■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
●相談者は、レスを返す際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)

@店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。

A用途を明記
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
自分達だけで通じる書き方では識者に通じません。また、ちゃんと書いておけば使用者からのレスも期待できます。
それぞれの優先順位や頻度なども書いておく方がよいでしょう。

B構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃して
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句など邪魔なだけ、相談でオヌヌメされてもねw

C合計金額(送料税込み)も明記して
識者に計算させる気ですか?w

Dその他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用
  発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。
c 『どんなPCにしたいか』『どんな事をしたいのか』等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

質問者はテンプレ(>>1-12)を見てから質問する事

前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1221122904/
2名無しさん:2008/09/28(日) 10:17:38 0
◎価格比較サイト
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 安値最多。
価格.com   http://kakaku.com/pc/ レビューやクチコミが使える。
   BTO http://kakaku.com/bto/
最安値  http://saiyasune.net/index.html
  BTO比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
  BTO検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
ベストプライス http://www.bestprice.net/
ECナビ  http://ecnavi.jp/
3名無しさん:2008/09/28(日) 10:17:48 0
◎主な購入先(五十音順) @
エプソンダイレクト   http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック     http://www.oliospec.com/
グッドウィル    http://bto.goodwill.jp/
クレバリー       http://www.clevery.co.jp/
サイコム        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ        http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ         http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン       http://www.wonder-v.co.jp/
デル           http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト     http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ    http://www.hercules21.jp/
4名無しさん:2008/09/28(日) 10:18:07 0
◎主な購入先(五十音順) A
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp
ブレス          http://www.bless.co.jp/
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン          http://www.regin.co.jp/
HP            http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/

5名無しさん:2008/09/28(日) 10:18:29 0
◎パーツ選定のポイント @
【CPU】
シングル/デュアル/トリプル/クアッド、高クロック・高出力で電気喰い/低クロックだけど省電力、それぞれ得手不得手があります。
どれが適しているかは、使いたいアプリケーションややりたいゲーム等によりますので、それぞれの公式ページやコミュニティで情報収集を。
一般的には、コアが増えるほど「ながら作業」が軽くなり、クロックが高いほど「重い作業」が軽くなります。
[参考] Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113616/l50
     AMDデュアルコアAthlon64 X2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220179856/l50
     AMD Phenom 9xx0/8xx0  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219915940/l50
[推奨] intelなら、Core2Quad/Q9550 > Core2Duo/E8500 > Core2Duo/E7200 > Celeron/420 (「>」は「そこまで不要なら」)
     AMDは、ユーザーに比べて冷やかしが多すぎるので混沌状態w 秋に出る省電力CPUに期待?

【CPUクーラー】
先ず「CPU付属の標準クーラーを換える必要があるか?」考えるべきです。標準クーラーは当然CPUの必要条件は満たしています。
選定基準は、@CPUソケットなど固定方法、Aケースやマザーボードなどとの兼ね合い、B性能、の順。
トップフロー型は、マザーボードやメモリーなどにも幾分かは通気があたり余剰効果もありますが、側板のその位置に通気口が無いと効率が悪い。
サイドフロー型は、ケース内の通気を整え易いがその分吹き溜まりも生みかねない。
[推奨] トップフローならAndy Samurai Master、サイドフローならKATANA2あたりが手頃。
[参考] CPUクーラー総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220880033/l50
     CPUクーラーWiki  http://wiki.cpu-cooling.net/

6名無しさん:2008/09/28(日) 10:18:45 0
◎パーツ選定のポイント A
【マザーボード】
PCシステムのプラットホームとして全てに影響する「要」のパーツ、マザーボード一つでシステムの方向性が定まります。
オンボードで足りる用途ならば、その方が安定しトラブルも減ります。且つ、安く上がります。
オンボードに囚われなければ、追々必要に応じていくらでも拡張できます。
全てに影響する以上、細かい各規格のチェックも忘れずに。
[推奨] ASUSTek・Gigabyte・MSIの3社あたりが無難。
[参考]  ASUSマザーボード友の会 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211031524/l50
    GIGABYTE 友の会 Part39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213606870/l50
     MSI友の会 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220273637/l50
     AOpenマザー友の会 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199604089/l50
■intel
オンボードマザーのG45チップが出始めたものの、まだ商品が揃っていない。
グラボ構成ならP45チップかP35チップが組み易い。
[参考] G45・G43/MCP7A マダァ-?  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220544849/l50
    P35/P43/P45/G45/X38/X48 Intelチップセット総合25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220338613/l50
■AMD
オンボードマザーでは780Gチップが最強を誇る。790GXもそろそろデビュー。
グラボ構成なら790Xか790FXチップが組み易い。
[参考] AMD7X0総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219685698/l50

【メモリ】
PC2-5300(667MHz)よりはPC2-6400(800MHz)を、ノーブランドよりは名のある品を選びたい。
32bitOSに於いては従前3GB程度しかOSが認識できませんでしたが、今春「Ram-Disc」が広まり認識外の領域を活用できるようになりました。
[参考] メモリ総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220076270/l50
[Ram-Disc] PC Watch  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
        PCショップ よもやま雑記  http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html ※1
        Wiki  http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
7名無しさん:2008/09/28(日) 10:19:01 0
◎パーツ選定のポイント B
【映像】
最も発達が早く、その分はやりすたりも早いのがグラフィックボード(ビデオカード)です。
高性能ならば、電力喰いで電力が足りないと動作しませんし、発熱が多く廃熱が不十分なら簡単に逝ってしまいます。
ファン付/ファンレスは、同等性能ならばファン付の方が安定動作します。
[複層利用] nVIDIAにはSLIという技術があり、SLIをサポートしているマザーボードに同じnVIDIAグラフィックボードを複数挿す事で
        増設1枚あたり性能が5割増になります。
        nVIDIAのオンボードマザーの中にはハイブリッドSLIという技術もあり、サポートしているオンボードマザーに
        nVIDIAグラフィックボードを挿す事でオンボードグラフィック性能が最大1.5倍になります。※2
        RADEONにはCrossFireという技術があり、サポートしているマザーボードにサポートしているRADEONグラフィックボードを
        複数挿す事で増設1枚あたり性能が低い方のグラフィック性能の5割増になります。
        RADEONグラフィックのオンボードマザーの中にはハイブリッドCrossFireという技術もあり
        サポートしているオンボードマザーにRADEONグラフィックボードを挿す事でオンボードグラフィック性能が最大1.5倍になります。 ※2
        これら複層利用は『本当に必要なのか?』よく見極めた上で。
[参考] NVIDIA GPU総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216483351/l50
     RADEON友の会  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221699252/l50
     中価格ビデオカード総合21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/l50
     低価格ビデオカード総合スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220789565/l50
     5000円以下の超低価格ビデオカード総合 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/l50
     3000円以下の超超低価格ビデオカード http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/l50
     ファンレス/静音ビデオカード http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/l50
8名無しさん:2008/09/28(日) 10:19:15 0
◎パーツ選定のポイント C
【音声】
オンボードのサウンド性能も、今はバカにはできません。普通に使うには十分です。
[推奨] ゲーム:Creative/Sound Blaster X-Fi XtremeGamer、聞き専:ONKYO/SE-90PCI、加工:ONKYO/SE-200PCI LTD
[参考] サウンドカード・オーディオカード総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221694903/l50

【キャプチャー】
[参考] ビデオキャプチャーボード総合 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207295648/l50

【ハードディスク・ドライブ】
予算と用途次第ですが、システム用と、データ用に分けたほうが快適です。
動画エンコードする際には、データ置場と保存先は別ドライブにした方が早いようです。 ※1
[RAID] 構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ、オンボードRAIDは非推奨、RAID0やRAID5はあまり早くないし復旧が不可能なことも。
[320GBプラッタ] 今春登場し、Raptorとほぼ同等の速度と従来品より僅かに勝るという静穏性・優れた耐久性を誇ります。
           プラッタ1枚 WesternDidital/WD3200AAKS-B3A/320GB
                   Seagate/ST3320613AS/320GB(同社/ST3640323AS/640GBと併用すると相性問題発症)
           プラッタ2枚 WesternDidital/WD6400AAKS/640GB、WesternDidital/WD5000AAKS-A7B0/500GB
           近々、日立からも375GBプラッタの新製品がデビュー予定だそうです。
[参考] HDDに関する情報交換スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/l50

【光学ドライブ】
人気の長いPioneer、全てにバランスが良くメディアを選ばないソニーNECオプティアーク、この2社に書込重視で廉価なLiteOnと
この3社のリテール品が今の中心のようです。
[参考] CD-R実験室  http://homepage2.nifty.com/yss/

【FDD/カードリーダー】
特定の用途がないなら「無し」でいいと思います。必要が生じたらUSB外付で安いのを買えば十分です。
以前はBIOS更新などFDを使ったものですが、昨今はBIOSのイメージファイルもFDサイズを超え、USBメモリスティックなどを使うのが一般的です。

9名無しさん:2008/09/28(日) 10:19:37 0
◎パーツ選定のポイント D
【電源】
ないがしろにはしたくないパーツです。死に際に他パーツを巻き添えにする場合もあります。
容量だけでなく、配分や質・安定性など、完全無欠は無いにしても信頼できるものを選びたいものです。
[容量計算] 電源容量☆皮算用☆計算機  http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
        eXtreme PSU Calculator Lite  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp (Capacitor aging 20-30%にする)
        Zippy Power Budget Calculator  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
        ASUS 電源用ワット数計算機  http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
[参考] ナイスな品質の良い電源  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220764076/l50
     1万円以上2万円以内の良質電源を探す  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218110576/l50
     1万円以内の良質電源を探しまくる  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222246406/l50
     5000円以内の良質電源を探す Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/l50
     静音電源  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211461066/l50

10名無しさん:2008/09/28(日) 10:20:00 0
◎パーツ選定のポイント E
【ケース】
選定基準は、@性能、Aメンテナンス性、B外観、の順。もちろん環境に左右されます。
空冷性能と静穏性は二律背反、どのあたりでバランスさせるかがポイント。
側板に通気口がない静穏特化のケースだと、CPUクーラー注文はサイドフローかTOPフローなら丈の低い物に限られますし、グラフィックボードも高出力の物は難しくなります。
逆に、そこら中に通気口が開いていてファン満載の空冷に優れたケースでは、フィルターなどがないとケース内部に埃が溜まりがちに。
[推奨] 空冷重視:Antec/Nine Hundred、NEZT/Tempest、CoolerMaster/CM690、Antec/Three Hundred、CoolerMaster/ELITE334
     静穏重視:Antec/P-18*、同社/SOLO
[参考] イイ!お勧めのPCケース  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221697438/l50
     低価格でもイイ!お勧めのPCケース  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/l50
     かっこよい*お勧めPCケース  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213983848/l50
     エアーフロー総合スレッド  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212163300/l50
     PC用ファン 総合スレッド  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220095019/l50
     自作・オリジナルPCケース http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218783499/l50
11名無しさん:2008/09/28(日) 10:20:12 0
◎パーツ選定のポイント F
【デバイス】
マウス・キーボードなど入力デバイスは、店頭などで手に合う物を選ぶべきです。
モニタ・スピーカーなど出力デバイスも、店頭などで見比べ聞き比べしてあたりをつけてから安値を探すものです。
パーツに比べ店頭の方が安値が探せるカテゴリーで、殊に引越しシーズンと歳末〜新春大売出し時の店頭にはモニタの出物が潜んでいます。
[参考] 使いやすさ抜群のマウス教えれ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197043063/l50
     理想のキーボード(キーボード総合)  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222152354/l50
     液晶モニタ総合スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216987308/l50
     液晶 モニタ購入相談質問スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219759853/l50
     USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/l50
     1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーは  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/l50
12名無しさん:2008/09/28(日) 10:20:26 0
◎パーツ選定のポイント G
【オペレーションシステム/ほか】
ubuntuなど、最近は無料OSでも随分使い易いものが出てきました。
Windowsを入れるならば、どれが向いているのか?使いたいアプリケーションややりたいゲームなどの公式ページやコミュニティで調べましょう。
 映像機能でハイブリッドCrossFireやハイブリッドSLIを使いたいならば、それらはVISTA専科の機能です。 ※2
 VISTAの良さの最たるものはAeroでしょう、VISTAを選ぶならHomePremiumが最低でしょうね。
OFFICEソフトにも無料ソフトがあります。有名なのはGoogleからDLできるGoogleパックのStarSuite。
[参考] Ubuntu Japanese Team  http://www.ubuntulinux.jp/
     【初心者専用】Ubuntu Linux 28  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1219109953/l50
     Windows Vista 総合スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1222278343/l50
     Windows XP 総合スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209212159/l50
[StarSuite] 無料DL  http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP


13名無しさん:2008/09/28(日) 10:22:02 0
>>1-12
14名無しさん:2008/09/28(日) 10:22:06 0
                            へ_____/\
                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     r==、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
                     ll  ,イl:::::::::::;; -──、::::::::::::::::::/
                          ll ,:':ll:::::/ ,, ┐    ';:::::::::::/
           __  , - .、       ll,'::ll::/ / イl    ,/:::::::::/
         /:::::`::::::::::::::';ー - 、 ',!::ll//   l l  /:::::::/
        /:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::ヾ:ll/__」 ! ./:::::::/
          /:::::::::::::::::l';::::::::::::l:::::::::::::::::::::',\ ̄ ̄  /:::::::/
       /:::::::::::::::ノwi::::::::::::l:::::::::::::::::::::::i\ヽ   /:::::::/       、
        /::::::::::::;イ ノ  l:::::::::::l:; -、:::::::::::::::! ヽ',ヽゝi::::::::/         |\
       /::::::::::/ ! ィiフ l:::::::::;' ト i::::::::::::::;'  ',」  i;::::::l         |:::::\
     ,'::::::::::/ ノ  " l::::::/  _ソ::::::::::ノ     l::::::{          |::::::::::ヽ
     i:::;イ:::;' ヽ _  ,'::::/  ノ , -< ヽ     {';:::丶______ノ:::::::::::::;}
      l;' l:::i    、/::;イ:l、 /    丶       ':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
      !   ';:!     /;イ:l l:! ヽ!      \     ヽ':,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ
               /     \       \    これは…
              ,.'        \         ヽ  >>1乙じゃない、ぞ。
                 ノ           : \      ', 変な勘違い…する、な。
15名無しさん:2008/09/28(日) 10:23:27 0
>>1-12
16名無しさん:2008/09/28(日) 10:24:58 0
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
17名無しさん:2008/09/28(日) 10:28:05 0




■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/




18名無しさん:2008/09/28(日) 10:28:22 0
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
19名無しさん:2008/09/28(日) 17:31:58 0
■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com


■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com




■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com




20名無しさん:2008/09/28(日) 18:07:46 0
a
21名無しさん:2008/09/28(日) 18:10:56 0
★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。
22名無しさん:2008/09/28(日) 18:11:41 0









23名無しさん:2008/09/28(日) 18:12:49 0




■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/




24名無しさん:2008/09/28(日) 18:13:00 0







25名無しさん:2008/09/28(日) 18:14:07 0
                            へ_____/\
                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     r==、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
                     ll  ,イl:::::::::::;; -──、::::::::::::::::::/
                          ll ,:':ll:::::/ ,, ┐    ';:::::::::::/
           __  , - .、       ll,'::ll::/ / イl    ,/:::::::::/
         /:::::`::::::::::::::';ー - 、 ',!::ll//   l l  /:::::::/
        /:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::ヾ:ll/__」 ! ./:::::::/
          /:::::::::::::::::l';::::::::::::l:::::::::::::::::::::',\ ̄ ̄  /:::::::/
       /:::::::::::::::ノwi::::::::::::l:::::::::::::::::::::::i\ヽ   /:::::::/       、
        /::::::::::::;イ ノ  l:::::::::::l:; -、:::::::::::::::! ヽ',ヽゝi::::::::/         |\
       /::::::::::/ ! ィiフ l:::::::::;' ト i::::::::::::::;'  ',」  i;::::::l         |:::::\
     ,'::::::::::/ ノ  " l::::::/  _ソ::::::::::ノ     l::::::{          |::::::::::ヽ
     i:::;イ:::;' ヽ _  ,'::::/  ノ , -< ヽ     {';:::丶______ノ:::::::::::::;}
      l;' l:::i    、/::;イ:l、 /    丶       ':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
      !   ';:!     /;イ:l l:! ヽ!      \     ヽ':,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ
               /     \       \    これは…
              ,.'        \         ヽ  >>1乙じゃない、ぞ。
                 ノ           : \      ', 変な勘違い…する、な。
26名無しさん:2008/09/28(日) 19:17:51 0
>>23はウィルスてんこもりですね・・・泣泣泣
27名無しさん:2008/09/28(日) 21:13:19 0
                            へ_____/\
                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     r==、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
                     ll  ,イl:::::::::::;; -──、::::::::::::::::::/
                          ll ,:':ll:::::/ ,, ┐    ';:::::::::::/
           __  , - .、       ll,'::ll::/ / イl    ,/:::::::::/
         /:::::`::::::::::::::';ー - 、 ',!::ll//   l l  /:::::::/
        /:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::ヾ:ll/__」 ! ./:::::::/
          /:::::::::::::::::l';::::::::::::l:::::::::::::::::::::',\ ̄ ̄  /:::::::/
       /:::::::::::::::ノwi::::::::::::l:::::::::::::::::::::::i\ヽ   /:::::::/       、
        /::::::::::::;イ ノ  l:::::::::::l:; -、:::::::::::::::! ヽ',ヽゝi::::::::/         |\
       /::::::::::/ ! ィiフ l:::::::::;' ト i::::::::::::::;'  ',」  i;::::::l         |:::::\
     ,'::::::::::/ ノ  " l::::::/  _ソ::::::::::ノ     l::::::{          |::::::::::ヽ
     i:::;イ:::;' ヽ _  ,'::::/  ノ , -< ヽ     {';:::丶______ノ:::::::::::::;}
      l;' l:::i    、/::;イ:l、 /    丶       ':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
      !   ';:!     /;イ:l l:! ヽ!      \     ヽ':,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ
               /     \       \    これは…
              ,.'        \         ヽ  >>1乙じゃない、ぞ。
                 ノ           : \      ', 変な勘違い…する、な。
28名無しさん:2008/09/29(月) 01:08:06 0

【店舗】 サイコム
【モデル】G-Master Revo2
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPU-FAN】Scythe NINJA2[SCNJ-2000]
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【HDD 1】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD 2】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付]
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]
【ファンコン】Scythe KAZE MASTER[KM01-BK]
【OS】Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版
【合計費用】192,770 円(送料込)


安くするとしたらCPUとVGAですかね?
用途はFF11ぐらいで、バックバッファ大きくしつつ窓化して裏でツール使ったりしたいです。
現在の17型に、20型以上のディスプレイ追加してデュアルディスプレイ環境にもしたいです。

現在がアスXP2500とラデ9600XTという年代モノなので
最近のPC事情がサッパリ・・・
29名無しさん:2008/09/29(月) 01:29:45 O
このスレは夜中にレスが動く事が判明
30名無しさん:2008/09/29(月) 02:32:33 0
>>28
予算あるならいいんじゃない
あと細かく削るなら光学ドライブをDVR-SN20GLにしてモデルをGZ1000P45でCPUクーラー変えて、ファンコン外す位かな
HD4850にするならサイドファンつけて直接風当てた方がいいんだけど
ケース900、忍者2、サイドファンの組み合わせってサイドファンの角を削らないと干渉したと思うからサイドファン後でつけるなら注意してね
あとOSはVISTAじゃなくてもいいならXPで
31名無しさん:2008/09/29(月) 08:12:18 0
>>28
合計金額に驚かされて『マザーは何?』と見てみれば… -DS3LRだってのがイカシテル♪
なんかハリボテみたいなマシンだね。
sony style や NEC Direct じゃないんだから、真面目に構成すれば6〜7万くらい浮かせそう。
まずはショップとモデルの再検討からかな?
32名無しさん:2008/09/29(月) 13:48:50 0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=http%3A%2F%2Fwant-pc.com%2F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

http://want-pc.com/ に一致する日本語のページ 約 305,000 件中 1 - 50 件目 (0.65 秒)
                                   ↑
                                  おいw
こんな糞サイトでもリンク踏ましたら儲かるんだから
いい商売だよなぁ・・
33名無しさん:2008/09/29(月) 17:20:41 0
前スレより

【店舗】takeone
【モデル】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】MSI P45-PLATINUM
【ビデオ】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express
【HDD】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK
【筐体】COOLER CM690
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計】122160円
【予算】12万円

用途はインターネットとオナニーと紙芝居作り、ゲームそれにオナニーです
CRISYS以前のFPSが少しカクカクでも動けばいいです
騒音全く気にしません
34名無しさん:2008/09/29(月) 17:27:19 O
オナニってなんだ?おまえ帰っていいよ
35名無しさん:2008/09/29(月) 17:29:41 0
>>33
別段突っ込むところもない・・・CPUをE8500に変えてMBをTP45HPとかI45とかP45A-Sとかに変えると12万超えなくなる
36名無しさん:2008/09/29(月) 17:30:13 0
>>33
前スレより

「Core2D 45-ST」にすればE8500でも12万切るね。
なんかBiostarとかMSIとかのマザー奨めてる奴もいるみたいだけど、ASUSや戯画の方が安心できるのにね。
クロスファイアも視野にないみたいだからGA-EP45-DS3LRにして、その分E8500+CPUクーラーに侍マスターとか。
37名無しさん:2008/09/29(月) 18:02:07 0
>>33
991 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 15:24:12 0
>>988
C2D45-STかGM6696(たぶんこっちのが安い)で見積もると-7000円くらい
オナニー用なら、オナニーデータ用のHDD別に買って追加した方がいいんでね
修理出すときに外せば見られないで済むし、システム用は320GBにしといて。
ケースCM690はHDDが冷えないのがネック、騒音と大きさ問題無ければ
OWL-603ATも良いと思、余った予算で静音ファンフル装備
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html
OWL-603AT レビューで検索して評判見てみてくださいお
38名無しさん:2008/09/29(月) 18:22:07 0
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。
39名無しさん:2008/09/29(月) 18:32:51 0
790GX+SB750以降のみって噂が>次期CPU対応
それ以前のAM2+は939化
4028:2008/09/29(月) 18:57:21 0
>>30-31
レスサンクス

もうちょい他のショップで見てきます。
41名無しさん:2008/09/29(月) 19:46:30 0
【店舗】takeone
【OS】無し
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMA
【マザーボード】ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667)
【ビデオ】Sapphire RADEON HD4850
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A16J-W
【筐体】Antec P-182
【電源】Antec TP3-650 650W
【合計】143225円
【予算】モニター含めて18万ぐらい

HDDは後から足そうかと思っています 指導お願いします
42名無しさん:2008/09/29(月) 19:50:13 0
用途
43名無しさん:2008/09/29(月) 19:52:35 0
天ぷら
44名無しさん:2008/09/29(月) 19:56:47 0
パソコンショップ最強リンク!!

http://want-pc.com

パソコンショップ最強リンク!!

http://want-pc.com

パソコンショップ最強リンク!!

http://want-pc.com

4541:2008/09/29(月) 19:56:54 0
用途は、ネットとPCゲーとネトゲーと動画編集ぐらいです
46名無しさん:2008/09/29(月) 19:59:02 0
>>45
だからテンプレ
4741:2008/09/29(月) 20:01:02 0
????????????
48名無しさん:2008/09/29(月) 20:03:53 0
@店名/モデル名と予算をまず明記
49名無しさん:2008/09/29(月) 20:04:43 0
PCゲーは詳細わからないからスペックには言及しないけど、そのHD4850って1スロットファンでしょ?
正直あんまりオススメしないけど…
50名無しさん:2008/09/29(月) 20:04:44 0
A用途を明記
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
自分達だけで通じる書き方では識者に通じません。また、ちゃんと書いておけば使用者からのレスも期待できます。
それぞれの優先順位や頻度なども書いておく方がよいでしょう。
51名無しさん:2008/09/29(月) 20:21:03 0
>>41
・用途
・疑問な点や特に重要視してる部分があれば
・モデル名
・モニタの希望はあるか(解像度・インチなど)
52名無しさん:2008/09/29(月) 20:27:23 0
>>47
なんという厨臭さ
53名無しさん:2008/09/29(月) 20:33:02 O
すいませんハンゲいろいろ強くなりたいんで
パソ勝ってもらうことなりました!
おすすめあったらオネです。いちよう小6なんで
作ってもらうとこいいです。自分作りは無理でし。
54名無しさん:2008/09/29(月) 20:33:58 0
ほごしゃのかたといっしょにかきこんでください。
55名無しさん:2008/09/29(月) 20:38:18 0
クソガキにケータイ持たせるなよ
56名無しさん:2008/09/29(月) 20:39:14 0
お前ら釣られすぎ
57名無しさん:2008/09/29(月) 20:39:16 0
ハンゲいろいろ強くなるのは・・・・自分のスキルを上げたほいうが・・・
58名無しさん:2008/09/29(月) 20:58:41 0




■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/




59名無しさん:2008/09/29(月) 20:58:52 0

>>57
日本語でいいですよ
60名無しさん:2008/09/29(月) 21:12:30 0
P182は冷却能力がいまいち、よって
拡張スロットカバーを通気型
       www.ainex.jp/products/pa-010me.htm とか www.x-fan.jp/original の「N-PCI SLIT LP」とかにすれば良さげ。
61名無しさん:2008/09/29(月) 21:27:13 0
>>41
オーバーか足りないか分からんが
CPUFAN リテールでも充分
       変えるなら備考でサイズから出たバックプレート追加お勧め

M/B ASUSはちょっと、GIGAも新型が出るんで微妙
    あとそのクラスは無駄に高いんじゃないかな

VGA 2スロットのオリファンモデルらしいが確認を
    筐体考えると外排気のIceQが良いと思うが

HDD 320GBなら海門かWDで、海門はDiscWizard使用可能
    日立の375GBプラッタが良ければ備考で頼んで見ては

光学 A16はIDEだけどOK?
筐体 P180Bでも見た目以外は変わらない
電源 悪くは無いが、600HMか550HTのが↑
62名無しさん:2008/09/29(月) 21:34:02 O
おじいちゃんに買ってもらうんで高くていいです。
なるべくはやく教えて。
63名無しさん:2008/09/29(月) 21:38:34 0
もうすぐIntelの新しいCPUでるので、よさげなBTOショップさがしてたんですが
このBTOショップ(?)って有名だったりします?

ググってもあんまり評判とか引っかからないので。。

tp://www.clever-international.com/catalog/
64名無しさん:2008/09/29(月) 21:47:10 0
>63
>>2
65名無しさん:2008/09/29(月) 21:49:32 0
66名無しさん:2008/09/29(月) 22:05:24 0
>>62
なんだこいつキメェ
67名無しさん:2008/09/29(月) 22:22:44 0
>>53
すぱおつ?
68名無しさん:2008/09/29(月) 22:24:15 0
>>62
ソーテックってゆうパソコンで一番高い奴を買ってもらいなさい!
69名無しさん:2008/09/29(月) 22:29:57 0
>>62
メーカー物のハイエンド機買えばいいだろ
70名無しさん:2008/09/29(月) 22:30:55 O
オナニー様ならPS2で十分だろ!?質の高いエロ求めるな
カス(^_-)
71名無しさん:2008/09/29(月) 22:36:49 0
【店名】 サイコム
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
【CPU-ファン】 Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
【メモリー】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4900円)
【FDD】 なし (標準)
【HDD】 Seagate ST3500320NS[高信頼性 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2](+6450円)
【ExDrive】 なし (標準)
【OptDrive】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4640円)
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+13520円)
【サウンド】 サウンド オンボード(標準)
【ExCard】 なし (標準)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】 Antec P182 [電源なし] (+9590円)
【電源】 ENERMAX EMD525AWT [525W](+7120円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
【商品金額】 130,870円
【予算】 〜14万くらいまで

用途
・2Dエロゲ、この機会に3Dエロゲ(らぶデスシリーズやイリュージョンの「箱」最新作等)も
・DVD鑑賞
未定(・インターネット、2ch、i tunesで音楽の管理)

初BTOで、PCの知識は全然ありません
できるだけ長く(5〜6年くらいは)使いたいと思っています
アドバイスお願いします
72名無しさん:2008/09/29(月) 22:37:08 0
普通の人はNECか富士通が一番ええんとちゃうかな?
73名無しさん:2008/09/29(月) 22:58:28 0
>PCの知識は全然ありません
NEC一択だな
74名無しさん:2008/09/29(月) 23:28:09 0
全然ないならPCすすめるなよ
PS3で十分だろ
75名無しさん:2008/09/29(月) 23:34:52 0
さすがにPS3はないだろ
せめて箱○ぐらいじゃないと
76名無しさん:2008/09/29(月) 23:37:05 0
SSお勧め
77名無しさん:2008/09/29(月) 23:46:08 0
SFCでおk
78名無しさん:2008/09/29(月) 23:46:31 0
カセットビジョン?
79名無しさん:2008/09/29(月) 23:49:55 0
ゲームウォッチおすすめ!
80名無しさん:2008/09/29(月) 23:51:55 0
忘れない、ゲームキューブというハードがあったということを
81名無しさん:2008/09/29(月) 23:55:08 0
最高のゲーム機
それはメガドライブ
82名無しさん:2008/09/29(月) 23:55:43 0
PCエンジンですね、わかります。
83名無しさん:2008/09/29(月) 23:58:36 0
PCエンジンといえば、PC-FX
爆死・・・・・・・
84名無しさん:2008/09/30(火) 00:02:09 O
爆死と言えば
3DO・・・・・オレ、買っちゃったorz

8571:2008/09/30(火) 00:07:44 0
てめぇらいい加減にしとけよ
くそボケッ
86名無しさん:2008/09/30(火) 00:12:00 0
兄貴ツインファミコンっていうの持ってたな
なかなか貸してくれなくてよく喧嘩したもんだよ
87名無しさん:2008/09/30(火) 00:21:59 0
ディスクシステムも忘れられないなぁー
当時は超ハイテクってイメージだったけどね
88名無しさん:2008/09/30(火) 00:32:44 0
ゲーム電卓なんて電卓のくせにゲームまでできたんだぜ
89名無しさん:2008/09/30(火) 01:00:32 O
アタリ最強
9071:2008/09/30(火) 01:03:25 0
尋ね方が悪かったですかね…
まぁ、気が向いた方が居られましたら解答お願いします
91名無しさん:2008/09/30(火) 01:06:43 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング 
【CPU-FAN】 CoolerMaster Hyper L3
【M/B】 ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 【黒】カードリーダー[SFD-321F]
【HDD 1】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD 2】 Western Digital WD10EACS[1TB 16MB S-ATA2 ★低消費電力]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD4870 512MB DDR5 OEM [Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【ケース】 【黒】Antec SOLO Black[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 2個
【電源】Seasonic SS-700HM[700W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【その他】 IO-DATA GV-MVP/HS【地上デジタル放送対応】
【合計費用】 217,950 円
【用途】BF2、CRISYSなどのFPSをやりたい。音楽CDリッピング、地デジ、動画鑑賞。
初BTO、あまりPCには詳しくないです。5〜6年使いたいです。数年間使ってるノートPCの調子が・・・
予算は20万ぐらい。
アドバイスよろしくお願いします。
92名無しさん:2008/09/30(火) 01:09:44 0
>>85
NECか富士通が一番ええんとちゃうかな?
93名無しさん:2008/09/30(火) 01:42:16 P
>>71
5年後に9600GTで足りるかどうかはわからないけど今はそれで十分
2,3年後に足りなくなったら換装でいい
他は特に問題なし

>>91
CPU-FAN:リテールで十分
FDD:必要になったら外付け
HDD1:システム用だったら320GBに
ケース:置くスペースがあるなら静音とエアフローからみてP182のほうがいい
電源:SS-600HMで足りる
94名無しさん:2008/09/30(火) 02:24:44 0
今GeForce 8600GTが選べるBTOってある?

用途はDTMとかなんだけど。
95名無しさん:2008/09/30(火) 02:34:30 0
なしで買って格安で売ってるもの自分で買って取り付ければいい
96名無しさん:2008/09/30(火) 02:54:04 O
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPUCPU Intel Core2Duo E8600 [3.33GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-ファン】 GIGABYTE G-POWER2
【マザーボード】 ASUS P5Q Deluxe[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリー】 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 なし (標準)
【HDD】 Seagate ST3500320NS[高信頼性 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【ExDrive】 なし (標準)
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 SOUND ONKYO SE-200PCI [日本語BOx]
【ExCard】 IO-DATA GV-MVP/HS【地上デジタル放送対応
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】 Antec P182 [電源なし] 
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W]
【OS】 OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【予算】 20万前後

 合計で19万円。

用途
モンスターハンターフロンティアオンライン。
http://members.mh-frontier.jp/
デビルメイクライ4
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html地上デジタル鑑賞(録画はしないです)
購入理由
現在の環境で CPU E6600 VGA 7900GS
でデビルメイクライが動かないから。(ベンチD)
地上デジタルも見たいから。
ケースがSOLOにするか悩みどころです。
97名無しさん:2008/09/30(火) 03:26:37 0
>>94
タケオネ
98名無しさん:2008/09/30(火) 04:34:05 0
>>94
確実なのはフェイス、BTOメニュに載ってなくても小売してるパーツはどんなものでも特注できる。
まぁ、あまりキワモノなパーツは保証を付ける関係上断られる事もあるかもしれないが。
あとは片っ端からショップのサイトを探ってくれ。

>>95
それはそう思うが、一応BTOスレだからね、ココ。

しっかし、皆金持ちだなぁ それとも小泉/竹中不況を引きずってるのは俺の周囲だけで、今は好景気なのか?
サイコムの見積もりばかりじゃないか。
『サイコムで買った』みたいな満足感もあるのかも知らんが、他なら2〜3割も安く上がりそうなもんだが。
99名無しさん:2008/09/30(火) 04:34:13 0
>>71
なんかネタっぽい流れになってるけど、みんなが言うとおり
実際知識がないと思ってるならBTOは避けたほうがいいと思うよ

>>91
削り所
CPU-FAN → リテール  M/B → GIGA標準 FDD → 無し 
HDD → 3200AAKS+6400AAKSとか SOUND → オンボ
電源 → 600HM or EMD625AWT この辺から取捨で
問題はケースかな。HD4870は外排気とは言えカード長が長いこともありSOLOでは不安
HDD2個積む気でいるならなおさらね。静音見たいならせめてP182にしたいところ

>>96
現PCのVGA換装(必要なら+電源変更)だけでも用途に合うようにはできそうだけど
パーツ流用なしの新規購入ってことで見て
削り所
CPU → E8500 CPU-FAN → リテール M/B → GIGA標準
SOUND → (いいオーディオ環境が無いなら)無し 録音機能使わないならSE-90PCIへ
電源 → EMD525AWT この辺から取捨で
増す所
メモリ → 1000円差なら4GBでも… サウンド → いい環境あるなら自分で200PCI LTD購入
VGA → 解像度と設定で変わるけど9600GTでも厳しく感じる可能性があるので特価8800GTや4850IceQ検討
この辺から取捨で。ケースは(8800GTじゃないなら)SOLOでも問題ないでしょう

>>91 >>96
珍しく地デジカード購入検討者が出たと思ったら2連続…
PCに直接増設の形だとPC自体を起動しないと視聴不可能ってことなどもあり
基本はHDDレコ購入がすすめられてるね
あと基本的なことだけど相談スレってことで一応言っておくとモニタがHDCP対応してないと
地デジ視聴できないことも忘れずに。
100名無しさん:2008/09/30(火) 04:44:58 0
>>98
確かに限定パッケージ以降サイコム急に増えたねぇ
まぁ高い買い物+長期間使う物ってことを考えて、高いがサポートがいいとこをって考えるのは
おかしなことじゃないと思ってるので、よっぽど予算削りたい人じゃなければ他店変更は挙げないようにしてる
納期早いのも多少価格変動しやすいPCではいいことだしね
しっかしフェイスのぶっ飛んだ安さを見るとそっちにもっと流れそうなものだけどなぁw
101名無しさん:2008/09/30(火) 05:02:38 0
集中したら叩くくせに、フェイスに集中するだろJKとかw
102名無しさん:2008/09/30(火) 05:56:52 0
やっぱ一ヶ月近く待たされるのと、特注、叔母内というシステムがピンとこないんじゃね?
サポート(笑)を含めたショップだとサイコムが妥当な線になっちゃうだろうしね
他のショップはサポート()笑状態だし
メーカー系BTOはサポートは段違いだけどスペック選択のみでパーツの趣味選択皆無だしね
サポート皆無でいいってレベルの人はガワだけ買ってあとは自分で組み込むでしょ
103名無しさん:2008/09/30(火) 06:39:49 0
やたらクロスファイアにするんならX48マザーがいいよって言うやつはNGにしといた方がいいかね
104名無しさん:2008/09/30(火) 07:08:47 0
今見てきたけどサイコムの無償修理保証って他店と同じで1年間だけみたいだけど・・・
故障しなければサポートなんて使わないんだけどなぁ〜

フェイスは3年保証があるみたいだけど、前スレではこんなこと書いてあるしなぁ〜
669 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 10:56:00 0
フェイスは安い分、買った後の面倒はあんま見てくれないけどね
自作めんどくさくて、安く組み立て代行してほしい人には神

悩みはつきないわなぁ・・・

105名無しさん:2008/09/30(火) 07:20:22 0
特注できない。選択肢少ない。他店と同じ構成でも割高。
全部納得できるならいい店。
106名無しさん:2008/09/30(火) 07:23:25 0
特注は備考欄書けばある程度やってくれる・・・はず
300セールの時にセール品なので無理っていわれたから通常のだと行けるだろう
107名無しさん:2008/09/30(火) 07:45:51 0
フェイスはサポート繋がりにくしい納期も修理も遅いからねぇ
売った後のやる気がない、そこを自力でカバーできる人に
とっては安くて最高なんだが、元自作erでもないかぎり
ここで相談するような人には、あまり勧められんな
10871:2008/09/30(火) 09:47:35 0
>>93
ありがとうございます。
後年のことを考えて、PCのことを少し勉強しようと思います
10996:2008/09/30(火) 12:02:46 O
>>99
現在の環境

[0x06F0]Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz (2 CPUs)
Memory(Free/Total) Physical[1148MB/2047MB] : Virtual[1896MB/2048MB]
GeForce 7900 GS [256.0 MB]
モニタ=VISEO MDT241WG
電源 シーソニック600w
ケース SOLO

回答ありがとうございます。
ボーナスが結構もらえたので
1年しかつかってないのですが買い換えようと
思いました。

いろいろ迷っていますが・・・
もうすこし考えてみようと思います。
VGA交換でもしてみようかな・・・
110名無しさん:2008/09/30(火) 12:37:35 0
>>96
一万ちょっとで9600GT買ってくるだけですみそうじゃね?
7900GSからなら補助電源6ピン引いてあるから外して付け替えるだけだし
111名無しさん:2008/09/30(火) 13:04:18 0
>>109
VGA交換で余裕でしょう、勿体なさすぎる
乗り換えるならLynfieldかWestmere待って、マザー・CPU・メモリをアップグレード
でいいと思います。
112名無しさん:2008/09/30(火) 13:17:52 0
>>96
最低設定にして垂直同期きればAGPの7600GTでも普通にゲームできるよ
113名無しさん:2008/09/30(火) 13:29:27 0
>>101
俺はフェイス別に叩いてないからそんなこといわないでw

>>109
紫蘇600とは…w なら同じくVGA交換で。24インチモニタ使用なら9600GTよりも4850IceQの方がいいかな
4850IceQ \24000 GV-MVP/HS \12000(地デジカードは安定性が低いが安くなったね) SE-200PCI \14000
計\50000 こんなもんで済むよー 
浮いたお金で200PCI LTDに変更(評判ガチでいい)とかオーディオまわり整えるとか贅沢なことできるしね
114109:2008/09/30(火) 13:48:42 O
みなさんありがとうございます
音源ボードは現在
LTDじゃない200が入っているので
77モニターから100HDに買い換えて
VGA交換でやってみたいと思います!
ありがとうございます
115名無しさん:2008/09/30(火) 14:36:13 0
サイコムってノートはないんですか?
116名無しさん:2008/09/30(火) 15:14:43 0
>>115
ないよ
ノートはショップブランドより、大手で買うほうがいいかも
http://bto-navi.com/note.html
117名無しさん:2008/09/30(火) 15:26:58 0
GA-EP45-UD3Rが良さげだな
LAN1つ、PCIe x8なしと無駄が少ないし。
118名無しさん:2008/09/30(火) 16:51:23 0
>>116
アフィ厨消えろよ・・・
119名無しさん:2008/09/30(火) 17:30:50 0
【店名】Faith
【モデル名】PASSANT E86000XN SP http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=79494
【予算】15万前後
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【マザーボード】 Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【内蔵HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【光学ドライブ】 黒SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【TVチューナ】 IO-DATA GV-MVP/GX2
【PCケース】 Antec P182
【電源】 Seasonic SS-600HM 600W
【合計】 \131,954

19型と17型デュアルモニターで
用途はphotoshop、TV視聴、動画配信 編集 録画、モンスターハンターフロンティア等のネットゲーム
4,5年使う予定です。
構成等、アドバイスがございましたら宜しくお願いします。

120名無しさん:2008/09/30(火) 17:33:09 0
9800GTはやめたほうが・・・
121名無しさん:2008/09/30(火) 17:33:21 0
あぁ9600GTだった
122名無しさん:2008/09/30(火) 17:48:30 0
【店舗】 タケオネ
【モデル】 GM6696GTwoS
【CPU】 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step  
【CPU-FAN】 SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【FDD】 無し
【HDD 1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD 2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【SOUND】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1
【IEEE1394】 IEEE1394 オンボード
【合計費用】 150285 円
【予算】 17万前後
【用途】DAW用 ソナー7PE 
 オーディオI/F UA25EX
モニタは19ワイド2台購入予定。
メモリもあと4G積む予定。
なにか無駄はないですか?
あとVista Home PremiumをUltimateに変えたほうがいいですか?
123名無しさん:2008/09/30(火) 18:06:10 0
ショップ  Sycom
CPU Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD なし
HDD Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W]
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 

合計お支払金額 117,440

予算13万くらい

普段はFxとGom、Itunes、2ちゃん専ブラ、P2P(ny、洒落、最近はトレントが多いです)
を同時に起動して使っています。

購入後にはキャプチャーボードのTEC TM620を購入して家にある
VHSのやまをデジタルかしたいと考えています。

動画をいっぱいダウンロードするのですぐに海門のST31000333AS 1T を
増設する予定です。

できれば静音静を重視したいですが、冷却、拡張性やデザイン面でP182も考えています。

アドバイスお願いします。
124名無しさん:2008/09/30(火) 18:07:43 0
犯罪者乙
125名無しさん:2008/09/30(火) 18:18:46 0
>>119
E8400 → E8500  折角だから。
Seasonic SS-600HM 600W → AcBel 600w ATX-607-CA-AB8FB  遜色なし。
以下、特注だから電話注文になるが
CPUクーラーに、サイズ/刀2
光学ドライブに、ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
これで推計13万ちょっと。

“P-18*系ケースに惚れてる”と仮定し
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=74338 を以下の内容で電話注文すると
・XP/Home
・E8500
・サイズ 刀2 (特注)
・P45標準マザー
・TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB
・WD6400AAKS
・9600GT
・ソニーNECオプティアーク AD-7200S (特注)
・GV-MVP/GX2
・Antec P180B V1.1 (特注)
・AcBel 660w
推計12万くらい。

キャプボの事は良くわからんから、キャプボについての評価はスルーしてる。
126名無しさん:2008/09/30(火) 18:38:08 0
BTOでメモリ選択しないで、自前のもの取り付けてるひとどれくらいいる?
サイコムでこれやろうとかんがえてる
127名無しさん:2008/09/30(火) 19:00:59 0
>>119
CPU
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。
HDD
 速さなら1プラッタのWD3200AAKS推し。
 省電力ならWD6400AAKSで良い。
ケース
 拡張スロットカバーを通気型
       www.ainex.jp/products/pa-010me.htm とか www.x-fan.jp/original の「N-PCI SLIT LP」とかにすれば良さげ。
電源
 発熱やらでロスするからPFCつき推し。
128名無しさん:2008/09/30(火) 19:34:07 0
>>122
OSは64bitでいいの?
UA25EXは手持ち? ソナ八うpグレード付パック物でも買うの? ONKYOのSE-200LTD特注は?
SAMURAI MASTER → 忍者2 か 刀2  横穴ないのにロープロ以外のTopフローは非効率。
P5Q-E → P5Q  こっちの方が拡張し易いでしょ。
Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 → 2GBが四枚  どーせなら安いから特注しちゃいなよ。
LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK
ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M → Sapphire RADEON HD3450 512MB
P-182 → P-180B
SS-650HT → SS-550HT  PRO82+ EPR525AWT でも充分。
129名無しさん:2008/09/30(火) 19:34:53 0
>>123
P2P用には別機を推奨。
 こんな重装備機を長時間稼動させようなんて無駄。
 ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/125/680/product_140611.html でいい。
 ファイル鯖にもなるし。
RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル → RADEON HD3450 512MB  憧れはわかるが、無駄。
XP Home Edition → XP Pro  これでP2P用鯖をリモート操作。
130名無しさん:2008/09/30(火) 19:48:28 0
>>126
何でそんなことするの?
コルセアとかゲイルのOCメモリとか付けたいとかなら分かるが・・・
131名無しさん:2008/09/30(火) 19:54:07 0
7200rpmではWD6400AAKSが一番速い
132名無しさん:2008/09/30(火) 19:56:52 0
>>129
すごい、参考になりました。
133名無しさん:2008/09/30(火) 20:05:01 0
キャプボは地デジチューナー内蔵のやつはまともに動くか分からんぞ
まぁあんま高くないし買ってみるのもいいと思うけど期待しちゃいかん
134名無しさん:2008/09/30(火) 20:07:44 0
>>130
価格COMで2Gの2枚組みを買ったほうがやすいじゃない?
135名無しさん:2008/09/30(火) 20:12:10 0
>>127
すごい、参考になりました。
流石ですね!
136名無しさん:2008/09/30(火) 20:13:34 0
【店舗】 Take one
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 Intel  LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD 1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD 2】   なし
【VGA】  Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【CPU-FAN】 リテールファン
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【光学式ドライブ】 NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】 なし
【電源】 なし
【液晶ディスプレイ】 なし
【OS】     Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【備考】   電源             玄人志向 KRPW-V500W 500W (7000円で見積もり)    
      ケースファン前  サイズ  S-FLEX SFF21D 12cm 800rpm  *2 (1700円*2で見積もり)
      ケースファン後   サイズ  KAZE-JYUNI SY1225SL12L 12cm 800rpm 超静音 (1100円で見積もり)
【合計費用】 98843円  
【予算】  100000円
【使用用途】 主に音楽・動画鑑賞 2Dゲーム 軽い3Dゲーム(メダルオブオナーシリーズ) ネット閲覧などです。
        
ぱっと見てファンにお金をかけ過ぎた感じが否めませんが
これを買う頃はアパートに住む予定なのでファンに投資してみました。
一応、今後スペックの高いゲームをやりたくなった時のために電源を削ってCPUとグラボに充てましたが
ここのスレでは玄人志向の電源が不人気みたいですが実際のところはどうなのでしょうか?
137名無しさん:2008/09/30(火) 20:15:58 0
玄人志向のKRPW-V560Wは自作PC板では評判良いよ
138名無しさん:2008/09/30(火) 20:23:56 0
>>134
サイコムが品質の良いメモリを選んでくれてるのにどこぞのか分からないバルクメモリなんて買うのか?
139名無しさん:2008/09/30(火) 20:25:44 0
>>136
どこで不人気と判断した?テンプレにも良い電源にKPRW-V560が書いてあるぞ・・・って今は鉄板無難パーツ載せてないんだな

140136:2008/09/30(火) 20:31:17 0
>>137,139
自分も自作PC板はよくROMってまして鉄板のテンプレも見たことがあるのですが
あっちでは評判もいいのですが
こっちでは紫蘇電源を選ぶ人が多いみたいですし
いつだったか同じような質問をした人に玄人志向は糞とかレスしてた人がいまして
てっきりこっちでは不人気なのかと・・・
141名無しさん:2008/09/30(火) 20:42:27 0
302 :279:2008/06/12(木) 20:07:35 0
>>289
>自分の構成だと400Wでも十分と思うのですが余裕を見て560Wあった方がよろしいのでしょうか?
うんにゃ
将来よっぽど派手な増強とフル増設でもせん限り、500wもあれば十分じゃ? 400wじゃちと将来に不安。
ただ、同じ黒シコのVでもActivePFCがあるとロスが減るからね。V400やV460にゃ付いとらんのよ。
コルセアのはいいよぉ そりゃ黒シコ比じゃいい値でも高くないし、質もいいし、コンバインだけどうるさくないし、スプリット500w以上の使いでがあるし。

305 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:32:29 0
>>302
横からですが、ActivePFCってのが良くわからないのですが
あった方が良い物ですか?教えてください。

>ロスが減るからね。
ロスって一体…?
142名無しさん:2008/09/30(火) 20:43:13 0
306 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:35:26 0
>>305
疑問があったらそいつにはガンガン突っ込んだほうがいいぞ。
明確な答が返ってくればそれはそれでイイことだし、
しょぼい答が返ってきたらやっぱり信用できんか…と落胆するだけ。

308 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:54:56 0
>>305
なんだっけ? PFCって「力率改善設計」だっけ?
で、それがされてないと有効6割とか
パッシヴPFCで7〜8割
アクティヴPFCで9割以上
 残りは発熱やらでロスする んじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ

309 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:57:26 0
?多すぎワロタw

310 :名無しさん:2008/06/12(木) 21:05:32 0
こいつの定例コピペを自作板のIntel、AMD双方の各スレで、さも初めて疑問持ちました風に書き込んでみろよ。
>まさに「一長一短」www
とか馬鹿にされるのがオチだぞ。

315 :名無しさん:2008/06/12(木) 22:03:43 0
都合の悪そうなレスは完全スルーは荒れなくていいですけど
相談者に自分でもよく知らないことをレスしたりするのはなぁ
質問者も信じる信じないは自己責任っちゃーそうだけども

316 :名無しさん:2008/06/12(木) 22:09:45 0
うろ覚えでスマソ
うろ覚えでスマソ
うろ覚えでスマソ
14391:2008/09/30(火) 21:42:13 0
>>93>>99
ご指摘ありがとうございます。
廃熱や電源などが不安でしたので非常に参考になりました。
144名無しさん:2008/09/30(火) 22:15:06 0
そろそろ消費税上がりそうだし早く買った方がいいね!
145名無しさん:2008/09/30(火) 22:41:45 0
タケオネって入金後発送するんだな・・・
入金してから潰れてたりしないか不安だ。
146名無しさん:2008/09/30(火) 23:25:37 0
買ったショップからメールで


なお、ご希望のビデオカードですが既に製造終了してる為、同社のOEM品を使用いたしました。
中身を見てがっかりしないで下さい。



がっかりだよ!!!!!!
147名無しさん:2008/09/30(火) 23:30:13 0
どう考えても自業自得です。
本当に(ry
148名無しさん:2008/09/30(火) 23:30:49 0
>>146
気に入らないならキャンセルすればいいじゃない
149名無しさん:2008/09/30(火) 23:31:07 0
OEM品って事は売ってる会社が違うだけで、中身同じなんじゃねーの?
15096:2008/10/01(水) 00:07:09 0
こんばんわ。
みなさんここでの回答ありがとうございました。
無事7900GSから9600GTに乗り換えました。
結果1920*1200でもS出せました(影なし)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader800906.jpg
1年前の構成がサイコムで買ったものです。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader800915.jpg

お世話になりました。
ありがとうございました。

最後に
音楽結構聴くのですが
ONKYO SE-200PCI から現在使ってる ONKYO 77モニター
出力しているのを ONKYO 100HD にスピーカーを変えたら
音質かわってきますか? 
予算があまったので考えています。
151名無しさん:2008/10/01(水) 00:10:21 0
>>145
入金してから潰れると思うんならそこで買うのやめればいいじゃない
まぁ宝くじで一等当てるより潰れる確率の方が低いと思うけど
152名無しさん:2008/10/01(水) 00:26:56 0
>>151
奴の病も深刻だから、スルーするんだよ
153名無しさん:2008/10/01(水) 00:36:03 0
そいえば春にBTO注文したとき
最後の備項欄にCPUクーアラーはしげるにしてくださいって書いたことあったな
154名無しさん:2008/10/01(水) 00:38:13 0
クーアラーのマーチ
155名無しさん:2008/10/01(水) 00:43:40 0
備項欄
156名無しさん:2008/10/01(水) 01:53:34 0
VISTAのダウングレード権でXPをインストールしてくれて
VISTAとXPのリカバリメディア付きのショップブランドってありますか
157名無しさん:2008/10/01(水) 02:03:50 0
OS×2+リカバリディスク作成の追加料金払えば大抵どこでもやってくれるが
大手より小さいところの方がそういうのは柔軟
158名無しさん:2008/10/01(水) 07:39:31 0
>122さんと同じような構成を望んでいるんですが、
僕の場合、DTMを今から始めようと思っているので初心者向けのソフトを使うことになると思うんですが、こんなにPCにお金かける必要はありますか?(今後の事も踏まえてアドバイスもらえたらうれしいです)

あと ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUTはDTMの息抜きとかに3Dオンラインゲームしたいんですが大体のゲームはこれで快適にうごきますか?快適に動かなさそうなゲームとかもあったら教えてほしいです。
159名無しさん:2008/10/01(水) 09:22:03 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■68

スレタイ嫁
160122:2008/10/01(水) 10:30:33 0
>>122
回答ありがとうございます。
XP32bitと迷ったんですけどOSは64bitで行こうかと思います。
ソフトシンセ持ってるわけじゃないので後々買うなら64bit対応してるの購入しようと考えてます。
UA25EXは連れのギターがもう買っちゃいました。がONKYOのSE-200LTD特注したほうがいいですかね?

>ソナ八うpグレード付パック物でも買うの?
UP付買います。

>SAMURAI MASTER → 忍者2 か 刀2  横穴ないのにロープロ以外のTopフローは非効率。
P5Q-E → P5Q  こっちの方が拡張し易いでしょ。
Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 → 2GBが四枚  どーせなら安いから特注しちゃいなよ。
LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK
ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M → Sapphire RADEON HD3450 512MB
P-182 → P-180B
SS-650HT → SS-550HT  PRO82+ EPR525AWT でも充分。
そうさせてもらいます。
161122:2008/10/01(水) 10:38:23 0
>>122>>128
すんません。寝ぼけてた。
162名無しさん:2008/10/01(水) 12:26:12 0
ASUSはやめとけ、TPI45はレイテンシ問題無いし、値段もあんま変わらんから
そっちのが良いよ
163名無しさん:2008/10/01(水) 12:57:10 0
252 :Socket774:2008/10/01(水) 02:27:52 ID:nbHEaSHV
Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。

Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。

本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。

そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。

8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
164名無しさん:2008/10/01(水) 13:17:29 0
>>163
日本語でおk
165名無しさん:2008/10/01(水) 14:52:35 0
>>164
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222292673/l50
166名無しさん:2008/10/01(水) 15:33:03 0
>>160
俺が『PCI>USB』と思ってるだけ。
SE-200LTDはやたらいいらしいがそれで過不足あるか俺は知らんし、もう入手済なら無駄な支出は必要ない。

>>162
DTM板的には「ASUS一択」でレイテンシ問題は決着してるみたいだから、いいんだよ。
TPI45にしたって因子抱えてるのは変わらない。
167名無しさん:2008/10/01(水) 16:09:02 0
こんなところまでASUS信者が工作しに来てんのか

>DTM板的には「ASUS一択」でレイテンシ問題は決着してるみたいだから、いいんだよ。

ソースは?
168名無しさん:2008/10/01(水) 16:30:47 0
169名無しさん:2008/10/01(水) 17:43:15 0

【店舗】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPU-FAN】 標準装備品または準拠品
【M/B】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【FDD】 無し
【HDD 1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD 2】 無し
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【VGA】 Leadtek PX9800GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
【SOUND】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【ケース】 NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【OS】 無し
【IEEE1394】 IEEE1394 オンボード
【合計費用】 111217 円
【予算】 13万円まで

【用途】 デビルメイクライ4 CRYSISなどのプレイが主な目的です。
OSはWindows XP Professional SP3を導入予定です。
データ用にSEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200)を追加する予定です。

無駄、あるいは不足している点がございましたら、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
170名無しさん:2008/10/01(水) 18:01:00 0
>>169
別にそのままで問題ないと思うよ。
171名無しさん:2008/10/01(水) 18:47:33 0
>>169
ASUS P5Q-E → GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB
LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK
NZXT TEMPEST → COOLERMASTER CM690

9800GTじゃ力不足でしょ
172名無しさん:2008/10/01(水) 19:38:14 0
>>169
VGAをGTX260かHD4870
OSはHome Editionで十分だと思うけど・・・
173名無しさん:2008/10/01(水) 19:45:41 0
最低でも98GTXは欲しいところだね
174171:2008/10/01(水) 19:54:26 0
>>169
>>171付記
出来る限りの予算をVGAにぶちこんでHD4870X2を目指そう。
175169:2008/10/01(水) 20:08:49 0
>>170-174
多くのアドバイスありがとうございます。


9800GTだとCrysis中設定でも動かすの厳しいんですかね?
皆さんが仰る通り、なるだけ上位のVGAを組み込みたいと思います。


学生生活も残り1年半となったので新しいPC買って引きこもろうかと思ってます(ノ∀`)
176名無しさん:2008/10/01(水) 20:28:44 0
CM690はHDD冷えないから、TEMPESTのが良いよ
でっかいけど
177名無しさん:2008/10/01(水) 20:37:29 0
Core2Duo E8400
Leadtek PX9800GT
2048MB DDR2-SDRAM PC6400
の構成でCrysisやってるけど、全部中設定なら1920*1200でもサクサク動いてる。
でもまぁ今後のことを考えると、もうワンランク上のVGAをお勧めする。
178名無しさん:2008/10/01(水) 21:56:02 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 G-Master Revo2
【CPU】 Core2Quad Q9550(2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333) TDP95W E0
【CPU-FAN】 Scythe NINJA2[SCNJ-2000](標準)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev.1.0)[IntelP45chipset + ICH10R] (標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【FDD】 無し
【HDD 1】 Seagate ST3500320NS 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2
【HDD 2】 無し
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続](標準)
【VGA】 RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DIV-端子付]
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【ケース】 Antec Nine Hundred AB(標準)
【電源】 ENERMAX EMD625AWT[625W]
【OS】 無し
【キーボード/マウス】無し
【ディスプレイ】LG W2252TQ-TF [22インチワイド液晶/DVI-D端子]
【合計費用】 184270 円
【予算】 25万円まで

【用途】 ロプスラ、モンハンなど主にゲーム目的です。
 ディスプレイはショップで見てから選ぼうと思っています。
 構成等のアドバイスをお願いします。
179名無しさん:2008/10/01(水) 22:02:47 0
takeone

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Business 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
TV キャプチャー 無し
サウンド 無し
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
FDD 無し
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180B 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

133610円

デジタル一眼レフ購入予定です。
photoshopをがんがん使いたいとおもっています。
デュアルモニターがよいのですがビデオカードの適切なものがいまいち分かりません。
若干高いように感じています。

よりよい選択があれば指摘をお願いします。
180名無しさん:2008/10/01(水) 22:34:12 0
>>179
日立のPLAは中国メーカーのOEMだけどいいの?
181名無しさん:2008/10/01(水) 22:37:05 0
>>178
ゲーム中に裏でなにかやるってわけじゃなさそうだし
E8600の方がいいとおもいますよ
182名無しさん:2008/10/01(水) 22:44:50 0
んがー規制長かった

>>150
無事アップグレードおめでとう〜。1920x1200+6600+9600GTじゃS評価はきついかもと思ってたや。
参考までに影以外の設定と9600GTのモデルとかまだ見てたら教えてくださいな

100HDはアクティブスピーカーの中でも非常に評判がいいけど、満足できる差を感じるかどうかは個人差だからなんとも言えない。
77mも評価得てるスピーカーだしね。ただ77m→100HD乗り換え組はほとんど100HDに満足してた記憶
余計なことかもしれないけどHDD2基+9600GTならフロントファンあったほうがいいかもね

>>160
200LTDは再生特化なんじゃないかな。RCA2ch入力端子はあるみたいだけど

>>169
俺はE8400(3.6GHz)+HD4850で1920x1200+高設定で支障ないfpsは出てる。参考までにね

>>178
費用を削るならまずモデル変更かなぁ?G-Master高くないか
ロスプラはGeForce特化だからHD4850でも8800GTレベルとあまり差がでなかったはず
ロスプラは数少ないQuad対応ゲーのようだけどエンコとかしないならDuoにダウンもありかも

>>179
ゲームやらないならDual DVIの物の中で安いので良いよ。お察しの通り9600GTレベルまではいらない
183名無しさん:2008/10/01(水) 23:09:07 0
購入店 テイクワン
構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Sapphire RADEON HD3850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計金額 148272円 予算 20万まで
使用用途 動画、音楽鑑賞、2ch、P2P、モンハンとやらをしてみたい
指摘して欲しい箇所 ・CPUファン(静穏化の為付けましたが、もっと静かなのがあれば)
・グラボ(動画メインなのでラデオンにしました、今までノートPCだったので音が心配、
ミドルレンジでパフォーマンスのいいものがあれば)
・サウンドカード(オンボで不満を感じた事がないのですが、どうせならもっとランクをあげるべきか)
・ケース(P180のが静からしいけど蓋開けないと電源入れられないらしいんですが、
使用してる人の意見がきければ)

宜しくお願いします。
184名無しさん:2008/10/01(水) 23:47:13 0
書き込めたかな?
185名無しさん:2008/10/01(水) 23:55:21 0
まだだよーー!
186178:2008/10/02(木) 00:10:07 0
G-Masterって高いんですかね〜?
一応他のモデルや店も考え直してみます

先ほどのからCPUとグラボ変更くらいで問題ないですかね?
187名無しさん:2008/10/02(木) 01:11:38 O
intelの新CPUって普及するにはやっぱり1年くらいはかかるよね?
新しく購入したいんだが、ちょっとタイミングがつかめない。
出始めは金額も高そうだし…。
1年かかるなら今買おうかなぁって思うんだけど。
188名無しさん:2008/10/02(木) 01:13:04 O
ビス太君
189名無しさん:2008/10/02(木) 01:19:21 0
>>183
CPUファン→Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
VGA→品薄だけど可能だったら H467QS512P(特注)
190名無しさん:2008/10/02(木) 01:21:09 0
>>183
静かなCPUクーラーとなるとtakeoneで選べる中じゃどれがいいかわからないや。sorry
Radeonに拘るなら、グラボはtakeoneではまだ選べないけど、4670の方がいいんじゃないかな
カード長が短く補助電源いらずで低消費電力なのはSOLOにいいし、動画再生支援もUVD2になってるし3D性能も3850と大差ない
DVD見るんならUVD利用するためにPower DVDが付属する光学ドライブも検討
サウンドカードは今までに不満がないならオンボで十分かと
あとP180とSOLOならSOLOの方が静かなんじゃない?

>>186
あとはメモリ4GBにしてもいいかもとか電源(サイコムじゃ600↑推奨されてるけど)EMD525AWTでも
問題なさそうとかそれくらい?CPUファンもリテールでいいかな
19128:2008/10/02(木) 01:42:23 0
もう一回ダメ出しもらいにきました。

【店舗】takeone
【モデル】 GM6696GTwoS
【CPU】Core2 Quad Q9550 E0 Step
【CPU-FAN】Scythe 刀2
【M/B】 MSI P45-PLATINUM
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 2G*2
【HDD 1】 WD3200AAKS
【HDD 2】 WD6400AAKS
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【VGA】 Sapphire RADEON HD4870 512MB
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]
【OS】Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【合計費用】171087 円(送料込み)

4850から4870に変わってるのはご愛嬌。
定格使用の予定ですがCPUを少しOCするかも・・・
CPUFAN、マザボ、電源あたりが不安です。冷却重視の場合はケースファンのお勧めとかありますか?
もうちょっと考えたらポチろうと思います。
192名無しさん:2008/10/02(木) 02:10:21 0
>>183
おおかたレスされたが
先ず、「Core2D 45-ST」でそう構成したら3千円安くなった。

HDD1 SG ST3320613AS 320GB → WD WD3200AAKS 320GB  同じく高速でちょっと静か&省電力。
HDD2 HITACHI HDS721010KLA330 1TB → WD WD6400AAKS 640GB  容量減ってもちょっと静か&省電力&割安。
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1 → なし  要らないでしょ。

あと、P2Pが長時間稼動させるなら
P2P機として
ttp://www.bestgate.net/server_nec_express5800110ge.html
ttp://www.bestgate.net/desk_nobrand_dnrh001.html ←P2Pクライアント数が少ないなら
とか、別機で動かそう。
VISTA Home Premium なら、PCからP2P専用機をリモート操作できるんじゃなかったかな。
193名無しさん:2008/10/02(木) 02:23:04 0
>>191
用途がFF11だけでそのスペックは過剰
煩いの我慢できるならファン速度上げれば900付属ファンで十分冷える
速度は3段階だけでケース開けないと調整もできないけど
194名無しさん:2008/10/02(木) 02:24:42 0
test
195名無しさん:2008/10/02(木) 02:49:26 0
>>191
Scythe 刀2 → 侍マスター  OCに効く。
個人的にはMSIよりASUSや戯画の方が安心するがね。ましてOCするならASUSの方が細かく弄れ、復元も楽じゃなかった?
これも個人的好みだが、900よりはCM690の方が収まりが良くて中も弄り易いから好き。
196名無しさん:2008/10/02(木) 03:14:05 0
>>169 >>175
面白いのがあったよ
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=73439
[参考] http://www.vr-zone.com/articles/NVIDIA_GeForce_GTX_280_Preview/5872-3.html
    http://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_362.html
買えるかどうかは確認してないけど。
これ
HDDは1TBのだと遅いから、WD3200AAKS-B3Aにする方がいいね。
光学ドライブは+千円くらいでソニーNECオプティアークのAD-7200Sに
ケースは+千5百円くらいでクーラーマスターのCM690に
それぞれ特注できると思う。
197名無しさん:2008/10/02(木) 05:06:03 0
>>196
いっつも思うんだがお前フェイスの特注詳しいよなw
値段までほとんど正確だもん
198名無しさん:2008/10/02(木) 05:14:37 0
フェイス禁止。あっちでやってくれ
199名無しさん:2008/10/02(木) 06:01:18 0
                  ___
             ,. ''"´ ̄:::::::::::::::::::`,:ヽ、
          /   `,::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::':,\
         /     .ヽ/:::::i::::::::::∧:::::::::::::', `ヽ,
         /      /:i:::::::::|:::::::/ |::::::∧:::ヽ  `ヽ、
     /       /,, 斗::::::/:::::/ ‐ト、/ |::::::|     ヽ,
    /        /:::::::∧:::∧::/   レ' ヽ|::::::|      |  あっちって
    (       /:::::::/_ .∨ V      ./::ノ:|      .|   どっち?
    \_______,,.//:::/::/x=-、,    x===、,レ':/      /
         (:::/::::/:::{〃   ,       〃|:::|     ./  
         )_ヽ∧:ハ            」_::|     /
           r'⌒'ヽ\_   ‐- '   /"´ ヽ{    /
           |   .r‐‐`--┐  イ´|    .〉>‐''"
           |   .}: .: .: .:y´~~~´ /   ./
             |   .|/: .: .:/: .: .://   /
           |   .|: .: .: .`W´: ./   ´|
           |   |: .: .: .: |=/     .|
             |   ./. . : . . :レ'. . |    |
           ヽ‐イ. . : . . : . . : . |    /- .,
     「 ̄ ̄ ̄\/. . . . . . . . . . . ヽ、_/  .)
200名無しさん:2008/10/02(木) 06:11:30 0
GIGAはOC向いてないし、もうすぐ新型出るから今買うのは微妙だな
地雷ASUS勧めてるのは信者だけ。

定格運用ならJetway、FOXCONN(P45A-S)、MSI(Neo2-FR以上)、GIGABYTE
OC目的ならDFI、BIOSTAR(V5.1)
てか、P4x系はASUS以外選んどけばOKって感じ
20128:2008/10/02(木) 10:16:44 O
>>193
付属ファンで冷えるなら購入後少し様子見て考えます。

>>195
900なんでサイドフローの方が全体で見てエアフローがいいかな?って思ったんですが
あまりかわりませんか?
202名無しさん:2008/10/02(木) 11:45:51 O
皆のいうOCって何?

おすえて
203名無しさん:2008/10/02(木) 11:55:11 0
O(お前ら)C(カス)
204名無しさん:2008/10/02(木) 11:58:01 O
オレへのレスも
コピペかよ!
205名無しさん:2008/10/02(木) 13:05:53 0
フェイスひどすぎるだろ

納期予定目安
2008/11/21 頃


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ヶ月弱さきっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん:2008/10/02(木) 13:12:01 0
熟成してた方がOSも馴染んでいいんだよ
知らないの?
207名無しさん:2008/10/02(木) 13:53:41 P
>>197
そうレスれる貴方も結構なフェイス通で。w
でも、正確には無理だよね、モデル毎注文毎だと思うから。

>>201
刀2と侍マスターではファン音は大差ない(どちらもほぼ気にならず)が冷却性能は侍マスターの勝ち。
SIDEフローとTOPフローとでは、CPUへの冷却性能が同じであっても周囲にも通気があ
208207:2008/10/02(木) 13:55:06 P
エラーorz

>>201
刀2と侍マスターではファン音は大差ない(どちらもほぼ気にならず)が冷却性能は侍マスターの勝ち。
SIDEフローとTOPフローとでは、CPUへの冷却性能が同じであっても周囲にも通気があたる点に於いて俺の中ではTOPフローを選ぶ。

>>205
そういうレスはフェイススレでどうぞ。
枯れ尾花見て勝手に騒いでるのはお一人だけだと思うけど。
209名無しさん:2008/10/02(木) 13:59:32 0
キモイ工作員だな
210名無しさん:2008/10/02(木) 15:22:43 0
>>208
いちいち釣られんなカス
211名無しさん:2008/10/02(木) 17:38:55 0
【店舗】サイコム
【モデル】RadiantGZ1000P45 series
【CPU】Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付]
【ケース】Antec Three Hundred
【電源】NERMAX STABILITY STA-600 [600W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計費用】125,890円

予算は15万以内
用途は3Dゲーム(Lineage2を20インチワイドくらいの液晶でサクサク遊びたい)
動画のエンコードをたまにやるくらい

手持ちの250GBのHDDを4台、サウンドカード、地デジキャプチャカードを
自分で追加するにあたって、電源600Wで十分なんでしょうか。
あと、ゲームをしながら地デジ録画なんて無理でしょうか。
212名無しさん:2008/10/02(木) 18:09:48 O
>>211
その電源は500Wと大して変わらないよ
213名無しさん:2008/10/02(木) 18:32:40 O
今はパソコン壊れたとか緊急事態じゃなきゃ
時期が悪いんだよな。12月商戦の祭りパソコンまで
直ぐだしなあ。
214名無しさん:2008/10/02(木) 18:40:16 0
祭りとやらで今ほしいのが半額になるってんなら待つけどな
215名無しさん:2008/10/02(木) 18:55:01 0
>>211
・電源については>>212と同意見、12vが他製品の500wクラスしかないから皮算用(>>9)で確認を。
・ビデオカードは、重いゲームが無いならHD4570特注してわ? HD4670なら300ケースのシャドウベイを邪魔しないし。
・そう言ったものの、300ケースである必要も感じないんだよね。
 HTPC的な用法みたいだから
 ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html
 ttp://www.scythe.co.jp/case/aegis.html
 ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html
 ttp://www.scythe.co.jp/case/innovator.html
 みたいにHDDの差替えの楽なケースを取寄せて貰えば?
 AV機器と並べるなら
 http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=lc17&area=jp
 とかカコイイ。奥行が浅いけどHD4670にすれば無問題でしょ。
・エンコの頻度によってはC2Qか。
 フェイスからQ9550載せた手頃なのが出たけど、HDDが4台しか内蔵できないのが本件には×だね。
216名無しさん:2008/10/02(木) 18:57:27 0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たたるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
217211:2008/10/02(木) 19:03:18 0
レスどうもです
Line2って他のゲームと比べたら重くないゲームなんですかね?
300人くらいが同じ場所に同時に接続したりする場面があって
すっごい重いので、ちょっといいグラボでないと無理なのかと思ってました。

電源は何かオススメのものはありますか?
218名無しさん:2008/10/02(木) 19:19:14 0
スレ内を電源で検索
219名無しさん:2008/10/02(木) 19:34:44 0
ヒント:PFC
220名無しさん:2008/10/02(木) 19:35:59 0
そういえばテンプレから電源計算機消えたな
あれ誘導に便利だったのに
221名無しさん:2008/10/02(木) 19:40:35 0
電源容量☆皮算用☆計算機
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
eXtreme PSU Calculator Lite
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp (Capacitor aging 20-30%にする)
Zippy Power Budget Calculator
http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
222名無しさん:2008/10/02(木) 20:00:23 0
>>217
俺はゲームしないから詳しくないが関連サイトをのぞいたところ
戦争、ボスレイドを考えるならHD4850、9800GTX+がお薦めとのこと
そのつもりならVGAはそのままにしないと力不足かもしれない
223名無しさん:2008/10/02(木) 20:00:31 0
サイコム

■ご注文品 RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
CPU-FAN Intel推奨FAN
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
VGA 【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W]
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
●商品単価 113,700円


BTOは初めてでPCの知識も大したことないですが、この構成でいかがでしょうか?
OCもしないだろうし、増設もHDD追加くらいかな(やったことないけど、この程度はやってみたい)。
予算は一応20万程度を見てますが、モニターなども同時に買う予定なのでできるだけ安めに抑えたい。

用途はFF11やMHFなどのネトゲ、DVD観賞、あとは普通にネットくらいです。
224名無しさん:2008/10/02(木) 20:05:41 0
>>220
天麩羅嫁。
>>9
225名無しさん:2008/10/02(木) 20:17:47 0
>>223
ぽちってOK
まだ安くしたいならメモリを2048MBにしても体感は変わらないかも
226名無しさん:2008/10/02(木) 21:05:11 0
【店舗】 Take one
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【M/B】 MSI P45Neo-F P45+ICH10 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD 1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【VGA】  Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【CPU-FAN】 標準装備品または準拠品
【ケース】 COOLER MASTER CM690 電源無し
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【合計費用】 123947円  
【予算】  13万前後
【使用用途】 主にオンラインゲーム(ファンタジーアースゼロ等)

PC使用する部屋にエアコン無し、夏は灼熱地獄。
今のPCを4年半程使用していて、今回のも同じぐらいの期間使用を予定してます。
今後の拡張予定は無し。長く使って丸ごと買い換えると言った感じです。

なので、耐久性・安定性を重視して構成したつもりです。
マザボ⇒無難そう
HDD⇒耐久性高そう
ケース⇒空冷性よさそう(ThreeHundredと2択で決めました)
電源⇒無難そう(一番悩んだ)

と言う感じで、テンプレや関連スレを鵜のみにした感じですが…。
これぐらいの予算で、「こっちの方がもっと無難じゃね?」みたいなのがあったらお願いします。
とにかく地雷だけは踏みたくないです。
アドバイスありましたらお願いします。
227名無しさん:2008/10/02(木) 21:06:50 0
俺も>>226くらいの予算(OS・モニタなしで10万くらい)を目指してるから応援
228名無しさん:2008/10/02(木) 21:09:20 0
M/B P5Q推し。
HDD 速さならWD3200AAKS推し。1プラッタだから速いよ。
電源 容量が大きい方が静か、よってSS-600HM推し。
229名無しさん:2008/10/02(木) 21:35:22 0
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
230223:2008/10/02(木) 21:46:09 0
>>225
ありがとう、これで気兼ねなくポチれそうだ!

が!月曜から出張で中国へ・・・売り切れるなよHIS!
231名無しさん:2008/10/02(木) 22:30:17 0
>>228
P5Qはない
静かなのがいいのならまずCM690を交換させるだろう。
予算も予算だし電源は今のままでいいと思う
>>226
エンコするのかね?しないのならE8500でok
GPUもリドテクの9600GTに。
232名無しさん:2008/10/02(木) 22:32:50 0
>>226
Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan → Leadtek PX9600GT 512 ZL
LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK
あとは、侍マスターに換えるかどうか、くらいかな。4年使い捨て(知人に払い下げ)ならリテールクーラーでも良さそうだけどね。
233名無しさん:2008/10/02(木) 22:33:02 0
P5Q荒れまくってんなー
234名無しさん:2008/10/02(木) 22:39:31 0
俺はGA-EP45-UD3を待つ!
ちょっと様子見て評判悪いならMSIへ
235名無しさん:2008/10/02(木) 22:56:54 0
>>226
熱で色々寿命縮まりそう&使いきりなら3年保証推奨
マザーは安価オール固体のDS3RかUD3P待ちお勧め(DESは入れないように頼む、DES-Aは大丈夫だったか)
HI04とかP45A-Sも良いけどタケオネは扱ってないっぽいね
CM690より、TEMPEST・603AT・300・900に静音ファンフル装備のが良いよ
他は>>231-232に同意
236名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:17 0
>>223
DVD鑑賞を予定しているならPowerDVDが付属するドライブを選ぶのも手
Radeonの動画再生支援を受けられるようになるので、アップスケーリング等の画質向上が見込める
メモリは同じく2GBでもいいかもと思うけど、基本的にどこも問題はない構成かと
どのケースでも冷却間に合う構成なので、静音にしたいなら静音ケースにしてみてもいいかも
サイコム標準もサイドファン以外は静かみたいだけどね

>>226
長期使用したくて夏が灼熱地獄ならとにかく熱処理優先だね
基本的な変更点は出尽くしてるけど、やっぱりまず室温下げることは大事
エアコンのある部屋にPC移動するか、扇風機等活用して冷房のある部屋から冷気を
持ってくる等の対策も考えておこう
237名無しさん:2008/10/02(木) 23:40:20 0
だからOCってなんなんだよ・・・いつまでたってもぽちれない〜
238名無しさん:2008/10/02(木) 23:44:14 0
O…俺たち
C…COOL!
239名無しさん:2008/10/02(木) 23:46:38 0
OVERKOROKKEだろ
240名無しさん:2008/10/02(木) 23:47:52 0
今回だけだぞ
ttp://www.occard.jp/index.html
241名無しさん:2008/10/03(金) 00:00:59 0
OCカードってそのままやw
242名無しさん:2008/10/03(金) 00:02:36 0
# オーラル・コミュニケーション(Oral Communication) - 高等学校の科目の1つ

スケベな荘像した
243名無しさん:2008/10/03(金) 00:03:55 0
>>242
同志よ
244名無しさん:2008/10/03(金) 00:28:23 0
おい!GIGAの新M/B来た&ヤスッwどこが構成に取り入れるの早いかね〜

http://www.den-no.co.jp/item/item/mb/gigabyte/intel_gigabyte/GA-EP45-UD3P.htm
245名無しさん:2008/10/03(金) 00:44:52 0
UD3PよりUD3Rのが良いな、めっちゃCP高そう
246名無しさん:2008/10/03(金) 00:50:00 0
ttp://www.den-no.co.jp/item/item/mb/gigabyte/intel_gigabyte/GA-EP45-UD3R.htm
オパイポ付・オール固体・DES-A・889A・8111C、超鉄板なるか
247名無しさん:2008/10/03(金) 00:56:00 0
I45が あるじゃないか
248名無しさん:2008/10/03(金) 01:11:56 0
要するに、P5Qpro以上の基盤でないとcore2でもっさりするわけか
249名無しさん:2008/10/03(金) 01:19:05 0
>>248
???
250名無しさん:2008/10/03(金) 01:34:38 0
>>248
広報宣伝車と一般市販車の違いみたいなもんじゃない?
1台しかPC持たない人には違いはわからんよ。
251名無しさん:2008/10/03(金) 01:48:22 0
>>249
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222292673/l50
252名無しさん:2008/10/03(金) 01:59:18 0
>>251
馬鹿なの?死ぬの?
253名無しさん:2008/10/03(金) 02:08:09 0
>>247
トラバントのシャーシにフォード・コスワースを積んだところで
北鮮高級官僚向けの車にしかならない。
254名無しさん:2008/10/03(金) 03:44:12 0
うちのC2D+P35でサクサクだけど何でだろう?。
255名無しさん:2008/10/03(金) 04:06:51 0
>>253
それ結構よくね?
256名無しさん:2008/10/03(金) 07:52:19 O
257名無しさん:2008/10/03(金) 09:03:56 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ 1000 P45
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング 
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準)
【M/B】 ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2] ]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED12cm] 2個
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【その他】 騒音・振動吸収シート貼付
【黒】Logicool iK21-BK[クラシックキーボード200(USB/日本語108)]
【黒】Logicool MX-518 Performance Optical[光学式]BOX
【合計費用】 149,390 円
【用途】 3Dゲーム(Lineage2)、フォトショ・SAIでイラスト、DVD鑑賞

液晶はAcer P223wを使っているので流用するつもりです。
あと、外付けHDD500GBを持っているのでHDDを追加しませんでした。
CPUファンはケースの冷却性がいいみたいなので標準にしました。
DVDドライブはPower DVD付属のものを選びました。

現在使っているものは、5年程前に購入し
メモリ増設やグラボの交換で今までもたせてきました。
そんな感じで今回のものも5年程度は使いたいと思っています。

なかなか決められないのが、マザーボードと電源です。
上記の物で大丈夫でしょうか?
あと、もし値段を下げられるとしたらどの部分で下げられるでしょうか。
ご指南よろしくお願いします。
258名無しさん:2008/10/03(金) 09:45:36 O
ノートPC使ってて今までFPSできなかったんだが
PCぶっ壊れたからこれを機に買い換えようと思う。
予算とか全く考えてないんだが
COD4のオンライン対戦が普通に動く程度のスペックのPCだったらモニター抜きでいくらくらいかかる?
259名無しさん:2008/10/03(金) 10:01:35 0
>>258
擦れ違い
260名無しさん:2008/10/03(金) 11:49:51 0
>>258
8〜12万くらい
261名無しさん:2008/10/03(金) 12:52:43 O
>>260
3楠
262名無しさん:2008/10/03(金) 13:38:25 0
>>257
騒音吸収シートは効果薄いので、それを削って4850をIceQにしたほうが
静音にも冷却にもいいんじゃないかね
電源はOKでしょう。マザーはちらほらUSB不具合の報告があるようなので
費用削減も兼ねてEP45-DS3LRに変更してもいいのかも
PowerDVDはやっすいLGの方にも付属してるけど、LGよりはやっぱπにしたいかなぁ

>>258
ショップによって変わるけどフェイス格安時で8万前後あればってとこかな
263名無しさん:2008/10/03(金) 14:54:46 0
 前回、サイコム案に対し「HD4670特注すれば」などとレスったが、もうサイコムMENUに載ってたんだね、不勉強だった。

>>257
予算がわからんが…
・HD4850も要る?
リネ2やラグナロクと聞くと、どうも5年前のオンボPCが並んでいるであろう漫喫やネカフェに「推奨店」と貼ってあるのを見
必要にも思えないんだが。
昨年暮に上がったとは言え、HD4670でも推奨環境の3倍近い描画性能だど。各社推奨モデルだって9600GTだ。
HD4670か9600GT/ZL選んどけば十二分でしょ。
・騒音・振動吸収シート
窓を網戸だけで全開しておいて遮音カーテンを引いておく、など笑止。無駄。
300の何がいいのか知らないが、音が気になるなら標準ケースでもSOLOでもBalanceでも遮音ケースにすればいい。
・入力デバイス
マウス・キーボード共に「いい物安く」にもなってないから、今使ってるのそのまま繋げば?
264名無しさん:2008/10/03(金) 15:01:57 0
>>244
ミレネー山脈
265名無しさん:2008/10/03(金) 15:17:42 0
>>263
262だが、>>222とのことなんだよね。俺も推奨スペックだけ見たら4670〜9600GTでもいいんじゃないかなって
思ったクチなんだけど。まぁ変更するかどうかは257次第ってことで。
266名無しさん:2008/10/03(金) 17:10:29 0
リネ2廃人の俺から言わせればE8400 8800GTSでも戦争は重い
267257:2008/10/03(金) 18:23:44 0
>>262
騒音吸収シートは効果薄なのですね。
アドバイスのように、IceQのほうが冷却によさそうですね。
シートをなしにして、そちらにしてみようと思います。
マザーボードのP5Qはやはり不安でしょうか。
GIGAへの変更を考えてみます。ありがとうございました。

>>263
予算は14万程度で考えています。
後々のことも考え、ある程度長い期間使えるほうがいいかなと思い4850を選びました。
4670でも何人もの人が集まると多少重くなってしまうようで。
シートはやはり効果薄ですね。やめておこうと思います。
マウス、キーボードは今のPCもまだ使おうと思いますので新しいものを購入しようと思っています。
ですが、量販店でも売っているものですしとりあえずは購入しない方向でいこうと思います。
ありがとうございました。

>>265,266
そういった話題を聞くことがありますね。
今後のことも考え、やはり4850のIceQを選びたいと思います。
ありがとうございます。
268名無しさん:2008/10/03(金) 19:06:59 O
推奨環境=実質的な最低動作環境

常識
269名無しさん:2008/10/03(金) 21:30:49 0
ここって丸投げもおkなのか?
サイコムで「3Dゲームはしない、DVDを見ながら社用ソフト(重い)を使いながら、マルチディスプレイキボン」
で見繕ってくれないか。
270名無しさん:2008/10/03(金) 21:33:20 0
おkではないのでサイナラ
271269:2008/10/03(金) 21:33:33 0
追記。最低限のランクでお願いしますです。
自分で考えると、なんかわけわからなくなっちゃうんです。
皆さんお忙しいのにすみません。お願いします。
272名無しさん:2008/10/03(金) 21:35:36 0
電気屋行って店員に相談した方が幸せになれるんじゃねーの?
273名無しさん:2008/10/03(金) 21:59:50 0
■ご注文品 RadiantGZ900A79 series
CPU AMD AthlonX2 4450e[SocketAM2/DualCore/2.3GHz/L2 512KB×2]45W (標準構成価格57800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H [AMD 790GX + SB750] (標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4900円)
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1900円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LITEON IHAS120-27[S-ATA接続](+860円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)
SOUND オンボード[8ch HD Audio] (標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし](±0円)
POWER ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+1350円)
KEY なし (-850円)
MOUSE なし (-970円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)

合計 8万弱

DVD鑑賞が用途に入ってるから音気にするなら光学ドライブを「Pioneer DVR-S16J (+7k弱)」
274269:2008/10/03(金) 22:12:07 0
>>273
やさしいひとありがとう。
プラスするの考えてポチってくる。それにしても安いな。
275名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:38 0
オンボってデュアルディスプレイできるん?
276名無しさん:2008/10/03(金) 22:14:52 0
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222100564/
277名無しさん:2008/10/03(金) 22:34:21 0
278名無しさん:2008/10/03(金) 22:41:05 0
■パソコンショップ最強リンク!!

http://want-pc.com


■パソコンショップ最強リンク!!

http://want-pc.com


279名無しさん:2008/10/03(金) 22:49:56 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
ビデオ Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
ーーーーーー
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
マザーボード BIOSTAR TP45HP P45+ICH10 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
HDD1 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 無し
筐体 NZXT TEMPEST 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
パーツ合計 118476 円


6年ぷりのPCの買い替えです。今はペン4のノートで大変辛い思いしてきました。
使用用途はニコ動と3Dゲームです。3Dゲームを色々と手をつけてみたいのでグラボはこれで。
オーバークロックします。

線より上がほぼ確定のパーツで、助言頂きたいのが線より下です。
ニンジャとサムライマスターが迷いましたがニンジャで大丈夫でしょうか?
マザーボードはデフォで選択されているのを選んだのですが、これでよろしいでしょうか?
特に希望はないので安いものにしたいのですが・・・

光学式ドライブは無しになってますが一応購入するつもりですが、今の使用用途から見てもほぼ使いません。
別途でUSB接続のDVDドライブも持ってますので、性能よりも値段重視で選びたいのですがどれがいいのでしょうか?

筐体はテンペストか900で迷っていますが、見た目もテンペストが気に入り、値段も900より安くて
中もテンペストの方が広いようなので、テンペストにするつもりですが900の方が絶対いいってことはないですよね?
最後に電源ユニットはこれで容量は足りますでしょうか?
280名無しさん:2008/10/04(土) 00:35:27 0



■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/




■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/



281名無しさん:2008/10/04(土) 00:35:51 0










282名無しさん:2008/10/04(土) 00:36:34 0
>>279
将来の増設考えなければ電源はそれでいいかも
283名無しさん:2008/10/04(土) 00:40:08 0
>>268
4670でもリネ2の推奨スペックの数段↑なんだよねぇ…

>>269
重い じゃなくて具体的にソフト名あげるのが質問者の義務。重いだけじゃ則したスペックの提案できない
店決まってるなら、用途(同じく使用予定のソフト名等は必須)伝えて店側に選んでもらうってのもできるよ
サイコムなら相談メール等の返信はかなり早いみたいだし。
ただ迅速に購入したい&店側にあんま負担かけないいい客になりたい&大満足できる品が欲しい
とかなら自分である程度知識は付けとこう

>>279
CPUクーラーはリテールでも十分そうだけど、OCするならある方が安心か。
トップフローの侍の方が良さそうに見えるけど、ハッキリと言えないので他の識者待ち
光学はどれでもいいなら安いLGでいいんじゃない?または付属ソフトの好みで選ぶって感じで。
電源は十分。将来もしかしたら増設しまくることがあるかも…って不安がもしあるなら600W↑へ
ケースはどっちも良い物だし用途にも問題ないと思われるので見た目気に入ってる方でいいでしょう
冷却に優れたケースだから大丈夫かもしれないけど、4850標準は冷却を十分にするためには一手間必要なので
そちらの心構えもしておこう(ググればすぐまとめサイト出る)
284226:2008/10/04(土) 01:29:13 0
>>227-236
遅レスで申し訳ないです。大変参考になりました。
CPU       ⇒ E8500
VGA       ⇒ Leadtek
光学式ドライブ ⇒ NEC AD7200S/BK
ケース     ⇒ TEMPEST

色々調べた結果↑に変更します。
CPUは今の用途には無駄でしたね。おかげで予算に余裕が出来ました。
後はマザボですね。P5Qは、あまりよろしくない様で>>231の言う通り視野に入れてないので
DS3R・UD3Pか………恐らく現状のままで。

アドバイス有難うございました。
285名無しさん:2008/10/04(土) 01:31:41 0
【店舗】 Take one
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【M/B】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD 1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【VGA】 Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【CPU-FAN】 標準装備品または準拠品
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【電源】 Seasonic SS600HM
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【合計費用】 126277円
【予算】 13万円前後
【使用用途】 3Dのゲーム(デビルメイクライ4を快適にプレイできればいいです)

ケースのアドバイスお願いします。安い奴だと7000円以上安くなるんですけどオススメありますかね。
光学式ドライブとマザーボードも迷いました。
その他のアドバイスもお願いします。予算内程度なら変更します。
286名無しさん:2008/10/04(土) 01:58:12 0
4850はIceQのじゃないと後悔するかもよ
287名無しさん:2008/10/04(土) 02:19:57 0
>>279
OCするのにメモリがPulsarじゃなぁ
安定して使いたいなら?こっち見ときなよ。

OCメモリ友の会 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216544288/601-700

メモリ冷却も考えなきゃだからあとは自分で調べてね。

900とTEMPESTならTEMPESTのがいいと思う。アンテックはどれも中が狭い。
サイドフローとトップフローは好みだよね。
てか?クーラー(ANDY/忍者)のデフォFANはOCするなら交換と思っといてくださいな。
ちなみに俺が使ってるのはSI-128と風神匠
288名無しさん:2008/10/04(土) 02:41:49 0
>>285
光学ドライブは、それが鉄板。
マザーは、どうせCF活きないんだからそれでもGA-EP45-DS3LRでもいいと思う。
ケースは、CoolerMaster版900のCM690のなら900にほぼ劣らない。
VGAは、できるだけ上位かな。
 一応DMC4ベンチ上ではHD4850あればSランクらしいけど、メモリが多くないと厳しい場面もあるらしいね。
 残念ながらメモリ2GB付いてるHD4870X2は予算が許さないから、HD4870でもHD4850でもメモリが1GBとか2GBとかのの取寄価格を訊いてみてわ?
取敢えずはCM690ケースにして、P5Q+メニュ上のHD4870/512MBなら13万円ジャスト。
 あとはGA-EP45-DS3LRにして、メモリの多いHD4850やHD4870を取寄せられるかどうか。
289名無しさん:2008/10/04(土) 03:59:19 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング 
【CPU-FAN】 CoolerMaster Hyper L3
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Seagate ST3500320NS[高信頼性 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】 【白】DVD-RAM/±R/RW;LITEON IHAS120-27[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【ケース】 【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計費用】 142,810 円
【予算】13〜14万前後

【用途】 3Dゲーム(シムズ2)、PhotoshopCS・ComicStudio 4.0等の描画ソフトの使用が主な目的です。
シムズ2はデータパックやスキン等を増量しても快適に動作するレベルであれば問題ありません。

検討しているのはケースとハードディスク、CPU-FAN等です。

■ケースは冷却性と静音性が同等に優れているものを希望しているのですが、比べてみても迷ってしまい、
現段階ではオリジナルケースにしていますが、これよりも優れているケースはありますでしょうか。
その際、上記CPU-FANは必要かどうかも教えて頂きたいです。
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gz_case.htm
■ハードディスクはWestern Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]とどちらかで検討しています。
性能的にはどちらが上になるのでしょうか。

幾つもお尋ねしてすみません。出来るだけ長く使用出来ればと思っています。
他にも訂正した方がいい箇所があればご指摘宜しくお願いします。
290名無しさん:2008/10/04(土) 04:44:08 0
>>289
シムズ2は詳しくないんだが、公式や関連サイト、wiki等見る限りグラボ過剰すぎじゃない?
スキン等の増設をしても4670もあれば十分そうに感じられるんだけど…
ケースは静音冷却両立で優れてるのはP182だけど割高。デザインこだわらないならサイコム標準でいいんじゃない
4670まで下げて静音にしたいならSOLO+フロント1or2。4850使用でもHISのIceQならSOLOいけるかな
CPU-FANは無くても温度的に問題ないだろうけど、静音には効果あるかと。P182やSOLOならサイドフローのFreezer Proの方がいいかもね
HDDは3200AAKSの方が動作は速い。
291269:2008/10/04(土) 06:14:30 0
皆さん(酔っ払いの)我侭に付き合ってくれてありがとうございます。
ちなみに>>274は自分ではありません。

>>283 重いソフトは「○○社△△計算ソフト」という名の謎の品です。
さすがに社名は言えないorz

ちゃんとシラフの時に自分でも色々考えて見ますが、
>>277が面白そうかも。
292名無しさん:2008/10/04(土) 07:26:26 0
stalkerCSを高設定でヌルヌルプレイしたいので
PCを新調しようと思いレインで構成を考えてみたのですが
どちらがいいでしょうか
winfastのPX8800GTが乗るかどうかも教えて頂きたいです
Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)※E0ステッピング(@21,609)
メモリ   PATRIOT Patriot DDR2-800(2GB*2) DualSet (PVS24G6400LLK) 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)(@11,109)
ハードディスク1   HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@5,964)
マザーボード   ASUSTEK P5Q DELUXE P45チップセット ファンレス(@24,969)
ケース   Aerocool S9 ブラック 電源なし(@9,009)
電源ユニット   和作屋本舗 【オススメ】剣山 600W (MT-0006)(@5,279)
    合計77939円

AMD Athlon64 X2 6000+ (SocketAM2) 3.0GHz 512KB 89W 65nm(@11,739)
CPUFAN   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   PATRIOT Patriot DDR2-800(2GB*2) DualSet (PVS24G6400LLK) 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)(@11,109)
ハードディスク1   HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@5,964)
GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6 AMD790FXチップセット ファンレス(@20,559)
ケース   Aerocool S9 ブラック 電源なし(@9,009)
電源ユニット   和作屋本舗 【オススメ】剣山 600W (MT-0006)(@5,279)
    合計63659円
293名無しさん:2008/10/04(土) 08:16:32 0
>>292
両方乗るけど選ぶとしたら↑、L2の少ないブリスベンはゲームには不向き
メモリ 安い方で良いよ
M/B  無駄だしASUSは勧めない、他のメーカーでもっと安いのでOK
HDD  WDか海門で、日立の320GBプラッタなかなか来ないな
筐体  0.6mm厚、最低0.8mm厚以上のケースに変更推奨
電源  HDDクラッシャーのサイズOEM、もっと良いのに変えるべき
294285:2008/10/04(土) 11:15:11 0
>>288
ありがとうございます
マザーボードとケースを言われる通りに変更します
VGAはHD4870/512MBにしようかと思います
295名無しさん:2008/10/04(土) 11:34:51 0
>>290
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせて頂いて、ケースはSOLO+フロント2、Freezer Pro、WDのHDDにして見積もりしてみました。
グラボは描画ソフトの為に設定したのですが、過剰でしょうか…。
増設は苦手なので出来れば高めで設定して長く使えればと考えています。
長年パソコンの不良に悩まされていましたので、サイコムは信頼性が高いとのことで期待しています。

296名無しさん:2008/10/04(土) 11:49:03 0
店舗  Faith
モデル  INSPIRE Q96500XA2/DVR MASTER
OS  Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール +\11,523
CPU  Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\40,200
マザーボード  ASUSTeK P5Q DELUXE Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX
メモリ  TEAM PC8500 DDR2 4GB 1066MHz(2GBx2) ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
ハードディスク  WD6400AAKS -\4,166
ビデオカード  ATI Radeon HD 4870X2 2GB GDDR5-256bit DVI×2(HDCP対応)/HDTV
光学ドライブ  【黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード  Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG) +\7,920
ネットワーク  1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース  【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源  Acbel 800W(ピーク850W) 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 PC7030(G)/800W

小計 \193,935
予算25万(モニターとかマウスキーボード込みで)


最新のFPSでもがんがん動くPCにしたい
モニターは19インチワイドにする予定
マザーボードとかこれでいいのかな?
297名無しさん:2008/10/04(土) 12:33:29 0
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)   0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)   0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm ★A4原寸大表示可
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

ワイド
19インチ  1440x900(WXGA+).   0.284mm ★縦が短いので注意!
20インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.256mm ★ワイドなら20インチ以上推奨
21インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.269mm
22インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.282mm
24インチ  1920x1200(WUXGA).  0.269mm ★A3原寸大表示可
26インチ  1920x1200(WUXGA).  0.292mm
298名無しさん:2008/10/04(土) 13:48:58 0
ヤマダ電機で出して貰ったのですが、
この構成はどうでしょうか
用途としては画像・動画編集(VHS→DVD化)が主です
予算は15万までで、出して貰った見積もりでは13万5千円でした

店舗   フロンティア神代
モデル  KZDS5102/20WA
OS    Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版]
CPU   インテル(R) Core2DuoプロセッサE8400 (3.00GHz/1333MHz/6MB)
マザーボード インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
ケース  スリムケース【DS White Edition】300W電源搭載
電源   標準電源(ケース内蔵)
メモリ   2GB [DDR2-SDRAM 1GB PC6400 ×2]
ハードディスク  500GB S-ATA2/7200rpm
グラフィックカード  NVIDIA GeForce 8400GS-512MB PCI-E (DVI-I/RGB)
IEEE1394  注意>>前面IEEE1394端子はご利用頂けません。

299名無しさん:2008/10/04(土) 13:53:43 0
>>298
高い
300名無しさん:2008/10/04(土) 14:00:30 0
モニタはどこのか書き忘れてますよといいたくなる感じ
301名無しさん:2008/10/04(土) 14:03:16 0
ぼったくりにもほどがある。
302298:2008/10/04(土) 14:08:17 0
すいません
モニタは20.1型光沢ワイド FRONTIER FR2001WHWD RGB/DVI
です


XPマシンで動画編集が快適に出来るPCと言って出して貰ったのがこの見積もりんですが、
そんなにぼったくられてますか?
303名無しさん:2008/10/04(土) 14:08:56 0
店名:サイコム モデル:Radiant GZ1000P45 予算:20万円まで 
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Western Digital WD10EACS[1TB 16MB S-ATA2 ★低消費電力]
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NP20 BL+ソフト
【VGA】【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 サウンド オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【キーボード】 Logicool iK21-BK[クラシックキーボード200(USB/日本語108)]
【マウス】 Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX
【OS】 Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 DSP版
【モニタ】 BenQ G2400WD(ブラック)[24インチワイド液晶/DVI,HDMI端子]
【その他】 騒音・振動吸収シート貼付
●価格 161,880円

現在使用しているマシンは自作したのですが、
自作から離れているうちに完全に記憶が失われたので
BTOにすることにしました。
用途はネットをしながら動画鑑賞、DVD鑑賞、
たまに表計算をする程度です。
余裕があれば静音と低消費電力にしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
304名無しさん:2008/10/04(土) 14:10:22 0
Seed Q66000XN/DVR ZeroUP (商品番号:70048)
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール +\11,523
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) +\2,800
マザーボード Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA +\3,505
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD 【無償アップグレード】320GB Serial-ATA 7200rpm ⇒ 500GB Serial-ATA 7200rpm
ビデオカード nVIDIA GeForce 9500GT 512MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV
3.5インチベイ なし
光学ドライブ 【黒】SATA対応スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ なし
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
TVチューナ なし
PCケース IN-WIN 【黒】 C616 Black ATXミドルタワーケース
電源 Acbel 510W(ピーク560W)静音電源
マウス なし +\0
キーボード なし +\0
モニタ 【黒】iiyama PLB2403WS-B1 24型ワイド/1920x1200/HDMI/D-Sub15/スピーカー搭載 +\36,600
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証
キャンペーン EMobile回線同時お申込で 【PC本体 \30000 OFF!】 こちらからお選び下さい 【標準:お申込なし】
サービス オーバーナイトデリバリサービス 【1日限定10台!午後2時までの受付分を翌日出荷!】 +\3,809

合計 \130,949

フェイス安いね><
305名無しさん:2008/10/04(土) 14:20:04 0
>>302
その構成なら10万切るよ
306名無しさん:2008/10/04(土) 14:27:52 0
>>303
そのくらいに用途でいいなら
CPUもVGAもメモリも削れそうじゃね?
307298:2008/10/04(土) 14:32:21 0
>>305
そんなに差があるんですねorz
やっぱ家電店挟むと高くなるのかなぁ
もうちょっと考えてみます
308名無しさん:2008/10/04(土) 14:33:46 0
>>304
宣伝?
309名無しさん:2008/10/04(土) 14:37:15 0
>>296
前提:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222842824/2
・マザーボードは、クロスファイアできるようX38かX48のを特注したら? 今フェイスならGA-X48-DS5が得。
・光学ドライブは、そのままだとLGの売残り(?)、ソニーNECオプティアークのAD-7200Sを特注するのがほぼデフォ。たぶん+千円程度。
・フェイスだとケース特注もほぼデフォ、1番人気はCM690でたぶん+千円〜2千円程度。
・HD4870X2を2枚クロスファイアするとだけど、AcBel800wでその内容だとHDDが2台しか載らない。予算あるからSuperFrowerの1kwでも特注するといい。
あとはケースに合わせたCPUクーラーも特注するといいかも。

参考:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222842824/265
310名無しさん:2008/10/04(土) 14:39:41 0
>>304
内蔵HDDのメニューにWD3200AAKSが2つあるから
6400に直しといて
311名無しさん:2008/10/04(土) 14:49:18 0
>>298
【E8400/G31/RAM2G/SATA500GB】8400GS載せたのは素人騙しのご愛嬌w
ヤフオクで一番多く見る構成だな。5万くらいか。
312名無しさん:2008/10/04(土) 17:09:38 0
G31マザーに先は無い。E8400を動かすのにも常時背伸びさせてるようなもん。オク物御用達の安物マザーとしか思わん
G31マザーに先は無い。E8400を動かすのにも常時背伸びさせてるようなもん。オク物御用達の安物マザーとしか思わん
G31マザーに先は無い。E8400を動かすのにも常時背伸びさせてるようなもん。オク物御用達の安物マザーとしか思わん
G31マザーに先は無い。E8400を動かすのにも常時背伸びさせてるようなもん。オク物御用達の安物マザーとしか思わん
G31マザーに先は無い。E8400を動かすのにも常時背伸びさせてるようなもん。オク物御用達の安物マザーとしか思わん
313名無しさん:2008/10/04(土) 17:13:53 0
どのへんが「背伸び」なの?
314名無しさん:2008/10/04(土) 17:19:16 0
さあ?
945GCみたいに、本来は対応してないFSBで動かすマザーやチップセットと勘違いしてるんじゃないの?
ここそういうスレだから
315名無しさん:2008/10/04(土) 17:40:28 O
先々ブルーレイのドライブを追加する場合ビデオカードって必要?
316名無しさん:2008/10/04(土) 17:56:29 0
>>315
オンボGPUが再生支援に対応していれば必要ないと思う
317名無しさん:2008/10/04(土) 18:04:16 0
>>293
ありがとうございます
もう少し考えてみて決めてみます
318名無しさん:2008/10/04(土) 18:24:26 0
【店舗】 ドスパラ
【モデル】 Prime Magnate JD(9500GTモデル)
【CPU】 Intel Core 2 Duo E7200(デュアルコア / 2.53GHz / L2キャッシュ3MB)
【M/B】 FOXCONN G31MX-K (Intel? G31 Express チップセットマイクロATX マザーボード)
【メモリ】 2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
【HDD 1】 320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
【VGA】 NVIDIA GeForce 9500GT 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express)
【サウンドカード】 オンボード
【CPU-FAN】 標準装備品
【ケース】 標準装備品
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP2
【合計費用】 ¥67,980
【予算】 ¥70000〜80000
【使用用途】 3Dのゲーム
初めてのBTO購入で、分からないなりに予算と向き合って考えた結果上記のPCがベストであろうという
ことになりました。用途は上にある通りオンラインゲームが目的です。
グラは心配していませんが、若干CPUが弱いかなとも思います。
よろしくお願いします
319名無しさん:2008/10/04(土) 18:28:43 0
なんのゲームだよ
320318:2008/10/04(土) 18:38:36 0
忘れていました
サドンアタックなどの無料FPSを快適にプレイしたいです。特に混戦時の重さに苦しんできたので
その辺がクリアできればいいなと思います
それとCrysis等の本格的なゲームのプレイはできたら嬉しいな程度に考えています。
321名無しさん:2008/10/04(土) 18:42:15 0
>>319
ゲームはsexyビーチ2です
322318:2008/10/04(土) 18:48:48 0
>>319
ゲームは
放課後マニア倶楽部 〜濃いの欲しいの〜です
323名無しさん:2008/10/04(土) 18:52:25 0
>>295
2D描画のソフトだから要求スペックそんな高くないと思うんだけど…
詳しい人いたらヘルプ or ソフトのスレで情報得られるなら調べてくださいな
グラボはあまりに過剰なの積むと発熱、消費電力で煽り食らうからある程度適正の方が良いよ
発熱減少はそのまま静音にもPC寿命延長にも繋がるしね
あと言い忘れたけど4670でいくなら 電源→500STABILITY こんなもんでOK
お好みで CPU→E8400 メモリ→2GB(RamDiskとフォトショが相性良いらしいので4GBでも勿論OK)

>>296
スペックの割にモニタがこじんまりとしすぎです>< 置くスペースの問題でそれ以上無理なのかな
OC前提のように見えるけど、それだったらCPUクーラーの導入も検討してみては
4870X2を更にもう1枚追加するかもってんなら電源不足かも?んでX48の方がいいのかも。
ケースももっと冷却力あるのを特注した方がいいのでは。そのケースどれだけの性能かわからないけど

>>298
ショップブランドの中でも高いと言われてるサイコムやPC-Takeで同じように見積もってみればわかるけど
相当高いですよ

>>303
グラボもっと下げてもいいかな。4650とかまだ選べないけど。3450でもいいんじゃない?
ケースはサイドファン無しでも十分。これはちょこっと煩いらしいし。
取り外し楽らしいから有りで注文→自分で着脱でもOKだけどね
CPUE7200、メモリ2GBくらいでも十分そうです
モニタは基本別買い推奨なんだけど、サイコムのG2400WDそんな高くないから別にいいかも

>>318
ゲーム名><
324名無しさん:2008/10/04(土) 18:54:35 0
>>320
おっと、長文レス中に来てた。ごめんごめん
Crysisしたいならあと7万は予算を組まないと…
サドンくらいなら十分動きそうですが、9500GTは価格性能比が4670に比べたらカスなので
9600GTかHD4670までいってしまいたいところ
325名無しさん:2008/10/04(土) 19:15:10 0
最近DVD視聴用途の人に以下のソフト付属のがいいんじゃないみたいなこと言っちゃってたが、
単なるPowerDVD7じゃ効果薄い?再生支援はわかりやすいまとめサイトなんかもないし
ちょっと自分で調べてくださいなってことで。無責任でSorry

WinDVD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214799103/

PowerDVD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214929055/
326名無しさん:2008/10/04(土) 19:40:46 0
付属してくるPowerDVDって大体OEM向けStandardじゃないの
PowerDVDはver6か7ぐらいから全エディションでDxVA対応してると思うが
327名無しさん:2008/10/04(土) 20:09:27 0
ラデはXPだと2Dがショボイからな、4670でも普通に2世代くらい前のグラボに負けるレベル
328名無しさん:2008/10/04(土) 20:10:41 0
2Dならそもそも大した性能いらないし
329名無しさん:2008/10/04(土) 20:11:42 0
あのゲフォ厨のコピペ持ってくる奴が出てきそうだな・・・
330名無しさん:2008/10/04(土) 20:14:23 0
PowerDVD7 BDedition とかならアップスケーリング機能とかついてるんだけどな
ただしバッファローのBDドライブに付属
331名無しさん:2008/10/04(土) 21:25:05 0
CCPUファンの取り付けって簡単に出来ますか?
後でOCする予定なんですがこれから買うBTOで買う
PCに先に付けてもらうか、あとから自分で付けようか迷ってます。
まだOCに関する知識がないので、、、調べてるうちに
OCする気がなくなるかもしれないので・・・・

忍者2を買う予定です。
332名無しさん:2008/10/04(土) 22:20:09 0
>>331
とりあえず新たにメーカー製PCを買って三年ROMれ
333名無しさん:2008/10/04(土) 22:36:53 0
タケオネで見積もりしました。

LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード BIOSTAR TPOWER I45 P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
筐体 NZXT TEMPEST 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT


こんな感じでポチる寸前なんですが何か問題あるところありますか?
かなり悩んだんで楽しみで仕方ありません。
今のPCも長く使ってるんでこのPCも長く使いたいです。
VGAはこれで確定なんですが、電源は650Wじゃ多すぎでしょうか?
今後のVGAは変える予定は2年くらいは変えないと思います。
もしかしたら次のPCまで変えないかもしれません。電源はもうちょっと安くな
334名無しさん:2008/10/04(土) 22:41:06 0
すみません。途中で送信してしまいました。
電源は種類がいっぱいあってちょっと悩んだのですが
もうちょっと安いものを選んでも大丈夫でしょうか?
とりえあず、無難と書き込みのあったものを選んだのですが・・・


合計金額書き忘れました。
パーツ合計 126097 円
335名無しさん:2008/10/04(土) 22:58:40 0
>>333
SS550HTでも平気。てか?十分。
336名無しさん:2008/10/04(土) 23:33:32 0
>>333
>Sapphire RADEON HD4850
自分でファンの回転数調整するように
337名無しさん:2008/10/04(土) 23:36:56 0
>>333
是が非でもこっちにかえたほうがいい
HIS H485QS512P 在庫少量
338名無しさん:2008/10/04(土) 23:38:31 0
>>335,336さん
ありがとうございます。電源は他のメーカーでこれより安くて
いいのありませんでしょうか?
音はうるさくても構わないのですが、壊れやすくなければ・・・

VGAの件については大丈夫です。ICEQじゃないのも大丈夫です。
うち電気代使い過ぎても問題ないので直接PCにエアコン
当てれるので・・・
339名無しさん:2008/10/04(土) 23:59:32 0
風邪引くなよ
340名無しさん:2008/10/05(日) 00:05:08 0
歯磨けよ
341名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:23 0
もっと安くしたいのにエアコンは使い放題・・だと・・!?
342名無しさん:2008/10/05(日) 00:35:01 0
RMclockいじってたら突然ハングした・・・
無知が変なもの使うからばちが当たったのかな(´;ω;`)
343333:2008/10/05(日) 00:44:29 0
すいません。もう我慢出来なくてポチっちゃいました。
皆様ありがとうございました。
電気代は会社が払ってくれるので使い放題です。
節約はするようにとは言われてますが。

水道電気ガスご飯あり駐車場ありで一ヶ月2万5千円ぽっきりで住んでます。
344名無しさん:2008/10/05(日) 00:45:43 0
【店舗】 フェイス
【モデル】INSPIRE MGX Q82000X/DVR
【CPU】Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【M/B】メインボードASUSTeK P5QL-EM Intel G43チップセット搭載MicroATXマザーボード
【メモリ】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【HDD2】なし
【VGA】オンボード
【3.5インチベイ】12-in-1 カードリーダ機能付き 3.5インチ 2mode FDD
【光学式ドライブ】黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【Keyboard】Microsoft Wired Keyboard 500 Black (ZG6-00004)
【電源】INSPIRE MGX コンパクトATXケース 500W静音電源
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)
【保証】年間保証 税別5000円
【合計費用】69,858円(送料別)

【用途】photoshop、illustrator、動画編集、Google Earth
【予算】できれば10万以内
【希望】IEEE1394とeSATAポートが欲しい。4、5年、使いたい。部屋が小さいためミニタワーサイズがいい。

迷っているのが、マザーボードとメモリです。
予算オーバーしても、P5Q-Eにしようか、メモリを2GBにしようか迷っています。
他にも気になる点がありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
345名無しさん:2008/10/05(日) 00:46:33 O
グラボのGeForce(?)9800って評判悪いん?
346名無しさん:2008/10/05(日) 00:51:06 0
>>338
1万円以内の良質電源を探しまくる Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222246406/
いいか、質問は絶対書くなよ!絶対だぞ!

341も書いてるが、何で電気代は使い放題でPCの値段削る必要があるの?
それなら電気代削ってPCにかけるお金少しでも増やした方がとってもいいと思うが
347名無しさん:2008/10/05(日) 00:52:42 0
>>345
シュリンク後は良いとも悪いとも聞かない、普通のグラボ
348名無しさん:2008/10/05(日) 01:21:37 0
>>345
H800GTだから評判よろしくない
349名無しさん:2008/10/05(日) 01:46:15 0
バーカ
350名無しさん:2008/10/05(日) 01:50:25 O
カーチャン
351名無しさん:2008/10/05(日) 01:52:53 O
東方厨キメェ
352名無しさん:2008/10/05(日) 01:57:14 0
J(;'Д`)し
353名無しさん :2008/10/05(日) 02:59:18 0
工作員ふぁいとー!。
354名無しさん:2008/10/05(日) 02:59:24 0
>>345
55nmのならまったくイラネにはならんと思うがコストパフォーマンスが悪すぎ
プラス何千円かだして9800GTX+のOC+オリファン買ったほうがよろし
355名無しさん:2008/10/05(日) 04:58:53 0
>>354
9800GTX+ならまったくイラネにはならんと思うがコストパフォーマンスが悪すぎ
プラス何千円かだしてGTX260買ったほうがよろし
356名無しさん:2008/10/05(日) 05:12:59 0
>>344
>VGA
中とって、最強のオンボードにしてわ?

・C2D E8500 → Phenom×3 8750 
 Phenom×3は780Gや790GXといったオンボードなら、Phenom×3相当の描画性能を出す。
 参考 ttp://review.dospara.co.jp/archives/51357211.html
・CPUクーラーにほぼ無音の Thermaltake TR2-R1 を。
・ASUSTeK P5QL-EM → GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H 
 最強のオンボードマザーボード。intel最上位オンボードであるG45やG43のほぼ倍の描画性能を持つ。
 参考 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221987438/8
・12-in-1 カードリーダ → なし  使わないでしょ埃も拾うし。必要が生じたらUSB外付で千円以内の買えばいい。
・SATA対応スーパーマルチ → ソニーNECオプティアーク AD-7200S  デフォはLGの売残り(?)、千円程度で鉄板ドライブが特注できる。
・XP Home Edition → VISTA Home Premium 32bit 
 断トツに強い790GXや780Gオンボードマザーにも弱点があり、XPだと不安定になる事があるらしい。
 加えて、Radeonグラボ1枚挿すだけでできるハイブリッド・クロスファイアはVISTA専科の機能だし。
電話で>>344を以上変更して注文、OS以外は特注になる。
推計、7.6〜8万くらい。

なるほど、このMGXケースにはフロントポートにeSATAとIEEE1394が備わってるんだね。両方揃ってるのは稀少だ。
 ttp://www.yccjs.com/products/YCC3100.htm ttp://www.dosv.jp/other/0707/07.htm
正直、他のAMDオンボード構成モデルからの特注も探ってみたんだけど、前面にその2つを持ってこようとして躓いた。
 ENERMAXからその2つを揃えた5inベイパネルも出てたみたいだが、生産終了でどこにも殆ど無さそう。
 INSPIRE/MGXモデルで中身を特注するのが利口な手段っぽい。
でも、いくら特注が当たり前のfaithでも、intel → AMDなんて前例あるのかな? 豪快で楽しみw

あと、MGX付属の電源がちょっと心配。
中身を訊いて確かめたいね。
357303:2008/10/05(日) 06:52:19 0
>>306,323

どうもありがとうございます。
オーバースペック気味と言うことですね。
もう少し検討してみます。
358名無しさん:2008/10/05(日) 11:24:51 0
>>356
ありがとうございます!
最強のオンボードというのは、目からウロコでした!

さすがに、ケースのみで中身を全部、特注するのは、気がひけるので、他のAMD構成モデルから考え直してみます。
私の場合、OSは、VISTAだと、困ることも多いので、多少、もっさりしても、XPで、いこうと思います。
359名無しさん:2008/10/05(日) 11:33:50 0
サイコム / RadiantGZ1000P45 series
CPU : Intel Core2Duo E8500
CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
MOTHER : ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
SOUND : サウンド オンボード(標準)
CASE : Antec ThreeHundred[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個
POWER : Seasonic SS-600HM[600W]
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
付属品 : ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 : Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
キーボード/マウス : なし
商品金額 : 128,340円
予算 : モニタ含めて15万未満ぐらい

ゲームはマビノギ(ボス戦で快適)やFPSなど、後は動画鑑賞等です
初めてのBTOなので心配です。
指導お願いします
360名無しさん:2008/10/05(日) 12:04:57 0
サイコム RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB FOXCONN製[Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W]
KEY 【黒】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード]
MOUSE 【白】Logicool SOM-20WH Optical[USB](標準)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
Office なし(標準)
MONITOR なし (標準)
●商品金額 119,200円

予算は15万くらいですがなるべく抑えたいです。
用途は主にゲーム(マビノギ、ファンタジーアースゼロ)
他の人達と似たような構成ですが変なところがあったら指摘してください。
361名無しさん:2008/10/05(日) 12:14:07 0
>>359
M/B 待てるならUD3R待ち、待てなければDS3LRでも充分
光学 DVD見る場合ちょっと煩いかも、支援利用可能な再生ソフトも付いてない
VGA デフォルトだと熱い、IceQに変更、備考でファン速度変更希望(wiki等参考に)
    サイドファン追加等々推奨
電源 600Wもいらないような、EMD525、備考で500HMに変更、520HX取り寄せ
    とかでも足りるんじゃ

>>360
M/B 待てるならry
キーボード・マウスは別買いオススメ、PS/2+USBは正解
後は良いんじゃないかな、欲を言えば電源500HMとかry
それも悪い電源じゃないけど
362名無しさん:2008/10/05(日) 12:21:22 0
>>359
VGA:【PCI-E】GeForce9600GT 512MB FOXCONN製[Dual DVI-I端子付]
でした、訂正です
363名無しさん:2008/10/05(日) 12:35:11 0
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   一緒に55nm版9600GT待つがいいクマ…
   ミ   ( _●_) ミ   2週間以内にリネームではっきりするらしいkuma
  -(___.)─(__)─  65nmから発熱と消費電力2割程度減だそうだ熊
364名無しさん:2008/10/05(日) 12:54:00 0
>>358
横槍失礼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222100564/
もっさり問題はこちらを参考に。

>>359-360
サイコムがUD3R導入するかは未知数だけど361とほぼ同意。
取り寄せしちゃうとサイコムの利点の早さが失われるし(そもそもしてくれるかわからん)
サポート面でも時間かかるようになるだろうから素直にEMD525AWTでいいかなと。
一応FOXCONNよりZALMANの方が冷却力は高いとのこと。359はE8400でもいいね
365名無しさん:2008/10/05(日) 13:19:11 0
500HM無くなってたのね>サイコム
KT-550AJ-80+ってどうなんだろ、ALL日コン・80PLUS・プラグインで11k
表面上はよさげに見えるけど、KEIANだしこの安さは……OEM元はいつものか?
366名無しさん:2008/10/05(日) 13:48:13 0
>>361>>364
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
367名無しさん:2008/10/05(日) 15:39:41 0
ツクモ AeroStream / B31J-8420Eシリーズ

CPU Intel Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB キャッシュ / 3.16GHz / 1333MHz FSB)
マザーボード Intel G45 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 G45-FIDR / IEEE1394対応)
メモリ PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製)
ハードディスク 640GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
光学ドライブ DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820SA / SerialATA接続 / ソフト付)
PCケース ●AeroStream MicroATXケース (ブラック / EX1/131/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 380×D 390mm)
電源ユニット Topower製 TOP-480W12R (定格出力480W、Max 580W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP3 (プレインストール/OEM版)
合計 89,250円

予算は10万程度です。

一応軽くゲーム(Operation7やパンヤ、ラグナロクオンライン等)をプレイする予定はありますが、
もうちょっと重いゲームをやる時に買い換えるとして、手元にGeForce8500GTがあるのでとりあえずはそれで済ませておこうと思ってます。
368名無しさん:2008/10/05(日) 16:18:01 0
>>367
ん〜そのマザーは良さそうだけども、G45自体がちょっと微妙すぎる
10月15日にMCP7A(Uで5倍、Sで3倍の性能)が出るようだから、それを
待つか、素直にP4xとグラボを載せるのを勧める
369名無しさん:2008/10/05(日) 16:41:30 0
【レイン】 Silent Quickly-C
【CPU】   Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)※E0ステッピング
【CPUファン】   サイズ KATANA2(SCKTN-2000)
【メモリ】   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)
【HDD】   HITACHI HUA721075KLA330 750GB S-ATA2 32MB
【マザーボード】   MSI G45M-FIDR G45チップセット ファンレス
【ビデオカード】   Leadtek Winfast PX9600GT 512MB ZL ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)
【光学ドライブ】   PIONEER DVR-216BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@3,360)
【ケース】   Antec NSK3480 シルバーブラック 380W電源搭載
【電源ユニット】   和作屋本舗 剣山 600W (MT-0006)
【ケースファン】  サイズ KAMA-FLEX 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/NSK3480のみ) 、 KAMA-FLEX 12cm 超静音
【OS】   MS WindowsXP HomeEdition SP3をインストール

【合計金額】124163 円(税込)
【予算】モニターなしで13万ぐらい
BTOのAMD Athlon 2500からの買い替えで、今回も長く使う予定です。
ゲームは(Civilization4 ,その他3Dゲーム)くらい。
マザーボード、ビデオカード、電源と主要なところが、よくわかってません。
アドバイスお願いします。
370名無しさん:2008/10/05(日) 16:52:23 O
あのーレインだけは一度レインスレを見てから
本当にそこで買うか決めてくれないか?
手短に流れを説明してあげよう。
レイン2ちゃんで自作自演→2ちゃんを見てる
こともアピール。→細かい良い仕事すると
2ちゃんで好評価→購入ユーザーがブログに
パソコンアップ→あれ?あれれ?信用超絶下落→
スレを含めて超絶カオスなことに(←いまここ
自演で購入したいとかいたなら、必要ない情報だと
思うから、すまん。
371名無しさん:2008/10/05(日) 16:56:55 0
>>367
暇つぶしに考えた構成だけど
【店舗】 Take one
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 Intel  LGA775 Core2Duo E7200
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【HDD 1】  WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD 2】   なし
【VGA】  Leadtek PX9600GT 512 ZL
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【CPU-FAN】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【ケース】 COOLERMASTER CM 690 電源なし
【光学式ドライブ】 NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】 なし
【電源】 なし
【液晶ディスプレイ】 なし
【OS】     Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【備考】   電源           玄人志向 KRPW-V500W 500W(7000円で見積もり)    
      ケースファン前 サイズ  KAMA-FLEX  12cm  1000rpm  超静音  (1000円で見積もり)
      ケースファン後 サイズ  KAMA-FLEX  12cm  1000rpm  超静音
      ケースファン上 サイズ KAMA-FLEX  12cm  1000rpm  超静音 *2  
【合計費用】 96651円  
代引きで見積もったから振込みにすればいくらか安くなる。
CPUファンをリテールにしてグラボ削ってケースをSONATAVにしてケースファン上を削れば
同じくらいの値段になるんじゃないかな。
削った後で余裕あるならCPUをE8400・8500にしてもいいし。
>>369
おとなしくメーカー製のPC使ってた方が幸せ。
372名無しさん:2008/10/05(日) 17:03:34 0
【店名】Faith
【モデル名】Seed Micro E72000XN/DVR-XPH  ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=75148
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 (2.50GHz/L2cache 2MB)
【マザーボード】 Intel G31チップセット搭載
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
【内蔵HDD】320GB
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit
【光学ドライブ】 黒SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【PCケース】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース
【電源】 400W
【合計】 \55,579
【予算】 上記構成と同じくらいor↑の性能で同じくらいの値段であれば嬉しいです。

■用途

ラグナロクオンライン、ルーセンハート、セオスオンラインで遊ぶ予定です。
どのタイトルも快適に動く性能だとは思います。
他はニコニコ動画を見たり、ゲーム中にネットで検索したりするくらいです。
3,4年使用したいと考えております。

最近、PCについて少し知識を得たくらいで、
グラボやメモリの取り付けくらいしか行ったことはありません。
フェイスはアフターサービス等考えると、初心者にはあまり向かないみたいですが、
安さを考慮して不具合などが出たら出たで割り切る覚悟はしております。

コストパフォーマンスはとても良いと思うのですが、上記用途でこの構成は買いでしょうか。
他のBTOPCや構成等についてアドバイスがございましたら宜しくお願いします。
373名無しさん:2008/10/05(日) 17:53:27 0
【店舗】ドスパラ
【モデル】Galleria QH 水冷モデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=63&a=1
【CPU】IntelR Core? 2 Quad Q9550 (クアッドコア /2.83GHz /L2キャッシュ6MB×2)
【M/B】IntelR P45 Express チップセット ATXマザーボード
【メモリ】4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
【HDD 1】500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
【VGA】NVIDIARGeForceR 9800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP3
【合計費用】¥129,980
【予算】¥200,000程度
【使用用途】
水冷、XP HOME Edition、ドライブが水平、以上3点を重視して選びました。
ゲームPCですが、ゲームはあまりやりません。
ワープロソフト、辞書ソフト、アマゾン、ニコニコ動画、将棋倶楽部24、等が主な使用用途です。
予算的にCPUはもう1つ上の3Gも買えますがどうでしょうか?
またHDDは500GBも必要なんでしょうか?
その他何かありましたら指摘下されば幸いです。
万年初心者のため難しいことはよく分かりません。
よろしくお願いします。
374名無しさん:2008/10/05(日) 18:04:33 0
>>373
店を変えよう
375バカボンボン:2008/10/05(日) 18:09:41 0
朝バナナやめてもらったらいいなぁ最近バナナが高くてぇ全然安くありません
376名無しさん:2008/10/05(日) 18:11:03 0
ドスパラってそんなに評判悪かったっけ
377名無しさん:2008/10/05(日) 18:21:01 0
>>374
店選びからやり直すんですか・・・
考えてみます
ありがとうございました

>>376
ドスパラスレではかなり叩かれています
半分冗談だと思っていました
378名無しさん:2008/10/05(日) 18:45:36 0
いや、まあ電源とマザボ変えればいいとは思うけどそれじゃドスパラで買う意味ねえしなw

とりあえずドスパラノ電源ママンは最低だってこった
379名無しさん:2008/10/05(日) 18:48:40 0
>>378
わかりました
店選びからやり直します
ありがとうございました
380名無しさん:2008/10/05(日) 18:48:49 0
MBは別に最低でもないと思うが・・・
381名無しさん:2008/10/05(日) 18:53:28 0
>>367
バランス的には良いと思う。メモリ2GB、CPUちょっとランク下げあたりでもいいと思うけどね
ちょっと重いってのがどの辺までかによるけども
ケースがもう少し大きくてもいいのなら普通にATXケース+P45+GeForce8500GT+電源強化したほうが
拡張性は安心

>>369
370も言ってるけど、レインは謝罪表明したとはいえサポートがカス過ぎてぶったたかれたショップなので
自分で後始末がつけられる自信がないなら素直にショップ変更がいいかもしれません
9600GT→Civ4には十分です マザー→拡張性少ない。グラボ付けるなら素直にP45が主流
ケースが大きくてもいい&拡張性が欲しいならP45+ATXケースへ
電源→選択できる3つはどれも安物。動作には問題ないだろうけど、拡張性や耐久性は値段相応と思ってね

>>372
同じく、ロースペックかつMicoroATXなので、重い作業をする必要性が出た場合には拡張性に支障が出る場合も。
ほぼ全て買い換えなきゃいけなくなりそう。今の用途だけで使う分には十分でしょう

>>373
予算がたっぷりあるようだけど、用途だけ見るならCPUもメモリもグラボも全て過剰
372くらいの構成で十分に見えてしまう。

382名無しさん:2008/10/05(日) 18:56:42 0
Neo-Fは一番下のモデルだからじゃない?>最低
定格で全く弄らずに使うなら安価安定マザー

>>379
水冷もいらんと思うよ、ところでドライブが水平って何?
383名無しさん:2008/10/05(日) 19:05:45 0
>>383
いま使ってるNECのPCが水冷で調子いいんですが不要なんですか・・・
DVDなんかを入れるドライブが縦じゃないんですよ
ドライブが縦だと安定感が悪そうですがやはり杞憂でしたか・・・
よくわかりません
384名無しさん:2008/10/05(日) 19:06:27 0
失礼
>>382
の間違いです
385名無しさん:2008/10/05(日) 19:26:45 0
サイコム
RadiantVX1000G45 series
CPU     Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格64800円)
CPU-FAN     Intel推奨FAN(標準)
MOTHER  GIGABYTE GA-EG45M-DS2H [Intel G45+ICH10R/GigabitLAN](標準)
MEMORY  2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4900円)
FDD     なし (標準)
HDD     Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+4540円)
OptDrive    【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続](+7570円)
VGA     【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub端子付](+6750円)
LAN     GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE    【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT400(B/S) [400W](±0円)
KEY     なし (-850円)
MOUSE   なし (-970円)
OS  Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)

●商品金額  98,410円

予算は12万までです。
用途は、ワード・エクセル・パワーポイント・業務ソフト(ワードやアクセスベース)
DVD鑑賞・音楽鑑賞・インターネット程度です。

よろしくお願いします。

386名無しさん:2008/10/05(日) 19:35:35 0
【ツクモ】AeroStream / B30J-8440Eシリーズ
【CPU】 Intel Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB キャッシュ / 3.16GHz / 1333MHz FSB)
【マザーボード】 Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F)
【メモリ】 PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製)
【ビデオカード】 ATI RADEON HD 4850 / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
【ハードディスク】 640GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載
【光学ドライブ】 黒ベゼル DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820SA / SerialATA接続 / ソフト付)
【ケース】 ●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
【電源】 Topower製 TOP-480W12R (定格出力480W、Max 580W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
【OS】 Microsoft Windows XP HomeEdition SP3 (プレインストール/OEM版)
【合計金額】¥110,350
【予算】モニターなしで13万ぐらい
369です、該当スレ読んで出直してきました。
ショップが変わると、ビデオカードと電源が変わって自分では比較できません。
BTOのAMD Athlon 2500からの買い替えで、今回も長く使う予定です。
ゲームは(Civilization4 ,その他3Dゲーム)くらい。
アドバイスお願いします。
387名無しさん:2008/10/05(日) 19:36:35 0
>>383
ああ、ドライブ類は水平設置が普通だから重視しなくても殆どのケースでそうなってるよ
垂直設置は極一部の縦置き専用スリムケースくらい、気にする必要無し。
388名無しさん:2008/10/05(日) 19:50:51 0
>>387
わかりました
店選びから再検討します
ありがとうございました

他の皆様もありがとうございました
389名無しさん:2008/10/05(日) 20:15:29 0
ノートPCで
CPU Core2 Duo で 2GHz以上
メモリ 4GB
HDD 200GB以上

これを10万以下で・・・無理でしょうか?
390名無しさん:2008/10/05(日) 20:15:58 0
余裕
391名無しさん:2008/10/05(日) 20:16:41 0
>>385
特にけち付ける場所ないかな。
贅沢するなら動画・音楽鑑賞用にサウンドカード付けられるモデルにしたいくらい?

>>386
その他3Dゲー次第だけど、Civ4だけで見るならHD4850もいらないかなー
4850付ける場合は電源がおそらくギリギリすぎてヤバイのでグレードアップ必要
んで冷却も恐らく大変

>>388
またおいでませ
392名無しさん:2008/10/05(日) 20:19:42 0
>>373
このモデル買った・・・・
393名無しさん:2008/10/05(日) 20:29:55 0
【OS】Windows XP pro
【CPU】AMD系
【メモリ】2048MB〜
【ハードディスク】500GB(キャッシュは16Mか32M希望)
【CD/DVD】スーパーマルチ【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】USB2.0【拡張スロット】 分からない
【ケース】タワー型 【付属品】不要 【ソフトウェア】不要
【保証期間】不要 【モニタ】液晶【モニタサイズ】17〜19型
【ワイド】なし【光沢液晶】問わない
【PC使用歴】10年 【過去〜現在の使用機種】〔ツクモのareo streamカスタマイズ 〕 【増設スキル】なし
【メーカー】電気屋においてあるようなメーカー以外のbtoショップなら何処でも 【購入場所】ネット直販
【備考】フォトショ使用します。サドンアタックや3dゲームもやるのでcpuはシングルコアathlon x2 6000+を希望ですが、
デュアルコアのほうが快適であればデュアルコアも検討したいです
394367:2008/10/05(日) 20:31:18 0
>>368
G45が微妙なんですか…P45のM/Bで検討することにします。

>>381
FF11やリネ2クラスはおそらく触る機会もないと思いますので大体FEZやルーセントハートあたりの3DMMOですかね。
とりあえずATXケースで再考してみました。

CPU Intel Core 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB キャッシュ / 3.00GHz / 1333MHz FSB)
マザーボード Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F)
メモリ PC6400 DDR2 SDRAM 2GB (1GB x2枚 / CENTURY MICRO製) 片面実装
追加ビデオカード nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
ハードディスク 640GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
パーティション分割 パーティション分割なし
光学ドライブ 【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820SA / SerialATA接続 / ソフト付)
PCケース ●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
電源ユニット 【推奨】 Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP3 (プレインストール/OEM版)
価格 99800円

となりました。ATXケースでビデオカードを外して注文できればいいんですが…
また、マウスコンピュータでも試しに見てみたところ、
上のモデルに対して
CPU E8500→E8600
メモリ PC2-6400 DDR2 4048MB(1024MBx4)
ビデオカード GeForce9600GT→GeForce9800GT
ハードディスク 640GB→500GB
OS WindowsXP SP2
で送料込み102900円という組み合わせが見つかりました。(他は長いので割愛)
やけに安いと思い、どちらがいいか迷っているのですが調べてみたところマウスコンピュータは評判がいまいちみたいです。
一応購入時の参考にしたいのでそういった点に関しても何かありましたら教えていただけると助かります。
395名無しさん:2008/10/05(日) 20:31:30 0
>>393
出直してこい
396名無しさん:2008/10/05(日) 20:37:53 0
>>386
DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820AS / SerialATA接続 / ソフト付))  ←今更の製品。
【特注】ソニーNECオプティアーク AD-7200S
TOP-480W12R PFCがないとロスが熱になる
【特注】SS-500HT、静かなのが良いならSS-600HM
RADEON4850なら拡張スロットカバーを通気型
www.ainex.jp/products/pa-010me.htm とか www.x-fan.jp/original の「N-PCI SLIT LP」とかにすれば良さげ。
397名無しさん:2008/10/05(日) 20:50:09 0
>>386
>>396は無知によるレスだから無視した方がいい
PX820SAは7200SのOEMなのに変えた方が良いとか前も叩かれてたけど阿呆すぎる
398名無しさん:2008/10/05(日) 20:53:20 0
>>369
先ずは、モデル選定から。
 ATXとM-ATXとでは、拡張性やメンテナンス性でATXに軍配が上がる。
 M-ATXのマザーにはそのようにオンボードマザーが多く、グラボを挿すには無駄。
 即納の必要もないんじゃ?
∴CustomZero-PDへ。

・E8400 → E8500  高くないから。
・KATANA2 → リテール  音に神経質かCPUをオーバークロックするんでもなきゃリテールクーラーで充分。
・HITACHI HUA721075KLA330 750GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A 320GB  速くてちょっと静か。大きなデータ置場も欲しいならWD6400AAKSを追加。
・MSI G45M-FIDR → GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
・PIONEER DVR-216BK/MP → NEC AD-7200S ブラック SOFT付
・Antec NSK3480 → Antec SONATAIII  好みで選んでいいけどね。
・和作屋本舗 剣山 600W → なし  ケースに割りと良い電源が付いてる。
以上、変更後 \106,317-。
ま、叩き台として。

>>386
ツクモ≒サポートは篤いがPCはしょぼい。殊に電源は…

>>370
下らない事レスるんじゃない。
比較スレかレインスレでやっとくれ。
399名無しさん:2008/10/05(日) 20:53:59 0
>>372
予算どのくらいよ?
【G31オンボマザー/地雷電源/しょぼケース】
このスレじゃ「Seed Micro デフォ」は奨められないよ。

>>385
ミニタワーである必要はある? M-ATXよりはATXを奨める。
サイコムの標準ミニタワーはケースも電源もイマイチ。
オンボで済ますならintel+G45よりはAMD+790GXだね。信教上の理由でintelにしたいなら、>>368氏の意見をこちらにも。
メモリはPC2-6400/2GB*2枚しとくといい。予算上厳しいなら「なし」+別買いすれば8千円は浮く。
Pioneer/DVR-S16J-BKは割高、IO-DATA/DVR-SN20GLあたりで。
HD3450は無駄、790GXやMCP7Aならオンボード映像で充分。
400名無しさん:2008/10/05(日) 20:55:29 0
タケオネで見積もりました

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード MSI P45Neo-F P45+ICH10 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド ntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

パーツ合計 104120 円
予算は10万円代で収めたいです。

用途は今持ってるPCでは出来なかったBF2やCiv4とそのゲーム動画の撮影とエンコード。
気が向いたらモンハンやCoD4もしようかなと。

ところでOSは今持ってるPCの、Cフォルダの完全バックアップを外付けHDDにぶちこんであるので、それを買ったPCに入れることってできるんでしょうか?
OS無しだと予算が余裕できるのでVGAやケース、電源をいい物に出来るので・・・。
401名無しさん:2008/10/05(日) 20:57:11 0
>>400
出直して来い
402名無しさん:2008/10/05(日) 20:57:20 0
HDD…
同じ320Gプラッタ物でも、ちょっと用法が違うと思う。
1枚構成のWD3200AAKS-B3AやST3320613ASは単純に速いから、システム領域+余りを作業領域へ。
2枚構成のWD6400AAKS・WD5000AAKS-A7B・HD642JJは、読み書きも少しは速いがシークが速い。
 そして320Gプラッタ物のほかの長所でもある耐久性の良さと省電力。よってデータ置場適所。
 勿論そこで作業したって従来品比では快適だけど。

余談
・320Gプラッタ*1枚 特徴:高耐久・全般速い
 @Westerndigital/Caviar SE16/WD3200AAKS-B3A/320GB:ちょっと静か
 ASeagate/Barracuda 7200.11/ST3320613AS/320GB
・320Gプラッタ*2枚 特徴:シークは速い・読み書きはちょっと速い・高耐久
 @Westerndigital/Caviar SE16/WD6400AAKS/640GB:ちょっと静か
 AWesterndigital/Caviar SE16/WD5000AAKS-A7B/500GB:ちょっと静か
 ASamsung/SpinPoint F DT/HD642JJ/640GB:332G*2枚
403名無しさん:2008/10/05(日) 20:58:01 0
>>400
不可能
OSにXPHomeつけたらもうポチってもいいレベルだと思う
404名無しさん:2008/10/05(日) 21:00:27 0
クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?

・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
 intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
 「nVIDIA nView Multi-Display ttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html」最大32画面できる。
 abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
 描画性能ではG33より上、G35相当。intelがこれに追いつこうとして開発したのがG35。
405名無しさん:2008/10/05(日) 21:02:57 0
406名無しさん:2008/10/05(日) 21:04:09 0
>>405
スレチ
407名無しさん:2008/10/05(日) 21:09:56 0
>>385
>>368に加えてGA-EG45M-DS2HはPCIExがx4でしか動かないから
特にやめといたほうがいいです
408名無しさん:2008/10/05(日) 21:29:22 0
店舗(タケオネ)
Customize AM2 SLI
OS Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPU Athlon64プロセッサ X2 5000+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790FX+SB600 4DDRU 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex8) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W


用途 写真編集(RAW画像) DVD鑑賞 音楽鑑賞 たまに動画投稿サイト鑑賞
増設はサウンドカードくらいです。ケースと電源はずっと使っていきたいです。
メーカー製を買ったほうがいいのかと思いますがBTOで考えています
よろしくお願いします。

合計金額 88,820 円
予算 モニタ(19型ワイドモニタ含み)120,000円
409名無しさん:2008/10/05(日) 21:51:57 0
GA-EG45M-DS2Hはx4だったっけか。気付かずにレス返してた。補足thx

>>394
E8600は割高すぎるので、マウスの方で買う場合下げられるなら下げてしまおう
マウスはまずパーツごとのメーカーなり型番がわからないので、パーツがいいものかどうかわからない(恐らく安物揃い)
ツクモもHDDはなんだろ。電源はとりあえず三流。サポートは定評あるね

>>400
OSのことは既出の通り。素直につけましょう
全体的に良いかんじかな。考える部分があるとすれば、CoD4は高解像度高画質設定だと9600GTではやや力不足を感じるかもしれない
SOLOにするのであれば、特注で前面ファンを低回転でもいいのでつけてもらうと冷却力も一気に高まるのでおすすめ
KAZE-JYU超静音+KAMA-FLEX9cm超静音とかそんな感じで(おそらく+3000円〜4000円程度?)

>>408
グラフィック機能がないような気が…。780Gのマザー選べるからそっちでいいんじゃない
増設がサウンドカードくらいなのであれば、電源は良品だけどやや過剰。425Wでも十分すぎるくらい。
19インチワイドは縦の情報が少なすぎるけど、良いかな?
410名無しさん:2008/10/05(日) 22:01:01 0
ケースを自分で選べる店ってレイン以外でありますか?
411名無しさん:2008/10/05(日) 22:02:00 0
自分でテンプレの店めぐりしてくださいな。うじゃうじゃあるから。
412名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:43 0
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX4710-JB002A.html

これってどうなってんだ
ドスパラより安いんじゃね
どこが穴だ?
413名無しさん:2008/10/05(日) 22:17:57 0
ゲートウェイってとこ
414名無しさん:2008/10/05(日) 22:22:14 0
>>412
いやそれBTOって言いませんから
まあそれはともかく穴というなら
チップセットが旧世代、メモリがDDR666、電源400W、窒息ケースぐらいかな
415名無しさん:2008/10/05(日) 22:22:39 0
>>412
メモリがPC5300なとこ
9800GTなとこ(OC仕様とのことだが55nmなのかな?なら悪くないけど)
マザーがなんだこりゃと言いたい
電源は冗談キツイだろと言いたい

結論 薦められません
416367=394:2008/10/05(日) 22:25:47 0
>>409
マウスの方のCPUですが確認してみたらE8600じゃなくてE8500でした。
マウスはツクモに比べたらサポート面が薄い、パーツの質がよくない可能性が高いっていうことですか…
実際パーツでどれくらいの差が出るのかわからないのでなんともいえないですがとりあえずマウスコンピュータで購入するつもりで行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
417名無しさん:2008/10/05(日) 22:28:41 0
>>412
CPU、チップセット、電源、ケース
なんといっても手抜き配線、よく内部写してきたなw
418名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:18 0
マウスとか考えられんのだが
419名無しさん:2008/10/05(日) 23:04:12 0
【店舗】サイコム
【モデル】RadiantGZ1000P45 series
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS5(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【HDD 1】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD 2】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【VGA】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続]
【SOUND】サウンド オンボード(標準)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計費用】¥167,420
【予算】¥180,000程度
【使用用途】
 メインの用途は、photoshopを使った画像編集と、Premiere/AEを使った動画編集です。(キャプチャーカードはPV4を使う予定です。) 修繕しながら5年程度使えれば良いと思っています。ケース関連と、構成的にPV4を組み込むのに問題ないかアドバイスお願いします。
420名無しさん:2008/10/05(日) 23:17:07 0
>>391
>>399
>>407
皆さんご意見を参考にして構成やり直してきました。ありがとうm(__)m
マザーボード、VGA、ケース、電源等いかがでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

サイコム
RadiantGZ1000P45 series
CPU     Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
CPU-FAN     Intel推奨FAN(標準)
MOTHER  GIGABYTE GA-EP45-DS5(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R](+8840円)
MEMORY  4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
FDD     なし (標準)
HDD     Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+4540円)
OptDrive    【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3620円)
VGA     【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付] (+7380円)
SOUND   サウンド オンボード(標準)
LAN     GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE    【黒】Antec SOLO[電源なし] (+1230円)
POWER   ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+1350円)
OS  Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
●商品金額  121,670円

予算は12万ぐらいです。
用途は、ワード・エクセル・パワーポイント・業務ソフト(エクセルやアクセスベース)
DVD鑑賞・音楽鑑賞・インターネット程度です。
421名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:27 0
>>412
Intel製G33マザー、メモリはPC5300、Δ400W電源(質は良いだろうが少しキツいんじゃ・・・)、9800GTOCモデル、ケース、初期不良率

これに13万の価値を見出せるのか
422名無しさん:2008/10/05(日) 23:20:12 0
>>416
マウス、ドスパラ、レインはやめとけ
マウスなんてドスパラよりひどい
423名無しさん:2008/10/05(日) 23:22:29 0
↑と工作員が申しております
424名無しさん:2008/10/05(日) 23:23:06 0
よろしくお願いします。
フェイス /  【黒】INSPIRE E85000XN/DVR Premium
OS Microsoft Windows(r) XP Professional SP3 正規版(DSP)プリインストール +\18,380
Office Microsoft Office Personal 2007 OEM プリインストール (OSプリインストール必須) +\19,047
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
マザーボード ASUSTeK P5Q-E Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX
メモリ TEAM PC8500 DDR2 4GB 1066MHz(2GBx2) ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD 1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
増設HDD なし
ビデオカード nVIDIA GeForce GTX 280 1GB GDDR3-512bit DVI×2/HDTV
3.5インチベイ 【黒】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカー なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
TVチューナ なし
静音オプション なし
PCケース 【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源 Acbel 800W(ピーク850W) 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 PC7030(G)/800W

総計199,097円で主な用途はネットゲームと動画で、5〜6年使用の予定、その間は特に拡張はしないつもり(してもメモリ増設位)。
予算が15〜20万位だからギリギリOKなんだけど、上記のように長く使いたいから、構成の堅実性についてアドバイスしてほしいです。
でも、削れる部分があったらできるだけ安くあげたいとも思っているのでよろしくお願いします。

あと、グラボについてなんだけど、自分の中でGTX280にすべきか、9800GTX+やHD4870で抑えるべきなのか本気で悩み中・・・。
なるべく良いものを積みたくて予算が許せちゃったから、とりあえずGTX280にしたんだけど、VGA周りについても教えてくれると助かります。
安定性も見たいから発熱とファン、消費電力と電源の兼ね合いとか見てると頭がグラグラしてくるorz
425名無しさん:2008/10/05(日) 23:24:59 0
ノートPCで

【OS】Windows XP pro
【CPU】Core2Duo T7200含より上位
【メモリ】4GB
【ハードディスク】250GB

これでいくらくらいなら買いですか?
426名無しさん:2008/10/05(日) 23:27:36 0
3万
427名無しさん:2008/10/05(日) 23:28:37 0
>>420
391で特に問題なさそうって言っちゃった人間だけど(よく考えたらE8500は過剰かな)
オフィスとDVD・音楽鑑賞・ネット程度なら全然スペックいらないんだよね。
E7200+メモリ2GB
428名無しさん:2008/10/05(日) 23:31:36 0
>>423
マウス、ドスパラ、レインでの購入レポお待ちしております
429名無しさん:2008/10/05(日) 23:42:07 0
あーごめん、途中で送信しちゃった。
E7200+メモリ2GB+グラボもデジタル出力できる最低レベル で余裕だと思ったのね
だから基本スペックに金かけるよりは、DVDドライブ高級にして快適にDVD鑑賞でいいなーと思ったんだが
ゲーム全くしない人ならM-ATXでもいいしとね。ってわけで、420はマザーCPUメモリグラボ全部下げておkかと
音楽鑑賞とのことだけどいい環境持ってるならONKYO-SE90PCI辺りを付けてみてもいいかな
DVDをいい画質で見たいなら>>325によるとHD4670+PowerDVD8Ultraとかの組み合わせのようだね

>>424
用途的にProにする必要性が見えません。Homeにして費用削減
Office2007は地雷なので、2003等持ってるならそちらを。テンプレにもあるフリーのオフィスソフト
(StarSuiteやOpen Office)で代用も可。これで費用削減
HDDは1TB欲しいなら速度の面で3200AAKS+6400AAKSの2台構成がよろしいかと
安定さが欲しいならケースも定評があるものへ特注で変更(INSPIREの評判わからないけど)
CM690とかNine HundredとかTempestとか。
グラボはとりあえずやりたいゲームをあげてくれれば。CF対応のマザーだからとりあえずHD4870を1つ付けて
足りないと思ったらもう1つHD4870付けるなんて手もあるね
430424:2008/10/06(月) 00:10:46 0
>>429
なるほどー。ありがとうございます。
これで2万円以上安くなりました。

特注なんてのもあるんですね。
ちょっと調べてみたら電話一本で割と簡単にできるみたい。
電源やファンなんかについても調べて、安定性を高めたいと思います。
明日か明後日あたりにポチることを目安にしてもう少し考えようかと思いますので、
引き続きアドバイスよろしくお願いします。
431名無しさん:2008/10/06(月) 00:43:22 0
ドスパラとマウスでだけは買わねえw
432名無しさん:2008/10/06(月) 00:49:13 0
>>408
790Xと790GXは別物だよ。オンボードVGAの統合チップは「790GX」、お間違いなきよう。
メモリは安いんだから2GB*2枚推奨、4枚特注したっていいくらい。
ケース&電源はSONATAVでもいいかもね。
433名無しさん:2008/10/06(月) 00:50:21 0
>>416
PCに性能や快適性を求めないなら、マウス・コンピュータでもいいと思う。
(このスレ的表現だが)
434名無しさん:2008/10/06(月) 00:51:23 0
>>419
ケースや電源は何だろ? それにもよるが…
マザーはもっと安いのでいいんじゃ? -UD3R待つもよし、-DS3LRで注文するもよし。
HDDはRAID? じゃなきゃHDD2はWD6400AAKSにしてわ?
HD4850にニーズが見えない。HD4450を待つもよし、HD3450/512MBで注文するもよし。
DVR-S16J-BKは割高だから、IO-DATA/DVR-SN20GLあたりで。
435名無しさん:2008/10/06(月) 00:52:13 0
>>420
オンボードVGAで充分でしょ。
Radiant GZ1100A79にして、790GXマザーとなんか重い演算しながら動画でも観るならPhenom×3あたりにしとけば充分。
9〜10万かな?
436名無しさん:2008/10/06(月) 00:53:00 0
>>424
やりたいゲームは何だ? 一番重いアプリは何?
それにも因る。
437名無しさん:2008/10/06(月) 00:54:01 0
260GTXっていつごろ安くなるかな。
そのころ買い換えたいんだけど
438416:2008/10/06(月) 01:05:02 0
>>433
私の書き込みの後に色々書かれていたので不安になってスレや他のレビューとかを見てみました。
初期不良が多かったり修理出しても直らないことが多かったりで問題が多そうなので、
マウスに比べれば多少値が張りますが結局ツクモの方で見積もった物に決めようと思います。

さすがに10万以上する物を1万、2万ケチって初期不良品掴まされたら困るので…
439名無しさん:2008/10/06(月) 01:38:18 0
【店舗】 タケオネ
【モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM SP3 
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step  
【CPU-FAN】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【VGA】 Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【TV キャプチャー】無し
【SOUND】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【IEEE1394】 IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】 スマートドライブ x2
【HDD 1】 SG ST3500320NS 500GB 7200 SerialATA
【HDD 2】 SG ST3500320NS 500GB 7200 SerialATA
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【スリムケーブル】 IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Antec Neo Power 650 Blue 650W
【ディスプレイ】 MITSUBISHI RDT195LM 19TFT

【合計費用】 221594 円
【予算】 23万ぐらい
【用途】DAWメイン、たまに動画編集(Adobe関連)、たまにネットゲ(warcraft) 

現在DTM用で持っているもの
UA-25EX、HS50Mペア、FL STUDIO8

なにか無駄なものはないですか? アドバイスよろしくお願いします。
440名無しさん:2008/10/06(月) 01:44:00 0
>>439
マザーボード
441名無しさん:2008/10/06(月) 01:57:38 0
>>439
MB HDD XPPro Inno モニタは別途だよな
442名無しさん:2008/10/06(月) 02:09:24 0
>>439
XPはProじゃないといけないの?
>【VGA】 Inno VISION GeForce 9800GT
Leadtek PX8800GT 512 ZL (9600GTより安い)
>【サイレントケース】 スマートドライブ x2
いらない
>【HDD 1】 SG ST3500320NS 500GB 7200 SerialATA
>【HDD 2】 SG ST3500320NS 500GB 7200 SerialATA
HDD1 WD3200AAKS 320GB
HDD2 WD6400AAKS 640GB
>【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
外付け買ったほうが
>【スリムケーブル】 IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
いらない
>【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
P-180と大差ないけど好みで
>【電源】 Antec Neo Power 650 Blue 650W
AntecはSG650以外おすすめしない
ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525Wか
Seasonic S12 ENERGY+SS550HTが無難
>【ディスプレイ】 MITSUBISHI RDT195LM 19TFT
見て選んで別に買ったほうがいい
443名無しさん:2008/10/06(月) 02:16:44 0
ノートPCで

【OS】Windows XP pro
【CPU】Core2Duo T7200含より上位
【メモリ】4GB
【ハードディスク】250GB

これでいくらくらいなら買いですか?
444名無しさん:2008/10/06(月) 02:19:05 0
>>443
6千円
445439:2008/10/06(月) 02:37:34 0
>>440-442

MBはDTM板とかで探ってちょっと考えてみます。
後、モニタは別売りで探してみます。
HDDも考えなおします。
どうもありがとうございました。
446名無しさん:2008/10/06(月) 02:41:07 0
>>419
ほとんど434と被るけど。マザーは標準のでおk
合計640GBで足りる?2台目6400AAKSがこのスレだと人気。
グラボは安いのでおk
4850をやめて下位のグラボを選んだ場合、ケースはどれでもOK。見た目や静音性でお好みで
電源も500STABILITYレベルでおk

>>420
AMDのグラボオンボードのも提示されてるけど、XPだと通称もっさり問題があるので(自作板参照)
不安なら素直にIntel、全く気にならなそうならAMDの780Gや790GXへ
Vistaならこの問題は起きないのでVista+AMDでもいいけども。

>>439
442にほぼ全て同意
9800GTと8800GTは実質中身一緒だから、安い上に冷却能力が高まっている8800GTZLの方が。
FDD+カードリーダーは埃吸っちゃうのが不評。外付けが嫌なら別に内臓でもいいと思うけどね
マザーももっと安いので全然問題はないと思われる
447名無しさん :2008/10/06(月) 03:02:21 0
PX88GT ZL 善い子だぞー!。
448名無しさん:2008/10/06(月) 03:50:06 0
機種名 CustomZero-PD 
CPU   Intel Pentium E5200 EM64T 45nm 2.5GHz(@9,534)
CPUFAN   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@4,368)
ハードディスク1   HITACHI 【売れ筋】HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@5,019)
ハードディスク2   選択 無し
RAID設定   選択 無し
HDDヒートシンク   選択 無し
マザーボード   GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45チップセット ファンレス(@13,314)
ビデオカード   Gigabyte GV-N95TOC-512H 512MB GIGABYTEオリジナルFAN搭載 (GeForce9500GT)(@10,164)
光学ドライブ1   LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@4,494)
光学ドライブ2   選択 無し
FDD   選択 無し
キャプチャカード  選択 無し
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク   [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   CoolerMaster Elite 330 シルバー+ブラック 電源無し(@7,854)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-V460W 460W(@7,279)
ケースファン前   選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用)
ケースファン後   選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用)
レインで見積もりました。
合計金額 75026円
予算は7〜8万円です。
仕様用途は、サドンアタックとニコニコ動画の鑑賞程度です。
値段を下げれる点などございましたら、ご指摘お願いいたします。
449名無しさん:2008/10/06(月) 05:10:14 0
>>448
sycomのVX850NにしてビデオカードをHD4670にすればおk
450名無しさん:2008/10/06(月) 05:28:17 0
丸投げして良い?
ピアキャスでPV4使った動画配信するとしたら、
どんくらいのスペック必要になるんでしょ。
451名無しさん:2008/10/06(月) 09:32:33 0
>>442
昔、無知だったころに買ったDellPCのOSがXPproだったから
なんとなくXPpro買ってる俺
そういう奴多いんじゃないの?
別にProの機能なんて普通に使ってる分には全く使わないんだけどな
452名無しさん:2008/10/06(月) 12:19:44 0
でも、Proは他のPCとつなぐときに有利なんじゃないの?
Homeだと、適切な制限をつけるのが難しい、というからな。
他の利点というと何だろうね?
俺はHomeだからよく知らんが。
453名無しさん:2008/10/06(月) 13:16:20 0
ドメイン参加さすからPROしか選べない
454名無しさん:2008/10/06(月) 14:28:54 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 G-Master Revo2
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【VGA】 GeForce8800GT 512MB ZOTAC製[Dual DVI-I端子付]
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-600 [600W]
【ファンコントローラー】 Scythe KAZE MASTER[KM01-BK]
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)
【合計費用】 137,720円

【用途】 PCゲームのTeamFortress2、Battlefield2142を快適にプレイしたいです。
【予算】 出来れば14万円以内

VGAは特価商品だったので標準構成のGeForce9600GT 512MB FOXCONN製[Dual DVI-I端子付]から+490円で変更しました。
CPUも標準構成のE8400から変更したので電源がこのままでいいのか、
ファンコントローラーは必要なのか、メモリを3GBあるいは4GBにしようかを迷っています。
よろしくお願いいたします。
455名無しさん:2008/10/06(月) 15:25:40 0
>>454
ケースは900ABがいいのかな、他で良ければGZ1000P45で
ファンコン欲しくなったら後で追加すれば良いと思

CPU E8400でもOK
M/B UD3R待ってたらVGA消えちゃうか、ビックで既に売られて完売したみたいだから
    備考で聞いて見ては?納期遅れるかもしれないけど、VGAは確保して貰えるはず
メモリ 4GBも有
電源 EMD525、UD3Rを特注する気なら一緒にコルセアの520HXJP取り寄せ希望とか
筐体 SY-J624+冷却ユニット、900、CM690あたり

余った予算はサウンドカードやCPUクーラーに回す
456名無しさん:2008/10/06(月) 15:28:43 0
>>454
サイコムの方が納期もサポートも断然上だということを踏まえた上で
どうしても8800GTがいいならtakeoneのCore2D 45-STが安いよ
参考までに
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ 【在庫限り】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W

パーツ合計 107497 円
延長保証料金  円
小計金額 107497 円
(内消費税) 5118 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 108547 円
457名無しさん:2008/10/06(月) 15:31:13 0
同じようなこと書こうと思ったけど先に書かれた・・・
改めてみると安いなタケオネ。
458名無しさん:2008/10/06(月) 15:37:45 0
サポートは有って無きが如しだし、納期も修理もおっせーけど
安さならフェイスに敵うところはないぜ
459名無しさん:2008/10/06(月) 16:21:53 0
Faith(納期は構わず)
OS            なし
CPU           AMD Athlon64 X2 5200+ (2.7GHz / L2 512KBx2 / DualCore)
マザーボード      AMD 780G+SB700チップセット搭載 MicroATXマザーボード            +\1,000
メモリ          TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz (1GBx2)
内蔵HDD        Seagate ST3500320AS 500GB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps       +\2,500
ビデオカード      オンボード搭載 (PCI-E x16 空きあり)
3.5インチベイ      なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
光学ドライブ      【黒】SATA対応スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
サウンドカード     3D Sound オンボード搭載
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック
小計 \38,710
消費税 \1,935
合計 \40,645
【予算】 6万円以内

今使ってる5年ものPCがクラッシュ寸前なので値段重視で急いで新調します。
現状用途は動画鑑賞・ウェブ・古いゲーム(age of empire2等)をやるのみです(多分この構成でも十二分)
3Dゲームも手を出してみたりはしますが設定全部最低で動けばいいというスタンスです
ですが将来的には色々なゲームにも手を出してみたいと思っています。
そこでこの構成に2万円足すとphenom 9350e+790GXに換えられるのですが
今2万円足す価値はあるでしょうか?(近いうちにAM3に移行してしまいそう)
他アドバイス等ありましたらお願いします
460454:2008/10/06(月) 16:25:04 0
>>455
>>456
レスどうもありがとうございました。
参考にさせいただいて、他のショップも含めてまた色々悩んでみます。
購入後も不安が残るのでサイコムを選んだのですが、さすがに10万円台の魅力はでかいですね…。

電源はカスタマイズ画面に8800GTを選ぶ場合は600W以上を選べと注意書きがあったのですが、
EMD525は他の600W並の性能だという解釈で良かったですか?
461名無しさん:2008/10/06(月) 16:34:09 0
>>460
そういう訳でもない。サイコムは念のために600W以上にできればしてね、って言ってるだけ。
462460:2008/10/06(月) 16:40:30 0
>>461
やはりそっちの方が安心ですか…。
電源はケチると怖そうなので念のため+5000円でEMD625にする事にします。
どうもありがとうございました。
463名無しさん:2008/10/06(月) 17:06:15 0
>>462
[容量計算] 電源容量☆皮算用☆計算機  http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
[参考] ナイスな品質の良い電源  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220764076/l50
     1万円以上2万円以内の良質電源を探す  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218110576/l50
464名無しさん:2008/10/06(月) 17:12:56 0
>>462
その構成だと450Wぐらいの電源でも大丈夫。べつにEMD625にすることはない
465名無しさん:2008/10/06(月) 17:24:53 0
>>459
5400+、ATXケース、WD320GB、790GXマザー、acbel電源に変更
Deneb出たら換装+グラボ+メモリ追加くらいかな。
ゲームやりたきゃ素直にIntel選んだ方がいいと思うが
安物買いのなんとやらだぜ

>>462
600W以上推奨ってのは産廃や水増し電源用、600Wなら450〜500W級にはなるから
STA-600とかその典型
466名無しさん:2008/10/06(月) 17:47:49 0
>>448
9500GTは値段の割に性能低すぎると思うので
9600GTやHD4670を使いたいところ

>>452
Proの機能ってーとリモートアシスタンス、ファイル単位のアクセス制限、ドメイン参加。こんなとこか
全部MCEでできちゃうのがまたPro選ぶ理由をなくしてるんだよね。

>>459
OSは?XP使う予定なら2D能力が不安。ゲームにおいてもWeb鑑賞においてもね。
CPU低消費電力のにしてもおもしろいかも。
ただ将来的に色々なゲームに手を出す(高性能のグラボを刺す場合)MicroATXや400W電源は
足引っ張る。高性能が欲しくなった場合、1からPC用意してコレをサブにまわすとかって方向なら
今このPC買ってもいいとは思う。それが嫌ならおとなしく465氏を参考に構成全変更がいいかな

>>460
>EMD525は他の600W並の性能だという解釈で良かったですか?
そういう解釈でOK。+12Vの部分(一番大事)じゃEMD525=三流電源の650Wって感じ
EMD525AWTが一番いいと思うよ。
サイコムで安くするならとりあえずG-Masterはやめとこう。
P45モデルなら>>456の構成なら約12.7万に収まりそう
納期とサポートと若干のメモリの質の差(サイコムは恐らくHynixかSamsung純正)に2万を見出せるなら。
467名無しさん:2008/10/06(月) 17:59:06 0
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。

 当り前だがグラボのせるよりオンボの方が安定してるしな。
468462:2008/10/06(月) 18:00:40 0
>463
誘導ありがとうございます。
一応容量計算はして自分なりに調べてみたのですが、どうも自分が信用出来なかったんです。申し訳ない。

>>464
>>465
>>466
お陰様で安心できました。ありがとうございます。
電源はやっぱりEMD525AWTに戻し、もうちょっとだけ調べて決心がついたところでポチってみます。
469名無しさん:2008/10/06(月) 18:02:49 0
>>467
もうそれも面白くない
470名無しさん:2008/10/06(月) 18:07:24 0
【店舗】PC-take
【OS】Windows-XP-Home Edition SP3 DSP - \12680
【CPU】Intel Core2Duo E8500/E0 - \25170
【CPUファン】リテールファン(標準のファン) - \0
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - \9260
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3R - \16250
【VGA】Leadtek WinFast PX9600GT ZL - \18020
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A0/SATA2/320/7200/16M - \6790
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - \9240
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J(S/B/W) - \10780
【ケース】Antec Nine Hundred - \19150
【電源】Seasonic SS-600HM - \18620
【その他】RAMDisk設定 - \0
ONKYO SE-90PCI - \9430

【合計】\157,390 (送料\2,000)

予算はモニタ・キーボード等を含めて18〜20万、初BTO・初デスクトップです。
用途は主にネット、音楽・動画再生です。これでサイズの大きい動画でも再生出来るでしょうか?
あと電源をSeasonic SS-550HTと悩んでいます。
モニタは他でBenQ E2200HDを買おうと思っていますが問題ないですか?
分からない事が多くて少し不安です。アドバイス宜しくお願いします。
471名無しさん:2008/10/06(月) 18:21:07 0
なんだっけ? PFCって「力率改善設計」だっけ?
で、それがされてないと有効6割とか
パッシヴPFCで7〜8割
アクティヴPFCで9割以上
 残りは発熱やらでロスする んじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ
472名無しさん:2008/10/06(月) 18:24:02 0
俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HDhttp://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIAR nViewR Multi-Displayhttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。
473400:2008/10/06(月) 18:47:11 0
>>403 >>409
ありがとうございます。
OSは素直につけて、予算面の都合上再構成しました。

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
ビデオ 【在庫限り】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
筐体 CELSUS HR450-B 450W 4/2/5 在庫限り

安く抑えるためにケースとVGAを安いものに変更しました。
パーツ合計 105510 円

ケースにはオプションで適当に横に9cmと後ろに12cmのファンをつけようと思います。
ゲームの画質は中設定ぐらいで動くなら問題ないのですが、CoD4ぐらいなら8800GTでも大丈夫ですよね?
474名無しさん:2008/10/06(月) 18:52:48 0
>P5Q推し
だったのがいつの間にか変わってるけどコピペ厨に何かあったの?
わざわざ不安な構成を推してくれてたのに心配になるわ

プラッタは相変わらず推してるようだから安心できるけど
475名無しさん:2008/10/06(月) 18:57:59 0
>>470
CPU E7200以下でも足りるはず、贅沢してもE8400
VGA 最下位のHD4350でOK、上げても補助電源無しHD4670まで
HDD 2基もいる……んだよね
筐体 低発熱の構成で必要なスペックは満たせるだろうから
    SOLOで静音PCにしては、増設に余裕見るなら、Centurion534+
    ThreeHundred CM690 TEMPEST、割高の900は不要と思
電源 600Wは過剰かな、プラグインが良ければ520HXJP
    非プラグインは550HT 450〜550VXJPあたりで
476名無しさん:2008/10/06(月) 18:59:51 0
予算50万で
用途リネージュ2 本蔵+外部ツール8個24時間起動
ny+洒落24時間起動 エンコたまに
FC SFC GBA DS PS2エミュ
ゲームやアニメ配信 ディスプレイ2台以上

上記の用途なのですがいいPCを一台組むか2台3台組むか迷ってます

ベストな構成お願いします
477名無しさん:2008/10/06(月) 19:07:02 0
>>466
自己レス。リモートデスクトップだね('A`)

>>470
PC-takeは品質サポートは鉄板だけど相当高いということをまず忘れずに。まぁ個人的にはオススメの店
重い動画の再生はCPUを食うけど、グラボの再生支援が効くようにすれば低性能でも十分になるよ
E7200 メモリ2GB グラボももっと下位の GeForceならWinDVD or PowerDVD、Radeonなら PowerDVDのソフト(古くないの)
が付属するDVDドライブを選択 電源は500W級へ変更
Vista+AMDのVGAオンボードマザー+PowerDVDの組み合わせなんかでもなんの支障もなくいけそう。
こんな感じでも用途に合うんじゃないかなぁ。ブルーレイとか地デジ鑑賞も見越すなら24インチモニタにする方が解像度的にいいと思う
takeさん相談にも親切に乗ってくれるみたいだから店側にも相談してみたら?

>>473
ケースは何年も使うし冷却静音に影響でかいから個人的にはケチりたくないところ(そのケースの質知らないけど)
中設定なら大丈夫っしょ。
478名無しさん:2008/10/06(月) 19:09:28 0
>>470
うがーケース失念
ゲームしないなら静音ケースでおk(音楽動画目的なら静音の利点多いしね)
安めで静かなら475氏の通りやっぱSOLOかなぁ
479名無しさん:2008/10/06(月) 19:10:39 0
>>473
C2D45STや6696で見積もると安くなって余裕できると思うよ

C2D45STで
OS* XPHOME
CPU E8400
MEM 4GB
M/B DS3R
VGA 8800GTZL
HDD WD320GB+640GB
光学 AD7200S
筐体 OWL-603ATかThreeHundred
電源 SS550-HT 520HXJP特注できればおそらく同程度の価格でプラグイン
で送料込み109127えん
480479:2008/10/06(月) 19:20:03 0
ケースは603ATのがオススメね、でかいけど良いよ
300はちょっと手狭
481名無しさん:2008/10/06(月) 20:18:21 0
OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU:インテル(R) Core(R) 2 Quad プロセッサー Q9300 (6MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)
VGA G45オンボード
メモリ:3GB (1GBx2, 512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
デル製モニタ:デル SE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ (シルバー)
ハードディスク:320GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
ワイヤレスLAN:Dell Wireless(TM) 内蔵ワイヤレスLAN (802.11b/g対応)
3.5インチベイ用ドライブ:19-in-1 メディアカードスロット
デル製キーボード+マウス:デル ワイヤレスマルチメディア日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)

で、104732円は割高ですか?

主な用途はブラウジングとiTuneくらい。


482名無しさん:2008/10/06(月) 20:28:51 0
>>481
安いけどモニタ狭いよ
483400:2008/10/06(月) 20:34:17 0
>>479さんに言われたとおりに
C2D45ST、6696、C2D3xで以下のとおりに構成同じで見積もりしてみた

CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード MSI P45Neo-F P45+ICH10 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ 【在庫限り】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
FDDとかマウスとか余計なのは全部取り除いてます。

結果
C2D45ST 107077円
6696 105857円
C2D3x 111390円

6千円近く差があるんですねえ・・・。
個人的には見た目とケースの出来がよさそうなので、SOLOに前面ファンつけてもらうことにします。
8800GTがSOLOとは合わないようならケースは300で行きますが。
484名無しさん:2008/10/06(月) 20:42:37 0
>>448
・OS抜き?
・メモリはできれば2GB*2枚しときたい。
・HITACHI HDS721616PLA380 160GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A 320GB
・グラボはHD4670取寄せを頼みたいね。
・LG GH20NS10BL → NEC AD-7200S
・個人的好みではELITE331。
・電源は最低限それのV500に上げたい。効率が良くなる。
以上、推計で7.2万くらい。
485名無しさん:2008/10/06(月) 20:43:25 0
>>459
780Gにせよ790GXにせよ、要は「どこの何か?」「LFB(描画用内蔵メモリ)が幾ら付いているか?」、同じなら790GXは780Gの性能1/3増。
用途上、Phenom×4にする必要は感じない。
メモリはできれば2GB*2枚しときたい。
Seagate ST3500320AS 500GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A 320GB
780Gや790GXを活かしたいならOSはVISTAなので注意してね。

以下は http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222842824/2 を踏まえて
SeedMicroは、ケースも電源もしょぼい。
ケースはフロントファン増設も難しい。小売ケースかた特注したい。
電源は動物電源のOEM物、避けたい。小売電源の中からAcBelのなら、一番安いの以外ならフル増設も可能。奨めたいのはSeasonic/SS-400ETの特注、効率が良いから省電力。
光学ドライブは、+千円程度で鉄板のソニーNECオプティアークのAD-7200Sを特注できる。
486481:2008/10/06(月) 20:43:45 0
>>482
やっぱりLCDは
TrueLifeTM SP2009WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
にしたほうがいいかも。。。
今のノートPCより狭かった。。。

用途的にメモリ2GBでもいいかな?

それだと液晶上げても112500円なんだが。
487名無しさん:2008/10/06(月) 20:44:11 0
>>470
・XP Home Edition → VISTA Home Premium 32bit
・C2D/E8500/E0 → Athlon×2
・リテールファン → 静穏クーラー
・GA-EP45-DS3R → 790GXでLFB128MB付のマザーボード
・Leadtek WinFast PX9600GT ZL → オンボード
・Pioneer DVR-S16J → ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
・Antec Nine Hundred → 静穏ケース
・Seasonic SS-600HM → 信頼置ける製品で500w程度
で性能も将来性も充分。
5万は下がるかな。
488名無しさん:2008/10/06(月) 20:46:06 0
【店舗】 サイコム
【モデル】RadiantVX1000G45 series
【CPU】Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格64800円)
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】GIGABYTE GA-EG45M-DS2H [Intel G45+ICH10R/GigabitLAN](標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4900円)
【FFD】カードリーダー[Owltech FA406](+1350円)
【HDD】Seagate ST3250310NS[高信頼性 250GB 7200rpm 32MB S-ATA2](+4300円)
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LITEON IHAS120-27[S-ATA接続](+860円)
【VGA】[オンボードVGA機能(Intel GMA X4500HD)搭載]
【ケース】Inwin IW-Z624[SYC] SLT400(W) [400W]
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
【合計費用】87,560 円(送料込)

仕事用に使います。
主なソフトは2DCAD(Vectorworks)・Photoshop・Illustratorです。
モニタは別でP223WBbid(ACER)を考えています。
使う使わないにかかわらず24時間起動しっぱなしにする可能性があります。
予算はモニタと合計で12〜14万円くらいです。
よろしくお願いします。
489470:2008/10/06(月) 20:52:00 0
>>475,477,487
ありがとうございます。
470で下に書いたのを間違えて消してしまったのですが、
用途にフォトショップ、ペインター等イラスト関係のソフトも使います。
あとAfterEffectもあるのですが重くて使えず使ってませんでした。
AfterEffectは使うか分かりませんが、使う場合どうでしょうか。

ある程度過剰でも良いという考えですが、上記を含めて頂いたアドバイスで大丈夫のようなら、
そのアドバイスを踏まえてPC-takeさんとも相談して決めようと思います。
490名無しさん:2008/10/06(月) 20:52:41 0
【店舗】フェイス
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit 正規版(DSP)+MITSUMI FA404M(B) \16,553
【CPU】Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX  \21,314
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7,183
【M/B】GA-EP45-DS3LR \12,362
【VGA】WinFast PX9600GT 512MB ZL(Zalman Edition) \16,171
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio \7,590
【TV・ビデオキャプチャ】GV-MVP/HS ☆遂に登場!地デジチューナー \11,400
【HDD1】WD6400AAKS \7,400
【光学ドライブ】BR-816FBS-BK \29,504
【ケース】Nine Hundred \15,209
【電源】STABILITY STA-600 ☆日本限定発売 \12,190

 総合計 \167,259
モニタはBENQのE2200HDを考えてます。
用途は地デジ、ブルーレイ録画、動画鑑賞、音楽エンコです。
ネットゲームはデビルメイクライ、モンスターハンター程度で、
画質は中〜高設定でサクサクプレイできればと思います。
ご指南お願いします。
491名無しさん:2008/10/06(月) 21:04:20 0
>【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio \7,590
ソフトウェア処理

>【電源】STABILITY STA-600 ☆日本限定発売 \12,190
微妙電源
492名無しさん:2008/10/06(月) 21:09:56 0
>>488
>仕事用
>主なソフトは2DCAD(Vectorworks)・Photoshop・Illustrator

AMD+GeForceのがいいかもよ
493名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:57 0
>>483
SOLO+8800GTZLでもいけるはず
ただがんがん冷却したいなら300+12cmフロントファンx2の方がいいね

>>488
メモリ4GBにしてRamDisk使うのもありかな。CPUはE8400でもいいかも

>>489
んじゃメモリは4GB+RamDiskの方がいいね。XPでいくなら475氏や477(俺)を参考に
Vistaでいくなら487氏を参考に。AEも問題なく動作するはず

>>490
地デジチューナーカードは安定動作するかどうかが不安すぎる…
その構成なら、中〜高で22インチならDMC4でもさくさくいけるね
494名無しさん:2008/10/06(月) 23:04:01 0
>>492
理由を教えていただけますか!?

>>493
RamDiskはとりあえずはやめておきます。
CPUはE8400とE8500で体感は差がないという言うことですか?
495名無しさん:2008/10/07(火) 00:36:56 0
>intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
>永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
>AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。

これに代わるコピペ馬鹿の最近のお気に入りの嘘コピペは何がトレンドになってる?
夏前あたりだったか、こいつが「インテルはもう新しいCPUは出さない」とか断言したとき、腹抱えて笑かしてもらったのは覚えてるが。
496名無しさん:2008/10/07(火) 01:26:40 0
>>484-487はあの馬鹿だなw

>>488
メモリは2Gx2で
HDDはWDのでいいと思うが

>>490
サウンドのSound Blaster X-Fi Xtreme AudioをXGに

>>494
>CPUはE8400とE8500で体感は差がないという言うことですか?
>>493ではないが0.16GHzの違いなんぞ体感では変わらないだろう
497名無しさん:2008/10/07(火) 02:03:59 0
>>494
用途見る限り、E8400とE8500の速度差は感じなそう。
CPUで3000円削ってその分メモリに当てた方が用途に合ってそうかなと

>>495
>>402
498名無しさん:2008/10/07(火) 02:12:34 0
お前らが叩きすぎるから
AMDのおっさん大人しくなっちゃったんだよ(´・ω・`)
499名無しさん:2008/10/07(火) 03:50:47 0
>>498
このスレのテンプレを奴の気色悪い語録調で使いまわしたがるあたり、まだまだ自己アピールする気満々じゃん。
500名無しさん:2008/10/07(火) 05:09:59 0
>>488
ミニタワーよりはミドルタワーの方がいいですよ。
標準ケースで比べても出来がだいぶ違いますし、ミニタワーモデルの電源はB級ですから。
G45よりもAMDにして790GXの方がいいと思います。
描画性能がGMA-X4500HDとHD3300じゃだいぶ開きがあります。
すぐ上の構成を参考にされては? Phenomにして。
雷豚のIHAS120-27は2・3ヶ月するといきなり騒音や振動を発する事があるようですから注意を。

>>490
テンプレ>>1の@ぐらい読みましょう。

>>495
上の3行をどう読めば「インテルはもう新しいCPUは出さない」になるんですか?
冷やかし目的でこのスレを覗いておられるようですが、その立場のみでおられて下さい。
その判断力でアドバイスされますと不幸な事態を招きかねません。

>>496
コピペさんみたいw

>>497
>>402は毎度お馴染み過去ログペースト荒しさんですよ。

>>コピペさん
ごらんになってましたら、思い切った提言の場合には丁寧に説明してあげて下さい。
>>495さんみたいにハナから勘違いする方も中にはおられるようですから。
501名無しさん:2008/10/07(火) 08:40:40 0

クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?

・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
 intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
 「nVIDIA nView Multi-Display ttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html」最大32画面できる。
 abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
502名無しさん:2008/10/07(火) 09:16:33 0
>>500
横槍で申し訳ないが、上の3行をコピペしてる奴が別レスなり追記なりで
インテルは次期CPUは出さないって書いたんでしょ
495は上3行だけ見てインテルは次期CPUを出さないって意味と取ったわけじゃないだろうに。
余計な2行も書いてるけど、あなたこそその判断力じゃアドバイスしない方がいい。と俺も余計なことを言ってみる
短いとはいえ間違ってないと思われるアドバイス出してる496(まぁ496も余計なこと言ってるがw)馬鹿にしてたり何がしたいんだか
503488:2008/10/07(火) 09:39:44 0
>>496
>>497
ありがとうございます。
メモリは余裕が在れば4Gにします。

>>500
ありがとうございます。
ケースはミドルタワーにします。
その場合P45で安いVGAをさすかもしくは790GXのオンボードにするか迷ってます。
値段もあるのでしょうがどっちがお勧めでしょうか。
正直AMDの製品に若干の抵抗があります。
504名無しさん:2008/10/07(火) 09:59:40 0
>>503
どっちでもいい、AMDに根拠の無い抵抗があるならMCP7Aでも待ちんさい
505名無しさん:2008/10/07(火) 10:13:21 O
>>504
それもオンボで32画面出来ますか?
506名無しさん:2008/10/07(火) 10:21:28 0
>>503
OSがXPの場合、790GXや780Gはスクロールとかがスムースに行かないもっさり問題があるから
その辺注意。Vistaなら問題ない。XPで行くならP45+VGAの方が欠点は少ないかと。
まぁゲームやらないんなら発熱量も少ないからミニタワー+G45でも別段不自由しないと思うが。
最初検討してたGIGABYTE GA-EG45M-DS2Hならデジタル接続端子あるしね。
507名無しさん:2008/10/07(火) 10:40:04 0
GA-EG45M-DS2Hはいざ増設したくなった時に困る
508名無しさん:2008/10/07(火) 12:26:38 0
予算50万で
用途リネージュ2 本蔵+外部ツール8個24時間起動
ny+洒落24時間起動 エンコたまに
FC SFC GBA DS PS2エミュ
ゲームやアニメ配信 ディスプレイ2台以上

上記の用途なのですがいいPCを一台組むか2台3台組むか迷ってます

ベストな構成お願いします
509名無しさん:2008/10/07(火) 12:45:57 0
>>508
コピペうるさいだまれ
510名無しさん:2008/10/07(火) 12:57:13 0
>>508
18×3か15×3で組め
511名無しさん:2008/10/07(火) 13:59:48 0
>>500
>上の3行をどう読めば「インテルはもう新しいCPUは出さない」になるんですか?

本当に馬鹿だなお前w
その定例コピペとは別の発言で奴が「インテルはもう新しいCPUは出さないからね〜」とか抜かしたことがあるんだよw
お前の方こそ日本語読解力が無さ過ぎる。
512名無しさん:2008/10/07(火) 14:36:51 0
コピペさんは今ならSSDを勧めるためのコピペ考え始めたほうがいいんじゃないかな。
今ぐらいの時期ならまあまあ適当なこと書いとけば大丈夫だろ。
突っ込まれたらその都度修正していけばいいのはいつものことだしさw
513名無しさん:2008/10/07(火) 15:00:09 0
【店舗】ドスパラ
【モデル】Prime Full Custom
【OS】Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP3
【CPU】Intel Core 2 Duo E8600
【メモリ】SAMSUNG純正 2GB DDR2 SDRAM
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【M/B】ASUS P5Q
【VGA】NVIDIA GeForce 9800GT 512MB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【オープンベイ】12in1カードリーダー
【電源】ENERMAX EPR625AWT 625W
【合計費用】\142,657
【予算】\150,000
【使用用途】
DVD鑑賞、モンハン、FPSが主です。
快適にゲームをしたいです。
近所にドスパラがあるので、ドスパラで注文をしようと思っています。
宜しくお願いします。
514cwmaPEJ2:2008/10/07(火) 15:05:16 0
>>503
CPUを比べると、C2QとPhenomではintelの方がだめ、Phenomで必要十二分には程遠い。
マザーボードを比べると、オンボードではAMD780G/790GXの方が圧倒的にだめ、コピペさんじゃありませんが将来性・拡張性も同様です。
システム全体を比べると、オンボードの方が不安定ですし、苦ですし、省電力にならない。
将来もっと力弱さが欲しくなった場合、780G/790GX構成ならCPU交換だけというわけにはいかず、G45構成なら自作とほぼ同じ手間のマザーボード
交換というわけにもいかない。
XPに拘らないならば、Phenom+790GXオンボードマザーを決してお奨めしない。

>>502
モロ馬鹿にしてますが、何か。
515名無しさん:2008/10/07(火) 15:14:32 0
いえ、別に
516名無しさん:2008/10/07(火) 15:24:31 O
>>514
日本語でおk
517名無しさん:2008/10/07(火) 15:27:15 0
【店舗】 takeone
【モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM SP3 
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step  
【CPU-FAN】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【VGA】 Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【TV キャプチャー】無し
【SOUND】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【IEEE1394】 IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】 無し
【HDD 1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD 2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【スリムケーブル】 無し
【ケース】 Antec P-180B 電源なし
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W
【ディスプレイ】 無し
【スピーカー】 無し
【合計費用】 160997円
【予算】 20万前後

用途
DTM(CUBASE4とFL Studio8)、CG制作(MAYAを検討中)、3Dゲーム、動画鑑賞、
主に制作用として使います。メモリは2G四枚の計8G特注にする予定です。
悩んでいるところ
OS、 M/B、 電源、 VGA
ご指南よろしくお願い致します。
518517:2008/10/07(火) 15:34:24 0
入力ミスです

【VGA】 Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
でした
519名無しさん:2008/10/07(火) 15:54:36 0
>>514
池沼
520名無しさん:2008/10/07(火) 16:14:50 0
>>503
CPUを比べると、C2QとPhenomではintelの方が優秀、でもPhenomで必要十二分に見えます。
マザーボードを比べると、オンボードではAMD780G/790GXの方が圧倒的に優秀、コピペさんじゃありませんが将来性・拡張性も同様です。
システム全体を比べると、オンボードの方が安定しますし、楽ですし、省電力でもあります。
将来もっと力強さが欲しくなった場合、780G/790GX構成ならCPU交換だけでしょうが、G45構成なら自作とほぼ同じ手間のマザーボード交換になります。
XPに拘らないならば、Phenom+790GXオンボードマザーをお奨めしたいですね。

>>502
馬鹿になんてしていませんよ。
521名無しさん:2008/10/07(火) 16:17:23 0
>>511
その文章自体も間違っていますよ。
正しくは
>知らないのか?
>その定例コピペとは別の発言で奴が「インテルはもう新しいCPUは出さないからね〜」とか抜かしたことがあるんだよw
でしょう。

それ以前に、>>495は中傷でしかありません。
>>495はその別の発言で続ければ伝わるでしょうね。
アンカーも無ければログも無い、違ったペーストを挙げただけでそう求めるなら、如何に読解力があろうと無理ですよ。
あなたが私に求めているのは想像力か妄想ですね。
522名無しさん:2008/10/07(火) 16:22:42 0
どうでもいいからGGPOをピアカスで配信できるスペックを見積もれやカスども
523名無しさん:2008/10/07(火) 16:40:06 0
>>522
wiiでおk
524名無しさん:2008/10/07(火) 16:47:09 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名   Core2D 45-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-X48-DQ6 X48+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
HDD2 WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
電源ユニット Seasonic SS700HM
備考    Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
260967円
これで十分だと思うよ。
525名無しさん:2008/10/07(火) 16:49:13 0
それお前が欲しいのだろカス
526名無しさん:2008/10/07(火) 16:49:17 0
>>524
その追加グラボの意味は?
527名無しさん:2008/10/07(火) 16:52:38 0
>>525
こんなPCいらねえよ。
>>526
値段上げるためになんとなく
528名無しさん:2008/10/07(火) 16:56:26 0
>>527
        Λ_Λ
        (´∀` )-、    新しい苗床ですね
       ,(mソ)ヽ   i     わかります
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
529名無しさん:2008/10/07(火) 16:56:32 0
>>524
でも26万でこんなの買えるって安くなったな
530名無しさん:2008/10/07(火) 17:23:20 0
【店舗】フェィス
【黒】INSPIRE E85000XA/DVR

CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
マザーボード ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用 +\2,000
メインメモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD   640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
ビデオカード ATI Radeon HD 4850 512MB GDDR3-256bit DVI×2(HDCP対応)/HDTV
3.5インチベイ 【黒】3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB) -\200
光学ドライブ 【黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース 【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源 550W静音電源
マウス 【黒】Microsoft Basic Optical Mouse USB
キーボード 【黒】Microsoft Wired Keyboard 500 Black (ZG6-00004)
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証
\99,690(税込)
【予算】10万円

今のPCが、3Dゲームを最低設定まで落とさなければ動かなくなったので買い替えを考えています。
今後出る3Dゲーム(主にレース物)を暫くそれなりの解像度で動かしたいと思っています。
よろしくお願いします。

531名無しさん:2008/10/07(火) 17:25:11 0


■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/

532名無しさん:2008/10/07(火) 17:26:09 0

>>530
タイトルはキチンと申告した方がいいぞ
533名無しさん:2008/10/07(火) 17:29:27 0
最近はあのコピペ厨のおっさんは別人扱いの第二号キャラとして再出発することになったのかw
534名無しさん:2008/10/07(火) 17:29:45 0
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。 だが今後出ないなんて言ってない。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。 だが必ず対応するなんて言ってない。


535名無しさん:2008/10/07(火) 17:30:32 0
4月にパソコン工房でPCを買ったのですが
組立が乱雑で結局自分でばらして組みなおすほどでした
おまけに、今ほかのところで同じスペックを見積もってみたらそっちの方が安かったです
この怒りは何にぶつければいいのでしょうか?
536名無しさん:2008/10/07(火) 17:33:27 0
しっかり下調べをしなかったお前が悪い。
537名無しさん:2008/10/07(火) 17:35:23 0
>>535
パソコン工房だろ若ハゲ
538名無しさん:2008/10/07(火) 17:40:46 0
自分でバラして組み直せるぐらいのスキル持ってる奴が最初から工房なんかで買うかなあ?
まあネタだろな。
539名無しさん:2008/10/07(火) 17:45:12 0
というか、見ただけで釣りだって分からんのか
540535:2008/10/07(火) 17:47:11 0
おいィ?ネタとかじゃないんだが?
お前らいい加減にしろさようなら
541名無しさん:2008/10/07(火) 17:51:37 0
ごきげんよう
542名無しさん:2008/10/07(火) 17:57:23 0
可愛い子だなおじさんちにおいで。
543名無しさん:2008/10/07(火) 17:58:40 0
へんなことされるからやだ
544名無しさん:2008/10/07(火) 18:36:41 0
>>513
FPSも名前を明記してくれると助かる。まぁMHFより軽い物という前提で考えて
E8600 → E8500 E8600はコスパで見たらおすすめできません
9800GT → 9600GT程度でも十分。9800GTは65nmの場合割高すぎ
EPR625AWT → EPR525AWTでも十分足りる

>>517
3Dゲームが何なのかorz
用途だけ見るならHomeで十分だと思うけど?リモートデスクトップやドメイン参加する予定でも無い限り。
電源はEMD525AWTでも足りると思うけど、増設や機器接続の機会も多そうだしEMD625AWTでいいかもね。SS600Wなんかでもいいかな
VGAはP180で行くなら外排気のHIS製4850IceQがおすすめ。特注できそうならぜひ変更。
その前にゲーム次第では他のグラボすすめるけどね

>>521
あなたはコピペ厨はコピペ以外の発言を一切しないという妄想にかられているようで。
読解力があれば "インテルはもう新しいCPUは出さない"と発言した は495の時点で読み取れます
あなたは質問者の意図を理解する力に欠けているし、自分の言いたいことを表現する力もないのでお引取り下さい。
荒れる元なだけで邪魔。

>>530
ゲーム名かいてえええええ('A`)
フェイスは以前の限定特価を出していたときに比べ若干割高に見えるので特化パッケージ出るまで
急いでないなら少々様子見してもいいかも。今の時点だけで見るなら電源が弱すぎるのでAcbel600Wにアップグレードほぼ必須
545530:2008/10/07(火) 18:55:07 0
>544
今持っているものをインストするかは微妙ですが
NeedForSpeed、Tomb Raider、Call of Duty は、この先も買いつづけると思います。

電源以外はこのぐらいでいいのですね
しかし、少々割高なのですね・・・。
546名無しさん:2008/10/07(火) 18:58:00 0
takeoneで
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード BIOSTAR TP45D2-A7 P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
筐体 CELSUS HR450-W 450W 4/2/5 在庫限り
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し

合計金額 64197 円

現在使っているPCがかなり危なくなってきた為急遽新調しようと見積もってみました。
学生の為予算的に厳しいですがC2Dと96GT以外は妥協して選んで見ました。
使用目的は2Dゲーム(テイルズウィーバー)とDVDエンコ少々、後はエクセルやワードなど学校の課題処理です。
使いまわせる部品はほとんど無いですがこの辺りの構成でもう少し値段的に抑えられるところがあれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
547名無しさん:2008/10/07(火) 19:16:19 0
>>534
>AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。 だが必ず対応するなんて言ってない。
ワロタwwwwwwww
言い訳にしか聞こえんぞw
548名無しさん:2008/10/07(火) 19:27:08 0
自作する人や省電力重視する人以外AMDって選ぶ人少ないんじゃないの?
549名無しさん:2008/10/07(火) 19:37:54 0
>>517
Maya Unlimited がXP-pro環境を推奨してるんだね。
Mayaの推奨環境を探ろうとしたんだが、素人の探し方だと「ワークステーション級のマシンで」としか出てこない。
CG板で探って欲しい。

で、CG素人からそのPCのバランスを見ると、おかしなところは見えない。
但し、P18*系ケースでいくなら ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=79494 にその構成を移植すると
CPUクーラーと光学ドライブは電話での特注に、ケースは上位P182になるが、1万くらい安く上がりそう。
このモデルの標準マザーは7割方MSI/P45Neo-F、電話でコレになるのかどうか確認した方がいいが、パラレルポートも欲しいならこっちの方がいいかも。
 標準マザーならもうちょっと安くなるね。

予算に余裕があるから、1万円前半の安鯖買って繋いで、レンダリング専用機にしたら?
本機のOSがXP-proなら、本機からリモートで操作できる。
550名無しさん:2008/10/07(火) 19:39:17 0
>>530
先ず、ゲームがわからないのでグラフィックボードについては評価外。

内蔵HDD  640GB → WD3200AAKS-B3A/320GB
3.5インチベイ  3.5インチ 2mode FDD → なし  必要が生じたらUSB外付で千円以内の買えばいい。
電源  550W静音電源 → AcBel/600w  「550w」自作本舗は避けよう。
入力デバイス(マウス・キーボード) → なし  店頭などで手に合う物を選ぼう。
電話注文になるが、SATA対応スーパーマルチ → ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
以上で推計10.6万。

>>530と上記変更を ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=78432 へ移植し
電話注文でカードリーダーも外してもらえば、推計9万。

ケースもなんか特注しちゃうといいかもね。
551名無しさん:2008/10/07(火) 19:40:23 0
まーたフェイス工作始まった
552名無しさん:2008/10/07(火) 19:45:06 0
なんで顔で買わせようとするの?工作員なの?
553549:2008/10/07(火) 19:58:47 0
>>551-552
>>517については、スペックを評価できないから「ちょっと安くなるかも」としかアドバイスできないから。

祭じゃないからね
通常時のfaith相場はタケオネとほぼ同等、ならタケオネの方が奨め易い。
でも
・RAIDMAX:SMILODON-EBK  ttp://www.raidmax.com/specs/smilodonEB.htm
・COOLER MASTER:CM690 (RC-690-KKN2-GP)  ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm_690.htm
・Antec:Nine Hundred AB  ttp://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html
・ZALMAN:Gaming CASE GS1000 Black (GS1000-BK)  ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
・Antec:P182  ttp://www.links.co.jp/html/press2/p182.html
がいいなら、タケオネより安く上がるモデルが出てる
ってだけ。
554名無しさん:2008/10/07(火) 19:59:31 0
フェイス禁止。向こうでやれ
555名無しさん:2008/10/07(火) 20:01:55 0
あらあら
そういう事はテンプレに入れてくれないと分からないよねー
556名無しさん:2008/10/07(火) 20:06:27 0
フェイス禁止っつか予算が足りないわけでも無いのに、特定店舗への誘導はやめろよ
店は相談する奴が各スレ見たりして決めればいい、>>546みたいなのは誘導してやった
方がいいけどな
557名無しさん:2008/10/07(火) 20:07:03 0
>>530
ttp://www.regin.co.jp/         _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ⌒  ⌒ | 
      | |6|    ▼  |
      |し、   ( _人_ ) |
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
558名無しさん:2008/10/07(火) 20:16:41 0
テンプレ厨>>553が誘導しまくった結果荒れたからな、無責任にネタケースや
アフォ発言繰り返すわ、コテ付けろっても自己顕示強いからNGされたくなくて
付けないし、死んでくれないかなコイツ
559名無しさん:2008/10/07(火) 20:34:15 0
マウスコンピューターか九十九で購入予定なんですが
どちらが、評判いいんですかね??
560名無しさん:2008/10/07(火) 20:41:18 0
サイコム
561名無しさん:2008/10/07(火) 20:53:41 0
テンプレ厨さんが「もうインテルは新しくCPU出さないよ♪」と言った後から出たDC・E5200でサイコムあたりで買うつもりではいる
426 :名無しさん:2008/06/13(金) 21:56:43 0
>>422
CPU: 来月下旬に価格改訂、Q9450は消えちゃっても上位Q9550がQ9450価格になるらすいが。
M/B: 「各パーツが干渉しないかどうか」と問われたから敢えて書くが、戯画/GA-EP35-DS3Rの方が長尺グラボがSATAポートを隠す数が少なそう。
VGA: ファンレスじゃなくGV-NX96T512Hの方が安心できそう。
音板: 選ぶならXtremeGamerじゃ?
HDD1: 320GBプラッタ*1枚のSeagate/ST3320613AS/320GBでしょ、ここは。速いし高くもないど。
HDD2: 日立/HDP725050GLA360/500GBの方が遜色なく安い。
ケース: 正直SOLO+9600GTは余り感心できん。いくら戯画96GTが幾分短いとは言え、も少し奥行は欲しい。
電源: コストパフォーマンスからSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HT推し。

これらintelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱいで打ち切りだっつーから、先々使い回しでは窮屈な事があるかも。
一方、AMDの「AM2/AM2+」ソケットは次期CPUにも対応するってんだが…
でも今後重いゲームに進むならintelの方が楽そうだなw

427 :名無しさん:2008/06/13(金) 22:11:58 0

> これらintelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱいで打ち切りだっつーから、先々使い回しでは窮屈な事があるかも。
> 一方、AMDの「AM2/AM2+」ソケットは次期CPUにも対応するってんだが…
> でも今後重いゲームに進むならintelの方が楽そうだなw

> これらintelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱいで打ち切りだっつーから、先々使い回しでは窮屈な事があるかも。


ソースplz
429 :名無しさん:2008/06/13(金) 22:58:07 0
>>427
お前は検索サイトからアク禁食らってるのか?

430 :名無しさん:2008/06/13(金) 23:00:24 0
>>429
ソースもだせないのかよ

435 :名無しさん:2008/06/13(金) 23:12:16 0
>>429>>432
検索しても見つけられませんでした
ソースをお願いします

436 :名無しさん:2008/06/13(金) 23:13:04 0
確かにP45がこのソケットの最後のM/Bみたいだけど、次期ソケットのCPUでBloomfieldは年内くるかもだけどこれはハイエンド限定だよね。
メインストリーム向けのLynnfieldの話はなかなか見かけない。

437 :名無しさん:2008/06/13(金) 23:14:27 0
コピペ厨は無知なんだからあまり突っ込んでやるなよw

438 :422:2008/06/13(金) 23:28:59 0
>>これらintelの現行CPUソケット「LGA775」は今年いっぱいで打ち切りだっつーから、先々使い回しでは窮屈な事があるかも。
>>一方、AMDの「AM2/AM2+」ソケットは次期CPUにも対応するってんだが…
>>でも今後重いゲームに進むならintelの方が楽そうだなw
CPUの載せ替えはまずしないと思いますので、問題はないと思われます。

打ち切りについて私も検索してみましたが、それらしい記述は見当たりませんでした。
恐らく同一人物と思われる記述のみ大量に出ましたが、、、
564名無しさん:2008/10/07(火) 22:25:54 0
 
565名無しさん:2008/10/07(火) 22:29:54 0
しっかし、こいつの「先々使い回しでは窮屈な事があるかも」を見るたんびに、
家電屋でド素人のおっさんをだまくらかして別のPC売りつけようとする店員トーク聞いてる気分になって嫌な感じだったなあw
566名無しさん:2008/10/07(火) 22:40:40 0
レイン最近値上げしまくりで唯一の利点がなくなった
567名無しさん:2008/10/07(火) 22:43:03 0
店名  レイン / CustomZero-PD
CPU   Intel Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)※E0ステッピング(@21,399)
CPUFAN   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@6,468)
ハードディスク1   WesternDigital WD1500ADFD 150GB S-ATA 10000rpm(@13,980)
ハードディスク2   WesternDigital WD10EACS 1TB S-ATA2 16MB(@12,054)
マザーボード   Biostar TP43D2-A7 P43チップセット ファンレス(@10,269)
ビデオカード   Gigabyte GV-N95TOC-512H 512MB GIGABYTEオリジナルFAN搭載 (GeForce9500GT)(@10,164)
光学ドライブ   NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
FDD   選択 無し
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ケース   Antec ThreeHundred 電源なし(@11,004)
電源ユニット   Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@9,114)
ディスプレイ   Benq G2400WD ブラック 24インチワイド液晶ディスプレイ(@42,800)

合計:\143,111+送料
予算:18万以内

作詩にP2P、エロゲ、ネトゲ放置が用途です。
頻度は左からほとんど毎日、月に1~2度、週に2-3度、毎夜。
同じ部屋で寝るんでできれば静かにしたいですが、安定動作優先です。
よろしくお願いします。
568名無しさん:2008/10/07(火) 23:30:57 0
静かにしたいんなら・・・SOLOとか
予算多いしP180にしてもいいかな
9500GTより4670とかの方が良いと思うよ。その用途だったらもっとグレード下げてもいいと思うけど
569名無しさん:2008/10/07(火) 23:37:28 0
>>500
d。
妄想と文意の見境がつかない者もいる
って事を今一度思い出しておくよ。

>>563
出て来ないと思うよ。
彼の想像の産物だもの。
570名無しさん:2008/10/07(火) 23:38:57 0
>>567
マザーボードは、Gigabyte/GA-EP45-UD3Rを待ってもいいかもね。
WesternDigital/WD1500ADFD/150GB → WD3200AAKS-B3A/320GB
ビデオカードはLeadtek/PX9600GT/ZL、CPUクーラーに刀2、ケースはSOLOやSONATAVと静穏化を図ってもいいかも。
Benq/G2400WDならPCデポやツクモで送料込3.5万円。
571名無しさん:2008/10/07(火) 23:54:12 0
店名 takeone
機種名 Customize C2D3x
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット abee AS Power Silentist S-550EB 550W

合計金額 130415 円
プログラミング、HP作成、フォトショ、動画鑑賞、などなど
基本的に一日中パソコンに向かってる時間が多いので…。
というか7年前のPCで1.7GHzで756MBのメモリ搭載という形で、
多重起動でハンパなく死ねるので購入予定なのですが…。
たまにmabinogiやROなどのネトゲもやったりします。
予算は15万ほどで予定しています。
よろしくお願いします。
572名無しさん:2008/10/08(水) 00:05:08 0
>>545
今もってるのならHD4850で十分そうだね。ただ、今後がどうなるかは未知数だからなぁ…
CrossFire対応のM/Bを購入し、足りないと感じたら4850を2枚目購入して能力底上げって手も。
1枚目4870にして足りなくなったら以下同文 でもいいかな。
その場合、更に電源を強化 or CF時に同時に電源換装検討等。ケースも冷却優秀な物へ。
勿論>>530+電源変更(+個人的にはケースも)辺りで十分バランスいいと思うけど、
あなたがどこまで余裕を持たせるか で↑みたいな構成への変更もありかなと。

>>546
特価放出中のLeadtek PX8800GT 512 ZLはいかが?と思ったけど用途的に過剰スペックになりそうかな
個人的にだけど、ケースと電源はけちらないで、がんばって良い物を買った方が長期的に見て得するかと。
長く持たせたいなら変更検討を。

>>559
ちょうど昨日かおととい辺りに同じ議題があったのでそちらも参照を。
このスレではツクモの方が評価高いかな

>>567
静音冷却同時にこなすなら>>568氏の通りP18x。ただグラボが高スペックのものを必要としないようなので
SOLO+静音フロントファンでも十分安定動作はできるかな
HDD2基の騒音にも悩むかもしれないので、HDD静音化のギミックが豊富なSOLOは合うかも。
568氏と同じく9500GTよりはHD4670(XP+2Dゲーの組み合わせでなければ)
G2400WDは価格.comで見た感じ最安35000程度だったと記憶しているので、浮かせたいなら別買い推奨。

>>571
えーと、電源だけおかしいかな。静音中毒以外は手出しちゃいけない電源。
900ABを使うということは冷却重視?なんだろうから、Seasonic S12 ENERGY+SS550HT辺りでいいのでは。
9600GTは冷却力を高めたいならLeadtekの9600GTZLや特価中の8800GTZL(用途的に8800GTも性能いらないだろうけど)などへ変更もありかと
573名無しさん:2008/10/08(水) 00:27:13 0
【店名】Faith
【機種】Fortission
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール -\3,524
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\1,200
マザーボード ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用 +\2,000
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps -\200
ビデオカード nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit DVI x2(HDCP対応)/HDTV -\10,400
3.5インチベイ 【赤】 カードリーダ標準搭載
光学ドライブ 【赤】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース 【赤】FORTISSION ミドルタワーケース
電源 Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載
モニタ なし -\20,000
キーボード 【赤】日本語キーボード
マウス 【赤】スクロール付 マウス
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証

【合計金額】¥84810
予算\10万以内
用途はネット、音楽/動画鑑賞、音楽編集
4,5年前のPen4でOSがWin2000なので何かと重くなってきたので買い換えを決意。
ゲームはしないのでVGAは安いのでいいかなと思ってますがどうでしょう?
アドバイスありましたらよろしくおねがいします。
574名無しさん:2008/10/08(水) 00:36:43 0
■ご注文品 RadiantGZ900A79 series
CPU AMD Athlon64X2 5600+[SocketAM2/DualCore/2.9GHz/L2 512KB×2]65W (標準構成価格59800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H [AMD 790GX + SB750] (標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1900円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続](+7570円)
VGA [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)
SOUND オンボード[8ch HD Audio] (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし](±0円)
POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](標準)
KEY 【黒】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](0円)
MOUSE 【黒】Logicool SOM-20BK Optical[USB] (±0円)
OS Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版 (+15350円)

●商品単価 94,680円

4年くらい使ったノートが急死してしまったので、ネット用のPCが必要になりました。
用途は、ネット、DVD鑑賞(PowerDVD)、音楽鑑賞(iTunes)くらいです。
予算は10万くらいで考えています。
5600+と4850eの値段が一緒なのですが、どちらがいいのでしょうか。
4850eはクロックが5600+より低いけど、その分低消費電力とかそんな感じでしょうか。
575名無しさん:2008/10/08(水) 01:44:24 0
頼むから型番だけにしてくれ見づらくてしょうがない
576名無しさん:2008/10/08(水) 01:47:15 0
>>571
GA-EP45-DS3R → GA-EP45-UDS3Rを待つも良し、 GA-EP45-DS3LRで注文するも良し。
GIGABYTE GV-NX96T512HP → Leadtek PX8800GT 512 ZL
SG ST3320613AS 320GB → WD WD3200AAKS 320GB  RAIDしないならHDD2は WD WD6400AAKS 640GB。
I/O DATA DVR-SN20GL → NEC AD7200S/BK
NineHundred AB → NineHundred  個人的にはNineHundredよりはCOOLER MASTER CM690。でも、静穏ケースでもいいと思うが…
abee AS Power Silentist S-550EB → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT か Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

NineHundred AB 拘り、且つ、節約したいなら
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=75400 にそれを移植すれば1万くらい下がりそう。

AMD構成にして、790GXオンボードに任せてもいいかも。
577名無しさん:2008/10/08(水) 01:49:26 0
>>573
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=78432か、よく安いの見つけたね。
nVIDIA GeForce 8600GT 256MB → ASUSTeK EAH3450/HTP/512M
カードリーダ → なし  埃拾うし要らないでしょ?必要が生じたらUSB外付で千円以内の買えばいい。
マウス・キーボード → なし  但し、安くなるなら、の条件付。
以上、電話注文による特注。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222842824/2
折角のfaithなんだから、ケースやCPUクーラーも特注するのがいいかも。
578名無しさん:2008/10/08(水) 01:51:51 0
>>574
Pioneer DVR-S16J-BK → I/O DATA DVR-SN20GL
Abee AS Power SD-500ESY → Enermax EMD525AWT、最低でも Enermax STABILITY STA-500
 ケースと併せて Antec SONATAV の特注を打診、っていう選択肢もある。
マウス・キーボード → なし  店頭などで手に合う物を選ぼう。
579576:2008/10/08(水) 01:56:49 0
>>576 訂正
× GIGABYTE GV-NX96T512HP → Leadtek PX8800GT 512 ZL
○ GIGABYTE GV-NX96T512HP → Leadtek PX9600GT 512 ZL
580名無しさん:2008/10/08(水) 02:03:25 0
店名 takeone

構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe 薙刀
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計金額 115847 円

予算12万円

6年5ヶ月前から使っていたPCが電源がたまに付かなかったり
ゲーム、動画再生がカクカクでまともに出来なくなってきたので購入を検討。
主な使用目的はネット、音楽/動画鑑賞、たまにエンコ、ネットゲーム(ROorBF2)等です。

CPUのQ6600はロマンです・・・今後値下がりとかあるでしょうか・・・(E8500のが良いのはわかってるんですが・・・
VGAもLeadtekのPX9600GTZLと8800GTZLのどちらかで悩んでいます。
出来れば今までずっとATIを使っていたのでHD4850にしたいんですが・・・予算が辛いです・・・

後々にHDDを1台追加予定で、電源容量が足りるのかにも悩んでいます。
電源容量とか今まで気にしたことがなく全くわからないので・・・

電源、CPU、VGA等ご意見いただけると助かります、よろしくお願いいたします。
581名無しさん:2008/10/08(水) 02:35:33 0
Q6600はそういえばまた価格改定があるね。180ドルぐらいだっけ
その用途だと9600GTZLで十分だと思うよ
HDDは後1,2台追加してもその電源だと余裕はあるね
光学のインターフェースがATAPIなので7200S等SATAの物に変更を
4850にしたいなら900ABやめてTEMPESTとかCM690とか300にするといいと思う 900ABは4850にしないとしても過剰な気がする
まぁそんなこと言ってたら電源も落とせるけどねぇ・・・
CPUクーラーはリテールでok メモリもどうせなら4GBに
MBはP5K選ぶのもあり・・・かも
HDDは320GBプラッタを2台積むとかにした方が良いかなと思う
582名無しさん:2008/10/08(水) 02:37:00 0
>>573
電源が過剰 と思ったら変更できないのね…
発熱少ない構成だから、静音ケースに変更すれば音楽鑑賞等も快適にできそう。
編集まで予定ってことはすでにサウンドカードは持ってるのかな。
メモリは2GBでもいいかも。

>>574
高クロック必要としないと思われるのでお察しの通り低消費電力の4850eもいいかもね。
電源はSTABILITYの方が信頼性は高い模様。メモリは2GBでもいいかと。
DVDのアップスケーリング綺麗に効かすならPDVD8ultra+UVD2のRadeonグラボのようだけど
そこまでやる気はないって感じかな。用途見る限りサウンドカードも持ってないならONKYOのでも積んでおくといい感じ。

>>580
ROやるとなるとXP+最近のRadeonだと不具合が起こるようなので、素直にGeForceでいいのでは。
迷うくらいなら性能が高く安い8800GTZLでいいんじゃない?発熱ややあがるだろうけどケース900ABなら問題ないし。
CPUファンは無しでもいいかと。あとは削りどころ900ノーマルにするくらい?
HDD+1でも電源は大丈夫です。HDDの速さを追うならこのスレで人気なのは3200AAKSか6400AAKS。
583名無しさん:2008/10/08(水) 03:36:48 0
【店舗】フェイス 【予算】130000円以内
【モデル】INSPIRE E85000XN/BD ZeroUP (ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=71459)
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)
【CPU】Intel(R) Core 2 Duo E8600 (3.33GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR Intel P45チップセット搭載ATX
【メモリ】TEAM PC8500 DDR2 4GB 1066MHz(2GBx2)
【内臓HDD】1TB Serial-ATA 7200rpm
【ビデオカード】nVIDIA GeForce 9800GTX+ 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【光学ドライブ】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【サウンドカード】オンボード搭載
【ネットワーク】1000Base GigabitLAN オンボード
【PCケース】INSPIRE ATXミドルタワーケース
【電源】Acbel 800W(ピーク850W) 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 PC7030(G)/800W
【合計金額】123338円

FPSなるものをプレイしたくてBTOに手を出してみました
call of duty4辺りを滑らかとは言わないまでも問題なく動かせれば満足です
他はyoutubeやら2chやら
何か突っ込みどころなどありましたらお願いします
584名無しさん:2008/10/08(水) 04:51:35 0
余裕で滑らかに動きます
585名無しさん:2008/10/08(水) 05:47:50 0
>>580
G6600  そーゆー些細な拘りって、なんか好きだな。
Scythe 薙刀 → Scythe 刀2
GA-EP45-DS3R → GA-EP45-DS3LR
HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB
PIONEER DVR-115DBK → NEC AD7200S/BK
Antec NineHundred AB & Seasonic S12 ENERGY+SS550HT → Antec SONATAV 500W
前面に鎌FREX超静音ファン12pを1基追加(備考欄で特注)
以上、変更後 10.2万円。
 HDD2にWD6400AAKS/640GBを追加して 11.1万円。
 HDDをWD6400AAKS/640GB*1台に、ケースを900無印+電源がENERMAX/PRO82+/EPR525AWTで 11.9万円。

NineHundred AB 拘りなら
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=75400 にそれ相当を移植すれば1万くらい安く上がりそう。

>電源容量とか今まで気にしたことがなく全くわからないので・・・
>>9の皮算用計算機あたりで検算を。
サウンドカードとキャプチャーカードを追加したとしても、HDD4台くらいは軽いでしょ。
586名無しさん:2008/10/08(水) 05:49:40 0
>>583
予算がわからんが…

E8600 → E8500  E8600は割高。それでも予算内ならいいかもだが、変更分余計に高くなってる。
【内臓HDD】1TB → WD3200AAKS-B3A 320GB  1TBのは遅いぞ、たぶん。
SATA対応スーパーマルチ → ソニーNECオプティアーク AD-7200S  電話注文での特注になるが、+千円程度で鉄板ドライブに換えられる。
グラボは、9600GT以上あればサックサクらしいからLeadtek/9600GT/ZLを特注したら?
それなら電源はAcBel/600wでフル増設だってできそう。
以上、推計12万弱。旨味が減っちゃったね。

ミドルクラスで一番美味しそうなのは ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=78432
OS: XP Home
CPU: E8500
CPUクーラー: サイズ/刀2
マザーボード: ASUS/P5Q
メモリ: Team/ELITE PC2-6400/2GB*2枚
HDD: WesternDigital/WD3200AAKS-B3A/320GB
ビデオカード: Leadtek/9600GT/ZL
カードリーダー: なし
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S  
電源&ケース: Antec/SONATAV/EA-500 500w  ←“赤”はシンドくない?w
前面ファン: XILENCE-FAN/XPF120R
マウス&キーボード: なし
モニタ: なし
で電話注文すれば、推計10万円。

そのモデルは特注でハイエンド機を目指すベースとすると美味しい。
587名無しさん:2008/10/08(水) 06:21:47 0
>>584
ありがとうございます
とりあえず一安心しました

>>586
予算は13万円以内です
CPU、E8500に変更しても体感的には殆ど変わりませんでしょうか?
他はその通りにしてみます
588583:2008/10/08(水) 06:22:41 0
ああ番号付け忘れ…すみません
589名無しさん:2008/10/08(水) 07:08:37 0
店名 takeone
モデル GM6696GTwoS
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPU LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3R
ビデオ Inno VISION GeForce GTX260
サウンド 3D サウンド オンボード機能
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ NEC AD7200S
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
電源ユニット Seasonic SS600HM

合計 148907円

予算は15万を予定してます。
用途はゲーム、音楽・動画鑑賞、たまにエンコなど。
ゲームはOblivionを、いろいろModいれて高画質で動かしたいです。
改善点ありましたら、よろしくお願いします。
590名無しさん:2008/10/08(水) 07:49:19 0
OblivionはVista+RADEONの方が有利じゃなかったかな、MOD入れるならビデオメモリ
多い方がいいとも。

とりあえずマザーUD3R待っても(価格もDS3Rと同程度みたい、16000円前後)
OSをVista、ビデオカードをP182なら外排気のIceQ4850か4870
あるいは筐体をOWL-603AT、900、TEMPEST、CM690あたりに
変えてVRAM1GBのHD4850オリファンモデルにするとか。
DVD見るならドライブを静音のDVR-S16Jに変更、予算的に厳しければ
フェイスへ(ただしタケオネより安い分デメリットも増える)

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/

テンプレ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html

Oblivion Wiki JP
ttp://wiki.oblivion.z49.org/

あたりも参考に
591名無しさん:2008/10/08(水) 08:00:46 0
一応タケオネでも
E8500→E8400(0.16差程度だと体感できないと思う)
P182→P180B(外観以外は一緒)
あたり削れば、変更しても予算内に収まるはず
余裕があればVista64bitや、メモリ2GB×4+Ramdiskを備考で頼むのも有?
592名無しさん:2008/10/08(水) 09:38:42 0
すいませんがダメ出しお願いします!

【店舗】takeone
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Leadtek PX9800GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
【TV キャプチャー】無し
【SOUND】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【IEEE1394】IEEE1394 オンボード
【HDD 1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD 2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
【電源ユニット】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【スリムケーブル】無し
【ディスプレイ】無し
【スピーカー】無し
【合計費用】送料込み140,107円
【予算】18万まで

主目的はラグナロクオンラインとMHFに使用し、FPSのBF2142を予定しています。
他は回数が多い順にニコ動鑑賞、ネット徘徊、エロゲ(3D含む)、DVD鑑賞、ギターの録音作業、ねとらじ、動画エンコ。
HDDが多いのは既に約500GB程がデータとしてあり、予算の余った分を追加に充てたいと考えています。

重視している順は、拡張性(パーツ同士で干渉しないか)>冷却性(夏場も考えて)>静穏性です。
CPUファン、電源、ケース、光学ドライブ辺りに不安を感じます。
さらに特注で別途ケースFANなどを追加したらよいのかもアドバイス頂ければと思います。
593名無しさん:2008/10/08(水) 09:47:41 0
>>583
うへー、PC8500かぁ。オーバークロックを相当するでもないかぎりE8500でOK。E8600はコスパ悪いよ
CoD4は余裕で動くね。滑らかとは言わないまでもって言うなら
9600GTレベル(無償で9800GTまでいけるみたいだけど)まで落としてもいいね
HDDも1TBまでアップグレードするみたいだけど、速さを求めるなら1台目3200AAKSなり6400AAKSにして2台目1TBにするよう
電話で頼んでみてもいいかも。あとはできればケースも特注でお好み+評価の高いものへ。電源はAcbel600Wでも大丈夫。

>>589
オブリ+MODだけはビデオメモリ大食いみたいだね
P182でいくならやっぱ外排気のH485QS1GP(HISのRadeonHD4850IceQモデル1GB版)が性能冷却で満足できる
グラボかなぁ。BTOで特注できる代物かどうかわからないけども…。後は590-591の細かいアドバイスを参考に。


つか、他の光学選んでる人を見つけたらAD-7200Sへの変更を毎回欠かさず絶対奨めてる人は理由なんでなの?
I/Oやπと比べて何がいいのさ。理由がわからないと質問者も納得できないでしょうに。
>>396-397のせいもあって変な目でしか見られなくなってるや
594名無しさん:2008/10/08(水) 09:51:40 0
>>592
CPUファンはOCしないならリテールでまあ静かだしそこそこ冷える
VGAは9800GT買うくらいならこっち↓
【在庫限り】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
595名無しさん:2008/10/08(水) 09:58:01 0
>>592
9800GTは65nm物の場合実質8800GTと中身一緒と考えていい。
ってことで特価中の8800GTZLにすればかなり安く済む+性能ほとんど落ちない+冷却力UPなので変更推奨。
CPUファンはリテールもそこそこ優秀なので、リテールでもいいくらい。心配無用。
電源も十分足りてるので問題なし。不安ならSS600でもいいけどね
ケースは良く冷えると評判の一品です。光学ドライブも静音な高級品。だけど静音気にしないなら他の安いのでもいいんじゃない?
CM690は実際使ったことが無い&周りにも使用者いないので、干渉やBESTなファン構成はちょっとわからないけども
ファンフル装備とかしなくても十分冷える構成だと思う。まぁ他の識者をお待ちください
596名無しさん:2008/10/08(水) 10:30:48 0
>>572
トンクス!!
もっかい構成しなおして見ます!
597583:2008/10/08(水) 10:56:06 0
>>593
HDDの二台目は家にあるものを使いまわすつもりです
ケース、グラボ(とHDD、CPU)は把握しました

一先ずこれで突っ込んできます
皆さんありがとうございました
598580:2008/10/08(水) 11:29:23 0
>>581
あ、やはり価格改定ありますか・・・近いなら待つのですが悩みどころですね。
電源に関してありがとうございます、不安が一つ解消しました。
調べてみたら7200Sの方がよさそうなので変更しようと思います。
900はPCショップで見かけて一目惚れした子なのでここもCPUと共に拘ろうと思っています。
CPUクーラー、メモリ、HDDも検討しようと思います、ありがとうございます。

>>582
そんな不具合があるなんて知りませんでした・・・Vistaには正直したくないのでGeForceで行こうかと思います。
すごい昔にGeForceのハズレを引いてしまったのでちょっと不安な所があったもので・・・
値段も確かに安いですし、8800GTZLのが良いかもしれないですね・・・
ケースも綺麗に中全部見える訳じゃないので、900ノーマルでも良いかもしれないです。
また悶々と仕事しながら悩もうと思います。ありがとうございます。

>>585
>G6600  そーゆー些細な拘りって、なんか好きだな。
相談する方には大体、今更?とかE8500でいいんじゃ?と言う反応を頂きますが・・・
どうしても新PCはクアッド!と思っていたので手を出しやすいQ6600にしています。

とても参考になります、これでまた仕事しながら悶々と妄想をしようと思います。

>皮算用計算機あたりで検算を。
こんなのあったんですね・・・数値として出て安心しました。ありがとうございます。


先ほど知り合いにPCの事を話したらQ6600にするならOCしたら?と言われたのですが。
壊したら怖いのでしなそうですが、もしもこの構成でOCしたら電源は大丈夫なんでしょうか?
考えてるときが一番楽しいですね、嫁に分割なら購入OKと許可を貰い予算ギリギリ妄想が楽しいです・・・
599名無しさん:2008/10/08(水) 11:59:28 0
【店舗】tukumo
【モデル】G-GEAR / GB30J-08HN3Q
【OS】Microsoft Windows XP HomeEdition SP3 (プレインストール/OEM版)
【CPU】Intel Core 2 Quad プロセッサー Q9550 (クアッドコア / 12MB キャッシュ / 2.83GHz / 1333MHz FSB)
【CPUファン】CoolerMaster製ヒートパイプ構造CPUファン(Hyper L3/騒音レベル18dB(A)Min/PWM可変式)
【メモリ】PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製)
【M/B】 Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F)
【VGA】nVIDIA GeForce 9800GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
【HDD】640GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
【光学式ドライブ】【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付)
【筐体】AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
【電源ユニット】Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
【合計費用】134565
【予算】150000

こんにちは。3DMMO RPG(ネオスチーム・リネ2etc)をしてみたいなって思ってます。
このスペックで軽快に3Dゲームをできますでしょうか?

あと、今までノートを使ってきたので
デスクトップの静音性が気になります。
ならべく静かに、かつしっかりパソコンを冷やすには
これに何をつけたしたらいいでしょうか?

私に諸先輩方のご意見をお聞かせください!
600名無しさん:2008/10/08(水) 12:13:14 0
http://www.sunnytec.com/content/product/pro2.php?BPMA_SN=1&BPMI_SN=20&BP_SN=39

ケースはこれかな…
0.55mmスチール… ペラペラで遮音性低くない?
601名無しさん:2008/10/08(水) 12:21:53 0
>>598
ケース900でいくならリテールでも3G常用は余裕・・・かな?
電源よりもMBが重要
602名無しさん:2008/10/08(水) 12:34:45 0
>>598
OCは電源よりマザーとメモリ気にした方が

>>599
リネ2は普通に遊ぶ分には9600GTでいいらしいけど
特定の重い場面では9800GTX+やHD4850が必要らしい
静音はケースかえるのが手っ取り早い
603599です:2008/10/08(水) 12:47:28 0
>>602
レスありがとうございます!
重い場面ではちょっと力不足なんですか。
9800GTX+も考慮してみますね!

604599です:2008/10/08(水) 12:48:56 0
>>602
連投すいません;;
ケースを変えるというのは
分厚いのにすれば静音が保たれるということでしょうか?
605592:2008/10/08(水) 12:50:56 0
>>594,595
アドバイスありがとうございます。
どっかでみたBF2142の推奨モデルがGT9800だったのでそれに設定してみましたが
そこまで性能変わらないのですね。

CPUファンもリテールで十分とのことで予算に多少余裕はあるものの
安く買える分に問題はないのでリテールに変更しておきます。
OCとかもしない予定ですしね。

ケースに関してはやはりパーツ同士の干渉が気になるところですが
ググったら割と有効スペースは広い様で、ロングサイズVGAでも大丈夫っぽい話も
所々で見られたのでそこは一安心してます。
ただ、電源が下部にあるパターンのPCは初めてで、新パーツ導入時の配線の取り回しに
若干の不安を残していますが、電源下部は自分には目新しいのでその時の楽しみという事で
納得しておきますw

アドバイスありがとうございました!これでポチってみます!
606名無しさん:2008/10/08(水) 12:56:38 0
静音ケースなら有名どころはSOLO、P180、COSMOSあたり?
でもスペック的にSOLOじゃ厳しいかな、あとP180とCOSMOSは大きいので注意。
607名無しさん:2008/10/08(水) 13:36:39 0
COSMOSは駄目
608名無しさん:2008/10/08(水) 14:13:32 0
>>598
OCはみんな言ってる通りM/Bとメモリだね。まぁちょこっと程度で限界を追い求めないなら
現在の構成でもいいかな

>>599
用途だけ見るならQuadじゃなくてもよさそうだけど、まぁお好みでどうぞ
このスレの前の方でもあったはずだけど、リネ2で大規模戦争等を快適にやるためには
602の言うとおり9800GTX+や4850クラスが推奨されてる模様
静音ケースでそれなりに手が出しやすく評価が高いのはSOLOとP18x
ただ両者ともケース内部が狭いので9800GTX+は相性悪い(SOLOは確か改造しないと載らない)
ツクモで頼めるかわからないけど、HIS製のHD4850IceQモデルが高性能+静音+冷却を同時に得やすいね
あとツクモの標準電源は三流品。良質のものへ変更はほぼ必須です

>>605
いってらっしゃい。いいのが届くと良いね
609名無しさん:2008/10/08(水) 14:30:46 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ900A79 series
【CPU】 AMD Athlon64X2 5600+
【M/B】 なし
【メモリ】 なし
【HDD 1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD 2】  なし
【VGA】  RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル
【サウンドカード】 オンボード
【CPU-FAN】 リテール
【ケース】 COOLERMASTER CM 690 電源なし
【光学式ドライブ】 なし
【FDD】 なし
【電源】 なし
【液晶ディスプレイ】 なし
【OS】     Microsoft Windows(R)  Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版
【備考】      マザーボード  GIGABYTE  GA-MA78G-DS3H
         メモリ      UMAX  Pulsar DCDDR2-4GB-800(8000円で見積もり)
         光学ドライブ    NEC  AD-7200S ブラック (4000円で見積もり)
                    電源              Corsail  CMPSU-450VXJP VX450W(10000円で見積もり) 
             ケースファン前 サイズ  KAMA-FLEX    超静音  
             ケースファン後 サイズ  KAMA-FLEX    超静音
             ケースファン上 サイズ KAMA-FLEX    超静音 *2  
【合計費用】 97810円  
【予算】  100000円

動画・音楽鑑賞 2D・軽い3Dゲームなどをしようかと考えています。
これを購入する頃にはアパートで一人暮らしを始める予定なのですが
この構成で音の方は大丈夫でしょうか?
610599です:2008/10/08(水) 14:38:41 0
>>608
すごく具体的な内容で感謝感激です;;
高性能+静音で冷却もできるなんて夢のようです!
電源のことも全然わからなかったので助かりました!
参考にさせてもらいますね
611名無しさん:2008/10/08(水) 15:01:55 0
>>609
CM690って前面メッシュでファン沢山だっけ?
静音というより冷却ケースだと思うけど。
あとそれだけの特注をサイコムが受けてくれるかは微妙。
612名無しさん:2008/10/08(水) 15:07:07 0
>>609
自分は5600+じゃなくて5200+だけど、重たい処理をする時にリテールFANが少し煩いかな。
ケースもCM 690じゃないけど、電源の位置が変則で前面メッシュでメンテナスとか大変になるかも知れない。
後は>>611同じ、それとビデオカードをつけて10万近く払えるのならCPUはcore2、VGAはゲームに最適なGeForce系が良いと思う。
AMDはあくまでCPUのコストパフォーマンスとマザーボードの多機能にあるんだから、VGAでその特性殺したら本末転倒。
損する。
613名無しさん:2008/10/08(水) 15:20:11 0
福岡にある、パソコンショップ「メディエイター」では、キングオフィスを別途購入するように
しているが、それまでは、マイクロソフトオフィスを、使いまわして沢山のパソコンに入れていた。ライセンス違反を
恐れて、キングソフトに目を付けたんだろうけど、もし、メディアが無くって、購入したパソコンにオフィスが入っていたら
ライセンス違反だから、本体を返すから、全額返金してくださいと言うと、返してくれるはず。嫌だとごねだしたら
警察に行くと言えば、もう答えは出ますね。
違法(著作権侵害)パソコンは、買わないようにしましょう。
訴えられたら、間違いなく負けます。
614名無しさん:2008/10/08(水) 15:24:22 0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q="福岡にある、パソコンショップ「メディエイター」では"

コピペじゃない…?
615名無しさん:2008/10/08(水) 15:30:08 0
>>609
どの程度軽いかによるけど、折角AMDのオンボマザー頼むなら790GXでいいんじゃない?
静音ファンで固めればCM690でもうるさくはならないだろうけど、スペック高くないんだし素直にSOLO辺りでいいと思うけど。
デザインでCM690選んでるとかなら勿論止めないけどね
あと諸氏の言うとおり素直に店変えたほうが良いと思う。もともとサイコムは柔軟な特注受けてくれるわけじゃないみたいだし
納期も遅れて良質と言われてるサポートも特注品だと在庫の関係で質が下がると思われる。

>>610
ただ4850IceQは標準で選べるのがサイコムだけで、他の店はどれだけ特注受けてくれるか未知数なのがちょっとネック
サイコムで頼むとしたら予算の15万超えちゃいそうだしね。
ツクモにこだわりがないならいろんな店チェックしてみるといいかな。
616名無しさん:2008/10/08(水) 15:33:02 0
一応タケオネは在庫小だけどある、フェイスもあるんじゃないかな>IceQ
617名無しさん:2008/10/08(水) 15:34:21 0
>>615
iceqのhd4850ならタケオネとpc-takeにもないか?
618名無しさん:2008/10/08(水) 15:35:19 0
>>609
ちょっと構成の意図がよくわからない
AMDで組むの前提とすると、とりあえずグラボはいらない
phenom9350eにしてマザーも790GXのデフォルトのヤツのままでいい。態々何で780に?
ケースも静音が目的ならちょっと合わないな。SOLOとかでいいんじゃない
リテールファンはちょっと煩めだから追加
これでも重くない大抵のゲームは快適
浮いた金でもうちょい高級静音電源かな
619名無しさん:2008/10/08(水) 15:37:27 0
>>617
うお、補足ありがとう。タケオネ先週くらいに見たときはなかったと思ったんだけど('A`)
>>610ということで他にも店ありました。ごめんね('A`)
620名無しさん:2008/10/08(水) 15:43:42 0
HIS H485QS512P
サイコム 25550円
PC-take 24820円
タケオネ 23800円
フェイス 22470円
サイコムはちょっと高めだな
621名無しさん:2008/10/08(水) 15:47:34 0
>>611,612,615,618
アドバイスありがとうございます。
一応、店舗+パーツを変更し再度見積もってみました。
【店舗】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 Intel  LGA775 Core2Duo E8400 リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【メモリ】 UMAX  Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD 1】  WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD 2】   なし
【VGA】  Leadtek PX8800GT 512 ZL
【サウンドカード】 オンボード
【CPU-FAN】 リテール
【ケース】 Antec SONATAV
【光学式ドライブ】 NEC  AD-7200S ブラック
【FDD】 なし
【電源】 筐体付属
【液晶ディスプレイ】 なし
【OS】     Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【備考】       ケースファン前 サイズ  KAMA-FLEX  12cm  1000rpm  超静音  
             ケースファン後 サイズ  KAMA-FLEX  12cm  1000rpm  超静音  
【合計費用】  91284円  
ケースをSONATAVにしたとはいえ値段の方もだいぶ下がりましたね。
いっそのことケースをSOLOにしてもいいかもしれませんし・・・
>>618氏の意見を取り入れて790GXのオンボでいくのもいいかもしれませんし・・・
迷いますねぇ・・・
PCを買うのはまだ先になりそうなのでゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。

622名無しさん:2008/10/08(水) 16:22:02 0
似たような構成でCPU以外ほぼ同じパーツ使ってるのに
3ヶ月くらい一向に値段さがらねーなおい
次の価格改定はどのタイミングなの?
詳しい人教えてくれよ
623名無しさん:2008/10/08(水) 16:24:36 0
来週
624名無しさん:2008/10/08(水) 16:43:38 0
クアッドは値下がりするかもだけどデュアルはもう下がっても数千円だろ
VGAにしてもローからミドルあたりは殆ど底だろ?
625名無しさん:2008/10/08(水) 17:00:55 0
E8500に9600GTクラスが3万円で買える日はいつごろきますか?
626名無しさん:2008/10/08(水) 17:14:42 0
下がるのは下位だけで上は下がらんよ、Intelの改定
AMDはまた下げざるをえないかもしれないが
627517:2008/10/08(水) 17:33:08 0
>>544、549
アドバイスありがとうございます

ゲームはDMC4、バトフィーなどなどです。
【VGA】RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUTを変更して

HIS製4850IceQ?それとも別のがよろしいのでしょうか?
628名無しさん:2008/10/08(水) 18:15:57 O
ゲームするならゲフォだろ。不具合でたときに
自分で直せるスキルあるならラデでいいが、
最近は初心者がbtoで買うようになったから不安だ
629名無しさん:2008/10/08(水) 18:32:42 0
RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 WH+ソフト[S-ATA接続]
VGA 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub端子付]
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]
POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](標準)
OS Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版
合計お支払い金額 98,300 円

予算 10万程度
用途はネット、音楽、動画とかなのでオーバースペックかもしれませんが、これぐらいの方が安心なので。
あとでサウンドカードと地デジチューナーを増設するかもしれません。
静穏性が気になるのですが、この構成で大丈夫でしょうか?
あとDVDと電源がよく分かりませんでした。アドバイスお願いします。
630名無しさん:2008/10/08(水) 18:36:57 0
しかし「特注」を基準として、したり顔で相談者に押し付けられても聞いてるほうは内心辟易するもんだ
631586:2008/10/08(水) 18:42:55 0
>>587
>CPU、E8500に変更しても体感的には殆ど変わりませんでしょうか?
E8400-E8600間では感じる方もあるかも知れないが
E8500-E8600間では体感差もOC時の有難味もそう差は無いよ。
632名無しさん:2008/10/08(水) 18:43:44 0
>>589
俺はNEC/AD7200Sに1票、CM690に1票。
GA-EP45-DS3R → GA-EP45-UD3R待ち、若しくはGA-EP45-DS3LR
予算上から Seasonic SS600HM → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

P182 拘りなら
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=79494 にそれ相当を移植すれば1万くらい安く上がりそう。
633名無しさん:2008/10/08(水) 18:44:36 0
>>598
そんなに強い拘りでもなかったんね。“不自由を愉しむ=粋”まで行ってるかと期待したがw
じゃ、「今更Q6600? 今ならE8500か、QuadラブならQ8200から予算いっぱい上げていくでしょ」とレスしとこ。

>Q6600にするならOCしたら?
Kentsfieldデビュー時、皆OCの伸びに飛びついた。
でもね、今じゃあQ6600よりE8500の方が伸びるし、低熱だよ。
OC限界を目指すとも思えないので、無問題。
634名無しさん:2008/10/08(水) 18:45:32 0
>>599
Q9550 → E8500
Hyper L3 → 侍マスターや刀2などの静穏クーラー  Hyper L3は最低18dBA、さして静かでもないよ。
【HDD】640GB → WesternDigitalのWD3200AAKS-B3A/320GB + WD6400AAKS/640GBの2台
AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R → 静穏ケース
TOP-530W12R → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220764076/l50 お奨めで600w程度の
 ∴店を換えたら?
635名無しさん:2008/10/08(水) 18:49:37 0
>>630
「特注はなしで」
これ書けばいいんでない?
636名無しさん:2008/10/08(水) 19:00:14 0
そんな事したらテンプレフェイス厨が死ぬかも、無視して続けそうだけどw
637名無しさん:2008/10/08(水) 19:21:22 0
>>629
ゲームしないならレイテンシの問題もあるからAMDでもいい
光学ドライブはとりあえずLG以外で
電源はENERMAX EMD525AET or Seasonic SS-600HMがいいかな
予算が足らないならCPUをE7200 or E7300に
あと光学ドライブとケースの色は合わせる
638名無しさん:2008/10/08(水) 19:37:39 0
>>621
うーん良い感じかなぁ
それで9万ちょいならお買い得に見える

>>627
スペック余裕持たせるなら(DMC4高解像度高画質でもぬるぬる) HIS H485QS512P 
用途に合う中で一番コスパいいのは Leadtek PX8800GT 512 ZL ってとこかな?
1万円ほど差があるのでお好みでどっち選んでもいいかと

>>629
電源は500STABILITYの方が安定性が高い模様
SOLOはフロントファン1個付けとけばHDD冷却にいいかも
DVDは静かにしたいならPioneer物とか?
用途だけ見るならAMDのグラフィック機能オンボードマザーで組むのが一番コスパ良く組めそう
639名無しさん:2008/10/08(水) 20:26:29 0
>>609
サイコムで特注がそこまで多いってえのは、人柱として楽しみ。
でも、10万は超えそうだね。
それと、メモリは通らないんじゃない? それ通ったらメニュから選ぶ客が減りそうだもの。

GA-MA78G-DS3H → MA790GP-DS4H
馬パルサ/PC2-6400/2GB*2枚 → PC2-6400/2GB*2枚
HD4670 → オンボード HD3300
AD-7200S → IO-DATA DVR-SN20GL
CM690 → SOLO か Abee Balance B640 といった静穏ケース
CMPSU-450VXJP → Enermax EMD525AWT
 以上、メニュ内に戻して \98,760-(SOLO)
640名無しさん:2008/10/08(水) 20:27:38 0
>>627
PCIスロットも埋まってくんだから、HD4850ならIceQクーラー付だろうね。
DMC4ならHD4850とかHD4870あたりかな。
641名無しさん:2008/10/08(水) 20:28:27 0
>>629
E8400 → Athlon×2 でも Phenom でもお好みで
リテールクーラー → Thermaltake/TR2-R1
GA-EP45-DS3LR → 790GXオンボードマザー/LFB128GB付
2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → 4048MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
HD3450 → オンボード HD3300
LG GH20NS10 → ソニーNECオプティアーク AD-7200S か、サイコムなら IO-DATA DVR-SN20GL
642名無しさん:2008/10/08(水) 20:34:57 0
M/B: GIGABYTE/GA-MA78G-DS3H推し。ローエンドグラボ相当だけど性能は断トツだし、VRAM内蔵で何するにも軽いし
643名無しさん:2008/10/08(水) 20:45:46 0
サイコム RadiantGZ1000P45
CPU Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
CPU-FAN Intel推奨FAN
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
VGA 【PCI-E】GeForce9500GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個
POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](標準)
OS Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版
商品単価 115,260円

予算12万前後
用途 2Dゲーム(東方など同人ゲーACT・STG)とその録画(Fraps利用)
動画編集&エンコード・地デジ録画鑑賞・ネット・オフィス

静穏・安定を目標にしました。OSは職場がVISTAなのでそれにあわせようかと思い。

特にお聞きしたい点が
・メモリとVGAは過剰か?
・電源とファンは標準でいいのか?
です。
よろしくお願いします。
644名無しさん:2008/10/08(水) 20:51:57 0
PFCが無いとロスが熱になるから三流電源
645名無しさん:2008/10/08(水) 20:52:51 0
>>642
なんでMA78Gを薦めるのかわからんが、VRAMはついてねーぞ。
普通にMA790GPでいいだろ…


あと7x0Gオンボで組むならX2よりはphenomがお勧め
646名無しさん:2008/10/08(水) 22:12:51 0
268 :名無しさん[sage]:2008/06/12(木) 13:39:37 0
>>257
>ニコ動鑑賞とエロゲ中心
>マルチディスプレイにしたい
>コストパフォーマンス
Radiant GZ900A78に変えてのAMD780G構成を推そうか。

CPU: PenDC/E2220なら、Athlon×2/4600+にしてCool'n'Quetインスコすればカタログデータ一緒。
CPUクーラー: 静穏狙いなら薙刀しとく?
M/B: GIGABYTE/GA-MA78G-DS3H推し。ローエンドグラボ相当だけど性能は断トツだし、VRAM内蔵で何するにも軽いし、AMDオンボ伝統のD-sub/DVIでヅアルディスプレイできるし、省電力だし。
メモリ: 必要から言えば1GB*2枚ヅアルchしとけば十分、でもRAMディスク美味しいよ。
      それにメモリにゃ永久保証付いてんだろーし、先々64bit環境に進む事は見えてるんだから「2GB*2枚しちまえや」。
      コスト絞るなら埼コムのメモリいい値してるから、「なし」Sofmapとかで買って自分で挿せば6千円は浮く。
VGA: オンボで十分だろーけど、ラデHD3450でも挿す?(古来、動画はラデ、ゲームはゲフォ) 挿せば4画面か。ハイブリッドクロスファイア(オンボ+グラボの十字砲火)でHD3450の3割増くらいできそう。
     ま、後々の増設でもいいやね。
光学ドライブ: IO-DATA/DVR-SN20GL推し。
電源: それ二流品、最低でもENERMAX/stability/STA-500。
OS: なして「Ultimate」? Premiumで十分っしょ。
以上、メモリ4GB埼コムでも9万半ば。
 HD3450挿したら10万超えるかな?

intel「LGA775」とAMD「AM2+」の今見えてる将来性を比べても、一考の価値はあるかと。
ECS/915T-Aは、そんなもんでしょ。メイン機確保して気持ちに余裕ができたら弄ってみて、息吹返したらサブ機か鯖にするだな。
647名無しさん:2008/10/08(水) 22:19:07 0
もうクロスファイアとか十字砲火とか将来性とかNGにしてもいいレベル
648名無しさん:2008/10/08(水) 22:45:03 0
VRAM内蔵?
オンボから割り当てじゃねーのか?

>intel「LGA775」とAMD「AM2+」の今見えてる将来性
これは見たこと無かったw

初心者相手にOCしたら?か笑わすなよ
649名無しさん:2008/10/08(水) 22:49:45 O
>>37
>>38
>>41
ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考に構成しなおしてみます。
そこで質問なんですが、VGAをオンボードにした場合1920×1200の出力は可能なんでしょうか?
650名無しさん:2008/10/08(水) 22:51:31 0
この人はチップセットの中にVRAMが統合されてると思ってるのですよ。
780G=VRAM「内蔵」と思ってたフシもある。
651名無しさん:2008/10/08(水) 22:55:48 0
でもこのコピペ基地外って、いったいどこから根拠を持ってこういう妄言連呼する自信を得たのか不思議だよなあ。

「将来性」なんて言葉、当のAMD信者達が一番不安に感じてることじゃねえかw
652名無しさん:2008/10/08(水) 22:56:30 0
AMD信者だけどとりあえずAM2+に将来性は無いぞ
最低でもdenebまで待つべき
653名無しさん:2008/10/08(水) 22:58:12 0
780GのLFBだって、結局は無しより3D性能10%アップというとこなんだろ?
「何するにも軽い」とか断言できる効果なんて出るのか?
そもそもあの御仁はそれを本当に体感していたのだろうか。
654名無しさん:2008/10/08(水) 23:09:23 0
名言(迷言)多いなw

>>649
最初のレス番は?
780GだろうとG45だろうと問題ないと思うが負荷でかそうだな
655名無しさん:2008/10/09(木) 00:00:34 0
レインが定員割れのOC大会にエントリーしててワロタ
http://www.regin.co.jp/oc/02oc/pc.html
656名無しさん:2008/10/09(木) 01:10:57 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【予算】 20万前後までなら
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Seagate ST3500320NS[高信頼性 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【OptDrive】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 サウンド オンボード
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【CASE】 Antec SOLO Black[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個
【POWER】 ENERMAX EMD525AWT [525W]
【KEY】 MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード]
【MOUSE】 Logicool SOM-20BK Optical[USB]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【MONITOR】 IO-DATA LCD-AD222XB(ブラック)[22インチワイド液晶/DVI-D端子]
【合計】163920円

今使ってるVALUESTAR(VF500/7D)は五年前に買ったもので、さすがにいろいろ力不足を感じるように。
用途はニコニコ動画やyoutubeなどでの動画鑑賞、動画作成もするかも。ゲームはマビノギなどオンラインゲームが主です。
お尋ねしてみたい事としては……

・CPU-FANは何かつけるべきか。
・HDDは「高信頼性」の文字に惹かれてこれにしましたが、同容量のこれと3k円も違うので首を傾げている次第。
容量的には500で多分問題ないと思います。今のPCだと40Gくらいしか使ってませんので。
・ケースに前面ファン一つを選んでは見ましたが、一つなんて中途半端だからつけるなら二つにしとけorイラネ、なのかを。
・電源は大丈夫でしょうか。地雷的な意味で。

識者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
657名無しさん:2008/10/09(木) 01:21:09 0
>>656
CPUクーラーは基本的にOCしたいとか少しでも静音性を求めたい時には必要
HDDは別に3200AAKSとかでもいいと思うよ。HDDなんていつ壊れるか分からないしね
前面ファン・・・イラネと思う
電源はスレ内検索とか自作板で調べるとすぐ分かる
モニタは別個で買った方がいいよ
658名無しさん:2008/10/09(木) 01:57:47 0
SOLOファン無し勧めるのか
659名無しさん:2008/10/09(木) 02:52:19 0
>>629
Abee AS Power SD-500ESY → Enermax EMD525AWT、最低でも Enermax STABILITY STA-500
660名無しさん:2008/10/09(木) 02:53:29 0
>>643
Intel推奨FAN → Freezer 7 pro  能力はリテールクーラーで充分、静穏化だけなので¥に余裕があれば。
Pioneer DVR-216BK → IO-DATA DVR-SN20GL
GeForce9500GT 512MB Leadtek製 → RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル  コストパフォーマンス良し。
Abee AS Power SD-500ESY → Enermax EMD525AWT、最低でも Enermax STABILITY STA-500
OSはXP/Homeでもいいんじゃ?
661名無しさん:2008/10/09(木) 02:54:38 0
>>656
>CPU-FAN
能力はリテールクーラーで充分、音を気にするなら Freezer 7 pro で少し下がる。
>HDD
WD3200AAKS-B3Aに1票。
>前面ファン
ケース選択肢は「SOLO[電源なし](+1230円)」にしといて、小売ページにある KAMA-FLEX (SA1225FDB12L/12cmファン) を付けてくれるよう頼むといい。
>電源
無問題。
・他
入力デバイス(マウス・キーボード)は、買うなら店頭などで手に合う物を選ぼう。
モニタは別買いの方がお得。
 ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001002001000000&productid=iodatalcdad222xb&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
 この辺りもいい。
  ttp://www.a-price.co.jp/itemdetail6289_1.html
  ttp://nttxstore.jp/_II_MT12309459
  ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001002001000000&productid=benqg2110w&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
662名無しさん:2008/10/09(木) 03:22:32 0
>>643
CPU お金を浮かせたいならE8400(-3000円)
CPU-FAN Freezer Pro 冷却力はあまり変わらないけど静音効果はあり
Memory 2GBでも十分だろうけど、動画編集するなら4GBでも。
光学 静音の高級品。PowerDVD付くのも魅力だけどお金浮かせたいなら他のものでも。
VGA 東方だけ見るなら過剰かな。VistaならRadeonでもいいからHD3450なんかでも十分かと。
Power STABILITY500の方が評判良い。一番静かなのはPower Silentistだと思うけど、耐久性疑問なのでおすすめしにくい
CASE ファン無し意見もあるけど、個人的にはx1で良いと思う

VistaならAMDでもいいなら790GXマザー+グラボオンボードが一番コスパいいかも。

>>656
CPU ファン メモリ 光学 は↑と一緒なのでそちらを参照
HDDはWD3200AAKSの方がいいかな。プラッタ1枚なので耐久性も高めのようです
VGAは2DゲーをするならVistaへ変更またはGeForceへ変更推奨。しないならそのままで良さそう
フロントファンは一番バランスよさそうなのはx1だと思うけど、どっちかがいいならx2の方かな
SOLOはフロントファン付けるとHDDの冷却が優秀になるので安心(冷えすぎ注意だけど)
電源は良品。やや過剰になるのでお金を浮かせたいなら500STABILITYでも十分ですが、いいのが欲しいならそのままでも。
モニタはぶっちゃけ高いので別買い推奨

>>661
SOLOはフロント9cmファンですがな('A`) 12cmをフロントで使うこともできるけど、変則設置になるし用途的にも意味なさそう
663名無しさん:2008/10/09(木) 03:26:37 0
うぎゃー間違えてる訂正
>>643 >>656
光学のとこ取り消し。失礼しました。S16と216見間違えた…
PowerDVD付かない安いほうね。特に悪い話も聞かないし別にそのままでも良さそう
664名無しさん:2008/10/09(木) 03:49:40 0
【店舗】 サイコム 【モデル】 RadiantGZ1000P45 series 【予算】 15万程度に抑えたい
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】 GIGABYTE G-POWER2
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 HDD/Seagate ST350310NS[高信頼性 250GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【HDD増設】 HDD/Seagate ST350310NS[高信頼性 250GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SNGL[S-ATA接続]
【VGA】 GeForce9500GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【無線LAN】 BUFFALO WLI2-PCI-G54S
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【CASE】 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]
【POWER】 Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](標準)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計】132,680円

主な用途はpainter]、フォトショ・イラレCS2を使ってのイラスト作成です。

今年の夏の熱で5年前に購入したメインPCが壊れてしまいました。
HDD交換すればまだ使えそうなのですが、
前のPEN4 2.53 MEM2GBの環境だともたついていたので、
思い切って買い替えようと思います。
前のPCが熱にやられたということで、CPUファンはGIGABYTE G-POWER2を選択しました。

また、既存のフォームからは選べないのですが、
KAZE-MASTER(BK) KM01-BK(ファンコントローラー)を付けてもらおうかと思ってます。

2つのHDDはRAID1構成でお願いしようと思っています。
電源は500Wで足りますかね?もう一つ上の方がいいかな?
ここから削るとなると、CPUとVGAをワンランク下に落とすくらいですかね?
デュアルディスプレイ環境にしたいです。
665名無しさん:2008/10/09(木) 04:20:27 0
9500GTはやめとけ
666名無しさん:2008/10/09(木) 05:09:56 0
>>664
予算が明記してないが
>ここから削るとなると(ry
から、13万がほぼ上限って事でいいのかな?

GIGABYTE G-POWER2 → リテール か Freezer 7 pro  過剰、そして邪魔。
Seagate ST350310NS → WesternDigital WD3200AAKS-B3A  先ず間違いない。
GeForce9500GT 512MB Leadtek製 → RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付]
 HD3450/512MB奨めようと思ったが、デジタルでヅアルモニタしたそうだから。
BUFFALO WLI2-PCI-G54S → 有線環境を目指そう
Antec Nine Hundred → 後述
Abee AS Power SD-500ESY → 後述
 単品載せるなら、 Enermax EMD525AWT、最低でも Enermax STABILITY STA-500。

その悲劇の原因は、一つはPen4にあるんでわ? 最大要因は設置環境かメンテナンスか…
C2DはOCでもしない限り心配少ないよ。
鯨クーラー+900ケース+ファンコン=過剰、そのどれも必要ないと思う。
ケースは、SOLO や Balance B640 みたいな静穏ケースでも前面に静穏ファンを付ければ充分。
でも、悲劇を引きずってるなら普通に側面にダクトのあるタイプの標準ケースがいいかな。
いっその事、小売ページにある Antec SONATAV にしてもらうって手もある。

 AMDの790GXオンボード構成で済ませたら? GZ900A79かGZ1100A79にして。
 たぶん機能は充分、10万しない構成になるし、オンボードだから安定するし経済的・省電力・発熱少ないよ。
 その場合にはCPUクーラーには Thermaltake TR2-R1 を取寄せてもらうといい。
667名無しさん:2008/10/09(木) 05:49:55 0
>>664
5年もったなら十分だと思うけど…。熱もあるんだろうけど単に寿命じゃない?C2Dなら発熱そこまで気にしなくて良いよ
死んだのがHDDならHDD冷却を意識するだけでいいんじゃないかな

CPU → E7200 お察しの通り落としても問題ないかと
CPU-FAN → リテールで十分
HDD → 3200AAKSは1枚プラッタだから耐久力も良いって言われてる。さらに速い
     RAIDはマザーの機能でやらずに別途ボード足してやった方がいいと言われてたけど、
     自分はRAID未経験なので他の人の意見を参考に
VGA → D-sub混じって良いなら別になんでもOKだね DualDVIが欲しいなら9500GTかHD4670
     3D性能 HD4670>>9500GT 発色もRadeonの方が良いと言う人も多い?
     3D性能必要ないだろうから別にどちらでもいいと思うけどね
ケース → 静音ケースでも十分。HDD冷やしたいならサイコム標準ケースならサイドファン、SOLOなら
      フロントファン付で十分すぎるほど冷える。静音性気にしない&デザインで選んだのであればそのままでも勿論OK
電源 → 500Wでも足ります。その標準やたらと嫌われてて500STABILITY使う人が多い
KAZE-MASTER → 必要性はほぼない。んでこれ自体が結構発熱するみたい

購入後RamDisk構築してフォトショ等の一時ファイルをそこに置くようにするといいかと
作業の若干の高速化(体感できるかはわからないけど)とHDDのアクセス減少、断片化防止が見込めます
XPの場合ならAMDのオンボードマザーは俺はすすめません
668517:2008/10/09(木) 06:42:11 0
>>638
アドバイスありがとうこざいます。
669名無しさん:2008/10/09(木) 09:56:24 0
M/B:俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIAR nViewR Multi-Display http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。
670名無しさん:2008/10/09(木) 10:03:27 0
804:名無しさん :sage:2008/08/16(土) 20:23:22 0
その用途を見ると…
こんな機能欲しくありません? →「nVIDIA? nView? Multi-Display」http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html
これ、オンボードVGAで最大32画面までマルチ・ディスプレイできるんですわ。
 ▼intel系(LGA775)
 abit / I-N73H http://kakaku.com/item/05400513260/
 abit / I-N73HD http://www.bestgate.net/motherboard_abit_in73hd.html
 ▼AMD系(LGA775)
 abit / A-N68SV http://www.bestgate.net/motherboard_abit_an68sv.html
 abit / AN-M2 http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2.html
 abit / AN-M2HDLE(AN-M2HDのHDMIケーブル欠品版) http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2hdle.html
 abit / AN-M2HD http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2hd.html
以上がこの機能をほぼ最大限活かせそうなM/B。
トレーディングや作図・画像処理にはえらく便利そうなんだが。
技術開発ではnVIDIAがぶっちぎり独走中、他は倍近いintel/G35でやっとデュアル・ディスプレイだからね。
671名無しさん:2008/10/09(木) 13:35:07 0
玄人さんかっけーっす!マジぱねぇ!!!!
672YSGqeLuo:2008/10/09(木) 13:41:09 0
>>669-670
仕事なんかしなくていいからこのスレにずっと粘着しテロ
673名無しさん:2008/10/09(木) 14:10:44 0
>>669-670
消えろ
仕事しろよ
674名無しさん:2008/10/09(木) 14:38:10 0
コピペの文章は読んでてほんと気持ち悪いな。
675名無しさん:2008/10/09(木) 14:39:57 0
>>674
読んでやるだけでも優しいな
文字の並び見て即あぼーん
676643:2008/10/09(木) 15:52:15 0
>>660,662
アドバイスありがとうございます。

CPU-FAN 標準→Freezer7pro
VGA 9500GT→HD4670
電源 標準→Enermax EMD525AWT

にしてポチろうかと思います。ありがとうございました。
677656:2008/10/09(木) 17:01:17 0
HDDは揃ってWD3200AAKSを推されたのでこれにしようと思います。
FANはそのまま、電源はこのまま、ケースのファンもこのまま一つ付きで良いみたいなのでこれで。
モニターは別買ですね。まさか一万近く違うとはまだまだ情報収集が甘かったようです。

657.661.662のお三方、アドバイスありがとうございました。
678名無しさん:2008/10/09(木) 17:26:39 0
HD4670ってどこも瞬殺らしいのによく持ってるよなサイコム
E8xxxの時も安定供給されてたし、仕入れ強いね
679名無しさん:2008/10/09(木) 17:58:59 0
XPで2DゲーやるのにRADEON HDかよ
コピペ厨に騙されるなよw
680名無しさん:2008/10/09(木) 18:02:23 0
919 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/08/29(金) 00:43:51 0
>>916
>電源に同型の530Wもあったけれど標準480Wで足りますかね?
それで売ってるんだから動くんだろうが、大して拡張もできずに窮屈そう。HD4850積むなら、世間では550wくらいが最低だろうね。
何より、Topowerは三流品。

ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F) ←P45廉価マザーの定番。安定はしていそう。
PC6400 DDR2 SDRAM 2GB ←2GB*2枚が常識になりつつある。
ATI RADEON HD 4850 ←2スロット占有物だと良い品っぽい。
320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)  ←どこのどれかは不明だが「8MBキャッシュ」が低性能物を物語る。
DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付))  ←今更の製品。
FDD&カードリーダー ←要る?埃が詰まるし、必要が生じたらUSB外付で1000円くらいの買えばいい。
以上、パーツを選べるといいんだけどね。

962 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/08/29(金) 10:37:10 0
>>919
>DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付))  ←今更の製品。
て?AD-7200なんだけど?

換える必要あるの???
681名無しさん:2008/10/09(木) 18:03:02 0

460 :名無しさん:2008/08/30(土) 15:43:13 0
DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付))  ←今更の製品。
【特注】ソニーNECオプティアーク AD-7200S 黒

ワロタwww

463 :名無しさん:2008/08/30(土) 16:05:44 0
>>460
それひどいよね。中身同じなのに・・・
682名無しさん:2008/10/09(木) 18:43:03 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1100A79 series
【CPU】 AMD PhenomX3 8750[SocketAM2+/TripleCore/2.4GHz/L2 512KB×3/L3×2MB]
【CPU-FAN】 AMD推奨FAN
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H [AMD 790GX + SB750]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【VGA】 [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き
【ケース】 【黒】Abee balance B640-BK[電源なし]+前面ファン[鎌フロゥ12cm超静音]
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【OS】 Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版

【合計金額】 100,750円
【予算】 10万円前後

【用途】 動画鑑賞、インターネットがほとんど。3Dゲームはたぶんやらない。

最初は>>367にあるやつを考えてたんですけど、G45オンボードは微妙だっていうしP45+グラボだと予算オーバー
スレを見てると790GXの方が良いってことなのでこういう構成にしてみました。CPUはどうなんでしょう?
アドバイスお願いします。
683名無しさん:2008/10/09(木) 18:51:59 0
790GXで行くならOSはVistaの方がいいね。
684名無しさん:2008/10/09(木) 19:26:26 0
そりゃHDDのキャッシュ8Mは確かに今更の型落ちなんだけど、
どれくらい16M、32Mモノから性能が落ちると体感するか、あいつ説明出来んのかね?

できねえんだろうなあw
685名無しさん:2008/10/09(木) 19:29:49 0
勝手にHDDの話し始めて相手をバカにするとか気持ち悪い…
686名無しさん:2008/10/09(木) 19:41:52 0
コピペさんのAD-7200S推しも気持ち悪かったよねw
SATA接続のほうがPATAより「速度が速い」とか言っちゃうお人だったから
687名無しさん:2008/10/09(木) 19:47:17 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】 CoolerMaster Hyper L3
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 なし(標準)
【HDD 1】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD 2】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 サウンド オンボード
【ExCard】なし
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 ENERMAX EMD525AWT [525W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計】 14万
【予算】 20万

【用途】 2D,3Dエロゲ、2ch、インターネットです
CPU-FAN、ケース、電源がどれがいいか迷っています
ほかの所でも変な部分があったらアドバイスをお願いします。
688名無しさん:2008/10/09(木) 19:50:15 0
>>682
10万前後で組むならちょっとX3はもったいないかな(決して悪くは無いんだけど)
もうちょい頑張って9350eかBEにしたい。
あとintelだったらE8500+P45+HD3450でも10万ちょいだったよ
個人的には動画鑑賞のみってんだったら790GXをお勧めしたいけど、
どうも凄い惜しいことになってるから予算頑張るか店変えるか。
689名無しさん:2008/10/09(木) 19:58:02 0
>>687
ファンはIntel純正でいい
M/BをEP45-DS5
ケースはCM690とか。ぶっちゃけそのぐらいの構成なら見た目で選んでいい
電源はおk
690名無しさん:2008/10/09(木) 19:59:09 0
エロゲだったらヘッドホンやモニタに金かけれ
691名無しさん:2008/10/09(木) 20:15:39 0
【店舗】 タケオネ
【モデル】 GM6696GTwoS
【CPU】 Intel Core2Duo E7200
【CPUファン】 リテール
【M/B】 MSI P45Neo-F
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】 WD WD3200AAKS
【光学ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【VGA】 HIS H467QS512P                 可能なら特注、96GTと同値で計算。
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 Antec EARTHWATTS EA430D 430W

【合計】 \79,057前後
【予算】 \10万

【用途】 主な用途はパンヤ、エロゲ、DVD鑑賞、インターネット

一番重い用途がパンヤで、そのパンヤがノートPCのオンボでそれなりに動いてるんでスペックは結構削ったんですが大丈夫でしょうか?
あと今のPCがうるさいので静かにしたいです、よろしくお願いします。
692名無しさん:2008/10/09(木) 20:21:36 0
>>682
「知人から8500GTを貰った」って方だったっけ?

>CPUはどうなんでしょう?
あの時のリフレインになると思うけど、CPUだけで比べるとintelの方が出来がいい。
 粗い表現だけどAthlon×2がC2DのE4***やE5***クラス
 Phenom×3だと「強さはそのくらいだけど手数が1.5倍」って感じかな。
でも、CPU以外はAMD周りの方が圧倒的に出来がいい。
 790GX+PhenomがG45+C2Dの2倍近い描画性能であるばかりでなく
 対応力・拡張性・将来性でも開きがあると個人的意見。
Athlon×2でも充分な用途だから、その構成なら永く使えるんでない?

その構成に不安は感じない。
注文する際に
【ケース】 【黒】Abee balance B640-BK[電源なし]+前面ファン[鎌フロゥ12cm超静音]
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]

【ケース&電源】 Antec SONATAV[EA-500 500w付](小売ページにある)
【前面ファン】 鎌フロゥ12cm超静音 か 鎌FRAX12cm超静音(小売ページにある)
にできるか? 安くなるか?
聞いてみるのも手。
勿論、SONATAVが気に入れば、だが。
俺はそう思わないが、ココの中には「AMDのリテールクーラーは音が…」って者もいるから
それで予算が浮けばほぼ無音クーラー「Thermaltake/TR2-R1」の取り寄せを打診してもいいかも。
693名無しさん:2008/10/09(木) 20:49:30 0
>>691
随分ダイエットしたんだねぇ(beforeを知らないけど)
OSは?
スペック削ってSOLO優先?

E7200 → E8500  折角だもん。
リテール → 刀2  もっと静穏化するなら。
MSI/P45Neo-F → GigabyteのGA-EP45-UD3Rを待つかGA-EP45-DS3LR
Antec/EARTHWATTS EA430D/430w → ENERMAX/PRO82+ EPR525AWT/525w
備考欄で「前面に鎌FREX超静音12pを」特注。
 以上、GA-EP45-DS3LRとして同じ計算方法で 9.8万。
 SOLO+EPR525AWTを Antec、SONATAV にすると 9.2万。
694名無しさん:2008/10/09(木) 20:56:41 0
SOLOは前面は9cm*2じゃないっけ?
695名無しさん:2008/10/09(木) 20:59:12 0
下に10cm付くけど9cm×2だね
696名無しさん:2008/10/09(木) 21:01:36 0
400wクラスの電源でもいい気がするけど・・・
697名無しさん:2008/10/09(木) 21:01:38 0
>>694
スマソ、>>661に続きやっちまった。
最近の流れからついつい12pへ… ^^;
698名無しさん:2008/10/09(木) 21:06:27 0
知らないくせに条件反射で知ったかコピペでいい加減に済ますのはお前の得意技だろ。
699名無しさん:2008/10/09(木) 21:22:09 0
こうやってコピペ文が修正されるんだな

けど、また脳内妄想文(ソースは2chw)が追加されてまったく参考にできない文ができるんだな

そして以下無限ループと…
700名無しさん:2008/10/09(木) 21:38:07 0
>>691
10月19日の改定でE7200終息、E7300が同価格になるから待つのも有
余裕があれば
CPU E7200→E8400(E8500に+2000の価値は……)
M/B UD3R待ちか、DS3R
電源 選択肢の中ではSS-600HM SS-550HT EPR425AWTだが高め、備考で
    CMPSU-450〜550VXJP KRPW-J400〜500W KRPW-V500〜560W
    あたりも聞いて選ぶといいかも
FAN フロント KAZEJYU1000rpm(最低これだけは欲しい) KAMA-FLEX1600rpm
    リア   S-FLEX1200rpm RDL1225SL(RDL1225B) Gentle Typhoon1450rpm
701名無しさん:2008/10/09(木) 21:38:41 0
>対応力・拡張性・将来性

もはや苦笑いも出来ねえ…
702名無しさん:2008/10/09(木) 21:47:12 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準)
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R]
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付]
【SOUND】 ONKYO SE-90PCI[日本語BOX]
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【CASE】 【黒】Antec Three Hundred[電源なし]
【POWER】 KEIAN KT-550AJ-80+
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計】108,080円
【予算】 11万円前後(モニター、地デジカード含まず)

主な用途は、@地上デジタル観賞別途(別途、地デジカードI・O DATA GV-MVP/HX購入予定)、AiTunesで音楽鑑賞、Bゲーム(Civilization4,アルファケンタウリ) です。
オーディオとしての使用のためSE-90PCIを、電源は少し余裕を持ってKT-550AJ-80+を、それぞれ搭載しました。それ以外は、なるべく切り詰めたつもりです。

特にお伺いしたい点は、
・GV-MVP/HXの動作条件は最低GeForce 8400以上とあるが、もう少し上位のグラボにすべきか?
   ↓GV-MVP/HXスペック表
   http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/spec.htm
・グラフィックおよびサウンドボードを積んでいるが、熱対策は標準CPU-FAN以外特にしなくていいか?
・電源ユニットKT-550AJ-80+は妥当か? です。

どうぞ、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
703名無しさん:2008/10/09(木) 22:09:30 0
302 :279:2008/06/12(木) 20:07:35 0
>>289
>自分の構成だと400Wでも十分と思うのですが余裕を見て560Wあった方がよろしいのでしょうか?
うんにゃ
将来よっぽど派手な増強とフル増設でもせん限り、500wもあれば十分じゃ? 400wじゃちと将来に不安。
ただ、同じ黒シコのVでもActivePFCがあるとロスが減るからね。V400やV460にゃ付いとらんのよ。
コルセアのはいいよぉ そりゃ黒シコ比じゃいい値でも高くないし、質もいいし、コンバインだけどうるさくないし、スプリット500w以上の使いでがあるし。

305 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:32:29 0
>>302
横からですが、ActivePFCってのが良くわからないのですが
あった方が良い物ですか?教えてください。

>ロスが減るからね。
ロスって一体…?
704名無しさん:2008/10/09(木) 22:10:06 0
【店舗】 サイコム
【モデル】Radiant GZ1000P45
【予算】20万
【CPU】Intel Core2Quad Q9550(2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333)TDP95W
【CPU-FAN】GIGABYTE G-POWER2
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤
【HDD】Seagate ST3500320NS[高信頼性 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【HDD 2】なし
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 WH/ GH20NS10 BL (OEM)+ソフト
【VGA】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【SOUND】オンボード
【ケース】Antec P182
【電源】Enermax EMD525AWT
【OS】Windows XP HOME
【ディスプレイ】BenQ G2400WD
G2400WD
【合計費用】185.510円

主な目的 3DCAD、3Dゲーム(FTP)

3DCADをしたいと思い、CPUはストレス無く出来そうなQuadを選択しました
あと電源とケースは何も分からなかったので前の人のを参考に選択しました。
アドバイスお願いします。

705名無しさん:2008/10/09(木) 22:10:20 0
306 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:35:26 0
>>305
疑問があったらそいつにはガンガン突っ込んだほうがいいぞ。
明確な答が返ってくればそれはそれでイイことだし、
しょぼい答が返ってきたらやっぱり信用できんか…と落胆するだけ。

308 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:54:56 0
>>305
なんだっけ? PFCって「力率改善設計」だっけ?
で、それがされてないと有効6割とか
パッシヴPFCで7〜8割
アクティヴPFCで9割以上
 残りは発熱やらでロスする んじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ

309 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:57:26 0
?多すぎワロタw

310 :名無しさん:2008/06/12(木) 21:05:32 0
こいつの定例コピペを自作板のIntel、AMD双方の各スレで、さも初めて疑問持ちました風に書き込んでみろよ。
>まさに「一長一短」www
とか馬鹿にされるのがオチだぞ。

315 :名無しさん:2008/06/12(木) 22:03:43 0
都合の悪そうなレスは完全スルーは荒れなくていいですけど
相談者に自分でもよく知らないことをレスしたりするのはなぁ
質問者も信じる信じないは自己責任っちゃーそうだけども

316 :名無しさん:2008/06/12(木) 22:09:45 0
うろ覚えでスマソ
うろ覚えでスマソ
うろ覚えでスマソ
706名無しさん:2008/10/09(木) 22:16:47 0
Western Digital WD3200AAKSがおすすめみたいだけどWD6400AAKSはどうなの?
707名無しさん:2008/10/09(木) 22:18:44 0
708名無しさん:2008/10/09(木) 22:19:51 0
サイコム多いなー
709名無しさん:2008/10/09(木) 22:22:52 0
55名前:名無しさん:2008/06/02(月) 03:21:54 0
>>967
CPU: 慌ててなけりゃ様子見れば? 今月下旬に新ステッピング発売、来月価格改訂だと。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚しちゃえば? freshfield5.blog96.fc2.com←辿ってみ。
HDD1: WD3200AAKS-B3A推し、速いぞ。
HDD2: WD6400AAKS推し、ちょっと速いし高性能でコストパフォーマンスも上。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
遮音シート: 保温性があるので余程音に過敏な方以外奨めない。

最後に-
 intelのその現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切りなんだと。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいのかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応するし。
でも、3Dゲームするならつおいのはintel構成らしいが。
710名無しさん:2008/10/09(木) 22:23:43 0
>>682
Athlon x2でいいかなぁと思いつつも特に問題ない構成かと。
P45+C2D+グラボだと予算オーバーとのことだけど、8500GTはいずこへ?
お手軽に10万切るならメモリ2GB。4GBもいらないと思うよ〜

>>687
毎度のことですがゲーム名を書いてくださいっ
CPUクーラーは無しでも十分。HDDはRAID予定?640GBで足りるならいいけども。
ケースはその構成なら何でも。ただ静音ケースにする場合は(SOLOやBalance)フロントファン付けましょう
電源はケチのつけようがありません

>>691
その電源静かだっけ…?みんなが言うとおりEPR425AWT辺りの方が静かかも
更に予算削りたいならメモリ2GB。予算内でパワーアップさせたいならCPUかなぁ
>>700がFAN構成まで出してくれてるね。けど個人的にはやや煩い構成に見えるので
フロント KAZE-JYU 1000rpm(これは同意。SOLOに鉄板) Gentle Typhoon 1700rpm
リア KAZE-JYUNI 800rpm or Gentle Typhoon 1150rpm 辺りの方が好みw

>>702
電源はKEIANって聞くと地雷のイメージしかないけど、スペック見るとそれ良さそうだよね。評判どうなんだろ
熱対策は特に必要ないかと。気になるならThree Hundredのフロントファン安いからつけてもいいかもね
うーん、アドバイスになってないごめん
711名無しさん:2008/10/09(木) 22:39:44 0
【SHOP】 サイコム
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】 Scythe Freezer 7Pro (+2940円)
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
【FDD】 カードリーダー[SFD-321F](+1350円)
【HDD1】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1900円)
【HDD2】 なし (標準)
【OptDrive】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4640円)
【OptDrive2】 なし (標準)
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub端子付](+2460円)
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【CASE】 SYCOM SY-J624(BK)[電源なし](±0円)
【POWER】 Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](標準)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
【金額】 108,850円
【予算】 15万くらいまで

【用途】
インターネット、動画視聴、動画エンコなど。
今使ってるPCが5年前のものでエンコしながらだと他の作業が極端に重い。メモリが512MBしかないから?
何にせよ快適環境を求めて買い替えようと思います。
3Dゲームなどは今のところやる予定はありませんが、また5年くらいは使いたいので
それなりのスペックにしてみたつもりです。
とにかく快適に安定して稼動するのが希望です。それを求めるならメーカー製なのかもですが・・・
よろしくお願いします。
712名無しさん:2008/10/09(木) 22:49:34 0
>>687
ごめんなさい、3Dエロゲならやっぱ言わなくて良いです。スペックは大丈夫かと

>>704
3D-CADぐぐってみたけど、必要スペックとか詳細がよくわからなかったので詳しい人待ち
Quad9550でメモリ2GBって若干アンバランスに見える。いっそ4GBまでいってもいいのかも
LGは煩いとか安定しないとか聞くので気になるなら他のものへ
電源→問題なし ケース→静音冷却両立してる良ケース、問題なし

>>706
402は嘘コピペらしく、実際は3200AAKSと6400AAKSは速度変わらないとか。
容量大きいの欲しいなら普通に6400AAKSでいいんじゃない?

>>711
エンコするならQuadの方がいいのでは?HDDも編集するには足りないと思うけど、別に用意してあるのかな
それなりのスペックとのことだけど、重い3Dゲームにはグラボの性能が足りない
後で換装予定なら現状でOKだけど、換装時電源が不安になるのでEMD525AWT辺りにしておけば拡張性も安心
713名無しさん:2008/10/09(木) 22:56:37 0
>>712
3Dエロゲでもイリュからラブデスまで色々だろうが。
はっきり追求してやれや。
714名無しさん:2008/10/09(木) 23:10:16 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 STX1050N
【CPU】 Intel Core2Duo E7200[2.53GHz/L2 3MB/DualCore/FSB1066]
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準)
【M/B】 Biostar TF7100P-M7[GeForce7100 + nForce630i](標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 なし(標準)
【HDD】 Seagate ST3500320NS 500GB 7200rpm 32MB S-ATA2
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;LITEON IHAS120-27[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付]
【SOUND】 7.1ch High Definition Audio(標準)
【ケース】 Inwin IW-BK623/300(R)[SFX 300W](標準)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【キーボード/マウス/ディスプレイ】なし
【合計金額】67,600円

【予算】8万円代
【用途】
主な用途は、ネットサーフィンとDVD・音楽鑑賞/ニコニコ動画鑑賞/ネットゲーム(RagnarokOnline)の併用で、
頻繁にではありませんが、偶にDVD動画編集やペイントツールSAI(http://www.systemax.jp/ja/sai/)も使います。
3Dゲーム(FF11やリネージュ)もそのうちやってみたいと思っています。

5年ほど騙し騙し使ってきたメーカーPC(LCD-AD192XB/SONY)からの買い替えになります。
モニターはLCD-AD192XB/19型ワイド (I.O DATA)を別途購入予定です。
初めはドスパラのガレリアJDにしようと思っていたのですが、評判をみてサイコムに。
思っていたより一万円程安くて不安になりました。
基本的に増設はせず、故障時に交換するぐらいだと思います。
上げておいた方がいい所、地雷、御助言ありましたら、よろしくお願いします。
715名無しさん:2008/10/09(木) 23:23:52 0
>>714
いままですごいPC使ってたんだな。
716名無しさん:2008/10/09(木) 23:27:23 0
682です。アドバイスありがとうございます。

>>688
CPUをX4にした方が良いということですか?

>>692
>「知人から8500GTを貰った」って方だったっけ?
いえ違います。初めての書き込みです。SONATAVはデザインが微妙です…

メモリを4GBから2GBに下げて、CPUを8750から9350eにすると101590円になるんですけどどうでしょう?
717名無しさん:2008/10/09(木) 23:35:51 0
>>714
Biostar TF7100P-M7 ← これ確かメモリがシングルチャネルでしか使えないので遅い
かといってG45の方はPCI-Eがx4なのでグラボの能力発揮できない
んでXP+ROの予定だとAMDが奨められない
さてどうしようorz

ショップ変更は嫌?またはVistaは嫌?
718名無しさん:2008/10/09(木) 23:43:26 0
ああ780G+GeForceにすればいいのか
Athlon64X2 5200+ PC6400(買うならこっち)1GBx2
他714と一緒で7万切る

719名無しさん:2008/10/09(木) 23:54:59 0
【店舗】takeone
【モデル】GM6696GTwoS
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q8200 (2.33GHz/2MBx2/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【FDD】 2MODE
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-AN20GL
【VGA】 I/O DATA DVR-AN20GL
【SOUND】 オンボード
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1
【合計金額】143030円
【予算】15万円前後
【用途】
3D ゲーム(オブリビオン)とようつべ・ニコニコがメイン。
あと最近調子の悪いPS2の代わりにDVD鑑賞。
後々はブルーレイ観賞もしたいからVGA変更or増設用に電源は大きめにしてみた。
ディスプレイはAQUOS LC37GS10(1920×1080) DVI接続
HDDはSATA500Gを一台使いまわす予定。

変更したほうが良い所があったら指摘お願いします。
720名無しさん:2008/10/10(金) 00:25:51 0
>>702
>VGA
地デジはそうだろうけど、Civilization4の使用感の中に「8400GSクラスだとちょっとキツイ場面もあるね。7300GT欲しいかも」とある。
で、そのモデルの選択肢を見ると… アレ? 8600GTが消えてる。
 『んなバカな』とソースを探ると… 8600GTが一時的に選択肢から外してある。
 小売ページに目を転ずれば… 8600GTが「在庫僅少」。
頼めば+4千円くらいで8600GTか9400GTに出来ると思う。小売ページにはあるんだから。
 9400GTは7300GT比1.4倍/8400GS比1.8倍、8600GTなら7300GT比2.3倍/8400GS比3倍の性能みたい。
>空冷
ここに出てくる構成・パーツなら、吸気・排気にファンが用意されていれば静穏ケースでも心配ない。
>電源ユニットKT-550AJ-80+
恵安「静か」電源は避けようよ。

ONKYO SE-90PCI → なし  当座はオンボードでいいと思うが。
Antec Three Hundred → 標準ケース  結構評判がいい。中途半端なゲーミングケースは不要。
KEIAN KT-550AJ-80+ → ENERMAX STABILITY STA-500
以上、推計10.4〜10.5万円。
もっと切り詰めたいなら
メモリを「なし」にして、SofmapでPQIやTranscendの永久保証付を買って自分で挿せば5千5百円浮く。
721名無しさん:2008/10/10(金) 00:26:40 0
>>704
予算は? ゲームは何?

わかってるデータからだと
2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → 4048MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
Seagate ST3500320NS → WesternDigital WD3200AAKS-B3A
LG GH20NS10 → IO-DATA DVR-SN20GL
BenQ G2400WD(+37480円)
 → ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=38245&IMG_ROOT=/webshop
くらい。
722名無しさん:2008/10/10(金) 00:27:36 0
>>711
E8500 → C2Q(予算次第)
Pioneer DVR-216BK → IO-DATA DVR-SN20GL
Abee AS Power SD-500ESY → ENERMAX EMD525AWT

一方、GZ1100A79モデルにして
E8500 → Phenomの×3か×4(予算次第)
Scythe Freezer 7Pro → Thermaltake TR2-R1(ほぼ無音クーラー。取寄せ)
GA-EP45-DS3LR → GA-MA790GP-DS4H
HD3450 → なし(オンボードHD3300)
にするのもアリ。
オンボードVGAだからベタ安定。でもWindowsはVISTA推奨になるが。
723692:2008/10/10(金) 00:28:35 0
>>716
そらスマソ m(_ _)m
Phenom×3を780Gマザーに載せオンボードで使うと、Phenom×4+780Gオンボードに近い性能を発揮するという。
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51357211.html
780Gの発展型で性能1/3増しの790GXでも同じだろう。
∴Phenom×3でよかろうて。
724名無しさん:2008/10/10(金) 00:42:42 0
静音ならどこで見積もるべき?
725名無しさん:2008/10/10(金) 00:48:12 0
レイン
726名無しさん:2008/10/10(金) 00:49:51 0
727719:2008/10/10(金) 00:51:25 0
【VGA】Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
でした・・・スマソ
728名無しさん:2008/10/10(金) 00:51:32 0
オリオでいいんじゃね?
729名無しさん:2008/10/10(金) 00:51:54 0
了解!
730名無しさん:2008/10/10(金) 00:52:59 0
>>714
う-む 色々やってはみたが…
予算8万上限でサイコムはキツイなぁ
店/モデルの再検討に1票。
731名無しさん:2008/10/10(金) 00:53:48 0
【店舗】takeone
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】無し
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPU-FAN】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R
【VGA】 Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【SOUND】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK
【ケース】 NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】Seasonic SS700HM
【合計金額】124187円
【予算】13万前後
【用途】クライシスのプレイがメインです。

個人的にCPUファンがリテールで十分なのかが気になります。
その他変更点がございましたらご指導よろしくお願いします。
732名無しさん:2008/10/10(金) 00:54:02 0
>>719
SAMURAI MASTER → Freezer7pro  ケースがP18*ならサイドフローに。
P5Q-E → GA-EP45-DS3LRでも良さそうにも…
【FDD】 2MODE → なし  要らないんじゃ? 必要が生じたらUSB外付で安いの買えばいい。
Antec Neo Power 650 Blue 650W → Seasonic SS-600HM

ビデオカードは何?
733719:2008/10/10(金) 00:55:44 0
>>732
すまんコピペミスってた
ビデオカードは
Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT

です。
734名無しさん:2008/10/10(金) 01:12:55 0
>>719
CPUはE8500辺りの方がいいんでない?
CPU-FAN リテール or P182ならサイドフローの物へ。忍者とか。
グラボ P182なら外排気推奨。H485QS512P これか、MOD使う予定なら1GB推奨らしいので 
H485QS1GPを特注へ。
電源はSeaSonic600WとかEMD625AWTとか。削りどころはマザーかな。

>>731
リテールで十分。SS600Wでも足りそうではある。若干の速さを求めるなら
HDDを320GBプラッタの6400AAKSに変更

735名無しさん:2008/10/10(金) 01:34:10 0
【店舗】 タケオネ
【モデル】 SilentSweet-c2q-WH
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPU-FAN】 SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【VGA】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【SOUND】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【合計】 143645
【予算】 150000

主に3DMMO(リネ2、FF11)、DVD観賞。
@HIS H485QS512P PCI-Express で上記3DMMOが快適に行えるか
Aこのスペックに電源はあっているか
B変更したほうがベターな点があればの助言
の3点をお聞かせください。
736664:2008/10/10(金) 03:07:39 0
>>666>>667
アドバイスありがとうございます。
予算は15万です。(一行目の三番目に書いてあったのですが見づらかったですね。)

無駄な部分は削って、必要な部分に投資したいので、そこら辺について
お伺いしたかったのですが、言葉足らずで申し訳ありません。

アドバイス頂きこの部分を変更したいと思います。

【CPU-FAN】 GIGABYTE G-POWER2→リテール
【HDD】 HDD/Seagate ST350310NS→WesternDigital WD3200AAKS-B3A(増設含)
【VGA】 GeForce9500GT 512MB→RADEON HD4670 512MB
【CASE】 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]→SONATA III
【POWER】 Abee AS Power SD-500ESY→EARTHWATTS 500(SONATA V付属)
ファンコントローラー→×

今まで何回かビデオカードを変えたのですが、GeForceしか使ってなかったので、
初めてですが、RADEONを使ってみようと思います。

ケースはSONATA V見て気に入っちゃったので、これに変更したいと思います。
RamDiskは導入したいと思います。


次の質問なのですが、
1、電源はSONATA IIIを付属のEARTHWATTS 500で問題ないですか?

2、ファンがリアに一つだけなので、
フロントにファンを付けるべきでしょうか?

その他アドバイス頂けましたら宜しくお願いします。
737名無しさん:2008/10/10(金) 03:39:11 0
>>735
CPU-FAN P182ならトップフローの侍は相性があまり…。リテール or サイドフローの物を
M/B 拡張性をどこまで見るかによるけど削りたければ削ってもOK。P45のASUSは評判悪いけど…
光学 DVD鑑賞するなら静かな良質ドライブにした方がいいんじゃない?
HDD 250GBプラッタでいいならそのままで。このスレで人気は320GBプラッタの3200AAKSと6400AAKS
@ ベストなグラボ選択かと。P182との相性も良さそう
A 問題はないけどSS550HTとかSS600HMでも。

>>736
EARTHWATTS500はAbee AS Power SD-500ESYよりもいいよ。問題なし
フロントファンは是非つけましょう。鎌フロゥ(KAMA-FLEX)12cmの静音のを頼めるんじゃないかな
738702:2008/10/10(金) 04:25:50 0
>>710,720
丁寧なアドバイス有難うございます。
アドバイスを参考に以下のように変更いたしました。

【VGA】 GeForce8400GS → 8600GTに変更出来ないか交渉、駄目なら別途購入
【SOUND】 ONKYO SE-90PCI[日本語BOX] → なし
【POWER】 KEIAN KT-550AJ-80+ → ENERMAX STABILITY STA-500

VGAは8400GSの上を選択しようとすると、一気に8800GTや9500GTまでぶっ飛ぶのでおかしいとは思ったのですが、在庫の関係だったのですね。ソースまで調べて下さり有難うございました。8600GT或いは9400GTにして貰えるよう交渉してみます。
ONKYOサウンドボードは今回は見送ります。
KEIAN電源は宣伝文句とスペックで惹かれたのですが、地雷っぽいので回避致します。

更に質問させて頂きたいのですが、
・ケースについて、Antec Three Hundredよりも3190円高い標準ケースSY-J624を薦めて頂きましたが、もし宜しければThree Hundredと比べての標準ケースの利点をお教え下さい。
・VGAを8600GTに、ケースを標準ケースSY-J624に変更したとして、サイドFAN冷却UNITは取り付けるべきでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いします。
739名無しさん:2008/10/10(金) 04:28:30 0
>>731
リテールクーラー → 侍マスター  定格ならリテールで充分だけど、侍マスターなら将来OCも効くし、静穏化できるし。
(GA-EP45-DS3R → P5Q)
HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB
NZXT TEMPEST → COOLER MASTER CM690
Seasonic SS700HM → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
以上、変更後 \123,577-

予算を5千円upすれば、HD4970X2にできるかも。
ttp://www2.uploda.org/uporg1716624.txt
Crysisベンチ GTX260 vs HD4870X2
 ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/007/WS000001_20080803192630.JPG
 ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/010/WS000003_20080926142310.JPG
740名無しさん:2008/10/10(金) 04:31:21 0
>>735
先ず、その内容をGM6696GTwoSで組むと \140,227- ⇒モデル変更を。
A@ 大丈夫と思うが、当該ゲームのコミュニティやwikiで確認を。
AA OK。
AB
SAMURAI MASTER → 刀2  側面にダクトが無いからサイドフロー型を。
P5Q Deluxe → ASUSでも戯画でも安いのでいいんじゃ? 取敢えずP5Q。
HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  P7K500より少し静かそう。速いし。
 おっきなデータ置場も欲しければ、HDD2にWD6400AAKSを。
LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK
P-182 → P-180B  変わんないでしょ。
 以上、P5Q+WD3200AAKS+WD6400AAKSにして \137,807-
741名無しさん:2008/10/10(金) 04:33:19 0
【店舗】 Take one
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD 1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【VGA】  IInno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【CPU-FAN】 SAMURAI MASTER
【ケース】 Antec P-180B 電源なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-215D ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【電源】 Antec Neo Power 650 Blue 650W
【OS】 なし
【合計費用】 122495円  
【予算】  13万前後
【使用用途】 TV録画、エンコ、FPS

FPS以外にもオンラインゲームをやろうと思ってるのですが、9600GTでは辛い
ゲームはあるのでしょうか?
他にも何かありましたらアドバイス下さい。

742名無しさん:2008/10/10(金) 04:33:37 0
>>736
A1 OK。
A2 前面に鎌FREX超静音12p(小売ページにある)追加がベター。

>>735
>>740の合計金額間違ぇた。 ○\136,907-
743名無しさん:2008/10/10(金) 05:17:09 0
>>738
ドウイタマシテ。
書き忘れたけど、9400GTも在庫は少なそう。
でも、あるんだから頼めると信ずる。

>Antec 300
@「Antecにしては安普請」って感、造作はしっかりしていそうだけど。
 構成上の必要からAntec/300にするならCoolerMaster/ELITE334を選ぶな、使い易そうだもの。
 それに、天面に不要な通気口なんて邪魔くさいし埃が溜まりそう。
 この手のケースはどうあがいても静穏化は難しいし。
Aミドルタワー標準ケースの評価は高いみたいだよ。
 外観的好みはさておき、空冷性・静穏面・使い易さ、皆褒めてる。
  ミニタワー標準ケースは冴えないが。
>サイドFANUNIT
この構成なら前後にファン完備してあれば充分。
でも、将来高い発熱のビデオカードなどへの拡張も可能性があるなら、買うだけ買っておいて外してしまっておくのもいいかも。
他で売ってるか?取り寄せできるか?知らんもん。
744名無しさん:2008/10/10(金) 05:17:56 0
>>741
ハイ、これも内容をGM6696GTwoSで組むと \120,317- ⇒モデル変更を。

SAMURAI MASTER → 刀2  側面にダクトが無いからサイドフロー型を。
Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan → Leadtek PX9600GT 512 ZL
HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS
PIONEER DVR-215D → NEC AD7200S/BK
Antec Neo Power 650 Blue 650W → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W  これでもフル増設が可能。
 以上、\117,237-

9600GTあれば、大抵のゲームは楽しめるでしょ。
745704:2008/10/10(金) 06:37:09 0
>>712

ありがとうございます。メモリ4GB、DVDをIOかパイオニアに変えてみます。
746704:2008/10/10(金) 06:43:59 0
>>721
予算は20万ぐらいで、ゲームは特にやりたいものはなくこのスペックで出来そうな奴を適当に
メインは3DCADです。

HDDディスクも交換も検討してみます。
747名無しさん:2008/10/10(金) 06:46:16 0
714です。ご助言、有難う御座います。
もう一度ショップと予算を一から考え直してみます。

>>715 モニタとのコピペミスってました…。
PCV-HX80B7です。此処2年ほど隣の部屋まで聞こえる騒音/頻繁にフリーズ/Win起動せず、等のトラブルがあり、
一度メーカー修理にも出したのですが修理費用が10万程掛かるとの事だったので、我慢していました。

>>717 718 Vistaは近くに聞ける人が居ないので怖いので、ショップ変更で考えてみます。
アドバイスいただいたAthlon64X2 5200+ PC6400が入っているのを見てみます。
色々考えて頂いて、有難う御座いました!

>>730 サポートに惹かれていたのですが、一度考え直してショップ選びから考え直してみることにします。
ついでに考え直している間に、予算も上げれるように頑張ってみたいと思います。
有難う御座いました!
748名無しさん:2008/10/10(金) 09:48:54 0
2D用途でゲームしない場合下の二つのうちどちらがおすすめ?
・nVidia GeForce 8400GS 256MB
・RADEON HD3450 512MB
749名無しさん:2008/10/10(金) 09:57:18 0
>>738
サイドファン無しでも冷却力は十分ありそうだけど、取り外し楽らしいしあってもいいかも?
サイドファンの欠点はややうるさいらしい。
付けずに買った場合もサイコムのパーツ販売ページで買える。つまりどっちでもいいかなと…

>>741
やる予定のゲームをかいてくれれば。9600GTでも力不足になるものは多いよ
とりあえずCPUクーラーはP180ならサイドフローの物へ。忍者や刀。
後はゲーム次第。

>>747
サイコムのパーツ販売の方にGA-EG31MF-S2があるね。こっちならPCI-Express x16搭載。
714の構成のM/BをGA-EG31MF-S2(あとメモリをPC6400) に変更して頼めるかメールか電話で打診してみては。
8400GSレベルでもやっぱPCI-Express x4じゃだめなもんなのかなーと思いつつ、
GA-EG31MF-S2 に変更できるなら特に問題なくなりそう。

>>748
Radeonの方が色が綺麗という人は結構多いけど、どっちでも良いと思うよ
750名無しさん:2008/10/10(金) 10:16:10 0
【店舗】サイコム 
【モデル】RadiantGZ1000P45 series
【CPU】IIntel Core2Duo E7300 [2.66GHz/L2 3MB/DualCore/FSB1066]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN
【M/B】ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD 1】Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LITEON IHAS120-27[S-ATA接続]
【VGA】PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【ケース】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Abee AS Power Silentist S-650EB [650W]
【合計費用】104,060 円(送料込)
【予算】15万円
用途はFF11の他は音楽とDVD編集・鑑賞ぐらい。
何度BTOは購入しているのですが、毎回1年ちょっとで壊れているので、長持ちするようなメーカーのパーツがいいのですが。
751名無しさん:2008/10/10(金) 10:37:50 0
>>750
CPUとマザーボードと電源を見直せ
752名無しさん:2008/10/10(金) 10:38:30 0
>>750
何処のでも壊れる時は壊れる、同じメーカーでもピンキリ
不安なら延長保証選べる店に変える、サイコムは納期&修理
速いしサポートもいいけど、1年保証。

CPU E7200かE8400 19日まで待ってE7300
M/B DS5かUD3R待ち、単品にDS3があるので備考で聞く、ASUSやDS3LRは微妙
MEM PC-6400、2GBか4GBはお好みで
HDD WD320GB
光学 DVR-S16J、それは爆音らしい(動画見る時は大丈夫?)、
    ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco44383_4073.html
VGA 静音志向でHD4670+SOLOとか、そのままでもサイドファンがちょっと煩いかも
    くらいで問題無い、簡単に外せるしファン交換もできるから、拡張性は↑
筐体 SOLO+KAZE-JYU
電源 EMD525AWT、それは静かだけど静かなだけ、静音電源とは言えない
    SS-500HMとかCMPSU-520HXJPとかあればいいんだが
753名無しさん:2008/10/10(金) 10:58:26 0
BTOでスリムPC買おうとしたら、電源が300Wしかなくて(拡張不可)すごい不安なんだけど、
スリムならそんなもん?
754名無しさん:2008/10/10(金) 11:06:00 0
ATX電源積めるデスクトップ・スリムケースもあるけど、基本的にはそんなもん
755名無しさん:2008/10/10(金) 11:10:06 0
じゃあ、強力なグラボ積んだらすぐに逝ってまうな・・・
756735:2008/10/10(金) 11:28:15 0
>>737
わかりやすいご返答ありがとうございます。
HDDを参考させてもらいました。
侍はあわないということなので刀2にしました!

>>740
いろいろ参考にさせていただきました。
p182もp180もあんまりかわらないんですね^^;
なので安いp180bにしました

737さん、740さんお世話になりました^^
757750:2008/10/10(金) 11:30:52 0
SOLO+KAZE-JYUとはなんでしょう?
ちょっとググってみたら、そういうファンがあるみたいですが、KAZE-JYUはセットリストにないみたいで・・・。
758名無しさん:2008/10/10(金) 11:39:49 0
ごめん、備考で頼むか自分で買って付けてって事、デフォのTricoolが
あんま良くないんで、300セットみたいに安いわけでもないから
759名無しさん:2008/10/10(金) 11:43:02 0
>>750=757
752の回答とほぼ同意かな。個人的にはDS3LRでも良いと思うけど。
あとFF11には過剰スペックだと思われるのだが、4670以下のグラボが微妙揃い…
4670は低消費電力のようだから過剰スペックでものっけておいて悪影響はないか。
サイコムで付けられるフロントファンはやや煩い上に風量が少ないと微妙な一品。
いいとこはファンコンついてることくらい。サイコムが特注ファンを付けてくれるかわからないけど
できればKAZE-JYU(1000rpm)を1個つけておけば静音冷却ともに安心ってことだね
まぁその構成ならある程度どのケース選んでもいいから、静音ならSoloやBalance、静音気にしないなら
デザインでお好みでどうぞ
760名無しさん:2008/10/10(金) 12:29:47 0
>>750
>>752氏の指摘を踏まえ、ちょっと違う点は…
CPUは、E8400
マザーは、-UD3R待ちか標準-DS3LRでいい
メモリは、PC2-6400/2GB*2枚
光学ドライブは、IO-DATA DVR-SN20GL
前面ファンは、小売ページの「鎌フロゥSA0925FDB12L」でいいかと。

毎月1度は側板外して、ケース内を掃除しませふ
761名無しさん:2008/10/10(金) 12:30:36 0
>>753
スリムSFX電源で今一番多いのは300wだろうね。以前は180〜250wだった。
スリムPCに拡張性を求めようなんて矛盾だし、メンテナンスだって面倒だよ。

>>754
hpのコンパクトPC(電源180w)に8600GT挿してゲームしてる知人もいるど。
762741:2008/10/10(金) 13:46:48 0
>>744
>>749
レスありがとうございます。
SAMURAI MASTER → 刀2
PIONEER DVR-215D → NEC AD7200S/BK
Antec Neo Power 650 Blue 650W → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
にしようと思います。
あとHITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS
とのことですが、容量500GほしかったのですがWD WD3200AAKS
にしたほうがいいのでしょうか?

VGAなのですが何のゲームをやるのかはまだ分からないので
Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan → Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
乗せといたほうが安心ですかね?

M/Bは何も知識がないため適当に選んでますがこれで問題はないでしょうか?
763名無しさん:2008/10/10(金) 15:13:40 0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=591&sn=97&vn=1&lf=0
でメモリをsamsungの純正2Gに、フロントFANの追加
OSはXPのhome edition にしようとおもいます。
3Dゲーム(FFやモンハンF)、FPSをプレイする予定です。

なにか問題の個所、改善できるところあればお願いします。

値段は税込み119054円です。
764名無しさん:2008/10/10(金) 16:23:28 0
>>762
>HDD
???
予算に余裕ができたと思うから、WD3200AAKS+WD6400AAKSの2台構成にしてわ?
分けておくと万一の際にも安心だよ。(テンプレ参照)
>VGA
Leadtek PX9600GT 512 ZL でいいと思うけどね。排熱に秀で無音に近いし。
9800GTって微妙なんだよね。9800GTなら皆もうちょっと頑張ってHD4850にしてる様子。
9600GTは非常にポピュラーだから、それで重いゲームであっても9600GTユーザー同士が情報交換しあって打開策なり決着点を見出したりとかもしてるようだけど。
>M/B
無問題。
765名無しさん:2008/10/10(金) 16:24:18 0
>>763
予算は?

・E8600 → E8500  E8600は割高。予算内ならいいように見えても、1ランク落とすだけで差額が美味しい。
・サムチョンメモリ 1GB*2枚 → 2GB*2枚に戻し  サムチョンメモリは一流だしデフォルトはドスパラでしか見ない謎のベンダーだが、それでも4GBがいい。
・どのケースもペラい。共振するとかいう感想も見る。
・EVERGREEN SilentKing4 550W → ENERMAX EPR625AWT  選択肢で奨められる製品はコレのみ(500wあれば充分なんだが)。デフォルト電源はショボい。今となってはその名に反し静かじゃないし、550w電源にしては12vが細い。
・他のパーツは、何を使うか判らないし、たぶん問合せても明確な答えは返ってこない。M/Bは7割方MSI/P45Neo-Fだとは思うが。
以上、変更後 \130,104-送料込。

一例だが、タケオネのCore2D 45-STで
・OS: XP HOME Edition
・CPU: E8500
・CPUクーラー: SAMURAI MASTER
・M/B: GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
・メモリ: 馬Pulsar DDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
・映像: HIS H485QS512P
・HDD: WD WD3200AAKS 320GB
・光学ドライブ: NEC AD7200S/BK
・ケース: COOLER MASTER CM690
・電源: Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
以上、\117,527-送料込。
766名無しさん:2008/10/10(金) 16:27:04 0
>>763
あるいはフェイスで特注が良いんじゃないかな
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3611
のP182 MiniP180 E8600 Q9550のが狙い目?
767名無しさん:2008/10/10(金) 16:37:29 0
サイコムさんに電話してみた(´ω`)
受付の人何でも知っててかっこよかた
768名無しさん:2008/10/10(金) 16:40:53 0
よかたね( ´∀`)
769名無しさん:2008/10/10(金) 16:44:29 O
オンボで32画面出来るかもきいてみ?
サイコムがなんて受け答えするか興味あるなあw
770名無しさん:2008/10/10(金) 16:52:05 0
>>762
500GB以上欲しいなら6400AAKSでいいんじゃないのん
やってるFPSは軽い物?サドンとかならHD3450くらいでもいいんじゃない
重いゲームは何をやるか決まってから別途グラボ付けたしの方がいいかもしれない
8800GT特価が残ってたらそっち奨めようかと思ったけど、売切れてしまったみたいだし。

>>763
CPUはコスパ悪すぎるE8600からE8400かE8500へ変更
FPS次第だけど、FFやMHFなら9600GTでも。
ケースは冷却性能静音性ともにいい評価をあまりきかない。電源は絶対変更。EPR625AWTへ。
ケースは拘ったほうが良いと思うので個人的にはお店変更をすすめたい…
771名無しさん:2008/10/10(金) 17:06:30 0
ギガバイトのDS3LRのクロスファイアを使って、
SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) 11000円のを二枚挿すのと
ギガバイトの4850 1GB つけるのと、どちらが早くなるかな?値段的には
70二枚のが安いけど・・
772名無しさん:2008/10/10(金) 17:17:21 0
>Biostar TF7100P-M7 ← これ確かメモリがシングルチャネルでしか使えないので遅い

で、メモリをデュアルに出来る板に比べて「体感でどれくらい」遅くなるのか教えてくださいよ
773名無しさん:2008/10/10(金) 17:30:07 0
誤爆?

デュアルチャンネルとシングルチャンネルの比較
http://fedorajp.blog75.fc2.com/blog-entry-10.html
774名無しさん:2008/10/10(金) 17:36:08 0
誤爆じゃないよ。
まあでも結局そんなもんか。
775名無しさん:2008/10/10(金) 17:39:16 0
>>772
それ書いた本人だけど、今調べてきた。俺773(約1.5倍になる)のイメージが強かったんだが
DDR2ならシングルでもデュアルでもほとんど差でないってデータあるね
どーにも基本デュアルってのが染み付いちゃってたんだけど、別に気にしなくて良いのか…
776名無しさん:2008/10/10(金) 17:43:55 0
別に3Dゲーやりたいから少しでも性能上げられるほうが精神衛生上いいというのであれば、
高いパーツの方を選択しても悪くないだろ。

逆にそんなの気にしない、必要最低限の性能があればいい、省電力優先で、ということならアリなんじゃねえの>7100系
777名無しさん:2008/10/10(金) 17:52:27 0
>>771
実はおれもこれ気になってた・・
48501GBより4670x2のが安いし能力も↑、しかも省電力なんじゃないの???
778名無しさん:2008/10/10(金) 17:57:10 0
ここで聞くより専スレ行った方が早いと思う
779名無しさん:2008/10/10(金) 18:19:56 0
804:名無しさん :sage:2008/08/16(土) 20:23:22 0
その用途を見ると…
こんな機能欲しくありません? →「nVIDIA? nView? Multi-Display」http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html
これ、オンボードVGAで最大32画面までマルチ・ディスプレイできるんですわ。
 ▼intel系(LGA775)
 abit / I-N73H http://kakaku.com/item/05400513260/
 abit / I-N73HD http://www.bestgate.net/motherboard_abit_in73hd.html
 ▼AMD系(LGA775)
 abit / A-N68SV http://www.bestgate.net/motherboard_abit_an68sv.html
 abit / AN-M2 http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2.html
 abit / AN-M2HDLE(AN-M2HDのHDMIケーブル欠品版) http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2hdle.html
 abit / AN-M2HD http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2hd.html
以上がこの機能をほぼ最大限活かせそうなM/B。
トレーディングや作図・画像処理にはえらく便利そうなんだが。
技術開発ではnVIDIAがぶっちぎり独走中、他は倍近いintel/G35でやっとデュアル・ディスプレイだからね。
780名無しさん:2008/10/10(金) 18:22:46 0
「32画面 マルチ・ディスプレイ」でググっても「マルチディスプレイ」でしか引っかからないこの現実
781名無しさん:2008/10/10(金) 18:24:45 0
948 :947:2008/06/01(日) 17:13:48 0
>>929
⇒続き

クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?

・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
 intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
 「nVIDIA nView Multi-Display ttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html」最大32画面できる。
 abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
 描画性能ではG33より上、G35相当。intelがこれに追いつこうとして開発したのがG35。
 但、残念な事にGeForce7100/7150系マザーはメモリがデュアルch非対応。AMD系のはできる。
・次に奨めたいのは、やはりAMD系になるが780Gか690GチップのM/B。
 アナログとデジタルでオンボードでデュアル・ディスプレイできる。
 描画性能は、780G>G35>690G>G33。
・グラボならやっぱQuadroでしょ。

GeForce7025/7050/7100/7150チップのM/BやQuadroはストームなら選べる。
782名無しさん:2008/10/10(金) 19:13:31 0
今検索したらサインはVGAとかいうUSBのマルチデスプ機器が出てきたんだけど
DVI端子2つのカードに二つモニタを挿してデュアルにした状態で
サインはVGA使うとさらに増えるって事なの?

キワモノなんだろうか??
783名無しさん:2008/10/10(金) 19:51:52 0
250 :Socket774:2008/03/09(日) 06:36:01 ID:A2oDMaxe
>>246-247
---以下、わかる部分だけね---

・CPU:困ったもんだね、E8400≒3万円てボッタクってんのかと思ったら、海外の小売店から通販で取寄せたのを小売してるんだね。2月下旬に第2回売出しの筈がこのザマとは…。今月も売出しは無いかも。
すぐ欲しいんでしょ?PC。なら当座はE6750で遊んでおいて、来月にでも正価で売出したら換装するのが常道。

・CPUクーラー:OCするんじゃなけりゃリテールで充分、どっちも発熱低いCPUだから。

・M/B:俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。
グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIA? nView? Multi-Display http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。

・グラボ/音源:それはハイエンドゲーマーの定番でしょ? ゲーマーじゃない俺はなんも言えん。

・光学ドライブ:静音で評判のPioneerには良くない噂が、Asusのドライブにも地雷の噂が出てるね。使用頻度がそんなでもないなら、定番のソニーNECオプティアークのにしといてわ? ATAPI接続の方が相性が出にくい。

・OS:1万円しないXP/Homeもあるけど… ここで薦めたら怒られた^^;
784名無しさん:2008/10/10(金) 20:00:14 0
自作板にも沸いてるのかこいつ
気色が悪いな
785名無しさん:2008/10/10(金) 20:16:19 0
>>782
用途・使い勝手については「んだよ」。どんどんモニタを増やせる。
 でも、確か同じ「サインはVGA」の併用はできなくて、似たような仕様/価格で3〜4色発売してて、色違いまで増やせたと思う。
キワモノか?否か?については「かなりポピュラー」な製品。
 会議とか検討会とか説明会とかで良く使う。
 I/FがUSB2.0って事でデータ伝送速度は遅いから、ゲームや動画再生とかには不適。
786711:2008/10/10(金) 20:29:55 0
>>712さん>>722さんありがとうございます。
指摘された箇所変更してみました。

【SHOP】 サイコム
【CPU】 Intel Core2Duo E8500
→→Intel Core2Quad Q9550に変更
【CPU-FAN】 Scythe Freezer 7Pro
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400
【HDD1】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 なし (標準)
→→手持ちのHDD乗っけます
【OptDrive】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
→→DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]に変更
【OptDrive2】 なし (標準)
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub端子付]
→→【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付]に変更
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【CASE】 SYCOM SY-J624(BK)[電源なし](±0円)
【POWER】 Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W]
→→ENERMAX EMD525AWT [525W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
【金額】 108,850円
→→138,870円

少々金額が上がってしまいましたが予算範囲内なのでOKです。
おかしなところが無ければこれで行きたいと思います。
どなたか背中を押していただけないでしょうか?
787名無しさん:2008/10/10(金) 20:30:32 0
デジタル一眼の現像を主な用途としてますが、最近PCの調子が悪いので新調しようと思ってます。
OSは慣れているXPで考えているので、BTOで考えていますが、スペックはどの程度にしたらいいでしょう?
PhotoshopやSylkyPixを使うのに、サクサク動いてくれると助かります。
ゲームなどはまったくしませんが、画像処理してると非常に重たいので、そこそこのスペックは欲しいと思っています。
たまにDVDを焼いたりしますが、お勧めの構成を教えていただけると有難いです。
788名無しさん:2008/10/10(金) 20:40:14 0
>>787
ここは構成を考えてもらうスレではない
出直してこい
789名無しさん:2008/10/10(金) 20:46:31 0
>>786
半分「エンコ機」だよね? ならHD4450だかHD4470だかの発売前情報と発売時期を調べてみるといい、近い筈。
目玉の一つは「エンコ支援機能」じゃなかったかな。
エンコ支援を有効にするにはソフトが別売っぽいけど、それ込みでもそのHD4670とそんなに価格差は無いような。
790名無しさん:2008/10/10(金) 20:57:42 0
ゲフォもラデもエンコ支援なんて割と先の話
それなら8400GSとか3450とかそれ以下のGPU積んでPxVC1100とか買った方が良いんじゃない
でも五年前のPCのエンコで満足しているんならそこまで求めてないだろうな・・・と思った
791名無しさん:2008/10/10(金) 21:07:26 0
>>765 >>766 >>770

丁寧にありがとうございます。
いまから店変更することにします
薦められたフェイスで特注がいい感じなのでよく考えてみます。

ありがとうございました!
792763:2008/10/10(金) 21:24:07 0
>>763です
店 faith
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール +\11,523
Office なし
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\14,200
マザーボード ASUSTeK P5QL-EM Intel G43チップセット搭載MicroATX
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz (1GBx2)
内蔵HDD Western Digital WD6400AAKS 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
増設HDD Western Digital WD10EACS-D6B0 1TB 16MB 5400rpm NCQ 3Gbps +\14,096
ビデオカード ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 ☆GeForce 9600GT 512MB(GDDR3/256bit)
3.5インチベイ なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
光学ドライブ 【黒】Pioneer SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±RDL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカー 【黒】アンプ内蔵電源付ステレオスピーカー +\828
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
静音オプション なし
PCケース Antec Mini P180 ☆静粛性・拡張性に優れるマイクロATXケース
電源 Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載
モニタ 【黒】acer X193Wbd 19型ワイド/1440x900/DVI-D/D-Sub15 +\17,000
マウス Logicool Cordless Laser Mouse MX620 (MX-620)
キーボード Logicool Access Keyboard 600 (MK-600)
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証

連投で申し訳ないのですがいじる所がほとんどないように感じました。
もし問題がなければ購入しようと思います。予算はモニタ込18万ほどです。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71474
のPASSANT Mini P180 (商品番号:71474)です。
チェックお願いします・
793710:2008/10/10(金) 21:39:30 0
>>712
サイコムさんに問い合わせたけど、KAZE-JYUは取り扱ってないとのことで、自分でつける方向にありそうです。
ケースをAntec NineHundredにしようとしたら、「そもそも取り付けられませんよ^^;」とまで言われてしまいましたw
794名無しさん:2008/10/10(金) 21:43:58 0
【お店】Takeone
【タイオウ】Core2D 45-ST
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【ハードディスク】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ケース】 Antec NineHundred AB 電源なし
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【OS】 無し
【モニタ】無し
【合計金額】¥104940円
【予算】モニターなしで12万ぐらい

ネットゲームのFF11とモンスターハンターをプレイしつつ、音楽を聴いたりするのが主です。
あとゲームのプレイ動画を撮ったりとかもします。
795sage:2008/10/10(金) 21:45:48 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】 Scythe Freezer 7Pro
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS5(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 なし(標準)
【HDD 1】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【ケース】 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計】 15万
【予算】 17万前後

モンハン等の3Dゲームが目的です
知識ないなりに考えた構成ですが、過剰な部分、不足してる部分がよくわかっていませんので
アドバイスお願いします。

またこの構成でCOD4やCrisis等のFPSをぷプレイするとなるとパワー不足でしょうか?



796名無しさん:2008/10/10(金) 22:09:08 0
>>792
確かにいじる所はほとんどない
が、もしもマイクロATXに拘らないのなら同じフェイスのPASSANT E86000XN Premiumベースで
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール -\3,524
Office なし
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\8,500
マザーボード ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz (1GBx2) -\6,320
内蔵HDD Western Digital WD6400AAKS 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps -\14,466
増設HDD Western Digital WD10EACS-D6B0 1TB 16MB 5400rpm NCQ 3Gbps +\14,096
ビデオカード ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 ☆GeForce 9600GT 512MB(GDDR3/256bit) -\2,500
3.5インチベイ なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
光学ドライブ 【黒】Pioneer DVR-S16J DVDスーパーマルチ(±R20x/±RDL12x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
TVチューナ なし
静音オプション なし
PCケース Antec Nine Hundred AB 強力な冷却性能と拡張性能を凝縮したミドルタワーケース +\6,763
電源 Seasonic SS-700HM 700W静音電源 /ActivePFC搭載 /ケーブル着脱式 +\12,970
モニタ なし
マウス なし
キーボード なし

こういう構成も同じぐらいの価格で出来る
それとモニタやマウスやキーボードはセットで購入するより単品で買ったほうが選択肢も多いし割安だよ
797名無しさん:2008/10/10(金) 22:22:59 0
店舗名 : サイコム
モデル : RadiantGZ1000P45
CPU : Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
CPU-FAN : XIGMATEK HDT-S963
MOTHER : ASUS P5Q-E
MEMORY : 8GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*4枚](x64OS導入予定&RAMディスク運用目的)
FDD : FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX]
HDD : Seagate ST3640323AS [640GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
VGA : RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル
SOUND : オンボード
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE : SYCOM SY-J624(BK)
POWER : KEIAN KT-550AJ-80+ [550W]
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
KEY : なし
MOUSE : なし
合計費用 : 159,450円
予算 : 17万円以内
用途 : Office2003(Word、Excel、Access、PowerPoint)を同時に複数窓、
ネットブラウザ、メールソフト、mp3再生、音楽CDエンコードの
各アプリを同時に起動。たまに動画エンコード&動画鑑賞。

静音と冷却のバランスがとれた構成がよいです。
ケースをThreehundredと迷っています。
電源をEnermax EMD525AWTと迷っています。(プラグインケーブル、80plus、静音重視)
OSはXP-Proにするかもしれません(不要?)。
HDDは経験上Seagate以外考えていません。
この構成でよいかご助言お願いします。
798名無しさん:2008/10/10(金) 22:28:22 0
何でこんなにサイコム
多いの?
799名無しさん:2008/10/10(金) 22:32:42 0
>>797
静音と冷却はトレードオフ、静音の範囲も個人によって違うからバランスとか無理な相談
必要な冷却能力を確保した上で、できるだけ静かな構成を勧める事はできるけど
800名無しさん:2008/10/10(金) 22:34:10 0
ジャンルまったく違うけど、プロテインの個人輸入代行の店いっぱいあるんだけど、
マッスルエリートって店でみんな買ってたなあw 完全に一店集中だった
801名無しさん:2008/10/10(金) 22:37:17 0
>>794
E8400 → E8500  折角だから。
PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚 → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan → Leadtek PX9600GT 512 ZL  放熱性能・静穏性が上。
HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いし比べるとちょっと静か。
LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  鉄板。
Antec NineHundred AB → Antec NineHundred  変わらないよ。個人的には900よりCM690を推したいけど。
 以上、変更後 \105,445-送料込。
802797:2008/10/10(金) 22:37:56 0
>>799
>必要な冷却能力を確保した上で、できるだけ静かな構成
こちらに関して貴殿のお考えをお聞かせ下さい。
803名無しさん:2008/10/10(金) 22:39:14 0
>>795
・Scythe Freezer 7Pro → Scythe AndySamuraiMaster  オーバークロック効力狙い。このくらいポピュラーな製品なら取り寄せできるでしょ。
・GIGABYTE GA-EP45-DS5 → GIGABYTE GA-X38-DQ6  クロスファイアが丸々活きる。選択肢にはないが小売ページにはあり、なんと市価の半値。小売値はP5Q-Eより500円安いのでP5Q-E相当で計算。
・Pioneer DVR-216BK → IO-DATA DVR-SN20GL
・GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン → RADEON HD4870 512MB  Crysis楽しむなら。
・Antec P182 → Antec Three Hundred[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個  ゲーミング・ケースに。個人的にはLEDなしファンにしてもらうかな。
・Seasonic SS-600HM → Seasonic SS-700HM  HD4870*2枚でクロスファイアしても安心。
 以上、変更後推計 送料込16.3〜16.4万円。

Crysisは9600GTでも遊ぶ事はできても窮屈らしい。
「CrysisやDMC4を楽しみたいならHD4850以上を」は通説で「HD4850でもキツイ」との声もある。
よって、丸々クロスファイアできる構成にして、HD4870を載せた。
HD4870ならCrysisベンチで当然“S”ランク。
ケース・電源はそれに合わせ、CPUクーラーは将来オーバークロックできるように。
804名無しさん:2008/10/10(金) 22:47:49 0
【店舗】サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4900円)
【FDD】 なし (標準)
【HDD】 Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2](+3500円)
【OptDrive】 【白】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
【グラボ】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB FOXCONN製[Dual DVI-I端子付](+11060円)
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【CASE】 【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【電源】 KEIAN KT-550AJ-80+ [550W](+3680円)
【KEY】 【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
【MOUSE】 【白】Logicool SOM-20WH Optical[USB](標準)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)

【合計費用】111,580
【予算】120,000

目指してるのはFF11、FPS(CoD)が高画質で滑らかにプレイできるPCです
無駄、あるいは不足している点がございましたら指摘お願いします
805名無しさん:2008/10/10(金) 23:01:49 0
>>797
・XIGMATEK HDT-S963 → Scythe Freezer 7Pro  静穏化。
・Owltech FA404MX → なし  普通はいらないかと。必要が生じたらUSB外付で千円程度の買えばいい。P18*やSONATAVみたいな扉付ケースじゃないと埃拾うし。
・Seagate ST3640323AS → Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB  鉄板と言える。320GBプラッタは従来品比静かとの声。
 HDD2にデータ置場:Western Digital WD6400AAKS[640GB はいかが? これも320GBプラッタ物。
・SYCOM SY-J624 → Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個  静穏ケースの代表。
 前面ファンは鎌FREX超静音9pとか特注してもいいかも。
・KEIAN KT-550AJ-80+ → ENERMAX EMD525AWT  恵安「静か」は避けよう。最低限ENERMAX STABILITY STA-500。

>Seagate
拘りを持つ事はいいが、昨年来Seagateは足元が覚束無いところも見える。
肝心の320GBプラッタ物は躓いちゃったね、残念。
奇しくもSeagateの320GBプラッタ物の問題を話題になる1ヶ月も先んじて公表したのがサイコムだった。
今はWDが鉄板として安心して奨められるかな。
806名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:29 0
>>804
2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → なし  SofmapでPQIのPC2-6400/2GB*2枚パックが\5,980送料無料、自分で挿そう。
Seagate ST3500320AS [500GB → Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB
GeForce9600GT 512MB FOXCONN製 → GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン  放熱性と静穏性うp。
入力デバイス(マウス/キーボード)は店頭などで手に合う物を選ぼう。
 以上、変更後 \118,300-送料・メモリ込。

と書いたものの…
「相談者にメモリを自設させるのは如何なものか」の声も…
ならば
メモリは2GB*2枚としといて、ケース&電源を小売ページにあるAntec SONATAVにすれば12万円で収まるかな?
 その場合、前面にKAMA-FLEX (SA1225FDB12L/12cmファン)も付けた方がいいが。
見積もってもらってわ?
807名無しさん:2008/10/10(金) 23:26:50 0
マジキチ
808795:2008/10/11(土) 00:04:24 0
>>803
アドバイスありがとうございます
アドバイスを参考にHD4870もふまえた上でもう一度考えてみます。

ありがとうございました!
809名無しさん:2008/10/11(土) 00:07:35 0
【お店】Faith
【モデル】FORTISSION
【CPU】 Core 2 Duo E8400
【マザーボード】 Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit
【ハードディスク】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB
【光学ドライブ】 【赤】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】 【赤】FORTISSION ミドルタワーケース
【電源】 Acbel 660W(
【OS】 XP Home Edition SP3
【モニタ】無し
【合計金額】\82,710
【予算】 9万ぐらい

ネットトレードでの利用が主で、同時にDVD鑑賞やCNBC等のネットTVを表示希望
4面マルチでの使用を予定しており、安いビデオカードをもう一枚追加したいのですが安くて相性
の問題がないものがありましたらご教授ください
よろしくお願いします
810名無しさん:2008/10/11(土) 00:08:53 0
>>786
HD4670が過剰くらい?まぁ今更HD3xxxも微妙だし。8400GSや9500GTも微妙だしと
考えてるなら別にいいけども。安い&低消費電力の割にそこそこの3Dゲーも動くし。
いいと思うよ。あとはケースにサイドファンとりあえずつけておくとか。(煩かったら外す)

>>792
HDD2基にそこそこのグラボのっけるならATXケースの方が冷却拡張性ともに安心できるので
ATXケースをすすめたいところ。
19インチワイドは縦の情報量が非ワイドの17インチよりも少ないくらいだけどいい?

>>793
えーと710でも712でもないよね?誰だろw
やっぱ取り寄せは基本してくれない方針のようだねー。自分で付けられるなら自分で付けてもいいかもね
取り扱ってるKAMA-FLEX9cm1600rpmは個人的には微妙だし。
Nine Hundredは12cmファンだーね

>>794
特に問題は無いね。あえて言うなら
CPUファンはリテールでOK VGAはLeadtekのZL物の方が静音冷却好評
HDDは少しでも速くしたいならWD3200AAKS or WD6400AAKS
CDを聞くなら静音の光学ドライブもあり。静音で定評あるのはPioneerかねぇ。昔ほど鉄板じゃないようだが
ケースは Nine HundredAB → これは内部も真っ黒にしただけでちょい値段アップ。こだわらないのならノーマルへ

>>795
さすがにパワー不足感じるかなぁ。P182を変えないなら一番いいのはHD4850IceQかな。
それでもCrysis最高画質設定は無理だと思うけど、中〜高設定くらいなら。
811名無しさん:2008/10/11(土) 00:11:21 0
基地外も随分と発言に予防線というか保険をかけるようになってきたな。
ただ物言いそのものが気色悪いからな。
812702,738:2008/10/11(土) 00:11:46 0
>>743,749
毎度アドバイス有難うございます。

電話で交渉したところGTNX8600GTS Diamond Plus-256を搭載可能との回答を頂き、そちらを搭載することに。
PCケースは皆様お勧めの標準ケースSY-J624(使うかはともかく一応サイドFANも購入)としました。

今回が初BTOでしたが、とても勉強になりました。どうも有難うございました!
813名無しさん:2008/10/11(土) 00:16:09 0
>>797
グラボが低発熱物なので、ケースはある程度自由きくんじゃないかな。
静音と冷却ともに優れてると言われてるのはP182だけど、SOLOやBalanceでもフロントファン付ければ十分そう
マザーはPCI-Ex16が2つ欲しいならそれでいいけど、GIGABYTE標準でもいいのでは。
CPU-FANは静音で定評あるのはFreezer-Pro
電源はやっぱEnermaxの方が安心だね。Proは使う機能による。安くすませてかつProの基本機能欲しいならMCE2005

>>804
CoD4は場面によっては9600GT〜8800GTでも若干きついと感じるという人もいる模様
特価中の8800GT(特価といっても昨日あたりに終了したtakeone特価に比べるとありがたみ薄いけど)にグレードアップしてもいいかもね
余裕見るならHD4850までいっても。その場合冷却面考えてIceQの方をおすすめ。
電源はみなKEIANは避けるようで、安心なのはEnermaxの方のようで。8800GT以上は600W選択しろと言われてるけど
EMD525AWTなら十分足りるのでそのまま見積もりだしてもいいかと。
メモリ4GB 8800GT EMD525AWT で予算ギリギリまでのパワーアップかな

>>809
マルチディスプレイはあまり詳しくないので
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html こちらを参考に。
手っ取り早いのはCrossFire対応のM/BにRadeon2枚なのかな
814名無しさん:2008/10/11(土) 00:52:40 0

■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/

815名無しさん:2008/10/11(土) 00:53:01 0
アドバイスありがとうございました。
816名無しさん:2008/10/11(土) 00:55:54 0
>>815
誰だかわかりませんが、どういたしまして。
817804:2008/10/11(土) 01:51:31 0
>>805>>813
メモリは別売りを買うことや余裕見てHD4850の検討など視野に入っていない
アドバイスありがとうございました。予算が少しギリギリみたいなので
もうすこしだけ予算が増えてから購入してみます。ありがとうございました。
818名無しさん:2008/10/11(土) 02:19:06 0
【店舗】 Take one
【モデル】 GM6696GTwoS
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD 1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【VGA】  Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【CPU-FAN】 Scythe 刀2 SCKTN-2000
【ケース】 Antec P-180B 電源なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【キーボード】日本語112キーボード
【OS】【マウス】【スピーカー】【FDD】【ディスプレイ】なし
【合計費用】 124507円  
【予算】  13万前後
【使用用途】 TV録画、エンコ、FPS(SF、SOW、WR)、リネ2、音楽鑑賞、映画鑑賞
あとここに現在使用中のSE-200PCIをとけよと思っています。

ATIのグラボは使ったことがないので今回使ってみようと思うのですが、
性能はどうなのでしょうか?
他にもアドバイスを頂けるとうれしいです。
819名無しさん:2008/10/11(土) 02:39:38 0
やっぱりHDDは自分で買って換装した方が安いし、安全じゃない?
マザボに仕込まれたらアウトだけど
820名無しさん:2008/10/11(土) 02:57:25 0
>>818
性能はいいけどドライバがウンコだからあれこれゲームやるならゲフォの方がいい
価格性能比は確実にラデオンだけど
821名無しさん:2008/10/11(土) 03:13:11 0
すみません、ちょっと自作に興味沸いてきたのですが
>>795のような構成でケースにサイドファンや冷却ユニットをつけたり
というような事は、自作初めてでも可能でしょうか?
822名無しさん:2008/10/11(土) 03:20:46 0
>>821
冷却ユニットがどういうものをいってるのかわからんが
サイドファンは自作素人には無理だろ(穴あけるつもりか?)
P182自体、静穏ケースだしそれならサイドファン搭載ケース買うのが普通じゃね?
823名無しさん:2008/10/11(土) 04:12:07 0
>>817
予算切り詰めたいならショップ変更も考えてみてもいいかもねぇ
2、3日前だったらtake oneの8800GT特価が一番美味しかったと思う
納期、サポは一流でもやっぱ少し割高だからねサイコムは。

>>818
ドライバのGeForce、チップのRadeonみたいな感じかな。
4xxx系の性能はやっぱ非常に優秀なので、目的のゲームがRadeonでも問題なさそうならRadeonでいいんじゃない
構成はほとんどケチ付ける要素ないかな。4850はHIS H485QS512Pこっちが鉄板なので変更おすすめくらい
2スロ外排気モデルで静音系のケースでもよく冷える&まわりのパーツにも良い

>>821
板違いになるけども。
今自分が使ってるPCのケース開けてみて実際自分がどうこうできそうなものか判断したら?
知り合いの経験者いるなら立ち会ってもらうのがいいと思う
慣れればプラモ気分でやりたい放題できるんだけどねー
824名無しさん:2008/10/11(土) 04:39:47 0
店名 faith
モデル FORTISSION α1198  
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール
Office なし
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
マザーボード ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
内蔵HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
増設HDD なし
ビデオカード nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
3.5インチベイ 【赤】 カードリーダ標準搭載
光学ドライブ 【赤】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ なし
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
TVチューナ なし
静音オプション なし
冷却オプション なし
PCケース 【赤】FORTISSION ミドルタワーケース
電源 Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載
モニタ 【赤】Fortission 22型ワイド/1680x1050/DVI-D/D-sub15/5ms/300cd(/m2)/1000:1
キーボード 【赤】日本語キーボード
マウス なし
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証
サービス なし
合計費用 119880円
予算 130000円

予算はモニター込みで13万前後を予定しています。用途は面にゲーム(cabal MHF などの3Dゲーム)、CG作成(フォトショ、SAI)、ネットサーフィン、ニコ動画鑑賞等です。
あと、ゲーム動画なども作ってみたいと考えています。将来的に3年は使っていこうと思っています。

静音性、冷却性、スペック等変更したほうが良い点ありましたらなんでもアドバイスお願いします。
825名無しさん:2008/10/11(土) 07:32:42 0
【店舗】takeone
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPU-FAN】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【VGA】 無し
【SOUND】 オンボード
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK
【ケース】 Antec P-180 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】107267円
【予算】13万前後
【用途】ネット、動画、DVD鑑賞。あとFF11、MHFをやってみたいです。

VGAは別途購入のHISのH467QS512Pを使用したいと思います。
後にHDDを増設する為、電源をSS650HTにしました。

冷却性、電源は問題ないか気になります。
アドバイスをお願いします。
826名無しさん:2008/10/11(土) 08:02:01 0
店  faith
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール -\3,524
Office なし
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\8,500
マザーボード ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz (1GBx2) -\6,320
内蔵HDD 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps -\14,466
増設HDD 1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps +\16,953
ビデオカード nVIDIA GeForce 9800GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
3.5インチベイ なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
光学ドライブ 【黒】Pioneer DVR-S16J DVDスーパーマルチ(±R20x/±RDL12x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ 【黒】アンプ内蔵電源付ステレオスピーカー +\828
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
TVチューナ なし
静音オプション なし
PCケース Antec Nine Hundred AB 強力な冷却性能と拡張性能を凝縮したミドルタワーケース +\6,763
電源 Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 ATX-607-CA-AB8FB

おもに3Dゲームメインで使う予定です。
冷却性、音がどうなるのかが気になる所です。
これで13万1000円です、問題がなければいいのですが改善点や他に薦める店
あればお願いします
827名無しさん
>>824
俺ならケースとマザー変えるかな、モニタも別買い
赤ケース赤モニタが欲しいのかな?
マザーはGIGABYTE・MSI・DFI・BIOSTAR
ケースはSOLO+フロントファンとか
VGAのが何処製のか分からないのがちょっと不安
フェイスは特注で安くならないとデメリットの方がでかいんで注意

>>825
CPUはE8400でもいい気がする、体感差無し
UD3R発売したんで待つか備考で聞いてみては、無理ならLR微妙だしそれで
増設するんならシステムはWD320GBパテ切りでいいんじゃね
DVD鑑賞にはドライブが煩いかな、静音化できてもS16Jの方がよさげ
P-180銀は安っぽいって見たけどどうだろ
VGA冷却用に上段シャドウベイ後ろか外して(こっちオススメ)静音ファン追加を勧める

延長保証付けられる店は付けといた方が良いよ、ここで相談するような人は
頻繁に構成変更しないだろうし、この手のショップは構成変えても元パーツ
保証してくれる場合が多い