★ASUSマザーボード友の会★ Rev.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
916Socket774:2008/10/02(木) 23:28:14 ID:0wSBftsb
EステップだとBIOSのバージョンが低いとダメみたい
気の利いた店だと同時購入した場合にBIOSを書き換えてくれる
(1'sとか
917Socket774:2008/10/03(金) 01:40:01 ID:URXz/OYG
そっか、店によってはそういうのやってくれるのか
ツクモならどうだろうなぁ
自宅から1時間でツクモならあるんだけど
他の店だと飛行機乗らないと行けないよ...
918Socket774:2008/10/03(金) 08:12:25 ID:sOLXom8c
45nm対応してればE0でも認識してBIOSアップできるんじゃないか?
919Socket774:2008/10/03(金) 11:17:56 ID:M7i0XwZl
CPUと相性あるなんて万死モンだろ、ママンとして失格やわ。
920Socket774:2008/10/03(金) 16:47:18 ID:OAGSeClH
だめだった、ツクモではバイオスあげるとかは∀自己責任でとの事だ
本当は、ある程度枯れてるG35のP5E-VかVM欲しかったんだけど
どうしよ...
ふるいCPU買った方がいいのかなぁ

一応アンノウンCPUとかで認識する場合があるからその状態でもバイオスはUP出来るって
言ってたけど、リスキーだよねぇ
921Socket774:2008/10/03(金) 18:04:36 ID:KQarUI4U
>>919
CPUと相性とかワロス。 チャンと嫁。
922Socket774:2008/10/03(金) 19:17:04 ID:6RPM7QgF
>>920
USBメモリでやればいいじゃん
923Socket774:2008/10/03(金) 19:35:21 ID:5crLMOcY
流石です

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1003/asustek.htm
ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入

今回のウイルスはDドライブに「Recycled.exe」として存在し、「autorun.inf」が作成されている。
そのためDドライブを開くことで感染が始まると見られる。

具体的には、レジストリの書き換え、USBメモリへの感染が行なわれた。
感染の確認は、Eee Boxをネットワークに接続する前に、「ノートン アンチウイルス 2009」(体験版)に
定義ファイル「20081002-024-v5i32.exe」を組み合わせて行なった。
なお、定義ファイルを組み込まない状態では検出できなかった。
924Socket774:2008/10/03(金) 20:08:19 ID:KQarUI4U
>>922
EZ Flash2ってCPU無い状態でもできるの?
しらんかった。
925Socket774:2008/10/03(金) 20:11:10 ID:KQarUI4U
自己レス
EZ Flash2でもやっぱりCPU無きゃBIOS立ち上がらない罠。
見事に釣られてモタ
926Socket774:2008/10/03(金) 22:34:25 ID:1ZN7MBOG
え?あれ釣りなの?
927Socket774:2008/10/03(金) 23:05:46 ID:2fNXdwGk
頭の無い体が動くわけなかろ
次はソケットも変わるから、アップ用CPU買うのも勿体無い
928Socket774:2008/10/03(金) 23:19:02 ID:BpqiekTr
まあな、Intelも次のLGA1366をメインに開発してるんだろうし、もう終わり行くLGA775なんか半分どうでもいい?状態でそ。
ママンメーカーも、恐らくそのへんの裏情報?は入っていて、設計に取り掛かっているハズ。

昔のソケ478プレスコとかが、えらい中途半端な駄作だったのを思い出す。P45も、たぶん1366世代で本領発揮だろう。
どーせ、DDR3使ってもトリプルチャネルも使えん今の仕様じゃ、アレの再来と言えなくもないw
929Socket774:2008/10/04(土) 00:26:38 ID:9YoEQN/u
>>928
>裏情報
もなにも、ロードマップ見りゃ分かることだろw

>半分どうでもいい
じゃなくて、完全に枯れた規格でもうやることがないだけだろw
930Socket774:2008/10/04(土) 02:00:53 ID:LlVeaOR0
P5E-VかVMの初期バイオスで使えるCPUって何があるの?
931Socket774:2008/10/04(土) 02:01:47 ID:/1kLlN/Z
次の規格がプレスコ作ったチームだからまた爆熱じゃないかと怪訝してる
932Socket774:2008/10/04(土) 11:43:54 ID:eY/vnJXp
>>931
CPUが130Wの時点で時代に逆行してるよ 爆熱の可能性も大
933Socket774:2008/10/04(土) 12:47:50 ID:1znr6jm8
>>932
えー またかよ。
934Socket774:2008/10/04(土) 15:38:34 ID:2I7VUZPi BE:1028664656-2BP(25)
次の規格のママンの写真見たんだが、あれBTXッぽく見えたんだが
935Socket774:2008/10/04(土) 15:43:55 ID:F2MZJNgp
これですか
P6T Deluxe
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080912/1007912/ph1s.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080912/1007912/ph2s.jpg

ちょっと期待
>Marvell 88SE6111でUltra ATA/133×1チャンネルと、eSATA×1を制御
> もう1つは同じMarvellの88SE6320。SAS(Serial Attached SCSI)のコントローラーチップだ。P6T Deluxeは2ポートでRAID0/1を構成できるようだ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080912/1007912/ph15s.jpg

> 2系統のGigabit EthernetはいずれもMarvell製の88E8056でコントロール
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080912/1007912/ph17s.jpg

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080912/1007912/?P=1
936Socket774:2008/10/04(土) 19:36:57 ID:9YoEQN/u
>>932
プレスコを作った時点では、
「性能さえ高ければ、消費電力や発熱なんてどうでもいい」
という考え方で、これが大失策。結果、弱小メーカーAMDの台頭を許した。

今回ネハレンは、
「電力性能比さえ高ければ、絶対的な消費電力や発熱なんてどうでもいい」
という考え方で、これもどう考えても大失策。

ヒルズボロチーム、何にも学習してねえw
INTELもうイスラエルチームだけでいいだろ。
937Socket774:2008/10/04(土) 19:47:58 ID:Ej55TRwz
LGA1366→LGA1160と迷走するのが分かってるんだからBloomfieldに手を出す
のは物好きだけだろ。

Sandy BridgeがLGA1160ならHavendalで凌げばいいし。
938Socket774:2008/10/05(日) 00:24:48 ID:LVbN2oNx
オレゴンの雄野郎どもはドラッグレースカーのように
爆熱爆音を撒き散らしてこそ男のマシーン
みたいな美学を持ってるんだと思う
939Socket774:2008/10/05(日) 05:08:07 ID:Mpt5u40/
>>938
まーPCもクルマのチューニングと似たとこある罠
しかし、イマドキ AMERICAN MUSCLEとはねぇ
940Socket774:2008/10/05(日) 07:20:59 ID:HdlTSQZu
でもIntelの場合、Core2シリーズが電力性能比、絶対的性能の両面でAMDに抜かれない限り
Nehalem世代は冒険しても平気っぽいけどのが恐ろしい
941Socket774:2008/10/05(日) 09:00:50 ID:cR4ZJwn1 BE:2160194797-2BP(25)
石油高でガソリン馬鹿食いのアメリカンマッスルも息を潜めてるのに
なに考えてるんだオレゴンチーム
942Socket774:2008/10/05(日) 09:14:28 ID:7v2gp2g8
INTEL E8?00 と GeForce GTX 280 で新 PC 組みたいんだけど
どのマザーが一番良いのよ
943Socket774:2008/10/05(日) 09:30:58 ID:cR4ZJwn1 BE:1200108375-2BP(25)
S2E
944Socket774:2008/10/05(日) 09:36:17 ID:7v2gp2g8
\49,180 高すぎます
945Socket774:2008/10/05(日) 10:24:05 ID:1/IhgLHh
ケチケチせずにZ7S WSいっとけ
マザボ以外も恐ろしく高くなるけど…
946Socket774:2008/10/05(日) 17:13:21 ID:JD0xyckZ
ふーん、次はP6Tっていうモデルになるのか。年末商戦が楽しみ鴨
947Socket774:2008/10/06(月) 01:23:01 ID:UWydvFb4
Rampage Extremeに交換用フィン付いてきたんだが みんな付けてる?
空冷ユーザー向けって公式は書いてるけど
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/rampage_extreme/
948Socket774:2008/10/06(月) 02:03:49 ID:FQ39mSUF
>>947
せっかくあるのに付けないともったいないじゃん
躊躇してる意味がわからない
てか、そんなこと人に意見求めないで自分で好きにしろと言いたい
949Socket774:2008/10/06(月) 02:27:42 ID:UWydvFb4
>>948
いや、付けない人の意見も聞きたかったワケ
950Socket774:2008/10/06(月) 02:36:22 ID:AX8rw0ep
めんどい
干渉する

これ以外にあるのか?
951Socket774:2008/10/06(月) 10:47:14 ID:pKuqO9yF
なんとなく、付けたくない

これ以外にあるのか?
952Socket774:2008/10/06(月) 17:55:28 ID:UWydvFb4
実は冷却性はなかった!とかありそうじゃん
953Socket774:2008/10/06(月) 18:12:09 ID:Uhp/B7lX
>>952
依頼心ばかり強くて行動力なさすぎ
954Socket774:2008/10/07(火) 16:18:39 ID:iVsKkx6q
947じゃないけど、Rampage Extremeの
マザーボードtempってみんな何度くらい?
ちょっと負荷かけると50℃超えてアラートでるんだが・・・
というかどこの部分の温度なんだろう・・・
955Socket774:2008/10/09(木) 15:39:51 ID:zQxpRPgh
>954
それ、マザーのじゃないかな、PCI周りが加熱されると50度くらいになるから
ようは、グラフィックカードの熱だと思う
956Socket774:2008/10/09(木) 15:41:23 ID:5bKf63EL
         / ̄\
        | ASUS |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  ./ P5Q Premium /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_____
/ ̄ P5Q  ./|  ̄|__」/_P5Q Deluxe./| ̄|___,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO/|   / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
957Socket774:2008/10/09(木) 16:41:09 ID:UMaHw3Zd
権利放棄しまつw
958Socket774:2008/10/09(木) 16:54:04 ID:SgrZr+E9
P5Qってそんなに駄目なの?なんで?
959Socket774:2008/10/09(木) 17:14:00 ID:hlsrU4B2
P5Qウンコなら格安放出してくんないかね?
960954:2008/10/09(木) 19:33:22 ID:5VXbQb5u
>>955
グラフィックカードは水冷してて30度台なので直接グラフィックカードの熱ではないみたい。
なぜかマザーボードTEMPって項目が一番高温なのよね・・・
場所的に考えるとSBとかの熱なのかなぁ?
961Socket774:2008/10/09(木) 23:19:15 ID:wwpwozSN
MUFってデフォルトだとグリス塗ってないってマジかwww
どうりで何もいじくってないのにNBの温度が70度近くあるはずだわ
962Socket774:2008/10/10(金) 15:53:37 ID:blw+sQiJ
安売りしてたので今更ながらBlitz ExtremeをIYHしてみた
オーバークロックでDDR3-1333に対応してるらしいですが、不具合とかないですかね?
Blitz系スレがもう無いみたいなんで・・・
963Socket774:2008/10/10(金) 15:54:32 ID:OdFCpG3r
>962
どこで、安売り?俺も欲しい
964Socket774:2008/10/10(金) 17:53:32 ID:EcvUsTQx BE:617199236-2BP(25)
最近BLITZ板よく投売りされてるよね
S2Eも2万だったし
965Socket774
グリスが塗られていないと話題のMIIFだけど
やっぱりノースにシルバーグリス塗ったらショートするかな?