■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213591551/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/06/23(月) 17:32:30 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/06/23(月) 17:33:14 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/06/23(月) 17:33:21 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
5名無しさん:2008/06/23(月) 17:33:41 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
6名無しさん:2008/06/23(月) 17:34:16 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。
7名無しさん:2008/06/23(月) 17:34:35 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
8名無しさん:2008/06/23(月) 17:34:47 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
9名無しさん:2008/06/23(月) 17:35:27 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
10名無しさん:2008/06/23(月) 17:35:55 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力

11名無しさん:2008/06/23(月) 17:36:43 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
等々
12名無しさん:2008/06/23(月) 17:37:21 0
ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
13名無しさん:2008/06/23(月) 17:37:51 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
14名無しさん:2008/06/23(月) 17:38:41 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
15名無しさん:2008/06/23(月) 17:39:40 0
[エプソン]
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

[DELL ]
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

[ゲートウェイ]
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

[MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手]
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

[レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等]
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
16名無しさん:2008/06/23(月) 17:41:44 0
>>1-15
おつ
17名無しさん:2008/06/23(月) 17:45:47 0
>>1
18名無しさん:2008/06/23(月) 17:46:14 0
          〓相談者皆さんへ〓

相談者は2レス目からは案件番号を名前に入れて名乗ってください。
       回答者も非常に楽に応答できます。
19名無しさん:2008/06/23(月) 18:11:07 0
HDDは1プラッタ、メモリは4G以上
20名無しさん:2008/06/23(月) 18:12:25 0


調べない馬鹿、調べ方がわからない馬鹿、調べてもわからない馬鹿

言われたもの、テンプレにあるものを買っておけ

何も考えるな、疑うなどうせ何もわからないのだから

21名無しさん:2008/06/23(月) 18:12:53 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】EasyKit-J1000G33
【CPU】Core2 Duo E7200[2.40GHz/L2 2MB/DualCore/FSB800]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】Intel DG33FBC[Intel G33 chipset+ICH9DH/GigabitLAN]
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2]
【HDD】Seagate ST3500320AS[500GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】白DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ビデオカード】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】6ch(Intel High Defintion Audio)オンボード(標準)
【LAN】GigabitLAN[1000BASE T]オンボード(標準)
【ケース】白SYCOM SY-J624-460(W)[Inwin ActPFC460W静音電源](標準)
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】白IO-DATA LCD-AD196GW(ホワイト)[19インチ液晶/DVI-D端子]
【合計金額】130760円
【用途】3Dエロゲ(人工少女、その他もいいの見つけたら買う予定)
音楽プレーヤーを常に起動しながら作業をしたい。
自作初挑戦です。
22名無しさん:2008/06/23(月) 18:14:52 0



2D、3DMMO、FPSゲーム、ネット、動画鑑賞、エンコード、エロゲー、P2P、DTM、動画、画像編集、程度でしたらコストパフォーマンス最高のRADEON以外ありえません

それがこのスレの総意です


23名無しさん:2008/06/23(月) 18:15:34 0


2D、3DMMO、FPSゲーム、ネット、動画鑑賞、エンコード、エロゲー、P2P、DTM、動画、画像編集、程度でしたらコストパフォーマンス最高のAMD以外ありえません

それがこのスレの総意です

24名無しさん:2008/06/23(月) 18:46:50 0
シーゲイトのHDD
うるさいよ
25名無しさん:2008/06/23(月) 18:47:33 0
>24
おまえがいちばんううさい
26名無しさん:2008/06/23(月) 18:52:49 0
>>21
VGAつけるのにオンボM/Bなのは理由があるの?
人工少女の推奨スペックまで調べる気はないが、
8600GTで足りるのかい?

後予算書いてくれないと、全部2ランク上の構成奨めちゃうよ?
2721:2008/06/23(月) 18:59:16 0
>>26
理由はありません
すみません、8600GTがどいうものかを正直理解していません。
予算はMAX、15万で希望は12万〜13万円です。
28名無しさん:2008/06/23(月) 19:00:37 0
ドスパラPrime Magnate JD
■IntelR Core 2 Duo E7200(デュアルコア / 2.53GHz / L2キャッシュ3MB)
■IntelR チップセットマイクロATX マザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIAR GeForceR 8400GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■54,980円
用途、ネット、メール、音楽CD作成、予算は5万程度
OS、モニターはもらいます。
29名無しさん:2008/06/23(月) 19:11:56 0
>>28 もう削れるようなとこないぞ。おk
30名無しさん:2008/06/23(月) 19:12:26 0
>29
そっすか、ぽちっちゃいますよ!!!
31名無しさん:2008/06/23(月) 19:12:59 0
>>28
>OS、モニターはもらいます。
OSダウト
32名無しさん:2008/06/23(月) 19:15:13 0
>>27
人口少女の専スレ行ってこい。
んで、挙がってるスペック見て一から考え直せ。
33名無しさん:2008/06/23(月) 19:19:40 0
>>31 多分アレだよ。余ってる奴貰うんだよ。多分。そう思いたい。
34名無しさん:2008/06/23(月) 19:21:12 0
エロゲってやってどうするの?
35名無しさん:2008/06/23(月) 19:23:04 0
>34
ひとそれぞれ
36名無しさん:2008/06/23(月) 19:26:02 0
>>32
>>27にそんなこといっても無駄。
代わりに見てきたw
イリュージョンのゲームだったのね。

いわゆるハイスペックなPCが必要な代物。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210958633/
予算15万じゃ足りないんじゃね?
37名無しさん:2008/06/23(月) 19:27:34 0
人工少女キモイ
38名無しさん:2008/06/23(月) 20:50:02 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】130985円
【予算】140000円
【用途】ネット、動画鑑賞、3Dエロゲ(らぶデス2、エロ医等)

VGAの部分で悩んでいます。
8800GTを選んでみたのですが3Dエロゲをやるといってもたまにやるだけの予定で
それよりも電気代が一番気になります
8600ぐらいのがいいのでしょうか?
お勧めのVGAがあればおしえていただきたいです。

ほかにあればお願いします。
39名無しさん:2008/06/23(月) 21:19:10 0
■パソコンショップ一覧

http://want-pc.com


40名無しさん:2008/06/23(月) 21:23:41 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】130985円
【予算】140000円
【用途】ネット、動画鑑賞、3Dエロゲ(らぶデス2、エロ医等)

VGAの部分で悩んでいます。
8800GTを選んでみたのですが3Dエロゲをやるといってもたまにやるだけの予定で
それよりも電気代が一番気になります
8600ぐらいのがいいのでしょうか?
お勧めのVGAがあればおしえていただきたいです。

ほかにあればお願いします。
41名無しさん:2008/06/23(月) 21:26:12 0
うざ
42名無しさん:2008/06/23(月) 22:56:14 0
>>40
たまにやってヌルヌル 8800GT笊
たまにやってガクガク 8600GT
どっちか選べ
43名無しさん:2008/06/23(月) 23:03:32 0
>>40
設定おとしてやればいい。
44名無しさん:2008/06/23(月) 23:18:58 0
45名無しさん:2008/06/23(月) 23:20:03 0
>>40
何?大事な事だから2回言ったの?
4638:2008/06/23(月) 23:30:00 0
>>42>>43
ありがとうございます
8800GT笊にして節電頑張ります

あと>>40は私ではないです
47名無しさん:2008/06/23(月) 23:31:57 O
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI HDMI+HDCP
【サウンド】 ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-W ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 COOLER MASTER CAC-T05-US White 5/1/4 電源無し
【電源ユニット】 ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
【保証期間】 3年
【合計金額】 120,895円

【用途】 ニコニコで動画の観覧と音楽鑑賞がメイン、ゲームはまったくやらないのですが今度 東方緋想天をやる予定です。
【指摘して欲しい所】
・ニコニコの動画はサクサク動くか
・東方緋想天はサクサクプレイできるか
・この用途ならもう少し安くなるか
・電源は足りてるのか
あとハードでこっちのほうが良いという物があれば提案していただけると助かります
よろしくおねがいします!
48名無しさん:2008/06/23(月) 23:34:07 0
ニコニコ動画楽々。
電源は500Wあったら十分なきがす
49名無しさん:2008/06/23(月) 23:36:00 0
ニコ厨死んだほうがいいね
50名無しさん:2008/06/23(月) 23:37:44 0
>>49
ニコニコ動画の批判スレでやってくれ。
51名無しさん:2008/06/23(月) 23:37:46 0
>>47
ニコニコがさくさく動くかどうかはスペックよりもニコニコの回線の問題があるから何とも・・・
ただmp4のH264動画は問題なく見れます
このスレ的に8500は費用対効果が悪いってのが通説らしい
俺は自作でCPUとVGAは同じ構成してるけど、まったく問題ない
52名無しさん:2008/06/23(月) 23:41:46 0
>>47
8500GTはゲーム用というより単にDVI出力用ぐらいしかない
2Dの東方なら大丈夫だと思うが
緋想天って製品版出たのか?

削るとしたらCPUクーラーをリテールにするぐらいしかないな
53名無しさん:2008/06/23(月) 23:54:11 0
>>47
電源PRO82+ EPR425AWTでも平気だと思うが?
85GTは73GTと同じくらいの性能。
削るんなら光学ドライブはランク落としてもいいかな。
54名無しさん:2008/06/24(火) 00:02:51 0
>>3

BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html


>>39

■パソコンショップ一覧

http://want-pc.com

にウイルス検出 危険 クリックするな!
55叩き台:軽負荷向け:2008/06/24(火) 01:00:47 0

レイン / CustomZero-PD
CPU   : AMD Athlon64 X2 5600+ (SocketAM2) 2.9GHz 512KB 65W 65nm(@11,949)
CPUFAN   : [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   : UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,458)
ハードディスク1   : WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
マザーボード   : Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,684)
ビデオカード   : 選択 無し
光学ドライブ1   : NEC AD-7200S シルバー SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド   : [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク   : [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   : GIGABYTE GZ-X1SPD-100 シルバー 電源無し(@5,964)
電源ユニット   : Corsair CMPSU-450VXJP 450W(@10,479)
OS   : MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)
-------------------------------------------------
小計 : \80,877
56叩き台:ゲーミングPC:2008/06/24(火) 01:02:14 0

サイコム / RadiantGZ1000P45 series
CPU : Intel Core2Duo E8500 (7月下旬の価格改訂Q3経過後の推定価格)
CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
MOTHER : ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R](+4480円)
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付](+20610円)
SOUND : サウンド オンボード(標準)
CASE : Antec ThreeHundred[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個(+1480円)
POWER : Seasonic SS-600HM[600W](+13360円)
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
付属品 : ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 : Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
-------------------------------------------------
小計 : \147,850
57叩き台:装備充実:2008/06/24(火) 01:03:10 0

サイコム / RadiantGZ1000P45 series
CPU : Intel Core2Duo E8500 (7月下旬の価格改訂Q3経過後の推定価格)
CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
MOTHER : ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R](+4480円)
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
ExDrive : Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+11670円)
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付](+20610円)
SOUND : Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX](+9740円)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE : 【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
POWER : Seasonic SS-700HM[700W](+16640円)
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
付属品 : ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 : Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
-------------------------------------------------
小計 : \173,030
58名無しさん:2008/06/24(火) 01:04:46 0
なんでE8500なの?
E8400と大差ないじゃん
なら安いE8400の方がよくね?
59名無しさん:2008/06/24(火) 01:14:22 0
より自己満足に浸れるかも重要項目なんだろ。
60名無しさん:2008/06/24(火) 01:17:38 0
>27
人工少女3は86GTでも特に支障はないよ。88GTだと5人出したときに多少軽くなるかも
という程度で、大きな差はない。CPU性能のが影響ずっと大きい。
ただ、今から買うので3Dゲーム用途なら86GTはないだろう。96GTくらいのがいいと思う
61名無しさん:2008/06/24(火) 01:23:52 0
ていうか8800GTとか安くなるんだろう?
  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) しかし、結構な代物が安く手にはいるようになったもんだ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
63名無しさん:2008/06/24(火) 01:30:38 0
>>61
今のところ安くなると公式にアナウンスされてるのは9800GTXの199ドル
9800GTがその後に発売なのでGTXより安価になるだろうとの事

となると8800GTも9600GTも安くしないと売れないだろうから
値下げ来るんじゃね?という想像のレベル
64名乗りません:2008/06/24(火) 01:42:34 0
>>58
簡単な事
1ヶ月待てばE8600がデビュし、E8500はE8400価格になる、E8500が割高じゃなくなるから。

>>61
自作なら1時間ごとに下がる店頭で買える。
メーカー発表の価格変更が>>63解説通り1件だけだから、従来品がBTOでも安くなる裏付けはない。
65名無しさん:2008/06/24(火) 02:08:08 0

http://kakaku.com/

にウイルス検出 危険 クリックするな!

66名無しさん:2008/06/24(火) 03:06:00 O
P5Q-Eとか進めてるやつは低能
P43 X48 X38 790GXだろJoukou
67名無しさん:2008/06/24(火) 03:24:01 0
携帯から書き込む前に
PC買うかプロバイダ代えれば?
高脳なんだろ?wwwww
68名無しさん:2008/06/24(火) 03:32:38 0
X38はない、ありえない
69名無しさん:2008/06/24(火) 03:41:39 0
【購入店】 パソコン工房
【構成の基本モデル】 BTO MT743iC2D-SR
【OS】 Windows XP HOME Edition(SP2)
【CPU】 Intel Core2Duo E8400(3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品
【メモリ】 DDR2 800 1GB ×4 (計4GB) [デュアルチャネル]
【M/B】 Intel P45 Express チップセット
【VGA】 GeForce 8800GT 512MB
【サウンド】 6チャンネル HD AUDIO搭載
【HDD】 320GB 7200rpm Serial-ATAII
【光学ドライブ】 18倍速スーパーマルチドライブ
【筐体】 タワー型ケース IW-C588
【電源ユニット】 550W[静音]電源搭載
【合計金額】 117000円
【予算】 130000円

【用途】 主にゲーム(CoD4(最高設定)、クライシス(標準設定以上))、動画・音楽鑑賞。可能であれば動画配信をしてみたい。
【指摘して欲しい所】
 冷却性能、電源出力が十分かどうか不安です。
 また、サウンドカードをSound Blaster X-Fi XtremeGamerにするか検討中です。
 その他、オーバースペックや不足な点があれば指摘お願いします。
【補足】
 CoD4(ページ下方に動作環境):http://www.4gamer.net/games/039/G003948/20071012006/
 クライシス:http://www.japan.ea.com/crysis/

70名無しさん:2008/06/24(火) 03:56:27 O
>>69
性能だけで答えれば解像度1280x1024でプレイするなら問題ない
熱はケースがお察し
電源はワットだけでみれば余裕
そのほかパーツの品質は詳しく記入されて居ないので判断できません
71名無しさん:2008/06/24(火) 04:01:20 O
>>68
きみみたいな人がいっぱい居るおかげでOC耐性強いナイスなママンが投げ売り価格で買えてうれしいよ
ありがとう
72>>69:2008/06/24(火) 04:03:52 0
パーツに関しては、ドスパラのようにメーカー指定できない形になってます。
近所にパソコン工房の店があるので、店員に聞けば詳細が分かるかもしれません。
万が一、地雷だったら場合、直接文句言いにいけますし、ある程度楽観的に見ています。
73名無しさん:2008/06/24(火) 04:03:56 0
>>69
CPU以外メーカーも型番もわからんのではコメントしようがない
ケースはフロントにファン付けられないのでダメ
メモリも4Gであれば2Gx2
クライシスの標準設定って何だ?低、中、高とかなんだが
74名無しさん:2008/06/24(火) 04:15:30 0
>>72
なら型番を聞きだした上で相談に来ると乗ってもらえると思うぞ
現段階じゃ判断材料不足
75>>69:2008/06/24(火) 04:17:15 0
>>73
>>ケースはフロントにファン付けられないのでダメ
背面ケースファンとCPUクーラーは追加可能

>>メモリも4Gであれば2Gx2
メモリは2GB*2は指定不可
メモリはノーブランド品の倍の金額で、Hynix、SAMSUNG、Corsair、Century Micro、Transcend、Kingston
の中から動作検証、適合するものを採用

>>クライシスの標準設定って何だ?低、中、高とかなんだが
書き方が悪かったです。中設定以上です。
76名無しさん:2008/06/24(火) 04:18:04 O
>>72
地雷なんてないのだよ
付加機能があるかないか
発熱の大小
大手メーカーか二流メーカーか
売れ筋か不人気か
高いか安いか

文句言うことはできないさ
売れ行きの悪いパーツを使っているがけして不良品じゃない
そのパーツを好き好んで買って居る自作野郎もいるくらいだしな

こだわりないならどんなのでもOKってことだ
長期保証でもつけて頑張れ
性能的には問題ない
熱はサイドパネルはずしときゃOK
77名無しさん:2008/06/24(火) 04:42:15 0
PC持ってないケータイくんに言われても
78名無しさん:2008/06/24(火) 04:56:07 O
パソ使ってるときはゲームやらエンコやら配信しててハァハァこんなスレに書いてる暇ないのよ
パソ疲れてソファーに移動してテーブルに足乗っけてくつろぎながら大画面テレビで映画やアニメ見ながら2ch
これぞオナニーマイスター
十万もだして携帯買ったんだ(°□°;)使わないと泣けてきて(笑)
79名無しさん:2008/06/24(火) 04:57:43 0
USBキーボードが繋げられるケータイが有ればいいのに。
テンキーで打ってくるとイライラしてくる。
80名無しさん:2008/06/24(火) 04:58:57 0
>>75
>背面ケースファンとCPUクーラーは追加可能
8800GTクラスでは足りないってこと。リアとCPUクーラーのはあって当然だよ

メモリはブランドの問題ではないんだ
2枚挿しのほうが安定する。2Gx2が不可なら1Gx2のほうがマシ
どうせ使い切らない

中ならE8400に8800GTでいけるだろう
俺のE6850に8800GTS512Mだとデバックモードで見る限り
ALL高の1280x1024AA無しで30FPS〜50FPSぐらいか
場所によっては20FPS台まで落ちるな。そのぐらい重いぞ
>>69
  /ヾ∧ インリンケースね!
彡| ・ \ 奥行き短い、Fファン無しの観点から
彡| 丶._)  8800GT搭載するとアチチになっちゃうよ!
 (  つ旦
 と__)__)
82名無しさん:2008/06/24(火) 05:41:13 0
うつの思考10パターン

1.全か無か思考(完全主義) 完全な成功でないと満足できない。少しでもミスがあると「すべて失敗」と思い込み全否定する。
2.こころの色眼鏡(選択的注目) 良い面は視野に入らず、悪い面だけを見てしまう。
3.拡大解釈と過小評価 自分の欠点や失敗を過大にとらえる一方で、自分の長所や成功をいつも「取るに足らないこと」と思ってしまう。
4.結論の飛躍(恣意(しい)的推論) 「きっと〜にちがいない」と根拠に基づかず悲観的な結論を出す。
5.過度の一般化 一つの失敗や嫌な出来事だけを根拠に「何をやっても同じだ」と結論づけたり、この先もずっとそのことが起きると考えてしまう。
6.自分自身への関連づけ(個人化) 問題が起きた時、様々な理由があるにもかかわらず「すべて自分のせいでこうなってしまった」と考えてしまう。
7.○○すべき思考 何かする時に「○○すべきだ」「○○しなくてはならない」と必要以上に自分にプレッシャーをかけてしまう。
8.レッテルはり ミスをした時に冷静に理由を考えず「ダメ人間」「怠け者」など否定的なレッテルをはってしまう。
9.感情的な決め付け 自分の感情を根拠にして物事を判断してしまう。
10.マイナス思考 なんでもないことやどちらかといえば良いことなのに、悪くすり替えて、マイナスに考えてしまう。
83名無しさん:2008/06/24(火) 06:05:20 0
>>隊長
おはぉー 早いね
隊長はHD4870待ち?
それともHD4850の評価がまとまったら手出す?
84名無しさん:2008/06/24(火) 06:21:22 0
>>83
なんでラデ前提なんだよw
GeHorseがラデ買うわけね−だろ
>>83-84
  /ヾ∧ 7900GSがまだ十分使えるよ!crysisだってできるさ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 壊れた時に考える!
 (  つ旦
 と__)__)
86名無しさん:2008/06/24(火) 07:06:59 O
携帯からで申し訳ないのですが
予算7万でモニター付きデスクトップを購入したいのですが
どこのBTOショップがお勧めなのでしょうか?
87名無しさん:2008/06/24(火) 07:22:22 0
モニタ2万+XP1万と考えてPC代が4万だろ
BTOじゃむずかしいよ
http://www.interq.or.jp/power/custompc/amd_pc.htm 台数限定のトリプルコアかヅアルか
88名無しさん:2008/06/24(火) 07:24:41 O
モニタ込み7万円はデルしかないな
89名無しさん:2008/06/24(火) 07:32:24 0
>>85
そのAAキモイからやめれ
90名無しさん:2008/06/24(火) 07:42:56 0
デル、hp、8万ならマウスもある
91名無しさん:2008/06/24(火) 07:55:43 0
DELLしかないな
92名無しさん:2008/06/24(火) 08:47:29 0
いらないいらない
93名無しさん:2008/06/24(火) 09:12:24 0
ドスパラならあるよ
デルの方がマシだけど
94名無しさん:2008/06/24(火) 09:36:19 0
ど素人です。スレチかもしれませんが教えて下さい。
もう考えてもわからないので、勢いでマウスコンピュータのMASTERPIECE V730SV6
てやつポチろうと思うのですが、モニタは他で買おうと思っております。
価格コムのランキングの上位あたりにあるやつなら、とりあえず幸せになれるでしょうか?
22インチ、5万くらいで相性?のよさそうなやつ、お勧めなやつ、ありましたら
教えて頂けないでしょうか?
95名無しさん:2008/06/24(火) 09:40:18 0
>>94
微妙にBTO絡めようとしてるみたいだけどすれ違い
96名無しさん:2008/06/24(火) 09:42:15 0
5万程度の液晶はTN糞パネルだし、どれも目糞鼻糞
見た目(デザイン)で選んでいいよ
97名無しさん:2008/06/24(火) 09:44:13 0
>>94
スレチどころか板自体間違ってる
モニタはハードウェア板行ってくれ

>価格コムのランキングの上位あたりにあるやつなら、とりあえず幸せになれるでしょうか?
あそこは信用ならんよw ランキングも売れてる順じゃなくてアクセス数
98名無しさん:2008/06/24(火) 09:44:40 0
テンプレに入れるべきだったなモニタスレチ
99名無しさん:2008/06/24(火) 09:55:03 0
soudana
100名無しさん:2008/06/24(火) 09:55:25 0
>94
すれちだよ、すれち
101名無しさん:2008/06/24(火) 10:17:21 0
FPSを極めたいとか、RAW現像でシビアな補正を追求したい

とかじゃない限りなに買っても同じじゃねぇの。
まぁ、板違いだけどさ。
102名無しさん:2008/06/24(火) 10:18:28 0
>>94
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ9【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209747432/
103名無しさん:2008/06/24(火) 10:33:34 0
>>102
さんきぃ
104名無しさん:2008/06/24(火) 10:35:57 0
いらねー
105名無しさん:2008/06/24(火) 11:48:48 0
【購入店】 PC-take
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2 合計4G 2GBが二枚
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GT ZL/TDH/512MB
【サウンド】 ※
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S
【筐体】 Antec P180
【電源ユニット】 CORSAIR CMPSU-520HXJP(520W)
【合計金額】 142,520円
【予算】 14万~16万

※サウンドボードは予算が残りましたら購入するつもりです。

【用途】 3Dゲーム(主にFPS:Codシリーズ)、動画エンコード等

OSをXPかVistで迷いましたが。この仕様目的であればXPで宜しいでしょうか?
CPUの値下げが近々あると聞いていますがもう少し買うのを待ち1ランク上のCPUにするべきでしょうか
また、後にHDDの増設を考えているのですが、電源は520Wで持ちますでしょうか

ご指摘お願いします。
106名無しさん:2008/06/24(火) 12:22:20 0
CPUの値下げもだけどグラボも結構下がるのかな楽しみ
107名無しさん:2008/06/24(火) 12:22:48 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-W ?R(DL)10 ?R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 COOLER MASTER CAC-T05-US White 5/1/4 電源無し
【電源ユニット】 ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W
【保証期間】 3年
【合計金額】 120,895円

>>47と用途がほぼ同じだから参考にさせてもらったわ
ゲームは2Dがメイン
あとDVDで映画やらエロ動画を見るけどこれで十分?
108名無しさん:2008/06/24(火) 12:35:51 0
>>105
>>56いっとけ
但し注文は1ヶ月待って価格改訂後な
109名無しさん:2008/06/24(火) 12:36:43 0
じゃあ、8800GTを投売りにしてくれよ
110名無しさん:2008/06/24(火) 12:38:53 0
>>105
個人的には待てるなら待つべきだと思う
CPUだけじゃなく、ラデHD4850のコスパがあまりにも優れているのでゲフォのVGAが軒並み下がる可能性が高い
1月ほど待てば少し予算をたせば98GTXやHD4850とE8500が買えるかもね

構成的にはそれなら問題ない
電源容量も足りるだろうが>>8で自分で計算して増設に耐えうるか見る

>>107
2Dゲームの名前がわからないからスペックの過不足について言及しづらいがおおむね問題ないと思う
ただ、そのHDDは2プラッタだけど問題ない?
+200で1プラッタがあるはず
あと増設考えないなくて静音重視ならSOLOもあり
111110:2008/06/24(火) 12:39:41 0
>>8じゃなくて>>9
112名無しさん:2008/06/24(火) 12:47:08 0
>>107
CPUは1ヶ月待てば下がるぞ
P35は新しいグラボが活かせない旧製品だがいいのか? だからといってBTOじゃ従来品のグラボは単品みたいにおいそれとは値下りしないぞ
メモリは4GBしとけ。そろそろ市価がBTO価格を上回りそうだ
SE-90PCIは聞き専音板、無駄
今更のHDDだな
πの時代は終わってる
先の事を考えたらもっと余裕ある電源選んどけ

3月までならそれで充分だったかも
今はもっと良い製品が出てるから
113名無しさん:2008/06/24(火) 12:59:53 0
>πの時代は終わってる
ソース
114名無しさん:2008/06/24(火) 13:17:42 0
>>105
PC-takeにはP5QCがある
P35はPCI-E2.0に対応できないが、それはPCI-E2.0対応な上DDR2にもDDR3にも対応してる息が長いマザーボードだ
クロスファイアはできないがオヌヌメ
115名無しさん:2008/06/24(火) 13:19:57 0
> P5QC
116名無しさん:2008/06/24(火) 13:20:33 0
DDR2→DDR3は買い換えるほどの差はないと思う…
117名無しさん:2008/06/24(火) 13:41:23 0
性能差よりも価格差からDDR2が一気に広まったんじゃなかった?
118名無しさん:2008/06/24(火) 13:43:22 0
タケオネ
【値上げ予告】
Antec PC CASE全般 来月早々値上げされるそうです。

どのショップでもAntecケース値上げそろそろ来るか
119名無しさん:2008/06/24(火) 13:46:20 0
メールとネットくらいしかしないけど、
一番安いモデルをさらに安いパーツ選べばいいのかしら?
無駄な出費はしたくないし、動かない機種は要らないし・・・
120名無しさん:2008/06/24(火) 13:47:41 0
>>119
とにかく安くならDELL買っとけ
モニタと保証まで付いて格安
121名無しさん:2008/06/24(火) 13:52:53 0
>>119
とりあえず、適当な店で適当にカスタマイズして
ここに晒してみろ、みなが判断してくれるぞ
パーツ選びの参考に
http://bto-navi.com/navigation.html
122名無しさん:2008/06/24(火) 13:54:10 0
>>120-121
ありがとうございます。
とりあえず、安そうなの見つけて晒します。
123名無しさん:2008/06/24(火) 13:55:05 0
>119

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
124名無しさん:2008/06/24(火) 13:57:13 0
>>112
>SE-90PCIは聞き専音板、無駄
値段の割には中々優秀なサウンドカードだと思うが
まぁ、別段こだわりがあるならSE-200PCI LTD買えばいいと思うけど、価格帯が全然違うしなぁ
125名無しさん:2008/06/24(火) 14:33:38 O
DDR3が暴落するまでDDR2で行くつもりで、近々買うとしたらX48じゃない?
P45はまだ安定してないだろうしP35は古い。それにどちらも新しいVGAの能力を引き出せないでしょ。
126名無しさん:2008/06/24(火) 14:45:12 0
>P45はまだ安定してないだろうしP35は古い。それにどちらも新しいVGAの能力を引き出せないでしょ。
大した差はないよ。まぁベンチやって多少の違いで(・∀・)ニヤニヤしたいなら選べばいいんじゃない?
127名無しさん:2008/06/24(火) 14:58:11 0
どうもX38、48のほうがハイエンドVGAの力引き出せてるみたいだがなぜ?
128名無しさん:2008/06/24(火) 14:59:04 0
98GTXとHD4850
重めの3DMMOの場合、どっちでもおkなんでしょうか?
129名無しさん:2008/06/24(火) 15:02:03 0
性能
98GTX < HD4850 <98GTX+
130名無しさん:2008/06/24(火) 15:05:52 0
重めの3DMMOってなんだよ、具体的にかけよ
131名無しさん:2008/06/24(火) 15:11:52 0
>>124
4月まで使ってたし、いい音板と思う
でも、用途上二の次でいいかと
132名無しさん:2008/06/24(火) 15:12:36 0
>>125 >>127
Q3まで経過観察すればいい
133名無しさん:2008/06/24(火) 15:13:24 0
>>126
P5QC同様なかなか楽しみなエントリーモデルだと思うが
まぁ、クロスファイア狙いならX48買えばいいと思うけど、価格帯が全然違うしなぁ
134128:2008/06/24(火) 15:14:14 0
実際にやっているわけではないので詳しくは分かりませんが、SUNなどのリアル系で大勢が入り乱れる戦闘のある3DMMOに興味があります。
グラフィック効果を高めに設定してプレイするには高性能なVGAが必要かと思いまして・・。

GeForceが3DMMO向き、ってのは現在では当てはまらないということでしょうか?
135名無しさん:2008/06/24(火) 15:14:15 0
136名無しさん:2008/06/24(火) 15:18:48 0
>GeForceが3DMMO向き、ってのは現在では当てはまらないということでしょうか?
たいていのゲームの開発段階からGeForceがイッチョ噛みしてるから決して当て嵌まらない事はないだろうが
今回ラデの出来が良過ぎるのかも
137125:2008/06/24(火) 15:43:49 O
やっぱりCFさせるならX48だよね。
X48とP45価格差は、まぁ1万ぐらいだしP45の上位だと大して違わない。P45の売りは何だろう?
個人的にX48はいじりがいがあるってイメージ。金はかかるけどwww
138名無しさん:2008/06/24(火) 15:50:54 0
BTOで弄りがいとかどうよ
139名無しさん:2008/06/24(火) 15:58:41 0
>P45の売りは何だろう?
専スレではOC耐性とCPはPの勝ちと決着しそうな様子
140名無しさん:2008/06/24(火) 16:59:44 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】 Windows(R) XP HOEM Edition OEM (11.970円)
【CPU】 Core2Duo E8400 (22.400円)
【CPUファン】 サイズ 忍者 弐 (SCNJ-2000) (4500円?)
【メモリー】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX (5.650円)
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R (14100円)
【VGA】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM  (22000円?)
【サウンド】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB (8.580円)
【FDD】 なし
【ドライブ】 PIONEER DVR-115BK (8980円)
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ (20.000円)
【ケースファン】 鎌フロゥ超静音12cm×3個 (3.900円?)
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT (15.300円)
【合計金額】13万8430円
【予算】14万ほど
【用途】3Dオンラインゲーム(リネージュ2)、ネットや動画サイトなど。

CPUファン、VGA、ケースファンは項目に無い為、
備考欄に書くつもりです。値段は大体の値段をを書いてみました。

地雷の有無、相性の問題、
出来るだけ静かなパソコン(起動してても気にせず寝れる位)
にしたいので、うるさいパーツがあったら指摘をお願いします。
それとVGAが売れ筋(?)のLeadtek PX8800GT 512 ZLと迷っているので
どちらのほうが良いかも教えてください。
141名無しさん:2008/06/24(火) 17:04:03 0
俺はZALを選ぶ。
142名無しさん:2008/06/24(火) 17:06:16 0
ざっくりと1から見たけど、単品で見るとやっぱBTOは高いね
143名無しさん:2008/06/24(火) 17:07:57 0
88GTな時点で静音は諦めて方が…
144名無しさん:2008/06/24(火) 17:24:26 0
>>140
できるだけ静かならZL
145名無しさん:2008/06/24(火) 17:24:45 0
>>140
相性は問題なし
店が面倒見てくれる
ドライブがIDE接続だから理由がなければSATA接続の215にしたら?
ほかはこれといった問題はない
CMと笊の差だけどファンの種類、ヒートシンクの有無(CMのみVRMにある)、ファンのセンサーの有無(笊にはある)
デフォだとファンは笊のほうが絞ってるみたいだね
146名無しさん:2008/06/24(火) 17:27:42 0
【購入店】 タケオネ  GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 ? Scythe 刀2 SCKTN-2000 鎌クロス SCKC-1000   薙刀 SAMURAI MASTER
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2 合計4G 2GBが二枚
【M/B】 ?
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec NineHundred AB 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic SS600HM
【ファンコン】 KAZE MASTER 追加

【予算】 15万〜18万
【用途】 3DMMO(シャイヤ、RFZなど)を快適にプレイしたい

CPUファン →標準装備品でいいのか、上記選択肢または他に別注のものがいいのか?
M/B     →P45でASUS or GIGABYTE だとどちらがいいのか?
このあたりがよく分かりませんでした。
アドバイスよろしくです。
147名無しさん:2008/06/24(火) 17:46:49 0
>>146
CPUファンは通常の使用環境で静音を気にしなければリテールで事足りる
個人的には端子の配置でいうなら戯画のほうがいい感じ
148>>69:2008/06/24(火) 17:54:22 0
2回目の投稿です。申し訳ない

【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 Radiant GZ1000P35 
【OS】 Windows XP HOME Edition(SP2)
【CPU】 Intel Core2Duo E8400(3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】Intel推奨FAN
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 ASUS P5K-E [Intel P35chipset+ICH9R]
【VGA】 【PCI-E】GeForce 8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-端子付]
【サウンド】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト
【筐体】 Sycom SY-J624
【電源ユニット】 Enermax STABILITY STA-600[600W]
【合計金額】 134000円
【予算】 130000円(予定)

【用途】 主にゲーム(CoD4(最高設定)、クライシス(標準設定以上))、動画・音楽鑑賞。可能であれば動画配信をしてみたい。
【指摘して欲しい所】
前回>>69と用途は同じ。
予算オーバーしてるので、削れるところは削りたいですが、
不足な点があれば指摘お願いします。
夏頃には価格が下がってるといいのですが・・・
149名無しさん:2008/06/24(火) 18:12:49 0
>>148
金額抑えたいなら少し待つといい
VGAとCPUが値下がりする、もしくは同価格帯でよりよいものを選べる可能性が高い
電源は500Wで足りる
>>9で一度確認するといい
HDDは320GBのをえらぶなら1プラッタにしてはどう?
サイコムケースならサイドファンユニットがあるんじゃない?
あるとなお安心
自分は配信したことないのでスペックについて言及できないのであしからず
150名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:57 0
ばかじゃne
151名無しさん:2008/06/24(火) 18:49:54 0
物言いがすでに相変わらずだよな
152名無しさん:2008/06/24(火) 19:53:44 0
ちんちんシュッシュでAMDでさんざ相談したものです。
きょう無事届いて、いまそのPCからサクセスしてます。
現在いろいろ盛り上がってるレインですが、なんのトラブルもなく拍子抜けですw
153名無しさん:2008/06/24(火) 20:15:28 0
【購入店】テイクワン
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】SAMURAI MASTER
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB*2 UMAX
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ビデオカード】GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【ケース】NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【合計金額】152490円
【予算】160000円
【用途】DTM 動画エンコ ネット 動画サイト等

相性の問題、地雷がないか、熱問題が大丈夫かどうか。
よろしくお願いします。
154名無しさん:2008/06/24(火) 20:15:38 0
タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 BeSilent c2-SL
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R
ビデオ GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT
TV キャプチャー 無し
サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイスオンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計金額 104432 円

もうこれでいいかな
155名無しさん:2008/06/24(火) 20:29:08 0
>>148
光学ドライブ読み込み専用になってるけど構わないの?

>>154
メモリとFDDが気になるぐらい。
他はいいと思う。
156名無しさん:2008/06/24(火) 20:31:20 0
無意味に秋刀魚メモリ大好きなんだがarkのBTOってのはどうなんだろう。
素直に他で作ってもらってメモリだけ自分で付け替えかね?
157名無しさん:2008/06/24(火) 20:34:24 0
>>156
備考とかで秋刀魚メモリに応じてくれるショップで買えば?
158名無しさん:2008/06/24(火) 20:52:27 0
>>140
CPU: 8月に入るか入らないかにはE8500がその値段になりそう、このCPUソケットで買う最後のCPUになるかもだからE8500いっとけ。
CPUクーラー: 刀2でも音は変らないぞ。
M/B: P35じゃ旧いカードしか活かせない、PCI-E2.0対応のP45いっとけ。
VGA: 銀河/CM対リドテク・ZLならZL。
HDD: 320GBプラッタのSG/ST3320613AS/320GBにしない理由がわからん。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: P-180でいいだろ。

>>56
・Freezer7pro(カタログ上忍者より静か)
・GA-EP45-DS3(下げる順序は最後)
・メモリは「なし」にして別買い
・ケース&電源はSONATAV特注(排熱&静穏化は充分に相談して)
を7月過ぎて注文で予算内におさまるんじゃ?
159名無しさん:2008/06/24(火) 21:00:26 0
>154 >155
アドバイスありがとうごです。
さっそくFDDをなくします。
メモリは手持ちのDDR2-800 1Gが2枚あるので
それを増設するつもりです。
あとはokでしょうか?
160名無しさん:2008/06/24(火) 21:00:51 0
>>146
>>56>>57を叩けば?

CPUクーラー: その中なら薙刀は落ちる。後は見た目で刀2かな?
M/B: グラボを9600GTにするなら、GA-EP45-DS4とは相性が出るらすい。今専スレで検証中。
ケース: 「AB」要らネ。
161名無しさん:2008/06/24(火) 21:02:03 0
「うろ覚え」の人来たーw
162名無しさん:2008/06/24(火) 21:03:53 0
いじってやるなw
163名無しさん:2008/06/24(火) 21:08:19 0
あのテンプレがなくとも、なんとも不快な上から目線の口調ですぐ分かるなw
164名無しさん:2008/06/24(火) 21:13:36 0
>P35じゃ旧いカードしか活かせない、PCI-E2.0対応のP45いっとけ。
ちゃんとしたデータほしいんだけど?どのくらい違うの?
165名無しさん:2008/06/24(火) 21:14:08 0
あれだけ恥かいても学習しないのねw
16674:2008/06/24(火) 21:14:33 0
>>148
工房への尋問は断念? それとも別候補?

>>56ベースで
メモリ: 「なし」にして別買い
M/B: GA-EP45-DS3
ケース: 標準ケース+サイドファン
電源: STA-600
 以上で13.2万円
電源: STA-500
 なら予算内

>夏頃には価格が下がってるといいのですが・・・
下がるさ。
埼コムやレインはタケオネやPC-takeと違ってパーツ小売りもしてるから、反映されんのは早いかも。
167名無しさん:2008/06/24(火) 21:16:34 0
168名無しさん:2008/06/24(火) 21:18:04 0
>>151
見る目ないね

>>152
おめっとぉ♪
視力低下と擦り杉注意、ね。
戯画だっけ?HA06だっけ?
169名無しさん:2008/06/24(火) 21:19:39 0
>>158
なんでST3320613ASにしなきゃならんの?
170167:2008/06/24(火) 21:22:07 0
ついでにラデHD4xxxまとめwikiによると
「5~7%性能が落ちます」だそうだ
171名無しさん:2008/06/24(火) 21:23:43 0
回答者が無理にレス番号入れて自己アピール続けることもないんじゃね?
なんか必死ぽくて恥ずかしいだけだし。
172名無しさん:2008/06/24(火) 21:25:57 0
だな
173名無しさん:2008/06/24(火) 21:28:09 0
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/
>2008年後半以降に予定されているIntelのロードマップを見る限り,
>P45は向こう1年以上に亘(わた)って長く使われるチップセットになるはずだが,
>P45 Platinumの量産前サンプルが示したスコアは,P35を置き換えるチップセットとして十分期待できるものだ

どうりでテンプレ外してきたわけだw
174名無しさん:2008/06/24(火) 21:52:18 0
>>173
一番消費電力に力入れたMSIママンでデータとられてもさ?w
175名無しさん:2008/06/24(火) 21:54:54 0
>>167
C/Fやらなければ「殆ど変わらない」ように見えるんだが。
P35とP45の差額をVGAに投資した方がより性能に寄与しそうだが、おれの目が悪い?
176名無しさん:2008/06/24(火) 21:58:03 0
>>169
メーカーは拘らなくていいけど320GB1枚プラッタは低発熱で速いんだよ。
共振もしにくいし、部品点数少なければ故障もしにくい。以上のような利点
まぁ、WDでも日立でも海門でも好きなように。
177名無しさん:2008/06/24(火) 22:00:09 0
1枚の方が速いからに決まってるだろボケ
178名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:23 0
速いとか書いてるやつはアホ
179名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:27 0
>>175
だいたいそれで合ってる
今P45マザー選ぶ価値あるのはハイエンドユーザーだけ。
ミドルレンジぐらいのグラボをシングルとかで使うなら他のパーツに金廻した方がいい
180名無しさん:2008/06/24(火) 22:05:40 0
181名無しさん:2008/06/24(火) 22:06:09 0
>>178
揚げ足とるだけの玄人さんですか
かっこいいー
182名無しさん:2008/06/24(火) 22:07:47 0
>>180
1プラッタより2プラッタの方が省電力だなw
183名無しさん:2008/06/24(火) 22:11:46 0
昨日前スレで質問させてもらった者です。

【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 Radiant VX980A
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP HOME Edition(SP2) DSP版
【CPU】 AMD Athlon64X2 5600+(2.9GHz/DualCore/L2 512KB×2/65W)
【CPUファン】 AMD推奨ファン(標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2][メジャーチップ・6層基盤](+5160円)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA78GM-SH2 [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標

準)
【VGA】 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+4790円)
【サウンド】 Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS(+2940円)
【ケース】 【黒】Inwin IW-Z624[SYC]SLT400(B/S)[400W](+0円)

【合計金額】 81,160円
【予算】 8〜9万円ぐらいまで

使用用途はゲーム(東方、2Dエロゲ、3Dゲーは機会があればやってみたい)、ネット、音楽、動画鑑賞です。
VGAとHDDを変更してみました。
この構成なら快適にできるでしょうか?
また、今日友人に指摘されたのですが電源が400Wってのは無理があるのでしょうか?
また、他に指摘する部分があればよろしくお願いします。
184名無しさん:2008/06/24(火) 22:14:19 0
友人に聞けよ
185名無しさん:2008/06/24(火) 22:15:12 0
VGA載せるならAMD選ぶ利点あんまりないような…
186名無しさん:2008/06/24(火) 22:18:11 0
ATIで揃えたい人なのかと思ったら、Geforce8600ですよ
187名無しさん:2008/06/24(火) 22:18:47 0
>>168
日本語でおkw
188名無しさん:2008/06/24(火) 22:22:10 0
>>168
ああ、HA06ってマザボのことですか。
gigabyte78Gです。radeonHD3200ってのが載ってます。
189名無しさん:2008/06/24(火) 22:22:55 0
>167
ハゲドウ
BTOで買うような層はP35のがいいと思う
190名無しさん:2008/06/24(火) 22:28:50 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】Radiant GZ1000P35
【CPU】Intel Core2Duo E8400[3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset+ICH9R](標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2]
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360[500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【白】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
【ビデオカード】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし](標準)
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500[500W]
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【合計金額】113,270円
【予算】12万万ぐらい
【用途】ゲーム(Oblivion、Simcity4)、音楽動画鑑賞、画像編集

相性や地雷等アドバイスお願いします。
191名無しさん:2008/06/24(火) 22:32:34 0
>>190
【光学ドライブ】【白】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
でいいのか?
192名無しさん:2008/06/24(火) 22:33:41 0
>>190
>【光学ドライブ】【白】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
ホントにこれでいいの?

【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2]
2G×2にしてあまったのはRamディスクにするのが今の流行りだけど、これで本当にいいの?
193名無しさん:2008/06/24(火) 22:33:54 0
>>185
AMDの7x0系マザボはPCI-E2.0対応ですよ?
194名無しさん:2008/06/24(火) 22:35:12 0
>>193
どうせCPUが足引っ張るからPCI-R2.0が必要なハイエンドグラボなんて載せられ(ry
195名無しさん:2008/06/24(火) 22:36:09 0
>>192
>2G×2にしてあまったのはRamディスクにするのが今の流行りだけど、これで本当にいいの?
やってない奴のほうが多い
196183:2008/06/24(火) 22:40:58 0
やっぱりゲーム用なら素直にインテルを選んだ方が良いんですか?
197名無しさん:2008/06/24(火) 22:44:14 0
ゲーム用ならねー
198名無しさん:2008/06/24(火) 22:46:21 0
>>196
8600GT程度だとあんま変わらん気がする
3DメインならVGAもっと上げてインテルしかないが
199名無しさん:2008/06/24(火) 22:46:39 0
> やってない奴のほうが多い
できない奴のほうが多い
200名無しさん:2008/06/24(火) 22:47:39 0
Radeon最強なのにこのスレは( ´,_ゝ`)
201名無しさん:2008/06/24(火) 22:49:03 0
>>198
3Dは機会があったらやってみたい程度なので今のところは2Dがメインなんです。
202名無しさん:2008/06/24(火) 22:53:14 0
>>201
だとAMDでもいいよ
5600+でもじゅうぶん速い

>>200
4850のアイドル80度何とかしろよ
203名無しさん:2008/06/24(火) 22:54:04 0
HD46xxまだかよ!
HD4850でもオーバースペッコすぎるんだよ!
204名無しさん:2008/06/24(火) 22:57:32 0
205名無しさん:2008/06/24(火) 23:04:52 0
>>201
音楽聴くなら、AMD純正ファンじゃなくて、刀2か侍マスターあたりがいいんじゃないの?
純正ファンうるさいってよ。聞くところによると。

オレきょう届いたけど、5600+と刀2で快適だお。
あとI-OのDVDドライブうるさい。どっか別のほうがいいかも。オレは同じI-OでもGLだけど。

似たような構成だけど、げふぉ積むんだね。
オレは省電力で静かを目指したから最初から載ってたradeonHD3200だ
206名無しさん:2008/06/24(火) 23:21:33 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SOLO 電源無し
【電源ユニット】 Antec Neo Power 500 500W
【ディスプレイ】 17インチ液晶モニタ
【アプリケーション】マイクロソフト OFFICE 2003 Personal OEM
【合計金額】 145205円
【予算】 150000円
【用途】 FPS(CS:S、S.T.A.L.K.E.R) FEZ

上記のゲームがこの構成で快適に動くかどうかが気になります。
また、相性の問題などがありましたらそちらの指摘もお願いします。
207名無しさん:2008/06/24(火) 23:27:12 0
>>205
自分のはミニタワーだから純正ファンしか選択できないんですよorz
ミドルタワーも検討してみようかな…

I-Oのドライブ以外となるとやっぱりPioneerが無難なのでしょうか?
でも、ドライブは音楽をHDDに落とすときとゲームのインスコ時しか使わないと思うから
あまり気にしないかもしれません^^;

自分どうもVGAのことがあまり詳しくないのでここで進められたGeForce8600GTに
してみたんです。
208名無しさん:2008/06/24(火) 23:34:43 0
げふぉ8800GTにクーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1] は排熱能力が足りないかな?
209名無しさん:2008/06/24(火) 23:37:47 0
>>207
でもそこまでいくと轟音の名高いLGにコストダウンでもよくね?と思ってしまうが、
間を取ってI-Oという気持ちも分からなくもないw
210名無しさん:2008/06/24(火) 23:40:40 0
>>207
ミドルにして別注文でHyperTXに出来ないかサイコムに聞いてみたら?
グラボはHD3650でもいいかもね。ドライブはLGでも平気だよ。
211名無しさん:2008/06/24(火) 23:49:25 0
>轟音の名高いLG
Nero DriveSpeedがあるから調整できますよ?
音に関してはパイのバルクが一番ヤバイと思うけど。
212名無しさん:2008/06/24(火) 23:49:39 0
>>209,>>210
いろいろありがとうございます。
まだまだ改善するところが多いようなのでまた検討してみますw

213名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:19 0
>>206
8600GTでは力不足な気がする
214名無しさん:2008/06/25(水) 00:11:56 0
>>183
>>55を揉めば?
クロスファイアも要らないなら
HA-06 → GA-MA78G-DS3H
VISTA premium → XP home
の方が扱い易いかも、だが。

グラボはHD4870x2登場までは日々値下りするだろうから
先ずはオンボで遊んでみて、足りなかったら下がりきったHD3650でも足せばいい。
215名無しさん:2008/06/25(水) 00:24:07 0
P45M/Bでの不具合がちらほらあるみたいですが、P35を選んでおくほうがいいんでしょうか?
216名無しさん:2008/06/25(水) 00:31:35 0
>>190
>>56
・メモリは、「なし」にして祖父とかで2GB*2枚パックを別買い
・M/Bは、GA-EP45-DS3
・光学ドライブは、使用頻度が低けりゃLG/H58N
・電源は、HDDSTA-500
・ケースはCenturion5
で12.2万だが。
E8500+HD4850ならどんなゲームもエンコも「ドンとこい!」
217名無しさん:2008/06/25(水) 00:34:10 0
>>206
>>56を揉んでみ?
M$officeは、今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてみ?
218名無しさん:2008/06/25(水) 00:35:01 0
Centurion5とかどうなの?
クラマスのケースは精度が悪いとかスレタイになるほどのものみたいだけど
219名無しさん:2008/06/25(水) 00:37:18 0
>>215
買うのはC2D/C2Q値下げ(来月下旬)後だろ?
経過観察しときゃいい
220名無しさん:2008/06/25(水) 00:37:36 0
>>215 175周辺みろ
221名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:09 0
>>218
静音性度外視ならコスパは悪くないが所詮安物なので過度の期待はしないほうが良い
222名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:23 0
>>218
価格相応、Antec以外にもいいメーカーはいくらでもある
ケチのつかないケースメーカーなんてのも無いしね
幾つかの実例を除いては殆どネタだろ

工作精度を見抜ける眼力をお持ちなの?
223名無しさん:2008/06/25(水) 00:55:04 0
そんな奴にはソルダメを勧めとけw
224名無しさん:2008/06/25(水) 00:57:52 0
>>221
価格相応か

>>222
そんな眼力ないけど、っていうかBTOでは関係ないしw

クラマスのケースでVGAが奥までキチッと刺さらないとかいうレスも見た事あるし、
ケース自体の評判が気になっただけ
って、クラマスのケーススレなくなってるな
225名無しさん:2008/06/25(水) 01:12:54 0
>>223
ひでえwwww
226名無しさん:2008/06/25(水) 01:17:14 0
なにげに神回避
227名無しさん:2008/06/25(水) 01:17:41 0
なにげに誤爆
正直すまんかった
228名無しさん:2008/06/25(水) 01:21:26 0
>>225
あのHP見ればこんな奴だったら即行買いそうだろw
買ってファビョりそうだけどな
229名無しさん:2008/06/25(水) 01:24:54 0
勧められてるの俺かよw
星野金属勧められてワロスw
230名無しさん:2008/06/25(水) 01:27:36 0
>>228
まあなw
これ貼っとくかw
ttp://blog-pcparts.coneco.net//image/Image/070910b.jpg
231名無しさん:2008/06/25(水) 01:30:53 0
さすがアルカイダ
232名無しさん:2008/06/25(水) 01:44:15 0
>>230
これはひどいな・・・w
233140:2008/06/25(水) 01:49:37 0
遅くなりすみません。
もうお前の事はどうでもいいよって
感じだと思いますが一応・・・。
>>141
>>144
ありがとうございます、てっきりCMファンのほうが
静かだと思っていたので。ZLにする事にしました。
>>143
やっぱり9600ですかね・・・。
>>145
色々とありがとうございます。
ドライブはPIONEERがいいって事以外いまいち違いが分からなかったので・・。
PIONEER DVR-215BKにします。
>>158
今色々新しいの出てますもんね・・。
CPUやマザボに関しては様子を見て見ます。
刀2でもやっぱ五月蝿いですかね?
HDD、ドライブ、ケースはもう少し調べてみます。
234名無しさん:2008/06/25(水) 01:54:01 0
できるだけ静かにしても、すげー小さい音が気になり出すよ
これはマジ。例外なっっっし
今の時期は特に夜は窓閉めて寝るでしょ
そうなると部屋は密封されてる訳だ。外の音とかき消されないからすこしの音でもダイレクトで気づいちゃう
そんで、静音PCでも少しの音がイラッと来る
もうイラッと来たらおしまい
どんだけ金かけても無理。金かけても他のところにイラッと来て、また金かけてを永延ループする
最後は変えたはずの筐体付属のファンの音まで気になるようになる
235名無しさん:2008/06/25(水) 01:59:47 0
>>233
静音なのは 忍者弐→刀2→Freezer 7 Pro の順だぞ
Freezer 7 ProはPWMだから負荷が無いときは静かだとは思うが

9600GTも戯画ファンレスに低速ファン括り付けない限りはそれなりにうるさくはなる
236名無しさん:2008/06/25(水) 02:52:52 0
【購入店】 マウスコンピューター
【OS】Windows XP Home Edition
【CPU】Intel®CoreTM2 Duo プロセッサー E8400(デュアルコア, 3GHz, LGA775, L2キャッシュ6MB)
【メモリ】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(デュアルチャンネル1GB×2)
【MB】【Core 2 Duo対応】インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
【GB】NVIDIA(R) GeForce(R) 8600GT /GDDR3 256MB/DualDVI
【HDD】500GB SerialATAII 7200rpm
【CD/DVD】 ドライブ「DVDスーパーマルチドライブ」(書き込み可)
【電源】 LGA775対応 ATX500W
【モニタ】22インチワイド液晶【Lm】/ブラック/2系統/WSXGA+ (1680×1050)
【スピーカー】オリジナルアクティブスピーカー
【本体保証】1年間無償保証(初期不良1ヶ月/以後センドバック方式)
【用途】3Dゲーム「ファンタジー・アース・ゼロ」 映画・音楽鑑賞。

予算 約120,000円 合計116,130円(税込)(送料6,300円込)

【備考】メモリ・HDD・GBは選べないみたいです。

相性や地雷などがありましたら、ご指摘をお願いします。
237名無しさん:2008/06/25(水) 03:58:44 0
>236
パーツ詳細もわからんのに相性判断もないだろう。
FEZのWikiを見た限りでは86GTでもいいみたいだ。E8400も十分という感じ。

予算12万でモニタ/OS込みとなると選択肢は限られてくる。スレ常連のタケオネとか
サイコムだとこの値段では無理。
パーツ詳細不明の店ってのはこのスレでは大体低評価になるが、他にDellとかドスパラ、
工房あたりも見て良さそうなのを選ぶしかなかろ。
238名無しさん:2008/06/25(水) 04:15:20 O
正直、その構成はわざわざ金を出して買うほどじゃないと思うが。
モニター抜き予算12万で考えられない?
239158:2008/06/25(水) 04:16:33 0
>>233
>刀2でもやっぱ五月蝿いですかね?
ちゃうちゃう、表記法まずったかな。
俺の中では Freezer7pro<刀2=忍者U だな。
で、刀2vs忍者Uでは
・ファンレスできるなら忍者U
・ファン外せないなら嵩張らない刀2 ってとこ。
234氏談のよーに、神経質な方は可哀想、ループに陥ると際限ないようだもんね。
殊に2ちゃんでは単なるHDDのシーク音でさえ「爆音」とか大袈裟な表現でネタにするものだから…
240名無しさん:2008/06/25(水) 04:33:37 0
>>236
>>55ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g2110w.html
先ずはオンボで暫く遊んでみて、物足りなかったらHD4650かHD3650を投入。
グラボ込みでもそれより安くあがるだろう。
CPU自体の力はE8400には及ばないが、その他全てそのモデルを上回る。

 HA06はお宝が隠れている分敷居が高く感じる方もあるかもしれないが
 その場合は HA-06→GA-MA78G-DS3H VISTA/premium→XP/home の方が扱い易く感じるかも。
241名無しさん:2008/06/25(水) 05:51:27 0
マザーボード選びで悩んでるんだけどチップセットがP45のDDR3とX48のDDR3はどっちが良いんでしょうか??
あと、CPUはコア2デュオにするならE8500が一番よいですかね??
242名無しさん:2008/06/25(水) 06:03:46 0
>>236
相性・地雷→マウスはゴールデンタイムではサポートに電話がつながりにくいとだけいっておく
そのゲームはわりとCPU依存らしいから問題ないのかな
以前そのゲームのFpsの数値が貼り付けられてたからきになるなら過去ログを

>>240
オンボで3Dゲー薦めるとか正気か?
まぁ動かないこともないだろうが
それなら購入自体を待ったほうがいいと思う
243名無しさん:2008/06/25(水) 06:24:13 0
>>241
>P45のDDR3 vs X48のDDR3
その二択なら後者だが、M/BはおろかまだDDR3は高くねぇかぁ?
簡単に手を伸ばせるなら羨ますぃ…
>E8500が一番よいですかね?
8月入ってか7月末以降はね。
E8600デビュでE8500の「バカ高ぇ」評価はそっちへ移り、E8500は今のE8400価格「グッとC/Pが良くなった」座へ。

>>242
正気だぉ (ま、そー言われるのがワシのワシたる所以なんだろーなw)
残念ながらPCI-E2.0対応のintel構成じゃあモニタ込12万は難しい。
 StormあたりあさればECSマザーあたりで可能かもしれんが、パッとしない。
CPUがC2D/E4900程度になるがAMD780Gなら可能だ。
内容はCPUだけ我慢すればどこを見ても鼠よりはハイスペック(若しくは安心スペック)。
 そのCPUだって用途からすれば力はあり余る。
万札1〜2枚残せるなら悪い提案じゃ無いと思うんだが。
244名無しさん:2008/06/25(水) 06:54:32 0
>>236
8600GTではギリギリじゃないかね
アップデートのたびに重くなってるようだし
GeForceなら9600GT、ラデならHD3870
HD4850はオリファンモデル出揃わないと薦められん
マウスならG-Tuneのほうがまだ良さそうだけどな

>>241
X48とかDDR3とか何すんだよw
P45でさえPCIスロットの関係でP43でもいいってやつも居るのに
改定後ならE8500だな。用途次第だが。DDR3は来年考えれ
245名無しさん:2008/06/25(水) 07:04:52 0
>>243
クソの役にも立たない>>240は撤回してくれ
ただでさえ該当ゲームはCPU依存なのにスペック下げるとか・・・
んでPCIEx2.0が優れてるソースはどこにあるんだよ
現状>>167以外のソースが出てないのに予算ぎりぎりの人間にママンで金使わせてどうする
基本ここに質問に来る人間は中身いじらないことが多いだろうから現状のラインナップで差がでないならそこまでこだわる必要がない
それに件のゲームではオンボではバグが出るときがある
償却期間が3年でいいなら3年保証つければいいじゃないか
予算によって内容変えてやれよ
だからテンプレ厨っていわれてるんだろ・・・

>>236
その画面サイズで遊びたいなら9600GT以上を薦める
長期間使用したいなら3年保証つけると安心だと思う
246名無しさん:2008/06/25(水) 08:13:58 0
BTOパソコン買おうと思ってるんだけどCPUやGPUがどれが一番性能がいいのかわからない
マザーボードや筐体にいたっては全くわからない

どこか更新が頻繁でPCパーツの性能をわかりやすく格付け、あるいは検証しているサイトはないでしょうか?


247名無しさん:2008/06/25(水) 08:17:35 0
248名無しさん:2008/06/25(水) 08:31:56 0
249名無しさん:2008/06/25(水) 09:57:41 0
>>246
そらどれが一番性能いいのかなんて考えてたらそら結論なんぞ出ないし
PCなんか何処かは皆妥協して作ってるし
もし好きなだけ金掛けていいってのなら話は別だけどw
250名無しさん:2008/06/25(水) 09:58:10 0
>>218
勧めてるのは例の人一人だけw
今時8cmケースファンとか、ファン開口部は6cm径程度とかどう思うよ?
251名無しさん:2008/06/25(水) 10:35:03 0
>>246
全部一番高いの買っとけ
252名無しさん:2008/06/25(水) 10:59:53 0
消費電力が一番高いの組むと割りと省電力なのに比べて半日起動×30日でどのくらい電気料金違うもんなの?
253名無しさん:2008/06/25(水) 11:20:46 0
【購入店】BTO高知
【構成の基本モデル】Core 2 Duo E8200 スタンダード
【CPU】Core2 Duo E8400
【CPU-FAN】リテール
【マザーボード】P5K-E
【メモリ】Pulsar 1GB×2枚 合計2GB 標準
【HDD】320GB プラッタ1枚 標準
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-26 SATA 標準
【ビデオカード】GV-NX96T512H ZALMANファン
【サウンドカード】オンボード 標準
【LAN】オンボード 標準
【ケース】SOLO フロントファン×2
【電源】KRPW-V560W
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】別
【合計金額】102560円(送料・税込み キャンペーン適用)
【用途】DMC4をやってみたい。音楽・動画鑑賞 エンコ
予算 10〜12万円

ゲームは今までやったことないんですが、DMC4をやってみたくて
PS3買うよりはパソコン新調だなって思ってます。

CPUはクアッドの方が良いのか、ビデオカードはこれで十分なのか教えてください。
254253:2008/06/25(水) 11:31:02 0
すみません。合計金額間違ってました。
正しくは115360円です(OS代が抜かってました)。
255名無しさん:2008/06/25(水) 11:35:53 0
ググったらなんか胡散臭い所だな…やめとけば?
VISTAをお勧めしてる時点でもう
256名無しさん:2008/06/25(水) 11:53:46 0
ゲームだけならそれでいいんじゃね
念のためメモリ4Gにしとけ。

ただ、SOLOに9600GTって刺さんの?
257名無しさん:2008/06/25(水) 11:57:59 O
>>255
Vistaって思ったより悪くないぜ?
258253:2008/06/25(水) 12:08:12 0
>>255
そうですか・・。
タケオネで買おうかと思ったのですが、基本的にBTOショップのアフターは
信用していないので、事前に動作確認と配線がシッカリしたとこで購入したいと思いました。
タケオネはデバイス確認のみみたいなんで。

http://www.btopcshop.com/kounyu.htm#動作確認
http://www.btopcshop.com/pcshop/pc/8.JPG

代引きでもイイかなと思っておりやす。

>>256
やっぱXPでも4GBの方がイイですかね。ついでなんで4GBにしときます。

サイズ的には241mmも入るみたいなので、問題ないと思います。
一応ショップに確かめてみます。

CPUは問題ないんですかね?問題なければポチッときます。
259153:2008/06/25(水) 12:23:20 O
153を書き込んだ者です。
初心者なもので、何かコメントを頂ければありがたいです。
260名無しさん:2008/06/25(水) 12:47:48 O
VistaからXPに戻した俺が通りますよっと
261名無しさん:2008/06/25(水) 13:26:02 0
>>253
エンコとゲームの優先度による
エンコ重視→C2Q
DMC4→C2D

一般論としてSOLOに長尺VGAをいれると空間が分断されエアタローが悪くなる
最悪HDDゲージの一つに干渉する
それを踏まえたうえでこのVGAをSOLOに入れることに問題があるかないか判断するのはあなたってことです
262名無しさん:2008/06/25(水) 13:28:50 0
>>253
まぁ、待ちなはれ
あと一ヶ月待てばCPUは値下りするし、たぶんそれまでにグラボの従来品は結構下がるど。
いそぐ理由がないなら、暫くは色んなとこで見積もって愉しみなさいな ^^

先ずは価格を比較
サンプル【E8200/リテール/GA-EP35-DS3R/2GB*2枚/9600GT512/320GB/DH-20A3S/EPR625AWT/SOLO/XPhome】として
テイクワン \122,125
BTO高知 \126,800(アンケート割引込)
レイン \127,576
ストーム \132,038
PC-take \132,340
サイコム \141,050/\134,270(そのまま/メモリを別買い)
とりたてて安い店じゃなさそうだね。

続く→
263262-2:2008/06/25(水) 13:30:04 0
>>253
→続き

次に内容を見ていくと
CPU: 下がるよ、待てば。たぶんこのソケットで買う最後のCPUになるから、待ってオーバースペックでも実質1番のを買うのが吉。
M/B: このCPUソケットで買う最後のマザーになりそうだから、新グラボを載せてできるだけ永く使い潰すのが得。P45いけば?
メモリ: 2GB*2枚に1票。
VGA: 新グラボいくか従来品の底値を狙うか難しいとこだね。でもBTOじゃ底値が素直には反映されないし。
光学ドライブ: 安物だよ、それ。使用頻度が少ないならいいけど。
ケース: 正直9600GT+SOLOは奨めたくない。
電源: 本当の最低限クラスだよね、それ。

>>56
・メモリは、「なし」にして祖父とかで2GB*2枚パックを別買い
・M/Bは、GA-EP45-DS3
・光学ドライブは、使用頻度が低けりゃLG/H58N
・電源は、HDDSTA-500
・ケースはCenturion5
で12.2万だが。
E8500+HD4850ならどんなゲームもエンコも「ドンとこい!」

あと一ヶ月、たっぷり愉しむといい
264名無しさん:2008/06/25(水) 13:35:11 0
takeOneって地雷ショップなの?
265名無しさん:2008/06/25(水) 13:37:49 0
地雷じゃあないだろうが
今最も混み合ってて事故りやすいショップではあるかも
266名無しさん:2008/06/25(水) 13:42:42 0
>>153
DTMって言う用途的にコメントしづらいんだと思う
スペック的に足りてるかはいえないのでご了承を

ママンの電源コネクタ位置が変態・・・
96GTスレによるとそのVGAはファンコンがついてなくて常に高回転だそうだ
その音が問題ないなら冷却的には大丈夫
ドライブがIDE接続→SATAがいいならS15J
主観だが、ケースファンがなかなかうるさい
相性は店が見てくれる

すごい個人的なチラ裏レベルの話だが江成MODUはコンデンサが吹いた初期不良らしい画像があがってたので好きではない

>>263
早くPCIEx2.0使用すると性能上がるソース出したら?
あとHD4850はアイドル60度、シバキ90度近いから怖いと思う
BTOならオリファンモデル待つべき

>>264
以前1度だけパーツの種類間違えて取り付けられた画像があがってるのを見た
inno9600GT→inno8800GT
それ以外特にどうとかは見たことがない
267名無しさん:2008/06/25(水) 13:43:24 0
>>265
そうなんだ。ありがとう。

takeOne安いし自由度高いからここで買おうかなって思ってた...
他のとこ自由度低いし...高いし...
268名無しさん:2008/06/25(水) 13:45:08 0
てかサイコムってなんであんなに評価高いの?
そんなにいい所なんですか?
>>268
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
270名無しさん:2008/06/25(水) 14:00:04 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize AM2 mini
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】 Phenom X4 9750 SocketAM2+ BOX
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 BIOSTAR TA780G M2+ AMD780+SB700 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】 3D ビデオ オンボード機能
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-AN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
【筐体】 Antec NSK2480 380W
【電源ユニット】 筐体付属品
【合計金額】 89790円(送料込み)
【予算】 100000円
【用途】 軽い2Dゲーム(東方、MUGEN等)動画編集 後々地デジキャプチャ増設

ネトゲやめて、省スペースPCが欲しくなったので購入検討しています。VGAは後々HD4650あたりを増設予定です。
VISTAから離れられなくなってしまったので、ある程度のスペックが欲しく、このような構成に…突っ込み所等ありましたらお願いします。
271名無しさん:2008/06/25(水) 14:04:53 0
>>253
参考になるかわからないが今DMC4のベンチを途中まで走らせて見た
設定
1680*1050窓モード
アンチエイリアスC16xQ
画質などスーパーハイ
垂直同期ナシ
60Hz
フレームルート可変

30~80Fpsくらい
場面によるが50~60Fpsで安定してることが多かった

スペックE8400 8800GT512MB 共に定格
ttp://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_02299.png
272名無しさん:2008/06/25(水) 14:48:34 0
VGA値下げマダー?
直買い以外で変動無かったら泣く
273名無しさん:2008/06/25(水) 15:05:19 0
7月半ば位までは来ないかもね。
274名無しさん:2008/06/25(水) 15:08:05 O
BTOでVGAの値下げがないということはないだろうが、いつになるかはわからない。
VGAなしでオーダーして自分で挿してもいいし。
275名無しさん:2008/06/25(水) 15:51:36 0
今買うよりは9月頃買った方がいいよね?
夏休みは実家帰るからそれまで待とうかな
276名無しさん:2008/06/25(水) 15:52:53 0
2007年4月の価格改定で買おうと思ってたけど、ズルズル今まで来ちゃった俺みたいになるなよ
277名無しさん:2008/06/25(水) 16:29:24 0
タケオネの選択肢にあるMITSUMIのFDDって公式HPに載ってなくね?
そもそもFDDの項目が見つからんのだが。

久し振りにレインを見てみたらすでにHD4870が選択肢に入ってるwww
それにしてもレインの選択肢の多さは凄いわ。少しはタケオネも見習えよ…
278名無しさん:2008/06/25(水) 16:31:44 0
>>153
使うDAW、オーディオインターフェイス類持ってるのかぐらい書いてくれ
光学はSATAに。その用途で9600GTは必要無い
279名無しさん:2008/06/25(水) 16:51:49 0
>>277

タケオネHD4850だけでいいから入れてほしい。

てかFDDの2MODE Blackって普通のカードリーダー?
良くわかんないですw
280名無しさん:2008/06/25(水) 16:59:34 0
レイン選択肢多い!けど高い!
タケオネ選択肢少ない!けど安い!
281名無しさん:2008/06/25(水) 17:08:49 0
>>279
ググレカスといいたいところだがいわゆる普通のFDD
282名無しさん:2008/06/25(水) 17:10:11 0
タケオネのFDDって、
次のPCでOS(OEM版)を使いまわす時の為に、
バンドル用に買っといたほうがいい?
283名無しさん:2008/06/25(水) 17:15:05 0
>>281
ありがとう。
フロッピディスク入れる奴ですね
284名無しさん:2008/06/25(水) 17:15:15 0
今さっきタケオネで見積もりしたらVGAに
・Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
ってのがあったんだが
8800ほどのVGAは求めていないが、9600のリファレンスはちょっと・・・、って人にはいんじゃね?
285名無しさん:2008/06/25(水) 17:18:40 0
>>284
9600の笊は出たばっかだな
286名無しさん:2008/06/25(水) 17:18:58 0
ZLだしいいね!w
287243:2008/06/25(水) 17:20:25 0
>>236
ちょっと安いかも、の出物があったんだが、コレ揉んで何とかならんかな?
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71742
245氏の意見を加味して9600GTにすればギリで収まりそうにも…
faithはね、電話で注文すると選択肢にない単品商品を差額で組み入れてくれる。
このモデルでのその交渉どころは
・光学ドライブをソニーNECオプティアーク/AD-7200Sに(前例+\1,200)
・FDD/カードリーダーを「なし」に(前例−\1,000強)

 ホントはコレ使ってP45「P5Q」を予算内で組み入れてあげたかった

>>245
糞の役には立たないかもしれんが、>>236のゲーム以外の役には立つだろーから撤回はせんよw
288名無しさん:2008/06/25(水) 17:21:21 0
>>270
タケオネだと選択肢が少ない…
レインに組み換えてはどぉ?
CPU: それ
M/B: 何かと面倒の多いBiostar、やはり780Gスレでも厄介者。戯画/GA-MA78GM-S2Hに。
CPUクーラー: 刀2
メモリ: 馬Castor PC2-6400/2GB*2枚
HDD: WD3200AAKS-B3A0
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
電源: Corsair/CMPSU-450VXJP
ケース: hec/6K60BNP(6K34SBNPがあると蓋付き)+Scythe/KAMA-FLEX/9p静音ファン
 以上で9.4万。

タケオネでいくにしても
M/B: 上記、戯画製
HDD: ST3320613AS
FDD/カードリーダー: なし
電源: 上記、コルセア特注
ケース: LianLi/PC-A05U特注
とか。
289名無しさん:2008/06/25(水) 17:25:51 0
>>287
ワロタwww
3Dゲー以外なら10万も出す必要のない用途なのに「ゲーム以外の役には立つだろーから」ってwww
290名無しさん:2008/06/25(水) 17:28:37 0
お?タケオネちょっと安くなった?
昨日と同じ構成で見積もってみたら2120円安くなった。
パーツの値段確認してなかったから、何が安くなったのか分からんがw

CPUやメモリ、HDD、ケースの値下げではないだろうから、恐らくVGAだと推測してみる。
291名無しさん:2008/06/25(水) 17:37:46 0
>>284
本当だ・・・
だけど、調べてみけど全然情報がないんだな
Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
と同じザルマンファンだというなら喜んで構成に入れさせてもらうんだが・・・
292名無しさん:2008/06/25(水) 17:41:09 0
情報ないけど、悪いものでもなさそう。
293名無しさん:2008/06/25(水) 17:42:48 0
テンプレ厨はコピペ止めても鼻持ちならないキモい態度は変わらないんだな…
心から人にモノ薦める気無えだろ。

それとも隊長が最近またスレに出るようになったから、(コピペ止めればスレに受け入れられるかも?)とか勘違いしちゃったか。
294名無しさん:2008/06/25(水) 18:02:36 0
>>284
一週間前にLeadtek PX9600GT 512 LRを買った俺オワタ\(^o^)/
295名無しさん:2008/06/25(水) 18:28:14 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源】なし
【合計金額】110980円
【予算】120000円
【用途】3Dネトゲ

1440×900のモニタを所有しています。VGAはこの解像度に対応してますか?
電源は 玄人志向 KRPW-V560W を希望するつもりです。
冷却、電源、その他地雷や相性等ツッコミどころありましたらお願いします。
296153:2008/06/25(水) 18:40:12 O
>>266
ご指摘ありがとうございます。
ドライブと電源あたりをもう一度見直します。
>>278
申し訳ありませんでした。
DAWはPro Tools LE7.4 software
オーディオインターフェースはMbox2Miniの
オールインワンパッケージを購入予定です。
297名無しさん:2008/06/25(水) 18:42:31 0
解像度ぐらい自分で調べられないものか・・・
298名無しさん:2008/06/25(水) 18:46:24 0
>>295
光学ドライブが安物。πのDVR-215にでもしとけば?使わないならそれでいい。
電源のKRPW-V560Wが気になる。
これから価格改訂がドシドシきそうだから待つのもいいぞ。
299名無しさん:2008/06/25(水) 18:48:01 0
>>294
冷える?冷えない?
300名無しさん:2008/06/25(水) 18:54:51 0
533 名前:Socket774 :2008/06/25(水) 18:52:20 ID:JbPZjY65
【CPU】 Phenom9850BE@225x12.5@2812MHz
【Mem】 銀馬800 2Gx2
【M/B】 HA06
【VGA】 RadeonHD4870定格
【VGA Driver】 8.6Hotfix
【DirectX】 9.0c 6
【 OS 】 XPSP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】

http://www.uploda.org/uporg1504213.jpg
CMOSクリアから
CPUを常用設定に戻した

            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
301名無しさん:2008/06/25(水) 19:07:03 0
>>298
>光学ドライブが安物。πのDVR-215にでもしとけば?使わないならそれでいい。
爆音ドライブ薦めるとはいい性格してるなw
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr215/dvr215_top.htm
302名無しさん:2008/06/25(水) 19:11:58 0
>>294
>1440×900のモニタを所有しています。VGAはこの解像度に対応してますか?
公式には「Max.Resolution:2560*1600」としか出てないね。
対応してそうだけど、専スレで情報収集してわ?
>電源は 玄人志向 KRPW-V560W を希望するつもりです。
うーむ、折角なんだからもーちょっとはいい電源を…

すぐ買わないでしょ?
一ヵ月後のCPU価格改訂待つでしょ?

続く⇒
303名無しさん:2008/06/25(水) 19:13:30 0
>>296
Pro Tools LEは同じとこのインターフェイス使わないとダメなのか
マルチコア対応かがイマイチわからなかったんだが大丈夫なのか?
対応してなければE8400のほうがいいぞ。それでも重いみたいだが
304302-2:2008/06/25(水) 19:14:33 0
>>294
⇒続き

12万ならなんとかP45+HD4850を組み込めるかも。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71742
faithのボーナス商戦も出るなんだけど、faithは毎月特価モデル出すから価格改訂後には夏休み商戦モデルを出すと思うんだ。
このモデルを
・CPU: E8500
・M/B: P5Q(P45マザー)
・メモリ: PC2-6400/2GB*2枚
・グラボ: 9600GT/512MB
・HDD: WD3200AAKS-B3A(320GBプラッタ*1枚)
・光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S(特注+\1,200)
・FDD/カードリーダー: なし(特注-千円強)
・電源: Acbel/600w
・ケース: INSRIRE標準ケース
・OS: XP HomeEdition SP2 OEM
 以上で現状11.9万円。
この中で注目すべきは、@E8500→E8400オプションで1.1万円下がる点。
一方、A9600GT/512MBとHD4850/512MBの単品商品での差額は1万円弱。
 そして今月末にはCPUが下がるだろーから… @とAでほぼトントン。

∴夏休み商戦向けモデルでは、E8500+P45+HD4850で12万円の目があると思うんだ。

CPUにせよM/Bにせよ、LGA775で買う最後の物になると思う。だから
CPUは「バカ高くない範囲での最上の物」、M/Bは「最新規格に対応した物」をそれぞれ選び
何年でも使い潰すつもりで買うのがいいゲーミングPCを入手する方法と思う。
305302 304:2008/06/25(水) 19:18:18 0
>>295
アンカ間違えた
>>302>>304あげる
306名無しさん:2008/06/25(水) 19:27:15 0
>>304
>何年でも使い潰すつもりで
失礼ですが、あなたはPC歴何年ですか?
307名無しさん:2008/06/25(水) 19:29:08 0
長いレスだな
3行に纏めろよ
308名無しさん:2008/06/25(水) 19:30:41 0
初心者にfaith薦めるって痛いな
309名無しさん:2008/06/25(水) 19:33:57 0
faithの何がいけないんですか?
真紅のパソコン、かっこいいじゃないですか
確かにお金振り込んで一週間平気でレスポンスしなかったり、BC商品を頼むと2ヶ月待ちされたりしますけど、
それのどこがいけないっていうんですか!
商品が付いた時は、今ほかで同一オプションで頼めばもっと安く上がってたのにな
と後悔しちゃいけないんですか?
310名無しさん:2008/06/25(水) 20:03:14 O
>>295
WXGA+を表示出来ないビデオカードなんて今時新品ではほぼ皆無。
ましてやGEFORCEの現行GPUで何が不安なんだ?
311名無しさん:2008/06/25(水) 20:10:07 0
>>295
俺の戯画ファンレスには1440×900の解像度あるぞ
モニタ次第では2048x1536まで
312名無しさん:2008/06/25(水) 20:17:03 0
>>308
今日で自作スレの一部では顔はかなり嫌われたなw
あの値上げはねえわw
しかも価格改定ってw
313名無しさん:2008/06/25(水) 20:25:58 0
>>312
kwsk
314名無しさん:2008/06/25(水) 20:33:20 0
>>313
HD4870の価格@顔
始め
サファイア約35k
ATI約40K
しばらくして
サファイア40k
ATI45k
に突然値上げ
電凸した人によると「価格改定」らしいw

ちなみにATIの店舗販売予想価格は299ドル
小売店がどうも値段を上げて荒稼ぎに走ったのだろうと予想
そして顔クソだなwwwって流れに
315名無しさん:2008/06/25(水) 20:33:46 O
>>313
自作のHD4870スレ見てこい
316名無しさん:2008/06/25(水) 20:40:41 0
これは秋葉談合価格の再来か?

>>311訂正
最大2560×1600だ
うちはD-Subだったぜw
317名無しさん:2008/06/25(水) 20:47:18 0
>>315
流れが速杉て流されちゃう
318名無しさん:2008/06/25(水) 21:00:26 0
予算とメーカーによってのテンプレはないの?
15万前後でレインならこの組み合わせが無難、みたいなの
319名無しさん:2008/06/25(水) 21:00:46 0
20万くらいを予算の上限に3Dゲーム用に組んでくれ
うるさすぎたり電力くいすぎなのはちょっと困るが
320名無しさん:2008/06/25(水) 21:03:01 0
20万ならかなり余裕あるだろ。
自分で超適当にホイホイってな感じで組み合わせろよ。
VGAだけ後で自作板見てうるさいの外せばいいじゃんw
321名無しさん:2008/06/25(水) 21:09:31 0
>>319すれ違い
322319:2008/06/25(水) 21:10:49 0
>>320
同じような値段帯のものでどっちを選べばいいのかわからないのが多くて・・
どっかに参考サイトないかな?このパーツはこの会社のがいいとか解説してあるところ
できれば性能の序列とかもあるとなおいいんだが
323名無しさん:2008/06/25(水) 21:12:01 0
>>318
同じ予算でも用途によって中身は随分変わってくるだろう?
特にCPUとVGA辺りは
テンプレのパーツ組み合わせて考えたあと、ここで聞いてみるしかないだろうよ
324名無しさん:2008/06/25(水) 21:14:46 0
>>319
つPS3
325名無しさん:2008/06/25(水) 21:15:39 0
326名無しさん:2008/06/25(水) 21:20:37 0
>>318,319
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214110852/
327名無しさん:2008/06/25(水) 21:22:38 0
クレクレは死ねばいい
328名無しさん:2008/06/25(水) 21:22:39 0
329名無しさん:2008/06/25(水) 21:29:12 0
>>319

キモイ
330名無しさん:2008/06/25(水) 21:37:50 0
>>318
あれだけの祭りがあったばかりでレインはない。
こおこのテンプレからも外した方がいいくらいだろ。
331名無しさん:2008/06/25(水) 21:40:19 0
takeOneでおk
332名無しさん:2008/06/25(水) 21:53:25 0
今、M/BをP35で買ったら今後困ることって何でしょ?
333名無しさん:2008/06/25(水) 21:54:01 0
>>332
スレ違い
334253:2008/06/25(水) 22:36:26 0
レス増えててうれしい・・。

>>262-263
具体的なアドバイスありがとうございます。
とりあえずテイクワンは組んでデバイスマネージャーでの確認しか
してくれないようなので、僕の中では選択肢に入ってないです。

で、P45も今の時期突撃はまだしたくなく、P35でいきたいなぁとか思ってます。
ケースは申し訳ないんですが、デザイン的にもSOLO一択で。

BTO高知、レイン、サイコムで見積りしてみたんですが、
サイコムは僕が見積もるとBTO高知やレインより1万円ぐらい高かったので、
避けたいと思います。

で、光学ドライブはあまり気にしてないんでどこでも良いと思ってるんですが、
電源が気になります。KRPW-V560WよりはSTA-500の方が良いんですかね?
その価格帯だとEA-500も選択肢に入るのですが、オススメを教えて下さい。

それと、E8400とE8500、9600GTとHD4850なんですが、E8400とE8500は
そんなに違うのでしょうか? 9600GTとHD4850は価格帯が似てるので、
どちらでも選べるのですが、E8400とE8500は価格差が大きいので悩みます。
335名無しさん:2008/06/25(水) 22:45:52 O
>>334
オレならE8400とHD4850一択
E8500とは大差ない。ただHD4850は爆熱らしいからSOLOだと不安かも。9600はこれから下落していくので敢えて選ぶ必要がない。
336名無しさん:2008/06/25(水) 22:51:01 0
4850を素人に勧めて不具合の結果を見る
自分はそれを見てから導入
うまー
337名無しさん:2008/06/25(水) 23:01:00 0
「E8400 E8500 性能」とかでググるぐらいの知恵は人間ならば湧いてもいい。
同じ疑問抱えた人間はいくらでもいるってこった。
338名無しさん:2008/06/25(水) 23:09:10 0
>>334
・CPU
ま、7月末にはE8600がデビューし、E8500は今のE8400の価格に、E8400は今のE8300の価格に、順に下がる訳ですわ。
するてーと改訂後のE8500-E8400の価格差は4千円見当になる。現状の価格差の半分以下、これでOC耐性の強い「ほぼ最上位CPU」なら悪くない。
・M/B
intelのP43〜・X38〜やAMDの780〜ならPCI-E2.0に対応するから、ラデHD4*〜やゲフォ9800GT〜のハイエンド・グラボが活かせるのが最も顕著な有難味。
あと1ヶ月あれば今洗い出されつつある問題点もBIOS対処が為されるんじゃ? 過去、戯画やASUSあたりならばそう対処された。
万一納品後に致命的な大問題が発覚したとしても、まともなBTOショップなら当然対処してくれる。「地雷」だ「相性」だ、に同じ。
・電源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213613615/1-7

何がそこまで惹きつけるのかは知らんが、高出力パーツにSOLOは危険。
こればっかりは排熱不十分で不具合が出ても、「空調など個々の環境」のせいにされる恐れもあるど。
339名無しさん:2008/06/25(水) 23:23:43 0
>>334
グラボ2枚挿さないならP35で十分。
340253:2008/06/25(水) 23:29:12 0
>>335
う〜ん、やっぱHD4850ですかね。

>>336
ひで〜!!

>>337
たいした差はないと思ってたんですが、>>263でススメられたんで
僕の知らない何かがあるのかと思いまして・・。

>>338
とりあえず1ヶ月待て、ということですかね。
価格反映を考えると2ヶ月ぐらい?

主観で良いのでKRPW-V560W、STA-500、EA-500の中から
選ぶとすればどれでしょう?

あとは多分待てないんでブロアーファンでも付けて
SOLO,HD4850に突っ込む方向で考えてます。

>>339
ありがとうございます。2枚差しまでは考えてないんで、
P35でいこうと思います。
341名無しさん:2008/06/25(水) 23:30:28 O
>>334
待つなら暇でしょ?
前スレから読み返したら面白いよ
342名無しさん:2008/06/25(水) 23:39:10 0
>>340
もっとこのスレ全体をよく読みこんで、その>>263のレスを書いた奴がどういう目で見られてるか確かめたほうがいい。
>>334
>>340
>E8400とE8500はそんなに違うのでしょうか?

  /ヾ∧ 大きな違いは倍率ね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の差に価値を感じる人は、E8500を買う!
 (  つ旦
 と__)__)

E8500 3.16GHz FSB1333MHz 倍率9.5  ←定格3.16GHz=333MHz×9.5倍
E8400 3.00GHz FSB1333MHz 倍率9.0  ←定格3.00GHz=333MHz×9.0倍

400MHzに設定し、OCすると
E8500 400MHz×9.5倍=3.80GHz
E8400 400MHz×9.0倍=3.60GHz

4.0GHzにOCするには
E8500 4.00GHz/9.5倍=421MHz で済む (マザーによりFSB耐性が異なるので注意!)
E8400 4.00GHz/9.0倍=444MHz
344名無しさん:2008/06/25(水) 23:41:14 0
>>340
そか、待てないんね、前提が違うんね。
へたら、E8400+HD4850+STA-500でえーやろ。
あと2年くらいは最前線に立てるかも。
 従前グラボは見る見る値崩れしてるが、BTO価格にゃ反映されにくいと思う。単品買いじゃなきゃ恩恵ないっしょ。

>>336
ちと違う
ワシが買うとしたらGDDR5もの。
345名無しさん:2008/06/25(水) 23:45:57 0
>>340
別にSOLOでHD4850でもいいと思うけど?(グラボのFAN交換が手っ取り早い)
冷却のためにFAN増やすとSOLOの利点の静音は無くなるよ?
HDDも2台までだろうね。

電源FANも排気の1つになるから負担が架かる。
それを承知の上なら俺は止めない。
346名無しさん:2008/06/25(水) 23:46:08 0
ゲームをバリバリ最前線でするつもりならVGAなんてバンバン買い換えるくらいの気概が無いと無理
適度に遊ぶつもりしかないなら自分の遊びたいゲームの環境に合わせるだけで良い

PS3の代わりにって話だがPS3みたいに買ってしまえばハードの寿命が尽きるまで遊べるものとは話が違う
347253:2008/06/25(水) 23:59:09 0
>>343
おぉ、ありがとうございます。大きな違いは倍率なんですね。
0.16GHzの違いぐらいしか思ってませんでした。
OCはしないつもりなんでE8400でいかせてもらいます。
スッキリしました。

>>344
その構成にしようと思います。ありがとうございます。

>>345
グラボのファン交換なんて出来るんですね。
とりあえずフロントファン×2追加で使ってみてまずかったら
グラボのファン交換かブロアーファン追加で考えてみたいと思います。

>>346
そうなんでしょうね。そこまでハマりたくないんで、HD4850で止めとくと思います。
DMCシリーズはちょっと思い入れがありまして。

>>341
もう消えます。すみません。

迷いがなくなってスッキリしました。これで思い残すことなくポチれます。
皆さんどうもありがとうございました。
348名無しさん:2008/06/26(木) 00:13:48 0
サイコム / RadiantGZ1000P45 series

*CPU : Intel Core2Duo E8400
CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準)
MOTHER : ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R](+4480円)
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付](+20610円)
SOUND : サウンド オンボード(標準)
*TVキャプチャーカード:IO-DATA GV-MVP/RX3【ハードウェアエンコード】(+12760円)
*CASE :Antec P182 (ガンメタリック)(+9590円)
*POWER : Seasonic SS-700HM[700W](+16640円)
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
付属品 : ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 : Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

 合計 173630円

【予算】ディスプレイ別で20万、できれば15万程度。

【用途】動画・TV・音楽鑑賞・ネット・マルチディスプレイ・3Dゲーム(FPS)
    ゲームタイトルは、BF3・OFP2・illusion(3Dエロゲ)の今後の新作などの、
    現在〜2年以内くらいに発売されるタイトルが、スペックが足りなければその都度
    GPU(クロスファイアも視野に)あるいはCPUの換装で、中〜高設定で遊べる程度。

【備考】>>56さんのテンプレを参考にしました。*の部分は構成を一部変更した部分です。
    ちょっと予算オーバー気味ですが、こんな感じで上記の用途を満たすでしょうか?
349名無しさん:2008/06/26(木) 01:00:18 0
350名無しさん:2008/06/26(木) 01:04:01 0
まだ店が決まってませんが サイコム レイン タケオネあたりだとして、
購入はVistaで、ダウングレード権でXPをインストールしてもらう事は可能でしょうか?
当分はXPを使いますが、その内ビスタを試してみたいので、ビスタの使用を前提として組み、
XPのインストールを考えると憂鬱なのでショップブランドにお願いできたら、と思っています。
351名無しさん:2008/06/26(木) 01:08:32 O
>>348
サイコムはメモリが高いから、メモリなしで注文して自分で挿す。
これで\5000ぐらいは浮く。
後はテレビを諦める
電源を小さくする
ぐらいしか削る要素はないな。CFするつもりなら700でもいいか。
大は小を兼ねる。

ポチるなり再考するなりご自由に。
352名無しさん:2008/06/26(木) 01:11:31 O
HD4870発売されたけど予想通りGTX260ぶちぬいたな。
ゲボにはない機能もいっぱっいあって純粋な処理能力も上で安いとか
4870X2がまだ控えてるし本格的にゲボ終わったな
リネーム販売やらOCした程度の物でぼってたツケがきたな
ATIは今までの開発コンセプトを捨てて0から作り上げただけあって期待以上の出来だわ
  /ヾ∧ 発熱うんぬんはおいておくとして
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の2点!
 (  つ旦
 と__)__)

>GPU(クロスファイアも視野に)
P5Q-E
ttp://ascii.jp/elem/000/000/144/144241/
PCI Express(2.0)x16×2(CrossFire時はx8+x8)=半分になるよ!
最大限に能力を発揮(x16+x16)したい場合には、X38、X48マザーを選択することになるのね!

>IO-DATA GV-MVP/RX3
地デジ対応じゃなくていいの?
地上デジタル対応TVキャプチャボード
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm#tidegi
>>348 宛
355名無しさん:2008/06/26(木) 01:13:58 0
>>348
CPU: 価格改訂(1ヵ月後)待つでしょ? LGA775最後の買物かも、だから価格改訂待ち前提でE8500行ってもいいかも。
メモリ: 「なし」にしてSofmapの襟草とか別買いすれば7千円近く浮く。
HDD2〜: 頃合見て ttp://www.bestgate.net/35satahdd_samsung_hd642jj.html http://www.bestgate.net/35satahdd_westerndigital_wd6400aaks.html とか。
キャプボ: ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40620008/-/gid=UD02080000 とかI-Oアウトレットって手も。
ケース: P-180でもいいんじゃ? C/Fとなるとちょっと懸念するが、スロットファンとかで大丈夫なのかな?
356名無しさん:2008/06/26(木) 01:14:06 0
>>352
独り言は他所でやれ、携帯厨
357名無しさん:2008/06/26(木) 01:16:06 0
>>350
店に訊くのが吉
>>348
  /ヾ∧ >現在〜2年以内くらい
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、2〜3年サイクル想定なら、これぐらいが落としどころかもね!
 (  つ旦
 と__)__)

MOTHER : P5Q-E
VGA :ちょっと待ってHD4870にして、CFせず
TVキャプチャーカード:人柱からの評価待ちで地デジ対応鉄板モノを後から買う!
電源:少し出力が少ないものにする
359350:2008/06/26(木) 01:38:56 0
ざっと検索すると、少なくともドスパラや工房、NEC等いくつかの店は可能なようです。
需要はかなりあると思うのですが。
360名無しさん:2008/06/26(木) 01:41:12 0
>>348
>P45
BIOS更新凄そうだからUSBメモリ買って
自分でBIOS入れ替えなよ。
361295:2008/06/26(木) 02:10:26 0
たくさんの助言ありがとうございます

爆音というのがちょっと気になりますが光学ドライブは
PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
に変更します
電源は Seasonic S12 ENERGY+SS550HT で出力、品質ともに問題ないでしょうか?
問題ないなら予算を超えますがこの電源に決めようと思います
362名無しさん:2008/06/26(木) 02:20:34 0
>>361
全く問題ない
ちなみに俺はKRPW-V560WでGV-NX88T512HP動かしてる
363名無しさん:2008/06/26(木) 02:34:04 0
現時点で
・HD4850採用 @Sycom、PC-take、Storm、レイン
・HD4870採用 PC-take、レイン
TakeOne出遅れ…
364名無しさん:2008/06/26(木) 02:38:12 0
レインは不具合シラネってのがスタンスだし、他も基本同じだからな
4850でいくらでも組めるってもんよ
365名無しさん:2008/06/26(木) 02:47:02 0
>>364
てことはサポートはタケオネ>SYCOM PC-TAKE レインてことでFA?
366名無しさん:2008/06/26(木) 02:48:37 0
何がFAだ(笑)
367名無しさん:2008/06/26(木) 02:56:50 0
注文たてこみパンク寸前で
意図的に遅らせてるのかも<タケ
HD48**と従来品じゃ差がありすぐる
368名無しさん:2008/06/26(木) 03:05:14 0
テイクワン Core2D 35-STモデル・カスタマイズ

【OS】:無し
【CPU】:LGA775 Core2Duo E6420 (2.13GHz/4MB/FSB1066MHz)
【CPUファン】:リテール
【メモリー】:PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ1】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【スリムケーブル】 無し
【筐体】 CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
【電源ユニット】 筐体付属品
合計 75800円

【モニター】 BenQ FP222W H(これは別で買います、予算も別で組んでいます)

4年前に買ったAth3000+が悲鳴をあげているので10万程度で買い換える予定です
上記載ってない物は全て流用
用途はPCゲーム(イースシリーズや同人ゲーム)と音楽と動画のエンコード
電源とM/Bとケースの判断基準がイマイチ分からず初期構成のまま選んでしまいましたが
何かオススメがあればお願いします
10万程度の値段くらいになるようにアップグレードしたかったらどこにお金をかけるべきでしょうか?
369名無しさん:2008/06/26(木) 03:08:55 0
>>368
ネタだよな・・・。
CPUはE8400の方が80円安くて性能段違いだったりするんだが。

もう少しスレ読もうや。
370名無しさん:2008/06/26(木) 03:11:38 0
タケオネの在庫CPU処分に付きやってやるなんて、>>368クンてイイ人なのね、でも…て言われるタイプだな。
371名無しさん:2008/06/26(木) 03:18:54 0
>>368
現PCはメーカー御謹製?
 流用パーツがあるんだからBTOとか市販パーツ構成だよね?
パーツ弄る自信ない?
 活かせる資産があって+10万つっこめるならかなりのモンが出来そうだけど…
現構成を明かせる?
372名無しさん:2008/06/26(木) 03:29:29 0
すみません・・・余りCPUは酷使しないだろうなと思って8000番台は目に留めてもいませんでした
80円の差ならそちらを使います

>>371
今使っているPCもBTOで頼んだ物です
構成はこんな感じです
Mainboard : Asus A8N-SLI
Chipset : nVidia nForce4
Processor: AMD Athlon 64 3000+ @ 1800 MHz
Physical Memory : 1024 MB (2 x 512 DDR-SDRAM )
Video Card : Nvidia Corp GeForce 6600 GT
Hard Disk : Hitachi (165 GB)
DVD-Rom Drive : MATSHITA DVD-RAM SW-9585
サウンドカード・メモリ増設とクーラー交換をしたことがあるくらいですが
自分でパーツをいじってみたいという気持ちはあります
373名無しさん:2008/06/26(木) 03:43:38 0
>>372
電源とケースは何?
374名無しさん:2008/06/26(木) 03:48:53 0
>>372
流用ってマウス、キーボード、スピーカか。
で、気になるのがOS。
今のPC廃棄するにしても、何を新PCに移植するのかな〜。

まぁ、10万フルに使うならこんな感じかな。

Core2D 35-ST
OS 無し
CPU E8400
CPUファン 標準装備品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1  ← いらなきゃ削る(現在ないみたいね)
光学式ドライブ1 OSのためにも流用?
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計96,481円
FDD削れば、VGAは9600GTでも予算ちょいぐらいになるな。
375名無しさん:2008/06/26(木) 03:53:04 0
ケースはこれです
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html

電源はEVERGREENの350Wです
376名無しさん:2008/06/26(木) 03:56:54 0
OSはofficeの大会で貰ったvistaを使おうと思っています
377名無しさん:2008/06/26(木) 04:00:16 0
ケース流用とかもはや自作じゃね?
つか、ケースなしで頼めるの?
378名無しさん:2008/06/26(木) 04:12:41 0
>>374
取り敢えず
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175580002/l50
にレスしてみる

>>377
「ケースなし」は無理っしょ ^^
379名無しさん:2008/06/26(木) 04:22:37 0
>>372
さすがにこれだと丸々残してサブにでもしたほうがいいな
OS無しで予算10万ならそれなりのが出来るし
380名無しさん:2008/06/26(木) 04:23:15 0
おはようです。PC組もうと思うんですけどCPUはcore2duoE8500かクアッドcoreで悩んでます。
クアッドcoreはGh低いけど値段高い、core2duoE8500はGh高いけど値段安い。

一体どっちが良いんだろう?? 他のパーツは全部決まったのにCPUだけ悩んでます。
用途は3Dゲームです。
381名無しさん:2008/06/26(木) 04:26:21 0
>>378
そっちは無理だろ
さらに低予算で流用なしだ
20のモニタ込みで87,300だしな
382名無しさん:2008/06/26(木) 04:27:27 0
>>380
ゲームならC2Dに決まってるだろう
383名無しさん:2008/06/26(木) 04:29:51 0
【購入店】タケネオ       初BTOです。
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT/DualDVI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec NineHundred 電源なし【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【キーボード】 日本語112キーボード
【マウス】 Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【合計金額】138,275円  【予算】12万円から13万円
【用途】東方、らぶデス2、三国志などコーエーのオンラインゲーム等、3D動画の作成と編集。
【その他】近い将来にTV録画と、古い本やビデオテープのHDへの保存もしたい。
モニタはとりあえず3万以下の20型ワイドでアスペクト比固定できるものを買う予定。
(スピーカの選択はモニタに付属の場合ははずします)
家のエアフローが悪く夏場は高温になる環境なので静音よりは冷却重視。
テンプレとログを参考にして構成を考えてみました。
ブルーレイとキャプチャカードは様子をみながら追加していくつもりです。
今のノートPCでは3Dがまともに動かないので早く換えたいのですが、
VGAやCPUが値下がり気配濃厚という事で迷いもあります。
不適切なパーツやもっと安く出来そうな部分などアドバイスが欲しい。
よろしくお願いします。
384名無しさん:2008/06/26(木) 04:37:03 0
>>380
>PC組もうと思うんですけど
自作するのにBTO?
385名無しさん:2008/06/26(木) 04:38:16 0
>>382
ありがとうございます!! core2duoE8500でいこうと思います。
core2duoだったらE8500が一番よいですよね??
386名無しさん:2008/06/26(木) 04:39:46 0
>>384
すみませんでした。スレ思いっきり間違えてたみたいです。
387名無しさん:2008/06/26(木) 04:41:38 0
スレどころか板違い
388名無しさん:2008/06/26(木) 04:44:23 0
>>383
>3D動画の作成と編集
ならばQ9450にしたいところだが予算が厳しいな
まあ、いいんじゃないだろうか
HDD1はお約束でST3320613AS

>(スピーカの選択はモニタに付属の場合ははずします)
モニタの内蔵スピーカーなんてやめておけ
+840円のも変わらんが

VGAの値下げは微妙だな
199ドルのGeForce 9800 GTXもキャンセルだし
389名無しさん:2008/06/26(木) 04:48:37 0
390383:2008/06/26(木) 05:19:14 0
>>388
レスありがとう。
やはり日立よりもST3320613ASの方がいいですか・・・
前スレとログの印象ではWD推しの意見が多いようなので、念の為に
WD3200AAKS-B3A、WD6400AAKSで組めるか問い合わせてみようと思います。

おととい見積もった時より2000円高くなったような気がする・・・
391名無しさん:2008/06/26(木) 05:35:21 0
>>383
>もっと安く出来そうな部分などアドバイスが欲しい。
1ヶ月待てばCPUは下がる。タケオネはパーツの小売りをしてないから反映されるのは遅いかも。
HD4870x2のデビュまでHD4***系以外のグラボは値下がり続けそう。こちらは店頭の話でBTO価格には反映されにくいかも。
 グラボを「なし」にできて、別買いの単品グラボを挿せるなら美味しい。
392名無しさん:2008/06/26(木) 05:35:35 0
モニタの内蔵スピーカーなんて確かにチャチの一言だが、ヘッドフォンジャックあると意外に便利だったがな。
もっとも今ではPC本体からCDラジカセに繋いでしまっているがw
393名無しさん:2008/06/26(木) 05:38:41 0
コピペテンプレ止めても、〜かも〜かも連発し過ぎで明確なアドバイスになってねえじゃん。
相変わらず無責任で酷い奴だな。
394名無しさん:2008/06/26(木) 05:46:16 0
>>390
日立とシーゲートの差は+200円だからとりあえずって感じなだけ
1プラッタ1プラッタうるさいやつも居るしなw
HDD2はなしで自分でWD6400AAKSを用意する手もある

>>392
あ〜、それがあったかw
つか本体にもヘッドフォンジャックあるぜw
High Definition Audioになってから排他仕様で抜き差し面倒だが
俺は古いミニコンポ使用だ
395名無しさん:2008/06/26(木) 05:58:34 0
>>393
日本語でOK
396名無しさん:2008/06/26(木) 06:02:24 0
>>395
新参乙
397名無しさん:2008/06/26(木) 06:03:54 0
>>396
粘着乙
398名無しさん:2008/06/26(木) 06:04:44 0
>>394
>つか本体にもヘッドフォンジャックあるぜw

そんなの当たり前だろ。
つまりは自分の顔の位置に近いモニタにジャックがあれば、
普段携帯プレーヤーに繋げてるコード短めのヘッドフォン刺せるんでちょっと便利だったかな、程度の話。
399名無しさん:2008/06/26(木) 06:11:34 0
>>390
>おととい見積もった時より2000円高くなったような気がする・・・
モデルを変えると総額も変る「タケオネ・マジック」
このスレの常識
400名無しさん:2008/06/26(木) 06:12:54 0
>>395
ようするに>>391
・〜遅い「かも」
・〜値下がり続け「そう」
・〜反映されにくい「かも」

こんな曖昧な態度の解答は非常に無責任だろうという実に分かりやすい話ということでしょ。
401名無しさん:2008/06/26(木) 06:38:58 0
>>397
本体乙
>>383
>近い将来にTV録画と、古い本やビデオテープのHDへの保存もしたい。
>モニタはとりあえず3万以下の20型ワイドでアスペクト比固定できるものを買う予定。

  /ヾ∧ 地デジ視聴・録画するなら
彡| ・ \
彡| 丶._) HDCP対応のものがいいね!
 (  つ旦
 と__)__) まあ、ここ最近のものは対応しているだろうけど!
403383:2008/06/26(木) 07:34:07 0
>>391
>グラボを「なし」にできて、別買いの単品グラボを挿せるなら美味しい。
それも検討中ですが、そうするとGF8600つけるか、マザー換えるかで悩ましい。

>>394
WD3200AAKS-B3A、WD6400AAKSで組めるか問い合わせてみました。
・・・が、HD2はなしでも良いかなと思い始めてる。
当面は既存の外付け(200GB)で我慢しようかと・・・
しかし、内臓の方が安くて便利なので迷う。 

>>399
ベースは同じモデルGM6696GTwoSだったんだが・・・
通信欄に何か書くと手数料加算になるとかあり? 

>>402
モニタはちゃぶ台の上で使うのでサイズの兼ね合いでいろいろ検討してます。
HDCP対応も気をつけます。
むしろ左横に置くPCからマウスのコードが届くか心配。

サイコムでも似た構成で見積もってみたけど2万くらい高くなる。
レインだともっと高くなるのでタケオネ一択です。
とりあえずメールの返事を待って考えます。

他の皆さんもいろいろありがとう。
404名無しさん:2008/06/26(木) 12:44:39 0
>>403
>そうするとGF8600つけるか、マザー換えるかで悩ましい。
×悩ましい → ○選択肢が増える(?) 愉しんでネ。
>しかし、内臓の方が安くて便利なので迷う。
いっちゃん安いのは
www.bestgate.net/35satahdd_samsung_hd642jj.html 334GB*2枚
www.bestgate.net/35satahdd_westerndigital_wd6400aaks.html 320GBプラッタ*2枚、どちらも高性能
とかを自分で増設する事。
>通信欄に何か書くと手数料加算になるとかあり?
特注があるならその分の工賃は乗るでしぇふ。
>サイコムでも似た構成で見積もってみたけど2万くらい高くなる。
ありありと違うのはメモリ、2GB*2枚あたり他店比5〜6千円高い。
サムチョンとか一流どころのチップを指定して仕入れてる様子、PCを使う上で要となるパーツゆえわからなくはない。
尚、別買いして自分で挿せば6〜7千円下げられる。

intel/CPUの価格改訂まで1ヶ月ある。
じっくり愉しんで下さいな
405名無しさん:2008/06/26(木) 12:54:16 0
>>403
>通信欄に何か書くと手数料加算になるとかあり?
タケオネスレで取り寄せ部品いくらでしたという報告例は数あれど、
手数料とられたというのは見たことがないな〜。
部品代に上乗せされてるような値段でもなかったよ。

見積り依頼のレベルなんだし、躊躇せず聞くのがいいよ。
406名無しさん:2008/06/26(木) 18:19:11 0
【購入店】レイン
【構成の基本モデル】CustomZero-PD
【CPU】AMD Athlon X2 4850e (SocketAM2) 2.5GHz 512KB 45W 65nm(@9,954)
【CPUFAN】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,754)
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
【M/B】Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,684)
【VGA】選択 無し
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-06 B/BULK ブラック S-ATA/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
【サウンド】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし(@9,429)
【電源】Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
【ケースファン前】サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音(@980)
【ケースファン後】サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音(@980)
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
【合計金額】80123円
【予算】9〜10万位
【用途】ゲーム(パンヤや2DMMO)ネット、仕事の書類作成、デジカメ画像の整理
【指摘して欲しい所】 大した事はしないので然程性能は必要無いと思うのですが
少し予算が余ったので何か付け足そうかと思っているのですが…
又、この予算&構成でキューブ等の小型ケースの方が家庭の事情で
良いかなぁとも考えているのですが、やはり無難にこのままの方が宜しいでしょうか?
407名無しさん:2008/06/26(木) 18:23:47 0
【購入店】ドスパラ  BTO2回目です。
【構成の基本モデル】 Prime Monarch QX Q9450 [P45]
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP2インストール
【CPU】IntelR Core? 2 Quad Q9450 (クアッドコア /2.66GHz /L2キャッシュ6MB×2)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ 1GB×2)
【M/B】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【VGA】NVIDIARGeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
【サウンド】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【HDD1】500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII)
【HDD2】500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII) 追加サービス品
【FDD】なし
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
【筐体】GWブラック ミドルタワーケース  【電源】EVERGREEN SILENT KING-4 550W
【キーボード】 日本語キーボード
【マウス】 光学式マウスホイール
【合計金額】117.554円  【予算】12万円程度
【用途】オフィス、2ch、動画視聴(特に、音に合わせてのキャラクターのダンスがカクカクする場合がありそこが不満)
 ネトゲはしません。 3年ほど、そこそこ快適に使えればいいかと思っています。
【その他】価格改定を待つべきかとも思いますが、今使っている Sempron2200+ 1.5GH が最近ヤバイです。
あと、ママンに掛けすぎでしょうか?ひとつアドバイスをよろしくお願いします。
408名無しさん:2008/06/26(木) 18:54:52 0
>>406
そうだな、まずは店を変えようか
409名無しさん:2008/06/26(木) 19:23:46 0
>>406
メモリ: 予算余ってるならココへ、2GB*2枚。RamDisc試すもよし、あとあと買い増しする必要なくすもよし。
M/B: さほど拡張の必要もなさそうだし排熱心配する構成でもないんで、GA-MA78GM-S2H(M-ATX)にして□に収めるのもいいでせふ。
     HA06は非公式ながら中華BIOSでC/Fできたりするが、そんなニーズもなさそうだし。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200S推し。
ケース: お好きに。但し、先々高出力グラボで3Dゲームでも大暴れしたい気持ちもあるなら、スリムは避けませふ。
電源: Corsair/CMPSU450VXJPもあれば充分でしょ、将来グラボ&HDD4台くらいは楽。
OS: HA06ならVISTA推し、他ならなんでも。RamDiscするなら32bitが美味しい。
410名無しさん:2008/06/26(木) 19:27:17 0
>>406
XP+780はもっさりするというのと、
オンボなのにその冷却重視メンテ面倒なケースは必要じゃないんじゃないかなと。
後々拡張するならあれだけど、HDD増やす程度であるならば、
電源もEA-430とか450VXで十分だと思う。
>>407
パーツ自体の型がほとんどわからないからなんともだね。
安いからいいけど使用目的から見てオーバースペックな気がする。
411名無しさん:2008/06/26(木) 19:36:21 0
>>407
www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=857&v18=0&v19=0
www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=836&v18=0&v19=0
あたりでもどえらく快適だと思う。
45nm屁呑が出たら換装すると万能機になるかも、その時まで残高を残すが吉。

ドスパラはゲーム用PCに遅い可変速HDDを入れたりする事もあったから、各パーツ事前にチェック(問合せ)を。
使われてる静王4電源はその名に偽りありだから、できれば換えたい。
412名無しさん:2008/06/26(木) 19:36:30 0
見積もりは書かれるが、その後音沙汰無し
買ったとも、考え直すとも、レスポンスが無い
そんな書き込みはレインの見積もりがダントツ

工作員じゃないなら、今のレインを選んだ理由を聞きたいのだが?
413名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:08 0
>>406
レインスレ見て来い、HA06は在庫無い。
414名無しさん:2008/06/26(木) 20:46:05 0
レイン見てきたけどP45チップのASUSのラインナップショボイな…
415名無しさん:2008/06/26(木) 21:11:22 0

@Sycom
 P5Q-E
 GA-EP45-DS3、GA-EP45-DS5

PC-take
 P5Q、P5Q PRO、P5QC、P5Q-E、P5Q Deluxe、P5Q Premium、Rampage Fomula
 GA-EP45-DS3、GA-EP45-DS3R、GA-EP45-DS4、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6、GA-X48-DS4、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6

TakeOne
 P5Q、P5Q-E、P5Q PRO、P5Q Deluxe
 GA-EP45-DS3、GA-EP45-DS3R、GA-EP45-DS4、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6
 P45Neo-F、P45-PLATINUM

レイン
 P5Q、P5Q Pro
 GA-EP45-DS3R、GA-EP45-DS4、GA-EP45-DS5、GA-EP45-DQ6、GA-X48-DS5、GA-X48-DQ6
 TP43D2-A7、TP43 HP、TP45 HP、TPower I45
416名無しさん:2008/06/26(木) 21:28:07 0
>>407
オフィスついてないけどいいの?
やっぱりその用途だとオーバースペック。
CPUをDuo、M/BをP35で3年後に買い替えでいいと思う。
とりあえずタケオネあたりで再見積りしてみては?

>>414
ドスパラの強制NEO−Fよりまし

>>415
デフォでRFあるんだな
417名無しさん:2008/06/26(木) 21:42:17 0
結局どこがいいの?
418名無しさん:2008/06/26(木) 21:50:37 0
タケオネ、レイン、pc-take、サイコム
419名無しさん:2008/06/26(木) 21:51:44 0
どこもいっしょ
どこ選んでもギャースカ騒ぎ立てる屑は湧いて出る
420名無しさん:2008/06/26(木) 21:52:55 0
テイクワンは?
421名無しさん:2008/06/26(木) 21:55:52 0
>>420
おいおい
422名無しさん:2008/06/26(木) 21:58:56 0
>>418
レインぼろくそ言われてないか?
423名無しさん:2008/06/26(木) 21:59:10 0
>>420
Takeoneをローマ字読みしてみるんだ
424名無しさん:2008/06/26(木) 22:01:03 0
BTOで組むくらいなら自作した方がいいのに何で自作しないの?
425名無しさん:2008/06/26(木) 22:19:43 0
組むのメンドクセ
426名無しさん:2008/06/26(木) 22:28:57 0
めんどさいっていちいち店と連絡取るほうがめんどくさいだろ
427406:2008/06/26(木) 22:30:58 0
変更点だけ。
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,479)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780Gチップセット ファンレス(@12,579)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【ケース】Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載(@20,349)
【OS】MS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1をインストール(@16,000)

【変更後合計】84194円
アドバイスを参考に変更してみました。ポチろうかと思ってますが如何でしょう?
>>412
レインってショップが評判悪いのは先程スレ見て初めて知りました。
昨日逝ってしまった自作機(Athlon 2600+ ATI9800)以来なので
浦島太郎状態です。PCI Express?DDR2?AGPじゃないの?
って状態でしたので。
まぁ祭りで騒ぐのも2chらしいですがあまり気にならないし
2chの批評を全て真に受けたら何処でも買えなくなると思ったのと
AMDATI厨なので、レインが一番選択しやすかったから。
428名無しさん:2008/06/26(木) 22:33:14 0
>>427
M/BとOSを同時変更とかネタだよね?
429名無しさん:2008/06/26(木) 22:51:23 0
>>427
まぁ今はいろいろと騒がしいレインだけど、
2日前届いて使ってるよ。

5600+、刀2、2GB、Hitachi160GB、GA-MA78G-DS3H、オンボ、I-O20GL、Three Hundred、前後鎌フロ各1計2、Vista

けっこー構成似てんねw
年末までにぺのむでもっかいレインか、もしくはマウスコンピュータで考えてる。
430295:2008/06/26(木) 23:03:21 0
>>362
問題ないようなのでポチってきます

皆様ありがとうございました
431名無しさん:2008/06/26(木) 23:03:21 0
>>427
まぁーったく懸念なし

いってらぁ〜♪ ^O^/~~
432名無しさん:2008/06/26(木) 23:34:40 0
MMOでVistaかよw
しーらねー
433名無しさん:2008/06/26(木) 23:36:45 0
普通に到着2週間とかサイトにはあるが、
最近の風評で客足が空いてて早く着くといいねw
434名無しさん:2008/06/27(金) 00:02:35 0
購入店 サイコム

BTOパソコンは初めてです。

用途は、今のところ、ネットサーフィン、ニコニコ、2chの実況配信動画を見る程度です。

楽しそうなゲームが見つかれば、楽しめればと思い、カスタマイズしてみました。
この構成なら、一般的なゲームなら楽しめるでしょうか。(特に重いと言われるゲームは諦めます。)

CPU     Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] 
CPU-FAN  Intel推奨FAN
MOTHER  GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R]
MEMORY   2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD     カードリーダー
HDD  HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive   DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
VGA  GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
SOUND   サウンド オンボード
CASE   SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]
POWER   Abee AS Power Silentist S-550EB [550W]
OS   Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版

合計 121,980円
435名無しさん:2008/06/27(金) 00:06:27 0
>>434
その程度だったら28日土曜日にフェイスやマウスコンピューターのサイト見てごらん。
幸せになれるよ
436名無しさん:2008/06/27(金) 00:11:42 0
>>434
予算はどんくらい?

HDDはWesternDigitalの320GBプラッタ1枚物のWD3200AAKS-B3Aがいい。
その電源は二流品だよ。
437434:2008/06/27(金) 00:16:03 0
予算は、出来ればこの位で収めたいのですが、
+3万位までならいけます。

電源の品質の重要性が良く分かっていないのですが、

Seasonic SS-600HM (600W)あたりが良いのでしょうか。


28日にサイトも見てみます。

よろしくお願いします。
>>434
  /ヾ∧ 用途がネットサーフィン、ニコニコ、2chの実況配信動画「だけ」なら超過剰スペック!
彡| ・ \
彡| 丶._) 特に重いと言われるゲームでも最高設定じゃなければ動くよ!一般的なゲームなら、サクサクだろうね!
 (  つ旦
 と__)__) 電源は、Enermax STABILITY STA-500 辺りでどうかな!
439434:2008/06/27(金) 00:29:46 0
わかりました!

ありがとうございます!
440407:2008/06/27(金) 00:37:15 0
>>416 オフィスは経費で

>>410-411>>416 やっぱり、全般的に費用かけすぎでしょうか・・

現在タケオネで見積もり中ですが、もう疲れたので
>>411さん紹介のwww.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=857&v18=0&v19=0
           www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=836&v18=0&v19=0
にしてしまおうかとも考えたり。
441名無しさん:2008/06/27(金) 00:46:40 0
>>437
んじゃあさ、>>55的なところでまとめておいてさ
3Dゲーム始めて、そこそこの描画力が必要になったらグラボ足せば?
今は日々グラボが値下りしてるから、単品で店頭買いすれば随分お得だよ。
それがめちゃくちゃ重いゲームだったとて>>55なら最新グラボだって活かせるM/Bだし
今までヘビーゲーマー御用達だった8800GTだって1万5千円切る勢いだし
人気爆発でどこも品切れの最新HD4850だって店頭なら2万3千円くらいだし。
442名無しさん:2008/06/27(金) 00:48:50 0
【購入店】 FRONTIER
【構成の基本モデル】 FRCA-9300/96TVU
【OS】 Windows Vista(R) Ultimate SP1 DGディスク付 [正規版]
【CPU】 インテル(R)Core2QuadプロセッサQ9450(2.66GHz/1333MHz/6MBx2)
【CPUファン】ケース付属の12cm×1のみ(と思われる)
【メモリ】 3,072MB [DDR2-SDRAM 1,024MBx2 + 512MBx2 PC6400]
【M/B】 ASUS P5K SE Intel(R)P35+ICH9
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600GT-512MB PCI-E (DVI-Ix2)
【サウンド】 オンボード
【HDD】 500GB S-ATA2/7200rpm + 160GB S-ATA2/7200rpm(無償追加キャンペーン)
【光学ドライブ】 2層±R対応16倍速DVD±R/±RW/RAM【黒】NEC+ソフトV5.1P
【筐体】 コンピューケースジャパン 6C60SBNP
【電源ユニット】 600W ATX電源
【合計金額】 135025円
【予算】 135000円を目安にしてます
【用途】 イラレ+フォトショ(どちらもCS2)、Outlook+IEが常駐、
     たまにHPエディタ(GoLive、DreamWeaver等)

【気になるところ】
 ・静音性
 ・ブランド不明なパーツがあること
 ・M/BはP45じゃなくてもよい?

過剰スペック だとは思うが少なくとも3年は買い換えないつもり!

OSは当面XPで!

自作する自信がないのでBTOでいくつもり
同じくらいのスペックで、良いのがあれば教えてください
443名無しさん:2008/06/27(金) 01:07:11 0
【購入店】 テイクワン
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790FX+SB600 4DDRU 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex8) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】 Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
【サウンド】 オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
【電源】 ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
【合計金額】 92,160円 
【予算】 10万円
【用途】 イラスト(SAI、フォトショップエレメンツ、近々CS3購入予定) 2Dエロゲ 動画視聴

【備考】 メモリは4Gにしたいのですが2Gまでしか選択できませんでした。
メモリはここで買わずに別で2G×2で買ったほうがいいでしょうか?メモリ除くと86,510円です。
また、余分な出費や足らないところがありましたらアドバイスお願いします。
444名無しさん:2008/06/27(金) 01:13:05 0
>442
CS2ってQuad対応してないでしょ。別にいいけど、Quad使うメリットはない。
P5K SEといえば、ASUSの中でも低評価の安物。
96GTは3Dゲーム用なんだが、ゲームするのか?しないのならHD3450あたりまで
落とすほうがいいんじゃないか。使いもしない3D性能に金かける意味なし。

CPUファンは書いてないとしても付属のが付いてるはずだ
メモリは2G*2=4GBのがいいと思う。フォトショでレイヤー使いまくりの数百MB画像を
扱うのであれば、それでも足りないと感じるかもしれんけど
445名無しさん:2008/06/27(金) 01:20:26 0
>443
Vistaは64bitにするのか?
主要用途のアプリ類の64bit対応はよく調べておくほうがいいぞ
メモリは見積もりの備考欄に書いて返事を見て判断。
巨大画像扱うなら、メモリは積めるだけ積んで、RAM Diskとして使うと快適かも。
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part5 【4GB超え】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213106698/
446名無しさん:2008/06/27(金) 01:25:51 0
【購入店】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPU-FAN】リテールファン
【M/B】ASUS P5K-E
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M
【光学ドライブ】LITE-ON DH-20A3S(S/B/W)
【VGA】【Radeon】SAPPHIRE HD4870/512MB
【サウンド】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【電源】Seasonic SS-550HT
【ケース】Thermaltake Soprano DX VE7000BWS
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP
【その他】RAMDisk設定
【合計金額】164410円
【予算】150000〜200000円
【用途】2DMMO(GeForceと相性が悪い)、オブリビオン などを考えています。
PCを自作出来る程詳しくはなく、初BTO挑戦しようと思っています。
ここを変えれば良い等アドバイスお願い致します。
447名無しさん:2008/06/27(金) 01:27:42 0
>>443
780Gオンボで足りるんじゃ? アナログ+デジタルでデュアルディスプレイもできるし。
メモリは、2GB*2枚しとくといい、備考欄添書で。2GB*2枚で9千円弱は今はそこらで買うより安いかも。
HDDは、今は320GBプラッタ*1枚のSG/ST3320613ASがいい、高性能で速い。
光学ドライブは、I-O/DVR-SN20GLを推す。
電源は、Libertyは何かファンが鳴る、とかいう事もあるとかないとか…
448名無しさん:2008/06/27(金) 01:27:42 0
>>442
えっと、とりあえずそれ XP 選べないような・・・。
それにケースはようわからなんけど、サイドを見る限り静かってことはなさそう。

静音性気にするのであれば、Solo か P180 がおすすめ。
後は、大体 >>444 の言う通り。たけおねだとこんな感じかな?
画像扱うって事で、HDD2 も追加したけど、無くてもOK。
Quad は将来的には恩恵あるかもしれないので、余裕があれば。
CPU E8400 にして、少しでもモニター等に回すのもあり。


【購入店】 たけおね
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 インテル(R)Core2QuadプロセッサQ9450(2.66GHz/1333MHz/6MBx2)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 134657円
449名無しさん:2008/06/27(金) 01:33:51 0
X-Fi Xtreme Audioはダメ
X-Fi Xtreme gamerで

RAMDisk設定やってもらっても自分で弄れなきゃ
意味ないが大丈夫か?
450名無しさん:2008/06/27(金) 01:33:56 0
>>442
書き終えてペーストしようと思ったら… >>444,>>448氏とだだカブリw

じゃ、以下だけ。
あと1ヶ月は色々悩んで愉しんで下さいな。
7月下旬にC2D/C2Qは価格改訂がきて下がるなら。
451446:2008/06/27(金) 01:40:43 0
>>449
RAMDisk設定弄れる自信がないのでやめておきます。
サウンドをgamerの方にしても予算内ですし、アドバイスに従って
それを選択しようかと思います。
早速のレスありがとうございました。
もう暫く他の方からのアドバイスも待ってみて購入しようと思います。
452名無しさん:2008/06/27(金) 01:42:12 0
コピペ厨、今どきLibertyのキツツキ音ネガキャンかよ…w
453348:2008/06/27(金) 01:43:32 0
【構成の基本にするモデル名】:タケオネ/Customize C2D3x

【オペレーティングシステム(OS)】:Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM (+11970円)
【CPUの種類】:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) (+22400円)
【CPUファン】:標準装備品または準拠品
【メモリー】:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX (+8970円)
【マザーボード】:GIGABYTE GA-X48-DS5 「X48+ICH9R」 (+28000円)
【ビデオ】:Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk (+5300円)
【TV キャプチャー】:IO-DATA GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボ−ド (+11500円)
【サウンド】:3D サウンド オンボード機能
【HDD1】:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ (+7480円)
【光学式ドライブ】:LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 (+4980円)
【筐体】:Antec P-180 電源なし (+18000円)
【電源ユニット】:Seasonic S12 ENERGY+SS650HT (+17640円)
【キーボード】【マウス】:(+2240円)

 小計 138480円

【予算】ディスプレイ別で20万、できれば15万程度。

【用途】動画・TV・音楽鑑賞・ネット・マルチディスプレイ・3Dゲーム(FPS)
    ゲームタイトルは、BF3・OFP2・illusion(3Dエロゲ)の今後の新作などの、
    現在〜2年以内くらいに発売されるタイトルが、スペックが足りなければその都度
    GPU(クロスファイアも視野に)あるいはCPUの換装で、中〜高設定で遊べる程度。
454348:2008/06/27(金) 01:45:33 0
【備考】>>351さん、>>高島彩親衛隊@競馬板隊長さん、>>355さん、>>358さん、>>360さん、レスありがとうございます。
    現在、PCの調子が非常に悪い(半分壊れている)ので、
    CPUの価格改訂(1ヵ月後)まで待ってE8500、あるいはちょっと待ってHD4870にするのは、
    やや厳しい状況でございます。できればそうしたいのですが。。
    
    みなさんのレスを参考に再考したのですが、今のところ急ぎゲームをする予定はないので、
    ゲームをする時になってから、適当なGPU、おそらくHD4870辺りを購入したいと考えています。
    なので、ひとまずHD3450(一番安い)を選択しました。
    万一、CFする場合の事を考え、MBを「GA-X48-DS5」で再考しました。電源は650Wにしました。
    この構成はどうなのでしょうか?
455名無しさん:2008/06/27(金) 01:56:51 0
>>446

HDD は ST3320613AS か WD3200AAKS-B3A か WD6400AAKS で。
サウンドは >>449 の通り。
他は特に問題ないのでは。

ただ、オブリを普通にするなら、512MB でも全然 OK だけど、
MOD の構成によっては VGA 1GB がおすすめ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213630763/

を一度みてみて。
456名無しさん:2008/06/27(金) 01:57:36 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】core2d 45-st
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN】 Scythe 刀2 SCKTN-2000
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【LAN】 ネットワーク LAN オンボード機能
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【OS】) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【ディスプレイ】 IO-DATA LCD-AD195VB 19TFT
【合計金額】158,530円
【用途】現時点ではDVD、CD編集、2ch、つべ等での動画視聴、サミタ等のネトゲ
gta等の3Dゲームをしたいと思ってます。
初BTOなので、このスレを参考にしてみました。
削れる部分や、変更した方が良い部分等のご指摘をお願いします。

457名無しさん:2008/06/27(金) 01:58:38 0
>>452
しかし、相変わらず
とかいう事もあるとかないとか…
で適当w

>>453
HD3450じゃ落としすぎだろうよ
458名無しさん:2008/06/27(金) 02:01:33 0
>>453
X48で3450とかなんでなの?
459名無しさん:2008/06/27(金) 02:03:20 0
>448
たぶんDG(=Down Grade)ディスクてことじゃね?
460355:2008/06/27(金) 02:04:45 0
>>454
そかそか。
気になるのは2点のみ
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
入力デバイス: 店頭などで手に合う物を選ぶのが基本。
461名無しさん:2008/06/27(金) 02:08:28 0
>>457
推せる項目だけ断言口調にして、薦めたくない箇所は曖昧に濁す方針に切り替えたんだろ。
必殺の(つもりだった)「LGA775は今年一杯で打ち切り(笑)」は4亀の記事読んでようやく止めたようだしな。
462名無しさん:2008/06/27(金) 02:10:25 0
>>452
「啄木鳥」音っていうのか
吹聴や貼り回ったりはしてないから「キャンペーン」ではないかと。
でも、その意見を複数見るにつけ、お奨めラインをSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HTに引き上げた。
463名無しさん:2008/06/27(金) 02:14:23 0
>>461
言ってる内容は変えてないよ
「そのLGA775で買う最後のモデルになるだろーから(ry」
その4亀の記事とやらは、何?
464名無しさん:2008/06/27(金) 02:30:16 0
>>446
久々に良さげな筐体でのプランを見た。

・あと1ヶ月待てばたぶんCPU値下がるよ。
・HD4870挿すならマザーはP43〜X48にしようよ。CrossFire考えないならDDR2/DDR3両対応のP5QCなんて結果安上りかも。
・光学ドライブは、ソニーNECオプティアーク/AD-7200Sがいい。
・もしCrossFireも考えてるならもーちょっと電源を大きくした方がいいかも。
・RamDisc自分でインスコも簡単だよ。Q-Softから「お片づけ」できるソフトも出てるってここのお馬さんが教えてくれたし。
465446:2008/06/27(金) 02:32:31 0
>>455
HDDはやはり1枚プラッタのが良いということでしょうか。
WD3200AAKS-B3Aにしてみることを考えてみます。

オブリスレはまたじっくり眺めて見る事にします。
レスありがとうございました。
466名無しさん:2008/06/27(金) 02:38:14 0
>>465

一枚じゃなくて 320GB プラッタでね?
WD6400AAKS も勧めてるし。
467名無しさん:2008/06/27(金) 02:43:13 0
6400は容量は大きいだろうが2プラッタになったら500GBのと速度は大差ない?
それでもやっぱ320GBプラッタのモデルは速い?
468446:2008/06/27(金) 02:47:11 0
レスありがとうございます。

>>464
CrossFireはあまり考えてませんでした。
後々を考えれば電源を大きくしておいた方が良いとは思うのですが。
ちょっと悩んでみます。(P5QCについても)

RAMDiskに関しては勉強してみます。出来そうなら是非挑戦してみたいです。

>>466
その通りですね。うっかりしておりました。467さんの質問は私も気になりますね。

ご指摘の点も含めもう少し自分でも検討してみます。
>>453-454
  /ヾ∧ すぐ欲しくて、CFしたいのね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 予算は十分あるようだし!こうしたら?★の部分がコメントね!
 (  つ旦
 と__)__)

【オペレーティングシステム(OS)】:Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM (+11970円)
【CPUの種類】:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) (+22400円)
【CPUファン】:★せっかくX48買うんだから、クーラーつけてOC!
【メモリー】:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX (+8970円)
【マザーボード】:GIGABYTE GA-X48-DS5 「X48+ICH9R」 (+28000円)
【ビデオ】:★HD4850 → CFする場合、4850のCFでいこう!4870CFだと予算超えるでしょ!
【TV キャプチャー】:★アナログキャプチャーでいいの?
【サウンド】:3D サウンド オンボード機能
【HDD1】:SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ (+7480円)
【光学式ドライブ】:★パイオニアかNECでもいいよ!本人におまかせ!
【筐体】:Antec P-180 電源なし (+18000円)
【電源ユニット】:Seasonic S12 ENERGY+SS650HT (+17640円) ←★足りるかな?ギリギリかな?他の人に聞いて!
【キーボード】【マウス】:(+2240円)

あとは冷却のVGA冷却対策ね!
・アチチの場合、VGAクーラー換装(できる?)、もしかするとリファファンの回転数制御ツールがでてくるかも?
・より冷やすならP-180 →ninehundredかtempest
470443:2008/06/27(金) 02:56:42 0
>>445
主要なやつは全部32bitでした、ありがとうございます。
今は64対応を持ってないんでvista32でいこうかと思います。
メモリも予算に都合が付けばガッツリやってみようかと。

>>447
マザーボードに関してはなんとなくで選びましたが、780と790でもう少し検討してみようと思います。
メモリはあとで聞いてみます。
HDDはなるたけ性能がいいほうがありがたいですけど、光学ドライブはあんまり使わないんで安いのでいいかなと。
電源は…Seasonic S12 ENERGY+SS550HTかENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525Wで選択することにしましたw
>>468
  /ヾ∧ 最近CFってのが多いけど
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺的にはVGA1枚差しが常道かと・・・
 (  つ旦
 と__)__)

最近、人気のRAMDiskについてはここを参考にするといいよ!
情報一式掲載!
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
>>443>>470
>イラスト(SAI、フォトショップエレメンツ、近々CS3購入予定)
・発色に拘るならHD3450つけといた方がいいかもね!
・メモリはフォトショ使いなら4Gがいいね!
 あまりは、上記のRAMDiskhttp://www10.atwiki.jp/gavotterd/
 データをRAMDisk上において作業。
・上記構成だと、電源出力はそこまでいらないけど、まあ、いいか!

              /ヾ∧  ちかれた!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
>>456
  /ヾ∧ ついでに
彡| ・ \
彡| 丶._) 液晶がちょっと古いモデルだね!要検討!HDCP対応のモニタがいいんじゃない?
 (  つ旦
 と__)__) あとはアッパーミドル構成としておおよそOKじゃない!冷却も十分!

【ディスプレイ】 IO-DATA LCD-AD195VB 19TFT
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad195v/

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
>>456
あ!電源がない!
電源つけないと動かないよ!
475名無しさん:2008/06/27(金) 03:27:39 0
>>473>>474
レス有難うございます。
液晶は別で探してみます。
電源、書き忘れてました・・・
Seasonic S12 ENERGY+SS550HTを考えています。
476名無しさん:2008/06/27(金) 03:35:59 0
>>456
急がないなら、あと1ヶ月待ってC2D/C2Qの価格改訂後にしてわ?
P45も、まだ“検証中”っぽいし。

CPU: 価格改訂でE8500がE8400価格になる。このCPUソケットで買う最後のCPUになりそーだから「バカ高くはない最上の」CPUを買うのがイイ。
CPUクーラー: 冷却性能はリテールでも足りる、静穏化ならアリ。
メモリ: PC2-6400/2GB*2枚しとけば? RamDiscにゲームキャッシュ入れてそこから起動すれば爆速だって言うし。
      先々64bitに移行するのは見えてるし、今時2GB*2枚で9千円弱ならそこらで買うより安いかも。
グラボ: 自分でできそうにも思えれば、「なし」にして店頭から買えばかなり安く買えそう。
HDD1: SG/ST3320613AS推し、速いよ。
HDD2: 大きなデータ置場が欲しいなら、日立/HDP725050GLA360/500GBを。320GBプラッタ*2枚物を別買いして増設するのが1番安いが。
電源: Seasonic/S12 ENERGY+/SS550HT推し。
477456:2008/06/27(金) 04:55:37 0
>>476
ご指摘有難うございます。
1ヶ月待ちたいのですが、今使ってるPCがそろそろ危ない感じなので・・・。
グラボについては、今までノートを使ってたので自分では厳しいかなと思います。
HDDは SG/ST3320613ASに変えてみました。
メモリについても問い合わせてみます。
478383:2008/06/27(金) 07:58:49 0
t家尾根から回答がありました。
スレの皆さんにも役立てばと思い晒します。
HDD変更 日立320→WD320 −900円、 日立500→WD640 +900円
現在の納期は10日との事です。
価格的には政治決着的なニオイもしますが、まあ満足です。

>>404
GT8800の値崩れ待ちよりHD4850別買いの方が良いような気がしてきました。
でも、GIGAのマザーは全く勉強して無い\(^o^)/

>>405
どうやら勘違いでした。
当初は電源をアンテッコ500Wで見積もっていたようです。
それで差額2000円/(^o^)\

ついでなので調べてみました。構成は同じ。
構成の基本にするWonder-Vの機種名      合計金額
Customize C2D3x(ゼロからフルカスタマイズ)  137640円    
Core2D 35-ST                137640円
SilentSweet-c2q-BK(CPUファン 無し)  138339円
BeSilent c2-SL              141095円
GM6696GTwoS (6月25日の見積もり分)      138275円 
どうやら個別モデルごとの基本価格に微妙な誤差があるようです。
モデルによってはほとんどのデフォルトパーツを変更していますが、
価格には大きな差が無いので変更手数料のようなものが乗っている
というより単なる価格設定ミスっぽいwww


479名無しさん:2008/06/27(金) 08:18:31 O
テンプレ厨はコテつけて価格コムの掲示板でやってれば
殿堂入り確実、伝説にもなれたのになw
480名無しさん:2008/06/27(金) 10:49:20 0
968 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:04:18 0
ちなみに同じ320GBプラッタでもモデルが異なると速度は異なるよ。

具体的に言うと、WD3200AAKSとST3320613ASを比べると、
シーケンシャルアクセスはST3320613ASの勝ち、
ランダムアクセスはWD3200AAKSの勝ち。

ちなみにシーケンシャルアクセス=連続したアクセス、
データドライブやビデオキャプチャなどの速度に影響する。
ランダムアクセス=バラバラのアクセス、
システムドライブやゲームの起動速度に影響する。

なので、OSを入れるシステムドライブやゲームを入れるドライブにはWD3200AAKS、
ビデオキャプチャデータなどのデータを入れるドライブにはST3320613ASが向いている。

970 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:07:45 0
参考データ
BROG-DAKARA - SEAGATE vs Western Digital 真っ向勝負!!!
ttp://star.ap.teacup.com/dakara/169.html

ttp://star.ap.teacup.com/dakara/img/1207751723.jpg
左側:ST3320613AS・右側:WD3200AAKS
上からSeq:シーケンシャル、512K:512KB単位ランダム(ゲームなどの大きなファイルに影響)、
4K:4KB単位ランダム(OSや一般アプリケーションなどの小さなファイルに影響)

ここで重要なのは差の絶対値ではなくて差の比率。
1000MBのSeqではSeagateがWDより21%速いけど、4KではWDがSeagateより57%速い。
この場合はシーケンシャルでの差より、ランダムでの差の方が大きくなる。
481名無しさん:2008/06/27(金) 10:51:18 0
987 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:51:38 0
>>982
ttp://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=3269&p=2

少なくともWDに関して言えば、ランダム速度は
WD6400AAKS(320GB*2)>(参考)HDP725050GLA360(250GB*2)>WD3200AAKS(320GB*1)

●PCMark05 WD6400AAKS-00A7B0
XP Startup: 13,708 MB/s
Application Loading: 9,604 MB/s
General Usage: 8,819 MB/s
Virus Scan: 121.901 MB/s
File Write: 106,619 MB/s

●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s

●PCMark05 WD3200AAKS-00B3A0
XP Startup: 12.128 MB/s
Application Loading: 8.509 MB/s
General Usage: 7.657 MB/s
Virus Scan: 115.118 MB/s
File Write: 95.454 MB/s

今月号のDOS/V POWER REPORTで速度対決しているね。
WDの640GB(2プラッター物)>速度全般>320GB(ワンプラッター物)だったみたいだね。
サムソンの640GB物は相性問題は起こすは、速度は大したことないはで地雷品みたい。
立ち読みして確認されたし
482名無しさん:2008/06/27(金) 12:30:24 0
>>478
レポーd

日立320 → WD320(WD3200AAKS-B3A0だよね?) =−900円 ウマー
日立500 → WD6400AAKS =+900円 めちゃウマー
483名無しさん:2008/06/27(金) 12:40:16 0


今までの経験上、その製品や会社に対するアンチや工作員が多いということは

それだけ他社を圧倒する市場人気があるということなんだよね。

つまりアンチ・工作員の数は市場人気のバロメータというわけ。


484名無しさん:2008/06/27(金) 13:16:43 0
ドライブはPioneerがいいって書いてありますけど
PIONEER DVR-115
この安いので問題ないの?
Pioneerの公式いってもページがなくてどのようなものかわからんのですが
485名無しさん:2008/06/27(金) 13:20:41 0
スレ違い
>>484
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) スレ的にはリテール推奨だね!PIONEER DVR-S15Jがリテール!
 (  つ旦
 と__)__)

>>11より
光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品
487名無しさん:2008/06/27(金) 13:28:25 0
>>484
http://homepage2.nifty.com/yss/

個人的には自作板での人気からSソニーNECオプティアーク/AD-7200Sを奨めてる
それが無い店だとI-O/DVR-SN20GL、中のドライブが↑の上位機種AD-7203Sなんだと
488484:2008/06/27(金) 13:56:07 0
Thxです Pioeerだとしても安物は安物ってことですね
489名無しさん:2008/06/27(金) 14:25:58 0
20万以内でタケオネで3Dゲームやるのに最高の組み合わせ作ってくれ
490名無しさん:2008/06/27(金) 14:35:46 0
>>489
そのままタケオネにメールしろカス
491名無しさん:2008/06/27(金) 15:01:28 0

レイン / CustomZero-PD
CPU   : Intel Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)(Q3推定価格@22,000)
CPUFAN   : [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,479)
ハードディスク1   : WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
ハードディスク2   : 無し
マザーボード   : GIGABYTE GA-X48-DS5 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@33,159)
ビデオカード   : SAPPHIRE Radeon HD4870 512MB PCI-E (RADEON HD4870)(@47,649)
光学ドライブ1   : NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド   : [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク   : [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   : Aerocool V-Touch Pro ブラック 電源なし(@11,529)
電源ユニット   : Thermaltake Q静 650W (W0163) ※現在入荷待ち 次回入荷まで1ヶ月以上掛かります。(@15,729)
OS   : MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
小計 : 価格改訂後の推定価格\166,362


PC-take
CPU : Intel Core2Duo E8500 - Q3推定価格¥24000
マザーボード : GIGABYTE GA-X48-DS4 - ¥29860
ビデオカード : 【Radeon】ATI HD4870/512MB - ¥46370
メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
ハードディスク : Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M - ¥8350
電源ユニット : CORSAIR CMPSU-650TXJP - ¥19690
PCケース : NZXT TEMPEST - ¥14870
光学ドライブ : SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
OS : Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
送料 : 2000円
お支払い合計金額 : 価格改訂後の推定価格173250円

タケオネ・サイコムにはX38・X48・HD4870がない
492名無しさん:2008/06/27(金) 15:26:55 O
4870って35,000と40,000じゃなかったっけ
493名無しさん:2008/06/27(金) 15:58:03 0
【CPU】Core2Quad Q9650 (3GHz*4コア 6MB*2)
【CPUファン】Scythe 忍者2
【M/B】ASUS P5Q Deluxe (Intel P45/ICH10Rチップセット)
【メモリ】(DDR2-800を2GB*2枚で品質が水準以上)
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS (320GGB*2プラッタ 16MB)
【OptDrv】(DVDが読み込めれば何でも)
【VGA】HD4670 512MB (多分Sapphire?)
【サウンド】ONKYO SE-90PCI
【ケース】Antec SOLO
【電源】(400~450Wで品質が水準以上)
【OS】WindowsXP Home Edition
【その他】風升 ケースフロントファン

価格改訂後↑みたいなの欲しいんだけど、どこなら組んでくれる?
494名無しさん:2008/06/27(金) 16:08:32 0
>>493

・Q9650+HD4870+SOLO=七面鳥が焼けるかも
・電源450wじゃ平壌並みかも
・忍者Uは無駄に嵩張り高いだけかも

                       ウケ狙いの掛詞
495名無しさん:2008/06/27(金) 16:09:49 0
よく名前が挙がるとこじゃタケオネレインPCtakeあたりじゃねぇ。
496名無しさん:2008/06/27(金) 16:11:54 0
>>494
HD3"6"70なんだけどそれでも駄目?
497名無しさん:2008/06/27(金) 16:13:15 0
って今度は三千番台にしてるし…
HD4"6"70です…
498名無しさん:2008/06/27(金) 16:18:28 0
>>493
どこでも備考欄とかで対応出来るだろ

Q9650は改定関係ないぞ
499名無しさん:2008/06/27(金) 16:20:06 0
改定でQ9650がQ9550の値段で登場じゃないの?
500名無しさん:2008/06/27(金) 16:29:05 0
まだ出てないものについてアドバイスは難しいだろ・・・
501名無しさん:2008/06/27(金) 16:30:35 0
>>499
Q9650はまだ出ていない。E8600とかと一緒ぐらいに出る
Q9550は今のQ9450と同じぐらいになるようだが
502名無しさん:2008/06/27(金) 16:30:45 0
自分で調べて来い
503名無しさん:2008/06/27(金) 16:34:35 O
パイオニアのバルクが爆音なのは有名だけど、最近はリテールの評判もよろしくない。
504名無しさん:2008/06/27(金) 16:34:49 0
ソニーNECオプティアークの「AD-7200S」のソフト付(CyberLink)を買ったんだけど、
CPRMが再生できないので購入を検討してる人は微妙に注意が必要です。CPRMで保護された
DVDを入れると、アップデートして下さいとか言われ、サイトに接続すると安い方で7200円もしますw
まあ500円程度の差で他にも色々ソフトがついてくるんだからお得に違いないんだけどね。
ちなみに、CPRM対応の再生ソフトは安いもので1260円らしいくて、自分は運よく前に電器屋で
貰ったソフトにwinDVDが入ってて、ユーザー登録したらCPRMの再生に対応出来て助かった。
505名無しさん:2008/06/27(金) 16:35:14 0
Q9650とE8600等がQ3に追加され、同時に下位モデルが価格改定の予定
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51204573.html

やっぱり間違ってなくない?
506名無しさん:2008/06/27(金) 16:43:18 0
どうせどれ買っても安いやつは全部爆音だからLGでいいよ。付属ソフトがいいから。
507名無しさん:2008/06/27(金) 16:43:57 0
そもそも光学ドライブなんて四六時中使うもんでもなかろうに
508名無しさん:2008/06/27(金) 16:52:26 0
映画とか借りてきたら2時間うるさいのはちょっと
509名無しさん:2008/06/27(金) 16:53:13 0
どれも読み込み速度をソフトで落とすから関係ない
510名無しさん:2008/06/27(金) 16:56:03 0
タケオネでVGAに9600GT選択したいんだがいっぱいありすぎて迷います
個人的にleadtkのZLのやつがいいかなと思いました(公式とここのレスや他スレをみて)
というか安いinnoのものとかだと公式が英語でさっぱりわかりません。

鉄板というか間違いないものを選びたいんですが、お勧めはどれですかね?
そこそこ冷えてそこそこ静かなものがいいです。できればオーバークロックされてるものがいいかなと

スレチかもしれませんが、9600GTのスレだとスルーされたのでどうかおねがいします
511名無しさん:2008/06/27(金) 16:56:52 0
>スレチかもしれませんが
全て
512名無しさん:2008/06/27(金) 16:58:51 0
>>510
馬鹿は一番高いの買っとけ^^
513名無しさん:2008/06/27(金) 16:59:32 0
OKです、取り下げます。すいませんでした
514名無しさん:2008/06/27(金) 17:18:30 0
>>508

        r'T"´`ヽ、            ,. -rァ      /
        r'7:./:.:.:.:.:.:.\        /.:.:.:.i:.!,」    ,:'   お
       r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___   ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! (    ,'     .ま
       「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 !    ∠   .え
      r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ    `ヽ、.,_______
      L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、
      !ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;:::::::::: Y       _,,.. -‐
      /ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',>    ,. '"´
     ,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i    /    す
     /:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::|.   ,'    ご
    ,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ.  '、_,ノ      !' ! !7r'ヽ!   i     い
   .,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!.  `'ー      , `´ノi/!:.:.:',   |     バ
  /::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'"     _    ,., レ^ヾコ <     カ
  ,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、      '´┘     ,ハi     !.    .だ
 .i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、.,     _,. イ_,ム!     !      ろ
  !::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::|     ',
  V  ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ   >rィ'^ヽ、:::::!:::::;'      ヽ、
     V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ  >:|:::/         ` '' ー---
       r7    ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/
      i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,'  i ';.:.:.Y´i
     /` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ、
515名無しさん:2008/06/27(金) 17:21:34 0
販売店で買うかBTOで買うか迷っています。
CPU2.4G メモリ2G HDD320G モニター19インチワイドのNECパソコンが12万で売ってあったのですが
BTOではこれより高性能で安く買えますか?オフィス有りで。
使用電気量とか比べてみてどうなんですかね?
516名無しさん:2008/06/27(金) 17:23:59 0
質問厨のターン!!!!!!!!!!!!
517名無しさん:2008/06/27(金) 17:33:31 0
>>515
BTOでもそんなに安くないしそのPCは凄い省電力で環境に優しいよ!!!!111
518名無しさん:2008/06/27(金) 17:33:58 0
>>515

>>515>>55の勝負だと
>>55の方が安く、>>55の方がたぶん省電力、>>55の方が先々拡張し易い。
M$officeを2万円のオプションで付けるのは自由だが
今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてごらん。
 その費用、浮くかも。
519名無しさん:2008/06/27(金) 17:51:02 0
う〜ん迷うなぁ。BTOの方がいいのかなぁ。でも消費電力でかそうだしなぁ。
オフィスって後でCD買ってインストールすることってできるの?
520名無しさん:2008/06/27(金) 17:55:16 O
現在のE8400とE8500のスペックと価格差を考えるとE8600はお買得かな。
ぼったくり価格になりそうな気もするけど。
521名無しさん:2008/06/27(金) 17:58:38 0
省電力つっても両方オンボだし大した違いないって…
522名無しさん:2008/06/27(金) 18:15:22 O
>>519
>>55 にオフィスとディスプレイつけて12万だぜ?
性能で言ったら1.5倍は速く感じるぜ
もちろんオフィスを一緒に注文すればパソコンのなかにインストールして送ってくれるし
あとでCD買って自分で入れることもできる
オフィスにこだわりないならフリーのソフトを使えば?機能面では大差ないし2万もうくぜ
523名無しさん:2008/06/27(金) 18:18:40 0
>>519
それができなきゃ市販してない
有償DLでもいいんだし。

てか、StarSuite開いてみた?
524名無しさん:2008/06/27(金) 18:20:03 0
タケオネのXPはOEMで、サイコムのはDSPってことは
タケオネでは、今月までしかXP買えないの?
525名無しさん:2008/06/27(金) 18:27:50 0
WD1001FALS選べるショップマダー
526名無しさん:2008/06/27(金) 18:27:52 0
>>522
ありがとうございました。BTOで買うことにしました。
これから勉強してきます。ヤマダで注文したパソコンはキャンセルしてきます。

>>523
StarSuite開いてみました!いい情報をありがとう
527名無しさん:2008/06/27(金) 18:28:31 O
>>524
なに言ってんだタコ?
頭かちわんぞ
528名無しさん:2008/06/27(金) 18:28:35 0
XPがいつまで〜もテンプレ入り必要だな
529名無しさん:2008/06/27(金) 18:35:20 0
>519
個人用途だけで他人とデータのやりとりする必要がないなら、Star SuiteとかOOoとか
でいいんでね。どっちもフリーで根っこは同じやつだけど。OOoは官公庁で結構採用される
ようになってきた。

あと、現状ではどっちも3Dゲームは望み薄だが、>55のほうはVGA追加もできる。
NECのは機種がわからんが、最悪メモリ追加程度しか拡張性ないこともある。
メーカー製でスリムケースのやつとかモニタ一体型のは中身は実質ノートと変わらない
ものもあるぞ。
530名無しさん:2008/06/27(金) 18:36:01 0
OEM=DSP
531名無しさん:2008/06/27(金) 18:36:36 0
>524
タケオネもDSP版だ
532名無しさん:2008/06/27(金) 18:39:43 0
>>526
いってらぁ〜♪ ^O^/~~

2万浮いたんだ
どっかで遭ったら一杯奢れよw
533名無しさん:2008/06/27(金) 18:45:05 O
officeに限らずフリーのソフト優秀なのになんで買っちゃうんだろうね
初心者は『窓の社』でググッて一度フリーのソフト片っ端から使ってみるよろし
マイ糞officeなんて使うの会社くらいじゃねーの(笑)
2万ドブに捨てるようなもんだわ
openoffice使ってるがなに一つ不便なし
534名無しさん:2008/06/27(金) 18:45:18 0
パッケージ版とOEM版が終了で、DSPは継続だと思ってた。
教えてくれた人ありがとう。
535名無しさん:2008/06/27(金) 18:47:49 0
>530
でも実際のとこ、OEM版は提供先メーカー専用にカスタマイズされたもの、
DSP版は汎用の付属用OSって感じだよな。
536名無しさん:2008/06/27(金) 18:55:16 0
どっちなんだ?
大丈夫かタケオネ
 ↓
【販売終了間近(MS出荷ベース)】
・XP HOME OEM版 本年末まで販売可能と情報がございます 引き続き調査中です。
537名無しさん:2008/06/27(金) 18:55:24 0
価格改定いつ?
538名無しさん:2008/06/27(金) 19:00:09 0
でもBTOって消費電力バカ高いんじゃないの?
539名無しさん:2008/06/27(金) 19:01:09 0
そこまで消費電力気にするなら適当なノートでも買っとけよ…
540名無しさん:2008/06/27(金) 19:12:04 0
実際消費電力は気になるよなぁ。
ほぼ1日中つけっぱなだし。
ランニングコストも含めてBTOって得なのかどうなのか。
541名無しさん:2008/06/27(金) 19:12:30 0
>>539
まぁそー言いなさんな。
「省電力」「静穏」踊らされてるにゃ違いはないんだが
ワシみたいにスペック一本槍じゃあつまらんだろ。
542名無しさん:2008/06/27(金) 19:14:08 0
てめえが誰かなんて分かりもしないし、どうでもいい。
543名無しさん:2008/06/27(金) 19:19:11 0
>>538
構成次第。
ゲフォ70**かAMD780Gのオンボマザー+Athlon×2BE-+アクティブPFC付電源 とか
かなり電気使用量に優しいが。
544名無しさん:2008/06/27(金) 20:31:48 0
Takeone Core2D 45-ST

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 CELSUS MAGNUM450-WH 450W 4/2/4
電源ユニット 筐体付属品


初BTOです。マウスキーボードスピーカは流用します。
3Dゲームをやりたいと思ってます。
電源、ケースなどケチっちゃってますがまずいですか?
545名無しさん:2008/06/27(金) 20:34:00 0
【購入店】タケネオ       初BTOです。
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM +11970円
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) +22400円
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX +5650円
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +14100円
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP +16500円
【サウンド】3D サウンド オンボード機能orIntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +7480円
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属 +6890円
【筐体】Antec NineHundred 電源なし +16000円 【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT +15300円
【キーボード】 日本語112キーボード +840円
【マウス】
【合計金額】118180円  【予算】12万円
【用途】3Dオンラインゲーム,オブリビオン,SIM2
不適切なパーツやもっと安く出来そうな箇所などアドバイスよろしくお願いします。
546名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:06 0
今はまさに「時期が悪い(ry」
547名無しさん:2008/06/27(金) 20:43:03 0
買いたいと思ったときが買い時だけど
8月あたりまで待てば値段安くなるから
待てるようならまったほうがいいよね
548名無しさん:2008/06/27(金) 21:53:13 0
>>544
E8400に9600GTだから、そのケースでも構わんが
その付属電源がな
ゲーム用途なら少し奮発したほうがいいだろう
EA 500積んでるSONATAVならいいけども

>>545
>不適切なパーツ
そのどんなだかわからん安物キーボードだなw
549545:2008/06/27(金) 22:05:43 0
>>548
電源はどれを選んだ方がいいのでしょうか…?
一応上を参考にして選んだつもりなんですが…
550名無しさん:2008/06/27(金) 22:15:36 0
>>549
いや、俺が突っ込んだのは>>544のケース付属電源

君のはまったく問題無し
削るとしたら
ケース NZXT TEMPEST
マザー GA-EP35-DS3R
ぐらいしかないな
551名無しさん:2008/06/27(金) 22:17:01 0
BTOでセルロンデュアルコアを選ぶメリットってありますか?
無難にコア2デュオの方が良い?
552名無しさん:2008/06/27(金) 22:19:43 0
>>551
それはBTOだからとか関係ないだろう
用途次第。値段差が小さかったら当然C2D
553名無しさん:2008/06/27(金) 22:23:24 0
6年ほど前に買った富士通のCE9/120SLTですが、この液晶モニターをBTOにも流用できるでしょうか?
554545:2008/06/27(金) 22:24:28 0
>>550
ありがとうございます。勘違いしてしまって申し訳ありません。
あとお聞きしたいのですがAntec SONATAV 500W +17800円は電源セットなのですがこちらのケースって何か問題とかあったりしますでしょうか…?
555名無しさん:2008/06/27(金) 22:25:40 0
>>553
富士通は基本流用不可
556名無しさん:2008/06/27(金) 22:29:53 0
>>554
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212769515/

質問したりすると確実に自作でないとバレて放置されたり俺がバラして叩かれたりするから、
見て勉強するだけにしとけ。
557名無しさん:2008/06/27(金) 22:32:44 O
使い古したノートが壊れたのでこの際に新しく買おうと思ってるんだけど、
用途はネット、事務作業、エンコード、2Dネトゲ、動画編集です。
デザインと納期を優先させたいんだけどどのメーカがよいですか?
558名無しさん:2008/06/27(金) 22:33:12 0
>メーカー
スレ違い
559名無しさん:2008/06/27(金) 22:37:06 0
>>557
BTOショップのことか?
それなら>>3のBTOショップ比較に平均納期が書いてある
デザインはケース選べるとこで自分で見てみたほうがいいかと
560名無しさん:2008/06/27(金) 22:37:30 0
>>554
ちょっと小さいんだよな
なんで、9600GTだとサイズ的に入っても熱が篭りそうだな
サイドにダクト無いし

>>556
>俺がバラして
wwwww
561557:2008/06/27(金) 22:47:41 O
すいませんメーカじゃなくてショップでした
562名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:35 0
それこそノートは家電屋で大手メーカーの安く売ってるのをその場でさっさと買ったほうがいいと思うが。
563名無しさん:2008/06/27(金) 23:05:31 O
さらにすまん購入したいのはデスクトップです
564名無しさん:2008/06/27(金) 23:18:08 0
色々調べてたらマジで今は時期が悪いなw
CPUの値下げ
RADEON HD4870 4850
P45系MB
私事 Antec新ケース

8月中旬くらいが狙いか?
565名無しさん:2008/06/27(金) 23:20:09 0
>>563
無難なのはサイコムあたりか
デザインたってメーカー製と違って好きなケース選べるから
(在庫なくても備考欄で対応とか)ショップによっての差はない
566名無しさん:2008/06/27(金) 23:22:19 0
>>544 >>545 >>557

考えてるのがC2D/C2Qのモデルなら、あと1ヶ月待ちなはれ
CPUの価格改訂がある。

さらに言うと
今、ミドルクラス以上のグラボの従来品は、日々値下がっている。
これはHD4850/4870デビュで人気がそこに集中し、在庫がダブついてるから。
HD4870x2デビュまで下がり続けるかもしれない。
この値下げは店頭などで起きていてBTOにすぐ反映されないかもしれないが
『或いは』、若しくはBTOショップでも在庫が捌けなければ値下がるかもしれない。

待てるものなら、あと1ヶ月は待つのが賢明。
567名無しさん:2008/06/27(金) 23:27:32 0
皆様お願いがあります。
BTOでパソコンを買おうと思うのですが、知識が無く上手いパソコンが作れません。
どうか皆様の手で作ってはいただけないでしょうか。

使用用途は
ニコニコ動画やユーチューブを見る
ゲームはしない
PSPのUMD吸出しをやる
インターネットをやる
くらいです。予算は8万円でモニターやマウスは不要です。
お願いいたします。
568名無しさん:2008/06/27(金) 23:30:31 0
>>567
>>55
569名無しさん:2008/06/27(金) 23:40:23 0
>>567
スレ違い

最近お前みたいなのが多いよな
VIPの影響かしらんけど、メーカー製<BTO
って最近知ったゆとりがry
570名無しさん:2008/06/27(金) 23:43:38 0
知識が無いなら勉強しろって話だよな。
571名無しさん:2008/06/28(土) 00:02:15 O
そういえばE8600の発表は今月だと言ってなかったか?

>>55は軽負荷だからXPにしてメモリは2Gでいいんじゃね。
>>57は何でサイコムケースなのかわからん。HD4850安いな。
572名無しさん:2008/06/28(土) 00:02:54 0
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 Athlon64プロセッサ X2 5200+ SocketAM2
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
ビデオ 無し
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体 Antec P-180 電源なし
電源ユニット ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ MITSUBISHI RDT195LM 19TFT

15万9000円
その内に
地デジチューナー対応ブルーレイプレイヤーととモニタHDCT対応ー買うか、
ビデオカードとモニターを買おうかと考えています。
573名無しさん:2008/06/28(土) 00:09:10 0
>>572
それ、ショップどこ?
用途は?
予算は?

それに近い叩き台が>>55にあるけど
574名無しさん:2008/06/28(土) 00:17:15 0
皆様お願いがあります。
BTOでパソコンを買おうと思うのですが、知識が無く上手いパソコンが作れません。
どうか皆様の手で作ってはいただけないでしょうか。

使用用途は
ニコニコ動画やユーチューブを見る
ゲームはしない
PSPのUMD吸出しをやる
インターネットをやる
くらいです。予算は8万円でモニターやマウスは不要です。
それではお願いいたします。
作ってくれるまで引き下がりません。
575名無しさん:2008/06/28(土) 00:19:34 0
> 知識が無く
これだけ情報溢れてる時代に何言ってんだか
576名無しさん:2008/06/28(土) 00:40:16 0
知識がないなら勉強するかメーカー製買うべき
いや、ホントに
577名無しさん:2008/06/28(土) 00:42:07 0
>>564
xp欲しいなら早めに買ったのがいいのかな
578名無しさん:2008/06/28(土) 01:04:03 0
>>574
>>427 の OS を XP に替えてくれ
579名無しさん:2008/06/28(土) 01:18:38 0
>577
サイコムのFAQだと、XPの販売は、
ttp://125.199.220.26/~sycom/faq/fdtl.php?qno=127
他の店でも同じことだろ
580名無しさん:2008/06/28(土) 01:23:21 0
近いうちにBTOで購入しようと思っているのだけど
そろそろOSはXPにするべきなのかな
それともまだまだ2kでいけます?
581名無しさん:2008/06/28(土) 01:31:43 0
>580
XPにしとけ。
既に2Kは売ってないし、手持ちのを入れるにしても今のだとSP4統合したディスクでないと
たぶんインストールで蹴られる。XPでもP35なんかはSP2以上でないとインストールできない。
XPも安定度は既に2Kと変わらんし、2014年まではセキュリティパッチも出る。
CPUパワーも上がってるし、メモリもいっぱい。特殊事情でもない限り、2Kにしがみついてる
意味はないと思うぞ
582名無しさん:2008/06/28(土) 01:39:23 0
【予算】60万yen
【用途】自由
【備考】ソフト、モニタ、マウス、キーボード等は別

さぁ、良いものを作ってくれたまえ
583名無しさん:2008/06/28(土) 01:40:49 0
【購入店】クレバリー
【構成の基本モデル】CUBE Core2Quad ST8F WH 基本モデル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2
【CPU】 Core2 Quad Q9450 [2.66GHz/FSB1333MHz/L2 6MBx2/QuadCore]
【CPUクーラー】 付属CPUクーラー
【メモリ】 4GB(2GBx2)※仕様の為3GB程度の認識になります
【マザーボード】  Intel G33 チップセット
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600GT 256MB [PCI-e/Dual DVI(HDCP対応)]
【サウンド】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【HDD】 640GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/Western Digital WD6400AAKS]
【FDD】 2モードFDD+マルチカードリーダー[CF・SD・MS・SM・xD対応]
【ドライブ】 DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
【ベアボーン】 Shuttle SG33G5 [Intel G33+ICH9DH/LGA775/250W電源搭載]
【キーボード】 日本語109キーボード USB・PS/2
【マウス】3ボタン 光学式(800カウント) USB・PS/2
【スピーカー】キューブタイプ 2chアクティブスピーカー
【液晶ディスプレイ】19インチワイド(グレア) iiyama PLE1902WS-GW1P
【電源】 250W電源
【合計金額】15万5700円
【予算】16万ほど
【用途】オンラインゲーム(マビノギ)、ネット、音楽をしたいのですが、
この構成では難しいでしょうか?キューブ型PC(ホワイト)購入希望です。
584名無しさん:2008/06/28(土) 01:42:19 0
>>583
100%電源が足りない
585名無しさん:2008/06/28(土) 01:52:16 0
この構成が出来る暮がすごいなw
586名無しさん:2008/06/28(土) 01:55:04 0
>>584
電源は足ります。素人さんなのかな?少し黙っていてくれませんか
ちゃんとアドバイスできる方だけレスお願いします
587名無しさん:2008/06/28(土) 01:56:10 0
つーかこの板のクレバリー関連のスレ探してみたらスゴイなw
588名無しさん:2008/06/28(土) 02:04:55 0
>>586
583=586とは限らないけれども。
250w電源っても何処のどの電源か分かるの?
出力良い奴なら大丈夫かもしれないが、動物だったりしたら危険すぐる。>>584の通りだろ。

>>587
板内の専用スレが被害者とか、内部告発とかだしなw
589名無しさん:2008/06/28(土) 02:06:52 0
>>588
自演ですか? きもいですね^^;
いくら自分が恥ずかしいレスしちゃったとしても、自演はきもいですよ
もう少し勉強してからレスしてくれるかな
590583:2008/06/28(土) 02:08:07 0
>>584
ありがとうございます。
やはり無謀でしたか。

>>586
250W電源はちょっと小さいかなと思うのですが大丈夫でしょうか?

>>587
被害者のスレがw
591588:2008/06/28(土) 02:13:08 0
>>589 御前の言ってる事は悪魔の証明。悪意がみえみえ。ID無い板で何言ってんの?
>>590 皮算用つかってみた?
592名無しさん:2008/06/28(土) 02:14:19 0
【購入店】 パソコン工房
【構成の基本モデル】 BTO SL521iC2D-SR
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】 インテル(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
【メモリ】 DDR2 800 1GB ×4 (計4GB) [デュアルチャネル]
【M/B】 インテル(R) G33 Express チップセット
【HDD】 1TB 7200rpm Serial-ATAII
【光学ドライブ】 18倍速スーパーマルチドライブ
【ケース】 シルバー/ブラック スリム型ケース Minuet 350W 80PLUS 電源搭載
【合計金額】 105080円
【予算】 120000円

【用途】 動画・音楽鑑賞、エンコ、ネット、メール
 
VGA、CPUファンは項目になくて指定できてません。
相性の問題などが気になりますので、指摘よろしくお願いします。
593588:2008/06/28(土) 02:15:13 0
>>590 591のURL忘れてた。すまんこ
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
594583:2008/06/28(土) 02:16:45 0
自演はしてないです。
素人でわからないので皆さんの意見聞かせてもらってます。スミマセン

>>591
皮算用してません。
やってみます。ありがとう。
595名無しさん:2008/06/28(土) 02:17:13 0
型もわからないのに相性も糞もないだろ
596名無しさん:2008/06/28(土) 02:20:59 0
>>594
リードテックの8600GTのとこ見ると
20A以上の12Vラインを持つ最低300W以上のシステム電源 推奨

その電源は250W、+12が一系統しかなくて16 A / Peak時 18 A
Q9450だけでも厳しそうなのに無茶だな
597名無しさん:2008/06/28(土) 02:34:20 0
>583
>583
サイコムのSG33G5系の奴を見てみたら?
サイコムは自社で保証できる範囲内でしか選択させてくれないから、サイコムで
買える程度なら楽勝。多少のオーバースペックでもいけると思う。
極端に違ってると、どの程度テストしてるのかとか、かなり不安要素が大きくなる。
598583:2008/06/28(土) 02:48:26 0
ざっと皮算用つかってみました。
ピーク電力242.8W
12V 15.19A

電源の変換効率は75%
実際の消費電力106.45W

>>596
ありがとうございます。
300W以上ですね。
やっぱりゲ-ムをするんだったらキューブより普通の大きいPCの方がよさげですね。

>>597
ありがとうございます。
なるほど。サイコムも確認してみますが
でかいPCでも再検討してみます!

皆さんありがとうございました。
599名無しさん:2008/06/28(土) 02:51:03 0
>>598 電源効率とか考えてくると400w位だな
600名無しさん:2008/06/28(土) 03:21:53 0
>>583
サイコムのキューブはシャトルだからなぁ…

AMDのオンボ780G構成でいいんじゃない?
マビノギの公式見ると、推奨環境がラデ9000になってる。
780Gのオンボ「HD3200」はその4〜5倍の描画性能じゃ?
とすると、>>55の内容をM-ATXの「CustomZero-AS」に移植し、キューブケースの特注を打診してみるといい。
マザーはGigabyte/GA-MA78GM-S2Hね。
780Gマザーだと現在の最新規格に対応してるし、AMDの次期CPUにも対応する。

intelのオンボマザーG33/G35でもマビノギは遊べそう。
でも、G33やG35って規格が最新じゃないんだよね。G45マザーの登場を待ちたい。
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱい、だからコレはこのCPUソケットで買うたぶん最後のマザーになる。
 そうするとさ、少なくとも最新規格に対応できて今後はグラボとか不自由無く拡張でき、今回買うCPUが色褪せるまで使い切れるマザーを選びたい。
intelのCPU、C2D/C2Qは1ヵ月後に価格改訂があり値が下がる。
intelで組みたいなら待つのが得策。

キューブケースなら
Silverstone/SST-SG02S(銀) www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=sg02&area=jp
Thermaltate/VF6000BNS www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/CubeDX/lanboxLite/vf6000bns.html
がカコイイ。
601名無しさん:2008/06/28(土) 03:33:24 0
>600
つか、クレバリーと同じキューブなんだが。
サイコムで選べる範囲=安全係数高めで使える範囲
だな。クレバリーの構成だとサイコムでは保証できないと
言われるかもしれん。
602名無しさん:2008/06/28(土) 03:34:46 0
相変わらずヲタが頑張ってキャッチセールスの勧誘マニュアル書いたようなキモい口調だな。
>そうするとさ、じゃねえよw
603名無しさん:2008/06/28(土) 03:36:52 0
>>601
確かにサイコムのキューブモデル見たら、VGAは8500GT止まりだったな。
マビノギくらいなら十分だろ。
604名無しさん:2008/06/28(土) 03:46:52 0
>>592
intelのC2D/C2Qでいきたいなら1ヶ月待った方がいい。CPUが価格改訂で値下がる。

でも、用途見るとE8400はオーバースペック。
intelのCPUソケット「LGA775」は今年限りであり今回買うとCPUもマザーも使い回しが利かないからオーバースペックでも、買って使い潰すってのも確かにアリだが。

>>55をトリプルコアにした構成はどうだろう。
CPUは、E8400程の力強さは無いが、手数が増えるからエンコしながら何かする際にはE8400よりは軽い。
マザーは、倍くらい性能が上がり最新規格に対応できる。次期CPUも載る。
HDDは、エンコするならもう1台増やした方がいいね。1TBの1台よりエンコが速い。
それでたぶん同額くらいじゃないか?
・エンコは速くなる。
・消費電力は下がる。
・比べるとたぶん静穏。
・将来の拡張性がぐっと広がる。
・HD4***系グラボなど、新製品の性能が活かせる。
605名無しさん:2008/06/28(土) 03:51:40 0
>>583 >>598
>でかいPCでも再検討してみます!
じゃ>>56叩いてみ
606名無しさん:2008/06/28(土) 03:51:40 0
CPUの価格改定とか結構頻繁にやってるよね
確か前回は4月だよな
待ってたらキリがなくね?
607名無しさん:2008/06/28(土) 03:57:25 0
>>606
>待ってたらキリがなくね?
定期的だからね。
でも、今回は
・P43/45&X48のユーザー検証
・グラボ従来品の値崩れ
・人によってはG45待ち
も絡んでるからね、待つ意義はちょっと高め。
608名無しさん:2008/06/28(土) 04:18:04 0
>>606
キリが無いよ。Intelは来年に規格変わる事だし
609名無しさん:2008/06/28(土) 05:10:14 0
P45 Diamondってどうなんかな??
X48も良いけどつい最近でたこれが気になってる

ハイエンドって言えるかね?
610名無しさん:2008/06/28(土) 05:30:24 0
MSI内では当然その地位なんだろーが…
P45スレ覗くとさ、GA-EP45-DS4と9600GTの大喧嘩が真っ赤に燃え上がってる横で「それに逃げようか」みたいなレスも散見
でも、P45に3〜4万も払える? X38/48行かない?そんだけ払うなら。
 MSIってBIOSTARやECS程じゃないにせよ、やっぱりBIOS対応トロくて、あんまいい印象持ってない。
 Neo*みたいに大量に出回る板でもないだろーし。
611名無しさん:2008/06/28(土) 05:38:30 0
>>610
そっかぁー。ちょうどマザー買い換えようかなって見てたらP45 Diamond目についてさ。
X48も新しいの出してくれると踏ん切りがつくんだがなぁ。
612名無しさん:2008/06/28(土) 06:05:18 0
その昔、Tigerチャンに痛い目みせられてからM/Bに\注ぎ込むのがバカらしくなった。
昨今はエントリーマザー専門だな。
PCI-E2.0対応のintelモノ考えるなら、変態P45の来日を待つか、大手ならP5QCでいいや。
HD4870x2買えば2枚挿ししようなんて魂胆おきないだろーし。
でも、もぅLGA775は買わない気がする。
613名無しさん:2008/06/28(土) 07:01:11 O
変態P45って何のこと?
614名無しさん:2008/06/28(土) 07:12:28 O
Maximous ll Formulaじゃね?
615名無しさん:2008/06/28(土) 08:30:00 0
>>583
ttp://blog.so-net.ne.jp/sakura_417plus/archive/c35375748-1
100%足りないって、どんな理屈に拠るんだ?
普通はCubeにこんなの積んだらアフォ呼ばわりされるだろうが、
BTOなら動かんかったり初期不良があっても文句は言える。
Cubeベアボーンだと独自規格で壊れたら厄介だから、3年保証推奨。



そういや7月からAntecケースが値上げだな
待たされてた人乙www
616名無しさん:2008/06/28(土) 08:43:22 0
値下げしたからと言ってすぐに旧パーツ構成が
安くなるわけがない。安くて高性能な新パーツの
値下げ分を補填しなきゃならんからな
617名無しさん:2008/06/28(土) 09:31:21 0
ANTECのケースは値上がりするの?
CPU値下がっても同じだけケースが値上がりしたら意味ないな・・・
618名無しさん:2008/06/28(土) 09:32:01 0
ANTECのケースって新型が出ると
大抵旧型が値上がりするよな。
619名無しさん:2008/06/28(土) 10:07:39 0
皆様お願いがあります。
BTOでパソコンを買おうと思うのですが、知識が無く上手いパソコンが作れません。
どうか皆様の手で作ってはいただけないでしょうか。

使用用途は
ニコニコ動画やユーチューブを見る
ゲームはしない
PSPのUMD吸出しをやる
インターネットをやる
くらいです。予算は8万円でモニターやマウスは不要です。
それではお願いいたします。
作ってくれるまで引き下がりません。
620名無しさん:2008/06/28(土) 10:13:12 0
なんか、突然あぼーんになったけど
NGワードだな。
621名無しさん:2008/06/28(土) 10:16:13 0
>>619
ドスパラ、マウスコンピュータ、Dell辺りで予算内の適当な奴を買いましょう
622名無しさん:2008/06/28(土) 12:08:06 0
んー、スレチかもしれんけどよければ聞かせてくれ。
GBサイズのファイルコピーの速度をもっと上げたいんだけど、
速度に一番関係してくるのってやっぱりCPU?
623名無しさん:2008/06/28(土) 12:09:59 0
>スレチかもしれんけど
なんで判ってるのに書き込むん?
624名無しさん:2008/06/28(土) 12:25:33 0
このスレ詳しそうな人多そうだからついなぁ。
スマンな、ちゃんと質問のとこ行って聞くわ。
625名無しさん:2008/06/28(土) 12:30:45 0
BTOのパソコンを買おうと思っているのですが、JPEGを開けるようなソフトはどれを選べばついてくるのでしょうか?
メディアプレイヤーなんかはついてこないのでしょうか?
626名無しさん:2008/06/28(土) 12:34:51 0
windowsを買えばついてきます
627名無しさん:2008/06/28(土) 12:43:04 0
>625
オンラインソフト使ったことないのか?
628名無しさん:2008/06/28(土) 12:44:29 0
CPUの性能をあげると動作が軽くなるの?
動画を見るくらいだったらどれくらいの性能があればいいんだろ
629名無しさん:2008/06/28(土) 12:49:23 0
動画によってはE8400以上+8600GT以上のVGAないとまともに再生できない物もある
要するに見るもの次第
DVD程度の動画ならセレロンでもながら作業できる
630名無しさん:2008/06/28(土) 13:05:40 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】IASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】 日本語112キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】AC電源付外付ステレオスピーカ
【合計金額】126945円  【予算】15万円

【用途】3Dゲーム、動画、ネット等

初BTOです。
上記の構成で問題がありましたらご指摘お願いします。
ディスプレイは現在使用しているNECのF19R31を使用予定です。
631612:2008/06/28(土) 13:18:59 0
>>613-614
>昨今はエントリーマザー専門だな。
にMUFはない。「変態」はASRockのあだ名。
来日はまだみたいだけど、ASRockのP45の殆どがDDR2/DDR3両対応の様子。
632名無しさん:2008/06/28(土) 13:25:03 0
633名無しさん:2008/06/28(土) 13:33:25 0
コピペしたから気付かなかったけどタケオネがタケネオになってたのか
634名無しさん:2008/06/28(土) 13:36:22 0
>>630
問題はないかも、だって問題があるままではショップが注文を受けないもの ^^
でも、ベターはある。

CPU: 急いでる? 急いでないなら1ヶ月待てば価格改訂で値下がるよ。
    加えてそのLGA775ソケットは今年いっぱい。来年からは新ソケットに替わる。
    ならば「バカ高くない範囲で最上位の」CPUにして、色褪せるまで使い潰すのが得策。
    1ヶ月待ってE8500にしちゃえば?
グラボ: 今ミドルクラス以上のグラボ従来品は、HD48**に追い出され店頭価格が日々値下がってる。
     「なし」にして別買いして自分で挿せれば…
     若しくは値段によってはHD4850いけば? 1ヶ月あればタケオネにも並ぶんじゃ?
HDD: SG/ST3320613AS/320GB推し、320GB*1枚は速いぞ。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 「AB」は要らなくネ?
入力デバイス・スピーカー: 店頭などで聞き比べ・触り比べして選ぶのが定石。

予算15万なら、>>56叩いてみてわ?
635名無しさん:2008/06/28(土) 13:43:47 0
メーカー品の液晶モニターとBTOの液晶モニターだとやっぱりメーカー品の方が映りが良い?
636名無しさん:2008/06/28(土) 13:46:00 0
何を言ってるのか
637名無しさん:2008/06/28(土) 13:46:56 0
性能は入手経路ではなく製品そのものに由来する
638630:2008/06/28(土) 14:04:55 0
>>634
アドバイスありがとうございます。
あと一ヶ月待ちたいところですが今のPCが持たなそうで…
>>56考えてみます。
639名無しさん:2008/06/28(土) 14:06:56 0
>>630
ゲーム名とその希望プレイ環境がわからないのでスペックの過不足に関してはいえない
スピーカーは要らない、必要なら別途購入オススメ
ママンの電源コネクタの位置が特殊で下部配置電源と相性が悪い
自分で増設の予定があるなら確認して見たほうがいい
4亀の記事ではCFしない限りPCIEx1.0と2.0の違いは誤差程度みたい
HDDはWDの320GBプラッタ*2が選べるみたいだからそちらオススメ(値段は>>478参照)
容量が少なくていいなら1プラッタかな
あとゲーミング用途なら入力機器も吟味したほうがいいと思う
同時入力可能数が少なくて泣きを見ても知らない

動画っていうのは視聴か編集か・・・
エンコが絡むならHD4xxxシリーズ様子見ていいかもしれない
VGAでエンコ支援機能があるらしい
現状対応ソフトのパッチが出ていないので実際に効果があるかは不明
ニュース記事によると19倍などとの記述もあるが、記事によって微妙に書き方が異なり詳しい事情はわかっていない
640名無しさん:2008/06/28(土) 14:09:16 0
また始まったのか…

>加えてそのLGA775ソケットは今年いっぱい。来年からは新ソケットに替わる。
>SG/ST3320613AS/320GB推し、320GB*1枚は速いぞ。
641名無しさん:2008/06/28(土) 14:18:17 0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)おまかせ
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)おまかせ
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)おまかせ
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)おまかせ
VGA:(チップ/搭載メモリ)おまかせ
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)おまかせ
HDD:(容量/回転数)おまかせ
光学ドライブ:(メディア/容量)おまかせ
FDD:おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色) 無難な色で
マウス・キーボード:入力デバイス 不要?
スピーカー:出力デバイスおまかせ
OS:(ベンダー/バージョン) XP
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) 詳しくないので目に優しくて長時間使えるものがいいです
その他:(拡張カード・周辺機器等)おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):20まん以内で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):クエイクが普通にプレイできる程度
他にもFPSに手を広げていくつもり

BTOで新規で買おうと思うんだが何がいいのかわからないしメーカーもどこがいいのかわからない
takeoneがいいらしいのでそこで適当におすすめのもので見積もりお願いします
おすすめのメーカーがあれば別のところでもいいですが

スピーカーとかキーボードとかは使いやすいのがあれば調べて買ったほうがいいような気がしてきた
取り付けも楽だし
642名無しさん:2008/06/28(土) 14:25:19 0
>>641
わからないならメーカー製買うべき
643名無しさん:2008/06/28(土) 14:26:06 0
>>640
だな
鳥つけてくれればあぼんできるんだが・・・
644名無しさん:2008/06/28(土) 14:27:57 0
645名無しさん:2008/06/28(土) 14:28:41 0
>>643
そんなときはNGワードで。
だいたい勧めてるの同じだから単語でできるよ
LGA775でもいいかな。
646名無しさん:2008/06/28(土) 14:31:18 0
>>641
いますぐ週間アスキー買ってきて、広告ページに載ってるパソコンを見た目で選んで電話しろ。
「これってネットできますか?」「モニターってつくんですか?」など質問を箇条書きして確認すること。

それでじゅうぶんだと思う。
647名無しさん:2008/06/28(土) 14:31:51 0
価格改訂を待つって値下がり幅は結構なもんなの?
648名無しさん:2008/06/28(土) 14:34:24 0
ソフマップでE8400が16800円になるらしい
7月4日だけだけど
649名無しさん:2008/06/28(土) 14:42:29 0
>>644
>>57のを買えばいいってことですか?
650名無しさん:2008/06/28(土) 14:48:51 0
【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】Prime A Galleria RD HD4850モデル 
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz/L2キャッシュ512KB/AM2)
【CPU-FAN】リテール
【マザーボード】AMD780Gチップセット マイクロATXマザーボード
【メモリ】2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GBx2/デュアルチャンネル)
【HDD】500GB シリアルATA U HDD 7200rpm
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ビデオカード】ATI Radeon HD 4850 512MB
【サウンドカード】オンボード
【LAN】オンボード(標準)
【ケース】YMブラック&シルバー196(幅)×505(奥行き)×435(高さ)mm(標準)
【OS】vista ultimate SP1 32bit
【合計金額】100529円
【用途】
親父殿から10万前後でPCを探して欲しいってので
これでどうか?と提示してみるつもりです。
帰郷したときにたまにFPSゲームでも遊べればいいかな?と。
OSはxp進めたもののvistaがいいとガンとて譲らなかったのでコレで。

上記の構成で問題がありましたらご指摘お願いします。
651名無しさん:2008/06/28(土) 14:48:59 0
                     三
            ,.-‐-、      Ξ     さ
  ,.-─-、     /    !       三  騙. て
 /    i ',__,,,,.....i i    |       Ξ  さ   `
 i    /、_,!::::::::::::'-'、___,.ノ、     三  れ  ま
 ヽ、__,./   ;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ. ×  Ξ  た  た
× ,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',  × 三  訳. お
   レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ   Ξ  だ. 前
   ハ::o。!'⌒     " ハ:::ハ::::,.-'、. 三  が  は
   .゜i:::::7"  i' ̄`i  /:::!::::::::/ @i  彡
    イ:::人  ヽ ノ  i::::ハ::::/  /、  / 川 l | l l | l |
    V::ハ::>ー-r‐='T´V,.イ  ー、/`ヽ
 ×     ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
   ×    r〈 !     ヽ、___二ン
        7ヽイ__,.'-っ、  〈 ,,..
       〈  ̄    ノ 、 `ヽ ゛
        `ー7''" ̄´   ヽ
652名無しさん:2008/06/28(土) 14:53:56 0
>>650
ベストな選択
いますぐポチれ^^
653名無しさん:2008/06/28(土) 15:05:54 0
【購入店】takeone
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】(FDDと流用(XP MCE))
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 (+12800円で高いのでamazonで別途x-fi XG購入)
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec SOLO White 電源無し 
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550WT
【キーボード】 日本語112キーボード
【合計金額】104387  【予算】ギリギリ

【用途】COD4と古めの3DFPS たまにエンコ(VP6) ニコニコ

予算いっぱいいっぱいです。
電源がちょっと不安なんですが他の構成はどうでしょうか。
654名無しさん:2008/06/28(土) 15:14:14 0
>>648
結構値下がりするね・・・
今買おうと思ったけどちょっと待ってみるか
655名無しさん:2008/06/28(土) 15:34:24 0
>>649
あの3つは最新規格パーツでの「叩き台」
あれをベースに自分の必要にあった構成に変えればいいし
単に参考にするんでもいいと思う
656名無しさん:2008/06/28(土) 15:48:09 O
>>641=>>649か?
とりあえず、マルチポストは止めようぜ。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ73 (自作PC板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214110852/176


657名無しさん:2008/06/28(土) 16:02:19 0
>>650
面白いモデルだなぁ
「どこのどの780GでもPCI-E2.0に対応してるんだよ」と主張してるっぽい商品だ ^^

ドスパラだと
・メモリは、ドスパラでしかお目にかかれない銘柄品
・HDDは、ゲーミングPCでも可変速の省電力HDDを入れたりした報告あり
・光学ドライブは、LGか雷豚の在庫ダブつき品
・電源は静王4、その名に偽りあり、他電源比では静穏とは言いがたい
だと思う。
それを買うなら
●親御さんのニーズにはオンボ「HD3200」で不足はないし、HD4850だけでその他の全パーツ合計と同じくらい電気を食う。
  帰省時にしかHD4850は必要ないんだから、普段は外しとくんだね。
●いくらなんでもVISTA/Ultimateは要らないっしょ。HomePremiumにしとけば?
●型番が明記されていないパーツは全部聞き出して、おかしなのがあれば単品商品の中からして遺品を交渉。
あと、今はHD48**の押し出されてミドルレンジ以上のグラボの従来品が日々値下がってる。
どんなゲームをしたいのかわからんが、店頭で買うならその内に8800GTや9600GTも1万円に近づきそうな勢い。

それに近い内容だと>>55に叩き台がある。
>>55そのまんまだとCPUが力あり過ぎかな?
>>55ベースに揉んでみて、後は帰省するまでに店頭で特価グラボ狙うって手もあるね。
658名無しさん:2008/06/28(土) 16:12:20 0
>>653
予算10万なら、余程のお買得品以外は手を出さずに1ヵ月後の価格改訂を待つのが吉。
今、店頭ではHD48**人気に押されてミドルクラス以上のグラボ従来品が日々値下りしてる。
グラボは店頭で買うのがBTOより遥かに、通販に比べても安い。
659名無しさん:2008/06/28(土) 16:14:25 0
>>653
予算ギリギリなら・・・
1.ドライブの使用頻度が低いなら別のものに変える
2.メモリを1GB*2に変更

気になったところ
1.ゲーミング用途重視ならコア数<クロック数
2.電源
3.SOLOに96GT(エアタローを考慮して自分で満足できてるか)
4.一番重いであろうCOD4のプレイ環境をどれくらい求めるか
5.すこし値段が上がるがHDD2はWD640GBがコスパ的によさそう(>>478が正しければ)
660名無しさん:2008/06/28(土) 16:15:10 0
VGAが値崩れしてるのは秋葉原だけ
田舎は未だに強気な値段というか、捌けないから値段を変えられない
661名無しさん:2008/06/28(土) 16:24:07 0
日本橋でもずいぶん破格を囁いてくれるがw
662名無しさん:2008/06/28(土) 17:03:51 0
ネットじゃ常に値崩れしてますが
663名無しさん:2008/06/28(土) 17:11:37 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 64Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】 なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】138007円
【予算】150000円
【用途】3Dゲーム(FEZ) FPS(TF2) 動画エンコ
vistかXPで悩んでるんですがどっちがいいですかね?
664名無しさん:2008/06/28(土) 17:15:29 0
迷うことなくXP
665名無しさん:2008/06/28(土) 17:29:17 0
タケネオに改名だな
666名無しさん:2008/06/28(土) 17:31:17 0
>>653
CPUは拘りないなら、その用途ならE8400推し
電源は在庫あるのか知らないけど、備考でKRPW-V500WかV560Wがお勧め

剛力はちょっと。
667名無しさん:2008/06/28(土) 17:38:25 0
>>663
XP対VISTAならXP

LGA775じゃ最後の買物になりそうだから
もう少しCPU価格改訂まで待って、予算いっぱいまで最上にして、色褪せるまで使い潰すといいのに。
例えば、>>56のメモリを「なし」にしてHDD2にWD6400AAKS追加
 送料無料のSofmapで買ったメモリを自分で挿すと… 15.2万円。
668名無しさん:2008/06/28(土) 17:38:33 0
日本橋なんか田舎じゃないじゃん
669592:2008/06/28(土) 18:31:31 0
>>604
今使ってるのがもう限界で、まともに起動しないのでちょっと焦ってます。
>>55さんのも参考にもう一度考えて見ます。
アドバイスありがとうございました。
670名無しさん:2008/06/28(土) 18:38:42 0
初心者の妄想に騙されるなよw

>>604
>エンコは速くなる
>1TBの1台よりエンコが速い
>消費電力は下がる。
>比べるとたぶん静穏。

ソースは??
671名無しさん:2008/06/28(土) 18:46:23 0
>>658
BTOの場合普通にグラボも一緒に頼んだほうが安くあがらないか?
テイクワンの9600GTしかみてないけど、頼むのと’無し’じゃ13000円くらいしか違わなかった気がする
672名無しさん:2008/06/28(土) 18:47:20 0
>>670
RAID組めば速いって意味じゃない?
673名無しさん:2008/06/28(土) 19:20:29 O
>>671
標準から変更すると1万や2万はすぐにプラスされるから現行の販売価格を考えると割高。
それに欲しいパーツがない場合もあるし。
674名無しさん:2008/06/28(土) 20:03:23 0
>>650
HD4850はオリファン出るまで待て

>>663
VistaかXPって以前に64bitってのが間違ってる
675名無しさん:2008/06/28(土) 20:18:23 0
あれ?
>加えてそのLGA775ソケットは今年いっぱい。来年からは新ソケットに替わる。
これもう止めたの?
そりゃ恥かき続けるだけだし当然かw
676名無しさん:2008/06/28(土) 20:27:36 0
677名無しさん:2008/06/28(土) 20:32:37 0
>>676
うん、だからその>>634レス見て(お、久々にそのフレーズ使いやがったw)と思ったら、
もう>>667で表現当たり障りないバージョンに変えたので、根性無えなと。
678名無しさん:2008/06/28(土) 20:34:07 0
替わる
と言う言い方は問題あるだろw
ネハーレム出ても一般層までの移行はゆっくりだろうから
今年の終わりに新しいソケットが出る
程度にしておけ
今年いっぱいで使えなくなるみたいな言い方じゃねーかw
679名無しさん:2008/06/28(土) 20:36:37 0
テンプレ厨の頭の中では使い物にならなくなってるんだろうなw
680名無しさん:2008/06/28(土) 20:40:39 0
E8400 とE8500の違いを初心者の俺にkwsk
681名無しさん:2008/06/28(土) 20:40:42 0
というか一部は変わるが現行ソケも残る
ttp://en.expreview.com/img/2008/06/10/bloomfield_1.png
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/kaigai02l.gif
このスレに質問に来る層だと来年のQ2までか?
682名無しさん:2008/06/28(土) 20:44:17 0
>>679
AMD大好きAA(ry だしなw

>>681
いや残る、残らないではないだろ
今買って3年使うとかでは関係のない話
>このスレに質問に来る層だと来年のQ2までか?
これはそうかもしれない
683名無しさん:2008/06/28(土) 20:44:42 0
>>680
倍率と値段
684名無しさん:2008/06/28(土) 20:45:00 0
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080606003/
いくらLGA775最後の仕様とはいえ、ここまで大々的に打ち上げた4シリーズを後半年経ったら完全終了だなんて、
Intel始め関連企業だってたまったもんじゃないだろなw

http://ascii.jp/elem/000/000/124/124192/index-3.html
>実際にNehalemの大波がやってくるのは2009年の春以降になる」ということだ。
>一般のユーザーが利用するパソコンに使うには高価すぎる
685名無しさん:2008/06/28(土) 20:47:24 0
>>681
次でTDP95WのQ9650買うわ
686名無しさん:2008/06/28(土) 20:52:18 0
>>685
Q9650はよさそうだよな
クアッド非対応アプリでもE8400同等だし
687名無しさん:2008/06/28(土) 20:53:11 0
>>684
こっちのほうが情報は新しい
Nehalemの普及版は来年の第3四半期

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0602/kaigai442.htm
688名無しさん:2008/06/28(土) 20:57:58 0
>>686
5600+が来てまだ一週間も経ってないのに、もうぺのむ搭載マシンがほしくなってきたw
ゲームもなんもやらんのにw
689名無しさん:2008/06/28(土) 21:21:08 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】 3D ビデオ オンボード機能
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】113730円
【予算】ギリギリ
【用途】3Dゲーム(FPS)、動画、インターネットです。
今使っているメーカーノートPCに不満を持ったので買い替えです。
予算はモニター、キーボード&マウスなどもあるのでギリギリです。
7月中旬頃に買うつもりです。
【指摘してほしい所】
動作するか、地雷品はないか。です

マザーボードは色々悩んだんですが...なんとなくP5Q-Eにしときました;未だに悩んでいます;
ビデオカードはRADEON HD4850にしたかったんですが、まだ選択肢にないようなのでオンボードです。
購入時になってもなかったら問い合わせをしてみます。
光学ドライブは適当です。安いのを選びました...;
電源は今後の事を考えて650Wを選びました。そんなにいらないですかね?

予算がまだはっきりとしていないので削りたい所は削りたいです!
よろしくお願いします!!
690名無しさん:2008/06/28(土) 21:26:27 0
P5Q-Eビデオチップ内臓支店のか?
691名無しさん:2008/06/28(土) 21:28:22 0
>>690
してないです。
HD4850にしようとしてますが、なかったら他のカードを選びます。
オンボードというのは決してないです。
692名無しさん:2008/06/28(土) 21:56:51 0
>>689
P45+HD4850のゲーミングPCだと、14〜15万見当になるんじゃないかな?
参照>>56-57
C2D/C2Qの価格改訂まであと1ヶ月あるから、それまでにはタケオネにもHD4850が並ぶ気がする。

あと
折角なんだからHDDは320GBプラッタのいいの積もうよ。
光学ドライブも使用頻度がよっぽど低いならそれでもいいけど、できればもーちょっといいのを。
693名無しさん:2008/06/28(土) 21:58:45 0
H.264動画が完璧にカクカクして表示すれされず
見れないのですが、>>55の構成のスペックで再生できますか?

まだVISTAにする予定なのでビデオカードもつけるので
お勧めの最近のビデオカードはありますか? 3Dゲームはしない。

694383:2008/06/28(土) 22:00:20 0
>>482
WD3200AAKS-B3A0だよ。

>>630 >>639
価格は>>478に書いた通りだけど>>383の構成で日立のHDD2台をWD2台に
変更した場合の見積もりを備考欄で問い合わせた時の回答なので、単品で
その価格になるかは要確認。
ちなみに今は>>383の時と同じ構成でも選択肢の編成が変わっているので
フルカスタムの見積もりは一致しない。
HDDは恐らく価格変動は少ないと思われるが・・・
695名無しさん:2008/06/28(土) 22:00:32 0
780はオンボでもh264を快適に再生できるらしいけど、
まわりに使ってる人がいないからわかりません
696名無しさん:2008/06/28(土) 22:02:32 0
>>695
ありがとうございます。
そんなにオンボで780Gって凄いんですか。
これに決めました。
697名無しさん:2008/06/28(土) 22:08:12 0
ニコ動でH.264動画なら「俺はヌルヌル」「俺はカクカク」とか、
スペックも合わせてコメントされてるだろうから、そういうの参考にしたら?
698名無しさん:2008/06/28(土) 22:11:54 0
>>693 >>696
現行オンボじゃ最強だし、最新規格のほとんどに対応してるからね。
再生は大丈夫とは思う。
自作板に「H264動画を快適に再生するスペックを…」みたいなスレがあったと思うから
確認してみてわ?
699名無しさん:2008/06/28(土) 22:14:28 0
>>697-698
スレ違いにも関わらず回答ありがとうございます。
>>55の構成で将来、ブルーレイの再生ドライヴを増設するためには
CPUをあげて、ビデオカードをつけ再生支援機能もあればよいのでしょうか?
700名無しさん:2008/06/28(土) 22:24:44 0
再生支援機能は780Gのオンボ「HD3200」にも付いてるんじゃなかったかな?
ブルーレイもそのままで充分だったよーな…
自作板/780Gスレで訊いてみ?
HA06やGA-MA78G-S3Hとかなら専スレもあったと思うし。
701名無しさん:2008/06/28(土) 22:38:01 0
【購入店】レイン
【os】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Intel Core2Duo E8500
CPUFAN  サイズ 忍者 弐
【メモリ 】Kingston DDR2-SDRAM 1GB PC6400×2枚
【ハードディスク1】  HITACHI HDP725032GLA360 320GB
【ハードディスク2】  HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【マザーボード】  GIGABYTE GA-EP45-DS5 P45チップセット ファンレス
【ビデオカード 】 GeForce GTX280
【光学ドライブ】 LG GH20NS10BL
【ケース】 Antec NineHundred
【電源ユニット】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W
【合計金額】 23万8000円
【予算】 25万円

【用途】 BF3等の今年出る予定のFPSをそれなりの高設定であそべたらなと思い購入を検討しています。
解像度はXGAまたはSXGAでやる予定です、モニターが古いのでこれ以上ではあそべないため・・。
それとCOD4,スタルカーあたりも買って遊んでみたいと思っています。
702名無しさん:2008/06/28(土) 22:38:08 O
オンボだけで32画面出来るしな
703名無しさん:2008/06/28(土) 22:39:32 0
>>700
レス感謝します。
教えてくださったスレROMってみます。
704名無しさん:2008/06/28(土) 22:48:48 0
初めてのBTOです

【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】G-Master Revo2
【CPU】Core2 Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Scythe NINJA2 [SCNJ-2000]
【マザーボード】ASUS P5Q-E [Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400 [2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【3.5インチ増設 HDD】Wetern Digital WD6400AAKS [640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【5インチ光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW; Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト [S-ATA接続]
【FDDカードリーダ】なし
【ビデオカード】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtec製 [Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【スピーカー】なし
【拡張カードモデムTVチューナー・キャプチャー】なし
【FANコントローラー】Scythe KAZE MASTER [KM01-BK]
【ケース】Antec Nine Hundred AB [ケースファン:ブルー]
【電源】Seasonic SS-700HM [700W]
【キーボード・マウス】なし
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-AD196GB [19インチ液晶/DVI-D端子]
【付属品】ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
【保障】Radiantは 1年間保障(初期不良期間30日)
-----------------------------------------------------------
【商品金額】227,560円 【予算】20万前後 
【用途】ネットゲーム(FF11・FEZの予定)、動画、インターネット
今使ってるノートのVAIOがだめになったので、これをきっかけにいいものを買って長く(4〜5年ぐらいは)使いたいなと思っています
【指摘してほしい所】このスレの>>1-15を読んで勉強させてもらったのでたぶん大丈夫かと思いますが、
この組み合わせはまずい、こうすればもっと快適に動かせる、もっと長持ちできるなどの点があれば
指摘を願いたいです。1ヶ月後の値下がりまで待てないので、安心できれば購入しようと思っています
よろしくおねがいしますm(__)m
705名無しさん:2008/06/28(土) 22:54:21 0
>>704
E8400に

19インチ液晶とかまったく問題外。

電源無駄にでかい気がするけど


ていうかサイコム高すぎ。
706名無しさん:2008/06/28(土) 22:55:20 0
>>704
用途見るとE8500はいらないような…
E8500はC/P悪いしね。

長く使いたいなら尚更待った方がとも思うけど。
707705:2008/06/28(土) 23:00:28 0
GM6696GTwoS
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
HDD1 SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
HDD2 HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット ENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ

よく似た感じでtakeoneで見積もったが
182600 円ですむ・・・


サイコムぼりすぎwww
708705:2008/06/28(土) 23:02:02 0
ディスプレイ忘れてたな

http://nttxstore.jp/_II_BQ12510519

削れる場所削ってこれで20万で収まるだろ
709名無しさん:2008/06/28(土) 23:03:45 0
風升で5k
710名無しさん:2008/06/28(土) 23:05:38 0
32ビットだとメモリ4ギガ積んでも3ギガまでしか認識しないんだよね?
宝の持ち腐れ?どうすればいいの?
711705:2008/06/28(土) 23:06:19 0
>>710
ramdisk化でおk
712名無しさん:2008/06/28(土) 23:07:29 0
でもRAMDISKって結構CPU使うよね
713名無しさん:2008/06/28(土) 23:10:13 0
GM6696GTwoS
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe 刀2 SCKTN-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q PRO P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16(2.0)) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
HDD1 SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
HDD2 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
合計金額 147730 円

+ファンコン5k

http://nttxstore.jp/_II_BQ12510519

この液晶でも18万でたりるな。
サウンドカード、マウス、キーボードもいいもの買えるな。

まじめに見積もってみた。
714名無しさん:2008/06/28(土) 23:13:36 0
>>701
CPU: あと1ヶ月待てば価格改訂で現在のE8400価格になると思う。レインはパーツ小売りもしてるからタケオネやPC-takeに比べて反映されるのが早いと思う。
CPUクーラー: 横窓から覗いてもデカいばかりであまり美しくなさげ、性能・静穏とも侍素股や刀2と差が無いし。
メモリ: 拘り? ^^ 馬パルサでも耐性もそんなに差がないかも。
HDD1: ここは320GBプラッタ*1枚の高速WD3200AAKS-B3A0でしょ。
M/B: グラボ1枚ならP5QかP5QC(DDR2/DDR3両対応)、CrossFireも視野にあるならX48。
グラボ: これも拘り? ^^ HD4870かHD4870x2を待つか、M/BだってSLIじゃないんだし。
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク/AD-7200Sを推す。
電源: Corsairの650推し、コンバインだけどうるさい事ないし、12vの使い勝手は700w超。
715名無しさん:2008/06/28(土) 23:21:25 0
ENERMAXからCorsairに変えさせるとかなんていうか自分の好きな奴な構成にさせてるだけだろ
このスレの構成は全く買う人間の個性がない
716名無しさん:2008/06/28(土) 23:21:43 0
コピペ厨は本当に実生活で他人にモノを薦める行為はしたこと無いんだろうな。
初対面の人に、
>拘り? ^^
とかしたら、(余計なお世話だボケ)とカチンとこられて感謝されなくなるぞw
717名無しさん:2008/06/28(土) 23:22:15 0
感謝なんてどうでもいい
718名無しさん:2008/06/28(土) 23:22:17 0
みんな金持ちだなぁ。
オレOS込みで10万以上はちょっと考えられんわ・・・
719名無しさん:2008/06/28(土) 23:23:19 0
>>718
なかーま。
俺の場合はOS抜きで10万で4850をつもうともくろんでるお^^
720名無しさん:2008/06/28(土) 23:27:03 0
>>701
来月にはE8600が控えてる
そのころにはHD4870X2が出てる可能性もあるだろう
HD4870のCF報告とかも増えるだろうから待つという選択肢を考慮してもいいとおもう

パーツで気になるのはHDDだばぁ
HDD1,2をともに320GBプラッタのものにしたらどうだろう?
ベンチ結果からすると機能向上すると思う
FPSをNODVDV化しないならNECかπのドライブがいいと思う
721名無しさん:2008/06/28(土) 23:31:13 0
>デカいばかりであまり美しくなさげ
で自分は何使ってるの?
722名無しさん:2008/06/28(土) 23:32:14 0
>>721
もちろん鎌ワロスです
723383:2008/06/28(土) 23:36:25 0
【購入店】pc-take       BTOプラン2です。
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【CPU】Intel Core2Duo E8400 - ¥23980
【CPUファン】リテールファン
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
【M/B】ASUS P5K-E - ¥17390
【VGA】SAPPHIRE HD4850/512MB - ¥26060
【サウンド】オンボード
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M - ¥8350
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - ¥11380
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【筐体】Antec ThreeHundred - ¥9070
【電源】Seasonic SS-550HT - ¥15190
【キーボード】日本語キーボード(別途) 【マウス】Optical MOUSE(別途)
【合計金額】141530円  
【予算】13万円+α
【用途】東方、らぶデス2、三国志などのオンラインゲーム等、3D動画の作成と編集。
【その他】近い将来にTV録画と、古い本やビデオテープのHDへの保存もしたい。
(キャプチャカード等は様子をみて追加します)
モニタはとりあえず3万以下の20〜22型ワイドでアスペクト比固定できるものを買う予定。
家のエアフローが悪く夏場は高温になる環境なので静音よりは冷却重視。

383の構成をHD4850をチョイスできるpc-takeで考え直してみました。
ケースのグレードを落としたのでオプションフロントファンを追加した方が
良いか、また、マッチングの不適切なパーツやもっと安く出来そうな部分など
改善のアドバイスがいっぱい欲しい。
よろしくお願いします。
724名無しさん:2008/06/28(土) 23:38:19 0
しかしこのテンプレ馬鹿、BTO相談者に自作板のスレで訊けとは相変わらず無責任で酷い奴だな…
運が悪いとスレ住人によっては板違いだからと相手にされない恐れだってあるのに。
相談者が「ROMってみます」と冷静なのでホッとしたw
725701:2008/06/28(土) 23:40:58 0
皆さんからいただいたレス大変参考になりました。
レスを参考にもうすこし検討してみようかと思います。
本当にありがとうございました。
726704:2008/06/28(土) 23:43:31 0
レスありがとうございます
>>705,707,708
ディスプレイはつけないで、別途リンク先の物を購入します ありがとうございます

電源は>>57を参考に大きめのをつけました
今大雑把に皮算用してみたら(分からないところがちょこちょこあるので;)420Wと出たので
電源は600Wに変えます

周りの話や>>13-15を読む限りサイコムが無難でいいかと思うので
多少高くてもいいかとおもってましたが…ちょっとTakeoneも検討してみます
見積もりありがとうございました

>>706
自分で組み立てできないので、将来ゲーム等で高スペックを要求された時用にE8500を選んでみました
C/Pが上手くググれずウィキペディアにものってないので理解できませんが、難点もあるんですね
それならあんまり機能的に変わらないようですし、E8400に変えます

知識が乏しいためいろいろ調べてレスが遅くなってすいません
頂いた意見を参考に、もう一度見積もりなおします
727名無しさん:2008/06/28(土) 23:45:36 0
高スペック要求されたからといって、8400ではダメだったが8500ならOKてこともないだろうしなw
728名無しさん:2008/06/28(土) 23:45:55 0
>>704
タケオネやサイコムにはX38/48やHD4870ないんだよね。

レイン / CustomZero-PD
CPU : Intel Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)(@32,214)
CPUクーラー : サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
マザーボード : GIGABYTE GA-X48-DS5 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@33,159)
メモリ : UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,248)
ハードディスク1 : WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
ハードディスク2 : 無し
ビデオカード : SAPPHIRE Radeon HD4870 512MB PCI-E (RADEON HD4870)(@47,649)
サウンド   : [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
光学ドライブ : NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
電源ユニット : Corsair CMPSU-650TXJP 650W(@19,719)
PCケース : サイズ PROPELLER (プロペラ) ブラック(@9,114)
OS : MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
 -------------------------------------------------------
小計 : \181,735
ハードディスク2 : www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10893510/-/gid=PS01020000 \9,480
ディスプレイ : radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=8&c=1&goods=30005 \26,130
 -------------------------------------------------------
総額 : \217,345

あたりを叩き台にしてわいかが?
729名無しさん:2008/06/28(土) 23:54:07 0
>>726
>C/P
ありゃ、一般用語じゃなかったか。
コストパフォーマンス、費用対効果です。
730名無しさん:2008/06/29(日) 00:15:22 0
購入予定店 タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI/TV-OUT Bulk
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Antec Neo Power 500 500W
合計金額 101330 円

用途は、動画鑑賞、動画エンコ少し、おもにネット徘徊中心
暇ができれば、3Dげーもやります(以前信長の野望オンラインと大航海)
この先、多少の3Dげならやるかもしれない予定
できれば3年から5年くらいもってほしいです。

HDDは今使ってる海門(250G)を二代目として流用予定なので減らそうと思えば容量は減らせます。
もし削るならどのあたりでしょうか?
予算は10万くらいを予定しています
731名無しさん:2008/06/29(日) 00:18:34 0
ドスパラはやっぱり地雷なんでしょうかね?
他のスレでは専ら叩かれてるみたいですが、
見た限り品揃えは一番あそこが良いので。

やっぱゲームやるならQ9550よりE8500かな……
732名無しさん:2008/06/29(日) 00:26:23 0
タケオネのマザーボードGA-EP35-DS3R選べなくなって全部EP45になってしまっている様なのですが…
諦めてEP45系選ぶしかないんでしょうか?orz
733名無しさん:2008/06/29(日) 00:29:06 0
値段全然違う物比較されましても
734名無しさん:2008/06/29(日) 00:29:44 0
>>730
多少なりとも3DやりたいならHD3450は話にならんよ
8600GT、 HD3650位は欲しいな
なので削れない

>>731
どう見たら品揃えが一番なんだ?
フルカスタムにしてもVGAのメーカーすら指定出来ないだろ?
735名無しさん:2008/06/29(日) 00:29:53 0
ASUSのP5K-E選べるじゃん。
736名無しさん:2008/06/29(日) 00:31:55 0
>>732 見積もりで聞け。以上。
737383:2008/06/29(日) 00:32:27 0
>>732
見積もりの備考欄で聞いてみるとイイよ。
選択肢に無いものも結構選べるっぽい。
738名無しさん:2008/06/29(日) 00:36:04 0
>>734
あー、初心者心が丸見えですね、すみません
色々見て周ったんですが、9800GX2やGTX280を置いているのはあそこ位なので

そこら辺は知識をつけておきます。
しかし地雷ですかね?
これだけが心配です
739名無しさん:2008/06/29(日) 00:37:52 0
>>734
仮にAMDで組むとしたらグラボ性能は下げれますでしょうか?
CrossFire前提ですが
740名無しさん:2008/06/29(日) 00:42:32 0
>>730
「信長の野望オンライン」「大航海」どちらの公式見ても>>55で余裕綽々に見えるんだが、見方間違ってる?
まぁ「3Dだ」ってな理由でグラボ挿したいなら、P35と違ってPCI-E2.0対応だからHD4650挿してもいいし
もう1万円を目指してるように日々値下がってる8800GTや9600GTを後々挿してもいいんだし。
Athlon×2はC2DだとE4*00みたいなもんだからE8400に及ぶべくもないが
将来性は洋々と広がってるし。
741名無しさん:2008/06/29(日) 00:44:25 0
>>738
ドスパラで地雷と言われるのはマザーと電源
これを指定すりゃいいんじゃないかね?
742名無しさん:2008/06/29(日) 00:48:16 0
将来性w
743名無しさん:2008/06/29(日) 00:48:29 0
購入予定店 タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GTS PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SONATAV 500W
電源ユニット
合計金額 90810 円 予算10万(できればディスプレイ込み)
用途は動画鑑賞、ネット徘徊、エロゲー
3DゲームでMHFをやってみたいと思ってます。
削れる箇所や相性などよければアドバイスお願いします。
744名無しさん:2008/06/29(日) 00:51:29 0
>>743
ディスプレイ&OS込みで10万以内ならDELLもしくはAMDでオンボじゃないかな…
745名無しさん:2008/06/29(日) 00:51:49 0
今のPCはAMDなので抵抗感は0なんですが
この先、CPUの換装も視野に入れるとAMDでも問題ない感じですかね

買い替え理由が今のPCが4年経過したのでそろそろ買い換えたいなので
CPUやグラボの価格改定などがあればもう少し待ちもありかなと
ちなみにその構成だと仮定してHD4650刺したときに電源やら排熱の問題は大丈夫ですかね?

746名無しさん:2008/06/29(日) 00:52:08 0
>>739
AMDマザーでHD3450のHybrid CrossFire
ってことか?
747740:2008/06/29(日) 00:53:36 0
>>739
>CrossFire前提ですが
普通の780Gはハイブリッド・クロスファイア(オンボ+グラボ)はできてもクロスファイア(グラボ+グラボ)はできない
が、HA06は中華BIOSという裏技でクロスファイアもできる。これがHA06人気の一因。
PCI-Ex16+PCI-Ex16のクロスファイアしたいなら、GA-MA790FX-DS5かGA-MA790FX-DQ6のどちらかじゃなかったかな?
748名無しさん:2008/06/29(日) 00:53:37 0
>>738
PC-take、VSPEC、レインあたりなら9800GX2、GTX280選べるぞ
パーツショップ系が良いというならわからんが
749名無しさん:2008/06/29(日) 00:56:21 0
>>741
そうなんですか
ドスパラがうんたらかんたらのスレだと、
最悪とか直ぐ壊れたとかいうレスが多数を占めてるので、少し気に掛かりまして
僕みたいなアホだと、メーカーが色々あって悩むより返って向こうでオススメの物を選んで貰うと嬉しいんですよね
そういう面ではドスパラは結構良いなと思っていたんですがね
750名無しさん:2008/06/29(日) 00:58:18 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類        LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン               標準装備品または準拠品
メモリー               PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード        ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ               Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
サウンド               Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1        HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD        MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体        CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
電源ユニット 筐体付属品
キーボード     日本語112キーボード
マウス        Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー        AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ       19インチ液晶モニタ
合計金額        125670 円
予算           15万
用途           動画サイト、プログラミング、配信等、3Dゲーム


ここがおかしい、こうしたほうが良い等アドバイスあったら是非お願いします
751名無しさん:2008/06/29(日) 00:58:51 0
ドスパラはウェブじゃパーツ指定とかできなかったような…
752名無しさん:2008/06/29(日) 01:00:11 0
すみません購入店忘れてました

購入店     サイコム
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類        LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン               標準装備品または準拠品
メモリー               PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード        ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ               Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
サウンド               Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1        HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD        MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体        CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
電源ユニット 筐体付属品
キーボード     日本語112キーボード
マウス        Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー        AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ       19インチ液晶モニタ
合計金額        125670 円
予算           15万
用途           動画サイト、プログラミング、配信等、3Dゲーム


ここがおかしい、こうしたほうが良い等アドバイスあったら是非お願いします
753名無しさん:2008/06/29(日) 01:00:52 0
>>746
>>747
あー俺の知識不足ですね
オンボ+グラボで安くあげられるならって言う意味合いです、すみません
ケースがSOLOですが排熱性はまずいかな?すなおに900とかのほうがいいのでしょうか
754名無しさん:2008/06/29(日) 01:02:03 0
予算の少ない貧乏人はAMD使ってろー(^o^)ノ
755名無しさん:2008/06/29(日) 01:03:44 0
先ず、相談者は自分の相談案件のレス番を名乗ってくれんか?
テンプレ以前のエチケットだぞ。
相談が錯綜し識別できんのだが。
756名無しさん:2008/06/29(日) 01:03:55 0
>>762
タケオネじゃね?
757名無しさん:2008/06/29(日) 01:05:52 0
嘘言っちゃってすいませんタケオネでした
何度も貼ってすみません・・・

すみません購入店忘れてました

購入店     takeone
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類        LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン               標準装備品または準拠品
メモリー               PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード        ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ               Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
サウンド               Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1        HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD        MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体        CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
電源ユニット 筐体付属品
キーボード     日本語112キーボード
マウス        Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー        AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ       19インチ液晶モニタ
合計金額        125670 円
予算           15万
用途           動画サイト、プログラミング、配信等、3Dゲーム


ここがおかしい、こうしたほうが良い等アドバイスあったら是非お願いします
758730:2008/06/29(日) 01:07:04 0
>>755
すまない、ここはIDがでないんでしたね
>>730
>>739
>>745
>>753
が自分のレスです
759名無しさん:2008/06/29(日) 01:08:13 0
構成の基本 Customize C2D3x
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計金額 138310 円

こんな感じの構成でもうちょっと安くならないかな?
760名無しさん:2008/06/29(日) 01:08:22 0
>>743
>>55でミドルモードでプレイするか
ハイ・モードしたくなったら店頭価格5千円くらいにもなりそうな8600GTでも買い足せばいいんじゃない?
761名無しさん:2008/06/29(日) 01:12:12 0
>>759
感じっていわれても用途が分からないんじゃ削りようがないよ
762名無しさん:2008/06/29(日) 01:14:00 0
>>749
どのショップにもスレにもアンチが巣食ってる。下らん暇つぶし連中だ、気にすんな。
ところでキミの相談は何番だい?
どのドスパラ構成を添削すればいいのかな?
見つからないんだが。
763名無しさん:2008/06/29(日) 01:17:12 0
>>757
15万なら>>56を叩いてみちゃどーだろ?
オーバースペックかもしれんが最新規格パーツでいけそうな予算だが。
1ヶ月待てば全パーツがランクうpできそう。
764757:2008/06/29(日) 01:23:02 0
>>763
やっぱり7月末まで待つと同等の値段でも大幅に性能上がりますか
今買うと損でしょうか?
765名無しさん:2008/06/29(日) 01:23:07 0
766730:2008/06/29(日) 01:23:25 0
うーん、これはグラボだけ自分で買って来てつけたほうが格段にやすくなりそうな予感がしてきた
767752:2008/06/29(日) 01:24:36 0
>>765
ごめんなさいtakeoneの間違いでした
768名無しさん:2008/06/29(日) 01:33:15 0
>>762
おっと、これは失礼しました
貼り付けて無かったですね

【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】Prime Galleria LOST PLANET COLONIES 推奨スペック GTX280モデル ★新クアッドコアキャンペーン 
【CPU】Core2 Quad Q9550[Quadcore/2.83GHz/L2キャッシュ6MBx2/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)
【HDD】W.D VelociRaptor 300GB SATA (10000rpm 2.5インチ/3.5変換)
【HDD2】クアッドキャンペーンでSATA-2 500Gを追加
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAM DLx12、DVDx16/CDx40)
【ビデオカード】◆NVIDIA GeForce GTX280 1GB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro
【LAN】ギガピットLANポートx1(マザーボードオンボード)
【ケース】YM ブラック&シルバー
【OS】WindowsVista Home Premium SP1 32bit
【ディスプレイ】未定
【合計金額】276,555円
【用途】FPS(BF2を買おうかと思ってる),RTS

ディスプレイが未定なんですが、何かオススメ的なモノありますかね?
ワイドとかは必要ないんで、1280×1024の19インチか17インチだと嬉しいです
後は、予算をディスプレイ入れずにできれば25万位で取りたいので、GPUの過不足を教えて欲しいです
GTX260にしても良い気もしますし。

ところでGTX280ってVista環境のみでしたっけね?
そこもご教授よろしくお願いします。

ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=67&a=r
上記が構成の基本モデルです
769740:2008/06/29(日) 01:33:27 0
>>753 >>758
Athlon×2の65wもの+780Gマザーでいくなら排熱になんの心配も無い。
>>55をSOLOにして8.7万くらいかな。
ハイブリッドC/FならTゾーンの夜市とかで\3,980のHD3450を買い足せばいいかも。

但し、ハイブリッドC/FならVISTA必須ね。32bit推し。
770名無しさん:2008/06/29(日) 01:36:47 0
>>768
すげえ熱そうだけど
ドスパラケースって排熱とか音とかだいじょうぶなんかな
771名無しさん:2008/06/29(日) 01:36:50 0
>>761
あ、失礼しました!
COD4とか動画配信とか目的です
なるべくこんな構成で安く買える所とかも探してます
772名無しさん:2008/06/29(日) 01:36:53 0
>>764
損かどーかは各人の価値観、取り敢えずE8500はべらぼうに高くはなくなる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214399552/1
773名無しさん:2008/06/29(日) 01:38:07 0
>>744
デルの場合どの商品がいいんでしょう…?
774730:2008/06/29(日) 01:39:38 0
>>769
VISTA必須ですか、使ったことないから抵抗あるなぁ
実際使用感はどうなんだろう
775757:2008/06/29(日) 01:40:55 0
>>772
E8500の方が欲しければ7月末まで待てば良いんですね
できれば>>757の構成が間違ってるかも教えていただけるとありがたいです
776名無しさん:2008/06/29(日) 01:51:16 0
>>768
その用途ではまったく無駄
E8400、普通の500Gに9600GTでいいだろう
サウンドはただのXtremeGamerでいい
モニタはハードウェア板見てくれ
777名無しさん:2008/06/29(日) 02:03:17 0
>>776
これを買って2,3年持たせられればと思ってるので
そうこまめに買い替えたくありませんし、
それを考えるとこのスペックがいいのかなと思いました
どうなんでしょうね?

XtremeGamerは了解しました
ご教授ありがとうございます
778名無しさん:2008/06/29(日) 02:09:55 0
>>777
今やりたいのが、それならもう少しグレード落として、もっとパワーが必要になったらパーツだけいれかえてけばいいんでつよ
>>768の構成ままだと、5年後位でもギリギリミドルエンド位はいけそうだが
779名無しさん:2008/06/29(日) 02:12:42 0
>>777
いやラプター買うのはほんの一部だし
高いからって寿命が長いわけでもない
GTX280も現状では値段とスペックが釣り合わない
HD4870のほうがいいかもな
ただ3年じゃGTX280もHD4870も
2〜3万のVGAに負けるかもしれない
780名無しさん:2008/06/29(日) 02:16:56 0
>>768
豪華だねぇ

CPU: Intel Core2Quad Q9550 - \42,580 7月末Q3推定価格
CPUクーラー: SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER - \4,000
マザーボード: ASUS Rampage Formula - \40,070
ビデオカード: RADEON HD4870x2/1G - \85,000 推定価格 SLI対応M/Bじゃないからコッチでしょ。GTX280より上らしいし。
サウンドカード: SupremeFXU AudioCard マザーボード添付品
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - \10,840
ハードディスク: WesternDigital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M - \8,350 320GBプラッタ*1枚
ハードディスク スレイブ: WesternDigital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - \11,380 320GBプラッタ*2枚
光学ドライブ: ソニーNECオプティアーク AD-7200S(S/B/W) - \4,590
電源ユニット: Seasonic SS-700HM - \21,770
PCケース: NZXT TEMPEST - \14,870
OS: Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP - \16,050
送料 : \2,000
お支払い合計金額 : \261,960

思ったより下がらなかったな。
ま、こっちの方が素性がいいでしょ。
>ところでGTX280ってVista環境のみでしたっけね?
「PCI-E2.0はVISTA専科」って話もあるみたい。我が身の事じゃないから調べてない。

モニタの事はハード板/モニタスレへ。
781780-2:2008/06/29(日) 02:18:04 0
>>780はPC-take見立て
782名無しさん:2008/06/29(日) 02:19:28 0
購入店:サイコム 基本モデル:RadiantGZ900A78 series 初BTOです
CPU AMD AthlonX2 4850e[SocketAM2/DualCore/2.5GHz/L2 512KB×2]45W (標準構成価格57800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78G-DS3H [AMD 780G + SB700] (標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
HDD HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2830円)
OptDrive DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(+0円)
VGA 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付](+4790円)
SOUND オンボード[8ch HD Audio] (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](+1350円
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
モニタは流用、マウス・キーボードは別途購入。
【合計金額】 91,470円
【予算】15万円。理想は11万円以内です。
【用途】優先度順に、フォトショップ+SAI、動画鑑賞、プログラミングの勉強、ネトゲ少々(故・paperman)。
【気になる所】 グラボは8400GSでは力不足でしょうか?RADEON HD3450
        他、組み合わせ、排熱に問題はないか、無駄なものはないか等、アドバイスお願いします。
783名無しさん:2008/06/29(日) 02:19:57 0
ドスパラのガレリアHGをカスタムなしで買おうと思ってたんですが
色々見てたらソフマップのバーガーパソコン
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10970387/-/gid=PC01010000
これが今日まで安く、こっち買ったほうがいいのではと思い始めました
ドスパラで保障、メモリ、HDDとか増やしたとしてもこの価格以上になりますし
BTOではないのですが、このPCどうなんでしょうか?

使用目的は主にゲームでモンハンなど
それとプレイ動画保存のためWindows Mediaエンコーダーでやってるのを録画しながらゲームしたりします
784名無しさん:2008/06/29(日) 02:21:14 0
>>774
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1520.html
Hybrid CrossFireを有効にすると3DMark06のスコアが60%アップだそうだが、
最初から3Dゲームやりたい気があるのにHD3450はないだろ。
785名無しさん:2008/06/29(日) 02:24:22 0
>>778
そういうのが面倒臭いというかなんというか
まあ諸事情がありまして、あんまりパーツだけ入れ替えるってのが出来ないので
せめてものGTX280積んでおけばいいかなと
BF2だけをやりたい訳じゃなくて、これからOFP2やGTA4のPC版も出る訳ですし
FSXもやりたいなと思っています
参考画像を見る限り結構スペックが必要そうなんですよね
詳細は明らかにされていませんが。

>>779
らぷちゃんは固定です
ご了承下さい
Radeon系は基本的にアレなんですよね
今私が持っているとあるゲームとの相性が最悪と言われています
迷い所ですね

>>780
んー、サウンドカードはX-fi使いたいです
動画撮影もこなしたいと思ってるんで


それにしてもドスパラ以外で組む方がいいんでしょうかね
ドスパラは友人も組んでいる上、安いので見た限り気に入っているんですが

ところで今使ってるPCがNECのオンボ1.7GHzCPU 1.5Gメモリという
逆の意味で廃スペックなので、高望みするのはその性かもしれません
そう、これを買ったのはゲーム?何それ美味しいの?
PS2で出来るじゃんwwwwwwwって思ってた頃でしたから

色々文句つけてしまってすみません。
レスして頂いて嬉しいです
786782:2008/06/29(日) 02:27:13 0
ごめんなさい、修正途中で送信してしまいしました。
グラボは8600GTやHD3450に変えたほうがいいでしょうか?
継ぎ足しながら2,3年は使っていければいいな、と思っています。
787名無しさん:2008/06/29(日) 02:34:15 0
>>786
そりゃ変えたほうがいいだろな。
papermanとやらのSSを見る限り8400GSでもいけそうではあるが、それでも最初から3Dゲー目的で買うカードでもないし。
788730:2008/06/29(日) 02:37:14 0
>>784
それじゃ現状必要ないということでオンボにして
かつ後々(これは家庭事情ですが)
3dげやり始めるという可能性ということで
GIGABYTE GA-MA790X-DS4 AMD790FX
GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6 AMD790FX
もしくは
ASUS M3A32-MVP DELUXE/WIFI-AP AMD790FX
などどうでしょうか
789772:2008/06/29(日) 02:38:05 0
>>775
俺の>>757評は>>763
790名無しさん:2008/06/29(日) 02:47:30 0
>>785
ではGeforceに限定するが
GTA4は軽そうだし、FSXなんぞも9600GTでいい
OFP2はSS程度でまだわからんがGTX280が必要とは到底思えんな
しかも19インチモニタじゃVRAM1Gも無駄
9800GTXとかが妥当じゃねーかな。と思う
791757:2008/06/29(日) 02:49:17 0
>>789
とりあえず七月末まで待つ事にします
ありがとうございました
792名無しさん:2008/06/29(日) 02:49:57 0
>>782
papermanの行く末も推奨環境もわからんが…

HDD: WD3200AAKS-B3A0推し。やっぱり今は320GB*1枚物でしょ。
光学ドライブ: 「DVD-ROM」? I-O/DVR-SN20GL推し。
グラボ: 要らネ。デュアルディスプレイで作業を楽にしたいなら、オンボのままでもアナログ+デジタルでできる。
電源: それ二流品、ENERMAX/MODU82+/EMD525AWT推し。
793名無しさん:2008/06/29(日) 02:52:41 0
>>790
3年後を見据えてはどうでしょう?
諸事情でこまめに買い換えられないので
794名無しさん:2008/06/29(日) 02:53:30 0
>>788
まあ、いいんじゃないの?
6000+の89W版なら結構頑張れるだろ
795名無しさん:2008/06/29(日) 02:58:55 0
>>793
そんなに頑ななら最初から質問すんなwww
勝手に買えよ・・・
796名無しさん:2008/06/29(日) 03:05:57 0
>>793
3年後は2万のビデオカードに負けるだろうな
まあ、俺も止めない
797名無しさん:2008/06/29(日) 03:08:56 0
>>793
うん、3年待ってから買えば?
とりあえずレス番付けてくれよ、NGするからさ
798名無しさん:2008/06/29(日) 03:11:30 0
>>793
BTOの天才降臨
なにも問題ない、今すぐポチるべき
799名無しさん:2008/06/29(日) 03:11:52 0
>>788
@GA-MA790FX-DQ6 AM3A32-MVP DELUXE BGA-MA790X-DS4
×M3A32-MVP DELUXE/WIFI-AP
話が嵩むほうに進んでるが、大丈夫?

余談
タケオネのAMDモデルも備考欄に書けばPC2-6400/2GB*2枚できるから。
9千円弱で買えるなら、今じゃそこらで買うより安いかも。
800名無しさん:2008/06/29(日) 03:13:53 0
>>793
お買い上げありがとうございます^^
801名無しさん:2008/06/29(日) 03:14:55 0
>>793
構成見たけど色々ムラがある。見た感じGTX280が浮いてる存在だし
なんかチグハグって感じがする。
足の引っ張り合いとか生かせない部分多すぎ。
802名無しさん:2008/06/29(日) 03:15:04 0
ドスパラ君の人気に嫉妬
803730:2008/06/29(日) 03:15:41 0
>>799
いちおう予算10万にはしてますが、多少増えても問題ないのと必要になったら買い足しの方向でも問題ないので
ただ10万か〜13万くらいだと助かりますが
804名無しさん:2008/06/29(日) 03:18:00 0
>>793
もう一つ言っておくとさ、27万弱金かけて作った駄目なBTOの見本
805名無しさん:2008/06/29(日) 03:24:49 0
276,555円か
今13万位の買って3年後に13万ぐらいのに買い換えるほうが
賢いんだけどな
806名無しさん:2008/06/29(日) 03:25:06 0
>>793
ドスパラ推し、早いよ?
うる覚えだが
807名無しさん:2008/06/29(日) 03:27:23 0
>>793
PS2推し、安いよ?
808名無しさん:2008/06/29(日) 03:30:29 0
もう結構です、あなたたちに聞いた私がバカでしたかね
時間の無駄なので失礼。
809名無しさん:2008/06/29(日) 03:33:30 0
結局は「それでいいよ」と言う言葉が欲しかっただけなんだよね
810名無しさん:2008/06/29(日) 03:35:16 0
そうですねバカですね
811名無しさん:2008/06/29(日) 03:35:22 0
>>793
「それでいいよ」
812名無しさん:2008/06/29(日) 03:37:35 0
【購入店】PC工房
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP2インストール
【CPU】Core 2 Duo E8400(3GHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR2 800 1GB ×4
【M/B】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【VGA】GeForce 8400GS 256MB
【サウンド】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【HDD1】250GB 7200rpm Serial-ATA II
【FDD】カードリーダー
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
【筐体】ミドルタワーケース  【電源】不明 450W
【キーボード】 なし
【マウス】 なし
【合計金額】79980円  【予算】8万円程度
【用途】主にエンコ、それ以外はネット閲覧とたまにCAD

もっといい情報ある?
813名無しさん:2008/06/29(日) 03:41:56 0
>>812
>もっといい情報ある?
って、スレチだろw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210948170/l50
814名無しさん:2008/06/29(日) 03:43:35 0
815名無しさん:2008/06/29(日) 03:46:42 0
>>808
馬鹿で結構w
しかし、他でその構成で聞いても
お前馬鹿だろ
って返ってくると思うがな
816名無しさん:2008/06/29(日) 03:50:30 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
【M/B】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SOLO 電源無し
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【保証期間】 1年
【合計金額】 121,965円

【用途】CS:S COD4あたりのFPSや3DMMORPG
     後は動画鑑賞とか、ゲーム動画撮ったりもしてみたい
【アドバイスして欲しい所】
・排熱・冷却性能は問題ないか
・ここから88GTを積んでも問題はないか

など他にもアドバイスありましたら是非お願いします。
817名無しさん:2008/06/29(日) 03:50:42 0
初めてのBTO、デスクトップPC購入です。

【購入店】ドスパラ
【構成の基本モデル】Prime Monarch QX Q9450 [P45] ★新クアッドコアキャンペーン
【CPU】Inter Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/L2キャッシュ6MBx2/FSB1333MHz)
【メモリ】2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GBx2/デュアルチャネル)
【HDD】500GB シリアルATA U HDD(7200rpm)
【マザーボード】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ビデオカード】FANレス NVIDIA GeForce 9600GT 512MB
【サウンドカード】マザーボード標準オンボードHDサウンド
【ケース】GWブラックミドルタワーケース(SilentKing4 550W)
【電源】EVERGREEN SilentKing5 Premium Edition 560W
【OS】Microsoft(R) Windows(R) XP HOME Edition SP2
【その他】・Microsoft Office Personai 2007
・静音パック まんぞくコース(CPUFANの静音化)
【合計金額】165553円(税込)
【用途】動画エンコ ネット 動画を見ながらのワード使用等

よく電源が問題だと聞くので基本構成から変えてみたのですが、
ケースのカッコ内の意味がわかりません・・大丈夫でしょうか?
特にこだわりたい部分はないんですが、静音・熱が多少心配です。
素人ですみませんが、問題点や改善できる部分があればお願いします。
818名無しさん:2008/06/29(日) 03:52:10 0
Windows XP Professional x64 Editionってどこも選べないのかな??
これだとメモリ4GBも使いきれるしゲームにも最適なんだが
>>782
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フォトショップメインならこんな感じでもいいね!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 RadiantGZ1000P35 series
----------
CPU Intel Core2Quad Q9450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W (標準構成価格88800円)
or
CPU Intel Core2Quad Q6600 [2.40GHz/L2 8MB/QuadCore/FSB1066]G0ステッピング (標準構成価格77800円)
----------
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R](標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続](+1470円)
VGA 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付](+1960円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし](±0円)
POWER Inwin IP-P460Q3-2 [460W](標準)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)

●商品単価 117,670円 ←Q9450
●商品単価 106,670円 ←Q6600
820名無しさん:2008/06/29(日) 03:58:54 0
>>818
いま64選んでも殆どメリットないとおもいますえ
対応アプリもほとんどなし、そうそうメモリが使いきれるわけでもなし
821名無しさん:2008/06/29(日) 04:05:28 0
>>820
そっかぁー。VISTAの64bitも良くないのかね??
>>816
>・排熱・冷却性能は問題ないか
>・ここから88GTを積んでも問題はないか

  /ヾ∧ SOLO+88GTはギリギリなんで自己判断におまかせ!↓参考資料
彡| ・ \  ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2FVGA
彡| 丶._) 個人的には、もっと奥行きのあるケースをお薦め!
 (  つ旦   で、9600GTの後釜(数年後)として想定するのは8800GTじゃないような気もする!
 と__)__) 

>>817
電源2つもいらないよ!
【ケース】GWブラックミドルタワーケース(SilentKing4 550W)
【電源】EVERGREEN SilentKing5 Premium Edition 560W

その用途だとVGAが過剰スペック!あとFANつきの方がいいよ!
【ビデオカード】FANレス NVIDIA GeForce 9600GT 512MB
823名無しさん:2008/06/29(日) 04:10:51 0
>>821
vistaでもXPでもメモリたくさん乗っけられてうれしい!とか整数1800京まで数えられるうれしい!
というケースがあればつかえる
DBとかサーバとか業務用ならともかく、一般用途だとなんだろ?
画像編集でレイヤー重ねまくり、とかそんなんかな
824817:2008/06/29(日) 04:16:56 0
>>822
ページ上にはケースと電源の欄があってこのような記入になってるんですが・・・
ちなみにケースはGWブラックミドルタワーケース(SilentKing4 550W)しかないみたいです。

あと、ビデオカードはFANレスと書いてある方が高いのでてっきりFANつきかと思ってました
レスって「なし」の意味なはずなんですけどね・・・
>>824
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>817の表記でOK!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=889&gs=15&gf=0

【ケース】GWブラックミドルタワーケース(SilentKing4 550W) ←標準電源
【電源】EVERGREEN SilentKing5 Premium Edition 560W ←標準電源を選ばない時に選択
ってことね!

ファンレスだとヒートシンクが大きいから、ファン付きよりも高い場合もあるのね!
826名無しさん:2008/06/29(日) 05:10:41 0
【購入店】サイコム ベースGZ1000P45
【OS】なし(XP入れます)
【CPU】Core 2 Duo E8200(2.66GHz)
【CPUファン】Intel推奨FAN
【メモリ】DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【M/B】GIGABITE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset+ICH10]
【VGA】GeForce 9600GT 512MB
【サウンド】オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360[320GB 7200rpm 16mb S-ATA2]
【FDD】カードリーダー
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW:pioneer DVR-215BK
【筐体】Antec Nine Hundred  【電源】Abee AS Power Silentist S-550EB[550W]
【キーボード】 なし
【マウス】 なし
【合計金額】115670円(送料込み)  【予算】12万円程度
【用途】ネトゲはパンヤとマビノギ、フォトショップ ネット閲覧

諦めたく無いところ。CPUとVGAとケース
不安なところ。バランスと電源が足りるかどうかということ

余裕があるならG-Master Revo2をそのまま買えばいいのかなと
思うのですが、選択肢が出るベースで選んだら結構値段が違うので…
「ここを換えるのはダメ!」っていう所を教えていただきたいです。
ケースはUSBが上の所に挿せるのが、配置上とても便利なので…。

アドバイスお願い致します。
827名無しさん:2008/06/29(日) 05:20:55 0
>>826
あえて突っ込むが何故E8200?
予算内ならE8400で

HDDをWD3200AAKS
電源をSTA-500
にしたほうがいいな
828782:2008/06/29(日) 05:25:22 0
このように変更して注文することにしました。

OptDrive DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(+0円)
→DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)

VGA 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付](+4790円)
→[オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)

POWER Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W](+1350円
→ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)
【合計金額】 97,850円
しばらくオンボで様子を見て、物足りなかったらグラボを追加しようと思います。
>>787,792,819
遅くなりましたが、勉強になりました。
ありがとうございました。
>>826
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) よい配合です!
 (  つ旦
 と__)__)

・C/Pの観点から考慮すると3000円増しのE8400がいいと思うが、予算次第!
E8400=E8200+3,000円
E8500=E8400+13,000円

・【筐体】は長く使うので、気に入ったモノを買う!Nine Hundredなら問題なし!

・その構成で大幅な増設をしなければ、500Wで十分足りる!
 Abee AS Power Silentist S-550EB[550W]
 →同価格帯なら Enermax STABILITY STA-500 ←2000円程安い!
830名無しさん:2008/06/29(日) 07:23:24 0
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0807NG-L510E2&CRT_ID=28666
このパソコンを購入検討しているのですが
友人に電源が不安と言われたのですが、問題有でしょうか?

HDDは320で購入し後に増設したいとおもっています
831名無しさん:2008/06/29(日) 07:44:26 0
>>830
メーカーも型番もわからないんじゃ不安って言うわな
スレ的にはお勧めできないブツではある
まあ普通に動くとは思うが
832名無しさん:2008/06/29(日) 08:51:28 0
>>830
BTOスレだと高評価なブランド電源でないとダメとかいう声が大きいだけだ。
大手メーカーとて、大した性能でなくともさして問題無い電源使ってるんだ。
さっさと買っちまえ。
833名無しさん:2008/06/29(日) 09:12:20 0
BTOって難しいですね。カンで選んでいったら動作もしないパソコンに仕上がることもあるのかしら。
使用用途に対してどれくらいのCPU性能が必要だとか目安ない?
834名無しさん:2008/06/29(日) 09:46:08 0
「カンで選んでいったら動作もしないパソコン」
こんなことが起きてしまったら、もうそこの店は営業やっていけんだろうな。
835名無しさん:2008/06/29(日) 10:35:06 0
E8400に19型モニタは無駄なの?
836名無しさん:2008/06/29(日) 10:38:51 0
日本語でおk
837名無しさん:2008/06/29(日) 10:41:50 0
タケオネいつのまにか45がメインになってるのな。
それにしてもASUS P5Q DELUXE 4500W電源って電気代が怖いわwwww

このスレで相談する人ってPCにはこだわるけど、モニターはどうでもいい
って感じの人ばっかりだな。ネットとオフィスぐらいならそれでもいいけど
ゲームするなら拘った方がいい。
838名無しさん:2008/06/29(日) 10:46:46 0
HD4850なんて神グラボが出るなら、8800GTなんか買わなきゃよかった・・・
839名無しさん:2008/06/29(日) 11:25:05 O
>>837
俺はいまだにナナオのCRTから変えてない
840826:2008/06/29(日) 11:25:13 0
>>827
E8200は…ツッコミ入るとは思っていたのですが(笑)
販売やってるお友達が8400は勧めないので予算ないなら8200のほうが
良いと言われて選択してみました。

>>827,829さんのご意見拝見しますと
他部品を違うものにして金額が嵩むでも無さそうなので、
HDDと電源を換えて、E8500にして注文してみようかなと思います。

本当に助かりました!ありがとうございました。
841名無しさん:2008/06/29(日) 11:30:14 0
もう一台PCが必要になって検討中。
現状Athlon64 3200+ オンボVGAでそこそこ満足&今回はつなぎと考えているので
ヤフオク中古で同程度のものを探すと1.5〜2万。

ヤフオクで出てる業者系なんちゃってBTOパソコンで、AthX2かPenDCの低クロック品
(ベンチで現状の2倍程度の性能になるもの)で余計な構成をそぎ落として3万。

どっちにしようか迷ってるんだけど、ヤフオク系BTOはやめとけ!とかあるかな?
株式会社PCドクター(e_pc_doc)や Sparks2000(pc_sparks2000)を見てるんだけど。
842名無しさん:2008/06/29(日) 11:44:06 0
>>841
チラシの裏にでも書いてろ
843名無しさん:2008/06/29(日) 11:59:33 0
>>842
今じゃチラシも両面なんだよ、うん
隅っこに書けばいいかな?
844817:2008/06/29(日) 12:16:13 0
ツクモとドスパラで考えて比較してみたのですが、

【購入店】ツクモ
【構成の基本モデル】eX.computer AeroStream Quad / QB30J-6920Y2
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9450 (12MB キャッシュ / 2.66GHz / 1333MHz FSB / QuadCore)
【オプションCPUクーラー】Zalman製ヒートパイプ構造CPUファン(CNPS-8000T/騒音レベル18〜30db(A)可変式/92mm静音ファン搭載)
【メモリ】【メモリ倍増CP適応済み】 PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (1GB x4枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ) ※3GB程度までの認識
【HDD】500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
【マザーボード】Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P35NEO-F)
【光学ドライブ】DL対応 DVD SuperMulti (パイオニア製 DVR-S15J-BK / S-ATA接続 / 静音設計 / ソフト付)
【ビデオカード】nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【ケース】AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
【電源】Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
【OS】Microsoft(R) Windows(R) XP HOME Edition SP2
【その他】・Microsoft Office Personai 2007
・サンワサプライ製マウス、キーボード付き
【合計金額】159474円(税込)
【用途】動画エンコ ネット 動画を見ながらのワード使用等

大きな違いはマザーボードですが、他のパーツとの相性等を考えると新しければいいとは言えないんですよね・・・
熱、静音性、安定性を考えた場合どちらの方がいいでしょうか?
845名無しさん:2008/06/29(日) 12:17:58 0
>>844
> ツクモとドスパラで
初めてなら99でいいんじゃね。値段だけで選ぶと後々痛いよ
846名無しさん:2008/06/29(日) 12:24:29 0
どっちもマザボ同じ。
電源トッパワと静王じゃドングリの背比べ。
他主要パーツはほぼ一緒
よってどっちも一緒。
どっちかで買いたいなら安い方でいいよ
他の選択肢ならいくらでもあるが
847名無しさん:2008/06/29(日) 12:34:31 0
ドスパラ ガレリアGG
79980円(税込)持ち帰り

■IntelR Core 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB)
■FOXCONN IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■ADT 2GB メモリ ×2個 (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■SAMSUNG 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■LG DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■ALBATRON GeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■SILENTKING 4改 550W
■OSなし

OSはヤフオクでXPPro買います。
使用は株 ネット ウェブ制作 音楽 エロビデオ P2P
ゲームしない。
デュアルモニタ必須。
静かなものが欲しい。
848847:2008/06/29(日) 12:35:51 0
音楽は聴くだけです。
849名無しさん:2008/06/29(日) 12:43:35 0
>>844
>>55をPhenom×3かPhenom×4にすれば最適だろう。
扱い易いマザーがいいなら、JetwayをGigabyteにすればいい。
HDD2に320GBプラッタ*2枚の640GB載せても5〜6万は予算が浮くな。
用途からしてグラボは不要、3Dゲームしないなら780Gオンボで5年は使える。

みんな重い3Dゲームをよりサクサクで遊びたいからE8400みたいな力強いCPUや高性能のグラボを選んでるだけ。
intelのそのCPUソケットは今年いっぱい、来年からは規格が変っちゃう
AMDのAM2+ソケットには次期CPUも載る
大枚十数万は永く使えるモノに費やす方がいい。
浮いた5〜6万はプールしといて、3DゲームしたくなったらHD4***グラボ足すんでも、45nmのPhenomが出たら換装するんでも
お好きに。
850817:2008/06/29(日) 12:55:22 0
>>845
実はツクモのほうが5千円安いw

>>846
どっちも同じようなものですか・・・そこまで最高品質を求めるつもりはないので
この程度で十分ですね

>>849
ありがとうございます。3Dゲームはやるかもしれないんで
今の内にグラボとか手を出してみようと思ってます。
知識がないんで大体で選んでも大きな問題ないならツクモでいいかなと考えてます。

ただ1つ気になったんですが、5年くらい持たないですか?
毎日3時間使うとして・・・
851名無しさん:2008/06/29(日) 12:59:14 0
>>847
P2P(長時間稼働)するならもっと電気食わないマシンの方がよくないか?

■IntelR Core 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB)
こんなパワー要らない。1ヶ月待てば価格改訂で安くなるし。
■FOXCONN IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
生産量はTopクラスだが、ハッキリ言って扱いにくいベンダー。ろくにBIOS対応しないし。
■ADT 2GB メモリ ×2個 (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
これ、ドスパラのみで素性がわからんのよね。
■SAMSUNG 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
今なら320GBプラッタの高性能HDDを使いたい。
■LG DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
H55NかH58Nの在庫ダブつき品、どっちになってもうるさいドライブだよ。寿命短い例も多いし。
■ALBATRON GeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
よくわからん。
■SILENTKING 4改 550W
その名に偽りアリのうるさい電源。
■OSなし OSはヤフオクでXPPro買います。
たぶんライセンス違反。GENOや売王やValuelandとかで屑メモリ付1万4千円ぐらいの買いなさい。
32bitにしとけよ、RamDisc美味しいから。

その用途ならAMDの690Gか780Gチップがいい、省電力でオンボがデュアルディスプレイ(アナログ+デジタル)できる。
今なら現行オンボ最強の780Gマザーだな、最新規格にほぼ全対応する。
852名無しさん:2008/06/29(日) 13:04:44 0
予算の少ない貧乏人はAMD使ってろー(^o^)ノ
853名無しさん:2008/06/29(日) 13:12:12 0
>>850
>ただ1つ気になったんですが、5年くらい持たないですか?
・システム自体の寿命は10年くらいもつだろ ただ来年以降は別規格になるから使い回しが悪くなる。
・グラボの寿命は3年くらいか だが1年もたずに陳腐化する。たいてい半年で「まだ**使ってるの?w」
って事。

780Gマザーはオンボだけど、最新規格に対応してるからHD4***系グラボとかも活かせる。
CPUパワーを必要としない方の中に多いよ、PCI-E2.0環境を安く手に入れる手段として780Gを選ぶ方
殆どが「その気になったら最新グラボも挿せるし、クロスファイアだってできるし」じゃないかな。
854名無しさん:2008/06/29(日) 13:13:48 0
>>851
ライセンス違反も糞もP2P言ってる時点で・・・
855名無しさん:2008/06/29(日) 13:14:29 0
スカイプだってP2P
856名無しさん:2008/06/29(日) 13:16:17 0
別規格になるから使い回しが悪くなる?
857817:2008/06/29(日) 13:24:34 0
>>853
そのマザボを選ぶ場合はドスパラ・ツクモ以外になるんですね
今後もう少し他のサイトも調べてみます

>>856
規格変更とかになるともう素人にはよくわかりません><
2年くらいしてパーツだけ買って付け替えるだけってのなら
多少値が張っても気にしないですけど
858名無しさん:2008/06/29(日) 13:26:44 0
>>816
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
あと1ヶ月待てば価格改訂で値下がるぞ。
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
不要、システムは速いST3320613ASに入れるが定道。
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
よっぽど使用頻度が低いならいいが、いいドライブを使いたいならI-O/DVR-SN20GL。

価格改訂待つのが得策
859名無しさん:2008/06/29(日) 13:31:50 0
>>857
>規格変更とかになるともう素人にはよくわかりません><
だからこのスレがあるんでねーの?^^
>2年くらいしてパーツだけ買って付け替えるだけってのなら
それが利かなくなりそうだから忠告しとるんよ。
来年以降はそのシステム(正確には「そのマザーのCPUソケット“LGA775”」)に載るCPUの発売はない、っつーんだから。
860名無しさん:2008/06/29(日) 13:37:04 0
>AMDのAM2+ソケットには次期CPUも載る
自作板じゃねーんだよ
ここに来る相談者はCPUの換装なんか出来ねーだろ
アホか

>780Gマザーはオンボだけど、最新規格に対応してるから
DDR3は?
861812:2008/06/29(日) 13:40:49 0
言い方がおかしかった

予算は八万で改良点はあるかな?
862名無しさん:2008/06/29(日) 13:48:14 0
>>826 >>840
隊長は半ばお墨付きを与えてるが…
買っちまったかなぁ
心配…

【CPU】Core 2 Duo E8200(2.66GHz)
C2D/C2Qは1ヶ月待てば価格改訂、E8500だって今のE8400価格になるだろうに。
【メモリ】DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
予算が余ればここへ、PC2-6400/2GB*2枚。「なし」にしてSofmapで買えば7千円浮くし。
【M/B】GIGABITE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset+ICH10]
【VGA】GeForce 9600GT 512MB
一番の心配はコレ、アッチじゃ9600GTとの相性問題が真っ赤に燃え上がってるというのに…
-DS4固有なのかどうなのか、公式アナウンスかもっと検証例が待たれる。
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360[320GB 7200rpm 16mb S-ATA2]
何の変哲もないそれより、320GBプラッタ*1枚の高性能WD3200AAKS-B3A0の方が安いのに。
【FDD】カードリーダー
要るか?
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW:pioneer DVR-215BK
個人的にはI-O/DVR-SN20GL推し。
863名無しさん:2008/06/29(日) 14:00:21 0
>>861
じゃ、>>812 vs >>55

CPU力 E8400の勝ち
描画力 僅差で8400GSの勝ち。でも、グラボじゃなくても「たまにCAD」用ヅアルディスプレイはできるんだよ。
安定性 780Gオンボの勝ち
対応力 たぶん互角
将来性 >>55の勝ち

CPUを除いては全パーツで>>55が格上。
864名無しさん:2008/06/29(日) 14:03:16 0
でも用途は主に縁故って
CPUは大事だろw
865名無しさん:2008/06/29(日) 14:03:19 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec SOLO 電源無し
【電源】abee AS Power Silentist S-550EB 550W
【合計金額】113900円
【予算】120000円
【用途】ネット、動画鑑賞・編集、ニコニコ動画、3Dゲーム(パンヤ等)

3DCG制作もやってみたいんですが、このスペックで足りますか?
866583:2008/06/29(日) 14:03:57 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P45 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]1ヶ月待ちます
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【ドライブ】白DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード(標準)
【LAN】GigabitLAN[1000BASE T]オンボード(標準)
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Seasonic SS-600HM[600W](+13360円)
【KEY】【白】Logicool iK40-LP(ライトパール)[ウルトラフラット
【MOUSE】【白】Logicool SOM-30WH Optical[光学式]BOX
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【合計金額】139,230 円

【ディスプレイ】>>708参考にします

【用途】オンラインゲーム(マビノギ)、ネット、音楽、動画鑑賞など
タケネオも見たのですが、白ケースが良いのでサイコムにしようと思ってます。
ゲームは今のところマビノギしかしないのでGeForce8600GTを選びました。
メモリは大きすぎでしょうか?あと何か気付いた事あれば教えてください。
867名無しさん:2008/06/29(日) 14:14:24 0
>>851
即レスありがとう。

電源うるさいのは困る…
なんかオーバースペックだと思っていたので、780Gを検討します。
>>865
動画編集メインなら
【CPU】予算内でクアッドコアのCPU

3DCG制作を本格的にやるならQuadroなんだけど、まあ、入門と言うことでとりあえずOK!

【電源】abee AS Power Silentist S-550EB 550W
→同価格帯なら Enermax STABILITY STA-500

【筐体】Antec SOLO 電源無し ←9600GTだとギリギリだよ!今後、長いカードをつける場合は注意!
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2FVGA

>>866
>メモリは大きすぎでしょうか?
使い方次第!余ったらRAMDISK http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

【電源】Seasonic SS-600HM[600W](+13360円)
→過剰スペック

              /ヾ∧  細かいところは他の人におまかせ!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
869名無しさん:2008/06/29(日) 14:17:28 0
>>865
Q9450あたりが理想だが、予算内では無難か
VGAを8600GTに落としてもいいだろう
電源はNeo Power 500
隊長はサイコムと勘違いしてやがるなw

>>866
出直してきたかw
メモリは予算次第。多くて困ることはない
電源がでかすぎ。Enermax EMD525AWTで
870名無しさん:2008/06/29(日) 14:21:20 0
購入店 ツクモ
基本モデル eX.computer QB31J

CPU Intel Core 2 Quad Q9300 (6MB キャッシュ / 2.50GHz / 1333MHz FSB / QuadCore)
オプションCPUクーラー CoolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン (Hyper L3 / 騒音レベル18 dB(A) Min / PWM可変式)
マザーボード Intel G33 Express チップセット MicroATXマザーボード (インテル製 DG33BUC / IEEE1394対応)
メモリ PC5300 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
ビデオカード nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
ハードディスク 320GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
光学ドライブ DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付)
PCケース AeroStream MicroATXケース (ブラック / EX1/131/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 380×D 390mm)
電源ユニット Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)

合計金額 123000円
用途はネット、音楽鑑賞、DTM、ゲームです
871名無しさん:2008/06/29(日) 14:22:04 0
 
872名無しさん:2008/06/29(日) 14:23:12 0
>>864
BTO前提のスレに来たんだもの、メニュの中から適切っぽいCPUを選ぶくらいはするだろ。

>>865
>3DCG制作もやってみたいんですが、このスペックで足りますか?
わからん、3DCG制作の関連スレで訊くのが吉。
但し
そのCPUは1ヶ月待てば値下りそうな事
その光学ドライブよりはI-O/DVR-SN20GLの方がいいと思っている事
SOLOに9600GTはあまり感心できない事
その電源は二流品だからSeasonic/S12ENERGY+/SS550HTにすればいいのに、と思っている事
3DCGに本腰入れるなら1.5万の安鯖買ってレンダリング機として繋ぐと良さげだな、と思う事
は指摘してあげられる。
873名無しさん:2008/06/29(日) 14:30:03 0
>>867
「780Gで8万」の叩き台 >>55
ブランド指向ならM/BをGigabyteにすればいい。
874583:2008/06/29(日) 14:30:53 0
>>869
ありがとうございます。
メモリは多くてもいいけど、電源は大きけりゃ良いってわけじゃないんですね。ムズカシー。
電源はEnermax EMD525AWTに変更します。
1つ教えてほしいのですが、CPUは1ヶ月待ってE8500にした方がいいですか?
875583:2008/06/29(日) 14:41:06 0
>>868
ありがとです。
余ったらRAMDISKですね。リンクありがとうございます。
PC壊しそうなのできっと放置すると思いますが勉強してみます。
876名無しさん:2008/06/29(日) 14:41:42 0
877名無しさん:2008/06/29(日) 14:41:50 0
>>874
いやE8400でもオーバースペックかもしれん
ほとんど差は無いしFPSやる訳でもないんだからE8400でいいよ
878826:2008/06/29(日) 14:42:17 0
>>862さん

まだ買ってないです。
本当はすぐ欲しいですが、グラボとの相性が悪いのですか;
今のがもう4年モノなので、できれば相性良くて性能の上がるのを
買いたいです。
価格改定までにはどんな感じかハッキリするのかな…。
ちょっと我慢して、価格改定後頃にもう一度お尋ねしてから
注文しようと思います。
HDDや光学ドライブは参考にさせて頂きますね。
ただ、メモリは他所で買って自分で挿すのは無理です…)
(トライして焦がした過去がっ。もうあの匂い嗅ぎたくないです^^;)

待つ間、他を節約して予算増やせるようがんばります。
アドバイスありがとうございました!
879名無しさん:2008/06/29(日) 14:43:19 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35 series
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper L3
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【ドライブ】白DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N WH+ソフト]
【VGA】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】オンボード(標準)
【LAN】オンボード(標準)
【ケース】白SYCOM SY-J624(W)[電源なし]
【電源】ENERMAX EMD525AWT [525W]
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版

【合計金額】125,880 円

【用途】
PhotoshopCS3(7.0)、Painter9.5、Flash8などで仕事用に使う予定
3Dゲームなどは全くやりません
出来れば熱があまりこもらないPCにしたいです。
HDDは二つ積んで1つはデータ保存用にしたいと考えていますが上記のHDDで良いでしょうか。
880名無しさん:2008/06/29(日) 14:45:14 0
881名無しさん:2008/06/29(日) 14:46:28 0
>>866
やっぱりこっちの構成なら安心して見ていられる ^^

入力デバイスやディスプレイは、店頭などで確認して絞込み、それから安値を探すのがいい。
1ヶ月あるんだから。
安値探しは、価格comやconecoよりbestgateが有力。
882名無しさん:2008/06/29(日) 14:49:44 0
883名無しさん:2008/06/29(日) 14:52:05 0
>>870
ゲームや使うアプリによって要求スペックがまるで変ってくるんだが
884名無しさん:2008/06/29(日) 14:52:29 0
モニターは使えるパソコンと使えないパソコンがあるのですか?
まず構成を決めてここでモニターの相談をしたほうがいいですか?
885名無しさん:2008/06/29(日) 14:55:36 0
>>884
何番さん? ご自分の案件番号を名乗ってくれ
加えてアンカーないと会話にならん

逆の方もいるよ
「このモニター前提で」とか。
886870:2008/06/29(日) 14:56:46 0
DTMはreactorやmaxなどを使用します

ゲームはメルブラです
>>878
  /ヾ∧ GA-EP45-DS3+VGA(9600GT問わず)で起動しない報告が一部あるが
彡| ・ \
彡| 丶._) ショップBTOだから、所謂、初期相性(=動かない)ってのはないでしょ!
 (  つ旦
 と__)__) まあ、新製品のP45(rev1.0)ならそれなりのリスクはあるのね!鉄板を求めるならP35!
888名無しさん:2008/06/29(日) 15:08:37 0
PC長時間やってると目が疲れるんだがそれを軽減するモニタって何を選べばいいの?
889名無しさん:2008/06/29(日) 15:10:42 0
>>888
長時間、目を使えば何やってても疲れると思うんだが、
とりあえずモニターの輝度調節で暗めに設定することかな。
>>888
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) パネルによって変わってくるよ!詳しくはこのスレ!
 (  つ旦
 と__)__)

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214250662/
891583:2008/06/29(日) 15:13:44 0
>>877
ありがとうございます!
じゃ今のE8400にしておきます。

>>881
そうですね、1ヶ月あるし色々見て探してみます。
私には>>583と比べると電源とケースしか大きな違いがわからないのですが、866のが安心なんですね。
ありがとうございました。
892名無しさん:2008/06/29(日) 15:19:07 0
>>889>>890
あり
輝度調節は買ったらやってみる
893名無しさん:2008/06/29(日) 15:22:46 0
>>886
エレクトロニカ?
問題はクアッド対応かどうか?ってとこ
ACIDとFL使ってる俺にはわからん

2DゲームだしVGAは8600GTか HD3650ぐらいででいいよ
894名無しさん:2008/06/29(日) 15:33:41 0
そだな
895名無しさん:2008/06/29(日) 15:36:59 0
【購入店】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【CPU】Core2Duo E8400 リテール
【CPU-FAN】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【マザーボード】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP
【ビデオカード】GALAXY GF P86GT-OC/256D3
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【TVキャプチャ】IO-DATA GV-MVP/RX3
【ケース】Antec P-180 電源なし
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W
【OS】WindowsXP HOME OEM
【合計金額】12万5607円
【予算】最大20万、希望15万以内
【用途】
・寝られるぐらいに静かならOK、超静音は求めない
・夏を耐えられればOK、超冷却も求めない
・VisualStudio05,Excel,Word
・ネトゲ、エロゲ
 武装神姫BATTLE RONDO→http://www.shinki-net.konami.jp/support/requirements.html
 エロゲはイリュージョンとか3Dモノに手を出す予定はないので、↑の推奨動作環境を満たせれば大丈夫なはず。
・テレビ代用品(視聴、録画)
 今はアナログ放送とゲーム機繋ぐだけでOK。
 地デジを見越してグラボだけでもHDCP対応にすべき?

今のマシンで夏の心配をしたくないので、CPU値下げ等は考慮しません。
無難パーツテンプレを参考に選んでみたつもりですが、どんなもんでしょう。
896名無しさん:2008/06/29(日) 15:44:52 0
>>895
まあ無難
そのVGAはHDCP対応のはずだが?
897名無しさん:2008/06/29(日) 15:46:47 P
【購入店】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E7200 ¥16050
【CPU-FAN】リテールファン
【M/B】ASUS P5K-E ¥17390
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥10840
【HDD】Seagate ST-3320613AS/SATA2/320/7200/16M ¥8280
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S ¥4590
【VGA】Leadtek WinFast PX8600GT/TDH/256MB ¥10210
【サウンド】オンボード
【電源】CORSAIR CMPSU-450VXJP ¥10500
【ケース】Antec ThreeHundred ¥9070
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP ¥12680
【モニタ】BenQ G2000W ¥23,780(九十九電機にて)
【合計金額】123390円
【予算】モニタ込み120000円前後
【使用用途】ネット、ネトゲ、エロゲ、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
PC初購入なので、安価でそれなりに無難な構成にしてみました
相性など指摘があればお願いします
知識がつけば後々拡張していきたいです
ネトゲですが、とりあえず出来ればいいです。高性能のVGA買っても熱対策とか出来ないですし

メーカー製は高いのでBTOにしてみましたが、初心者には厳しいでしょうか?
898名無しさん:2008/06/29(日) 15:52:12 0
液晶モニタを軸に考えてるんだけど長時間の作業で目が疲れたり頭痛がしたりしないようなのがBTOに含まれてるメーカーってありますか?

>>888と被ってるような質問ですが>>>888は恐らくBTOからモニタを外して全体から選ぶという考えのように見えるので質問しました
できればBTOのパーツの中から選びたいので
少し調べたら目に優しいモニタというのは本当に高くて予算の20万の殆どをとられてしまいそうなので・・・
takeoneで見積もりしたら大体17万前後でした
899名無しさん:2008/06/29(日) 15:56:53 0
>>898
知らんがな

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214250662/
行って安いのをリストアップ
無くても備考欄で頼めばいいだろ
900名無しさん:2008/06/29(日) 16:02:10 0
>>897
システムドライブだしランダムアクセスの速いWD3200AAKS(>>480)のが良いんじゃないかな。
901名無しさん:2008/06/29(日) 16:09:39 0
しょだねん
902名無しさん:2008/06/29(日) 16:15:55 P
>>900
WD3200AAKSですね。差額が70円なので変更したいと思います
構成は大丈夫でしょうか?
まったくの初心者なので、扱えるかどうか不安です
903名無しさん:2008/06/29(日) 16:20:10 0
>>870 >>886
アカン
お手伝いしたろ、と思ってググっても「reactor」「max」公式ページに辿り着けん。
一般的な事しか言ってやれん。

メモリ: なんでPC2-5300? 今時はPC2-6400/2GB*2枚でしょ。
M/B: オンボならそんな旧い板より今は780Gでしょ。それ、弄ろうとしても窮屈だし。
グラボ: 必要?
HDD: それ、明らかに旧製品。
光学: 今時プレクのそれはない。
電源: もっといいの買おうよ。
904名無しさん:2008/06/29(日) 16:22:47 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】Antec SOLO 電源無し
【電源】Scythe KMRK-450A(V)鎌力3-450W
【合計金額】113865円
【予算】120000円
【用途】・TV録画・視聴(今使ってるIO-DATA GV-MVP/RX2を使用 )
      →将来的には地デジチューナ買って、録画・視聴に使用予定
    ・動画編集・エンコード(aviやmp4)
    ・ネット(ニコニコ、Yahoo動画視聴)
    ・プログラミング(Visual C++)
    ・ゲームはやりません

以上、よろしくお願いします。
905名無しさん:2008/06/29(日) 16:29:12 0

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/l50
906名無しさん:2008/06/29(日) 16:32:05 0
>>903
知らないのに答えてしまう行為は、お節介どころか迷惑です。
907名無しさん:2008/06/29(日) 16:34:51 0
うろ覚え君か^^
908名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:42 0
>>903
つくもは弄れねーんだよ
G33なのもMーATXだからだ
VGA積むって言ってるし、糞重いDTMアプリ扱うのに
AMD薦めんなよ

>>904
電源Antecので
909名無しさん:2008/06/29(日) 16:44:51 0
>>879
その用途なら…
私ならAMD780G構成で考えます。叩き台は>>55です。
省電力・低発熱になります。
PCI-E2.0はじめ最新規格に対応します。
オンボなので安定性・信頼度はグッと増します。
オンボながらアナログ+デジタルのデュアルディスプレイできるので、作業が楽になります。
オンボですがM/BにVRAM128mbを積んでいるので、従来のオンボのようにメモリを食いません。
CPUに力強さはなくなりますが、トリプルコアやクアッドコアにして「ながら」作業をサクサクにします。
intelのそのCPUソケット「LGA775」は今年いっぱいらしいので先々使い回しが悪くなりそうですが
AMDの「AM2+」には次期CPUも載りますし、過去AMD系は何か新しい事が出てもどっか設定を弄るだけでマージンを引出し追加費用なく大概の事をこなしてきました。

その構成でいくにしても…
【CPU】Intel Core2Duo E8400
 1ヶ月待てば価格改訂で値下ります。
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R]
 折角買うならP45。
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
 WD3200AAKS-B3A0に一票。
【HDD2】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
 WD6400AAKS推し。
【ドライブ】白DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N WH+ソフト]
 I-O/DVR-SN20GL推し。
910名無しさん:2008/06/29(日) 16:58:18 0
>>895
M/B: CrossFireとは縁遠そうだからP5Qしとけば?
HDD1: SG/SY3320613AS/320GB推し、速いよ。
HDD2: www.bestgate.net/35satahdd_samsung_hd642jj.html か http://www.bestgate.net/35satahdd_westerndigital_wd6400aaks.html を増設するといい。
キャプボ: これが高いんだね。I-Oアウトレットなら6掛けで送料無料だが。
電源: いざという時足りなくなりそう。
911名無しさん:2008/06/29(日) 17:12:19 0
>>897
『安くなるかな?』
混雑してるタケオネ/Core2D45-STにそれ移植してみたら
P5Q(P45マザー)とAntec/SONATAVケースにして、2千円安くなった。
試してみ?
912名無しさん:2008/06/29(日) 17:16:57 0
>>904
>>55を必要に応じてトリプルコアかクアッドコアに変えてHDD2にWD6400AAKS追加
10万くらいで収まるんじゃ?
913名無しさん:2008/06/29(日) 17:18:45 0
>>909
レス有難うございます。
参考にさせていただきます!
914名無しさん:2008/06/29(日) 17:32:58 0
【購入店】タケオネ
【基本モデル】Customize AM2 mini
【CPU】 Phenom X4 9550 SocketAM2+ BOX
【CPU-FAN】 標準装備品または準拠品
【マザーボード】 GIGABYTE GA-M78GM-S2H AMD780G+SB700
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ビデオカード】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【ケース】 CS-MC04BK 400W
【電源】 筐体付属品
【OS】WindowsXP HOME OEM
【合計金額】 70780円
【予算】 75000円以内
【用途】
ゲームをキャプチャしながらWindows Media Encoderで動画配信
キャプボはUSBのが(IO DATAのGV-MVP/SZ)があります。
その他はネット、動画鑑賞。
3年くらいこの用途で使えたら嬉しいです。
915名無しさん:2008/06/29(日) 17:50:42 0
>>909
780Gに限らずオンボのグラフィックコアは、同世代GPUの流れを汲む物で
同世代のローエンドGPUを更に安っぽくした物になります。
ドライバもアドインカードのそれと同類もしくは共用になります。
オンボ≒チップセット内にグラフィックコアが統合された物ですが
アドインカードなら「熱源の分散」の面から有利になります。

というのが私の認識ですが、何故「オンボなので安定性・信頼度はグッと増します」
になるのでしょうか?気になって眠れません。ぜひ教えてください。
916名無しさん:2008/06/29(日) 17:52:19 0
気にしないで寝ればいいと思うよ
917名無しさん:2008/06/29(日) 17:54:12 0
つか、まだ6時にもなってないのに寝るのか?
918名無しさん:2008/06/29(日) 17:54:35 0
>>915

黙ってAMDを買え


以上
919名無しさん:2008/06/29(日) 17:56:39 0
18万円程度の範囲内でFPSをやるのに最高のPCを組んで欲しい
メーカーやパーツなどはおすすめのものでお願いします
モニタはあまりギラついたりしないものでお願いします
920名無しさん:2008/06/29(日) 17:58:09 0
半年ROMれ
921名無しさん:2008/06/29(日) 17:58:48 0
>>919
知り合いでも無いのに、何でお前に組まないといかんのだ?
922名無しさん:2008/06/29(日) 18:04:13 0
>>914
スマソ その予算では口を挟めん。
HDDをSG/ST3320613AS/320GBにしただけで1000円オーバー

レイン / CustomZero-AS
CPU   AMD Phenom X3 8650 Triple-Core (SocketAM2+) 2.3GHz 512KBx3 95W ※AM2+対応M/Bをご選択下さい。(@18,354)
CPUFAN   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,628)
マザーボード   GIGABYTE GA-MA78GM-S2H AMD780Gチップセット ファンレス(@11,739)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ハードディスク1   WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
ハードディスク2   無し
光学ドライブ NEC AD-7200S シルバー SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
ケース   HEC 6K60SBNP シルバーブラック 電源無し(@5,439)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-V500W 500W(@7,980)
OS   MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
 \75,013-
で電源を良くするのがせめてもか。
923895:2008/06/29(日) 18:05:56 0
>>896
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p86gtoc256d3.php
俺もてっきり対応していると思ったら未対応でした…

>>910
M/Bはチップセットの違いに気付かずに安いモノを選んでしまいました、失礼。
HDD1は以前から日立を使い続けていた惰性で日立でした。替えてみます。
HDD2は買ったきり使ってないモノを使う予定なので、3個目を入れるときの参考に憶えておきます。
キャプチャは高いとは分かっていたのですが、アウトレットという手がありましたか。
電源はもう一回り大きいモノにします。

ということで、出直してきました。

【購入店】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【CPU】Core2Duo E8400 リテール
【CPU-FAN】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MPソフト付
【ビデオカード】GIGABYTE GV-NX86T256H
【サウンドカード】オンボード
【ケース】Antec P-180 電源なし
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【OS】WindowsXP HOME OEM
【合計金額】12万3187円
【予算】【用途】>>895に準ずる
924名無しさん:2008/06/29(日) 18:07:06 0
>>919
>>56+HD4870x2とか。
925919:2008/06/29(日) 18:12:10 0
>>924
それにします
926897:2008/06/29(日) 18:14:17 P
HDD変えるだけで、あとは問題無いでしょうか?
タケオネは初心者には向かないって聞いたのでPC-takeにしてみました
927名無しさん:2008/06/29(日) 18:15:21 0
>>923
お、すまんな。GALAXYの86GTはほとんど対応してないのか
しかしその戯画はファンレス
P-180の中段ファンは必須だな
928910:2008/06/29(日) 18:15:42 0
>>923
らじゃ。
俺からは『アレ?! 光学ドライブ:I-O/DVR-SN20GL推し忘れた』ってだけ。
でも、それでも悪くないかも。
929910:2008/06/29(日) 18:17:35 0
あ?! グラボ見落としてた…
930名無しさん:2008/06/29(日) 18:22:03 0
タケオネのサウンドの選択で迷っているのですが
3D サウンド オンボード機能とIntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能どちらを選択した方がいいんでしょう?
931名無しさん:2008/06/29(日) 18:23:25 0
>>926
「初心者向きでないBTOショップ」なんてのは、あったとしても1ヶ月で潰れてるよw
下らないアンチの誹謗なんて気にしなさんな、奴ら暇潰してるだけなんだから
932名無しさん:2008/06/29(日) 18:24:49 0
>>930
同一別称
933名無しさん:2008/06/29(日) 18:27:45 0
>>932
どちらでもOKってことですね。ありがとうございます。
934名無しさん:2008/06/29(日) 18:38:03 0
>897
BTO自体はやる気さえあればいいと思うが、全くの初心者ならPC-takeより1万は
高くなるけどサイコムのがいいんじゃないか?
OSの再インストールなんかは初めての時はけっこう不安があるもんだが、サイコムだと
マニュアルあったり、ネットで詳しいPDF配布してたり、不明の点はサポートに
電話してくれって感じだ。PC-takeもサポートいいって話だが、購入後は基本的に
メールサポートみたいだし。
OSの再インストールと聞いて不安に思うなら、タケオネの線はないと思う。
その辺よく調べて決めるといいと思うぞ。

まあ、OSの再インストールなんか一度やってみれば簡単だと分かるんだがな。

あとパーティションは切っておけよ。ゲームやるなら
C: 100GB
D: 残り
くらいでもいい。My DocumentsフォルダはDドライブに移動する。移動の方法は
ぐぐってみれば出てくる。
935名無しさん:2008/06/29(日) 18:40:05 0
>>926
小売の最安ショップと比較するのは公平とは言えないが、特にP5K-Eが割高
単にアパートの一室の会社(自称)と工場・倉庫を持ってる会社を較べる意味が無いが
納期が長いと嬉しくないぞ

>ST3320613AS
速いのはベンチのシーケンシャルのみだからな
>ThreeHundred
見た目的にもフロントファンを付けても良いが、自分でやれるなら結構
936名無しさん:2008/06/29(日) 18:42:28 0
>>934
便乗で悪いがCにシステム系のみ
Dに残り全てでインストールもこっちってこと?

あと分ける利点は何ですか?
937名無しさん:2008/06/29(日) 18:46:34 0
>>934
ゲームする場合はパーティションは分けずに切った方がいいんですか?
938名無しさん:2008/06/29(日) 18:47:28 0
>>934
HDD増設したほうがいいんですか?
939名無しさん:2008/06/29(日) 18:50:34 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/l50
940922:2008/06/29(日) 18:51:29 0
>>922
レスありがとうございます

CPUは少しでも使用率を上げずに使えればと思いクアッドにしたのですがトリプルでもそんなに変わらないんでしょうか

このスレを見てると電源は別で用意するのが普通のようなのでその辺りをもう一度調べてから考えます
ありがとうございました
941914:2008/06/29(日) 18:52:17 0
ミスった>>940の名前欄は>>914です
942名無しさん:2008/06/29(日) 19:16:13 0
さすがに日曜ともなるとテンプレ馬鹿大暴れだったんだな。
自分の矛盾を突っ込む人間がその時間帯にいないと判断するとレスの勢いが凄いね…

自作板のAMDer達が悲観的になってるのは、まさにAMDの将来性そのものだというのに。
943名無しさん:2008/06/29(日) 19:28:13 0
信じる信じないも自己責任なんだからいいじゃない
最後は自分が決めるんだからw
944895/923:2008/06/29(日) 19:31:10 0
>>927-929
長々とすいません、グラボでもう一押しお願いします。

・GIGABYTE GV-NX86T256H(ファンレス)+P180中段ファン
・InnoVISION GeForce 8600GT(ファン)
・Leadtek PX8600GT-TDH(ファン)
・ASUS EN8600GT/HTDP/256M(ファン)
HDCP対応の8600GT系は以上の4つのようですが、
放熱効率優先で考えた場合、どれがオススメでしょうか?
945922:2008/06/29(日) 19:32:51 0
>>940
どーなんだろ

www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/etc_amd0426b.html
にあるように、コア毎にタスクを振り分けるって使い方は3コア4コア使いの中では今や常識みたい。
殆どがフリーの振分けsoftを入れてるんじゃないかな? とすると総合的には作業性悪くはなさげ。
review.dospara.co.jp/archives/51357211.html
こんな記事にも期待感が持てるよね。
946名無しさん:2008/06/29(日) 19:41:09 0
タケオネのケースについて質問なんですがNZXT TEMPESTは重量のわりに足が弱いって聞くのですが実際どうなんでしょうか?
947名無しさん:2008/06/29(日) 19:51:22 0
>>944
A Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP
   ASUS EN8600GT/HTDP/256M
   GIGABYTE GV-NX86T256H
   Inno VISION GeForce 8600GT

B GALAXY GF P86GT-OC/256D3
   Leadtek PX8600GT-TDH 256 LOSTPLANET
   ASUS EN8500GT SILENT/HTP/256M

@ どっかの店頭で特価狙い
948名無しさん:2008/06/29(日) 19:53:08 0
>>946
自作板・ケーススレへ
949名無しさん:2008/06/29(日) 20:07:46 0
【購入店】タケネオ
【構成の基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】なし(XPhe流用)
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN

USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボー

ド機能
【HDD】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SONATAV 500W
【電源】 筐体付属品
マウスやディスプレイは流用。
【合計金額】108467円
【予算】10〜11万円
【用途】フォトショ、ペインター、FLASH等の画像編集、作成がメインで、さくさく動いて欲

しい。ゲームはたまにエロゲ(アリスとイリュくらいでネトゲ等はやらないです)

前スレか前々スレあたりでアドバイスいただいた者です。
あのあといろいろあって、注文するのが遅れてたらなんかいろいろ変わってたので
もう一度だけ相談に来ました。
このままではやばい、これいらなくね?なところがありましたらツッコミお願いします。
950名無しさん:2008/06/29(日) 20:18:01 0
>>949
>あのあといろいろあって、注文するのが遅れてたらなんかいろいろ変わってたので
あともう1ヶ月くらい色々あっていいw
あと1ヶ月待てばC2D/C2Qな価格改訂がきて値下がるから。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214399552/1
うまくしたらグラボ従来品の総値崩れという市況も反映されるかも。
>もう一度だけ相談に来ました。
何度でもどーぞ
951949:2008/06/29(日) 20:31:28 0
値下がりは大変に魅力的なのですが、前のPCがぶっ壊れてるのですorz
仕事にも差し支えるので、おkだったら今日にでも注文します
952名無しさん:2008/06/29(日) 20:37:23 0
テンプレ君が必至でレイン薦めてるけど、よっぽど客減ったのかね
953名無しさん:2008/06/29(日) 20:44:52 0
【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 RadiantGZ900A78 series
【CPU】 AMD Athlon64X2 5600+[SocketAM2/DualCore/2.9GHz/L2 512KB×2]65W
【CPU-FAN】 AMD推奨FAN(標準)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H [AMD 780G + SB700] (標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
 (追加) Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【白】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-J[S-ATA接続]
【ビデオカード】[オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)
【サウンドカード】オンボード[8ch HD Audio] (標準)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし](標準)
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
【ディスプレイ】なし
【合計金額】102,060円
【用途】ネット、動画・音楽の観賞および編集(エンコード等)です。
    追加でHDDリムーバブルケースで+500GBの予定です。
    予算は12万程度で考えてます。
     よろしくお願いします。

954名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:07 0
>>952
おぉ、そらいけませんな

遠〜い記憶では780G+Phenom×3かPhenom×4を奨めた気がする。
本筋は変らない、>>55をPhenom×3かPhenom×4にするのがいい。
ブランド名に安心を求めるならGigabyte/GA-MA78G-DS3Hマザーに、これならどの店にもある。
概ね8万円。

タケオネがいいなら
M/B: 折角ならP5Qに。これで780Gマザー同様最新規格が使えるようになる。
グラボ: HD3450/512mb特注。
HDD: SG/SY3320613AS/320GB推し、サクサク。特注なら>>482
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。

HD3450グラボがメニュにあるのはレインだけだね。
それを移植してみると…
CPU   Intel Core2Quad Q9450 EM64T 45nm 2.66GHz(@37,884)
CPUFAN   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@10,248)
ハードディスク1   WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,014)
マザーボード   ASUSTEK P5Q P45チップセット ファンレス(@17,829)
ビデオカード   SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450)(@6,279)
光学ドライブ1   NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ケース   Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載(@20,349)
\105,462-

どの店でも
HDD1は320GBプラッタ*1枚の320GBで抑えて、必要に応じて
www.bestgate.net/35satahdd_samsung_hd642jj.html か www.bestgate.net/35satahdd_westerndigital_wd6400aaks.html を増設するといい。
955名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:57 0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
956名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:36 0
957949:2008/06/29(日) 21:22:27 0
>>954
内容的に自分宛でしょうか?(違ってたらゴメン)
今までラデ使ってたので慣れてるという点ではラデにしようかと、実は悩みましたw
新しい選択肢ありがとうございます。うーん、今日中に注文しようと思ったんだけど、悩む…
958名無しさん:2008/06/29(日) 21:23:08 0
>>953
CPU: エンコ頻度によってはTripleコアも視野に。
メモリ: 埼コムメモリは銘柄指定品でいい値してるから、予算がキツくなったら「なし」にして別買いに。
     どーせならメモリが高くなる前に「なし」→2GB*2枚別買いでもいいかも、Sofmapの襟草なら7千円浮く。
HDD1: WD3200AAKS-B3A/320GB(320GBプラッタ*1枚物)を推す。
HDD2: WD6400AAKS/640GB(320GBプラッタ*2枚)推し。
OS: 780Gにはハイブリッド・クロスファイア(オンボ+グラボでクロスファイア)機能がある。それはVISTA専科だからそれだけ脳裏に。
959名無しさん:2008/06/29(日) 21:24:07 0
テンプレ厨と呼ばれるあんた、自作板で迷言を残し小馬鹿にされてたヤツだろ?
IDが出ないこっちの板なら嘘を言っても気にしないとばかりに、全く遠慮なしに好き放題やってるが
建設的スレにするつもりはないのか?所詮は他人のPC、自己満足を優先か?
そんなので良いのか?
960名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:49 0
>>957
スマソ
悩みを愉しんでくれぃ
961呼んだ?:2008/06/29(日) 21:33:18 0
>>959
“誹謗中傷は2ちゃんの倣い”だから何を書いてもいいと思うんだが
知識があるらしきキミは、俺の方になんか向かないで相談に応えてやってくれまいか?
違う視点から、是非。
962名無しさん:2008/06/29(日) 21:35:29 0
「嘘・大げさ・紛らわしい」を自覚して書いてるあたり始末に終えんな
963名無しさん:2008/06/29(日) 21:39:37 0
ゲームをするつもりがない場合は953さんのようなAMD製の構成でいけばいいのでしょうか?
964名無しさん:2008/06/29(日) 21:41:43 0
X3はもう単体では人気無くて売れてないからBTOで買う人はバンバンX3選んでください!
性能はX2以上、消費電力はX4以下ですよ!
965名無しさん:2008/06/29(日) 21:44:58 0
>>963
俺はコピペ馬鹿の言う事など気にせずに>>953構成からCPUを4850eにしてサイコムで買おうかなとは思ってるけどね。
あとはケースをSOLOにしようかなあと迷ってるぐらい。
966名無しさん:2008/06/29(日) 21:45:20 0
>>963
>>953>>958でもいいし、>>55でもいいし、両方叩いてみて気に入った方でいいのでわ?
>>953>>55もAthlon×2/5600+だから、intelだとC2D/E4900と考えればいい(乱暴過ぎか?)。
用途によってはPhenom×3やPhenom×4で。
967名無しさん:2008/06/29(日) 21:46:40 0
>>963
何でもかんでもAMD勧めてるからダメなんだろ
AMDで今価値あるのはグラボ部門と45Wの低電力CPUだけだよ
968名無しさん:2008/06/29(日) 21:56:32 0
ショップBTOで相談してくるレベルの人にPhenom勧める時点でこいつAMD好きじゃないだろw

自作板のAMDユーザーでさえ、
エンコ目的で新規に組むなら「余程のIntel嫌い」というぐらいの理由が無ければ普通にC2Q構成勧めるくらいだぞ。
X3はもはや市場そのものが好き者向け扱い。
969963:2008/06/29(日) 21:57:22 0
ネット、動画鑑賞ぐらいの軽い用途の場合はAthlon64X2 5600+で充分でしょうか?
Athlon64X2 5600+、Phenom×3、Phenom×4 特徴それぞれの利点が良くわからないのですが
970名無しさん:2008/06/29(日) 22:04:20 0
>>969
4600まで下げたって問題ないよ。
一分かかる作業が40秒になることに無常の喜びを感じるのであれば5600でいいのでは。

Phenomに関してはここも含め、他のPCニュースサイトで自分の目で見たほうがいい。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/
971949:2008/06/29(日) 22:13:59 0
とりあえずマザボを
ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
に変更しておきました
あとグラボなんですが、
Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
と、Sapphire RADEON HD3850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT Bulk
で迷ってるんですが、いまラデってあんまり人気ないんですかね・・・値段はほぼ一緒なので。
うわー決まらん
972名無しさん:2008/06/29(日) 22:24:11 0
>>969
一番分かりやすいのは「Phenom 消費電力」「Phenom 性能」でググること。
なんだかなあ〜と感じること受け合いの情報ばかり出てくるよ。
ポジティブなニュースであるならば、低電力消費版Phenomが今度出るということか。
もうユーザーの気持ちが(もう性能でIntelに及んでないのはいいから、消費電力低くしてくれよ…)という方向に向かってる。
973953:2008/06/29(日) 22:26:17 0
>>958
ありがとう。参考にします。

>>965
おいらも4850eとどちらにしようか考えた。
今のPCがAthlonXP1300+で発熱はそんなに
気にしてないんだけど、やはり20Wって大きいのかなぁ?
974953:2008/06/29(日) 22:29:25 0
て書き込んだあとで上のレス読み返してみると
俺って騙されてるんかな・・・?
975名無しさん:2008/06/29(日) 22:31:26 0
受動ばっかしてないで自分でちょっとは調べろよ
そんなんじゃ騙されても文句言えんよ
976名無しさん:2008/06/29(日) 22:32:57 0
価格改定にHD4650まだかよ!
いい加減モニタ臨終間近だよ!
977名無しさん:2008/06/29(日) 22:37:11 0
モニタだけ買えよw
978965:2008/06/29(日) 22:43:52 0
>>973
俺はエンコのような長時間負荷かける使い方しない人間だから4850eでいいか〜ぐらいの選択だけど、
負荷状態だとX2よりC2Dのほうが消費電力は「低い」というのはよく言われることだし、

http://www.dosv.jp/feature/0805/img/pop/042.jpg
性能はダン違いで消費電力はこの程度の差なら、エンコバリバリやりたければ何も考えずにE8500やC2Qだろうけどな。
979名無しさん:2008/06/29(日) 23:11:09 0
>>971
「専ら画像/映像処理、たまぁに2Dゲーム」でしょ?
どっちも勿体無い、HD3450/512mbが最適、と推す。
古来「ゲームはゲフォ、再生はラデ」の格言は今尚活きてると信ずる。(ハイエンドゲームはHD4870っぽいが)
今はHD4850/4870に9600GT・HD3650どっちも押し出されてると思うw

>>974
不安を感じるなら
皆も言うようにご自身で裏を取る事。
980名無しさん:2008/06/29(日) 23:14:19 0

調べない馬鹿、調べ方がわからない馬鹿、調べてもわからない馬鹿

言われたもの、テンプレにあるものを買っておけ

何も考えるな、疑うなどうせ何もわからないのだから
981953:2008/06/29(日) 23:14:22 0
>>978
そんなに性能段違いなの?
他のスレでC2Dはもっさりでプチフリーズまでするなんて
書いてあったので(ようつべの動作比較の動画も見た)
Athlon選んだのだが。
も少し調べてから来るわ。
982名無しさん:2008/06/29(日) 23:20:26 0
>>981
もっさりプチフリーズか、エンコ時間の短縮か、どっちを取るかだろ。
ましてや都市伝説じみたプチフリーズよりエンコ時間のほうがはっきりとした事前データは調べられるだろうに。
983名無しさん:2008/06/30(月) 00:12:20 0
【購入店】タケネオ       初BTOです。
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM +11970円
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) +22400円
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX +5650円
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP +16500円
【サウンド】3D サウンド オンボード機能orIntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ +7480円
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属 +6890円
【筐体】NZXT TEMPEST 電源無し +14500円 【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT +15300円
【キーボード】 日本語112キーボード +840円
【マウス】
【保障】3年間
【合計金額】120775円  【予算】ギリギリ
【用途】3Dオンラインゲーム,オブリビオン,SIM2
注文する前の最終確認でよければ変更した方がいい点などお願いします。
気になるところは電源、マザーボード、VGA(9600GT3種類あるのでどれがいいかなど)です
984名無しさん:2008/06/30(月) 00:27:24 0
>>983
特に問題はないよ。
しいていうならPk5-E買うならP45の方がいいと思う。
985826:2008/06/30(月) 00:30:12 0
>>887さん
価格改定した頃の、P45と9600GTってどんなかんじなのかを見てから
まだ不安があるようだったらP35で頼もうとおもいます。
ありがとうございました!

お尋ねするの凄く迷ったのですが…もひとつだけ

GZ1000P45からだと、ケースはNine Hundredが選べるんですけど、
G-Master Revo2に標準で付いている「FANコントローラー」を
付ける選択肢はありません。
Revo2の電源は600Wからしか無いんですが、
このコントローラーを付けたかったら600W無いと無理なのでしょうか?
KAZE MASTERって商品で検索してみると、取り付けはそんなに
難しくない様な事が書かれてるんですけど、「ど」素人に取り付けられる
モノなのでしょうか?
見た目だけで欲しがってるので凄く恥ずかしいのですが;
聞かずに無しを買うと凄く後悔しそうなのでどなたか教えてください!
986名無しさん:2008/06/30(月) 00:31:13 0
PCI2.0に対応してるのはP45だけ
P35wwwなんですかーそれwww
987名無しさん:2008/06/30(月) 00:33:13 0
またタケネオか!
988名無しさん:2008/06/30(月) 00:37:08 0
>>981
ttp://www.dosv.jp/feature/0805/
最初から読み比べればいい。

両方もってる俺からすると?どっちでもいいよって感じ。
989名無しさん:2008/06/30(月) 00:41:37 0
>>984
予算ギリギリなのですが…P45で一番安い↓でも問題ないでしょうか…?
ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 +16980円
990名無しさん:2008/06/30(月) 00:50:43 0

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214723008/l50
991名無しさん:2008/06/30(月) 00:52:26 0
600W電源でないと付けられないファンコントローラーか。
すげえなw
992名無しさん:2008/06/30(月) 01:02:21 O
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/
993名無しさん:2008/06/30(月) 01:18:33 0
うめ
994名無しさん:2008/06/30(月) 01:27:23 0
>>984
おk
995名無しさん:2008/06/30(月) 01:27:57 0
↑ミス・・>>989宛てね


うめ
996名無しさん:2008/06/30(月) 02:24:29 0
>>983
うん ベターはあるけど、問題は感じない。

※1 CPU: 1ヶ月待てば価格改訂があって値下りを…
※1 M/B: 今買うならP45を…
※2 光学ドライブ: 個人的にはI-O/DVR-SN20GL推し。
入力ドライブ: 店頭で手に会う物を選ぶのが定道。

※1は今買わなくちゃいけないなら無視していいし
※2だって問題じゃない。
997名無しさん:2008/06/30(月) 02:33:36 0
>>985
お好きなのどーぞ。
http://www.bestgate.net/search.phtml?word=%97%E2%8Bp%91%95%92u%28%83t%83@%83%93%81E%83q%81%5B%83g%83V%83%93%83N%93%99%29+%83R%83%93%83g%83%8D%81%5B%83%89%81%5B&e_type=1&e_sort=&e_dispnum=100
誰でも最初は「ど素人」、難しい事ぁない。
でも心配なら、注文の中に気に入った製品を組み込めるかどーか/幾らか、訊くのが吉。
998996:2008/06/30(月) 02:36:06 0
>>989
スマソ 早漏レスしてもた。

イケイケ
問題なんてあろー筈もなし。
万一あったとしたって保証で対応してもらえる。
999名無しさん:2008/06/30(月) 02:39:35 0
1000名無しさん:2008/06/30(月) 02:54:10 0
おっぱい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。