1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/12/06(土) 00:42:24 ID:vNT5uzSd
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:07:17 ID:QaZhGCOh
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:08:34 ID:QaZhGCOh
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:09:11 ID:QaZhGCOh
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:20:45 ID:QaZhGCOh
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:30:52 ID:985152Zr
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 01:31:24 ID:j8EJRiQW
>今まで一回しかSaxライブを聴いたこと無い人 涙が止まりません
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 09:12:28 ID:QaZhGCOh
ブクマしてなかったので、誰か日本橋のインプレURL貼って
くれんでしょうか?m(..)m
■試聴室のインプレ
・
http:// ・
・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 09:31:53 ID:QaZhGCOh
■今気づいた
>>1 >ここはProCableについて語るスレです。
>※本スレからアンチスレが独立した為、アンチスレではなくなりました。
>スレタイは変わりませんが、信者、アンチ共に広く意見交換してください。
>※また、同業者の便乗叩き及び無意味な連投はご遠慮ください。
これ、脳内削除ね。とにかくスレ分散させちゃうと、引っ掻き回す連中の
思う壺。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 10:55:04 ID:fsva6Ldt
ジぃぃぃィ〜 (・_|eヾ(^-^;)イリコダシ♪ (・_*)\ペチッ!ニャハ♪ ニャハハハハハハハ♪(^O^) 妖怪♪イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪(^O^) 参・畳・で・つ♪(^-^) ワ―イ!ワ―イ!(^O^) 某年怪♪\(≧▽≦)丿
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 11:40:08 ID:fsva6Ldt
今夜のぉぉぅ〜(‐o-) 某年怪わぁぁ〜(^o^) ♪チョキ♪V(^-^)V♪チョキ♪ カ・ニ・鍋・♪(^_^)vダガャ〜(^O^)〜ニャア! ワ―イ♪ワ―イ♪o(^-^)oイリコダシ♪贅沢♪マンボ♪ 店長♪チィ〜フ♪バイザ―♪麻生さん―福田さん―Bfさん―三浦さん―イシバさん―教祖―信者―親衛隊―♪ アリガトニャン♪(*^−')ノ ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ ワァッショイ!ワッショイ!(屮゜Д゜)屮♪♪♪ カニ鍋♪ワッショイ♪イリコダシ♪v(`∀´v)e♪
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 12:33:29 ID:r1dfLVOU
>>9 >アンチスレではなくなりました。
>スレタイは変わりませんが、信者、
アンチ共に広く意見交換してください。
は残しておいた方がいい。
イリコとただでも少ない信者光臨を禁止するとスレ自体が馬郡に沈む可能性
すらあり。俺も暇があればageて書くようにはしてるけど、不定期な本家の
更新だよりでは、数人のスレ保守は限界がある。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 13:11:52 ID:tb4f/O1G
>>12 同意。
信者降臨なしでは保守すら難いだろうな。ゆんゆんがいまだにピュアAUの上位
にいられるのは、俺や上の12など数人の涙ぐましい努力と信者の燃料投下が必須
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 13:32:15 ID:yLfuDaqT
>>13 いつも保守乙。スレ立った直後は即死防止が重要だよな。
常連はだいたいそろったかな?
>>12 そうだな、「アンチ以外入室禁止の下り」はなかったことにするが、
異論のある奴はいるか?無けりゃこれまでどおりで。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 14:03:48 ID:fsva6Ldt
ニャ―イ♪(^o^)/e♪ 胃論ニャニャニャニャニャニャニャニャニャ―イ♪(^o^)/e♪ カニドウラク〜ドウラク〜ムスコヤデェ〜ホンマ〜イツノ〜マニヤラ〜ドウラク〜タイショウヤワァ〜(‐o-) エエ〜モン〜デンナァ〜(^O^) クリントン国務朝刊♪(^_^) イイニクイワァ!\(≧▽≦)丿 クリキントン♪チャウワァ!O(`ヘ´#)"Oイリコダシ♪e ナニガヤネン!(・_*)\ ダリガヤネン!(・_*)\ ヤカマシワァ!(・_*)\ ドツイタロカ!(・_*)\ モウ!ヤメサセテモラウワ!(^O^) ニャハハハハハハハ♪(^O^) 淫乱夫婦漫才♪パラダイス♪イリコダシ♪(*^_^*)e
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 14:09:01 ID:OoBA4mJs
お前らこの音の良さを知らないで散々書き連ねやがって!! 恨んでやるっ!!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 15:17:54 ID:JLRK8pJ/
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 15:30:53 ID:p5brdigt
最近視聴室の 音が良くなったってのはほんとみたいだな。
元がラジカセ以下じゃ悪くするの難しくね?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 17:19:18 ID:fsva6Ldt
♪カニ♪V(^-^)V♪カニ♪ イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪('◇')ゞ e 某年怪にぃィ♪逝ってクルカニ♪(*‘‐^)-☆ ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) (^O^)/~~ see you !♪ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 19:22:00 ID:JLRK8pJ/
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 19:30:16 ID:fsva6Ldt
のぉぉぁぁぅぁぅあぁ...... ( ̄◯ ̄;)!!e 「ななななななななななんなんですか!このカ二わぁ!」V(^-^)V でけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!(屮゜Д゜)屮ee ワオワオワオワオワオワオワオワオワオワオワオ♪(^O^) 言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>> 「なんなんですか!このカニわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このカニわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このカニわぁ!」(^o^)/ タラヴァ♪ガニ♪o(^-^)o で…つ…か…σ(^◇^;) ショショショショショショショショショショショショッキング!(゜Д゜)イリコダシ♪タイプRsR♪ツインタ―ボ♪エボリュチョン♪ ニャ―イ!ニャ―イ!ニャ―イ!ニャ―イ!\(≧◯≦)/イリコダシ♪
ZX4か。 確かに過去2機種に比べればかなりまともなスピーカーだな。 前スレか前々スレあたりで何人かのPA業者がZXシリーズの名を上げてた気がする。 ついにプロケが2chを追っかけに入ったか。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 20:09:49 ID:JLRK8pJ/
推奨スピーカーがチョコチョコ変わる JRX115 \26800.- FORCE-i \37800.- ZX4 \64800.- 計 \129400.- さてkyonkyonさんと同じJBLのユニットで組んで、ホーン追加したら、、、 2226H \41800.- 2426H \35800.- 2370A \15800.- 計 \93400.- もうユニット代金超えてるよ!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 20:43:14 ID:c3QVH5SG
>23 ZX4 100dB、1,5KHzクロス 確かにオナ好みのSPだよなあ。 しかしこのオナの妄信迷信ぶりはなんとかならんかな。
>>24 それこそオーディオゾンビそのものという感じだよな
まったく笑わせてくれるよな
結局ただのブランド志向のPAみたいな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 21:41:49 ID:c3QVH5SG
あのJBLですよ!! あのEVですよ!! YAMAHAもTADも○○ですよ、△△ですよっ!! じゃあ、次はタンノイあたりか?
たかだか20Wのアンプじゃ、PAスピーカーぐらいしか鳴らせない
あくまでも「プロ用」にこだわりたいようだから 最終解答はGENELEC! とかなったら笑うしかない
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 22:31:56 ID:QaZhGCOh
>>30 wwwwwwwwwww
ごめん、腹痛いw
CLASSIC PROも待機中
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 23:32:52 ID:QaZhGCOh
>>33 関係ない話し乙。
----
いま初めて知ったんだけど、
http://ameblo.jp/kyon072/entry-10158974963.html kyon*2氏、随分と闇なんとかとケ○ーとかとtamoとかに
絡まれてたんだねぇ。
しかし、闇なんとかっての、何にも知らない人じゃんw
良くこれでクロスとか語れるなぁとか思うんだけど。
確かkyon*2氏が「最近2ch見てない」とか言ってたのも、
絡まれて疲れたのかもしれんなぁ、とか思って見たり。
擁護派って、こんなんばっかなのかな。めんどくさいな。
>>34 単に語るに値しないやつが何言っても信憑性無いよねって話なんだが?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 00:03:22 ID:GexV9w0w
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 00:20:24 ID:GHzwnmVc
サイトのデザインにセンスが無くて胡散臭くて語るに値しないで 何言っても信憑性が無いっていったら冬オナがダントツじゃんw
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 00:23:01 ID:9oYCer/k
>>35 理解してくれたみたいで良かった
ポッと出のペーペーみたいなのに語られてもねぇw
>>37 内容の濃さが違うよ
そこらの適当なブログと一緒には出来ない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 00:36:55 ID:6ESXgz/x
皆さんはなんで擁護派で居られるのか 理解に苦しむ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 00:45:56 ID:GexV9w0w
>>39 日付またいでID変わってるから誰だか分からん。
つか、なにが言いたいのか日本語で書いてくれないか?
>>40 まったくだな。擁護できる欠片は極少数しか見あたらない。
>>41 適当なブログの信憑性の無さを理解したんじゃなかったのか?
実際に聞き込んで販売してる側と、チョッと聞いただけでわかったふりして
ブログに書く様な連中とは違うってことだよ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 01:07:43 ID:GexV9w0w
>>42 んじゃぁ、たぶん、
>>39 の安価は
>>36 へってことかな?
>実際に聞き込んで販売してる側と、チョッと聞いただけで
>わかったふりしてブログに書く様な連中とは違うってことだよ
そうだね、本当だね。(←棒読み)
押し問答みたいになるが、実際に買って試した擁護派・信者は
どうなるんだ?
Saxライブを一回しか聞いたこと無いようなヤツの「生音」発言
に信憑性があるとでも言うのか?
ウハにコイルが入ることで制動力がどんだけ無くなるのか分かるの?
DFってSPから見たら全域で同じじゃないのは分かってる?
2chでチョと煽られたくらいで「人格否定された」とか言ってサイト
閉じちゃうようなヤツの信憑性は?音が良いんじゃないの?
>>43 またそんな重箱の隅をつつくような事を言うんだなぁw
一々全部答えても「じゃあ、じゃあ」って言って終わらないじゃない?
オレは、こんな低俗なブログのレポートを鵜呑みにして良いのって言いたいだけ
見た目ばっか気にしてそうで情熱が感じられない
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 02:12:45 ID:GexV9w0w
>>46 ではでは、お言葉に甘えて
型が懲る凝る1573Hzx4
拘るなよ、品が下がる↑本物は弄れるゾ
JRXから始めよう、初診忘れずw
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 10:35:15 ID:au6t/Cbi
JBLのJRX-115使ってる。去年音屋のホムペ見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。 そして音がいい。D-45に繋ぐと鳴り出す、マジで。ちょっと感動。 しかも2WAYなのに38cmウーハーだから迫力があって良い。JRXはカマボコだと言われてるけど個人的にはフラットだと思う。Force-Iと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってプロケの人も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただスタンド乗せるとちょっと怖いね。フツーに傾いてて地震で倒れそうだし。 音質にかんしては多分JRXもForce-Iも変わらないでしょ。Force-I使ったことないから知らないけど1万円高いくらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもJRXなんて買わないでしょ。個人的にはJRXでも十分に鳴っている。 嘘かと思われるかも知れないけど自宅でマジでオヤジのタンノイよりも大音量で鳴った。 つまりはタンノイですらJRXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>48 >嘘かと思われるかも知れないけど自宅でマジでオヤジのタンノイよりも大音量で鳴った。
>つまりはタンノイですらJRXには勝てない
嘘だと思いませんよw
結局、音量で鳴ったからJRXが勝ったということですね。
で、満足なんですよね?
その感性がとてもうらやましいです。お幸せにw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 11:41:18 ID:GexV9w0w
>>49 これ(
>>48 )さ、前スレでもあったけど何かの
コピペ改変じゃないかな?と。
ちょっと唐突だったけど、 わざわざ釣りを入れてくれた48に感謝。
最近この板じゃなくてもコピペにマジレスしてるやつ多いよな
携帯ユーザーが大量に入ってきて,それと並行して2ch全体ににわかが多くなったってことだろう
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 00:20:57 ID:Z0ZXIqmx
>>50 MITSUBISHI GTO NAの有名コピペをJRXに変えた物
2ちゃんねるでは有名なコピペ 元ネタは↓
--------------------------------------------------------------------------------
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
さて
>>48 がネタバレしたところで、次の改変コピペの名作が待たれます。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 昨日、近所のプロケ行ったんです。プロケ。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「オーディオの鬼門」がどうとか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、鬼門如きで普段来てないプロケに来てんじゃねーよ、ボケが。 鬼門だよ、鬼門。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でプロケか。おめでてーな。 よーしパパオナウマスタンド買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、俺のタオックやるからその場所空けろと。 プロケってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 試聴室で隣の席に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、音の焦点、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、音の焦点なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、音の焦点、だ。 お前は本当に音の焦点を分かってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、音の焦点って言いたいだけちゃうんかと。 プロケ通の俺から言わせてもらえば今、プロケ通の間での最新流行はやっぱり、 EVのZX4、これだね。 クラウンのD45にEVのZX4、そんでWEのSPケーブル。これが通の頼み方。 EVのZX4ってのは能率高いPA用。そん代わり中域しか出ない。これ。 で、それにクラウンのD45とWEのSPケーブル。これ最強。 しかしこれを頼むと次からオナにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、電気屋にアース工事でもしてもらいなさいってこった。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 08:52:26 ID:iFeL/T/7
>>56 古いユーザー様は新規ユーザーの方を暖かく見守れってのw
懐かしいコピペだな……これ流行ったの何年前だ?
吉野家は安定感があるなあ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 12:10:48 ID:Z0ZXIqmx
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 12:14:05 ID:Z0ZXIqmx
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 17:20:22 ID:e1FLtggH
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 17:28:59 ID:tCAd+2IH
>>60 改変コピペネタはもうええ。
それより年末サプライズとやらのソースプリーズ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 17:37:33 ID:tCAd+2IH
>>62 正式に社員になったんはいつか知らんけど、
今年の初め頃からプロケにおったんちゃうか。
何とか柳って奴やろ。
知人の小屋付き音響さんに存在を教えてもらってプロケーブルのサイトを読んでみたけど、読み物として面白過ぎて困ります。(^w^; >>このかたの使用スピーカーは、エレクトロボイスの、EV-ZX5です。それにて、はじめて「音」で >>大成功されたというわけです。 スペックは全く同じですし、どうせ似たような音だろうと、ここでは安価なほうの、同じくエレ >>クトロボイスの、EV-ZX4をお勧めしています。 聴いてもいないオーディオ用を「全部ゴミ」と言い捨てるのに、聴いてもいないZX5を褒めた上に、 ZX5とZX4を「どうせ似たような音だろう」で括って客に勧めてしまうあたりが凄いw (まあ、実際似たような音ではあるんですが……) >>余談ですが、アーティストでボーカルの方は、マイクにこだわるそうです、そして、それ >>は割とEVが定番のようです。 ライブでゼンハ指定とかシュアー指定とかはよくあるけど、残念ながらエレボイを指定された経験は無いな。 好きな人は767とか好きだけど、別に定番じゃない。むしろ少数派。 金管でRE20指定ならたまにあるが、たまにしかないので零細PA屋じゃ自社で買ってまで持たない所の方が多いんじゃ。ゼンハの421かシュアーの57で済ませてます。 全体的に、素人さんの勝手な思い込みと中途半端な知識に、変な小理屈で武装した面白コラム風の読み物。 コメディとして読むのなら、充分楽しめる作品では無いだろうか。 「※この物語はフィクションです※」の注釈がどこかに無いか、探してみます。 しかし、なんでこの人は最初にJRXなんてダメSP選んじゃったんだろう……。 NEXOとかMayerとかEAWとか、他にいくらでもPA用メーカーあるだろうに。 JBLならせめてSRXくらいにしとけばいいのに……。
>>65 値段(低価格)と有名な大手って事じゃね?
個人的に周りに突っ込んでくれる人が居なかったのと
(コスパ)最強、最高のスピーカーって言っていて
尾ひれが大きくなり過ぎて引っ込みがつかなくっただけなんじゃないかと思う
まあ、さっさとJRXはコスパの良い改造前提の入門用って言って
コスパはそれなりですって言いつつATCやPMCやディナアコ辺りのモニターSPを推したり
πのEXシリーズやエクリプスみたいな出来の良い最新のスピーカーを
今までの常識が覆りますって言っとけば取り敢えずはって気はするなあ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 21:01:33 ID:T9WYbYh8
≫65 現場でJRXを使用しなきゃならないと蹴りいれたくなるスピーカーです。なにかセッティングのコツありますか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 21:06:29 ID:Z0ZXIqmx
訂正 スッタクアレー→スタックアレー
>66 「コスパ」という表現は初めて見た。コストパフォーマンス略してC/Pのほうが良くねえ? >65 >全体的に、素人さんの勝手な思い込みと中途半端な知識に、変な小理屈で武装した面白コラム風の読み物。 その通りだと思う。 勤務先に音響扱う部門があるが、プロケーブルが使う機材なんか話にも出てこない。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 22:13:59 ID:5b0c9VEP
>>70 確かに
つか今気づいたんだが俺の挙げたスピーカー
プロケ目線だと低能率、トールボーイ、高価なブックシェルフなので全部鬼門だな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 00:27:10 ID:SJVyYX4m
前スレの最後の方に書いた、JRX&D-45の使用者です。 これって、PA屋さんには恐ろしく評判悪いのね。10人いたら9人は「ダメ」の烙印を押してる。 でも、そういうのを見ると逆になぜか安心するんだよね。 現場でダメダメなものだったら、それを自宅で使うなんて絶対考えないから、一般家庭の環境で 聴いた事が無いだろうし、聴いた事があったとしても、他人のものをちょっと聴いてみた、という程度だろう。 しかもハナからバカにしてかかってるから、それでいい評価なんか出るはずがない。 「現場でダメなものが、家庭でいい音出すわけがない」で総論終わり。 確かに冬オナも、聴いてもいないものを貶してるけど、それに似た感じがする。 全く同じではないけど。 音響のプロが、家庭環境で比較的長時間試聴した評価なら聞きたいんだけど、そんなものははどこにも無いだろうな。 「ダメなものをどんな環境でいくら時間をかけて聴いても意味無い」と言われるのがオチか。 仕事で忙しいプロに、くだらないと判定済みのダメSP(とアンプ)を「自宅でじっくり 聴いてみてください」なんて言うつもりもないし、複数の環境で聴き比べて評価する義務なんてのももちろん無いから、 「現場でダメだからダメに決まってる」でいい。 SPもアンプも素性はいいと思うんだけど、冬オナがスタンドだの結界だのPC関連だの、 怪奇な要素を纏わり付かせるから、一緒に拒否反応を示されるのかな。
どちらにしろラジカセ以下だ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 00:57:53 ID:SJVyYX4m
暖かいレスをありがとう。 アンプとSP、それにWEだけで、あとは一切怪しいものは使ってないけど、 (プロケからは昔WE買っただけ)それでもラジカセ以下かな? 冬オナの呪縛恐るべし。 ミニコンポくらいにはなってるといいんだけど。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 01:17:59 ID:aJWfONpB
>ダメなものをどんな環境でいくら時間をかけて聴いても意味無い 事実じゃん
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 01:38:46 ID:CgLf+dV0
>>72 プロケに対する批判はいくつかのタイプがあるのだと思うのだけど、その全てに反論することは難しいと思う。
あくまで個人的意見による批判だけど、聞くジャンルによってはプロケセットはあまりおすすめできないのではないかと思う。
ライダー氏のブログとkyon氏のブログを読み比べた際の印象なのだけど、前者のブログで紹介する
音楽にはテクノ系の音楽が全くと言っていいほど含まれていない。
kyon氏は日本橋の視聴室に行く際に青山テルマの曲もセレクトしてるけど、あの曲に限らず、テクノだと極端な重低音が倍音なしに含まれている場合がある。
一方で、アコギ系の音楽であれば倍音によるごまかし故に中低音がしっかり出ていれば比較的まとも(プロケ用語ではフラットと言った方が良いのかな)に聞こえるのだけど、
他方で、テクノだとすっかすかになりかねない。
そもそも、ライダー氏が強調する「生音」がテクノに存在するのか疑問だし。
「生音」「生音」と強調する人間は、テクノが好きで聞く人間を馬鹿にしているのかと思う。
それなら、テクノを聞かなければ良いセットかというと、私の印象としてはそうでもない。
実際にJRXは聞いたことがあるけど、重低音が不足するからなのか、ピアノで重い音が来るべきところで空振りする。
何というか、低音であることは解るのだけど、重みがない。
テクノとピアノ曲が好きな私にとっては、ちょっとね・・・と思うし、人にも勧めにくい。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 01:48:30 ID:dHh5BtJ/
市長室で頑張っても成果がないのに? 購入者がまじまじとこの書き込みを見てどう判断するんだろうね 可哀相で見ていられない。 結局、現市長室が鬼門であって、何も得るものがない。 事実は信者が堂々と語らねば始まらぬであろう。 はっきり言うと、返品したいからな。 市長室の音を聴いてから金の無駄使いに気づいた。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 02:10:29 ID:+MXERNhy
>>77 俺は音像の距離感がSRスピーカーを使うのには抵抗がある。
古い録音で申し訳ないが、カンターテドミノとか聞いてると
音像がグッと自分の方に来るんだな。しかも、大きめで。
輪郭はハッキリしているんだが、何を聞いても手前に来る。
高弦もffになればなるほど不自然にがなり立てているように
聞こえるので、選択肢から外れちゃう。
それでも、JRXを選択して飼いならそうとするにはユニット
の裸特性から見ても、凄く大変に思えるんだよね。時間も
手間も。その結果、自分が欲しい音になるかどうかは疑問。
だったら、最初から別のシステムを選択、ってことになっちゃう。
ただ、その距離感が欲しい、眼前でSPを結んだ線より手前に
ガンガン来るような音の方が良い、ボトム・ハイエンドが無くて
も、大型高能率の音が欲しい、って言うんなら文句は無い。
それでも自分的には、アレヒである必要は無いし、200V導入
の前にCrownが100V定格から外れている点を考える。
いずれにせよ、プロケーブルセットがフラットで最強とはとても思え
無い。プロケーブルセットなら誰しもが幸せになれるとは思えない。
ケーブルを伸ばして、敢えてDFを落とそうと言うなら抵抗を噛ませる
とか、ロールオフさせたいと言うならツィーターにアッテネーターを
入れるとか、そう言うテストを何故しないのかが不思議だ。
80 :
65 :2008/12/09(火) 02:15:38 ID:3dEm0tOD
>>67 コツかぁ……自分も人足で行った他社の仕事とか安イベントで何回か使っただけなんで、同業者の方にアドバイス出来るほどにはノウハウありませんが(=_=;
とりあえず刺さって痛い高域をグライコでガッツリ切るくらいしか思いつかないかなぁ……
ガッツの無い低域の補い方は、ちょっと思いつかないですw
サイドフィルでなくメインで使わなきゃいけないなら、
>>68 が言う通りsub Lowあった方がいいけど、それは機材用意してる会場の都合ですからね。
コレだけでどうにかしなきゃいけないとなったら、RTA持ち込んでGEQで数値上フラットにさせた上で、+PEQで時間をかけて無理矢理作り込んでいくしか無いかな。かなり無理があると思うけど。
(=_=;
いっそホーンの前にシルクのパンストでも貼っとくと、もしかしたら刺さる高域がシルキーな音に変わるかも知れないwww
>>73 貴方、いい人かも……
あそこの面白さと胡散臭さは、オカルト理論を洗脳のように繰り返す事にあって、
別にJRXにもD-45にも罪は無いんですよね。自分じゃ欲しくないってだけで。
JRX、確かに素の状態で使ったらムキーッ!って思うくらいの物だけど、
ネットワークとか内部配線換えたら良くなる可能性、全くのゼロでは無いんだものね。
昔、ネットワークの焼けた某欧州産のSP、アキバで買ってきた国産部品に換えたら、それだけで高音の抜けが良くなった経験が自分にも
あるし。
俺には、1インチのドライバーを使ったSPを推奨する気持ちがわからない。 15インチのウーファーに、1インチドライバーの2ウェイじゃ、繋がらない。 どうして2インチのドライバーのほうを推奨しないのか。
安スピーカーの推薦品をコロコロ変えて散財させるぐらいなら 糞高い推薦ミキサーの予算をスピーカーに掛けろよバカケーブル
>>78 聞くまでわからなかったアンタがバカすぎる
>>78 今度の市議選はいつだろう?とつい思ってしまった。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 10:54:08 ID:OwpmQ2Iq
賛否両論あるが、 CDPをドレにするか迷ってたおれにとっては エラー補正どうのこうのの記事はCDPを買わない決意をさせるのに十分だった。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 13:14:50 ID:aJWfONpB
あれ、完全にでたらめだよ
でたらめな部分を理論的に解説してくれ。 できなかったら机上の空論
>>89 頭が弱くて理解できないので3行ぐらいで説明してください><
>>90 そんなあなたにこそ、プロケがお勧めです。
全て揃えて世界最高の音を楽しまれてください。
>>90 プロケの記事が
読めたのなら大丈夫
がんばれ
>>90 CDプレイヤーにはエラー訂正機能が備わっている
これにより読取りエラーが発生したとしてもほとんどの場合は100%元のデータが再現される
プロケの言ってる事は大嘘
>>89 のサイトはこれを実証している
同じように実証したサイトは他にも複数ある
大嘘、ってか間違って理解してるのを人に大声で広めてるだけ。単に恥知らず。 鬼門シリーズの「パソコンの歴史」とか凄いぜーw
>>94 もう10年マック使ってるけどこんな歴史があったとはびっくりだ。
俺の知ってる歴史と違う!
プロケすげー!
とうとう宇宙にまで進出してるし!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 18:36:43 ID:mWRH5ndg
最近の試聴室の音どんな感なんだろうか。 良くなったらしいって書き込みは有ったけど詳細が無いんだよな。 ライダーの言う「大阪店の音は現在満点になっています。」ってのは 何をやったのか出してこないし、いまいち信用ならん訳で。 何をどうしたから満点になりましたって因果関係も公にしなくちゃ 今まで聞きに行った客にも失礼だろうに。 「大阪店常連1号・2号」とかとのやらせ臭い絡みで、ライダーが結界 のズレがどうのこうのと拘ってたからセッティング面での改善は期待 出来そうに無いだろうしな。 だいたいオナやライダーは、それまでの試聴室の音を平気で客に 聞かせていたのだから、音の良し悪しの判断能力は絶望的だろうなあ。 好き嫌いと云う微妙なレベルじゃなくて最低限守るべきクオリティー が理解出来ないって所だろうと思う。 焦点とか結界とかご大層な理論も結構なんだが、まずやるべき事を 真面目にやんなきゃ良い音なんて出せっこないと思うんだがなあ。 ところでEVの次期推奨機は入ったんかな。 スピーカーを変えてもあの環境とあのセッティング(能力)じゃ、やっぱ 駄目なんだろうな。
満点宣言が出たんだから、お暇な方は「最終回答」として聴いてこられたらいかが?w
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 18:45:49 ID:+MXERNhy
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 19:22:26 ID:SDMPT7l/
そこまで脳内補完と脳内変換できるとはある意味で天才ですね。 〜〜〜〜〜〜〜〜馬鹿と天才紙一重〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>97 ラジカセ超えがミニコン超えに変化してもなぁ
「ハイエンド超え」、「スタジオ超え」がミニコン以下だったんだからね
いや、だからさ、プロケが「満点」っていってるわけだからさwもうセッティング がどうのとか言い訳しない「最終回答」なわけでしょ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 20:13:19 ID:9bXDgX5e
>>96 いつ?その変更。
わりと最近聴いて、大改編が無い限りはってのは否応無く知らされてるので、
その予想で大正解だろうと思うけどね。
と、ちょっと気になってるフリw
実物で聴いた人間はもう語る価値も無いこと判ってるもんでね。
おおかたのPA屋さんの予想通りだよ。
偉いよね、本物の職業人の皆さんは。仰ってたとおり。ズバリだもん。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 20:42:24 ID:mWRH5ndg
>>102 ライダーによると「満点」になったのは11月10日らしい。
てっきり新スピが入ったのかと思ったんだけど、違うっぽい?
新スピはぼちぼち入っても良さそうな時期なんだけどな。
オイラは先々月末店に行ったときに半月後位って聞いたよ。
Tour-Xだそうな。
>わりと最近聴いて・・・
って事はライダーの「満点」はやっぱ真っ赤な空耳だったんだな。
でさ、大方のPA屋の予想は当たってないかも知れんよ。
機材の実力以下の音しか出せてないなんて、本職ならなお更
予想できないっしょ。あれは予想を遥かに下回る糞音だよ。
Mixiのプロケコミュ、11月27日にアップされているので「満点」後の感想と思われる。
東京在住の信者が平日に休みを取って大阪まで行って音を聴いてその感想を書いているのだが
クソミソで笑った。
音の酷さなどのあと最後にこのように書いて終えている。
「はっきり言って誇大広告だ! やみくもにプロケーを全面的に信用するのは止めよう。
音を聞きにいってみればわかることだ。
遠方の人も一度何が真実かを見極めるために自分の耳で確かめてみることをお進めする。」
だってさ〜!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37446417&comm_id=1844987
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 21:53:06 ID:9bXDgX5e
>>103 そうか、想像は付いてなかったのかなw
ともかく聴いたのは11月後半だよ。
ほんと、素直に設置しただけの飲食店とかの天井埋め込みに余裕で負けてる音。
高音出す気無し。低音モコモコ。(バックロードホーンのそれとかを想像しても駄目だよ、想像を絶するもっさり加減。)
なにをどうしたらああなるのか・・・
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 21:55:17 ID:T1ZmG5Mt
ウルシャ―イ!<<o(>_<)o>> 市長チテみりゃ!ワワワワワワ・カ・ル!(`o´)ナリ! 西京♪最強♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^) イリコダシ♪わぁ!エエエエエエエエエエエラァ〜(‐o-) テイセイ!チ・テ・マ・セ・ン!O(`ヘ´#)"Oe ダリカ〜ダリカ〜イリコダシ♪タイプR♪もぉ〜エラテイセイ〜チテクリ〜(〃_ _)σ‖ コノママデワ〜ベリファイ〜パラダイス♪\(≧▽≦)丿♪ ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) じんせぃぃ〜( ̄^ ̄) ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
エラー補正したPCMの音を絶賛するメールが一杯届いてたけどあれはなんなの?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:20:48 ID:T1ZmG5Mt
絶・賛・でつ!(^_^)v ェラァ!テイセイ!(`ω´) 仕・様・でつ!(^_^)v イリコダシ♪タイプR♪もぉ!断言イタチマツ!(^O^) ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) 断言パラダイス♪(^O^)♪ ニャハハハハハハハハハハ♪(^O^) はらイテ♪オフロ♪湧いたかニャニャニャニャニャ♪(^O^)
最終回答で満点の試聴室がどうしようもない音な時点で、 妄想理論がまったくのデタラメで推薦セットを店員が セットアップしてもミニコン以下と証明された訳。 安価なケーブルで誘い込んで自演インプレと電波理論、 駄耳店員のインチキブログにmixiコミュ、価格コムで陥れる。 新手の催眠商法ですね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:30:46 ID:+MXERNhy
あれ?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:32:24 ID:+MXERNhy
>なかなか勇気のいるトピですね〜〜〜。 >僕はプロケ〜で200Vのダウントランスとケーブル類を揃えましたが、以前のカナ○、オルト○ォンよりよく感じましたが、アンプ、スピーカーはまだ手を付けていません。 > >耳の悪い僕にとっては、今の状況でまあまあなんですがイッペン大阪の店にいってみたいものです。 > >今のとこ、プロケ〜にお世話になっているので、その辺の情報が興味があります。 > >いずれにしても個人差があるとは思いますが、いろんな意見が聞きたいですね〜〜。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:32:38 ID:T1ZmG5Mt
痔炎ナンカ!チテマセン♪(^O^) 痔炎ナンカ!チテマセン♪(^O^) 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ナンダロネ???(?_?) イリコダシ♪タイプR♪(^O^) ナンダロネ?パラダイス♪痔炎ナンカナンダロネ?(^O^)スペシャル♪\(≧▽≦)丿
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:33:23 ID:+MXERNhy
-------------- そうですかぁ〜。 いや〜色々な意見がありますねぇ〜。 田舎住まいで実際にどこかに聞きに行く機会を作れない僕にとっては、このようにネットで情報がごった返しているのは頭の中「?????」って状態ですよ。 コストパフォーマンスという観点で「プロケーいいかな」 って思ってたんですけどねぇ〜 そこまで徹底的に「ダメだった〜」っていうトピ立てするならどっかに「よりコストパフォーマンスの良い機材」の紹介とかしくれません? まぁ〜このコミュに書いたらお門違いなんでしょうけどねぇ〜(^^; --------------
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:34:46 ID:+MXERNhy
あんまはるとアレなんでこのくらいにしておくかな。 >私もプロケーブルにハマっていろいろ試しましたが、挫折しました って言うのもある。このトピも面白いんじゃない?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 22:58:24 ID:/wOzYEaU
シオーヤが本格的なオーディオを聴いてしまったものだから
病異腎が防戦に必死w
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/0fcfb4fe675dce065fad4aeaf17eb429 >自分自身の妥協点の高低の問題です。
>だからこそ、自分がどこの位置で割り切れるのかが重要なのであり、音楽
>の本質を伝えるのは音質なのか?・・という話になってしまうのです。
>ただ、この観点を抜きにしてプロケーシステムは語れないと思うので
>あえて、書かせていただきました。
さらには
シオーヤを再びプロケ信仰に引き戻そうとまでしているww
>Nong-Khaiさんの的確な指摘のあとに何なんですが、お金なんか
>使わなくてもいい音にはなります。
>kyonkyonさん発案の「密かな最終回答」とNong-Khaiさん推薦
>のコンデンサは試されましたか?
>私はこれだけでかなり音の次元が変わりました。
>出費は2000円以下です。
>もちろん悪魔のシステムとは比較のしようがありませんが、大切
>なのはこれで自分がより気持ちよくなれたという事実です。
おいおい
ブロケシステムは
「ハイエンド超え」、「スタジオ超え」、「最終回答」じゃあなかったのかww
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 23:10:22 ID:mWRH5ndg
>>105 オイラも実聴組なんだけどアレはないわ。
想像を絶するっちゅうかなんちゅうか。
「満点=糞音」決定かな。 何の専門店やねんと。
>>109 そう云うこったね。
セッティング次第じゃもう少しましな音を出せそうな気もするけどなあ。
あんな音じゃFollowerも堪らんだろうね。機材もかわいそうだ。
>>114 >私もプロケーブルにハマっていろいろ試しましたが、挫折しました
この人もブログ閉じちゃったね。
プロケの化けの皮がどんどん剥がれていくって感じかな。
>>115 彼は、まず大阪店の音を聴くべきだと思う。
最近Nong-Khaiさん、この板来ないね。
Nong-Khaiとかいうやつ、すぐに逃げ出したヘタレ狂人tamoとつるんで狂人tamoが ケリーを脅迫したときに名前を出されてもスルーしていた同類みたいなやつだろ
自分が「テレビの音」を聞いてきたのも11月下旬でしたけどね。
>>109 どっちかつうと霊感商法
何の変哲もない壺に先祖供養とご利益という付加価値をつけて売ってるのと一緒
買わないと地獄に落ちる=フランケンになるって脅すのも一緒だな
ただし利幅をぐっと低く抑えているのがプロケの新しいビジネスモデル
薄利多売霊感商法だな。
>>115 10日のコメント見たら、シオーヤいっぺんで目が覚めたんだなw
>>118 他人のブログで何があったか知らないけど、
ここに来るアンチの中では比較的まともだったと思うが。
Altec#515B*2+817Aの人でしょ?
>>119 そもそもアンプがTV音声モニター用なんだから。
オーラトーン5Cを鳴らして、ヘッドフォンでもモニター。
そういうアンプだから、HIFIには最初から設計されてない。
EVを使うんだったら、ND-6xを使ったシステムにベリンガーのA500を使えば、これは
間違いなくかなりのレベルの音が出る。
もちろん工事現場トランスやPCは要らない。
ごく普通のCDPでじゅうぶん。
ただしA500側でボリュームを絞ると音が痩せる(ボリュームの質が低い)ので、
そこそこのプリは必要だな。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 07:58:40 ID:wlAMal4m
>>121 音で信者を目覚めさせようとする行動は立派。
ここでギャアギャアやろうが理屈捏ねようが埒あかんしな。
プロケの洗脳を解くにはまともな音を聴かせるのが手っ取り早い。
>>118 例の揉め事は当事者同士の問題だろ。
裏で何が有ったか知らない第三者がどうこう言う事じゃない。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 09:52:54 ID:AAFMeBGF
>>123 >音で信者を目覚めさせようとする行動は立派
うん。しかも、515B*2+817A。Altec「だけ」が最高!とか
思い込んでる信者には凄い説得力だと思う。
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/0fcfb4fe675dce065fad4aeaf17eb429 シオーヤも気づき始めたね。
>今までJRX115のハイエンドの無さには“電源が悪いから”っと
>思っていましたが、どうやらそれは間違いだったようで
そりゃそうだろ。てか、今までそんなこと考えてたのか…
闇異人は必死過ぎだねぇ。なにもそこまで、と思うけど。
音の感動とか音楽の感動とか、大袈裟だし。なんかやだな。
>オーディオの音に、おそらく完成はないと思います
おいおい、プロケーブルの最終回答とかに同調してたのは
どこのどいつだよ?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 13:40:58 ID:sqzjY0tk
>>124 JRX-115のハイエンドとローエンドの無さ、そして音の汚さはDACとパワーアンプを直結で鳴らせば明らか
だから冬オナはDACを封印しアレヒのミキサー接続を推奨したんだ
そして採集解凍は再生帯域を狭め、適度に汚した音でスピーカーの粗をマスキングする
決壊を設けるのも同様の効果
お〜いイリコダシさん、出番だよ〜〜〜!!
プロケの、データ補正した音は数百万のCDPより上って言う理論は どんな点が間違いだったの?
>>126 だからそんなあなたにはプロケがぴったりだっつうの
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 14:39:34 ID:E2lk38dK
シオーヤは普通の感覚だよ。きっと 小鳥や子犬は生まれて最初に目にしたものを母親と思うらしいけど それが、たまたまシオーヤにとってプロ化だったってことだ ミニコン使ってる人が初めてパワー(セパ)アンプで鳴らしてる人 見たらソンケーしちゃうってやつだよ。モノは何でもいいんだ で、少し成長したら なんだ家のかあさんアヒルより白鳥ねえさんのが きれいじゃん。って解かったってことなだけさ 彼の成長を祝福してあげよう。こんぐらっちゅれいしょん
>>126 エラー訂正のアルゴリズムは規格で決まっているものなので、
上も下もない。
ただ、CUエラーが発生するほどのダメージディスクだと、
ストリーム処理をせず、無制限にリトライできるPCの方が有利ではある。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 17:47:23 ID:IbM8wcqJ
>>124 >今までそんなこと考えてたのか…
ここら辺りがプロケの洗脳の怖い所だよね。
JRXも一聴すると「おや!」と思うけど、一週間も聞き込めば
そのままで使えるかどうかだいたいの素性は分かるんだけどな。
オナの洗脳のせいで素性を見抜くのに一年以上掛かったようだ。
闇異人は音楽鑑賞とオーディオという趣味をごっちゃにしてるっぽい
からややこしい。分けて考えればずいぶんスッキリするだろうに。
だいたい肩に力入り杉。とは言え一応彼もプロケが一番じゃない事は
判っているようには思うけど。
焦点とスタンドを卒業出来るかどうかがターニングポイントかな。
>>125 オナは異常に高音が嫌いらしい。店の設定も高音下げまくりとか。
自分がAM好きなのは勝手だけどあまりにも一般的な嗜好から外れるっちゅうか、
それはフラット違うだろうと。
>>128 素直な人ほど洗脳され易いのかな。目が覚めたのなら、もうとやかく
言うつもりは無いし祝福もするけど、今までの読者の事も有るので
一度自身の今までの発言(記事)を総括しといた方が良いと思うなあ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 22:37:28 ID:zPcArQiK
>>131 Xoneの正しい使い方かどうかは知らんが"insert"としては正しい使い方では?
本来エフェクターを挿入する所だけど、電線の色付けがそれだけ強いんだろう
結局数百万のCDPは糞なの?いいの?
>>133 おまえ、説明しても理解できないじゃん、頭悪くて。
>>89 は読んだのか?理解できたのか?
>>133 云百云千万のシステムには良い(バランス的に)
なんせ、CDPの音が「悪くないと」ピーキー過ぎて聞けたもんじゃないと言うオチ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 00:33:57 ID:xq5Yic8S
まさかアンチでプロケ推奨の製品使ってる奴いねぇよな?w プロケが推奨する前から知ってたとか、プロケに教えられなくても知ってる ってんなら話は解るが、プロケに世話んなっといてアンチとかw最低だぞ。 人間として。 「悪党なら最後まで悪党でいろよ」 まぁ、普通ならあんなプロケなんかが推奨する物間違っても使えるわけなかっ てなるもんな。真似なんてできねぇ、一緒にすんな!ってw プライドが許さん わな。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 00:37:55 ID:xq5Yic8S
プロケが推奨してなかったら、使うことがなかったプロケの推奨使ってるアンチ は、人間のクズw
>>137 ここのアンチをナメるなよ。D−45やアレヒが優秀な機器であることは
オナに言われなくても常識だが、オナが(一般的に)オーディオに持ち込んだ
のは周知の事実だ。ピュアオーディオとしてのD−45やアレヒに興味も無いし
オーディオ用に使うこともない。どこを切っても残念だがお前の考えるような
オナ臭は出るわけないだろ。
>>136 信者はアンチも宗教だと思ってるかもしれないけど違うからw
てか常識的に考えて店の評価とその店で売ってるものの評価はまったく別物だろう。
ここにはD-45など,どのような用途だろうが糞と言ってるアンチも居るわけですが 彼等についてのコメントは?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 01:26:26 ID:EAS0LGv7
それは個人の見解でしょ。なんでそんなことわかんないの?
裏切るようで悪いんだが、俺はアンチだがD45使ってるよ。つか、使ってた。 D45やアレヒを紹介した功績は認めるが、経典が気に入らないんだよな。 うちが最高他は糞みたいな。確かにプロケーに紹介されなければD45を買うこと なんてなかったな。まぁ、なんだ ほら プロケーもたまにはいいこと言うって ことでおk
解説が問題なしとしないのはそのとおりだと思う。 よく効く薬も、ガマの油の講釈で売られたら、引いてしまう。
俺だってD-45くらいは使ってる。アンチは元信者が多いから推奨品結構持ってて 当たり前。むしろそれを問題にするほうが間違ってねぇか?お前の言うのは坊主憎けりゃ 今朝まで憎いって話だろ?要はプロケー推奨でも、ケーブル切ったりしなけりゃいいだろ? でも、アンチの中でもプライドの高い奴らは見向きもしてないと思うぞ実際
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 02:07:57 ID:1gdI54sA
アンチは言い訳ばっかで結局負け組w さすがにいないだろうが、プロケで買い物したアンチとかw いたら爆笑だなwwwwww
なんでどこでも売っているものをわざわざプロカブレで買うの?
>>133 高額CDPの音が言いか悪いかは個々のCDPの音を聞いてみなければ判断できない
しかし冬オナが
「CDPはエラー訂正がないからCDに記録されている情報を全て読み取ることが出来ない」
と言ってるのは完全な誤り。これが
>>89 他のサイトが実証していること
同様に
「PCでリップすれば情報を全て読み取ることが出来るからCDPより高音質の再生が出来る」
と言ってるのも誤り
PCリップでもCDPでもディスクに記録された情報はきちんと読み取れるのだから、
情報量で音質に差が出るわけではない。
これに限らず、そもそも冬オナはデジタル技術(オーディオ、PC問わず)について全くの無知。
言ってることは口から出任せだよ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 05:49:41 ID:modErxG4
オイラがプロケ推奨品で使ってるのはノイトリックかな? 理由はキャノンの金メッキが入手不能になったから 購入先はプロケじゃあ無いよ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 09:30:57 ID:0XaSMpbm
アンチも持論語るの好きだなぁ〜。
どうにかなんないかな〜その性格。
>>147 ↑こいつとかクソ以下w
でも高いんだからいいだろうとかそういうレベルでCDPに何十万も出すよりは 2万弱のDAPでそれらのCDPに勝るとも劣らない音が出るってのは プロケに送られてくるメールがやらせじゃなければほんとうのことなんだろうね
トータルで考えると オーディオ業界を否定して小金稼ぐ小物ッツー感じかな 上層部を否定して新党立ち上げてる奴らみたいな。 自分の存在する業界(党)の存在を貶める代わりに自らを宣伝するみたいな。
ミニコン以下なのにハイエンド超え、スタジオ超えなんて怪電波 井の中の井上
>>149 まあ
>>147 の言ってることは正しいわけだが。
つか常識だろ。
悔しいのは分かるが人格否定やただの悪口は見苦しいよ。
あんだけ大量に送られてるipod絶賛メールはなんなの?
>>154 かないまるさんのHPでも見てくれば?
Q&Aのところに分かりやすい解説があるよ。
CDP同士で、あるいはCDPとHDDリッピングとで音質に差が出るのは
読み取り精度の問題ではない。
>>149 「持論」でなく「事実」だよ
規格で定められたことと、測定により実証されたことだから
オーディオを趣味にしている人間には常識みたいなことなんだが、
オーディオに興味を持ち始めた人間は知らないんだねぇ、これが
それは仕方ないんだけど、そういうときにプロケに引っかかって
デタラメ信じ込むのは不運としか言いようがない
>>150 >>154 プロケの紹介している「メール」は同じ文体のものが多いと昔から突っ込まれてるな
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 13:59:13 ID:fu6OD9KF
おいおいPCオーディオまで否定するなよ。そのポテンシャルの高さについてはオーディオ雑誌等でも語られているではないか。
>>157 ぜんぜん否定してないと思うが。プロケが言ってる「PCじゃないとすべての情報
が引き出せない」っていう嘘の前提に立ってるのが間違いだ、というだけで。
PCオーディオが有利なのはノイズ系が分離出来たりとかジッターのコントロールが
やりやすいとかそんなあたり。CDプレーヤーで再生した場合に情報が欠落している
訳ではない。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 17:30:21 ID:9sbuhv+o
DACがどうこうって話に毎度乗せられるのはもうそろそろ・・・ 実物聴いた人間も認める通りで、まず指摘すべきはSP・アンプの素性の悪さで、 そんなレベルの話じゃないんだから。 ちょっとはまともな事も言ってる風に見せたい擁護派の話題すり替えだよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 17:34:06 ID:+G46f0WL
少なくとも俺がこのスレで認識してるプロケーブル嫌いには、 レスと言えども信者に「クソ」とか「悪党」とか「人間のクズ」 とかは書いてないと思うよ。 茶々入れてる奴らは居ると思うけど。 冷静に観ると、信者がアンチに対して顔真っ赤にして怒ってる ようにしか見えないから、少し落ち着いたらどうかと思うが…
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 17:57:24 ID:CtuXL6Rx
>>159 全く同意。
アンプの良し悪しについては良くわからないけど、確かにスピーカーの
グレードが低すぎる気がする。システムの中で一番出鱈目な挙動をする
スピーカーをそっちのけでソースがどうとかリップする時の設定がどう
とかやってもあんまり変わり映えしないような気がするなあ。
それこそ木を見て森を見ずって感じがするよ。オイラはJRX使いだけど。。
>>160 そう言う風に見てくれている人も居たんだね。
不毛な言い争いはお互いにとって何のプラスにも成んないじゃんね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 18:19:00 ID:fsr6pEjL
JRX使用の時点でデジタル精度は問題外。しかし擁護派ってまともなオーディオ聴いた事ないのは間違いないね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 18:31:37 ID:CtuXL6Rx
>>161 JRXは問題外かも知れないけど、そんなJRXを自分なりに育てるのも面白かったり。
まあ、そんな苦労するなら初めから他のスピカにせんかいって話なんだけどね。
JRX相当のSPをそのまま使うならSPの素性に目をそむけてちゃ駄目だよって事で。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 18:33:26 ID:CtuXL6Rx
ごめん。>163の安価は>162の間違い。 吊ってくる・・・orz
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 19:25:49 ID:C/1b8eTY
JRX・・・・あの価格で38センチというのはピュア用商品では無いからね。 そういった点では無知の素人向けには魅力が大きいんだろな。 JRXの38センチフルレンジは触ったことがないけど、 ローマス・ローコンプライアンス型の典型的な音がしそう。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 19:45:57 ID:fsr6pEjL
プロケ呼んで改造コンテストしたら面白いんじゃね?ロングケーブル効果を1次LCで。200ボルト効果をブレーカー直結100ボルト+全機材コモンノイズフィルター、斜めスタンドにはタマゴパック音馬処理、総額数万円でプロケシステムと段違いの次元を信者に見せるとか
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 19:49:28 ID:1gdI54sA
>>165 こういうシステムは一部の高価な品を除き存在しない。JRX115はSR用で、
プロ用機器を扱うショップでなければ絶対に出てこない選択肢だ。民生機器し
か見てこなかった人にとっては盲点といえる。こういった高能率のスピーカは
過渡応答に優れ、能率が90dBを下回るような低能率のスピーカでは絶対に得ら
れない音を出す。聴感上は、「生々しい」「明瞭」「音離れがよい」と感じる
だろう。「生々しい」音は、大口径ウーファを擁する高能率スピーカが得意と
することだ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 20:42:24 ID:modErxG4
>>168 いや、プロケーシステムで鳴らしている場合は当てはまるかも?
現状以上の高音質ソースになってしまうと音のバランスが崩れて
特に高音の歪んだ音が強調される
多分VVF1000mだとかベル線うん百mなんかで高音落としているのが良い例だろう
つーかプロケシステム使ってる連中のインプレなんて…
>>167 亊あるごとにプロプロ言うけどさ、PA屋もエンジニアもJRXなんて使わない。
JRXもベリンガーもピービーもクラシックプロも「アマチュア」SR用。
この手の安物は中域から高域が暴れまくりだと思うんだけど
擁護する人がこんだけ居るんだから想像している以上に質はいいのかもね。
でも箱が貧弱だから家庭で使ったらかなり箱なりが凄そうだ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 20:57:18 ID:1gdI54sA
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 21:01:22 ID:CtuXL6Rx
>>171 擁護する人達は過去のシステムがロクな物じゃ無かったんだろう
ハイエンドもスタジオモニターも知らない人達が騙されてw
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 21:21:12 ID:1gdI54sA
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:01:56 ID:rx84IHRX
>>171 前スレの半ばにて 不意に店をレポらせてもらった者だけど
うーん、そんな気遣いいらんよ。質は全く良くない。高音なんて何がどう影響してるのか
知らんけども、バッサリと「無い」。
でも最後はご明察。俺の駄耳には ツイータドライバーを留めているホーンが
出来の悪いパッシブラジエータみたいに動いてるような感じに聞こえた。
けど、毛むくじゃらの箱自体が鳴る音だったのかもしれん。
箱も鳴る鳴る部屋も鳴る。ドラミングw
>>167 そんな雑誌の批評みたいな事書かれても。実際とは真逆なんですからw
店の人も能率云々してらっしゃったけど・・・さてはシンパさんですね?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:05:07 ID:1gdI54sA
早速一匹釣れたか
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:07:09 ID:1gdI54sA
プロケーに引っかかる初心者も酷いが、ボッタクリメーカーの操り人形に なって金を巻き上げられている連中も大したことねぇよなw
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:18:29 ID:rx84IHRX
あ、よく見てなかった。ごめんねw ID:1gdI54sA か
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:21:53 ID:CtuXL6Rx
>>176 >高音なんて何がどう影響してるのか
>知らんけども、バッサリと「無い」。
代表の好みらしいよ。がんがん絞っちゃうらしい(笑)
低音はブーミーだけど、その下は出てないし。濁ってるし。
天井が低いせいかしらねえ。部屋が最悪の寸法比になってるのかな。
結界スタンドとやらは一体全体何に効くのかしらん。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:21:56 ID:1gdI54sA
自分にレスされてると思った? 違うよお前なんかハナから相手にしてねーよw プププ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:26:00 ID:1gdI54sA
趣味はオーディオを少々wwww クラシックやジャズなどをよく聴きます(笑) ジャズってwww なかなか今時の人間聴かんぞwww
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:28:34 ID:rx84IHRX
>>179 は皮肉のつもりで言ったんだが、
ID:1gdI54sAには通じてない・・・
>>180 バンにウーハー載せて鳴らすアレ、あれを中で聴いてるのに少し似た感じは有った。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:33:27 ID:1gdI54sA
結論 でたらめプロケーにしろボッタクリメーカーにしろオーディオ売ってボロ儲けしてる奴ら の商法は結局オカルト。同じ穴のムジナ そいつらに食い物にされてる奴らがいるってのが良くわかった。
>>177 涙目で後釣り宣言か・・・。
哀しいね・・・。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 22:41:48 ID:modErxG4
>>175 確かにケーブルを繋いでいって音が変わって行くのが判った
特にピアノの音量が高いケーブルの比率を上げて行くと上昇する
しかし、バイオリンとピアノの抑揚はベルデンの方が正確に表現して居ると感じる
ただ、ベルデンのバイオリンの音色が金属臭いのが変だ
高いケーブルの音は中低音の量感を増し、全体音の強弱を抑えた感じだ
所謂コンプレッサーを掛けた音の感じだよ
まぁ、1gdI54sAもお前のことは相手にしてないってんだから放っておけばいい だろ?大人げないぞ。 1gdI54sAもすぐかっとなる人間を釣ったり煽ったりしないの!
>>186 1gdI54sAを釣るのはやめろw
子供が見てたら真似するからプロケ以外の出鱈目は他所でやってね。
あと、釣りと批判ばかりの1gdI54sAも、小学生並みの釣り耐性のrx84IHRX
も纏めてこのスレ出ていってくれたらいいんだけど。どっちの発言もくだらん
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 23:07:14 ID:modErxG4
>>188 おいおい釣り扱いかよw
お前さんちゃんとyoutubeソース聴いたか?
スピーカーからの音で判らなかったら、DAC出力から良質のヘッドホン聴きなよ
多分オイラの云ってる事がはっきり判るよ
>>184 そんな自信が有るならシステム晒してくれwwwww
プロカブレフルセットですかw
ベルでンじゃないほうのケーブルに変えたとき微妙に音量上げてるね
そういえば前スレに
>>880 確かに高級DACはヒデーよな。
オフで知り合ったつれが単体DAC買ったっつんで連れと二人で聞きにいった時の体験談。
俺「幾らやった?」
T「15万。」
俺とK「高っ!」
〜視聴する〜
T「このDACはちょっとサ行がキンキンするんだよね。」
俺「思った程変わってない。」
K「あんまりよい音とは思わない。」
〜連れKが持っていたi-podをプリに繋いで違いを再度検証。〜
俺「どこが違うのかわからん。」
K「俺も。」
K「15万もすんねんから、誰が聞いても解るぐらいの違いなかったらあかんのちゃうんw」
T「おっかしいなぁー。今日はスピーカーの調子が悪いのかな。」
(へっ?スピーカー?w)
俺「で、幾らやったっけ?」
T「…15万」
俺(笑)「俺なら買わねぇー。ぜってー買わねぇー。」
K「俺も変化が解らない糞耳で良かったわw一体CD何枚買えるねん」
T(涙)
その後ヘッドホンつないだりいろいろ試したが結果は同じ。
俺的には、プロケーも鬼門だが、10万以上するDACが一番鬼門w
のあったなw
175の動画はマルチ商法の集会そっくりですね。 ずらっと並ぶSPが健康グッズや英会話の教材の代わりか。
>>189 つか、こんな信憑性も糞もないテストで何を判れと?
オカルト以下だと思うが・・・。
誰がどう見てもオカルトだろ!w
この程度の話術に騙されていたら信者のこといえないんじゃねぇか
結局くやしいが
>>184 の言うとおりってことか。お前らオカルトには注意しる
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/11(木) 23:52:49 ID:rx84IHRX
>>187-188 おいおい、随分な言葉をつかうんだな。そうまで言うなら何か建設的な意見を述べてくれ。
釣られてる とかいう考え方こそ下らん。
取り違えを起爆に要らぬ勘ぐりをし、周辺にある言葉に限定的に反応する反射的なレスてのが
2ちゃんねるの常で、それを示してみせたまでだ とか言うならばそれまでだが。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 00:02:45 ID:T50dqezf
聴き比べれば判ると思ったが… 年取った連中の耳には圧縮されてマイルドになった音が好まれ易いと言う事だ 最初のベルデンのみの場合、爺さん達には硬くてキツい音に聴こえるだろう 多分高額ケーブル販売の連中はそれを「わざわざ」選んだ事が予想される そして本来業務用音響機器の音は硬くてキツい音の場合が多いと云う事も 柔らかくワイドレンジで優しい音を求めるならば通常のHi-Fiを選んだ方が良い
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 00:38:03 ID:Cicr3ZRD
>>197 横槍でスマンが、第三者から見てお前と1gdI54sAはこのスレを荒らしてる。
まず、176のお前の発言
>>167 そんな雑誌の批評みたいな事書かれても。実際とは真逆なんですからw
店の人も能率云々してらっしゃったけど・・・さてはシンパさんですね?
これは信者を擁護した167への挑発と取れる。
さらにお前を名指ししていない1gdI54sAの発言に対してさらに挑発
あ、よく見てなかった。ごめんねw ID:1gdI54sA か
>>179 は皮肉のつもりで言ったんだが、
ID:1gdI54sAには通じてない・・・
まぁ、1gdI54sAもお前のことは相手にしてないってんだから放っておけばいい
だろ?大人げないぞ。
と窘められ、逆切れ。
お前の負けだわ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 00:46:28 ID:igitoqMb
そうなのか?挑発とか釣りとか負けとか たいそうなもんだな。 (気付けよ)
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 01:06:35 ID:uiTRjIQ3
>>199 俺もそう見えるね。
誰でもいいんだけど、gdgdに掻き回すのは面倒臭いから
止めれ、とは思う。
自演臭がする、と思われても仕方ないよ、これじゃ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 01:13:11 ID:57tmYoF7
盛り上がってるみたいなので、俺も一言。
>>176 は1gdI54sAが噛み付いてくることを期待した釣りと考えるのが自然だな。
拠って、先に挑発したのはお前だな。身から出た錆ってことだ。
そのあとも、放置しろっていう
>>187-188 に噛み付くし、もう少し冷静になれば。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 01:16:39 ID:57tmYoF7
>>201 だよな。
そろそろ話を本題に戻したほうがいいんじゃないか。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 01:27:06 ID:kVsAAaUH
おまいら、今すぐファミマか24時間営業の本屋で「smart大人インテリアBOOK」の22ページ見てみろ!!爆笑するぞ!!ww
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 01:30:28 ID:57tmYoF7
落ち着け、落ち着け 何が乗ってるんだ!まさか、プロケか!?
>>193 誰かは知らんが一つのDACだけ聞いて他、全部鬼門とか面白いこと言うヤツが
前スレには居たんだなw
>>168 そしてメッキを、取り去ることのできるところは取り去り、でなければ剥がし、
そうすると今度は電源ノイズが心なしか耳の奥に感じられるようになってきて、
何だか耳の奥にノイズが残留するような感覚がいやで、
ついに200Vダウントランスの購入、という図式です。
プロケーブル注:)このかたの書いておられる「人生哲学にもつながる」という一言は、こういうことと想像します。
やっちまったな。持論のための前フリまでしちゃうのか
電ケープラグの非メッキ化って実際効果あるの? 信号線やRCAプラグのメッキはどうなの?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 10:41:25 ID:kVsAAaUH
>>205 「スタイル」のある部屋
北島 明さん(フォトグラファー)
「1人の時間に大切なのは音楽。様々な音響メーカーのアイテムを調べた結果、行き着いたのが今のアムクロンのアンプとEVのスピーカーだったんです。」
だせえ
・イリコダシは生暖かく見守ることw
(おぉっ!1乙。君はまさしく
>>1 of
>>1 ですよん☆)
プロを売りにしているはずなのに まともなセッティングすらできず ラジカセ並の音しか出せないのはいかがなものか 看板に偽りがあるので、店名を ア マ ケ ー ブ ル ~~~~~ に改名すべきだろう
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 14:14:19 ID:AR7Nay9z
どうでもいいけど・・・ プロケーブルバカ売れ中!ガンガレ!
アンチはプロケがおかしいと言っているだけで、信者をけなしているわけではないんだから プロケで買って使っている人でも擁護する理由なんてないよな ヤマダで洗濯機買ってもヤマダを擁護する理由がないのと同じ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 15:52:22 ID:5hfFZQBZ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 16:39:20 ID:ADoBFVm8
何にしてもプロケの存在を知れてよかった。 サイトに書いてあることは いいかげんだと思ったけど何が言いたいのかは伝わった。 んでそこから派生する ブログやサイトには音を良くするヒントやノウハウが沢山あってかなり参考になった。 これからもオーディオ業界をかき回して議論を呼んでほしいと思う。 そこからは必ず何かしらのヒントを得ることができるから。
プロケに書かれていることはピュアオーディオの王道である
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 17:10:42 ID:fi6Pub83
そうそう音が変わるとかのプロケの唱える要素を知り自分なりに正しい手法やスキルを学べばいいと思います。いずれプロケのスキルがいかに低次元か判る時が来ますよ!
しかしながらプロケ効果で得をしてるのって実はサウンドハウスだったりするw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 18:07:30 ID:UIJZAkop
漁夫の利。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 18:19:05 ID:lnMZZpag
>>216 オイラもプロケのおかげでオーディオについて深く、真面目に考えるようになったかな。
具体的には、プロケの言う事を「嘘やろ!」と思ってあちこち調べるようになったわ。
そう言う意味では良かったと思っているよ。
でもさ、あの周辺でノウハウやヒントが得られるサイトやブログってあったっけ?
>>219 音屋のレビューで「ホームオーディオの救世主。」とかやってんだから良いんじゃないの。
機材は音屋に任せて、プロケはケーブルの切り売りだけやってりゃ良いんだよ。
あんな音を出してたら叩かれるだけだし、マジで誰も買わんよ。実演販売は無理。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 18:20:20 ID:SpCirxFK
逸PinKANはおk?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 18:20:36 ID:zrXVc1IF
>>204 笑いこらえるの大変だったw
かなりの信者っぷり
>>222 キヨが勧めるもの自体は悪くないと思うよ。好き嫌いはあるだろうけど。
ただ、バイアスは掛かってるから、そこらへんは自分で足し引きしないとな。
ちょっと見てて思った。 通りすがりと去る者は去り、答えは出てるはずなのに 結局お馴染み同士で擬似議論を続けたい人たちがいるんだよね。 安置なんだけど究極の擁護派。 そしてこういうスレの往き付くお定まりのループ。 ここでもいつからか既に。
>>216 店員ブログや信者ブログは思い込みやデマ(笑)をなぞって
宣伝してるだけだろ、気付かないのか
唯一kyon氏は素晴らしい。
>>225 全体主義的な他者を集団で一方的に非難することで得られる連帯感や正義の側で居られる安心感と言う
自己肯定装置としてしか機能していないって?
言いたいことは全く持ってその通りだが
本当に嫌なら見なければ良いだけなんじゃね
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 20:58:55 ID:57tmYoF7
>>227 全体主義的な他者を集団で一方的に非難することで得られる連帯感や正義の側で居られる安心感と言う
自己肯定装置としてしか機能していないって?
んなことはない。ここに集まる者に連帯や口裏あわせなど存在しないし、それは
あんたの勝手な想像でしかない。普悪いものは叩かれる、間違ってる主張は正される
世の常。イジメられる人間には、本人に問題がある場合が多い。(本人が努力でどうにも
できないことを理由にイジメルのは間違ってると思うが)
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 21:00:08 ID:57tmYoF7
多数が同じ感覚を共有していたというだけのこと。大したことではない。
>連帯や口裏あわせなど存在しないし それを言い切るのも勝手な想像でしかないよ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 21:20:08 ID:57tmYoF7
そう考えるのが自然でしょ。この板の人たちがお互い連絡取り合ってると 思うの?2chってもともとそんな場所でしょ。わざわざ申し合わせて 書き込むと考えるのは不自然。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 21:28:23 ID:cDE+eqaf
数名のアンチだけが毎日別人の振りして入り浸り・・・orz 数名のアンチだけが毎日懸命に誹謗中傷、営業妨害・・・orz ヒント⇒数名のアンチだけが・・・ 必死な工作もっとガンガレw
確認する方法が無い以上は 自演の可能性も無いとは言えないし 組織的にやる可能性も絶対に無いとは言えない ちなみに俺は絶対者が奴隷に対して仕向ける様な 貧乏人の足の引っ張り合いをしたいわけでも無いよw
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 21:45:36 ID:57tmYoF7
もっとシンプルに考えられないものかと 2chで「わざわざ複数名に連絡取り合って書き込み」そんなまどろっこしい ことする程の価値があるかどうか。 リスクとリターンを天秤に掛ければ自ずと答えはシンプルなものになると思うよ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 21:48:43 ID:T50dqezf
>>233 貧乏人には貧乏人なりに楽しむ方法が有る
それは自作だよ
材料は人からの貰い物やジャンク品やスクラップ
金が無い分頭を使えば良い
昔から入口と出口、プレーヤーとスピーカーに金を掛けろと言わているのに 安物DAPに安物スピーカーで無意味に高いミキサー、アンプじゃ駄目で当たり前
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 23:09:32 ID:uiTRjIQ3
ちょっと待て。 アンカーぐらい打とうな。またgdgdになるから。 今日は疲れてるので展開しないけど、また例によって 例の奴らに引っ掻き回されて終わっちゃうのは避けない?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/12(金) 23:24:25 ID:igitoqMb
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 09:19:05 ID:kvLDvHhs
>>225 >>238 プロケの勢いが衰えたって事じゃないか?
信者からの絶賛メールも来なくなったみたいだし。
プロケに対する注目度がこのスレの勢いに表れているのだと思う。
今はプロケからは新しいネタも出て来ず客からの反応もなし。
おまけに試聴室はダメダメ。
お定まりのループだろうが勢いが衰えようが、プロケの主張に異議を
唱え続けて来た者にとっては今の状態こそがむしろ本望かと。
あのメールはほとんど自演だろうね 文体が似てるの多いし文章の構成がそっくりなのが特に多い。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 10:09:27 ID:wnqcRA4k
ニャカマシィナリ!<<o(>_<)o>> ダリガア〜ニャントォ〜イオウトォ〜(‐o-)〜イリコダシ♪e 西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^) のぉぉぅぅ♪o(^-^)o 温・室・な・ん・で・つ・\(≧▽≦)丿ee チョットの差でわ!アリマチェン!激変♪激情♪撃沈♪劇場♪ナリ♪(^_^)v ワ―イ♪ワ―イ♪(^_^)v 公的資金導入♪見送り♪見送る♪見送って♪見送った♪(*^−')ノ ニャハハハハハハハ♪(^O^)
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 10:23:32 ID:wnqcRA4k
痔炎ナンカ〜アリエニャイ〜^O^ 痔炎ナンカ〜イリコダシ〜^O^ あうあうあぁ〜(∋_∈) のぁっっ!( ̄□ ̄;)! サブプライイムロン♪(^O^) 特売日♪ナリ♪(^o^)/ ヨウカド♪イテクルナリ♪(^_^) (^O^)/~~ see you !♪ ニャハハハハハハハ♪(^O^)
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 10:24:55 ID:kvLDvHhs
>>240 と言う事は、オナの自身の気力が萎えたって事かな(笑)
明らかに不自然なマンセーコメントなんか削除すりゃ良いのにね。
あんなの、返ってマイナスイメージ。
そもそも、自作では無いとしても同じようなマンセーコメントを
山のように並べ立ててもあんま意味ないし、白けるだけ。
むしろマイナスイメージのコメントに対してプロケ注) としてコメントを
返す流れの方が、内容によっては説得力も有ったりすると思う。
つうか、出店のタイミングでサイトの見直しをやっとくべきだったかな。
今からでも遅くは無いのだろうけど、オナにその英断は・・・無理か。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 10:36:25 ID:wnqcRA4k
萎えてニャイナリ!(>_<)e 萎えてニャイナリ!(>_<)e ビン♪ビン♪でつ♪^O^ イタイヨ〜イタイヨ〜イタイ〜イタイ〜イタ〜イタ〜σ(^◇^;) ビン♪ビン♪ニャノでつ!\(≧▽≦)丿イリコダシ♪ アヒアヒアヒアヒアヒアヒアヒヒ(^_^) 「なんなんですか!この***わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この***わぁ!」(^o^)/ 大家タソ〜!大家タソ〜!(ノ-o-)ノタイヘンナリ〜♪ ニャハハ♪タイヘンナリ♪(^O^)
>>243 自演は、細々と続くか、怒涛の勢いで始まり、ぷつっと途切れるか、のどっちかの、パターンが殆どだしねぇ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 11:25:03 ID:kvLDvHhs
いいんじゃない?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 13:36:16 ID:TwoyVhkq
Altec 604系がスタジオリファレンス?? そりゃ1970年代中盤迄の話だろう その後の広帯域&ワイドダイナミックレンジ化する音楽について行けず 同軸ユニットはUrei 811AからBや813に代わって行った 主流はJBL 4333へ移り、その後TMやRVへ…
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 14:04:35 ID:nL+dxXYS
>>240-245 メールが自演かどうかは確かめようも無いけど、「演出」という名の
ことをしたいんだったらもっと上手く文体を変えないと。
>>246 相変わらず「みけねこクリオ」っていうのが粘り強く儲ってるね。
俺的に「闇異人」とTwoTopってところか。
このトピの「ピナクル」ってのは中々勇気があるな。必見だ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 14:12:57 ID:nL+dxXYS
連投m(..)m 「べすとん」ってのはプロケーブルでオーディオに興味持ったけど、 脱会出来た元・信者なんだね。 でも、「みけねこクリオ」も何回も使うし、このスレでも見かける、 信者が使うフレーズで、凄く頭くるのは >あの人は書き方がちょっとまずいところがあるのは私も認めますね。 >でも、所詮オーディオマニアのたぐいは理論なんてそっちのけで >ただ単にとっかえひっかえしているだけですから、 >ああいった文書にでもしないと、インパクトないからそうしているだけでは? >商売上のコツというか、人間心理をとらえるのが上手なんでしょう。 これに尽きる。元信者の「べすとん」もこう突っ込んでるね。 >商売として人間心理を利用し、機器やケーブル類を売りさばいて >いるのがプロケーブルなんですね・・・ いい気味です。人間心理を捉えるのが上手く、何の確証もない「最高」 を売る。「そうしなきゃ注目されなかった」と脳内擁護。 実在するカルト宗教の狂信的な信者とどこが違うのか?と問いたい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 15:41:59 ID:kvLDvHhs
>>249 べすとん氏のように元信者で、きっぱり解脱出来た人の発言て
経験をベースにしているだけあって説得力があるなあ。
ピナクル氏のコメントもなかなかいけてる。
それに比べて「みけねこ」とやらは、
>ま、鬼門の内容は上手に使えば良いんだと思います。
このフレーズも良くあちこちで見掛けたけど、裏とか行間を
読まない純粋な人も世の中にはたくさん居るんだよ。
誤解を招くような内容や出鱈目は、例えそれが商売上の方便
だったとしてもやっちゃ駄目だろうと。バッタ屋じゃあるまいし。
「みけねこ」とやらこそ上手に使えてない気もするんだな。
つうか、鬼門のどこをどう上手に使うんかと小一時間。
そもそも「みけねこ」って電源の良否を電圧で判断するような
レベルなんだが。。
べすとん氏の26番コメントの最後が↓こんな風に読めてしまう件w
「みけねこクリオさんの耳はそんなに良くないですよ。」
こんな事書いてると本人降臨するんかな?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 16:28:44 ID:nL+dxXYS
>>251 >元信者で、きっぱり解脱出来た人の発言
うん、説得力あるね。
>例えそれが商売上の方便
>だったとしてもやっちゃ駄目だろうと
そう、これもそう思う。
しかも明確に比較広告をしているんだから、内容が客観的に
実証されていることとその事実を正確かつ適正に示すことが
求められるはず。
最強、他はクズ。
こう強弁し、自らの信念を貫きたいのなら、その覚悟のほどを
見せて欲しいもんだ。プロケーブルの経済状況がどんなに苦し
くなろうとも、関係ない。
こう書くと必ず信者が「お前の何百万もする装置が貶されたか
ら悔しいんだろ?」ってレス帰って来るが、「他」って言って
るんだからとにかく「他」なんだよ。金額じゃないの。
本気でプロケーブルを信じてる奴らとココで話してみたいな。
ちょっと頼んでみたいこともあるし。
クロスが16000Hzとか20000Hzとか、まあ何というか(爆笑) そのレベルの人にはちょうどいいシステムだね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 20:23:08 ID:wnqcRA4k
ニャに?ニャニ?(?_?) ボクチン♪にィ〜頼ンデもォ〜イイナリアルヨ♪σ(^◇^;) ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪のぉ(-д-) 相談コォ―ナァ♪(^o^)/ ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) サブプライイムロン♪わぁ〜オイチイ♪ナース♪(^O^) デザート♪わぁ〜(^O^) サブプライイムロン♪(^O^)でぇ〜キマリナリ♪(*^_^*) ニャハハハハハハ♪(^O^)♪
日本橋で聴いた限りだと、ここの音ってルームチューニングやり過ぎた時の音によく似てるんだわ。 吸音材使いすぎて高域削れた時にこんな感じなる。 わざわざケーブル引き回さなくても適当にカーテン吊ればいいんじゃないかと思う。 言うまでも無くセッティング失敗した時の傾向の音だからダメっす。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 00:27:58 ID:dlP1cbUO
>>255 本当に日本橋にいったとは到底思えない。視聴室は二面に大きなカーテンがひかれている。
>>256 私が聴いた時は店頭から外に音を出してたが。
今は知らんけどオープン当初はそんな感じだったよ。
あれだけ聴いてもダメさかげんは理解できたし十分決着つきました。
どうやっても無理です。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 00:37:56 ID:dlP1cbUO
>>257 残念ながら嘘つきが今更何を言っても説得力が無いし、信憑性も感じない。
高音をガリガリ削るのは店主の好みだったんじゃ?
>>258 おいおいw
嘘つき呼ばわりかよwww
ウソかどうかなんて開店当初に店に行った奴なら誰でもわかるっての!!!
何人かは実際その状況のインプレしてたよ。
つべこべ言わず過去ログ探してみたらどう?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 00:43:07 ID:wK4FsJJA
>>256 ,257
あんまり脊髄反射で書かない方がいいと思うよ。
俺は日本橋に行ったこと無いから分かんないけど、
>>255 ,257のレスの方が自然に見えるよ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 00:44:28 ID:wK4FsJJA
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 01:29:07 ID:dlP1cbUO
>>260 俺は開店一週間と経たずに訪問したが既にカーテンは左右にあった。
ちなみに今は前後。もし、開店当日から俺が行くまでにカーテンの無い時期
があったというなら、俺の確認不足で申し訳ない。俺も開店当初の音は駄目だと思った。
開店当初と今とでは音の印象がずいぶん違うので、あなたも決め付けずに、確かめてから
意見を言った方がいいよ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 06:39:45 ID:Hwd77XVG
>>255 なるほd、ケーブル長ーい時の音聞いてみたかったな。
その時代の音を知らんおれが言うのは何だけど、しかし
>>263 はなんだか今のセッティングが少しなりとも
まともみたいに言っちゃあいかんだろw 誤解を生むぞ。
オナセットの音に慣れてきてないか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 06:56:31 ID:wF4i+QX5
>>263 >開店当初と今とでは音の印象がずいぶん違うので、あなたも決め付けずに、確かめてから
>意見を言った方がいいよ。
たった1システムのセッティングすら詰めきれず音がコロコロ変わるような
店なんだろ? 意見言うには常に最新の音を聞いてなくちゃなんないのかよ。
開店後2ヶ月以上経ったけどどうなんだ?次元の低い所で捏ね繰り回してる
だけなんじゃないか?
そもそも未完成の音を聞かせるほうに問題があるんだって。
客はその時聞いた音が全てなんだ。その時の音で判断・評価される。
今は良くなってるとかどんだけ甘いだよプロケーブル。
「スタジオ超え詐欺」「フラット詐欺」「生音詐欺」だつうの。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 08:46:04 ID:8i238w6Z
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 11:32:59 ID:wF4i+QX5
>>267 >Riderに異変発生?
あんまり変わり映えしてないように思うけどなあ。
JRXでは普通に音楽に含まれる低音を満足に再生出来ないしさ、
>プロ用では無いオーディオアンプとプロ用スピーカーの組み合わせは、最悪の音だと聞きます。
もっと身近に最悪の音があるだろうにと、声を大にして言いたい。
ZIPP(hiro)ってのは痛いというか、個人的に嫌いなタイプだな。
>要は、私の命題は、いかにイイ音を安価に手に入れるかだけです。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 12:16:51 ID:wK4FsJJA
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 13:20:19 ID:pXEpHnNZ
昨日日本橋に行ったついでにプロケに寄って来た。前回行った時より明らかに音が良くなってた。EVの中型のスピーカー売ってた。他の客がタップとケーブル買ってた。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 13:45:18 ID:PW8+2K3T
みんな愛に飢えてるんだなw。プロケはオーディオへの愛憎ゆえ2chと鬼門ページ でオーディオに復讐してきたのだろう。 その鬼門ネタを信じて買ったり検証した果てに、ウソに気が付いたアンチは謝罪 を聞くまで許さないだろうし、プロケセットを全て買ってブログまで書いた信者も、 結果的に試聴室の音質に裏切られたわけで、自分を守るにはかたくなに盲信し続け るか、逆に猛烈なアンチになってプロケに復讐するしかない。 誰一人幸せになれない悲劇がここにある。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 13:51:13 ID:02DWBCdE
>>270 「しかしながら、一般HiFiのレベルではない」
とも書かないと最近続いてる新手の工作レスみたいに見える。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 14:27:41 ID:wF4i+QX5
>>270 EVの中型のスピーカーってやっぱ四角いホーンでホーンの両サイドに
ポートの有るヤツ? デモもそれでやってたのかいな?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 18:26:59 ID:APlzc1u6
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 19:08:28 ID:wK4FsJJA
>>274 懐かしいねw
しかし、儲ってなんであんなに閉鎖的なんだろうか?
逆に米で「プロケーブル仕様を目指してるんです」て
書くと、それだけで大喜びバロス。
ハイエンド越える越える詐欺
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 20:55:34 ID:APlzc1u6
>>275 懐かしいよね。
そのスレを読み返すことでmixi周辺でのある事が
自分中で繋がって超スッキリ。
>>253 そっか!今やっと意味が分かったわ(笑)
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 21:25:16 ID:wK4FsJJA
睾丸が萎縮したとかなんとかプロケーブルが更新した頃だな。 いくら何でも正常な神経の持ち主が書く文章とは思えないね。
大口叩いて自画自賛しても試聴室の音で(以下略
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 04:35:40 ID:GFVJz0RG
ここの言う 最強のスピーカーと 2chで人気の B2031P どっち買ったら幸せになれるんだ??
>>280 ソースによるけど音像定位を意識するようなソースだとB2031Pの方が良いかもね
それ以外だとJRX115やFORCE-Iかな
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 08:06:21 ID:V3zkdghR
>>280 ここで訊くな。信者がいるから。
本家と同じで1〜2割まともを装ったコメントが入るからたち悪い。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 08:09:17 ID:V3zkdghR
B2031Pは普通にモニタとして使える。あんな面倒な特性・素性は持ってない。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 14:55:57 ID:IpPGga6B
クラウンアンプとかipod推奨とかについてはプロケを擁護する。 しかし日本橋の音はなんとかせねばならぬ。 とにかくスピーカーが悪すぎる!! ペア15万位でもいいから、もうちょっとましなスピーカーを探してくるべきだ。 フォステクスあたりを使えばどうかなと思うのだが? どうかな?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 15:15:30 ID:LggQfnVo
近頃はすっかり詩人なイリコダシ。 イリコダシは昔、普通にスレで会話出来てたってマジですか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 15:26:30 ID:bHr+2IBd
>>271 買った人で猛烈なアンチに変わった人なんていませんよ。
っていうか、どこにいるんですか?
このスレでだけ、やたら批判が多いが逆に不自然に見えますね。
皆さん浮いてませんか?
>>282 信者とアンチの両方の言い分が聞きたいわ
>>284 プロ毛を擁護できる部分は、
「ベルデン、カナレ等の低価格のケーブルで十分。無駄に高価な物は不要」
の一点だけかなぁ
どれだけのクオリティで半田してるか、プロ毛で購入した事無いから知らないけど
ピン1組で4000円ぐらいだよね? サウンドハウスなんかで物だけ購入する事も出来るけど
手間賃を考えると、適正価格かもしれんね
>>284 プロケが箱含めて自作一式(自作代理有)を販売してくれるなら良いんじゃないかと
個人的にはSCM11や12L2辺りでも良いと思う
>>286 まあ、品物自体は全然に最強じゃないけど、CP的には悪く無いと言うかむしろ良いんだよな
ただ、技術的に間違えまくった文章で煽って「俺はプロなんだ」みたいなこと仄めかしたら
そりゃもうみんなしてブチ切れるわな
しかも何のプロかってケーブルでプロだもんな
もう狙ってるとしか思えない
肝心の半田がプロの腕前では無い件について
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 16:55:30 ID:WDlq3Nzr
>>284 FOSTEXっても色々あるんだけどな。まさかFEしか知らない
訳じゃないよね?
して、俺も擁護出来る点は
>>287 と同じ。その点のみ、だ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 17:23:41 ID:WDlq3Nzr
連投 m(..)m プロケーブル見てて、なんか似てるな、って思ってたのは ダイエットサプリに似てる気がするんだよね。 最近のは大抵、安いんだそうな。四千円とか五千円とか。 で、中見てみるとなんてことは無い、ビタミン剤のたぐい。 騙された〜、と思う奴も居れば、プラシーボで痩せるヤツも 居るだろうし。なんか似たようなものの気がする。 モリクミが痩せないのは「あれはキャラ作りだから仕方ないのよ!」 と信じて疑わないスイーツ脳に近い人が購買層なのではない だろうか? 思えばプロケーブルの購買層も初心者や同時比較のしにくい 地方在住者が多い気がする。どうなんだろうか。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 17:54:19 ID:ok5gDlEE
>>284 >しかし日本橋の音はなんとかせねばならぬ。
実際に音を聞かれての事なら、その気持ちは痛いほど分かります。
しかしですね、店員からは満点宣言も出ている事ですし
あの音こそがプロケの音だと捉えるしかないでしょう。
>ペア15万位でもいいから、・・・
既にそのクラスのスピーカーはこっそり店頭販売しているようですよ。→
>>270 参照方。
Tour Xシリーズだってだいぶ前に店員も言ってましたからTX1152でしょうか。
ペア20万クラスですかね。
初めからせめてこのクラスを推せば良いのにJRXだのForce-iだの場当たり的に最終回答とか言ってたんだから、もう誰も聴く耳持たんでしょう。
さすがにサイトでは気が引けるのか掲載されてませんが(笑)
>>285 自分の記憶では当時もあんまり会話になってなかった様な気がするなあ。
ZXでだいぶ気合入いってたっぽいけど、その内だんだん芸風が変わって今の様に。。
>>286 ここだけじゃないと思うよ。プロケ批判。
例えば↓ここなんかでも最近は批判的な空気だね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35560183&comm_id=2037043&page=all 元信者さんのコメントを読んでみてよ。
>>288 >技術的に間違えまくった文章で煽って・・・
まったく同意。擁護できる点が仮に有ったとしても
出鱈目な強弁のせいで一切消し飛んでしまう。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 18:21:34 ID:WDlq3Nzr
>>292 mixi、面白い流れだねぇ。元信者さんだけに、ね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 20:19:27 ID:6R8+M3kc
>>287 ベリとJRX等聴きに行ってみるという選択肢は無いのか?
プロケー推奨のSP達は(無駄に)場所をとるから置いてるとこ少ないかもmしれんけど、
ベリのはコンパクトモニタだから楽器屋何軒か訊いて回れば置いてあるとこあるぞ。楽器屋だから試聴も当たり前にさせてくれるし
>>291 聴きに行けない人に被害者が多そうってのはおれも思う。
人の評価は当てにならんからほんとはどうあっても自分で現物確認してから金払うべきなんだけどね。
>>292 ペアで20万も出すならPMCでも買えば良いんじゃないかと思うが。
確かにJRX115だけ変えれば、それなりのシステムになるのにねえ。 スピーカー以外のベルデン・WEのケーブルは今でも使ってるほどお気に入り。 クラウンはD-45より上位の機種の方がいいと思う。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 00:30:09 ID:iYkMSFHy
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 01:31:54 ID:lrx7v+El
プロ毛を卒業すると残る物はケーブルだけかも? 下手すりゃケーブルも残らない。。。 素直にkyonkyonさんの使ってるユニット買って 160L以上のバスレフ箱に入れて鳴らせば全てが解る 勿論アンプはAmcron MTシリーズ以上が必須だ
MTシリーズはあまりにも出力が大きすぎて、ためらうけど, 昔のPLシリーズとか、studio referenceが復活してくれればなあ。
ネットじゃフォース1扱ってて リアルじゃTour Xシリーズなんて売ってんのか・・・ 最初からEVの上位機種が良いと分かってたんだろうな 二枚舌ですがな
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 04:26:37 ID:iYkMSFHy
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 13:09:45 ID:BSOSjWq5
アレン買ったけど最強になったわ! 素晴らし過ぎるの一言。 なんか聞きたいことある?? 注:買ってない人の否定的な感想はご遠慮下さい。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 13:15:43 ID:q4kQQRar
ありません
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 13:31:05 ID:BSOSjWq5
>>303 いやーっ、マジ最強だわ!
素晴らし過ぎるの一言。
聞きたいことあったら遠慮すんなよw
注:買ってない人の否定的な感想はご遠慮下さい。
DJミキサーなんてお呼びでないので、 マジありません
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 14:00:48 ID:iYkMSFHy
フェラーリF2009乗ったわ。 素晴らしすぎるの一言。 注:乗ったこと無い人の否定的な感想はご遠慮ください。
サーキット以外じゃ場所よりひどい乗り心地w
音の悪さで A7超え スタジオ超え ハイエンド超え と言っていたのか
A&Hの14:4:2は、確かに音も良いし便利な卓だ
前にアコースティックライブのツアーはメイン卓コレで済ませた
サンクラのM12なんかよりよっぽど使える
>>302 代理店、いまはどこがやってるの?音響特機じゃ無くなったのは知ってるんだけど
売りっ放しでメンテ本国任せの代理店だったら、サポートが不安じゃない?
代理店じゃなくても修理できるだろ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 16:08:05 ID:kIIBCoxL
おい!試聴室のMacBookに坂本真綾入れたの誰だ!!wwww
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 16:43:51 ID:BSOSjWq5
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 16:46:07 ID:94tjvUfu
このスレには一体何人オカマが紛れ込んでるんだよwww
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 18:43:55 ID:rCUAi+I7
なんだか更にmixiが盛り上がってたんだなあ。 べストン氏ここ見てるかな? オイラが前に飛び込みでベルデンを買った時、プロケのT社員から 焦点について説明を受けたけどケーブル長で帯域バランスを調整 すると言ってた。具体的には中域を支点にしてシーソーのように 変化するのでフラットに持っていくのが目的らしい。 アンプはD45じゃないって言っておいたし、誰にでも変化が分かる って言うから、家に帰って試したけど言われたような変化は無かっ たけどね(笑) 少なくともプロケは焦点をその様な帯域バランスの調整と捉えて いるのは確からしい。(バイアンプでの調整とも通じるし) Atsuki氏の「音質というよりは、2次元が立体的になるという感じ」 と言うのはプロケの認識外の現象なんじゃないのか?と思う。 実際にその様な現象が起こっていたとしてもプロケの言う「焦点」 が合った状態とは違うんだよね。 「焦点」なんていうおかしな言い方をするから人それぞれ受け取り方が 違ってて、人によってはAtsuki氏のように捉えてしまってるのかも。 その現象が空耳だとは言わないけど、2次元→3次元の音場変化となると ケーブル長の変化ではますます説明できない不可解な現象に思えるなあ。 プロケのサイトでは鬼門の三コーナーも使って的を射ないご託を並べ てるけど、普通に読むと核心に触れる事が何も書いていないんだよね。 オイラに説明した程度のことなら書けるはずなんだけど、書いちゃう とデマカセがバレると思ってるかも知れないと逆に思ってしまう。 それともなにか? オイラにだけ適当な事を言ったんかと。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 21:10:02 ID:ozAI+uP+
>>312 明らかな釣りにレスするのはシャクだけど、放置するのもかわいそうだから、一言
最高、最高言っててもわかんねーよ!何が良くなったか書け!音質じゃなく利便性だけだろ
調べ物をしていたら偶然鬼門のコーナーに行き当たって 2ちゃんにスレ立ってそうだなと思って来たらやっぱり立ってました イリコダシさんって何者なんですか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 21:55:35 ID:iYkMSFHy
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 21:58:05 ID:M1Ot6oC6
ウ―ン…ウ―ン…(ΘoΘ) イリコダシ♪ニャニモノ?(?_?)e 漬ケモノ?(^o^)/ニャア! 化ケモノ?o(^-^)oニャイ? 獣モノ??(ノ-o-)ノワオ! ニャハハハハハハ♪o(^-^)o イリコダシ♪タイプR♪わぁ!(屮゜Д゜)屮e コンブダシ♪でわぁぁ! ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜イリコダシ♪マンボ♪ ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) 七変化♪七変化♪^O^ アナタノ〜ソバニイ♪(*^_^*) イリコダシ♪σ(^◇^;)e 一家ニィ♪イチダイ♪(^O^) イリコダシ♪σ(^◇^;)l
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 22:01:05 ID:iYkMSFHy
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 22:12:39 ID:M1Ot6oC6
関西弁で… ホンマ〜ホンマ〜イリコダシ♪ッテェ〜ナンヤネンナァ〜コンナァ〜コンナァ〜ペラペラナァモンデ〜ペラペラ〜ペロンペロン〜タマランワァ〜(‐o-) ホンマ〜イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪(^O^) ユウテルヤロゥ〜ミンナ〜ユウテルヤロゥ〜ペラペラ〜ワロテマウワァ〜(-д-) ワラワシテェナァ〜( ̄_ ̄)e ナニワロトルネン!(^O^) ナニガヤネン!(*^_^*) ニャ―ッ!ハハハハ♪(^O^) 独リ♪ボケ♪ツッコミ♪自家発電パラダイス♪(^O^)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 22:35:30 ID:M1Ot6oC6
結界♪結界♪(^O^)ワオ! 結界♪結界♪(^O^)ニャハ♪ イリコダシ♪タイプRSR♪ツインタボ♪バァ―チャンR♪ドオ−(゜Д゜;)-ンッ! 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ ニャア―ニィ!ニュ―ヌェ!ニョホホホホホホホ♪w(☆o◎)w
オーディオゾンビ=プロケーブルシステム
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 22:58:11 ID:M1Ot6oC6
フランケン♪フランケン♪(*^_^*) マスタ♪マスタ♪(‐o-)ee イツモノ♪フランケン♪セット♪オナガイチマス♪\(≧▽≦)丿 大盛♪フランケン♪セット♪オナガイチマス♪e(*^_^*)e ワ―イ♪ワ―イ♪o(^-^)o サブプライイムロン♪(^O^) オイチイ♪ナース♪(^o^)/
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 00:44:16 ID:gId27pDB
>>316 ***イリコダシのプロフィール***
・年齢 40代
・職業 ニート
・住居 木造賃貸アパート二階
・婚姻歴 なし 道程、JRXが嫁(*1)
・趣味 音楽鑑賞
・好きなアーティスト 中森明菜
・特技 スレ嵐
(*1)JRXからForce-Iに変更したとの情報あり
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 08:47:08 ID:2Gh7rr5e
>>324 >熱いお灸をすえる時
そろそろ、実際に頭に来た人達のアクションが起こり始める
時期かもしれんね。
告訴されるレベルの音
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 09:25:20 ID:L6a3ewSY
>>328 被害妄想悪乗りしやすいタイブだなw
それだけ篤い儲だったら、仕方ないと思うが
市長室開幕が遅すぎた、遠方から頂点を見るために遠出まで
市長がっかりして、憤る姿かたちも目に見えるようだ
JARO
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 11:37:24 ID:1IFPsN15
JAROッテェ〜ナンジャロ?f^_^ゝ JAROッテェ?ナンジャロ?^O^ 「なんなんですか!このJAROわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このJAROわぁ!」(^o^)/ ナンナァナンナンナンナンナンナンナンナンナン!( ̄^ ̄) 「なんなんですか!このJAROわぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハ♪(^o^) ナンジャロニァアア♪(^o^)/
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 12:16:43 ID:1IFPsN15
自動車学校でぇぇ〜e なぁぁ〜くぅぁぁ〜もぉぉ〜りぃぃ〜(‐o-) あぁぁ〜きぃぃ〜なぁぁ〜わぁぁ〜( ̄о ̄) スパイシ♪スパイシ♪(^o^) ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ 妖怪ウ―ハ♪(^o^)/e ニャハハハハハハハ♪(^o^) イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪スパイシ♪v(`∀´v)
なんじゃろうね?? どういう意味かは知らんがね〜osu!?w儲w サクサクっと準備中なんじゃろネ! たぶん和紙も含めるだ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 16:10:36 ID:w9zYk6IO
JARO 社団法人 日本広告審査機構
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 16:53:15 ID:2Gh7rr5e
実際に文にしない会話の中では自分も「これ、最高!」と、 感激した時の感情を表すときには「最高」は良く使う。 美味いラーメンを空腹時に喰った時、疲れて仕事終わって 飲む冷たいビール飲んだ時とか、「最高!」w もっと感激 したとき何かは「あぁ俺はこの一杯のために生きてる!」 とかまで言うじゃんwww でも、その「最高」は極パーソナルなもの、もしくはその 場の数名での話じゃないかと思うんだよね。 プロケーブルは、その辺を履き違えてるんじゃなかろうか、 と思うんだよね。自分にとっての最高が世界の最高である、 と思っているようにも感じる。自己愛性が強いというのか?
いい塩梅の広告にしないとな サクサクッ ガサゴソッ 和紙だけジャナイナ、domo
初心者ですみません。 mixiの訴訟の人が「アレンのイコライザで高域を持ち上げてやるとちゃんと高域は出てきます。」 って書いてますけど、Allen and heathのDJミキサー自体は割りと硬めの音だと思うのですが、 プロケ・システムを通すとそんな過剰にモコモコした音になるのでしょうか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 17:21:22 ID:P2NOeUtH
アレンを入れると少し劣化するけど、大きな問題じゃない。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 17:40:10 ID:87xO6KBo
>334 オデオ初心者に時々いるんだけど、 ある事柄を閃いたり思いついたりした場合に 「俺って最高!天才!」と勘違いするパターン。 「なんで世のマニアどもはこんな事に気がつか無いんだ?」 と自己中、自己満、自画自賛に浸りきって他人をこけにする。 冬オナはそんなタイプに思える。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 17:40:11 ID:crVPFn7H
>>336 アレンとかプロケシステムとかじゃなくて、
プロケ周辺で「音質が向上するとキンキンになる」という
風潮で語られるようになってたんだよ。
そんな時にオイラのはキンキンになんないと言う人が現れた。
これに対してプロケはあまりにも高音質になるとキンキンを
通り越して高音が出ない(ドライバが突っ張る)と返したんさ。
鬼門 #57ね→
http://www.procable.jp/setting/57.html それに対しての、「高域を持ち上げてやるとちゃんと高域は出てきます。」
って話なんだと思うよ。
ドライバが突っ張るとか普通なら思い付きもしないと思うけど、
オナの思考は若干一般人とは違ってるのかもしれない。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 18:17:51 ID:KUlCVIWt
元信者です。 アレンは02〜62までは高音が出ません。 92とS2は高音でます。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 18:57:52 ID:2Gh7rr5e
>>339 久しぶりに鬼門#57読んだけど、最も腹痛い一節だね。
>>340 そうなんだ>アレヒ
で、脱会理由はなんだったの?やぱ焦点(笑)?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 19:03:24 ID:KUlCVIWt
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 20:47:42 ID:i6Z7rgKI
突然ですみません、闇異人です。 ZONE:62でも高域は上げれば出ますよ。 もちろん、JRXの高域再生限界までは・・・という意味ですが。 ちなみに再度書きますが、入信もしていないし、脱会もしていません。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 20:51:01 ID:uf71ZCBO
>>336 大半は使ってるスピカのせいだぬ
おれが聞かされたのはForce-iだったけど
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 20:51:47 ID:uf71ZCBO
おっと、降臨
Xone
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 21:19:55 ID:2Gh7rr5e
>>342 そこで留まれて良かったねぇ。やっぱり「あれ?」って思った?
諸々経緯を聞きたす。
>>343 「名前欄」に入れると専ブラなんかで読みやすいので、よろ。
>ZONE:62でも高域は上げれば出ますよ。
いま、
>>336 ,339で言われてるのはアレヒが高域出るか
出ないか、じゃなくてプロケーブルシステムは、そんなに
モコモコ音がデフォなの?ってことなんじゃなかな?
>JRXの高域再生限界まで
アレヒが高域が出せる出せないって話じゃないと思われ。
>入信もしていないし、脱会もしていません
少なくとも、どっからどうみてもプロケーブル擁護している
ようにしか見えないけどねぇ。
348 :
闇異人 :2008/12/17(水) 21:23:25 ID:i6Z7rgKI
>346の方へ あっ本当だ! よく見たら小文字だった。 ご訂正ありがとうございます。 そしてごめんなさい。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 21:27:46 ID:HOzIFUDK
元信者です。 アレンの02は高音も出ませんが低音出ません。中音が張り出します。アレンを外したら高音も低音も出てくるようになったorz。 DJミキサーとしては高品質かもしれないが、フラットではないと気付いた。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 21:50:04 ID:1IFPsN15
キンキン♪パラダイス♪(^O^) ボキタチ♪σ(^◇^;)e♪ キンキン♪パラダイス♪(^O^) イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪スパイシ♪v(`∀´v) 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ キンキン♪パラダイス♪(^O^) ニャハハハハハハ♪(^o^)/
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 21:52:41 ID:2Gh7rr5e
>>348 なにをごめんなさいなのかハッキリ汁!
>>349 そうなんだ。インピーダンスを低くしたいとか+4dBとかある
んかも知れないけど、音がナニじゃなんだね。
店にばっかりかまけてないで そろそろ1573Hzクロスオーバーネットワークの開発に着手してくれよ 首長くして待ってんだからさ
皆様、御丁寧な返答を有難う御座います。状況はなんとなく解りました。 私はAllen and heathにレコーディング用のパワード・モニターを直結して聞いています。 何故Allen and heathかというと、フォノイコとライン入力の音質が、他のDJミキサーと比較してマッチングが取れている要に思うからです。 フォノイコだけでしたらUREI等、より性能が良い物が色々とあると思います。 私はソースの聞分けの為に、基本的にEQはフラットにして聴いています。 一般にDJ用ミキサーのEQは、あくまでもクラブDJの味付け用です。 パフォーマンス用に暴力的にドンシャリに変化するよう作ってあります。 クラブでは効果的ですが、オーディオの家聴きにはDJミキサーでのEQ調整は向いていないと思います。 それでmixiでの書き込みを不思議に思った次第です。 ピュアAUの事は良く解りませんが、お手数をお掛けしました。
まるだしで、なんともw わかってないのは本人だけ 本人の文章は、みんなわかるよね
電波サイトで「個人的に最高」とか「個人的にお勧め」とか書いてりゃ良いのに、 他の聞いた事も無い機器をガラクタとかミニコン以下の音しか出せない分際で言う からおかしくなる。 元信者から告訴される程度の能力
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 23:41:54 ID:2Gh7rr5e
>>338 そうそう、他所の音をあまり知らなかったりすると、
そう思いがちになるよね。
プロケーブル井上は天然でそう思ってるのか、その辺
に目を付けて商売しようとしてるのか良くわからん。
なんも知らない人は「何かを変えるだけで音が変るのは
ハイクォリティーの証拠」って思い込んでるんじゃない
かな?だから「激変激変」って喜んでるように見える。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 23:43:06 ID:I5HmmgMW
JRXじゃなくてForce-iがデフォなんだから
Force-iが優れたSPかどうかで評価しないと
プロケーブルの正当な評価になってなくね?
>>349 プロケ元信者ですとかっていってるお前は電源周りとかしっかりやったの?
100V環境でもアースとって壁コン松下1512Kにしたりした?
なんか誤解されてるようだけどプロケはPCオーディオとして語るべきだよ。
これ以上ミニコン以下とか煽るのは無理だね。
JRXを推薦していたと思ったらゾンビ化してるのかw 試聴室は鬼門w
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 23:50:33 ID:2Gh7rr5e
>>357 FORCE-iの評価が上がって来ないからねぇ。JRXよりツーランク上、
とかじゃ良くわからん。
>プロケ元信者ですとかっていってるお前は電源周りとかしっかりやったの?
うーん、別に脱会しようがしまいが自由じゃないの?
そんなに噛み付かなくても、って思うが。
>プロケはPCオーディオとして語るべきだよ
うーん、どっちでもよくね?PCオーディオっても、じゃ、
デフォはMacのアナログ出力だっけ?機種は何がデフォなん?
この間、MacBookとMacBook Pro出たけどあれはどうなん?
今度MacBook Airも新しくなるみたいだけど?店頭の写真では
iMac G5 みたいだけど、なんでもいいの?サウンド統合チップ
調べてないけど、みんな同じじゃないと思うんだけどな。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 23:59:15 ID:HFQgEiWo
アレンの話はもういいよ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 00:13:13 ID:H79Eo63Y
>>359 >うーん、別に脱会しようがしまいが自由じゃないの?
そんなに噛み付かなくても、って思うが。
もちろん自由だが、中途半端に結論出してる奴もいるかもってことだよ。
>PCオーディオっても、じゃ、
デフォはMacのアナログ出力だっけ?機種は何がデフォなん?
これは発展途上で結論出てないでしょ。
一応いまのところMAC背面出力になってるが、
高価なオーディオI/Fかましてる人もいるだろうし、
WINでマザボ出力だけの人もいるでしょ。
あと、↑で誰か聞いてたけどモコモコはデフォじゃない。
勘違いしやすいけど、ソースがモコモコなだけ。
そろそろ録音環境一緒じゃないのに気付くべきだよ。
ためしにアレン卓ミキサーで0db管理して比較してみれば
そのソースが意外にモコモコだったのに気付くことになる。
iPodとかでもヘッドフォン変えると、
そのヘッドフォンなりに低音高音いろいろ変わるから勘違いしやすい。
試聴室ではソース持参した奴が低音でるソースと思い込んでる場合がある。
ミニコン以下をソースのせいにするな
ど素人の脳内ファンタジーもいいかげんにしろ
>>361 今までの試聴室のレビュアーなんてメタラー(笑)レベルの耳だからなw
「自分のソースが高音質」とか勝手に思い込んで聴いたから
試聴室をミニコン以下と感じたんだな・・・かわいそうwww
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 01:12:36 ID:QwvaBk/5
>>357 ,
>>359 ,
>>361 ,
>>364 Force-iに替わってからのレポも多いでしょ? ダメダメだったからたぶん大差無いよ。
ソースに使われてるマクの中にはよく聞く曲も多かったから間違いようも無いよ。
駄目なものは駄目。
そういや、大阪店の店員にもやたら「これはアメリカの録音だね?」てコメントを繰り返す奴が居たな
うん?つまり・・・?
>>366 >駄目なものは駄目
別に駄目ではないけどなあ
値段通りではあるけど
>うん?つまり・・・?
鳴りっぷりは良いが音像定位が酷い
>>367 違うよ、上の数レスがその時の店員みたいな発言だと思ったの。
まあ、値段なり
とは言え、普通あの値段出すならああいうのを選ばんだろ。
それを薦める無責任。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 08:56:48 ID:iuyxuDlI
>>362 自分自身でに大阪店に行って音を聴いたの?
自分自身でミニコン以下の音だと判断したの?
もし自分自身で聴いていないならそう言うことを言うべきではないと思う。
アンチはプロケー信者のブログをチェックしてはここで叩くことばかりしているのに,
そのブログ内でミニコン以下の音などという記述を見つけるとすぐにそれに乗っかる。
自身が批判している者の発言を,自身の都合のいい部分だけを利用する。
自分自身で聴いてもいないのに。それはどうかと思う。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 09:02:44 ID:rE7bbJE5
>>368 店員なわけ無いだろ、クズ野郎w
どこまで妄想強いんだよ、本当に。
お前の低能PCの背面出力がクソだからって僻むなよ。
秋葉通ってPC組みなおせよw
>>370 の脳内
----------------------
店員
クズ野郎
w
妄想
低能
クソ
僻む
秋葉
----------------------
372 :
368 :2008/12/18(木) 12:20:52 ID:ntIyD7GY
知ーらない っと。 ID変わっててアレだけど、上のは俺じゃないからな。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 12:31:10 ID:QwvaBk/5
>>371 ワロタ。まぁいつもの人でしょう。
>>369 試聴室が出来る前は「全部買ってから批判しろ」だったけど、
出来てからはもっぱら「行ってから批判しろ」だね。
買うってことは後で売るにしてもプロケーブルに利益もたらす
し、試聴室行くってことは洗脳される人も出て来る。ま、ケー
ブルでも、となれば多少商売の足しにはなる。
上手く煽るねぇ。
>>369 普通に、行った人が「ミニコン以下」と言っているだけで
行っていない人は「そうなんだ」と返しているだけだろ
>>369 くどいよ、何が言いたいんだ市長室わ
ミニコン歩の音がいいという事実
実際に聴いた者の感想なのだが
あれじゃ儲も怒りを覚えるだろう
アンバランスとバランスの違いに例えるなら
もちろん前者が市長室なわけだ
バランスくずれの音で語られても困惑する
何も得られるものはない、洗剤でも販売を
はじめたらどうだ、綺麗になるかも試練から
ミニコン以下って流石に言いすぎかなと思ってたけど シャープの1bitコンポとかかなり音良かったもんな 特に最近のMCS-1330、X-Z9、EX-AR3LTD、stereo one辺りの 出来の良さとCPを超えるのは単品コンポでも相当に難しいな 普通の人はこれと好みで10万前後のSWでも付ければほぼ終了だろ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 15:08:12 ID:iuyxuDlI
>>374 「そうなんだ」と言ってるだけならいいさ。
他人の感想でアンチ活動するのはおかしい。
>>375 だから自分で聴いた結果の感想ではないだろ?
批判は実際に聴いた者だけができるもの。聴かずして語るなよ。
なんの説得力もない。
ID:iuyxuDlIの知能と聴力が一番恥ずかしい
じゃあそろそろまた「音」に突っ込むのはやめて、HPの嘘八百を検証していこうかww
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 16:08:35 ID:rE7bbJE5
>>378 >>379 お前のシステム晒してくんないかなー。
聞いてないけどボロクソ言ってやるからよw
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 16:15:56 ID:iuyxuDlI
>>378 図星を突かれたからって,
他人を簡単に馬鹿にして貶したり,話を逸らす方が恥ずかしい。
馬鹿は進歩しないなぁ〜 相変わらずいつもの調子、井上と同じだな
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 17:28:39 ID:rE7bbJE5
>>382 逃げてんじゃねえ〜
早く晒せ、馬鹿野郎w
>>377 あなた様より真面目に市長室に通っておる者
失礼なことを書いて晒しているのはいるのは
>>377 其の意見を建設的に書いて表現したつもり、はっきり告げる
何回も、何百回でも満点でも満点超でも聞いて上げよお
いちいち、うだうだと言われるとこちらも辛いのだよ
其して、その満点発表毎に市長室へ直ちに聴きに行ける身
プロの仕事だというなら、プロらしく魅せて欲しい者だ
こちら妥協など一切しない、普通に聴けるなら出ている音を
純粋に評価し確認するまでだったが・・・
何ヶ月もかかり、よちよち歩いている市長室、もはやプロとは
言えんがな、次元が低すぎる尼さんも泣きべそをかくぞ
儲の方が工夫を重ねて、追い越されてしまっておるではないか
あり得ない事態を把握する事、こちらも期待を外さずに待つ
其して間違いの手法すら気づくのが出遅れ発覚の市長室実態
気長に待っている、それは儲も一緒のはずだ
儲なら舞っている姿を魅たいと待っていると思うがな、
こちら第三者ではあるが、いい下限なデマや広告は炒らぬ
いい下限な事を五択並べすぎる割に出来が悪すぎる、異常だ
プロケに引っかかったようなやつは馬鹿ですと言っているのに等しいからな その馬鹿さ加減はいつも笑えるよな 信者ブログも社員、お礼参りのアフォ、まともに就職できていないフリーター・・・ 知的弱者を食い物にしているプロケ〜
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 18:06:25 ID:2TrrHzSb
>>377 ハイエンド機器を聴いたこともない癖にハイエンド機器を批判してる
信者はどうなるんだよ。
生演奏などをほとんど聴いたことのないバカが生音ナマ音と騒いでいたり・・・
>>386 mixiによると半田の下手糞なインチキプロ教祖は聞いた事以前に
ハイエンド機器のメーカー名すら知らなかったそうですよ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 18:28:27 ID:iuyxuDlI
>>384 実際に聴いている者の発言なら文句はない。
私自身も試聴室の音を聴いてガッカリしている。
早く満足できるような音を聴いてみたいと思っている。
>>385 本気でそう思っているなら可哀想な人だ。
あなたの言うとおりなら,あなたはその知的弱者を馬鹿にして笑っている事になる。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 18:47:37 ID:iuyxuDlI
私は信者をかばうつもりなど毛頭ない。 信者もアンチも聴かないであれこれ語るのはよくないと言っているんだ。 批判したいなら,語りたいなら,まず実際に行って聴くこと。 なにか間違っているか?
笑われて恥ずかしいという気持ちがあればまともになれる可能性があるということだよ バカなこといっておいていい人ぶっているアフォぶりは最高だよ
アンチはアンチである事に意義があるみたいだから、ナニ言っても無駄。 どこのスレでもアンチってそういうもんだろ?カスの中のカスだから。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 19:07:26 ID:4qZSoDtt
ニャカマチイナリ!<<o(>_<)o>> モウ!コウナタラ!(`ヘ´) イリコダシ♪タイプR♪(^O^) 西京♪最高♪恥垢♪セット♪を!晒スナリ♪(^O^) EVフォス愛〜D45〜アレン♪02(ロ―ン♪ナリ)〜紅い電線〜おれんじいろトランス♪〜VVF〜2345b(^O^)イリコダシ♪タイプR♪ワオ! 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ナンナンナンナンナンナン…ピィ〜ピィ〜(ΘoΘ)〜ナン…… 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハ♪(^O^)ナン…
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 19:09:22 ID:gHcld4c/
>>392 アンチも黙るような音を聞かせれば解決するよ。
今は違う意味で黙り込みたくなるような音だけどな。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 19:10:17 ID:4qZSoDtt
ナンナン…ピィ〜(ΘoΘ)… 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ イリコダシ♪タイプR♪(^O^) 百列挙!\(≧▽≦)丿
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 19:41:38 ID:KbwC6xW2
>>390 ありがとう、そして申し訳ない
一言だけお礼を述べる
第三者としてあなたにバトンを渡す
いらないバトンかも知れぬが・・・
もう、聴きに行くのも疲れる、もはや進む方向性も違う
では、自分の道は本物ユニットで歩む 駄文でした
>>390 間違っているのは
いつまでも同じことを言っていること
聴いているからあれこれ言っているだけ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 20:49:15 ID:H79Eo63Y
ID:PrXdnRH2 ↑コイツ頭おかしい?
>>396 そうやって黙ってしまうと声の大きい嘘が罷り通る事になる
デマサイトや電波ブログや汚い信者に負けないで
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 21:32:02 ID:4qZSoDtt
ハ―イ♪ハ―イ♪(^o^)/ バトン♪ぅを!受取マチタ♪(屮゜Д゜)屮eee 第二走者♪イリコダシ♪タイプRSR♪バァ―チャンR♪(^_^)v逝キマ―ツ♪e ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) バトン♪バトン♪バトン♪(^O^)ウレチイ!ナース♪ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
>>398 頭がおかしいのはお前だろ
プロケに引っかかっているようなやつで頭と耳の両方ともまともなやつっているのか?
どちらかがおかしいやつばかりだろ
両方とも壊れているやつも少なくないけどな
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 21:47:07 ID:4qZSoDtt
キイィィィィィィィィィッッ!?★ ドォ−(゜Д゜;)-ンン! 第二走者♪イリコダシ♪タイプR♪ツインタボ♪(^O^) 事故リマチタ〜事故リマチタ〜。。。(〃_ _)σ‖e スピード!ダシ杉!イリコダシ♪イリコダシ♪(^o^)/ ノアアァイイアアアァイオッ!v(`∀´v)ニャオッ♪♪ 安全運転♪o(^-^)o♪仕様でつ♪\(≧▽≦)丿
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 21:53:44 ID:KbwC6xW2
>>402 タイプRであれば事故せずに安全に走れたであろう
遠回りしすぎたナ
では、さらばじゃ
スタジオの音も知らずにスタジオ超え〜 こんな腐れ教祖を信じるバカ信者〜 信者は信者で生演奏の音も知らずに生音、ナマ音〜 バカと糞耳の集まり以外のなにものでもないだろ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 22:10:29 ID:4qZSoDtt
(・_・)エッ......?e スタヂオσ(^◇^)σ♪♪ のぉぉ〜音わぁぁ〜シッテルナリョ♪(*‘‐^)-☆ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ナン…ナン…ナン…(ΘoΘ)… 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハ♪(^o^)/
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 22:41:17 ID:KbwC6xW2
>>405 斜め上向き!!走行わ、ガードレールすら
ホップ・ステップ・ジャンプ!!乗り越え過ぎて
転落死するから気をつけるベシ
長らくお世話になりました
暫く板から外れますゴメンなさい・・・(´_`illi)
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 22:44:16 ID:JsRZQv2n
>>404 このスレでいったい何がしたいんだ?
馬鹿だの糞だのただ罵倒したいだけなのか?
ろくな会話もできない ID:PrXdnRH2 が幼稚にしか見えない。
それか人格が壊れてるか。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 22:45:52 ID:2TrrHzSb
何で信者連中のブログって、文章が読み難い変な言葉使いの奴が多いんだろう? イリコダシに匹敵するくらいに普通では読めない難解なヘンテコ文章を書く奴が居るし。
図星だと人格攻撃に走るんですね、わかります。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 22:51:48 ID:2TrrHzSb
あの馬鹿げたHPを見たらまともな人間は引っかからない さらに言えば色々とでたらめだということが広まってきているのにいまだに信者だったり 擁護しているようなやつは自らバカです〜と宣言しているようなものだろう この期に及んで執着しているバカどもには心底呆れるぜ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 22:56:48 ID:JsRZQv2n
ミニコン以下って書いたブログにお礼参りとか信者パネェwwww
馬鹿に騙される奴はもちろん馬鹿ですが、あからさまな馬鹿を 指差してあざ笑う奴も思慮が足りないと思うわけです。
そういった考慮を逆手にとって怪電波流すから性質が悪い 1.6kクロスだってあのユニット郡ならそんな物だろうに 変にこじつけてさも凄い物のように持ち上げたり。 ミニコン試聴室の教祖のフラットなんて信じる奴が居るのが不思議
>>413 少なくともプロケに騙されるような馬鹿よりはまともだと思っているぜ
信者や擁護者がどれだけ馬鹿かということを書けばひょっとしたら引っかかる人が減ったり
目を覚ますやつも出てくるかも知れないのだからいいじゃないか
Mixiでも元信者の反乱も面白いぜ、目を覚まし始めた連中と狂信者のやり取り
あのようなやり取りを見ても疑問に思わず擁護し続けるようだと救いようがないだろうね
>>417 君は誰これかまわず他人にケチ付けたいタイプの人間なんでしょ?
その詭弁は見苦しい。
プロケに騙される馬鹿よりはマシかもしれませんが人間的には最悪です。
あんたは何が言いたいの? あんたの言葉、そっくりそのままお返ししますよ かわいそうな人なんだね〜
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 23:47:26 ID:H79Eo63Y
ID:PrXdnRH2 ↑コイツやっぱり頭おかしいwww 見苦しいのは顔だけにしてねwww
>>420 言葉知らないの?
バカだから仕方がないのだろうね
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 23:55:37 ID:H79Eo63Y
>>418 自覚なき嫌われ者の臭いがプンプンしているぜ
正義感ぶったりするが周囲からはああ〜また始まったって思われているかわいそうな人に見えるぜ
>プロケに騙される馬鹿よりはマシかもしれませんが
そう思うならさ、俺なんかに構うよりもプロケを相手にすべきだと思うぜ
正義感ぶった自己満足はいらないぜ
>>422 バカ丸出し〜
なぜ仕事探さなきゃならないんだ?
お前無職なのか?それで同じだろうと思っているのか?
バカで無職で貧乏なのか?
お前、生きている価値ないぜ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 00:09:03 ID:Yh57wh+d
ENOUGH!ENOUGH! みんな喧嘩は止めようよ。 それよりMAC背面端子より良いDACは何が候補か情報希望。 PCだけど良い音出したいんだけどさ・・・
>>423 まあ頑張れ。
確かに日本橋で聴いたプロケの音は酷かったが
酷いなりに悪くは無かったのも事実だ。
下手糞がセッティングするよりはマシな音出てたからな。
一応聞いておくが君んちのオーディオはあのレベルを超えてるんだな?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 00:30:55 ID:lzpu4qph
部外者から冷静に見ると双方、下品な言葉遣い。とても、落ち着いて 音楽を聞いている人間には思えないし、説得力もない。 匿名の掲示板で態度が大きくなるのは、普段虐げられている裏返しだと 誰かが言ってたが、まさにその通りだね。初対面の人間にアフォとか言わない よね。それだけ現実逃避してるってこと。少し頭冷やした方がいいんじゃない?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 00:46:55 ID:M3S9Nwk+
いじめられkっこばかりよくこれだけ集まったなw 普段おとなしい奴ほど、匿名になった瞬間豹変するからな。 このスレに書き込んでる時の顔を鏡で見てみな。すごい顔してるぜw アンチも信者も
429 :
闇異人 :2008/12/19(金) 01:02:05 ID:CWR8SAS1
>425の方へ 私はこれしか持っていませんが、Apogee Duet は結構いいと思います。 どういいのかと聞かれても詳細にはお答えできませんが、音の透明度が 高いような「気が」します。 演奏者の「気が」より多く伝わってくるよう名感じです。 空間情報もヘッドプォン端子よりは明らかに多いです。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:11:08 ID:7qgY/ElB
>>初対面の人間にアフォとか言わないよね。それだけ現実逃避してるってこと。 全くそうだね。本人はストレス発散かこのスレに依存してるだけなんだろうけど、 普段使わない言葉で罵倒することはリスキー。徐々に心から笑えない人間になっ っていく。 とくに424の文など見ていると、かわいそうになる。以前同じ言葉で傷ついた 経験がありありと読み取れる。 両方とも、もう少し冷静に話しできないものか。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:18:26 ID:Yh57wh+d
>>429 闇異人さんへ
ありがとうございます。
MACは持ってないし、マザボはASUSのP5WD2 PREMIUMというcore2duoも
積めないダメ環境でして・・・
Duetは結構値段張りますね!
サイトに書いてあるMOTU896HDやProTOOLS 002Rackもやはりなかなかの
高級品で検討中です。
ですが、おっしゃるようにAPOGEEやMOTU、ProToolsあたりの
レコーディング系の定評のあるものに絞られてくるんでしょうね。
そういう予感はかなりしています。
ただテクノロジーの進化や価格下落も早そうなのでタイミングを見図らって
挑戦したいところです。
関係ないですがAPOGEEはデザイン◎&場所とらない◎ですよね。
>>428 そうですね。皆さん喧嘩は止めましょう。
店主さんはスタジオ越えという事をテーマにしているようですが…… スタジオって、レコーディングやMAのスタジオって、別に音良くないですよ? あら探ししやすいように、ドライな音のスピーカーばっかり使って、 最終的なチェック用は、レコスタならラジカセだったりするし、 MAスタジオなら家庭用のテレビそのまま使うし……。 マスタリングスタジオなら、エンジニアの好みによって並のピュアオーディオマニアじゃ手も出ないようなシステム組んである所もありますがね。 だから、スタジオ越えと言うテーマを選んだ時点で、オーディオ的には間違いなんですよね。 土俵が違うから、越えられないし、越える必要もないんですもの。 と、MAスタジオの人間が言ってみました。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:21:26 ID:MnZjZXYL
>>425 さん
>>429 闇異人さん
Apogee Duetは良い選択だと思います
此れならスピーカーやアンプを良い物にしても充分対応出来るでしょう
もしも予算が足りないならば、入門用ですがFA-66から入る方法もあります
現場録音用ですから音は硬めなのは愛嬌って所で…
PCI接続で聴き専ならばXONAR D2/PMが良いかも?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:23:51 ID:GhqJhjx3
さすがプロケスレだね
敗残者が勝手に都合のいいように妄想して
>>430 君の妄想も愉快だね
424の文章はひどすぐるわ。
普通あんなこと書こうと思っても、理性がブレーキかけるって!
そのへんが424は壊れてるんだな。424は親しい人にあの
文章を読んでもらえばいい。俺が書いたんだって。
いかに現実の自分と匿名の自分の乖離が激しいかわかるよ。
大人になるってことは、心理学上、自分の中のアイデンティティと、
他者から見られているアイデンティティを近づけることって定義が
あるけど、乖離しつつある。愚かな人だ。
>>434 430は至極当然のことを言ってるぞ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:33:58 ID:GhqJhjx3
>>435 人生経験が乏しいのかな?
プロケに騙されるような人達の言うことは違うね
422の書き込みの方がよっぽど問題で酷いと思うけどね
437 :
闇異人 :2008/12/19(金) 01:35:08 ID:CWR8SAS1
>431の方へ デザインや置き場所のこともありますが、あの小型の筐体による振動に対する 影響の最少化やアルミ筐体によるシールド効果、それとバス電源によって駆動 されるため、電源による変動を受けにくいという効果も考えられると思います。 もちろん、中に入っているものもそれなりに凄いんでしょうが私が返答できる 範疇を越えていると思うので、その辺りのことは他の方にお任せします。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:46:21 ID:/1eAvzGR
>>435 アンチも信者もここの奴らは人格破綻してるから相手にしないほうがいい。
絡むと頭おかしくなるぞ。
>>436 前スレかな?誰かが、俺の知る限り糞とかアホとか酷い言葉を言うアンチは
いないっていってたので糞とかアホとか言うのは信者だけかと思ってたけど、結局
アンチも同じだわ。
>>430 の言うとおり虐待のチェーン。お互いどんどん罵倒が進化してるw
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:54:26 ID:GhqJhjx3
プロケに騙されている段階ですでに脳が破綻しているとしか思えない その思えないレベルの人達の思考は凄いね 目が点になりっぱなしだよ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 02:01:03 ID:Yh57wh+d
>>433 ありがとうございます。
XONAR D2/PMこれは安めですね!
私のマザボアウトは相当レベル低いっぽいので教えていただき嬉しいです。
FA-66もよく見かけるので間違いなく私の環境ではグレードアップ候補になりそうです!
また関係ないですがDUETのシンプルさには何か自信の程を感じて惹かれてしまいます。
>>437 闇異人さんへ
親切なアドバイスありがとうございます。
確かにあのボディはかなり影響してそうです。
安定性で評価の高いFireWire接続もので考えていこうとも思います。
>>440 横レスですがFireWireなら比較的評価が高い、
TERRATEC PHASE X24FWやMackie Onyx Satelliteも候補に加えてみては。
X24FWならCubase LEもついてくるのでソフト面でもいい音で聴けるかも。
似たヤマハのがあるけど、X24FWの方が音はいいらしい。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 03:16:29 ID:MRKCUXpp
毎度毎度「第三者」とか「部外者から見ると」とかの語りはじめで最後「冷静になれ」で終わる 説教をたれる奴(ら)のレスが鬱陶しい。 うわべの言葉遣いだけ見て結構まともなレスの内容をも簡単に無視しがち。 ちょっと煽り気味の言葉で批判レスしてると十把一絡げに荒らし扱いなので、 何なんだろうかね? 多少発言が子供でも本筋誤り無ければ「はいはい」で済ませりゃいいのに。めんどくさい。 いまだ残る一部の頑なな擁護者を突き崩すのがスレの目的じゃないのか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 03:43:25 ID:XdKSumFL
ここは仲良しmixiじゃないので、本音で行きましょう。 ただし、罵倒してばっかじゃ進まないので、脊髄レスを 若干押さえて、ポイント明確にいったらどうすか?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 03:51:18 ID:XdKSumFL
いかん、忘年会帰りなので自分で何言ってるのかポイントが 明確じゃないwwww 忘れてwwww
そもそも教祖の言葉使いが汚いもんな ◯◯が萎縮とか
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 07:51:08 ID:4EPfOwX5
聴かずにボロイとか言ってたんだから 聴かずにラジカセと言われても仕方なかろう。 実際ラジカセ並みなのは俺が保証する。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 08:25:00 ID:3C2MkQ+G
>>ここは仲良しmixiじゃないので、本音で行きましょう。
これが本音なら狂ってるwもはや2ch病としか思えない。
>>427 が言うように普段しいたげられてても、不特定多数
の目に留まる掲示板に書きなぐる事でストレス発散するのは
いかがなものか。ジムに池。汗かいて来い
アゲてるからいろんな人が入ってきて面倒くさくなってるな。 まぁ、正論だから反論できないけど。言いたいことはわかるが、俺らの唯一のストレス発散の奪わないでほしい。
初心者ばっかりでしょ、信者って まともなオーディオ聞いた事がないから、判断ができないんだよね バカみたい
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 09:50:50 ID:q7AkIX67
>>448 ここが唯一のストレス発散の場だとは可哀想だね。
信者を否定する448のオーディオシステムから出てくる音は
癒しにもストレス発散にもならないようだ。
>>449 むしろ初心者の方が少ないだろ。
プロケのコメント欄を読むと初心者はもちろんだが,
20,30年オーディオやってた人が信者になる人が多い。
そして高額な機器を売っ払ってプロケシステムにしてる。
初心者がいきなり高額機器買わないだろ?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 10:03:01 ID:MnZjZXYL
>>450 お前ブログや本家の釣り記事鵜呑みにしてね?
チャンデバをマトモに使えない38ダブル使いとか…
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 10:26:44 ID:q7AkIX67
>>451 ほんの一部の異例を例に挙げて,初心者ばかりと言っても説得力がない。
プロケにコメントを寄せたことのある人なら分かるけど,
あのコメントは自作自演ではなく,寄せられたコメントをそのまま載せてる。
取捨選択はないの? 都合の悪いコメントも掲載しているの?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 10:51:56 ID:q7AkIX67
そりゃプロケだって商売してるんだ,取捨選択はしてるだろさ。 てか話がすり替わってるぞ。 コメントは自作自演してないだろうから, 初心者よりも経験者やベテランの方が多いだろうと言いたいんだが。
別に他人に聞かせる訳じゃなし、自分で気に入ってればそれでいいのだから どうでもいいんだけどね。 2〜30年もオーディオやってきてその結果がプロ毛って、もう何も言うことないでしょ 自分的には信者の書き込みみてニヤニヤしてるだけだけどね ニヤニヤ
>コメントは自作自演してないだろうから, >初心者よりも経験者やベテランの方が多いだろうと言いたいんだが。 どう見ても初心者以下レベルのコメントが多いですよね、メインページの店主の記事と同様に。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 11:20:48 ID:+DUjJqXo
無駄な経験しか積んでこなかったんだろうな→プロケのベテラン。 変なバイアスが掛かってないだけ初心者の方がまだましか。 俺が思うに、初心者もベテラン?も何かを示してもらわないと自分では 何も出来ない連中がプロケに嵌ってるように見えるんだがなあ。 一時は嵌っても抜け出せると言うか気が付くヤツはまだ脈は有る。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 11:26:41 ID:q7AkIX67
ちなみに俺は信者じゃない。
いつも見てるだけだったから最近少しばかり書き込んでみたけど,
アンチの相手するのってめっちゃ疲れる。
>>430 に全く同意。
ニヤニヤ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 11:58:25 ID:OoNJ1vlR
信者じゃないけど、プロケにコメント寄せて、掲載されたとw
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 12:07:27 ID:sZkxGSUQ
>>457 典型的なアンチの性格乙。
お前は人を評価できるほどの立場かっての。
偉そうな奴ってだいたい口だけ。
>>430 同意
>>458 >ちなみに俺は信者じゃない。
俺もアンチでも信者でもないよ。通りすがりだけど。
ただ、すべてのコメントが自作自演してないと断定はできないよね?
>>454 >そりゃプロケだって商売してるんだ,取捨選択はしてるだろさ。
当然だね。
>
>てか話がすり替わってるぞ。
>コメントは自作自演してないだろうから,
あなたのコメントは、プロケにとって問題ないわけだから、寄せられたコメントをそのまま載せらたわけだよね。
でも、他のコメントが自作自演してないという根拠にもならないでしょ?
もちろん、自作自演しているコメントがあるという根拠もないけど、
すくなくとも、
>コメントは自作自演してないだろうから,
と断定はできないと思うけどな。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 12:18:20 ID:W/oJOCWU
痔炎ナンカ〜チテナイe(^O^) 痔炎ナンカ〜チテナイe(^O^) あなたのぉ〜デジタルケッブリッ!わぁぁ〜(ΘoΘ) ナナジュウごぉ!オムでわ!\(≧▽≦)丿 ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜イリコダシ♪タイプR♪ ニャハハハハハハハ♪(^O^)
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 12:32:18 ID:q7AkIX67
>>460 信者しかコメントを寄せないと思っているのか。
俺は購入前に疑問点をプロケに質問して,返答を貰ってから購入した。
そして実際使ってみたらプロケの言うとおりだったので,その感想をメールした。
それがコメントとして掲載されたんだよ。
>>462 それはそうだが,断定はしてないでしょ。
自作自演はしていない「だろう」とうい意見。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 12:40:32 ID:+DUjJqXo
>>461 俺は典型的なアンチだし、それなりの理由があってアンチなんだから
どんなに煽られようがアンチの立場はかわらんよ。
ここでアンチを相手してるより、元信者のアンチ化をどうしたら
食い止められるか考えた方が良いんじゃないの?(笑)
単に元からアンチな俺よりよっぽど手強い存在に成るんじゃないのかな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 13:38:05 ID:sZkxGSUQ
>>465 >俺は典型的なアンチだし、それなりの理由があってアンチなんだから
どんなに煽られようがアンチの立場はかわらんよ。
何がそこまで熱心なアンチ活動を支えるモチベーションになってるわけ?
そしてほかにオーディオ業界叩くとかやること無いの?
業界人でつか?
あのコメント自演にしか見えないんだが
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 13:53:45 ID:MnZjZXYL
そう言やあ20年位前はバブリーな時代 アフォーが金に物言わせ音も判らず高級オーディオ買ってた奴が多かった もしプロケ乗換派が居たとすれば此所ら辺もターゲットか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 15:38:06 ID:+DUjJqXo
>>466 >お前は人を評価できるほどの立場かっての。
こう言うことを言うヤツにわざわざ説明する必要は無いと思っている。
以後スルーするので悪しからず。
>>468 むしろさっさと乗り換えてもらって、使いこなしの出来ないユーザーの
元から開放される方がかつての名機にとって幸せなんじゃないかと思う。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 16:12:23 ID:sZkxGSUQ
>>469 所詮その程度の人ですか・・・情けない人ですね。
アンチ以外は総て敵みたいな? どうしようもないね。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 16:59:57 ID:XdKSumFL
俺はプロケーブルのやり方言い方が嫌いでつ。
で、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38082006&comm_id=2037043 新しいトピ立ったね。
>コメントをプロケーさんに送ったことがあります。 すると、次の日
>にはそのコメントが載っていたので、とてもうれしく、舞い上がり
>ました。 もうこうなると、のめり込みます。
なるほどねぇ。
>>466 たぶん、業界の人(広義過ぎだけど)なんて居ないと思うよ。相手に
したって無駄じゃん。あんなん>プロケーブル
それとさ、儲もアンチに対して顔真っ赤にレスばっかりしてないで、
アンチが納得するような説明(説得)出来ると、アンチが大量に儲に
なるかも知れないって、考えられないかなぁ?
文字やグラフィカルに提示する必要ないんだよ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 19:17:36 ID:2WgRZy7B
そうだな。そういう前向きな考え方がいいよな。 「切りをつけて脱会しました。今は自分でよく選んで決めたこれこれのハイクラスミニコン で納得して音楽聴いてます」とかでも良いじゃん。とにかくなんか凝り固まってない・変化を伴った報告を聞きたい。 「実際の音を聴いてから意見しろ」とは全くその通りなんだけど、 購入者にもプロケシステムに手を出すときによく立ち止まって考えなかった責任は有るわけだから kyonさんみたいに解剖解析改善をするのでもなければ、これ以上こだわってても 得る物は少ないと思うけどなあ。
聴いてから批判しろ は、その通りだと思う 理論で間違ってようが、音が良ければそれで良い オーディオマニアの人から言わせたら、ダメなんだろうけど。 で、店に足を運んだら信者になる人も出てくる って意見があったけど スピーカー 8万 アンプ 7万 プレイヤー 2万 ケーブル 5千 (電源の類は鬼門なのでハショります) これで満足できる信者なら、ある意味幸せなんじゃないかな? それでも批判したいなら、同価格以下で買えるスピーカーやアンプを挙げるべき 俺のスペックは ボーズ301 ラステーム302 パイオニアのDVDプレイヤー (真空管とトランジスタのハイブリットアンプを普段使ってるが、面倒なので) で、満足してる。 これらをプロケーブルの書き方でHP作たら、どうなるんだろう?? 最近、家買ったんで、次にオーディオいぢれるのは20年以上先だろうなぁ・・・。
>>何がそこまで熱心なアンチ活動を支えるモチベーションになってるわけ? 簡単。469がこのスレに依存して生きてるから。このスレが469のすべてだから。 レスが付くことを毎日楽しみにしている。性的興奮を感じている可能性すらあり。 スレが伸びない日は、469にとってショボイ一日。さみしさ、焦りすら感じる。 469の職業はアンチであること。プロケの悪行を暴くこと。 本人は、生まれながらにして生粋のアンチであるという アンチを辞めることは即ち、生きがいを失うことと同義。 ある意味イリコダシと共通するところがあるかな。 まぁ、応援はできないけど、一ついえることは、 昼間くらい働け
>>474 おお、ラステームか。 愛用のパワードモニタがお亡くなりとなった今、
パソコン向こうのスペース用にとKENWOOD LS-K701を買ってあるので
それに繋ごうと検討してたとこw スレチだけどどうなの?
LS-K701の音は確かめて買ったよ。
少し話題にはなっていたという点でラステームと一緒だったので、そういうのってしゃくだったけど、
カタログ数値を裏切り よく鳴ってたし、情報量も(他の同クラスより)多めだった。
他にこのクラス・価格ではいいのが見つからなかったという消極的な割り切りも半分あって
しかも 非常に安い(送料込み11kせんえん)のが決め手で 買っといた。
いいのが見つかるまでの繋ぎさ。(音はイマドキミニコンなシャリ音がするよ)
あ。間違えた。 1万1千円でした。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 20:50:50 ID:XdKSumFL
>>473 >凝り固まってない・変化を伴った報告
そうそう。儲の率直な感想とかさ。もっと聞きたいよね。
>>474 >これで満足できる信者なら、ある意味幸せなんじゃないかな?
かもねぇ。ただ、何遍も書くけどSRを家に持ち込んで至近距離で
は「俺は」違和感がありまくり。
>>475 アンカーの打ち方とかわかるかな?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 21:26:50 ID:5UQc5tvM
クラシックの初期盤を越える音が、J-POPやフレディマーキュリーから出てきたら奇跡
>>479 そんなもん比較しようがないだろ
録音方法も違うんだから
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 21:55:56 ID:XdKSumFL
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 22:40:24 ID:W/oJOCWU
ペッタン♪ペッタン♪o(^-^)oモチ♪ツキ♪ee ニャハハハハハハハハ♪(^O^) 言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>> ペッタン♪ペッタン♪モチツキ♪ペッタン♪(^O^) 「なんなんですか!このモチわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このモチわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このモチわぁ!」(^o^)/ ワラビ♪モチ♪σ(≧▽≦)σ
483 :
闇異人 :2008/12/19(金) 22:40:30 ID:CWR8SAS1
>476の方へ プロケに出会う少し前に、安いしデジアンってどんなもんかなあ〜と思って302Pを 購入してDynaudioにつないでいました。 値段の割りには相当良いと思います。 JRXにもつなぎましたが、ウーファーの駆動力という点ではD45のほうが高いです。 どちらかというとD45は実体感を重視するような鳴らし方で、302は空間広がり系 が得意なように感じました。 もしそういう傾向の音が好きなのであれば「価格を考えれば」かなりお買い得な 一品だと思います。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 22:48:32 ID:W/oJOCWU
デジ餡???(?_?)e 西京♪D45ダケデェ!^O^ 十・分・ニャンダョ!(^O^) 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ アタマグァ!クラクラ〜クルナリ〜(屮゜Д゜)屮クラクラ〜 イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪v(`∀´v) (-.-)zzZオヤスミナース♪
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 23:49:23 ID:XdKSumFL
>>483 お帰り。
闇異人さんはさ、いつも「でっていう・・・」って思っちゃう
んだよねぇ。いや、揚げ足取りみたいで悪いんだけど・・・
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 23:50:27 ID:Yh57wh+d
ココ見てて思うが、 闇異人さんてなんかすごいなー。 一番まともな発言に見えるよ。 おれはオーディオ遍歴ないし、 とっかえひっかえお金と時間を投資したくない卑怯者なので プロケシステムを揃えた。 おれみたいな奴には自信に満ちた強気な爆弾発言のお店の方が 惹きつけられるんだよ。 まあそんな普通耳のおれの感覚でも良い悪いくらいはわかるんだよな。 買い進めていく過程は単純に楽しい経験だった。 特にスタンドのコンクリホームセンターで買ってる時は楽しかった。 もう全部あるので買うものはないが、良い思い出をくれた店だと思う。 流れぶった切ってすまん。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 00:06:59 ID:Wrgp67cp
>>486 やっぱり「でっていう」・・・
話を戻そう。
なんか、このアンチが全員「お金があって取っ替え引っ替え
して時間を投資している、ステサンみたいな連中」だとは
思わないで欲しい。
信者(擁護派でもなんでもいいが)に感じる違和感の一つだ。
それと「自分は普通の人間だ」みたいなこと言う信者が多い
けど、それでも「オーディオ?なにそれ?」みたいな殆どの
一般の人からみたら、十分マニアだよ。
オーディオゾンビは冬オナ自身 試聴室は鬼門
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 00:45:11 ID:NM7Um8kP
>>487 つまりアンチの人も最短最小の投資で努力している人ということですね。
それは分かります。超お金持ちでもない限り同じ境遇ですから。
おれは「プリアンプ?ハンダ?なにそれ?」っていうレベルだったので
検索して勉強しないと用語が理解できなかった。定在波は未だに?だしさ。
理由(理論)はともあれ結果的に良い音と出ればいいんじゃないでしょうか?
見てて不思議なのは、みんななんで貶し合いの様相になってくるのかと。
オーディオの歴史自体にそういう攻撃的な文化があるんでしょうかね?
俺が実際にJRXとかPA機材使っている時は妥協を持って音作りしているから もっといい音を知っていれば家に持ち込みたくない、というようなのはよく出る話 でも、そういうライブでも、「迫力があっていい音だ」 という人が実際に周りにもいるんだよね 単に好みなんだなと思う だが、多くのアンチが言っているようにプロケのサイトはひどい
>>489 あなたの言いたいことは痛いほどよく解りますが、
良い音を得るという一つの目的に信者、アンチが尽力して万進するという
建設的な話題だけでは、話題性に乏しく、スレを存続できないので
自然と貶しあいの様相を呈する結果となるのです。
まぁ、今の状態もワンパターンなので、去っていく連中も多いし、
頑張ってアゲ続けている連中もいる。
俺自身は、初期のゆんゆんスレからいて、民生用とプロケの言うプロ用
の良いとこ取りをして、比較的安価で満足のいくシステム
を構築できた。もちろん、欲を出せば上には上が在り、終わりなど
ないのだが、オーディオ熱の降下と音質の上昇の交点をすでに過ぎて
しまったというのが正直なところかな。今は、音の良いソースを探して
CDを買い漁ってる。結局のところは、ソースとスピーカーと
ルームチューンとセッティングで8割方そのシステムの標高wは決まっ
てしまうからね。だからFoce−1やJRX115を使う気が知れないね。
492 :
476 :2008/12/20(土) 02:33:22 ID:Fglk1SzH
>>483 闇異人さんレスthx。うたた寝してしまって遅くなった。
CP重視の物選びをしてるとこだったので目にとまってました。
試聴できるところが近所には無さそうだし、仮に秋葉とかへの往復費用を考えれば
今のところ納得ずくで買って試そうと思っていますよw
その後のレスにも少しあったように、CP重視で物選びをすることは誰しもする可能性のある作業だと思う。
いまの俺のPCサイドオーディオ探しなんてまさにそれだもん。
スピーカの選び方だって、コンパクトで気に入った音のなら他にSpendorとかViennaAcousticとかDaliのちっちゃい奴
とかだけど、でも それらの価格帯って(もうすこし頑張って買う− 2, 30万かな?庶民にとっては)メインの機材の価格に近いものとなってくる。
だったらその資金はそちら用に温存しといて「サブはコスパ重視で行こう!」ともなる。
物選びには欲が入るのは有る程度当たり前で、その点ではプロケーで紹介される商品群を
サイトの毒気にうまいことあてられた人たちが 試してみようという気になったというのは分からないでもない。
きっと実際買った人も、前向きな気持ちで いい買い物をしてたつもりだとおもう。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 08:37:32 ID:Wrgp67cp
>>489 定在波くらいは理解してないと…もっとも、木造和室なんかで聞いてる
ぶんには案外問題にならないかもね。
>>490 ライブは容積も距離も全然違うから。
>>491 容積のある場所で距離をとって丁度良く作られてるものを家に持ち込む
んだから苦労は目に見えてるよね。それを補ってあまりあるほどの魅力
を感じない。低価格で15吋が手に入る、ってことくらいかな。
>>492 いや、まぁCP重視というかCPも鑑みて物選びするのは当たり前じゃないか?
CPなんてなんにも考えないぜ!なんて言う人の方が少ないと思うよ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 09:24:53 ID:n/TRqH/J
プリアンプ、なにそれ? という人がなぜピュア板にいるのか? ニヤニヤ あと、信者wはなぜかみな長文w
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 09:37:29 ID:2EPccm+9
>>493 プロケシステムはコストバランスがおかしいと思うんだよなあ。
CPが良いんだか悪いんだか。
型録データと値段と少々の思い込みで機材をチョイスしたとしか思えん。
てか、少なくともスピーカーはケチっちゃダメだろと。
だから推奨がコロコロ変わる羽目になるんじゃないかと。
推奨するなら、せめて聴き込んだ上で推奨しなよって思う。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 09:37:51 ID:KaqAHgti
ダッタタッダッテェ!(^O^) 長文ぢゃぁ〜ニャイとぉ〜相手にぃ〜ツタワラナイ♪ジャン♪革ジャン♪トウバンジャン♪(^O^)ワオッ! 年末ダシ〜カツォダシ〜コンブダシ〜ホンダシ〜イリコダシ♪v(`∀´v)ニャオッ♪ 長文♪淫乱♪仕様でつ♪仕様でつ♪o(^-^)o 壁にぃ(‐o-)〜耳ありぃ(-.-)〜障子にぃ(-д-)〜モハメッドアリ♪(^o^)/ ニャハハハハハハハ♪(^O^)
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 09:44:08 ID:IkxsZagO
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 09:53:21 ID:KaqAHgti
ソウダガャ〜\(◎o◎)/ ボカ〜ボカ〜(‐o-)〜 長文♪ダイスキ♪ダギャ〜 「なんなんですか!この長文わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この長文わぁ!」(^o^)/ 年末イリコダシ♪大売ダシ♪ニャ―♪v(`∀´v)♪ ワオワオワオワオワオワオワオワオワオ♪o(^-^)o♪e 墓参リィ〜\(≧▽≦)丿
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 09:55:06 ID:Wrgp67cp
>>495 確かにプロケーブルシステムはコストバランスが変だね。
プリ代わりの卓にアレヒじゃなくても…と思うし、折角の
高能率SPならもっと小出力で使えそうなampは一杯ありそう。
SPも、ねぇ。能率とクロスだけで音は語れないし。JRXと
FORCE-iってば音が全然違うしなぁ。ツーランクとか言う
レベルじゃないと思うよ。
500 :
492 :2008/12/20(土) 09:56:13 ID:Fglk1SzH
流れ弾に当たっちゃった。 おれも長文(> <; プロケー商品一個も持ってないのにっ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 10:03:38 ID:KaqAHgti
(・_・)エッ......?e バランスゥ〜O(゚≡゚)O 変ぢゃぁニャイヨネ♪(^O^) ミギィィィィ (;・ω・)σ ヒダリィィィ <<=(・ω・;) バランスゥ♪バランスゥ♪(・ω・;)(;・ω・) ニャニャニャニャニャニャニャイッ♪ イリコダシ♪タイプR♪(^O^)
スピーカーだよな。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 11:08:55 ID:2EPccm+9
>>499 >小出力で使えそうなampは一杯ありそう。
そうなんだよね。プロケがD45をチョイスした理由のひとつが
↓これとか、もうなんだかなあって気がする。
>トランジスタでは、25Wが最低ですから、25W×25Wが理想です。
図書館でトランジスタの規格表を見て来いやと言いたい。
そのくせ電源定格無視だし。大丈夫かこの人って思う。
>>500 オイラもたいがい長文だよ。齟齬を生じるくらいなら長文のほうが
ましかなと思ってる。
>>502 んだ。やっぱスピーカーは肝っつうか、大事だよね。
アメだハブだ言う前にすること有るだろうにと思うんだが。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 12:15:32 ID:KaqAHgti
ウルチャイ!<<o(>_<)o>>イリコダシ♪オコッタジョ! ウンチのぉぉぅ〜ミナチャンわぁぁ!o(><;)(;><)o 市長室にイタコト!ナイニャリ!ダソ!O(`ヘ´#)"O 音と映像の千問転!e(ノ-o-)ノ ワッショイ♪ 京都弁で… ニャ〜ニャ〜イワントォ〜キイテミナァハレエ〜ハラホレヒレハレエ〜\(≧▽≦)丿ドスエ〜 生♪八ツ橋♪タベナハレ♪v(`∀´v)
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 13:15:51 ID:KaqAHgti
ジぃぃぃ〜 (・_|e イリコダシ♪タイプR♪(;_;) チョト…言い杉タe……。。。(〃_ _)σ‖e ゴメンナチャォ♪(^o^)/ 膿ヨリ深ク半生!m(_ _)m 西京♪最高♪恥垢♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^) 年末調整♪間にぃ〜合わず〜\(≧▽≦)丿♪
>>493 >ライブは容積も距離も全然違うから。
でっていう
何が言いたいの?
ライブで使っているときもリハスタで使っているときも音の傾向は同じだが
>>476 ・ラステーム
好みはスピーカーにも寄るんだろうけど
トランジスタアンプよりドンシャリ傾向が強いような。
低音、高音が出るようになる。
特に高音がトゥイーター次第では刺さるようになるかも。
以前使ってたNS690では、メタルだったから痛かった
コストパフョーマンスで見たら最強と思うけど。金が余ってる人には妥協の産物でしかない気もする
結局、プロ毛システムに代わる製品を誰も挙げてないのが笑える 恥ずかしがらずに、自信持って告白しちゃいなよ 別に他の人に咎められても自分が満足してれば、それが全てでしょうよ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 14:51:13 ID:KaqAHgti
ソウダ!そうどぉぁ!西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^) にカツ!カツ!カツ!カツ!カツ!カツ!カツ!カツオ♪カツォダシ♪\(≧▽≦)丿 逝って!ミルガァ♪ヨイ♪v(`∀´v)イリコダシ♪ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 14:51:21 ID:Wrgp67cp
>>506 一般家庭オーディオ用とSR(ライブ)用に作られた物は、そもそも
使い方が違うし、想定してる部屋の容積や距離が、全然違うから敢え
て家庭に導入するだけの価値を見い出せないな、と。
「あの音」が好きならアリだけど、唯一無二で最強なんかじゃない。
「その人にとっては唯一無二で最強」なら分かる。
>>503 >↓これとか、もうなんだかなあって気がする。
>>トランジスタでは、25Wが最低ですから、25W×25Wが理想です
こう言うのがプロケーブルは本当に酷い。Crown/Amcronが泣くよね…
>>507 あれ?NS690シリーズはソフトドームの代表格じゃないっけ?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 15:08:16 ID:S0laPSc4
プロケ本人やビギナーが低音を100ヘルツ付近のミッドローと勘違いしてるのはありがちだからホームページや信者ブログのレベルの低さは判るんだけど、38センチウーハーで何故あそこまで低音出ないの?
氏ねよおめーらwww
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 15:23:07 ID:Wrgp67cp
>>508 別に代替システムは関係ないと思うけど?
>>511 JRXにしてもFORCE-iにしても、サブWof.使用が前提っぽい。
M0が小さい(軽い)くて能率が高いWof.はエンクロージャー
大きめ、f0高め、ダクト面積大きめに取ると上手く行くことが
多い。(でもボトムエンドには限界があると思う)
JRXとか、あのユニットで低域を積極的に下に伸ばそうっていう
エンクロージャーじゃないように見える。あのユニットにしては
真逆を行ってるんじゃないかな。
なんでサブWof.前提なんじゃないかな?と。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 15:58:42 ID:2EPccm+9
>>507 ラステームってPWMアンプだよね。
終段のLPFの定数をスピーカーに合わせて弄ってやんなきゃ
パフォーマンスを発揮出来ないんじゃないか。よって弄れる人用。
バイアンプの下に使ったりするのも面白いかもしれないけど。
で、何で代わる製品を挙げなきゃなんないの?
>>510 売る為のムリクリがそこかしこに有るよね。
知らないなら無理に変な理屈付けずに「これ良いですよ」
ってだけでええのんちゃうん?て思う。
mixixで訴えるとか言って人いたけど、訴訟を起こすのもあほらしいし
公的機関に申し出るとかはどうかなあと。
ACだかJAROだか、法的措置なら公正取引委員会あたりかな。
>>511 ラインナップに118がある事から115とかは重低音を捨てて能率を優先した設計
なんだだと思うよ。箱サイズからするとForce-iの方がその傾向が強いかな。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 16:11:21 ID:vUALnlAU
>で、何で代わる製品を挙げなきゃなんないの? プロケーが売ってるものが最高ってことでいいなら、挙げる必要ないけどな。
>>510 俺は
>>490 で家で使いたくないとはっきり書いているし
その音が好きな人が実際にいると書いただけなんだが
何を言いたいのかわからん
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 16:15:08 ID:S0laPSc4
定数をユニットに合わせる件を詳しく知りたいです。多少いじれますがユニットに合わせる概念的な事を知りません。実作業やノウハウも解説を読みたいです。
代替システム晒せとか騒いでる馬鹿が居るけど、普通のオーディオ 機器を組んでもラジカセ以下に出来ないからシステム晒し無意味過ぎ。 一から十まで型番出さなきゃ買えないような奴は単品に手を出すな。 自由度が高いのが売りなのにわざわざ安物スピーカーに無駄なミキサー 、アンプ組んで総額は一丁前、音はガラクタじゃあなぁ センスが無いのにホラばっか吹いても試聴室で実力暴かれて2chで 工作とは… 社員のデマブログ含めてネット工作のプロとは情けない。恥を知れ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 17:14:16 ID:2EPccm+9
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 18:53:22 ID:vUALnlAU
>代替システム晒せとか騒いでる馬鹿が居るけど 所有して無くても、機材名を言えばいいだけ。 プロケーが売ってるものが最高ってことでいいなら、言う必要ないけどな。
>プロケーが売ってるものが最高ってことでいいなら、言う必要ないけどな。 死んだほうがいいぜ、生きている価値がないほどの低脳
プロケが売ってるのが最高、ってことでいいよ。お前以外誰もそんなこと考えないからw 自分が幸せならいいんだろ?
結局,話題がないから罵り合いに走るのか・・・
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 21:03:14 ID:S0laPSc4
JRXのウーハーは玩具だけど単体スペックはどんな感じ?型番いくつ?性格は2226H、130A、150ー4Hならどれに近い?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 21:18:01 ID:vUALnlAU
>プロケが売ってるのが最高、ってことでいいよ。お前以外誰もそんなこと考えないからw >自分が幸せならいいんだろ? プロケーとお前がそれぞれ、「自分の機材は最高」と自己満足するだけなら、2chに書き込む必要はない。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 21:27:47 ID:FobUa+Jo
結局ここで罵倒論争してる輩は純粋に音楽を楽しめていない。 ミニコン以下の音でも音楽を一番楽しんでる人が幸せ。 いつまでもここで時間無駄にしてる信者もアンチも悲しいな。 永遠に終わらない罵倒論争を続けてな。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 21:52:39 ID:50klRW1z
>>524 型番はM151-8Aだったかな?
残念ながら似たスペックの物は無いよ。。。
音色も全く違う
>>526 結局中途半端な物欲で音楽を聞いてる"だけ"なんだな
音を聞か無いで音楽を聴こうぜ!
そうすれば何が足りて居て何が足りないか判るから
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 22:17:05 ID:KaqAHgti
西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^) 言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>> ソレがぁ〜500万円ダロウガ!(`o´) 500万リラ♪ダロウガ!(^O^) 500万ペソ♪ダロウガ!(^O^) 500万ウォン♪ダロウガ!(^O^) 500万マルク♪ダロウガ!(^O^) ダロウガ!ダロウガ?ダロウガ♪(*^−')ノイリコダシ♪ 「なんなんですか!このアンプわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このアンプわぁ!」(^o^)/ F1デスナ♪v(`∀´v) デスナ♪ツカイマチタ♪(^O^) オヤジVer.イリコダシ♪(^O^) ニャハハハハハハハ♪(^O^)
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 22:31:52 ID:TEuWfVb4
俺がプロケーブルに言いたいのは「きちんと音場補正をした場所で聴かない 限り、本人にとって良い音楽を聴くため「何が良くて何が悪いか」が見えてこ ないんじゃないのか?」って事。音場のデータも無しに「このケーブルが最高」 「このスタンドに限る」「このアンプしか選択肢が無い」みたいな話が続くのは、 凄い違和感がある。個々のリスナーについて、そこまで言い切れるだけのもの や考えは、プロケーブルは持っていない。技術的根拠に至っては間違いが多す ぎて、話にならないという感じ。長くなった、スマン。
>>529 おれもそう思うけどね
なんで信者さんには伝わらないんだろうね
「音を聞かないで音楽を聴こうぜ」ってのには賛成なんだけどね
やっぱりプロケのやってることは、まずいと思う。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 23:11:35 ID:50klRW1z
>>529 >>530 とりあえずスピーカーは床から20cm以上離し、左右と後ろ壁から30cm以上離して
正三角形配置で音楽を聴いてごらん
スピーカーの高さは耳の高さで、内振りは好みでどうぞ。。。
きっと今迄聴こえなかった何かが聴こえて来るよ
此の配置はミックスダウンやレコーディング・スタジオの基本配置だから
ともかく音楽を楽しもうぜ!!
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 23:23:56 ID:Wrgp67cp
>>531 そう言い切れるor思い込める人をプロケーブルは対象にしてると
思われる。
>>529 ,530
全くもって同意。
音場を無視してまでも「これで上がり」って言うのは違和感、って
言うか、あまりにも無謀。
>>524 敢えて言うなら130A系列に近いと言えば近いが、音色はほど遠い。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 23:33:49 ID:Wrgp67cp
舐めてる。 プロケーブルに対して思うよ。 あんなモニタ系統持ったレコスタやマスタリングスタジオ なんて見たこと無いよ。 この仕事して何十年も経つけど、それは本当。国内外含めて ね。もしも見たことあるならスタジオ名を教えてくれ。俺、 実名で確かめにいって、ここで報告するよ。
>>533 舐めてる、んじゃなくて本気。あれが冬オナの限界なの。
あの程度のスキルなの。つか妄想でしかないの。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 23:54:16 ID:50klRW1z
>>533 厨の人乙
確かに"あの"系統の音でモニターは出来ないよ
ライブでのサイドやフットでも辛いだろうね
所詮声の帯域を拡声するのが精々
>>534 いんちき健康食品の会社みたいなもんか
信者さんは喜んで食べてるんだろうけどさ
やっぱり間違ってるものは間違ってると思う。
喜んで食べてるから健康にいいというわけでは
ないってことだよね
537 :
476 :2008/12/20(土) 23:56:05 ID:kUxXdmDw
>>519 有り難うございます。検索足らず知りませんでした。最初のサイトを読んでいってます。
202のキットか302にするか他社を買うか思案中でした。 202のキットでトライします。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 00:11:49 ID:I3bZpeUr
音を聴いて音楽を楽しんでないと指摘するのはオーディオマニアに対するありがちな偏見。オーディオを知らないもしくはビギナーに多い浅はかな偏見。ま 頭も悪いんだろな、オーディオマニアの人物像を統一してる無茶さの馬鹿さ加減に気付かないんだから。
>>538 だってまともな思考能力ある人ならプロケなんて腹抱えて笑うだろ
バカばっかりなんだから仕方がないんだよ
ニヤニヤ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 12:17:36 ID:kPL8TmFw
>539 オーディオマニアと言っても千差万別。 いろんな流派や分派があるからねえ。 PAを家庭に持ち込んで音楽聴くのもありなんだな。 自分の組み上げたシステムが唯一無二の最高だと腹の底では思ってもいいけど、 不特定多数に対して「最高です、最終到達点です」と公言するのは暴言以外の何物でもない。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 13:06:09 ID:VGts7exZ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 18:20:26 ID:uFqZeny/
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 18:25:52 ID:uFqZeny/
とツラツラ、スペックシート見てたら19mmのMDFで補強もなんも無い 只の箱なんだよね。大きさの割に若干薄い気もするし、シナ合板21mm で箱作ってみたい気もする。がっしり補強入れたりね。内容積大きめ。 ・・・とか考えるけど、結局高く付きそう。で、果たして、そこまでして 箱作ってまでして狙い通りになるかどうか、未知数過ぎだしなぁ、とか。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 18:40:30 ID:aXKz14bp
PAと工事現場用トランス買って家に持ち込んで、なに喜んでんだよ(笑) オマエら、真性アホじゃねぇの?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 18:50:32 ID:uFqZeny/
>>545 そうやって儲を煽るなってw
でも、そうなんだよ。そこまでしてSR持ち込んでも果たして?と。
使い捨て感覚の安物を室内に入れてオカルトに金を使ってミニコン 以下なら初めからまともな機材買えよ まだ何がガラクタで誰が鬼門か判らないのかよ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 21:38:16 ID:aXKz14bp
もう、たいがいで分かってるだろ(笑) 『鬼門が鬼門』な・ん・だ・よ!! バーカ(笑)(笑)(笑) 氏ねよ!アホ信者!
>>548 多分この人だろうな・・・
938 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/05(火) 23:30:39 ID:Z1nx+wAO
>>935 イチイチうるせーんだょ!
ヴァカ信者が!
ブッ潰したるわ!
メタラーの分際で無理すんなwww
自宅に設置したプロケー推奨の最小セットで、 あの試聴室よりマシな音が出るから心配するな。 試聴室は悪い見本だと思って笑って流せ。
試聴室よりマシで満足できるレベルか? ラジカセよりマシ程度で満足できるのならなんでもいいじゃん
そういう人間はラジカセで十分だから、心配するな。
ラジカセ並みの音質だけど音圧だけは大きいから ラジカセ聴きなれた人間にとっては 「すげー!これ最高!!」 ってなる罠
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 00:50:51 ID:owZXnph3
きっとソニーのジルバップより音が悪いよ まあ今時の連中には分らんだろうが。。。
ダイソーの105円イヤホンラジオでもいい音だから心配するな。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 07:26:49 ID:owZXnph3
一人で何やってんのw あんまり急ぐとID切り替わんないでしょw
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 09:44:09 ID:i73jYr8G
結局、プロ毛システムを虐げる癖に 代替システムを挙げられないのねwww
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 16:10:37 ID:i73jYr8G
>>559 補足。
音楽に必要か必要じゃないかはソースで変って来るので、一刀両断に
「ローエンドは音楽に不必要」ってのは間違い。サン=サーンスの三番
なんて聞いたことも無いんじゃなかろうか?
「おおかたの音楽には十分な(70Hzくらい)低音感はあります。
50Hz以下のようなローエンドはありませんが、低音の立ち上がり
には高能率型独特の反応の良さがあり、実体感のある低音です。」
みたいに書けばいいんじゃないかなとか思う。「ちょwww」みたいに
思われるような文言が多いんだよなぁ。その辺も初心者チックな感じが。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 16:14:30 ID:b8m+2rOe
50Hzでローエンド(笑) さすがラジカセ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 16:25:57 ID:Kk40dxyD
プロケーブルは、12000Hz以上と50Hz以下を軽視しすぎだよね。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 16:54:18 ID:i73jYr8G
>>562 まぁ普通フラットって言われれば「可聴帯域フラット」だよね。
>>563 だね。上もせめて16kHzくらいまでは欲しいなぁ。
下はローエンドを重視するあまりダルな立ち上がり下がりがダルで
ドロドロな低音だったら、100Hzまででも、タイト(?)な低音の
方が好ましいってことはあると思う。それに異論は無い。
でも、スペックシート見る限り100Hzから急降下。
>>543 のスペック
見てもグラフの左右感覚が広がってるから緩やかに見えるけど脳内で
均等にしてみれば急降下なのは分かると思うんだ。
2πセッティングで持ち上げても「そもそも出てない」低音は増強
されない。
専用ウーハー使うのが前提だからw
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 17:15:07 ID:Kk40dxyD
冬オナに、オペラの再生には20〜50Hzの再生が必須です、とメールで言ったのだが、 理解はしてくれたものの、例外的な音楽ファン扱いをされてしまった。普通の録音には そんな低音は入っていません、と退けられたんだが、あれは嘘だと思う。 パイプオルガンや大太鼓、ピアノ(ベーゼンドルファー・インペリアルは16Hzまで)の再生 にも必須だから、クラシックファンなら低音再生は必須だと思うんだが。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 17:37:59 ID:i73jYr8G
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 18:21:44 ID:vwYWgMUH
>>567 普通にキックベースは40Hz前後で入ってるよ。
ちょっと低めのチューニングだと36Hz位かな。
パイプオルガンとかは普段聴かないから、そそんなに低い音は
求めないけど、せめて40Hzは再生出来ないと欲求不満になるなあ。
やっぱ6dB落ちでも35Hzは欲しい。楽器だけじゃなく、ステージを
踏み鳴らすような音や、暗騒音も入ってるのとかは雰囲気出ないし。
低音云々はオナの受け売りだと思うけど、ライダー自身も
オーディオ経験や音楽経験が乏しいような気がする。
だいたいライダーブログのオーディオ関係のエントリを遡って
みりゃ分かると思うけど、すぐ「おなかいっぱい」言い杉。
ちょっとハードルが低すぎなんじゃないかと。
そんな人が「試聴室は完璧」とか言ってもどうなんかなあと。
個人的に好きな音だというなら別にとやかく言わないけど
一応専門店なんだし(笑) アレは無いわ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 19:11:33 ID:owZXnph3
riderって言う位だから、生音求めて旅に出れば良いんだよ それすら出来なけりゃ大口をたたけないし、たたいてはいけない
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 19:43:42 ID:i73jYr8G
>>568 >6dB落ちでも35Hzは欲しい
だね。それくらいあれば消化不良起こさなくて済むねぇ。
>オーディオ経験や音楽経験が乏しいような気がする
確かに。
急に加齢臭漂うスレになったな。 >6dB落ちでも35Hz 墓石代わりに4348でも買えば?
低音再生能力もミニコン以下だね。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 20:35:10 ID:i73jYr8G
>>573 NEXO代理店ヤマハになったんか。
今、放送局の大きなスタジオ(サブじゃないよ)では、
NEXOのPSとかに取って代わろうとしているよ。
砧スタジオ(いま何て言うんだっけな?)なんかは、
最近殆どNEXOしか見なくなった。
>>574 そうなんだ
えらく良さそうなスピーカーとは思ったけど
ヤマハが代理店というより、確かNEXOを子会社化したんじゃなかったか。 元々業務提携してて、ヤマハのIFシリーズの設計にはNEXOがいっちょ噛んでたはず。 今年のINTER BEEじゃヤマハのスペースの1/4くらいでNEXO展示してた。(この間まで代理店だったヒビノが隣ブースだった) NEXOはPSシリーズも売れてるし、ラインアレイも大小あるから、最近ライブでよく見るようになってきたな。 対するヤマハは、これでますますIFシリーズ売れなくなるんじゃないだろうか。 ただ、難点を言うとちょっと高いんだよな。 PS8とサブローを二発ずつにプロセッサで定価なら100万くらいだったはずだから、7.5掛けにしてもアンプ追加したら結局100万くらい。 『乗り込んで仕込んで本番やってバラして積み込んでハイ撤収!』 っていう慌ただしくって金にならない仕事で使うには、ちと躊躇う金額。 あのサイズにしたらかなりよく鳴るんで、あったら便利だなぁ欲しいなぁとは思うが、零細で買うにはちょっと……。 同じ事はd&bのE3にも言えるか。(便利で欲しいけど高い) 今年のINTER BEE見てて思ったが、数年前に比べて小型で高能率の6インチ〜8インチくらいの2WAYにサブ追加ってシステムの展示が意外に多かったな。 NEXO、DYNACORD、d&b、YAMAHA、EV、H&K…… 大口径高出力のフライングから、トレンドが変わってきたのかも知れないな。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/22(月) 21:28:48 ID:i73jYr8G
>>575 うん、良く鳴るし、オーバーシュートしない良さがある。
落ち着きのある中高域とガッチリした低域って印象だた。
>>576 そうなんだ>子会社。確かに値段が凄いよね。放送スタジオで
良く見るのも、そのせいか。
サテライト+ウーファーって、十年くらい前もチョッとブーム
だったような気がする。知り合いのPA屋さんが「ドーン」とか
ってのを使ってて、面白い音がしてたな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 00:06:11 ID:owZXnph3
実際今のPAはチビスピーカーアレー+サブロー主体だね 15inch釣っても、昔の様な巨大箱を使うのは極めて異例だ 今の時代はハンドリング重視だし、人手と手間を省く 先日フルサイズ箱持ち出してPAやったけど、珍しがられたのが実際さ 試しにやった目的はPAが掛かって無い感じを出す事の為さ そう言えばここん所ヤフオクで銘機の出品が多いな 金持ちも資金が尽きて来たのだろう プロケーを卒業するのに良い機会だと思うぞ
なんかPA屋スレ的な流れw そういやJBLは8インチとかの小口径2WAY出さないな。ノウハウが全くない訳じゃなかろうに JBLブランドでPS8とかE3みたいにコンパクトでそこそこ芯のある音が出るのを、 サブローと専用プロセッサ合わせてステレオ50万以下くらいで出したら、 ブランドイメージのおかげでかなり売れると思うんだが…… 特にジャズとかアコースティック系のライブやってるバーやレストランあたりに たまに、100人くらいしか入らないような店で、 片側15インチ×2のサブロー2発+15インチ2WAY4発なんてシステム見ると、 正直店の人間の頭か耳がオカシイんじゃないかと疑う トリオジャズなら1000人規模の会場でやっても充分出せる組み合わせだよ
>>579 大きすぎる事のデメリットより
大きさの見た目や、音の飛びにメリットを感じる人が多いんでしょう。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 07:59:02 ID:wZ1maSMV
ここは片側一発ずつみたいだから、
>>579 の構成の1/4か……
このスペースならこれで充分だよなぁ
ここの構成、卓A&HのスピーカーJBLじゃないかw
銘柄だけならプロケと同じだwww
儲が喜んじゃうねw
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 13:37:13 ID:g/qk0M/8
SRXとJRXは全然別物
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 13:49:37 ID:nrYMr2Nr
ニャパ―リィ!(゜Д゜) プロプロプロプロプロプロプロ仕様ダッタナリ♪e ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) 教祖!信者!親衛隊!Bfさん♪麻生さん♪イシバさん♪あべちゃん♪カズちゃん♪大家タソ♪ミンニャ♪ミンニャ♪♪♪ アリガトニャン♪o(^-^)o ヨッシャ!(屮゜Д゜)屮♪ でんげんoN!!! でんげんoff!!! \(◎o◎)/ニャ―イィ♪ ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅうなって!(^O^) ブブブブブブブブブブブブブブチッて!(^O^) ワ―オ♪ワ―オ♪(^O^) 胡椒でわぁ!(^o^)/ ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃ〜赤裸々〜イリコダシ♪ ニャハハハハハハハ♪(^O^)
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 15:05:15 ID:nrYMr2Nr
S・R・X…ッテェ〜(@_@) バァイク♪ダョネ?♭(^-^) ニャカカカァカァカァカァ♪(^O^) イリイリイリイリイリイリコイリコイリコイリコイリコイリコダシ♪o(^-^)o Je× わぁぁぁぁぁ〜(屮゜Д゜)屮ニャカカカ♪ 卒業チマチタ!σ(^◇^;) <(`^´)> エッヘン! 「なんなんダベ!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんダンベ!この音わぁ!」(^o^)/ みちのく♪きりタンポ♪ヒトリ足袋♪イリコダシ♪
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 15:46:46 ID:nrYMr2Nr
キリタンポ♪キリタンポ♪(‐o-)〜eee キリ●ンポ♪キリ●ンポ♪(^з^)♪♪♪e ニャハハハハハハハハ♪(^O^) 年末♪放送禁止用語♪イリコダシ♪タイプR♪(^O^)
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 19:42:24 ID:wZ1maSMV
今日JRX125使って来た。 PA屋さんが困ってた。俺も困ったwwwwwwwww 面で押す低域とか言ったけど、やっぱ前言撤回。 ダフパフいう低域と伸びないくせにハウリまくる高域。 サービスエリアも案外狭い。 なんだ、あれ?的な。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 20:09:06 ID:g/qk0M/8
>>588 所詮安物の音声拡声用だからしょうがないよ…
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 20:14:42 ID:nrYMr2Nr
だ・か・リャ♪o(^-^)o EV ふぉすアィァイ♪(^O^) うを!(屮゜Д゜)屮e ツカイなぁ!シャイ!(>_<) それで、全て解決ナリ! 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^) イリコダシ♪タイプR♪推薦シマツ♪e\(≧▽≦)丿
値段なりって事
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 20:45:03 ID:nrYMr2Nr
高田純次で… イヤ〜イヤ〜イヤ〜イヤ〜(屮゜Д゜)屮イリコダシ♪ EV 飼ってェ〜ヨカッタナリ♪(^O^)/イリコダシ♪飼い物ジョウズ♪(*‘‐^)-☆ ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) モノマネ大将♪イタダキ♪イリコダシ♪v(`∀´v) アヒヒヒヒヒヒヒ♪(^‥^)v
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 23:05:22 ID:nrYMr2Nr
ジィィィィィィィィィ〜 (・_| イリコダシ♪タイプR♪(^O^)
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 23:16:13 ID:87nSkdsA
今日は熱いですね
大掃除でJRX捨てて新しい年を迎えてみては>儲
捨てるくらいなら箱だけくれw プロケ信者でJRX使ってる人って、内部配線換えたり、ネットワークの部品買えたり、ネットワーク自分で設計したり、吸音材追加したり減らしたり、箱の剛性強化したり、そう言う事する人あんまりいないよね。
クリスマスぐらい(ry
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 15:40:12 ID:3WSV7WO3
>>596 箱もやめた方が良い
ペコペコの箱で内容積90L無いよ
補強して吸音材入れれば確実に80L強
8inch入れて鳴らすのが精々か?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 16:06:58 ID:DStYOVcX
鬼門60が少し増えてる。 メモリ増設とデフラグで音質向上だって。 俺は何の恩恵も感じないんだが。
600 :
yoi :2008/12/24(水) 16:14:11 ID:HUB394yY
新しい年もプロケーブルさんにお世話になりましょう。
プロケーブルが鬼門です。
井上がフランケンで信者がフランケンが造った怪物
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 20:48:18 ID:yvvQ5CBQ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 21:23:29 ID:yvvQ5CBQ
>井上がフランケンで信者がフランケンが造った怪物 お前が池沼が造った怪物 ww
信者って知性も常識もないやつばかりで笑えるな
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 08:45:08 ID:0KXi69zj
>信者って知性も常識もないやつばかりで笑えるな こんな事書く方が常識ないね。 自己快楽の為に他人を馬鹿にして笑ってる人物だから。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 08:55:04 ID:036EG97e
バカさらして騙されるようなカスがなんか言ってる
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 08:59:55 ID:0KXi69zj
思いこみ激しいな。 あいにく私は信者ではないので。
>>609 そうなのか?
全くそうは見えないけどな
あんたは頓珍漢な妄想、ステレオタイプの決め付けで善人ぶったこと書いて自己満足に浸っている人物か?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 09:21:32 ID:0KXi69zj
あなたの非常識な発言に対して思ったことを述べてるまで。 2chの書き込みで自己満するほど落ちぶれちゃいないよ。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 09:38:11 ID:036EG97e
やっぱりバカじゃん 自己満以外のなにものでもないだろ 自覚無いようだ かわいそう
613 :
yoi :2008/12/25(木) 10:55:48 ID:KBLwatdY
ずいぶん前に井上さんと話しをしたときにオーディオマニアはクラシックを 聞くからダメなんだという話になりました。 間接音を半分以上も録ってあるダメソフトしかないと言うのです。 其のてん、ロックは直接音をダイレクトに聞くことができるのです。 ロックファンだけが再生装置の評価を出来るという話でした。 さすがにロックの帝王だなと思いました。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 11:50:12 ID:cCBjjq7y
>613 停滞気味だったので燃料投下、傷みいる。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 12:13:52 ID:Cf78ud7n
バカさ加減がチョモランマ超えてる
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 13:16:32 ID:EONrwA6c
>>613 クラシックがダメなのはわかりやすい
ロックでもAC/DCやMotorhead等はムリじゃね?
ましてや「直接音をダイレクトに聞く」ってなら
今時の打ち込み音楽なら最良なのではないか?
結果は最悪だけどwww
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 13:49:38 ID:iLbPqV0r
>>616 >ましてや「直接音をダイレクトに聞く」ってなら
>今時の打ち込み音楽なら最良なのではないか?
かもしれんねぇ。案外、スーパーファミコンに容赦無い
低域が入ってたりしてビックリする。
それと、プロケーブル及び擁護派は、ヘッドフォンに殆ど触れないね。
CD9000STでも何でも良いんだけど、大口径のちゃんとした低域を
聞いてみて損は無いと思うんだがなぁ。
結界スタンドなんか買うより、取りあえずAMEでも良いから聞いてみれば
良いのに、って思う。
試聴室の音で化けの皮が剥がれたな
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 15:03:47 ID:iLbPqV0r
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 15:34:28 ID:D1PCXhNf
ジぃぃぃィ〜 (・_|eヾ(^-^;)イリコダシ♪ (・_*)\ペチッ!ニャハ♪ ニャハハハハハハハ♪(^O^) 魔王「いや、しかし勝手に盛り上げっているだけだ!」 ジぃぃぃィ〜 (・_| 魔王「いや・・・
ヘッドホンは鬼門だろ。 D45に突っ込むと、 JRXのダメっぷりとD45のダメっぷりが同時に分かるから。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 19:25:36 ID:nvfbzVpl
俺はスピーカー買わずにAKGのヘッドホンで聴いてるけど素晴らしいよ。スピーカーから出る音の比ではない。やっぱりスピーカーがネックになってると思う。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 19:38:50 ID:iLbPqV0r
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38082006&comm_id=2037043 べすとん@2008年12月24日 09:57
>音が良くなるといわれるPC設定をして音が濃密となったと感じて、
>焦点合わせをくりかえしている方はある特定の「音」のみを聴いて
>いるのではないでしょうか。
>特に高音域の「音」ばかり気にしているのかもしれません。音楽と
>いうものを聴いているのでしょうか。
このスレ的には信者は「アンチは測定してばかりで音の事ばかり!」
とかって感じだったと思うけど、言われてみれば、べすとんの言う
通りだ。
高域だか低域だか知らんが、焦点合わせとかって気になる(と思い
込んでる)特定の音だけを聞いてないかな?とか。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 19:42:54 ID:iLbPqV0r
>>621 ,622
ヘッドフォンはプロケーブル的に鬼門なんだろうなぁ、やっぱ。
ヘッドフォンの音に近づけることが目標ではないけど、でも、
部屋の影響を受けないし、一つの目安になるよね。
SPセッティングなんかで煮詰まっちゃった時とかヘッドフォンは
欠かせない。同時に測定も。
俺はアンチと言って憚らないが、測定やヘッドフォンが目的では
無いんだよなぁ。擁護派はプロケーブルに、そう教え込まれてる
んじゃ無いかしら?なんか思い当たらない?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 19:48:07 ID:VgQ4gTx8
アンチはそんな人が八割がたと幼稚な発想を信者や擁護派は持ってるよな。
ヘッドホン認めたらケーブルやスタンド売れなくなるし測定なんて されたらフラットなんて真っ赤な嘘だとバレちゃうからねぇ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 21:14:23 ID:Jwu2cgQv
プロケーもアンチもおまえら相変わらず駄目な会話続けてるなw クリスマスも何もおまえらには関係ないか。 このまま行けば、こんなところで、年越しを祝うことに なるぜw寂しすぎるだろ〜おまえら〜
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 21:54:58 ID:0xF8B4g9
>>627 …と、言いつつ
覗きに来て、バカ発言してるオマエは…
救いようの無い、ホームレスだろwww
バーカwwwwwwwwwwwwww
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 21:58:27 ID:0xF8B4g9
>>627 乞食野郎w
なんとか、言ってみろよw
ヴォケ乞食が!
俺も毎日見てるが、晦日だけはさすがにイベントがある。 おまいらアケオメはさすがにわびしい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:29:54 ID:jRpKgthw
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:32:25 ID:jRpKgthw
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:39:08 ID:YGbCyM9v
いい機器との出会いもいいけどいい音楽との出会いはたまらんよね。 うへへ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:41:44 ID:b9xynar4
同意。結局好きな曲しか最後まで聞かないからな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:49:35 ID:b9xynar4
>>628-629 コイツだろうな
938 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/05(火) 23:30:39 ID:Z1nx+wAO
>>935 イチイチうるせーんだょ!
ヴァカ信者が!
ブッ潰したるわ!
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 00:48:21 ID:UfFqwHQh
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 01:29:15 ID:kGivE0xu
いたよなー泣いてキレる奴w あれって?小学某の頃だっけ?w
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 13:31:16 ID:ildel3h0
プロケーはネ申ですね、ね 信者様。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 13:52:21 ID:IjpwP+yn
オーディオマニアが、江川先生推薦・・・・・・ ・・・音や良くなる魔法の鉛ブロックを「純A級アンプ A60???」 の上に置いたら、アンプ火を噴いて火事になったことが ありました。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 17:45:01 ID:Mhv+dI5+
>>641 鬼門19か。懐かしす。
>この件について知らないとの事です。
プロケーブルは「いや、この間までは確かに有った。なかったことに
しているだけです。」とか言い出しそうだ。プロケーブルの見解を
聞きたいね。
それと、モガミ。これじゃぁ泥ぬられたようなもんだよね?まるで
モガミのSCSIケーブルはダメ、みたいな言い方に見える。
オーディオマニアが、江川先生推薦・・・・・・ ・・・音や良くなる魔法の鉛ブロックを「純A級アンプ A60???」 の上に置いたら、アンプ火を噴いて火事になったことが ありました。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 18:30:57 ID:a6hX5Cko
>>642 モガミケーブルの話は表皮効果で有名だ
多分プロケは中身も分からず聞き齧りで書いただけだろう
SCSIケーブルでデータ欠落したらマトモに機器が動かん
プロケじゃインピーダンスマッチング、いや終端抵抗すら知らんだろう
>>640 >>643 必死だな。お前もプロケレベルだよ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 18:50:01 ID:Mhv+dI5+
>>644 >SCSIケーブルでデータ欠落したらマトモに機器が動かん
そう思うね。じゃぁ、十一年前のSCSI全盛時代にコピーだの
バックアップだのしまくった俺の画像データも、実は違うdata
に変ってるってことですね?
ZIPディスクに入ってる画像ををSCSIドライブとATAPIドライブ
で見比べると30%も何処かへ消えてなくなるんですね。
俺の所ではバイナリ一致してるんですが。
プロケーブルの話って、飲み屋でグダグダデタラメ蘊蓄たれてる
オヤジの話のような感じがしちゃう。
飲んでてデタラメ蘊蓄なら「あぁ、まぁ酔ってるのかな?」とかで
済むが、自分の商用siteでしょ?
認識が甘いんじゃないかなぁ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 19:06:24 ID:a6hX5Cko
連投スマソm(_ _)m モガミケーブルは70年代から愛用しているが、 当時は購入に当たって、「研究に参加するに等しい」との旨の研究冊子が付いていた 多分プロケーシステムに使用すれば、素直な特性が仇になり欠点を晒す羽目になるだろう WEの非メッキケーブルも同様の性格を持つ そして両者の特性を生かすには余程のシステムが必要
∧_∧ ハァハァ (´Д` ;) (=====) (⌒(⌒ )@ /\ ̄し' ̄\ / \ \ / / \ \ /___ / \___\ \ \ \ \ \ \ \ \ ___ \ ___ \ \ \ / / \ \ / / \ / / \/ ___/
アキュフェーズは、音作りが下手というか真面目すぎるんだろうね。 真面目に、CDPもプリアンプもOPアンプを多用しているので、音作りのしようがない。(音作りしていない。) CDPとかプリアンプの蓋を開けた写真を見てみて、安い汎用のコンデンサー使ったり、JRCのOPアンプを多用している。 最近のDP-400〜700とか、C-2110,2410あたりを見れば分かって貰えると思う。 特殊な部品を使わないので、汎用性のある部品で構成すれば、長期に初期性能が保証できる。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 23:29:45 ID:a6hX5Cko
>>648 じゃあNeveやSSLはどうなの?
汎用部品使って長期に初期性能が保証出来てるけど、しっかり音で主張してる
アキュには音をしっかり把握出来る人が居ないと思う
嘗ての中道研究所には音の主張が有ったと思うが?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 23:45:33 ID:a6hX5Cko
そう言えば12月の『サプライズ』ってどうなったのかね? そのままバックレて1月になったら『退却〜〜〜!』って事かな?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 23:52:53 ID:8mN1LfCe
>649 アキュはごく一部のファン向けの音作りはしてないってことじゃね? 音で主張をするってことは何らかのカラーレーションを持つってことだからね。 ナカミチを引き合いに出すのは筋が違うと思う。 メカニズムに凝りすぎて会社を潰したんだぜ。 今はNIROブランドで細々とリリースしてるようだけどね。 つーーーーか、プロ毛の話をしようよ。
652 :
476 :2008/12/27(土) 11:10:23 ID:LxthQOQV
TA2020使用のデジアンキットを試そう。と、思ってるけど寄り道中。 ふと思いついてエレキットの入門機TU-870Rをごくすなおに組み立てて聴いてみてます。。。 低域は随分控えめなのですが、でもきちんとその細部が鳴っているのはどうしたことでしょう? 脚色がそう感じさせるのでしょう、同じ音源・スピーカを使っても像を掴みやすくて、 ジャンル問わず耳コピで各パートの旋律を追うのがとても楽。そう「楽」な感じ。 耳馴染みの良い感じで、脳ミソが楽器の音として受け取ってます。 高音気持ちいい音連発にちょっと参ってます。 このまま高域駆動用に使ってしまおうかとかw
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 13:02:53 ID:SrNWH+Xz
>>476 エレキットの真空管は面白いね。俺も去年の今頃からTu-879s組んで聞いてた
んだけど、素直でいい音聴かせるんだよね。真空管ってもっとモコモコした音かと
思ってたけど、見直したよ。当時D-45じゃ低音がダブついていたので、879の低音の
量感がちょうど良かった。それから、オーディオボード導入やソルボ導入や吸音材の
配置、また自身のセッティング能力の向上で低音、定在波が上手に裁けるようになっ
て、あらためてD-45に戻したけど、やはり、D-45の方が解像度高いね。特に低音の
解像度と音階が明確だった。季節的に部屋も暑くなり始めたので、真空管はお蔵入り
となったが、2A3の限定キットが,捨て値で売られてたので買った。まだ、三分の1ほど
しか作ってないけど、どんな音聴かせるのか楽しみではある。
たいていのメーカーアンプは音作りしてるけど、バイアスのかからない自作アンプの音
聞くと原点にもどった感じで耳がリセットされる。エレキットとD-45の音は性能の違い
こそあれ、似かよった点が多い。
マジレス スマソ m(_ _;)m
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 13:27:30 ID:Ic0puq58
プロ毛はじめてみたときはクソワロタ 音うるさいし まったく音がのびてない しかし騙されたひとがかわいそうだ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 13:42:48 ID:6CD1FWSJ
>>653 球の、しかも玩具みたいなキットと、石の拡声器用D45比べれば、
そらD45の方が解像度が上でしょうに。
それは「性能の違い」とかってのとは違うと思うよ。
エレキットは自作だけどキットだし、音作りしてないなんて言えない
し、音作りの話は、突き詰めればどんなオーディオ製品にもある。
最終的には音楽かけてヒアリングで決めるんだから、その時点で音作り
でしょ?って話になるわけで、音作りしてる・してない、は持ち出す話
じゃ無いと考えてる。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 14:40:27 ID:2xwDEqtJ
>>655 「エレキット=玩具みたいなキット」は言いすぎだと思う。
エレキットのアンプ、どれか聴いた事有るのかな?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 15:07:24 ID:8L3+tCek
>>655 アンプ組んだ事有る? 自分でアンプ組んで良い音出している人のせりふ。
メーカー製オンリーの人は黙って、メーカー製を聴いていれば宜しい。
貴君はドライバー半田鏝等持った事も無い駄ロウに 100年早い。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 15:48:48 ID:6CD1FWSJ
>>656 ,657
いや、好きだよ、エレキット。ただ玩具って言ったのはまんまじゃ
ちょっと厳しいかも、っていうこと。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 16:00:43 ID:37ivbKrk
>>658 "まんまじゃちょっと厳しい"なら 正しいアドバイスするのが大人の対応。
貴殿は惟自慢と貶してる岳。
電源&出力トランス、BTL?接続等の詳細なアドバイスを宜しく。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 16:06:19 ID:6CD1FWSJ
いや、俺が言ってるのは解像感「だけ」。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 18:14:17 ID:5NIUNSyH
パラゴン能率93dBと高能率なので、「3w」のエレキットの真空管でも、 音量不足もなく十分綺麗に鳴らせます。
ピュア板じゃ自作が最高峰の音なのはすでに鉄板
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 20:04:05 ID:RUZkI5oL
>661 パラゴンを引き合いに出すか? 鳴らしやすいSPだよ。
664 :
476 :2008/12/27(土) 22:44:37 ID:LxthQOQV
いや 皆様、スレチなレスに対し すみません。 私も色付けはどんな機材にも存在するものと捉えて聴くことにしています。 ところで、同じエレキットでも例えばTU-879Sの方がより自然にきかせる音を出す ということは 店頭展示を聴く機会があり 知っておりました。 私が今回購入したのも、ある意味で完全に期待を裏切った同機種の存在があったためです。 しかし、今回は事始めということでしたのでTU-870Rから取り掛かることにしました。 まだ作成したばかりですので、聴き込むのもこれからですね。 初心者なりにかなり丁寧に作成しましたので、涙が出るほど親切で作りやすいキットにもかかわらず 実作業時間で7時間くらいはかけてますw 多くがパーツと基板を眺めてニヤニヤしていた時間と ヤニ取り洗浄の時間ですね。 件の低音を少しでも改善する法として色々な情報もあるようですので、どれにしたものかと検討中です。 実はつい先日手元にTU-872LEも確保しまして、製作はまだ先になるでしょうが 今から楽しみにしております。 では。
665 :
653 :2008/12/27(土) 23:37:54 ID:SrNWH+Xz
私の書き込みにより気分を害された方々すみませんでした。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 07:59:31 ID:Wm1F1uAg
溶接用トランスは、オーディオ用途には使えません! 以上
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 10:11:33 ID:m85jGwYV
>溶接用トランスは、オーディオ用途には使えません! 溶接用トランスは2次側何Vですか? 真空管アンプのB電源に使えませんか? 入力トランスに使えませんか? 出力トランスに使えませんか? 以上
えっ? あの溶接用トランスって使えないの? 私的には200V引いて117Vをスタジオ仕様機材に使おうと思っていたんだが…。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 11:32:09 ID:Wm1F1uAg
溶接用トランスは、町の溶接工場で使って下さい。 以上
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 11:34:15 ID:+qOzcvrQ
やだ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 11:42:14 ID:Wm1F1uAg
農業用トランスも、オーディオ用途には使えません! 以上
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 13:37:45 ID:Wm1F1uAg
どうしても農業用トランスを一般家庭で使いたい人は家庭菜園用途に、お使い下さい。 以上
堂々巡り。 ここでは意味のある会話ができないのでsageときますね。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 14:48:33 ID:lxgYhKTV
トランス自体に、固有の使用目的などありえない。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:05:10 ID:kwTD1McR
トランスすごく使えます! 以上
トランスって、普通にレコスタでも使われてるけどな。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:11:17 ID:Wm1F1uAg
そうですね。 でも、残念ながら溶接用トランスや農業用トランスはレコスタ(メジャー)では使ってません。 以上
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:17:29 ID:Wm1F1uAg
もし、溶接用トランスや農業用トランスや工業用トランスなどを使っているレコスタをご存じのエンジニアがいらっしゃいましたら、この場でアナウンス願います。 今年を笑って終わりたいと思いますので、宜しくお願い致します。 以上
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:35:19 ID:lxgYhKTV
679は泣きながら年越しだそうだ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:40:13 ID:Wm1F1uAg
これは? カラオケBOXか何か?ですか? 以上
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:43:30 ID:Wm1F1uAg
せめて… ミュージシャン(メジャー)がレコーディングに使用しているスタジオは有りませんか? 以上
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 16:48:02 ID:EQ9apz1y
>>680 いわゆるリハスタっていうか、まぁメジャースタジオじゃないね。
俺も(メジャー)スタジオが何使ってるか知らんけど。今度行くとき
有ったら聞いて来るよ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 17:08:44 ID:Zu/XPgmO
でも電源に気を廻すなんてミュージシャンサイドにしちゃ珍しいね。再生音響を馬鹿にする輩が大半だよ。マスタリング側はピュア音響並みに施工してるけどね。
へぇー、プロケのダウントランス使ってるスタジオあるんだ。
>>687 どこぞの楽器屋関連から買ったんだろうな
まあアマ専門だろうしね
>どこぞの楽器屋関連 たぶんサウンドハウス
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 17:42:44 ID:Wm1F1uAg
凄いんですよ。なんでも、マスタリングスタジオ越え! らしい…です。 どこまで突き抜けて、越え!まくったスタジオがあるのか? 今年中に知っておきたいので、宜しくお願い致します。 町内のカラオケBOXスタジオとかは、半分笑いかけているので勘弁してください。 以上
ID:Wm1F1uAgは 泣きながら、年越しかぁw
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 19:05:16 ID:Wm1F1uAg
あ、あと、地方のイベントとか扱ってる様なマスタリング?スタジオとかも、勘弁してください。 オシッコ漏らしちゃうかもしれませんので… 以上
692 みじめ杉 文句ばっかり 一人ぼっちの年越し
>>690 お前の発言内容に、既にこっちは半分笑いかけているが。
オシッコ漏らすほどじゃないけどな(w。
笑いがとまりません
スタジオってそもそも電源にこだわってるの?電源うんぬん言ってるのはオーマニだ けかと思っていたら、プロケーのダウントランスで200vのバランス電源引いてる ところがあるとは驚きだ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 08:23:05 ID:fU/6ORi4
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^) ニャ―パりぃ!(^o^)/ 至高♪トランス♪わぁ〜e スタジオでェ〜漬かってタe\(◎o◎)/e(^O^) 証明サレマチタ♪証明サレマチタ♪(屮゜Д゜)屮e(^O^) イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪v(`∀´v) スタジオ♪越えマチタ♪(^-^) 西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^) ニャハハハハハハハハ♪(^O^) 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
>>697 トン
それでスタジオでもアイソレーションダウントランスが使われているわけか。
新しい疑問なんだけど、大手のスタジオの多くはこの様に電源にこだわって200vを 引いてたりする?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 08:36:44 ID:fU/6ORi4
スタジオ♪ゴエッ!(∋_∈) スタジオ♪ウエッ!(ノ-o-)ノ スタジオ♪オエッ!(>_<) スタジオ♪グエッ!(*^−') スタジオ♪ノォエッ!(^◇^;) ワッショイ!(屮゜Д゜)屮 ワッショイ!(屮゜Д゜)屮 イリコダシ♪至高♪最高♪\(≧▽≦)丿カズノコ♪ツマミ食い♪バレバレ♪パラダイス♪v(`∀´v) カズノコ♪(ΘoΘ;)e★ショッ!ペェエエエエエエエエ―。°・(>_<)・°。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 08:44:53 ID:fU/6ORi4
ハ―イ♪(^o^)/ハ―イ♪(^o^)/ マチガイナク♪(*‘‐^)-☆ スタジオ♪でわぁ〜(^O^) おれんじいろトランス♪e ぐぁッ!\(≧▽≦)丿試用サレテルナリ♪o(^-^)o 断言イタチマチタ♪断言イタチマチタ♪断言パラダイス♪(^o^) イリコダシ♪完動シマチタ!(^O^) ニャハハハハハハハ♪(^O^)
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 09:42:02 ID:fU/6ORi4
関西弁で… オレンジイロ〜(‐o-)〜トランスゥ〜ヤロ〜シッテルガナァ〜ジョウシキ!ヤガナァ〜(*^_^*) スタジオ〜マデェ〜ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ〜コロガス〜ノヤァ〜(‐o-)〜 ゴロゴロゴロゴロヤデェ〜ペラペラ〜チャウデェ〜ペロンペロンヤネンナァ〜( ̄_ ̄) ミンナ〜ユウテルヤロゥ〜(^_^) ホンマヤデェ〜ゴロゴロゴロゴロ〜シッテルガナァ〜(-_-)e ナニガヤネン!( ̄^ ̄) ダリガヤネン!(`^´) ナニユウトンネン!(-д-;) ドツイタロカ!(^o^)/ ドツイテェナ!(^o^)/ ナニィドツイトルネン!(^O^) ドタマヘコンデマウワァ♪(^O^) ネンマツ♪ツッコミ♪カズノコ♪イリコダシ♪断言パラダイス♪\(≧▽≦)丿カツォダシ♪
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 09:56:36 ID:cO6bPcPK
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 10:40:14 ID:DwFUSS2Q
>例えばスピーカーをもっと柔らかくしたい時、ツイーターの成分だけ、 >なんと10dBほども(測定しました)ケーブルワークだけで、非常に自然 >に弱める事も出来ちゃいます。 もこもこして透明感のない音にしてしまうことが彼らにとっては 「自然に弱める」なんでしょうね。 BGM的な音づくりならばそういう方向もありだけどね。 自宅で聞くには退屈でたまらんだろうな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 11:20:25 ID:MVIje8Q9
そんなに高域落としたいならスピーカーに毛布か布団を掛けろ 落ち過ぎるならタオルケットだな 但し音楽には高音成分や低音成分も必須だが プロケじゃ出ないもんなあwww
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 11:28:19 ID:fU/6ORi4
高恩〜落チタイカラぢゃぁ〜ナイe〜(*^−')ナリ♪ キンキン♪キンキン♪キン●●♪パラダイス♪(^o^)ナリ♪ 年末年始ニィ♪キンキン♪パラダイス♪\(≧▽≦)丿 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^) カズノコ♪イラナイe♪(^O^) 口内炎♪にィ♪チミルe(∋_∈)イリコダシ♪チミルe
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 12:53:00 ID:oLe7jDqB
べすとん、ピナクル支援age みけねこ@35番は相変わらず話の焦点がぼやけるね。 結局、何が言いたいのかわかんない。 擁護派に多い傾向。 焦点がぼやけた様な話を続ける事を議論と勘違いしてる んじゃないだろうか?スレでも同じ傾向感じる。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 13:00:58 ID:oLe7jDqB
http://dtm.rhodes-premier.com/index.cgi?mode=dsp&no=11 >銀色=硬い
>金色・銅色=柔らかい
>
>これだけです。
http://www.procable.jp/setting/28.html >●公式、その1
>メッキ線材の場合(銅にメッキされていて銀色の線材)、ベルデンやWEなどの
>メッキされている線材は、短くすると、音が柔らかくなります。長くすると、音は、
>よりシャープになります。細くすると音はシャープになります。太くすると音はマイルドになります。
>
>●公式、その2
>非メッキ線材の場合(銅そのままであり、銅色の線材)非メッキ線材は、長くすると
>音が柔らかくなります。短くすると、音がシャープになります。太くすると、一般的
>には、音は柔らかくなります。細くすると、これも音はシャープになる傾向を見せます。
>
>■これだけのことです。
そっくり。プロケーブルは更に太さに言及してるけど、
両者とも「太い→ソフト、細い→シャープ」ってだけ。
分かりにく文章で人を呼び入れようとする。本当に嫌い。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 13:34:36 ID:cO6bPcPK
>>709 アンプ、スピーカーの組合せでケーブルの効果の出方も違うだろうし、
そもそも常識的な長さの範囲ではケーブル如きで音質がコロッと変わる
ような変化はしないと思われ。さすがに1kmとか引けば変わるだろうけど、
そんなので意図するような音質コントロールが出来たならそれこそ軌跡だし。
プロケは「音の焦点」の実証をするべきなんだが、それ以前にまず試聴室
のダメダメの音を何とかするのが先決だって。・・・もう良くなった?
公式だのヘチマだの言ってても試聴室の音が汚なかったのは事実な訳で、
「太い→ソフト、細い→シャープ」以外に音を汚くするパラメータも
有るんじゃないかと思いたくなるわ。
そんなこんなで、オイラもプロケが嫌い。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 14:03:28 ID:rppE1M34
>>709 これを読むだけで、プロケーブルは「数学や物理学、化学のイロハを全く理解
していない」って事が証明されている。音響学なんて語らない方がいいな。
公式って言うからには「式」なんで、音の柔らかさやシャープさを表す客観的
な指標を作った上で、その指標を使って音の変化の度合いを決定する数式を作る
必要がある。それが公に検証されてOKになれば、それこそ「公式」。そこには
「一般的に」「傾向を見せます」なんて曖昧な考えは、入る余地が無い。根本的
に公式という言葉の使い方を間違っている以上、この人は音響のシロウトです。
プロケーブルの言っている事は、百歩譲って「仮説」であり、実際の検証が
困難な内容の話。超科学を主張する人の話と基本は一緒です。
そういう人の話を真に受けてオーディオ環境を作るのは、どうなんだろうか?
と思っていますが。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 15:07:10 ID:fU/6ORi4
ウルチャ―イ!<<o(>_<)o>> 昇天もぉ!決壊もぉ!オレンジィいろトランスもぉ!ミンナ!ミンナ!ミンナ!(`o´) 公・式・で・つ!(^O^) ダリカ〜ダリカ〜症明チテクリ〜タノムナリ〜親衛隊〜親衛隊〜出番ナリ〜(ToT) イリコダシ♪餅ツキ♪イテクルナリ〜大家タソ♪イマカラ逝くナリ♪\(≧▽≦)丿モチモチ♪
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 15:18:38 ID:oLe7jDqB
>>710 なんで嫌いなんだろう?って自分に問う事が多くなった。
プロケーブルは俺の反面教師。
>>711 俺、文系だけど、あれが「式」「公式」とは言えないのは
わかる。何一つ定量化されてないと思うんだが、どう?
かといって定性的でも無いと思う。その辺が嫌いな原因か?
つか、プロケって最近の出来の良いスピーカーやハイクラスミニコンって聞いているんかね? 数年前までプロケの言う様にあまり出来の良くないスピーカー (それでも数十年前の物よりマシだが)ばっかりって感じだったが 前に比べたらかなり選択肢も増えて良くなったと思うんだが 特にATC、π(EXシリーズ)、YAMAHA(soavo-1(BP))辺りは モニタースピーカーを作れるノウハウ持ってるから 肩書きの好きなプロケには冗談抜きでピッタリだと思うぞ それとも昔の技術にしがみ付いて延々と能率が〜とか言うつもりなんだろうか マジで老害もいい所だから止めて欲しいんだけど
>>714 追記
糞理論は言い過ぎた。一部正しい理論はあると思うからね。
>>700 元々商業スペースだからね。200Vは普通に引いてくるよ。
あと、レコスタは外国製の製品が多いからそういうのにも気を使っている。
野外ライブ(大阪城とか武道館)等では、電源供給車で単相三線200Vで
メインミキサー、モニター用ミキサーやメインスピーカー、
照明からバックスクリーンに映すカメラ機器などにもダウントランスは用いられている。
照明と音響が混じる現場はノイズだらけだからね。特に照明がノイズの発生源(笑)
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 18:26:19 ID:rppE1M34
>>713 そうだね、プロケーブルの唱える理論で定量化されたものは一つもない。結局
定量化は、連続した量や現象を結果として「数式」にまとめるって事だから。
彼は定量化をする能力が無いか、敢えて定量化する努力をしていないかの、ど
ちらかだと思うよ。定量化した結果は、結構ボロが出るんじゃない?(笑)
定性的な事にしても、プロケーブルは自分の話にとって都合のいい定性的事象
だけを取り上げている。じゃあ彼の言う事が正しいかどうかは、まさに定量的解
析をしないと分からない。本当はプロケーブルが自分で定量的解析をしなきゃい
けないのだが、それをする気は無い模様。
その事から来る「内容のもどかしさ、怪しさ」というのが、あのHPにはあるな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 19:40:08 ID:fU/6ORi4
(・_・)エッ......?? ムズカチイナ―ス♪(^O^) ニャ〜ニャ〜岩図にぃニャ〜(*^−')ノイリコダシ♪ モチでもぉ〜タベナハレ〜ハラホレヒレハレエ〜(^o^)/ アンサン〜ォナカ〜スイテハルデッシャロゥ〜(*^−')ノ ツキタテのぉ〜キナコ餅デモオ〜タベナハレ〜ハラホレヒレハレエ〜\(≧▽≦)丿e ナァ〜大家タソ♪o(^-^)o エエ!デッシャロゥ!歳末タスケアイ雲導♪(*^_^*) 「なんなんドスカ!この餅わぁ!」(^o^)/ 「なんなんドスエ!この餅わぁ!」(^o^)/ ナンナン〜ユウタカテェ〜キナコ餅ドスエ〜ヨロシオマッカァ〜キナコ餅ドスエ♪(^_^)v ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 20:52:18 ID:oLe7jDqB
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 22:39:16 ID:ANyEdCr2
サンバレー(キット屋)の天守日記の12月24日を見てみな 興味深いことが書いてある
>>719 なるほどいまはミクシィの部外者が入ってこれない閉鎖的コミュで信者達は活動してるわけだ
どうりでライダーもシオーヤもオデオ関連のブログ更新が実質停滞状態なわけだ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 23:32:19 ID:MVIje8Q9
>>721 年末のサプライズも無かったし
嵐の前の静けさ
近いうち何処かで欲求不満が大爆発しそうな予感…
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 23:59:45 ID:oLe7jDqB
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 00:20:02 ID:5aGZv2WH
>>724 良いリンク乙m(_ _)m
サンバレーは一寸と思って居たが比較的良心的だな。
でもmini A7で視聴とはビックリ…
とは云えAltec#404や#405は素直なユニットだから音の特徴や癖が直ぐ判るんだよ。
今のEV#205-8Aも似た様な物なんだけど誰も気付かない。
まともな耳の持ち主が少ないんだなあ。
多分、サンバレーもアンチも相手にされてない
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 06:33:23 ID:42XA3mDG
たぶんな。あのがんこなオナが2ch見るわけないし。 いいんじゃない?一方通行で。べつにだれかの為に書き込みしてるわけじゃないよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 10:56:54 ID:JbKBtTOb
ぁな‥ぁな‥ぁな‥ぁな‥ぁなたの!(`o´) デデデデデデデデデデディジ樽毛部留ワオッ! 75尾有夢でわぁぁぁぁぁぁぁぁッ!(◎o◎) ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜〜イリコダシ♪e ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜コンブダシ♪e ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜〜カツォダシ♪e ワオワオワオワオワオワオワオワオワオワオ!(^o^)/ ぉ雑煮〜シイタケ〜イレナイデクリ♪\(≧▽≦)丿♪e ニャハハハハハハハ♪(^O^)
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 12:21:43 ID:JbKBtTOb
ょう‥ょう‥ょう‥ょう‥妖怪ウ―ハ♪(^O^) ぃん‥ぃん‥ぃん‥ぃん‥淫乱女房♪(^o^) ★今年のぉ〜流行語大将★ノミネ―ト♪でつ!★ 【最強】【最高】【至高】【≧▽≦】【イリコダシ♪】【‐o-】【タイプR♪】【^◇^】【e】 ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
>>727 一方通行で嘘ばかり書いて出してる音は
ミニコン以下だから
性質が悪いカルト集団
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 13:48:25 ID:/uVB1Uae
>>730 お前んちはさらにそれ以下。
基本からやり直せよ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 16:02:23 ID:BfUTzYgn
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 16:06:06 ID:BfUTzYgn
ごめん、また押しちゃった。 Aquirax@45 >専門家の場合、測定しなくても測定値を予測できる >ぐらいの規準をもって音を聴いています。 うーん・・・ まぁf特フラット=良い音とは思わないけど、なんだろな、 この違和感。 ピナクル@44 >あなたの文章は捉え所がないように思えます。 だよね。Aと聞くとBだCだと掻き回してDと返ってくる、 そんな感じがする。これプロケ一派の特徴じゃないかな。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 18:47:07 ID:JbKBtTOb
ミナチャン!(^o^)/イリコダシ♪ ォォオッマチカネ♪ナリ♪(^_^) 2008流行語大将★のぉぉぉ(屮゜Д゜)屮 発・砲・で・つ♪(^O^) ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…ドン...... ( ̄□ ̄;)!! ★流行語大将★わぁ! 【なんなんですか!この音わぁ!】(^o^)/ 決・定・で・つ!(^O^) 言い足りません(>_<)! 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 20:09:51 ID:BfUTzYgn
Aquirax@47 >>「個人差」という不安材料を(←ピナクルを引用) -- >そもそもそれが危ないです。 >個人差、能力差の --- >ところで、JRX115ですが、実際にお聴きになりましたか? 話がアッチコッチ行き過ぎ。ダメかもしれんね。 >同席していた友人がオーディオ機器メーカー社長で、 --- >型番をチェックしていました。 最後は恒例の「読者の声」的宣伝。いい加減にしてくれ。
Aquiraxって完璧信者だなw 俺も一時信者になりかけたが、学校で習ってる知識の方が役に立ってるから 信者になる前に踏みとどまった。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 23:24:29 ID:BfUTzYgn
>>736 サックスをカジッテルみたいだから、余計「自信」に拍車をかけてる
と思われ。「生音」とかリアルに連発してそう。
しかし、「Selmer」を「Sermer」とか書いてる時点で終わっとる。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 00:51:46 ID:eJT0QUSq
時々「楽器演奏者」ってのがオデオの世界で神格化されるけど、 そんなに偉いのか? ステージで演奏しながら聞く音と 観客席で聞く音は根本的に違っているからね。 上記の理由から楽器演奏者にオデオ機器の音質評価は無理と考えてる。 ごく稀にだけど録音された自分の演奏を客観的に評価できる人もいる、 と注釈をつけとく。
流石レコード演奏家。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 02:01:54 ID:uBcH35A6
結局、どの組み合わせがいいの?、
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 09:25:28 ID:jX9YSAhx
(・_・)エッ......?? (・_・)オッ......?? ヾ(^-^;) ヾ(^-^;) 久美アワセッテ〜σ(^◇^;) マックゥ〜おれんじいろトランス〜D45〜紅い電線〜アレン秘す〜VVF:2896b〜EVふぉすアィァイア〜\(≧▽≦)丿イリコダシ♪ こ・り・が・!(^O^) 西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪メリクリスマツ♪(*‘‐^)-☆ で・つ・け・ど・ね♪( ̄―+ ̄)ニヤリ★☆ 【今年の流行語大将】 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
サウンドレコーディングっていう雑誌だけど、 1月号でBELDEN等のケーブル特集をやってる。 理論も載ってたが、プロケよりもサンレコの方が説得力があって笑えた。
サンレコですら説得力があるように見えるとは……プロケマジックだな
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 14:49:15 ID:ietDaL2P
>>738 >ステージで演奏しながら聞く音と
>観客席で聞く音は根本的に違っているからね。
そう、全くの別物。自分がいくらいいと思ってやっても、
ハコやエンジニアさんでまるっきり別物になるもんね。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 15:25:48 ID:NZ7aHqtp
>ステージで演奏しながら聞く音と >観客席で聞く音は根本的に違っているからね。 >上記の理由から楽器演奏者にオデオ機器の音質評価は無理と考えてる。 楽器演奏者はステージ上で演奏しながらしか音楽を聴いてないと思ってるのか? ほんとにそう思ってるのか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 16:09:45 ID:ietDaL2P
>>745 >楽器演奏者はステージ上で演奏しながらしか
>音楽を聴いてないと思ってるのか?
まぁ、理由はちょっと違うと思うが、楽器演奏者が再生音楽の
機械に無頓着なのが多いのは事実。
とにかく
>>738 の趣旨は
>時々「楽器演奏者」ってのがオデオの世界で神格化されるけど、
>そんなに偉いのか?
だと思う。そこに同意。
楽器演奏者はいつも楽器の近くで音を聞いてるから 中低域が強く音を近く感じる音を、演奏中の音に似て聴きやすい音と捉える。 モニターヘッドホンなんかそういう音作りだよね。 でも演奏者が好きな音と、録ってミックスして聴かせたい音と それを各々が自分の環境で聴く良い音とは違って当然。 演奏者は演りやすい音で聴きながら演り、エンジニアはミックス時に弄りやすい音で録り、 ミキサーは弄りやすい音で聴きながらどんな環境で聴いても不自然にならないように仕上げ、 我々はそれを自分の好きなように聴く。 どれも目的ごとに違う音を好んで良いのにね。
自分の楽器で出したい音、聴かせたい音とオーディオシステムで(自分の演奏を含め) 音楽で聴くときのスタンスはまったく違うがね。 神格化されてるかどうかは知らないが、どっちが「いい」とか「悪い」とかいうもの じゃないだろ。個人の音作りの趣味で。 そういっちゃうとオーディオという世界自体が危うくなるが。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 20:13:48 ID:ietDaL2P
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 23:59:07 ID:jX9YSAhx
アケアケアケアケアケアケアケアケアケアケアケマチテ!v(`∀´v) オメオオオオメデデトウトトトトトウトウトウバンジャン♪(^o^)/ ワ―イ♪ワ―イ♪(^_^)v 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 妖怪ウ―ハ♪(^O^)♪ イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪\(≧▽≦)丿 コトチモ♪ヨロチク♪オナガイチマス♪(^O^)♪(*^_^*) ニャハハハハハハハ♪(^O^)
普通は演奏するとき自分が今聴こえている音と客が聴いている音の両方を考えて演奏するよな 自分の音が大事なのではなくて、出ている全ての音のバランスで音楽ができているのだから 神格化は変だが、演奏者が望んでいる、聴いてほしい音があるのは確か
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 02:24:55 ID:3yL5ZesN
753 :
短パン :2009/01/01(木) 03:28:42 ID:nvW8KR8K
明けましてニィ♪オメデトキンキン♪パラダイス♪\(≧▽≦)丿 「なんなんですか!この夜明けわぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この新撰組わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!このうんちわぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^) 今年もよろしくお願いいたしますっす。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 04:34:13 ID:fIHhaofb
755 :
omikuji! dama! :2009/01/01(木) 04:40:37 ID:fIHhaofb
どうもアルテック 816B ベースエンクロージャーみたいだな 以前JRX 115の箱をいじくり回してたから 入れ換えるつもりか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 08:48:49 ID:8/srdRDC
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 09:42:03 ID:QZQOAIQj
楽器演奏者の件、 オデオ雑誌に読者のお宅拝見とかクリニック記事で登場すると 「実際に生の音を直に聞いているからこれで間違っていない。」 とかって持ち上げられてる。 一読者のこちらは機器の使いこなしのヒントでも見付ければ、 と記事を読みこんでみる。 しかしなんの参考にもならないってのが結構ある。 それどころかオカルトグッズがテンコモリだったりして。 こいつら大したことないんじゃね?って。 それで738のような意見に至ったんだよ。 751の言うことはもっともだと思う。 プロ毛信者に楽器演奏者がいて「彼は生音の実践者」とかって プロ毛の宣伝塔に祭り上げられるのは我慢できなかったので 楽器演奏者のオデオ感覚は大したことねえぞ、と。
要するに楽器演奏者に強いコンプレックスがあるということですね。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 11:14:18 ID:/YtBbzQk
社員のオッサンも 115使ってないし 泡盛もやめたか。 最強じゃなかったのね! このごろ本家のコメントも減ったし やっぱり”ブーム”だったのねー
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 12:38:10 ID:3yL5ZesN
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 12:43:45 ID:8/srdRDC
762 :
【ぴょん吉】 【294円】 :2009/01/01(木) 12:55:37 ID:fIHhaofb
泡盛レーシング、今回は本気かもな ユニットはメーカー推奨だと515だから上の選択が厳しいだろう さてどんなウーハーを選んで、更にどんな上を選ぶかが見物!! 確実にA7やA5より調整が難しいからねえ それでもJRXや、その箱のまま改造してウジウジしてる連中より思い切りが良い JRXのユニットを入れた816はどんな音がしたのか? wktkするので詳細ウプキボンヌ
またウジウジと1573Hzクロスを馬鹿の一つ覚えで繰り返すと。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 14:21:36 ID:MNecJ3zm
・・・ん?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 14:28:39 ID:MNecJ3zm
泡盛って・・・確か・・・ アパートだよね? 816…なんて…アパートに…816…だよな? いや…なんでもない…
766 :
【大吉】 【955円】 :2009/01/01(木) 15:28:49 ID:fIHhaofb
>>765 JRXのけたたましい音よりは周囲に迷惑掛けないのでは?
…と勝手に脳内妄想をしてみる
因みに某所の花道で使って居た816箱が放出との情報もあった
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 15:50:05 ID:8/srdRDC
ところで、ライダーは今何を使ってるんかな。 さんざん最高だなんだと言っておきながら、こっそり違うのを 使ってるのだとしたら節操無さ杉。と言うかもうプロケ並み。 社員だからかそう言うのは平気なんだろうか。 井上もForce-iなんか使って無さそうだけど、いまだに 「現代最強の38センチウーファースピーカー」だもんな。 レーシングもさんざんJRXJRXって煽ってたんだから何かコメントすれば? と思うんだが。新たに踏み出すにしても後味悪かろうに。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 16:49:33 ID:MNecJ3zm
>>766 まあ確かにそうかも試練が… アパートに816は正直、キツいだろ?
普通に考えて、ごく普通に考えて・・・
769 :
【大吉】 【1667円】 :2009/01/01(木) 18:57:02 ID:fIHhaofb
>>768 普通そんな物は家にさえも置かないし、考えすらしないだろ
しかし、古いマニアだと四畳半にJBL#4343やAltec#A5入れてバイアンプの奴すら居た
消防、厨房時代にそんな風景と遭遇してると、
泡盛レーシングが817を入れなかっただけ正常な神経の持主かなと思ってしまう
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 19:08:53 ID:8/srdRDC
↓こう言う質問をしている時点でアレだけどな。 >スピーカー部の穴 何CM開いてますか。
泡盛珍走団に改名しろよ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 19:46:52 ID:MNecJ3zm
・・・・・ JBL 4428 に松金アンプだけでも、結構、幸せになれたろうに… 回り道好きなヤツだw ヤツにとっては、どの道、鬼門なんだろけど…哀れなヤツだなw
773 :
闇異人 :2009/01/01(木) 21:02:08 ID:Q7Wk4qNg
>768の方、及びに769の方へ 私が某所で聞いた817は6畳間に置いてあり、その部屋でコンサート会場のバランスで 音楽が再生されていました。 これは事実です。 ついでに「断定」も、しておきます。 ただ私には、あれは使い切れないだろうということは白状しておきます。 蛇足ですが「ライダー」と称されている方が鳴らしているのは、かなり 前から「604+612A」です。
糞耳、ドアホの断定など何の価値もない
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 21:41:03 ID:3yL5ZesN
>>773 >これは事実です。 ついでに「断定」も、しておきます
ただ、狭い部屋で817とか816とかは大変だろうね、ってこと
でしょ?多分。
>コンサート会場のバランス
・・・?なんだろ、この違和感。
>>767 ね。
>>773 によると604+612Aみたいだね。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 22:07:27 ID:MNecJ3zm
6畳間で、817?なの? 嘘だろ? リスニングのスイートポイントまで、どの位距離取れるの??? 素人が多いからって、そんな嘘を言っちゃ駄目だよ。平気で嘘言っちゃ駄目。わかった?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
778 :
!omikuji !dama :2009/01/02(金) 00:08:41 ID:DwTShlsC
実は元日早朝から語ってるのが817A保有の本人だったりして… まあ此の手のシステムは使って見なけりゃ何も判らないよ 勿論プロケーも同様だ 最後の選択は使用者の自由、セッティングも同様だよ もっと色々な音楽を聴こうぜ
>コンサート会場のバランス ってまさかほめ言葉ではないよな
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 01:04:02 ID:t8PodPY/
えっ誉め言葉だったの? 違うよな?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 01:52:30 ID:Iy3cjMGs
ライダー、
ケーブル販売に、
少々のCD購入、
鈴木雅之「違う、そうじゃない/渋谷で5時」
SHOW-YA/私は嵐
氷上恭子&宮村優子 「未来形アイドル」 ラムネ&40炎
SHOEI X-ElevenのサイズLとXLを売却って、
メットはきつくないと使いものにならんのに、珍か?
多分ホンダバモスに乗ってて、過去にはCD125を弄ってた?
2年前の秋にこれらを売却
DENON DCD-1650AR
DENON PMA-2000W
YAMAHA CDR-HD1300
>>770 投稿者:kat***** / 評価:11 スピーカー部の穴 何CM開いてますか。
これは別人だろ。
782 :
闇異人 :2009/01/02(金) 02:13:12 ID:Tt0Xw8qo
>776の方へ ユニットからの軸線上でおよそ1.5m〜1.8mです。 これは事実です。 皆様方のおっしゃる信者の私が、あえてここで「断定」までしているのですから 信じていただきたいですが、容認できないのであれば仕方がないです。 そのままスルーして下さい。 ちなみにそのシステムはプロケー仕様ではありません。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 04:49:25 ID:ZkDVK7o5
>>773 >「ライダー」=かなり前から「604+612A」
ほう、そうなんだ。
Force-iを最強スーピーカーと言ってながら関係者は使ってないんだね。
趣味と商売は別って事なんだろうけど、なんだかなあ。
本人は意識的に伏せてたっぽいけど、こんな所で言ってしまって大丈夫なんかな?
>ユニットからの軸線上でおよそ1.5m〜1.8mです。
6畳部屋でその距離だと低音モワモワっぽくならないんかなあ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 10:55:41 ID:qOwxUNRI
氷壁クライマー(RE3noRE)さんはRMEを使ってるし、 おまけにD45やめてパナのSA-XR55にしたし、アレンもやめたし。 かんじんの線材もライカル使ったりしてるし、 今年は良い歳だぞー。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 11:39:03 ID:NdZGvlUQ
>>782 誰も距離に嘘だろ?なんて言ってないよ。ユニットから耳までの距離
は誰でも分かるだろ?そうじゃないんだよ
>>776 が聞きたいのは。
「そんな近いところで使うのは大変じゃね?」ってこと。
>コンサート会場のバランス(
>>773 )
とかって言い方も変だよな、っと。なんか初心者っぽいわけよ。事実
とか断定とかなに力んでるのさ?と。
それから、アンカーは>>推奨ね。数字の直前に付けてね。理由はわかる
よね?それと「の方」とかは要らんよ。失礼に当たらん。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 11:43:55 ID:DwTShlsC
>>784 >低音モワモワっぽくならないんかなあ。
床ベタ置きだと超モコモコ、床から離す。
部屋寸法は変形7畳強。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 11:58:15 ID:NdZGvlUQ
>>787 >床ベタ置きだと超モコモコ
そらそうだろうねぇ。
---
しかし闇異人の書き方って井上某と同じ臭いがするね。
日本語の誤用の仕方とかすっごい近い臭いがする。
まぁ、井上某でもいいんだけど、だったら井上理って堂
々と名乗ればいいのに、て思う。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 12:12:35 ID:ZkDVK7o5
>>785 RE3noRE氏=氷壁クライマー氏だったんだ。知らんかった。
まあそれは置いといて、なんかみんなどんどん離れてく感じだね。
>>787 本人さん乙!
床から浮かすのは当然として、そんくらいの距離だと腹っぽく
ないんかなあと思ったんだわ。
正面壁/SP/聴取位置/背面壁 各々の距離のバランス配分難しくない?
あんまり大きくない部屋だと特に。
4343,4344,4345,4355,あたりを狭い部屋にぶち込んで、リスニングポイント 1.5m位で聴いてみれば分かるよ。 音が各帯域で、バランバランになるだろよ。 みんな知ってるだろう?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 12:29:38 ID:DwTShlsC
>>789 後ろ壁は吸音、更に後方部屋への扉も開放。
基本的にデッドのセッティング。
部屋の寸法は小さく変形して居る方がセッティング難度が高い。
中小規模のスタジオ等が良い例。
リスニング用のセッティングであれば、定在波を少なくして
適度に反射を活かしたセッティングが良いと思う。
因みに私の場合は仕事兼用だからモニター用セッティングで
直接音重視だからキツメの音だよ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 12:50:36 ID:DwTShlsC
>>790 そこら辺買う人は大きい洋間での観賞用として使う。
だから各ユニット間の音質差は重視しない。
勿論ピンポイント定位は考えないのが普通。
ユニット間の音質を考える人達は4333や4331を選んだ。
更に低音のダブダブ感を嫌う人達はウーハーを入換えたよ。
グチャグチャになったら、D130一本からやり直したほうがいいかも。
ベテランだか、仕事にしてるだか、知らないが物には適材適所があるのは分かるよな? アフォな初心者が集合住宅に勢いでシアターシステム持ち込んだり、新年早々笑わしてくれるわ。 と同時に、ご近所さんには同情するわ。
結局さぁ… 重々しいタップだの、医療用+ベルデンのケーブルだの正直どうなの? プロカブレの情報の信憑性がわからん。 使ってる人音どうですか? いいならタップオヤイデさんともう一つ導入しようと思ってます
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 15:52:05 ID:NdZGvlUQ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 16:28:11 ID:ZkDVK7o5
>>796 515の作例の人楽しそうだな。
あ、コイズミのはアルニコっぽいよ。
>>795 非メッキプラグと普通のプラグとでは音が若干変わるよ。
銀を使おうがロジウム使おうがそれぞれの金属の媒体によってサウンドの質が変わるのは確か。
PC用とかで売られてる普通のテーブルタップよりはマシ。
ただ、プロケの商品は安いからね。AIR CABLEっていう商品なんぞ高いもので
273000円だからね。電源ケーブル1本でそこまで払うか?と俺は疑うが・・・
何か信者コメっぽくなっているが、安さとある程度の質が期待できるのがプロケ。
後はそれぞれ他の人の価値観にもよるが。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 17:05:50 ID:NdZGvlUQ
>>797 あ、ほんとだ。画像良く見ろよって話だね>俺。m(..)m
この作例、いいよね。なんかやってみたくなる。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 17:15:13 ID:4QU6asQV
>>798 まともな事言ってるつもりなら重傷、すでにかなりオカルト入ってる。
いやふつーにオカルトに見えるから。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 20:27:51 ID:X2YXjRQe
- 音響の最終回答 JBL JRX115、EV FORCE i、その他、汎用スピーカースタンド コメント集 その3 - 55番さんの コメント: 客観的に聞いた、和室の3番さん宅の結界の音! Subject: ご報告 プロケーブル様 お世話になります。大和市の○○です。 一昨日の土曜日、和室の3番さん宅に行ってきましたので、 感想等ご報告します。 一口にいって、素晴らしい音で音楽が鳴っていました。 和室の3番さんはまだまだ調整中といわれて言われていましたが・・・ システムはWEBSITEの情報よりも非常にシンプルになっていました。 PC(MacNote)+D45+JBL(ウーファーはEV)+VVFケーブル(50mといわれてました)です。 (注:現在和室の3番さん宅のケーブル長は、どういう訳か短くなりつつあります。 和室の人も目が覚めてきたのかな? 115最高!宇宙まで行ったのかな? なぜ50mなのか教えてくれー
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 20:56:11 ID:KKJ5XHqn
素人質問すまそ 1、スピーカーの能率は高いほうが使えるアンプが多い 2、スピーカーのインピーダンスは高い方がアンプ、ケーブルに負担を掛けない=アンプ、ケーブルの選択の幅が広がる 3、スピーカーケーブルの太さの違いで帯域バランスが変わる。 で合ってまふか?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 21:24:41 ID:NdZGvlUQ
>>804 まぁ、材質だけじゃ語れないでしょ?と言いたいんでは?
>>803 1→「使える」と言うのが不明。小出力でも十分な音圧が得られる
というならYes。
2→「負担」の定義が不明。ケーブル選択肢に広い狭いなんて無い。
バカ高いケーブルは ・⌒ヾ(*´_`)ポイ CANAREでいいじゃん?
3→そんな「気」もするが、EQ代わりに使えると言うほどでは無い。
まあ、ケーブルが腐ってたり余程に変なもので無い限り ケーブルで音が変わる範囲は意識していないと分からないレベルだからな システムによってはオカルトと言っても差し支えなかったりするのでしょうがないんじゃないか?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 21:31:45 ID:DwTShlsC
1.△ 小出力のアンプも使えるが、物に依ってはアンプの粗が目立つかも? 2.△ R=E/Iだから電流は減るが電圧が増加する。ケーブルに関しては断面積が細いのでも選択可能かな? 3.× 帯域バランスに関してはL,C,Rの組合せでフィルターが形成されるが、高周波に関しては表皮効果も考慮の必要が有る。 どちらかと云えば、素線の断面積と本数の組合せが重要なのでは?
>>805 ああ…納得したよ。
ところで、CANAREってLIVE現場、MIGAMIがレコスタという印象があったんだが、
日本のレコスタってCANAREとMOGAMI混ざっているスタジオ多くね?
あと、ここの住人に質問だけど、モニタースピーカーでの音楽視聴はどう思う?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 22:02:13 ID:NdZGvlUQ
>>808 レコスタはCANAREが多いような。10Mとかなら卓の上に置いて
あるのが多いから見えるけど、ラージとか埋まっててわかんない。
正直あんま気にして見てない。
俺はエンジニアじゃないので根掘り葉掘り聞いてたらウザガラレる
のであまり聞いてないぬ。
モニターSPでの視聴?GENELECとかで?まぁ、好きずきで。
高過ぎて食指が動かないけど。
>>808 普通にいいんじゃない?
まあ、音楽視聴をメインにするなら逸品館みたいに
スピーカー以外の要素で音を変える事になるとは思うけど
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 22:21:51 ID:DwTShlsC
>>808 mixdown&mastering-studioなんかでもmogamiとcanareの両方を使ってる
PAでもmogami使う連中も居るけど…
mogamiは音が良いのは現場連中でも当たり前に知られてる
只問題なのはノイズに弱い事と可動部に使うと切れ易い事だ
モニターを視聴用に使うのは好みなのではないか?
一音残さず聴きたい連中はモニター系に走るし、
オイラみたいにニュアンスや艶を聴きたい連中は古いPA系に走る
後、モニター系に真空管アンプ繋げて適度に聴き易くしてる連中も居るよ
どれも個人の好みだから否定出来ないよ
しかしフル・プロケー・システムで組んだJRX&Amcron-PSA-2Xは凄いな
どんな録音でもライブ・ホール中央席辺りの音に成るよ…
オンマイク録音やオフマイク録音も関係無しだ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 22:52:27 ID:+fJDMx8q
いつまでやってんの? プロ毛で長文ってバカなの? 必死なんだね。
フル・プロケーwwwwねーよwwww >どんな録音でもライブ・ホール中央席辺りの音に成るよ… BlueSky SkySystem One で聴いた方がその音に近い音が出せるだろうがね。俺だったらね。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 09:14:45 ID:96n5iiBp
チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!<<o(>_<)o>> ソオ〜ジャ!(≧▽≦)f ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜イリコダシ♪f ワ・タ・チ―わぁ!(^O^) ア―ラシィ♪v(`∀´v) ニャハハハハハハハ♪(^O^) 「なんなんですか!この歌わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この歌わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この歌わぁ!」(^o^)/ バブリ〜♪♪(*^−')ノ ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 10:19:40 ID:96n5iiBp
チチチチチチチガチガチガチガチガチガチガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!<<o(>_<)o>> ソオォォォ〜ジャ!(^o^)/ ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜コンブダシ♪f 正月早々♪イリコダシ♪f ヘッ…ヘッ…ヘッ…ヘッ… ヘックゥ!ショッチョン! (∋_∈)あうあうあぁ〜
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 10:50:04 ID:XMXtFMou
>>811 >どんな録音でもライブ・ホール中央席辺りの音に成るよ
ライブハウスで美味しい席、って言いたいのかな?
なんか良くわかんないな。擁護派的な感じがする。
>ライブ・ホール
なんだろう?この違和感。
ていうか昨今の音楽はライブ盤以外は「ライブな音」なんて考慮してないのに どんな録音も「ライブ・ホール中央席辺りの音」になっちゃうのは問題だろw 売り文句になってない。 「ライブ・ホール中央席辺りの音」が生音、と定義されてるのか?どれだけライブ に幻想持ってるんだか。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 11:02:02 ID:96n5iiBp
>チガウ!チガウ!チガウ! なんだろう? この違和感は?(?_?)ef( ̄○ ̄;)♪♪♪ 「なんなんですか!この違和感わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この違和感わぁ!」(^o^)/ ソォォォォ!ジャあぁ〜(^O^) ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜〜イリコダシ♪f ニャハハハハハハハ♪(^O^)
プロケーブルはリアルな生音ではないPAの音を目指しているんだよ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 12:46:48 ID:8V4Mt9qh
>>819 生音だかPAの音だか知らないけど、試聴室の音を聴く限り
何を目指してんだか訳ワカメ。
オンマイク録りの音が好きだとかどこかで見た気もするけど
そんなんとも違う異次元スペース(笑)
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 13:04:58 ID:96n5iiBp
チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!(^O^) ナマナマナマナマナマナマナマナマナマナマナマ生生出しパラダイス♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪ ソ♪ジャ♪(*‘‐^)-☆ ┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜鬼女房♪(^o^) ニャ―ッ!ハハハハハ♪(^O^)
>>820 俺も視聴室で聴いたが、低音と中域が前に出ている感じがしてイマイチだったな。
ていうか、PA用のスピーカーで音楽聴く時点で間違えているな。
普段専門学校でレコーディングの授業でモニタースピーカーでミックスしたり、
PAの授業で音だしもしたりしているが、どれもプロケとは全く違う音。
820氏の言うとおり“異次元”だよw
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 13:24:34 ID:96n5iiBp
専門学校性にぃ〜岩れてもニャ〜(; ̄ο ̄)f ボクチン♪ラッパ〜ダシ〜バイトォ〜ダシ〜ホンダシ〜イリコダシ〜v(`∀´v)ニャオ♪ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ ナナナナナンナンン〜(-"-) 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ オオ―ッ!ホホホホホ♪(^O^)
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 13:49:03 ID:96n5iiBp
渋・谷・でぇッ!(^O^) 5時♪(*‘‐^)-☆♪ はァァア〜ぇぇぇ〜(>_<) バイトォ〜オワンネェ〜ヨォォ〜(*^−')ノイリコダシ♪(^O^) シブッ!シブッ!シブッ!シブッD!デソッ♪ヾ(^-^;)コンブダシ♪ ジェッッッッ!タイ!(>_<) ムリッポィィ〜♪(-.-;) ヱビス♪ニャラ♪o(^-^)o イケルッポィィ〜♪(^O^) ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
ついに職業PA屋だけでなく、学生にまでダメ出しされるようになったか……
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 16:17:53 ID:XMXtFMou
脱会信者発見。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38082006&comm_id=2037043 魔王:
>プロケーブルさんが販売および推奨していたものは全て最高
>だと思い込み、ためらうことなく買い揃えていきました。
さんざ他をゾンビだフランケンだ言って、自分もゾンビ育ててるじゃんね。
>今の僕は…「比較的安価に組めて、なかなか良い音が出るシステム」
>だと思っています
まぁそんなところじゃないかな。それでもアレヒはオーバークォリティ
だと思うけど。
スタンドだけは心の底から要らん。ロンパリ音場が好きならどうぞって
感じだなぁ。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 17:43:46 ID:96n5iiBp
ダメダシ?ニャンカ〜ダリモチテニャイヨネ〜(*^−')ノf チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!チガウ!(〃_ _)σ‖ ソォォォォ〜ジャ!ニャ―イ!o(`へ')○☆ゴラァ! 渋谷に誤字!(-_-#)f ユ・ウ・タ・ヤロ!(-"-;) 遅刻ャデェ!(`ε´) ドアホ!O(`ヘ´#)"O ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ ニャハハハハハハハハハハ♪(^O^)
>>827 イリコダシ♪はどこに住んでんだよw 関西じゃなかったのか?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 18:33:24 ID:96n5iiBp
ワタワタワタワタワタワタ…ワ・タ・チ・わぁ! σ(^◇^;) あぁぁぁ〜らぁぁぁ〜ちぃぃ〜(屮゜Д゜)屮 ぢゃぁ!ニャイナリ!(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^) 田町〜田町〜田町〜 (・_・)エッ......?? ニャンデェ? 【田町】ヤネン!O(`ヘ´#)"Of 渋谷マデェ!モドッテ!コンカイ!(-_-#)ヴォケガァ! ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 19:04:02 ID:6iY1NECv
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 19:59:09 ID:8V4Mt9qh
>>826 、
>>830 脱会のタイミングこそ違え、どちらも気が付いたって事でしょ。
真面目にオーディオに取り組んでいればむしろそうなるのが自然。
プロケサイトの寂れ方からすると氷山の一角のような気もするな。
mixiのべすとん氏とか、なおぴ氏とか。レーシングもそうなんだろ?
プロケも軌道修正するチャンスは色々有ったはずなんだが・・・
残念。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 20:15:07 ID:96n5iiBp
脱?会?(屮゜Д゜)屮 ニャニャニャニャニャンデ??? ニャニャニャンデェ〜(?_?)f そぅぉぉ〜だっかい! よろし、おまっなぁ! ヨカ!ヨカ!ヨカタイ!( ̄^ ̄#)ョカデスタィ!f スキニ!シナハレエ!ハラホレヒレハレエ〜(ノ-o-)ノe〜 アンタァ〜最高ノォ〜オトコ〜ヤッタワァ〜ホンマヤデェ〜(T_T) アンタァ〜アンタァ〜ニッポンイチィヤァ〜ニッポンイチ!ヤデェ〜ホンマモンヤァ〜(^O^) バッタモン〜チャウデェ〜チャウ〜チャウ〜チャウチャウ犬〜チャウデェ〜ワンワン〜チャウデェ〜(‐o-)〜 イリコダシ♪仁義泣き闘い♪旅情変♪(*^_^*)♪
俺みたいにミクシィのコネ無い人間には裏で何が起こってるのかサッパリだな 見れるシト大雑把でいいので実況ヨロ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 23:26:58 ID:nRAfq1Pa
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 23:52:00 ID:XMXtFMou
すごく程度の良いAltec515(A)が2本で$1,075で10万しなかった。 米国ってすげぇ〜〜不況なんだな・・・orz
俺も最近個人輸入しますた
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 09:07:41 ID:yYA6Ooy5
何 故人密輸入とな。
839 :
通行人 :2009/01/04(日) 10:53:48 ID:RUyOyn9d
ティールですか。 JRXよりはるかにいいですよ。 アキュのCDPがまたいいんだな。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 18:39:33 ID:c+TwObNt
結局さ、レーシングは斜めスタンドを止めて奥で売り飛ばすのかな? 816Bじゃ、あのスタンドは使えないだろうしw
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 23:09:57 ID:qUwxcmf+
信者って自分だけがライブに行ってるように思ってるのが痛い。 別に信者じゃない奴だってライブくらい行ってるだろうに。
まぁピュアに関心ない奴はたまにライブいってもすぐにその音忘れちゃうんじゃないか
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 17:47:25 ID:0VxTXWsb
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 18:22:52 ID:RsLSv+8N
>>843 そうね。そろそろ気づいたみたいねぇ。
気づいてたら「最高」なんて、あんまり軽々しくは言えない。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 18:39:39 ID:9GYMEfYs
>>843 あの台は柱材だよ
オイラも四寸柱材使ってるけど、
柱材を知ってしまうと普通のスピーカー台は使えなくなる
それにしても泡盛レーシングは一気に成長したな…
以前の状態では『泡盛霊死愚』で、そこん所、『夜露死苦』ってか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 19:20:30 ID:0VxTXWsb
>>844 >そろそろ気づいたみたいねぇ。
アンプを変えたりトランスを外したみたいだし、第一ブクマからリンクが
消えている所を見ると、気付いたんだろうと察している次第。
ちょっとおかしげなリンクが残ってるのは愛嬌って事で(笑)
>>845 ああ、あれ柱なんだ。
本物なら、例え誰かの真似でも良いんじゃないかと思う。
今までインチキを真似して無駄に過してきたのかも知れないけど
これからは苦労も有るだろうけど、結果は良い事尽くめ。かも。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 20:33:32 ID:RsLSv+8N
http://www.freewave.sytes.net/%7Enong-khai/dialy/ を。Nong-Khaiってのは彼なんだね。エラいぞ!w
しかし、シオーヤ、気が弱いヤツだと思ってたんだが、ブクマ
外したり、きっぱり今まで最高最高連呼してごめんなさいとか
は、キッチリしてるんだな。
まぁそれでも「誰かに導いてもらわないとダメ」なタイプっぽい
よね。今回もNong-Khaiもリアルに会って音聞いて、やっと脱会
出来たんだし。
エコエコ言ってるのも矛盾が孕んでることは…一生分からんかも。
まぁオデオとは直接関係ないけど、なんか、ね。
結局、本格的なヲデオの音を聴いたのと本当の生音を聴いたのが大きいわけだな。 冬オナの言うこと真に受けるやつってこの両方をまともに聴いたことがないのだなw
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 22:46:27 ID:k6ABR5q1
シォーヤ造反で信者の勢いも弱まることだろう。
ぶっちゃけ、オーディオ界で最強、最高とかっていうのは無いってことだな。 自分好みに合えばそれでいいわけだし。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 22:56:10 ID:k6ABR5q1
>>850 そういうこった。ケリーは閉鎖、シォーヤは造反、ライダーは開店休業。
主な攻撃対象がなくなったので俺らの仕事も完了かな。
俺はまだwe16geが700円の初期の頃から見てきたが、この2年でいろんな事があったな。
本当に長かったが、次スレの必要はなさそうだ。このスレを最後に俺は去るわ。
お前らよくやったな。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 22:56:57 ID:k6ABR5q1
WE16GA なw
ライダーのブログが開店休業なのは単純にスタッフとなった立場から自粛してるわけじゃなく 雇い主となった井上サンが繰り出す視聴室の音に対する戸惑いと周りの評判とでジレンマが生まれ 意図的にオーディオ関連の話題を避けてるからじゃないんだろうか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 23:38:27 ID:9GYMEfYs
>>853 禿同
そりゃそうだ!
まあ狸に化かされた事、後悔してるだろうね
だからライダーの様に方向転換が出来ない
多分彼も被害者の一人だな
可哀想だが転職しない限りは悩み続けるだろう…
病気にならない事を祈る
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 23:47:59 ID:RFAlkas/
プロケのサイトで シオーヤのサイト リンクしてなかったかなー 確かしていたような 消えてます。
デマ垂れ流して初心者を食い物にしてる雇い主とは訣別しろよ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 11:24:20 ID:tTx1E/E2
>>853 確かに板挟みで大変だろうねぇ。でも、自業自得じゃね?
自分でいじってみたり他の音沢山聞いて気づいただろうね。
本当、プロケーブルは黙ってケーブル作ってれば良かったのに。
515売りたいんだったらJRX最強とかしないで推奨箱でも作って
売ってたら良かったのに。
ビッグマウス過ぎると引っ込み付かなくなる良い典型だと思う。
>>857 ビッグマウスというより糞耳、低脳、性悪が根本的な原因だろ
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 12:58:16 ID:wEBusWs8
ライダーは泡盛の言ってる事を最低限実施しないと駄目 今は既に立場が逆転したのだから それにしてもALTEC 612って一番鳴らし易いスピーカーだろ 又変な事やってんじゃあねえか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 21:10:05 ID:/EiZf/s5
ニャ〜ニャ〜岩図にぃ〜ニャ〜ニッポンバシ〜逝ってクルナリ〜(*^−')ノイリコダシ♪ ♪猿る者わぁ〜追ワズ♪ ウッキキィィィ〜v(`∀´v) 最高♪最強♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪^O^ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/ 最強の至高にみえてみえます!(≧Д≦)ゞe 【まぜるな注意!!】 ニャハハハハハハハ♪(^O^)
あの文章で信じるというのは限りなく読み手がバカなのであって、全て自業自得。 かけらほども同情できる余地はない。 できれば一生信者でいてもらえれば大変よろしい事だ。 店が儲かり信者も幸せ、何も問題は無い。 想像もできないほどのバカにはオーディオのオの字も知る能力がないので 今後も向上する可能性はゼロだ。
このスレ的にはNong-Khaiさんは神になったとゆう事でFAなの?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 23:33:59 ID:tTx1E/E2
>>861 うーん、まぁ、そう言っちゃえばその通りなような気がするんだけどね。
>>862 まぁ神と言うのはどうかと思うが、その行動力が…かな?
----
読み手がバカかどうかわからないけど、誰かのお導きが無いと
自分で判断出来ないような、プロケーブルにお世話になったから
とか若干気が弱いようなある印象は拭えないな。
「アナタはオーディオ地獄へ墜ちます。今、私のことを信じないと
不幸になります。カニバリズムにしてやられます。他は一切駄目です。
プロ中のプロはAltecしか使いません。信じてはいけません。」
読み手もアレだが、歪んだ形で神格化されたAltecが不憫だ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 23:47:06 ID:xBZGVIbD
>>851 スレを去る前に、自身のスピーカーとお勧めをお願いします。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 23:53:59 ID:tTx1E/E2
>>864 お得意の「プロケーブル並のCPと音質で」かい?
>>853 >>857 ライダーって,なんだかんだ言って結局オーディオしかないんだとオモ
カメラはかじりたてぐらいだし,バイクだって初心者が脱皮しはじめたようにしか感じられない
唯一レギュラー進行と言えるものは映画ぐらいか
これにしたってDVD観まくってるくらいしかやってないからガチのマニアには登山者で言うアルバイト程度
本当はオーディオの話題をすすめたくてしょうがないのだと感じる。彼が家族もちなのを忘れて活き活きしてるのってこれだけだもん
>>864 前スレの386で書いたけど、SPはLANSING MoDEL515-BGにドライバーが1750DEP。
アンプは書くとプロケーブルにもばれそうなのでカンベン。たぶん見てないだろうが。
プロケーブル推奨は一通り試したので、最後に感想書いとく。
D-45 あの値段なら妥当な音。俺はトランスのうなりに耐えられないけど。
AME ハイアガリ
ダウントランス D-45ほどトランスがうならないけど効果の程が実感できなかった。
xone:02 シォーヤのいうように音に脚色。ただ、中域ではなく、広域が歪む。
銀メッキSPケーブル使ったみたいな音。フラットまんせーなプロケーブル
がなぜ推奨するのかわからない。
WE16 中域強調
ハブ数珠繋ぎ 意味なし
電源タップ 自作と同じ
D-45使うぐらいなら、俺ならアキュのA30使うね。
D-45を買うなら、カマデンでTAA4100キットを買って、好きな部品に交換して組み立てるかな
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 12:42:17 ID:y6Zy5DUK
氷壁クライマーがアレン+D45をやめてSA−XR55に変えたっつうのは D45もそれほどコストパよくねえな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 12:51:14 ID:Tlq4IUuJ
D-45の音が悪いのは泡盛も言っている通り 中古でD-150買った方が随分と幸せを実感できる
>>870 XRも(神聖化されててアレだけど)アナアンに比べればそれなりだけど
デジアンにしては可も無く不可も無くなそれなりって出来だよな
まあ、あれ以上やると解像度が高すぎてむしろ音が悪い(悪く聞こえる)って言う逆転現象が起きてくるし
マーケティングから言えば正しいのかも知れんけど
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 21:57:22 ID:B43UGH+P
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 22:06:40 ID:FvqI521B
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 20:03:16 ID:qkn6rQF/
なんでいきなりスレ止まるんだよ・・・・
正直ネタ切れ ちょっと飽きてきたよ
あと、常連の
>>851 も抜けてスレ進行しなくなったから
ま、とりあえずスピーカーケーブルの長さで音質は変わらんってことだな。 ただ、遅延の可能性があるが…
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 20:53:33 ID:UpP7qdPP
>>878 数メーターと数百メーターなら音が違う。
ハイ落ち中音ギンギンで、低音ドロドロになる。
あんな音が好きなら古いTV用真空管でシングルアンプ作って鳴らした方が良いと思うが。
数W出力で良いのなら6BM8辺りでキット物も出てるし。。。
本来なら6BQ5のシングルが5W程度出るから便利なんだけどね。
そうすりゃミキサーも要らなけりゃ、D-45も要らない。
欲しいのは入力切替器程度で済む。出力はPCのヘッドホン出力で十分だよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 21:59:38 ID:ZuYSz0oW
>>879 一緒にしないほうがいいんじゃないかなあ。
やはりその時に使ってたSPの印象がほとんどなのかな
と、思う。
プロケーは店頭の音しか知らないけど、
あれは独特のものだからあれと一緒にしちゃマズイかも。
全然違う音だよ。
でも、システムの中に選択肢として自作の機器もというのは賛成。
だけどスピーカの自作は十分に経験積んでからの方がいいかなと思ってる。
バックロードにフルレンジでがんばってる人見ると
プロケーと同じ哀愁を感じる。
あの手の自作SPは球のアンプキットと組み合わされることが
非常に多いから、あれが球の音だとと思ってる人は余りに多いと思う。
俺もそうだった。
そう、組み立ててみるまでは チューブアンプ=蒲鉾 と信じてた。
全く違った。そんな問題ではなかった。
ラインアウトの品質もシビアに反映するし、細部まで聴かせる音を
出してくるもんだよあの手のキットでも。
2行目までは正しい。特に高音から取りこぼしが激しくなってゆく。
881 :
867 :2009/01/08(木) 22:40:03 ID:Z/Tzi8ku
おい、おまえらガンガレ!
>>879 低出力で高ダンピングファクターなら、Accuphase A-20あたりが試してみれ!
出力20wでダンピングファクターは160。デットストック。中古で8万ってところか。
真空管はDFが低いので低音が不足して解像度に難があるな。そこそこの球アンプなら
ST用のバイアンプにも使われるくらいだから高域は問題ない。
人間の耳は精密機械じゃないので、真空管にはデータでは決め付けられない
魅力があるのも確か。ソースや、その日の体調によっては石アンプよりもリアルに
聴こえたりもする。
まずは、エレキットの入門用キットを、モノラル・アンプに改造したり、超3極管接続
にしたりして、音の違いを楽しんでみてくれ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 19:24:31 ID:6Hio6+1B
プライベートでブログでオファーしてる人間はこれで完全に居なくなっちゃったね
883 :
yoi :2009/01/09(金) 20:03:33 ID:Q+Wb9C6s
D45はパワー不足なのでアレンでゲインをかせいでやる必要があります。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 20:30:04 ID:grvuRhfA
>>883 パワー不足をゲインで解消する事は不可能
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 21:16:30 ID:Q1TokOgt
プロケは A,アクセサリー誌(最後の方) に広告を出していたよ。 たしか、あの雑誌は鬼門だったはずだ。 その鬼門雑誌に広告を出すとは、 まさしくプロケが鬼門そのものだね! もうなんでもあり 本人がフランケン状態だよ ”冬オナフランケン” オッサンタカはどのスピーカー使ってるのかなー?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 21:27:00 ID:LKYWefDv
まったく! オデオ雑誌は鬼門です!とか散々のたまわっといて! よくも、まあ〜 呆れた会社?だな!
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 21:38:23 ID:az2QyDk2
数ある雑誌の中で選りによってAA誌ってところが腹黒さ満開。 というか、落ちるとこまで落ちたなプロケ。 ヘドが出る。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 21:56:52 ID:grvuRhfA
>>888 おかしいだろ
ライダーのブログにはベッドを挟んだヘンテコリンな配置のJRX115しか晒されてなかったはず
とすると,ライダーも
リアル店舗じゃEVの上位SPを売ってる御大と同じように二枚舌なのか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 22:06:45 ID:az2QyDk2
>>889 ライダーブログを遡って見てみれ。
ある時期からスピーカーだけ晒さなくなったよ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 22:16:02 ID:LKYWefDv
客をバカにしやがって! 天罰が降ることを祈る! 鬼門基地外!アホ!
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 22:40:07 ID:grvuRhfA
>>891 だから今誰もブログとかでプロケ万歳が無いんだよ
ライダーの所も最後に写ってるスピーカーは底面だけ
それもヘンテコスタンドに載ってる真っ平らで灰色の底
寸法も確実にJRXより大きいしJBLグレーでは無い色だ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 22:45:17 ID:az2QyDk2
建具の根太受け?
個人のブログ晒して井戸端会議するのやめたら? どんだけ他人の書いた文章に影響されまくってるんだよ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 23:20:18 ID:431FsdUH
>>894 非常に近い。
高さ可変のシッカリしたスタンドっていう発想は面白い。
けど、あのセッティングで限定とか定在波が無くなるとか、
あのSPでは部屋の角はホーンとして動作しない。
普通のセッティングとヒョットコセッティングでのインピ
カーブを見れば分かると思う。
BHの開口を床に近いところにするとか壁をBHの延長に
見立てる(オートグラフみたいに)とかなら疑似ホーンと
言えるだろうけど、あのSPとセッティングで低域が増強
されるのはホーン効果が働いているからではない。
バッフル効果というかなんというか。
それでもJRXの低域の量感が増えたとしても低域再生限界
が大幅に伸びるワケじゃ無い。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 23:39:26 ID:grvuRhfA
>>896 実際に結界セッティングの音を聞いてるけど
低音の量感が異常にあるが、下の音は出て無い
泡盛レーシングがバスレフダクトを伸ばして迄低音を欲しがったのが其処だろう
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 23:58:08 ID:431FsdUH
>>897 だね>バズレフ(笑)
でも、あの容量と開口面積じゃ高能率型では伸ばしても無理
だったんじゃないかなと思うんだ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 00:07:31 ID:4ws4qy4p
>>898 多分ブログ上で例えfobを多少下げた所で低音は出て来ない、それを悟ったんだろう
まあそれを聞き分けられなかったら今は無いね
>>886 店の家賃は払わないとならねぇ
店員の給料は払わないとならねぇ
そら、背に腹は代えられんがな
その実店舗のせいで評判もがた落ちな訳だがw
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 02:51:25 ID:pKTuq35M
冬オナってなんの略?
ウィンターゼロナナニ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 10:36:04 ID:+15YlxA+
電源ケーブルやタップは安全法のPSE取得してるの? 特にHPに記載されてないようだけど....
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 11:56:49 ID:F+hWMsmw
最後ぐらいちゃんと埋めようぜ!12スレット続いたゆんゆんも残り100じゃねーか。 ageとく
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 12:22:30 ID:0lN9Qc8r
firewire400と800が新しいの売ってるね。 これは買いですね。
鬼門が鬼門だからスレは維持しないと騙される人が減らない
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 12:33:25 ID:sHcfs6S4
>>906 常連の851に代わってスレ進行してくれ。過疎の時もageてくれてた常連の
苦労知らないだろ?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 12:34:50 ID:sHcfs6S4
>>906 大体、言いたいことがあるのにsageてるのが意味わからん。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 12:48:53 ID:fZ10AhjF
埋めないんじゃなくて埋められない。
二年も続いたゆんゆんの幕引きをここに偶然居合わせた俺らがしてもよいものか。
夜まで待とうか。
>>851 長い間乙
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 13:27:14 ID:CHdIoSIL
そうだな、次スレでグダグダするよりは閉めたほうがいいな。
新しい燃料投入があればその都度スレ立て直すってことで。
スレの佳境にはプロケから燃料投下記事があがったものだが、
今回はあちらもネタ切れか。
>>851 と常連 長い間乙!
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 13:28:31 ID:bJpp8S4I
イリコダシも引退しちゃったのか・・・
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 13:31:42 ID:CHdIoSIL
ホントだねぇ。初めは嵐かとおもったけど、結構面白かった。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 13:49:11 ID:CHdIoSIL
稀に見る良スレだったね。>>【電波】ProCable【ゆんゆん】及び関連スレ 音という目に見ない相対的なものをProcableを中心に語り合う。 時には信者と罵倒になったが、ののしりあうだけではなくて、かなり深い ところまで言及して、筋の通る意見が勝ってたからね。 このスレでいろんな事がわかったし、スレから学ぶことも少なからずあった。 「いかにボッタクリメーカーや、オカルトProcableに騙されずにコストパフォーマンスの 良い製品をチョイスするか」を学べたことは大きい。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 14:22:51 ID:4ws4qy4p
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 14:52:48 ID:CHdIoSIL
業務用アンプはFET多くかかってるから、素端子を並列にたくさん配してDFをかせいだ 民生用の方がいいと思うけど。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 14:57:41 ID:laZQZ01q
え?スレ終わるの? 新参がプロケの嘘にだまされない為にはありがたいスレなのに
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 15:29:55 ID:Y554Lb1y
今だ謎なのはプロケが素人発送で暴走してるのか、インチキや効果が無いのを知りながら悪意でサイトや店舗展開したのか。いずれにしてもデタラメすぎだが。しかし信者は最近現れないねえ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 15:56:42 ID:a+YmrUsy
このスレ無くなるのか... ROM専だったけど楽しく読ませて頂いてました。 書き込んでくれたみんな、ありがとう。 いつの日か燃料が投下されるまでさようなら。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 16:21:46 ID:4ws4qy4p
今残ってる信者が居るとすれば2ちゃんねるを見ない連中だろう これからは雑誌宣伝から来る連中が増えて行くのかも知れない そう云う奴等を阻止する為にも残して行くべきか?
冬オナ時代からヲチしてきた身としては ヲチスレとして存続キボン もともとこのスレ、別にプロケの嘘デタラメを暴いて信者の洗脳を解くみたいな高尚な話はどうでもいいんで 「あー、こいつまた馬鹿なこといってら」とニヤニヤしながらヲチするのがスタンスだったんだから その時代に戻ればいい
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 18:28:02 ID:DxMdQFDC
プロケ大阪店が存続する限り、 おまいらの闘いは終わらないぜ!
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 19:11:53 ID:Y554Lb1y
てか実際、客とトラブルになってないのかな?怒りのブログすら見かけん。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 20:05:00 ID:3vEPuad1
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 21:08:35 ID:tBc3OD6j
今日日本橋行ってた。この週末は今宮戎(えびす)なので、 ご近所の日本橋も笹持って歩いてる人が多くてね、雰囲気だった。 時間かけてデジットや千石などのパーツ屋さんを覗いてまわってたんだけど いつもは鳴ってるプロケのショーウィンドーデモが鳴ってなかった。 なんとなく、 ちぇ。。。 と思った。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 21:12:13 ID:tBc3OD6j
>>922 文句言いそうなのは金の無い若いのだろうけど、
そういうのはケチ過ぎてハナから引っ掛かってないんじゃなかろうか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 21:37:40 ID:4ws4qy4p
やはりこの調子だとプロケのスレは… チーン Ω\ζ゚)南無...(-人-) Д│~~ かな?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 21:49:30 ID:Y8vifoYn
この板のみんなに感謝したい 「ありがとう」 おれはオーディオ機器をぜんぜん持ってないので 初心者どころか入門前の野郎なんだが 「なんかいいやつほしいなー」とネットを徘徊してプロゲにぶち当たった 「こりゃすげー、しかもやすい!」 熱に浮かれたように鬼門を全部読んだのが正月三が日 マジで買おうとして、部屋のレイアウトを考えた 「おれの6畳間にJBLはでかい」みんなどうやって設置しているのだろう? 部屋の設置状況が知りたくて検索をかけたらこの板もヒットした 昨日と今日、このスレ読んで考え直した「あぶないところだった」 おれはオーディオについて知識がなく、検証することもできない だいたい書いてあることの意味もわからないのが多い けれどみんなの熱意や真摯な意見は伝わってくる この板見なければおれは絶対買ってたよ もう一回感謝だ「目が覚めました、ありがとう」
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 21:54:55 ID:CHdIoSIL
そうだねぇ、なんか寂しいねぇ。 前のような盛り上がりは無くとも細々と続けるべきか。 プロケの勢いが低迷してるから、自ずとスレも勢いがなくなる。 本体と影の様な関係だからね。 今から思えば、airmacEの数珠繋ぎの頃がバカな更新が多くて盛り上ってたな。 氷壁とか和室の3番さんとか出てきて次々に話題を展開していった。 もちろんこのスレもネタには事欠くことなかったし、信者の書き込みも盛ん で、盛大な議論が行われて活気があったっけ。 俺も昼休みに毎日、携帯からスレチェックするのを楽しみにしてたw ここまでスレが続いたのも中身のある議論がなされていたからだと思う。 中身の無い罵倒は、一時期盛り上るが、結局マグネシウムの燃焼のごとく すぐに消えて何も残らない。その点良いスレだったと思うよ。 ただ、議論するにはオナやその取り巻きの燃料投下が必須なので、 燃料が止まった頃から、過疎が始まり、オナの周りからも人が離れていった。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 22:34:16 ID:no+wk9t+
>>885 本屋で立ち読みして確認してきたぜw
見た瞬間、思わず声出して笑っちゃったyo〜
恥ずかしい限り棚ww
こっちが赤面しちゃうyo〜
おいおい、鬼門コーナには未だ雑誌は鬼門って載せたまま、なんだろう? バカスw
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 22:58:58 ID:F+oPi0/m
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 23:44:26 ID:ZPKtJ5d/
漏れもスレ存続に非力な一票。 冬オナが鬼門をすべて削除しない限り存続がいいと思う。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 13:30:17 ID:Hv+Rmpux
>>927 沼に入り込む前に避けて通ることができてよかったのかなぁ?
これに懲りてオーディオはやらないという結論になるならちょっと寂しい。
いちどオーディオのどこかの沼に落ちてみるのもいいのでは…
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 21:18:56 ID:kyZW5ilW
>>932 這い上がれる沼なら良いけど、「あの」沼は、布教活動や排他的な
活動が目立つから、やっぱり「あの」沼には入らない方が良いと思う。
何事も勉強と言うが、あれは宗教。芸術でも科学でもない。
機器に責任はない。プロケーブルと調子に乗った取り巻きが諸悪の根源。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 23:33:22 ID:Jo8m9xgH
>>932 オーディオは面白そうなのでいろいろIYHしてみます
>>933 今回一番感じたことは、自分の思慮の浅さというか何というか
単なる趣味の道具選びの話だけじゃなくて
トンデモ科学とかスピリチュアル話とか、確かめてないけど「なんかちょっと変」な
この手のものに対して、一呼吸おいて考えることの大切さを教わったような気がします
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 23:54:55 ID:kyZW5ilW
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 10:55:47 ID:3+kOx3Wt
最近は詐欺寸前の意識誘導が多いからね。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 12:42:27 ID:R5yYot1J
>>937 そうそう。法に触れて無くても、コレはどうかと思うってのは、
本当に横溢してる。
霊の存在は否定しているが、闇夜は何か出て来そうで怖い。
闇夜が怖いからと言って、霊の存在を実証するに足らない。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 13:03:19 ID:YuYntdKg
ジぃぃぃ〜 (・_|m σ)Д`)ぷにィ〜プニィ〜 ダリガ〜ナント〜イオウトォ〜(; ̄_ ̄)=3♪イリコダシ♪ 西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪エッフェル糖♪凱旋紋♪(*^−')ノ ボンジュ〜ルゥ♪(^ο^) セシィシィボンン♪('◇') ダゥアァァ〜ボンン♪(^O^) ルノォ〜(^o^)/♪e♪ プジョォォ〜(‐o-)♪f 「なんなんセシボン!この音わぁ!」(^o^)/ 「なんなんダアボン!この音わぁ!」(^o^)/ ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 13:30:25 ID:YuYntdKg
ゥゥウウウゥゥウウウゥゥゥゥッ! シァァャャャャ〜ミイイィィィ〜。°・(>_<)・°。 ヘェェッ…へェェッ…ヘッックゥ!ショシャンン!(>_<) あうあうあぁ〜(∋_∈) ハナヂィィ〜デェチィッたぁ!(≧Д≦)ゞイリコダシ♪ イリコダシ♪タイプR♪(^O^) ハナヂィィ〜タイム〜シバラクゥ〜モライマツ〜(∋_∈)
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 13:54:21 ID:dzSwT+Xg
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 14:42:05 ID:R5yYot1J
>>941 エンクロージャーの形状から来る定在波とネットワーク、
表面のモジャ「だけ」で判断してる。
それだけで音が決定づけられると思っている、と捉えられても
仕方ない。口の悪い奴なら「ド素人め」って言うだろうな。
>非の打ち所の無いスピーカーがJBL JRX115なのでしょう。
日本語が不自由としか思えない。「非の打ち所のない」じゃなくて
それいうなら「無難」じゃないのか?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 14:47:17 ID:R5yYot1J
>>942 あ、ごめん、これって随分前のポストだったんだな。
>オーディオ / 2007-07-30
ちゃんと赤入れてある辺りは確かに親切だ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 15:00:59 ID:LpvIH03h
>>941 しかし、1年以上前の記事にこっそり訂正文入れても誰も気付かんぞ。
追記日時も記載無いし。。
>>942 予備知識が無くいきなり洗脳されてしまった。ってところだろうね。
で、例によってみけねこがしっかり食い付いてるし(笑)
___
やっぱ、プロケの鬼門コーナーが出鱈目な内容のまま存続するなら
このスレも継続に渾身の一票!
ケーブル製造メーカーは良心的かもしれないが扱うプロカブレが まともじゃないし。 スレ消したらまた調子に乗るから。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 15:16:48 ID:LcP30xST
>>941 泡盛レーシング、やってくれるなあ
多分一大決心したんだろう
ではオイラもこのスレ継続で考えようか…
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 15:38:34 ID:YuYntdKg
フランスゥ陣のぉ〜イリコダシ♪タイプR♪テキにわぁ〜\(≧▽≦)丿f ロマネコンチィ♪o(^-^)om シャ寝るゥゥ〜v(`∀´v) ボンジョe〜(*^−')ノ ルィヴィd〜(*‘‐^)☆ ニャハハハハハハハハ♪(^O^) ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪ ボンソe〜(屮゜Д゜)屮
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 18:27:22 ID:YuYntdKg
ウウウウウウウウウウウウウウウウッ!(^з^)そぉぉ〜(`o´)ナリ〜(*^−')ノニャオッ♪ ボクチン♪ぐぁ!(^o^)/ フランスゥ陣♪ンなわケ〜ナイジャン♪革ジャン♪トウバンジャン♪ヨコハマジャン♪v(`∀´v)イリコダシ♪ ニャハハハハハハハ♪(^O^) 妖怪ウ―ハ♪(^O^)♪f
なんだかなぁ〜自分はアルテック導入してもフォース1売るためにそ知らぬ振りで決して晒さないプロケスタッフのライダー 片や,オナと決別宣言までする必要はなかったと思うが,堂々とアルテックその他変更機器を惜しげもなく晒したシオーヤ はじめはライダー>シオーヤだったけど これをきっかけに一気にシオーヤ>ライダーに逆転しちまったね。良い師匠もいるし,これから差は開く一方だろう
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 21:07:04 ID:CuUWeJ/l
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 21:35:22 ID:OWIzLrDw
いや、知らなかったよ。 もっともな意見だね。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 21:51:00 ID:R5yYot1J
>>950 かみ合ってないな。言葉尻を捉えて言葉遊びしたいだけだろ、この人。
このスレの方がよっぽど身のある批判をしてるよ
お前こそ自慰行為乙としか言いようがない
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 23:42:17 ID:9GLNfKjx
>>950 アルテックを否定するプロはさすがにないわ・・・
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 23:46:29 ID:LcP30xST
ラージモニターにはラージモニターの役割があり スモールモニターにはスモールモニターの役割がある それにしてもNS-10M以前のauratone-5Cを知らないってのはお笑いも良いところ 多分彼らが持っているであろう612Aもまともに鳴って無いのは間違いなかろう 可哀想な人達だ…
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 01:14:19 ID:5NQ1GO4W
プロケーブルってアルテック288を知らないみたいだね 出て来るのは604と515、612A、A5やA7だけ 普通515を知ってれば288は当たり前の組合せだろ その上WE755直系の755すら知らない様だし 彼等にとってオーディオその物が鬼門だよ 何も知らないで書いてるんだ。。。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 08:27:14 ID:TRdtEOOx
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 11:59:06 ID:y9mwhISX
信者が嗅ぎつけたか?
ここをご覧になっている信者さんもいらっしゃいますからねえ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 15:42:38 ID:Z3ECF8v0
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 15:54:39 ID:YlIdaVYX
おい、糞信者ども!! 逸品館のスレを荒らすなよw
ケーブル片チャンネル200m買ってきましたが、音がハイ落ちになりますが何故? プロケを読んで実行したのですが。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 16:34:02 ID:YlIdaVYX
ワロタ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 17:51:40 ID:Z3ECF8v0
JRXとかFORCE-iがどんなモンか試してみたい気はする。 高域(3~5kHz辺り)耳に痛くない方が好きなんだが、どっちと思う? クラプロでもベリでも良いんだが…
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 17:56:38 ID:5NQ1GO4W
>>964 どれも高域(3~5kHz辺り)が耳に痛い(キンキンとシーシー)
安物買うのはやめた方が良い
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 20:32:03 ID:Z3ECF8v0
>>965 やっぱそうだよなぁ。
まぁ、そのダメッぷりを聞いてみたい衝動には駆られるが、
間違ってもプロケーシステムにする気は更々起きない。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 20:45:41 ID:5NQ1GO4W
>>966 聴くだけならば楽器屋に行けば良い
信者系の音を聴きたければ自分から信者に問い合わせれば?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 22:36:39 ID:Z3ECF8v0
>>967 まぁ、現場での音は知ってるんだけど、至近距離&狭い部屋&
小音量では聞いたこと無いからねぇ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 22:42:25 ID:ZHs5cAnn
>>964 クラシックプロの6インチだか8インチの安PAスピーカーを買って、
内部配線とネットワーク回路の部品を交換して使ってる人のブログを、
漫喫でネットしてる時に見つけて読んだ
書いてある事を信用するなら、大した手間を掛けてない割にはそこそこ効果があった様子
ただ、漫喫で見ただけなのでアドレス覚えてない
自分でググってくれ
>>971 鉄板部が550*150で総重量が約10kgだって?
比重7.85 鋳鉄で、鉄板8kgと考えても厚みが12mm程度かあ
余程キンキンした音が好きなんだな
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 23:35:07 ID:Z3ECF8v0
>>969 >だいたいオーディオなんてものは大の大人が子供並みに無邪気に遊んでいる領域なんで,
>人様が何を使っていようと勝手というか,その自由や評価は尊重されるべきであって,
>その選択や評価が自分と異なるからと言ってその感想を述べるのは格別,けなすことは
>ないと思うのだけれどなあ・・・
このまんま、自分の教祖に聞かせてやったらどうだ?
こう言う辺りが花畑脳って言われちゃう所以だな。
プロケがけなされるには、それなりの理由があるんだと
思うんだがなぁ。
>>970 へぇ。面白そうだねぇ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 00:15:31 ID:PEM2fYzZ
何だおまえら元気になったじゃねーか! スレ続行? イリコダシ元気ないのがちょっと気になるけど、無駄にスレ費やさないでねw
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 00:35:50 ID:16B0Ry+P
2ch特有の流れでしょうか?それとも定めでしょうか? 他者の名を血祭りにあげるかのように、さぞ掲げて、それを悪評として議論すること。 あまりいい雰囲気とは感じません。 私もこのページを知るのが遅れた1人の被害者ですが、音楽は音を楽しむもの。 過大広告に乗り合わせ、そして進みこそしましたが、結果は哀れでした。 個々人の組み合わせなど多種に及ぶ訳ですから。 残るは、沢山のゴミと化した哀れな機材達。いくら使ったか知れません。 結局、後からふと我に返り、思い出せば、気づくのが遅れただけでした。 ネット社会は特に書き込まれた内容、言葉だけが猛進する場、売り出す側はそれを販売する訳ですから。 謙虚に、そして過大広告は慎むべきだとせつに感じます。 最高、最強、至高などと語りつづるのは、もはや程度の低い「悪の根源」です。 そして他ブランド品の売却した機材らを、さぞ優雅に語り、つづり、それは愚かな者のすること。 何プロ? 信用など得られる筈も無いでしょう。当然の報いです。 音の楽しみも感じられない○本橋にある、とある店の音、最近はその場に近寄ることすら体が拒否します。 某店舗HPの記事、さっさと直したほうがいいとさえ思います。少しいい内容もありますが、多くは気分を害します。 あれは、過大広告に間違いない、そして、信用が廃れば長くは続きません。 最近のココ。2ch掲示板の雰囲気も良くなって来ましたよね♪ それに、試聴室の音は左右のスピーカーの音色が違うと言ったら、D45のボリュームで調整できませんか? って試聴者が調整するものなの?なんだかなぁ〜 ボリュームだけで調整出来るような音色差じゃないんだが。まぁどうでもいいか? EVもさぞかし哀しい音色だったよ。休みだけ流行するお店の雰囲気みると???だったよ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 00:46:29 ID:PEM2fYzZ
>>975 休みには結構入ってるね!>Plocable 日○橋店。
俺が行った時には、機材には触れない様にって張り紙してあったwww
あと、左右の音量はミキサーで片CHづつ合わせるようになってたっけな。
売ってる品はともかく、音は最強じゃないよね。そこまで悪い音でもないけど、
最強ではないわ。
とりあえずソルボセイン1万くらいで買っといた。帰りに寄ると東急ハンズより安かった。
1cm厚どこで仕入れてるんだろ?
あそこは使いようだね。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 00:53:57 ID:16B0Ry+P
機材には触れないように スピーカーにも触れないように 800と400ケーブルは透明なナイロン袋に入っているだけだった。 正体不明なケーブルだった。短いのが好きなんじゃないの? どう検証してヨシ!!としたかは疑問だが。 ミキサー、D45だけの調整では追い込めないですよ。 確かに最強ではない、ましな日とおかしな日と・・・てな感じかな?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 01:07:05 ID:16B0Ry+P
>>978 本人がレス出て言うのもなんなんですかぁね!?
違いますよ、イリコダシ頭いいから、こちら勉強させて頂いております。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 01:09:48 ID:HdFUgIhY
>>978 アルプスの症状ハイジ♪
っ位の高山病に罹ったんだろう
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 01:19:15 ID:16B0Ry+P
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 01:30:18 ID:7GTDHBNQ
イリコダシって昔は信者だったの?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 05:13:34 ID:Q0FpWZvE
そのスレは凍結でいいんじゃね?札でも立てとく? もし次立てるなら アンチスレが独立したためアンチスレではなくなりました の一文は無しでよろ 検索の容易性からPro Cableを【電波】【ゆんゆん】で挟むタイトルは受け継ぐのがいいとおも カタカナ名称も追加し【電波】ProCable プロケーブル 13【ゆんゆん】とかで
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 17:19:53 ID:s8cHgRyM
立てようとしたら立てられなかった 誰か立てるよし
>アンチスレが独立したためアンチスレではなくなりましたの一文は無しでよろ
>>9-14 で削除しない方向に決まったよね。もとより信者の書き込みないが、居たほうが
議論が過熱するし、議論が深まる。われらだけでは、堂々巡りと過疎の繰り返し。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 18:30:08 ID:s8cHgRyM
>>987 >アンチスレが独立したため
っていうのは抜いてもいいんでは?
>スレタイは変わりませんが、信者、アンチ共に広く意見交換してください。
なら良いんじゃないかな。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 18:39:12 ID:EPn1WbbC
スレ建ててきたおー、おまいら引越し、引越し
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 19:22:44 ID:HdFUgIhY
次スレに泡盛レーシングは載せておいた方が良いか?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 20:23:58 ID:s8cHgRyM
くだらねぇ なに夢中になってんの
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 23:57:16 ID:Ub0Gnbv+
五里霧中
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 23:59:05 ID:Ub0Gnbv+
暗中模索
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 00:00:01 ID:S5PRd2xt
死して屍拾う者無し
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 00:02:23 ID:d83mZxMw
大江戸捜査網
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 00:08:48 ID:d83mZxMw
桃太郎侍
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。