1 :
Be名無しさん :
2006/03/30(木) 04:22:21 TRONプロジェクトに関する、政治的偏向のない証言を淡々と収集したいと思います。 当時の状況を政治的偏向なく語る一般人の証言を。
2 :
Be名無しさん :2006/03/30(木) 04:31:39
国産OSトロン〜日本の群像再起への二十年
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1143646242/ 938 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2006/03/30(木) 03:22:42.53 ID:C+Pcxpfn
てーか、俺が何より驚いたのはペンコンピューティング(いわゆるペンタブレット)に加
え、カラーGUIに
漢字システム・・・・・。
これは今現在のMACのOSXと同違うというんだ・・・・
結局ここ近年のコンピューターの進歩は、20年も必要いらなかったんじゃないか
と・・・・。
つまり世界シェアなんかはあきらめて、日本国内だけでこっそり隠れて勝手にやってれば
良かったんじゃないかと思う。
日本のDVD・HDDプレーヤーとか見たいにさ。
日本国だけで通用するコンピューターシステム。
そういうのはあってもいいと思うんだけど・・・・
TRONはそのとき、すでに死に体だった。
4 :
麻生太郎@政治家 :2006/03/32(土) 19:39:48
麻生太郎事務所 講演録
http://www.aso-taro.jp/kouen/index1.html そういうところからいくと、小泉総理という人が
少なくとも冷戦が終わった今の時代に、アメリカという国といかに付き合うかが、
これからの日本にとって最大の国家的な課題だと思っている、私はそう思います。
よく例に引くんですけれども、江戸270年の間、やはり徳川家に刃向かって
成功したやつはいないんです。島原の乱とか大塩平八郎の乱とか、
いろいろありましたけれども、それは今のアルカイダみたいな話ですよ。
ちょこちょこ散発的にはあったけれども、結果的には270年間徳川家が押さえたわけです。
今はアメリカ幕府という時代なんだと思うんです。これに勝てるやつはいない、
ロシアだって実際勝てないんだから、正面を向いてけんかするやつはいないわけです。
それでどういうことになるかというと、アメリカ とどう付き合うかを考えなければいけない。
私は今、これが日本の外交にとって最大の問題だと思います。私たちが審判になれる
可能性はほぼない。審判になり得る可能性があるのはイギリスくらいなものでしょう。
イギリスやオーストラリアというアング ロサクソンは審判になれるかもしれません。
徳川時代でいえば譜代大名になるというのもあるけれども、
日本は60年くらい前まで戦争をしていたんだから、譜代になんかなるはずはありません。
所詮外様大名で終わりです。
しかし江戸時代、外様で栄えた藩もある。加賀前 田藩百万石や藤堂藩三十二万石は
皆外様だったけれ ども、全部徳川家とうまいことをやるわけです。
う まいことをやって、少なくとも前田家、藤堂家はそれぞれちゃんと名前を残してこれた。
やはり日本は外様のええところを狙わないといけません。このやり方が最も難しいところです。
おいしいことばかり、 いいことばかり言ってすり寄ったらやられてしまう から、
やはりこちらはきちんと持つべきものを持っ て、日本とはちゃんと仲良くしないといけない、
日本とはそこそこうまいことをやっておかないといけないと思わせる手口がなければいけません
これがこの日本という国に課せられたこれからの外交とし ては、最大の課題だと思います。
5 :
麻生太郎@政治家 :2006/03/32(土) 19:40:42
やはりアメリカにとって頭の痛いところは、何と言っても日本のお隣の中国への対応です。 中国と対抗できる経済力はやはり日本だと思わせておくためには、 経済力、技術力は今後とも断固として維持さ せねばならないところだと思います。 そのためには、政府としてやれるべきところはやる。 科学技術に対する支援は徹底してやりますというので、政府は強力な援助を始めました。 トロンなどというものもその1つなんでしょうけれども、坂村さんという教授が考えだした トロンの電子タグみたいなものがあります。点みたいなものですけれども、 その点1枚を海外に行く時に張って おく、荷物札に張っておくわけです。 本人はニュー ヨーク乗り換えでサンパウロに行ったけれども、 荷物だけはデュッセルドルフに行ったなんていうこと があったら、 この荷物を探すのに大騒ぎですわ。ところが、この小さなタグができたおかげで、 その荷物が今、デュッセルドルフにあると直ちにわかる。 これは電子タグというのですが、そういったものが 出てきたわけです。
6 :
麻生太郎@政治家 :2006/03/32(土) 19:41:23
また、これを薬の瓶にそれが1個張ってあれば、老人がそれを読み取り機を通してみると、 その薬はもう賞味期限が切れているとか、風邪薬だとか、何 と一緒に飲んではいけないとか、 全部大きく画面に出てくる。そういったようなものまで、 トロンとい う電子タグで代表されるようなシステムが出てきま した。 トロンのグループは1回ビル・ゲイツに潰されたんですけれども、 若い40代の研究者がそのまま東大に残って頑張って、 Iトロンとか、Bトロンとかい ろいろなものを作り上げたわけです。 今いろいろな モパイルフォンの中の7割くらいは、 そのトロンと いうシステムを使っているはずです。
7 :
麻生太郎@政治家 :2006/03/32(土) 19:43:29
この間ビル・ゲイツが来日して私と飯を食べたい と言ってきました。 この人とは3回くらい飯をご一 緒したけれども、面白くない人だし、あまり飯はう まくもないし、 こっちは会いたくない。どうしても 会いたいというので、会いたいならこっちへ来い、 飯は御馳走されるほど貧乏していないからいらな い、自民党本部にくれば うまいカレーライスを御馳走してやると、嘘八百を言って連れてきました。 ビ ル・ゲイツは国会議員と役人を集めている前で、 マイクロソフトのものをどうしても使ってもらいた い、 日本が行政手続オンライン化になったものですから、自分たちのシステムを使えというわけです。 それなのであなたのシステムを説明してくれといったら、彼は興奮して延々とやったわけですが、 そこで一斉に参加者から質問が出たわけです。あまり のそのレベルの高さに驚いて、 「あなたたちは本当に国会議員か」と聞いたほどです。 そのくらい自民党にはすごいのがいるんですが、 その共通点はITは強いけれども選挙には弱いというものです。 選挙に強い方というのは総じてITの話はまったく駄目で、 当選8回だ、60歳だなんていうのはもう全然駄目なんです。 でも、若い連中はどんどん質問するので、彼は興奮してもう1回やらせてくれと言った。 その時、坂村教授とトロンを見に行くわけですが、 本当にその場でひざをついて彼は組ませてくれと言うんです。 これは10年前自分が圧力をかけて潰した会社だけれども、 それがずっと地下で潜って、10年たって出てきた時には、ICタグをぶら下げて出てきた。 気がついてみたら、こんなものは今さら自分で開発するよりは組んだほうがいい。 組みたいというけれども、マイクロソフトの真ん中のところは ブ ラックボックスになって見せないようになっている。 それを開けるのが条件だと坂村教授をして言わせると、 ビル・ゲイッは「開けます、だから組ませ てくれ」と言うわけです。
8 :
麻生太郎@政治家 :2006/03/32(土) 19:44:08
やはり方なんです。技術力という力があれば、向こうは下りてくるんです。 お願いだと言っても駄目、やはりしかるべき交換条件を出す。 持てる力があれば、向こうは下りてくるんです。 ブラックボックスを開けさせたのはイギリスと日本だけですから、 それだけ力を持ったということだと思います。 まだまだ政府はさらに援助を伸ばしていきますから、 これから大きく変わっていくんだと思いますけ れども、 少なくとも規制緩和等いろいろなものをやる中で、 教育というものが多分最後に残ってくる課題だと思います。
9 :
Be名無しさん :2006/04/03(月) 00:22:35
[軍事]自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/ 13 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/03/32(土) 22:25:32 ID:???
まあ、トロンはともかく、OSを自前のものにするのは相応の価値がある。
要するに独自OSならウィルスなどのセキュリティ対策が可能だってことだ。
しかしいまでは軍用専門のOSを自前で莫大な金賭けて開発する国はアメリカを含めて存在しない
ソフトウェアでは、軍需よりも市場競争に晒されている民需の方がより勝れたものを作るのだからな。
そのためアメリカ軍すら最近は民需にOSを頼っているが、それでシステムは大幅に安定したが弱点も背負ってしまい
財務省の方は満足しているが、軍の方は深刻な問題として捉えている
20 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 00:09:19 ID:???
TRONはUNIX系と同様開発言語はC言語だよ
ちなみにTRON上で動作するアプリも基本的にC言語が中心
もっともBTRONはマクロ言語のような物が実装されているので
BTRON上で動作する簡単なアプリならC言語に頼らなくても
作れる環境はある、凝った物を作りたい場合はC言語必須だけどね
あと、TRONは実質オープンソースみたいな物だから
機密性重視の軍用に向くかと言われると少々疑問ではある
米軍は確かAdaとかいう軍用アプリ作成専用言語があった筈
10 :
Be名無しさん :2006/04/03(月) 00:24:54
22 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 00:25:11 ID:???
アメリカも昔は自前でOSを作っていたが、しかし莫大な金が必要なワリには市場原理に晒される民需のものよりも世代交代がどうしても遅れ
ハードに対してソフトが古すぎてついていけない、そんな問題が出てきた。
実際、初期のアメリカのソフトのトラブルの大部分はこうしたOSなどのソフトウェアの古さが原因だと。
だからwinの導入を軍の反対を推し切って国務省などが進めた。
その結果、これまで悩ませていた不具合が一機に解消された上に、予算が大幅に抑えられたと政府の側は満足の足る結果になった。
だが、
>>13 >>18 で述べたような問題はどうしてもついて回るから、アメリカ軍の方も頭を悩ませているそうだ。
イージス艦がトラブルを起こしたことがあったが、それは操作に当たった技術者のうっかりミスで、単純な計算を延々と続けさせた結果だそうだ。
それを誰も気づかず続けたもので、とうとうコンピューターの方がダウンしたのだとよ。
これはヒューマンエラーだから、OSの問題というのはどうかと思うが、何れにしても同じソフトウェアを使う以上は流通品と同じ弱点を抱えることは理解しないと駄目ってこと
24 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 02:01:32 ID:???
制御部分をOS抜きで作らされた。
まあ、OSありなしはバグ頻度とあまり関係ない。
品質に関していうと、結局はハード・ソフトの設計によるところが大きい。
42 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/02(日) 12:57:41 ID:???
>>1 は大石英司のブルドッグシリーズでも読んだな…。
ウソばかりですね。
12 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 10:15:13
お気楽モバイルカウボーイ: 携帯電話とユーザーインターフェース [ITmedia +D Blog]
http://plusdblog.itmedia.co.jp/mobilecowboy/2006/04/post_4f6c.html ボディの質感が好きで、ずっとSH901iを使っていたのですが、
どうしてもBuletooth機能が欲しくてメインの携帯電話をW41TとP902iに変えてみました。
なぜ二台にしたのかというと、仕事のメールを全て携帯に転送していると、
すぐに電池がなくなってしまって肝心の通話になかなか使えないからです。
しかしこれがもの凄く違和感がありました。
PCではここまで躓かないだろう、というほど移行に手間取ったのです。
ちなみにお恥ずかしい話ですが、僕はいまだにW41TでEzアプリを起動する方法がわかりません。
僕はちょうど一年前、長年使っていたN88-BASIC→MS-DOS→Windowsという
純粋マイクロソフトっ子の流れをついに断ち切り、産まれて初めて
Macintoshをメイン環境にしてみたのですが、そのときの戸惑いよりも
遥かに携帯電話の機種変更の方が戸惑います。
13 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 10:16:20
その昔、東京大学の坂村教授がTRONというOSのコンセプトを掲げていたとき、 コンピュータも自動車のように操作方法を統一し、全て同じように扱えなければならない、 という話を仰っていましたが、いまの携帯電話は当時のPC以上に操作に互換性がありません。
14 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 10:16:51
まず違和感があるのは、キーパッドの配列です。 異論は多くとも、我が国ではJISキー配列というものが標準化されており、 これはPCだろうがMacだろうがTRONマシンなどの特殊な例外を除いた 全てのコンピュータが全く同じキー配列に統一されています。 たとえばシフトキー、スペースキー、ESCキーの位置はMacとWindowsですら共通です。 文字キーのどれを押すとどの記号が表示されるか、ということまで全て同じです。 微妙に異なるのはCAPSキーとCTRLキーの位置、MacにはOptionキーとコマンドキーがあるのに Windowsにはそれがなく、そのかわりにAltキーがある、というような点が僅かに違うのみです。 アプリケーションの操作方法もほとんど同じです。 たとえばシフトキーを押しながらカーソルキーを動かすと、選択範囲を設定するモードになるなど、 共通した操作になっています。 だからPCからMacに移行しても、ごく基本的なことがらさえ抑えてしまえば、 ほとんど違和感なく移行することができるのです。 実際、僕はMacに移行したこの12ヶ月で、既に6台のMacを購入し、 身の回りのコンピュータを全てMacにしようとしているほどです。 それに伴ってまわりの人間にも沢山Macを使わせているのですが、 ほとんどは問題なくMacに移行することができています。 これができるのは、やはりマウスやキーボードといった基本的な操作系が共通しているからです。 逆にボタンがひとつしかない場合、CTRLキーと一緒に押すと右クリックになるなど、 Windowsにない部分についてはやはり戸惑うようです。 それだけ操作系が共通化されているというのは大切なことです。
15 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 10:17:22
それに比べると携帯電話の操作性には全くといっていいほど互換性がありません。 唯一互換性があるのは、数字の配列と電話をかけるときと切るときのボタン配置と操作方法だけです。 これだけメールが使われていると言うのに、メールを作るインターフェースはなんとバラバラです。 そんなバカな、という感じです。 さらに困るのは、文字入力のインターフェースがバラバラだということです。 たとえば小さい「っ」を出すためのインターフェースは、4キーを6回押す携帯と、 4キーを5回押したあと通話キーを押す携帯があってバラバラです。 また、「、」や「。」、「ー」などの非常によく使う記号を出すキーもその順番もバラバラです。 さらには、たとえ同じキャリアの同じ世代のシリーズであっても、 特定の機能を使うためのキーがバラバラです。 たとえば902シリーズではiChボタンと待受けアプリ活性化ボタンとクリアキーとマルチタスクキーと iモードキーとカメラキーとiアプリキーとメニューキーとメールキーとテレビ電話キーとシャッターキー が全てバラバラです。これだけの機能の操作にただのひとつも統一性が取られていないという 事実には驚愕すら覚えます。一縷の望みは、機能を意味するピクトグラム(アイコン)は 共通になっているということです。 しかしそれすら殆ど無意味です。いまどき、携帯のキーを押すのにキーに打刻されている ピクトグラムを頼りに入力する人が一体何人居るのでしょうか。 これだけキーが多くて、しかもバラバラで、使い方も違うと、たとえばある人が 「いまどきの携帯にはQRコードを読む機能がついてるんだよ」ということを他の人に教えようとしたとき、 違う機種だとそもそもQRコードリーダーを起動する方法そのものに 共通したインターフェースがないので、使い方を教えることすら困難です。 PCの操作なら電話越しに伝えることはできますが、携帯の操作を電話越しに伝えるのは絶望的です。
16 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 10:18:12
僕は長らく携帯電話のコンテンツプロバイダをやっていましたので、 特にユーザー様から操作方法について質問されたときに、言葉で操作方法を伝えるのは非常に難しく、 苦労の多いところです。なにしろ全機種で操作方法が違うわけですから、サポートする人間は 全ての携帯電話に関する知識が必要になります。しかしいまや携帯電話の機種は アプリ機能が使える機種に限ったとしても、1000機種近くあるのです。 つまり、1000通りのインターフェースがあるということです。 1000通りのテストと1000通りのガイドラインがあるということでもあります。 Macintoshの最初のコンセプトを考えたジェフ・ラスキンは自著で「使い方がわからない機能は、 その人に取って存在していない機能である」と語っていますが、全くその通りだと思います。 こうしてどんどん「存在しない機能」が増えて行くことになります。 存在しない機能向けのコンテンツを作っても、誰も使いこなすことが出来ないので、 それは存在しないコンテンツとなってしまいます。それが間接的にコンテンツプロバイダの 発展を阻害する可能性を、キャリアはもっと深刻に受け止めて欲しいと思います。
17 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 10:18:44
iモードが登場したときは、ほとんどの携帯で操作が共通していたのに、機能が増える度に バラバラになっていったような記憶があります。特に、iアプリ、カメラ、待受けアプリ、テレビ電話、 iチャネル、というようにどんどんボタンが増えて行った記憶があります。 たぶん最初の頃はガイドラインがしっかりしていたのでしょうが、どんどん開発期間が短くなり、 きちんとしたガイドラインを作ったり、新機能の使いやすさについてじっくり考えたりする暇が なくなっていったのではないかと思います。 いまの携帯電話をみると、まるで20年前のパーソナルコンピュータを彷彿とさせます。 互換性がなく、同じようで微妙に異なる機能がそれぞれに搭載され、結果的に市場が 混乱しているという状況です。 面白いことに、パソコンで成功をおさめたNECの端末が、携帯電話のなかでも同様の 成功をおさめています。"国民機"の面目躍如といったところでしょうか。 どこかでいちどユーザーインターフェースをリセットするタイミングが必要かと思います。 Posted by 清水亮 at 2006/04/03 09:03
18 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 18:29:51
19 :
Be名無しさん :2006/04/05(水) 15:46:42
【Apple】アップル誕生から30年――4月1日で30歳 [06/03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143473183/ 249 名前:223 投稿日:2006/04/04(火) 22:37:41 ID:Np7y1pGY
>>246 >ハードリンクと実身/仮身システムは似て非なるものだよ。
ハードリンクじゃなくてシンボリックリンクだね。お詫びします。
て話は置いておいて、
「タグ」に相当するIDを振って、ディスク内のどこに移動しても追跡できるのが「エイリアス」。
BTRON1が1987年、System7が1991ってところ。
ハイパーカード上のボタンは「仮身」と違って「実身」。
リンクを設定しているオブジェクトと、リンク先のカードとは元々参照関係にない。
意図的にそれらをつなぎ合わせるハイパーテキスト的スタックを作って、初めて似て非なる物が出来上がる。
それに対して、元々参照関係にある実身/仮身システムで作ったハイパーテキストは、ザナドゥやメメックス的視点からすると優れた物でしょ。
20 :
Be名無しさん :2006/04/05(水) 15:47:26
251 名前:223 投稿日:2006/04/05(水) 10:08:01 ID:Nf+Ecpu8 「ハイパーテキスト」に絞って評価すると ハイパーカード 誰にでも、柔軟で自由なものが作れる。ハイパーテキストも作れる ただし、擬似的であり、あくまで書類内でかつ任意で行わないといけないという欠点 WWW PC内、外、書類内、外という垣根無くハイパーテキストを実行 その欠点は >HTML は正に我々が PREVENT でやろうとしていたことである。 >壊れることを想定したリンク、外に向かうだけの単方向リンク、 >ただし版も著作権もオリジナルも管理されていない。− テッド・ネルソン 実身/仮身システム ちゃんと意識すれば、ハイパーテキスト構想に基づく書類参照(ただし自分のPC内)ができる 意味も分からずパクリと。
21 :
Be名無しさん :2006/04/05(水) 15:51:31
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/ 269 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/05(水) 01:54:11 ID:???
トロンがアメリカの干渉を受けたことと、トロンのアプリが無いというのは別問題だろ。
ウインドウズが普及したからソフト屋が作るようになっただけ、商売だしね。
干渉を受けた頃、まだNECのPC98の全盛期で外国製品ではMac以外の機種はほとんど普及していなかった。
またOSを始めとするソフトウエアの機種依存が高かったので、ほとんど外国企業は参入していなかった。
当時の文部省だったと思うが、コンピュータの普及の為にトロンに統一して教育していこうと考えたんだ。
あたりまえのことだが機種ごとにバラバラに開発するよりまとめたほうがいいってな。
ここでアメリカが、トロンは非関税障壁だって干渉してきたんだ。
日本側からすれば”なんやそれ?”な話だったけど、つまるところ”うちのOS買え”ってことな。
一度トロンが教育現場で採用されてしまうと日本市場に参入できなくなると思ったらしい。
結局、貿易摩擦の悪化を避けるために折れたわけだ。
ところで、いちいちOS板まで見に行く奴ているのか?
22 :
Be名無しさん :2006/04/07(金) 04:11:59
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/ 438 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 03:52:16 ID:???
>>336 実際問題すべてのコードみせてもらえるのか?
Windowsはupdateが頻繁にあるがその都度もらったコードすべてを検証できるのか?
このスレでも『バックドアに気がつかない奴が間抜け』って現役SEらしい人が言ってるわけだし
市場の独占を嫌うアメリカが、マイクロソフト放置してるのは裏に何かあると思うのが普通だろ
別に自衛隊だけの話じゃない官庁で使われているOSがWindowsである以上
常に情報漏洩の可能性が付きまとっていると考えるのはおかしいのか?
あと日米貿易摩擦時にとち狂ったアメリカがTRONを過大評価して潰しにまわったのは事実。
まあ、あの時点で一般向けのコンピューター市場が成立してたのは欧米と日本ぐらいだから
どんなOSだろうが潰しておけば、その後市場が拡大しても主導権を握り続けれるから
当然といえば当然の行為なんだろう
23 :
Be名無しさん :2006/04/07(金) 10:11:54
>>1 が自分に都合のいいレスをコピペしてるだけのオナニースレだな。
しかも嘘までコピペしてるし、つくづくアホなんだなあ。
24 :
Be名無しさん :2006/04/07(金) 12:57:50
「坂村健の将来に対する予想はこれまで全く的中したことがない。 それにも関わらず、日本では彼を偉大な人間だとみなす傾向が なくならない」 Proceedings of Society Instrumentation and Control Engineers, Vol. 39, No. 1,
>日本では彼を偉大な人間だとみなす傾向が なくならない 日本という名前の国は別にもう一つあるのだろうか?
うむ、あるある。 Zapznだ。
27 :
Be名無しさん :2006/04/11(火) 00:11:43
【金】超漢字原稿プロセッサ【SPD2004受賞】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1100342563/ 108 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:05/03/08 (火) 23:11 :47
>>105 BTRONはヴィジョンがすごかった。
BTRON信者がいまだに繰り返す小噺の一つに「ビル・ゲイツが坂村健の
TRON住宅の見学を希望した」というのがある。
しかし、現在では事態がもっと先へ進んでいる。
ユビキタスで坂村とMSが協力することになったのを思い浮かべる人が
いるかもしれないが、もっと本質的な部分だ。
Windows自体が、坂村の唱えた相互接続を実現しようとする方向に向かって
いる。失敗したAtWorkの後、COM、DCOM、.NET、Webサービスといった形で。
実身仮身も、MSなりのやり方で、実現しようとしていると思う。
Cairo でモノにならなかった Object File System や WinFS がヒントではないか。
もちろん、これらはMSの都合や現在のインターネットにあわせて改良されて
いるので、BTRONの実身仮身とそっくりなものにはならない。
もっとスムーズに理解できるようなものになるはずだ。(旧バージョンからの類推を
やりやすくして、ユーザーが理解できるようにするのはMSのやり方だ)
TRONは先進的だったが、概念も斬新すぎた。
インターネットやハイパーリンクなど、もっと普及した概念になじんだユーザーから
見れば難解な言葉が多いし、操作もなじみにくい。何かの拍子で普及するのでも
なければ、そのコンセプトは受け入れられないままだろう。
他のOSが、コンセプトをいただいて、もっとなじみのある言葉や技術で作り直すよ。
28 :
Be名無しさん :2006/04/14(金) 16:27:43
29 :
Be名無しさん :2006/04/28(金) 18:05:49
30 :
Be名無しさん :2006/04/28(金) 18:23:02
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144063576/ 213 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 19:48:09
>>212 ま、アンチな香具師は使ったこともないくせにハッタリかますだけだからw
>MP3聴けないような
こんなこと言ってる時点で知ったかクソまるだしww
動画再生だって実装はあるわけで、それ系のソフトハウスが本気で開発すればもっと実用的なのができる。
大体、マルチメディアに強ければOSが普及するわけではない。
BeOSがいい例。
そもそも松下のBTRONはレーザーディスクを外部デバイスとして動画再生を実現してたわけだが。
286 8MHzのCPU使っててな。
同じ時代のWindows2.xxは同じことができたのか?
時計と電卓しか使えないOSがw
31 :
Be名無しさん :2006/04/28(金) 18:24:52
215 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/04/14(金) 22:08:43 >そもそも松下のBTRONはレーザーディスクを外部デバイスとして動画再生を実現してたわけだが。 それはひょっとしてギャグで(ry Z80 4MHzのX1や3.58MHzのMSXだってやってるよそんなこと。 まるちめであに強いかどうかとかそういう事じゃないんだよ。 ニーズに応答可能かどうかが問題なの。 でも仕様関係はぜーんぶ坂村さんが牛耳ってるだろ。無理だって。 でもよ別に、普及するしないって関係ないだろ。 お前はBTRON気に入ってるんだろ。それでいいじゃねえか。 俺もBTRONは嫌いじゃないよ。何やってんだってところありまくりだが、 PMCの社長はいい人だしな。 お前みたいな固定ファンが、BTRONを生きながらえさせてくれてるんだ。 がんばってくれ。ほんとに。
32 :
Be名無しさん :2006/05/02(火) 21:59:39
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144063576/ 256 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 16:27:39
アメリカがどうこうしなくても、tronなんて成功しなかっただろ
米政府のせいで、ほんとうに打撃を受けたのは
スパコンだね
ダンピング課税がなければ、90年代はアメリカのスパコンも
日本のベクター機でいっぱいだったはず
今じゃ嘘みたいだけど、90年代前半は、国産スパコンが世界最高の実性能で
コストパフォーマンスもわるくなかった
crayのC90や、T3、thinking machineのCM-5なんかより
日本のベクター機は客観的に見てもすぐれてたね
33 :
Be名無しさん :2006/05/02(火) 22:01:29
34 :
Be名無しさん :2006/05/02(火) 22:02:39
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱。
35 :
Be名無しさん :2006/05/02(火) 22:03:41
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1 に一つ言っておこう。
同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。
TRONは世界的には普及できなかった。
どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?
>>1 はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
36 :
Be名無しさん :2006/05/02(火) 22:57:53
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483 米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。
これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
以上。
おわかり?
39 :
Be名無しさん :2006/05/03(水) 14:37:24
40 :
Be名無しさん :2006/05/03(水) 17:48:56
分59秒 に実行された結果です。. 作品番号:10613 ... あらすじ. 鷹山と青木昭吾。. 己の内にある神性は狂気へと変貌する。. 全ての無垢なる儀式は、流血に沈む宿命 ...
41 :
Be名無しさん :2006/05/03(水) 18:42:18
西ドイツがどうのこうのと話が明後日の方に飛んでるからよくわからんが、 つまりソフトウェアの代わりに車を取ったってこと?
43 :
Be名無しさん :2006/05/04(木) 18:15:49
>>42 ×取った
○取らされた
しかも、あがりはアメリカに献上
315 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 18:28:47
>>313 ソースは?
アメリカがTRONをつぶした。
それを誤魔化そうとしているなら殺す。
316 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 18:30:23
殺人予告キター
45 :
Be名無しさん :2006/05/05(金) 19:07:32
【IT】米MS、アフリカ向け廉価版OS発売へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146457845/ 31 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/05/01(月) 18:53:16 ID:o2FpGM8I0
>>1 日本政府は無償でアフリカ諸国にTRONを差し上げろ。
ODAの一環として国家間デジタルデバイドの解消を!
世界にTRONを!(無償で)
33 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/01(月) 18:57:40 ID:sR3Clws+0
>>31 だったら、Linuxのようにオープンソースにして、バイナリ配布してくださいな。
超漢字4とか馬鹿高いのを討っているの見てみんな使うのをやめていったの
は記憶に新しい。
結局、組み込みの方にシフトしていってデスクトップからは消えたってのは、
実は君らTRON側が勝手にそうしたに過ぎないよ。今、オープンソースにして
も、圧力なんてかからないし無視して流せばいいだけ。それをやらないで、
しかも手軽にiso形式で手に入らない現状ではいくら吠えても無駄だと思い
ます。
やることをやってからつかってくださいとかいってください。
94 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/05/04(木) 16:25:45 ID:2ihwofGT0
>>33 一番の勝負の時期に数年間にわたって、
強制的に開発を中止させられたので、
組み込みにシフトせざるを得なかった。
しね。
46 :
Be名無しさん :2006/05/05(金) 19:08:11
70 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/05/02(火) 15:27:51 ID:z/t95llf0
>>58 Linux
↓
Windows← アフリカ →Mac
↑
UNIX
47 :
Be名無しさん :2006/05/05(金) 22:46:46
ID出ないと思って好き放題書いてる病気のひと。 TRON者のクラッキング能力を低くみないように。 悪いことは言わんから病院行け。今は治る。
49 :
Be名無しさん :2006/05/06(土) 22:01:01
底にき 2006年5月6日(土曜日) さとみくんによると『最近、「〜を使うべき10の理由」っといったOS啓蒙がまた流行って』るんだそうな。 どこら辺の話なんだろう。 それはともかく、私が超漢字を使う理由なんて、TADと実身/仮身と多漢字(概ね文字検索小物) だけですな。10もない。 操作体系とかって好みもあるだろうし、何より慣れの問題だろうしね。多くの人がWindowsで パソコン原初体験を得ている以上、「Windowsと違う操作体系」はデメリットにしかならない、 という見方も成立するわけで。 ただ、圧倒的に超漢字が使い易いと言える点があるとしたら、 TADと実身/仮身によって裏付けられたハイパーテキスト文書の作りやすさなんだけど、 そんなもんがどれほどの利点なのかといわれると、説明し難い。 紙に印刷できない複雑怪奇な連絡をした文書塊を容易に作れると言って、 それが利点だと見拔ける人間がどれほどいるやら……。 まあ、文書に図を張り込む時に、開いた仮身とか使うと凄く便利なんだけど、 OLEでも同じことができると言われりゃそこまでだしなー。
50 :
Be名無しさん :2006/05/06(土) 22:32:13
ぶっちゃけ持っているソフトやプログラムを数年おきに変えないといけない windowsはデメリットくらいにしかならね。ネットにつなぐとウイルスにかかるってなによ ネットさえ使えればOSに大差はない。あとはワープロとかついてればあとはイラネ。 似非GUIの環境にするのはMAC以外にも多いよ。ただし英語だけど。 WINDOWSも英語バイナリ落とすと日本語で動かなかったりするんだよね。 文字化けとか多いし。
51 :
Be名無しさん :2006/05/06(土) 23:23:03
>>51 それは仲間ではありません、BSEは処分してください。
53 :
Be名無しさん :2006/05/08(月) 03:43:34
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/ 865 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/05/07(日) 19:09:19 ID:???
ついでに。
OSとは文化圏。
コンピュータはソフトが無ければただの箱。
OSはアプリが無ければただのBIOSのユーザーインターフェース。
OSを利用するベンダとユーザーが集まってきて文化圏を作り出す。
windows文化、unix文化にtron文化が割って入ろうとする。
tron文化発祥の地が日本である事に意味がありtronをどこでコーディング
したかはたいした意味はない。
54 :
Be名無しさん :2006/05/17(水) 20:00:20
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147021927/ 163 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 12:07:47 ID:cDXbrMbq
>>33 意図的にそこだけ抜き出すなよ。そのスレのそのレスの前段はそもそもこれ。
451 名前:バグパイパー 投稿日:皇紀2665/04/02(土) 12:32:52 ID:9WWiLYFL
>448
TRON なんてスタンダードのあり方として良かったと思う。
例えば、細かい話をすると、メモリを確保する場合など、
普通のOS仕様だと 『確保するサイズを指定して、共有域か否かを指定して、
システムコール発行。戻り値が NULL なら確保不可』 と単純な訳だが、
TRON の場合、それに加えて、例えば
『すぐに確保出来ないなら何秒までなら待つ』 とか、
『確保 or タイムアウトの結果が出るまでシステムコールの完了を待ちたい』 或いは
『確保 or タイムアウトの結果は別の方法で通知してもらうとして、
システムコールからは即戻って欲しい』 とか、
何もここまで・・・という位のえらい細かいことまで指定できる。
TRON の仕様が出た頃は、マシンの性能も低く、仕様を全部実現しようとすると、
オーバヘッドが大きくて使い物にならず、無駄なデラックスさに思えたが、
今なら上の様な制御は有難かったりする。
グローバル・スタンダードを求めるならば、あれ位大風呂敷を広げるのが
良いのかもしれない。
※ TRONコピペ( rotten入り )は遠慮します
55 :
Be名無しさん :2006/05/17(水) 20:01:24
167 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 16:04:57 ID:2UcCMFzh
>>163 >今なら上の様な制御は有難かったりする。
今なら、プログラム自体をマルチスレッドで書けばいいだけだな。
なぜかTRON絶賛してる人は明らかにプログラマじゃないんだよなw
180 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 22:21:13 ID:fyqRDTr9
>>167 違うんだ。一般的なアプリケーションプログラムとして
単に待ちを作らず非同期的な制御をやりたいなら、それでも良いけど、
何ミリ秒なら待つとか、実時間を厳密に意識した制御をやろうとすると、
マルチスレッドにするだけでは不足。TRON の R は RealTime の R。
そういう意味では普通のアプリプログラマには別に必要ない。
確かに、当時はマルチスレッドの観念は無かったし、今見ると
あちこちバランスが悪いのは事実だけどね。
183 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 22:54:13 ID:/A3WFRUN
>>180 Windowsでリアルタイム制御やってくれ、なんて言ってくるおバカなクライアントがいるんだよな。
んで、制御部分で思いっきりプライオリティ上げて作ったら、キーの反応遅くなるし画面も凍るしで
こんなの使えん、て文句が出る。Windowsじゃ無理なんですけど。
56 :
Be名無しさん :2006/05/17(水) 20:02:57
184 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/16(火) 23:08:07 ID:Bx1F7tTJ
リアルタイムOSを知らんのかいな、その客は
185 名前:183 投稿日:2006/05/16(火) 23:38:28 ID:/A3WFRUN
>>184 クライアントは機械屋だから知ってはいるようだ。
ただ、DOS時代から少しづつバージョンアップしてきた製品で、
操作するのはパートのおばちゃんだから、最も普及していて、ユーザーI/Fが充実しているWinでやれ、と。
科学ではなく精神力で機械作ってる会社です。
186 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/17(水) 01:06:56 ID:xn0dLFHj
うちの親父はもう定年してんだけど元SEでやっぱりTRONには期待してたっぽい
「なぜか急に聞かなくなって・・・」と言ってたんだがその理由がアメリカの横やりだと知ったときは真剣に怒ってた
「こいつのせいか!」とテレビに出てた当時のアメリカの役人に文句言ってたんだけど、なんか思い入れがあったんだろうなぁ・・・
57 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:21:54
58 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:22:51
目次 [非表示] 1 概要 2 背景 3 世界への影響 3.1 日本 4 外部リンク 5 関連項目
59 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:23:29
1 概要 当時のアメリカ合衆国の対外不均衡解消を名目とした協調介入への合意である。 対日貿易赤字の是正を狙い、円高ドル安政策を採るものであった。 発表の翌日1日(24時間)で、ドル円レートは、1ドル235円から約20円下落した。 一年後には、ドルの価値はほぼ半減し120円台での取引が行われるようになった。
60 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:24:28
2 背景 1980年代初めのアメリカでは、 インフレーションの抑制を目的にした 厳しい金融引締めが行われていた。 金利は2桁に達し、世界中の資金がアメリカへ集中した。 結果、ドル相場は高めに推移することになり、 輸出減少と輸入拡大をもたらした。 高金利による民間投資抑制と重なり 需給バランスが改善、インフレからの脱出に成功した。 結果的に、莫大な貿易赤字が計上されることとなった。 その後、インフレ沈静化に伴い、金融緩和が進行。 景気回復で貿易赤字増大に拍車がかかった。 金利低下により貿易赤字の国アメリカのドルへの魅力が薄れるに伴い、 ドル相場は次第に不安定化した。 1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国により 協調的ドル安の実施を図るため、このプラザ合意が成された。
61 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:31:36
3 世界への影響 3.1 日本 この合意を受け、日本では急速な円高が進行し、 円高不況の発生が懸念されたために低金利政策が採用・継続された。 この低金利政策が、不動産や株式への投機を加速させバブル景気加熱をもたらした。 また、円高により、日本経済の規模は相対的に急拡大。 「半額セール」とまで言われた米国資産の買い漁りや、 海外旅行のブーム、賃金の安い国への工場移転などが相次いだ。 その後、進みすぎたドル安に歯止めをかけるべく、 為替レートの安定化を図るために 1987年再び各国が協調介入することをうたったルーブル合意がなされた。 プラザ合意についてはバブル崩壊後にさまざまな議論がなされたが、 多くの見解は「失われた10年」といわれる長期の不況に陥れた直接の原因として一致している。 そもそも、輸出産業に依存度の高い日本が 為替レートを恣意的に調節することには大きなリスクを伴うものである。 協調介入によって人為的に円高に導いた結果、 輸出産業は競争力を相対的に失うことに繋がる。 かいつまんで言えば日本にとって不利になるこの合意がなされた背景には、 それ以前からあった日米貿易摩擦があるだろう。
62 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:32:27
80年代には日本が高度経済成長を達成し、 輸出産業を中心に好業績の企業が相次いだが、 これは同時に対アメリカの巨額の貿易黒字を生み出した。 当時アメリカは、財政赤字と貿易赤字という、いわゆる双子の赤字を抱えており、 これを是正するための効果的な手段としてドル安円高への誘導がなされたという指摘がある。 ドル安円高にすれば対円の貿易赤字が実質目減りするという効果がある。 一般的には、プラザ合意によって 日本がアメリカの赤字解消に一役買った との解釈が妥当であり、当時の内閣総理大臣 中曽根康弘と大蔵大臣竹下登によって決断されたこの政策は、 日本国民の資産を売った売国行為として批判する声もあるようだ。
63 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:33:12
本来、為替レートなどを誘導する場合はソフトランディングへ誘導するのが一般的である。 すなわち、急激な経済へのインパクトをなるべく避け、 投機的な資金の流出、流入を防止することで市場の安定性を確保し、 同時に市場需給に基づく自由かつ柔軟な取引によって 自律的に国際収支調整するよう、意識されるべきである。 しかし、ある特別な場合において、 複数の国間で為替レートを一定の水準まで誘導するよう、 市場介入を協力して行う場合がある。 協調介入といわれるこの手法は 自国の通貨の安定性を保つために行われる自国通貨への介入、 すなわち単独介入とはその目的において大きく異なる。 単独介入は急激な為替レートの変動があったとき、 これによって実体経済への悪影響が懸念されるため、 これを安定させる目的で行われるものであり、 為替レートを一定の方向へ誘導する目的で行われるものではない。 これに対し、協調介入は、ある種の経済的なゆがみ、不均衡があり、 それによって複数の国の利害が総合的に悪いと判断されるときに、 当該国間で協議し行うものであり、 為替レートを人為的に一方向へ操作するほどの強い影響力がある。 ただし、協調介入を行っても、マーケットがこれを予測してすでに織り込んでいる場合があり、 サプライズ感が無く大きな影響を与えない場合もありえる。
64 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:33:52
協調介入が特殊であるとされる理由として、 単独介入が誘導目標を一般的には公開しないために市場参加者の思惑を誘導しないのに対し、 協調介入は為替レートの誘導目標を公開するのが普通であり、 これによって市場参加者の思惑売買を誘導するため、大きな影響力を持つ。 プラザ合意後、当時大蔵大臣だった竹下登が 「円-ドルレートは1ドル=190円でもかまわない」 と発言したことを受けて一気に円高が進んだことなどからも、 市場参加者の思惑を誘う協調介入は大きな影響力があることがわかる。 また、協調介入が実施されるケースは極まれであり、 プラザ合意が行われた当時は、大きな経済的ゆがみが認識されていたことが伺える。 また、この性格上、協調介入を実施する上でソフトランディングは非常に難しいという指摘があり、 一方で経済のねじれを一気に解消する手法として積極的に活用するべきとの意見もあるようである。 ただし、変動相場制における国際収支調整機能は、 人為的に維持されている、あるいは操縦されている場合において機能しない というのが一般的な解釈である。 この意味においてプラザ合意は国際経済の場で決定された 重大なミステイクであったという論調が強い。
65 :
Be名無しさん :2006/05/20(土) 22:51:46
「TRONって何かというと」までよんだ
67 :
Be名無しさん :2006/06/02(金) 02:39:52
【IT】日本政府、OSから独立したセキュリティ機能を実装した次世代OS基盤仮想マシン環境「セキュアVM」の開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148622551/ 82 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/06/02(金) 01:49:26 ID:a83dXKht
もともと OSを無料に公開しようとしたのは日本人
それを当時、アメリカがスーパー301条を盾に
究極のダンピング(0円)、商品だと脅迫(もちろんマイクロソフトを保護するために)して潰されてしまった。
当時日本人の研究者はこれは一般的になるので、これを商売にしては
いけない、電気を発明したエジソンに世界中の電気を使用している人類が
発明料を払うようなものだと主張したんだけど当時はコンピューターの概念自体
理解しているひとが少数の時代OSの概念なんか分かるわけも無く、政府は
なんだかわからんけど、ジャイアン アメリカ様がおこっているんだから
ゆうこと きいとけや・・・ ということになったんだ
そして 今 ビル ゲイツさん は ウハウハ になったってわけだ
68 :
組み込み屋 ◆G9JW5tWuwA :2006/06/02(金) 12:22:15
この板って過疎板なのね、寂しいよ。 今日はLinuxワールドやってるから逝こうと思ったら組み込み系は出て ないんだね、、、で、TRONだけど、まだあったんだそんなOS、っつーか サブルーチン集ね。こんなので作れる人っておちょくりでもなんでもな く尊敬するよ、ツールもミドルウェアもろくなのないでしょ・・・
BTRONやCTRONをサブルーチン集と呼ぶ神発見(w
71 :
Be名無しさん :2006/07/19(水) 10:42:29
TRON チップwwwww
73 :
Be名無しさん :2006/08/02(水) 20:59:15
自衛隊のシステムは純国産のトロンで組むべしII
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151597576/ 121 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/02(水) 02:08:32 ID:???
TRONCHIPはGMICRO/200の時点で80486に負けていたのが後々痛手だったらすぃ
123 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/02(水) 10:09:30 ID:???
>>121 は?
TRONCHIPを作らせてもらえなかったことが敗因。
日本には自由市場はないのだ。
125 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/02(水) 13:22:58 ID:???
>>121 GMICROはTRONCHIPとはチトちがうんだな 簡単に言ったら
>>123 の通り
GMICROはTRONで使用すべく開発されたCPUではあるけどTRONはGMICROでなきゃいけないわけじゃないからね
初めから只の一般CPUだよ
ちなみに日立三菱富士通共同開発の200 三菱開発の100 富士通開発の300があった
その時最新のGMICRO/300の計算力が20MIPSでダメポ扱いされてたのは確からしい
日本土地改良という会社が千葉の市原にTRON電脳都市を作ろうとした時に大量使用する予定だった・・・ らしい
なにかと不確定多し・・・
74 :
Be名無しさん :2006/08/03(木) 01:10:38
75 :
Be名無しさん :2006/08/03(木) 13:03:27
76 :
Be名無しさん :2006/08/03(木) 16:51:34
貿易摩擦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6 貿易摩擦(ぼうえきまさつ)とは、特定国に対する輸出・輸入の極端な偏りから起きる問題。
ただし、現実に摩擦が発生しているかどうかは主観の問題であり、政治的要素が大きい。
日本の場合、1970年代以降日本車の海外輸出が盛んになりその影響で
アメリカ合衆国の自動車産業に影響を与えるほどになったため政治問題になり、
一部のアメリカの労働者が日本車を破壊するパフォーマンスをして抗議した。
その後日本の自動車産業は
輸出よりも現地の雇用に悪影響を与えにくい
海外現地生産に主力をおくようになる。
77 :
Be名無しさん :2006/08/03(木) 20:01:26
日米構造協議
http://www.tabiken.com/history/doc/U/U351C200.HTM 日米経済摩擦は,1980年代半ば頃から,
従来の自動車・半導体などの個別商品をめぐる摩擦問題から,
貿易不均衡を生み出す相互の経済構造や制度,慣行等が問題とされるようになった。
この背景には,
(1)1985年プラザ合意以後の急激な円高にもかかわらず,1987年には対米貿易黒字が520億ドルに達したこと,
(2)この不均衡の主因は「日本市場の閉鎖性」にあるとする仮説的な認識,
(3)1990年年代の国際経済の変動をにらんだ米国の世界戦略などがある。
1989年7月の日米首脳会談は日米構造協議の開始を決定し,
1990年6月の第5回会合の後,7月に最終報告が発表された。
米国のねらいは,日本の経済構造を変えることによって,
米国企業との競争条件を同じにすることにある。
合意内容の日本側改善事項は,
(1)公共投資の増額(10年間で430兆円)による貯蓄・投資バランスの改善,
(2)土地利用促進のための税制等の強化,
(3)大規模店舗法の見直し等流通システムの改善,
(4)独占禁止法の強化による排他的取引慣行の改善や系列取引の監視,
(5)内外価格差の是正措置など,合意実現のためフォローアップ会合が開かれている。
78 :
Be名無しさん :2006/08/05(土) 22:27:02
【人材】なぜ日本にGoogleが生まれないか?坂村教授が指摘する日本企業に欠如したもの
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133837142/ 390 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/08/05(土) 10:31:45 ID:yEZ1u+xB
アメリカがTRONを潰してなければ
Googleより優良な日本企業が出てきていただろうよ。
391 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/08/05(土) 15:07:42 ID:S3wQ5mUw
>>390 に同意。
あのとき日本の政府がもっと強く、いや普通の国家として、
普通の行動をしていれば、
いまごろMSの代わりに日の丸OSのトロンが世界標準だ。
たしかアメリカ高官も以前技術的に数段優れたトロンの世界制覇を
恐怖に思い政治的に圧力をかけていつものように日本政府を屈服
させたようなことを言っていた記憶がある。
とにかく日本の外務省を初めとしたバカ役人は落としどころ
とかほざいて安易に妥協しすぎる!
392 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/08/05(土) 15:45:39 ID:1U+ejn9N
官僚はそのときの基盤産業を保護することだけを考えるしかなくてこれから育つもののことなんか何も考えてなかったんだろうね
79 :
Be名無しさん :2006/08/06(日) 18:28:35
.....TR( ´・ω・) (・ω・` )N..... TR(`・ω・´)N
80 :
Be名無しさん :2006/08/07(月) 22:19:45
【モバイル】携帯OSめぐり覇権争い激化、カギを握るのは日本市場:「リナックス」台頭 MS一気攻勢狙う [06/0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152800110/ 266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/08/07(月) 19:53:15 ID:xArnl8+M
リナックスはタイマが糞だから、実時間を要求されるシステムに使うと後で泣きを見るぞと。
267 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/08/07(月) 22:09:16 ID:8+R3h0/n
その点ITRONはよく考えられている。
20年前の遺物とは思えん。
TRONに関する有利な発言を集めるスレですか?
82 :
Be名無しさん :2006/08/13(日) 16:18:04
Total OS Appli Windows \86,000 = \33,000+\53,000 BTRON \25,000 = \25,000+\0
Windows メーカー製PCについてくる=追加投資\0
84 :
Be名無しさん :2006/08/13(日) 16:32:50
Mac …王女と従者 Linux …サドとマゾ Win …暴君と奴隷 BTRON…道具と人間
道具>>>使う側の人間
86 :
Be名無しさん :2006/08/13(日) 22:15:01
TORNはWinやMacやLinuxと比べるとシステムが違い過ぎるので使い辛いな〜と。。。 政治云々以前にTRONそのものが駄目。
慣れの問題
すぐなれたけどな
使いもせずに批判するなんて論外だよな。
90 :
Be名無しさん :2006/08/14(月) 01:54:03
使いもせずに論ずるなど論外
91 :
Be名無しさん :2006/08/17(木) 22:34:45
低スペックマシンに入れるOS Ver.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1116167587/ 613 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/17(木) 04:04:20
昔この板よんでて超漢字買って使ってみたけど、別に使いにくくはなかったな
起動が早いからノートに入れてメモ帳見たく使ってた。 アプリも特には不自由はなかった。
でも操作性がちょっと悪かったと思う。 ウインドウのフレームは無駄にでかいから
低スペックのPCだとVGA/SVGAの解像度だと思うから、それだとあのフレームのでかさはネック。
あとなんか最初から出てるウインドウ(名前忘れた)からすべてを始めなきゃいけない
みたいにユーザの操作をある程度統一させようとしてる感があった(設定変えれるのかもしれないけど)
あとフォントが悪いのか、アルファベットといわゆる全角アルファベットの違いがわかりづらくて
文字が異常に打ちづらかった。
これらは個人の主観だけど。
このスレよんでる限りでは、使ってないのに使えないOSとか文句言ってるやつはアホだと思うし
超漢字は万能とか言ってる人も、十人十色でアホだと思う
92 :
Be名無しさん :2006/08/17(木) 22:35:48
619 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/17(木) 20:31:58
>>613 ウィンドウのフレーム以外にもメニューの文字とかが設定で大きさ変えられるよ。
初期設定だとデカイんで漏れは12くらいに設定してる。
ウィンドウには自動起動の設定があるから、最初に開きたいウィンドウがあれば
設定すれば桶。
フォントに関しては全角と半角は表示を変えてるだけで実際には同じ文字だから
慣れないと使いにくいかもね。
全角で入力したあとで範囲選択して文字サイズを半角指定にすれば半角表示になる。
…が、英語のアルファベット以外は見れたもんじゃないな(鬱
このスレに限らずBTRON中傷してる椰子は使ったことないか、あるいはWindows
の基準に当てはめてその枠に入らない部分は使い物にならないと言ってるかだな。
実身・仮身モデルに慣れると逆に階層ディレクトリが使い物にならないと思うんだがな。
と言っても超漢字万能とまで言う信者は一般ユーザにとっても迷惑な存在だ。
Winマンセーなドザと同類だよw
93 :
Be名無しさん :2006/08/18(金) 18:42:07
94 :
Be名無しさん :2006/08/26(土) 19:38:33
『プロジェクトX』で『TRON』
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1049883359/ 139 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 14:24:46
また来ちゃいました。m(__)m
最初の方のお礼に>Trom は規格・・・云々とありますので、ちょいとお邪魔します。
Tron は日本では行政に邪魔されて、汎用コンピューターOSとしての立場を事実上、失いましたが、
機械制御では他のOSの追従を全く許さない安定性を発揮し、
今日にいたるまでその分野では独走状態です。
これは、機械制御をコンピューターシステムで行うための、入出力などを統一規格にまとめる事により、普及しやすくしたためです。
この規格が「i-Tron規格」です。
i-Tron 規格で入出力が出来る機器は、Tron OS内臓の小型コンピュータによる制御が大変やり易いのです。
この規格を定めるに当たっても、機械側の都合も非常によく研究されていたため、大変素晴らしい汎用性のある規格となりました。
ちなみに、汎用コンピュータOS用に、B-Tron という系列のOSが作られ、発展し、現在は「超漢字」という物があります。
AT互換機で動くそうで、旧式マシンでも非常にきびきびと動き、
特に、Windows が大変苦手であった2バイト文字の処理が、そもそも2バイト文字圏で
ある日本で開発されているので、標準になっています。
ファイルシステムや、ディレクトリ(フォルダ)の概念がないなど、
ディレクトリシステムに慣れているととっつきにくい面がありますが、
2バイト文字圏での使いやすさという点ではフォント周りが充実してきた Windows でもまだかなわない感じがします。
また、データを開くアプリの指定がない事も特徴で、Windows が「アプリでデータを作る」というアプリケーション主体の
考え方を取ってるのに対し、B-Tron システムは、
「データをアプリで開く」という考え方を取っており、
データをどういじるかでアプリケーションを選択するという使い方をします。
現在マイクロソフトが、Tron と合併したようなOSを研究してるようです。
個人的には、安定性を誇る、Tron が、不安定で名を売った、Windows とくっついていい事があるのか疑問ですが。
95 :
Be名無しさん :2006/08/26(土) 19:43:42
ジャストシステムがOS作ればいいのに
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1143173392/ 18 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/03/26(日) 17:56:22
やはりBTRONに松下復帰だろう。
80286 8MHzのスペックでGUI動かすほどの性能だったぞ
初代BTRONは。
20 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/03/26(日) 21:53:14
超漢字に一太郎オフィスを移植してくれたらジャストシステムは神。
96 :
Be名無しさん :2006/08/27(日) 17:35:43
SFのコンピュータが古い2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1156559455/ 12 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/08/27(日) 01:31:28
>SFのコンピュータが古い
永遠のテーマですな。
13 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/08/27(日) 02:34:43
>>12 SF者がBTRONを使って、「本当の」最新鋭OSとはどういうものかを体感すればよし。
15 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/08/27(日) 17:12:28
>>13 TiPOを使ってたよ。
なんとモデムカードを使ってPIAFSでNifty Serveにつながったんだぜ!
フォーラムの会議室にカキコしたもんだ・・・
バッテリーが劣化してお蔵入りにしてたんだが、Palmを使うインド人が
自慢してた時にまた持ち出して感心させたなあ。スターリングの招き猫
の話を読んだとき、そのエピソードを思い出したもんだよ。
97 :
Be名無しさん :2006/08/27(日) 19:20:10
98 :
Be名無しさん :2006/08/28(月) 20:42:30
99 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 02:02:55
100 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 08:35:24
【Windows】Vista価格情報、カナダMSからうっかり流出--「Home Basic」版が233ドル、「Ultimate」版は449ド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156847932/ 66 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/29(火) 20:10:39 ID:fkkGsdym0
もう、汎用のTRONを開発してくれよ。
114 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/29(火) 20:33:23 ID:irhCEfu70
TRONはじまったな
119 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/29(火) 20:34:58 ID:MByn+lXN0
>>75 専ブラをLinuxで出してくれれば、そんなに困らることは無いかな?w
121 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/29(火) 20:36:13 ID:irhCEfu70
>>119 とっくに出ていますが
406 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/30(水) 03:17:36 ID:9xb7jnGz0
>>121 TRON対応版もキボンヌ
101 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 08:35:56
454 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/30(水) 12:29:24 ID:xDrJqFA30
世界の数カ国がお金をだしあって無料OSなんてつくることはできないんだろうか。
その場合いくらくらいコストがかかるんだろう。
お金をだしあってもその分、国内のOS代金が減るから投資した分は返ってくる
わけだ。 ただ、日本の近隣の国とはOSを作るという意味ではない。
日本と欧州の国ね
458 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/30(水) 13:20:02 ID:vyc3Sr/H0
>>454 お前は、軽くて使いやすい純和製OSがアメリカの政治的圧力で潰された歴史を知らんのか?
ま、今は更に軽くなって携帯や炊飯器、電子レンジに使われてるけどね。
102 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 08:36:28
608 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/09/01(金) 06:48:43 ID:v9Koh2do0
>>477-478 >>482 >>483 >アプリケーションがウェブペースのものに置き換われば、Windowsであることの意味は
どんんどんなくなっていく。
そこはTRONが20年前に通り過ぎた地点だ。
「人間がある操作モデルに慣れており、他の操作モデルのシステムをすぐに使えないということも
互換性の対象と考えられる。」「コンピュータは」「さまざまな抽象度」の「操作モデル」「間の写像は」
「無限のバリエーションが可能である。」この「バランスを取るために、TRONでは
パーツの概念を導入する。これによって、無限のバリエーションは、有限のバリエーション集合内での
組み合わせの問題に絞られる。」
「この性質のため、TRONでは操作モデルの大部分につき統一的な教育が可能であり、」
「機種転換等に伴う再教育の必要性も少なくユーザに負担をかける度合いが小さくなる。」
「TRONではパーツの概念を導入し、互換性を保証し適応化にも対応することにより
時代の要求に応える。」坂村1984.11
103 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 08:37:00
626 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/01(金) 07:26:27 ID:Bby5PlOU0
BTRONに興味をもったよ。
ただ現行のアプリとかデータ資産の移行ができないのは
つらいな〜。特にMSoffice関連。
それに超漢字が¥25000ていうのも・・・。
¥10000ぐらいなら買うかも。
628 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/01(金) 07:36:32 ID:xMQi55o60
BTRONにOpenOfficeが移植されればいいのにね。
というか、BTRONってちょっと試してみたいけど、
フリーじゃないんだね。
敷居が高すぎる・・・
634 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/01(金) 08:16:50 ID:zKcrLp8k0
使ってるうちにどんどん重くなるとか、OSとして失格。
でも、他に選択肢が無い。
635 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/09/01(金) 08:20:47 ID:v9Koh2do0
>>634 純国産のBTRONがあるじゃないですか。
BTRONみんなで使えば成長し、
BTRONみんなで使えば選択肢。
104 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 22:36:10
【文化】ジャポニスム第六十面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155388593/ 300 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/08/22(火) 01:33:29 ID:0KBVI/SE
>>17 攻殻でさえコンピュータのイメージが古いんだよなorz
坂村をオブザーバにしろよ>押井
301 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/08/22(火) 01:37:14 ID:0KBVI/SE
>>14 >>16 >攻殻機動隊は工学デザイナーで見てる人は多いよ。
ソニーのロボットデザイナー(もうこの部署は今は無いけど)の人たちも
攻殻機動隊のアニメ見てるっつってた。
工学デザインとロボットデザインはぶっ飛んでるからな。
コンピュータ工学は例外だが。
コンピュータのデザインからイメージから使われ方まで古い。
押井守は、坂村健にアドバイスを求めるべきだな。
105 :
Be名無しさん :2006/09/01(金) 22:37:37
302 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/08/22(火) 02:13:53 ID:+0tXHyBv あんまここでいう話じゃないけど 未来のお話としてたぶんコンピューターってのは インターフェースがキーボード云々で古いっていう感じで言われてると思うんだけど、 押井がいうには「SFを描いたつもりはない」ということと 設定として近未来を描く場合、今現実にないもの、かけはなれたものを 描こうというときリアリティの問題にぶつかるんだというような事いってた。 もっと色々いってたけど結論としてSFにしろ時代物にしろ 結局同じことなんだといってた。 ようするに既知のものからかけはなれてしまうと映画のもつリアリティが 失われる、ということらしい。 既知のものっていうのは観る側の持っている今現在の常識のことね。
106 :
Be名無しさん :2006/09/02(土) 21:46:18
自衛隊のシステムは純国産のトロンで組むべしII
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151597576/ 216 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/02(土) 14:47:31 ID:???
TRONは総合的なんでもありのコンピュータプロジェクトでLinuxはOS
217 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/02(土) 17:36:50 ID:???
linuxのカーネルをtronのカーネルに取り換えるのは容易。
知らない人はカーネル=OSの核=絶対不可侵な部分と勘違いするけど実際はOSのコア中で
一番交換の簡単な部品がカーネル。
218 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/02(土) 21:22:35 ID:???
>>217 いや、無理だし
TRONもLINUXもモノシリックなカーネル
LINUXが組み込み向けになかなか採用されないのも
デバドラ等がカーネルに密接にくっついているために
用途別に取り外ししてコンフィグレーションしにくい為もある
107 :
Be名無しさん :2006/09/02(土) 23:20:50
108 :
Be名無しさん :2006/09/02(土) 23:23:18
109 :
Be名無しさん :2006/09/02(土) 23:24:14
【Windows】Vista価格情報、カナダMSからうっかり流出--「Home Basic」版が233ドル、「Ultimate」版は449ド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156847932/ 683 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/02(土) 11:14:52 ID:2Stq22bb0
>>679 NECはV30以外にもVシリーズ数個ラインナップがあり、32ビットCPUも持ってて
PC9801は以後自社CPU搭載予定だったのだけど、某社の圧力でIntel製採用に
踏み切ったという歴史がある。
圧力というと語弊があるな、「Windowsの移植に膨大な費用がかかりますよ」、か。
689 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/02(土) 18:39:24 ID:QQpKsTJB0
>>683 NECがMicrosoftに社員派遣してWindowsのPC98版作ってた訳だけど、
日系PCメーカーが社員派遣してローカライズしなければWindowsって
欧米言語版以外の発売が大幅に遅れただろうね。
非欧米系で最大市場だった日本でWindowsが普及したからこそ
多言語版対応のスキルが上がったわけだし。
このスレって、TRONがネットウヨのオナニーネタとして 余生を送っていることを検証しているの?
へんじはない ただあおってみただけのようだ
113 :
Be名無しさん :2006/09/11(月) 03:10:14
114 :
Be名無しさん :2006/09/12(火) 23:16:54
【人材】なぜ日本にGoogleが生まれないか?坂村教授が指摘する日本企業に欠如したもの
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133837142/ 594 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/09/11(月) 19:44:31 ID:uVrYxoeA
給料が保障されてる大学なんてやめて、
なんでTRONで起業しなかったの?20年前にさ
596 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/09/12(火) 22:20:48 ID:RQ3O2tVU
>>594 坂村は己の頭の中にある未来を現実化させたかった。
金などどうでも良かった。
TRONで他人が儲けようが企業が稼ごうがそんなことは気にしない。
ただ一点坂村が気を止めていたこと。
それは坂村のイマジネーションの具現化だ。
597 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/09/12(火) 22:49:54 ID:RQ3O2tVU
>>596 MicrosoftがBTRONを売っても良かった。
誰がどう得しようが知ったことではない。
ところが、その坂村の無欲さがアメリカには脅威となってしまった。
アメリカはコンピュータを通して世界を支配する気だったからだ。
公平な市場や自由な競争が成っては困るのだ。
アメリカの公平さに無邪気に信頼を寄せていた坂村。
坂村の無欲さの前に己の欲望をさらけ出したアメリカ。
皮肉な話だ。
そして、哀しい話でもある。
115 :
Be名無しさん :2006/09/14(木) 20:32:46
116 :
Be名無しさん :2006/09/14(木) 20:33:50
170 名前:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!! 投稿日:2006/09/14(木) 20:21:19 ID:4yJDkdzt
>>168 アメリカ政府によるスーパー301で、
TRONプロジェクトとBTRONは完全に抹殺されました。
TRONは確かに一度絶滅させられました。
しかし、TRONではないものがTRONの血をひいて生き残っていたのです。
ITRON
それは、TRONではないTRON。
一度は完全に絶滅したかに見えたTRONも恐竜から逃げ延びて
ひっそりと息を殺して生き残っていたのです。
その子孫が
T-Kernel
です。
TRONではないTRONのようなものを開発し続けてくれた日本企業の方々、
ITRONと知らないままiモードでTRONを使い続けてくれた日本国民の方々、
ありがとう。
TR(`・ω・´)N
117 :
Be名無しさん :2006/09/15(金) 17:48:57
OSを作ろうpart12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1153133384/ 174 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/13(日) 09:51:25
ROM数十KB、RAM1、2KBといった組み込み用ワンチップマイコンなどのための
簡単なOS(というよりモニタと言った方が合ってるか)を作ろうかと思ってます。
このリソースだと完全なタスク切り替えはたぶん無理なんで、関数をタスクに見立てて
特徴づけして呼び出すぐらいしかないですよね、たぶん。
なんか参考になるオープンソースのOSありませんかね。
187 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/14(月) 11:02:58
>>174 マルチタスクモニタすか。
仕事→素直に商用ITRON
学生→OSの本読め。コンテキストスイッチあたりは参考になる。
かなあ。
そういえばこのへんはどうやって勉強したか全然覚えてないのう…
188 名前:174 投稿日:2006/08/14(月) 14:25:36
あ、なんかまともなレスが。
趣味→うまくいけば仕事に応用てな感じですかね。
主にファームウェアの開発を生業としていて、
いろいろ試行錯誤しているうちに中途半端なイベント駆動
なスタイルになったので、もう少しいじればOSっぽくなるんじゃないか?
なんて思った次第です。
雑誌の独自OS特集みたいな記事を見ては、ターゲットにMByte単位の
RAMを想定していたりして、がっくしです。
118 :
Be名無しさん :2006/09/15(金) 17:49:39
190 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/08/14(月) 15:41:09
>>188 しょうがないな、、、
1990年代前半に雑誌「インターフェース」にマルチタスクOSの設計手法とソースが掲載されたよ。
タイトルは「マルチタスクマイコンの構造化設計」だったかな、ターゲットはH8/532。
同じ頃、「プロセッサ」という雑誌にITRON仕様OS設計ドキュメントが掲載されてたな。
俺もこれらの記事を参考に手持ちのポケコンのOSを作成したことがあるが、
マルチタスクモニタ・カーネル、ファイルシステム、コンソール/シリアルドライバ、基本ライブラリ
コマンドプロセッサなど全ファイルの合計サイズ(バイナリで)7kB、ワークエリア合計サイズ数百B位だったな。
(実行ファイル格納エリアを除く)
119 :
Be名無しさん :2006/09/16(土) 10:25:51
Linux ↓ Windows←←←← みんな ←Mac ↑ UNIX
121 :
Be名無しさん :2006/09/17(日) 12:37:09
低スペックマシンに入れるOS Ver.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1116167587/ 852 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 07:48:32
日立がBeOSのプリインストールの意思をMicrosoftに伝えたところ、Microsoftが彼らの怒りを伝えるために2人のマネージャーを日本に派遣し、Beとの間の合意やWindowsライセンスについて再考するように促した。
その結果、起動シーケンスからBeOSの存在を示すものは排除され、BeOSの起動はフロッピーディスクを必要とする手間のかかるものになってしまったという。
また、Compaqが計画していたBeOS搭載のIAも、Microsoftの圧力により開発途上で中止となったという。
ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?mediate_uri=http%3A%2F%2Fpc%2Ewatch%2Eimpress%2Eco%2Ejp%2Fdocs%2F2002%2F0220%2Fbe%2Ehtm 855 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 09:12:53
dellが(というか大手全部)linuxをプレインストールできないのもマイクロソフトの圧力だし。
OS無しで売るのが精一杯の抵抗。
インドなんて半分はlinuxがプレインストールなんでdellとしても今後の事考えると早くlinuxもやりたいところ。
vistaがlinuxを普及させるという説も有力で坐視はできない。
vistaの出来にかかってる。
windows2000/XPからvistaに移行するのとwindows2000/XPからlinuxに移行するのは労力に大差ない。
linuxは低スペックマシンでも動くアドバンテージがある。
857 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 10:10:44
>>851 プロセッサよりもチップセットの方が問題かと…
Beは結構ハードを選ぶからね。
一応俺のところではネット、オーディオ、動画と一通り動くけど、ハードが合わなけりゃ色さえ表示できずグレースケール…orz
mp3やmpgもコーデックの関係か再生できないのもあったりする。
DivXも表示はされるけど描画が追いつかないのか鑑賞にはちょっと…
ZETAでは改良されてるとは聞くけどもう新Version出ないだろうな(鬱
OS/2も無くなった今、残ってる商用マイナーOSはTRONくらいか。頑張ってくれ>TRON
Windows一色よりもいろんなOSが群雄割拠してユーザが自由に選択出来る方が好きだな、俺は。
122 :
Be名無しさん :2006/09/17(日) 12:40:32
自衛隊のシステムは純国産のトロンで組むべしII
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151597576/ 288 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/16(土) 15:22:36 ID:???
BTRONクラブってまだあったんだねぇ。知らなかった。
高校の時興味本位で入りたいな〜とか考えてたアホな俺ガイル・・・
289 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/17(日) 00:36:20 ID:???
>>288 今のおまえのがアホ
290 名前:288 投稿日:2006/09/17(日) 03:05:13 ID:???
>>289 まぁそう言わんでくれ。
俺は今33だ。話は高校時代のクラブ発足時の時だったんだ。
ボランティアだけどかなりの人数が応募したらしく抽選したみたいだが
向うもBTRON機をそう何台も用意できるわけじゃないからかなりの猛者が選ばれたと聞いてる。
俺がもし応募してても学生でC言語ちょっとかじって何か熱意を感じさせるような事も言えない俺はまず無理だったね。(想像だが)
それにもうこの時点からパソコンOSとしてのTRONはきびしい雰囲気が漂ってた。
法人対象のナンタラ懇談会てのがあって10社くらい加盟してたがみんな一般向けにソフトやハード供給するようなメーカー
じゃないんだこれが。アスキーがいたくらいかな?あとロータスがいた気がする。
もう向かっている方向がすでに一般ピーポーからは離れていたと思う。
ちなみにナンタラ懇談会は一口5万で二口以上から入れてどんな会社でもOKっちゅう低い敷居だったな。
大変なのに法人相手ならもっと金もらえばいーじゃねーか!とか思ってた。
長文スマンね。
123 :
Be名無しさん :2006/09/18(月) 04:06:04
自衛隊のシステムは純国産のトロンで組むべしII
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151597576/ 291 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/17(日) 21:32:12 ID:???
>>290 もっとお話しして(;*´Д`)
292 名前:288 投稿日:2006/09/18(月) 00:59:39 ID:???
>>291 もう無いよぅw でもさっき押し入れのみかん箱あさったらナンタラ懇談会が出てきた。
BTRONソフトウェア懇談会だって。
構成会員はアスキー、インターコム、神津システム設計事務所、スメルブルックスベンチャーズ、ダイナウェア、デザインオートメーション、日進プロダクト、日本SE、パーソナルメディア、富士通ビーエスシー、ロータス(50音順)
の11社。(89年発足時)なんか会報みたいな雑誌出してたみたいだが見たこと無い。つかその後がさっぱりわからん。
あくまで懇談会で何かを決定するような団体じゃないらしいがなんかおカタイ雰囲気だね。
あとBTRONクラブ発足時の応募人数は1000人以上いたらしい。何人入会できたかは不明。
他には特になんもなかったのでクシャミ3発して押し入れから出てきた。
以上です。ノシ
124 :
Be名無しさん :2006/09/18(月) 04:47:06
【SFマニア?】坂村健とTRONプロジェクト【実行!】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1105679589/ 257 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/09/17(日) 13:58:13
SF板にTRONのスレッドがあったんですね。
僕は、BTRON=超漢字を使ってます。
フォントの形がきれいで、俳句とか短歌作る人には
ぴったりと思う。
実身、仮身も、unixでのリンク、winのショートカット
みたいのものと思って使ってます。
用語がすべて日本語なのも、PC初心者には分かりやすい。
125 :
Be名無しさん :2006/09/21(木) 21:48:31
【技術者育成】技術者不足対策に資格試験=国産ソフトで東大坂村教授ら
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1152108161/ 104 名前:名無しの会 投稿日:2006/09/16(土) 21:39:56 ID:6/H1uWyE
TRONは日本国内で富士・NEC・三菱・THOSHIBAなどが、MS-DOSを使用していたんだが
仕様が異なっていて、画像転送などができなかった。そこでTRONの登場ですが、日米構造協議のやり玉にあがり
TRONーPCを発売予定だったが、アメリカの圧力でつぶされた。
その後出てきたのが、WINDS3,1。その後は皆さんが知る限りです。
105 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/09/16(土) 23:22:38 ID:RHTHWJ7g
バブルが崩壊したのも日米構造協議のせい、すべてアメリカのせい
なのになぜかアメリカマンセーなやつが多いな日本は
このスレを見ると、どこに害児が現れてるかが良くわかる
127 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:11:10
超漢字V、10月27日発売
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/09/20/1329204 実身・仮身システム (スコア:4, 興味深い)
meta (7332) <{meta} {at} {vmeta.jp}>のコメント: 2006年09月20日 23時20分 (#1022874)
(
http://vmeta.jp/journal/ | 最新の日記: 2004年09月18日 19時07分 )
ただし、扱えるデータの数が最大で65536と非常に少ないという欠点は解消されていないので、利用には注意が必要です。
坂村氏はこの仕様を拡張する気がない [wikipedia.org]ようですね。
TRON には詳しくないのですが、いまどきのOSとしてはこの仕様は余りに貧弱だと思います。
坂村氏の思想は好きですが、スーパー301条をいつまでも根に持っている上、
TRONの核となる部分が当時のままで今となっては古臭い気がします。
# 私が無知なだけで実際はそんなことはないんでしょうけど。
--
I'm not right, but I'm right.
128 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:12:13
DOS/Vって。w (スコア:1) Yohsa (2572) のコメント: 2006年09月21日 23時42分 (#1023582) おいおい。デフォルトで付いてくるビデオカードがVGAになって、 IBM PC-DOS/Vが開発される90年代初めまで所謂DOS/Vマシンなんて 影も形も無かったんですぞ。いいとこCGAまでしか乗ってないIBM-PCなんて まともに漢字の表示できない機械でどうしろと。w Win95の時代になってPC/AT互換機に駆逐されるまで、 MS DOSが動作する機械として日本国内でPC-9801が大きなシェアを占め、 FM-RやPanacomMやIBM PCに独自の改造を施したDynabookが それなりの命脈を保ってられたのは、日本語を実用的に表示するに足る 640×400ドットの解像度と、そこに漢字を高速に表示するための 漢字ROMを内蔵してたからで。 ……。この調子じゃDynaMacとかAXマシンとか言っても理解不能だろうな。orz おぉそれと、「BTRONはビットマップディスプレイ前程で漢字ROMは関係なく云々」ってレスしたら詭弁屋認定するからな。するなよ。するなよ?
129 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:12:50
Re:実身・仮身システム (スコア:2, 参考になる) nomnom (26419) のコメント: 2006年09月21日 13時37分 (#1023273) 読み直して説明不足かと思ったので、補足します。 健ちゃんのフィールドの研究現場と、パーソナルメディアなどによる普及のための開発や産業化がうまくかみあっておらず TRONWARE という TRON 専門の展示会が毎年1回あって、数年前まで通いましたが、東大坂村研究室からはネットワーク対応 TAD などいろいろおもしろそうな研究が発表されていました。勉強不足かもしれませんが、それらが超漢字に組み込まれたというようなおぼえがありません。 どちらに原因があるのかわかりませんが、研究と実用化がかみあっていないのではないかと思ったのです。 Microsoft や Google は、研究の成果を Windows や自 Web サイトに組み込んで実用化することにためらいがないと思うし(実際はためらいもあるかもしれないけど)、実用化につなげるのがうまいと思います。
130 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:17:24
Re:実身・仮身システム (スコア:1, 興味深い)
Anonymous Coward のコメント: 2006年09月21日 7時49分 (#1023054)
TRONが出た当時は既にAlto,LIsaが存在していて
実身・仮身モデルは画期的という評価はおかしいと感じていました。
Real Time Nucleus Operating Systemとしての機能も組み込み業界(
当時はそうはいいませんでしたが)では常識なことばかりで何一つ
新しい物はありませんでした。 TRONの功績としては標準の無かった
RTOS業界に標準を作る機会を作ったことでしょう。 そしてそれを最も
有効に活用(勢いを利用)したのはNTT(当時電電公社)のCTRONでしょう。
もちろんこれもNTTは同様の物を既に持っていましたが。
Re:実身・仮身システム (スコア:2, 興味深い)
masamic (1186) のコメント: 2006年09月21日 8時14分 (#1023063)
(
http://masamic.cocolog-nifty.com/3days/ | 最新の日記: 2003年04月11日 19時37分 )
>もちろんこれもNTTは同様の物を既に持っていましたが。
というか、NTTが持っていたものベースにCTRON仕様が作られたという噂もある。#違ってたらごめん。
--
温泉小僧
131 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:19:07
Re:実身・仮身システム (スコア:3, 参考になる) Anonymous Coward のコメント: 2006年09月21日 13時21分 (#1023262) > というか、NTTが持っていたものベースにCTRON仕様が作られたという噂もある。#違ってたらごめん。 当時、一部ファミリー企業に作らせていたDIPS (Dendenkosha Information Processing System) コンピュータの閉鎖性を批判されていた電電公社は、 仕様を公開した後継OS (POPSと呼ばれた)というかその仕様を急ぎ作る必要に迫られていました。 この仕様を策定するにあたり時間と手間の節約と公開性の大義名分のゲットのためにTRON計画に目をつけた電電公社と TRONの名を売りたい健ちゃんの利害が一致した結果IBMがICBMに化けたわけです。 なのでCTRON仕様はITRON仕様をベースに電電公社の都合にあわせたアレンジ、拡張したものになっています。 健ちゃんのアイデアで作られたものというわけでもないので、TRONの功績といっても間接的なものですね。
132 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:20:39
Re:実身・仮身システム (スコア:1) Yohsa (2572) のコメント: 2006年09月21日 9時56分 (#1023123) >TRONが出た当時は既にAlto,LIsaが存在していて実身・仮身モデルは >画期的という評価はおかしいと感じていました。 何が言いたいのやら判りかねますが、仮身/実身モデルはビットマップディスプレイ上で動作するデスクトップメタファのマルチウインドウ環境の事ではありませんよ? 比べられるべきはXanaduやOpenDocでしょう。 買って使えとは言わないけど、もう少し調べてから批判っぽい事はしようね♪
133 :
Be名無しさん :2006/09/22(金) 18:21:27
昔はよく使った (スコア:1, 興味深い) Anonymous Coward のコメント: 2006年09月20日 23時24分 (#1022880) FIVAに入れてたよ。 付属のWin95でハイバネ起動するより超漢字を通常起動するほうが圧倒的に速かったから、移動中のメールチェックはそっちでやってた。 機能は貧弱だけど軽いのはなによりだったなぁ。 今の手持ちのハードは富豪化してるので、もう出番はないかな。
他サイトの無断転載まではじめたか
135 :
Be名無しさん :2006/09/25(月) 22:07:56
【超漢字】BTRON総合スレッド/7版【PMC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1151295683/ 320 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/09/25(月) 17:59:56
>>308 超漢字よりはるか以前にあった"かも"知れない。
真偽のほどは定かではないが、スーパー301の背後にM$の働きがあったとかなかったとか。
アメリカ当局に対するロビー活動をしたとの説がある。
真相がはっきりしないのは、当事者は口を閉ざしているし、Webにその手の情報が出ると
アンチが群がって読めたもんじゃなくなるから。
一応群馬のサイトに経緯らしきものがあるが、BTRONサイドからすらデムパ呼ばわりされている。
超漢字プリインスコに関してはPMCが発売元である限り妨害しても意味がない。
M$に依存せずに商売やってるんだから、お得意の圧力はかけようがない。
発売したのが普通のパソコンメーカだったら即座に圧力来たと思う。
ibmが暗躍してmsがそれをのっとっただけだろ
137 :
Be名無しさん :2006/09/27(水) 10:42:33
パーソナルメディア、Windows上でTRONが動く「超漢字V」を発表 [9/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158812368/ 201 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/09/26(火) 17:57:59 ID:dHj8p4s/
TIPOはねえ…壊れず処理速度も有れば、今でも使っていただろうね。
使った感じは悪いマシンじゃ無かったな。
普及しなかったせいで、ハードの発展が無かったのが不幸かもしれん。
ただ1年掛かるというのは、かつてBTRONのシステムはリンクが5000
出来てからがスタートだ、なんて言われていたけれど、TIPOの場合、
データの大元が使い勝手が良くなる分まで揃うのに、それくらい掛かる
という事なのかもしれないね。
138 :
Be名無しさん :2006/09/27(水) 10:43:05
139 :
Be名無しさん :2006/10/04(水) 10:42:49
2006年 ●新政権、翻訳センターを設立。学術情報の日本語化、急速に進展。 ●農村で農協組織から大量離脱。農業系仮想シンクタンクが各地で拡大。 ◯途上国トロンコード関係者が普及させた自国語ネットで、英語ネットでの議論を批判。 ●新政権、中断した北方領土問題を国連に持ち込み、全千島の返還を求める決議を実現 ◯右目・左目用平面画像を利用した立体視画像規格、TADに追加。 ◯業務用データTAD化一応完成。以後の追加用に収集サイト設置と規格作成支援システム開発開始。 ●新世代マイコンで、MPUユニット集積の技術仕様が固まる。 ◯サービス満足度データのTAD化完成。サービス向上に活かすシステムが構築される。 ●日本とEU、共通特許制度で合意。事前クレーム制などを導入し、特許による起業圧迫が解消。 ●日本・EUとアメリカ、次世代ネットワークを巡る話し合いが決裂。 ◯TRONによる家庭用ネット規格完成。高度な協調動作可能な言語としてTALSに注目集まる。 ◯TRON福祉ロボットプロジェクト、遠隔操作による介護システムの開発に着手。 ●EU、ドル支配に対抗するため、日本に通貨制度での協力を打診
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:??? みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。 竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ… だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが… 馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
141 :
Be名無しさん :2006/10/24(火) 16:20:03
SFのコンピュータが古い2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1156559455/ 144 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2006/10/13(金) 00:09:06
日電がCIとしてC&C(Computer&Communication)を掲げたときは('80年前後か)
「通信屋がパソコン売れたからって関係ないもの並べるなよな」
とか思ったものだが、今になってみると先見の明ではあったなあ。
当時の日電がここまで予測してたかはともかく。
142 :
Be名無しさん :2006/10/25(水) 11:57:34
143 :
Be名無しさん :2006/10/30(月) 20:53:20
144 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:21:12
145 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:22:22
平成の大改革実現を!!(講演挨拶) 昨年11月に実施されました第43回総選挙では、皆様の力強いご支援を賜り、 御陰様で八期目の当選をさせていただきました。 心から厚く感謝、御礼を申し上げますとともに、今後とも、ご期待に応えられますよう 全力を尽くしてまいる覚悟です。 いま、小泉内閣の課題はデフレ不況の克服や年金、福祉、治安等の国民の不安を払拭し、 将来の安心、安全を確保し、テロとの対決等、世界の中で日本の役割を果たすことであります。 その中で、総務大臣としてやり遂げなければならない大きな課題は、 三位一体の改革を含む地方主権の確立であります。財政厳しい市町村においては、 広域合併が必要となります。広域合併は、地域の未来を拓く大事業であります。 国依存から脱却し、行財政基盤を強化するとともに独自の住民サービス等を実施し、 ダイナミックな展望を切り拓かなければなりません。 そのためには議会、行政が中心となり、住民の参画を求めながら 10年、20年後のしっかりした地域のビジョンを示すことが大切であります。 全国の状況をみると、平成15年中に22件の合併が実現し、平成16年中の合併が決まっているのは 現段階で17件であります。地元八区内の各自治体でも法定協議会が発足し、合併に向けた 真摯な取り組みが行われておりますが、関係各位の一層のご努力をお願いし、住民が 未来に夢を持てる合併を是非とも実現していただきたいと思っています。 国としても総務省が中心になり、できる限りの支援をしてまいります。 行財政上の特別措置を含む様々な支援策、社会基盤や生活環境の整備、 保健、医療、福祉、教育等の対策、また産業の振興であります。 平成17年3月を期限とする合併特例法を生かし、平成の大改革を必ずや実現してまいりたいと 考えております。 今後とも皆様のご理解、ご支援をお願い申し上げますとともに、 新しい年が幸多い年でありますよう心から祈念し、ご挨拶とさせていただきます。
146 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:24:56
講 演 今年4月に大友会がございましたので、皆様方にはそれ以来だと存じます。 その後、10月10日に衆議院が解散し、11月9日投票をもって、第43回衆議院総選挙が行われました。 その前の9月20日、小生63歳の誕生日に自由民主党総裁選挙がありました。 ご存じのように、小泉純一郎候補が60%以上の支持率で圧勝したことを受けて、 その日に当然のこととして自民党の役員は全部改選となるのです。 山崎拓幹事長はその場で副総裁ということになられ、 堀内光雄総務会長はそのまま留任ということになりました。 さて、もう1人の三役である私は、その日に総裁から、 「君にはえらくしんどいところを頼むんだけど」 と言われました。以後3回電話をいただいたりお目にかかったりしたけれど、 いずれも何になるのだかさっぱりわからない。 「君は打たれ強いから」 とか何か訳のわからない話をされる。 これは金融かなと思いましたし、北朝鮮を抱えて外務かなとも思っていました。 しかし、総務大臣だけはまったく想像していなかったものですから、 任命をいただいたときは正直面食らってしまいました。
147 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:26:00
組閣は、総理官邸から呼び出しがかかってくるのです。 電話をいただいた時にもまだ何大臣だかさっぱり分からないまま総理官邸に入っていきましたら、 知っているSPさんがいました。経企庁長官をしている時のSPだったので、 「おう、久しぶりだね。何しているの?」 と聞いたら、 「大臣警護をいたしております」 という。 「ああ、そう」 と言うと、またそのSPがついてくる。 「どうしたの?」 と聞いたら、 「担当になりました」 と言うんです。 「ああ、そう。何大臣?」 と聞くと、 「総務大臣担当です」。 私が総務大臣であるということは、実は警護官から聞かされたんです。 嘘だろうと思って、にわかには信じ難かったんですが、それからエレベーターに乗って、 総理の執務室に行くまでの間、1分くらい、総務省って何をやるところだったかなと思っていました。 あまりこれまで縁がなかったものですから、総務省などというところには ほとんど行ったこともありませんし、これはえらいことになったなと思いつつ 総理の執務室に入ったわけです。
148 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:27:42
ここにお見えの方々も、総務省というのは何をするところか、 あまりわかっておられない方のほうが多いと思います。 簡単に言えば、昔でいう旧内務省から建設・警察を外して 逓信を加えたみたいな、もう超巨大な官庁です。 何をやっているかというと、約3200ある市町村のすべての窓口を前は自治省が今は総務省がしている。 したがって、地方税等々も総務省でやっています。 次に旧郵政省ですから郵便を所管しています。今から2週間後の1月1日は午前7時半くらいから 郵便局に行って、年賀状の配達の人たちが出発する時に「行ってらっしゃい」ということをやるんです。 この郵政業務も総務省です。もちろん、電話もそうですし、テレビの電波も全部これにくっついてきます。 また、インターネット等々、通信・放送はラジオを含めて全部総務省になります。 日本は世界で1番統計の進んだところで、物価がいくらとか失業率がいくらという、 あの種の統計がよく出ますが、この統計局も総務省の管轄です。恩給というものがありますが、 軍人恩給を含めて全部ここの人事・恩給局が所管しています。 また、総務省はほかの省庁に向かって、例えば務省に向かって、 この予算の付け方はおかしいんじゃないか、この組織はおかしいんじゃないか ということを言える、行政評価・監視という役人が最も恐れる権限を握っています。 ですからどの大臣にでも「ちょっと」というと必ずお見えになって、そこで勧告を行える。 要するに昔の総理府と行政管理庁が統合された総務庁、それに郵政省、白治省を 3年前に全部1つにまとめて総務省という役所にしたわけです。 総務大臣はこれまで、参議院議員で自治省OBの片山虎之助さんが3期3年連続してされていました。 今度は、衆議院議員で初めての総務大臣が出たわけです。
149 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:29:35
総務省はできてからこの1月でようやく3年になるという役所なものですから、 旧省庁はお互いよくわかっていません。したがって大臣の秘書官は、 例えば財務大臣秘書官というと財務省で2人ついてくるし、外務省で秘書官というと1人ですが、 ここは総理大臣並みに3人います。旧省庁から1人ずつ、皆出てきます。 自治省、郵政省、総務庁3つ全部から出ています。巨大な官庁なものですから、 大臣秘書官になって初めて、そこでお互いに名刺を交換して、 おたくも東大、入省の年次も昭和62年で同じ なんて挨拶をし合うくらい、あまりの巨大さに横が全然わかっていないというところで、 その秘書官が3人交代で毎日ついてくれることになっています。 とにかくそういう役所の大臣になって、郵政の民営化や地方の合併等の課題に取り組んでいます。 なかなかそんなに簡単にいける話ではありませんが、ぜひともやり上げないといけないところです。 時代が大きく変わったなと思いますのは、今回の総選挙をやる前は、私の1回り上、 昭和3年生まれ以上の方は35人いらしたと思いますが、選挙を終わってみると 引退もしくは落選等で残られたのは6人くらいしかいらっしゃいませんでした。 あとは30数名近くが引退もしくは落選ということですから、一挙にベテランの域に入ったことになって、 当選8回なんていうと、議員名簿でいきなり1ぺ一ジ目に載ってくることになりました。 ずいぶん大きく時代が変わっただけあって、各県の知事も昔とは違います。 昔は年配の方が知事をされていましたが、いま4期目で佐藤栄佐久さんという64才の知事が福島県におりますけれども、 これはもうご年配。40代前半という知事がいっぱい出てきた時代です。徳島県43歳、佐賀県45歳と。 かなり時代の差が出てきて、変わってきたと思っております。何で世の中がこんなに変わったのかという感じを 皆さんお持ちと思いますが、世の中はものすごい変わったという意識をわれわれはしっかりと持っておかなければいけない と思います。何が変わったかというと、それは次の4つです。
150 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:43:51
1つ。 近代工業化社会が終わった。明治からこのかた、いきなり明治維新で近代国家になるというので 、明らかに工業化社会を目指したわけです。270年間続いた幕府を倒して新しい国を作るというところまでは、 間違いなく西郷隆盛という人が主役を演じたんだと思います。しかし、ぶち壊した後どういう国にするかを 西郷隆盛が考えたわけではありません。これは岩倉具視が明治4年から6年まで2年間、 大久保利通、木戸孝允、若いところで伊藤博文、文化人では福沢諭吉等々、 岩倉使節団として海外に2年間連れていって、帰ってきて出した結論から作られたものです。 このままいったら、日本はロシアの植民地になる。なぜなら周りを見てみれば、 アジアの諸国はすべて列強の植民地となっている。マレー半島はイギリスに、インドシナ半島はフランスに、 インドネシアはオランダに、フィリピンはアメリカに、中国はイギリスにと皆植民地になっている。 このままいったら日本はロシアの植民地だ。そうならないためにはどうすればいいか。 自主独立を保つためにはどうしたらいいか。 どう考えても列強は道義、道徳の信奉者ではなく、力の信奉者だ。その力の信奉者に対して道義を説いても始まらない。 太った羊の正義は飢えた狼の前では通らないということを見抜いたところが、岩倉らの一番偉いところだと思います。 われわれはそのためには近代工業化社会にしなければいけない。これはもう非常にはっきりしていた。 そのためには何が必要か。まず教育だというので、イギリスに先立つこと3年も早く義務教育制度を採用しました。 国の金を使って海外留学生を派遣したのも日本が最初です。そして富国強兵、殖産興業とやるのです。 鉄道、郵便、道路、大井川に橋がなかったわけですから橋、そして船のための灯台という、 この5つにインフラストラクチャー整備予算を傾斜配分します。 そして国家予算の3割を教育費とし、3割を国防費とし、残り4割でその他すべてという考えられないような傾斜配分で、 偏った予算をやって、結果として37年後にはナポレオンすら勝てなかった帝政ロシアに日本は勝ったわけです。 間違いなくこの制度が正しかったことははっきりしていると思います。
151 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:44:45
もう一ついえば、300あった藩を全部潰して、廃藩置県といって中央集権の最たる政権を作り上げ、 結果的に戦後も軍隊だけを除いて、残りの官僚組織はそのまま残した。そして戦後も通産省が産業政策を考えて、 大蔵省が国策金融を使って資金を傾斜配分した。日本という国は最初は糸へんから、次は鉄、次は造船、次は自動車と 確実に産業政策を通産省が立案して、即ち官僚が立案して業界がそれに協調した。この体制でいったおかげで、 終戦からたった10年後の昭和30年代始めには、「もはや戦後ではない」という言葉が出てきたわけです。 不況だ不況だと言ったって、今の時代に外貨準備高世界一、個人金融資産世界一、先進国で唯一貿易収支が黒字、 特許出願率世界一等々、もう数え上げればきりがないくらいのものをやってきたというのが日本という国の現状です。 そういった意味ではこれらの政策は当たったんですが、どうやらその時代が終わったようです。 脱工業化社会という言葉が出始めて、何だかよくわからないけれども、とにかく工業化という時代が終わった。 これはものすごく大きな変化です。多分、それが情報化と言うんでしょうけれども、情報化社会になっている、これが1つです。
152 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:48:13
2つ目の変化。 朝鮮事変以来、昭和25〜26年から続いていた東西冷戦という名の構造が、1989年ベルリンの壁崩壊をもって終わりました。 これで何が変わったか。米ソ対決でソ連が負けて、ロシアになって15の国に分解し、ユーゴスラビアもボスニアだ、クロアチアだとバラバラになり、 東ヨーロッパのポーランド、ハンガリー、ルーマニアが全部北大西洋条約機構に入るなどという、当時、まったく考えられないような世の中になりました。 その結果何が起きたかというと、中国から13億、インドから10億、ロシアから3億、東ヨーロッパから2億、 合計28億の人たちが一挙に自由主義経済になだれ込んできたわけです。 その人たちは賃金は安い、しかし教育水準は結構高くて更には、若い。 そういう人たちがどっと自由主義市場になだれ込んできた。 当然、ものはそちらで作って日本に輸出したほうが、安くて利益が出るから、 ほとんどの企業がお隣の13億人の市場を目指して日本から出ていった。 その結果、何が引き起こされたかというと、これが
153 :
麻生太郎様 :2006/11/05(日) 10:49:17
3つ目の変化、 デフレです。昭和3年、高橋是清大蔵大臣以来、初めて日本はデフレを経験しました。 世界中でデフレを経験したのが、1930年代前半のアメリカ、 大統領がフーバーからルーズベルトに替わる、あの時代ですから、デフレの経験者はもう日本にも、世界にもおりません。 インフレで不況というのは戦後何回かあったけれど、デフレで不況というのはやったことがないし、全然それとは条件が違う。 今日太友会ご参加の皆様は経営者の方が多いのでお分かりかと思いますが、インフレの時には金の値打ちが下がるわけだから、 借金、固定金利で、デフレになったらキャッシュフローの範囲内で経営を行う。 インフレの時は土地は上がるから買う。デフレになったら土地は借りて、フランチャイズする。 インフレになったらどんどん景気が伸びていくわけだから、その意味では一貫生産する。 デフレになったらいいところだけやるので、アウトソーシングをする。 インフレの時はいろいろなことが伸びるから多角経営で、デフレになったら選択と集中。 もう基本的な経営が全然違うわけです。 それがわかっていない方が今でも経営をしていると…。 お父さんは頑張った。 しかし、お父さんが頑張った時代と今の世の中はまったく変わっているので、 お父さんが昔の通りに頑張ったらうまくいかなかったという話です。 そういう意味では、世の中がデフレになってよく周りを見回したら、何が一番下がっていないか。金が下がっていない。借金は同じだ。 売り上げを出して利益を出そうとしても、去年と同じ1万個売っても物価が下がっているから、同じ1万個売っても売り上げは減になるわけです。 したがって、資金繰りの視点から考えれば大変なことになってくるので、この際、経営者用語でいえば利益の最大化をやめて、 借金返済をする債務の最小化を目指す方向に経営を切り換える。そうしてホンダ等はまたたく間に黒字になっていくわけです。 そういう経営をずっとやっていたトヨタはべらぼうな利益が出て、経常利益1兆円などというようになったわけです。 インフレからデフレヘという変化を見極めてなかった方の経営がうまくいかなくなった最大の理由は、これだと思います。
154 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 10:59:49
4つ目。 日本だけというわけではありませんが、少子高齢化です。 20年くらい前まで64歳以下15歳以上勤労者8人で1人の65歳以上の高齢者の 医療、介護、福祉の面倒を見ていましたが、10年前で6人で1人、今4人で1人です。 あと20年たつと、2人で1人という比率になります。これは簡単にいえば子どもが産まれないからです。 高齢化するのは決して悪くありませんが、子どもが産まれないという少子化が問題です。 日本の場合は世界一の晩婚国で、しかも女性全体で子どもは1.3人、結婚している人で2.2人くらいしか 生涯で産んでいません。そういった意味ではどんどん少なくなるわけですから、 今の状態のままで社会制度はもつわけがありません。 この話は安田信さんをはじめ、この世代の方は全然気にしなくて大丈夫です。 私より上の世代は関係ありません。私より若い方は払うだけ払ってもらおうという時に払う人がいないという話です。 どうも高齢化の話をすると、皆おじいさんたちが身を乗りだして聞くんですが、 「じいちゃん、あんた聞かんでええ。あんたらはもう20年先はおらんのやから」 という話をよくするんです。(笑)問題は今からもらう人が、金を払ってくれる人がいないという話です。
155 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:00:30
もう1つは、高齢化といわれると何となく暗く貧しい社会を想像しがちですが、 日本の場合、今年9月現在、65歳以上人口2341万人のうち寝たきり老人はたった13%しかいません。 したがって、残り87%は元気であるというのが実態です。前にも大友会で言ったと思いますが、 連れ込みホテルの忘れ物の一番は入れ歯だという話を申し上げた。それくらいこの国のお年寄りは元気で、 かつその人たちが一番お金を持っているわけです。 今、よく1400兆円の個人金融資産といわれますが、このうちの実に53%、約半分は70歳以上の人が持っています。 しかも、その人たちは全然お金を使わない。どんどんたまる。毎年20兆円ずつくらいたまるわけです。 こちらの20兆円はどんどんたまるし、企業も債務の最小化を目指して20兆円返済しております。 つい10年前まで、日本全国で企業は毎年50兆円借りていました。それが今はどんどん返済して、 この4年間でいくと20兆返済のほうが多い。プラスマイナスで70兆円違うわけです。 20兆円預金が増えて、20兆円返済が増えたら計40兆円の金が銀行には入ってくるわけです。 そしてこの金を借りてくれる人がいないわけです。 企業としては金を借りるより返したほうが利益が出るというので、 債務の最小化を図られると、国としてはどうなるか。銀行としてはどうなるか というと、まったく成り立たないわけです。銀行は金を貸している商売ですから、 借りてくれる人がいなければ成り立たない商売です。借りてくれる人がいないという話なので、 40兆円、基本的にはそれがデフレ圧力となります。40兆円ずつ毎年これが出る。 それを今、国家が30兆円借りて、海外に10兆円貸して、やっとバランスしているという状況にあります。 この状況から、企業が早く金を借りて設備投資をしようという気になる状況をどうやって作るか。 そこに至るまでの手段が、竹中さんと私とはまったく違ったままこの3年間来たんだと思います。
156 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:02:19
塗炭の苦しみを味わいながらも、この3月でほぼ大企業と言われるところは 債務超過といわれる状態からほぼ脱却しました。 ところが、問題は地方です。売り上げを伸ばして設備投資をして企業が借金を返済して債務をバランスさせた というのではなくて、リストラでバランスしていったものですから、切られた地方は明らかに痛みが出てくることになりました。 それもものすごい勢いで。今の経済政策連鎖の声と申し上げて間違いないと思うんですが、 一般的にはそういった雰囲気が出てくれば、当然のこととして選挙にその結果が出るはずなのに出てきません。 なぜ出ないかといえば、答えは極めて簡単です。少なくとも自分の会社の貸借対照表や財産目録という、 いわゆる指標を見る立場にいる経営者もしくは銀行というのは、社会的には圧倒的にその数は少ない。 世の中サラリーマンが7割です。そのサラリーマンにとってみれば給料が同じで物価は一貫して4年間下がっているのですから、 使い前は増えるわけで、今は断然いい時代です。間違いなくゴルフ場は空いたし、ゴルフ場の会員権はぐっと下がった。 その種の人たちにとっては、今は誠に喜ばしい時代なのであって、誰も困っている人はいません。 困っているのは、いわゆる経営者といわれる人たちというところが一番の問題点です。 したがって、いろいろな意味で指標を見ていればわかりますが、そうでなければ今は別に不満はありません。 特に女性にそういう方が圧倒的に多いわけです。しかし日本としては、さっき言った4つの大変化があります。 国の制度も工業化社会とかインフレとかを前提にして中央集権制度を作り上げたのですが、今はその前提が違うわけです。 この前提が違ったら、体制も全部変えないといけないというので出てきたのが構造改革というもので、簡単にいえば改革です。 構造改革とは、今の日本のそういった状況に合わせて経済構造を変えて、企業に国際競争力をつけ、 もって経済を成長させるということです。これを間を全部飛ばして、「改革なくして成長なし」という。 よほど頭のいい方でないと、なかなか言葉がつながりません。それはそれなりに正しいんですが、 段階がある、もしくは優先順位がある、スピードがあるということなのだと思っております。
157 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:04:35
いずれにしてもその時代に合わせて改革を進めていくということなってきて、 何が起きているかというと、中央集権から地域主権にどんどん移行しています。 1000人の労働者の内フランスでは役人の数は95人、イギリス、アメリカで約70人、ドイツでは約60人がいわゆる公務員ですが、 これが日本では35人しかいません。自衛隊から何から全部突っ込みで日本は35人、 先進国の中で最も公務員の比率の少ない国で、それだけ公務員の数が減ったわけです。 そういった意味では、すごい勢いで日本という国は見えない間に変わってきた。 地方に権限を渡すと同時に、ガチガチだった規制を緩めました。 結果として何が起きたかというと、 例えばつい3年前まで世界で一番高かったインターネットのブロードバンドの料金は、いま世界で一番安くなりました。 もう非難ごうごうでしたけれども、規制を緩和して全部自由化したわけです。 その意味では、世の中は明らかに規制は緩和され、中央集権から地域主権へとどんどん流れているんですが、 流れた結果、今まで既得権益を持っていた人たちのそれが失われるんですから、それは痛みが出てくるのは当然です。 その人たちにとっては規制緩和は全然ありがたみも何もないんですが、 しかし規制が緩和されたおかげで新しい商売がいくつも出てきて、 役人がもっていたものはアウトソーシングしていいということになりました。
158 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:05:48
例えば役所で給与計算などをしていたものはアウトソシーングしていい、 今までの公務員でなければならないということを外しました。 昔、ここで大江君がパソコンを使ってインターネットでいろいろなことをやってみて、 建築というものが今やこうなるんですという話をしてくれたと思います。 ご記憶の方もあろうかと思いますが、3年後の2005年には、例えば建設会社が横須賀市に出す建築基準に基づいた 製図、青図は全部インターネット送信でOK、書類は持っていかなくていいことになります。 また、印鑑証明、戸籍謄本、婚姻届等、いろいろ役所に書類をもらいにいくものは、 すべて端末が郵便局などに置かれていて、それを利用すればよいことになります。 例えば住基ネット端末にカードを入れて「麻生太郎です」とやる。 住基カードを持っている人は少ないですけれども、住基カードというものがあるわけです。 これを入れると、「麻生さんですね」と言う。そうですとガチャンとボタンを押すと、「何がご希望ですか」といって、 音声と手話と字幕でバッと画面に出てくる。例えば住民登録のところを押すと、 目や耳の不自由な人のために、「住民登録ですね」とちゃんと音声と手話とでまた言うわけです。 確認ボタンをもう1回押すと、3秒で住民登録の紙が出ます。もうこれは今すでにある機械ですから。 こういったものが全国の市町村で行われることになります。 市町村が合併してどんどんその数が減ると、田舎のほうは大変ですから、 そのまま郵便局に行っても同じことができるようにするわけです。 パスポートもそれで取りたい。今、そういった方向で事は動いております。 日本ではITと言いますが、いま恐ろしい勢いで ICT (Informationand Communication Techno1ogy) が進んでおります。 それに伴って規制はどんどん外され、競争がものすごい激しくなり、結果として値段が下がり始めだというのが、まさに今起きている現象です。
159 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:07:42
そういった意味では、総務省というところは超ドメスティックな役所かと思っていたんですが、やたらに外人の客が多いんです。 皆、どうして日本ではこれだけ安くなったのか、その手口を聞きたいわけです。 それは麻生というのが自民党の政調会長の時に強引にやったらしいという話は、皆もう情報で知っています。 それが今、放送、通信の担当の総務大臣になったらしいというので、よくお見えになるんですが、 基本的には役所が自分で持っている既得権益をはがして、皆の前で提出させるように追い込んだ結果こういうことになったわけです。 しかし、やっぱり日本の役所というのはすごいところで、いったん決まったらやる。 今年の2月に行政手続オンライン化法というものを作りました。 5万2120からの法律をたった1本、行政手続オンライン化法を通した結果、 各役所に書類を提出しなければならないという文言のついている法律をすべて変更することになって、 どこからでもオンラインでポンと手続きをすることができる。 ものを輸入する時、例えば時計を輸入する時には、通関手続きをやらなければいけない。 法務省もやらないといけない、経産省もやらないといけない、何もやらないといけない。 だいたい6つか7つの手続を、植物検疫なんて入ったらさらに大変なことになるんですが、 それをオンラインで1つの窓口でいいことにする。 例えばそれをポンと端末に入れると、7つの役所に一発でつながるというシステムが2005年で全部完了します。 日本というのは、こういうことを決めたらもう必ずやりますから、それで事が進むらしいということが見えてきた。 今日の夕刊で、IT競争力は去年が世界中で20番だったけれども、今年は12番まで上がったとありました。 明らかに世界は日本という国を見直しつつありますが、すべて規制緩和で競争が自由化した結果ということになります。
160 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:10:12
こういうことになっていくのですが、もう1つ考えておかないといけない別の流れがあります。 いわゆる東西冷戦が終わったというところが忘れられているんです。 今日政府として正式にイラクに自衛隊を派遣することを決めました。 安全保障会議で決めて、閣議で了解を取りつけて、先ほど小泉総理自ら、 「とにかくイラクの人道復興支援のために自衛隊を出す、こういう人たちにぜひ敬意と感謝を払ってもらいたい」 という演説をしたところです。 簡単なことをいえば、われわれは1951年、国連に加盟してこのかた、 国連とアメリカ、USとUNは同じものだと思っていました。 小沢一郎さんや土井たか子さんなどは国連中心外交なんかと言っていたんですが、 私に言わせたら、国連というのは単なるアリーナ、闘技場であって、 そこにいるアメリカやその他の国々はプレーヤーです。 そういった意味で国連は場所であり、アメリカはパートナー、いわゆるそこでやっているプレーヤーという 意識が全然欠けている話だとずっと思っていたんです。今回、イラクの時になって、 USとUNが分かれたわけです。これは明らかに冷戦時代とまったく違う話になって、大騒ぎに今まだなっています。 その結果、日本は今、選択を迫られていると思います。 「サンデープロジェクト」で島田紳介さんと対談した時にも話したんですけれども、 紳介さんの話によると、アメリカについていくのはいかがなものか、 ドイツとかフランスみたいに格好よくいかないかと言うんです。 (2/2へ)
161 :
Be名無しさん :2006/11/05(日) 11:11:20
それは分かるけれども、ドイツやフランスにミサイルを撃ち込もうというやつは近所にいない。 うちは近所に変わったのが1人おります。しかもそれを撃ち込まれたら、 フランスもドイツもロシアも皆ミサイルを持っているけれども、 こちらは日米安全保障条約以外報復できる手段がない。 自衛隊も地対艦なんていうのは持ちませんから、そういう意味では、 明らかに日本は一方的にやられるということになります。 その時に頼りになるアメリカが、いま中近東で困っている。困っている時にはいってらっしゃいといって、 自分の家の隣でもめ事が起きたらその時だけちゃんと助けてねと言うという、 そんな都合のいい話は世間で通るはずもありません。それはとてもできないことだと言ったんです。 加えて、いま日本にとって、 アメリカを取りますか、それとも国連を取りますか という選択を迫られています。 何となく国連のほうがよく見えますけれども、国連はまったく助けてくれません。 それはコソボを見ても、どこを見ても同じことです。 したがって、これはアメリカと組まなければしょうがないということで、小泉総理はアメリカを選択した。 私はこの決断は間違いなく正しい選択だと後世評価されてしかるべきところだと思います。 彼はその選択を決断して、結果として今、事は動き始めているわけです。 歴史をもう1回言わせていただければ、1905年の日露戦争に日本が勝ったのは、 明らかに日本とイギリスとの日英同盟があったおかげです。 これはもう歴史が証明しているところだと思います。
162 :
麻生太郎様とTRONと坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:14:00
そのイギリスが、10年後の第1次欧州大戦でドイツにやられる。 その時に有名なチャーチル首相はトルコ戦線で大佐だか少佐だかをやっていて大敗するわけです。 もちろんチャーチルは海軍大臣も首になる。 それほどの大敗を喫した。 その時に日本は約8000人、2個師団送ってくれとイギリスから言われたんですが、結果的に送らなかったわけです。 イギリスは日本という国は同盟国として頼りにならないとして、結果、日英同盟は破棄されるわけです。 そして日本はどうしたかというと、日独伊防共協定とかいう 訳の分からない協定を結び、300万人が先の戦争で亡くなられるということになりました。 もしあの時2個師団を送っていたら、その時に犠牲は出たかもしれないけれども、300万人死ぬことは絶対なかった。 その時の決断は政治的決断としては最低です。 したがって今回、同じように、ここはアメリカとしっかり組まないといけないところなのです。 隣に危なっかしい国がいる。 われわれは昨年有事法制を成立させ、今度国民保護法を国会で通しますけれども、 そういったものもまだでき上がって間がないし、訓練ができていない。 そういう状況の中で、もうずっと訓練した敵といきなり戦争してもとてもじゃないということになりますから、 それなりにきちんと対応する準備は今のうちからしておかないといけないわけです。 これは時間がかかる話であって、そんな簡単に右から左とできる話ではありませんから、 どう考えてもアメリカと組んでおかないといけないところだと思います。
163 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:23:54
小泉総理はブッシュ大統領を選ぶわけです。 結果としてアメリカを選ぶ。 ご記憶がと思いますが、アメリカがイラク攻撃を始める時に、お隣メキシコはノー、お隣カナダもノーでした。 太平洋を隔て遠く離れた日本と、大西洋を隔て遠く離れたイギリスとスペインだけが賛成したのですが、 イギリスは当然アメリカと近いですから、これはいいにしても、日本はアメリカに感謝されました。 今、アメリカの国務省でまったく点検なしで入れる外交官は日本とイギリスとオーストラリアだけです。 それほどまでの関係になった。 今は多分、日米関係は戦後58年間で最も近い関係だと思います。 少なくともこれまで幣原喜重郎総理以下26人総理大臣が出ていますが、 アメリカ大統領の自宅に呼ばれて泊まってご飯を食べたのは多分、小泉純一郎総理だけです。 そういった意味では、もうものすごい近くなっているんだと思います。 では、何で小泉総理がそんなにブッシュ大統領と話が合ったか。 コリン・パウエルの次の人で海兵隊上がりのアーミテージという国務省の副長官が会談に同席していたのですが、彼が話しています。 私は小泉さんの英語は1回も聞いたことがないので、どれくらいうまいのか全然知らないんですが、 イギリスにちょこっといたという話ですから、そのくらいだと思って間違いと思います。 初めて3年前の5月に小泉・ブッシュ会談が行われた時、普通初めて会えば 「Hello」とか「How do you do?」とか「Nice to meet you」とか言うにちがいないんですが、 小泉総理はいきなり 「You know "High Noon"」 と言ったそうです。『真昼の決闘』という映画で、Do not forsake me, oh my darling という歌で知られる、あれです。
164 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:24:52
「You know "High Noon"」。 大統領はきょとんとするわけですが、総理がかまわず「You know Gary Cooper」と続けたら、 大統領はあのホワイトハウスのローズルームのガラスが震えるような大きな声で「ウワーツ!」と言って、 いきなり総理の手を握って、あとはすべてOKだったというんです。 その一発だったんだというんです。 だから、もうすべてジャパンOKだと言って、国務省もOKと言って、もう全部OKしたんだそうです。 「You know "High Noon"」、その一発で決まったわけですが、 『真昼の決闘』は、われわれの世代の方がだいたい見た映画です。 ゲーリー・クーパー演ずる保安官が悪漢を逮捕した。 その悪漢どもを刑務所にぶち込んでおいたんだけれども、やつらが出てきてお礼参りに来る。 すでに時はたち、ゲーリー・クーパーももうだいぶ年をとっているわけです。 年をとっているけれども、お礼参りに来るという噂に対して彼は町の人が助けてくれると思ったら、誰も助けてくれない。 それで西部の町の真ん中をとぼとぼと1人で出かけていく時に、Do not forsake me, oh my darling という歌がかかるわけです。 それがアメリカだと、ブッシュ大統領はそう思ったのでしょう。 クリントン前大統領はこの映画を26回見たと言います。 ですから、ヤンキーとかデキシーとかいうアメリカ人にとっては、やはり非常に印象的な映画だと思うんですが、 ブッシュ大統領も3回見たそうです。小泉総理は、「俺は2回しか見てない」と言ってました。 普通は1回ですねと言ったんだけれども、クリントン前大統領はこの間日本に来た時は26回見たというほど、 やはりアメリカの大統領というのは超孤独なのでしょう。 その頂点に立っている者にとっては非常に大きな印象だったんだと思いますが、 アーミテージ副長官によると、 「それから後はもうまったく問題ない、 国務省にとってこんな楽な話はない、 俺は本当に運のいい時に副長官になった」 といって笑っていました。 それくらい今、波長が合っているんだと思います。
165 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:25:37
そういうところからいくと、小泉総理という人が少なくとも冷戦が終わった今の時代に、 アメリカという国といかに付き合うかが、これからの日本にとって最大の国家的な課題だと思っている、私はそう思います。 よく例に引くんですけれども、江戸270年の間、やはり徳川家に刃向かって成功したやつはいないんです。 島原の乱とか大塩平八郎の乱とか、いろいろありましたけれども、それは今のアルカイダみたいな話ですよ。 ちょこちょこ散発的にはあったけれども、結果的には270年間徳川家が押さえたわけです。 今はアメリカ幕府という時代なんだと思うんです。 これに勝てるやつはいない、ロシアだって実際勝てないんだから、正面を向いてけんかするやつはいないわけです。 それでどういうことになるかというと、アメリカとどう付き合うかを考えなければいけない。 私は今、これが日本の外交にとって最大の問題だと思います。 私たちが審判になれる可能性はほぼない。 審判になり得る可能性があるのはイギリスくらいなものでしょう。 イギリスやオーストラリアというアングロサクソンは審判になれるかもしれません。 徳川時代でいえば譜代大名になるというのもあるけれども、 日本は60年くらい前まで戦争をしていたんだから、譜代になんかなるはずはありません。 所詮外様大名で終わりです。 しかし江戸時代、外様で栄えた藩もある。 加賀前田藩百万石や藤堂藩三十二万石は皆外様だったけれども、全部徳川家とうまいことをやるわけです。 うまいことをやって、少なくとも前田家、藤堂家はそれぞれちゃんと名前を残してこれた。 やはり日本は外様のええところを狙わないといけません。 このやり方が最も難しいところです。 おいしいことばかり、いいことばかり言ってすり寄ったらやられてしまうから、 やはりこちらはきちんと持つべきものを持って、日本とはちゃんと仲良くしないといけない、 日本とはそこそこうまいことをやっておかないといけないと思わせる手口がなければいけません 。 これがこの日本という国に課せられたこれからの外交としては、最大の課題だと思います。
166 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:27:04
やはりアメリカにとって頭の痛いところは、何と言っても日本のお隣の中国への対応です。 中国と対抗できる経済力はやはり日本だと思わせておくためには、 経済力、技術力は今後とも断固として維持させねばならないところだと思います。 そのためには、政府としてやれるべきところはやる。 科学技術に対する支援は徹底してやりますというので、政府は強力な援助を始めました。 トロン(TRON)などというものもその1つなんでしょうけれども、 坂村さんという教授が考えだしたトロンの電子タグ(ICタグ)みたいなものがあります。 点みたいなものですけれども、その点1枚を海外に行く時に張っておく、荷物札に張っておくわけです。 本人はニューヨーク乗り換えでサンパウロに行ったけれども、 荷物だけはデュッセルドルフに行ったなんていうことがあったら、 この荷物を探すのに大騒ぎですわ。 ところが、この小さなタグができたおかげで、その荷物が今、デュッセルドルフにあると直ちにわかる。 これは電子タグというのですが、そういったものが出てきたわけです。 また、これを薬の瓶にそれが1個張ってあれば、 老人がそれを読み取り機を通してみると、 その薬はもう賞味期限が切れているとか、 風邪薬だとか、 何と一緒に飲んではいけないとか、 全部大きく画面に出てくる。 そういったようなものまで、トロン(TRON)という電子タグで代表されるようなシステムが出てきました。
167 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:27:41
トロン(TRON)のグループは1回ビル・ゲイツに潰されたんですけれども、 若い40代の研究者がそのまま東大に残って頑張って、 Iトロン(ITRON)とか、Bトロン(BTRON)とかいろいろなものを作り上げたわけです。 今いろいろなモパイルフォンの中の7割くらいは、そのトロン(TRON)というシステムを使っているはずです。 この間ビル・ゲイツが来日して私と飯を食べたいと言ってきました。 この人とは3回くらい飯をご一緒したけれども、 面白くない人だし、あまり飯はうまくもないし、こっちは会いたくない。 どうしても会いたいというので、 会いたいならこっちへ来い、 飯は御馳走されるほど貧乏していないからいらない、 自民党本部にくればうまいカレーライスを御馳走してやる と、嘘八百を言って連れてきました。 ビル・ゲイツは国会議員と役人を集めている前で、 マイクロソフトのものをどうしても使ってもらいたい、 日本が行政手続オンライン化になったものですから、自分たちのシステムを使えというわけです。 それなのであなたのシステムを説明してくれといったら、彼は興奮して延々とやったわけですが、 そこで一斉に参加者から質問が出たわけです。 あまりのそのレベルの高さに驚いて、 「あなたたちは本当に国会議員か」 と聞いたほどです。 そのくらい自民党にはすごいのがいるんですが、 その共通点はITは強いけれども選挙には弱いというものです。 選挙に強い方というのは総じてITの話はまったく駄目で、当選8回だ、60歳だなんていうのはもう全然駄目なんです。 でも、若い連中はどんどん質問するので、彼は興奮してもう1回やらせてくれと言った。
168 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:29:40
その時、 坂村(坂村健)教授とトロンを見に行く わけですが、本当に その場でひざをついて 彼は 組ませてくれ と言うんです。 これは10年前自分が圧力をかけて潰した会社だけれども、 それがずっと地下で潜って、10年たって出てきた時には、ICタグをぶら下げて出てきた。 気がついてみたら、こんなものは今さら自分で開発するよりは組んだほうがいい。 組みたいというけれども、 マイクロソフトの真ん中のところはブラックボックス になって見せないようになっている。 それを開けるのが条件だ と坂村(坂村健)教授をして言わせると、 ビル・ゲイツは 「開けます、だから組ませてくれ」 と言うわけです。
169 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:32:57
やはり方なんです。 技術力という力があれば、向こうは下りてくるんです。 お願いだと言っても駄目、やはりしかるべき交換条件を出す。 持てる力があれば、向こうは下りてくるんです。 ブラックボックスを開けさせたのはイギリスと日本だけですから、それだけ力を持ったということだと思います。 まだまだ政府はさらに援助を伸ばしていきますから、これから大きく変わっていくんだと思いますけれども、 少なくとも規制緩和等いろいろなものをやる中で、教育というものが多分最後に残ってくる課題だと思います。 憲法改正や教育基本法の改正の論議は来年の参議院選挙が終わってから一斉に出てくるだろうと思いますが、 事実、事は確実に進んでいて、教育基本法の問題などは公明党も寄ってきました。 いろいろな意味で変わってきて、役人ももちろん変わったけれども、やはり自民党も変わった。 一番わかりやすいのは私も立候補しましたけれども、3年前自民党総裁選挙をやって、小泉純一郎さんが総裁となった。 亀井静香さんが、「あんなのは田中真紀子のせいだ」と吠えたけれども、3年たった今回も、小泉総裁は60%の支持を得た。 これは明らかに世の中の支持があるということです。 今回の衆議院選挙で何だかんだ言いながら、自民党はトータルでは270万票くらい票が増えています。 民主党が伸びたというけれども、比例区では民主党は40万票しか伸びていない。自民党は比例区で270万票伸びています。 やはりこれは非常に大きな伸びです。民主党は40万票、自民党は270万票でかれこれ6.5倍伸びたという事実ですから、 明らかに小泉総裁というものの持った力は大きかったわけです。
170 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:35:26
公明党もこの3年間、正確に一言えば連立を組んで4年になるので、この4年間で変わったと思います。 国旗国歌法という法律は公明党が賛成したから通ったのであって、公明党が反対したら通っていません。 有事法制という法律も今年、殴り合いもなく、徹夜もなく、粛々と衆参両院を通った。 10年前なら考えられませんが、それが成立しています。 今回の総選挙で私が地元に戻ったのは1日で、あとはかみさんにほとんど任せきりでした。 私は全国32都道府県を回っていたんですが、その中で公明党の政調会長の応援に行ったんです。 車中、疲れて寝てて、「着きました」といわれてパッと起きて演説会場に入っていったら、 創価学会というのはこんなものだったかな、ちょっとあまり見かけない施設だなという感じがしました。 よく見たら出雲大社の別院なんです。 これは神社かなとうすうす思ってはいたんですけれども、寝ていたものですから、気がつかなかったんです。 でも、そこから30分演説しないといけない。周りを見たら幸いにも出雲大社と書いであったから、これは間違いない。 創価学会も最近デザインが変わって神社風にしたのかと思ったから、 「ここは出雲大社ですね」 と嫌味を言ったら、一斉にどっと笑うんですよ。 公明党も今までは神社は駄目、教会は駄目、お寺は駄目と言っていたのに、もう大阪なんかに行くとこうなっているんですね。 あれは正直びっくりしました。 公明党も変わった。この4年間政権を担当して、少なくともイラク派兵に関しては今日賛成したんですから。 結果的に、そういった時代に合わせて少しずつ見えないところで大きく変わっているということが事実なのです。 結果が出るのはあとまだ数年かかるとは思いますけれども、 この1〜2年、日本がどっちに振るか、振り方を間違えるとえらいことになるなと思っていました。 ですからイラク関連だけはどうしてもと思っていたんですが、それが今日正式に決まったので、 私は正直、これでまずは一安心というところです。 闇夜に紛れて夜逃げするみたいにしてイラクヘ行くんじゃない、 閣僚全員で歓呼の声で送らないと少なくとも国のために体を張る人に対して申し訳がないと、 今日、閣議で皆でその話をしたところです。
171 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:41:06
いずれにしても、こういったことも昔では考えられないことになっていて、 少しずつやるべきことはちゃんとやらないといけないという流れがなっていると思います。 テレビを見ると、とにかく流れはまったく違います。今日小泉総理は記者会見を開いて、 みんなの前で国民にわかりやすい言葉で自分の信念をきっちり言う。 その時に自衛隊に感謝と敬意を払う言葉だけは必ず入れてくださいといって、そのとおり言ってももらいました。 明日どういう論評が出るか知りませんけれども、少なくとも自衛官の士気は極めて高いということだけははっきりしています。 その中にあってイラクに行きますが、日本に期待されていることでいうと、戦闘なんかでは全然期待されていないんです。 期待されていることは3つあります。 まず第1は水です。 チグリス・ユーフラテス川が一緒になってシャトルアラブという川になるわけですが、えらく汚い川なんです。 隅田川のほうがまだきれいなような川が流れているんですが、その水を皆飲むわけです。 その水を自衛隊の持っている機械で処理すると飲める水になる。 バイオテクノロジーの進歩でそういう機械がありますが、これは日本しか持っていないんです。 これが欲しい。もうこれだけはどうしても欲しい。これがありさえすれば、週一回お風呂に入れる。 この機械だけは絶対持ってきてくれという、これが1点です。 もう1つは医療です。 医療は技術にしても機器にしても、どう考えても日本のほうがはるかに良い。 医者を送ってくれという話と、破壊した病院がいっぱいあるので、それを直してくれという、これが2つ目です。 3つ目はもちろん食料です。
172 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:41:39
この3つを期待されているのであって、戦闘なんか誰も期待していません。 戦闘は俺たちがやってやる。 その代わり、自分のことは自分で守れと。守るとなれば自衛隊しか行く者はいませんから、当然のことです。 民間からも参加される方がずいぶんいらっしゃいますんで、やはり日本人も捨てたものじゃないなというのが正直な実感です。 技術屋さんやら何やら、続々と志望しておられる方が多いので、そういう状況にありますということを申し述べさせていただいて、 私の話を終わらせていただきます。 今日は今の今まで三位一体の件について交渉をしておりました。 三位一体というのは昔はキリスト教の用語だったんですけれども、いつの間にか法律用語に変わったらしくて、 私のような敬慶なカトリックにはかなり驚きがあります。 そんな話をやっていて、その前がイラクの派遣の件と、このところバタバタになっていたものですから、 話がとりとめもなくて大変恐縮に思います。 昭和54年の10月から落選した期間を入れて24年、大友会の皆様には長い間ご支援いただきました。 おかげさまで今、総務大臣をさせていただいて超忙しい日々を送っておりますけれども、今のところ元気にしております。 今後とも期待に応えて頑張ってまいりたいということを申し添えて、講演に代えさせていただきます。 ありがとうございました。
173 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:42:09
(司会) 太郎さん、ありがとうございます。 大変お疲れだと思いますし、 またご参加の方々も6時半集合で2時間超の時間が経過しておりますけれども、 せっかくですから、太郎さんに質問等ございましたらどうぞ挙手をしてください。 ( ) イラクの問題はすごい納得のいく説明でしたけれども、 90%納得で、10%はというところです。 国同士の戦いだったら一番強い番長につくのは当たり前だけれども、 相手はテロですから、それがちょっと違うのではないでしょうか。 それから憲法という世界でもまれな切り札、 外様として立派にうまくやっていくために必要なカードを今切っちゃうのでしょうかという、 この2つについて質問します。
174 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:43:13
(麻生) 最初の疑問点のテロに関しましては、 やはり9.11の事件を境に世の中がテロに対してまったく変わった認識を持ったと思うんです。 9.11がなければ、もう少し国対国みたいな話になったと思うんですけれども。 中国の軍人が書いた『超限戦』という本をご存じですか。 訳文も日本に出ていますけれども、この本はテロリストというか、 小さな国はどうやって大国に勝てるかを書いた指導書みたいなものなんです。 これは結構ベストセラーになっていますが、 一番買っているのはテロリストという代物で、そのとおりやっているという形なんです。 やはりバグダッドにアメリカが行く、西洋人が行く、 1099年の十字軍以来初めて異教徒にという状況は、なかなかイラクとしては納得できるところではありません。 1000年間、違った話ですから、これはなかなか難しいと私自身はそう思います。 ただ、徳川家に対抗するテロリストがあちこちに出てくるという話は丁寧に1つ1つ対処していく以外、手がないんだと思います。 やはり、テロはどのみち出ますから。 そういった意味では、アメリカに対してのテロ、それを応援する連中のテロというのは、 やはり逃げても追いかけてくるものだと思います。 だから、これはどうしてもどこかで戦う覚悟を決めないといけない。 これが1つです。
175 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:44:37
もう1つ、アメリカとのカードを切っちゃうのという話ですけれども、 恩義に感じるのは向こうで、しばらくはあのイラクの状況が続くということを覚悟しないといけないわけです。 日本では出てきませんが、イラクという国はアラブ人にあまり受けている国ではありません。 イラクというのはかなり差別用語に近いものがある。 そのイラクがやたら強いというのはお隣のサウジやシリアやレバノンにとって、あまりありがたい話ではないのです。 ここに安定した政権が本当にできたら、みんなハッピーという話なんですが、 16部族あって、それぞれ親分さんがおられます。 今回イラクで活動していた奥氏と一緒に通訳していた井上氏の2人を失ったというのは、 日本にとっては大変大きな痛手です。 この2人は誠に有能でした。 彼らは部族の親分さんと話をつけないといけなかったわけです。 ちゃんとお子さんの教育をやります、医者も面倒をみます、水も出しますと言って 本当にやると、この人たちは俺たちのヘルパー、サポーターだということになるわけで、 まったく問題は起きません。
176 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:45:08
部族はターバンで区別します。 今度行くサマーワという地域にはシーア派の部族の親分がいるんですが、 奥氏はそこと話をつけている唯一の人だったわけです。 その人に亡くなられるというのは、正直予定外のことでした。こ れをやると、基本的には日本としては、 「ほら、ごらん。日本がやったらうまくいった。 アメリカさん、おたくのこんな占領政策は駄目でしょう。 日本で成功したというけれども、 それは日本人が上等だったからうまく占領できたんで、あんなことができますか」 という話になるわけです。 私は前から、あそこは全然違うよと言ってたんですけれども、 そこはアメリカ人の単純なところで、いけると思ったら全然いけなかったというわけで、 それが悲劇なんです。 やはり彼らは東洋人にはえらく親切です。 でも、奥氏たちは間違いなく狙われていた。 井上氏もアラビストとしては外務省で2番か3番くらいうまい男なので、 この2人のコンビで全部これまでの段取りをしていたわけですが、 やはり日本から来られたら困る人がいるんです 。だから、彼らは狙い撃ちされたんだと、私にはそう思えます。 そういう意味でいうと、こちらはカードを切って見せたんですけれども、 だからといってアメリカがそのカードだけをもらって、 「はい、さよなら」とできるかといえば、 なかなかそうはいかないというくらい、いま関係は深まっていると思います。
177 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:45:39
(司会) ありがとうございました。もうお一方、田中さん、どうぞ。 (田中) いつも本当に国際情勢で勉強させてもらっています。 ありがとうございます。 実は前回か前々回、質問したことがあるんですけれども、例のODAのことです。 中国で有人衛星が成功した、日本はロケットが失敗したということで非常に対称的なんですけれども、 何であそこに3兆円もODAで出さないといけないのでしょうか。 その辺のところで国民の1人として疑問があるんですけれどもお願いします。
178 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツと米 :2006/11/05(日) 11:46:43
(麻生) いま中国に貸した金が返ってくる額と、向こうでこちらが新たに貸す金とでは返ってくるほうが多い。 私が自民党政調会長になってからこの3年間くらいの問に、間違いなく 10貸したら12返ってきているというくらいの感じで、返ってくるほうが多くなってきているという現状にあります。 更に、ご年配の政治家の方々は中国に対しては妙な良心の呵責みたいなものがあるんだと思うんですが、 今は中国に一番深く差し込んでいた竹下先生、野中先生らが引退されていますから、 その意味ではかなり状況は変わってきているという感じがします。 もう1つは、中国側も対日政策が昔みたいにうまくいかなくなってきたと感じていると思います。 やはり今までみたいに脅せば通じるというのは、小渕先生以降、変わってきています。 小渕先生は亡くなっているけれども、不審船に対して海上自衛隊に出撃命令を出したり、 やはり中国の3つのノー、スリーノーに対して、 「江沢民さん、うちのノーは4つです」 と言った。 「もう1個あるんですか」 と江沢民が言ったら、 「中国の台湾に対する武力行使もノーです」 と言ってのけるんです。 それで江沢民が翌日、 皇居の宴席にいきなり人民服を着て登場して、 20世紀の首脳外交で最低の首脳外交だ と、世界の評価をがた落ちにさせた。あれくらいから世論というか、 党内世論も変わってきて、今ずいぶん対中国については変わったと思います。
179 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:54:13
ロケットに関しては、防衛庁がやっているのではなくて、文科省がやっているのですが、 多分あれを 上げられたら困る人が周りにいっぱいいる わけです。 例えば電波妨害、ジャミングというものを出されるであろうという予想は、あの人たちはまったくしていないと思います。 だから、成功する時というのは予定外に時間を変更して上げた時とかなんですけれども、 そういう考え方はあの人たちはしないんです。 今回のように予定通りに上げたものについては、私の邪推ですけれども、 世界の常識では、そんなものに成功されたら困る人はいっぱいいるわけです。 アメリカだって日本が成功したら自分のロケットを買ってくれなくなる。 液体酸素とか液体窒素とかではなく、いわゆる 固形燃料で飛ばせるロケットを開発しているのは日本だけ なんですけれども、科学技術研究所に行くと、本当に倉庫の隅にポイと置いてあるんです。 固形燃料を盗まれたらというと、 「えっ、誰が盗むんです?」 という、そんな感じで、 完全に研究者 なんですよ。 それが軍事技術としてものすごい価値があるものだということを知っている人がいないようなので、 あわてて 「ばかたれ、冗談じゃないぞ」 というわけです。
180 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:54:45
今はそうなっていないけれども、当時は技術屋さんとか科学者というのは、 それを作ることにだけ興味があって、それを盗まれるとか悪用されるという発想はまったくない。 純粋な技術屋さんや科学者という感じがします。 少なくともあのH2ロケットに関しては、あんな単純なものでひっかかるというのは通常では考えられませんから、 何となくそんなことかなと思って疑うくらいの感じを持たないといけないところなのではないでしょうか。 この間、文科省でそう言ったら、そんなこと誰がするんでしょうかと言われました。 誰がするんでしょうかって、周りでしてもらいたくないということでいえば、 北朝鮮だって中国だってアメリカだって皆そうでしょう。 アメリカもですかというけれども、自分のロケットを買わずに自分で打たれたら、 昔アメリカの車を買ってくれたけれども、今トヨタの車を買わないといけないという話と同じ話です。 どのみち日本がやり始めたら、安くて小さくて軽いなんてなったらとてもじゃないぞ ということになるから、絶対反対と思うのが常識じゃないかと言ったら、はあと言っていました。 やはり、そういうひねた発想をする人は科学者にならないわけです。
181 :
麻生太郎様とTRON(どこでもコンピューター)と坂村健とビルゲイツ :2006/11/05(日) 11:55:30
(司会) どうもありがとうございました。 本日は暮れのお忙しい中、大勢の皆様方に大友会フォーラムにお集まりいただきまして、 大変ありがとうございました。 太郎さんは明日からジュネーブの会議で、もう大変なスケジュールだと思いますが、 どうぞお体を大切になさってください。 太友会は来年25周年を迎えます。 太友会は友人の集まりで精神的なサポートということが一番の目的ですけれども、 太郎さんもいろいろな政治活動の中である意味でお金も必要です。 今日お集まりの皆様方のご協力をいただいて、 来年は大友会25周年記念行事として、太郎さんをさらに励ます会を春頃実施したいと思います。 また、太友会も25年たちますと、太郎さんだけ若々しくいらっしゃいますが、 私を含めて老齢化してまいりました。 今日も何名かご参加いただいていますが、 会員の皆様方のご子息にも参加していただきたいと思います。 太郎さんは若い方が大変お好きなので、 太友会ジュニアの会ということも含めて、そういう活動も少し考えていきたいと思います。 皆様方のますますのご支援をよろしくお願いします。 本日はお忙しい中を大変ありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎えください。 〔了〕
182 :
お笑いネタ(RTRON) :2006/11/06(月) 13:09:16
■日本のアニメ文化は世界中で大人気かしら【100】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162034706/ 510 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 16:08:59 ID:fZz6ZUYV
http://kaogaakai.dnsdojo.net/uploader/src/up0093.jpg こんな画像見つけたんだけど何?
511 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 16:21:42 ID:L7FxehJo
また中韓の産業スパイに田代されたか
自衛隊何やってんだ
512 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 16:32:43 ID:6lQhdy7W
デジラマ
514 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 17:16:14 ID:Q2KWowGA
>>510 どこのスパイにすっぱ抜かれたんだ? 噂にあったリアルガンダム試作計画だな
ハードを防衛庁が、ソフトを防衛大がまとめることになってた筈
どちらも日米のJVで進める予定だったらしいのだがそこまで進んでたのか
俺の聞いた話では搭載OSの開発で防衛大が企業として富士通の参加、
開発用の基幹ソフトをI-TRONにすることに拘って計画が大きく後れたということだった
183 :
お笑いネタ(RTRON) :2006/11/06(月) 13:10:42
517 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 17:23:44 ID:NOzcoTer
>>514 は?何言ってんの?RX-78ならもうすでに陸自で実戦配備中だが。
ソース
ttp://i-p.web.infoseek.co.jp/reading/jiei/index.html 519 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 18:12:29 ID:WgYWqjDQ
パワードスーツはもう開発されて実用化寸前だ。
軍事転用も時間の問題じゃね。?
520 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 18:14:20 ID:EIgQUaTM
筑波大学(だっけ?)の教授が実用化できるレベルのものを開発した
らしいけど軍事転用を断固拒否したらしいとは聞いた
525 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 18:38:00 ID:CfC+Bjdn
>>519 軍板で話題が出てたような。
朝霞の連中が企業を巻き込んで勝手に作ろうとしたけど、企業側にチクられて大目玉喰らったんじゃなかったっけ?
なんで趣味でやってるのに文句言われなくちゃならないの?
185 :
坂村健 :2006/12/09(土) 10:39:56
日本の、これから
「ネット社会の安全 どう守りますか」
12/09(土) NHK総合午後7:30〜8:45 (第1部)、午後9:00〜10:29 (第2部)
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1209.html#20061209021 市民が立花隆・石田衣良・トロンの坂村健・竹花警察庁局長とナマ激論
▽ある日突然狙われるネット社会に潜む悪意
▽どうよ?匿名掲示板
▽夢も友達も生きがいもネットの中にある?
▽子どものネット利用あなたは放任?制限?
▽韓国匿名排除で逮捕者続出
▽監視は必要か
今や国内8000万人が利用するインターネット。
私たちは好むと好まざるとに関わらず巨大化する「ネット社会」に組み込まれ、
ネットなしには成立しない世界に生きている。
時間と空間を飛び越えるネット社会がもたらすメリットは計り知れない。
ネットは瞬時に膨大な情報をもたらし、知的創造の大きな武器となる。
市民同士が連携するチャンスも増えた。ネットを利用したビジネスは、様々な利便性をもたらし、
経済を活性化させていく。
一方で、ネット社会には数多の“顔の見えない悪意”が潜み、様々な犯罪の温床となっている。
無防備な子どもが親や学校の目の届きにくいネット社会で、犯罪に巻き込まれるケースも
急増している。わたしたちはネットを有効に利用し、同時に悪意からどう身を守ればよいのか。
そのためには企業や政府に規制や監視をさせるべきなのか、
それともネットの自由を守るべきなのか・・・・・・。
国内の最新事情、一歩先を行く韓国の選択などを紹介しながら、
市民が専門家とともに徹底討論する。
>>185 の番組で、自分の知らない間に
世界で最も普及しているOSになってた件について、携帯以外に産業
近所の普通の食堂が「街で評判のレストラン」としてTVで紹介されるのと同じ理屈です。
世界で普及してるOSってどうやって調べるんだろうな
189 :
Be名無しさん :2006/12/13(水) 14:37:04
マンガ・アニメ・映画のコンピューターが古くさい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162483964/ 60 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/12/10(日) 13:12:27 ID:i+imF6xw
百億の昼と千億の夜を子供の頃読んだ
子供ながら
「こんなパンチカードに人間の脳味噌の情報が入りきるわけないだろ」
と思った。
当時は坂村がTRONを提唱しはじめた頃だった、、、大人になったらTRONかMACを
買おう!と思っていたわ。
61 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/12/11(月) 15:32:20 ID:LpCEPrv3
>>60 TRON、買ってる可能性が高いよ。
カーナビや、携帯電話なんかの組み込み系OSはTRONが多い。
62 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/12/11(月) 16:05:54 ID:h87VDV1r
>>61 いや、ふつーにこれもBTRONから書き込みしてるんだけどな。
大人になった時に丁度1Bが出たんで、PS/Vに入れて使い始めた。
MACは8.1でやめた。
190 :
Be名無しさん :2006/12/13(水) 15:20:15
191 :
Be名無しさん :2006/12/13(水) 15:21:29
21 名前:無名草子さん 投稿日:2006/05/16(火) 21:05:34
>>20 OSには二系統ある。
UNIX系(Windows、Mac、Linux、UNIX)
TRON系
UNIX系はすべてアメリカ製OS
日本のパソコンの99.99%以上がアメリカ製OS
その結果、日本からアメリカに富が流出してる。
莫大な富が流出し続けてる。
という経済的側面がひとつ。
OSが外国産である。
しかもその国アメリカは諜報大好き国家。
これは日本の国防上の危機。
という国防的側面がひとつ。
たまたま国産OSであってくれたBTRON
BTRONは使う者を賢くする。
これを生かさない手はない。
俺が日本の情報機関のトップだったら、
日本国民や海外の人間がBTRONを使うことを禁止して、
情報省の分析部門の人間にだけBTRONを与えて
BTRONで鍛えたい人間の頭を一年間かけて鍛える。
という情報的側面がひとつ。
192 :
Be名無しさん :2006/12/14(木) 21:47:32
【技術者育成】技術者不足対策に資格試験=国産ソフトで東大坂村教授ら
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1152108161/ 120 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/11/05(日) 18:14:28 ID:GIpL74Yn
実際坂村は目に見える事は何もしていない。
彼はOSのコンセプトモデルと実験的OSを作っただけだ。
そのモデルが組み込み向けに優れていたので、
坂村の周りに優れた技術者が集まり、TRONフォーラムを立ち上げた。
今日の日本的携帯電話の隆盛とそこでのTRONのシェアを確立した功績は
TRONフォーラムや周辺の技術者達にある。坂村本人ではない。
ユビキタスやRFIDだってそうだ。坂村はコンセプトモデルと実験的環境を提示しただけだ。
・・・てな理解でおk?
193 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 13:32:56
【調査】「次のビル・ゲイツは中国か日本から」、米国人の半数が予想…次世代テクノロジーリーダーの登場 [06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166709930/ 21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/21(木) 23:13:14 ID:49DmnHPd
また日本のOS潰すんだろ?
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/21(木) 23:14:29 ID:GFi1Elmu
winよりトロンの法が優れているから日本が上位なんだろな
31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/21(木) 23:18:09 ID:8K1rzF8c
アメの圧力で日本政府が基本ソフトの援助資金を打ち切り開発が困難になり数年後ウイン
がでた
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/21(木) 23:18:19 ID:x/x5P5rN
どうせ日本からビルゲイツの卵が出てきたとたんに、アメリカが必死になって叩きに来るから
108 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 00:36:30 ID:2Ohi/ZkW
ユビキタス&トロンはどないなの?
期待してるんだけど。
116 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 00:45:27 ID:fe8gnuwg
つーか、中国?
なんか変な記事だね。
そもそも、もうosに儲けられる時代はゲイツで終わりだろ。
そろそろ脱窓する時代に入ってきてるだろ。osなんてネットと動画とエロ画像と
メールができるだけでいいのに、わざわざゲイツosに執着する意味がない。
欧州、インド、日本が組んで脱ゲイツを目指すべき時期だ
194 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 13:45:54
142 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:00:26 ID:0i4DGoug 仮に日本にあらわれたとしてもアメリカに潰されるだろ。 174 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:27:57 ID:iPx+iFkU MSはサイエンス面の貢献ゼロだが 泥臭い作業で実用ソフトを作って成功してきた。 かつて日本企業が得意にしてた継続的カイゼンだな。 MSを叩いてるIBMにしてもSunにしてもTRONにしても オモチャレベルのデスクトップしか作れなかったわけだよ。 俺のほうが頭がいいと言っても画餅じゃ意味なし。実装しなきゃ。 177 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:30:50 ID:fe8gnuwg >MSを叩いてるIBMにしてもSunにしてもTRONにしても トロンがおもちゃレベルだって?? 携帯から自動車のエンジン制御にまで使われているトロンがおもちゃとは 無知って怖い。
195 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 13:48:33
187 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:36:08 ID:5iKgLi04
>>174 ごめん。B-Tron買いたくて仕方がなかった工房の頃・・・
販売委託を受けた業者が馬鹿なんだよ・・・1ライセンス10万なんて普及するわけがねー
189 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:36:33 ID:iPx+iFkU
>>177 君はそのカキコを当然、超漢字からしてるんだろうね? 笑
ITRONでも携帯はミドルウェアが作れなくて第一線から脱落しつつある。
191 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:37:48 ID:fe8gnuwg
>>189 お前は車に乗らないのか?
お前のようなチョンでも免許くらい持ってるだろ
エンジン制御にはトロンが使われてます。まチョンダイ乗りのチョンに何いっても無駄か
200 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:43:55 ID:fe8gnuwg
携帯電話やデジタルスチルカメラ、自動車のエンジン制御などの組込み
リアルタイム機器の分野で事実上の業界標準となっている「トロン」の
次世代標準システムであるT-Engineを題材として、組込みリアルタイムシステム
の基本事項とともに、リアルタイムシステムや組込み機器の開発方法について
実演を交えて解説します。
http://www.tron.org/topics/2004/2004-10.html もっと勉強して欲しいなあ。
セミナー行って産業技術の奥深さを認識してこい。
日本のosなんてどこでも見ない、なんてほえたとこで、どっかで使ってんだからよ
間抜けとおりこしてるぞ?そんなんじゃ
196 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 13:49:39
210 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:49:04 ID:IOU7jcH8
>>191 パソコン用のOSであるウィンドウズと組み込み用のトロンを比較して、
トロンの方が優れてると言いたいのか、お前は?
213 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:50:57 ID:fe8gnuwg
>>210 お前はトロンがすぐれていない、とでも言いたいのか?
お前のようなチョンでも日本車くらいには乗ってんだろ?
当然トロン搭載されとるだろ。お前のような馬鹿が否定しようが
トロンをどこかで使ってるよ。
197 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 14:00:18
216 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:52:41 ID:ygpGWW8u
トロンは、基本的には、つぶされて、なんとか組み込みで、生き残っている状態だろう。
つぶれたのは、米国の圧力もあったが、日本側にもいろいろ政治的利権があって。
219 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 01:54:29 ID:fe8gnuwg
携帯電話、デジタルカメラ、デジタル家電、自動車
これらを持ってる奴は、トロンを使っているのと同じこと
トロンを否定しても、それは無知か基地外として扱われるだけだね。
使用しながら否定、なんてそれじゃあまんま在日チョンの反日活動と同レベル。
234 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 02:10:10 ID:dXlxmp1C
winの独走を、TRONで巻き返せないの?
235 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 02:12:18 ID:ygpGWW8u
トロンはもうつぶされたの。
linuxのほうが、有望だろう。
238 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 02:20:15 ID:dXlxmp1C
>>235 携帯とか衛星とかで TRON生きてるんじゃ?
240 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 02:22:08 ID:fe8gnuwg
超漢字って、なんか微妙だな
もっとかっこいいトロン系os希望。
ネットとメールができればいいんだからさ、ゲイツなんていらんだろ
初心者にも容易に使いやすい奴をそろそろ出すべき。
262 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 03:18:47 ID:dXlxmp1C
任天堂あたりが、TRON復活に走っても、無駄なのかな・・・
198 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 14:02:31
363 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 12:59:57 ID:kXV2XLnU
案外注目されて無いけどロボットのOSは凄い大事。
ビルゲイツがPCにしたように日本が今やろうとしてるけど
これ上手く行けば日本の(人と接する)ロボット産業の成長が
飛躍的に上がって、世界がそれに押されて使うようになる。
OSが統一されると色々なとこで研究した成果が統合しやすくなる
365 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/12/22(金) 13:06:10 ID:Vfte+AzR
>>363 裾野の広い自動車産業にも同じ事が言える。
日本ではヴィッツという会社がトヨタ系や名大と共に車載OSを開発しているが、
トヨタがやらなければ、ここも欧米に侵食されていた分野。
199 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 23:43:01
自衛隊のシステムは純国産のTRONで組むべし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143889029/ アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱。
200 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 23:45:04
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1 に一つ言っておこう。
同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。
TRONは世界的には普及できなかった。
どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?
>>1 はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
201 :
Be名無しさん :2006/12/23(土) 02:07:41
202 :
Be名無しさん :2006/12/23(土) 02:17:00
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483 米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。
これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
以上。
おわかり?
こいつか、FSスレで暴れてる基地害は 超漢字ユーザはLinux嫌いが多いのか?
お前みたいなスレの空気も読めない厨房はどこの世界でも嫌われてるから
( ´,_ゝ`)プッ
217 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 14:11:47
超漢字なんてダサいOSなんか誰が使うかよw
218 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 14:13:57
>>217 (;∀;) イイハナシダナー
208 :
Be名無しさん :2007/01/02(火) 01:18:32
209 :
Be名無しさん :2007/01/02(火) 13:51:53
【情報】超漢字Vの進化 - Windows上でTRONを使う
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167669621/ 32 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/01/02(火) 03:49:01 ID:aFTP8teK
進化……なのか?
33 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/01/02(火) 04:09:57 ID:wiSwvRGz
行き止まった所(OS部)を切り捨て、伸びる芽のある所(ユーティリティ部)を
伸ばす作戦に出たのは、のは進化だと思う。
OSとしてラウンチする時に、アメ公に叩き潰された時点で、
ディスクトップOSとしては終わってたし……。
これからは、I-TRONと超漢字にリソースを集中して欲しい。
そうそう、TRONキーボード等のデバドラ開発にはもっと力を入れてね。
34 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/01/02(火) 06:17:19 ID:+FcjQb7r
仮想マシン上で動くようにするとIntelMacでも使えるし
市場に何千とあるハードウェアーとの互換性をテスト
しなくとも良いし、時代の流れだよね。バックアップも
仮想環境を丸ごとバックアップすれば良いので簡単。
210 :
Be名無しさん :2007/01/02(火) 14:17:10
【まったり】BTRON/超漢字初心者スレ゙4【トロン】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/os/1161339184/ 204 名前:Be名無しさん 投稿日:2006/11/16(木) 00:36:29
超漢字V、バーチャル環境で動かしてるとやっぱり動作が鈍くなるときがあるなあ。
ウインドウズ上でセキュリティソフトやランチャー、メール送受信が
バックグラウンドで動いてると影響受けるみたいだ。
しゃーないから古いPCでネイティブをメインで使うことにした。
バーチャル環境はウインドウズとのデータ交換のためだけに使おう。
やっぱりネイティブのサクサク感は気持ちよくてたまらん。
今バージョンから初めて使った者だが、2週間使ってみてこのOSの良さがだいぶ分かってきた。
恐ろしく自由度の高いアイディアプロセッサだね、これ。使う側に知性が求められるというか。
実際に使ってみて、信者がいる理由がよくわかった。つか信者になってしまいそうだ、おれ。
211 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:03:58
ダメダメ日本の携帯事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170512156/ 1 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/03(土) 23:15:56 ID:Umb7cicL
ま、携帯だけではないのですが、ハード・コンテンツとも、日本は現在”二流国”が現状です。
世界に先駆けたスタイルをつくり、ビジネスとして確立し、ハード・コンテンツを輸出しなければならない筈が、全くもってイタイ状況
で、これでiPHONEなど入ってきた日には、機体どころか、CDの流通までゴッソリ持って行かれるでしょうな。
国内のメディアではマンセーばか
つ、訳であとはヨロシク。
【携帯端末:世界の壁 日本10社で販売シェア8.8%】
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070107k0000m020058000c.html ノキア>モトローラ>サムスン>LG>ソニー・エリクソン
78 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/04(日) 12:27:31 ID:Er4QDUy2
携帯でもGUIが重要になってきた時点でTRONじゃ太刀打ち出来ないだろ
ミニPC化しつつある現状じゃどっちかの陣営と組んだ方が得策だろ
79 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 投稿日:2007/02/04(日) 12:29:41 ID:2OgplYzs
>>78 確かに今時TRONじゃ古いと思う。(よく判らないけど)
日本独自に新しいOS作るという選択肢は、ダメなの?
212 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:05:11
80 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/04(日) 12:37:11 ID:Er4QDUy2
それやってもいいだろうけど、既存の各種サービスが対応してくれなくなるのでは?
それに、フリーやシェアウェア勢が集まりにくいでしょ
それこそ国内専用機になっちゃうのでは?
81 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 投稿日:2007/02/04(日) 12:42:39 ID:2OgplYzs
>>80 う〜ん…確かにそう…でも、そこをなんとか…
いや、やっぱりLinuxの様なのは、無理っぽいな。
でも、ナントカしないとヤバイのは、確か。
こういう事に危機感を感じる奴が今の日本の官僚や会社のトップにいないんだろうなぁ〜。
85 名前:公僕FP ◆OnZ14uFe5k 投稿日:2007/02/04(日) 12:59:15 ID:zUa2N+nZ
>>78 >>79 ちょっと待て、トロンのコンセプトは、GUI化からの発展だぞ。
ただ、B-TRONは開発資金の投入ができないから、周回遅れになってもても仕方ないと思うが。
しかし、TRONのような、安定して速度の速い組み込みOSがあるのかという問題がある。
WINにしてもLinにしても、起動やボタン操作時の反応速度が遅すぎる。
213 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:06:41
87 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 投稿日:2007/02/04(日) 13:04:31 ID:2OgplYzs
>>85 >B-TRONは開発資金の投入ができないから
目に見えづらい部分に金をかけるの嫌がる奴多いからなぁ〜。
一度で良いから仕事でTRON使ってみたかった。
88 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/04(日) 13:13:26 ID:Er4QDUy2
ハードウェアの性能が低かったときはTRONは十分活躍出来たけど
組込みのCPUですら1GHz以上になっている今日ではもう太刀打ち出来ないでしょ。
もし復活させるなら、次世代システムとして発展させるとか
任天堂辺りと組んで、ゲーム機のOSにして一気にシェアを握るとか、
そんなやり方しかないと思う。
89 名前:公僕FP ◆OnZ14uFe5k 投稿日:2007/02/04(日) 13:23:29 ID:zUa2N+nZ
>>88 現時点でのTRONの実績と仕様、展望を鑑みてみたら、
どこかの御大尽が大金を突っ込んだら、世界最強のOSになりうるが。
http://www.tron.org/index.html どこが貧弱か?
90 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/04(日) 13:30:41 ID:Er4QDUy2
だから、TRONがスゴイのは分かるが、使ってもらえないのでは意味ないでしょ。
で、そこにこだわり過ぎて周回遅れになるよりは、勝てるところをしっかり押さえた方がいい。
日本政府が旗振って、Linuxより先に世界中の子供にTRONのPCを配る事業を
はじめてれば、少しは違った情勢になったろうに。
214 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:08:35
91 名前:公僕FP ◆OnZ14uFe5k 投稿日:2007/02/04(日) 13:40:51 ID:zUa2N+nZ
>>90 。
> 日本政府が旗振って、Linuxより先に世界中の子供にTRONのPCを配る事業を
> はじめてれば、少しは違った情勢になったろうに。
じゃ、車を捨てればよかったってことだな?
前記だけど、日本はアメリカとの貿易摩擦解消のため、車産業と情報産業とどちらかを選ばなければならなかったの。
だから、日本政府は当初TRONに積極参加してたけど、その時点から、手を引かなければいけなくなった。
日本のソフト面での立ち遅れは、こういうところから端を発してる。
日本は律儀に約束を守る国だからね。
いまでも、大手を振って、反故にはできないんだろうよ。
だから、Linuxが・・・とか言ってるんだし。
92 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/04(日) 14:27:37 ID:Er4QDUy2
当時車を捨てて、情報をとっていたらどうなってたんだろ?
TRON潰しはヤフー禿げも一枚かんでたんじゃなかったっけ?
215 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:20:24
94 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/02/04(日) 14:38:11 ID:Er4QDUy2
ttp://blog.livedoor.jp/tetsu_blog/archives/50753831.html TRON潰しに掛かった人物たち
昔、TRONを潰そうとした人物がいる。その人物は、
右からソフトバンクの孫正義氏、ソニーの創立者である盛田昭夫氏、当時通産大臣であっ
た橋本龍太郎氏 他にも通産省が関わっています。
TRONの創始者である坂村健氏の本によると「TRONプロジェクトが始まったとき孫氏はあり
とあらゆる手段を使ってTRON潰しを画策した」と書いてある。
さらに孫氏は盛田氏を核にして通産省幹部を巻き込みTRONを葬り去ろうとしたらしい。
他にもTRONはアメリカのスーパー301条違反という濡れ衣を着せられましたが、後にアメリ
カはTRONに謝っていますし、ソニー製品にもTRONはなくてはならない存在になっています。
トロン潰しで検索すると他にもいっぱい引っ掛かるよ。
映像か3Dでキラーアプリを取りこめれば一発逆転出来なくはないと思うのだがな。
このジャンルはプラットフォームよりコスト・パフォーマンス優先だし。
216 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:32:27
【PC】マイクロソフト、ウィンドウズに決別か−ビスタ後に注目 [07/01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170233974/ 90 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:03:42 ID:FRMXHf5g
パソコンは家電には変われないと思う
たとえばテレビの場合スイッチをつければすぐに見れるけど
PCでテレビを見る場合、まずパソコンを起動するのに数分
待たなければならないのは凄く問題だと思う
111 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:28:30 ID:+E/bwxIQ
なんでOSって日本企業が作らないの?
とPC業界を知らない俺が言ってみる
112 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:30:59 ID:tL9FpLYf
ここで敢えて日本企業が機能を絞り込んだOSの発売
115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:31:14 ID:oIQt+3ho
>>111 昔トロンって無かった毛?
エロい人、だれかおせーて!
117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:35:10 ID:z9hha0Lv
>>115 今も使われてるよ。
主に組み込み関係。
118 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:35:24 ID:ULhi2yuG
>>115 今も超漢字があるがな。
ttp://www.chokanji.com/
217 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 17:42:47
121 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 00:40:20 ID:apki/hyN
>>111 作ってるよ。失敗しているだけで。CPUも同じ。失敗しただけ。
143 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 01:35:55 ID:CHTCNO+B
日本で世界的に売れるOS作れるのは実は任天堂なんじゃないかと思ってる
192 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 11:09:11 ID:J+2ewqJj
>>111 > なんでOSって日本企業が作らないの?
> とPC業界を知らない俺が言ってみる
日本人は大きなシステムを作れないから。職人の国。
200 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/01(木) 13:54:35 ID:V35WjQNS
>日本人は大きなシステムを作れないから。職人の国
新幹線、リニア
まさにハードとソフト両面で巨大システムだが。
OSが巨大システム、そもそもトロンあるしな
お前のようなチョンでもトロン搭載製品つかってんだろ
218 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 18:48:19
236 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/02(金) 13:53:44 ID:9pGEHP61
猿マネOS
237 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/02(金) 14:16:05 ID:H8N6Z9GV
>>236 MACOSも他社から買ってきた技術と猿まねで出来てるぞ。
LINUXやBSDも元はUNIXクローン。
パチモンじゃない民生向けOSなんて超漢字くらいだろw
219 :
Be名無しさん :2007/03/06(火) 16:59:52
189 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/03/01(木) 23:06:45 ID:/f+nVY/c
>>132 激しく亀だが、ハリポタで覚えた
単に新刊の翻訳を待ちたくなかっただけ
思春期にはまったからテープやら何やらであっという間に覚えたな
イギリス英語に慣れたから、アメリカ英語に慣れるまでかなり映画やニュースを視まくった
聞き取り→テープと一緒に発声
書き取り→テープと一緒に発声
分からない単語→英英辞書で書き取り
ひたすらするといい
徐々に画像や動画を加えて同じことを繰り返すべし
慣れたら楽だよ
今ではBBCの面白記事を読んでいる
220 :
Be名無しさん :2007/03/08(木) 13:15:52
【調査】「次のビル・ゲイツは中国か日本から」、米国人の半数が予想…次世代news21.2ch.net
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166709930/ 760 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/01/03(水) 22:22:21 ID:Oo/kRidv
BTRONが学校標準になろうとしたときのアメリカのスーパー301条と
日本の既成勢力(PC98でメシ食ってた人々)のTRON潰しはひどいもんが
あったよな。やっぱ日本じゃ無理かも。
wwwもまだ無い頃、OSレベルでハイパーテキストを実現していたのに
政治力で完全に潰された。今じゃWord,Excelかテキストベースでしか物を
考えられない環境に慣れた人ばかりになってしまった。
ただアメリカはビルゲイツみたいな政治家と別にジョブズみたいな天才肌
の職人も生み出すから凄いとは思う。技術パクられても社長クビになって
潰されても理想を掲げて生き返るパワーは正直見習いたい。
221 :
Be名無しさん :2007/03/17(土) 14:13:12
>>211 どこの受け売りか知らんが、たとえばドコモの携帯はLinuxかSymbianに移行しとるがな。
何年前の話やねん...
223 :
Be名無しさん :2007/04/07(土) 06:21:25
風説の流布でよく訴えられないな 馬鹿相手にしてたらキリが無いけど
224 :
Be名無しさん :2007/04/07(土) 09:21:34
全部、日蓮正宗 顕正会。 TRON支持派を少しでも多くみせようと必死だ。 一般大衆はマイクロソフトとWINDOWSに何の危機感も抱いていない。 あせってもしゃあないやんけ。
225 :
Be名無しさん :2007/04/07(土) 09:31:37
BTRONとTRONCHIPの「失敗」を笑って話せるようになれば 坂村プロジェクトリーダーは「世界の坂村」になる。 「恨み」は教えない。 T−Engineフォーラムにはデジタル家電の監修の仕事が舞い込む。
226 :
Be名無しさん :2007/04/07(土) 09:54:46
どこの会社も一緒。 半導体エンジニアとプログラマが経営者をなめている。 盗聴器やらスパイウェア仕込んだデジタル家電を作らせない。 「一流企業ははしたないことはしないもんである。」
227 :
Be名無しさん :2007/04/07(土) 11:34:05
ニフティサーブのトロンフォーラム、シスオペ、松平健だな。 PMCの筆頭株主は田中と池田。
228 :
Be名無しさん :2007/04/09(月) 03:53:30
BTRONを神格化しない。 「GMICRO100搭載の人工衛星つぶれちゃいました。」
229 :
Be名無しさん :2007/04/09(月) 04:01:09
坂村リーダー、国粋主義者にかつがれる前に海外に出とく。 シンガポール、イギリス、中国、フランスまわっとく。
230 :
Be名無しさん :2007/04/09(月) 04:13:55
特別対談 坂村健・泉谷しげる・テリー伊藤 プログラマ・半導体エンジニアの意見だけ聞いている間は広がらない
231 :
Be名無しさん :2007/04/13(金) 03:28:28
「超漢字4」の違法コピーのアジア全域への流出状況を確認。 中国共産党は法輪攻と並んで取締りに必死。
232 :
Be名無しさん :2007/04/13(金) 03:45:48
超漢字、まだ終わっていない。 TRON協会・マイクロソフトの提携、状況次第で割れる。 ビルゲイツはHD−DVDに接近しすぎた。
233 :
Be名無しさん :2007/04/13(金) 03:55:35
無茶苦茶やればすごいと思ってる連中がいる。 超漢字4の違法コピーを全国にばらまきまくり。 PMCが営業方針変えれば、「こっそり応援してました。」が出てくる。
234 :
Be名無しさん :2007/04/15(日) 07:42:35
特別対談 堤清二・堤義和 男が腹を割って話すと女の嘘が吹き出す。
236 :
Be名無しさん :2007/05/26(土) 18:14:55
237 :
Be名無しさん :2007/05/28(月) 14:50:22
インテル系のチップが解けない問題、TRONはサクサク。 海外の方が評価が高い。
238 :
Be名無しさん :2007/05/29(火) 11:56:13
>> 237 「インテル系のチップが解けない問題」って、それは具体的にどういう問題? 「海外の」「高い」「評価」が載っている論文か記事、あるいはMLの過去LOGなどを教えてくれない? いや、アオリとかじゃなくて本当に知りたいんだ。BもIもTRON好きだし、まだまだ続けて行きたいから。
239 :
Be名無しさん :2007/05/31(木) 21:33:46
001[BTRON]純国産OS純日本製OSを使お。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1180406218/ 20 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/05/31(木) 20:10:31 ID:oGOCAYQj
携帯をTRONで開発していたのは秘密ですね。
最近はアプリが増えて汎用系に移行済み。
21 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/05/31(木) 21:33:03 ID:3SM8B9Xi
>>19 よく知ってるね。
ITRONはTRONではない何かとして開発されたんだよな。
アメリカが目をぎらぎら光らせてたからorz
240 :
Be名無しさん :2007/06/09(土) 11:42:51
209 名前:Be名無しさん[] 投稿日:04/04/23(金) 14:05 1945 MEMEX(構想) MEMory EXtention バーニバー・ブッシュ 自分の代わりに資料のつながりを記憶しておいてくれるような機械の構想。 1959 FORTRAN(FORmuler TRANslation) IBM プログラム言語の誕生。 1964 NLS(oN Line System) ダグラス・エンゲルバート MEMEX構想のデジタル機器による実現。 出力(紙テープ→CRTディスプレイ)、入力(パンチカード→キーボード、マウスの発明) 196? TimeSharingSystem MITの学生達 196? Multics(MULTI) MIT +ARPA(国防総省高等技術研究局) +(IBM+AT&T) OSらしいOSの誕生。すべてのデータ、ソースをファイルとして階層状に管理。 1967 Xanadu(構想) テッド・ネルソン MEMEXは、情報を整理しておくための仮想機械であるが、考えは表現できない。 考えるということはシーケンシャルではないから新しい構想をつくった。 ハイパーテキスト、ハイパーリンク、その総体として機能するであろうXanadu(構想)。 1967 FLEX アイヴァン・E・サザーランド +ARPA(高等研究計画局) グラフィカルコンピュータ 1967 LOGO(言語) シーモア・パパート 見たままに図形を操作できる言語。 1968 DynaBook(構想) アラン・ケイ NLS のようなウィンドウシステムを備え、LOGO のように使いやすい言語をつコンピューター 1969 UNIX(UNIcs←→MULTIcs) Ken Thompson (FORTRANに始まったプログラム言語→構造化言語の発達→構造化言語BCPL→) UNIX on PDP-7用に単純化しB言語→B言語を強化したC言語→UNIX上のC言語、C言語で書かれたUNIX →UNIXとC言語をPDP-11用にコンパイル→いつまでも永続する移植可能なセットに 196? BSD UNIX(Barkley Softwear Distribute UNIX) バークレー校の学生達 for ARPA-NET 197? Ether-Net(エーテルnet) アラン・ケイ +Xerox社のパロアルト・リサーチセンター(PARC) 1973 Alto(paroALTO) アラン・ケイ +Xerox社のパロアルト・リサーチセンター(PARC) 1984 Macintosh Alto の研究チームの何人かが Apple 社に移籍し、Macintosh を開発
241 :
Be名無しさん :2007/06/09(土) 11:43:32
242 :
Be名無しさん :2007/06/10(日) 13:59:16
243 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 08:03:20
【純国産OS】8/28(日)21:00NHKスペシャルでTRONを特集
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1123232956/ 42 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2005/09/06(火) 19:44:58
「外圧の基での交渉はしない」と見栄を切ってた通産が、「(秘書じゃなくて)民間が勝手にやってるんだ」と称して交渉を始める。
「TRONを圧力の対象にしない」と約束したアメリカが、なおもTRONに圧力をかける。
アメリカの大物の打ち続く非公式な圧力活動で、協力していたソフトハウスが次々に脱落。
それでも楽天家の坂村氏は、90年春、再度の「スーパー301条圧力」を見る。いまだ問題を認識できない彼を尻目に、
頼みの松下が手を引き、AX4社も沈黙。他の企業も離れ、そしてPMCだけが残った。
TRON潰しに今度こそ成功したと、ヒルズは坂村に手紙を書く。「外圧は間違っていた」・・・
どこまでも楽天家の坂村氏は、ヒルズの「謝罪」を真に受ける。「アメリカはやっと解ってくれた。やっぱりアメリカは公正だ」
今でも坂村氏は楽天家である。
244 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 08:04:39
44 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2005/11/21(月) 11:12:36 88年頃、USTRは独自にトロンパソコンを入手して、分析したそうです。 そしてA+の評価を下し、放っておけば アメリカ製パソコンの優位が危ない・・・と、危機感を持ったんです。 アメリカのロヨラ大学で日米の技術水準を比較研究したレポートが 90年に出てますが、そこではトロンを取り上げて「真にユニーク」 として高く評価し、警戒を呼びかけてますよ。 アメリカのソフトウェア団体ADAPSOも 「日本のソフトウェア・次競争への挑戦」というレポートで、 トロンの潜在力に警鐘を鳴らしています。 トロンの優秀さを認めたからこそ、脅威を感じて無理やり押えつけたんです。 「古い技術の寄せ集め」なんて、言いがかりも甚だしいです。
245 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 08:09:44
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱。
246 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 08:16:43
『プロジェクトX』で『TRON』
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1049883359/ 86 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/03/17(水) 17:35
そんなことはないです。PC-9801がVシリーズ採用を止めて286路線で行く。
と決定したのは、日部半導体摩擦で、20%の外国半導体製品を購入する枠
作りのためだったのだから。ヘタレN。それに、当時の開発部門のエンジニア
諸氏は、本郷詣でしてたんですよ。熱気あったなぁ。本当の話。だって、まだ、
Windows1.0の時代の話なのだからね。GUIベースの国産OSを作ろうという....。
結局、お上・上層部が、外圧に負けて、大阪冬の陣みたいに、和解したら
外堀から内堀まで埋められて..。当時盛んだった、国産32bitCPU開発は
軒並みサチュレートしたしね。今の半導体産業は斜陽産業になっているとい
うわけ。あの時外圧をはねのけていたら、今のIntel/MSはなかったかも。い
やいや、本当、米国って戦争についてはプロだよね。まったく...
247 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 08:51:50
TRONを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1060092898/ 106 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/08/22(金) 14:12
>>78 >ただ、日本人は既に誰かが成功した安全パイを選びたがるんで、自分から何かをやって
>やろうって人が殆どいないから、TRONみたいなやり方がうまく行かないんじゃないかな?
日本では普及しなかったけど他の国では普及したのであればそういうことも言える
かもしれないけど、BTRON仕様のOSは他の国でも普及してない。
仕様書を全世界のメーカーに無料で公開したにもかかわらず、BTRON仕様のOSを開発
したのは《日本の》松下とPMCだけで、外国で開発したところはないだろ。
109 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/08/22(金) 14:33
>>106 先頭が松下で、その他はその経過を様子見だったが
松下が出す前につぶされたからそれは違う。
参百壱条に驚いたIBMが「ケン」に確認の電話をしたのは有名。
248 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 08:54:41
136 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/08/23(土) 01:55
TADの意味が最初のころと違ってるんだよな。
最初は、標準文書データ形式と標準画像データ形式を定め、BTRON上の
すべてのアプリケーションは標準データ形式のみを扱うようにするのを
TADと呼んでいた。
アプリケーションをプロセッサに見立て、標準データ形式をデータバスに
見立てて、すべてのアプリケーションは2本のデータバスのうち少なくとも
1本で他のアプリケーションにつながっていると見るアナロジー。
そして、すべてのアプリケーションが標準データ形式のみを扱うようになって
いれば、アプリケーションを組み合わせて使うのもやりやすい、ということで、
組み合わせて使うための、GUIで扱える「言語」がTACl。
ところが、
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/usrapid2.html を見ると、アプリケーションごとに違うデータ形式を扱うようになっている。
ということは、アプリケーションが共通で使うデータバスはないわけで、
こんなので組み合わせて使えるのかなと…。
249 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 09:04:05
146 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/08/23(土) 09:24
>>138 他の本は読んだのか?時間や動画の構想も入っていたはず。
TADの定義が進まなかったのはBTRON計画自体が途中でストップさせられたのがのが主因。
それにXMLが同じことを繰り返しているわけだが、なかなか完璧には逝かないね。
147 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/08/23(土) 10:12
ETマスターが動画を処理できた事を知らないんだろ。
つーかETマスター自体知らないんじゃないか?
148 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/08/23(土) 16:38
>>146 >時間や動画の構想も入っていたはず。いつごろ入ったんだ?
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/shared_data/index.html に動画データの定義は含まれていないが。
>>147 ETマスターで動画を処理できたかどうかと、TADに動画データの定義が含まれて
いるかどうかは別のことだ。
250 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 09:25:51
548 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2005/10/24(月) 11:17:33 スーパー301条の外圧が迫る中、軽井沢の別荘でのんびりバカンス。衛生放送でも楽しもうと、 機材をセッティングしてテレビのスイッチを入れて、始めて「事態」を知る。 「TRONにスーパー301条」・・・。「公正」なアメリカが、何故??? それでも坂村氏は楽天家である。「アメリカは公正な国だ。誤解しているに違いない」と、 知り合いのアメリカ人記者の勧めでUSTRのヒルズ代表に手紙を書く。 「TRONは開放された規格で誰でも参入できる」 圧力を背景に反TRON派が「教育パソコン規格」潰しに成功し、目的を達したヒルズが坂村に返事を書く。 あくまで坂村氏は楽天家である。 「やっぱりアメリカは公正だ。誤解を解いてTRONを認めてくれた。通産のお墨付きなんかいらない。 自由競争でTRONを広めよう。理解してもらえるよう、アメリカに広報の拠点を作ろう。TRON憲章で公開原則を示そう」
251 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 10:37:14
【80'】8/28(日)21:00NHKスペでTRON【純国産OS】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1123233600/ 12 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 00:17:29
>>3-10 相当、気合いの入った嫌味なデマゴーグだな。w
TRONプロジェクトはBit誌とかのバックナンバーを丹念に追っかければ
1984年にはそれなりの動きになっていた。当時のMS-DOSは1.x。
サブディレクトリも掘れない単なるDOS。TRONのコアのiTRONは多重割り
込み処理を前提としたリアルタイム・マルチタスクOSでOSといっても
土俵が違う。当時日立や日電はオリジナルCPUを盛んに開発していて、
16/32bitの製品ラインにOS共々見通しをどうつけるかで躍起になっていた
日立はやはり東大のCPUアーキテクトの鈴木の影響下、SmallTalk対応CPU
を設計開発までおこなっていたし、日電のVシリーズはV30コアの互換性を
維持させながら60/70といった32BitCPUまでのロードマップをもっていた。
Vシリーズがぽしゃったのは、日米半導体摩擦の交渉時に、半導体応用製品
の使用部品の最低でも2割は程度は米国製品を用いるという具体的な数値目標
を設定せざるを得なかったためで、そういう交渉下、しっぽ振りを象徴的に
表明するために関本がi80286の採用を表明してVシリーズの未来が途絶えたのだな。
関本はま、半導体事業部閥ではなかったから、そういう判断ができたのだが。
TRONが失敗したのはなによりも、開発環境やTool類、言語・コンパイラ、デバッガ
など、実際に開発するための道具が貧弱だったから。これに尽きるだろう。TRONは
構想だけで、絵に描かれた餅で、その餅を実際に作るための道具も材料も参加者ま
かせだった点。MSは言語製品の開発が出自であるし、LinuxにはGNUが脇にい続けて
いる。
252 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 10:38:02
18 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 01:26:43 84〜85年当時、日米半導体摩擦の前哨戦として、インテルと日電の間 ではuPD8086/8087に関するi8086/8087のリバースエンジニアリング疑惑と それに関する特許係争があり、方や富士通・日立に対するIBMの汎用機OSの コードに関する産業スパイ事や盗用訴訟(82-83)などという背景から、 特許訴訟フリーな製品開発が重要な意味をもっていた時代だった。 だから、TRONが東大製の国産OS(仕様)である。ということはそれ なりの意義があった。つまり米国企業による訴訟提訴からフリーなOSだ。 という点でそれは意味があった。この部分を単なるナショナリズムと 混同するという論点は安物。 MS-DOSが日本で普及したのは三太郎のおかけ。また2.0頃までの創世記 MS-DOSはコピーフリー的に製品バンドルされていたがある時点からDOS は別途インストールされる仕組みがMSによって推奨・強制されるように なった。
253 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 10:44:51
【μBTRON】伝説の名機BrainPad TiPO【実身/仮身】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099443079/ 18 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/04(木) 21:23:34 ID:???
TiPOで鍛えたNetFRONTの成果がi-MODEに生きていると妄想をしている俺だが
あの怒涛のバージョンアップはどこかで影響していないわけが無いと思うのだが。
実際、PHSベースとはいえ、ITRON+移動体通信の実体験によるユーザーからの
フィードバックと妄想に近い要望が得られたのは当時の状況ではTiPO以外ではありえなかったんじゃないのか?
アクセスの社長はTRONに足向けて寝られないと、当時言っていたような。
19 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/05(金) 02:08:02 ID:???
惜しむらくはモバギみたいにキーボードが付いて無かったことだよなぁ…
あれでTRONのよさが半分は失われた_| ̄|○
20 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/05(金) 06:59:05 ID:???
まあ、もともとが業務用端末だからね。
最初は一般売りするつもりも無かったんだし。
254 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 17:31:45
【TRON】8/28Nスペ「極小コンピュータ 技術者たちの攻防」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1125126430/ 21 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2005/08/29(月) 14:58:01 ID:EzaT00NK
337 名前:Be名無しさん 投稿日:2005/08/29(月) 14:32:06
さーて、バラすか…一番息が長そうなスレでNHKが説明できなかった裏事情を
○時代の構造解析
米ソ冷戦時代、西側の経済部門方面軍であった日本と西ドイツの顕著な躍進
→米帝、既に倒したも同然のソビエトを敵とは認識せず、日独の躍進を叛乱とみなす
→冷戦構造崩壊と米帝一極覇権をみすえ、アンチパテントからプロパテントへの大転換
→米帝はエレクトロニクス産業において世界を独占することを決定
→戦略の内容は…
米帝においては、パテント&基幹技術・OS独占による全自動集金システムの構築
米帝の苦手分野は、台湾・韓国などを使ったダンピングで日本狙い打ちの市場破壊
→日本でTRONの登場
(=「仕様公開するから世界各国各社で自由競争してください。」という提案と仕様策定
&壮大な包括的コンピュータ計画)
→米帝、この戦略上、TRONをエレクトロニクス分野すべてに渡る非常な脅威としてとらえる
→米帝、合法的(&非合法的)謀略でTRONを潰す
→日本、敗戦国で永遠に敵国扱いで西側の金づるで米帝の衛星国家、逆らえるわけもなし
→日本、自動車を人質に取られて、自分の手で我が子TRONを殺した
→米帝、台湾・韓国などを使ったダンピングで日本のエレクトロニクス産業を壊滅さす
→米帝、パテント&基幹技術・Windows独占による全自動集金システムの完成
255 :
Be名無しさん :2007/06/11(月) 17:32:26
22 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2005/08/29(月) 14:59:15 ID:EzaT00NK 338 名前:Be名無しさん 投稿日:2005/08/29(月) 14:32:41 さーて、バラすか…一番息が長そうなスレでNHKが説明できなかった裏事情を 2 ○パクリの系譜 ( 日 → 米 ) どこでもコンピュータ → ユビキタスコンピューティング イネーブルウェア → ユニバーサルデザイン ユビキタスIDセンター → EPCグローバル(旧:オートIDセンター) 「仕様公開&自由競争」 → オープンソースソフトウェア(←分裂→Windows独占) TAD(統一的データ用法) → MSOfficeの「連携」、OneNote 23 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2005/08/29(月) 15:00:11 ID:EzaT00NK 339 名前:Be名無しさん 投稿日:2005/08/29(月) 14:51:50 さーて、バラすか…一番息が長そうなスレでNHKが説明できなかった裏事情を 3 ○攻防の流れ 坂村健のどこでもコンピュータ構想(すべての原点であり原典) →坂村健の「安全な」どこでもコンピュータ社会の提案 →拙速と物量の、米軍の兵站と米帝の流通 →周波数帯で対立。日本に技術的理あり↓ 米帝=現在の効率的ロジスティクス重視で安全性軽視(→管理社会化を伏線)、拙速 日本=未来の「安全な」ユビキタス社会をみすえ、多角的に安全性・可能性を検討、慎重 →米帝のブルドーザー式周波数帯方式に日本折れる →米帝EPCの周波数帯で、日本低コスト高機能のミューチップ(ITRON) →米帝、既に規格の囲い込みと委員の買収を済ませていた →既定路線として日本のミューチップは廃案される(TRONの第二次敗戦) →今後、米帝はICタグによって全自動集金システムをまたひとつ手に入れる →未来、米帝によって、ICタグによる情報監視社会化がすすむとみられる →策は、TRONはニッチでしぶとく生き続けること、そのうち米帝は自壊する
257 :
Be名無しさん :2007/06/12(火) 11:09:44
○OS発展史比較表 1973 CP/M,ALTO 1975 Microsoft設立 1976 Apple I 1977 Apple II 1980 Apple III 1981 MS-DOS 1.0 1983 MS-DOS 2.0 1984 System1 TRON Project 1985 System2 Win1.0 "BTRON" 1986 System3 1987 System4 Win2.0 BTRON1 by松下電器 1988 System5 Win2.1 1989 System6 1990 Win3.0 ET-Master @PanaCAL 1991 System7 1B @1B/note 1992 Win3.1 1993 NT 3.1 1994 "Corpland" NT 3.5 1B/V1 1995 Win95 1B/V2 1996 NT 4.0 1B/V3 ,BrainPadTiPO 1997 MacOS8.0 1998 Win98 3B/V Release1 1999 MacOS9.0 Win 2000 超漢字 (3B/V Release2=B-right/V R2) 2000 超漢字2(B-right/V R2.5) 2001 MacOS X Win XP 超漢字3 ,超漢字4 2002 10.2(Jaguar) 2003 10.3(Panther)
258 :
かんぢ :2007/06/17(日) 08:11:22
「ポストにマヨネーズ、流し込んだのあたしです。」
259 :
Be名無しさん :2007/07/05(木) 11:44:08
iPhoneはTRONのTiPOのパクり
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183435336/ 187 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 06:55:42 ID:UeM44+U60
TRONってOSとして認知されていないでしょ?
MacOSレベルに至って、初めてOSと言える。
191 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 10:22:00 ID:VrRGm4Q10
>>187 マジレスするのもなんだが、TRONとその派生で後継に目されているシステム(ここでは
名を伏せるが、あえて)は、すばらしい環境だよ。その気になればOSX以上のものはだせる。
がしかし、そんなものを目標にはしていないところがすばらしい。いずれ日本のトロンが
表だって認知される日はくるだろう。
260 :
Be名無しさん :2007/07/05(木) 19:01:37
202 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 15:01:30 ID:VrRGm4Q10
>>201 アキバ系って、なにをもってアキバ系なのかおれにはわからんが。
まぁ、普通の人がTRONのことや現在と未来のこと日本のデジタルデバイスの
現状や可能性とかそういうことを知る由もないわな。まぁ、だから、公にうって
でる出ばなをくじかれた国産のデジタル環境であるトロンも実は裏ではそこそこ
のポジションをキープはしているってことだけは知っておいて損はないかも。
個人的には、根幹部材レベルで制覇している日本だが、ソフトウエアでも米国に
一矢報いるようなものがでてくるのは時間の問題だって思っている。osxやiPhone
のようなダイナミックなインターフェースを備えたなにかしらの環境が日本人から
うまれてくると俺は思っているよ。
203 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 15:12:50 ID:VrRGm4Q10
>>192 193
ヒントっていわれてもなぁ。俺の捉え方としては、今のosxやiphoneにしても、
30年前からの総決算的なデバイスに思える。で、その次の時代がやってくる
わけだけど、その時代における根幹ソフトウエアは日本が生み出したものが、
キーになってくるような可能性がトロンの道筋にはあるわけよ。というかそういう
視野で進化させてきた。iPhoneがマックOSの歴史の上で生まれたとにたような感じ
で、トロンの歴史の上に次の画期的なデバイスが日本人の手によってでてくる。
そんな可能性が見えてきているんだな。
ただ、今大手携帯メーカーとかの現場でデバイス設計やソフト設計とやっている人
が画期的なものを生み出すことになるとは可能性はゼロだと思うよ。もう思考が汚染
されちゃっているから。残念ではあるけどね。
261 :
Be名無しさん :2007/07/05(木) 19:02:28
207 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 16:13:06 ID:VrRGm4Q10
>>206 でその次世代OSっていうのが今のいわゆるwindowsとかosxのようなものとは
全く別のものだと思う。その布石というか種としてTRON系ってのは可能性が
あると思う。
>>205 ??言っている意味がわかんね〜けども、現在のOSXをまとめてきたリーダー
的存在の人は間違いなくアップルのOSにもどかしさを当時感じていた人物だ
ろうなぁ。アップルも紆余曲折あったけどその経験でOSXができているわけで。
262 :
Be名無しさん :2007/07/05(木) 19:03:33
209 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 16:19:48 ID:VrRGm4Q10
>>206 言い忘れた。俺もこないだまではTRONってどうなってんの?的な感じしか
もてなかったが、ちょっと調べてみたら、まぁ、なるほど、そういうことで
すが、陰ながら応援する!って思うくらいに未来をにらんで開発環境とその
OS(カーネル)が進化していたのでびっくりしたよ。まぁ、それを生かすも
殺すも今後の日本人の技術者次第なのだが、ベースは坂村から始まって苦労
を乗り越えしっかりと成長していっているのが、日本人としてうれしい限り
だった。米国に負けっぱなしのソフトウエア環境だけど新しい時代を作りあ
げてもらいたいね。
263 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 10:46:15
【IT】日本政府、OSから独立したセキュリティ機能を実装した次世代OS基盤仮想マシン環境「セキュアVM」の開発に着手
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148622551/ 82 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/06/02(金) 01:49:26 ID:a83dXKht
もともと OSを無料に公開しようとしたのは日本人
それを当時、アメリカがスーパー301条を盾に
究極のダンピング(0円)、商品だと脅迫(もちろんマイクロソフトを保護するために)して潰されてしまった。
当時日本人の研究者はこれは一般的になるので、これを商売にしては
いけない、電気を発明したエジソンに世界中の電気を使用している人類が
発明料を払うようなものだと主張したんだけど当時はコンピューターの概念自体
理解しているひとが少数の時代OSの概念なんか分かるわけも無く、政府は
なんだかわからんけど、ジャイアン アメリカ様がおこっているんだから
ゆうこと きいとけや・・・ ということになったんだ
そして 今 ビル ゲイツさん は ウハウハ になったってわけだ
264 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:14:22
スラッシュドット ジャパン | 超漢字V、10月27日発売
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/09/20/1329204 Re:実身・仮身システム (スコア:4, 興味深い)
TRON (6936) のコメント: 2006年09月21日 0時33分 (#1022961)
( 最新の日記: 2007年06月10日 15時42分 )
> もしあの時点でスーパー301条で指名されてなくて、TRONが日本の教育市場に入り込んだとしても、どのみちDOS/V
(とWindows)の黒船は迫ってきていたわけだし、ただ単に日本のパーソナルコンピューティングがTRONが普及している間
だけ、まるごと遅れてただけだと思うんだよね。
BTRON搭載コンピュータが普及した場合、実身仮身データ群を他のOSに持っていくのは厳しいので、それが他の系統の
コンピュータの国内販売の障壁になるかと。
> に世界の情勢から孤立してしまっていた可能性もあるわけで、俺としてはむしろその方がよかったんじゃないかって思うよ。
これもあると言えば、あるのだけれど、逆に他の産業である様に、BTRON仕様のコンピュータが世界を席巻してた可能性
ってのもありますよね。
BTRONはなかなか良いコンピュータだと思うので、ある程度普及して、人的リソースやお金がつぎ込まれて、進化した
BTRON仕様のOSってのは見てみたかったなと思います。今、売られているBTRON仕様のOSは進化に必要な人的リソー
スや資源がつぎ込まれ(つぎ込め)ないので、ファイル数の件も含めて、使い勝手が悪いとか、色々、欠点や欠陥が目立ち
ますからね。
265 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:15:20
健ちゃんの言動 (スコア:5, 参考になる) TRON (6936) のコメント: 2006年09月21日 1時34分 (#1022995) ( 最新の日記: 2007年06月10日 15時42分 ) 坂村健という人は今のところ、今はBTRONに注力していないので、BTRONは拡張する必要はないと言っていますが、仮に 拡張ができる様な状態になると、一転して、ファイルがこれぐらい扱えるのはコンピュータとして、当然だと言い始めます。 ユビキタスコンピューティングを実現するという大目標事態は変えないものの、細かい部分については、その時、進めてい るものや、手を組んでいる人たちに応じて、ガンガン言動を変えるので、細かい部分を気にしてはいけません。長年見てる とこの傾向があるのがわかります。 ある時はマイクロソフトをたたき、今はT-Engine関連で手を組んでいるので叩きません。ユビキタスコンピューティングさえ 実現できれば、わりと細かい部分はどうでも良いと思っている人の様なので、真面目な人には毛嫌いされるかなと思いま す。笑いが取れれば良く、空気に合わせて意見を変えるお笑い芸人と同タイプの人です。
266 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:16:52
Re:実身・仮身システム (スコア:3, 参考になる) Anonymous Coward のコメント: 2006年09月21日 13時21分 (#1023262) > というか、NTTが持っていたものベースにCTRON仕様が作られたという噂もある。#違ってたらごめん。 当時、一部ファミリー企業に作らせていたDIPS (Dendenkosha Information Processing System) コンピュータの閉鎖性を批判されていた電電公社は、 仕様を公開した後継OS (POPSと呼ばれた)というかその仕様を急ぎ作る必要に迫られていました。 この仕様を策定するにあたり時間と手間の節約と公開性の大義名分のゲットのためにTRON計画に目をつけた電電公社と TRONの名を売りたい健ちゃんの利害が一致した結果IBMがICBMに化けたわけです。 なのでCTRON仕様はITRON仕様をベースに電電公社の都合にあわせたアレンジ、拡張したものになっています。 健ちゃんのアイデアで作られたものというわけでもないので、TRONの功績といっても間接的なものですね。
267 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:20:31
Re:フレームの元になりやすい「実身/化身」 (スコア:3, 参考になる) Raquel (27652) のコメント: 2006年09月21日 0時24分 (#1022951) 実身/化身の考え方はユニークで優れている点も多いと思います。変わったアイディアに触れないと、ほとんどの人は パスでファイルの場所を指定するのが当たり前だと思い込むので、こういった概念があるのは意外と重要でしょう。 すこしコンピュータに興味のある人が手を出せるところにUNIXやWindowsで当たり前の概念と異なるものががあれば目か らうろこが落ちる人もいるでしょう。したがって実用的というよりは、アンチテーゼとしてあることが重要だと思っています。 ファイルをパスで管理する方法は問題が山積みです。ファイル名を変えたり移動するとショートカットなどが切れるとか、 開いているファイルの移動ができないとか。 MacでもファイルをIDで管理する方式がありました。旧Mac OSではほぼファイルの管理はFSSpecとかFSRef、永続的な追 跡が必要な場合はAliasRecordというものを使っていました。メリットを書くと長くなりますが、なかなか優れていたと思います。 Mac OS XではUNIX的な発想が入ってきたのでパスもずいぶん使われますが、FSRefなどは残っています。
268 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:26:10
65000ファイルの制約を打開する方法 (スコア:3, 興味深い)
espy (3615) <
[email protected] > のコメント: 2006年09月21日 4時49分 (#1023038)
(
http://slashdot.jp/~espy/journal/ | 最新の日記: 2007年07月06日 21時10分 )
IDによる方式がパスでファイルを識別する方式より利点を出せるとして、
そのIDのビット長を増やそうとしないのはなぜなんでしょうね。
先生の発言 [atmarkit.co.jp]によると、128ビット(たかだか16byte)有れば
「毎日1兆個のモノや場所にucodeを付与することを1兆年続けても足りなくなることはない」
という事なのに。
# ucodeのようなアイデアもある一方で、BTRONを直さないのは、単に坂村先生が忙しくて
# 仕様のテコ入れにパワーを割いていないか、先生以外の人で改善した提案を強く主張する人が
# いないだけなんだろうな…と推測。
269 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:26:51
実身数が65536なんですが (スコア:5, 参考になる)
soara (137) <
[email protected] > のコメント: 2006年09月21日 0時25分 (#1022952)
( 最新の日記: 2007年06月26日 19時52分 )
足りるか足りないかはどれだけ使いこなすかにかかっています。 1パーティション内に65536個の実身ができますので、複数のパーティション、もしくは USBデバイス等につっこめば、なんとかならないでもありません(そのためリンク切れの可能性はあります)。
# UNIX系のファイルシステムでハードリンクが別パーティションのファイルに作れないのと同じようなもの
65536個の制限は、仕様です、のひと言につきます。仕様書に16ビット分確保されるように記述されています。勝手に32ビットなりそれ以上のビット数に拡張することは、現状においては BTRON3仕様に反します。なので、超漢字(B-right/V)にその責はありません(ただし表向き)。
# 昔、関係者だったけれど ID
--
MIYAZAKI Yasushi
Re:扱えるデータの数が最大で65536 (スコア:2, 興味深い)
Anonymous Coward のコメント: 2006年09月21日 1時05分 (#1022980)
実際、そうやって回避しているアプリもありますが…。
#超漢字メールとか
専用アプリでしか扱えないデータにしてしまうと、データ同士の密な参照関係を作り上げることで飛躍的に使いやすくなる実身・仮身システムの利点が失われてしまいます。
BTRONのヘビーユーザーほど巨大な仮身ネットワークを作り上げているので、きつい制限となっている実身数上限の撤廃はユーザーの悲願なのです。
270 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 11:28:52
Re:扱えるデータの数が最大で65536 (スコア:3, 参考になる)
tarosuke (2403) <
[email protected] > のコメント: 2006年09月21日 13時47分 (#1023281)
(
http://talos-kernel.sourceforge.net/index.jp.html | 最新の日記: 2007年07月08日 5時14分 )
># たしか超漢字にはシンボリックリンクに似た仕組があったような
「ディレクトリまで含めて全てがハードリンクで構成されている」の方が近いと思う。んでファイル自体が実身、リンクが仮
見。実身は一つのファイルだけどちょうどwebページアーカイブのように*文字列や画像など一つの文書を構成するデータ
は全て入ってる。なのでファイルは他のOSと比べてかなり少ない。
問題なのはファイルIDそのものをユーザプロセスが触らなきゃならないメタメタな作りになっているところで、そのために拡
張するのにユーザプロセスをいろいろいじらなきゃならなくなってる。カーネルだけの問題ならちょいと直せば済む話。
*なのにどうしてもじらなんか入れたんだろうねぇ...。
--
...って思うんだけどなぁ...。
271 :
Be名無しさん :2007/07/09(月) 19:25:21
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182130349/ 420 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 19:42:22 ID:rKC0GJdD
382 :可愛い奥様:2007/07/04(水) 18:47:29 ID:6GylvlMP0
先日息子の学校のPTA主催で、日本語ワープロを開発したメーカーの方の講演会が
あり行って来ました。
戦後の急成長の時期、正式文書や契約書の作成など、英語だとタイプですぐに
綺麗に作成できるのに、日本語は数少ない日本語タイプライターにたのむのに、時間も
かかり順番待ちも日常茶飯事。日本語の複雑さや難しさが企業にとって脚をひっぱる形に
なっていたそう。今まで日本でも、公用語を英語にするとか、フランス語にしようとか
韓国同様ひらがなだけ使おうとか意見が出てたそうです。
ですがそうならなかったのは、文字と文化はきっても切り離せない関係であり、漢字を捨てて
しまうと日本の文化自体崩壊しかねないと助言してくれた人がいたそうです。
アメリカ人だったそうです。
そこで、機械や道具に自分たちの言語をあわせるのではなく、自分たちの言語にあった道具を
発明しようと日本語ワープロの開発に着手したそうです。アンダーテーブルの会社にも秘密で開発していた
時期もあわせて6〜7年かかったとのこと。
それだけでも素晴らしいのですが、なんとこの人の良いメーカーは、同じ悩みを抱えていた
中韓にこの変換技術を無料で提供したこと。それがなければいまだに中韓はワープロで文書作成なんて
できてないかもしれません。無料提供した理由は、日本の文化はこの二国によっている部分もおおく
歴史的に大変恩義のある国だからだそうです。韓国あたりはこの技術は韓国が発明したとか
言ってるかもしれませんね。
日本は漢字カタカナひらがな交じりの日本語文化捨てなくて良かったですね。
もしひらがな単一利用なんてことになってたら、どうなってたことか。お隣の国見ると
恐ろしくなります。
272 :
Be名無しさん :2007/07/10(火) 11:05:40
273 :
Be名無しさん :2007/07/10(火) 11:51:00
スラッシュドット ジャパン | TRONとLinuxでT-Linux
http://slashdot.jp/linux/03/03/24/1452252.shtml T-Engine (スコア:3, 参考になる)
raijin (7091) のコメント: 2003年03月25日 21時37分 (#286196)
従来のI-TRONにも豊富なミドルウエアはありましたが、
I-TRON自体縛りが甘く、特定のI-TRONでしか使えない
ミドルウエアがほとんどでした。T-Engineはハード
ウエア仕様をある程度限定し、その上で動作するRTOS
のT-Kernelを共通化することによって、ミドルウエア
流通の土壌を作る目的で開発されています。
ちなみにT-LinuxはRT-Linuxとは逆の発想ですね。
T-KernelにLinuxを被せたものです。
ただ、ミドルウエアが足りないという状況の解決策では
なく、RTOSとしての選択肢を増やすということでしょう。
いままでI-TRONを使って開発をするためには、それなりの
専門スキルが必要でしたが、Linuxであれば、I-TRONよりは
入りやすいし、Unix系の資産も使えるしということでUnix
系RTOSのユーザーも使用することができますので。
274 :
Be名無しさん :2007/07/10(火) 11:52:03
Re:T-Linuxって (スコア:2, 参考になる) Anonymous Coward のコメント: 2003年03月25日 1時15分 (#285555) とりあえず、先週それっぽい記事を幾つか見ましたけれども。 T-EngineとMontaVista Linuxを統合した新OSの開発を開始 [impress.co.jp] MontaVista、T-Engine と手を組む [internet.com] TRONの生みの親と組み込みLinuxが握手 [nikkeibp.co.jp] ITRONとLinuxの長所を融合,T-Engine ForumがハイブリッドOS開発へ [nikkeibp.co.jp] TRONとLinuxが融合、T-EngineにLinuxを移植 [zdnet.co.jp] TRONとUNIXの利点が融合 - T-Engine向けにMontaVista Linuxを移植 [mycom.co.jp] これらを見る限り、RT-Linux の割込み仮想化の部分を T-Kernel にした様な物をイメージしてしまうんですが、何か他に 特徴でもあるんでしょうか?良く判らないですね。 穿った見方をすると、middle-ware 不足を自力で解決出来ない T-Engine が苦し紛れに Linux 丸ごと middle-ware として 載せただけ、と取れなくも無かったり。これで上位層の T-Kernel が存在する価値が充分に無いと、各種組み込み Linux へ顧客が流出するのを加速するだけではないかと思えるのですが、そのあたりの詳細が知りたいですね。
275 :
Be名無しさん :2007/07/10(火) 11:52:34
[ 親コメント ] Re:T-Linuxって by moreau (スコア:1) 2003年03月25日 19時13分 Re:T-Linuxって (スコア:2, 参考になる) raijin (7091) のコメント: 2003年03月25日 21時53分 (#286207) >>穿った見方をすると、middle-ware 不足を自力で解決出来ない>>T-Engine が苦し紛れに Linux 丸ごと middle-ware として載せ >>ただけ、と取れなくも無かったり。 T-EngineやT-Kernelはリリースされてからまだ日が浅いため ミドルウエアがそろっていないのはあたりまえだと思います。 I-TRONのユーザーやミドルウエア開発企業がT-Engineに移行 すれば普及も早いのではないでしょうか。 あ、ちなみにI-TRONなどのRTOS系の開発者たちが組み込み Linuxに移行するとはあまり思えません。組み込みLinuxは リアルタイム性に問題があり、従来RTOSが使われてきた市場に 普及するとは思えないので。
276 :
Be名無しさん :2007/07/15(日) 12:57:43
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182130349/ 787 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 21:18:48 ID:++pjkq27
>>767 トロンはOSはともかくハードとしてはアメリカに馬鹿にされていたがな。
当時はRISCチップ花盛りのころトロンチップはCISCチップだったため
日本「CISCチップの最高のチップができたよ」
アメ「ああ・・CISCチップ最後のチップねw」
ってジョークがあったらしい。
日経エレクトロニクス(NE)のエレクトロニクスの歴史特集記事より
788 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 21:44:21 ID:lVARHpX5
とは言え、軍事目的を第一義に開発に取り組んだアメリカと
東大の教授がコツコツと家内製手工業よろしく開発したトロンちゃんを比べられても適わんわw
789 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 22:03:46 ID:rPqr2PH6
TRONの開発者;坂村健教授 凄い怒ってたよな
通産省とアメリカに露骨に妨害されてワタシの研究も含めて人生そのものを否定された気分だったって
277 :
Be名無しさん :2007/07/15(日) 12:58:31
790 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 22:22:23 ID:zv8OlbtS
TRONをアメリカにつぶすように持ち掛けたのは、今のソフトバンクの孫じゃねーの
と思ってググってたら、こんな本見つけた
「コミック版 トロン革命」日本ソフトバンク編集部
節操が無いというか、何と言うか
808 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 09:42:35 ID:6/z5dCrA
>>789 ユビキタスと連動してトロンが盛り返してきてるんでないの?
>>790 トロンを潰したのはビル・ゲイツとどっかで読んだが
孫だったのか
809 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 09:48:22 ID:rt3wrjqk
>>808 孫氏は自伝の中で「TRONの蔓延を防いだ」とか書いていたはず。
まぁMS系ソフトを販売する立場だからライバルを叩きたい立場だとは思うけどね……。
278 :
Be名無しさん :2007/07/15(日) 12:59:28
812 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 11:49:38 ID:kHSRHktC
ソフトを作る立場の人でTRON誉めてる人はいないよ。
目を覚ませw
813 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 12:08:26 ID:i7mUDmb/
そう?
昔は重すぎる多機能すぎるって確かにいわれていたけど、
最近は再評価されているようだが。
818 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 15:22:09 ID:kHSRHktC
>>813 TRONでしか動かない有名なソフトってないだろ。いくらアメリカやソフトバンクでも
個人がアプリケーションを作るのまでは妨害できないのに誰も作ってないのは変だ。
単に制御系に優れたOSってだけなんだよ。
820 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 18:24:56 ID:+OU9HLFR
>>813 他の言語に比べて開発環境しょぼすぎ。
機能的に良い言語でもそれじゃ使えないっつーか、開発環境しょぼさは保守性の悪さに直結するから使っちゃダメなんだわ。
279 :
Be名無しさん :2007/07/17(火) 18:50:33
854 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/07/16(月) 00:28:24 ID:86F8sW4x 今の日本車に搭載されているOSはTRON。 WINDOWS搭載した自動車なんて怖くて乗れない
280 :
Be名無しさん :2007/07/21(土) 13:47:50
やっぱCTRONっていいよね。仕様書厚いし。
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483 米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。
これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
以上。
おわかり?
282 :
Be名無しさん :2007/08/08(水) 15:56:30
iPhoneはTRONのTiPOのパクり
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183435336/ 52 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 23:05:30 ID:Hp3Rjnq80
TRONが頓挫したのはたしかアメリカ政府の貿易摩擦に対する日本への圧力だっよねえ。
これにて無料の純国産OSの夢は潰えたわけだが、その残滓は携帯電話や組み込みOSに残っている。
しかし実身、仮身ていうなんともダサいネーミングがプログラマーの支持を得られなかった要因だったりして。
187 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 06:55:42 ID:UeM44+U60
TRONってOSとして認知されていないでしょ?
MacOSレベルに至って、初めてOSと言える。
191 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 10:22:00 ID:VrRGm4Q10
>>187 マジレスするのもなんだが、TRONとその派生で後継に目されているシステム(ここでは
名を伏せるが、あえて)は、すばらしい環境だよ。その気になればOSX以上のものはだせる。
がしかし、そんなものを目標にはしていないところがすばらしい。いずれ日本のトロンが
表だって認知される日はくるだろう。
283 :
Be名無しさん :2007/08/08(水) 15:57:00
192 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 10:29:57 ID:aq5zme970
>>191 >そんなものを目標にはしていない
どんなところを目標にしてるんですか?
193 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 10:37:48 ID:1N+L5TA/0
>>191 ヒントください
201 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 14:29:06 ID:CoCCR+HCO
TRONがどんなに素晴らしくても、そんな話題を出すだけでキモヲタ扱いされる。
>>191 はきっとアキバ系に違いない。
じゃないにしても、普通ではない。
202 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 15:01:30 ID:VrRGm4Q10
>>201 アキバ系って、なにをもってアキバ系なのかおれにはわからんが。
まぁ、普通の人がTRONのことや現在と未来のこと日本のデジタルデバイスの
現状や可能性とかそういうことを知る由もないわな。まぁ、だから、公にうって
でる出ばなをくじかれた国産のデジタル環境であるトロンも実は裏ではそこそこ
のポジションをキープはしているってことだけは知っておいて損はないかも。
個人的には、根幹部材レベルで制覇している日本だが、ソフトウエアでも米国に
一矢報いるようなものがでてくるのは時間の問題だって思っている。osxやiPhone
のようなダイナミックなインターフェースを備えたなにかしらの環境が日本人から
うまれてくると俺は思っているよ。
284 :
Be名無しさん :2007/08/08(水) 15:57:31
203 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 15:12:50 ID:VrRGm4Q10
>>192 193
ヒントっていわれてもなぁ。俺の捉え方としては、今のosxやiphoneにしても、
30年前からの総決算的なデバイスに思える。で、その次の時代がやってくる
わけだけど、その時代における根幹ソフトウエアは日本が生み出したものが、
キーになってくるような可能性がトロンの道筋にはあるわけよ。というかそういう
視野で進化させてきた。iPhoneがマックOSの歴史の上で生まれたとにたような感じ
で、トロンの歴史の上に次の画期的なデバイスが日本人の手によってでてくる。
そんな可能性が見えてきているんだな。
ただ、今大手携帯メーカーとかの現場でデバイス設計やソフト設計とやっている人
が画期的なものを生み出すことになるとは可能性はゼロだと思うよ。もう思考が汚染
されちゃっているから。残念ではあるけどね。
205 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 15:17:09 ID:IxAWzXZO0
90年代のMacコミュニティにはI、D:VrRGm4Q10のようなタイプがたくさんいたのだろう。
206 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 15:25:40 ID:/OG39ZY50
TRONはもう終わった感があるなぁ・・・Linuxのさくさく使えるモバイルCPUが普通になっちゃって
普及を俺らが見られるかはわからんけどまだ見ぬ次世代OSの礎、って感じかな
207 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 16:13:06 ID:VrRGm4Q10
>>206 でその次世代OSっていうのが今のいわゆるwindowsとかosxのようなものとは
全く別のものだと思う。その布石というか種としてTRON系ってのは可能性が
あると思う。
285 :
Be名無しさん :2007/08/08(水) 15:58:02
>>205 ??言っている意味がわかんね〜けども、現在のOSXをまとめてきたリーダー
的存在の人は間違いなくアップルのOSにもどかしさを当時感じていた人物だ
ろうなぁ。アップルも紆余曲折あったけどその経験でOSXができているわけで。
209 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/07/05(木) 16:19:48 ID:VrRGm4Q10
>>206 言い忘れた。俺もこないだまではTRONってどうなってんの?的な感じしか
もてなかったが、ちょっと調べてみたら、まぁ、なるほど、そういうことで
すが、陰ながら応援する!って思うくらいに未来をにらんで開発環境とその
OS(カーネル)が進化していたのでびっくりしたよ。まぁ、それを生かすも
殺すも今後の日本人の技術者次第なのだが、ベースは坂村から始まって苦労
を乗り越えしっかりと成長していっているのが、日本人としてうれしい限り
だった。米国に負けっぱなしのソフトウエア環境だけど新しい時代を作りあ
げてもらいたいね。
286 :
Be名無しさん :2007/08/16(木) 00:33:16
>>285 > ??言っている意味がわかんね〜けども、現在のOSXをまとめてきたリーダー
> 的存在の人は間違いなくアップルのOSにもどかしさを当時感じていた人物だ
> ろうなぁ。アップルも紆余曲折あったけどその経験でOSXができているわけで。
>
コピペスレ?
現在のOSXをまとめてきたリーダーってテバニヤンの事か?あの人は確かMachの人だったような
それにApleを追い出されたjobsの美意識でUIをまとめたモノがNeXTで、
それを次世代OS(Corpland)開発に失敗したAppleがNeXTを買収して今のOSXになってるだけのような、、、違ったっけ?
昔のMacOSなんてウンコだと思ってるぞ、少なくともjobsは
287 :
Be名無しさん :2007/08/19(日) 08:37:05
70 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/08/19(日) 08:36:33 欧米の企業は、原典CTRON大系の英語版を盗んで、リアルタイムOSを作ってきた。 第一にそれら欧米の企業はトロン協会に所属していない。 第二にパテントはまったく支払われていない。 第三にCTRONへのリスペクトを表明していない。 第四にCTRONからの丸写しであることがまったく言及されていない。 第五にCTRONは盗む価値があるが対価は支払わなくてよいことは欧米では常識である。 (なぜ、欧米で英文原典CTRON大系が売れ続けているかを考えてみよう。) 今こそ、元祖リアルタイムサーバOS CTRON OSの復権を!!
288 :
Be名無しさん :2007/08/21(火) 06:40:32
【手書きもおk】OneNote 2頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1125821212/ 504 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 23:39:05
超漢字(BTRON)はOneNoteの代わりにはならない。
最新版はVMwareを経由したWindows上での利用を公式の前提にしているので、変則的なWindowsアプリとして利用は可能。
際立った長所があったものの、今時のWindowsユーザーから見ると長所を上回る制限が多すぎる。
昔惚れ込んだ人にはいいが、これからという人に勧める事はできない。
前バージョンを使ってたけど、死蔵のロースペックPCを瞬間起動のワープロ代わりにするにはよかった。
太古に一瞬輝いたありえたかもしれない未来を見るにはいいかもしれないが…。
291 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 12:45:38
電子政府は脱ウィンドウズへ OSに公開型導入の動き[11/16]
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10373/1037394404.html 46 名前:名無しさん@3周年 :02/11/16 06:36 ID:Vq8gx/5/
>42
ふんふん、色々あるねぇ
しかし、なんで日本政府はTRON事業を売り払ったんだろうな
先見の明が無さ過ぎるっつーか
今ごろこんな事になるとは思わなかったんだろうなぁ
シェア独占なら美味い汁吸えたろうに
66 名前:名無しさん@3周年 :02/11/16 06:58 ID:MpijNdY4
ちなみに B 系 TRON はヘタレ役人と外圧のコンボ技で撃沈しました。
201 名前:名無しさん@3周年 :02/11/16 09:26 ID:yLCPoDyB
80年代後半、政府と通産省(当時)はTORONの導入に積極的だった。
しかし、折りしもバブル時代。対日赤字に悩む米国は日本に、
「コンピュータ市場が閉鎖的になる」とTORONの導入に反対。
結果ビル・ゲイツ一人勝ち。
287 名前:板村 剣 :02/11/16 10:21 ID:1PVHbDtg
>>201 (誤:TORON,正:Tron)
そうだ!
これは日本政府と通産の歴史的大失敗で,つまるところWintel支配,
アメリカ一人勝ち,日本沈没の大きな要因の一つになった。
だから今回の決定は,失われた15年から脱する第一歩になるだろう。
短期的なコストの問題じゃないんだよ。10年後も独立国家でいるためには
必須の決定だと思うぜ。
まぁ、TORONはカローラの為に日の目を見なかったと…。
292 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 12:55:17
396 名前:名無しさん@3周年 :02/11/16 11:23 ID:EBMKFcC/ i-TRONはもうすでに自動販売機用の標準言語でしょ? あんたが缶コーヒー飲めるのもi-TRONのおかげ。
293 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 13:08:56
294 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 13:26:49
295 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 13:34:09
296 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 13:37:38
慎太郎、ダボス会議で米・中をバッサリ
http://mimizun.com/2chlog/news/saki.2ch.net/news/kako/980/980591353.html 155 名前: :2001/01/27(土) 20:47
>日本も世界にマトモに受け入れられるグローバルスタンダードを作らなければならない
アメリカに潰されます。
技術では、TRON、航空機開発など。
157 名前:ななし :2001/01/27(土) 20:49
>>155 販売がバカすぎるからです
販売のグロスタがなってない日本は、だから負ける
技術だけありゃ良いってもんじゃない
163 名前:あ :2001/01/27(土) 20:53
>>157 違うでしょ。
例えば、TRON計画のときは通産省や文部省が集中的に
資金を投下して、日の丸OSを作ろうとしたところで、
アメリカが横槍を入れてきたわけ。販売以前の問題。
航空機開発も妨害している。自動車のような目に合いたくないから。
販売力の問題もあるかもしれないが、それだけではない。
298 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 13:57:46
195 名前:品性下劣永田寿康 :2001/01/27(土) 21:18
アメリカの横槍と日本政府の無理解がなければTRONはWindowsの
独占はなかったかもしれない。
257 名前:名無しさん23 :2001/01/27(土) 22:07
TRONは良いOSだよ。
安価に手に入る完全リアルタイム時間OSなんて滅多にない。
TRONが無かったら電話も掛けられませんぜ旦那(藁
261 名前:TRON :2001/01/27(土) 22:09
>>257 ITITITITIって言っている日本政府は、かつて日本ITの最も有望な芽を
踏んづけていたってとこね。
299 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 14:03:11
300 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 14:23:24
301 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 15:11:48
【IT】デジタル家電にWindows使ったら日本は負け★2
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040445267.html 237 名前:名無しさん@3周年 :02/12/21 16:00 ID:JgrFzVvg
>>232 坂村氏の演技力は大したものだと思いますよ。
ただ、彼は、自分の思い入れが過ぎる。
ゲイツ/Windows
リーナス/Linux
坂村/TRON
だったら、"俺のOS"度が一番高いのは文句なしにTRON。
619 名前:名無しさん@3周年 :02/12/22 01:42 ID:PHhtGO23
坂村さんって、でむぱっぽい。。らりー君以上な感じがきょわい。
629 名前:名無しさん@3周年 :02/12/22 01:56 ID:HU6/gbSN
>>619 そうかねぇ。
TRON始めた頃、つまり今から10何年か前に1人1台汎用のコンピュータ
使って仕事したり、そのコンピュータとリンクする手帳サイズの専用
コンピュータの話してて、オレは当時かなりでむぱっぽいとか思った
もんだが今じゃどうだ。
坂村配下じゃモノは出来てこないかもしれないが、彼の言うとおりに
近い事に将来なるんじゃないかとは思うよ。
302 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 15:12:49
303 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 15:13:27
232 名前:名無しさん@3周年 :02/12/21 15:57 ID:e5bXTwh3
>>225 演出が下手なんだよ。 演出次第で評価は変わるのだが。
凄いことは相手に凄いとわかるように見せる必要があるのだ。
237 名前:名無しさん@3周年 :02/12/21 16:00 ID:JgrFzVvg
>>232 坂村氏の演技力は大したものだと思いますよ。
ただ、彼は、自分の思い入れが過ぎる。
ゲイツ/Windows
リーナス/Linux
坂村/TRON
だったら、"俺のOS"度が一番高いのは文句なしにTRON。
304 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 16:05:36
【安全保障】情報通信の安全保障でOSオープン化提言 自民
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10391/1039136245.html 29 名前:名無しさん@3周年 :02/12/06 13:16 ID:7nxgOCoq
組み込みOSとしては、すでに世界制覇しただろ。TRONは。
政府がTRONを積極推奨しなかったのは、
自民党の某議員のせいらしいな。
オープンソースOSやるなら、TRON使え。
47 名前:名無しさん@3周年 :02/12/06 14:56 ID:emdaGDY7
TRONを某議員&某メーカーが潰さなかったら
今ごろパソコンOSの世界シェアでも半分は逝ってたと思う
時既に遅しだけどな。。。
56 名前:名無しさん@3周年 :02/12/06 15:17 ID:7Z5qj5cl
基幹業務に耐える国産OSはいくつもあるんだが。
NTTの電話交換機に使われてるCTRONとか、NECのACOSとか。
しかしコスト高で税金の無駄使いになるのでお薦めしない。
305 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 16:06:07
306 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 16:06:53
104 名前:名無しさん@3周年 :02/12/08 01:30 ID:FtTMLp7v
>>90 俺が持っているのは2、3年前の超漢字の古い奴だけど、
単純な機能のワープロ
単純な機能の表計算
中途半端なブラウザ
適当に使うには十分なお絵描きソフト
ありがちなカード型データベース
が元々入っていたよ。
ワープロ、表計算はチラシの作成とかDBクライアントにするとかの凝った
事やるには役者不足だけど、ビジネス文章を作成・印刷には十分。
アプリで一番のネックはWebブラウザだけど、こちらはMozillaが動くので解決。
簡易DBアクセスとプレゼンツールは入ってなかったけど、役所で導入する事
になれば、その開発費ぐらいは捻出されると思われ。
実際問題として、ソフト面での一番の問題点は開発環境だろうね。
WindowsにはBorlandのDelphi/C++Builderや VC++、VC#、Linuxには(未成熟
だけど)Kylixとかがあるけれど、寡聞故かもしれないけれども、BTRONには
それに対応する様な優れたRADツールが無いと思われ。
あと、戦略レベル的には、今から始めてWindowsやLinuxに対して追い抜けな
いにしても近いレベル迄もっていけるのか、ってのが一番の問題だけどね。
余談だけれども、超漢字は動作が軽い上に、BTONのOSレベルから操作系に統一
指針を持たせているので、画面とかはチープではあったけれども、使っていて
不快と言う事はなかったな。
307 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 16:07:24
116 名前:名無しさん@3周年 :02/12/08 02:09 ID:FFIj/vwy すでに携帯電話やら家電製品やらにTRONは浸透しているわけで。 これから本当のユビキタスが実現していくのだー
【IT】電子政府は脱ウィンドウズへ OSに公開型導入の動き[11/16]★2
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10374/1037433299.html 455 名前:トロンはイイ!! :02/11/16 23:35 ID:C1g8luDm
プロジェクト発足以来、「どこでもコンピュータ」を目指し、
着々とパーツを開発してきましたが、
その中のITRONは世界で最も使われている組み込み用OSとなりました。
ITRONはいまや、携帯電話、自動車のエンジン制御、デジタルビデオ、
FAXなど標準組み込みシステムとして全世界で使われています。
また、Javaもインターネット全盛の現在重要な言語となってきていますが、
その「リアルタイム性が無い」欠点をITRONでおぎなうというコンセプトの
JTRONが、携帯電話など実用面でも使われるようになってきました。
そして、BTRON「超漢字」―10万字以上の文字が使えるOSとして
登場して以来、大きな反響を呼んでいます。
さらに、CTRONはわが国の局用の交換機OSの標準ですし、
わが国の省電力オリジナルマイクロプロセッサの多くは
TRON仕様チップを原形としています。
今や、TRONアーキテクチャは全世界の組み込みアーキテクチャNo.1の地位を
獲得することが出来ました。
そして、PCの時代が終わり、TRONが早くから提唱してきた
ユビキタスコンピュータ(どこでもコンピュータ)の時代に
入ろうとしています。
日本がんがれ!!
しつこくてスマソ
309 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 16:37:33
485 名前:名無しさん@3周年 :02/11/16 23:52 ID:tzEHtBE4 孫正義の自伝によると、通産省役人と手を組んでTRON-OSが氾濫する危機から日本を救ったと書いているらしい。
311 :
Be名無しさん :2007/08/22(水) 18:09:06
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい :02/04/26 03:05 ID:Ud+XKjh/
>>607 >とりあえず、(昔に)TRONを潰した日本企業は国賊だな。
通産省にネジ込んで逝って「資本主義の市場原理に反するから、国が特定の産業に肩入れ
すべきでは無い」ともっともらしいことを言い、TORONを潰したのはソフトバンクの孫正義。
ところが孫はM$の代理店をやっていて、M$のOSを売りたがっていたというのが真相。
コイツこそ国賊である。氏ね。
312 :
Be名無しさん :2007/08/23(木) 09:41:10
314 :
Be名無しさん :2007/08/23(木) 10:19:51
315 :
Be名無しさん :2007/08/23(木) 10:51:32
520 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:20 ID:P5v7Cavh う〜ん。 でもあの頃は何でも外圧外圧で・・・ 円高でバブルでジャパンマネーだったからなー。 富士通がナショナルセミコンを買収したら 国防関係企業を外資に売れないとか、云われた あげくフランスの企業が買収して、差別かなんか わっけわっからんこともあったし。 トロンもマイクロソフトが商務省かなんかに泣きついて、 非関税障壁だの、不公正競争だって云われて、結局 通産省が挫けたんだよね。 坂村さんって、そんないい加減な人だったの? 電脳アーキテクチャーって本は読んだ気が・・・
316 :
Be名無しさん :2007/08/23(木) 10:55:55
544 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 17:11 ID:UVbAb+S2
>>538 同意。
日本も、開国からバブル前位までは必死だったのだかが、
バブル期から骨抜きになった。
共通一次世代(人材にバリエーションがない)、団塊世代(自己中)の
官僚が力持ち始めたあたりから、駄目になり始めた様な気がする。
>>521 東大閥主流には嫌われていたみたいだね。
曰く、スタンドプレーが目立つ云々。
俺には妬みにしか聞こえん話だったよ。
実際、そんな学閥連中よりも、Windowsが3.xで、16bit、ボロボロのUI、
マルチタスクすら実装出来ていなかった時代に、この形で大風呂敷広
げた坂村氏の方に、先見の明があったかは明白なわけだがね。
今の日本の駄目なとこは、感情と面子を優先させて可能性のある規格
を潰しまくっている所だよな。
TRONに限らず、国内メーカー同士が互いの規格を潰しあっている間に
外国の規格に業界標準とられちゃう様なケースも少なくない。
317 :
Be名無しさん :2007/08/23(木) 11:05:03
631 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:38 ID:5zGdT172 確かTRONって、登場したときは、 「OSは10年で古くなる。DOSもMACもすでに古い。 TRONは少なくともあと10年は使える」 見たいな事を言ってたんだよね。 そのTRONも登場して二十数年たっているのだけど。
318 :
Be名無しさん :2007/08/23(木) 11:19:47
803 名前:名無しさん@4周年 :03/09/29 02:51 ID:1S0Np8yM
車輪の再発明を否定する奴は、視野が矮小な専門馬鹿だよ。
ユーザーや世の発展にとっては、再発明によって便利になる
事が重要なんだから。特許とかだって、基本特許以外のは、
大半は再発明だしね。
俺は蛇蝎の如く嫌いだが、MSはそれで(あそこの場合は再発明
よりもパクリだけど)商売上手くやってるしね。
「再発明だから」で開発を否定する奴は、学究の狭い世界では
別だけど、商売&社会貢献という広い世界では負け犬だよ。
最近の日本だと、なんかね、自分も含めてこの手の負け犬が多くて。
それが最近の日本の活力の無さと言うか、バイタリティの無さの
一因の様な気がしてね。
>>783 正確言うと、自動車を餌に他の全ての可能性のある産業の目を
潰しにかかった。TRONはその代表格で、非関税障壁で保護され
ているとして名指しでやられたものの一つ。
319 :
Be名無しさん :2007/08/24(金) 00:54:10
おまえらソニーを忘れてる。 官僚との癒着ならソニーの方が本命だぞ。
653 名前:名無しさん@4周年 :03/12/12 02:27 ID:z2j4T9Zz
>>638 ,650
貿易戦争当時の脱TRONの流れの中で唯一BTRONに留まった根性をたたえたい。
321 :
Be名無しさん :2007/08/24(金) 03:53:33
【技術】ミカン大の「極小」パソコン開発…CPU・OSは純国産(画像あり)
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1071/1071046145.html 531 名前:名無しさん@4周年 :03/12/11 04:58 ID:FRJpQlHT
トロン使ったことあるよ、Windowsとデュアルブートにしてね。
軽い軽い。その代わり、当時は、GUIじゃなかったので操作が難しかった。
マックのエイリアスみたいなのをどんどん作って、そこから文書とかを起動する。
いろんなジャンルに分けて、そのジャンルで管理ができる。当時からメールに動画を入れて
送信できた。速さ軽さは確かにあるが、遊び心はゼロだし、なんかお役所の文書管理みたい
な感じだね。
653 名前:名無しさん@4周年 :03/12/12 02:27 ID:z2j4T9Zz
>>638 ,650
貿易戦争当時の脱TRONの流れの中で唯一BTRONに留まった根性をたたえたい。
322 :
Be名無しさん :2007/08/25(土) 12:07:35
【技術】車制御に「日の丸OS」開発へ 経済産業省と自動車メーカー10社、先行の欧州勢に対抗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185672455/ 311 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 13:25:51 ID:XeHDikph0
>>301 CECに教育用コンピュータ試作機としてNECは98、富士通はタウンズを出してたがな。
残りの負け組がBTRONマシン。つっても松下がPanacomMベースで殆どが松下から
OEMの予定、沖電気がAXマシンにBTRON286を移植してたくらいか。
後出しだけどCEC規格の何が強烈だったかってキーボードがJIS86だった事だよなあ。w
375 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 15:12:32 ID:K8xDLwJ10
TRONの持ったすごい機能をアメリカが恐れ、不公平な競争だと
スーパー301条で脅しをかけて、闇に葬ったOS。
323 :
Be名無しさん :2007/08/25(土) 12:08:06
407 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 17:20:15 ID:HA72QU2T0
>>74 ちょっと待て。
携帯がWindowsMobileに収束ってなんだそりゃ?
超ニッチ市場のスマートフォンで採用されてるくらいで、
一番ボリュームのある一般的な音声端末市場では全く存在感がないぞ。
あと、シンビアン=外販もしてるノキア自前OSだから。
ノキアのシェアでかいから、無茶苦茶普及しているように見えるだけ。
サムスン、ソニエリだと一部端末にすぎないし。
日本だと、ドコモの指定OSだから、一見ほとんどのメーカーが導入してるように見えるけど、それ違うから。
ノキアが使うシンビアンOSと外販用のシンビアンOSは1〜2世代の格差があって、
シンビアンOSを採用する限りは永久にノキアに負け続ける仕組みになってる。
結局、未だに携帯は独自OSの世界。
一番ボリュームのある音声端末市場では、後進国市場の広がりと先進国での値崩れで数千円の端末作らなきゃならん。
シンビアンやMSにライセンス料なんか払ってられない。
どうせGSMでの音声通話とSMSしか使わない市場だから、高度なOSは必要ないしな。
ただ、劇的に安いライセンス料で動作が軽い(ハードウエアもギリギリまで安くしたいから)OSが出れば状況変わるかもしれん。
324 :
Be名無しさん :2007/08/25(土) 12:08:37
415 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 18:05:58 ID:N6RIYXfa0
>>306 >>319 当時は、MS-DOSでCONFIG.SYSをいじくる時代。
Mac風で当時のMacより高性能なTRONはそれなりに期待されていた。
が、ビジネスアプリケーションは当時からなかった。
>>328 TRONのパチモンを公開するのは勝手だが、
正式に改良するのは「TRON協会」に認められないといけない。
で、このTRON協会ってのは、教祖坂村健と信者たち。
だから、オープンなようでオープンでない。
>>337 部品メーカーは共通。
>>361 片山さつき「年金照合プログラムなんて、半年でできます」
設計から半年でまともなプログラムができるわけねー。
467 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 20:38:51 ID:hPc1Y0TC0
>>452 大失敗とは言えないが、むちゃくちゃ成功とも言えないんじゃない?
NTT絡みでちょっと日本では有利な展開が初期にあっただけだし。
それに、そもそもTRONって仕様だけ公開されていて、誰が作っても使っても
いいっていう仕組だから、日本が経済的に潤うことはないんだよね。
それこそ、MicrosoftがITRON仕様の組み込みOSを開発して自社製品に
組み込んでも全然構わないし。
325 :
Be名無しさん :2007/08/25(土) 12:09:09
626 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/30(月) 17:28:06 ID:z59kMWDn0
まーた昨日の嘘吐きが現れたか?
教育用コンピュータの次はTRONCHIPかよ。
>>608 少し調べればわかるような嘘を平気でつくなよ。
確かに日本メーカ製オリジナルを謳うのCPUはあったけど殆ど8008かZ80か6502の
カスタムチップだったじゃん。V30だって所詮8086互換機だしな。
既存のチップの影響はあるもののそれなりにオリジナリティを持ったCPUが出て
くるのは90年以降だろ。
どうせネタレスするなら「BTRONはDOMAINのパクリ」とか「TRONCHIPはMAICAの
パクリ」くらい言ってみろつーんだ。ばーかばーかうんこ。
779 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/30(月) 23:58:03 ID:V7byTwP50
遥か昔、国産CPUを作ろうとしたらアメリカが立ちふさがり
国産OSを作ろうとしたらやっぱりアメリカが立ちふさがり
二度あることは三度あるっていうしな。
327 :
Be名無しさん :2007/08/27(月) 06:02:32
797 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/31(火) 00:53:55 ID:xRR97mzr0 なんか、このスレはド素人ばかりだな。エンジンルームに配置されるECU なんて周囲温度が100℃近くになるのに、常温下でさえ自己発熱で暴走する プレステの屑CPUなんぞ使えるとでも本気で思ってるのか? ほとんどの民生用半導体の動作保証温度範囲は、-25℃〜85℃。 エンジンの点火制御や燃料噴射制御、オートマの制御するようなECUの国産 CPUは、ルネサスのSH2/7055やSH2/7058が定番。これ常識。ROMもRAMも内蔵 したワンチップCPUでROM容量は512KB〜1MB、RAM容量は32KBしかない。 ドアミラー制御やエアコン用なんかはもっと廉価なH8等のCPUを使ってる。 外部メモリ追加して4MBでLinuxなんてありえないし、そもそも組み込み向け のサブセットであるμCLinuxを除いて、MMU搭載が前提のLinuxは、ここら へんのCPUではメモリ増やしても動かない。 間違っても、渋谷あたりの似非IT系企業にOSの開発なんてできない。 811 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/31(火) 01:06:19 ID:xpQIjU830 偉そうなこと言ってる人もいるけど、実際は自動車業界以外では 欧米、特に米国に牛耳られちゃったわけで、自動車だけでも この分野で世界を先導していけるように、頑張ってほしい。
328 :
Be名無しさん :2007/08/27(月) 06:20:12
【情報】「どこでもコンピュータ」はどこへ向かうのか
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1168581301/ 40 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/08/20(月) 05:28:25 ID:xJWcZQbh
ユビキタスは、いってみれば貴方が常に神によって見守られているように、
貴方の行動や通信がどこに居てもNSAなどにより
傍受され、記録され、分析されることを意味しています。
たまたま犯罪があった場所と時刻に、付近にいた貴方は、取り調べ室で
拷問を受けて、自白します。4日ぶりの睡眠とカツドン1杯の誘惑に
負けるのです。
43 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 11:46:24 ID:aILWsHF+
坂村健は、生まれてくるのが10年早かったか10年遅かったかのどちらかだ。
329 :
Be名無しさん :2007/08/27(月) 06:28:02
【自動車】車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗・メーカー10社と共同で…経済産業省 [07/07/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185662749/ 117 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/25(土) 10:44:18 ID:kmk6l/Af
OSとかで標準を取るにはいかに優れているかだけでなく
ライバルをいかに潰していくかってのも重要な戦略
生来のお人よしで情報管理がまともに出来たためしがない
日本が標準の地位を取るのは相当難しいかと
標準取るためなら少々汚いことでも躊躇なくやると誓えるなら別だが
330 :
Be名無しさん :2007/08/27(月) 06:45:04
【技術】車制御に「日の丸OS」開発へ 経済産業省と自動車メーカー10社、先行の欧州勢に対抗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185672455/ 866 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/31(火) 10:51:50 ID:xRR97mzr0
>>865 『急激に変化』はあくまでCPUの処理スピードと比べて。CPUの速度は人間
の反応速度や時間感覚とは比べものにならない。いくら暗算が得意でも、
1秒間に100万回の足し算とか到底できんでしょ。
瞬時にクランクを止めるということは、ピストン等の運動エネルギーを
一瞬でゼロにするわけだから、アイドリング状態からエンストとかなら
ともかく、レッドゾーンまで廻した状態で無理やりクラッチ繋いでエン
ストさせる等、ごく短時間で停止したら、その衝撃でコンロッドが曲が
るかピストンを突き破ってしまう。
今時80MHzなんて遅いと思うかもしれんが、25年くらい前に日米貿易
摩擦の対象となったスーパーコンピュータのCary-1の動作クロックが同じ
くらい。構造とか違うから単純に比較はできんけどな。当時はそれで核爆発
や気象予報のシミュレーションとかやってた。
完全なデータさえ揃っていれば、耐震偽装の再計算に何ヶ月も掛かるとか、
年金データの照合に丸1年かかるとか、ありえない話。
331 :
Be名無しさん :2007/08/27(月) 10:12:29
881 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/31(火) 12:25:26 ID:mgUAmjX7O トヨタが旧型ハリアーでアイトロンをエンジン制御に使ってたけど、これは車両制御全部のOSかね?
332 :
Be名無しさん :2007/08/27(月) 12:05:57
907 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 13:50:06 ID:KM91f/RO0
>>1 の「オーゼック」って、国際規格になってるんだねえ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSEK > のちに、フランス自動車産業におけるOSEKと同様のプロジェクトであったVDXと協調路線をとり、
> OSEK/VDXとして1995年10月に仕様が提示された。2005年現在、車載機器制御用OSの
> 国際標準 ISO 17356シリーズとしてISOにより発行されている。
対抗馬としようとしているのか、それとも時流に逆らってシグマ化しようとしているのか。
935 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/01(水) 07:48:50 ID:ozwwsDUp0
>>907 >
>>1 の「オーゼック」って、国際規格になってるんだねえ。
じゃ、もはや勝ち目ないな。
google対抗日の丸サーチエンジンよりましだけど。
>対抗馬としようとしているのか、それとも時流に逆らってシグマ化しようとしているのか。
TRONと言え。
シグマの最初は、今も生き残ってるBSDだったから、まともだったんだぞ。
333 :
Be名無しさん :2007/08/28(火) 18:25:26
991 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 22:30:24 ID:jJXCc7zG0 TRONとは思想であり,実装は各自の判断に任される。 これが普及のネックになったのか。 996 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/03(金) 00:36:09 ID:5rZzaxlv0 OSEKはOSそのものというより、仕様ですから。 TRONと同じようなもの。 世界を席巻するような仕様が出せればいいんですけど、 それが出来なければ、ヨーロッパのOSと不整合が発生 して開発工数が増すだけ。
334 :
Be名無しさん :2007/08/28(火) 18:31:38
973 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 20:36:11 ID:vJsH9Q5J0 欧米では官手動で企業間でも盛んに共同研究するけど 日本は「自動車はお家芸」「ひとりでできるもん」みたいに 国内企業での競争が激しいからあんま本気でやらねえんだよなぁ〜。 ま、欧米のそういうプロジェクトが上手くいってるって話も聞かんけど。 974 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 20:38:14 ID:9CG9ZGuL0 はやく日本独自のOS開発すべき。 アメ公がいまOS独占してるので、したい放題している。 今のOSの価格3万ぜよ。 中国とかインドなら、3万あれば、半年暮らせるよ。 ぼったくり!!!!!!!! 日本独自の技術開発を求む。 975 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 20:40:38 ID:z2//QZt0O 宇宙機はやぶさのOSもTRONつかってたよな? 976 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 20:43:51 ID:DQ4waPtI0 簡単に言ってくれるが。 今では非常に堅牢性が高いUNIXでさえ、その堅牢性を得るのにどのくらいかかったと思ってるのやら。 しかも作るのが自動車メーカー、部品、電機メーカー さらにソフトウェアでは米国に数歩遅れをとってる事を加味すると 先は見えてるな。正直。
335 :
Be名無しさん :2007/08/28(火) 18:32:09
983 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 21:29:59 ID:X6YeRLJ90
>>976 堅牢性ってどういう意味で使ってるの?
不具合のない安定性?
それともセキュリティ?
昔、ワークステーションにBSDやらSystemVやらを移植したけど、
そんな大したもんじゃないよ。
特にデバドラ周りは肥大してぐちゃぐちゃだったし。
984 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 21:37:42 ID:ftaLKRV70
燃料制御なんて対した話ではないんだよ。
入力が車速、回転数、ギア、アクセル開度。
出力は点火時期とバルブを制御しているカムタイミング。
こんなマップ制御程度は安いカスタムチップでいいんだよ。
今のパソコンみたいな高価なメモリと高性能汎用CPUは必要無し。
しかしこれからは車もネットで繋がる時代。
道路情報を読み込んで、制御する時代になる。
そのためのハードの基本仕様と基本ソフトを共同開発。
336 :
Be名無しさん :2007/08/28(火) 18:32:39
986 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 21:59:30 ID:ftaLKRV70 ビジネスチャンス、 90年前半はパソコン 90年後半はネット 2000年前半はデジタル家電 2000年後半は知性を持った機械、ロボットだな。 ネットに繋がったパソコンの情報力はどんな優れた人間をも超えてる。 これは誰も否定しないよな。ただ今のパソコンは情報端末。 このパソコンに所有者の好み、環境を取り込んで 所有者の必要な情報を提供する。周りの機器を制御する。 これがこれからのトレンドだよ。 988 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 22:12:24 ID:ftaLKRV70 今のOSなんてメーカただのオモチャだ。 そんなのアメリカに作らせておけ。 それよりパソコンを情報端末から優秀な秘書ロボットにする。 個人の好み、状況を判断してすばやく情報を提供する。 車だけの話ではない。 この技術はこれからのトレンドだぞ。 次世代のOSだな。
337 :
Be名無しさん :2007/09/01(土) 10:21:31
【真のアキバ系】与謝野官房長官の意外な趣味
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188297145/ 1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 19:32:25 ID:???0
※以下ソースは古いですがご勘弁を(帰社倶楽部φ ★)
「Linuxの振興を支援する」---自民党政調会長 衆議院議員 与謝野馨氏
(中略)
??パソコンやLinuxにたいへんお詳しいので驚きました。自らLinuxを使ったこともあると伺いましたが。
7〜8年前ですかね,「何かいい暇つぶしはないか」と知人に聞いたら「パソコンの組み立てでもやってみたらどうか」
と勧められて,Windows95の時代に最初に組み立てたんです。そのころは300MHzのCPUが9万8000円もした時代でね。
それで部品を買ってきて組み立てたんですが,動くまで2 カ月くらいかかったんですよ。
今は非常に職人的になって,部品が梱包から解かれて机の上においてあると,1時間くらいで組み立てられちゃって,
OSのインストールまで2時間くらいでできてしまうので,時間当たりで考えるとずいぶん高い趣味になってしまう(笑)。
その中の1台は,ハード・ディスクを取り替えられるようにしてあって,Windows 2000やXP,TurbolinuxやLINDOWS,
VINE LINUXなんかが,一応動くんですね。入れてみて動くと嬉しいんだけど,デジカメで写真をいっぱい撮るもんですから,
そういった画像処理は Windows XPや2000が充実しているので,そちらでやることが多い。まあ,インターネットでページ
を見るくらいならLinuxで十分ですよね。
あとFedore CoreというRed Hatの後継が,Fedore Core 1,Fedora Core 2ときて,最近Fedora Core 3が出ましたが,
こちらも少しずつみんなが馴染んで来るんじゃないかと期待しているんですが。
338 :
Be名無しさん :2007/09/01(土) 10:23:08
??これまでに何台くらい組み立てられたのですか。
作っては壊したり,人にあげたりしているから,何台くらい作ったか分からないくらい作ってますね。毎年2〜3台作って
いるから,20台くらい作ったんじゃないでしょうか。
部品はビックカメラで買うこともあるし,秋葉原のTWO TOPとかT-ZONEとかで買うこともありますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050308/157144/ http://www.yosano.gr.jp/article/itpro20050308a.html 136 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 20:22:27 ID:5CX4BHKB0
麻生が与謝野を推した理由が分かった希ガスwww
143 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/28(火) 20:29:56 ID:oiCZAOKr0
>>136 だな。ヲタ仲間か。
経済・産業省にしてやればいいのに。
それとも、酒癖でも悪いのか?
ビルゲイツに、
「大体なぁ、日本がTRONの開発辞めなかったら、お前なんか大した社長になってねーだろ!!」とか、「NECが引かなければ、お前ら、2バイト文化圏に入って来れなかったんだよな」
とか、言ってしまいそうなのか。
いや、ヲッサンのヲタが自慢げに話しそうだから、こいつも言うのかな、とね。
582 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 10:40:05 ID:h7YyPFWe0
朝鮮禿げがTRONを潰す前に重要ポストを押さえてくれてれば。・゚・(ノД`)・゚・。
339 :
Be名無しさん :2007/09/01(土) 10:25:40
340 :
Be名無しさん :2007/09/01(土) 10:26:26
408 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 09:12:56 ID:irngMBA5
633?名前:?非通知さん?[sage]?投稿日:?/07/28(土)?:50:56?ID:/IU7VS+E0?
>>620 ??
禿はいつでもそうだよ。??
TRONの時だって、潰しにかかったのは禿だ。確かに今となってはPC用TRONは問題アリアリだが、??
当時だったらあの仕様のOSでも十分戦えたし、そうなりゃM$の独占率だって下がったはず。??
あと、BBの時だってもう少しでFTTHが日本全国に展開出来るって時に、??
いきなりDSLなんてプアマンズブロードバンドを全面推進したわけだ。??
日本全国にブロバン行き渡ってから廉売すりゃ、全国のユーザーが喜んだのに、??
禿のおかげで今でも田舎に行くとADSLすらアヤシイ地域がある。??
旅行に行ってネットカフェ探しても異様に高い所しかなかったり、??
それどころか市内になかったりするのは禿が撒いた種。??
禿は日本が適度にプアで居るように仕向けてる気がしてならない。??
341 :
Be名無しさん :2007/09/07(金) 10:57:23
実は古くは1984年にクライスラーのアイアコッカ会長が例の「闘魂の経営」 の中で、「日本人が次に狙うのはコンピュータと航空機だ」と警告している。 飛行機もコンピュータもアメリカ人の発明品だ。すでに日本人はアメリカ人が 発明した物のうち、テレビとビデオとオーディオと野球用品とコピー機と カラーフィルムをとった。 コンピュータと飛行機だけは日本人には渡せない!と暗に言っている訳だ。 あのいいがかりとも言えるトロンの非関税障壁という容疑もアメリカ人側もきっと 「自分は不条理な事を言っているな」と承知の上で、「もう家電と自動車は日本人 にやるから、コンピュータのCPUとOSだけはアメリカ人に残してくれ!」という悲痛 な叫びだったんだろうな。とアイアコッカさんの本を読み直して思いました。
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1 に一つ言っておこう。
同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。
TRONは世界的には普及できなかった。
どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?
>>1 はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483 米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。
これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
以上。
おわかり?
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580 2007年06月28日 18:58:59 投稿
プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」
2003/4/15放送 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580 2007年06月28日 18:58:59 投稿
プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」
2003/4/15放送
発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
349 :
Be名無しさん :2007/09/13(木) 21:54:14
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart14 [07/06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182775527/ 809 :名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 03:32:07 ID:E9/BsXJG
くず鉄とは言わんが大躍進政策みたいにDRAM作ってたからな。
産学官のCMOS研究で歩留まりが向上したのを良いことに
半導体協定でDRAMがカルテル状態だった事にあぐらかいてた。
インテルがDRAM撤退してプロセッサ専業になったとき,
あそこはリークが多いからなとあざ笑っていたし,
Micronが凄い安値で売り出したときは最初は唖然とするも,
コストカットのためにチップデザインを最小化してることが分かり
信頼性を犠牲にしたら誰もつかわねーよと馬鹿にしていたものだ。
サムスンなんて相手にもしてなかった。
マイクロプロセッサもTRONCHIPにリソース食われてほぼ死滅。
残ったのが早々にTRONに見切りを付けたSHくらいなもんだ。
350 :
Be名無しさん :2007/09/13(木) 21:55:03
965 :名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:44:22 ID:LW5KsHYF
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580 2007年06月28日 18:58:59 投稿
プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」
2003/4/15放送
発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
966 :名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:57:34 ID:gT6ZUQQW
昔はITRONこそ最大の成果だったのに
ケータイ用がほぼ死滅したら今度はCTRONか...
967 :名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:09:34 ID:XkkuWvR3
CTRONは非関税障壁とか言われてたような・・・
ICBMのうちCとMは今ひとつよくわからんしJとかも出てくるし。
351 :
Be名無しさん :2007/09/13(木) 21:55:49
【IT】米Apple(アップル)、タッチスクリーンI/Fを搭載した「iPod touch」を発表[07/09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189021035/ 712 :名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:19:04 ID:Q+jFCZ6L
>>699 携帯のI/Fサクサク動かないのは高解像度のせいだけじゃないと思う。
>静止画ビューワーとして考えたら高密度に越したこた無いけど、
一応、メイン機能の一つとして静止画ビューワーを備えてるんだが。
>>707 だが、3.5inchでVGAなら視力の限界にはまだ達してない。
>>709 ここはnanoじゃなくてtouchのスレ。touchはnanoより大分画面が大きい。
流石に誰もnanoの画面をVGAにすべきとまでは思わない。
720 :名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:21:56 ID:NXLpq8Ux
>712
>携帯のI/Fサクサク動かないのは高解像度のせいだけじゃないと思う。
そうだね。FOMAやWINになってから機能を増やす事を優先して
TRONベースのリアルタイムOSを捨てたからね。
QVGA/WQVGAの機種ですらサクサク動いてるとは言えないものもあるよね。
ケータイに関しては、VGA液晶をウリにする前にもっとするべき事があると思うけど。
確かに静止画ビューワーはメインの機能の一つだね。
でも現状VGAではあそこまで動的でスムーズなインターフェースキツいでしょう。
touchはなによりあのサクサクインターフェースをウリにしてるんだよ。
もっと高くて良いなら可能かもしれないけどそもそもカジュアルな製品なんだし。
3.5inch VGAが必要とされるなら、現時点でそれはiPodが成すべき役割じゃ無い気が。
352 :
Be名無しさん :2007/09/13(木) 22:01:46
353 :
Be名無しさん :2007/09/14(金) 10:52:59
日本のIT技術者にウィンドウズは作れるか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1173545100/ 35 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 12:45:26
っていうか、情報工学系の分野じゃもうアメリカに相当水空けられてるよね。
WBSとか日経系のメディアでIT大国日本とか言ってるの見ると
なんか恥ずかしくならない?
2chに多い嫌韓厨的な連中が、なんでウリナラマンセーってそれ俺たち自身のことじゃん、
と気が付かないのか不思議でならんよ。
80年代の終わりにアメリカから内需拡大要求っていうのがあって、
それが要するにアメリカの「20年殺し」作戦であって、それに乗っかった
売国的な政治家や役人がいるんだって話もあるが、本当にそうかもしれんな。
つまりカネを技術振興に回さず土建屋に回して不要な道路やダムや箱物たくさん作っちゃったって話だが。
354 :
Be名無しさん :2007/09/14(金) 16:59:06
355 :
Be名無しさん :2007/09/15(土) 12:41:37
日本のIT技術者にウィンドウズは作れるか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1173545100/ 61 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 22:47:30
トロンって、PC用の基本ソフトにしようとして
アメリカの圧力受けて完成してるのに国内のメジャーOSに出来なかったんでしょ?
それでWindows95で留め刺されたって昔NHKでやってたけど。
62 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 22:47:56
TRON潰されたと怒ってる日本人も結構いるけど
63 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 22:50:14
トロンを教育用のOSとして使用するなら
日本との貿易をしない(そこまで言ってなかったかな)とか何とかやってた。
64 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 22:50:15
あらら、かぶった
65 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 22:52:20
外国人はTRONは知ってるのかな?
356 :
Be名無しさん :2007/09/15(土) 13:57:58
>>243 だって事実だもの。しようがない。
>>170 はい。ソース。
ここから事実を読み取れない人間は私の手には負えないので
耳をふさいで口をつぐんで静かにひっそり生きるように。
357 :
Be名無しさん :2007/09/15(土) 16:55:01
273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 16:53:13 ID:NScUVXLO ○OS発展史比較表 1973 CP/M,ALTO 1975 Microsoft設立 1976 Apple I 1977 Apple II 1980 Apple III 1981 MS-DOS 1.0 1982 伝説のスライドショーby東大助手坂村健@電子協委員会 1983 MS-DOS 2.0 1984 System1 TRON Project 1985 System2 Win1.0 "BTRON" 1986 System3 1987 System4 Win2.0 BTRON1 by松下電器 1988 System5 Win2.1 1989 System6 1990 Win3.0 ET-Master @PanaCAL 1991 System7 1B @1B/note 1992 Win3.1 1993 NT 3.1 1994 "Corpland" NT 3.5 1B/V1 1995 Win95 1B/V2 1996 NT 4.0 1B/V3 ,BrainPadTiPO
358 :
Be名無しさん :2007/09/15(土) 16:55:32
1997 MacOS8.0 1998 Win98 3B/V Release1 1999 MacOS9.0 Win 2000 超漢字 (3B/V Release2=B-right/V R2) 2000 超漢字2(B-right/V R2.5) 2001 MacOS X Win XP 超漢字3 ,超漢字4 2002 10.2(Jaguar) 2003 10.3(Panther) 2001 「超漢字3」発売 2001 「超漢字4」発売 2006 「超漢字V」発売
トロン厨の被害妄想がまーたはじまった
360 :
Be名無しさん :2007/09/16(日) 22:49:48
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182215761/ 97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 12:03:52 ID:S1JfmJeq
トヨタってのはよく考えたら国賊企業だ。
一見、アメリカでバカ売れして外貨を沢山獲得したように見えるが、そりゃ一方的にそんなに売ればアメリカじゃなくてもどの国でも怒る。
輸出入は釣り合わせるのが常識。
頭の中がいまだに江戸時代の、一部のアホ日本人はそういう「経済」が理解できていないようだが。
一方的に売りつけた後は、当然その分買わなきゃいけない。
買うのはアメ車じゃない。他のもの、例えば軍用機だ。
防衛省にはアメリカのF-22を100機、2兆円で買う予定がある。
この2兆円はそのままトヨタが売りつけた数字だな。
つまりどういうことか分かるか?
日本の税金でトヨタ車を買っているも同然ということ。
日本のサムスンことトヨタ。
361 :
Be名無しさん :2007/09/17(月) 00:49:54
【米】 独禁法違反でサムスンや東芝など調査=フラッシュメモリーめぐり [09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189823101/ 29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/17(月) 00:46:31 ID:w78OczzI
>>4 TRONは、日本の自動車産業がアメリカ企業として生き残る代わりに、
生贄としてアメリカと通産省と孫正義に潰されました。
>>13 嘘を吐くな。
当時日本のエレクトロニクスにハードはそろっていた。
しかし日本には自前のソフトウェアが欠けていた。
そこへたまたま一人の学生がビジョンを示した。
そこで日本のメーカーは学生を持ち上げてTRONを立ち上げた。
アメリカは、TRONの意味と威力を正しく評価したので潰した。
>>18 スパイは死ね!
「陰謀論は陰謀を隠すためだけに存在する。」
>>488 1/3 よく読めよ。読まずにレスしたら殺すからな。
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱
>>488 >>480 >>坂村健
>出たよ、坂村信者。
スパイは犯罪、ファンは嗜好。
>あいつが開発する物がまるで完璧であるかのように喧伝されてるけど、
脳内の敵と戦うのはやめてください。
>同時に多数の欠点も含まれる。
この世に欠点のないものなどない。
TRONは、坂村健個人のスライドショーのその現実性と未来性を買われて立ち上げられたプロジェクト。
>アメリカの圧力で市場シェアを得られなかったなんて、言い訳に過ぎない。
アメリカの市場から締め出すとか、日本の市場から締め出すとか言うレベルではなくて、
TRONと名のつくものを開発した企業はアメリカ自らつぶすとアメリカは日本企業を脅した。
>>488 >市場テストに耐えかねて国家が受け皿となるように推し進める手法は、
>まさにIT土建のばら撒き公共事業だな。実現しなくて良かったよ。
市場テストすらさせてもらえなかったBTRON
官など一枚も噛んでいないTRONプロジェクト。
マニュアル古いぞ工作員w
>それに実際にアメリカが圧力かけて動いた事実は「ただの一回も無い」からな。
ある。
大々的にテレビで報道されてたじゃないか。
あれを脅しと言わずになんと言う。
(アメリカ流)ゲームのやり方も知らない馬鹿が。
>スーパー301条 も実際には発動されなかったし、議会に取り上げられもしなかった。
スーパー301の候補に取り上げるとテレビで公表して、
日本のマスコミを使って「TRONに関わった企業は潰す。」というメッセージを流し、
TRONからほぼすべての企業が手を引いたと言う成果を見て
スーパー301のリストから下ろした。
それ、なんていうブラフ?
仮にも自由貿易をうたい文句にしているアメリカが、
世界中の企業に門戸を開いているTRONをスーパー301の候補に上げて制裁したらまずいだろw
>そのスーパー 301条に取り上げられたって言うのは個人の議員が意見を述べただけ、
嘘を吐くな。
はっきりとスーパー301の制裁リストに上げられる見通しだとテレビで会見していたではないか。
365 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:07:14
【文化】ジャポニスム第七十八面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/ 536 名前:日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2007/09/19(水) 00:31:08 ID:do0hxHUk
いやー当時は、パソコンが専門家のものからワープロを通じて
一般に入っていく時期であり、景気も良く、とてもわくわくしてい
ましたね。
日本人の和文タイプライターは使いづらいし、英文タイプライター
もやはり日本人には使いづらかった。(今は慣れましたけどね)
それが解消されるのか?と期待していましたよ>TORON
言ってみればTORONは、仕様書みたいなものではなかったかと
思います。それを実現するプログラミングは、各メーカーに任され
ていたと思います。いいアイデアだったと思いますよ。
自分はIT業界じゃなかったけれど。
あの頃の表計算ソフト馬鹿高かったですからね。
自分はロータスのオフイスfor windoz3.1をやすく買って
調子に乗って真っ黒ソフトオフイスまだ買った馬鹿者です。
366 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:27:58
【文化】ジャポニスム第七十八面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/ 504 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 18:59:05 ID:bixV8zGf
>>488 >>480 >>坂村健
>出たよ、坂村信者。
スパイは犯罪、ファンは嗜好。
>あいつが開発する物がまるで完璧であるかのように喧伝されてるけど、
脳内の敵と戦うのはやめてください。
>同時に多数の欠点も含まれる。
この世に欠点のないものなどない。
TRONは、坂村健個人のスライドショーのその現実性と未来性を買われて立ち上げられたプロジェクト。
>アメリカの圧力で市場シェアを得られなかったなんて、言い訳に過ぎない。
アメリカの市場から締め出すとか、日本の市場から締め出すとか言うレベルではなくて、
TRONと名のつくものを開発した企業はアメリカ自らつぶすとアメリカは日本企業を脅した。
367 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:28:28
505 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/09/18(火) 18:59:35 ID:bixV8zGf
>>488 >市場テストに耐えかねて国家が受け皿となるように推し進める手法は、
>まさにIT土建のばら撒き公共事業だな。実現しなくて良かったよ。
市場テストすらさせてもらえなかったBTRON
官など一枚も噛んでいないTRONプロジェクト。
マニュアル古いぞ工作員w
>それに実際にアメリカが圧力かけて動いた事実は「ただの一回も無い」からな。
ある。
大々的にテレビで報道されてたじゃないか。
あれを脅しと言わずになんと言う。
(アメリカ流)ゲームのやり方も知らない馬鹿が。
>スーパー301条 も実際には発動されなかったし、議会に取り上げられもしなかった。
スーパー301の候補に取り上げるとテレビで公表して、
日本のマスコミを使って「TRONに関わった企業は潰す。」というメッセージを流し、
TRONからほぼすべての企業が手を引いたと言う成果を見て
スーパー301のリストから下ろした。
それ、なんていうブラフ?
仮にも自由貿易をうたい文句にしているアメリカが、
世界中の企業に門戸を開いているTRONをスーパー301の候補に上げて制裁したらまずいだろw
>そのスーパー 301条に取り上げられたって言うのは個人の議員が意見を述べただけ、
嘘を吐くな。
はっきりとスーパー301の制裁リストに上げられる見通しだとテレビで会見していたではないか。
368 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:28:59
506 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/09/18(火) 19:00:06 ID:bixV8zGf
>>488 >しかもその意見は「学校用のパソコンに特定の規格を強制するのはおかしい」と言う意見。
特定の規格など強制してないし。
BTRONが教育用コンピューターの候補に上がっただけ。
とうぜん過去の資産を持つDOSや日電の9801も候補に上がっていた。
当時GUIを備えたわかりやすい教育にふさわしいOSが他になかっただけ。
1987 System4 Win2.0 BTRON1 by松下電器
>これは日本政府の当時の文部省も「学校用のパソコンに特定の規格を強制することはしない」と意見を言ってる。
当初の見解を述べて、アメリカの誤解を解こうとしただけ。
ところがアメリカはBTRONの仕様書と実物を手に入れ、分析し、高評価が出てしまったため、
BTRONを潰さざるを得なかった。それは前述のプロパテントへの大転換という経緯による。
>手を引いた企業に全て共通しているのは「開発を担当していた松下から調達していた」と言うこと。
はあ?
嘘を吐くなよ。
制裁される前のTRONプロジェクト参加企業のリストを見てみろ。
パロアルト研究所まで松下から部品調達してたとは初耳だなあ。
>つまり、全て松下の影響下で強制的に参加させられていた企業が「これ幸い」と脱退の口実に上の内容を使っただけ。
もっと単純。
TRONで倒産か手を引くかの二択。
普通は倒産を避ける。
369 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:29:30
509 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/09/18(火) 19:17:54 ID:bixV8zGf >しかも その時のTRONはソフトウェアとしての欠陥も多数ある。 >・CPUの互換性が無い。 あった。 並行してCPUアーキテクチャを見直し、日本発の高性能CPUを出そうとしていただけ。 >・CISC を採用。 RISCの限界が今現れているんですが? 実質CISC回帰しているんですが? >・最初に B-TRON として発表された物は汎用性がある物ではなくて、「単なるデモンストレーションマシンだった」 プロトタイプのないマシンを教えて欲しいものだ。 アメリカなどはプロトタイプどころか死屍累々だぞ? それでも前に進むのがアメリカ、失敗で羹に懲りて後退するのが日本。 >・結局基本的な構造は MacOS と同じ。画期的な事をやっているわけじゃない。 当時MacOSなど存在しませんが。 GUIやインターフェースは坂村が構想した。 紙をコンピューターが越えるための「動的文書」というやつだ。 数千年君臨している媒体「紙」をなめるなよ。 しかもそれを超えようとした坂村の「動的文書」を軽く見るな。おまえなどには到底不可能な天才のなせる構想だ。 >上の TRON の欠陥については 日経産業新聞 1989/6/13 に書いてある。 欠陥のないものはこの世に存在しない。 それから啖呵切ったんだからソースを全文転載してちょうだい。
370 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:30:01
510 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/09/18(火) 19:18:25 ID:bixV8zGf >さらに加えて当時は MS-DOS がもう既に市場に浸透していた時期で、 MS-DOSの市場と互換性の資産vsTRONの新規性と構想と未来 で、MS-DOSが勝つことがわかっていれば、 アメリカは自由市場を危機に陥れる危険な橋を渡りはしなかったよ。 それだけTRONの一部にすぎないBTRONが高く評価されてしまったんだよ。 「MS-DOSでは勝てない。」 とね。 >TRON開発に参加した企業は「パソコン事業の進出に出遅れた企業ばかり」だった。 世界の主要エレクトロニクス企業がTRONプロジェクトに参加していたし、 世界のほぼすべてのエレクトロニクス企業が参入を望んでいた。 >要するに既にパソコン事業に進出して市場テストも経験していた企業で 今さらTRON を使う企業なんて存在しなかった。 TRONとは、日本発世界総合コンピュータ計画のこと。 ノイマン型コンピューターを究めることで、その先をにらんでいた壮大な計画のことだよ。 スパイは古びたマニュアルどおりしか書き込めない馬鹿ばかりなの? 今はアメリカとも和解しているんだけど、指令がこなくなっても勝手に活動していいのか>スパイ TRONとアメリカが和解した現在、上層部に確認とらずに破壊工作やってると、アメリカに頭弾かれるぞ>スパイ
371 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:31:45
545 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 03:02:21 ID:IgPnGH1c
>>532 >GUIとマウスを使ったオペレーションの新しさに、世界中の関係者が熱狂していた。
関係者が、だろ?
BTRONは素人でも使えることを前提に一から設計された。
WindowsはMacintoshの盗作だが、
BTRONはまったくMacintoshを参考にしていない。
>ワープロ専用機みたいなショボくさいGUIとか、
Macintoshにまったく似ないGUIにするためというWindowsとは真逆の潔癖さと、
Macintoshですら素人にはわかりにくい(しかも素人が買える価格ではなかった)ので
マンマシンインターフェースに関するOS研究を最大限に活用して、
BTRONのユーザーインターフェースは規定され、
その一部であるGUIも規定された。
>「実身・仮身」とか
実身/仮身モデルこそがBTRONの真骨頂。
坂村健の「動的文書」をごく一部具体化したものが実身/仮身モデル。
BTRONは実身/仮身モデルによってだれもが手軽に奥深く
ハイパーテキストを扱うことができるようになった。
いや、ハイパーテキストという概念の全能力を引き出すことが
実身/仮身モデルによって初めて、かつ唯一可能になった。
>TRONというネーミングにしてからディズニーが作った三流CG映画のタイトルのパクリだし。
三流映画からパクるわけがないだろう?
たまたまかぶっただけだ。
だが、そこをてこにしてパテントと無法裁判によって最壊滅させられる恐れがあったので、
TRONとは単体で呼ばれず、「TRON仕様OS」「TRONプロジェクト」と注意深く複合語で呼ばれていた。
372 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:32:42
546 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 03:06:36 ID:IgPnGH1c
>>536 あまりにもタイミングが良すぎた。
第一に、日本がエレクトロニクス産業のハード部門でアメリカに丁度追いついて、
日本が自由に改良して自由に使えるソフトウェアが望まれていた。
第二にはあなたのおっしゃるとおりの国民の期待があった。
この二点で、タイミングが良すぎたので、
アメリカはその出鼻を完膚なきまでくじいた。
548 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 03:23:42 ID:IgPnGH1c
>>537 揶揄ですよ。
MacOSは存在していませんでした。
AppleやMacintoshSystem1は存在していましたがね。
それから、TRONプロジェクトよりも、実用段階に入っていたAppleIIが先です。
>世界のPCの記念日なんだよ、こんな年にTRONだのなんだのと言っても
誰も相手にしない状況だった。
まだAppleIIはそこまで注目されていませんでしたよ。
Appleの評価はSystemが人気を博するようになってからの後付けのもの(1988年ごろ)です。
それにTRONプロジェクトは、坂村健が立ち上げたのではなく、
坂村健の1982年の伝説の坂村スライドショーがあまりにも素晴らしかったので、
助手にしかすぎない坂村健を無理やり担ぎ出す形でTRONプロジェクトが始まったのです。
1984年がTRONプロジェクトの誕生日ですが、
1982年が伝説の坂村スライドショーの公式発表日、
1977年には坂村の構想はすでに出来上がっていました。
373 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 03:36:56
1982年の坂村スライドショーは、まさに伝説になりました。 坂村スライドショーは極秘裏に企業間を駆け巡り、五次コピーまでいくほどでした。 当然、情報を得意とするアメリカがこれに注目しないわけがなく、 坂村スライドショーは、米政府、米国企業(XeroxのPalo Alto研究所、Apple社、マイクロソフト社)で徹底解析されました。 坂村スライドショーによって多くのものや概念が開発されました。
374 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:27:14
【韓国/IT】オープンソースの利用が進まない理由は本当に英語?[09/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189662291/ 164 名前:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI [sage] 投稿日:2007/09/14(金) 10:30:55 ID:bFM33Qqs ?2BP(345)
>>161-163 コピペご苦労様、組み込みにおいてTRONが生き残っている件についても言及どうぞ。
165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 11:05:41 ID:x2L/TfrI
>>163 1レスで論破されてるしww
167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/14(金) 14:17:26 ID:GB/x88Xp
>>164 ITRONはTRONではないものとして開発、使用されてきたから。
TRONそのものがご法度だった時代もあったんだよ。
264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 15:09:41 ID:g7BKZKKQ
というかね、TRONが潰されたというソースにもなってないな。
既にアメと日本を中心にMS-DOSが普及し、実用レベルで無かったにしろWindowsが既に出ていたあの時期に、
机上の概念しかなかったTRON、形にもなっていなかったBTRONが普及できる余地があるわけがないんだがね。
日本語表示の点で日本でなら普及できる余地もあったわけだが、90年に開発されたDOS/Vによってその目は完全になくなったしね。
どっちにしろ出てくるのが遅すぎた。もう5年早ければ何とかなったかもしれんがね。
375 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:27:47
276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:02:39 ID:g7BKZKKQ
つーか仕様書や試作機まで年表に載せている時点でかなり恣意的だな、これは。
DOSの3以降載せていない点も。
277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:07:25 ID:g7BKZKKQ
>>275 通商問題が起きた89年にBTRONは出ていたか?
まだ試作品レベルだろ。君の年表によると通商問題の後にやっと仕様書が出たレベルだ。
一方MS-DOSはバージョン3まで行っており、実用レベルでないにしろWindowsも既に発売されていた。
日本でもNECを筆頭に色々なメーカーが採用していた。
この事実を元に
>>264 の書き込みをしたわけだが。では今度はそちらが私の書き込みのどこが嘘なのか細かく説明して貰おうか
272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 16:51:19 ID:g7BKZKKQ
>>269 どこがどう嘘なのか詳しい説明よろ。
>>270 まともに反論出来ないからって、書き込みをやめろとか自殺しろとだなんて一体どこの言論統制国家だ?
でBTRONの歴史をそのまま貼って何が言いたいの? ぼうや?
276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:02:39 ID:g7BKZKKQ
つーか仕様書や試作機まで年表に載せている時点でかなり恣意的だな、これは。
DOSの3以降載せていない点も。
376 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:28:29
277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:07:25 ID:g7BKZKKQ
>>275 通商問題が起きた89年にBTRONは出ていたか?
まだ試作品レベルだろ。君の年表によると通商問題の後にやっと仕様書が出たレベルだ。
一方MS-DOSはバージョン3まで行っており、実用レベルでないにしろWindowsも既に発売されていた。
日本でもNECを筆頭に色々なメーカーが採用していた。
この事実を元に
>>264 の書き込みをしたわけだが。では今度はそちらが私の書き込みのどこが嘘なのか細かく説明して貰おうか
279 名前:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI [sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:11:12 ID:pNWs1qu3 ?2BP(345)
>>277 あのさ、TRONがお前さんの言うとおり駆逐されてるなら
世界中にある数千万の家電を駆動してるモノは何よ?
妖精さんでもいるのかね?
285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 17:22:00 ID:NScUVXLO
>>272 まず大前提として、
>>264 全体が主観によってのみなされた改竄された記憶の書き連ねにしか過ぎない。
よって
>>264 は無効。
これより逃れる余地なく殲滅せん。
377 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:29:00
> 264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 15:09:41 ID:g7BKZKKQ
> というかね、TRONが潰されたというソースにもなってないな。
ソース=
>>244-245 読んでくださいよ。それでも対日工作員?
> 既にアメと日本を中心にMS-DOSが普及し、実用レベルで無かったにしろWindowsが既に出ていたあの時期に、
> 机上の概念しかなかったTRON、形にもなっていなかったBTRONが普及できる余地があるわけがないんだがね。
>>273 1987 System4 Win2.0 BTRON1 by松下電器
時系列上の齟齬があります。というかもっともらしくうそを書かないでください。
> 日本語表示の点で日本でなら普及できる余地もあったわけだが、90年に開発されたDOS/Vによってその目は完全にな> くなったしね。
> どっちにしろ出てくるのが遅すぎた。もう5年早ければ何とかなったかもしれんがね。
>>273 1990 Win3.0 ET-Master @PanaCAL
目はなくなってません。
時期もかなり早いです。
TRONが失敗した原因は単純です。
当時伸びていた自動車かその時点から伸びるであろうコンピューターを取るかを
アメリカ政府が通産省に迫って、通産省は自動車を選んだだけです。
そして、TRONに関わるメーカーはすべて制裁対象とすると明言しました。
だからITRONはTRONではない「なにか」として開発、使用されてきたわけです。
日本の希望を、日本の未来を、たくさんの人たちの努力と成果を、
たかがアルバイトの工作ごときで無に帰そうとするあなたを僕は許しません。
378 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:29:36
>>276 DOSとBTRONでは勝負にならないと、「アメリカが」判断したからTRONを特にBTRONを潰したんですよ?
ぼんくら日本人や、使い走りの朝鮮工作員などより、
僕はアメリカの情報分析と判断を信用します。
アメリカは嫌いですが、好悪と評価は別です。
>>277 >通商問題が起きた89年にBTRONは出ていたか?
では、なぜアメリカは、スーパー301にTRONを載せると脅迫したあと、
まるでカードゲームのブラフのように候補から取り下げたんですか?
機先を制して、TRONを十二分に叩き潰せたという成果が挙がったからですよ。
>>279 日本語ぐらい読め!
ITRONはTRONではない「なにか」として開発されてきたからだ。
貴様まったく僕のレスを呼んでいないだろう。前の人のも。
>>244-245 を三行で要約して見せろ。できないなら無視する。
379 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:30:06
290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 17:25:57 ID:NScUVXLO
>>286 ITRONはTRONではなかった。
TRONを名乗ることは許されなかった。
TRONと名乗ればその企業は潰された。
>>288 無能が。
313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:39:16 ID:kwl7kJUJ
>>283 呼んだぁ!?
本職崩れのUNIX系エンジニアで、18年選手です。マダ現役ですが・・・
んで、ITRONに関しての話?!
タンデムが、何故かItron に準拠したOSを出してましたねぇ。
基地外がなんか言ってるけど、国産UNIXもTRONも同じ流れで潰された。
Σプロジェクトがタコタコだったと言う経緯もあったけどね。
315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:40:54 ID:FHfuLBNn
正直な話し、TRONが普及しなくて良かったとおもうよ。
世界の潮流がWindowsに流れる中、ひとり日本だけが
TRONをやってるようなら、B2Bのネックになっただろうからね。
ただでさえ9801の弊害が非常に大きく、移行が結構大変だったから・・・。
380 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:30:37
326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 18:02:53 ID:kwl7kJUJ
>>324 でもね、実際に独自OSが国内で普及していたら、日本はマジでやばかったと今は思うね。
多分、情報鎖国状態だったし。
でも、国産UNIXだけは生き残って欲しかった。
日立とNECの合従がもっと早ければ、HPの位置に2社が居た筈。
それが、HPのOEMとIBMのOEMだもん。
328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 18:09:30 ID:g7BKZKKQ
まあ最初の話からBTRONとTRONを混同していましたからなあ。
つーか301にのったのはBTRONで、当然ITRONや単なる概念のTRONは規制対象に入ってなかったし。
しかも最終的には外されてるし。
そのあたりが理解できていないから、ITRONどうなんだって突っ込みに、TRONと無関係と言うことで開発が許されたんだ、
なんて嘘を付くことになる。
331 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 18:13:12 ID:xuAD6LMN
>>289 当時のコンピューター産業では、日本は世界2位の実力は持っていたが、
アメリカとまともにぶつかり合うほどの実力はなかったよ。
半導体産業は電卓戦争からの蓄積でアメリカと伍すことは出来なくもなかった。
しかしUnix以来のソフトウェア資産はまったくかなうものではなかった。
結局は力負けしたと思うよ。
日本独自路線を突っ走っていたら、ソフトウェアの恩恵を受ける産業ごと巻き込んでダメージを受ける可能性もあった。
日本独自のOSならいまがむしろチャンスだと思うよ。
規格の階層化が進んでいるから、ある程度一般性のあるもの、例えばオフィスソフトあたりまでは実装自由になってるからね。
VMとか軽量言語とかプログラム実装の抽象化も進んでるし、
モバイル用途はまだ覇権が固まってないから、これの伸びしろによっていくらか変化はあると思うねえ。
381 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:31:08
333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 18:18:11 ID:FHfuLBNn
>>326 昔のNECも日立も、ここまでグローバルに商売をしてなかったから、
手を結ぶ事など有り得なかった。ライバルは国内企業だったし。
だから、利害が対立しない米国企業と手を結ぶ道を選んだ。
特に日立はNECに対して技術力が劣っていたから、米国企業と
手を結ぶしか選択の余地が無かった。
それと確かバブル期は、NECがHPを買収するなんて話しがあったと思う。
現在のように米国vs日本のような構図がもっと早く出来ていたら、
状況は大きく変わっていたでしょうね。
337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 19:13:00 ID:NScUVXLO
>>313 ITRONがITRONと呼ぶことを許されていなかったことすら知らない若輩は黙りなさい。
>>314 君には愛国心はあるのかね?
>>315 >>326 TRONが普及していれば、世界中のコンピューターはTRONだっただろう。
TRONとは総合コンピュータ計画のことだからだ。
BTRONが普及していれば、世界中のデスクトップOSはBTRON仕様OSだっただろう。
BTRONは、単にアメリカの国益が損なわれるというだけの理由で潰されただけで、
本来性質的に世界普及を当然のこととして計画されていたからだ。
382 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:33:42
>>316 「朝鮮人 己のことを 蔑称書き」
君が朝鮮人だ。
それに坂村は度量が広いので、戦前の右翼のように、真にアジアと有色人種のことを考えている。
>>328 駆け引きということを知らない?
表向きはBTRONの教育用コンピューターへの採用を貿易障壁としていたが、
真のメッセージは、コンピューターのすべての利益をアメリカが独占するということ(プロパテントの一環に過ぎない)。
つまり、日本にも西ドイツにもエレクトロニクス、コンピューターの
努力の機会や成果や利益を一切与えない、コンピューターは基幹部分をアメリカが独占し、
日本や西ドイツがキャッチアップしてきた分野は第三国経由ダンピングで市場を壊滅させるということだ。
頼むから書いたことぐらい読んでくれ。
>>330 ただの老いぼれか若輩者だろう。
あまりに知識がなさ過ぎる。
僕のように二次情報からメタ情報を得て、
二次情報を再構築して真の世界を観ろ
とは言わないが、
知らないことは書かないことだ。
383 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:34:18
>>331 >しかしUnix以来のソフトウェア資産はまったくかなうものではなかった。
そこへTRON。
だから潰した。
それだけ。
>>333 >現在のように米国vs日本のような構図がもっと早く出来ていたら、
むかしから、敗戦国であってなおかつ西側優等生の日本と西ドイツは、
アメリカから何度もひどい目に遭わされて来ました。
日米貿易摩擦やプラザ合意や円高ショックも知らない無知は去りなさい。
334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 18:19:38 ID:RxwMeycJ
>>331 それはいえる。国産大手が束になってやっとIBMのAPG(Asia-Pacific Group)とどうか、ってとこ。
日本IBM単体ならなんとかなったけど。あの当時のIBMは怖かった。
んで、その後に来たEWS&Unixの世界でも個々の要素や優れた個人はいたけど、ともかく総合力
じゃ力負けしてたのは確実だと思う。
384 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:34:55
338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 19:13:32 ID:NScUVXLO
>>334 >ともかく総合力じゃ力負けしてたのは確実だと思う。
あなたの自我防衛で日本の努力を無に帰さないでください。
TRONに関するアメリカの総合評価レポートを読んでから何か考えてものを言いなさい。
アメリカはTRON総合コンピュータ計画とその一成果に過ぎないBTRONを
アメリカの長期プランにとって非常な脅威として正しく評価したからこそ
全力をあげてTRONもろともTRONに関わるすべてを潰しきったのです。
>>336 それは君でしょう。
最期。
それは君たちの最期ということですよ。
342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 19:31:33 ID:xuAD6LMN
>>331 > >しかしUnix以来のソフトウェア資産はまったくかなうものではなかった。
> そこへTRON。
おまえさ。
蓄積って言葉知ってるか?
ms-dos, unix, macos上で走れるコードの同等品を全部tron用に書き直すのか?
安定性チェックまで含めてどんだけ時間とコストがかかるんだよ。
いまはwindowsですが、そこでlinuxです、とかポイと転換できてないだろうが。
それが現実だよ。
385 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:35:25
TRONに本当にそれだけの潜在力があったのなら、民の力だけでひっくり返せるぞ。
現実には官の支援を打ち切ったら吹いて消えたわな。
民間同士(TRONの対抗馬にNEC含む)で争わせたら勝負にならなかった。それだけのこと。
あと坂村の度量が広かったら、BTRONの実身数はとっくに32bit化されてるよ。
ひどい目に合わされ続けましたって、いつまで敗戦国根性を引きずってるんだよお前。
不平等条約を押し付けられながら、イギリスから軍艦を買い同盟を結び、
やがて国際連盟の常任理事国まで達した明治の先人の気概がまったく感じられんよ。
350 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:13:50 ID:NScUVXLO
>>342 へえ、君はアメリカの圧力に屈しない自身があるんだね。
アメリカは平気で暗殺するんだけど、死ぬのが怖くないの?
当時の通産省の官僚だって好きで屈したわけではない。
坂村健だってTRONに関わっていた人たちだって好きで屈したわけではない。
>蓄積って言葉知ってるか?
互換による蓄積<TRONによる新生
そうじゃなければ、アメリカはTRONをほうっておいただろう。
実際は、圧力を表と裏で掛けて潰した。
事実を軽んずるべからず。
386 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:35:56
>TRONに本当にそれだけの潜在力があったのなら、民の力だけでひっくり返せるぞ。
アメリカ政府は、日本の民間企業がTRONに関わることをずっと禁じていましたが。ある面今でもそうです。
あなたが知らずに荷担している工作を担っているスパイたちの存在がそれを証明してしまっています。
>現実には官の支援を打ち切ったら吹いて消えたわな。
官の支援は受けていません。
いつも、どのスパイも、同じ事を言い、紋切り型ですね。
マニュアルを変えるように上層部にしんげんしなさいw
そもそも、TRON計画とは、坂村健個人のあまりに誇大であまりにリアルな妄想から始まったのです。
あまりにもリアルな妄想は、現実を妄想に引き寄せ、妄想を予言に変えてしまう力があります。
それが坂村健という学生の伝説のスライドショーとその中に出てきた真のパーソナルコンピュータ
「Perspephone」です。このPerspephoneが東芝のノートパソコンの原型です。
事実関係はこうです。
しかしあなたは嘘を書いています。自覚なく。
嘘はこのように流布され、日本は弱体化させられつづけるのです。
>>346 それは君たちでしょう?
「最期」の意味も知らずに一斉にわいて出たようですね。
日本語をきちんと学びなさい。
>>347 つらい記憶でしょうが、そこで自我防衛しては、日本が報われません。
あなたの人生は楽になるでしょうが。
387 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:36:27
349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 20:01:34 ID:KpyTDQTW
>>337 >ITRONがITRONと呼ぶことを許されていなかったことすら知らない若輩は黙りなさい。
ソースくれ。
俺十年以上組込み屋やっててiTRONも何度かいじったけど、
そんな話初耳だわ。
確かiTRON最初に使ったのトヨタだと記憶してるけど、
トヨタ潰せる程の巨大勢力なんだな。
352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:14:24 ID:NScUVXLO
>>349 無知は去りなさい。
>確かiTRON最初に使ったのトヨタだと記憶してるけど、
トヨタ潰せる程の巨大勢力なんだな。
無知は死になさい。
TRONが自殺させられたおかげで、
トヨタはアメリカ企業として生き延びたのですよ。
それから、ITRONを最初に使った企業はもっとはるか昔に使っています。
ITRONではないものとしてね。
知っていますか?
どうしても隠して敬意を払いたかった電電公社が
i-modeにITRONのiを用いたことを。
亡くなったTRONの構想の一つであった「どこでもコンピュータ」にちなんで
DoCoMoという会社名をつけたことを。
388 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:36:58
354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 20:18:17 ID:g7BKZKKQ
つーか使うのを許されなかったと言うが、一体何時それは解除されたんだろうねえ。
BTRONが潰されたと言いつつ、何故に今まで開発が進んできたんだろうねえ。
つーかソース出せとはいわんが、自分の発言のつじつまくらい合わせて欲しいもんだ。
357 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:22:49 ID:NScUVXLO
>>354 あかたんですか?
少しは自分で調べなさい。
危険なほどの情報はすでに与えました。
BTRONを使いなさい。
まずは一言日記を付けなさい。
そうして一年後には立派なBTRON使いとして生まれ変わりなさい。
そうすれば、私がやっていること程度は誰にでもできるようになります。
「二次情報からメタ情報を観て、メタ情報の元に二次情報を再構築する。」
たったそれだけのことです。
情報官の基本です。
355 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 20:21:35 ID:g7BKZKKQ
電電公社が一体何時なくなったと思ってるんだろうかこいつは・・・・・・・・。
つーかNTTの交換機で使われていたのはCTRONな。
389 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:37:55
358 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:24:12 ID:H2dCDqcw
アメリカと孫正義がトロンを潰したんや!トロン最高や!WindowsもMacもいらんかったんや!
368 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:29:31 ID:NScUVXLO
>>355 i-modeにITRONが使われていたことを、
いやITRONなしにはi-modeは生まれなかったことを知っていますか?
幼稚な罠にはまってホルホルするのは恥ずかしいことですね。
>>358 そんなことは言っていません。
西側の盟主なら、アメリカは自由貿易を死守すべきだったと言っているだけです。
「茶化しはときに真実を言い当てる。」
>>359 僕は若いですよ。
君たちの無知が過ぎるだけです。
何も考えないで生きている幸せな馬鹿はそういったものです。
「おれじゃないな。」
じゃない!
おまえ
おまえのことだよ!
>>360 別に真似して欲しくありません。
あなたには期待していません。
私はここをROMっているごく希少種の賢い人たちにメッセージを渡しているだけです。
390 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:40:43
374 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 20:31:59 ID:kwl7kJUJ
>>338 一応、UNIXで本も書いてるし、WikipediaのUNIX系の項目、HPC系の項目のほとんどを
書いてるんですけどね。
HA系では、それなりのオーソリティなんですよ。これでも。
IBMさん、日立さん、NECさんのR&Dには友人が一杯。
事業部長や開発の部長になった先輩も一杯ですけど、それでも若輩ですか!?
375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 20:32:04 ID:H2dCDqcw
アメリカがトロンに横槍入れたのは事実だろ
377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 20:33:57 ID:kwl7kJUJ
>>352 無知はお前だろ。w
なんか、本とか記事とか書いたことあるのか!?
日経の記事とか、専門誌とか。
@ITレベルじゃ、駄目だぜ。
391 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:41:17
390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:38:54 ID:xuAD6LMN
>>350 TRON側の主張するところを持ってくるが、
ttp://www.assoc.tron.org/spec/intro_20020411.pdf 1989 BTRON文部省教育用OSとして採用
=〉スーパー301候補品目,BTRON PC機開発断念
1990 ET-Master @PanaCAL という実装が出る前に採用してたのにこれが支援でなくてなんとな。
官が旗をふってtronでまとめていこうというある種の空気というか圧力が下地にあったのは確かなことよ。
仮にtronが国内を制圧したとしても、その後のPC-9801とDOS/Vの関係にならなかったという保障はあるかな?
蓄積された資産の量で圧倒的に負けていた現実を考えると、その関係になった可能性が高いね。
自由貿易を死守すべきだったのなら、国産OSでアメリカに対抗……とか朝日新聞のあおりも要らなかったな。
自由貿易であるなら産地国にはこだわらないはずだ。NECがTRONをつぶしにかかったのも容認できるはずだ。
あと携帯電話のOSが圧力もないのにSymbianに置き換わってるこの現実をどう思いますか?
あとさ。BTRONを試しに使おうかとしてみたが、1メール1実身でやろうとしたら限界実身数の1/6を食うことが分かったからあきらめたよ。
>>371 OOPに習熟していて、かつ公式のリファレンスが読めればある程度はツボが分かると思う。
392 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:41:47
427 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 20:59:47 ID:NScUVXLO
>>374 世界を俯瞰できていないだけですよ。
「年を食い 若輩者と 呼ばわれて つゆともおもわぬ 自我防衛」
>>375 そういう認識では困る「職業」の方たちがたくさんいるのですよ。
>>377 著名人なら実名をお出しになられてはいかがですか?
>>390 >官が旗をふってtronでまとめていこうというある種の空気というか圧力が下地にあったのは確かなことよ。
確かではありません。誤った認識です。
きちんとレスを読んでください。
きちんと日本語を理解してください。
日本人らしく。
そんな国内方針が「圧力」というのがあなたの主張ですが、
どこの国に対する圧力ですか?
アメリカの「圧力」というものは、言葉をぼかしているだけで、
対日「命令」、対日「恫喝」と表現すべきものです。
393 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:42:19
>仮にtronが国内を制圧したとしても、その後のPC-9801とDOS/Vの関係にならなかったという保障はあるかな? BTRONが正常に成長した暁には、そんなものは敵ではありません。 BTRONは、世界中の企業が、廉価で、世界中の国や人々に対して普及される予定のものでした。 >蓄積された資産の量で圧倒的に負けていた現実を考えると、その関係になった可能性が高いね。 互換性の蓄積<<<TRONの新世界 だからこそ、アメリカはそれを正しく理解して、TRONを正しく殲滅したのです。 >自由貿易を死守すべきだったのなら、国産OSでアメリカに対抗……とか朝日新聞のあおりも要らなかったな。 マスコミはTRONの敵になったのですが? >自由貿易であるなら産地国にはこだわらないはずだ。NECがTRONをつぶしにかかったのも容認できるはずだ。 NECの黒歴史ですね。 同じ国内企業の中にもいろいろな判断があったでしょう。 多様性を認めることで許してあげましょうよ。 倒産とTRONとどっちをとるかという情勢だったのですし。 >あと携帯電話のOSが圧力もないのにSymbianに置き換わってるこの現実をどう思いますか? 高機能化の波に、多様化しすぎたITRONのようななにかがついていけないのはあたりまえです。 ITRONではないのですからTRON協会からのコントロールはまったく効いて来なかったのですから。 でも通信部はITRONのようななにかですけどね。 ケータイがITRONではなくなったから、最近のケータイはもっさりもっさり動作するんですよ。
394 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:47:16
>あとさ。BTRONを試しに使おうかとしてみたが、1メール1実身でやろうとしたら限界実身数の1/6を食うことが分かったからあきらめたよ。
1ファイル1実身という扱いでは駄目ですよ。
そのための超漢字メールなんですから。
433 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 21:02:21 ID:kwl7kJUJ
>>427 嘘を書きまくってる理由を書いてくれ。
で、おいらが代筆した@ITの記事はPKIやHA系な。
日経では、この間まで30代ITコンサルタントって形で、意見投稿しまくってたなぁ。(遠い目
440 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 21:05:29 ID:NScUVXLO
>>391 すくなくとも きみは けんじゃには なれません
>>431 「悪口は 己を写す 鏡也」
>>年配の方々へ
若者の情報収集分析力をなめてはいけません。
こんな程度の情報は、高校の現代社会と世界史と倫理に載っています。
この程度の情報分析は、BTRON使いなら常識です。
無知を恥じなさい。
「無駄に食う 年ほど まずきものはなし」
日本の危機を感じています。
395 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:47:47
>>433 実名は?
名乗れないほどの恥ずかしいことしか書いてこなかったんですか?
著名人なんでしょう?
後学のためにぜひご芳名を。
548 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 19:00:46 ID:mviyLXJk
略称などの公式表明には政治的な力が働くので公式=正解ではない。
TRONなどはTがTheのTだとされているがそんな馬鹿な話があるか?
TRONの場合は、科学技術用語としての-tronという接尾語と
帝國大学および東京のTをかけてるんだよ。
558 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 10:22:29 ID:k6oFbqyK
よく分からんけどTRONのお話は興味深々ですよ
当初はどういったモノを目指してたんでしょうね
今は組み込み用途で使われてるって程度の知識しかないわ
559 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 15:14:54 ID:vVZoPjjJ
>>557 ×通産省が
×OSが
死ねよスパイは。
>>558 TRONは総合コンピュータ計画。
目標は、究極にはノイマン型コンピュータを極めることによってその向こうに見えてくるものごとを見極め未来を示すこと。
射程は、全世界に真のパーソナルコンピュータ、誰もが使えるコンピュータを広めること。
範囲は、マイコンからスパコンまであらゆる種類・用途のすべてのコンピュータ。
396 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 04:48:18
560 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 15:15:29 ID:vVZoPjjJ
同じ人物だったか。すまない。
561 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 22:30:23 ID:k6oFbqyK
>>559 ずいぶん壮大だったんだねぇ
当時はまだMS-DOS5位の時代だったっけ?
PC98規格が国内の主流になって
海外との間でソフトウェアの障壁になってたかもしれないねぇ
なんてifを考えて見てしまう
562 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/09/18(火) 23:17:56 ID:Uxc+hj2N
Ifならいいが、知りもせぬことの妄想をさも事実であるかのように書く馬鹿が多くて困る。
それが仕事なんだろうが。
スパイ防止法をさっさと成立させて全員死刑にすればいい。
397 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 05:02:57
【文化】ジャポニスム第七十八面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/ 549 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 04:39:21 ID:eZU0+IuQ
TRONの売りはGUIだけじゃないでしょ。
仕事で台湾韓国の仕事仲間とパソコンデータのやりとりするとき、文字化けを目にする度に
TRONコード採用せいやああああ、と思ってしまう。
ちなみにハイビジョンも欧米から排斥されていたなあ。
80年代、次世代テレビの世界統一規格を決めるに当たって、当時候補はハイビジョンしかなかった。
しかし産業界と政界が「日本の規格を採用したら日本製が市場を席巻してしまう」といろいろ難癖を
付けて、結局欧州は走査線1250本50フィールド(PALの2倍の解像度同じフィールド)アメリカは
1050本60フィールド(NTSCの2倍の解像度、フィールドは自信がない)を採用し、世界統一規格は
実現できなかった。かくて80年代後半、ハイビジョンは日本だけのローカル規格になりました。
(ちなみに当時欧米は各自の規格に沿ったハードを地力で作ることができず、ハイビジョンを改造
して作っていた。当然その規格を実際に運用することは無かった)
以上ソースは当時の月刊ビデオサロン
ハイビジョンの転機がやってきたのは90年代後半アメリカのデジタル放送の規格選定にパソコン
業界からの影響があったのがきっかけだが、スマン眠くなったので寝る。
398 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 05:18:56
【文化】ジャポニスム第七十八面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/ 551 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/09/19(水) 04:47:15 ID:CYJGYdh7
1975年 ある学生が飛躍的で魅力的でありながらリアルな未来像を固める。
1978年 その学生が飛躍的で魅力的でありながらリアルな未来像を述べる。
1981年 (社)日本電子工業振興協会委員長を任される。
1981年 フューチャーオフィスシステムスライドショーを一人で作る。
1982年〜フューチャーオフィスシステムスライドショーがねずみ算式に世界中に
(かつ密かに孫引き引用、借用されながら)伝播する。
(のちにこのスライドショー、特にその中で描かれたスーパーパーソナル
コンピュータ「PERSEPHONE(ペルセポネ)」、があらゆるメーカーのあらゆる業種に
インパクトを与え現在のコンピュータなどの具象からユビキタスなどの
常識などの抽象を形作った。」)
1984年 これらのリアリティーにより各企業から押し出される形でTRONプロジェクトを
立ち上げさせられる。
1984年 非ノイマン型コンピュータを創るのではなく『ノイマン型コンピュータを
根底から設計し直す、新しい思想を含んだ』TRON構想を打ち出し、
『ノイマン型コンピュータはノイマン型でありながら新しい体系となる』未来像を描く。
(『』内は本書掲載論文1984.11「TRONトータルアーキテクチャ」より引用。)
2006年 彼の予見(のごく一部)が現実となった時代を我々は生きている。
http://www.amazon.co.jp/Tronware-Vol-100/dp/4893622374
399 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 05:19:28
554 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/09/19(水) 04:55:15 ID:CYJGYdh7
>>552 ここはそういうスレだろ?
ところで、トロンは他のOSに対してアドバンテージまだあるの?
557 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 05:17:33 ID:3x6ACX6T
>>553 日本はルール内で勝とうとする。
欧米はルールそのものを変えて勝とうとする。
>>554 >ところで、トロンは他のOSに対してアドバンテージまだあるの?
TRON構想のいまだにあざやかな先見性とリアリティ
TRON仕様OSの設計レベルでまじリアルタイムなリアルタイムOSなとこ
ITRONの稼動数が世界ダントツ一位
ITRONがOSとOS未満マシンじかたたき低級言語の両方の長所、OSの利便性と低級言語の軽さをあわせもつとこ
BTRONのTADと実身/仮身モデルの易しさと深さ
CTRONが汎用化されたときにUNIXを駆逐する可能盛大なとこ
400 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 07:15:56
401 :
Be名無しさん :2007/09/19(水) 09:27:23
【国際】マイクロソフト敗訴!EU独禁法訴訟
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190049600/ 262 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 04:44:47 ID:0Js6/PiI0
使った事のある奴は少ないだろうけど超漢字は軽いし、
アプリ間の連携も楽だし、漢字はちゃんと出るしで良いOSだよ。
B-TRONを真面目にやっていれば今頃は全然ちがったのにな。
時代を読み違えたシグマプロジェクト推進の面子から潰しに走った通産省、
売国しかしない害務省、
文部省系は東大閥の足の引っ張り合い、、、、、、、
この国からデファクトスタンダード出てこないのは内部に敵が
多過ぎるから、って馬鹿な状況はなんとかしてもらいたいよ。
402 :
Be名無しさん :2007/09/26(水) 15:36:53
403 :
Be名無しさん :2007/09/26(水) 15:37:24
□携帯メールを可能にした日本の技術 今から8年前の99年、私は突然、東京大学に教官として招聘されることになりました。全く寝耳に水でした。 東大で所属することになった部署は「情報とシステム」という学域で、そこの助教授という身分が割り当てられました。 理系の枠組みの中でアート系の研究室を一から立ち上げる、というのが私に与えられたミッションで、 当然ながら「親研究室」などはありません。初代と言えば聞こえがいいですが、 資金集めから何から、全部一から自分でやらなければなりませんでした。 その情報とシステム学域の名義上の私の真上に当たる教授が、 TRONプロジェクトでよく知られる坂村健さんでした。 もし坂村さんのお名前をご存じない方がおられたら 「世界で初めて携帯電話でメールのやり取りができるようにした人」 と説明しておきましょう。坂村さんが文字通り 「心血を注ぎ」、私財から人生から、すべてを投げ打って取り組んできたのが 純国産OS「TRON」創生のプロジェクトです。 そうやって開発されたOS群の1つ「i-TRON」を使って、携帯電話上でインターネットの情報交換を可能にしたことで、 世界中のどこでも「ケータイでメールがやり取りできるようになった」のです。
404 :
Be名無しさん :2007/09/26(水) 15:38:09
□米国から狙い撃ちに遭い孤軍奮闘 坂村さんは私が物理学科の学生時代、隣の情報科学科の助教授でした。 既にTRONプロジェクトで社会的にも知られつつありましたが、 米国の対日貿易交渉で狙い撃ちにされたり、様々な逆風が吹いたり、と、 当時ははたから見ていても気の毒になるような状況にあったように思います。 でも、そこで果敢にオリジナリティーの一線を譲らなかった坂村さんの姿勢には、好意と共感を持ちました。 このあたりのお話は、NHKの「プロジェクトX」でも紹介されたので、ご存じの方も多いと思います。 さて、坂村さんが一種の袋叩きに遭っていた頃、私は、スタンフォード大学と日本の文部省学術情報センター(当時)の 合同プロジェクト「音楽と情報科学」というシンポジウムの組織委員をしていました。 シンポジウムには、世界で最初のプログラミング・シンセサイザーを作ったAT&Tベル研究所=スタンフォードの マックス・マシューズ、グループの総帥ジョン・ピアース、日本からも湯浅譲二、松平頼暁など、 技術系、芸術系の両方からそうそうたるパイオニアが登壇して、「一から自分が作った仕事」の話をしてゆきました。 そこで痛感したのは、システムの大本から握っている者が強いということでした。 人の作った土俵の上でいくら時間と労力を費やしても、しょせんはフォロアー(追随者)としてしか見てもらえません。 特許や国際原著などのロイヤルティーを確保した仕事をした者だけが勝つのが、国際社会の当前の現実でした。 だから、孤軍奮闘している坂村さんを応援したい気持ちになったわけです。 まさかその当時は、10年後に同僚になるとは夢にも思っていませんでしたが。
405 :
Be名無しさん :2007/09/26(水) 15:38:40
□電話線でデジタル信号を初めて送ったのは日本人 シンポジウムの日本側責任者は猪瀬博教授(当時=学術情報センター長、1927〜2000)と、 私が教養時代からお世話になった村上陽一郎教授(科学史)のお2人だったのですが、 ここで主に猪瀬先生から、私はこういう「先取権者の強さ」について教えていただきました。 猪瀬先生といっても、多くの読者はたぶんご存じないと思います。そこで、坂村さんのケースと同様、 猪瀬先生のご業績を一番分かりやすく表現するために、私は 「世界で初めて電話をダイヤル式からプッシュホンにした人」と言うようにしています。 まだサンフランシスコ講和条約が調印されてから間もない昭和20年代末期(1950年代半ば)、 単身で米国のAT&Tベル研究所に渡り、そこで電話のデジタル交換機システムを開発し、 その基本特許を取られたのが、ほかならぬ猪瀬博先生その人でした。 猪瀬先生は本当にスケールの大きい方でした。まず、電話のデジタル交換機を作ったわけですが、 この技術が確立すると、今まで単に、音声で会話するだけのために日本全国に張り巡らされた電話回線のネットワーク全体を、 別の用途に読み替えることができると、若き猪瀬青年は考えました。 しかし別の用途とはいったい何でしょうか? 既存の通話線で、抽象的なデジタル信号が伝送できるわけですから、それを使って、 ありとあらゆる知的情報通信が原理的に可能になる、そういう社会を彼は想像したのです。 一番分かりやすい例は「電話にファクスを繋いで、文字や絵が送れるようになる」というものでしょう。 今までは、もっぱら音声しか送れないと思っていた電話で文章や画像のやり取りができる。 そういう未来社会は、当時世界のいろいろなところで考えられていたのかもしれません。 でも、その心臓部に当たる技術をオリジナルに構想し、進んだ米国のテクノロジーをヒントに世界で最初に確立して、 基本特許を確保する戦略まで完遂したのは、 実は敗戦直後の日本の軍事技術者だったわけです。 この状況、ソニーやトヨタ自動車、ホンダなどの歩みとも、よく似たところがあると思います。
406 :
Be名無しさん :2007/09/26(水) 15:39:11
□有能な人ほど謙虚な態度を示す 単身米国に渡り、AT&Tベル研究所という、いわば電話技術の総本山に乗り込んで、 そこでデジタル交換機を完成した猪瀬青年、夢は大きく膨らみました。 とはいえ、昭和20〜30年代(1945〜60年頃)は、電子計算機がまだ巨大な真空管の塊だった時代。 ファクスなどはまだ夢の夢でした。 そこで青年助教授の猪瀬博士はまず、当時既に日本にあった既存の電話回線通信網を 「交通信号機の電子連動システム」に読み替えるプロジェクトを立案、10年をかけてこれを完成させます。 猪瀬さんは当時、学部学生の私に言ったものです。 「単発の仕事を小器用にやっても何にもなりませんよ。10年かけてシステムインテグレーションなさることをお勧めします。 僕自身がそうだったから、経験に基づいてお勧めします」。 一理学部生の私に対して、当時東大工学部長を退かれたばかりの猪瀬先生は常に敬語でお話しくださり、 決してすげない態度は取りませんでした。今思い返しても、本当に尊敬すべき方だと思います。 さて、信号機の誤動作は、ただちに交通事故、すなわち人命に関わる大事につながります。 そこで慎重に慎重を重ねて、通信する情報量は少ないけれど、 大変高い精度を誇るシステムを猪瀬先生は完成させました。 1964(昭和39)年の東京オリンピックに合わせて、新幹線や首都高速が敷設された。 それらと平行して猪瀬先生の「情報ネットワーク化」が、世界に先駆けて日本で営々と進められていたわけです、 自分が特許を持つ独自技術の延長で。
温故知新コラム:激化する覇権争い――「夢のパソコン」の行方は (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/26/news010.html 世の中に登場して半世紀しか経たないコンピュータにも、
歴史が動いた「瞬間」はいくつも挙げることができる。
ここに紹介する「ビジュアル」もまさしくそのひとコマ――。
2007年09月26日 07時00分 更新
□マルチプラットフォームを1つのパソコンで
1988年2月、社団法人日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(パソ協)が
「ソフト・チャンネル・マシン構想」と呼ばれるコンセプトを発表した。
そしてハードメーカー各社も、この構想に準拠したパソコンの発売を表明した。
当時の国内パソコン市場においては、NECのPC-98シリーズが独占的状態とも言えるシェアを獲得する一方で、
PC-98シリーズのアーキテクチャを生かしながら、すでに国際標準となっていた
IBM・PC/ATアーキテクチャを、いかに国内市場に持ち込むかが業界関係者の関心の的となっていた。
ソフト・チャンネル・マシンの記者会見の様子。左から3番目がパソ協の清水洋三専務理事、 その右隣がJPLの池田毅社長。立っているのが推進役だったパソ協の鹿野谷武文氏(すべて当時)。 左端がヨドバシカメラの藤沢昭和社長。藤沢氏がIT 関連の記者会見に姿を見せたのはこれが最初のことだろう 98互換機事業を成功させ、その後、AT互換路線も打ち出す「セイコーエプソン」。 98互換とAT互換をエミュレータ方式で実現した「シャープ」。 試作品まで作りながら98互換への参入を断念し、日本独自のAT 互換となるAX陣営に参画した「三洋電機」。 海外での実績を背景に独自に日本語AT 互換を追求した「東芝」。 そして、現在の主流となるDOS/Vの流れを作った「日本IBM」。 まさにパソコンメーカー各社が、次代のパソコン市場の主導権を巡って、さまざまな手を繰り出していた時期だった。 セイコーエプソンは“98互換機”で国産標準機の互換機路線を歩んだものの、 その後、PC-98とPC/AT(DOS/V)のデュアル互換機を投入した そこに突如として出現したソフト・チャンネル・マシン。ソ フトメーカーが中心となっての提唱という点で、ハードメーカーが取り組む互換機戦略とは一線を画す、 ユニークなものだった。しかも、ソフトメーカーの業界団体である パソ協みずからが音頭取りをするという点でも興味深かった。 ソフト・チャンネル・マシンとは、PC-98シリーズのプラットフォーム、IBM・PC/ATのプラットフォームだけでなく、 東芝のJ-3100によって実現された日本語IBM互換プラットフォーム、 そして富士通のFMR、日立のB16、シャープのMZという各社の独自プラットフォームに加え、 企業需要を中心に立ち上がりつつあったAX陣営のプラットフォームや 教育向けパソコンとして注目を集めていたTRONパソコンなど、 これらすべてを1つのパソコン上で動作させてしまおうというものである。 夢のマシンは諸刃の剣
□夢のパソコン、しかし・・・ 具体的には、パソ協の技術検討委員会と同協会の会員会社およびパソコンメーカーなどが出資して設立した 日本パーソナルコンピュータソフトウェア技術研究所(JPL)がこの推進母体となり、 ベンチャー企業のトムキャットコンピュータとJPLが開発したBIOSを、 ユーザーがフロッピーディスクなどを介して購入できるという仕組みが作られた。 動作するパソコンはヴァーチャル・システム・ロジック(VSL)と呼ばれる回路を搭載し、 これにBIOSを入れ替えれば、1台のパソコンで複数のプラットフォームを仮想的に動作できるとされた。 NECも、PC-98シリーズ用に「OS/2 WARP」を投入しWindows以外のOSも使えるようにした まさに、ソフトメーカー各社にとって「夢」のパソコンだった。 どのプラットフォームで開発したソフトでも、1台のパソコンで動作できるということは、 擬似的にプラットフォームが標準化されるのと同じことを意味する。 ひいては、国際標準のIBM・PC/AT用のソフトを開発すれば、 国内市場のみならず、海外市場にも打って出られるという判断もできる。 家庭用ゲーム機向けソフトメーカーの成功を横目で見て、 そろそろ海外も視野に入れたいと考えていたパソコン系ソフトメーカーにとっては、 大きなチャンスが訪れたと判断するのも当然であろう。
その一方で、ソフト・チャンネル・マシンの普及は、海外ソフトメーカーの参入もたやすくするという両刃の剣でもあった。 とくにマイクロソフトやロータスなどは、すでに国内に拠点をおき、 国内市場での事業拡大の準備が万全に整っていた段階だけに、 国産ソフトメーカーはこのソフト・チャンネル・マシンを推進すべきかどうか、 それによって自らの立ち位置を変えるべきかどうかの決断を迫られていたとも言える。 ソフト・チャンネル・マシンの導入は、ソフトメーカーにとって夢であるとともに、大きな賭けでもあったのだ。 実際、この夢のパソコンは製品化された。 トムキャットコンピュータが第1号製品として「PC/3」の商品名で製品化。 ヨドバシカメラの店頭で独占的に先行販売したのだ。 当時の価格は最下位モデルで49万8000円、最上位の40MBハードディスクを搭載したモデルは70万7000円。 しかも、発売と同時にヨドバシカメラ特価として最下位モデルが39万8000円、最上位モデルが56万5000円という、 2割引きの特価がいきなり発表されたのも異例だった。 しかし、ソフト・チャンネル・マシンは、この仕様を採用するメーカーが少なかったことなどが影響して、 いつの間にか世の中から消えていった。 周知のように、その後に登場したDOS/Vが国内パソコン市場の主導権を握り、 日本のソフトメーカーでも国際標準をベースに事業を推進できる環境を提供した。 複数のプラットフォームを動かしたソフト・チャンネル・マシンだが、 世の中そのものを動かしたのは、皮肉にも後発のDOS/Vパソコンという結果となった。 (肩書きはすべて当時のもの)
411 :
Be名無しさん :2007/09/30(日) 11:25:05
Amazon.co.jp: 超漢字V: ソフトウェア
http://www.amazon.co.jp/dp/B000IOF66G/ 超漢字V=軽いOS+便利Tool, 2007/9/19
By アマゾン太郎 - レビューをすべて見る
○超漢字V
私は主にウェブ保存に重宝しています。
理由は、起動が早くて動作が軽く、BBBというブラウザのウェブ保存機能が優れていて、
保存したデータを思うとおりに簡単にハイパーテキスト化できるからです。
▽おすすめしたい方の型
・ものを書く方
・考えをまとめたい方
・Web保存をしたい方
・PCは日記とネットが主用途という方
・こころの奥深くにダイブしたい方
・ほんとうの“パーソナル”コンピューターを体感したい方
○BTRON
BTRONは、とても軽くて、易しく深く温かい、そんな便利ツールです。
これは、BTRONのTADと実身/仮身モデルによるものです。
TAD=あらゆるデータをまぜまぜして思うがまま使えること
実身/仮身モデル=手軽で奥深い世界でただひとつのホントのハイパーテキスト環境のこと
○TRON構想
TRON構想のいまだにあざやかな先見性とリアリティ
TRON仕様OSの設計レベルでまじリアルタイムなリアルタイムOSなとこ
ITRONの稼動数が世界ダントツ一位
ITRONがOSとOS未満マシンじかたたき低級言語の両方の長所、OSの利便性と低級言語の軽さをあわせもつとこ
BTRONのTADと実身/仮身モデルの易しさと深さ
CTRONが汎用化されたときにUNIXを駆逐する可能盛大なとこ
412 :
Be名無しさん :2007/09/30(日) 11:27:43
予言を実現する源は予言のリアリティー, 2007/9/19 By トロンジャー - レビューをすべて見る 1975年 ある学生が飛躍的で魅力的でありながらリアルな未来像を固める。 1978年 その学生が飛躍的で魅力的でありながらリアルな未来像を述べる。 1981年 (社)日本電子工業振興協会委員長を任される。 1981年 フューチャーオフィスシステムスライドショーを一人で作る。 1982年〜フューチャーオフィスシステムスライドショーがねずみ算式に世界中に(かつ密かに孫引き引用、借用されながら)伝播する。 (のちにこのスライドショー、特にその中で描かれたスーパーパーソナルコンピュータ 「PERSEPHONE(ペルセポネ)」、があらゆるメーカーのあらゆる業種にインパクトを与え 現在のコンピュータなどの具象からユビキタスなどの常識などの抽象を形作った。」) 1984年 これらのリアリティーにより各企業から押し出される形でTRONプロジェクトを立ち上げさせられる。 1984年 非ノイマン型コンピュータを創るのではなく『ノイマン型コンピュータを根底から設計し直す、 新しい思想を含んだ』TRON構想を打ち出し、 『ノイマン型コンピュータはノイマン型でありながら新しい体系となる』未来像を描く。 (『』内は本書掲載論文1984.11「TRONトータルアーキテクチャ」より引用。) 2006年 彼の予見(のごく一部)が現実となった時代を我々は生きている。 未来は過去のリアリティーが創ったのであるが、 それは振り返ったとき初めてそうだったとわかるたぐいのものであり、当時を生きる者にはわからなかった。 そしてそれは現在の我々もまたおなじである。 私は彼の描く未来を生きたい。
413 :
Be名無しさん :2007/09/30(日) 11:28:35
Amazon.co.jp: はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ: 本: PMC研究所,坂村 健
http://www.amazon.co.jp/dp/4893622153/ 6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
この本を購入してみましたが・・・・・, 2004/6/10
By "sa_mitsu" - レビューをすべて見る
超漢字に興味があり、購入しました。
CDブートでありながら、Windows系やLinuxよりすばやい起動にびっくりしました。
これが、HDD起動ならさらに短時間(数秒)で起動するんでしょうね!
これを体験できないのは残念でした。
せめて、HDDから起動するだけの機能がほしかったです。
超漢字に付属のアプリケーションの使い方を初心者にもわかるような構成で
かかれているので、これから超漢字をはじめる入門書としては
ピッタリと思います。
超漢字の全機能を解説している訳ではないので、注意が必要です。
また、記載されている内容は、HDDにインストールしていることを前提に記載しています。
体験版では操作できないことも記載されています。
体験版でできること・できないことをはっきり・大きく書いていれば良いと感じましたが、
この本は、「超漢字をはじめる入門書」との見方をすれば、良い構成と思います。
体験版を目当てに購入した私には、ちょっとがっかりです。
OSを解説している本としては、初心者にもわかりやすいので最高評価としました。
414 :
Be名無しさん :2007/09/30(日) 11:29:20
38 人中、36人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 パソコンを使って文書作成する人にとって、衝撃的なOSである, 2003/12/26 By うすかげよういちろう - レビューをすべて見る 超漢字は、純国産のOSで、トロン仕様にのっとってつくられている。 発売元はパーソナルメディアという会社だ。 最新版は超漢字4である。パーソナルメディアのウェブショップ直販価格が 25,000円(税別)だ。 超漢字は、資料を収集し、整理し、アイデアを蓄積し、それらの成果として 文章を書きためるのに向いた、強力なOSだ。 例えば論文を書く。 例えば、小説を書く。 例えば、本を書く。 そういった目的に最適である。 この本では、ソフトウエアの追加購入はほとんど行わず、超漢字に標準で備 わっている機能と、若干のフリーソフトウエアを使うだけで、パソコンを電 脳書斎として使っている。 超漢字4は、坂村健氏のトロン仕様にのっとって作られたOSである。 特徴は10数万文字以上の漢字が使えるということである。 漢字ばかりでなく、世界中の文字が使えるといってよい。 したがって、主に文字データからなる文書を作成するのには、超漢字は強力 なツールなのだ。 文書の作り方は、Windowsやマッキントッシュとはずいぶんと異なる。 慣れると、超漢字のほうが、劇的にかんたんなのだが、なにせ、慣れという ものはおそろしいものだ。Windowsにこりかたまった体や頭が身軽に動いて くれない。
415 :
Be名無しさん :2007/09/30(日) 11:29:51
超漢字で文書を作るのは、アウトラインプロセッサで文書をまとめるのと似 ている。 アイデアや資料を、ためておき、集まった文書を、ひとつの大きな文として まとめる使い方に向いている。つまり、長くて複雑な文章を、あちこちの別 の文章から引っ張り出すような作り方で文章を作るのが得意である。 ただしWindowsでいろんな文書からコピー&ペーストするのとはわけが違う。 超漢字では、ある資料を引用して書いている文書を修正すると、引用もとの 資料も修正される。それどころか、その資料を引用している文書すべてが変 更される。校正を何度やっても、最新の変更を加えたものがどの文書か、悩 む必要がない。 超漢字で作る文書ファイルは、Windowsやマッキントッシュのテキストファ イルとは大きく異なっている。文字色やフォントサイズなどが指定できる上 画像や表計算のシートを貼り付けることもできる。 それどころか、文書データの中に、自由自在に関連性がある別のデータを入 れることができる。 超漢字の文書は、さまざまな文書の寄せ集めでつくるような感じだ。まるで KJ法かという感じの作り方ができる。創造力と想像力をじゃましないOSだ。 超漢字で作った文書は、ホームページエディタなどを使わなくても、簡単に ホームページのファイルに変換することができる。それというのも、リンク のような概念で文書を作成できるからだ。 超漢字で作成した文書がそのままhtmlファイルに変換できるのだから楽だ。 パソコンがそっくりホームページになり、ホームページが見たままに作成で きることになる。 ただし、ホームページに変換するプログラムは、10,000円と結構高いのが難 点。
416 :
Be名無しさん :2007/09/30(日) 11:30:50
超漢字のインストールはあっけないほど簡単である。 だから、パソコンを使おうとして、OSをインストールするはめになっても、 余計な神経を使うことがない。自力でOSをインストールできるのだ。 また、超漢字のシステムが占有するハードディスクの記憶容量も少ない。。 文書を作成するための基本プログラムははじめからOSに付属している。 どのプログラムも、トロンの仕様に沿っているので、操作性が統一され、自 然な操作性を有している。 超漢字の起動速度は、非常に速い。20秒もあれば、起動する。 パソコンがいつでもどこでも使えるためには、起動が速いか遅いかは重要な チェックポイントだ。Windowsは起動が遅すぎる。 Windowsやマッキントッシュとのデータ交換もすることができるから、超漢 字を使っていない他の人とのデータ交換にも困らない。 (とはいえ、変換ツールのごやっかいになるわけで、直接読めないからやっ ぱり不便ではある) また、超漢字では、なくしそうなファイルを、目立つようにしておくことが できる。それに、大切なデータは、あちこちの文書から参照されるので、あ ちこちで目にすることになるから見つけやすい。 ちょうど、内容が最新版にいっぺんに書き換わるコピー文書が、そこかしこ にあるというイメージだ。そおかしこにあるから、いつでもみつかるし、そ れらは、どれも最新の訂正がなされているから、どの文書の内容も信頼でき る。 Windowsやマッキントッシュを使っていて、目的のデータが見つからずに難 儀したことがある人にとっては、とてもうれしいOSだ。 だらしないぼくにとっては、最高のOSなのだ。 (といいつつ、普段はWIndows2000とWindowsXPを使ってますが・・・)
417 :
Be名無しさん :2007/11/07(水) 19:19:51
上げ
418 :
Be名無しさん :2007/11/21(水) 04:16:44
419 :
Be名無しさん :2007/12/08(土) 13:01:02
【資格】「トロン技術者認定試験」実施へ、目指すは、組み込み版TOEFL[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196999548/ 11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/12/07(金) 13:39:28 ID:bOSI7MFZ
Linuxで組み込みとか抜かす奴は殺す
レスポンス時間保証できないぞ
13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:53:22 ID:b2lLUHcv
>>11 組込みったってデジタル家電と自動車の燃料制御と
ロケット・航空機とじゃ必要な精度が全部違うんだから
いいじゃねえか。
俺はQNXとRT-LinuxとNetBSDしか仕事でやったことないが
必要なことはちゃんとどれでもできるぞ。
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:59:19 ID:b2lLUHcv
ITRONなら人の命が懸かったシステムでも
絶対安全に作れる保障でもあるの?
設計次第でしょ。
420 :
Be名無しさん :2007/12/08(土) 13:01:46
17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 14:33:53 ID:PVlB3HMk
>>13 精度だけじゃなくて、必要なリソースとの兼ね合いだよね。
リソース に制限がなければサーバーも
BSDなんか使わずに WindowsNT系で同等のことはできる。
リアルタイム保障の必要がなければNetBSDで十分だろうし。
ところで、QNXはリアルタイムunixとして
意味があると思うんだが
RT-Linuxを使う意味がまったくわからんよ、正直。
RTのカーネルにおりたら すべてにおいて、ITRON以下なんだが。
>>16 少なくとも安全系は 非リアルタイム系OSの上には
どうやっても乗らんからなあ。
通信とか 家電ならサービスを提供してくれれば
OSなんて何でもいいじゃないか。
とにかくリアルタイム性の要求を理解した上でOSを選択するのと
UNIX系しか知らないからという理由でOSを選択するのでは
組み込み屋として差があることは事実
421 :
Be名無しさん :2008/02/06(水) 19:49:32
TRONとかおまえら言ってないでブラウザつくれよ。 これからはブラウザで勝ち残った人間が勝ち組。 テレビの歴史ってもうん十年だろ 所詮ユーザは見たもの主義なんだ。それは十分立証されてる。 ipodの売れた理由は内部の制御ドライバの性能じゃないはずだ。 (読んだことないのでえらそうなことはいえないが) 新車が売れる理由だって、制御ドライバの性能じゃないはずだ。 新聞だって、図書館で各社を一気に読み比べればわかるはずだ。ライターの性能じゃなくて 新聞が買われる理由は番組欄が見やすいところにあるからだ。 映画を見に行く理由も、面白そうだから見に行くのであって、 脚本家が直筆で脚本を書いたのか それとも、ガリ版で印刷したのかは関係ない。 よく考えろよ。
NetFront Browserのことかー
423 :
Be名無しさん :2008/05/29(木) 04:31:52
ybb
424 :
Be名無しさん :2008/05/31(土) 00:12:17
>>432 1987年 松下BTRON試作機開発成功、松下BTRON実験機完成
1989年 米通商代表部(USTR)スーパー301条をTRONに指定
1989年 USTR制裁候補リストにTRON計画
1990年 USTR、再度スーパー301条候補リストにTRON計画をのせる。
1990年 松下通工パナカルET発売
1991年 1B/NOTE
1992年 Windows 3.1 1B/NOTE-L
1993年 1B/FMR
1994年 1B/V1
1995年 Windows 95 1B/V2
1996年 BrainpadTipo発表、1B/V3
1998年 Windows 98 B-right/V発表
1999年 Windows 98SE 超漢字
2000年 Windows 2000 超漢字2
2000年 Windows Me
2001年 Windows XP 超漢字3
2007年 Windows Vista
2010年 Windows 7
425 :
Be名無しさん :2008/06/01(日) 13:16:38
633 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/07/28(土) 00:50:56 ID:/IU7VS+E0
>>620 禿はいつでもそうだよ。
TRONの時だって、潰しにかかったのは禿だ。確かに今となってはPC用TRONは問題アリアリだが、
当時だったらあの仕様のOSでも十分戦えたし、そうなりゃM$の独占率だって下がったはず。
あと、BBの時だってもう少しでFTTHが日本全国に展開出来るって時に、
いきなりADSLなんてプアマンズブロードバンドを全面推進したわけだ。
日本全国にブロバン行き渡ってから廉売すりゃ、全国のユーザーが喜んだのに、
禿のおかげで今でも田舎に行くとADSLすらアヤシイ地域がある。
旅行に行ってネットカフェ探しても異様に高い所しかなかったり、
それどころか市内になかったりするのは禿が撒いた種。
禿は日本が適度にプアで居るように仕向けてる気がしてならない。
何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r 超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、 日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。 韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、 「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。 知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が ようやく理解できた。 699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0 韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを 押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。 韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。 韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。 父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。 その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。 この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。 馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する 世救主と崇めていると、また高笑い。
427 :
Be名無しさん :2008/07/12(土) 00:46:41
111 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 19:19:00
http://wiredvision.jp/archives/special/dialogue/199804010100.html 10年前のこの記事が一等気に入った!
「遅くても全然アリ」なコンピューティングについて、
かたや熱く、こなたダラダラと、語り合った。
坂村 だって、しょうがないじゃない(笑)。
伊藤 いいんですか?(笑)。
坂村 で、そんなものすごいマシンでなにやるのかって言ったらさ、
ワープロで「あしたヒマ?」って書いて電子メールで送ってるだけ。
こっちはそんなことやってるヒマねえんだよ!って言いたいよね(笑)。
伊藤 日々の新製品競争の喧騒に身を委ねている方が「俺はほんとはなにも
したいことがないんじゃないか!?」ってことがバレずにすむんじゃな
いかって気も、僕はちょっとするんですよね(笑)。
坂村 それ言っちゃうとおしまい舞じゃない。よわっちゃったなー(笑)。
坂村 充分よ、それで。べつに困らないところをみると、
どうやら充分なんだよ、それくらいの速度で。
伊藤 僕にとってはどっちでもいいわけ。おお、速い!って思えればね(笑)。
坂村 だって、一昔前のマシンだって十分な能力を持ってるんだから。
それも買えずに困っている国とか地域とか個人とかが存在するんだから。
捨ててつぶすんじゃなくて、そういうところに回すことができたらいい。
伊藤 PC-UNIXとか、軽くて実用的なOSを入れるといいかもしれない。
坂村 そうそう。UNIXじゃなくて、BTRON入れてよ(笑)。
いろいろできることはある。ほんと、そういうのやりたいね。
BTRONで世界を救う。って危ないななんか(笑)。
伊藤 最新のマシンにはインストールしません、とか、そういうのがいいな(笑)。
159 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/07/12(土) 16:45:27 ID:??? Be: Google OS 是非御願い! TRONのカーネルあげるから!
847 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/08/30(土) 14:35:47 ID:??? Be:
古いけど
ttp://oss.mri.co.jp/reports/map/map.html 法律で政府調達はオープンソース限定に決めてしまう国も多い。
ようするに米帝の一民間企業のOSから国産Linuxへの切り替え。
先進国では日本だけが遅れていたけどやっと世界に追従しただけ。
理由はこれ
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20070704/12831 >つまり、政府機関が全面的にマイクロソフト社のOSである「Windows」を
>採用することは、国家的なリスクを伴う、という認識が世界的に広まっている。
>その国のソフトウエア産業の振興のための政策としても、意図的にマイクロソフト社
>製品の排除に向けて動かざるを得ない
DOSに敗れさった日本国産OSの野望再びだ。
今度はTRONではなくLinuxでリベンジ。
最終的には国産linuxでアジア征服くらいまでは視野に入ってる。
431 :
Be名無しさん :2008/11/02(日) 00:34:00
120 名前:夢想家 ◆VgnsuEF6Js [sage] 投稿日:2008/10/29(水) 17:58:25 ID:Rr4kCdeM
トロン
http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON →TRONプロジェクト 坂村健の提唱したOS。
ルビー
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ruby →オブジェクト指向スクリプト言語
などは日本発祥。日本人も捨てたもんじゃない。
TRONプロジェクトはかつてパソコン向けOSは存在したが、
1989年の日米貿易摩擦によって米国から非関税障壁(スーパー301条)の候補に挙げられ実現しなかった。
のち候補から外されたが日本製OSは殆ど注目されないまま現在に至る。
パソコンのあるべき姿が問われ始めている現在もパソコン以外には結構使われているTRON、
ユビキタス社会に対応した世界に誇れる日本製OSだ。
(モバイル、家電 → ヒト)HumanInterfaceの流れは日本も得意。
些か鈍いが、TRONと共に日本独自のユビキタス社会を創り上げている。
ただ、 パソコン → ヒト の流れも無視できない。
パソコンのOSとしても、もう一度世界にチャレンジして欲しい。
転載基地なんだから放置しろよ
434 :
Be名無しさん :2008/11/16(日) 14:09:52
?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118 118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
436 :
Be名無しさん :2008/11/26(水) 12:01:39
あーウソウソ。 ITRONが無償なのは、仕様を「参照して実装すること」についてだけで、 初期は仕様書もバカ高かったし、メーカー製は有償の実装が普通。 無償なのはチップメーカーとかの紐付きとかだけ。
438 :
Be名無しさん :2008/11/26(水) 18:36:31
>>437 それって、無償と呼ぶんだけど…
使用料をとってないでしょう?
これが使用料ありだったら、その莫大な資金をBTRONに投入して、
坂村健の理想のパーソナルコンピューター「ペルセポネ」をとっとと完成させているよ。
439 :
Be名無しさん :2008/11/26(水) 18:37:18
そして、完成したBTRONを世界中に無償配布している。坂村健なら。
「仕様を策定する人」を「開発者」とは言いません 「実装する人」を「開発者」と言います 「開発者」は「無償」で、というのが大嘘です ペルセポネがBTRONが、という、「ミッドウェーでこうしてたら勝てた」みたいな 妄想は、仮想戦記の中でやってください。 ここを仮想戦記スレにしたくなければね。
今でも充分、妄想日記なスレですが何か。
442 :
Be名無しさん :2008/12/04(木) 17:36:29
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ149【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227745483/ 202 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 11:03:13 ID:yjEL0lfZ
BTRONなあ・・こんなにまだ隠れ信者がいたのか・・・・
Wikipediaと似たような物で賢い人がいろいろ文書データを蓄積すると
ものすごく面白いんですけれど
自分で文章を書かない、文書データを利用しない人には意味ないかも・・・
というか準TADの仕様にげんなりした人も多いでしょうに
いまから作り直すなら
Linuxカーネルの上にアプリ層であの実身仮身を実装した方が
デバイスドライバを考えると、いいと思いますけれどね。
>>99 >
>>73 VXWorksはITRONを参考にして作られ、かつ儲けている。 潰すべき。
-----------
これこれ。 坂元教祖の本にそんなこと書いてましたか?
iRMSとかいろんな組み込みOSでは状態遷移はこうなっているけれど
ソースコードの標準化なんて メモリーを節約する組み込みでは
意味がないからITRON ではAPIコールの標準化、教育の標準化をしましょう
というお話でしょうに。 オープンソースがほしい人は TOPPERS/JSPカーネルをどうぞ
もともとトロンチップもそうですが、業界を調査した上でいいとこ取りの標準化を
狙った仕様設定がTRONには多いのですよ
トロンチップ命令仕様を見ると、68Kの影響が強いので
その分シャープの68k教祖から酷評されたりしています。 あの命令仕様設定は
「日本のコンパイラ技術はクソだからハード側でループ制御とか最適化を受け持ちましょう」という思想です。
GCCがその後まあまあ使い物になったのは正直意外でした。
16レジスタ、2オペランド、DSP(ループ制御+ビット操作)+マルチメディア命令強化という特徴は
実はx86-64に似ているわけで、命令長を2/4Byteに再配分すればTRONchip64とよく似た物になると思いますよ。
ビットの割付はThumb2命令セットなんかがよく似てますね。
組込用にメモリーをけちり、16レジスタという縛りがあれば自ずと似る物なんでしょう
トロンチップの最大の問題は、日立が開発の中心にいたことであり(ry
443 :
Be名無しさん :2008/12/11(木) 16:03:01
「スイス政府民間防衛」より。新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←今ココ
444 :
Be名無しさん :2008/12/11(木) 17:59:52
220 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/09(火) 22:40:25 ID:ii858Z9H0
なぜ、読売・産経といった保守メディアまでが麻生を叩くのか?それは・・・
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
広告税は企業のCM費用にかかる税金
広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。
しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。
マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。
そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりなのだ。
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm 2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員
2 C H で 組 織 的 に 麻 生 を 叩 い て い る の は 広 告 業 界 の 工 作 員(どうりでネガキャンが異常にうまい)
現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態である。
マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団である。
全然「TRONに関する証言を淡々と集め」てないんですが
【IT】ユビキタス・コンピューティングが持続可能な社会を実現する -- TRONの坂村教授 [08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229057350/ 83 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/18(木) 12:03:07 ID:Miz4MNP1
東大の学生使ってさっさとただで配るOS出せばよかったのに。
そんなに無能な学生しかいないのか?
91 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:49:39 ID:9SU1FuZd
>>83 BTRONは無いけどITRONならあるよ。
東大のItIsと名大(豊橋技科大)のTOPPERS。
ItIsは製品版BTRONの超漢字にも使われてる。
【IT】ユビキタス・コンピューティングが持続可能な社会を実現する -- TRONの坂村教授[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229057350/ 105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 17:28:37 ID:VzU7ruIk
仕様が魅力的だったら良かったのだけどね。とてもじゃないがそうは思えない。
実身仮身とか解り辛いし、ファイルIDが16ビットじゃ実用に耐えられない。
Windowsのフォルダに相当するものが無いのは欠陥OSとしか言いようが無いのでは・・・
114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/21(日) 21:36:20 ID:NX10zq/e
>>105 TRONはコンピューターの操作法を規格化してどんなコンピュータも同じ考え方で
操作できるようにすることを目指して開発された。そして、その操作法(TRON作法という)
は人間にとってより自然であるように考えられている。
TRON作法を守る限り、ハードはどんな物でも構わない。車にたとえるなら、運転法が
同じなら車がどんな構造をしていても構わないということである。
ここから発展して、人間が扱うのに適したデータ構造、それを処理するのに適した
命令体系、その命令を処理するのに適したチップが規格化され公開された。
十分な成果ではないだろうか。後のことは社会的、政治的、経済的なことである。
>実身仮身とか解り辛いし、ファイルIDが16ビットじゃ実用に耐えられない。
>Windowsのフォルダに相当するものが無いのは欠陥OSとしか言いようが無いのでは・・・
実身仮身はウェブのリンクのような物、OS自身がデータをリンク構造で扱う。フォルダの
ような下層な概念はできるだけ隠す。
もうWINDOWSやUNIXに慣れてしまっているのでフォルダのような概念でデータを扱うのが
自然に感じているかもしれないが、これは機械にすり寄った考え方である。
TRONはまだコンピュータが低性能だった時代に、どのようにすれば人間にとってコン
ピュータが使いやすくなるかを追求し、到達し、今尚、改良発展しつつある一つの
成果である。
25年前の知識で書いてみた。
>>158 482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱
はいはい電波電波。 あれもこれも背景と言ってしまえば言ってしまえるものばかり。 他の政策との関連もあるし、国際社会は弱肉強食だと主張するのは おまえらウヨのおはこだろうがw ことさらTRONとの関連だけ強調したがるのはビョーキ。
【IT】ユビキタス・コンピューティングが持続可能な社会を実現する -- TRONの坂村教授 [08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229057350/ 607 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 09:40:50 ID:2dw9QibV
所謂教育パソコンの要求仕様が出された1987年当時といえば
ウインドウシステムを標準で持ってて市販されてるパソコン用
OSなんてMac位しかなかった頃だな。
そのMacとてMulti Finder実装前でアプリの切り替えはいちいち
アプリを終了させにゃならん頃。
WindowsはVer.2でDRのGEMの方が出来が良く、OS/2は出荷
されておらず、出荷されてもウインドウシステムは無い予定。
そんな中でコンカレントマルチタスクでウインドウシステムが動作
するBTRONはオーバーテクノロジーだったと言っても過言じゃない。
雑誌辺りだと90年にはOS/2(Ver.UPでウインドウシステム付き)
とBTRONでシェアを分け合うと予想されてたね。
583 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2009/01/27(火) 22:09:25
>>582 >政府予算で動いたOS開発を
前から疑問に思ってたんだが、それは何年の国会で何と言う案が可決されて幾らの予算が付いたんだ?
巷で言われてる割りにはそれに関する具体的情報が見当たらないんだが…
584 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 09:22:11
>>583 国家プロジェクトってのが大嘘だから。
国関係からTRON関係に金が出てるのは、坂村研の研究費(国立大だから)、
科研費その他の研究支援、あとは参画した企業のプロジェクトに対する
IPAからの補助金、そんなところだ。
国家予算といえるような大袈裟な出費があったらそれこそ国会で問題になるわw
EU環境保護局 高周波では(屋外で)0.1μW/cu予防限度値を推奨 バイオイニシアティブレポート バイオイニシアティブレポートの概要(がうす通信90号より) >EU環境保護局がその方針に採用している「バイオイニシアティブ報告」は 高周波の部分では、携帯電話基地局などの影響を受ける環境では0.1μW/cu を提唱していることを前号89号に紹介した。電力設備については2ミリガウス 、子供や妊婦の居住する場合は1ミリガウスの基準値を提唱している(88号)。 >報告では携帯電話基地局、無線LAN,など高周波電磁波の影響について、 潜在的な健康リスクが存在することを認め、小さなレベルでの無線被曝(慢性 被曝)も現在、安全性を主張することができない、ことなどを述べている。 >現在の規制制限以下の被曝レベルで、最初のがん遺伝子の活性化で変化を 起こすかもしれず、結果としてDNA損傷と染色体逸脱、学習の遅れ、運動 機能の遅れ、など示唆する証拠があるとし、基地局から数百m以内に住む人々 に病気の影響を作るという研究報告で信用できる文献がある、とする。そこで 携帯電話アンテナ、などの高周波発生源、パルス波の屋外での累積的な高周波 被曝について警告的な目標レベルとして0.1μW/cuを提案している。 また 、特に子どもたちについて潜在的な健康影響についてもっと多くのことがわかる まで、高周波電磁波に影響を受けないようにするため学校や図書館では無線LAN に変わって有線が設置されることを勧め、予防的措置を推奨している(以上抜粋)
欧州議会採択文書
http://denziha.net/shiryou/080904_2.html 22.一般の人々のために設けられた電磁場被曝に関する限度値は時代遅れである
ことを強調する。電磁場(0Hz?30GHz)への一般の人々の被曝限度に関する
1999年7月12日の協議会勧告「1999/519/EC」の結果として、それらの限度値は
調整されていないからだ。明らかに、情報・通信技術の開発や、ヨーロッパ
環境庁によって発行された勧告、ベルギー、イタリア、オ?ストリアなどによっ
て採用されたより厳しい被曝基準を考慮していないし、妊婦や新生児、子ども
などの傷つきやすいグループの問題を検討していない。
23.必然的に、加盟国による最善の行動を考慮するため勧告1999/519/ECを
改正すること、周波数帯0.1MHz〜300GHzの電磁波を照射するあらゆる機器
(訳注:携帯電話電磁波もこの周波数帯に含まれる)について厳しい被曝
限度値を設定することを欧州理事会に求める。
電磁波ネタを入れてるのはTRON信者を馬鹿に見せるための嫌がらせか?
457 :
Be名無しさん :2009/04/16(木) 15:28:03
ATD-X 先進技術実証機 心神 11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231413504/ 732 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/03/01(日) 07:07:52 ID:w3U2GRPj
>>729 ○芝の○防部署に従兄弟が勤務しているんだけれど、いずれ他所が
開発するもの以外は秘匿する為に特許は申請しない場合も多いって
言ってたよ。申請した時点でバレるから。○防に限らず民生品開発
でも同じらしいけど。
あと、彼は海関係なので真偽はわからないけれど・・・と前置きした
上での話だけれど、XF5の公開数値も本当かどうかはわからない・と
言っていた。スゴイエンジンを開発したら当然米国の横槍が来るわけで。
トロンやFSXから学びましょう・ってサ
684 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 11:07:22 ID:afOPmb+H
>>682 トロンは絵に描いた餅状態だったりしたんじゃ?
トロンを最初から無料にしておけばよかったのに。
日本と日本人は社会をプログラミングする考え方がないように思う。
弱い強いじゃなくて、無い。
688 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 11:16:06 ID:ZWdjnV2x
>>684 トロンは絵に描いた餅じゃないよ。
win95と同世代で機能的には上。
要するに社会をプログラミングするといっても
それは戦略のぶつかり合いだって事。
同じ事をアメリカも考えてるんだよ。
ヨーロッパもね。
windowsとLinuxの戦いもその文脈だよ。
692 名前:Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc [sage] 投稿日:2009/05/07(木) 11:28:31 ID:GJ1OcT6S
>684
TRON OSの仕様は無料公開されてるし、実装・商品化はライセンスフリーだぞ。
ただ、システムを作った会社が、「それを有償で提供する」ことを妨げない。
その意味では無償を強制するライセンスよりは柔軟なのだが。
そもそも TRON とは「新しいコンピュータの有り様」という考え方なのだがなあ。
778 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 21:28:05 ID:4CBxNzBu
>>717 BTRONのことだろうが、なんのアプリがなくとも、
ワープロソフトとハイパーリンクのファイルシステムだけで
将来性があることが誰にもわかるものだった。
説得力があった。
だからこそつぶされたんだが。
784 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 21:56:45 ID:aTwN3YBt
>>778 そうなんだよね。
B−TORONはまじでつぶされたと思う。
だからこそなんだけど、行政も民間も国際競争の現実が
厳しいものであり、かつ、ネットワーク外部性が生じやすい
OSでは初期値の値がどうなるかが決定的な
経路依存を生じさせるのをわかった上で、
状況と対峙する必要があった。
別にアメリカはギリギリの手は打ってるけど、
侵略行為をしたわけじゃないからね。
そのいみでは、ワープロにB−TORON製品を出すとか
商品市場で最初から勝負する知恵があったらなあとおもう。
109 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 08:58:18 > つぶされる以前にBに乗り気だったのマネシタだけだったじゃん 沖だってキーボード作ってますが。東芝もプロトタイプまでなら作ってたかな。 CECコンペでは、一応日電対抗ということで各社ともBTRONを押してましたが。 なんで嘘までついて貶すんだ?
>>450 ワラタ。
マルチタスクである必然性をもったアプリってどれ?
基本文章編集?計算用紙?もしかして電卓?
もう怖い怖いスーパー301条もないんだし、つくればいいじゃん理想の環境を。
いつまでたっても理念先行で実物がない。
最近では教祖自らその理念をなかったことにしようとしてる。
> マルチタスクである必然性をもったアプリってどれ? > 基本文章編集?計算用紙?もしかして電卓? アプリ間のコピペを実現するためには、マルチタスク環境が自然だろどう考えても。 アンチってどれだけバカなの?
>>460 当時の日経産業新聞(1989/6/13)はこう伝えている:
BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで、他の11社は松下から調達した。しかし
関係筋によると各社の試作機に多くのバグ(ソフト上の誤り)があって、改良に手間取り、
88年度中に完了する計画だったCEC(コンピューター教育開発センター)の内部評価も
まだ終わっていない状態だ。計画の遅れの原因を単純化すれば(1)コンピューターの実績
に乏しい松下依存のOS開発 (2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと(3)坂村氏個人の
リーダーシップの欠如――に尽きる。[....]こうしている間に教育現場からは「すでに10万台も
導入済みのパソコンとの継承性を最優先すべきだ」という声が再度強まっていた。そこへ
USTRのトロン批判が加わり、CECが標準規格づくりを断念したわけだ。
>>462 ぼうやマルチタスクの意味わかる?
コピペするのに自然?そんなに難しく考えなくていいんだよ。
>>424 当時の事情を補足しておくと、USTRがTRONを「不公正貿易慣行」としたのは誤解だった。
TRON協議会には、IBMなど外資系企業も入っていたからである。しかしUSTRが要求したのは、
「学校用のパソコンに特定の規格を強制するのはおかしい」ということで、これは実は当時の
文部省の主張と同じだった。「口先標準」にすぎないBTRONを全国の学校に配備することなど、
できっこなかったのだから、米国の脅しは、いやいや参加していたメーカーが手を引く絶好の
口実だったのである。結果的には、TRONは制裁対象にはならなかったのに、あっという間に
消えてなくなった。
981 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 08:43:34
じゃあまともにいこうか。
> で、それから一気に醒めたのが例のTRONキーボードの奇天烈なモックを眼にしたときだな。
> 誰が使うんだこんなもん、オレは嫌だぜ、今のキーボードをやっと何とか使えるようになったのにって。
個人的な感想ごくろう。世間じゃキネシスがちゃんと商売になってるわな。
> 後からJISキーボードも認めるとかなんとか言ったけど、もその時にはすっかり世間の熱は冷めてたな。
へー。「認めない」って最初は言ってた、ってソースあるなら今すぐ出せ。
982 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 22:22:18
>>981 キネシスってあんた。。
39800円のキーボード買うくらいならイス買ったほうが「人間工学的に」いいんじゃないの。
まるで美崎某のつくった糞キーボードなみのご立派な「商売」ですね。
健ちゃんの初期の本読めばわかるだろ。
JIS配列には終始否定的だった。おまえ教祖の本読んでないな。
986 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:25:10
>>982 TRONで規格を用意するが
JIS配列でもなんでも慣れている人は他のも用意するから
好きなのを選べって終始言い続けたけどな。
馬鹿があんまりキーボードの規格とミスリードするので
事あるごとに何度も言い続けてたぞ。
475 名前:[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 21:20:07 ID:??? とどのつまり、もともとの日本の物作りの強さってのは 時間さえ与えれば車一台丸ごと部品から作りあげちまうほどの経験値積んだ 女より自動車が好きという変態ヲタクどもが年齢重ねて弟子を取る頃に設計やりだして 製造現場から隠居した頃仕様作りに携わるという会社と運命共同体の年功序列システムが 上手く機能してた事に尽きるんだなぁといまさらながらに感心したりしなかったり
487 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 19:11:28 ID:???
>>482 今の日本の禍根の多くは、タカ派で知られた中曽根康弘が総理の時代
に遡ることができる。臨教審でゆとり路線教育に舵を切ったのも中曽根
だし、派遣法を作ったのも中曽根。累進課税率の見直しを行ったのも
中曽根。プラザ合意で円高ドル安政策をとり、バブル経済を招いたのも
中曽根。こいつのせいで今この国はこんな状況になっている。
この国は、伝統的に右翼タカ派の政治家が力を持つと、ロクなことに
ならない。小渕以来、極右に近い連中が自民党内部で力を持つように
なり、そのために社会はどんどんダメになっている。
ぜんぜん「TRONに関する証言」じゃない件。 ていうか、誰かをスケープゴートにすればOKって神経はすごく幼稚。
>>469 当医院の患者さんが社会復帰のためのリハビリの一環として書き込んでいるスレですので
あまり刺激的なレスは控えて頂きますようよろしくお願い致します。
90 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:31:30 ID:???
自衛隊は日本国産OSのトロンを使うべし。
http://www.chokanji.com/ 91 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:50:20 ID:???
iTRONなら普通に使ってますがなにか?
103 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 09:55:09 ID:???
>>91 工業用、AV機器、通信機器向けOSではなにげにトップシェアなのがiTRON。
今では統合されてμiTRONと言われているが。
ttp://www.assoc.tron.org/jpn/research/data/survey2008DJ.pdf 105 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:27:33 ID:???
>>103 >今では統合されてμiTRONと言われているが。
Googleした範囲では:
MHI名誘(軍事板ではASM-1/2)が宇宙研で仕事をすると、OSはiTRON系らしいよ
130 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/05/31(日) 17:33:56 ID:DLjv5sYi
組込システム用ならOSは当然に、itRONだよ。オープンソースだから、防衛省はどうにでもできるもん。
iTRON用のチップは携帯用とか、電気製品、工業製品用の組込システムでたくさん
出てきてるから高性能、小型で大量生産によって安価。特注すればそれなりの高速化
も可能。
131 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:08:50 ID:???
>>130 日本のミサイルが高性能なのはトロンのせい
なのか。
132 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:13:13 ID:???
ミサイルなんかにTRON入れないだろ。あの程度の制御は全部
割り込みベースだろ。
133 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:18:27 ID:???
>132
OSなり噛ませて抽象化した方が開発の効率は上がる場合ってのは
ハードや運用環境の類似性がある程度確保できる場合に限られるからな
ミサイルとか用途や世代ごとに完全新造だし抽象化のメリット少ないだろうな
134 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:00:18 ID:???
ステップ数が少なければOSと開発環境なしでも問題ないが、
今のミサイルはアクティブ、パッシブ、赤外線画像認識、耐ECMと複雑化しているから
それを直接コードで打ち込むのはかなり大変な作業だろう。
ミサイルが高度化すれば必然と小規模なマイクロコントロールユニットを対象としたOSが必要になる。
完全新造だといっても機能を構成する小さいモジュールは使い回すことが出来る。
135 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:13:05 ID:???
コードを再利用しない場合でも、OSを使って抽象化するメリットはある
よ。
ITRON=高性能じゃないし、OSの性能とミサイルの性能は直接には
関係ないね。
ミサイルの性能要求が高性能OSを必要とすることはありうるが、OSの
性能を上げればミサイルの性能が上がるわけじゃない。
136 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:17:41 ID:???
>>131 TRONかどうかは関係ない。TRONを使ったからと言って制御ソフトウェア
そのものの質が上がるわけじゃない。日本製のミサイルの性能が良いのだと
したら、それはソフトウェアの開発能力の賜物だろう。
何年か前、あるミドルウェアを中国、韓国、日本の各メーカーに提供した
ことがあるけど、日本メーカーは提供後しばらくして「動きました」という
メールが来る。韓国メーカーはあまり良く分かってなさそうなメールが来て、
手がかかる。が、まぁ一応移植はできる。中国メーカーに至っては「こっち
来て移植して。終わるまで帰らないで」状態。ソフトの開発能力の差が
埋まって来るのは、もう少しかかりそうだと思った。
139 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 07:01:19 ID:???
>>135 処理スピードはOSに関係して来るのでないの?
140 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 07:53:25 ID:???
>>139 組み込み系のOSの場合、オーバーヘッドはほとんど無視できる。
>>133 開発環境の整備からリアルタイム制御のための優先付QoS保証まで、
毎回ハードウェアが替わるような組み込み開発でもOSの意義は大きいよ。
OSがなければ毎回専用のクロス開発環境を組み上げるところから始めるから、
信頼性を維持するのがすごく困難になる。ただでさえハードウェアの問題か
ソフトウェアの問題かで揉めることが多いのに、ソフトウェアの問題の中に
開発環境のバグと制御ソフトのバグが混在するようになったらもうお手上げっす。
141 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 07:56:34 ID:???
>>140 >毎回ハードウェアが替わるような組み込み開発でもOSの意義は大きいよ。
航空宇宙でも、宇宙はiTRONで統一。
航空はボーイング下請けや米軍機ライ国なので知りません
476 :
Tea and Coffee Time :2009/08/04(火) 20:12:53
『「多機能になっても電話とメールは必須」--ソフトバンク、松本副社長が考える端末の絶対条件」』
を参照してみました。(下記)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20397126,00.htm?ref=rss ワイヤレス&モバイルビジネスの発信基地となるイベント「ワイヤレスジャパン2009」でソフトバンクの
松本副社長が携帯のOSに関して、「日本の端末の弱点は、OSを作らないうちに機能をつけてしまったこと。
機能の“建て増し”を続けることでわからなくなってしまった。しかしアンドロイドをはじめオープンなOS
が登場してきた。これでソフト開発というハンディキャップがなくなる。ハードウェアの開発はそもそも
日本が強い分野。ここで日本メーカーの強さが出てくる」と述べています。
今、アンドロイドのほかに今新しい注目されているOSの一つとして、「Chrome OS」とよばれるものがあります。
『Google、『Linux』ベースの『Chrome OS』開発中』
(右記参照)
http://japan.internet.com/webtech/20090709/12.htmlによると 、
『Chrome OS プロジェクトでは、『ARM』プロセッサおよび『x86』プロセッサ
で動作するシステムの開発を目指している。つまり、これらプロセッサを搭載
したネットブックや、一般的な PC に加え、いずれはモバイル端末などでも利用
できる可能性があることを意味している。この計画の目的は、ウイルスやマルウェア
の影響を受けない安全な OS を開発することだ。』ということらしいです。
現在の国産の携帯電話はTRONというOSで動いているらしいです。これからの時代は
TRON以外のOSが必要となるのでしょうか。『Wikipedia』の「BTRON」の項目に
『孫正義は自著の中で、「TRON阻止に尽力した」と述べている。TRON推進派は
これをもって、「米国政府の策謀に押しつぶされた」と地団駄を踏んだ。なお、
最終的にBTRONはスーパー301条の適用はされていない。』と記載されています。
(下記参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON これからの時代はTRONでは限界があるのでしょうか・・・。
477 :
Be名無しさん :2009/08/04(火) 21:04:15
>>470 >>当医院の患者さんが社会復帰のためのリハビリの一環として書き込んでいるスレですので
>>あまり刺激的なレスは控えて頂きますようよろしくお願い致します。
男子、三日あわざればかつもくして見よ。
もう、治りました。
悪い病気は他の人たちです。
国産OS開発に取り掛かったところ、 「これではモノリシックカーネルじゃないじゃないか」とか文句たれてくる馬鹿が邪魔ばっかりしくさった。 僕は今のWindows2000のようなものを作ろうとしてたのに。 「口を出すなら実力を見せてください。」と言ったが、やつは無視するだけだった。 完成形のイメージすら語れないクソだった。 僕が造ったのを見てほんのいくつか注文をつけるだけだった。 日本にはゴミクズか無能なドカタしか存在しない。 だからだめなんだ。
479 :
Be名無しさん :2009/08/08(土) 17:47:02
>>465 なーんだ、TRONが普及できなかった、当時のまともな理由が書かれてるね。
480 :
Be名無しさん :2009/08/14(金) 12:32:56
>>470 >>当医院の患者さんが社会復帰のためのリハビリの一環として書き込んでいるスレですので
>>あまり刺激的なレスは控えて頂きますようよろしくお願い致します。
国際デビューした人には、海外からのメッセンジャーが来ます。
「狭い日本の島国根性で終わりますか?世界標準に乗りますか?」
TRON信者も枝分かれします。
481 :
Be名無しさん :2009/08/14(金) 18:26:28
TRON信者のサイトが次々と姿を消している。 国際標準に乗る人、地下に潜って国粋主義に走る人。 大アジア主義を掲げて、東アジア諸国に連携を求める人。 TRON信者も枝分かれしています。
482 :
Be名無しさん :2009/08/16(日) 14:31:48
>>1 当時,日本政府の知的権保護に関する意識が如何に軽薄であったか
ビルゲイツのwindowsより遥かに優れた坂村健のtoronだったがアメリカの
圧力に屈してしまった,だが良いものは世間が見捨てなかった。今やトロン
は産業製品の中で力強く生き続けている,アメリカは自由貿易を認めながら
実は世界一横暴な国なのだ
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243259751/ 511 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 12:34:07 ID:gb8RXJtw
アメリカの一番の強みは
トロンを潰してマイクロソフトを世界標準化する、
というような事が出来るという点だよ。
それだけ世界中を支配してるし、多くの国へ押し付けられるし、
幾つかの国では理不尽にそれを受け入れなければならない。
本当なら日本が中心地だった可能性もかなりある。
(勿論日本の駄目な点ってのも幾つもあるんでそうなってたとしても
トロンが確実に普及してたとも言い切れないが、
少なくとも現在より段違いでよかったはず)
そうなのにこれが知られてもいない所に、
過大でも過小でもない適切な自我や自己利益と
利益極大化への視点が無く盲目的に幾つかの国や地域に追従してしまっている状況が見える。
197 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 13:58:11 ID:FAdFEx5J
>>195 プロセッサー単体で見れば、増築に増築を重ねてごちゃごちゃしまくりの
x86系に比べれば、昔あったTronチップなんかスマートですごいなーとも思うし、
次世代スパコンで使われる予定のSparcなんかもすごいねとは思うけど、
使う側からすれば、安くないしベンダーも限られるし将来それに莫大な維持費も
投じなければならないしで、魅力ないんだからしょうがないじゃん
485 :
Be名無しさん :2010/03/09(火) 11:38:09
米国のトヨタたたきに潜む三つの陰謀 1.日米貿易摩擦の約束を破り、例外規定である日本の自動車産業から集団訴訟で利益を巻き上げる。 2.日米貿易摩擦で、自動車産業を生き残らせる代わりに、日本のコンピュータ産業をつぶすという約束違反。 (例:1987年の日本製世界のためのBTRONをつぶせたおかげで、1995年の米国製米国のためのWindowsでぼろもうけできた。) 3.トヨタがもともと無料のITRONをベースに独自総合電子制御システムを作り上げ無償化しようとしていることが、WindowsCEやWindowsには目障りだからつぶしたい。 以上
>>485 ということは、トヨタの件もTRONたたきということか。
978 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/11/07(金) 01:42:14 ID:8EpSLmqq 日本の携帯: 実は昔はインフラごと輸出してたんですよ。(アナログ時代) そのお陰であたしが南米に住むようになったんですからね。その頃の日本の移動体通信 は、まぁ、最先端ですわ。あたしが知ってるだけでも、ブラジル主要部、英国、香港、 バーレーン、クゥエート、確か豪州もそうじゃなかったかな?競争相手は米国ノーザン テレコム(AT 979 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/11/07(金) 01:58:58 ID:8EpSLmqq ありゃ、途中で切れた。 もうめんどいから、全部は書かないけれど、日本の携帯は売れないんじゃないんです。 売れなくされたんですよ。そこをきちんと知っとかないといけないと思います。 日本は携帯をシステムで輸出してたんですよ。円借款ってファイナンス付けてね。 これが出来なくなった原因、ここには古い人も居るから判ると思うんだけど、欧州が 日本の円借款にクレーム付けたんですわ。ひも付き融資だってね。 で、いつもの通り、国内でそれに乗ったのが、マスコミと変な連中。 これが原因ですよ。今でもね、南米だったら(ってか、途上国全部って言っていい かもね)日本の設備価格が他の倍でも、借款付ける、って言えばバンバン売れますよ。 携帯じゃなくて良いなら、金額入れた具体例挙げられますよ。欧州が何やったかなんて ね。 朝鮮ですか?当時、端末すら無かったですけど、何か?Nokiaも居ませんでした。 Nokiaはね、昔はUHFのルラール電話(農村電話)やってました。www エリクソンはブラジルで競合になったけど、通話可能なシステムを最後まで提示できな かった。おいらたちは日本メーカーの下だけど、裁判中に3日で基地局立ち上げて、 裁判長以下端末持たせて、「はい、通話できますよ。」ってのをやった。 で、韓国メーカーって何かこういう実績ありますかね?具体例挙げてくれると嬉しい なぁ。(棒
で、それのどこがTRONに関する証言? それともここはITUで主導権を取れなかった泣き言を淡々と集めるスレ?
489 :
国立東京大学がソフトバンクの宣伝役をになっている(1) :2010/06/18(金) 02:32:26
490 :
国立東京大学がソフトバンクの宣伝役をになっている(2) :2010/06/18(金) 02:33:18
日本国内でのイメージとしては、「iPhone、Yahoo!メール(Yahoo!BB)=ソフトバンクという企業」です。
ソフトバンクといえば、「福岡ソフトバンクフォークス」を連想させる企業です。一方、「Gmail」に
関しては「中立的」イメージがあります。日本国内の特定の企業との連携をイメージさせません。ここで、
個人的に疑問に思う事があります。アカデミック版メールに関して言えば、導入コストが無料であるという点
ではGmailもYahoo!メールも同じなのに、「中立的イメージ」で「セキュリティ等の機能上位」のGmailでなく
国内の特定企業「ソフトバンク」あるいは特定球団「ソフトバンクフォークス」までも連想させるYahoo!メール
のアカデミック版の方を東大が導入決定したことです。しかも、『東京大学、職員1万人分のメールシステムを
ヤフーの無料サービスに移行』
http://japan.zdnet.com/sp/case/story/0,2000056379,20403175,00.htm を参照すると・・・(以下引用)「ヤフーが無料でメールサービスを提供する理由は、Yahoo! JAPAN IDの利用
および保持の継続にある。今回の事例では職員のみの採用だが、今後、学生や卒業生にサービスを提供していく
なかで、社会人になった元学生が長期間にわたり、継続してYahoo! JAPAN IDを保持、利用してもらうための施策だという。」
(以上引用)とあからさまに東大生ユーザーによるYahoo!の宣伝効果を期待する内容が記載されています。つまり、東大生は
在学中だけでなく、卒業後も国内特定企業の「ソフトバンク」のYahoo!メールユーザーであり、社会に出てもソフトバンクの
宣伝役を担う事が今回の東大のYahoo!メールの導入によって確定していると言えそうです。東京大学という国立のそして日本一
の教育・研究機関がソフトバンクという国内の特定企業を認めた事になるわけですから、かなり大きな宣伝効果が長期にわたり
つづくことが予想されます。
491 :
国立東京大学がソフトバンクの宣伝役をになっている(3) :2010/06/18(金) 02:34:06
当然、東大がApple社と提携していることを知らない人でも東大の職員・学生・卒業生がすべてYahoo!
メールユーザーである事が噂になり、広がれば、それ自体がソフトバンクモバイルの宣伝になり、東京を中心にApple社の新型の
iPhone4がどんどん売れることが予想されますよね。東大がソフトバンクの宣伝をしているようなものです。そして、実際に、
『「iPhone 4予約、3GSの10倍以上」 孫社長がTwitterで示唆』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000024-zdn_n-sci で、孫社長が「3GS予約実績の10倍の申込に耐える容量でしたがそれ以上の申込でした」と述べるくらいiPhone4の予約が殺到している
のが現状です。以前からインターネットの各所で、「2010年からはスマートフォンの時代がくる。」ということは言われていました。
今年になってNTTドコモの社長も同様の発言をしています。『「スマートフォンの時代が来た」とドコモ山田社長、Android機「Xperia」
発売イベントを店頭で開催』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100401/346492/でも2010年はすでにスマートフォンの時代で あると述べています。ところで、日本の多機能携帯(TRON携帯・通称「ガラパゴス携帯」)に関して『Wikipedia』の「スマートフォン」を参照すると・・・
(以下引用)「日本国内で普及している携帯電話は、その大半にカメラ・電子メール・ブラウザ機能などが搭載されており、十分に高機能である。
しかし、ワープロや表計算などのビジネスアプリケーションがない、搭載OSの技術情報が非公開である、それによってフリーウェア等の開発・導入
が困難であるなど、PDAと呼ぶには汎用性・カスタマイズ性が不足している。このことから、日本的な多機能携帯電話はスマートフォンに含めないのが
通常である。」(以上引用)と記載されています。したがって、日本で「スマートフォンの時代が来た」という場合は、日本的な「携帯(ケータイ)」
すなわち、多機能携帯電話を含めた表現ではないようです。
492 :
国立東京大学がソフトバンクの宣伝役をになっている(4) :2010/06/18(金) 02:38:12
493 :
Be名無しさん :2010/06/18(金) 22:02:11
494 :
Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(1) :2010/07/07(水) 17:37:52
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html を参照してください。
ソフトバンクモバイルのHPにはパケット定額制(標準プライスプラン)における3G回線
でのSkype使用に関する制限が明記されていないようでしたので、ソフトバンクモバイルに
確認したところ、「iPhoneのアプリケーションの使用(Skypeの3G回線での使用を含む)制限
はしていない。3G回線でもSkypeを使用可能である。」という回答をいただきました。
通話料金におけるARPUは下がりそうな気がするのですが、Skype使用によって結局パケット
定額制においては上限の4410円になるので別に良いという判断なのでしょうか・・・。
それ以上に問題になりそうなのが、ソフトバンクのトラフィックの問題です。下記
『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムトセル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.htmlでもトラフィックの問題に 言及しています。(以下引用)
「ソフトバンクモバイルでは通信全体の約8割が屋内におけるものということで、フェム
トセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、結果的に屋外での通信もより快適にな
ることが期待できる。」(以上引用)
パケット定額制が続く限り、iPhoneユーザーは増大し、トラフィック負荷は増大します。
Skypeによるトラフィックに対する負荷を軽減するために上記の「通信全体の約8割が屋内におけるもの。」
という調査結果を生かして、フェムトセル経由ならば3G回線でのSkype利用を認めるという考え方なのかな
・・・と思ってました。しかし、ソフトバンクからの回答は圏内どこからでも3G回線でSkype使用が可能である
ということでしたので、ってあるいみ予想外の対応・・・と感じたわけです。
495 :
Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(2) :2010/07/07(水) 17:38:44
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html を参照してください。
NTTドコモのHPの『パケ・ホーダイ ダブルとは(スマートフォン)』 (下記参照しました)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/smart_phone.html#p01_01 の「定額対象外の通信」に音声通話が入っていました。Skypeは「定額対象外の通信」になるのか
どうかNTTドコモのスマートフォン質問受け付け担当部に確認をしました。NTTドコモとしては
パケット定額制内でSkypeのような音声通話を含むアプリケーションを使うことを想定はしていない
ということです。それでもSkypeを使用した場合の「パケ・ホーダイダブル」の料金に関して質問した
ところ、「スマートフォン定額対応アクセスポイントを利用した通信のみ」でのSkype通信の場合の
上限額は月額5985円、それ以外のアクセスポイントも利用した場合の上限額は月額10,395円になると
いうことでした。上記でiPhoneのパケット定額制の料金設定次第でソフトバンクモバイルからNTT
ドコモにiPhoneユーザーが移行する根拠は十分にあると考えられると述べましたが、現段階ではソフト
バンクモバイルのiPhone用のパケット定額制(「パケットし放題」)の上限月額4410円の方が安価で
Skype使用が可能であるようです。
496 :
Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(3) :2010/07/07(水) 17:40:07
@iPhoneがSIM解除になる。
↓
A(パケット定額制の料金次第で)通信形式が同じでインフラに強いドコモに
iPhoneユーザーに流れる。
↓
Bドコモはシェア50パーセントを超えている。一人あたりの通話料が下がると
大きな減益になる。しかし、iPhone4がマルチタスクになりSkypeが使いやすくなった
うえにSkype料金値下げがされていることを考えると、iPhoneでSkypeを使用 する人が
増加する可能性も高くなる。
参考:『iPhone OS 4はマルチタスク対応、バックグラウンドでSkypeも動作』
http://japanese.engadget.com/2010/04/08/iphone-os-4-0-multitasking/ ↓
C現段階で、ADSLや光回線で使われているIP電話(ひかり電話)は暗号化されていない
のに対して、Skype通信はAESの256ビット暗号化という強力な暗号化がされていて、一回
の通話ごとに暗号化の鍵か変わるのでほとんど盗聴される心配がない。さらに、場合に
よってはSkype通信のほうが料金が安い。
↓
D東京などの大都市を中心に、警察、あるいは警察を装った傍聴法(令状・国会報告が必要)
や通信の秘密に関する法律を無視した越権・違法盗聴による「集団ストーカー」現象の多発や
通信の情報漏れ現象による「ほのめかし現象」が多くの人に認知されるようになり、 通信
の安全性に対する関心が高まる。
↓
E通例のIP電話よりもWiFiあるいは3G環境さえあれば使用可能で、価格がより安価で安全性の
高いSkype通信を選ぶ人が急増する。
↓
F
>>494 >>495 で述べられているような通信業界に対する「激震」が走る可能性がある。
『Nikkei Net 「BizPlus」連載企画 「”IT革命第2幕”を勝ち抜くために」
第68回「Skypeは通信市場へ激震をもたらすか(5):携帯電話等への影響と均衡拡大政策」 』
http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/bizplus_68.htm
146 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/08/18(水) 14:36:54 ID:JDg2e+Oe
>>144 逆。デマゴギーを飛ばすな。
アメリカでは、リバータリアニズムという自由原理主義という過激思想が蔓延して、
公正で自由であれば何をやっても自由であることは正義だし
公正で自由であれば何をやっても市場は正義であるということになった。
が、国家の整理というものは、一度そのように許可付きで箍が外れると、
前提条件の構成も自由も守らず、結果の自由と市場を原理主義的に求めるようになる。
そして、アメリカは病気になった。
BTRONは、優れたインターフェースを備えた先進的オーエスであり、
公正で自由な市場のために各国各企業が自由に開発して自由市場で売っても良いというものだった。
だが、それではアメリカはもうからかいではないかとアメリカ政府は内心怒鳴った。
そして、アメリカはリバータリアニズムを悪用して、悪の亡者国家となった。
アメリカは、公正でも自由でもなく、
BTRONはTRONごと潰され、ITRONはITRONと名乗ることすら許されず、
Windows95という金儲けの種が出るまで時間を十年稼いだ。
そして、ビルゲイツとMicrosoftは、公正でも自由でもない手段で、
アメリカ政府が陰について操られるまま陰謀に荷担した結果、
悪に手を染めた報酬として世界一の金持ちになった。
アメリカが居なければ、現在世界は自由で公正な市場の上を各国各企業独自BTRONが広がっていたであろう。
どんな発展途上国も使うことも開発することもただで自由に許されたBTRONたちが。
竹島は日本固有の領土。 千島列島と南樺太も日本固有の領土。 朝鮮半島と台湾も日本固有の領土。 大日本帝國は実はばらばらに解体されたのである。 その中のひとつに過ぎないのが現在の日本。ちなみに政府は米価以来政府。 大日本帝國政府は、日本国憲法を廃止して大日本帝國憲法を機能させるだけで済む。 日本国憲法を特に九条を改正する必要はない。 もし仮に日本国憲法を改正する場合、九条など動でも良いので、 まず日本を縛り付けている聴講生憲法の条項を通常の憲法程度まで改正しやすく改正する。 以上
> ITRONはITRONと名乗ることすら許されず、 ITRONがITRON以外の名を名乗ったことなんてないだろ。 脳が壊れてるんじゃないかコイツ?
何も知らない工作員は巣に帰りな
ほほう。あんたが何を知ってるというんだ。 具体的に書いてみろよ。 どうせ秘密だとかなんだとかいって書かないんだろ? 結局おまえのほうが工作員ということじゃないか。
日本陸軍、日本海軍ともにそんなことはしていない。 日本陸軍は、米軍が降伏を許さず、米軍が降伏しなさいと言っては日本陸軍の部隊が ジュネーブ条約に従って白旗を揚げて出てくると、笑いながらマンキー!と叫びながら 重機関銃で機銃掃射して全滅させていて、まともな英語もしゃべれない蛮族アメリカ人が ジャパンマンキー日本猿(日本人のこと)を虐殺していたので、 日本の部隊は投降するにできず、徹底抗戦せざるをえず、そのとき日本兵は全員 三八式歩兵銃という火力制圧には劣った 単発式ボルトアクションライフルという装備だったが、 全員目が良く腕も良く歩兵全員がスナイパーという状況だったので 壕から狙撃してアメリカ兵を足止めしていたところ 米軍はジュネーブ条約および国際法伊波の非人道的兵器である 火炎放射器で、しかも戦車をわざわざ火炎放射器に改造したもので、 一切の例外なく降伏の機会を与えず、塹壕ごと焼き尽くし殺し尽くしたので、 日本の将兵の死者が300万人を超えるという大虐殺になった。 これはアメリカによる日本人絶滅計画に基づくものであったことが 特務機関によって大日本帝國陸海軍司令部にもわかっていたので、 日本海軍は本土の一般人を守るため、国際法に則った、ジュネーブ条約に則った、 最後の抵抗手段人類最初のハープーンミサイルとして神風特別攻撃隊を編成し 本土防衛と日本人虐殺阻止にあたった。 すると、アメリカは、既に莫大な予算と東欧の膨大な科学者をつぎ込んだ原子爆弾を 戦争の間に合法的に人体実験を行うために ポツダム宣言という誰がどう読んでも降伏などできようはずもないものを突きつけ 天皇陛下に対する処遇を技と曖昧にし、帝國陸海軍司令部の判断を遅らせ ウラン型原子爆弾を広島に落とし、プルトニウム型原子爆弾を長崎というキリスト教徒の都市に落とし、 昭和先帝からの催促によって初めて、 終戦の詔が出され、それ以上の原子爆弾投下をやめさせるに至った。これが真相でございます。
アメリカが、BTRONを不正入手して解析した結果、BTRONにはSクラスの評価がおり、 結果、アメリカは、原理主義資本主義によって、すべてアメリカの利益とするために、 世界のためのBTRONをTRONごと開発禁止し、 その際ITRONも開発禁止されました。 TRONに関わる起業はすべてアメリカ市場から閉め出すとの命令でした。 そこで各企業はそれぞればらばらにフリーで完成していたITRONを ITRONではない何か別のものを開発する不利をして開発を続行しました。 そして、ITRONは世界で初めて日本において携帯電話を生活実用レベルにし、i-modeにより日本で爆発的に普及し、 その大成功の前例を見て、世界各国各企業は、携帯電話を一般人に普及させ、ITRON携帯の成功は携帯電話の世界普及の端緒となりました。 i-modeは、亡き母ITRONに敬意を払い一字を戴きi-modeと名付けられたのです。 i-modeのiはITRONのI。
日本のどこにどのぐらい朝鮮人が浸透している呪っているか? 右翼と左翼、暴力と権力の四方だ。 右翼=朝鮮街宣右翼 左翼=調練から分かれた各種左翼組織、共産党も朝鮮人によって構成されている 暴力=朝鮮暴力団、日本ヤクザはGHQと朝鮮進駐軍が滅ぼした 権力=政治家自体が朝鮮人、あるいは秘書が統一協会信者か創価学会学会員の朝鮮人 わかった?
アメリカは、スパコンでも日本の邪魔をしているでしょう? TOP500で使われているLINPACKベンチマークしか回らない、 LINPACKベンチマーク専用機をスパコンだと言い張って、 ダンピングで世界各国に売って、日本のスパコン市場を破壊しているのです。 世界各国の科学技術者は、日本のスパコンがよいとわかっているのですが、 いかんせんアメリカのLINPACK専用機は専用機だけ有って100分の1以下と安いので 各国財務官僚がだまされて、LINPACKベンチマーク専用機に過ぎないものをスパコンと思い込んで、 各国財務官僚「日本のスパコン欲しいって言ってたけど、もっと安いのでよいのがあったからアメリカの買っておいたよ。」 各国科学者技術者「orz」 と、なるわけです。
敗戦後歴代政権すべてです。 実は、どんな馬鹿でも、民主党でも、与党になると生まれて初めて本物の「情報」に接するので アメリカに屈するわけです。 ま、日本はまず核武装して、 日本国憲法廃止して、 停止している大日本帝國憲法を復活させて、 大日本帝國憲法を改正していけばいいわけです。 日本国憲法は絶対に改正できないよう(世界一硬い超硬性憲法)になっていますので、 日本国憲法を改正する場合は、改正条項をまず改正する必要があります。 九条など後回しです。 超硬性憲法のまま九条を改正すると後戻りも効かず、アメリカの捨て駒にされます。
朝鮮進駐軍ネット工作部隊のネット工作の流れ 普通のスレ→普通のレスの流れ→流れぶった切りで唐突に日本の大切なものを否定=中傷工作 →反論→論争→鮮人、論争で敗戦→鮮人、情報戦に持ち込む →情報戦でも鮮人敗戦→敗戦処理工作→無かったことにしたい鮮人→日本人それを見抜く →鮮人、ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!と火病。。
(内乱) 第七十七条 国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、 その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、 内乱の罪とし、次の区別に従って処断する。 一 首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。 二 謀議に参与し、又は群衆を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。 三 付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、三年以下の禁錮に処する。 2 前項の罪の未遂は、罰する。ただし、同項第三号に規定する者については、この限りでない。 (予備及び陰謀) 第七十八条 内乱の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の禁錮に処する。 (内乱等幇助) 第七十九条 兵器、資金若しくは食糧を供給し、又はその他の行為により、前二条の罪を幇助した者は、 七年以下の禁錮に処する。 (自首による刑の免除) 第八十条 前二条の罪を犯した者であっても、暴動に至る前に自首したときは、その刑を免除する。 第三章 外患に関する罪 (外患誘致) 第八十一条 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。 (外患援助) 第八十二条 日本国に対して外国から武力の行使があったときに、これに加担して、その軍務に服し、 その他これに軍事上の利益を与えた者は、死刑又は無期若しくは二年以上の懲役に処する。
アメリカが怖かったのは、BTRONの時代を逸脱した優秀性と、それを無償公開するという独占を脅かす姿勢。
UNIX型OS(Windows、UNIX、Mac、Linux)に そのUNIX型のツリータイプファイルシステムは便利だが不便だと 真っ向から異議を唱えBTRON型ネットワークタイプファイルシステムを 提唱したのがBTRONなのだから 互換性が無くて当たり前。
TRONに関係ない妄想を必死で書くスレw
207 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 17:31:14 ID:EF3ZboIi
>>206 孫正義はアメリカのスパイだっただけで
首謀者はやはりアメリカでしょう。
孫正義は見返りに日本Yahoo!やiPhoneをもらっているわけですし。
小泉竹中がアメリカのスパイをやって
農地を宅地に転換しにくいように
敗戦後農林省の官僚が設計しておいたものを
規制緩和という名目で農地を宅地に容易に転換できるように法改正して
日本の潜在的食料自給率を下げさせて日本の軍事的抵抗力を奪い
テロ名目であれば捜査できるはずのスイス銀行に
小泉竹中両名がアメリカに百数十億円振り込んでもらったのに
日本の公安には捜査できないようになっているのと同じ構図でしょうねえ。
坂村健が超漢字4の時に超漢字繁体字簡体字中国語化キットを作らせる。 ↓ 中国、アメリカ製であるLinuxをベースに中国独自OSを謳う紅旗Linuxを 国策OSとして開発するというピントのずれたことをする。 ↓ 中国人、違法Windowsしか使わないw ↓ Microsoftから中国人専用大特価Windowsにする代わりに、米中間外交でWindowsを買うことに。 ↓ 超漢字V、英語かキットとエスペラント語かキットしか出さなくなり、中国共産党を見限る。 中国が、支那朝鮮を含めたアジアを心の底から愛している坂村健の厚意を素直に受け止め 反日にこだわらずに、超漢字中国改良版「紅旗BTRON」を 中国政府公式OSとして採用していればただで使えていたのに アメリカにカネを払う羽目にw
> 超漢字繁体字簡体字中国語化キット 存在しないものを、さも存在するかのように語るな。この嘘宣伝野郎。 > 超漢字中国改良版「紅旗BTRON」を > 中国政府公式OSとして採用していればただで使えていたのに パーソナルメディアが、超漢字をタダにするわけがなかろう? 「証言を淡々と集める」スレなんだろ。おまえのたられば妄想を書き込むスレじゃねーんだよヴォケが。
ああ、あとフィンランド人が作ったLinuxを「アメリカ製である」なんて言うとか、無知がバレバレで、 TRON信者がバカにされる原因になるからやめてね。
>>516 Linuxは国際関係論の視点からはアメリカ製である。
あほうは失せろ。
>>516 アメリカ製であるUNIXを不正に使用するために作られた概念がLinuxであり、
アメリカの特許観念上からは、Linuxはアメリカ製である。
もし、仮のこの世のパソコンOSをLinuxが独占したら、待ち構えていたアメリカは
世界各国に訴訟を起こし、集金する。
皆さん。この程度も言われて理解できないのがアンチBTRONスパイです。
超漢字もアメリカ製のOSとコンパイラを使って開発されてますw
SCO訴訟ならとっくにNovellの勝ち、って決着が付いてますし、 SCOが「Linuxの特許侵害の証拠」として持ち出したものは鼻で笑われて終わりだったんですが、 皆さん。この程度の情報収集能力もないのが、このTRON狂信者です。
>>519 >>520 Linuxは、もともとがアメリカ製UNIXであり、現在の状況もアメリカ製として振る舞っているし、
いざという時はUNIXの特許を持ち出してきて、二重の自由の壁を突破して、カネを強奪する。
このような意味で、Linuxはアメリカ製。
リーナスがアメリカ国籍を取得したねw Linuxが実質的にはアメリカっていうのはそんなに的外れでもないのでは?
現行のコンピュータ将棋はどれも速度計算ができない。速度計算機能がないからだ。 だから、速度計算で紙一重見切れば、勝てる。 そのためにZにして持久戦調で落ち着いた局面に誘導する必要がある。 そう、トッププロ棋士がコンピュータ将棋を分析して清水市代女流王将に助言しておいたのに、 清水市代女流王将は、Zにもできず、速度計算をするどころではない大差で負けた。 開始日時:2010/10/11 棋戦:特別対局 持ち時間:3時間 場所:東京大学 先手:清水市代女流王将 後手:あから2010 ▲2六歩△3四歩▲7六歩△3三角▲同角成△同桂▲7八金△4二飛▲4八銀△6二玉 ▲6八玉△7二玉▲2五歩△8二玉▲7七玉△2二飛▲8八玉△7二銀▲5六歩△4二銀 ▲3六歩△5四歩▲3七桂△5三銀▲9八香△4四角▲7七角△同角成▲同金△6四銀 ▲5九金△4四角▲4六歩△6五銀▲4五歩△同桂▲同桂△5六銀▲5三桂打△5一金左 ▲6一桂成△同金▲6六金打△4五銀▲2四歩△同歩▲3一角△2三飛▲4二角成△7四桂 ▲5七銀△8五桂▲6八金△7七桂成▲同金△6六桂▲同銀△5二金打▲3二馬△2二飛 ▲同馬△同角▲8六桂△6九金▲7八金△5七角▲7七銀△5六銀▲5八飛△5五角 ▲4九飛△7九金▲同金△6七銀成▲5七飛△同成銀▲6六角△5八飛▲9九玉△8五銀 ▲5九金△3八飛成▲5七角△8六銀▲6六銀打△9五桂
150 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 08:31:05
>>148 関係ねーだろ。
>>149 いわゆるPCのコンパチ機のことなら、IBMの権利に触れずに作る方法が確立されている。
メインフレームのIBMコンパチ機についてなら、松下関係ないし(松下はメインフレームからは
1960年代に撤退した)コンパチ機を作ることそのものは権利を侵害しないと考えられている。
日立の事件(いわゆるIBMスパイ事件)は、未発表の機種の情報をIBMに対する
スパイ行為で入手しようとした、とされたから。
いくつか資料を調べると、日立にいた、アーキテクチャやコンパイラの権威とされた
ような人たちの経歴を汚すために仕組まれたような雰囲気があるらしい。
”紀効新書・長刀解” 長刀解 此自倭犯中國始有之。 彼以此跳舞、光閃而前、我兵已奪氣矣。 倭善躍、一迸足則丈餘、刀長五尺、則丈五尺矣。 我兵短器難接、長器不捷、遭之者身多兩斷、縁器利而雙手使、用力重故也。 今如獨用則無衛、惟鳥銃手賊遠發銃、賊至近身再無他器可以攻刺、 如兼殺器則銃重藥子又多、勢所不能、惟此刀輕而且長、以備臨身棄銃用此。 況有殺手當鋒、故用長刀備之耳。 戚継光 「紀効新書・長刀解」 此は日本の武士が中国に攻めてきた時初めてわかったことである。 彼らは舞うような歩法を用い、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。 日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。 我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。 これは彼らの武器が鋭利であり、さらに両手で振れるため強力で重い刀を自在に用いているためである。 こちらもただやられてばかりではない。 武士には遠くからの鳥銃が有効である。 だが武士は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる 兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い その勢いを止められない 武士の刀捌きは軽くて長く 接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。 われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。 それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。
特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1 に一つ言っておこう。
同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。
TRONは世界的には普及できなかった。
どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?
>>1 はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483 米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。
これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
以上。
おわかり?
以上、なんの証拠もない陰謀論をお送りいたしました
ウィリアム・グリフィス『隠者の国・朝鮮』 朝鮮にはサムライがいない。日本にあって朝鮮に欠けているものは、 心身ともによく鍛えられ、兵士であると同時に学者であり、 忠誠心と愛国心と自己犠牲の高い理想をかかげる文化的集団である。 William Elliot Griffis, Corea the Hermit Nation Corea has no samurai. She lacks what Japan has always had - a cultured body of men, superbly trained in both mind and body, the soldier and scholar in one, who held to a high ideal of loyalty, patriotism, and sacrifice for country. (p. 450)
ついにスレタイも読めなくなった?
日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば 諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。 大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて 石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。 自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。 どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。 当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311人工地震しかり。 そこで政治が重要になってくる、ところが。 政治の三本柱は「外交・防衛・財務」。 しかし日本の政治家は財務しかやらない。理由は外交と防衛は票につながらないから。 (以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 から抜粋) 日本の政治が混乱しているのに乗じて 最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。 また中国もアメリカの真似をしてレアアースの供給を止めて嫌がらせしたりしてきている。 更にはアメリカは中国・韓国と協力して日本海のメタンハイドレードを奪おうとしている。 日本がメタンハイドレードを独占すれば近い将来立場が逆転する可能性があるからである。 2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレード採掘を既成事実化する。間に合うか…
539 :
Be名無しさん :2011/10/19(水) 23:53:37.00
チョン正義がマジ許せない
敗戦時、連合国軍GHQが、 近代国家同士の戦争に於いては国際法上違法にも、 敵国たる大日本帝國を完全に武装解除し、 武装解除の一貫としてあらゆる武術・武道を禁止し、 また、朝鮮人が在日本朝鮮人聯盟を結成し 「吾は戦勝国民なり!」と自称し、 「朝鮮進駐軍」と称して、 日本全国各地で 強姦・強盗・殺人・土地略取等を繰り返し、 百数十もの警察署を襲撃しその暴力・権力を誇示したので、 特務機関員であり情報戦に長けていた宋道臣こと中野理男は、 日本古流柔術を 戦勝国中華民国の古来の仏教武術「少林寺拳法」であると詐称して 連合国軍GHQを欺き 日本古流柔術家集団を率いて、 取って返す刀で 素手で朝鮮進駐軍を撃退せり。 これをもちて未だ、朝鮮人、少林寺拳法を恨みたり。 インターネットにおける 少林寺拳法に関する中傷書き込みは、 朝鮮人の組織工作によるものなりて、 これ、虚偽なり故、いちごんとて信ずるべからず。 また、連合国軍GHQの武術・武道禁止政策、 通称「武道禁止令」は解除されたので、 日本古流柔術の伝承者たる少林寺拳法拳士においては、 同時に影流剣術、錫杖術、棒術(六尺一寸径(公式サイトから安く購入可))、杖術(四尺二寸一分八分径(公式サイトのものは一寸径であるので、八分径で白樫のものを探すべし。上述は八分径たるべし。))、剣道の いずれかをあわせておさむべし。
3はなさそうだな
542 :
Be名無しさん :
2013/09/15(日) 05:06:19.39 BTRON
通商問題
CECの選定取り消しについては、大下英治の『孫正義 起業の若き獅子』(ISBN 4-06-208718-9)pp. 285-294によれば、
かねてより自社の事業であるソフト流通業が儲かるような業界態勢作りに腐心していた孫正義により、
TRONによって日本の産業がグローバルスタンダードから外れ世界に取り残されると煽って
盛田昭夫から紹介された棚橋祐治(当時機械情報産業局長)、林良造(当時情報処理振興課長)らと
「TRON壊滅へのレールが敷かれはじめ」ていたところだったが、
この機会に301条を楯にプロジェクトを潰してしまえ、という孫によるアドバイスにより、
通産省は学校へのTRON導入を中止したという。
同書の見出しには「TRON蔓延を水際で阻止」とある。
この件に関して、TRONプロジェクト側では異例の意見表示があった。
パーソナルメディア社が編集・刊行しているTRONWARE誌の60号(1999年12月発行)p. 71において、
編集部の署名で「TRONプロジェクトを阻んだ人」と題した記事で、
前述の伝記を、(TRONを妨害した)「成果を誇る」本を出した人がいる、と紹介した。
同記事では、孫がMSXに反対したこと、Unixを一旦は支持したようだったことなどを紹介し、
また伝記中で紹介されている、孫、西、坂村が一同に会したカンファレンスについて、
坂村による、それはUnixの技術者のカンファレンスだったはずで自分も西も技術の話をしたが
孫氏は商売の話をして場違いな感じだったと記憶している、
といった証言を載せたりもしているが、全体としては、独自技術の芽を潰すことが正しいことか? とまとめている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON#.E9.80.9A.E5.95.86.E5.95.8F.E9.A1.8C