【IT】米Apple(アップル)、タッチスクリーンI/Fを搭載した「iPod touch」を発表[07/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆d......inc @窓際店長見習φφφ ★
米Appleは9月5日(現地時間)、米カリフォルニア州サンフランシスコ市内で開催された
スペシャルイベントで同社携帯オーディオの新製品「iPod touch」を発表した。既報の
とおり、iPhoneと同様にマルチタッチ対応の3.5インチ全面液晶インターフェイスを装備
したのが最大の特徴で、指によるクリックやスクロール、Cover Flowによるアルバム
ジャケット選択といった機能を持つ。

また無線LANにも対応しており、標準搭載のSafariを使って認証付きアクセスポイントから
のインターネットアクセスや、Google / Yahoo!検索などの機能を利用できる。8GBと16GBの
2種類のモデルが用意されており、それぞれ299ドルと399ドルとなっている。数週間内にも
全米で販売が開始される見込み。

iPod touchは全面液晶の正面部にボタンが1つだけと、iPhoneと同じ筐体デザインを採用
している。スライド操作によるロック/ロック解除やメニュー画面などの特徴もほぼiPhoneと
同じで、その違いはメニューに表示されるアプリケーションの数だけとなる。iPod touchでは
音楽/ビデオ/フォトギャラリーのメディア再生機能のほか、時計、電卓、カレンダー、
住所録、YouTube、Safariといったアプリケーションを搭載する。設定メニューも用意されて
おり、ここからSafari等で必要となる無線LAN接続の設定を行うことになる。メディア再生
機能でのフリップ操作やスクロールなどは、iPhoneで採用されたインターフェイスとほぼ
同じである。バッテリ駆動時間は音楽再生時で22時間、ビデオ再生時で5時間を想定して
いる。

またAppleではiPod touchでのリリースと平行して、iPod上から直接楽曲の購入が可能な
「iTunes Wi-Fi Music Store」の提供開始も発表した。これは自宅以外に、出先のホット
スポットからのiTunes Storeを通しての楽曲購入を可能にするもので、iPod touch向けに
専用ブラウザソフトが提供される。なお、このiTunes Wi-Fi Music Storeの機能はiPhone
でも利用可能となる。Wi-Fi Music Storeの詳細については追ってレポートする。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/06/003/index.html

http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/09/06/003/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/09/06/003/images/002l.jpg

関連スレ
【IT】米アップルが9月5日にiPod新製品発表か、複数メディアが報道
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188145473/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 04:38:42 ID:boeJH8LU
みなみちゃん
3名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 04:39:14 ID:3VaKHS62
真実を知りたい人へ。

反ロスチャイルド同盟。

http://www.anti-rothschild.net
4名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 04:42:23 ID:TQ4qPyLX
ここに
5名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 04:45:04 ID:jOy9wMTw BE:639432858-2BP(1717)
□iTunes
・着うた
・波形編集
□iPod shuffle
・新色
□iPod nano(通称:デブnano)
・ビデオ機能搭載
・320*240/バッテリー音楽24時間動画5時間/4G($149)8G($199)
・週末発売
□iPod classic
・80GB($249/音楽25時間動画5時間)
・160GB($349/音楽40時間動画7時間)
・薄くなってるよ!
・本日発売
□iPod Touch
・タッチスクリーン
・Wi-Fi(11b/g)
・極薄8mm
・Safari/youtube
・8G($299)
・16G($399)
・今月発売
□iTunes Store
・Wi-Fi対応(iPod TouchからDL可能)
・スターバックスアイコンからスターバックスで流れてる楽曲購入可能
6名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 04:56:25 ID:7ET0Ny3k
またアップルボムである。Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
7名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:21:35 ID:SZwnVmkK
目が見えない人には使えないね。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:27:44 ID:5bGjfckA
クラシック80Gで十分だなぁ
9初心者:2007/09/06(木) 05:30:24 ID:4SlVpOMQ
ipod touch でsafariでインターネットをするには無線LANのルーターが必要なのですか?
私が使っているルーターは有線ルーターで、『ダイナミックDNS』が無料で使えるので、
このダイナミックDNSを使えば、家にいなくても例えば街中でもipod touch のsafariで
インターネットが利用できるのですか?
どなた様かお教え下さい。
10名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:37:51 ID:BuwIcy0i
>>9
日本語でおk
11名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:38:43 ID:CfDwxSVz
HDD積んでたら買ったけどなあ。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:39:45 ID:N/NEfSa7
>>9
できない。本を買いなされ
13名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:43:48 ID:BlIv/32K
>>3おもしろい。
>>7
おもしろい
14名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:47:53 ID:fRHJ5Iuf
>>9
無線のエリアによる。Zuneと同じ感じになるんじゃない?
FMトランスミッタがついてないし、Wi-Fiでファイル交換できるとか
書いてないし、なんだこりゃ。
15名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:48:09 ID:0Io1kVAi
ようつべ見るって、ホットポイントでやるの?
ネットワーク家電は全然判らんよ…
16名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:48:57 ID:YNTWE/Hm
iPod nano
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
ビデオの楽しさを、すべての人に。
4GBと8GBの2つのモデル。価格はわずか17,800円から。

iPod touch
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/
指先から始まる、まったく新しい体験。
音楽,ビデオ,写真,Webサイトを、8GBと16GBのモデルで。36,800円から。
17名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:49:29 ID:YNTWE/Hm
>>15
>ようつべ見るって、ホットポイントでやるの?
そう。あと家のベッドとかで。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:50:31 ID:gTWB2QMe
どうせならbonjourくらい対応してくれればいいのにね。iphoneで対応してないのに無理か
19名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:55:52 ID:xLTcngo7
ニコニコ動画に対応してたらねらーが
こぞって買いに走るんだろうけどな
20名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:56:14 ID:YNTWE/Hm
断言するけど、iPodで一番お買い得なのはnanoの4GB。
2インチ液晶で動画も見れて、音楽再生AACなのに24時間。
4GBが17,800円は歴代iPodのなかでも最高に買い得。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
21名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:59:03 ID:CfDwxSVz
8GBで36,800円か。iPhoneが日本発売されたら、かなり高くなるなあ。
どーしよ。
うー、Wi-FiでSafari見れたら超便利だなあ。
つーか携帯のPCサイトビューワー終わってるんだよ。
メモリ不足でどのサイトもまともに表示されねえ。

まあtouch/iPhone用2chブラウザ出るまで様子見かなw
22名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:01:50 ID:FarA9AFN
23名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:04:40 ID:IzCaUwWv
正直電話の機能要らなかったからこれでいいや。
16GB買おう。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:06:40 ID:vp4t6r05
iPod TouchでSkypeが使えたら……と思ったがマイクは付いてはいないんだよな?
25名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:07:11 ID:TQ4qPyLX
>>22
もう一回り小さければなあ
26名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:08:05 ID:IzCaUwWv
>>25
ちなみにiPhoneより小さいよ。
27みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 06:09:10 ID:0i9gd4wA
iPod Touchの容量16GBは少なすぎる…
これだとまだPSPの方が競争力あることになる
28名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:09:42 ID:TQ4qPyLX
>>26
まじっすか
29名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:11:18 ID:IzCaUwWv
>>28
枠はiPhoineから微妙に小さくなって、薄さが11.6mmから8mmになったらしい。
30みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 06:13:25 ID:0i9gd4wA
PSPが2万円、旧型なら駆動時間も少し延びる
http://kakaku.com/item/20504010132/
8GB メモリースティックが1万5千円
http://kakaku.com/item/00557610195/

音楽はともかく、映像を見るならちょっと考えさせられる価格ではある
31名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:13:54 ID:xcaxcQno
USBポートがあってキーボード接続できて簡易テキストエディタになる、なんてことないかな?
PDAや大学ノート代わりのノートPCがいらなくなるんだが。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:16:25 ID:CfDwxSVz
>>31
Dockコネクタ経由のものなら、どっかのサドパテが作ってくれるかも。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:17:45 ID:hdc5q4XL
PSP、PSPって・・・本当に良ければみんな買っているよね
34名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:21:16 ID:OEUEHbBA
ipodphoneも200ドルの値下げらしいな・・。
PS3も値下がったらおもしろいが・・。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:23:54 ID:bGFaj14r
>>33
うん、だいたいもう「そういう目的の人」はPSP買っちゃったとおもうよ、だから新型出しても(多分)そういう人は買わない。
んでソフト売れなくて利益が・・・本体安く売ってくれるのはこっちにしちゃあありがたいけどさー
36名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:24:23 ID:YNTWE/Hm
37名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:25:11 ID:BlIv/32K
>>3
テラオモシロス
38名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:30:20 ID:LHBvSYJP
これiPhone共食いにならんかな。電話要らない人はこっち選ぶだろうし
39名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:33:17 ID:BlIv/32K
skypeで代用で着ちまえばいいのに。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:33:33 ID:dgGGvtkZ
今回はデブnanoに買い換えぐらいかな
iPod Touchはもうちょっと小さければ買ってたんだが
41名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:35:06 ID:2ZemYmci
偽iPhoneが中国で出回る 値段はアメリカの倍以上、でもやはりというべきか不良品
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189005898/
42名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:35:51 ID:0Io1kVAi
>>17
THXです。
ネットワークサーバーなんてのも同じことかな。
すこし雲が晴れた気分。
43名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 06:59:27 ID:adNbcSyO
nanoも全面液晶にしてほしかった…
44名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:00:54 ID:LHBvSYJP
80G埋まりそうなんで160G欲しいなぁ
45名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:01:15 ID:YNTWE/Hm
めざましテレビ iPod Touch
http://jp.youtube.com/watch?v=OKYUDqXv8fg
46名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:07:25 ID:ZZ2gv4o8
回転発光しないんじゃ話にならん。ゴミだな
47名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:08:41 ID:JHISmIfO
素直に欲しい
48名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:09:38 ID:fYCtTrk7
nanoってどんどんダサくなっていくな・・・
49名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:10:06 ID:5iFnR8Rk
>>5
iTunesの着うたっていったい何??
50名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:12:21 ID:dgGGvtkZ
>>48
ダサくなってくねw
51名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:13:10 ID:0Io1kVAi
めざましにキタ----(゚∀゚)----!!
日本に一台ww
52名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:15:04 ID:0Io1kVAi
Webのズームも出来るのか…一見やりにくそうだが果たして。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:15:28 ID:MghaDJnL
無線LANなのか?
54名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:17:12 ID:ywET7NGO
新型Newtonオメ
55名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:18:56 ID:VHpDz9Is
今めざましで見たがnanoが良さそう
56名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:21:50 ID:wfj13rHq
あれ、touchにiCalは付かない?
別の機能があるのかな?
57名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:22:59 ID:JaGfh0nT
新型ニュートン出せよ
58名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:25:20 ID:uu5RaED4
>>49
iPhone用。詳細は発表会のレポートがニュースサイトに揚がるだろうから、そっちを見てくれ。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:26:02 ID:vhfM8QXv
あのnanoのムックリ感が個人的にツボw
60名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:26:10 ID:Wb1Sz2fJ
これ、無線LANで曲の更新とかも出来るのかな?
ケーブルでいちいち繋ぐの面倒だから、これが出来たら買いそうだ。
61名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:27:18 ID:vp4t6r05
>>58
iPhone用ってことは日本には関係ないのか…
ひょとしたらアメリカには「着うた」って今まで無かったのか?
62名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:27:54 ID:TLB7z/gl
ついにHDD内蔵型はクラッシックなんて名称が付けられる様になっちゃったかw
63名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:28:15 ID:wDoNJc7J
>>49

音質を劣化させ、大幅値上げ。
iPodを買い換えると、これまで買った楽曲がパーになる。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:28:23 ID:O6cMeJgg
classicが1番お買い得だけど、80GBは再生30時間なのか…
160GBもいらないから再生時間一緒にして欲しかった。


10GBを5万近く買ったのが懐かしい。
65名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:29:02 ID:YNTWE/Hm
>>56
>あれ、touchにiCalは付かない?
付いてるだろう
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/
これでOutlookとスケジュールを同期できる
66名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:30:51 ID:Z9Q3p1r8
これで、skype をできないのか?
67名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:34:55 ID:wfj13rHq
>>65
サンクス。
これで、初代iPodからtouchに乗り換える理由が出来た・・。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:36:04 ID:0Io1kVAi
>>62
相対的な売り文句だろうけど、classicというほど世代も重ねてないしなあw
適当なのも思いつかないけど。
69名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:36:46 ID:6kGWEvts
タッチおじさん復活だな
70名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:38:00 ID:iklYPcyA
>>68
普通に6Gでよかった気もするけど
touchと差別化の為だろうね
71名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:39:13 ID:cA3ckGcD
>>15
ホットポイントってどこだよw
72名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:42:09 ID:n2fn0fjj
iPod touchのネットを家で使う時は、どうすればいいの?
なんか必要なものとか接続とかある?
73名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:43:19 ID:cA3ckGcD
>>49
iPhone用
74名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:43:37 ID:YNTWE/Hm
>>72
>iPod touchのネットを家で使う時は、どうすればいいの?
無線LAN環境
75名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:44:33 ID:T8aMFwUj
>>68
クラシックと聞くと、どうしてもPPC以前の68030〜40系CPUを積んだ
一体型コンパクトMacを思い出す。
手持ちのOS9稼動マシンがどうしても手放せない俺おっさん。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:44:45 ID:rl4iQpBY
77名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:46:45 ID:8mVt6215
>>65
そこだと見つからないけど、どっか書いてた?
78名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:47:15 ID:cA3ckGcD
79名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:48:15 ID:YNTWE/Hm
>>77
アイコン
80名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:48:39 ID:cA3ckGcD
>>72
なければAirMac買え。
81名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:48:41 ID:OeUWYvHl

さっき目覚ましテレビで見たけど、すっげー欲しいわ
82名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:51:53 ID:Z9Q3p1r8
これは、マックに行けば、無線LAN機能で2chとか見放題なのか?
83名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:54:09 ID:qY+cngwq
>>5
nanoは通称iPizzaじゃないの?
84名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:54:10 ID:2O6H8Pl2
>>43
それがtouch
85名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:54:11 ID:qSccngw/
11b/gか
マクドナルドで暇つぶしするのにちょうどいいんじゃねーの
86名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:54:25 ID:clQhRyEE
>>82
マック?あぁマクドね。ややこしいw
87名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:55:21 ID:2O6H8Pl2
>>56
アイコン表示されてるから使えるでしょ
88名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:58:04 ID:Z9Q3p1r8
>>85-86

すまん。マクドのミス

これで、SKYPEできたら最強なんだけど・・・

マイクを挿せる部分は、このtouchにはないのか?
89名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:58:19 ID:YNTWE/Hm
iPod大きさ比較
http://www.apple.com/jp/

touchはiPhoneより少し小さい
http://www.apple.com/
90名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:58:52 ID:BlIv/32K
オオサカでは、ipodのことをイボとか読んでそう。
91名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:00:17 ID:hdc5q4XL
appleの話題でマクドナルドの話題が出てくるとややこしいw
92名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:01:20 ID:8mVt6215
>>79
おおw THX
93名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:01:54 ID:iklYPcyA
>>89
nano思ったより小さいな
94みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 08:02:17 ID:0i9gd4wA
出来れば64GB以上、せめて32GBはないと・・・
16GBは、ちょっとした映像入れたらあっという間に埋まってしまう
95名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:03:27 ID:iKCX+0lC
いつ出るかわからないiPhoneに飢えてて、衝動的に予約してしまった。
よく見たらカメラ(いらないけど)もメールもないのな。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:03:46 ID:lPlp+gQF
iPhoneを買う理由がなくなった
てかもうiPhoneいらなくね?
97名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:04:23 ID:gTWB2QMe
>>95
Google Map機能もないぞ。Flashサポートしてないしな
98名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:05:08 ID:gTWB2QMe
>>96
むしろtouchのほうがいらない
99名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:06:44 ID:X/uvhuEr
>>97
GoogleMapはAjaxだからFlash要らないんじゃね?
iPod用SafariがJavascriptに対応しているかどうかは知らないけど
100名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:09:15 ID:gTWB2QMe
>>99
Safariで無理矢理表示できるけど、使い物にならないよ
理由は触ってみればわかるw

ちなみにJavaScriptのページは普通に表示できる
101名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:09:31 ID:iKCX+0lC
>>97
・・・。
まあ今回は「さわり」ということで・・。
102名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:10:40 ID:m0WxZxE6
nanoはちょっといいかな
touchはiphoneの後に見ると中途半端な感じ
103名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:12:11 ID:/Nb74y8z
>>101
誰がうまこと(ry
104名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:13:04 ID:/Nb74y8z
フォトビューワーとして良いと思うんだが、カメラ付けてほしいよなぁー。やっぱり
105名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:14:11 ID:lp88HytS
映像タンクにすんならわからんが、普通に考えて出先でそこまで映像見る事なんて
あるか?
あの値段を考えるとメモリ容量は今のところ限界に近いんじゃねえの?
来年になれば容量30GBとかも出るかもしれんが・・・・
106名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:14:27 ID:YNTWE/Hm
>>104
>フォトビューワーとして良いと思うんだが、カメラ付けてほしいよなぁー。やっぱり
カメラは欲しいなあ
107名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:15:22 ID:gTWB2QMe
iPhoneクラスのカメラなら、あっても微妙な気が
108名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:16:56 ID:M63N62JO
カメラくらい携帯に付いてるだろw
109名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:18:18 ID:lp88HytS
無いよりはあった方が確かにいいやね。
Macに繋いでiPhotoですぐ管理みたいになれば、それはそれで意味は
あった気がする。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:19:01 ID:iklYPcyA
>>106
カメラはappleか他メーカーかがオプションで出す気はする。
あくまで音楽プレイヤーだし
111名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:19:56 ID:8mVt6215
>>106
カメラはついててもどうせ汚いだろうし、
むしろSDカードスロットが欲しい・・・
112名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:23:23 ID:ubya6cqN
だよね。カードスロットがなければ出先でビューワーとしてつかえない
113名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:24:12 ID:UEGkm5nO
Safariがついてるって言うが
キーボードもないのにWebブラウザって
結構不便じゃないか?
URL直打ちしたいときどうするんだろ
114名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:24:59 ID:SItAgKy2
銀座のアップルストアに置いてあるかな
115名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:25:25 ID:I2aQoe9U
あの出回っていた流出画像は無印じゃなくて
デブになったnanoだったんだねw
116名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:26:34 ID:YNTWE/Hm
>>111
>カメラはついててもどうせ汚いだろうし
そうなんだろうけど
カシオのEXLIM携帯くらいの400万画素カメラが付いてたら最高。
117名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:26:56 ID:ubya6cqN
>>113
できるよ。ソフトウェアキーボード
118名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:27:13 ID:iklYPcyA
>>113
液晶に疑似キーボードが出ますよ
触ってみないと使い安さわ分からないけど
119名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:27:13 ID:YNTWE/Hm
>>113
>キーボードもないのにWebブラウザって
付いてるんだけど
120名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:28:01 ID:gTWB2QMe
>>113
最初の1回だけ手打ちすれば、あとは履歴に残ってオートコンプリートが働く
あとはiTunes経由でPC側のSafariのブックマーク移動してくるくらいかな
121名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:28:15 ID:Ar7e2Ioz
タッチ 高い&動画を入れるには容量少ない
nano チビデブ格好悪い

今回はスルーだな
122名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:28:29 ID:ZSBJ2uFn
未だに256MBのMP3プレーヤーを使ってますが
123名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:30:59 ID:7ET0Ny3k
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
124名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:31:16 ID:E3THgEME
シャッター音のしないカメラつけてくれないかな
125名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:36:28 ID:tK/dtSQt
フォトストレージとして使えるようになればいいのに
126名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:37:47 ID:YNTWE/Hm
>>125
>フォトストレージとして使えるようになればいいのに
何年も前から、iPodはフォトストレージとして使えるんだけど。
127名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:37:53 ID:M63N62JO
カードスロットなら携帯に付いてるだろw
128名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:38:13 ID:wfj13rHq
>>124
流石にそれは無理だろw

しかし、touch・・せめて24GB欲しかった。
マイナーアップまで待つかなぁ・・。
129名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:40:31 ID:tK/dtSQt
>>126
今んとこ実用レベルじゃなくね?
130名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:42:17 ID:3fRgxEF0
ビデオなんて要らないから今のnanoの容量を大幅に増やしたモデルを何故出さないのかね
131名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:42:57 ID:YNTWE/Hm
>>129
実用性以前に、メモリーカードの大容量化・低価格化で、ストレージの必要が
なくなってしまった。
132名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:43:22 ID:ZOUd0SIU

不必要な機能がてんこ盛り、禿しくイラネ

先ずは、基本性能(音質)を向上させろよwww

133名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:46:52 ID:Ntlobzj0
今回は流石に、たまげたな。
classicで160GBかよw100GBかと思ってたのにw
134名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:47:35 ID:tK/dtSQt
>>131
それでも実用レベルのフォトストレージ機能が付いてほしい・・
少数派の意見だからムリだろうけどね。。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:47:49 ID:Kw0H34RA
なんか期待はずれだなあ。
ビデオなんてみんながみんな必要なわけじゃないのに。
既存のnanoの純粋な後継機種って無いんだな。
136名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:48:47 ID:T20YpZMh
ホワイトがなくなったのは痛いな。
おれの持ってる第三世代ipodがデザインとしては最高だよ。
137名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:49:43 ID:SHwcEckE
Skypeはできないと思う。
仕様を見るとマイクも音声入力端子も搭載していない。あくまで出力専用ということみたい
ttp://www.apple.com/jp/ipodtouch/specs.html
138名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:50:13 ID:YNTWE/Hm
>>134
RAW対応はしないだろうし、そうすると無意味になってしまう(=需要がない)。
だからしないだろうな。優先順位は低い。
ただ、MacはOSレベルで対応してるからMacOS採用したtouchは可能性がない
わけじゃない。
139名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:51:33 ID:ZAPFuts4
nanoがカッコ悪すぎる。最悪だ。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:53:32 ID:vi4S7EDW
現行モデル持ってる嫁さんがnano見た瞬間に良かったと言ったよ
141名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:56:15 ID:YNTWE/Hm
>>139
>nanoがカッコ悪すぎる。最悪だ。
iPod Videoが発表されて画面の面積変わったときも、さんざん言われました。
142名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:56:53 ID:IBs8YrUM
>137
ブラウザ越しでSkype使える模様
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/14/news009.html
143名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:01:31 ID:8mVt6215
>>142
マイク・・・
144名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:02:55 ID:SHwcEckE
>>142
プログラムが動いても音声入力がなくて通話できないのでは意味がない・・・
145名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:03:24 ID:M63N62JO
Mac板ですらこんなスレタイだし・・・

【デブnano】iPod nano葬式会場【ピザnano】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189015723/
146名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:04:37 ID:olS4Kasy
>>143
>>144
受信専用で使えるやん
147名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:05:12 ID:nL+6H7hC
これは欲しい
148名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:05:44 ID:IBs8YrUM
>143、144
DockコネクタにAUX入力端子あるんだよね。
149名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:08:48 ID:a5s2JS4i
無線LAN内蔵か。
これ用の2chブラウザ出てきそうですか?
150148:2007/09/06(木) 09:16:04 ID:IBs8YrUM
もひとつ言うと、
いままでのiPodはDcokコネクタのシリアルピンへモード切替信号送らなければ
音声入力がイネーブルにならなくて(録音モード)それでしか使えない状態だったんだろうけど

OSXベースになったので、より柔軟なことができるようになってるはず
てか必ずハックする人いるだろうなあ
Bluetoothモジュール差し込んでBTヘッドセット使えるようになるとか
151名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:16:41 ID:SQmBa5IV
今はPSPで読んでるけど
これも液晶が大きめだし、青空文庫が巧く読めるようなら欲しいな。
152名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:17:40 ID:5mOgAQe6
いつ出るかわからないiPhoneを待ってみようと思わせてくれる
153名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:19:49 ID:CnvzIqMt
とりあえず10台ぐらい仕入れるか。
オクに出せば1台3万は利益出るだろ
154名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:26:02 ID:LSygeNRA
>>151
できれば片手で全部操作できると良いんだけどねぇ。つり革持ちながらの時とか便利。
155名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:27:44 ID:D5vbO0Us
そんなに動画観るか?

コンテンツ売りたいから無理やり動画推してんだろうけど
156名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:28:37 ID:O8pw65cK
とかなんとか文句言いつつ、知り合いが実機買ったりしたら触りたくてしょうがなくなりそうだ。
157名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:31:27 ID:M63N62JO
>>151
iPod touch

3.5インチワイドスクリーン
480×320ピクセル 解像度163dpi
158名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:34:32 ID:J4Ne0rbA
動画は見たいけどいれるのが面倒くさい
159名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:36:23 ID:xrSwtGwq
>>156
買いたくなるかどうかは別次元の話だけどな
触るだけで満足するか、既に持ってれば乗り換える価値を見出しきれないと思う


それ以前に、こんなの買う知り合いがいな(r
160名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:36:41 ID:ZAPFuts4
>>155
暇つぶしなら音楽より便利だな
161名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:42:28 ID:8NrgBWZV
iPodはShuffleで必要充分だな。
これ以上望まん。
162名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:47:45 ID:VBmhNLj8
>>155
第五世代のiPod使ってるけど、ミュージックビデオをビデオではなくミュージックの方から
再生(動画は出なくて音声だけAAC/MP3のように再生)することもできるので、再生可能な
楽曲ファイルの一種として扱うこともできる。
もちろん音楽としてだけ聞く分にはAAC/MP3の法が容量小さいメリットがあるんだけど、
観たいときはビデオとしても観れるというのはそれなりに使い道もあると思う。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:48:13 ID:M63N62JO
動画 写真 ゲーム インターネット接続 時計 電卓 カレンダー・・・
iPodに本当に必要なのか?

iPhone/スマートフォンならわかるけど
164名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:50:23 ID:VBmhNLj8
>>163
>動画 写真 ゲーム インターネット接続 時計 電卓 カレンダー・・・
これらのうち
>動画 写真 ゲーム 時計 カレンダー
は今までもあったじゃん。
使わない人は使わないだけじゃね?
165名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:54:44 ID:yFnO868h
nanoずんぐりむっくりになっちゃたなw
166名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:56:18 ID:CE4l6dpJ
これでpalmのストローク入力できればなあ
167名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:57:39 ID:CnvzIqMt
5GのiPODだと動画再生が2時間弱しかバッテリ保たないんだよね。
168名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:00:26 ID:c8eY/IMx
第4世代iPodがデザインバランス最高
169名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:02:07 ID:mQVtleTY
そういえば、日本語入力できるのか?>Touch

nano買うけど、小さいホイールが不安。
170名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:04:11 ID:gTWB2QMe
>>169
できるよ
171名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:05:32 ID:IBs8YrUM
>169
仕様欄に
他言語キーボードのサポート: 英語、英語(UK)、フランス語、ドイツ語、日本語、・・

とある
172名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:09:06 ID:cxotcPOS
>>163
だからnanoが存在してんじゃん。
173名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:10:21 ID:4UU1w+QW
にわかマカーの安田が大喜びw
174名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:10:50 ID:IBs8YrUM
>173
>安田

だれ?
175名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:11:53 ID:mQVtleTY
>>171 170
おお。とりあえずiPhone仮として触ってみるか。
176名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:12:50 ID:O1Xq2HCL
今日から店に行けば触れるのかね
177名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:15:01 ID:W+AMpR/7
>>11
えっ!?詳しく詳しく!
178名無しさん@恐縮です:2007/09/06(木) 10:20:14 ID:tVkPq+0z
iPhone - Phone =iPod touch
179名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:21:36 ID:W+AMpR/7
iPod Touchは一見おっ?と思わせるがいろいろ難あり・・・
松下奈緒みたいなもんだな。危うく買う気になりそうだった。
180名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:24:06 ID:S6kEZm/m
181名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:24:58 ID:VBmhNLj8
touch の 16GB に手を出したいところだけど、現在使ってる他社製のイヤホンが使えるかを
確認してからにしようと思ってる。
たしか iPhone の時に、イヤホン端子が奥まった場所にあるためものによってはプラグを刺す
ことができないことがあったはず。あれが解決しているのか。
あるいはイヤホンの側のプラグの樹脂部を少し削れば済む程度なのか。
182名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:28:08 ID:9xqsb3G5
>>168
今回nanoとClassicが事実上の大幅値下したから、
4Gの再生備品が大特価にならないかしら。
183名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:28:26 ID:W+AMpR/7
>>140
嫁さんはCカップだろう?
184名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:30:45 ID:lloSE+pE
touch以外の機種はもうヨドバシやビックなどで売ってるの?
185名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:31:27 ID:c8eY/IMx
iPod touch
容量すくねえええええええええええええ

動画なんて無理じゃん
186名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:33:51 ID:vi4S7EDW
>>183
AかB
187名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:40:47 ID:bTdnmZNt
こりゃ買うしかねーだろ
速攻でポチってきたぜ!
188名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:44:48 ID:aLHovImB
TouchはWin2k非対応なのか…
リッピングは別のソフトですればいいって程度なら買うんだが。
音楽をダウンロードで買う気は今のところないし。
189名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:46:26 ID:PKUOaGuF
ダウンロードで(iTMSから)買った方が音質いいぞ
日本のレコード会社はあんまり参加してないが(ソニー関連とか)
190名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:48:59 ID:2MYQU/E7
新nano買うとしても、アクセサリ類はまだ対応できてないよね?
むき出しで取り扱うのも怖いし、そこだけは気になるなぁ。
旧nanoが同等まで安くなるなら、そっちを買うのも手か・・・。
191名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:51:24 ID:6va/tsKN
>>190
ぷちぷち巻く予定です
192名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:51:27 ID:6Uw6it7U
wmvとDivXの再生もできないと意味がないな
193名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:52:07 ID:GOQhPWXG
TouchのSafariでアドレス打ち込むの面倒だから、普段よく見るサイトのアドレスくらいはiTunesで
管理できて音楽みたいに転送できるかな。
194名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:53:27 ID:8mVt6215
>>185
映画1本1G使わないよ。貯め込まなければ余裕。
195名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:55:44 ID:ZKhmtSuB
容量すくねーよ
196名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:59:20 ID:9DbJ4Au8
>>193
isyncでアドレスブック同期すればいいんじゃね?
197名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:00:36 ID:IBs8YrUM
>196
その前にSafariのブックマークも同期できるし。
198名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:04:38 ID:uFX0/RvV
容量少ねーとか言ってるやつら!お前ら贅沢杉!!(iPhone 4GBユーザー)
199名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:06:11 ID:QcdpjHn+
かっこいいなー
アイフォンみたいだ
200名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:12:22 ID:VHpDz9Is
なんつーか、nanoは残念な形状になっちまったな。
動画対応の為には仕方ないんだろうけど。
201名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:21:44 ID:AhbxnqhM
中途半端なでかさだな
202名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:25:58 ID:Ms3AVsPN
これさ、一年後とかにiPhone出たら思いっきりかぶるよねw
203名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:26:02 ID:0op1rmW6
持ってみれば意外とそうでもないんだろうけど
確かに新nanoは変な感じ。潰れて見える。
204名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:26:14 ID:5LAR/8K4
バッテリー容量はどうよ
205名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:26:43 ID:XY0n3rCe
値段が高すぎる
206名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:27:58 ID:yH0upZuc
nanoは第一世代に戻すか動画付けるなら3インチくらいの全面液晶にして欲しかったな
クラシックが安くなったのは嬉しい
207名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:29:00 ID:0op1rmW6
>>204
TouchもnanoもSONY以下。
208名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:31:55 ID:5LAR/8K4
機能的にsonyは眼中にないので
209名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:36:07 ID:VBmhNLj8
>>204
容量、というか数字じゃ知らないけど、公称再生時間は

touch
音楽22時間、動画5時間

classic
80GB 音楽再生30時間/音楽付きフォトスライドショー6時間/ビデオ再生5時間
160GB 40時間/8時間/7時間

nano
音楽再生時間は約24時間、ビデオ再生時間は約5時間
210名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:40:03 ID:VK/c8Twr
Touchは脅威だな。日本のPDA市場にとって、まさに黒船だ。
ていうか安すぎ。
211名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:41:07 ID:/JrdMBCl
自宅の無線LAN環境でハードディスクを共有させて、そこに動画や
音楽データを置いておき、Touchでダウンロードして再生、
なんてことはできるの?そこまでは無理?
212名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:41:33 ID:2O6H8Pl2
>>136
かわいそうに
213名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:42:11 ID:SNFGooRR
日本の会社はどーしてこんなにも安く製品が提供できないんだ?
214名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:43:50 ID:VBmhNLj8
>>213
つ量産効果
某アナリストの分析だと、Appleはサムスンのフラッシュメモリ生産量の4割を押さえているとか。
本当かどうか知らないけど、「たくさん買うから安くしろ」と言える水準だとは思う。
215名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:44:35 ID:M1T6NnPE
ナノはウォークマンの2インチに対抗したましたって感じだな・・
216名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:46:35 ID:Cqtn4PnF
>>210
高いか安いかどうかはわからんが、日本のPDAなりスマートフォンは肝心のOS
部分を他社から買ってるからその分コストが乗ってしまう。
ハード・ソフトを全部自社で作ってるAppleにはコスト面でかてんだろ。
217名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:49:26 ID:UKtX51Gx
iPod nanoがブサで容量少ないのは、iPod touchを売りたい
戦略かな。nanoこそ16GBのがよかったんだが。

にしても、classicの容量対価格のパフォーマンスは異常w
218名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:49:33 ID:Tw/lsb1H
旧機種のnanoは売り切れたらおしまいなのかなあ。
動画なんて必要ないというユーザ用に、
旧機種のnanoを値下げしてくれれば
言うこと無いのに。
219名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:51:00 ID:xvLUkw/X
良く見たら、touchってVGAじゃないのか・・・フルブラウザ多用する人には厳しいかも。
結局モバイルようつべ専用機か?
220名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:51:37 ID:Cqtn4PnF
nanoの薄さは結構異常ぽいらしいから、それほどブタっていうほどでも
ないと思うけどね。
221名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:53:52 ID:CFDHewwH
>>
とんかつ,とか。
222名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:54:33 ID:le/kZc6N
>>218
新機種売りたいから旧nano値下げはないでしょ。
223名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:55:22 ID:gQpYo3AV
シャッフル1GBを5000円にしてくれ
224名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:56:20 ID:Mf59kjFJ
1GBあたりの価格比較。

shuffle:9800
nano 4GB:4450
nano 8GB:2975
classic 80GB:372.5
classic 160GB:267.5
touch 8GB:4600
touch 16GB:3050

こうしてみるとtouchは割高だな。まあ容量だけで語れるものでもないが。
ていうかclassic安すぎ。
225名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:57:20 ID:Mf59kjFJ
shuffleを5800円くらいにすると、他モデルとのバランスがよくなる希ガス。
あるいは2GBに増量かな。
226名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:02:12 ID:nZgmVQU1
あらら
GK完全脂肪www
227名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:06:41 ID:Bsg5ngiz
大容量化は動画ぶちこめってことなんだろうけど
iTSでTVドラマの翌日販売とかやってる本家はいいけど
日本じゃあんまりありがたみないな
いちいち自分で変換するのめんどくせーし
228みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 12:17:28 ID:0i9gd4wA
大容量が本当に必要なのは、大画面で動画をみるTouchなのにな

なんか今回のAppleはすこしずれてる
Classicを少し厚く重くしてでも、全画面にすべきだったかな
229名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:19:06 ID:4Neu+M9f
ダサいな
shuffle以外作り直せ
230名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:23:45 ID:jHARz1XD
これで青歯とマイク・スピーカが付いてれば疑似iPhone化できたのに
231名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:34:00 ID:9xqsb3G5
>>213
まあ単純に、日本だけで売る分で仕入れるのと、全世界で売る分で仕入れるのでは
量が違うだろ。当然原価は下がる。
にしても凄い下げ幅だけどw
232名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:34:53 ID:HIR0Yp9I
iPod小デブ
233名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:45:42 ID:le/kZc6N
予約受付中だが実物触るまで買う気になれんな。
234名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:46:15 ID:5LAR/8K4
どっかでさわれないのかね
235名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:51:44 ID:V9qdPg7c
>>228
タッチの記憶媒体がフラッシュメモリなのを考えると妥当な容量。
タッチを大容量にするにはHDD化するしかないが、そうすると厚く&重くなる。
薄く軽く大画面でなおかつ手頃な価格にするためにはこれしかないという選択。

16Gモデルの場合、音楽10Gに1Gの動画5本、さらに数百MB分の画像を保存できる
事を考えると大多数の人間には許容範囲だろう。
236名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:55:47 ID:nQ+JSk9S
これ系でいつも思うんだけど音楽はともかく
動画の持ち歩きって何の意味があるの?
持ち歩いた動画をどういう使い方してんの?
237名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:56:39 ID:cXfOnZ8l
なんだ青歯ついてないのか(´・ω・`)ショボーン

最強のモバイルマシンにならないじゃないか。
ノキアの携帯に青歯で繋いでダイヤルアップとか出来ないんじゃなあ。
でもこれでVISTAのサブノートを買う予定が止まってしまった。
ほんとはデジカメで取ったのをtouchで画像修正してうpできればなあ.....


なー、禿ジョブズ、聞いてるか?
238名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:03:23 ID:ih35T5rH
>>236
見るしか使い道はないわけだが。
239名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:04:00 ID:e6C106a3
ソニー死亡
240名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:04:26 ID:PKUOaGuF
持ち歩きながら動画見るってどういうシチュエーションなんだ


と思いつつも、パソコンで録画した動画ならこういうので持ち運んでもいいかもな
DVDに焼くのは時間がかかる上にめったに見ないし
241名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:05:29 ID:nQ+JSk9S
>>238
例えばどんな動画を?
242名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:06:59 ID:T20YpZMh
>>241
通勤中の暇つぶしとかじゃね
243名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:10:45 ID:JHc1BqOv
電車の中でエロい動画を見るのはやめれ。
244名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:11:01 ID:nQ+JSk9S
>>242
ふーん。電車通勤とかかな
あと待ち合わせ時間凌いだりとかかな
どんな動画だろ?録画したTVドラマ?
245名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:14:17 ID:T20YpZMh
>>244
俺が持ってたらドラマとかタモリ倶楽部とか観るかな
電車の中って暇だし。
246名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:14:34 ID:jj43IJ/W
みんなバカだなwww





トイレで観るに決まってるだろ?
247名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:15:42 ID:ewGmU7NT
第二世代iPod nanoが尼で投げ売り中だな。
248名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:16:05 ID:ih35T5rH
>>244
オレはドラマ見てる。CSI:
249名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:17:29 ID:yH0upZuc
>>224
shuffle高いw
サードパーティのドックコネクタ使えないし厳しいな
250名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:17:49 ID:nZgmVQU1
パペポ、ナイトスクープ、タモリ倶楽部
暇つぶしに見るというとこれらの録画だが
電車の中だと1人で爆笑してしまうときがあるので危険
251名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:19:01 ID:VBmhNLj8
ミュージックビデオ以外だと……偏った趣味で申し訳ないが、
水族館で撮影したイルカショーの動画なんてのものを入れてる。
ささやかななごみと癒し。
252名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:21:32 ID:IBs8YrUM
>251
和むねw

ぬこ動画あったら漏れはとろける
253みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 13:21:44 ID:0i9gd4wA
>>244
最近電車内でiPodやPSPで動画見てる比とよく見かけるね
ス懲りぱっと見た限りでは、じつはPSPが若干優勢。ばら撒き攻勢がこの辺はプラスになってるかも
254名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:22:09 ID:VBmhNLj8
>>252
それこそつべかニコで猫鍋とか落としてくればいんじゃね?w
255名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:22:54 ID:FUspd/R3
>>244
放送大学とか海外ドラマとか映画とか。
256名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:22:55 ID:yH0upZuc
iTunesで動画のエンコもやってくれたらな
もしくはdivx対応

クラシックの容量で全面液晶やって欲しかったが液晶でホイールの操作感は無理なのかね
257名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:23:12 ID:T20YpZMh
エロ動画入れたらそれをネタにしてどこでも手軽にこけるな
258名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:23:49 ID:nQ+JSk9S
>>245
>>248
ようつべやエロ動画見たりする人もいるんだろうね。
まぁそれに持ってたら羨望の眼差し向けられたりもするだろうし
うーむ。なるほど。
>>253
車通勤専門だから(正確にはだったw)そういう光景見たことないけど
PSPとかだとはずいとかない?w
259みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 13:24:44 ID:0i9gd4wA
だからこそ、iPod Touchでなんで大容量にしなかったのかが悔やまれる

もしかして、フラッシュメモリがさらに下落するのを期待してたら当てが外れたのではないだろうか
このあたりは、実際に分解して中のフラッシュメモリパターン見ないと分からない
260名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:26:04 ID:FUspd/R3
>>259
年末にHDD版が出たりしてな
261名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:27:21 ID:yH0upZuc
>>253
PSPの画面がワイドで大きいのは動画見るのに最適だわ
iPodも液晶ワイドにして欲しかったね
262名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:27:23 ID:7rCi11Nh
タッチは32Gが出たら買い。
263名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:28:11 ID:0xLPRhh4
Touchが出て大容量のClassicに食指が動いた俺
264名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:28:23 ID:Tw/lsb1H
>>247
本当だ。8GBが\20,900か。
これは結構、魅力的だな。
265名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:30:04 ID:hdc5q4XL
>>261
上下が黒幕になるだけだから問題ないかと
266名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:30:10 ID:VBmhNLj8
>>256
QuickTime対応の動画でH.264への変換が可能な動画ファイルであれば、
iTunesには変換前のファイルで登録して、iPodへの同期時にH.264に変換
しながらコピーという使い方がなかったっけ?
267名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:32:45 ID:PKUOaGuF
>>261
PSPワイド4.3インチで480×272ピクセルだったら
touch3.5インチ480×320ピクセルのほうが相当上じゃね?
詳しい人ヨロシク
268名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:36:35 ID:fDVsZBpx
16Gのフラッシュメモリ使っててこの価格は安いね
iPhoneよりこっちの方がいいかも
269名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:37:02 ID:qkWotKxy
電車通勤で見るなら片手で操作完結したい。できるのかこれ?
携帯の方が便利そう。あるいはクラシックかnanoか
270名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:37:18 ID:FUspd/R3
>>267
PSPは16:9だからあんまり関係ないんじゃないか
271名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:38:25 ID:hdc5q4XL
16:9の動画ならPSPはピッタリ、touchは上下に黒幕、表示サイズは同じ
4:3の動画だとPSPは左右に黒幕、touchはピッタリ、表示サイズはtouchの方が大きい
画面サイズがPSPは4.3インチ、touchは3.5インチだから単純比較できないけど

でもその前にPSPはtouchより一回り大きくて重さもかなり重いから比較対象には無理があるかな
272名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:42:22 ID:FUspd/R3
でもよく考えると、QVGA動画だと、VGAの動画を縦横1/2にするとスッキリ。
インターレースも、一行おきで240ラインでスッキリ。って感じで作ってた。
横の解像度はともかく、縦が320ってのは、スッキリしない感じもあるが、どうなんだろ。
240で作って拡大しても、そんなにボケないもんかな。
それとも、そんな面倒考えず、みんなVGA動画放り込んで自動縮小で観てる?
273名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:45:33 ID:FUspd/R3
何言ってんのかわかんねーかもしれんが。
274名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:45:59 ID:VBmhNLj8
>>269
店頭で触ってみて自分の手のサイズ的にどうか確認するしかないんじゃね?
どのみちボタンの位置は目で見ないとわからないから、ポケットの中にあるのを
手探りで操作というわけにはいかんわけだけど。
275名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:48:03 ID:nRrtKsHE
>>272
明らかに変なガタガタエッジになると思われ。
整数倍になってない解像度変換とかイヤだな。
276名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:51:38 ID:yH0upZuc
>>265
現状、基本4:3の画面を基本16:9にして欲しいのさ
映画やテレビも16:9のもの増えたし

>>266
そんな機能あったっけ?
あるなら便利でいいなー
277名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:54:35 ID:FUspd/R3
>>275
うーむ、こういう状況を「痛し痒し」というのか?
278名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:54:45 ID:RVP3JLzW
iPod touchで電話するふり続出?
279名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:55:27 ID:J/70rJof
iPodを動画ビューアーにしたいなら、メモリカードは必須だな。
280名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:57:27 ID:v+mkyE5B
解像度低くね?
今時、ケータイでもWVGAとかあるのに。
281みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/06(木) 14:01:09 ID:0i9gd4wA
結局その辺の感覚が海外クオリティなんだろうな
282名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:06:09 ID:hdc5q4XL
VGAにタッチパネル付きは高く付くからな
283初心者:2007/09/06(木) 14:12:51 ID:4SlVpOMQ
ipod イヤァ〜ンtouchにSafariが搭載されているが、街中や公園でのベンチでネットサーフィンは
できんようだな、こりゃ。。

なんせインターネット環境が無いからな。これじゃあ、ipod イヤァ〜ンtouchにSafariが
搭載されている意味がないよ。?は一体どうしちまったんだ???
284初心者:2007/09/06(木) 14:15:03 ID:4SlVpOMQ
訂正。
『?は一体』の?Appleのことだよ。例のリンゴのマークの表示がこの2chでは表示できんようだ。
285名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:17:16 ID:1Ca/LeMF
ネット機能があると、航空機で規制されるだろ。
これは困るぞ。
286名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:23:10 ID:5LAR/8K4
>>236
友達にエロ動画をみせて自慢するぐらいかな
287名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:27:10 ID:hjp6bZ7M
今、初代白nano4GBで、itunes全部なんて入らないから選ぶのがめんどくなってきた
クラシックに白があればなあ
あのグレー、手垢まみれみたいで嫌だなあ
288名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:28:05 ID:hdc5q4XL
>>285
iphoneにも無線LANのon/off機能あるってよ
289名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:30:38 ID:1Ca/LeMF
PBG3からG4に変わった瞬間状態だな
自分が使う用途を考えるなら、今のうち古いの買っておかねば。
ネットはiPhoneで良いよ。
290名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:32:13 ID:1Ca/LeMF
>>288
それだと大丈夫かも知れないですね。
けどPCもダメになりつつあるから要注意だが
時間の問題でDSもアウト
291名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:33:18 ID:RGnyWG8/
>>290
DSだめじゃなかったけ?
292名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:33:48 ID:daINTrO3
無線LAN HDDに音楽データ入れて、
touch→AirMac→アンプっていう使い方出来そうですか?
293名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:34:21 ID:VK/c8Twr
新PSPとTouchめちゃ悩むわ
294名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:34:27 ID:1Ca/LeMF
>>291
もう殆ど駄目ですね。
295名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:34:32 ID:VBmhNLj8
>>292
iPodはサーバーにはならんだろ。
296名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:35:24 ID:b7yT9wwl
>>293
どっちも買えばいいじゃん
297名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:35:53 ID:RGnyWG8/
>>294
まぁ仕方がないでしょうな。
298名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:37:18 ID:2z1PKgOf
ポータブルAV板とここではみんなの気にしている点が微妙に違って面白い
299名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:37:41 ID:hdc5q4XL
>>290
on/off機能が搭載されている物は離着陸時以外では使用可能らしいけど
DSはその機能がないから常に使用禁止だけど
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/01.pdf
300名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:39:14 ID:2z1PKgOf
>>299
PSPの貴重な利点が発揮されるな。
301名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:44:19 ID:ZKhmtSuB
クラシックの160GBが四万前後かな?

でかそうだけど
この容量でこの値段なら文句ないな
302名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:48:39 ID:e3gT5fwD
>>74
Air Mac Express買えば良いんじゃない?
303名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:04:55 ID:tDcTwfxx
>>287
白いケースに入れればいいじゃない
304名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:05:43 ID:1Ca/LeMF
>>299
国交省は後手後手だからね
参考にしかならない
305名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:08:53 ID:1Ca/LeMF
何れ携帯電話の機内持ち込み禁止にもなると思うから、アーダコーダ行っても仕方ないけどね。
ブッシュ政権が終わったあとは、どっちにどう転ぶかわからん。
液体持ち込み禁止なんて全く理不尽な話だしな。
なんで免税店で買ったワインを捨てにゃならんのか理解に苦しむ。
306名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:11:49 ID:1Ca/LeMF
しかし国交省はカセットプレーヤーをおkっていうけど、
海外でそれ実験するとどつかれるぞw
307名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:14:26 ID:4CgbdL+q
>>305
> 何れ携帯電話の機内持ち込み禁止にもなると思うから、アーダコーダ行っても仕方ないけどね。
> ブッシュ政権が終わったあとは、どっちにどう転ぶかわからん。
> 液体持ち込み禁止なんて全く理不尽な話だしな。
> なんで免税店で買ったワインを捨てにゃならんのか理解に苦しむ。
308名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:15:24 ID:Xg+Ysoe6
キーボードが表示されるのか。
それだと今までのiPodよりも検索がラクになるな。やっぱ買うか。
309名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:18:10 ID:cXfOnZ8l
もしかして、wifi環境でならロケフリ経由でTVみれるのかね?>touch

OSXで動くんだったら、ソフトぶち込めるなら可能っぽいけど

310名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:18:30 ID:TvR9oKNW
解像度がVGA以上か容量が32GB以上だったら買ったんだが・・・来年を待つか
311名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:18:43 ID:YNTWE/Hm
オーディオプレーヤー市場最大のUSにおけるシェア
(2006年)
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
(2007年)
http://blogs.business2.com/photos/uncategorized/2007/04/09/picture_2.png
312名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:23:10 ID:vp4t6r05
なんでBluetoothが付いてないねん?
携帯電話を別に持つなら必須やろ…
313名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:27:39 ID:4Y2Z7Hy6
>>312
iPodTouchユーザに将来iPhoneも買ってほしいから
314名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:28:59 ID:UKtX51Gx
>>309
ロケフリは専用ソフトがいるから無理ぽ
p2使えば、2chはし放題だなw
315名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:32:18 ID:+PvNySKT
>>311
ソニーはその他かよ
316名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:34:22 ID:5LAR/8K4
python,perl,apache,phpもインストールできるらしいな
317名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:37:43 ID:UmsnzPY/
かばんの中に手突っ込んでのボリューム操作とか曲飛ばしとかできんってこと?
318名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:43:44 ID:p2zIdPuZ
iPadって表面の丸い奴がダサかったんだよね
これはかなり良くなってる
319名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:44:57 ID:MLfLYLdV
光ったり、回ったりしない時点でダメ
320名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:46:02 ID:VBmhNLj8
>>319
仮面ライダー乙。
321名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:04:40 ID:/NyqXTy3
銀座アップルにはシャッフルしかなかったよ。
土日に回すんだろうな。
322名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:10:45 ID:UlncqPNF
apple storeは9/28から出荷って書いてるから店舗もそうじゃないの
323名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:20:28 ID:gAkAdZZ1
>>316
何に使うものでしょうか。^_^;
324名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:21:14 ID:1Ca/LeMF
このサイズならもう少し容量が欲しいところだが、
選択肢が増えたのは良しとするか。
とりあえず買ってみるわ。
325名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:24:32 ID:kz30QwfT
バイブ機能も付けてほしいわ
326名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:28:17 ID:C4mfcr57
アップルの経営戦略を見てると
さらに待てばさらに良いのが出ると
期待している自分がいる
327名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:31:01 ID:nL+6H7hC
無理にPSPの話題なぞ出さなくてもいいのに。
328名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:35:02 ID:5LAR/8K4
>>326
それでは一生買えないだろう
329名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:37:31 ID:aybugsog
>>327
新型PSPが控えてるから、出てくるのも無理ないかな
自分の場合、最近ガジェット買ってなくて意味もなく興味もないPSPでも買ってみようかと
思ってたし。iPod touchのおかげで、PSPを買う予定はなくなったがw

>>326
買いたいときが買い時
330名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:50:28 ID:xGXNW6Un
動画と容量の関係だけど
iPod用にエンコードしたMPEG4 H264は、
だいたい25分で125MBくらい。
よってアニメ1シーズン(26話)は3.5GBくらい。
尺計算すると650分=10時間50分。

45分の海外ドラマは1話分だいたい290MBくらい。
1シーズン23話とすると6.7GBくらい。
尺計算すると1035分=17時間15分。

120分の音楽ライブは約800MBくらい

時間がないから海外ドラマは全部iPodで見てるけど、テレビドラマは楽しめる。
映画は集中力が必要だからムリ。
あとどこから見ても言い音楽ライブは楽しめる。
331名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:53:16 ID:1Ca/LeMF
へー、Ipodでドラマなんか見てる人本当に居るんだな。
常に航空機や列車で移動してるような人には良いのだろうけど。
332名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:55:04 ID:YNTWE/Hm
333名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:59:29 ID:DkMWz8fs
無線lanってことはdsみたいにaossで繋げられるのかな・・・
334名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:05:39 ID:IBs8YrUM
>333
aossは確実に対応してない
335名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:07:08 ID:Mf59kjFJ
つーかAOSS使われると、非対応な機器がえらい迷惑。
336名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:07:31 ID:ZpVFnaAp
iPod touchのライバルはPSP
337名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:10:46 ID:xGXNW6Un
>>331

入れとくと案外見るよ。
今は20GBの第5世代だけど、だいたい5GB分を映像に割り当ててる。
ヨメと趣味が違う音楽ライブはなかなか家で見られないし。
あと、画質の悪いぶーとれはiPodで見たほうがキレイに見える。

338名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:11:02 ID:7ejmdKPK
PSPなんていくらでも売ってるぞ
つか音楽プレイヤーーとして使いものにならないし
339名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:19:10 ID:5LAR/8K4
つーかsony嫌いだし
340名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:36:38 ID:hdc5q4XL
>>330
意外と容量食わないね
音楽は3-4GBしか使わないから8GBで問題無い気がしてきた
341名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:38:43 ID:Y1NAeKq4
新発売iPod touchがアマゾンで予約受付中ですよ。
36,800円で1,840アマゾンポイントが貰えます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906/apple1.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000IDHJ30/7731-22/ref=nosim
342名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:41:21 ID:qlQpyS8Z
Classicは容量と価格設定で、東芝以外のメーカーのHDDタイプのDAPを駆逐するな。
343名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:41:55 ID:ZpVFnaAp
>>341
アフィ付ですか。クリックしません。
344名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:53:05 ID:4gBDB51e
>>341
7731のアフィアカウント停止を
Amazonにメールでお願いしてきますた。
345名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:01:53 ID:2z1PKgOf
ポータブルAV板にも7731がいた。
346名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:06:19 ID:YNTWE/Hm
アップル、新型iPod「タッチ」「クラシック」「ナノ」発売・写真で解説
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITed000006092007
347名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:08:38 ID:p37egvfJ
>>133
> 160GBかよw100GBかと思ってたのにw
だよね 1.8インチ1プラッタ80GBのHDDはうわさすら聞かなかったし・・
アップルの秘密主義ってベンダーにも及ぶんだね
あ でも、1.8インチの市場支配ってパソコン需要よりもiPodの方が圧倒的なのかw
348名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:21:51 ID:p37egvfJ
>>133
> 160GBかよw100GBかと思ってたのにw
だよね
1プラッタで80GBの1.8インチHDDはうわさも聞かなかったし
アップルのベンダーへのしめつけはすごいな
あ でも、1.8インチの需要ってパソコンとかよりもiPodの方が圧倒的なんだよね
で、どこが供給してるんだろ?
349名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:22:52 ID:2MYQU/E7
>>346だと、新nano4GBは銀しかないってあるけど、本当か?
350名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:23:20 ID:VBmhNLj8
>>348
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0906/toshiba.htm
東芝、業界最大容量の160GB 1.8インチHDD

しかし一方で

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0906/toshiba2.htm
東芝、1.8インチ120GBプラッタのHDD試作に成功
351名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:24:59 ID:ITo/bEDU
Apple のホームページ見てきたが、パッと見は iPhone まんまだね。
でも無線 LAN で iTune からダウンロードできるのは、iPhone より便利か。
AT & T は怒っちゃったりしないんだろうか、これw
352名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:28:37 ID:Aq15Mwxt
>>351
iPhoneでも出来るようになった
353名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:31:18 ID:YU/5bhSN
iPod touchがBluetooth対応だったらなぁ……
354名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:31:32 ID:qlQpyS8Z
つまり、160GBタイプは新作HDDを直でアップルが導入したってこと?
やっぱり、80GBタイプにしておこうかな。
355名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:34:04 ID:VBmhNLj8
>>354
毎年、だいたい新型iPodと東芝の新型HDDの発表が前後してるんですわ。
356名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:34:15 ID:L67hdUFR
年末にホスィ
357名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:35:29 ID:YNTWE/Hm
>>354
>つまり、160GBタイプは新作HDDを直でアップルが導入したってこと?
いつものことだよ
358名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:35:32 ID:qlQpyS8Z
>>355
そういう仕掛けなんだw
359名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:36:52 ID:VBmhNLj8
>>358
東芝にしてみれば最大手の優良顧客だからねぇw
ノートPCや他の機器の需要より、iPodの方が多く消費しているんじゃね?w
360名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:38:28 ID:hdc5q4XL
1.8インチHDDはモバイルノートかこういった音楽プレイヤーしか使われていないから
売上規模から考えればiPodの貢献度はかなり凄いと思う
361名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:39:48 ID:Mf59kjFJ
1.8型HDD、作ったはいいけどほとんど使ってくれるデバイスがなくて、
PCカード型HDDとして細々売り出してたときだったからな。
初代iPodが採用してくれて、その後ブレイクして東芝的にはものすごく
助かったはず。
アップルへの依存率は(GIGABEAT持っているにもかかわらず)半端じゃ
なく高いはず。
362名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:41:57 ID:qlQpyS8Z
あ、でも、1.8インチで160GBってことは2.5インチだと今、どのくらいの容量あるの?
ノートPCのHDD交換しようかと思ってるんだよね。
363名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:45:23 ID:bPiRXIt0
>>362
今市販されてるのは250GBだけど
こないだ320GBの発表があった
364名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:47:30 ID:qlQpyS8Z
>>363
何かフラッシュの容量うpに目を奪われてる間に、HDDの容量うp加速してね?
365名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:51:26 ID:VBmhNLj8
>>364
フラッシュの大容量化でHDDいらないんじゃね?という声もあるから、メーカーとしても
存在感のアピールが要るんじゃないでしょうかね。
実際16GBとか32GBなんて、少し前のHDDの容量じゃないですか。
私が買った最初のMacなんてHDD100MB……OTL
366名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:58:53 ID:vWLWVO11
touchに手を出すのは、HDD80Gが搭載されてからだな。
現時点では、クラシックで十分だわ。
367351:2007/09/06(木) 19:07:01 ID:ITo/bEDU
>>352
ありがとう、知らなかったよ。
ということは、Touch は、 iPhone から電話機能削った携帯端末そのまんまと思っていいのかな。
電話規格の違いで iPhone は当分使えないと思っていた日本の Apple ファンにはうれしい製品
かもねw

au 向けに作ってきた自作ムービーは QT ファイルだから Touch でもそのまま再生できそう。
携帯動画プレイヤーとして買ってみるかな。
368名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:12:56 ID:Rbs17ph3
メモ帳とかないんでしょ?
369上級者:2007/09/06(木) 19:23:30 ID:4SlVpOMQ
iPod touch(したらイヤァ〜ン)のWi-fi(無線LAN)に騙されないことが最も重要なことのひとつ
でもあるな、考えてみりゃ。。

USのように無料、あるいは有料の無線LAN(ほぼwi-fiと同等)環境を提供している店
でならiPod touch(したらイヤァ〜ン)のsafariネットサーフィンは魅力だが(Macbookより
遥かに小さいiPod touch(したらイヤァ〜ン)は持ち運びに便利だろ)、
日本ではまだこういった店は少ないからなぁ。

かと言って、無線LAN環境の家の中でデスクトップタイプのMacの3.5”より遥かにでかい
ディスプレイの前でわざわざ3.5"の社会の窓並の大きさの画面でネットサーフィンやるの
もせこいとは思わないか?

話は変わるが、1stモデルは買わずに2ndモデルを買うのが色んな意味で妥当だな。
つまり、1stモデルは色々と不具合が多いってことさ。
370名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:26:04 ID:Dp6GfdLT
今回は全iPodファミリー同時発表だったな。
371名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:26:39 ID:YNTWE/Hm
>>369
>日本ではまだこういった店は少ないからなぁ。
マクドナルド全店でWiFiやってるよ。他にドトール系とか。

>話は変わるが、1stモデルは買わずに2ndモデルを買うのが色んな意味で妥当だな。
iPhoneのセカンドモデルがtouchだと
372名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:33:23 ID:haUau1rB
>>371
任天堂DSもLiteが最強だしな
373名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:35:33 ID:VBmhNLj8
>>369
さすが上級者、意味不明な「イヤァ〜ン」で笑いを取ることも忘れないw
374上級者:2007/09/06(木) 19:41:03 ID:4SlVpOMQ
371、それは知らなかった。。。
なんせここ8年程マクドナルドには行ってないからなぁ。

iPod touch(したらイヤァ〜ン)がiPhoneの2ndモデルだとは思わないな。

でもiPod touch(したらイヤァ〜ン)は欲しいなぁ。君もだろ??
375名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:44:02 ID:LhebA+H2
>>329
PSPはまず第一にPS系ゲームをしたいというのがないと選択肢に挙がらないからな。
純粋なDAPとすると携帯性も使い勝手も最悪で、用途がゲーム以外ならDAP別に
買ったほうが早い。
376名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:55:24 ID:daQrmZzi
やべええええええええええなにこれwwwwwwwww
興奮が止まらないwww
377名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:57:10 ID:PKnfMTF/
おさわりか…
378名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:12:02 ID:Qk4PcQ9X
iPod touchの参考になる変態動画w

参考動画1
http://desireforwealth.com/images/iphone070711.wmv
参考動画2
http://desireforwealth.com/images/iphone070713b.wmv
379名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:17:02 ID:Xg+Ysoe6
>>378
アニヲタは氏ね
380名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:19:10 ID:OkdDxW64
ゴロ寝ネット閲覧用はPSPでいいや

>>378
アップルの中の人が泣くぞ
381名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:27:50 ID:Lco6fbby
>>378
なんか視覚的にはわかりやすそうな操作体系だけど、
操作によってはボタンをポチポチ押す方が楽そうな気が・・・
382名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:35:52 ID:NCgKPJLg
ゲームは?
ゲームはないの?
ゲームはないの?
383名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:37:38 ID:QTS0arLf
384名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:38:57 ID:1uC4HiM7
無線LANって…。金を使わせようという魂胆が見え見え。
しかし、今の若者はわざわざ高い金を払って、低音質の曲を携帯で
ダウンロードするからなあ…。
385名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:42:53 ID:QTS0arLf
>>384
>無線LANって…。金を使わせようという魂胆が見え見え。
スタバでiTS使う分には無料
無理にインターネットやメールをさせる仕様じゃないわけだし
386名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:43:24 ID:1uC4HiM7
いや、iTunes Storeのことなんだが。
387名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:45:46 ID:QTS0arLf
>>386
そっちか
でも、iTS使わない人には結局無関係じゃん?iTS
388名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:51:08 ID:ZCVf/lLZ
都内のホットスポットってどれだけあるの?
ケータイと同じ感覚で外でネットに繋ぐのは今のところ無理?
389名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:04:20 ID:m6walxMi
>>388
地下鉄とJRの駅は全部にあるぜ。
390名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:05:33 ID:6eYj1zJU
safari載ってるんだからfonも使えるよな?
あとはiPhone用のskypeが入れられれば...
391名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:13:07 ID:3VwPYKBW
マイクがないからSkypeは無理。
外付けオプションなんて出れば別だけど。
392名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:13:16 ID:HECLmmTj
>>350
> 東芝、1.8インチ120GBプラッタのHDD試作に成功
来年は240GBのiPodが出るわけか 下手なノート、いや、デスクトップよりでかいな
母艦のなかの人(HDD)もたいへんだなw
393名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:23:04 ID:6eYj1zJU
>>391
ドックコネクタにつけるマイクデバイスは使えないかと思ったのだが......

残念。
394名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:23:06 ID:HECLmmTj
>>369
つ 寝モバ

あお向けに寝ると、サブノート(るっきゅんとか)でもすごく重い

漏れは、W-ZERO3使いだが、眠るまえの2ちゃんは至福のひととき

touchは、ようつべはストレスなしに見られるようだし、2ちゃん専ブラのいいのが出たら、即買いだな
395名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:24:30 ID:XLaRTW2c
今回の発表で外付けHDD市場は全部Appleのクラシックの奴に持ってかれるんじゃね?
396名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:26:52 ID:KMKWrW33
>>378
200ドルも値下げされたiPhoneかw
397名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:29:04 ID:WLr9AF9V
>369
> 話は変わるが、1stモデルは買わずに2ndモデルを買うのが色んな意味で妥当だな。

そこは、
「ところで話は変わるけど1stモデルは・・・・」
とやって欲しかった。
398名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:34:06 ID:HECLmmTj
>>395
> 外付けHDD市場
むしろ、母艦のiTunes用に大容量(少し余裕を見込んで320GBとか400GB)のが売れるのでは
漏れは、iTunesサーバとプリンタサーバを兼ねられる低消費電力のNAS(のバルクHDDを組み込めるキットとか)が、こなれた価格で出たらほしいな
399名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:35:03 ID:TQ4qPyLX
>>378
iphoneとか関係なく、こんなもの持ち歩けないだろwww
アニヲタキモスwww
400名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:42:04 ID:QTS0arLf
>>399
>iphoneとか関係なく、こんなもの持ち歩けないだろ
iPodに無修正エロ動画を入れるのが紳士に密かに人気という事実
401名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:44:26 ID:LiJOEQNk
nanoで40GBくらいのがあれば
それが一番ほしい
402名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:46:58 ID:4F7ie9q/
アニウォタカンベン
403名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:48:01 ID:xCd3ZAuU
>>400
センパーイ、iPod見せてくださいよー
新しいヤツですかぁー
あたしのより薄…


ナニコレ、変態
キモチワルイ
404名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:51:11 ID:MUDB6co6
>>403
「キモチワルイ」じゃないっ!
 _________
 | =☆=|
 |○^○|   「うれしい」
{・―u―・}

だ!
405名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:57:15 ID:W12DbfvU
アッーッ!プル
406名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:01:34 ID:ARhZlVBE
>>378
きめぇwww
407名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:01:37 ID:YNTWE/Hm
408名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:05:43 ID:cXfOnZ8l
>>394
> touchは、ようつべはストレスなしに見られるようだし、2ちゃん専ブラのいいのが出たら、即買いだな

つ「公式p2」
これならアドレスをsafariにぶち込んで桶。
ROMるだけならログインの必要も無い。
409名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:08:01 ID:KMKWrW33
公式の紹介動画に天野が出演
ttp://www.apple.com/ipodtouch/guidedtour/large.html
410名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:08:43 ID:cXfOnZ8l
>>398
> むしろ、母艦のiTunes用に大容量(少し余裕を見込んで320GBとか400GB)のが売れるのでは
> 漏れは、iTunesサーバとプリンタサーバを兼ねられる低消費電力のNAS(のバルクHDDを組み込めるキットとか)が、こなれた価格で出たらほしいな

そんなもの買い占めるより、.macの容量を増やせと。
411名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:15:37 ID:0qTpOBcx
で、脳トレのソフトはいつ出るの?
412名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:22:04 ID:WLr9AF9V
犬が先だろ犬が
413名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:22:43 ID:QTS0arLf
>>410
>.macの容量
確かに10GBじゃな
414名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:27:50 ID:8V4igAoQ
>>408
> ログイン
●のこと? いま、スタバでぽけギコ(●非対応)を使ってるから証明できないけど、もってるよ

スタバが公衆無線LAN対応してくれたら、即買いだけど、青歯対応待ちかな
415名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:32:32 ID:9BSy03rc
ZZ
416名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:34:18 ID:9BSy03rc
iPodの液晶って動画に堪えられるだけの質なの?
PSPやワンセグのギガビードあたりと比べてどうよ
417名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:35:34 ID:QTS0arLf
>>416
>PSPやワンセグのギガビードあたりと比べてどうよ
は〜〜〜〜〜るかに劣る
比較するのが無意味なほど

まあ、見られないものじゃないのが救いだ
418名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:40:01 ID:9BSy03rc
残像が気にならないくらいならガマンできるんだが
店頭で見た限りでは残像が気になったよ
新モデルで改良されてるなら嬉しいが
419名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:41:48 ID:LiJOEQNk
>>378
使い方がよくわかったw
420名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:46:17 ID:bsEsNGsi
ぶっちゃ桁はなし、自分の持ってるEM-ONEのほうがいい。
421名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:52:24 ID:wR2DBKx7
いま、イベントのストリーミング見てるんだが、
QTストリーミングの質がとてつもなく進化していることに気がついた。

80分経過ぐらいのところにいきなり飛んでみたのだけど、
昔ならバッファリングでかなり待たされたのに全然待たされなかった。

ttp://events.apple.com.edgesuite.net/s83522y/event/index.html?internal=g4h5jl83a
422名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:57:27 ID:wR2DBKx7
>>420

デザイン的には結構いけてると思ったが、
実機は高級感の無い韓国製みたいな代物だった。
スライド機構は最悪。
もっとエレガントにスライドしてほしい。

#にがっかりした。
423名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:00:50 ID:1uC4HiM7
タッチスクリーンって使いやすいのか?
個人的には物理的なキーがあった方が、ブラインド操作できていいんだが。
424名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:09:27 ID:1YmKTRc8
何回か質問出てるぽいが、家が有線のやつはパソコン起動しっぱなしでwifi使うなりしないとブラウザは見れないでおk?
425名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:13:12 ID:bmXUIhia
スカイプ使えたらiPhoneいらね
426名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:14:13 ID:TO4o44Ub
>>423
ポケット入れたまま操作は不可だよね。
こういう方式だと。
427名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:15:23 ID:e/ce97nW

年金問題の真実

官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動、議員の不祥事とも関係ありそう
かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき

社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568463
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568480
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568507
マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567067

こちらは軽くふれている
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567078
丸山弁護士、年金問題について語る(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567081
428名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:23:00 ID:T3fbsUha
429名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:27:39 ID:RQUaPTL+
俺の手湿っぽいから画面がすぐギトギトになりそう
スタイラスペンにして欲しい
430名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:28:55 ID:nYlYSP8t
>>384
購入するにもクレカないと買えないんじゃないか?
無線LANはiTMSがおまけだろうが
431名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:29:55 ID:bmXUIhia
で、ウェブカム使えるのか?
432名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:31:08 ID:QTS0arLf
>>430
>購入するにもクレカないと買えないんじゃないか?
iTS ミュージックカード
433名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:33:36 ID:p8WcFhqb
PC立ち上げんでもWi-FiでPodcast更新できる?
434名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:35:07 ID:AXVx8bfz
これ新型iPodの160GBって最近発表された東芝のだよね。
NAND型フラッシュメモリもHDDもiPodは東芝製の記録媒体ばっかだな。

MSのオーディオプレーヤーも東芝製だったよね・・・?
435名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:36:17 ID:3YwKkhHN
トップ画面のメニュー数の中途半端さが気になって仕方ない。
せめて偶数にして2列分綺麗に並べてくれよ・・・
436名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:38:32 ID:i6uDh2rk
ゼロきた
437名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:39:06 ID:Yqdb3VTt
ipodタッチかう人ってさ〜、携帯電話持ってるよね〜。だったら日本街角無線LANなんか期待しないでタッチと携帯USBで繋いで通信出来る環境を要求したらどぉ?
438名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:40:18 ID:rHGX9LHo
またまたソニーは自社製品発表前に死んだな。
439名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:40:53 ID:2z1PKgOf
>>437
通信費がかからなければいくらでもそうしてやるよ。
440名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:43:22 ID:Z3Bz8tIM
めくる感じで選ぶのいいな(*´Д`)ハァハァ

動画とかいらんからもうちょい安くw
441名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:57:01 ID:CVYeZl70
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      ク ソ ス レ 終 了.     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
442名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 00:21:12 ID:zBD/6EBb
なんか出尽くし感があって、おなか一杯。
nanoが出たときはキター!と思ったけど、今回はさほどの感動がない。

動画とか大容量とか、だんだんと皆が皆必要としないものが増えてきたと思う。
443名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 00:24:56 ID:3AoSJHme
classicというネーミングがDVDのなんとかクラシックシリーズみたいなのを連想してしまって古臭くてどうもなぁ
ライトユーザーはnanoかshuffleを、新らしもの好きはtouchをどうぞってことなのか
5Gユーザとしては複雑な気分
444名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 00:27:02 ID:pwFwBYOx
iPodはメディア入れ替えなしに手持ちの曲をすべて聴けるってのが魅力だからな。
16GBでは食指が動かん。
HDDモデルででないかな。
445名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 00:29:00 ID:13S6i44F
最初は韓国製部品だったんだけど、案の定法則が発動して、基盤は台湾に、HDDは東芝に変えたというお話。
446名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 00:36:25 ID:/rZjEybm
>>442
動画を観るスタイルが定着すれば自然と大容量が求められるだろうし
Apple的には動画も売りたいだろうから力入れて流行らそうとするだろうよ

今までは何となく敷居が高かったけど、iPodがこれだけ動画に力入れてきたんなら
興味もつ人は増えると思うぜ
447名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 00:38:02 ID:1bwBJYKl
>>443
アップルは元々自社のコンピュータ(マック)に
「〜 クラシック」という名前をつけたことが
何度かある
(ex: Macintosh Classic, Macintosh Color Classic/II)
ttp://img.wiki.excite.co.jp/upload/apple/1d/1dc5d98f7c03d467b2e189b3ea316adc_600x515.jpg

その流れと考えれば・・・・
448名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 01:17:27 ID:X7h/fJZo
Googleにはこういったデバイス関係のセンスあるんかな・・・

あぽーは圧倒的だな
449名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 01:22:20 ID:v2buixez
450名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 01:24:42 ID:6+ZfAVLP
>>449
常磐線止まってるじゃん!
451名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 01:38:37 ID:DbN8KWSc
>442
大容量に越したことはないと思うが…

大容量を必要としない人もいる
とか言い出すと
iPod自体いらない人もいるわけでキリがない罠
452名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 01:56:22 ID:pSRhmDMp
>>423
タッチパネルonlyが使いやすいのならNDSから十時キーとABボタンが無くなってるだろ
多分買って3日ぐらいは楽しい(≠使いやすい)んじゃないの?
453名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:04:18 ID:1LFgYclt
>>423
Safariのタッチ操作はかなり秀逸だぜ
2タップで見たいとこが(htmlのまとまりごと?って言えばいいのかな?)が
画面最大にアジャストされて拡大される
横に長い文章は更に拡大して見えるので本体横にするだけ
文字入力は慣れが必要かもしれないがそれはハードキーボードも同じだろ

おれはこのタッチスクリーンデバイスは凄いとオモタ
454名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:07:36 ID:aQWVOxGf
スティーブ・ジョブズ氏基調講演:
iPod touchの薄さは「世界の七不思議」だ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news134.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news134_2.html
455名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:19:10 ID:z3bU3qXb
オラは日本の応援団だ。
だから韓国製ICなど満載、日本製電子部品ちょびっとのiPodなんて
買うつもりなんかない。

日本は自動車産業だけで食っているようなもんだが、不安。
日本の電子産業の復活を・・・。
少しでも多くの人に協力してくるるよう頼むよ。

ちなみにオラはサムスン液晶を使ってるソニーも嫌いだ。
456名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:19:38 ID:2CL3l/4v
>>414
> > ログイン
> ●のこと? いま、スタバでぽけギコ(●非対応)を使ってるから証明できないけど、もってるよ

うんにゃ、2ch検索のID取った後にモリタポで使用料払ってログインする。
詳細は
http://p2.2ch.net/
もしくは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1188907861/
457名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:22:23 ID:2CL3l/4v
>>437
> ipodタッチかう人ってさ〜、携帯電話持ってるよね〜。だったら日本街角無線LANなんか
> 期待しないでタッチと携帯USBで繋いで通信出来る環境を要求したらどぉ?

 携帯と青歯で接続出来る環境を禿しくキボン。
 USBなんて持って歩くパーツ増えるだけで('A`)マンドクセ
458名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:29:59 ID:q/pEp4Zp
俺もう、PCでプラグラミングすらしなくなったから、
これで、PCレスになるんかな。。
459名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:43:48 ID:aQWVOxGf
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
マイクロソフトの独自規格WMAとソニーの独自規格ATRACは,国際
標準規格のAAC,mp3に完敗し、国際標準規格と独自規格の間に壁がある
ことが判明した。

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3> 国際標準規格と一社独自規格の壁 >WMA>ATRAC
460名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 02:49:35 ID:QYk4r1gG
アップル、iPhoneの値下げ発表で株価急落【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=RSBTL1977%2006092007

サンフランシスコ(ウォール・ストリート・ジャーナル)米アップル(Nasdaq:AAPL)は5日、一連の携帯機器
シリーズの機能、デザイン、価格の変更を発表するなかで、6月に発売した携帯電話機iPhone(アイフォン)
を200ドル値下げするとした。投資家にはこれが「iPhoneの弱みを示すもの」と受け取られ、同社の株価が急落した。

 同日終値は、前日比7.40ドル(5.13%)安の136.76ドル。その後の時間外取引でも一段安となり、136.23ドルで取引された。

(略)

 この値下げは予想外だった。サンフォード・バーンスタインのアナリスト、トニー・サコナギ氏は「私の知る限りでは、
アップルが新製品発売後、こんなに早く値下げしたことはない」という。また、値下げせずには販売目標が達成できない
のかとの疑問を投げかけ、「(値下げは)楽観的な見通しを示すものではない」と指摘した。

 アップルのジョブズ氏はインタビューで「値下げしなくてももちろん目標は達成できたはず。値下げは、生産コストが
低下したことや、年末商戦でiPhoneの価格を魅力的な水準にしたいとの思いの表れ」と語った。アップルは、iPhoneの
発売から最初の30時間で27万台が売れたと明らかにしたものの、その後は詳細な数字を発表していない
461名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:01:35 ID:+kZsKjkm
>>453
>>423はブラインド操作をしたいわけで、
曲をスキップするとかボリュームを変えたりする単純操作に
タッチパネルが不向きなのは確かなんじゃない。
逆にボタンがWebブラウザに不向きなのも携帯使ってればわかる。
歩きながら聞く音楽プレーヤとしてiPod touchを選択するのは
そもそも間違いな気がする。
462名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:11:35 ID:nLeR9UZ4
先月末にipod30ギガのを買った俺は、涙目でこのニュースを見てたんだが、
実際にタッチやナノ見たら、容量がなんぼなんでも俺にとっては少なすぎ。

買って一週間で15ギガぐらい入れたからなぁ・・
今回買わずに、次の容量増えたやつを待つのが正解だと思う。
というか、80ギガの価格が落ちただけのダメージで済んでホッとした。

タッチが50ギガぐらいの容量で3万前後ならかなりブルーだったろうな。
463名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:13:44 ID:nO79ZGvk
タッチとクラシックの大きさと重さが大差ないのに、
タッチは容量が小さく、稼働時間が短いのに高いから
音楽聞くには向かないな。
無線LANしか通信機能がないからPDAとしても使い勝手悪いし
何使うんだ?
464名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:17:07 ID:DJ575O4W
22時間も音楽再生できれば十分だと思うけど
465名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:21:53 ID:LdZCaHY8
馬鹿って面白いなあ

41 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/09/07(金) 03:07:44 ID: yZTBPAy10
>>16
OS X、っていうかMacOSは動的なゲームを作るのに向いてない。
だから「Boot CampでWindowsのソフトも使えますよ!」なんて
アホな宣伝するくらいだし。

【企業】 新iPod、「iPod touch」登場。マルチタッチスクリーン採用、無線LAN搭載…従来モデルは160GBに★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189098975/
466名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:22:22 ID:19XVne6R
>>463
両方買うのが正解だね。

最近ではナノをメインに使って他ので、聞きたいモノはしょちゅう入れ替えてた。
結構めんどい。
467名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:48:16 ID:4TdLSu4G
たけーよ。
468名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 04:27:47 ID:x18dVQlG
日本版iPhoneが出るまで我慢我慢
469名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 04:55:00 ID:pB8lw2IB
もしiPhoneが順調にうれていったらタッチはでなかっただろうなぁ。
部材消費ノルマ達成できずアップル倒産へ!って感じでたまごっち倒産
になりかけたバンダイのようになったかも。それはない。
470名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 04:59:39 ID:4+PE/vGw
>>461
リモコン付ければ済む話じゃんw
471名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 05:30:51 ID:aQWVOxGf
めざましテレビ iPod Touch
http://jp.youtube.com/watch?v=OKYUDqXv8fg
472名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 05:46:53 ID:GYmyyBdI
Amazonでの旧型nano8GB \20,900がもう無くなっていた。
もう少し待ったら下がるかなとも思っていたが、
昨日のうちに注文しておいて良かった。
473名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 05:58:02 ID:Bg0mYUtt
ざ・たっちが調子づく予感
474名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 06:09:04 ID:+j4o1qur
リモコン(Radio Remote)持ってるけどTouchには対応
してないみたいだ。残念。
475名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 06:55:22 ID:+XRYKvzx
476名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 08:22:49 ID:nGmXfPYP
容量は、16Gもあれば個人的には十分。
後は値段を考えてTouchはノーマルipodと比べれば
wifiネット端末としての価値をどう考えるかだね。
せっかく無線LANがついて、高機能OSが乗ってるんだから
PDA機能も充実させることもできるだろうけど、自由にソフトを開発できないなら、
あまり期待できないかも。

bluetooth対応して、キーボードのような周辺機器も
対応してくれたら、モバイルPCが要らなくなるんだが。
477名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 08:36:59 ID:j4hV5c2A
iBook、PowerBook、MacBook、iPodと、
連続して大量に爆発する不具合のある製品を売るという、テロに近いほどの悪事。
その責任をとらないなら、アップルは極悪企業だな。
やってることは耐震データ偽造問題で有名になったヒューザーと同じか?

アップル「我々が最大の被害者なんです。ソニーに騙された。」

狂いすぎだろアップルw
478名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 08:44:48 ID:v2buixez
Touch以外は買い
初物のTouchはマイナーチェンジ待つのが見極め
479名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 08:52:15 ID:8MAaQsML
タッチ♪タッチ♪ここにターッチ♪
480名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 08:55:08 ID:dyHZZxeb
タッチ注文した
これは持っていることがステータスになるよ
481名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:12:25 ID:tWN3tAO9
しっかし、いつもに比べて盛り上がりに欠けるな
HDD版とかnanoとか前世代の時はもっとwktkしたのに・・・
今持ってる第2世代nano8Gから、買い替え・買い増しする気がちょっと起きない
482名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:13:05 ID:UbVRFeB0
大容量にこした事は無いがスマートプレイリストをうまく作れば8Gでも全然困らない
iPod使ってるやつの大半がスマートプレイリスト使いこなせれてないと思う
483名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:15:21 ID:S4F2mV5O
>>482
プレイリストやスマートプレイリストはライブラリから聞きたい曲を抽出するための手段。
ライブラリの全曲を持ち歩きたいという人もいるだろうし、そのあたりは使い手しだいでは。
484名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:17:00 ID:UbVRFeB0
>>483
>ライブラリの全曲を持ち歩きたいという人
スマートプレイリスト使いこなしてたらこの発想が出てこないと思う
使いこなせないからこういう発想になるんじゃないの?
そもそもiPodって容量かなりでかい方だし
485名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:19:11 ID:S4F2mV5O
>>484
それは「軽トラがあるからトレーラー車は要らない」に近い極論だと思う。
道具の使い方を1つに決めてしまう必然性はないと思うし。
486名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:20:56 ID:tSvNajji
全部入れたいのは。取捨選択と言うメンドーな作業をしたく無いから。
touchを大容量化して、プレイリスト編集やスマートリストをiPod上でできるように
してほしい。

つか、iTunesそのまま載せろや。
487名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:21:06 ID:S4F2mV5O
あと購入時期の問題もあるでしょ。
今回 nano でも動画が再生できるようになったけど、これまでだったら動画も持ち歩きたい人は
HDD型以外に選択肢はなかったわけで。
488名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:29:45 ID:596Zymc7
>>487
> 今回 nano でも動画が再生できるようになったけど、

容量アップも同時に行われると思ったのにな。
マイナーチェンジで8/16Gになるのは確実と見た。
489名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:34:42 ID:Z+Fm23XO
>>443
確かに。
では、iPod originalでは如何?
490名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:35:01 ID:hYiEc/86
よく,タッチスクリーンだと画面見ないと操作できないっていう人がいるが,
曲を再生中に次の曲に飛ぶとか,ボリュームを調整するくらいなら,慣れたら
画面見なくてもできるようになると思う。
再生中のスクリーンのどこかをタッチすればコントローラが定位置に,しかも
かなり大きく表示されるからね。友人所有のiPhoneを触ってみてそう思った。
もっともiPhoneはボリュームのボタンがサイドに着いているけど。
491名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:35:59 ID:EykkI2Ug
普段4G使いだけど、8や16でも厳選すれば使える。
スマートプレイ云々とか言うレベルで解決はしない割り切りは必要。
ライブラリを全部持ち歩きたいなんて言うと、100でも200でも全然足りないわけだが。
492名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:42:18 ID:p1IzRxch
nanoださくなった
持ってるライブDVDとかをnanoで見れるように変換できるなら買い替えてもいいかも
でっかい方のいぽどは持ち歩く気がおきない
493名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:43:45 ID:l5+M5UnI
【IT】米アップルCEOのジョブズ氏がiPhone値下げでユーザーに謝罪、100ドル提供へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189113016/
【IT】米アップル、音楽市場は独り勝ち…次は映像が主戦場、iTunesでディズニーと共闘態勢[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189122766/

アップルもそろそろ
494名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:47:19 ID:EykkI2Ug
そろそろって、元々アレだろ
495名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:47:48 ID:UbVRFeB0
曲全部持ち歩きたいとか言ってるやつはどんなに容量がでかくなっても文句言うやつだと思ってる
多分TB単位になってもな
496名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:52:32 ID:Z+Fm23XO
>>462
正直、HDDで大容量を求めてる人は
その時点で自身が所有している曲数に容量があってれば、いつ買っても正解だと思うよ。

「大容量になった!」と大して曲数持ってないのに飛びついても
すぐにもっとデカイ容量のが出て、結局は金の無駄になる。
497名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:55:52 ID:EykkI2Ug
確かにベッドルーム用としては、何百Gでも容量があった方が良いけどね。
498名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:13:11 ID:ll96qQZj
TouchPodアプリが自由に開発できて2chブラウザが完成したら(一部で)大ヒットの予感。
499名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:17:19 ID:EykkI2Ug
Macでさえろくなブラウザがないのにか?
500名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:19:50 ID:Z+Fm23XO
>>498
それでも、あらゆるところで無線LANが使えるようにならないと無理じゃね?
勿論、無料で。

マックなど、既に配備済みなところもあるけれど
飲食店、公共施設、駅構内などなど、首都圏で座ってネット出来そうな所には、あって当たり前くらいになるべきだと思う。
むしろ、無いと客が来ないくらいの流れになって、みんなで必死に配備して欲しい。
携帯だって電波入って初めて普及ってな感じだったように
こういうのって、まずはインフラが先だよね。
501名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:20:03 ID:S4F2mV5O
>>499
CocoMonerである程度満足はしてるけどね。
502名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:24:29 ID:iEflhpSf
>>499
つ[emacs & navi2ch]
503名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:25:41 ID:EykkI2Ug
>>501
一時的なROMだけなら良いんだけど、winも併用してると2ちゃんはwinになっちゃうなあ。
ま、持ち歩きでサクサク見れるなら何でも良いけど。携帯はやっぱ遅いし。
504名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:28:04 ID:S4F2mV5O
>>501
確かに Jane Doe Style とかに比べると CocoMoner が非力なのは確か。
でもROMだけじゃなくて普通に使えると思いますけどねぇ。
適切なフォント入れておけばAAもずれずに観れますし。

持ち歩く分にはPocketPCで……w
505名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:34:11 ID:xTxCB8Tt
アップル:iPhone値下げで抗議殺到 百ドル還元へ

 【ワシントン木村旬】米アップルが新型携帯電話「iPhone(アイフォン)」の値下げを決めたことに、購入者から抗議が殺到し、
同社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は6日、謝罪の声明を出し、商品券などの形で100ドル(約1万1500円)を購入者に還元する異例の措置を発表した。

 iPhoneは人気のデジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の機能を搭載し、6月末に発売されたが、アップルは5日、
発売からわずか2カ月で価格を599ドルから399ドルに値下げすると発表した。

 その直後からインターネットのサイトに値下げに反発する購入者の書き込みが相次ぎ、ジョブズ氏にも抗議の電子メールが数百通届いたという。

 iPhoneは発売から2日間で27万台が売れ、アップルは「9月末までに100万台を販売できる」と説明している。
だが、市場では「販売が伸び悩んでいるため、値下げした」との見方が出ている。
506名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:39:37 ID:e48m04ad
>505

Steve Jobs氏からのメッセージ:
http://www.apple.com/hotnews/openiphoneletter/


この手の「謝罪」を見たのはここ数年で二回目だ。
最初は任天堂の「DS売れ過ぎて品切れですいません」の時。
507名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:41:10 ID:RCdQvoFc
アイフォン買うバカが悪いのにな
508名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:41:55 ID:nKm/V1Bn
iTunesも7.4にバージョン上がったよ
509名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:42:39 ID:GSjQ3qNU
>>476


ttp://maku.ms/2007/sep/07/02_ipodtouch_iphone_apps.html

これで無縁だと思ってた海外3rdパーティー製iPhoneアプリにも
がぜん期待が持てるかも。
510名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:44:10 ID:UbVRFeB0
>>506
バカ売れしちゃって信者どもが買ってくれたのでサーセンwwwwwww


こう書くとすげームカつくな
511名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:45:06 ID:S4F2mV5O
>>510
それが仕様だ
ユーザーに合わせてもらうしかない

よりは……w
512名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:53:32 ID:Doloh1nU
p2使えばいいじゃん
513名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:03:47 ID:bZng5ilh
これ+WiFiでパソコンのメール見られたらそれだけで買う。
ただでさえケータイではメール利用の方が多いし。
514名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:11:14 ID:JKr3WHby
おまいらのPCの評価基準って
2ちゃんが使いやすいかどうかなのか?www
515名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:26:01 ID:YAX5aWTg
イーモバイル辺りの回線使えたらなあ
516名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:32:13 ID:0Qn39noS
>>514
あたりまえだろう
517名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:36:24 ID:a3p2CL0x
>>514
おいおい。ニコニコ動画の使いやすさに決まってるだろ。
518名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:05:38 ID:ldof7OOS
昔はiPod使ってたけど今はタグが大体ID3v2.3にしたからiPodにするとコンバートが面倒なんだよな…
touchが欲しいんだが。
519名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:08:26 ID:YAX5aWTg
>>517
ニコ動の検索→ダウン→変換→iTunes登録までやってくれるソフトあるんだな
市場一位はフリーソフトもサードパーティも豊富だから強いな
OSでは真逆なのが皮肉だが
520名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:14:19 ID:6cbcTAl/
>>519
2chログの.dat→iPodメモ変換とかあったら便利なのかなあ。
誰か、iPod touch用の2chブラウザ開発して、おまけでローカルでiPodメモ形式に保存する機能付けてくれないかな
521名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:16:09 ID:S4F2mV5O
フォントのインストールはできんだろうからAAは壊滅だろうなきっと。
522名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:26:05 ID:q+hbcjaQ
>>499
V2Cで別に不足してないけど
523名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:54:56 ID:cjC7vGrR
大ヒットの予感
524名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:31:45 ID:EpLOGOFC
オタク向け
525名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:37:32 ID:bZng5ilh
来年辺り、マイナーチェンジで16Gが下位機種になったら買う。
526名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:46:09 ID:MAfan3f0
カバーフローってもしかしてtouchじゃなくても使えるの?
527名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:57:56 ID:S4F2mV5O
>>526
表示だけなら。
タッチ操作はできないの、従来どおりホイールを回すとパラパラめくることになる。
528名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:13:17 ID:/22TR0zp
カバーフローって役に立たなくない?
お目当てのアルバム探すのに全く貢献してない。
視覚効果だけやん。
529名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:17:46 ID:S4F2mV5O
>>528
iTunesのカバーフローがまさにそうですしw
検索性を求めてのものではなくて、かつてのレコードの時にジャケットをパラパラめくって
眺めるあの感覚を楽しむためのものでしょうから。
530名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:35:05 ID:YAX5aWTg
iphone、itouchはホイール無いから曲探すの大変そう
531名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:36:53 ID:QIsYv9R8
まあ現物だと大量なジャケットをあんなに高速でめくれないしw
532名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:04:26 ID:+zaZjfib
カバーフローってamazonのアレか。つかえね
533名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:11:01 ID:txlRUyBW
タッチスクリーンはデスクトップやノートでも標準になりそうだな。
マウスはもっと簡素化するかも。
534名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:47:31 ID:Bg0mYUtt
>>484
ゴミ屋敷と同じ理論なんだよ
どんなに容量が大きくても意味がない
535名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:48:45 ID:S4F2mV5O
「本というものは、本棚の容積の2割増まで増える」というのは誰の法則だったやら。
536名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:05:35 ID:apV9nZ03
touchは将来への足掛かり&話題作り。
実際に地道に売れるのはnanoとclassicだろうね。
537名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:08:18 ID:IG3HsSxB
>>528
ジャケで探すっていうのに貢献してるやん。
538名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:08:42 ID:Z+Fm23XO
なあ、よく知らんのだけど、河馬風呂のジャケット画像って
ITMSで買ったものにだけ付いてんの?

個人でエンコしたアルバムにはジャケ画像なし?No imageとか表示されんの?
それとも、自分で好きな画像を貼り付けられるの?
539名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:11:30 ID:S4F2mV5O
>>538
iTSで買った場合はついてくる。
そうでない場合は自分で貼ることになる。
iTunesでアルバムや曲のプロパティで設定可能。
iTunesと連動して、現在再生中のアルバムをAmazonとかで検索して、
ジャケ画像があれば上記の設定を自動でやってくれるフリーウェアとかもある。
540名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:11:58 ID:fsu+1UsL
早くウィルコムは、コレにさせるエアエッジを創るんだ。
541名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:13:20 ID:QIsYv9R8
ウィルコム遅いからなぁ。4x使ってもiTS開くのも曲買うのも結構辛かったぞ
542名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:15:45 ID:UyeWR/lo
>>537
ジャケで探すのに貢献するなら、A800シリーズにあるジャケ写一覧の方がよくないか?
543名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:16:51 ID:uHWd6G8S
A800?
なにそれ?
544名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:17:02 ID:Z+Fm23XO
>>539
なるほどd。
iTunesなんて一回インスコして直ぐに消して以来使ってないから知らなんだ。
フリーウェアがあるって事はCDDBみたいなのに連動して曲やアルバムを自動認識したりしてくれんだな。
で、たまに違う画像になったりする事もあるw…と。

これまで全部MP3できたからなー、AACに統一させるかなー。
545名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:18:36 ID:XcJmC3Rg
>>539
個人エンコでもiTSで扱ってるものであるような場合は
ジャケも自動取得するような気がするんだが。
546名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:20:29 ID:YAX5aWTg
>>535
冷蔵庫とかも広すぎることはないしな

てか、自分は使いこなせるからいらないとか上から目線なのが痛い
547名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:21:28 ID:7t9CCDHx
Macの専ブラのしょぼさは異常
548名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:23:19 ID:S4F2mV5O
>>545
それ可能かもしれないけど試したこと無いから書かなかったw
549名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:23:31 ID:occ4dS3T
そんな時はこれ見てみて!
http://jp.youtube.com/watch?v=xd5TCDgQ4_w
550名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:24:00 ID:QIsYv9R8
>>545
うん。リッピングすると勝手に拾いに行ってくれるな
551名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:26:38 ID:NJPaUKdw
しかし、あらぬジャケ写を貼付けられることもある
552名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:29:34 ID:wMOIHd8N
V2CよりBathyScapeの方が早い
553名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:36:39 ID:VvCqrVFu
>>545
アーティスト次第だな
iTsで無いのがWMAに有ったりするから
Amazon探す前にWMA通すと良いかも
554名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:42:12 ID:4Kfhazc7
次はiMacのタッチパネル化だな
555名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:54:25 ID:eu0PIfmv
>>554
そういう流れにしようとしてるんだろうな
まずはキーボードを薄く→タッチパネル式キーボード→画面を直接タッチして操作
556名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:59:52 ID:fsu+1UsL
>>554
そーいえば、Classicとnanoをよーく見ると、画面周りにあの黒フチがついてるんだよね。
あれ、カッコいいと思ってるんだろうか。あれぐらいなら母体真っ黒にして売ってもらったほうがいいんだが。
557名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:02:39 ID:S4F2mV5O
>>556
あれは液晶サイズに一致しない動画を再生したときに上下または左右に出る黒帯と
溶け込むようにしているらしい。
一致しているときは黒帯がないのに、一致してないときだけ黒帯が出ると違和感がある
から、常時黒枠で囲まれている方が違和感を感じにくいのだと。
558名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:31:18 ID:E8ykKDr2
>>537
どこにどのアルバムがあるかわかりにくいじゃん。
一覧表示より便利なわけ?
559名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:24:40 ID:7t9CCDHx
オナニー
560名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:30:07 ID:6ngtdxnJ
>>558
当然「目的のアルバムを探す」には使わない。
何をきこうかなーという時にいいんだよ。
561名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:34:45 ID:1YSI1wh6
ジャケットから選ぶのは楽しくもある
562名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:39:03 ID:QBtXMwT2
ネットのできるiPodか。
正直、その発想は無かった。
異次元の発想だな。
563名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:41:56 ID:DR+nWgyR
5G30G買って1年くらい経つけどまだ17Gしか使ってないな。
でもtouchには入りきらないんだな。
touchは操作が煩雑すぎる希ガス。
買う気無し。
564名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:01:52 ID:3cCcBqzB
そんな事をわざわざ言いに来たのか・・・
565名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:07:19 ID:bx2CmV6p
クリックホイールは微調整がやりにくいから嫌
566名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:30:57 ID:yZj9QzDh
>>565
それ三年前にちょろっと言ったら
信者から猛叩きにあったぞ……
567名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:36:15 ID:nkjdyLaa
>>565
つか、ユーザ設定項目に“スクロール速度&加速度”の項目が無いってのがおかしいよな。
マウス程度の調整機能があっても良さそうなもんだが
568名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:42:25 ID:A38Td0vC
463
> 何使うんだ?
つ 寝モバでようつべと2ちゃん
569名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:49:03 ID:DJ575O4W
ホイール使いづらいか?
570名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:51:44 ID:3cCcBqzB
慣れれば使いやすいよな。
571名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:53:11 ID:S4F2mV5O
クイックホイールの前のホイールならよかったんだろうか?
572名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:56:41 ID:A38Td0vC
>>528
> お目当てのアルバム探すのに全く貢献してない。
> 視覚効果だけやん。
漏れはアルバムタイトルうろ覚えで、リストからだとわからないけど、アートワークならわかるというのが結構ある
これはほしかった機能
573名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:02:29 ID:uHWd6G8S
手持ちの曲のほとんどが「不明なアルバム」の俺にとってはCoverFlowは無意味!
574名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:09:49 ID:3cCcBqzB
オレなんか文字読めねーからカバーフロー必須!
575名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:29:24 ID:E8ykKDr2
>>572
アルバムが数十枚程度ならまぁいいけどさ
千枚以上の俺にはカバーフローなんて無意味すぎる
576名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:30:37 ID:oMH08tG6
>>574
謎の民族音楽ばかりだな>>読めない文字だらけ
577名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:37:37 ID:KbAB7bTW
しかし出荷が遅すぎだな
何やってんだApple
578名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:41:00 ID:KbAB7bTW
>>576
民族音楽なんてまだ曲目serverにリストがあるからマシなんだよな。
ポップス系が酷い。特定の国は結構揃ってるけど。
579名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:12:42 ID:+kZsKjkm
>>572
アーティスト名くらい覚えてあげてください。
でも確かに日本語アーティスト名で探しにくいよね。
580名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:32:59 ID:IG3HsSxB
>>558
ランダム再生でパラパラーっとめくっていって適当にジャケ決めとかそういう用法だろ。
ていうかお前は普段OSでも一覧表示だけあればいいっていう考え?
581名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:36:49 ID:ToNU8wOi
「今日から買えます」っていうのかと思ってた
582名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:50:03 ID:E8ykKDr2
>>580
「適当」って時点で検索性には貢献してないだろ。
じゃあお前のOSは膨大なファイルの中から特定のファイルを探したい時に
ファイルが一つずつパラパラーっとめくれていく中を必死こいて探すのか?
583名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:55:22 ID:IG3HsSxB
>>582
どうしてそう極端な考えしか出来ないのか不思議だ。普段からカリカリしてない?
584名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:02:04 ID:H9t472bX
>>582
> じゃあお前のOSは膨大なファイルの中から特定のファイルを探したい時に
> ファイルが一つずつパラパラーっとめくれていく中を必死こいて探すのか?

次のOSXではそうなるらしいぞ(w
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/features/finder.html
585名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:06:06 ID:HO6UdNmo
>>582
どのフォルダにあるかぐらい絞り込んだあとは、目でファイルを確認しながらのほうが早い場合
もあるだろう。ファイルが増えるほど、一発でファイルを特定するのは手間かかりそうだし。

http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/features/finder.html

586名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 00:18:38 ID:pdAHxdU8
ITmedia +D LifeStyle:iPod touchはBest iPod――米Apple幹部に聞く「iPod touch」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/07/news075.html

ITmedia +D LifeStyle:iPod touchの薄さは「世界の七不思議」だ (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news134.html

ITmedia +D LifeStyle:写真で見る新「iPod nano」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news082.html

ITmedia +D LifeStyle:写真で見る「iPod touch」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news048.html

ITmedia +D LifeStyle:シリーズ最大容量160GバイトHDD搭載の「iPod classic」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news018.html

ITmedia +D LifeStyle:動画対応のnano、カラバリ変更のshuffle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news017.html

ITmedia +D LifeStyle:全面液晶の「iPod touch」、登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news015.html

ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news014.html
587名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:42:19 ID:ZE2+D6jQ
日本国民の皆様、こんにちは。岡山です。
晴れの国岡山、燃えろ岡山、興除に行こうじょ。
岡山です。
のぞみが止まります。
テレビ東京系列が映ります。
マスコット天国です。
I LOVE OH!くん
マスカットが美味しいです。
ももも美味しいです。
ままかり、サワラも美味しいです。
岡山です。
さて、中国の皆様が口にしているお米のルーツは岡山県。
中国地方の岡山県。中国銀行の本店がある岡山県です。
こしひかり、ささにしき、あきたこまちのルーツは岡山米の朝日です。
ありがとうございます。
岡山なくしてこしひかりなし、岡山なくしてささにしきなし。
郷土の誇り、岡山の至宝です。

次はおかやまぁ、おかやまぁ♪
山陽線・瀬戸大橋線・宇野線・伯備線・津山線・赤穂線・吉備線はお乗換えです。

広島がめちゃ、田舎wwwww
588名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 05:23:17 ID:pdAHxdU8
ビデオ対応で平たくなった新nanoは魅力的?
操作“感”の向上が魅力。アップル 新「iPod nano」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070907/np021.htm

本体の音質も良好だ。低域から高域までダイナミックレンジが広く、ヌケの良いサウンド。

 また、ライブ盤などの曲間を意識させない「ギャップレス再生」も実現しているようだ。
MP3形式でiPod nanoに転送した、Neil Young「Live At MasseyHall」を聞いてみた限りで
は、自然に曲間が繋がっており、違和感を感じることはなかった。
589名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 07:48:19 ID:j1IGuFHS
>>551
Led Zeppelinを自動取得すると笑える。
590名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 07:52:36 ID:nEJX4C/U
こいつら生きてるか??

8GB新品AppleアイフォンiPhoneロック解除済み即使用可!送料込み!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43075936
9月 5日 22時 5分 103,000 円

8GB新品AppleアイフォンiPhoneロック解除済み即使用可送料込み!!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11363355
9月 6日 6時 4分 106,000円

8GB新品AppleアイフォンiPhoneロック解除済み即使用可!送料込み!
9月 6日 22時 8分 103,000円
591名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 08:00:30 ID:gS0GwXl8
619 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/08(土) 01:05:33 ID:jmU0CQ7l
classicのモッサリはイライラする。 
カバーフローでアルバム選ぶとき、ちょっと回すだけでパパッて動いちゃう。 
聴きたいアルバムがうまく選ぶ事ができない。 

あとアルバムの画像表示も遅い。 
いつまで経っても、灰色で音符マークの画像が表示。 
しばら〜くするとロードされて画像が表示される。 



↑↑
糞カバーフローの無意味さ
592名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 10:06:40 ID:lKBM812d
>>591
classicはHDDだからな。
やはり、フラッシュメモリのnanoかtouchがベストということか。

まあ、カバーフローは遊びだからな。
遊びを無意味と言ってる余裕のない人生はつまらないだろ。

593名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:12:08 ID:p2YYUBPI
Classicはカバーフローがモッサリなだけで他は普通だろ
594名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 14:49:56 ID:msnEiR1O
中古レコードやLDをぱらぱらめくって探してる感覚に似てる。
おっさんじゃないとあの味はわからんだろうか。
595名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 15:26:15 ID:R86bBUtP
カバーフローだけしかないのか?
一覧表示もできるとかじゃないのか?
違うのか?
596名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 16:39:59 ID:K7C47EtE
カバーフローはどうでもいいからPodcastのツリーリストのもっさり具合を何とかしてくれヽ(`Д´)ノ
597名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 16:59:41 ID:JdCOJYCN
>>591
http://jp.youtube.com/watch?v=nQDorJsAuIM
nanoではそんな事はないようだな
原因はHDDだな
598名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 17:21:25 ID:4tknLhpb
>>597
持ってる女の手がピザっぽいお(;^ω^)
599名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 17:35:37 ID:bzCC4kO/
糞信者がいっぱいわいてるスレはここでつか?
600600:2007/09/08(土) 17:36:19 ID:UDDMLOPY
600ならポチする
601名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 17:59:44 ID:baPdwRIr
早く60Gモデルを出してくれ。
602名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:05:16 ID:092VFFPM
やばい。だんだんPizzaNanoに眼が慣れて来た((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
603名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:20:34 ID:dYHpgjCi
これってフリーメールとかほんとにできないの??
604名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:29:46 ID:3aP4s6lI
>>603
ブラウザが入ってるんだからGmailとかは普通に使えるだろ。

605名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:33:43 ID:r2rLpDGn
マカーってなぜこんなにキモイの?
606名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:41:14 ID:2nWcQdhx
確かにキモイのは多い
ドザに比べりゃ100分の1以下だとおもうけどw
607名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:44:47 ID:vVPH5gFF
きもいといえば、スターバックス機能みたいな
バックドアみたいな物をを載せる方も、許容する方もきもい。
608名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:51:27 ID:vVPH5gFF
それにしても、スターバックス機能はスゴイね。
音楽なんて激しく趣向の偏るものを、更にいちコーヒーショップだけに対応させるなんてスゴイ視野の狭さ。
趣味の押し付けだよね。
609名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:57:22 ID:2nWcQdhx
なんだよ
他のコーヒー屋さんかw
610名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:07:04 ID:Ms3w/n6Z
>>604
SafariってAjax厳しいんじゃなかったっけ?
Gmailいけるの?
611名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:09:04 ID:vVPH5gFF
だって、日本だって、大きく分けたって、洋楽、演歌、クラシック、ジャズ、J-POP、更にじゃニーズ、アニメ、にまず分かれるでしょ。
そんなかで、どうせジャズの定番とかだけとかの配信でしょ?
なんか、展示会のコンセプトモデルみたい。
イメージとして、1000人いて、50人がipod touchを持っていて、その中の5人がスターバックスに行くとして、
更にその中の1人がジャズ好きな感じか。
612名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:19:50 ID:3aP4s6lI
>>610
普通にsafariでGmail使えますが...。
613名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:26:12 ID:KpwTVCs4
→ tp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000007092007

…を読んで、ちょっとショック。
メールはない、スキジューラも閲覧はできるが、追記はできない (元データは PC で作成)
というビューアー特化仕様とは。

電話は使えなくても、無線LAN接続可能な PDA として購入を考えていたのに… Apple と
しては、あくまでも音楽・動画プレイヤーとして売るつもりってこと ?
614名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:27:52 ID:Ms3w/n6Z
>>612
スマン・・・勘違いでしたorz
615名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:38:13 ID:p3LK4Gi4
>>613
ipodは音楽、動画プレイヤーだろ?
それ以上の機能はおまけだ
616名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 19:55:33 ID:XJNNwbkO
無駄なおまけ機能無くして安くしろよ
617名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:28:05 ID:JvkKvFZT
今のところ、ブラウザでFlashが動かないのが致命的。
ここが改善されないとWiFiでブラウズできてもあんまり役に立たない感じ。

2chビューアーが出たら手を出してしまいそうだけど。
618名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:39:15 ID:JdCOJYCN
flashでニコニコ見たいだけか
619名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:42:06 ID:x6/GZeJH
解像度が低すぎる。アルファベット圏ならまだいいかもしれないが、漢字環境じゃ使い物にならない。
620名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:42:54 ID:x6/GZeJH
>>610
「戻る」ボタンの対応が出来ないとか、IE、Firefoxと比べると使い勝手は相当落ちる。
621名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:43:38 ID:lKBM812d
>>605
iPodユーザ=マカと思ってるヤツがまだいるのか。( ゚Д゚)ポカーン
622名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:46:49 ID:vVPH5gFF
>>619
通だね
623名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:51:48 ID:JdCOJYCN
624名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:53:20 ID:/lnhGC4U
アップル最近調子に乗りすぎ。
625名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 21:03:29 ID:qNslUozs
今日銀座のアップルストアに行ってnano触ってきたけど良かったよ
薄いし、小さいし。色も画像で見たのより綺麗に感じた
触ると買いたくなる人は多いんじゃないかな
626名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 21:06:14 ID:lKBM812d
>>619
解像度と画面サイズの違いを理解しているか?
627名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 21:11:47 ID:vQmVbjNs
>>625
実物は物凄くちっちゃいのな。
でも、表示がホイール操作に追い付かない。

iPod Photoのモッサリ感が戻って来た感じ。
628名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 22:39:14 ID:vVPH5gFF
アフォに絡まれて、かわいそうな>>619
QVGAなんて、3年前の携帯並の画素数だよ。
試しに、PCでいいから、320:240まで画面を縮めてブラウジングしてみると良い。
623の画像では一見、使い物になるように見えるけど
どうせ、スムージング掛けてるんだろ。いかにもappleのやりそうな事。
実際は文字がピンボケだろうよ。
629名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 23:26:01 ID:lKBM812d
( ゚Д゚)ポカーン

iPod touchの画面サイズは3.5インチ 480 × 320で
ピクセル解像度 163dpiな。

163dpiで使い物にならないって、キミの目は顕微鏡並だな。

今時の携帯はアンチエイリアスしてないのか?
今使ってるD904iはしっかりされてるんだが
オレの目がかすんでいたのか...Σ(゚Д゚)ガーン
630名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 23:35:01 ID:vVPH5gFF
QVGAじゃないのか。
悪かったな。
631名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 00:56:16 ID:UWQ709Vt
自分がアフォでしたと。
632名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 03:26:32 ID:S7b6AqdG
ビデオ対応で平たくなった新nanoは魅力的?
操作“感”の向上が魅力。アップル 新「iPod nano」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070907/np021.htm

本体の音質も良好だ。低域から高域までダイナミックレンジが広く、ヌケの良いサウンド。

 また、ライブ盤などの曲間を意識させない「ギャップレス再生」も実現しているようだ。
MP3形式でiPod nanoに転送した、Neil Young「Live At MasseyHall」を聞いてみた限りで
は、自然に曲間が繋がっており、違和感を感じることはなかった。
633名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 05:51:33 ID:c8oO2TZW
>>632
MP3でもギャップレスOKなのはいいなぁ。
音質も良好って、前のnanoと比べて良いのか主観として良いのかはっきり汁。
634名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 06:47:49 ID:41RULEZX
酷すぎるiPhoneの特徴

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・バッテリの取り外しすらできず・交換が出来ない
・写真/ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすらできない
・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし
・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない
・ブラウザはAdobe Flashすらサポートせず
・ページに埋め込まれたビデオも見られない
・動画撮影も不可能
・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし
・MMSサポートなし
・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすらできない
(ひとつひとつ登録する以外方法無し)
・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない
635名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 12:11:19 ID:M6QZryHL
>>634
そろそろ中身修正しろよ

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない

→削除

・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
→使える

・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない
→$399とお買い得


あと、ここiPhoneスレじゃないから
636名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 12:12:27 ID:o0SgX9Eo
>>634
コピペしかしない人に指摘しても反応は無いんじゃないかと思ったり。
637名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 13:03:13 ID:1PLLCDr7
>>443
クラシックというネーミングにすれば、5GHDDタイプ持ってる人間の
買い替え若しくは買い増しを促進すると思ったんじゃない?
638名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 14:09:26 ID:I5Bq3jM1
>>629
どっちにしろリアルVGAになれた身にはハーフVGAじゃ解像度低すぎて無理。
>>623の縮小表示も全体像をつかむだけで、文字が潰れて文章なんて読めない
からな。163dpiって、いまどき200ppi以上が常識だろ。w

639名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 14:18:00 ID:eFiXO+ar
>>638
8×16ドット縮小漢字フォントからみれば天国
640名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 16:00:16 ID:o0SgX9Eo
カバーフローのジャケ表示の

 斜 斜 斜 正面 斜 斜 斜
 斜 斜 斜 正面 斜 斜 斜

って、OSXのドックのアイコン表示の

 小 中 大 特大 大 中 小

と同じ効果を狙ってるんだろうかね。
現在選択しているものを強調しつつその前後のものもある程度見せるように。

しかしあれだな、iTunesのライブラリ登録時にジャケ絵登録してないと寂しいだろうな。
641名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 17:01:11 ID:vU4eyj6f
解像度は最近の携帯電話ならWVGAが一般的だよ。ハーフVGAじゃなあ。
642名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 17:42:18 ID:mPYzmF/P
>>641
こんなところにバカ発見!
643名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 18:36:49 ID:gChZbka/
644名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 18:49:48 ID:vU4eyj6f
そもそも携帯電話で見る携帯用ウェブサイトは低い解像度でもそれなりに見られるようになってるが、
iPod touchは携帯電話以下の解像度でPC用解像度のサイトを見ないといけない。
645名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:02:21 ID:gChZbka/
QVGA携帯にフルブラウザ載っている時代に何言っているのかねこの人は
646名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:04:04 ID:bXe2AtBo
解像度が高くても、見るからに旧式でショボくさかったするからな。
今となっては、携帯サイト自体がプアすぎるだろう
647名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:04:55 ID:vU4eyj6f
QVGAでPCビューアーなんてまともにつかえた門じゃない。touchも同様。
648名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:06:59 ID:rTMh74JL
>>647
素の画像だとそうだろうね。
ただ拡大や移動のインターフェースがtouchでは優れているらしいから、
一概にそうとも言えないんじゃないかな。
実際に使ったことないから、本当のところはよくわからないけど。
649名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:08:40 ID:o0SgX9Eo
解像度が高いほうがうれしいというのは納得できるけどね。
昔使ってたPalm m505(160x160)からCLIE TG50(320x320)に乗り換えたときはやはり綺麗さに驚いたし。

でも前者でもPalmscapeでサイト見てたけどなw
650名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:12:18 ID:gChZbka/
まあこの動画を見ても解像度が〜、や文字が潰れて〜とか言うんだったら面白いね
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070906/1002557/m01.wmv
651名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:12:50 ID:bXe2AtBo
なぜ解像度がたいして高くなくてもリッチに見えるかを考えた方が有用だろう。
652名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:14:45 ID:rTMh74JL
>>650
そうそう、その操作性の快適性が携帯とは大違いのところなんだよね。
操作性の高さだけで、解像度が低い分をかなりカバーできてると思う。
653名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:18:32 ID:I5Bq3jM1
>>643
拡大しない写真。w
枠線範囲がハーフVGA拡大w範囲だな。w
http://www.uploda.org/uporg1010008.jpg
654名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:22:16 ID:rTMh74JL
>>653
解像度の割には、文字が結構読み取れるね。
写真の部分は何故かモザイクがかかったようになっていて、文字よりも汚いけど。
文字の部分だけ、スケーリング処理がうまくできてるんだろうか?
普通にバイキュービック処理ができるだけの演算性能持ってるのかな。
655名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:34:09 ID:oDYEOnMO
>>650
超拡大しないと文字読めねえじゃんwwww
656名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:34:57 ID:UORFHvdk
Zuneはどうした?
657名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:34:57 ID:xpJI9mHM
>>653
それiPAQじゃんw
658名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:38:00 ID:rTMh74JL
>>657
本当だ、よく見たら下に書いてある。
そりゃ解像度が高いから、文字も良く読み取れるわけだ。
659名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:51:57 ID:gChZbka/
VGAのPDA持っているけど、とても>>653みたいな表示では文字が小さすぎてこのままでは読むのが辛いよ
自分は何時も75%くらいの表示にして読んでいるな
あとWMのPDAじゃ拡大縮小はスムーズじゃないしね

それ以前に>>653が示しているハーフVGAのサイズは間違っているんだがww
660名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 20:45:10 ID:S7b6AqdG
【触ってきました】
驚きの滑らかさ! 直感的なマルチタッチインターフェース搭載の「iPod touch」
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070906/1002557/
661名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 20:54:15 ID:S7b6AqdG
【触ってきました】新iPod nanoの液晶モニターはビックでゴージャス!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070906/1002507/
662名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 20:57:35 ID:97DnMoRJ
>>330
25分で45MBくらいに抑えられるだろ。
もちろん高画質で。
663名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 21:02:01 ID:7EsHRPO8
>>661
解像度が上がって、フォントがきれいになったな。
664名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 23:29:46 ID:LHpfzKGt
なんでPDAと携帯と音楽プレイヤーを比較してるの?
665名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 23:41:03 ID:aJOLiy2J
携帯としてはいまいちだからだろう。
PDAとしてもいまいちだけれどな。いやいまさんくらいか。
666名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 23:43:14 ID:oWvTFnMv
>>665
閲覧機にしかなれないiPhoneじゃPDAになんか到底かなわんだろ。
667名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 23:43:17 ID:LHpfzKGt
だから何で違うものを比較するんだ?w馬鹿なの?
668名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 00:10:05 ID:qU+cmJFG
頭わるそうな人に馬鹿っていったらかわいそう
669名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 00:14:14 ID:4mG/R9HN
>>660
日本語、予測変換ができたらいいなぁ・・・と思ってたら
予測変換しかできないのか! さすがに予想外・・・
これがどこまでまともに使えるかが、ネット端末としての
実用性に関わるなぁ。やっぱ実際触らないと買えん。
670名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 00:19:35 ID:L8bwvCOa
Wi-Fi接続のWebブラウザを持ったポータブル機でくくれば、比較して悪いことはないだろう。
671名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 01:09:17 ID:Tufpn1o3
PSPが比較例に出来るけどPSPだからな
672名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 02:36:38 ID:7EgwApHw
液晶画面の解像度についてブラウザ表示を元に比較してんだろ。
元になったのがYahoo! Japanのトップページなんだからな。
どっちにしろハーフVGAじゃPCサイトの表示には使い物にならんね。w
673名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 03:11:36 ID:9+ptzHBm
>>650
しかし拡大縮小するのにこの操作方法以外無いのか?
674名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 04:09:27 ID:L8bwvCOa
あるでしょ。見たいところを二回チョンチョンてさわる。全体を把握しつつ、ズームインズームアウトが
スムーズでだな。

http://www.apple.com/ipodtouch/features.html?feature=safari

小さい画面でフルブラウズするにはどうしたらいいかの、作り込みが違う。
675名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 04:13:02 ID:i0B/gRjv
>>674の乳首をチョンチョン
676名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 04:15:55 ID:Zyqwlr4h
675のティムポをチョンチョン
677名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 06:32:15 ID:db7YW2r0
ニコニコが観られれば文句無いんだけどなー
678名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 06:45:50 ID:io2iUa9H
携帯も640x480かそれ以上のワイドが増えてるからなあ
日本人には320x480だと旧スペックの印象がある

外国では超スペックなんだろうけどw
679名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:03:28 ID:gVlQi31d
>>672
ケチつける奴って解像度ばっかネタにするよな。
実際、そんなに必要なもんじゃないのに。
680名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:16:19 ID:io2iUa9H
画面がでかいってのは、明らかに差が出るからねえ
681名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:17:10 ID:io2iUa9H
間違った、解像度か
682名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:19:05 ID:+YD9HAyK
>>678
どこの日本人か知らないけど君の言う所の旧スペックが主流だろw
683名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:27:28 ID:wffQafia
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
684名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 08:42:25 ID:/c2tz/mG
iPhoneと間違えてるヤツがいるようだが。

これiPodね。

685名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 08:52:38 ID:h0k83YtE
結局解像度が低いメリットなんて原価を低く出来るだけで他に良い事ないんだよ。
iPhoneもtouchもすぐに時代遅れになるな。
ブラウザ画面が狭いのは当然としてVGAサイズのSD動画もスケーリングして
縮小表示しか出来ないんだシナ。ところでYoutubeのH.264エンコはどの程度
進んでるんだよ?もしかして高解像度化ってQVGAなのかね?w
686名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 08:56:25 ID:L8bwvCOa
画面が小さい場合、解像度を高くしても、細か過ぎて人間の目が付いていけないだろう。
解像度が高くても、元々細かい表示のさらに細かい差でしかない。だから拡大表示は必須なんだよ。
解像度はある程度有ればいいってことだ。

それから全体把握のためには、ズームの過程まで動きとしてしっかり見せることも重要だな。
687名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 09:07:47 ID:/cvXpplZ
タッチスクリーンを実現している部分の、ICの開発ツールがアレ。
ありがちなことは簡単だけど、独創性を出そうとすると凄く難解。
688名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 10:32:05 ID:LuAf3bY5
>>686
WVGAのケータイでブラウジングするとやっぱQVGAとは別世界に感じるよ。
画面のサイズが一緒でも。
ちなみに、3.0型のサイズでもひらがなも漢字も問題なく認識出来るから(年寄りにはつらいかもしれんけど)、
iPod touchの3.5型なら尚の事問題ない。
問題なのは、単価と消費電力とレスポンスの悪化の部分で、ここが改善されれば搭載してくるはず。

まぁ、appleが>>679の様に、「実際、そんなに必要なもんじゃないのに」とか考えてて、
今後一切乗せる気が無いんであれば最悪だけどw
689名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 10:44:22 ID:w9hk+f6F
>>500
でもインフラ整備してもその分使ったら回線パンクするISPばかりじゃね
690名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 10:47:47 ID:Jl01h9Ey
>>686
> 解像度はある程度有ればいいってことだ。
だから、そのある程度に足りてないだろ。
お前はまず眼科行けよ。
691名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 10:59:36 ID:RU1PmONo
解像度と画面ピクセルサイズを混同してるヤツが多いな
692名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 11:50:30 ID:h0k83YtE
>>686
比較画像第2段、Google Maps。
内枠がiPhoneで同じ倍率で表示した場合の範囲(280x320程度)。

iPhone
http://www.eastvillage.jp/Blog/img/iPhone-05.jpg
WMリアルVGA
http://www.uploda.org/uporg1011016.jpg

それにしても典型的なマカーってApple製品の機能を否定されると入れ食いだな。w
iPhoneもiPod touchもVGA液晶の方が良かったと認めれば楽になるのに、何かと
屁理屈つけて肯定しようとするから無理が生じている。まぁ儲の儲たる所以
なんだろうな。ww
693名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 11:52:03 ID:r1Uf2mwY





まぁ儲の儲たる所以
なんだろうな。ww
694名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 11:54:51 ID:LQnZ/sk5
>>692
嫌いなものにそこまで粘着できるお前もすごいよw

でもじっさいVGAにするとどのくらいコストが上がるもんなんかね。その辺は興味ある。
695名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:07:40 ID:AaovzKcf
オレはApple派だと自分でも思うけど、「あのピクセル数がベスト」みたいな主張は
みっともないと思うよ。
コストと消費電力、描画速度あたりの折り合いがつけば、もっと高解像度のディスプ
レイを載せてくるでしょ。
同じサイズのフォントやベクターグラフィックでも、より美しくレンダリングできる
わけだし。
逆に言うと、ピクセル数だけを頼りに叩いているやつも、アホとしか言いようがないが。
大多数の消費者はそんなところに魅力を感じているわけではないわけで。
696名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:18:17 ID:HiNVM5x9
16GBを定価から1600円、8GBを約900円
値下げして販売しているのを発見。
珍しいなアップルの製品を出始めから値下げして販売するなんて。
アップルからクレーム出そうだけど。
http://plaza.rakuten.co.jp/kakakublog/diary/200709090007/
697名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:21:18 ID:RU1PmONo
なぜAppleが 480*320を選んだかだ。

それは、次のアップデートで640*480にして買い換えさせるためだ。
698名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:24:59 ID:9+ptzHBm
>>697
さすが禿
俺たちにできないことを平気でやってのけるッ!
699名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:31:55 ID:NXLpq8Ux
重要なのはピクセル密度じゃないの?
480-320 / 3.5inch / 163ppi
3.5inchで163ppiならそんな必死になって叩く程の粗さじゃないと思うけど。

VGAクラスのPDAやケータイあるけど、現状ではお世辞にもさくさく動いてるとは言いづらい。
静止画ビューワーとして考えたら高密度に越したこた無いけど、
値段や、インターフェースをあれだけスムーズに動かす事を考えたら、
現時点ではVGAクラスはApple的には非現実的だったんでしょ。
700名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:35:36 ID:gVlQi31d
>>692
比較の仕方からして公平じゃないから笑えるw
701名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 12:37:29 ID:9+ptzHBm
まあ根本的にはipodにブラウザとか別にいらんよな
702名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 13:04:52 ID:50J4uzs6
163ppiってどんなもんなの?最近の高密度の部類に入るの?

他のiPodとか携帯とかはどのくらいなの?
703名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 13:32:36 ID:RntZPGgJ
使わない液晶電池喰いか
704名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 13:39:22 ID:Tufpn1o3
>>692
iPod touchは480*320だが
ここ3-4日粘着しているようだけど頭大丈夫?
705名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 18:05:48 ID:L8bwvCOa
2.4インチで480×640だとこんな感じ。これが読めるのか?無駄に細かい。拡大は必須。
これでズーム機能がなければ、実用的とは言えないだろう。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114281-28007-1-2.html

VGAなのに、TouchやiPhoneと比較するには気の毒なくらいしょぼい画面表示。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114299-28007-7-3.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/114305-28007-8-3.html
706名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 18:55:55 ID:LuAf3bY5
だから、VGA+ズーム機能で良いじゃん。
VGAがあればズーム機能は要らない、なんて誰も言ってないのに。
707名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 19:41:39 ID:L8bwvCOa
だから、画面の物理サイズが小さい場合に、際限なく細かい必要はないんだよ。人の視力に限界が有るからな。
どの道拡大表示するしかないなら、なおさら細かくなければならない必要はない。

もっとも文字と画像一般では違うから、俺だってこんりんざいこれ以上細かくする必要なしとは言わないがな。

手のひらサイズでフルブラウズするには、使い勝手がいいズーム機能が必須ということで納得したようだな。
つまり解像度高くてもズームが使えなければ、それだけで無駄に細かいだけの糞ってことだ。それこそ比較にも値しない。
708名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 19:42:10 ID:Tufpn1o3
そのVGA搭載端末にまともなズーム機能があればねえ
そもそも、このスレで解像度に拘っている人は、VGAで如何に多くの情報を表示できるかという事に拘っているようだから
ズーム機能は論外がふいんきだよ
709名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:00:07 ID:Ujrs6ide
これ以上解像度あげると本体でかくせざるを得ないからこれでいいんじゃない?
現行nanoの320*240ですら細かいwとか思ってしまうくらいなのに
710名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:07:25 ID:6gWnGgGD
みんなが持ってるiPodをネット端末にしたのは面白いなあ。
これから都市部では集客のために無線LANが整ってくればいいね。
711名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:13:35 ID:uN5Rd1PQ
【触ってきました】
この価格でこの容量! 進化は地味でも本当にお買い得なモデルは「iPod classic」!?
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070907/1002543/
712名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:19:04 ID:Q+jFCZ6L
>>699
携帯のI/Fサクサク動かないのは高解像度のせいだけじゃないと思う。

>静止画ビューワーとして考えたら高密度に越したこた無いけど、
一応、メイン機能の一つとして静止画ビューワーを備えてるんだが。

>>707
だが、3.5inchでVGAなら視力の限界にはまだ達してない。

>>709
ここはnanoじゃなくてtouchのスレ。touchはnanoより大分画面が大きい。
流石に誰もnanoの画面をVGAにすべきとまでは思わない。
713名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:23:32 ID:i0B/gRjv
日本の携帯のI/Fがサクサク動かないのは、
死んでいった開発部隊の怨念のせいだよ。
714名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:41:12 ID:L0O4fn+J
あんな開発で取り敢えずでも動くのが凄いよ…
715名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:45:14 ID:796Px3OA

「iPhoneとHT1100の差はどこにある?」
TouchFLOもこれまでのタッチパネルUIからすれば、革新的といってもいいほど出来映えはよい。
しかし、指での操作を前提にメーカー独自で作り込まれた部分以外では、Windows Mobile特有の
「使いにくいタッチパネルUI」が顔を出す。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/10/news015.html


716名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:50:17 ID:Ujrs6ide
>>712
おまえは日本語が不自由なやつだな
例えでnanoを出したんだよ
717名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:01:41 ID:VfDn16pP
俺からも発表がある
記念日と禁煙日をローマ字で書くとスペルが同じだった
KINENBI 記念日
KINENBI 禁煙日
718名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:02:36 ID:s1qB3pD3
iPodに刻印しとけ
719名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:16:01 ID:L8bwvCOa
> >>707
> だが、3.5inchでVGAなら視力の限界にはまだ達してない。

3.7インチVGAでこんな感じ。こんな細かい文字では目を悪くしちゃいそうだな。
こうしてメニューの文字のように大きめに表示するくらいなら、高解像度自体が無駄としか言いようがない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/pda904.jpg

もしiPod Touchなら、高解像度が生きてより綺麗に表示出来るだろうがな。
720名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:21:56 ID:NXLpq8Ux
>712

>携帯のI/Fサクサク動かないのは高解像度のせいだけじゃないと思う。

そうだね。FOMAやWINになってから機能を増やす事を優先して
TRONベースのリアルタイムOSを捨てたからね。
QVGA/WQVGAの機種ですらサクサク動いてるとは言えないものもあるよね。
ケータイに関しては、VGA液晶をウリにする前にもっとするべき事があると思うけど。

確かに静止画ビューワーはメインの機能の一つだね。
でも現状VGAではあそこまで動的でスムーズなインターフェースキツいでしょう。
touchはなによりあのサクサクインターフェースをウリにしてるんだよ。
もっと高くて良いなら可能かもしれないけどそもそもカジュアルな製品なんだし。
3.5inch VGAが必要とされるなら、現時点でそれはiPodが成すべき役割じゃ無い気が。
721名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:28:19 ID:Q+jFCZ6L
>>719
その画像の小さい字見る限り読めるし十分実用的だと思うのだが。
0.2inch小さいtouchだとそんなに厳しいか?

視力の限界に挑戦したいなら携帯のWVGAとか見るといい。
あれは漢字とか読むの難しい。
722名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:37:49 ID:L8bwvCOa
>>721
メニューの文字サイズは、これくらいないと実用的ではないと認めてこのサイズにしているんだろ。
723名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:39:43 ID:L8bwvCOa
てか、実物はもっと小さいはず。
724名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:56:22 ID:Pe8B3iAz
実物を見て「使える」と思った人が買えばいいんでないの?
どの程度の文字の大きさなら読めるかどうか、どの程度の範囲が表示されて
ないと困るかは人それぞれじゃん。
かつてはPalmでPalmscapeなんて使ったら、160x160でブラウズしてたし、あれ
でもそこそこ実用性はあったぜ?w
725名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:16:22 ID:/c2tz/mG
指で操作する画面と言うことを忘れてないか?

アイコンやリストの表示サイズのことも考えれば
3.5インチでは480*320が最適なんだろ。

インチ数アップで640*480ならそれはそれでうれしいが
高解像度で重くなるなら(本体も)
今のままでいい。フォントは十分きれいだ。
726名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:31:42 ID:JGkSvrNH
てか、液晶がVGAかどうかなんてどうでもいいつーの。
ようするに快適にiPodが使えることが一番で、スペック値なんて実際に使ってみ
るまで何の意味もないだろ。

2chしかやることがないのに、グラボが○○以上じゃないPCはクソとか言い張る
スペック厨と言ってること変んない。

TouchにVGAが必要だったかどうかは発売後にいやでも市場が判断するっての。
727名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:52:17 ID:ah6X0t81


Apple、100万台目の「iPhone」を販売
Apple Inc.が、6月29日の発売開始から74日後となる9月9日に、100万台目の「iPhone」
を販売したと発表しています。

http://www.apple.com/pr/library/2007/09/10iphone.html


728名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 00:05:39 ID:qzBISPIS
PDAだ携帯だと比較してる馬鹿どもは携帯やPDA の音楽プレイヤーとしての
能力についてはどう思ってるんだ?w
729名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 00:58:29 ID:3DCbM4hw
オーディオプレイヤーなら普通のipodでいいじゃん
なにもこんな中途半端な物買わなくても
730名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 01:11:36 ID:P7TQT+6n
>>729
うん、自分も欲しかったけど冷静になると何のために必要かわからんくなった。
iPod classic最強かも。
731名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 02:21:07 ID:wIRedzHY
>>728
PDAの音楽再生機能はたいてい高いぞ。一般のプレーヤとはCPU能力が違うから。
携帯は…知らん
732名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 03:13:10 ID:A/aNalVT
>>729
無駄な機能ってのは、結局使わなくなるよね

まあ、マニアは音楽はもちろん、写真・ゲーム・動画を
使いまくりなんだろうけど、俺はいらないなあ
733名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 03:25:29 ID:aIDp7lA9
マクドナルドでネットできるから注文した
734名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 03:48:10 ID:yaIfAX7s
正直Appleが羨ましい。。
美しく、注目される製品を発売したのは事実。
この数年間、責任の押しつけ合いばかりやってきた自分が情けない。



735名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 03:56:07 ID:OzkJDsm0
>>734
だれ?
736名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 07:09:30 ID:InQbbi9I
>>735
GKだろ?
737名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 08:08:49 ID:zuwW4h3v
とりあえずこのスレは頭がスマートフォンとPDAから離れないのがダメだな。
以下を読め。

http://japan.internet.com/busnews/20070910/8.html

特に下のくだりね。
-------------------------------------------------------------------------
だれも(正しくは Windows Mobile、Palm、そして Blackberry の愛好家)が異口同音に、
iPhone は価格設定が高く、スマートフォンの成功に欠かせないと「全員」が認識することを
していないという。
一般大衆は、iPhone を買い続けるだけでなく、ほかのスマートフォンよりはるかに大量に
購入しており、このことは明らかに伝わっていないようだ。
-------------------------------------------------------------------------
738名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 08:21:28 ID:+54GvvS9
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
739名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 09:06:17 ID:65F7VuUk
動画は滅多に見ないけど、もし時間を潰す必要が出来た場合は
音楽を聴くよりも没入感が強いので向いている。
音楽PVとかなら手軽に楽しめるし、画面の大きさもそれほど必要としないからいいね。
740名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 10:10:24 ID:xDDEBaxh
もうアプールストアに行けば触れるの?
741名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:10:09 ID:enLmxI6n
>>707
>手のひらサイズでフルブラウズするには、使い勝手がいいズーム機
>能が必須ということで納得したようだな。
>つまり解像度高くてもズームが使えなければ、それだけで無駄に細
>かいだけの糞ってことだ。それこそ比較にも値しない。

そうこれ
スタイラスでスクロールバーいじったりメニューで拡大率指定するとか
あの面倒臭さは異常
iPhoneのサファリの使い勝手のよさはそのズームとスクロールが革新的
まさに自由自在
742名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 12:26:51 ID:egZX0Abx
>>707,>>741
この辺がマカーの駄目なところなんだよな。ズーム機能自体は有用な機能ではあるが、
物理的な高解像度画面の完全な代替になるものではないんだ。結局補助機能に
すぎないし、快適にページの文章を読む事が出来る表示サイズは物理解像度と文字
サイズのバランスで自動的に決定されるものだ。この最も長時間使用する場面で、
必要な情報量をごくわずかしか表示できない画面じゃ機能的に劣っているのは明らか
なのに、意固地になって認めようとしないよな。w
743名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 12:33:29 ID:y414urk3
>>742
>快適にページの文章を読む事が出来る表示サイズは物理解像度と文字
>サイズのバランスで自動的に決定されるもの
これが土座チンのダメなところ
アンチエイリアスでかなり補完される
744名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 12:41:28 ID:S+JuoE3W
頼むからこんな恥ずかしい奴をWindows使いのように扱わないでください。
745名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 12:41:46 ID:+qND+bkD
>>742
解像度低いはずなのに、VGAの携帯とかよりきれいに画面が表示される件について
746名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 13:07:00 ID:ddre04gY
>>742
まあでも僕は高解像度でズームしづらいよりは、低解像度でズームしやすい方を選びますよ。一ヶ月iPhoneを使った上での結論です。
もちろん解像度は高いにこしたことはないですが、機能とコストのバランスって大事ですよね。
747名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 13:11:13 ID:ALrj2zfs
>>742
論より証拠だな。そもそも文字なんて解像度に依存してないと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=uV9t0DmkfSg&eurl=http%3A%2F%2Fvideo%2Egoogle%2Ecom%2Fvideosearch%3Fq%3Diphone%2B%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC
748名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 13:23:10 ID:Q2yY/0CE
年取ったら結局ズームして使う事になる。
749名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 13:52:42 ID:BbSreauW
>>742の人気に嫉妬
750名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 16:04:24 ID:xTsHl7h0
まあiphoneと違って潤沢に日本の市場にも出るだろうから
たっぷりレビュー読んでからで良いな
今のところポジティブな物が多いけど、プレス以外の人の話も聞きたい
751名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 18:32:17 ID:l7umnOWC
>>742
物理的に高解像度の画面は最終的には必要だけど、今のところソフトウェアで補って対抗できる
くらいまでしか他社の表示技術が進歩してない
752名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 19:02:58 ID:Wpsq5Gx9
>>751
他社の表示技術が進歩してないわけじゃなくて、そういうギミックを選ばなかった
(選べなかった)というのが正しいかな。
OS XのQuartz自体は確かに優れてると思うけど。

アップルが解像度をVGAにしなかったのは、単にコストの問題。
もっと安く手にはいるなら、あっさりVGAにしてたと思うよ。
あと、今のiPhone/iPod touchの処理能力では、あまり解像度高くしちゃうと
遅いのがバレちゃうんじゃないかね。

いずれにしても、コストと見栄えのバランスをよく考えた結果だと思うよ。
753名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 19:51:13 ID:ALrj2zfs
>>752
なんか不自然なほどVGA解像度にこだわるよね。
3.5インチというサイズでなら今のままで十分だよ。
例えばウェブ閲覧だけど、全体表示を基本に、そこから
読みやすい大きさに拡大するという手法を採ってるけど、
VGAだろうが現状の解像度だろうが、どの道全体を表示しても
そのままでは表示が小さすぎて読めないよ。

そもそも拡大縮小が自由にできて、解像度非依存な環境で
そんなに重要なことじゃない。Quartzは元々解像度非依存で、
しかも今回採用されてると思われるLeopardはそれをサポートしてる。
iPhone自体が解像度非依存UIだとしたら問題にもならないな。

>他社の表示技術が進歩してないわけじゃなくて、
>そういうギミックを選ばなかった(選べなかった)というのが正しいかな。
Quartzは技術的に明らかに他社に先行してると思うのと、
ギミック(アニメーション効果のことか?)を実現してるのは
CoreAnimationでだよ。ちゃんとフレームワークから構築してるから、
色々と自由に動かせる。この辺は他社にはマネできるとは思えないけど。
754名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 20:15:25 ID:3DCbM4hw
>アップルが解像度をVGAにしなかったのは、単にコストの問題。

実際これだけのことじゃね?
別に技術がどうのと喧嘩することでもねえような
755名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 20:42:38 ID:QG40Bh4V
>>742
Mac使ったことないだろ・・・
そもそもMacとWindowsでは表示の仕方がいろいろと違うからね
756名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 20:57:47 ID:3iw+Mdip
>>728
音楽に関する機能は必要十分かな
むしろ今使ってるケータイの方がiPodより利便性が高くてコストパフォーマンスが上だから
iPod使わなくなった
757名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 20:59:35 ID:OCFsRRN7
>>753
ビデオは写真はVGAの方が綺麗だから。
758名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 21:42:02 ID:ALrj2zfs
>>757
あの液晶のサイズだと今のままでもかなり綺麗だよ。それは兎も角、
自分で言っておいてなんだけど、解像度非依存UIだとしてもそれは
高解像度でより利点があるのだからそれを否定するのもおかしいな(汗)
759名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:31:25 ID:GMJTYJ0m
VGA VGA言っているのがおかしいように書いているのが毎晩いるが
お互い様だな。
日本語環境じゃ細かい方がいいのは確かだし、だからって高くなったらばかみたいだ。
そんなの、液晶テレビのフルハイビジョンとかと同じ。

なのに思考はともかく文字では馬鹿にしながらはねるから、何日もつまらないこと
言い続ける羽目になるんだよ
760名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:34:49 ID:7lTFDWhK
PC持ちには80Gクラシックが一番だとおも
761名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:32:16 ID:V/UqsK6s
扱うデータの質にもよる。youtubeを見るのにさほど高い解像度は必要ないだろう。

ポータブル機ではバッテリーの持ちはかなり重要だ。過剰スペックは単なるコスト増以上の
使用感でもマイナスにもなる。音楽で24時間、ビデオで5時間ならいい方だろ。

スペック厨を喜ばすために、使えないものを作っても仕方ない。
762名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:52:51 ID:QuirSFuI
PixelBrowserのPalm版ってiPhoneのSafariによく似てるよね。
解像度にこだわってる人は機会があったら見てみるといいよ
763名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:55:18 ID:QuirSFuI
Picselだった
764名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:07:45 ID:kZRorgKH
VGA厨 ワロス
765名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:13:18 ID:09DC8TtK
>>753
今日本で出ているスマートフォンの主流がVGAだからVGAを取り上げただけで、
VGAでもWVGAでもXGAでもいいんだけどさ。
「解像度が低くても有用」な技術は、解像度が高くなればもっと有効になるって
事実は動かしがたいってことは認めたようだけど。
どんな高精細ディスプレイになろうが、全体表示したときに文字が読めないのは、
モニターサイズに依存してるわけでしょ。

Quartzの技術が他社に先行しているかどうかはさておき、
「ズーム」というギミックを正式採用するかどうかは、UI設計の上でかなり
難問になるってことは理解した方がいい。
特に、他社にソフト開発環境を公開しているオープンなプラットフォームでは
アップルのように「SafariとPhotoとGoogle Mapだけズーム有り、他はなし」
というようにUEを支配できないから。
解像度依存・非依存ってレベルの話じゃねーのよ。
766名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:57:57 ID:TVn4n6Jb
>>765
>「解像度が低くても有用」な技術は、解像度が高くなればもっと有効になるって
>事実は動かしがたいってことは認めたようだけど。
横レスだけど、何でも批判したい連中には
「高解像度になったらアンチエイリアスが邪魔」
とか批判されそうだ

高解像度になれば、描画速度が落ちる可能性は充分すぎるほどあるし、
「解像度が低くても有用」な技術は、解像度が高くなればもっと有効になるとは限らない悪寒
今でも、批判するムキには「モッサリ携帯」って言われてるし、これ以上もっさりしてどうなるのよ
767名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:58:01 ID:untX8Lg1
>>765
そろそろ飽きてきたので3行ぐらいで結論をお願いできますか。
768名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:59:25 ID:SkRgzC30
秋が早いね
769名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:11:44 ID:KqEseEbK
>>767
ようするに、実際に使ってみたこともないものにイチャモンつけるのはアホ、と。
770名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:45:26 ID:LW5KsHYF
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580

2007年06月28日 18:58:59 投稿

プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」

2003/4/15放送

 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
771名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:02:59 ID:GoJQ8jta
OS/2懐かしいね。
いいOSだったなあ。
772名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:27:38 ID:07WuvNLt
>>769
ブラウザの表示も動画や写真も非常に綺麗に
表示できるってのが海外での評価だと思うんだけど、
高解像度が必要だという意見って何でそう思うの?
俺には単なるスペック厨だとしか思えないけど…
773名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:37:58 ID:bgjxkd8W
>>765
ズームはギミックじゃなくね?倍率変更GUIを統一する必要はないし、
アプリケーションからは見せたい画像の位置と表示サイズ比を送るだけだろ
そもそも"解像度非依存"をわかってない気がする。iPhoneのズームって
「解像度・フォント一括設定」じゃなくて「物体に近づく/遠ざかる」でしょ
FPSみたいな。
774名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:39:43 ID:fHJ3zOdM
いろんなサイトで紹介されてるiPhoneの画像・映像見ててもかなり綺麗だよな。
ZERO3を使ってるのだが、SHARPのVGA液晶は確かに明るくて精細かもしれんがiPhoneのが美しく見える。WMだからかorz
775名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:51:50 ID:lgB5pnwq
>>774
手前にガラスがあるからかな?
同じモバイルASVでも黒PSPはきれいだよ。
776名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:25:09 ID:iqjc85Ci
拡大・縮小時のスケーリングアルゴリズムの違いなのでは?
恐らくiTouchは、バイキュービックあたりを使ってるんだろう。
777名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:32:34 ID:FJP4vA3B
iTouchって、間違えて言っちゃうならともかくShiftまで使って…
というか縮小アルゴはあんまり関係ない気が…
778名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:37:17 ID:iqjc85Ci
>>777
揚げ足取るなよ…。
あと縮小文字の品質なんだから、当然縮小アルゴリズムは関係するよ。
特にニアレストネイバーあたりと比べると、一目瞭然。
779名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:47:42 ID:j3ntH4cf
?ハ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ
?ハ ?ハ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ノ
?ハ ?ハ ?ハ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ネ ?ノ ?ノ
?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ネ ?ネ ?ネ ?ノ ?ノ ?ノ
?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ネ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ なんだか無償にコピペしたくなる
?ハ ?ハ ?ハ ?ハ ?ヌ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ
?ハ ?ハ ?ハ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ノ ?ノ ?ノ ?ノ なのに初心者にはコピペできない
?ハ ?ハ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ノ ?ノ ?ノ
?ハ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ノ ?ノ
?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ヌ ?ノ
780名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:50:38 ID:j3ntH4cf
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
781名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:11:50 ID:PLI5YBa1
>>779-780
わざとやってない?
782名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:40:21 ID:6NIaVslP
技術的なことはよくしらんけど、Mac OS Xだとウインドウの拡大・縮小は基本動作。
近くにMac持ってる人いたら、Dockにしまうのとかexposeとかやってもらってみ。
iPhoneで見た時も「うわ何?解像度非依存!?」みたいな驚きはなかったよ。
「指でいじれんのスゲーw」とは思ったけど。
783名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:00:12 ID:j3ntH4cf
>>782
OSXエクスポゼのそれとは全然違うと思うんだが。
エクスポゼすると激しく画質落ちて読む閲覧するなんて出来るもんじゃない。
ま、そういう使い方する機能でもないんだけどね。
784名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:03:34 ID:YyC6uVDh
縦書き対応のテキストビューアか、Flash対応か、2chブラウザ。
このうちどれかひとつでもあれば、心置きなくポチるのに……。
785名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:07:42 ID:HRhW6wwb
>>736
GKのふりしたmei工作員乙
786名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:14:24 ID:zuzXMhmM
meiって?
787名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:30:53 ID:T8X7aUNw
俺は買ったぞ。アプストで
ビデオを見るけど、多分8GBで十分だと思ったので安いほうを頼んだ。
10月2日に到着予定。

iPhoneが最低でも禿ではなくドコモで出て、HSDPAでどこでもアクセスできるように
なるのであれば、iPhoneに切り替えるけど、随分先そうだしな・・・
788名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:41:24 ID:tNNCrtNQ
>>783
iPod touchでも縮小は普通に見にくくなるかと。
Exposeは縮小しかしないけど、拡大もやれば同じようにできる。
これはAppleのお家芸だよね。
でもよく非力なCPUで近いことできるもんだ、と思った。

「効果でごまかしてるだけ、実用性と関係ないし」とか
さんざん言われたもんだけど、タッチパネルとは相性いいせいか
手のひら返しまくりんぐ。
789名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:04:49 ID:HRhW6wwb
790名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:12:45 ID:NUw9dNB2
この流れで3ヵ月後にWVGAのiPhoneとiPod touchの新型が発売されたら
笑えるな、しかも価格は据え置きで。
世界的にはハーフVGAよりもVGAやWVGA液晶の出荷数が多くて量産効果も
期待できるからありえない話じゃない。また見事な手のひら返しが見られるのかね。
791名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:19:07 ID:8kVkhbOZ
>>790
まあ、明日にも原子力電池が発明されて充電なしで半永久的にiPodが使えるようになったり、
十年後に奇妙な光を発しながらクルクル回るiPodが出てくる可能性も無いとは言えないからなw
792名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:22:44 ID:LBoC9Fp/
なんか頭の悪い人がいるな
全てのハーフVGAを全てのVGAが上回るとでも言いたげだなw
793名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:25:36 ID:59cpJT8j
まぁ、普通に考えれば早くて来年の1月だけどな
年末商戦が終わるまで新製品は出せない
794名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:28:43 ID:PX4mrUsF
>>792
>なんか頭の悪い人がいるな

そうストレートに言うとカドが立つので、ここでは仮に
「カタログスペックに騙されやすい人」とでもしておこうかw

795名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:46:10 ID:PMUp4Bh8
つか他社は何でAppleみたいなIFを使わないのかな
特許とかの関係かな?
796名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:47:09 ID:PMUp4Bh8
>>790
三ヶ月後にはコストパフォーマンス変わるだろうから難しいところだね
797名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:49:46 ID:FY2ynQpi
FONが大流行になる予感
798名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:09:38 ID:LBoC9Fp/
>>795
作れない
799名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:19:40 ID:T8X7aUNw
初期ロットはまだアップルがパッチを当ててないのが出てこないかなぁ?
http://japanese.engadget.com/2007/09/12/iphone-native-apps/
800名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:01:13 ID:N0nsOPQX
>>790
無いと言えないところが悩ましいとこだな。w
801名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:08:57 ID:U3ZUhfiK
まぁ、いずれAppleのポータブル機器ももっと高精細な液晶画面を採用するのは
間違いないんだから、その時はっきりするだろ。
それにしてもかつてはあれほどWYSIWYGにこだわって、低解像度のディスプレイを
ユーザに強要して自縄自縛になっていたAppleの変心ぶりには隔世の感があるね。
802名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:26:57 ID:LiYtithR
さっさと買ってガンガン使って
新しいのが出たら買い換えるよ俺は。
こんなモン旬が短いんだから。
なんか貧乏臭い考えの人いるからなあ
初期ロットは製品が安定してないからダメだ とか
どうせすぐ新しくなるからそのとき悔しい思いするのがヤダ とか
たかだか5マソ位のモンでガタガタ言うなよ
大体そういう連中は調べるだけ調べて偉そうなこと語るだけ語って買わねんだよな
803名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:34:51 ID:kcd9ofdQ
タッチパネルのノーパソどっか出してくれ!
804名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:35:48 ID:BRnS4suE
>>803
つ「タブレットPC」
805名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:36:31 ID:IeIHvvUP
ああ、俺もチンコでタッチしたいな
806名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:38:31 ID:7lcLE9as
>>805
指で広げてからな
807名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:39:59 ID:kcd9ofdQ
>>804
何それ?カバンで持ち運べるん?
808名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:52:44 ID:2oxDik3F
>>801
それで、はっきりとバッテリの持ちが悪くなったりしたら、微妙な改変だがな。使い方な同じなら高精細な液晶が生きる場面は
限られるからな。

解像度非依存は、より完全なWYSIWYGのための技術と言っていい。つまりこだわりは捨てていないってことだ。
809名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:54:15 ID:AJ/eVp9y
>>808
>WYSIWYG
スゲーな、アポー
810名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:55:02 ID:DD+YlLsl
適宜拡大できるんだし、あまり関係ないんじゃないか。
臨機応変、適材適所だと思うぞ。
811名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:27:43 ID:9E/YViRI
>>795
まあ常識的に考えたら
オーディオプレイヤーにタッチパネルの必然性って低いしな……
コストかかるし
812名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:36:29 ID:8dUt8KV4
ブラウザ機能を使うなら解像度は一番のポイントだよな。色は256色とかでもたいして困らないけど。
813名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 06:44:42 ID:f/aMN8du
>>801
本当にな、ジョブズとその儲ぐらい恥知らずじゃないと金儲けはできないんだよ。w
814名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 09:01:03 ID:fCg8vFUL

 バ ス に 乗 り 遅 れ る な
815名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:23:13 ID:qUp5weYt
Appleが空気読まずに
「日本のキャリアからは出しません。スカイプフォンとして出します」
って言ってiphone出しそうw
最初は使う場所を限定しそうだけど、無線LANの一気拡大になるかもな。
816名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:39:10 ID:SrRfl8pZ
>>801
一体、いつごろの話だろう。
オリジナルとかPlusの頃か?当時はPC(や国産機)もVGAあるかないかだったが。
II登場以降は21インチモニターも普通に使えてたし。
厳密な72dpiは(そもそも厳密でもなかったが)マルチスキャンモニター投入時には崩れてるし。

とりあえずいつ頃の、どの機種を対象としてるのか具体的に教えてくれ。
817名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:51:45 ID:f/aMN8du
>>816
論理解像度については、Mac OSは最初から最後まで、OS Xについては現在も
72dpiが標準だろ。物理解像度とは別だから勘違いしてピントはずれなレスするなよ。
818名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:11:46 ID:SrRfl8pZ
>>817
>>801には「低解像度のディスプレイをユーザに強要」とあるから、
「ディスプレイ」がハードウェア、つまり物理解像度の話であることは明白。
OSが扱う論理解像度なんて誰も話題にしていない。ピント外れはお前だよ、文盲。
ちなみにOS XのQuartzは最初っから解像度非依存だ。QuickDrawに
依存しているソフトが72dpiに影響されるだけのこと。無知な奴だな。

初代Mac〜Plusが512*342だった以外、640*480(一部ノートで640*400)〜
1152*870(21インチ)と、System 7時代はPCより明らかに高解像度な環境が
利用できていたし、シネマディスプレイや30インチシネマなど、高解像度環境を
業界でも進んで投入してきていた事実は動かしようがない。
819名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:46:48 ID:f/aMN8du
>>818
>>801=>>817なんだが?この付近読んでみろ。意味がわかるかな?w
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/01/leopard/005.html
820名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 14:18:33 ID:SrRfl8pZ
>>819
そこまでしてバカを晒すなよw
「低解像度のディスプレイ」って書いたのお前だぞ?
「低論理解像度のAPIに依存するUI」って言いたいのか?全然意味違うぞ。

821名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:21:06 ID:2MOTeJ9U
そんだけしっかり説明できるなら、相手を文盲とか無知とか感情的に貶す必要もなかろう。
822名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:24:10 ID:qUp5weYt
この2日間で俺が得た結論は







解像度はオカルト
823名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:57:51 ID:z44appGT
>>720
そのとおりです。

高機能化競争のためにITRONではない何かを捨ててしまったSHは
もっさりもっさりするようになりました。

化石のようなITRONのキビキビ恐るべし。
824名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:01:09 ID:SrRfl8pZ
>>821
どう見ても文盲で無知なんだから仕方がない。
貶めているわけじゃない、これ以上貶めようがないものを、正確に表現しているだけだ。
825名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:48:18 ID:8AUUTPmM
>>824
やっぱり全然意味がわかってないんだな。w
826名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:50:32 ID:MWIxrIEh
これのブラウザってどこででも接続できるんですか?家の中とか特定の場所ではなくて?
827名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:55:09 ID:SpLOn7GH
>>826
WiFiってわかる?
828名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:58:57 ID:kCUUoDkt
とりあえずアップデートとかでどういう風になるのかが楽しみ
829名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:06:38 ID:MWIxrIEh
>>827
わかりません
830名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:07:41 ID:efKOTzHf
amazon行ったら16Gモデルと一緒に8Gモデルをお勧めされてしまったぜ。
831名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:10:27 ID:dVdhpB5P
いや2台欲しいだろ常識で考えて
保存用と観賞用で
832名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:16:24 ID:efKOTzHf
Σ(゚д゚ )
833名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:30:54 ID:OPG6zw5s
>>831
>いや2台欲しいだろ常識で考えて
>保存用と観賞用で

なんか iPod ユーザーってやたらと台数持ってるやついるな。
ぼくの友人にも数台持ち歩いているやつがいて、ぼくが「そんな
いっぱい持ち歩いてどうするの?耳は一つだろ?」って言ったら
「二つだよ」と反論されたよ。
834名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:33:04 ID:gpAprA2z
>>833
ん〜、うちにもiPod3台あるけど、常用しているのは1台だけで残りの2台は普段PCの外付けHDD
として使ってるよ。バックアップ用だから常時繋いでいるわけじゃなくて、使うときだけ繋いで。
常用しているiPodを落としたり無くしたりしたときの代用として、古いやつを残してある。
835名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:45:51 ID:OPG6zw5s
>>834
>ん〜、うちにもiPod3台あるけど、常用しているのは1台だけ

ぼくの友人は初代シャッフル、2代目シャッフル、初代nanoと ビデオ
対応の30GBあたりをいつも持ち歩いているのよ。それで最近新しい
nanoも買ってみせびらかされて「Touchも注文してる」とか言うわけ。
836名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:08:12 ID:gpAprA2z
>>835
人それぞれなんだねぇ。
シャッフル2台はジャンルで使い分けでもしているんでしょうかね。
837名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:49:39 ID:+girgvPl
車用のクラシックと持ち歩き用のタッチで分けようかな
ビデオは16:9でも見れるんだよね?
838名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:50:09 ID:nRXFoolh
1台ずつ中身変えといて気分で聞き分けてもいいな。
まあ1台で全部入れとくのが普通だが。
839名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:11:54 ID:3CPzTaHH

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
840名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 08:33:32 ID:MqCE/Y5s
http://japanese.engadget.com/2007/09/13/ipod-touch-unboxed/

海外では販売開始されたみたいだね。
841名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:32:02 ID:if+Y7CvY
>>434
> NAND型フラッシュメモリもHDDもiPodは東芝製の記録媒体ばっかだな。

釣りか?
842名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:08:11 ID:PCZ6wFEi
843名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:46:45 ID:IaAUYXY1
もともとフラッシュの供給元は複数あったわけだしな。
三星だけじゃない。
844名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:12:08 ID:aCfyYGfp
タッチスクリーンのポータブルプレーヤーってバカ丸出しw

カバンに手をつこんだまま手探りで操作できるボタン式の方がいいに決まってるじゃん。
いちいち画面見ながら操作するって机上の発想だなw
845名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:18:09 ID:RajX8tnl
>>844
Appleが売ってるのは夢とブランドであって、実用性ではないのです。
846名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:13:40 ID:YCUOpuzc
それは言い得て妙
847名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:20:23 ID:+yC927Po


夢もブランドも作れない会社のいかに多いことよ。。。


848名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:35:05 ID:DuDNiaZt
>>844
そう思う人はクラシックか他社製品をどうぞ
849名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:38:41 ID:psMvzoDn
夢を持っていても
「夢」というのが消費者の事も考えた「夢」か、自分たちの事しか考えていない「夢」か
多くの会社は後者
850名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 16:31:06 ID:dfZgtzqW
TiPOから何年経ってるのやら…
851名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:11:16 ID:/yPXwOEc
>>845
フイタw
852名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:23:21 ID:RkE0W0t1
「ポケットに入れたまま手探りで操作する」という需要を開発陣がどの程度考えている
か次第だな。
この使い方が一番活用されるのはおそらく通勤・通学の満員電車の中だろうけど、
アメ人の開発スタッフの場合日本の、特に東京のラッシュを知らんだろうから想定外
という可能性がなきにしもあらず。
853名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:31:57 ID:VuE0r+jV
iPodclassicやiPodnanoがあるのに、タッチボタンにケチつけてるやつは馬鹿だろ
854名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:42:32 ID:BXWqbIZc
>>844
きっと大丈夫。

どっかのサードパーティが、アクセサリとして外付けクリックホイールを出してくれる。
855名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:47:34 ID:BXWqbIZc
てゆーか、外付け携帯QWERTYキーボード、どっかにだして欲しい……
856名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:49:23 ID:gpWWTVra
これ、結構欲しいんだけど、4,5万も出せば結構立派なレッツノートとかタテマサ買えるんだよな。

競合する製品ではないが、自分にとっての用途は同じだし。
857名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:50:44 ID:RkE0W0t1
>>855
こういう手合?
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=103065 ←iPAQ用だけど
858名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:12:23 ID:pkgnj7tL
この動画は分かりやすいぞ、本当にサクサク。
http://www.youtube.com/watch?v=l6nHBHVNHRU
859名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:57:41 ID:o6S4PtPD
classicで曲聞きながらカバーフロー使うと音飛びするのも仕様ですかね(´・ω・`)
860名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:27:34 ID:vbI4/uJQ
>>852
この商品は日本の特に東京だけのために作られたものじゃないからね。
そんな生活を送っているのは、世界を見てみると本当にごく一部。
実は日本でも、一部ってことを認識した方がいいよ。
861名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:19:43 ID:psMvzoDn
4-5万のレッツノートなどモバイルPCを持ち出してくるのは初めて見た
せめてPSPで止めなきゃ
862名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:25:17 ID:dP3GS5uT
窮屈な日本の都市生活を考慮しても、PSPよりは使えそうだ。
863名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:30:51 ID:mfOatKsz
>>852
あの表面つるつるのタッチスクリーンの商品を
そもそも満員電車に持ってくのはどうかと。
割れちゃうじゃん。
素直にシャッフル使おうぜ。
864名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:42:11 ID:RkE0W0t1
>>860,863
>>852>>844に対する反論ってのは汲み取ってもらえているよね?
865名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:12:38 ID:IrT92pNr
シャッフルとかシンプルなインターフェースのが好き
車運転しながらでも普通に操作できる、当たり前だけど
クリックホイールだと難しいし、タッチパネルじゃ・・・

ヘッドユニットで操作したり、十字リモコン付けてみたり、
安全の為には別なインターフェースが必要だったりする
866名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:16:40 ID:+T7xCbaU
>>865
>車運転しながらでも普通に操作できる、当たり前だけど
http://www.apple.com/jp/ipod/carintegration.html
867名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:19:01 ID:aNNBEro+
ARM11系のコアでここまで多彩なことできるんだな・・・

さくさくさは異常なレベルだな・・・今月末までにアップルストアから到着することを
祈るばかりだ
868名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:23:22 ID:IrT92pNr
>>865
だから、ヘッドユニットにつなぐ必要あるじゃん。

その時点で本体で操作じゃなくて、ヘッドユニット側のインターフェースを
利用になるのが多いでしょ?
869名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:24:15 ID:IrT92pNr

>>866
870名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:21:57 ID:H0x97GWS
やはり外出時や通勤時に聞くとなれば
ナノは手放せないなあ。
タッチ一本化はできない。

さらにもう一つカバンに入れるなら
PDAの方がいいかもしんない。
871名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:35:43 ID:t/YH1FMJ
WindowsMobileのPDAはモッサリし過ぎで逆に荷物
872名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:15:34 ID:+T7xCbaU
マクドナルドとベッドとトイレでネットするためにtouch注文したわ
873名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 07:40:16 ID:fPwztvss
>>860
アメリカ人はどういうスタイルでipod Touch使っているんだ?
今はラジカセの代わりにipod担いで踊っているのか?
874名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 07:43:18 ID:gvuVsLeg
>>873
1曲聞くごとになんらかの操作するでなし、プレイリスト選択したらしばらくは
聞きっぱなしで、時々操作するって程度じゃね?
875名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 09:16:27 ID:HuYDukz6
http://www.pinkapple.tv/?id=557
買っちゃったw
876名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:21:56 ID:NyZ2RYRU
液晶大きいのにビデオ再生5時間なんてありえないと思うが
音楽再生は22時間なのに
877名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:06:09 ID:sgV6xnGi
touchは、液晶スリープできるんだけど……
878名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:31:29 ID:gKV8CCzC
879名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:34:54 ID:APoFWQWB
つうか何を聴くの?そこまでして聴きたいものとかねーよw
880名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:49:36 ID:L2Nab+nQ
つうか8インチ液晶の
macbook nano出せばよかったのに
881名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:17:06 ID:3P5h1mN6
数ヶ月後にさりげなく容量を上げているような予感がするのだが気のせいか。。。
882名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:35:43 ID:5lqDw4qC
たぶん、この仕様で1年くらい買えないと思う。
なぜなら、我慢できないで買う人の最大数をねらうはずだから。
で、そういう人は次の機種やその次の機種あたりで買い換えを
するだろうし。できるだけ多く買わせる。
883名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:43:58 ID:DM02n8Z2
無線LANからDAAPサーバにアクセス出来んのか?>>touch
iTunesのリモート端末に成れると全曲入れてるのと同じ状態と思うんだが
884名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 02:40:30 ID:8HRJOtOd
差出人が「[email protected]」となっている英文のメールが来て
iPod Touchが新発売で Buy Now とか書いてあるメールが来たよ
(フィッシングメールらしいけど・・・)
885名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 03:45:00 ID:N1hylXbV
>>855
昔は国内にもいろいろあったよ。海外メーカーのBluetooth付きなら無線で行けるかも。Frogpadとか
886名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 13:48:47 ID:ad5LmqZt
iPodシェアが高いの当たり前だよな。
1台買ったらその後2台貰ったし。

あちこちで配りすぎ。
887名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:54:24 ID:5axJyT+e
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
マイクロソフトの独自規格WMAとソニーの独自規格ATRACは,国際
標準規格のAAC,mp3に完敗し、国際標準規格と独自規格の間に壁がある
ことが判明した。

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3> 国際標準規格と一社独自規格の壁 >WMA>ATRAC
888名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:02:23 ID:yaIi2/nS
SSCPのAACのが気持ち音が良い
889名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:11:54 ID:ol7Za9XD
そろそろ圧縮なんていらないだろ音楽ファイル程度なら。
wavでいいじゃないのか。
890名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 06:41:50 ID:1g9RK89D
iPodって、結局室内でスピーカーを使って聞くことが多いんじゃないの?
外出時でも電車内でも、周囲の(ちょっとアレな)おじさんに「こんなところで使うんじゃねー」としかられる。
891名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 06:49:08 ID:3UXPDIYl
>890
そりゃ電車内でスピーカー使ってりゃ叱られるわな。
892名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:38:19 ID:NM8qHXwt
スピーカーはともかく、音がでかすぎるんだろう。
ヘッドホンにしなよ。

たまに大きなヘッドホンですら音漏れしているすごいのもいるが。
893名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 07:30:33 ID:2x9Si6jh
第3世代iPod nano、使ってわかった「進化と成熟」
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT23000018092007
894名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 07:44:32 ID:ulMQLgJ/
>>891-892
>>890 は付属のヘッドホンの音漏れの酷さを皮肉ってるんじゃないのか?
895名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 10:13:05 ID:l3aUVTyB
付属のヘッドホンなんて使わないだろ、普通。
896名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 11:49:07 ID:hdF05xb7
>>894
むしろ左右逆につけてるヤツを馬鹿にしてるだけかも
897名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 13:34:30 ID:3/INTCkt
あの白イヤホン欲しがる人結構いるけど音質も悪いし音漏れもひどいのに
何で欲しがるのか不思議
しかもそんなに安くないし
898名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 15:37:46 ID:H9su4drA
あんなひどいイヤホンはおまけでもそうそう無いな。
899名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 17:37:12 ID:NM8qHXwt
なるほど
確かにあのヘッドホンは感動的に駄目だな

耐久性もないし
900名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 20:20:59 ID:l3aUVTyB
カナルのとそうじゃないののどっちを差してんだ。
どっちもひどいけど。
901名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:46:44 ID:JoaOTtZk
Apple Storeがtouchの出荷開始だってよ
902名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:25:20 ID:JoaOTtZk
発送通知キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
903名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:01:25 ID:4N/x+sUB
でもイヤホンを新品未開封のまま中古iPodの付属品としてオクに出品すると本体が傷だらけでも高く売れるからうれしい。
904名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 12:26:49 ID:mqkflPLA
出荷前にテストすらしていないことが露呈しました

iPod touch Part9 届いた人オメヽ(^o^)丿
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190506075/l50

GKの皆さん、出番ですよ〜
905名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 12:49:41 ID:RgSuoU1s

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ、クロネコヤマトからの配送まちだ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` touchがやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
906名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 12:51:41 ID:iW3bGddN
Windowsにつなげると100%壊れるらしいな。
907名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 12:54:04 ID:VMYTYgD5
iPodの付属イヤホンが我慢できない奴は、そもそも
どのDAPでも最初からついてる付属イヤホンなんか
我慢できないだろ。
どのメーカーも最低限のものしかつけてないし。
908名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:03:15 ID:alTVm84G
>906
なんで今更そんなふざけた状態になるんだろうね。
iTuneの動作確認をまともにやっていないってことか。

Vista対応のときもそうだったが。
909名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:05:10 ID:mqkflPLA
今日はtouchを持ってお出かけ!






秋葉原淀へロック解除しにな・・・orz
910名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:57:06 ID:RgSuoU1s
診断を実行したらPCがリブートした・・・・
久しぶりにブルー画面とご対面w
911名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:56:26 ID:ZuMLdolK
すごい腰低くて、ますますAppleに好感持っちゃった!
912名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:54:59 ID:ya5GKlYh
>>906
そいつは予想外だ。買った人大変だなw
913名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:19:51 ID:d9EWAnvM
>>845
それなんてS○NY?
でもリンゴタイマーなんて聞いたことが無い。
914名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:17:24 ID:kEuYe5o6
>909
アップルから強制排除命令を食らったようだけれど
ロック解除間にあったかな?

>913
アップルタイマーとか変な造語を作っておきながら
聞いたことがないとか訳わからん。
915名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:44:24 ID:lE4pwAuc
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
916名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:21:50 ID:59/axUiV
iPhoneはTRONのTiPOのパクり
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183435336/
917名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 09:29:39 ID:V+xAOC2e

一般発売
918名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 09:41:53 ID:k69X3I2L
mjd?
ロック解除はどうしているんだろう?
夜なべして、一個一個開封したのかな
それとも引き渡す時に動作確認と称してこっそりやるのか
919名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 08:38:00 ID:gytCdrlm
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm


iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
 ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
 いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
 この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
920名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 09:02:42 ID:2JQUV1PJ
これ着たらPCのブロードバンド解約するって人いる?
921名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 10:56:10 ID:oRlt3ay7
>>920
意味不明すぎるのだが。
・iPod touchに電話機能は付いていない(iPhoneと勘違いしてないか?)
・iPod touchのWi-Fiはただの無線LANなのだから、その先の回線がなければ家ではネットに接続できない

公衆無線LANだけでやっていく気か?
922名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:28:41 ID:4TITkIK3
Win95騒ぎみたいだなw
923名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 19:24:39 ID:2JQUV1PJ
>>921
そういう意味です。
そうなんすかー。以遠中で使いたかったら解約はでき名逸すね。
924名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 19:58:11 ID:kleYEK6g
http://www.apple.com/support/downloads/itunes743forwindows.html
Apple Inc.が、英語版以外のWindows環境でiPod touchが操作不能となる不具合を修正する
「iTunes 7.4.3 for Windows」「iPod touch ソフトウェア 1.1.1」を配布しています。
925名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:06:03 ID:+Z91ZAa4
>>923
ゆとり世代丸出し
926名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:11:41 ID:oRlt3ay7
ゆとり丸出しっつーか、もうね。
Wi-Fiの意味わかってないやつ増えたのはDSの功罪なんだろか。
927名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:24:18 ID:j3rh4X9D
ほうこれうまそうじゃん。ガリガリ君からこのアイスにするやついるだろ?
928名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:26:58 ID:2JQUV1PJ
俺はゆとりじゃないんだけど。今まで無線なんかきにしたことなかったから。でも、公衆無線だけでやって久野も悪くないな。
今PCでやってることなんて、音楽聴いて、youtube見て、2ch覗いて、
思ったことメモにとって、画像も文章もアップロードしてるからHDDにはなくなったし。
929名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:44:04 ID:aPtgGIwM
誤字の間違い方が2chぽくなくて、なんか不思議。
930名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 21:04:46 ID:LxIXJneH
新手のデジタルデバイドな予感
931名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 21:49:49 ID:2JQUV1PJ
ipod touchになって、デーたはすべてgoogleに入れたらまじで、
ビッグブラザーっか。ちょっと違うか
googleは人を牛耳るのか、データを牛耳るのか。
932名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:10:53 ID:5iDPtO/X
>>931
人のデータへの依存度によるな
933名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:25:02 ID:2JQUV1PJ
こういう構想自体はユビきたすのあの教授がいってたんだよな。トロンの。
だけど実現したのは海外の企業で、乗ってるOSもトロンじゃないわけだな。。
その教授の構想ではモバイルではなくて、そこかしこにおいてある端末で操作って感じではあったが。。
934名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:15:04 ID:xXh3s7yZ
( ゚д゚ )
935名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:14:56 ID:QcMZcVTB
面白いのが、ユビキタスの実現には、端末のシェアではなく、検索の覇者だったわけだ。
936名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 04:45:49 ID:s/NsDMVA
友人が買ったので、ちょっと使わせてもらった。
マカーなんで、Apple の携帯端末に、かなり興味もあったんだが、ビューアー徹底仕様で
スケジュール表すら iPod Touch で入力、編集できないのはどーかと思う。外出先で次回の
打ち合わせの予定とか入力できないじゃん。

この辺りは意図的に機能制限してるだけだから、解禁される次世代待ちだな。ついでに
Blue Tooth にも対応して欲しい。
937名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:00:18 ID:68n/FoaK
>>920=923 のバカ丸出し加減は異常
938名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 03:53:19 ID:AJIXODA1
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm


iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
 ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
 いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
 この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
939名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 13:10:10 ID:lyh5aM8t
>938

その不具合、実質三日で復旧したよ。
940名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 13:14:05 ID:Qlg2By0B
>>939
いくら何でもその日本語は酷すぎる。
941名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 13:26:46 ID:AJIXODA1
>>939
あのー、まさか修正パッチで誤魔化せば許されるなんて思ってないよね?
そんな甘い考えが通用するわけないよね。
修正パッチが出ても不具合を出した事実が無くなるわけではない。
特にアップルボム(iPodの爆発など)で不具合の常習犯であるアップルの罪は重いぞ。
942名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 15:27:23 ID:IxLPW0r9
>>941
あちこちのスレに貼って必死だね
943名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 15:41:04 ID:bqdckf9P
>>942
どうせ、941は、ンニー社員でしょww
944名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 15:46:31 ID:0INc71gf
>>941
>修正パッチが出ても不具合を出した事実が無くなるわけではない
といって、なかなか修正パッチを出さないンニーみたいな企業もどうかと思う
945名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 15:53:17 ID:0bMhGbJe

正直アップルボムなんて、ないね。
17年ユーザーでいろんな機種使ってきたけど、今まで観た事ないし、聞いた事もない。

ほんとソニーユーザーって人間性終わってる。
姑息な手段で世論を変えれると思ってるんだから。
ソニー企業グループ自体が姑息な事してるから、ユーザーまで人道に外れることするんだよ。

もう終わってるよ、ソニーは。
死んでる。 死体に群がり、すがりつくハイエナだよ、今のソニー社員や、
ユーザーは。
946名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 16:18:24 ID:Zp2nikkR
>>941
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189129527/761
761 :名刺は切らしておりまして [age] :2007/09/30(日) 13:29:34 ID:AJIXODA1
>>759
あのー、まさか修正パッチで誤魔化せば許されるなんて思ってないよね?
そんな甘い考えが通用するわけないよね。
修正パッチが出ても不具合を出した事実が無くなるわけではない。
特にアップルボム(iPodの爆発など)で不具合の常習犯であるアップルの罪は重いぞ。
あと、技術力が無いから多量の不具合が出るんだからな。
アップルは典型的な技術力のない企業。その技術力を魅力と言うのは狂い杉。

レスまでコピペかよw
アップルボムとかアップルホールとかヘンな単語ばっかり作るんだな。
無能は壁打ちでもしてろ。
ていうか、あぼーんするからコテ付けとけよ。
「Appleを正すモノ」とかヘンなの付けてただろうが。
947名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:45:54 ID:Dbr+pT/N
>>946
チョニー板と新Mac板の常連の香具師かw

…『高級獲りのセフレ持ち』設定が崩壊してから、火病が激しいけど
948名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 02:26:56 ID:8D7qwFtI
これ流行ったら町中に無線LANが張り巡らされるだろうな。
そこでスカイプがしゃしゃりでれば携帯産業は大ダメージだな。
949名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 07:01:18 ID:7euFO1vG
Touchが大流行する事も、無線LANが通常の使用に不便でないくらいに
普及することもSkypeがしゃしゃりでることも全部ありえないから、携帯産業が
ダメージ受ける事も全くありえん。
950名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 07:49:30 ID:qdEIh3Gl
MP3音源を日常的に聴く事が普及するなんて「ありえない」ことだった時代もありましたな。
951名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 07:51:27 ID:BVWr2QYN
>>949
俺携帯文化嫌いなんだよ。しかたないから高い金払って使ってるけど。
これが普及して、全部費えたらザマミロだ。
日本人らしい、つまんない機械だ。
952名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 08:33:37 ID:AhWmjSEp
そもそもiTouchってスカイプ使えたっけ……?
953名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 08:44:14 ID:BURCEc/S
bluetoothか音声入力が付いてれば不可能じゃないはず
954名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 08:47:50 ID:k/tDsqQr
つかiTouchって何だよバカw
955名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 08:48:57 ID:Nh9F+RLX
タッチ飽きた
956名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 09:08:21 ID:0SPjiR1f
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ なんだか無償にコピペしたくなる
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ なのに初心者にはコピペできない
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
957名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 13:54:42 ID:7euFO1vG
>>951
現状の携帯文化が嫌いなら使わなきゃいいだろ。しかも高い金払ってまで使ってるなんて
バカじゃねーの。
結局お前みたいなのは、いつの時代も工夫も努力もしないで文句垂れるだけなんだよ。
958名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 16:45:50 ID:9F7MEmZw
単発IDで批判してる奴、分かり易すぎw ご苦労さんw
959名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 16:52:21 ID:dpqak1Yc

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪

♪〜キチガイの国〜くそアメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜くそアメリカ〜死ね死ね死ね〜♪
960名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 16:57:40 ID:2/1URKsR
アップルボム、なんて言ってる人は、日本が何をやっても
難癖付けてくる北朝鮮みたいな発想・思考回路の人だね。

・・・と思ったら、やっぱり>>959みたいな発言が出てきた。
こりゃマジで北朝鮮人かな。
961名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 17:17:41 ID:8JlmMXpv
北朝鮮というか、ソニーの工作活動なんじゃないかな。
ソニーは、こういう汚い工作をする前例があるし。

やはり北朝鮮的ですね、ソニーは。
962名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 18:44:31 ID:bVt5hdnY
>>952
アイタッチのOSって何?
963名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 20:33:09 ID:C4PvWbmZ
>>962
アイタッチオーエステン
964名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 21:12:15 ID:QZC0q8lH
>>961
人の振り見て何とかって奴の典型ですな
965名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 02:46:14 ID:fuQX5VjH
iPod touch ビデオガイド
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/guidedtour/
966名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:46:52 ID:TUlShK7m
ソニーは「ソニー的」なだけだろ。
北朝鮮を持ち出す必要すらない。
967名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:50:04 ID:qDvZNtFD
>>953
少なくとも初代 iPod Touch には BT は付いてない。
iPhone にはあるんだけど…
968名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:06:00 ID:UjpZgY5F
おもしれーぞこれ。
配達の兄ちゃんもなんかさっしてたみたいだった。
露骨だよな。こういうのはめずらしい。
969名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:10:27 ID:7J6E3co/
>>959 基地外氏ね。罪のない白人美少女を殺したのはおまいの仲間の朝鮮人だろ。
970名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:27:51 ID:zKPatwFa
マジレスすると、ノートパソコンみたいに発熱する機械を
カーペットの上に置いて使うなんて非常識すぎる。
以前に出回ってた、ホテルのプレゼン会場でDellノートが
火を吹く動画でも、テーブルの上に厚いテーブルクロスが
敷いてあった。あれでは保温効果だけでなく、吸排気口が
ふさがれてしまう。
971名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 14:07:58 ID:FmEYrWbL
つまりMacは熱対策に問題があるんだな。
972名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:38:13 ID:kgr2Kcaa
俺は会社でDellのノートPCを使ってるけど、
夏は小型の扇風機で風を当ててるよ。部屋の
冷房温度を上げられちまったから。
973名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:03:15 ID:JZhgxHXI
触ってみたけどフーンて印象
将来的にはこういうのが普通になるかもしれないけど
結局できることは他と大差ないし、あせって買うもんじゃないな
974名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 16:10:32 ID:733rH4rN
>>972
それは正しい対策だね。
975名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 15:39:33 ID:qFsfBvuG
>>973
無線LANのアクセスポイントが町中に沢山あるなら便利かも、という感じだよね。
少なくとも現時点の日本でなら、ワンセグが見れた方が便利。面白くもなんともないけど。

無線LAN対応のアクセサリが増えてきたら、それはそれで楽しいかもしれないけどね。
家庭内のLANに繋がった機器をブラウザで操作や設定が出来たら、それはそれで
便利かもしれない。
976名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:42:52 ID:eCTCnWYU
touchでインターネット最高だお
977名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 03:37:51 ID:UxCQSkkp
暇つぶしアイテムとしては高価なおもちゃだわな
電車の中でフルスクリーンでネットが利用できたら買ってもいい
978名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 03:45:57 ID:eMPS0mQD
>>977
おもちゃにしてはネット端末として実利がありすぎるな。
まあ、こればっかりはじっくり使ってみないと理解できないだろうが。。。
979名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:34:49 ID:pgIpz6LY
暇つぶしアイテム+iPodだからね。
飽きて放り出すということが無い。
980名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:05:18 ID:riCItbMp
まあ現状携帯と普通のipodの組み合わせのほうが実用性高いな
981名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:45:48 ID:UZ3kOvRt
日本で列作って買おうとしてる人達、TVで見ちゃった。
(まあアメリカにもいたけどね)
一応知らない人もいるかもしれないので言っておくけど、
iPod touch はiPhoneの型落ちみたいなものですね。
今カルフォルニア州で仕事していて知人のiPhoneをみたけど
(自分はAT&T独占契約の縛りが
うざいし嫌いなのでNOKIAを使ってます。)
これは携帯電話+Ipodだから価値があると思いますよ。

携帯電話とsetでなければ、この価格で買うのはかなり
「ridiculous」とアメリカ人なら言うでしょう。(自分もそう思いますが)
だいたい本国じゃ250〜300US$だしね(4Gモデルだけど)

携帯電話とseparateされているなら、もっとコスト的にも機能的にも選択肢はあると思うよ。
タッチパネルなんて今時UMPCでいっぱい出てるし、富士通のLOOXUとか工人舎とかどんな
WEBSITEにも対応できるしそっちの選択の方が賢いと思う。(あくまで個人の意見だけど
これに5万だったら倍出してUMPCの方が後々快適だと思う。お金がない人は後述の
HTCかな)
iPod touch サファリじゃYOUTUBE&ニコニコ等の動画系はDLしないと無理でしょ?
それに日本ではまだ街中の無線LANインフラがあまり整ってないから
イーモバイルのCFとか着けれないiPod touchの無線LAN機能に魅力はあまり感じないけどね。
(アメリカじゃbluetoothでネットできる場所も結構あるんだけどね...)

何よりもアメリカ、ヨーロッパ、はたまたアジア(日本と韓国を除く中国、タイ、ベトナムなど)
とほとんどの地域の人がiphone一つ持ってこと足りてるのに、日本ではiPod touch と携帯が鞄に入っている自分を想像しただけでダサッって思うけどね。(それにかさばり2倍だしね)

自分はアジア出張の際HTC Touch(わからない人はググッて見て下さい。)
を使っているけど値段もiPod touchと同じくらいかな。HTC TouchはIPHONEと
ほぼ同じ機能の携帯電話です。(OSがWINDOWSMOBILEだけにこっちがBETTERかも)

なんか日本じゃマスコミとかも騒いじゃってるみたいだけど、
選択肢はもっといっぱいあると思うよ。

まあAPPLE信者は何言っても無駄かもしれないけど。
自分はGSMがつかえない日本だったら、携帯とUMPC持ってる方がCOOLだと思うよ。

まあもっと良いアイテムが世の中にはいっぱいあるってことかな。
そうそうiPod nanoかソニーの今度出るのは良いと思うね。
982名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 04:32:33 ID:a4co2XwT
なんで括弧沢山つけてるの?(格好つけてるんですけどね)
983名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 06:02:10 ID:cJtPL3J6
>>981
>iPod touch サファリじゃYOUTUBE&ニコニコ等の動画系はDLしないと無理でしょ?
ニコニコはフラッシュだから表示しないけど、YouTubeはH.264だからOK。
YouTube専用アプリがインストールされてるし。
ってか、本当にiPhoneみた人がYouTube無理だと言うのって、とても変。
触ったことないだろ。
984名刺は切らしておりまして
iPod Touchが売れたら売れたで
「まあ、ぼくは最初から評価してたけどね」
とか言い出してそうなタイプだな。>>981みたいなのは。