☆★進学実績に見る高校評価と高校選び★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1148
このスレは大学進学実績から高校を評価し、ただ塾の偏差値が高い高校ではなく、
成果主義で「国公立○○人!」等を声高に宣伝する自称進学校、
自称トップクラスを見抜いて、正しい高校選びをサポートするスレです。

詳細は>>2以下
2148:2007/05/19(土) 15:30:34 ID:I80NAoyW0
「ものさし」
浪人者数全体が分からないことが多いので、現役定員を分母とする。
以下の1.2.の総合で区分する。(境界値は暫定)

「ものさし」(近畿版)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(他地域)は未作成。

ルール(暫定)
※1 比較するときは、出来るだけ新しい年で比較する。
※2 医学部は医学科で数える。(保健・看護を入れるかどうかは各高校のモラルの問題)
※3 高校偏差値から見て明らかに医学科に見える駅弁であっても、
    医学部表記していない箇所は数えない。(各高校のアピールの問題)
※4 「その他国公立」「○○大学(総合大学)」に医学部が含まれていても、明記されていない限り
    数えない。(各高校のアピールの問題)
※5 高校の公式発表以外のソース(コピペ)は、口コミと同様に扱う。(公式発表を優先)
    ただし、信憑性の高い非公式ソースであれば、更新を考慮する。
※6 「○○高校は△△科のみが実績が良いので、定員は△△科で計算」ということはしない。
3148:2007/05/19(土) 15:31:10 ID:I80NAoyW0
問題点
・1.に一橋、東工を入れるべきか?2.に留めるか?
・1.に入れる慶應医をどう判別するか?
・2.に入れる慶應医以外の早慶(上位学部のみ)をどう判別するか?
・各境界値の妥当性
・首都圏版の評価文の決定。↓のような評価基準は近畿特有のため。
 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』

表の見方
↓高校名 ↓定員  ↓2.の率
六甲(H19 170 29.4%, 51.2%(H17))
   ↑年   ↑1.の率 ↑左記と年度が違う(情報不足等による)場合に明記

「非進学校」とは、主に「自称進学校」のことです。
「底辺進学校」には、「公立トップ高」が含まれるようです。
「中位進学校」には、自称「トップクラス」が含まれます。
「上位進学校」は、本当の意味でのトップクラス進学校です。
4148:2007/05/19(土) 15:31:34 ID:I80NAoyW0
☆★進学実績に見る高校評価(仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
          灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 71.9%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
          洛星(H19 220 55.5%, 59.1%(H18)) 大阪星光(H19 224 53.6%, 63.8%)
          西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 51.2%(H17)) 洛南(H19 537 28.5%, 41.5%(H18))
          池附(H19 165 27.3%, 57.0%) 高槻(H19 252 25.8%, 41.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
          北野(H19 316 17.4%, 41.1%) 天王寺(H19 315 16.2%, 32.7%) 茨木(H19 315 11.1%, 38.7%)
          長田(H18 320 10.0%, 47.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
          豊中(H19 320 0.019%, 15.9%) 春日丘(H19 320 0.006%, 0.078%) 千里(H19 280 0%, 0.071%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140)は進学実績不明の為記載せず
5148:2007/05/19(土) 15:31:56 ID:I80NAoyW0
宿題

541 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/05/19(土) 13:18:44 ID:BMdTqiOq0
白陵のランクも知りたいのだが。

542 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/05/19(土) 13:36:29 ID:VHQFXoaE0
東京阪神医でいったら北野は洛南高槻とほぼ同点じゃん
清風南海、金蘭千里、明星、清風は?
6実名攻撃大好きKITTY:2007/05/19(土) 22:45:50 ID:2cDVJF2J0
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院A
66 渋谷教育幕張@A
65 筑波大附属 海城A 早稲田A 慶應中等部 聖光学院@
   洛南(専願) 白陵(後期)
64 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B 明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ 明大明治@ サレジオ学院A
   市川A 東邦大東邦(前期) 立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A 青山学院 桐蔭中等B 公文国際A
   市川@ 栄東(東大選抜A) 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ 立教池袋@A 学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A
   大阪桐蔭(前期英選) 関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 桐光学園@A
   淳心学院(後期) 関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A 法政大学A
50 明大中野@ 山手学院A 芝浦工大柏B 海陽中等 大阪明星@
   金蘭千里(前期) 淳心学院(前期) 同志社 土佐塾(東京)
49 成蹊 法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子@A 桐蔭学園@ 関大第一 同志社香里
7実名攻撃大好きKITTY:2007/05/20(日) 02:56:45 ID:7urYjspo0
スレ主は、次は本格的にHP立ち上げるなりして、
趣味がてらコンサルティング診断指導してはどうかな?
まず、関西限定版から著作を出版して、反響を世に問う分析力と力量は、
余裕で持ち合わせているようだ。と、マジレスしておく。
8148:2007/05/20(日) 03:26:20 ID:lej4/nhq0
2007 全国ランキング 暫定順位
--.−−−−−|-人|-東|京|一|東|国‖合-|割.-|
--.−−−−−|-数|-京|都|橋|工|医‖計-|合.-|
=============================
01.○灘高校□|216|100|33|-1|-1|37‖172|79.6|理V11名
02.◎筑大駒場|155|-83|-2|-3|-5|13‖106|68.4|理V 6名
03.○東大寺高|215|-31|79|-0|-0|32‖142|66.0|理V 1名
04.○甲陽学院|203|-24|57|-3|-1|40‖125|61.5|理V 3名
05.○ラ サール|239|-48|-9|-7|-2|78‖144|60.2|理V 6名
06.○開成高校|402|189|12|-1|12|19‖233|57.8|理V11名
07.◎金沢大附|125|-19|10|-4|-3|35‖-71|56.8|
08.○洛星高校|220|-11|66|-0|-0|45‖122|55.4|理V 1名
09.○大阪星光|224|-22|62|-1|-1|36‖122|54.4|理V 1名
10.○久留米附|197|-35|13|-6|-4|34‖-92|46.7|理V 1名
11.○栄光学園|184|-44|-1|10|-6|22‖-83|45.1|
12.○広島学院|180|-19|17|10|-2|31‖-79|43.8|
13.○白陵高校|171|-24|18|-8|-2|22‖-74|43.2|
14.○桜蔭高校|237|-68|-3|-2|-1|27‖101|42.6|理V 4名
15.○麻布高校|294|-97|-6|-8|-4|--‖116|39.5|理V 6名
16.○駒場東邦|233|-42|-4|-9|-9|25‖-89|38.2|
17.○西大和高|321|-14|75|-2|-0|28‖119|37.0|
18.○愛光高校|231|-30|-7|-5|-0|40‖-82|35.4|
19.○聖光学院|219|-48|-3|13|13|--‖-77|35.2|
20.○浅野高校|255|-42|-4|12|30|-4‖-89|34.9|理V 1名
9148:2007/05/20(日) 03:26:52 ID:lej4/nhq0
2007 全国ランキング 暫定順位
--.−−−−−|-人|-東|京|一|東|国‖合-|割.-|
--.−−−−−|-数|-京|都|橋|工|医‖計-|合.-|
=============================
21.○東海高校|376|-29|17|-7|-2|68‖123|32.7|
22.○高田高校|203|-15|11|-2|-1|36‖-65|32.0|理V 1名
23.○六甲高校|170|--5|25|-4|-0|20‖-54|31.7|
24.○武蔵高校|173|-26|-4|-6|-7|11‖-53|31.2|理V 1名
25.◎学芸大附|328|-70|-5|-5|-5|17‖102|31.1|理V 2名
26.○青雲高校|227|-20|-1|-4|-1|44‖-70|30.8|
27.○智弁和歌|319|-19|32|-3|-2|39‖-95|29.7|
28.○洛南高校|537|-19|98|-5|-0|36‖158|29.4|
29.◎大教池田|165|--4|28|-0|-0|12‖-44|26.6|
30.○北嶺高校|110|--7|-1|-2|-0|19‖-29|26.3|
31.●旭丘高校|360|-28|22|11|-2|31‖-94|26.1|
32.○高槻高校|252|--5|35|-0|-0|25‖-65|25.8|
33.○巣鴨高校|273|-26|-4|-1|15|24‖-70|25.6|理V 1名
34.○女子学院|229|-19|-4|14|11|10‖-58|25.3|
35.●浦和高校|356|-33|-8|14|26|-7‖-88|24.7|
36.◎京教大附|199|--0|28|-0|-0|21‖-49|24.6|
37.○淳心学院|139|--9|13|-0|-0|12‖-34|24.4|
38.◎大教天王|165|--2|19|-0|-0|19‖-40|24.2|
39.○岡山白陵|173|-13|-3|-1|-0|24‖-41|23.7|
40.◎筑波大附|236|-39|-2|-5|-8|--‖-54|22.8|理V 1名
10148:2007/05/20(日) 03:30:36 ID:lej4/nhq0
>>8-9について

>>4の1.は>>8-9にかなり依存しています。
各高校のHPでは医学部をアピールする高校が
どちらかと言えば少ない為です。

もし>>8-9に問題箇所があれば指摘をお願いします。
11実名攻撃大好きKITTY:2007/05/20(日) 04:22:54 ID:ePbCiK2RO
そんなランキング作ってなんか楽しいの?(笑)
12148:2007/05/20(日) 04:29:59 ID:lej4/nhq0
>>7
有難うございます。
・・・実はもう似たような事は2chで実質やっているかもしれないんですよ。

【六稜】大阪府立北野高等学校【part5】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1173193536/505,507,510-513,516,544

それに、東・京・医という「ものさし」は既に>>8-9のコピペ等で使われていますし。
このスレは純粋(実績主義)な高校評価そのものも主旨ですが、
「評判」というのは立場によって変わる、という事実に基づき、
高校叩き、大学叩き、マーチ・関関同立工作員等により
↓のような不安を持ってしまう人に、正しい情報を伝えるのが主旨でもあります。

【六稜】大阪府立北野高等学校【part5】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1173193536/505

505 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/05/13(日) 20:45:00 ID:SoX3U8l80
阪大って世間の評判は、あまりよくないの?
阪大合格は、あまりうれしくないですか?

あとは↓(自称(非)進学校と底辺進学校の争い)のような、
立場を知らない事による勘違いを正す情報をまとめるのもテーマと考えています。
(dat落ち(にくちゃんねるはまだ)していますが・・・。●持ちなのでいつでもお見せできます。)

☆彡☆彡☆彡公立大学らんきんぐ★★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166511391/908,917,922-924,926,936-940

なお、>>2にある通り、「早慶リーズナブル」を否定するものではありません。
ただ、今のところ、ものさしとしては早慶上位学部のみで、中位学部以下は
採用する予定はありません(判別の問題は>>3にある通り)。
これを入れてしまうと、神戸を除く上位駅弁(駅弁の定義は後述)も
入れないといけなくなる可能性があるので、東・京・医等の数値が薄まってしまう為です。
13148:2007/05/20(日) 04:30:58 ID:lej4/nhq0
駅弁大学とは

戦後にわらわらと増設された地方国立大学の総称
その他の旧帝国大、旧官立国立大(一工神筑横国等)とは、主に悪い意味で
一線を画す国立大学。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6

2ch(主に大学受験板)では毎年、センター試験前まで
「旧帝一工早慶未満はクソ」の論調がスタンダードになるので、
↑以外の国公立大学は全て(悪い意味で)駅弁として括られる。
14148:2007/05/20(日) 04:31:40 ID:lej4/nhq0
★文部科学省認定ユニット★
【旧帝大】東大、京大、北大、東北、名大、阪大、九大
【旧官立】旧六、旧工、旧商(阪市除く)、旧文理
【旧六医】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【旧工大】東京工大
【旧商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧文理】筑波、広島

★世間一般で使われるユニット★
【駅弁】旧帝大、旧官立大を除く国立大学
【GIジョー】学習院、ICU、上智
【MARCH】明治、青学、立教、中央、法政(上位私立)
【関関同立】関大、関学、同志社、立命館(上位私立)
【日東駒専】日大、東洋、駒沢、専修(中位私立)
【産近甲龍】京産、近畿、甲南、龍谷(中位私立)
【大東亜帝国】大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘

★2chで主に使われるユニット★
【一工】一橋、東京工大
【駅弁】旧帝大・一工を除く国公立大学全て
【準帝大】神戸、筑波、横国、千葉、金沢、岡山、広島
【5S】埼玉、新潟、静岡、信州、滋賀(中位駅弁の代表)
【STARS】島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀(最下位駅弁の代表)

★2chで主に使われる大学ランキング★
【A級イレブン】東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 慶応 早稲田
【B級イレブン】北大 筑波 千葉 首都 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社
【C級大学】国公立、マーチ、関関同立
【D級大学】日東駒専、産近甲龍
【E級大学】関東上流江戸桜、地方私立
【F級大学】Fランク大学
15148:2007/05/20(日) 04:53:21 ID:lej4/nhq0
白陵のみ追加しました。>>5の残りは後で。

☆★進学実績に見る高校評価(仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 71.9%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
        洛星(H19 220 55.5%, 59.1%(H18)) 大阪星光(H19 224 53.6%, 63.8%) 白陵(H19 171 37.4%, 63.2%)
        西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 51.2%(H17)) 洛南(H19 537 28.5%, 41.5%(H18))
        池附(H19 165 27.3%, 57.0%) 高槻(H19 252 25.8%, 41.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
        北野(H19 316 17.4%, 41.1%) 天王寺(H19 315 16.2%, 32.7%) 茨木(H19 315 11.1%, 38.7%)
        長田(H18 320 10.0%, 47.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
        豊中(H19 320 0.019%, 15.9%) 春日丘(H19 320 0.006%, 0.078%) 千里(H19 280 0%, 0.071%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140)は進学実績不明の為記載せず
16実名攻撃大好きKITTY:2007/05/20(日) 06:48:07 ID:01nOYKK00
姫路西とか奈良高校とか淳心もお願い。
17実名攻撃大好きKITTY:2007/05/20(日) 13:00:05 ID:aQhvSqo00
【全国主要・私立高校 最新偏差値】サンデー毎日10.29号
  駿台教育文化センター(2006/10/11日現在)
71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 久留米大付設
65 早稲田高等学院 早大本庄(女) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 早大本庄(男) 青山学院(女) 大阪星光学院
63 渋谷幕張 西大和
62 海城 桐朋 豊島岡女子 ICU(女) 青雲
60 白陵 愛光
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 洛南 岡山白陵
58 明大明治 市川 東邦大東邦
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海 弘学館
56 昭和学院秀英 同志社 四天王寺 関西学院
55 中央大 中央大杉並 江戸川学園取手 滝
54 淑徳与野(特) 芝浦工大柏 成蹊 中央大附属 城北埼玉 
53 栄東(アド) 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 日大習志野 愛知 京都女子 明星 手塚山 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関西第一 智弁和歌山
49 日本女子大 桐蔭学園 春日部共栄(特) 常総 大阪桐蔭 関西大倉 清風 帝恷R学院泉ヶ丘 岡山 土佐塾
48 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 國學院 成城学園 創価 江戸川女子 花園
47 法政女子 淑徳 日大三 明治学院東村山 鎌倉学園 国府大女子 錦城 山手学院 プール学院 甲南
46 芝浦工業大 十文字 東京農大三 獨協埼玉 法政大 佼正学園 富士見 開智(S) 八千代松陰 近畿大 滝川
45 法政二 淑徳与野(U) 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 本ク 狭山ヶ丘 日出学園 清信学園 京都成章 武庫川女子
44 城西大川越(文理) 武蔵工大 桜美林 帝京 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 麗澤 足立学園 富士見丘 春日部共栄(文理) 本庄東 茗渓学園 桃山学院 盈進
43 東京純心女子 日大豊山女子 文京学院 東京電機大 開智(A) 青陵
42 淑徳与野(V) 専修大 東京農大一 佐野日大 日大 明法 佐久長聖 摂陵
187:2007/05/20(日) 14:53:25 ID:7urYjspo0
この分野に関しては、中村忠一氏が第一人者だと
認識しながらも、中村氏の分析力に、いまひとつ釈然としなかった理由が
なんとなく分かり始めた気がする。
スレ主には是非、中村忠一氏のランキング表をチェックして
中村氏の分析力の甘さ(AAAの価値基準に対する盲点)を指摘して頂きたいものだ。
19実名攻撃大好きKITTY:2007/05/20(日) 16:03:17 ID:azYuMADQ0
高校偏差値による大学進学状況/意識
高校偏差値70以上:国立平均=地帝、私立平均=早慶上理科大(上位は東大京大国医)
高校偏差値67以上:国立平均=中上位駅弁、私立平均=上部マーチ関関同立学成(上位は旧帝早慶一工)
高校偏差値65以上:国立平均=中下位駅弁、私立平均=中〜下部マーチ関関同立成明学(上位は地帝早慶)
===============この辺りに壁がある====================
高校偏差値60以上:国立平均=平均で国立無理、私立平均=日東駒専産近甲龍(上位は駅弁マーチ成成)
高校偏差値55以上:国立平均=平均で国立無理、私立平均=大東亜帝国(上位は日東駒専以上大)
===============大学進学意欲の強い高校はここまで==============
高校偏差値50以上:国立平均=もはや高嶺の花、私立平均=地元のFランクや短大(上位は大東亜帝国以上)
高校偏差値50未満:四年生大学進学者が少数派で多くが就職か専門学校に行く。もはや大学受験どころでない。
20148:2007/05/21(月) 00:10:32 ID:IYN9Rw6T0
>>5の残りと>>16が終わりました。

☆★進学実績に見る高校評価(仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 71.9%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
        洛星(H19 220 55.5%, 59.1%(H18)) 大阪星光(H19 224 53.6%, 63.8%) 白陵(H19 171 37.4%, 63.2%)
        西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 51.2%(H17)) 洛南(H19 537 28.5%, 41.5%(H18))
        池附(H19 165 27.3%, 57.0%) 清風南海(H18 310 26.1%, 47.1%) 高槻(H19 252 25.8%, 41.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
        淳心(H19 139 24.5%, 35.3%) 奈良(H19 320 18.4%, 48.4%) 北野(H19 316 17.4%, 41.1%)
        天王寺(H19 315 16.2%, 32.7%) 金蘭千里(H19 150 14.7%, 35.3%) 茨木(H19 315 11.1%, 38.7%)
        長田(H18 320 10.0%, 47.2%) 明星(大阪)(H19 395 9.11%, 22.5%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
        清風(H19 730 5.89%, 14.8%) 豊中(H19 320 0.019%, 15.9%) 春日丘(H19 320 0.006%, 0.078%)
        千里(H19 280 0%, 0.071%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140), 姫路西(定員274) は進学実績不明の為記載せず
21148:2007/05/21(月) 16:13:23 ID:IYN9Rw6T0
>>18
そうなんですか。

とりあえず
『一流大学への道は中学・高校選びで決まる』
あたりからチェックしてみようと思います。
22実名攻撃大好きKITTY:2007/05/22(火) 08:34:59 ID:BVcpGZey0
中村忠一氏は、過去に「高校格付けランキング」なる著書を
数年おきに改定版として出していたが、本人曰く、学校差別だと抗議した
教育関係者からのクレームに嫌気がさした、と何かの本で読んだ。
この本には、たしかAAAAを頂点として、大学進学実績から高校を、
格付けしていた。今は、自身の判断で続編は諦めて廃刊にしたのかも知れない。
ヤフオクだと過去の著書が安値で出品されていると思う。
ブックオフだと、この手の本は100円均一コーナーだろう。
最近は、大学ランキング本の理系版、文系版など
大学評価に関する著書が多い。
企業側の満足度や大学教育内容の充実度など、細分化して
独自に評価しているけれど、学士会のパワーバランスや
医師会の学閥の実態とか、実社会における厳しい現実には詳しくなさそう。
23実名攻撃大好きKITTY:2007/05/23(水) 22:11:53 ID:JEozs6oy0
清風南海、H18年度は最高によかった年。
今年の実績を記してほしい。
24148:2007/05/23(水) 22:19:41 ID:l9Dt2ohc0
>>23
申し訳ないんですけど、清風南海公式にまだ情報が挙がってないんですよ。

大学合格状況
http://www.seifunankai.ac.jp/contents/exam.html#daigaku

1.東大・京大・国公立医学科
2.旧帝・一工・神・国公立医学科

のH19の数値情報があれば教えてください。
25実名攻撃大好きKITTY:2007/05/24(木) 09:01:56 ID:MKZHkcHj0
合格力
灘28750 筑波大付駒場26258 開成24353 東大寺学園22047 甲陽学院20296
ラ・サール19937 大阪星光学院19286 金沢大付19280 麻布19183 桜蔭18860 聖光学院18082
洛星17955 栄光学園17935 久留米大付設17767 浅野16628 白陵16462 広島学院16306
駒場東邦14871 東学大付14756 西大和学園14081 愛光13528 高田13301 六甲13235
東海12686 大教大付池田12667 広島大付福山12327 女子学院12162
武蔵11936 筑波大付11780 青雲11674 智辯和歌山11583 北嶺11455 高槻11171 洛南11108 海城11063
大教大付天王寺10970 巣鴨10916 淳心学院10827 渋谷教育学園幕張10634 京都教大府10151 岡山白陵10145
大教大付平野9713 清風南海9552 広島大付9061 桐朋8978 奈良学園8780 滝8743
金蘭千里8424 修道8423 渋谷教育学園渋谷8289 土佐8100 徳島文理8020 弘学館7873
明治学園7661 城北7563 雙葉7005 ノートルダム清心6875 お茶の水大付6667 豊島岡女子学園6619
昭和薬科大付6502 香川県大手前6392 白百合学園6124 江戸川学園取手6053 四天王寺6024
函館ラ・サール5933 明星5797 南山5782 古川学園5134 西南学院4154 桐蔭学園3972

合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×30000+京大合格者数×20000+
8大合格者数×10000+医学科合格者数×15000+早慶合格者数×5000)÷卒業生数
(8大 一橋・東工・北大・東北・名大・阪大・九大・神戸)
※早稲田の合格者数が非公表の高校は慶應×10000で算出
26実名攻撃大好きKITTY:2007/05/24(木) 09:02:58 ID:MKZHkcHj0
合格力
旭丘13722 岡崎13053
札幌南12781 仙台二11172 岐阜11156
浦和10857 千葉10812 前橋10797 長田10690
北野10348 高松10285 宇都宮10246 土浦一10234 熊本10176 山形東10042
一宮9969 盛岡一9921 堀川9920 富山中部9854 金沢泉丘9676 刈谷9676
札幌北9482 神戸9464 日比谷9457 四日市9370 奈良9270 筑紫丘9232 国立9107
姫路西8964 東筑8924 鶴丸8775 茨木8683 水戸一8657 西8626 札幌西8621 福岡8611 浜松北8595
修猷館8410 小倉8390 大分上野丘8324 天王寺8302 藤島8239 岡山朝日8172 福島8000
旭川東7972 大垣北7941 高崎7928 明和7919 三国丘7720 八戸7701 兵庫7609 長野7599 時習館7569 新潟7500
松本深志7461 高岡7410 尾道北7383 仙台一7382 丸亀7116
膳所6984 加古川東6917 大手前6851 八王子東6770 秋田6730 明善6638 東葛飾6635 栃木6612 津6576 松山東6568
富士6478 静岡6472 安積6441 弘前6439 下関西6414 倉敷青陵6332 札幌東6271 山口6222 沼津東6165 佐賀西6129
長崎西5994 湘南5984 富山5971 基町5952 出雲5904 高志5877 西京5850 小松5783 甲陵5739 青森5737
松江北5718 可児5617 武生5611 桐蔭5599 四條畷5577 横手5562 呉三津田5556 今治西5535 宮崎西5501
磐田南5387 甲南5387 津山5333 彦根東5271 柏陽5252 嵯峨野5138 宮崎大宮5117 船橋5097 太田5091
鳥取西4916 竹園4905 室蘭栄4871 畝傍4747 川越4684 横浜翠嵐4636 上田4593 開邦4573 清水東4571
広島4500 長岡4395 大宮4370 宇部4355 済々黌4280 熊本二4177 立川4063
春日部3915 佐世保北3887 戸山3846 甲府南3821 広島国泰寺3544
徳島市立3305 高知追手前3163 小石川3114 厚木3073 横須賀3058
熊谷2913 佐倉2631 両国2338

合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×30000+京大合格者数×20000+
8大合格者数×10000+医学科合格者数×15000+早慶合格者数×5000)÷卒業生数
(8大 一橋・東工・北大・東北・名大・阪大・九大・神戸)
27実名攻撃大好きKITTY:2007/05/24(木) 14:49:43 ID:phoxKNHS0
最新■全国高校偏差値ランキング一覧■
http://hensachi.livedoor.biz/archives/cat_50132708.html
79 灘
78 お茶の水女子附属 筑波駒場
77 慶応女子 筑波附 開成 東大寺 広島大福山
76 慶応志木 渋谷幕張 早稲田実業 早大学院 東京学芸附 慶應義塾 大阪星光 ラ・サール
75 早大本庄 城北 海城 桐朋 豊島岡女子 慶応湘南藤沢 膳所(理数)大教大池田 大教大天王寺 天王寺(理数)
   西大和(特)広大附属 久留米附設 青雲
74 渋谷幕張 東邦大東邦 昭和秀英 千葉 京都女子(U)洛南 京都教大附 明星(理系選)大教大平野 甲陽 
   智辯和歌山(編入)愛光
73 立教新座 西武文理(特)浦和 大宮(理数)船橋 東葛飾 青山学院 日比谷 西 東海 滝 四天王寺(英数)
   清教(理)大手前(理数)筑紫丘(理数)修猷館
72 江戸川取手 土浦日大(T特)水戸一 土浦一 栄東(α)大宮 市川 中大杉並 中大附属 明大明治 国立 中央大学 
   巣鴨 桐蔭(理数)清水東(理数)浜松北 旭丘 堀川(探究)清風南海(特)白陵 西大和(国際)奈良 岡山白陵 福岡 
   筑紫丘 熊本
71 水戸葵陵(TOP)淑徳与野(選)西武文理(理数)川越 浦和一女 専大松戸(E)千葉東 船橋(理数)芝工大柏 国際基督教 
   八王子東 明和 伊勢(国科)膳所 洛南(T)同志社 清風(理数)明星(理数選抜・専)清風南海(特)三国丘 神戸(科学)
   帝塚山(英数)近大附属和歌山(AD)明治学園 鶴丸
70 山形東 常総(東大)川越東(理数)城北埼玉 創価 帝京大(T)成蹊 学習院 戸山 桐光(SA)湘南 新潟(理数)富山中部(理数)
   金沢大附属 静岡 市立菊里 一宮 四日市(国科)京都女子(T)西京(エン)明星(文理)関西創価 四天王寺(英数)
   大阪女学院(英数)大阪桐蔭(T)千里(国際)清風(理V)天王寺 長田 畝傍 修道 済々黌 宮崎西(理数)
28148:2007/05/25(金) 01:38:20 ID:soaUtkx80
保守

『一流大学への道は中学・高校選びで決まる 2006年版』
が届いたので読んでいます。
29実名攻撃大好きKITTY:2007/05/25(金) 01:48:41 ID:f6f2RyJD0
中村忠一は関西の人間にありがちな関西至上主義で客観性に欠ける。
のみならず一時、著書で一部データを捏造していた。面倒くさい資料作成まで
著者本人がやっているとも思えないけど、書いているものが自身の主張に偏っている
ことの自覚はしているはず。ちなみに最近は以前よりも現実的になってきた。
読み物としては、旧制時代の話も多く参考になるところもある。
3018:2007/05/25(金) 05:50:19 ID:C7AlIYpJ0
>>28
中村忠一氏の視点、切り口、精密度など
参考点、異見を、スレにて148氏に披露したいただきたい。
31実名攻撃大好きKITTY:2007/05/25(金) 08:34:29 ID:cwg+H47f0
>>29
それを言うなら東京の人間はそれ以上に、
東京至上主義ではないか?

ご当地主義というだけで批判しても始まるまい。
32実名攻撃大好きKITTY:2007/05/25(金) 13:35:13 ID:1mMYBNlp0
地域ごとの比較基準と全国版での比較基準は違ってくるかもしれないね。
まぁ、まずは地域ごとの比較の方から始まるとは思うが。
33148:2007/05/27(日) 04:20:28 ID:RaMW/98c0
>>28の件ですが、
結構な量になってしまったので、とりあえず
今の段階のものを投下します。
推敲が不十分な箇所があれば、申し訳ないです。

ものさし、カテゴリだけではなく、実際どの高校が該当しているかの
例も(>>28の内容そのままに)記載しました。
ただし、Bクラス以下はきりが無いのでAクラスまで。
(各県1〜2校ピックアップですが、近畿圏だけは全て記載)
ちなみにフェリス女学院(神奈川)と神戸女学院(兵庫)は
国立大非公表のためB1だったそうです。
なお、フェリス女学院は今はHPに公開されています。
卒業生:183(H18) 東・京:9(4.9%) 旧帝一工:24(13.1%) 早慶:131 ポイント:115
「おそらく誤植(問題点3.)」が無ければ準2Aかもしれませんが、残念ながらA1です。
(筆者の予想はA1もしくはA2とのこと)
34148:2007/05/27(日) 04:20:49 ID:RaMW/98c0
『一流大学への道は中学・高校選びで決まる 2006年版』 (2005/11/15初版)

★用語★ (以下の実績は全てH17)
「合格率」 … 現浪合格者数を現役定員(当年度卒業者数)で割る
         (合格者数が現浪合計であることは明記せず)
「国立9大学」 … 旧帝一工
「私立11大学」 … 上智、理科大、MARCH、関関同立
「私立13大学」 … 私立11大学、早稲田、慶應
「地方国立大等」 … 旧帝一工以外の国立大および首都、阪市、公立医科大
「ポイント」 … 地方国立大等1人につき1ポイント、私立11大学1人につき0.5ポイント
「歩留り率」 … 100%−辞退率
「格付け原票」 … 表

★ものさし★
(i).旧帝一工の率(浪人含む)
(ii).東・京の率(浪人含む)
(iii).旧帝一工の数または率(浪人含む)
(iv).東・京の数または率(浪人含む)
(v).東・京の数(浪人含む)
(vi).旧帝一工の数(浪人含む)
(vii).条件付で早慶の数(浪人含む)
(viii).条件付で早慶またはポイントの数(浪人含む)
(ix).早慶またはポイントの数(浪人含む)
(x).早慶の数(浪人含む)
(xi).ポイントの数(浪人含む)
(xii).ポイントの率(浪人含む)
35148:2007/05/27(日) 04:21:07 ID:RaMW/98c0
★カテゴリ★
「超一流進学校」 … 3A、2A、準2A
「一流進学校」 … A1、A2、A3
「準一流進学校」 … B1、B2、B3、準B
「進学校」 … C1、C2
「非進学校」 … C2までに該当しない高校(表に登場しない高校)

【3A】
 2Aの条件を満たし、
 1.旧帝一工合格率50%以上
 2.東・京合格率33.3%以上
 のいずれかを満たす
   札幌北、筑駒、開成、大阪星光、灘、甲陽、東大寺
【2A】
 1.旧帝一工80人以上または合格率24%以上
 2.東・京40人以上または合格率12%以上
 のいずれかを満たす
 例:札幌東、仙台第一、宇都宮、県立浦和、渋谷幕張、桐蔭学園、
   学附、麻布、岐阜、時習館、滝、膳所、洛南、洛星、池附、天附、
   平附、北野、天王寺、三国丘、清風南海、明星、長田、姫路西、
   白陵、六甲、淳心、奈良、西大和、岡山白陵、広島大附、修道、
   高松、修猷館、久留米附、弘学館、青雲、熊本、ラ・サール
【準2A】
 1.旧帝一工60人以上または合格率18%以上
 2.東・京30人以上または合格率9%以上
 3.A1の1.2.のいずれかを満たし、早慶120人以上
 のいずれかを満たす
 例:札幌旭丘、弘前、盛岡第一、第一女子、山形東、土浦第一、高崎、
   千葉県立、国立、松本深志、新潟、浜松北、高岡、金沢大附、岐阜北、
   豊田西、南山、京都教育大附、堀川、大手前、茨木、高槻、四天王寺、
   清風、松江北、岡山朝日、明善、西南学院、佐賀西、大分上野丘
36148:2007/05/27(日) 04:21:25 ID:RaMW/98c0
【A1】
 1.旧帝一工40人以上または合格率18%以上
 2.東・京20人以上または合格率12%以上
 3.A2の1.2.のいずれかを満たし、早慶80人以上または300ポイント以上
 のいずれかを満たす
 例:帯広柏葉、函館ラ・サール、青森、第二女子、秋田、安積、水戸第一、
   栃木、川越、東葛飾、湘南、お茶大附、芝、長野、国際情報、藤枝東、
   富山、小松、藤島、可児、五条、四日市、彦根東、四条畷、生野、豊中、
   清教学園、金蘭千里、神戸、加古川東、兵庫、柳学園、奈良女、
   畝傍、奈良学園、岡山城東、山口、丸亀、今治西、福大大濠、致遠館、
   済々黌、宮崎西
【A2】
 1.旧帝一工24人以上または合格率7.2%以上
 2.東・京12人以上または合格率3.6%以上
 3.A3の1.2.のいずれかを満たし、早慶60人以上または200ポイント以上
 のいずれかを満たす
 例:釧路湖陵、花巻北、仙台第三、横手、磐城、竹園、太田、大宮、
   東邦大附東邦、平塚江南、桐光学園、ICU、上田、長岡、韮山、
   金沢二水、多治見北、瑞陵、津西、高津、岸和田、千里、大阪桐蔭、
   関西大倉、小野、星陵、北摂三田、龍野、滝川、神戸海星女子、
   神戸国際、郡山、智辯学園、桐蔭、鳥取西、出雲、岡山芳泉、尾道北、
   ノートルダム清心、土佐、伝習館、明治学園、武雄、長崎西、岩田、
   五ヶ瀬、甲南、志學館(鹿児島)、開邦、昭和薬科大附
37148:2007/05/27(日) 04:21:56 ID:RaMW/98c0
【A3】
 1.旧帝一工16人以上または合格率4.8%以上
 2.東・京8人以上または合格率4.8%以上
 3.B1の1.2.のいずれかを満たし、早慶40人以上または120ポイント以上
 のいずれかを満たす
 例:札幌月寒、札幌光星、水沢、宮城野、仙台育英、米沢興譲館、
   日立第一、真岡、前橋女子、川越女子、開智、城北埼玉、千葉東、
   神奈川総合、横浜共立、東工大附、武蔵都立、学習院、吉田、
   駿台甲府、松本県ヶ丘、新潟南、礪波、七尾、星陵、関、旭野、名古屋、
   松坂、三重、虎姫、守山、嵯峨野、京都成章、京都女子、北千里、
   春日丘、泉陽、寝屋川、初芝富田林、開明、大谷、帝塚山学院泉ヶ丘、
   明石北、宝塚北、姫路東、相生、三田学園、帝塚山、田辺、向陽、
   倉吉東、松江南、倉敷南、金光学園、呉三津田、近大附東広島、
   徳島市立、観音寺第一、新居浜西、土佐塾、八幡、東福岡、鹿島、
   東明館、長崎北陽台、玉名、大分舞鶴、宮崎南、鹿屋、鹿児島修学館、
   沖縄尚学
38148:2007/05/27(日) 04:22:17 ID:RaMW/98c0
【B1】
 1.旧帝一工8人以上または合格率2.4%以上
 2.東・京4人以上または合格率1.2%以上
 3.B2の1.2.のいずれかを満たし、早慶15人以上かつ60ポイント以上
 4.早慶20人以上
 のいずれかを満たす
【B2】
 1.旧帝一工3人以上または合格率1.0%以上
 2.東・京2人以上
 3.旧帝一工1〜2人かつ(早慶5人以上または40ポイント以上)
 4.早慶8人以上または80ポイント以上
 のいずれかを満たす
【B3】
 1.旧帝一工2人以上
 2.早慶3人以上
 3.50ポイント以上
 のいずれかを満たす
【準B】
 1.早慶1〜2人
 2.50ポイント以上
 のいずれかを満たす
【C1】
 40ポイント以上
【C2】
 10ポイント以上またはポイント率5%以上
39148:2007/05/27(日) 04:22:58 ID:RaMW/98c0
★特徴★

1.ものさし(全国版)をたくさん作り、カテゴリをたくさん作る
2.非旧帝国公立医学科を「地方国立大等」にしか使用しない
3.2.のうち、横市医学科、名市医学科は「把握できない」という理由で
 「地方国立大等」に加えず
4.3A以外の旧帝一工、東・京は人数重視
5.早慶は人数でのみ判断
6.C2以外、ポイントは数でのみ判断
7.進学校かどうかのボーダーラインは、現役定員が何百人いても
 「関関同立20人(現浪合計)」「最下位レベル国立10人(現浪合計)」
8.早慶合格者が一人でも何百人でもBクラス止まり
9.3Aに札幌北がある。HPを見る限り、北大の合格者数が全国一で、
 それで旧帝一工合格率50%以上になっているようだが、
 筆者は「札幌北=灘」で構わないらしい。
40148:2007/05/27(日) 04:23:47 ID:RaMW/98c0
★問題点・意見・参考点★

1.全体的に量(人数)重視を常識として、質(率)は補足的に利用している。
 量(人数)より質(率)を重視して見るべき。
 なぜ量重視なのか、うがった見方をすれば、
 ・「マンモス有名校」の格付けを下げたくないから?
 ・少人数の「特進科」、その他大勢の「普通科」を設けている高校の
  格付けを上げたいから?
 ・一部のデータしか公表しない高校の格付けを下げたくないから?

2.本書の格付け基準説明、都道府県別の評価、今回良いと思った高校の
 教育内容の説明、という構成そのものは、まあまあ妥当だと思う。

3.境界値について、率がランクの上下と合っていない箇所があるのはなぜ?
 たぶん量を重視しているから意識しないのだと思われる。
 本当に誤植だとするなら、こんな大事なものを間違えるのは致命的。
 (誤植は他にも見受けられる。旧帝一工合格率の小数点が抜けていたり、
  灘の旧帝一工合格率が13.3%になっていたり。正しくは83.3%のようだ)

4.3Aの基準の東・京の率を40%(2004年まで)→33.3%(2006年から)に
 落とした理由の説明がない。誤差と言える程度の率の違いではない。

5.3Aの基準を「東・京または旧帝一工」にしてしまっているため、
 札幌北のような北大量産校(東・京は5.7%程度)が灘、筑駒、開成と
 同じカテゴリに入りこんでしまう。率の吟味および国公立医学科の扱いなどは
 ともかく、少なくとも最高カテゴリは「東・京単独」または「東・京かつ旧帝一工」の
 ようにすべき。
41148:2007/05/27(日) 04:24:13 ID:RaMW/98c0
6.「ポイント」に対する疑問。(率については1.で既出)
 ・法政、関大は入るのにICUが入らないのはなぜ?
 ・1ポイント=神戸大医学科1人=奈良教育大1人=法政大工学部2人
  はおかしいのでは?重みをつけるべき。
 ・ポイント換算基準は地域性を考慮して、地域別に設定していいのでは?
  研究の結果、一般化できるのであればそれでよし。

7.後半(「かくも優秀な生徒に育てる進学校の秘密」)部分に
 進学校の「東大離れ」「旧帝大離れ」「国公立医学部(医学科)志向」とあり、
 筆者は同調しているようだが、それならなぜ少なくとも
 地底(阪大、名大、東北、九大、北大)と同等に扱わないのか?
 国公立医学科合格者数は出している高校はちゃんと公表している。
 公表しない高校に遠慮はいらないはず。
 もっと言うと、全ランクの「東・京」に堂々と加えていいはず。
 たとえば、(年度が違うので乱暴だが)>>8-9の表を見て、
 「清風と同じ格付けの準2Aの金沢大附が、
  3Aの開成と隣り合う順位だなんてばかばかしい。
  ましてや3Aの大阪星光より上だなんて。」
 ・・・と思う人の方が少数派のはず。
 進学校の受験生の志向を取り入れない格付けは信憑性が下がるのでは?

8.「地底理系非医学科より国公立医学科の方が難しいとさえ言われている」という旨が
 あるが、偏差値・ランクの事なのであれば、「さえ」というような微妙な差ではなく、
 明らかにかなりの差がある。問題の難易度の差なのであれば逆転することもあるが、
 問題さえ難しければレベルが高いというのは正しくない。
 筆者は旧帝信仰を持ちすぎなのでは?
 各予備校が受験生の志望動向を基に算出している偏差値・ランクを見れば、
 高校生でもすぐに分かる程度のこと。
42148:2007/05/27(日) 04:24:46 ID:RaMW/98c0
9.筆者は合格率を見て、いたるところで
 「生徒の○割が東大・京大、生徒の◎割が旧帝一工に進学している」と
 書いているが、合格者数(分子)は現浪合計、生徒数(分母)は
 当年度卒業生数なので正しくない。現浪合計の旨は全く明記していないので
 非常に誤解しやすい。
 浪人の意欲は買う、というあくまで一つの指標であることを明記すべき。

10.進学校の範囲が広すぎる。いつの時代の概念と捉えているのか?
 「C2以上に格付けされる高校は△△県は○%」などと、登場する高校を
 持ち上げているが、大学全入時代目前なのに
 ・卒業生数300人のうち、STARSに現浪合計で10人合格
 ・残り290人は日東駒専、産近甲龍、関東上流江戸桜、地方私立、Fランク、
  浪人、短大、専門学校、就職、ニート
 が進学校だとはとても思えない。
 全都道府県から相当数の進学校を認定しないと何か不都合でもあるの?
 と思ってしまう。単に部数を稼ぎたいから?

11.一組のものさしで全国を網羅するのは無理があるのでは?

12.ものさしを説明した後、114ページ(本の60%弱)にわたって
 全国の高校格付けを都道府県別に紹介しているが、表はともかく、
 文面にほとんど中身がない。
 「Aクラスには○○がA1、△△がA2に格付けされる。」
 「Bクラスには□□がB1、××がB2に格付けされる。」
 全都道府県、ほとんどこの繰り返し。とても大学教授の著書とは思えない。
 こんなことに文面を割く余裕があるのなら、15.の内容を記載すべき。
43148:2007/05/27(日) 04:25:11 ID:RaMW/98c0
13.神戸女学院が表に載せずに早慶基準でB1(神戸女学院=上宮=桜塚)。
 数字を出せないのはなぜ?(他にも見受けられる。)
 出せない(人数公開許可がおりない)なら
 載せるべきではないと考えられるが、なぜそうしないのか?
 筆者は
 「開成が東大・早稲田合格者しか発表しない」
 「四国は「子供の教育設計」という一般国民に不可欠な重要課題に
  応えるために不十分な資料しか提供していない」
 と噛み付いているが、神戸女学院にそうしないのはなぜ?

14.高校格付けの最後に
 「執筆中に思わぬ病を得、高校格付けが不十分なものとなっているかも
 しれないがご了承いただきたい」とあるが、
 自信がないのなら1冊1575円もする本を焦って出版せず、
 もっと研究してから出せばよい。

15.上記以外で足りないと思われる箇所。
 ・進学校をどう定義すべきか(どこまでが進学校か)の考察。
 ・ものさしの説明。筆者が行っているのは
  「2004年版との違い」と「何故MARCHが0.5なのか(辞退率等で説明)」だけ。
  例えば、国立と私立に差をつける発想があるなら、
  国立間、学部間の差を何故考慮しようとしないのか?というのは
  自然に思いつく疑問。
 ・都道府県間の同一ランクに関する考察。
 ・ものさしの妥当性の考察。
 ・親、受験生が気にする「評判」に関する考察。
  筆者に従うなら、
   「この高校は準2Aだから、この大学に行ったらどの程度で、
   ○○県にいる親戚、友人からはどう言われるか」
  親、受験生にとって、これを最優先に意識する必要は当然無いが、
  人間関係に影響があるので、意外と重要だったりする。
44148:2007/05/27(日) 04:25:45 ID:RaMW/98c0
16.参考にする箇所。(暫定)
 ・早慶(上位学部)は、国公立医学科合格者数ほど明記が
  一般的でないようなので、人数の何割かを掛けるぐらいしか策は無いのかなと。
  ただし、上位学部の合格者数を公表する、あるいは
  雑誌等に情報が漏れる高校に有利になるようにはしたい。
  (早慶合格者数を学部別に公表している高校は確実に存在するので)
 ・ポイント制度は地域によって、重み付けした合計を
  率に直した上で使えるかなと思う。(底辺進学校以下に使用)
  ただし、筆者のように、通学圏の国立大と、それよりレベルの落ちる
  通学圏外の国立大を同一視するべきではないと思う。
 ・一工をものさしの1つ目に持ってくるかどうかが課題だけど、
  上記のものさしは1つ目に持ってこない例として参考になった。
 ・結論としては、もう少しまともなものを期待していたのですが、
  期待外れでした。
  筆者は高校格付け暦10年(2005年11月現在)とのことですが・・・。
45実名攻撃大好きKITTY:2007/05/27(日) 05:10:48 ID:ZMA/Z+NeO
昨日、彼女と部屋で初エッチ。マンコって、あんな風になったるんだ。めっちゃ興奮した
4618:2007/05/27(日) 07:29:58 ID:vg/ZfqHY0
148氏は、期待以上の慧眼力を持ち合わせているようだ。
真摯な要望がある。
それは、2ちゃんねるから、このスレの主旨に適う「ブログ開設」をして頂きたい。
ブログだと、書き込んだ後に誤字などの修正が可能であるし
不要な読者コメントを削除、あるいは、事前に読者コメントをチェックしてから
建設的な読者コメントのみ公表できる機能付きブログもある。
その建設的な読者コメントから、ブログの話題に展開すれば
さらにブログ内容も充実されよう。
第一、2ちゃんねると違い、連続投稿せずに一度で大量の情報を提供できる。
ランキング作成、加筆修正についての補足説明、
学校教育改革案の提言なども書き連ねれば、
かなりの反響を喚起するであろう。

高校評価に関する正統派ブログは皆無なので
受験生とその家族のみならず、教育関係者、企業人からも
需要があるがゆえに、相当なアクセス数が見込める。
ブログ開設後、マスコミからコメントを求められれば
その際は、覆面ライターとしてコラム担当、自著出版に向けて
本格的執筆活動することを勧める。
中村忠一氏が、高校評価の大家として崇められている現実を
148氏が危惧するならば、2ちゃんねるを安住の棲家にせず
是非、「ブログ開設」を前向きに検討して頂きたい。

                                  以上。
47実名攻撃大好きKITTY:2007/05/27(日) 08:48:52 ID:meV2Z2e/0
 中村氏に限らず出版社から出ているランク本は、自分で調査せず、ほかの出版社(ダイヤモンド社や
新聞系)の資料を机の上で分析してものが大半。手間隙かけないのは???だよ。
48148:2007/05/28(月) 02:21:49 ID:81P1UGY10
>>46
ブログですか。

実はブログはウェブリブログ(2chのbeプロフにURL記載するもの)が
既にあるんですが、最近は全く記事を追加していないので、
ブログ名とブログ紹介を変えて記事を追加していけば
いいですかね。検討してみます。
49実名攻撃大好きKITTY:2007/05/28(月) 02:52:46 ID:xdu1MAYH0
ブログは各社複数のモノを比較して、自分にとって
使いやすい機能搭載したモノを無料登録して、
新たに始めれば良いと思いますよ。
50148:2007/05/30(水) 03:03:09 ID:P4qdfsv60
保守
51148:2007/05/30(水) 06:14:13 ID:P4qdfsv60
一部修正、データ追加。

☆★進学実績に見る高校評価(仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 71.9%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
        洛星(H19 220 55.5%, 59.1%(H18)) 大阪星光(H19 224 53.6%, 63.8%) 白陵(H19 171 37.4%, 63.2%)
        西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 51.2%(H17)) 洛南(H19 537 28.5%, 41.5%(H18))
        池附(H19 165 27.3%, 57.0%) 清風南海(H18 310 26.1%, 47.1%) 高槻(H19 252 25.8%, 41.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
        淳心(H19 139 24.5%, 35.3%) 奈良(H19 320 18.4%, 48.4%) 北野(H19 316 17.4%, 41.1%)
        天王寺(H19 315 16.2%, 32.7%) 金蘭千里(H19 150 14.7%, 35.3%) 茨木(H19 315 11.1%, 38.7%)
        長田(H18 320 10.0%, 47.2%) 明星(大阪)(H19 395 9.11%, 22.5%) 四條畷(H19 312 7.7%, 22.1%)
        高津(H19 312 4.5%, 21.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
        清風(H19 730 5.89%, 14.8%) 岸和田(H19 316 2.5%, 10.8%) 豊中(H19 320 1.9%, 15.9%)
        春日丘(H19 320 0.63%, 7.81%) 千里(H19 280 0%, 7.14%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140), 姫路西(定員274) は進学実績不明の為記載せず
52実名攻撃大好きKITTY:2007/05/31(木) 10:31:28 ID:Ky/fIrbv0
ものさしとして以下の式を提案します。
(難易度・重複合格や歩留り率を考慮して)

合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×30000+京大合格者数×20000+
国立難関8大合格者数×10000+国公立中堅7大合格者数×5000+国公立医学科合格者数×15000+
早慶合格者数×5000+私立11大合格者数×2000)÷卒業生数

国立難関8大  一橋・東工・北大・東北・名大・阪大・九大・神戸
国公立中堅7大 筑波・千葉・首都・横国・金沢・岡山・広島
私立11大    上智理科・MARCH・関関同立
53148:2007/05/31(木) 13:37:42 ID:ABY8g1Ig0
>>52
ありがとうございます。

まず大学群についてですが、
1.>>14のB級に阪市がありますが、「国公立中堅」に入れない(5S、STARSと一緒)でいいですか?
2.「私立」にICUは入らない(法政、関大より下、日東駒専と同程度)でいいですか?
3.「国公立大」は東外=お茶=農工=東京学芸=埼玉=琉球非医=阪府=釧路公立=秋田県立=5000のみ
 でいいですか?(どこからなら同一視していいか)
 個人的には阪府は主力の阪府工(偏差値的には阪市理系〜神戸理系付近、航空宇宙のみ阪大工付近)が
 中期日程のため辞退率が高めと聞くので、阪府は同一視してもいいかとは思いますが。
 ただ、近畿圏だと5番手で、>>51のように宣伝になる大学なので微妙ですね。
 農工は理系単科国立(電農名繊九)で一番上で、MARCHを迷わず蹴るはずなので微妙ですね。
 岡山>農工でいいですか?
 東京学芸は教育大トップ。 お茶は学部への興味が同程度の場合、早稲田中位学部以下を蹴るはず。
 東外は阪大外国語学部(旧阪外)の動向次第とはいえ、一応外大でトップですが。

次に計算方法・数値ですが、以下でいいですか?(実学・偏差値よりブランド・知名度重視)
 東大理3=30000(東大)+15000(国公立医学科)+5000(国公立大)=50000
 京大医=20000(京大)+15000(国公立医学科)+5000(国公立大)=40000
 東大理2=30000(東大)+5000(国公立大)=35000
 阪大医=10000(国立難関)+15000(国公立医学科)+5000(国公立大)=30000
 京大農=20000(京大)+5000(国公立大)=25000
 筑波医=5000(国公立中堅)+15000(国公立医学科)+5000(国公立大)=25000
 京府医=15000(国公立医学科)+5000(国公立大)=20000
 北大水産=10000(国立難関)+5000(国公立大)=15000
 横国経済=5000(国公立中堅)+5000(国公立大)=10000

導入方法ですが、いろいろ考えられますよね。全国でという意図ですか?
 ・全国で>>51の代わりにしてみる(上位進学校から適用)
 ・全国で一部使う(中位または底辺進学校から適用)
 ・地域によって>>51の代わりにしてみる(上位進学校から適用)
 ・地域によって一部使う(中位または底辺進学校から適用)
54実名攻撃大好きKITTY:2007/05/31(木) 15:08:43 ID:4kGbne2/0
ICUは?防衛医科大学校はどうする?
自治医科大、産業医科大あたりは特別扱い?あるいは省くのか思案どころ。
5552:2007/05/31(木) 22:19:26 ID:hBFQ6fNF0
国公立中堅に阪市は入れてよいと思います。
お茶・東外も入れた方がよいのですが、人数が少ないので無視できる範囲内と思われます。
農工・学芸は微妙ですが、外しても構わないようです。
阪府は他の国公立と同一視でよいです。(埼玉以下は同一視)
ICUは人数が少ないので無視できる範囲内。
防衛医大・自治医大・産業医大は国公立医学科に組み入れてもよさそうです。

結論
阪市は国公立中堅に。
完璧を求めるなら、お茶・東外・農工・学芸・ICUも入れた方がよいかと。

>>52の式は全国に適用させるよう考案しました。
底辺進学校から適用させるなら、若干のポイント割り当て変更が必要かも知れません。
(国公立大×10000、早慶×10000、私立11大×5000に変更)
56148:2007/06/01(金) 02:56:58 ID:mybqF7iX0
>>55
>人数が少ないので無視できる範囲内
これは「学生数」の話ですよね?
お茶・東外・ICUは確かに学生数は国公立総合大学よりは少ないです。
ただ、外してしまうと直感的には卒業生に対する割合が大きそうな
女子小規模高が不利になるような気がします。実際にやってみましょう。

合格力A:>>52そのまま
合格力B:>>52に阪市を追加
合格力C:>>52に阪市・お茶・東外・ICUを追加
合格力D:>>52に阪市・お茶・東外・ICU・農工・学芸を追加

お茶大附(H18)
卒業生:120 合格力A:11533 合格力B:11533 合格力C:11992 合格力D:12117

フェリス女学院(H18)
卒業生:183 合格力A:9727 合格力B:9727 合格力C:9973 合格力D:10137

巣鴨(H19)
卒業生:273 合格力A:13861 合格力B:13861 合格力C:13879 合格力D:14081

城北(H19)
卒業生:360 合格力A:10622 合格力B:10622 合格力C:10628 合格力D:10753

フェリスは お茶 3 東外 2 ICU 10
お茶大附は お茶 5 東外 4 ICU 5

これを見ると、A→Cはお茶大附、フェリスのみが結構増えていて、
C→Dは全部そこそこ増えているようです。
なので、とりあえずCが無難ではないかと思います。
57148:2007/06/01(金) 03:00:51 ID:mybqF7iX0
>>54-55
防医は確かに東大一般学部並ですが、あくまで防衛省管轄の大学校
(就職試験で入試の時期が違う)で力試し(模試代わり)に使われることが多く、
国公立医学科に合格すると(しなくても)どんどん辞退されますので
外した方がいいと思います。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_08.pdf
自治医(私立だが総務省)や産業医(私立だが厚生労働省)を入れ始めると、
格上の慶應医は?慈恵医は?というふうにどんどん増えていきますので、
医学科15000は
・国公立医学科
・国公立医学科+慶應医
のいずれかにしておくのが無難だと思います。
58148:2007/06/03(日) 04:31:17 ID:H8w8ZQ9z0
保守

>>20の首都圏版(評価文抜き)を作ってみようと思っています。
59148:2007/06/03(日) 04:34:33 ID:H8w8ZQ9z0
>>58
誤:>>20
正:>>51

>>52の件は一旦>>52さんにおまかせします。
60148:2007/06/04(月) 03:36:07 ID:tSmUgRSn0
>>51の首都圏版を作成しました。

評価文・境界値は暫定です。境界値は近畿圏版(>>51)と同じにしてあります。
早慶上位を明記しているかどうかによって2.は変動があります。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・神・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 94.6%(H18))
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 43.3%) 巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        筑附(H19 236 17.4%, 22.9%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.3%) 浦和(H19 356 13.5%, 32.0%)
        お茶大附(H18 120 12.5%, 20.0%) 西(H19 316 11.4%, 22.5%) 国立(H19 320 7.5%, 21.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 316 6.96%, 15.2%) 城北(H19 360 6.11%, 17.8%) フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%)
        桐蔭学園(H19 1300 5.62%, 9.62%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I・MARCH至上主義』
61148:2007/06/04(月) 03:46:42 ID:tSmUgRSn0
>>60
理科大が抜けてましたね・・・。評価文のみ修正。

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・神・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 94.6%(H18))
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 43.3%) 巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        筑附(H19 236 17.4%, 22.9%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.3%) 浦和(H19 356 13.5%, 32.0%)
        お茶大附(H18 120 12.5%, 20.0%) 西(H19 316 11.4%, 22.5%) 国立(H19 320 7.5%, 21.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 316 6.96%, 15.2%) 城北(H19 360 6.11%, 17.8%) フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%)
        桐蔭学園(H19 1300 5.62%, 9.62%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
62148:2007/06/04(月) 08:45:52 ID:tSmUgRSn0
>>51の九州版を作成しました。

「ものさし」(九州版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        ラ・サール(H19 239 56.5%, 72.4%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        久留米附(H19 197 41.6%, 46.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        鶴丸(H19 320 15.9%, 33.8%) 昭和薬科大附(H18 200 14.5%, 22.0%) 修猷館(H19 390 9.49%, 32.6%)
        宮崎西(H19 400 7.50%, 13.5%) 福岡(H19 396 6.06%, 40.7%) 熊本(H19 400 6.00%, 29.5%)
        大分上野丘(H18 361 5.82%, 27.4%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        佐賀西(H19 320 5.00%, 18.4%) 長崎西(H19 320 5.00%, 18.4%) 福大附大濠(H19 697 1.29%, 9.33%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
63148:2007/06/04(月) 09:25:18 ID:tSmUgRSn0
>>51
一部修正。
洛星と大阪星光はデータ整備が出来れば上位進学校に上がるかもしれません。
洛星は地底非医学科・神戸非医学科のデータ、
大阪星光は国立医学科24名のうち東・京・阪・神以外の国立医学科の内数次第です。
64148:2007/06/04(月) 09:26:57 ID:tSmUgRSn0
「ものさし」(近畿版)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(近畿版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 71.9%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
        洛星(H19 220 55.5%, 59.1%(H18)) 大阪星光(H19 224 53.6%, 67.0%) 白陵(H19 171 37.4%, 63.2%)
        西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 51.2%(H17)) 洛南(H19 537 28.5%, 41.5%(H18))
        池附(H19 165 27.3%, 57.0%) 清風南海(H18 310 26.1%, 47.1%) 高槻(H19 252 25.8%, 41.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
        淳心(H19 139 24.5%, 35.3%) 奈良(H19 320 18.4%, 48.4%) 北野(H19 316 17.4%, 41.1%)
        天王寺(H19 315 16.2%, 32.7%) 金蘭千里(H19 150 14.7%, 35.3%) 茨木(H19 315 11.1%, 38.7%)
        長田(H18 320 10.0%, 47.2%) 明星(大阪)(H19 395 9.11%, 22.5%) 四條畷(H19 312 7.7%, 22.1%)
        高津(H19 312 4.5%, 21.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
        清風(H19 730 5.89%, 14.8%) 岸和田(H19 316 2.5%, 10.8%) 豊中(H19 320 1.9%, 15.9%)
        春日丘(H19 320 0.63%, 7.81%) 千里(H19 280 0%, 7.14%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140), 姫路西(定員274) は進学実績不明の為記載せず
65148:2007/06/04(月) 10:28:33 ID:tSmUgRSn0
>>62
一部修正、データ追加。

「ものさし」(九州版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        ラ・サール(H19 239 56.5%, 72.4%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        久留米附(H19 197 41.6%, 46.7%) 青雲(H19 227 28.6%, 45.8%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        鶴丸(H19 320 15.9%, 33.8%) 昭和薬科大附(H18 200 14.5%, 22.0%) 熊本(H19 398 13.8%, 37.4%)
        修猷館(H19 390 9.49%, 32.6%) 宮崎西(H19 400 7.50%, 13.5%) 福岡(H19 396 6.06%, 40.7%) 
        大分上野丘(H18 361 5.82%, 27.4%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        佐賀西(H19 320 5.00%, 18.4%) 長崎西(H19 320 5.00%, 18.4%) 福大附大濠(H19 697 1.29%, 9.33%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
66実名攻撃大好きKITTY:2007/06/05(火) 04:37:04 ID:e0ChD/pg0
佐賀県の弘学館は?
67148:2007/06/05(火) 11:29:51 ID:8jaihsUv0
>>66
追加しました。

「ものさし」(九州版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        ラ・サール(H19 239 56.5%, 72.4%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        久留米附(H19 197 41.6%, 46.7%) 青雲(H19 227 28.6%, 45.8%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        鶴丸(H19 320 15.9%, 33.8%) 昭和薬科大附(H18 200 14.5%, 22.0%) 熊本(H19 398 13.8%, 37.4%)
        弘学館(H19 225 13.3%, 26.2%) 修猷館(H19 390 9.49%, 32.6%) 宮崎西(H19 400 7.50%, 13.5%)
        福岡(H19 396 6.06%, 40.7%) 大分上野丘(H18 361 5.82%, 27.4%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        佐賀西(H19 320 5.00%, 18.4%) 長崎西(H19 320 5.00%, 18.4%) 福大附大濠(H19 697 1.29%, 9.33%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
68実名攻撃大好きKITTY:2007/06/05(火) 23:54:59 ID:e0ChD/pg0
学部別合格者数がはっきりしないことが、評価を難しくしている要因だな。
やや上位評価の私立大学においてはなおさら。
例えば、東京理科大の経営学部を、工学部、理工学部の経営工学科と
同列に評価するのはいかがなものかと…
全体的に評価するにおいて、人数が少ないから加味しない、との主張には
同調するが、トータル数にすれば結構な数になるからね。
69148:2007/06/06(水) 07:16:23 ID:1BC+YpTn0
>>68
「○○大△名」というのがほとんどというのが現状ですね。
一般的に大学進学実績がイマイチな高校になればなるほど、
情報を隠蔽したがるようです。別に個人が特定される訳ではないのに・・・。
最悪なのが
「国公立□名」「私立医学部×名」のみ公開、というものです。
東北非医と弘前非医、慶應医と川崎医科が一緒な訳がないのですが。

まだ全国を集計した訳ではありませんが、
細かく公開している代表例は巣鴨でしょうか。
早稲田スポ科、理科大経営まで出していますね。
70148:2007/06/06(水) 13:38:00 ID:1BC+YpTn0
>>23その他
読売ウイークリーを入手しましたので、近畿版をメンテしました。

「ものさし」(近畿版)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(近畿版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 75.4%)
        洛星(H19 220 55.5%, 71.8%) 大阪星光(H19 224 53.6%, 72.3%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
        白陵(H19 171 37.4%, 63.2%) 西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 57.6%)
        洛南(H19 537 28.5%, 42.6%) 池附(H19 165 27.3%, 57.0%) 高槻(H19 252 25.8%, 41.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
        淳心(H19 139 24.5%, 35.3%) 清風南海(H19 301 20.3%, 40.5%) 奈良(H19 320 18.4%, 48.4%)
        北野(H19 316 17.4%, 41.1%) 天王寺(H19 315 16.2%, 32.7%) 金蘭千里(H19 150 14.7%, 35.3%)
        姫路西(H19 275 14.5%, 31.6%) 長田(H19 355 11.5%, 42.5%) 茨木(H19 315 11.4%, 38.7%)
        明星(大阪)(H19 395 9.11%, 22.5%) 四條畷(H19 312 7.7%, 22.1%) 高津(H19 312 4.5%, 21.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
        清風(H19 686 6.12%, 15.6%) 岸和田(H19 316 2.53%, 10.4%) 豊中(H19 316 1.9%, 15.5%)
        春日丘(H19 315 0.63%, 7.94%) 千里(H19 321 0%, 5.61%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140)は進学実績不明の為記載せず
71148:2007/06/06(水) 14:18:09 ID:1BC+YpTn0
>>61
一部修正。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 47.8%)
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 43.3%) 巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        筑附(H19 236 17.4%, 22.9%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.3%) 浦和(H19 356 13.5%, 32.0%)
        西(H19 316 11.4%, 22.5%) お茶大附(H19 117 10.3%, 12.8%) 城北(H19 359 8.36%, 19.2%)
        国立(H19 320 7.5%, 21.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 322 6.83%, 14.3%) フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%) 桐蔭学園(H19 1226 5.63%, 9.46%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
72148:2007/06/06(水) 14:57:26 ID:1BC+YpTn0
>>67
一部修正。

「ものさし」(九州版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        ラ・サール(H19 239 56.5%, 67.4%) 久留米附(H19 197 42.1%, 65.0%) 青雲(H19 227 28.6%, 45.4%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        弘学館(H19 181 16.6%, 32.6%) 鶴丸(H19 351 14.5%, 30.5%) 熊本(H19 398 13.8%, 37.4%)
        昭和薬科大附(H19 213 13.1%, 21.1%) 修猷館(H19 390 9.49%, 32.6%) 大分上野丘(H19 352 7.1%, 27.6%)
        福岡(H19 396 6.06%, 40.7%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        宮崎西(H19 439 6.83%, 13.4%) 佐賀西(H19 319 5.64%, 19.7%) 長崎西(H19 312 5.13%, 18.6%)
        福大附大濠(H19 693 1.3%, 9.52%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
73実名攻撃大好きKITTY:2007/06/06(水) 18:34:55 ID:w+BLF1Zr0
湘南は一部の大学合格者数は非公開?
他の名門公立高校でも、一部の大学合格者数を
非公開にしているところがあったような気がする。
74148:2007/06/07(木) 10:59:58 ID:S3RPjkSQ0
>>73
湘南は公開基準がよく分かりませんね。
読売ウイークリーには名大2、九大1、東大理V1を
回答しているのですが、HPには書かれていません。
旧帝や離散はアピールになると思うのですが・・・。
75148:2007/06/07(木) 11:01:09 ID:S3RPjkSQ0
>>71
データ追加。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 47.8%)
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 43.3%) 巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        筑附(H19 236 17.4%, 22.9%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.3%) 浦和(H19 356 13.5%, 32.0%)
        西(H19 316 11.4%, 22.5%) お茶大附(H19 117 10.3%, 12.8%) 城北(H19 359 8.36%, 19.2%)
        国立(H19 320 7.5%, 21.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 322 6.83%, 14.3%) フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%) 桐蔭学園(H19 1226 5.63%, 9.46%)
        湘南(H19 315 5.08%, 15.6%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
76148:2007/06/07(木) 13:29:10 ID:S3RPjkSQ0
>>75
データ追加。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 47.8%)
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 43.3%) 聖光(H19 219 30.1%, 85.8%) 学附(H19 328 28.0%, 36.9%)
        巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%) 浅野(H19 255 20.4%, 66.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        筑附(H19 236 17.4%, 22.9%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.3%) 浦和(H19 356 13.5%, 32.0%)
        西(H19 316 11.4%, 22.5%) お茶大附(H19 117 10.3%, 12.8%) 城北(H19 359 8.36%, 19.2%)
        国立(H19 320 7.5%, 21.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 322 6.83%, 14.3%) フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%) 桐蔭学園(H19 1226 5.63%, 9.46%)
        湘南(H19 315 5.08%, 15.6%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
77148:2007/06/07(木) 13:30:09 ID:S3RPjkSQ0
北海道版を作成しました。

「ものさし」(北海道版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(北海道版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        札幌南(H19 356 18.0%, 60.1%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        北嶺(H19 110 24.5%, 48.2%) 旭川東(H19 281 11.4%, 32.0%) 函館ラ・サール(H19 209 9.09%, 24.9%)
        札幌北(H19 357 7.84%, 47.9%) 札幌西(H19 319 4.39%, 44.2%) 札幌東(H19 358 3.63%, 29.9%)
        札幌旭丘(H19 316 1.27%, 20.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        岩見沢東(H19 232 2.59%, 17.2%) 室蘭栄(H19 232 2.59%, 15.1%) 帯広柏葉(H19 318 2.52%, 16.0%)
        釧路湖陵(H19 277 2.17%, 11.9%) 北見北斗(H19 232 1.72%, 15.1%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
78148:2007/06/07(木) 18:04:01 ID:S3RPjkSQ0
中京版を作成しました。

「ものさし」(中京版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(中京版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        高田(H19 203 32.0%, 45.3%) 東海(H19 376 31.1%, 44.7%) 岡崎(H19 357 18.8%, 52.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        旭丘(H19 360 22.5%, 46.1%) 滝(H19 354 20.1%, 32.8%) 岐阜(H19 359 17.8%, 40.7%)
        四日市(H19 357 10.4%, 31.4%) 一宮(H19 320 9.38%, 42.5%) 大垣北(H19 357 8.96%, 24.6%)
        時習館(H19 362 8.56%, 25.1%) 刈谷(H19 355 8.45%, 38.6%) 明和(H19 394 7.61%, 25.9%)
        津(H19 403 5.46%, 20.6%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        伊勢(H19 316 5.70%, 16.1%) 可児(H19 316 3.80%, 13.9%) 豊田西(H19 354 2.82%, 18.4%)
        菊里(H19 393 2.04%, 17.0%) 五条(H19 314 0.96%, 14.0%) 一宮西(H19 313 0.64%, 11.5%)
        岐阜北(H19 364 0.55%, 12.6%) 豊田南(H19 311 0.32%, 7.07%) 西春(H19 311 0%, 8.68%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
79148:2007/06/07(木) 19:15:05 ID:S3RPjkSQ0
北陸版を作成しました。

「ものさし」(北陸版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(北陸版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        金沢大附(H19 125 51.2%, 72.8%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        なし
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        金沢泉丘(H19 355 14.1%, 36.9%) 富山中部(H19 274 12.8%, 31.8%) 藤島(H19 372 9.14%, 24.7%)
        高岡(H19 278 8.63%, 22.7%) 高志(H19 416 7.21%, 14.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        武生(H19 368 5.16%, 15.2%) 七尾(H19 239 3.77%, 11.3%) 富山(H19 278 3.24%, 16.2%)
        砺波(H19 198 3.03%, 11.6%) 小松(H19 313 2.88%, 15.7%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
80148:2007/06/07(木) 21:32:54 ID:S3RPjkSQ0
中国版を作成しました。

「ものさし」(中国版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(中国版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        広島学院(H19 180 37.2%, 63.3%) 岡山白陵(H19 173 26.0%, 42.2%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        広島大附福山(H19 202 23.3%, 43.6%) 広島大附(H19 197 21.3%, 34.0%) 修道(H19 276 15.6%, 29.7%)
        岡山朝日(H19 320 14.4%, 26.9%) ノートルダム清心(H19 184 10.9%, 22.3%) 下関西(H19 237 5.06%, 21.5%)
        尾道北(H19 233 4.29%, 22.3%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        山口(H19 356 5.90%, 16.0%) 出雲(H19 354 5.65%, 14.1%) 宇部(H19 318 4.09%, 11.0%)
        鳥取西(H19 357 3.92%, 11.2%) 津山(H19 315 3.81%, 13.3%) 松江北(H19 348 3.74%, 13.5%)
        呉三津田(H19 234 3.42%, 16.7%) 倉敷青陵(H19 274 3.28%, 18.2%) 倉吉東(H19 243 2.06%, 10.3%)
        基町(H19 394 2.03%, 14.7%) 広島(H19 210 1.43%, 6.67%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
81148:2007/06/07(木) 23:00:48 ID:S3RPjkSQ0
東北版を作成しました。

「ものさし」(東北版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(東北版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        仙台第二(H19 320 14.1%, 50.9%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        盛岡第一(H19 317 14.2%, 37.5%) 山形東(H19 240 12.5%, 39.6%) 福島(県立)(H19 315 11.1%, 27.6%)
        秋田(H19 315 8.57%, 24.4%) 第一女子(H19 325 7.38%, 21.5%) 安積(H19 354 7.06%, 20.1%)
        弘前(H19 278 6.47%, 21.2%) 仙台第一(H19 319 4.70%, 32.9%) 八戸(H19 274 4.38%, 29.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        青森(H19 319 5.02%, 19.7%) 横手(H19 276 2.54%, 14.1%) 米沢興譲館(H19 227 1.32%, 8.81%)
        酒田東(H19 232 1.29%, 10.3%) 山形西(H19 239 0.84%, 10.5%) 山形南(H19 277 0.36%, 6.50%)
        盛岡第三(H19 319 0.31%, 13.5%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
82148:2007/06/07(木) 23:53:06 ID:S3RPjkSQ0
北関東版を作成しました。

「ものさし」(北関東版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(北関東版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        なし
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        前橋(県立)(H19 320 15.6%, 34.1%) 宇都宮(H19 285 14.7%, 29.8%) 土浦第一(H19 320 13.8%, 26.3%)
        水戸第一(H19 324 9.26%, 27.5%) 高崎(H19 321 7.17%, 21.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        栃木(H19 276 4.71%, 16.7%) 宇都宮東(H19 279 0.72%, 8.96%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
83実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 00:28:49 ID:rDnhMco20
桐生は大学合格実績非公開?
それとも、キリタカ伝説は、もはや過去の栄光物語なのか…
84148:2007/06/08(金) 00:45:46 ID:671191hk0
>>83
桐生を追加しました。

「ものさし」(北関東版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(北関東版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        なし
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        前橋(県立)(H19 320 15.6%, 34.1%) 宇都宮(H19 285 14.7%, 29.8%) 土浦第一(H19 320 13.8%, 26.3%)
        水戸第一(H19 324 9.26%, 27.5%) 高崎(H19 321 7.17%, 21.2%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        栃木(H19 276 4.71%, 16.7%) 桐生(H19 278 1.80%, 2.88%) 宇都宮東(H19 279 0.72%, 8.96%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
85実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 00:55:05 ID:rDnhMco20
桐生と前橋は同格でライバルって聞いてたけど、
こうして見ると同格とは言い難いな。
86148:2007/06/08(金) 01:42:23 ID:671191hk0
四国版を作成しました。

「ものさし」(四国版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(四国版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        愛光(H19 231 33.8%, 46.3%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        土佐(H19 300 19.0%, 31.7%) 高松(H19 316 16.5%, 35.4%) 徳島文理(H19 197 14.7%, 24.4%)
        済美平成(H19 82 8.54%, 19.5%) 丸亀(H19 319 7.52%, 21.3%) 香川県大手前(H19 176 7.39%, 15.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        松山東(H19 424 6.60%, 17.9%) 今治西(H19 355 4.23%, 16.9%) 高知学芸(H19 344 3.20%, 9.59%)
        松山南(H19 399 0.25%, 7.52%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
87148:2007/06/08(金) 02:48:32 ID:671191hk0
甲信越・静岡版を作成しました。

「ものさし」(甲信越・静岡版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(甲信越・静岡版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        なし
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        浜松北(H19 402 13.9%, 27.1%) 新潟(H19 388 10.3%, 23.2%) 松本深志(H19 317 9.46%, 23.3%)
        長野(H19 327 9.17%, 24.8%) 国際情報(H19 159 3.77%, 20.1%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        静岡(H19 326 6.75%, 18.7%) 甲陵(H19 142 5.63%, 14.8%) 磐田南(H19 362 4.42%, 12.2%)
        富士(H19 318 4.40%, 17.3%) 沼津東(H19 279 4.30%, 13.3%) 諏訪清陵(H19 237 3.38%, 13.5%)
        藤枝東(H19 285 2.81%, 13.0%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
88実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 03:01:17 ID:rDnhMco20
愛光も全盛期の頃と較べると落ちたものだな。
地方からの寮生が大半を占めていた、トップ私学の凋落現象は
全国的に及んでいるな。
新興私学の台頭で、本来なら地方から入学した
トップレベル層の分散化の影響だろうが、
公立名門校の中高一貫が増えて、さらに影響が出そうだな。
愛光は、学校説明会の地方ドサ回りを余儀なくされているくらい深刻。
男女共学も苦肉の策といったところか。
89実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 03:04:29 ID:rDnhMco20
静岡ってこの程度だったのか…
甲陵はニューウェーブの高校だっけな?
これからも伸びそうだ。
90実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 03:06:52 ID:rDnhMco20
国際情報なんて聞いたことなかったぞ。
清水東は一歩及ばなかったか。
91148:2007/06/08(金) 03:16:47 ID:671191hk0
>>90
清水東を追加しました。

「ものさし」(甲信越・静岡版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(甲信越・静岡版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        なし
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        浜松北(H19 402 13.9%, 27.1%) 新潟(H19 388 10.3%, 23.2%) 松本深志(H19 317 9.46%, 23.3%)
        長野(H19 327 9.17%, 24.8%) 国際情報(H19 159 3.77%, 20.1%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        静岡(H19 326 6.75%, 18.7%) 甲陵(H19 142 5.63%, 14.8%) 磐田南(H19 362 4.42%, 12.2%)
        富士(H19 318 4.40%, 17.3%) 沼津東(H19 279 4.30%, 13.3%) 清水東(H19 280 3.93%, 13.2%)
        諏訪清陵(H19 237 3.38%, 13.5%) 藤枝東(H19 285 2.81%, 13.0%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
92実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 03:35:40 ID:xDaP9Ec70
>>1
最近気づいた。

合格率・校風のみならず
「教 師 の 能 力」も無視できないかと

(もちろん超進学校を超進学校たしらめてるのは生徒の質だが)
93実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 03:41:53 ID:xDaP9Ec70
>148

超進学校 東大30人毎年over
一流進学校 東大毎年15over/東大京大医学部50over (女子高だけど東大医学部の合計毎年20over)
一流進学校(医学部特化型) 国公立医学部+準大学医学部毎年25over
....
.....省略の壁
....
進学校(中〜ギリギリ) 国公立大学毎年30名以上or早慶合格60over
公立理数科
...
ふつうのこうこう 進学率5割は切らない 一人現役で早稲田だればきせき
...
...
底辺校 公立の通信制高校 単位制高校 職業高校(工業・商業・農業) 体育科 
....
ぼったくり大検予備校型の株式私立学校(ウィザスなど)
94実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 03:48:53 ID:xDaP9Ec70
「東・京・国公立医以外は糞」
と思っていてもその能力に満たないカスニートが予備校にはうじゃうじゃいる
そして多浪を重ねる

実際そのレベルって灘筑駒開成、桜蔭、ラサール東海、東大寺甲陽、国立共学の学芸附属ぐらいだろ
日本のTOP10の進学校

海城・駒東クラスでも「東大一ツ橋めざすけど、現役早慶看板なら文句なし」
だったぞ。実際会ってみるとわかる。
ま〜できる人(もしくは結果出せる進学校)ほど謙虚ってことなんでしょうね

逆に東大・医学部以外クソ、と思っていてもそのクソにしかすすめない
自己分析能力のないカスが日本列島にはうじゃうじゃ (特に成り上がり学校と地方の田舎のかっぺ大将に多いねぇw)
95実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 04:17:39 ID:rDnhMco20
レベルの高い名門公立高校の大昔からの特別枠入学に、
異議を唱える地元市民はいないのか?

静岡、今治西の野球枠、藤枝東、清水東のサッカー、など。
運動部参加率が7割ともいわれている高松には、運動部枠は存在しない。
それでも、大半の運動部は、戦績も全国大会レベルの実績を残し続けている。
インターハイ走り高跳び高校チャンピオンの真壁は、現役で阪大理学部物理学科合格。
大学でも陸上部に所属して、五輪候補にも名を連ねた。
高松高校の野球部の練習時間は、私学強豪並みながら
東大野球部に、ほぼ毎年入部者を送り込んでいる。
静岡、今治西がコンスタントに甲子園に出場できるのは、
文武別道ゆえのこと。
その証拠に、静岡、今治西野球部出身者の進路先は、
学校推薦での早慶、同志社がせいぜいで、
駒沢やら専修クラスがやたら多い。
就職、専門学校もいるくらい。
96148:2007/06/08(金) 04:28:18 ID:671191hk0
>>94
せっかく海城が話題にあがったので追加しておきますね。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 47.8%)
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 42.5%) 聖光(H19 219 30.1%, 85.8%) 学附(H19 328 28.0%, 36.9%)
        巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%) 海城(H19 395 21.0%, 53.2%) 浅野(H19 255 20.4%, 66.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        筑附(H19 236 17.4%, 22.9%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.3%) 浦和(H19 356 13.5%, 32.0%)
        西(H19 316 11.4%, 22.5%) お茶大附(H19 117 10.3%, 12.8%) 城北(H19 359 8.36%, 19.2%)
        国立(H19 320 7.5%, 21.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 322 6.83%, 14.3%) フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%) 桐蔭学園(H19 1226 5.63%, 9.46%)
        湘南(H19 315 5.08%, 15.6%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
97実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 04:50:54 ID:xDaP9Ec70
ところで思ったけど、148はどこの高校でてるの?

言葉づかいが、まあインフレしすぎてるというかね・・・

ちなみに私はフツーの都立高校・一浪一橋法
98148:2007/06/08(金) 04:54:26 ID:671191hk0
>>97
このスレで言う「底辺進学校」ですよ。
99実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 04:54:33 ID:xDaP9Ec70
>>95
静岡の公立って
浜北>>県立静岡>清水東>(磐田南などそれなりの進学校など)

ぐらいのイメージでいいのか?

清水東といえばOBにサッカー選手が多く、その割にはなかなかの進学実績だが
清水東OBの知り合い曰く、
「文武両道ではなく文武別道。お互い役割が決まってる」
んだそうな
100実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 05:01:16 ID:xDaP9Ec70
>>98
>>96の表の筑波大付属(共学で駒場じゃないほう)〜都立国立までもが
「進学校」but「なんちゃっての底辺進学校」なら
それ未満の高校のほとんどが
生きてる価値のないようなクズ、というような響きだぞ・・・

つーか進学校の基準きびしすぎねぇ?
率計算の数字のうえだけでなく、世間一般の声も織り込ませたほうがいいんじゃないの?
(さらにいえば卒業生は学校によっては一定ではなく、微妙に変動するので…)
101実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 05:27:37 ID:Ogsosfub0
今、世の中で子供に関する”教育本”が人気らしい。
しかし大体の本は「良い学校に入れるべき」という抽象度の低い話に終始している。
結局、子供を持つ親が、「良い学校にいけば良い会社に入れる、役人になれる、飢え死にしない」という
親に刷り込まれた”既にすっかりさび付いた価値観”に洗脳されたまま、自分の子供も洗脳しようとしているのだ。

子供の頭を良くする、IQを高めることに反対はしない。
問題は、有名学校に合格したから子供の頭がよくなったと勘違いしてしまうことである。
試験に合格する能力と抽象度の高い思考をする能力、問題を解決する能力は必ずしもイコールではない。

今更言うことでもないが、有名学校から東大に行ったホリエモンや某村上が抽象度の高い思考が出来ていたとは思えないし、
東大官僚が日本を良くすることが出来ない現状を見れば、良い学校に受かることと頭が良いことはイコールでないし、
まして良い学校に受かることと”幸せ”は何ら関係ないのである。

子供には、色々な事象について自身で解釈させること、抽象思考をする癖をつけることが大事だ。
「どうして赤信号で止まらないといけないと思う?」という問いかけなどだ。
答えがどうであれ、関係ない。子供が自分の頭を使って、自分なりに解釈する練習をすることに意味がある。
大事なことは、親が知識として教えてしまわないことだ。 練習にならないばかりか、子供にとって”洗脳”となってしまう。

日本の「教育」と欧米の「Education」の違いは、「教育」が「教えて育てる」こと、「Education」はラテン語の
「外へと導く=中にあるものを引っ張り出す」という言葉の違いにも現れている。
一概にどちらが良いとはいえないにせよ、抽象思考や自分の頭で考えるという点では「Education」の方が適している。
日本の「教育」は”指示待ち族”を量産し、常に受身で、自分のやりたいことが分からない人間を生み出しているという考えもある。

子供には自分の頭で考える力、問題解決能力、抽象度の高い思考をする能力を身に付けさせるべきだ。
これらの能力が欠けていると、いくら良い学歴を掴んでいたところで、”全滅”してしまうのだ。
102148:2007/06/08(金) 08:01:14 ID:671191hk0
>>100
まず、昔(皆さんが受験生だった頃)の進学校の定義と、今の進学校の実感に
乖離があるというのが原因の一つだと思います。お年を召した人であればあるほど。
このスレでいう進学校は、もうまもなくやってくる「大学全入時代」の進学校です。

1.このスレで言う「底辺進学校」が本当に底辺なのか

この件については、実際に通っていた自分や同レベルの
さまざまな人(後輩含む)との間で意見が合うんですよ。確かに「底辺」だなと。
しっくりくるんですよね。
進学校の中でどういう位置づけにあるのか、という実感は、
同レベルの人(同じ高校入試を突破した者)や中位進学校〜上位進学校の友人と
接しているとよく分かるのです。上には上がいると。
逆に、「自称進学校」の人は、そういう機会自体が少ないためか、
自分の位置がよく分からないことが多いようです。
そういう人ほど、親や世間の「古い」評判・価値観、学校からの「うちは一流進学校ですよ」と
いうセールストークに影響されて思い込みやすいみたいです。
教師・学校がセールストークをするのはよく分かります。
子供がかなり減ってきている訳ですから、生き残りに必死なのです。
そして、いつしか生徒も「自分の高校は進学校だ!」と声高に
主張するようになる可能性があるんですよね。
レベルが上になれば成る程、逆に謙虚になります。自分の立場がよく分かっているので。
103148:2007/06/08(金) 08:02:23 ID:671191hk0
>>100
2.底辺進学校と非進学校(自称進学校)の境界値

境界値については、厳しいのはよく分かります。
実際、自称進学校のデータを集めているときに、Wikipedia(おそらく出身者が編集)で
ほぼ100%「県内有数の進学校である。」と誇らしげに書かれていますしね。
Wikipediaを編集するのはOB・OG・関係者が中心のはずですから、
過去の栄光が続いている(続いていてほしい!)と思っている訳です。それで美化すると。
全国で通用するはずだと。もう時代は変わっているのに・・・。
あと、自称進学校が進学校と書く理由として「難関大に何名合格!」という
比較的少なめの「数」を理由にあげたがるようです。
(率に直すとあまり現実的ではないと分かっていても)
「○○大□名!」「国公立△名!」という感じでとにかく数・数・数を前面に出すと
いうのが多いですね。

でも実態は違うんですよ。難関大(旧帝一工神・早慶(上位))を「高嶺の花ではなく」
実際にクラスのみんなと目指す立場になると、「率」を基準にみて、
学内順位・学内偏差値から現実にボーダーラインを行ったり来たりして
判断するようになる訳です。

そして、色々な進学実績を見てきた結果、
だいたいこのぐらいの率が今の進学校のボーダーと思われるんですよね。
この数値を切ってくると、旧帝一工神・早慶(上位)志望者がぐっと減って、
上位駅弁(神戸除く)以下の第一志望者がかなり増えるんですよ。
そしてその多くの人は、模試やセンターで「上位駅弁は挑戦校であった」と
思い知らされて、中位駅弁に落とす訳です。(もしくは上位駅弁に特攻して浪人)
さらにMARCH、関関同立が滑り止めにならなくなり、ただの併願校になります。
104148:2007/06/08(金) 08:03:43 ID:671191hk0
>>100
ですから、「MARCH、関関同立を目指さない」
(もし目指す人は、まわりから受験競争からドロップアウトしたとみなされる)、
かつ
「ちょっと同級生に肩身が狭いけど、上位駅弁(神戸除く)にまずまず満足して進学できる」環境が
底辺進学校で、統計的にそうでない環境
(もしくはMARCH、関関同立が挑戦校・併願校の実力なのに自覚できない環境)が
自称進学校であると考えてもいいと思います。

「1.が7%以上または2.が20%以上」という進学校のボーダーラインは、
近畿ではやや低め、他地域ではまあまあ妥当な設定だと今は思っています。
本当は首都圏・北関東でもやや低めなのですが、高校が早慶の学部別合格者を
なかなか発表しないため、一部の高校しか恩恵を受けられていないのでしょうがないですね。
あとは、関東だけ一工を1.にも入れてしまえば若干緩和されると思います。
全国で一工を1.にも入れてしまえばもっと緩くなりますね。関東は一応それを考えてはいます。
105実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 08:46:37 ID:xmxK0jXm0
中京版、高田が高すぎる。高田の卒業数は6年制のみ。
桐蔭や洛南が全体の卒業数を母数にしているなら、
高田の3年制(400人程度)も計算に入れないとおかしい
106実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 08:50:14 ID:hycGBfhp0
>>88
20年前と見劣りしない四天王
開成灘筑駒麻布、ついでに女子トップの桜蔭
これらに共通するのは

寮がない
107148:2007/06/08(金) 09:27:02 ID:671191hk0
>>105
気付きませんでした。失礼しました。
修正しました。

「ものさし」(中京版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(中京版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        東海(H19 376 31.1%, 44.7%) 岡崎(H19 357 18.8%, 52.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        旭丘(H19 360 22.5%, 46.1%) 滝(H19 354 20.1%, 32.8%) 岐阜(H19 359 17.8%, 40.7%)
        高田(H19 603 10.8%, 15.3%) 四日市(H19 357 10.4%, 31.4%) 大垣北(H19 357 8.96%, 24.6%)
        時習館(H19 362 8.56%, 25.1%) 刈谷(H19 355 8.45%, 38.6%) 一宮(H19 360 8.33%, 37.8%)
        明和(H19 394 7.61%, 25.9%) 津(H19 403 5.46%, 20.6%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        伊勢(H19 316 5.70%, 16.1%) 可児(H19 316 3.80%, 13.9%) 豊田西(H19 354 2.82%, 18.4%)
        菊里(H19 393 2.04%, 17.0%) 五条(H19 314 0.96%, 14.0%) 一宮西(H19 313 0.64%, 11.5%)
        岐阜北(H19 364 0.55%, 12.6%) 豊田南(H19 311 0.32%, 7.07%) 西春(H19 311 0%, 8.68%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
108148:2007/06/08(金) 10:01:43 ID:671191hk0
ひとまずこのスレの始めの方法で
全国の各地域を一通り評価しましたので、
底辺進学校以上を網羅できていないのが確実な箇所
「近畿、九州、首都圏」を調査する予定です。

上記を含めて全国の地域で「この高校は?」というのがありましたら、
リクエストいただければ可能な限り調査します。

あと、>>96(首都圏)の1.に一工を追加したらどうなるか、
影響を調査しています。

なお、>>52-57の件は一旦ペンディングで。
109実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 10:41:40 ID:hge/nKuL0
>>88
愛光は、東京での説明会実施で
むしろ首都圏からの進学者が増えている。
おそらく数年後には東大進学者が増えてくると思われる。
110実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 10:44:21 ID:WwPAUiYo0
>>96
桐蔭は、就職こそいないが、専門学校や、専門学校レベルの桐蔭横浜大学への進学者も多い。
もはや進学校とはいえないのでは。
111実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 15:27:12 ID:rDnhMco20
愛光の女子寮はまだ未定かな?
112実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 16:05:44 ID:L04visFE0
共学にしたところはやっぱり凋落してる。
その中でも弘学館は酷いものだ。
113実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 18:18:34 ID:wRm+QNBK0
>>109
首都圏は地元の選択肢が豊富なので、
入試日程のメリットがあるといえども進学者増大には限界がある。

>>112
攻めの経営として共学化を打ち出したところが無いんだよな。
ただ、関西に限れば女子トップ層の選択肢が少な過ぎたので
女子には歓迎されている。
114実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 20:09:32 ID:WwPAUiYo0
ラ・サールにしても、愛光にしても
東大志向が変わって、国立医学部に流れているだけで
トータルの数では別に凋落していないと思う。
とにかく医学部志向が強い。

弘学館が落ちてきたのは、共学化ではなく、桐蔭が落ちてきたのと同じで
スパルタで叩き続けることに限界が来ただけだと思う。
115実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 20:13:45 ID:RzzY3Sw/O
>>109
愛光は東京での説明会の影響か、
それまでは年に2〜3人だった首都圏からの進学者が
2年前から一気に15人前後に増えたそうだ。
116実名攻撃大好きKITTY:2007/06/08(金) 22:50:32 ID:hYB/ksi90
>>114
ラ・サールは全盛期は理V20人近かったはずだし、九大医も今と同じくらい
いた。他旧帝医も今より多かったし、医学部志向を言い訳にするのは
厳しいな。
昔ほど全国からひとを集められなくなったのが原因じゃないかな。
今は九州出身者が殆どでしょ?
117実名攻撃大好きKITTY:2007/06/09(土) 06:20:08 ID:T04TtIzjO
寮制の学校は不況の影響もあって、志願者が減っていたが
景気回復とともに人気が復活してきている。

一昨年から志願者増に転じ、特に今年はラ・サール、愛光とも志願者を大幅に増やした。
進学者平均偏差値も大幅アップ。
5〜6年後には再び黄金期を迎えるかもしれない。
1182007年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(関東):2007/06/11(月) 00:33:26 ID:QmSG6f0C0 BE:498444645-2BP(0)
順.都−−校−−−−|卒人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|業数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
==============================
01.東京国筑波大駒場|-155|-84|-2|-3|-5|19|107|69.0| 理V 6名
02.東京私開成−−−|-402|190|14|-8|15|49|262|65.1| 理V11名 京大医3名
03.東京国学芸大附属|-328|-72|-6|12|12|19|119|36.2| 理V 2名
04.東京国筑波大附属|-236|-40|-2|-8|10|-9|-68|28.8| 理V 1名
05.東京私海城−−−|-395|-51|-2|10|19|29|109|27.5| 理V 2名
06.東京私巣鴨−−−|-273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3| 理V 1名
07.埼玉県浦和−−−|-356|-33|-8|14|26|-9|-90|25.2|
08.千葉私渋谷教幕張|-339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|
09.東京私桐朋−−−|-318|-24|-1|15|11|13|-64|20.1|
10.千葉県千葉−−−|-359|-20|-5|13|11|18|-67|18.6|
11.東京都西−−−−|-313|-16|-5|12|11|13|-57|18.2|
12.群馬県前橋−−−|-320|-15|13|-2|-5|23|-57|17.8| 理V 1名
13.東京都国立−−−|-319|-16|-5|19|11|-5|-56|17.5|
14.東京私城北−−−|-359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2| 理V 1名
15.栃木県宇都宮−−|-284|-24|-3|-3|-4|15|-49|17.2|
16.東京国御茶大附属|-117|-10|-2|-3|-2|-3|-20|17.0|
17.茨城県土浦第一−|-322|-28|-3|-4|-7|13|-55|17.0|
18.東京都日比谷−−|-319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
19.東京都八王子東−|-322|-16|-1|-5|12|-8|-42|13.0|
20.東京私豊島岡女子|-386|-15|-2|11|-8|10|-46|11.9|

21.神奈県湘南−−−|-317|-11|-3|10|10|-4|-37|11.6| 理V 1名
22.茨城県水戸第一−|-324|-16|-6|-2|-4|-9|-36|11.1| 理V 1名
23.静岡県沼津東−−|-181|--4|-4|-4|-3|-4|-19|10.4|
24.茨城私江戸川取手|-394|-14|-2|-3|-1|21|-41|10.4|
25.千葉県東葛飾−−|-316|--9|-1|10|-6|-5|-31|-9.8|
119148:2007/06/11(月) 07:42:59 ID:MjQsWCE70
首都圏版のメンテが完了しました。
無い高校で知りたい箇所はリクエストをお願いします。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底・早慶上位はそこそこ』
        麻布(H19 294 43.5%, 85.7%) 桜蔭(H19 237 41.4%, 43.9%) 栄光(H19 184 36.4%, 47.8%)
        駒場東邦(H19 233 31.3%, 42.5%) 聖光(H19 219 30.1%, 85.8%) 学附(H19 328 28.0%, 36.9%)
        巣鴨(H19 273 23.1%, 50.2%) 海城(H19 395 21.0%, 53.2%) 浅野(H19 255 20.4%, 66.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『旧帝一工・国公立医・早慶上位至上主義、神筑茶・早慶中位以下・上Iはそこそこ』
        武蔵(私立)(H19 173 23.7%, 35.8%) 筑附(H19 236 20.3%, 29.7%) 渋幕(H19 339 16.2%, 23.9%)
        渋渋(H19 225 13.8%, 18.2%) 浦和(県立)(H19 356 13.5%, 32.0%) 女子学院(H19 229 12.2%, 22.7%)
        桐朋(H19 318 11.9%, 24.2%) 雙葉(H19 187 11.8%, 17.6%) 日比谷(H19 313 11.2%, 18.2%)
        西(H19 313 10.5%, 22.4%) お茶大附(H19 117 10.3%, 12.8%) 暁星(H19 174 9.77%, 16.1%)
        白百合学園(H19 169 9.47%, 11.8%) 公文国際(H19 158 8.86%, 12.7%) 城北(私立)(H19 359 8.36%, 20.1%)
        豊島岡女子(H19 386 8.03%, 13.5%) 国立(H19 319 7.84%, 22.3%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
120148:2007/06/11(月) 07:43:39 ID:MjQsWCE70
「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『旧帝一工神筑茶早慶上I理・MARCH至上主義』
        八王子東(H19 322 6.83%, 14.3%) 東邦大附東邦(H19 339 6.49%, 10.6%) 穎明館(H19 163 6.13%, 11.0%)
        フェリス(H18 183 6.01%, 14.2%) 湘南(H19 315 5.08%, 15.6%) 東葛飾(H19 318 4.72%, 11.0%)
        サレジオ(H19 175 4.57%, 18.9%) 攻玉社(H19 239 3.77%, 12.1%) 大宮(H19 357 3.64%, 7.00%)
        柏陽(H19 278 3.24%, 10.4%) 逗子開成(H19 192 3.13%, 14.1%) 船橋(県立)(H19 360 1.67%, 8.06%)
        千葉東(H19 323 1.55%, 4.33%) 浦和第一女子(H19 358 1.40%, 5.87%) 帝京大(H19 154 1.30%, 9.09%)
        立川(H19 320 1.25%, 6.88%) 横浜翠嵐(H19 275 0.73%, 4.73%)
〓〓〓〓〓就職者・専門学校の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者・専門学校がある程度存在する高校 … 『国公立・早慶上I理・MARCH至上主義』
        桐蔭学園(H19 1226 5.63%, 9.46%)
121148:2007/06/11(月) 12:12:28 ID:MjQsWCE70
近畿版のメンテが完了しました。
無い高校で知りたい箇所はリクエストをお願いします。

「ものさし」(近畿版)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
122148:2007/06/11(月) 12:12:49 ID:MjQsWCE70
☆★進学実績に見る高校評価(近畿版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        灘(H19 216 79.6%, 85.6%) 東大寺(H19 215 66.0%, 78.6%) 甲陽(H19 203 59.6%, 75.4%)
        洛星(H19 220 55.5%, 71.8%) 大阪星光(H19 224 53.6%, 72.3%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、阪・神はそこそこ』
        白陵(H19 171 37.4%, 63.2%) 西大和(H19 320 31.9%, 51.9%) 六甲(H19 170 29.4%, 57.6%)
        洛南(H19 537 28.5%, 42.5%) 智弁和歌山(H19 319 28.2%, 42.0%) 池附(H19 165 27.3%, 57.0%)
        高槻(H19 252 26.2%, 43.3%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『東・京・阪・神・国公立医至上主義、市・府はそこそこ』
        京教附(H19 199 24.6%, 42.2%) 淳心(H19 139 24.5%, 33.8%) 天附(H19 165 23.6%, 47.3%)
        堀川(H19 249 22.5%, 42.2%) 平附(H19 122 22.1%, 44.3%) 清風南海(H19 301 20.3%, 40.5%)
        奈良学園(H19 205 19.0%, 33.7%) 天王寺(H19 315 17.5%, 34.6%) 北野(H19 316 17.4%, 41.8%)
        奈良(H19 397 15.9%, 40.3%) 金蘭千里(H19 146 15.1%, 35.6%) 姫路西(H19 275 14.5%, 31.6%)
        長田(H19 355 14.4%, 45.4%) 膳所(H19 436 12.8%, 26.6%) 四天王寺(H19 576 12.2%, 22.7%)
        大手前(H19 316 11.7%, 27.8%) 茨木(H19 315 11.4%, 38.7%) 神戸(H19 317 11.0%, 38.8%)
        三国丘(H19 318 10.1%, 32.1%) 神戸海星女子(H19 129 9.30%, 27.1%) 明星(大阪)(H19 395 9.11%, 22.5%)
        四條畷(H19 312 8.01%, 22.1%) 兵庫(H19 276 7.97%, 30.1%) 加古川東(H19 360 6.67%, 25.8%)
        開明(H19 326 5.52%, 21.2%) 高津(H19 312 4.17%, 20.8%) 生野(H19 320 1.88%, 20.3%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
123148:2007/06/11(月) 12:13:20 ID:MjQsWCE70
☆★進学実績に見る高校評価(近畿版・仮)★☆

〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『阪・神・市・府・関関同立至上主義』
        彦根東(H19 351 6.84%, 15.4%) 帝塚山(H19 322 6.83%, 13.4%) 近大附和歌山(H19 404 6.44%, 16.3%)
        西京(H19 206 6.31%, 14.6%) 清風(H19 686 6.27%, 15.7%) 大阪桐蔭(H19 591 6.09%, 14.4%)
        嵯峨野(H19 327 5.81%, 14.1%) 奈良女附(H19 121 4.96%, 14.9%) 姫路東(H19 278 3.96%, 15.1%)
        畝傍(H19 395 3.54%, 18.5%) 北摂三田(H19 315 3.49%, 14.3%) 小野(H19 342 3.22%, 16.7%)
        桐蔭(H19 317 2.84%, 11.7%) 岸和田(H19 316 2.53%, 10.4%) 虎姫(H19 240 2.08%, 8.33%)
        豊中(H19 316 1.90%, 16.1%) 龍野(H19 314 1.59%, 7.32%) 豊岡(H19 276 0.72%, 5.43%)
        春日丘(H19 315 0.63%, 7.94%) 兵県大附(H19 157 0%, 6.37%) 千里(H19 321 0%, 5.61%)
〓〓〓〓〓就職者・専門学校の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者・専門学校がある程度存在する高校 … 『国公立・関関同立至上主義』

神女(定員140)は進学実績不明の為記載せず
124実名攻撃大好きKITTY:2007/06/11(月) 12:38:08 ID:fxBi8GgDO
>>119
関東なら慈恵医、日医ぐらいはいれてやれよw
国公立下位ぐらいの難易度はあるよ。

125148:2007/06/11(月) 13:36:00 ID:MjQsWCE70
>>124
ありがとうございます。

九州版のメンテを完了させてからの検討事項なのですが、
現在、早慶上位を地底とみなす、ということで2.に数値を反映させています。
これは、関東の受験生は東大、一橋、東工、医科歯科にみんな行きたいのですが、
人口に対する割合が少なすぎるので、関東では早慶が他地域における
地底の役割を果たしていると考えているからです。
ただ、早慶なら何でも良いのかという話になると、早慶中位学部以下になってしまうと
お茶・筑波・東外・横国あたりとのパワーバランスが問題になり、
上記国立も入れざるを得なくなってしまいますので、現在は関東に限り、
早慶は上位のみ2.に反映する、というふうにしています。
ただ、早慶の学部ごとの合格者数を公開している高校が少なすぎるのが現状で、
一部の高校しかその恩恵を受けられていないのが問題です。

そこで、まず一工を1.に入れるかどうかを検討したのですが、
実際にやってみるとインフレをおこしてしまい、2.の数値の意味が
ほとんど無くなってしまうような状況です。
読売ウイークリーにおいても、東大、京大、国公立医学科と7大という
分け方はしているのですが、7大に含まれる一工は
東大、京大、国公立医学科とは一線を画している(地底に含めている)評価の
仕方をしているようです。なので、一工を1.に入れるのはやはり避けた方が
良いのではないかというのが現在の結論です。

そこで、>>124でいただいた、私立医の範囲を慶應医だけではなく
もう少し広げる、つまり、私立医を追加すれば、慶應医のように内訳を
公表していない、医学部志向の高い関東の高校は0になってしまう問題は
回避されるのではないか、というのが今考えていることです。

どこまで広げるかはまだ未着手です。
・慈恵医、日医を1.に追加
・慈恵医、日医、自治医、東医を1.に追加
126148:2007/06/11(月) 14:13:50 ID:MjQsWCE70
>>125
>どこまで広げるかはまだ未着手です。
>・慈恵医、日医を1.に追加
>・慈恵医、日医、自治医、東医を1.に追加

調べましたが東医はやめた方がよさそうですね。
とりあえず慈恵医、日医を1.に追加して様子を見ることにします。
自治医は状況に応じて判断ということで保留。
127実名攻撃大好きKITTY:2007/06/11(月) 17:14:40 ID:hxnkt1Om0
>調べましたが東医はやめた方がよさそうですね。
 くわしく理由を
128148:2007/06/11(月) 18:12:49 ID:MjQsWCE70
>>127
河合塾では同偏差値帯だったのでとりあえず
候補にしようかとも思ったのですが、

1.大学受験板の国公立医学部スレで出てくる併願校は
だいたい慶應医、慈恵医、日医までで、東医はあまり出てこない。

2.御三家は旧大学令による医科大学である。東医はこれに入っていない。
【私立】
以下の私立3校をまとめて私立旧制医科大学と呼ぶことがある。俗に御三家とも呼ばれる。

○慶應義塾大学医学部(1920年設置)
○東京慈恵会医科大学(1921年10月設置)
○日本医科大学(1926年2月設置)

3.偏差値が慶應医、慈恵医、日医に比べて低い場合がある。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
ただしこれは予備校によってまちまちのようです。
現に河合では同偏差値帯。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_08.pdf

・・・なので東医は焦って入れる必要はないのかなと。
入れた方がいい理由があれば教えてください。
129実名攻撃大好きKITTY:2007/06/11(月) 19:00:20 ID:hxnkt1Om0
「大学の格(出自)」と「大学入試難易度」はかならずとも一致しない。
「高校評価」の基準は、どれだけの人数を難易度の高い大学に
合格者を輩出したか、ということが一番重要な要素では?
よって、併願あるいは腕試しであっても
防衛医科大学校、自治医科、産業医、
東医(地低の底辺理系学部、早慶の理工系学部より難しい?)
あたりの大学は、「医科大」の枠組みを外して
グローバルな観点から評価した方が、「高校評価」の精度がより高まる気がするのだが・・。
それでは、駅弁の医学部も加味しなければ、と言う意見もあろうが
「難易度」そのものを、ものさしの最大骨子とする前提ならば
面倒でも、駅弁医学部、地方医大、歯学部も考慮の対象にするべき、と思う。
130実名攻撃大好きKITTY:2007/06/11(月) 19:21:20 ID:CJukrZkW0
 ☆都立の復活は本物だ!躍進続く都立進学校の校長による本音座談会(サンデー毎日 6月24日号)

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/


 ☆劇的変化を遂げた都立高校

・校風を重視して学校を選ぶ時代がやって来た
・オール1でも日比谷合格!?−都立上位校は実質内申関係なし
・土曜授業復活、急増する特進クラス設置−都立高校はどこまでいくのか
・早慶蹴り都立トップは当たり前、開成蹴り日比谷、筑駒蹴り西も出現
・公立中高一貫校でお買い得度ナンバー1の区立九段中等教育学校

http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
131実名攻撃大好きKITTY:2007/06/11(月) 21:24:05 ID:tLydgTat0
日比谷と灘のバトルがまた見られるか?
132実名攻撃大好きKITTY:2007/06/11(月) 22:31:14 ID:QmSG6f0C0 BE:99689322-2BP(0)
>148さんへ
>2.
>旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)
>の合計(浪人含む)の割合

筑波もここに入れるべきでは?
(理由:北海道=筑波=神戸なので)
133実名攻撃大好きKITTY:2007/06/12(火) 01:41:31 ID:663zlbhr0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
公認会計士合格者数 ヒント:この表から国立大学のみを抽出して比較してみよう
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
2008年度センターランク83%
http://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_3.html
<文系・理工系 総合 確定版>
SS 東大  慶応(超最上位内進生)
========超エリートの壁===================
S 京大 一橋 東京工業
A+ 阪大 横国  慶応(最上位外部受験生)
A 東北 名古屋 九州 神戸早稲田(最上位)
A- 東京外語 お茶ノ水 筑波 慶応(上位)早稲田(上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 北海道 千葉 上智 首都 東京農工 
B 阪市 広島 岡山 金沢 慶応(下位) 早稲田(下位)
=================一流の壁=========================================================
C+ 熊本 名古屋工業 東京学芸 京工繊 阪府 京府 津田塾 東京理科 立教 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 横市 名市 明治 中央 立命館 青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 早稲田(超下位)
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 慶応(超下位)
134実名攻撃大好きKITTY:2007/06/12(火) 10:36:48 ID:ecdUY7Gl0
>>102-104 スレ主

参考になった。
とくに
>レベルが上になれば成る程、逆に謙虚になります。自分の立場がよく分かっているので。
に共感しました。

単なる中学高校選びの受験戦術本ではなく、かなり学術的な本もかけるくらいのレベルではないですか?

135148:2007/06/12(火) 12:53:50 ID:CJdKoZ7Y0
>>129
そうですね。
では、偏差値と重量入試度という観点から、
まず高難易度の大学等を挙げていきましょうか。
東大、京大、国公立医学科、早慶上位は難易度が高いので除きます。
あと国公立後期は除外します。
ご指摘の歯学部ですが、該当する歯学部(国公立医学科相当)は見つかりませんでした。
最高で医科歯科歯、阪大歯、九大歯、長崎歯
(センター85%以上、河合2次偏差値帯国公立62.5〜64.9)。
ただし長崎歯は軽量入試(2次1教科を3教科から選択)です。
国公立医学科の底辺は、センター85%以上、河合2次偏差値帯国公立65.0〜67.4です。
(旭川医科、山梨、佐賀は2次が総合問題や小論文なので例外ですが・・・)
なお、国公立と私立とで偏差値の基準に差をつけているのは、辞退率の問題です。
偏差値については河合を使って、代ゼミは必要になれば使うということにします。

kawaijuku Kei-net 学部系統別入試難易予想ランキング表(2006年10月末現在)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
kawaijuku Kei-Net ボーダーライン一覧(2007年度センター・リサーチ)
http://border.keinet.ne.jp/
代ゼミ2008年度用学科別入試ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
大学検索−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/
【理系】
 1.2.  : 河合偏差値帯国公立65.0〜67.4(京大建築、京大理、底辺国公立医学科)以上
 1.2.  : 河合偏差値帯私立70.0〜72.4(慶應医の一つ下)以上
 2.のみ : 河合偏差値帯国公立62.5〜64.9
 2.のみ : 河合偏差値帯私立67.5〜69.9
【文系】
 1.2.  : 河合偏差値帯国公立67.5〜69.9(京大文・法)以上
 2.のみ : 河合偏差値帯私立70.0〜72.4(早稲田法)以上
 2.のみ : 河合偏差値帯国公立65.0〜67.4
136148:2007/06/12(火) 12:54:16 ID:CJdKoZ7Y0
>>129
>>135 続き
【条件を満たす理系】(枠に既に入っているものは記載しない)
☆1.2.☆
・防衛医科大学校 … 河合にはないが、金沢医医、東大理1〜京大理並み(代ゼミ)
・気象大学校 … 河合にはないが、東大理1〜京大理並み(代ゼミ)
・自治医、順天堂医、東医、慈恵医、日医 … 河合偏差値帯私立70.0〜72.4
・産業医 … 河合にはないが、代ゼミ合格難易度で福島県医と同程度なので入れる
・岩手−農−獣医、岐阜−応用生物科−獣医 … 河合偏差値帯国公立65.0〜67.4
・北大−獣医 … 河合偏差値帯国公立67.5〜69.9(東大理1並み)
・東工−3類(化学工学、高分子工学、経営システム工学) … 河合偏差値帯国公立65.0〜67.4
・阪大−薬 … 河合偏差値帯国公立65.0〜67.4
・<中>名市−薬−薬 … 河合偏差値帯国公立65.0〜67.4

☆2.のみ☆(国公立) … ★1
帯広畜産−畜産−獣医、農工−農−獣医、阪府−生命環境科−獣医、
宮崎−農−獣医、鹿児島−農−獣医、千葉−薬、医科歯科−歯−歯、
岡山−薬−薬、広大−薬、長崎−歯−歯、長崎−薬−薬、熊本−薬−薬、
広大−歯−歯、徳島−歯−歯、徳島−薬、<中>岐阜薬−薬−薬、
<中>名市−薬−生命薬、お茶−生活科学−人間生活、東京学芸−中等−数学

☆2.のみ☆(私立) … ★2
日大−生物資源科−獣医、日本獣医生命科学−獣医−獣医、麻布−獣医−獣医、
昭和−医−医、東海−医−医、日大−医−医、大阪医科−医−医、関西医科−医−医
137148:2007/06/12(火) 12:54:35 ID:CJdKoZ7Y0
>>129
>>136 続き
【条件を満たす文系】(枠に既に入っているものは記載しない)
☆1.2.☆
・一橋−社会、法、経済 … 河合偏差値帯国公立67.5〜69.9
・東外−英 … 河合偏差値帯国公立67.5〜69.9

☆2.のみ☆(国公立) … ★3
(東外−英)、東外−ドイツ、東外−フランス、東外−イタリア、東外−スペイン、京府−文−史、
東外−日本、阪外−英、阪外−イタリア、筑波−社会・国際、東京学芸−中等−社会、
東京学芸−中等−英語

☆2.のみ☆(私立)
・慶應−総合政策 … 河合偏差値帯私立70.0〜72.4
138148:2007/06/12(火) 12:55:29 ID:CJdKoZ7Y0
>>129
>>137 続き
【考察】
(1) 防医、気象、自治医、東医、慈恵医、日医、産業医は無条件で1.2.に入れてよさそう。
(2) 順天堂−医、岩手−獣医、岐阜−獣医、北大−獣医、阪大−薬、名市−薬−薬は
 判別できるかどうかが問題。
 特に、岩手、岐阜、名市は学科単位なので難しいかも。
 順天堂−医、北大−獣医、阪大−薬あたりまでが限界か?
(3) 東工はほとんど京大理・工より落ちる(中でも2類、7類は阪大工程度(60.0〜62.4))ので
 1.からは外してよさそう。(地底最上位とみなす)
(4) 東外−英は偏差値は高いが、軽量入試(センター5-5教科、2次2教科)なので
 外してよさそう。英のみを判別できるかどうかの問題もある。
(5) 一橋は商学部以外条件を満たしているので、概ね1.2.の両方に入れてよさそう。
(6) 慶應総合政策は偏差値は高いが、上位学部に比べて軽量入試
 (1教科+小論文。慶應経済・法は2教科+小論文。早稲田政経・法は3教科。)
 なので外してよさそう。
(7) ★1★2★3は判別できれば理想ですが、学科単位の判別が必要なものは
 難しいと思うので、学部レベルで公開された場合に採用できそうなものに
 絞るのが現実的でしょうか。
 長崎歯は軽量入試(2次1教科を3教科から選択)なので外します。
 徳島薬は2-2教科と軽量なので外します。
 熊本薬は2-3教科と軽量なので外します。
 <公>岐阜薬は薬科学科が1ランク落ちる上に、2-2教科と軽量なので外します。
 東外はセンター5-5教科、2次2教科と軽量なので外します。
 筑波はセンター4-4教科(または5-6)、2次2教科(国・地歴・数から1+外国語)と軽量なので外します。

(1)(4)(6) は決定でもいいと思います。
(2)(7) は早慶上位と同じスタンス(公開された場合のみ評価)でやってもいいと思います。
(3)(5) は東工より一橋の方が京大に近いという感じがしますが、
 単純にそう決めてよいかどうか、もう少し皆さんのご意見を聞きたいところです。
139148:2007/06/12(火) 12:56:07 ID:CJdKoZ7Y0
>>129
>>138 続き
まとめると、現在の(河合の)案としては

【大学名】(1.2.両方に反映)
 防医(4-5教科+小面身体)、気象(3-3教科+教養(国社数理)+作文+面身体)、
 慈恵医(3-4教科+面)、日医(3-4教科+小面)、東医(3-4教科+小面)、
 自治医(3-4教科+小面)、産業医(センター5-6教科+3-4教科+小面)
【大学名】(2.のみに反映)
 大阪医科(3-4教科+小面)、関西医科(3-4教科+小面)
【獣医学部】(1.に反映)
 北大(3-4教科)
【医学部】(2.のみに反映)
 昭和(3-4教科+小面)、東海(3-3教科+適性)、日大(3-4教科+小面適性)
【歯学部】(2.のみに反映)
 医科歯科(3-4教科+面)、広島(3-4教科)、徳島(3-3教科+面)
【薬学部】(1.に反映)
 阪大(3-4教科)
【薬学部】(2.のみに反映)
 千葉(3-3教科)、岡山(3-4教科+面)、広島(3-4教科)、長崎(3-3教科)、
 名市(3-3教科)
140148:2007/06/12(火) 13:03:00 ID:CJdKoZ7Y0
>>129
>>139 続き
>>139に順天堂が抜けていました。

【医学部】(1.2.両方に反映)
 順天堂(3-4教科+小面)
141実名攻撃大好きKITTY:2007/06/12(火) 14:38:33 ID:97PWcxuI0
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/

 <週刊誌史上初!都立進学校の校長による本音座談会−都立の復活は本物だ!>

「何も受験指導してないのにこの実績です」10年前に訪れた都立進学校の進路担当職員はそう言い放った。
それが変われば変わるものだ。そんなことを話す都立の教員はもはやいない。都立改革で大きく変わったのである。

・教員は公募で全都から募集し、選抜に合格した者のみを配置する
・「3年間の充実を保証」と自負
・実質内申の関係ない入試で当日の試験勝負へ
・教員と生徒の距離が非常に近い
・「一部の高校に難関大合格者が集中するだけ」の塾の予想は大外れ、都立全体の進学実績が大幅向上

 サンデー毎日6月24日号より
142実名攻撃大好きKITTY:2007/06/12(火) 14:40:08 ID:6d43/LFc0
全国唯一の公立歯科大学である、九州歯科大学は
考慮の対象にならないのですね。やっぱりという感想を抱きました。
御膝元に九州大学歯学部があるので無理もありませんね。
143148 ◆4/Frost/II :2007/06/12(火) 21:07:57 ID:CJdKoZ7Y0
トリップをつけることにします。

九州・沖縄版のメンテが完了しました。
無い高校で知りたい箇所はリクエストをお願いします。

「ものさし」(九州・沖縄版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州・沖縄版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        ラ・サール(H19 239 56.5%, 67.8%) 久留米附(H19 197 42.1%, 65.0%) 青雲(H19 227 29.1%, 47.1%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        熊本(H19 398 17.1%, 40.2%) 弘学館(H19 181 16.6%, 32.6%) 鶴丸(H19 351 14.5%, 30.8%)
        明治学園(H19 233 14.2%, 24.9%) 昭和薬科大附(H19 213 13.1%, 21.1%) 志學館(H19 113 10.6%, 23.0%)
        岩田(H19 124 10.5%, 12.9%) 修猷館(H19 390 9.49%, 35.9%) 小倉(H19 351 7.98%, 33.0%)
        明善(H19 351 7.41%, 28.8%) 筑紫丘(H19 397 7.30%, 40.8%) 大分上野丘(H19 352 7.10%, 27.6%)
        東筑(H19 353 6.23%, 38.8%) 福岡(H19 396 6.06%, 41.9%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
144148 ◆4/Frost/II :2007/06/12(火) 21:08:27 ID:CJdKoZ7Y0
「ものさし」(九州・沖縄版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州・沖縄版・仮)★☆

〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        宮崎西(H19 439 6.83%, 13.4%) 佐賀西(H19 319 5.64%, 19.7%) 長崎西(H19 312 5.13%, 18.9%)
        開邦(H19 234 4.70%, 11.1%) 西南学院(H19 461 4.34%, 16.3%) 五ヶ瀬(H19 35 2.86%, 11.4%)
        沖縄尚学(H19 371 2.70%, 6.20%) 宮崎大宮(H19 428 2.34%, 10.0%) 到遠館(H19 232 2.16%, 9.48%)
        長崎東(H19 311 1.93%, 7.40%) 諫早(H19 313 1.92%, 11.2%) 甲南(H19 349 1.72%, 13.2%)
        大分舞鶴(H19 355 1.69%, 7.61%) 加世田(H19 189 1.59%, 8.99%) 武雄(H19 198 1.52%, 9.60%)
        福大附大濠(H19 693 1.30%, 9.52%) 第二(H19 407 0.98%, 5.41%) 佐世保南(H19 256 0.78%, 6.64%)
        京都(H19 314 0.64%, 12.4%) 八幡(H19 315 0.32%, 6.35%) 宗像(H19 348 0.29%, 13.2%)
        鹿児島中央(H19 351 0.28%, 2.85%)
〓〓〓〓〓就職者・専門学校の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者・専門学校がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
145実名攻撃大好きKITTY:2007/06/12(火) 21:55:32 ID:6d43/LFc0
旧制一中、首里 旧制二中、那覇 ともに面影なし。
開邦のライバル球陽、向陽やいかに?
打倒、那覇を果たした、那覇国際にも注目。
146148 ◆4/Frost/II :2007/06/12(火) 22:49:13 ID:CJdKoZ7Y0
>>145
追加しました。

「ものさし」(九州・沖縄版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州・沖縄版・仮)★☆

〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        宮崎西(H19 439 6.83%, 13.4%) 佐賀西(H19 319 5.64%, 19.7%) 長崎西(H19 312 5.13%, 18.9%)
        開邦(H19 234 4.70%, 11.1%) 西南学院(H19 461 4.34%, 16.3%) 五ヶ瀬(H19 35 2.86%, 11.4%)
        沖縄尚学(H19 371 2.70%, 6.20%) 宮崎大宮(H19 428 2.34%, 10.0%) 到遠館(H19 232 2.16%, 9.48%)
        球陽(H19 310 1.94%, 3.23%) 長崎東(H19 311 1.93%, 7.40%) 諫早(H19 313 1.92%, 11.2%)
        甲南(H19 349 1.72%, 13.2%) 大分舞鶴(H19 355 1.69%, 7.61%) 加世田(H19 189 1.59%, 8.99%)
        武雄(H19 198 1.52%, 9.60%) 福大附大濠(H19 693 1.30%, 9.52%) 第二(H19 407 0.98%, 5.41%)
        佐世保南(H19 256 0.78%, 6.64%) 那覇国際(H19 390 0.77%, 1.28%) 京都(H19 314 0.64%, 12.4%)
        向陽(H19 221 0.45%, 3.17%) 八幡(H19 315 0.32%, 6.35%) 宗像(H19 348 0.29%, 13.2%)
        鹿児島中央(H19 351 0.28%, 2.85%) 那覇(H19 518 0.19%, 0.39%) 首里(H19 477 0%, 0.42%)
〓〓〓〓〓就職者・専門学校の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者・専門学校がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
147実名攻撃大好きKITTY:2007/06/13(水) 21:40:12 ID:yNlmT9Wu0
旧制三中、名護 終わったな
148実名攻撃大好きKITTY:2007/06/13(水) 21:52:34 ID:9oOk9hpb0
新興、長崎北陽台は、長崎西に対して尋常ならざるライバル心を抱いている。
149148 ◆4/Frost/II :2007/06/14(木) 02:31:10 ID:lBF0eo8j0
>>147-148
追加しました。名護は載っていませんでした。

「ものさし」(九州・沖縄版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(九州・沖縄版・仮)★☆

〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        宮崎西(H19 439 6.83%, 13.4%) 佐賀西(H19 319 5.64%, 19.7%) 長崎西(H19 312 5.13%, 18.9%)
        開邦(H19 234 4.70%, 11.1%) 西南学院(H19 461 4.34%, 16.3%) 五ヶ瀬(H19 35 2.86%, 11.4%)
        沖縄尚学(H19 371 2.70%, 6.20%) 宮崎大宮(H19 428 2.34%, 10.0%) 到遠館(H19 232 2.16%, 9.48%)
        球陽(H19 310 1.94%, 3.23%) 長崎東(H19 311 1.93%, 7.40%) 諫早(H19 313 1.92%, 11.2%)
        甲南(H19 349 1.72%, 13.2%) 大分舞鶴(H19 355 1.69%, 7.61%) 加世田(H19 189 1.59%, 8.99%)
        武雄(H19 198 1.52%, 9.60%) 福大附大濠(H19 693 1.30%, 9.52%) 長崎北陽台(H19 313 1.28%, 7.03%)
        第二(H19 407 0.98%, 5.41%) 佐世保南(H19 256 0.78%, 6.64%) 那覇国際(H19 390 0.77%, 1.28%)
        京都(H19 314 0.64%, 12.4%) 向陽(H19 221 0.45%, 3.17%) 八幡(H19 315 0.32%, 6.35%)
        宗像(H19 348 0.29%, 13.2%) 鹿児島中央(H19 351 0.28%, 2.85%) 那覇(H19 518 0.19%, 0.39%)
        首里(H19 477 0%, 0.42%)
〓〓〓〓〓就職者・専門学校の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者・専門学校がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
150実名攻撃大好きKITTY:2007/06/14(木) 03:28:22 ID:1h8DtCAU0
離島の高校は、どこも大学進学実績が振るわない
非進学校の部類に属するのだが、
長崎の離島勢は、日本の離島の高校群ではNO1の実績ではないか?
時間の余裕があれば、長崎離島高校評価ランク作成をよろしく頼む。
151実名攻撃大好きKITTY:2007/06/14(木) 16:29:22 ID:RrRuwSp/0
★文部科学省認定ユニット★
【旧帝大】東大、京大、北大、東北、名大、阪大、九大
【旧官立】旧六、旧工、旧商(阪市除く)、旧文理
【旧六医】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【旧工大】東京工大
【旧商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧文理】筑波、広島

★世間一般で使われるユニット★
【駅弁】旧帝大、旧官立大を除く国立大学
【GIジョー】学習院、ICU、上智
【MARCH】明治、青学、立教、中央、法政(上位私立)
【関関同立】関大、関学、同志社、立命館(上位私立)
【日東駒専】日大、東洋、駒沢、専修(中位私立)
【産近甲龍】京産、近畿、甲南、龍谷(中位私立)
【大東亜帝国】大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘

★2chで主に使われるユニット★
【一工】一橋、東京工大
【駅弁】旧帝大・一工を除く国公立大学全て
【準帝大】神戸、筑波、横国、千葉、金沢、岡山、広島
【5S】埼玉、新潟、静岡、信州、滋賀(中位駅弁の代表)
【STARS】島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀(最下位駅弁の代表)

★2chで主に使われる大学ランキング★
【A級イレブン】東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 慶応 早稲田
【B級イレブン】北大 筑波 千葉 首都 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社
【C級大学】国公立、マーチ、関関同立
【D級大学】日東駒専、産近甲龍
【E級大学】関東上流江戸桜、地方私立
【F級大学】Fランク大学
152実名攻撃大好きKITTY:2007/06/14(木) 18:57:24 ID:7TzmtYn2O
学区ある県と学区全廃した県をくらべると明らかに実績が違うよな・・・ 

学区群なんてもはや単なる公立を縛る足枷にすぎんな
153実名攻撃大好きKITTY:2007/06/14(木) 23:18:20 ID:71/oBXMv0
■全国トップレベル高校ランキングポイント表■ 2007年度版
理三×2.5+旧帝医×2+文一×1.5+その他科類+その他国公医
でポイントを出した。国公医に防衛医は含まず。

       理三 旧帝医 文一 他科類 他国医 ポイント 卒業生数 ポイント/卒業生数
@灘     11  27  20   69  27 207.5   216    0.961
A筑駒    6   1  20   58  12   117   155    0.755
Bラ・サール   6  30   5   37  49 168.5   239    0.705
C開成   11   1  42  137  29 258.5   402    0.643
D甲陽    3  18   3   18  38   104   203    0.512
E金大附   0   5   2   17  31    61   125    0.488
F東大寺   1  23   6   24  21 102.5   215    0.477
G桜蔭    4   0  15   49  27 108.5   237    0.458
H久大附   1  12   9   25  23    88   197    0.446
I麻布    6   3  16   75   7   127   294    0.432
J栄光    0   4   8   38  18    76   184    0.413
K愛光    0   7   6   24  36    83   231    0.359
L東海    1  23   7   21  47   127   376    0.338
M星光    1   9   3   18  32    75   224    0.335
N広学    0   7   3   16  26  60.5   182    0.332
154148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 06:47:50 ID:PrYNGsWd0
>>132
筑波ですか・・・。
筑波の相対的なポジションってどうなんでしょうね?

近畿では「国公立医学部医学科を頂点とする京阪神至上主義」で、
神戸が3番手という位置づけなのですが、
関東では「東大、一橋、東工、医科歯科、慶應、早稲田」で
筑波・お茶・東外あたりは7番手だと思っているのですが・・・。
東京都が2004年に「東大・京大に20人、早慶に100人合格」という目標値を
発表したとは聞いていますが、そこに筑波が入るという話は聞かないですね。

まず、北大のポジションですが、近畿と関東では大差はないと思います。

・旧帝であること
・医歯薬獣がある程度優秀
・偏差値は低いが、旧帝としての重量入試度(以後、全て前期のみ)を維持していること

という点で、最下位旧帝であっても一応旧帝として見ているのではないかと思っています。
なので、単純に北大を等号で引き合いに出すことはできないかと思います。
それにそもそも、近畿では「神戸>北大」は普通なので。
六甲台3学部(法・経済・経営)の難易度・評価が名古屋・東北・九大より高く、
その他の学部(理系含む)も設備面はともかく、学生の質は京大落ちが多いので、
総じて阪大より下、北大より上の地底として見ている訳です。
福岡に九大、宮城に東北があるように、兵庫に神戸があるということです。

kawaijuku Kei-Net ボーダーライン一覧(2007年度センター・リサーチ)
http://border.keinet.ne.jp/

むしろ北大は阪市と比較されることが多いです。
155148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 06:48:27 ID:PrYNGsWd0
>>132
>>154 続き
また、重量入試度という観点からも、神戸は
発達科学部人間表現(音楽・美術・身体。いわゆる実技試験有りですね)と
経済夜間(人間表現とともにセンター7科目、2次1教科)以外、
センター7科目、2次3教科を死守していますので、
重量入試度では「旧帝一工神」がトップ大学群です。

大学検索−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/

次に、「筑波=神戸」なのかという点ですが、河合塾のボーダーライン一覧を
見ていただければわかる通り、神戸の方がむしろ高く見えるぐらいで、筑波が
並んでるようには見えないです。高いのは社会・国際ぐらいですよね。
医学群も67.5〜69.9と神戸(70.0〜72.4)より低いですし。
また、重量入試度という点で見ると、筑波には結構軽量入試が見受けられます。

人文・文化学群 (人文学類) : センター5科目
人文・文化学群 (比較文化学類) : センター6科目
人文・文化学群 (日本語・日本文化学類) : センター5科目
社会・国際学群 (社会学類) : センター4科目、2次2教科
社会・国際学群 (国際総合学類) : センター6科目、2次2教科
人間学群 : センター5科目、2次2教科
生命環境学群 (生物資源学類) : センター6科目、2次2教科
理工学群 (社会工学類) : 2次2教科
情報学群 (情報メディア創成学類) : 2次2教科
体育専門学群 : センター5科目、学科試験なし
芸術専門学群 : センター5科目、学科試験なし
156148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 06:49:51 ID:PrYNGsWd0
>>132
>>155 続き
体育と芸術は神戸の例外のようなものとしても、重量入試度では神戸より
かなり軽量ではないかと思います。さらに阪市よりも筑波の方が軽量ですよね。

法1部 : 2次2教科  文1部 : 2次2教科
医 (看護) : 2次2教科
生活科学 (居住環境) : センター6科目、2次2教科
生活科学 (人間福祉) : センター6科目、2次2教科
商2部 : センター4科目  経済2部 : センター4科目
法2部 : 2次2教科  文2部 : 2次2教科

2部が多いですが、2部というのは夜間ですからね。
以上のことから、偏差値、重量入試度という点で「筑波=神戸」には
ならないのではないかと思います。
では、「筑波=神戸」となるのは何かと考えると、単に関東から地理的に遠いから
プライオリティが低くてそうなるだけなのではないでしょうか?
近畿においても、東大一工東北九大早慶筑茶東外のプライオリティは低いので、
東大に受かる学力があっても親からの希望で京大を選択したり、
早稲田を蹴って阪市に行く人もいるぐらいです。

あと、関東で筑波を2.(いわゆる地底相当)に入れてしまうと、お茶・東外も
無視できなくなってしまい、そうすると横国・早慶中位以下も、という話になってこないでしょうか?
↓のスレでも神戸の大学群と筑波の大学群は別になっていますよね。

全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/

なので、筑波を入れるとすれば、これまでの1.2.ではなく3.(上位駅弁相当)を作って、
そこの筆頭として入れるのが適当ではないかと思います。
157実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 07:58:16 ID:GYqwob2p0
高校を評価しようとすると、
結局は大学を正確に評価しようとするスレと化すわけだ。
158実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 10:04:39 ID:Kt1RKM5SO
左様
日本男児・大和撫子の学力が向上しますように
159148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 10:24:15 ID:PrYNGsWd0
>>157
そうですね。
↓のスレでも、大学や学部や重量入試度が話題になっていますし。
現在の大学評価・難易度を抜きにしてしまうと、高校評価の精度が下がってしまいます。

全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/

既存の高校評価は(>>33-44のようなものは論外として)、
現状の受験生の動向と乖離していたり、高校が発表する数値を
するのはいいのですが、活用しようとしすぎて評価が甘くなったり、
時代遅れなものが多いような気がします。
読売ウイークリーを例にとっても、データとしては有難いのですが、
国公立の評価がおしなべて高すぎるのです。

 ・医科歯科(医医)1人=琉球(非医医)2人
 ・砺波(9848)≧岡山朝日(9797)>>巣鴨(8681)≧高岡(8543)≧筑附(8475)>武生(8071)
  となっているが、
  >>79-80>>119では
  巣鴨≧【底辺】≧筑附>岡山朝日>高岡≧【進学校】≧武生>砺波。
  砺波は新潟、富山、金沢、信州でポイントを稼いでいる。
  他都県との比較はともかく、同じ富山県の砺波、高岡ですら大幅な逆転現象が発生。

昔はともかく、別に富山や琉球(地元の駅弁)にたくさん合格したから
全国レベルの進学校とはならないと思います。
私大が一部の大学以外評価されないのは当然として、
国公立・私立や学部間の格差ももっと激しくなるのがこれからの時代だと思います。
160148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 12:01:35 ID:PrYNGsWd0
>>135-140>>156の件で、高難易度大学の既存のものさしへの追加と、
低レベルなものさしの導入
(非進学校間を分けて、進学校のボーダーをもう少し難易度志向にする)
を考えています。今は上位〜底辺進学校までは網羅している認識ですが、
非進学校はある程度しか入っていません。
いきなりローカルなものを作るのは難しいので、MARCH・関関同立付近までの
大学群で全国から思いつくものを作成して、実験後に地域で無視できるものを
簡略化して、場合によっては地域によって境界値を上げようと思います。
かなり大学を増やすことになるので、インフレの抑制ですね。
現在の状態だと近畿が高すぎるような気がします。

【進学校数】計:148
近畿:39(26.4%) 首都圏:29(19.6%) 九州・沖縄:17(11.5%) 中京:13(8.78%)
東北:10(6.76%) 中国:9(6.08%) 北海道:8(5.41%) 四国:7(4.73%)
北陸:6(4.05%) 北関東:5(3.38%) 甲信越・静岡:5(3.38%)

【上位進学校数】計:8
近畿:5(62.5%) 首都圏:2(25.0%) 九州・沖縄:0(0%) 中京:0(0%)
東北:0(0%) 中国:0(0%) 北海道:0(0%) 四国:0(0%)
北陸:1(12.5%) 北関東:0(0%) 甲信越・静岡:0(0%)

【中位進学校数】計:26
近畿:7(26.9%) 首都圏:9(34.6%) 九州・沖縄:3(11.5%) 中京:2(7.69%)
東北:1(3.85%) 中国:2(7.69%) 北海道:1(3.85%) 四国:1(3.85%)
北陸:0(12.5%) 北関東:0(0%) 甲信越・静岡:0(0%)

【底辺進学校数】計:114
近畿:27(23.7%) 首都圏:18(15.8%) 九州・沖縄:14(12.3%) 中京:11(9.65%)
東北:9(7.89%) 中国:7(6.14%) 北海道:7(6.14%) 四国:6(5.26%)
北陸:5(4.39%) 北関東:5(4.39%) 甲信越・静岡:5(4.39%)
161148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 12:02:32 ID:PrYNGsWd0
>>160 続き
ものさしについては、例えば北海道で九歯はたぶん不要だと思います。
他に、これは、という大学や学部があれば指摘をお願いします。

「ものさし」(全国実験版)(暫定)
1.1.(ローカル)・防医・気象・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・順天堂医・
  北大獣医・阪大薬の合計(浪人含む)の割合
2.2.(ローカル)・防医・気象・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・順天堂医・
  北大獣医・阪大薬・大阪医科・関西医科・昭和医・東海医・日大医・医科歯科・
  広島歯・徳島歯・千葉薬・岡山薬・広島薬・長崎薬・名市薬
  の合計(浪人含む)の割合
3.1.・2.・筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・阪市・阪外・
  阪府(上位学部のみ)・金沢・岡山・広島・九歯・岐阜薬・防衛・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合
4.1.・2.・3.・電通・京繊・名工・九工・埼玉・静岡・新潟・滋賀・信州・熊本・
  大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・京府・横市・名市・神市外・
  MARCH・関関同立・津田塾・南山・学習院の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)
早慶(上位学部以外) = (早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医)以外
            (学部の明記が無いまたは
            2.(ローカル)に上位学部を含まない地域の早慶はここ)
阪府(上位学部) = 阪府工・阪府生命環境科
            (学部の明記が無い阪府は加算せず)
阪府(上位学部以外) = (阪府工・阪府生命環境科)以外
            (学部の明記が無い阪府はここ)

※1. 学部表記の大学に関しては、明記が無い場合は加算せず
※2. ダブルカウントはしない
    例1 : 千葉薬は学部の明記がある場合は2.に加算し、3.の千葉は無視
    例2 : 医科歯科医は医の明記がある場合は1.に加算し、2.の医科歯科は無視
162148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 12:13:07 ID:PrYNGsWd0
現在までのリンクを貼っておきます。

【高校評価(2007.06.15現在)】
近畿:>>121-123 首都圏:>>119-120 九州・沖縄:>>143>>149 中京:>>107
東北:>>81 中国:>>80 北海道:>>77 四国:>>86
北陸:>>79 北関東:>>84 甲信越・静岡:>>91
163148 ◆4/Frost/II :2007/06/15(金) 17:07:59 ID:PrYNGsWd0
>>161 訂正

「ものさし」(全国実験版)(暫定)
1.1.(ローカル)・防医・気象・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・順天堂医・
  北大獣医・阪大薬の合計(浪人含む)の割合
2.2.(ローカル)・防医・気象・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・順天堂医・
  北大獣医・阪大薬・大阪医科・関西医科・昭和医・東海医・日大医・医科歯科・
  広島歯・徳島歯・千葉薬・岡山薬・広島薬・長崎薬・名市薬
  の合計(浪人含む)の割合
3.2.・筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・阪市・阪外・
  阪府(上位学部のみ)・金沢・岡山・広島・九歯・岐阜薬・防衛・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合
4.3.・電通・京繊・名工・九工・埼玉・静岡・新潟・滋賀・信州・熊本・
  大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・京府・横市・名市・神市外・
  MARCH・関関同立・津田塾・南山・学習院の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)
早慶(上位学部以外) = (早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医)以外
            (学部の明記が無いまたは
            2.(ローカル)に上位学部を含まない地域の早慶はここ)
阪府(上位学部) = 阪府工・阪府生命環境科
            (学部の明記が無い阪府は加算せず)
阪府(上位学部以外) = (阪府工・阪府生命環境科)以外
            (学部の明記が無い阪府はここ)

※1. 学部表記の大学に関しては、明記が無い場合は加算せず
※2. ダブルカウントはしない
    例1 : 千葉薬は学部の明記がある場合は2.に加算し、3.の千葉は無視
    例2 : 医科歯科医は医の明記がある場合は1.(ローカル)2.(ローカル)に加算し、2.の医科歯科は無視
164実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 19:43:21 ID:Mszsw5ht0
148=( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/IIさん?

http://profile.biglobe.ne.jp/id/frost/index.do
165実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 19:59:04 ID:Mszsw5ht0
校風は考えないのか、スレ主は

麻布・筑駒・・・自由、学問的、大らか
開成・海城・・・受験少年院的、バンカラ

とか
166実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 20:46:54 ID:py9o9c+f0
開成が受験少年院って知らずに書いてるとしか思えない
167実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 20:50:37 ID:bB3RIyPrO
麻布・筑駒…予備校とのダブルスクール

168実名攻撃大好きKITTY:2007/06/15(金) 22:19:03 ID:GIAX8Scg0
高校評価は結果(大学進学実績)がすべてだろう。
校風について語りだすと、おのずと自由闊達といった
「ゆとり」色の濃い校風の高校が評価されるきらいがある。
淳心学院と白陵の「格差」を見るがいい。
彼らふたつの高校の生徒の潜在能力には「格差」は存在しない、と断言する!
169実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 01:06:53 ID:kKCSJzDmO
>>107 豊田南が菊里と岐阜北とかとならんでるのみてワロタ
170実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 01:11:54 ID:/kIUEbsW0
ローカルな話題ですまんが南山って女子部限定?
男子部入れるのと入れないのではかなり違うと思うけど。
171実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 03:41:26 ID:4tkkJApZ0
t
172実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 06:36:05 ID:OQVk43RG0
>>125
>これは、関東の受験生は東大、一橋、東工、医科歯科にみんな行きたいのですが、

んなこたぁないw
関東は根本的に、地方の様に成績上位は国公立大を志望する、という概念がもともとありません。
大学進学は私大が中心、また社会全体としても私大が国公立大に優位。
だから私大第一志望が基本で、東大はまだしもそれ以外の国公立大は亜流なのです。
ちょっと東大実績の低い学校になると、東大と早慶は似た様な存在として、校内トップクラスから
早慶志望は当たり前です。従って、東大進学者と早慶進学者の校内成績は混在しています。
まして一橋東工や京大だと、その成績層では早慶第一志望が主流です。
関東の東大20人〜数人の進学校はどこでも、校内で生徒、保護者が進学を望む大学で最も多いのは早稲田、
さもなくば慶應でしょう。
またそうした学校では、校内トップクラスは早慶の指定校推薦を取ります。
東北大や北大などの旧帝大、筑波大、お茶の水大その他関東の国立大は、
早慶、上智、マーチなどの私大と混在しています。文系では私大を、理系では国立を
志望するのが普通です。
173実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 06:44:00 ID:OQVk43RG0
仮に、今の国公立大の学部入学定員のまま、関東も含めて全国で全ての大学進学を国公立大のみとすると、
東大は現状以上の破格の難関となり、一橋、東工大、横浜国大、埼玉大が京大と同等以上の難関になるでしょう。
それと現実とのギャップが、私大に進学している上位層の分です。

まずアウトプットの方を見ましょう。どこで切るかにもよりますが、
全国でも上位者の過半数は私大の学生で、その私大学生の大半は都内の私大です。
174実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 07:07:22 ID:OQVk43RG0
例えば司法試験。試験の合格者総数が1500人の場合、
埼玉県在住→都内私大で80人から、多ければ120人くらいは合格しているんじゃないですか?
ただそのうち付属からの内進が結構いますが。
埼玉県在住→国公立大は20〜30人で、うち都内の学校から東大が半分以上、
埼玉県内高校からは、東大文1を経たのは0人から2人で、東大他学部や一橋、その他国公立を経たのが計5人から10人くらい、
まあこんなもんでしょう。

埼玉県は地理的、国公立大環境的に、国立志望は極めて困難なので極端ですが、
首都圏の進学校は、開成などは別とすると普通は文系志望が多いでしょうが、
こういう状況で、東大はともかくそれ以外の国立大学を志望する方が不自然ですね。
埼玉県は地理的、国公立大進学環境的に、国立を第一志望にするのは極めて困難ですが
(ただその割に国公立合格者は出ているほうですが)、
神奈川県をはじめ、首都圏ではどこであれ基本的な構図は同じでしょう。
175実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 07:21:17 ID:OQVk43RG0
早大法の一般入試【入学者】出身高校一覧(1994-1998年度)
100 ○桐蔭学園(神奈川)
67 東葛飾(千葉)
64 千葉・県立(千葉)
52 浦和・県立,川越(埼玉)、○市川(千葉)
51 ○海城(東京)
48 船橋・県立(千葉)
44 湘南(神奈川)
36 ○城北埼玉(埼玉)
35 浦和第一女子(埼玉)、戸山(東京)
34 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
32 春日部(埼玉)
31 ○江戸川学園取手(茨城)、◇東京学芸大附,国立,八王子東,○城北,○巣鴨(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
29 水戸第一(茨城)、千葉東(千葉)
28 日比谷(東京)、厚木(神奈川)
27 土浦第一(茨城)、○豊島岡女子学園(東京)、○浅野(神奈川)
26 ○東海(愛知)
25 岐阜(岐阜)
24 西,○開成(東京)、横浜緑ヶ丘(神奈川)
23 ○女子学院,○早稲田(東京)
22 熊谷(埼玉)、○麻布,○桐朋(東京)
21 ○浦和明の星女子(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○攻玉社(東京)、浜松北(静岡)
20 ◇筑波大附,○桜蔭,○共立女子(東京)、光陵(神奈川)、旭丘(愛知)

1994年-1998年の早稲田はセンター入試をまだ導入していないため、入試入学者は全員が一般入試。
全学で入試合格者の7割近くが関東出身。ちなみに東大落ちは少なかった。併願合格は多いが、その多くは東大に受かり、
不合格でも慶應に受かっていればそちらに進学で、入学は少なかった。開成や麻布は、合格は大量だが入学者は少ないのもそういう理由。
このほかに附属(係属)が1割5分ほどで都民と埼玉県民が3/4以上。早実、早高はこの時代、枠は少なかった。
さらに指定校があって首都圏は上記高校と同様。AOはまだ行っていない。
176実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 07:42:31 ID:OQVk43RG0
>>175は、ここ5年に20代後半〜30の世代、つまり司法試験合格の適齢期(全国平均は30歳手前)です。
これらの学校が、2004年は東大と同数で(226人)、2005年は単独で(228人)、司法試験合格数日本一になった早稲田の
法学部入学者を中心となって構成している高校です。ただ、在学中の合格数は東大よりも少ないですが。
ちなみに当時の政経もこれと同様の構成だと思います。受験層は被っており併願も多い。

10年前と現在で、東葛飾や県千葉、千葉東などは下がり渋幕が上がった(県船の早稲田は増えている)、
浦和一女、川越女子、大宮、栄東などは上がり、城北埼玉は下がった、
日比谷、西、国立などの都立が上がった、など各校の進学力に多少の変動はありますが、
劇的に変わっているわけではありません。
県千葉、県浦和、海城など現在も東大などの国立が多い学校はさておき、
表中の東大は数人の公立トップは、地方の旧帝大地元圏にあれば、
地元旧帝大に少なくとも50人は(関西は京大と阪大合わせて)行ける学校のレベルはありますね。
177148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 08:06:49 ID:2KtuE6sv0
>>172
>>これは、関東の受験生は東大、一橋、東工、医科歯科にみんな行きたいのですが、

>んなこたぁないw
>関東は根本的に、地方の様に成績上位は国公立大を志望する、という概念がもともとありません。
>大学進学は私大が中心、また社会全体としても私大が国公立大に優位。
>だから私大第一志望が基本で、東大はまだしもそれ以外の国公立大は亜流なのです。

別に「一橋、東工、医科歯科に関東の受験生全員が行きたいと思っている」とは
書いていないのですが・・・。
最上位が東大離散志望、次いで東大志望で、一工志望とは溝があるのは
分かっています。医学科志向が西日本に比べて弱いのも。
東大A判落ちの早慶上位層に、京一工を下に見ている(眼中に無い)人がいるのも知っています。
慶應医が東大離散合格者でも落ちることがある(これは医学科の入試がミスを
許されないので自然)、ということもあるらしいですね。

いろいろと書かれているようですが、>>125は一工医科歯科と早慶との
比較をつけたがっている、と思われているのであればそれは間違いです。
「地底」という言葉でそれ(全ての受験生が一工>早慶と思っている)を連想されましたか?
統計的に(例えば近畿における京阪神ほど)東大、一橋、東工、医科歯科に
収容できない、ということです。>>172さんが言われたいのは、
「早慶は特別だから、学部を問わず東・京・国公立医に含めるべき、京大・医学科は外すべき」
という提案ですか?それとも、ただの揚げ足取りまたは冷やかしでしょうか?
それとも、「我が関東の母校が上位〜中位進学校に入っていない」という不満ですか?

上の「東大A判落ちの早慶上位層」というのが一般的に誤り
(早慶上位層が東大(離散含む)A判落ちを超えている)のであれば、
データを示していただけないでしょうか?(できれば筑駒・開成・麻布・桜蔭あたりが理想)
そこまで行っていれば、早慶上位学部はを東・京・国公立医に含める、
というのは考慮してもいいかと思います。今は、一工は東・京・国公立医に含めていないのが現状で、
早慶も上位学部以外は2.(地底相当)にも含めていないのが現状です。
学部間格差、学部内格差が激しすぎるのが早慶だと考えていますので。
178148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 08:07:20 ID:2KtuE6sv0
>>172
>>177 続き
また、もし2.に早慶上位が入っているのに、我が母校で2.の数値が低い、
ということがあれば、それは意図的にそうしているのではなく、
単純に合格者率が低いか、高校の情報公開の姿勢の問題だと考えてください。

このスレの高校評価は、
・情報公開に積極的な高校を最大限に評価する。
 公開した高校は最低限度のモラルは持っているものと判断する。
・隠蔽体質のある高校の評価を上げないように心がける。
・現役生が実質一浪の学力になりえる、中高一貫校が有利になりすぎないように、
 分母は現役卒業生数(情報が無い場合は現役定員)にする(浪人の意欲は買う)。
というのが基本姿勢です。
179148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 08:27:29 ID:2KtuE6sv0
>>173-176
関東に関しては、早稲田法は早慶上位学部として2.に含めているのですが・・・。

また、>>174-176は人数に拘っているようにも
感じられるのですが、その理由は何ですか?
「500人中旧帝50人」と「200人中旧帝50人」、
「500人中早慶100人」と「200人中早慶100人」
は全く違うのですが・・・。

>>178に追加ですが、
・○○科を持つ高校(例えばマンモス高)は定員は○○科で計算、
 ということはしない(>>2)。全学のレベルを問題にする。
です。桐蔭、洛南、高田等はその被害をかなり被っていますが
(高田は気づかなかったので後で修正)、それはこのスレの基本姿勢なので
やむを得ないと考えてください。
180実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 10:26:20 ID:JTHymQix0
>>176
はっきり言おう

>司法試験合格数日本一になった早稲田の法学部入学者を中心となって構成している高校です。
早稲田政経や他学部も予備校通いでそうなっただけ。なにも中央の法学部のように単独ではない。

>ただ、在学中の合格数は東大よりも少ないですが
実際は中央法よりも在学者の数は少ないよ。
181実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 10:26:58 ID:C8kgf5ms0
早慶なんて、現役で同志社落ちた香具師が浪人して
商なんかに通ってるし、同志社の現役組の女子なんか早慶の文蹴りとか
普通にいるから、絶対にいれちゃダメだよ。
182148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 10:48:28 ID:2KtuE6sv0
>>170
南山をスレ内検索してみて気づいたのですが、
>>107で漏れていますね。
申し訳ありません。集計の結果、底辺進学校に入ることになります。

他の中京もチェック中です。
もし>>162のリンクで他の地域でも
「この高校は?」というのがあれば、指摘をお願いします。
183148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 13:22:41 ID:2KtuE6sv0
>>107>>170>>182
結局、新たに見つかった底辺進学校は南山だけでした。

「ものさし」(中京版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(中京版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医以外は糞』
        なし
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
中位進学校 … 『東・京・国公立医至上主義、一・工・地底はそこそこ』
        東海(H19 376 31.1%, 44.7%) 岡崎(H19 357 18.8%, 52.7%)
=========================1.25.0% 2.50.0% のいずれかを満たす=========================
底辺進学校 … 『評価文未定』
        旭丘(H19 360 22.5%, 46.1%) 滝(H19 354 20.1%, 32.8%) 岐阜(H19 359 17.8%, 40.7%)
        南山(H19 390 11.0%, 22.8%) 高田(H19 603 10.8%, 15.3%) 四日市(H19 357 10.4%, 31.4%)
        大垣北(H19 357 8.96%, 24.6%) 時習館(H19 362 8.56%, 25.1%) 刈谷(H19 355 8.45%, 38.6%)
        一宮(H19 360 8.33%, 37.8%) 明和(H19 394 7.61%, 25.9%) 津(H19 403 5.46%, 20.6%)
〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
184148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 13:23:31 ID:2KtuE6sv0
>>183 続き

「ものさし」(中京版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科の合計(浪人含む)の割合

☆★進学実績に見る高校評価(中京版・仮)★☆

〓〓〓〓〓進学校の壁〓〓. 1.. 7.0% 2.20.0% のいずれかを満たす〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
非進学校 … 『評価文未定』
        伊勢(H19 316 5.70%, 16.1%) 可児(H19 316 3.80%, 13.9%) 多治見北(H19 316 3.80%, 11.4%)
        豊田西(H19 354 2.82%, 18.4%) 関(H19 354 2.82%, 10.2%) 半田(H19 314 2.23%, 14.3%)
        暁(H19 495 2.22%, 3.43%) 菊里(H19 393 2.04%, 17.0%) 豊橋東(H19 317 1.89%, 6.31%)
        向陽(H19 356 1.69%, 16.0%) 桑名(H19 354 1.41%, 9.04%) 鈴鹿(H19 469 1.28%, 2.77%)
        名東(H19 355 1.13%, 6.48%) 松坂(H19 353 1.13%, 3.40%) 愛知淑徳(H19 451 1.11%, 5.32%)
        名古屋(H19 583 1.03%, 4.29%) 五条(H19 314 0.96%, 14.0%) 大成(愛知)(H19 256 0.78%, 4.30%)
        斐太(H19 274 0.73%, 6.57%) 一宮西(H19 313 0.64%, 11.5%) 横須賀(愛知)(H19 319 0.63%, 6.90%)
        岐阜北(H19 364 0.55%, 12.6%) 津西(H19 392 0.51%, 3.83%) 恵那(H19 240 0.42%, 5.42%)
        知立東(H19 309 0.32%, 9.39%) 豊田南(H19 311 0.32%, 7.07%) 四日市南(H19 319 0.31%, 2.51%)
        西尾(H19 358 0.28%, 6.98%) 加納(H19 356 0.28%, 6.18%) 西春(H19 311 0%, 8.68%)
        豊田北(H19 349 0%, 6.30%)
〓〓〓〓〓就職者の壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
就職者がある程度存在する高校 … 『国公立・MARCH・関関同立至上主義』
        三重(H19 583 1.72%, 4.12%)
185148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 13:31:51 ID:2KtuE6sv0
>>160 修正

2007.06.16 現在

【進学校数】計:149
近畿:39(26.2%) 首都圏:29(19.5%) 九州・沖縄:17(11.4%) 中京:14(9.40%)
東北:10(6.71%) 中国:9(6.04%) 北海道:8(5.37%) 四国:7(4.70%)
北陸:6(4.03%) 北関東:5(3.36%) 甲信越・静岡:5(3.36%)

【上位進学校数】計:8
近畿:5(62.5%) 首都圏:2(25.0%) 九州・沖縄:0(0%) 中京:0(0%)
東北:0(0%) 中国:0(0%) 北海道:0(0%) 四国:0(0%)
北陸:1(12.5%) 北関東:0(0%) 甲信越・静岡:0(0%)

【中位進学校数】計:26
近畿:7(26.9%) 首都圏:9(34.6%) 九州・沖縄:3(11.5%) 中京:2(7.69%)
東北:1(3.85%) 中国:2(7.69%) 北海道:1(3.85%) 四国:1(3.85%)
北陸:0(12.5%) 北関東:0(0%) 甲信越・静岡:0(0%)

【底辺進学校数】計:115
近畿:27(23.5%) 首都圏:18(15.7%) 九州・沖縄:14(12.2%) 中京:12(10.4%)
東北:9(7.83%) 中国:7(6.09%) 北海道:7(6.09%) 四国:6(5.22%)
北陸:5(4.35%) 北関東:5(4.35%) 甲信越・静岡:5(4.35%)
186148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 13:33:52 ID:2KtuE6sv0
>>162 修正

【高校評価(2007.06.16現在)】
進学校数:>>185
近畿:>>121-123 首都圏:>>119-120 九州・沖縄:>>143>>149 中京:>>183-184
東北:>>81 中国:>>80 北海道:>>77 四国:>>86
北陸:>>79 北関東:>>84 甲信越・静岡:>>91
187実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 14:02:55 ID:b7jvJCa20
2の判断基準はいらないと思う
上位進学校は神戸や旧帝非医に行くなら早慶に行く
東大落ち早慶>>>旧帝非医

1東大+医学部(or旧帝医+旧六)
2東大医学部、京一工でおk
188148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 14:24:08 ID:2KtuE6sv0
>>187
各種指標については↓にあげられています。

全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/25

>上位進学校は神戸や旧帝非医に行くなら早慶に行く

上位進学校のうち、灘・筑駒・開成はどのような方式にしても
揺るがないはずですから、心配はいらないと思いますよ。
それに、上位進学校の条件は「かつ」ですので、
地底非医・神非医を量産するだけでは上位進学校には
絶対に入れないように設計してあります。
2.をつけてあるのは、1.が50%以上の高校の中位層以下の実績を
チェックしようとしているだけです。
学力格差がありすぎると上位とはいえないと思っていますので。
>>187さんのおっしゃっているプロセスに従って、東大落ちが順当に
早慶に合格すれば、楽に突破できるようになっています。
ご安心ください。

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
1.東大・京大・国公立医学科・慶應医の合計(浪人含む)の割合
2.旧帝・一工・神・国公立医学科・早慶(上位学部のみ)の合計(浪人含む)の割合

早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)

☆★進学実績に見る高校評価(首都圏版・仮)★☆

上位進学校 … 『東・京・国公立医・慶應医以外は糞』
        筑駒(H19 155 67.7%, 103.9%) 開成(H19 402 62.7%, 115.1%)
=========================1.50.0% 2.70.0% の両方を満たす=============================
189実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 14:48:18 ID:OQVk43RG0
>>180
司法試験全体で、法学部以外の学部からの合格者が1/3ほどいるので
それは普通です。東大も、法学部以外の出身の合格者が多いですし。
190実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 14:49:58 ID:OQVk43RG0
早稲田で三大国家試験に受かったり有名大手に就職する様な人は、
いわゆる専願と内部が多いんですよ。あと指定校推薦ですが、これは地域によってばらつきがあります。
誤解が一部にありますが東大落ちは少ないです。だいたい東大落ちを何人集めても
司法試験合格数は100人も無理ですって。本家が220だとかそこらなのに、
その滑り止めを何人集めようが、その第一志望校と同等どころか半分の実績を挙げることも
あり得ないですよね。さらに東大落ちはまず慶應に流れるわけですし。
簡単に言えば、関東周辺の、東大は数人の地域の進学校出身者、もっと言えば公立トップ校が
早稲田の人材面の中核を為しています。
だいたい県船、一女、春日部だとか、この辺の高校は例年東大は5人もいませんよ。
受験生自体殆どいないですし。
191実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 15:23:27 ID:OQVk43RG0
>>181
普通にあるでしょうが、どこの大学でもそういうのありますよ。
現役同志社落ちなら、浪人して京大、阪大、神戸合格は普通に多いでしょう。
今時、基礎学力のある人が1年では難しいと言える様な大学は東大と医学部くらいではないですか。
現役進学が当たり前の時代ですし。
192実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 15:30:19 ID:eUBktq7n0
何で首都圏だけ早慶もカウントしてるの?
他の地方も早慶いれないと明らかにおかしいだろ
193実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 15:32:31 ID:eUBktq7n0
あと旧帝より国立薬、国立歯、国立獣医の方が普通難しいんだから
そこもおかしい
194実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 15:38:47 ID:OQVk43RG0
>>180
中央なんか早稲田よりもレベルの低い高校出身者多いですね。
旧帝一橋東工神戸医?で進学実績を計るならば、毎年ゼロから、多くて5くらいの
首都圏の学校(例えば公立セカンド)でも中央法は指定校もありますし。
ただ首都圏だと公立セカンドといっても高校偏差値60台中盤の学校も多いですが。
それでも司法試験に毎年100人以上受かっています。もっともそうした高校の出身者が
どれだけ中央の実績に貢献しているかは知りませんが。

こういう話では中央は特殊な大学とみなした方がいいと思いますが、しかし、
国立大学だけで進学実績を計るのであれば全く評価されない進学校、また
評価されない大学にも、「評価対象の国立」レベルの人が多数いることは確かです。
中央が例外ならば、それ以外のマーチや上智でも。確かに明治なんかは、入学の最低ラインは
明らかに旧帝大などよりは易しく、進学実績で評価しろとはいえないでしょうが、
しかし大学進学は地域事情や通学条件に左右されるので、その条件によっては、
「評価される大学」に行ける力は元はあったかもしれなくてもそこは進学先の選択肢に無く、
評価されない、易しい大学に進学する層が地域として出てくるのは当然ですね。

こういうのは、地方でも、例えば金沢大の地元だから金沢大、などありそうですが、
ただ卒業生の実績から判断すると意外に三大試験に受かる様な人材はいません。
国公立大は大学の格などでヒエラルキーがはっきりしており、入学試験がセンターと二次の二段階なので、
やはりセンターで輪切りにされる傾向が強いのでしょう。
ただ、地域性があるので、残る人ももちろんいて、その人たちは将来の進路も地元志向なので
進学実績的には評価されない存在ということになるのでしょうが。
195148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 15:42:24 ID:2KtuE6sv0
>>190
自分にアンカーをつけようとされているのですか?

>誤解が一部にありますが東大落ちは少ないです。だいたい東大落ちを何人集めても
>司法試験合格数は100人も無理ですって。本家が220だとかそこらなのに、

数に拘りがあるように思われますが、素朴な疑問なのですが
新司法のローにおいて大事なのは合格率・三振率ではないのですか?
旧司法は2011年の新司法への移行期間終了とともに廃止される予定なのでは?

2006年度新司法試験(出願者18人以上)
合格者10名以上を輩出した12校のロー

           出願者数 合格者数 合格率
1. 一橋大    53      44  .......  83.02%
2. 愛知大    18      13  .......  72.22%
3. 東京大     170.  ..  120 ........  70.59%
4. 北海道大   37..     26  .......  70.27%
5. 大阪市立大 26..     18  .......  69.23%
6. 京都大     129.. .   87  .......  67.44%
7. 神戸大    62      40  .......  64.52%
8. 慶應義塾大 164.  ..  104 ........  63.41%
9. 早稲田大   19.  ...   12  .......  63.16%
10 名古屋大..  28.  .   17  .......  60.71%
11 千葉大    26..  ..   15  .......  57.69%
12 中央大    239..  .  131 ........  54.81%

早稲田は本格参入していないので別として、
↑(コピペなので集計誤差はあるかもしれないですが)を見て
中央ロー>一橋ロー、中央ロー>東大ロー、中央ロー>慶應ローだと思われますか?
また、学部とローは一緒ではありませんので、早稲田法・中央法に合格したからといって
早稲田ロー・中央ローに入れるとは限らないのですよ?
196148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 15:42:57 ID:2KtuE6sv0
>>190
>だいたい県船、一女、春日部だとか、この辺の高校は例年東大は5人もいませんよ。
>受験生自体殆どいないですし。

指標をよくご覧になっていただければ分かると思いますが、
国公立(東大)合格者がほとんどいなくても底辺進学校、中位進学校に
入れるようにしてあります。なので国公立(東大)志向が低くても
早慶(上位学部)に合格できれば大丈夫です。
さすがに「県船・一女・春日部>筑駒・開成」となっては困りますので、
上位進学校には入れないようにしてありますが。

もし、高校評価が進学実績で測れないという考え、
「司法試験や有名大手」の高校別実績などで測るべき、という考えを
お持ちなのであれば、それはスレ違いですのでおひきとりいただき、
必要であれば批判スレでもお立てになってください。
197148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 15:49:46 ID:2KtuE6sv0
>>192
正確には北関東も入っていますので関東ですね。

>何で首都圏だけ早慶もカウントしてるの?

それは ID:OQVk43RG0 さんもよくご存知だと思いますので、
その方に伺ってください。
198実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 15:55:03 ID:OQVk43RG0
その上位学部という前提もおかしいですよ。
早慶上位学部のみであれば明らかに関東地方の進学率は低いですし。
何しろ関西からの京大進学率と、関東からの慶應全学の付属を除いた進学率が
同程度ですからね。
上智やマーチあたりの私大は、早慶下位学部未満の存在になるのでしょうが、
それでも地方の5帝大に神戸大全て足したのと同じくらいの卒業生の実績がないですか?
早慶の入試入学下位、また早慶は入学選抜が学力一辺倒では無いので、一部には
旧帝大を受けても受からないであろう人たちもいるでしょうが、
早慶の下位と、上智マーチ理科大等の私大は、受験層、また地域として進学層が被っているので、
早慶に置き換えてみなすことができるでしょう。
それでも関東地方では進学力が進学指標に含まれない部分が出てくると思いますがね。
199実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 16:00:54 ID:kXbHDmU90
早慶いれたら関東優位になるのは当然だろう
関東のみ入れるなら早慶は全て抜くべき
開成の下位は日大マーチレベルだから中位進学校に落ちる
200148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 16:13:07 ID:2KtuE6sv0
>>193
>あと旧帝より国立薬、国立歯、国立獣医の方が普通難しいんだから
>そこもおかしい

1.それを批判されるのであれば、まず

全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/25

の3つが全て間違っているということになりますので、
それを採用しているスレでも批判なさってください。

2.「旧帝」と書かれているのは「地底非医医」のことをおっしゃっているのですよね?
確かにそういうところもあります。ですので、
>>135-140>>154-156>>159-161>>163
の議論をしている訳です。

>>161にもありますが、既に指摘をお願いしていますので、
全否定なさらずに具体例をお願いします。
このスレでは河合を主に使用していますので、
根拠はできれば河合で、もしくは駿台全国(ハイレベル)で
お願いします。駿台全国の情報はほとんど参照していませんので、
指摘される場合はURLもお願いします。
201実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 16:20:21 ID:OQVk43RG0
>>195
大学の評価としては率も重要でしょうが、
ここで話されているのは高校の進学実績なので、
高校時代の上位者数と大学卒業時の上位者数は一致するという前提で
(実際はそうではありませんが、それは個人の部分で、全体としては概ね一致するとの考えです。
中高の入学レベルと大学進学実績が概ね一致するのと同様に)、
どの大学に優秀な生徒がどの程度進学しているかということを、各大学の卒業生から検証するために
卒業生の実績を使っているわけです。
法学部の場合は、目的がある程度明確で、優秀な学生は司法試験(か公務員)を目指す度合いが高く、
全国統一の司法試験で専門学力上位の卒業生(一部在学生)が数値的な実績として出ているので、
指標として使い易いわけです。

マンモス大学は率的には低くなり易いので、確かに大学全体を少数高率の大学と
同レベルとはみなし難いですが、多人数の実績を挙げているところはそれだけ実力者も多いわけです。
規模を拡大すれば実績もそれに比例して上がるかといえばそういうわけにはいかない
ことは分かりますよね?
それは現状でも中堅以下のマンモス私大がそうですし。例えば5帝大が、
法学部の入学定員を千人にすれば司法試験の合格者が100人に増えるかと言えば無理ですし、
京大法が千人になっても早稲田を超えるのは難しいでしょう。まず入試難易度が
今の様な難関ではなくなりますね。
202実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 16:25:27 ID:OQVk43RG0
>>199
>早慶いれたら関東優位になるのは当然だろう

どういう意味でそう言われているのか分かりませんね。
旧帝一工神戸医早慶でも関東地方からの進学率は決して高くはないはずですよ。
早慶は、志望度には地域差があるでしょうが一応全国から受験されている大学ですし、
一方、旧帝一工神戸医の方は関東地区とは無縁の部分が大部分を占めていませんか?
東大なんかは完全に全国のトップ層が、関西まで含めて集中する大学で、
地元からの進学している部分は殆ど無いですし、一橋もそれは同じです。
203実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 16:55:12 ID:dZ8baMX60
まず関東外だと早慶は気軽にいくつも受けに行かない
だから早慶をカウントすると関東内が圧倒的に高くなる
かといって代わりに旧帝を入れても
関東外難関私立は旧帝非医なんてほとんど受けにいかない
だから旧帝非医を入れても関東外難関私立には全く意味がない
にも関わらず早慶は関東内だけカウントしてるので
関東外私立は更に不利になることが分かる
旧帝非医が比較的多いのはせいぜい公立上位まで
あと一工を入れるなら偏差値的に国立歯薬獣医も入れた方がいい
東大→一工と流れる様に医学部→歯薬獣医の流れ
ただし関西の難関私立には京大阪大も視野にある場合
があるので旧帝をカウントした場合その限りではない
204148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 17:31:49 ID:2KtuE6sv0
今日になって急に人が増えましたね。
どこかにコピペされているのでしょうか?

>>198
>上智やマーチあたりの私大は、早慶下位学部未満の存在になるのでしょうが、
>それでも地方の5帝大に神戸大全て足したのと同じくらいの卒業生の実績がないですか?

「マーチ=阪大・名大・九大・東北・北大・神戸」「マーチ≧阪大・名大・九大・東北・北大・神戸」
とは思えませんね。話になりません。
205148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 17:46:45 ID:2KtuE6sv0
>>201
>大学の評価としては率も重要でしょうが、

高校の評価も率(量より質)が大事だと思います。
否定されるのであれば、読売ウイークリーに投書でもなさってください。
読売方式も卒業生数で割っていますので、合格者数(量)ではありません。
卒業生数で割らないと小規模校が不利になりますので。

>高校時代の上位者数と大学卒業時の上位者数は一致するという前提で
>(実際はそうではありませんが、それは個人の部分で、全体としては概ね一致するとの考えです。
>中高の入学レベルと大学進学実績が概ね一致するのと同様に)、

どの地域のことを言われているのか分かりませんが、
中高偏差値と大学進学実績(偏差値)が一致していないことが多い、
つまり、 ID:OQVk43RG0 さんの言われているこの箇所が成り立たない、
というのがこのスレや他の高校評価スレでの結果です。
既存の高校評価というのは入学偏差値がほとんどです。
中高の入口(入学偏差値)で決めてしまうのではなく、
努力の結果である進学実績(出口の学力)で評価しましょう、というのが
このスレです。

旧帝進学者よりマーチ進学者の方が学力が上、
早慶進学者よりマーチ進学者の方が学力が上、
国公立医学科進学者よりマーチ進学者の方が学力が上とは思えません。
大学入学偏差値を否定されるのであれば、スレ違いですので
他のスレで予備校批判でもなさってください。
206148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 19:23:15 ID:2KtuE6sv0
>>203
>だから早慶をカウントすると関東内が圧倒的に高くなる

境界値や各高校の%がひょっとして全国共通だと思われてます?
全国共通なのは「上位進学校」「底辺進学校」などの格付け結果です。
他地域同士の%を比較しようとしている箇所もありますが、あくまで実験の段階です。
地域の実情によって変えることができるのが今やっている方法です。
「遅い」と言われてしまえばそれまでですが。

国公立の重み・医学科の重みが関東と関東外では違うんですよ。
関東は人口のわりに国公立医学科が少ないですし、
地方国公立医学科を「都落ち」と考えて避ける(大学学部変更する)受験生もいるようです。
さすがに「マーチ1人=旧帝1人」は無理がありますが。
少なくともお茶や筑波を蹴ってマーチに行くのは無視していいはずです。

また、上記で出しているのは決定版ではありません。
決定版を自分一人で出せるとも思えません。
だからABCDEFのような格付け結果だけではなく、
プロセス・数値を公開しているんですよ。
「暫定版なんて無責任なものを出すな」と言われるかもしれませんが、
プロセスを公開しないと話は全く進まないと思います。
「はじめから不可能」と切り捨てるのは簡単ですが、そうすべきではないと思います。
207148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 19:25:02 ID:2KtuE6sv0
>>203
>あと一工を入れるなら偏差値的に国立歯薬獣医も入れた方がいい

医医は既に重視していますが、
歯薬獣(偏差値・重量入試度)はこれから重視しようとしていますよ。
医医より難しいんですけどね。薬は学部で大丈夫なはずですが、
獣医の場合獣医学科でないといけないので。(北大は大丈夫ですが)
帯広畜産大の場合、畜産学部獣医学科と畜産学部畜産科学科で全然違います。
歯学部でも歯学科と他(口腔保健、保健衛生、保健工学)があるところがあります。
歯で学科の区別がない大学学部は大丈夫ですが。

医医を公開している高校は増えてきているのですが、そもそも
医学部以外で学部単位で公開している高校が少ないのが現状で、
さらに学科単位で公開している高校はほとんど無いのが悩みどころです。
「医学部ですよ」と公開して保健・看護学科を黙って潜り込ませるのは
叩かれる風土が出来てきていると思いますし、読売とHPを比較すれば
分かりますが、歯獣はそうとは限らないのでリスクが高いと思うんですよね。
208実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 22:33:17 ID:OQVk43RG0
>>205
>高校の評価も率(量より質)が大事だと思います。

私はそんなことは全く問題にしておりません。質が重要であれば、
早慶合格実績を高校の卒業数で割ればいいんではないですか。

旧帝一工神早慶(上位)という枠組みや、早慶のみ上位学部のみという限定が付いていることに
疑問を投げかけただけです。現実には、その早慶の上位学部以外や上智マーチなどの私大、
首都圏の各国公立大などに、その旧帝のうち5つや神に進学可能レベルの生徒は
関東の高校から山ほど進学しています。
上の>>194>>198でも話した様に、その5帝大や神というのは、文系の場合、
甘めに見ても優秀者の人数は上智マーチあたりと同程度しかいない存在です。
理系は文系の様に学生のレベルについて客観的な評価が難しいですが、
首都圏の各国公立大学理系は、それら旧帝大や神戸大と大学入試のレベルが
近似或いは横並びしているものが多いです。
しかし、旧帝一工神医早慶(上位)だと、
早慶の上位学部以外や上智マーチほか私大、首都圏の各国公立大への進学数(合格数)
については全く考慮されていません。

データから、地方における旧帝一工神医への進学率は、地域にもよりますが、
それら大学の地元県や近県では甘いです。それら国立大学は大都市にあるので高学力者が多い、
という言い分は、実際そういう面もあるでしょうが、首都圏もまさしくその様な地域であり、
優秀な生徒が多いという観点では、全国で最もそうなのはやはり東京都でしょう。

実際、地方での旧帝大一橋東工神戸医への合格実績をみると、地域内の位置や
(具体的にはトップではない、地域や学区内の人口が少ないなど)、
学校の入学難易度のレベルが微妙でも10人20人受かる学校は当たり前にあります。
外見的な合格数(から類推される進学数)から言えば、もしその学校が首都圏にあったとして、
早慶に同じ人数進学することは難しいと思われる学校が含まれています。
209実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 23:11:01 ID:bYVbDC7V0
ラサールは8割以上久留米は7割以上が東京医一工早慶に
進学してるはずだが何故上位進学校に入っていないのか・・・
金大付属や洛星よりも上だと思うけど
210実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 23:11:32 ID:OQVk43RG0
私は難癖ばかりつけましたが、では進学実績を評価するということになると、
もちろん全国完全に学校の学力が計れる、合格実績による指標は存在し得ないのですが、
地域で大きな条件差が出来ない様に全国統一の尺度で行うことは難しいと思います。
擬似的に、地域によって差が小さめに収まるのは、よく用いられている東京一工医でしょうね。
ただこれも、地域の京大進学率が高く、国公立医志望者が多いところが指標として評価される関西は高めで、
4地方帝大の地元は辛いですが。
北大、東北大、名大、九大の各地元では、東大や医学部は別格としても、
地元帝大志向が当然強く、またそれらは紛れも無い一流大学ですが、
それが評価されないというのは酷であり、また実態に即していないでしょう。
しかし地方帝大を含めると、全国でバランスを取ることは難しくなります。
旧帝一工神医早慶の単純加算もありだと思いますけどね。全国統一に行うならば。

或いは東大+国公立医学部ですが、これは地元や近県の国公立医学部入学定員にも左右されますし、
最上位の受験生に偏り、全国トップレベルの高校以外では、率的な指標としては低過ぎて
意味が無くなり不適切でしょう。一般学部が東大以外全く評価されないというのは感心しませんし、
医学部の割合が進学指標の半分以上というのは問題です。全国トップレベルの進学志向には即しており、
合格実績が分かり易いのはいい点ですけどね。
211148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 23:16:50 ID:2KtuE6sv0
212148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 23:20:23 ID:2KtuE6sv0
>>210
>地域で大きな条件差が出来ない様に全国統一の尺度で行うことは難しいと思います。

それは読売方式ですよ。このスレを>>1からお読みください。
213実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 23:35:15 ID:OQVk43RG0
>>212
いえ、読売方式だけではありません。
214実名攻撃大好きKITTY:2007/06/16(土) 23:46:38 ID:nBLsbqpYO
とりあえず長文で議論してる椰子はちゃんと安価つけろと
215148 ◆4/Frost/II :2007/06/16(土) 23:47:47 ID:2KtuE6sv0
>>213
>>地域で大きな条件差が出来ない様に全国統一の尺度で行うことは難しいと思います。
>いえ、読売方式だけではありません。

読売方式以外に有っても無くてもどうでもいいのですが、
「全国統一の尺度」を使わないようにしようとしているのがこのスレです。
全てに「暫定・仮」と入っている通りです。このスレを>>1からお読みください。
今は初回の評価が終わった段階なので、
たまたま首都圏・北関東以外全て同じになっているだけですね。
首都圏・北関東の精度もまだまだだと思っていますので、
スレに書いてある通り、これから続きをやろうとしているところです。
216実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 00:23:26 ID:+I6ck7q80
関東であれば、東大と早慶、もう一つ加えるならマーチの合格実績だけで一般的には事足りますし、
現実社会はそれで動いています。分かり易いですしね。

上位進学校に推奨されるのは東京一工(+医)。ただ、国公立医の合格数は週刊誌以外の
巷の受験界では載らないため、進学指標としては難しいですね。
全国的に定番の国公立大合格数も、首都圏内限定で有効でしょう。ただ、これも
受験案内等に載ったり、表になることは無いので、現状では指標として使えませんが。

国公立大も考慮して、首都圏では国公立早慶合格数は有効な指標だと思います。
国公立大早慶合格数は意外と全国でも通用すると思います。
217実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 00:29:56 ID:behmvbW80
>>216
マーチってwwww
218実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 01:02:23 ID:+I6ck7q80
>>217
念のために断りますが、東大/早慶/マーチの3段階です。
3つ指標があれば、進学校のレベルや、合格大学のレベル層別に進学校の広い部分が
カバーできるでしょう。

中学受験界では東大早慶と単純に合格数が加算されたり、
何といっても某大手塾による「東大早慶上智現役合格率」はメジャーな進学指標で
進学にも大きな影響力を持っていますが。その東大早慶上智に準じるのが「東大早慶上智マーチ現役合格率」。

東大とマーチの合格実績が同じ重みというわけでは無いのは当たり前です。が、
某大手塾では、上記の通りマーチを含める指標では東大と単純加算しているため、
大学規模や合格者水増率の違い等で、マーチ合格者総数は、逆に東大合格数の何十倍も
大きなウェイトを占めていますがね。
219148 ◆4/Frost/II :2007/06/17(日) 02:27:26 ID:p5YEarDN0
>>216
>国公立医の合格数は週刊誌以外の
>巷の受験界では載らないため、進学指標としては難しいですね。

賛同できません。

>国公立大早慶合格数は意外と全国でも通用すると思います。

そうは思いません。

>>218
マーチについては>>163で既に検討中ですのでスルーします。

>「東大早慶上智マーチ現役合格率」

浪人の意欲は買うのがこのスレの基本姿勢ですので、
現役の話は他でやってください。
220実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 03:42:41 ID:xTNSbB5k0
148氏は度の過ぎた愚問には、逐一反応せずに
さらなる斬新な見解を求む。
221実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 09:03:11 ID:+I6ck7q80
>賛同できません。

あなたが賛同するしないに関わらず、実社会で認められず、
通用しなければ無意味ではないですか?

>>国公立大早慶合格数は意外と全国でも通用すると思います。

>そうは思いません。

それはもちろん、全国で同様な尺度ではないですがね。
国公立大の入学定員や難易度、地域における評価に全国で地域差や東西差がある以上、
国公立大実績を用いて全国統一的に進学力を計ることは不可能です。
222実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 09:27:31 ID:2gAZpYOY0
まぁ、148のメンテを待っておくしかないか。
首都圏限定なら東大合格者数のスレだとかで表を作っている人がいたから
それでいいんじゃないの。

個人的には、複数合格がある私大の合格者数は
割り引いて考えないといけない。
だから148が上位学部に限定したのは賢明だと思う。
これを抜けというのもまた暴論。
ID:+I6ck7q80の言うような話は、首都圏の中位以下の進学校限定で
上記の東大で出てきた表に早慶上智理科大を加えておけばいいだけの話。
223実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 09:39:16 ID:+I6ck7q80
で、
>「全国統一の尺度」を使わないようにしようとしているのが

ここで決めずとも、それは全国各地で、地域事情にあった進学評価が、
既に、また昔からされているでしょう。

地方においては、一般的な街の進学校レベルでは、やはり国公立大合格数は一般的でしょう。
そして大学別には、各地元の国公立大学合格数が見られているのではないですか。
ただ旧一期校的なものも残っているところがあり、例えば福井県であれば福井大のほか金沢大が
上位大学として評価されるのでしょう。
そして地元地方に旧帝大がある地域では、一流大学の代名詞的存在で、
地域の一番校で志望者も多いのが地元の旧帝大、
関西の場合は、京大を筆頭に、阪大、神戸大が一流大学の代名詞で、それぞれの大学合格数や、
東大京大阪大神大合格数がよく用いられています。さらに大阪市大などの合格数、
あとは国公立大合格数や関関同立。
地元旧帝大を持たない地域、例えば中・四国では、地元有力大や旧帝大、早慶が混在しています。
この辺は逆に進学実績から伺えるところです。甲信越と静岡は早慶と東北大で、北関東とほぼ同じですね。

そして全国どこでも重みや影響力が大きいのが言わずと知れた東大合格数、
また早稲田慶應の合格数も地域によって重みは違いますが全国区で通用する難関大学実績とみられている、
まあこんなところでしょう。
医学部の合格実績ももちろん高く評価されるでしょう。比較がされているのか、またそれが
どの様にされているかは知りませんが。

基本的に、東大と早慶を別とすると、各地元(地元地方)の大学が既に進学指標になっているでしょう。
それが地域事情に即して作られたものなので改めて外野が話すことだとも思えません。
224実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 09:55:38 ID:+I6ck7q80
>個人的には、複数合格がある私大の合格者数は
>割り引いて考えないといけない。

高校における早慶の合格者の手続率は、東大合格数に比例する様に低くなるので、
東大合格件数からおおまかな推測はできなくもありません。
また、高校が所在する都道府県別では、早稲田大学の資料によると、
関東周辺が高めで、地方と東京都(これは東大ランク校が多いから)は低いです。
早慶合格数を単純加算すると東大ランクの高い学校は実際の進学数以上に
評価されることになります。ただ、早慶のなかでも上位学部の「合格」実績を
特に評価するという立場であれば、東大合格数が多い学校は早慶上位学部の
合格数も多いのが通常なのでそれでいいとも考えられます。進学数はまた別ですが。
225実名攻撃大好きKITTY:2007/06/17(日) 14:19:37 ID:Fb2UW34S0
阪大あっぱれ
15日文部科学省から発表された「グローバルCOE]で阪大は
東大、京大の6件を上回る7件でついに研究レベルのトップに立った。
阪大は心臓移植、近代経済学のメッカとして有名だが今回の選考で
名実ともに日本一になった。
226実名攻撃大好きKITTY:2007/06/18(月) 10:37:47 ID:flBMwNmw0
横国は就職もいいし管理職に強い
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
君も日本最大の都市横浜に住んでみないか。
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
公認会計士合格者数 ヒント:この表から国立大学のみを抽出して比較してみよう
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
2008年度センターランク83%
http://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_3.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 大阪大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
227実名攻撃大好きKITTY:2007/06/18(月) 10:41:30 ID:tZekcjBY0
>>190
>早稲田で三大国家試験に受かったり有名大手に就職する様な人は、
>いわゆる専願と内部が多いんですよ。あと指定校推薦ですが、これは地域によってばらつきがあります。
>誤解が一部にありますが東大落ちは少ないです。だいたい東大落ちを何人集めても
>司法試験合格数は100人も無理ですって。本家が220だとかそこらなのに、
>その滑り止めを何人集めようが、その第一志望校と同等どころか半分の実績を挙げることも
>あり得ないですよね。

現役合格率、合格者/司法試験出願者を考えれば半分くらいの
実績は残せるとおもうが。
それに早稲田の合格者が東大並みと言っても、受かった時の年齢が
違っていれば、数で比較する意味はない。
228実名攻撃大好きKITTY:2007/06/18(月) 13:08:24 ID:0ujO/jpM0
【駿台の浪人本科は <糞> 】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師が大量にいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判非難罵詈雑言を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。東進と同類。
★担任が役立たずで無能。低学歴で受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと「南京大虐殺30万人」も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。
229実名攻撃大好きKITTY:2007/06/18(月) 13:56:57 ID:ft5kJqeGO
総合選抜の漏れは負け組
230実名攻撃大好きKITTY:2007/06/18(月) 16:13:31 ID:0ns1P0Qs0
上でも出ていたけれど、名古屋の南山は男子部・女子部別々に扱った方が良いと思う。
入試から卒業まで全く別々に運営されているし、地元での評価も全く別の学校として見られている。

合格実績は双方のHPで見られるので時間あったらよろしくお願いします。
男子部 http://www.nanzan-boys.ed.jp/top.html
女子部 http://www.gate.nanzan.ac.jp/JOSHIBU/
231実名攻撃大好きKITTY:2007/06/18(月) 23:33:52 ID:xkwF8Z4r0
2007年3月卒生の国公立大合格者数と主な合格先

1横 手196 東大3 一橋2 東工大1 東北25 
2秋 田158 東大3 東工大1 東北24
3秋田南146 東北5
4鳳 鳴125 東北10 
5湯 沢123 東北6
6大 曲121 東北2
7能 代120 東大1 京大1 一橋1 東北4
8本 荘103 東北8
9秋田北93  東北1
10秋田中央
232実名攻撃大好きKITTY:2007/06/19(火) 14:25:45 ID:28kxSZqK0
旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング

--.−−−−−|--人|-東|京|一|東|旧|合-|割.-|  読売ウィークリー
--.−−−−−|--数|-京|都|橋|工|帝|計-|合.-|  4月8日号
=============================
01.○浅野高校|-255|-42|-4|12|30|13|101|39.6|
02.○聖光学院|-219|-48|-3|13|13|-7|-84|38.4|
03.○栄光学園|-184|-44|-1|10|-6|-7|-68|37.0|
04.○サレジオ |-175|--6|-0|-9|-9|-7|-31|17.7|
05.○逗子開成|-192|--6|-0|-2|-8|-9|-25|13.0|
06.●湘南高校|-317|-11|-3|-8|-7|-7|-36|11.4|
07.●県柏陽高|-278|--3|-3|-4|-7|-8|-25|-9.0|
08.○公文国際|-158|--7|-0|-1|-2|-4|-14|-8.9|
09.○桐蔭中等|-162|--5|-0|-2|-4|-2|-13|-8.0|
10.○桐蔭学園|1226|-28|-3|15|15|17|-78|-6.4|
11.●翠嵐高校|-275|--3|-1|-6|-4|-3|-17|-6.2|
12.●平塚江南|-273|--3|-0|-1|-5|-7|-16|-5.9|
13.●神奈総合|-211|--2|-0|-2|-3|-3|-10|-4.7|
14.○横浜雙葉|-170|--4|-0|-0|-3|--|--7|-4.1|
15.○桐光学園|-620|--5|-1|-1|-6|12|-25|-4.0|
16.●県川和高|-316|--1|-0|-0|10|-1|-12|-3.8|
17.○湘南白百|-169|--3|-1|-1|-0|-1|--6|-3.6|
18.●県小田原|-318|--1|-0|-0|-6|-4|-11|-3.5|
19.○鎌倉学園|-232|--2|-0|-1|-2|-2|--7|-3.0|
20.○カリタス |-172|--1|-0|-1|-0|-3|--5|-2.9|
21.●県横須賀|-278|--2|-0|-2|-3|-1|--8|-2.9|

233148 ◆4/Frost/II :2007/06/19(火) 23:21:50 ID:T6js6yV60
整理してみましたので進捗報告を。
レスをつけすぎると、集計(実験)やメンテが
全く進められなくなってしまいますのでご了承ください。
一応読んでいます。
また、反対意見・苦情・難癖があってもその都度反映させようとすると、
その度にかなりのデータを取り直しになってしまって先に進まないので
ご了承ください。集計中です。
進捗:23/149(15.4%、分母は>>186の進学校数)

今のところ↓のような感じです。他は未。
・灘、筑駒、開成 … 上位進学校確定
・麻布、ラ・サール … 上位進学校ほぼ確定
・桜蔭、駒場東邦、聖光、甲陽、東大寺、大阪星光 … 上位進学校ボーダー
・金沢大附、洛星 … 中位進学校ほぼ確定
・久留米附、巣鴨、栄光、学附、海城、浅野、白陵、池附 … 中位進学校確定
・洛南 … 中位進学校ほぼ確定
・高槻 … 中位進学校ボーダー
234148 ◆4/Frost/II :2007/06/19(火) 23:22:30 ID:T6js6yV60
(1) ものさしの作り方において一番汎用性があるのは
  「偏差値」と「重量入試度」。
  そういう意味で最も格差が少ないのが、東大と国公立医学科。
  概ねどの地域でも
  「京大で稼いで上位進学校(農・保健などがあるし東大とは格差があるのに)」と
  いう違和感はあっても
  「東大で稼いで上位進学校(うちは東大なんて受けないのに)」という違和感は
  ないように見受けられる。ただ、離散以外(東大非医と国公立医学科)は主に
  関東と関東外で引っ張り合いが発生する。
  ↓を使う。
  kawaijuku Kei-Net ボーダーライン一覧 2007年度センター・リサーチ
  http://border.keinet.ne.jp/
  kawaijuku Kei-net 学部系統別入試難易予想ランキング表 2006年10月末現在
  http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
  大学検索−大学受験「旺文社パスナビ」−
  http://passnavi.evidus.com/search_univ/
  今年行われている模試の偏差値(最新)は来年の入試のため今年の結果には関係ない。
  まず1つ目、2つ目、3つ目のものさしは全国共通で固定。
  4つ目以降は地域差をつける。
  一旦集計(実験)しないと判断できないので、細かい条件は後で決める。
  (前回は先に値を決めてしまって集計を後でやったので今回とは逆)
235148 ◆4/Frost/II :2007/06/19(火) 23:23:21 ID:T6js6yV60
(2) 1つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 1.東大・国公立医学科・防医・気象・慶應医・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・
  順天堂医・北大獣医・京大薬・京大理・京大工・京大文・京大教育・京大法・京大経済・
  京大総合人間・阪大薬・一橋社会・一橋法・一橋経済・東工3類
  の合計(浪人含む)の割合

(3) 2つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 2.1.・京大・一工・北大歯・東北薬・阪大文・阪大法・阪大経済・阪大歯・阪大人科・
  神戸法・九大歯・九大薬・大阪医科・関西医科・昭和医・東海医・日大医・医科歯科・
  広島歯・徳島歯・千葉薬・岡山歯・岡山薬・広島薬・長崎薬・名市薬
  の合計(浪人含む)の割合
  北大以外の獣医学科(獣医学科以外を含む学部)を入れないのは、
  医学科以外で学科単位で公開(雑誌等も含む)することが無く、
  獣医学科の学部内定員割合も一般に少ないため、採用するメリットよりも
  他学科を(悪意は無くても)潜り込ませられるリスクが高いため。

(4) 3つ目のものさし(全国共通) … 中位進学校の条件
 3.2.北大・東北・名大・阪大・神戸・九大・早慶(上位学部)の合計(浪人含む)の割合

(5) 4つ目のものさし(地域別) … 中位進学校の条件
(関東のみ、早慶(上位学部以外)などがここに含まれる予定)

(6) 5つ目のものさし(地域別) … 底辺進学校の条件
(関東のみ、MARCH・関関同立などがここに含まれる予定)
236148 ◆4/Frost/II :2007/06/19(火) 23:24:13 ID:T6js6yV60
早慶(上位学部) = 早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医
            (学部の明記が無い早慶は加算せず)
早慶(上位学部以外) = (早稲田政経・早稲田法・慶應経済・慶應法・慶應医)以外
            (学部の明記が無い早慶はここ)
阪府(上位学部) = 阪府工・阪府生命環境科
            (学部の明記が無い阪府は加算せず)
阪府(上位学部以外) = (阪府工・阪府生命環境科)以外
            (学部の明記が無い阪府はここ)

※1. 学部表記の大学に関しては、明記が無い場合は加算せず
※2. ダブルカウントはしない
    例1 : 千葉薬は学部の明記がある場合は2.に加算し、4.の千葉は無視
    例2 : 医科歯科医は医の明記がある場合は1.に加算し、2.の医科歯科は無視

上位進学校           …  1.xx.x 2.yy.y のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.aa.a 2.bb.b 3.cc.c 4.ddd.d のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.aa.a 2.bb.b 3.cc.c 4.ee.e のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.f.f 2.g.g 3.hh.h 4.ii.i 5.kkk.k のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.f.f 2.g.g 3.hh.h 4.jj.j 5.ll.l のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定
237実名攻撃大好きKITTY:2007/06/20(水) 01:58:47 ID:WBYqU7zK0
早計入学者のうち3割5分程度の人が内部と推薦のアフォ連中です。
受験してわざわざ行く学校ではないよ。実際入学しているのはまぐれ
で合格したヤシや早計目指してやっと受かったヤシがほとんど。
進学校から東大落ち慶應入学者は真の負け組みだね。
自分も負け組みの一人。。。
238実名攻撃大好きKITTY:2007/06/20(水) 07:31:44 ID:LnbCYT4N0
>>237
負け組で終わるかどうかは
卒業後の人生次第
239実名攻撃大好きKITTY:2007/06/20(水) 18:22:24 ID:dqV2PO3H0
>>235
徳島歯が入ってるのに何故他の薬学部が入ってないの?

国立薬>国立歯
国立薬>徳島薬(薬最下位)>徳島歯
旧帝薬(6年)>国立薬(6年)≒旧帝薬(4年)>国立薬(4年)
240148 ◆4/Frost/II :2007/06/20(水) 18:38:26 ID:2MItNvd70
>>239
徳島薬は軽量入試なんですよ。(2次:2-2教科(数化))
単純に偏差値帯が高いから即採用とはいきません。
2次3教科3科目以上でないと駄目ですね。
241148 ◆4/Frost/II :2007/06/20(水) 18:49:01 ID:2MItNvd70
>>239
あと、旧帝以外の大学の格は無視しているものと考えてください。
京大非医ですら特別扱いはやめるようにしていますので。
歯薬獣の不等号合戦は学歴板でどうぞ。

学歴
http://tmp6.2ch.net/joke/
242実名攻撃大好きKITTY:2007/06/20(水) 20:39:25 ID:8ldyJC7v0
>>241
大変な作業ですが、がんばって下さい。
一応、関西の上位進学校の出身ですが、結果が楽しみです。
243実名攻撃大好きKITTY:2007/06/21(木) 00:42:37 ID:LBeKTWOV0
>>240
それでも徳島薬と歯で歯の方が質が上なことはまずありえない
あと長崎薬と熊本薬は同じくらいだから長崎薬だけいれると南九州に不利
長崎薬の方がセンターが高いのはセンター比率が高くセンター逃げ切り組が出願するため
逆に熊本薬は二次の配点がかなり高く科目の比率も特殊
あと北陸の薬学部がないから東北の高校にも不利になると思う
岐阜薬科も医学部落ちが多く問題も単科大特有の難問揃いでそこまで簡単ではない
そもそも2科目軽量だろうが普通全科目勉強してるし薬学部は同大学の歯学部より難しい
科目数のみで安易に細かく取捨選択する必要はないと思う
244実名攻撃大好きKITTY:2007/06/21(木) 05:24:16 ID:PJmwmmNz0
企業が新卒採用する場合、やはり重量入試突破した者が
有利なんだね。
理由は、重量入試を突破した者は、多くのことを複合的に
要領よく処理できる統計が存在するらしい。
245148 ◆4/Frost/II :2007/06/21(木) 07:14:01 ID:mjBDOABM0
>>243
>あと北陸の薬学部がないから東北の高校にも不利になると思う

薬学なんて入れると東北に不利になるから薬学そのものを外せということですか?
ちょっと意味が分らないので「○○大は〜」みたいな枝葉ではなくて、
具体的に案(根拠付き)を出してください。

ちなみに重量入試度を無視することは絶対にできません。
重量入試が関係ない(そんなの普通国公立志望なら全科目勉強してるから・・・とか)
ということになると、筑波・横国・阪市を北大と同じにしないといけなくなるので。
受験生が全科目勉強していることと、
全科目(2次は多科目)入試に出て重量入試を突破することは全くレベルが違います。
国公立だからみんな全科目勉強してるから重量入試度は関係ない、
ということになると、偏差値勝負になるので神市外、阪外、東外も
全部地底(3.)に入れないといけなくなります。都留文も今のところ5.に入れていますが
4.に上げないといけなくなります。もっと言うと東外の英語専攻は
一橋上位と一緒にしないといけなくなりますし、京府文は地底と一緒に
しないといけなくなります。
歯薬だけ特別扱いすると、人文科学系、外国語系、社会科学系の人も
不公平感を感じると思いますよ。自然科学系でも阪府工は医学部落ちも多く地底並、と
言いたいところですが、阪府工は歩留り率が悪いので地底(3.)より下です。

なので重量入試度を超える理由が必要になります。
また、その場合は種々の理由を勘案しても偏差値で割ることになるので、
全て>>243さんの意図通りになるとは限りません。
代ゼミ・進研だと高いのになんで・・・?とか、駿台全国にしなさい、とか。
ここの基準は今のところ河合です。
あと「問題が難しいから・・・」というのは理由にはなりません。
そうなると「一橋>東大」という人も出てきますので。(実際大学受験板でそういう人を見かけます。)
東北大の理系数学も、受験生のレベル以上に重厚で難しいと言われています。
難問が出ることと、受験生の偏差値が高いこととは関係ありません。
今年の神戸の数学は極端に簡単だったのですが、だから地底より下、ということにはなりません。
246148 ◆4/Frost/II :2007/06/21(木) 07:16:16 ID:mjBDOABM0
>>245 続き

>>243さんがどういう立場の方かは分りませんが、
自分は格付けする立場なので、
歯薬以外は知ったことではない、という訳にはいきません・・・。
全体のバランスを考えた上での建設的な意見をお願いします。
また、採用するにしても今の作業を止める訳にはいかないので、
反映が遅れる可能性は高いです。ご了承ください。

>>242
ありがとうございます。
247148 ◆4/Frost/II :2007/06/21(木) 07:38:41 ID:mjBDOABM0
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:34/149(22.8%、分母は>>186の進学校数)

【調整中】
・灘、筑駒、開成、麻布、ラ・サール、桜蔭、甲陽、東大寺、大阪星光 … 上位進学校
・駒場東邦、聖光、金沢大附、巣鴨、栄光、久留米附、学附、東海、青雲、
 海城、浅野、白陵、洛星、池附、智弁和歌山、滝、旭丘、西大和、淳心、
 六甲、洛南、岡崎、京教附、高槻 … 中位進学校
・岐阜 … 底辺進学校

【調整中】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.aaa.a のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.bb.b のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.6.4 2.7.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.6.4 2.7.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定
248148 ◆4/Frost/II :2007/06/22(金) 03:47:23 ID:6pDoSVNR0
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:46/149(30.9%、分母は>>186の進学校数)

【調整中】
・灘、筑駒、開成、麻布、ラ・サール、桜蔭、甲陽、東大寺、大阪星光 … 上位進学校
・駒場東邦、聖光、金沢大附、巣鴨、栄光、久留米附、学附、東海、青雲、
 海城、広島学院、浅野、白陵、洛星、広島大附福山、岡山白陵、池附、
 智弁和歌山、滝、旭丘、西大和、淳心、六甲、洛南、岡崎、京教附、
 高槻、仙台第二 … 中位進学校
・弘学館、熊本、鶴丸、盛岡第一、岐阜、広島大附、山形東、北野、茨木 … 底辺進学校

【調整中】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.aaa.a のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.6.4 2.7.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.6.4 2.7.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定
249実名攻撃大好きKITTY:2007/06/22(金) 05:25:33 ID:A3TE+z4N0
熊本県立 済々黌
250大問題:2007/06/22(金) 05:42:42 ID:gagZ+kvh0
>>148
格(ランク)付けというのは、単年のデータでやるものではないよ。
大学進学というのは、一流校でも隔年現象があるから実勢を正しく反映しない場合
が多い。ある年、大躍進を遂げた学校というのは翌年は反動が来ることの方が
多いじゃないか。(逆に不作の年は翌年挽回することも多い)
最低でも二年間(つまり今年と去年のデータ)のデータでやるべきじゃない?
理想でいえば、3〜6年の移動平均がベスト。
単年のデータ集計じゃ、ただのお遊び、暇つぶしにしかならないよ。
それに君、最初に「正しい高校選びをするために」スレ立てしたと書いてるけど
全国的な格付けが、果してその目的にそうかね?
普通、高校受験や中学受験は大学受験と違って、地域がまず限定されるんじゃないか?
通学可能な範囲から、その家庭の価値観や判断基準で各校の格付け(志望順位)が決まる
んじゃないか。
あんたのは、ただ中村氏のじゃダメてのが、動機じゃね?

251小問題:2007/06/22(金) 06:02:05 ID:gagZ+kvh0
あと、金沢大附とか洛星とか中位になってるけど
読売ウイークリーもっかいみてみ。
252148 ◆4/Frost/II :2007/06/22(金) 13:01:40 ID:6pDoSVNR0
>>250-251
初めに断っておきますが、以下は別に煽りではありませんので、
失礼かもしれませんがご了承ください。

>>250
>あんたのは、ただ中村氏のじゃダメてのが、動機じゃね?

中村氏のことは>>18で教えていただくまで、名前すら全く知りませんでした。
なので動機ではないですね。>>21で初めて著書を買いましたので。
・・・こんなお粗末なものだとは思いませんでしたがw
少なくとも、想像でレッテルを貼るのはやめていただけないでしょうか。
著書を読んだ限りの感想・高校格付けに限った意見ですが、あの程度で
お金を取っているのと一緒にされたくはありません。

>単年のデータ集計じゃ、ただのお遊び、暇つぶしにしかならないよ。

そうですか。では3〜6年の移動平均のスレを立てて、そこで持論を展開してください。

>普通、高校受験や中学受験は大学受験と違って、地域がまず限定されるんじゃないか?
>通学可能な範囲から、その家庭の価値観や判断基準で各校の格付け(志望順位)が決まる
>んじゃないか。

「東大や早稲田を受験しただけで立派」「国公立○名で立派」という時代ではもはやないので、
「通学可能な範囲から」「家庭の価値観や判断基準」に安易に追随して
意図的に格付けするべきではないと思います。
全国から学生を集めている中高はいくらでもあるはずですよ。
253148 ◆4/Frost/II :2007/06/22(金) 13:04:25 ID:6pDoSVNR0
>>251
>あと、金沢大附とか洛星とか中位になってるけど
>読売ウイークリーもっかいみてみ。

読売ファンの方ですか?2chスタンダード方式支持者の方ですか?
それとも>>248の数値に対するご不満ですか?
別に煽っているのではないですよ。

確かに金沢大附と洛星はあともう少しで上位です。
金沢大附と洛星は読売のデータしか存在しない上での格付けです。
調整中ですので、北陸・近畿だけ境界値を下げて
2校だけ上位に上げることも出来ます。
金沢大附は地方、洛星は近畿で灘、甲陽、東大寺、大阪星光に次いで5位です。
別に境界値を全国固定にする格付け方式ではありませんので、
金沢大附、つまり北陸地域、もっと言えば近畿・関東以外の境界値については
今後議論が必要かなとも思っています。
これは個人的な意見ですが、地方は少し甘め、または
近畿・関東のみ辛めにしても別に構わないとは思います。

金沢大附は平成15年(2003)より後、HPの進学実績を全くメンテせず、読売に
一部の情報を公開している状況です。
洛星は毎年7月ぐらいに(昨年は2006/07/01)その年の進学実績を
公表しているようです。なので7月になって更新されれば洛星は
再度集計する予定ですが、洛星は京・阪・神の学部ごとのデータおよび
大阪医大、関西医大を例年公表しているようですので、
今の上位進学校の基準がそのままであれば、順調にいけば
たぶん上位に上がると思います。
だからといって集計中に、両校を推定で特別扱いする訳にはいきません。
ラ・サールは2校と同じような状況ですが、上位が確実な状況です。
金沢大附は地域差を無視すれば駒場東邦、聖光に負けている状況ですね。
金沢大附と洛星がご不満なのであれば、読売より詳細のデータをお持ちください。
254148 ◆4/Frost/II :2007/06/22(金) 13:06:47 ID:6pDoSVNR0
>>251
あと、読売のレートは既に↓で否定されていますよ。

全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/135

もし違っていれば申し訳ありませんが、
↑の開成、麻布、桜蔭、聖光、栄光、浅野あたりが読売より甘すぎる
(地方はもっと上げるべき)とご不満なのであれば、そちらにもお越しください。
>>250
「単年のデータ集計じゃ、ただのお遊び、暇つぶしにしかならないよ。」と
おっしゃっていますが、↑も単年ですので、同じことを言ってください。

あと、2chスタンダード方式も単年ですよね?
何か単年だと不都合でもあるのでしょうか?
>>252にも書きましたが、単年の高校格付けに不満を感じるのであれば、
中村氏、読売、↑のスレ、このスレの全てが間違っていることになりますので、
ご自分でスレを立てて、より説得力のある高校格付けをなさってください。
255実名攻撃大好きKITTY:2007/06/22(金) 15:35:36 ID:o82XViqL0
>>254
純粋な読売式はそのスレ等で既に否定されてる。
ただし、そのスレ等では地方私大等も計算に入れた修正読売式の議論が行われていて、
どの計算式を使っても、少なくとも金大附は麻布よりは上に来る。
256148 ◆4/Frost/II :2007/06/22(金) 16:56:20 ID:6pDoSVNR0
>>255
全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/135

地方私大どころか私立11大+早慶しか入っていないようですが・・・。
ICUも津田塾も学習院も入っていないようですし。小規模校(特に女子)が不利になりますよ?
150人規模で計15人追加になれば、100ポイントの差になります。(途中の分数計算は見ていませんが)

>少なくとも金大附は麻布よりは上に来る。
確かに上に来ていますが、29000ポイント中900ポイントですよね。麻布は
1.防医3、慶應(医)6、東医3、慈恵医7、日医2、順天堂(医)4
2.医科歯科(歯)2、日大(医)2、東海(医)1、昭和(医)4
がきいているんですよ。(金沢大附はデータが無いので全部0。
これは今のところ(集計中の段階では)、各高校のアピールの問題と見なさざるを得ません。)
上記を歩留り率が東大・国公立医学科より悪いということで、全部無価値とみなして無視すれば

麻布(H19 294 53.1, 60.5) → 麻布(H19 294 44.6, 49.0)
金沢大附(H19 125 44.0, 57.6)
となり、金沢大附の方が上にきます。・・・ひょっとして集計者の方ですか?
もしそうであれば金沢大附のデータをいただきたいのですが・・・。
金沢大附スレやHPや読売には見当たらなかったのですが、
金沢大附にも当然詳細なデータがあるはずなので。別に口コミでも、
ある程度信頼性があれば反映して構いません。読売のバックナンバーにあるのであれば、
「2007.04.15号」「2007.04.22号」(左記は既に所持)のように教えていただければ取り寄せますし。

もし、「無い」、または全高校が公表している共通部分でのみ比較すべき、
ということなのであれば、このスレは情報を積極的に公開している高校を
最大限評価するようにしていますので、「あてにならない」
「とんちんかんな基準」「情報収集能力不足」と言われても仕方はありません。
あくまで初めての試みですからね。それに、1回目の結果は>>186にある通り、
「金沢大附>麻布」なのですから、都合の良い方で解釈されればいいのではないでしょうか?
別に今のところ、>>186と現在集計しているものとの間で優劣をつけている訳ではありませんので。
25718:2007/06/22(金) 17:26:48 ID:A3TE+z4N0
私は中村氏の著書を、高校格付け本のみならず、大学格付けに関する本に至るまで
購入し続けていました。

>一橋大と大阪市大は出自が同格なので、大阪市大は買い。
>神戸大経済は、阪大経済より社会に出てから有利。

これら、中村氏からの受け売りを、別スレで得意気に書き込んだものの
148氏に論破され、その後、自分の周囲の意見を総括したところ
148氏の指摘が正しいことが判明しました。
おかげで、読売ウィークリーから正しい考察も次第に出来るようになりました。

我が子の高校選びは、一生を左右する一大事なのはいうまでもない。
その参考資料として、148氏の本スレは、金額に換算できない価値があることは
事実として認識した方が賢明だと思う。

以上。

258実名攻撃大好きKITTY:2007/06/22(金) 18:09:18 ID:Xf2bVMzN0
たとえ一生を左右する一大事であるとしてもだ。

ちょっとした集計のあやでどっちが上になるか分からない高校であれば、
どっちに進んでも変わらないって。
259実名攻撃大好きKITTY:2007/06/22(金) 23:34:27 ID:57Wdj++e0
148は大学受験や中学入試の実情を知らなさすぎる
全て偏差値と入試科目だけで勝手に大学にもランクをつけている
例えば148の科目数の論理だと入試科目4科目の開成>>>入試科目3科目の灘
になり明らかに実情を知らない人だと分かる
260実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 00:35:51 ID:74xuP58Y0
大学受験と中学入試は全く違うし、このスレでは誰も中学入試の話はしていない。
148は、入試科目4科目の開成>>>入試科目3科目の灘、と言っているわけではない。
261実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 00:52:48 ID:thcTnww70
それは例えばってことだろ
148の馬鹿が科目数だけで
徳島歯>徳島薬といってるのと同じこと
262実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 01:01:38 ID:74xuP58Y0
同じじゃないだろ。
上位進学校にとっては、
徳島歯>徳島薬、であろうが徳島歯=徳島薬、であろうが、徳島歯<徳島薬であろうが大した違いはないが、
入試科目4科目の開成>>>入試科目3科目の灘、といった暴論とは比較にならない。
263148 ◆4/Frost/II :2007/06/23(土) 02:46:15 ID:9XbuDZWp0
>>235 続き

(5) 4つ目のものさし(地域別) … 中位進学校の条件

「ものさし」(関東以外)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・岐阜薬・
  富山薬・新潟歯・静県薬・阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・徳島薬・
  岡山・広島・九歯・長崎歯・熊本薬・鹿児島歯・防衛・岩手医科医・
  埼玉医科医・杏林医・帝京医・東京女子医科医・東邦医・
  聖マリアンナ医科・金沢医科医・藤田医・愛知医科医・近畿医・
  兵庫医科・福岡医・久留米医の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(北関東版)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・岐阜薬・
  富山薬・新潟歯・静県薬・阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・徳島薬・
  岡山・広島・九歯・長崎歯・熊本薬・鹿児島歯・防衛・岩手医科医・
  埼玉医科医・杏林医・帝京医・東京女子医科医・東邦医・
  聖マリアンナ医科・金沢医科医・藤田医・愛知医科医・近畿医・
  兵庫医科・福岡医・久留米医・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・岐阜薬・
  富山薬・新潟歯・静県薬・阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・徳島薬・
  岡山・広島・九歯・長崎歯・熊本薬・鹿児島歯・防衛・岩手医科医・
  埼玉医科医・杏林医・帝京医・東京女子医科医・東邦医・
  聖マリアンナ医科・金沢医科医・藤田医・愛知医科医・近畿医・
  兵庫医科・福岡医・久留米医・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合
264148 ◆4/Frost/II :2007/06/23(土) 02:47:38 ID:9XbuDZWp0
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:63/149(42.3%、分母は>>186の進学校数)

【調整中】
・灘、筑駒、開成、麻布、ラ・サール、桜蔭、甲陽、東大寺、大阪星光 … 上位進学校(9)
・駒場東邦、聖光、金沢大附、愛光、巣鴨、栄光、久留米附、北嶺、学附、東海、青雲、
 海城、武蔵(私立)、広島学院、浅野、白陵、洛星、広島大附福山、岡山白陵、池附、
 智弁和歌山、筑附、滝、札幌南、渋幕、旭丘、西大和、淳心、六甲、洛南、岡崎、
 京教附、高槻、仙台第二、金沢泉丘 … 中位進学校(35)
・弘学館、熊本、渋渋、鶴丸、盛岡第一、宇都宮、前橋(県立)、岐阜、広島大附、
 山形東、土佐、土浦第一、富山中部、旭川東、高松、水戸第一、北野、長田、茨木
  … 底辺進学校(19)

【調整中】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定
265実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 07:54:20 ID:CevrBo3z0
読売ウイークリー2007.4.8号東大京大前後期28ページ
洛星 京大法11経10文5教育2理6工24薬2 計60

東大10(理V除く)、国公立医学科50 京大60(法11経10文5教育2理6工24薬2)
合計120
120/220=54.5%

1つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件 48.0を超えているよ。

上記読売ウイークリーがなければ、京大の内訳はここでわかりますよ。
http://www.inter-edu.com/univ/2007/index.php?univ=kyodai
他校も確認されたし。
266実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 08:13:02 ID:CevrBo3z0
金沢大附属
東大19 国公立医学科36 京大8(文1教育2経済1法1理1工2)
計63
63/125=50.4%
ここも超えてるよ。
267実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 09:34:27 ID:W0k9OSTk0
>>266
京大は10(農1と医1が抜けてる)じゃね?
ソースはエデュ(>>265のリンク先)
268実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 09:59:08 ID:Aiqm2iIl0
>>267
 1つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 1.東大・国公立医学科・防医・気象・慶應医・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・
  順天堂医・北大獣医・京大薬・京大理・京大工・京大文・京大教育・京大法・京大経済・
  京大総合人間・阪大薬・一橋社会・一橋法・一橋経済・東工3類
  の合計(浪人含む)の割合
269実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 11:55:05 ID:Aiqm2iIl0
>>267
医を入れると国公医と重複するし、農は対象外ですよ。
270実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 13:03:33 ID:0MlofqUN0
>>262
同じだろ
灘3目偏差値72開成4科目偏差値72
よって148式によると開成>灘
実際の生徒の質は灘>開成

2科目の徳島薬が軽量入試なら3科目しかない灘も軽量入試ということになる
さらに問題が難しければいいわけではないというそうだ
こんな安易な方式を大学入試にも当てはめているのは148の実体験が乏しいから
271実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 13:09:12 ID:0MlofqUN0
148は批判があると建設的な意見をって何度も反芻してるが
単に148が真面目に意見を取り入れてないだけ
俺は全ての薬学部>徳島歯学部だと一意見を述べているだけだが
272148 ◆4/Frost/II :2007/06/23(土) 13:13:04 ID:9XbuDZWp0
>>265-266
ありがとうございます!
他校も確認します。
273実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 13:13:23 ID:0MlofqUN0
あ、反芻の使い方間違った
>>245
北陸に薬学部がないってのは富山薬などが
148の方式ではカウントされてないってこと
274148 ◆4/Frost/II :2007/06/23(土) 20:46:58 ID:9XbuDZWp0
>>265-266
他校の再チェックが全て完了しました。
ありがとうございました。

>>264 修正

進捗:63/149(42.3%、分母は>>186の進学校数)

【調整中】(順序は1.の順)
・灘、筑駒、開成、東大寺、甲陽、ラ・サール、洛星、麻布、大阪星光、金沢大附、
 桜蔭 … 上位進学校(11)
・駒場東邦、聖光、愛光、久留米附、巣鴨、広島学院、栄光、東海、西大和、北嶺、
 学附、白陵、青雲、海城、広島大附福山、武蔵(私立)、智弁和歌山、浅野、六甲、
 岡山白陵、池附、淳心、高槻、筑附、滝、札幌南、渋幕、旭丘、洛南、岡崎、
 京教附、仙台第二、金沢泉丘 … 中位進学校(33)
・弘学館、熊本、渋渋、北野、鶴丸、盛岡第一、高松、宇都宮、前橋(県立)、岐阜、
 土浦第一、広島大附、長田、山形東、土佐、富山中部、茨木、水戸第一、旭川東
  … 底辺進学校(19)

【調整中】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定
275実名攻撃大好きKITTY:2007/06/23(土) 21:16:32 ID:nUwcbGER0
進学校ランキング
@灘
A筑波大附属駒場
B開成
C東大寺学園
Dラ・サール
E甲陽学院
F麻布
G洛星
H桜蔭
I栄光学園 
276nakamura:2007/06/23(土) 21:37:38 ID:WoGOuPow0
>>275
関西版進学校ランキング
灘 東大寺 甲陽 洛星
美しい!!
277実名攻撃大好きKITTY:2007/06/24(日) 02:25:26 ID:XravlRHn0
資料分析して、今後の有力高校の勢力地図を予測するのは可能かな?
278148 ◆4/Frost/II :2007/06/24(日) 03:51:22 ID:0CaWUzhE0
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:71/149(47.7%、分母は>>186の進学校数)
進捗:0/142(0%、分母は>>186の非進学校以下数)

【境界値(調整中)】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は1.の順。カッコはどの基準をクリアしたか)
【上位進学校】計:11
 灘(1)、筑駒(1)、開成(1)、東大寺(1)、甲陽(1)、ラ・サール(1)、洛星(1)、麻布(1)、
 大阪星光(1)、金沢大附(1)、桜蔭(1)
【中位進学校】計:34
 駒場東邦(1)、聖光(1)、愛光(1)、久留米附(1)、巣鴨(1)、広島学院(1)、栄光(1)、
 東海(1)、西大和(1)、北嶺(1)、学附(1)、白陵(1)、青雲(1)、海城(1)、広島大附福山(1)、
 武蔵(私立)(1)、智弁和歌山(1)、浅野(1)、六甲(1)、岡山白陵(1)、池附(1)、淳心(1)、
 高槻(1)、天附(1)、筑附(1)、札幌南(3)、渋幕(4)、洛南(2)、女子学院(4)、岡崎(3)、
 京教附(2)、仙台第二(3)、平附(2)、金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:26
 弘学館(1)、滝(1)、熊本(1)、清風南海(1)、堀川(1)、渋渋(1)、北野(1)、旭丘(1)、
 鶴丸(1)、盛岡第一(1)、高松(1)、宇都宮(1)、前橋(県立)(1)、岐阜(1)、土浦第一(1)、
 浜松北(1)、広島大附(1)、長田(1)、山形東(1)、浦和(県立)(1)、土佐(1)、富山中部(1)、
 茨木(1)、水戸第一(1)、旭川東(1)、新潟(1)
279実名攻撃大好きKITTY:2007/06/24(日) 05:45:35 ID:8ynw6iXH0
>>278
上位と下位は全て1の条件で入っているから問題ないですが、
中位は↓の順に並べた方が良いのでは?

4の条件で何とか中位に入った高校が、2や3ですでに入っている高校より上位に来るのは、
おかしくないですか?

まず、1,2,・・・の順があって、さらにその1,2,・・・内で1,2,・・・
の順に並べた方がわかりやすいし、自然だと思いますが。

これだと、洛南や京教附は、地帝の多い公立よりは上位になり、地帝の多い
公立3校が並ぶし、私大合格者数で中位に入ってきている渋幕、女子学院などは
評価が下がる、と大体妥当な評価になるのではないかと思いますが。

【中位進学校】計:34
駒場東邦(1)、聖光(1)、愛光(1)、久留米附(1)、巣鴨(1)、広島学院(1)、栄光(1)、
東海(1)、西大和(1)、北嶺(1)、学附(1)、白陵(1)、青雲(1)、海城(1)、広島大附福山(1)、武蔵(私立)(1)、智弁和歌山(1)、浅野(1)、六甲(1)、岡山白陵(1)、池附(1)、淳心(1)、
高槻(1)、天附(1)、筑附(1)、洛南(2)、京教附(2)、平附(2)、
札幌南(3)、岡崎(3)、仙台第二(3)、渋幕(4)、女子学院(4)、金沢泉丘(4)
280実名攻撃大好きKITTY:2007/06/24(日) 10:32:34 ID:4RLCPzTF0
281148 ◆4/Frost/II :2007/06/24(日) 12:50:34 ID:0CaWUzhE0
>>279
ありがとうございます。
最終的には地域別にも並べるので、どう並べようかと
思っていたのですが、全国・地域別共に
そのようにさせていただこうと思います。
282148 ◆4/Frost/II :2007/06/24(日) 13:32:35 ID:0CaWUzhE0
>>278 修正(>>279を反映)

進捗:71/149(47.7%、分母は>>186の進学校数)
進捗:0/142(0%、分母は>>186の非進学校以下数)

【境界値(調整中)】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
【上位進学校】計:11
 灘(1)、筑駒(1)、開成(1)、東大寺(1)、甲陽(1)、ラ・サール(1)、洛星(1)、麻布(1)、
 大阪星光(1)、金沢大附(1)、桜蔭(1)
【中位進学校】計:34
 駒場東邦(1)、聖光(1)、愛光(1)、久留米附(1)、巣鴨(1)、広島学院(1)、栄光(1)、
 東海(1)、西大和(1)、北嶺(1)、学附(1)、白陵(1)、青雲(1)、海城(1)、広島大附福山(1)、
 武蔵(私立)(1)、智弁和歌山(1)、浅野(1)、六甲(1)、岡山白陵(1)、池附(1)、淳心(1)、
 高槻(1)、天附(1)、筑附(1)、洛南(2)、平附(2)、京教附(2)、札幌南(3)、岡崎(3)、
 仙台第二(3)、渋幕(4)、女子学院(4)、金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:26
 弘学館(1)、滝(1)、熊本(1)、清風南海(1)、堀川(1)、渋渋(1)、北野(1)、旭丘(1)、
 鶴丸(1)、盛岡第一(1)、高松(1)、宇都宮(1)、前橋(県立)(1)、岐阜(1)、土浦第一(1)、
 浜松北(1)、広島大附(1)、長田(1)、山形東(1)、浦和(県立)(1)、土佐(1)、富山中部(1)、
 茨木(1)、水戸第一(1)、旭川東(1)、新潟(1)
283148 ◆4/Frost/II :2007/06/24(日) 14:42:12 ID:0CaWUzhE0
>ALL
依頼ですが、
>>265のように、各高校の公式HP以外で

・早慶(できれば学部別がベスト)
・上智
・ICU
・東理

の今年の高校別合格者データのあるサイト(どれか一部の大学でも可)が
ありましたら、URLをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
284148 ◆4/Frost/II :2007/06/24(日) 18:39:25 ID:0CaWUzhE0
>>230
男子部・女子部を分けるつもりは今のところありませんが、
HPは別々なので分けて集計しました。

南山(H19 390 9.74, 13.6, 24.6, 30.0, 35.1)
南山(女子)(H19 199 16.1, 20.1, 37.2, 41.2, 47.2)
南山(男子)(H19 191 3.14, 6.81, 11.5, 18.3, 22.5)

別に女子部のみにしても合計しても、底辺進学校であることには
変わりはないですね。(男子部は非進学校)
それに読売には合計が出ています。
(南山の担当者が合計したのか、読売が合計したのかは分りませんが)
とりあえず集計結果には合計のみを記載する予定です。
285実名攻撃大好きKITTY:2007/06/24(日) 19:59:13 ID:rN+AJ20x0
148のやり方はだんだん微妙になってきたな・・・
286実名攻撃大好きKITTY:2007/06/24(日) 21:42:49 ID:lE4YtevK0
【上位進学校】計:11
 灘(1)、筑駒(1)、開成(1)、東大寺(1)、甲陽(1)、ラ・サール(1)、洛星(1)、麻布(1)、
 大阪星光(1)、金沢大附(1)、桜蔭(1)

概ね妥当な結果だね。移動平均でやるとたぶん大阪星光と金沢大附が脱落して
栄光あたりが上がってくるんだろうね。
したがって
全国ベスト10は
@灘
A筑駒
B開成
C東大寺
Dラ・サール
E甲陽
F麻布
G洛星
H桜蔭
I栄光
287148 ◆4/Frost/II :2007/06/24(日) 22:40:30 ID:0CaWUzhE0
>>285
どのあたりが微妙ですか?
288148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 01:02:19 ID:O8EhJRZq0
>>243
あれから色々考えたのですが、もう少し素直に(私立医学部も含め)
移動しようかと考えています。
ただ富山薬は偏差値が低すぎるので2.は無理です。

【4.→2.に移動】
徳島薬 62.5〜64.9 熊本薬 62.5〜64.9 岐阜薬 62.5〜64.9

【4.→3.に移動】
富山薬 57.5〜59.9 静県薬 60.0〜62.4
九歯 60.0〜62.4 鹿児島歯 60.0〜62.4
長崎歯 62.5〜64.9(ただし2次が選択1教科(選択→数学・理科・外国語から1))
新潟歯 55.0〜57.4(ただし2次が3教科4科目)

【4.→3.に移動】
岩手医科医・埼玉医科医・杏林医・帝京医・東京女子医科医・東邦医・
聖マリアンナ医科・金沢医科医・藤田医・愛知医科医・近畿医・兵庫医科・
福岡医・久留米医 65.0〜67.4(私立)

【5.→4.に移動】
獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医 62.5〜64.9(私立)
289実名攻撃大好きKITTY:2007/06/25(月) 01:05:50 ID:MBsnWRHb0
てか、進学実績を公表してる学校(日本のほとんどの学校だが)なんかは
お下劣の極み、最悪だ。
公表していないフェリスや神戸女学院こそ立派な学校だ
290148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 01:05:58 ID:O8EhJRZq0
念のため再掲します。

(1) 1つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 1.東大・国公立医学科・防医・気象・慶應医・慈恵医・日医・東医・自治医・産業医・
  順天堂医・北大獣医・京大薬・京大理・京大工・京大文・京大教育・京大法・京大経済・
  京大総合人間・阪大薬・一橋社会・一橋法・一橋経済・東工3類
  の合計(浪人含む)の割合

(2) 2つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 2.1.・京大・一工・北大歯・東北薬・阪大文・阪大法・阪大経済・阪大歯・阪大人科・
  神戸法・九大歯・九大薬・医科歯科・大阪医科・関西医科・昭和医・東海医・日大医・
  広島歯・広島薬・徳島歯・徳島薬・千葉薬・岡山歯・岡山薬・長崎薬・熊本薬・名市薬・
  岐阜薬の合計(浪人含む)の割合

(3) 3つ目のものさし(全国共通) … 中位進学校の条件
 3.2.北大・東北・名大・阪大・神戸・九大・早慶(上位学部)・
  富山薬・新潟歯・静県薬・九歯・長崎歯・鹿児島歯・岩手医科医・
  埼玉医科医・杏林医・帝京医・東京女子医科医・東邦医・
  聖マリアンナ医科・金沢医科医・藤田医・愛知医科医・近畿医・
  兵庫医科・福岡医・久留米医の合計(浪人含む)の割合
291148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 01:06:48 ID:O8EhJRZq0
>>290 続き

(4) 4つ目のものさし(地域別) … 中位進学校の条件

「ものさし」(関東以外)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・
  阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・岡山・広島・防衛・
  獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医
  の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(北関東版)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・
  阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・岡山・広島・防衛・
  獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・
  阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・岡山・広島・防衛・
  獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合
292148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 01:10:05 ID:O8EhJRZq0
>>291 続き

(5) 5つ目のものさし(地域別) … 底辺進学校の条件

「ものさし」(北海道版)(暫定)
 5.4.樽商の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(東北版)(暫定)
 5.4.電通・埼玉・新潟・横市の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(北関東版)(暫定)
 5.4.電通・埼玉・新潟・横市・MARCH・関関同立・津田塾・学習院
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(首都圏版)(暫定)
 5.4.電通・埼玉・横市・MARCH・関関同立・津田塾・学習院
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(北陸版)(暫定)
 5.4.名工・名市・新潟・信州の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(甲信越・静岡版)(暫定)
 5.4.名工・名市・新潟・信州・静岡・都留文の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(中京版)(暫定)
 5.4.名工・名市・静岡・滋賀の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(近畿版)(暫定)
 5.4.京繊・滋賀・大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・京府・神市外
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(中国版)(暫定)
 5.4.京繊・九工・大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・神市外
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(四国版)(暫定)
 5.4.京繊・九工・大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・神市外・
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(九州・沖縄版)(暫定)
 5.4.九工・熊本の合計(浪人含む)の割合
293148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 01:18:43 ID:O8EhJRZq0
現在集計中のもの:>>235>>263
変更案:>>290-292

5.は初見ですが、それも含めて意見がある方はどうぞ。

ある程度意見が固まるまでは、とりあえずは現在の集計を続行します。
実際、学部明記していないと今回の変更はほとんど影響はありませんし、
決まってから、決まったものを左にずらせばいいだけですので。
294実名攻撃大好きKITTY:2007/06/25(月) 01:20:25 ID:MBsnWRHb0
結局、受験は個人戦
国別金メダル数みたいな受験校ランクは無意味
笑止!
295148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 01:23:23 ID:O8EhJRZq0
>>289
たぶん釣りだとは思いますが、スレの上の方で書いているように、
フェリス女学院は前年度分の進学実績を公表するようになりました。

ソース
http://www.ferris.ed.jp/shinro.html

今年度分も読売に回答していないだけで、いつかはHPに公表すると
思われます。
・・・神戸女学院が最後の砦ですねw
296実名攻撃大好きKITTY:2007/06/25(月) 01:31:44 ID:EOYkZVRW0
>>294
受験は個人戦ではないよ。
周囲がDQNだと余計なエネルギーを浪費させられ不利。
297148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 03:10:55 ID:O8EhJRZq0
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:81/149(54.4%、分母は>>186の進学校数)
進捗:0/142(0%、分母は>>186の非進学校以下数)

【境界値(調整中)】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
【上位進学校】計:11
 灘(1)、筑駒(1)、開成(1)、東大寺(1)、甲陽(1)、ラ・サール(1)、洛星(1)、麻布(1)、
 大阪星光(1)、金沢大附(1)、桜蔭(1)
【中位進学校】計:34
 駒場東邦(1)、聖光(1)、愛光(1)、久留米附(1)、巣鴨(1)、広島学院(1)、栄光(1)、
 東海(1)、西大和(1)、北嶺(1)、学附(1)、白陵(1)、青雲(1)、海城(1)、広島大附福山(1)、
 武蔵(私立)(1)、智弁和歌山(1)、浅野(1)、六甲(1)、岡山白陵(1)、池附(1)、淳心(1)、
 高槻(1)、天附(1)、筑附(1)、洛南(2)、平附(2)、京教附(2)、札幌南(3)、岡崎(3)、
 仙台第二(3)、渋幕(4)、女子学院(4)、金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:36
 弘学館(1)、滝(1)、熊本(1)、奈良学園(1)、清風南海(1)、堀川(1)、渋渋(1)、北野(1)、
 旭丘(1)、修道(1)、鶴丸(1)、明治学園(1)、天王寺(1)、盛岡第一(1)、高松(1)、雙葉(1)、
 宇都宮(1)、前橋(県立)(1)、桐朋(1)、岐阜(1)、土浦第一(1)、浜松北(1)、
 広島大附(1)、長田(1)、山形東(1)、浦和(県立)(1)、土佐(1)、昭和薬科大附(1)、
 富山中部(1)、日比谷(1)、茨木(1)、水戸第一(1)、旭川東(1)、南山(1)、志學館(1)、
 新潟(1)
298実名攻撃大好きKITTY:2007/06/25(月) 10:38:22 ID:giqUl3Kg0
●東京大学合格者数上位20登場回数
1952〜2007(1969は中止)
   
@ 麻布  54回
A 開成  53回
B 筑附  51回
C 灘   49回
C 武蔵  49回
E 筑駒  46回
F 栄光  46回
G 浦和  45回
H ラサール40回
I 学大附 37回
I 湘南  37回
K 西   34回
K 戸山  34回
M 千葉  32回
N 駒東  27回
O 愛光  26回
O 桐朋  26回
Q 久留米大附24回
Q 日比谷 24回
S 小石川 22回
299148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 13:54:39 ID:O8EhJRZq0
現行のもの(〜>>186)をブログに公開しました。
管理が面倒なので今まで使っていたブログを改変。
コメントは保留設定にしてあります。

☆★進学実績に見る高校評価★☆
http://frost.at.webry.info/
300148 ◆4/Frost/II :2007/06/25(月) 14:09:26 ID:O8EhJRZq0
>>288
補足ですが、「素直に・・・」というのは
国公立歯薬の選択肢が少ないということを考慮するということです。
301実名攻撃大好きKITTY:2007/06/26(火) 23:53:10 ID:s6+X/e7E0
保守
302148 【ojyuken:0】 ◆4/Frost/II :2007/06/28(木) 11:45:48 ID:3pOxAsWi0
いろいろとあって数日進められませんでしたが、再開します。
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:84/149(56.4%、分母は>>186の進学校数)
進捗:0/142(0%、分母は>>186の非進学校以下数)

【境界値(調整中)】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
【上位進学校】計:11
 灘(1)、筑駒(1)、開成(1)、東大寺(1)、甲陽(1)、ラ・サール(1)、洛星(1)、麻布(1)、
 大阪星光(1)、金沢大附(1)、桜蔭(1)
【中位進学校】計:34
 駒場東邦(1)、聖光(1)、愛光(1)、久留米附(1)、巣鴨(1)、広島学院(1)、栄光(1)、
 東海(1)、西大和(1)、北嶺(1)、学附(1)、白陵(1)、青雲(1)、海城(1)、広島大附福山(1)、
 武蔵(私立)(1)、智弁和歌山(1)、浅野(1)、六甲(1)、岡山白陵(1)、池附(1)、淳心(1)、
 高槻(1)、天附(1)、筑附(1)、洛南(2)、平附(2)、京教附(2)、札幌南(3)、岡崎(3)、
 仙台第二(3)、渋幕(4)、女子学院(4)、金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:39
 弘学館(1)、滝(1)、熊本(1)、奈良学園(1)、清風南海(1)、堀川(1)、渋渋(1)、北野(1)、
 旭丘(1)、修道(1)、鶴丸(1)、明治学園(1)、天王寺(1)、盛岡第一(1)、高松(1)、雙葉(1)、
 宇都宮(1)、前橋(県立)(1)、岡山朝日(1)、桐朋(1)、岐阜(1)、土浦第一(1)、浜松北(1)、
 高田(1)、広島大附(1)、長田(1)、山形東(1)、浦和(県立)(1)、土佐(1)、昭和薬科大附(1)、
 富山中部(1)、日比谷(1)、茨木(1)、水戸第一(1)、旭川東(1)、四日市(1)、南山(1)、
 志學館(1)、新潟(1)
303148 【ojyuken:128】 ◆4/Frost/II :2007/06/28(木) 12:20:39 ID:3pOxAsWi0 株主優待
全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/180-194

↑の方で集計が済んだようですね。
1100弱ですか・・・。読売に近い数ですね。
修正読売方式(ブログでも触れていますが)も参考にして、
何かあれば意見をお願いします。
・・・今までこのスレで色々反論していたのも、結局色々な形で
取り入れようとしていますので。
ただ、取り入れるのが意見を言われた本人がいなくなった大分後ですが。
304実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 13:10:52 ID:6NG+lswq0
こういう学校ランキングとかスレ立てるのは決まって関西人だよね。
関西人って大学進学実績とか好きだよね。
305実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 13:42:26 ID:QvS0DQIr0
>>304
関西人が立ててる証拠はないぞ。
むしろこの手のスレでは
「首都圏限定」のランキング表が張られることが多く、
首都圏の奴の方が好んでる可能性ありだ。

306実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 13:53:33 ID:6NG+lswq0
>>305
このスレも関西人だし、証拠はあるじゃん(w
本だって中村某、和田某、だいたい関西人が著者だろ?

「首都圏限定」も関西人が立てたんじゃない?
首都圏在住の関西人じゃない?
307実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 16:49:16 ID:1a0+JPWi0
「首都圏限定」って東大とか一工に貼られてた表のことでしょ。
関西人なら東京一工という括りは余り使わない。
308実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 20:10:11 ID:2ZiiXMz+0
首都圏在住の関西人なら使うでしょ。そんなもん腐るほどいるしね
とにかく関西人はなんでもランキングつけないと気がすまない
性質なのは有名。
まるでアメリカ人みたいw
309実名攻撃大好きKITTY:2007/06/28(木) 21:08:21 ID:i+1cyQxw0
関東モンは御三家が好きだね。
関西というか西日本では特に御三家を作りたがらない。
310実名攻撃大好きKITTY:2007/06/29(金) 10:48:49 ID:Rov2VPj90
>>308
ほめすぎ。
アメリカじゃなくて韓国。

>>309
当たり前でしょ。
西日本のものに「御」はつかないもの(w
311148 【ojyuken:134】 ◆4/Frost/II :2007/06/29(金) 12:37:11 ID:MJLd26L+0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:95/149(63.8%、分母は>>186の進学校数)
進捗:0/142(0%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263
【境界値(調整中)】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定
312148 【ojyuken:134】 ◆4/Frost/II :2007/06/29(金) 12:38:09 ID:MJLd26L+0 株主優待
【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄

【上位進学校】計:11
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)
【中位進学校】計:34
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、
 C渋幕(4)、C女子学院(4)、E金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:50
 J弘学館(1)、F滝(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、G清風南海(1)、G堀川(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F旭丘(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、B宇都宮(1)、
 B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、B土浦第一(1)、D浜松北(1)、
 F高田(1)、H広島大附(1)、G長田(1)、A山形東(1)、C浦和(県立)(1)、I土佐(1)、
 I済美平成(1)、J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、Hノートルダム清心(1)、
 G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、F四日市(1)、F南山(1)、J志學館(1)、
 A福島(県立)(1)、@函館ラ・サール(1)、B高崎(1)、D新潟(1)、A秋田(1)、E高岡(1)、
 A第一女子(1)、E藤島(2)、I丸亀(3)
313実名攻撃大好きKITTY:2007/06/29(金) 13:44:35 ID:0+1bS7sY0
>>284(148氏)
このスレの目的が「正しい高校選びをサポートするスレ」であるならば
>>1であなたはそうおっしゃている)
南山は男女を分けて集計すべきでしょう。もっともここは「中学選び」になりますけど。
実際は非進学校である男子部を底辺進学校と誤解する人がいたら気の毒です。

分かれているデータが入手できないなら読売データに従うのもやむを得ないけれど
折角両校ともHPで公表しているのだから、そちらを使わない理由はないと思います。
314148 【ojyuken:134】 ◆4/Frost/II :2007/06/29(金) 18:20:17 ID:MJLd26L+0 株主優待
>>313
分かりました。声が多いようなので、
実際に分けてみて反応を見ましょうか。
315実名攻撃大好きKITTY:2007/06/30(土) 03:32:25 ID:ryIyldbs0
南山って女子部と男子部は、入試は全く別だし、学校所在地も別だし
歴史も別(もともと別の学校)。レベルが同じならどうでもいいけど
違いすぎるから・・・。
316実名攻撃大好きKITTY:2007/06/30(土) 03:52:16 ID:32lnVwJf0
あー、確かに、南女は地元では男子部とは違う学校というイメージが強いね
317148 【ojyuken:150】 ◆4/Frost/II :2007/07/01(日) 03:33:50 ID:eCkDET7V0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:100/149(67.1%、分母は>>186の進学校数)
進捗:1/142(0.70%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263
【境界値(調整中)】
上位進学校           …  1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) …  1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.xx.x 5.yyy.y のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) …  1.7.0 2.10.0 3.20.0 4.zz.z 5.pp.p のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄
318148 【ojyuken:150】 ◆4/Frost/II :2007/07/01(日) 03:34:15 ID:eCkDET7V0 株主優待
【上位進学校】計:11
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)
【中位進学校】計:34
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、
 C渋幕(4)、C女子学院(4)、E金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:55
 J弘学館(1)、F滝(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、G清風南海(1)、G堀川(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F旭丘(1)、F南山(女子)(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、B宇都宮(1)、
 B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、B土浦第一(1)、D浜松北(1)、
 F高田(1)、H広島大附(1)、G長田(1)、A山形東(1)、C浦和(県立)(1)、I土佐(1)、
 I済美平成(1)、J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、Hノートルダム清心(1)、
 D松本深志(1)、C西(1)、G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、F四日市(1)、
 J志學館(1)、A福島(県立)(1)、@函館ラ・サール(1)、B高崎(1)、C八王子東(1)、D新潟(1)、
 A秋田(1)、E高岡(1)、A第一女子(1)、C国立(1)、E藤島(2)、J福岡(3)、I丸亀(3)
【非進学校】計:1
 F南山(男子)
319実名攻撃大好きKITTY:2007/07/01(日) 04:12:41 ID:DwfMsXui0
>>318
私は非首都圏で早慶上位学部に進学しました。
地方も早慶上位学部は入れるべきです。
地底がカウントされて、それよりランクが上の
早慶上位学部がカウントされないというのは理解できません。
320実名攻撃大好きKITTY:2007/07/01(日) 04:19:22 ID:DwfMsXui0
ちなみに阪大神戸よりは慶應法早稲田法早稲田政経のほうが
難易度上ですよ。
321148 【ojyuken:150】 ◆4/Frost/II :2007/07/01(日) 04:21:50 ID:eCkDET7V0 株主優待
>>319-320
>>235

(4) 3つ目のものさし(全国共通) … 中位進学校の条件
 3.2.北大・東北・名大・阪大・神戸・九大・早慶(上位学部)の合計(浪人含む)の割合

入ってますよ。
322148 【ojyuken:150】 ◆4/Frost/II :2007/07/01(日) 04:28:50 ID:eCkDET7V0 株主優待
>>319-320
あ、ひょっとして>>186の話ですか?

もちろん入れていいですけど、今>>186の集計に
手を割く余裕が無いので、反映させるとしても
>>235>>263の進捗次第ですね。
323148 【ojyuken:150】 ◆4/Frost/II :2007/07/01(日) 08:41:15 ID:eCkDET7V0 株主優待
>>317-318のデータを
ブログの記事にまとめました。

高校評価(2007 V2 2007.07.01現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200707/article_1.html
324148 【ojyuken:150】 ◆4/Frost/II :2007/07/01(日) 08:59:39 ID:eCkDET7V0 株主優待
>>319-320
ご指摘の点は↓にも既に書いてありますので、ご確認ください。

問題点(2007 V1)その2
http://frost.at.webry.info/200706/article_20.html
325実名攻撃大好きKITTY:2007/07/01(日) 23:20:05 ID:H4YZ9xlj0
>>324
上で早慶上位学部に進学したと書いたものですが、
早慶上位学部が地底並みというのは納得行きません。
少なくとも私は京大程度であれば余裕で合格できる学力はありました。
文一5点差落ちです。
早慶上学部に関しては京大一橋水準と考えても問題
ないのではないでしょうか?
私は上の表では中位進学校に属していますが、
地底法や神戸法程度なら蹴って早稲田法慶應法と
いうのはよくある話でしたよ。
326実名攻撃大好きKITTY:2007/07/01(日) 23:56:49 ID:H4YZ9xlj0
ttp://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
それとここを見ると、慶應商あたりにも地底だと分が悪いようですが。
327実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 01:41:45 ID:A5akho6A0
慶應商に分が悪いのは北大だけではないか。
むしろ理工学部に対する名大九大北大の分の悪さが
際立っているように見受けられる。

まぁ、早慶の場合は学内や早慶内での複数合格があるんだから
実数を反映させるならば地底神戸辺りと同等に扱うのが妥当。
京大一橋の数と同じように扱うなら
×0.7とか面倒なことをしないといけない。

あくまでも印象論だが、
学部毎の合格者数まで出している学校って
首都圏のものでもさほど多くないよ。御三家は公表してるけど。
328実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 11:11:37 ID:6xFq39b+0
何か必死に早慶上位学部を擁護してる奴いるな。
早慶上位はセンター入試くらいじゃない?入れていいのは

大体、首都圏では上位進学校になればなるほど総計はあまり
受けず、東大や国立医学部一本という者が多い。
早慶入れて得するのは、首都圏の中堅進学校やかなり田舎の進学校のみ。
329148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/02(月) 11:21:37 ID:atBe74Ak0 株主優待
>>325
・軽量入試(東外−英語専攻が偏差値だけ高いのと一緒)
・歩留り率の悪さ(国公立だけではなく早慶同士でも蹴りあう)
・医歯薬獣と比較した場合の私立文系の選択肢の広さ
を考えれば妥当だと思いますよ。慶應医は別格ですけど、まずは早慶乱れうちを
何とかしてもらわないと、慶應医以外の早慶上位学部は上位進学校の条件としては
使い物にはなりません。「合格者数≒進学者数」とみなす訳にもいかないですし。
仮に使っても、>>327さんの言われるように1未満の小さめの係数を掛けるぐらいでしょうか。
もっとはっきり言うと、慶應法に50人合格しようが、東大・医学科に
合格者の出せない高校は、上位進学校には入れないんですよ。
そういう高校が、早慶上位学部に100人合格しても、中位以下を混ぜ込んで
「早稲田○名!慶應△名!」としか声高に宣伝できないようなら、早慶上位学部合格者数は0です。
早慶上位学部を高く評価していないのは、このスレではなく実は高校自身かもしれませんよ?
・・・もし「法でも人科でも社学でも早稲田は早稲田」、
「法でも商でも看護医療でも慶應は慶應」というような装飾意識が高校にあるのなら。

>地底法や神戸法程度なら蹴って早稲田法慶應法と
>いうのはよくある話でしたよ。
よくある話程度なら、いい勝負なんですから、地底並で十分ではないですか?
せめて首都蹴り程度まではいかないと・・・。早稲田法慶應法進学者が東大1点落ちでも、
東大不合格は国立不合格ですね。京大蹴り・一橋蹴りがもっと現れないと。
また、蹴るかどうかだけが基準なら、東大蹴りが存在するから慶應SFC>東大になるんですか?
あくまで良くも悪くも学生はピンキリというのが早慶なんですよ。
だからといってピンキリだから全員評価しなさい、というのは無茶な話です。
あと、もし東大の文系が文Tでのみ構成されていれば、京大文系や一橋が
1.に入りこむことは無かったんですけど、
文Tより偏差値の低い文U、文Vが存在して残念でしたね。

>>327
>学部毎の合格者数まで出している学校って
>首都圏のものでもさほど多くないよ。御三家は公表してるけど。
実際に全国を集計してみれば分かりますが、その通りです。
330実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 11:23:11 ID:NHDRdVNz0
>>328
その通りだな。

早慶を評価しろと主張すれば実は母校を貶めることになる。
それが2ちゃんスタンダード。
331実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 17:31:24 ID:8HZooqZZO
>>329
あなたは全然わかっていない。
早慶上位学部は京大一橋レベルでは苦戦してるんだよ。
文三と京大一橋はレベルが違いすぎる。
早慶上位を地底並にするなら、京大一橋と東大を同列にするのはやめるべき。
関西でも上位は東大志向だから。
一の基準は文系は東大だけにすべき。
せめて京大一橋には係数をかけるべき。
それから阪大神戸程度じゃほとんど早慶上位は受からんよ。
灘でも早慶文系は複数知ってるが、地底文系は一人も知らない。

332実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 17:40:42 ID:8HZooqZZO
>>328
灘や筑駒でも浪人したら、私大受けるのが普通だよ。
333実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 18:04:14 ID:8HZooqZZO
それから別にうちの高校は早慶は多くないよ。
でも、北大と早慶上位が同じってのはどうも納得できないね。
そこまで下げるなら早慶全体でいいんじゃないの?

334実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 19:26:52 ID:sbVrv8cu0
まあ、早慶上位って言っても、推薦でも入れるし
浪人して私立1本にしたら、現役時マーチ落ちでも
合格するからなあ。東大1点差で早慶入っても
そんな人達と一緒になるのがいやなら、仮面浪人
しなさいよ。マジで、一生後悔するよ。
335実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 19:55:43 ID:8HZooqZZO
北大法は中央法といい勝負なんだが。
早慶は合格者数×0.3で2に参入。
京大は合格者数×0.3、一橋東工は合格者数×0.1で1に参入なら納得できる。
東大が別格だから。
336148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/02(月) 22:00:36 ID:atBe74Ak0 株主優待
>>331
>文三と京大一橋はレベルが違いすぎる。

ソースは?それは文学部ランキングかな?と思いましたが、
調べるとそうでもないみたいですね。よく調べてから語られた方が・・・。

・ID:DwfMsXui0 ID:H4YZ9xlj0 ID:8HZooqZZO さんの通りになっているもの
 … 進研、駿台全国判定(しかし残念ながら二つとも僅差)
・そうなっていないもの … 駿台全国(ハイレベル)、河合、代ゼミ

>早慶上位を地底並にするなら、京大一橋と東大を同列にするのはやめるべき。

扱ってないですよ。高校が学部名を明かさない場合は
 1.東大・国公立医学科・防医・気象・私立医最上位
 2.京大・一工・医科歯科・大阪医科・関西医科
 3.地底・神
 4.その他(関東のみ早慶等。関東以外で早慶等を入れてもレートを上げるだけ)
になりますから。

>関西でも上位は東大志向だから。

残念ながら灘ぐらいですよ。それに西日本は東大以前に医学科志向なので。
よく調べてから語られた方が・・・。

>灘でも早慶文系は複数知ってるが、地底文系は一人も知らない。

灘=あなたの高校にされても困りますね。
337148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/02(月) 22:01:49 ID:atBe74Ak0 株主優待
>>333
>でも、北大と早慶上位が同じってのはどうも納得できないね。
>そこまで下げるなら早慶全体でいいんじゃないの?

賛同できません。

>>334
その通りです。

>>335
あなたが5点差落ち(?)だから進振関係なく別格ですか。
あなたの意見に賛同する人がここまでいない理由を考えてみられた方がいいですよ。
意見が合いそうなスレを探しました。学歴板へどうぞ。

地底にとって早慶はチャレンジ校
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183006380/
【日本が誇る】東京阪早慶【5大学】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182712777/
実績もなく頭も悪い地文はなぜ早慶に執拗に絡むのか
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183138256/
早慶蹴って地方旧帝行く香具師は臆病な小者wwwww
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182497150/
    地底でも阪大トップなら早慶扱い可    
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1181396126/
338実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 22:12:02 ID:8HZooqZZO
東大は5科目京大一橋は4科目。なのに駿台全国では、文三>京大法
あの、私は智辯和歌山ですが文系は東大志向ですが。東大寺も洛南も白陵も甲陽も最上位はほぼ東大行きましたよ。
併願対決で京大一橋が早慶法に負け越してるのはどう考えるんですか?
医学部志向は理系の話でしょう。

339実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 22:17:12 ID:8HZooqZZO
失礼ですが、148さんはまともな高校出身ですか?
早慶上位が地底レベルと言ってるのはレベルの低い洗顔しか周りにいない人に多いと思いますが。
東大と京大一橋に科目補正かけてますか?
一科目違えば偏差値はものすごく変わります。
駿台全国の文系成績優秀者は9割東大志望です。
340実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 22:28:04 ID:8HZooqZZO
去年の時点では、駿台全国で
文一71
文二69
文三68
京法66
一法65
でしたが、今年は変わったのですか?
341実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 22:33:39 ID:Kj1atr7k0
148は学歴とは無縁らしい
つか実情を分かってないのに自分の見聞だけで
当事者の意見を否定してくるのはやめてもらいたいね
342実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 22:50:42 ID:WFz+CS0g0
148は大阪府立茨木高校卒
343148 【ojyuken:0】 ◆4/Frost/II :2007/07/02(月) 23:01:20 ID:atBe74Ak0 株主優待
>>340
駿台全国
東大 文一 前 71
京大 法 前 68
東大 文二 前 68
東大 文三 前 67
一橋大 法 法律 前 65

なお、本ランキング表は、下記のタイミングで更新されます。
「駿台全国模試」…………7月上旬、11月下旬
「駿台全国判定模試」……6月上旬、10月上旬
5/31更新 大学ランキング2007掲載
→ つまり駿台全国は2006年11月下旬現在(2007年入試)、
   駿台全国判定は2007年6月上旬現在(2008年入試)。
   >>340のはたぶん2006年7月上旬以前(2007年入試の最新ではなく、
   その後志望動向は変わっている)でしょうか?

>>338
>東大は5科目京大一橋は4科目。なのに駿台全国では、文三>京大法
駿台全国ではそうなってないですよ。↑
今年の進学実績のデータでない古いもの(?)で語られても・・・。

>>339
>一科目違えば偏差値はものすごく変わります。
4教科4科目と4教科5科目で差は地歴1のみなので、
そんなに変わらないはずですよ。
数学の有無や教科の有無となると話は変わってきますが。

>東大と京大一橋に科目補正かけてますか?
あなたの考える科目補正の計算式とはどういうものですか?
逆に質問ですが、科目補正に拘るという話なのであれば、
早慶上位と京大一橋に科目補正かけてますか?
344実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 23:18:15 ID:8HZooqZZO
茨木程度では上位の東大志向はわからないでしょう。
科目補正は最低3は必要です。
文三>京大文系全てはここ10年不変です。
もちろん早慶と京大一橋は補正必要です。
しかし、早慶上位の国立受験生に関しては、指標としてはセンター利用の偏差値くらいしか使えません。
洗顔同士の比較では、補正する必要あります。
345148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/02(月) 23:24:18 ID:atBe74Ak0 株主優待
>>344
>科目補正は最低3は必要です。

失礼ですが、3の根拠は何ですか?

>文三>京大文系全てはここ10年不変です。

>>343の通り、不変ではないですよ。
346実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 23:29:26 ID:8HZooqZZO
まともな高校にいれば文三のほうが京大よりレベル高いのは自明ですよ。
茨木では東大進学者がいないからわからないでしょうが。
347実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 23:32:43 ID:23jniQF+O
自分は早稲田の政経受けようかと思ったが国立に日程が近かったからやめたのを思い出した。智弁和歌山か。結構早慶野球部に野球選手を輩出してるよね。武内君に期待。他にスポーツ推薦がいないなら誤差の範囲内か?

それにしても、ちょっと個人情報明かし過ぎじゃないか?母校のスレでも熱弁を振るわれているようだが・・
348148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/02(月) 23:37:54 ID:atBe74Ak0 株主優待
>>346
>まともな高校にいれば文三のほうが京大よりレベル高いのは自明ですよ。

自明では説明になっていないと思うんですが・・・。そもそも、
1.の文系から京大文系全て・一橋全てを外してほしいという指摘ですよね?
別に「駿台全国>河合その他」ということで外しても構わないですけど、
駿台全国ですらそうなっていない以上、外す根拠が必要です。
自明と言われて古いデータで外してしまっても、客観性に欠けると思いますが。
349実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 23:50:24 ID:8HZooqZZO
とりあえず一橋は偏差値から自明ではないですか?
京大はラサール、開成の校内模試の席次と智辯の担任のもってる模試のボーダーラインからですね。
他の関西有名進学校の上位の友人も納得してくれています。
350実名攻撃大好きKITTY:2007/07/02(月) 23:55:51 ID:8HZooqZZO
京大はまだ関西進学校の上位(最上位ではない)がいきますが、一橋はやはり二流です。
せめて一橋だけでも外してください。
351148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/03(火) 00:02:44 ID:Vt+fcpU80 株主優待
>>331
>文三と京大一橋はレベルが違いすぎる。
>>338
>東大は5科目京大一橋は4科目。なのに駿台全国では、文三>京大法
>>344
>文三>京大文系全てはここ10年不変です。
>>346
>まともな高校にいれば文三のほうが京大よりレベル高いのは自明ですよ。
>>349
>とりあえず一橋は偏差値から自明ではないですか?
>>350
>せめて一橋だけでも外してください。

30分ぐらいしか経っていないのに、
そこで何故京大文系を一歩譲歩してしまうんですか?
あれだけ京大文系に矛先を向けていたのに・・・。

>京大はラサール、開成の校内模試の席次と智辯の担任のもってる模試のボーダーラインからですね。
>他の関西有名進学校の上位の友人も納得してくれています。

他の方は、 ID:8HZooqZZO さんのこの2行の内容は
どう思われますか?(妥当かどうか)
352実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 00:10:28 ID:FkYkO3a9O
京大はまだ関西での人気があるからわからなくもないんです。
でも、一橋は首都圏でも関西圏でも二流でしょう。
まずは補正関係なしに外せる一橋だけでも外してほしいです。
353実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 00:26:56 ID:8/PlKhYe0
和歌山だと、東大でも京大でもまず下宿になるから、近畿の中では東大志向が強いのかもしれませんね。
ラサール、開成の校内模試の席次、というのを見てみたいですね。
開成10名、ラサール7名(2007年)では少しデータ数に欠けるかもしれませんが。
354148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/03(火) 00:37:17 ID:Vt+fcpU80 株主優待
>>352

>>331
>関西でも上位は東大志向だから。
>一の基準は文系は東大だけにすべき。
>>350
>京大はまだ関西進学校の上位(最上位ではない)がいきますが、一橋はやはり二流です。
>>352
>京大はまだ関西での人気があるからわからなくもないんです。
>でも、一橋は首都圏でも関西圏でも二流でしょう。

>>352( ID:FkYkO3a9O さん)は日付が変わってIDが変わってしまっているので、
決め付けてしまうのはどうかと思うんですけど、まず>>350>>352は同じ方ですか?

言われていることが変わってしまっているので、「?」と思ってしまうんですよ。
今度は「一橋は二流」ですか。
なぜ、「一橋は二流」で「京大文系は二流ではない」んですか?
「関西でも東大志向」が正しいなら、京大文系だけ特別扱いするのは
良くないのではないのですか?
関東では「一橋>京大文系」と言われる方もいますので、関西だけでの論理で
「京大文系はいいけど、一橋は駄目」と言われても、関西優遇になってしまわないですか?

>>353
>和歌山だと、東大でも京大でもまず下宿になるから、近畿の中では東大志向が強いのかもしれませんね。

自分もそう思います。
「難易度」はまだともかく、「志向」は自宅通学圏かどうかが大きく関わってきますからね。
355実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 00:44:25 ID:FkYkO3a9O
書いてる人間は同じですよ。
つまり東大合格圏の人間がどれだけいるかということです。
京大には東大A判定でも京大に進む人間もいます。
でも、東大A判定で一橋に進む人間はいません。
あくまで東大模試の判定ですよ。
356実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 00:55:20 ID:FkYkO3a9O
国立文系は
S東大
A京大
B+一橋
B地底、神戸
だと思うのです。
一橋は地底の筆頭という感覚です。
357実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 01:02:39 ID:FkYkO3a9O
ちなみに早慶は上の表だとAからBまで。
早慶下位学部は神戸下位学部に相当。
358148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/03(火) 01:12:41 ID:Vt+fcpU80 株主優待
>>355
>書いてる人間は同じですよ。

分かりました。別に煽っている訳ではないですからね?
妥当性を判断するために確認しただけです。他意はありません。

>つまり東大合格圏の人間がどれだけいるかということです。
>京大には東大A判定でも京大に進む人間もいます。
>でも、東大A判定で一橋に進む人間はいません。
>あくまで東大模試の判定ですよ。

「京大志望で東大合格圏の人間>一橋志望で東大合格圏の人間」
だから「京大文系>一橋」ということですか?
まず、「〜もいます」だけでは、もし「〜もいます」が天然記念物であった場合、
統計的に正しいかどうか分からないと思うんですが。

>京大には東大A判定でも京大に進む人間もいます。
>でも、東大A判定で一橋に進む人間はいません。

関西は一橋自体が優先順位が低いので、万一それが関西限定で正しいとしても、
本当に関西以外でもそう言えるんでしょうか?
関東では「東大A判定で京大に進む人間はいない」とはならないのでしょうか?
また、(関東・関西)以外でそうなのかどうかも
無視できないのではないかと思いますが、同様なのでしょうか?
359148 【ojyuken:180】 ◆4/Frost/II :2007/07/03(火) 01:13:19 ID:Vt+fcpU80 株主優待
>>356
>A京大
>B+一橋
なぜこんなことが言えるんでしょうか?
「京大文系は地底の筆頭」という人が関西以外にいたら、どう反論しますか?

>>357
気持ちは分かりますが、まず京大文系と一橋に決着をつけてからにしましょう。
360実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 01:19:26 ID:FkYkO3a9O
すいません。
今携帯からしか書き込めないので議論はしづらいのです。
センターの得点や駿台偏差値からも科目数の同じ京大と一橋は比較可能です。
一橋は京大よりワンランク下でいいんじゃないでしょうか?
361実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 14:07:05 ID:QY/Jar3D0
148 はデータで示してるのに
ID:8HZooqZZO(FkYkO3a9O)はそれをしないんだもんなぁ。

俺はこう思う、俺の周りはこうだ、なんて言っても誰も賛同しないよ。
362実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 14:13:14 ID:YWWm2pYy0
そう、データを示さない主張は高学歴者間では話しにならないことを
ご存知ない方だと思います。
363実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 14:15:07 ID:ydcHZWhQ0
http://www.suginamisogo-h.metro.tokyo.jp/

高校偏差値50未満の都立杉並総合高校から全て現役で早稲田10名輩出!
364実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 14:30:05 ID:yhFSwzGO0
母校の順位を上げたいがための主張である、
と疑われたら賛同者は現れないと知るべし。
365実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 15:49:46 ID:FkYkO3a9O
俺の主張が通れば、母校の順位は下がり、首都圏の高校が上がるよ。
それから偏差値算出に使ってる一般模試と東大入試の問題が日本史は全く違うから、
日本史選択者の東大は圧倒的不利なのとか考慮してるの?
むしろ、高学歴者、とくに東大出身者で京大一橋と同格ってのに納得する人間は少ないと思う。
慶応商か何かで科目数が一つ違うと偏差値3は変わってたような。
366実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 15:55:41 ID:FkYkO3a9O
あと、代ゼミ河合進研に関しては東大に大量輩出してる進学校が学校受験していないからデータとしての価値を疑うね。
使うなら駿台全国、それに一科目につき3程度の科目補正が必要。
367実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 16:02:38 ID:FkYkO3a9O
科目数の違うデータをそのまま比較したり、東大と一橋を同じ一人にされたり。
そんなデータのどこに意味があるの?
368実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 16:04:56 ID:FkYkO3a9O
上に上げた早慶上位学部に対する併願成功率は?
国立同士の比較に使えると思うが。
369実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 19:16:48 ID:iB4QVv2L0
だからデータで示せってのw
370実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 19:24:40 ID:FkYkO3a9O
だからデータは早慶に対する併願成功率でいいだろ?
それから俺は今提示されてるデータもそのままじゃ使えないって言ってるの。
371実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 19:27:16 ID:FkYkO3a9O
それからどのデータでも東大と一橋は差ありすぎだろうがよ。
372実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 20:12:11 ID:xl+Y+nEh0
>ID:FkYkO3a9O

あんたさあ
言いたいことあるなら、一回にまとめて言えよ。
なんでそんな何回も分けて言うの?
馬鹿じゃないの?
氏ねばいいのにw
373実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 21:55:13 ID:FkYkO3a9O
だから携帯からだから。
馬鹿はおまえだろ?
どうせ無名校なんだろ。
374実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:03:05 ID:jCur9CwK0
提案ですけど、ID:FkYkO3a9O さんは、智弁和歌山の同級生で1番から30番くらいまでの人が、
最終的にどこの大学学部へいったのか晒してみたらどうですか。(文系だけでいいですから)
(たとえば、1番文一、2番早稲田法・・・といった感じで)
そうすれば、智弁和歌山での大体の感覚がつかめて、他校の人の理解も深まると思いますが。



375実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:11:31 ID:FkYkO3a9O
わかりました。とりあえず10位くらいまで晒します。
1位東大文三前期現役
2位東大文一前期現役
3位東大文一前期現役
4位東大文二前期現役
5位東大文三前期現役
6位東大文三前期現役
7位京大法後期(前期文一落ち)現役
8位東大文三前期一浪
9位慶応法A(前後期文一落ち)現役
10位東大文二前期一浪
376実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:20:19 ID:FkYkO3a9O
11位早稲田法センター(東大文一4回落ち)一浪
12位一橋法後期(東大文一3回落ち)
13位一橋法前期現役
14位京大経済前期現役
15位京大文前期現役
16位京大経済前期現役
17位早稲田法センター(京大法前後期落ち)現役
18位阪大法後期(前期京法落ち)
19位京大文前期(現役時不明)一浪
20位阪大法前期(現役時文一落ち)
51位前期京大経済論文
把握してるのはここまで。
377実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:22:54 ID:FkYkO3a9O
ちなみに文系のみの席次で理系は不明。
378実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:24:11 ID:jCur9CwK0
なるほど、上位陣はそんな感じなんですね。
京大文系は2007年は、文5人、法3人、経4人(浪人含む)となっていますが、同様ですかね。
同様なら、彼らは11位以下にくるわけですね。
379実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:35:09 ID:FkYkO3a9O
今年はわかりませんが、私の学年はそうでした。
トップ10で東大以外を受ける人は基本的にないと思います。
灘や白陵も上位は東大ばかりらしいです。
380実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 22:50:40 ID:2vsdYLHE0
20位までで早慶へ行った人は、国立のランクをそれなりに落としていたら、東大京大へ行けていたかもしれませんね。
どうにも本番に弱いとか、ついていない人はいるものですが。

20位よりも下で、早慶の上位学部へ行った人はいませんでしたか?
381実名攻撃大好きKITTY:2007/07/03(火) 23:22:18 ID:2vsdYLHE0
関西の上位進学校とされている学校の少し以前の出身ですが(灘ではありません)
東大が上なのは認めますが、こんなにはっきりと東大・京大に分かれていませんでした。
また、1学年200名程度の学校では、文系は1クラスしかないうえ、東大を受ける数が少ないので、
データとしての判断は難しいです。(一橋となるとさらに少ない)

早慶も現役ではほとんど受けませんし、浪人してそこそこ優秀だが不運な人・高望みの人がまれに行く程度なので、
学校内のデータでは、これもなかなか一般化できません。
382実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 00:03:31 ID:FkYkO3a9O
>>380
20位台で現役慶応経済二人、一浪慶応経済が一人でした。
洗顔では50位台で早稲田政経がいました。
個人的には慶応経済は上位学部とは思いません。
また、洗顔にすれば上位学部でも地底レベルです。
383実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 03:29:35 ID:78tiYYEX0
148の頭の悪さにいらいらするのは俺だけじゃないはず
屁理屈も無味乾燥のものばかりで意味がないし
時分の認識の誤認は素直に認めろよ
384実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 05:57:00 ID:bxe8BkbwO
そりゃ数値ばっかり出てくるスレなんだから
無味乾燥になっても仕方なかろうて。
屁理屈とは思わんが。
で、智弁の人は慶應法なんだな。
東大は地理で受けてれば負担は軽かったろうに。
385実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 09:38:27 ID:i4cEu9Y+0
>>373
無名校はお前wwwww
血便なんて普通野球でしか知らないwwww

死ねばいいのにw

386148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:36:24 ID:at8BIdds0 株主優待
まず、駿台全国の2007年入試用最新データを貼ります。

駿台全国 2006年11月下旬現在
東・京・一・阪 文系

東大 文一 前 71 (2次4教科5科目:英国数地歴2)
東大 文二 前 68 (2次4教科5科目:英国数地歴2)
京大 法 前 68 (2次4教科4科目:英国数C地歴)
東大 文三 前 67 (2次4教科5科目:英国数地歴2)
京大 総合人間 総合人間 文系 前 67 (2次4教科4科目:英国数C地歴)
京大 経済 一般 前 66 (2次4教科4科目:英国数C地歴)
京大 教育 教育科学 文系 前 66 (2次4教科4科目:英国数C地歴)
一橋大 法 法律 前 65 (2次4教科4科目:英国数(地歴公))
阪大 法 法 前 64 (2次3教科3科目:英国数)
一橋大 社会 社会 前 64 (2次4教科4科目:英国数地歴公)
京大 文 人文 前 64 (2次4教科4科目:英国数C地歴)
阪大 文 人文 前 63 (2次3教科3科目:英国(地歴数))
一橋大 経済 経済 前 62 (2次4教科4科目:英国数(地歴公))
一橋大 商 前 60 (2次4教科4科目:英国数(地歴公))
京大 経済 論文 前 60 (2次1教科1科目:数C小)
阪大 経済 経済・経営 前 59 (2次3教科3科目:英国数)
阪大 人間科学 人間科学 前 59 (2次3教科3科目:英国数)
神戸大 経営 経営 英語コース 後 59 (2次1教科1科目:英)
神戸大 経営 経営 数学コース 後 57 (2次1教科1科目:数VC)
387148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:36:46 ID:at8BIdds0 株主優待
駿台全国 2006年11月下旬現在
現行の早慶上位学部 文系

慶大 法 法律 B方式   68 (2教科2科目:英地歴小)
慶大 法 法律 A方式 セ参加 67 (4教科4科目:英国数(地歴公))
早大 政治経済 政治   67 (3教科3科目:英国(数地歴公))
早大 政治経済 政治 セ参加 67 (5教科6科目:英国数理(地歴公))
慶大 法 政治 B方式   66 (2教科2科目:英地歴小)
早大 政治経済 国際政治経済   66 (3教科3科目:英国(数地歴公))
早大 政治経済 国際政治経済 セ参加 66 (5教科6科目:英国数理(地歴公))
慶大 法 政治 A方式 セ参加 65 (4教科4科目:英国数(地歴公))
早大 法   65 (3教科3科目:英国(地歴公))
早大 政治経済 経済 セ参加 65 (5教科6科目:英国数理(地歴公))
早大 法 セ参加 64 (5教科6科目:英国数理(地歴公))
早大 政治経済 経済   64 (3教科3科目:英国(数地歴公))
慶大 経済 経済 B方式   63 (2教科2科目:英地歴小) ←
慶大 商 商 B方式   60 (2教科2科目:英地歴小) ←
慶大 経済 経済 A方式   59 (2教科2科目:英数小) ←
慶大 商 商 A方式   59 (3教科3科目:英数地歴) ←?
慶大 商 商 A方式   57 (3教科3科目:英数地歴) ←
388148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:38:04 ID:at8BIdds0 株主優待
>>382 ID:FkYkO3a9O さんの指摘
@東大と他の大学の比較は駿台全国を使いましょう。>>366
 →その通りです。
A日本史選択者の東大は圧倒的不利だから偏差値以上に難しい。>>365
 →世B・日B・地理Bから2なので地理で受ければいい。>>384
B科目補正の根拠は慶応商で偏差値3は違っていたような。>>365
 だから2次4教科5科目の東大と2次4教科4科目の京大文系・一橋は
 地歴が1か2で1つ違うので、3程度補正が必要。
C慶應経済は上位学部とは思わないので早慶上位学部から外しましょう。>>382
D早慶上位学部でも洗顔にすれば地底レベル。(2.には不適)>>382
E早慶上位学部は京大文系・一橋並なので2.に入れましょう。>>325
F東大文系とは別格なので、京大文系・一橋は1.から外しましょう。>>365
G京大は二流ではないが、一橋は二流、地底の筆頭。>>350>>352>>356>>371
Hまずは補正関係なしに外せる一橋だけでも外してほしいです。>>349>>350>>352
Iだからデータは早慶に対する併願成功率でいいだろ?>>368-370
389148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:39:05 ID:at8BIdds0 株主優待
B科目補正の根拠は慶応商で偏差値3は違っていたような。>>365
 だから2次4教科5科目の東大と2次4教科4科目の京大文系・一橋は
 地歴が1か2で1つ違うので、3程度補正が必要。
F東大文系とは別格なので、京大文系・一橋は1.から外しましょう。>>365

>>387の慶應商ですが、1科目増えても1しか違わないのと1違うのと
2つ出てくるんですよね。慶應商偏差値59の方を参考にしてしまうと、
1しか違わなくなるので、はじめから>>382 ID:FkYkO3a9O さんの根拠によって
3違うというのが間違いになってしまい、そこで議論が終わってしまうので、まずは
>>382 ID:FkYkO3a9O さんにとって都合の良い慶應商偏差値57の方で見ましょうか。
で、最初3というのを聞いて、「文系で数学の場合では?」と直感的に
思ったんですが、調べるとどうやらそのようですね。
文系の場合、数学が必須でない入試と必須の入試を比べると、一般的に
数学が必須の方が偏差値は下がります。例えば、慶應経済のA方式とB方式とでは、
科目数は同じ(小論文があるのも一緒)なのに、偏差値が4下がります。 … ★1
他はどうかというと、>>xxxの神戸経営後期の英語受験と数学受験で、科目数が変わらないのに
偏差値が2下がります。「神戸経営後期は数ではなく数VCだから、実際は数(1A2B)のみでは
2も違わないのでは?」と思われるかもしれませんが、神戸経営後期はセンターが
地歴・公民・理科から3なので、理系も普通に受けられるんですよ。実際、京大理系前期落ち、
阪大理学部落ち等が受けにくるので、文系の場合2より縮まることはないと思います。 … ★2
★1、★2から、文系の場合、数学受験になるだけで2〜4偏差値が下がってしまいます。
そこで、慶應商ですが、小論文が無くなって数学(1A2B)が増えているんですよね。
あくまで偏差値57の方を信じた場合ですが、慶應商は
「小論文が無くなって数学が増えると、偏差値が3下がる」というのが実際です。
数学受験のコストを除くと、偏差値は1〜−1下がるのが数学以外の科目補正、ということに
なってしまいます。
390148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:39:43 ID:at8BIdds0 株主優待
>>389 続き
よって、「東大・京大・一橋の科目補正3の根拠として慶応商は不適」というのが現状の結論です。
自分としては、教科数が同じで科目数が1増えても、科目補正は−1〜1で結局必要ない、
教科数が増えると補正(教科補正)が必要になってくる、という考えです。
3補正したいのであれば、もっと良い根拠を持ってきてください。
もっとまともな根拠を持ってこられると期待していたのですが・・・。
391148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:40:29 ID:at8BIdds0 株主優待
C慶應経済は上位学部とは思わないので早慶上位学部から外しましょう。>>382

根拠は何ですか?早稲田政経経済が64で慶應経済B方式が63なので、
早慶上位学部文系の下限は64ということでいいですか?
何故64が妥当なのでしょうか?
他の方はどう思われますか?>慶應経済を早慶上位学部から外す件

D早慶上位学部でも洗顔にすれば地底レベル。(2.には不適)>>382
E早慶上位学部は京大文系・一橋並なので2.に入れましょう。>>325

これは、早慶上位学部の合格者が併願か専願が見分けられなければ、
「早慶上位学部1=京大文系・一橋1」には出来ない、と認められている、
ということでいいですか?
ここは学歴板や大学受験板ではないので、いかに併願合格者の学力の素晴らしさ、
センター利用のハイレベルさを説いたところで、実際に高校が「慶應法1人」と
公表した場合に、それをどう適用するかの方法が具体的でないと、絵に描いた餅です。
多くの高校は「早稲田○名、慶應△名」としか公表していないのが現実で、
「早慶上位学部□名」と出している高校は少数ですので、さらに踏み込んで
「慶應法:センター1人、併願(東大落ち)1人、併願(京大落ち)1人、専願1人」と
いうようなのは現実的に期待できないんですよ。
なので、現状では「洗顔にすれば地底レベル」なのであれば、早慶上位学部の合格者は
高々1よりかなり小さい係数をかけて2.に適用する、そうでなければ
2.には適用できない、ということになってしまいます。係数もあまり大きすぎると、
早慶上位学部の内訳(専願かそれ以外か)を隠蔽する方が得で、公表する方が
損になってしまいますので、あまり過大評価は出来ないです。
ほとんど専願か、ほとんど併願かというのはどう見分けるんでしょうか?
392148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:41:05 ID:at8BIdds0 株主優待
G京大は二流ではないが、一橋は二流、地底の筆頭。>>350>>352>>356>>371
Hまずは補正関係なしに外せる一橋だけでも外してほしいです。>>349>>350>>352
>>360
>一橋は京大よりワンランク下でいいんじゃないでしょうか?

根拠として、>>355
>つまり東大合格圏の人間がどれだけいるかということです。
>京大には東大A判定でも京大に進む人間もいます。
>でも、東大A判定で一橋に進む人間はいません。
>あくまで東大模試の判定ですよ。

とあげられていますが、>>358-359に対する反論がないので、
それをまずはお願いします。
そのまま適用すると、関東冷遇、関西優遇になってしまいますよ。
反論無しでこの主張を通されたいのであれば、まずは関西以外の人を論破してください。

>>365
>俺の主張が通れば、母校の順位は下がり、首都圏の高校が上がるよ。
だから妥当、という説明にはなっていないですよね?
ここはビジネス等の交渉の場ではないので、卑下しさえすれば
有利になるとは限りません。
393148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:42:11 ID:at8BIdds0 株主優待
F東大文系とは別格なので、京大文系・一橋は1.から外しましょう。>>365
Hまずは補正関係なしに外せる一橋だけでも外してほしいです。>>349>>350>>352

まず、「東大文系と京大文系は別格か」ですが、科目補正の話を持ってこられるのであれば、
当然京大文系2次数学の範囲に数Cがあることもご存知ですよね?
2008年入試からは範囲が確率分布のみになりますが、あくまで2008年なので
今年の実績には関係ありません。文系にとって数学の負荷増大は、地歴の負荷と比べて
無視できないので、文Vがある以上、別格という程の差はないです。

次に、「先に一橋だけ外してほしい」の話ですが、駿台全国をご覧になれば分かる通り、
京大文系と一橋は別格というほどの差はないです。また、
地底筆頭の阪大文系と一橋にはかなり差があるんですよ。
>>382 ID:FkYkO3a9O さんの言われる「科目補正3」が本当であれば。
本当でなくても、教科数に差があるので、教科補正が必要ないとは言い切れないと思います。
全体のバランスを考えないと意味がないので、文系について、
学部明記しない場合の現行の区分け:
1.(東大・医学部)2.(京一工)3.地底
の偏差値のボーダーラインを駿台全国で示していただけますか?
また、京大文系・一橋・阪大文系は東大ではないので、駿台全国以外(まずは河合)も使えると
思うんですが、それはそういうことでよろしいですか?
394148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:42:56 ID:at8BIdds0 株主優待
>>393 続き
一橋をどうしても1.から外したいのであれば、「科目補正」の根拠が不十分な以上、
選択肢は以下ぐらいになると思います。
案1:駿台全国の偏差値66をボーダーにする。
 →東大・京大法・京大総合人間・京大経済・京大教育が1.で、京大文・一橋が2.。
案2:駿台全国の偏差値67をボーダーにする。
 →東大・京大法・京大総合人間が1.で、京大経済・京大教育・京大文・一橋が2.。
案3:駿台全国の偏差値68をボーダーにする。
 →東大文T・東大文U・京大法が1.で、東大文V・京大総合人間・京大経済・京大教育・京大文・一橋が2.。
案4:駿台全国の偏差値69をボーダーにする。
 →東大文Tが1.で、東大文U・京大法・東大文V・京大総合人間・京大経済・京大教育・京大文・一橋が2.。
ただし、案1〜案4のいずれも、関東冷遇、関西優遇になってしまいますので、
関西以外の方も納得できるような説明をあわせてお願いします。

あとは
案5:駿台全国の偏差値65をボーダーにする。
 →東大・京大法・京大総合人間・京大経済・京大教育・一橋法が1.で、
  一橋社会・京大文・一橋経済・一橋商が2.。
案6:駿台全国の偏差値64をボーダーにする。(阪大法は教科数が減るので除外)
 →東大・京大・一橋法・一橋社会が1.で、
  一橋経済・一橋商が2.。(これは現行の区分けから一橋経済が外れただけ)
があると思いますが、一橋が一つでも入ると不快ですか?
395148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:44:10 ID:at8BIdds0 株主優待
Iだからデータは早慶に対する併願成功率でいいだろ?>>368-370

早慶と京大一橋の補正の話はどこに行ったんですか?
>>344
>もちろん早慶と京大一橋は補正必要です。
>しかし、早慶上位の国立受験生に関しては、指標としてはセンター利用の偏差値くらいしか使えません。
>洗顔同士の比較では、補正する必要あります。

これってセンター利用の偏差値が高いことを期待されていたかもしれませんが、
残念ながら上に示した通り、一般と差はほとんどないんですよ。
東大と京大文系・一橋は科目補正の話を出しているのに、
「センター利用の偏差値は京大一橋との補正が不要」と言われているということですか?

次に併願データ(>>326)の話ですが、まず京大一橋は国立なので、
合格に早慶の併願は必須ではありません。
京大文系で自信のある受験生は同志社・上智・中央法を受けるか、
私立に行く位なら浪人するから受けないというのが相当数いると思うんですが、
そういう京大合格者は下位層だから無視、ということですか?
一橋の場合は上記に加えてマーチが加わってくると思うんですが、
早慶を受けない一橋合格者は同様に無視でしょうか?
・「早慶を受けないような京大一橋合格者はせいぜい中位層、おしなべて下位層」
・「早慶を受けた京大一橋合格者は中位層〜上位層」
という根拠はありますか?

早慶併願というのは、京大文系や一橋の志望度が強くなれば
あまり当てにならなくなってくる(早慶受験に対するモチベーションは下がる)
という可能性があるので、
「早慶併願した京大文系・一橋合格者」と「早慶併願しなかった京大文系・一橋合格者」の
学力差が比較できなければ、早慶併願データは使い物にならないと思うんですがどうでしょうか?
「浪人すれば私立併願が・・・」と言われるかもしれませんが、医学部はともかく、
非医は合格者数に対する現役の割合もかなり多いと思いますよ。
396148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 11:46:27 ID:at8BIdds0 株主優待
>>389
訂正

誤 : 他はどうかというと、>>xxxの神戸経営後期の英語受験と数学受験で、科目数が変わらないのに
正 : 他はどうかというと、>>386の神戸経営後期の英語受験と数学受験で、科目数が変わらないのに
397148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 12:14:28 ID:at8BIdds0 株主優待
>>389
訂正

誤 : >>387の慶應商ですが、1科目増えても1しか違わないのと1違うのと
正 : >>387の慶應商ですが、1科目増えても1しか違わないのと3違うのと
398実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 12:50:45 ID:Isant5Mp0
また無駄なものを貼り付けて・・・
回りくどく説明してる意味がわからない
そしてまた突っ込むの無限ループ
質問には簡潔に答えてあげればいいんだよ
399148 【ojyuken:211】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 12:53:31 ID:at8BIdds0 株主優待
>>398
>質問には簡潔に答えてあげればいいんだよ

では簡潔な答えをどうぞ。
400実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 14:19:55 ID:Pgn/tz270
148は同じことを繰り返し述べてるだけだ
401実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 14:22:33 ID:NvwybUGRO
日本史の話は意味がわからん。
日本史選択者は模試日本史で受けるだろ?
だから当然偏差値的に不利。東大日本史だけ問題の傾向が違いすぎる。

科目数は理一みたら?
前期5科目、後期3科目だけど偏差値6程度後期のほうが高いよね?

神戸も下位学部がある以上、早慶全体に係数かけて地底ランクにするのでいいだろう。

あと、智辯は全ての公立より上。
東京でも巣鴨、桐朋、女子学院より上。
智辯を知らない人間が高校を語る資格はない。
402実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 14:28:21 ID:NvwybUGRO
東大との比較では併願対決使えるの。
東大が勝ち越してる早慶上位学部に京大一橋は五分の戦い。
だから、東大と京大一橋は差別化を図るべき。

あと、早慶センターの偏差値と早慶一般の偏差値は科目数が違うから意味が違う。
403実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 15:02:30 ID:VXeR0+5g0
>>401
愛光、広島学院、東海、智弁
の格付けはどんな感じになりますか?
404実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 16:07:02 ID:9NNMxOp20

なんか学問レベルになってきてねーか?
あくまで受験やで

週勝つ失敗したらthe end。もちろん東大などの一流大のほうが就活はスムーズなわけだが

お部屋minimini_jp
405実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 16:13:25 ID:9NNMxOp20
東大は進振り制度の改革からもわかるように、
教養学部の科類合格如きじゃ、勉強終われないよ
受験で燃え尽きる奴は、医学部や京大一橋地底早慶にいったほうがよい
文V→教養学部国際関係とか、文U→理学部物理学科とかはまあ無理じゃないが
理U→医学科とかを狙うとなればもうね・・・

下手すると文T→教育学部とかオワタなこともあるし。

ただし基本的な進学先は変わらないから、受験の時にいきたい学科とそこに一番低い点数で入れる科類を狙うべきなのはたしか。
>スレ主
406実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 16:32:10 ID:9NNMxOp20
>>312
九段白百合、フェリス 横浜雙葉・湘南白百合
豊島岡、鴎友、吉祥女子
は?
407実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 16:34:32 ID:PLM5Rxoh0
>>406

非進学校なんとちゃうの?
フェリスは細かい実績分からんし、他はねえ
408実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 16:48:48 ID:9NNMxOp20
>>343
>4教科4科目と4教科5科目で差は地歴1のみなので、
そんなに変わらないはずですよ。

148よ、違う。それは全然違う。憶測で東大入試を語られても困る。

東大 英数国歴歴(世・日・地理から2つ)
京大 英数国社※数は1A2BCまで
一橋 英数国社※学部ごとに得点傾斜配分・政経も選択可
地底 英数国※文学部以外
駅弁 英数もしくは英・小論文だけ
私文 センターなし、英国社のみ

地歴といってもセンターレベルの暗記だけのロトシックスじゃないんだよ
しかも同じ時間内に地歴を二つ。さらに文系なのに数学も0完答じゃ落ちるし、現代文の採点基準も永遠に謎。

だから駿台模試に由来する偏差値の世界でも
京法>文Vはあっても、文U≒京法だし、文T(71)>>>京法
さらにいえば京大は医学部もそうだけど東大以上にセンター軽視。つまり二次逆転しやすい。



409実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 16:50:47 ID:9NNMxOp20
だいたい法学部いっても弁護士になれるわけじゃない、ロースクールで既習者として優遇されるだけ
別に経済でも文でも教養でも新設ブラック学部でも上位ローにさえいければいいのであってね。
そのロースクールも上位ロー以外いってもしょうがないし、
新司法試験制度なら「三振制」という悪魔の制度がある。

医学部=理系トップ 法学部=文系トップ
とはならない。同じトップでも医学部>>>歯学部>薬学部≒法学部ぐらい

一方医学部は入試にさえ受かってしまえば医者になったも同然だし
自治医なら100%、最底辺の山梨でも81%ぐらいで医師国家試験に受かってるわけ

ま、高校序列からはちょっとずれちまったが
ここみてる親御さんはまずはじめに医学部狙ったほうがいいよ

○●法学部スレッド●○
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1182981386/48-69
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!81★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182186619/l5
ロースクール生の新司法試験挫折スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176960457/l5
410実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 17:26:50 ID:tk9KDIgV0
へぇ〜 
まあたしかに法学部は資格に直結しないからねぇ・・・

でも京大法は裁判官に強いって聞く。
もちろん裁判官・検事は弁護士同様に司法試験をパスせんと始まらないが
411148 【ojyuken:220】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 17:39:50 ID:XOWFO42T0 株主優待
>>401
>科目数は理一みたら?
>前期5科目、後期3科目だけど偏差値6程度後期のほうが高いよね?
後期の方が科目数に関係なく偏差値が高いのは一般的には自然ですよね。
前期試験と後期試験は目的も定員も取りたい受験生の層も全く違うので。
一般には中の上(比較的低倍率な大学学部(阪大理系など)の場合)〜上位(東大などの場合)以上を
取りたいのが前期試験で、
はじめから最上位しか取る気がないのが後期試験ですよね。

あと、駿台全国の理T後期(74)は前期(65)と9違いますよ。
適当でもそれは屁理屈だから鵜呑みにしなさい(6でも9でも丼勘定で1科目3)、ということですか?
東大さえ安泰であればそれより下の大学はどうでもいい、という話ではないですよね?
さらに、補正の幅は教科・学部によって変わるので、単純な割り算で求まるものではないですよ。
文系・理系・学部関係なく「地歴=数学=国語=理科=総合問題」だから6÷2=3、な訳はないんですよ。
違うとは思いますが、もしそう「常識」のように思われているのであれば、
とんでもない珍説(逆に言えば大発見?)だと思います。
>>401の内容というのはそれは分かった上での話ですよね?

>>402
>だから、東大と京大一橋は差別化を図るべき。
既に差別化は図られていますよ。
現在大学名だけで特別扱いしているのは東大だけです。
洛南のように「京大98名」、筑附のように「一橋7名」とだけ公表すると、
1.ではなくて2.に入るんですよ。
「文V(東大最下位)>京大法(京大最上位)は不変なので、
全ての京大を切るべき」とID:FkYkO3a9O さんが指摘されているのに、
持ってこられた肝心の駿台全国のデータが2007年入試の最新でなかったから
境界が問題になっているだけで。科目補正の根拠とされた慶應商も、
地歴で差があるのであれば、そこで話は終了していたんですよ。
ID:FkYkO3a9O さんが文系の数学受験のコストを問題にされているかどうかを確認している段階です。
・・・正直、ちゃんとしたものであれば、ものさしを変更して早く終了・再集計したかったんですけどね。
これも熱意があれば、あるいは智辯だから鵜呑みにしなさい、ということですか?
412148 【ojyuken:220】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 17:43:35 ID:XOWFO42T0 株主優待
>>402
>あと、早慶センターの偏差値と早慶一般の偏差値は科目数が違うから意味が違う。

では、ID:FkYkO3a9O さんの、これぐらいしか指標にならないといわれる
早慶センターの偏差値と京大一橋はどう補正を取るんでしょうか?
ID:FkYkO3a9O さんが「さらに補正が必要」と思われているのか、
「もう補正は不要」と思われているのかによって、話は全然違ってきますので。
ID:FkYkO3a9O さん以外の意見も聞きたいところです。
413実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 17:44:14 ID:2FvaQw9V0
148は無名進学校卒だから理解を求めてもどうしようもないよ
414実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 18:09:28 ID:NvwybUGRO
東大は全科類において前期>後期だよ。
前期落ちが普通に受かるのが理一後期。
どの科目でも3程度は補正いる。
駿台全国でも明らかにレベル低い地方の医学部と東大理一が同じなのは科目数のせいだが。
415実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 18:21:50 ID:tk9KDIgV0
おやおや?148=フロストさんを特定しちまったぜ!?うほほ!
修士課程か・・・どうりで理屈っぽいわけだなw 頭いいけど

( ´∀`)ノGさん◆4/Frost/IIのプロフィール
http://be.2ch.net/test/p.php?i=444291146
☆★進学実績に見る高校評価★☆/ウェブリブログ
http://frost.at.webry.info/
XXXX年1月4日生まれ(大阪府高槻市)
【通塾】 浜学園十三教室(現:十三本部) 公立高校受験コース
【受験】 洛南高等学校(T類 併願) ○
 大阪府立茨木高等学校    ○
XXXX年4月〜XXXX年3月 : 大阪府立茨木高等学校
入学後、勉強が嫌いになる。

【センター】(国語、地理無勉)
 英語:134/200(当時はリスニング無し)
 数学:200/200!
 国語:160/200
 理科: 84/100(物理)(化学:76/100)
 社会: 78/100(地理)
 ---------------
 計 :656/800(82%) (732/900(81.3%))

【受験】 私立  :立命館大学理工学部数理科学科 ○
 前期日程:大阪大学理学部数学科     ×
 後期日程:大阪市立大学理学部数学科   ○
XXXX年4月〜XXXX年3月 : 大阪市立大学理学部数学科
落ちこぼれまっしぐら。
【専攻】 解析学
【卒業論文】 『調和関数に関するハルナックの不等式とリュービルの定理』

416148 【ojyuken:220】 ◆4/Frost/II :2007/07/04(水) 18:22:17 ID:XOWFO42T0 株主優待
>>414
>どの科目でも3程度は補正いる。

3の理由は何ですか?駿台の発表値ですか?
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 18:30:11 ID:tk9KDIgV0
リュービルの定理
粒子が重力のみの影響を受けて運動する場合,その軌跡は測地線の方程式 (B.2.83)に従う:

となる.ここで,右辺は粒子に沿って一定である.事実,不変体積素片 が一定であることは上で証明した.
また,粒子のエネルギーの符合が変化することはない.また,運動に際して は常に成り立っているので、
の中で粒子はこの関係を満たす断面にのみ存在する.したがってその断面の体積は不変になる.
また, と は独立であるから ,すなわちは運動に沿って一定である.したがって,粒子の運動に沿って
取った次の量は一定であることが証明されたことになる:
(8.2.29)
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/lectures/cosmology/webfiles/cosmology-web/node147.html
419実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 18:45:38 ID:tk9KDIgV0
【専攻】 複素解析学
【修士論文】 『ケーベの四分の一定理のポテンシャル論的手法による一般化』
http://frost.at.webry.info/200701/article_1.html
420実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 19:01:52 ID:ytKHIQGI0
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183483031/l50
学校裏サイトのURLは↑に貼ってください
VIPPERが全力で潰しにかかります
421実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 21:49:05 ID:NvwybUGRO
とりあえず科目数違うのに補正かけないのはありえないから。
422実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 22:05:34 ID:NvwybUGRO
あと、日本史の傾向の問題は?
あと、関西冷遇になるっていうけど今のランキングは関西が異様に有利だと思う。
早慶は学部関係なしに全国で0.3などの係数をかけてポイント化すべき。
早慶中下位洗顔も北大前期もどちらもレベルは同様に低い。
423実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 22:34:16 ID:hKuvEfyz0
>>401
旭丘、岡崎>智辯和歌山
女子学院>智辯和歌山≒巣鴨>桐朋

>>403
広島学院>愛光>東海>智辯和歌山

>>406
豊島岡>九段白百合>吉祥女子>鴎友>横浜雙葉>湘南白百合
フェリスは合格実績非公表

詳しくは以下を参照
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/180-194
424実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 22:43:49 ID:NvwybUGRO
ありえない。
今年の女子学院など話にならない実績。
智辯は東大19京大32国医41だよ。
どこもこの実績に勝ってないよ。
425実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 22:50:10 ID:NvwybUGRO
ちなみに智辯はスポーツコース、INC入れても320人足らず。
旭丘は400、岡崎は360
どう見ても智辯が上。
女子学院も東大が19で国医が散々じゃ話にならん。
広学、東海、愛光は智辯より上。
今の凋落した巣鴨、桐朋は智辯以下。
426実名攻撃大好きKITTY:2007/07/04(水) 23:29:11 ID:+PNYfW1E0
>>423
そんなしょうもない格付けは意味ないし。
427実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 01:15:51 ID:KF4ZGZIF0
東大>>専願の京>東大落ち早慶>>>専願の一工>>>>私立専願早慶
都内のとある高校卒業した者の個人的認識

勉強できても人間的幅が少ない者が一工は多いかな
起業とかするキャパある者が多いのは東大落ち早慶まで
428実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 01:52:08 ID:mh/bGogB0
>>427
概ね同意。
だいたいそんなもんだ。
429148 【ojyuken:220】 ◆4/Frost/II :2007/07/05(木) 02:51:44 ID:fVlmjSf80 株主優待
>>425
文体等を見る限り ID:NvwybUGRO さん=ID:FkYkO3a9O さん
ということですか?
その前提で要件を整理すると、

@ 京大文系 : 1. → 2.
A 一橋法、一橋経済、一橋社会 : 1. → 2.(一橋商は元々2.)
B 東工3類 : 1. → 2.
C 早慶 : 4.(関東) → 3.(×0.3・全国) >>422
D 早慶 : 4.(関東) → 2.(×0.3・全国) >>335
E 京大 : 2. → 1.(×0.3) >>335
F 一橋、東工 : 2. → 1.(×0.1) >>335

で、質問です。CとDは早慶が同じ比率0.3で3.(地底)と2.(京一工)に入っていますが、
2.と3.とでレベルが違うにもかかわらず比率が同じなのは、何か理由があるんですか?
早慶を2.にと言っているのは、早慶全体ではなく、
早慶上位学部×0.3を2.に参入という意味ですか?
それとも単なる誤記、後に書いた>>422のみが用件ですか?

あと、携帯だから書き込みづらいのは分かりますが、
それをこちらが整理して、さらにIDリンクやアンカーをつけたりしています。
ここは2chですので、これに対するアンカーぐらいはちゃんとつけてください。
取り入れられる指摘は取り入れるつもりでやっているのですから、
短文で連投、アンカーをつけないことについて、
携帯、または2ch初心者であることを言い訳にしないでください。指摘の妥当性・東大落ち以前の問題です。
あなたの後輩(智辯の受験生も勿論)ですら、受験関係の板・大学生活板などで
携帯からPCと同様に整理してレスを返していますので。

最後に、整理した要件は、他の方の意見も聞いて判断しますので、
ID:NvwybUGRO さんの指摘は全てがそのまま受け入れられるとは限りません。
また、取り入れた指摘も、再集計するのは次回(今集計中のものが終わった後)となります。
どうしても今回やってほしければ、他の方に集計を依頼してください。
430実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 05:36:28 ID:Ka4Iegks0
ID:NvwybUGRO =ID:FkYkO3a9O は、148氏の方式が気にいらないなら、
自分でスレを立てて自分の思い通りのランク付けをすればいいだけの事じゃ
ないですかね。それは自由なんで。

>>429 の@〜Fを取り入れたら、今度は他の大勢の人が納得しないだろうし、
他でやっている「全国高校格付け 2007年版」のように、単なる数字遊び、
意味のないものになってしまい、ID:NvwybUGROにとってはいいかもしれないけど、
他の人は誰も見向きもしなくなるのではないかという気がしますね。

京大、一橋、東工それぞれの大学の合格者数の合計しか公開していない高校は
どうするか、という問題があるし。
431実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 06:44:17 ID:cN3Ha3/20
それだ!
148氏の私物みたいなこのスレがあるのだから、
対案スレ立てて同じコトやってみりゃいいじゃないの。
ここまで対立すると149方式に修正入れてってレベルじゃないだろ。

いや、傍観者としては2スレ対立の方が楽しみ2倍ってホンネなんだが。
432実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 06:54:32 ID:PzXM2ffYO
>>415-419
はスルー? 特定されたじゃん
433実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 08:36:33 ID:xDE7HSfa0
:筑波大附を最新HPで更新:2007/06/23(土) 20:53:33 ID:ILj2kicL0
筑波大附の東大はインター・エデュ、週刊誌等で39名となっているが、
最新HPで東大40名進学。東工大1名増の10名 
学芸大附の東大合格はインター・エデュ、週刊誌等で70名となっているが、
最新HPで東大72名合格(東大進学70名で2名は慶応医、慈恵医)

2007東大+京都+一橋+東工+国公立医(07.04.28現在)防衛医含まず東大京大医重複せず
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|高校募集なし理V 6名
神奈私栄光学園−|184|-44|-1|11|-6|22|-84|46.6|高校募集なし
東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|高校募集なし理V 4名
神奈私聖光学院−|219|-48|-3|13|13|15|-92|42.0|高校募集なし
東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|高校募集なし
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理V 1名
東京国学芸大附属|328|-72|-5|12|12|19|120|36.5|高校募集101名理V 2名
東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-7|-7|13|-56|32.3|高校募集なし理V 1名
東京国筑波大附属|236|-40|-2|-7|10|-9|-68|28.8|高校募集 60名理V 1名
東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-74|26.7|高校募集100名理V 1名
東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|高校募集なし
埼玉県浦和−−−|356|-33|-8|14|26|-7|-88|25.3|
東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|15|-97|24.1|高校募集135名理V 2名
千葉私渋谷幕張−|339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|高校募集65名 ★
東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|11|13|-64|20.1|高校募集50名
東京都西−−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|高校募集135名理V 1名
東京都国立−−−|319|-16|-5|19|11|-4|-55|17.2|
434実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 10:11:24 ID:EleaiWGk0
そうだな。地弁の学生さんには独力で補正作業して欲しいね。
文句だけ言うのは誰でもできるんだから。
携帯だからという言い訳は理由にならないに同意。
雰囲気だけでロジックを積み重ねないやり方が通用するのは、学生のうちだけだよ。
435実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 11:25:26 ID:Pq7h5C2I0
学生ならまだ、
集計などという膨大な手間暇の掛かる作業やる時間もあるだろうし。
436実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 13:27:56 ID:BByug9spO
>>429
私が考えるところでは、学部別に公表していないところが多いのを踏まえ、
1東大国医
2京大一工
3地底神戸早慶
とすべきだと考えています。
本来であれば旧帝医や文一に対する加点も考えたいですが、それは上位ランク校の中でやればいい話ですしね。
早慶は全学部合格者数×0.3でいいと思います。
神戸にも偏差値の異様に低い下位学部はありますしね。
京大一橋東工に係数という話は、どうしても京一工を1から外さないというのであれば、東大国医の基準にあわせるため、補正が必要だと感じたからです。
個人的には東大国医と京一工は別ランクにしたほうが納得いきます。
437実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 13:30:19 ID:BByug9spO
早慶上位学部の東大落ちに関しては、学力では京大一工レベルですが、洗顔と判別できないため地底神戸と同列に扱うとしました。
438148 【ojyuken:225】 ◆4/Frost/II :2007/07/05(木) 13:53:55 ID:Z24I/8Eu0 株主優待
>>436-437
ID:BByug9spO さん=ID:NvwybUGRO さん=ID:FkYkO3a9O さん=
ID:8HZooqZZO さん=ID:H4YZ9xlj0 さん=ID:DwfMsXui0 さん

要件は分かりました。以下の通りですね。

@ 京大 : 1. → 2.
A 一橋法、一橋経済、一橋社会 : 1. → 2.(一橋商は元々2.)
B 東工3類 : 1. → 2.
C 早慶 : 4.(関東) → 3.(×0.3・全国) >>422>>436

スレタイと>>1の本文をお申し付けいただければ、
別スレを立てますのでどうぞ。
439実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 17:11:23 ID:1+BKFyzV0
>>424-425
東海>智辯和歌山を認めるのなら
旭丘>智辯和歌山では
(理由:旭丘≒東海)

以下のスレッドの方式は学校全体のレベルを計るもの
これまでの方式(東京一工医方式)では上位のみが強い学校が有利になり、中位以下のレベルは計れない
上位は智辯和歌山>女子学院、旭丘かもしれないが
全体のレベルとしては女子学院、旭丘>智辯和歌山

反論は以下のスレッドで
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/180-194
440実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 17:15:50 ID:BByug9spO
>>439
東海>智辯和歌山>旭丘です。
理由は東大京大国医の数と率。
関西に近い地域はこれが指標です。
はっきり言って、名大に仮に200人通しても何の価値もありませんよ。
441実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 17:24:55 ID:BByug9spO
上位校が相手にしていない京大未満の高校で稼いでる高校が有利になります。
439の指標は上位校の比較には使えません。
442実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 17:56:13 ID:DmzHfYde0
ID:BByug9spO は別スレ建てて持論を展開すればよろし。
443実名攻撃大好きKITTY:2007/07/05(木) 21:40:42 ID:NJkLyUj10
とりあえず議論は煮詰まったんだから、148さんの作業の進捗を待ちましょう
444148 【ojyuken:229】 ◆4/Frost/II :2007/07/06(金) 09:16:30 ID:9XnrqHC20 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:114/149(76.5%、分母は>>186の進学校数)
進捗:5/142(3.52%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263
【境界値(調整中)】
上位進学校           … 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     … 1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) … 1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     … 1.7.0 2.10.0 3.21.0 4.120.0 5.210.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) … 1.7.0 2.10.0 3.21.0 4.35.0 5.50.0 のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄
445148 【ojyuken:229】 ◆4/Frost/II :2007/07/06(金) 09:17:11 ID:9XnrqHC20 株主優待
【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:34
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、
 C渋幕(4)、C女子学院(4)、E金沢泉丘(4)
【底辺進学校】計:68
 J弘学館(1)、F滝(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 G堀川(1)、I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F旭丘(1)、F南山(女子)(1)、
 H修道(1)、J鶴丸(1)、J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、
 I高松(1)、C雙葉(1)、B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C桐朋(1)、
 F岐阜(1)、B土浦第一(1)、D浜松北(1)、F高田(1)、H広島大附(1)、G長田(1)、
 A山形東(1)、C浦和(県立)(1)、I土佐(1)、I済美平成(1)、J昭和薬科大附(1)、
 E富山中部(1)、C日比谷(1)、Hノートルダム清心(1)、D松本深志(1)、C西(1)、
 G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、C豊島岡女子(1)、F四日市(1)、J志學館(1)、
 A福島(県立)(1)、C城北(私立)(1)、@函館ラ・サール(1)、C公文国際(1)、
 Cお茶大附(1)、B高崎(1)、C八王子東(1)、D新潟(1)、A秋田(1)、E高岡(1)、
 C湘南白百合(1)、A第一女子(1)、C国立(1)、Cフェリス(2)、E藤島(2)、C湘南(2)、
 G神戸海星女子(2)、J福岡(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、G高津(3)
【非進学校】計:5
 C東邦大附東邦、F南山(男子)、G清風、G豊中、G岸和田
446海城が5月21日にHP更新:2007/07/06(金) 09:30:09 ID:Oxajb9n80
2007東大+京都+一橋+東工+国公立医(07.05.01現在)防衛医含まず東大京大医重複せず
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|高校募集なし理V 6名
神奈私栄光学園−|184|-44|-1|11|-6|22|-84|46.6|高校募集なし
東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|高校募集なし理V 4名
神奈私聖光学院−|219|-48|-3|13|13|15|-92|42.0|高校募集なし
東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|高校募集なし
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理V 1名
東京国学芸大附属|328|-72|-5|12|12|19|120|36.5|高校募集101名理V 2名
東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-7|-7|13|-56|32.3|高校募集なし理V 1名
東京国筑波大附属|236|-40|-2|-7|10|-9|-68|28.8|高校募集 60名理V 1名
東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.6|高校募集135名理V 2名
東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-74|26.7|高校募集100名理V 1名
東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|高校募集なし
埼玉県立浦和−−|356|-33|-8|14|26|-7|-88|25.3|★
千葉私渋谷幕張−|339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|高校募集65名
東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|11|13|-64|20.1|高校募集50名
千葉県立千葉−−|356|-20|-5|11|13|18|-67|18.8|★
東京都立西−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|★
東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|高校募集135名理V 1名
東京都立国立−−|319|-16|-5|19|11|-4|-55|17.2|★
東京都立日比谷−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|★
東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-8|-37|16.4|高校募集なし 理V 1名
東京私雙葉−−−|187|--9|-1|-9|-1|10|-29|15.5|高校募集なし 理V 1名
神奈私サレジオ−|175|--6|-0|-9|-9|-2|-26|14.8|高校募集なし
447実名攻撃大好きKITTY:2007/07/06(金) 12:37:36 ID:Hyqfd+1J0
<<445
神戸女学院のデータがあったんですね
448148 【ojyuken:235】 ◆4/Frost/II :2007/07/06(金) 13:28:40 ID:9XnrqHC20 株主優待
(6) 5つ目のものさし(地域別) … 底辺進学校の条件
「ものさし」(北海道版)(暫定)
 5.4.樽商・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(東北版)(暫定)
 5.4.電通・埼玉・新潟・横市・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(北関東版)(暫定)
 5.4.電通・埼玉・新潟・横市・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医・
  MARCH・関関同立・津田塾・学習院の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(首都圏版)(暫定)
 5.4.電通・埼玉・横市・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医・
  MARCH・関関同立・津田塾・学習院の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(北陸版)(暫定)
 5.4.名工・名市・新潟・信州・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(甲信越・静岡版)(暫定)
 5.4.名工・名市・新潟・信州・静岡・都留文・獨協医科医・北里医・川崎医科・
  酪農学園獣医の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(中京版)(暫定)
 5.4.名工・名市・静岡・滋賀・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医
  の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(近畿版)(暫定)
 5.4.京繊・滋賀・大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・京府・神市外・
  獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(中国版)(暫定)
 5.4.京繊・九工・大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・神市外・
  獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(四国版)(暫定)
 5.4.京繊・九工・大教・阪府(上位学部以外)・奈良女・神市外・
  獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医の合計(浪人含む)の割合
「ものさし」(九州・沖縄版)(暫定)
 5.4.九工・熊本・獨協医科医・北里医・川崎医科・酪農学園獣医の合計(浪人含む)の割合
449148 【ojyuken:235】 ◆4/Frost/II :2007/07/06(金) 13:40:25 ID:9XnrqHC20 株主優待
現在集計中のもの:>>235>>263>>448

5.が未掲載でしたので貼りました。
450実名攻撃大好きKITTY:2007/07/06(金) 15:15:13 ID:N0iDf4miO
昨日、久しぶりに元カノと会って部屋でマンコいじった
451実名攻撃大好きKITTY:2007/07/06(金) 16:31:44 ID:4nCIzKFV0
6月30日大連でハルピン生まれの中国人女性23歳と一夜を過ごした。
彼女とは2回合体したが1回戦(夜)は普通の反応、2回戦(朝)は
オルガムスに達したようだ。
彼女達は日本のソープ嬢のようなサービスは全くしないがそこが
素人ぽくてたまらない。
452実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 00:36:25 ID:JIa8J38eO
僕は道を歩いていて、時々クスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の海城生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な海城入試を突破してから二年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。

「海城高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
海原会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい、伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じ得ませんでした。
でもそれは将来日本の各界を担う最高のエリートである我々に天が託した配剤なのでしょう。
戦前より日本を作りあげてきた先輩はじめ先輩の深い知恵なのでしょう。
海城を卒業し、大学を経て社会に出ることにより、僕たち海城生は日々伝統を紡いで行くのでしょう。
嗚呼なんて素晴らしき海城高校。
知名度は世界的。人気、実力ともに揺るぎない王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「御職業は?」には「海城生です」の一言で羨望のまなざし。
合コンや海城祭の度に味あう圧倒的な海城ブランド。
海城高校に合格して本当に良かった。
453実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 05:12:36 ID:LZD6xuLI0
約10年前出張で中国広州に10日間滞在した。ある夜現地駐在員が
16歳の若き乙女をを一夜の友として手当てをしてくれた。
この時も2回戦合体できたがあの少女の柔らかい肌触りは一生
忘れられない。当時俺は55歳
ただ天罰として彼女の爪が俺のシンボルに当り怪我をして
しまった。布団は真っ赤に汚れ、香港まで行って治療した。
俺のシンボルを治療してくれたのは英国人美人医師であった。
エイズ検査もしてもらったが判定結果がでる2週間ほどは
心配で眠れぬ夜を過ごした。
454実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 05:32:33 ID:5Wf+AWZk0
僕は道を歩いていて、時々クスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の灘高生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な灘高入試を突破してから二年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。

「灘高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
海原会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい、伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じ得ませんでした。
でもそれは将来日本の各界を担う最高のエリートである我々に天が託した配剤なのでしょう。
戦前より日本を作りあげてきた先輩はじめ先輩の深い知恵なのでしょう。
海城を卒業し、大学を経て社会に出ることにより、僕たち灘高生は日々伝統を紡いで行くのでしょう。
嗚呼なんて素晴らしき灘高校。
知名度は世界的。人気、実力ともに揺るぎない王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「御職業は?」には「灘高生です」の一言で羨望のまなざし。
合コンや灘祭の度に味あう圧倒的な灘ブランド。
灘高校に合格して本当に良かった。
455実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 07:24:32 ID:owFrkdD70
↑ちゃんとポーティングしようね。
456実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 07:28:07 ID:1Rn/aHS00
>>454
他の学校だとこのコピペ使って馬鹿にできるけど、灘だけは真実に近いからな…。
どうでもいいが、海城版から訂正し切れてないぞw
457実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 07:42:31 ID:owFrkdD70
僕は道を歩いていて、時々クスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の”?”高生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な”?”高入試を突破してから二年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。

「”?”高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
”OB会名”の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい、伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じ得ませんでした。
でもそれは将来日本の各界を担う最高のエリートである我々に天が託した配剤なのでしょう。
戦前より日本を作りあげてきた先輩はじめ先輩の深い知恵なのでしょう。
”?”を卒業し、大学を経て社会に出ることにより、僕たち灘高生は日々伝統を紡いで行くのでしょう。
嗚呼なんて素晴らしき”?”高校。
知名度は世界的。人気、実力ともに揺るぎない王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「御職業は?」には「”?”高生です」の一言で羨望のまなざし。
合コンや”?”祭の度に味あう圧倒的な”?”ブランド。
”?”高校に合格して本当に良かった。
458実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 07:46:20 ID:owFrkdD70
↑バグを見つけてください。
459実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 14:32:19 ID:JEgifuGy0
灘厚生を消し忘れてるぞw
----------------------
僕は道を歩いていて、時々クスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の”?”高生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な”?”高入試を突破してから二年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。

「”?”高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
”OB会名”の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい、伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じ得ませんでした。
でもそれは将来日本の各界を担う最高のエリートである我々に天が託した配剤なのでしょう。
戦前より日本を作りあげてきた先輩はじめ先輩の深い知恵なのでしょう。
”?”を卒業し、大学を経て社会に出ることにより、僕たち”?”高生は日々伝統を紡いで行くのでしょう。
嗚呼なんて素晴らしき”?”高校。
知名度は世界的。人気、実力ともに揺るぎない王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「御職業は?」には「”?”高生です」の一言で羨望のまなざし。
合コンや”?”祭の度に味あう圧倒的な”?”ブランド。
”?”高校に合格して本当に良かった
460実名攻撃大好きKITTY:2007/07/07(土) 22:58:28 ID:cWDq5xUT0
こんなスレにも灘工作員がwwwww
灘工作員の人数多すぎだろ
461148 【ojyuken:238】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 09:58:05 ID:b29ijouL0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:131/149(87.9%、分母は>>186の進学校数)
進捗:7/142(4.93%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263>>448
【境界値(調整中)】
上位進学校           … 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東)     … 1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.165.0 のいずれかを満たす(単位:%)
中位進学校(関東以外) … 1.20.0 2.28.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東)     … 1.7.0 2.10.0 3.21.0 4.120.0 5.210.0 のいずれかを満たす(単位:%)
底辺進学校(関東以外) … 1.7.0 2.10.0 3.21.0 4.35.0 5.50.0 のいずれかを満たす(単位:%)
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄
462148 【ojyuken:238】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 09:59:14 ID:b29ijouL0 株主優待
【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:35
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、
 C渋幕(4)、C女子学院(4)、E金沢泉丘(4)、J明善(4)
【底辺進学校】計:84
 J弘学館(1)、F滝(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 G堀川(1)、I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F旭丘(1)、F南山(女子)(1)、
 H修道(1)、J鶴丸(1)、J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、
 I高松(1)、C雙葉(1)、B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C桐朋(1)、
 F岐阜(1)、B土浦第一(1)、D浜松北(1)、G四天王寺(1)、F高田(1)、H広島大附(1)、
 G長田(1)、A山形東(1)、C浦和(県立)(1)、I土佐(1)、I済美平成(1)、
 J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、Hノートルダム清心(1)、
 D松本深志(1)、J岩田(1)、C西(1)、G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、
 C豊島岡女子(1)、G膳所(1)、F四日市(1)、J志學館(1)、A福島(県立)(1)、
 C城北(私立)(1)、D長野(1)、@函館ラ・サール(1)、J修猷館(1)、@札幌北(1)、
 C公文国際(1)、Cお茶大附(1)、G金蘭千里(1)、B高崎(1)、C八王子東(1)、D新潟(1)、
 A秋田(1)、E高岡(1)、C湘南白百合(1)、A第一女子(1)、G姫路西(1)、C国立(1)、
463148 【ojyuken:238】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 09:59:31 ID:b29ijouL0 株主優待
 G奈良(2)、Cサレジオ(2)、Cフェリス(2)、E藤島(2)、J小倉(2)、C湘南(2)、
 G神戸海星女子(2)、J福岡(3)、@札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、
 J大分上野丘(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、G高津(3)、D国際情報(4)
【非進学校】計:7
 C東邦大附東邦、F南山(男子)、G清風、F豊田西、J済々黌、G豊中、G岸和田
464148 【ojyuken:238】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 10:27:50 ID:b29ijouL0 株主優待
>>461>>463 訂正

進捗:131/149(87.9%、分母は>>186の進学校数)
進捗:9/142(6.34%、分母は>>186の非進学校以下数)

 G奈良(2)、Cサレジオ(2)、Cフェリス(2)、E藤島(2)、J小倉(2)、C湘南(2)、
 G神戸海星女子(2)、J福岡(3)、@札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、
 J大分上野丘(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、G高津(3)、D国際情報(4)
【非進学校】計:9
 C東邦大附東邦、C穎明館、F伊勢、F南山(男子)、G清風、F豊田西、J済々黌、
 G豊中、G岸和田
465148 【ojyuken:238】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 11:01:32 ID:b29ijouL0 株主優待
>>461-464のデータを
ブログの記事にまとめました。

高校評価(2007 V2 2007.07.08現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200707/article_2.html
466実名攻撃大好きKITTY:2007/07/08(日) 14:08:09 ID:nQCP87ji0
指標がおかしくないかい?
端数を切り捨てる的な思想がね。

明善>>>熊本・旭丘・岐阜 ってw


これはどこかの学校の工作員のためのスレだな
467こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:14:24 ID:nQCP87ji0
合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×40000+京大合格者数×30000+一工・阪大合格者数×20000+
5大合格者数×12500+8大合格者数×5000+国公立医学科合格者数×30000+早慶合格者数×7500+
私立11大合格者数×1000)÷卒業生数
(5大 北大・東北・名大・九大・神戸)
(8大 筑波・千葉・お茶・首都・横国・金沢・岡山・広島)
(私立11大 上智・東京理科・明治・立教・中央・青学・法政・同志社・立命館・関西・関学)
歩留り率を早慶40%、私立11大20%と仮定
★は合格実績が非公表のため、一部のみの集計

北海道版
札幌南17195 北嶺16536 札幌北12090 旭川東10923 札幌西10911 函館ラ・サール8701 札幌東7965
室蘭栄6060 帯広柏葉5958 札幌旭丘5891 岩見沢東5756 釧路湖陵5368 北見北斗5313 小樽潮陵4543
札幌開成4323 旭川北4187 北広島4092 函館中部4013 札幌手稲3724 立命館慶祥3191 札幌月寒2890
函館東2825 札幌北陵2651 札幌国際情報2641 滝川2606 大麻2534 苫小牧東2480 札幌第一2464
札幌光星2365 藤女子2094 名寄2056 北海1898 帯広三条1885 旭川西1854 網走南ヶ丘1837
札幌藻岩1660 札幌新川1576 函館白百合学園1414 稚内1276 遺愛女子1264 札幌清田1164 士別1162
札幌啓成1125 旭川竜谷1115 札幌日大1095 遠軽934 紋別北825 深川西790 留萌600
468こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:15:33 ID:nQCP87ji0
東北版
仙台第二15606 盛岡第一13618 山形東13531 福島11663 八戸9867 秋田9771 仙台第一9539
安積9527 弘前8189 宮城第一女子8051 青森7776 横手6819 古川学園6446 盛岡第三6149
山形西5762 酒田東5653 秀光5604 磐城5575 米沢興譲館5414 鶴岡南5084 宮城第二女子4955
仙台第三4900 山形南4625 会津4570 仙台向山4528 水沢4482 五所川原4433 長井4340
一関第一4186 泉館山4016 安積黎明3743 黒沢尻北3626 大館鳳鳴3594 花巻北3390 湯沢3314
能代3269 三本木3255 橘3206 秋田南3197 弘前南3183 白石3062 石巻3040 宮城野3007
本荘2925 青森東2896 東北学院2890 寒河江2852 八戸北2796 福島東2791 新庄北2755 大曲2705
いわき秀英2689 白河2577 大船渡2559 釜石南2449 弘前中央2282 久慈2251 盛岡北2195
古川2165 盛岡中央2104 仙台南1949 福岡1924 秋田北1906 泉1704 原町1691 秋田中央1669
宮古1491 山形中央1450 田名部1382 東奥義塾1374 磐城桜が丘1357 郡山1348 佐沼1276
山形北1260 日大山形1192 郡山東1167 三沢1143 相馬1130 福島成蹊1120 気仙沼945
八戸工大第二864 喜多方712
469こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:16:08 ID:nQCP87ji0
北関東版
前橋16303 土浦第一16091 宇都宮14935 水戸第一13323 高崎11874 江戸川学園取手9938 栃木9763
太田8116 竹園7813 宇都宮女子6867 前橋女子6843 高崎女子6108 宇都宮東5984 茨城5685
大田原5482 真岡5146 竜ヶ崎第一5105 茗渓学園5051 清真学園4468 足利3758 石橋3664 桐生3581
日立第一3466 栃木女子3399 太田女子3387 緑岡3236 群馬中央3094 足利女子3020 佐野2899
矢板東2898 下妻第一2856 渋川2843 牛久栄進2755 水戸第二2687 富岡2604 常総学院2443
鹿沼2249 沼田2233 土浦第二2189 下館第一2154 水城2111 渋川女子1994 宇都宮中央女子1947
藤代1941 小山1919 水海道第一1904 土浦日大1895 大田原女子1864 館林1852 古河第三1790
並木1718 日立北1687 鉾田第一1596 桐生女子1553 水戸桜ノ牧1548 前橋南1539 太田第一1516
作新学院1510 黒磯1494 真岡女子1371 宇都宮北1248 高崎経済大付1241 國學院大栃木1234
水戸短大付1170 佐野日大1118 水戸葵陵1011 樹徳962 茨城キリスト教学園936 新島学園916
伊勢崎東828 東京農大第二627 ★前橋東301
470こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:16:50 ID:nQCP87ji0
東京版
筑波大付駒場36655 開成34845 麻布28998 桜蔭28023 駒場東邦22455 東京学芸大付21938
女子学院19225 筑波大付18358 武蔵17899 海城17739 巣鴨17295 日比谷15077 国立14282
桐朋13997 西13895 渋谷教育学園渋谷12802 城北12769 雙葉11409 豊島岡女子学園11120
八王子東10981 暁星10922 帝京大10750 早稲田10457 お茶の水大付10363 芝10125 穎明館10040
攻玉社9663 白百合学園9624 吉祥女子9063 鴎友学園女子8158 晃華学園7824 光塩女子学院7552
立川7078 頌栄女子学院6865 戸山6841 青山6505 世田谷学園6426 大妻多摩5960 小石川5457
普連土学園5435 国際基督教大5368 本郷4989 両国4265 都立武蔵4201 国分寺4155 東洋英和女学院3777
国学院大久我山3720 大妻3612 小山台3484 田園調布雙葉3286 富士見3250 学習院3176 東京工大付3071
南多摩3063 品川女子学院3063 田園調布学園2958 国際2944 駒場2766 佼成学園2676 町田2637
新宿2550 成蹊2529 成城2529 東京純心女子2496 桐朋女子2467 大泉2435 創価2404 順天2355
高輪2260 聖心女子学院2239 共立女子2218 聖徳学園2210 錦城2002 多摩大付聖ヶ丘1959 三鷹1915
富士1911 学習院女子1900 獨協1696 東京電機大1605 小松川1595 江戸川女子1470 武蔵工大付1430
白鴎1421 足立学園1393 桜美林1312 日大第二1264 聖徳学園1244 京華1143 日大第三1105 郁文館1056
471こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:17:29 ID:nQCP87ji0
南関東版(東京除く)
聖光学院26968 栄光学園26215 浅野25237 渋谷教育学園幕張16705 浦和16591 千葉16053
サレジオ学院13489 東葛飾11682 湘南11176 公文国際学園11149 逗子開成9695 船橋9263 柏陽8908
東邦大付東邦8540 川越8405 横浜翠嵐7878 桐蔭学園中教7741 大宮7625 浦和第一女子7321 春日部7069
横浜雙葉7035 横浜緑ヶ丘6997 厚木6879 桐蔭学園6707 昭和学院秀英6309 市川6040 鎌倉女学院6016
光陵5936 千葉東5887 桐光学園5828 横浜共立学園5668 西部学園文理5469 川和5453 湘南白百合学園5376
平塚江南5370 横須賀5320 小田原5286 佐倉5132 栄東5071 長生4953 熊谷4920 神奈川総合4851
洗足学園4814 浦和明の星女子4507 川越女子4333 鎌倉学園3989 山手学院3749 相模原3747
城北埼玉3727 外語短大付3408 木更津3378 川越東3324 芝浦工大柏3233 カリタス女子3221 佐原3194
鎌倉3167 自修館3132 市立浦和3113 ★フェリス女学院3070 神奈川大付3021 希望ヶ丘3014 森村学園2891
湘南学園2837 薬園台2809 多摩2626 市立千葉2590 茅ヶ崎北陵2448 越谷北2425 暁星国際2370
秀明2368 清泉女学院2278 柏2260 不動岡2255 成田2244 匝瑳2203 城西大付川越2128 所沢北2048
国府台女子学院2028 春日部共栄2027 開智1981 横浜平沼1968 金沢1958 蕨1807 淑徳与野1766
熊谷女子1732 熊谷西1721 成東1587 日大習志野1574 狭山ヶ丘1531 稲毛1488 本庄東1467 志学館1438
専修大松戸1417 市立銚子1398 浦和西1362 秦野1332 星野1302 松山1284 南1187 麗澤1151 安房945
八千代松陰917
472こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:18:25 ID:nQCP87ji0
甲信越版
長野11498 松本深志11014 新潟10875 新潟国際情報9673 甲陵8320 諏訪清陵7327 長岡6542 上田6423
飯田6295 甲府西5667 甲府南5354 屋代5184 三条5080 高田4943 駿台甲府4538 伊那北4489
新潟南4365 須坂4280 吉田4059 野沢北4006 松本県ヶ丘3860 新発田3345 都留3337 佐久長聖3328
甲府第一3164 日川3113 甲府東2982 韮崎2547 新潟第一2531 柏崎2527 長野吉田2456
山梨学院大付2385 高田北城2056 諏訪二葉2006 飯山北1944 佐渡1915 新潟明訓1904 新津1818
巻1691 市川1597 長野西1473 長野日大1460 六日町1422 新潟江南1342 松本蟻ヶ崎1321
甲府昭和1189 新潟中央1128 小千谷848 村上833 十日町805 糸魚川775


北陸版
金沢大付29896 金沢泉丘14883 富山中部14861 藤島12462 高岡11574 礪波8841 富山8790 小松8730
高志8404 武生8038 七尾7349 金沢二水6690 魚津5969 富山東5649 羽咋4477 高岡南4299
金沢桜丘4085 福岡3326 金沢錦丘3295 大聖寺2982 飯田2946 星稜2861 若狭2811 勝山2583
南礪総合福野2508 武生東2031 富山南1911 大野1870 美方1799 輪島1767 北陸1416 高岡第一1291
敦賀1233 金沢1106 仁愛女子835 野々市明倫827 富山第一645
473こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:19:10 ID:nQCP87ji0
東海版
旭丘19963 東海19676 岡崎18408 岐阜16763 浜松北13537 滝13469 四日市13398 刈谷12889
一宮12808 大垣北11301 明和10676 時習館10606 静岡9983 津9403 富士9234 沼津東9186
南山8732 豊田西8620 伊勢8437 磐田南7852 韮山7609 藤枝東7542 高田7396 可児7392 菊里7207
五条6521 清水東6491 岐阜北6301 向陽6299 多治見北6252 半田6097 一宮西5676 関5496
浜松西5443 掛川西5249 西春4937 豊田南4723 桑名4702 斐太4677 知立東4557 豊橋東4418
横須賀4199 西尾4159 加納4066 浜松日体4036 静岡東3995 瑞陵3992 静岡雙葉3944
静岡県西遠女子学園3888 恵那3790 岡崎北3684 浜松学芸3598 名東3580 豊田北3534 津西3459
旭野3443 春日井3258 大垣東3115 岐山2929 加藤学園暁秀2886 松阪2884 藤枝明誠2866
安城東2859 桜台2716 昭和2663 四日市南2638 愛知淑徳2596 加茂2544 暁2516 名古屋大付2500
国府2496 名古屋2480 高蔵寺2478 鶯谷2432 刈谷北2431 一宮興道2313 成章2251 浜松南2241
下田北2234 大成2232 静岡市立2231 小牧南2139 川越2129 鈴鹿2051 岡崎西1980 三重1965
富士東1954 帝京大可児1953 榛原1944 岐阜東1926 江南1924 中津1821 多治見1816 津島1792
新城東1746 新川1745 長良1663 御殿場南1662 天白1581 静岡学園1549 麗澤瑞浪1489 春日丘1478
神戸1462 焼津中央1437 清水南1264 伊豆中央1260 セントヨゼフ女子学園1224 富士宮西1147
中京大付中京1118 星陵1063 浜名1030 人環大岡崎学園1020 浜松市立1005 島田959 愛知啓成918
★千種858 高山西852 各務原西676
474こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:19:46 ID:nQCP87ji0
近畿版(大阪・兵庫除く)
東大寺学園32519 洛星27493 西大和学園20751 智辯学園和歌山17450 洛南16780 京都教育大付15236
堀川14325 奈良14011 奈良学園13637 膳所10672 近畿大付和歌山8353 彦根東8094 西京8083
桐蔭7546 畝傍7311 嵯峨野7206 奈良女子大付6244 帝塚山6207 智辯学園5256 虎姫5208
郡山4517 京都共栄学園4456 守山3996 開智3938 和歌山向陽3304 京都成章3243 南陽2983
石山2673 宮津2650 洛北2495 京都女子2489 桃山2470 米原2447 近畿大付新宮2355 田辺2351
水口東2243 和歌山信愛女子短大付2155 同志社2150 八日市1987 莵道1841 光泉1827 大谷1769
平城1761 花園1718 東山1685 福知山成美1530 聖母学院1514 高田1482 長浜北1466 東大津1447
東宇治1434 北大和1398 西宇治1325 紫野1322 初芝橋本1285 西舞鶴1273 西乙訓1239 一条1219
洛西1211 海南1173 西城陽1164 新宮1142 橋本1129 日高1123 東舞鶴1098 比叡山1090 橿原1055
綾部1053 那賀942 草津東934 鳥羽933 耐久715 北嵯峨591 ★福知山545 粉河466 星林367
★山城256
475こちらのほうが数値化されてて分かりやすい・信憑性も高い:2007/07/08(日) 14:20:24 ID:nQCP87ji0
大阪・兵庫版
灘41451 甲陽学院30714 大阪星光学院29018 白陵24292 六甲20565 大阪教育大付池田19012
高槻16994 大阪教育大付天王寺16918 淳心学院16367 長田16201 北野15728 大阪教育大付平野15057
清風南海14329 神戸14274 茨木13513 姫路西13467 金蘭千里13349 天王寺12259 三国丘11527
兵庫10947 大手前10532 加古川東10379 神戸海星女子学院9562 四天王寺9312 明星9123 四條畷8619
高津7902 開明7730 姫路東7622 小野7329 生野7213 北摂三田7143 豊中6538 清風6508
柳学園6279 岸和田6133 星陵5582 神戸国際5491 大阪桐蔭5489 清教学園5406 龍野5268
三田学園5102 兵庫県立大付5035 初芝富田林4806 宝塚北4565 帝塚山学院泉ヶ丘4479 春日丘4411
近畿大付豊岡4376 関西大倉4159 親和女子4013 豊岡3853 小林聖心女子学院3767 滝川3750
大谷3647 泉陽3495 ★神戸女学院3440 千里3431 須磨学園3431 相生3353 大阪学芸中教3174
北須磨3173 池田3160 履正社2979 八鹿2964 明石北2951 市立西宮2935 富田林2927 寝屋川2917
洲本2916 兵庫国際2651 加古川西2591 川西緑台2567 八尾2434 三原2420 三木2356 夢野台2342
甲南女子2325 大阪女学院2258 伊丹北2235 金光八尾2234 三田祥雲館2140 西脇2125 尼崎稲園2072
近畿大付2029 箕面1898 今宮1835 御影1785 賢明女子学院1732 プール学院1675 鳳1574
雲雀丘学園1572 篠山鳳鳴1503 関西創価1437 追手門学院1435 桃山学院1277 市岡1272 住吉1123
東1093 芦屋1087 和泉1065 夕陽丘1059 三島1044
476148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 14:58:14 ID:b29ijouL0 株主優待
>>466
>>461の通り、境界値は調整中ですよ。

明善ですか。
まぁネームバリューで考えれば不自然なのは分かりますが。
明善が中位進学校に暫定で何とか入ったのは、防衛の合格者数が
現状集計したものの中で日本一というのが大きいですね。
他に特殊なものといえば、
金沢泉丘は金沢が日本一、渋幕と女子学院は早慶上I理が
きいていますね。

>>467-475は以下のレスのマルチポストですね。
マルチはご遠慮ください。

全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/180-194
477148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/08(日) 16:11:51 ID:b29ijouL0 株主優待
>>476の件で念のため補足ですが、
集計結果のデータは>>465に公開していますので
ご確認ください。
478実名攻撃大好きKITTY:2007/07/08(日) 18:49:25 ID:E+6jGmK60
なにしろ頼まなくても工作してくれるボランティアが一杯でして
479実名攻撃大好きKITTY:2007/07/08(日) 23:21:42 ID:F9y1O1O00
148のオナニーなんだからほっとけ
進学校出身の奴はこの集計はおかしいと思ってる
480実名攻撃大好きKITTY:2007/07/08(日) 23:53:08 ID:00MoM5av0
>>476の「全国高校格付け」のほうが妥当じゃない?
ポイント化されてるし。
あと学部ごとに細かくすれば完璧だと思う。

「ものさし」がいろいろある点がこのスレの悪いところ。
その間にはさまってどうしても切り捨てられる学校が出てくる。


上位から下位までひっくるめてまとめてポイント化した>>476のスレの方法は
地域別に見てもかなり妥当な結果になってる。
481148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/09(月) 14:05:47 ID:5rPRf1mE0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:145/149(97.3%、分母は>>186の進学校数)
進捗:9/142(6.34%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263>>448
【境界値(調整中)】(単位:%)
上位進学校          … 1.20.0 かつ 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす
中位進学校(関東)    … 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.155.0 のいずれかを満たす
中位進学校(関東以外)… 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東)    … 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.105.0 5.180.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東以外)… 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.35.0 5.45.0 のいずれかを満たす
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄
482148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/09(月) 14:06:25 ID:5rPRf1mE0 株主優待
【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:38
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、G堀川(2)、F旭丘(2)、F滝(2)、C浦和(県立)(2)、
 C渋幕(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、C女子学院(4)、E金沢泉丘(4)
483148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/09(月) 14:06:46 ID:5rPRf1mE0 株主優待
【底辺進学校】計:95
 J弘学館(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F南山(女子)(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、
 B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、B土浦第一(1)、
 D浜松北(1)、G四天王寺(1)、F高田(1)、H広島大附(1)、G長田(1)、A山形東(1)、
 I土佐(1)、I済美平成(1)、J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、
 Hノートルダム清心(1)、D松本深志(1)、J岩田(1)、C千葉(県立)(1)、C西(1)、
 G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、C豊島岡女子(1)、G膳所(1)、F四日市(1)、
 J志學館(1)、A福島(県立)(1)、C城北(私立)(1)、D長野(1)、@函館ラ・サール(1)、
 J修猷館(1)、@札幌北(1)、C公文国際(1)、Cお茶大附(1)、G金蘭千里(1)、B高崎(1)、
 C八王子東(1)、F時習館(1)、D新潟(1)、A秋田(1)、E高岡(1)、C湘南白百合(1)、
 A第一女子(1)、G姫路西(1)、C国立(1)、G奈良(2)、Cサレジオ(2)、Cフェリス(H18)(2)、
 E藤島(2)、J小倉(2)、C湘南(2)、G神戸海星女子(2)、F大垣北(2)、C穎明館(2)、
 F一宮(2)、C東邦大附東邦(2)、F刈谷(2)、A安積(2)、C早稲田(2)、F明和(2)、
 J福岡(3)、@札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、A仙台第一(3)、A八戸(3)、
 J明善(3)、J大分上野丘(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、A弘前(3)、G高津(3)、
 F津(3)、D国際情報(4)
【非進学校】計:9
 F伊勢、A青森、F南山(男子)、A横手、G清風、F豊田西、J済々黌、G豊中、G岸和田
484実名攻撃大好きKITTY:2007/07/09(月) 17:12:19 ID:qTOMYbM00
質問ですが、上位進学校、中位進学校ときて、底「辺」進学校ですか?
なぜ低位進学校としないのですか?
違和感がありますが。
485実名攻撃大好きKITTY:2007/07/09(月) 17:21:42 ID:SUCeNAkL0
「低」位進学校より下位進学校の方が違和感がないと思う
486148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/09(月) 21:52:35 ID:5rPRf1mE0 株主優待
>>484
むしろ逆ですね。
底辺進学校という言葉は2chで(このスレに関係なく)
時々使われているようです。

上位進学校というのは、「県内有数の進学校である。」というような
自己満足の世界で、「〜を目指す」というように時々使われるようです。
中位進学校という言葉はほとんど単独では使われないようで、
相対的な意味で「中位」とだけ使うことが多いようです。

・・・なので、どちらかといえば「上位進学校」「中位進学校」が造語ですので、
むしろこちらに何か良い言葉があれば欲しいところです。
487実名攻撃大好きKITTY:2007/07/09(月) 23:05:51 ID:qy+hB3r50
148のカウントの仕方は穴だらけなのに
それを指摘されると凄い勢いでコピペ反論されるから困る
488148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/10(火) 22:17:40 ID:PVxXdAtW0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:163/149(109.4%、分母は>>186の進学校数)
進捗:10/142(7.04%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263>>448
【境界値(調整中)】(単位:%)
上位進学校          … 1.20.0 かつ 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす
中位進学校(関東)    … 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.155.0 のいずれかを満たす
中位進学校(関東以外)… 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東)    … 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.105.0 5.180.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東以外)… 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.35.0 5.45.0 のいずれかを満たす
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄

【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:39
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、G堀川(2)、F旭丘(2)、F滝(2)、C浦和(県立)(2)、
 C渋幕(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、C女子学院(4)、C千葉(県立)(4)、
 E金沢泉丘(4)
489148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/10(火) 22:18:06 ID:PVxXdAtW0 株主優待
【底辺進学校】計:112
 J弘学館(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F南山(女子)(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、
 B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C晃華学園(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、
 B土浦第一(1)、D浜松北(1)、G四天王寺(1)、F高田(1)、H広島大附(1)、G長田(1)、
 A山形東(1)、I土佐(1)、I済美平成(1)、J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、
 C日比谷(1)、Hノートルダム清心(1)、D松本深志(1)、J岩田(1)、C芝(1)、C西(1)、
 G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、C豊島岡女子(1)、G膳所(1)、F四日市(1)、
 J志學館(1)、A福島(県立)(1)、C城北(私立)(1)、G大手前(1)、D長野(1)、
 G明星(大阪)(1)、@函館ラ・サール(1)、J修猷館(1)、@札幌北(1)、C公文国際(1)、
 Cお茶大附(1)、C鴎友学園女子(1)、G金蘭千里(1)、B高崎(1)、C八王子東(1)、
 F時習館(1)、D新潟(1)、I香川県大手前(1)、A秋田(1)、E高岡(1)、C湘南白百合(1)、
 C横浜雙葉(1)、G三国丘(1)、A第一女子(1)、G姫路西(1)、C国立(1)、G奈良(2)、
 Cサレジオ(2)、Cフェリス(H18)(2)、E藤島(2)、G神戸(2)、J小倉(2)、C湘南(2)、
 G神戸海星女子(2)、C東葛飾(2)、F大垣北(2)、C穎明館(2)、F一宮(2)、
 C東邦大附東邦(2)、F刈谷(2)、A安積(2)、C早稲田(2)、F明和(2)、J福岡(3)、
 @札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、A仙台第一(3)、@札幌東(3)、A八戸(3)、
 J明善(3)、J大分上野丘(3)、H尾道北(3)、H下関西(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、
 G生野(3)、A弘前(3)、G高津(3)、@札幌旭丘(3)、F津(3)、C帝京大(4)、
 C吉祥女子(4)、D国際情報(4)、H山口(4)、C川越(5)
【非進学校】計:10
 F伊勢、A青森、H出雲、F南山(男子)、A横手、G清風、F豊田西、J済々黌、G豊中、
 G岸和田
490実名攻撃大好きKITTY:2007/07/11(水) 00:40:20 ID:b2lHLsDV0
148どこの工作員だ?
めちゃくちゃな基準を一方的に張り付けるだけでどうしようもないな。
一日中張り付いてるし。
491148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/11(水) 14:16:30 ID:IxawdC2A0 株主優待
V2の集計も少しずつ進んできたので、
そろそろ次回集計(V2.5)の案を考えました。
ご意見があればお願いします。

(1) 国公立歯薬・私立医の補正 >>288
 ただし、旧帝歯薬も非旧帝国立歯薬より重量入試なので、追加で補正。
(2) 非東大文系の補正
 1.のベースが「東大・医学部」なので、理系は国公立医学科基準のまま。
 文系は東大文V基準になるので駿台全国も加味して補正
 (河合で満たされるもののうち、駿台全国67をボーダー)。
 2.のベースは「京大・一工」なので、文系は補正
 (河合で満たされるもののうち、駿台全国63をボーダー)。
(3) 早慶のポイント制は、導入すると国公立のポイント制もなし崩しになるので却下。
(4) 獣医学科表記が極々一部見受けられるため、獣医学科も難易度に応じて追加。
  (獣医「学部」のみで加算するのは北大・酪農学園のみ)

(5) 『V2.5案』1つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 1.東大・国公立医学科・防医・気象・慶應医・慈恵医・日医・東医・自治医・
  産業医・順天堂医・北大獣医・京大薬・京大理・京大工・京大法・京大総合人間・
  阪大薬・東工3類・岩手獣医・岐阜獣医の合計(浪人含む)の割合

(6) 『V2.5案』2つ目のものさし(全国共通) … 上位進学校の条件
 2.1.・京大・一工・医科歯科・北大歯・北大薬・東北歯・東北薬・阪大歯・
  阪大法・阪大文・九大歯・九大薬・大阪医科・関西医科・昭和医・東海医・
  日大医・広島歯・広島薬・金沢薬・徳島歯・徳島薬・千葉薬・岡山歯・岡山薬・
  長崎薬・名市薬・熊本薬・岐阜薬・帯広畜産獣医・農工獣医・山口獣医・
  宮崎獣医・鹿児島獣医・阪府獣医・麻布獣医獣医・日本獣医獣医獣医
  の合計(浪人含む)の割合
492148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/11(水) 14:17:28 ID:IxawdC2A0 株主優待
(7) 『V2.5案』3つ目のものさし(全国共通) … 中位進学校の条件
 3.2.北大・東北・名大・阪大・神戸・九大・早慶(上位学部)・富山薬・
  静県薬・九歯・鹿児島歯・長崎歯・新潟歯・岩手医科医・埼玉医科医・杏林医・
  帝京医・東京女子医科医・東邦医・聖マリアンナ医科・金沢医科医・藤田医・
  愛知医科医・近畿医・兵庫医科・福岡医・久留米医・鳥取獣医・日大獣医
  の合計(浪人含む)の割合

(8) 『V2.5案』4つ目のものさし(地域別) … 中位進学校の条件

「ものさし」(関東以外)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・
  阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・岡山・広島・防衛・獨協医科医・
  北里医・川崎医科・酪農学園獣医・北里獣医獣医の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(北関東版)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・
  阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・岡山・広島・防衛・獨協医科医・
  北里医・川崎医科・酪農学園獣医・北里獣医獣医・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合

「ものさし」(首都圏版)(暫定)
 4.3.筑波・お茶・東外・学芸・横国・千葉・首都・農工・金沢・
  阪市・阪外・阪府(上位学部のみ)・岡山・広島・防衛・獨協医科医・
  北里医・川崎医科・酪農学園獣医・北里獣医獣医・
  早慶(上位学部以外)・上智・ICU・東理の合計(浪人含む)の割合

(9) 『V2.5案』5つ目のものさし(地域別) … 底辺進学校の条件
 非進学校の集計が進んでいないため、>>292で様子を見る(保留)。
493実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 00:29:45 ID:o4+0AN1p0
早慶をポイント化しないと首都圏の進学校はむちゃくちゃ不利。
そもそも地底なんか行くくらいなら早慶行くんだから。
話にならないよ。
494実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 00:37:21 ID:o4+0AN1p0
さらに科目補正の話を無視か。
文三と京大法じゃ全然レベル違うのに
結局理解してくれないか。
495実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 04:53:41 ID:zFoNv1X90
首都圏の進学校は、ほとんど旧帝(東一工など)に行く。首都圏で進学校と
言えるのは国立と私立だけ。首都圏の国立と私立は上位にランク付けされている。

早慶の点数化は無理。筑駒、学附の早慶進学者数を見ると20%程度しか進学
していない。残りは他の旧帝一工医に進学。早慶は当然蹴る。

早慶には、旧帝にほとんど合格者のいない底辺や非進学校から大量に合格者がいる
ため、非進学校に一方的に有利になる。
内部専願の多い早慶の点数化は、底辺や非進学校同士の比較にしか使えない。

早慶の70%は関東出身者なので、首都圏限定で非進学校同士を比較するなら問題ないと思う。
496実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 05:37:28 ID:HwN6Tc4B0
>>490
>>415-419
( ´∀`)ノGさん◆4/Frost/IIのプロフィール
http://be.2ch.net/test/p.php?i=444291146
☆★進学実績に見る高校評価★☆/ウェブリブログ
http://frost.at.webry.info/
【受験】 洛南高等学校(T類 併願) ○
 大阪府立茨木高等学校    ○
【受験】 私立  :立命館大学理工学部数理科学科 ○
 前期日程:大阪大学理学部数学科     ×
 後期日程:大阪市立大学理学部数学科   ○
XXXX年4月〜XXXX年3月 : 大阪市立大学理学部数学科
http://frost.at.webry.info/200701/article_1.html
(論文が英文になってる…)

9:00-9:50
 『ケーベの四分の一定理』のポテンシャル論的証明
http://www.cajpn.org/summerseminar98.html
前にここに個人名があったよ

まぁ、府立茨木→阪大落ち阪市理数・修士→休職中
ってことがわかればいいんでないの

497実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 16:27:47 ID:a96oWaKiO
>>496
智辯和歌山(ラサール愛光蹴り)→文一不合格Aで慶應法の俺のほうが学歴百倍マシだな。
早慶のポイント化と科目補正はゆずれんが。
早慶酷いっていうけど、地底も十分酷いから。
あと一流進学校は一橋東工は眼中にないよ。
東大国医だけ。
早慶洗顔の酷さを語るなら、神戸の夜間は何なの?
498495:2007/07/12(木) 18:18:44 ID:KZJUeu/H0
495≠148 だから。荒れるからあまり書きたくないが、

>一流進学校は一橋東工は眼中にない

すると、開成や麻布は二流進学校という事になるな。

   一橋+東工大合格者数
開成     23人
麻布     23人
智辯和歌山   5人

智辯和歌山>>>|一流の壁|>>>開成,麻布 ← この2つは二流

という事か?
499495:2007/07/12(木) 18:46:09 ID:KZJUeu/H0
2年前のデータだが。傾向は毎年大差ないので
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/shiritsu/waseda-u.html
早稲田大学 2005年度

1  早稲田高等学院  東京   584
2  早稲田実     東京   427
3  桐蔭学園     神奈川  306
4  早稲田大本庄   埼玉   251
5  渋谷教育学園幕張 千葉   195
6  海城       東京   185
7  早稲田      東京   180
8  千葉・県立    千葉   172
9  学芸大付     東京   154
10 東葛飾      千葉   150
11 聖光学院     神奈川  147
12 駒場東邦     東京   137
13 浦和・県立    埼玉   135
14 巣鴨       東京   133
15 女子学院     東京   129
16 麻布       東京   126
17 国立       東京   124
18 西        東京   122
  桐朋       東京   122
20 筑波大付     東京   112
500495:2007/07/12(木) 18:47:11 ID:KZJUeu/H0
桐蔭学園>>渋谷教育学園幕張>東葛飾>>麻布>>>桜蔭>>>筑駒 ← ランク外

早慶をポイント化するという事は、
早稲田の合格者数ランクだけで判断すると、

桐蔭学園、渋谷教育学園幕張、東葛飾 → スーパー進学校
筑駒、麻布。桜蔭          → 二流進学校

という事になるよな。
501実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 18:57:50 ID:a96oWaKiO
早慶は0.2あるいは0.3の係数を掛けると提案したはずだが。
502実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 19:07:15 ID:a96oWaKiO
俺の主張は
@東大国医
A京一工
B地底神戸、早慶×0.3
だよ。
503実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 20:35:52 ID:a96oWaKiO
一流進学校は@まで
二流進学校はAまで
三流進学校はBまでということ。
504実名攻撃大好きKITTY:2007/07/12(木) 22:40:16 ID:a96oWaKiO
それから関東の進学校の人間は旧帝なんて言葉は医学部志望者以外使わないはずだが。
文系なら東大一橋早慶で完結するだろ。
一橋前期選ぶやつよりは、前後期東大落ちて早慶のほうがスタンダードだと思う。
505実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 00:18:43 ID:vQvyooBv0
>>498
一橋東工大なんて目指すのは、開成なら中位以下だろ。
ってか、前期から一橋受けるなんて相当話にならない
レベルだと思うよ。
開成のプライドがないのかと言いたい。
智弁和歌山の俺でも流石に前期から一橋はひよりすぎだと
思うし。
506実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 02:06:39 ID:DDjcZmKE0
>>505
開成から一橋なんか目指さないよ。
中位以下でも東大目指す。
最後の最後にいろいろ事情があって、一橋にシフトすることもある程度。
507実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 02:47:53 ID:vQvyooBv0
>>506
でしょ。じゃあ、そんな一橋がかなり評価されて
開成からもかなり進学する早慶が全く評価されないってのは
どうよ?
このランクおかしくない?
508実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 04:51:53 ID:7wiW3Mfb0
>>501
>早慶は0.2あるいは0.3の係数を掛けると提案した
前の方読んだら「早慶×0.3で2に参入させろ」とか滅茶苦茶な事書いてるな。

どう考えても、
B地底神戸
C早慶
だろ。

早慶の高校ごとの実進学者数が全て公表されれば話も違ってくるかもしれないが、

1.非進学校程、早慶の依存度が高い。

2.首都圏でも上位進学校から早慶にはあまり進学せず、国公立の滑り止めにすぎない。

3.早慶進学者の70%は首都圏の高校出身者であり、国公立合格者数が極端に少ない高校も
  数多くあり、合格者のほとんどが進学するB地底神戸と同等には扱えない。
509実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 04:52:52 ID:7wiW3Mfb0
のべ人数しかわからない早慶を単純に×0.3するって、滅茶苦茶だと思わないのか。
高校のレベルによって、早慶の進学率は全く違うんだぞ。

>>499にあるように、底辺になる程早慶合格者数は多くなり、進学率も高くなる。
非進学校なら「早稲田に入れた万歳!絶対行く!」とかいう話になるだろ。

軽量入試の早慶合格者が、科目負担の多い地底を受けても合格するのは無理。

早慶にしか大量の合格者を出せない首都圏の非進学校から、地底に大量合格者を出した
などという話は聞いた事がない。上位進学校からなら昔あった。
510実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 04:54:07 ID:7wiW3Mfb0
開成は400人以上いるから、上位と下位の差が大きく、早慶進学者も多くなるだけ。
私立の経営上の問題だろ。開成→早慶は浪人の方がはるかに多いし。

現役の時はとにかく東大一本、早慶など眼中にない。
浪人すると、現実を考えて、早慶と二股かける。
進学校→浪人早慶はどこも同じパターンじゃないか。
511実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 05:15:10 ID:03pMNO/50
>開成から一橋なんか目指さない

そう言ってみても、実際に開成+麻布で、一橋+東工に46人合格してるわけで。
これだけ合格者がいれば、一工をめざす人もかなり多いという事になるな。
数字はあまりウソつかないから。捏造しない限り。

それより、東京と和歌山では事情が全く違うという事だろ。

東京なら、自宅から通える有力大学は、東大→一工→早慶の順。下宿が必要な京大は眼中にない。
京大は関西弁圏内だから、東京から西にはあまり行きたがらない。

和歌山なら、どうせ下宿するから、どこに行っても同じ。東大→京大→一工の順。
早慶は眼中にない(慶応は早稲田よりは若干全国区だが)。
一部東大落ち早慶が、早慶の格上げを狙って2chで騒ぐ。

学歴板も同じだ。おかげで、学歴板で勘違い早慶は叩かれっぱなしだけどな。
512実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 11:24:34 ID:mfEdw56e0
早慶は馬鹿でも推薦で入れるというイメージが印象を非常に悪化させている。
推薦止めりゃいいのに。
513実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 13:07:10 ID:AfUcQLNj0
>>509
そうか。早慶洗顔でも、早慶の英語ほぼ満点地歴ほぼ満点
みたいな早慶洗顔の奴いるが、こいつは地底程度なら
合格できたと思うぞ。
少なくとも、うちの高校でも神戸程度なら蹴って早慶に行くのが
散見されたのだから、少なくとも地底程度の評価はしないと。
>>511
和歌山で早慶は眼中にない?は?
うちのクラスだけで早慶に15人は進学したんだけど。
十分眼中にあるよ。
514実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 13:09:56 ID:AfUcQLNj0
>>508
早慶にはあまり進学せず、って開成麻布桜蔭からいっぱい早慶に
進学してるよ。少なくとも一橋東工大の進学者よりは
はるかに多いよ。
515実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 13:14:03 ID:AfUcQLNj0
早慶を地底程度にしないと、
東大10一橋東工20早慶200
みたいな高校が評価低くなるだろ。
早慶200のうち進学者が60だとしても
地底合格できるレベルはかなりいる。
学部ごとの合格者、進学者数が公表されていない
かぎり早慶全体の合格者数に0.3をかけて地底レベルの
折衷案で納得せざるを得ないと思うが。
516実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 18:11:47 ID:DDjcZmKE0
>>511
東工大と一緒にするなよ。
東工大と一橋の位置は違うんだよ。
東工大は、進振りなしで大学入学時に学科が確定している点で東大よりアドバンテージがある。
学科へのロイヤルテイの高い理系では重要。
理系と文系では国立私立の格差も違うしね。

また23区東部にあり千葉埼玉の住民の多い開成からだと、大岡山の東工大はそれほど問題ないが、国立(くにたち)は遠い。
517実名攻撃大好きKITTY:2007/07/13(金) 22:53:02 ID:AfUcQLNj0
>>516
開成筑駒桜蔭で進振りを嫌って東工大に進学したと
いう話は聞かないぞ。
結局東大に合格する自信がないだけでしょ。
518実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 01:12:52 ID:5Zlxu15H0
>>517
そりゃあどこの学校だろうが東大に確実に行けそうなら東工大受けないよ。
アタリマエだよ。
あくまでも日和った場合の「悪魔のささやき」。
519実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 01:51:03 ID:Vvd8DCi90
>>518
そうだけど、一橋と東工大は全然違うんだ。って上の人は主張してる
からね。
俺からしたら似たようなもんだと思うけど。
しかも、東工大は英語国語が最悪でも合格できる。
一橋は英数国社全てそれなりのレベルが要求されるから
むしろ、一橋>東工大じゃない?
520実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 05:34:43 ID:7oa5EQDn0
>>513
>早慶洗顔でも、早慶の英語ほぼ満点地歴ほぼ満点
>みたいな早慶洗顔の奴いる
>こいつは地底程度なら合格できたと思う

無理だろうね。何人かは当然いるだろうが、全体には及ばない。

地底に60人も合格者を出してから言えよ。そんなことただの一度もないだろ?
早慶専願レベルの奴が地底に大量合格など、逆立ちしても無理。

自宅近くに地底がある場合、地底に楽勝で入れるなら、地底に行く。
早慶は軽く見られるし、理系出身で研究職につくなら、地底に行った方がはるかに得。
これはどこでも同じ。北大はわずかに不利かもしれないけどな。
521実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 05:35:42 ID:7oa5EQDn0
智弁和歌山から、今年旧帝一工は86人。早慶は38,21人か、少ないな。
これ見てわかるのは早慶は、関東地方以外は本当にできる奴しか取っていないだろう
という事だな。

早慶の実績もこの連中や、都内の東大落ちで優秀な連中が作っていくんだろう。
だから、>>513のような勘違いが出てくるんだろうな。

首都圏出身の早慶など馬鹿ばかりだぞ。早慶の実態を知らないんじゃないのか。
国立など箸にも棒にもひっかからない奴がボンボン入っていくから。

一科目、二科目なら何とかなっても、多量の科目だと無理な奴な。
英語、社会など暗記科目は何とかなっても、特に数学がさっぱりできない奴が多い。
522実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 05:36:22 ID:7oa5EQDn0
>>499-500 にあるだろ。早稲田に大量に合格者を出している東葛飾。
東大9、旧帝一工医31。進学校とはとても呼べない。

早慶に大量合格者を出す早慶附属から、東大合格者など毎年ほとんどゼロ。
早稲田高校から何とか東葛飾程度の合格者を出している程度。

逆に東大も楽に入れたが、自宅から近いから地底に入った奴など大勢いる。
でなければ、海外から地底が高評価されるはずがない。

早慶など、国内では大きい顔していても、東大落ち、旧帝落ちと、元々できない奴を
集めただけだから、大学としての研究実績がほとんどない。当然海外では無名。
早慶の研究者は東大や地底出身の天下りが多い。これ常識なんだが。

>和歌山で早慶は眼中にない?
上位限定の話だろ。
523実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 05:37:04 ID:7oa5EQDn0
>早慶を地底程度にしないと、東大10一橋東工20早慶200みたいな高校が評価低くなる

当然だろ。そんなもの進学校などと呼べない。関東ローカルなランク付けでしかないから、
早慶も入れたいなら関東だけでやればいいの。それなら誰も文句言わないから。

全国区の評価に早慶を持ち出すなと言ってるわけ。
それを前提にして評価しているんだから。

スレを読み返したら、>>430-443で、この問題はすでに了解済みになってる。
この方式が気に入らないなら、自分でスレを立ててやってよ、という話になってるじゃないか。
自分でスレを立ててやればいいだけなのに、何でいつまでも粘着するんだ?
ただの荒らしでしかないだろ。
524実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 05:37:49 ID:7oa5EQDn0
>早慶200のうち進学者が60だとしても地底合格できるレベルはかなりいる。

だから、どこの高校でもいいから、一度でも地底合格者60人出してから言わないと、
説得力ゼロ。

地底合格者60人も出せるのは、上位進学校以外は到底無理。
首都圏で、早慶にしか大量合格者を出せない高校から、地底合格者60人も出した高校など
ただの一校もないから。

早慶専願が地底に簡単に合格できると思ってる時点で話がズレている。

智弁和歌山出身が、何でそんなに底辺高校にこだわるんだ?
ボーダー上にあるどこかの高校を、何とか上に持っていきたいのか?
525実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 05:51:13 ID:7oa5EQDn0
>学部ごとの合格者、進学者数が公表されていないかぎり
>早慶全体の合格者数に0.3をかけて地底レベルの折衷案で納得せざるを得ない

だからね、そんなあいまいなものでランク付けはできないだろと言ってるの。
実際の進学者数がわからない、科目数も違うのに地底と同等に扱えなど無理な話だ。
国公立だったら、センター必須、実数把握もできるから問題ない。

地底と同一条件で比較したいなら、
早慶受験者は全員センター6教科7科目(文系)、5教科6科目(理系)
強制受験させて、各高校が実進学者数を公表すればいいんだよ。
それなら、地底と比較可能になるから、ランク付けに入れても問題なくなる。
526実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 06:45:11 ID:18/R1/3w0
>>513
>和歌山で早慶は眼中にない?は?
>うちのクラスだけで早慶に15人は進学したんだけど。
>十分眼中にあるよ。

http://www.chiben.ac.jp/wakayama/

智弁和歌山から、早稲田38人,慶応21人の合格者数、
(早慶ダブル合格者、複数合格者を含む)
早慶合計で、59人

生徒数319人、8クラスとして、59人/8=7.3人

HP公式の進学実績は現浪合計だろうから、現浪合計と仮定すると、
良くても一クラス平均3〜4人程度のはず。

一クラスから15人って、それ私立選抜クラスとかじゃないの?
特殊な例を引き合いに出しても何にもならないから。
527実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 10:35:12 ID:iklzQOIo0
ゴミ高校で1人勉強してるスレとか
大学受験を邪魔する壁「学校」とか

そのたぐいのスレで1人頑張ってると自称するやつが目指すのは
どういつもこいつも早慶ばかりで国立はあきらめてやがる
重量入試の負担は表面の数字以上だってことだ
528実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 10:43:56 ID:a93u6wo00
進学実績が上がったとか下がったとか言っても
もともと優秀な生徒がどの中学高校に進学するか
あるいはその高校がどれだけ優秀な生徒を抱えているか
だけでそれ以後の進学実績は決まってしまうんじゃないか?
 それとも高校による、指導法の違いが実績を左右するとでも言いたいのかね?

30年前の日比谷高校は東大合格数一位だった。
それ以後がた落ちで一時は見る影もなかった、最近少し盛り返しているが
でもそれは優秀な生徒が日比谷に入学せず私立や国立に行くようになったせいで
別に高校側の責任とか高校の実力が落ちたとかは関係無いだろ?
 ○○高校から何人入学、とかいうニュースはそもそもナンセンスと思う。
受験産業側が煽っている結果じゃないか?それに右往左往するのは得策じゃ無い

 一人一人の生徒の得意不得意を見極め、勉強を好きにさせるような指導こそ必要
好きになれば放っておいても勉強するようになるからね
529実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 14:21:50 ID:I8rTcDPu0
うちの学校は関西だけど
@先ず京医だよ、阪医にまわる香具師もいるけどね。
A次が京府医だね。神戸医にまわる香具師もいるけどね。
B京府医が無理な香具師は、医学部志望なら阪市医、滋賀医、奈良県医あたりだね。
Cそれも無理なら全国の駅弁医か大阪医(私立)、関西医(私立)だね。
医学部志望でなければ
B’東大
C’京大だね。
D阪大
までだね。
後は落ちこぼれ。

530実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 16:08:22 ID:QPjbpXbS0
早慶は日本で一番学部間格差のある学校なので
その辺考慮しないとね。

各高校のHPからの最新データ

開成 早稲田230名合格 政経37 法48 理工系87  商32
麻布 早稲田155名合格 政経13 法29 理工系50  商21
海城 早稲田162名合格 政経13 法24 理工系61  商21
巣鴨 早稲田94名合格  政経5  法18 理工系38  商12
浅野 早稲田150名合格 政経13 法8  理工系75  商20
栄光 早稲田90名合格  政経8  法16 理工系39  商14
筑駒 早稲田66名合格  政経9  法13 理工系25  商6

柏陽 早稲田64名合格  政経2  法7  理工系14  商4 (東大2 京大1 東工大3 一橋1)
高田 早稲田48名合格  政経4  法8  理工系14  商10(東大15 京大12 東工大1 一橋2)

学習院  早稲田29名合格  政経2  法2 理工系8  商6 (東大7 東工大2)
大妻多摩 早稲田38名合格  政経0  法0 理工系3  商4 (東大2 京大1 東工大1)
所沢北  早稲田30名合格  政経1  法0 理工系2  商4 (東工大2)
不動岡  早稲田14名合格  政経0  法0 理工系2  商0 (一橋1)

531実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 16:32:45 ID:YgbQQIKT0
>>529
○星ですか?
532智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 17:56:14 ID:6BCi+WboO
>>526
は?早慶は主に文系。
しかも、上位クラスに固まる。
智辯の文系早慶進学者は文系上位のE組から。
智辯を知らんのに語るな。
文系上位は50人いて、東大10京大10早慶15阪大神戸15くらいだ。

地底大量合格もしょぼいの。
東北九大北大に100人合格者だしても東大10人も合格できないのはザラ。
なら、同じ東大10で地底じゃなく早慶に大量に通してる高校も評価すべき。

533智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 17:59:55 ID:6BCi+WboO
地底など雑魚だよ。
実際、鶴丸、新潟などの高校出身者も地底よりは早慶上位を選ぶと発言している。
都内の高校に失礼だ。
534智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 18:04:20 ID:6BCi+WboO
地底は司法国一で早慶に惨敗だよね。
文系では地底は話にならないね。
東大京大国医で90人越えの高校出身の俺が言ってるの。
地底入れるなら早慶入れろ。
さもなくば、あくまで東大京大国医の実績で判断すべき。
535智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 18:11:12 ID:6BCi+WboO
例えば札幌西は東大3京大3北大120
これのどこが進学校なの?
豊島岡は東大14京大2早慶228
前者が後者より評価されるのはおかしいでしょ?
536実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 19:30:01 ID:E3eTbbuf0
早慶評価するとさ、お前の嫌いな都内中堅進学校である
巣鴨、女子学院に智弁が負けることになると思うけど、それでもいいの?
下手すりゃ日比谷や城北に負けるよ。
537智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 19:33:17 ID:6BCi+WboO
いや、負けないよ。
なぜなら早慶は三流進学校の基準として使う。
智辯は二流なので京大一工までの実績でこと足りるから。
538実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 19:56:24 ID:E3eTbbuf0
巣鴨 東大26 京大4 一工19 国医24(定員273)
智弁 東大19 京大32 一工5 国医41?(定員319)

ちなみに去年のデータだが巣鴨の国医は
医科歯科5 千葉4 新潟4 東北2 山梨2
北大 長崎 金沢 浜松 各1 

智弁はどうなってるの?和歌山県立とかで稼いでいるなら
巣鴨より上とは言えないと思うが?
お前が妙に嫌う阪大入れれば勝つと思うけどな。
539智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 20:20:49 ID:6BCi+WboO
智辯は国立受験不可能なINCとスポーツコースあるから、定員は同じくらい。
智辯の圧勝だろ?
特に今年はね。
540智辯和歌山OB:2007/07/14(土) 22:40:16 ID:6BCi+WboO
今年は京医2、神戸3、他地底4、阪市、京府医などだったな。
和医大は10人くらい。
541実名攻撃大好きKITTY:2007/07/14(土) 23:19:52 ID:BRxq/QT+0
合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×40000+京大合格者数×30000+一工・阪大合格者数×20000+
5大合格者数×12500+8大合格者数×5000+国公立医学科合格者数×30000+早慶合格者数×7500+
私立11大合格者数×1000)÷卒業生数
(5大 北大・東北・名大・九大・神戸)
(8大 筑波・千葉・お茶・首都・横国・金沢・岡山・広島)
(私立11大 上智・東京理科・明治・立教・中央・青学・法政・同志社・立命館・関西・関学)
歩留り率を早慶40%、私立11大20%と仮定

>>536
女子学院  19225
智辯和歌山 17450
巣鴨    17295 
日比谷   15077
城北    12769

>>535
札幌西   10911
豊島岡   11120


全国高校格付け 2007年版
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/
より
542智辯和歌山OB:2007/07/15(日) 00:17:31 ID:SweHwXfeO
そのポイントは意味がない。
俺なら、東大が10000なら、国医は7000京大は3000一橋東工阪大は500早慶は100
その他の大学は論ずるに値する価値もない大学だよ。
東大を基準にすればこんな感じだね。
上のポイントはサピでなく早稲アカが一位としたアホな読売ウィークリーに似てるが、それ読売?

543智辯和歌山OB:2007/07/15(日) 00:21:39 ID:SweHwXfeO
地底神戸も100でいいな。
それで計算してみてくれ。
544実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 12:33:09 ID:v0wWY+NW0
>>532
>は?早慶は主に文系。しかも、上位クラスに固まる。
>智辯の文系早慶進学者は文系上位のE組から。
>文系上位は50人いて、東大10京大10早慶15阪大神戸15くらいだ。

何言ってんだ。お前の高校の内部事情なんかどうでもいい事だろが。
高校全体で評価されるんだぞ。

そんな事言い出したら、どこも自分の高校に都合のいい事言えるだろが。
545実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 12:33:41 ID:v0wWY+NW0
>>533
>都内の高校に失礼だ。

お前の発言の方が、地底に大量合格者を出してる高校に対して失礼だ。
慶応の分際で、生意気だ。

>地底入れるなら早慶入れろ。

ウザイから、自分でスレ立ててやれ。

>地底など雑魚だよ。

入ってから言え、雑魚が。
546実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 12:43:07 ID:4AapYRST0
>>>535
お前どこ読んでんだ?

>>481 に、
>順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。

と書いてあるのが理解できないのか?


俺は早慶を入れるのは混乱の元だから、入れない方がいいと思っているが、
148氏は、早慶大量合格校は、4で中位、上位にランクアップできるように配慮までしている。
これ以上早慶を優遇しろなど虫が良すぎる。
547実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 12:43:41 ID:4AapYRST0
>札幌西は東大3京大3北大120
>豊島岡は東大14京大2早慶228
>前者が後者より評価される

何言ってんだ。ランクをちゃんと確認してから書け。
>463 で、豊島岡>>>札幌西 と、はっきりランク付けしてるだろが。

豊島岡は、地底にしか大量合格者を出せない、札幌北、札幌西、修猷館、福岡、筑紫丘、東筑
よりもはるか上にランク付けされているのがわからないのか。

しかも同枠内では、1→2→3→4の順。
東大京大一工医で枠内に入った高校が、地底だけでランクに入った高校の
下に来ることはない。
548実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 12:49:09 ID:4AapYRST0
>>547 >463 → >>462
549実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 13:05:37 ID:whv0a3ZEO
>>533
俺早稲田受かったけど当たり前だが東北行ったじょ(`∀´)
550智辯和歌山OB:2007/07/15(日) 13:28:22 ID:SweHwXfeO
なんかアホが湧いてるな。
慶応法>医学部を除く全ての地底だ。
551実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 13:59:37 ID:kdJXCCQ/0
>>550
本当に何もわかってないな。田舎では慶応マンセーなのか。

2chの学歴板で、慶応に関するスレ、ちょっと調べただけで山程ある。
横国vs慶応はいい勝負だ。

「慶応と横国どっちに行くか」なら、まだ議論になる。少しは現実を受け入れる事だな。


25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178600680/l50

【低能】中学受験までして早慶レベルの奴は知障
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1184388027/l50

茨城大工と慶應理工両方受かったらどっち?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178728633/l50

横国、千葉大>早慶とか言われてるけど・・・
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183293368/l50

早慶と茨城大どっちが賢いの?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183865716/l50

早慶って所詮私立w埼玉大学にはかなわないよねw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183719671/l50

【関東】横国 慶応 千葉 早稲田 筑波【B級】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1179644057/l50

横浜国立大学 VS 慶應義塾大学 part2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183547061/l50
552実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 14:00:19 ID:kdJXCCQ/0
【低学歴の】早慶コンプレックス【最大の病】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1184020050/l50

関東人は横国と慶応なら横国に入る
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182585337/l50

早慶専願馬鹿では50年かけても北大・九大合格不可能
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1181909516/l50

☆なぜ早慶は国立大学に激しく嫉妬するのか☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1177543412/l50

慶應は2教科偏差値が自慢の悲しい大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1181734710/l50

慶応は東大、一工、筑波横国東外の落ち葉拾い
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182239008/l50

【新試】後発慶應法はやっぱりDQN【漏洩】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182554699/l50

慶應大学(推薦除く) vs 横浜国大
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183646745/l50

早慶は2月25日に入試やってから国立に絡めw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183913646/l50

馬鹿人事部長は馬鹿早慶応が大好き
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1173223904/l50

北海道大学>>>>早慶ww
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1181970325/l50
553148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/15(日) 14:58:28 ID:CCVqW7pb0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:173/149(116.1%、分母は>>186の進学校数)
進捗:14/142(9.86%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263>>448
【境界値(調整中)】(単位:%)
上位進学校          … 1.20.0 かつ 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす
中位進学校(関東)    … 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.155.0 のいずれかを満たす
中位進学校(関東以外)… 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東)    … 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.105.0 5.180.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東以外)… 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.35.0 5.45.0 のいずれかを満たす
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄

【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:39
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、G堀川(2)、F旭丘(2)、F滝(2)、C浦和(県立)(2)、
 C渋幕(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、C女子学院(4)、C千葉(県立)(4)、
 E金沢泉丘(4)
554148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/15(日) 14:58:48 ID:CCVqW7pb0 株主優待
【底辺進学校】計:122
 J弘学館(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F南山(女子)(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、
 B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C晃華学園(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、
 B土浦第一(1)、C桐蔭学園中教(1)、D浜松北(1)、G四天王寺(1)、F高田(1)、
 H広島大附(1)、G長田(1)、A山形東(1)、I土佐(1)、I済美平成(1)、
 J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、Hノートルダム清心(1)、
 D松本深志(1)、J岩田(1)、C光塩女子学院(1)、C芝(1)、C西(1)、G茨木(1)、
 B水戸第一(1)、@旭川東(1)、C豊島岡女子(1)、G膳所(1)、F四日市(1)、J志學館(1)、
 A福島(県立)(1)、C城北(私立)(1)、G大手前(1)、D長野(1)、G明星(大阪)(1)、
 @函館ラ・サール(1)、J修猷館(1)、@札幌北(1)、C公文国際(1)、Cお茶大附(1)、
 C攻玉社(1)、C鴎友学園女子(1)、G金蘭千里(1)、B高崎(1)、C八王子東(1)、
 F時習館(1)、D新潟(1)、I香川県大手前(1)、A秋田(1)、E高岡(1)、C湘南白百合(1)、
 C横浜雙葉(1)、G三国丘(1)、A第一女子(1)、G姫路西(1)、C国立(1)、G奈良(2)、
 Cサレジオ(2)、G兵庫(2)、Cフェリス(H18)(2)、E藤島(2)、G神戸(2)、J小倉(2)、
 C湘南(2)、G神戸海星女子(2)、C東葛飾(2)、F大垣北(2)、C逗子開成(2)、
 C穎明館(2)、F一宮(2)、C東邦大附東邦(2)、F刈谷(2)、A安積(2)、C柏陽(2)、
 C早稲田(2)、F明和(2)、J福岡(3)、@札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、
 A仙台第一(3)、@札幌東(3)、A八戸(3)、J明善(3)、J大分上野丘(3)、G加古川東(3)、
 H尾道北(3)、G四條畷(3)、H下関西(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、A弘前(3)、
 G高津(3)、@札幌旭丘(3)、F津(3)、C帝京大(4)、C船橋(県立)(4)、C吉祥女子(4)、
 D国際情報(4)、H山口(4)、C川越(5)、C立川(5)
555148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/15(日) 14:59:04 ID:CCVqW7pb0 株主優待
【非進学校】計:13
 E高志、F伊勢、A青森、H出雲、F南山(男子)、A横手、G清風、F豊田西、
 C横浜緑ヶ丘、C横浜翠嵐、J済々黌、G豊中、G岸和田
【就職・専門校】計:1
 C桐蔭学園
556148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/15(日) 15:04:10 ID:CCVqW7pb0 株主優待
>>553-555のデータを
ブログの記事にまとめました。

高校評価(2007 V2 2007.07.15現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200707/article_3.html
557実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 16:52:41 ID:igkq18y80
>>9
北嶺の国公医学は26人となっているが?

>>8
あと、開成の国公医学は理三除いて38人、一橋は8人

かなりミスが多いぞ、それは
558148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/15(日) 18:42:01 ID:CCVqW7pb0 株主優待
>>557
ありがとうございます。
>>8-9はもう参照してないんですよ。

>北嶺の国公医学は26人となっているが?
>あと、開成の国公医学は理三除いて38人、一橋は8人

北嶺の26は公式HPによると防医7込みですね。

北嶺1.(V1)の内訳(計27):
 東大7、京大1、他国公立医学科19
北嶺1.(V2)の内訳(計38):
 東大7、京大経済1、防医7、気象1、他国公立医学科19、日医1、慈恵医1、東医1
開成1.(V1)の内訳(計252):
 東大190、京大非医11、他国公立医学科38、慶應医13
開成1.(V2)の内訳(計277):
 東大190、京大文系7、一橋経済4、一橋社会1、一橋法1、東工3類3、他国公立医学科38、
 防医3、慶應医13、慈恵医9、日医3、東医3、自治医1、順天堂医1

>>77(北嶺)>>119(開成)はあっていますね。
北嶺1.(V2)もあっています。
開成1.(V2)は・・・ブログ掲載の値が2ずれていました。
修正しました。
559実名攻撃大好きKITTY:2007/07/15(日) 20:59:24 ID:4qIsuIUm0
無理して東大にようやく引っかかっても楽々東大に入っても合格一人は一人だろう
出身校や予備校に取っては実績になるか?
しかしやっとこさ入った人間に取り地獄の生活が待っている
勉強してもわからないことだらけ、しかも低空飛行
これが幸せといえるか?
560智辯和歌山OB:2007/07/15(日) 21:41:05 ID:SweHwXfeO
>>551
君より大学の格付けはわかってるよ。
都民の誰に聞いても早稲田政経、法、慶應法と横国経営、経済なら前者だとさ。
早稲田の下位学部なら迷うと言ってたが。
横国の奴ですら認めてた。
東大一橋が駄目なら横国でも地底でもなく早慶を目指すのが首都圏のスタンダード。
早慶は文三レベルから神戸下位学部レベルまで幅広い。
561智辯和歌山OB:2007/07/15(日) 21:44:25 ID:SweHwXfeO
早慶上位学部に対する東大以外の併願合格率の低さはどう説明するの?
洗顔云々はナンセンスね。
実際、上位校はほぼ併願で受けるのだから。
562智辯和歌山OB:2007/07/15(日) 22:48:18 ID:SweHwXfeO
>>544
学校全体として見る時に上位クラスで見て何が悪いの?
下位クラスは学力低いから早慶受からない。
上位クラスは普通に進学する。
これって、眼中にあるかないかで言えばあるよね。
そんなこともわからないの?
563実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 03:28:11 ID:eVxfb4qC0
国立と早慶学力分布はこんな感じになる。 早慶は1学年16000人以上、
国立合格ゼロのDQN校からの指定校・芸能人のAOで多数入学。

東大 ***
一工    ***
旧帝   京都****北大
地方国立       神戸筑波横国********琉球
早慶      就職良******‖壁‖*********ニート
                                          ↑
         ↑                        AO・推薦・洗顔で国立以下が大量混入
      週刊誌が誇る早慶の実績
564実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 04:32:02 ID:SuhdU8QW0
早慶上位学部に対する併願合格率?

東大以外でも京大東工大阪大あたりは結構高かったように思うが。
地底でも5割弱は受かってると思ったぞ。
W合格者も殆どが地底を選んでいる。

まあ、文系の話をしてるんなら、そうかも知れない。
でもあれはサンプル少なすぎだし、何より地底の文系なんて
おまけみたいなもんで、地底は理系中心の大学。
地底のレベル云々いうなら文系の人間が出る幕はないと思う。
565実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 05:53:30 ID:e13nOdVL0
>>智弁和歌山OB
何こいつwwwキモすぎるwwww
いい歳こいて学歴ネタで顔真っ赤にしてないで早く仕事探そうぜ?
地底卒でちゃんと就職してる奴の方がニートのお前より100万倍も立派ですよ?
566智辯和歌山OB:2007/07/16(月) 08:49:10 ID:2SN047UgO
>>564
早慶は文系の大学だから、比較対象は当然地底文系になるが。
それから東北レベルだと慶應に2割も合格率なかったよ。理系でね。
>>565
俺はニートじゃなくて学生だが。
567智辯和歌山OB:2007/07/16(月) 09:10:23 ID:2SN047UgO
併願対決は>>326に載ってある。
568実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 14:01:13 ID:7JagRYi10
私立文系は掛算九九ができなくても受かるからねえ。
569智辯和歌山OB:2007/07/16(月) 19:34:48 ID:2SN047UgO
>>568
九九できなきゃ中学入試、もしくは高校入試突破できないよ。
それからなぜ底辺だけで見る?
東大A判で早慶上位はかなりいるよ。
俺は大学は上位のレベルで見るべきだと思うけど、せめて平均レベルで見るべきだ。
早慶法の平均は阪大レベルはどう見てもあるよ。
570実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 21:10:44 ID:IYIUi/WU0
自分でソース出しときながら自爆すんなよw

東北理・工の慶應理工併願成功率は4割くらいじゃねえか。
早稲田だと5割超えてるしw

早慶理工が早慶法と比べて簡単だからとでも言うのか?
571智辯和歌山OB:2007/07/16(月) 21:43:23 ID:2SN047UgO
理系は傾向が似てるから合格しやすいだけ。
それに理系も北大工、九大工は惨敗だろ?
早慶法には京大法一橋法でも苦戦してるよね?
572実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 21:45:30 ID:TxQ+cqeG0
なんか
東大落ち早慶>>一橋
とか言い張ってるDQNがいるけど、
東大落ちても、優秀でやる気あるヤツは浪人して結局東大に入るんだよね。
浪人しても入れなかったんなら単に能力不足。そんな奴が一橋や地底を
貶す資格はない。

俺の周りは東大落ち総計いたが、その殆どが浪人して東大行った。特に文一は
前期足きりが500点とかだったし誰でも受けれた。とりあえず、て覚悟で
2月25、26日に東大に行ったような能無し共は余裕で東大落ちて
浪人せずに総計いったな。


田舎の和歌山では早慶受かれば万々歳なんだろうが、和歌山基準で
勝手に話進めるなよw
573智辯和歌山OB:2007/07/16(月) 21:58:38 ID:2SN047UgO
>>572
クラスに開成、学附、桜蔭、灘、筑駒、久留米附設いたよ。
君はどんな有名校出身なんだい?
灘の友人は前期文一落ちたら後期の一橋受けずに慶應法進学したよ。
彼は現役時から文一Aだが。
A判定で東大落ちは慶應法には普通にいるから。
574実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 22:07:37 ID:onQakU+G0
現役だけで比較すると最も正確に各校の実力を測れる。
そもそも現役合格数と浪人合格数足して今年度の卒業者数で割るのが
間違ってる。おかしいだろ?
例えば浪人が毎年200人出る高校と50人しか出ない高校で比べた場合、
あきらかに浪人が多い高校が有利になってしまう。

A高校 現役400+浪人200=弾が600人

B高校 現役400+浪人50=弾が450人

これでは浪人が多いという至らなさが逆に武器になってしまう。
575実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 22:14:18 ID:TxQ+cqeG0
灘から慶應なんて現役では10人しかいないし、そのうち進学する奴なんて
一人か二人しかいないはずなのに、そういうのを一般化されてもなあ。

576智辯和歌山OB:2007/07/16(月) 22:26:11 ID:2SN047UgO
灘の奴は浪人だよ。
灘でも流石に阪大以下は恥ずかしいってよ。
東大落ち早慶はまだ格好がつくらしいね。
577実名攻撃大好きKITTY:2007/07/16(月) 22:51:59 ID:lvo7iOF80
このスレ見ると、如何に学歴が世の中を毒しているかわかるな。
いい大学に入る者はもって生まれた能力より環境に恵まれただけだろう。
そんな人間たちが恵まれた人生を送る社会。
なんか納得できないな。
学歴よりも人格に価値を置く世の中になって欲しいものだが・・・。
578実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 00:53:44 ID:exDctLaN0
DQN高の方が人格者の比率は高い。
↑これが成立するならいいんだけどね。

学歴<人格となっても現状と大差ないよ。
579智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 01:14:36 ID:mnR+LqX7O
>>577
俺は、環境悪いぞ。
父も母も無名大卒。
智辯も高校から。
最寄りの本屋も一時間かかる。
受験生の時には、ネットすらつながってなかった。
580実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 01:30:38 ID:kVyBVRk00
口だけ高学歴のFラン大学や高卒DQNがたくさんいるスレですね
581実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 04:24:10 ID:HZDwpxcE0
>智辯和歌山OB
なんか二流だよ。関西には戻れないな。阪大より下に見られるし。
再受験した方がいいんじゃね。
国立落ちと私立専願しかいねーだろ?おまいのクラス。
オイラのつれは、現役同志社×で、私立専願に切替て慶應法に入学。
(高校ではクラスで40番くらい)
就職面接じゃ、東大受けましたと嘘言うといってたぞ。
582 ◆t/ROYCXFZY :2007/07/17(火) 05:49:21 ID:u1D8J+ht0
uuuuu
583智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 14:24:01 ID:mnR+LqX7O
>>581
だからなんでそんな慶應法の最底辺の人間の話するの?
平均レベルの話しようよ。
逆に東大模試オールAだけど。
さらに和歌山じゃあ、智辯でてるってだけで凄いプラス評価だよ。
584智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 14:29:49 ID:mnR+LqX7O
東大模試オールAの人間も慶應法にはいるよ。
それはごく少数だけど、洗顔で同志社落ちなんてほとんどいないよ。
俺は東大模試Bくらいだけど、地底にそんな成績の奴は一人としていなかったな。
585実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 16:00:22 ID:JuxD7xxB0
>>583
たいていの県のトップ公立だって、
県内では素晴らしいプラス評価されるよ。

地元から遙かに離れた場所でプラス評価されてこそだ。
586智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 16:33:09 ID:mnR+LqX7O
>>585
智辯は近畿でトップ10には入るから、関西ではそこそこの評価されてるよ。
全ての公立は智辯未満だしね。
587実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 19:46:48 ID:yxV9x5V+0
ダブル合格・進路追跡調査(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)
北海道大学(法・経)45人−慶応(法・経)6人
名古屋大学(法・経)71人−慶応(法・経)6人
大阪大学(法・経)73人−慶応(法・経)1人
神戸大学(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
九州大学(法・経)44人−慶応(法・経)5人
588智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 20:11:16 ID:mnR+LqX7O
>>587
地底は、ほとんど慶應法には落ちてるよ。
そんなデータは無力だね。
589智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 20:33:02 ID:mnR+LqX7O
地底と早慶併願の場合は、地底が第一志望。
にも関わらず蹴る人間がいるってことはいかに早慶のブランドがあるかがわかる事例だと思うが。
590実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 21:50:06 ID:stlYc0R80
>>588
>地底と早慶併願の場合は、地底が第一志望。

お前さんに一言いっとくが、早慶が第一志望の人の学力では地底を受けることすらできませんよ。
591智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 22:00:26 ID:mnR+LqX7O
>>590
エール出版の合格体験記だけでも、
神戸法蹴り早稲田政経、
阪大経済蹴り慶應経済、
阪大経済蹴り早稲田政経
と三人早慶志望の地底蹴りを見たよ。
友人、知人だけでも地底神戸蹴り早慶は5人以上いた。
592実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 23:02:46 ID:yxV9x5V+0
東大寺学園 2007 (現役)
京都大 60
東京大 21   
大阪大 20
神戸大  6
大阪市立大 2
奈良県立医 2
国公立大学計 118名合格  118名進学
私立大学計   16名合格    3名進学  

私立なんて最初から眼中にありません
593実名攻撃大好きKITTY:2007/07/17(火) 23:16:28 ID:kVyBVRk00
そこまでの超進学校になると早慶眼中に無くなるからな
早慶を基準に入れると早慶に大量合格させてる中堅進学校が
超級進学校より上なんて結果が出るわけだな

でも
実力:阪大>慶應
ブランド:慶應>阪大
だから総合的に互角くらいだろ
594智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 23:16:33 ID:mnR+LqX7O
>>592
極端だね。
開成、桜蔭は早慶多いよ。
東大寺より格上と思うがね。
595智辯和歌山OB:2007/07/17(火) 23:27:53 ID:mnR+LqX7O
実力も慶應>阪大じゃないの?
就職、司法、国一、トップ層のレベル全て慶應。
阪大は底辺のレベルだけだろ?
慶應に勝ってるものって。
596実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 03:29:29 ID:f28iF5Yd0
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%

合格率倍近く離されて、何が慶應>阪大だよw
597実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 03:34:04 ID:0wHRaRfL0
明治ドコー?
598実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 04:02:09 ID:AXzkDhtF0
阪大の総資産4000億円で東大の1兆3000億円に次いで2位だったよ。
京大は3900億円。
所詮私学とはケタが違う。
599実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 04:12:01 ID:4t3CEFDTO
小中高のガキが夏休みになった
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1184698370/
600実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 10:05:16 ID:CX80rnS70
阪大あっぱれ
6月15日文部科学省から発表された「グローバルCOE]で阪大は
東大、京大の6件を上回る7件でついに研究レベルのトップに立った。
阪大は心臓移植、近代経済学のメッカとして有名だが今回の選考で
名実ともに日本一になった。
(早慶は3件である)
阪大>東大、京大>>早慶

601智辯和歌山OB:2007/07/18(水) 10:36:42 ID:t/dfry1/O
司法は数が重要。
さらに渉外にほとんど入れてない阪大など価値はない。
国一でも数で阪大には圧勝。
602実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 10:51:02 ID:i3dCXuyU0
>>601
今度は「数」と来たか。
こりゃダメだ。

智辯和歌山はNGワード入りだわ。
603智辯和歌山OB:2007/07/18(水) 10:57:02 ID:t/dfry1/O
だから渉外にほとんど入れてない阪大なんか価値ないの。
率とか言ってるのアホだよ。
604実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 10:57:53 ID:/xb7BUlMO
東大寺出身者だか、現役時は東大京大国医のみっていう空気があって早慶受ける人はまずいなかったです。実際早稲田蹴って浪人した友人もいるし。本気で早慶取りに行けば各150人ずつは楽に受かるんで、都内の進学校よりは上だと思うよ。
605実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 11:21:01 ID:7d6sk2kK0
智辯和歌山の印象がどんどん悪くなる。
逆工作員ってやつだな。

プライドの使い方を間違えていると感じる。
606智辯和歌山OB:2007/07/18(水) 11:54:24 ID:t/dfry1/O
>>604
どう考えても開成には負けてると思うがね。
607智辯和歌山OB:2007/07/18(水) 12:31:23 ID:t/dfry1/O
東大京大国医重視なのはうちも同じ。
阪大以下と早慶上位なら、後者のほうがうちでは上だった。
もちろん好みによるけど。
608実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 19:17:40 ID:TsrCUIba0
血便必死だな。
609実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 19:23:40 ID:7d6sk2kK0
学歴コンプレックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

>一方で、望む学歴が得られたのにも関わらず、
>本人の望むような社会的待遇が得られていないと感じる場合は、
>そのように「不当な評価」を押し付ける社会を否認しようとする。
>これが後者の場合である。

社会的待遇=スレにおける大学評価
「不当な評価」を押し付ける社会、ならぬスレ
ぴったり当てはまるな★
610智辯和歌山OB:2007/07/18(水) 20:50:40 ID:t/dfry1/O
いや、望む学歴じゃないよ。
やっぱ文一に行きたかったわけで文一コンプレックスはありあり。
611実名攻撃大好きKITTY:2007/07/18(水) 22:00:46 ID:XXeUjDOU0
>>594
>>604

合格力=(国公立大合格者数×5000+東大合格者数×40000+京大合格者数×30000+一工・阪大合格者数×20000+
5大合格者数×12500+8大合格者数×5000+国公立医学科合格者数×30000+早慶合格者数×7500+
私立11大合格者数×1000)÷卒業生数
(5大 北大・東北・名大・九大・神戸)
(8大 筑波・千葉・お茶・首都・横国・金沢・岡山・広島)
(私立11大 上智・東京理科・明治・立教・中央・青学・法政・同志社・立命館・関西・関学)
歩留り率を早慶40%、私立11大20%と仮定

筑駒  36655
開成  34845
東大寺 32519
麻布  28998
桜蔭  28023

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/180-194
612実名攻撃大好きKITTY:2007/07/19(木) 20:23:48 ID:h2mqe4Ce0
近畿の某進学校に通ってたものだが


>>586
正直詭弁和歌山って野球だけのDQN校だと思ってた
中学受験の時の偏差値表にものってなかったし(見てなかっただけかもしれないが)
613智弁和歌山OB:2007/07/19(木) 20:55:06 ID:dvg+EqvH0
>>612
マジで?関西の実績で言うと、
SS灘
S東大寺 甲陽 洛星 洛南 星光
A西大和 白陵 智弁 神戸女学院

ちなみに今年の智弁の実績は東大19京大32国医42
例年この程度の実績。
614612:2007/07/19(木) 21:08:19 ID:9ZLGoqs60
>>613

いや、本気で知らなかった
中学受けた時は西大和も滑り止め以下の存在だったのにな〜


ちなみに俺の出身校もそのリストに入ってるよ
615智弁和歌山OB:2007/07/19(木) 21:39:33 ID:dvg+EqvH0
>>614
それは多分君がSSランクかSランクの高校通ってるからだよ。
下から上は意識するけど、上から下は意識しないから。
現によく名前が上がった高校は、
愛光と星光。
この2校に東大京大国医の数で勝ちたいって学年集会で
言ってた。
616智弁和歌山OB:2007/07/19(木) 21:43:18 ID:dvg+EqvH0
ちなみに93年度に東大24京大23で週刊誌に
取材されたと校長が言ってたしね。
今の20代半ばくらいまでは進学実績に興味ある
関西人ならだいたい知ってると思ったのだが。
617実名攻撃大好きKITTY:2007/07/19(木) 22:38:41 ID:Rt6Nnyvk0
西大和高校が開設したのが1986年で、進学実績が目立つようになってきたのはここ5〜6年のこと。
1980年代に東大20人、京大50人以上進学させていた東大寺や星光に比べると後発組。

もっとも、兵庫県や京都府は1968年頃から高校入試に総合選抜制が導入されたことにより公立高校のレベルが急落、
甲陽や洛星に優秀な生徒が集中し、そのころから京大合格者ランキングの上位を争っていた。
(灘はもともと近畿圏における東大志望者を集めた唯一の特異な私学だった)

智弁和歌山は、そういった京阪神の進学校とはやや離れ、都心部から進学する者もそれほど多くないので、
関西の有名進学塾からもあまり注目されなかった。

このあたりのカラーの違いが、東大京大国医阪大神大一工早慶に対する微妙な評価の違いになっているのではなかろうか。
618実名攻撃大好きKITTY:2007/07/19(木) 22:53:29 ID:5UJTnIHY0
合格力
灘    41451
東大寺  32519
甲陽   30714
星光   29018
洛星   27493
白陵   24292
西大和  20751
六甲   20565
智辯和歌山17450
洛南   16780

参考までに
ラ・サール30280
金沢大付 29896
栄光   26215  
久留米大付26015
広島学院 25000
学芸大付 21938 
愛光   20931
東海   19676

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1181374706/180-194
619智弁和歌山OB:2007/07/19(木) 23:56:54 ID:dvg+EqvH0
>>617
それはそう。文系上位クラスに限ると、
正直、ここで言われているような私大蔑視みたいな
考えの人間がだいたい半数かな。
あと半数は東京の人間みたいな発想。
東大前後期受けて落ちたら早慶でいいやみたいなね。
ただ上位は異様に東大か医学部に拘るよ。
成績上位者で京大に行ったってのは、
京医以外に聞いたことない。

ちなみに智弁へ入るために通う塾は大抵能開。
上位のレベルはすごいよ。
なにせ中学受験で毎年灘蹴り2、3人 
東大寺ラサールクラス蹴ってるのは10人程度いたから。
今は入試日程変わったから減ったと思うけど。
620実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 00:26:07 ID:ZvVIpIk80
>>619
>正直、ここで言われているような私大蔑視みたいな考えの人間がだいたい半数かな。
>あと半数は東京の人間みたいな発想。東大前後期受けて落ちたら早慶でいいやみたいなね。

関西では、甲陽、洛星、東大寺、星光のパターンが一般的。
少し誇張して言えば、近くに京大・国医があるのに何で東大いくの?まして私学へ?
東大へ行きたいなら灘へ行けばいいし、東大以外なら東京へ行く価値はない、みたいな。
昔に比べればだいぶ薄れているだろうが、まだまだその感覚は残っていると思う。

それが、関東から見れば、関西(京阪神奈)のまともな進学校は灘しかないという風に見られる原因だろうね。
京大でかせいで、東大はベスト10にも入らない、早慶にもほとんど合格しない、って。
621実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 02:20:28 ID:hl8d/1cU0
>>620
灘の感覚というのは、

一生を大きく左右する選択だから、日本全国をみて考えるべき。
家からの距離など優先順位の下位。
ということだ。
「近くに」あるから何?ってことね。
622実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 07:16:29 ID:ZvVIpIk80
灘は、特に医学部を除く理系は研究室単位で物を見ているから、東大、京大に限らず、
最も優れたところに行こうとする。しかし、あえて阪大東工以下へいくことはほとんどないだろう。

また、文系は、昔から人文科学系の志望者が少ない。
東大で言えば文三、京大で言えば文学部あたりはあまり受けない。
京大にも、昔から哲学、東洋史学、中国文学、ギリシャ文学、フランス文学など優れた研究の系譜があるが、
残念ながら、そういう道に進む話はあまり聞かない。

もっとも、これは灘に限らず関西私学全般の傾向かもしれないが。
623智弁和歌山OB:2007/07/20(金) 09:41:50 ID:8NPxECQr0
>>620
俺は現役で慶應法だが休学して関西の予備校に通っていたんだが、
東大クラスには洛南や白陵、東大寺もいたぞ。
そいつら言うには高校のトップクラスはだいたい文一受ける
って言ってたけどなあ。
上位に京大はいても、トップクラスは京大あんまいないんじゃないの?
624実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 09:58:08 ID:2WdPpHg7O
京大の経済の論文式なんか235人中230位の奴が受かっていたからな。     やつは高3の後半は論文の勉強しかしてなかったな。
625実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 10:07:44 ID:2WdPpHg7O
後、高校の実力を見るのにセンター試験の平均点なんか結構良い気もするんだが。大体自分がいた当時で東大寺が676/800で灘が704/800位だったよ。トップ高でセンター受けない奴は皆無なんだし。
626実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 10:40:02 ID:oLFpIxl30
>>623
結局トップ層の東大志向は関西でも変わらず、
ここで言う「トップ層」なるものの割合が灘だけ圧倒的に大きいというだけなのかもな。

>>625
毎年センター平均点の高校別ランキングが2ちゃんに貼られるため、問題点も明らかになった。
・匿名掲示板の自称なのでダウトが出まくって収拾付かなくなる。
 トップ校でも毎年麻布東大寺あたりは揉めまくる。そして誰もソースを出せない。
・センター受験生の平均でしかなく、上位層だけが受ける高校は実力以上に見える。
 トップ高の格付けはほぼ確定してるので余り意味がない。 
627実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 11:52:32 ID:hK2mObPD0
>>623
620の表現はあくまで少し誇張しているし、
関西の京大志向も昔ほどではないのは同意する。

>>626
東大京大だけ見れば、「トップ層」は圧倒的に灘に多いように見えるが
(そして、実際多いが)、国医を含めれば他の4校も見かけほどは少なくない。
628実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 14:45:28 ID:oLFpIxl30
>>627
つまり、「トップ層」の志向が
灘や智弁和歌山は東大≧国医なのに対し、
他の高校は東大<国医ってことか。
629智弁和歌山OB:2007/07/20(金) 18:06:10 ID:8NPxECQr0
>>628
白陵も東大志向だと思う。
灘、白陵、智弁和歌山は関西では異色だとは思う。
でもトップ10のうち3校が東大志向なんだから、
関西も一概に京大京大言ってるわけじゃないと
思うんだけど。
630実名攻撃大好きKITTY:2007/07/20(金) 18:22:27 ID:oLFpIxl30
ついに、やりやがった!
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20070720i107/
> 大阪市住吉区の私立大阪学芸高校(近藤永校長、生徒数約1500人)が
>2006年度の大学入試で、成績が優秀だった1人の男子生徒に
>志望と関係のない学部・学科を多数受験させ、
>合格実績を事実上水増ししていたことがわかった。

> 関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の
>計73学部・学科に出願しすべて合格。受験料計約130万円は同校が全額負担していた。
>大学入試センター試験の結果だけを利用して合否を判定する入試制度を利用した
631148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/20(金) 21:00:43 ID:tJVoPx3W0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:184/149(123.5%、分母は>>186の進学校数)
進捗:21/142(14.8%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>236>>263>>448
【境界値(調整中)】(単位:%)
上位進学校          … 1.20.0 かつ 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす
中位進学校(関東)    … 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.155.0 のいずれかを満たす
中位進学校(関東以外)… 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東)    … 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.105.0 5.180.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東以外)… 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.35.0 5.45.0 のいずれかを満たす
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄

【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:39
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、G堀川(2)、F旭丘(2)、F滝(2)、C浦和(県立)(2)、
 C渋幕(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、C女子学院(4)、C千葉(県立)(4)、
 E金沢泉丘(4)
632148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/20(金) 21:01:03 ID:tJVoPx3W0 株主優待
【底辺進学校】計:133
 J弘学館(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F南山(女子)(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、
 B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C晃華学園(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、
 B土浦第一(1)、C桐蔭学園中教(1)、D浜松北(1)、G四天王寺(1)、F高田(1)、
 H広島大附(1)、G長田(1)、A山形東(1)、I土佐(1)、I済美平成(1)、
 J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、B江戸川学園取手(1)、
 Hノートルダム清心(1)、D松本深志(1)、J岩田(1)、C光塩女子学院(1)、C芝(1)、
 C西(1)、G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、C豊島岡女子(1)、G膳所(1)、
 F四日市(1)、J志學館(1)、A福島(県立)(1)、C城北(私立)(1)、G大手前(1)、
 D長野(1)、G明星(大阪)(1)、@函館ラ・サール(1)、J修猷館(1)、@札幌北(1)、
 C公文国際(1)、Cお茶大附(1)、C攻玉社(1)、C鴎友学園女子(1)、G金蘭千里(1)、
 B高崎(1)、C八王子東(1)、F時習館(1)、D新潟(1)、I香川県大手前(1)、A秋田(1)、
 E高岡(1)、C湘南白百合(1)、C横浜雙葉(1)、G三国丘(1)、A第一女子(1)、
 G姫路西(1)、C国立(1)、J宮崎西(1)、G奈良(2)、Cサレジオ(2)、G兵庫(2)、
 Cフェリス(H18)(2)、E藤島(2)、G神戸(2)、J小倉(2)、C湘南(2)、G神戸海星女子(2)、
 G帝塚山(2)、D静岡(2)、C東葛飾(2)、F大垣北(2)、C逗子開成(2)、C穎明館(2)、
 F一宮(2)、C東邦大附東邦(2)、F刈谷(2)、G近大附和歌山(2)、A安積(2)、C柏陽(2)、
 C早稲田(2)、F明和(2)、J福岡(3)、@札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、
 A仙台第一(3)、@札幌東(3)、A八戸(3)、J明善(3)、J大分上野丘(3)、G加古川東(3)、
 H尾道北(3)、G四條畷(3)、H下関西(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、A弘前(3)、
 G高津(3)、@札幌旭丘(3)、J佐賀西(3)、F津(3)、C帝京大(4)、C船橋(県立)(4)、
633148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/20(金) 21:01:18 ID:tJVoPx3W0 株主優待
 C吉祥女子(4)、H倉敷青陵(4)、D国際情報(4)、I今治西(4)、H山口(4)、I松山東(4)、
 H呉三津田(4)、C川越(5)、C立川(5)、D富士(5)
【非進学校】計:20
 J長崎西、B宇都宮女子、E高志、F伊勢、A青森、B栃木、H出雲、J西南学院、
 F南山(男子)、G彦根東、A横手、G清風、@岩見沢東、B竹園、F豊田西、C横浜緑ヶ丘、
 C横浜翠嵐、J済々黌、G豊中、G岸和田
【就職・専門校】計:1
 C桐蔭学園
634実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 00:11:50 ID:rCv+EzXA0
>>629

その3校は地理的に考えて関西といっても京大が自宅通学圏外の生徒が多いからだと思う
どうせ自宅から通えないなら多少近かろうが遠かろうが関係ないし
あとは学校からの強引な進路指導もあるかもしれないが(特に西大和)
635実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 00:42:22 ID:BELd9s1u0
>>634
首都圏でも東大が自宅通学圏外の生徒が多い場合は
京大志向に?
636実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 00:48:59 ID:rCv+EzXA0
>>635
別にそういうわけじゃない
東大に届く成績なら東大いくだろ。普通に考えて
関西の進学校では東大に届く成績でも自宅に近いからという理由で京大行ってるやつが結構いるはず
それが前述の3校では比較的少ないんじゃないか、って思うだけの話
637実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 06:59:24 ID:u61R4Z9D0
東大と京大が併願できた(両方合格できた)1987,88年
灘以外に、洛星(87,88)、甲陽(87)、東大寺(88)も
東大ベスト10にランクインしているから普段は国医や京大志向なんだと思う。
ただ、東大安全圏の文系だけは、経済面が許せばを東大を受けているようだ。
638実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 08:11:50 ID:BELd9s1u0
東大の魅力と自宅からの近さのどっちの魅力が大きいのか?
灘白陵和歌山の3校以外の
>>637 のダブル合格者がどっちに進学したか興味あるな

それにより >>636 の仮説が否定される気がするのだが。
639実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 08:51:43 ID:4VFg/KYo0
1987年、1988年のときのように両校を受験できる場合は別だが、
そうでない年は、少し成績が上がったからといって、すぐに京大→東大に変更するものかなあ?
入試の傾向は違うし、本人の適正もあるだろうし、高2の終わりくらいか、それ以前から、
自分は東大なら東大、京大なら京大と目標を決めて勉強すると思うんだが。
640実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 09:07:48 ID:4VFg/KYo0
知り合いに、中学受験せずに、公立中学で勉強し、灘高トップ合格したやつがいるんだが、
彼は入学したとき、学校側から、理V、京医も夢ではないから、医学部受験する気はないか、
と勧められたが、医者になる気はないと断った。
もし医学部めざすなら、高1のときから、鉄緑会にでも入って猛烈に勉強する必要があるが、
それはかなわん、という気もあったようだ。

結局、そこそこの成績で、志望の京大理系に進んだが、高校受験のときよりはるかに楽だったと言ってた。
もちろん東大理系でも楽に合格できる成績で、同級生の多くは東大へ進んだようだ。
レアケースと言われれば、それまでだが、人は入試のレベルに応じて勉強するもんだなあという気がした。
641637:2007/07/21(土) 09:15:38 ID:uo5wSAif0
>>638
東大と京大の両方合格(学科系が同じとして)の場合は、上記3校でも
半分くらい東大に流れたそうだ。しかし、だからと言って636の意見が
当らないとはいえないぞ。それくらいの理屈がわからないか?
例えば、理Vも合格するかもしれない香具師が理Tに行く場合、現実に
理V入学切符を手にしたら、気が変わることもあるだろう。
だから、上記3校では、東大ボーダーレベルは京大志向、東大安全圏かつ、
経済面OKの文系が東大志向と演繹するできだ。
あと進振りをどう考えるかもあるぞ。
642実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 09:22:41 ID:uo5wSAif0
演繹できる。
643実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 10:37:24 ID:oGU3fLss0
87年はW合格者の進学動向は駿台のデータだと

京大理学部合格者531名→入学者294名。東大京理W合格者316名だから京大を選んだのは2〜3割ぐらい?。
看板の理学部ですらこんなもんだから
理3京医W合格者46名。その年の理3辞退者は理3蹴り慶医が1名含めてもたった5名。(ちなみに京医は定員割れ)
文系はさらに悲惨で文1京法W合格者129名。文1辞退者はたった4名。

W合格者1500名のうち京大理学部以外だと殆どが東大を選択している。
この事態にショックを受けた京大関係者が動いて入試制度が変わりW受験ができない制度に変わったのではないかと言われている。
644実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 15:13:34 ID:XT0y56Pv0
今年は開成から12人京大に合格していたが、
これは多いほうなのかな。
645智弁和歌山OB:2007/07/21(土) 19:33:34 ID:EDLQuunE0
>>643
まあ、東大>京大だけど関西圏の人はブランド的に
京大で十分と考える人が多いのかもね。
俺は京大も一橋も早慶も東大には結局及ばない
二番手の大学という認識だったけど。
646実名攻撃大好きKITTY:2007/07/21(土) 21:30:47 ID:Q+kMqRjv0
今日の朝日、毎日、日経によると大阪学芸高校(私立)では一人の優秀な生徒
に「関関同立」の73の学部学科を受験させこの合格実績を学校の宣伝に使って
いたという。この生徒は公立大学(大阪府大?)に入学したそうだ。
この生徒の受験料約140万円を高校が負担し、5万円の報奨金をやっていた
という。
これほどひどい例はまれだと思うが公立高校の生徒でも早慶に数学部ダブル
合格しても国立に入学するケースは多い。
従って私立大学合格者数は高校のランキングには使わない方がよさそうだ。


647実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 02:53:05 ID:Eo91kddS0
中位以上の進学校でそんなことやってるとこはなさそうだけどね。

ただ東大や国医余裕で私学なんて受けもしない奴の評価が
東大や国医ギリギリ合格だが、滑り止めとして受けた私学も
受かった奴の評価より低くなるのは、ちょっとなと思う。
648実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 05:46:38 ID:3BdyHdSi0
何回も言うが、私立は進学者数で評価が基本。
進学者数が分からなければ、対象外。
649実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 07:23:22 ID:YZZlRQLB0
おまえらAV女優南まひろでも千葉医学部だぞ。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1183546052/
10 :大学への名無しさん:2007/07/05(木) 18:10:02 ID:Wgq6GJzdO
学芸大附属時代にすでにヤリマンでイケイケだったらしいから不思議ではないんじゃないか?
650実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 19:48:18 ID:YWlQ3PC20
俺は東京在住だけどほとんどの友達や親戚(つまり一般人)のイメージは

東大=京大だよ

実力ブランドほぼ互角。研究者になりたい奴が京大で政治家になりたい奴が東大ってイメージくらい。
東京人のパンピーでもその認識。
明確に、東大>>>>京大を唱える奴って2chでしか見たことないんだけど?
単に京大蹴り東大が多かったのは田舎より都会に住みたかったってだけだと思われ。
651実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 20:08:21 ID:gMDkYh7qO
ここにある一流進学校だとおそらく入学した時の偏差値を維持するだけで京都の医学部以外は全部受かるでしょ。
652智弁和歌山OB:2007/07/22(日) 21:22:38 ID:ZIG9h5O20
>>650
そりゃ人前だから合わせてるだけじゃないの?
少なくとも、うちの高校じゃ文一と京大法学部じゃ圧倒手的に差あったよ。
俺はリアルでも東大と京大が同じって言ってる人がいたら、
反論するね。
合格ボーダーラインも違いすぎるし、
トップ層のレベルも違うとね。
653実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 22:40:10 ID:nFwRIIX10
地区によって進学傾向違うのだから、
いいかげんな計算方法で数値出してる人って
馬鹿としか思えない。

首都圏だけでやってれば?
654実名攻撃大好きKITTY:2007/07/22(日) 22:40:11 ID:Nj+dnWw20
早計と旧帝の評価は難しいと思うが
基本的に同じようなもんだろ。受験方法とか東大落ちとか細かいこと言い出すと
収集つかなくなる。地域性もあるし。
俺は都内のここでいう底辺進学高だったから学校的に早稲田慶応上位学部が
成功の一つの基準だった。旧帝はクラスで1人行った程度。
ただだからといって旧帝が早稲田慶応に劣るとも思わない。
もし俺が旧帝地域に住んでいたらおそらく俺の成績だと旧帝を
狙っていただろうし。現在早稲田法だが旧帝より下と言われたら
ムッとするだろうし、旧帝より上といわれたら「そこまでではない」と
思う。また旧帝に入学させてやると言われても今の状態でいいと心から
思う。逆に旧帝にいる人は早稲田法に入学させてやるといわれても
今のままで良いというだろう。
655智弁和歌山OB:2007/07/22(日) 22:58:56 ID:ZIG9h5O20
>>654
早稲田法なら平均学力は阪大法と似たようなもんで、
トップは早稲田>阪大
下位は阪大>早稲田
まあこんなもんだろうね。
656智弁和歌山OB:2007/07/22(日) 23:52:00 ID:ZIG9h5O20
うちの高校での席次だと
国立併願早慶上位>阪大>私大洗顔早慶上位
って感じだったよ。
657実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 00:27:09 ID:UowQvVVZ0
うちの学校基本的に私立洗顔馬鹿がいなかったからそういう比較が全くできんw
早慶とかほとんど国立落ちたみじめな浪人生w
私学いった現役生なんて国立落ちでよっぽど浪人したくないやつだけだったな

そんな俺も自宅から旧帝通学中
658智弁和歌山OB:2007/07/23(月) 00:46:37 ID:zp6vHXhG0
>>657
うちの高校には国際科(今はINC)っていう入学時から
私立文系コースがあって、
そこはかなり偏差値低いんだけど、そこからでも
早慶上位は毎年出てた。
だから下位のレベルはけっこう低い。

でも、早慶って国立って言っても東大京大レベルじゃないと
抑えられなくないか?
特に早稲田政経法慶應法あたりは東大受かっても
落ちる奴までいたぞ。
659148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/23(月) 05:15:09 ID:EYEvYihF0 株主優待
今のところ↓のような感じです。他は未。

進捗:190/149(127.5%、分母は>>186の進学校数)
進捗:26/142(18.3%、分母は>>186の非進学校以下数)

【ものさし】 >>235>>263>>448>>236
【境界値(調整中)】(単位:%)
上位進学校          … 1.20.0 かつ 1.48.0 2.62.4 のいずれかを満たす
中位進学校(関東)    … 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.155.0 のいずれかを満たす
中位進学校(関東以外)… 1.7.0 かつ 1.20.0 2.25.0 3.50.0 4.65.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東)    … 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.105.0 5.180.0 のいずれかを満たす
底辺進学校(関東以外)… 1.7.0 2.8.75 3.20.0 4.35.0 5.45.0 のいずれかを満たす
非進学校以下は未定

【調整・集計中】(順序は基準をクリアした順。同基準内では同数値の大きい方が先。)
@:北海道 A:東北 B:北関東 C:首都圏 D:甲信越・静岡 E:北陸
F:中京 G:近畿 H:中国 I:四国 J:九州・沖縄

【上位進学校】計:12
 G灘(1)、C筑駒(1)、C開成(1)、G東大寺(1)、G甲陽(1)、Jラ・サール(1)、G洛星(1)、
 C麻布(1)、G大阪星光(1)、E金沢大附(1)、C桜蔭(1)、G神戸女学院(1)
【中位進学校】計:39
 C駒場東邦(1)、C聖光(1)、I愛光(1)、J久留米附(1)、C巣鴨(1)、H広島学院(1)、
 C栄光(1)、F東海(1)、G西大和(1)、@北嶺(1)、C学附(1)、G白陵(1)、J青雲(1)、
 C海城(1)、H広島大附福山(1)、C武蔵(私立)(1)、G智弁和歌山(1)、C浅野(1)、
 G六甲(1)、H岡山白陵(1)、G池附(1)、G淳心(1)、G高槻(1)、G天附(1)、C筑附(1)、
 G洛南(2)、G平附(2)、G京教附(2)、G堀川(2)、F旭丘(2)、F滝(2)、C浦和(県立)(2)、
 C渋幕(2)、@札幌南(3)、F岡崎(3)、A仙台第二(3)、C女子学院(4)、C千葉(県立)(4)、
 E金沢泉丘(4)
660148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/23(月) 05:15:29 ID:EYEvYihF0 株主優待
【底辺進学校】計:139
 J弘学館(1)、J熊本(1)、G奈良学園(1)、C白百合学園(1)、G清風南海(1)、
 I徳島文理(1)、C渋渋(1)、G北野(1)、F南山(女子)(1)、H修道(1)、J鶴丸(1)、
 J明治学園(1)、C暁星(1)、G天王寺(1)、A盛岡第一(1)、I高松(1)、C雙葉(1)、
 B宇都宮(1)、B前橋(県立)(1)、H岡山朝日(1)、C晃華学園(1)、C桐朋(1)、F岐阜(1)、
 B土浦第一(1)、C桐蔭学園中教(1)、D浜松北(1)、G四天王寺(1)、F高田(1)、
 H広島大附(1)、G長田(1)、A山形東(1)、I土佐(1)、I済美平成(1)、
 J昭和薬科大附(1)、E富山中部(1)、C日比谷(1)、B江戸川学園取手(1)、
 Hノートルダム清心(1)、D松本深志(1)、J岩田(1)、C光塩女子学院(1)、C芝(1)、
 C西(1)、G茨木(1)、B水戸第一(1)、@旭川東(1)、C豊島岡女子(1)、G膳所(1)、
 F四日市(1)、J志學館(1)、A福島(県立)(1)、C城北(私立)(1)、G大手前(1)、
 D長野(1)、G明星(大阪)(1)、@函館ラ・サール(1)、J修猷館(1)、@札幌北(1)、
 C公文国際(1)、Cお茶大附(1)、C攻玉社(1)、C鴎友学園女子(1)、G金蘭千里(1)、
 B高崎(1)、C八王子東(1)、F時習館(1)、D新潟(1)、I香川県大手前(1)、A秋田(1)、
 E高岡(1)、C湘南白百合(1)、C横浜雙葉(1)、G三国丘(1)、A第一女子(1)、
 G姫路西(1)、C国立(1)、J宮崎西(1)、G奈良(2)、Cサレジオ(2)、G兵庫(2)、
 Cフェリス(H18)(2)、E藤島(2)、G神戸(2)、J小倉(2)、C湘南(2)、G神戸海星女子(2)、
 G帝塚山(2)、D静岡(2)、C東葛飾(2)、F大垣北(2)、C逗子開成(2)、C穎明館(2)、
 F一宮(2)、C東邦大附東邦(2)、F刈谷(2)、G近大附和歌山(2)、D甲陵(2)、A安積(2)、
 C柏陽(2)、C早稲田(2)、F明和(2)、J福岡(3)、@札幌西(3)、J筑紫丘(3)、J東筑(3)、
 A仙台第一(3)、@札幌東(3)、A八戸(3)、J明善(3)、J大分上野丘(3)、G加古川東(3)、
 H尾道北(3)、G四條畷(3)、H下関西(3)、G開明(3)、I丸亀(3)、G生野(3)、A弘前(3)、
 G高津(3)、@札幌旭丘(3)、D国際情報(3)、J佐賀西(3)、F津(3)、C帝京大(4)、
661148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/23(月) 05:15:59 ID:EYEvYihF0 株主優待
 C船橋(県立)(4)、C吉祥女子(4)、H倉敷青陵(4)、E砺波(4)、E小松(4)、I今治西(4)、
 H山口(4)、I松山東(4)、H呉三津田(4)、C川越(5)、C立川(5)、C大宮(5)、
 C春日部(5)、C浦和第一女子(5)、D富士(5)
【非進学校】計:25
 J長崎西、B宇都宮女子、E高志、J開邦、F伊勢、A青森、B栃木、H出雲、
 J西南学院、F南山(男子)、D沼津東、G彦根東、A横手、G清風、D磐田南、E富山、
 @岩見沢東、E武生、B竹園、F豊田西、C横浜緑ヶ丘、C横浜翠嵐、J済々黌、G豊中、
 G岸和田
【就職・専門校】計:1
 C桐蔭学園

【2007.07.23現在の分布】(2007 V2)

【進学校数】計:190
G近畿:42(xx.x%) C首都圏:55(xx.x%) J九州・沖縄:19(xx.x%) F中京:14(xx.x%)
A東北:10(xx.x%) H中国:12(xx.x%) @北海道:8(xx.x%) I四国:9(xx.x%)
E北陸:7(xx.x%) B北関東:6(xx.x%) D甲信越・静岡:8(xx.x%)

【上位進学校数】計:12
G近畿:6(50.0%) C首都圏:4(33.3%) J九州・沖縄:1(8.33%) F中京:0(0%)
A東北:0(0%) H中国:0(0%) @北海道:0(0%) I四国:0(0%)
E北陸:1(8.33%) B北関東:0(0%) D甲信越・静岡:0(0%)

【中位進学校数】計:39
G近畿:12(30.8%) C首都圏:13(33.3%) J九州・沖縄:2(5.13%) F中京:4(10.3%)
A東北:1(2.56%) H中国:3(7.69%) @北海道:2(5.13%) I四国:1(2.56%)
E北陸:1(2.56%) B北関東:0(0%) D甲信越・静岡:0(0%)

【底辺進学校数】計:139
G近畿:24(xx.x%) C首都圏:38(xx.x%) J九州・沖縄:16(xx.x%) F中京:10(xx.x%)
A東北:9(xx.x%) H中国:9(xx.x%) @北海道:6(xx.x%) I四国:8(xx.x%)
E北陸:5(xx.x%) B北関東:6(xx.x%) D甲信越・静岡:8(xx.x%)
662148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/23(月) 05:44:02 ID:EYEvYihF0 株主優待
>>659-661のデータを
ブログの記事にまとめました。

高校評価(2007 V2 2007.07.23現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200707/article_4.html
地域別高校評価(2007 V2 2007.07.23現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200707/article_5.html
663実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 07:16:01 ID:6KMVng4Y0
一般的に言うと、偏差値40などから頑張って学力を上げ合格したという話を
よく聞く総計が偏差値は高くとも宮廷よりは簡単だろう。
灘中などでは偏差値40から頑張って合格したなどという話は全く聞かない。
偏差値40〜50から合格のしやすさは
総計>宮廷>東大>灘中
地頭を1番必要とするのは灘中入試
664実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 07:18:24 ID:6KMVng4Y0
省略したけど、
偏差値40〜50から頑張って一年勉強した場合、合格のしやすさは
総計>宮廷>東大>灘中
地頭を1番必要とするのは灘中入試
665実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 10:32:43 ID:pQUWSav50
地底と早計は地域性があり上下はつけられないよ
いくら地方の人が地底>早計を主張しても
いくら首都圏の人が早計>地底を主張しても
結果はいかの通り。下のような地域性は絶対に変わらないだろ。
地底を基準に考えれば日比谷は福岡よりはるかにおとることになる
逆に早稲田慶応を基準にすると福岡は日比谷よりはるかにおとることになる
熱狂的な地底、早計支持者の人はもうちょっとその優秀な頭脳をつかって
客観的に物事を判断できるようになった方がいいぞ。
日比谷高校(千代田区)
東大・・・28名
一橋・東工大・・18名
地底・・・5名
早稲田慶応・・230名(のべ合格)

県立福岡(九州)
東大京大・・13名
一橋・大阪・・9名
地底・・・135名
666智辯和歌山OB:2007/07/23(月) 14:46:53 ID:onlLT+QAO
余裕で日比谷でしょ。
上位校の実績が違いすぎる。
地底に100人入れて、やっと東大一人くらいの価値だよ。
667実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 19:10:12 ID:+Yf37ILn0
確かに。福岡に東筑って学校があるけど、地底100人近く受かる
けど、東大はほとんどいない。地底理系は二次偏差値55位で十分
勝負出来るんだからもっと評価下げるべきでは。

668実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 20:15:39 ID:40yK3gmh0
地底は評価下げるべきというか上中位進学校を計る指標としては不要。

上位は東大、国公医(底辺除く)、京大理系(農、工除く)
中位は京大文系、一橋、東工大、旧帝薬、底辺国公医
下位は地底、早慶上位学部、私大医

これで評価すればいい。
669実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 20:59:52 ID:5B5rvFMj0
東大寺(現・浪合算)

東京・京都・大阪…合格者全員が進学
神戸…11/12(因みに蹴った一人は海事学部)
国立全体…161/162
早稲田…3/24
慶應…3/23
同志社…1/24
立命館…2/15
関学…0/6
私学全体21/147
670実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 21:32:46 ID:mG/M9IDA0
>>669
私学は進学者が合格のべ人数の7分の1か。
平均的だな。
671実名攻撃大好きKITTY:2007/07/23(月) 21:42:23 ID:EXBERAdr0
672智弁和歌山OB:2007/07/24(火) 00:34:22 ID:Dde02v3t0
>>669
灘はもう少し早慶多いと思うよ。
主に文系の浪人しか行かないけど。
阪大文系よりは早慶文系のほうが多かったと思う。
673実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 05:34:02 ID:C6lhLBVe0
灘から早計って、クラスで45人中42〜3番の香具師か。
674実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 08:53:52 ID:VgLQOYUG0
>>672
「思う」とかどうでもいいんだよ。
データで示せ、データで。
675実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 10:49:45 ID:BooVx1NT0
>>672
君は休学中で再受験とのことだけど、今は受験勉強してないの?
病んでるの?いいクスリをキッチリ飲んで、ガンガレ。
676智辯和歌山OB:2007/07/24(火) 11:56:10 ID:FmO5tijBO
いや、俺は受験はしてないよ。普通に大学通ってる。ローで東大目指すよ。
677実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 13:13:43 ID:qxZhK/Ii0
せめて灘OBなら「思う」でもいいのだがな。
678智辯和歌山OB:2007/07/24(火) 13:32:22 ID:FmO5tijBO
予備校で灘出身の奴が慶應法に一人、早稲田法に二人進学した。
地底は一人もいなかった。
基本的に京大未満は受けないって言ってたしね。
679実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 15:14:53 ID:z5I2Cc390
灘2007年(医以外)
阪大 9名
神戸 2名
一橋 1名
東工 1名
680実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 15:28:49 ID:BooVx1NT0
623 :智弁和歌山OB:2007/07/20(金) 09:41:50 ID:8NPxECQr0
>>620
俺は現役で慶應法だが休学して関西の予備校に通っていたんだが、
東大クラスには洛南や白陵、東大寺もいたぞ。
そいつら言うには高校のトップクラスはだいたい文一受ける
って言ってたけどなあ。

君は、再受験は諦めて復学したんか?やっぱ国立はムズイい?
上位に京大はいても、トップクラスは京大あんまいないんじゃないの?

681実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 15:52:38 ID:z5I2Cc390
>>676
司法試験合格者3000人時代を迎えると、弁護士の就職も厳しくなる。
できれば25歳ぐらいまでに上位200番以内で合格して、判事か検事任官をめざすべき。
文一合格より厳しいと思うよ。
682実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 19:31:25 ID:j4dQs80z0
>智弁和歌山OB
この人たぶん、慶應専願不合格ニートで病んでる。
683智弁和歌山OB:2007/07/24(火) 20:25:40 ID:dD84yjYq0
>>680
休学したのは1年の時、今は俺は4年。
もう卒業する。
>>682
残念だが、智弁の上位クラスに慶應洗顔など皆無に
等しいよ。
684実名攻撃大好きKITTY:2007/07/24(火) 23:38:38 ID:y/YwWHox0
>>659
総計上位って理工学部は含まないの?
うちの学校、それなりのレベルだけど総計の上位といったら法経医理が普通だったんだが。
学科にもよるけど難易度的にも地方旧帝大ぐらいかやや上だよ。
685智弁和歌山OB:2007/07/24(火) 23:48:29 ID:dD84yjYq0
>>679
文系は阪大法1人神戸経済1人だろ?
早慶文系は5人は進学するよ。
686実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 00:48:47 ID:78a2CJVr0
冷静に考えて文系と理系を一緒にして考えるのが間違ってるんだろな
理系で下宿して総計(あるいは他の私学)行くのはものすごく金かかるしな
だから関東以外の地方では理系の総計支配力が低い
俺は理系だが学校の先生も周りの人間も地底>総計で一致してたしな
687智弁和歌山OB:2007/07/25(水) 00:50:26 ID:gPL5wYM90
>>686
逆に文系なら慶應法早稲田政経早稲田法>地底文系
になるのは納得できるでしょ?
688実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 01:12:28 ID:deq7T4VW0
>>687
納得できないよ。納得できるデータが示されていない。
689実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 01:17:38 ID:srXOFww70
だから地域性なんだよ。
そりゃ早計・地底得意・不得意あるけど
地域性によってはその得意不得意も「まぁいっか」になるんだ。
俺は早慶狙いで運良くW合格したけど 早稲田慶応>地底とは思わん。
だからといって地底>早稲田慶応とも思わない。
その辺は自分の地域や自分の進路で選んで間違いはない。
ただ俺は東京の進学高出身だからそこの風潮は地底より早稲田慶応を
選ぶってのが普通だとしかいえん。ただ地方は違うだろうし。
地底の奴でも早計の奴でも自分の大学をどちらかより上にしたがる奴を
みると正直ひきます。このくらい地域の進学高の結果みればわかるじゃん。
690智弁和歌山OB:2007/07/25(水) 01:30:35 ID:gPL5wYM90
>>689
東大落ちの早稲田法慶應法早稲田政経と地底神戸以下とは
圧倒的にクラスで学力差あったからなあ。
前者は一橋前期なら確実に合格できる学力あったし。
正直戦ってる土俵が違うって感じだね。
>>688
併願対決データは?
少なくとも地底では早稲田法政経慶應法には合格率せいぜい3割程度
しかないわけだが。
さらに司法国一合格者数で惨敗。
ゴールドマンサックスのインターンシップ指定校には早慶は入っていても、
地底神戸は入っていない。
691実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 01:30:50 ID:srXOFww70
無闇に早稲田慶応>地底と言っている人は
地方の国立至上主義の中で早計にきたからどうしても早稲田慶応>地底を主張
したくなるんじゃないの?あと地底>早稲田慶応を主張する人は
どことなく東京圏にコンプレックスがあるとか。
692実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 01:33:57 ID:srXOFww70
都合の良い論理はついていけんな。
まぁ少なくとも東京の進学高だと地底に対してライバル心みたいのが
ないから(選択肢にならない)
逆に「俺らは早稲田慶応に行くけど、彼らは旧帝なんだろうな」と客観的に
思えるのかもしれんな。
693実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 01:39:36 ID:Y71iYHxb0
慶応経済の数学受験方式で合格していれば地底文系にも受かりそうだな。
総合理科とか地理とかは1年間必死にやらなければならないほどのものでもないし。

逆にそれらの学部って上位には京大一橋をクリアするのがいても
少なからず専願や推薦がいるだろう。
それに、法とか政治ほど東大に行きたがる奴も居るだろうしな。

昔は慶応法学部も数学が必須だったらしいね。
そのころの偏差値(英数国社4科目)がネタにされているが、
逆にその時代に慶応法に受かるレベルの人間の大多数は
今の地底には受かってたりして。
694実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 02:09:06 ID:OzBlFiIT0
>併願対決データは?

データ数が少なすぎる

>さらに司法国一合格者数で惨敗。

平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%

これは単年度で、ある程度の期間の幅をとれば、こんなに差はつかないが、
早慶>地帝とはとても言えない。

>ゴールドマンサックスのインターンシップ指定校には早慶は入っていても、
>地底神戸は入っていない。

これこそ地域性の問題で、学生の優劣とは無関係だ。
695108.133.25.530.kddi.ne.jp:2007/07/25(水) 02:24:41 ID:isrBpntP0
696実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 02:27:05 ID:OzBlFiIT0
>>693

>逆にその時代に慶応法に受かるレベルの人間の大多数は
>今の地底には受かってたりして。

到底無理だ。当時の慶応法は(慶応経済や早稲田政経法と違って)今でいうなら同志社法程度のレベルだよ。

ゆとり教育で学生のレベルが昔より低下しているという趣旨で言うなら、
昔の地帝合格者は今の東大に合格できると言うようなものだ。
いずれにしてもあまり意味のある文言ではないが。
697実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 02:34:05 ID:6A8h8K6L0
一般人のイメージだと

東京の人間
早慶>地底

それ以外の地域の人間
早慶=地底

って感じなのは間違いない。必死になって優劣語るほどの差はないんだよな。
マーチクラスなら確実に地底が上と言えるが、それでも地の利をとって地底蹴ってマーチ行く奴もいるし。
ただ高校評価には早慶加味しすぎると正確性が失われるのだけは事実。
698実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 03:24:21 ID:Y71iYHxb0
英数国社で早慶下位学部レベルに止まるんだから
それなりにいい線行くと思うけどなぁ。
理科なんて総合理科をちょろっとやるか地学をそれなりにやるだけで良いんだし。
699実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 08:51:30 ID:srXOFww70
俺はさかんに早計=地底、地域性が大きいといっているものだが
司法試験のデータ、特に率は早稲田慶応が大量に受けるのに
対して、地底は受ける人数が少ないのだからそれを「率」で比較するのは
圧倒的に地底が優位になりフェアーじゃない。3割打てば一流のプロ野球
ですら規定打席以上打たないと率は考慮されないから。
司法試験の場合は率と数のバランスが大事
三割どころか数パーセントの合格率の司法試験なら受験母数が同じ
レベルの大学じゃないと率で比較するのは公平じゃないよ
インターシップに関しては地域性だろうし、たとえその会社がそういう
方針だとしても早計>地底の理由にはならないと思う。
なぜ地底マンセーの人と早計マンセーの人は冷静に考えれば
明らかに偏っている資料をもとに自分の大学を有利にしようとするのか?
それって逆にコンプレックスがあるからじゃねーのか?
自分の選択した大学に自信があれば他大学を「明らかに自分本位」の
基準で貶めようとなんてしないよ
700実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 13:16:32 ID:m/R/Ipg50
個人的には
文系:大阪市大≒早慶
理系:大阪府大≒早慶
ぐらいの感覚

現役で早慶行く奴はバカか落ちこぼれ
浪人ならギリギリ許容範囲
701694:2007/07/25(水) 17:17:11 ID:Rvmaso130
>>699
よく注意して読んでもらえば分かると思うが、
俺は地帝>早慶を主張しているわけではないよ。
早慶>地帝を主張するには根拠が乏しいのではないかということ。
702実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 18:17:31 ID:fMCTei790
地底=理系の大学
早慶=文系中心の大学

あまり比べる意味がない。
それに慶應は法、理工以外は簡単すぎ。医は難しすぎるがw
慶應経済なんて、慶應理工の奴が滑り止めにするくらい簡単。
703実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 18:23:06 ID:fMCTei790
ttp://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/sinngaku.htm

あと、筑駒から早慶法にゼロなのに灘から、そんなに毎年
多くの連中が行ってるとは考えにくいな。
灘は筑駒よりはるかに理系よりの大学で、早慶合格者も
圧倒的に少ないのに。

704智弁和歌山OB:2007/07/25(水) 19:44:25 ID:aXM9LPWZ0
>>703
それこそたまたまその年ゼロだっただけだろ。
医以外の早慶に21人も筑駒から進学してるじゃん。
少なくとも俺が把握してるだけで、
灘から早慶法はその学年は3人いた。
全員文一落ちだけどな。

705実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 20:02:47 ID:nDenv06v0
>>704
君は今まで何回東大受けたんだ?全敗ということはボーダーじゃなくて
明らかに力不足じゃなかったのかな。
あと後期はどこを受けて来たんだろう。
一橋や京大の後期は受けたことなかったんかい?
一橋や京大合格を蹴って慶應に入学したんか?
正直に教えてほしいよ。
706実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 20:49:54 ID:Xrqr9ftG0
>>704
たまたまじゃねえよw
筑駒→早慶法は毎年ゼロ

それに灘なんて文系って時点で落ちこぼれなんだから
灘から進学者がいるから凄いって変だろ。
大体、慶應法より簡単な慶應経済の方が進学校率高いんだし
進学校からの奴が多いなんて別に自慢にならんよ。
進学校からは慶応経済が多いというのは有名だ
707智辯和歌山OB:2007/07/25(水) 22:07:51 ID:3ODtEoFhO
受験は現役文一前後期×
   仮面文一前後期×
だよ。
東大以外受ける価値ないじゃん。
筑駒も灘も早慶法の知り合いいるよ。
708実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 23:03:59 ID:srXOFww70
お前ら小学生なみの喧嘩だな(w
709実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 23:20:13 ID:cEAArjKq0
とにかく智辯の発言がうざすぎる件
知り合いを引き合いに出すことの無意味さがなぜわからないんだ?
710実名攻撃大好きKITTY:2007/07/25(水) 23:24:43 ID:g1fU6ffM0
>>707
2年も記念にお受験して無駄だったね。
711智弁和歌山OB:2007/07/25(水) 23:41:26 ID:aXM9LPWZ0
>>710
東大を記念受験するレベルじゃ慶應法にも受からんよ。
そのレベルじゃ中央法行きだね。
712実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 00:17:13 ID:RqMME+bt0
>>711
それだけ文一受けて駄目だったのは、
自分で客観的に分析して、敗因はなんだったと思う?
この教科は不得手だったとか、ここで失敗したとか。
713智弁和歌山OB:2007/07/26(木) 01:03:50 ID:Ea8UbB8g0
>>712
うつ、もしくは神経症になって胸が苦しく、
勉強が手につかなかったのに精神科に行って治療しなかったこと。
これが最大のネックだね。
精神病という病気があるのを知らなかった。
青年期特有の対人関係とか恋愛のストレスで
メンタルがぼろぼろだったんだよ。
714実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 02:28:03 ID:hGO7PHoZ0
>>694
司法試験の合格者率は一年でみても仕方ないよ。
特に国立大は合格者数が少ないから一人受かるか受からないかだけで率が大きく変わる。
単年で阪大が東大より合格率が高くなっても誰も東大生より阪大生の方が優秀だとは
思わないでしょ。
5年間で値を出すと、合格者数がどの大学もある程度まとまった人数になり、割と納得感
ある序列になるよ。

◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
岡山   18 (1316) 1.37%   学習   37 (2015) 1.84%
筑波   17  (754) 2.25%   創価   24 (2051) 1.17%
金沢   16 (1145) 1.40%   専修   24 (2770) 0.87%

http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
715実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 02:31:50 ID:hGO7PHoZ0
>>714の続き

静岡   14  (813) 1.72%   ICU    13  (411) 3.16%*
熊本   12  (790) 1.52%   南山   12  (725) 1.66%
横国   12  (640) 1.88%   京産   12  (858) 1.40%*
新潟   11  (830) 1.32%   成蹊   11 (1085) 1.01%
                      近畿   11 (1858) 0.59%
以下東工8 お茶7 東外6      以下 津田塾8 明学8 獨協6
ICU、京産は11年度の短答合格が10名以下のため出願者数が公表されておらず合格者、出願者数とも12年〜16年のもの

716実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 02:40:25 ID:kPMFVkKK0
共学校の恐ろしさ・・
女子と没交渉になるのはまずいが、逆に恋愛で落ち込むのも大変だ

別学の場合、女子と付き合う奴は他校まで行ったりして
乱れることもあるが、6割がたは定期的に接触する事などない。
俺なんて女子と喋ったのは
小学校の同窓会を知らせる電話と
塾で2〜3回と、高3の文化祭で演奏会を聞きに来てくれた子とぐらいだぞw

自分の出身校は「今年は」中位進学校。
自分の学年の早慶上位学部進学者は京大落ち・一橋落ちと専願・AOの奴だった。
完全に生気を失ってゲームやネットに溺れている奴はいたが、
青年期特有の悩みに陥った奴もいたのかなぁ。
ただ、智弁という学校には
そこまで苦しんでいる奴を駆り立てる何かがあるのだろうか。
717実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 09:44:12 ID:BhJvYzKz0
>>714
司法試験は現役合格者数でなければ意味がない。

司法試験現役合格者数は
慶應>>>東大=京大>>中央>>>>>>>>和田
ここは和田と慶應を同格扱いしてる奴がいるが論外。
和田は30歳までに司法試験受かれば勝ち組と言われている。

718実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 10:30:02 ID:gBk730T70
>>717
慶応様すごいね!!!ソース希望!
719実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 17:12:16 ID:Thjzz40FO
>>717
いつのデータ?
少なくとも数年前の現役合格者数はこんな感じだったぞ。

東大(2~30人ぐらい)>>>慶応(12人ぐらい)>中央(6人ぐらい)>早稲田(4人ぐらい)

たかが数年で傾向が変わるとは思えない。
仮に君が言うとおりでも、それこそ現役合格者自体が少ない事からの1年限りの外れ値の可能性が高いし統計的には誤差
の範疇に片付けられる。
5年ぐらい累積しなけりゃデータ的には有意な値にはならない。

確かに私大にしては慶応の合格率も現役合格者数も多いのは事実だが、東大の法を中心にした受験層は他国立大学と比べ
ても突出してるから相手になるようなライバル大学はいないよ。
720148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/26(木) 20:36:13 ID:7f28elAZ0 株主優待
>>684
調べてみました。

河合塾私立偏差値帯(カッコは2教科以下の軽量)
(2006年10月末現在:kei-netのデータは既に消えているのでDLしたpdfファイルより)

65.0〜67.4
 慶應理工学門3、慶應理工学門4、早稲田教育理生物学、早稲田先進理工生命医科学、
 岩手医科医、埼玉医科医、杏林医、帝京医、東京女子医科医、東京理科薬−薬B方式、
 東邦医、聖マリアンナ医科医、金沢医科医、愛知医科医、藤田保健衛生医、近畿医、
 兵庫医科医、久留米医、福岡医
〓〓〓〓〓〓〓〓V2.5の3.のライン(既存の早慶上位学部が所属)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
62.5〜64.9
 慶應理工学門1、慶應理工学門2、慶應理工学門5、早稲田教育数学、
 早稲田教育理地球科学、早稲田先進理工物理、早稲田先進理工化学・生命化学、
 早稲田先進理工応用化学、早稲田創造理工建築、早稲田創造理工総合機械工、
 早稲田先進理工電気・情報生命工、獨協医科医、北里医、東京理科薬生命創薬科学B方式、
 早稲田人間科学健康福祉科学、川崎医科医、(国際基督教教養理)
60.0〜62.4
 東京理科理工応用生物科学B方式、早稲田基幹理工、早稲田先進理工応用物理、
 上智理工機械工、東京理科工建築B方式、東京理科工機械工B方式、
 早稲田創造理工経営システム工、早稲田創造理工社会環境工、
 早稲田創造理工−環境資源工、同志社工環境システムA方式、同志社工環境システムB方式、
 国際医療福祉小田原保健理学療法前期、北里薬、星薬科薬薬B方式、
 明治薬科薬薬B方式後期、神戸学院総合リハ医療理学療法学A日程、
 (慶應看護医療看護)、(上智理工数学)

結論:早慶理工の過半数が偏差値64.9以下なので、
   「みなし」で高く見積もって早慶上位学部に含めるのは厳しいです。
   特に早稲田理工は。あと、地底と直接比較は出来ないです。
   早慶理工はセンター国社を課さない(国社が0点でも入れる)ので。
   比較するなら私立医学部との比較になりますが、上記の通り厳しいです。
721実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 22:02:59 ID:1ZuCpZMn0
ちょっと聞きたいんだけど、上の私立医の偏差値は正規だけのもの、
それとも補欠も含めたもの?
722148 【ojyuken:241】 ◆4/Frost/II :2007/07/26(木) 22:57:18 ID:7f28elAZ0 株主優待
>>721
国公立・私立・学部に限らず、予備校の偏差値は
・前年度の合否結果の分布
・当年度の受験生の得点分布・志望動向
で算出している近似値ですので、発表時点より過去の補欠は当然入っているはずですよ。
ただし、いつまでもどこまでも偏差値はただの近似値です。

あと、予備校は入試直前の偏差値に合否結果を加味した「だけの」
偏差値は公開してくれません。仮に公開しても商売にならないので。
代ゼミなどの合否分布はあくまで○×の統計資料であって、
「2007年入試の確定偏差値は○○でした。
 補欠が□名発生したので、弊社予想値△△から1下がって○○になりました。」
のようなサービスはやってくれません。
商売に利用するのは、今年の母集団(新高3、新浪人)の分布を反映したものになります。
723実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 23:05:37 ID:jpNwDhln0
☆私立中高一貫校の化けの皮はがれる−合格実績水増し問題が全国化

 私学の「大躍進」はほとんどが虚構だったのだろうか−?
雑誌には毎年「進学実績を伸ばしている高校ランキング」が賑わせる。その中で
とりわけ近年、難関私大の合格者数で躍進をする私立中高一貫校が目立つ。
冷静に考えれば、どう考えても異常な伸び≠している私学が目に付く。
受験関連誌はそれらの学校を「私学の高い教育力のおかげ」と賞賛し、
様々なデータを駆使して子供に中学受験をさせるよう煽る−。
 
 大阪学芸から全国に広まりつつある水増し問題。神奈川のある私立高校卒業生は語る。
「早慶大などの有名大学を10校受けるように促されました。ほぼ合格が不可能でも、
運が良ければどこかに引っかかるだろうとの理屈でした。学部はどうでもいいようです」
未履修問題も振り返れば、最終的には圧倒的に私学の未履修が多かった。しかも、まったく
実技科目を履修していない私学や、いつまでたっても未履修を認めない私学など、悪質さは
際立っていた。挙句の果てに「私立なんだから実技科目をやらなくても自由」と開き直る学校
まであらわれる始末だ。

 最近、私学が狂っている。かつて東京の御三家の一角を占めた武蔵などの真の私学≠ヘ
どこへ行ってしまったのだろうか。受験生離れが続いた武蔵では、独特な入試や学校方針など
を変更せざるを得ない状況となっている。日本の教育で本当に危ないのは、今の私学かもしれない。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/pad_succesful_college_applicants/
724実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 23:34:47 ID:2B1sxR5s0
一番悪質なのは校長=国会議員権限で未履修もみ消した西大和
725実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 00:09:23 ID:sW1E2Y8e0
>>722
補欠が回ってきた人が、逐一予備校に連絡しているとは考えにくい
んだけど。
726実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 00:10:55 ID:xRQ49Q9h0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
727実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 00:16:33 ID:sW1E2Y8e0
あと、河合塾の偏差値で早慶理工よりも低い地底理、工が早慶よりも
評価が上なのはおかしい。私立の国立の偏差値は別の言う人がいるけど
受験生のレベル、倍率どちらも早慶の方が上なんだから。
148氏は文系だよね。もっと実情に詳しい人がいるんだから
そういう人の意見を素直に取り入れたら?
 
728実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:00:30 ID:LPSZ5gGU0
>>727
ヒント:科目数&入学者偏差値
729実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:01:38 ID:gZZbcuP40
俺は148じゃないけど理系は明らかに地底>総計だよw
私学と国立で学費が違いすぎるし総計の受験生のレベルは低いw
偏差値高いのは指摘通り教科数が少ないから
総計で難しいのは慶応の医だけだよw

それと今話題の二重三重合格がざらにいるから、って散々議論されてるだろw
730実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:11:10 ID:sW1E2Y8e0
>>728 729
二次の科目数は同じ、地底クラスも実際たくさん受けて
たくさん落ちてる。合格したとしても、合格者のなかでは
下位ってことは知ってるよね?入学者偏差値でも理系は
慶應>すべての地底。まあここでは合格したかどうかが
重要ではあるが。
731実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:15:47 ID:sW1E2Y8e0
要するに728も729もよく知らなくて言ってるんだろ。
732実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:18:23 ID:gZZbcuP40
和田はセンター出願もあった気がするが
あと入学者偏差値とか合格者の中で下位とか・・・ソース希望

まぁここでのランクの低さの一番の理由は二重三重合格だが。
和田と京王は併願大杉だし
733実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:19:15 ID:gZZbcuP40
自演失敗w
734実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:22:03 ID:sW1E2Y8e0
センター出願とかないW。結局その程度の認識なのね。
ソースは学歴板にいくらでもある。二重合格があったとして
難易度とどう関係があるの?
735実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:26:28 ID:gZZbcuP40
進学高のランクを作るのに利用するには不適当だろうとw
ソースあるんなら貼り付けてくんないかな?わざわざ探すほど暇じゃないし。

それと自演失敗はスルーかよw
736実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:27:44 ID:sW1E2Y8e0
自演失敗ってどういう意味?
737実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:31:44 ID:gZZbcuP40
>>731は流れ的にどうみても自演だろw
自演じゃないならもう少し気をつけろ
738実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:35:40 ID:47Uq8wNdO
東京一工国医合格率が一番いいものさし
739実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:35:47 ID:sW1E2Y8e0
だから意味がよくわからん。明らかに事情知らなくて
語ってるのはおまえ。おまえ理系じゃないだろ?
740実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:37:21 ID:gZZbcuP40
残念ながら工学部なんだなw
まぁ和田とか京王とか眼中になかったけど
指定校で応用理工確実に通る成績だったしね

で、ソースは?
あと二重三重に対する反論は?
741実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 01:42:14 ID:sW1E2Y8e0
どこの工学部?お前の発言からして工学部なら中堅国公立以下だろう。
ソース?そんなものより自分が一番よく解っているだろう、早慶には
とても受かるレベルでなかったってことを。
742実名攻撃大好きKITTY
そんな成績じゃ普通指定校は利用できないなw
あ、和田は馬鹿高校にも指定校出してるからいけるのかw
まぁでも今京都に住んでいるとだけ言っておこう

で、ソースが出せないから暴れるのよしてくれないかな?
あとこんなくだらん議論でageないでくれないか?