茨城大工と慶應理工両方受かったらどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
728エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:00 ID:EfMhw3Md
>>726
常駐ってwww
そんなにいないって
俺は静大したあと今は関東で働いてるけど仕事中に書き込んだことなんかないっつのwwww


自称国立の異常なまでの私立たたきの方がひどいぞw
例をここにコピペしてやろうか
ちなみにお前何大よ?
729エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:01 ID:qeo7r7Vd
>>727
ネタスレではこんなに伸びない。
730エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:08 ID:KqBX3OvQ
>>722
茨城大工と慶応理工両方受かったらどっち?

茨城。
本命に受かれば、滑り止めに進学はしない。

これなら文句はあるまい。
731エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:43 ID:qeo7r7Vd
>>728
俺は旧帝一工神筑波のどれかだが?
732エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:52 ID:EfMhw3Md
× 静大したあと
○ 静大を卒業したあと
733エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:47:26 ID:EfMhw3Md
>>731
出たwwww
「○○のうちのどれか」

どうしてお前らって具体的にいえないの?ねえ?
具体的にどこ大だか言ってみろよww
734エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:47:43 ID:EQsPz0dL
>>731
自称じゃ意味ない。学生証を手書きのIDと日付メモつきでうp
735エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:48:46 ID:o/SyIK+/
洗顔だろうが内部だろうが慶応理工の勝ちだろ。茨木はないわww@九州大学
736エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:49:15 ID:qeo7r7Vd
すまん、試験が近くてそんな暇無いけん今日はこの辺で。
また機会があったらうpしよう
737エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:49:48 ID:EQsPz0dL
うpする暇は無いが、学歴板のこのスレに常駐する暇はある矛盾
738エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:51:17 ID:EfMhw3Md
>>736
ほらなwwww
具体的にどこ大だか聞こうとすると逃げ出すんだよ、お前らってwww

国立大学というカテゴリーに頼って、自分の大学は堂々と名乗れるだけ自身がないのに
そのくせ他人は偉そうに叩く卑怯者なんだよ、お前らはwww

お前らのせいで、本当は謙虚で真面目な国立大生のイメージが崩されてんの
迷惑だからこの板から消えろ、クズどもww
739エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:55:51 ID:EQsPz0dL
駅弁が本当に早慶よりも優れていると思ってる駅弁生がもしいるとしたら
堂々と学生証をうpして早慶を叩けよ。
このスレにはイバ大を出汁に使って早慶を叩きたいという意図が感じられる。
740エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:56:52 ID:8cfXBQaO
オレ私立卒だけどそんなことしんじられない
国立のほうがしりつよりむつかしいなんて
やはり軽量>茨木とおもうけどもね
だれにきいてもそうおもうとおもうけど
741エリート街道さん:2007/07/25(水) 23:27:36 ID:WO7KXayd
茨城大うかったら全員、茨城大にいくでしょうね
慶応いきたいやつは茨議題なぞうけませんからね
742エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:35:54 ID:ebntzcNN
学力

茨城大>>>慶応
743エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:37:01 ID:oRidA1QY
神奈川>首都>千葉>茨城>群馬>埼玉>宇都宮

【大手企業勢力図 人数順】
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
★31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 ★35位首都 3★6位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
★51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 ★63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 ★99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 ★114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科
744エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:53:02 ID:3VrQLCI4
がくりょくではやっぱりけいおおだろうか
いばらぎよか婦女暴行とか司法試験漏洩等の知能犯の
IQでは完全に有名だからな
745エリート街道さん:2007/07/26(木) 01:15:11 ID:NloRxK6N
俺も九大だけど、茨城大ってw
慶応の勝ちだろ
746東工大:2007/07/26(木) 01:17:49 ID:jFNex4mk
慶応。常識です。
747エリート街道さん:2007/07/26(木) 04:51:39 ID:C4X685Ic
狂ったような奴多すぎ

慶應理工がイバ大より下なら、最強のお買い得大学だな

理工の就職は成績で決まるから内部のコネはあんまり関係ないし
女子は少ないからパン職ではない(表を見ればわかるが実際に女子の就職者数は少ない)
人数も地底理系より少ないくらい

慶應義塾大学理工学部就職先(2005年、卒業生約950名)
キャノン…62名、トヨタ自動車…40名、ソニー…30名・・・

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf

イバ大の就職実績はどうだろう
748エリート街道さん:2007/07/26(木) 04:53:32 ID:C4X685Ic
入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9>(阪大以外の地底)>>>>>>茨城理49.4

慶応理工は、数学、英語、理科2科目
茨城工は、数学(慶應と問題の質を比べると…)、理科1科目+センター(センター理科は1のみ)
749エリート街道さん:2007/07/26(木) 09:15:01 ID:WjsKBzzl
結局世間の評価はこんなもん。
私立が天下の国立大学と同格だと言い張れる
お花畑板は2ちゃんくらいだよ。
コレ見ても分かるように普通に茨城大学>私立慶応だ


http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
「結局、私立大は上位校でも国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大学に対抗するのがやっとなんです。」(駿台予備学校 坊野次長)

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます。」(首都圏名門県立高校 進路指導担当者)

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます。」(都立名門校 担当者)



750エリート街道さん:2007/07/26(木) 11:07:32 ID:FG6lxa6k
茨城が早慶より上ってことは俺の地元の駅弁のほうが早慶より上ってか
高校時代の駅弁行った連れのこと考えるとありえない論理だな
751エリート街道さん:2007/07/26(木) 11:41:51 ID:Iy5zlUSZ
っていうか茨城大って国立なの?茨城にある国立って筑波だけじゃないんだ
752エリート街道さん:2007/07/26(木) 13:24:30 ID:FG6lxa6k
明らかに駅弁の中でも低レヴェルの低脳大学だろ
753エリート街道さん:2007/07/26(木) 13:27:33 ID:wsx8kNfb
茨城ならラサ石でもかる〜く合格できそう
754エリート街道さん:2007/07/26(木) 16:50:14 ID:T1SH3qoN
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

取り残された「超就職氷河期世代」part35 [転職]
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part7 [家ゲACT攻略]


↑東京の名門私大出て、バイトにゲームですか?
せいぜい2chで茨城に噛み付くくらいかよw
755エリート街道さん:2007/07/26(木) 18:36:06 ID:FG6lxa6k

マ〜頑張って茨城で勉強しや
しゅうかつで思い知ることになるから
財閥レヴェルには相手にされない悲しい運命がまってます
756   慶應は、,. :2007/07/26(木) 22:40:59 ID:ebntzcNN
慶応はコネなしで行くとつらい,.
757エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:03:21 ID:gAOUMmns
国立茨城>バカ私立慶應に決まってるジャンwwwwwww
758エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:07:15 ID:obX/hCSr
まーた早慶コンプの詐称中年無職かwwww
>>757
お前どこ大?茨城大って言ったら詐称喚問してやるよwwww
759エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:14:11 ID:PxpREklS
国立といっても、所詮駅弁ですから。
慶応>明駒>>>>>国士舘=茨城
760エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:26:45 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

が真実なんだよ。
761エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:43:44 ID:U0JSzJ3h
そっか。ほかのソースは出せないんだね。
そりゃそうだろうね、ありえないんだから
君が何度貼ろうとさ、世間は茨城を上位とは見ないだろうし
実際上位じゃないよ。多分地方駅弁と一緒。
筑波横国なら上位だと思うよ。
あと、偏差値一緒でも科目数違えば表すところは全く変わるからね
まぁ君もきづいてるだろうけど
北大と同等ならさ、北大入ればよかったじゃん
君ミスったねー
762エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:45:57 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

が真実なんだよ。 残念、大阪教育大とかは茨城大の足元にも及ばないカスだからwww
763エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:48:51 ID:U0JSzJ3h
いや、俺大教じゃないからね
あまりにもスレタイがありえないと思っただけだから
まぁきみは必死に茨城を上位校にしたいみたいだけど、県内に筑波あるのに
なんで入らなかったの?
なんで同等でしかも宮廷の北大に入らなかったの?
面白いね君
764エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:50:27 ID:9m11CWdQ
筑波とか後から茨城にやってきた余所者だからwwwwwwww
茨城県民はだれもあんなところ県内大学と思ってないぞ。余所者出てけって思っている。
江戸鳥なんかも茨城県民多くて嫌いだがなwww
765エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:52:29 ID:9m11CWdQ
筑波とか後から茨城にやってきた余所者だからwwwwwwww
茨城県民はだれもあんなところ県内大学と思ってないぞ。余所者出てけって思っている。
江戸鳥なんかも千葉県民多くて嫌いだがなwww

やべ、間違えた。サーセン。江戸鳥は千葉県民ばっかで嫌いなのです。
ま、江戸鳥は昔は偏差値40台のアホ私立だったしね。
やはり水戸一、日立一、などの方が全然マシ。
766エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:53:09 ID:U0JSzJ3h
ふーん。それで君は茨城大学を選んだの?
筑波に入れる学力はあったのに?文理ともに比べ物になんないのに?
茨城大学ってそもそも総合大学なの?
767エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:57:50 ID:U0JSzJ3h
江戸鳥ってなに?
768エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:00:33 ID:9m11CWdQ
江戸川学園取手だよ。
769エリート街道さん:2007/07/27(金) 12:18:12 ID:pE0Xa9o9
筑波大にはいれなかったカスの言い訳だろ。
770エリート街道さん:2007/07/27(金) 12:18:57 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

が真実なんだよ。 残念、大阪教育大とかは茨城大の足元にも及ばないカスだからwww
771エリート街道さん:2007/07/27(金) 19:49:18 ID:jR1hT41v
茨城大学かわいそ〜
茨城でたらなんじゃその大学?みたいなw
全国区の筑波横国と茨城では天と地
地元駅弁にありがちなずっと地元でサラリー
地元をでたらあかん 絶対にでたらあかん
772エリート街道さん:2007/07/27(金) 20:12:38 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

773エリート街道さん:2007/07/27(金) 22:54:37 ID:GZP7QdGG
>>772
北大=イバ大ということは
阪大=埼玉大
京大=千葉大
ということでいいな
774エリート街道さん:2007/07/27(金) 23:03:44 ID:I2i5ut9v
茨城大生が真実を教えてやろう。
茨城大は全国から集まってくる。でも推薦合格者は例外。DQN高校出身で推薦合格者のやつがいるんだが、
そいつは高校の偏差値が40くらいっつってた。

推薦合格とかなくなればいいのに・・・
775エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:13:39 ID:3QTfMY5B
推薦AOなんてどこの大学も例外なく
バカじゃん
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:08 ID:hMoD6VZq
冗談板は?
777名無しさん@そうだ選挙に行こう
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★