【経済】 労働生産性、アメリカの7割程度と主要国で最低・・・2005年時点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼240@四苦八苦φ ★
 日本の労働生産性が2005年時点で米国の7割程度と、主要国で最低水準にとどまっていることが内閣府の分析で明らかになった。
就業者の多い卸・小売業、運輸などサービス分野で低迷が目立ち、米国との同分野での格差は2000年以降広がっている。
IT(情報技術)の活用や規制緩和で差がついた可能性があり、日本経済の成長力強化へサービス分野の効率化が必要になりそうだ。

 内閣府は06年の経済協力開発機構(OECD)などのデータから05年の主要国の労働生産性を比較。
米国を100とすると、日本は71で主要国で最低の水準。ユーロ圏(87)や英国(83)のほか、OECD加盟国の平均(75)も下回った。

 米国との違いを産業別にみると、飲食・宿泊が40にとどまるほか、卸・小売業や運輸などの生産性が米国の5割以下と違いが大きい。
この差は2000年以降に広がっている。
米国ではこの時期に、流通や金融業界を中心にサービス業がITを活用して業務や組織の効率化を進めた。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007041009635b1
2名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:34:59 ID:a1rDomc30
3名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:35:25 ID:IEgM0VQR0
>>1
何が言いたいんだ?
外国からの低賃金労働者を受け入れろってことか?
4名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:36:28 ID:WQ+TtCLK0
>>3 公務員の人件費半減を
5名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:36:41 ID:luctW/4qO
>>3
もっとサービス残業をしろってこと
6名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:36:42 ID:uIUefQys0
1日8時間、週40時間の労働時間で仕事をきっちり終わらせるという教育をしてこなかったからこうなる。

労働時間を1日8時間、週40時間できっちり締めれば従業員の能力も図りやすいし評価もしやすいと思う。
労働時間を長くすればするほどだらだらするしね。
とりあえず労働時間1日8時間、週40時間の完全実施でいく必要があるな。
7名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:37:00 ID:lGde//LiO
日本人は無能ってことだ
8名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:37:42 ID:S99RBE7l0
>>30
アルバイトとかの低賃金、短期のやつらが多すぎて能率が悪いってことじゃね?
9名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:38:18 ID:89/3Tn8H0

お前らこれ見ろ!
朝日のブラックジャーナリズムVS中川
朝日記者はまともな反論もできず逃げまくりww

朝日vs中川1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14654
朝日vs中川2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14693

(#ー@∀@)<クソッ!中川のヤロー恥かかせやがってぇぇぇぇ!!

 おまけ:戦後の日本における三国人たちの蛮行 (゚听)コリャヒドイ
三国人の横暴に高倉健が一喝!!
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=068CA60900C89BC272FF8F8F05D81C28?movie=197810
10名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:38:41 ID:CuBKW9GV0
終身雇用が問題だろ
もし、労働生産性を上げたいなら、業績悪化で首切りをしなければならない。

それでもいいの?
11名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:39:36 ID:GARzKDii0
その国の国民の生活水準は労働生産性によって決定され、
長期的には生産性の向上は知識の増大によってもたらされる。
生産性が低い業種では賃下げが必要だ。
12名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:42:22 ID:ummuCiV60
単に国内景気が悪い裏返しでしょ。
13名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:43:44 ID:GARzKDii0
公務員の賃下げが必要ですね。
14名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:44:52 ID:YT4jJ42o0
>>1
これは日本の文化だろ。無駄もサービスのうちみたいな。
15名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:45:00 ID:dhFZ/Q9n0
単純に労働時間を少なくすれば労働生産性は上がる。
労働時間が長すぎるのが問題。
16名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:45:04 ID:7B5I2Opj0
飲食や小売・運送は、長時間低賃金業種じゃん。
これらが米国の5割で、全体が7割なら、他は米国より良いのか?
製造業で米国より良いならいいじゃん。

そういえば、マクドナルドってものすごい低賃金だよね〜。
17名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:45:42 ID:T4aJY6X/0
やれやれ…
労働生産性の意味もわからんアホばっかだなw
18名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:46:18 ID:WAOV2DlV0
日本最低〜キモイ。
19名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:46:58 ID:HgJLdL440
分子になる付加価値を低く評価してるだけじゃないの?
20名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:47:54 ID:vLzAhO010
無駄は感じてた。日本企業から外資に転職したやつならだれでも気がつく。
21名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:47:55 ID:YT4jJ42o0
ぶっちゃけ、基本、日本人の商売って無計画。まともな作業要項という物が存在しない。
22名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:48:18 ID:e7OD2a/iO
効率が良ければそれでいいのか?
イコールサービスの低下を意味しないか?
有る意味効率低いおおいに結構じゃないか!
23名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:48:21 ID:9Wbdqug40
時短しか労働生産性をあげる方法はないな。
24名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:48:26 ID:VPvr50QO0
('A`)日本では勘定されていない労働時間があるから
  全業種でもっと生産性下がると思うが
  だからなに? という気もするな。
25名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:49:31 ID:rWy1iSpv0
>>22
時短を図れば短い時間に集中して仕事ができるのでサービスもよくなる。
まずは労働時間の削減が必要だよ。
26名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:49:45 ID:GARzKDii0
低生産部門から高生産部門への資源の再配分による効率性の向上が必要ですね。
農業補助金をカットしましょう。
流通や金融はもっと合理化が必要ですね。規制緩和して競争の圧力にさらされたほうがいいですね。
27名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:50:02 ID:ummuCiV60
でも、TFP原因説って言われても、景気が悪いからTFPが悪いのかTFPが悪いから景気が悪いのかって簡単に言えることなのか?
効率あげて生産性上げても消費が伸びなければ下がるに決まってるじゃん。
だいたい、バブルの頃は非製造業の方が製造業より高かったんでしょ。そんなの景気の裏返しってしかないって事じゃね
28名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:50:04 ID:6WvkKG730
これ以上生産性を上げたってデフレなんだから意味ないよ
29名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:50:09 ID:HJ+jDvAQ0
生産性あげるためにリストラしまくって新規採用抑えたんじゃなかったの?

>就業者の多い卸・小売業、運輸などサービス分野で低迷が目立ち
非正規が多い分野じゃないの、これって?
30名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:51:33 ID:YT4jJ42o0

時短とか言ってる奴は池沼。寝ずに仕事に没頭するのが日本男児の美徳。
プロジェクトXは拍車をかけた
31名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:52:46 ID:s+hdX1tg0
飲食・宿泊に関しては、過剰サービスって事だから、観光立国目指す国としては良いんじゃないの
32名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:52:53 ID:GARzKDii0
低生産部門の労働者の数を減らせ。
どんどんリストラしろ。
33名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:54:04 ID:T4aJY6X/0
>>1で言ってるのは従業員一人あたりの労働生産性
=付加価値/従業員数

労働時間なんか関係ない。
労働力を安売りしている、または、
付加価値に貢献しない余剰人員を多く抱えている、
のが低い労働生産性の原因。
34游民 ◆Neet/FK0gU :2007/04/11(水) 12:54:35 ID:3/Hyzn5t0
24時間営業のスーパーとか狂気の沙汰だろwwww
規制が必要
35名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:54:38 ID:CJCiCYiiO
サービス業で低いのはむしろ誇るべきことだと思うが。
36名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:55:13 ID:5hDbOHH00
生産性以前の問題に、アメリカの飯は糞まずい
37名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:56:04 ID:8YIDy2CmO
>>22

時短をやらねばいけないのは当然だし、まだまだ非効率な部分もあると思う。
が、言いたい事は十分に分かるよ。
アメリカみたいにぐちゃぐちゃのバーガー渡されたり、トレイをガンと置かれる
みたいになるまで効率化するのは勘弁してほしい。
効率化とサービスと労働待遇は必ず三身一体でやって欲しいですよね。
38名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:56:05 ID:ZZMQzmAM0
この生産性って金額ベース?生産ベース?それによって全然違うんだけど。
昔論文で計算の仕方によって数値が全く異なることに気が付いた。
こういうのっていくらでも味付けできるんだよな
39名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:56:09 ID:YT4jJ42o0
>>33
関係ないわけ無いじゃん。日本の企業は人一人当たりの労働時間を長くする事で採用人数を抑えてるんだから。
40名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:56:20 ID:3DYVmo0W0
生産性って、単位時間当たりたとえば時間とかの生産量じゃなくって生産額だから、
時給が安いよということ。
41名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:56:33 ID:k2mTLcZQ0
まあシステムの問題なんだろうな
今トップにいる団塊世代の連中が退職すればマシになるだろ
42名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:56:57 ID:f2Ut8uhr0
国内消費低迷してんの何を今更。
43名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:57:09 ID:T4aJY6X/0
>>39
バカは発言しなくていいよw
44名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:57:30 ID:XbC7n3k00
この統計には非正規雇用(パート、バイト、派遣)は含まれていない。
これを統計に加算すれば生産性はかわってくる(w
45名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:57:33 ID:7NI6FnIp0
生産性たってアメリカの低賃金労働者は悲惨だぜ。
日本も真似するか?
46游民 ◆Neet/FK0gU :2007/04/11(水) 12:57:54 ID:3/Hyzn5t0
1)労働生産性(Labour Productivity)
 労働生産性は、労働を投入量として産出量との比率を算出したもので、
労働者1人あたり、あるいは労働者1人1時間あたりの生産量や付加価値で測るのが一般的です。



二種類あるじゃんw どっちだよwww
ふざけんなマスゴミ
47名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:57:55 ID:ummuCiV60
労働生産性が下がってる理由に、デフレとかクレジットクランチとか外部要因を無視して
生産者側だけに原因を求めてくるのがこの手のサプライサイド馬鹿のロジック
酷いアホになると、金利を上げてシバキ上げれば生産性の高い分野に人材がシフトして景気が良くなるみたいな電波流しやがる
48名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:58:07 ID:+JFc3kkR0
日本のホワイトカラーの生産性が低いのは日本の文化

だって自分の仕事早く終えても、他の人が終わってなかったら帰れないんだから
ダラダラ仕事するの当たり前じゃん
49名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:58:21 ID:Dp+AXiY00
データが古いだろ
50名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:59:12 ID:6WvkKG730
この記事は「だからホワイトカラーエグゼンプションは推奨」という意味
51名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 12:59:26 ID:h/H/IlWJ0
まずは、天下り廃止だろ。
52名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:01:18 ID:tHAGJvhA0
構造改革の成果ktkr
53名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:01:27 ID:5W1Fc2CE0
そりゃ需要も小さいし丸投げで生産性なんか上がる訳ないだろと
とりあえず日本企業の海外工場全廃止とかやってみろよ
54名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:06:02 ID:5W1Fc2CE0
これ日本が独自に計算したんだよな?
それなら意図的に低い値にされた可能性もある
なんにしても算出方法がわからないと判断のしようがない
55名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:07:30 ID:GARzKDii0
規制で既得権が保護されている業種ほど労働生産性が低い。
規制緩和が必要だ。
56名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:08:23 ID:R+L1+2IK0
>>47
言わんとするところは理解できるが
金利政策は低すぎるし長すぎる、資本の規律を損なっている。
57名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:09:57 ID:ummuCiV60
>>55
それは逆、規制業界ほど生産性が高い。
銀行、テレビ局の方がこの手のやつは高く出る
58名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:10:19 ID:b6xS+GAO0
>>3
仕事中に2ちゃんやってないで、ちゃんと働いて早く仕事終らせろ!ってことだろ
59名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:11:45 ID:XbC7n3k00
>>55
タクシー業界やバス業者のようにか?
死者がたくさん出そうだな(wそして儲かるのは葬儀業者のみか?
坊主まるもうけっw
60名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:12:09 ID:h/H/IlWJ0
コメの生産性は高いのか?
価格(円)なら高いが、重さ(トン)で見ると低い。
61名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:12:19 ID:c37d8UZ50
定時で帰ることが不可能な長時間労働が実質的に強要されてる。
スローペースでやらないと帰りまでもたない。

以上。
62名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:12:25 ID:6eTHbxuO0
韓国や中国のほうが日本より発展するようになるね
63名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:12:58 ID:ummuCiV60
例えば、タクシー業界は規制を取っ払ったけど過当競争が起きて労働生産性は下がった
64名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:13:02 ID:R+L1+2IK0
>>59

それは行政が事後チェックを怠っているのが問題。
65名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:13:39 ID:+Kn7KBIGO
だーかーらー、派遣無くせば全て解決するんだってばぁ〜
66名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:14:16 ID:XbC7n3k00
>>57
銀行は派遣で人件費を削減している。
テレビ局は協力会社という奴隷制度で空前の利益を獲得している。
規制業界が生産性が高いのは奴隷をつかっているから。
67名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:14:30 ID:iRh+pQG90
ホワイトカラー業務の標準化が必要だな。
68名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:14:45 ID:aaU47usp0
今度は何を企んでるの?>政府&経団連
69名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:15:02 ID:GARzKDii0
低生産性部門の業種でしか働くことができないような能無しが多すぎるのが問題。
原因は教育の失敗にある。
70名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:15:09 ID:R+L1+2IK0
派遣でも社会保険加入を義務付ければいいだけの話。
71名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:15:42 ID:xEY/Z86zO
技術開発もせずに、給料安くして労働意欲落として、利鞘のみで稼いでるからだな。

ざまあみろ。もつわけねえ
72名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:17:24 ID:sTjXwO210
サービス業の料金を上げて売上を増やせば、労働生産性(1労働者が生み出す単位
時間たりの付加価値)は変わらないが、労働生産性の計算上の数値は上がる。
73名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:17:31 ID:+E5Edj+w0
 労働生産性の計算式は
付加価値÷従業員数
この従業員数に派遣や請負の人数を入るのか?
それでずいぶん意味も違ってくる。

だれか、知っている人いない?
74名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:17:35 ID:fWZ5ZzIl0

労働時間が長い上に給料不払い放置じゃ、そりゃ生産性も落ちる。

当然だ。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

韓国:2500時間  (世帯年収平均:310万円) 
日本:2350時間  (世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)
オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円)
イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円)
フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間 (世帯年収平均:360万円)
オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)
75名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:18:05 ID:iMxB09NP0
日本はホワイトカラーがネックだろう

あと税金で食っている奴が多すぎて生産性が下がってる
76名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:18:15 ID:s+hdX1tg0
>>54
内閣府の出したデータだから当然意図的なものだろうね
77名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:18:20 ID:XbC7n3k00
>>64
事後チェックできる体制を整えるには、
公務員は数倍にふやさんとな(w
78名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:19:11 ID:UKxjypjo0
公務員の生産性こそ最低だろ。福祉などは、金額以外の事柄があるから
一概には言えないが、あんな役に立たない連中こそゴミ。
79名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:19:56 ID:5W1Fc2CE0
>>62
そうなれば一大消費大国になるから日本にとっても有意義なんだぜ
それまで日本のブランド性が無くなってなければだけど
80名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:20:05 ID:ZZMQzmAM0
>>73
それは金額ベースでしょ。付加価値の部分を生産数にするとまた数値が違ってくる。
軽自動車メーカーと高級自動車メーカーとで異なるのも当然。
この内閣府のデータは知らないが労働者数には派遣やパートは含まれていない。
81名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:20:12 ID:VzlmEj5S0
>>69
それをすすめると中国見たくなるよ。
中国は今、末端の労働者のなり手がなかなかいなくて、みんな資本家を目指しているから
都市部でアンバランスになりつつあるらしい。

労働者を冷遇すると、労働者になろうとする人がいなくなる。
当たり前だけど。
82名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:20:23 ID:BcpRVX3Y0

卸業なんて既得権益の塊だもんな。

そりゃ生産性低いわwww

83名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:20:41 ID:fWZ5ZzIl0

      これで更に生産性は落ちる

 一生、奴隷になるか?? 見送りは「やります」前提

●● 経団連、特にトヨタ、キヤノン 製品を 買わない。買わせない。
●● 自民党、公明党に 投票しない。

   現状: 企業による 賃金強盗(サービス残業)は 放置

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

  ------- 国民を喰いモノにする 鬼畜連中 -----------
自民党 公明党 政府 & 経団連(キヤノン、トヨタ 主導)
1. 無給長時間強制労働合法化 → 過労死 (自己責任)
2. 自由解雇合法化 = 実質、日雇い労務者

仮に年間100万円分の労働賃金が盗まれたら10年で1000万円が
企業に強奪された事になる。
1000万円盗まれてヘラヘラ喜んでいるバカは居ないだろ
84名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:21:44 ID:XbC7n3k00
>>68
ホワイトカラーエグゼンプションっw

>>70
義務付けてはいるが違法に加入を拒否している。
85名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:22:09 ID:tDwrFJ260
食堂をなくしてレストランのチェーン店にしたり、民宿なくしてホテルにしたり、個人商店なくしてカルフールにしたり、
農業を株式会社にしたり
86名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:23:05 ID:fWZ5ZzIl0


   賃金を盗まれてマトモに働くわけ無いだろうが。


そりゃ生産性も落ちるって。そしてWE奴隷制度導入


職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

87名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:24:18 ID:c0AI691Q0
>米国との違いを産業別にみると、飲食・宿泊が40にとどまるほか

これは日本の方が多くの人数を投入してサービスが良いからだろ。
単純比較すんなよ。
88名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:24:40 ID:T4aJY6X/0
判っている奴もいるが、バカが多いな。
新聞記事くらいちゃんと理解できるようになれやw
89名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:26:30 ID:ummuCiV60
>>56
資本の規律を失ってるってなんだ?どういう行動が資本の規律を失う行動になるんだ?
デフレの方がよっぽど投資が増えなくなって新たな価値を生まない、資本の規律が無い行動につながるんじゃないのか?

http://www.olccjp.net/wiki/index.php?%A5%F4%A5%A7%A5%EB%A5%B0%A5%EB
http://www.olccjp.net/wiki/index.php?%B8%BA%B2%C1%A4%B9%A4%EB%B2%DF%CA%BE
90名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:26:31 ID:XBBjS4JC0
>>81
つか、ニッポンでも前政権が言ってたジャン。
働く奴は負け組って。
91名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:26:46 ID:DBoliGUM0
不況期のリストラ自体が、高齢者ホワイトカラーの既得権を守るために、
その他若年層などをを切り捨てたものであり、結果的に企業には生産性
の極めて低い彼らしか残ってないんだから、必然的な結果だろう。
団塊とかそれより上の売国奴を殺すしかなかったんだよ。
92名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:26:54 ID:fWZ5ZzIl0

会社「残業代なんて払わないよ。タダで働け!」

社員「あっそ、じゃあその分、手抜きして備品を貰う」

  「欠陥やリコールなんてどうでもいいし」

  「会社が潰れたら、別の会社に移るだけ」


93名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:27:59 ID:xsvasskt0
日本は細かすぎるからだろ
ちょっと箱の角がつぶれただけでも商品にならない
ちょっとバンパーにキズがついただけでも作り直し
消費者がそれを望んでいるかは別問題、一部の人間の自己満足
したがって日本では労働時間は長くなり物価も高くなる

で、海外に持って行くと欧米の商品と変わらない値段で売ってる
当然、検査が厳しく不良品率が少ないので日本製品は売れる
つまり手間をかけた割には安すぎるのだ
しかし値段を合わせないと競争出来ない(数が売れない)
箱やキズなどどうでもいいから安くしろとなるので値段だけ下げる
そして海外の人々は値段以上の製品を安く手に入れることが出来る
これが長い間日本製品が信頼され人気を得てきたわけである
外国企業でもやろうと思えば出来る、しかし誰も長時間労働で自分の生活を
犠牲にしてまでやる人間はいない
つまり外国の人々が安く買えるように日本人労働者が犠牲になってる
ようなものである

外国の人は(実際はほとんどの日本人もそうなのだが)
1 いらない機能、多少のキズなどは関係ない
2 同じぐらいの値段で不良品、故障しない製品がいい

結果、1のムダな努力をはぶけばかなり改善されるだろう


94名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:28:11 ID:vK9lHaVN0
1週間に4時間しか働かない人の仕事術

1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。
3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた
「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。
以下で講演のMP3ファイルが入手できる。

http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20070408/1175994799

なんだろうな、ロングテイルを捨てる戦略なんだろうけど、大口依存率を下げてリスクヘッジ
するという考えは間違っているのだろうか?
95名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:30:16 ID:fWZ5ZzIl0

自民党・公明党政府 & 経団連

サービス残業はこれまでどおり放置。

更に WE奴隷制度導入

  賃金を貰うから働く?? 
  働いても賃金出さないよ。奴隷だから。

社員「あぁ〜〜〜 じゃあ仕方ないから 手抜きしよっと」


96名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:31:25 ID:mrbceMoo0
この手の統計はどうもうさんくさい。
アメリカのサービス業従事者の暮らしぶりがいいとも思えないし…
97名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:31:57 ID:XBBjS4JC0
>>93
いや、問題になってるのは製造業じゃないし。
98名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:32:11 ID:5W1Fc2CE0
私が氏んでも代わりがいるんだから働かなくてもいいじゃない
99名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:33:12 ID:fWZ5ZzIl0

自民党・公明党政府 & 経団連

サービス残業はこれまでどおり放置。

更に WE奴隷制度導入

  賃金を貰うから働く?? 
  働いても賃金出さないよ。奴隷だから。

社員「あぁ〜〜〜 じゃあ仕方ないから 手抜きしよっと」

  「しかし、賃金盗まれてヘラヘラしてんの日本人くらいだろうな」


100名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:33:40 ID:m4wQhEkx0
>>50,84
俺もそう思う。
「ホワイトカラーエグゼプション」の導入の前振り。
101名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:33:42 ID:ChUCuzfe0

公務員が足を引っ張ってるんだろ、理由も書いとけ肉桂新聞
102名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:36:41 ID:fWZ5ZzIl0

日本の労働条件は 韓 国 並 み ! 

日本が先進国????それは国だけの話で 国民は発展途上国なみ

労働時間が長い上に給料不払い放置じゃ、そりゃ生産性も落ちる。
当然だ。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

韓国:2500時間  (世帯年収平均:310万円) 
日本:2350時間  (世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)
オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円)
イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円)
フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間 (世帯年収平均:360万円)
オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)
103名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:36:49 ID:tPtrrDl0O
単に円安だったからなんじゃないの?

円が切り上がれば、その分、生産性なるものも簡単に上昇する
104名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:36:57 ID:Dv/WCQwU0
役所は凄いよ。
PCあるけど生かしきれていない。
税金の計算とか全部電卓で手計算。
表計算ソフトとか個人レベルでしか利用していないし。
105名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:37:32 ID:ummuCiV60
この手の数字を理屈づけるなら、現状としてはむしろ貢献してるぐらいで公務員が足を引っ張ってるわけでもないのがアレなんだよな
経済規模を拡大するために協力しないでみんながみんなで足引っ張ってる。
106名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:39:30 ID:fWZ5ZzIl0

国民が働く

政府が吸い取る。

族議員・官僚天下りが吸い取る

財政赤字900兆円

国民債務、一人頭750万円(4人家族3000万円)返済





107名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:42:37 ID:fWZ5ZzIl0

@ 国民が働く(賃金が会社に盗まれ、長時間強制労働)

政府が吸い取る。

族議員・官僚天下りが吸い取り
    別荘、子供の車・ヴィトン、家族旅行に化ける

財政赤字900兆円

国民債務、一人頭750万円(4人家族3000万円)

大増税で返済

@に戻る
108名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:43:43 ID:/G3vZyob0
規制緩和でマスコミが運輸やタクシー業界の事で
噛み付いてるが、実体はそれでも非効率で規制緩和が
足りないってことだろ。
大ほら吹きだなメディアは
109名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:45:17 ID:XQQTiYX/0
日本はリフレ政策を粛々とやってればいいんだよ。
労働生産性?そんなもん各企業が勝手に考えてやるだろうよ。
110名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:47:01 ID:eo0y0bkJ0
給料が低いってこと
111名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:47:37 ID:28TfMMPwO
イタリアの自動車メーカーの技術者、
八月は休みが5週間あって、その他に12月のクリスマスと2月のスキー休みとイースターに
まとまった休みがとれるって言ってたなあ
それで漏れより給料良いんだからいいよなあ
112名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:47:57 ID:cOk5jzWe0
日本風のいい顧客対応をやめろということですかね
IT関連がまず先陣を切って、顧客対応を劣悪にしてコスト削減したように
113名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:49:36 ID:tjjo9Xa20
>>108
効率化=みんなが豊かになる、ってわけじゃないぞ?
114名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:51:17 ID:T4aJY6X/0
役立たずを解雇すればよいだけ
115名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:52:22 ID:fWZ5ZzIl0

サービル残業黙認放置 & WE奴隷制度導入

      未来の年収と生活 ・・やる気もなければ生産性も上がらない

■就労年収500万円−(残業賃金100万円+所得税+住民税+社会保険料)
          −(消費税+間接税)=実質年収250万円
■WEによる所得15%減
■自民党政府が喰い散らかした財政赤字900兆円を国民が大増税で穴埋め
 消費税=15%
■年金破綻
 年金保険料毎年増額。 受給年齢70歳に引き上げ。
 40年以上満額納付者且つ専業主婦世帯で月/8万円
■医療破綻
 国民・社会保険料増額。医療負担50%へ。
 高齢者・身体障害者も負担
■温暖化による異常気象で災害と食糧危機
■中国・インド・南米の経済発展で天然資源大量消費・森林伐採
 食糧自給率10%(鶏(卵)・豚・牛・養殖などの飼料も輸入)
 による食料輸入費高騰・天然資源高騰でスーパーインフレ到来

国民の生活は破綻的危機へ突入
116名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:52:50 ID:MrHJaAp10
これ無駄に労働時間が長いからだろ
あとは使えない奴の首切りが自由に出来ないこと
117名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:57:21 ID:JQ7GTaHw0
人余りの業種が分るだけじゃないの
118名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:58:58 ID:H9fLNFn60
>>102
日本の物価を考えたら韓国以下だろ、これw
119名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 13:58:59 ID:Nf+tPUB60
人材足りなくて生産性低下じゃねーのwwwwww
120名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:02:53 ID:5W1Fc2CE0
>>113
労働者階級の過度の効率化が不幸にしてるって感じだよな
ヨタとか
121名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:18:24 ID:2iijO7RsO
労働生産性の定義は
「購買力平価換算の一人当たりGDP÷一人当たり年間労働時間」
だったはず。

だから物価が高くて労働時間が長い日本は二重の意味で不利な結果になるよ。
122名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:20:45 ID:cOk5jzWe0
いまでは年間の労働時間はアメリカが日本より一ヶ月も多いのに変だよな
123名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:23:45 ID:i1cONa5R0
しかたねーだろwww
スーパーの広さもでかさも違うんだからwww
124名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:31:59 ID:STERaK4+0
これわかりやすく言うと、
日本人は働いてる割には
成果が出てないということだな。

例えて言えば一日10時間も勉強してるのに三流大学しか入れないのと同じ。
つまり「バカ」ということになる。
125名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:47:21 ID:ko8gRJLZ0
一杯仕事しても物やサービスの値段を上げることが出来ない状態なんだな
126名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:53:53 ID:RI2FtnCA0
そこで残業代不払い法案を通しますってか。
ひとりあたり、毎日2〜5時間程度残業代ゼロでこきつかえば、
生産性が大幅にアップ!
日本人は、共働きで朝から深夜まで働き、
子供は託児所に夜遅くまで預けっぱなしにして、
年老いた両親は、入院介護施設にあずけるのは難しくなったから
死ぬまで、オムツはかせて家のベットにでも縛り付けておけ、と。
北朝鮮に産まれたほうがマシかもな。
127名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 14:56:02 ID:i5iYzzZ/0
結果がおかしいときは方程式がおかしいのだ
128名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:02:49 ID:L4aeWv1c0
日本のホワイトカラーの生産性の低さは異常。
129名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:05:43 ID:b/7xEKQ30
 おい、今ネットで調べたらアメリカ人の1997年の年間労働時間は2000時間、
対して日本は1900時間となっているぞ。
 それで、なんでGNP世界第一位と第二位の労働生産性の数値がこんなに違ってくるんだよ。
どんな数値を使ってんだよ!根拠を示せ内閣府!

 
130名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:09:04 ID:MrHJaAp10
労働時間を減らし、低所得者に食料クーポン配ったり公営住宅を大量につくり住まわせれろ
これで庶民の消費が増える
家賃や税金で上が吸い上げるだけじゃ金は回らない景気も良くならない
131名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:11:54 ID:Xih5cYFP0
ヨーカ堂、ボケッとして突っ立ってるだけの店員大杉。
132名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:14:20 ID:62MG5uIC0
ホワイトカラー・エグゼプション導入したいわけか

工数=人・時で見ないと意味ないのに・・・。
133名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:15:24 ID:57SppBCT0
こんなの単位あたりの指数なんだから円高かインフレになればすぐに向上するのになw

指数悪化の要因はデフレと円安でしょ。国内消費分の付加価値が低く評価されるんだから
サービス業が悪化するのは仕方ないじゃんね
134名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:17:31 ID:YT4jJ42o0

やっぱ労働時間の長さだよな。日本人は長く働きすぎって事だ。
135名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:17:33 ID:p40WNPXu0
仕事してない公務員が多すぎんだよ
136名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:17:43 ID:Zpxzh1rS0
世界水泳観てても、アメリカの奴らは効率的に練習してるんだろうなとは思ったよ。
日本は練習時間は長いんだろうけど。
137名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:19:53 ID:b/7xEKQ30
 今、内閣府が出した労働生産性の資料を見ているんだが、
週当たり実労働時間で面白いのが、
エジプト 56時間(随分働き者なんですね?)
日本   44時間(週8時間で五日と考えると妥当か?
アメリカ 41時間(日本とあまり変わらず)
アメリカ 34時間(非製造、サービス強しか)

 でも、移民と低賃金不法就労が横行してるアメリカと比べられてもねぇ。

 資料を見る限り、あまり実情と違うのが自分の感想。




138名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:21:37 ID:8BbT5GVA0
日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
労働分配率が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が高くないように思えるのは、
正社員が非正規雇用者の分を搾取しているからだった!

【経済】 労働生産性、アメリカの7割程度と主要国で最低・・・2005年時点
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176262384
突出して労働生産性が低くなるのは、分母に余分な非効率おじさんの高給分が過剰にあるため。

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/l50
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率おじさんの高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175117694/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175418764/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
139名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:25:27 ID:3VYlEUzY0
これって成果を安売りしてるだけの話じゃないの?
140名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:25:45 ID:R7NtQxFgO
なんで残業代なし導入すれば変わるって発想になるのか意味がわからん
何もかも古いやり方変えられずにIT活用できてない企業が多すぎるのが一番の原因だろうに
141名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:27:45 ID:62MG5uIC0
これ以上労働時間を増やしたらダメ

・個人の正味作業時間を上げる
・プロセスを革新する

これしかない


142名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:31:36 ID:rxPxCYks0
>>133
だな。ユーロとか160円だもんな。その割りにヨーロッパはあまり効率よくないな。
ユーロ100円チョイだったら日本より確実に下だぞ。
143名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:34:55 ID:ko8gRJLZ0
年寄りの生産性の低さが大きくでてるのかな
144名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:37:24 ID:u9FlB2BD0
サービスと言っても欧米は
ホテルマンとかウエイターとかがチップ貰うのが常識な社会なんでしょ?
そこら辺は計算に入ってるのかな?
145名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:38:22 ID:L+UU4oZe0
あと、労働以外にも無駄が多すぎる。

ほとんど全ての総合職男性に転勤させたり。
その上飲み会なんてもんにまで時間割かせたり。

ほんと世界経済2位って看板がなけりゃキチガイみたいな国。
146名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:38:59 ID:is6DiBnI0
スレタイに主語がない
147名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:40:09 ID:S7MS3qvQ0
>>74
リンク先のどこにもそんな数字は書いてないぞ。嘘を書くな。
148名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:41:02 ID:QggtQHtE0
法律で余剰公務員をミンチ肉に処理できるようにすればいいじゃない。

そうすれば全体の生産性も飛躍的に上がるじゃんよ。

ついでにそのミンチ肉を中国に輸出すればいいじゃない。
149名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:42:54 ID:nY10VE0r0
宿泊やら小売やら運送やらDQNの多い業界はきちんと新人教育しないで、作業効率とかよくわからないまま年数だけ経っていく
150名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:51:31 ID:tHAGJvhA0
ホワイトカラーもスーツ着た土方でしかない
みんなこれに気付いちゃった
151名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:52:56 ID:rxPxCYks0
>>140
奴隷労働させるより、IT使って効率をよくしろってのな。
何で日本の経営者はヤクザと同レベルの無能カスなんだ?
152名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:54:57 ID:rxPxCYks0
>>145
ふざけてるよな。転勤意味ねえし、社宅とか持つだけで不効率だしな。
飲み会もふざけてる。俺の友達は23時半までつき合わされたとか言ってた。
異常だよ。
153名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:55:47 ID:u9FlB2BD0
あれかな、未だに日本の経営はうさぎ跳びや水飲むなの世界観なんだろうな
効率よりも慣習が優先されるのだろうね。
154名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:57:22 ID:amBMUuvX0
>>105
日本人らしいよな。自滅も現実のものとして視野に入ってきたかも
155名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 15:59:47 ID:p9R0Jtv3O
公務員の労働生産性はインフィニティ
156名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:02:23 ID:k+e+YrFN0
>飲食・宿泊が40にとどまるほか、卸・小売業や運輸

これらの業界って分野って派遣やパートだらけで賃金も低く、安定雇用も保証されないじゃん
そんな状況で士気が上がって生産性が高まるわけが無い
157名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:02:38 ID:S7MS3qvQ0
>>118

先進国中、労働時間がもっとも長いのはアメリカで、1997年の年間労働時間は2,000時間近くに達する。
1980年以降、徐々に短縮している日本に比べ、年間労働時間は、ほぼ2週間分も長い。
国際労働機関(ILO)が発表した世界的な労働状況についての統計調査で明らかになった(注)。

アメリカと日本(年間労働時間は、1980年の2,121時間から1995年の1,889時間に10%以上減少)の労働時間の長さは、
ヨーロッパの労働者と比較したとき、もっとも顕著である。
ヨーロッパの労働時間は徐々に減少しており、とくに北欧諸国では、1997年の年間労働時間がノルウェーで1,399時間、
スウェーデンで1,552時間という短さである。

http://www.jicosh.gr.jp/Japanese/kikan/ilo/topics/workinglonger.html

騙されんな。そいつのは嘘データ。
158名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:03:48 ID:+OMC6ATvO
昔からだろ
そしてその分たくさん働く。
159名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:07:06 ID:t2ziYUgD0
>157
減った分がサービス残業になっただけというオチがありそうだな。
160名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:10:01 ID:kCJthkdt0
そりゃ、アメリカのレストランやファーストフードの電子レンジで温めて出すだけの飲食店の効率と
和食の仕込みの手間、ラーメンの仕込みを比べたら効率悪いに決まってるだろ
161名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:11:13 ID:SWvNEvlk0
牛丼280円とかじゃ当然な気がする。日本だけだろ、
低価格で外食が食えるのは。いいのかどうかは、なんとも言えんが
162名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:12:59 ID:JPg02zv00
一生懸命サビ残して働いて、油と中国野菜たっぷりのコンビニ弁当食べて
定年前には死にましょう。

美しい国日本。
163名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:16:36 ID:TQS19+4M0
どうやっても資源国には勝てんと思うが
164名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:28:09 ID:stCMURDY0
1時間当たりの1人当たり労働生産性(2006年)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls (GDP-GK、Hoursの項目を参照)

ノルウェー・・・・・・・65.13ドル(年間労働1360時間)
ルクセンブルク・・・62.54ドル(年間労働1540時間)
ベルギー・・・・・・・・53.07ドル(年間労働1611時間)
フランス・・・・・・・・・53.06ドル(年間労働1529時間)
アイルランド・・・・・::53.04ドル(年間労働1636時間)
オランダ・・・・・・・・:::51.38ドル(年間労働1413時間)
アメリカ・・・・・・・・・:50.30ドル(年間労働1791時間・所定のみ、実態は2200〜2300時間前後)
オーストリア・・・・・:50.20ドル(年間労働1519時間)
ドイツ・・・・・・・・・・・46.36ドル(年間労働1437時間)
スウェーデン・・・・・45.95ドル(年間労働1588時間)
イギリス・・・・・・・・::45.85ドル(年間労働1624時間)
フィンランド・・・・・・:45.33ドル(年間労働1714時間)
イタリア・・・・・・・・・:45.73ドル(年間労働1592時間)
デンマーク・・・・・・:44.80ドル(年間労働1575時間)
オーストラリア・・・::41.13ドル(年間労働1758時間・所定のみ、実態は2000時間前後)
カナダ・・・・・・・・・・:40.03ドル(年間労働1768時間)
スイス・・・・・・・・・・:44.20ドル(年間労働1534時間)
アイスランド・・・・・::39.36ドル(年間労働1794時間)
日本・・・・・・・・・・・::36.97ドル(年間労働1775時間・所定のみ、実態は2300〜2450時間前後)
スペイン・・・・・・・・::35.56ドル(年間労働1774時間)
ギリシャ・・・・・・・・::32.76ドル(年間労働1912時間)
韓国・・・・・・・・・・・::20.81ドル(年間労働2392時間、実態は2500時間前後)
165名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:35:39 ID:X5PEC5pR0
つまりご先祖様の築き上げた伝統と文化を放棄してグローバリゼーションの薄っぺらな社会になりなさいということです。
166名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:39:39 ID:S7MS3qvQ0
>・所定のみ、実態は2200〜2300時間前後)

はい捏造。
167名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:41:09 ID:uBle5Re50
イギリスのポンドが2倍になったし、
ユーロも2倍に近くなったからな。
ポンドなんか、100円まで、いきそうだったのに、
現在240円以上するんだから、
イギリスの生産性が2倍以上になって、
日本の生産性が、イタリアより低くなるはずだよ。
168名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:42:38 ID:9xyYSQah0
日本はホワイトカラーがカスなんだろう。
169名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:46:03 ID:CEst8JgKO
卸業なんかは低賃金だから生産性低いのは当たり前。
170名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:46:06 ID:sGKV4J250
団塊脳の特徴
・とにかく短気でいつも何かをやっていないと落ち着かない
・とにかく、群れる、孤立を恐れ他人を蹴落とす。
・自分は、守られている=どこかに敵対者がいる(謎の解釈)
・他人を干渉=俺が面倒見ている
・基本的に人を見る目が猜疑心。
・その場のルールを勝手に作る。
・弱そうな奴には、八つ当たる。
・レッテルを貼る等新しい言葉を作る(差別の元凶)
・論理的な思考ができない。=感情論が多い。=好き嫌いの世界。

171名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:49:00 ID:WUg9QiFs0


業績効果を導入してから、落ちたんじゃないの。
何せ、思いっきり仕事をしろ、責任は俺が取る的な経営者・役員じゃなくて、

どうやって、従業員に難癖付けて、給料を下げてやろうって経営者じゃw

社員も馬鹿じゃないんだ、守りに入るだろw









172名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:50:56 ID:uSonpFh60
労働生産性=労働力(単位時間当たりの労働投入)
         1単位に対してどれだけ価値を生めたか

つまり、給料があがれば労働生産性はあがったようにみえる。
裏を返せば、給料が低いっていうこと。
173名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:55:45 ID:gRGM4sth0
>>172
逆だろ。
174名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 16:58:24 ID:9aBAAg060
能率悪いのは国民性だから上がるわけない
175名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:03:46 ID:57SppBCT0
>>172
給料もその一部だが国民総生産を上げないと分子は上がらないからね。
実際は若年労働者層の薄い日本は実労働人口が総人口に占める割合や
年齢別の割合が他国とはかなり異なる位相になってるから分母も問題あると思う。

一番問題なのは円安やデフレで国内消費の生産額が目減りしていることなんだけどね。
176名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:05:55 ID:TjxAgJ6y0
>>1
具体的に何を比較してるのか、さっぱり分からない
単位は何なのか…
ディメンションも読み取れない
177名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:11:41 ID:fVY2sfc50
日本の労働時間が異常に長いつったって仕方ないだろ、変わんないんだし。
みんな頑張ってるんだしやるしかないよ、日本に生まれてきちゃったんだから。
178名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:18:08 ID:AFvpPXqq0
生産性悪化させてるリーマンがきましたよ

他にもこのスレにいるだろ?俺みたいなのが
179名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 17:58:54 ID:vLzAhO010
7割って、ちょっと甘いかも。半分以下くらいかとおもってた。
180名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:10:10 ID:stCMURDY0
総人口に占める労働人口の割合と労働生産性(2006年度)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls

日:50.02% 65,628ドル 日本
加:49.94% 70,784ドル カナダ
米:48.84% 90,112ドル アメリカ
独:47.22% 66,631ドル ドイツ
英:46.88% 74,457ドル イギリス
伊:42.47% 72,799ドル イタリア
仏:41.39% 81,151ドル フランス
181名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:11:52 ID:iVOAQu9a0
簡単に言えば、365日働いてる日本人と、200日働いて165日バカンスに出か
けてるアメリカ人と労働生産力が同じってことだな。

よし、日本人、死のう。
182名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:11:57 ID:JqPKiM2H0
まあ労働時間が長いし、仕事の単価も低いし、確かに生産性悪いよな。
183名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:14:28 ID:c1P+adNq0
これだけ機械化が進んでるのに生産性が低いて、どういう統計だよ
184名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:15:21 ID:3DYVmo0W0

>>46
> 1)労働生産性(Labour Productivity)
>  労働生産性は、労働を投入量として産出量との比率を算出したもので、
> 労働者1人あたり、あるいは労働者1人1時間あたりの生産量や付加価値で測るのが一般的です。
>
>
>
> 二種類あるじゃんw どっちだよwww
> ふざけんなマスゴミ
金額金額、量つくたら、生産性は落ちるよ。
185名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:15:46 ID:DcBGO/Xv0
>>183
機械化進んでないからだよ。
他の国はこの10年間わんさか投資して、どんどん生産性を挙げたのに
日本は最低限の投資しかしてこなかったので生産性が低い。
186名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:15:59 ID:TjxAgJ6y0
往復2〜3時間の家畜運搬車並みの電車通勤が
無ければ、生産性が上がることは自明
通勤だけでほとんどの体力を消耗しているはず
187名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:16:52 ID:4S2eE6qN0
豚に率いられる羊の群れの生産性は
ハゲタカに率いられるゴリラの群れに劣るという
188名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:19:20 ID:4S2eE6qN0
ただ単に、政財界の陰謀で円が不当に安いだけなのでは?
本来なら時給735円=10ドルくらいに相当するはず
189名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:22:40 ID:4+mIfaSY0
ちっちゃな小売店を潰して、でかいデパートを作ろうってことだな、岡田二男坊
190名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:24:03 ID:97eGSp9i0
ホワイト殻のせいでそ
191名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:26:11 ID:4S2eE6qN0
日本の職人や労働者の質は先進国トップクラスだが
日本の管理職や経営者の質はハッテン途上国未満
192名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:30:17 ID:2fc2ZsbO0
自分の会社見てると良く分かる。
新しい職場に入ってきても教育殆どなし。
分からないことがあったら聞けと言うが、何が分かってないのかも分からんし、
聞いたら聞いたで面倒くさそうな顔するし...
仕事を覚えた頃には配置転換。
もうアフォかと....
193名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:31:30 ID:wRyUAtuIO
人の邪魔ばかりしてないで頑張りましょーよ!ねっ!ふぁいと!!!
194名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:32:08 ID:stCMURDY0
>>185
為替の影響もあるけれど、実はこの15年余りの間GDPの成長度合いでは
東西統一してかなりのダメージを受けたドイツに負けている・・・>日本が
195名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:32:31 ID:DcBGO/Xv0
不況時には生産性が伸びない
好況のときに生産性が増える。

だって不況のときは設備投資しないから。

不況が長かった国の生産性が低いのは当然の結果。
196名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:06 ID:3DYVmo0W0
>>96
> この手の統計はどうもうさんくさい。
> アメリカのサービス業従事者の暮らしぶりがいいとも思えないし…
サ−ビス業の優等生回転寿司?
客の回転率がいいだけ。
197名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:38 ID:qpOO7Gyp0
またインチキ統計学だろ
198名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:33:41 ID:E92mZ3vl0
>>182
中国人留学生が「まるで仕事じゃなく何かの罰でやってるみたいだ」って驚いてたな
そいつは上海出身だから不自由少なく生きていたからかも知れん
でもやっぱり日本の
労働時間の長さ、その割に合わない低賃金、成果主義や能力主義を言い訳にした昇給昇格妨害
は何とかしなくちゃいかんよ
199名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:36:59 ID:wRyUAtuIO
Vですよ!ぶいっ!ぶいっ!ぶいっ!
200名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:39:01 ID:fVY2sfc50
>>186
そういや日本みたいに通勤時間が長い国ってあんまり聞かないな。
日本と同じように通勤に2、3時間かかるのはデフォの北朝鮮くらいか。
201名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:42:12 ID:E92mZ3vl0
>>186
東京一極集中ってどう考えてもやめた方が良いよな
何で何でもかんでも従業員が直接住めないような町に置きたがるかね〜
202アジアのこまる ◆6rlzffpKQI :2007/04/11(水) 18:42:19 ID:VyxGMY9v0 BE:24703946-2BP(1)
雇用制度の変化でスペシャリストの育成が致命的に弱くなっているってのが最大の要因だろうな。
終身雇用制度を維持している間の方がよほどマシだった。
203名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:42:31 ID:stCMURDY0
>>198
「逆に考えるんだ、これだけ日本の労働環境が酷いから不法入国する中国人が
これだけ少なくてすんでいるんだぞ(AA略)」なんてセリフが言えるんならまだいいけど、
実際は全然酷くて頭脳系の労働者が日本にはほとんど入ってこない。
中国から来るのは大方福建省や満州方面のガラの悪い肉体労働者ばかりだし、インド人で
日本に居着くのは大体サービス業の自営目的。
フィリピン人・タイ人は性風俗産業、ベトナム人は「技能研修生」という名目での肉体労働者扱い、
イラン人は留学から不法滞在・不法残留への転換。

下手したらかつてのアジアの植民地各宗主国に留学・就労人気度では負けているかもしれない。
204名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:43:25 ID:H9fLNFn60
人件費カット。人減らししろって事だよ。労働力過剰。
205名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:46:33 ID:0QmATnnQ0
従業員を減らせばいいじゃん。
206名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:47:00 ID:O4XT+j6+0
効率の悪い仕事をしてる会社ばっかりなんだから若くて優秀な人は
効率のいい会社を作ればあっと言う間に成功できるってわけだ
207名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:47:01 ID:E92mZ3vl0
>ベトナム人は「技能研修生」という名目での肉体労働者扱い
ベトナムだけじゃなく他のアジアの地方やアフリカからも連れて来てるらしいぞ

従業員じゃなく「研修生」「実習生」なんで労働基準法の扱いが微妙な上に
外国人なので日本の裁判や法律に詳しい物も少ないので訴訟起こされる心配しなくて済む

もうね、愛知県の恥ですよトヨタは
イギリスが謝ってる時に奴隷貿易復活させようなんてね
208名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:48:23 ID:w+AV45qG0
ニート叩いて働け働けって言ってるけど、
ニートが働いたらその分、
働いてる人の仕事が奪われるわけだし、
労働生産性も下がるよね・・・
209名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:49:26 ID:0QmATnnQ0
>>208
ニートは他の人に働く権利を譲ってやっているんだ。国士。
210名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:49:29 ID:yYFR+g4B0
一人で立ち仕事12時間やらせたりするような仕事だと終わりのほうの生産性は察するべしw
211名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:50:36 ID:9m+vutSP0
サービス業は生産性より満足度のほうが客側としては重要な気が・・・
212名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:50:52 ID:jmG9o8bqO
賃金上げりゃ解決
213名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:51:54 ID:zNbi2T3n0
そりゃ、天下り連中に何兆円もタダであげてりゃ生産性おちるわなw
214名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:52:10 ID:ko8gRJLZ0
生産性を気にするのは経営者かな?
215名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:52:25 ID:E92mZ3vl0
>>208
だが今は過労で死ぬ人や心を病む人や怪我を負う人や病に倒れる人が大勢いるぞ
従業員数絞って一人当たり労働量を増やしすぎてる
しかもキヤノンの御手洗の若い頃みたいに働いてないくせに異常な高給と好待遇の奴がいたり
216名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:53:43 ID:YJsOLW1T0
日本人は勤勉とか言われたり言ったりしてるけど、ただ馬鹿なだけなんだよね
無能なので仕事終わらせられない、それで錆び残、生産性悪い
217名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:55:26 ID:j/NgNom90
成績より長時間仕事してる姿勢のほうが大事だから
218名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:55:57 ID:E92mZ3vl0
>>216
一つ仕事終わったらまた仕事が来て帰れない
帰りたくても帰れない雰囲気 帰ると出世に響くという心配
終わらせれる物が終わらせれなくなる非効率的な意味の無い会社内のしきたり
219名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:58:31 ID:6qsGaWtm0
上のほうが馬鹿で結果しか見ない。
滅茶苦茶な数字を押しつけて、できなければこっちを罵倒するばかり。

細かいことなんかなーんも考えちゃいない。
これで1億取ってるんだぜ?

・・・・・すまんな、つい愚痴ってしまった。
220名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:58:38 ID:E92mZ3vl0
>>217
それ+成果主義、能力主義
今の会社はほとんど日本人大量殺戮機械
労働組合は今こそイイ仕事をせねばならん
221名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 18:59:00 ID:57SppBCT0
>>194
そりゃ為替相場が、この10年で対ユーロ2割円安になってるんだから
$立て指標が悪化するのは当然のことですよw
222名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:01:32 ID:YJsOLW1T0
馬鹿で無能だからしきたりとかにのっとらないと仕事できない
そんなので大人とか社会人とか言ってるから困る
子供のままじゃないですか
223名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:02:52 ID:mBOTaCq2O

「無駄に」会社にいる奴が多いんだろ。
同じ仕事をして、さっさと帰れば良いのに、そうしない。
かといって、別の仕事をしている訳でもない。
(別の仕事をしていれば、労働生産性は向上する。)

日本人の大半は、無駄に会社に居たい人々なのだから仕方が無い。
224名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:03:10 ID:stCMURDY0
>>207
俺、実は不動産賃貸業に従事しているんだけど、この頃よく中国人留学生を案内する。
留学生といってもピンからキリだけど、俺が今まで応対してきたのは上海や安徽省、
遼東半島、天津市などからやってきた比較的親が裕福でまあまあ勤勉な若者が多い。
日本の大学、マーチクラスあたりでも子供を進学させられる中国人家庭は日本で
換算すると大体年収1000万円前後のそこそこ金持ちに相当するらしい。

で、彼らは口をそろえて「日本はご飯がウマイし観光地は楽しいしモノは多いし
電車は速いし薬はよく効くし便利だけど、働いて暮らしていくのはしんどい。
過労死は日本の文化というか、風習なんだろうと思う」って返事をする。
実際俺の地元じゃベトナム系華僑がトヨタの下請けを告訴したし、茨城県じゃ
中国人女工が労働環境の酷さに辟易して社員寮から脱走したらしいね。

なんていうか、中国のそこそこ奥地にも日本の労働環境の実態は知られ始めて
いるらしい。特に日本に留学するような中国人の場合実家が金を持っているから
結構いろいろな情報を仕入れていて大概の日本人が思っている以上に
情報に貪欲で功名心や現世利益への執着心が強い。そういう人間ほど実は
日本で働きたがらない。これは実はインドや中近東も似たようなものだとか。

今後政府はフィリピンなどから看護婦などを受け入れるつもりらしいが、はっきりいって
このままだと中国人と朝鮮人とブラジル人のライン工&飲食店員しか来なくなると思うよ。
生産性どころの話じゃない。
225名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:03:58 ID:fn791Br+O
生産性も低いんで、国連維持費みたいなのは減額して下さい
226名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:04:49 ID:4S2eE6qN0
女が働き出すようになって生産性が落ちた気がする
男に母乳が出ないように、女も仕事には向かない気がする
こういうこというと性差別者のようだが、性による役割分担は
存在して当然じゃないかと思う
227エラ通信:2007/04/11(水) 19:05:15 ID:s9XvKOFK0
日本はさ、二酸化炭素排出権問題についても、一国だけで世界中の負担を強いられているんだよ。
(イメージ的によいEUなんか、老朽化した東ヨーロッパの発電所を単に最新式に立替ているだけ)
その分、経済成長にも負担になってるんだよ。

 日経のミスリードも不愉快きわまる。
228名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:05:27 ID:E92mZ3vl0
>>224
中国朝鮮ブラジルと言っても
よっぽど厳しくひもじい苦しい危険な生活していた人でなけりゃそう続かないだろうな
本国から見てどんなにいい給料でも死んだら意味が無いよ
229名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:08:01 ID:4S2eE6qN0
日本って本当の意味での人権がかなり制限されてると思う。
万年与党を官僚や財界が飼い慣らして、労働者を奴隷化してしまった
主体主義の国なのでかなりやばい
230名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:08:32 ID:E92mZ3vl0
>>226
そりゃ文字通り気のせいなんじゃないかな
成果主義や能力主義、新人教育軽視は新人の早期退職、転職や過労傷病になってる
231名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:08:36 ID:LBrJ1HdO0
日本のフリーターは世界的に見て、最高水準の能力をもつ低賃金労働者である
(統計によれば、バイトの賃金水準は正社員の23%)。

だが、時給850円のマクドのバイトのお姉ちゃんが、商品の仕込みから新人教育から
デコレーションのプラニングまでこなし、時間外のサービス残業やサービス早出まで
いとわずにやっているという驚嘆すべきコストパフォーマンスの高さが、
69円のハンバーガーというような商品価格を可能にした、という事実をメディアはほとんど報道しない。

コンビニで夜勤するバイトのお兄ちゃんは、レジの金をかっぱらって逃げることも 、
悪友を呼びよせて、店の商品を洗いざらいトラックに積み込んで夜逃げすることなど
考えもしないということを「前提」にして採用されている。見ず知らずの就労者の
労働の質とロイヤリティがここまで高い水準で保証されている社会が世界にいくつあるだろうか。

フリーターのような「低賃金で高品質で、いつでも馘首できて、そのくせ商品略奪もしないし、
労働組合も作らないで、静かに失業を受け入れてくれる市民たち」が一定数存在することは
雇用調整上はたいへんに好ましいことである。
しかし、「一定数」いるのは資本主義にとって好ましいフリーターとはいえ、
それがあるパーセンテージを超すと資本主義の危機をもたらす恐るべき存在に変容する。
だって、そうでしょ?
「低賃金」であるということは「可処分所得が少ない」ということなんだから。
当たり前のことであるが、市場経済のプレイヤーたちは「安いコストで商品サービスを提供する」ことで
利益を得るわけだが、「買ってくれる人」がいなけりゃ、そもそも市場そのものが立ちゆかない。

フリーターは「貧乏」である。「貧乏人」は家も買わないし、車も買わないし、国債も買わないし、預貯金もしない。
フリーターという低賃金労働者を収奪することでささやかな浮力を得た日本経済は、
低賃金労働者を収奪し過ぎたことによって、今度はわれとわが首を絞めているのである。
行政や財界が焦っているのは、それに気づいたからである(今頃気づくのもどうかと思うが)。
ttp://www.onozomi.com/baka/0312ans_uchida.html
232名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:09:15 ID:zo+OMdGP0
フィリピンの若い介護士はみんなカナダを希望する。
一定期間働くとカナダの国籍が取れるからだ。
233名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:09:37 ID:v86CgrIM0
24時間営業の店全部潰したらほんの少しは上がりそう。
234名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:10:41 ID:hDkOb+S/0
>>11暮らせなくなるよw紙の上だけで語るととんでもなく貧しい人間たちが出てくるよ?
235名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:11:03 ID:E92mZ3vl0
ホワエグや違う名前で同じ効果の法律が出てきたらもっと凄い事になるだろうな
236名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:12:22 ID:6qsGaWtm0
>>231
いや、財界の馬鹿どもは国内の消費などあてにしていない。
輸出すれば売れると思っているんだよ。
237名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:12:50 ID:4S2eE6qN0
郊外の24時間営業の店ってなんで店開いてるんだろうね?
都心じゃなきゃ夜中なんてほとんど客来ないだろうに。
意地で開いてるとしか思えない。
238名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:12:58 ID:62MG5uIC0
労働時間改革を阻む3つの敵
ttp://www.president.co.jp/pre/20070305/002.html
239名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:13:14 ID:E92mZ3vl0
>>236
そしてアジアゲートウェイへ
もうね、政変が必要なんじゃないの?
240名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:14:59 ID:stCMURDY0
>>228
で、母国でそういう劣悪な生活環境にあった人間はモラルとか理性とかよりも
現世利益や自分の自己主張のほうに精を出すケースが多いので、外国人犯罪が
嫌でも増える。中国人の窃盗・詐欺やブラジル人の恐喝なんかは有名だよね。

母国で比較的高い教育を受けた人や比較的治安の良い環境で育った温厚な人
などは大概言語習得が容易でそこそこ労働環境が整備された欧米に流れがち。

優秀な頭脳系・技術系労働者を定着させようという、経団連や政府与党の思惑は
見事に外れそうな感じがする。
241名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:15:17 ID:6qsGaWtm0
財界の馬鹿どもは、自分たちが中国の経営者よりも優秀だと思っているんだろうか?
自分が命令すれば、部下どもが「ははー」と平伏して経営者様の言うとおりのものを出してくれると思っている。

・・・・・すまん、今日ムカつくことがあったんで言い過ぎているかもしれんけど。
242名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:16:08 ID:v86CgrIM0
>1
>卸・小売業や運輸などの生産性が米国の5割以下
ここだけはわかるわ。
日本の小売業って無駄だらけだし。
運輸業は高速避けてわざわざ遠回りしてるんだから。
243名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:17:06 ID:mBOTaCq2O
>>231 日本企業の多くは海外での売上が大きく伸びている。
一方で、内需は大きな成長が期待できない成熟市場であり、
中期的には縮小が予想されている。
244名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:17:08 ID:E92mZ3vl0
>>238
その記事マジキモ
書いてる奴何者だろう
245名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:18:02 ID:PjRiweKz0
>>1
香味印削減すればおkなのね。





自治労や連合職員(笑)の悲鳴が聞こえてくるw



246名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:18:44 ID:hDkOb+S/0
>>237完全な田舎ならいざ知らず、トラックの運ちゃんなんかも結構来るよ。だから
あながち意地だけというわけでもない。本当に来ないところは潰れるだけだからな
247名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:19:00 ID:f+iV2Nc+O
もうみんな定時で帰ろぜ
俺派遣だけど
248名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:19:28 ID:E92mZ3vl0
>>241
いや言いたい事はよくわかる
今の経団連の会長なんて稀に見る暗君らしいエピソードだらけ
前会長だった奥田も異常な奴だった
249名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:20:27 ID:hAPQSv220
素朴な疑問なんだけど、この生産性って、どうやって計ってんだ?
で、ドル換算での比較か?
250名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:21:52 ID:Q7LSrujl0
経団連は格安の労働力がほしいんだろ。
そりゃ、優秀なインドや中国の技術者もほしいんだろうけど、
本音は単純労働者大量輸入。
そして既存労働者の首切り
251名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:23:14 ID:E92mZ3vl0
プレジデントって基地○外の読む雑誌だったのか?
それとも読者が基地○外になるにつれて自分達も基地○外になったのか?
252名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:23:17 ID:stCMURDY0
問1:経営者・組織リーダーとしての素質を格付けしなさい

1・ハート様
2・奥田碩
3・ジャギ
4・フドウ
5・御手洗富士夫
6・本田宗一郎
7・安倍晋三
253名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:25:13 ID:YYfFv3Sq0
これはいいこと
254名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:25:28 ID:6qsGaWtm0
考えてみれば、我が国が異常なのかもしれん。
深夜の3時に一人で店番をしているコンビニがあれば、他の国では強盗が入って有り金全部巻き上げているだろう。
自動販売機も貯金箱みたいなもので、深夜に持っていかれないほうがおかしい。

こんな労働者倫理の高い国でのーのーと経営者を続けられることを幸福に思って欲しい>経営者ども
255名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:27:40 ID:vNEQ5cgm0
すごく単純に、正社員1人分を複数のパートやバイトで埋めるから
労働生産性が低いっていう解釈でいいのかな。
256名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:28:25 ID:6qsGaWtm0
問1:経営者・組織リーダーとしての素質を格付けしなさい

1・ネロ
2・奥田碩
3・牟田口廉也
4・溥儀
5・御手洗富士夫
6・本田宗一郎
7・安倍晋三

・・・・・ちょっと変えてみたw
257名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:28:58 ID:E92mZ3vl0
>>254
奥田や御手洗みたいに
従業員の葬式を心待ちにしてるとしか思えない連中って
外国だったら屋敷に討ち入りかけられて誘拐されてもおかしくないよな
258名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:31:55 ID:E92mZ3vl0
>>256
今から10年後には
奥田達は牟田口の様に見られているだろうな
259名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:32:26 ID:v86CgrIM0
>>246
店の規約のために
ほんとは24時間営業なんてしたくないけど、
仕方なくやってるってとこも多いと思うよ。
俺のバイトしてたコンビニ、ファーストフード店はどちらもそうだった。
少数のDQNとタクシードライバーしかかこねえよ。
260名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:33:01 ID:6qsGaWtm0
まさか、馬鹿経営者が日経の記事を鵜呑みにして、
「時給800円のバイトの働きが悪すぎる。もっと働かせなければならない。賃金はそのままで」
と考えたりはしないよね?
261名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:33:40 ID:/Uf3I/G80
いまだにサービス=タダだと勘違いしているヴァカ客が大杉
262名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:33:56 ID:E92mZ3vl0
ホワエグの事
まだ推進派は諦めてないらしい
名前を変えて再提出しようって動きもあるらしい
263名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:34:55 ID:4S2eE6qN0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
264名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:34:57 ID:stCMURDY0
>>256

本田>>>>宣統帝>壺>>(壁)>>御手洗>>>ネロ>奥田>牟田口
265名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:36:03 ID:m1KixxkI0
時間がかかりすぎなんだろ。仕事の
266名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:37:49 ID:NS9QtWBp0
>>265
労働時間を1日8時間、週40時間に規制すればいいと思うよ。
267名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:38:22 ID:TjxAgJ6y0
>>237
これは契約じゃないか
ちょっと昔だと
古くからの7−11は7時〜11時だった

そういう意味だと本部の方針ということで
268名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:38:37 ID:jhNdO4bd0
日本人は品質に拘るから、その分生産性が低いのでは?
アメリカは欠陥品を大量生産
日本は完璧な物を中量生産ということじゃないの?
269名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:39:14 ID:E92mZ3vl0
>>266
なんとかして労働時間あたりの人件費を上昇させて固定人件費を相対的に下げられないかな
270名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:40:29 ID:6Dvpkx0F0
>>9
健さんの動画は何の映画かわかる?
271名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:44:45 ID:Wj5VZUG10
>>268
団塊の精神主義が日本を蝕んでいるだけだ。
272名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:45:41 ID:eN7YRnHV0
>>268
だから、生産性っていうのはそういう問題じゃないんだって。
273名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:47:09 ID:X5PEC5pR0
労働生産性なんてわかりにくい数字使わないで、年間労働時間でひかくすればいい。
アメリカは日本より一ヶ月余計に、欧州より2ヶ月余計に働かなくてはならない国になっちゃってんだから。
(ビジネス英会話より)
274名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:47:38 ID:mBOTaCq2O
>>254 それは別に、おまえのお蔭ではないので、
えらそうに言う必要は無い。
275名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:48:15 ID:ummuCiV60
労働資本に対してどれだけ収益を上げているかっていう生産性だよ
1時間に物をどれだけ作るかって言う話じゃない
276名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:48:44 ID:lnUIirtO0
始業時間もたいがい規定より早いし、
サービス残業とかも計算に入れたら
アメリカの6割くらいになるんちゃうん?
277名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:49:00 ID:E92mZ3vl0
>>271
そう単純な話でもないんじゃないかな

ちょっと関係ないけど
個人の犯罪のスレや特定アジアやプロ市民のスレばかりで
最近のこの板「ニュース速報+」と言えなくなってきてる
スレの内容が特定の物にばかり偏りすぎてる
国内の経済系の社会問題や自民公明党の不祥事のスレが立つと
スレの存在自体を非難するような書き込みすら出てくる
それでも去年の一時期に比べればマシなんだか
278名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:50:32 ID:QhM7fzDx0
どう考えても2chのせいです。

仕事中に書き込んでる香具師大杉。
279名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:52:13 ID:jhNdO4bd0
アメリカや中国は守銭奴で自己中だから収益のことしか考えないけど
日本は公共の福祉や、消費者のことを考えて薄利でも頑張るからじゃない?
280名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:54:11 ID:q1R18gVw0
現代の日本の若者は働かなさすぎ
日本人だけでつるんでるとわからんかもしれないが
外人一人分の仕事をかたづけるのに日本人だと3人雇わないと終わらない
経営側は外人雇えばいいだけだけどな(w
281名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:55:04 ID:PWfi9ogp0
ダラダラ勤務のせいだ。
野球やバレーボールを見れば倭が国人のダラダラぶりが
よく分る。
282名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:56:38 ID:ummuCiV60
外需主導の製造業の労働生産性は良くて、内需主導の非製造業の労働生産性が低いって事を考えれば
労働の質そのものの話じゃないってのはわかると思うんだけどな
283名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:57:40 ID:PWfi9ogp0
救急隊員のスピード感のなさは助かる命も
助からない
284名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:57:49 ID:ZHaWAvZF0
>>59
いや実際、葬式屋はいまや無敵という感じだね
いいスーツ着てさ、葬式屋なのにー!
運助なんかどうでもいいけど葬式屋はもう、所謂ブイブイ言わせてるって感じで
ちょっとタチウチできないかな
285名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:58:18 ID:E92mZ3vl0
労働生産性の仕組みをたった今勉強してきました(不勉強で物を語ってしまいもうしわけない)

労働生産性=付加価値/労働者数
でした                つまり



下請けイジメや安売りが凄ければ凄いほど低くなります
286名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:58:45 ID:6qsGaWtm0
>>274
俺のおかげではないかもしれんが、あなたのおかげでもないのでお互い様w
287名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 19:58:45 ID:TQ8xtVqI0
日本人は、同じ時間の労働をしてもアメリカの7割しか見返りがないってことか

マジで働いたら負けだな
288名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:01:22 ID:hDkOb+S/0
>>259おれのいるところは3号線沿いだから大きい道路も通っているんだよ。そういうところは
都心部では無いけどお客がコンスタントに入る。それ以外?それ以外はただの田舎だからダメさね・・・
289名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:01:31 ID:PWfi9ogp0
営業ヤローの前置きの長さにはヘキヘキする。
早く本題に入って早く仕事を終わらせろ
290名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:02:41 ID:ZuBdRl2Z0
薄給+サビ残含む長時間労働・・そしてバカンス休暇などのリフレッシュ休暇なし。欧米に比べればそりゃ生産性劣るだろ。
291名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:02:42 ID:E92mZ3vl0

皆さん、まずこの「労働生産性」と言う見慣れない言葉の意味を調べてから
スレを御覧になってください
○○とは
でググればすぐ見つかります
労働生産性とは
でググってください
そして考えてください
292ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/11(水) 20:03:02 ID:Xi1C9PR10
日本人は時間だけ長くて、内容はスカスカだからな。
働きが鈍いし、生産性の低い上司が生産性の低い部下を指導もできずにグダグダ。
結果的に無能。
293名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:04:21 ID:/tzXd50S0
ピンハネ・丸投げ・談合か、要するに
294名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:04:50 ID:cCWjv55D0
何を今更。
白人と比較して生産性が低いのは当然。民族性の問題だからね。
日本が先進国で居続けるには、頭が足りない分を命を削って働いて埋めるしかない。
これは日本が日本であり続ける限り逃れられない運命なの。
295名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:05:40 ID:E92mZ3vl0
皆さん、スレを読む前に
労働生産性とは
でググってください そして付加価値の意味も調べてください
このスレがまるで違って見えますから

とにかく、「労働生産性」の意味だけでも調べてください
296名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:06:09 ID:ZEgQPq0p0
地方旧帝経済修士卒で、いまはSEの俺が言うが

まず、就業別の労働生産性比較はあまり意味がない。半導体などの
資本集約的な装置産業が高く出て、労働集約産業は低く出るのは当たり前の話。

ただしそれとは別に日本の問題点として
アホみたいにコンビニばっかり作ってたり、道路は渋滞しまくりだから、小売と運輸の
労働生産性が低いのは当たり前。ドライバーや店員の質とはまったく関係のない話。
297名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:06:21 ID:6qsGaWtm0
>>295
wikipediaでいいの?
298名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:06:28 ID:1MDGy1s00
働けども働けども、奴隷だよな日本の労働者って。

まぁ政府はこういうのを容認してきたんだけどね。
労基所なんて有名無実だし。
しかも民がこれだけ働いて国が豊かかって言えばあの国債残高。

美しい国とか以前に根本から直さないと幸せな人生送る奴が少なくなるぜ。
この国は。
299名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:08:11 ID:2hJF8sfJ0
>>270
動画は見てないがw
「山口組3代目」あたりじゃまいか?
300名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:08:11 ID:PWfi9ogp0
日本人の持久力では朝から全力疾走では夕方まで持ちません。
301名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:08:47 ID:E92mZ3vl0
>>297
できれば
労働生産性
よりも
労働生産性とは
でググって欲しい
それと「付加価値とは」でもググって欲しい

要は「下請けイジメ」「安売り」なんですよ
302名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:10:14 ID:ThGzZ6xK0
>>292
結局労働時間を短縮して密度の濃い仕事をさせるのがベストなんだよな。
まずは労働時間を短くする方向で強い規制をかけるべきだよ。
303名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:10:18 ID:q1R18gVw0
日本人が奴隷とか言っちゃってるのって
何で外国からあんなに日本に職を求めて
やってくるのか分かった無いんじゃねぇの?
労働環境は世界最高で、どんな馬鹿でも
職が有るのに、それでも満足できないんじゃ
楽園にでも行くしかないんじゃないか?
304名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:11:12 ID:wre+q76v0
本質を改善せず、見た目ばかりを追った結果。

マスコミの問題着目点もいい加減。
目の付けどころがおかしいし、それに流されるバカも多い。
305名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:11:12 ID:w1u47xty0
昔は世界で一番効率的な生産社会と言われてたのにな
そりゃゼネコンの為のゼネコンによるゼネコン政治してりゃこうなるわ
306ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/11(水) 20:11:14 ID:Xi1C9PR10
アメリカ人は給与に不満があると労働者が自ら辞めて転職をする。
日本人は自分の責任を放棄し、自分の権利を制限し、自分から奴隷になる。

国のせい、会社のせい、社会のせいにして労働者が権利を放棄しているからこうなっているだけ。
307名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:11:28 ID:3UZE2jD80
スピードどうこうじゃなくて、人件費の問題
同じだけ働いていても、人件費が安ければ高効率、
高ければ低効率になる。アメは人件費安杉
308名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:11:39 ID:E92mZ3vl0
>>302
そこでホワエグなんて労働時間長くする法改正やろうとしちゃうんだから
経団連はどうかしてるよね
309名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:11:45 ID:jhNdO4bd0
>>303
馬鹿じゃなきゃ耐えられない労働環境だからいかんのでは?
日本人は優秀な人間が潰されるシステム
310名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:11:55 ID:B9QH3pUP0
>>298
>労基所なんて有名無実だし。

文句言っても動かないから当然じゃね?
共産党に頼んだ方がよっぽど頼りになる
311名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:12:37 ID:TQ8xtVqI0
>>181が核心を突いた

マジ働く気が起きない

日本はどうして何も価値を産み出さない営業職を優遇するのかねえ
312名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:12:50 ID:XBBjS4JC0
>>308
労働時間が伸びても金払わなくていい制度なんだから当然やってくるだろ?
313名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:13:23 ID:0zefLhOy0
これって大雑把にいえばGDPを総就業者で割っただけの代物だしな
15年ほどでGDPが2倍になったアメリカと比べりゃ失われた10年やってる日本が低いのは当たり前
314名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:14:32 ID:q1R18gVw0
ぶっちゃけ、労働生産性の低い人物を首にできない
日本の法律のせい。
315名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:15:00 ID:0Pe7ag9r0
>>306
労働者が権利を口にするとアカ認定で袋叩きにあいます。
特に2ch(w
316名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:15:13 ID:E92mZ3vl0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      このスレを読んでる皆様にお願いがございます
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.  「労働生産性とは」でググってください
       'r '´          ',.r '´ !|  \  それと「付加価値とは」でもググってください
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
317名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:15:32 ID:+n/njKTOO
今居る人間のコストパフォーマンスが低いなら、しっかりと育てればいいのに
318名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:16:19 ID:fVY2sfc50
日本人の労働者は能率が悪いから長時間労働、という論調はよく聞くけど
外国のガイジン一般労働者はそんなもん関係なく、時間になったら
帰ってるんじゃないの。
319名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:16:58 ID:nDqEu/Oc0
世界各国の労働生産性(2006年)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted06II.xls

ルクセンブルク・・・・・・・・・・91,322ドル
アメリカ・・・・・・・・・・・・・・・・:86,286ドル
アイルランド・・・・・・・・・・・・:84,617ドル
ノルウェー・・・・・・・・・・・・・:::82,964ドル
ベルギー・・・・・・・・・・・・・・:::81,778ドル
フランス・・・・・・・・・・・・・・・・77,851ドル  
オーストリア・・・・・・・・・・・・:72,569ドル
フィンランド・・・・・・・・・・・・・:71,728ドル
イギリス・・・・・・・・・・・・・・・::70,797ドル
イタリア・・・・・・・・・・・・・・・・:70,708ドル
デンマーク・・・・・・・・・・・・・::67,108ドル
オランダ・・・・・・・・・・・・・・・:::69,160ドル
スウェーデン・・・・・・・・・・・:::68,635ドル
アイスランド・・・・・・・・・・・・::66,754ドル
スイス・・・・・・・・・・・・・・・・・::64,049ドル
ドイツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・:63,572ドル
日本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63,043ドル  
スペイン・・・・・・・・・・・・・・・::61,399ドル
イスラエル・・・・・・・・・・・・・::61,369ドル (2004年)
320名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:18:01 ID:E92mZ3vl0
>>317
価格競争をしたり安売りしたりすればするほど
労働生産性
は減ります
特に下請けが高い材料で作った物を親会社が安値にすればするほど減ります
321名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:18:35 ID:q1R18gVw0
2chを廃止に追い込めば、日本の労働生産性は改善すると思うよ
322名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:19:06 ID:yFchq8fJ0
【格差社会】 日本の貧困層は14%、先進国で2番目に高い比率…OECD報告書★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153663512/l50
【格差拡大社会】ドイツが「貧困の危機」 人口の13%が貧困 1060万人と統計庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165392530/l50
【調査】首位サンフランシスコ、ロンドン13位、パリ18位、東京48位、愛知51位、大阪56位…都市の1人当たりGDP
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167042632/l50
【調査】日本の1人あたり名目GDP、30カ国のなかで14位に後退 低成長に甘んじれば更に低下も…内閣府★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829444/l50

【財政】天下り先への国費支払い6兆円超…9割以上が「随意契約」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144002642/l50
【天下り】随意契約 中央省庁で総額1兆3817億円…内閣府調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147585328/l50
【政治】中央省庁が天下り先などと結んだ国の随意契約、8割弱が不適切…財務省緊急調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149978438/l50
【政治】国家公務員の天下り先4500法人に6兆円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175208710/l50
【政治】天下り禁止期間延長に慎重姿勢 - 安倍官房長官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140014258/l50
【公務員制度改革】官僚の再就職を原則2年間禁止している規制は廃止へ 国会公務員の天下り「押しつけ斡旋」に刑事罰
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171572146/l50
【政治】公務員制度改革、自民党側が非営利法人へのあっせんを一部容認する対案を示すも結論出ず 政府側が持ち帰って検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176175833/l50
【民主党】天下り規制の対案提出へ 党の行政改革調査会などでさらに法案の内容を詰めたうえで国会に提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175912332/l50
323名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:19:22 ID:hDkOb+S/0
>>296正論だな。見事に労働者にたかるつもりだな、経団連は・・
>>311営業は確かに何もしないが、しかし彼らのコネがないと物が売れないw
>>314一人切ると、バッサバッサ切られる様になる。それがカイジ効果



GDPのことは良いから教育と軍事をしっかりしろよ
324名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:19:22 ID:ummuCiV60
日銀がインタゲ導入したら労働生産性上るんじゃね
325名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:19:42 ID:ko8gRJLZ0
それなりに付加価値があるのに、それがサービスや商品の価格に反映できず
低く抑えられれば、労働生産性は下がる。
326名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:20:50 ID:C76Oe02C0
>>311
そりゃ営業職が正社員でいられるっていうことか?
営業なんて犬にならないとできない職業だよ。
会社の犬になれない派遣には無理だよ。
奴隷はまだ人間だけど犬は犬だよ。
327名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:20:56 ID:0zefLhOy0
>>324
せめてインフレの兆候が見えたら速攻で利上げするのやめてくれればねぇ
328名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:21:22 ID:C3Zxowtp0
>>317
育った人間だけ欲しい。
329名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:22:08 ID:E92mZ3vl0
>>321
まず
労働生産性とは
でググってください
次に
付加価値とは
でググってください

こう言う時が賢くなるチャンスです 私もついさっきまで知りませんでした
330名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:22:11 ID:stYQ1SYs0
資源の出る国と比べてもしょーがないとは思うがな
日本に実入り多い資源はほとんど無い分けだし加工貿易国家なら致し方が無いんじゃない
331名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:22:38 ID:86bbGjIT0
>>1
アメリカみたいに給料低くして客からのチップで生活させれば良いんだな?
332名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:22:50 ID:MrHJaAp10
働く時間が長すぎるんだよ
物あまり金あまりの日本で消費する時間がないほど働いてどうすんだよw
今こそ法律を作ってワークシェアリングを導入する時
333名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:23:07 ID:ko8gRJLZ0
付加価値が付加価値額に正当に反映されなければ、労働生産性が低い
334名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:23:09 ID:7i+zX/5f0
非正規国民のぼくは福祉のお仕事の合間に
小さな工場でお酒造りのアルバイトもしてるけど
工場の倉庫にあるお酒をいつでも持ち出せるのに誰も盗まない
これはよく考えたらすごい事だと思うよ
ぼく的には生産性が最低かどうかは?だけど
間違いなく労働者さんの倫理は世界最高だね!
335名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:23:10 ID:aqnDsSlU0
>>325
価格に反映するには消費者がお金を持っていないといけない。
消費者がお金をもてるようにすればいい。
336名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:24:46 ID:XTpbk1bE0
>>1
ソースが日経かw
信じる価値ないな

経団連からでも依頼受けたのか?
337名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:25:24 ID:1MDGy1s00
>>310
うん、だからそう言う事を言ってるの。
で、そういう風にしてきたのは自民なんだよね。

朝早くから終電まで働いて月給20万ちょいで
将来が約束されてる訳でも昇進する訳でも無い。
こんなの異常だよ。

労働生産性もへったくれも無いレベルなのに放置されてるし。
これは奴隷だよ、ほんと。
338名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:25:53 ID:E92mZ3vl0
>>333
そう!そのとうり!! なかなか りかいが はやい
>>335
なのに最低賃金引き上げ反対だのホワエグだの
困った人がいるモンですよね
339名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:27:57 ID:yFchq8fJ0
【経済】"長期の経済成長のため" 「ホワイトカラー・エグゼンプション導入を」…在日米国商工会議所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165632525/l50
【残業代ゼロ】柳沢厚労相「法案を提出できるよう努力したい。安倍首相の方針はまったく変わっていない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169244910/l50
【残業代ゼロ】 「ホワイトカラー・E、提出断念は聞いてない」 経団連会長、あきらめない姿勢示す★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169573135/l50
【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170073310/l50
340名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:28:28 ID:ummuCiV60
>>327
2000年ころなんてデフレでも利上げしてたからな。円の品格とか言っちゃって
341名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:28:35 ID:fVY2sfc50
>>337
今回、日本に生まれてきたのは運が悪かったと諦めるしかないな。
日本が先進国であり続ける為には庶民を奴隷労働させるしかないわけだし。
342名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:29:16 ID:E92mZ3vl0


実はホワエグ(労働基準法改正案)の他にも「労働契約法案」って言う
無茶苦茶危険な物があるんだよね

343名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:29:54 ID:ko8gRJLZ0
>>335
給料増がポイントそうだね


>>338

日本の労働者は、別に付加価値を生み出してわけじゃなくて、付加価値が物やサービスの価格になかなか
反映されない状態にあるってことだよね・・・。
344名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:30:04 ID:yhQ4sU7+0
>>310
共産党かS化学会に頼んだ方が・・・・・・
345名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:30:37 ID:jhNdO4bd0
つまり日本経済は、買う側雇う側が値切りすぎて適正価格で労働や物を売買してないということか。
346名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:32:07 ID:0zefLhOy0
>>340
好景気が大嫌いとしか思えないよな。日銀の行動見てると
まあ、ある意味ほんとに嫌いなんだろうけど
347なめ田:2007/04/11(水) 20:32:37 ID:ko8gRJLZ0
>>343

(訂正)

日本の労働者は、別に付加価値を生み出してないわけじゃなくて、付加価値が物やサービスの価格になかなか 
反映されない状態にあるってことだよね・・・。 
348名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:33:29 ID:62MG5uIC0
労働生産性=付加価値(売上総利益)÷従業員数

時間は全く関係ない。

利益が少ないのが問題の本質なんだよ。
過当競争しすぎ
349名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:33:55 ID:E92mZ3vl0
>>345
YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEES!!
350名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:35:16 ID:y3rp76+B0
というより、サービス業とか、運輸のコストカットが
大手の利益を支えてるように思うんだが。
351名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:35:30 ID:ko8gRJLZ0
>>348

やっぱり規制緩和が関係してるのかな・・・とくにサービス業は
352名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:37:55 ID:E92mZ3vl0
>>350
最近の運送業の仕事の厳しさ
ありゃ事故が起きて当然だよね
ブレーキペダルアクセルペダル踏む回数を制限するだなんて
今の日本は「足元見る」事が文字通り「致命的」なくらい酷くなってる
353名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:37:56 ID:0Pe7ag9r0
>>342
はっきり書かないと分からないダロ。
首切り自由化法案って。
354名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:38:23 ID:GARzKDii0
無駄な労働者をどんどんクビにできるようにしろ。
355名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:38:46 ID:7/MZBrbw0
派遣・請負いをカットして
残った人員の奴隷化を進めないと競争にならんな
356名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:40:04 ID:E92mZ3vl0
>>354
下請けの仕事の対価をもう少し気前良くすればいいんだよ

労働生産性とは
でググればわかる
付加価値とは
でググれば更にわかる
357名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:40:30 ID:f3lwpdme0
 >卸・小売業、運輸などサービス分野

非合理的なことが多く製造業のように
個々人で心掛ける教育をしていればとよく思う!

レジでわざわざレシートに硬貨を乗せて
特に女で返す者が多くいるけど良く考えれば無駄な動きをしているが
感情で動き全然気が付いていない!!
小さい合理的が積もれば山となる!
358名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:41:18 ID:NgvXl2xg0
不法移民を低賃金で、こき使っているアメリカと比べられてもねえ
359名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:42:00 ID:5S4SoSu9O
>>348 一時間当たりの一人当たり労働生産性は既に上の方で書かれているよね。ある意味単なる一人当たりの生産性より酷い値になる。
360名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:42:06 ID:jhNdO4bd0
結局、天下り先の会社が、下請けに仕事を丸投げするだけで利益を取りすぎるからいかんよな
361名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:42:29 ID:E92mZ3vl0
>>358
労働生産性とは
でググってください 話の本質がわかります
362名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:42:32 ID:JWdWHFVg0
日本人はシナやチョンと同じで人をゴミにしか思ってないからな
所詮はアジア人ってことだ
363名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:43:47 ID:FvMDgKMP0
>>352
つぶすしかないんだよね。大手のトラックはバックモニター付いてたり
エレベーターが付いてるけど中小だとギリギリまでエアコンつけないでがんばってる。
364名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:44:22 ID:fVY2sfc50
なんでもいいから異常な労働時間を短くしてほしい。
こんなんじゃ長生きどころか早く死にたくなってくる。
365名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:44:24 ID:yFchq8fJ0
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/l50
【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164979199/l50
【政治】派遣の直接雇用義務の撤廃、規制改革会議も答申へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165408531/l50
【雇用】"補償金の下限を年収の2倍程度に" 解雇トラブル、金銭で解決…厚労省検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163815043/l50
366名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:44:29 ID:twRj/W5T0
必要もないのに無駄残業で小遣い稼ぎしまくってるもん
367名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:44:34 ID:GARzKDii0
日本の労働者は労働の効率が劣っている。
言い換えれば、労働者の質が悪い。
368名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:45:17 ID:ko8gRJLZ0
>日本経済の成長力強化へサービス分野の効率化が必要になりそうだ

なんだか定義となんかニュアンスが違うような
369名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:45:30 ID:IcdyeL0j0

労働生産性が高くなくちゃいけない理由がない


370名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:46:45 ID:E92mZ3vl0
>>366
>>367
ググるだけでいいんです
労働生産性とは
でググるだけでいいんです

労働生産性とは何か調べてください お願いします
371名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:46:53 ID:FvMDgKMP0
>>348
事務職はどうやって計算するの?
372名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:47:15 ID:MuuGjTcQ0
>>10

IBMやデュポンみたいな会社が終身雇用やっていても
子会社ごとうっぱらったりするからなぁ。


373名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:47:53 ID:GARzKDii0
労働生産性に見合った賃金を払うのが合理的。
低生産性労働者の賃金はカットしろ。
374名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:48:20 ID:62MG5uIC0
政府=この記事が言いたいことは、

「無能なやつはせめて長時間労働でカバーしろ」

ということだろう。
要するに、ホワエグ導入したいだけ。
375名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:48:22 ID:wre+q76v0
勤勉な日本人がアメ公どもより働いてないはずないだろ。
もし、収益の部分で劣るとすりゃ経営者の責任だ。

それに付加価値を地に落としたのは他でもない文系の人間どもだ。
品質を下げて、口八丁手八丁、中身のない物ばかり作ってりゃ、
他の国にも抜かれるのは自明の理。
376名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:48:32 ID:kRfWvty/0

サービス残業しろとかいってる奴がいるうちは無理だね
377名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:49:17 ID:E92mZ3vl0
>>373
だから
労働生産性について正しい知識を身につけてください
労働生産性とは
でググるだけでいいんです
378m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 20:49:20 ID:Eok6nKQG0
労働生産性って、どうやって算出するの?
流通や運輸なんて、今の日本じゃ低賃金の代表みたいな業界だけど
なんで生産性が低いのかな?
379名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:49:48 ID:0zefLhOy0
>>368
>日本経済の成長力強化へサービス分野の効率化が必要になりそうだ
サプライサイダーが解決法を考えるとどうしてもこうなるわな
植民地経営と程度が変わらん
380名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:03 ID:jhNdO4bd0
理系って奴隷根性のクズだよね?
人としての尊厳を放棄してる奴が多すぎる。
まずは人間としての自覚を持てといいたい。
381名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:04 ID:twRj/W5T0
>>370
ちょっと勘違いしてますた。スマヌ
382名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:13 ID:7/MZBrbw0
>>374-376
労働生産性とは
でググレ、カス
383名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:17 ID:hDkOb+S/0
>>375文系のせいにしないで下さい。経営者にだって理系はいるんだから
384名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:50:49 ID:fIkPCgJX0
ヒント:「購買力評価」「各分野における生産性に加味しない(しかし必要な)労働力の多さ」
385名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:51:10 ID:/tzXd50S0
価値を作るヤツじゃなくて価値を付けるヤツに問題があるって事
386名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:51:31 ID:UoOj2hMiO
日本は労働者の賃金が高杉と言う事か…

WE導入しる!
387名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:51:33 ID:E92mZ3vl0
>>378
親会社やお客が下請けやお店の足元見て値切れば値切るほど低くなります
運送業の労働生産性が低いのは要するにそういうことです
付加価値を労働者数で割った物が労働生産性です
388名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:51:44 ID:GARzKDii0
低生産性部門の労働者を減らせ。
389名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:52:58 ID:kRfWvty/0
簡単にいえば単位時間あたりの仕事の量が違うんだろ。
仕事に無駄が多いか、そもそも無駄な仕事をしているかだ。
390名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:53:07 ID:zd9+b4Wv0
運輸などの生産性が米国の5割以下と違いが大きいんだよ、
だから信号待ちなんかしないように新しい道路をばんばん造るんだよ。


そういう方向にねじ曲がりますかねえ。
391名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:53:22 ID:/tzXd50S0
ストライキしまくれば労働生産性は上昇する!自分をより高く売ろう!
392名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:53:35 ID:ummuCiV60
生産者側、サプライサイドが原因ならば、所得税増税と共に法人税を減税しているにもかかわらず
生産性がよくなるどころか悪化してるのはどうしてなんだろうね。まだ、緩和が足りないとか法人税減税が足りないとか言いだすんだろうけど
393名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:53:55 ID:x3Dm/WbdO
中間搾取を駆逐しろ!より円滑にまわせ!
いい加減システム変えろ!
394名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:53:57 ID:ko8gRJLZ0
>>389
それは効率じゃない・・・ここでの話題は生産性・・
395名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:53:59 ID:VYXTeqgW0
労働生産性の意味を逆に捉えているレス大杉
396名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:54:16 ID:jhNdO4bd0
理系って、自分の狭い興味のことだけしか考えないで
社会不適合な人間が多すぎる。きもいし。
社会人としての最低限のコミュニケーション能力や
一般常識身につけて欲しい。
397名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:54:32 ID:62MG5uIC0
>>371
交換された経済価値をベースに計算しているから、この数字は
一般的な意味で使う「生産性」とは違ってしまっている。

本来は、1人・時あたり生産量で計算すべき。
生産量だと業種や職種をまたいだ比較はできないが。
398m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 20:55:03 ID:Eok6nKQG0
>>387
なるほどね。
やっても儲からない業界ってのは、労働生産性が低いんだね。
労働者の資質の問題かと思ったよ。

って、詐欺師の連なるIT系以外は、日本の殆どの業界の生産性が
低いって事じゃないの?
399名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:55:17 ID:IcdyeL0j0
ネオリベ厨は企業によるフォーディズム的な再分配の仕組みをどう評価してるわけ?
外部不経済や社会的なコストの削減に大きく寄与しているはずだが
400名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:55:42 ID:gMvKVpHK0
ぶっちゃけ物作りすぎ
401名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:02 ID:u1PA7coq0
>>395
生産性低いのも納得だよな
402名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:04 ID:mE7FaAFV0
労働生産性について知らないで話していると、ひたすら効率よくアウトプットできることだと勘違いしやすいことは確かだなw
うちの会社の周りの奴を見ていてそう思うよw
403名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:04 ID:ummuCiV60
>>392
間違えた。所得税じゃない消費税増税
404名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:06 ID:E92mZ3vl0
>>388
頼むから
労働生産性とは
でググるだけでいいから

労働生産性がどう言う物か知ってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
そして、大臣や長官や副大臣や次長や次官の皆様も、国会の委員会の皆様も、
労働生産性の意味を知ってくれ〜〜〜〜〜〜!!
労働時間増やしたり低賃金にしたりするだけじゃ意味がないんだよ〜!!
405名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:38 ID:GARzKDii0
1人でできる仕事を二人でやってるような業種って多いよな。
公務員とかさ。
406名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:39 ID:eNS/JXgd0
>>347>>348
そういうことなんだよな。だが過当競争というよりは、
「日本人(特に関西人?)はサービスにカネを払わない」という理由が大きい。
いくら「サービス」を行っても、カネの動きに差が付かなければ
そこに生まれる経済学上の付加価値はゼロ。
店員が丁寧なサービスを行うかけうどん一杯500円のうどん屋Aがあるとして、
隣に店員が横柄な、やはりかけうどん一杯500円のうどん屋Bがあって
両方に同じように客が入ればAの店員の「丁寧さの差分」の付加価値はゼロ。
隣なら、さすがに客の入りに差がでるだろうが、
日本で、
おしぼりを出し店員教育の徹底した喫茶店のサンドイッチが1つ500円、
ルクセンブルグで、
横柄な店員のバーの出す同じサンドイッチが1つ20ユーロでチップ代あり、
となれば、
後者の方が明らかに「店の生み出す付加価値は圧倒的に高い」ことになる。
407名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:56:59 ID:F+NQqPN60
>>1
具体的に労働生産性はいくらなのか知りたいな
飲食店とかは安売りしすぎだからだと思うが
408名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:57:09 ID:0Pe7ag9r0
>>399
再分配は悪。
俺のものは俺のもの、お前にやる分も俺のもの。
409名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:57:38 ID:7i+zX/5f0
向いの道路の地域に活力!成長で活力!てあべし総理のポスターが目障りな
ぼくが働くお酒工場ではやっすいお給料で
毎日毎日遅刻もせずに30分前には工場に来てお仕事始めて
30キロのお米や一升びんをバカみたいにかついでお仕事して
定時すぎてもおかたづけや次の日の仕込みまでして帰るお人ばかり
うんこ給料のわりには品質も含めてこれ以上ない!てくらい良いお仕事してるよ
だから生産性とかは知らないけど、お仕事手抜きしない度では最高だね
410名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:57:58 ID:62MG5uIC0

付加価値が少ないからここで言う労働生産性が低くなる。

同質的な競争をしているから価格を下げざるをえない。
付加価値を認めてもらえるようなマーケティングが下手ともいえる。

411名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:58:24 ID:250wCU5aO
地方公務員が日本の癌であることは解った
412名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:58:43 ID:yhQ4sU7+0
>>352
トラックが人身事故を起こすと運転手の氏名年齢が報道されて
運転手ひとりの責任にされてしまう。
どこの下請けでどんな商品を輸送中だったのか、まで報道するべきだと思う。
413名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:58:54 ID:yNTmI/tz0
とどのつまり、どんどん従業員をへらせっと、いいたいわけなのか?

失業者倍増させて何がさせたいんだかw
414名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:59:00 ID:JHQabu1r0
単に利益をとれてないだけだよな。
つまり「経営者が馬鹿」が結論だよな。
415名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:59:14 ID:jhNdO4bd0
つまり、日本はタダで水や茶を出すから生産性低い
欧米は水や茶は金を取るから生産性が高い
416名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:59:15 ID:hDkOb+S/0
>>398世間知らずだなwメーカー系は生産性が高いよ、ずば抜けて。生産性の数値で「足をひっぱった」のは
サービスなどの部門。書いてあるだろ?しかし、付加価値がほとんどつきませんよ、だから

1.給料を下げましょう
2.適切な値段をつけましょう

となる。給料は下げられないから、2.が出来ていないってこと。
417名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:59:41 ID:E92mZ3vl0
>>414
ああっ!!そう言う事か!!
418名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 20:59:47 ID:0zefLhOy0
>>402
需要面の問題の時でも用語が「生産」って言葉使うから、どうしてサプライサイド的な話にねじまがるんだよな
419名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:00:05 ID:N88qjiHu0
>>1
>米国との違いを産業別にみると、飲食・宿泊が40にとどまるほか

宿泊はともかくとして、飲食についてはアメリカ人はまずくて粗悪な飯を
高く売りつけてるってことじゃ?
あと、座っただけで金取られるとか。
420名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:00:27 ID:H6Pxf7VGO
効率上げたら失業率が上がらないの?
よくわからんけど
421名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:00:29 ID:ummuCiV60
安売りしすぎと言うより安売りしないと売れない個々の企業は潰れる
分配率を増やせというのも個々の企業に求めるのは無理でしょ
422名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:00:40 ID:dHQMNtCx0
数字のマジックに惑わされるな。
423名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:00:56 ID:jhNdO4bd0
つまりソープ嬢のサービスは生産性が高い、
アイドルの枕営業は生産性が低い
424名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:01:42 ID:F+NQqPN60
価格が適切でも中間マージンが多すぎるってこともあるな
何の付加価値も生み出してないのに横流しするだけで
金をとるとか
そういうの日本の企業に多そう
425名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:01:49 ID:ko8gRJLZ0
>>406
日本は価格に反映されないサービスが多すぎるということだね
426名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:01:58 ID:ME3Ji+qa0
□■【安倍内閣が本当にやりたいこと】■□

■自由主義の推進による富の一極集中
 競争社会、成果主義、自由診療を初めとする社会保障の大幅なカット・・・
行き着く先は、上位数%が国内の金融資産の殆どを手にする、アメリカ型の超格差社会です。
第二次産業が衰退しはじめ、長期的には金融資産を頼りにするしかない日本経済。
そういった中で支配者層による金融資産の総取りが行われようとしているのです。

■現支配者層の貴族化
 世襲制の確立です。収入格差、教育格差が広がることで実質的な封建制になろうとしています。
愛国心教育? 安倍さんや経団連の御子息たちが公立学校などに通うと思いますか?
恐らく彼らは受験科目以外には時間を割かない私立学校で、エリート教育を受けるでしょう。
往々にしてそんなものです。

■大量の安価労働力の創出
 トヨタやキャノンのような大企業にとって、日本から市場としての魅力はなくなりつつあります。
そこで安倍内閣と共に自由主義を原理的に推進し、大量の安価労働力を手に入れようとしています。
WE、解雇の簡便化、派遣・請負・契約社員の増大、ワーキングプアの急増・・・そして行き着く先には
移民の大量受け入れが待っています。

■そして奴隷へ・・・
 安倍内閣に見捨てられた氷河期世代を中心とした国民は塗炭の苦しみを味わうことになるでしょう。
派遣やフリーターはますます弱い立場に追い込まれます。
正社員は成果主義の名の下、生体部品として使い捨て・使い切りの道具になります。 過労で体を壊し
ても、自由診療が導入されれば病院にも行けません。 一般的な家庭は貯蓄ができなくなり、今でさえ
2割を越えている貯蓄0世帯が更に増えるでしょう。

□今こそ経団連至上主義の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう!
□そして未来の同胞たちに安心して働ける労働環境を残しましょう。それが本当の愛国心のはずです。
 政党は宗教ではありません。不満があれば他の政党に乗り換えましょう。他に適当な政党がないという
 のは感涙しながら自民党に賛成しているのと同じです!
427名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:02:07 ID:cmMa8ICC0
サービスはタダ⇒付加価値ゼロ
428名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:02:27 ID:GARzKDii0
合理化して低生産性部門の労働者を減らすことはよいこと。
より少ない労働者で同じ生産ができるのだから。
リストラされた労働者は高生産性部門で働けばいい。
429名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:02:32 ID:S2OgnaLY0
見積、発注、決済はネットでやれば良いのにね。
いまだに多くの(特に地方の)事業者は、営業担当とかに
電話して注文したりするわけだよ。効率が悪いのは事実。
無駄な人件費がかかってる。

事務の人の多くは、情報技術を活用できるように
各事業者が設備投資すれば、無用になる。
430名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:02:40 ID:E92mZ3vl0
経済学の道を齧った事がある身としては
大勢の人がこのスレを読んで経済学の知識を増やした事をとても喜ばしく思う

労働生産性=付加価値÷労働者数
利益が少ないほど、安売りするほど、労働生産性は低くなる
431名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:02:43 ID:r4rB41KJO
文系がのさばってて、手続きだけは増えているからじゃないか?
効率なんて二の次。自分の仕事をわざわざ増やして居座る。
そんなとこかと。
432m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:03:03 ID:Eok6nKQG0
>>416
それは輸出で国外と競争できるからだろ。
馬鹿な外人相手に競争できるんだから、日本製品に付加価値がついて当然だろ。

問題なのはドメスティックな産業で、日本人同士で競争しているから細かい配慮が
当然になり、それが付加価値に転嫁できないってとこじゃん。
流通でも運輸でも、儲かっているところは薄利多売で規模の大きさで勝負しているし。
433名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:03:31 ID:aqnDsSlU0
簡単に言えばデフレだから労働生産性が低い。
インフレになれば労働生産性は上がったことになる。
434名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:03:33 ID:ummuCiV60
マクドナルドのスマイルも0円じゃダメだ。付加価値を高めて金を取らないと
ノーパンにすれば福井総裁が金払ってくれる
435名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:03:49 ID:hDkOb+S/0
>>429そりゃそうだけど首を切った人たちはどうすんの?
436名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:03:53 ID:JS4Geswx0
卸・小売業、運輸などサービス分野って、モノがあまり売れないと労働生産性が低いって計算になるわけでしょ。
437名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:04:33 ID:j6AMZy2R0
>>420
売り上げ単価を上げれば労働生産性は上がります。
438名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:04:50 ID:62MG5uIC0
日本のサービスは過剰品質(コスパがムダによすぎる) 

だからこういう結果になる
439名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:04:57 ID:uSonpFh60
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/a13_news.htm#seisan0
 (1) 生産性の意味
 そもそも、これは「生産性」という概念をまったく理解していない。
生産性というのは、直感的には、「一人が一日に靴をいくつ生産できるか」ということである。
そこで、「一人が一日に靴を 10個つくっていたあと、11個つくるようになれば、
生産性が1割アップする」という解釈が出る。
 しかしこの直感は、わかりやすいが、素人向けすぎる。現実には、これは正しくない。
なぜかというと、ここでは「価格が不変ならば」という仮定があるからだ。
あるとき急に何らかのブームが起こったり、天変地異が起こったり、戦争があったりして、
その靴の人気が急に高まれば、同じ靴が高値で売れるようになる。
そのせいで価格が5割アップすれば、生産性も5割アップする。
まったく同じ靴を作っていても、市場の人気度だけで生産性が5割もアップするわけだ。
 こう考えると、スターの生産性がべらぼうに高いわけもわかる。ベッカムなどの生産性がメチャクチャに高いのは、
彼らの成績が抜群によいからではなくて、単に市場で人気があるからにすぎない。人気が衰えれば、あっという間に生産性は低下する。
 ここまで見れば、明らかだろう。生産性というのは、「靴をいくつ作るか」ということではなく、「金をいくら稼ぐか」ということであるから、
「賃金」と同義語なのだ。「賃金を上げるには生産性を高めればいい」というのは、「賃金を高めるには賃金を高めればいい」というのと同義である。
トートロジーだ。何も言っていないのに等しい。
440名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:05:31 ID:8cCKvx2M0
根性論とか精神論唱えてるから生産性低下するんだよ。
ちゃんと生産計画立ててどのサービスにはどれくらいの人員とコストが必要なのか計算しろよ
441名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:05:42 ID:n8mbEYP60
>>424
中間マージンが多ければ横流し業者の労働生産性が上がったことになる。
労働生産性というのはそういうことだ。
442名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:05:54 ID:h/kMjujd0

労働生産性が低いという事は、ある意味雇用を大事にしているという事だ。
結果的に給与は低く抑えられる事になるが。
443名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:06:03 ID:jhNdO4bd0
つまり、単価の低いドトールは生産性が低い、メイド喫茶は生産性が高い
ぼったくり=生産性が高いってことか
安くて良い物が手に入る生産性が低い社会の方が住み易くないか?
444名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:06:22 ID:8Vi6hw6D0
>>430
要するに、付加価値(利益)を高められない無能経営者の下でいくら残業しても無駄って事だな。

日本人は、課長までは優秀なんだそうだ。部長より上は(ry
445名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:06:29 ID:FvMDgKMP0
>>430
事務職はどうやって労働生産性を計算するの?
446名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:06:38 ID:N88qjiHu0
>>435
金を払いたくなる新サービスなり新製品をどんどん考えていくしかないね。
447名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:07:35 ID:ko8gRJLZ0
>>430
君のおかげで少しはスレが適正化されたようです
448m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:07:40 ID:Eok6nKQG0
しかし日本で労働生産性を上げようとしたら、業種によって
死ぬほど賃金に差をつけなきゃならなくなるじゃん。
これって、自民党が推し進めている政策そのものだな。

この数値は、日本に馴染まないんじゃないの?
449名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:08:02 ID:q1R18gVw0
やることもないのにうだうだ残って残業代だけせしめてる人間は
労働生産性を押し下げているので、早く帰れ
450名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:08:21 ID:0QmATnnQ0
>>215
労働者が死ねは失業者にチャンスが回ってくるじゃん。
451名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:08:27 ID:n8mbEYP60
>>445
会社の付加価値を頭数で割るんだよ。
452名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:08:29 ID:0Pe7ag9r0
>>443
住みやすいかどうかはこの数字(労働生産性)は何も示していない。
生活者視点では単独では意味の無い数字でしょ。
453名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:09:06 ID:S2OgnaLY0
>>435
効率が上昇して、企業に残った人たちは、より少ない
人件費でこれまでと同様かそれ以上の価値を生産できる
わけだから、残った人は、一人当たりの収入が増える。

そこで、そういった人たちの購買力が強化され、そこに需要が
できるわけだから、その需要を狙った職業が労働力を必要と
することになり、一時的にあぶれた労働力は吸収されていくことになる。
454名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:09:07 ID:/tzXd50S0
> 安くて良い物が手に入る生産性が低い社会の方が住み易くないか

消費を余りしない人間にしたら
テキトーに仕事をしても給料貰えて楽じゃん
455名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:09:16 ID:GARzKDii0
低生産性部門のクズが日本経済全体の足を引っ張っている。
456名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:10:26 ID:cmMa8ICC0
つまり労働生産性を下げるのは、
なんでもタダにしようとする大阪人のせいかw
457名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:10:29 ID:62MG5uIC0
>>445
経済学で言う生産性では、付加価値を生んでいないから計算できない

458名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:10:58 ID:FukkEjPN0
このアメリカと日本の差は怠惰か怠惰じゃないかに起因してる気がする。
アメリカの怠惰な労働者使って日本の労働環境で働かせるのは無理だな。
その分アメリカの経営者は頭使ってる気がする。
459名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:10:59 ID:n8mbEYP60
>>455
簡単に言えば安売りをやっているのが低生産部門てことだ。
460名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:11:34 ID:0zefLhOy0
>>453
完全雇用の世界ならな
現実は不況時に落ちた需要(売上)にあわせて労働強化や効率化が進んで余った人員が放り出されるわけだがな
461名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:11:45 ID:1MDGy1s00
>>341
う・・・諦めるですか・・・。

日本って教育水準も真面目さも技術も治安とかの外部要因も良いのが揃ってるのに
これだけ生産性低くて赤字も凄い。
どんな国なんだよ・・・。

少なくとも奴隷長時間労働や雇用安定が無いと
景気回復に必要な内需なんて伸びないよ。
フリーターなどの正規雇用化などを進めつつ長時間労働もなくせ。
短期では痛みもあるだろうが、長期を見るとこれ無しには伸びない。
462名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:11:46 ID:0QmATnnQ0
トヨタ様の真似すれば労働生産性は上がると思うよ。
病院や葬儀屋も儲かるし。
463名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:11:58 ID:FvMDgKMP0
>>451
> >>445
> 会社の付加価値を頭数で割るんだよ。

その計算だと工場(出荷額)や小売(粗利)のような簡単な計算できないね。

464名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:12:15 ID:JKrH8AG80
過剰な価格競争を仕掛けた藤田田は売国奴だったんだな。
465名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:12:16 ID:62MG5uIC0
ちなみに、みんなが思っているような「生産性」は、
こう計算する

個人の物的生産性 =実労働時間/産出量
=(正味作業時間/産出量)÷(正味作業時間/実労働時間)

466名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:12:34 ID:F+NQqPN60
>>441
でも製造から販売までの全体でみると不必要な労働力を使う事になるから
労働生産性は下がるんじゃね?
467名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:12:38 ID:rweMmupQ0
>>453
上がった分だけお金が全部消費に向かうの?
&
新規需要は新たな業種に向かうの?
468m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:13:43 ID:Eok6nKQG0
>>453
そんな上げ潮理論が上手くいくのかな?
いくら金持ちでも車を何十台も買う訳じゃないし
一日に飯を100人前食べる訳じゃないし。

投資するって言ったって、市場が縮小しているのに
資金が有効に活用できるの?

金持ちが貧乏人の役に立つのは、国債を買う時くらいじゃ
ないの?
469名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:19 ID:gMvKVpHK0
ニートが増えれば労働生産性は上昇するな。
470名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:23 ID:uSonpFh60
要は物価が高くて給料が高ければ労働生産性は自然に高くなる。

本当に必要なのは適切なマクロ経済の運営であって、
ミクロ介入なんて極端なこといえば不必要。

マクロを完全放置して、ミクロでごちゃごちゃやってるのが日本。

あがるわけがねーww
471名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:24 ID:1n7pf4W60
続きが足りないな
「尚、公務員の労働生産性の低さはアメリカの2割程度と群を抜いている」
とか要るんじゃね?
472名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:24 ID:JKrH8AG80
>>462
このスレの流れで言うと下請けの利益率を最低ラインに
設定しているトヨタは労働生産性を下げいていることになるけど。
473名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:40 ID:ummuCiV60
>>464
個々の企業としては競争は正しい。回転率上がって売り上げ増えれば日本マクドナルドの生産性は上がる
474名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:14:51 ID:0zefLhOy0
>>463
単純に計算したいなら平均賃金で比べりゃいいけどな
労働分配率が他と同じって仮定がつくけど
475名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:15:28 ID:rweMmupQ0
>>468
国債は再分配の効用があるのに『借金が雪だるま』みたいに言われてすっかり悪役だよね。
476名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:15:39 ID:h/kMjujd0

> 労働生産性=付加価値/従業員数

> 付加価値の金額を損益計算書から求めるなら、
> 人件費、賃借料、租税公課、支払特許料、減価償却費、営業利益の合計ということになります。

下記URLより引用:
 ttp://www.jusnet.co.jp/business/kessan.html
477連合艦隊:2007/04/11(水) 21:15:45 ID:dZSRGE6j0
サービス業の生産性の高い国って怖くないですか?欧州のホテル等を
見なされ。寝巻きはねえ、スリッパねえ、歯磨きねえ、かみそりねえ、
ついでにコーヒーサーバーねえ。オラそんな生産性イヤダア。
478名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:16:01 ID:hDkOb+S/0
>>453で、どうすんのさ?切ったら多分死ぬぜ?死ななくても生活はできないだろうな
年取ったら軍隊も無理だし。何処も行くアテがないんだが。貧しいまま仕事をやることも出来るけど
階級化が始まることでもあるので、子供にも格差が生まれるよ。お前さ、多分金持ちだからそれ
言えるんだと思うけど、下手すると誰も救ってくれない社会になるぞ?中国みたいな、な。
479名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:16:26 ID:FvMDgKMP0
>>448
> しかし日本で労働生産性を上げようとしたら、業種によって
> 死ぬほど賃金に差をつけなきゃならなくなるじゃん。
> これって、自民党が推し進めている政策そのものだな。
>
> この数値は、日本に馴染まないんじゃないの?

ようするに儲かる事業に投資して、不採算事業から撤退すれば
マクロの点では労働生産性が上がる
480名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:16:37 ID:NZkSywJl0
定例会議なんて時間の無駄無駄。
何の為にIT導入したんだか。
会議室予約をイントラでやる為?

会議室は定時のほとんどが埋まってるしw
481名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:16:48 ID:FukkEjPN0
効率化、合理化を理解できない団塊の世代が引退していけば、一気に
生産性は上がると思うが・・
482名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:16:59 ID:uSonpFh60
>>472
トヨタみたいなことをやると
資本生産性はあがるけど労働生産性は下がる
483名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:17:15 ID:S2OgnaLY0
>>460
情報技術を活用して、各事業者が生産性を上げると、
それに伴って、無駄とされた労働者などが切り捨て
られる恐れがあり、それがかえって需要を低迷させ、
景気を悪化させる可能性があるかもね。

そうならないためには、新規雇用を生み出すような
起業促進などが必要で、そのためには、法改正による
規制緩和の一層の促進が必要という風な流れに
なっていくんじゃないかな。
484名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:17:38 ID:0QmATnnQ0
>>470

円高にすればOK?
485名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:17:50 ID:JKrH8AG80
>>472
×下げいている
◎下げている
486名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:18:18 ID:ummuCiV60
>>484
逆、円安になった方が上る
487m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:18:47 ID:Eok6nKQG0
>>479
国全体でそれをやったら日本は滅ぶよ。
一次産業なんて、不採算分の尤もたるものじゃん。

やっぱり経済学なんて科学じゃなく、詐欺師の口上だってのが
良く理解できた。
488名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:19:01 ID:gMvKVpHK0
>>481
確かに上がる気がする

労働生産性=付加価値( + 団塊の消費)/従業員数( - 団塊)
489名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:19:09 ID:q1R18gVw0
>476
おおざっぱに言うと粗利を従業員数で割ったようなもんか?
仕入れた原料を自社で売り上げたときに付加した価値と見なすって事?
490名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:19:25 ID:62MG5uIC0
「生産性が低いからホワイトカラー・エグゼプションを導入しましょう」

こんなレトリックに騙されるな!!


491名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:22:09 ID:kRfWvty/0
おとなりの国も選択と集中で成功したとか言われてるけど、それが駄目になったらやばいじゃん。
多様性があればとりあえず生き残れる。
492名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:22:11 ID:0zefLhOy0
>>483
マクロ的にはいくら起業や新規雇用をするよう計らっても総需要が増えてないと意味ないけどな
新業種が旧業種を食う分失業対策はいたちごっこだから
現に日本は需要面で足引っ張って頭抑えるから労働者も資本もジャブジャブ状態が続いてたわな


493名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:22:31 ID:hDkOb+S/0
>>479儲かる事業って…あのな、お金だけ追えば良いってモノでもないの、「インフラ」あっての経済なんだよ
流通。文字通りインフラだな。比較的不採算だからやめますってわけにはいかんよ。小売。例えば
焼け野原になった小売業界にウォルマートがやってきたとするでしょ、高く売ったとしたら、また同じことが
繰り返されるだけ。安売り・安売り・安売り。100円ショップさまの復活だ〜、ってか?

撤退できる事業じゃないでしょ、こういうサービス業ってのは
494名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:22:48 ID:xveStfy+O
サービス業の生産性が低いってのは貰ってる給料以上のサービスをしてるってこと?
それともその逆?
495名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:23:18 ID:0QmATnnQ0
>>478
全然関係ない話だけどさ、格差を政策で埋めようとするとそこに利権が生まれるでしょ?
結局一部の人間が得するだけで、社会全体としては新たな不公平が誕生するんじゃないのかな。
496名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:24:11 ID:ich9EeKi0
>>494
売り上げ単価が安いのだろう
497名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:24:12 ID:Ki1rnEti0
アカデミックというのとかけ離れている こういうの いちごえびす経済とか
そっちでないと議論にならないんだろうな。バカの国だからバカ政策が遂行される
498(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/11(水) 21:24:39 ID:JpXIpo+W0
>>492
消費性向を上げるにはどうすりゃいいのよ?
499名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:24:48 ID:0zefLhOy0
>>494
どんなサービスをしてるかに関係なく消費者が労働者あたりに払った金から労働者あたりの外部コストを引いたもんだよ
500名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:25:05 ID:ummuCiV60
>>487
マクロ経済学って言っても、ケインズ派とサプライサイド派では言ってる事が違ったりするからね
どっちが間違ってるって言う話でもないけど、、短期的、デフレの時にはケインズ派が正しく
長期的、インフレの時にはサプライサイド派が正しい
501m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:25:17 ID:Eok6nKQG0
>>492
やっぱり戦争しかないのかね?
502名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:25:41 ID:eNS/JXgd0
>>494
貰っている給料の話はひとまず措いておいたほうがいい。


サービス業の生産性が低いのは、「売っている値段以上の『サービス』をしているから。」


と言えば一応正しい。
503名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:25:45 ID:FvMDgKMP0
>>487
一次産業なんてアメリカより就業者数が多いからね。
504名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:25:55 ID:h/kMjujd0
>>489
そこに書いてあるよ:

> 当社が外部に支払っているお金と、お客さんが当社に支払ってくれるお金の差額が、
> 当社が生み出している付加価値です。

> 売上高―外部購入費用=付加価値といえます。
505名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:26:32 ID:0Psav5900
>>495
利権による中間搾取を前提として話を進めてていいのか?
むしろ格差拡大利権が跋扈してるこの状況で。
506名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:27:00 ID:5S4SoSu9O
>>491 韓国はソウル一極集中国家だもんね。マシなのは製造業と一部のITだけで小売や金融、運送、卸売、農業などはダメダメ。
507名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:27:07 ID:uSonpFh60
>>498
インフレターゲット

どうせインタゲ厨乙という奴がいると思うが。

ちなみに日銀のやってるのはデフレターゲット。
世界でこんなことしてるの日本だけ。
508名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:27:12 ID:0zefLhOy0
>>498
金使う奴を優遇する税制やインフレ政策だわな
あとは景気がよくなり始めたときに政治的にファビョってそれをつぶさないこと
509名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:27:54 ID:0QmATnnQ0
>>486
おかしいな。円高になれば物価や給与や付加価値が増えた計算になるだろう。
510名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:28:02 ID:FukkEjPN0
50歳以上の労働者、先進国で断トツの非効率な生産性、
30以下の労働者、先進国で断トツの生産性だと思うが・・
511名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:29:01 ID:FvMDgKMP0

>>489
> >476
> おおざっぱに言うと粗利を従業員数で割ったようなもんか?

粗利÷人員=労働生産性




>>493
だから儲からない事業なら一番経営効率の良い会社(例えばヨーカドーなりセブンイレブンなり)が
買収して寡占化すれば生産性が上がるよ
512m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:29:04 ID:Eok6nKQG0
>>508
高級品の消費税廃止と相続税100%でいいんじゃね?
馬鹿な金持ちは金を使い出すよ。
513名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:29:29 ID:vjXsv0ph0
日本の終わりが始まりましたね。
514(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/11(水) 21:29:55 ID:JpXIpo+W0
インフレが進むならば、
貯蓄の将来価値は減少するために消費のインセンティヴが高まるって事?
515名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:30:05 ID:0QmATnnQ0
>>505
いいよ。
516名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:30:23 ID:h/kMjujd0
>>486に引用の通りの計算式だから、下記のような事が言える事になる:

>>442
> 労働生産性が低いという事は、ある意味雇用を大事にしているという事だ。
> 結果的に給与は低く抑えられる事になるが。
517m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:31:46 ID:Eok6nKQG0
>>511
独占は、最終的に生産性が下がるんじゃないの?
518名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:31:55 ID:KhwYpVKY0
>>512
逆進消費税かよ!(w
519名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:32:30 ID:tNA3VW710
原因は簡単で

外国:労働生産性が上がる→安く作れるようになって儲かったので給料増やす

日本:労働生産性が上がる→安く作れるようになったので値下げして、給料そのまま

これで生産性が伸びていくわけがない。
その結果、80年代には世界に安売り攻勢をかけて、えらく儲かったわけだけど、
給料に還元しないから、金が企業にだぶついてバブル。そして崩壊。
そして給料は少ないのに中途半端に生産性は上がってるから、モノ余りの金無しで、
デフレ不況。
520名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:32:49 ID:0QmATnnQ0
>>510
そうだったらいいねw
521名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:32:57 ID:pti+0/z90
刺身にたんぽぽ乗せる仕事ばっかやってちゃ、
生産性も上がらないだろうに
522名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:33:05 ID:mE7FaAFV0
また日経病か。
523名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:33:30 ID:uSonpFh60
>>500
デフレのときにサプライサイド政策をやった我が国はどうなる?

>>510
生産性っていうのは物の生産量じゃなく金(価値)の生産量。

たとえば100個の物をつくっても一個1ドルでしかうれないのと、
5個しかつくれないけど一個50ドルで売れるのを比較すると
後者のほうが生産性は高いということになる。

要はマークUが売れないと軽がたくさん売れても意味はないということ。
524名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:33:46 ID:/tzXd50S0
インフレさせる、法人税上げる、清貧と貯蓄は悪と叩き込む
コレで解決
525名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:34:10 ID:ko8gRJLZ0
>>519
ここ20年以上、日本の構造は一貫してるんだね・・・
526名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:34:23 ID:h/kMjujd0
>>516
>>486に引用の通り → >>476に引用の通り
527名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:34:57 ID:ummuCiV60
>>509
円高でマネーサプライが減るとデフレになって景気そのものが悪化する可能性があるから
528名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:35:23 ID:FvMDgKMP0
>>498
> >>492
> 消費性向を上げるにはどうすりゃいいのよ?

欧米を見て日本と違うのはまずアメリカの消費は住宅建築が牽引してる。
次に本業(給料)以外に投資の収益があるので、消費が増えている。
ヨーロッパを見ると労働時間が短くバカンスもあるので余暇消費が多い。

よって日本も@住宅A投資B余暇の三点を考えて政策を考えれば
消費性向は増えるよ
529名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:36:01 ID:nQ3Ec5F+O
これで給料がどうの労働時間がどうの派遣がどうのWEがどうの
言ってる奴はあほじゃないか?
日本の労働生産性が低いことは昔から言われてることだぞ。
530名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:37:50 ID:DBoliGUM0
>>528
借金を所得控除出来るからバンバン使うんでは?
531名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:38:11 ID:ummuCiV60
>>523
歴史は再び繰り返すって感じじゃないの。ライオン宰相・濱口雄幸再来みたいな
当時もこんな事言ってたよね

「明日伸びんが為に、今日悩むのであります。我々は、国民諸君とともにこの一時の苦痛を忍んで、後日の大いなる発展を遂げなければなりません」
532名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:38:18 ID:bc/2/h//0
>>528
今の日本じゃ4番目の何かを考えないといかん希ガス
533名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:38:40 ID:0zefLhOy0
>>514
普通はデフレにならないうちに利下げしてそう対応するんだけどね
日銀のおかげでデフレ+ゼロ金利というどうしようもない状況だったわけだ
で速攻で利上げしたがるし
534名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:39:00 ID:wr/mrF0h0
これ何にどういう基準で言ってるのかさっぱりわからんな
535名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:39:30 ID:0QmATnnQ0
>>519
バブルの時、一度給料上げたじゃん。
536名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:40:04 ID:FvMDgKMP0
>>517
粗利÷人員が生産性だから関係ない。
もし寡占状態だったのに競合相手が現れて
粗利が落ちたときに初めて生産性が落ちる。
537(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/11(水) 21:40:06 ID:JpXIpo+W0
>>528
日本の地価を考えれば、新規住宅着工ってあんまり望めないんじゃないの?
それこそ地方分権が上手く機能して東京の過密が解消されるようなことにならない限り。

ピグー効果ってことだけど、日本人の貯蓄率の高さはそもそも異常なんじゃないの?

余暇に関してはそのとおりかなぁと思う。
サビ残無くせ。
538名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:40:12 ID:T7Jfa+Ci0
とりあえず1日8時間、週40時間の労働時間の厳守だな。
まず金を使う時間がないといけない。
539名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:40:36 ID:923JkY4m0
>>533
ゼロから下へは下げられないからじゃね?(w
540名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:41:05 ID:2dUHNW5W0
こんな数字をまともに比べても意味がない、
生産性の低い人員をさっさとリストラするか、
低賃金でもいいから雇っておくかの違いでしょ、

日産ゴーンのようなことをやれば労働生産性は上がるんだろうが、
地域社会や国全体で幸福度があがるかどうかは、?マークですな
541名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:41:10 ID:MrHJaAp10
労働基準法違反のブラックや、派遣や偽装請負の奴隷労働を無くさないと
どんな政策をとろうが生産性なんか良くならない

奴隷労働やブラックを家畜や機械としてカウントすれば上がるかもなw
542名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:41:27 ID:eNS/JXgd0
>>519
その説明は、デフレの説明にはなっても
「80年代に…しこたま儲けた」ことの説明にはならないよ。
その通りに価格を下げれば、企業が得られる利益はその分減るわけで
カネ余りにはならないことになるわけだから。論理が変だ。

>>528
それ何の前川リポート??w


未だにあれの評価は定まっていないね。
未完の千里眼政策だったというヤシもいれば、
バブルとその後の不況の元凶だという香具師もいる。
543名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:42:18 ID:7eswaLJ10
>>538
サビ残自慢なんて自分の労働の価値を貶めてるだけだしな・・・
544名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:42:24 ID:0zefLhOy0
>>539
そういや利下げしたいがために利上げするとかいわれてたなw
545名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:42:29 ID:x8D+MHxyO
なんか良くわからんが、要は使い捨て社会の物余り状態って事か?
教えてエロい人
546名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:43:15 ID:3vK8ImBS0
そりゃ日本でもアメリカ並みのサービスにしたら労働生産性上がるよ。
店員は仏頂面で、お金を投げて渡す、注文が遅いと「あぁ?早くしろよ!」と恫喝。
商品の陳列もテキトー、客が開封したり穴開けたりしてもスルー。
宅急便はいつ届くか分からない、行方不明や紛失も多数。
でもカネだけはキッチリ前払いで頂きます。
こんな酷いサービスでもアメリカ人は気にしないんだろうが、日本人には無理ぽ。
547m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:43:25 ID:Eok6nKQG0
>>539
預金に逆金利を付けたら?
タンス預金も増えるだろうが、消費も増えるんじゃないの?

銀行は、間違いなく崩壊すると思うが。
548名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:43:44 ID:RZEtzGxV0
円高で輸出数量が減り値下げのために給料が上がらなかった
そのうちに製造業が弱ってきた
549名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:44:04 ID:uSonpFh60
>>537
規制緩和で建蔽率容積率を緩和、高度住居地域における日照権の制限で
土地の高度利用を促せばいい。

東京は23区内でも2階3階の建物がゴロゴロしすぎ。
550名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:44:39 ID:7eswaLJ10
>>540
>日産ゴーンのようなことをやれば労働生産性は上がるんだろうが、
>地域社会や国全体で幸福度があがるかどうかは、?マークですな

日産一社ならともかく、国を挙げてそんなことに邁進すれば
合成の誤謬に陥る。

だからリストラ推奨してた小泉や竹中は基地外のペテン師
551名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:44:49 ID:1sECz1Wx0
少子化問題にせよ,景気対策にせよ,男女平等化にせよ,派遣問題にせよ,
日本の抱えている問題って8時間労働を徹底させれば手当たり次第全部解決するんじゃないのかな。

逆にいえば,8時間労働の徹底がされていないから,社会問題がいつまでたっても直らない。
552m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 21:45:46 ID:Eok6nKQG0
>>549
それは思うよ。
土地の有効利用を考えたら、都市部の戸建て住宅なんて禁止しないと。
553名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:46:26 ID:x8D+MHxyO
やっと少し理解できた。
ピンはね社会の害悪って事か!?
554名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:46:31 ID:tNA3VW710
>>535
戦後からずーーーーーっと賃金を抑制して、バブルになってから上げても、
あまり効果的でなかった。

そして今はバブル期より減ってるしな。

>>542
価格を下げたことで、世界の市場で優位に立ったということで説明できる。
日本だけが、生産性が上がっても給料を上げないという経営を推し進めたために、
アメリカやヨーロッパが人件費や、オイルショックに苦しんでる時に、
日本だけが人件費に苦しむことが無くて、安くて良い製品でボロ儲けできた。
日本たたきがすごかった頃だな。
555名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:46:34 ID:SeAa7UO00
>>1の内容だけみると、すべて内需に関する業種のみのような
きがするのだが。
556名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:46:36 ID:xveStfy+O
なるほど。給料じゃなくて消費の段階でやり取りする金との比較か。
557名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:46:51 ID:9HZOBs4/0
労働者の質と言うより、経営者の無能だよね。
サービス残業の増加くらいしか生産を増やす方法を知らない日本の経営者www
558名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:47:12 ID:fQc3vazT0
むちゃくちゃホームレスがいる国と労働生産性くらべる事自体バカ
559名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:47:35 ID:0QmATnnQ0
>>538
それが一番難しいんだと思う。
資金繰りの為に、儲からなくても仕事の量をこなして自転車操業を続けている会社が多い。
一人当たりの給与を下げるわけにはいかないから従業員を増やせない。
よって労働時間を制限すると資金ショートで倒産する。
これが連鎖的に発生したら当然社会問題になる。
政府には労働時間を制限できないんじゃないかな。
560名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:47:41 ID:FvMDgKMP0
>>530
それもあるみたいね。給与で損益通産できるとか聞いたことがある。


>>532
思いつかん


>>537
たしかに人口減少社会だと投資としての不動産は難しい。

>ピグー効果ってことだけど、日本人の貯蓄率の高さはそもそも異常なんじゃないの

アメリカ人が貯蓄以上に消費する統計があるけど、あれのカラクリはキャピタルゲインを
入れてないからなんだよね。給与所得以外にも株式や不動産の売却益が多大だから
消費が多い。
アメリカ人も実際には貯金してる。(貧民以外)
日本人が貯蓄多いのは将来不安があるからなんだけど、これは少子化対策するしかないね。
561名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:47:41 ID:uSonpFh60
>>546
上にもあったがホテルのかみそり、石鹸すべて売り物にするとか、
運輸も高速タイプは全部今の3倍くらいの料金をとって、
通常運送は1〜2週間かかる、ってやればあがるぞ。
562名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:48:46 ID:Vd+83zIB0
日本人はよく働いてるぞ。他の国の連中はどうやってるんだ。
563名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:48:49 ID:7eswaLJ10
>>551
>8時間労働の徹底がされていないから

日本人の国民性ってもんがあるからなぁ・・・
サビ残を誇りにするとか、サビ残こそ労働者の矜恃みたいな。

サビ残こそ正義で、サビ残しない者は悪として糾弾するぐらいだからなw
質の悪い宗教だよ。
564名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:49:07 ID:eNS/JXgd0
>>537
住宅に関しては
日本は文化的には明らかに、『非常にマクロ経済的に恵まれている』よ
一戸建て指向が強く、住宅の寿命が極端に短くて、新築住宅を特に好む。
地方などでは「家を建てるのは男の甲斐性」なんて意識まである。
住宅着工で経済を回すには理想的な文化体質を持つとも言える。
その結果が、80年代までの慢性的な地価高騰だと言われていたんだけどね。
そのあと地価は暴落したが、
日本人の住宅に関する意識はあまり変化していない。
住宅に関する日米比較には、人口動態を含む別の観点が必要だろう。
565名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:49:07 ID:M8zbv2d50

店頭表示価格を上げておいて、更に値引きしますとか表示して
店頭で価格交渉なんかをやってるから生産性が落ちるんだよ。
566名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:49:18 ID:lJCGG9nB0
神戸シティセールス&サポーターズ事務局
http://www.ther.co.jp/feel-kobe/index.html

神戸市と(株)ザ・アール(人材コンサルティング会社 奥谷禮子社長)の共同プロジェクトである
『神戸シティセールス&サポーターズ事務局』では、「神戸市サポーター」のみなさまのご協力を
いただき、神戸の街をさまざまな側面からサポートしていく活動を行なっています。

「神戸市サポーター」メンバー 一覧(五十音順、敬称略)
堤  清二   財団法人セゾン文化財団 理事長
新浪 剛史   株式会社ローソン代表取締役社長執行役員
林 真理子   作家
宮内 義彦   オリックス株式会社会長兼グループCEO
村上 世彰   株式会社M&Aコンサルティング代表取締役
567名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:49:39 ID:D7etUfZo0
アメリカは識字率低いのに、なぜ日本と対比するのかな?
悪意ともいえる意図がある、何故マスコミは突っ込まない。
 身体障害者知的障害者と健常者の給料が一緒で年収
国家公務員以外は全員年収200万になれって事?
568名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:49:56 ID:FvMDgKMP0
>>551
それには同意する。
日本の会社の海外支店も定時になったらきっちり上がってる。
ようは日本の会社は意味の無い会議を連発しすぎ。
569(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/11(水) 21:49:56 ID:JpXIpo+W0
>>549
なるほど。
逆に集中を促すって手もあるんだなぁ。
570名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:50:00 ID:F+NQqPN60
http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/01.data/activity000782/attached.pdf

ここには低い原因として
>日本の労働生産性がOECD加盟国の中で中位に
>とどまっているのは、就業率が相対的に高いことや、
>非製造業部門の労働生産性が比較的低い水準にあること(
>本文p.28参照)などが要因として 考えられる。

とあるね。あと1ドル=133.72円で計算されてる2004年
571名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:50:03 ID:hDkOb+S/0
>>560
Cアメリカと戦争をして勝つ
572名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:51:01 ID:2dUHNW5W0
>>550
だから第1位のアメリカで暮らしたい奴は行けばいい、
能力ある奴は、王様のような生活ができるにちがいない。
だけどそんな生活できる奴は1%に満たないんだろ、

で、大部分の奴は、台風が来たら、家が水浸しになって、
逃げ出すクルマも持ってないなんてことになる。

オレは最下位の日本に住みたいね。能力ないし・・・
573名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:51:21 ID:ofmx63lZ0
日本の工場は生産性は問題ないっしょ。
人間関係、マニュアル重視、宴会部長が大きな顔をしている事務方の効率性は酷いな
9割方はどうでもいいような仕事ばかりだもの
他人のふんどしで相撲を取っていて、なぜこうも事務処理が多いのか
一度考えた方がいいよなw
574名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:51:38 ID:3vK8ImBS0
>>561
あ〜それいいね>高速輸送と通常輸送の差別化
通販とか、1日2日で届いて欲しいとか思わないのに、届いちゃうんだよね。
こういうのがトラック事故とかも招いてるわけで。
575名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:51:44 ID:v86CgrIM0
>>502
全然違うだろ。
客に提供する物やサービスの値段とは無関係だ。
労働生産性ってのは一人当たりの付加価値のことで、
ごく単純に考えれば売り上げから外部価値引いて従業員数で割るだけ。
つまり低賃金で雇えるからといって
派遣やフリーター、jパートを雇いまくってると当然、労働生産性は滅茶苦茶低くなる。
日本が低いのは当たり前だわな。
576名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:52:34 ID:qjy69ZFHO
労働時間の国際比較

韓国 年間勤務時間2500時間 平均年収310万円
アメリカ 年間勤務時間2450時間 平均年収495万円
日本 年間勤務時間2350時間 平均年収410万円
オーストラリア 年間勤務時間2100時間 平均年収350万円
イギリス 年間勤務時間2050時間 平年収425万円
スイス 年間勤務時間1900時間 平均年収470万円
ドイツ 年間勤務時間1800時間 平均年収390万円
フランス 年間勤務時間1750時間 平均年収390万円
スウェーデン 年間勤務時間1550時間 平均年収455万円
イタリア 年間勤務時間1500時間 平均年収350万円
577名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:52:49 ID:7eswaLJ10
>>559
>資金繰りの為に、儲からなくても仕事の量をこなして自転車操業を続けている会社が多い。

そんな効率の悪い企業は潰れるべきなんだよ。

労働者を低賃金でコキ使って、経営者が裕福な生活をするというビジネスモデルなんだから。
DQN経営者が一労働者になるだけだよ。

一時的に失業者は増えるが、より効率の高い企業に雇用もシェアも吸収されるよ。
578名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:52:54 ID:kRfWvty/0
サービスが安い国は貧乏な消費者にとってはいい国だ。
579名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:05 ID:vFPtWaYW0
最近は一つの不祥事、ミスに対する糾弾が厳しすぎて、
もともと限りなく0に近いようなリスクを、
さらに0に近づけるために多くのコストをかけざる得ないようになった。
他にも個人情報の保護とか、生産性に関係ない負担が増える一方だからなぁ。
そりゃ生産性が上がらなくても仕方ないんじゃないの。
580名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:07 ID:fVY2sfc50
労働が好きな人にとっては日本は天国だけど
僕のようなそうでない人にとっては地獄だな。
のんびり生きたいよ。
581名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:28 ID:tNA3VW710
>>537
それ以前に、アメリカは人口が増えてるけど、日本はむしろ減ってるぐらいだから
建築需要は無理っぽい。

ヨーロッパは古い建物を使ってるけど、景気が悪いわけじゃないしな。
582名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:35 ID:FvMDgKMP0
>>573
ある程度の役職になると上に気に入られるために神経を
集中する必要があるからね。
583名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:46 ID:S2OgnaLY0
もしかしたら、生産性は高すぎても意味がなくて、
いくつかの要素との関係で、ある平衡状態に
あるとき、最適なのかもね。
あるいは、社会を構成する民衆の性向に応じて
適切な水準があるのかもしれない。
584名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:46 ID:0QmATnnQ0
>>570
就業率が低くて円高なら、今の状態でも労働生産性は上がるわけね。
585名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:53:48 ID:Bxg7oR5kO
もうこれからは小さな国ニッポンでいいよ
586名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:54:10 ID:8XwMOQKn0
>>560
企業もそれに合わせて間接金融主体だったから貯蓄率が高くてもよかったんじゃないの>>今まで
急に直接金融へ移行させようたってそう簡単には移らんでしょう。投資額が少ない(精々1000万前後)から
個人でリスク分散がそう出来る訳もなく。
587名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:54:37 ID:q1R18gVw0
>575
つまりAと言う会社が10の付加価値を生み出すのに
アメリカだと3人いればいいのに、日本は4人必要って事?
588(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/11(水) 21:55:01 ID:JpXIpo+W0
>>560
やはり鬼門は少子化かぁ。

この前R25読んでいたら経済成長率と人口成長率は相関しないとか書いてあって、
書いた殴ろうかと思ったw
基礎消費が増える分があるんだから、どう考えたって成長率押上げ効果あるっつーのw
589名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:55:39 ID:hDkOb+S/0
>>579それは守れ
590570:2007/04/11(水) 21:56:36 ID:F+NQqPN60
日本の製造業の労働生産性水準は78,680ドル(887万円)で、OECD加盟国でデータが得られた
24カ国中第3位であった。

労働生産性指数は、製造業が1.154であ
るのに対し、サービス業が1.007にとどまっている。

ただ、就業者数の推移をみると、製造業が
減少傾向にある一方、サービス業では増加を
続けており、いうなれば「雇用の受け皿」的
役割を担っている
591名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:57:24 ID:tNA3VW710
>>549
人口はもう増えないわけだから、ヨーロッパみたいに高層ビルを規制した方がいいんじゃね?
ビルの高さ規制30mに戻すとか。
景観はきれいになるし、
東京の過密が改善する→足りない分は山手線の外側でまかなう必要&土地不足で地価上がる
→2階3階の建物なんて建ててる余裕無くなる。

って事で。
592名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:57:45 ID:7eswaLJ10
>>578
>サービスが安い国は貧乏な消費者にとってはいい国だ。

サービスが安いってことは、労働の価値が安い国ってことだぞ!?
つまり生活支出も少ないが、労働収入も少ないってこと。

昔の日本や後進国の経済状態だな。
3Cが贅沢品みたいな。
593名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:57:47 ID:MrHJaAp10
政府の考える解決策が
派遣の規制緩和とWEと移民受け入れ
あと労働基準法違反の企業を長く生かすことw
594名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:57:50 ID:ummuCiV60
>>570
それは酷いな。2004年にドル円130円台なんていつあったんだ
595名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:57:55 ID:0QmATnnQ0
>>574
通販の品が翌日着いて驚く。早すぎ。

>>577
そんな政策を誰が打ち出すのよw
猫の首に鈴を付ける奴なんか居ない。
596名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:58:09 ID:FvMDgKMP0
>>581
>ヨーロッパは古い建物を使ってるけど、景気が悪いわけじゃないしな。

ヨーロッパは新築はなくてもリフォームが盛ん

>>588
> >>560
> やはり鬼門は少子化かぁ。
>
> この前R25読んでいたら経済成長率と人口成長率は相関しないとか書いてあって、
> 書いた殴ろうかと思ったw

日本がアジアの中心になって弁護士とか医者とか芸能人とか
金融マンとか高所得の職業だらけになったら
人が減っても経済は成長するうだけど、日本語は英語じゃないから
ありえない。
成長の基本は人口、技術、資本の三点。
597名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:58:20 ID:lPcKDXco0
・政治家の生産性
・日本でしか商売できないマスゴミの生産性
・日本でしか商売できない新聞の生産性

糞日経はなにさま?
598名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:58:34 ID:uSonpFh60
>>574
配送の回数をふやし、増やした回数をまかなうために人を確保し、
価格転嫁には限界があるため料金は抑え、結果配送員の給料は低い。
これが日本。

一方どうでもいいものは配送に1週間かかる。が配送回数は少ないので
確保する人は少なくて済み、結果その限られた人の給料を確保できる。
これが外国。

結論:「効率化」したところで「幸せ」かどうかはわからない
599名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:59:07 ID:pwEluHQK0
日本の製造業は間違いなく恐ろしいほど効率的。でも、日本人は
その貿易黒字だけで経済大国になったと勘違いしているから困る。
本当のところは、半分は夕張みたいにウソインチキのバラマキ政治を
してきたから。

その担保は貿易黒字とか日本人の優秀さとかじゃなくて、
ただ単に、団塊の右肩上がりの人口。団塊が生産力人口から落ち始める
いま、いままでのウソがツケとして出てきつつある。
600名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:59:09 ID:ofmx63lZ0
ネットが普及してペーパレス化になるどころか正反対になったように
これだけ通信網が普及していて相変わらず得意先回りや出張に精を出しているしな
合理化のために導入したものが、合理化どころか返って仕事量を増やしている現実が
あるんだよ
日本の会社独特な非効率的なやり方を思い切って変ていかないと
くだらない仕事ばかり増えるだけだよw
601名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:00:02 ID:ummuCiV60
>>595
木村剛がまた30社リスト作って来て、ゾンビ企業は退出すべきだとか言いだすんだよ
602名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:00:13 ID:/tzXd50S0
> 成長の基本は人口、技術、資本の三点。

技術は中国に流れ資本はユダヤへ、日本人は少子高齢化。
最高やん?
603名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:00:49 ID:7i+zX/5f0
非正規国民のぼくが思うに
ギターなんかアメリカ製のはすんごい高いね
よく知らないけど、ああいうのが労働生産性を上げてるんだろうね
ハンドメイドのお仕事させたら、まじめな日本の労働者のお人も負けてないと思うよ
だけど、ブランドていうか、パイオニアていうか、付加価値ていうか、それだけで
多少品質にバラツキがあても、いいお値段で売れるんだからすごい
じっさいぼくもそれらが欲しいためにハンドメイドのお酒工場で働いてるしねWWWWWW
604名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:01:31 ID:eNS/JXgd0
>>575
労働生産性から考えるから本末転倒してしまうんだよ。
それで、敢えて「給料の話はまずは措いておけ」と言ったんだ。
まず、付加価値は、そのサービスなり何なりを
売って、買い手が買ってくれたところの差額(儲け)からすべてがスタートする。
まずは売り上げが上がらないことにはどうにもならない。
理想的なのは、濡れ手に粟でぼったくれることだ。
これが出来れば、ぶっちゃけ生産性についてはすべて解決するw

その後、外部価値の問題が生まれ、さらに労働者の頭数の問題が出てきて
ここではじめて労働生産性の問題になる。
日本のサービス業の生産性は、誰をどの形態で何人雇っているかなどという
労働生産性までたどり着く以前のところに問題がある。
605名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:01:42 ID:7eswaLJ10
>>588
国民の豊かさってのは、GDP/総人口なワケだろ?

つまり少子化で人口が減れば、一人当たりのGDPが上昇して
豊かになるってこと。

具体的には、労働の価値が上がって、労働収入が増える。
だから年金や医療の社会保障費が上がっても問題無い。
606名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:01:44 ID:mE7FaAFV0
>>597
フラット化する世界では新聞記者は失職するそうだ。 自ら煽ったグローバリゼーションによって。
607名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:02:02 ID:8XwMOQKn0
>>598
じゃ郵便局は最先端だな。
翌日配達地域はどんどん縮小し、集配を減らし、窓口も廃止。
更に人員削減も同時進行。
608名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:02:07 ID:0zefLhOy0
>>601
懐かしい名前が出たなw
609名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:02:33 ID:FvMDgKMP0
>>600
それはいえる。営業なんて移動時間で大半が終わる。
日本は東京一極集中して、人とのコミュニケーションで仕事するけど
アメリカはインドにバックオフィス設けて、アジアの工場から安い商品を
仕入れるためにIT化進めたからね。
東京一極集中はむしろ生産性が落ちる
610名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:03:41 ID:ofmx63lZ0
大企業は管理のための事務処理に追われ、中小零細は自転車操業なんだよね
大企業ー下請け中小零細企業間の構造的な問題と過当な価格競争が大きな要因
を変えないと。
611名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:04:12 ID:z8EbxNvR0
経営者こそ首切りが必要だろw 常識的に考えて。株主代表訴訟付きで。
612名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:05:15 ID:uSonpFh60
>>591
国の人口は増えなくても東京、都市部の人口は増える。

増えるのに永遠ウサギ小屋というのならかまわんし、
部屋のスペースが限られるために他のものが売れない、
という状況をつくりたいのなら、それはそれでかまわんが。
613名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:05:16 ID:+5DS2jkR0
>>605
日本人の大半が国際的なエリートになれるなら、それも有り。

だけど、最近の子供はまじで勉強に価値を認めてないし、
将来中国人と並んで工員になるぐらいしか出来ないのが多い。
614名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:06:11 ID:3SzJ9vXt0
生産性の低い会社ってこんな感じ?
役所を含めて、今時は流石にこんな会社ねーよな。

・FAXをメインで使ってる。
・データを電車で搬送してる。
・打ち合わせの人数と回数が多い。
・オフィスでLAN環境が無い。
・連絡手段にメールを使ってない。
・カイゼン目標がない。
615名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:07:16 ID:lPcKDXco0
日本が技術立国であるという幻想はただちに捨てるべき
もう日本は技術では食えない
616名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:07:19 ID:Y7sjUWPY0

 「賃金と生産性」について。
 格差拡大にともなって、経済学で、次の見解(嘘である)がけっこうひろがっているようだ。
 「賃金を上げるには、生産性を高めればいい」 …… (a)
 「生産性を高めるには、能力のある人が能力を発揮できるように、雇用の流動性(柔軟性)を高めればいい」 …… (b)
 こういう古典派の見解については、本サイトでも5年前にも否定しておいたのだが、今になってもぐちゃぐちゃと解説する経済学者が多く、素人はだまされるようだ。
 そこで、どこがどう間違っているか、説明しておこう。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/a13_news.htm
617名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:07:26 ID:pwEluHQK0
>>597
数字だけでものを考えると必要なファクターを落としちゃうからいけないですよ。めっ。
このまま少子化がすすめばっていうけど、そもそも少子化が進んでいるのは
若者から後進国へとすべりおちてるからなんですよw。

結婚して子供を作ってとなるとあっというまに破産してしまいますからねw。
日本はバブルがはじけて失われた10年だとかなんとか言ってますけど、
日本を世界第二位に押し上げた高度成長そのものがウソインチキのバブルだった
という認識の人は少ないですねww。

生産力がそのままなら少子化でもらえるパイは大きくなるけど、日本のなりたち
自体がインチキで高度成長バブルがはじけつつあるいま、少子化で分母が少なくなる
以上のスピードで日本の生産力自体が低下しちゃうから一人当たりの豊かさもなくなって
きますよww
618名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:07:44 ID:hDkOb+S/0
>>605それは違うんじゃないか?少子化で減るって言われているぞ?第一「誰でもできる仕事」の
給料など上がるわけがないんだから、流通や小売の「儲け」が上がるかね?特に小売は客も減るんだから、
店員と会社の利益を合わせた全体の儲けも増えないんじゃないか?
619(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2007/04/11(水) 22:08:10 ID:JpXIpo+W0
【ここまで読んでわかる事】


日本おわた\(^o^)/
620名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:09:15 ID:5S4SoSu9O
>>604 つまり今の日本は話題に参加する以前の、いわば「論外」状態ということで……
621名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:10:34 ID:uSonpFh60
>>617
インフレは高中年層から若年層への所得移転の効果はあるが、
デフレは高中年層が若年層からあがりをついばむ状態。

健全なインフレは社会の新陳代謝を促す。
622名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:11:16 ID:8JQ9AZuH0
能率が悪いんじゃなくて、誰かが遊んでるってだけの話だろ。wwww

笑わせるな。www
623名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:11:42 ID:ummuCiV60
>>597
例えば、再販制度を廃止したら生産性は上がるんだろうか
>>1には規制緩和が足りないから生産性が足りないという結論に達しているわけだが
624名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:11:59 ID:tNA3VW710
>>596
>ヨーロッパは新築はなくてもリフォームが盛ん
だからそっちにシフトすれば良いんだな。
需要の総量が増えない限り新築に依存してもダメだと思うけど、
リフォームや内装は住人が世代交代する限り需要があるし。
625名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:13:14 ID:oLhnJnVQO
日本人は悪役に多い黒髪黒眼、顔もキモイし仕事も出来ないし身長低いし
胴長短足だしインターネットに群がって差別する最低な人種だし卑怯だし

どうしようもねえな…
626名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:13:48 ID:ofmx63lZ0
マクロ的には終身雇用と高い給与体系、過当な価格競争が要因だから仕方がないんだが。
事務の効率化で生産性を上げて行けばいいんだが、それをやると仕事がなくなって
終身雇用が維持できなくなるという矛盾が生じるw
627名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:14:20 ID:ko8gRJLZ0
>>625
過剰に卑屈になるのも日本人らしい
628名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:14:22 ID:8JQ9AZuH0
公務員なんか人数だけ多すぎてまともに仕事してないもんな。

71%・・・・妥当な線だろ。wwwwww

くだらねぇ。


日米、他諸外国の公務員を比べろよ、馬鹿タレ。
629名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:14:44 ID:yFchq8fJ0
尾身財務相「残業時間を半減させると日本はキリギリスの国になる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176296214/l50
630名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:15:18 ID:pwEluHQK0
>>618
これからは阿鼻叫喚ですよ。CNNが一日中ニュースをやっているように
介護地獄の現場を一日中ライブ放送するチャンネルがあれば、老齢による
衰えがどれだけ恐ろしいことかわかりますよ。

たとえば美男美女ばかりが住むアパートがあったとしますね。まさに
ジャパンアズナンバーワンのころの日本ですね。ところが60年後たてば
まさに要介護の人間もでてくるでしょうね。美男美女もいまは昔になって
しまいますよ。美人女優も老人になればしわだらけなんです。
それがアパート単位じゃなくて国単位で起こるのが日本なんです。

みときなさい。あと、20もたてば日本では介護地獄、介護破綻が日常茶飯事です。
そのころにはもはや経済大国ナンバーツーにこだわることなんて、戦前にアメリカに
勝とうとしたのと同じくらい身の程知らずなことだったと気づくでしょう。
631名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:16:20 ID:lPcKDXco0
>>623
情報に価値を生み出せない日本の新聞・マスゴミに生産性を求める
事自体が無理
メディアの癖に情報に価値がない=規制で食べる
632名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:17:24 ID:uSonpFh60
>>626
事務の効率化の例:今2日で処理できるのを10日にし、
             その分人減らす。
             このとき仕事量は変わらないと仮定するので
             働いてる人の給料は変化なし。

こうすれば労働生産性はあがるよ。
イギリスとかまさにこのとおりだがw
633名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:18:16 ID:hDkOb+S/0
>>630かといって移民をやるわけにもいかんよ。日本の根底が崩れてしまう。




誰かローゼンメイデンシリーズを作るんだ。それさえあれば多くの経済問題・軍事問題は解決される
634名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:18:35 ID:M8zbv2d50

ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q2/530708/

貿易収支 1兆1189億円
所得収支 1兆4626億円

いつの間にか日本は、技術立国ではなく株ニート立国になっているんだな・・・。


635名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:19:04 ID:pwEluHQK0
>>621
そうですね。デフレだと同じ額の年金でもたくさんものが買えるように
なりますからねw。若者がジジババの年金食い逃げが嫌だったらインフレに
なるように願えばいいのです。急激なインフレでみんな苦しむけど、
働くものはまだましで、蓄えや年金で食ってる人間に壊滅的なダメージを
与えられますからねww。

労働生産力を持たないニートも年金を当然だと思っているジジババも
一掃できますよww
636名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:19:40 ID:1sECz1Wx0
俺の仕事,めっちゃ生産性いいぞ。

一日の仕事時間 30分で 月30万だからな。まったく仕事しない日も週の半分くらいある。
637名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:19:49 ID:3vK8ImBS0
>>624
欧州は日本ほど湿度高くないし地震も少ないし、
家屋のガワが劣化するスピードが遅いんじゃ?
638名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:20:53 ID:7eswaLJ10
>>618
>少子化で減るって言われているぞ?

そりゃ労働者を安く使いたい経団連の情報操作だわな。
だから外国人労働者を入れて労働市場を飽和状態にして
労働賃金を抑えたいワケだよ。

ではなぜ海外で生産しないのかって?
それは日本の社会インフラを使って生産するのに価値を見出してるから。

>「誰でもできる仕事」の給料など上がるわけがない

やる人が居なくなれば、雇用するのに必然的に上げざるを得ない。
雇用出来なければ廃業するだけ。

>全体の儲けも増えないんじゃないか?

経済の、更に言えば内需のパイが増えれば問題無い。
経済縮小では行き詰まるが。
639名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:31:39 ID:hDkOb+S/0
>>638いや、半分は脅しだよ、アンタのいう通り。でもその脅しにかなり従順なんだよ、労働者が。
だから脅しに屈する可能性もある。第一現在進行形で外国人労働者が入ってきていると思うのだが。
それからアンタのいう通り、「外国からの労働者を締め出して賃金を守った」ら少子化の問題は解決しない。
しないと、内需のパイが大きくなる要因の見えない今の状況では全体の儲けが増えないことになる。

内需のパイが大きくなったから確かに日本は経済発展をしたわけだが、それにはあの朝鮮特需と
エネルギー革命、団塊の世代があってこそだったわけでしょ?ところが、こういう大きなインパクトは
ない。戦争やれば、といったって厳しいだろう
640名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:33:40 ID:/tzXd50S0
> 戦争やれば、といったって厳しいだろう

いや、だからこの前わざわざイラクで戦争したんだけど・・・
641名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:35:40 ID:DQq54/370
>>616

これ、為替と海外とインフレデフレ全然考慮してないなw
まぁ生産性のうさんくささをある程度指摘してるが。
642名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:36:05 ID:hDkOb+S/0
>>640でもあれは日本の消費に結びついたかなぁ?俺にはそう思えないんだが
643名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:36:15 ID:8XwMOQKn0
>>630
療養スレの人乙!
644名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:47:08 ID:7eswaLJ10
>>639
>少子化の問題は解決しない。

外国人入れたって少子化は解決しないだろ。
日本人以外が増えても意味無いよ。

ではどうすればいいのかと言われると良策は思い付かないけど、
先進国の少子化傾向が強まるのは、教育費に金を掛けるようになるから
とか言うから、何人以上の子供をもうけたら大学卒業まで費用が無料とか
の援助や、将来に不安を持つことが無いような社会保障制度を整備するとかかなと思う。

>内需のパイが大きくなる要因の見えない今の状況

政府が積極的に需要を生み出してないから。

需要が増えなければ企業も設備投資するハズも無いし、
所得が増えなければ国民の消費も増えるハズがない。

つまり経済縮小による財政再建などという失政が原因なだけで、
何かの幸運に恵まれないと経済成長出来ないということはない。
645名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:47:20 ID:WGlu0WxC0
>>1
ワークシェアリングが進んでいるとか、失業率が低いとかとも取れますね。
経営者がおkなら低くてもいいんじゃないですか?
646名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:47:57 ID:eNS/JXgd0
>>639
朝鮮特需は内需とは関係ないだろ。これに関しては、
経済刺激効果はそもそもほとんど無かったという最近の研究もある。
エネルギー革命も、石炭のままのほうが本来なら日本は有利だった。
産油国は産炭国より限られており、日本には不利な位置だ。あまり関係ない。
団塊世代の存在は、経済成長のトレンドに著しい影響を与えたことは事実だが、
高度成長を支えた消費者だったわけではない(若すぎる)。

日本が戦後大きく伸びたのは、戦前にすでにある程度伸びていたからと言う点が大きい。
戦後、壊されたものも多かったが、確かに旧弊が一掃された面もあって
西半球の超大国に邪魔されるもの無く大洋で面と向かうという地理的条件も重なり
内需も外需も一気に伸ばすことが出来た。
647名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:49:53 ID:Yta6cJoL0
消費が二分化しているからな
金持ち相手の商売は1個うれば数万儲かったりする
貧乏相手の商売は1個売っても10円くらいにしかならない
金持ちの金は、金持ちの間でしか回らなく
貧乏の金は、貧乏の間でしか回らないのだよ
金持ちは金余らしたまま使い切れてもいないし
648名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:51:59 ID:pwEluHQK0
>>646
まったくの勉強不足。朝鮮戦争がなければ日本は貧乏なままですww。
649名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:53:46 ID:ZIR1JBgJ0
>>647
だったら資産課税強化して強制的に回せばいいんじゃね?という案は問答無用に却下なんだろうな(w

>>646
日本は半島の血を啜って成長した訳ではないっていう言い訳の為なんじゃね>>研究結果
650名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:15 ID:ZA8GZuO+0
朝鮮戦争もとっくに終わって
核をもって北朝鮮すら経済成長路線に変更してるからな
金正日の息子がマカオや北朝鮮人が今ロシアに異様に多いのもわけがある
日本も韓国も北朝鮮も同様、資源が乏しく
付加価値をつけて売る国でそれらと競争しなくちゃならないから
北の経済成長によりさらに日本が圧迫されるわけだ
651名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:49 ID:bHi/Vpac0
とりあえず1日8時間、週40時間の労働時間を厳守だよ。
暇ができれば子育てもできる。
652名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:56:24 ID:VmXI8ppZ0

無能なクソニートを救済している場合じゃないな。
653名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:56:45 ID:hDkOb+S/0
>>644所得ねえ・・・所得は増やしてほしいけど、それは政府のせいじゃなく、経団連の連中の思惑だしなぁ

少子化の問題といったのは、経済に関してだけだよ、ロボットだの外国人だのが増えたら下々のものは
確かに見放せるね、ってまあ自嘲したわけだが。教育費の話が出ているが、教育費は結局誰かの負担に
なることには変わらないわけでしょ。結局その辺は国債と言う便利な借金で誤魔化すのかな?まあ、
教育に力を入れたほうが良いに決まっているのは確かだな。

あと、需要を生み出すと言ったが具体的にはどんなのがあるわけ?
654名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:57:28 ID:ofmx63lZ0
くだらない仕事はすべて○投げすればいいんだよ
収益を生まない人事、経理、総務(法務)は外部の専門家へ
工場は請負会社に、営業、開発は派遣で補う

仕事をしっかりやってくれる上、大幅にコストを削減できる
でも、これをやっちゃうと会社としての存在がなくなってしまうけれどねw
655名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:20 ID:MQxfpgXq0
朝鮮戦争というよりシナの赤化が大きいな。
656名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:02:11 ID:gMvKVpHK0
もうこうなったら宇宙に行こうぜ
657名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:02:32 ID:pwEluHQK0
日本のホワイトカラーの生産性の低さはよく言われています。
日本が大国モドキになれたのは、製造業の強さと補助金バラマキ政治
です。夕張のどこが欧米に伍することができるのですか?
補助金をつぎこんで先進国モドキにしていただけでしょう?
しかし、日本中が少なかれそのような形で借金バラマキでやって
きたのです。あなたがたの県の総資産は軽く兆を超えているはずです。
それもこれもハコモノを立ててきたからです。それが日本のカラクリです。
もちろん、ハコモノで借金を返すわけにはいかず、これからは増税せざるを
えないでしょう。

かようにめちゃくちゃな日本の社会組織において、製造業が世界で勝てるように
なったのもつい最近のことで、日本製品といえば、少し前の中国製品と同じです。
安物のガラクタの代名詞です。朝鮮戦争のときに日本はアメリカの後方支援を
させられます。ところが日本が作るものは不良品だらけ、足をひっぱって仕方なかったのです。
よくこんな低レベルの生産技術の国がわが国と戦ったなとアメリカ人も驚くくらいにです。

ですからアメリカが半ば強制的に製造業の管理職たちに近代的な組織作りのノウハウを
叩き込んだんです。GHQが強制した組織作りのプログラムを朝鮮戦争で叩き込まれなかったら
日本が先進国になるのはムリだったのですよwwwwww
658名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:02:52 ID:fyPJIFji0
赤字国債を発行して所得を倍増させるべきだな
659名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:34 ID:hDkOb+S/0
>>646戦前までで技術が確立されていたのは同意だが、あのまま農業国に突き落とされる
可能性もあったわけで、決して朝鮮特需が関係ないわけではない。
660名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:44 ID:Yta6cJoL0
上に行くほど働かなくなり賃金が高くなる
下に行くほど働くことになり賃金が安くなる
機械なら価格に見合った性能を発揮してくれるのにな
経営のトップはこれからはコンピュータにやらせるのが一番
661名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:59 ID:M8zbv2d50

日本は高度経済成長を経て世界第二位の経済大国になった。

にも拘らず35年住宅ローンなんかを組むのはなんだ?
数字が増えているだけじゃねえか。
662名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:06:23 ID:ko8gRJLZ0
>>657
>製造業の管理職たちに近代的な組織作りのノウハウを 
叩き込んだんです

関心あるから資料元を教えて
663名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:06:24 ID:vpjgPysHO
内閣府の調査(笑)
664名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:08:44 ID:zbzJzPbBO
だって俺ら派遣がやるきねーもんo(^-^)o
適当にやりまくりw(゚o゚)w
会社は必死に頑張ろう言ってくるけど…
バーカやるわけねーだろ
665名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:10:05 ID:ummuCiV60
>>653
インフレ率が1%以上になるまで、日銀に国債直接引き受けさせて低所得者の減税をやってみるとか
可処分所得が増えて需要が増える
666名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:13:41 ID:pxB3J92VO
武器輸出解禁しよう。
日本はおフランスや北欧を見習え!

初めてサヨの人らと意見が一致しました。
667名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:14:33 ID:pwEluHQK0
ケビン・クローンさんもいってますけど、朝鮮戦争があったからこそ
日本は先進国になることが許されたのです。アメリカ様にね。
GHQ様は最初は日本を農業国にする政策を掲げていたのですよww。
ですから日本にはほとんど産業は育たない状態でした。
でも、朝鮮戦争で方針転換するんですね。

で、MITI、通産省ですね、と経団連に自分たちが作ったプログラムを
強制するんですよ。日本の組織なんてダメダメってね。だから、
日本の産業は復興できたのですよ。こういうことは一般のリーマンのひとは
知らないかもしれませんけど、エグゼクティブになろうという人ならば
絶対知らないといけないことですよw。

朝鮮戦争で日本は先進国になることをアメリカから許され、そして、
その秘訣となる理論をアメリカから授けてもらえたのです。
668名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:15:32 ID:kRfWvty/0
>>657
ガバナンスの問題以前に、当時の日本の工業には公差という考え方がなかったんだよ。
669名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:17:21 ID:ko8gRJLZ0
>>667
ネタ元の資料教えて
670名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:19:16 ID:hDkOb+S/0
>>667必ずしも全部正解と言うわけではないんだけど、


http://www.jica.go.jp/branch/ific/jigyo/report/kyakuin/pdf/200606_hea_01.pdf

というかなんでケビン・クローンなんだよ、別の
671名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:15 ID:7eswaLJ10
>>653
国の経済運営において、特定業種への介入は結局プラスにならない。
金の流通の管理のみが国が出来ること。

で、需要の生み出し方なら何か生産価値を生み出して生活水準が
向上するものなら何でも良いさ。

道路でもダムでもいいし、それが嫌なら通信インフラの整備でもいいさ。
下水道の整備でもいいしな。

>>665
減税は支出増より乗数効果が低い。

ポンッと金渡すより、何か一仕事させてから金渡す方が
何かの生産価値を生み出すのだから遙かにプラス
672名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:22:12 ID:ko8gRJLZ0
>>670
なるほどどうも。興味深い
673名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:22:24 ID:M8zbv2d50

昭和元年、公務員の初任給は75円だった。
2500倍も豊かになったのに、何故不平不満が出るのか。
674名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:25:22 ID:pxB3J92VO
>>563
経営者に対してはサビ残反対っていうくせに、いざ自分の周りの労働者がサビ残拒否したり
定時退社したりするとバッシングするもんな。
理解できんよ。
675名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:28:41 ID:ZA8GZuO+0
>>673
一人当たりの購買力平価があまり上がってないから
所得が上がっても物価や原材料費が高くなっては意味ないだろw
676名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:28:45 ID:oLhnJnVQO
>>669朝鮮特需 WIKI でググレ
朝鮮戦争が無かったら日本は未だに農業国家だった
677名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:29:45 ID:hDkOb+S/0
>>677いまだにというか、農業国家にされたまま放置されていた、が正しいんだけどな
678名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:29:49 ID:o3oJrU6b0
>>670
なぜか言い出しっぺの米国でうまく行かずに日本で花開いたという謎。
現場の勤勉性と忠誠心みたいなもので支えられてるからなぁ.

同一品の大量生産で効果が大きくなるが、少量多品種化や製品サイクルの
短期化でちょっと効果薄れ気味。すでに品質は上流で作り込むものに。
679名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:30:39 ID:pwEluHQK0
>>662
ccs 産業復興あたりでお調べになられたらよいでしょう。
日本人は工芸能力というか匠的な技術は高いものがあったのですよ。
だけど組織論がぐちゃぐちゃだったのです。慎太郎さんがNASAなんかでも
日本の技術が使われているっていいますけど、個別にはいい技術を有史以来
持ち続けた国であることは確かなんですね。ただNASAのような組織そのものを
作れるかというとそれは疑問ですねww。

日本を東側への防波堤にするためには日本の産業が繁栄しないと今のイラクのように
駐留する米軍に税金がかかって仕方ないから、しょうがなく組織論の秘訣を
授けてくれたのですよ。それが朝鮮戦争の意味です。それなくしてガラクタの代名詞、
メイドインジャパンが高品質の代名詞になることなんてできはしなかったのですよ。

戦後サヨが嫌いだからといって、その反動で日本マンセーから日本は当然のごとく技術立国に
なったなどと思ってたらすぐにでも腐りますよww。
680名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:31:06 ID:fyPJIFji0
朝鮮戦争があったので
日本経済は特需景気に沸いた

また、警察予備隊の創設のきっかけにもなった
のちの自衛隊である
681名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:31:40 ID:ummuCiV60
>>676
へぇー。農業国家がよく戦艦大和なんか作ったな
682名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:33:20 ID:DQq54/370
つーか戦前から工業先進国だぞ?
農業自給率も戦前から下がってたんだぜ?
683名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:33:34 ID:7i+zX/5f0
非正規国民のぼくはご本読んだりギター弾くほかに
天文やお写真の趣味もちょことしてる
今はひとり暮らしだし、高い機材ではできないけど
光学機器、特に天体望遠鏡のメーカーさんなんか二極化してるね

入門向けにそれなりの性能の製品を安く提供するとこと、
とことん性能や精度にこだわってものすごい値段でも一切妥協しないとこ
後者のメーカーさんは値段が高くても代替品がないから世界中に愛用者がいる
まさにアメリカの楽器屋さんみたいだ
こういうハンドメイドの、価格ぬきで精度や品質で世界に勝負できるメーカーがあるんだから
他の業種でも、安いだけじゃなく技術や精度がブランドになて
労動生産性が上がるようなメーカーが増えてほしいね
そういうとこはお休みもとれて、労働者さんの誇りも意欲もお給料も高くできそう
684名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:33:40 ID:Bec0kQZd0
>>681
というより、『航空機もマトモに出来なかったじゃん』が正しいな。
685名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:35:05 ID:/tzXd50S0
>>682
第一次世界大戦のおかげね。
686名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:35:13 ID:ko8gRJLZ0
>>679
はい、どうも

戦前は大量生産が不得手だったと
687名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:37:22 ID:lWvk5rBj0
知的労働者のほうが生産性の違いがでかいと思ってたけど
この記事は単純労働の流通に焦点を当ててるのか
ソフトウェア産業の生産性の違いを比較したら
4割りどころか10倍ぐらい違ってそうで怖いな
688名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:38:53 ID:ko8gRJLZ0
>>685
まあアメリカだって戦火を浴びずに第一次大戦の戦争特需に支えられて大きくなったように思えるけど。
どうでしょうか
689名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:39:47 ID:gMvKVpHK0
>>684
パクリの上、出来はあまり良くないけど要求はちゃんと満たしてたじゃないか。
列強中ほぼ最低の工業力の割にはよく捻り出せたと思う。
690名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:41:34 ID:hDkOb+S/0
>>684いやいや、物資も不足していて、マトモに作るも何もあったものじゃないよww
あとひとつ。戦闘機開発に携わったメンバーがそのノウハウを生かして新幹線を作ったという
エピソードはプロジェクトXで有名だよな。必ずしも全くダメだったわけではないし、少なくとも
初期は生産も優秀だったよ。ゼロ戦については軍部の方と開発陣で意見が割れたり、
設計思想が相反したもので実現が困難な部分があったりと、どうしようもないところはあったりする。
まさか、何も知らないわけは無いよな…?
691名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:42:29 ID:ummuCiV60
ソフトウェアはマイクロソフトとかアドビみたいにディファクトスタンダード取ってしまうと圧倒的に収益が変わってくるもんな
692名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:42:41 ID:F7zIrS8j0
IT化の遅れは金の問題じゃない。
システマチックな思考ができないからIT化が進まなかったというのが
正解だろ。特に30台後半以上のアナログ世代には絶対ムリ。あいつら、
人海戦術しか知らないもん。こいつら食わせるのに苦労するぐらいなら
独立するので苦労した方がマシ。
693名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:43:46 ID:H4KuBHqX0
>>282
ですね。
自動車なんかの労働生産性はどうなんだろう?
あの辺は海外には負けてるとは思えない。
694名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:43:49 ID:2snx7dto0
旋盤を作る旋盤、いわゆるマザーマシンは80年代まで国内では作れなかったことを
どれだけの人間が知っているだろう。
分析機器で日本製のシェアが今世界でどれほどのものか
知っている奴がここにいるか?
695名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:45:49 ID:Alh8Feh/0
他国を参考にするならいいと思うんだけど、比較するってのはどうなん?
696名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:46:45 ID:ko8gRJLZ0
>>694
日本にも得手不得手があると思うが
697名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:47:00 ID:qtiCXNDn0
>>680
もう一度、朝鮮戦争が勃発すれば
日本の景気にプラスってことか?
698名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:48:07 ID:pwEluHQK0
>>681>>682
日本が軍事技術や宇宙開発に大手をふってのりだせないのも
全部占領国家であるアメリカ様が目を光らせているからでしょうww
皆さんが欲しがっている核兵器だっていまだにアメリカ様からの
お許しはありそうにないですしねw。

航空産業だってアメリカさまが日本なんて航空機をつくる資格なしと
禁止していたんですね。

アメリカが農業国といえば農業国なんです。そして、日本は個別の
技術では光るものもあったけど、当然光る技術くらい欧米人だって
もっているのです。そして、彼らの強いのは組織作りも強いということです
さすがに哲学を作り出した文化だけはありますね。哲学によって論理的思考を
鍛えられ、システマチックで合理的な組織を目指すことができるのです。
そのような組織を作ることは日本人にはなかなか難しいです。

ここの技術はマネゴトと品種改良でできても、組織作りそのものまでまねることは
できません。
699名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:48:55 ID:Bec0kQZd0
>>697
確実に稼がせてくれる人がいないと無意味。
下手すると中東の時みたいに戦費をたかられる側
700名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:49:07 ID:fyPJIFji0
>>694
幕末の薩摩藩には旋盤が有ったんだぜ

まめちしきな。
701名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:50:53 ID:DQq54/370
軍事産業とか、戦争に関係のある企業は潤うだろうが、
戦争前に韓国へ輸出してた企業とかは損するな。
プラマイゼロ、下手すると損しまくりだね。
702名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:51:06 ID:hDkOb+S/0
>>697今はもう無理じゃないの?スマートウェポンもって攻めるだけで大半は片付くしな。
現実的に朝鮮戦争が起こったら、北朝鮮を連合国軍で攻めて「共同統治」に置き、尻拭いだけは
しっかりと韓国にさせるって感じじゃないか?
703名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:51:47 ID:ummuCiV60
>>697
為替相場が固定レートの頃と違って、外貨が経済成長の制約になってるわけじゃないからあんまり関係ないんじゃね
事実、イラク戦争が起きてアメリカ向けの輸出や中国特需が増えても内需はさっぱり
704名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:51:50 ID:sP4zFPSD0
>卸・小売業や運輸などの生産性が米国の5割以下
米は大量生産・大量消費の国だから物品の流通量自体が多いのは当たり前で、日本と比べる時点で間違ってる
705名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:53:59 ID:hDkOb+S/0
>>698それは論点がズレている。もう一度よ〜くログを読み直すんだ。「アメリカ様」の許しが出ないのは
別に日本が劣った国だからではなく、日本を軍事的属州にしておくためだ。その辺を都合よく混同している。
706名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:54:20 ID:DQq54/370
>>698

各種技術の開発許可禁止と組織作りの強弱にどんな関係あるんだ?
いっていることがワケ分からんぞ
707m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 23:55:12 ID:Eok6nKQG0
>>680
朝鮮戦争が重工業を潤した訳じゃないんだけど。
朝鮮人が言っているほど経済成長した訳じゃないし
神武景気は朝鮮戦争の後出し。
708名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:17 ID:Bec0kQZd0
>>702
韓国にそんな余裕はないんでないかい?
709m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/11(水) 23:58:14 ID:Eok6nKQG0
>>694
この辺はドイツやアメリカの独壇場だったね。
日本製品が一流になったのは90年代からだな。
バックトゥーザフューチャーのドクの言葉に、時代を
感じる。

日本製品も3流になったものだ。
710名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:59:05 ID:fyPJIFji0
>>707
ついさっき「その時歴史が動いた」で言ってたんで
だいたいだけど、そのまま書いてみた
>特需景気
711名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:59:54 ID:eZkzZ7Sf0
規制緩和をして価格競争をすれば、技術革新がなければ同じだけ働いても
労働生産性が下がるのはあたりまえじゃないか。

ぽまえらまさかそんな事も知らんで、規制緩和に賛成しているんじゃ
ないだろうな。
712名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:02:14 ID:/RWaCTLS0
>>676
wikiがソース元って馬鹿か?お前w
朝鮮戦争末期の支援状況を調べてから書き込めよ。
あ、wikiには書いてないから一次資料をちゃんと調べろよw
713名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:03:01 ID:405uS0Rn0
>>710
おいらは見てなかったけど結構酷い内容だったらしいね。サプライサイドに偏った作りで
714名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:03:33 ID:JBj5iTre0
だから何って話だけどな。
トップとは言わないが、トップクラスの競争力をもっているんだから、
このやり方でいいんじゃないの。
715名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:03:35 ID:vs2ClzhS0
>>702別にアメリカや中国にとって韓国人などどうでも良い。欲しいのは最初から半島の「制空権」だけ。
半島人が別に病気でバッタバッタと死んでも関係は無い。そもそも朝鮮戦争は韓国側が起こしたことだし、
とか思っているのが米軍
716名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:03:39 ID:Mf91zRbH0
このごろの規制緩和神話には困った物だね。
海外との競争が避けられないのは、規制緩和する必要があるが、
タクシーとか外との競争が少ない業種まで規制緩和する意味がない。
717名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:04:03 ID:YOmZKSAB0
>>705
>>706
ズレているように思えるのは貴方たちの勉強が不足しているために
必要な基礎知識と読解力がないからですw。いいですか、わたしは
朝鮮戦争がなければ日本は貿易立国の先進国なんかになれなかったと
いいたいのです。

まず705に言いたいのですけど、戦争に負けた時点で日本はアメリカの
属州になりました。そしてその時点で日本を農業国にしようとしたのです。
戦争に負けた時点で劣った国にされてしまったのです。どんなにそれ以前に
大日本帝国などと威張ってもムダなんです。朝鮮戦争で解禁されたんです。
それどころか朝鮮戦争で後方支援をさせられたとき、あまりにも生産能力が
低すぎたのでアメリカが飽きれて組織作りのノウハウまで教えてくれたわけなんです。
つまり、劣った国だったんです。

706にいいたいのは、そういう禁止事項もあり、そして組織作りのノウハウもなく
日本製品とはガラクタの下流の技術品というのが世界の認識だったのですよw。
何の関係があるのかというと、日本の技術力はアメリカが産業復興のお許しと
組織作りのノウハウを教えてくれるまではどうにもならないことの、まさに重要な
要因なのです。
718名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:04:16 ID:ZDn/of4J0
>>711
総需要が増えない状態で規制緩和->技術革新のコンボを打ったら余剰労働力の吐き出しばっかりで
吸収先がないんじゃないか?まず需要(成長見込み)なんでは。
719名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:06:07 ID:T+CGSKBd0
朝鮮人にもう一度殺し合いをさせる→日本大儲け\(^o^)/
720名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:06:12 ID:48p4EUbsO
>>712
朝鮮特需って常識じゃないの?
別に朝鮮人のおかげってわけじゃないんだし、そこまで過剰反応する意味がわからん。
721名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:06:21 ID:zhyfSLU60
>>692
そのとーり。
IT化って本来は、業務を整理するとこも含まれてんだけど、
音頭を取ってるのが、「手・足を動かすのが仕事」と思ってる営業あがりの管理職だから、
業務をスリム化した理想的なシステムは「仕事になってない」認定されてまう。
722名無しさん@6周年:2007/04/12(木) 00:06:56 ID:8doscUkw0
>>711
要するに、日本は競争しまくって労働者一人当たりの賃金を
下げまくった結果、表面的な生産性の数値が下がったというわけか。
723名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:07:03 ID:EvU/xt680
朝鮮特需はあったけど、終わった後の不景気はひどいもんでしたよ、
バブル崩壊以上の反動なんだから。
724名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:08:05 ID:vs2ClzhS0
>>717そんで?その先があるんだろ?続けて?
725m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/12(木) 00:08:46 ID:3NtQAyg30
>>710
アメリカの助けを受けながらも復興は続いていたし
再軍備化は既定路線だった。
朝鮮戦争が一つの切っ掛けだったかも知れないけど

米が日本を農業国にしようとしていたとは思えないが。
戦後GHQが最初に認めたのは、農業生産よりも
発電用石炭の採掘機械の導入だし。
726名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:09:10 ID:g4lHIwnG0
>>720
日本は第一次世界大戦が終わった時点で工業国家になってたよ
727名無しさん@6周年:2007/04/12(木) 00:09:22 ID:8doscUkw0
>>716
まったくその通りやね。規制緩和を支持する連中は二言目には、
「そうしないとグローバリセーションに対応できない」とか「国際競争力が
下がる」とか言うけど、じゃあ国際競争せずに済む業種は規制緩和せんでも
ええちゅーことやもんねぇ。
728名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:10:20 ID:Eq06tV5Q0
サービス業でも自動改札を導入しまくってるJRとかは生産性が高くなってそうだな。
729名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:10:24 ID:/RWaCTLS0
>>720
朝鮮特需が日本の経済に+って話は最早過去の話だよ。
確かに初期の頃は良かったが、戦争が長引いてくると
日本も採算度外視でアメリカを支援するようになってる。
経済的に決して日本に得だった話じゃない。
湾岸戦争で日本が大儲けしたか?
湾岸戦争はちょっと極端だが、後半はそんな物。
730名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:04 ID:405uS0Rn0
そもそも価格競争で国際競争力付けたわけでもないし
円高で比較優位がなくなった繊維産業は捨てて来たわけだから
731名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:07 ID:QRaC+bfa0
>>725

俺は>>710だけど、農業国の話は俺じゃない方の人な
732名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:16 ID:JBj5iTre0
>>726
日本の輸出品上位の推移とか見たことある?
733m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/12(木) 00:11:23 ID:3NtQAyg30
>>717
戦前は米に対して貿易黒字国だったよ。
1ドル2円という、ものすごいレートで交換していたし。
734名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:50 ID:EvU/xt680
>>726
いくらなんでもそれはない、工業国家と言えるまでになったのは昭和40年代ってとこだ。
>>725
当初の予定では日本は農業国にされるはずだった、ソ連と中国の脅威に気づいたGHQが
太平洋の橋頭堡として日本の再軍備を目指すことになったんだ。
735名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:13:40 ID:EvU/xt680
戦争っていうのは浪費しかしないから、やればやるほど支出が増える。
736名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:13:52 ID:QRaC+bfa0
>>729
朝鮮特需のあとにベトナム特需もあるけどな。
参考までに
737名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:14:36 ID:/RWaCTLS0
>>725
アメが日本を農業国にしようとしてたのは事実だよ。
それの転換点になったのが朝鮮戦争だってのも事実。
だが、朝鮮特需で日本が復興したなんてのは、神話にすぎない。
738名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:14:47 ID:6QoLwrQM0
>>734
軽工業から重工業?
739名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:05 ID:YOmZKSAB0
>>724
わたしはもうエビスビールを飲んで寝たいんです。ほら、もう
日付がかわってしまったじゃないですかぁ。

いいですか?日本人の中で技術がある人間なんて一握りですよw。
日本人は凄い技術をもっているなどという言い方が許されたのも
グローバル化になるまでなんです。その凄い技術屋さんにみんなが
ぶらさがってみんながそこそこの給料をもらっていたのですけどね、
最近は凄い技術をもたない人間の仕事はどんどん派遣になってきて
まさに、若者から貧乏国になっています。

子供どころか結婚もできないのです。

そして、日本はバブルははじけましたけど、高度成長もまたバブルだったのですね。
年金制度、そして医療制度、、地方へのばら撒き政治、、日本は技術力でなりあがった
つもりですけど、実はでたらめの組織作りが団塊の世代の右肩上がりを担保につかの間の
繁栄をしていただけで、これからはそのツケを払わされるということに気づくはずです。

みなさんもそうでしょ?日本が繁栄したのは貿易科学技術立国だからだと思っているでしょ?
わたしは違います。日本の繁栄の大部分は、右肩上がりの人口を担保にしたデタラメの
社会組織作りと、将来の若者にツケを負わせるバラマキ政治のおかげですw。

いま、不景気といっているひとがいますけど、違います。高度成長という名のバブルが
はじけているのです。世界第二の経済大国という思い上がりのウソがばれるところなのです。
それを指摘している人がどれほどいるのでしょう?わたしは悲しいです。さようなら。
740名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:10 ID:Mf91zRbH0
>>732

たしか、繊維が上位だろ?
機械とかはしばらく内需で輸出するほど余裕(または品質)がなかったんでは?
741名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:14 ID:guRBZtGPO
日本は労働生産性よりも労働時間で稼ぐ習慣が経済システムの中にこびりついている。
キリギリスの国とか言う役人が、元凶の一人。
742m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/12(木) 00:16:26 ID:3NtQAyg30
>>734
1946年には冷戦が始まって居るんだけど?
743名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:30 ID:LlwXrxAiO
日本を農業国云々は、ジョンダワーの『敗北を抱きしめて』に詳しい。
日本の工作機械などをフィリピンに持ってかれた。
744名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:17:49 ID:/RWaCTLS0
>>738
全然の産業構造比を見れば、日本は農業国だな。
まあ、工業国と言える国なんてその時点では世界中に殆ど無いけどね。
ロシアとかも当時は農業国と言って差し支えないね。
745名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:18:00 ID:0yRrHzht0
無能な社員を、有能な社員が低賃金で養っている国ですから。
746名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:06 ID:IxiIb2zX0
>>720
確かに旧通説。だが実証研究をしてみると、
どうも話が単純ではない。終結後の反動の影響まで考えると
プラスマイナスゼロに近いというのが最近の説に多いな。
世界的に見ても、戦争特需が長期的な成長の踏み台になった例は
第一次大戦のアメリカ以外なかなか見当たらない。
終戦後すぐに無駄な生産物の生産過剰・過剰設備になって
強烈な反動不況が来るのがお約束。
だが、
ネタがネタだけに、
>>646
期せずして壮大な夜釣りをやったようにみえるなw
N速+らしいといえばN速+らしい。
747名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:27 ID:JBj5iTre0
>>740
生糸や綿織物だよ。
意外だけど、明治期から生糸は長い間1位だった。
748名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:29 ID:QRaC+bfa0
アメリカの方針は別にして、食料自給の面からは
優れた工業国であると同時に優れた農業国であることが
理想なんだけど、どんどんスレ違いになってくなw
749m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/12(木) 00:19:29 ID:3NtQAyg30
>>743
それって、占領した初期の初期の話じゃないの?
750名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:59 ID:EvU/xt680
>>742
何を逝ってるんだおまいは?
751名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:20:19 ID:UEBtsTR+0
>>744


農産物を諸外国に売らない日本が農業国と。www

やっと米を中国に売ろうって段階なのに。www

頭の中のお花畑を刈り取れよ。wwww
752名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:21:01 ID:CZBf84mO0
サービス業の生産性が低いってのは、褒められるべき話だろ
753名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:21:50 ID:CAklu/EI0
日本には、ヤクザの全て、客付け不動産仲介業者のほとんど等、
何の価値も社会に提供していないのに、制度に守られて
存在してる職業が多すぎる。
今は実質働いてないのと等しい奴らが、必要なところで働けば、移民なんかいらないし、
日本人一人あたりの労働時間をもっと減らしても今と同じ生活水準を保てる。


754名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:05 ID:/RWaCTLS0
>>751
全然→戦前に間違えだった。
今の話じゃなくて、戦前ね。戦前。
755名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:38 ID:aP5v/vw+O
日本が工業大国にならなかったらアメリカに莫大な利益は産まれなかったぞ
アジア戦略も日本の金で成立してる感じだし
756名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:39 ID:Mf91zRbH0
>>751

国内の人全てが米を生産しても、輸出しなければ農業国とは見なされないんですかw
君の論調だとそうなっちゃうんですがw
757名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:53 ID:UEBtsTR+0
>>752
何ゆえに?。
758名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:23:48 ID:XZqLCWwR0
そらそうだろ
商社の連中なんて何もしない癖に
慣例でマージン抜きやがる

この国は、年功やしがらみで足を引っ張ってる奴が多すぎるんだよ
759名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:28:05 ID:UEBtsTR+0
>>756
農業するのはどの国でも当たり前だよ。

農業の全てを海外に委ねるのは危険すぎる。


で、農業(立)国というのは、それにおいて外貨を稼がないと、
そうとは見なされない。

例えば、中国にしたってアメリカにしたってニュージーランド、オーストラリアとか、
ああいうのを農業国というんだよ。

キミの論調だとイギリスでさえも、世界全国が農業国になっちまう。w
760名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:28:53 ID:kB0cIraY0
製造業が稼ぎ、規制産業が浪費する。これが日本の構造
761名無しさん@6周年:2007/04/12(木) 00:28:56 ID:8doscUkw0
>>753
日本は単一民族だからだよ。無駄を省けば省くほど、いわゆる
格差は拡大していくんだろ?で、アメリカだと黒人が、ヨーロッパとか
だと移民が、いわゆるド貧民のスラム街を形成したりするんだけど、
単一民族の場合、同属の人間にそこまで出来ないってところがあるんだろう。
762名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:29:49 ID:/RWaCTLS0
>>759
お前なあ。
農業立国と、農業国じゃあ意味が全然違うだろうが。
頭にうじでもわいてんのか?それとも釣りか?
763名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:29:57 ID:NkeqaSCS0
米国は差別と失業解消のために、障害者や低学歴の貧困層、移民も何割か採用
しなければならなくなったおかげで、今後急速に仕事の質と生産性が低下する
ことが見込まれているよ。

猿にでもできる仕事を無理に作ったり、1人でもできることを複数の人数でや
るようになってしまう。



764名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:30:23 ID:UEBtsTR+0
>>760
実は俺もそう思っている。
765ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/12(木) 00:30:41 ID:eAcCYjhy0
>>761
田舎出の経営者はそういうの平気だけど?
766名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:31:00 ID:CZBf84mO0
>>757
それだけ安い料金でサービスを受けられる国ってこと
767名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:31:56 ID:Mf91zRbH0
>>759

744は産業構造率からみて農業国といってるのに、
君は輸出比率から見て農業国じゃないと輸出からの視点で斜め上の否定をやってるんだよ。
768名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:32:22 ID:qY3g3by30
>>761
なのでそれをやりましょうと言ってるんだな。


「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 トヨタ自動車相談役 日本郵政株式会社社外取締役)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「過労死しても自己責任です」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル元社長)
769名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:32:34 ID:UEBtsTR+0
>>762
おまえなぁ、全世界が農業国と言いたいらしいな。w

それとも釣か?

農業するのは当たり前だろ、馬鹿かお前等。狩猟民族か。wwww
770m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/04/12(木) 00:33:30 ID:3NtQAyg30
>>760
都会が金を生み出して田舎で消費するてのもな。
富の再配分ってのは、こういうものを言うんじゃないの?

単一民族なだけに、外国のような分離独立運動も
起こらないし、これはこれで良いのではないかと。
771名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:34:15 ID:XZqLCWwR0
>>766
無価値な連中がタダ飯食ってるって話じゃないのか?
772名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:34:40 ID:UEBtsTR+0
>>767
おまえなぁ、全世界が農業国と言いたいらしいな。w

それとも釣か?

農業するのは当たり前だろ、馬鹿かお前等。狩猟民族か。wwww
773名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:34:58 ID:tsX0pK3u0
>>767
加工貿易論が染み付いたせいかどの製品を海外に売れるかが至上目標みたいになっちゃうと
過去の見方もそうなるんでしょうな
774名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:35:03 ID:bWHci8bi0
良質なサービスを低価格で得られる日本が、労働生産性低くなるのは当たり前なんだよな。
残業減らして賃金上げて、その代わりもう少し不便な社会になれば労働生産性上がるよ。
775名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:35:44 ID:405uS0Rn0
>>760
浪費ってたとえば?
776名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:35:57 ID:E91K4Kr00
だな24時間営業多すぎ
777名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:37:50 ID:uy6ot6GV0
日本は消費者が底抜けに馬鹿だからな。
安けりゃ何でもいいと思ってる。
友人にも「Googleはすばらしいサービスが無料だ!すげー!」とかいう馬鹿がいるんだが、
Googleが広告商売である以上、広告出向主が商品の流通段階で広告コスト乗せてるっつの。
この状況があるにもかからず、相変わらず無料マンセー、広告モデルスゲーの馬鹿消費者。

値下げ圧力掛け続ければ、そりゃ消費者に近いとこから生産性落ちるわな。
778名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:38:44 ID:/RWaCTLS0
マジで農業国と農業立国の意味を区別出来てないのか・・・
めまいがしてきたよ。
居るんだなあ。底抜けの馬鹿って。
>>772よ。悪い事は言わん。もう寝ろ。
俺ももう寝るからさ。寝不足は脳に悪影響を及ぼすらしいぞ。
その理解力の無さはきっと、リア小、中坊位だろ。
子供の頃から夜更かししてはいかん。今ならまだ間に合う。寝ろ。
779名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:39:39 ID:gP+0NmkR0
製造業でも米国より低いのか。
ピンハネ屋が人集めて人力労働させる共産国家の労働農場みたいな国だしな。
780名無しさん@6周年:2007/04/12(木) 00:39:41 ID:8doscUkw0
>>760
それで良いんじゃないか?なんで国際競争しないでも良い業種が
規制緩和しなければならないのか、さっぱりわからない。
そんなことだからいつまでたってもデフレを克服できない。
781名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:41:18 ID:UEBtsTR+0
>>778
おまいは(立)の意味を理解できないか?、過剰に解釈するヘタレ厨房か?。w
782名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:42:27 ID:C4VV7b/e0
>>779
そりゃあ、派遣労働者の給与が、
年間200万円を切っていれば、
アメリカよりも生産性が悪くなるのは当然では?
783名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:42:30 ID:cHjbd10H0
そりゃこれだけ内需が衰退すれば当然だろ
784名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:42:36 ID:Mf91zRbH0
>>781

じゃ、なんで農業国を否定したのさ。農業立国なんて言ってるの君だけだぜ。
785名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:08 ID:wW8zwZapO
長時間労働、サビ残してるのに生産性が低いって、どんなだけ要領の悪い・無駄が多い国なんだろうね、日本は・・
786名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:34 ID:8l6X+fsR0
>>780
だって改革が生活コストの削減に繋がるって幻想をばらまかないと
規制緩和側の人が困るじゃないですか。見かけ上のエサ(本来無関係)
で釣らないと。
787名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:51 ID:UEBtsTR+0
>>778
農業しない国を挙げてみろヘタレ。www

でなけりゃ、日本の産業の中で農業がどれくらい収益あげてるのか?
その割合を示してから物を言いなさい。
788名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:58 ID:DHEGw2nJ0
>米国との違いを産業別にみると、飲食・宿泊が40にとどまるほか、

米国ではチップで生活してる産業だよ
789名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:44:57 ID:JBj5iTre0
傍目で見てて腹立ってきたから、まず個々の考える農業国の定義をどうぞ。
790名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:47:02 ID:UEBtsTR+0
>>784

どこでも農業はしてるだろ。

農業をしない国を考えて見なさいよ。

(wと馬鹿と言う言葉は付けない事にするよ)
791名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:47:19 ID:/RWaCTLS0
>>781
>おまえなぁ、全世界が農業国と言いたいらしいな。w
過剰な解釈ってのはこういう事を言うんだよ。

で、一つ聞くがお前の農業国の定義を言ってみな。
経済規模のどの程度農産物を輸出していれば農業国なんだ?
792名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:49:16 ID:UEBtsTR+0
>>791
っていうか、キミ等がはじめに農業国とかいったんだろ。

農業国の意味を先に定義してくれよ。

そしたら反論でも何でもしてやるよ。
793名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:49:23 ID:o51nL4Yd0
経済学や会計学の基礎知識も無い人間には
付加価値とか労働生産性は理解できないってことね。
794名無しさん@6周年:2007/04/12(木) 00:50:55 ID:8doscUkw0
>>786
まさにその通りやねぇ。公務員の給料削減とか、妬みとか嫉妬とか
そういう感情レベルでは理解できても、だからそれが日本経済にプラス
になんのか、って言われたら、なるわけねーと思うよ。
795名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:51:07 ID:C4VV7b/e0
>>782
内需の衰退だけじゃなくて、
生産工場も外国に【特に中国】に移行しているから、
労働者が減って居るのかもしれないし。
796名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:51:54 ID:8ljeg4DkO
これから個人、小中企業がどんどん潰れていくんだろね
797名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:52:21 ID:lreOSE0S0
しかしこれ、数字に上がっていないサービス残業とか入れたら
もっと酷い事になるんだるなw

でも労働の質が悪いんじゃなくて分母の労働時間が長過ぎるからじゃね?

なんでもかんでも営業24時間、深夜営業で結局共倒れwwww
798名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:53:54 ID:tsX0pK3u0
労働生産性の何が分母で何が分子かもわかってないに捨てレスしていく馬鹿はつきないな
799名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:54:01 ID:Mf91zRbH0
頭の弱いID:UEBtsTR+0の為に、丁寧に説明しよう。

俺たちがいってたのは、自国の産業に占める農業の割合の高さから農業国といった。輸出のことはこれっぽちも言っていない。
君がいっている農業国とは、輸出に占める農業産物の割合の高さから言っているのだろう。
つまり、視点がまったく違うんだよ。
俺らは釜のことをいってたのに、君が釜は鎌じゃねーよwといってるようなもん。
800名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:55:16 ID:UEBtsTR+0
>>799
>農業の割合の高さから農業国といった

だからさ、どれぐらい高いのさ。それとも脳内妄想?。
801名無しさん@6周年:2007/04/12(木) 00:57:50 ID:8doscUkw0
>>797
従業員一人あたりの労働生産性 =付加価値/従業員数

らしい。だから労働時間はもともと考慮されないらしい。
802名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:59:00 ID:Mf91zRbH0
農業が1位なら農業国。それぐらい当たり前だろ?
論点ずらすなよ。
803名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:59:40 ID:UEBtsTR+0
根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠、根拠。

根拠を示せ。

      ∩_ヽノ_∩    
      / ノ      ヽ       
     /  ●   ● |   
     / __( _●_)_ミ   ←799
    | /:,:::/     ヽ::lj    
    | |:i:孑'´   `ヽjイ    
    | |l ●    ● l |    
    | |⊃  、_、_, ⊂ノ/ くまっちゃったなぁ、にょろ。
    \\/⌒i __. </
     / /  /    \
    /  __/      |
804名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:01:38 ID:uy6ot6GV0
>>801
労働時間(正確には残業にかかるコスト)は付加価値に含まれるでしょ。
付加価値って産出−投入ってことなんだから、投入した人件費はマイナス側の項に含まれる。
805名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:02:12 ID:UEBtsTR+0
   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 回答まだクマ?
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
806名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:02:20 ID:o51nL4Yd0
日本企業は実働部隊の生産性は高いんだが、
管理部門(という名の余剰人員たち)の
生産性が低すぎるのが問題。管理部門の
人員なんて現状の数分の一にしても十分に
組織は回る。
807名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:04:52 ID:WxCRlTjHO
>>1
アメリカと日本じゃサービスの質が全然ちがうのに、単純に比較できるわけないだろ

アメリカのレストラン程度のサービスで許されるなら
日本の飲食店ももっと生産性あげれるよ
運輸だって道路事情が全く違うし
808名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:04:52 ID:UEBtsTR+0
回答待ち・・・・・・・じゃ序に、AAで遊ぼう。w

دراسته الأولى. واجه والده متاعب
الجديدة من مواقف أوكوبو المناهضة للنظام
وزير الداخلية ورئاسة الوزارة

☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺
☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻
☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺
☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻
☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺
☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻
☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺
809名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:05:13 ID:RLeiEp5w0
もともと、工業化、機械化、効率化は、「人件費を削るために」導入開発されたものだ。
言い換えれば、文明の発展ってのは「働く人を少なくするために」発展してきたんだよ。
ニート対策ってのはその文明への逆行行為に他ならない。
少なくとも、もう日本には、創造性のない、単純作業を必要とする仕事は残ってないんだよ。
その枠から外れるのが農業のような第一次産業。
つまるところ、自分で自分の食い扶持育てる人間が最強だからね。
日本がどれだけパテントを多く持つ工業国だ、なんて言っても、
日本が世界有数のコンテンツ立国だ、なんて言っても、
国民全員が発明者やクリエイターになれるわけじゃない。
でも国民全員が「自分のための農民」になれる可能性は十分にあるんだよね。
810名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:05:50 ID:/31pri8A0
最大の要因は雇用しぶりだろうが
誤魔化すな
811???:2007/04/12(木) 01:05:59 ID:Vr6y1sdy0
ただ一言。完璧なゆとりです。(w
812名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:05:59 ID:uy6ot6GV0
>>806
正確には管理部門っつーかホワイトカラー全般かな。
企画部門や営業部門、技術開発部門は、1年目も30年目も商品に付加価値付けるのが仕事なはずだから。
813名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:06:24 ID:o51nL4Yd0
>>804
なぁ。簿記3級程度の基礎知識くらいはお勉強してよ。
814名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:09:12 ID:UEBtsTR+0

  ∧_∧
⊂(#・д・)  >>802 何処までも妄想かよ。w
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
815名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:11:17 ID:gbry2UUv0
大手企業にいたっては人件費が高すぎるのが
労働生産性の低下に繋がっているということかな??
816名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:11:21 ID:UEBtsTR+0
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ID変えやがったな!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
817名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:12:29 ID:pEnz72Gm0
キチガイ"経営"者にまつわる怖い話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1151821430/l50
818名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:12:43 ID:Mf91zRbH0
>>814

ごめん、君の頭の悪さがここまでとは思わなかった。
俺の見込みが甘かった。負けたよ。これからもがんばってくれ。
819名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:13:27 ID:UEBtsTR+0
820名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:14:02 ID:LlwXrxAiO
規制緩和は貧窮化をもたらしただけってこった。
小泉=文革
821名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:14:06 ID:/RWaCTLS0
>>808
1940年時、日本では第一次産業従事者が40%を越えおり
第二次産業に関わる人は全体の13%程度。
1940年代の日本の産業構造を調べれば、こんな物は出てくる。
で?これのどこが工業国なの?
822名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:16:22 ID:r0IzGevM0
そもそも日本の生産側にある物を無駄に搾取し、浪費する根本は
価値の無いお祭り文化に極まれる。何処でも見掛ける祭りの裏には
893の商店がずらりと並ぶが、ほとんどの祭り自体に社会に対する帰属性は
皆無である。アメリカでは、感謝祭とは収穫が取れた事への感謝として
祭りを実施するが、日本の収穫祭は一部の地域を除いて全国的には広がっておらず、寧ろ祭りと
いうと主旨もなくただ四季事に騒ぐだけの祭りである。まず食物への感謝祭を社会的に
せずして、祭る意味がありえるであろうか。



823名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:16:28 ID:UEBtsTR+0
>>818
相手にならん。

出直せ。


>>821
ぜひ典拠もとをお願いします。農業を第一産業で括っちゃダメポ。0点。
824名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:16:39 ID:OfF5wZwD0
労働時間が長すぎ過ぎ
労働時間を減らし消費する時間を増やせばいい
少ない消費者に対して過剰に供給し続ければ価値なんていくらでも下がる
825名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:18:05 ID:0vNu3mQfO
久しぶりに凄いキチガイを見た
826名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:18:08 ID:C4VV7b/e0
日本が左翼的だったときは、
意外と生産性は良かったのだろうか?
827名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:19:49 ID:vcRjUGso0
もしかして生産自体が「ムダ」なのかもな
828名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:22:05 ID:X/bezhcq0
そういう流れだからね
829名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:22:46 ID:/RWaCTLS0
>>823
それ位自分で調べろよ。
ネットで一次資料探すの結構面倒なんだから。
年代まで指定しているんだから、馬鹿じゃなけりゃ出来るだろ。
そもそも、お前は根拠になる数字なり。証拠なりをまだ何も出していないんだが?
あえて書かなかったが工業国の指標っつったら普通
一次産業<二次産業だろ?
御託はいいから、次はお前が根拠を示せ。
830名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:22:58 ID:nycByidx0
>>827
究極効率世界『17億6千5百万人のくれくれ星』
なんと労働人口ゼロ!(w
831名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:24:38 ID:gbry2UUv0
薄利多売商法で人件費を含めたコストが高い
ということになれば低くなるのは当然かと

832名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:26:06 ID:5vj3+xPv0
米国の労働生産性には、公務員が含まれてないんだよ。
公務員が含まれれば、そんな大差ない。

ただ、公務員を含め、事務職正社員が生産性が低い割りに、
高い給料もらってるのは事実。
そのしわ寄せが非正規社員に及んでる。

833名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:27:46 ID:O7qXsXXW0
悪循環のスパイラルに足を踏み入れちゃったからもう無理
みんなで選択したことだからしょうがないね
834名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:29:00 ID:CAklu/EI0
業界構造をシンプルにすると、介在する人が減って
物価は下がるけど、失業者も増えるから日本経済にプラスになるかわからん
なんてのは、ひと昔前までの話で(ワークシェアリングしようって盛り上がってたけど)、
人口減少していくこの国では各業界の構造を効率化していかないと、
労働力不足で移民受け入れなきゃなんないのは明白だよ。
もうそうなってるけど。
移民だらけの日本なんてやだよ。民族自決でいこうよ。
ちょっと使い方違うか。
835名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:31:35 ID:/RWaCTLS0
コピペ改変したりAA張り出した時から
嫌な予感がしてたが釣りだった様だな。
下らない時間を過ごしてしまった。
寝ると宣言した時、素直に寝ておけばよかった。
まあ、普通に考えてこれ程の馬鹿は居ないだろ。あ〜ねむ。
836名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:32:03 ID:S1jDZuRO0
しっかり者の理系が配置されてる製造業は問題ないんだが、
蚊系dqnが巣食ってるサービスセクターが超問題児。
東大法学部以外の蚊系dqn養成大学を潰して、全部理系に変えろ。
理系はダメってdqnは大学に行かずに高卒で大人しく働きまくるんだ。
そうすりゃ、サービスセクターも間違いなく高生産性の産業に変わる。
837名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:37:15 ID:cEkVSFci0
いつまでたっても合理的になれない民族性。
戦争に負ける訳だよ・・・

この国はもう何言ったって無駄
838名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:38:03 ID:BamDksMn0
>>837
何か不満でも・・・?
839名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:38:37 ID:r0IzGevM0
ここで騒いでいるのは、日本の穀物自給率は30%並で
飢餓国ノースコリアよりも低いという事を分かっているんだろうか。
ちなみにオーストラリア、アメリカ、中国等は全国民を養える自給率がある。
オーストラリアは、干ばつに見舞われているけど、自給率は300%超と全国民の3倍超え
とダントツである事もお忘れにならぬよう。
840名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:40:10 ID:OR9/xCdu0
WE導入で生産性うp
841名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:42:49 ID:/RWaCTLS0
>>839
それがどうかしたの?
842名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:44:01 ID:nycByidx0
>>839
中国見通し暗。もうすぐバリバリの輸入国に。
既に他の品目では国際的に奪い合い。ニッポン負けてるし........orz
843名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:44:36 ID:ylttJbLg0
異常に神経質な消費者を抱えてる国だからなぁ、日本は

MSを見てみろよ、ユーザーのクレームに対しても仕様だと開き直る潔さww
おかげで少ない従業員で多額の収益!!!!

一方の日本企業は、馬鹿みたいに過剰なクレームの対応と、過剰なサービスに
低賃金の労働者を24時間フル稼働させてる始末

一人当たりの生産性じゃ、そりゃアメリカには勝てねええよ
844名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:46:24 ID:hqfNkk4K0
経営者の無能さのせいで労働資源を効率的に配分できてないのが一番の問題

この国では末端ほど優秀だが
上に行けば行くほど馬鹿で無能で恥知らずな奴らが増えていくのは昔と変わってない

そういうカス連中がB,K、893を使って一般国民をだましたり恫喝したりして成り立っている
奴隷国家、それが日本です
845名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:46:59 ID:bWHci8bi0
日本のように良質なサービスを低価格で行ったり、商品の低価格競争をして
それを維持継続するために、低賃金で真面目に長時間労働をすればするほど
むしろ逆に労働生産性は下がっちゃうからな。
846名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:48:20 ID:BamDksMn0
>>842
なんか脈力ないど
847名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:49:39 ID:/RWaCTLS0
ID:UEBtsTR+0は逃亡したか。
ちょっと待ってたけど、もう来なさそうだな。
睡眠時間削って基地外の相手してしまったか。
じゃあな。もう消えるわ。
848名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:50:03 ID:r0IzGevM0
つまり、農業生産力=低い 
    自国民を食わせるのに必ず輸入が必要
     よって、外貨獲得が必須
    工業で利潤を出し続けることも必須
     トヨ○が自民○と組むのも批判される覚え無
     戦争或いは環境破壊により飢餓が起きれば
    真っ先に食料難になる恐れもある
>>841
それだけだけど?
849名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:51:17 ID:CAklu/EI0
いらない業界の人数減らすのが手っ取り早いんだが、まあよっぽど強い政治力が
結集しないと無理か。
ヤクザは全部いらないし、パチンコも違法賭博で検挙すれば霧散する、
あと業者間だけで公開してる不動産の売買、賃貸の情報を一般公開させれば、
不動産客付け仲介業者はほとんど消える。
保険会社に対する税金の投入(年末調整とか確定申告で控除されるでしょ)
もやめれば保険加入者が減っていいんじゃないか。
みんなから金集めて分配するだけなのに、CMとか営業マンの人件費で
給付する金減らしちゃう業界なんているのか?
そんな金あったら公的年金厚くした方がよくね?
労働力ももったいなくね?

850名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:54:52 ID:BamDksMn0
>>848
>自国民を食わせるのに必ず輸入が必要
     よって、外貨獲得が必須

内需の利益だけで、日本国内の農作物の需要をみたせそうだけど
計算してないけど
851名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:55:17 ID:Zzg0coCu0
p
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < WE法案提出まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  夕張メロン  |/

852名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:56:16 ID:hqfNkk4K0
アメリカの小中規模農場だって収入の50%程度は補助金なのに何言ってんだか

連邦政府は毎年20兆円以上を農業関係の予算に計上してるんだぞww
853名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:56:18 ID:e132mqvr0
高齢者が高給貰って居座ってるからだろ。
854名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:58:22 ID:DyFtDSoT0
こんなものは一律で残業を少し減らせばあっというまに逆転。
特に見るべき価値のあるデータじゃない。
855名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:59:17 ID:hqfNkk4K0
>>854
その残業すら減らせない日本奴隷がなみだ目でするレスには同情を禁じえないwwww
856名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:00:42 ID:/RWaCTLS0
>>848
いや、いいたい事は判るけど、何の脈絡も無しに出てきたからさ。
因みに北朝鮮と同じレベルの消費量なら日本は100%いけるでしょ。
一人当たりの消費量を無視しては、食料自給率は語れまい。
まあ、それでももっとあげてもいいとは思うが。
857名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:02:16 ID:wXtHjErgO
スレタイだけ見てカキコ
どうせ日本の場合は構造的な問題だろ
858名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:05:23 ID:BiGP+1Fx0
アメリカと経団連の命令で
こんなどうでもいい調査やってりゃそら生産性低いわ
859名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:06:23 ID:G2jF4ckl0
>>842
中国はずっと昔から食料輸入国
860名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:09:31 ID:r0IzGevM0
>>850
どこのソースか知らんが計算上本当にそうならいいけども。
>>856
脈絡無いのは失礼だが、消費量なら100%って何だよ?
自給率の意味わかって言ってる?
861名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:09:57 ID:hqfNkk4K0
>>858
アメリカではもっとどうでもいいような調査を
日本と比べ物にならん予算かけて官民上げてやってるぞ
でもいざ日本についてアメリカと同じような経済調査をしようとすると

                データがないwww

よほど知られてはまずい事がどこにでもゴロゴロしてるんだろうよ
862名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:10:30 ID:8QkI8vhS0
>>854
労働生産性という観点からのみ見れば
残業減→人員増→労働生産性低下
にならない?
863名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:12:00 ID:hqfNkk4K0
日本の法制度も統計も実態を反映していない部分が多すぎる

>>862
だからこそ現在なぜこんなに低いのかという話になるわけで・・・
こんだけ無賃労働が罷り通ってて生産性が低いなんてありえない話
864名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:15:16 ID:LJ2vS3HI0
ダメリカなんかに学びたくも無いw
大規模経営で大量で安いだけの商品。
そんなの買いたく無いw
欧米で1$マックが売れたけど、日本で100円マック
なんてやったらすぐ飽きられて逆効果だったし。
文化や民度の違いだね。
865名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:15:48 ID:CdlJv/om0
労働に見合った価値が生まれにくいって事は、
不動産の異常な高さとか、景気悪くて
小売業の業績が悪いとか、競争力が弱くてもなんとか生き残ってるとか

とりあえず、もう少し家賃が安くして日本人の金を消費に回さすのが
解決策じゃね?
866名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:16:31 ID:i4MDFSEt0
日本の顧客の目が良く肥えていて、企業もそのニーズに
必死に応えようとするのが最大の原因。

質の高いサービスが買いたたかれているから
経済学的な意味での付加価値とならない。

だから数値としての生産性が悪くなる。



867名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:20:23 ID:nycByidx0
>>849
ヤクザは生産性物凄く高くないか?(w
868名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:21:26 ID:/xoR9xaN0
日本はチップの習慣もないし、サービスはタダだと思っている人が多い
から、サービス業の生産性は低いだろうね。1000円の床屋とか、牛丼
とか、価格も低くなっているし。
物流も、コスト圧縮して価格維持だから、売り上げが伸びない。
869名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:22:57 ID:uwDZ1cdEO
搾取が原因だな。日本人の努力を食いもんにすんな!キチクとチョンコロ!
日本は今こそ外国人全てを追い出し、鎖国すべ〜し〜!
870エラ通信:2007/04/12(木) 02:23:01 ID:V7256zbL0
中国は食料輸入国どころか、去年まで国連のユネスコと世界食糧計画から、

援助を受け続けていたりする(その原資は日本人の税金と善意の寄付率高し)
871名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:23:40 ID:bWHci8bi0
宅配便なんて即日発送翌日到着とか時間指定、留守の時の再配送などの
サービス過剰ともいえる付加価値を、超低料金で行っているんだからな。
そこまで頑張らなくていいよと思う。もうちょっと不便な社会でいいんだよ。
872名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:26:56 ID:/xoR9xaN0
日本で一番生産性が高いのは、バカ高い料金を維持している携帯キャリア
だろうな。光回線とかは安いんだけどねぇ。
873名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:28:48 ID:TPH+4OR80
日本人は無能ってことだな。
874名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:29:10 ID:Rb59tOmB0
で、暮らして行くには1人あたり購買力の方が大切だったりするんだけどそこん所どうよ?
875名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:30:59 ID:Uszk/6lJ0
労働生産性ってGDP/(働いてる人*時間)みたいなやつだっけ?
876名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:31:00 ID:TPH+4OR80
まあ日本の小売業界なんて、この15年で勝手に競争して勝手に激務になったバカ業界だからな。
877名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:31:51 ID:0o+7p4D80
日本の企業
収益低すぎるよ
878名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:31:57 ID:oyMdO9Pm0
フィリピンとFTA結んで、介護士、看護婦を入れることを目標にしているが
おそらく無理だろう。

フィリピンでは、医者がアメリカで看護士の資格取って働いた方が給与が高いので
どんどん消えているらしい。
そして、フィリピンの看護士の資格はアメリカ基準なのでスライドして働けるので、
待遇の悪い日本で働く馬鹿はいない。

イギリスでも医師はインドやパキスタンの人間を優遇していれているそうだ。

賃金上昇率  > 物価上昇率 

だった高度経済成長期のようには今後することは難しいのだろうが
(すなわち、労働というヘッジが一番レバレッジが効いた)
賃金上げないと消費拡大は無い。 
879名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:32:48 ID:1XQjNCcP0
サビ残止めさせろよ
ちゃんと金払わせろ
そうすればどうやってもっと効率的に動くか経営側が考える
880名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:32:53 ID:HTKeOWJKO
主婦が多いだけだろ
くだらね
881名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:34:02 ID:HsMM50Lb0
サビ残立国ニッポン!!!
882名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:34:13 ID:uwDZ1cdEO
鎖国すべ〜し鎖国すべ〜し。鎖国すべ〜しぃ〜〜〜!
これで問題は全て解決する。
883名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:36:09 ID:r0IzGevM0
>>870
そうなると、本当の話なら中国の食料自給率報告は虚偽報告か。
まさにダブルスタンダードだな。
884名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:37:40 ID:YDqZDZFnO
ここでWEの導入ですよ。
御手洗狂喜乱舞
885名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:42:22 ID:1XQjNCcP0
だから、あれだよ、日本の今の労働状況はとりあえず数を大量に投入して肉弾で銃剣で突っ込ませて勝つって旧日本軍の戦法なの
これは確かに、ある期間は勝てるかもしれないけど、だんだん国力が疲弊して敵がそのための備えをすれば勝てなくなる
日本の企業は硫黄島戦のような戦略転換をしないといけないのにいつまでも銃剣突撃じゃ、そのうち負けるって
なんで、資金も技術も物資も豊富な現状でいつまでも銃剣突撃をしないといけないのか
886名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:42:55 ID:JtLp/mDN0
経営者と、国と地方の公務員と議員の生産性とコストパフォーマンスの
国際比較は?
887名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:45:22 ID:SSC/FwcBO
賃金先進国最低だからな
アメリカから帰ってきて給料は半分、労働時間は二倍になった
ありえんこの国
888名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:46:02 ID:uwDZ1cdEO
鎖国すべ〜皆で手を取り合って
889名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:46:37 ID:nTMkztZq0
労働者をアメリカより低賃金で長時間こき使えるから生産性低くてもいいんだよ
設備投資やシステム開発の金が無駄
890名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:48:23 ID:PmD//dFD0
>>280
それ、親が50年前に経験したと言ってたよ。
横浜で工業製品の博覧会があって出店したらしいんだけど、本国から
作業員連れて来たアメリカのブースはテキパキ効率的に作業を進めて
夕方前に仕上げて帰っていくのに、大多数の日本のブースはダラダラ
深夜までかかってたのみて、ああこりゃ戦争負けるわけだ(決まり文句w)
と思ったらしい。
891名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:52:47 ID:uwDZ1cdEO
サーコク!サーコク!海外に居る日本人は1年以内に戻らなければ祖国を失う事にしようね!
アメリカがいいならずっとアメリカに居やがれ!戻ってくんな!
徳川幕府は偉大だった。だから300年も安泰よ。
黒船が来てから日本はおかしくなった。
892名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:54:35 ID:qnx/F6yeO
効率が悪いのは努力しないリーマンの責任だよな
リーマンが怠け者なんだから 残業つけて集っているんだよな
893自民党撲滅委員会:2007/04/12(木) 02:54:48 ID:TX2E3iS70

バカ自民党さらしage !

<尾身財務相>「残業半減ではキリギリスに」諮問会議で発言

4月11日21時31分配信 毎日新聞

 労働市場改革を議論した6日の経済財政諮問会議で、残業時間半減を政府目標にすべき
だとする民間メンバー案に、尾身財務相が「日本をキリギリスの国にしてしまう」と反論したこ
とが、11日公表の議事要旨で分かった。尾身財務相は、民間案の土台にある「仕事と家庭
の両立」などの仕事観、家庭観に異議を表明した。

Yahoo!ニュース 経済
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000122-mai-bus_all
894名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:55:56 ID:z50r8h+40
ピンハネピンハネ
895名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:56:35 ID:QRaC+bfa0
>>891
鎖国してたから黒船が来て、色々有って幕府が瓦解したんじゃん
鎖国したらまた来ちゃうけど、それでいいの?
どうしたいの?
896名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:59:56 ID:famZ20RU0
EUが仕掛けた非関税障壁(RoHSとか)にまともにはまりすぎ、アメリカは無視してるのにな
日本人は真面目で臆病過ぎんだよ・・
897名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:03:35 ID:uwDZ1cdEO
水際で止めるべし!その為の島国だ!
空から来たら仕方ないがそれは侵略以外の何物でも無いぞ!
侵略に屈するなあぁぁぁぁぁぁ!それを怖れて奴隷になるな!!!!!
898名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:05:10 ID:/xoR9xaN0
>>890
日本人は同僚を見て、レベルを低い方に合わせて長時間一緒にいたがる
から、効率が悪いんだよな。雑談する奴多いし。
899名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:06:09 ID:3UFpfYlHO
労働生産性ってのは単位コストあたりの生産高のことじゃないのか?
だとすれば、日本の物価に対する労働者の賃金が高すぎることになる。
給料増やせと俺も含めてほざきながらも冷静に考えてみようじゃないか。
昔の日本人はこれほどまでに贅沢じゃなかったぞ!

おそらくこのままじゃヤバいことになる…
900名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:07:13 ID:uwDZ1cdEO
オマエラは日本人じゃ、ねえのかあぁぁぁぁぁぁ!
1億総売国奴か?
901名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:08:41 ID:CdlJv/om0
アメリカなんてのは、最下層の人口が異様に多いし
また、アメリカ人でも無いわけで。
移民を安い賃金で働かせて、
移民はチップをもらい、また消費して
消費する先はちゃんとした企業だったりして、
労働生産性をちゃんと計れるのかな?
902名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:08:56 ID:G2jF4ckl0
今に始まったことではないだろ
20年前も10年前も最低レベルだった気がする
903名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:11:13 ID:BoaDhTmT0
小売は営業時間を制限すればあがるよ
904名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:13:30 ID:r0IzGevM0
水際っておい・・・鎖国したのも必然、黒船きたのも必然。
坂本竜馬だって、大量の黒船見て、その巨大さに即座に考え変わって
これからは開国なんていいだしてんのに。
905名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:14:58 ID:uwDZ1cdEO
アメリカが良いなら日本から去ってアメリカに行け!
アメリカで駄目だった奴が日本批判等言語道断!片腹痛いわ!
906名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:15:45 ID:SSC/FwcBO
不法移民ほど稼いでいたりするからなぁ
アメリカに住んでて思ったことだが、ウェイターやウェイトレスの賃金が日本より遥かに高い
夏休みはチップだけで月に30万円、トータルで55万ぐらい稼げた
しかも、日本と違って手抜きしまくりでも金貰えるし
むしろ最底辺の仕事ほど日本より高賃金で恵まれてる
日本のフリーターは先進国としてはありえない奴隷労働だと思うよ
907名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:16:10 ID:PmD//dFD0
>>683
商売は、これに尽きると思うよ。
爺さんちは食品関係の老舗の商売してるけど、基本はまったくマイペースだよ。
ライバルに無い技術があるので、それを厳格に守りつつ時代の流れをみて
微調整を加えると言う感じ。寂れつつあったのがバブル到来以降、本物志向が
広まったために一貫して右肩上がりみたいだけど、調子に乗ること無く地味に
腰は低く、淡々と続けてる。いとこが馬鹿なことしなけりゃ22世紀まで
安泰だと思う。
かたや、自分は会社と言うところで給料をもらう身になって少し世間を
みるようになったけれど、ほんとデスマッチというか、なんでそんな商売
してるの?他に業態変えたら?生き残れるはずないよ?というような
会社が一杯あって、驚いた。絶対勝てないビジネスをいかにマシな負けかたするか
という勝負だな。
自分はどうか?生き残れるか? さあ〜?w
908名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:19:38 ID:SSC/FwcBO
日本の時給はもっと上げるべきじゃないかね?
アメリカじゃ不法移民のウェイターでさえ時給12ドルとチップ全額貰えたりしてるのにこんなひどい話はないよ
909名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:20:46 ID:/xoR9xaN0
>>906
日本は、当然有料になるはずのサービスが、無料にさせられているからねぇ。
発注側の勝手な仕様変更でも、納入価格が同じだったりするし。
無料のお茶や水飲みながら食事するし。
910名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:24:17 ID:nTMkztZq0
>>899
賃金は関係ないよ。
比較対象は一単位の労働が生み出す付加価値だけだから。

要するに過剰な価格競争で日本の製品やサービスの価格が低すぎるから
働いても儲からないってこと。
911名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:27:03 ID:SSC/FwcBO
>>909
ま、サービス料が無料でチップ払わなくていいのは消費者からしたら楽でいいのだがね
給料に関していうと日本とアメリカど両方でレストラン経営してた知人が、光熱費と食材がアメリカは日本の半分以下にも関わらずレストランの相場はほとんどいっしょ
故にアメリカでは従業員に給料を回せるが、日本はかつかつらしい
912名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:28:59 ID:IxiIb2zX0
>>906
俺もずっと思っていたんだが
チップが無いことが、接客サービス業の労働生産性をかなり下げているよね。
その分だけ価格に上乗せされ、そこから賃金が払われていればいいんだが、
現実にはそういうことはない。
かつては日本の喫茶店のコーヒー1杯の値段は世界一と言われていて、
価格に転嫁されていたんだけどね。

チップで動くなんて「そんなものはサービスではない」という発想が、
サービス業全般の生産性を下げている。
生産性を上げるなら、よい座席にはしっかり特急料金を払い、
給仕してくれる店には、セルフサービスよりもずっと高いカネを払い、
店員サービスの行き届く百貨店では同じ洋服でもずっと高い値段でお買い上げをし、
タクシーのお釣りはそのまま運転手に受け取ってもらい、
ホテルに泊まれば枕の下に必ずチップを置くような
「反日本的」というか「反大阪庶民的生活」をしなければならない。
そんな「高い生産性」なんて要らないと言われればそれまでだが。
913名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:33:16 ID:DPHT9Vi30
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
旅行者:「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
漁師:「そんなに長い時間じゃないよ」
旅行者:「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
旅行者:「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
漁師:「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
   女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…
   ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
旅行者:「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
  いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
  お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
  その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
  そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
  その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
  ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
  きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師:「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
旅行者:「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
漁師:「それからどうなるの」
旅行者:「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
旅行者:「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
漁師:「それで?」
旅行者:「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
  日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
  夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
  どうだい。すばらしいだろう。
914名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:36:41 ID:/xoR9xaN0
>>911
一般相場は同じでも、とんでもなく高い食事代を払って喜んでいるのも日本。
NYCでも二人で5万円使うバカはそうはいないよな。店はあるけど。
つまり、日本は付加価値が偏在しているって事なんだろうね。
915名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:40:07 ID:BoaDhTmT0
>>913
「働いたら負け」
を連発してる輩と同業だろ
916名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:41:18 ID:SSC/FwcBO
>>912
個人的にサービスは無料で当たり前という発想は日本的で好きなのだが、ちっとも労働者に還元されてないのはどうもひっかかるな
ま、ボストンコンサルティングの堀幸一氏によると賃貸料も高く、材料費、光熱費の高い日本でレストラン経営を成功させるの世界一難しいらしい
レストランの経営無視して世界基準でチップの分を時給に上乗せすれば、日本はデニーズのバイトに昼1500円夜2000円支払わなきゃいけないんだけどね
恐ろしい話だが、他の先進国ではこれが当たり前
917名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:45:20 ID:IxiIb2zX0
>>914
今では2人で高級レストランで一食$400くらい使うヤシは
NYCのほうがむしろ多いんじゃないか?
バブル時代のように交際費を使えないということもあって
今の日本ではそのような客は激減した。
918名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:47:04 ID:SSC/FwcBO
>>914
ホテル以外ではNYCでも馬鹿高い店は少ないかもね
ただ、銀座とかのお店は付加価値がありあれはアメリカにはないよさがあると思います
あ、俺、日本の外食に厳しい意見ばかり言ってますけど、客の立場からみたら日本の外食最高です。世界一でしょ。
労働者の犠牲あっての世界一なんですがねW
919名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:47:16 ID:h5o+cWWA0
●復興世代(〜1935)
年金の受給資格がこの世代に全員あったもののあまりの低給付の為にこれより上の世代は
受給拒否をした老人が非常に多く税の恩恵を受けて生きる事を極めて恥じる世代であった。
ゼロからの起業心も非常に高く日本経済を作り上げた最強の世代。
●勘違い世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を荒廃した町中をブラブラ過ごし勉学を非常に嫌い
学力の低さは他の世代の追随を許さないのは言うまでもない。
「ギブミーチョコレート」を信条とし、たかる事に関して命を賭け手に入れた既得権益はどんな非難を浴びようと
徹底的に抵抗し現在の世代間格差の原因の張本人であり団塊世代と同様かなり勘違いの感が強い世代であり
主義思想は復興世代と対極的な存在でもある。
戦後復興させた先代の莫大な遺産を既に相続保有し現代の富はこの世代に集中しているにも関わらず
未だに年金の国庫負担増額を主張し制度そのものを崩壊させようとしている極めて危険な世代である。
しかし低学歴の為かその自覚のある老人は皆無に等しい。
●団塊世代(1945〜1949)
就職難や生活苦の経験が殆どないにも拘らず労働運動など高度成長期〜80年代初頭まで
多く引き起こし主義思想の噛み合わない世代であり訳もなく徒党を組む事を非常に好む。
戦中混乱世代の術中に嵌められ年金などの2007年問題は2012年に先延ばしされた憐れな世代でもあるw


今更アメリカと比較してこの数字自体が疑問だよな。
そもそも輸入品の殆どを支那産で占めてるのになんで支那と比較しないんだ?
(険悪なムードだからそんなタイトルできないのかな?w
なんだかんだ言っても未だ支那通貨より円の方が遥かに強いのだから
輸入品がガンガン増え続けるのは必定だが
故に本来なら貿易摩擦⇒関税障壁策と結論は辿り着くはずなんだがそうはならないのが今の日本。

なんにしろ勘違いと団塊世代にだけは「グローバル」なんて言葉だけは使われたくねえもんだ。
920名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:48:43 ID:4Kl3AXpE0

織原城二(平成殉難者)の靖国合祀に反対しましょう。

                         みんなで織原城二(平成殉難者)の靖国合祀に反対する会
921名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:49:05 ID:SDp0AUCn0
小包1kgにつき2000円とかにすれば運輸の労働生産性なんて一気にあがる。
生産性なんてそんなもの。

労働生産性をあげなければ!!!

という話はほとんどがまゆつば。
相手にする必要は微塵もない。
本当にあげたいのであればマクロ政策を適切におこなうこと。
生産性をあげるためにミクロ介入するのはアホの所業。
922名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:51:01 ID:IxiIb2zX0
>>916
それは80年代(バブル)か90年代前半(円高)の話だろう。
ちょっと堀さんも頭が固い気がする。
賃貸料も材料費も光熱費でさえも、
今は東京都心でも、国際的にはそんなに高くないはずだよ。
内外価格差が騒がれたころと比較すると、
日本以外の先進国における、これら価格は軒並み上昇した。
日本だけはデフレ状態。
923名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:51:01 ID:SSC/FwcBO
飲食店というか銀座のクラブみたいな価格設定がNYCにはないかな
ホテルの食事はかえって日本より高いと思う。
ラグジュアリーホテルの数もNYCは東京の四倍はあるし
ホテル以外はやはり絶対数が東京、特に銀座はすごい
924名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:52:59 ID:/xoR9xaN0
>>916
サービス業は単純労働じゃなくて専門職だって事になれば、それでいいかも。
クラブのホステスさんには、高給だけど若いだけ、ってのもいるけどなぁ。
で、チップでフルコミッションの給仕さんがいてもいいとは思うんだが、
高度なサービスに対して、日本人が払うだろうか。

>>917
実質のないアホみたいに高い店とか、実質が伴う高い店を贔屓にしている
層は、日本も結構多いよ。
925名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:53:28 ID:PRETWk6a0
よーわからんけど、労働生産性が落ちたのは製造工場が中国などの
安い労働力を求めて国内から消えまくったからじゃね?

国内労働が間接業務ばっかりになれば、生産性は落ちるんではないかな?
間接業務は生産ではないし。いや、よーわからんけど。
926名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:54:14 ID:SDp0AUCn0
運輸の労働生産性をあげるもうひとつの方法は
普通に輸送にには1〜2週間程度かかるような
徹底した省力化して、かつ料金を維持か少しさげればいいだけ。
高速配達料金はやたらと高くする。
927名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:55:02 ID:SSC/FwcBO
>>922
賃貸料は確かに海外でもあがってるが、材料費はやはり安いよ
てかね、食費は普通のスーパーでも日本の半分以下で済んだ。二年前のNYCでさえね。あと電気とガス、水道は日本の40%ぐらい
928名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:58:00 ID:v4yZhgaKO
合理的な強者が生き残るのは成長のために必要だが、
そのために弾き出される弱者がいつまでも弱者でいるのはやるせないな。
弾き出された弱者を訓練しなおして、社会で生きていけるようにしなきゃいけないよな
929名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:58:55 ID:SDp0AUCn0
>>924
向こうはサービスにはお金を払うものという認識だから
普遍的なサービスでも金を払う。特に専門職でなくとも。

日本は人に何かしてもらうには金がかかるという意識が薄い。
特に無形的なものに対しては。

ファミレスで店員の態度が悪いとか、バカかとアホかと。
そんなに態度よくしてほしかったら、サービス料こみの
それなりのレストランいけや!
930名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:01:24 ID:q/OajlrT0
2007年時点では?
931名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:02:04 ID:SDp0AUCn0
>>927
そのかわり日本じゃ停電ないし、水道も何かあれば水道局がかけつけてくれる。
向こうは停電当たり前で、デスクトップPCにUPSが要求されることもしばしば。
自由化で送電線の保守管理がままならなくなった国が海の向こう側にあるし。
932名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:02:16 ID:/xoR9xaN0
>>926
物流は、高速道路が有料だからどうしても高くなるよね。駐車料金も高いし。
その上、指定時間に納品しないと受け付けないとか言う、バカな合理化が
広まっているから始末に負えないね。そのくせコストは削ろうとするんだから。
933名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:03:28 ID:0OJHnSxm0
日本には上流階級ってものが無いからな。
上流階級は社会の維持にそれなりに責任をもつ。
日本にいるのは成り上がりだけだ。
しかしそれでは社会が疲弊し崩壊してしまう。
日本が崩壊するのでなければ、なんらかの仕組みが作られざるをえないだろう。
934名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:07:34 ID:SSC/FwcBO
>>929
俺は日本的なサービス好きだが、ファミレスの店員にキレるおっさんとか理解できないな
日本のおっさん限定の話だがサービスに対して過剰に怒りすぎる傾向がある
ま、若い客は寛容だけど
あれなんなんだろう
何も19歳の可愛らしい店員を怒鳴る必要はないだろうに
昨日、吉野家で豚丼の量が少ないと店員にからむ客もみた。ああいう光景は二度と見たくない
935名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:08:47 ID:IxiIb2zX0
>>927
まあ成城石井で買い物すれば高いけどなあw
それはさておき、
実は、日本のスーパーは「小分けする」という付加価値を付けて売っている。
だから結構「生産性は高い」とも言えるw
あと、冷暖房完備の明るい店で快適なショッピングというのもあるな。
これをそぎ落とそうとしたところからダイエー中内氏の大転落が始まった。
だから、
これらの付加価値をつけない業務スーパーのようなところだと
かなり安い。今ではヨーロッパのスーパーより間違いなく安い。
だが牛肉が`単位で来るという諸刃の剣w
936名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:10:42 ID:XO6sHd9f0
生産性というのが付加価値産出/(人件費&時間)であるとすれば、
会社に十何時間も貼り付けにされてようやくアメリカよりちょっと
低い一人当たり所得を実現してる日本に勝ち目なんかあるわけないだろ。

一時間あたりで生産できる価値があきらかにどうしようもなく低い。
日本では、8時間以内に十分なアウトプットを産出して、帰宅する
ということがどうしてもできないようだから。
937名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:11:50 ID:/xoR9xaN0
宿泊も異常に生産性が低いんだけど、日本旅館って顧客志向じゃない
サービスだよな。メシの時間が決まっていて、遅れると食えなかったり、
勝手に部屋に入ってきて布団敷いたり。旅館が寂れるのは必然だと思う。
938名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:14:31 ID:7x25L0ub0
>日本経済の成長力強化へサービス分野の効率化が必要になりそうだ。

日本的なボランティアとしての「サービス」を一掃して、
アメリカ的な有料の「サービス」に転換すれば解決するんだろうね。
939名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:16:49 ID:SSC/FwcBO
>>937
旅館以上に日本資本のホテルの経営は大変らしいな
今、東京を代表するラグジュアリーホテルはほとんど外資でしょ
いずれ日本の大手はすべて買収されるでしょうね
940名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:17:27 ID:SDp0AUCn0
>>934
おっさんじゃなくても30↑の人間にはその傾向が強いと
実体験半径10メートルの世界で感じた。
ファミレスにそれなりの金取るレストランに近い対応を求める
バカが多すぎ。
別に求めてもいいけど、料金は上がらなければお話にならない。

日本人のサービスはタダという感覚が変わらないかぎり
非製造業での労働生産性が欧米並みになることはない。
941名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:17:37 ID:cTuG0rbT0
日本人自身が会社に奉仕したいといってるんだから別にいいんじゃね?
給料安くても、労働時間長くても。

それで不満があって何か直訴したってことも無いわけだし。
どうしても金と時間がほしけりゃなんらかのアクションに出るでしょ。
出ないって事はいらないってことだ。
942名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:20:41 ID:+jIUM1Dt0
労働生産性を手っ取り早くあげるには
給料下げることなんだがな
943名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:22:35 ID:8PHmTxB60
国外に旅行に行くとわかるが、日本の外食や小売は、客の相手をするべき
スタッフが配置されてないぐらい欧米より効率化(もうここまでくると
無人化といっていいような気がするが)されてるのに、なんでまだ
生産性で負けてるんだ?

日本より多く人を雇ってる欧米のほうが明らかに不利な気がするのに、
なぜか、負けっぱなしだ。
雇用形態を考えても(派遣なんて就業形態自体が言語道断で
原則各種保険つきの社員しか許容しない国すらある)日本より絶対
高くつくであろう雇用コスト負担を、やつらはどうやって挽回して
るんだ?
最近の外食チェーン店なんて、ホールスタッフ居なさ過ぎでちょっと
混んだだけで注文しようにもなかなかウェイターが来ないなんてことが
ままあるぞ。
省力化・低コスト化という点では明らかに欧米を上回ってる。
944名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:23:57 ID:SSC/FwcBO
んー、サービス料を取りながら日本の従業員の10倍ぐらい態度がでかいアメリカ式もどうかとは思うがww
経験上、確信もって言えるけど、アメリカ人って国民の七割はジャイアンなんだよ
かと言って残りの三割の出来杉君なわけじゃなく、高田純二みたいな人
だから基本的に対処法は日本と違うわけでww
下手に厳しくすると国民全てがニートになってしまう
かと言って日本人は勤勉で従順なために企業に利用されてしまう
どっちも問題ありですww
945名無しさん@七周年
>>942
真逆じゃボケ。
んなことしたら、一人当たりGDPがどんどん下がるだろうがバカ。

それこそ生産性が途上国に近いづいていくぞ。
投入コストあたりの付加価値産出(所得)が増加することが生産性増加。
その逆は低下だ。