【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差 女性やや拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★正社員との格差 女性やや拡大

 派遣社員など正社員でない人の月給は、男性で増えたものの、女性では逆に減って
正社員と比べた格差がやや広がったことが、厚生労働省の調査でわかりました。
この調査は、去年7月、従業員10人以上の企業を対象に行われたもので、
およそ4万6000社が回答しました。

 それによりますと、いわゆる残業代などを除いた平均の月給は、男性の正社員が
34万8500円だったのに対し、フルタイムで働く派遣社員や契約社員など
非正社員は22万2800円で、正社員の64%にとどまっていました。

 一方、女性は、正社員が24万300円、非正社員が正社員の69%の
16万5400円でした。非正社員の月給は、男性で前の年より1500円
増えていますが、女性では逆に3000円減って、正社員と比べた割合も
前の年を1ポイント下回り、格差がやや広がっています。

 また、正社員と月給の格差は、男女いずれも年齢とともに広がる
傾向が見られます。厚生労働省は「景気が回復していると言っても、
女性の非正社員の多くは月給が据え置かれる傾向が続いているうえ、
特に去年は専門的な技能を必要とせず月給も安い派遣社員が増え、
正社員との格差が広がる結果につながった」としています。

NHK http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/29/k20070329000019.html
2名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:35:28 ID:yuSjrOPDO
3名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:36:23 ID:V7/PtW/I0
>>1
下層だとか格差だとか一部のマスゴミが騒いでるけど、そんなものは大昔から
あったんだよ。人間は一人一人能力が違うのに、格差がないほうがおかしいだろ。

それよりも、民主や社民が政権を取ったらどうなると思ってるんだ?
その日のうちに、中国人民解放軍が日本に上陸侵攻を開始し、
小沢政権は簡単に主権を中国に移譲するのは間違いない。
そして、日本は中国に占領され、日本人の男は全員殺され遺体は中国人の
飯になる。女は全員レイプの上、中国人の奴隷にされるんだ。

そして日本という美しい国は、歴史から永遠に姿を消す・・・。
日本は中国の一部になってしまうんだ。

日本がそうなってもいいのか?中国人に国を乗っ取られることを考えれば、
多少の苦しい生活なんて屁でもない。それが普通の感覚だろう。
4名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:37:06 ID:vE0xEUzCO
責任感の違いじゃね?
5名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:38:46 ID:PITL6ILw0
なんか格差やワープアと中国脅威論を混ぜて語るのって、詐欺臭い..._〆(゚▽゚*)
6名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:39:22 ID:nfYpph2E0
>>3
無茶苦茶に思えるけど
あながち嘘でもなさそうなところが怖いんだよね
否定できないもんね
7名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:40:11 ID:CsSzFtntO
>>3
早起きだなw
8名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:40:41 ID:eY3DW7A50
>>5
中国が軍拡を図り、日本侵略をたくらんでるのは事実だしな。
>3の認識は普通だよ。
9名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:41:18 ID:I+VeSnpH0
どうせならNHK職員と一般の正社員も比べればいいのに
10名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:41:53 ID:7es38dft0

【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
11名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:44:49 ID:aek9Na920
>>10
つまり日本の伝統的な「家」という秩序を破壊したいわけだな・・・。
12名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:49:25 ID:tyHwser30
>>10
こういうやつ、基地外としか言いようが無い。
13名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:50:57 ID:hzZBHP6L0
サッチャーによる改革は確かに効果があったものの、一方でそれについていけない人が大量に発生した。
サッチャーの信念として「自助努力」が挙げられるが、いわゆる「階層問題でスタート地点に立てない人がたくさんいたのである。
そのため長期失業者や、社会的に排除された人々(後にNEETといわれ注目を浴びた)増加する問題が生じた。

そこで18年ぶりに政権に返り咲いた労働党党首ブレアが採った政策は、従来の労働党党首のように社会保障を
充実するのではなく、教育を通して労働者、特に失業者のスキル(エンプロイアビリティー)を高めるものであった。
つまり長期失業者などを社会福祉で保護するのではなく、労働市場に戻れるように力を貸すという自由主義路線と
ソシアル・ヨーロッパ を協調させた新たな道「第3の道」とよばれるものである。

具体的にはNEETや若年失業者対策としてはじめられ、後にその対象範囲を拡大させたニューディール政策がその代表である。
またブレアは社会的に排除された人々の社会復帰を促すために、一連の社会給付を整理し、
就労インセンティブを高めるものにした。具体的には貧困のわなに陥ることを防ぐため就労を条件に
低所得層に給付を与える一方で、就業可能性のあるものには生活保護ではなく失業手当は
職業訓練受講などを給付要件とした。こうした結果、長期失業率は低下し、労働参加率も特に、
今まで低かった女性、高齢者といった層で上昇した。またサッチャー改革以降、パートタイムで働く人が増えていたが、
フルタイムで働きたいが採用がないなどの事情でパートタイムとして働いているという人の割合は減っており、
就業機会の拡大がより多くの人に広がっていることが確認される。

ttp://www3.keizaireport.com/redirect.cfm?ReportID=52258&key=1020
14名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:56:40 ID:vE0xEUzCO
私女ですが10の意見こそ日本を駄目にしていると思う、やっぱり女は男性の支えであるべきでしょ
それぞれもつべき役割があるわけで…
女としての愛情とか優しさとか潔さがあるかないかじゃないかな
仕事も仕事に対する姿勢だよ
15名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:56:45 ID:nfYpph2E0
>>12
ここに書かれてるようなやつが?
これを書いたやつが?

どっち?
16名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:57:35 ID:aek9Na920
>>10みたいな事言ってるから、女がどんどん使えなく、装置としても
役に立たなくなるんだよ。
で、収入減ったらブーたれんのか。
17名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:57:47 ID:5k3ItEow0
これは 男性の給与を上げた代わりに女性の給与を下げたと言う事ですね。
これは大問題です。
働く女性よともに立ち上がりましょう。
18名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:00:42 ID:lXrfBB5W0
10みたいなコピペに過剰反応するやつって、仮想敵と戦うのが好きなのかしら
19名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:04:40 ID:bIUkRQkr0
つか、スーパーエリートの女なんか放っておけば良いよ。
年に500万も公費使ってゼロ才児保育なんかやる必要ない。
普通の女を援助すべき。
20名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:05:12 ID:2uYJGa3m0
21名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:05:44 ID:Tab93Nu50
女には永久就職という究極の逃避手段があるから,低賃金でも死活問題にはならない。
むしろ,今よりも低賃金化を推し進めて,結婚という名の永久就職を推進した方が少子化対策にもなるだろうよ。
22名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:06:00 ID:nafDjcbW0
>>18
> 10みたいなコピペに過剰反応するやつ

そんな奴みたことないが?
23名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:09:00 ID:sQhf86OQ0
女性正社員が安くこき使われて
さらに男性非正社員が奴隷のように
扱われ殺伐した風景が目に浮かびますw
24名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:10:00 ID:9+1KJDBN0
>>14
女は男を半笑いでバカにしつつも優しく見守るべきだよな。
そういう人は家庭でも会社でも大成する。

真っ当な人がいて嬉しいよ。
25名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:13:45 ID:a8AQzgXY0
>>3
すごい話題のすり替えだな
26ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/03/29(木) 07:13:50 ID:zGEyCS4G0
 さて、格差が両親の学歴・経済的格差、幼少よりの努力の結果としか思えないので、
しかも、単に経済的な格差なら、当たり前としか思えない。
 
(1) そもそも、入社していないのに、派遣が同じ待遇を求めるのは、おかしい。
(2) 普通企業に採用されるためには、学歴に成績に人物評価、性格・知能と
 あらゆる試験を乗り越えてくるものだ。
27名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:13:54 ID:scj7lR0B0
正規雇用なら結婚2.4倍=夫の育児参加で子供増−厚労省調査
正規雇用で仕事をしている男性の結婚率は、アルバイトなど非正規雇用の男性に比べ2.4倍に上り、雇用形態で差が生じていることが、厚生労働省が7日公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
夫の育児参加や、職場に育児休業制度がある夫婦ほど、子供が生まれていることも判明した。
 少子化対策の基礎資料を得るため、2002年10月末に20−34歳だった人を毎年追跡。4回目の今回は05年11月に実施し、約1万9000人の回答を分析した。
 調査によると、02年に独身だった男性は、正規雇用者の15.2%が05年までの3年間に結婚した。一方、非正規雇用者は6.3%、無職は4.4%だった。
 女性は、正規雇用者の16.8%が3年間に結婚。非正規雇用者は14.9%、無職は15.6%で、男性ほど差は見られなかった。
 一方、既に子供が1人いる夫婦は、夫の休日の家事・育児時間が8時間以上の場合、過去3年間で56.0%に第2子が誕生。一方、家事・育児時間が「なし」の場合は21.1%だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030700890

06年出生率、1.3台回復へ 前年より3.2万出生増
http://www.asahi.com/life/update/0221/011.html
>厚労省が挙げる要因は雇用の回復。05年6月以降、男性の雇用者数は
>一貫して増え、正社員数も06年1月から増えている。20代の女性の結婚す
>る割合も増えており、「若い世代の生活が安定しつつあることが、結婚や出産
>の増加に影響を与えている」としている。

少子化対策として予算じゃぶじゃぶつぎ込んだ中に、雇用の回復と若い世代の
生活の安定とかに関わることって何ありましたっけ?
28名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:15:08 ID:U2bdjrlX0
正社員の女が育児休暇取ると、派遣女を代替要員にしたりするからな。
もちろん、正社員女が復帰したら即解雇。
ちなみに、派遣女は、育児休暇どころか「妊娠がバレたら解雇」だそうな。
29名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:16:08 ID:+wEdzxuk0
自民と経団連に頑張ってもらって
さっさと正社員の賃金を下げて格差を減らしてほしいもんだな
30名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:27:49 ID:FeDgPly+0
天下りが規制されれば、日本の財政も健全になる
予算の多くが天下り企業に流れている
財団、協会、組合、施設なんかほとんど税金を食っている

規制緩和だと言って、結局は末端の労働者にしわ寄せ
天下り団体は、規制を緩和されず元公務員は優雅に暮らしている
格差社会の根源は、天下りだよ
31名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:44:27 ID:1a4WdIo0O
>>26
そもそも派遣という雇用がおかしい
全員社員として雇うべきだ
32名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:45:58 ID:Fc8JNwro0
>>21
派遣の女は結婚相手として嫌われているのだが。
依存心が高い->結婚したら金づるに。
風、水をやっている->汚れている。
33名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:49:07 ID:4feYZSV20
これからの日本は・・・・
いや、止めとこう。。。
34名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:50:18 ID:2gi3hXPVO
v(`∀´v)
>>3
施工さん朝から乙です。
工作員にはちゃんとバイト代払ってますか?
35名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:50:19 ID:CoJiFavP0
>>21
今どき専業主婦養える男なんか少数なのでは
36名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:50:20 ID:cfvS8SkD0
★受信料貴族とワーキングプアー

特殊法人NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/saiyo/kihon/outline.html
次に、特殊法人NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/05_23yosan.html
すると、特殊法人NHKの職員の平均年収は、約1,170万円となります。
これには、住宅補助手当、カファテリアプラン、通勤交通費などの福利厚生費は
含まれておらず、実際の年収は1,500万円を超します。
橋本会長は給与を下げると番組の質が落ちるから、給与は下げられないと
言っていましたが、以下のようなアニメーターなどの質が低いというのでしょうか?
低収入のアニメーターなどからも受信料を徴収して、自分たちは貴族生活を送っている、
それが特殊法人NHKです。

【論説】 "月収10万以下の人も" 「日本アニメ、厳しい現実も直視して」…産経新聞
・米アカデミー賞が決まった。「ハウルの動く城」は受賞を惜しくも逃したが、同賞を受賞した
 「千と千尋の神隠し」に続くノミネートに、「やはり日本アニメは強い」との認識が広がりそうだ。
 「ジャパニメーション」「ジャパン・クール」などといった造語が生まれ、国際競争力を持った
 産業としての日本アニメが脚光を浴びている。
 政府は経済産業省を中心に日本のコンテンツ産業の切り札として振興策を打ち出し、
 商社や金融機関はファンドはじめ制作資金を調達する枠組みづくりを進めている。
 東京都など自治体の動きも活発だ。
 しかし、アニメを取り巻く環境は、楽観できるものではない。
 深刻なのは制作現場の厳しい労働条件だ。動画一枚数百円、一日十二時間働いて月収
 十万円以下という若手アニメーターも多い。「好きなことをしているから低賃金でもがまん
 できる」という情熱に支えられているのが実情だ。そのうえ、動画制作は、さらに労賃の安い
 中国や韓国に流れている。
 http://www.sankei.co.jp/news/060307/morning/editoria.htm

37名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:31:53 ID:ZDkQriN2O
派遣は資格職に限定しろ
38名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:54:12 ID:PrOb/Nmj0
>>21
男にも正社員女に養ってもらう手がある。

ま、現実にはそれなりに高給を貰ってるエリート女は
同じくそれなりの高給を貰ってるエリート男と結婚する事が多いけどな・・・
39名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 09:04:09 ID:FWe54HMj0
共働きでも貧乏
40名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 09:08:39 ID:miPH23bj0
>>37
それいいかもね。
41名無しさん@七周年
新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ15梱包目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1170062434/l50

日本の新聞社は新聞社社員と新聞販売店員との格差を是正してから
格差社会のことを論じろや。
てめえのところのことをいっさい無視して他のところのことをとやかく
言う日本の新聞社は大ワロス的な存在でしかない。

新聞社に限らず日本のマスコミ自体が胡散臭すぎる。