【残業代ゼロ】 「ホワイトカラー・E、提出断念は聞いてない」 経団連会長、あきらめない姿勢示す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:34:55 ID:Mzib0Dmi0
アメリカの場合、WE定義の管理職、運営職、専門職のうち、
管理職、運営職の場合は、人事権とか、重要事項に関する自由裁量・独立した判断とか、10万ドル以上とか、
かなりグレードが高いのに、専門職の場合は、職業の種類だけ。
特に「ハードウェア・ソフトウェア又はシステムの機能仕様決定、設計・開発・テスト・修正、
マシン・オペレーティングシステム関連システムの設計・テストなどが主たる職務であること」
これってようするにドカタのことじゃん。
日本じゃドカタって言ってるんだからブルーカラーだろ。日本で適用したら死ぬよ。

対して経団連は、
「法令で定めた業務の従事者で、月給制か年俸制、年収が400万円か全労働者の平均給与所得以上の者」
って定義が曖昧過ぎるだろ。明らかに悪意を感じる。せめて人事権とか付けろよ。
でも人事権付けても、ヤクザ社会の日本では、”有名無実”路線の脱法行為が横行するだろうけどな。

労働者がアメリカと同等の抵抗力を持ってからアメリカの真似しないと、危ないよ。
真似どころか、もっと酷いことするのが日本のパターン。
アメリカだって、生活必需品に消費税はかけてないぜ。
110名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:36:56 ID:fwI6Jkwd0
だから自信のない人間は派遣にしなよw。
派遣じゃ死にはしない。
111名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:37:31 ID:OucGBegMO
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
112名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:38:42 ID:X5VngCah0
マジレスすると「店長おすすめの本」を

寝る間もない長時間労働ブルーカラーエグゼプション店長は

読んでいないw
113名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:42:54 ID:KJDX8LAY0
国分太一 談
”でさ我が社では残業手当は無能力手当てとか言うんだけど。みんなどう思う。”
114名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:46:01 ID:edumOKye0
便所死ね
115名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:46:46 ID:Mzib0Dmi0
>>110
アメリカより酷いことする気なんだから、派遣でもIT関係は全部対象になるよ。
116名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:53:43 ID:y58IYLrb0
残業代が全額出るはずのキヤノンの御手洗がこんなこと言ってるようじゃ終わってるな
117名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 04:56:50 ID:aMEm74I0O
あきらめろよ
118名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:00:35 ID:y58IYLrb0
あきらめるよ
119名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:00:54 ID:G8zaMDjW0
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/
120名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:01:31 ID:DQKj2wVlO
さっきから必死で賛成してる奴は何者なんだ?
121名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:01:49 ID:MdcEWNtF0
選挙で自民が勝ったら導入の別名「過労死促進法」「残業代ゼロ法」!

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
122名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:02:26 ID:3YzQzNY20
省庁もデータ持ち出してアメリカよりもマシって言い始めるぞ。
この法案はアメリカの要請なんだから決まってるようなもんだろ。
123名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:06:02 ID:Mzib0Dmi0
ずーっと天皇制を堅持してきた日本人が、
古代から共和制で議論してきた欧米人の真似したら駄目だよ。
日本じゃよっぽど気をつけないと、権力がトップに集中する。
西洋の戦争って古代から傭兵が主流で、傭兵じゃないのは解放戦争。
兵隊個人の利益を無視した戦争ってなかったんだから。
124名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:13:35 ID:U3pPm5I+0
       ______
      /  \    /\   小泉さんこそ真の愛国者だった
    /  し (>)  (<)\  日本がグローバルな時代に生き残るためにがんばったんだ・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下で時価会計を導入、企業負債を国民負担で相殺
.   間接金融下の中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、国富を切り売りボロ儲け
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
.   外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
125名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:17:41 ID:NPOvwl9D0
本気で働き過ぎを改善したいならWEみたいな「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがよっぽど効果があるのに

所詮、企業が人件費切るための言い訳なんだよな
126名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:18:36 ID:aMEm74I0O
古代ギリシャ、及び古代ローマは市民兵が主体でござる
127名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:20:53 ID:Ys2r9B7H0
自分が勝ち組・特権階級ではなく、生活が大事ならば
マトモな野党が無いだとか、野党は売国だとか、くだらんこと言ってないで
おとなしく選挙に行って野党に投票すべきだろう。
棄権や白票は自民・公明が喜ぶだけだから愚の骨頂。
128名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:26:46 ID:yaVs11ph0
WE問題で強い反対をしてる人ってどんな層かとおもって
mixiでWE報道にコメントしている人のプロフィールをみてみた。
そしたら、国旗国家強制反対とか、靖国反対とかそういうコミュニティに
所属している人が多かった。もちろん極普通っぽい人も多いけどね。
129名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:31:36 ID:VEUOXTpH0
★ホワイトカラーエグゼンプションの基礎知識

アメリカでのホワイトカラーエグゼンプション導入後の惨状
ttp://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/whitecolor_exemption02.jpg

週16時間残業増加ってことは月64時間残業増加。
一日3時間も残業増加。
3時間残業ではなく、増加分が3時間。
もちろんタダ働き。
130名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:33:00 ID:Nmkixciq0
御手洗もさ〜そんなに素晴らしい法案ならば、国民に納得させろよ。
バカじゃないの?
もっと一般国民においしい話をしなければ誰もついてこないよ。
残業しても残業代もらえないなんて言われて喜ぶ人はいないって。
131名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:36:17 ID:T77eWqoD0
ここまで異常に目立つようにアピールしてるのは何故だ?
本当に通そうと思ってるなら目先を逸らすような事件を起こすはずだ。
それともそんなことしなくても通せる自信が経団連、自民にあるのだろうか。

なにかもっとヤバイ物を通そうとしてるんじゃないか?
自衛隊の管轄が変わってもあまりテレビで騒がないし。おかしくね?
132名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:38:14 ID:4RDQI5+H0
ホワエグ法推進を熱心に主張してる奥谷(安倍政権の政府審議委員)の関連企業はあのアムウェイ

ネズミ講の親玉を政府の審議委員にしてる政権って orz

アムウェイ 悪徳商法  の検索結果 約 66,500 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%80%80%E6%82%AA%E5%BE%B3%E5%95%86%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
133名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:41:12 ID:piAjZ8RV0
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか
134名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:41:19 ID:NspIPL3A0
一般のサラリーマンの大部分が今以上に収入が増えると説明できなければ、WEに賛成しないよな。
135名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:44:56 ID:xUPIy/XT0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。一度ホワエグを成立させれば
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | あとは年収条件をすぐに400万までsageればいいのさ。
      |      ノ   ヽ  |     | そのためなら献金なんて惜しまないよ。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

136名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:45:37 ID:Mzib0Dmi0
>>130
アメリカじゃ「自由」の部分の方が大きいんだろうな。長期休暇もあるに違いない。
日本じゃ無理だね。まずILOだ。
対外的にいいかっこするために形だけILOに批准したい。
で、その前に除外対象を作りたいんだろうな。
137名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:48:34 ID:Mzib0Dmi0
>>134
説明もなにも、労働単価を下げるのが目的なんだから…
138名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:49:49 ID:yaVs11ph0
>>134
企業はお金がほしい
労働者もお金がほしい
それだけだよな。
お互いに建前だけの美しい国とかやりがいとかいってもしゃーない
139偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/01/24(水) 05:50:42 ID:ItOWb1Ys0
おいスカリー、ここの住人はまだ気ずいてないようだ
米国を牛耳ってるのがユダでやすばいはその傀儡だってことをw
すべてユダヤが重んじるタルムードに基づいてるってことだ

「異邦人はユダヤ人に賃金を支払わなければならないが、ユダヤ人は異
 邦人に賃金を支払う必要はない」(Sanhedrin 57a)
140名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:51:42 ID:BCq+FrIg0
選挙前
自民党「まだ理解が得られないのでWE法は先送りします」




選挙後
自民党「国民の理解を得られたのでWE法を導入します。」
141名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:53:22 ID:XdIB6fqF0
.   18年度成長率を下方修正へ 家計再びマイナス成長に転落
.   一人当たりGDP、世界上位20位より脱落(英独仏、カナダに抜かれる)
.   8年連続でサラリーマン所得減少、自殺者8年連続3万人突破
.   労働者の34%、15〜24歳限定では44%以上が非正規雇用に
.   ワーキングプア急増により、5年間で出生率が1.31から1.25に激減
.   労働生産性、相変わらず先進国最低水準(年々アメリカに水をあけられる)
.   実態の伴わない失業率、政府統計粉飾で景気偽装
.   賭博マネーゲーム横行で、資本主義の機能劣化
.   ホリエモンを新しい時代の息吹と絶賛、粉飾決算、風説流布、相場操縦横行
.   資本主義を破壊する企業の過剰貯蓄、いまだ高水準
.   デフレ脱却、2005年度も失敗

         ____
      /  \    ─\   ????経済わかんないけど
    /  し (●)  (●)\  小泉さんの痛みの改革は間違ってないよ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)
142名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:54:40 ID:QpQ9L445O
自営業の俺から言わせれば

無能給料泥棒ざまあみろ
143名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:58:22 ID:dvKJKcaF0
>>142
一番の無能給与泥棒である経営者と株主しか喜ばない法律なんだけど。
144名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:02:48 ID:JbH1mpjO0

経団連しか見てない自民党に、300議席もくれてやったから、

暗黒時代に突入しちまったんだよ。


145名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:08:46 ID:SRLNi6uBO
>>142
無能な給料泥棒しか雇えないんですねW

無能な給料泥棒を採用する程無能だと言ってる様なもんだ
経営に向いてないんじゃねW

無能な給料泥棒を有効に使う才覚も無くてここでグチいってるんですねW

無能過ぎ
146名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:12:40 ID:/9LLO94XO
厚生労働省っていつの間に経団連のための役所になったの?
147名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:14:36 ID:SRLNi6uBO
>>131
例えば?
148(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/01/24(水) 06:19:27 ID:nyzzpw7P0
>経団連会長、あきらめない姿勢示す

経団連は「それじゃパート労働法は蹴っちゃうぞ!」と
オドしてるらしいんだけど、これマスゴミにかかれちゃうと
経団連と厚労省がコソコソやってた取引が丸わかりだから
指が裂けても書けない書けない・・・

相変わらず役人もマスゴミもヒキョーものばかりだな
149名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:19:56 ID:WqV92wvj0
>>146
民意(選挙結果)を受けた政府与党の意向に沿って動くのが役所の仕事。
150名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:23:04 ID:J3JLGffU0
京セラの稲盛和夫さんは、ホワイトカラーEについてどう考えているんだろうか?
ぜひ発言を聞いてみたいんだが。
151名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:26:05 ID:GslCSnkE0
はっきり言っておくと、派遣業者は人殺しだ
派遣業者、即ちピンハネヤクザが労働価値を下げている。
152名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:26:05 ID:TbRIwTqd0
>>1
経団連さん、それなんてダチョウ倶楽部?
それとも民主党よろしくの「日本をあきらめない」ですか?
153名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:26:23 ID:6YDm7PuHO
決めたよ。
男子のいないかみさんの実家の農家を継ぐ。
自分の食べるものは、せめて自分で作る時代だ。
機械も化学肥料も農薬も使わん農法だし。
まだ30歳。農民として再チャレンジ。
154名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:27:05 ID:3kTRI9YH0
>>130
「年収900万以上の管理職以外の労働者」なんているのは、ごく一部の大企業だけ。
経営者だってうれしくないよ。

うれしいのは「キャノン」ぐらいだろ。
155名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:27:57 ID:SRLNi6uBO
関係無いが
ふとおもった
現行問題あるだろうが
変化しなくていいんじゃねW
どーせこんな糞な法案しか出ないんだし
156名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:30:18 ID:7jbFGOST0
キャノンのイメージ悪化してるのに気づいていないようだな

157名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:33:25 ID:SRLNi6uBO
>>153
今の農家は農協に媚び売って農薬使いまくり
野菜作り過ぎて支援金目当てで野菜潰す様な馬鹿ばかりですが大丈夫ですか?

無農薬でやる昔の農家本質的にギャンブル
158キャノンは侵略者韓国の手先です
ロッテキャノンは御手洗のキャノンとの合弁会社
http://www.lotte.co.kr/japanese/s2_business/sub2_04-4.html
ロッテ富士フィルムなるものもありますw
http://www.lotte.co.kr/japanese/s2_business/sub2_04-3.html

韓国一大グループ企業ロッテの会長 辛格浩
http://www.lotte.co.kr/japanese/s1_aboutlotte/2_ceo_1.html
お口の恋人(日本) ロッテの社長 同じ人ですw
http://www.lotte.co.jp/corporate/greeting/index.html

ロッテは竹島を韓国領独島と認識している侵略企業です。

ロッテドットコム(www.lotte.com)は
鬱陵(ウルルン)島と独島を周回するツアー(2泊3日・24万9000ウォン)をお目見えした。
ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。
ロッテマートの全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html