【格差拡大社会】ドイツが「貧困の危機」 人口の13%が貧困 1060万人と統計庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
661名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:50:05 ID:ifVtrZKB0
独の金髪美女が、大量に日本に来たらいいのにな。
662名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:54:38 ID:bfJ1Regs0
ドイツは金が無くても生きていけるからね。
大学もほとんど公立で学費はほぼ無料だし、失業保険もかなりもらえる。
だから、失業しててもそれほどあわてないから失業率は高いまま。
失業中であってものんびりしているよ。

対して日本は、失業しても失業保険は全くもらえないか、もらえてもたいした額しかもらえず、
派遣やフリーターとなって生活していくしか術がない。だから失業率は
低く出る。大学も公立でさえ60万はする。私立は120万。
アメリカのような無償の奨学金制度もほぼ無い。
おまけに小さい頃から塾に通わないといい大学にいけないから、教育費が莫大。

>>660
新自由主義者の目指す国家とは政府機能の破壊と、勝ち組の永久固定社会だからね。
共産国家が官僚支配で腐敗したとすると、新自由主義国家は財界と資本家、大企業による国家の腐敗だからね。

金を第一の価値観にし、なんでも金で買収し、物事を強引に解決させる。
株主とスポンサーの圧力とメディア買収で世論を操作して国民を洗脳する。
そうやって、公共サービスを民営化し、自分たちの支配におく。
金持ちしか恩恵を受けられない社会だから、貧乏人はまともな公共サービスも受けられる、
貧困にあえぐ、しかし、金が無いから一生そのまま。

80年代や90年代ならともかく、今の世界でここまで新自由主義政策が行われているのは、
世界でも日本などごくわずかで、大多数の国は新自由主義是正の方向に動いている。
663名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:56:27 ID:fyYlDCOc0
>>655
阿佐谷とミネアポリスを比較すんなよw
東京と比較するのなら、ニューヨークだろ。首都同士だしな。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=14&ll=40.689034,-73.942709&spn=0.026033,0.046349&t=k
664名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:57:27 ID:aa6Sjphq0
>>662
ドイツってニートと無職移民にやさしい社会なのね…
そりゃネオナチも暴れるわな
665名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:00:53 ID:gpi119Vh0
>>663
ニューヨークが首都??
666名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:14:41 ID:LYAnQ3rS0
南北朝鮮も統一したら貧困の危機になって日本に難民が押し寄せるであろう。
667名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:17:14 ID:7RMyrRzA0
>>662
日本も一昔前までは、米の自由経済至上主義を名目にした対日圧力を、
その意図の裏には日本国家の弱体化があるとちゃんと捉えていた政治家やマスコミ、
知識人がそれなりにいたと思うが、月日が経つにつれ、そんな米の考え方をいつの間にか
正しいものとして、自分自身の昔からの信念のように知らないうちに転換してしまった輩が
たくさんいるような感じだ。

>株主とスポンサーの圧力とメディア買収で世論を操作して国民を洗脳する。
格差社会や偽装請負の現状についての報道なんか、民放では全然やらないからな。
明らかに、報道すべきことを報道してないよ。
668名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:12:55 ID:bfJ1Regs0
>>667
だいたいマスコミ洗脳はこんな感じ。
@公務員はすべて悪。なんでも民間にまかせればサービス向上
A教師の不祥事、役所、公務員の不祥事を積極的に取り上げる。
B公立校の腐敗。私立校の躍進、充実振りを扱う。
C財政圧縮自治体=優秀 
D規制緩和=誰でもチャンスが広がる
E規制=発展する社会にとって悪
Fテレビでセレブな生活を盛んに取り上げる。セレブ(本来の意味とは違う)なんて流行語も作る。
Gヒルズ族=みんあの憧れ、ヒーロー
H労働者の保護=怠け者、経済成長の足かせ。
Iニート、フリーター=自己責任 自助努力が足りない怠け者
669名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:10:54 ID:CX7IVK200
走るの疲れたよ・・・
670名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:13:27 ID:Fbd1OUi6O
貧困で貧根の俺様が来ましたよ
ドイツ人なら貧困でも巨根だろうが!

虚しい
671名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:16:16 ID:D8jsi+uv0
格差社会を是正するためのとっておきの方法がある
それはな

正社員制度を消滅させることだ

合い言葉は
「正社員こそ諸悪の根源!」
「正社員こそ抵抗勢力!」
「正社員は既得権益を放棄せよ!」
672名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:22:06 ID:iWOl1/tM0
日本は東アジア運命共同体の一員としてまずは韓国との一体化を目指すべきだな
673名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:25:03 ID:60wNS4SQ0

そろそろドイツは国連の負担金をはじめ援助は絞ります、というサイン
実感なき好景気を演出する日本はODAをむしりとられますか、そうですか
674名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:27:12 ID:dG8vyEiv0
それでも1ユーロ=153円の件。







工工エエエ(´д`)エエエ工
675名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:54:09 ID:6xW348Zq0
すでに日本はドイツより格差があるんじゃなかったっけ?
676名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:56:52 ID:L/p1vO7f0
>668

確かに、公務員叩きは結局、規制緩和する為の情報操作だったのが良くわかったよ。
規制緩和してもマズイものあったからな。

公立校はしかし、自爆もあったけど、私立との差開いたよな、ゆとりとかやるなよ。
愛国報道も煙幕にしか見えないな。

安部、小泉のおかげで結局日本の金は海外にばんばん流れたからな。
そりゃ税金減るよ。
677名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 02:16:03 ID:naHRyAbw0
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=59.291992,18.068347&spn=0.009687,0.028925
↑ここに住みたい うほwwwwwwww

いじめが生まれる原因
↓ ☆色に注目☆いじめがおきたところリストアップした共通項を見てくれ
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=59.291992,18.068347&spn=0.009687,0.028925
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=59.291992,18.068347&spn=0.009687,0.028925
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=59.291992,18.068347&spn=0.009687,0.028925
これが日本いじめ列島の本質なんだと思うよwwww日本の国土はグロです

北海道滝川市立江部乙(えべおつ)小学校で昨年9月、6年生女児(当時12歳)
がいじめを苦に自殺を図り、翌年1月に死亡した
678名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 02:44:51 ID:C8IbNmG80
ドイツ美女ならどんどん日本へ輸出してください。
679名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 03:36:09 ID:XRcK3mY60
>>678
なんかイメージだが、右の襟が3ミリズレてただけで猛烈に仕切られそうな気がしてしまう。
680名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:52:03 ID:KCA9Odi30
東京なんて、ほとんどが安普請の住宅ばかりじゃん。
どこが「美しい日本」なんだよ・・・
681名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:46:22 ID:k+O8T73B0
>>671
それだと途上国みたいに雇用する側と雇用される側の間で格差が大きくなるだけだろ
682名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:46:20 ID:rzzLWl0d0
日本の将来

【海外】フランス、移民選別受け入れ法案提出へ 昨秋の暴動受け[060206]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139225180/
【ドイツ】外国人移民の偽装結婚防止のため、移住の際にドイツ語習得と年齢制限が条件に…EU各国も続々と移民制限へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163624466/
【フランス】欧州の移民政策が大きな壁に…「パリの暴動は欧州全体への警告だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131281214/
【国際】移民規制強化法案を可決…フランス上下両院
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067510548/
【国際】イスラム過激派の国籍を剥奪 移民対策で強硬姿勢…フランス
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10296/1029690039.html
【国際】オランダ新政権が発足 移民規制強化方針を表明
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1027/10273/1027345565.html
外国人指紋押捺義務化法が成立・欧州右派の移民規制に弾み=イタリア[020712]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10264/1026443293.html
【移民管理】不法移民阻止盛る、EU首脳会議で合意
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10248/1024866295.html
移民排斥政党が第2党に・労働党は歴史的大敗=オランダ総選挙[020516]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1021/10215/1021538084.html
【国際】オランダ地方選で移民反対政党が第一党に
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10155/1015589670.html
<国際>英語試験と君主への忠誠を義務づけ=英国が移民に
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1013/10134/1013442905.html
【遅報】イギリスで移民大暴動!日本の将来を見れ!
http://piza.2ch.net/news2/kako/990/990999159.html
683名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:49:44 ID:llIiFY5LO
日本も経済試問会議の提言やプレッシャーで、派遣が増えてるから同じくらいあるんじゃない。
684名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:01:44 ID:9AZRqdA80
どう見ても丑スレです。本当にありがとうございました。
685名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:25:38 ID:zXchYBQE0
>>655
ヨーロッパのは郊外の集合住宅で、
日本のは杉並の一戸建て街じゃん。ひとマスに住んでる人数が違う。
それに左の多摩の方にスクロールしていくと、東京の住宅街は結構ゆったりして緑豊かだと分かるよ。
幾何学的に単純な図形してないし。
686名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:31:48 ID:3ehl95Ra0
格差格差うるせーんだよ、格差がないと生きていけないんでちゅかね
687名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:36:38 ID:PiQZ7/c60
>>686 それ逆。
>格差がないと生きていけないんでちゅかね

格差があると生きていけないんでちゅかね
688名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:42:05 ID:3ehl95Ra0
なに、こんな3時41分に突っ込んでるの。どっちでもいいわ
689名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:06:24 ID:1wcu2yJF0
>>678 肩幅とタッパはちょっと拙くないかい?
背丈が180cm超で、
日本人男物の背広の肩が思いっきり窮屈っていうようなガタイが普通にあるよ。
ドイツ女。
690名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:25:53 ID:XxvgwATHO
俺はもう差別迫害集団心理イジメで嫌でも殺されるが、クソバカの四国学院大学生はむしろ長生きして貧困そうに属し苦しめ
まあ内面最悪の化け物悪魔で容姿も醜いようだから大したもんにはならんだろうが…
偉そうに勝ち誇ったみたいにふんぞりかえってスマシあげてんじゃねーよ!!カス共が!!
人の事ウンコの塊見るような目で見やがって、お前らの方が醜いわどブス共が!!
くせーんだよ!!
691名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:35:49 ID:5YmX3UNM0
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
692名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:38:12 ID:5YmX3UNM0
今、日本社会は崩壊に瀕しているといっても過言ではありません。
このレポートでかねてから指摘してきています<日本社会崩壊>ですが、もはや直ぐそこにまで
来ていると言えるのです。
子供を虐待する親、親を殺す子供、遊びの為に平気で強盗に走る母親、税金を横領しておきなが
ら開き直る政治家、公務員・・・・。数え上げればきりがありません。
殆どすべての国民が今、漠然と一体日本はどうしたのか?と思っているはずです。こんな日本で
はなかった、と。
 −−−
OECDが指摘しました日本の貧困率は13.5%と米国(13.7%)についで世界第2位ですが、統計
の取り方によって、日本の貧困率は15.3%に跳ね上がり世界一になるとされています。
しかもこのOECDの数字は2000年時点であり、今は更に悪化しているはずであり、日本は今や
世界でも最も貧困層が多い異常な社会になっているといえるのです。

http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c060901_1.html


>日本は今や世界でも最も貧困層が多い異常な社会になっている
693名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:39:22 ID:7fIcyE6m0
>>687
なんか日本は格差がない社会を目指してるとか
変な幻想を持つ人が多いようだけど、なんか勘違いしてるよね。
格差は当然存在するのに、むしろ無いフリをしてきただけwwww

イジメの問題が放置されてきたのも、サビ残が当たり前なのも
日本人の特質をよくあらわしてるよ。

日本は先進国で自殺者数トップの国ですよ?
文句を言ったところで、全て負け犬の遠吠え。

期待する方が間違ってる。
694名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:48:32 ID:ee2ciMW80
>>691
すべては5が原因だな
695名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:51:18 ID:zoKxg9jyO
ヒトラー再降臨
696名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:53:27 ID:cOMjtxp70
( ´・ω・)日本は軽く20%は貧困
697名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:54:38 ID:J0wXBQpV0
>>694
日本は労働運動が実質的に禁止されてるからな
正社員でも社員が自然発生的に組み合いを造ろうとすると
警察に微罪で引っ張られたりやくざに脅されたりしてつぶされる
だから日本の日本の労組はサヨ等の後ろ盾がある組織しか存在できないんだよ
698名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:58:17 ID:nsVBtvPI0
もう一回ドイツと手を組んで戦争だな
699名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:58:58 ID:J0wXBQpV0
>>698
日本は独立国じゃないから無理
700名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:59:51 ID:4lCY7hDf0
何だかんだ言ってドイツは最後までイギリスとフランスには及ばなかったな
701名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:17:18 ID:e+ihobth0
日本人の家は「ウサギ小屋」とよく皮肉られるが、都市部の家屋は平均的にやはり狭いが
実際に「ウサギ小屋」並みの家屋が並んでいるのは見たことがない。
 しかしドイツでは郊外には本当に「ウサギ小屋」が並んでいるところが
あった。何かの小屋かと思ったが家屋だった。
 日本では有り得ないような掘っ立て小屋だった。本当にウサギ小屋並みの造りだった。
 移民やロマ、貧困層が住んでいるのだろうか?

そういえばスイスにもこのような家屋が並んでいる地区があって驚いた。

 西欧の家屋は立派で大きいというイメージがあったのでかなり衝撃だった。
702名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:20:11 ID:MlyNYjU+0
旧東がエライことになってる
703名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:26:52 ID:YUnWlrA80
>>700

>何だかんだ言ってドイツは最後までイギリスとフランスには及ばなかったな




「バルフォア宣言」   
「フサイン・マクマホン協定」   
「サイクス・ピコ協定」

で、ググってみてね☆   
704名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:29:19 ID:tn5wXBQR0
ドイツは植民地が少ない分、
米をはじめとして移住者が多いし
そこで活躍してる著名人も多いよな
705名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:33:03 ID:4Sx4FeJ/O
これもロシアの所為
706名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:34:37 ID:fXf+GEMmO
>>691
信じられない位の差だな…。
日本が進んでないのがよくわかる。

こういう所真似しろよ。
このままじゃ衰退していくのが目に見えてる。
707名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:38:27 ID:KszIgRap0
どこの国でも、主流からはずれると貧乏になる。
主流からはずれて成功するのは、マレ。
(ものすごい努力がいる)
708 :2006/12/09(土) 08:16:11 ID:4N6Hnabp0
>>701
それはクラインガルテンといって、週末の家庭菜園用の建物。
709名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:39:46 ID:EYhlLDHN0
>>703 それ見事に全部忘れてる
710名無しさん@七周年
>>706
マトモな労組がマトモに機能してれば問題はなかった。

戦後日本の労組が、反日勢力に乗っ取られた結果、
本来の支持者に支持されなくなったんだよな。