【格差社会】 日本の貧困層は14%、先進国で2番目に高い比率…OECD報告書★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:16:11 ID:U9l1OlOI0
対ドル元が安すぎ、切り上げろよ。ウオンも安すぎもっと上がれ。円はもう少し安くなってほしい。
815名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:16:21 ID:RdOQr7Sw0
しけもく拾いや漫画本拾いしてるにーちゃん達の方が
外国人労働者より安く使える上、言葉の弊害がない。
816名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:20:17 ID:s+O/vgBq0
>>813
おれも統一教会幹部と屁理屈合戦なんかしたくねーよ。w
817名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:21:24 ID:eJhcMbEp0
1300万人がサラ金ってことはさ
阿片戦争仕掛けられてるようなもんだよ
818名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:22:00 ID:Jr849NzY0
>>795
他人を見下している今の君には無理だ。
しかし、志がなければ何もできない。
君が本当に志を維持しようとすれば苦労するだろうし、50年後に私が存在している可能性も非常に低いが、期待しているよ。
819_舎人___:2006/07/24(月) 05:22:24 ID:OnbXpdEJ0
とーごーさんぴん茶


カネを借りるってことは、自分の債務や収支を把握していなければ通常できない。

返済計画が前提条件だからだ。

弁護士というか行政も財布事情をサポートする相談サービスをもっと広げるべきだと思うな。
みんなテンパってから相談くるから遅いんだよ。

親が事業失敗して息子名義で借りて逃げたとか相談受けたことあるけど、
全体からすれば一部だろうな、安易なCMだったり、本人の自覚がないからだ。

事業の準備金として1億借りるのも、100万遊びに借りるのも生活に使うにも

借りてることには代わりないからな、

俺はカード持たないし、車も現金で買う。

家は仕方ないが今年までは特例で低利率だった気がする、
820名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:25:04 ID:WU9zb59/0
>>807
しかし自国の何倍もの収入でも、日本で暮らすには苦しい現実が待っている。
そして犯罪に走るわけだが。
821名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:26:03 ID:EqC8a9PG0
>>810

つうかパチンコって、ろくに国家の収入源にもなってないから、
本気で規制を考えたほうがいいよな。あれほど人間を堕落させるものもない。
麻薬と同じだ。人間を堕落させる。百害あって一利なし。

なんつうか、朝鮮人は人間を堕落させるものを普及させるのは大得意なんだよな。

そもそもパチンコは存在自体が違法なはずなのに、
なんで今日まで日本全国で堂々とのさばってるんだか。
822名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:26:28 ID:5uxZkHwX0
>>814
実際のところ、ドルが高すぎ。
この異常な相場が、数十年続いてる。

円はもう少し高い方がいいかも知れない。
実感では1ドル80-90円が妥当。
円高で輸出が少々ダメになっても、金融で食える。

貿易黒字で儲けたところで、そのカネが国内で
使われないなら、意味無いよ。
823名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:27:41 ID:jrE2cJQ70
格差社会とかいうけどサー
実際皆そんなにびんぼーなの?
パチンコしたり酒飲んだりタバコすったりで単純に無駄遣いしてるだけちゃうのん?
824名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:31:01 ID:MScs5KwmO
816
俺もだいたい同じ

政党なんかどこでもいいんだよ
ピンハネ派遣業者と外国人労働者マンセー連中なんとかしてくれよ
愛国心なんてうたってるんだろ? 日本人雇ってくれよ
日本人が日本で生活出来るような待遇で雇ってくれよ
825名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:31:10 ID:5uxZkHwX0
>>823
「最低限の生活」や「普通の生活」もまた、
社会的に醸成される価値観だからな。

「アフリカの子供は…」みたいな論理は無駄。
826名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:33:17 ID:RdOQr7Sw0
>>823
日当1000円には、見れない書き込み。
827名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:34:23 ID:PKSdfgJw0
>>825
俺もそう思うけど、
最低限の生活に、パチンコも含まれるか?
今の世の中じゃ、タバコも怪しいよ。

828名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:39:10 ID:WU9zb59/0
医療負担問題で年寄りが大騒ぎしてるのをTV見たとき「年寄りは金持ってるくせにケチだなー」
って思ってた。ごめんな >>仕立て屋の爺さん。

しかし「ワーキングプア」って現代の農民ですね。
まさに「生かさぬよう、殺さぬよう」って感じw
829名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:39:37 ID:U9l1OlOI0
金融で儲けて国民をやしなえるの?
830名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:47:14 ID:jrE2cJQ70
>>826
日当1000円の話なの?!

私今ニートだけど、フツーに働いてたときは特に金かかる趣味もなくてさ
酒もタバコも博打もやらないから自然に溜まっていくのよ。
金。
だから同僚が金ないない言ってるのがスンゲー不思議だった。
831名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:47:48 ID:IhMWkh0U0
率先して住みやすい国づくりをする奴なんて誰も居ない。
みんな自分が得したいから、「誰かやってよ」。
倫理の希薄な集団は成長しない。
日本は既に終わっている。
832名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:49:30 ID:mKp8g59w0
おじちゃんたちどうして年金払わないの?保険証持ってないの?



貧困層だから?w
833名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:50:42 ID:mSkCa3Ur0
アメリカの富裕層が寄付したりするのは、ほとんどが節税目的なのを知らないやつが
多いな。税金を取られるよりも名声を得た方が合理的なんだろう。
そんなことを知らずにアメリカ人の金持ちは寄付をして立派だ。日本人はだめだ
なんて思ってしまう。
米人が自分の出た大学に多額の寄付をして、すばらしいなと思ってしまう。

現実は多数が節税でした。

あとCEOの給料がアメリカで極端に跳ね上がっているのも節税だぞ。
30年前ぐらいでは例えばCEOの給料が1億だったのが今じゃ100億が当たり前みたいな。
幹部の給料を増やせばそれだけ法人税が入ってこないもんだから
法人からの税収が減って
アメリカ政府は中流以下から取る税金を増やしてますがな。
そうするとどうなるかというと、中流の生活がかなり苦しくなって日本の倍ほどの
税金を取られてヒーヒーいって生活する。だけどもそれに対してアメリカ政府は
だめだなと貧乏人や中流層に指摘すると切れるんだ。アメリカが最高だと信じているから。
だから馬鹿が多いんだけど、日本だけじゃないよこれは。
アメリカじゃ中流の生活が重税によって苦しくなっているのと、中流から貧困層
に転落する家庭が増えている現実。だけどそんなの日本のテレビじゃあまり報道されないだろw
だからなんかアメリカって金持ちが多くてうまくやっててかっこいいなみたいな
イメージを持ってしまうわけだ。
アメリカの不動産バブルがはじけてこの先どうなるか。さようなら。
834名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:51:29 ID:ViANxkdt0
>>821
>そもそもパチンコは存在自体が違法なはずなのに、
>なんで今日まで日本全国で堂々とのさばってるんだか。

自民党が在日とズブズズな関係だからに決まってるだろ。
いいかげん日本の構造に気づけよ。
835名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:52:35 ID:tqh5+Gw10
宗教法人への課税

パチンコ廃止→日本国営のカジノ

累進課税の緩和の撤廃

法人税の緩和の撤廃


この4つやれば、最低限日本人が人間らしい生活出来て
子供も産まれる国になります。

やらないだけ。
836名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:54:36 ID:5uxZkHwX0
>>827
パチンコはともかく、タバコやめたところで、
生活環境は改善されないだろ。

俺の場合、タバコ代や酒代の方が大きいくらいだが、
仕事の付き合いやらなんやらあって、削ろうにも削れない。
ビンボーだからといって、風呂に入らないわけにもいかないし、
それなりの身なりも整えないといけない。
人並みの仕事を続けようと思ったら、人並みの生活スタイルを
しないといけないのが世間ってヤツだ。

今の日本では、それだけの生活をしようと思ったら、
月に15万-20万くらいの収入は必要。
それも、あくまで独身を通すという条件下でのみの話。
837名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:54:39 ID:clEjgaEA0
貧困層からもNHKは受信料をとって
NHK職員は平均1200万円、実質2000万円の貴族生活
838名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:55:00 ID:qpQy87Hb0
なんか2chって貧乏人の振りした金持ちの使いが
変な同情の買い方をしているように見える。
839名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:55:12 ID:jrE2cJQ70
パチンコ廃止はすべきだと思うなぁ。
確かにアレ、相当金吸い取られてると思う
840名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:57:40 ID:PKSdfgJw0
>>829
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2005/1205/681.html

もちろん、例外や異論はかなりあるけど、
大まかには、こう進むのが普通の国だと思っていいんじゃない?

ただ、このまま貿易収支も経済収支も黒字の期間を
保つために、金融に「だけ」力を入れるのは反対だけどね。
841名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:57:49 ID:DRR5VMSJ0
>>823
>>832
チューだけでは子供はふえないんだよー
またひとつ賢くなったねー。
842名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 05:59:34 ID:imoJQWH8O
>>833
日本のガチ富裕層も寄附しまくりんぐだが、自分から喋る奴は少ないし報道もされないからそう見えるだけ。
全員が全員節税目的かどうかは知らんが。
843名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:00:17 ID:jrE2cJQ70
>>836
タバコ吸わんからどれくらい金必要か知らないけど
日に1,2箱とかすってリャ吸わないやつから見たら無駄金あるじゃん、
としか思えないよ

たばこで健康害して病院いきゃ治療費もかかるし。
まぁ、やんないやつからみりゃ「贅沢じゃん」って思えることをしてりゃ
貧困扱いは出来ないと思うよ

昨日テレビで「就職活動するにもスーツが買えなくて就職できず30過ぎて〜」とか言ってたけど、
アレだってスーツ要らない仕事やってチョットかせぎゃ
面接用のスーツ1着くらい買えるだろうにとしか思えない
結局甘えてるだけな気がするけどねー。

とニートの癖に毎月家に6万入れる人間は思うw
844名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:02:05 ID:s+O/vgBq0
>>824
まともな政治運営をしてくれるなら自民党で何の問題もないよー。
ところが今の日本じゃ儲けてるのはサラ金、パチンコ、派遣業、乗っ取り屋。
繁盛してるのは他人を破滅させて生き血を吸ってるような奴か利権にむらがってる奴(在日とか街道)ばかり。
そんな奴らの繁栄の影で秋田のおっちゃんとか池袋の浮浪者兄ちゃんとかが切り捨てられる。
なんかそれがくやしいんだよね。




845名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:03:21 ID:Up9UC8mP0
>843
6万か。金がたまっていいな。
846名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:16:33 ID:PKSdfgJw0
>>846
確かに、その通りだと思う。
(元喫煙者の酒飲みとしては、それを止めろと言い難い)

しかし、それは世間一般と変らないと言うことでしょ。
それ以上を望むなら、起業や転職を考えたり
酒やタバコの量を少し減らして投資やギャンブルを含む投機など
リスクをとるしかないのでは?
847名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:19:58 ID:VT1Y6MLZ0
>>844

何処の時代も悪が繁栄し善が駆逐される。悪貨は良貨を駆逐する。

そういう意味で朝鮮人ってのは優れた民族なんだろうw
848名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:20:43 ID:VADsZRuS0
アフリカ諸国なんて99%貧困層なんだけどね。
849名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:26:33 ID:yhdVHby/0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵

850名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:28:20 ID:jrE2cJQ70
別にフリーターならフリーターでいいとおもうけどね。
どうせだからフリーターをもちっと普通の雇用体系に近づけるようにしたほうがいいんじゃないかな。
私も一旦就職したら最後までご奉公します!
ってのは性に合わなかったし
851名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:29:16 ID:MScs5KwmO
俺824の奴だけど最近仕事辞めたんだわ
理由は会社が嫌になったからと書くと甘いと言われるんだろうけど
月390時間位働いて給料は交通費等全部込みで25万いかなかった
そのうえミスの度に自腹きらされてるのが嫌になってさ
組合もない会社だったし上司に在日2人もいて毎日奴隷扱いだった
852名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:35:27 ID:Ug7k2sMN0
だけどワーキングプアーたちって、自分で起業しようという気がさらさらない
のだね。とくに30代独身で東京を放浪しているやつ、既存の企業に依存しな
がら文句たれていないでなにか始めたらいいのに。とりあえず何でも屋と名乗
って、草むしりでも引越しの手伝いでも御用聞きに回ってあるいたらいいのに。
自分が会社はじめてみたら、はたして自分のような無気力人間を雇う気がするか
どうか気づくのじゃないか。
853名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:36:42 ID:RdOQr7Sw0
>>848
日本がこうで無ければ、アフリカの貧困率減少に貢献できたのにな。
854名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:36:42 ID:0wys3TC50
やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」
と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が
与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである
再起動不可能!

855名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:37:05 ID:3To7gTjU0
日本の医療費30兆円、パチンコ産業30兆円
こんな国がまともと言えるわけがない

そういや上の方で看護師輸入の話が出てたけど
医者も中国から輸入しようって話があるんだよね
856名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:37:40 ID:p4y+mnO60
>>852
そんなノウハウも知らないとイキナリ無理っぽ。
857名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:39:29 ID:jrE2cJQ70
>>852
人脈がないと商売するのつらそー
そしてそういう貧乏人は人付き合いにがてそー

私はちょうにがて。
はたらくのはすきなんだけどねー
858名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:39:42 ID:0jvXri3H0
中国の医者…勘弁してくれよ('A`)
859名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:41:41 ID:0wys3TC50
政府の規制改革・民間開放推進会議
(議長・宮内義彦オリックス会長)が
今月中にまとめる中間答申の素案が22日、明らかになった。

日本語検定に合格した外国人労働者の受け入れ拡大なども盛り込んだ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060722AT3S2100K22072006.html

改革利権のインチキ会議でなんか企んでるぞ。

860名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:42:56 ID:Ug7k2sMN0
昨日のテレビで雑誌ひろって売ってカップめん食ってるやつがでてたが、
正直同情できなかった。そんな生活が楽だという気持ちがあるんじゃないか。
もし儲けようという気がすこしでもあれば、自分で古本回収して路上で売ったって
いいのに。そのほうが儲かるべ。やーさんに払うのショバ代とかはとりあえず
度外視して。
861名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:45:40 ID:p4y+mnO60
>>849の他家無家のサイトってホントにこの通り書いてんだな。ネタかと思った。
ここまでフリーターをなめて馬鹿にしてんだなあ。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない」って、これからは夢すら
持てないフリーターが大半になるんじゃねーの?こんなボケかましてるのが
日本のトップだもん、日本が良くなる訳ないやね。
862名無しさん@6周年:2006/07/24(月) 06:46:55 ID:3To7gTjU0
>>859
また宮内か…
こいつはどうしようもないな

「国民の医療費をGDPの7%に抑えるというのはとんでもない。
10%でも何でもよいと思います。
国民がもっとさまざまな医療を受けたければ、
「健康保険はここまでですよ」、後は「自分でお払いください」というかたちです。
金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、
高度医療を受けたければ、家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
それを医師会が止めるというのはおかしいのです」

>高度医療を受けたければ、家を売ってでも受ける
WHOも認める医療No1の日本の皆保険制度を潰そうとしている…
863名無しさん@6周年
若年ワーキングプアーの問題は、結局、労働力と時間以外の売り物をもたない層が増えて
きていることが一因だろう。なんも勉強してこなかったんだ。資格や技能もなし。
資格や技能があれば、いずれ自立するみちも開けるものを。教育問題という側面
を見逃せないな。