昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだョ!全員集合
単独のスレでは維持の難しい3,40年代のテレビ番組全般が対象です。
今も消えない子供の頃に見た思い出のテレビについて語りましょう。

【前スレ】
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 9台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1226285320/
2名無しだョ!全員集合:2009/05/06(水) 02:58:28 ID:???
昭和30年代・中年おじさんの懐かしいテレビ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1066902910/
昭和3、40年代中年おじさんの懐かしいテレビ2台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1097928456/
昭和3、40年代中年おじさんの懐かしいテレビ3台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1147663256/
昭和3,40年代中年おじさんの懐かしいテレビ4台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1161833982/
昭和3,40年代中年おじさんの懐かしいテレビ5台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1180827518/
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 6台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1199804524/
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 7台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1210320277/
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 8台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1218360911/
昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 9台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1226285320/
3名無しだョ!全員集合:2009/05/06(水) 06:52:35 ID:GZkNlGSe
家のテレビにゃ色が無い
隣のテレビにゃ色が有る
あらま?綺麗 とよく見たら
サンヨーカラーテレビ
サンヨー サンヨー 三洋電機♪
4名無しだョ!全員集合:2009/05/07(木) 02:33:59 ID:???
光る、光る東芝♪
回る、回る東芝♪
走る、走る東芝♪
みんな、みんな東芝、東芝のマーク♪
5名無しだョ!全員集合:2009/05/07(木) 14:21:14 ID:???
>>3
ユーチューブであるかな〜?
東芝は見たけど。
6名無しだョ!全員集合:2009/05/07(木) 20:39:19 ID:???
東芝の方は昭和50年代までやっていたから残っていたんだろうけど、昭和40年代半ばには
放送されなくなっていたサンヨーの方はどうだろうな.......
7名無しだョ!全員集合:2009/05/07(木) 20:50:36 ID:???
光速エスパー 東ヒカル だもんな
8水戸肛門:2009/05/08(金) 18:53:22 ID:zl4krmYT
♪明る〜いナショナ〜ル
♪明る〜いナショナ〜ル

ああ…社名が変わり、テレビでこの歌を
聴くチャンスはなくなったな。
9名無しだョ!全員集合:2009/05/08(金) 20:00:35 ID:???
パナソニックキッド だな
10名無しだョ!全員集合:2009/05/08(金) 22:56:06 ID:???
あんた発音わるいね〜
というのはようつべにあった。
11名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:52:32 ID:???
12名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 08:53:13 ID:???
13名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 09:06:03 ID:???
14名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 09:07:20 ID:???
15名無しだョ!全員集合:2009/05/10(日) 09:08:10 ID:???
ドカーン!
16名無しだョ!全員集合:2009/05/11(月) 14:30:30 ID:???
以下のスレッドを新規で立てたいのですがホスト規制でたてられません。
どなたか代わりに立てていただけないでしょうか?

【スレタイ】▲関西弁やめて!▲
書き込み内容『昔から関西弁が嫌いです。最近はアナウンサーまで関西弁
で話すのでうんざりです。流石にNHKでそんなことはありませんが…』
17名無しだョ!全員集合:2009/05/12(火) 07:38:17 ID:???
16ですが他の掲示板で立てたのでもう大丈夫です。失礼しました。
18名無しだョ!全員集合:2009/05/12(火) 14:56:28 ID:nBCH91LB
たしか沖縄の地元テレビでは「方言ニュース」という番組があった。
19名無しだョ!全員集合:2009/05/13(水) 10:56:45 ID:Tq/Tt5vs
一連のニュースを地元沖縄の方言だけで喋るやつな。
ヨソ者にとっては完全に外国語だよ。
20名無しだョ!全員集合:2009/05/14(木) 20:36:59 ID:???
ソゲンコツナカトデスタイ 左門豊作 ハヨイキンシャイホシクン
21名無しだョ!全員集合:2009/05/17(日) 19:54:15 ID:r3VwcvtJ
オモナーガ、バンチョー、デッパッパ、ムックムク
という4匹のモンスターが出てくる外国製のコメディー番組なんですけど
番組名をおぼえておられる方いらっしゃいますか?
時期的に40年代の半ばだと思います。
22名無しだョ!全員集合:2009/05/17(日) 21:45:30 ID:???
どっかーん!どかちーん!というアニメがあったね。
中村メイコさんが声優やってたな。
そんだけ。
がぼてん島というのもあった。
スカパーでやらないかな。
23名無しだョ!全員集合:2009/05/17(日) 22:00:39 ID:???
がぼてん島BSでやってなかったっけ
 受信相談の歌が未だに耳に残ってる
  2時5分〜♪
24名無しだョ!全員集合:2009/05/17(日) 23:22:06 ID:???
うろ覚えだけど4時5分じゃなかったかな?
25名無しだョ!全員集合:2009/05/17(日) 23:57:45 ID:???
すまぬ、4時5分だった、面目ない
26名無しだョ!全員集合:2009/05/20(水) 01:19:29 ID:???
みんなのテレビを見るために、知っていたら便利です、じゆしん相談〜
27名無しだョ!全員集合:2009/05/20(水) 01:56:01 ID:???
訂正したら負けだと思っている・・・・・むずむずw
28名無しだョ!全員集合:2009/05/20(水) 03:25:35 ID:???
完全デジタルになったら東京MXの視聴率は上がると思いますか?
29名無しだョ!全員集合:2009/05/21(木) 13:32:15 ID:???
>>28
それまで在京局唯一のU局というのが災いしていた側面もある(東京でUアンテナを付けている
世帯は大部分が1970年代に開局したtvk専用(極一部テレ玉)という具合でMXが電波を発信し
ている東京タワーの方に向けられていなかった)と思うし、地デジでは他の在京局と同じ帯域で
の放送(9ch)となって、都内の殆どの世帯で視聴可能となるから多少は上がるのでは無いかと
我が道を行く番組や番編は他局には望んでも得られない魅力だと思うしw

30名無しだョ!全員集合:2009/05/21(木) 13:47:23 ID:???
序でにいうと都内の場合、テレビアンテナの指向性の関係でtvkにアンテナを向けると
テレ玉も砂っぽいながらゴースト無しで観ることが出来るんだよw
無論逆もしかり
一方、そういう設置をするとMXだと、例え東京タワーとかの送信台と至近距離であって
もゴーストどころか三重四重、それ以上に画像が被り判別不可能な状態になるんだよ........
音声は割合クリアに聞こえるが

tvkとテレ玉が映る方向に向けるか?MXと放送大学が映る方向に向けるか?のどちらか
しか選べないという状況じゃねえ........
31名無しだョ!全員集合:2009/05/22(金) 19:19:19 ID:???
14ch映るんだけど、画像がいまいちだね。
新宿に住んでるけど千葉が入って埼玉と神奈川は全然駄目
前のマンションは近くだけど、千葉は駄目で埼玉が綺麗に映った。
あれは結局大家さんの方針みたいだね。
32名無しだョ!全員集合:2009/05/23(土) 19:13:03 ID:???
卑弥呼って歌うたってたヤンキー三人組知ってる?
グループの名前も卑弥呼だけどね
夜スタで凄い態度が悪くて苦情がバンバンきたらしい
33名無しだョ!全員集合:2009/05/24(日) 16:29:42 ID:???
完全に過疎になったね 
34名無しだョ!全員集合:2009/05/24(日) 17:15:57 ID:???
どっこい大作だ7月から東映chでやるね
35名無しだョ!全員集合:2009/05/25(月) 16:14:30 ID:???
どっこい卑弥呼
36名無しだョ!全員集合:2009/05/27(水) 12:18:48 ID:???
清潔社 新清潔社
37名無しだョ!全員集合:2009/05/29(金) 02:13:19 ID:???
ドボチョン一家ってチビの頃マジで怖かった。
階段がパカパカあいて中に目があるとことか、掃除道具が踊ってるとことか
鍋で何かをグツグツ煮込んでるとことか。
http://www.youtube.com/watch?v=Tpwbidy2rhs&feature=related
38名無しだョ!全員集合:2009/06/02(火) 22:47:15 ID:???
  
39名無しだョ!全員集合:2009/06/10(水) 15:09:23 ID:alqvsTxz
スカパー高すぎないか?もう少し料金下げないとな。
40名無しだョ!全員集合:2009/06/11(木) 00:36:36 ID:???
>>34
おお本当だ!
ずっと見たかったんで楽しみだ。
今月はスカイライダーやバロムワンもあるから楽しみだお。
宮崎君にも見せてあげたい。
41名無しだョ!全員集合:2009/06/12(金) 20:27:31 ID:J1K8GCqa
>>34
アオカゲの
カネコさん、ですな。
42名無しだョ!全員集合:2009/06/12(金) 20:31:50 ID:vRWCB4zB
>>11
ゴクウの
だいぼうけん
43名無しだョ!全員集合:2009/06/12(金) 23:08:19 ID:???
>>41
現在・空調工事会社の作業員。

チャコちゃんて以前「あの人は今?」で結婚して家族でペンションやってたけど
その後は何故かマックでマネージャーみたいなのをやってた。
ペンションつぶれたのか?
44名無しだョ!全員集合:2009/06/13(土) 08:56:10 ID:???
アッちゃんと悪魔くんは旅立った。
45名無しだョ!全員集合:2009/06/14(日) 11:48:33 ID:???
ぐぐって知ったんだが、悪魔くんのパパ役が円歌だったのか。
知らんかった。
46名無しだョ!全員集合:2009/06/14(日) 14:06:30 ID:???
「歌奴」と言っていただきたい。
47名無しだョ!全員集合:2009/06/14(日) 16:03:42 ID:???
そうか山の穴だったか
48名無しだョ!全員集合:2009/06/14(日) 21:59:05 ID:???
49♪おせわになります「キャベジンコーワ」 :2009/06/14(日) 22:09:01 ID:D2XmvYJE
45
ドラネコたいしょう
(あたまのよいネコ)
※むかしのアニメは、
「おわらい」のヒトのアテテコがおおい。
→タニカン、セキケイ、タマリョウなど…。
50♪おせわになります「キャベジンコーワ」 :2009/06/14(日) 22:13:25 ID:D2XmvYJE
すみません、
>>45 です。
NETで「ビッグバラエティえんか.だよ」も
ありましたね。
あとのばんぐみが「おんなの60プン」。
51名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 00:48:18 ID:???
タイガーマスク2号が急死されましたね。
原作もあっけない死に方だったなあ
52名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 01:32:53 ID:???
歌奴でバカ売れしてた絶頂期にいきなり円歌になっちゃたんだよなぁ、当初はかなり違和感あった。
なんでも歌奴の名前は弟子が継いだらしいんだが、まだ円歌って名前が浸透する前で、
歌奴といえば先代のイメージしかないから当初はかなり苦労したらしい。
田舎に行ったら偽者だって石投げられたらしい。
53名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 03:49:28 ID:???
スカパーの無料体験見てる人いる?
54名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 12:42:07 ID:???
円歌というと、弟子の歌留多って女性の高座を聞いたことがある。
「早く皆さんのお手がつきますように」
55名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 13:18:05 ID:???
弟子では小円歌とかいう粋な姉さんがいるな。
落語じゃなくて小唄だけど。

高齢落語家では「これが青春だ」の生徒のオヤジ役とか、馬の声の役とかやった
金馬さんも懐かしいな。
円歌ともども元気でがんばってほしい。
56名無しだョ!全員集合:2009/06/16(火) 02:42:58 ID:???
タイガー二号がなくなったので、ヤフー動画でアニメ1話を見た。
裏テーマソングの「みなしごのバラード」っていうタイトルがすごいな…
虎の穴の宙吊りシーン、久々に見たよ。
57名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 01:29:57 ID:???
みんな、何歳くらいなの?俺49歳子年 独身貯金なし
金が欲しい!
58名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 09:13:36 ID:???
>>57
ここはあんたの人生相談の場かい?
59名無しだョ!全員集合:2009/06/18(木) 19:06:10 ID:???
人生楽無し苦ばっか 基本IQ低い人ダメ!
60名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 22:52:23 ID:???
tbsちゃんえるでばくはつ五郎というアニメを初めて見てるが
昔のドラマは設定が暑苦しいなあ。
主人公の顔もくどいし。
一峰大二・作画?
61名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 09:17:55 ID:???
♪〜いかしているんだよ ワンダース尾崎紀世彦はソロに転向してる?
62名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 12:02:07 ID:+CgNMrxD
ばくばつ五郎はあの爆発した頭が気になってあまり好きじゃなかった
63名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 15:09:38 ID:???
三沢の最後の対戦相手だった斉藤、力石を殺したジョーのように
心神喪失になってドサ回りの旅に出るのだろうか。
ジョーってどうやって立ち直ったんだっけ?
64名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 17:14:31 ID:???
さかさまショーのオープニングで丸っきり男の声の女性が出てきた
てっきり女装の男性だとおもったら正真正銘の女ですと医師の証明書も出していた
しかもプロの歌手だと言っていた
なんか怖かった思い出がある
65名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 20:16:03 ID:WXTdfAdd
>49
「どらねこ大将」
♪ワハハ おいらは陽気だワハハ
 金はないけど ズルして楽しておでかけだーい
 ノラネコチビネコついておいで
 ワハハ インチキいたずら大好きだーい
 猫の中の猫おいらは どらねーこ
 エヘン 大将♪

坂本九さんでしたね。
昔のアニメは、どことなく、のんびりしていたので好きでした。

「新八犬伝」の「夕焼けの空」も好きでした。
66名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 21:40:35 ID:???
銀河で『白い滑走路』見てる。松坂慶子が綺麗だ。
67名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 21:54:17 ID:D3HcQdQd
新八犬伝はとにかく登場人物の名前が凄かった。テレビの脚色かと思ったら原作でも同様だった。
江戸時代は不用意に実際にありそうな名前使うと本当のことだとおもわれ、すぐトラブルになったらしい。
68名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 23:30:30 ID:???
>>65
夕焼けの空、当時学校で流行ってた。
69名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 23:49:36 ID:???
杉田玄白というと今でも坂本九を思い出してしまう。
天下御免で坂本九演じる杉田玄白は死体を見ると
「腑分けだ腑分けだ」「日本の夜明けだ」とはしゃいでたw
70名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 03:31:27 ID:???
「気になる嫁さん」のメグ、最高にかわいいな。
同居の兄弟たちもおもしろいし、定年オヤジの侘しい姿もいい。

「ありがとう」のチータも最高だ。
好きなのに素直になれない姿が胸キュンw
71名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 15:28:27 ID:???
天下御免は時事ネタてんこ盛りの時代劇だったね。
関ケ原で徳川方が勝ったことも知らず、人里離れた山奥で暮らしていた豊臣方家臣の子孫の話は
グァム島から生還した横井さんのパロディだったし、
葛飾北斉がモナリザの修復を行なう話は、モナリザの日本公開によるブームで知れ渡った
モナリザ盗難のエピソードに絡めていた。
72名無しだョ!全員集合:2009/06/22(月) 00:16:46 ID:???
天下御免、家族で見てたけど主役の人がかっこよかったなあ。
73名無しだョ!全員集合:2009/06/22(月) 13:19:42 ID:???
この世代の男性は、ほしのあき と こうだくみ は嫌いなのでは?
74名無しだョ!全員集合:2009/06/22(月) 14:02:17 ID:???
>>72
平賀源内役の山口崇だね
刑事コロンボのピーターフォークにちょっと似てたような

恋人の紅役で蒼井優にちょと似の中野良子は
銀行員とお見合い結婚した
75名無しだョ!全員集合:2009/06/22(月) 14:35:59 ID:???
あの時の山口崇は本当にさわやかで格好よかったんだよなぁ。
ttp://youtube.com/watch?v=jAuVp7MkXvc&feature=related
76名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 01:25:41 ID:???
>>75
昭和50年代になるけど、さわやかそのものの山口さんがニヒルな田宮二郎さんに代わって
タイムショックの司会者となったのは正直違和感あったなぁ
只番組的にはそんな山口さんが丁度中和の役割を果たした事で家族で楽しめるクイズ番組と
して長持ちしたんだろうな

田宮さんの頃のタイムショックって結構怖かった様なw
田宮さん自身の司会振り自体はごく柔和な感じだったけど
77名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 09:48:09 ID:???
>>74
中野さんてNHK文化センターの朗読講師とかやってるけど、仕事ないのかな。

田宮さんてミスターニッポンコンテスト出身なんだってね。
78名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 16:44:32 ID:???
ミスター平凡とかミス平凡なんてのもあったな
79名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 23:18:16 ID:mrWCRbPO
そもそも田宮さんはナゼ自殺したの?
80名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 23:19:15 ID:???
鬱だったんじゃね
81名無しだョ!全員集合:2009/06/24(水) 03:51:06 ID:???
当時は白い巨塔の財前役にハマりすぎたとかいろいろ言われてたけど。
たしかにあの演技は卓越したものがあったけど、彼、たしか昔にも同じ役やってんだよね。
だからあの役が原因ではないと思う。
82トヲタ.ショージAGE49 :2009/06/24(水) 12:10:58 ID:Pc7OvQrV
>>73
ほしのあき→セーフ
こうだくみ→アウト
>>81
Mシキンでは?
このころ、モーターボートのジイサンの
ナヒモフも、ありましたな。
83名無しだョ!全員集合:2009/06/24(水) 14:25:59 ID:???
>たしか昔にも同じ役やって
あの映画版は前半部分だけなんだよ、あの時点では原作がそこまでだった。
だから映画だと財前の破滅は演じてないんだ。
84名無しだョ!全員集合:2009/06/24(水) 18:57:53 ID:???
猟銃自殺だから「華麗なる一族」じゃねぇかと
85名無しだョ!全員集合:2009/06/24(水) 20:21:12 ID:???
>>82
田宮さん自身は知り合いには「M資金とかの架空の投資話には引っかかっちゃ駄目だぞ」と常
日頃から仰っていたらしいんですがねぇ..........なまじ自信があっただけに精神的なダメージ
がより大きかったのかもと邪推

元々実業家志向だった(父親は大阪で会社経営をしていたが会社倒産後没落し、二郎さんが
生まれて間もない頃に亡くなられた事も大きかったのでは無いか?とは梨本勝氏の見解)事
と、タイムショックでも番組ディレクターや番組スタッフに細かなアドバイスをする程の完
璧主義者だったらしいからね......
86名無しだョ!全員集合:2009/06/24(水) 20:58:06 ID:m0gIDv+7
http://www.youtube.com/watch?v=HnMf9sil-cY
この田宮二郎と全く同じセットとシーンで稲垣五郎が大関の新CMを演じるらしい
87名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 02:38:11 ID:???
昔の大関って田宮さんだったのか。
そういや見たことあるような。
88名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 09:55:25 ID:???
自分も田宮さんのCMを小さい頃に観た気がする。後、やはりドリフに出たのは子供心に驚いた。心なしか、ドリフの面々も緊張してるみたいだ笑
89名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 10:03:24 ID:???
>>88
初期の全員集合には三船敏郎や千葉真一も出てるよ
90名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 12:50:30 ID:2ExSygnv
全員集合の初期はキイハンター、ありがとうなどが番組単位でゲスト出演してたよ
91名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 14:08:35 ID:???
>>71
かの名作も、
哀れにもVTR上書きされ、ソース無し。
92名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 17:39:38 ID:???
現鳩山邦夫夫人の高見エミリも天下御免に出演していた
オランダ人との混血児をオランダに送るために出島まで地下トンネルを掘る話で
オランダ人ハーフたちの一人が高見エミリだった
93名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 21:02:49 ID:bJyncmtr
>>82
モーター爺さん 人類兄弟で戸締り用心の矛盾に気付いていたのか?
94モーターボートで1にち1ふなけん :2009/06/25(木) 21:10:24 ID:NS9JAcJd
>>92
ジキニンのCMの
エミリーは、カワイかった。
95名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 07:57:00 ID:???
モーターじいさんといえば、戸締り用心火の用心のCMだな。
高見山さんが拍子木打ってた。
96名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 20:36:54 ID:???
人類兄弟信頼し合えといって片方で、でも信用できないから戸締り用心!
97名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 23:55:45 ID:???
交通ルールを守ろう!
一日一膳!
98名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 00:11:00 ID:???
「まず部屋に入れないことです。
万が一入れてしまった時は、中からドアに鍵を掛けたらいい。
そうされると相手は案外手が出せなくなるもんです」
極右テロに狙われてた海軍次官時代の山本五十六に
護身法を教えたのが >モーターボートの爺さん
99名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 01:19:03 ID:???
自身が、オッスオラ極右!だったから手口や心理を良く理解してたわけだな。
100名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 03:37:07 ID:???
先日、渡辺謙主演の平塚刑事物語のドラマをやってたけど

吉展ちゃん誘拐事件、三億円強奪事件、どちらもリアルで覚えている・・・。
101名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 15:30:01 ID:???
ここ数年、営利目的の児童誘拐ってまず聞かないよな。
102名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 17:56:54 ID:???
最近は「誰でもいいから殺したかった」とい事件が年に数件あるね。
昔は三角関係のもつれとか、怨恨とかが多かったのに
103名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 18:08:16 ID:???
>>102
「誰でもいい」ってわりには弱そうな奴ばっか狙ってねぇ?
どうせならいかついヤクザとかチンピラを殺して欲しが・・・
104名無しだョ!全員集合:2009/06/28(日) 01:54:44 ID:???
東映ch、バロム1、白黒鬼太郎、どっこい大作とすごいな。
このまましばらく継続契約することにする。
105名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 03:22:29 ID:???
丸顔で愛らしい中村梅さんの金さんや伝七が好きでした。
ぐぐったら、梅さんの息子が梅雀さんなんですか。
全然似てないんだけど。
どちらかというと枝雀の息子っぽい。
106名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 14:55:41 ID:???
目を瞑って声だけ聞いてみな、絶対に聞き分けられないから。
107名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 17:25:28 ID:???
リアルタイムの どっこい大作 は貧乏臭くて「続きは再放送でイイや」で途中から見なくなった・・・
最後はどうなったのか個人的に未だ謎だ

ラーメン・チェーンのオーナーでもなっているんだろうか?
それとも脱ぎたがるから貧乏こじらせ肺炎で死んだんだろうか?
108名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 01:48:42 ID:???
>貧乏こじらせ肺炎で死んだ
それはアキラちゃんだ
109名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 13:14:07 ID:???
青影最後のメジャー主演作かな。
機関車をバックにどっこい!どっこい!やるのが見てて恥ずかしかったw
110名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 19:39:40 ID:???
ウィキペディアで調べたら緊急指令10-4・10-10終了の後番組が どっこい大作だったから
途中まで見ていたのか・・・・オレ(w

アクション番組の次が どっこい大作じゃ子供にはギャップ蟻杉
111100:2009/06/30(火) 23:37:33 ID:???
ウチの近所の警察署の掲示板に、吉展ちゃんの顔写真を載せた
情報提供を求めるポスターが貼ってあった。
あの子が殺されていたというニュースは、NHKが朝に放送
していた「スタジオ102」で知ったな。
遺体が発見された墓地の映像は今でも忘れられん。
112小原 保:2009/07/01(水) 00:36:15 ID:F94WNfD9
吉展ちゃん事件ドラマの犯人役と
いえば何といっても泉谷しげる!
彼はこのドラマ出演をきっかけに
俳優としてブレイク

あっと失礼!時代的にスレ違いか
113名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 01:04:14 ID:???
チャコちゃんは今何やっているのでしょうか?
114名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 01:54:13 ID:???
>>113
人間
115名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 02:23:31 ID:???
チャコねえちゃん、あの人は今?で2回見たが
最初は千葉で家族でペンション経営、次はマクドナルドのチーフマネージャーでした。
元気だったけど50過ぎの老けたオバサンだったよ。
116名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 02:31:07 ID:vAfKWCbA
東京バイパス指令
夏木陽介がめちゃカッコよかった…
117名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 00:41:57 ID:???
今、レインボーマンの最終回を見ているんだが、飛び飛びでしか見てないので
いまだに話の全体がつかめない。
足の悪い妹のためにインドに修行に行って、7種の姿に変身できるように
なったんだっけ?

死ね死ね団って結局なんだったの?北朝鮮?
118名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 07:40:54 ID:???
>>117
北朝鮮とつながっていたオウム真理教
119名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 11:55:25 ID:???
>116
時間帯が違うせいもあって、あれの後継番組が「太陽にほえろ」だった事はあまりしられていない。
似た例として「スター千一夜」→「なるほどザワールド」ってのもあるね。
120名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 00:55:34 ID:???
スカパーで白い滑走路見てる。35年前の松坂慶子に惚れた。
テレビっていいいな〜〜〜 昔に戻れるから。でも終わると
現実に引き戻される。
121名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 11:53:25 ID:X2Poo7K5
>>111
誘拐された吉展ちゃんの生前の映像が、NHKの番組でたまたま映っていて、ニュースではその映像も
流されたと聞きます。
122名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 21:38:55 ID:dZ2mSSbl
♪酒あれば〜ぁ この世は楽し 力士なら〜ぁ な〜お嬉し

♪飲むほどにぃぃぃ〜〜 酔うほどにぃぃぃ〜〜

♪清酒力士〜は う〜まい酒 力士〜〜〜

ここは懐かしCMのスレじゃないけど、なぜか急に、このCMソングを思い出した。
昭和40年代の後半頃だったか、夕方によく流れてたテレビCM。

清酒「力士」なんて、まだあるのだろうか?
123名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 00:35:34 ID:???
カッパパ ルッパパ カッパキザクラカッパッパ
トンビリビ ノンジャッタ チョットイイキモチー
124名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 01:11:46 ID:???
神戸市東灘区、灘区あたり、云わずと知れた「灘の生一本」
日本有数の酒造メーカー集積地でさえ、
既に自社で日本酒作ってる酒蔵は全盛期の30%くらいだって。
こないだ某酒造メーカーの重役から聞いたんで、確かな話。
他の地域も推して知るべしってところじゃないのかな。
125名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 14:42:18 ID:???
震災でだいぶ減ったろうな
126名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 14:53:10 ID:???
127名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 16:11:32 ID:???
清酒美少年は汚染米でダメージ受けたな。

この酒、以前お歳暮バイトした時に注文した客がいて、吹きそうになった。
128122:2009/07/07(火) 22:35:35 ID:chAew1rc
>>126
おおっ!サンキュー!
まだ健在だったか。
埼玉の酒造会社なんだね。
129名無しだョ!全員集合:2009/07/08(水) 10:09:58 ID:???
日本のSakeのみならず、英国のスコッチ、ロシアのウォトカ等々
軒並み国内消費がガタガタらしい。
自国の酒を呑まない風潮って世界的らしいね。
130名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 00:04:37 ID:???
どっこい大作の再放送楽しみ
131名無しだョ!全員集合:2009/07/11(土) 19:33:31 ID:???
おまいら、ギャオの無料動画で巨人の星が始まりましたよ。
1,2話見損ねてしまったが。
132名無しだョ!全員集合:2009/07/12(日) 10:37:46 ID:/8dj3/4P
>>122
何年か前に、テレビ埼玉でCMを見た覚えがある。
133名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 02:07:14 ID:druGzwR6
>>131
たぶん今の俺は、あの頃の一徹父ちゃんよりも
年上なんだろうなぁ・・・・w
(ひょっとしたら丹下段平よりも年上かも)
134名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 02:43:43 ID:t1mFOsgb
丹下っていくつなんだろ。
40代かな?
年金はちゃんと払ってたのか?
もらえる前にのたれ死んでそうだが。
135名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 17:07:02 ID:???
段平やジョーのホセ戦の後の人生が気になるね。ジョーやカーロスは葉子に引き取られ、二人がボンヤリとしてるカットでラストと云う終わり方もあったとか昔の何かの本で読んだよ。段平はジョー引退後も細々とジム経営続けてたんだろうな
136名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 08:27:37 ID:???
ジョーが好きなのにマンモスと結婚して店を継いだノリちゃん、切ないな。
葉子は「矢吹くん、あなたが好きなの!」と告ってたな。
137名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 14:55:35 ID:???
切ないというよりは女の冷徹さだろ。
ウェディングドレス姿の紀子の眼が全てを物語ってる。
138おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/07/19(日) 07:13:01 ID:???
>>117
大川隆法。
139名無しだョ!全員集合:2009/07/19(日) 14:13:48 ID:???
きちんと「中川隆」君と本名で呼んであげましょう
140名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 00:52:29 ID:???
>>133
昔の40〜50代は本当に“おとな”だったな。

いったい俺はこんなところで何をやってんだかw
141名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 02:33:18 ID:???
>>140
いえてる。べつに2chにいてもいいとおもうぞ。このスレは昔を懐かしく
思うスレだから、他の罵詈雑言が飛び交ってるのと違うから…
142名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 11:25:46 ID:???
まあ、40代でもバカボンパパみたいなのもいるしw
143名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 22:16:07 ID:???
40代云々ではなく、永遠に成長しない人間もいる。
てか、だんだんおかしくなってる輩もおおいゾ。
 そりゃ、長く生きてる分、覚えることは若い奴よりも必然的に多くなる
のは当然なんだが、その覚えた知識が全く使えない、役にたたないのです。
それに気付かないおじさんが多いので若い人が嫌がる。

いまどきの若い人は非常に現実的で、ひとをみるとき、はかるとき、
目に見えるもの(財産・人脈・実績)だけを評価する。
しかし、これでいいと思う。気持とか心とか、そういう目に見えない
あやふやなものに惑わされるとロクなことがないからだ。
144名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 22:19:03 ID:???
まあ他人に迷惑かけなきゃいいいよ。
145名無しだョ!全員集合:2009/07/22(水) 10:10:32 ID:???
人生はIQで決まる!
146名無しだョ!全員集合:2009/07/22(水) 17:05:32 ID:???
確かに人生はIQで決まりだ!!
147名無しだョ!全員集合:2009/07/22(水) 22:56:22 ID:???
どっこい大作、スカパーで始まったけどこれ見るの何十年ぶりだろうか。
148名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 00:54:59 ID:???
宇宙家族ロビンソンと巨人の惑星もう一度みたいな
149名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 12:04:28 ID:???
たいていは"思い出補正"がかかっていて実態より面白かったように記憶してるわけだから
今見るとたいてい「何これ?こんなショボかったっけ?」となるのがオチなんだけどな
150名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 01:32:07 ID:???
宇宙大作戦はBSで見返すとやっぱり面白い。
151名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 02:49:42 ID:???
宇宙大作戦(スタートレック)はSFXがせこくても脚本にSF作家を起用したりして
力を入れているからどの作品もストーリーが良くできていてハズレがない。
そのへんががいまだに人気があってシリーズが続いている理由なんだろうな。

152名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 16:25:38 ID:???
149
だよな〜 バックの光景なんか模型か絵がモロ分かるんだろうな
153名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 16:29:52 ID:???
その「思い出補正」がかかったレベルで再生産したのがえばとかあの辺の引用の多い近作。
スティングレイのセンチネル・シティを「思い出補正」レベルにしたのが第3東京市、とかね。
154名無しだョ!全員集合:2009/07/26(日) 19:10:09 ID:fANTxmrU
今日、自動車免許の更新に行って来たんだけど
講習で見せられた交通安全ビデオのナレーション
が星一徹(加藤精三)の声だった。
155名無しだョ!全員集合:2009/07/29(水) 01:07:00 ID:???
今、免許の更新は違反がなければ警察署や都庁でできるんだよね
156名無しだョ!全員集合:2009/07/29(水) 20:54:15 ID:MEV4JEV2
tubeで最初に見たTVアニメと言えるような「科学少年J.Q (ジョニー・クエスト)」
がみれて感慨深いわ。
157名無しだョ!全員集合:2009/07/31(金) 02:54:45 ID:???
>>155
自分は地元の警察じゃなくてわざわざ本試験所行く。
結果発表会場を見るのが楽しみ。
マジで何度も落ちてる人っているんだね。
ドキュンならまだしも、50年配のオッサンが泣きそうな顔してたりする。
158名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 12:57:43 ID:???
>>156
今みると強引なストーリー展開と禁止用語が笑える
159名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 14:50:49 ID:???
♪ジェイキュ〜 ジェイキュ〜 
 ジェイキュ〜 ジェイキュ〜
 ジョニ〜クエスト
160名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 22:22:28 ID:???
>>159 歌えるのはそこだけだったりする。
貴方もそうでしょ?(笑
>>156
このアニメ、先ず思い出すのは「人物の口だけ実写」だったってこと。
少し前にそのYouTube動画を娘に見せたら「キモチワルイ〜」などと七転八倒して大笑い。
まぁ、可笑しいのは分かるが、むかし夢中で観てたものを爆笑されると
なんだかムッとしてしまうんだよなぁ・・・大人げないってのは承知なんだが。
161名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 03:07:34 ID:???
ワンダー3とスパージェッターをDVDかビデオどこかで見れますか?
一応探しましたがありませんでした。
162名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 18:03:43 ID:???
>>160

三十ん年前、夏休みの再放送でも大爆笑したぞアレは・・・
サンダーバードの次がJQだったから余計笑えた
163名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 19:01:59 ID:???
164名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 23:36:16 ID:???
YOUTUBEで、懐かしいアメリカのホームドラマ「パパ大好き(MY THREE SONS)」の
映像にめぐり合えた!1961年から1963年までの放送と表示。
幼稚園時代に放送してた番組なのに、あのテーマ曲だけは不思議と頭に残ってたな。
165名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 00:00:06 ID:IpEJJmEH
>>164
本国アメリカでは1960年から1972年
まで放送していた長寿番組だよ
166名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 00:55:27 ID:???
>>164
主演のパパは映画「アパートのカギ貸します」の中でジャック・レモンの
上司役をやっていたフレッド・マックマレー。
167名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 01:39:56 ID:???
>>163
有り難うございます。これからも宜しく頼みますね。
168名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 01:43:06 ID:???
>>163
すみません、パピーもお願いします。
あと、NECのCMで大空をこの大空を〜〜って合唱しているのもお願いします。
169名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 01:45:51 ID:???
あ、パピーありました。
170名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 21:00:33 ID:3Zv7H0h9
>>56
2代目タイガーマスクの三沢が亡くなったのでネットカフェで原作タイガーマスク読んだ。
第1巻の最終話、タイガーが初めて強敵と対戦する話で
タイガーが当時は大技中の大技だったバックドロップで勝つんだな。
今回三沢が亡くなったのもバックドロップ。しかも週プロに載ったバックドロップが
決まった瞬間の写真と、原作タイガーマスクのそのバックドロップのシーンが
ちょうど同じ角度から描かれていて(撮られていて)凄い偶然だと思った。
そしてその強敵の名前が「ブラック・バイソン」。
三沢最後の相手が斉藤とバイソン・スミスのコンビ。
171名無しだョ!全員集合:2009/08/04(火) 09:58:26 ID:???
>>167-169
傍からなんだが、アンタ感じ悪いなぁ。
貰うもん貰ったんだし、もう消えてくれませんか。
172名無しだョ!全員集合:2009/08/04(火) 22:21:19 ID:ifIYwnBr
バックドロップやコブラツイストが普通にフィニッシュ技だった時代。

日本プロレス(日テレ&NET)や国際プロレス(TBS)のテレビ中継を、
深夜ではなく普通の放送時刻で堪能していた少年時代…。
173172:2009/08/04(火) 22:24:10 ID:ifIYwnBr
+東京12チャンネルの海外プロレスも
174名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 01:08:22 ID:???
>>171
感じ悪いってより、頭悪い人間が嫌いってタイプだよね君。
175名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 01:53:31 ID:zKKyFu97
国プロは鳴り物入りでデビューしたグレート草津を次期エースに配し
TBSでの最初のテレビ中継で大物ルー・テーズと対戦させたんだが
3本勝負なのに1本目バックドロップで失神し、2本目はできずに試合放棄ってことで
2−0負けするんだよな。あれは台本どおりだったのか、アクシデントだったのか。
結局草津はエース級にはなれず、TBSでも国プロも視聴率伸び悩み
その後12Chで放送するようになるんだよな。
176名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 09:32:57 ID:???
うちの地方(新潟)じゃそのころ民放がTBS系一局しかなかったから
幼心にジャイアント馬場はいつ出てくるのかと思ったものだった
177名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 15:51:09 ID:???
>>171
167-169をスルーできるようにならないといけませんぞ。
178名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 22:19:46 ID:LPuP3Gy1
プロレス中継の合間の掃除機がけは、ほこりが立つのか、とちょっと?だったガキの頃。
179名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 23:17:44 ID:uGQkrT7X
新潟は馬場の出身地なのに、その新潟で全日は放送されてなかったのか。。
180名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 00:24:50 ID:???
完全地デジになったらMXの視聴率上がるよね
181名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 16:39:57 ID:???
ブッチャーが出てた頃は、家族で中継見てたな。
母親は悪役に本気で腹を立てていたよw
「あのデブずるいよ!」とか。
182名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 16:45:13 ID:???
183名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 20:15:23 ID:+5LA6qKS
うちのおかんは全然プロレス知らないのに10chのプロレスは見てもいいけど4chは駄目って言ってたな。
全日本はブッチャー、シークとファンクスが大流血の試合とかやってたんで
ちらっと見て「4チャンのプロレスは残酷」と思ったらしい。
184名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 20:59:23 ID:???
サントリーのCMは昔から巧かったなあ。
これ見て早く酒が飲める歳になりたいと思ったら体質が下戸でした・・・

オールド(夜が来る)
ttp://www.youtube.com/watch?v=PAxKJl0u9xw

なにげに完成度が高いミツワ石鹸CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=fJDGQGJZvp4&feature=related
185名無しだョ!全員集合:2009/08/06(木) 21:59:13 ID:???
>>184
味の素ないかな〜
186名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 00:56:23 ID:???
>>184
当時から「CMは」上手いと言われていたサントリーw
187名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 01:21:41 ID:???
昨日亡くなられた大原麗子さんのサントリー・レッドのCMもよかったなぁ
合掌(-人-)
188名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 04:34:11 ID:???
 昔彼女と共演していた 三浦洋一もなくなってた
189名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 12:29:46 ID:???
おひかえあそばせのリメイク雑居時代の大原麗子は好きだった。
鉄ちゃんが64歳で逝ったと思ったら、62歳かあ・・。
190名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 15:10:55 ID:???
大原さんだっけ?デヒュー前は新宿で遊びまわってたの?昔のブロマイドとか見るとメイクや髪型なんか今の渋谷辺りに居る娘と変わらないみたいだ。
191名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 16:28:06 ID:???
六本木野獣会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六本木野獣会(ろっぽんぎ やじゅうかい)とは、1961年、のちに歌手・俳優となる当時高校生の田辺靖雄を中心に結成されたティーンの遊び人グループ。
本来の名は“野獣会”で、1950年代後半から60年代前半(=昭和30年代)、当時の流行の最先端を行く六本木に集まっていた事から一名「六本木族」。2つの名前がいつの間にか接合されこのように呼ばれるようになった。
そのメンバーの多くが、若手スターとなっていったことで知られる。

概要
メンバーには、田辺靖雄、峰岸徹、大原麗子、加賀まりこ、井上順らのほか、デザイナー志望の若者もおり、最大30人前後で構成されていた。良家の子女が多かった。
当時、六本木のカフェ・レオス、あるいは1960年に開店し、文化サロン的存在になりつつあった飯倉のキャンティに集った。
経過

1961年の結成と同年、田辺靖雄が渡辺プロダクションに、峰岸徹が東宝にスカウトされた。
井上順は、ザ・ジャガーズの前身である「野獣会オールスターズ」というバンドに参加、2年後にザ・スパイダースに加入する。
1960年代初頭のわずか数年で芸能界入りを果たし、野獣会自体は自然消滅していく。
192名無しだョ!全員集合:2009/08/08(土) 01:09:36 ID:???
最近、芸能人のリサイクル多いな
193名無しだョ!全員集合:2009/08/09(日) 22:19:47 ID:???
バロム1って、先代どらえもんの旦那がお兄さん役として活躍してたんだね。
あのオッサン、お昼のワイドショーの姿しか記憶がなかった
194名無しだョ!全員集合:2009/08/10(月) 00:43:52 ID:9xObrivH
>>193
砂川啓介といえば、俺にとってはNHK「おかあさんといっしょ」の
体操のお兄さん。

小さく小さく小さくなあれ・・・小さくなって蟻さんになあれ
大きく大きく大きくなあれ・・・大きくなって〜天まで届けっ!

 アッ!カミナリ様だ! ゴロゴロドカ〜ン!

そして、日テレ版「意地悪ばあさん」の万年さん役。
195名無しだョ!全員集合:2009/08/10(月) 12:15:11 ID:???
万年浪男。
196名無しだョ!全員集合:2009/08/11(火) 09:13:44 ID:???
ムシムシ大行進が急に見たくなった。
ムッシュムラムラのチンパンとかも。
クレクレタコラは以前スカパーで見たからいいや。


ところでQPちゃんて東京薬科大卒だったんだな。
地方の県立高卒にしか見えなかった。
197名無しだョ!全員集合:2009/08/11(火) 23:12:38 ID:???
ムッシュムラムラは関敬六でチンパン探偵はムッシュバラバラじゃなかった?
198名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 00:47:27 ID:???
あのチンパンオールキャストの番組って「ムッシュムラムラ」って言うのかぁ
長年のうやむやが約40年ぶりくらいに解決したよ!
みんな流石だね。
確か、近所の家に辺りで初めてカラーテレビが来て、みんなで見た番組がこれだ
199名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 00:56:11 ID:???
↑あっ、「ムッシュバラバラ」なんですね。。
200名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 08:53:18 ID:???
>>195
万年浪人(なみと)じゃなかった?
201名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 20:12:26 ID:???
最近は歳を食ったせいかNHKかテレビ東京の環境番組しか見なくなった。
バラエティーは雑音。
202名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 20:45:24 ID:???
テレビ東京はいいよね。
昔は他局のドラマやアニメの再放送をゴールデンにやってて、やる気ねーなw
と馬鹿にしてたけど、今では一番いい民放だと思う。
203名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 02:47:27 ID:???
だね、何があっても毅然としている態度がいい
相当な事件でも平気で番組流しているから流石だ
204名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 14:56:11 ID:???
自分もNHKのドキュメントとニュースかテレ東の旅番組しか観なくなった...小さい頃、親父が「今のテレビはつまらん」と言っていたのはこんな感じだったんだろうなぁ。タレントの話もある程度知識が必要みたいで楽屋オチみたいな話は何処で笑って良いのか判らん時ある苦笑
205名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 22:10:20 ID:???
日航機事故の時も、テレビ東京だけ何事もなかったかのように普通の番組を
やってたような記憶が。
オウムの麻原身柄確保の時は、ちゃんと他局同様生中継してました。
206名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 22:20:55 ID:???
テレ東は、良きも悪しきも12チャンネル時代からの関東ローカル体質が抜けないんだよね。
TXNもネットワークとは名ばかりだし。
でも、そんな雰囲気が何でもアリの番組を生み出してくれる。
いい局だよ。
207名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 01:56:20 ID:???
僕はワールドビジネスサテライトのトレンドたまごがお気に入り。
208名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 10:23:16 ID:???
WBSは最高にいい番組だね。
キャスター女性は知的でかっこいいし、最新の商品情報が面白い。
見忘れてもスカパーで1時間遅れで見られるのもありがたい。

昔の東京12チャンネルの有名番組って、大江戸捜査網ぐらいしか思い出せない。
親が見てて自分はもう寝る時間だったので、テーマ音楽がゴージャス
だったのしか覚えてない。
スカパーでやってるのでたまに見ますが。
209名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 10:32:16 ID:???
【訃報】山城新伍さん死去
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51499269.html

テレ東(当時は東京12チャンネル)の
「金曜10時!うわさのチャンネル!!」でのせんだみつおとのコントとか
「独占!男の時間」の司会とか

面白かったなあ・・・
合掌
210名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 10:59:48 ID:???
>>202-206
「臨時ニュースをお知らせします」
「遂に米ソ全面核戦争に突入の模様、各国厳戒態勢」
「みなさん、どうか落ち着いて行動してください!」
うわ〜えらいこっちゃ、もうダメだ助けてくれ!
そうだ、テレ東にチャンネル替えよう
「さぁ12番ホールは右ドッグレッグのパー4・・・」
あ〜やれやれ助かった。ほんと、ホッとするよな。

こんなギャグ4コマで昔爆笑したのを思い出しました。
211名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 21:36:05 ID:???
>>209
うわさのチャンネルは日テレだよ。

12チャンネルで金曜と言えば何と言っても「金曜スペシャル」!
今では多分放送不可能であろうと思われるネタが満載で
あんなカオスな番組、今のテレ東でも出来ないだろうな。。
212葵太郎:2009/08/14(金) 21:47:27 ID:???
白馬童子の大ファンだった。殆ど記憶に無いがw
213名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 22:05:04 ID:???
>>210
もっと面白いのがある。
なにかでかいことをやって世間を驚かせてやろうと銀行強盗に入った二人組み…

銀行内のテレビで自分たちの中継を見て
「おぉ”スゲ〜スゲ〜」「次ぎ回せ」とNHKから4-6-8-10とどこも大変!
で、12ch 「えッ!何これ?映ってねぇ映ってねぇなんでココだけ???」
214名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 11:30:55 ID:???
湾岸戦争勃発!石油高騰バブルで浮かれる日本経済が吹っ飛ぶ?・・・・
各局特番のなかテレ東は「楽しいムーミン一家」この事実には勝てない(w
215名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 21:36:15 ID:???
東京12チャンネルならパンツ見せまくりのアクション満載のプレイガール
おさな妻、ハレンチ学園
216名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 21:37:06 ID:???
東京12チャンネルならパンツ見せまくりのアクション満載のプレイガール
おさな妻、ハレンチ学園結構いろいろ見てた。
217名無しだョ!全員集合:2009/08/16(日) 16:56:05 ID:???
金曜スペシャルなんかは、くのいちとか尼さんとかの世界を題材にしてたな。今だに忘れられないのは刑罰を受けるくのいちが真っ裸で股縄されて吊されてるシーンww
218名無しだョ!全員集合:2009/08/17(月) 10:03:42 ID:???
>>217
今だったらクレームが怖くて絶対放映できないなw
219名無しだョ!全員集合:2009/08/17(月) 23:47:46 ID:???
まあね、もともとハレンチ学園とかやってたから、そういう意味で
アンバランスなところがおもしろいが
220名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 00:08:30 ID:+nhJDTnF
>>202
元々はフジでやっていた「ハリスの旋風」の再放送を思い出す。

東京12チャンネルといえば、エロチックな乱歩の明智小五郎ドラマが
面白かった。 あれは自局のものだったかな。

221名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 01:51:33 ID:???
>>220
12chの明智小五郎ドラマ

結婚式場から拉致された花嫁がクロロホルムで眠らされ、背中に入れ墨を彫られたあげく、
外国の売春組織に叩き売られるという話に妙に興奮した。
222名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 10:54:45 ID:7ajCTSoi
>>220
江戸川乱歩の原作では少年だった
小林君の役が大人の俳優だったな。
岡田裕介だったと思うが。
223名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 11:34:18 ID:???
「ハリスの旋風」の再放送は題名に企業名(ハリス製菓、s38にカネボウが吸収合併)が
入ってるので「国松さまのお通りだい!」に変えられていたな
224名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 13:56:14 ID:???
再放送というかリメイクね
225名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 15:32:25 ID:???
主題歌も違う、でも歌ってると途中でごっちゃになってしまう。
226名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 21:21:05 ID:???
全く違うわけでもないからね
227名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 21:33:26 ID:???
>>223
そういう事情だったのか。
228名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 22:53:40 ID:???

【旧】♪ドンガ〜ドンガラガッタ ドンガ〜ドンガラガッタ

【新】♪ド〜ンガド〜ンガ ドンガラガッタ ド〜ンガド〜ンガ ドンガラガッタ


 とほほ・・・いいトシして、俺はいったい何を書いてるんだろうw
229名無しだョ!全員集合:2009/08/21(金) 23:22:40 ID:+nhJDTnF
たしか「宇宙エース」もハリスガムがスポンサーだったね。
主人公が劇中でスペースフードとかいうガムもどきの物を食ってた。
230名無しだョ!全員集合:2009/08/22(土) 14:01:30 ID:???
>>221
昔の方がいやらしい作品が多かった。
よく話題にあがる早乙女愛の『狙われた美人妻』もそう
日活ロマンポルノも昭和50年代前半に放映された作品は結構そそる。
古典的なSODって感じかな。
231名無しだョ!全員集合:2009/08/22(土) 18:43:38 ID:???
CSの旧作「あしたのジョー」最終回・・・・カルロスとの試合後また旅に出て突然終わり。
後の新作しか見てないから「真っ白に燃え尽きるまで戦うんちゃうかったんか?」
って思わず突っ込んだ(w
232名無しだョ!全員集合:2009/08/22(土) 19:49:54 ID:???
園まりさんの実物見た人いますか?
233名無しだョ!全員集合:2009/08/22(土) 20:20:25 ID:???
「エイトマン」がタバコ状の強化剤を吸ってたのは何か意味があったのかな・・・
スポンサーはふりかけの丸美屋だったし
234名無しだョ!全員集合:2009/08/22(土) 20:24:53 ID:???
>>231
食品会社(丸大ハム)がスポンサーなのに
ジョーが力石との一戦以来、顔面にパンチを打つと
ゲロ吐いてしまう体質になってしまったという描写を長々やったせいで
打ち切りになってしまったと当時の自分は想像してた。
235名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 01:49:00 ID:???
>233
あれは珍しくスポンサーとは一切関係ない設定。
劇中では「強化剤」って言われてたけど、電子頭脳の冷却剤という設定だった。
236名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 07:45:07 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7216554
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7216631

こことはまったく違う趣向の古い動画ですが、
昭和初期の大阪の風景です。
237名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 14:51:49 ID:???
>>233 >>235
敵アジトに潜入した東八郎の強化剤タイムに現れた敵の一味。
「見張りは結構疲れるなぁ・・・おい、俺にも一本寄越せよ」
仕方なく差し出す東。
「う・・・ゲホンゲホゲホ、なんだこれ! お前、何者だッ」
こんなシーンを記憶してます。

アトムの「エネルギー」とは違うけど、
これも確か定期的に摂取が必要って設定でしたね。
238名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 21:58:36 ID:???
メグって綺麗か?昔の中田もブスだし.....
浅尾は綺麗だが馬鹿だからな〜 なかなか揃ったのはいないわ
239名無しだョ!全員集合:2009/08/24(月) 02:03:27 ID:???
>237
眼球の中にルビーが入ってて、それを取り出して壊れたルビーレーザー銃の修理をする、なんて描写もあった。
原作が平井和正だし、他にも豊田有恒なんかが脚本書いてたから当事にしてはやたらSF考証が深かった。
240名無しだョ!全員集合:2009/08/24(月) 06:09:03 ID:Ia0f/nIM
>>231
たしか、少年マガジン連載中の原作に追いつきそうになったので
テレビ版の方は強引な幕引きをしたんじゃなかったかな?
241名無しだョ!全員集合:2009/08/24(月) 08:59:27 ID:???
真っ白になってリングサイドに座ってるシーンて有名だけど、あれはパート2
の最後で見られるの?
今ギャオの無料動画でやってるけどパート2の絵きれいすぎ。

242名無しだョ!全員集合:2009/08/24(月) 20:34:51 ID:???
>>240,241
元々原作に追い付きそうになったので幕引きした第一作の続編の位置付けなんでなぁ>あしたのジョー2
243名無しだョ!全員集合:2009/08/24(月) 21:03:47 ID:???
ピロンの秘密のミラを見たい。動画どっかに落ちてないかなぁ。
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccs89380/ztv/tv01piron/TV01piron.htm
244名無しだョ!全員集合:2009/08/25(火) 02:31:30 ID:???
とっても有名な光り輝くゲロw
245名無しだョ!全員集合:2009/08/25(火) 18:23:55 ID:???
>>234 >>240
原作に追いつきそうならジョーか力石か丹下のおっちゃんの昔話で時間稼ぎしてもらいたかったな
急遽打ち切る当時の視聴率ってどうだったんだろ?

>>244
だが・・旧作の血ゲロはグロ注意w
246名無しだョ!全員集合:2009/08/25(火) 19:25:27 ID:zH8BMDyI
明日のジョー」は夕6時の再放送のときも人気があったように見受ける。
247名無しだョ!全員集合:2009/08/25(火) 23:44:00 ID:0mJPe9kZ
>>245
視聴率は良かったと思うよ。
しかし、あの終わり方はなぁ・・・

『巨人の星』でも同じ事をやったら面白かったかも。

飛雄馬「俺は巨人のエースなんて柄じゃない。旅に出る」w
248名無しだョ!全員集合:2009/08/26(水) 10:09:01 ID:???
>>247
包丁任味平ラストみたいに大型フェリーに乗って「オレが目指すのはもう
巨人の星じゃない。大リーグの星だ!」と、旅に出るw
しっかり大人サイズの夭逝ギプス持参で。
249名無しだョ!全員集合:2009/08/27(木) 20:18:27 ID:???
 年収の格差が本当に学力や学歴の格差に繋がるのでしょうか?
よく東大に受かった受験生の親の学歴や年収(大企業の役員で年収一千万円)
の話題が出ますが、それなら同じ学習環境を低所得者の家庭の子にも与えてあげれば
望みがかなうということになります。

そうではないですよね、経済的な問題ではないのです。
子供は親から知能、知識、感性などを受け継ぎます。
あと、親のもっている人脈や社会的地位なども
幼児期から思春期まで大きく影響を受けるのです。
だから単純に年収の格差云々ではない事を認識しなければいけません!
250名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 13:17:52 ID:???
巨人の星は話進めば、飛雄馬と左門とこの長女ちよ(だっけか?)との絡みになると思ってたなぁ...俺だけかこんなん思ってたのww
251名無しだョ!全員集合:2009/08/29(土) 10:59:54 ID:IJeQM6kq
梶原作品で両親が揃ってる家庭ってないのかな。
片親か孤児院ばっか
252名無しだョ!全員集合:2009/08/29(土) 11:34:40 ID:???
>>251
梶原と似たような価値観?を持っているのが星野仙一。
自身が片親(生まれた時に既に父親が亡くなっていた)というのもあるが、監督になってから近藤、立浪、今中、与田とことごとく片親の選手ばかりをドラフト1位指名している。
253名無しだョ!全員集合:2009/08/29(土) 13:06:46 ID:???
>>251

前にも書いたけど晩年の作品に「おかあさん」っのがある
254名無しだョ!全員集合:2009/08/29(土) 17:10:48 ID:???
>>252
星野世代って母子家庭出身者が多いな。戦争未亡人?
平松とか江夏とか。
大杉家にいたっては母子で心中寸前だった。
255名無しだョ!全員集合:2009/08/29(土) 23:24:40 ID:???
ちょっと上のほうでバラエティー雑音とか言ってた人いたけど
つくづく同感だな 歳をとったせいなのか、それとも番組自体が......
256名無しだョ!全員集合:2009/08/30(日) 01:00:40 ID:???
>>255
たしかに年齢のせいもあるかもしれないけど
内容的に安易でレベルが落ちているのは事実
257名無しだョ!全員集合:2009/08/30(日) 02:32:04 ID:???
関西ではおなじみの「部長刑事」という長寿ドラマがあるけど
関東の方では放送してたの? ぜんぜん記憶にないんだけど。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:01:17 ID:???
>>257
東京12→テレビ神奈川で計10年位(東京12・1968〜1970頃 テレビ神奈川・1973〜1980)
番販時差ネットで放送しており、関東でも特に神奈川近辺ではそこそこ認知度もあった様だ。

初期の東京12や関東独立系県域局は自社番組製作能力が低かった事もあって在京キー局で放送
されない関西発の番組が多く放送されているが、朝日新聞が東京12設立時の出資メンバーだっ
た事やテレビ神奈川の大株主の神奈川新聞が朝日新聞と提携を結んでいる事もあって朝日放送
製作番組も数多くの放送実績がある。
東京12と関西局との関係で言えば、嘗て事実上の破綻時に買収の話が持ち込まれたとも言われ、
1969〜1975の間ネットワークも含んだ提携を結び、現在でも大株主となっている毎日放送と
の関係が知れ渡っているが、開局当初から夏の高校野球中継の全面同時ネットを行ったり(毎
日放送との提携の切っ掛けとなったとされる選抜高校野球同時ネットは1967年から)と朝日放
送との関係もテレ東の成り立ちの面で決して無視できないと思う。



259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260258:2009/08/30(日) 12:55:51 ID:???
>>259
どういうのが濃い話なんだ?w
261名無しだョ!全員集合:2009/08/31(月) 03:25:27 ID:???
>>257
神奈川ですが、母親が好きでよく見ていましたよ。
TVKは関西のお笑い番組もやってたな。タイトルは不明。
岡八郎がメインの、人情喜劇をやる番組でした。
まだ若い頃のマッシュルームカットのカンペイとか出てきました。
262→>>260:2009/08/31(月) 05:49:42 ID:???
お前の使ってるアデランスを塗りたくったバーコード頭の
毛の質圧ぐらいだな






プギャギャア!
263→>>261:2009/08/31(月) 05:52:33 ID:???
>母親が好きで

皆さん! ここに重度のマザコン野朗が居ますよ!







ギャギャア!
264名無しだョ!全員集合:2009/08/31(月) 14:39:58 ID:???
今日までの辛抱…
265名無しだョ!全員集合:2009/09/01(火) 17:56:55 ID:???


「部長刑事」という長寿ドラマは東京12→テレビ神奈川で計10年位(東京12・1968〜1970頃 テレビ神奈川・1973〜1980)
番販時差ネットで放送しており、関東でも特に神奈川近辺ではそこそこ認知度もあった様だ。

初期の東京12や関東独立系県域局は自社番組製作能力が低かった事もあって在京キー局で放送
されない関西発の番組が多く放送されているが、朝日新聞が東京12設立時の出資メンバーだっ
た事やテレビ神奈川の大株主の神奈川新聞が朝日新聞と提携を結んでいる事もあって朝日放送
製作番組も数多くの放送実績がある。
東京12と関西局との関係で言えば、嘗て事実上の破綻時に買収の話が持ち込まれたとも言われ、
1969〜1975の間ネットワークも含んだ提携を結び、現在でも大株主となっている毎日放送と
の関係が知れ渡っているが、開局当初から夏の高校野球中継の全面同時ネットを行ったり(毎
日放送との提携の切っ掛けとなったとされる選抜高校野球同時ネットは1967年から)と朝日放
送との関係もテレ東の成り立ちの面で決して無視できないと思う。
266名無しだョ!全員集合:2009/09/02(水) 20:27:01 ID:4v9LOukf
267名無しだョ!全員集合:2009/09/02(水) 21:58:51 ID:???
テレビ探偵団で「あれはボクが作ったんじゃないから」と他人事のように
コメントした神様手塚w
268名無しだョ!全員集合:2009/09/02(水) 22:24:30 ID:???
部長刑事はABC土曜19:30固定で放送時間は変わらなかったのかな?
腸捻転解消以前にその時間帯のTBSの人気番組「お笑い頭の体操」がABCでは火曜19:30に追いやられていた記憶があるんだが。
269名無しだョ!全員集合:2009/09/02(水) 23:47:44 ID:???
270名無しだョ!全員集合:2009/09/02(水) 23:54:11 ID:???
271カタカナでスマヌ:2009/09/03(木) 20:09:42 ID:8rfBBe6S
>>261
「おわらい.ていきびん」かな?
272名無しだョ!全員集合:2009/09/03(木) 20:21:11 ID:???
>>269
ありがとう、でも暇なんですね〜
273名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 00:12:43 ID:???
みんな、麻雀とビリヤードやってる?
274名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 00:47:15 ID:???
今は2ちゃんの回顧系スレ(プロ野球、音楽、映画、漫画等々)専門の書き込みが
数少ない趣味になっちまってる・・・。

いい年したオッサンのやる事じゃねえなw
275名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 01:54:43 ID:???
自分もだよw
276名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 15:16:04 ID:???
じゃあ、便乗して・・・
『愛と誠』CSで見たんだが、しょぼくて… しょぼいっていうかなんか
映像だと駄作にしか思えん マンガの方がよかった。
277名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 19:04:04 ID:???
>>276 少年誌だから当然なんだけど
「悪の花園」学校内の描写から
見事にSEX関係、ドラッグ関係が排除されてるのが
なんだか懐かしいような気がして好きだ。
278名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 20:16:38 ID:7YW5pDk0
>>277
その代わり、リンチ等の暴力描写は相当エグい。
あと、愚連隊・暴力団・右翼が出てくるのが、
原作者である梶原一騎の実生活とダブって、妙にリアルだ。
279名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 20:39:12 ID:???
マンガ読んでから、ドラマ見るとたしかにあれは駄作に見える。
演技もわざとらしいし、いてててって感じだったな。
280名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 23:24:43 ID:???
てか、その前にみなオッサンが高校生やってるんだぞ!ひで〜よあれは。
あんな高校生いないよwww
281277:2009/09/05(土) 23:34:55 ID:???
>>278
そうそう。
早乙女の親が送り込んだマッチョ系の体育教師を
よってたかってぶっ潰すところなんぞ、相当エグイんだけど
あれ、確かやるのは女子主体でしょ、だからエッチ系のリンチをどうしても・・・
・・・て、どうやら俺、エロ漫画やら同人誌やら読み過ぎかもしれませんな。
282名無しだョ!全員集合:2009/09/06(日) 03:16:41 ID:???
>>280
「柔道一直線」もねw
283名無しだョ!全員集合:2009/09/06(日) 05:07:32 ID:yl8q5jFY
遅れ馳せながら >>197

毎度出ましたチンパン探偵 僕ちゃん猿ちゃんチンパンちゃん
その名も高きチンパン探偵 ムッシュバラバラ バーラバラー

284名無しだョ!全員集合:2009/09/06(日) 06:13:39 ID:yl8q5jFY
285名無しだョ!全員集合:2009/09/06(日) 12:15:09 ID:???
ドラマの誠はヒューマンがやってるんだよな。
きのう夜中に特捜見て、あまりの老け込みぶりに萎えた。
今はもっと老け込んでいるんだろうな…
1号ライダーなんか今でもいけてるのに。

月曜はどっこい大作と気になる嫁さんが楽しみです。
火曜はありがとう。
昔のドラマはつい引き込まれる。
今のドラマは何かというとジャニと上戸が出てくる糞アワー。
286名無しだョ!全員集合:2009/09/07(月) 16:44:15 ID:yhjMq4T8
変化球
SHは恋のイニシャル;布施明とジュディ・オング 、ドロボーイ;舟木一夫
ぼてじゃこ物語;三田佳子(細腕繁盛記のパクリ) 東京コンバット;(ザ・ガードマンのパクリ)
直球
オヤジ太鼓 ただいま11人 大根の花 三匹の侍 半七捕物帳(長谷川一夫)
外人選手(メジャーリーガー)
逃亡者 三馬鹿大将 ライフルマン ローハイド 拳銃無宿 奥様は魔女 コンバット 
鬼警部アイアンサイド 刑事コジャック スパイ大作戦 サンダーバード 
外人選手(マイナーリーグ)
タイムトンネル 特捜刑事サム ラット・パトロール じゃじゃ馬億万長者 宇宙家族ロビンソン
フライマン アダム12 ギャリソン・ゴリラ ジェリコ・・・・
ウーン 書き残してるな
287sage:2009/09/07(月) 22:40:28 ID:4fN/ETBB
多分35年くらい前のドラマで主役は江原真二郎か村井国夫。
記憶違いで他の人かもしれない
NHKだったと思うのですが、ミステリーか怪奇ドラマで
テーマ音楽だけ記憶していて、三味線が伴奏としてテンポのある曲
どなたか心当たりがあれば教えてくださいませ。
288名無しだョ!全員集合:2009/09/07(月) 23:57:20 ID:eHJIig4G
昔のドラマの相良直美はさわやかな笑顔でいいなあ。
当時から同性愛だったのかな
289名無しだョ!全員集合:2009/09/08(火) 02:08:44 ID:???
ドロボーイか、キャッツアイがパクった元ネタだよな。
290名無しだョ!全員集合:2009/09/08(火) 03:07:43 ID:???
スカパーで懐かしアニメやってるけど、全部リニューアルのやつで昭和56年〜58年
頃のだから、主題歌も違うし、見ててあまりおもしろくないな
やっば昔のが見たいんだ
291名無しだョ!全員集合:2009/09/09(水) 13:31:50 ID:???
昔のはファミ劇、東映チャンネル、mxでどうぞ
292名無しだョ!全員集合:2009/09/12(土) 09:48:41 ID:???
日曜朝、大工番組やってたな。
293名無しだョ!全員集合:2009/09/12(土) 11:26:10 ID:???
>>292
日曜大工110番だね、毎週楽しみにして見てた
「できるかな」みたいな物作りの楽しさが画面から伝わる番組だったね
スポンサーはアサヒペンだったか?
あの黒縁メガネの人はディレクターの人?
294名無しだョ!全員集合:2009/09/12(土) 14:22:32 ID:???
一番年配だった人は番組終わってしばらくしてから何かで捕まったね。
着服か横領か何かだったかな。
でも、番組に長年貢献してくれたことに敬意を表して、被害者は訴えなかった
ような記憶がある。
子供心にへぇ〜と思った。
電機ドリルで木材に穴をあけるのがおもしろそうで憧れた。
いまだにやったことない。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しだョ!全員集合:2009/09/13(日) 17:32:47 ID:???
>>295
シャブPのパクリ
297名無しだョ!全員集合:2009/09/14(月) 01:46:58 ID:???
>>295
豆ってなんの豆剥くやつ?
298名無しだョ!全員集合:2009/09/14(月) 20:46:00 ID:???
気味悪いヤツがいるが、無視で。
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しだョ!全員集合:2009/09/14(月) 21:42:12 ID:???
鳩山政権のことか?
301→>>297:2009/09/14(月) 21:54:13 ID:???
お前の包茎皮かぶりチンポも、早く剥けるようになるといいな。


マハラジャ♪
302→>>297:2009/09/14(月) 21:56:58 ID:???
お前のムスコが持ってる豆二つも、せいぜい鳥に持ってかれないよう、気をつけんだなw





ポポポポポ〜〜〜♪ ポポポ〜♪(この時代のテレビが産み出した被害者より)
303もの知り兄さん:2009/09/14(月) 22:07:36 ID:???
たしかに酒井被告は昭和46年生まれで、
この時代のテレビ局は放送終了の際、ハト時計の映像を流しながらENDを迎える局などありましたが、
まぁ関係ないでしょう。
304ものしり兄さん:2009/09/14(月) 22:17:45 ID:???
ちなみになぜあの時、酒井被告が
「ぽぽぽぽ」と、言い出したは、どうやら鼠先輩の真似だった用です。
インタビューの人に「歌って下さい」と言われ、鼠先輩の「ぽーぽ、ぽぽぽぽ」というあの例の歌の出だしを歌ったと、言われていたり、ただの
発生練習や薬の症状とも一部では言われています。
305名無しだョ!全員集合:2009/09/15(火) 01:22:41 ID:???
鼠先輩は引退したぞ!
306某局深夜番組自粛記念超AGE:2009/09/15(火) 21:27:35 ID:izuRt7x5
昭和49年(1974)にNHKの番組をリアルで見ていた人たちへ。
同年1月16日から9月9日まで実施された昼間の放映休止から再開までの
画面のようすを教えてください!(オイルショックでの節電対策)
参考URL http://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/tvstaann.html
      
307名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 07:12:34 ID:7M4jrBCp
おはようこどもショー
308名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 08:35:31 ID:HlmMzofA
309名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 08:44:44 ID:HlmMzofA
310名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 15:19:58 ID:???
>306
覚えてねーんだよな、それ。
深夜枠がやたら早く終わるようになってつまらなかった記憶はあるんだが。
311名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 16:11:59 ID:???
それ以前でも今みたいに24時間なにかしら放送しているという時代じゃなかったしな。
遅くとも1:30くらいまでには放送終了してたし。
深夜に起きてるのは受験生か深夜トラック便の運転手かドロボーという時代。
セブンイレブンが7時から11時まで開いてるというので「便利な店ができたなー」とみんな思っていたくらいだし。
312名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 16:33:12 ID:???
11PMが終わったら次はラジオでオールナイトかパックかセイヤングっとこだな
313名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 19:31:06 ID:meZa703N
「11PM」といえば、
番組の中で変なイメージアニメを流すコーナーがあったな。
奥村チヨのヒット曲などをBGMにして。
314名無しだョ!全員集合:2009/09/16(水) 21:31:03 ID:???
今思えば「11PM」って、大人の鑑賞に耐えられる素敵な番組だったね。

昨今のお笑い芸人の、中身が空っぽの深夜バラエティ番組を目にするたびに、
つくづくそう思う。
315名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 00:30:57 ID:???
今みたいにネットで晒されることもなく深夜の生放送なら少々危なくても
自由にやれた時代だからね。
316名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 08:27:40 ID:???
>>313
久里洋二の実験アニメを流していたコーナー?

>>315
そのかわり新聞のテレビ欄の予告には何度もだまされたなあ。
「犯す映画特集」とかあったので眠い目こすりながらWktkして待ってたら
法律を犯す映画、モラルを犯す映画et・・
317名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 14:24:42 ID:???
あの頃はテレビ欄の予告、結構露骨に煽ってたからなぁ
あの●曜ロードショーの類でさえすごいときはすごかった。
318名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 08:17:11 ID:???
>>316
「これが名器だ!」という予告で古伊万里とかの骨董品特集をやったりねw
ちなみにこの企画が後継のEXテレビでのお宝鑑定ショー→なんでも鑑定団へと繋がった様に思う。

319名無しだョ!全員集合:2009/09/20(日) 00:09:49 ID:???
>>314
大阪からの藤本義一司会のときは、
けっこう吉本のお笑いタレントも
出演してたけど、今どきのしょうも
ないバカ連中よりはマシだった。
320名無しだョ!全員集合:2009/09/20(日) 01:42:47 ID:???
藤本義一司会の11PMに出た若手の関西芸人はたいてい藤本にこき下ろされるかバカにされてたという印象がある。

調べてみたらやはり芸人のほうでも相当嫌っていたらしいな
「その知名度から演芸審査の場に招かれて出演することも多い。しかし、評論家・審査員としては理解不足ともとれる的外れな発言によって、
演者やその演出を侮蔑する例が後を絶たなかったため、松本人志や明石家さんま・島田紳助など、その後のお笑い界を代表するようになった人物からは
、強い批判を受けている(中でも、松本は自著『遺書』で、藤本を「素人以下」「うすらバカ」とまでこき下ろしている)。」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/藤本義一_(作家)
321名無しだョ!全員集合:2009/09/20(日) 01:45:11 ID:???
「笑の会」ってのを主催してたよね、自分では笑いの専門家のつもりだったんだろうなぁ。
結局、「笑の会」からは誰か一人でもモノになったんだろうか?
322名無しだョ!全員集合:2009/09/22(火) 22:51:57 ID:8ZF57M/G
昨日岸辺のアルバムやってたよ。
H一話〜15話まで一気にやったから。
323名無しだョ!全員集合:2009/09/23(水) 08:14:10 ID:???
>>317
あの頃は内容はたいしたことないのに、思わせぶりなサブタイトルが付いている映画が結構あった。

「連続婦女暴行魔/ミニスカートの囮」、「野獣たちの群れ/狂気のレイプゲーム」
「四人姉妹連続殺人/惨劇は浴槽から始まった」、「女高生殺し!三人の容疑者/森の中の甘き誘惑」
「恐怖の性!キャサリン/エロスの残酷な饗宴」、「冷血の女寄宿人/裏切り!寝室の惨劇」
「のぞき魔バッド・ロナルド/10代の異常な欲望」、「マドリード美女連続殺人/独身姉妹の歪んだ欲望」


324名無しだョ!全員集合:2009/09/23(水) 12:23:34 ID:???
>>316
おかすといえば、妹尾河童の本で、侵すと書くべきところを何度も犯すと書いてあって、
編集者、指摘してやれよ!と思った。
手書き文字だから勝手に直せないだろうし。

>>322
途中からしか見られなかったけど、携帯電話もネットもない時代によく
あんな不倫できたな、カーちゃん。
最後に沢田雅美にホテルに行こうと申し込んで断られてたとーちゃん哀れ。
325名無しだョ!全員集合:2009/09/23(水) 15:57:17 ID:5dXHTH3R
tubeで岡崎友紀がだいぶUPされてる。こんな魅力的とは思わなかった。
見てたのは45年頃の「奥様は18歳」てつや〜 なんて。
司会もけっこうやってたようだ。ワテの中でミニブームや。
326名無しだョ!全員集合:2009/09/23(水) 23:44:47 ID:???
スカパーで宇宙忍者ゴームズ見てるけど、ムッシュムラムラ〜って
このアニメだったんだね。思い出した。
関敬六さんの声だったっけ。
327名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 01:55:56 ID:???
というか、「ダド〜ン」とかと同様に関敬六の持ちネタ。
関敬六が声をアテたアニメでは元キャラに関係なく勝手にやってる。
328名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 02:12:07 ID:???
スーパースリーでも言ってたわ、たしかに。
329名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 02:19:42 ID:+7rs/pa2
>>322
あの頃の、いかにも頭の悪そうなお姉ちゃんだった
風吹ジュンが可愛くて大好きだった。
先日、浅草の専門店「マルベル堂」へ行ったときに
彼女の昔のブロマイドを買っちまったw
330名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 16:42:03 ID:???
>>329
そのうえ風吹ジュンはガキでも「どきッ」とさせる雰囲気があったよね。
(もちろんガキだからそれが何なのかは判らない)
上で挙がってる岡崎友紀などはその真逆で
可愛いくないとは云わないが、私的にはサラサラの水のような存在だった。
(クサして申し訳ありません)、
331名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 21:27:21 ID:???
少々乱暴な比喩かも知れぬが、今で言えば
風吹ジュン=沢尻エリカ
岡崎友紀=上戸彩

みたいな感じになるのかな?
332名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 22:02:24 ID:???
竹脇無我=木村拓哉
333名無しだョ!全員集合:2009/09/25(金) 22:31:47 ID:/jrg19rA
>>329
素敵なオバサンになり、今でも第一線で生き残っているのは立派。
当時は、とてもそうなるとは思わなかったもんなあ。
浅田美代子あたりにも言えるけど。

>>330
岡崎友紀や吉沢京子は、可愛いかったけどオカズにはできずw
334名無しだョ!全員集合:2009/09/25(金) 23:17:25 ID:???
俺のおかずは夏純子だった
335名無しだョ!全員集合:2009/09/26(土) 01:24:26 ID:???
風吹ジュンといえば映画「蘇える金狼」で優作とシャブ漬けSEXが・・・・
336名無しだョ!全員集合:2009/09/26(土) 01:55:28 ID:???
三東ルシア「オサカナになったワ・タ・シ」

三船敏郎「ウーン、寝てみたい」
337名無しだョ!全員集合:2009/09/26(土) 03:10:43 ID:???
>>335
あの時のおっぱいはすばらしい。
今では過激なシーンはカットされてるみたいだけど。
338名無しだョ!全員集合:2009/09/26(土) 13:00:21 ID:???
風吹ジュンや三東ルシアって一時コギャルとかが話題になってた頃、彼女達見るとたまに二人を思い出してた。安西マリアとかもねww
339名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 03:26:54 ID:09SNVxQZ
風吹ジュン

俺もファンだったけど、彼女のアイドル時代の歌は・・・ひどかったなあw
久々にYouTubeで聴いて大笑いしてしまった。
340名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 15:53:00 ID:???
つべにある愛が始まるときはレコードだからかなり破壊力が抑えられている。
341名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 19:14:15 ID:PXeQdlRv
風吹ジャンのうろ覚え。 
♪あなたから先に〜声かけてきたらその日が恋の〜は〜じまり〜
342名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 21:43:24 ID:???
昔のアイドルは下手糞が多かったな。
真理ちゃん、ミヨちゃん、能勢慶子

南沙織はうまいね。
343名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 22:50:17 ID:???
真理ちゃんは音程外してないから下手ということはない。
当時の水準よりは上だと思う。
ミヨちゃんは周知のとおり。
能勢は歌というよりも、ドラマの演技がすごかった。

南沙織は文句無しで上手い。引退して完全に引っ込んだあと久々にゲストで出てきて
歌ったことあるけど、全然衰えてなかった。あれは本物の実力。
344名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 23:09:39 ID:Ty5ubBq4
当時の三人娘(小柳ルミ子・天地真理・南沙織)は、みんな歌は上手いよ。
多分、歌手になるためには、音楽学院等で歌を学んでからデビューという「常識」が通用した
最後の世代だと思う。
アイドルは下手でも良い(少しヘタなほうが親しみがある)と思われだしたのは、
浅田美代子が紅白に出場してからじゃないかな。
それまでの紅白は、歌合戦という名前が示すように、当然、歌の上手い者が出るものだった。
それが、それ以降、いわゆるジャリタレが大挙出演するようになった。
ミヨちゃん以降でも、榊原郁恵と河合奈保子なんか、決して下手じゃない。
アイドルは歌が下手でも良いと思われてたのは、
多分、安室奈美恵や、そのフォロワーがデビューする頃までだと思う。
それ以降は、歌の下手な娘は歌手になれないという、ある意味、当たり前の時代になったね。
345名無しだョ!全員集合:2009/09/28(月) 01:45:06 ID:???
そのかわりどいつもこいつも小室小室小室w
346名無しだョ!全員集合:2009/09/28(月) 01:48:34 ID:???
森高はどうだろうな。微妙?
347名無しだョ!全員集合:2009/09/28(月) 02:40:50 ID:???
天地は声が野太いから生理的にダメだった。
348名無しだョ!全員集合:2009/09/28(月) 12:44:39 ID:???
>>344
別の側面から云うと、アイドルの必要条件に「歌えること」ってのが
入ってたんだよね、その頃(貴方が云う、浅田→安室の時期ですね)。
何故かというと、昔は歌謡番組全盛、今みたいに「歌わない新人」なんぞ
(ドラマ、映画、グラビア、まれにバラエティだけ)
露出度が稼げないから売れようったって売れないわけで。
だから何でもかんでも歌わせなきゃならなかった、とも云えるんじゃないかな。

貴方の論旨とは「にわとり卵」になりそうだけど、別に「反論」てわけじゃないから
御容赦下さいね。
349名無しだョ!全員集合:2009/09/29(火) 23:37:01 ID:???
今、スマの稲垣吾郎が出てる清酒「大関」のCM
田宮二郎がやっていたもののリメイクだな。
勘弁してほしいw
350名無しだョ!全員集合:2009/09/30(水) 00:57:47 ID:???
>>349
雨に濡れているお姉さんに
自分の傘を譲るやつだな。
田宮の表情が実に良かった。
稲垣の再現では無理がある。
351名無しだョ!全員集合:2009/09/30(水) 10:20:03 ID:???
稲垣メンバーっていつも同じ顔だしな。
352名無しだョ!全員集合:2009/10/02(金) 12:04:45 ID:???
東京オリンピックの画像見るとさすがに古いと感じる。
若い女性が全ておばさんに見える
353名無しだョ!全員集合:2009/10/02(金) 13:35:38 ID:???
>>352
学校でたらみんなパーマかけたからね
354名無しだョ!全員集合:2009/10/02(金) 15:55:58 ID:oK5ilAu9
>>352
>若い女性が全ておばさんに見える

そう、それは感じるな。
芸能人と一般人の差が、今よりずっと大きかったと思うよ。
昭和30年代の若い一般女性をビデオで見ると、よく言えば大人、
悪く言えばオバサンっぽい感じがする。
代表的な例が美智子さま、ご成婚当時24歳の「お嬢さん」とは、とても思えない。
どう見ても結婚前の娘時代から「若奥様」の雰囲気だもの。
355名無しだョ!全員集合:2009/10/02(金) 22:29:12 ID:YIWAMhxy
>>349
自分は、田宮二郎がテレビの仕事をメインにやってた頃から見ている世代なんだけど、
そのときは、まさか当時の彼が映画界から干されてる最中だったとは知らなんだ。

>>352
東洋の魔女たちは、当時の女性スポーツ選手としては結構トシいってなかった?
356「イエロードッグ」はコケた:2009/10/02(金) 23:32:52 ID:???
>>355
邦画界はすたれていたから遅かれ早かれ
テレビの世界へは行っていたと思う
357名無しだョ!全員集合:2009/10/03(土) 02:25:33 ID:???
大松は東京オリンピックにあのニチボウ貝塚メンバーを選ぶ事を最初拒否したんだよな、
東京まで引っ張ったら彼女達は明らかに婚期を逸する、そんな可哀相な事はできない、って。
それをオリンピック担当大臣が出てきて、オリンピック後彼女達の結婚は自分が責任を持つ、
と断言したので大松は引き受けた。

そのため、オリンピックで引退した魔女たちの結婚相手にはやたら自衛隊員が多い。
358名無しだョ!全員集合:2009/10/03(土) 15:10:21 ID:qQ742apG
>>357
>東京まで引っ張ったら彼女達は明らかに婚期を逸する

そう言えば、「白い巨塔」が、最初にTVドラマ化された時、
島田陽子が演じる東教授の娘に向かって、
A「きれいな人ね」
B「でも、あの人、もう27歳よ」(←“既に婚期を逸しているわ”の意)
と陰口を叩かれるシーンがあった。
放送当時(昭和53年)、「27歳は行き遅れ」だったんだと感慨深いね。

(´・ω・`)・・今では、本人も周囲も、30代半ば近くにならないと「行き遅れ」なんて思わないだろうな。
359名無しだョ!全員集合:2009/10/03(土) 16:49:47 ID:???
そういえば後に「夜霧よ今夜もありがとう」をリメイクして歌ってた某タレントが
とてもガキっぽくて歌のイメージと全然合ってなかったな。
結構いい歳だったと思うんだが。
360名無しだョ!全員集合:2009/10/04(日) 00:44:58 ID:???
小学館の学習雑誌の心霊写真特集で、大松監督がいるはずの場所がモヤに
包まれてて、その後まもなく亡くなったっていうのを見た。
それ読んでから大松監督と聞くととても怖い。トラウマになってます。
361ジャボチンスキー:2009/10/04(日) 06:24:11 ID:???
東京オリンピックのファンファーレのメロディーは
今でも耳に残っていて口ずさめるよ。
記念切手のシートや記念100円硬貨も待ってたなぁ。
362名無しだョ!全員集合:2009/10/04(日) 10:32:04 ID:???
>>358
今でも地方だと27歳独身の女は後ろ指モンじゃない?
中学や高校の同級生と20代ゼンパンで結婚する人多そう。
都会だと30過ぎても平気な人多くなったけど。
363名無しだョ!全員集合:2009/10/04(日) 13:56:49 ID:???
>>361
いかにも日本的、短音階が主体のファンファーレ。
しかも最後の和音はFm。
主旋律を吹いてみると分かるが、晴れやかさの中に厳粛、
自分に流れている日本人の「血」を感じる。
要するに名曲。
364名無しだョ!全員集合:2009/10/11(日) 00:04:08 ID:lpbYKDcH
♪パ〜パ〜パパパ〜 パ〜パ〜パパパ〜

♪パ〜ッパラパッパッパッ パパパパ〜

分かる人には分かる、あの出だしの旋律・・・
365名無しだョ!全員集合:2009/10/11(日) 20:09:11 ID:???
日本人にしかわからない感性の曲を国際舞台で使うのは
はたしていかがなものだろうかね。
世界的な評価は、何だアレ?みたいな感じだったと記憶している。
366名無しだョ!全員集合:2009/10/11(日) 22:04:59 ID:???
♪パ〜パ〜パパパ〜 パ〜パ〜パパパ〜
と言うとリボンの騎士を思いだす
367名無しだョ!全員集合:2009/10/11(日) 23:04:26 ID:???
>>365
で?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しだョ!全員集合:2009/11/02(月) 22:36:31 ID:???
>>350
阿部寛にやって貰えば良かったのに。
370名無しだョ!全員集合:2009/11/02(月) 22:41:30 ID:???
>>350
阿部寛に代えてくれ!
371名無しだョ!全員集合:2009/11/07(土) 06:27:47 ID:I1cvJSAe
うん、たしかに阿部寛だったら
あのCMのイメージには合うな
372名無しだョ!全員集合:2009/11/07(土) 08:55:30 ID:FlKn4XPu
>>344
歌手の頃の
風吹ジュン、片平なぎさ
を知らないのかな?
373名無しだョ!全員集合:2009/11/07(土) 13:13:27 ID:lgzuOvWT
>>372
いや>>344の内容は何ら間違ってない。

【1971年】 三人娘(小柳ルミ子・天地真理・南沙織)デビュー。
----歌手になるために、音楽学院等で歌を学んでからデビューした最後の世代----

【1973年】浅田美代子デビュー→紅白出場
----アイドルは下手でも良い(少しヘタなほうが親しみがある)と思われだす----

風吹ジュンも片平なぎさも、『その後』のデビューだからね。
(風吹ジュンのデビューは1974年。片平なぎさは1975年)
374名無しだョ!全員集合:2009/11/10(火) 05:17:57 ID:???
天地真理が歌上手かった?
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しだョ!全員集合:2009/11/10(火) 18:20:34 ID:???
>>374
その3人の中では一番下かなと思うけど、息が足りないとか音程が外れてるとか
そういう最低限のレベルはちゃんとクリアできていたと思う。
片平もそれほどひどくはなかった。
浅田&風吹がもうありえないほど他を圧倒していたという事に尽きるw

377名無しだョ!全員集合:2009/11/13(金) 01:46:17 ID:H2lljZM/
♪だ〜けど だ〜けど こ〜れ〜だけは言える

♪人生とはいいものだ い〜いものだ〜


 森繁さん・・・安らかにお眠り下さい。


しかし・・・彼が「七人の孫」でおじいちゃんの役を
やってたときは、まだ50代だったのでは?
378名無しだョ!全員集合:2009/11/15(日) 22:51:02 ID:???
>>377
七人の孫(昭和41年)実年齢:53歳 役年齢:明治生まれの70歳
恍惚の人(昭和48年代)実年齢:60歳 役年齢:84歳
379名無しだョ!全員集合:2009/11/16(月) 15:01:02 ID:8nwT5vUZ
うわっ! 53歳って・・・今の私の年齢だw
380名無しだョ!全員集合:2009/11/16(月) 16:29:23 ID:???
森繁は映画の社長シリーズで43歳から老け役やってたからなあ。
もっとも漫画のサザエさんの波平も54歳という設定だし、
昔は結婚も早くて平均寿命も短かかったから50過ぎると
老けるのも早かったんだろうな。
381名無しだョ!全員集合:2009/11/16(月) 19:36:27 ID:j648l022
>>380
うん、巨人の川上監督が引退した時、外見から
なんとなく「お爺さん」のイメージがあったんだけど、
実際は、まだ55歳だったからね。今のノムさんと比べれば
ずっと若いよね。
382名無しだョ!全員集合:2009/11/16(月) 20:40:35 ID:???
「ま、なんちゅうーか、ねェ」
櫻井長一郎の物真似も懐かしい。
383名無しだョ!全員集合:2009/11/17(火) 02:42:03 ID:???
>379
「東京物語」の時の笠智衆なんて49歳ですがな。
384名無しだョ!全員集合:2009/11/19(木) 14:37:58 ID:???
1949年の『晩秋』で「もうお父さんは54なんだよ。お父さんの人生は、もう終わりに近いんだよ」という台詞がある。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しだョ!全員集合:2009/11/21(土) 16:23:20 ID:???
アニメのサザエさんの初期のころは波平は軍隊経験もある大正生まれだったけど
いまの波平は「戦争を知らない子供たち」の団塊の世代になるんだな
387名無しだョ!全員集合:2009/11/21(土) 17:12:09 ID:???
今のサザエさんは、逆算して年齢を予想させるようなネタは
もはやタブーになってるような気がする
388名無しだョ!全員集合:2009/11/21(土) 21:08:53 ID:???
親友の中島君なんか一度引っ越しで遠くへ行ってしまったはずで涙の別れの回があったはずなんだが、
その事実も無かったことにされてる。
たしか一緒に飯を食おうという約束をして急な引越しで実現しなかったけど、
サザエさんが作って中島に渡したまぜごはん弁当を、列車の中島と、家にいるカツオがあらかじめ
打ち合わせた時間に同時に食うというなかなか感動的なシーンだった。
「中島っ食うぞ」「磯野っ食うぞ」って同時に食い始めるところで流した俺の涙を返してくれw
389名無しだョ!全員集合:2009/11/22(日) 00:26:18 ID:???
ド根性ガエルの「教師生活25年」の町田先生は旧制一高出身だったかな?
390名無しだョ!全員集合:2009/11/22(日) 18:29:47 ID:???
一高って東大じゃないかw
そんなエリートだったのか。
391名無しだョ!全員集合:2009/11/22(日) 20:03:36 ID:???
田英夫さんが亡くなられましたなぁ。

TBSの「ニュースコープ」をしっかりと覚えてます。
田さんの降板後は古谷綱正さんがやってたな。
392名無しだョ!全員集合:2009/11/22(日) 23:28:27 ID:???
入江徳郎は古谷綱正の後だったのかな?
風貌が相撲解説者の玉ノ海さんに似ていた人
元は朝日新聞の花形記者だったらしいけど。
393名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 13:35:40 ID:/+C5K8+o
訃報といえば、水の江滝子さんも。
NHKの「ジェスチャー」は面白かったな。
整腸剤「エビオス」のCMも忘れられん。
394名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 14:03:36 ID:???
>>378
七人の孫の年齢間違えてた。七人の孫は昭和39年制作
で、70歳ではなく77歳だった。森繁さんは当時
51歳。26歳上の明治20年生まれの役をやってたんだな・。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しだョ!全員集合 :2009/11/23(月) 15:29:48 ID:M00LkBSI
>>393
「オールスター家族対抗歌合戦」の審査委員も。
397名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 15:53:06 ID:???
『ジェスチャー』といえば金語楼さんだな。

    ベ〜〜プッ

あの番組の司会はNHKアナ時代の小川宏さんだったね。


うわ〜 連鎖的に「お笑い三人組」まで思い出したw

♪あはは うふふ 三人元気に顔出して

 ニ〜コニ〜コ ニッコリ笑ったら

 心は いつでも青空だ
398名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 17:10:42 ID:aquBKcbp
>>392
古谷さんが週の前半、入江さんが週の後半担当だった気がする。
古谷さんが先に降板したけど、最後はピンマイク外して
ディレクターと握手してさよならしたはず。
399名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 17:43:32 ID:???
>>394
『七人の孫』は明治生まれの祖父に大正生まれの両親に
昭和生まれの孫という設定だったけど、実際は
大正2年生まれ。わざと白髪白ぜんにして77歳に見せた。
威厳と品格があって、何より情の軽妙さから77年の歳月が演じ切れたんだと思う。さすが森繁さんだ。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 18:02:46 ID:???
金語楼は吉本興業所属。
ラジオで落語をかけるのを寄席経営者が反対、協定を結び、放送に出演する芸人を
ボイコットしたにもかかわらずNHK出演を続けたため。
東京落語が落語協会と落語芸術協会に分裂する原因となった。
発明家でもあり小学生がかぶる紅白帽の発明者でもある。

「エスチャー」は三波伸介
ttp://www.youtube.com/watch?v=kzGCDyefvjE
402名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 19:14:25 ID:???
昔のアナウンサーとか独特の口調だから
懐かしいよ。笑点が始まったのはこの頃だったかな、日本テレビで一の長寿番組。
もう当時から居るメンバーで残ってるのは歌丸くらいだろうけど
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 20:02:39 ID:???
ご存命の人は後談志とこん平の2人か。
調度昭和40年に客席の閑古鳥の状況から落語家もテレビに
積極的に出るべきと、『金曜夜席』と始まったんだけど
翌年の41年4月に当時視聴率が低迷してた今の時間帯に移動した。当時の総合司会は談志と円楽。
名前は『氷点』から談志が取った。あと川柳川柳も出演予定だったが川柳が収録をすっぽかし、怒った談志が追放。
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 21:11:02 ID:???
>>402
3分クッキングのほうが長い(1963年1月21日〜)
407名無しだョ!全員集合:2009/11/25(水) 02:34:28 ID:Xa9H7xfU
昔のアナウンサー 古谷つがまさ
408名無しだョ!全員集合:2009/11/26(木) 10:18:57 ID:???
>>402
笑天のメンバーで飛び込み自殺した落語家もいたね
409名無しだョ!全員集合:2009/11/26(木) 17:23:13 ID:???
自殺した人いたんだ?・・今現在、歌丸さんの次に古いのは木久蔵さんかな?
410名無しだョ!全員集合:2009/11/26(木) 22:26:55 ID:???
>>403
> マヒャヒャヒャw
人間の笑い方じゃない。
411名無しだョ!全員集合:2009/11/26(木) 23:10:57 ID:???
笑点をいちばん良く見ていた頃の座布団運びは交通安全標語の松崎真だった。
この番組のちびっこ大喜利メンバーがずうとるびというアイドルグループになって、
そのご紆余曲折あって山田隆夫が座布団運びを引き継ぐようになるとはなあ・・・
412名無しだョ!全員集合:2009/11/27(金) 00:00:25 ID:X5EH1XDw
しかし・・・談志が司会をしていた頃の初期「笑点」を覚えているなんて
俺もホントにいいトシだよなあw



ほれ、アンちゃん
何か書きな。
413名無しだョ!全員集合:2009/11/27(金) 00:13:22 ID:???
談志が司会をしていた頃の笑点はアナーキーな感じでエロネタとかも
結構あったように記憶してる。
老人向け番組になってしまった今じゃ考えられない話だな
414名無しだョ!全員集合:2009/11/27(金) 02:14:47 ID:???
前武時代の笑点が殆ど黒歴史化してるんだよなぁ。
「笑点のテーマには歌詞があった!」なんてのをご大層にやってるのを見て、
「え?嘘、常識じゃん?みんな覚えてるだろ?」と思ってたらどうもそうじゃないらしい事に気付いて愕然とした。
しかもどうやらあの前武が歌ってたオープニングの映像が残ってないらしい事を知ってさらに仰天ですよ。
415名無しだョ!全員集合:2009/11/27(金) 20:50:50 ID:???
鬼婆屁したかエッヘラヘッと笑え
416名無しだョ!全員集合:2009/11/27(金) 21:10:48 ID:???
今、ロッテのコマーシャルで狼少年ケンのイントロ部分を使ってるね。
他のCMでもよく聞くと40年代のテレビのテーマソングや流行歌が結構使われれる。
417名無しだョ!全員集合:2009/11/28(土) 02:25:06 ID:???
談志が司会の頃

電気椅子に掛けられる死刑囚に一言
「焼き方はミディアムにしますか?」
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無しだョ!全員集合:2009/11/28(土) 19:08:37 ID:???
>>417
それは凄いな。
お題からしておかしいしw
422名無しだョ!全員集合:2009/11/28(土) 20:39:47 ID:???
>>413
まだ当時の一般視聴者には、そのスタイルを受け入れることはできなかった。
自分はブラックユーモアは大好きだけど。
423名無しだョ!全員集合:2009/11/28(土) 21:49:38 ID:???
>>420
お前は病気だよ、連れ添ってやるから今度病院行こう。
424名無しだョ!全員集合:2009/11/28(土) 21:56:55 ID:???
>>418
> 朝一番に座りにいけよ
お前が朝一番で脳外科逝けw
425名無しだョ!全員集合:2009/11/28(土) 23:50:38 ID:???
高齢住人が中心のこのスレが
こんな流れになろうとは…。
426名無しだョ!全員集合:2009/11/29(日) 01:07:07 ID:???
>423
>424
>頭のおかしな人には気をつけましょう

>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
>頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
427名無しだョ!全員集合:2009/11/30(月) 08:52:05 ID:???
三波伸介が司会の時の小円遊VS歌丸

まず小円遊が
♪犬小屋のようで犬小屋でない ベンベン (展開に気付いた客がクスクス笑う)
♪物置のようで物置でない ベンベン (オチを待たず客が爆笑)
♪それは何かと何かと尋ねたら 
♪ばれちゃった ばれちゃった ばれちゃった ベンベンベン

返して歌丸が
♪人間のようで人間でない (爆笑)
♪化け物のようで化け物でない (爆笑)
♪それは何かと何かと尋ねたら 
♪ばれちゃった ばれちゃった ばれちゃった ベンベンベン
428名無しだョ!全員集合:2009/12/01(火) 01:27:22 ID:???

 南美川洋子 主演
 TBS『椿の散るとき』(1970) (12回連続時代劇)

 嫌な男に金で買われて初体験する場面、 今風にハダカになるわけじゃないけど、
 ナントもエロクて痛々しい・・・(興奮)

 最終回の思いもよらないドンテン返しは印象的。

 もうVHSビデオもDVDも販売されないみたいなので、再放送希望・・・ ムリかな。
 ダメだったら、長澤まさみ主演で映画化・リメイクお願いします。


429名無しだョ!全員集合:2009/12/01(火) 19:40:11 ID:???
小円遊対歌丸

小円遊「ハゲ」と罵れば

歌丸「フランケンブルドッグ」とやり返す
430名無しだョ!全員集合:2009/12/01(火) 20:04:13 ID:???
>>429
それ逆。
ハワイへ行った時、英語で答える問題で歌丸が「フランケンブルドッグ」と答えても
小円遊は「ハゲ」としか返せなかった。小円遊が死ぬ直前の話。
431名無しだョ!全員集合:2009/12/02(水) 15:17:17 ID:???
そういや小円遊さんのキザな仕草や回答にも嫌味なく笑えたな。で今の笑点は三波伸介さん時代の雰囲気に戻ったみたい。円楽さんの頃は何か堅苦しい感じでした。タイヘイさんなんかノビノビやってそうだもんなww 微妙にスレ違いで御免なさいです
432名無しだョ!全員集合:2009/12/02(水) 16:22:16 ID:???
死んだ人を悪く言うのもなんだけど三遊亭円丈によると円楽師匠もけっこう
腹黒かったらしい。テレビ見てた視聴者には関係ないハナシだが・・・

「御乱心 落語協会分裂と、円生とその弟子たち」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E4%B9%B1%E5%BF%83_%E8%90%BD%E8%AA%9E%E5%8D%94%E4%BC%9A%E5%88%86%E8%A3%82%E3%81%A8%E3%80%81%E5%86%86%E7%94%9F%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BC%9F%E5%AD%90%E3%81%9F%E3%81%A1
433名無しだョ!全員集合:2009/12/02(水) 16:49:43 ID:KIUYyGsE
中田喜子って綺麗だよね
434名無しだョ!全員集合:2009/12/02(水) 23:27:45 ID:???
>>433
当時、脱いでもせいぜいブラまでということにちょっと不満だった。
435名無しだョ!全員集合:2009/12/03(木) 02:05:42 ID:???
>432
出て数年くらいの頃に読んだよ。
それ読んで以来円楽は大嫌いになったし笑点も全く楽しめなくなった。
436名無しだョ!全員集合:2009/12/03(木) 21:12:07 ID:g6HstWtL
松坂慶子も綺麗だよね
437名無しだョ!全員集合:2009/12/04(金) 17:08:17 ID:???
>>436
時の流れって残酷だよな。
438名無しだョ!全員集合:2009/12/04(金) 18:55:07 ID:???
>>432
円丈ってのも結構屈曲してるからな
439名無しだョ!全員集合:2009/12/04(金) 21:05:36 ID:???
>>437
まあね
440名無しだョ!全員集合:2009/12/05(土) 01:05:10 ID:???
この世代の人に聞きたい
格差と自殺についてどう思いますか?
今日もNHKで偽善的な番組をやっていました。
かわいそうとかいいながら、金はだしません。
ただ、喋っているだけです。しゃべっているときが陶酔しているのでしょうが。
441名無しだョ!全員集合:2009/12/05(土) 22:26:43 ID:???
>>434 いや、今となっては却ってその方が・・・
442名無しだョ!全員集合:2009/12/06(日) 12:32:37 ID:HTkXaPMT
爆笑寄席
443名無しだョ!全員集合:2009/12/07(月) 00:03:14 ID:cVnImHGF
大正テレビ寄席

♪バ〜ゲンだよ〜
444名無しだョ!全員集合:2009/12/07(月) 20:17:26 ID:???
ブレイク前のドリフターズが、テレビの演芸番組でコミックバンドとしての
お笑いをやっていたのを覚えている。
445名無しだョ!全員集合:2009/12/07(月) 21:02:41 ID:???
元々ミュージシャンで、食うためにコミックバンド→コントと変わっていったんだよ。
ミュージシャンじゃないのは志村だけ。
446名無しだョ!全員集合:2009/12/08(火) 22:52:47 ID:???
殿様キングスはコミックバンドだったけど
涙の操のヒットでシリアス路線になったな
447名無しだョ!全員集合:2009/12/08(火) 23:13:58 ID:???
ぴんからトリオも確かコミック出身だったような
448名無しだョ!全員集合:2009/12/08(火) 23:28:48 ID:hOb/RcOf
正月の人気番組だった「芸能人対抗かくし芸」が
打ち切りになるらしいね。
ああ、銅像に扮したハナ肇が忘れられん。
ハナさん対カトちゃんのドラム合戦も・・・。
449名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 02:08:45 ID:???
あれはナベプロの勢力と面白さが完全に比例関係にあったからなあ、
ここ数年は見るのが辛いくらいだったしまぁ順当。
450名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 02:16:18 ID:???
>>449
同意
今となっては東西対抗の図式がおもしろかった
トリのクレイジーとドリフがメンバー入り交じりっての対抗戦、見応えがあったね
近年は玄人芸と化した面もあるけど、時代の流れもあるんだろうね
451名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 12:21:12 ID:???
芸能人かくし芸は、40年代後半までは家族全員で見てたな。ピーターや布施明なんかが出てた頃かな? 当時は大晦日からお正月三が日は本当にスペシャルイベントだったなぁ・・・ww
452名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 14:27:34 ID:???
>芸能人かくし芸
俺はあれだなぁ、「独楽廻して掌に穴が空いた、堺サン凄い!」
「いやいや加藤茶のあの芸も」・・・などと、わざわざそのための特番組んだりして
内輪の褒めあい、持ち上げ合いをやりだした頃からイヤになってた。
なんであんたらの内輪受けに付き合わなけりゃならんの、て感じ。
453名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 21:24:59 ID:???
なんと言っても外国語劇とハナ肇だね
454名無しだョ!全員集合:2009/12/09(水) 21:34:07 ID:PvG+qxKV
紅白見てる?
455名無しだョ!全員集合:2009/12/10(木) 07:54:23 ID:???
昔は正月三が日は商店という商店は、ほぼ閉まってたな。
正月準備は大晦日かその前日には済ませてたし、大晦日は休みっていう商店も多かった。
今では殆どのスーパーは2日
から営業を始めるし中には元旦から開けてるところまである。
コンビニに至っては年中無休だしな。
昔は今と比べて不便ではあったが、正月独特の風情はあったな。
456名無しだョ!全員集合:2009/12/10(木) 14:28:19 ID:???
要するに正月番組って、初詣以外には行く場所がないから家にいるしかない人々のためにやってたんだよな。
映画館か寄席ぐらいしか開いてないんだから。
457名無しだョ!全員集合:2009/12/10(木) 18:41:01 ID:???
>>455-456
盆と正月、休む時はみな休む!
だから特定箇所(繁華街や有名神社周辺etc)以外、幹線道路はガラ空きで
人通りも絶え、それが「ああ正月だなぁ」って風情を助長してましたよね。
仰有るように不便なんだけど、一方でそれを不便と感じない「過ごし方」があって
(家族でゲーム、仲間内で家の酒カッ喰らって騒ぐetc)
それがまた非日常、正月のムードを盛り上げる。

・・・しかしこんなこと言ってると、ますますオッサン臭くなっちまうなぁ(ため息
458名無しだョ!全員集合:2009/12/11(金) 02:18:51 ID:???
まぁ、あの「あらゆる商店が閉まってる」状況の非日常性が正月の「祝祭感」を高めてたのは確か。
459名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 14:39:51 ID:jmCudv+h
芸能人かくし芸の中の劇で、夏目漱石の「坊ちゃん」を加藤茶
の主演でやってたのを思い出した。
いかりや長介の赤シャツ、荒井注の山嵐が適役だったなあ。
460名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 15:43:29 ID:???
年末〜正月

昭和40年代前半には東宝の特撮映画を放送してた。
「地球防衛軍」「宇宙大戦争」等々・・・
461名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 18:21:33 ID:???
東宝特撮映画のテレビ放送といえば

『ゴジラ』の第1作目を初めてテレビ放送した局はNHKだった。
消防のとき、書道塾をサボって友人の家で見た。
462461:2009/12/12(土) 18:23:45 ID:???
昭和40年代前半の、ある土曜日の夕方でした。
463名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 19:12:55 ID:???
年末のレコード大賞番組は沢田研二が「勝手にしやがれ」で
受賞した年を最後に見ていない。
464名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 19:56:21 ID:???
>>463
自分は布施明の「シクラメンのかほり」の年が最後

でも一番印象に残ったのはやっぱり尾崎紀世彦のときだったな
465名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 02:16:56 ID:???
終日放送をやっていなかった頃、大晦日の深夜だけは終日で映画を放送していた。
そこそこエロい奴を定番でやってくれてたんだよなぁ「デカメロン」とか。
466名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 14:18:23 ID:???
>>465
それ吹き替えのやつだったら、今でも見られるぞ。
181Mだからちょっとダウンロードに時間がかかるかもしれないが。

http://www.megaporn.com/?d=KD4L3M34
467名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 15:21:20 ID:???
そういえば大晦日〜正月3賀日の深夜まで、今でもチャンネルによっては映画はやってるけどエロいのが
めっきりとなくなったね。
468名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 15:27:03 ID:???
昔、サンテレビが大晦日の夜に しょーもない映画で視聴率計測不能※印を出した。
469名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 16:23:51 ID:???
>>468
それを言ったら昭和40年不況(オリンピック後不況とも言う)が直撃して事実上の経営破綻と
なった東京12は商業放送として再建の方針が決定し再建計画がスタートした昭和42年よりそれ
までの通信制工業教育講座を核として教育教養番組だらけだった番編から娯楽等の一般番組も
放送できる様にはなったものの、再建スタート初期の頃の番組ラインアップは
しょーもないB級映画+NHKも含む各在京局放送番組の再放送+大阪朝日放送・毎日放送製作の
在京局では放送されない番組(同時ネットも含む)
(ちなみに朝日放送は朝日新聞が「科学テレビ協力会」に加わっていた関係で、毎日放送は財界
からの要請で買収を持ちかけられた事を切っ掛けとして関係を築いた事から支援に乗り出した)
といった具合で元東京12アナの小倉に依れば、当時東京12は※屋と言われたらしいが。

ちょうど証券会社が株屋と侮蔑的に言われたのと同様に商品取引会社が米屋(戦争中に米配給制が
始まり米取引市場自体が無くなったが)・豆屋と侮蔑的に言う人が殆どだった頃の話でもある。
470名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 16:51:28 ID:???
>>468
そりゃ観たこと無いけど(観たかった!)
いつだったか紅白の合間にチャンネル替えたら「須磨ロープウェイ」やら
「離宮公園」やら「布引の滝」、神戸の観光名所をただダラダラBGMだけで垂れ流してて
「さすが〜!」と感嘆したことがあったよ。
471名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 17:27:58 ID:???
「オールナイトフジ」って最初は大晦日の終夜番組のタイトルだったんだよな、小野ヤスシが司会だった。
472名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 19:08:38 ID:ak8M/Yp5
>>460-461
プロ野球のナイター中継が雨で流れた日に穴埋め番組として
映画「ゴジラの逆襲」を放送したこともあった。
473名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 21:11:36 ID:???
>>472
昔は雨傘番組として
よく劇場映画を放送
474名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 00:46:50 ID:3bm7Vcvf
アメリカのテレビドラマを夜のゴールデンタイムに放送

いつの間にか、なくなったねえ。
475名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 01:37:28 ID:???
S40生まれだけど、後にも先にも記憶にあるのは名犬ラッシーだけだなぁ
魔女シリーズとか再放送しか知らないけど、本放送は夜7時台だったそうな
日本のテレビ局の製作能力向上と共にゴールデンから消えていった
476名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 13:30:52 ID:???
昔はいわゆる外国テレビ映画がラ・テ欄の半分以上占めいてた時期もあったしね。
だから今は俳優と声優をはっきり分けるのが当たり前のように考えられているけど、
昔はテレビドラマで主演して吹き替えもやると言う人は結構いたんだよね。
久松保夫とか小山田宗徳とか。
477名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 13:40:05 ID:???
自分は、わんぱくフリッパーや実写のバットマンのどちらかが最後かなぁ・・・言い古されてますが、バットマンは効果音の文字化が新鮮でした。コスチュームは主人公よりロビンの方が格好良かったww
478名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 14:21:23 ID:???
ピークはスパイ大作戦のころ、あとは多少の波はあっても緩やかに
下降線をたどっていったということかな。
479名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 15:41:00 ID:???
結局、創世記のTV局にドラマを自製するだけの能力がなかったから有り物を買ってきて済ませてたわけだからね、
各局が力をつけてそれぞれ独自のコンテンツを自製出きるようになると共に衰退していった、まぁ当然の成り行き。
「ダラス」を夜9時頃に放送したのが最後なのかなぁ。
480名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 15:51:59 ID:???
ルーツと、あとひとつ忘れたけど同時期に鳴り物入りで持ってきたドラマが(タイトル、筋失念)
宣伝の割に空振りでその後のダラスがとどめ刺した感じかな。
今世紀に入ってから?スカパでやってた時に改めて見るとダラス面白かったけどねw
481名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 16:01:47 ID:???
ダイナスティか?
482名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 16:14:16 ID:???
>>479
テレビ局の能力と言うよりも、映画界がテレビに脅威を感じて悪名高い
五社協定を盾に俳優を貸さなくなったからだよ。
483名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 17:04:35 ID:???
「グリーン・ホーネット」が初放送された頃、イマイチ面白みに欠けると
思いながらも、何となく観ていた。
主人公を助ける助手の日本人カトーがブルース・リーだったと知ったのは
後年、ドラゴンブームになってから。

「あのカトーはブルース・リーだったのか!」という感じ。
484名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 17:33:56 ID:???
そういえばクルーゾー警部の弟子の日本人もカトー(ケイトー)だったな・・
>>480
ルーツは割と好評だったよ。
その後のショウグン(島田陽子が準主役で出演)がまるでダメだったんだよねぇ。

ダラスの後にナイトライダーってのがある。
俺が最後に観たゴールデン帯放送の外国ドラマはそれ。
結構面白かった様に思うが、人気は今一つだったね.......。
486名無しだョ!全員集合:2009/12/19(土) 21:27:25 ID:???
あの頃SOAPっていうコメディは面白かった。
日本では途中までしか公開されなくて寂しかったけど。
それで人気だった脇役を主人公にしたしそのあとのベンソンっていうのもまぁまぁ。

>>481
ぐぐってみたらたぶんダイナスティだと思う。
487名無しだョ!全員集合:2009/12/20(日) 01:46:09 ID:???
ダラスも結局打ち切られたからな。
しかも、主役のJRが撃たれて犯人は誰だ!?
って引っ張ったところで終了w
488名無しだョ!全員集合:2009/12/21(月) 00:08:36 ID:???
>>487
スカパでは全話放送したような記憶がある。
しかし誰がJRを撃ったか忘れたw
というか、そんなアホなぁぁぁって展開だったと思う。
パメラ?の中の人が代わったことくらいしか具体的なことは憶えていない。
本当の最終回はえ?これで終わり?というほどあっけないものだったような。
489名無しだョ!全員集合:2009/12/26(土) 14:25:38 ID:???
>>485
「将軍」は日本人から見ればギャグだけどアメ製作っとこで視聴率的には合格点だったはず
日本でダメだったのはユダヤ人大虐殺の「ホロコースト」
490名無しだョ!全員集合:2009/12/26(土) 21:10:56 ID:???
>>305
鼠先輩は年内引退だ。まだあと五日、今の時点では引退していない。
491名無しだョ!全員集合:2009/12/28(月) 13:54:28 ID:AtsKhQzv
↑そうなの?
サビシイな。
492名無しだョ!全員集合:2009/12/29(火) 10:07:00 ID:???
>>160
遅レスですまんが、口パクはジョニークエストではなくて、
冒険王クラッチや宇宙ライダーエンゼルでは?
493名無しだョ!全員集合:2009/12/29(火) 10:07:53 ID:???
>>487
ちょっとまえまでCSで放送してた。
たしか14シーズンあたりくらいまでは行ってたような。
494名無しだョ!全員集合:2009/12/29(火) 14:41:09 ID:???
ジョニーサイファーじゃなかった?
495名無しだョ!全員集合:2010/01/04(月) 17:13:27 ID:???
月曜の東映チャンネルは素晴らしい。
1号ライダー、白黒板鬼太郎、どっこい大作をやってる。
どれもすごくおもしろいわ。
496名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 00:26:39 ID:???
年末年始は1回もテレビのスイッチを入れなかった。
こんなことは初めてだ・・・。
かつてのテレビっ子が今ではこんなに変わってしまった。
497名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 07:12:40 ID:???
俺も最近CSでディスカバリーとかしか見てないなあ。
地上波の年末年始番組とかまったく見なくなった。
子供のころはわくわくしたもんだけどな。
498名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 15:04:54 ID:???
最近、見る物がないと思った時には放送大学をよく見ている。
499名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 15:53:32 ID:???
40年頃かな? 幼稚園児の頃にRKK熊本放送で夜遅い時間に5分番組の
エロアニメを親に隠れてこっそり見てたんだがタイトルを思い出せない。
画は「黄桜のカッパ」風だか「やる気まんまん」風だったような。
50代以上のおっさん達憶えてないかね?
500499:2010/01/06(水) 16:13:17 ID:???
>>499
提供が黄桜だったかもしれません。
501名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 16:49:14 ID:???
>>499
11PMの中にそういうコーナーがレギュラーであったよ。
製作は黄桜のカッパ描いた人。
502名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 16:54:56 ID:???
あーでも時期が合わないかな。
503名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 22:30:17 ID:???
>>501
漫画家の小島功、大橋巨泉とは昵懇の間柄だった。
巨泉は同じく漫画家の佃公彦ともお友達で、こちらは「お笑い頭の体操」のイラストを描いていた。
504名無しだョ!全員集合:2010/01/07(木) 02:16:03 ID:???
「仙人部落」じゃね?
505499:2010/01/07(木) 09:58:07 ID:???
ありがとうございます。

>>501
当時11PMの記憶は無いかな。
まだ熊本では放送してなかったと思う。

>>504
画的には仙人部落みたいな感じのような。
これだったのかな?
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090816/17/daradara1238/23/b3/j/t02200179_0246020010234253599.jpg
506名無しだョ!全員集合:2010/01/09(土) 23:15:01 ID:wHcfFH+p
大人向けのアニメといえば、思い出すのは「六法やぶれクン」
507名無しだョ!全員集合:2010/01/09(土) 23:17:14 ID:???
>>498
ジイサンがテキスト棒読みしてるだけのことが多いが、眠くならない?
むしろ教育テレビの方がおもしろいな。
語学番組のチャラチャラぶりがうざいけど。
508名無しだョ!全員集合:2010/01/09(土) 23:21:59 ID:???
放送大学は、時々「○○先生は××年にお亡くなりになりました」というのがあって切なくなる
509名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 00:15:20 ID:???
>>506
やっぱり「佐武と市捕物控」でしょう。
時代劇ファンの親父が真剣に観ていたのを思い出す。
(世代的にアニメなんて受け入れない人だったのに)
510名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 01:30:17 ID:???
>507
あれは基本が「面白くない」前提なのがいいんだよ。
だからたまに興味をひく講義があると儲けた気分になる。
511名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 11:23:14 ID:???
スカパーつけたら初代ルパンやってるんだが、子供受けしなかったのも
わかるな。音楽渋すぎるし絵が劇画調すぎ。
だからといって当時は大人はアニメ見なかったろうし。
今見ると落ち着いて見られるよ。
512名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 15:28:58 ID:???
ウラのカルピス子供劇場が最強で後のヤマトと同じで苦戦はしかたないね。
513名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 18:47:10 ID:???
子供ウケしなかったのかな?
昭和40年代の再放送が初回だったけど、俺も弟も小学低学年だったけど大好きだったよ。
クラスにも見てるヤツがうようよいたし。
初代ルパンは時間帯が悪くて本放送当時の子供が見られなかっただけじゃないかな。
514名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 20:28:28 ID:6i+dHYee
山田ルパン「俺の名はルパン3世、かの有名な怪盗ルパンの孫だ」

放送スタートした当時の番宣のセリフを今でも覚えている。

中学のクラスメイトで後テーマをいつも歌ってる奴がいたっけなぁ。

♪あ〜し〜もとに〜 からみ〜つ〜く〜
515名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 20:54:03 ID:???
おれのところも初代人気あったぞ。
パート2も出来は悪くなかったがあの初代独特の雰囲気をみんな期待していたのに
なんかふつうのアニメっぽくなってしまって肩透かしを食った感じだった。
放映の時間帯はよる7時か7時半だったと思う。むしろ子供アニメのゴールデンタイムじゃないか?
516名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 22:55:09 ID:6i+dHYee
「ドラえもん」も「宇宙戦艦ヤマト」も
テレビ初放送のときは不人気だった
517名無しだョ!全員集合:2010/01/11(月) 00:30:01 ID:???
>>514
その歌聴くと鬱っぽくなった小1の夜
518名無しだョ!全員集合:2010/01/11(月) 00:33:06 ID:???
>>515
背伸びってわけじゃなかったけど、
当時大人向け海外ドラマとかも割と人気あったなあ。
宇宙大作戦とかUFOとか六百万ドルの男とか逃亡者とか・・・。
夕方によく再放送やってて、同級生も見てるヤツが多かった。
519名無しだョ!全員集合:2010/01/11(月) 12:31:42 ID:???
スカパーつけたら「気になる嫁さん」の再放送をやってた。
この頃の榊原るみさん、最高にかわいいな。
石立鉄男さんが人気絶好調の頃だったんだろうな。
ところどころに出現する小田急ロマンスカーの汽笛が切ない。
520名無しだョ!全員集合:2010/01/11(月) 14:14:26 ID:???
ビデオが普及してない日テレ日曜7時半は視聴率の取れない魔の時間帯w
ヒットしたのは侍ジャイアンツぐらいかな?
521名無しだョ!全員集合:2010/01/11(月) 18:01:31 ID:???
巨人戦中継が最強
522名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 00:47:31 ID:???
>>521
ホントに最強だったよなあ・・・。

たま〜に、NHKが土曜日夜のゴールデンタイムに
パ・リーグの試合をお情け中継してたっけ。
(球場がガラガラの太平洋vs近鉄とか)
523名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 01:21:57 ID:VB3lNq3m
土曜日の昼にやってた関西テレビ発のパ・リーグ中継

東京でもネットしてたので阪急の試合をノンビリと観戦
524名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 01:31:30 ID:???
火曜ナイターの雨傘番組の定番が東宝特撮。
ラドンとかドゴラとか、大体あの時間で見たなあ。
525名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 01:31:58 ID:???
悲惨なぐらい阪急戦は人がいない
526名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 09:26:24 ID:???
親会社が雇った本格ブラスバンドの演奏だけが空しく鳴り響く西宮。
527名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 13:30:24 ID:???
>>521-522
黛のNTVスポーツテーマが茶の間に鳴り渡る。
タイトルバックは必ず後楽園の電光スコアボード。
でもこれって、今から考えると随分親切な配慮だったような・・
経過に関係なく出すってのは、場合によっちゃ危険なわけで、
いまならGが勝ってるときだけ映す、とか、いかにもやりそうな感じ。
528名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 14:13:53 ID:???
たまに宝塚スターが始球式をするがやっぱり人が居ない
529名無しだョ!全員集合:2010/01/12(火) 22:01:30 ID:???
>>527
越智正典氏、志生野温夫氏
本音はGファンなんだろうけど、そのあたりを余り前面に出さない実況は、アンチGが聞いていても決して嫌味ではなかった。
カネやんや青田氏が少々危なっかしい発言をしても、それを余裕でフォローしていたし。
530名無しだョ!全員集合:2010/01/13(水) 01:32:40 ID:???
当時は常に入ってたのは巨人戦だけだったからな
甲子園でさえ、巨人戦以外は悲惨
531名無しだョ!全員集合:2010/01/13(水) 12:34:26 ID:???
大分で昭和40年代末期の消防の頃、春休みに「新春ジャイアントシリーズ」を
放送してたのになんとなく違和感があったんだよなあ。
地方じゃ遅れて放送されてたって気づいた時はショックだった。
532名無しだョ!全員集合:2010/01/13(水) 13:30:34 ID:sALWLqVs
>>523
あのパリーグアワー、ずっと関西ローカルと思い込んでたけど
関東でも放映してたのに驚き!
まあ当時、パ球団は関東と関西にしかなかったから
ネットとしては効率いいんだろうが…
西宮の客入りは悲惨だったが大阪球場も悲惨だった
533名無しだョ!全員集合:2010/01/13(水) 14:32:54 ID:???
「西宮は快適や、椅子に机がついとるんやで」
「アホか、難波はもっと凄いわ。始めっからしまいまで寝て観られる。」
534名無しだョ!全員集合:2010/01/14(木) 00:09:58 ID:???

三波春夫vs村田英雄=栃錦vs若乃花

535名無しだョ!全員集合:2010/01/14(木) 03:57:27 ID:???
>>533
それでもナイター設備のない藤井寺の近鉄より恵まれとるやろw
536名無しだョ!全員集合:2010/01/15(金) 21:50:17 ID:RiZF3i0o
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」で目玉おやじの声を担当していた
田の中勇さんが亡くなられたそうです。享年77歳・・・。

田の中さんといえば、俺が他におぼえているのは「アニマル1」
に出ていた茶道部の弱っちい兄ちゃんの声・・・。
537名無しだョ!全員集合:2010/01/15(金) 23:29:54 ID:???
そうすると墓場鬼太郎のオヤジの声はだれがやっているのだろう…
538名無しだョ!全員集合:2010/01/16(土) 00:21:59 ID:SniGV2Uo
テレビなどでなじんでいた有名人たちが、年ごとに一人、また一人と亡くなっていく。
我々も、その分トシを取っているという現実を思い知らされるねぇ。
539名無しだョ!全員集合:2010/01/16(土) 01:11:08 ID:???
>>536
WIKIによると田の中勇は
主人公(東一郎)の兄弟の役
540名無しだョ!全員集合:2010/01/20(水) 03:36:53 ID:???
HEYHEYHEYで1968年の名曲リクエストを受け付けています。

http://wwwz.fujitv.co.jp/HEY/index.html
541たのなかサンは、3代目ロバくん。:2010/01/21(木) 11:56:58 ID:fRbdx1ZP
>>536
ロッククライミングでの事故が
なければ、
「初代ロバくん」は、キンキンではなく、
たのなかサンでした。
542名無しだョ!全員集合:2010/01/23(土) 01:27:01 ID:???
キンキンの声はかっこよかったな。
スーパースリー、マッハ五の覆面兄さん
ドボチョン一家の、南さんの名古屋弁のオバケも良かったなあ。
林もあるでよ
543名無しだョ!全員集合:2010/01/23(土) 03:49:38 ID:lVSTsYlW
オリエンタル公園は北陸でも宇宙人探偵団受信
544ジャックレモン:2010/01/23(土) 09:07:43 ID:jLQIrCkj
>>542
キンキンは、
昭和40年代の名声優でしたな。
ニャンコ先生&「それから」おじさん、も、エエな!
545名無しだョ!全員集合:2010/01/23(土) 16:06:07 ID:jHofFe8r
♪が〜んば〜れアニマル1


・・・・メキシコめざし〜て〜w


あの歌をうたってたのは、売れる前の
朱里エイコだったんだなぁ。
546名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 20:18:42 ID:???
大ちゃん数え歌は天童さんだね。
以前NHK歌謡コンサートあたりで歌って、ドバっと丸裸〜まで歌ってしまいワロタ。
タイガーマスクのみなしごのブルースというの、ムードコーラスの人が
歌ってたんだね。BSで歌ってるの見た。
547名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 21:26:13 ID:PmdjnwU0
>>546
タイガーマスクの歌ををうたっていた新田ナントカさん

後に、敏いとうとハッピー&ブルーのリードボーカル。
「星降る街角」がおなじみのヒット曲だね。
548名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 21:41:45 ID:???
みなしごの「バラード」ね。
新田洋なら分かるけど、森本英世と言われてもピンとこない。
549名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 22:32:19 ID:???
>>547
星降る街角

かつてのワタクシのカラオケ
定番ソングですわ 

 ウォンチュ〜!
550名無しだョ!全員集合:2010/01/25(月) 03:28:00 ID:???
あどちゃんの歌ったアッコちゃんの歌は、甲子園ブラスバンドの定番だね。
テンポがいいからかな。
高校生は元歌知らないで演奏してるのかも。
551名無しだョ!全員集合:2010/01/25(月) 21:50:32 ID:???
>>547
えぇぇぇぇぇ
二人ともおぼえているけど同一人物だとはいままで知らなかった。
552名無しだョ!全員集合:2010/01/26(火) 21:48:59 ID:aESj/2Af
そう言えば、歌声似てますね・・・
553名無しだョ!全員集合:2010/01/28(木) 00:12:10 ID:???
さるとびえっちゃん
554名無しだョ!全員集合:2010/01/29(金) 03:55:00 ID:???
突撃ヒューマンが亡くなってしまった。
1号ライダーや高速エスパーには長生きして欲しい
555名無しだョ!全員集合:2010/01/31(日) 20:32:07 ID:???
>>547

♪いつま〜でたっても ダメな私ね〜

・・・も彼のボーカルだったのか
556名無しだョ!全員集合:2010/02/01(月) 14:26:58 ID:???
MXテレビでウルトラマンAやってるが、主人公の二人は子供心に凄く若返った気したなww 上手く言えないが、それ迄の主人公がオジサン?って感じだったのが一気にお兄ちゃんお姉ちゃんって感じに見える
557名無しだョ!全員集合:2010/02/04(木) 21:52:31 ID:XTbUIlHB
今日、地元のダイエーで「ミツワ石鹸」を見つけた!
558名無しだョ!全員集合:2010/02/04(木) 22:28:12 ID:???
旧ミツワ石鹸は75年に倒産して、事業はP&Gに引き継がれた。
07年に玉の肌石鹸がその商標権を取得して、翌年子会社として新たな『ミツワ石鹸』を設立した。
559名無しだョ!全員集合:2010/02/04(木) 23:02:10 ID:???
♪ワッワッワ〜 輪が三つ
560名無しだョ!全員集合:2010/02/05(金) 00:56:16 ID:???
ミツワ石鹸で手を洗って、前田のクラッカーを食う

  21世紀にそれをやってる俺w
561名無しだョ!全員集合:2010/02/05(金) 09:09:57 ID:???
あたり前田のクラッカーってマジで普通のクラッカーだな
562名無しだョ!全員集合:2010/02/06(土) 22:54:50 ID:GiWehqBO
>>561
オッサンにとしては、油っぽいナビスコのクラッカーあたりよりは
アッサリしていて食べやすい。

ちなみに、四角い前田のクラッカーは100円ショップのダイソーに
売っている。

♪スットントロリト スチャラカ チャンチャン
563名無しだョ!全員集合:2010/02/06(土) 23:06:18 ID:???
前田製菓のマークが「朝日」に「馬」というのは偶然なんだろうか
564名無しだョ!全員集合:2010/02/06(土) 23:57:25 ID:???
>>563
朝日放送に、馬=藤田まこと
確かに偶然にしては良くできすぎている
565名無しだョ!全員集合:2010/02/07(日) 02:30:08 ID:???
喜劇俳優としての藤田まことは、そんなに面白いとは思わなかったなあ。
(あの渥美清も同じような事を言って、その人気に頭をかしげていた)

それが今では、トップクラスのシリアス俳優。
566名無しだョ!全員集合:2010/02/07(日) 04:49:55 ID:???
たぶん中村主水が良かったんだよ。
あの役はシリアスとコメディ要素がほど良い対比で織り込まれていて
藤田のどちらの面もよく引き出されていた。人生の契機になったと思う。
567名無しだョ!全員集合:2010/02/07(日) 12:01:15 ID:???
ようつべに「みなしごのバラード」あったわ。
アニメ大全集の公開放送の時のかな。
歌はうまいけど歌詞があんなだし、フルコーラス熱唱に
観客ドン引きぽかった。

ハッピー&ブルーの動画見ると、背後にタクシー運転手みたいな
地味なメガネのオッサンがいますが、あれは誰?
タクシー運転手にしか見えません。
568名無しだョ!全員集合:2010/02/08(月) 23:34:33 ID:???
>>567
グループリーダーの敏いとう
569名無しだョ!全員集合:2010/02/09(火) 00:00:03 ID:???
あの時代の歌謡グループってどういうわけかリーダーってそういうポジションだよね。
内山田、鶴岡、敏、
570名無しだョ!全員集合:2010/02/09(火) 02:32:31 ID:???
当時のTV歌謡番組では自前で演奏する事が許されなかったせいで、
リードボーカル以外のメンバーは突っ立ってコーラスする以外やる事がなかったからね。
鶴岡はまだギターっていうアイデンティティを示せただけマシだった。
571名無しだョ!全員集合:2010/02/09(火) 10:51:18 ID:???
鶴岡が弾いてたのは、確かレキントギターとかいうやつだったと
覚えてるんだが、フツーのギターとどう違うのか、未だに知らないや。
572名無しだョ!全員集合:2010/02/10(水) 01:15:21 ID:gEXaItFl
>>565
頭をかしげていた→首をかしげていた

正しい日本語を使わにゃな。


>>571
先日、ラジオで鶴岡雅義とアントニオ古賀共演の
ラテン・ナンバーがかかっていた。
カッコよかったよ。
573名無しだョ!全員集合:2010/02/10(水) 01:23:34 ID:D6DGcN7w
>>570
つるおかサン、といえば、
「夜のヒットスタジオ」の
スンゲキ。
574名無しだョ!全員集合:2010/02/12(金) 02:01:39 ID:???
>>573
意外に面白かったよねw
575名無しだョ!全員集合:2010/02/13(土) 23:46:07 ID:YDmLr/qL
「ロッテ歌のアルバム」でおなじみだった名司会者の玉置宏さんが死去。

全盛期は歌手へのゴマすり振りがあまり好きではなかったけど。
576名無しだョ!全員集合:2010/02/14(日) 04:05:06 ID:???
>>575
あのゴマすり型の司会も
今では玉置さんのプロの
テクニックと理解
577名無しだョ!全員集合:2010/02/14(日) 05:20:14 ID:???
というかあまり知られてないようだけどだれも逆らえないほどエラい人だったんだよ。
ニコニコとゴマすってる時の目つきの鋭いこと。
578名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 01:28:24 ID:zT+yApAk
当時のヒーローものの主役の多くがその後、悪役になってしまったのが子供心
に寂しかった。
ウルトラQ、ウルトラマン、キャプテン・ウルトラetc
579名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 02:09:01 ID:???
セブンの森次晃嗣が映画「あゝ野麦峠」で女工さんに手を出すエロおやじ役は
館内大爆笑だった
580名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 03:15:39 ID:???
キャプテンウルトラの人、水戸黄門とかの常連悪役だからねw
三ツ木清隆が必殺シリーズで、自分がお仕えする武家のお嬢様のお初をいただいた
あと売り飛ばす黒い役をやったことがあってあれには驚いた。
581名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 04:06:37 ID:???
光速エスパーがそんなことやってたのか・・・・ショックだw
582名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 22:49:30 ID:???
黒部進もいっとき時代劇の悪役が多かったな・・
しかし、それにつけても篠田三郎の吉田松陰は見事だった。
583名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 23:14:53 ID:xvzmf7U6
「帰ってきたウルトラマン」の団次郎(団時朗)も、結構悪役でテレビに出てたな。
あの独特の風貌だからよく似合ってた。
それが後年(今もやってるのか?)テレビショッピングの司会で見かけたときは
時代の流れというか何だか哀しくなってきた。
584名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 02:26:41 ID:8hYyqeUL
マグマ大使の江木俊夫は実生活で「悪役」になってしまったなwww
585名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 07:28:39 ID:Q9t6D8+g
>>576
今、オリンピックをやっているから、
時間が取れないとはいえ、
ワイドショーは取り上げないね。
586名無しだョ!全員集合:2010/02/18(木) 21:25:00 ID:IdBbR6sH
>>565
藤田さん自身もコメディアンとしての
才能不足は自覚してたらしいよ。

     合掌・・・
587名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 00:05:23 ID:???
テレビでの藤田まことの訃報ニュースで白木みのるのインタビュー映像。
久しぶりに彼を見たなあ(珍念もすっかり老いてしまわれて)
588名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 03:38:17 ID:???
小さい頃、白木さんをテレビで見て「この子おもしろいね」と親に言ったら
「この人は大人なんだよ」と言われ全く信じられなかったよ。合掌。
589名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 17:20:30 ID:???
藤田さんの人気テレビ番組といえば「スチャラカ社員」も
かすかに覚えている。
あの頃は、オヤジやオフクロが日曜昼間に放送していた
コメディー系の番組をよく観ていたっけな。
大宮デンスケや藤山寛美の舞台中継なども・・・。
590名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 23:43:29 ID:???
「夜の大作戦」だったかな・・・
タキシード姿で歌う「♪十三の姐ちゃぁ〜ん」が懐かしい。
花紀京や岡八郎、レツゴー三匹あたりと絡んで
のびのびと下世話な話(当然シモネタ入り)をしまくってました。
このあたりが良くも悪しくも「藤田まことの等身大」だったような気がします。

中村主水をはじめ、「その男ゾルバ」に至るシリアスな演技力が
素晴らしかったのはもちろんですが。
・・・ただ冥福をお祈りしたいと思います。
591名無しだョ!全員集合:2010/02/21(日) 01:44:33 ID:???
土曜深夜に12chでやってたアレか。
毎週ヌードダンス(ストリップではない)のコーナーがあったな。
592名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 20:44:35 ID:rHeCpMBC
土曜日の昼に楽しんでいた「花月劇場」の舞台中継

俺の地元福岡では、今でも深夜にひっそりと放送してる。
593名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 22:10:51 ID:???
岡八郎 花紀京 原哲夫・・・

若手時代の寛平は嫌いだった。
594名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 00:35:17 ID:???
カンペイちゃん
若い頃はオカッパ頭だったなw
595名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 00:56:04 ID:???
木村進・間寛平コンビは衝撃的だったな
後でお互い座長になり、共演機会は無くなったけど
596名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 09:52:22 ID:???
597名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 16:28:18 ID:???
>>590,591
大阪毎日放送が東京12チャンネルの再建支援に加わる事になり、その一環としてMBS発の
マイクロネットで送出された番組の一つですな。
藤田まことさんと毎日放送との関わりで言えば、この番組でしょうね。

注)当時毎日放送はNET(旧日本教育テレビ現テレビ朝日)とフルネットを結んでいたが、朝日
系の影響力が強まる一方だったNETに代わる在京局確保にかなり早いうちから動いていて、又
東京12チャンネルの経営に関わる事になった日経からの支援要請もあって、東京12チャンネル
とのクロスネットを敷く事となった。
ちなみに言えばこの番組は11PMや23時ショー等に比べればエロ要素は無かったものの、記述からも
お分かりのように大人向けの内容の番組で、後にネットチェンジで毎日放送がJNN入りし、JNN協定
により毎日放送とのマイクロネットが不可能となり、打ち切られたこの放送枠を穴埋めする様な形で
東京12チャンネルが自社制作したのが、かの「独占!男の時間」(厳密に言えば放送時間が30分ズレ
ており、直接的な穴埋め番組では無いが)で、そんな事情から「夜の大作戦」がテレ東土曜お色気番組
の走り.....とは言えないが、仮面ライダーと秘密戦隊ゴレンジャーの様な関係性とは言えるかもしれない。

598名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 17:15:26 ID:Yn92uV/D
>>597
毎日放送は、VTRをキチンと残していないのが、残念です。
ちなみに「男の時間」の前に、
ノサカアキユキMC「男のスタジオ」を放送していた。
599名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 17:22:24 ID:Yn92uV/D
>>588
ガキの頃、クラスで、
しらきみのる、が、
@子役
A35歳くらいのオジサン
2つに意見が、分かれていた。
@の説の子は「いつ学校に行ってるんだろう」と
不思議がっていた。
600名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 21:37:39 ID:d8FQUpqE
>>592
MBSのネットチェンジ後も、
KBCで放送していましたね。
※今は+rkbで放送。
601名無しだョ!全員集合:2010/02/25(木) 08:09:48 ID:???
>>599
>@子役

小学生のリア房であれだけの演技を毎回生放送で出来たら逆に怖い・・・
602名無しだョ!全員集合:2010/02/25(木) 14:27:12 ID:???
アップダウンクイズだっけかな。
10問正解でハワイにいけるというやつ。
階段が運ばれてきて、スッチーだかハワイアン衣装の女性だかが登場し
レイをかけられるのが羨ましかった。ほっぺにチューもあった?
鶴バッグも一緒にもらってたかな?
603ポンパ君:2010/02/25(木) 18:04:30 ID:MhjGe0ox
サンダーバードの人形を使ってて ミステロン?(UFO)を攻撃するやつで
S.i.G〜 ♪どどんどんどどどどん♪って画面が代わる?のって
ありましたよねぇ?なぜ観た夜は布団をかぶって(恐怖で)寝たんでしょう。
 私の中で何かがゴチャゴチャです。
604名無しだョ!全員集合:2010/02/25(木) 18:10:24 ID:???
キャプテン・スカーレットね
605名無しだョ!全員集合:2010/02/25(木) 20:01:15 ID:???
606名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 02:26:24 ID:???
ミステロンが怖かったんだろ。
停電の夜に懐中電灯で天井に映した光の輪をゆっくり動かしてミステロンごっこをやったのは俺だけじゃあるまい。
607名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 02:36:54 ID:???
>>605
低予算番組のサンダーバードと違ってキャプテン・スカーレットは金がかかっているw
608名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 08:38:45 ID:M0PbnxPz
子供むけドラマで夜7時くらいに「グーチョキパー」?なんてのがあった。
男の子が主役で舞台は近所の日常、たぶんフジTV
塩沢ときのおせっかいなおばさんぶりが印象的だった。
609名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 08:47:13 ID:nxhV9HUq
>>608
キッコーマンがスポンサーで
中村メイコと、
ジュディオングが出ていたね。
610名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 03:23:40 ID:???
>>608-609
土曜日の夜の放送だったな。
19:00「鉄腕アトム」→19:30「グーチョパー」じゃなかったかな?
そして20:00になったら就寝w(当時の自分は小学校低学年)
611名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 04:48:30 ID:zyw/2xCt
土曜日夜の7時半
NETでアニメ「おそ松くん」

実は俺の通っていた小学校では
「言葉が乱れるから好ましくない」と
ワースト番組扱いされていた。
612名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 07:04:43 ID:Ki2uPD1k
>>611
毎日放送の「わく」だな。
かとうミドリ&山本けいこ.コンビ。
おそまつ→アたろう→ロボコン→サザエさん
※NET土曜7:30は、ピッカリビー→ピュータ→ライダーシリーズですな。
613名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 13:15:10 ID:???
>>386
フネは従軍看護婦だった
614名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 15:58:05 ID:???
昨日のトリビアで波平54才だったが昔なら後一年で定年退職じゃねーか・・・
それで経済面を考えて娘婿のマスオさんと同居してるんだろうか?
615名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 16:48:37 ID:VnZdjFHo
>>612
「おそ松くん」のハタ坊の声は「サザエさん」のタラちゃんと同じ人。
チビ太とデカパンの役は何度か担当が変わっている。
「おそ松くん」といえば第2弾の主題歌を故・藤田まことが歌っていたな。
ようつべにもアップされている。
616名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 17:29:16 ID:???
大竹宏も忘れられんな。

ダ・ヨーンのおじさん
パーマン2号の猿
ドラキュラ(怪物くん)
ニャロメ
カータン
617名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 18:49:46 ID:UaSlirHe
>>615
昨年の
テレ朝「50年TV」で、
まことさんが歌っている
「おそまつ君」が流れました。
618名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 20:06:06 ID:4vK+rbRu
>>602
あれは本物のスチュワーデスだったのかな?
高いところへ登っていってパンツが見えそうでドキドキしたけど
619名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 23:06:34 ID:???
スッチーコスじゃなくトレーナーに白いヒダヒダミニスカートの時もあったような気がする。
パンツは見えそうじゃなく見えてた。
数年前はどっかのスレでたまに動画が上がってた。
620名無しだョ!全員集合:2010/03/01(月) 00:34:53 ID:3FnHWw/m
「アテンションプリーズ(旧作)」の頃の日航のスッチー制服は
良かったにゃ〜。
ミニスカート&濃い黒パンストに・・・ムラムラ。

紀野比呂子じゃ、ちょっとオカズにはならなかったが。
621名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:35:37 ID:cqg1bCjQ
>>620
今は「セタガヤ」で、
料理屋さんをやっているのでは?
622名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 22:47:08 ID:wvJn0Rbv
>>620
紀野比呂子→紀比呂子

ちょうど今年で60歳・・・
623名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 00:34:17 ID:???
1964年にTBS東芝日曜劇場で放送した「愛と死を見つめて」

YouTubeにドラマのシーンの静止写真とオリジナル音声

大空真弓と山本学の写真を見ながら音声を聴いてドラマ鑑賞

     泣けた・・・

たぶん俺がテレビで見たのは、後年の再放送のときだったと思うが
それなりに覚えていた。
624名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 01:34:33 ID:C9npgRkT
>>623
キャスティングは地味だったけど
吉永小百合&浜田光夫の映画版より
ずっといい。
625名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 03:08:06 ID:ySUSDyCM
「てなもんや三度笠」スポンサー前田製菓
626名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 01:59:36 ID:???
5年後にはピザって、、
627名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 02:45:54 ID:UO7/fcj3
>>623
小学生時代に学校の図書室に置いてあった現実の大島みち子さんの
闘病記を読んですごいショックを受けたっけなぁ。
うら若き乙女がガンで顔の半分を切除されるなんて…。
近年になって広末涼子主演でリメイクされていたが論外だ。
628名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 12:53:45 ID:???
>>614
子供の頃は波・舟が祖父母、サザエ・マスが両親で子供は3兄弟だと
思い込んでたよ。
だから回想シーンで結婚前のサザエとマスがデートしてるシーンに
カツオとワカメがくっついてきたのを見て、「サザエさんて未婚の母なの?」とか
母親に本気で聞いたのを思い出したw

波が54てことはサザエは30の時の子、下の2人が40半ばでできた子か。
一子と末が年齢が離れてるのは昔ではよくあったことだろうが、
波は戦争帰りの人なのか?
あの禿たじいさんとシワだらけの婆さんに小学生の子供がいるのは違和感ありすぎる。
629名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 21:00:36 ID:???
>>628
戦後べビーブームには恥じ掻きっ子も結構いたからね
630名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 22:48:25 ID:???
しかしあの一家はなかなか年とらねーな。
631名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 02:13:39 ID:J8DL29Jq
今時の若い世代は、サザエさんのような家庭はウザイと感じるらしいね。

それにしても「サザエさん」も長いよねえ。
あのテレビアニメがスタートしたときは、まだ自分は小学生だった。
それが今では50代の親父ですわ。
何といっても、江利チエミの実写版ドラマを観てた世代ですもんw
632名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 03:28:02 ID:???
ちびまるこも最初は面白かったが、くどくてウザイのでやめた。
あの2アニメ、そろそろ終っていいんじゃねえの。

633名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 04:51:51 ID:???
>>631
江利チエミと小泉博が夫婦をやってた
「咲子さんちょっと」って知ってる?
映画版の東宝「サザエさん」の中では
この二人はサザエ&マスオだった。
634名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 11:13:04 ID:???
久しぶりにサザエさん観た時、カツオ君とワカメちゃんの声優さんが変わってて驚いたよ。絵柄も軟らかいラインって言うか絵本みたいな感じになってるし・・・
635名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 17:51:18 ID:???
びゅほー&あふたー、サザエの声のナレーションなのがうざい。
大容量の収納とかワンパターンすぎ。
636名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 17:54:58 ID:???
んがっんんっ
637名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 22:49:19 ID:???
初期のアニメ「サザエさん」

番組内の東芝のCMで,ビートルズの「レット・イット・ビー」の
演奏映像が流れてた。ステレオのCMだったかなあ?

自分にとっては、今でもマスオさんの声といえば近石真介だ!
638名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 14:23:34 ID:???
>>637
お〜! 言われて思い出したよ。東芝のボストンのCMだな。
ガキの頃うちにボストンのステレオあったのすっかり忘れてた。
加山雄三、天地真里、アポロ11号の月面着陸記念レコードとか聴いてたっけw
639名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 14:40:24 ID:???
う〜む 「サザエさん」でボストンのCMが流れていか思い出せん。
「東芝日曜劇場」では間違いなく流れてたっけ。
640こんちわ、ちかいしです。 :2010/03/10(水) 12:26:26 ID:Sfjtws9q
>>637
カツオは、おおやまのぶよ
ワカメは、やまもとかずこ
だな。
あのふたりは、バワフル=ヤンチャな感じだった。
641名無しだョ!全員集合:2010/03/10(水) 15:48:22 ID:???
>>633
映画版が小泉博だったんですね。
TV版の方は、江利チエミに川崎敬三だったようにウッスラ記憶してますが
違ってたら深謝。
642名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 00:37:50 ID:???
うーむ、小泉博と言えば「クイズグランプリ」のイメージしかないわ
御年83かぁ、すっかりおじいちゃんだね
643名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 02:04:01 ID:???
江利チエミが亡くなった頃、丁度ワイドショーの司会やってた川崎敬三が共演の思い出を語ってた覚えがある。
644名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 02:47:19 ID:???
小泉博って東京ボンバーズにもいなかった?

川崎敬三といえば、「そぉ〜なんですよ、川崎さん!」だな。
川崎&山本の掛け合いをまた見たいが、映像は残ってないだろうな。
漫才であれをやったのは、ザ・ぼんち?
645名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 18:33:54 ID:ITOPCoQ6
川崎さんは「雑居時代」にも出てたな。
石立鉄男の先輩役。
たよりない軟弱キャラが良かった。
646名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 18:42:53 ID:???
>>645
雑居時代と言えば主題歌も歌った山口いずみが良かったなぁ。
647名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 21:31:34 ID:???
いずみのヒット曲、「みどりの季節」はどうみてもバートバカラックのぱくりだな。
648名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 21:41:33 ID:???
70年代前半の歌謡曲と言えば、バカラックテイストの曲が多いね
岡崎友紀なんかもそう
649名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 22:10:02 ID:???
川崎さんといえばノーシンさん!
650名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 22:13:20 ID:???
えっ、ノーシンなんですか?
そ〜〜〜なんですよ。
651名無しさん全員集合:2010/03/14(日) 18:10:41 ID:S5GMuaVR
セデスも鎮痛薬だもの。ケロリンとか、銭湯に桶有った。パンシロンも、船橋ヘルスセンター
分福ヘルスセンター・ズボンみたいに両足から腰迄入れて足元にヒーター付いた暖房具・糸引っ張ると丸い
羽根だけ飛んだやつ・ダイナマイトと云う花火・金平糖・ステップルの取れちゃうヤツ・アサヒスタイ二ー
スタイリー・味噌ピー・丸美屋の牛肉すき焼きふりかけ・桃屋の鯛みそ・カネボウハリスチュウイングガム。
652名無しさん全員集合:2010/03/14(日) 18:28:43 ID:S5GMuaVR
底抜け脱線ゲーム・マイペース1等兵・カートライト兄弟・ペチコート作戦・名犬ロンドン!
チビッ子ギャング・ジェリコ・ブロンコシャイアン・バージニア・ライフルマンのC・コナーズは凄いカメラ目線
西部の王者ダニエルブーン・しゃあけい大ちゃん・チャコちゃん社長・小さな目・ちょっと奥様・待ってました!
ピロンの秘密・怪獣マリンコング・白鳥の騎士・竜巻小天狗・鷹の羽・天平童子・おはなはん・旅路・藍より青く
愛染かつら・下町育ち・東京の空の下・子供世界ニュース・シャープさん&フラットさん・じゃじゃ馬億万長者のジャスロ
カレン・呪いのミイラ男・怪人二十面相・名探偵カっちん・藤城清冶先生の影絵をバックの銀行協会の天気予報。
653名無しだョ!全員集合:2010/03/14(日) 23:32:02 ID:???
怪獣マリンコング

動画サイトで超久しぶりにオープニング映像を見たが
あんなにかわいい顔をしていたとはw
ガキの頃はすごく怖かったんだけどなあ。
654名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 00:48:51 ID:???
最近思い出すのは「わんぱくフリッパー」だな。
たしかにイルカを食うのは可哀想。
655名無しだよ! 全員集合:2010/03/15(月) 05:11:41 ID:UTSg4X/L
天馬天平!田舎の萱葺きのボットン便所のへっついの竃の泥ッ壁の井戸の実家だったが
今よりもずっと、ファンタスティックな雰囲気が漂ってたなあ。毎日、ワクワクして生きてた。
21世紀なんてツマンネ世界。
656名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 15:10:40 ID:???
「世界」がつまらなくなったわけではない、「君の心」が老化しただけだよ。
657名無しさん全員集合:2010/03/15(月) 20:29:57 ID:/dRZY0Or
ワクワクする気持ちに年齢関係ネエだろ!聞いたふうな糞台詞曝すなッ!オマエ、つまんない男。
東京次・京太くらいツマラネエヤツッ!ガッ!ぺッ!死ねッ!
658名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 21:22:24 ID:???
ノーシンで思い出したが、きのうサンドラッグに行ったら
バッサニンというバファリンそっくりのパッケージの頭痛薬があった。
バファリンと同じ成分でこの価格!とか紙に書かれてた。
ここまであからさまだと笑えてつい買ってしまった。
659名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 21:33:57 ID:1SXrwkom
サザエさんは、日本を代表するアニメです
660名無しだョ!全員集合:2010/03/16(火) 02:32:04 ID:???
>658
親の実家が富山の置き薬を置いてたが、中身は全部その類だった。
661名無しだョ!全員集合:2010/03/16(火) 22:22:08 ID:???
置き薬といえば・・・思い出すのは紙風船。
662名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 00:33:54 ID:???
置き薬といえば・・・思い出すのはだるまさん
663658:2010/03/17(水) 11:28:01 ID:???
バッサニンの箱を見たら、製造元がジェネリック薬品大手の大洋薬品だった。
だから有名薬品より安いのか?
でもパッケージデザインまでぱくるのはなあ…
664名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 13:01:38 ID:V4ja31pb
昭和世代の
夜のエロイ番組って
な ん で す か
665名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 13:38:39 ID:???
独占!男の時間
666名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 14:18:15 ID:???
プレイガールQ
667名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 19:43:29 ID:IrasF1eS
11PM
但し、タイトルなんかで先入観を持たないで見ることw
668名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 21:52:22 ID:???
>>664
「3分勝負15ラウンド」
思うに、この番組の頃が、野球拳(裏番組をぶっ飛ばせ)に端を発した
エロ番組ラッシュのピークだったんじゃないかな。
ラウンド毎にトップレスのボクサー姿で登場する三流モデルのコや
ミニスカの女の子を巨大な透明アクリル板に登らせて下から撮るとか・・・
しかし一番記憶鮮明なのは必ずあった「小島武雄のイカサマ麻雀」のコーナー。
669名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 22:11:40 ID:???
>>667
俺も他スレとかで数回書いた「これが名器だ!」とかねw
古伊万里とかの骨董品とか年代物のバイオリン等の「名器」を紹介するという非常に
教養高い内容(又「開運!なんでも鑑定団」の源流とも言える企画とも言えよう)な
訳だが、どういう訳かエロ満開な企画をやった翌日にやるんだよなw
大抵は水曜日(東京担当)・新風俗紹介→木曜日(大阪担当)・これが名器だ!つう
パターンだったか。
670名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 01:32:28 ID:???
「お昼のワイドショー」のおんなの事件簿とかじゃね?
けっこう助平な再現ビデオを流してて、夏休みなどは親子で見てたw
671名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 02:16:02 ID:???
「夜の大作戦」も忘れるな、藤田まこと追悼の意味も含めて
672名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 04:03:27 ID:???
ウイークエンダーの再現フイルム
元、桂朝丸 ざこば師匠の当時のウラ話は笑える
673名無しだョ!全員集合:2010/03/19(金) 18:36:14 ID:???
お彼岸なので、仏壇のお供え用にチロリアンを買ってみた。
チロリアンて昔よくCMしてたよね?
チーローリーアーーーーーンて何度も叫んで、声がフェードアウトしていくの。
映像はどんなだったか全く覚えていないんだが、生まれて初めて買いました。
お供え終ったら食べてみよ。
674名無しだョ!全員集合:2010/03/19(金) 23:43:34 ID:???
千鳥屋っつーと「古伊万里の華麗な紋様」のお菓子。
「ちろ〜りあ〜ん!」と必ずセットでラジオCMしてたのを
福岡営業所勤務のとき、営業車内で耳タコになるくらい聞いてた
・・・・はずなんだが、名前を忘れた。
675名無しさん@お腹いっぱいに:2010/03/21(日) 10:42:29 ID:0cxPkSRe
シュークリームのヒロタが倒れた時は、時代を感じた。
676名無しだョ!全員集合:2010/03/21(日) 13:26:03 ID:???
え?ヒロタのシュークリームまだ売ってるけど再建できたから?

横浜ローカルかもだが、有明のハーバーがつぶれたのもショックだった。
復活した時は嬉しかったな。
677名無しだョ!全員集合:2010/03/21(日) 18:01:52 ID:???
昔いた会社でヒロタのシュークリームのパッケージ作ってたよ。
あとコカコーラの瓶ボトルキャリーケース、グーテンバーガー、バポナ殺虫プレートとかもなw
678名無しだョ!全員集合:2010/03/21(日) 23:41:35 ID:???
うわ〜っ! 丸味屋「おそ松くんふりかけ」のテレビCMが
ようつべにアップされてるじゃねえの!
679名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 02:41:10 ID:???
ぽんぽこたぬきのお饅頭は復活できなかったな。
あれとひよこはもらうと嬉しかったなー
680名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 19:49:47 ID:???
>>678
残念ながら、俺が覚えているものとは違うヴァージョンだった…。

♪おそ松くん ふ〜りっかっけ 送りましょうよ 空き袋

 10〜枚で当たる〜 レ〜シング〜カ〜
681名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 20:07:58 ID:???
チロリアン食べてみた。
夢を抱きすぎていたようだ。
682名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 20:21:53 ID:???
>>679

♪僕はポンポコ人気者 おなかを叩いてポンポコポン

自分にとっては、どちらかといえばラジオのCMとして
おなじみだったな。

ひよこ饅頭、元々は福岡のローカル菓子だったんだけど
今では東京にも本社があって、関東でもおなじみに。
東京の人が福岡の友人のところへ遊びに行ったとき、
知らずにひよこをみやげにして笑われたという話もw
683名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 00:28:33 ID:???
CSで映画版「巨人の星」を一徹と同じオッさんになった今、四十数年ぶりに見たが
体を張った熱血おバカ・ギャグだった・・・
684名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 02:23:06 ID:???
おで〜んでんでん、
みそしるしるしる、
きんぴらぴらぴら
685名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 03:55:08 ID:???
>>683
この前、一晩中映画板をやってたみたいね。
テレビ板もギャオで配信されてるけど、金持ちのお坊ちゃまなのに
あそこまで打倒星!に執念を燃やすミツルの気持ちがわからん。
つか、彼は何歳から免許持ってるんだ?
686名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 13:13:28 ID:???
>>685
何もかも与えられ、常に良い子でいなければならない環境に嫌気が差し
「強い不良少年もいるんだ」などと粋がって
ブラックシャドウズを気取ってた当時の俺に本当の勝負の厳しさを教え、
真のライバルというものの素晴らしさに目覚めさせてくれたのは
・・・・・星くん、きみだ。
(あくまで当時のスポ根ものとしては)充分すぎるモチベーションだと思うがなぁ。

あと、免許の件は氷山の一角ですよ。
けっこう年が離れてた筈なのに、なんせ甲子園では一学年だけの上級生ですからね。
花形の年齢については、触れちゃイケナイことになってるようです(笑
687名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 17:27:58 ID:???
>>680
当時の子供の欲しがったものといえば
モデルレーシングカー(スロットカーというのが正式名称らしい)と
トランシーバーだな。

物心ついたときからゲーム機やケータイに触れている今の子供には
わからん世界だろうな。
688名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 17:34:47 ID:???
あのレーシングカー人気はどこから来ていたんだろうな。
マッハGOGOGOかな。
不思議なことだが実際本物の自動車レースに関する当時の記憶はほとんどないし、
子供の間で流行っていた話題でもなかったような気がする。
689名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 18:02:07 ID:???
都会はどうだったか知らないが、うちの田舎にスロットレーシング場が出来た時は
友達みんなで見に行ったっけ。ま、子供らは見てるだけだったが。
その頃に家庭用のスロットレーシング持ってる友達の家は大人気だった。
あと、プラモデル屋で安いゼンマイじかけのプラモデルのレーシングカー買って
廊下を走らせて遊んだもんだ。
690名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 02:47:29 ID:???
大洋デパートとか千日前デパートの火災のニュースは怖かった。
691名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 22:53:06 ID:0G4IjNXb
>>688
「マッハGoGoGo」が始まる以前から既にブームになってたよ。
もっとも俺の周りでは、一部のカネ持ちの息子しか持っていなかったのが現実…。
692名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 23:04:50 ID:???
「本物の自動車レース」が?
693名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 23:09:04 ID:???
子供の頃に大洋デパートの隣に住んでたけど
デパートの屋上からうちの屋上にいろんな物が落ちてきてたっけ。
タバコ、空き缶、空き瓶、紙飛行機、プラモデル、風船、鳩の糞、鳩の雛とかな。
小さい頃からそんなだったから普段は驚かないけど、火災になって
火の粉、放水の水、人までもが降ってきた時はさすがに驚いたよ。
694名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 02:26:26 ID:???
>>690
千日デパート火災の二日前に家族で遊びに行った。
当時はまだ小学校に行くか行かないかという年齢だったけど、難波へ行く際に必ず立ち寄ってた場所
そんな身近な建物が、しかもテレビのニュース内で悲惨な状況が報道されるのを見て、
とんでも無いことが起こってしまったものだと、幼心ながらに相当ショックを受けた記憶がある
695名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 02:43:25 ID:Qqh1KjnO
>>692
おもちゃのレーシングカーです。
自分が小学2年生だった昭和40年の話。
696名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 14:19:17 ID:???
>>693
あのパンツ丸出し状態でぶら下がって救出されて全国的に何度も何度も映像が晒された女性はその後元気なのだろうかと
今でも心配している。
697名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 19:24:24 ID:???
>>693
隣って…。
すごいところにお住まいでしたね。
よくご無事で。
698名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 01:19:59 ID:???
やっと亀田好奇が負けたね。この爽快感w

昔、輪島や具志堅といった愛すべき日本人世界チャンピオンが
負けたときは、テレビの前でガックリ落ち込んだものだったが。
699名無しさん@お腹いっぱいに:2010/03/28(日) 04:44:54 ID:KS6KGxir
西城正三・大場政夫選手などは判定が圧倒的に不利な海外の試合でも勝って来た。
レベルが違い過ぎる!だから、今のボクシングに緊迫感が無く、バラエティー番組の一部で
下らない。何人かの世界チャンピョンがでても記憶に残んない位内容が無く、スターも居ない。
昔、ダイナミック・グローブも面白かった。俺には、今どきで緊張感あるのは浅田真央選手・石川遼選手が出る試合だけ。
700名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 05:09:27 ID:???
最近は国内開催の世界戦タイトル戦でも地上波でテレビ放送がない事も
多いよね。

俺が中学〜高校の頃なんか、世界戦の日には新聞のテレビ番組欄の別枠で
「世界○○級タイトルマッチ今夜ゴング! 〇○テレビで夜8時から放送!」
なんて広告が掲載されていたもんだ。
701名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 10:11:08 ID:???
浅田真央選手・石川遼選手が人気あるのはマスコミがやたらと取り上げるからじゃないのかね
そうでなければ彼らに関心すら湧かないでしょw
702名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 12:27:39 ID:5VqM29Ro
>>694
うちの場合は、火災があって数ヶ月後、シャッターを閉じて静まり返っている千日デパート前を
歩きましたが、何とも気味が悪かったですね。

当時、ニュース映像で、サロンの中で折り重なって倒れていたホステスの画像を見ていて、一種
のトラウマになったのを思い出します。
703名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 15:35:41 ID:???
>>702
その後も十年くらい白いシートが被さったまま放置状態でしたね。
ちょっと離れた高島屋の最上階から見えた「千日デパート」の看板の文字が
火災時のまま時が止まったように見えて、なんとも印象深かった記憶が。
704名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 21:38:58 ID:???
>>698
具志堅さんの講演会をこの前聞いたけど、4,5回タイトル防衛するまで
ずっとラーメン屋だかでバイトしてたそうだよ。
ファイトマネーってあまりもらえないの?
気のいいおじさんて感じだった。
705名無しだョ!全員集合:2010/03/29(月) 14:58:23 ID:???
>>700
自分が生まれた日も世界ジュニアフェザー級のタイトル戦がゴールデンタイムに行われてたわ。
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1269842152_1.jpg

やっぱ扱いでかかったよな。
706名無しだョ!全員集合:2010/03/29(月) 15:49:45 ID:???
キックボクシングが平日7時から毎週やってた記憶がある。
おかげでオヤジさんにチャンネルを奪われてど根性ガエルが見られなかった。
707名無しだョ!全員集合:2010/03/29(月) 16:15:08 ID:???
♪キック キック キックの鬼ぃだぁ〜
戦意喪失して逃げる相手に三段蹴りしちゃダメだろキックの鬼 沢村忠w
708名無しだョ!全員集合:2010/03/29(月) 20:10:49 ID:???
レフェリー、リー・チャンゴン〜
709名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 01:19:37 ID:???
>>707
歌詞に♪一本背おい〜  ていうのがあるけど、キックボクシングだと
そんなのもアリなの?
普通のボクシングで亀田はやっちゃったけどw

モデルになった本人がテーマソング歌っちゃうって、今考えるとすごい。
710名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 10:42:55 ID:???
>>706
月曜7:00の YKKキックボクシングですね(こちら関西在住)。
有名な沢村とか藤原がいない方の団体で、
看板も富山カツジっていう、いまいちガキ受けがしない渋い人。
必殺技も「後ろ飛び廻し蹴り」とかいう地味目の技。

この番組の「華」は、選手よりむしろTBSの実況アナでした(笑)。
(こんな案件でググるの面倒臭いんで)名前は失念しましたが
どこまでも地味目の試合を一人でわんわん盛り上げてましたね。
「うわ〜!これは効いたァ〜!もう脚に来てるぞ・・立てない立てないッ!
富山、僅か1R20秒でタイトル防衛〜!やった富山、強いぞカツジ!」
・・・こんな感じ(苦笑)。
711名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 12:58:08 ID:???
俺の地元ではYKKもTBSだったなぁ。
富山も覚えている。なんか色白でちょっとむちっとしてたよねw
沢村の鋼のような肉体とは対照的。
712名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 19:12:46 ID:???
>>710
石川顕辺りが有名どころだが。
番組終了後は西武戦を中心としたプロ野球中継やスーパーボウルとかの実況をやっていたね。
(当時西武が毎日新聞やスポニチの再建支援に加わっていた関係からか、黄金期当初まで西武戦
中継はテレビ全国中継ではTBSの独壇場で、又TBSも西武戦中継にかなり力を入れていたな。)

俺自身が大の近鉄ファンだった事もあって西武寄りの実況にはどうにも好きになれなかった(w)
けど、喋りは安定していたしスーパーボウル中継とかではさすがと唸らせる実況振りだったね。
渡辺謙太郎アナ辺りと並ぶTBSを代表する名実況アナと言って良いだろう。
713名無しだョ!全員集合:2010/04/01(木) 23:30:06 ID:???
>>516
亀だけど、ヤマト初回は 猿の軍団の初回とかぶってたんだよね
サルを選んだ俺は、今思えば勿体ないことをした
714名無しだョ!全員集合:2010/04/02(金) 01:18:40 ID:???
アニメの沢村って、欧米人のK1チャンピオンみたいなすごい体してるね。
実写シーンが出てくると、そのギャップに萎え。
ようつべで時々見ますが。

ヤマトもルパンも最初はそんなに人気なかったんだよね。
それが今では何十年も愛される作品になってる。
715名無しだョ!全員集合:2010/04/02(金) 01:41:38 ID:???
>>713
日本SF界の大御所共が担当した迷作お猿の軍団は映画「猿の惑星」シリーズに酷似しているっ
理由からクレームが付いて再放送もできなかったから逆に見ていたなら価値があるぞ。
716名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 20:37:10 ID:???
717名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 22:58:55 ID:???
♪猿の軍団〜というワンフレーズだけは覚えてるけど、映像を思い出そうとしても
宇宙猿人ゴリなのだ様とラーが浮かんできちゃうw
718名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 21:26:41 ID:bMFy6pSs
あるスペイン語圏の国に出張した時、たまたま付けたテレビで、「猿の軍団」のスペイン語吹替版が
放送されていたのを見た事があります。

まさか、地球の裏側で、仲谷昇の顔を見るとは思いませんでした・・・
719名無しだョ!全員集合:2010/04/08(木) 01:52:22 ID:???
SFドラマ 猿の軍団日記(まとめ)
http://gomixi.blog.so-net.ne.jp/sarunogundan

私自身この番組終了数年後、SFファン待望の映画「さよならジュピター」で小松左京に
また騙されるとは・・・・トホホ。
720名無しだョ!全員集合:2010/04/08(木) 13:23:47 ID:???
そういえば「ひょっこりひょうたん島」と「ネコジャラ市の11人」の間にやっていた
「空中都市008」も小松左京原作だったな。最初の2,3回しか見てないが。
どうして御大の小説は面白いのに映像作品はダメなんだろう。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm/kutyu.html
721名無しだョ!全員集合:2010/04/08(木) 14:40:24 ID:???
「日本沈没」「復活の日」まめんな
722名無しだョ!全員集合:2010/04/09(金) 01:52:26 ID:???
理屈に理屈を重ねてリアル感を出す小松作品は特撮部分がオモチャぽいと
一気におバカ作品だし
「復活の日」も南極ロケとチリ海軍から借りた潜水艦部分が旧作「日本沈没」
並みの特撮だったら人類滅亡とテロップが出た時点で大爆笑やw
723名無しだョ!全員集合:2010/04/09(金) 22:21:39 ID:???
世紀の珍作「エスパイ」(映画の方ね)をお忘れなく。
724名無しだョ!全員集合:2010/04/09(金) 22:33:46 ID:???
これもそうだった。
「宇宙人ピピ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q96XsDEzNYs&feature=related

平井(幻魔大戦)和正と小松左京のコンビというのは今思うと珍しい。音楽は冨田勲
見た記憶はかすかにあるが・・・内容はさすがに覚えてない
725名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 02:01:06 ID:???
地球に1年くらいいたピピが、実は夏休みに遊びに来ていただけだった、とかそういうオチだったのは覚えてる
726名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 02:05:11 ID:???
70年代にこんなCG合成があれば笑われずにすんだものを・・・・
最近の海外ドラマではこれだけの合成が行われている
ttp://www.hiroburo.com/archives/50936862.html
おまけ
1960年代に描かれた「未来の戦争」や「未来の生活」の想像イラスト
ttp://www.hiroburo.com/archives/50920988.html
727名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 11:36:37 ID:???
>>725
夏休みじゃ普通すぎてオチにならない。
地球に1年いても宇宙人の学校の昼休み時間が終わっただけだったというSF的(相対性理論的?)オチだったはず
728名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 23:56:56 ID:???
>>59
それ全部御前の事やんけ
729名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 02:19:21 ID:???
ガキの頃は、毎週かかさず観ていた好きなテレビ番組が、よそへ出かけて
観られなくなったときベソをかいてた。

「ウルトラQ」のナメゴンの話の回がそうだったなぁ。
ちょうど日曜に、家族総出で遠方のデパートへ買い物に行ってて・・・。
730名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 18:01:24 ID:j/fAKu1y
以前から探していた丸出だめ夫の実写版、You Tubeで最近見つけました・・・
オープニングテーマの最後で穂積ぺぺが「君だれ、丸出だめ夫」「これがなきゃ」って
アニメの丸出だめ夫からメガネを付けられるシーン・・・

ほんと懐かしいです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OrsS1x2y2jw
731名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 19:19:20 ID:1051mKUL
歌手のしばたはつみが亡くなったね。
彼女が出演していた「サウンド・イン・“S”」が忘れられん。
あのタイプの良質な歌番組が減っているのは寂しい限り・・・。

「オ〜!モーレツ」で一世を風靡した丸善ガソリンのCMソングは、
無名時代のはつみさんが歌ってたんだってね。
732名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 21:25:51 ID:???
>>730
だめ夫のお父さん十朱幸代のお父さんでしたね。
>>731
小川ローザは元気なんですかね
733名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 22:22:41 ID:???
>>731
番組の中でピアノを弾いてた
ジャズ・ミュージシャンの
世良譲に師事。

>>731
WIKIによるととっくの昔
に引退。
734名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 08:18:09 ID:iizAe0EH
少年ジェット
735名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 08:25:43 ID:???
中年ジェット
736名無しだョ!全員集合:2010/04/15(木) 09:42:39 ID:xdq4dgcM
「丸出だめ夫」にはロボットが出てたのか、忘れた。「ロボタン」みたいだ。
原作者の森田拳児さんはこの2作品がおなじみ。
後年に読売新聞の正月の漫画大賞を受賞してたのをみて普通は素人だろうにな、
オヤッと思ったものだ。
737名無しだョ!全員集合:2010/04/17(土) 17:24:17 ID:???
もうれつ大家族→スパイ大作戦→夜のヒットスタジオ
ほんと月曜は、宿題すんのたいへんだった。
738名無しだョ!全員集合:2010/04/18(日) 01:56:37 ID:???
来日したジェフ・ベックがスッキリのインタビューに出ていたが、
「何か弾いて」と言われて「じゃじゃ馬億万長者」のテーマをチョロっと弾いていた。
739名無しだョ!全員集合:2010/04/18(日) 06:02:20 ID:MiKSGVY8
ミユキ野球教室。マチャアキ海を行く。
740名無しさん全員集合:2010/04/18(日) 15:42:12 ID:iq85X43j
>>>701
マスコミが取り上げるのは、売れるから、儲かるからだよ。取り上げても偽物は「アッ」と云う間の消えるよ。
   オマエも、影薄い人生なんだろ!哀れな奴・・・・・
   日本テレビで日曜の夕方からやってた「日曜邦画劇場」。
741名無しだョ!全員集合:2010/04/18(日) 16:15:21 ID:aTRSHmDp
742名無しだョ!全員集合:2010/04/19(月) 17:00:58 ID:mxzJ5fyh
ローハイド
ララミー牧場
743名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 19:33:16 ID:h8x5fC7r
「ビーバーちゃん」を知ってるヤツはあまりいない。
744名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 23:28:37 ID:???
>>743 何かというとビーバーに悪さを吹き込もうとするエディの一党には
お互いイライラさせられましたな。
しっかしあの兄貴、歳の割に出来すぎッすよね。

放送ミスで日本語音声が途切れ、原語音声が流れた回が
あったんですよ(毎日夕方に流れてた再放送時)。
ホントのビーバーの声が何というか野太いオトナ声だったんで、
軽く失望したのを覚えてます。



745名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 23:42:23 ID:h8x5fC7r
>>744
おっ?
知ってる人がいたか・・・ちょっと感激。その放送ミスの回は良く憶えてるよ。
自分も同じ印象をもったな。家族構成が同じで自分も次男坊だったから
妙に感情移入して観ていた。兄貴に対して「おにいちゃま」とは呼んでなかったけど。
当時、ウチの冷蔵庫が貧相ででかい冷蔵庫がリッチに感じたな。
それから冷蔵庫からリンゴを取り出して腰の辺りでゴシゴシ拭いてから囓るのが
格好いいと思って観ていた。
746名無しだョ!全員集合:2010/04/21(水) 18:56:41 ID:Qx3W1yIW
ルーシーショー
747名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 17:26:36 ID:BZYDvnMh
可愛いオバケが主人公の米国アニメ「キャスパー」が好きだった。
本人は人間と友達になりたいのに、いつも人間は彼の姿を見ると
怖がって逃げてしまう始末・・・。

そういえば、このアニメはCGで映画化もされてたな。
748名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 18:08:27 ID:???
意外に俺の周りでアニメの
「ディック・トレーシー」を
覚えてる奴がいない。
749名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 18:55:19 ID:???
知ってるよ。19時前に5分間帯でやってた刑事もんだろ。
750名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 19:41:42 ID:???
よっじごっふん、よっじごっふ〜ん

受信相談
751名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 20:19:45 ID:???
>>748
ディック・トレーシーも実写で映画化されてたね。
オリジナルのTVアニメ版もYouTubeで見られるんじゃない?
752名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 21:03:15 ID:AXYOFjfc
>>748
おはよう子供ショーの、8時代にも流れていた。
わかやまげんぞう様が、トレーシーの声か?
やなみじょうじ様が、なぞの中国人の声か?
753名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 21:29:37 ID:???
21時からの30分番組って完璧に無くなったね、なんでだろ。
754名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 22:51:58 ID:???
待ってました

も5分だっけ?
755名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 03:58:09 ID:???
>>753
1・スポンサー料金やスポットCM料金が高額になりテレビ局(特に在京キー局)に1時間
番組を制作出来るだけの体力等が備わった。
2・30分番組x2とかの編成だと各々スポンサー集めをする必要があったり、視聴率面で
不利になったりとなる。

その2つじゃ無いかなあ?
広告媒体としてのテレビの地位低下で大口のスポンサーが望めなくなってきたり、スポット
CMが売れなくなってきたりの結果、中味の薄い1時間番組ばかりになっている状況を考える
と30分番組を増やすべき時期に来ている様には思うんだが。
756名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 00:40:56 ID:yLGtI3ch
「とびだせフィリックス」や「マイティー・ハーキュリー」

フジテレビで夜7時前にやってた明治乳業提供の5分間アニメ
757名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 13:49:03 ID:SH4WJ9nI
>>756クレクレタコラ、カバトットのことですか?
ぱっと始って、あっという間に終わってしまうせわしい番組だったイメージ。
758名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 17:01:24 ID:90oZS9Qh
>>757
あれサクマドロップか何かじゃなかった?
759名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 20:51:03 ID:???
フジで7時前のミニアニメと言えば>>757だと思う
後、かいけつタマゴンとか。。タツノコプロ制作だったっけか
760名無しだョ!全員集合:2010/04/27(火) 12:14:16 ID:UmB5CT/n
拳銃無宿
761ウリックベンきゅうじょたい:2010/04/27(火) 21:05:42 ID:IlI9wDiW
>>757
タカトク生き残りゲーム、
日東あられも、
スポンサーだった。
762名無しだョ!全員集合:2010/04/27(火) 22:52:22 ID:zp+uctZq
ウリクペン救助隊もあったよ。
日本冷蔵(現:ニチレイ)がスポンサー
763名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 03:29:39 ID:xLy/P//P
クレクレタコラ、動きがおもしろかったな。
かなり前にスカパーでやってて懐かしかった。

なくなロバくんて最後にはママに会えたの?
河童の三平も。
764名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 11:08:22 ID:Qgj3sqtX
子供の頃、家族で東北に行ったときに「巨人の星」が土曜夜七時じゃなくて
知らずに見逃した辛い思い出がある。それまで関東から出たことがなかったから、
放送時間が違うなんて想像も出来なかった。
765名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 12:21:01 ID:???
>>763
残り6本は飾り、中空でブラブラしてるのを見て
子供心にも哀しかったのを鮮明に記憶しております。
766名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 12:27:22 ID:e658/dVb
>>759
「バッキーとペピート」も
767名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 12:45:07 ID:mRqCcJwU
>>765「ミツルギ」も何かギクシャクした動きで
なんだこりゃ?と思った。
768名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 15:08:27 ID:???
>>765
悪役か仲間か忘れてしまったが、落花生のオバケみたいのが
周囲をウロウロしてたのはトラウマになってる。
769名無しだョ!全員集合:2010/04/30(金) 10:22:03 ID:???
そこぬけ脱線ゲームって、オッサン芸人とか売れないアイドルとか
微妙な人選じゃなかった?
770名無しだョ!全員集合:2010/04/30(金) 12:16:44 ID:???
さあ?
771名無しだョ!全員集合:2010/05/01(土) 17:07:44 ID:58Nc69o0
「おのれこのれ 今にみておれ 馬鹿たれ」

772名無しだョ!全員集合:2010/05/01(土) 20:17:46 ID:/KB4HmAS
>>764
今でも、テレ東のバングミが
遅れパターンが多いな。
773名無しだョ!全員集合:2010/05/01(土) 20:21:52 ID:/KB4HmAS
>>769
それでも面白かったな。
サンダー杉山と木の内みどり.など、
今なら、タカシロとエリカみたいな物か?
774名無しだョ!全員集合:2010/05/01(土) 21:09:08 ID:???
>>771
それって何かの米国アニメで犬が
ぼやくときの定番セリフだよな?
タイトルが思い出せんが・・・
775名無しだョ!全員集合:2010/05/02(日) 00:21:05 ID:???
本物は誰だ?とか特ダネ登場も面白かった。
776名無しだョ!全員集合:2010/05/03(月) 13:01:53 ID:84seIh12
特ダネ登場、怪人奇人ネタが多かった印象。
777名無しだョ!全員集合:2010/05/03(月) 20:20:43 ID:???
たまに怖い話とかがあって便所いけなくなったなぁ。>特ダネ登場
旅館かどこかに泊まって、夜中誰かが寝床に潜り込んできてその顔見たら
ほとんど腐乱していたとか。で、その顔のスケッチとか公開したら
会場の観客からぎゃぁぁぁぁぁって悲鳴が。あのスケッチは怖かった。

あと、健康ネタが微妙にエロくて、怪しげな治療をする整体師さんみたいなのか
「ここが恥骨で・・・・・」とかコメントしながら水着のモデルのお姉さんの土手の部分をぐりぐりとマッサージ。
ガキだったから水着の上からとはいえ大人の女性がマンコ触られるシーンなんてそれまで見たことなくて
ずっとズリネタにしていた。
778名無しだョ!全員集合:2010/05/04(火) 20:45:59 ID:dOec7IiI
特ダネ登場、たぶん押坂忍の司会、回答者にコント55、山本直純の大笑い
可笑しいネタがあった。

初老の男性が女性用タチション器を発明した。
「小便の角度は男性は前に60度、女性は後ろへ30度(?)ということで
便器に背を向けて用をたす。」とのこと。会場大笑い。
779名無しだョ!全員集合:2010/05/04(火) 22:29:14 ID:ENfQtGGj
個人的には、乳首が7個ある男ってのが今も印象に残ってます。
780名無しだョ!全員集合:2010/05/05(水) 00:50:14 ID:???
個人的にはコーヒーと牛乳を飲んで乳首からコーヒー牛乳をだした、テレビジョッキーの奇人変人
が印象に残ってます
781名無しだョ!全員集合:2010/05/05(水) 03:21:29 ID:zcIBRq5C
カラーに以降して、まだ間もない頃は、カラーのCM、番組と白黒のCM、番組が、ごっちゃに放送されていた。
782名無しだョ!全員集合:2010/05/05(水) 14:43:53 ID:???
特ダネ登場といえば、本番お構いなしにステージ上で8mmカメラを廻す長門裕之
783名無しだョ!全員集合:2010/05/09(日) 10:00:30 ID:???
as
784名無しだョ!全員集合:2010/05/10(月) 02:14:40 ID:3OqSO5hZ
アメリカのドラマで少年が女装してる
「おかしなおかしな女の子」
声は愛川欣也。
覚えてる人がなかなかいないんだよね。
785名無しだョ!全員集合:2010/05/11(火) 11:18:00 ID:???
テレビジョッキーの司会の土井まさるはナレーションとか軽くて
オシャレな兄ちゃんという感じだった。
あんな司会者は当時あまりいなかったと思うので。
同じ時代にやってた黒パン(世界の黒沢の息子?)の番組も軽い感じで、
ひそかに黒パンをカッコいいと思ってたw
なんという番組かわからないが、亜土ちゃんが出て、即興でガラスにイラスト描いてた。

特ダネ登場は、マント着た一般人が登場し、ナレーションを熊倉さんが
やってたのしか覚えてない。
金ヤンとか出てたな。当時はオフは売れっ子タレントだった。
786名無しだョ!全員集合:2010/05/11(火) 15:53:25 ID:???
黒パンが司会っていうと朝ならヤング720、夜なら土曜イレブンが思い浮かぶが。

あと「土居まさる」な。
787名無しだョ!全員集合:2010/05/11(火) 16:20:51 ID:???
あ、土井まさるは料理人の方でしたねw
まだみのもんたがマイナーだった頃かな。
788名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 01:19:50 ID:5tJ9TSbA
実写版 鉄腕アトム

♪〜 僕は無敵だ 鉄腕アトム
   よい子のために 戦うぞ 〜♪

ヘルメットの兄さんが可笑しかった
789名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 01:33:52 ID:???
>>788
毎日放送制作、フジテレビにネットだからびっくりだよね
790名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 12:11:26 ID:???
懐かし系の番組で一度見ましたが
あまりのショボさに、一瞬お笑い系のコントか何かかと思いましたね。
鉄人28号の実写版も今見ると凄まじい代物ですが・・・。
しかし子供が夢中で見てた時代をかろうじて覚えてる世代なもんで
映像が醸し出す懐かしさも相当なものです。

791名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 13:02:00 ID:???
792名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 15:49:29 ID:???
>>785
水森亜土がガラスにマンガ描いていたのはおはようこどもショーじゃないかな。
彼女は漫画家として一世を風靡したが、ジャズ歌手でもあったりする。
793名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 15:56:35 ID:???
>>790
当時の実写ヒーロー物は今見るとかなり笑える。
もっこり白タイツ姿で不自然な作り笑い満載のスーパージャイアンツ、
ヒーローなのに台詞が「わだすはななえろかめん」と東北訛りの七色仮面
やま場のノリがほとんど時代劇な多羅尾伴内(漢字忘れた) etc.


794名無しだョ!全員集合:2010/05/12(水) 21:46:57 ID:???
>>791
アドヴァイサー星新一 に感動したわ
795名無しだョ!全員集合:2010/05/14(金) 20:49:36 ID:???
>>778
山本さんといえば、大きいことはいいことだ♪のCMを思い出す。
50円て当時としては高かったんじゃないかと思うが、チョコって昔は
高かったの?
スピード違反で捕まったときはショックだった。
796名無しだョ!全員集合:2010/05/14(金) 21:46:10 ID:???
山本直純が失速?して、丁度入れ替わるように小林亜星がブレイクしてきたところに何となく運命的なものを感じる。
(タレント性のある作曲家という点でキャラが被る)
797名無しだョ!全員集合:2010/05/14(金) 21:58:06 ID:???
テレビジョッキーは、相本久美子のミニスカしか頭に残ってない
798名無しだョ!全員集合:2010/05/14(金) 22:20:53 ID:???
>>795
あの事件は陰謀の匂いがプンプンとするね。
出来事自体は本当の事なのだろうけどその後のバッシングには明らかに誰かの
意志が関与しているように感じる。
それで思い出したけどアジアの歌姫と言われた某歌手もしょーもない理由で国外
に追い出されたし。
799名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 01:16:33 ID:TtQC4V3S
>>795
50円は当時でも安かった価格。
確かガーナとかは70円か80円くらいした。
800名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 01:26:57 ID:???
週刊少年マガジンとかサンデーも50〜70円くらい
801名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 02:17:50 ID:???
オロナミンCが70円
802名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 02:39:25 ID:VVnFl5vG
ぶらりしんべえのDVDってあるのかな 高橋英樹主演
803名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 13:47:45 ID:???
お菓子はむしろ今の方が安いんだね。
804名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 13:54:58 ID:TtQC4V3S
遠足の時に母が奮発して150円のハイクラウン・チョコを
買ってくれたときは嬉しかったな。
ホームランアイスが10円だった時代だから。
805名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 16:40:52 ID:???
名糖ホームランバー、今は10本入り1箱で300円、1本あたり30円だな。
806名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 17:25:16 ID:???
三連続であたりを引いたときは狂喜乱舞したよ。
次の日にお腹壊したけど。
807名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 22:29:38 ID:c0YY9RgM
>>795
山本さんは、大きなはくしゅが、
記憶に残っています。
頭のたいそう、全員集合、
おざわしょういち(ラジオ)の
テーマ曲ですね。
808名無しだョ!全員集合:2010/05/16(日) 00:32:40 ID:???
>>804
ハイクラウンと言えば妖精カード
809名無しだョ!全員集合:2010/05/16(日) 07:43:46 ID:???
フラワーフェアリー・カードだね。
友達と一緒に集めてたな。
810名無しだョ!全員集合:2010/05/16(日) 17:49:22 ID:???
さすがにハイクラウンは、カードだけ収集してお菓子捨てる子はなかったろうな。
ライダースナックは捨てられて問題になったが、あんなまずい菓子を作る
カルビーにも問題があったと思う。
カッパえびせんやポテチなら食べたのに。
811名無しだョ!全員集合:2010/05/16(日) 19:56:31 ID:???
今見たらしょぼくて笑っちゃう番組が多いけど
恐怖のミイラだけは今見ても怖いだろ?
812名無しだョ!全員集合:2010/05/17(月) 01:42:09 ID:???
「巨人の星」の方がある意味怖い。
思春期の時はゲラゲラ笑ってたのに。
813名無しだョ!全員集合:2010/05/17(月) 01:48:28 ID:???
ビックリマンチョコは普通に旨かったが捨てられた
814名無しだョ!全員集合:2010/05/17(月) 01:52:11 ID:???
ライダースナックは食うのキツかったなぁ。
かっぱえびせんみたいな塩味にしてくれればよかったのに・・・・・
815名無しだョ!全員集合:2010/05/17(月) 11:48:43 ID:???
花の形した甘いアラレだったな。
あんなのお腹が減っていても食べるのがいやになる。
816名無しだョ!全員集合:2010/05/17(月) 20:24:23 ID:qEcuT0M4
二十代の頃の千葉真一は、本当にかっこよくて、憧れていた。
「七色仮面」「アラーの使者」「くらやみ五段」「キイハンター」など。
実際に、リアルタイムで観ていたのは「くらやみ五段」以降だが。
今では記憶が曖昧なので、もう一度「くらやみ五段」を観たい。
確か、最後は手術に成功して眼が見えるようになる、ハッピーエンドだったと
思うが…。
817名無しだョ!全員集合:2010/05/17(月) 23:30:23 ID:???
キイハンターのオープニング映像でキックするシーンがカッコよかったな。
千葉ちゃん。
大川栄子さん美人で萌えた。

ところで、「チャンピオン太」に出てた主役の子ってあれだけで消えた?
華のないおじさん顔だったけど。
818名無しだョ!全員集合:2010/05/18(火) 23:26:36 ID:???
>>817
>「チャンピオン太」に出てた主役の子
遠藤恵一という人ですね。ネットで調べても出てこないのでフェードアウトしたかと。
819名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 00:10:45 ID:???
バロム1のピザの方の子、ぐぐると死亡したことになってるが
芸能界やめたくて死んだことにして欲しかったのかな。
820名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 09:36:45 ID:V08l7SRy
ここ20年ほど物価はほとんどあがらず、インフレとはすっかり無縁の社会になってしまったね。
「俺は男だ」でタクシー初乗りが90円、「ピュンピュン丸」でラーメンが1杯60円というのを
安いと驚いたのは、それらを10年ほど後に大学の友人と再放送で視た時。
当時で初乗り360円、ラーメンは300円程度だったと記憶している。
821名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 11:50:56 ID:???
ラーメンの値段だけは上がってるな。今は千円くらいするのも珍しくない。
822名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 13:01:55 ID:???
喫いはじめたとき、ハイライトは80円だったなー。
823名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 13:45:46 ID:???
国鉄の初乗り長いこと30円だったな
824名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 15:37:32 ID:???
万博会場でラーメンが1杯200円で驚愕したのを覚えてるな。
帰ってきてからみんなにそれ話すと一様に「信じられねぇ!」っていう反応だった。
当時の相場は忘れたけど100円以下だったと思う。
825名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 18:22:56 ID:vjk/9tNk
>>820
この当時ってハガキが7円、封書が15円だったっけか。
826名無しだョ!全員集合:2010/05/29(土) 00:00:33 ID:???
腕も切符も腕も切符も おれの上手をいく旦那♪
827名無しだョ!全員集合:2010/05/29(土) 00:03:56 ID:???
>>825
ハガキが金魚、封書がひなぎくの切手ですね。
828名無しだョ!全員集合:2010/05/30(日) 20:05:20 ID:Hn+w2HlG
>>817
「チャンピオン太」かあ・・・。

最後にいつも対戦相手のレスラーを振り回して
ぶん投げるシーンだけは覚えてる。
829名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 02:20:37 ID:???
>>828
「チャンピオン太」はYouTubeにアップされてるよ。
若き日の猪木が悪役レスラー死神酋長役で出演w
830名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 02:24:26 ID:???
恐らく梶原一騎の事だから、主人公の「太」の名前は
西鉄ライオンズの中西太あたりから取ったと思われる。
831名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 10:47:22 ID:???
昔、「チャンピオンた」かと思ってた。
832名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 16:01:03 ID:???
決め技の「ノックアウトQ」ってネーミングも、
山川惣治が描いたボクシング絵物語のタイトルそのままだな。
833名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 19:54:10 ID:???
ネットの動画で「猿の軍団」1話を見ました。
こんなの小さい頃見たらトラウマになるな。
宇宙猿人ゴリなのだの方がまだ安心して見られる。
834名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 21:11:57 ID:???
お猿の軍団には「生物は一生懸命生きる権利がある(うる覚え)」っ
壮大なテーマが・・・w
835名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 22:01:30 ID:???
正直、猿の惑星のパクリだよなあれ。
猿たちがもう少し人間の女に邪な欲望を抱いてくれればもっとおもしろかったんだが。
836名無しだョ!全員集合:2010/06/01(火) 00:48:39 ID:???
子供番組で日活ロマンポルノみたいに女教師や炉利板追い回したらヤバイっしょ
837名無しだョ!全員集合:2010/06/01(火) 00:58:07 ID:???
映画「地球防衛軍」(1957)のミステリアンは、半径3キロの土地の割譲と地球人の女をよこせと要求してきたぞ
838名無しだョ!全員集合:2010/06/01(火) 09:13:21 ID:???
>>836
直接表現じゃなくてもいいんだが。
北斗の拳程度なら可能じゃないかな。ゆるい時代だったから。
839名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 08:06:17 ID:???
ドラマの日本沈没は怖かった。

当時小学生で日曜の夜はこれを観て寝るのが習慣だったのだが
本当に日本が無くなってしまうと錯覚してなかなか寝れなかった
840名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 12:24:44 ID:???
どっかの体育館の舞台みたいなとこでやってた実演変身ドラマ
「突撃ヒューマン」は予告編すら映像残ってないのかな。
インパクト強すぎた番組だった。
841名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 15:33:51 ID:???
最近ソフト化された



…んだけどね(ry
842名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 23:29:36 ID:???
微妙なソフト化だよな
843名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 23:41:05 ID:???
キャプテン・ブリープ(宇宙パトロール、宇宙キャプテン)
http://www.youtube.com/watch?v=ycgBmJon92k

タイトルは憶えてなくても木彫りのキック、原始人モコモコでお馴染みだろう

実際、俺もずっと「タイトルは何だ?」状態だったんでスッキリした
844名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 02:43:09 ID:???
ギャオで巨人の星見てるが、基地外やメクラ連発。
自由な時代だったんだな。
845名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 15:29:52 ID:???
昔が「自由な時代」だったというより、、今が「異常に不自由」なだけ。
846名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 17:46:59 ID:???
確かに。
太平洋戦争中英語が敵性用語で使えなくなって
野球で「ストライク」→「よし」「ボール」→「だめ」と言い換えてたそうだが
その時代の人間のことを笑えなくなりつつあるな。
847名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 19:35:43 ID:???
ケンチャンシリーズ、CSでやるらしいね。
その後の人生を思うと、微妙な気持ちで見ることになりそうだ。
848名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 21:08:54 ID:???
子役のその後の人生といえば
「子連れ狼」の大五郎役西川和孝だなあ

子役→サラリーマン(水泳指導員)→市会議員→殺人を犯してタイに逃亡→強制送還・逮捕・現在無期懲役囚として服役中
849名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 02:45:10 ID:???
確か映画の方の大五郎も何ぞやらかしてたんだな
850名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 07:05:39 ID:???
富川晶宏な。
あっちはタイからpcに拳銃隠して日本に密輸しようとして逮捕
851名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 20:10:47 ID:???
子役でエリートになった二代目ケンちゃは奇跡の存在なんだな。
子役というかわからんが、キャロライン洋子もビッグになったらしいね。
852名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 21:58:07 ID:r1FXqoFC
幼児期のチャコちゃんが、安井“ビルマの竪琴”昌二&小田切“生きる”みきの
実際の親子で共演してたドラマもうっすらと覚えてる。
853:2010/06/05(土) 22:03:25 ID:???
854名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 00:00:49 ID:sVq+N3RM
サンダー杉山、グレート草津、そして、先日のラッシャー木村。
「国際プロレス」を支えた元レスラーたちが次々と逝ってしまわれて・・・。

ストロング小林やアニマル浜口は、しっかりと長生きしてほしい。
855名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 00:25:01 ID:???
ストロング小林って今のストロング金剛さんと同一人物って本当?
たしかに顔似てるけど。
856名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 01:03:44 ID:sVq+N3RM
>>855
プロレス引退後に芸能界で活動していたときは「金剛」という芸名。
サンダー杉山も芸達者でタレント活動してたっけなあ。
857名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 01:32:46 ID:???
杉山は歌やダンスがうまかったような
記憶が。
子供向け番組のレギュラーを持ってた。

木村や浜口もタレント活動はしてる。

国際プロレスは日陰の団体だったけど
けっこうタレントの人材は豊富。
858名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 12:38:29 ID:???
サンダー杉山が朝、子供たちとにこやかに遊んでたのに夜に流血してるのを見てショックを受けた子供の一人ですw
859名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 14:28:49 ID:???
元阪神の辻のパンツマンとか
猪木のアントンお兄さんとか
藤波のマッチョドラゴンとか
860名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 14:39:12 ID:???
シェーンが柵を飛び越えるオープニングが好きじゃった、「少年ジェット」。
何回も「ウーヤーター」と真似をしたが、結局何にも起こらんかった。

♪〜勇気だ力だ
  誰にも負けないこの意気だ ヤー!
  白いマフラーは正義のしるし
  その名はジェット少年ジェット
  進めジェット少年ジェット J・E・T

少年ジェットのマフラーは確か「白い」と唄っていたと思うが、
なかには「黄色い」だと言う人もいる。当時白黒テレビだったので、
はっきりしたことは、わしゃ分からん。
どなたか親切な方、教えてくだされぇ〜。
861名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 14:57:06 ID:???
「黄色」は♪オートバイが空飛べば♪の、まぼろし探偵
862名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 20:37:41 ID:???
タイムトンネルが、子供にも見やすい時間帯ってことだと思うけど、
土曜の夜遅くから日曜の18時台に替わった。
が、明日から月曜ってんでブルーになって見てた。
863名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 21:44:19 ID:???
>>855
3-40年代の話じゃないけど、「元気が出るテレビ」でお嫁さん募集したけど、それっきりだった。
応募なかったのかな。
昔、ウシウシラーメン?のCMでいい味出してた岸部シローも「ミヤネヤ」で
再婚相手募集のお見合いしてたっけ。

864名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 21:51:27 ID:???
「サザエさん症候群」という言葉があるくらいだからな。
日曜の夕方くらいの時間帯がいちばん鬱になり易いらしい。
俺は笑点の調子っぱずれなオープニングが流れてくると「ああ、日曜ももう終わりかあ〜」と気分が滅入った。
865名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 22:03:30 ID:???
>>864
そこにダメ押しで「日曜洋画劇場」のエンディングのメロディーが・・・
谷底に突き落とされたような憂鬱な気分になり床に就く、と
866名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 23:33:24 ID:???
今もラフマニノフの2番なのかな。>日曜洋画劇場
867名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 01:33:04 ID:5AHBb2yv
>>862
「タイムトンネル」はおもしろかったよなあ。
主人公が事故に遭う前のタイタニック号の船内に
移動してしまう話があったっけ。

>>863
ストロング小林ってゲイだという噂があったけど
何とか結婚できたらしいよ。
868名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 03:11:19 ID:???
♪夕陽が沈むよ ポコアポコ
トッポ・ジージョって哀愁にみちてたな
869名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 03:29:47 ID:???
>>864
音程が狂ってるサザエさんのエンディング曲も鬱になる…

キーハンターの歌も鬱になったけどあれは土曜だったっけ。
870名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 09:15:56 ID:???
土曜の夜は気分的に躁状態だから何を観たり聞いたりしても欝にはならなかった。
キイハンターの歌は子供心にエロイという印象しかないな。本編はつまらなかったので
増田貴光解説の土曜映画劇場のほうを見ていたが。
B級戦争映画とかマカロニ西部劇とかのB級アクションをやたら見た。
金曜の夜も翌日は学校が半日なので割合と気分的に楽で「ザ・ガードマン」とかで今考えるとけっこう
陰惨なストーリーもあったが余裕で見れた。
871名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 11:55:20 ID:???
>>866 確かに似てるけど Rachmaninoff じゃないよ、あの曲。
コール・ポーターのミュージカル「Kiss Me Kate」の挿入歌で、
<So in Love>って曲の編曲だそうだ。
エラソーにすんませんが一応・・・。
872名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 12:21:45 ID:???
>>870
ザ・ガードマンでサントリーオールドのCMが流れてたような記憶がある
小林亜星作曲のあの曲を聞くと、何とも言えぬ気分になる
873イェイェ→ダーバン:2010/06/07(月) 12:41:44 ID:2GMQtPQo
>>872
カンタロウ先生、
日曜だと、NETの映画のCMで、
レナウンのコマソン。
874名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 14:30:59 ID:???
875名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 14:53:05 ID:???
「何とも言えぬ気分」て、夕方までは能天気に遊んでいて
このCMで現実に引き戻される、というか「ホレ休みはもう明日だけだよ」
と言われてるようで悲しくなるんだよね、俺の場合 by 872
876名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 15:42:31 ID:???
>>871
そうなのかぁぁぁ
今までずっと(ry
thx
877名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 15:46:08 ID:???
当時酒は不味いがCMは上手いと評判だったね>>874
878名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 16:06:56 ID:???
子供の頃夜更かしして「おもろい夫婦」を見て
大人の世界を覗き見したようななんか変な気分になって寝付けず
879名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 16:48:36 ID:WQRv37Yd
>>864
もう一回り上の世代だとシャボン玉ホリデーのスターダストが当てはまるのかな。
880名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 17:11:05 ID:???
>>879
そう云や、「肘鉄」ってのも懐かしいパタアンだね。
ハナ肇が喰らうのはダブルだったけど。
881名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 17:22:35 ID:???
>>879
あうぅ・・・ 最近ザ・ピーナッツのパチンコ台が出たでしょ
近々予定外の出費があり、やり繰りどうしようと悩んでいてその台を打ったのよ
ダメ元だとヤケになったら勝った、で、丸々賄えるほど稼いでホッとした
しかし、欲を出し全部持っていかれ…というよくあるパターンで天国から地獄

だからリアルに今、スターダストを聞くと切なくなるーチラシの裏の話でしたorz
882名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 22:57:25 ID:???
あと、19時半にやってたポパイの後の、
「週刊新潮は、あした発売です」ってCM。
883名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 23:08:42 ID:???
ウイークエンダーの「新聞によりますと〜」というナレーションが
センセーショナルでよかった。
エロいネタが多かったが、新聞て東京スポーツか内外タイムス?
884:2010/06/07(月) 23:31:45 ID:???
うるせーカスヲヤジ
885:2010/06/08(火) 13:43:18 ID:???
うるせー包茎チンカスガキ
886名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 15:36:43 ID:???
>>883
一般紙(読売新聞や東京新聞等の地方紙)の社会面の小さな囲み記事が殆ど。
元々あなたのワイドショー内の「テレビ三面記事」から派生した番組だし。

伝統的に読売新聞(元はブロック紙)や東京新聞等の地方紙は地元密着という意味合いで
社会面(俗にいう三面)に力を入れていて、それらの新聞が拾った溢れネタ的な記事に着目
して番組独自(勿論日テレや読売新聞の協力は得ていたんだろうけど)で取材して、分かり
易く且つ面白く紹介する(そんな点より週刊新潮の黒い報告書や女性週刊誌の一般事件記事
の影響を指摘する方もいらっしゃる)というのが、番組のコンセプトだったと思うし。

番組の系譜としてはブロードキャスター→ニュースキャスターの前身に位置する番組とも言
えようかと。
元々TBSはウイークエンダーの裏でJNN報道特集を始めたり(評価は高かったものの視聴率に反映
され無かった事で日曜夕方に移動し、後に土曜夕方に移動し現在に続く)、毎日放送製作の地球発
22時を土曜夜11時に移動(当然地球発23時に改名)させたりと、ウイークエンダーとは別のアプ
ローチで週末夜間帯での報道ワイドの定着を模索し続けていたのも伺えるし。
887名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 18:21:34 ID:???
>ワイドショー内の「テレビ三面記事」
この時代の方が圧倒的にエロかった。
旦那と子供をニコニコ送り出した後で、
奥様方はこんなの見て喜んでたのか、と呆れた。
888888:2010/06/10(木) 21:36:21 ID:???
888
889名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 22:38:06 ID:???
ダック引っ越しセンター
890名無しだョ!全員集合:2010/06/11(金) 01:51:34 ID:???
>>887
生首の掛け軸の眼が動いた、のはこれだよな
891名無しだョ!全員集合:2010/06/11(金) 09:29:31 ID:???
>>890
今のハイビジョンで見れば目のところにハエが
とまっていただけと一目瞭然だろうね
892:2010/06/11(金) 20:18:11 ID:???
だったら何だよカスヲヤジ
893名無しだョ!全員集合:2010/06/11(金) 21:16:55 ID:???
>>892
糞親父乙です
894名無しだョ!全員集合:2010/06/13(日) 21:54:05 ID:???
あなたの知らない世界は、新倉さんの顔の痙攣が怖かった。
895名無しだョ!全員集合:2010/06/13(日) 23:08:58 ID:???
「あなたの〜」の再現フィルムは「たいがいにせぇよ」ってのがあったな
「夜中に自宅の風呂場でブルース・リーの幽霊がヌンチャク振り回してた」とか
「満州で複数の幽霊に襲われ、爆竹を投げつけながら『成仏しやがれ!』」
そんな体験談を生真面目に再現していて、笑ってよいものか躊躇したよw
896名無しだョ!全員集合:2010/06/14(月) 17:06:33 ID:???
元 桂朝丸こと桂ざこば師匠が後に「一緒に番組出とったけど、新倉イワオ・・・
あのオッサン胡散臭いで」発言は笑わしてもらった
897名無しだョ!全員集合:2010/06/16(水) 06:13:35 ID:???
あなたの知らない世界とかで、デパート火災の心霊現象とか扱ったことないのかな。
千日デパート火災のことを思い出すといまだに寒気がする。
完全にトラウマなんだが、跡地にあるビッグカメラ周辺では心霊現象が
まだあるのでしょうか。
898名無しだョ!全員集合:2010/06/16(水) 11:59:48 ID:???
ググレカス
899名無しだョ!全員集合:2010/06/16(水) 16:30:22 ID:???
思い出話とか楽しむスレだから、ググレカスとか書くのもちょっとなw
厨房は何でもググって自己解決だからいいよねw
900名無しだョ!全員集合:2010/06/17(木) 12:18:49 ID:???
そもそも板違いだわなw
901名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 02:05:54 ID:???
おーいゴッドマン 聞こえるかーい
902名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 15:21:47 ID:???
グリーンマン対ゴリラ… ゴリラてw
903名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 16:00:09 ID:???
グリングリン グリングリン グリンマーン♪
作詞、やる気ないな。
904:2010/06/19(土) 10:37:34 ID:???
お前に人徳はないな。


ワラワラ
905名無しだョ!全員集合:2010/06/20(日) 01:10:48 ID:???
不登校の池沼気味な子供が時々遊びに来るようだなw
906名無しだョ!全員集合:2010/06/20(日) 16:55:04 ID:???
>>905
あんたみたい反応する人がいから喜ぶんだよ
907:2010/06/20(日) 18:15:31 ID:???
ID晒しを出来ないで悔しそうなオヤジ



大爆笑♪
908名無しだョ!全員集合:2010/06/23(水) 19:58:32 ID:???
少年ジェットに怪しげな外人の役者が出ていたけど、
名前は高田宗彦という日本の名前で、女優松本留美さんの父であるということを
最近知った。
909名無しだョ!全員集合:2010/06/24(木) 06:29:34 ID:???
少年ジェット見てたら
70話あたりに出てくるスネークマンの息子役で
のちにチャンピオン太の大東太役をやる遠藤恵一少年が出てた
日活デビュー前の和泉雅子も出てて
これがまたかわいいのなんの
まぼろし探偵には子役の藤田弓子も出てたけど
こっちはまあ今とあまり変わってなかった
910名無しだョ!全員集合:2010/06/26(土) 09:26:29 ID:???
もう20年以上前になるけど、立ち読みした懐かしい番組を扱った本で
高田宗彦がインタビューに答えて、道を歩いていたら子供に石を投げられた
とか銭湯でやはり子供に背後からいきなり頭から水をかけられたりしたと
語っていたね。
911ケケケの珍房:2010/06/26(土) 10:43:40 ID:???
エロイムエッサイム エロイムエッサイム  一つ目マネキンが怖かった! 
912名無しだョ!全員集合:2010/06/26(土) 17:12:18 ID:???
高田宗彦って、当時林家しん平がトニー谷と間違えていたという人か
言うなりすぐさま周りが俺も俺もとなって
如何にそう思っていたのが多かったかという
913名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 00:27:11 ID:???
河童の三平だったかな。
怪しいマンションでマネキンが襲ってくる話があったね。
あれはトラウマになってる。
914怪物お爺:2010/06/27(日) 19:19:46 ID:???
怪物くん実写版を見て思いましたが、アニメも教育的要素あったかな フンガ?
915名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 20:41:55 ID:YDQkLmx/
>>914
ずっと気になってたんだが、アダムス・ファミリーって昔「アダムスのお化け一家」という
タイトルで放送されていたのが元祖らしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gFD7KGBUtKI

「怪物くん」って、この番組がヒントになって生まれたのじゃないかと思う。
916名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 21:55:27 ID:???
怪物くんの漫画を描いたの東京オリンピックの頃だろ
アダムスのお化け一家の漫画はもっと前だが‥ フンガ?

魔法使いサニーも生まれた国は違うが同じ様だな
917名無しだョ!全員集合:2010/06/28(月) 02:36:52 ID:???
番組の方じゃなくて、その元ネタになった漫画の方が引用元だろうね。
918名無しだョ!全員集合:2010/06/28(月) 10:55:33 ID:???
あっちはホームドラマで最初から家族で洋館に住んでるという設定だけど怪物jくんのほうは家族から離れて人間界にやってくるという設定だから
あまり関係ないと思うがなあ。
どういうわけかあちら製のアニメとかは原始家族とか宇宙家族とかだいたいホームドラマになるな。ザ・シンプソンズとか
怪物くんの友達のヒロシにいたっては親が早く死んで姉とくらしているという設定だから対照的
怪物ものにしたのは藤子Aがドラキュラやフランケンシュタインといった怪奇映画が昔から好きだったらしいからそのせいだと思う。
919名無しだョ!全員集合:2010/06/28(月) 23:23:20 ID:???
>>909
「七色仮面」の応蘭芳、「ナショナルキッド」の太地喜和子とか
920名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 08:40:10 ID:lXLW+53o
列挙、ポワトリンの柴田理恵、ライダーの島田楊子、叶和貴子、
921:2010/06/29(火) 09:20:51 ID:???
クソの役にも立たない情報
922名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 10:36:22 ID:???
ライダーにリンダも出てたな。
923名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 20:17:05 ID:???
>>908
少年ジェット最終シリーズでは親子共演してたよ。

松本留美さんは今も昔もあまり変わってないね。
924名無しだョ!全員集合:2010/06/30(水) 22:49:30 ID:???
>>913
「悪魔くん」じゃなかった?
925名無しだョ!全員集合:2010/06/30(水) 23:05:17 ID:???
イッヒッヒッヒだな
926名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 00:03:28 ID:???
円谷プロが別会社に合併?されちゃったんだってね。ウルトラシリーズも近年はジリ貧とか・・・もう昔の遺産で食ってくだけか
927511キンダーハイム:2010/07/03(土) 13:01:03 ID:???
ウルトラQの ゴーガの像 が怖かった、貝獣は大した事はないが、
あの雰囲気が恐怖のミイラだった。

40年代後半、洋画劇場で見た さらば美しき人 あれはエロ怖かった。
928名無しさん全員集合:2010/07/03(土) 18:22:35 ID:Ceae+Jtl
悪魔くんの金子さんも、メフィスト兄弟も亡くなってしもうたけど、原作の水木しげる先生は御達者だな。
妖怪なのかも。ゴーガの像に出てたスパイ役の荒砂ゆきは、映画「鍵」でお尻の割れ目を拡げられてたよ。
原作では旦那に肛門を診られる事に成ってるから。
929名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 04:19:48 ID:b2zzB1dG
悪魔くん

タクシー運転手の父親役は歌奴さんだったなあ。

山のあなあなあな あなた〜もう寝ましょうよw
930名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 14:58:56 ID:???
あの「授業中」ってネタは今考えると興味深い点がある。
「カール・ブッセ」とか「アンドレ・ジィド」なんて詩人の名前を常識として観客が知ってるという前提でつくられてるんだよな。
あの頃の日本ではジィドやブッセって寄席客にも常識として知られてたんだろうか?
931名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 19:30:28 ID:???
今より低学歴な客が多かっただろうし、雰囲気で笑ってたんじゃない?
歌奴とか三平とかって、キャラで笑わせていたし。
932あほかこいつらは?:2010/07/05(月) 20:19:22 ID:???
>>930-931
知識に学歴は関係無いやろが
933名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 00:20:13 ID:???
>>930
文学とか意外と今より浸透してたみたいで詩なんかも女学生の間で周期的にブームに
なるとかあったらしいよ。娯楽が少なかったからという理由もあるのだと思う。
それに加えてテレビの影響力大きかったから流行として知る人もいる。

934名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 01:55:09 ID:???
>>932
底辺高校卒乙
935名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 11:02:04 ID:???
おまいら、現国の教科書忘れたのかよ。
上田敏の詩集って定番だろが
936名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 16:59:55 ID:???
まだ幼かった本放送から数年後 授業サボってウルトラ・セブンの再放送見てたら
コノ回の元ネタはアレだったのか・・・に気づいてニャニャするようなモンでそ
937名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 19:52:40 ID:???
授業さぼってでも見たかったのは教育テレビの番組だな。
学校でもらまに見られたけど、2時間くらいたっぷり見たかった。
今って人形を使ったような教育番組なさげだね。お子様番組のぞく。
働くおじさんとか。
938932:2010/07/06(火) 20:20:34 ID:???
>>934
底辺夜間高校中退の間違いでげす
939名無しさん全員集合:2010/07/07(水) 05:18:28 ID:Xe5Zy8/Q
教育テレビで、「なかま」って云う番組無くなったなあ・・・・・
940名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 08:56:56 ID:CuYfe9z3
ロンパールーム
提供 野村トーイ
941名無しだョ!全員集合:2010/07/08(木) 21:56:26 ID:liAhPWky
>>939
「明るい仲間」
中山千夏がテーマを歌っていた。
942名無しさん全員集合:2010/07/08(木) 22:41:12 ID:v/oJ1dMy
米沢玩具のレーシングカーセット買って近所の友達3人でやった。瞬間時速60Kmが宣伝文句だったよ。
今も売ってるけど、食指が動かなくなった!置いてきちゃったなあ、あの頃の思い。
943名無しさん全員集合:2010/07/08(木) 22:43:12 ID:v/oJ1dMy
アッ、そうだ!ピロンの秘密のスポンサーだった。が、抜けちゃったよッ
944:2010/07/08(木) 22:57:14 ID:???
キモいヲヤジの悪ふざけ


逝きなさいカス
945↑名無しさん全員集合:2010/07/09(金) 21:08:31 ID:rZw3IyPv
キサマは、すでに死んでいる!
946名無しだョ!全員集合:2010/07/17(土) 12:15:53 ID:???
↑の方で怪物くんがパクリ?って話があったけど

ドラえもんはNHKでやってたフィリックスのパクリ
おばけのQ太郎はおばけのキャスパーのパクリ

とは言えないが基本アイデアは拝借しているのでは?
947名無しだョ!全員集合:2010/07/20(火) 20:13:27 ID:k615ZXUl
>>946
「フィリックス」ってNHKの放送? フジだったと思うけど。

「キャスパー」は人間とは友達になれなかったよなぁ。
本人は友好的だったのに人間の方が一方的に怖がってしまい・・・。
948名無しだョ!全員集合:2010/07/20(火) 21:18:06 ID:CHrVOGJK
スヌーピーとチャーリーブラウンが、ちっとも面白くなかったのが印象に残っているな。
アレ何が面白いの
949名無しだョ!全員集合:2010/07/20(火) 21:53:07 ID:???
ってことは、ライオンキングをまねさせたジャングル大帝はすごい
950名無しだョ!全員集合:2010/07/21(水) 00:45:21 ID:???
いや、スヌーピー面白かったよ。
だけど子供には分かりにくい内容だと思う。
951名無しだョ!全員集合:2010/07/21(水) 01:01:52 ID:+u+tvLAi
先日、亡くなった佃公彦さんの
ほのぼの漫画に通じるような
952名無しだョ!全員集合:2010/07/21(水) 01:41:07 ID:???
チャーリ・ブラウンは原作を原語で読むのが一番面白い。
953名無しだョ!全員集合:2010/07/25(日) 14:19:09 ID:???
さわやか三組って番組みるたび、この年代は男はガキ、女はもうオンナって
感じの子もいるなあと思ったわ。
954名無しだョ!全員集合:2010/07/30(金) 22:59:09 ID:m5ry1lnn
ミツワ石鹸って復活してるのね。
当時と同じ箱と中身(成分とかは違うだろうけど)のクラシック石鹸もある。
955♪あおい.おそらが.欲しいのよ    :2010/07/31(土) 01:00:50 ID:m6Bd/7Ev
>>954
大阪のギューニューは元気が無いね。
今やシャボンだまは、北キューシューのソープの方が有名になったしな。    
956名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 03:00:39 ID:9DFhr1R7
ゲバゲバって、大人が見ても面白かったのかなあ。
ガキだった俺はとても面白かったが。
957名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 22:02:55 ID:???
ゲバゲバではハナさんが他界されたが
前武も巨泉も元気だな
958名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 22:58:20 ID:???
ゲバゲバの頃の巨泉を思い出すと、
まさか今みたいな老い方をするなんて・・・
959名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 23:35:10 ID:aYwuscKE
>>712
最近では畑山vs坂本の試合を実況してるな。>石川顕
大大ベテランなんだね

960名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 23:58:36 ID:aYwuscKE
>>832
もともと戦前、1920年代にニューヨークを転戦した日本人ボクサーの
木村久(きゅう)のニックネームなんだよね>ノックアウトQ
961名無しだョ!全員集合:2010/08/01(日) 00:00:04 ID:u34TQR3h
>>848
関係ないけど、同姓同名で字も同じの西川和孝ってボクサーがいて
それが山本大五郎という選手と対戦してたw単なる偶然だけど
962名無しだヨ!全員集合:2010/08/26(木) 23:17:14 ID:iB3LzYwS
石川顕・山川千秋・小倉禿昭・押坂忍さん、ひと目でバレテタナ。
杉浦滋男さんの実況は、古館の遥か前に突きぬけてた、待田京介さんも鬼籍に入られたしな。
石川さんは、張本氏の解説の時に持ち上げまくってた!気ィつかうんだろうなあ。前人未踏&史上空前
なんて大袈裟な!
963名無しだョ!全員集合:2010/08/27(金) 01:57:07 ID:???
ズラ?
964名無しだョ!全員集合:2010/08/28(土) 19:39:58 ID:???
押阪忍さん懐かしいな
僕が子供の頃、特ダネ登場やラーマ奥様インタビューで売れっ子司会者だったのに
いつの間にかフェードアウトしていった

>>955
シャボン玉石鹸のCMを初めて見た時、てっきり牛乳石鹸のCMとばかり思ってた
昔はシャボン玉ホリデーとか提供していて牛乳石鹸=シャボン玉だったのにね
今でも関西の銭湯ののれんにここの社名入りのをよく見かけるよ
965名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 22:05:50 ID:???
>>964
押坂さん

一時期はフジTV「プロ野球ニュース」のキャスターもやってたね。
日曜版だったかな。
966名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 22:52:22 ID:???
押阪忍さんは何と言っても「ベルトクイズQ&Q」の印象が
夏休み子供大会のミリオンステージに出たかったなぁ
プロ野球ニュースは土日担当で、土居まさる、はらたいらに続いての登板

当時のフリーアナは「押阪忍といえば東芝」と言う具合に家電メーカーとの繋がりが深かった
元女優の婦人ともよく共演されてましたね
967名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 22:53:48 ID:???
>>966
×婦人
◯夫人
968名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 23:09:03 ID:???
押坂さんの「プロ野球ニュース」

いつも放送終了時に「ありがとうございました」と
言っていたのに好感。
969名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 23:52:21 ID:???
ナショナルといえば泉大助。
ただ泉さんの場合は「ズバリ当てましょう」の印象が強すぎて、正直他の番組が思い出せない。

押阪さんは他の単発特番の司会でも結構重宝がられていた印象もある。
970名無しだョ!全員集合:2010/09/02(木) 01:16:14 ID:???
>元女優の婦人ともよく共演されてましたね

「栗原アヤ子」さん。

多分20年くらい前だったと思うけど、広尾の日赤で会計待ちしてたら、
「オシザカアヤコさ〜ん」という名前が呼ばれた。
「?」とその名前に何かひっかかる物をかんじていたら、
会計窓口に向かう栗原さんが目に入った。
971魅せられた名無しさん:2010/09/09(木) 04:52:44 ID:zCnAmXe8
肺にカビが寄生する病気で、押坂さんは心労で長い友だちが抜けてしもうた。
972名無しだョ!全員集合:2010/09/09(木) 07:58:24 ID:???
gyh
973名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 20:20:38 ID:QPY/pj+N
谷啓が事故で死んじゃったよ〜

大好きだったクレージーのメンバーが
次々と逝ってしまい泣きたい気持ちだ
974名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 20:37:29 ID:???
犬塚さん! 桜井さん!

まだまだ生きろよ!
975名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 20:44:21 ID:???
クレージーとしての人気って昭和40年代後半にはかなりピーク過ぎてたような。
976名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 21:07:33 ID:???
シャボン玉ホリデーの終了は時代の流れで仕方なかったと思うが、8時だよ出発進行がコケたのは痛かった。
977名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 22:43:06 ID:???
「笑って笑って90分」って昭和50年だったかな。49年?
スーパーマーケットの谷さん急死は辛かった。
高齢とはいえ、死因が自宅階段でころんで頭打って脳挫傷だし。
最近は釣りバカ日誌の佐々木課長さん役でもがんばってたな。
メンバーで残ってるのは犬塚さんだけ?
978名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 23:46:27 ID:???
亡くなった順番で言うと石橋エータロー、ハナ肇、安田伸、植木等、谷啓のはず。
残りは犬塚弘と桜井センリだけ。
979名無しだョ!全員集合:2010/09/12(日) 00:36:01 ID:???
>>976
「8時だよ出発進行」

あれはクレージーファンだった自分が見ても辛いものがあった。
「ちょっと違うだろ?」という感じで。
980名無しだョ!全員集合:2010/09/12(日) 14:31:00 ID:???
ああいう風にやるならドリフのほうがいいよねと当時誰もが思ったはず。
981名無しだョ!全員集合
>>978
きのうオヤジとクレイジーのことを話してて、高校の先輩に当たる人がいたので
必死で名前思い出してたあげくに「やすだけい!」
ちょっと違ったようだ。
谷さんは関東学院中退後中央に行ったようだが、同世代の高木ブーさんとは
接点はないのかな。

追悼映像で見たラスベガスロケの映画、すごくカッコいいな。
スマップよりカッコいいw
テレビでやらないかな。日本映画専門チャンネルあたりで。