プログレッシヴ・ロックPart12(総合スレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キ島
とりあえず大音量氏の代理でスレ立てします。

マタ〜リとよろしくお願いします。
なお引き続き、荒らし・煽り・反転は放置プレイです。
また、目に余るカキコをするコテハンの方がいらしたら
ホットゾヌのクエリーあぼーん機能とかを設定し、
レス自動であぼーんさせるよう工夫してください。

>>2 過去ログ

>>3 関連スレ

それでは皆さん、よろしくお願いします。

前スレ
プログレッシヴ・ロックPart11(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1029134272/
2キ島:02/10/26 15:59 ID:sLGmIFci
「過去」ログ一覧
プログレッシブ・ロックについて
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/944/944489853.html
プログレッシヴ・ロックについて(Part2)
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/musice/mentai.2ch.net/musice/kako/961/961758629.html
プログレッシヴ・ロックPart3(ユーロ編)
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/musice/mentai.2ch.net/musice/kako/970/970352971.html
プログレッシヴ・ロックPart3(UK編)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/970/970325516.html
プログレッシヴ・ロックPart4(UK編)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977901025.html
プログレッシヴ・ロックPart5(総合スレ)
http://curry.2ch.net/musice/kako/986/986493905.html
プログレッシヴ・ロックPart6(総合スレ)
http://curry.2ch.net/musice/kako/994/994952734.html
プログレッシヴ・ロックPart7(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1002/10025/1002539791.html
プログレッシヴ・ロックPart8(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1010/10101/1010148369.html
プログレッシヴ・ロックPart9(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10189/1018944005.html
プログレッシヴ・ロックPart10(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1023/10235/1023580432.html
30: プログレッシヴ・ロックPart11(総合スレ)
http://music.2ch.net/musice/kako/1029/10290/1029006858.html
3キ島:02/10/26 16:00 ID:sLGmIFci
プログレ5大バンドのみ語るスレ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1031916757/
☆★☆★☆KING CRIMSON〜レベル5☆★☆★☆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1034436879/
■YES〜イエス(6)イエスソングス■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1031474703/
■■■ピンク・フロイド■■■ 〜Part.5
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033686518/
キース・エマーソン2回転目(・∀・)イイ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1025417578/
ピーターガブリエルの新譜を待ちわびるスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1021306071/
●フィル・コリンズはBGMに最適●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1032718458/
★ UK〜ASIA〜JOHN WETTON ★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1008556251/
【本当の】21st century Schizoid Band来日【クリムソ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033885645/
柔らか機械|ソフトマシーン|Vol.2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009540250/
☆カンタベリーバカ集まれ♪☆Pt2【ロッターズ妄語録】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1030083078/
【プログレ】Dream Theater【変態】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033097051/
今度はMAGMA人脈で2000を願うスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033773837/
プログレ‘貴重盤CD‘レア盤編vol.1
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1032453065/

その他、抜けがあればご指摘下さい
4デヴィド・変ちぇる:02/10/26 16:08 ID:lGVakSbp
> キ島氏
 スレ立て乙カレー

 こいつも追加きぼんぬ
  ↓
●フィル・コリンズはBGMに最適●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1032718458/l50
5名盤さん:02/10/26 18:09 ID:WMyJb7XU
キング・クリムゾンat jazz板 パート2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1035227997/l50
6名盤さん:02/10/26 18:17 ID:QCJmyIR8
名無しで立てるとかあったろうに、前スレで起きた事何にもわかってないのな。
7名盤さん:02/10/26 18:22 ID:Bh5iYsNK
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座
っていて、それが超美人!僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイ
レへ行きました、5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の
便臭が嗅げるかもと思い僕もトイレに入りました、ちなみにトイレは男女兼用です中に入る
と香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残る
ナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました、その場
で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました、こんなに大量の
レバーを一度に入れた事はありません彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無か
ったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません口が膨らんでしまう位の固まり
です僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見てい
ます、少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなん
て思うはずがありません!僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい
食べましたズルッと喉を通りました。


8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名盤さん:02/10/26 18:31 ID:A2Mi+zlt
やなスタートだな〜。

>>11 なんのジャケ???ハミルじゃなくて??
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名盤さん:02/10/26 18:37 ID:Bh5iYsNK
>13
The Silent Corner and the Empty Stage 1974 ソロ
16名盤さん:02/10/26 19:12 ID:6pPlxxZZ
ドメインがareaだからなぁ〜。騙されてグロ画像見る人多いんだろうなw
17デヴィド・変ちぇる:02/10/26 20:45 ID:Wvxqbt0W
>6 おや
前スレでおこったことって、
いつもの反転の煽り→ある名盤さんがヒステリックに過剰反応
→でんぷん氏に噛みつく→でんぷん氏反論


どこにもキ島氏なんか絡んでないだろうに。
脳内変換で反転→キ島、ということならそのレスも理解できるんだが。
18キ島:02/10/26 21:43 ID:C9cX8q/5
いきなりのグロ画像貼り付けですか、>>8-12のリンク先は見ないことをオススメする。

波乱の船出ですなー(w
19ヒステリックに過剰反応さん:02/10/26 21:52 ID:yWRKA7P2
>>17
そう言う風に見てたのかぁ・・・・残念です
20名盤さん:02/10/26 22:10 ID:Ui/JK1Ty
はっはっは
キ島氏たら14抜かすから
8で踏んじまったのに14でまたやっちまってい
しょもないグロ画像より
>波乱の船出ですなー(w
この苦笑い的コメントがわらた
21キ島:02/10/26 22:18 ID:WXg+wqj6
>>17
いやいや、違うでしょ。
でんぷん氏が「コテハン名乗っているから云々」言い始めて、最近良く見かける「コテハンは自分で
勝手に名乗っている云々」の話が始まって、コテハンvs名盤さんの構造がでてきてしまったわけでしょ。

私的にはコテハンは別に責任を持つために書いているわけではないし、コテハンも名乗れんヤシが何を言う
みたいな事は思ったこともないから静観していた。コテハンというだけで敏感に反応しなくてもいいでしょうし、
コテハン名乗っているから偉いも何もないだろうに。

私といえばつまらんことに巻き込まれるのは嫌だけれど、敢えてコテハンを使っていますよ。
22名盤さん:02/10/26 22:20 ID:QCJmyIR8
>17
キ島が絡んでたとかじゃなくて、コテハン対名無しがクソスレ化への一歩を呼んだって事。
コテ出さずに名無しで立てる事も出来たでしょ。
大音量が立ててたって事で延々コピペ繰り返してログ流すアフォも来てたじゃない。
埋め立てとか言ってアフォみたいにコピペ゚してた自分の行動も含めて見直してきてよ。

やっぱこのスレのコテハンは駄目だ。
23デヴィド・変ちぇる:02/10/26 22:33 ID:lGVakSbp
>>22
まー結論としては誰になんと言われようと好きなこと書きゃいいんでしょ。
前スレ埋め立てはまずかったかな?新スレできたし、さっさと沈めてしまい
たかっただけで。どうせ1000まで残10もないスレで実のある話もできまいて。

> やっぱこのスレのコテハンは駄目だ。

グロ画像のコピペを新スレの最初から繰り返しているのは「名盤さん」ですよ。
反転のいつもの煽りに敢えて噛み付いて無用な諍いを呼んだのも。
どうせコテハンを叩くのは、その考えがスレから読みやすいからで、逆に名盤
が叩かれないのは、どの名盤が誰かわからないからで、くだらないことをする
人はコテハンであろーと名盤であろーとするんだから。
24名盤さん:02/10/26 22:46 ID:EjB4Kalm
ホントにグロ画像だったら削除依頼出してくれば
25ヒステリックに過剰反応さん:02/10/26 23:18 ID:yWRKA7P2
>>24
グロ画像だよ。他のスレで踏んだことがある。
でも、削除依頼すると更なる荒らしが来るから静観が吉。
26名盤さん:02/10/26 23:21 ID:Ui/JK1Ty
しかし正直けっして一般的とはいいがたいジャンルで
よくぞPart12まで・・・
あと有名どころの単独スレもけっこう続いてるなあ・・・
27反転石:02/10/26 23:27 ID:tpNZWiz/
>>17

まったく、言いがかりは止めて欲しいですね
前スレでは脳味噌蕩けたハンセソ病患者同士が勝手に朕を槍玉に挙げて喧嘩しただけの事。
そして今回もプ
28反転石:02/10/26 23:31 ID:tpNZWiz/
だいたいグロ画像なんて君達ハンセソと似たようなもんじゃないですか。
こんなことでグダグダ言うくらいならやほおにお帰りになったほうがよろしいんではプ
29名盤さん:02/10/26 23:46 ID:WMyJb7XU
何だよ、まだ鼻の刑事か。

そろそろ違うネタにしてくれよ。プ
30反転石:02/10/26 23:50 ID:tpNZWiz/
>>29

朕だけだとは思わないか?このスレで優良コテハソはプ
31でんぷん:02/10/26 23:58 ID:drXkV46B
>21
>でんぷん氏が「コテハン名乗っているから云々」言い始めて

勝手に妄想広げないでください。
そもそも何が「違う」のか、何で貴方はコテハンやるのか、
基本的な趣旨さえ全く見えない文章で他人の名前出さないで
ください。
32名盤さん:02/10/26 23:58 ID:WMyJb7XU
いや俺が思うに反転石とキ島はいいが、でんぷんとか、
クリムゾンスレに出て来る     ーとかいう奴が最悪。

こいつらは自分の偏見を無理矢理押し付けてくるからホントうざい。
変ちぇるは書き込み数のわりに影が薄いし、気にならん。
大音量は意外と根性無しで驚いたよ。
33反転石:02/10/27 00:03 ID:rc2JQorK
相変わらず隔離コミュニティの分際まとまりの無い連中ですね。
これもヘタレ大音量の統率力の無さのせいですがプ


しょうがない、朕がローカルルール立てますかね。
無論、否応無く従ってもらいますよ、ハンセソ諸君プ
34反転石:02/10/27 00:19 ID:rc2JQorK
その1.スレ立て制限
スレを立てて良いバンド
俗に言うハンセソ5バンドにソフトマシーン、キャメル、ジェントルジャイアント、ムーディブルース、マグマ
これだけ認めましょう。

後は一切スレ立て禁止。
ASIAもピーガブもマイクオールドフィールドもマリリオソもファウストもルネッサンスもジェスロタルも


す べ て ス レ 立 て 禁 止 で す

立てたら潰すのでよろしこプ
35名盤さん:02/10/27 00:19 ID:rkQkt5a4
ローカルルールまだあー。
36名盤さん:02/10/27 00:22 ID:rkQkt5a4
その2まだあー。
37名盤さん:02/10/27 00:23 ID:vpik/EOO
>>33
お前に発言する権利はない。

Flower KingsのLive In NewYorkを今日買ってきた。
Garden od dreamsの47分のライブ版が熱すぎるくらいカコイイぞ。
38反転石:02/10/27 00:26 ID:rc2JQorK
その2.総合スレ撲滅

ハンセソは隔離を差別だ!!とか抜かす傾向があるので、上記の条件が受け入れられない場合は・・・

こ の ス レ を 終 了 さ せ る こ と

が条件です。つか、洋楽初心者系ハンセソは総合スレでやるべき事をいちいち類似糞スレを立ててチャット状態にし
延々と生き延びる始末。

つーことはこの総合スレは機能していない形骸化した糞スレなので存在価値が無い。
大音量もスレ立てを放棄したので、ここらでこの隔離場を閉鎖して、諸君らハンセソを解放してあげようと思うのですが。

いやーなんて仁徳者なんだろ。はい、そこ。拍手しすぎ!!照れるじゃないかプ
39反転石:02/10/27 00:30 ID:rc2JQorK
その3.国別にわける

まぁ、いわゆる洋楽初心者が好むハンセソは大概ブリティッシュハンセソですが、
ちょっとマイナーになればドイツ、イタリアも腐るほどいるわけで。

つーことで、いちいちバンドごとにスレを立てないで、国別に引きこもるというわけですねプ
まぁ、これだとイギリスハンセソスレが一番レスが多いでしょうがプ
40でんぷん:02/10/27 00:30 ID:qY7ZO4wG
>37
Garden of dreams、今もライブでやってるんですか。
日本公演では抜粋で演奏したんだっけ。
41名晩餐:02/10/27 00:32 ID:HVk3V2l9
おまえら!
スキツォイドバンド空席多いですよ。
42反転石:02/10/27 00:34 ID:rc2JQorK
その4.ビー板に逝け

どーせハンセソ病患者なんてジジイが多いわけで、まったりしたビー板の方が居心地が良いというわけ。
言うまでも無くビー板は洋楽板から分裂した隔離板。どこいっても隔離されるハンセソ諸君には共感する物があるんじゃないんですか?プ

つ ー こ と で 洋 楽 板 か ら 追 放 プ
43反転石:02/10/27 00:35 ID:rc2JQorK
さてこの4つからチョイスしていただきまひょ。
とりあえず近日中にピーガブスレつぶしときますねプ
44名盤さん:02/10/27 00:37 ID:rkQkt5a4
その5まだあー。
45名盤さん:02/10/27 00:38 ID:vpik/EOO
>>40
あのときはまだアルバムを出してなかったか、
出たばかりだったので抜粋だったらしい。
このバンドはライブ盤の方が切れ味があっていいね。

一緒にNEKTARのDVDも買ってきた。
2002年のLiveだったから、もうみんないいオヤジになっていたが、
A TAB IN THE OCEANやRECYCLEDを動いている姿で見れたのは感動。
年のせいか高音が出ていなかったけど、ギターテクはすさまじかった。
46反転石:02/10/27 00:40 ID:rc2JQorK
>>44

貴様がどれがいいのよ?
47ヒステリックに過剰反応さん:02/10/27 00:44 ID:yh3xJ1WH
>>45
>このバンドはライブ盤の方が切れ味があっていいね。
なるほど〜買ってみようかな。
scanning the greenhouse買ってcinema showがひじょ〜に良かったもんで。

フラキンはあの玉手箱的な感じが個性なんだろうけど、もうちょっと音を整理
して押し引きがあると良いなぁといつも思ってた。
ライブだと自然に音が整理されるしね。
48名盤さん:02/10/27 00:51 ID:rkQkt5a4
俺はザ・ザのスレがあったら読んでみたい。プ
49名盤さん:02/10/27 00:53 ID:5rXFeLtZ
反転、日本シリーズ始まったことだし
どうぞむこうの板に逝けよ
50名盤さん:02/10/27 00:54 ID:NM4RHYZ+
反転石とか言う2ch初心者頭悪そう(プ

お前が隔離されとけ
51反転石:02/10/27 01:04 ID:rc2JQorK
>>48

あるじゃないですか。
ハンセソは目クラですかな?プ
52名盤さん:02/10/27 01:06 ID:vDjtNuSl
>隔離
(=ハソセソ)ニフティ以来の習慣ですか?(ワラ
53名盤さん:02/10/27 01:16 ID:rkQkt5a4
>>51
ホントだ、いつの間にか立ってたよ。
1週間くらい前に探したけど見つからなかったのに。
やっぱ反転石とキ島さんはいい人だと思うよ。

the the 【マット・ジョンソン】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1035157631/l50
54名盤さん:02/10/27 01:42 ID:Uyp2TOtw
最近再発されたムーディ・ブルースは、ちょっと前の紙ジャケと盤は同じなのでしょうか?
それとも最新リマスターでしょうか?
55名盤さん:02/10/27 02:51 ID:qOeoN+IY
いきなり伸びてますね。地雷多いみたいだけど

今まで散々ガイシュツのような気もしますが、
「メジャーどころを置いておいてでもこのバンドのこのアルバムを聴け!」
みたいなのが知りたいです。
56名盤さん:02/10/27 04:17 ID:AIvq9wV0
57反転○の選ぶベスト5:02/10/27 05:51 ID:ZsuWyR1J
ニューヨークドールズ/1st
クラッシュ/スーパーブラックマーケットクラッシュ
ジェーンズアディクション/ナッシングスショッキング
ベルベットアンダーグラウンド/ホワイトライトホワイトヒート
ゆらゆら帝国/3×3×3

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1034593597 より
58名盤さん:02/10/27 07:35 ID:AIvq9wV0
148 :洋一 ◆XgzPoOaLlE :02/10/24 20:03
ニューヨークドールズ/1st
クラッシュ/スーパーブラックマーケットクラッシュ
ジェーンズアディクション/ナッシングスショッキング
ベルベットアンダーグラウンド/ホワイトライトホワイトヒート
ゆらゆら帝国/3×3×3
ちなみに現在の俺のベスト5はこれ。しかし我ながら面白みの無い(けど隙も無い)セレクション
だなー。いやいやお恥ずかしい限りで(皮肉と愛をこめて)ちなみにこれの素晴らしさ
は僕ちん馬鹿なので言葉では形容できません(プヒー んじゃまた明日ねヒキコモリの諸君&
プログレ愛好家の方!
59名盤さん:02/10/27 07:38 ID:pvl74Ncz
ちょっと辛口だから誤解されると思うのですが反転石さんはいい方ですよ。
私は親切に色々と教えていただきました。
60でんぷん:02/10/27 08:00 ID:cmMJlfYD
>55
「メジャーどころ」という定義でひともんちゃくありそうだけど。

5大バンドのように安易に手に入らない、ということでは。
GONG「YOU」、MAGMA「TOULOUSE」、
HATFIELD AND THE NORTH「THE ROTTERS'CLUB」、
ANTHONY PHILLIPS「SLOW DANCE」、
DOGMA「TWIN SUNRISE」、
ジャーマンよりManuel Gottsching「E2-E4」
日本よりKENSO「II」、Mr.SIRIUS「BARREN DREAM」

まぁ好みによってはいきなりロバート・ワイアットとか
ケヴィン・エアーズ、あるいはサムラ、レコメン系に行って
プログレ通らない人もいるかと。ディス・ヒートとか。
61名盤さん:02/10/27 11:35 ID:5rXFeLtZ
>>60
マグマの初期はストラビンスキーの影響が感じられて
近代系のクラ好きは結構はいりやすかったね。
あとアレアとかフォーカスなんかも入りやすかった。
62名盤さん:02/10/27 11:41 ID:32ahcNwo
よく傑作だと挙げられるANTHONY PHILLIPS「SLOW DANCE」だけど、
過大評価だと思うな〜
再三聞いてきたけど、音の処理はともかく、構成もメロディーもチープだよ。
63名盤さん:02/10/27 12:52 ID:4EDVGiit
反さんは冬でも短パンにランニングとかでかけずりまわってる
ちょい生意気なやんちゃ坊主ってイメージがあるなあ。
このスレは、いたずらで家の窓割られて本気で怒るじいちゃんとか
わんぱくじゃのう、と軽く流すばあちゃんとかに囲まれてるような
雰囲気があって若干ほのぼのできます。
関係ない話すみませんです。
64キ島:02/10/27 14:37 ID:vAb+gSFx
>>55
どこまでをメジャーとするかが非常に難しいところですが思いつくままに書いてみましょう。

The Enid 「Live At Hammersmith」
Quiet Sun「Mainstream」
ColosseumII「Electric Savage」
Greenslade「Bedside Manners Are Extra」
Gentle Giant「Octopus」
Phil Manzanera「Diamond Head」
Wolf「Saturation Point」

ユーロ編はそのうち書くかもしれないので温存。
6555:02/10/27 14:40 ID:qOeoN+IY
早速ありがとうございます。
フォガット、サッパリしていいですよね。やっぱフールフォーザシティとか
好きです。
でんぷんさんありがとうございます。DOGMAというのは初耳です。
どんな感じなのでしょうか?アンソニーフィリップスはGeese & Ghostと
1984が好きですね。

うにおんのページとか見てるとやっぱり”その評価は針小棒大だろ”と
いうのがありまして、くすぐり程度のCDをつかませられるよりもメジャー
どころを初めて聴いた時並の喜びを感じられるものがないか?と思い
聞いてみました。反転先生は”らしい”チョイスですね。
66名盤さん:02/10/27 14:54 ID:vDjtNuSl
>>63
コテハンだからそういう風にキャラを確定できるんだよね。
それを牽いて言えば、「優秀なコテハン」という言い方はあっても
「優秀な名無し」という言い方はありえないわけで。
けどコテハンが優秀なだけでも、板の印象としての良スレ、ないしは
良板って評価を、板の外部から下されるのは難しい。
67名盤さん:02/10/27 15:31 ID:NM4RHYZ+
68でんぷん:02/10/27 16:38 ID:uatw8OVh
>62
アントンは全般的に、客観的に見て傑作かどうかは
関係ない人だと思うね(^^;)。
これがチープなら、高度な凝った音楽なんて要らない。
そう思わせる音楽だし、そんな阿呆なという人には、
無理に薦めないし。
69でんぷん:02/10/27 17:01 ID:WkJ+mO4K
>65
DOGMAはブラジルのシンフォ系で「TWIN SUNRISE」は95年の
2nd。内容はインストのマンダラバンドという感じで、キャメル
系というか、ゆったりと厚いアレンジで分かり易いメロディー
を聞かせてます。特にギターはアンディー・ラティマー、マリオ
・ミーロ直系というところ。
70名盤さん:02/10/27 17:36 ID:vVLcMUyB
>>62
俺はHarry Williamsonと作った"TARKA"をおすすめする。アレはマジに名盤。
71名盤さん:02/10/27 17:51 ID:L+WSQzlw
>>62
アンソニーのアルバムは必ずだれる箇所があるわけで、2曲だけのアルバムではだめぽ
「ドラゴンフライドリーム」あたりの方が上、まあつまんない曲もあるが
72名盤さん:02/10/27 19:29 ID:y10L0rr6
>>69
ドグマ後半だれるじゃん
4曲目くらいまではいいんだけどね

それを推すんだったら、ウィンドチェイスをお勧めするな
あと、マリオ・ミーロのエピック3
73名盤さん:02/10/27 19:41 ID:noZos0WI
エピック3は一曲目だけ。
74名盤さん:02/10/27 20:32 ID:PzGILtrs
the theのMind Bomb。
プログレじゃないけど気に入る人は居るんじゃない?
7562:02/10/27 21:34 ID:6wW79jo7
>>68-70-71
説明が足りませんでしたね。GenesisiFamilyなんで採点が厳しくなるんですが、
彼等は本体はもちろん、ソロになっても印象的なメロディを単に発想だけにとどまらず、
実にうまく料理していると思うんですよ。フィルもスティーブも。作者の思いつきのプロセスを
想像する気にならないような。ところがAnthonyのそれはまず曲のムードイメージ先に有りき
の感じしません?それに合うメロを考えましたというのが、特に隠れた傑作といわれてる
この作品には強く感じるんです。それを持って劣るなどとは申しませんが、プロが素人に
そのプロセスを悟られるなんてちょっと・・・。ですからこの作品のメロ実に安易に聞こえるんです。
努力はしましたねという感じで。それ以前の作がまた眠くなるのばかりでしたが。
76名盤さん:02/10/27 21:51 ID:FCzp3rGG
>>75
でんぷんは反転石並の嵐コテハンなので、気にしないで放置して下さい。

彼のせいで、前スレが一段とすさんでしまったのをご存知ないですか?
77反転石:02/10/27 21:52 ID:jbwDcPrV
>>76
おい、朕は癒し系だろ
78名盤さん:02/10/27 21:54 ID:C5/ZJhS7
>>71だけど
「スローダンス」はその直前までシンセものとかCM曲集でお茶を濁していたAntが久々の
メジャーからの作品で、大作ということで過大評価されているのでは?
前にも書き込んだけどこの季節は「Wise After The Event」がしっくりくる
「Antiques」とかは今ひとつかな
79名盤さん:02/10/27 21:56 ID:7jaKMdpr
>>77
おみゃーは
いやらし系だろーて(笑
80名盤さん:02/10/27 21:58 ID:T6R/hD2X
>>76
粘着。
81  :02/10/27 21:59 ID:DC7Caekh
私はエニードとか、ルネッサンスの初期モノが好きでした。
エニードのCDなんて手に入るんだろうか???
そういや、タンジェリンドリームもアルファケンタウリ、ルビコン
なんて効いてたなー
8265:02/10/27 22:14 ID:qOeoN+IY
>>69・72 情報ありがとうございます。ブラジルのバンドですかー。
サグラド1枚で挫折したんですが、最近ムタンチスとか興味出てき
たのでそのあたりと一緒に聴いてみようかな、と思いました。
今までもプログレスレでわりと地味だったアンソニーが語られているので
良きにつけ悪きにつけ嬉しいです。心地良い楽曲が多いのと裏ジェネとも
いうべくドラマティックなフレーズがちょこちょこ出てくる彼のソロはやっぱ
いいです。
>>54 マンザネラ、気になりますね。グリーンスレイド2枚目は大好きです。
ウルフは3枚目が好みですね。コロ2、持ってたかなー?探してみよ
でんぷんさん、キ島さんありがとうございます。またよろしくお願いしますです。
83名盤さん:02/10/27 22:16 ID:4rw8S4xX
キャラバンはどうなの?
今グレイとピンクの〜を買うか迷ってるんだけど。
84デヴィド・変ちぇる:02/10/27 22:42 ID:e6BwuopO
>>83
ポップでマターリ。でもところどころに小技というか小ネタがあってよろし。

>>82
ウルフの3枚目ってあったんですね。私ゃ2枚目までしか聴いてないもんで。
ダリル・ウェイのファースト・ソロってそういや未CD化ですかな。
85名盤さん:02/10/27 22:45 ID:oWZYKjex
disk unionから再発されるマクドナルド&ジャイルズの紙ジャケは、音はいいのでしょうか?
Virginの輸入盤と比較して、どちらがおすすめでしょうか?
86  :02/10/27 23:02 ID:0skLt+cx
マクドナルド&ジャイルスは元盤からして音が良くないスよ
87名盤さん:02/10/27 23:07 ID:7U6OOBAE
ダリル・ウェイのソロ
透明ヴァイオリンが浮いてるジャケのは外盤で出てた。
EDSEL再発だったかな。
ウルフの3枚目は認知度が極度に低いが、大傑作。

88名盤さん:02/10/27 23:23 ID:JEfXTC1d
>>84
サンクス。買うよ。ポップでマターリが一番。
89ヒステリックに過剰反応さん:02/10/27 23:35 ID:y2H+isEb
>>82
オレもサグラドはだめだったけど、ドグマは良かったよ。
全くタイプが違うので聴いてみる価値大。
バカマルテとかも良いけど、ドグマは更に良いメロ満載。

サグラドはどうも大味に過ぎる。
90キ島:02/10/27 23:39 ID:6XK9VVfV
>>84=変ちぇる氏
NightMusicがサード。
Wolfはこれで解散。
91名盤さん:02/10/27 23:48 ID:k/lKMTH2
>>83 不完全な人間が聴くと9FEET UNDERGROUNDの歌は泣けまくる。
俺、あの歌世界で一番美しいと思ってるし。
つかこれより美しいであろうメロディがあったら誰か教えてくれ。
煽りじゃないよ。
9282:02/10/28 00:04 ID:zq9XtTf4
82の>>54というのは>>64の間違いです。すみません。
>>89 情報ありがとうです。
>>87 ウルフ3枚目で好きになったボーカルつながりで”if"の
4枚目(だったかな)発注したけど品切れで鬱ですた。
93ヒステリックに過剰反応さん:02/10/28 00:30 ID:qh5eX5JX
>>91
オーキャロライン
94名盤さん:02/10/28 00:39 ID:iDKvo0Da
反転石くんへ、業務連絡。
ジャズ板でクリムゾン房が暴れています。
得意の嫌がらせに行ってください。
以上。
95キ島:02/10/28 01:00 ID:sXca2KL7
>>93
MatchingMoleですか?
Wyattが好きならばたまらない名曲でしょうね。

Wyattのドラミングが聞けるのも正式にはそれが収録されているアルバムが最後。
酔って落下したんでしたっけ?
96名盤くん:02/10/28 01:06 ID:u1/Zsnw0
>94
ジャズ板は食いつきが良さそうだよ。

オーキャロラインはモールの1stだよ。
ワイアット最後のドラミングは多分モールのセカンドだね。
97反転石:02/10/28 01:12 ID:kY4zvbqE
>>94

またあいつらジャズ板荒らしてるの?
ま、ハンセソ病患者の奇行なんぞ、朕の預かり知るところではござらんプ
98キ島:02/10/28 01:17 ID:wpNueoGf
>>96
成る程、そうですか。
実は私、セカンド聞いたことないんですよ。

ファーストと比べてどうですか?
99名盤くん:02/10/28 01:26 ID:u1/Zsnw0
セカンドはファーストのインプロ路線をさらに追求した物になってるよ。
キャロラインのようなキャッチーな曲は無い
(歌物はあるけど)
ワイアットのドラミングを楽しめる好盤ですね。名盤とはちょっといえないけど
100名盤さん:02/10/28 01:58 ID:ytfkee+j
おい反転石!!!!!





卒論は書いてるか?
101反転石:02/10/28 02:00 ID:kY4zvbqE
>>100

書いてない
今会社の通信教育終らせてるとこ
102キ島:02/10/28 02:01 ID:NrFCEzKS
>>99
悩みますね(w
インプロ路線追及は魅力ですが。
103名盤さん:02/10/28 02:12 ID:4LKYpHKZ
ヤフオクで最近マクドナルド&ジャイルズの紙ジャケCDが出まくってるなww
昨日新品に二万五千円で入札してた奴がいたけど、早期終了されてたww
104名盤さん:02/10/28 02:18 ID:2aKIrKdW
キング・クリムゾンは
宮殿、海神、曲馬団、太陽、赤、消星、島、訓練、振動、完璧組の三を聴いたけど
良かったのは「偉大なる予言者」だけですた。
105名盤さん:02/10/28 02:22 ID:HfhZbuIn
マクドナルド&ジャイルズの紙ジャケCD
もうすぐ再発されるよ。
106反転石:02/10/28 02:22 ID:kY4zvbqE
>>104

つか、全部大したこと無いよ
107名盤さん:02/10/28 02:27 ID:2aKIrKdW
>>106
その通りです。過大評価ですね。
108名盤さん:02/10/28 02:27 ID:ytfkee+j
反転はボストンが好きなんだっけ??

洋楽初心者に反転がすすめる洋楽ベスト5を教えてくれよ。
109反転石:02/10/28 02:28 ID:kY4zvbqE
>>108

ルーリード
暴威
BOSTON
ドアーズ
スミス
110名盤さん:02/10/28 02:29 ID:2aKIrKdW
石はスミスも好きなんですか?
111反転石:02/10/28 02:31 ID:kY4zvbqE
>>110
洋楽王者ですから
112モリシ:02/10/28 02:31 ID:2aKIrKdW
女王は死んだよ、みんな。
113名盤さん:02/10/28 02:36 ID:KykLizBn
BOSTON








プッ
114名盤さん:02/10/28 02:38 ID:2aKIrKdW
BOSTON を馬鹿にするのは初心者だと思います。
115名盤さん:02/10/28 03:33 ID:ytfkee+j
>>109の中で聞いてないのはBOSTONだけだな。。
一度聞いてみるかなあ。。
116反転石:02/10/28 05:44 ID:kY4zvbqE
>>115

BOSTONは神だが、ハンセソなんか聴いてる暇あったらシンプリーレッドを聴きなさい
117名盤さん:02/10/28 09:10 ID:7k+kCe1V
斑点性器!
スミ好き言うたんなら無効の板
ageにいかんかい!
そろそろやばいぞ!
118名盤さん:02/10/28 12:15 ID:Jjtmanyt
ドアーズが好きなあたり反転をみなおしました。
119名盤さん:02/10/28 12:26 ID:d4Ac0ZYZ
Boston(・∀・)イイ!

音楽やるヤツはハマるぜ!あの音に・・・
そいや、11月アルバムが出るな・・・
何年ぶりだ?
120キ島:02/10/28 12:40 ID:yKHmbyQf
1994年のWalk Onぶりか?
いや、1997年のGreatest Hitsぶりだな、Bostonは。
121デヴィド・変ちぇる:02/10/28 12:50 ID:aSAQmjKA
反転氏、黒い音楽嫌いなんじゃ?
何故にSimply Red・・・
122名盤さん:02/10/28 13:47 ID:zS0oWzBK
反転、Carsも好きなはずだよ。自分でスレ建てまでやってる。
123名盤さん:02/10/28 14:32 ID:+22exzFk
ソウル系のスレにも石、出没するよ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1031938400/94-100辺り
124名盤さん:02/10/28 18:05 ID:hZ3C/FSE
ボストン聴いてみたが好きになれんかったよ。
あのメロディーと楽器隊の「音」がどうも…。
ギターの音は良かったけど。
125名盤さん:02/10/28 19:00 ID:zq9XtTf4
エクスポージャー初めて聴きました。なんかその後のフリップ氏
の見本市みたいな感じですね。
126名盤さん:02/10/28 19:59 ID:lNnJYBb1
キャラヴァン買ったきた。
プログレは紙ジャケでしか買わんという
掟を今日ついに破ってしまった。
今からマターリ聴きます
127名盤さん:02/10/28 20:07 ID:CqKOKwX8
caravanの夜毎の紙ジャケを潰れかけのビブレのCDショップでハケーン。
即買って聴いたらボートラのMemory Lain, Hughで音飛びまくり。
ゴルァ!
紙ジャケといえど100%安心して買える代物ではないようでつね。
128名盤さん:02/10/28 20:32 ID:hZ3C/FSE
>>127
私はビブレのCDショップで、
MAGMAの「ロンドンBBC1974」を買ったことがある…。
プログレとかの紙ジャケって大きな店以外ではよく余ってる。
129デヴィド・変ちぇる:02/10/28 22:07 ID:yQ/NPr05
>>127
まぁディスクそのものの不良は紙ジャケであろうとプラケースであろうと
あるでしょうなぁ・・・
紙だから品質管理を普段より厳しくしております、てなこたぁないでしょう。
130名盤さん:02/10/29 05:48 ID:zxMTt1Hq
131名盤さん:02/10/29 10:03 ID:aHbxoxhH
くだらねえなあ。馬〜鹿
132名盤さん:02/10/29 13:15 ID:haw9tmFl
何で入札件数が1なのに2万5千円なんだ??
ヤフーオークションって良くわからん。

まあ2500円でさえ買うほどの物でないと思うが。
133名盤さん:02/10/29 14:41 ID:Bz83mOOT
アシュラテンペルのCDで「schwingungen」と「seven-up」が一枚に収録されている
CDはカットなしですか?(輸入盤です)
カットなしだったら買おうと思っているんですけど
当方ジャーマン初心者なのでよくわかりません
知っている人いたら教えてください
134名盤さん:02/10/29 23:40 ID:LmSATQbU
こんなスレ立てようと思ってるのですがどうでしょうか?
イラネ、こうしたら?、逝ってよし、等意見あれば聞かせてください。
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★

レギュレーション
1:国籍、年代は不問、1つのバンドの曲は3曲まで
2:20分前後の長編大曲は2曲までとする。
3:合計分数は74分以内、ボーナストラックを合わせて80分以内に収める
  曲名をあげる時はできるだけ曲の長さ(時間)も書き込む
4:スレッドの1〜99で1曲目を募集、100〜199で2曲目と100ごとに
  収録順に曲を募集。進行の具合を見て次の曲へ切り上げる事もあるかもしれません。
  曲のつながりの自然さを考慮してお願いします。
5:基本的に投票数、同意レスの多かった物を決定していきます。

最終的にはMXでの配布を目指します。
135デヴィド・変ちぇる:02/10/30 03:08 ID:oBbxDF++
>>134
各バンドのヲタどうしがいがみあって宗教戦争の様相を呈するとおもわれ。

携帯板のau対Jフォンとか、F1板のホンダ対トヨタとか、PDA板のPalm対PPC対ザウルスとか。
136名盤さん:02/10/30 03:44 ID:IdtX0X81
>>135
それはそれで面白いかも。
137名盤さん:02/10/30 09:06 ID:M0gDYjBH
>>134
MXでの配布には賛成しかねるが、面白そうだから建てて。
138名盤さん:02/10/30 19:19 ID:dKy8OegP
>>134
やめてほしい
139名盤さん :02/10/30 20:07 ID:IvBbO+tv
いんや!面白そうだ。
前体の曲構成を吟味してつくれば、とんでもない名盤になりそうだ。
140名盤さん:02/10/30 20:19 ID:hzuUcIct
一バンド一曲に決まってんだろ。まーせいぜいかたよんないよーにしなくちゃね。
三曲もいれたらその時点でちょっと偏ると思うよ。
レコード片面使った曲はどんなによくても入れるべきではないと思います。

よーするに面白そうだから立てて!
141名盤さん:02/10/30 20:41 ID:Vfn/J+P9
>レコード片面使った曲はどんなによくても入れるべきではないと思います。
そんな曲こそプログレの醍醐味じゃねーか。
せいぜい国or系統別にしないと収拾つかないと思うぞ。
142134:02/10/30 20:49 ID:gzkfu1iw
1バンド1曲、長編大曲は無し
の方がいいかな?
立てる前にもう少しレギュレーションについて話し合いたいですね
1バンド2曲、長編大曲は1つまで
くらいにしましょうか?

ここでの反応を見るにスレの進行が遅い物になりそうなので
100レスで1曲決定。というのは厳しそうですね。

とりあえず入れて欲しい曲BEST10を募集して
(この次点では1バンド3曲まで、長編2曲までルール、曲順は考慮しない)
ある程度票数がまとまったら集計して、スレの残りで
投票上位になった曲を1曲目からバランスを考えて配置を決めていく。
という方式を考えています。
143名盤さん:02/10/30 21:00 ID:7As0Sukt
もしやるんだったら、伝説板とかの方がいいかも
144134:02/10/30 21:22 ID:gzkfu1iw
伝説板スレ一覧で検索してみたのですが
プログレ関係のスレないみたいなんですが・・・
やっぱここのほうが良くありません?
145名盤さん:02/10/30 22:13 ID:SYkRr3/h
プログレスレ乱立しすぎ
ここですれ
146名盤さん:02/10/30 22:20 ID:lNPiouwu
http://bsilent.dcp.jp/img-box/img20021007201318.jpg

アニー・ハズラムが森林でくつろいでいる写真。撮影したのは勿論ロイ・ウッド
147名盤さん:02/10/30 22:22 ID:lNPiouwu
俺のID神。Pio=ピッキオ・ダル・ポッツォ
148名盤さん:02/10/30 22:24 ID:lNPiouwu
http://www.p-area.com/%7Eclone-zone/cgi/imgboard/img-box/img20021027223144.jpg

バンコのジャコモおじさんがスティックを使ったパフォーマンス
149名盤さん:02/10/30 22:26 ID:lNPiouwu
http://www.p-area.com/%7Eclone-zone/cgi/imgboard/img-box/img20021027183930.jpg

幻のプログレバンド、アイリッュ・コーヒー。
150名盤さん:02/10/30 22:34 ID:7As0Sukt
伝説板を提案したのは洋楽板にプログレ関連スレが乱立しているからです。
伝板には住人が殆どいないみたいなので。
ちなみに伝板にはキングユーロロックスレがあるよ。
151134:02/10/30 23:04 ID:gzkfu1iw
ではこのスレを使ってやってみますか?
レギュレーションに関する意見・要望あれば
意見を取り入れますのでどうぞ。

現在のレギュレーション案
>>134 >>142
152名盤さん:02/10/30 23:08 ID:lNPiouwu
>>67
てめーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!晒すんじゃねえぞ!
他の安く出したら文句ねえだろ!!!!!!!!!!え?!!この野郎
153名盤さん:02/10/30 23:24 ID:N9tt+O7B
ビッダーズにもありますぞ。
ttp://www.bidders.co.jp/item/11466323
ttp://www.bidders.co.jp/item/11466382

>152 守銭奴はシネ!!!
154名盤さん:02/10/30 23:29 ID:rlZFqn9w
エニード!
155名盤さん:02/10/30 23:29 ID:N9tt+O7B
つーかEL&Pみたいなビッグネームならレディースアンド・・以降も再発されるっしょ。
焦らなくてもいいのでは?
156名盤さん:02/10/30 23:35 ID:N9tt+O7B
・・・ってそもそも誰も入札してないし、焦ってもいませんね。

失礼しますた。
157ジェネスシ:02/10/31 13:10 ID:fVrtcBiV
134さん 
プログレ80’sコンピ盤なんかどうですか?

勉強したくないの歌:ピンクフロイド
時へのロマン:エイジア
ロンリーハート:イエス
ハートマインド:GTR
ザッツオール:ジェネシス
スレッジハンマー:ピーターゲイブリエル
夜に抱かれて:ロキシーミュージック
追憶のケイリー:マリリオン
モデル:クラフトワーク
インヴィジブルタッチ:ジェネシス

どれも全米OR全英トップ10ヒットばかり
158名盤さん:02/10/31 13:39 ID:5pdp/POP
IDがPOPなので記念に来ました。
159134:02/10/31 19:04 ID:szGf57eq
とりあえず国籍・年代不問のプログレBESTで作っていきたいと思ってます。
もっとも70年代英国物以外で選ばれる物がそんなにあるとは思っていませんが(w

でもテーマ別に絞ったXXなプログレコンピってのも面白そうですね。
収録曲の投票とは別に
私はこんな選曲でテープ、MDを作って聴いてるよ。というのがあったら
参考にもなりそうだし聞いてみたいですね。
160名盤さん:02/10/31 19:23 ID:pEu4mjBy
>>134

MXよりWinnyの方がよくないですか?
配布目的でしょ?
161名盤さん:02/10/31 19:28 ID:5pdp/POP
一バンド一曲としてバンドを10個選び出す作戦で行こう。
クリムゾン、クラフトワーク、ゴング、ソフツ、VDGG、ファウスト、カン、マグマ、ノイ、アレア
偏りすぎやなー(w
162134:02/10/31 19:55 ID:szGf57eq
自分はMXしかやらないので
自分以外にmp3化して配布(プログレ布教)を目指してくれる人、
配布に積極的に協力してくれる人がいたら
NYでも勿論OKです。
1バンド*曲まで、という点に関しては
あまり思い入れの無いバンドの曲を無理やりあげるよりは
熟聴したバンドの中でのお気に入りをあげるほうがいいと思っているので
最初の投票段階では1バンド3曲までを考えています。
例えばYESとELPしか聴かない人だったら
投票の10曲中YES3曲、ELP3曲、無記入4曲でもOKというように
しようかと思っています。
163Tonight I'm falling.:02/10/31 20:50 ID:+5oohK4G
んー、BESTかー。
偏ってるが、初心者向きでこんなのは、どうかな。

1. 21 Century Schizoid Man / King Crimson
2. Carry On The Wayward Son / Kansas
3. Knife Edge / EL&P
4. Firth Of Fifth / Genesis
5. Hazard Profile Part 1 / Soft Machine
6. Rendezvous 6:02 / U.K.
7. Close To The Edge / Yes
8. The Heat Of The Moment / Asia
9. Birds Of Fire / Mahavishnu Orchestra
10. Peaches En Regalia / Frank Zappa
164名無し:02/10/31 21:20 ID:fVrtcBiV
ベタな初心者向けだったらこんな感じ?

ラウンドアバウト:イエス
クリムゾンキングの宮殿:キングクリムゾン
ラッキーマン:ELP
マネー:ピンクフロイド
悪魔の呪文:フォーカス
白いサテンの夜:ムーディーブルース
これが幸福さ:ジェネシス
シスタージェーン:タイフォン
哀愁の南十字星:セバスチャンハーディー
165名盤さん:02/10/31 21:45 ID:5pdp/POP
分けるとしたら、
1.初心者用、入門ベスト
2.カンタベリー
3.ジャズロック
4.ジャーマン
5.シンフォ・クラシカル

こんなところですかね。
166名無し:02/10/31 21:51 ID:fVrtcBiV
国別や年代別は?アヴァンギャルド系やポップ系は?
ジャズロックはスティーヴマーカスとかドン・エリス
やジョン・ハンディなんかもいれるのでしょうか
167名盤さん:02/10/31 21:51 ID:gM8I6kQr
1.Remember the Future Part1
2.Show Mw The Way
3.Marvelous Moses
4.It's All Over
5.A Tab In the Ocean
6.Oh Willy
7.King of Twillight
8.A Day In The Life of A Preacher
9.Fidgety Queen
10.Remember The Future Part2

全部NEKTAR
168134:02/10/31 21:53 ID:szGf57eq
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
レギュレーション
国籍、年代は不問、あなたがプログレだと思う好きな曲を
10曲選んで投票してください。
最初に投票してもらう10曲は収録曲の候補を決めるだけなので
曲順、構成は考慮せずに好きにあげてみてください。
投票は一人一回、ひとつのバンドの曲は3曲まで、10曲思い浮かば無ければ
10曲以下の投票も構いません。
(1〜3の曲は3点、4〜10の曲は1点で集計します)
(集計の混乱を避けるため曲名は邦題禁止)
曲ごとのコメントがあれば行間に入れてください。
ある程度票が溜まった段階で上位の曲の中から収録曲と曲順を選んでいきます。
169以下投票用テンプレート:02/10/31 21:54 ID:szGf57eq
 曲名/バンド名/アルバム名(省略可)/収録時間(省略可)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
170134:02/10/31 21:55 ID:szGf57eq
こんな感じでどうですかね?
意見あれば受け付けます。
171デヴィド・変ちぇる:02/10/31 21:55 ID:99mMZNL3
新スレ立てなくても、ここでやればいいんと違う?
172名盤さん:02/10/31 22:03 ID:S/ULN07O
反転に敬意を表してボストンも入れてあげよう
173134:02/10/31 22:03 ID:szGf57eq
新スレは今のところ立てない意向です
独立して立てたほうが盛り上がるようなら立てます。
あと初心者向けとかカタンベリーとかジャンル分けはしません。
投票システム上有名な人気曲が自然と集まるのでは、と思っています。
プログレ内でマイナー曲を推したい人は3点枠を使ったり
コメントに想いを込めてがんばってみてください。
174名盤さん:02/10/31 22:29 ID:HX4PW8DV
>投票は一人一回

ここでアウト。カタリを排除できる?
175134:02/10/31 23:06 ID:szGf57eq
多重投稿が防げないのは最初からわかっているので
そこは成り行きにまかせるしかないですね
明らかなコピペやネタ的投稿は集計で除外するかもしれませんが
あまりにもひどいようなら中止もありえます
年齢層高そうだし大丈夫じゃないかなぁ・・・・・・
176134:02/10/31 23:53 ID:szGf57eq
投票例として書いてみます。これ以前の投票はレギュレーションを
説明しきれていなかったので無効とします。お手数ですがもう一度お願いします。
 曲名/バンド名/アルバム名(省略可)/収録時間(省略可)
1 Rondo/TheNice/ナイスの思想/8:17
プログレでは数少ないハイになれる曲ナイスというよりEL&Pで有名
2 moon in june/soft machine/3rd/19:08
softでは一番好き
3 In The Fresh?/pink floyd/THE WALL/3:19
個人的にはオープニングはこれでいきたい
4 Comfortably Numb/pink floyd/THE WALL/6:23 
ギルモアのギターソロ
5 us and them/pink floyd/dark side of moon/7:48
6 THE FOUNTAIN OF SALMACIS/genesis/Nursery Cryme/
7 Supper's Ready/genesis/foxtrot/
8 Larks' Tongues in Aspic,Part two./king crimson/Larks' Tongues in Aspic/7:09
9 The Court Of The Crimson King/king crimson/in the court of the crimson king/9:25
ラストの曲にいいと思う
10Instant Kitten/Matching Mole/Matching Mole/5:00
ちとマイナーか・・・?
177名盤さん:02/11/01 11:36 ID:ZEIdx0PC
>>134
場が盛り下がっちゃったよ
どーしてくれる
178名盤さん:02/11/01 12:10 ID:3LXiWrC1
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
新レギュレーション案

100毎に、キリ番ゲットした奴が1曲選択!
何を選んでも文句は言わせない!
トータル時間が74分に達した時点で終了!

こんなんでどうですか?
179名盤さん:02/11/01 12:41 ID:6yWUA6ln
まずはバンドを選んで、それからそのバンド毎に曲を選ぶのがいいと思う。
でないと収拾つかないって。
180名盤さん:02/11/01 12:57 ID:Ul0lclvK
プログレの醍醐味である大曲を無視できないので74分には収まらないなァ
181178:02/11/01 12:57 ID:3LXiWrC1
>>179
なんか、テキトーにぱっと終わらせた方が面白いかなと思って。

洋楽板プログレ・ベスト
1 マイク・オールドフィールド/アマロック(60分)
2 イエス/危機(20分)
終了!!!

とかいう感じになったら、笑えていいかなと。
真面目にやるつもりだったらゴメンね。
182134:02/11/01 17:34 ID:+T0v7v2J
この企画は大真面目にやってます。
[Album] 逝ってください(仮)(洋楽@2ch掲示板で作ったプログレBESTアルバム!).zip
といった感じでファイルを作り、なんらかの方法で配布するつもりです。
協力してくれたら幸いです。
「バンドを選んで、それからそのバンド毎に曲を選ぶ」
という意見も3度程頂きましたが、それだと
全体の構成、曲のつながりを考えていくのが難しそうなので
まず収録曲候補を20〜30曲リストUPしてそこから選んでいこうと思います。

まだ収録曲の候補を集めているだけであり
集計が終わった後で、1バンド一曲までにするか
長編大曲はどうするか、という点も決めていきたいので
現時点では自分の好きな曲を何も考えずに10曲あげてみてください
(ただし一つのバンドの曲は3曲まで)
投票方式に同意した人が、票を入れはじめてくれたら
投票期間(2週間くらい?)を設けて集計していきたいと思います。
票が集まらなかったり投票方式への反対が多ければ中止します。
183134:02/11/01 17:40 ID:+T0v7v2J
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
現時点のレギュレーション>>168
投票用テンプレ>>169
記入例>>176
168の注意書きをよく読んで
160のテンプレをコピペして記入してみてください。
184名盤さん:02/11/01 18:04 ID:LYLOsHMF
>>182
サンプラーにしたら?
丸々一曲の収録よりは手も貸しやすいし
カンタベリー、ジャーマンなりカテ毎に作れば
初心者の導入にも使いやすいだろうから。
185134:02/11/01 18:17 ID:+T0v7v2J
現在カンタベリー、ジャーマン等、カテごとの分類は考えていません
>あなたがプログレだと思う好きな曲を10曲選んで投票してください

分けたほうがいいという意見が多ければ考慮しますので意見お待ちしています。

サンプラーに関しては詳しくないので予定は有りませんが、
自分以外に決定した曲目を集めて作ろう!という人がいたら
そういった形でやってみるのもいいですね。
186名盤さん:02/11/01 21:07 ID:jpZUPLXi
MAGMAスレって、落ちちゃいました?
187名盤さん:02/11/01 21:23 ID:QOTQY7rW
pink floydのechoesとかeye in the skyみたいな淡々としたのが好きです。
シンフォニーっぽい大仰なやつはあんま興味ないんですけど、なんかお勧めありますかね?
188名盤さん:02/11/01 21:58 ID:bMrs9N7S
>>187
そんなあなたにランドベルクをおすすめします

おれはフラワーキングスのガーデン・オブ・ドリームスのような
シンフォニックなやつが大好きさ!
189名盤さん:02/11/01 22:22 ID:ujuTlKMv
プログレでベスト盤作るとなぜかキングクリムゾンのベストが出来てしまいます。
190名盤さん:02/11/01 22:23 ID:M+ugxI6F
Echoesって十分大げさじゃん?
191名盤さん:02/11/01 22:38 ID:k/FwpBM7
>>186
そうみたい。

>>190
危機に比べたらかなり淡々としてる。
192名盤さん:02/11/01 23:44 ID:SAJeLHme
1.Thick As A Brick / JETHRO TULL
193名盤さん:02/11/01 23:49 ID:gOAhmqJp
アルバムトータルで聴くことを前提としたものが多いのがプログレだと思う。
で、同一バンドならまだしも、いろんなバンドを詰め込んでBEST盤作るのに意味あるの?
194名盤さん:02/11/01 23:55 ID:bMrs9N7S
>>193
プログレ布教って書いてたから初心者向けのやつじゃないの?
おれは自称中級者だから、ベタな作品には興味ないが
195名盤さん:02/11/02 00:12 ID:kvP061kS
>>194
それなら、5大バンド+αでベスト盤作るのがいいんかな?
キングクリムゾン
YES
ジェネシス
EL&P
ピンクフロイド

ボストン
カンサス
ソフトマシーン
ジェスロタル
ヴァンダーグラフジェネレーター
ってな感じか?
まあ、+以下の部分は人によって色々あるだろうが.....
196134:02/11/02 00:55 ID:/jxxcOUL
人によって聞いてるものに偏りあると思うので
1バンド1曲まで、5バンド以上あげるように。とかやると
選ぶのに困りそうだと思い、
1バンド3曲まで、10曲以下での投票もOKというようにしました。
king crimsonしか聴かない人ならking crimsonを3曲だけ選んで投票でもOK!
といった具合です。
あと新スレを立てない所まで譲渡したので、興味の無い人にはしばし
静観をお願いします。投票無い様ならフェードアウトしますんで・・・・
5大バンド+αに関しては投票システム上自然とそうなるでしょうが
集計発表時点で上位に入れなかったバンドでも曲順決定作業の際に
バランスを取って入れる可能性は大いにあります。
197名無し:02/11/02 01:05 ID:WZafk34J
モー娘。の新曲のドラムは村石雅行(ケンソー)だ。
198名盤さん:02/11/02 01:09 ID:4OWdb4Tz
>ボストン
>カンサス

( ゚Д゚)ハァ?     (゚Д゚≡゚Д゚)
199名盤さん:02/11/02 01:18 ID:Mjb25iu7
カンサスは、まあギリギリ許せるとして…ボストン?
200名無し:02/11/02 01:22 ID:WZafk34J
こういうのってみんなが持ってる知識を使って
笑えるベスト盤つくるのがいいと思うけどね。

つうわけで俺の今日のベスト
トーマ:フロマージュ
神よオルフェのように:ジェラルド
シークレットラブ:ノヴェラ
歪められた時間の楽園:ヴィエナ
セルロイドの空:ページェント
月に吠える:フロマージュ
黎明:ノヴェラ
白夜:ヴィエナ
201名盤さん:02/11/02 01:26 ID:JCkaJwA/
ノヴェラをプログレと言うやつは
202名盤さん:02/11/02 01:32 ID:ha/zzo86
>>200 それは「お化粧オカマバンド」のコンピだよな!
203名無し:02/11/02 01:32 ID:WZafk34J
じゃあこういうベストはどう?

今日は雨だよ、お天気娘。:ファウスト
恋歌:アモンデュール
マザースカイ:カン
神秘な涙:ポポルヴー
ヘーロー:ノイ!
ヴィヴァ!:ラ・デュッセルドルフ
ボーディドリー:グルグル
余った時間にトニーコンラッド&ファウストをエンドレスで
204名盤さん:02/11/02 01:33 ID:kvP061kS
>>198
>>199
悪かったな。
好きなんだよ、BOSTON。
代わりに、AREAでも入れてくれ。
こっちも結構好きだし、十分資格はあると思う。
205名盤さん:02/11/02 02:13 ID:OZqDMTbu
ベスト?。
74分程度で収める方が、どうかしてるだろ?。
MP3で、650M板一杯なら分かるが。
128Kでも、6時間以上収録可能。
どうよ?。
206REOスピードチャリ:02/11/02 02:54 ID:vc1O/uZy
ムーディー・ブルース・・・
CDあります?
207名盤さん:02/11/02 03:09 ID:Hi2x33aD
は?
208名盤さん:02/11/02 03:12 ID:qMdnXgLJ
>>202
リックウェイクマンは元祖ビジュアル系!
209名盤さん:02/11/02 03:16 ID:BJrDuibP
は?
210REOスピードチャリ:02/11/02 03:23 ID:vc1O/uZy
RICK WAKEMAN
インド・ベンガル生まれ。イエスの元キーボード奏者。
211名盤さん:02/11/02 03:25 ID:jbhyg8sN
元「イエスの元キーボード奏者」だよ。今は。
212REOスピードチャリ:02/11/02 03:31 ID:vc1O/uZy
あ、そうだった。ごめんネ。チュッ
213REOスピードチャリ:02/11/02 03:36 ID:vc1O/uZy
すみません〜10CCの、アイム・ノット・インラヴだけ
入れて下さい。他はいいです。
214名盤さん:02/11/02 08:10 ID:t73l6rmE
1.Garden of Dreams 59:57
2.Stardust We Are 25:02

あ、74分超えちゃった、、、
215134:02/11/02 09:51 ID:/jxxcOUL
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
なんだか収集つかなくなりそうなんで
5大プログレバンド+αでやったら?
という意見を採用して仕切りなおしてみます。
これまで投票してくれた人すいません。
以後レギュレーションに関する意見は受け付けませんのでご了承ください。
今度こそ投票が無い様なら中止にします。

最終レギュレーション>>216
投票用テンプレ>>217
216134:02/11/02 09:53 ID:/jxxcOUL
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
最終レギュレーション
5大プログレバンドEL&P GENESIS kingcrimson pinkfloyd YES
の好きな曲を1曲づつ、そしてそれ以外のプログレで好きなバンドの
曲を1曲の計6曲を選んで投票してください。
最初に投票してもらう6曲は収録曲の候補を決めるだけなので
曲順、構成は考慮せずに好きにあげてみてください。
投票は一人一回、あまり聴かないバンドだったり思い浮かばない
バンドがあれば無記入での投票も構いません。
(集計の混乱を避けるため曲名は邦題禁止)
曲ごとのコメントがあれば行間に入れてください。
ある程度票が溜まった段階で上位の曲の中から収録曲と曲順を選んでいきます。
217134:02/11/02 09:53 ID:/jxxcOUL
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
投票用テンプレ
バンド名 /曲名/収録時間(省略可)
EL&P /
GENESIS /
king crimson /
pink floyd /
YES /
その他 /
218名盤さん:02/11/02 12:05 ID:rbIGwTVK
134って粘着っぽいな
219名盤さん:02/11/02 13:04 ID:s9xHMUbe
EL&P /Karn Evil 9: 1st Impression - 2nd Impression - 3rd Impression
GENESIS /Supper's Ready
king crimson /The Court Of The Crimson King
- The Return Of The Fire Witch - The Dance Of The Puppets
pink floyd /Echoes
YES /The Ancient: Giants Under The Sun
その他 /Renaissance /Song of Scheherazade:
Fanfare - The Betrayal - The Sultan - Love Theme
- The Young Prince and Princess as told by Scheherazade
- Festival Preparations - Fugue for the Sultan -The Festival - Finale
220名盤さん:02/11/02 15:32 ID:0Hn88xYO
EL&P /
GENESIS / インビジブル・タッチ イェ
king crimson / ポセイドンの宮殿
pink floyd / デブがよろよろで太陽
YES / ロンリーはぁと
その他 / チキチキバンバン
221名盤さん:02/11/02 16:03 ID:oES8lJvl
イエスCD格安出品しました。
お暇なときにお立ち寄りくださいませ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23136507
222名盤さん:02/11/02 16:08 ID:Rcy8ghnd
ヤフオク厨立ち入り禁止
223ベスト盤さん:02/11/02 18:00 ID:CGQhjpzn
EL&P /欲しいのは君だけ
GENESIS /君のTVショウ
king crimson /ペオリア
pink floyd /恋の聴診器
YES /不思議なお話しを
その他 /一人芝居の道化師/マリリオン
    ドリア・パンフィリの別邸〜様式美的/クエラベッキアロカンダ
    神秘なる輝き/ニュートロルス
    ひとときの静寂/ロカンダデッレファーテ

英語・イタリア語書くの面倒だから邦題でよろしく!
 
 



224名盤さん:02/11/02 18:11 ID:ei0Sd/RX
>>186
31日に書き込みあったけど、スレが増えたのかな?落ちてるね
225134:02/11/02 18:20 ID:/jxxcOUL
できたら邦題は禁止でお願いしたです・・・
まぁメジャーな5大プログレバンド中心という事にしたので
聞き覚えの無い邦題でも検索でなんとかなると思いますが
わからないものは最悪除外するかもしれません。
投票受付期間は2週間、11月16日いっぱいまでを予定。
票の集まり具合によって短縮、延長の可能性もあります。
226反転石:02/11/02 18:27 ID:dQhqiS2e
キングクリムゾン/偉大なる予言者
エルドン/スタンバイ
アレア/荒野の追放者
ソフトマシン/六月の月
ピンクフロイド/ようこそ機械へ
227名盤さん:02/11/02 19:52 ID:okHYMPOZ
ジェントル・ジャイアント/がラスの家
ゴブリン/・・・そしてロック
カンサス/超大作
エニワンズ・ドーター/出発
ウィンド・チェイス/今、飛翔の時
228名盤さん:02/11/02 20:05 ID:okHYMPOZ
エデュアルド・アルテミアフ/銀河の辺にて
ランドベルク/ほこりまみれの神
ニルヴァーナ/愛の組曲
イ・プー/初めての恋人
ミア/グェルナクララ列島
229名盤さん:02/11/02 20:23 ID:+WqwNO4T
で、煮る華とイプーしかしらないんですが、あとの3つはどんなですか?
230名盤さん:02/11/02 20:27 ID:okHYMPOZ
アトール/思考時間
スラップ・ハッピー/誰もが体重を減らしている
バンコ/痕跡
ジェスロ・タル/天井桟敷の吟遊詩人
キャメル/徴兵の時

つかれた、もうやめ
231134:02/11/02 20:43 ID:/jxxcOUL
詳しい投票ルール>>216
投票用テンプレ>>217
5大プログレバンドEL&P GENESIS kingcrimson pinkfloyd YES
各一曲+それ以外の好きなバンド1曲の計6曲を投票
という事になってます。
規定から外れた投票は反映しないと思いますのでご了承ください。
232名盤さん:02/11/02 20:46 ID:nWJg0nzZ
クラフトワーク:ぴくぴく
ファウスト:人参食べないの?
カン:母なる空
アレア:巨大都市
キングクリムゾン:太陽と戦慄1
キャラバン:9フィート地下
マグマ:未来
ゴング:創世主
VDGG:ダークネス
ヘンリーカウ:戦争
233名盤さん:02/11/02 20:48 ID:okHYMPOZ
>>229
グーグルで検索してみ。
まさか、ニルバナはカート小判の方だと思っちゃいないだろーな。
234名盤さん:02/11/02 21:04 ID:+WqwNO4T
えッ!!違うの?スメルズ麻酔なんたらですよね
235名盤さん:02/11/02 21:12 ID:FJSuq5K4
KC:フラクチャー
フロイド:該当無し
イエス:該当無し
ELP:バーバリアン
ジェネシス:該当無し
ソフトマシーン:フェイスリフト
アレア:7月、8月、9月(黒)
マグマ:メカニック・ゼイン
ナショナルヘルス:パラケルサス
デウス・エクス・マキーナ:無限の分析
フランク・ザッパ:ジ・オーシャン・イズ・ジ・アルティメット・ソリューション
236名盤さん:02/11/02 23:07 ID:s9xHMUbe
ほとんどのヤシがテンプレ無視だね(ワラ
237レナルドとクララ:02/11/02 23:38 ID:t0zHW3Lo
>>234
麻酔だけはあってますね。局部麻酔っちゅうタイトルのアルバムがあるので…。
主にイギリスの70年代に活動してたデュオです。
フォーク寄りのサイケポップ、ソフトロックをやってました。
とりあえずここでもどうぞ。
ttp://www.mine.ne.jp/y950122/123456-british_n.htm#THE_STORY_OF_SIMON_SIMOPATH
238名盤さん:02/11/02 23:45 ID:CJd1dWMT
EL&P / Hoedown
GENESIS / Watching of The Sky
king crimson / 21st Century Schizoid Man
pink floyd / One Of These Days
YES / Roundabout
その他 / The Moody Blues / The Story In Your Eyes
大曲はずしの万人向け?で選んでみました。


239反転石:02/11/03 00:03 ID:tAGmYRuL
Annexus Quam / Trobluhs el e isch
Lard Free / Warinobaril
Pazop / And The Hermit Will Be The Master
Pulsar / Le Cheval De Syllogie
Ghost / Ballad of Summer Rounder
240名盤さん:02/11/03 00:36 ID:P8VPOX8A
>>239 ゴーストって日本のほう?
聴いたときないから一回聴いてみたいと思ってるんだ。
241名盤さん:02/11/03 00:41 ID:cnNmXG5G
結局羅列廚が跋扈するだけなのだが。
EL:各種 主にパート1
KC:アイランド
GE:怪奇幻想骨董玩具箱?冒頭曲
PF:ブレインダメージ
YE:スーンとか
ET:マグマのドレミ
242名盤ガール:02/11/03 01:00 ID:KX2id+Rn
EL&P / タルカス
GENESIS / サパーズレディ
king crimson / レディーズ・オブ・ザ・ロード
pink floyd / サマー66
YES / アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル
その他 / グリフォンのチェックメイトとイングランドのミッドナイトマッドネス

243名無し:02/11/03 01:53 ID:L0M0+E85
ランキング失敗かな・・・・・

そもそも5大プログレバンドなんて定義が定まってないし
(マーキーの別冊か?)
244名盤さん:02/11/03 01:55 ID:69eZeVj2
↑おまえアホだろ
245名無し:02/11/03 01:58 ID:L0M0+E85
なぜアホなのか根拠を挙げて説明して下さい
246名盤さん:02/11/03 08:02 ID:biHvxS4V
>>236
プログレ聴く人間が型にはまったらおしまいよ

エッグ/ニューポート病院への訪問
ルネッサンス/私の声が聞こえますか
サラマンダー/民
グローブシュニット/人類を苦笑する交響曲
四人囃子/拳法混乱
247名盤さん:02/11/03 09:15 ID:JScg7jq1
>245
「5大バンド」スレの方で常時話題になってることを
あんたが今更ここで言ってるからだろ。情報収集力低過ぎ。
248名盤さん:02/11/03 09:38 ID:EF1klCCA

( ゚Д゚)ポカーン
249名盤さん:02/11/03 11:49 ID:/QoouIr6
>>246
現実で引かれたり浮いてたりしませんか?(ワラ
250名盤さん:02/11/03 11:53 ID:7TpRtpqB
>>238 ニューポート病院への訪問が出てて嬉しい!
エッグの中で一番好きな曲だ。

>>235・239 賛否は別として134をご覧ください。
251250:02/11/03 11:57 ID:7TpRtpqB
 ↑ スマソ >>243・247だった。
252名無し:02/11/03 15:22 ID:L0M0+E85
247へ
それが何か?常時話題になっていて、決まってないのに
五大バンドっていう言い方がおかしいっていってんだろ。
だからみんな無視して色々なバンドを挙げてくるのだ。

ま、いいや。俺のランキング
ラヴソング:ツインガーレ
キャプテンネモの帰還:ジュルベルヌ
フリーンス:サードイアーバンド
誕生:ルスティッケリ エ ボルディーニ
ペイパーの象:パブロエルエンテラドール

情報収集力が高い君ならどこの国のどんなバンドか答えられるよね?
253名盤さん:02/11/03 15:34 ID:PPUMaoUr
>>252
誕生はたしかに名曲。ある雑誌でオペラプリマの評価がオール10だった。
パブロ・エル・エンテラドールのセカンドってもう売っていないのかな・・・?

エニド/英雄の生涯
サグラド/妖精のダンス
ホークウィンド/宇宙の支配者
アルティ・エ・メスティエリ/重力
パブロフス・ドッグ/地下鉄スーの物語
254名無し:02/11/03 16:06 ID:L0M0+E85
おお、わかってくれる方がいてうれしい
オペラプリマっていうとイプーと間違う人は・・・いないか。
パブロのセカンドは俺も買い逃してしまいますた。
255名盤さん:02/11/03 16:32 ID:hjR1GITO
パブロのセカンド、輸入盤ならマーキーで1,500円で売ってる。
256名盤さん:02/11/03 17:22 ID:hjR1GITO
それはそうとなんで新星堂はあんなにプログレにリキ入れてるんだろう?
257デヴィド・変ちぇる:02/11/03 17:52 ID:i/LY3h9B
どこの新星堂?
258名盤さん:02/11/03 21:13 ID:7TpRtpqB
なーんか誰かさんが前に言ったように初心者ばかりのスレって
言われそうで申し訳ないんだけど、オレ252の中のサードイアー
しか知らない。聞いてもグーグル使えって言われそうだし。
なんか一言でも紹介してくれないと、気になるけど自分で探し
てみるほど積極的になれない、中途半端な気分になるんだよ。
「おまえらこんなの知ってっかー」だけでなく、”こういうので
好き”って言って欲しいよな、マイナーを自覚してるものには
259名盤さん:02/11/03 21:32 ID:ki/KezER
>>258

ここで少し勉強すれ
話しはそれからだ

ttp://www.mm-m.ne.jp/chipmunk/MusicR.html#TOP
260名盤さん:02/11/03 21:47 ID:tGeTh99E
>だからみんな無視して色々なバンドを挙げてくるのだ。

だから、そんなわかり切ったこというからだってのw)。
ティンガレとか挙げれば偉いと思ってんだろ。
261名盤さん:02/11/03 21:54 ID:EF1klCCA
>>260>>247か?
ウザイんで消えてくれ。
262名盤さん:02/11/03 21:55 ID:V5eY5zZ0
なんかマイナーなバンド知識自慢大会になってるね
プログレ自体が充分マイナーなものだってのに。なんと無益な・・・
本当に心から好きでそのバンドの名前を言ってるのならいいけど

 おまえ本当はイタリア物の名前とか言ってみたいだけと違うか?
 クリムゾンやフロイドより本当に良いと思って言ってるのか?と
 問い詰めたい気もする。
自分も多少はユーロ・ロックをあれこれと聴いてみたけど
いわゆる5大プログレはやはり別格だなと思った。

気に障ったら愚かな初心者意見と思って流してください
263名盤さん:02/11/03 22:07 ID:iXKqq8A8
>261
親切にレスしてやってるだけだろ。
言われなくても子守りはたくさんだよ。
264名盤さん:02/11/03 22:08 ID:gDIpUb8c
dadad
265       −:02/11/03 22:08 ID:6LNzOPtJ
>>262
>いわゆる5大プログレはやはり別格だなと思った。

はげ堂。

266反転石:02/11/03 22:09 ID:RSCUZXIY
>>262

だからそのジャップ独特の5大ハンセソバンドって止めてくださいよ。あぁ恥ずかしい。
ほとんど糞バンドなんだから。特にEL&プ
267名盤さん:02/11/03 22:46 ID:ki/KezER
>>262
悪いな。おれはクリムゾンよりも泣きがすごいイタリアものの方が感動できる。
こればっかりは人それぞれだから仕方ねえよな。

ペッカ/数学家の空中広告
も追加ね
268名盤さん:02/11/03 22:54 ID:PL28xYki
>>262 前衛や馬鹿にひかれてる未熟なガキにとってはどーしても
FAUST、CAN、GONG>>>>>>>>>>>>五大バンド
です。つかFAUSTやCANを指すプログレとクリムゾンやフロイド、大部分のイタロを
指すプログレでは大分意味が違うと思うので、僕は区別してます。
僕はイタロとかそーいう泣き系はめっぽう苦手(若いとどーしてもね)なんで、ほとんど聴かないです。
そういう人にとっては五大バンドを挙げないのは自然なことです。つか俺しかいないか。
269       −:02/11/03 22:54 ID:6LNzOPtJ
>>267
でも五大プログレがなければユーロもなかったじゃん・・・。
270名盤さん:02/11/03 23:13 ID:eLrrHctg
この企画やめれ。荒れるもとだ。
271名盤さん:02/11/03 23:15 ID:jOM6JMnv
>269
5大バンドだって先達あってのものだから。
好き嫌いと客観評価をごっちゃにするのは不毛。
272名盤さん:02/11/03 23:31 ID:3kE/8YK8
荒れてるね。
どうしてもベスト盤作りたいなら、新スレ作った方がいいんじゃない?
マイナーバンド知識披露会みたいで、このスレ最近つまらんし。
273名盤さん:02/11/03 23:39 ID:V5eY5zZ0
結局投票のルールなんかが>>1に書いて無ければ
アンケート企画なんて無理ってこった。
でも新スレ立ててやってもダメだと思うぞ。
2ちゃんねらーの意見をまとめようとするのが
そもそも無謀w
274名盤さん:02/11/03 23:50 ID:7TpRtpqB
ベスト盤企画は別スレの方がいいと思う。
マイナーバンド云々については推薦者が本当に5大バンドを凌駕している、
もしくは匹敵すると思っているものについてはこれからも紹介してもらいたい。
ただしやっぱり名前だけ列記というのはつまらないでし。話が広がりにくいし。
ここで興味持って買ったCDは何枚かあるけどいまいち大当たりが...
チョイスが悪いのか?「こんなスゲェのがあったのか!」って思いをしたい。
都合良すぎ?
275名盤さん:02/11/04 00:04 ID:jWphTG3l
プログレの世界じゃ、実際に聞いてるのはマニアしかいないのに、
名前だけ有名、なんてのがザラにあるから、よほどレアなもので
も本当に凄いと思えるものは知名度的には充分メジャーだったり
するんだが。
276名盤さん:02/11/04 00:17 ID:spdwrFal
UNIONでAREAのMaledettiが紙ジャケ付きでやっと発売されたね。
4ヶ月くらい待たされたから、発売されないかと思ったよ。
でも、おまけつきはリマスター盤でやって欲しいよねえ。
277名盤さん:02/11/04 00:41 ID:c5JWo5Le
ヨーロッパにもプログレッシブロックなんていうジャンル、あるの?
278名盤さん:02/11/04 02:02 ID:Nm4ZehXX
今日お茶の水で開催されたフィルムコンサートに行って、
めちゃくちゃ感動してきました。
内容は、EL&P72年後楽園来日公演(生でテレビ放送
されたんですよ!)とピンクフロイドの箱根アフロディーテ
(原始心母1曲でしたが)でした。
なんか、感動で胸がいっぱいになってしまいました。
来週はガブ時代のジェネシスとフォーカスだそうです。
超楽しみです!
279名盤さん:02/11/04 02:18 ID:4IHD/jSY
>ツインガーレ
ヅィンガーレ、じゃねーの?。
イスラエル産だっけか?。よく覚えてねーけどさ。
音質は劣悪だが、割と良かったと記憶してる。
280駄盤君:02/11/04 02:31 ID:Gl4oV2/b
ZINGALEと綴ってあるけどツインガーレと読むらしい
(ライナーノーツに記載してある読み方による)
イスラエルのバンド。といってもあまりエキゾチックな印象はなく
ビートルズ風メロが光るバンド。音質はひどいけどね。
281名盤さん:02/11/04 03:00 ID:LhPNzjCd
マーキーの国内盤の解説にはツィンガーレと書いてあるけど
282駄盤君:02/11/04 03:15 ID:Gl4oV2/b
そう、ツィンガーレです。ィは小さいィです。誤記すません
283名盤さん:02/11/04 03:30 ID:ATtCCMUD
アレアの紙ジャケってリマスターじゃないんですよね?
最近でた輸入盤はデジパック仕様リマスターなんですよね?
どっち買うか迷ってます。
どっちがいいんでしょう?
ヘンリー・カウの紙ジャケも・・・。
284反転石:02/11/04 04:51 ID:cXKUqtjr
紙ジャケ、リマスター、ブートはハンセソ病患者への抗生物質三種の神器ですねプ
285名盤さん:02/11/04 05:07 ID:Uqn/mLAA
お前嫌いじゃないけどハンセソハンセソいうな
286反戦石:02/11/04 06:58 ID:AiOBDGbO
GERMAN OAK / GERMAN OAK
THE SUB / IN CONCERT
LOOP / LIVE
MAIN / MOTION POOL
NOCTURNAL EMISSIONS / STONEFACE
287名盤さん:02/11/04 09:06 ID:AG3v4m1A
>>286
しらん
市ね
288名盤さん:02/11/04 10:48 ID:tmd4hzCG
5大バンドって言ったって、それぞれ全然志向が違うんだから、これらを必須にするのもまたおかしいんじゃないの?
俺はクリムゾン(とELPもいれてもいいかな)は好きだけど、イエスとフロイドは大嫌い。
あんな大仰で疲れるアレンジのもののどこがいいの?ってかんじで。
289名盤さん:02/11/04 11:01 ID:HXADI38C
>287
しらんから史ねってこたぁないと思う
290名盤さん:02/11/04 11:49 ID:jwGgiOgO
>288
だからさ、どーでもいいじゃんよ。
おかしかったらどうだっての。
初心者の意見に突っ込むのもまた初心者だってこと。
「5大バンド」スレでやってくれよ。
291名盤さん:02/11/04 14:48 ID:IfNa6HD1
>>290
ベスト盤がどうのという話があるから、こういう書きこみがあるんだよ。
過去ログを読んだかい?

つーか、134はどうしたんでしょうか?

292名盤さん:02/11/04 19:52 ID:2KfX6irc
>283
アレアは以前から、盤により音質のムラがあるから、選ぶなら音質本位がいいとおもう。
293名盤さん:02/11/04 19:57 ID:O8VFb1jO
「In The Flesh (吉野家訳詩)」
つまり
きみは
吉野家に行こうかと
思ったわけだ
Uの字テーブルに向かいあって繰り広げられる
殺伐としたスリルを味わうためにね
ところがみんなに悪い報せがあるのだ
なんか人がいっぱいで座れない
よく見りゃ垂れ幕下がってて150円引きとか書いてある
つまり 150円引き如きで普段来てもいない奴らが
ここに来ているというわけだ
これから僕達常連は
この おめでたい奴らをじっくり品定めする
今 店内に女子供は来ているか?
そいつらを店から追い出せ!
それから大盛つゆだく頼んでるあいつ
どうも気に入らない
そいつも店から追い出せ!
あそこにいるのは親子連れだ
一家4人で吉野家か おめでてーな
人間のくずどもを吉野家に入れた奴は
いったいどこのどいつなんだ?
つゆだくって言ってみたいだけの奴らや
ねぎだくギョクも知らないガキどもめ
もし 僕の思い通りにできるんなら
おまえら全員に牛鮭定食を食らわせてやる!
294名盤さん:02/11/04 21:46 ID:WWXSxEz6
>293
激しくワラタ
また次の作品にも期待してるよ
295鳥人間:02/11/04 21:48 ID:MsXv8Bhs
いよいよ明日だな、マクドナルド&ジャイルズ 初来日公演
296名盤さん:02/11/04 23:28 ID:I7kis657
>291
そんなの273で終わってんだよ。
273に反論してから続き言えよ。
297名盤さん:02/11/05 00:03 ID:XpHL8xX7
ユニヴェルゼロの1313が二ヶ月目にしてようやくわかってきた。 とか、書きたいんですけど、全然よくわからなくて。 でも、雰囲気は好きです。 どなたか、わかりやすくよさを語って頂けないでしょうか。
298名盤さん:02/11/05 00:34 ID:6eTjxaCw
>>283
AREAの輸入盤はCCCDという話。
299キ島:02/11/05 01:07 ID:HWC8K4hM
ユニオンでかかっていて衝動買いしてしまったけれど、スペインのGothicってバンドはいいですね。

CamelのSnow Gooseを思わせるような作品でした。
300名盤さん:02/11/05 02:53 ID:oF2apUd9
AREAのCDをオンライン購入しようと思ってるんだけど
以下の作品のうち、お勧めを2枚教えてきぼんぬ

1.アレアツィオーネ/アレア・ライヴ KKCP-24 728 12cmCD
2.イヴェント 76 KKCP-26 728 12cmCD
3.ウォモ・シアター・ライヴ KKCP-84 1,107 12cmCD
4.栄光と革命 KKCP-86 728 12cmCD
5.クラック! KKCP-23 728 12cmCD
6.コーション・ラディエーション・アレア KKCP-22 728 12cmCD
7.自由への叫び

よろしく!
301名盤さん:02/11/05 03:02 ID:tbvWMjiB
1.アレアツィオーネ/アレア・ライヴ KKCP-24 728 12cmCD
5.クラック! KKCP-23 728 12cmCD

二枚で網羅したいという考えならこの二枚かな。
1.アレアツィオーネ/アレア・ライヴ KKCP-24 728 12cmCD
4.栄光と革命 KKCP-86 728 12cmCD
この二枚があればベストだけど、栄光と革命は廃盤状態だと思う。HMVで待たされた揚げ句そういう返答だった。
1978もお薦め。
302300:02/11/05 03:07 ID:oF2apUd9
>>301
ありがとう

やっぱアレアツィオーネは必須みたいだね
あと1枚は正直悩むなー...

一応在庫一掃セールだから廃盤でも商品はあるみたい
303名盤さん:02/11/05 04:11 ID:EGu7xznA
西班牙のLISKERはどうですか?
304名盤さん:02/11/05 10:08 ID:ZOAEEYz7
>>298
コピーガードCDではあるがCCCDじゃない。
変なリングが入ってる。
リマスターされたのは結構前みたい。
305名盤さん:02/11/05 10:10 ID:ynS7dGTs
>>300,301
あなたは廃盤セールでゲットできたかい?
アレア、PFMはなくなるの速かったよねー
306名盤さん:02/11/05 10:13 ID:V8+EU9GK
買えたんだか買えてないんだか分からん
307名盤さん:02/11/05 10:30 ID:ynS7dGTs
狙ってた獲物は2つくらいに分けて購入した方がいいと今年学んだ。
いっぱいボタンを押してるうちに時間がたって、品切れになってしまったのもあった。
去年は画面上でいったん品切れになったあと、復活してたのもあったから、昼頃まではチェックせねば。
308名盤さん:02/11/05 10:48 ID:fIEG0jgD
アレアで音質良いのは、なんてトコから出てるやつですか?
309300:02/11/05 13:39 ID:oF2apUd9
あーっ、SOLD Outですた、、(TT)
310名盤さん:02/11/05 19:24 ID:xzB5nZAg
去年は全然買えなかったので、今年はいろいろ下準備をしました。
めぼしいCDのあるページのURL(何ページ目か)をとりあえずメモ。
9:00前にはログインしておく。
欲しいものはかたっぱしからカートにいれる。
入ってないことがあるのでカートはこまめにチェック。
このさいhttpではなくhttpsにしておけば
アクセスが集中してても比較的早くつながる(断定はできない)。
カードは時間がかかるので使わない。
邦楽のセールで前練習はしておく。
311名盤さん:02/11/05 22:26 ID:m5qfZouM
>>297
どちらかというと、3rdや4thを理解するにあたって、
こういうシンプルなサウンドから出発したんだと頭に
入れとくといい、てなアルバムだと思うけど。アルバ
ム単体としてはまさに雰囲気だけ、弦楽器使った素朴
なノイズ・ミュージックってとこで。ザッパのイエロ
ー・シャークとかライヒの弦楽作品とかの現代的な室
内楽を聞き慣れてしまえば、むしろ素朴さが懐かしく
なるような内容かと。
312297:02/11/05 22:50 ID:XpHL8xX7
>>311
どうもありがとうございました。シンバルの破裂音の気味悪さが心地良いなあ、とかそういう聞き方しかしていないもので。色々と消化不良を起こしています。もう少し、聴き込んだ後に、2nd、3rdと進んでいこうと思います。
313名盤さん:02/11/06 00:19 ID:hrVxEmMa
>312
とりあえず、1曲目の5拍子6拍子、合わせて11拍子
みたいのを数えてみるとわかり易いかと。
314あげ:02/11/06 19:12 ID:4HWF09YB
あげ
315名盤さん:02/11/06 23:03 ID:284HpWwA
あー、廃盤セールあったのか。
去年は色々買えたけど、今年はやってたのわからんかった。
316134:02/11/07 00:27 ID:ueJtZf9m
★ ここでプログレのベスト盤作ろうぜ ★
しばらく放置して様子を見ていたのですが
>>215で 今度こそ投票が無い様なら中止にします
と宣言したように
規定に合う投票がまるで無いので中止にします。
数日に渡るスレ汚し失礼しました。

( ´Д⊂ヽ
317名盤さん:02/11/07 07:58 ID:6NZ63ylm
>>134
まあプログレということは除いても
ここ(2ch)ではやはり無理だとほとんどのやつが思っていただろう。
(ところでテンプレ見る限りではなぜ5大バンドのほうでしなかったんだ?)

それでも一時期停滞気味のこの板に
それなりの話題を振ったことには敬意を表する。

318名盤さん:02/11/07 20:10 ID:EElnkp2E
組織票あり、受け狙いありで、どんな結果になるか
見てみるのもおもろいかも知れんがな。
319名盤さん:02/11/07 20:59 ID:ho04Nqpk
イタリアン・ロック集成が欲しいんだけど
どこかに売ってないかな(I am 埼玉県民)
都内近郊でも可
320ジナラヴ:02/11/07 21:59 ID:U2tuInJc
134氏に敬意を表して俺が「万人が納得するプログレベスト盤」を
選曲しました。みんなCDRかMDでつくるように。
    第一案
21世紀の精神異常者:キングクリムゾン
危機:イエス
エコーズ:ピンクフロイド
悪の教典:ELP
白いサテンの夜:ムーディーブルース
ワンフォーザ・ヴァイン:ジェネシス
暗黒:キングクリムゾン

    第2案
クリムゾンキングの宮殿:キングクリムゾン
錯乱の扉;イエス
狂ったダイアモンド:ピンクフロイド
サパーズレディ:ジェネシス
タルカス:ELP
哀愁の南十字星:セバスチャンハーディー
321名盤さん:02/11/07 22:53 ID:b08DqQ9l
一案が良いな
322名盤さん:02/11/07 23:07 ID:SuO4L6to
俺も基本的に1だが、暗黒と宮殿をトレードしてほしい
323名盤さん:02/11/08 01:30 ID:xFH1Jf3b
神ジャケ発売で四人囃子に手をつけようとする青二才だが
オマエらプログレ的にはゾノ期の「73 四人囃子」まで抑えりゃ充分ですか?
324名盤さん:02/11/08 02:50 ID:2G+fFh8U
プログレ初心者の質問です。
ライヴでは立たないのが礼儀なんでしょうか・・
クリムゾン逝ったら、クラシックのコンサートみたいですた。

海外のライヴでも、大人しく座って聴いてるのかなあ。
325名盤さん:02/11/08 07:59 ID:h6jAHZAB
>>323
「まで」っつーか、時期的に一番早いんじゃねーか?>73
とりあえずピクニックまで買っとけ
326あヴぁろん:02/11/08 12:57 ID:ZrCGmy+o
プログレに限らず、椅子があるコンサートは無条件には立たないだろ。
演奏者が出てきただけで立ち上がる最近の風潮が間違ってると思うぞ。
ダンスするなら別だけど。
俺的にはアンコールぐらいで立つのがいいと思うね。

あとプログレコンサートではいまだに手拍子打つやつがいるから困る。
(手拍子を促された場合はいいんだけど)
327名盤さん:02/11/08 18:53 ID:xQ8aQ943
コンサートで、いっしょに歌うヤツも困ったちゃんだす。
んなろ、おめの歌聞きに来たんじゃないわい。
328名盤さん:02/11/08 18:55 ID:0XEVp/39
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
329名盤さん:02/11/08 20:07 ID:Wf1ZVnhz
ゲフィン時代のエイジア・アンソロジーの音質はいいですか?
330gれぐ:02/11/08 20:14 ID:tXen9MVS
ELPのライブインポーランドって一番最近の公式ライブ?
331名盤さん:02/11/08 20:31 ID:4ry4aIcA
いやぁ、渋かったねぇ、マクドナルド&ジャイルズ。
マクドナルドの奮闘ぶり、ピーターのダンディぶり、
メル・コリンズがやたら水飲んでたのが印象に残ったッス。

いちおう、セットリストね。

A Man, A City
CatFood
Let There be Light
Progress
Court of the Crimson King
Formentera Lady
Tomorrows People
If I Was
Ladies of the Road
I Talk to the Wind
Epitaph
-----------
Birdman
21st Century schizoid Man

332名盤さん:02/11/08 22:45 ID:zMSafGZy
Jakkoだけ見たかったなー(w
333名盤さん:02/11/08 23:56 ID:Wc2eSWiF
大阪公演では、水は volvic だった。
334名盤さん:02/11/09 03:41 ID:IAzAgVy0
>>329
エイジアのアンソロジア、音質は最高にいいです。
お勧めです。
335名盤さん:02/11/09 04:44 ID:o90mKcNy
>>334
ありがとうございました。
絶対に買います。
336名盤さん:02/11/09 19:39 ID:lU7tNIjw
本家king crimsonの来日はいつなの?
2003年に来る様なことを耳にしたのですが・・・
詳細キボン
337名盤さん:02/11/09 21:17 ID:HoWlng8C
>>336
まだ正式には発表されてないはず
338弟子プリン:02/11/09 21:21 ID:ZSVNBK9+
21世紀バンドってよーするにA,B,W&Hみたいなもんか
339名盤さん:02/11/09 21:51 ID:Z5lLiK9R
>338
まぁ、フリップの代わりににホールズワースを入れた
UKとか、コージーさんを入れた入れたEL&パウエル
なんてのもありまして。
340名盤さん:02/11/09 21:57 ID:hIz/1iYo
ジム・モリソン亡き後のドアーズが一番近い。
そういやドアーズも再結成するんだよな。
ひでえ世の中だよ。
341弟子プリン:02/11/09 22:00 ID:ZSVNBK9+
バッドカンパニー再結成にボズいなかったな
342名盤さん:02/11/09 22:08 ID:Z5lLiK9R
>341
ボズはいなくてもいいけどな。
ただ新曲やらないと聞いたが。
ちなみに、ポール・ロジャースが抜けた後のバドカンは、
悪いバンドだとは思わないが良いと思ったこともない。
ボズつながりでギリギリこの話題なら、ヒューが抜けた
後のストラングラーズというのもありか。フリップがゲ
ストでギター弾いたことあるからな。
343名盤さん:02/11/09 22:43 ID:1+qWiio7
>>336
ぴあのサイトで検索しる。
344名盤さん:02/11/09 22:57 ID:Z99UR4RY
>>336>>337
もう朝日新聞に広告載ってたよ。
345名盤さん:02/11/09 23:45 ID:lU7tNIjw
ぴあで検索してみたけど見付かんない・・・
やりかたが違うのかな?
もうずばり教えてください。
346Tonight I'm falling.:02/11/09 23:54 ID:y6/qKL7T
>>345
DGMにツアー情報載ってるんで、転載します。

King Crimson Announce Tour Dates

King Crimson have just announced that they will be touring Japan in 2003, in support of their new album "The Power To Believe". The dates are as follows:

April 12, 2003 Nagano, Matsumoto Bunka
April 15, 2003 Tokyo, Kosei Nenkin Kaikan
April 16, 2003 Tokyo, Kosei Nenkin Kaikan
April 17, 2003 Tokyo, Kosei Nenkin Kaikan
April 19, 2003 Fukuoka, Mielparque Hall
April 20, 2003 Nagoya, Aichi Kosei Nenkin Kaikan
April 21, 2003 Osaka, Kosei Nenkin Kaikan

All tickets for the Japan shows will be priced at ・7,000, except premium seating S seats which will be ・8,000.
347名盤さん:02/11/10 00:25 ID:pc3hcc2V
サンクス!4月ですか。
348名盤さん:02/11/10 00:28 ID:w5jPvAMt
Crimsonカナーリ前からぴあに載ってたと思ったが。
雑誌媒体の方ね。
349名盤さん:02/11/10 09:21 ID:zvLbHCr8
>>345
来日アーティストのカ行。
350名盤さん:02/11/10 19:19 ID:pc3hcc2V
MXでプログレ共有して交換してる者だが、
今までの経験からプログレ好きには
筋肉少女帯、頭脳警察、アニメ、映画のサントラ
坂本龍一、平沢進 等が好きな人多い傾向があることがわかった。
これはこのスレの住人にはどの程度当てはまる事なのだろうか?

ちなみにヲレはほとんどあてはまりますw
351名盤さん:02/11/10 19:42 ID:fvV7J2zv
>355 ほぼ同感
それに加えて酒好き、風俗好きの人も多い(かも)
愛渇さんたちと昔よく遊んでました(って言って通じるかな?)
アニメのエヴァンゲリオンは、ピンクフロイド好きの自虐ひきこもり系にはジャストミート。
352名盤さん:02/11/10 19:43 ID:7OIz5BeV
>>320
他をおいてワン・フォー・ザ・ヴァインが挙がっているのに
涙しました。
あまりそういう人に会ったことがないです。
ここの住人は納得なのですか。
当方、不器用なバンクス、マンセーです。
353名盤さん:02/11/10 20:13 ID:pynnDAkw
>>352
何を言ってるんだ!
ワン・フォー・ザ・ヴァインは文句の付け様のない名曲じゃないか!
フォースオブフィフスにも劣らない。
354ジナラヴ:02/11/10 21:43 ID:5AWyw69k
320です。
ジェネシスはこれといった曲がちょっと思い当たらなかったので
(異論反論ある人は多いと思いますが、ウォッチャーやアイ・ノウ〜や
インヴィジブルタッチが代表曲とは俺的には思えない)
バンクスが78年来日時に一番好きな曲と答えたワンフォー〜にした。

プログレ時代のジェネシスにはイエス・ラウンドアバウト、フロイド・マネー
クリムゾン・21世紀、みたいな曲がないように思う。
フォローユー・フォローミーも代表曲にはちょっとねえ。
355名盤さん:02/11/10 21:47 ID:UMDH60Al
musical boxがあるではないか。
356ジナラヴ:02/11/10 21:51 ID:5AWyw69k
怪奇骨董音楽箱もファースオブフィフスもシネマショウでも
サルマシスの泉でも囚われのレエルでもロベリーでもいいんだけどね
357       −:02/11/10 21:55 ID:l6pvCb6Y
>>354
やっぱ、さぱーすれでぃがいいですね。
358名盤さん:02/11/10 22:24 ID:U0c3VsMT
おまえらがもし俺を見かけたら一発でプログレヲタだってわかるはずだ。
なぜなら俺の顔は常にクリムゾンの1stだからだ。
359名盤さん:02/11/10 23:04 ID:pynnDAkw
フロイドスレで全く相手にされなかったのでこちらにも書く。

おまいら!Porcupine Treeはどう思う?
最近ハマりまくっとります。フロイド好きなら絶対逝ける!
ネオプログでは一等星と思うのだが。

お勧めは、「The Sky Moves Sideways」、「Signify」
最新作の「In Absentia」もイイ!
http://www.mm-m.ne.jp/chipmunk/PORCUPINETREE.html
360名盤さん:02/11/11 00:16 ID:ZIQ9YAvN
>>359
オレも大好き。どんよりとしたいときに聴いてる。
361名盤さん:02/11/11 04:43 ID:THKJB/Ia
>359
ライブ盤を持ってるかっこいい。
なかなかアルバム売ってないんだよね。
オズリック・テンタクルズと並んでむしろJAMBAND系として
評価されそうな音。
362名盤さん:02/11/11 16:54 ID:6lcBREpp
ちょっと突然質問で恐縮ですが、
DAMONIAって、輸入盤でしか手に入らないんですか?日本盤もありますか?
363360:02/11/11 19:13 ID:XXHL5jSz
>>361
ライブは持ってないなぁ。そんなイイッスか?
よりドロドロしてるんですかね。
364361:02/11/11 21:09 ID:hON6eh0t
>363
結構シャキッとしてます。技巧的な確かさを感じさせる演奏。
でも後半はまったりだらり。
365360:02/11/11 22:17 ID:XXHL5jSz
>>364
thx! マターリ、ダラーリ イイ!
手に入れて聴いてみます。

しかし、あまりネオプログレ群取り上げられないね。
一時期のポンプブームと違い、実のあるバンドが多い。
366名盤さん:02/11/12 00:01 ID:c+62uJ4m
gandalfについて何か教えて下さい。
この前エムエクスでサイケのgandalfと間違えて落としてしまったんだが、
ファンタジックで(・∀・)イイ!
かったので、オススメとか教えて頂けるとありがたい。
367名盤さん:02/11/12 00:14 ID:/REBuG+z
>>366
ガンダルフ違いですよね。検索かけた時あれしか出てこなかった。派手な黄色い
ジャケの。あれってデスメタルじゃないのか・・・

私が知っているのは TAKE FROM A LONG FORGOTTEN KINGDOM だけですが、
ジャケットがファンタジーぽくとても美しくて素敵です。
清涼感に溢れていて癒されます。
でもBGMになってしまうおそれも・・?なんちって。
368名盤さん:02/11/12 02:26 ID:wXXRtB5C
マルチで御免

 PFMの来日公演を収録した音源がとうとうイタリアで発売されましたが、
ようやく日本発売も決まりました。来年の1月にポニー・キャニオンから、
『LIVE IN JAPAN(タイトル未定)』のDVDとCD、そして今まで国内未発売だった
『ULISSE』『SERENDIPITY』『WWW.PFMPFM.IT』の3組も同時に発売されます。
これら3組に当初予定のあったボーナス・トラックが入るかどうかは分かりませんが、
とにかく日本盤の発売を喜びましょう。

 イエスの来日が来年2月に決まりましたが、遂にBMGから『UNION』と『ABWH』の
紙ジャケット化が決定しました。また、ワーナーからはライノ監修によるエキスパンデッド・
シリーズとして『ファースト・アルバム』から『こわれもの』までの4枚が世界初のボーナス・
トラックを従えて発売されることが決まっています。双方ともに2月上旬の発売予定です。

 フォーカスの24年ぶりの新作『フォーカス8』がビクターより12月18日に発売されます。
369名盤さん:02/11/12 02:27 ID:PB50Ae4Y
とするとwowow放送近いな。
370名盤さん:02/11/12 02:30 ID:PB50Ae4Y
>>324
座って聞くのがプログレの正しい聞き方(伊藤生息談
371名盤さん:02/11/12 23:28 ID:c+62uJ4m
>>367
さんくすこ

なんかガンダルフはサイケとメタルとプログレのがあるみたい。
ヤヤコシイ
372名盤さん:02/11/12 23:38 ID:OwiJNXSp
>>371
あまりに有名な魔法使いの名前だからね。
世界中に「ガンダルフ」ってバンドがありそう。
もっとひねろよ! と言いたいがw
373名盤さん:02/11/12 23:43 ID:1D0rcGa3
352です。
>353さん、その力強いお言葉を読んだだけでも
ここを覗いた甲斐がありました。
>354さん、バンクスは80年代半ばになっても
あれが作曲家としての自分の頂点だった
と言っていた記憶があります。なんかさびし・・・。
374名盤さん:02/11/13 00:26 ID:THHOvLpF
さげ
375名盤さん:02/11/13 08:15 ID:O/qYQeKe
珍しくネオプログレ系の話が上がってる
もっと盛り上げようよ最近の音楽を。

>>359
公式リリースされてない音源などでは
インプロ中心の演奏が多くて面白いよ。

>>360
とりあえずStudioMでNEARfest2001のライブ映像を見るといい。
376名盤さん:02/11/13 09:57 ID:aOFUJSpz
フラワーキングスの新しいのはどう?
377名盤さん:02/11/13 20:25 ID:VXgUfdyF
YESのブートを聞く機会があって、ノイズまじりのWitchi-Tai-Poという曲が
気に入ったのですが
オリジナルアルバムには入っていないのでしょうか?
それとも曲名が変わって収録されているのでしょうか?
378名盤さん:02/11/14 00:04 ID:yrn/k9ul
>376
週間フラキン・ニュースを購読してるけど、
どうして毎週あんなにたくさんのニュースがあるんだ ?!
379名盤さん:02/11/14 05:30 ID:4LBbtH+D
380名盤さん:02/11/14 17:18 ID:LDBwed2l
プログレ板ってできないんですか?
利用者数どれくらいなんだろ、、、
とゆーかそういう運動を始めません?
と誘ってみる他力本願な漏れ
381名盤さん:02/11/14 17:49 ID:hGXSqz/k
ボクはPINK FLOYDではUMMAGUMMAが一番好きです。
スタジオ盤もライブ盤も両方とも。誰も賛同してくれませんが、、、
そして狂気が一番好きでは無いです。
とくに女性ヴォーカルのシャウトがはいる部分が。
というかなんで狂気があんなに評価されるのか解かりません、、
382名盤さん:02/11/14 17:51 ID:Kw46xqE4
>>358
そんなお前が、もし俺を見かけたら一発でプログレヲタだってわかるはずだ。
なぜなら俺の毛髪は常にGG&Fだからだ。
383名盤さん:02/11/14 17:59 ID:L2eHo7HQ
おれUMMAGUMMAのスタジオ盤だけは、いまだに聴かないで放置してる
いまから聴いてみますか
384名盤さん:02/11/14 18:07 ID:SVT70D1+
もはやすくいようのないプログレオタクどもよ!
80年代初頭までには多くのプログレッシブロックグループが、
パンクロック等新興勢力によって時代の波に消えた。
70年代の輝きこそプログレッシブロックの正当なる証しである。
決定的打撃を受けた「復活・生き残り組」に如何ほどの戦力が残っていようとも、
それは既に形骸である。
敢えて言おう、カスであると!
385名盤さん:02/11/14 18:06 ID:DDD3Z7uC
>>381
フロイドスレで同じ事書いてごらん。
賛同者が山ほどいるよ。
386381:02/11/14 18:08 ID:hGXSqz/k
因みにボクは引き篭りのダメヲタです、、
しかもUMMAGUMMAスタジオ盤のほうが特に好きです。
387名盤さん:02/11/14 18:08 ID:DDD3Z7uC
おっと、勘違いするなよ。オレは狂気は大好きだ。
388でんぷん:02/11/14 18:20 ID:9cm1TfTh
>384
傑作だから聞いてるわけではありません。
389名盤さん:02/11/14 18:24 ID:lKlO1pA8
石川県千里浜に大量のテレビが...

ピンクフロイドのジャケ撮影らしい。
390名盤さん:02/11/14 18:27 ID:JzbdTi16
え"え〜?
391名盤さん:02/11/14 18:31 ID:lKlO1pA8
ピンクフロイドPart5スレより

>821 名前:読売のサイトより[] 投稿日:02/11/14 14:10 ID:ztV5GhCu
>ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20021114i502.htm

>かなり笑った。「鬱」のジャケットかよ!
392名盤さん:02/11/14 21:55 ID:roIr/l8B
【ジェネシス】Genesis 統合スレ【☆▲○】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1037278277/
立ててみた
393「あ、ヒプノシス」:02/11/15 10:14 ID:MVuquRMY
>389 >391
同じ事考えた奴、多いだろ−な。
朝日の一面なんて、モロ狙った絵だし。
394名盤さん:02/11/15 13:36 ID:zMFV8Qgu
395名盤さん:02/11/15 13:42 ID:QW2slwA/
誰かDevin Townsendの「Terria」聴いた人いません?
あれを聴いてデヴィンこそフロイドの後継者だと思ったんですが
396名盤さん:02/11/15 14:25 ID:BC4NeIja
397名盤さん:02/11/15 19:38 ID:ltSrqGsa
398デヴィド・変ちぇる:02/11/15 21:02 ID:qp/2V7WC
>>395
彼の作品は全部持っているが、余りの音数の多さが災いしてか、体調の悪いときは吐きそうになる。
399名盤さん:02/11/15 21:28 ID:K7pMbDQR
ポニーキャニオンからキャメルのサイン入りフォトが届いた
ラティマーのみだけど、まあいいや。

PFMのリリースのお知らせも同封されてた。
ポニーキャニオンは洋楽から撤退の噂もあったので嬉しい
400名盤さん:02/11/15 21:53 ID:KFYbwLiX
>>397
ワラタ
401名盤さん:02/11/15 21:55 ID:mXX+SlX2
>>397
鬱+ウマグマって感じだナ
402キ島:02/11/15 21:57 ID:KrGOUO2S
>>397
(゚д゚)ウマー
ありそうで怖い。
403でんぷん:02/11/15 22:56 ID:TeEN1aip
>395
Terriaいいよね。ギスギスしてる時に程々の音量で
流してると落ちつきます。
404名盤さん:02/11/17 02:20 ID:tkjGFNs7
PFMまだ買ってないな
405名盤さん:02/11/17 02:38 ID:yZxtBvyw
フラワーキングスの新しいのって?
「レインメイカー」の後、何か出ましたか?(クレクレですいません)

スポックス・ビアードの最新作「スノー」はナカナカ良いです。
コンセプト・アルバムだからか、今までの作品とは少し毛色が違う様な気がします。
ボーナスCDはお遊び度が高いので、まあ気楽に楽しんでしまうのが正解かな?

D,タウンゼント「Terria」聴いていると眠くなってしまいます。好きなのに(苦笑)
406名盤さん:02/11/17 08:48 ID:8BP9NUMU
http://drdancha.wso.net/wetton/images.htm
今、噂のウえっ豚です。
407名盤さん:02/11/17 12:45 ID:z8Mlwoha
>>405
↓これの上の方に載ってるやつ
ttp://www.marquee.co.jp/world_disque/down.html
408キ島:02/11/17 12:50 ID:4koEwXCG
>>406
見なきゃ良かった。

Lakeの方がまだマシかも・・・。
409名盤さん:02/11/17 13:17 ID:zjGH0mq/
ノヴアリス、ケイト・ブッシュ
410でんぷん:02/11/17 18:44 ID:bFtvDnUK
>405
今、The Flower Kings/Unfold The Future
が届いた。2枚組新作ね。これから聞きます。

とっかのバンドの新作が出た程度のことなら、
ガーデンシェッドのHPにブック・マーク付け
とけばいつでも調べられると思う。
411名盤さん:02/11/17 19:02 ID:15BYKi+n
>>410
感想キボンヌ
かなり不評らしいので
412ののたん:02/11/17 21:44 ID:rSejemsQ
>>368
Focus8の輸入盤をゲットしました。
リズム隊がしっかりしているせいか、結構いけます。

413でんぷん:02/11/17 23:08 ID:FgGiVBjA
>411
ちょっとショック受けました。
こんなのフラキンじゃないぞー、てか。
思わずパーシー・ジョーンズのTUNNELSと聞き比べたりして。
で、パーシーの方が節操あるなと思いました。
ベースの人、パーシーでもパガノッティでもいいけど、もっと
先人から学んで欲しい気がする。物凄くうまいのはわかるが、
フレーズとして全然おもろないです。他のメンバーもベースの
勢いに流され過ぎ。ちゃんと曲構成とか考えて欲しい。
YESのリレイヤーに確かに似てます、フレーズだけでなく、
ひたすら押しだけで進行してくとことか。
しかし、インパクトでは1番なアルバムでしょうね。
DISC2の9曲目の大曲はちゃんと起承転結があるドラマチック
な曲で、これがベストだと思う。まぁこの曲で全部許せる。
414405:02/11/18 00:03 ID:8B+eKRUm
フラワーキングの新作について答えて下さった方々、有り難うございました。
明日買いに行きます。
なんだか不評の様ですが、聴かずに済ませる事は出来ないのでw

相変わらずS,ビアードの「スノー」聴いてます。
段々良くなって来ました。特に2枚目が熱くて好きです。
415名盤さん:02/11/18 00:06 ID:VfVNAG1B
クィーンUって立派なプログレだと思うんですけど
こちら方面の方には完全に無視されているんですが
なぜでしょうか?
416名盤さん:02/11/18 00:21 ID:af0fMDJf
>>415
クイーンのスレが既にある。
それにクイーンをプログレ者が語ると、「クイーンはハンセソと違う!」という
モーレツな煽りが来る。
オレもクイーンは好きだ。たまにクイーンスレにも書き込むよ。
417反転石:02/11/18 00:23 ID:vROCfvhf
>>415

まじ芯で
418名盤さん:02/11/18 01:25 ID:VfVNAG1B
>>416
415です。なるほどわかりました。
クィーンスレの存在はもちろんしってます。
今後は煽られないように注意します。
クィーンもプログレをやりたいからセカンドを作ったわけではないでしょうし
(しまつた)

プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなすのでは、と
騒がれたバンドがいましたが、あのアルバムは好きですね。
たしか60年だい終わりから70年代はじめにリリースされたと思いますが。
その筋では有名なアルバムだそうです。名前は忘れました。
419名盤さん:02/11/18 02:00 ID:IOK3aIyL
418
あのーまさかそれって、PFMのこといってんのかな?
良いバンドだけど、キングクリムゾンとはタイプ違うでしょう。
今、紙ジャケシリーズやリミックスベストも日本製で出てて割と入手
しやすいんで聴いて比べてみたら?初めてなら甦る世界から入ると良いよ。
ついでに言えば、ELPのマンティコアレーベルから世界発売されて世界デビュー
初めは元クリムゾンのピーとシンフィールドが英詩を書いてたはずだよ
だから、そう言う印象なのかな。
420名盤さん:02/11/18 02:57 ID:ohJ6RBNH
PFMがクリムゾンのカヴァーやってたからじゃない?
一枚目(伊)なんかはクリムゾン臭あると思うけど。
421名盤さん:02/11/18 05:00 ID:UgZRO6Nl
うんうん、こうやって教えてさんがやってきて新しい血が入り、
煽られながらもなんだかんだと話が転がり始めて...

これが2ちゃんの営みなんだなぁ〜
422「あ、ヒプノシス」:02/11/18 09:02 ID:q4s1U1tK
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
アレアの事だよ(w
423名盤さん:02/11/18 13:48 ID:u1XUkI9p
フラキン新作

長編はよかったけどこの内容で2枚組では失敗作
ベースにバンドをのっとられそうな勢いを感じた
それにドラムは前のほうが好きだな
今年出たカウパ−の方が良かったね
424名盤さん:02/11/18 20:03 ID:N1gFq0Qo
マイケル・ジャイルズのソロ良いね。
いかにもマクドナルド&ジャイルズからイアン抜けた
って感じのスッカスカな内容なんだが。
昔と遜色ないあのドラムが聞ける。
それ以外余計な飾りのない、アコースティック主体の
淡い色彩の音楽。キャラバンのメンバーがバックアップ
してるのもうなずける。
425名盤さん:02/11/18 20:13 ID:A0cmdUWW
だからぼくはマイケルと握手するとき
プログレスかったよっていったら
めをむいて
よろこんでくれたよ
純粋だなとおもったよ ジャいるズ
あと慰安もね
426名盤さん:02/11/18 22:30 ID:O0JEAmgK
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
イルバレのことじゃないの?
427名盤さん:02/11/18 22:36 ID:LJJ943Bg
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
まさかオルメじゃないだろうな(w
428名盤さん:02/11/18 22:49 ID:fUPtDd5l
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
いやいや、オザンナのことだろう。
429名盤さん:02/11/18 22:52 ID:j52LlZzg
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
意外とバンコだったりして
430名盤さん:02/11/18 22:56 ID:I+m/aWmY
誰か70年代のガブがいた頃のジェネシスのライブステージ
見ましたか?
これビデオかDVD入手できませんかね?
探してるんですが。
431名盤さん:02/11/18 23:04 ID:V+4O9nHt
スターキャッスルはどんな感じですか?
アメリカのイエスと言われてたみたいだけど・・・
432名盤さん:02/11/18 23:04 ID:L/hpeXoV
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
おれはゴフリンとみたが
433名盤さん:02/11/18 23:10 ID:T9sSAR3E
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
ムゼオ・ローゼンバッハ、ビリット・ペール・インフェルノ、セミラミスの
3組もノミネートしてあげてくらはい。
434名盤さん:02/11/18 23:37 ID:O0JEAmgK
おいおい>>418! 何かヒントくれ〜。
気になって寝られやしない
435名盤さん:02/11/18 23:41 ID:25FRgIug
変なエログラビア雑誌にフリップ御大のインタビュー載ってたけど、
面白かったので以下概略。
インタヴュアー「いつも、貴族的て優雅なスタイルですよね。余程よい
        環境で育ったんですか?」
御大「馬鹿者!!! 俺の親父は炭坑で働いていたんだ!」
436デヴィド・変ちぇる:02/11/19 00:03 ID:j2CdFCZb
>>431
一枚目はあまりにも徹頭徹尾Yesで笑えます。
最初に聴いた時は涙が出るほど笑いました。
437メカ沢:02/11/19 00:18 ID:foGeu8dZ
431です。
>>436 えっ?笑える・・・・?

それは糞なのですか?
438デヴィド・変ちぇる:02/11/19 00:51 ID:j2CdFCZb
>>437
あそこまで徹底的にYesができるということは、糞、とも言い切れません。
私はファーストしか聴いてませんが、とにかくちょっとYes(とメンバーソロ)を
聴いている人なら、間違いなく笑えます。
一人で聴いたらクスクス、程度かも。私は最初にあれを聴いた時はYesが好き
な友人3人くらいで聴きましたから、3人でヒーヒー笑いました。
439名盤さん:02/11/19 01:00 ID:xLlUFnIl
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
フォルムラ・トレも忘れるな
440名盤さん:02/11/19 01:11 ID:1PUH8wcg
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
おーい、結局、どれが正解なんだよー
でもよー、60年代後半から70年代にかけてとか書いてなかったっけ
イタリアのプログレってそんな時代(KCがUKでブレークする以前)からこんなにバンド
あったの?
441名盤さん:02/11/19 01:21 ID:4XrmuRVj
Arti E Mestieriだな>キンクリと双璧
いつか同じようなカキコがあって、答えはArti〜だった。
正直俺はそう思わんけど、Areaだとキンクリあっさり超えちゃうし、
Arti位がちょうどいいのかも…
442名盤さん:02/11/19 01:39 ID:9kbQdnjl
>>435
クリムゾンスレでガイシュツ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1036308646/246
443キ島:02/11/19 02:15 ID:u2G+Eo0m
>>441
それは確か伊藤正則氏が「イタリアのクリムゾン」と発言したバンドではなかった?

皆、Le Ormeを忘れていないか。
まあ、Crimsonとは違いますが・・・。
444名盤さん:02/11/19 11:47 ID:hpHmPbTV
>>430
西新宿のブート屋で何種類か売ってるよ。
445名盤さん:02/11/19 19:07 ID:yQAJiR5q
446名盤さん:02/11/19 19:09 ID:F99N3AkH
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
イ・プーだな(w
447名盤さん:02/11/19 19:16 ID:yQAJiR5q
>プログレではイタリアの、一時期クリムゾンと双璧をなす…
チェレステに決まってるでしょーが(w
448でんぷん:02/11/19 19:39 ID:vqiqPvji
スレの流れに関係なく、GSで買ったものについて
何枚か書きます。

PERIFERIA DEL MONDO/un milione di voci
 若手のようです。バンコのキーボードのヴィットリオと、
マウロ・パガーニがゲストでちょこっと弾いてます。
インスト中心ですが、メロディーがイタリアで、しかしもろ
地中海風でもなく、素直にプログレだと言いたいところ。
これという凄みはないですが演奏力は高く、スピード感が
あって、なかなかいいです。
449でんぷん:02/11/19 20:48 ID:Sime7jaV
奥本亮/カミング・スルー
 スポック・ビアードのキーボード奏者です。
スポックスを思わせる大曲2曲とインスト小品2曲、
残りはハードロック調の歌ものです。キーボード奏者
というとロック色の薄いイメージを持ってるんですが、
このアルバムは全体に骨太。華麗なイメージはないです。
スポックスの軽快な部分ってニール独りで背負ってたん
かなと思える。いや知らんけど。
ボビー・キンボール、スティーブ・ルカサー、サイモン
・フィリップスのTOTO組も、ここでは豪快にロックして
るし、奥本のキーボードもむしろジョン・ロードのよう
な太い音ですね。中でも1曲だけ歌ってるグレン・ヒュ
ーズがゲストと思えないようなキレっぷりで、自分のア
ルバムよりロックしてるんちゃうかと(^^;)。
そんなわけで、スポックスの、特にニールのイメージで
聞くと外れますが、これはこれで強力で良いアルバムだ
と思いました。まぁジャケのセンスは疑いますけど。気
の強い人なんかなぁ。
450メカ沢:02/11/19 21:10 ID:foGeu8dZ
>>438 なるほど・・・。

ところでマンダラバンドはどんな感じでしょうか?
451デヴィド・変ちぇる:02/11/19 21:52 ID:j2CdFCZb
>>449 うわ・・・もろツボにはまりそう・・・明日あたり、会社帰りに買いに行こう。
452名盤さん:02/11/19 22:43 ID:HUItoFca
453452:02/11/19 22:44 ID:HUItoFca
>>450
ここまを貼った方が親切か
http://www.at.wakwak.com/~chipmunk/MANDALABAND.html
454メカ沢:02/11/19 23:22 ID:foGeu8dZ
>>452>>453大変勉強になります。
ありがとうございます!!!

あとこの前ジャケ買いしそうになったコズミック・ジョーカーズ
についても、よければおしえてください。
455名盤さん:02/11/19 23:39 ID:rAtjbsS7
>>メカ沢
んなことてめーで検索するなりして調べろボケ!




456名盤さん:02/11/19 23:40 ID:FbykEYKX
そう奥本亮は気が強い。アメリカで一人で生きているくらいだからね。
でもそのアメリカ流は肌にあわんのよ。
音もね。
457名盤さん:02/11/20 01:20 ID:CV4NzqLS
>>451
奥本亮は日本盤も出るよ(↓ジャケットは違ってるけど)、輸入盤は初回は2回組?
そういえば昔ピーボブライソンの曲で彼がアレンジってのがあった気がする
http://www.coolsound.tms.to/cd_503.html
458pussy:02/11/20 02:56 ID:Q5acF3Hw
GOBLINスレが何処かへ消えましたので
参加します
御手柔らかに
KING CRIMSONの来日スケジュールを教えてもらえませんか?
459名盤さん:02/11/20 03:46 ID:32m1i6Up
>>458
http://www.king-crimson.com/
小さいウインドウの下の方に来日スケジュールがあります。
460ASIA:02/11/20 10:21 ID:HKCsPtuF
以前マリリオンのスレッドがあったんすけど終わっちゃったんですか??
461名盤さん:02/11/20 16:10 ID:lsJqTN47
ストラングラーズのCDが最近再発で出ましたけど、皆さん買いました
再評価してみても楽しいです
パンクですけど後期はプログレやってます
462名盤さん:02/11/20 18:36 ID:t//n/lAk
>461
ストラングラーズは初期もプログレ。
つまりは、活動時期がパンクと重なったから、
時流に乗ってただけなんですな。
463名盤さん:02/11/20 20:32 ID:St7211/Z
ダムドは?
464プログレ板賛成!:02/11/20 20:42 ID:WWFtNUOh
プログレ板を作ろうっていうスレがたってますよ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1037647094/l50
465名盤さん:02/11/20 21:18 ID:t//n/lAk
>463
ダムドのファンタスマゴリアがいにしえのエディソンで
レビューされてたの見たことあります。
466でんぷん:02/11/20 21:34 ID:PxIj+qxo
sylvan/artificial paradice
 ドイツのシンフォ系、だけど基本はポンプ。しかし、
むしろ今のマリリオンに良く似ている。個性とか卓越
したセンスとかは感じないけど、歌い上げるタイプのVo
はうまいです。演奏もしっかりしてて、スリリングでは
ないけど安心して聞けます。今のマリリオンがいける人
ならお薦め。知らない人に聞かせたら、少しひねたアレ
ンジのポップスだとしか思わないかと。もっともラスト
は20分の大曲だが。7曲目のイントロがドリームシアタ
ー「6:00」のもろパクリなので驚いた。
467でんぷん:02/11/20 21:49 ID:PxIj+qxo
BLEZOI ZATSAZ/The Tide Turns
 ブラジルのIII MILENIOのキーボード奏者であるFABIO RIBEIRO
のバンド。全編インスト。トニー・バンクスのようなセンスもリッ
ク・ウェイクマンのテクも感じないが、畳みかけるリフによって構築
していくロック・インストという事で、プログレと呼ぶのがてっと
りばやいのは確か。ブラジルにはこの手のリリカルなキーボードの
リフで構築していくタイプが多いと思わないでもない。そういう意
味ではイタリアのロカンダ・デッレ・ファーデを思わせるところも。
ブラジルの様式メタル・バンドのアングラの元リーダー、アンドレ
・マトスと交流があり、彼の人脈で様式系のギタリストが複数参加
してバリバリと弾きまくっているが、曲が曲なのでメタルには聞こ
えず良い意味でのコントラストになっています。アンドレ・マトス
はサグラドにも参加してたしなぁ。
これは2ndだそうだが、この実力からして1stも聞いてみたいです。
468名盤さん:02/11/20 21:50 ID:St7211/Z
>>465
そうか、一応プログレと認識はされていたんだ。
469名盤さん:02/11/20 23:51 ID:1LrAES7M
プログレ板作り運動始動!!ここで盛り上がってくれ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1037789909/l50
470名盤さん:02/11/21 03:05 ID:Z9ro3DKm
最近反転石来ないな。
471名盤さん:02/11/21 11:50 ID:lmR1QqnQ
472名盤さん:02/11/21 18:14 ID:11/5KpfI
>>471
凄い五大バンドだ。
473名盤さん:02/11/21 19:48 ID:YlpBAx9G
>471
巽ってあの巽だよな。 買ってみるか。
474名盤さん:02/11/21 20:19 ID:vFSyed4B
>>471
音楽ファンにとって面白いものではないと思った。
475名盤さん:02/11/21 22:24 ID:c2MHkrTC
私的五大バンド

キングクリムゾン
ソフトマシーン
アレア
マグマ
カン
476名盤さん:02/11/21 22:28 ID:i7/m4NKZ
俺はやっぱり
キングクリムゾン
イエス
ピンクフロイド
ジェネシス


レフィジー    かな
477名盤さん:02/11/21 23:34 ID:Y1sXalz5
>>475
クリムゾンいらん。ゴング入れれ。
478名盤さん:02/11/21 23:34 ID:2QWqjdj7
レフィジーってなんでしか?
レイジーの親戚バンドでつか?
479キ島:02/11/21 23:45 ID:Hpv6aL3W
>>478
Nice − Emerson + Moraz
480名盤さん:02/11/21 23:49 ID:XwScYL5p
>>478は、『それは「レフュジー」だろ!』、とつっこんでるんだよ。たぶん。
481キ島:02/11/21 23:52 ID:Hpv6aL3W
そういうことか(w
482名盤さん:02/11/22 01:30 ID:q5Au9eT0
もしプログレ板が出来たら・・・・・

【今日のガーデンシェッド】
■■ユーロ・ロック・プレスって素人くさくねぇ?■■■
【オヤジ】マーキー・フールズ・メイトを語る【専用】
【フィルコリ】プログレ式増毛法【ハウ】
マジな話、高見博史ってどうなのよ?
■今日の反転■
【ネタスレ】ロバートフィリップの人生相談
483名盤さん:02/11/22 01:40 ID:pLLGlVND
>>482
激おもしろそうだw
484キ島:02/11/22 01:48 ID:M3wxtGx1
>>482
ワラタ!!
30スレくらいの制限があってもいいからプログレ板あったら面白いかもしれないな。

私としては
【蘊蓄】おまいら大いに披露するがいい【ウンチ食う?】
を作ってほしいが。

多分、全然会話がかみ合わないんだろうなぁ(w
485名盤さん:02/11/23 01:24 ID:DAK0SBmL
age
486ジナラヴ:02/11/23 12:09 ID:kGxLiwd1
巽氏のプログレッシヴロックの哲学読んだ。
面白かったよ。「アメリカへの夢」に貫かれているという説が斬新だった。
単なるカタログ本に飽きた人は読んでみるのもいいかも
本が薄い割には高いけど。
487名盤さん:02/11/23 12:34 ID:fp7JUCZz
あの〜アレアはどこのレーベルから出てるCD買うのがベストですか?
488名盤さん:02/11/23 13:39 ID:GcJd3NKM
一昨日深夜映画で「ロボコップ」を見たんです。
ロバート・フリップさんの残虐な演技は何度見ても
怖くてかっこよくて憎たらしいです。
489名盤さん:02/11/23 14:40 ID:4FsWjbg7
バンダーグラフ
クリムゾン
エルドン
ラード・フリー
マグマ

だな
490名盤さん:02/11/23 15:36 ID:+EMXpR7k
ELP
イエス
クリムゾン
ジャイアンツ
ベイスターズ
491名盤さん:02/11/23 15:37 ID:Kzf7+xvP
昔の俺ベスト5
KINGCRIMSON
PINKFLOYD
RENAISSANCE
ENID
TANGELIN DREAM
にYESでした。
492名盤さん:02/11/23 18:45 ID:PTstqeQ2
トゥール
マッシヴアタック
スパークルホース
エイフェックスツイン
マッドヴェイン
493七福神:02/11/23 19:18 ID:ika60G/L
大音量さん、御元気でしょうか。

ユニヴェル・ゼロ
ヘンリー・カウ
サムラ・マンマス・マンナ
エトロン・フー・ルルーブラン
ジェントル・ジャイアント
494名盤さん:02/11/23 19:21 ID:0M1JeM82
また始まった
495名盤さん:02/11/23 21:59 ID:9BTyuSMl
提案、バンドベストじゃなくて曲ベストにしません?
ちなみに私のベストは
@エピタフ
Aエコーズ
B神の啓示
Cピロウオブウインズ
Dユージン斧に気をつけて
E世紀の曲がり角
Fケイダンス&カスケイド
GO’キャロライン
H甦る世界
IGO
496名盤さん:02/11/23 22:19 ID:4R0dHgrA
提案の是非はともかく、
そういうネタ振りの場合は、バンド名も書こうね。

10番目、ワカンナイ
497名盤さん:02/11/23 22:22 ID:g7+R8MOI
ツトムヤマシタ?
498名盤さん:02/11/23 22:24 ID:9BTyuSMl
ASIAでんがな
499名盤さん:02/11/23 22:27 ID:G8Xz6WLk
なにげにイエスファンと見た!>495
500496:02/11/23 22:39 ID:4R0dHgrA
>497
ワシも、ツトムヤマシタかとおもた。
501名盤さん:02/11/23 22:40 ID:FMAjHxuh
>495
エコーズってキャメルにもあるよね。別にいいけど。
502名盤さん:02/11/23 22:58 ID:D3KtzEI5
キャメルならムーンマッドネスがベストですた
503ジナラヴ:02/11/23 23:25 ID:kGxLiwd1
ユージン斧に気をつけろ じゃなかったっけ?
504名盤さん:02/11/23 23:31 ID:GcJd3NKM
総合スレが羅列スレ化するってことはネタ切れ?
505名盤さん:02/11/23 23:34 ID:g7+R8MOI
>>503
「気をつけて」の方が萌える
506名盤さん:02/11/24 00:20 ID:cbEavusK
ついでに裏ベストっす
@アラゴンのキャサリン(RW)
Aシシファス(PF)
Bバーニングブリッジ(PF)
Cムーンチャイルド(KC)
D土曜日の本(KC)
E聖地エルサレム(ELP)
Fエアボーン(キャメル)
G燃ゆる灰(ルネッサンス)
Hスマイルハスレフツユアアイズ(ASIA)
Iブラザーオブマイン(ABWH)
507でんぷん:02/11/24 01:07 ID:tpISgtOn
PFM / Live In Japan 2002
新録でピーター・ハミルが参加してるの知らなくて、
CD間違ってるかと思いました。内容はドラムが大人しく
聞こえることを除けば音も良いし満足です。
508名盤さん:02/11/24 01:24 ID:RezndsY0
ツトムヤマシタの Go TooのCDが神戸 元町高架下2と3の間近く
の古本&CD屋で売ってた。ロックマガジンも置いてた。

509名盤さん:02/11/24 08:36 ID:PXzSYl9f
>508
GOがCD化されてたんですか? 知らんかったよー
510名盤さん:02/11/24 09:44 ID:oLK6XZJ4
Goの後に出た Go Tooの方が CD出てた。
511名盤さん:02/11/24 11:13 ID:yt7dlBXy
Go one のCDは出ないんでしょうか?
512名盤さん:02/11/25 00:18 ID:8+phD7wf
@カサブランカの月(SLAPP HAPPY)
A人参食べないの?(FAUST)
Bルックツック(KRAFTWERK)
C7月、8月、9月(AREA)
Dマスタービルダー(GONG)
E太陽と戦慄Part.1(KING CRIMSON)
F母なる空(CAN)
Gダークネス 11/11(VDGG)
Hメカニックザイン(MAGMA)
I地の精(PINK FLOYD)

キワモノ系中心。ある意味裏ベスト(w
513名盤さん:02/11/25 00:22 ID:/HHmySSx
MotherSkyは普通じゃねーか?
514名盤さん:02/11/25 00:34 ID:8+phD7wf
ほら、合計時間が80分… 
だからどーした(w

>>513 全部割と普通の曲だと思う。2曲目は結構壊れてるけど(w
515名盤さん:02/11/25 06:44 ID:6JVGEg1k
>>507
おれも。とっかえにいくの面倒、とか思った。
観客の写真に自分写ってました。ラッキ〜。
516名盤さん:02/11/25 08:48 ID:aTHpzENO
IDにイーノが出たので報告に来ますた。
しかも大文字で・・・
517名盤さん:02/11/25 09:16 ID:8+phD7wf
>>516 カコイイ!
518名盤さん:02/11/25 09:56 ID:d+GFpMdx
>506
裏どころか表街道。
知識が薄すぎる。浅いよ浅い。。
519フランスの:02/11/25 11:55 ID:evcRgZzC
すみません。
70年代中ごろ二枚くらいレコード出しているChene Noirとfuturaの再発で出た
Theatre du chene noirって同じ団体なのでしょうか。
まだCD未聴なので教えてください。
前者の方Sound of Feelingと共によく聴いているので・・・


520名盤さん:02/11/25 15:02 ID:z+KIpUae
>>518
自分のベスト発表しろ
521名盤さん:02/11/25 15:49 ID:fYTiBZES
プログレヲタは変ならなんでもいいのですか?
522名盤さん:02/11/25 15:51 ID:cz163aUM
>>518
506はともかく、なんだお前・・・
523名盤さん:02/11/25 16:05 ID:8+phD7wf
>>521 な訳ねーだろ。
524名盤さん:02/11/25 17:41 ID:3ZPaImS8
>>518
こういうやつたまに見るけどマジ痛いよね・・・
たぶんマイナーであればあるほどかっこいいとか勘違いして
ノイズとかアバンギャルドばっかきいてんだろうな。何がたのしいんだ?
一生誰も聞かないような音楽としてもたいしたことない作品聞いてオナニーしといてくれや
525名盤さん:02/11/25 19:39 ID:6JVGEg1k
>>524
マジギレも痛いよ。放置がオトナ。
526不名盤さん:02/11/25 20:08 ID:2rO5cYmO
Go ツトムヤマシタ 欲しいな〜子供の時分LPが買えなくて,悔しい思いしてた。
チェピートアリアスだっけ?サンタナバンドのパーカッショニスト,
神戸元町高架下って,時々掘り出し物見付かるね、あそこ、東京では絶対見付からない
物が出てくる。ただ夜閉まるのが早いんだよね。なんで?
527名盤さん:02/11/26 00:32 ID:0HmjHn+g
>>524 >>518 も痛いと思うけど、あんたも正直痛いと思う。
ノイズやアヴァンギャルドをマイナーだから聞いてる人なんてほとんどいないって。
それなりの魅力はあると思う。あんたがそれを理解できないのはしょうがないけど、
それを楽しんで聞いてる人のことをけなすのは正直不快だ。
あなたが10の平凡な幸せを求める人間でも、9の失敗と1の最上の喜びを求める人間もいるってこった。
528ジナラヴ:02/11/26 00:44 ID:lvF+qGOV
また内ゲバやってるな。
プログレ好きならなんでも聴け。
ブリティッシュもユーロもジャーマンもノイズも現代音楽もフリージャズも
529名盤さん:02/11/26 01:22 ID:qALg/XIu
Goの方は、CDになってない。
CD化の要望を出す「新盤お願い計画」で 10人リクエストしてるね。
http://www.so-net.ne.jp/haiban/shinban/index.html
530名盤さん:02/11/26 07:25 ID:PA7O/YcV
>518
好きな曲書いただけだろ
別にいいじゃん
知識が浅い?ぷ 深いと何かあるの?
こういう亜不ォがいるからプロぐれは
マニアックおたくって言われるんだよナ
希少性と曲の良否はリンクしませんが。
531名盤さん:02/11/26 08:26 ID:21vJXboe
518 :名盤さん :02/11/25 09:56 ID:d+GFpMdx
>506
裏どころか表街道。
知識が薄すぎる。浅いよ浅い。。
532名盤さん:02/11/26 09:16 ID:wwE1eWsP
つまり、裏、とか書く精神に問題があったと云うことだ。
533名盤さん:02/11/26 09:31 ID:0HmjHn+g
>>530 >>518は希少性と曲の良否がリンクするなんて一言も言っていない。
それに>>506 がプログレとして聴いている音楽の種類は明らかに狭い。
色々な音楽を聴いていることを知識なんて書いて、いちいち>>506みたいな
カキコに突っ込むのもナニだと思うけど、>>506のようなプログレリスナーに
「裏」と書かれて突っ込みたくなる気持ちは分からんでもない、と弁護してみる。

>>532 禿同。
534名盤さん:02/11/26 10:44 ID:LEvmR6yy
その程度のことで高飛車にもの言う嫌味な
やつを肯定する気にはなれん。
535名盤さん:02/11/26 16:26 ID:rL3kC0S4
  ∧_∧
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
536名盤さん:02/11/26 17:44 ID:QTxFOQik
もういいよ、やめようよ。
裏とか表じゃなくて好きなの挙げていけばいいじゃないか。
537名盤さん:02/11/26 19:33 ID:A2MG984/
キングレコード、コピーコントロールCD発売

キングレコード株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小池武久 氏)は、
2003年1月22日にリリースする
陰陽座(おんみょうざ)のアルバム『鳳翼麟瞳(ほうよくりんどう)』からコピーコントロールCDの発売を決定した。
CCCDの方式はミッド・バー・テック社のカクタス・データ・シールドを採用する。

プログレファンも怒れ!

ネタもと:http://xtc.bz/
538名盤さん:02/11/26 19:44 ID:5tz8gK33
おれまだ16歳で、プログレ聴きだしてまだ一年ちょっと。
ムック『ヤング・パーソンズ・プログレッシブ・ロック』とネット上の意見をいろいろ見て、
アマゾンとかで試聴し、CDを買ってます。(たとえば一昨日買ったのは、
マクドナルド・アンド・ジャイルズの紙ジャケットのやつだったりします)

まだまだ初心者なおれにとっては、
名盤とかそーいうレッテルに左右されてないこのスレッドはとても参考になるんだよ。
おれみたいな駆け出しリスナーも他にいると思うし、
>>536が言ってるみたいに、知名度とか裏とかじゃなくて、
本音でいいと思ってるバンドやアルバムを挙げてくださいよ。

ハァ?2ちゃんになに求めてやがるって思われるかもしれないけど、
なんか昔からリアルタイムでプログレ聴いてる人って粘着みたいに見えてくるよ。
煽ってるように感じられたらスマソ、でも本当に頼みますよ、先輩諸兄。
539538:02/11/26 19:46 ID:5tz8gK33
すいません、間違えました。
ムックの名前は『ヤング・パーソンズ・プログレッシブ・ロック』じゃなくて、
『ヤング・パーソンズ・ガイド・トゥ・プログレッシブ・ロック』です。
540名盤さん:02/11/26 21:03 ID:vjxRtMDC
>>538-539
>なんか昔からリアルタイムでプログレ聴いてる人って粘着みたいに見えてくるよ。

ほんとにそう思うのかい?
どんなアルバムが好きとか、これは苦手ってデータを教えてくれたら、
みんな親切に教えてくれていると思うよ。
なんだかがっくりくるな・・・・
541名盤さん:02/11/26 22:46 ID:1BqbEMl0
>>538

とりあえずYWISでも聴いとけや
ON MY OWNはシンフォ系の名作やで
542名盤さん:02/11/26 22:57 ID:LerFzZCj
クリムゾンのライブでこれはお勧めと言うのを教えてください。
ちなみにUSA、サーカス、5期の中野サンプラザは持っています。
アースバウンドも聴いたことがあります。ビルブラが好きなので
出来ればそこらへんをUSAが一番好きです。

543キ島:02/11/26 23:00 ID:ny5me71c
>>542
詐欺師箱・・・。

一時期、USAの完璧版と称していたし、Fripp翁。
544538:02/11/27 01:07 ID:jIImt7mF
>>540
いえ、そういうことではなくて、不毛なつっこみとか揚げ足取りしてる人が
粘着に見えるってことなんです。
自分もこのスレッド、名無しで質問してちゃんと答えてもらって嬉しかったことあるし、
プログレと直接関係のない話で妙なたたき合いになるのがいやなだけだったんです。
勢いで書き込んじゃってすいません。
545538:02/11/27 01:11 ID:jIImt7mF
レスもう一個書く前に送信してしまった。。。

>>541
Ywis、ちょっと検索してみたらオランダのバンドなんですね。チェックしてみます。
546キ島:02/11/27 01:23 ID:485S7SE6
>>545
スペインのGothicもシンフォ系ならいいよ。
最近、購入しました。

ユニオンでジャケ買い→
スペインのバンドだと知ったとき↓
実際聞いたとき↑

矢印は私のモチベーション。
547名盤さん:02/11/27 02:57 ID:WKtJZDiF
今日、マンフレッドマン・チャプター3、ボリューム2聴いてる。
激しくカッコイイ!!

いままで、名前をほとんど聞かなかったのはなぜ?
548名盤さん:02/11/27 08:50 ID:YPNMHGPv
おおなつかしい!
マンフレッドマン・ア−ス・バンドとかア−ジェント
むかし好きだったんだよね。
自分もリアルタイムでなかったけど
そのときすでにまわりは全然知らなかったなあ。
(ヒット曲出してるのにネ)
549キュマー ◆bbunPPQmrs :02/11/27 09:53 ID:DN7WrLLb
プログレ聞き始めて3ヶ月の三十路男ですが、
このスレに参戦してもいいですか。
538君に共感してしまい、学びたいのですが。
550名盤さん:02/11/27 19:20 ID:nLxWjaLw
>>549
何を聴いてはまったのか書いてみるといいのでは?
551名盤さん:02/11/27 19:43 ID:jrYhKDvo
>>542
「USA」好きな人には、

・ ザ ナイト ウォッチ
・ ザ コレクターズ キング クリムゾン Vol. 5(の2枚目と3枚目)
・ グレート ディシーヴァ―(詐欺師箱)

といったところかな。上から手に入りやすい順です。
あと、80年代の「アヴセント ラヴァ―ズ」のドラムもいいです。
552名盤さん:02/11/27 23:42 ID:xOh3Gxp8
ザ グレート ディシーヴァー見たら44曲も入ってるじゃないですか。
曲目見ただけで目が回りましたよ。

553Tonight I'm falling.:02/11/28 01:27 ID:dMQ0/TSk
>>549
ttp://www.at.wakwak.com/%7Echipmunk/index.html
ここのHPは参考になるよ

俺のお勧め
KING CRIMSON / 紅伝説
YES / CLOSE TO THE EDGE
GENESIS / SELLING ENGLAND BY THE POUND
SOFT MACHINE / THIRD
U.K. / U.K.
AREA / Arbeit Macht Frei

初心者向きだと思います
554いえす:02/11/28 01:39 ID:MRWcw8lb
プログレ聞き始めて3年経つ大学生です。
周りで話ができる人がいないので、このスレをみて思わず書き込んでしまいました。
最近ELP紙ジャケ再発しましたよね。僕は初めてプログレを聞いたのがELPの恐怖の頭脳改革でした。中古CDで買いました。93年の紙ジャケなのですが結構レアなのでは?自分的にはおいしい買い物でした。

話しは変わりますが、皆さんのお奨めCD(できればイタリアのプログレ)教えてください。ちなみに有名どころは大体持ってると思います。
555名盤さん:02/11/28 01:45 ID:BiBindz5
>>552
うーん。確かにいきなり5時間はきついかも。後回しでいいんじゃないですか。
安心して勧められるのは「ナイト ウォッチ」(二枚組み90分弱)ですね。
これは73年11月のアムステルダムコンセルトヘボウにおけるライヴを収録した作品で、
昔からファンの間で人気の高かった音源です(以前は海賊盤でしたが)。

あと、「ザ コレクターズ キング クリムゾン Vol. 5」も三枚組で手を出しにくいけれど、
もし貴方がジャズ好きなら、品切れになる前に買っておくことをお勧めしたいです。
DISC2のスターレスのビルのドラミングを聴けば、おそらく納得してもらえるのではないかと。
556キュマー ◆bbunPPQmrs :02/11/28 01:51 ID:svr2Yuap
>>550
なんというか、聴かなきゃいけないものが目の前にぶわっと拡がっているという感覚にはまっています。
音楽ではこういう感覚初めてです。いやはや、嬉しいな。
過去スレ読むのに1っ週間はかかりそうですが、読んでみるとするか。
とりあへず名盤から聴いています。とくにはまったのは
1.危機  2.タルカス  3.フォクストロット
これからですな。



反転石さんっていい人みたいですね。
557名盤さん:02/11/28 03:57 ID:TjfJIiVG
ところで、みんなロバートフィリプ翁に会いに逝くのけ?
当然だ罠
558名盤さん:02/11/28 09:46 ID:YD4YgKrj
KING CRIMSON / 紅伝説 は廃盤だろ?。
もっとも、今となってはマニア的価値は無いから安く入手可能かな?。
ブックオフで半額であったしな。
559でんぷん:02/11/28 11:54 ID:QpP7cZl7
トリアンヴィラートが梅田タワレコで平積みだったので
初挑戦で買ってみました。「スパルタカス」ですが、微
妙にジェントルでメタル臭がなく、しっかりした演奏で
良かったです。
560名盤さん:02/11/28 13:12 ID:szr76zfM
>>554
俺と好みピッタリ。
俺の方がプログレ歴短いから逆に教えて欲しいです。
561いえす:02/11/28 14:50 ID:XyOMGIzi
560さん僕も良く知らないですけど そういってもらえると嬉しいです。プログレを聞くならイタリアが絶対にお奨めですね
562名盤さん:02/11/28 17:11 ID:+YZDGW/s
>プログレを聞くならイタリアが絶対にお奨めですね
明らかに偏見。
563名盤さん:02/11/28 18:41 ID:PrwhXodf
>当然だ罠
俺行きますよ。しかも松本(地元)七列目。


564 :02/11/28 18:43 ID:HNA6vd3k
イタリアはいいですね、カラッとしてますし
陽気になります
マチア・バザールなんかどうですか?
ポップですけど、ドライブのお供に最適です
565 :02/11/28 18:46 ID:HNA6vd3k
トリアンヴィラート
なかなかいいですね
のりがいいです
今度自分でリミックスします
566名盤さん:02/11/28 18:46 ID:BYi0NApK
イタリアのおかげでプログレ界から足を洗うことができたよ
567  :02/11/28 18:49 ID:HNA6vd3k
プログレからポップスへ
誰もが一度は通る道です
プログレばかり聞いていると
他の視野が狭くなりますので
なるべくいろんなジャンルを聞きましょう
568名盤さん:02/11/28 19:04 ID:3thfuP16
PFMのブートかわなくてよかった
公式版おとよし
569でんぷん:02/11/28 19:27 ID:/SJP5Nlr
PFMがバッキングしたファブリツィオ・デ・アンドレ
のライブ盤は、プログレにこだわらなければ良質の
歌ものなのでお薦めです。最近追悼でリマスタ再発
されてるはず。
570名盤さん:02/11/28 19:45 ID:dlNb2yai
>>567
洋楽全般を聴いていて、いつの間にかプログレオンリーになった漏れはどうすれば・・・
571名盤さん:02/11/28 19:52 ID:/SJP5Nlr
>570
聞けば自然に余裕が出ててくるよ。
聞かずに集めるだけになってしまったら
おしまいですが。
572名盤さん:02/11/28 20:16 ID:+YZDGW/s
>>566 同。でもイタリアにも好きなバンドはいくつかある。
573名盤さん:02/11/28 21:37 ID:PrwhXodf
>570
聴き込んで行くうちに危険信号が出ますよ。
自分はどんどん周りからかけ離れてくヤバイ
と思ったら自然にシンディーローパーとか聴いてましたよ。
J−POPなんかも見てましたよ。
574570:02/11/28 22:06 ID:KNu/ihtP
>>571>>573
オレの変遷。

消防:キッス、ビートルズ、クラシック、かぐや姫、パープルなど
厨房:全米トップ40、エルトンジョン、5大プログレバンド、ボストン、カンサス
工房:ユーロロック、愛読書フールズメイト
大房:ジャズロック
社会人1〜10年:音楽から遠ざかる
社会人10〜現在:マグマでプログレに戻ってくる。
   Nap、MX、AGで今まで聴けなかったプログレバンド試聴しまくり。

こんな漏れでも堅気に戻れるでせうか・・・・
575570:02/11/28 22:09 ID:KNu/ihtP
今だに色々な音楽を聴きかじってはいるが、CD買ったりするのは
やはりプログレのみになってしまふ・・・・

エルトンジョンのコンサートには感動しましたが・・・
576名盤さん:02/11/28 22:58 ID:PrwhXodf
>575
先輩の話で恐縮ですがクリムゾンにどっぷり浸かっていたのですが。
周りの影響で突如メタリカを聴き始めました。
何処かに共通点を見つけたんだと思います。
メタリカの四枚目And Justis for all(白ジャケ)お勧めです。
当時賛否両論で曲が長いのと展開が複雑、頭で考えたメタルです。
577570:02/11/28 23:30 ID:KNu/ihtP
>>576
メタリカ、メガデスとか1回通して聴いたけど、もう一度しっかり聴いてみるよ。
今のバンドのテクは凄いよね。アドバイスありがとう。

ToolやRadioheadも聴いたりしてるんだが、イマイチぴんとこない。
ただ、昔好きだったバリーマニロウのベストを聴いたら妙に良かったなぁw
578名盤さん:02/11/28 23:31 ID:C52Bf8YJ
イタリアはPFM、アレア、アルティで充分といえば充分だったなぁ……。
579名盤さん:02/11/28 23:54 ID:JQto5jG3
ピーターと狼とかいう作品について教えてください
580名盤さん:02/11/29 01:23 ID:KWLGR2ra
>>578
ピッキオダルポッツォも入れといてくれ
581ジナラヴ:02/11/29 01:43 ID:lvPl42p0
ピーターと狼について
プロコティエフ(うろ覚え)の曲をロックアレンジした企画盤で
ロビンラムレイ(ブランドX)とジャックランカスターがプロデュース。
ブランドX人脈やゲイリームーア、イーノ、ステファングラッペリ、
クリススペディングなど豪華メンバーが参加してる。
あまり過剰な期待はしないほうがいいけどブランドX好きなら楽しめるはず。
CDは出てないかもしれないけど(それかジムコから出てたかも)
アナログは結構みかけるよ
582名盤さん:02/11/29 06:37 ID:bBaKzI61
結構バンコもいいとおもうのですが
アルティはいいね!
583名盤さん:02/11/29 08:07 ID:rnVri3+1
サン・ジュストは?
ちがうか・・・でも手放せないレコード・・・
アルティはいいね。
584名盤さん:02/11/29 08:15 ID:rnVri3+1
>581

ステファン・グラッペリって、プログレなるの意外です。
僕もたまたまフランスのトライアングル(発音違うかな・・)というバンドの73年の100円レコード買ったら、1曲グラッペリがヴァイオリン弾いていてかっこよかったです。
それ以外の曲はハードロックというかサイケぽかったのですが、この曲はかっこよかったので。
他のプログレ系レコードの録音にも参加しているのですか。
変な質問ですみません。お金なくて、あまり系統だって聴けないので・・もしかしたら勘違いな質問かも・・・
585でんぷん:02/11/29 08:23 ID:Hjla76Fy
ステファン・グラッペリとオスカー・ピーターソンの
共演してるフツーのジャズ・アルバム持ってるけど、
フツーに良い。元気が出ます。
586名盤さん:02/11/29 08:48 ID:aSECrFEv
>>582
皆のバンコの評価ってそんなもんなの?
アルティはティルトしか聴いてないけど
俺はバンコ>>>>ティルト。
587名盤さん:02/11/29 09:17 ID:01ZNWwfS
そうそう。ステファン・グラッペリとオスカー・ピーターソンのって茶色のやつですか?
元気がでる感じ、分かります。大昔、思わず文化村にグラッペリ見に行ってしまいました。
マダムみたいな人結構いて自分が場違いな感じがしたけど楽しかった・・・
スレ違いになりそうなので、このくらいにしておきます。突っ込まないでね。
でもプログレの録音に参加しているという情報あったら教えてください。
588名盤さん:02/11/29 09:17 ID:1wn9nFRJ
>579 581
ジムコから出てたよ。CD。
もち廃盤。
>578
また分別のつかない、浅い馬鹿が出たか。
589名盤さん:02/11/29 09:56 ID:rnVri3+1

>また分別のつかない、浅い馬鹿が出たか。

またですか。こういう書きこみ不快です。
もう少し東にいってBaris MANCOでも聴きながらオナニーしててくれたまへ。
590名盤さん:02/11/29 10:10 ID:RqSsPGvZ
これだからプログレヲタは・・・(以下略)
591名盤さん:02/11/29 11:28 ID:5qH7oJgw
アレア、ピッキオダルポッツォ、オパスアヴァントラ、イルバレットディブロンゾ、ピエロリュネール、この辺が個人的にたまらん>イタロ
592名盤さん:02/11/29 15:38 ID:Hjla76Fy
ニュートロルスで好きなのは「アトミック・システム」
なんですが、少数派でしょうかと振ってみる。
593名盤さん:02/11/29 15:55 ID:xFnJ8Qu/
アトミックシステムはUTと並んで人気あるんじゃないの
594  :02/11/29 15:56 ID:ThGhD/tY
ニュートロルスは演奏が旨いだけに
安心して聞けますね
結構イタリアはB級クラスが多いのだ
バンコの1stなんか聞けたもんじゃない
後期は演奏が上達したが?
595名盤さん:02/11/29 17:21 ID:xFnJ8Qu/
>>594
万古の1stは再録版がすごいらしい
596名盤さん:02/11/29 17:38 ID:doquo1r6
しばらく見ないうちにすっかり厨房スレと化しましたな。
597名盤さん:02/11/29 22:38 ID:Pu8Yqyor
>596
変化に追い付けませんか?
ここ2chなんだけど。
598名盤さん:02/11/29 22:56 ID:XKKxKGkH
>>594
「テンピ・ディスパリ」てのはどうなんですか?
はじめに聴いてしまいますた。で、ニュートロは漏れには合わんと判断しましたが。
599名盤さん:02/11/29 22:58 ID:Pu8Yqyor
>598
かなり異色のアルバムです。
文面からは、どういう音楽なら合うのかわからんけど、
代表的なアルバムは、もっと起承転結なりメロディーなり
あります。
600598:02/11/29 23:02 ID:XKKxKGkH
>>599
ありがとうございますた。
601名盤さん:02/11/29 23:45 ID:MZ9mV2bD
586さん
最近in sono nato libero買ったんですけどなかなか良かったです。
バンコはPFMと比べられて世界進出失敗したって言われるけど
それでもいいアルバム出してると思います。
602名盤さん:02/11/30 04:32 ID:qbqo+rTM
>601
カンツォーネというかイタリアの土着的なものを感じさせるバンドなんで、
PFMよりアクの強さはあるかもね。
売れたか?という次元では、PFMには完全に劣っているでしょう。
けどそんな事、プログレ好きな人間にはあんまり意味ないんじゃない?
バンコもPFMも質の高いバンドだと思うし、わたしゃ両方とも好きだな。
603名盤さん:02/11/30 04:46 ID:4NjhtOKJ
602さん、正解!
そういえばレ オルメの名前がでてきませんね
嫌いじゃないんですけど演奏が上手くないですね
604名盤さん:02/11/30 05:33 ID:9C1p0Hnp
プログレって演奏上手いな〜ってバンドは実はかなり少なくない?
605  :02/11/30 08:14 ID:1UwlGvYf
GENESISもあまり上手いとは思えません、初期のころは酷かったですね
個人的には好きなんですけど、フォックス・トロットから聞けるようになったね!
その点ビーチ・ボーイズは上手いですね
606名盤さん:02/11/30 08:53 ID:yieHXl8f
ビーチボーイズは演奏上手いってもスタジオミュージシャンだけどね。
個人的にハル ブレインのドラムがいいね
607でんぷん:02/11/30 13:41 ID:d6rpnz9O
>604
ある程度以上うまくなると、テクを聞かせるバンド
になって、プログレ向けとは言えなくなってくるか
らな。うまいバンドも多数いるが、人気では落ちて
くる。コラシアムとかね。
608名盤さん:02/11/30 13:50 ID:VLFmPr4p
レ・オルメ演奏下手だけど
何気に曲とイタリアの青い空を思わせるアコースティックな楽器と
歌が結構いい。
609名盤さん:02/11/30 13:50 ID:DOcoJzmT
プログレって・・・何?
610名盤さん :02/11/30 13:52 ID:xGzwxEF0
うにおんのMAGMA紙ジャケって、SEVENTH盤に
おまけでくっつけるだけですよね?(アレアの時みたいに)
みんな買うのかな?
611名盤さん:02/11/30 13:55 ID:YD9qqePa
マハヴィシュヌ・オーケストラはどう?
612名盤さん:02/11/30 13:56 ID:XYecCfvR
>604
そりゃ、プログレバンドといえども人の子。
上手いのも居れば、下手なのもいるでしょう。
けど平均的には、上手くなければ演奏できないような曲を演ってるバンドの方が多いと思うけどなぁ。
613名盤さん:02/11/30 14:37 ID:Za9882xH
614  :02/11/30 16:04 ID:iUNZxJJC
プログレは難解な曲が多いので、
誰もが演奏できるものではない
ある程度ブレインがいないとまとまらない
一人作曲できる人間がいればOKだ!
後はスタジオミュージシャンを集めれば完璧だが
GOBLINは最強のバンドなのだ!
615名盤さん:02/11/30 16:19 ID:qxIOTx5q
最近、プログレに興味を持った初心者です。

univers zero
gentle giant

などに興味があるのですが、
そんな現音系好きの私にお薦めのアーティストって?
ちなみに教えてクンです。

E.L&Pや、ザッパ、ピンクフロイドも、現代音楽作品を残していると友達に
聞きましたが、題名などは教えてもらえません。
ちなみに、僕、教えてクンです。

616名盤さん:02/11/30 17:04 ID:LPTcgGKc
>>615
art zoyd なんかどう?
617615:02/11/30 17:34 ID:qxIOTx5q
>>616
ありがとうございます。
名前、検索して調べてみたら、イモ蔓式に好きなアーティスト名が
ひっかかってきてビックリです。イヴァビトヴァとか。
art zoyd、、先日来日公演ということで、、、フリッツラングの映画に
合わせての即興演奏ですか。。。興味あるなぁ。もっと早くに知ってればよかった。


チェンバーロックって言うんですか。。。ナル程。
ジョングリーヴスもプログレに分類されてるんですか、、、知らなかった。

なんかプログレ探求、楽しそう。楽しみ。
長文すみませんでした。
618615:02/11/30 17:45 ID:qxIOTx5q
過去ログ読むの大変ですね。。。(w


既出でしょうか、、、最近知ったのですが↓
■ プログレ・ネットラジオ/Auralmoon ■

ttp://www.auralmoon.com/Vplaylist.shtml
619キ島:02/11/30 18:44 ID:cr4JiL7y
>>618
ありがとう、早速聞いてみた。
今、Genesisの静寂が流れていたがAfterglowの手前で別の曲に・・・。
620名盤さん:02/11/30 19:37 ID:HXzWiqcF
>>621
univers zero,gentle giantは聴いたことがないが

Frank Zappa の現代音楽作品は Lumpy Gravy
ELP, Pink Froydに現代音楽作品は無い。

Tangerine Dreamの Atem〜Rubiconはミニマルミュージックと影響関係があると思う。
621名盤さん:02/11/30 20:32 ID:krz2jn8R
>620
トッカータとかちょっと現代音楽っぽい感じもしないかな?
まあ、カヴァーだけど。

Gentle Giantにも現代音楽はないからそれが好きなら平気じゃないかな。
622名盤さん:02/11/30 21:18 ID:2mpC47X5
「庶民のファンファーレ」は現代音楽じゃ無いと思うけど割と最近の曲なのでは?
これもカヴァーだけど。
623ロバ−ト:02/11/30 22:18 ID:6T1xRWXJ
クリムゾンDVDデジャ・ヴル−ムの隠しライブはどうすれば見られるの?
624名盤さん:02/11/30 22:23 ID:t+M5Ma4k
はて。
ELPのカヴァーしたヒナステラの「トッカータ」、
コープランドの「庶民のファンファーレ」は
現代音楽だろ。それとも現代音楽の定義が違うのか?
625626:02/11/30 22:54 ID:HXzWiqcF
>630
そういうコメントを待っていた。
ELPやPink Floydには現代音楽人脈がない。Frank Zappa や Tangerine Dreamにはあるという違い。
くわしくはだれかにRock Magazine The Bibleでも借りて読んでくれ。
ちなみに626でRubyconをRubiconと書いたスマソ。
626名盤さん:02/11/30 23:04 ID:S2/8KjuZ
ということで
>630さん、ひとつ宜しくおながいしますよ。
627名盤さん:02/11/30 23:08 ID:Pa6exglT
フロイドだと神秘・ウマグマなんかは現代音楽っぽいと思うけどな。
ブレイクして盛り上がる曲は現代音楽じゃない?

Tangerine DreamのRubiconはプログレ・現代音楽以前に
テクノにしか聴こえないヲレは逝ってよしですか?
628626:02/11/30 23:33 ID:HXzWiqcF
現代音楽ならまずゴジラ他のサントラを作曲した伊福部昭を聴いてほしいと思うが。
Can, Tangerine Dream, Neu!, Kraftwerkというのは今日的な音楽へのパッサージュと言ってもいいと思う。
629迷子列車:02/11/30 23:39 ID:Lt09SkqF
>>627
タンジェリンは、ルビコンまでは極上のアンビエント・テクノですよね。
630630:02/12/01 01:17 ID:tOyuwepT
univers zero,gentle giantは聴いたことがないが

Frank Zappa はHipHopの要素があり。
ELP, Pink Froydに武満徹作品は無い。

Tangerine Dreamの Atem〜Rubyconは通信機器と関係があると思う。
631名盤さん:02/12/01 02:31 ID:/d5sG1ol
>629
初期のタンジェリン・ドリーム聞いてないだろ。
632名盤さん:02/12/01 02:32 ID:/d5sG1ol
>630
電波系だな、あんたが。
633名盤さん:02/12/01 02:46 ID:LYnSSJ6H
トレースの紙ジャケってもう出た?
634名盤さん:02/12/01 02:58 ID:vS/miSdA
でじゃヴルームの隠しライブってフリップが一人で弾いてるやつかな?
なんか見たことあるよ。どうやったかは覚えていないな〜。

ジェントルジャイアント結構いいよ。
ほかのプログレみたくシリアスじゃないね。
635名盤さん:02/12/01 04:06 ID:gOGPvDRP
今日10年ぶりぐらいにプログレのCD買ったよ。
記念カキコ
636名盤さん:02/12/01 08:38 ID:F3DG5Her
>>618
そこは、MacのiTunesだとプリセットされておるな
637名盤さん:02/12/01 10:58 ID:DL//pInH
Tangerine DreamのRubyconって何がいいの?
638名盤さん:02/12/01 11:31 ID:5N683PRM
>637
ジャケが良い。
内容ではフェードラの方がいいな。
639迷子列車:02/12/01 14:14 ID:XEugi4TN
>>631
一応持ってますヨ。1stは多子化にアンビエント・テクノとは言えませんな。
640名盤さん:02/12/01 17:17 ID:odWF7/Xq
>>633
12/19くらいになるみたいだよ。これもあくまで予定だが。
641名盤さん:02/12/01 19:30 ID:LIXuzoRx
642名盤さん:02/12/01 20:48 ID:BX7IUYYd
おい!
ノルウェーのフォックス・トロットいいぞ!
ジェネシス好きにおすすめ
643名盤さん:02/12/01 23:40 ID:7ZekYiKi
van der graaf generator、鋤です。
644名盤さん:02/12/02 00:36 ID:BTqAfM+k
>>640
(´ー`)アリガトン
まだ出てないのか〜
いつ行っても出てないから不安になっちゃったよ。
645名盤さん:02/12/02 01:36 ID:AyW7RuHn
フォックストロットはもう廃盤ですじゃ。
ちょっと前には捨て値で売ってたけどね。
646不名盤さん:02/12/02 01:49 ID:zFbKnQGx
タンジェリンドリームのリコシェって確か高名な文芸評論家,埴輪ゆたか(字忘れた)だったかが感心していた
記憶がある。気になってならなかったが,どんな音ですか?
647名盤さん:02/12/02 02:55 ID:ONKQRw+X
>646
ライブではもっぱら即興演奏をしていたそうで、それをコラージュ(編集)してまとめたアルバム。
シーケンサーの跳ねるようなリズムにキーボードとギターの即興演奏をからませるという、アシッドハウスを連想させるスタイル。
ホラー音楽的なところがあり、フリードキン監督はこれを聴いて恐怖の報酬の音楽を頼んだんじゃないかと思わせる。
過渡期的で、タンジェリンドリームの代表作とはいいがたい。
648名盤さん:02/12/02 04:12 ID:y46EQHSq
リコシェ好きなのに。世間じゃ評価低いのか・・・。
649名盤さん:02/12/02 04:38 ID:5mlfz0Rd
独逸のプログレと聞くだけでガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルな初心者は逝ってよしですか?
650名盤さん:02/12/02 07:21 ID:XwJ9kuAA
>>646
埴谷雄高ですか?
651名盤さん:02/12/02 08:16 ID:octchRTI
>646
「リコシェ」いいよ。
ドイツのバンド群に過渡期なんて評価は無意味。
全部過渡期。完成されたアルバムなんていらない。
「ホワイト・イーグル」なんて最も完成されたア
ルバムだが、これが好きだなんてやつ見たことない。
652名盤さん:02/12/02 11:13 ID:ONKQRw+X
>651
ホワイト・イーグル好きですが何か? という2ちゃん的な返しをまずしておいて、
もともと求道者的なまじめなバンドだったが、映画の仕事が多くなって職業作曲家集団になってしまいましたな。
リーダーのフローゼよりフランケのほうが器用で、フランケのリリシズムが全開した「タイガー」が俺的タンジェリンの
ベストにして、ラストアルバム。
ふたりが訣別してから、とくにフランケのほうがぱっとしないのは残念。
653不名盤さん:02/12/02 12:19 ID:QfX3bTui
>>650
そうそう、埴谷雄高です。思い出しました。昔露文だったんで,この人の評を
課題で読まされ,その分厚さに閉口,斜め読みして授業でわかったみたいに報告したら,
教授にいい加減さを指摘され,恥かいた記憶。
その後,じっくり読み,何かのレコード評に「リコシェ」の欄で埴谷氏の名を見て、
以外の登場に驚いたものでした。「Rockもここまできたか。」そんな感想を氏は漏らしたそうです。
654名盤さん:02/12/02 12:52 ID:octchRTI
>652
パッとはしないけど、そこそこ頑張ってるな。
何気にヒーリングの棚で見かけたりする。
655ぴこたん:02/12/02 13:57 ID:/fslvkGV
でもエドガー・フローゼの普通っぽいギターソロは勘弁して欲しい
656でんぷん:02/12/02 22:40 ID:ciD55qkb
>655
自分は好きだが、そういう人もいるだろな。
657名盤さん:02/12/03 01:23 ID:N4cTrdHP
ジェネシススレ落ちた・・・24hも経ってないのに、なんかおかしい、鬱だ。
658名盤さん:02/12/03 08:36 ID:Mj1mSZXn
GENESISスレ落ちてしまったようなのでここで質問させてもらいます

レンタルでGenesis の Nursery Crymeを借りてMDに録音
忙しかったので返却した後で録音を聴いてみたのですが
最後の曲The Fountain Of Salmacisの冒頭でノイズが入ってしまっている
ようです。
これはCD自体に、マスターの段階からある物なのでしょうか?
録音に失敗したものなら借りなおそうと思っています。
659名盤さん:02/12/03 11:23 ID:AvlM9dig
何気にsageで書いてるが、このスレだって時間の
問題かもよ。ageれ。
660ぴこたん:02/12/03 14:15 ID:+AlQ8IMX
ノイズってどんなノイズ?
音われとかヒスノイズとかクリッピングノイズとかハムノイズとか
色々あるじゃん。
661名盤さん:02/12/03 17:15 ID:Mj1mSZXn
最後の曲The Fountain Of Salmacisの冒頭。
出だしの部分で「ぶつっ」と音がします
662ぴこたん:02/12/03 23:21 ID:+AlQ8IMX
今聞いてみたけどノイズ確認できなかった。
詳しいタイムを教えて。
ちなみに俺が確認したのはデフィニティヴ・エディション(96年リマスター)
の国内盤プラケースと紙ジャケ盤
663名盤さん:02/12/04 02:06 ID:MUD/Lktz
Ladies Of The Roadの Disc 2, Schizoid Menの
track 11の途中で1分間無音になるんだけど、
これは仕様?
664名盤さん:02/12/04 13:24 ID:cjTVEe9S
>>663
仕様。国内盤には説明書きアリ。
つーかクリムズンスレで聞くべし
665658:02/12/04 17:14 ID:oazL5Ac9
ノイズ無いようですね。CDにキズでも付いてたのかな?
内容は気に入ったのでそのうち購入したいと思います。
情報どうもでした。
666663:02/12/04 21:53 ID:1zdoMNry
>>664
アリガト
667名盤さん:02/12/04 23:27 ID:s+ZMZGVQ
鼻の刑事ってなんですか?
668名盤さん:02/12/04 23:40 ID:o2bFSXKE
>>667
ノーズ・ポリスってバンドがあってね!
669名盤さん:02/12/04 23:52 ID:s+ZMZGVQ
>>668
ありがd
反転のmail欄に鼻の刑事ってあって気になったもんで・・・
670デヴィド・変ちぇる:02/12/04 23:56 ID:fWpPf2bZ
ネタにマヂレス(以下略
671名盤さん:02/12/05 00:02 ID:tdgFtVRp
灰野敬二に掛けたんじゃないのか?
672ぴこたん:02/12/05 00:16 ID:pLbMYR4x
CSでやったコーネリアスのライヴで
灰野敬二が表紙の海外の雑誌(多分音楽誌)がコラージュされてたね
673名盤さん:02/12/05 01:28 ID:rt6akTYw
>668
メール欄sageを前にするといい
674名盤さん:02/12/05 19:13 ID:MdUHak2j
>651
>ドイツのバンド群に過渡期なんて評価は無意味。

 同意。だからワケが分からなくて神秘的で面白い。飽きない。どれもこれも意味深なよーで無意味なよーで。クリムゾンみたいな正統派も好きだけど、
ちょっとオオゲサすぎるようで、それが鼻につく時あり。
675名盤さん:02/12/06 01:03 ID:P5CVUhly
prog
676でんぷん:02/12/06 01:17 ID:RcKpKDfR
Godspeed You Black Emperorの新作買って来たよ。
テンションは落ちてないが、コンパクトになってる。
冗長じゃないと言った方が良いのか。
ROVOの新作も買ったのでこれから聞きます。
677名盤さん:02/12/06 19:43 ID:GEm1L8uu
ttp://www.musiclife.co.jp/market/detail.cgi?maker_cd=00001&goods_cd=1617878&site=2
THE DIG Music DVD Editionを立ち読みした
WOWOWのディレクターがBBCの倉庫を探索する記事があった
イエス、PFM、BJH、ナショナルヘルスなどがあったそうだ
678でんぷん:02/12/07 07:52 ID:0kRnafws
ROVOの新作。まぁ最近ライブ盤が出て、それなりに良い、
というかどれも同じですが。それでも出る度に確実に良く
なってるような気がするんですが。このアルバムは単純に
テンションの高さで最高傑作だと思う。
679:02/12/07 07:54 ID:RvXQE2Zq
>>678
そのROVOって日本のROVOですか?
680でんぷん:02/12/07 15:25 ID:w65H+qrl
>679
そだよ。
681名盤さん:02/12/08 12:40 ID:1PMTQtoN
ぬぬ!落ちそう
682名盤さん:02/12/08 12:49 ID:ZtZh7l7+
“KING CRIMSONE”ってスレ落ちちゃったの? 
683名盤さん:02/12/08 12:51 ID:+AfB8vGB
684名盤さん:02/12/08 12:56 ID:ZtZh7l7+
>683
サンキュウ!<682
685名盤さん:02/12/08 13:46 ID:8KsMzXek
>677
それは何年前の話だ?。
近年のWOWOWは、それ系は壊滅的だが。
流しても、四ヶ月に一度くらいか。
686名盤さん:02/12/08 17:24 ID:ja82fG4I
>685
立ち読みシル
687名盤さん:02/12/08 22:06 ID:oSj2bon4
おUのCDが出る・・・奇跡って起こるんだなぁ
688名盤さん:02/12/09 01:34 ID:5enTd+mA
 Yezda UrfaのSacred Baboon購入。
 久々に大ヒット。
 難解かつ緻密なアレンジ、複雑なコーラスワーク、手数が多くてウルサイドラム。
 イエスがジェントルジャイアントの曲をやっているような……という評価はたしかにそうだけど、GGよりもスピード感(exイエス、サウンドチェイサー的)が強調されているのが気持ちいい。

 個人的にはサムラのハチャメチャ感に近いものを感じた。
689名盤さん:02/12/09 05:34 ID:95WfjEca
イェツダ・ウルファって「アメリカのイエス」って言われてる
バンドですよね。ジャケット見て「しょぼそー」とか思ってたんだけど
そうか、そんなに完成度高いんですか…。ぜひゲットしなければ。
690名盤さん:02/12/09 15:30 ID:XpYcpYOl
 アメリカなのにプログレハード的アメリカ臭を感じなかった。
 曲の屈折具合からか、イエスファンよりはGGファンに受けそうな雰囲気がある。

 それにしても、こんな急激な展開でよくリズムが一致するなあ。
691名盤さん:02/12/09 17:04 ID:gMznjtro
>689
でも多分飽きるよ
692名盤さん:02/12/09 18:28 ID:bQSx2QyM
age
693名盤さん:02/12/09 18:46 ID:sgeRA+VF
日本のダウニーってヴァンド聴け。
若くてなういヴァンドですよ。カンとか好きな人は聴いてね。
詩は日本語だけど、まったく違和感無くサウンドに溶け込んでいて、響きも楽器的です。
それでだるいモノクロトーンの音なのに表情豊かでエモーショナルな変則リズム乱射の鋭角ロック。
轟音ノイズが吹雪いた次の瞬間には水をうったような静寂、やがて訪れる地脈の鼓動。
694名盤さん:02/12/09 19:12 ID:95WfjEca
vandって?
695名盤さん:02/12/09 19:20 ID:Fq8zM9/A
bandです。
696名盤さん:02/12/09 22:03 ID:plZBgNwa
>>689
まあこういったバンドにはありがちだが、メロに魅力がない。
そこはどうでもいい人には最高かも。
697名盤さん:02/12/09 22:25 ID:95WfjEca
美メロでない、という意味なら全然オッケーです。
むしろハチャメチャ系萌え。チェックしてみまつ。
698名盤さん:02/12/09 22:30 ID:ze65aJWo
ダウニー、興味あります。
もっと教えてください。
699デヴィド・変ちぇる:02/12/09 22:45 ID:TVbqIaJS
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 余計なもの買わなくていいようにヴァージンメガストアへMidasの新作を買いに
 | 行ったのだが置いてなかったから、やむなくうにおんへ・・・
 | で、しばらく意識を失って気がついたら、うにおんの黒い袋の中にはMidas以外に
 | MDKの紙ジャケとBozzio&Sheehanが・・・  あぁなんでヴァージン品切れダターンダヨ!!
 \__________ ______________________
                 |/
           _  ノヘ
          f´∧) ∧y )ヽ、
          (´Д`;/ / , ヽ、
           |`ヽ/ / /`  )
           .し(、__/〉   ノ
                /   〈
               ノ  、  \
             / /^\  .\
            / / ,;ヘ_).\  \_____
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ (__,_/‐‐‐‐‐‐‐\____ (‐‐‐‐‐‐‐‐
                            \_)
700名盤さん:02/12/10 00:19 ID:xuOK2c6h
700get

>>699  ゐ`
701名盤さん:02/12/10 03:12 ID:PJzrwzxt
>696
メロに魅力がないか?
それは、テクニカルなバンドに対する偏見だと思うんだが。
同じフレーズのリフレインはすくないけど、コード進行とかメロディとかわりかしポップさも持ち合わせていると思うけどな。
702名盤さん:02/12/10 07:28 ID:Clvn3S6j
>>701
「テクニカルなバンド」に対してではなく、変拍子を多用するバンドに対しての話しだろう。
オレも>>696と近い意見を持ってる。
しかも「最高」と称してるのに、「偏見」って・・・かみつきどころが違うんじゃないの?
703名盤さん:02/12/10 18:53 ID:6n/h+YH5
>702
俺がメロに魅力を感じているから、かみつきたくなるんだよ。
曲の展開が複雑で、メロディの印象づけは弱いのは確かだから、本人がメロに魅力を感じれていないだけじゃないかといいたいわけ。
本人が思ってるだけなら勝手だけど、客観事実のように言われるのはどうもね。

ちなみに……がなければ最高、という言い方は最高と称していないんだよ。
むしろ、貶している表現。
「メロディなんてどうでもいいって人には最高のバンドじゃないですかね」

別にイェツダ・ウルファを最高と言えなんて言ってるわけじゃないぞ。
704名盤さん:02/12/10 18:55 ID:ZLCfL0CS
保守
705かもめまいはうす:02/12/10 19:22 ID:FfALzuof
プログレならジェントル・ジャイアント「パワー&グローリー」
PFM「幻の映像」、カン「フューチャー・デイズ」、カーヴド・エア
「エア・カット」、イエス「リレイアー」てかメジャーばかりでスマン
定義プログレって言うとどうしてもダリル・ウェイ、デヴィッド・クロス
エディ・ジョブスンのヴァイオリン英国御三家なんよなあ(笑
なんかズレててごめん
706名盤さん:02/12/10 19:35 ID:IEqd/uq7
PINK FLOYDの叙情的な音が大好きです。
あのチョーキングとかがもう最高!なんですが、
なんかいいのありませんか?
泣けるいいやつ。
707でんぷん:02/12/10 20:11 ID:S91yQP3E
以前出てたネタだと思うんだが。

>イエスの「危機」のカヴァー完全版を含むルインズ波止場のニューアルバムは
>現在山本精一のギターのオーバーダブ待ち

だそうです。

>706
キャメルのダスト&ドリームスとか? まぁキャメル系全般。
あとスティーブ・ハケットとその系列。  
708名盤さん:02/12/10 22:42 ID:Y00evsCS
おUはまだ出ないのか…12月て書いてあったのにな
709名盤さん:02/12/10 23:40 ID:HwUkIlja
IDにHAWKWINDとUKが出まつた
710名盤さん:02/12/11 00:28 ID:PUO2sFqx
>>703
メロに魅力って大切なことか?
そこを分かってないと>>696のいわんとするところは分からないよ。
「メロディの印象づけは弱い」のは確かなんだろ?
客観的に見てキャッチーなメロディーとは遠いところにあるよイェツダは。
メロなんかどうでもいい、って価値観はよくある話し。

お前は単に自分の好きなバンドの一部でも貶されるのがイヤなだけだろ。
これから聞く奴へのガイダンスとしては、>>696は実に的確な表現をしているよ。

もういやだ・・・こんなやつ・・・・
711名盤さん:02/12/11 07:25 ID:kblxUb+F
>710
そっちから噛みついてきておいて、もういやだもなにもないと思うが。

好きなバンドを貶される事で気分がいいヤツなんていないだろ。
ただ、俺はその貶され方が不本意だったから意見を述べたまで。

あたりまえの話だけど、メロディの印象づけの強弱とメロの魅力は別物。
同じく要らぬ先入観を植えつけるガイダンスだと思ったから自分の意見を述べたまで。

ジェントルジャイアントのようにアレンジや変拍子のせいで、メロディのキャッチーさが最初は見えにくいバンドもある。
イェツダはそういう類のバンドだと言っているだけ。

俺には自分の主観を客観だという傲慢さはさすがにないよ。
712名盤さん:02/12/11 12:34 ID:ic4JX8zo
>>710
禿同
713名盤さん:02/12/11 16:52 ID:dtEqs8z/
>>710
>>463
お前はなに、社会人?だとしたらいい歳してこんな暴言を撒き散らすことでしかストレスを発散できない人間なら早く死んだ方がいいよ。
結局お前は今までの自分の人生に甘えて、夢想に逃避して努力もしてこなかったから
ここまで落ちぶれたわけだろ。自分が今置かれてる状況を他者に何らかの責任転換することしかできない志の低い人間なんだろ
何か自分から率先して本気で仕事に取り組んだこととかあるのか?
金のために仕事をするといった考え方だろ?そういう考えだから全ての面において伸びないんだよ。
結局お前は妄想だけはご立派なカス人間なんだよ。どうせ死ぬまで自分が納得できるような豊かな暮らしが
できないだろうから、年明け前までに自殺することをお薦めするよ。
その場合、電車の飛び込みとかして迷惑かけないで、富士の樹海とかでひっそり
死ねよ。誰にも迷惑かけるな
714反転石:02/12/11 16:57 ID:04lsXUla
ハンセソ病発症ですか?プ
715名盤さん:02/12/11 16:59 ID:BgCzPYHA
>もういやだ・・・こんなやつ・・・・

ワロタ
716名盤さん:02/12/11 17:34 ID:kLqW2ZGA
通りすがりのものです

まじレスですが。
>>713よ。こんなところで真面目に説教してる君が一番さむいよ。
いいかな?わかった?
717名盤さん:02/12/11 19:49 ID:N8UE7OYk
>713
話が見えないんだが、463がそんなひどい事を言ったか?
718名盤さん:02/12/11 20:43 ID:7k8vui+8
>>713はコピペだろ
719sage:02/12/11 21:13 ID:CymqLzzm
突然ですが、誰かキース・エマーソンが乗ってる(乗ってた)バイクなんだったか知りませんか?
レコードの解説や音楽誌の記事で「エマーソンはバイク好き」という記述を何度か見たけど、車種まで書いたのってみたことがない。
イギリス人だから、やっぱりトライアンフやノートンとかなのかな?
720719:02/12/11 21:15 ID:CymqLzzm
ごめん。
間違えて名前にsageって入れちゃった
721名盤さん:02/12/11 22:25 ID:hkVUQ7Z1
>>719
大型のチョッパーだという記憶があるので
妥当なところではハーレーかトラ(けっこう改造するらしい)

ノートン、BSA,AJSなんかのビンテージタイプじゃないと思う

以外とホンダか・・・(w
722721:02/12/11 22:34 ID:hkVUQ7Z1
以外と・・・×
意外と・・・○

バイクの話題でIDがZ1・・・(w
723キ島:02/12/11 22:34 ID:x7RgmIih
>>719
これ↓↓
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc8759.jpg
グロじゃないよ。

車種は分からん。
そういえばクリスマスアルバムのジャケでもバイクに乗っていたな。
724721:02/12/11 22:46 ID:hkVUQ7Z1
>>723
ありがと、これ新しいね
ハーレーのFX、ダイナかソフテイルみたいだけど、少しいじってるんで
細かいことはわからない(w

オレは恐怖の頭脳改革のライナーで読んだだけなので
今でも乗ってるとは思ってなかった・・・(w
725女子部 ◆inOue/0ows :02/12/12 00:05 ID:sgXrdNWf
リアサスから見て絶対ソフテイルじゃないと思います。押忍。
726721:02/12/12 00:33 ID:jFs30YSW
>>725
あっ、そうだ・・・(恥
727名盤さん:02/12/12 19:12 ID:XMQAcsla
あのー、描写的な音楽(クラシックで言うところの標題音楽)
は皆プログレになるのですか?
728名盤さん:02/12/12 19:15 ID:xnEFam5m
>727
そう思うかどうかは人の勝手としか。
何をプログレとするかでその人の人格が
問われるかもね。
729名盤さん:02/12/12 20:32 ID:JeUEN+Kn
>>727
ならないと思います。
それよりも、asiaになりかけのIDが非常に惜しいです。
730719:02/12/12 22:49 ID:Fd2b15OP
>>721
チョッパー?!
見てみたいな。
俺もハーレーのチョッパー乗ってるんでなんかうれしい。
>>723
写真ありがと!
ぱっと見で目に付くところでは、フレームがノーマルHDよりストレッチされてるとこだね。
Kenny Boyce のプロストリート・フレームっぽいな。
スイングアームもメッキの社外品だね。
プライマリーはおそらくベルトドライブのオープンにしている。
クラッチはプロクラッチで間違いないだろう。
エンジンは現行のTC88っぽいけど、EVOのロッカーカバーを換えてある可能性もあるね。
もしかしたらS&Sか?
タンク及びメーターダッシュもHDじゃないね。
ハーレーをカスタムしたんじゃなく、最初からコンプリートで一台オーダーして作ったのかもしれない。
それにしても、キース・エマーソンがここ数年アメリカのカスタムシーンで主流の、ストリート・ドラッガー系に乗ってるとは正直驚いた。
731719:02/12/12 23:10 ID:l/Xaj2im
>>727
そういえば、昔アレアが何枚かカードをめくってそれにインスパイアされた音を出すっていうインプロヴィゼイションやってたんじゃなかったけ?
732名盤さん:02/12/13 06:59 ID:L1cUxpp2
>>731
やってたね。Event '76だっけ?に収録されていたような。
733名盤さん:02/12/13 07:28 ID:VXiYCaBi
734名盤さん:02/12/13 19:03 ID:mIYdJ+sj
ギルモアのリフってブルース・ペンタトニックだよね。
チョーキング多用でもあるし。
プログレギタリストにしては珍しいかも。
735名盤さん:02/12/14 01:12 ID:9PPVnwmM
>>687
>おUのCDが

こんな音だったのか!?
http://www.musicterm.jp/poseidon/OU/
ハットフィールズみたいじゃん、これ。
736キ島:02/12/14 01:16 ID:az3Z7bTW
>>735
私もそう思った。
737名盤さん:02/12/14 05:38 ID:D1aOkk16
>>735
Halfway Between Heaven and Earth?
738名盤さん:02/12/14 11:31 ID:D0RkEes3
そう言えば、おUの清水さんはカンタベリアンだよね。リチャード・シンクレア
ツアーのバックもやってた。
739名盤さん:02/12/14 19:14 ID:s5GikFvQ
カンタベリアン
カンタベリスト
カンタベラー
カンタバカ

さぁ、あなたはどれ?
740名盤さん:02/12/14 21:53 ID:B21AWGOs
http://www.cnn.com/2002/SHOWBIZ/Music/12/12/mroom.stereolab/index.html
ステレオラブのボーカルが事故死。
非常に残念でしょうがない。
741名盤さん:02/12/14 22:15 ID:vd0McEvt
カンタンベンリ
742キ島:02/12/14 23:25 ID:az3Z7bTW
今日、Genesisのブートが500円だったので買ってみた。Ray Wilsonがヴォーカルのものだ。

期待しないで聞いてみたがこれがなかなか良かった。
以前の曲も取り上げているがなかなかハマっている。

改めてもう1作ぐらい作っても良かったのではないかと思った。
743名盤さん:02/12/14 23:25 ID:0TcHybmK

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
744レナルドとクララ:02/12/15 16:24 ID:XBcoARfp
ウィグワムとグラスハマーとハミルの新作を買ってきました
745?1/4?O?3?n:02/12/15 20:29 ID:snVypREK
>738
>おUの清水さん

新月でキーボード弾いてた人ですか?
746でんぷん:02/12/15 20:34 ID:WkHjccCh
tunnels/progressivityをまだ聞き返してるん
だけど、やっぱパーシー・ジョーンズのベースは
良いな。惜しむらくは、goodsallのギターが今の
リズム隊には合ってないことか。弾きまくっては
いるけど、これはあくまでパーシーのバンドだと。
747名盤さん:02/12/15 22:02 ID:vYi/D4Dg
質問なのですが、MAGMAってやっぱりフランス語で歌っているのでしょうか?
UNIONで見かけたので、欲しいかなと思ったのですが、ちょっと気になったんで。
748名盤さん:02/12/15 22:15 ID:ejPIukVs
コバイア語
749名盤さん:02/12/15 23:53 ID:grjTLfbo
あ。MAGMAの神ジャケって中身はかわってないんですよね?
リマスタリングとかされてるなら買い直そうかなあ、とも思うんだけど。
750名盤さん:02/12/16 00:54 ID:CEdANcwM
おUの清水一登は、新月のライブでサポートキーボード奏者だったです。
新月のヴォーカリスト北山真のソロアルバムではメロトロンを弾いてますね。
751名盤さん:02/12/16 22:24 ID:TmoBgEUn
>>747
748の言うように本当にコバイア語
ただ、後期マグマはあんまり関係ない。

>>749
「マグマライブ」は1曲目コンタルコスがつながっており、30分くらい。
ただ、7th盤で追加された数曲は入ってない。
「ウドゥウドゥ」はボーナストラックなしだが、元のジャケを使用。
「アターク」は基本的に何も変わっていない。

私は7th盤を持っていないので音質については何も言えない。スマソ
752747:02/12/17 00:52 ID:ht2IYb8m
MAGMAはコバイア語ですか......
調べてみたら、架空の言語のようですね。
なんか、凄すぎる。
聴いてみたくなった。
いやー、ありがとうございました。
753用命 ◆xIF8YJNEGg :02/12/17 00:56 ID:tgu2r3FO
ルインズが確か世界で2番目にコバイア語が上手いんだっけ
んで、1位がマグマでしょ?(笑)
754名盤さん:02/12/17 01:06 ID:ODqt6jrR
高円寺百景は何位?
755名盤さん:02/12/17 01:11 ID:tCxydneO
おぅっ〜ぅえぃっ へなぁ〜〜〜〜〜
756名盤さん:02/12/17 04:10 ID:JVc3IbS6
磨崖仏語とコバイア語は同じなの?
757名盤さん:02/12/17 04:18 ID:hGLxjJC6
IT BYTESの再発まだ〜?
マチクタビレタヨ
758名盤さん:02/12/17 07:25 ID:U6alUqJV
759名盤さん:02/12/17 13:02 ID:K+SKFjtl
749の「MAGMAの神ジャケ」ってユニオンのやつじゃねーの?
760751:02/12/17 19:02 ID:WZRABLat
>>759
そうなの? 知らんかった…。スマソ
761名盤さん :02/12/18 09:28 ID:0uRWvo7Z
保守
762名盤さん:02/12/18 13:12 ID:sTA1SCcY
で、ユニオン神ジャケはどうよ?
買うか迷ってるが。たけーし。
763名盤さん:02/12/18 20:14 ID:ugDKVUnY
すでに持ってるアルバムなら、神ジャケのためだけに買わなくても・・・
764キ島:02/12/19 00:16 ID:vE7knxfY
誰かTraceの紙ジャケ買った人はいませんか?

あまり知らないバンドだったのですが、ただ単にRenaissanceの隣においてあったので
衝動買いした。

これがなかなかイイ。

3rdだけしか買わなかったが1stと2ndも買おうと決心した次第です。
765名盤さん:02/12/19 00:39 ID:KvkTza8f
>>764
今度はちゃんと出たんですね。
早く地元の店にも届いてほしいな。
強引に取り寄せをたのんじゃったから
766名盤さん:02/12/19 01:15 ID:jvDPVqnV
>>764
セカンドが一番分かりやすいよ、ダリル・ウェイもいるし
767749:02/12/19 04:09 ID:mboLPQtG
>>751 >>759-760
紙ジャケ、新しいユニオンのやつのことです。言葉足らずでごめんなさい。
ユニオンの店員さんによると、中身は従来の7th盤で変わってないそうです。
(だったらわざわざ差し替えないでプラケース+紙ジャケで売ればいいのに)

ちなみに751さんのおっしゃってるのはVictor盤ですよね
リマスタリングされて音圧がそうとう強くなってます。
768名盤さん:02/12/19 12:46 ID:u6hrbfjv
ジャケは何でも良いんですが、コバイアストーリーの日本語訳なんか
ついてるのはないんでしょうか、内容が気になる。。。

>>753
グニュウツールのスレにもいらっしゃいましたよね。
プログレとファンかぶってそうで意外と見かけないのでちょっと嬉しい(w
769名無し:02/12/20 10:10 ID:hRnj3uuS
保守
770でんぷん:02/12/20 13:16 ID:spx0kNNW
ASHTAR / Urantia
 ブラジルの新人ということでガーデン・シェッドで
買いました。アイリッシュ・トラッドのメロディーや
リズムをよく研究して、プログレ・トラッドとでも言
うべき音楽性。でもベースは3rd and the moatalの
ような女性ボ−カルのメロデスですね。メタル色はか
なり抑制されていて、木管、アコギ、フィドル、とア
コースティックで大半は進行します、思い出したよう
に現れるヘヴィなリフや泣きのギターがダメな人には
薦めませんが。完成度は高く、メジャーなバンドにひ
けは取らないと思います。ただ、線の細さがあり、こ
のテンションを以後も維持できるかが課題でしょうか。
771名盤さん:02/12/20 13:20 ID:kI/JvijC
ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーターはやっぱ天地創造から入るのが
無難ですかね?
772でんぷん:02/12/20 13:42 ID:spx0kNNW
>771
Van der Graaf Generator/H to He Who am the Only One (天地創造)

フリップの参加したアルバムですが、大した活躍もなく地味な演奏
だし、アルバム全体の完成度を考えても、特に入門向けではないと
思います。いきなり買って困ることもないけど。
The Least We Can Do Is Wave to Each Other (精神交遊)
Godbluff
Still Life
この辺りが無難だと思う。1st"Aerosol Grey Machine"もいい
ですよ。
773キ島:02/12/20 14:08 ID:dvaINVWj
>>771
Pawn Heartsがいいでしょう。
Lemmings、Man-Erg、A Plague of Lighthouse Keepersの大作3曲のみを収録した作品です。
Frippも控えめに参加してますね。

これをリリース後、長い休止期間に入って作風は激変。
一つの頂点だと思う。
774名盤さん:02/12/20 14:29 ID:os1ZlPx3
いろんな意見が出るところがVDGGらしい。漏れはThe Least〜だな。
775名盤さん:02/12/20 15:03 ID:7Kz90mf0
>771
キ島さんも書いてるけど前期と後期で全然違う。
どれも捨てがたいのだが、後期の方が好きなんで、
強いて選ぶと StillLife に1票。

ただし Vital 等のライブ盤は、初心者にはお勧めできない。
776名盤さん:02/12/20 20:45 ID:dTkEw6ov
こないだフリマでアシュラ5枚とファウスト一枚で1000円。
3枚は未開封だった。
777レナルドとクララ:02/12/20 22:35 ID:tKNu6/jS
自分はイーチアザーとスティルライフだ。
イーチアザー一曲目はでたらめ英語で歌う。
778でんぷん:02/12/20 22:39 ID:D47a8ZBn
>776
アシュラはとっつきは地味だがハマると
癖になるっす。
779ジナラヴ:02/12/21 00:11 ID:mDgVsk7K
70年代のVDDGとハミルのソロは外れが無いから
どれを聴いてもいいと思う。
前期と後期の違いがあるとは俺には思えん。
要はハミルの暴走する言葉と歌にバンドが追いついていくという
大変スリリングなプログレだよ。
780用命 ◆xIF8YJNEGg :02/12/21 00:13 ID:hUR0fRKY
>>768
いやいや、グニュウもプログレも全然わかんないっスよ(^^)ガハハハ
781771:02/12/21 05:00 ID:KHwxL+Iv
>>772〜777
サンクス。参考になりますた。日曜買いに逝きます。取り合えず、精神交遊というのと
P・ハミルを買ってみます。
ちなみにハミルはザ・サイレント・コーナーを買うつもりでいます。
782名盤さん:02/12/21 05:23 ID:UU7xWyM9
キースエマーソンのバイク

70年代のミュージックライフには彼はカワサキの
ファンだと写真入りで出ていた。
783 :02/12/21 15:55 ID:KwdheLRD
VDDGはリマスターで一度も出てないけど
20年前に輸入盤で買ったCD(UK盤)と再発されたCDとでは
どちらが音がいいですか?
784ジナラヴ:02/12/21 16:00 ID:mDgVsk7K
VDDGのボックスは音がイイ。
あとはどれもイマイチ。
早くリマスタ盤でないかね。
785名盤さん:02/12/21 16:07 ID:KwdheLRD
未だに出ないことはマスターテープが紛失?
国内盤紙ジャケで出ることを望む
GENESISの国内盤はリマスター盤で出ないんですか?
786ジナラヴ:02/12/21 16:10 ID:mDgVsk7K
いや、ボックスの音が良かったところから考えるに
マスターは残ってるはず。
単に売れないからヴァージン&東芝が動かないだけだろう。

ジェネシスの現行盤は確か96年リマスターのはず。
音量は低いけど充分いける音だと思うよ。
787名盤さん:02/12/21 16:15 ID:KwdheLRD
有難うございます
確かあの当時結構バージンシリーズを返品した覚えがあります
帯が日焼けするぐらい売れませんでした
再発は難しいかも
権利の問題も複雑そうだし
788でんぷん:02/12/21 17:33 ID:AO30VyVy
Christian Vander/Les Cygnes Et Les Corbeaux

「白鳥とカラス」。リズム隊もエレキ・ギターもなく
主にコーラス隊とピアノ、管弦楽で成立している非ロ
ック作品なので、マグマ名義でないのもうなずける。
一応、メインの旋律とか、ピアノの小刻みな反復とか
の骨格となる音はあるけれど、大半は洪水のような
圧倒的な集団即興に支えられています。コルトレーン
が集団即興を試みて、一種の問題作と言える作品を作
ってますが、ヴァンデールはそれを引き継いだと言う
か、見事成し遂げたという印象です。具体的にどんな
作業をしたのか知りませんが、塊のような偶発的な音
響がひとつの意志のもとにまとまって高まっていく様
は尋常ではないです。同じ事を2度できるとも思えない。
テリー・ライリーに「In C」という、やはり最大限に
偶発性を利用した曲がありますが、自分はそれが大好
きです。そしてこの「白鳥とカラス」もまた、ヴァンデ
ールでなければ作れなかった比類のない傑作だと思います。
789名盤さん:02/12/21 19:51 ID:PHwB+r1f
GENESISといえばライブ映像のきれいなのは残っとらんのでしょうか。
Lamb lies〜全編が見たいっす。
790迷子列車:02/12/21 20:06 ID:rq4p9PoX
>>789
かなり残ってるでしょう。
ビデオ「ソングブック」にもガブ期の映像色々ダイジェストで入ってて、
ライナーで解説者も完全版のリリースを望むって言ってますよね。
出せば結構売れるとは業者も思ってると憶測してるんですが版権の問題とかで
難しいんですかねぇ。
791名盤さん:02/12/21 20:23 ID:Ej1SARZa
Tears for fearsの初期作は、ピーガブの影響が感じられて結構好き。
792でんぷん:02/12/21 21:39 ID:8KBlFFpP
ジェフ・バックリィのカヴァーした「Back In NYC」、
うまくはないが味があるな。湿っぽいVoが原曲の良さ
をうまく活かしてます。
793でんぷん:02/12/21 22:09 ID:8KBlFFpP
日本のまどろみのライブ盤。お世辞にも完璧とは言え
ないが、クリムゾンの楽曲を自分のものにしようと格
闘するかのような力強い演奏に心うたれます。「戦慄1」
なんてドロドロしてて禍禍しい。中盤、ヴァイオリン
・ソロの代わりにPFMのフレーズ引用したりして、そこ
から何もなかったように「戦慄1」に戻るとこがおかしい
けど(^^;)。「再び赤い悪夢」は本家のライブでは演奏
されてないだけに、何だか感慨深い。

794レナルドとクララ:02/12/21 23:23 ID:rkfMzJ+X
VDGGのリマスターは是非やってほしいですねえ。
ウィグワムのリマスターもやってホスィ。
ラブもビーイングだけじゃなくて他のアルバムもリマスタしてくれないかな。

タイタニック/シーウルフというアルバムを中古で拾ってきました。
調べてみると70年代スカンジナビアのバンドだそうで。
どこの国までかはわかりませんが。音はアメリカンルーツ、パブロック的なあじわい。

デンマークのデイオブフェニクッスというバンドもえがった。
まさにキャラバンとPクロス&Kクロスを足して割ったようなバンドだった。
スカンジナビアのバンドはいまも昔もいいです。
795えまーそん:02/12/22 00:37 ID:LnzNJ3As
ペンドラゴンって、どうよ?
796名盤さん:02/12/22 01:55 ID:giEiyYoc
>>795
なかなか良いよ。
地道に自分たちの道を行くバンド。
甘口なサウンドが好き嫌いを分けるだろうけど、歌心を良く分かっている。
一応分類ではポンプ勢に入るけど、俺的には「演歌シンフォプログレ」と
呼びたいw

ただ、ジャケットといいステージ衣装といい、ちょっとセンスが無いね。
797名盤さん:02/12/22 01:57 ID:y5uVy+aR
エスペラントってエスペラント語ですか?
798名盤さん:02/12/22 02:08 ID:giEiyYoc
>>797
多国籍のメンバーで構成されているので、国際語のエスペラントにちなんで
名付けられたバンド。クラシカルロックの走りだが、ちょっと単調か。
http://www.at.wakwak.com/~chipmunk/ESPERANTO.html
799名盤さん:02/12/22 02:50 ID:y5uVy+aR
>>798
どうもです。
ブルース・ウーリー&ザ・カメラ・クラブってどうです?
800800:02/12/22 07:19 ID:kbthFoXo
植木等のスーダラ伝説ってプログレやよね
801名盤さん:02/12/22 10:00 ID:yykwFrHO
801げと〜〜!
802名盤さん:02/12/22 12:01 ID:eTsC7ryg
有線がやってるCSデジタル音楽放送(ややっこしいな)
でユーロロックプレスのプログレ専門チャンネルが始まってるらしい。
加入してる人のレポ希望。
803名盤さん:02/12/22 23:04 ID:giEiyYoc
>>802
ぬぬっ、それはprogradio.comより良いのかな?
804名盤さん:02/12/23 01:34 ID:1MWHZo2i
http://www.asahi-net.or.jp/~cw5t-stu/ueki/ueki/uekipict/sudenre.jpg
↑ヒプノシスの手掛けたジャケット
805キ島:02/12/23 01:57 ID:uxGPeyqu
↑本当か?
806元祖映画大王:02/12/23 02:13 ID:zJds2cri
インストで良いバンド教えてください。
ELPのタルカスのインスト部分みたいやつとか素的です。

そうそう、SOWの難波弘之のイメージアルバム「真・幻魔大戦」
手に入れました 最高です。洋楽板でいうのもあれですが。。
807名盤さん:02/12/23 03:48 ID:JmuYqiqF
>>806
Fieldsッてバンドが 昔あってなぁ、好みに合うかどうか知らんが、
なかなのもんやで。。。一枚しかアルバムないけんどわしは数奇屋が。
808名盤さん:02/12/23 03:51 ID:Fryu1CDw
このスレで紹介されてるのってなかなか見つからないですよね
809名盤さん:02/12/23 04:20 ID:PjccCFOq
>>806
前身のナイスは、どう
810名盤さん:02/12/23 11:27 ID:33Q+wRUH
昔のマー≠ーってプログレ雑誌w、変に難しい記述を使う人が多くてガカーリだったYO。
811キ島:02/12/23 11:34 ID:uxGPeyqu
>>806
Emersonのソロなんてどう?

BestRevengeなんてかなりいいと思いますよ。

悪の教典#9第三印象みたいな曲もあるしね。
812でんぷん:02/12/23 11:37 ID:7UHybMDX
>808
その通り。JAZZやクラッシックの名盤聞く方が
楽は楽です。
813デヴィド・変ちぇる:02/12/23 12:57 ID:x23eQIjh
>>810
> マー≠ー(略)変に難しい記述(略)

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
814名盤さん:02/12/23 12:59 ID:WMk8snoE
Liquid Tension ExperimentのParadigm Shiftみたいな曲が
延々続くようなアルバムってないでしょうか。
815半端な生き証人:02/12/23 13:18 ID:8IqrzxLn
ジャンルはちょっと違うけど、MVPのTRUTH IN SHREDDINGはいいよ〜
816名盤さん:02/12/23 13:55 ID:JmuYqiqF
>>814
あんたなぁ レコド聞いてもだめやて 結局んとこ
キーボかつてきてなぁ じぶ゛んでやたほうが 
百バイオもろいで
817デヴィド・変ちぇる:02/12/23 14:00 ID:x23eQIjh
>>816が言語障害をおこしました。
818角砂糖:02/12/23 15:05 ID:p7OI7ddG
最近、紙ジャケ集めまくってます。
ATOLLの「組曲夢魔」の紙ジャケかいましたよん。
フランスのイエスとかいう人がいますが、、
わたし的には、グリムソンにちかいモノ感じます。(゚〜゚,,)
819名盤さん:02/12/23 15:12 ID:HFJpEe1X
3rdはイエスっぽくない?
820でんぷん:02/12/23 15:45 ID:58gOfDBL
>814
ない。と言いたいところだが、まぁマハヴィシュヌ・オーケストラ
の1stでも聞くだよ。
821名盤さん:02/12/23 16:06 ID:dJSKFF/s
>>816
携帯で2chかよ、パソコン買えよ
822名盤さん:02/12/23 16:11 ID:PyMNMecp
sofuto/masi-n tte purogure desuka?
konomae CDya ni sagasi ni itta ra,
jazu no tokoro ni ariyagatta zo, konchikisho-!
823名盤さん:02/12/23 16:13 ID:Y7qSnVlT
ソフトマシーンはカンタベリー出身のプログレバンド。

824名盤さん:02/12/23 16:17 ID:PyMNMecp
oo,wazawaza doumo!
jaa honrai ha rock/pops no tokoro ni aru hazu dayone...
tinamini hajime ni kiku nara dorega ii desuka? 2nd?
825名盤さん:02/12/23 16:24 ID:Y7qSnVlT
1stはサイケデリック・ポップ
2ndからは、ケヴィン・エアーズの脱退で
ジャズ色が強くなってきている。

ここでは、thiedとfifthが人気あるようだね。
1&2と言うアルバム出てるから、それからでもいいと思う
826名盤さん:02/12/23 16:31 ID:PyMNMecp
naruhodo,tabitabi doumo!
1&2 wo saisho ni katte mimasu
827名盤さん:02/12/23 16:42 ID:cSTVIjJo
「タルカス」のタルカス以外の曲もかっこいいね。
最近気がついた。ほのぼのしてて楽しい。

ソフトマシーンは1&2だけで判断しないでね。
俺は好きだけど。「3」は必ず聴いてみてください。
828名盤さん:02/12/23 18:28 ID:NqPxbGBH
それでも2ndが最高傑作と思う。
829名盤さん:02/12/23 18:40 ID:wwk5dpjL
2ndまではプログレの枠には入らんと思うんだけどね、個人的には。
830名盤さん:02/12/23 18:57 ID:4L9cgWAJ
四人囃子の紙ジャケ買ったけど、すばらしいバンドだね
フロイド的なまったり感(特にベース)にクリムゾンのダイナミズムがあって、
おれの中では今一番のバンドだよ
2002年のライブ盤は全然テクニックが落ちてなくて、声も悪くないし
いい買い物をしたよ
831名盤さん:02/12/23 19:49 ID:Ag+holFe
初めまして。
プログレ素人なので、どうぞよろしく。
早速ですが、タンジェリン・ドリームって、
どれが名盤なのですか?数が多くて分かりません。
皆さんのお薦め盤があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
832名盤さん:02/12/23 19:53 ID:MmPk3kBq
>>831
個人的には「Stratosfear」あたりがお勧め。
833キ島:02/12/23 20:19 ID:uxGPeyqu
>>831
一般的にはフェードラかルビコンかリコシェあたりになるでしょう。
後期になってくると全然別物になりますからね、結構聴きやすい作品も多くなります。

私は個人的にオプティカル・レースやル・パークなんてのも好きですね、あまり名作と
言われるものではないですか。

無論、フェードラやルビコンも好きですよ。
834俺 ◆SGA7bLSsMA :02/12/23 20:20 ID:lgg7QY5g
ARE・ウェポンズもプログレでイイじゃない!
835名盤さん:02/12/23 20:36 ID:2zAOBViX
私見ですがプログレ初心者にはタンジェリンはお勧めできない。
勧められて買ってみたけど「コレハプログレトハチガウ・・・・・」
と後悔する人多いです。(自分も)
836半端な生き証人:02/12/23 20:55 ID:V65QHhrD
タンジェリンよりも、ピータが起こしたPrivate Musicレーベルが好きだな。
これまた、プログレじゃないんでスマソ
837PFM:02/12/23 22:01 ID:0mYK4i6n
放送日決まりますた
1月3、5日なんだけど















なんでペーパービューなんだゴルァ!!!!(怒
838名盤さん(831):02/12/23 22:10 ID:Ag+holFe
タンジェリンの件、多くのレスありがとうございます。
結局、初期の頃の作品が良いみたいですね。
自分は随分前に、「リリー・オン・ザ・ビーチ」をレンタルして聞き、
イメージに反してポップで聞きやすかったので、結構気に入りました。
確かにプログレの中には、これは果たしてRockなのか?と思うものがありますね(笑)。
Rockなのに何故リズムがないのか?とか。タンジェリンがその代表ですけど(笑)。
ともあれ、貴重なご意見ありがとうございました。
また色々質問させて頂くかもしれませんが、
そのときは、よろしくお願いします。
839でんぷん:02/12/24 09:41 ID:fM9rFkER
ゴーディアン・ノットの新作聞いた。
悪くないできだが、ちょっとゲストを意識し過ぎかも
知れぬ。リハの時間取れないゲストを使うより、バン
ドだけできっちり詰めた方が良い仕上がりになったん
ではないかと。ゲストってのはビルブラとかハケット
で、それなりのプレイはしてるんですけどね、結果的
には埋没してます。
840でんぷん:02/12/24 18:37 ID:lv5uNemV
Bill Rieflin/Birth of a Giant

ミニストリーのドラマーのソロ。
フリップとトレイ・ガンが全面参加。
当然ミニストリーに似てますが、RieflinのVoがデヴィッド・
シルビアンの如しなので、シルヴィアン・フリップのようでも
あり。
「スリー・オブ・ア・パーフェクト・ペア」辺りの混沌とした
音をブリューの歌抜きで聞いてみたいという人いたらお薦め。
841名盤さん:02/12/24 19:58 ID:bjJVhqIi
あらほー、だったらトニーウィリアムスのライフタイムがいいよ
ミリオンダラー・レッグスじゃないほう
842名盤さん:02/12/24 20:05 ID:DsFk6dkF
http://www.cs-wowow.co.jp/cgi-local/detail.cgi?pgcd=B200301030

ぺ、ペイパービュー独占!?
だれかwowowに抗議汁!
843名盤さん:02/12/24 22:37 ID:CCOX2Xlj
今日深夜24:00〜NHK FMにおいてプログレ特集あるYO
良かったら聴いてねバイバイ
844名盤さん:02/12/24 23:20 ID:qivMWb+/
今日、久々にCDを見にいったところ、ロバートフリップとポリスのスチュアート・コープランドの
共作アルバムが再発になっていたのですが、どんな音なのでしょうか?
どなたか、聞いたことのある方は教えてください。
よろしくお願いします。
845名盤さん:02/12/24 23:26 ID:wghl9CjT
>>844
アンディ・サマーズとの競作ではなくてですか?
846名盤さん:02/12/24 23:41 ID:IROWj2tc
フリップ&サマーズ、かっこいいです。買いです。
内容はディシプリン風です。
847名盤さん:02/12/24 23:43 ID:/fbA7OCn
>>802
有線でそんなのやってるって知らなかったよ〜
ありがとう。
EURO-ROCK PRESS presents PROGRESSIVE ROCKは
DH−44チャンネル
曲目は、
http://www.usen.com/soundplanet/band/dh.html
で 44 を見てみ!

それより、BF−47チャンネルの BBC in Concert
の方が興味ある。
848名盤さん:02/12/25 00:20 ID:T51HW21o
>>843
情報どうもです。
さっきラジオつけたらCANで、今はNEU!
。。。もしかしてジャーマン特集なんかいな?
849でんぷん:02/12/25 09:42 ID:+mRcRW7o
Bill Rieflin/Robert Fripp/Trey Gunn/Repercussions of Angelic Behavior

こっちも書いとこう。840の姉妹編というか、こちらは
インストのセッション集。プロジェクト3のドラムが違
うだけではありますが、趣はかなり違います。フリップ
はいろんなサンプリング音によるギター演奏を試してて、
豪放というか伸び伸びした演奏、またトレイが実に瑞々
しい奔放なプレイをしてますね。全体にジャズロックより
人力トランス色強し。Rieflinのドラムはこの手のサウン
ドには慣れてるようで、バンドのように馴染んでいます。
850こるぐ:02/12/25 19:34 ID:Y1L52/4E
タンジェリンは、タングラム、ルビコンというのを聴いて、、うーん
ちと合わないなと思いました。CANもホルガーシューカイのムービーズから入って
うーーん、ちと違うかなと。ジャーマン系はクラフトワークのエレクトリックカフェ
以外聴いてません。その後、友人の年賀状に「クリムゾンの太陽と戦慄きいてみな
氏ぬぜ。」と書いてあったのがきっかけで「太陽と戦慄」「宮殿」「アイランド」
を買ってどっぷりとフリップ菌に感染してしまいますた。
851でんぷん:02/12/25 21:03 ID:0soKcJ3a
今更ENOのアポロ買った。ドヨ〜ンとした音。
和む。
852名盤さん:02/12/25 21:08 ID:VAd+02MP
>>850
CAN聴け。タンジェリンならZEITやATEMをすすめる。
853でんぷん:02/12/25 21:12 ID:0soKcJ3a
ZEIT薦めるかよ普通。
854名盤さん:02/12/25 21:14 ID:CK/BtRMY
ヒューチャーデイズでそ
855名盤さん:02/12/25 21:16 ID:1BMvIePL
タンジェリンは1St聴け
856名盤さん:02/12/25 21:22 ID:w5BWgXp7
>>844
ファーストの一曲目は震えがくるほどカッコイイよ。
クールなサウンドにしびれるよ。
857名盤さん:02/12/25 21:43 ID:g+3NWxfG
Mehdiって知ってる人いますか?
今Aural Moonでかかってるけどイイ。
858名盤さん:02/12/25 21:46 ID:yzMaCuY0
タンジェリンのツアイトの凄さがわからないやつは
タンジェリン語る資格なし。
0点つけたMマガジンと同じく何も解ってないね。
859でんぷん:02/12/25 21:48 ID:0soKcJ3a
>858
何をエラそうに。
860名盤さん:02/12/25 21:52 ID:yzMaCuY0
俺は別に偉くないけどツアイトは文字通り時間が溶けていくようで
凄い。フローリアン・フリッケのシンセソロも最高。

コテハンの君、わからないものは無理しなくていいんだよ。
861でんぷん:02/12/25 22:04 ID:0soKcJ3a
>860
寝るわ。
862名盤さん:02/12/25 22:35 ID:VAd+02MP
>>853
タングラムやルビコンがだめならいいんじゃない?
863アナルのしわ:02/12/25 22:44 ID:WC+w1ZnP
>>858
人それぞれ感性は異なるんだから、
単なる1リスナーのあなたが他人に対して「解ってない」とか「語る資格なし」だとか安易に言える資格もない。
好きなアルバムに対しては盲目状態になってしまうのも止むを得ないことかもしれないが、
物事を相対的に考えることができれば、同じ意味でも違う言葉に光輝く
あなたの文からは人間のえげつない臭みや欲望が滲み出ていて、見る者に
不快感を与えるだけでしかない。








864名盤さん:02/12/25 23:52 ID:pvyBPe6O
>>863 何を今更w

俺もタンジェリンZEITが最高だと思うな。
865名盤さん:02/12/25 23:54 ID:q2O3hF/H
りこっしぇってどうなん
866名盤さん:02/12/25 23:57 ID:JsHvRS5r
りこしぇ最高
867名盤さん:02/12/26 00:28 ID:nMx+hma+
でんぷんはZEITに激しい思い入れがあるんだよ。
868名盤さん:02/12/26 00:40 ID:f5CVViUP
あのさ、コロセウム ヴァレンタイン〜のA面みたいな感じのやってるバンドありますか
869名盤さん:02/12/26 00:46 ID:pXBPcjXD
ZEITをさすがに最初に薦めるのはなぁ・・・
耳慣れしないと、単に環境音楽と取られかねないだろ。
870名盤さん:02/12/26 01:31 ID:0MmqsUzp
863は、あちら側に逝ってしまった方ですか?

869様 いくらなんでもツアイトを環境音楽とは思わないでしょ。
音がただうねってるだけとは思うかも知れんけど。
ただルビコンがイマイチということは初期のシーケンスフレーズ使ってない
物のほうがいいかなと。フェードラもいいけどね。
871キ島:02/12/26 01:34 ID:zHav5kCK
>>870
それは言えている。

ルビコンがダメな場合はやはりZEITか後期のメロディーが分かりやすいものを勧める方が
いいと私も思いますね。
872名盤さん:02/12/26 01:50 ID:0MmqsUzp
タンジェリンは死ぬほどアルバムリリースしてるけど
そろそろライヴお蔵だしシリーズみたいなのやってくれないかな。
シュルツ在籍時のライヴとか。

最近出たケンタウリにはボートラでウルティマ・シュール(?)
っていう超かっこいいシングルオンリーの曲が入ってるはず。
あとヴァージンレーベルオムニバス盤に収録されてる曲もCD化
873名盤さん:02/12/26 03:15 ID:yEPxFbe9
EXITなんてどうですかね。結構好きなんだけど。
ジャケのアートワークも含めて、非常にかっこいい。
874レナルドとクララ:02/12/26 03:55 ID:dhcum0R5
個人的好みでいうならばシーフが一番好きですが
自分もはじめてタンジェリン聴いたときは、なんじゃこりゃという感
が強かったな。
875名盤さん:02/12/26 07:37 ID:vZZalFG+
>872
何枚かあったと思う。
「アンティーク・ドリーム」とか。
876こるぐ:02/12/26 20:19 ID:KpAHlzAb
ENOといえば、Windowsにつかわれている効果音に彼が作曲したものありますよね。
そういえば、プログレの着メロサイトって、ありますか?
877名盤さん:02/12/27 00:17 ID:rcjqjVNo
ファイブスター物語というくだらねー漫画にタンジェりんのアルバムの名前が
たくさんでてきます!作者はタンジェリンのFANなのですか?
僕はJOJOを読んでFLOYDやクリムゾンに興味を持ったので気になります。
878名盤さん:02/12/27 01:21 ID:ZP/6Nd01
>877
名前を拝借しただけで、ファンとは限らないな。大友もMブルースのマニアじゃないって
879名盤さん:02/12/27 02:13 ID:fvXt2mBV
俺は全然くわしくないけどファイヴスターは永野護だっけ。
アシュラテンプルとかELP1stB面1曲目の三女神とか
引用してるらしいね。
どうやらプログレ系が好きらしいよ。昔のホビージャパンに載ってた。
880名盤さん:02/12/27 02:14 ID:M4PPjSPj
プログレのバンド名やら、曲名が良く使われるのは、上遠野浩平の「ブギーポップは笑わない」シリーズ。
シリーズ一巻目のカラーページだけでも、
Romantic Warrior
マンティコア
The Return of the Fire Witch
エコーズ
と、これだけ出てくる。作品としては、構成がちょっと奇抜でおもしろいかな。
重厚な話を期待する向きにはオススメできない。
881名盤さん:02/12/27 06:01 ID:NgK148UM
タンジェリンは、amazonで買うと大変安いので助かります。
初期の頃の名盤は1,500円前後だし、「ソーサー」なんか1,200円前後です。
なので、今月だけで6枚も買ってしまいました。
しかも大抵翌日に届きます(笑)。
ところで、タンジェリンの1stって何という作品ですか?
882名盤さん:02/12/27 06:23 ID:SAg32nQY
>>881
Electronic Meditation(1970年)
883名盤さん:02/12/27 09:28 ID:1+UHD72n
プログレ好きそうな(名前や単語を引用する)
漫画家というと「ジョジョ」の荒木は有名だが
マニアっぽい所では「銃夢」の木城ゆきと。
銃夢では主人公がYES歌ったりアルバムに近い設定の
RADIOケイオスなんて放送局・人物が出たりします。

余談だがこの作者銃夢というハンドルネームを使っている一般人に対して
HNの使用禁止を要求するという電波行動でちょっとした騒ぎになりました。
自分がロジャーから訴えられたらどうしていたのだろう・・・・
(作品は面白いよ)
884名盤さん:02/12/27 14:01 ID:rcjqjVNo
>>883ビッグジェネレーターダヨネー!
885亜門デュールジゴク:02/12/27 15:10 ID:/uxSiFYp
MR.BIGがELPのホウダウンをカバーしてるって聞いたんだけど、
どのアルバムに入ってんの?あと、出来はどうかも教えて。
886名盤さん:02/12/27 17:17 ID:4+hzwYLO
えらそうだな
887名盤さん:02/12/27 19:08 ID:h8CyhjA7
>>845
はい、すいませんでした。
アンディーサマーズとの共作のものです。
ちょっと、音が想像つかないのですが、どんな系統なんでしょうか?
それから、バジャーの2ndも再発になってましたが、こちらはどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
888樽カス:02/12/27 19:57 ID:DLFP1AwL
ボストンって、プログレでつか?
カンサスは?
すみません、、えらそうにして。
889名盤さん:02/12/27 21:12 ID:B+97iOGo
>888
ここは総合スレなんであんま細かい事は気にせんでよろし。
いちお、カンサス、スティクス、ボストン、ジャーニーで
プログレ・ハード勢って感じですが。
890名盤さん:02/12/27 22:08 ID:NgK148UM
>>882
有難うございます。
今月買った6枚の中に入っていました―。

カンサスの「デヴァイス・ボイス・ドラム」を、昨日CD屋さんで買いました。
2枚組みで3,600円(定価)なのですが、何故か2,400円(+税)で買え、
500円分の割引券も貰いました。店員さんが間違えたのだろうと思い、
電話して事情を話したら、「うち(店)の間違いなので差額は結構です」
と言われました。結局、割引券と合わせて1,760円も得しました。
この浮いたお金で、もう一枚CDが買えそうです―。
891デヴィド・変ちぇる:02/12/27 22:11 ID:buQdgQJ/
>>885
Mr.Bigのは公式盤には収録されていないと思う。ライヴonlyのはずでは。
892レナルドとクララ:02/12/28 03:05 ID:eaWLnd8e
やったー。ウィグワム初期三作リマスターされて発売。
これで旧規格売り飛ばし決定。

名前や単語の引用なら榎本俊二も
えの素のサブタイでフロイドのあなたがここにいてほしい
のもじりをしてましたねえ。
893反転石:02/12/28 03:07 ID:SxXVPyJl
>>889

ぶっ殺すよ
894名盤さん:02/12/28 11:57 ID:WJX7HZI1
反転が釣れた。
895しいたけ:02/12/28 12:54 ID:01/pR12e
>>883
なぜ永野護の The Five Star Stories を出してくださらないのだー。
896名盤さん:02/12/28 13:03 ID:yUMc/qw1
すぐ前で既出だからだろ
897しいたけ:02/12/28 13:40 ID:01/pR12e
斜め読みでした。ごめんなさい。
898名盤さん:02/12/28 14:06 ID:IDHhU+if
カーブドエアのDVDは買いですか
899名盤さん:02/12/28 14:22 ID:mHt3g6bS
ソーニャの足は太い
900名盤さん:02/12/28 14:46 ID:kAoyKuy7
ボストンはプログレだよね!
901名盤さん:02/12/28 14:59 ID:MniQIutu
もちろん!
902(;´Д`)ハァハァ:02/12/28 15:17 ID:knPUrQhA
クリムゾンで唯一もってないのがLIZARDなんですけど、、。
「買い」でつか? 
903名盤さん:02/12/28 15:48 ID:j+BCaJnL
買いなされ
イエスのジョン・アンダーソンでてるよ
904名盤さん:02/12/28 15:53 ID:Su36LI/v
「リザード」はタイトル曲と1曲目だけで
充分買いです。
905名盤さん:02/12/28 15:53 ID:JRRGxp/k
そりゃほとんど入手した今となっては
リザードだろうがウンコだろうが買うしかない罠
906名盤さん:02/12/28 16:03 ID:8Z/y8e/L
一曲目「サーカス」は良い!
が、ライブではアコースティック・ギターがないのが残念。
アンディ・マカロックってなんで首になったの?
907パークマンサー:02/12/28 16:18 ID:LSBJ58Ox
アフォだな〜(お前等ホントにアッフォだよ!)
アフォだな〜(延々続けるアフォだよ!)
アフォだなお前2ちゃんに書き込みまくってまたドジしてる〜

日頃の鬱憤晴らすべく適当煽りをかけました
『氏ね』だの『逝け』だの書きまくり
調子にのったら鯖ハックーーーーーー!!

アフォだな〜(IP抜かれたアフォだよ)
アフォだな〜(晒されプロバを変えたよ)
アフォだなお前2ちゃんに書き込みまくってまたドジしてる

WooAh〜 いつかは本格自作自演
WooAh〜 最近パソコン変だよ

アフォだな〜(ファイルが消えてるウソだろ!)
アフォだな〜(侵入されてるアフォだよ!)
アフォだなお前2ちゃんに書き込みまくってまたドジしてる

(・∀・)(´Д`)こういう顔文字使いまくりたい年頃!!
908名盤さん:02/12/28 16:55 ID:kxDLQqJS
>906
ボーカリストとしてオーディション受けに来た
イアン・ウォレスがドラマーとして秀逸だった
んで、フリップが入れたがったから。
ウォレスが入るってことは、マカロックは要ら
ないということでクビになった。
909名盤さん:02/12/28 16:57 ID:+1XJ7nDz
アーカムってどうですか?
でんぷんさん降臨age
910名盤さん:02/12/28 19:24 ID:/lMxfNZ7
でんぷんさん。安東ウメ子はプログレ的にどうなんでしょうか?
911でんぷん:02/12/29 00:00 ID:gXOngI/Y
ARKAHMは聞いてない。安東ウメ子は知らないです。
912名盤さん:02/12/29 00:15 ID:W5d7T5VU
>>909
試聴した限りは、ソフトマシーンみたいだよ。
ttp://www.cuneiformrecords.com/bandshtml/arkham.html
913キ島:02/12/29 00:19 ID:7HTxQ9dD
>>906
Emersonに勧められてIan Wallaceを加入させたから。

私個人としてはWallaceよりもMcCullochの方が好きですが。
914910:02/12/29 02:16 ID:RD7dxNJf
>>911

そうですかー。サイケの方で聞くべきだったかもしれないですね。
失礼。
915名盤さん:02/12/29 14:53 ID:CSh8tipQ
また質問させて頂きます。
ズバリ今一番プログレッシブなバンドは誰だと思いますか?
よろしくお願いします。
916名盤さん:02/12/29 15:06 ID:YwAU/yVW
>>915
今現在プログレッシヴなバンドを、「プログレ」というジャンルで見つけるのは難しいよ。
917名盤さん:02/12/29 15:47 ID:9wZbyEXa
>>883
青池保子の「イヴの息子たちへ」はタルカスがでてくる。
しかも誰かの名前とかじゃなく、ジャケ写あのまんまのタルカスが登場人物として少女漫画の中に突然現れる。w
そこらのB級漫画ならありえなくもないが、これって少女漫画ではかなりの名作らしいんだよな。
918でんぷん:02/12/29 16:16 ID:Jq//hrKw
このスレではないが、進歩的という単語にこだわること
自体、もう古いという話が出てて、実際そうだと思うよ。
そういう概念を疑うところからでないと始まらんでしょう。

DJというのは、自分はよく知らんけど、そういう人種が
先導して、過去の音源の中から"忘れられた"クリエイテ
ィブな音楽、あるいはその方法論を発掘してくるのが
今の聞き方だと思う。プログレに関しても、そういう聞
き方をされているわけで。

自分で作った音楽をネットに乗っけて、互いにREMIXし
合う、てのが方法としてはあるでしょうけど。一方で、
レコード会社は過去の音源からコンピを作って素人に
売りつける方法で生き延びていく。新曲を作ってプロ
モートして、ていう従来の方法はどんどん縮小してい
くでしょうね。
919名盤さん:02/12/29 17:37 ID:xslvNh79
実験的な現代音楽や個性的なテクノを取り入れたバンドでこれはプログレだ!
といえる物もあるでしょうが
結局このスレの住人的には70年代黄金期の音楽が持つ
古臭い味わいが無いとダメでしょうね。
ただ、そういうものを新譜で作るバンドが今いたとしても
それをプログレと言っていいのかは疑問。
920名盤さん:02/12/29 17:44 ID:1gr+q6LF
>>919 いいんじゃないのか。

921名盤さん:02/12/29 18:02 ID:i5AHbAga
>>919
別にいいよ
922名盤さん:02/12/29 20:14 ID:CSh8tipQ
915に対する、丁寧なレス有難うございます。
最近、大物バンドが新譜を出していますね。
ボストン、カンサス、デフ・レパード、タンジェリン(しょっちゅう出してますが)、
クリムゾン(来年早々)など。(自分の知っているバンドだけで御免なさい)。
個人的には御三家(フロイド、イエス、EL&P)の新譜も聴きたいです。
懐かしいので。
923名盤さん:02/12/29 20:51 ID:OYDFXeZB
また「プログレッシヴな」「進歩的な」って話かよー。
21世紀になって新しい音楽なんかないだろ。
現代音楽なんて基本的に1950年ぐらいで終わってるんだよ。
テクノが色々新しいことやってたのも90年代前半じゃん。ムンベーとか。

結論。進歩的な音楽など無い。
すべての方法論は出尽くした。俺的にはノイズ音楽という概念で終わったと思う。
ロックは90年代以降はでんぷん氏が言ってるような聴かれ方をされてるよ。
924演算月組:02/12/29 22:37 ID:xfZxI73Q
御三家というシトと四天王のいうシトといるねぇ。
おいら的には、(クリムゾン、イエス、ピンクフロイド)が御三家。
双壁が(クリムゾン、イエス)
神がクリムゾンだよん。
925名盤さん:02/12/29 23:14 ID:1gr+q6LF
923(=ぴこたん)やでんぷんは、俺は全ての表現方法を聴き尽くした!みたいで非常に偉そう。何様?
926名盤さん:02/12/29 23:15 ID:yCpgzary
「プログレ5大バンド」ってのが一般的だよ。
序列は、クリムゾン−フロイド−イエス−ELP−ジェネシス、って感じかな。
俺的には、ジェネシス−フロイド−クリムゾン−イエス−ELPなんだけどね。

まぁ人好きずき。
927反転石:02/12/29 23:16 ID:y1EiHu3N
>>926

典型的ジャップハンセソですねプ
928名盤さん:02/12/29 23:26 ID:qdoL/lT+
>>927
反ちゃん、来年は何のライヴ逝くのー?
929でんぷん:02/12/29 23:47 ID:szyullfb
>925
923はともかく。
自分としては、音楽について詳しいわけでもないので、
新しい音楽追っかけたところで、もう理解できないとこ
まで来たなと思います。
つまり、今の音楽にはもうついていけないので、古い
もの聞いて勉強したい。それでウェザー・リポートとか
コルトレーンとか、聞いてますね。
930名盤さん:02/12/30 00:04 ID:JU/n6PJh
誰だよ?ぴこたんって?
別に偉そうにしてるわけじゃねいよ。
ただ進歩的だの何だのということが不毛だってこと。

逆に925君あたりが俺は新しい表現方法を知ってるというなら
教えていただきたいと思ってます。
931反転石:02/12/30 00:17 ID:fbsUU6J2
>>928

それ以前に来年痴呆配属になるかと思うとビクビクしておりますプ

>>929

貴様はパールジャムとスピリチュアライズドが限界だなプ
932名盤さん:02/12/30 00:36 ID:3R7iyDHx
>>931
お前は広島市にでも配属されろ(w
933名盤さん:02/12/30 00:39 ID:rh76x6gq
ボストンハプログレデカクテイデス
934名盤さん:02/12/30 00:48 ID:JU/n6PJh
925は自分の気に入らない発言が出たので、過去ログまで
漁って特定のコテハンを見つけ出したのだろうか?

はっきりいってキチガイですね。キモイです。
反転氏が荒らしたくなるのもわかるね。
だから隔離って呼ばれるんだよ!
935デヴィド・変ちぇる:02/12/30 01:17 ID:0UXpTowH
>>934
「隔離」の由来は、Nifty Serve のフォーラムだと思っていたのだが・・・
別の由来がここ(2ちゃんねる)であるの?
936でんぷん:02/12/30 01:52 ID:04Va61hW
ひとつ、声を大にして言っておきたいが、クリスチャン・
ヴァンデール「白鳥とカラス」は凄いよ。過去の文脈で
理解できないわけではないと思うが、やろうったってで
きなかった音楽だと思う。実際ライブでできないと思う
し。そう言えばスピリチュアライズドに結構近いけどな。
937名盤さん:02/12/30 06:38 ID:Svbsa643
ピンク・フロイドの新譜が聞きたいです。
久しく出していませんよね?
938名盤さん:02/12/30 15:09 ID:LULmOKf4
ギルモアのソロライブのDVDなんてのが出てたな。
買わなかったが。
939こるぐ:02/12/30 18:47 ID:a4RCfpUZ
国府弘子さんというピアニストが「DIARY」というアルバムで
ピアノトリオでTARKUSの噴火〜ストーンズオブイヤーズ、やってるのを
聴きました。ちょっぴり衝撃です。
940名盤さん:02/12/31 01:25 ID:uVt3Sowp
ELPの評価が低いなどこもYO!
941名盤さん:02/12/31 01:35 ID:tQGex1/9
ELP頭悪すぎ
942名盤さん:02/12/31 03:06 ID:9Vzbhblc
トニー・バソクスも「ナイスは良かったけどELPは…」みたいな発言してたYO。
943名盤さん:02/12/31 03:10 ID:s7YaNM1N
>>941
脳サラダとか展覧会の頃のELPは
スポーツの一種という気がする。
オーディオスポーツ。タルカス期は
凛としたミニマルチェンバーで
頭良さそうなのにね。その落差と
いうか、知能指数の急降下具合が
またイイ!のだが。
944名盤さん:02/12/31 05:19 ID:BEKQMpw8
展覧会の絵とタルカスは、ほぼ同じ時期なんですけど・・・・
もともと展覧会はタルカスのオマケLPとして付ける予定だったらしいし。
945名盤さん:02/12/31 05:26 ID:HVEr6SOd
>>943
>知能指数の急降下具合が またイイ!
俺もそう思いますよ。
946名盤さん:02/12/31 05:28 ID:GBYpxVCc
ANEKDOTEN新作まだ?
オソー(´д`)
947名盤さん:02/12/31 05:33 ID:HVEr6SOd
あとあと二年ぐらい掛かるのかも。>アネクドテン
キダムも四年かかったしなー。
948名盤さん:02/12/31 05:35 ID:uwZz+F9b
>>943
>スポーツの一種

ワラタ
949名盤さん:02/12/31 05:36 ID:GBYpxVCc
>>947
ナガー(´д`)
950名盤さん:02/12/31 07:41 ID:OzojsEq4
BOOK・OFFで「EL&パウエル」のCDを見つけました。
750円でした。自分の近くのBOOK・OFFでは、
ほとんどプログレのCDは置いてないので、思わず買おうかと思ったのですが、
内容的にはどうなんでしょうか?
951名盤さん:02/12/31 07:45 ID:IgOY9K/Z
>950
内容はファンなら許せるってとこか。
買っといてもいいのではないかと。
952名盤さん:02/12/31 11:33 ID:yC2c0ulD
なぜELPの評価が他の5大バンドより低いのか?

@メンバが3人と少ないから
(他は4人ないし5人いる
クリムゾンでトリオのときがあったが、ゲストいたしなあ)

Aコンセプトものを作っていない
(フロイドはザ・ウォール、イエスは海洋地形学、ジェネシスはブロードウェイ、
クリムゾンは、、、あ、ねえや)

B歌詞にインパクトがない
(フロイドのような重たい歌詞や、イエスのような哲学的な歌詞がない
でも、ピート・シンフィールドがELPでも歌詞書いていたよな・・・)

C曲にオリジナリティがない
(バルトーク、ムソルグスキー、プロコフィエフなどのクラシック音楽を
ロックにしたというのは評価できるが、オリジナリティという点でマイナス)

Dラブビーチ
(おれは未聴だけど、出してはイケナイ作品だったらしい
ピークのときに解散していれば、別の評価になっていたかもしれない)
953名盤さん:02/12/31 15:48 ID:SQdvflFg
オジャマハマス。。。ジツハ サガシタンデスガ ココデエエデショウカ ムーディブルース ナノデスケド
954名盤さん:02/12/31 16:14 ID:OXaCGHT6
>>953
いいよ
955名盤さん:02/12/31 17:48 ID:EgkYz2YR
でも、もうそろそろ次スレのお時間。
956名盤さん:02/12/31 18:55 ID:BEKQMpw8
952氏の説に対して

1.3人でやるからカッコいい。あとフルオーケストラ付もあったぞ。
2.組曲タルカスや組曲 悪の教典は?
3.悪の教典は「デジタルとアナログの止揚」をテーマにしたインパクト
  ある歌詞だぞ(ピートだけど)イエスの狂人の妄想よりはマシ。
4。確かに一番有名な曲がクラシックのカヴァーというのはね。
5.愛の浜辺は今聴くと結構いいぞ。B面の組曲とか

5。の説のように頭脳改革で解散しておけばよかったのだろうな。
その点、クリムゾンはいい時期に解散したといえる。
957不名盤さん:02/12/31 19:01 ID:1qwG4HYX
Works1はなかなか、ただ、個人名義で出してればね。特にキースは。
あのピアノコンチェルトはいいんだから。
958名盤さん:02/12/31 19:24 ID:vyx9a3DL
>>956
レスどうも

1.これはおれの考えなんだが、ギターがないとちょっとインパクトに欠ける
って思うわけよ
地味変が入っていたら、すごいバンドになっていたかもね

2.についてはアルバム一枚でのコンセプトを言ったんだわ
タルカスはA面だけ、悪の経典もA面途中とB面だわね

3.悪の経典の最後「ワタシハカンペキダ アナタハ?」は確かにはまったね
959名盤さん:02/12/31 19:29 ID:dZEk3Qgo
ELPを聞く分には、キース1人でやればいいのに、
と思うけど、実際には解散後パッとしなかったと
いうところにキース・エマーソンというアーティ
ストの悲哀を感じる。時代も悪かったけどね。プ
ログレ末期すなわちパンクの頃には、才能があっ
ても世間が認めないってのがあった。
960不名盤さん:02/12/31 19:36 ID:1qwG4HYX
まず、キースはアーティスト以上にプレーヤーの資質が強い人だった。それとマネージメントに疎く、自身の
業界での客観的評価を把握しきれてなかったのでは。時代の期待するもの。それに答えられる
自分の資質の何をの部分に、助けを伸ばすマネージャー、製作者がいればよかった。職人資質の人に多い、
セルフプロデュースの感覚がなかったのはいたい。ジミ-ページはそこも長けてたんだけどね。
グレッグという途中まであざといマネージャーに利用されていい時代もあったけど、その後は
清く見限り、次のバックスタッフ探すべきだった。マンティコアなんて独立レーベル作っちゃったのは
業界に反感を買ったかも。
961俺 ◆SGA7bLSsMA :02/12/31 19:40 ID:Wo5yNnsd
失われたコードを求めて
962キ島:02/12/31 20:05 ID:/vdgKzil
このスレももうすぐ1000だな・・・。

このスレは今年で終了させて来年からは新スレにて年を迎えよう。
963半端な生き証人:02/12/31 20:31 ID:D5dQxzif
カール・パーマーは好きだけど、ほかのメンバーはいまいちっす。
トリオならではの格好よさ(疾走感とか、ノリ)が足りない。
958さんに禿同で、ギターが居なかったのが痛いね。
964♭(*゚∀・)♯:02/12/31 20:50 ID:72/2ljRR
>>962
Part13,,
マテールよ。  
NICEのエマーソン以外のメンバーて、今何やってるんでつか?
__________________________________________
.┃┃┃|┃┃|┃┃┃|┃┃|┃┃┃|┃┃
│││││││││││││││││││││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
965キ島:02/12/31 20:58 ID:/vdgKzil
>>964
今年に再結成したよ、Nice。

まだ、今年。
966キ島:02/12/31 20:59 ID:/vdgKzil
っていうか、私がまた立てるのか?新スレ。
967不名盤さん:02/12/31 21:02 ID:1qwG4HYX
悪の経典聞いてもわかるように、楽曲の中でベースをペダルに変えて、グレックが
ギターを弾くところはあるんだけどね。もともとギターで始めた人だもん。
968名盤さん:02/12/31 21:05 ID:OzojsEq4
>>951
レス有難うございます。
今度BOOK・OFFに行った時に、まだ残っていれば買うかもしれません。
ところで、amazonに注文しておいたタンジェリンの「ソーサー」が昨日届きました。
自分にとって、これが今年最後に買ったCDになりました。
しかし、タンジェリンを聴きながら年を越したいとはあまり思いませんね・・・。
969キ島:02/12/31 23:42 ID:/vdgKzil
>>968
待て、そこにあったのはプラケと紙ジャケのどちらでしょうか?

もし、プラケだったら内容が良く感じられれば感じられるほど後悔する事になる。

紙ジャケはリマスター&ボーナストラック収録だからそちらを買うことをオススメする。
970キ島:03/01/01 00:03 ID:Knw/zZo+
2003年1月1日0:00に次スレ立てたよ。

プログレッシヴ・ロックPart13(総合スレ)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1041346852/
971名盤さん:03/01/01 02:51 ID:501PK2qg
結局「燃える朝焼け」をBGMに初日の出を
迎える人はいるんだろうか。
おれは5th DIMENSIONのUP-UP AND AWAYで
朝を迎える予定。
972名盤さん:03/01/01 05:25 ID:YxtzRI3A
あけましておめでとうございます。
>>969キ島さん
EL&パウエルのCDはプラジャケでした。
新品(紙ジャケ)を買うとなると値段が高くなりますよね・・・。
973キ島:03/01/01 11:46 ID:Knw/zZo+
新年、明けましておめでとう。

>>972
定価で買うと\2141かな。
まぁ、私はEL&Powellをあなたが気に入った場合を想定して書いていますので・・・。
買いなおすことを考えるなら、最初からいいやつを買ったほうがいいかな、と。

内容に関しては私は好きなアルバムですね。EL&Powellもののブートはいくつも
買いました。ELP好きな人は日本製シンセのチープな音が嫌いと言いますが、
先入観をなくせばそれなりにいい作品だと思います。

日本テレビ系でよくBGMとして使われていたり、プロレスのテーマなんかにも使われて
いますので、「この曲は聴いたことがある」と思うこともあるでしょう。
974名盤さん:03/01/01 15:56 ID:C+NIhzfa
ELパウエル、最初に出たCDで「CDはポリドール」なんて書かれた
シールのオビがついてたら、ある意味レアだぜ。
975名盤さん:03/01/01 15:58 ID:aLhRAGVT
「3」はどうですか? いいんですか?
976名盤さん:03/01/01 15:59 ID:C+NIhzfa
500円ぐらいだったら買っても良いぐらいの出来だ。
977キ島:03/01/01 16:28 ID:Knw/zZo+
>>975
聞き方にもよると思うが、1980年代のポンプロックの流れで聞くとそれなりの作品だと思う。
ELPの流れで聞くとどうしても見劣りするのが正直な感想。

Robert Verryが全面に出た作品だからギターが大人しいGTRと考えて聞けば・・・。
そこまでして聞く意味があるのかと言われれば・・・なんとも・・・。
978名盤さん:03/01/01 16:40 ID:EiXVsygo
今年はプログレッシブに生きたいなー
979名盤さん:03/01/01 19:31 ID:r7c10vis
心臓が変拍子で鼓動を打つとか?
980名盤さん:03/01/01 19:40 ID:YxtzRI3A
>>973キ島さん
レス、どうもレス。
>>974さん
確かオビは付いていなかったと思います。
まあ、また考えます。
他に欲しいCDもありますし。
981名盤さん:03/01/01 19:50 ID:EKp7WmTy
korn korn slipknot slipknot
982名盤さん:03/01/01 20:19 ID:oVB9k+Yj
突然すんません実はパトリックモラツ氏ですが、イエススレでも話題で出てますが、
ムーディ来てもすぐ首ちょん裁判沙汰なりました。ほんでも、リフージとかゆう
ナイスの後釜バンドじゃかなりやつちょるちゅう、話ですが、どんなんでしょうか?
983キ島:03/01/01 21:31 ID:Knw/zZo+
>>982
RefugeeはMorazのキーボードが堪能できるいい作品だと思うよ。
ELPやYesのように派手さはないけれど。

特にMorazのが作曲したインストナンバーであるPapollonとRitt Mickleyがいいね。

個人的にはMorazのベストプレイだと思う。
984デヴィド・変ちぇる:03/01/01 22:28 ID:RD7imXa+
>>983
パポロン・・・
Papillonじゃなかったけ?
985名盤さん:03/01/01 22:50 ID:7VqaTB8P
メインホースはダメ?
986不名盤さん:03/01/01 22:52 ID:aLhRAGVT
そう、私もそのメインフォースのアルバムってどんな中身か知りたかった。
987キ島:03/01/01 23:00 ID:Knw/zZo+
>>984
その通りだ、これは失敬!!
988キ島:03/01/01 23:21 ID:Knw/zZo+
>>985
「MainHorse」ですか?
何と言うか初期のNiceというかDeepPurpleというか・・・。
Morazのハモンドオルガンが楽しめる作品ではあると思います。

どうしてもMorazのベストプレイとしてはRefugeeをあげたい。
989名盤さん:03/01/01 23:51 ID:FWgJpXMt
昔のアニメ・幻魔戦記でキース・エマーソンが音楽に関わったそうなのですが
聴いてみる価値はあるでしょうか?
990キ島:03/01/02 00:02 ID:7JJ2q//i
>>989
それは幻魔大戦ですね。

Emersonの作品の中では一番後回しにしてもいいのではないでしょうか。
もしくは映画をレンタルしてみて決めたらいいでしょう。

Emerson関連の映画音楽ではBestRevengeをご推薦します。
悪の教典第3印象見たいな曲もありますしDreamRunnerもイイ。

しかしBestRevengeって映画のほうは未公開だったんだよね。
991デヴィド・変ちぇる:03/01/02 01:16 ID:vKyWJBNQ
>>990
ちなみに幻魔大戦は、この前DVD化されたところなので、今、店頭では結構な宣伝を
していたりします。
キースの音楽そのものは(当時キースの作品に飢えていた頃でもあり)カッコよかった
イメージがあるんですが、今聴きなおすと、曲はともかくとして、音作りが(´・ω・`)ショボーン

あ、映画そのものは、当時、前宣伝ですごく煽ってた割には、中身スカスカ、ラストも
尻切れトンボ気味で、「ふーん」てなもんでした。
大河小説を1時間半程度に詰め込んだ結果失敗した映画、の典型例と言えましょう。
992キ島:03/01/02 01:35 ID:7JJ2q//i
>>991
同年にBestRevengeが出たんで(出るという予定があったので)Emersonの曲に飢えて
飛びついたということは私はなかったな。
コマーシャルやラジオ等で「光の天使」が頻繁にかかっていたので期待もしていなかったし
(当時の角川映画の宣伝は凄かったな)。
「AsiaやYesに比べてずいぶんと地味だなEmerson」と思った記憶がある。

映画自体はテレビでやっていたときに見たような気がする、小説は勿論読んでいない。
サントラ自体は5年位前に買ったかな。

音作りに関して言えばイジーリスニングを地でで行くような作品だが映画音楽だから仕方が
ないのだろう、インフェルノよりも酷いと感じた。映像があってドルビーサラウンドで聞くべき
作品だろう。
993デヴィド・変ちぇる:03/01/02 02:00 ID:vKyWJBNQ
音作りについては、日本のスタジオに来て日本のスタッフと録った、というのもあるのかも。
あの頃はちょっといい音が欲しければ、日本のミュージシャンも海外のスタジオ詣でをしてた
時代だった(=日本のスタジオにいるエンジニア達はまだまだ未熟だった)。

ただ、アルバム全体のサウンド云々以前に、シンセの音が、個人的にはいただけません。
詳細はエマーソンのスレッドにて・・・
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1025417578/
994キ島:03/01/02 02:12 ID:7JJ2q//i
しかも、アルバム収録の半分くらいは青木望(誰?)が書いているんでしょう。
光の天使もEmersonじゃないと思い込んでいた(思い込もうとしていた?)が、
昨年Emersonスレで間違いだといわれた、Emersonだった・・・。

当時の日本製シンセの音は結構、今聞くとかなり薄い感じがする。恐らくエンジニアの
責任だけというわけではあるまい。

シンセのテクノロジーという意味では日本は最先端だったわけで、もっとそれを生かす
ような音作りができたはずだと思うが、その頃からEmersonは時代に追い抜かれたのだろう。
995反転石:03/01/02 02:43 ID:qoRKKOLu
996反転石:03/01/02 02:44 ID:qoRKKOLu
い 
997反転石:03/01/02 02:44 ID:qoRKKOLu
う   
998反転石:03/01/02 02:44 ID:qoRKKOLu
え               
999反転石:03/01/02 02:45 ID:qoRKKOLu
お     
1000キ島:03/01/02 02:45 ID:7JJ2q//i
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。