●フィル・コリンズはBGMに最適●

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名盤さん:02/10/26 04:43 ID:MPSk34nC
>>99
教えてくれてありがとう。
HMVで検索したら、まだ普通に売ってるんだね。
店で見つけたら買おうっと
101KOKI ◆8YaKwX/viw :02/10/26 13:29 ID:1pCowL6E
CDジャーナルにインタビュー載ってたけど、やっぱ新作の作風って
『Both Sides』に近い、落ち着いた感じになるんだってね。 どうしよ・・。
弾けた感じの曲もちょっとは入ってると、いいな。
102名盤さん:02/10/26 14:14 ID:YifjRCji
two hearts からファンになったおれは
in the air tonight の pv をみてファンをやめようかとおもいますた(w
103名盤さん:02/10/26 15:31 ID:uSkTKNkx
Both Sidesが一番好きだから新作には期待できそうだな
104フィルは好きなドラマーNo.1:02/10/26 22:47 ID:XVepB1jT
出遅れた話で申し訳ないんだが、なんか「アバカブ」がやたらケナされて
いるので一言言いたい。

テクノポップ的な音色?
音が薄っぺらい?

何を言っているのであろう。
音の厚みは十分あって迫力がある。
ゲートエコーのドラムサウンドは最高にカッコイイ。
フィルのヴォーカルはやけにソウルフルでたまらない。
曲の良さも他のアルバムと比べて文句ナシ。
タイトル曲はライヴの方が後半インストパートの充実度が段違いだが
スタジオ盤もリズムのノリが最高。絶対に恥ずかしいなどと思って
いないはずだ。

蛇足だが、ジェネシスのアルバムは「From Genesis To Revelation」
を除いて全て好きである。全て一生の愛聴盤だ。


105名盤さん:02/10/27 14:58 ID:79CiAhhX
はげ
106名盤さん:02/10/28 02:56 ID:Vb3cO+48
新しいシングルでてたよ
107名盤さん:02/10/28 14:30 ID:ouCxScML
>>104 同意。

それにしても、なぜジェネシスのみのスレがないんだろ。PGとハケットはあるけど。漏れが知らないだけかな。
Apocalypse も好きだけど、Cinema Show はもっと好き。
PGがいなくなったあとは、なんといっても Robbery でしょ。
One for the Vine と Duke Suite も捨て難いが。 Abacab だと Dodo/lurker かな。
108名盤さん:02/10/28 16:41 ID:JShieOZh
>107
「プログレ5大バンドのみ語るスレ。」がもはやGenesisスレ化してますが冠したスレがないのは残念!

PGの声があんまり好きでないんで専らPC期ライヴ盤で初期作聴いてますが、
Broadway以前ではFountain of Salmacisが最高に好きですね。
ライヴでのLamb Lies..からMusicalboxに繋がるところもたまらない

One for the vineもハケットを無視したようなキーボードソロが
Genesis屈指のフレーズではないかなと思うくらいテンション高くてすきです。
あんまり上がらないんですが、Man of our timesなんて隠れた名曲じゃないかなと思うんですが...構成としてYESの危機の第一楽章(?)っぽくないですか?
109名盤さん:02/10/28 16:59 ID:1WQlbVqa
今更だけど
>>62
有名でしょ。
フィルコリンズのトリビュートにも参加してなかったっけ。
110 :02/10/28 23:42 ID:nXG/W4yb
久々にフィルの写真HPでみたんですけど
やっぱりハゲてましたね、
新作気になる〜レビュー聞きたいです
111デヴィド・変ちぇる:02/10/29 00:35 ID:OCZgrRht
>>110 ワロタ
そりゃ生えて来てたらビクーリするわな。
リッチーみたいに植毛・・・
112名盤さん:02/10/29 07:15 ID:IPMgvg66
何年か前、イギリス王室のウィリアム王子(ヘンリー王子だったかも)のお妃候補の一人として、
フィルの娘の名が挙がったことあったなー。
確かタブロイド紙の記事だったから信憑性は薄いけど。
113名盤さん:02/10/29 09:41 ID:U5sm/40f
ひさびさにビデオ引っぱり出して見たけど
ライブなげ〜。
ところで but seriously 以降の pv 集って出てないよね?
114名盤さん:02/10/29 22:34 ID:3nbxknAg
>>104
もし、ジェネシスのアルバムの人気投票(1stは除く)みたいなのをしたら
私的には、「アバガブ」って最下位とまでは断言できないけど、
限りなく下の順位になるんじゃないかと思う。
実際、ジェネシスのアルバムが99年に一斉に限定紙ジャケ化された時、
ピーガブ期を中心にすぐに店頭から消えていったけど、
一番最後まで売れ残ってたのが「アバガブ」だったような・・・

誤解のないように言い添えておくけど、「アバガブ」は全英1位・全米7位に輝いた
実績からして、当時一般に広く支持されたアルバムであることは間違いない。
だから、別に104氏のように「アバガブ」を名盤だと考える人がいても当然だと思うし
まして、その気持ちを否定する気などさらさらない。

まあ、好き嫌いは人それぞれってことで(w
115名盤さん:02/10/31 10:19 ID:ixoJ76LW
ライブ・イン・パリ DVD 再発あげ。
116名盤さん:02/10/31 19:43 ID:pT9WsjS+
>108
危機をジェネが演ったらIn The Cageだと思う。(全体構成も似てる)

んでもーTonight Tonight Tonightでの
Why don't we do it in the road?のパクリ方は感動的だ。完璧だ。
117名盤さん:02/10/31 22:16 ID:ys6FTcDT
80年代のビデオクリップが見たい。どこかいいとこないですか?
118名盤さん:02/11/01 02:04 ID:LYlex1LC
>>117
ttp://launch.yahoo.com/musicvideos/
にあるみたい、登録が面倒なら
ttp://www.fresheye.com/video/index.html?from=tab
ここでPhil Collins を検索、2ページ目の終わりあたりからが↑のとこの映像なはず
119名盤さん:02/11/02 01:11 ID:qMdnXgLJ
hage
120名盤さん:02/11/03 03:22 ID:F+Of7nJc
フィルのベスト聞いててこのスレ思い出し、来て見たら「アバカブ」ネタが・・・
ノリで色々書いちゃったけど、好きなんだよね。なんせジェネシス、フィル、初体験アルバムだったし。
ただ ’80 テイストがちょっと効いてたかな、と。今思うと。ジャケも今見ると購買意欲そそらない・・。
「ミーアンドサラジェーン」「ライクイットオアノット」(クロスオーバーイレブンでよくかかってた)
「ノーリプライアットオール」なんかすごくいいと思うけどね。
121名盤さん:02/11/04 01:08 ID:lT6kLv/L
今日TBSラジオの番組で特集やってたけど、耳の調子が思わしく
ないからツアーはやらないって言ってた。
大事にしてほしいね。
Easy Loverがかかったのがちょとうれすぃ。
122名盤さん:02/11/04 08:08 ID:tQ40FyUD
結局日本盤にボーナストラックはないのか?
123名盤さん:02/11/04 14:57 ID:SS4HfWU0
>>122
あるよ。
新譜からの1stMAXIシングル「Can't Stop Loving You」のカップリング曲で、
「High Flying Angel」って曲がボーナストラック。
国内盤『Testify』の一番最後(13曲目)に収録されてる。
124名盤さん:02/11/05 04:04 ID:BvmPedEI
フィルおじさん、かっこ(・∀・)イイ!!と思います。
125名盤さん:02/11/05 21:06 ID:HM8CqCyW
心地イイ
126名盤さん:02/11/06 05:28 ID:0X6ERyIO
>>123
おお。日本先行販売でボーナストラックあるんだったら
日本盤を買おう。
ということで発売おめでとうあげ。
127名盤さん:02/11/06 11:56 ID:jgcWApAu
「Can't stop loving you」は80sっぽくていいね。
ジョン・ウエイトあたりが歌っても合いそうだ。
128名盤さん:02/11/06 16:14 ID:IinvDtUO
ニューアルバム買ってきたんでageとくよ
129名盤さん:02/11/06 19:37 ID:a6W+0GOL
Can't stop loving youはカバーだったのね
プロデューサーはヒュー・パジャムですか?
130名盤さん:02/11/06 21:53 ID:UDreAE1l
ニューアルバムはずばり買いでしょうか?
購入した人のレビューきぼんぬ。
131ジナラヴ:02/11/06 22:38 ID:LB243XXN
新作国内先行発売盤、買おうと思ったらCCCDだった!!!!
何考えてんだよ?当然買いませんでした。
輸入盤もコピーコントロールCDなのかな
132126:02/11/06 22:43 ID:0X6ERyIO
銀座山野楽器で発見。
手に取った瞬間「CCCDかよっ!」
AVEX から発売されたのかと思ったよ。
てことでわたくしも輸入盤待ち。
133128:02/11/06 22:50 ID:5KfaIEEp
CCCDは確かに激しく萎え・・・

>>129
今回のプロデューサーはロブ・キャバロです。

>>130
Both Sidesに近いという噂がありましたが、
あそこまで落ち込んだ感じのアルバムではないです。
まあ、Both Sidesに入っていてもおかしくないような曲は何曲かありますが。
とりあえずタイトル曲はかなり(・∀・)イイ!
134名盤さん:02/11/06 23:19 ID:WDC2Uz4g
WebのHMVで確認したところ、輸入盤もオージー盤以外はCCCDらしい。
オージー盤は高いし。でも聴きたい…。
むむむ…。
135129:02/11/06 23:39 ID:dfCcTpxa
>133
サンクス
136名盤さん:02/11/07 14:25 ID:0SJJblR/
>>134
HMVのサイト見てみたんだけど、米盤は今のところCCCD仕様とは書いてないね。

訴訟大国のアメリカのレコード会社では、
ユーザーから「個人の複製権の侵害じゃないか!」と
裁判を起こされるとたまらんというので、
CCCD化を見送る動きも出てきてるみたい。
なので、米盤がCCCD仕様ではないことを期待したい。

だけど、amazon価格でも米盤は国内盤より数十円安いだけで、当然ボートラは無し。
なんか腑に落ちない。いったいどれ買うのが一番賢い選択なんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
137名盤さん:02/11/08 00:25 ID:/gna1dd4
WOWOWの「The Beat File」でフィル・コリンズの特集があります。
以下の時間帯で放送します。
このあと
    AM1:40〜2:40
再放送 PM3;00〜4:00
138名盤さん:02/11/08 01:40 ID:yzWPmyDX
137の善意に表してあげとく
139あヴぁろん:02/11/08 12:52 ID:ZrCGmy+o
ワーナージャパンのバカー!!!!
CCCDなんて買ってはいけません。
皆さん輸入盤を買いませう
140名盤さん:02/11/08 23:03 ID:WzvF5xtc
>>139
CCCDとは分かっちゃいたけど、
コストパフォーマンスを考えて国内盤買っちった。
結局、ちゃんとCD買ってる正規ユーザーが一番バカをみるのね(苦笑)
ただ、アルバムの内容自体はとても気に入ったんで、その点では満足してる。
141596168:02/11/08 23:08 ID:bbn+C2z2
高齢者は黙ってテレビみてろよ。
142名盤さん:02/11/09 01:46 ID:G7fC8wPd
>141
るせー、クソガキ
143名盤さん:02/11/09 11:53 ID:8/OP0AhC
それにしても、ニューアルバムでたばかりとは思えない盛り下がりっぷりだ・・・。
144名盤さん:02/11/09 17:33 ID:oWdXParQ
>>143
それもこれも、罠邪犯がCCCDなんてふざけた事しやがるからだ!!
145名盤さん:02/11/09 17:34 ID:pXy9xacl
ったく、このスレのやつはフィル・コリンズ並に頭のはげたやつばっかだな。
146あヴぁろん:02/11/10 00:14 ID:5AWyw69k
今日、ドイツ盤がHMVに入荷してた。裏ジャケに大きく
Copy Protectと書いてあったけど、コンパクトディスクのロゴは
入ってたよ。(CCCDは規格外なのでロゴが入らない)
いちおうレッドブック規格には適合しているということか?
今度買って聞いて見ます。値段は1990円だった。
147名盤さん:02/11/10 21:47 ID:mvijKggp
誰か新作のレビュー書く人はいないのか・・・。
148名盤さん:02/11/11 14:41 ID:g0iunwrq
149名盤さん
がんがれ