1 :
可愛い奥様:
2 :
可愛い奥様:05/01/26 22:14:02 ID:BCekFaH3
3 :
可愛い奥様:05/01/26 22:14:19 ID:BCekFaH3
4 :
可愛い奥様:05/01/26 22:37:30 ID:Mm+bT4Ll
>>1さん、乙&新スレおめ
前スレ931です。前スレの932さん有難う。
家中ひっかきまわして探して洋物だけど
地味目のストールひっかけていきました。
5 :
可愛い奥様:05/01/26 23:25:06 ID:MrmC1zSn
6 :
可愛い奥様:05/01/27 00:39:54 ID:cFV7y3JT
7 :
可愛い奥様:05/01/27 00:56:09 ID:5X3W74sB
おつ〜
呉服屋さん、確かにその値段は安いです、
エエもう、その織りにしては信じられないくらい安いですとも。
だけど、その品にしては驚くほど安くても、私からしたら600は大金なんですよ、ええ。
8 :
可愛い奥様:05/01/27 10:06:13 ID:hff6thsP
1さん乙華麗!
>7
600マソ!ど、どんなのか聞いてもイイ?
9 :
可愛い奥様:05/01/27 13:03:49 ID:folf0GB3
前スレの着付け教室の話題で、着物を買わされるってあったけど、
私は小物を買わされまくりました。
着物は自分のでもいいし無料でも貸してくれるんだけど、
小物は全て自分で用意するシステムのとこで、
レッスンを始めるにあたり着物や小物を並べると、
「あー、これでもいいんだけどねぇ。こっちの方がもっといいのよ」
と言いながら棚から新品を出し、勝手に袋をバリバリ開けて、
「○さーん(事務係)、これ△さん(私)につけといて」
腰紐に始まり、襟芯、伊達締め、帯板、帯枕・・・そして、帰りにお会計。
着物買わされるよりマシかもしれないけど、
毎回買うか問わずにバリバリ封開けられるのが嫌だった。
10 :
可愛い奥様:05/01/27 14:06:54 ID:ZpYRJhtM
11 :
可愛い奥様:05/01/27 14:08:15 ID:ZpYRJhtM
12 :
可愛い奥様:05/01/27 14:09:01 ID:ZpYRJhtM
13 :
可愛い奥様:05/01/27 14:09:46 ID:ZpYRJhtM
14 :
可愛い奥様:05/01/27 14:11:17 ID:ZpYRJhtM
15 :
可愛い奥様:05/01/27 14:24:56 ID:oycrxQ6z
16 :
可愛い奥様:05/01/27 15:04:27 ID:4ClM8G2S
>>9 今着付け教室探してるところなんで怖い(((゚Д゚)))ガタガタ
私もヒント教えてほしい。
飯島の宣伝のところなら見学会2回乗り切れば大丈夫かと思ってるんだけど
無料だとかえってマズーなのかな?
17 :
可愛い奥様:05/01/27 16:14:26 ID:Ph65+w6R
メジャーなタレントで大きくCMをして、あちこちに大人数用の場所を確保して
講師を派遣して、それぞれの経費・人件費を払って、それで客からの講習料は
無料!w
それでも経営者が継続して講習を開きたくなるんだから、関係する人たちの
中で誰がが割り食ってるか考えないとね。
見学会に集めといて逃がしてもらえる人なんて全体の何%なのかな?
たぶん気力と図太さと運次第だよね。
18 :
可愛い奥様:05/01/27 16:26:40 ID:RQ48RDkd
あと、講習会でのメンツも重要。
みんなで一致団結して買わない!みたいな雰囲気だと断りやすいし、
大量買いしてくれるマダムが一緒ならカエカエ攻撃がそちらに集中して逃れられることもある。
そのへんは運次第。
19 :
可愛い奥様:05/01/27 17:15:54 ID:tsDkasEk
>16
保険に加入させられるよ(ポソッ
20 :
16:05/01/27 18:12:54 ID:5f02eoI2
レスありがとうございます。
やっぱり考え甘かったか・・・orz
着物に関する知識が皆無なので、とりあえず無料教室行って
最低限の知識つけてからちゃんとした教室に通おうかと思ってました。
親の形見の着物が手元に数点あるけど
畳み方が分からず箪笥から出したことすらないんです。
帯は全部親戚に渡ったので、まずは帯を買わなきゃいけないという、
教室でカモられる前に呉服屋のカモになること間違いない状態。ハァ
親がいるうちに興味がわいてればなー
このままじゃいかんので前スレで紹介されてた本を買ってみます。
スレ汚しですみませんが何かアドバイスありましたらお願いします。
21 :
可愛い奥様:05/01/27 18:47:06 ID:4eTvztWr
私も着付け教室に関する知識が全くなく、でも自己流の
着付けが何だかもっさりしてるので、行って見ようかなあ?
と考えているのですが、無料じゃないちゃんとそこそこの
お月謝を払う教室、というのでもやはり売りつけられるので
しょうか?
22 :
可愛い奥様:05/01/27 19:18:35 ID:RQ48RDkd
チェーン展開してる教室だと、専用小物を買わされるし、
免状もほぼ強制で取らされる。もちろん、試験料は高額。
着物購入パーティへのお誘いもあります(参加自由ですが)
市民講座など公の機関が募集している教室は比較的低料金。
でも先生の質や生徒の熱心さの当たり外れは大きいようです。
どこの教室に行っても、ある程度着付けられるようになって
先生や生徒さんたちのの着物を見たり、雑誌で素敵な着物を見たりすると
やっぱり新しい着物が欲しくなります。
そうなってから買ってしまった着物の値段の方が
講習料より断然かかってます<自分
習いに行く前にそこらへんもちょっと考えておいた方がよいかも。
23 :
可愛い奥様:05/01/27 20:33:54 ID:YiMli7EA
無料教室・・・タダにつられるアホが逝く所
大手着付け教室・・・時間も金もある人が逝く所
ある程度着物が一通り着付けられるようにってことなら
低料金だし、市民講座、公民館、個人の着付け教室
でもいいと思う
24 :
可愛い奥様:05/01/28 09:15:13 ID:hyulHzLy
>>23 低料金の公民館や個人の着付け教室は
ミョウな人間関係がウザかったりする事があります
25 :
可愛い奥様:05/01/28 09:22:54 ID:4fPXznWv
お教室に通わず、なぜ「もっさりしている」と感じるのか
鏡の前でじっくり考えるのもいいんじゃないでしょうか。
素敵な着姿の人とくらべて。
もっさり感じる原因、たとえば「おはしょりが汚い」とか
「襟がういてる」とか「裾広がりに着てる」とかわかれば
ひとつひとつ直していけるんじゃないかな。
補整が原因の場合はネットで同じ体型の人にアドバイスを求めて
自分であれこれ試すのがいいと思う。
教室の一番のメリットは「色々な体型の人に着付ける練習ができること」
だと思う。
26 :
可愛い奥様:05/01/28 09:44:43 ID:mlb0bONN
ちょっと違いますよ
紐のもち方、手や指の方向、紐を締めるときの指の動き
そんな事を覚えるんだよ
27 :
可愛い奥様:05/01/28 10:23:06 ID:4fPXznWv
それはビデオ教材でも覚えられるよ・・・
他人に着付ける練習はムリだけど。
28 :
可愛い奥様:05/01/28 11:16:06 ID:nJhv0eR6
>25
自己流だともっさりしてると思っても
その理由がわからなかったり、
理由がわかってもどう直せばキレイにいくのか
判らなかったりする場合も多いんじゃないか?
習いに行って目ウロコだった、というのは過去ログでもあった気がする。
「色々な体型の人に着付ける練習ができる」がメリットだと思う人は
ここでは少数派じゃないかと思うんだが。
29 :
可愛い奥様:05/01/28 11:19:50 ID:mum246IM
私が行った教室は少人数だったし時間の制限もあったから
交代で着付しあうことはほとんどなく、
自分で着る、もしくはボディ(トルソー)に着付ける練習がほとんどだった。
自分の体型で美しく着るコツはしっかり教えてもらったけど、
いろいろな体型に対応するところまでは進歩しなかったよ。
(途中で辞めてしまったからだが)
本やビデオじゃいまいち解りにくいこともしっかり教えて貰えるのが教室の良いところ。
紐の持ち方や指の動きも細かく指導されて(日本舞踊でもやらされてる気分)
ウゼーって思ったけど、そうやって覚えると忘れないんだよね。
ちょっとお金はかかったけど、教室に行ってよかったと今は思ってる。
30 :
25:05/01/28 11:56:17 ID:4fPXznWv
そっか。
私は自分で着るのは立ち読みですませちゃったけど
それは子供の頃から着せてもらう経験が多かったからかもね。
着物自体はじめての人はお教室がいいのかな。
飯島直子のところは色々聞いてるけど
31 :
可愛い奥様:05/01/28 12:34:06 ID:IP6ENI/P
>>27 本屋ビデオでは絶対に無理です。
ほんのちょっとした手の動きや力の入れ方で
綺麗に着られたりします。
特に後姿の綺麗な着方は
本やビデオでは難しい
32 :
可愛い奥様:05/01/28 13:45:52 ID:CnwAGGpP
>>30>飯島直子のところは色々聞いてるけど
詳しく!
33 :
可愛い奥様:05/01/28 13:47:03 ID:z10Joyqe
個人の教室2件目です。
前の先生は酷かった。ケチつけるだけでいうだけで全然理屈が
ないの。で、ボディーさんにためし着せして見せてもくれない。
椅子座ってケチ付けてるだけで仕事してる気になってた。
たまに会う生徒さん達も長いのに上達している気配がなかった。
今の先生になってその人が問題あったのよく分かる。
腰ひもの結び方から補正の仕方まで全部なおしてもらった。
すっかり自信を無くしていた帯結びもちゃんと出来ると分かったし。
(帯枕の持ち方のちょっとしたコツの違いだった。)
腰ひも締め方も加減が分からなかったんだけど、先生にコレぐらい
締めないと!と締めてもらって、ほどいて自分で締めてと
繰り返していたら丁度いい加減が分かるようになった。
そこの教室は口コミで若い子も年輩の方もやってきて明るくて楽しい。
そうした中からちゃんとプロの着付師になってる人達もいる。
資格取る取らないでまったく区別しないし皆のお母さんって感じ。
34 :
可愛い奥様:05/01/28 14:27:13 ID:AczVIG+E
飯島直子のところで習得しましたよ。
セールスもキッパリ「買えませんし、必要ありません」で乗りきれた。
同じクラスのお嬢様・奥様がいくつか買ってたおかげかも。
セールスのとき以外は「買え買え」はないし、一通り着られるようになったし、
独学にはない着姿へのアドバイスも貰えたし、私は行って良かったと思う。
でも、セールスの激しさはその地域や先生によるみたいだから
皆様にオススメ、とは言えないけれど。
しかし、この話題募集掛かるたび毎回出るよねw
詳しく知りたい方は、過去ログ漁ったり、ググってみては?
35 :
可愛い奥様:05/01/28 23:35:11 ID:BnqOnlgk
ちょっと愚痴らせてください。
友達が「実はね・・・」って話してくれたんだけど。
友達(Aさん)の知り合い(Bさん)が、元銀座のママさんの形見の着物を大量に譲り受けた。
Bさんは着物を着ないので、Aさんにリサイクルショップに運んでくれるように頼んだ。
(Bさんは高齢なので、車を運転できない)
引き受けたAさんはお駄賃代わりにその着物の一部を譲ってくれるように頼んで、
某リサイクルショップにすべての着物を運んだ。
なぜすべての着物を運んだかと言うと、Bさんはその価値を知りたかったらしい。
その後、Aさんが着物はどうなったか尋ねたら、
「あ〜、あの着物全部50円でしか引き受けられない、
ご不満なら他のお店にどうぞって言われたの。
私は運ぶ手段はないし、50円だったらあなたを呼ぶのもどうかと思ったから
全部売ってきたわ」と言い放たれたそうだ。
Aさんへのお駄賃も無くなってしまった。
・・・ここまでだったら、「あら残念ですね、しかしリサイクルショップって結構阿漕なことしますね」
だけで済んだのに、
「お駄賃いただいたら、あなたにもおすそ分けしようと思っていたのよ」
この話を聞いてから日がたつにつれ、
私の手元に来なかった銀座のママさんの着物が、
一体どんなものだったか気になって気になって。
夜眠ろうとすると、暗闇の中にぼうっとあでやかな色彩が見えるような気がします。
長文でスマソ
36 :
可愛い奥様:05/01/29 01:41:35 ID:XM8tO4ja
Bさんは「着物をあげる」とは言っていないので
これは、嘘をつきガメたA、
手放した品物を一目見たい35
それだけの話だよね?
37 :
可愛い奥様:05/01/29 01:59:36 ID:xzMNsH4i
適当でも嫌な目にあっても、無料教室なんだから当たり前だよ。
だれかを犠牲にしたりして、自分は買わずに済んだって
思う人もいるけど、逆に主催者側もそれがねらい目。
無料で何かしてもらったら、普通の人なら負い目みたいなのが
あって、なかなか文句も言えない。格好の宣伝材料
大概の人は自分は大丈夫って思ってるから、”無料”に
釣られて引っかかる人や、流されて物買う人多くて、
結構儲かってるんじゃないかな。
38 :
可愛い奥様:05/01/29 03:23:43 ID:IsgwCzme
無料教室についてはループだよね。
「タダより高いものは無い」と思いますよ。
39 :
可愛い奥様:05/01/29 08:47:54 ID:LoiSgR6I
Aさん=35?
自分の話を友達の話として話すオバサンでつか?
友達の愚痴を何故長々とここに
40 :
可愛い奥様:05/01/29 09:32:20 ID:e+QphktD
何も買わずにタダで着付けを学んだ事を自慢する>34
お駄賃のお裾分けがこなかった事を愚痴る>35
kojiki根性な香具師って・・・
41 :
可愛い奥様:05/01/29 10:03:57 ID:pEk+5raM
35が何を愚痴りたいのかワカラン
根性悪いことだけは分かるが・・
42 :
可愛い奥様:05/01/29 11:06:43 ID:8YPhfNmv
>37
>だれかを犠牲にしたりして、自分は買わずに済んだって
>思う人もいるけど、逆に主催者側もそれがねらい目。
たしかに、経験者談は「他の人が買って、自分は買わなかった」が多いね。
誰も何も小物ひとつ買わなかったツワモノクラスってあるのかなw
自分は買いたくない、でも誰かひとりぐらい買わないと
悪いような雰囲気のなかで、一番買いそう(買わせられそう)な人に
猛プッシュがはじまると、問屋や先生だけじゃなく生徒までが
「似合う」「似合う」の大合唱・・・
まあ、買物の決断は自己責任だし、「私は買わずに乗り切れたわ〜
着物も着られるようになったし、行って良かった」はアリでしょう。
43 :
可愛い奥様:05/01/29 12:21:56 ID:QKn2UQZ0
>>35です。
私はAさんではないですよ。
銀座のママさんの着物って
いったいどんなあでやかなものだったのだろうって、
そのことが気になって仕方ないのでした。
貰わなくても良いから、華やかなものを一目見たかったというのが愚痴です。
乞食根性とか根性悪いって言われると結構凹みますね。
44 :
可愛い奥様:05/01/29 12:56:11 ID:R6AZTVPI
着物は怖いと思う。
前にも婆ちゃんの着物をめぐって恨み事が書かれたことあった。
相続した娘(おば)の悪口と絡めつつ。
35も、色々期待しちゃった時点で負け。
人からおすそ分けがあるとか譲られるとかいう話は、
手元に来るまでないものと考えないと、恨みつらみが残るよ。
一目だけでも見たいは、一枚だけでもほしいに簡単になるしね。
45 :
可愛い奥様:05/01/29 12:56:25 ID:PZul4kJE
着物ド初心者です。
今度友人の式で着物を着ようと思い、アンティーク着物(訪問着)を
別の友人に借りる事になったのですが、2月で寒いので(都内ですが)
着物の上に羽織るのは何がいいでしょうか…?
貸してくれる友人もあまり着物に詳しくなく、本人も寒くない季節に
一回着ただけでよくわからないと言われました。
どうかアドバイスお願いします。
ちなみに着物も帯等も艶やかな大正時代っぽい感じのグリーン系です。
46 :
45:05/01/29 12:58:46 ID:PZul4kJE
>大正時代っぽい感じのグリーン系
ってヘンですね。
大正時代っぽい(はいからさんに出てきそうな)柄で
地がグリーン系(青っぽい緑)って事です。すいません。
47 :
可愛い奥様:05/01/29 13:15:55 ID:DGT3TwAr
>>45 友人の式って結婚式って事でいいのか?
一応礼装の道行きコートが無難と思われますが
移動手段と当日の天気などにもよるし
会場内で着てるわけではないのでそれほど気にする事もない
それより
着物の貸し借りは何かとトラブルになりやすい
そのほうが(゚ε゚)キニナル!!
48 :
45:05/01/29 13:24:14 ID:PZul4kJE
>>47 レスありがとうございます。
礼装の道行きコート…それはだいたいお幾ら万円くらいするんだろう…
移動手段は電車です。
ほんとにド初心者なので着物に関するもの、何も持っていません。
あるのは洋服のコートだけなんです;さすがに普通の洋服のコートは
アレですよね。。。
貸し借りのトラブル…何でも言い合える古くからの
親友なんでたぶん大丈夫だと思いますが気をつけます。
49 :
可愛い奥様:05/01/29 13:27:05 ID:kmE/qRko
>48
>貸し借りのトラブル…何でも言い合える古くからの
>親友なんでたぶん大丈夫だと思いますが気をつけます。
これがすごーく怖いと思うんだけど・・・。
50 :
可愛い奥様:05/01/29 13:31:20 ID:OLEwHg3K
なんでも言い合える古くからの親友?w
それでも(だからこそ?)着物の貸し借りは ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
最初に「貸して」って言ったのか、「貸してあげる」って向こうが言ったのか
それがキニナルw
51 :
可愛い奥様:05/01/29 13:33:38 ID:C0SuY1QE
>>45 母上はあてにならないのか?
それと、気を利かせて、クリーニング店なんかに持ち込まないように。
52 :
可愛い奥様:05/01/29 13:37:21 ID:ujRJ59fl
今後頻繁に着物を着ないのなら、礼装用の道行きコートは
買っても無駄だと思う。
手入れもしなきゃいけないし、決して安い物ではない(はず)。
それより、皆さんが言っている貸し借りのトラブルの方が…うん。
私は親戚でも、着物の貸し借りはしないです。
弁償できないし、「して」ともいえないから。
53 :
45:05/01/29 13:47:20 ID:PZul4kJE
皆さんレスありがとうございます。
貸してくれると言ったのは向こうからです。
その着物、本人あまり気に入ってないらしく
安かったしあげようか?と言われたくらいなので
大丈夫だと思います。こっちは着物の保管方法や
扱いがわからないので貸してくれるだけでいいよ
と断ったのです。
貸してくれると言った時汚したりしたら大変だからいいよ
と言ったのですが、汚したら汚したで別にいいよーと
言って上記の会話になったのです。
ところで、着物、クリーニングに出しちゃいけないのですか…?アセ
54 :
可愛い奥様:05/01/29 13:47:21 ID:Yo34F96p
タクシーで行けないの?
ホテルであるならそこで着付けてもらうとか
いくら友人でもただと言うわけには行かないし
着付けやタクシー御礼まで考えると
結構な洋服が買えるんじゃない?
55 :
可愛い奥様:05/01/29 13:59:23 ID:DGT3TwAr
>ほんとにド初心者なので着物に関するもの、何も持っていません
下着や着付け小物類はどうすんの?
これも借りるのか?
56 :
可愛い奥様:05/01/29 14:09:15 ID:rRUrjmU/
遅レス気味かもだけど>35さん
どんな着物か見てみたいっていう気持ちはわかる。
たとえ手もとに届かなくても。
銀座のママさんの着物とは全然レベルの違う話なんだけども。
祖母が亡くなったあと、衣服などの処分が
結構大変だったという話になったので
おばあちゃんの着物ってどうなったの、とおばに聞くと
『あ〜〜〜?そんな着られへんもんほってもうたわ』(当方たこやきの国在住です)
とめんどくさそうに言われて絶句、
その後数日捨てられた着物のことを考えて悶々としておりました。
おば達には価値のあるものや格のある着物なら別として
普段着の着物みたいなものは邪魔な物なんでしょうけど
おばあちゃんが若い頃どんなもの着て過ごしていたか知りたかったし
もし着れる状態のものなら大事に着たかったんですけどね。
…うちはもし母が亡くなったら留袖や訪問着の
奪い合いになりそうで今から恐ろしいです。
(ちょっと山岸凉子の漫画を思い出してしまいます。「着道楽」だったかな?)
57 :
45:05/01/29 14:12:47 ID:PZul4kJE
>>55 襦袢などは母が昔使ってたものを借ります。
すいません、ちょっと出かけなければならないので
また来週のぞきにきます。
58 :
可愛い奥様:05/01/29 14:26:58 ID:5dSUNvP3
>>45 その訪問着、購入したのは友人なの?友人のお母さんとかお婆さんなの?
友人がリサイクルショップなどで衝動買いしたものの「気にイラネ」だったら、
「気に入らないからあげようか?」という言葉を鵜呑みにしてもいいけど、
スポンサーがいるのなら、話は別。
悪いこと言わないから、会場で着付けをしてもらって、結婚式が終わったら
その場ですぐ脱いで一晩部屋干ししてから、「どう手入れしていいかわからないから、
あなたの方でお願い」と言って謝礼+メンテナンス費用を添えて返す。
友人は「お礼なんていらないよ〜」と言うだろうが、後々染みなどが見つかったときに
メンテナンス費用と謝礼を払っていれば、「私は義理は果している」と逃げることができる。
59 :
可愛い奥様:05/01/29 15:05:06 ID:8YPhfNmv
襦袢と着物の裄や袖丈の違いはないのかなぁ。
ま、てんでばらばらで、襦袢の袖が飛び出してる人も
アンティークならよく見かけるし、気にしないのかな。
2月だと今から道行をあつらえるのは時間的にムリじゃない?
「ド初心者」というのが謙遜でなければ、移動中のトラブルを
避ける意味でも、ホテルで着付けるのが一番いいかも。
60 :
可愛い奥様:05/01/29 15:52:23 ID:2BQtsGTq
持ち主本人もあまり気に入っていない、
あげてもいいと思えるほどのお値段のアンティークの訪問着で
結婚式に列席する・・・ちょっと心配です。
道行作る予算をお持ちなら、ホテルでプロのヘアメイク&着付けで
お式に臨んだほうがいいのでは。
御婆様から譲り受けたお着物でご列席のセレブなミセスに見られるか、
ただのアンティーク着物コレクターに見られるか
道中の装いよりも、式場の雰囲気にふさわしく、のほうを重点的に
考えた方がいいかもって、つい思ってしまった。
61 :
可愛い奥様:05/01/29 16:33:26 ID:/eCKplan
チョイ前の無料の件だけど
無料と言いつつ、修了式・修了証書代(←ゴミ。価格にして4〜5000円)
・セミナー交通費などなど、結局2万近くかかる。
修了式行かなくても、1万くらいかかる。
(これやったら公民館で一通り習ってもお釣りがくる)
それに、それくらい払うンやったら、たくさん教室あるよ。
セミナーも証書も、断固キョヒれるツワモノもいるかもしれないけど。
無料は精神的負担つきやし、技術的にハズレ講師も多い。
まぁそういう場所なんだけど。
すべてにおいて無料なわけないので、安易に飛び込まないでねー。
サカノボッテごめん!
皆さんが楽しい着物生活できますように。では
62 :
可愛い奥様:05/01/29 16:38:48 ID:B4DAPNDB
公民館で習って嫌な思いした人っている?
63 :
可愛い奥様:05/01/29 22:20:05 ID:xzMNsH4i
>まあ、買物の決断は自己責任だし、「私は買わずに乗り切れたわ〜
>着物も着られるようになったし、行って良かった」はアリでしょう。
って思わせるのも無料教室の主催者のまさに思う壷なんだけどね。
変なところで習ってそれを指摘されても、なんとか自分をフォロー
しようとする人も中にはいるので。マルチと似てるね
64 :
可愛い奥様:05/01/29 22:47:37 ID:ru2MHJs0
あと、騙されてたと分かっていつつ、認めたくない自分。。
ってあるよねー。
客観的に、えらい高い物買わされてるなぁって知人いるけど
失敗してない、って今だ言ってる。
でも、時々ふっと、言葉巧みにいいように買わされた・・ってもらしてる。
着物に罪はないのに、後味悪いよ。
65 :
可愛い奥様:05/01/29 23:34:11 ID:8YPhfNmv
うん、うん。
「でもいいものだから」とか「気に入ったものに出会うのも縁だから」とかw
売る側の常套句でもあるけど、買った本人が自分自身を納得させるためにもね。
無料教室で買った人がチョト後悔してるっぽいときは、他の生徒がなぐさめに
かける言葉でもあるw
いや〜、ほんと、小物ひとつ買わなかった教室があったらそこの話を聞きたいな。
66 :
可愛い奥様:05/01/29 23:43:26 ID:B1GuGS7G
一通り着られるようになるのでいいなら、本とビデオでもできると思う。
その後、自分はお茶やってる着付けの達人みたいな友達にいろいろ教わって
目からウロコが落ちそうなことが多々ありました。伊達締めの締め方とか
帯締めはどのくらい締めればいいかなど。
きっと、良心的な公民館とか個人レッスンで習えたら一番ラッキーなんじゃないかな。
着物に限らないだろうけど、独学は厳しいと友達にいろいろコツ教わったときに思った。
67 :
可愛い奥様:05/01/30 00:10:05 ID:3NfTaQc/
>小物ひとつ買わなかった教室があったらそこの話を聞きたいな。
おー聞きたいな。まともな話。(ってあるのか?w)
自分、衣紋抜き買っちゃったよ。
でーもさ、きちんと着れば、アレあんまし必要ないんだよね。
あとさ、バカみたいにモス紐モスモスモス・・ってうるさいから、モスも。
でもさ、自前の正絹で全然、問題ナスだった。
正絹伊達締めあるのに、ゴムがいいって言いなさるから、ついゴム伊達も。(臭い)
結局今現在、自前の正絹を愛用中。
いや〜勉強になったよ・・・
68 :
67:05/01/30 00:18:45 ID:3NfTaQc/
あ、小物って、帯締めとかそういうレベル?
オイラの超・小物話ですね、スマソw
69 :
可愛い奥様:05/01/30 02:23:25 ID:/mJiRMGo
以前このスレで、幸田文の「きもの」を読みはじめた、と書いたものです。
途中で玉さんの「箪笥の引き出し」も読んだりして寄り道したんで
毎日通勤電車の中でチビチビ読んでたんですが、
ようやく今読み終えました。(時間かかりすぎー!w)
激おもしろかったーー!!
生活にまつわる「きもの」知識も満載で、
すっかり「おばあさん」の大ファン。
ああいうおばあさん、そばにいてくれたらなあ。
これ、ドラマ化されてないのかなあ。
今もしやるとしたら、誰がやるんだろう。
るつちゃんとか、一番上のおねえさんとか、ゆう子とか、そのさんとか。
図書館の本だったんだけど、改めて自分で買おうと思いました。
着物好きな人には、ほんとお薦めですわよ〜。
70 :
可愛い奥様:05/01/30 02:26:07 ID:/mJiRMGo
そうそう、終わり方も、かなり衝撃的でしたわ。
続きが気になる〜〜!
でも文さん、出版社にいくら勧められても
とうとう絶対書かなかったらしいですよね。
うーん、すごいわ。
71 :
可愛い奥様:05/01/30 03:34:20 ID:GgdSPcCA
>>45 その訪問着にあう帯をお母様はお持ちなの?
というか、その借りる着物は本当に訪問着なの?
(お友達も詳しくなさそうだし、アンティークっていうのが…)
貸し借りトラブルも危険だし、式場でエライコトになりそうな予感がするよ。
悪いことは言わん。
洋装で出席するか、どうしても訪問着が来たければレンタルして
会場で着付け・ヘアメイクをしてもらいなされ。
72 :
45:05/01/30 08:28:06 ID:I5nENnaZ
たくさんのレスありがとうございます。勉強になります。
>友人がリサイクルショップなどで衝動買いしたものの「気にイラネ」だったら
まさにそれです。お婆様からもらった、とかじゃないです。
(さすがにそのようなのは私でも借りれません;)
で、実は今実家に着ており、母に見せたところ一応ちゃんとした訪問着の
ようで、披露宴に来ていってもおかしくないとのことでした。
帯やその他の小物は合うのが借りられそうです。
道行も母がいいのもってました。
(がちょっと袖丈が短くて中で着物が多少あまるのですが…)
問題は襦袢が短くて合わない…
着物も母に借りちゃおうかとも思ったのですが地味なのが多く
私としては友人に借りた着物が結構気に入ってるので
迷ってます。
たたみ方等母に教えてもらったのでホントにもらっちゃおうかと
思ってるくらいです。
調べたら付け袖(替え袖?)というのがあるのですね。
自分で作るか…むむう
73 :
可愛い奥様:05/01/30 08:39:13 ID:mGtptITO
うう、メチャ寒い…今日は友人の発表会なんだけど、
皆で着物で行くと言ってしまった。 orz
体調イマイチなので防寒ちゃんとしてかないと。
寒くて動けないけど、そろそろ化粧して支度始めなきゃ…。
74 :
可愛い奥様:05/01/30 10:38:29 ID:rH99xBlN
>72
着物の袖より道行の袖が短いのはオケーだよ。逆は変だけど。
同様に、襦袢の袖が着物の袖より短ければ変。
腕に覚えがあれば無双の襦袢の袖つくるのもいいけど、
市販品もそんな高くないよ。
またはお母様の地味な着物を帯や小物で華やかにするとか。
75 :
可愛い奥様:05/01/30 10:48:25 ID:rHUSxt6w
袖丈だけでなくて、袖幅は大丈夫なのか…?
まあ(ほんとに)アンティークなら、襦袢の袖幅のほうが短すぎて身八口から
襦袢出まくり、なんてことは少ないだろうけど、
当日着て (ノ∀`)アチャ− なんてことにならないようにね。
76 :
可愛い奥様:05/01/30 10:50:24 ID:5EFYwFFi
>>72 気に入ったから売ってくれ、と友人に頼んだら?
借りたってお礼はしないとならないし、自分のものに
なってしまえば、小物を揃えるのも楽しいと思うよ。
77 :
可愛い奥様:05/01/30 11:23:25 ID:rH99xBlN
抱き幅も短いと、身八口から出まくる悪寒?
着物も襦袢も手元にあるんだから、一度着てみて、それからだ。
78 :
可愛い奥様:05/01/30 13:24:39 ID:+jieOeuS
>67
小物ひとつ買わなかった話。
セミナーも帯・着物と2回行ったけど
なんにも買わなかったよ。
それは気に入ったものがなかったからなんだけど。
終了式も終了証もパス。
でも先生に嫌われて最後には口聞いてもらえなかったです。
買わなかったせいじゃないんだけどね。
79 :
可愛い奥様:05/01/30 14:25:35 ID:5CFxYC6f
>>67 私も、何も買わなかった。
修了証書もパーティーもパスしたよ。
良い先生にあたったので、いじわるされることもなかった。
それに、毎回、違う帯と違う着物を持って行って練習したので、
この人は、もう数を持っている、という印象を与えたのが良かったのかも。
経験からだけど、着付け教室には、本当に着ていきたい着物を
持って行くのがいいと思う。
練習だからといって、あまり着もしない安っぽい着物を
持って行っても、いざという時に、参考にならない。
それに、良い着物を持っていけば、汚さないようにとか、
皺にならないようにとか思って、必死になって練習するよ。
80 :
可愛い奥様:05/01/30 14:38:06 ID:0343GrzS
何にも持っていない状態ではじめたので、
教室では超・小物(ゴムベルトとか)のみ購入。
いわゆる「セミナー」もない教室だった。
上のコースに上がるための昇級試験(?)はあったけど、
仕事で試験日が合わず、受験前に上がらせてもらった。
結局試験は受けたが、受験料と引き換えに2回特別講習があったので、
その講習料と割り切った。認定書は勿体ないので買わなかった。
終了式もでていない。
「着物が好き」ってのを前面に出していろんな着物話をしたり、
教室では(貧乏性ゆえ)かなり熱心だったせいか、先生には好かれていた。
「お稽古代」を払う気があるなら、悪くない教室だったと思う。
長文&自分語りスマソ。いろんな教室があるって事で。
81 :
可愛い奥様:05/01/30 15:04:17 ID:FQ3quG1W
美容院で着付けをしてもらったら、
持っていった小物、草履、着物の全てに文句をつける婆さんの美容師で困った。
文句ばかり言っているので訪問着の着付けに2時間近くかかった。
最後には「早くしろ、遅れる」と言ったらやっとお喋りがやんだが、
非常に不愉快だった。
82 :
可愛い奥様:05/01/30 15:57:20 ID:rH99xBlN
>78,79
67は、65=
>>42の話をうけてだから、
「自分は買わなかったわ」という話じゃなくて
教室の生徒が誰も何一つ買わなかった話が聞きたいと思われ。
自分は買わなかったという話なら、今までいくつもカキコあったもん。
83 :
可愛い奥様:05/01/30 15:58:44 ID:18k2H7sV
着物に合わせるバッグって悩みませんか?
布バッグや籠バッグって小さいのが多いし、普段使ってるブランドバッグは合わせたくないし。
出かけた先でいつも物色してますけど、なかなかいいのにめぐり合いません。
皆様、どんなバッグでお出かけなんでしょう。
いっそのこと、帯で自作してしまおうか・・・・
84 :
可愛い奥様:05/01/30 16:05:57 ID:bbjxr/+H
85 :
可愛い奥様:05/01/30 16:18:22 ID:FQ3quG1W
>84
まず私を見てこんなに痩せていては何とか・・・。
肌襦袢を見て分かれているのは何とか・・・。
紐を見て、長襦袢を見て、着物を見て・・・。
と、全てのステップで文句とも講釈ともつかないものを延々話す。
持って行った着物や小物は、結婚するとき祖母、伯母、母が見立てて、
地元では有名な呉服屋で買ってくれたものなので、
非常識なものが入っている訳ではなかったと思う。
横に見習いがいて説明していたわけではなかった。
86 :
可愛い奥様:05/01/30 17:12:45 ID:vvUex52Z
典型的な薀蓄系だ、それも嫌味な。
87 :
可愛い奥様:05/01/30 18:43:13 ID:W5G9db/v
>>85 私だったら、キレまくって金払わないで帰るな。
88 :
可愛い奥様:05/01/30 19:22:46 ID:E0bpcll9
89 :
可愛い奥様:05/01/30 19:47:09 ID:4xCgQdbN
>>88 名物裂でこのタイプがよくありますね。
自分も使っていますが四角いと見かけより結構入ります。
お茶会などには重宝します。
もちっとカジュアルだと
プチポワンとかも何でも合わせ安いです。
プチポワンというとおばさんぽいっと思いがちですが、
探せば若若しい物もあります。
あとは普通にカラフルな色の革のバッグかな。
縫い目や金具があまり目立たない方が優しい感じ。
口が閉じられる物の方が着物の雰囲気に合うと思います。
90 :
可愛い奥様:05/01/31 07:59:21 ID:VZVC3rDW
カラフルな色の革のバッグって普通なんですか?
ひえー。
91 :
90:05/01/31 09:01:55 ID:CkifchlT
>>90 カラフルって言っても華やかな小紋などに合わせてって事です。
ピンクとか黄緑とかの一色で。大きくなければ以外と合います。
92 :
90:05/01/31 09:15:10 ID:qrkx5GAl
>>91 ま、草履も牛革使ってるし(裏だけど)、冬は毛皮の襟巻きとかするから
牛革バックでも変じゃないね。ようは全体とバッグの雰囲気に合わせて。
コーディネートの問題ね。オバ様などはオーストリッチとか持ってるし。
着物用バッグは小さいから紙袋ややビニールコーティング
されたような口の開いたバッグを一緒に持ってる人を見かける。
口の開いたのに手袋やマフラー風呂敷などをつっこむ。
携帯や小銭入は帯の間に入れ、ハンカチ等は袂、
お直し用の最小限の化粧品、その他をバッグに。
以外とかさばらないと思うけどね。
93 :
可愛い奥様:05/01/31 09:16:16 ID:qrkx5GAl
ごめん、90って名前書いちゃったけど別人です。
昔のが名前欄に残ってしまってました。
94 :
可愛い奥様:05/01/31 09:23:36 ID:h9v+PAaW
布製の雨コートって効果ありますか?
今までビニール製の二部式のをを使っていたのですが、
遠方にいる知り合いが今度合った折にくれると言ってくれています。
(色が若すぎるから。)
いざ雨の時にアテにしていたら…というと恐ろしいので。
95 :
可愛い奥様:05/01/31 17:26:41 ID:u5NAiRkU
フェンディのバゲット(布にこってり刺繍)やロエベのバッグとか
洋服と兼用にしちゃってます。
アンティークの時はワニのがま口型バッグなんかを合わせたり
どうも着物用の利休バッグとか苦手
96 :
可愛い奥様:05/01/31 17:34:58 ID:S1KAajr6
街着でしたらアジアテイストのお店にあるものもいいですね。
今度アジア旅行する予定なので、着物でも使えそうなの探してくるつもり。
97 :
可愛い奥様:05/01/31 19:19:32 ID:ZEtwStpB
もう見てないかもしれないけど、悪いこと言わないから、
会場で着付けやってもらうべし。
私もこのスレは覗くだけの初心者ですが、結婚式では何度か着物着ました。
雨や雪が降ったらどうします?車の乗り降りで汚さない自信あります?
電車や人ごみの中で汚されたらどうします?
このスレの方々なら「ヲイ、そんなことで汚れるか?」って突っ込まれそうなことで、
初心者というのは簡単に着物汚してしまうよ。
98 :
可愛い奥様:05/01/31 19:20:20 ID:ZEtwStpB
すみません、>97は>45さん宛てです。
99 :
可愛い奥様:05/01/31 19:55:30 ID:0+TVPIyu
>91
うんうん
洋服だったらもう持てない昔買ったオレンジやグリーンの原色のバッグでも
小花模様の小紋の一色だったら、以外に合うんだよね
>97
うんうん
汚す心配のほかに、電車だと乗り降りの際やエスカレーターで
他人が帯に触れて帯の形が崩れることがあるんだよね@都内
急いでいる人や乱暴な人が肘で押したりして・・・
初心者さんだと自分でなおせるかどうか。
100 :
可愛い奥様:05/01/31 20:01:33 ID:0osu7IT+
さっきからおまいらいい加減にせい
その用法なら
× 以外
○ 意外
だぞ…
それとも2ちゃん語なのかそうなのか
101 :
可愛い奥様:05/01/31 21:00:33 ID:kf9Sg1FQ
雨コート、私は布製しか持っていませんが、クリーニングで
撥水加工してもらいました。大雨の時は(台風とかね)
着物の外出を控えるのでよくわかりませんが、
多少の雨ならなんでもありません。
心配な時は中の着物の裾を帯までからげてきてます。
汚すことを考えたら多少の見た目は関係なし。
おっとこれはオバさんだから出来る技か?
102 :
可愛い奥様:05/01/31 23:05:06 ID:MUseYXZQ
超ド級のトンチンカンな質問かもしれませんが、お許し下さい。
私はおはしょりがぴっちりシワ無く、一直線に着るのが好き(というか理想)なのですが
おはしょりを縫ってしまってはイケナイんでしょうか・・・。イケナイんですよね。
あと、おはしょりの所に芯(名前を忘れました)を入れると幾分ぴっちりなりますか?
吊りではないのです。マジなんです。
103 :
可愛い奥様:05/01/31 23:11:24 ID:3AnVru1A
>>91 ttp://www.sazaby.co.jp/presents/brand/sz/index.html このサイトの右肩のぽってりしてるのの小さい方のなんか、合いますよね。
私は、去年の夏ものの四角い白黒バックが重宝してます。
お値段は半分くらいでしたけどw
ナチュラルな色味でシンプルなデザインで小さめだと、大概のものに合う
気がします。勿論、小紋など、おしゃれ着の範疇のお話です。
着物の柄によっては、フェイクファーのショルダーとか斜め掛けしますw
逆に和装って気ばり過ぎてる方が苦手だなー。
この辺は本当に、趣味の問題だと思いますが。
>>101 雨ゴートの中の着物の裾をからげるのは当たり前のこととおも。
104 :
可愛い奥様:05/01/31 23:41:49 ID:lPAP3eHG
>>102 大人の場合、おはしょりを縫うということは普通はアリマセン。(一度だけ見たことありますが)
おはしょりのところに芯をいれるということも私の知ってるかぎりでは
アリマセン。
着終わった後、おはしょりと帯の間に指を入れ、すーっと横に流すように皺をとります。
着付け師さんなんかは、靴べらのようなへらをつかって(着付け用)、
仕上げに皺をとったりします。
105 :
可愛い奥様:05/01/31 23:46:23 ID:IvH44zI4
106 :
可愛い奥様:05/02/01 00:57:03 ID:yjbobiOk
どこかで雑誌の着物の着付けやってる人が撮影時はおはしょりに芯を
入れるっておっさってました。
ヘラも使うし、普通の着付けとはまるで違う。
撮影用着付けは一瞬の美なので普通の動きであの着付けのままっていうのは
ありえないのです。との事でした。
やっぱり動いてたら、直しながら着てないとキレイなままは保てないと思う
107 :
可愛い奥様:05/02/01 00:59:20 ID:FROe/zw6
>>102 おはしょりに芯を入れるという方法は、どこかで見たような気がします。
どうしてもピシッとした仕上がりにしたいなら
いいんじゃないでしょうか。
三河の襟芯の薄いやつでいいのかな?
私はおかげさまで補正のいらないオバお腹だけど、
ウエストが細い人はおはしょりもタブついてしまうんでしょうね。
うらやましーよーな、うらやましくないよーな。複雑じゃ。
108 :
可愛い奥様:05/02/01 01:14:43 ID:DdfPSME+
>>107 漏れも…補正タオルなんて入れたことねえっすよ…
109 :
可愛い奥様:05/02/01 03:37:02 ID:HIRwkr/7
水曜日にちょっとしたイベントがあって、着物で出かけなきゃいけないのですが
天気予報を見ると「雪」。
(雪は普段ほとんど降らない地方です)
母から譲って貰ったばかりの正絹の道行とショールで行こうと思っていましたが、
念のためポリの着物と長羽織を出しました。
晴れてくれると助かるのだけれど…。
110 :
可愛い奥様:05/02/01 07:28:56 ID:SaUWwJou
撮影のときは袖のなかにボール紙入れたりもしますよ
111 :
可愛い奥様:05/02/01 07:41:20 ID:FjA+DG3g
>>102 毎日着物で暮らしてた明治生まれのばあちゃんは(すでに他界)
日常着は腰揚げをし腰ひもも縫い付けて
いわゆる子供物状態で着てましたよ
でもやってみればわかるけど
腰上げをしてしまうと調節がきかないので
奇麗なおはしょりになるとはかぎらないですし
着崩れしやすいです
112 :
可愛い奥様:05/02/01 07:58:35 ID:PB9E2Lqz
私は高校生くらいの時に母の仕立て直しの浴衣を着ていたのですが
その頃背が低かった(147でした)ので170越えの母の浴衣では
普通に着ると丈が余りまくり、おはしょりがスカートの様な状態に。
色柄が気に入っていたのでどうしても着たいとダダをこね
祖母に頼みおはしょりの下にさらにミニおはしょりを作る、
というやり方で丈を上げて貰い、さらに腰紐もつけて貰って着ていました。
上手く縫って貰ったのでおはしょりがモタついたりはしなかったですが
やっぱり着崩れやすかったと思います。
だいぶ成長期が遅かった私は現在166まで背も伸び、
母の浴衣も普通に着られる様になりました。
普通に着た方がおはしょりも襟元も安定するように感じています。
113 :
94:05/02/01 08:38:09 ID:0xb7IiDR
>>101 布製の雨コートは撥水加工をしてもらうのですね。
普通のクリーニング店ですか?やっぱり着物専用の所ですか?
撥水加工ってどれくらいもつのかしら。使っていたら弱くなりますよね?
本人にいつやったのか聞いてみますね。
114 :
可愛い奥様:05/02/01 08:54:33 ID:g4/T4Coo
知り合いに着物の撮影用の着付けをやっていた方がいますが、
やはりそのポーズが一番綺麗に見えるように作るのだそうです。
袖にボール紙入れたり、長襦袢がはみ出る&ぽってりすると
見栄えが悪いので長襦袢を着ないで付け衿を乗っけたり。
おはしょりはやはりヘラでまっすぐにしたと言っていました。
普通の着付けとは違うので、ずいぶん修行したり他の人の
助手をして技を盗んだりしたそうです。
115 :
可愛い奥様:05/02/01 09:31:40 ID:Cs7kjKSO
>114さん、
>>知り合いに着物の撮影用の着付けをやっていた方がいますが、
>>やはりそのポーズが一番綺麗に見えるように作るのだそうです。
撮影用の着物姿を理想としたところに 「着付け」というものが
変質したと思う。人間は動くのだから、全身ぴしっはありえないよね。
幸田文さんの着物姿は水際だった美しさと読んだ事があるけれど、
写真でみると だらしなーい感じがするもの。
成人式の着付けは 美容師さんも苦労でしょうね。
写真用に きちっしないといけないし、着慣れていないから
自分で直すなんてできないし、しかも着物をきているとは
思えない動きをするからね。袖をぶんぶん振り回したり、
どたばた歩いたり。
116 :
可愛い奥様:05/02/01 09:55:23 ID:mQrcRZLs
>>115 写真は前撮りをなさるお嬢さんが多いです。
たいてい秋頃でその時に初めて着物を着て苦しさを知る、という感じです。
その日は少し振袖で過ごして成人式の予行演習といった具合です。
写真用の着付けだと若干勝手が違います。
例えば、襟合わせ。真正面からは撮りません。そういった場合でも
写真で見た時に半襟が同じだけ出るように片方多めに出しておきます。
今年の成人式は縦ロールやらまるでウエディングのような髪型やら
ティアラ付きやらスゴかったです。年々スゴくなっていってます。
でもね、今時ふくら雀(忘却寸前、箱ヒダは腕が出るっつーの)を
リクエストされる方もいらっしゃるんですよ。
現場の印象では昨年よりもパステルカラーが減り、その分
「粋」・「シック」な感じの振袖が増えました。
黒ベースが増えた感じです。
117 :
可愛い奥様:05/02/01 10:12:39 ID:gBbausr/
成人式、知り合いの着付師さんによると、土地柄もあるかもしれませんが
意外と自前の子が多かったそうです。(物の良し悪しは置いといて)
が、親御さんもあまり着物を着ない世代になったためか、買ったまんまの
子が多くて大変だったそうです。しつけ付いたままだったり。
それを外すだけで時間をロスしますよね…。
それと、帯がサラで固くて大変だったそうです。大切な成人式、
お金を頂いての仕事ですから着付けには細心の注意が必要だそうです。
全員を終わった後は皆、手はがくがく・へたりこんでしまったそうです。
118 :
可愛い奥様:05/02/01 12:42:26 ID:+3NPgs+o
>>116 変わり結びの中で、ふくら雀はかえって目立ちそうですね。
シンプルで良いかも。
119 :
可愛い奥様:05/02/01 16:01:32 ID:yjbobiOk
>>117 成人式の帯はたいていサラなんじゃないの?
十三参りのを使うのが普通なの?
母の和箪笥の整理手伝ってたら七五三の帯が出て来ました。
黒地に暴れ熨斗模様でなかなかシックなので何とかしたい。
半幅に仕立て直すか、少し幅広の半幅帯としてそのまま使うか悩み中
120 :
可愛い奥様:05/02/01 16:06:12 ID:EkfOhsDw
>115
>撮影用の着物姿を理想としたところに 「着付け」というものが
>変質したと思う。
ハゲシク同意。昔風のグサグサな着付けでも美しく見える人ってのも
居るけど(写真じゃなくてリアルで見た時に)それには余程の「着慣れてる感」
が必要な感じがするしなあ。仮に毎日、着物で生活したと
したら、「着慣れ感」って出てくるものだろうか?
121 :
可愛い奥様:05/02/01 17:49:01 ID:cdf4BhCL
>119
成人式の帯がサラっていうのは、私の感覚ではちょいリッチだなぁ
振袖向きの正装and盛装の帯を他にも持ってて、成人式のために
新しく用意しておろすのって
18から5年ぐらいはヨソユキ振袖用帯は1本しか持ってなかったよ・・・
122 :
可愛い奥様:05/02/01 17:57:05 ID:jACKKpBo
今どきの二十歳で成人式用に購入する振り袖以外に礼装着物&帯を
持っていて、すでに何度か着ているという方が私にはリッチだ。
123 :
可愛い奥様:05/02/01 18:00:06 ID:4zvZXTMO
>>119 サラというのはそれが悪いってわけでなく、
締めにくくて大変だったって話なんじゃないかな?
着付師さんとして良くなれた帯の方が変わり結びしやすいんだろうし。
新しい帯を初めて締める時って嬉しくてどきどきします。
でも、自分で着るにはやっぱ締めにくくて あわわ
予め何度か締めてならさなきゃって思います。_| ̄|○
124 :
可愛い奥様:05/02/01 20:02:49 ID:vgJ2lwaq
>>113 途中ですみません、雨コートの話しですが、私のもだいぶ
月日がたっていたもので、クリーニングして、ガード加工を
してもらいました。普通の店ですが外注で専門のところに
頼んでました。
家庭でシューとやるより効果は高いようです。
成人式、浅草の某美容室、昔風です。娘の友人は
そこでやってもらいました。娘曰く「あんみつ姫」
のようだといってました。爆発よりずっと可愛いと
思いました。
125 :
可愛い奥様:05/02/01 22:07:43 ID:u11Ak2k1
今年の姪の成人式があったのですが、事情があり姪と相談の私が仕切って
振袖は20年前に姉が誂えた薄い桜色の地に百合を描いて貰った物
帯は金糸の唐織で蝶の文様入り。
髪は抑え気味にNOパイナポー・帯締め・帯揚げもシンプルに帯はふくら雀
以上で着付けをお願いしましが、本人も家族も大満足の仕上がりでした。
126 :
可愛い奥様:05/02/01 23:19:27 ID:SoHw+1hw
振袖の袖を切って訪問着にするのっていくらくらいかかるんだろう?
127 :
可愛い奥様:05/02/01 23:21:55 ID:iw95AHGj
すみません。質問させてください。
友人の結婚式に畳表のぞうりを履こうかと思っているのですが
それにあわせるかばんを悩んでいます。
どんなものをあわせるとピッタリきますかねー。
ちなみに着物は訪問着です。
128 :
可愛い奥様:05/02/01 23:25:06 ID:2WT3ysNS
>>126 店にもよるけど4千円〜5千円くらいだよ。
私も落ち着いた気に入った柄行なので袖丈詰めて着てます。
129 :
可愛い奥様:05/02/01 23:26:24 ID:+4pmumNJ
>>127 畳表の草履は、カジュアル用かと思ってた。
礼装にも使えるの?
130 :
可愛い奥様:05/02/01 23:45:45 ID:cRAoJeEC
礼装に畳表はありえないよう。
革製(鼻緒も表も)、踵は高く(3段になってる)、じゃないん?
披露宴だけの出席でも、きちんとした方がいいと思いますよー
これがレストランウェディング、とかだとまた話は違ってくるのだがね。
131 :
可愛い奥様:05/02/01 23:57:07 ID:zh+QHjw8
>>130 私は
>革製(鼻緒も表も)、踵は高く(3段になってる)
と祖母に習いました。
でも今は付け下げでもOKとか、なんか全体的にゆるくなってるから
そういうのもありなのかと思った。
ただ、私個人は堅苦しいといわれても、誰に見られているか分からないので、
きっちりやっています(たぶん)。
自分の披露宴の時、友人が「ちょっと待ったー!!」な格好で来たのを、
旦那の親戚に後日笑い話のネタにされたのでorz
132 :
可愛い奥様:05/02/01 23:59:43 ID:BQ3xxa1h
133 :
可愛い奥様:05/02/02 00:07:16 ID:MT0YA+B1
134 :
可愛い奥様:05/02/02 00:09:59 ID:WSb+lLpT
畳表の草履で踵の高いものは礼装に用いても桶っしょ
慣れないと滑るので
足袋をはいたら固く絞った雑巾の上にのって少し湿らせるといいです。
135 :
127:05/02/02 00:28:22 ID:Yj7tJdyX
レス下さった方々、ありがとうございます。
私も最初は畳表が礼装で使えると思ってなかったのですが
いろいろ調べて、オッケーなことを知りました。
皆さんかばんでは結婚式のとき革のかばん使わないでしょう?
殺生につながるという理由で。やはりぞうりにもそれがあてはまったそうで
畳の枚数が多いものを礼装に使っていたそうです。
それで、今回の私の履こうとしているぞうりも4−7のぞうりですので
行けると判断しました。
>132さま
小さ目のビーズバッグ、クラッチバッグ探してみます。
ありがとうございました!
136 :
可愛い奥様:05/02/02 00:56:30 ID:NRPerBiR
かばんの革はダメで草履の革はおっけーなものなの?
ゴメン。モノ知らずなんでついでに教えて下さい。
137 :
可愛い奥様:05/02/02 00:58:11 ID:NRPerBiR
良く読んだら両方ダメって事ね。
読解力なくてスマソ
138 :
可愛い奥様:05/02/02 05:02:55 ID:PhobOIIO
139 :
可愛い奥様:05/02/02 08:28:55 ID:26/EeOqv
140 :
可愛い奥様:05/02/02 09:22:38 ID:7q0jGQaG
水を差すようでごめん。
でも、お友達に恥をかかせたくなければ、
畳表はおやめになったほうが・・・
畳表OKって風潮は最近のことで、
高価な畳表の草履が、カジュアルオンリーでは売れないから、
業者さんがそういうふうにいい始めたんだと思う。
革がNGだったって言っても、佐賀錦なんかが主流だったと思うよ。
絞りの振袖、紬の訪問着と同じだよ。
世間に認知されるには、十年単位のかなりの時間がかかると思うから、
年配の方がおいでになる席には、保守的なくらいのほうがいいと思う。
カジュアルなら、「個性」で好きな格好でOKと思うけど、
身なりで人格まで評価されることもある、フォーマルなシーンではね。
ことに結婚式は、自分だけじゃすまないんだし
141 :
可愛い奥様:05/02/02 09:40:08 ID:d9JLFmYS
>皆さんかばんでは結婚式のとき革のかばん使わないでしょう?
>殺生につながるという理由で。
えっそうなの?初耳
葬式じゃなくて結婚式で?
つう事は披露宴に肉料理って本当はNGなの?
142 :
可愛い奥様:05/02/02 09:48:40 ID:qRIY7wnx
>>135 畳表が礼装になるかどうかはさておき、畳表の地味さと
ビーズバッグのキラキラ感は釣り合わないように思いますが。
143 :
可愛い奥様:05/02/02 10:03:25 ID:oIV7hlSA
132さんの草履なら、茶席バックにします
そのほうが、しっくりきます
格は落とさず、落ち着いた感じになると思います
144 :
可愛い奥様:05/02/02 10:03:54 ID:f0s8cw7b
>高価な畳表の草履が、カジュアルオンリーでは売れないから、
>業者さんがそういうふうにいい始めたんだと思う。
うんうん。
それに、140と同じく、まだまだ世間に定着してないと思う。
結婚式は、いろんな世代が集まる場だし、着物は目をひくし
慎重になったほうが無難・・
>革がNGだったって言っても、佐賀錦なんかが主流だったと思うよ。
んだ。
あくまで今回は、華やかなパーティじゃなく、結婚式・・ということを
よくよく検討されたほうがいいと思います。。
145 :
可愛い奥様:05/02/02 10:13:58 ID:UHQKwZv8
総絞りの振袖は金持ちのお嬢さんが正月に遊びに着て行くのを見たが
紬の訪問着はまだ着てる人見たことないなぁ
どういう場面に着るの?パーティー?
一つ紋入れて野外結婚式とか?
146 :
可愛い奥様:05/02/02 10:27:35 ID:2e2AxtUE
冠婚葬祭ネタはどのスレでも盛り上がりますね。
毎回思うけど”無難”に徹するのが一番なんだな。
つまらないとは思うけど、数年に一度のことでずっと良い印象をもってもらえるなら
きちんとしておいて損はないんだよね。
>>145 うちの母は同窓会に・・・と呉服屋に唆されました>紬の訪問着
同窓会メンバーなんて毎回同じなので、結局一度しか着てない。
贅沢品だと思います。
147 :
可愛い奥様:05/02/02 11:11:58 ID:3tc6+Pjn
自分の結婚式のときに、友人が
「ちゃんとした着物を着た友人がいると言うことは花嫁の格にもなる」
って言って遠方(宿泊しなくてはいけない距離)だったにもかかわらず
ちゃんと振袖を着てくれた
もともとちゃんとした家のお嬢さんなのはよく知ってたけど
普段ジーンズとかばっかり履いてる人だからちょっとびっくりしたけど
後から、やはり親戚に「お友達もきちんとしてらっしゃるのね」と言われたとき
ありがたみが身に沁みたよ
結婚式でずれた格好をすると、主役のお友達が笑い者になりかねないことを
よーく考えてね…
148 :
可愛い奥様:05/02/02 11:12:06 ID:YERBRP9x
八枚重ねの畳表に錦など織で格のある鼻緒は礼装用だし、
明治時代も履かれていたと思うけど?
礼装用にしたのが最近ってことはない。
むしろ、皮を使った女性向け草履の方がずっと新しい。
祝儀不祝儀の席で履物やバッグなどに皮を使わないのは、事実。
ハレのバッグで一番正式なのは、かかえタイプで手提げはNG。
が、今、祝儀はわりとなんでもありになってしまったので、
そんなに気にしなくてもいいかも。
不祝儀だけは、要注意だけど。
149 :
可愛い奥様:05/02/02 11:33:52 ID:oIV7hlSA
草履がどうのより、着物はどうなのかな?
まさか、オークションで買ったアンティークじゃないよね?
格の高い訪問着か振袖なら、いいと思うけど
草履だけとってアレコレ言うより、全体の雰囲気もあるのでは?
150 :
可愛い奥様:05/02/02 11:34:42 ID:TE/JoKwQ
内舘さんが、紬の訪問着は便利と書いてたことがある。
パーティーに出た後、バーや仕事の打ち合わせに行ってもおかしくないとか。
テーブルを前に座っていると後ろ姿と横しか見えず、
ただの紬に見えるものね。
それを読んで紬の訪問着が欲しくなったけど、
バーや打ち合わせに行くことはあっても、パーティーが無い生活なので、
私には不要だと気づいたw
151 :
可愛い奥様:05/02/02 11:58:53 ID:qRIY7wnx
>148
その通りかもしれないけど、このスレでは大多数が違和感を覚えると言っているし、
世間サマでも同じだとしたら、参列者に違和感をもたれる可能性も高いのでわ?
でもアテクシが正しいのよ!と主張する場ではないと思うのですが、結婚披露宴って。
152 :
可愛い奥様:05/02/02 12:23:12 ID:YERBRP9x
>>151 そうだね。
ただ、礼装畳表は最近草履屋がでっちあげたというのは
完全な間違いなんだよ。
別にこれが正しいからそうしろと言いたい訳じゃなく、
情報訂正のつもりだけなんで、スルーしてね。
153 :
可愛い奥様:05/02/02 12:30:44 ID:oIV7hlSA
それより、着物のほうが心配です
皇室が着るような格の高い訪問着なら、合うと思いますが…
もちろん、鼻緒にもよりますが…
154 :
可愛い奥様:05/02/02 12:39:21 ID:7q0jGQaG
私の知ってる限り、畳表がフォーマルになるのは、
男物だと思うけど。
一応、確認しておきますが、
127さんの仰ってるのは、畳表(イグサ)の草履ですよね?
132さん,133さんが張ってくださったのは、
竹皮のようなので、イグサよりさらに格下で、
どんな鼻緒を合わせても、フォーマルは論外なんじゃないの?
あわせる鼻緒で格上げって言うのは、
合わせる帯でって言うのに近いと思うけど、限界はあるよね。
あくまでも、正装(礼装)と盛装は違うので、
お友達の結婚式は無難な線をお薦めしたいなあ。
155 :
可愛い奥様:05/02/02 13:11:16 ID:2e2AxtUE
畳草履で黒留め袖ならぴったり決まるような気がする。
男性礼装で見なれているからかな。
訪問着ではどんなのが畳草履にあうんだろう?
カジュアルなコーディネートしか思い浮かばないや。
156 :
可愛い奥様:05/02/02 13:14:06 ID:TzPY8+Ff
なんでみんな結婚式に気張っちゃうんだろ。
遊び心は普段着で発揮すればいいのにね。
157 :
可愛い奥様:05/02/02 13:19:20 ID:46G8nP5l
畳表が正装だとしても違和感あるな〜
喪主でも和物関係者の告別式でもないのに喪服で行ったり
結婚式に黒紋付で出席して何が悪いと主張してるのと同じニホイ
>>154 >>132-133の説明文には、
「畳表は竹の皮を手で編んで作られており、裏には牛皮の底を縫い付けてある高級なお草履です。
現在のように皮のお草履が主流になるまでは、この畳表のお草履が一般的で、
あわせる花緒をかえる事で、礼装用から小紋、紬等のおしゃれ着用にと
使い分けをしていました。」
とあるけど、これは正しい。(一応ぜん屋だしね)
重ねる数と鼻緒の違いで、女性用の普段から礼装まで、昔から幅広く使われてきた。
畳表と一般的に言われているものは、一般に南部表と言われているものと同じで、
竹皮(白)を編んだ草履のことなんだよね。
今でも、黒留袖には畳表という人もいる。脇を金で染めたものもある。
礼装だと、やや古風、時代がかった装いになる。
それと、畳表はい草ではないよ。
い草表は、スリッパやサンダルのようなカジュアル履きに使われている。
あと、竹皮表として売られているものは、同じ竹皮でも組み方がもっと荒く、
http://www.kimono-shop.co.jp/shop_03/f_img/k_geta/29/ みたいに、右近下駄などによく使われてる。
最後に、同じ畳表でもカラスは普段履きであって、礼装には決してならない。
こういう知識とは別に結婚式に何を履くかは、それこそケースバイケース。
もっとも、今の時代で、一番正式っぽく見られるのは、佐賀錦だと思う。
159 :
可愛い奥様:05/02/02 14:11:44 ID:NRPerBiR
結婚式に出席してる人にさ、草履の事詳しい人がいるかどーかなんて
わかんないよね。127の人はそれも承知の上で行くの?
160 :
可愛い奥様:05/02/02 14:16:07 ID:XOJ99Zdp
ふと七五三の時祖母に買ってもらったぽっくりは畳表だったなあと
思い出したり。鈴もついてたし大好きだったなあ、あれ。
>>145 白山紬のと地紋入ったのと二枚訪問着を持っていますが、結婚式の二
次会からの参加の時や習い事の新年会などに着ました。
すっきりした柄のは重宝してますが、大きい柄のはちょっとおおげさ
で帯選びも迷うし着こなしにくいです。
161 :
可愛い奥様:05/02/02 14:41:11 ID:098Chbm5
162 :
可愛い奥様:05/02/02 15:02:50 ID:qRIY7wnx
>161
いるとも言えまい・・・・・・
163 :
可愛い奥様:05/02/02 15:08:05 ID:oIV7hlSA
今じゃ、袷に絽の半襟しているおばさんもいるらしい
164 :
可愛い奥様:05/02/02 15:26:34 ID:hdv34++u
>162
いるかもしれないんだから用心した方がいいだろう
165 :
可愛い奥様:05/02/02 16:11:15 ID:2e2AxtUE
>164
いないからこそ、畳やめて普通の皮(佐賀錦)が無難なのでは?
どっちにしても中庸にしとけ。
166 :
可愛い奥様:05/02/02 16:55:03 ID:PhobOIIO
某着物屋に「桜は通年柄なので、冬でもOK。最近は
色々緩やかになりましたので」って言われた事がある。
フーンと思いつつ、着ようとは思わないけど。
洋装だと最近はミュールもOKみたいな感じで、若い人の間では
なってる(らしい)けど、それなりの年代の人は顔をしかめる。
露出度の高いドレスなんかも同様。
なので中庸に一票。
恥をかくのは本人よりも、招待した側なので。
そんな私は
>>131
167 :
可愛い奥様:05/02/02 16:56:23 ID:3JrJEqnt
>>135 畳表を履いて披露宴出席なさったら、
周囲の反応がどうだったか、ここで報告お願いします。
168 :
可愛い奥様:05/02/02 17:36:55 ID:7q0jGQaG
158さん
教えてくれてありがとう!
でもやっぱり、結婚式には、
ここでこういうふうに盛り上がっちゃうような格好はやめて、
保守的で平凡なのがお薦めってことね。
169 :
可愛い奥様:05/02/02 17:58:56 ID:8zU6dsHq
結婚式でもそうなんだけど、卒業式や入学式もフォーマルだよね?
別スレだと「最近は小紋でも桶」という人がいて、たまげたよ。
訪問着だと、かえって浮いちゃうんだって。
170 :
可愛い奥様:05/02/02 18:04:33 ID:zw1h/ZOR
年末だったかな?市田ひろみが「おしゃれ工房」で
江戸小紋や柄の細かい小紋ならフォーマルにも桶
とか男性用の縞でも細かければ礼装にも桶
みたいな事を言ってたよ
石田節子みたいに、結婚式でも何でも「紬で桶」
とか云う人もいるから、何でも桶…みたくなってるのかも?
171 :
可愛い奥様:05/02/02 18:13:35 ID:4f3L3HPd
04年の春、姉の子の小学校入学式の時に見た
着物の人は訪問着だったって言ってたけどなー。(横浜だけど)
まあ、着物の人自体めちゃ少なかったって言ってたけど。
姉もスーツだったし。(下の子がいるからだけど)
172 :
可愛い奥様:05/02/02 18:19:38 ID:UHQKwZv8
土地柄や校風にもよるけど、公立だと洋服でもフォーマルじゃなくなってるよ。
「上等な外出着」ってとこかな。
仕事着スーツ+アクセサリとか、セーターとか。
カジュアルな紅型とかじゃなく江戸小紋や友禅とかだったら
「小紋でも桶」というのはわかる。
173 :
可愛い奥様:05/02/02 18:34:18 ID:qRIY7wnx
>>167 まわりの人もそんなにあからさまには反応しないでしょう。
2〜3か月して、花嫁に「あなたのお友達って」と言うんじゃない?
そしてよほどでなければ花嫁も、本人にそれを伝えたりはしないと思う。
174 :
可愛い奥様:05/02/02 18:42:25 ID:bWTI1+Gj
このスレ勉強になります。
畳表を履くという一文を見て、とんでもない絵が頭に浮かび
まさかまさかと過去レスをたどってみたらあり得ない勘違いをしていました。
貼ってくださっていたリンク先で見ると可愛らしくて普段用に欲しいと
思ったのですが、なかなかのいいお値段でちょっと手が出ないかも。
可愛い畳表の草履の存在を知り感動しました。
175 :
可愛い奥様:05/02/02 19:17:58 ID:Q7NkMzpY
畳表の草履 欲しいよお
自分の草履を探す時にぱっとわかって時間短縮できそうだし
176 :
可愛い奥様:05/02/02 20:53:27 ID:v/HnZ1wP
すみません、着物初心者です。
こちらの皆様はお詳しいようなのでお教えください。
祖母の形見の御召しの訪問着があります。
どんな時に着ていけるのでしょうか?
地は韓紅で近代的な柄(祖母いわく壺とペルシャ人?)で一つ紋が入ってます。
祖母はお稽古でのお茶会やおよばれに行った(結婚してからも着てた)というのですが
今だったらどういうところならセーフなのかわかりません。
177 :
可愛い奥様:05/02/02 21:20:21 ID:MT0YA+B1
>>176 画像up汁。
実物見ないことにはアドバイスのしようがない。
178 :
可愛い奥様:05/02/02 21:39:02 ID:WSb+lLpT
>>176 紋がなければ付下げのような感じで気軽に着てしまえばいいと思うけど
1つ紋が入ってるとなると???
礼装にはならないだろうし 紬の訪問着に準ずる感じで桶でわ?
ちょっとしたパーチーとか
179 :
可愛い奥様:05/02/02 23:22:21 ID:jSkkSYbB
>>176 私も祖母のお召しを持っています。(紋は入っていません)
着付けの先生に見せて聞きましたらお召しは紬なんかと
同じでお洒落着扱いで考えてた方が無難と言われました。
流派にもよるかもしれませんが、紋付きでもお茶会には
ちょっと着ていくのはちょっと危ないかもしれませんね。
お召しも男性だとまた格が違うらしいのですが。(上らしい)
着物って例外も多いからややこしいですね。
時代によっても違いますしね。
>>178さんがおっしゃられてるように、紬の訪問着と
同列くらいに考えて、パーティーくらいが無難だと思います。
180 :
可愛い奥様:05/02/03 00:09:12 ID:uAqyKX5r
レスありがとうごさいます。
夫婦でちょっと食事(夫スーツ)やパーティーなら行けそうなんですね。
祖母がとても気に入っていて「ぺるしあ人なのよ!」と力説してた思い出の着物なので
タンスの肥やしにせず大事に着ようと思います。
携帯もデジカメもないので、後日借りて画像upします。
といいますのが、帯や小物もどう合わせたらいいものやら…。
その着物だけにというわけではないのですが、ちょっと小物なども買い足したい。
それもご相談したいと思いますので、その時はまたよろしくお願いします。
181 :
179:05/02/03 08:01:12 ID:x9YOxekx
>>180 > 「ぺるしあ人なのよ!」と力説してた
御祖母様なんか可愛らしいですね〜。
その言葉の答えが画像で見られるのかしらw
お召しは今は数が減っていますが昔はよく着たらしいですね。
私もタンスの中から見つけて気に入って、着物の胴裏などを
替えてもたらった時、御祖母様の世代は懐かしがると思いますから、
ぜひ着て見せてあげて下さいねと言われました。
紋の問題は難しいですね。
訪問着も今は格が上がりすぎるからと紋を付けない傾向がありますし。
その一方で、紬に紋を入れている方もいらっしゃいますし。
182 :
可愛い奥様:05/02/03 09:52:00 ID:smH//lFt
うpロダはどこなの?
183 :
可愛い奥様:05/02/03 09:58:30 ID:7oa1YwIj
お稽古でのお茶会ならいいんじゃないかなぁ
もちろんパーティにも
韓紅の地にぺるしあ人!なんて、30そこそこの人でも
地味色無地系の着物が多くてつまらん@東京なので
いいね〜いいね〜
ところで紋は何紋?
184 :
可愛い奥様:05/02/03 11:14:53 ID:ke8f72XX
質問させて下さい。
子供の卒園式があるので、着物を着ようと思っています。
ピンクの色無地の三つ紋入り、帯は銀というかつやのあるグレー系の名古屋帯の予定です。
これに合わせる草履とバッグで悩んでいます。
振袖に合わせて買った佐賀錦のものはあるのですが、これが赤茶系の色なんです。
色味合わないですよね…?過去レスを見ると皮のバッグはNGみたいですし。
ご意見をお願いします。
185 :
sage:05/02/03 11:19:24 ID:lpeivBvx
そろそろお式シーズンですね。
卒業式、入学式、みなさん行かれる方、何を着るか
教えてくださいーー
私は、どっちもダブルなので(中学入学、高校入学)
卒業式は、江戸小紋と色無地。
入学式は、訪問着(ひさびさの出番だぜ)
車なので、ショールのみで行こうかと・・
186 :
可愛い奥様:05/02/03 11:32:51 ID:Vx+xXZNm
>176
同じでいいんじゃないの?
稽古とか、簡単な茶会には着れると思うが…
私も同じように母のお古で、お召のつけ下げがあるが、
あまりにも地味なので、もう少ししたら出すつもりでいます。
もちろん、亭主側では無理だけど、
客側の簡単な公民館や学校での茶会なら、十分と。
要するに、殆どの客は普段着を着ているようなお茶会ですね。
他にも、観劇や映画など使えると思っています。
187 :
可愛い奥様:05/02/03 11:36:57 ID:Vx+xXZNm
お召って、織の着物だけど殿様がお召になっていたから、お召
織の着物とは言え、格は高いそうです
かといっても、あくまでもアンティークだから、礼装には使えないでしょうね
188 :
可愛い奥様:05/02/03 12:09:19 ID:KKqVa388
189 :
可愛い奥様:05/02/03 12:27:48 ID:ATdtskAZ
うわー結局こうなっちゃったのかあ。
190 :
可愛い奥様:05/02/03 12:33:12 ID:EW++DdzM
こんな風に着せるのは、とっても難しい
着付け師がやったとしたら、すごい出来栄えだ
191 :
可愛い奥様:05/02/03 12:54:51 ID:hVlXo2ef
192 :
可愛い奥様:05/02/03 13:04:13 ID:Y/aa8JiP
す、すごいね、隣はラストサムライだよね
おまいはこんな舞妓でOKなのか?
違うよって一言いってやればいいのに
でも、ハリウッドじゃまだそんな立場じゃないのか・・・
193 :
可愛い奥様:05/02/03 13:14:51 ID:2uzaBqlE
>>184 厳しい目で見ると、三つ紋の色無地に名古屋帯は格が合わないし、
佐賀錦のバッグと草履だと、まるで成人式や結婚式にでも
行くような感じなので、どうでしょうかね〜。
でも、卒園式となると、おそらく周りは若いお母さんばっかりで、
着物に詳しい人なんて皆無と思うから、何着ててもいいような気がする。
気になるようだったら、この際、白地の草履と利休バッグを買ったら
どうでしょう。
そんなに高い物ではないですし、これから先、絶対に重宝すると思いますよ。
194 :
可愛い奥様:05/02/03 13:44:40 ID:Az+gTY8Z
>>193 全く、同意です。
ところで、卒業式って皮のバッグではまずいんですか?
195 :
可愛い奥様:05/02/03 14:24:27 ID:ZwM9NIvm
洗える長襦袢を買おうと思うのですが、二部式というのは使い勝手はいかがですか?
伊達締めが要らないと聞いたのですが、その分楽なのかな。
今持っているのは普通?の長襦袢でようやく一人で着れるようになってきたところです。
皆さん長襦袢もたくさん持ってらっしゃるでしょうが、まだまだ初心者で色々迷ってしまいます。
196 :
可愛い奥様:05/02/03 14:41:18 ID:j6aE9h8u
しばらくヤフーオークション見ていなかったら、
何だか高いような気がする
197 :
可愛い奥様:05/02/03 15:18:56 ID:E6u/3MN8
>>195 夏用のを1つ持ってるけど、1部式より禿しく着ずらいです。
うそつき袖を付け替えたりすれば利用範囲は広がるんだろうけど
自分は1部式の長襦袢をうそつき袖にしてしまってる。
それに伊達締めは必要だと思います。
198 :
可愛い奥様:05/02/03 15:39:47 ID:AXBsyiNg
>194
まずくはないんでは?ていうか、自分だったら気にしない。
まず、主人公は母親ではなく子供たちだと言うのが一つ、
そして礼装といっても結婚式やらお葬式やらとは何と言うか
方向性が違う(神仏とかと関係ない)と感じるから。
199 :
184:05/02/03 15:59:01 ID:ke8f72XX
>>193 やっぱり草履とバッグは購入したほうが良さそうですね。
帯は実家に行けば袋帯があったと思うので、別のものを合わせる事にします。
ありがとうございました。
200 :
可愛い奥様:05/02/03 17:19:51 ID:eA1N/GTx
今週は5日連続、着物を着ています〜。
(あ、ちゃんと着替えてます;)
金土も着るから1週間連続、着物を着る♪*^^*(予定)
で、来週も・・
さすがにまだ、家事をバリバリこなせはしないんですが
いつかはそうなりたいです。
着物だいすきーーー
201 :
可愛い奥様:05/02/03 18:37:10 ID:uMHaxgA6
>>195 私は197さんと真逆で2部式の方が着やすいです。
伊達締めがいらないタイプがどんなのかよく分かりませんが私は使用します。
知り合いにも着物歴何十年の2部式好き70代女性がいますがこればっかりは
好きずきなのではないでしょか。
202 :
可愛い奥様:05/02/03 19:07:12 ID:oK+a1z7l
二部式も普通の長襦袢も要は慣れだと思う。
二部式の場合、汗を吸って一番汚れる上半身の身頃部分を晒しなどの
洗濯できる木綿地で作っているので、袖と半衿を付け外しする手間が面倒
でなければ、自分で手入れができる。
また、暑い夏などは、肌襦袢を省いて二部式襦袢の上にすぐ着物を着ることも
できるから、着付けの手間も省けるし、涼しく着られる(ただし、汗取りになる布が
少なくなるので、着物や帯に汗が付く危険性が高まる)。
普段着着物や仕事着の下に着る長襦袢に二部式襦袢を愛用する人が多いのは
このため。
人に着付けをしてもらう場合には、上下がつながった普通の長襦袢でないと
嫌がられることが多い。これは着付け教室で人に着付けをする際、二部式の
襦袢では習っていないから。
>>195さんが新たに長襦袢を作ろうと考えているなら、その長襦袢をどの着物に
合わせるかで考えたら?礼装など人に着せてもらう着物に合わせるのなら普通タイプ
にしておいた方がいいし、自分で着付けをする普段の着物に合わせるなら、二部式
を一枚作ってもいいと思う。
ちなみにどちらのタイプの長襦袢でも伊達締めは必要だよ。
203 :
可愛い奥様:05/02/03 21:12:10 ID:G1Eh71Iz
>ちなみにどちらのタイプの長襦袢でも伊達締めは必要だよ。
???
何人かそういう方がいらっさったけど、2部式って、どこで伊達締め使うの?
2部式は紐がついてるから、それで締めるよね?
それとも私の言う2部式とは別物なの???
(あ、もちろん長着には使いますが)
204 :
可愛い奥様:05/02/03 21:16:21 ID:bSOVEQby
私は舞踊やってるけど、二部式が大好きです。
礼装用には普通の一部式持ってるけど、お稽古用にはもちろん普段用にも
結局二部式を使ってしまいます。
二部式の木綿の胴だと襟がきれいに抜けて、動いても戻らないところがサイコー。
伊達締めは使っても使わないでもあまり変わらないので最近は省略。
楽でいい。
ただ、知人でいつも身八つをスゴークだらしなく着る人がいて、腕を上げたとき
に晒し部分が見えてるのは気になる・・・。
自分はそうならないように袖付け部分を少し長目に仕立ててもらい、お稽古
以外では身八つはきっちり帯の中にしまうようにしています。
205 :
可愛い奥様:05/02/03 22:04:20 ID:5/UZlNiH
>>203 ??
長襦袢(二部も普通のも)、伊達締めしますが・・・
腰紐は使う人・伊達締めで締めるから不要な人といらっさるけど。
206 :
可愛い奥様:05/02/03 23:22:12 ID:io3l7Z/z
>>194 亀ですが、革のバッグがまずいのはお葬式の時だったと思うけど。
殺生を避けるっていう意味で。
207 :
203:05/02/03 23:41:23 ID:G1Eh71Iz
>205
すみません、素でわかんないんです。
私が言ってる2部式とは、衣紋抜きと紐が付いてるやつ。
子供の着物みたいに縫い付けてあります。
市販の、裾と袖がポリで5000円くらいのやつです。身ごろは晒。
子供の着物も、腰上げがしてあるから付いてる紐で縛るだけですよね?
それと同じように、腰巻き状の下部分をつけてから、
上部分をはおり、付いてる紐でとめて終わり、だと思ってたんですが、
その上どの部分を伊達締めで抑えるんですか?
ちなみに腰紐は使わないです。同じくどこで使うのかワカラン・・・
205さんに限らず、どなたか私の勘違いを正してください。お願いします。
このままでは眠れない・・・il||li _| ̄|○ il||li
208 :
可愛い奥様:05/02/03 23:48:15 ID:uMHaxgA6
>>207 二部式の上半身部分、ひも付きですが紐を締めたその上から伊達締めで
もういちど締めます。私の場合。紐on伊達締めというカンジ。勘違いというか
これも個人でかなり違いそうな気がする・・・。
209 :
可愛い奥様:05/02/03 23:52:57 ID:TY4xUbQs
>>207 私もポリの二部式は普段はついてるひもだけ。
でも伊達締めや腰紐をちょっと胸高に1本締めておくと
襟元がくずれにくいよ。
210 :
可愛い奥様:05/02/04 00:13:46 ID:oUmIN9d0
そこで安全ピンですよ奥さん
211 :
可愛い奥様:05/02/04 00:25:16 ID:f1EoBlXq
>>207さんが言ってる身頃がさらしのものは「2部式」と言うより「うそつき」では?
私は普通の長襦袢がただ上下に分かれているもの(身頃は袖と同じ生地)を2部式と呼んでます。
実際のところ正しくはどうなんでしょう?
どちらにしても私の手持ちも全部紐付きなので、腰紐や伊達締めは使っていません。
紐付きでなければ必要ですが。
212 :
可愛い奥様:05/02/04 00:42:57 ID:H2y9+m17
そうなの、伊達締めを締めると襟元がくずれにくくなるのよ。
213 :
203:05/02/04 00:43:42 ID:lQopVcq1
みなさんありがとう・・・ナルホド、胸元を抑えるのですね(・∀・)
今度着る機会があったらやってみよう。(乳飲み子がいるのでいつになるやら・・・)
>211さん
確かに私が持ってるのはうそつきですね。
私が見た限りでは、二部式はうそつきがほとんどでしたので、
(うそつきでないヤツは誂えしか見たことないっす)
「2部式=うそつきの二部式(時たまうそつきでないのもアリ)」
くらいに思っていました。正しくは211さんのような解釈ですよね。
紛らわしい書き方してしまい、スミマセンでした。
214 :
可愛い奥様:05/02/04 00:54:56 ID:6PJWEtCN
1月から着付け教室に通ってます。
今日はじめて名古屋帯の練習をしました。
家で復習しようとしましたが、難しくてさっぱり思い出せませんでした。
慣れですかね、やっぱり、、。
早くビシっと着れるようになりたいな。
215 :
可愛い奥様:05/02/04 01:00:42 ID:Qd3YEizq
やり方が違うんじゃなくて?
216 :
可愛い奥様:05/02/04 01:33:29 ID:sutfkm0M
>>214 私も昔通ったことあるけど、挫折した。
毎回一式持ち歩くのが重すぎて重すぎて・・・。電車で通ってたからね。
217 :
可愛い奥様:05/02/04 01:37:32 ID:dhK4zlXy
アテクシは、公民館の着付教室、キャスター付バッグで通ってますわよ。
重いのやだから。電車で一駅だけど。
そしたら、みんな真似っこしはじめて、みんなゴロゴロしてくるようになった。
重いよね、着物バッグ一式。
218 :
可愛い奥様:05/02/04 02:20:57 ID:XgNLlszi
漏れは着物を着て通っていた。
教室で脱いでもう一度着直すだけだから、ほとんど手ぶら状態。
稽古の前日に予習で一度練習し、当日の朝着て授業の時には三度目だから
確認しなければならない部分がわかっているので、すごく理解しやすかった。
自宅から歩いて通える教室だったので、帯結びが綺麗にできてなくても
羽織やコートを着てごまかしてた。
稽古の後は先生に確認してもらっておかしなところを直してもらっているから、
そのまま遊びに行っていた。
219 :
可愛い奥様:05/02/04 04:30:24 ID:HEI8gAIM
着付けのことで、教えてください。
裾すぼまりにするために、下前のつま先を上げ気味にすると、
上前の腰紐は衿にかかっていますが、
下前の衿先が、腰紐より上になってしまいます。
上前も下前も、腰紐は衿にかかっていなくてはならないのでしょうか。
220 :
219:05/02/04 04:59:23 ID:HEI8gAIM
上前の腰紐は、衿にかかっていないと着くずれると聞いたのですが、
下前もそうなのかと思いまして。
221 :
可愛い奥様:05/02/04 07:36:25 ID:Xbv3MmxF
>>218 着付け教室通ってても、こういう人が一番早く上達するのよねえ。
うちの教室は有料ですが、荷物一式、預かってくれます。
でも、週1着るくらいじゃ、なかなか上達しないのよね。
222 :
可愛い奥様:05/02/04 07:37:54 ID:uImPkn2F
教えてちゃんですまそ。着物を着るようになってまだ2ヶ月の初心者です。
うそつきの話が出ているのでお聞きしますが、うそつきにつける袖は自分で作る
ものなのでしょうか?
作る場合は絹?それともポリ?
それともそれだけ売っているのですか?
223 :
可愛い奥様:05/02/04 07:50:41 ID:PzciHJoT
>>222 お好きな様に
自分で作れるなら作ってもいいし
袖部分だけでも売ってる
初めから替え袖が余計に付いてるセット物もある
ポリで作れば身頃ごとそのまま洗濯できるし
絹で作った場合は袖を取り外して身頃のみ洗濯
袖付けがスナップやファスナーで
簡単に着脱出来るのもあるよ
224 :
可愛い奥様:05/02/04 12:06:35 ID:4iQIoDGU
>219
下前の衿先が紐の上に出ているほうが、下前がずり落ちにくくて
いいと思います。紐の上に出るかどうかは、褄下の寸法や、どのくらい
裾を上げるかによるので、人によって違うでしょうけど。
225 :
可愛い奥様:05/02/04 15:31:24 ID:oUmIN9d0
>222
浅草なら袖だけでも売ってるよ 月並みなポリ襦袢地であんまりかわいいの
はないけど
普通の呉服屋だと出来上がったのが同布の裾除けとセットで売ってる
裁縫がイヤじゃなければ、一セット買ってみて、
あとで袖を外して別の布で同じのを自作するといいよ
226 :
219:05/02/04 21:10:53 ID:LwBSt/9s
>>224 下前の衿は紐でおさえていなくても良く、
衿先は腰紐の上(おはしょりの中)で構わないんですね。
ありがとうございました。
227 :
可愛い奥様:05/02/05 19:52:17 ID:2MqLHPSH
今日、大島に紅色地のコプト文様の八寸名古屋
コートは間道柄の茶色ベースのものを着て、実家の母に会ったら
「お願い、そんな地味なの着ないで」と言われた^^;
「そんなのお母さんでも着たくない」・・・って、私としてはおNewのコートだったんだが・・・(;_;)
皆様は、親世代と地味派手感覚違いませんか?
228 :
可愛い奥様:05/02/05 20:48:17 ID:7WraPOcy
>227
禿同!
ツムギの時のコーデ、戦前生まれのハハに8割方攻撃に逢います。
227タンの母上、樋口可南子氏のクール系着こなしとか×かもしまれせんね。
まあ私もはんなり系の方が好みではありますが・・。
229 :
可愛い奥様:05/02/06 03:29:04 ID:OKua673G
洋服選ぶ時みたいな配色で着物着ると
地味にみえるんじゃーない?
230 :
可愛い奥様:05/02/06 08:34:45 ID:P8KUzet6
嫁入り前に祖母と母が揃えてくれた着物は
ピンクを中心としたパステル系ばっかりだった。
実家は関西なので地域性もあると思うけど。
現在、私は東京在住なんだが、実家母がこちらに遊びに来て着物を買うようになった。
最初は渋好みの東京の着物に拒絶反応を見せていたけど、
無理矢理買わせてみたグレーから黒へグラデーションになっている紬が
母友人たちにとても好評だったらしく、その後地味着物にはまってる。
いつかこの着物が私に回ってくるといいなぁなんて不謹慎なことを考えながら、
母の買い物三昧におつきあいしてるよん。
231 :
可愛い奥様:05/02/06 12:16:33 ID:cqi4c9S3
やっぱり、地域によって派手地味と違いますよね?
実家は名古屋なので、とっても派手
50歳過ぎても、ピンク、朱色は平気です
が、今住んでいるここは、10代のお嬢さんでも地味な色目ばかりです
似合うかどうかもありますが、
私は派手目、というかはんなり系が好きですね
232 :
可愛い奥様:05/02/06 12:48:03 ID:i+PV1UWv
>231
着物中毒にとって名古屋は何気に危険地域ですよね。
美キモや特選キモノ~を見ると、古典的で、豪華だけどケバくなくてツボー!っという着物が名古屋の呉服屋さん、て事が割と多いです。
名古屋・藤和や丸重たかはしとか。
233 :
可愛い奥様:05/02/06 16:02:07 ID:ZRV5kV9n
青山八木とか銀座もとじなんかが好き(紬好き)
234 :
可愛い奥様:05/02/06 16:58:26 ID:3OEIsbxf
>233
私も好きなんだけど・・・
脳内樋口かなこ → 鏡見たらおしんがそこに・・・orz
235 :
可愛い奥様:05/02/06 17:20:04 ID:Zv8Fmwje
>>234 うはー ワロタ
ごめん 謙遜してるんでつよね スマソ
236 :
可愛い奥様:05/02/06 18:29:31 ID:m6CdD/vT
悩みは自分の好みが似合わなくて、ええっ、こんなのぉーー?系が
似合ったりするところなんだよね。
237 :
可愛い奥様:05/02/06 19:32:28 ID:RsqmwE6B
オレも。
しかも好きな色は顔うつりが悪くて死人のようになってしまう。
238 :
可愛い奥様:05/02/06 19:34:03 ID:RsqmwE6B
ああ、上げちゃったごめんなさい。
239 :
可愛い奥様:05/02/06 19:36:54 ID:BsRe/TNv
240 :
可愛い奥様:05/02/06 20:10:07 ID:OaF1YQtF
それでも、やっぱりついつい
好きな色好きな柄を買ってしまう
気が付けば全身・・・
241 :
可愛い奥様:05/02/07 08:54:55 ID:KjyoHhG2
ちょっとお聞きしたいんですが・・・。
「角だし」を結ぶときは、名古屋帯でしょうか、袋帯でしょうか。
名古屋帯で結ぶことが多いと思いますが、
袋帯でも結べますか?
242 :
可愛い奥様:05/02/07 12:03:21 ID:AVlugmLc
質問ですが、
どうして袋帯で角だしなのでしょうか?
袋帯=格が高い
角だし=格が低い
おかしくないですか?
243 :
可愛い奥様:05/02/07 12:24:53 ID:uZl7PHR5
袋帯で角だしっていうのは聞いたことないなあ。
244 :
可愛い奥様:05/02/07 12:36:50 ID:9qdCOIRC
洒落袋で結ぶことはあります。
245 :
可愛い奥様:05/02/07 12:41:15 ID:Se4lrN/X
現在発売中の着物雑誌では
礼装に角田氏が紹介されてる・・・。
『つのだし』を変換すると『角田氏』になっちゃうよ〜
246 :
可愛い奥様:05/02/07 13:25:38 ID:uXC5zCLP
247 :
可愛い奥様:05/02/07 14:09:18 ID:ht10eikF
(`・ω・´)ノシ
良く角出ししてます〜。
角出しは洒落袋で結びます。柄付けがたれに対してさかさまについている、角出し用のを愛用中です。
普通の名古屋帯じゃ尺が足りないので本当の角出しは結べませんし、柄に上下がある場合さかさまに
なってしまいます。(うそ角出しなら長さも柄出しもクリアできますが)
私も袋帯でのコーディネートは着物雑誌や着付け本で見た事がありますが、礼装ではする気無いです。
あれは何でもありのパーティ用あたりかと思います。
248 :
可愛い奥様:05/02/07 21:40:19 ID:xVQIFFsJ
パーティとかでよく見かけますよ。袋帯で角出し。
名古屋帯とは、結び方が違ってゴージャスな感じになるので。
笹島先生の本でも、結ばないで手で結びあげて角を作るのが本来の形
の角出しになるので。袋帯や洒落袋で結ぶ形になる
名古屋帯の角出しは、本当の角だしを真似してつくった最近の
結び方で、銀座結びや角出し風というのが本当かも・・・
249 :
可愛い奥様:05/02/07 23:53:30 ID:UjQ+JQur
元禄とか江戸時代の小紋の着流しって今やったらスゴイ目で見られちゃうよね…
250 :
可愛い奥様:05/02/08 00:05:10 ID:unTgzUJs
小紋や紬に合わせる履物ってどれくらい持ってますか?
着付けを習い始めたばかりで、しかも帰りは洋服に着替えていくので
まだ外に着物を着たことがなく履物をもってません。
黒と濃紺の着物ばかりで、帯や小物で赤や黄色系を合わせてて
履物はどんなものがいいのかな〜と物色中。
この組み合わせには絶対これだけど、他のには合わないな、なんてものもあり
いきなり何足も買ってしまいそうで怖い・・・(既に帯買いまくって金欠)
初心者向きの、何にでも合いそうな無難なものってどういうのでしょうか?
草履と下駄、とちらがいいとかはありますか?
251 :
可愛い奥様:05/02/08 00:32:07 ID:QQypWJI5
普段着用だとえんじ色が合わせやすいと思っています。
青系にも黒にも茶系にも合うのでちょっとくすんだ薄いピンクの
もよく履きます(着物は地味目ばっかりなので)。
小判型のが楽です。
下駄は普段着〜浴衣までかなあ。
よそゆきは、はじめの一足は白っぽいのが無難でしょう。
若い人向きにいろいろ出ていますけど、最初はごく普通のがいい
ですよ。
252 :
可愛い奥様:05/02/08 00:58:29 ID:8oC60xay
鼻緒は太めのがいいですよ。痛くないから。
253 :
可愛い奥様:05/02/08 01:08:19 ID:aNeIBQOt
足の痛くならない下駄っての持ってる。
鼻緒も色んなのがあって本当に楽。普段はこればっかりだよ。
ネットで買えます。
254 :
241:05/02/08 08:52:07 ID:IfuP7LkH
レスありがとうございました。
勉強になりました。
255 :
250:05/02/08 15:37:04 ID:2hXztaNH
履物の件ありがとうございました。
見た目ばかりに気持ちがいってたけど
痛くないものって大事ですよね。歩けないと困るし。
お店で実際にためし履きしながら
ごく普通な感じの、痛くないもの、というのを探してみます。
256 :
可愛い奥様:05/02/08 22:20:30 ID:QZgZVFJA
まわた(?)の草履が履きやすいって何かで読んだんですが
使っている人いたら履き心地教えて下さい。
足袋はきつめぴったりがキレイというのも読んだけど
むくむとつらいから、ついついストレッチ愛用。。。。
257 :
可愛い奥様:05/02/10 00:23:54 ID:bn1lj60v
私は0.5大きめのサイズにしてます。
ストレッチだと足の形が出ちゃうから。
258 :
可愛い奥様:05/02/10 19:20:19 ID:Su5i/1aO
最近、ウールの着物を家で着てるんですが、明日、おニューの
ウールのアンサンブルを着て、旦那と買い物に町まで行ってきます。
ウールって、街着としてはとりあえずOKですよね?
外に着ていくのは初めてなので、今からドキドキ。
残念ながら東京地方、明日は極寒の予報。でも、一回「着よう」って思うと
半襟まで縫っちゃった後だし、洋装で行くのはちょっと惜しい。
259 :
可愛い奥様:05/02/10 22:00:50 ID:rZlqsteX
本日ウール着用で近所に用足しに出かけました@横浜
20年前に作ってもらったもの。
リサイクル着物屋のご主人が「今はもうウールの着物は作ってないんだよ」って言ってたけど、258さんの新しいウールの着物って誂えですか?
260 :
可愛い奥様:05/02/10 22:24:57 ID:YLD29nL3
261 :
可愛い奥様:05/02/10 22:25:32 ID:3dHYx0P/
え?まだ売ってるよ、ウール反物
262 :
可愛い奥様:05/02/10 22:25:57 ID:1ZzHnl0o
263 :
可愛い奥様:05/02/10 23:37:21 ID:Su5i/1aO
旦那のお祖母ちゃんが、「昔買ったまま使ってないから」って
ウールの反物から仕立ててくれました。反物は買ったまま仕舞ってた
古いものだけど、仕立てたのが最近なのでおニューって書いちゃった。。。
ウールって、祖母ちゃんに「もう、若い人はこんなの着ないと思ってたんだけど」って
言われたけど、案外着てる人が多くて嬉しいかも。
絹だと、汚したら大変!って思って、普段は着られなくて。。(着慣れてないから。)
今度、ウールの反物で違った感じのを探して、もう一組仕立ててもらおうかなぁ。
260さんとか262さんの書いてくれたサイト見たら、もっと欲しくなってきた-。
264 :
可愛い奥様:05/02/11 00:45:26 ID:xCAcuL+z
ウールは人気が無いのでリサイクル店でも数百円で置いている事が多い
買ってから自分で洗濯したりアイロンかけたりできるから好きだ〜
265 :
可愛い奥様:05/02/11 01:08:29 ID:DnZYgZMu
ウール着物、扱いは楽だし、素朴でかわいい柄いっぱいだから好き。
品薄になってほしくないのでこのまま不人気でいてほしい。
266 :
可愛い奥様:05/02/11 02:02:54 ID:+2bdZtg+
え??
人気が出て、たくさん品物がでてきたほうがいいと思うんだけど・・。
267 :
可愛い奥様:05/02/11 02:55:50 ID:RtfykOjl
渋い柄のウールが欲しい
268 :
可愛い奥様:05/02/11 08:34:25 ID:zaW8vu+n
>>266 リサイクルでしか買わない人だと思われ...
269 :
可愛い奥様:05/02/11 08:42:01 ID:NKwn913f
ウールに人気が出たところでこの業界が今更大量にウール生産なんてするはずもなく
270 :
可愛い奥様:05/02/11 11:01:01 ID:AiQqgii8
271 :
可愛い奥様:05/02/11 11:14:30 ID:hUw/7wH2
>>258 寒い時はモスリンの袷の裾よけをつけると暖かくていいよ。
もう出かけちゃったかなぁ。
272 :
可愛い奥様:05/02/11 14:15:39 ID:btBmIxZ2
273 :
可愛い奥様:05/02/11 20:32:44 ID:k5JzCHPT
ご自分の正当化にお忙しいあの方ね。
かなり粘着なんだよね。
274 :
可愛い奥様:05/02/11 21:24:47 ID:5rfn4tvT
? >268のどこが変?
私もリサイクルのことかと思ったが。
>270>272>273の流れのほうが疑問。
275 :
可愛い奥様:05/02/12 01:41:08 ID:vm/CRqOc
>>274 > >270>272>273の流れのほうが疑問。
ID変えて自演お疲れ、ってことでw
トメよ・・・
「体格が違うからあげられないわね〜〜」と言いながら
見せびらかすの、やめてくれ…_| ̄|○
276 :
274:05/02/12 10:09:07 ID:II1MnuI7
277 :
275:05/02/12 11:01:33 ID:vm/CRqOc
278 :
274:05/02/12 11:11:03 ID:FHzL11ri
279 :
可愛い奥様:05/02/12 11:18:56 ID:LGdAUZZk
>>275が同一視症候群なのにかわりはねーけどな( ´)3`)プッ
280 :
272:05/02/12 11:55:57 ID:90rmWcpS
272は私、270と273は違う人なので、自演ではない。一応言っとく。
>>268か、
>>269は、
この間ひっかきまわしてたヤシかと思ってしまった。
違ったらスマソ あいつにはこりごり。
281 :
可愛い奥様:05/02/12 22:45:12 ID:b+imn4Z0
いささかスレ違いで申し訳ないのですが・・・
日本の喪服(着物)って、
親が、嫁ぐ娘にあつらえてくれますが、
喪服(着物)はお守りになるとか、災いを避けるって聞いたのですが、
どうなんでしょうか?
すみません。教えてください
282 :
可愛い奥様:05/02/13 00:14:13 ID:rRMtDfTh
>281タンのはよく聞きます。
283 :
可愛い奥様:05/02/13 01:54:13 ID:Y9hpEMzU
>>281 嫁入り道具として用意してくれたけど、
実際和の喪服を着る機会って人生で何度あるんだろう?って感じ
着物が日常着だった頃の習慣の名残だと思ってる
喪服はないと困るからねぇ
284 :
可愛い奥様:05/02/13 01:56:24 ID:c/deId04
思わず吹いたスレで四十八手の襦袢が話題になってるね。
「肌襦袢」じゃないんだけど・・・。
285 :
可愛い奥様:05/02/13 02:09:41 ID:Y9hpEMzU
>>284 初めて見た時はビクーリしたわ
オクで帯留めを検索してたら、なぜかエチーな根付ばかりヒットして苗〜だったり
286 :
可愛い奥様:05/02/13 13:34:48 ID:7keiN71o
>>281 私も結婚の支度をする時、呉服屋さんと母がそういう会話してましたよ。
冠婚葬祭に五月蠅い地域に嫁いだので、夏・冬・単衣まで用意してしまった。
雪が降る地域なので道行まで…。私、身体が弱いので。
季節によって一度も袖を通さないで終わってしまう物もあるかも
しれないけれど、遠方に出す私のお守りだからと母は言っていました。
私は…黴びさせないか心配です。
287 :
281:05/02/13 14:39:52 ID:I6qXL8mL
レスありがとうございます!
お守りなんですね。
大切に保管するようにします!
288 :
可愛い奥様:05/02/14 11:19:50 ID:OHy7EwUR
喪服は無事の時に作るものらしいですね。
ま、病人がでてから支度したら裏で色々言われますし。
そういう訳で結婚を機会に作られる方が多いようです。
お嫁さんの厄除け・お守りはよく言われますね。
嫁ぎ先で突然の事態が起こり、用意がなくて
慌てないようにという親心もあるかと思われます。
289 :
可愛い奥様:05/02/14 14:57:39 ID:lNxoM7Gk
親心の結晶のような嫁入り前に作ってくれた喪服…
初めて着たのは、作ってくれた父の葬儀でしたil|li_| ̄|●il|li
いつも服装(TPO)にうるさい父だったので
ある意味満足して天国から見ていたのではないかと…w
290 :
可愛い奥様:05/02/14 15:29:17 ID:r3ibSxfa
291 :
可愛い奥様:05/02/14 16:35:45 ID:D6jcSmL+
着物初心者ですが質問させてください。
今度友人の披露宴に着物を着て行きます。
(母に貰った濃い青地で裾に少し派手めな花柄が入った訪問着です)
先日着付けしてくれる人(知人の知人で着付けの先生をしています)の
ところへ事前の打ち合わせみたいな感じで一式持ってお伺いしたのですが
「伊達襟は?伊達襟しないの?」と聞かれ、私は伊達襟が何の事かわからず
聞こうと思ったとこで先生に電話が入ってしまい、その後先生は独り言風に
「伊達襟はナシ、と」と言って先に進まれてしまい、つい聞きそびれました。
伊達襟自体はネットで調べてわかったのですが、披露宴などの席では普通皆さん
伊達襟はつけられるものなんでしょうか?
ちなみに半襟は白地に金糸で花柄の刺繍がしてあるものです。
襟元さみしいでしょうか?
292 :
可愛い奥様:05/02/14 18:03:19 ID:TlB+I8Q9
半襟に柄が入っているなら別に伊達襟はしなくても良いと思う。
293 :
可愛い奥様:05/02/14 18:14:12 ID:r3ibSxfa
>>291 伊達衿するのが正式
もともと白い着物を重ね着してたのが最近は2枚着てる風に見えるように
伊達衿するようになったものだから
でも、新婦友人だったら別になくても桶だと思う
あの人見て?伊達衿してないわよ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
なんて事にはならないでしょう
294 :
可愛い奥様:05/02/14 19:39:30 ID:DZKWfRmc
最近は伊達襟なしが流行してるらしいよ(呉服屋談)
295 :
可愛い奥様:05/02/14 21:55:18 ID:hdBYntaK
個人的には伊達襟があった方が華やかだからナシなんて考えられないわ。
296 :
可愛い奥様:05/02/14 22:14:33 ID:lYi0szS0
昨年親戚の結婚式に出席したら
見事に関東勢:伊達衿無し
関西勢:有に分かれてた
297 :
可愛い奥様:05/02/14 23:44:29 ID:XR2G8J2t
>>291 >母に貰った濃い青地で裾に少し派手めな花柄が入った訪問着です
帯の色や小物の色でも違うと思いますが、濃い色の着物の場合は伊達
襟をしたほうが華やかで改まった感じになっていいですよ。
濃い青地だったら黄色や蛍光黄緑などかなあ。
わたしは渋好みではじめは「うえええええ!?」と思っていましたが、
見えるのはほんのちょっぴりなのに顔色が明るく見えるんですよ。不
思議なことに。
派手目の柄の訪問着(裾のぱっとした一色でもいいですね)なら、な
おさらなさったら?
298 :
291:05/02/15 10:12:39 ID:z8sMQi1p
皆さまレスありがとうございます!
正式にはするものだけど、最近はしないのもアリで、柄入り半襟なら尚更、
特に関東ではしない傾向が強く、でもした方が華やぐ
という事ですね。いや〜なるほど。とても勉強になります!
半襟が結構派手なので大丈夫かな、と思いつつ、実家の母に聞いてみたら
蛍光黄緑の伊達襟(
>>297さんビンゴ!)があるそうなので、送ってもらって
合わせて見て考えます。
どうもありがとうございました!
299 :
可愛い奥様:05/02/15 14:59:46 ID:367edM0U
すみません。
マルチで書き込みさせてください。(もう一ケ所は通販・買い物板です。)
地方在住の、大阪(関西)?に疎い田舎者です。
先日オクで購入した羽織の折り返す衿の裏に、
○のなかに"大"の字が、その下に大阪、うらには"5"と
書いてある白い小さなタグがあるのですが、
これは、どういう意味でしょうか?
メーカーのプレタについているのでしょうか?
手触りでも正絹かポリか区別がつきません。
ポリなら自宅で洗えるので、素材が知りたいのですが、
事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、
すみませんが、教えていただけませんか?
教えてチャンでごめんなさい。
300 :
可愛い奥様:05/02/15 15:37:20 ID:qB9DeHPl
クリーニングのタグじゃないの???
301 :
可愛い奥様:05/02/15 16:07:22 ID:EhgslL7S
>300に一票。
302 :
可愛い奥様:05/02/15 16:50:44 ID:MD5RQxn7
>299
大阪(心斎橋?)大丸製って意味じゃ?5は分からないけど。
高島屋で作ったコートには○に高が入ってたような・・・
303 :
299:05/02/15 22:49:12 ID:VLlgGkxp
皆様アドバイスありがとうございます。
>>300,301 クリーニングではなくて、しっかりと縫い付けてあるので余計に分らなくて。
>>302 やはりこれは心斎橋大丸の可能性大なのでしょうか。
304 :
可愛い奥様:05/02/15 23:58:35 ID:YBiQUKa3
元レンタル品てことはない?
私が買った物にもそういうのが付いていたことがあるわよ。
305 :
可愛い奥様:05/02/16 08:13:48 ID:UDdXmKH8
>>304 私の買ったリサイクル品もレンタル流れだったようで、
○○様 とまで書いてあった
306 :
可愛い奥様:05/02/16 09:06:17 ID:ngNVwRpx
>>289 私も母に、私が死んだら葬式には
私が持たせた喪服で出てねと言われています。
>>289さん、最大の親孝行だったと思いますよ・
307 :
可愛い奥様:05/02/17 15:53:34 ID:509yowy+
横浜高島屋のきもの市、今日行ければ・・と思ってたんだけど、今まで疲れることがあって、これからで書ける気力が無い・・
気弱で行ったら負けてしまいそうで
308 :
可愛い奥様:05/02/17 18:35:49 ID:fVw8PmQ3
>>307 時々行きますが、値段高いなーと思ってしまい、いつも何も買いません。
309 :
可愛い奥様:05/02/17 19:42:25 ID:t6OV1GQl
>>307 行ってきましたが、安くていいものは見つからなかった。
310 :
可愛い奥様:05/02/17 20:07:41 ID:509yowy+
307です
ありがと。
ラクになりましたー
311 :
可愛い奥様:05/02/17 20:59:31 ID:/02ggtIv
312 :
可愛い奥様:05/02/18 13:05:20 ID:C5+umcL2
お稽古用にしようと思っている青地に白い小花の小紋と
水色地に薄めのピンクの模様の小紋があるんですけど
名古屋帯を1本買い足そうと思っています
ここのスレの皆さんならどういう色味のものを買われます?
ぱっと直感で浮かんだ色は赤系かピンク系…
皆さんに思い浮かんだ色あわせをちょっくら教えてくださいまし〜
313 :
可愛い奥様:05/02/18 14:37:49 ID:JMp+8pSC
>>312 白地か黒地に飛びの丸紋
理由:何となく
314 :
可愛い奥様:05/02/18 17:27:23 ID:cI4n4ymC
>312
実際の色味を見てみないとなんとも言えないけど、
自分なら赤みの強い紫系か、淡いグリーン系。
これからの季節を考えると明るめの色の方がいいかも。
315 :
可愛い奥様:05/02/18 21:19:09 ID:B691hHu7
あまりたくさん持たない予定なら、私なら迷わず白地にします。
他の色目の着物を買い足しても、まず合わせられますし。
柄は控えめで地の空いているもの。(ようするに>313さんにほとんど同意ですね)
でも、お若い方なら赤か臙脂でも娘さんらしくていいでしょうね。
316 :
可愛い奥様:05/02/18 22:58:19 ID:C5+umcL2
>>313-315 ありがとうございます!
今度呉服屋さんに行くときに(ご近所さん)デジカメの写真でも持って行って
皆さんのアドヴァイスを思い出しつつ相談してみます
以前に時々それらの着物を着ていた頃はまだ独身で紅めの名古屋をあわせていましたが
もはやあんまり・・・若くないので控えめの色のほうがいいかもしれないですね
結婚子育てを経て、下の子が幼稚園に入るので
ようやくまた御稽古に着物が着られそうになってきたので、楽しみなんです!(^◇^)
317 :
可愛い奥様:05/02/19 11:08:52 ID:97lj3hWq
春の野点
ポリ着物をご用意なさいと言う仰せで、ニッ○ンのカタログを見てました。
デパートのポリ着物も馬鹿にならないし、模様もあるし。
何枚か付箋を付けて、どれがいい?と息子と連れ合いに訊いてみて
「ママはこれが似合うよ」「これだね」
ああ、ママン幸せだぁ・・・と、自分語りスマソ
>>316さん
私は子供と稽古に行ってますよ、先生も弟子が増えたと喜んで下さった。
318 :
可愛い奥様:05/02/19 11:59:51 ID:6t91r8s7
滝沢先生の着物って、ここの住人さんはどう思います?
江戸火消しの着物を一度、展示会で拝見したのですが、
とても素敵でした。お値段も相応でしたが。
ただ、滝沢先生の作品は、ごく普通の女性はお断り、と言われてるような
敷居の高さを感じてしまって、欲しい柄があるのですが、悩んでいます。
319 :
可愛い奥様:05/02/19 12:20:21 ID:HtH21J6R
気にいっているなら買われたらいいと思います。
つべこべいう作家はお金で横っ面をはたいてやればいいのです。
320 :
可愛い奥様:05/02/19 12:50:34 ID:289szgRW
滝沢先生って誰?
321 :
可愛い奥様:05/02/19 14:32:19 ID:RvEly17m
私も過分にして存じませんわ。有名な方?
<たっきざわ先生
322 :
可愛い奥様:05/02/19 18:04:37 ID:hNk45Li6
323 :
可愛い奥様:05/02/19 18:29:53 ID:B/2PMhwD
滝沢某って、きもの人でえらく持ち上げてる作家でしょ。
えらい人らしいけど、好みは分かれるよね。
ステンドグラスのとか、キレイだし技術は凄いと思うけど、
自分は琴線に触れない。あの作風が好きで似合うなら、買えばいいとおも。
324 :
可愛い奥様:05/02/19 18:35:11 ID:n/zK7gig
>きもの人でえらく持ち上げてる作家
このひとことで見る前に引いてしまうな w
ステンドグラスとかは
着る人を選ぶ以前に
好き嫌いがはっきり分かれて
しかも好きが少数派だと思われる
325 :
可愛い奥様:05/02/19 19:00:06 ID:B/2PMhwD
>>324 いやいや百聞は一見にしかず、ぜひ一度ご覧になってくださいw
松井誠が気に入って舞台衣裳にしてるらしいよ。
326 :
可愛い奥様:05/02/19 22:05:27 ID:hNk45Li6
ひょっとして宣伝の悪寒。
327 :
可愛い奥様:05/02/19 23:21:37 ID:B/2PMhwD
>>326 この程度で宣伝よばわりされるんじゃ、何の話もできないよ。つまらん人だな。
328 :
可愛い奥様:05/02/19 23:25:46 ID:kwGkCEk2
自分は「松井誠」の一言でどん引きしたが。
329 :
316:05/02/20 01:11:02 ID:5tgzue40
>>317 亀レススマソ
私も子供連れて行ってますw
子供たちは、生まれてすぐから先生のお宅に行きなれているし
赤ん坊の頃には専用のお布団まで…w
ただ、小さいころは子供の相手していると着崩れてしまうのと
着付ける時間が取れなかったので・・・
でも、子供つれて御稽古に行けるのって
本当に幸せだと先生や他のお弟子の皆様に感謝してます
330 :
可愛い奥様:05/02/20 01:32:01 ID:X0wPsR8E
私も、最初は宣伝臭いと思わなかったけど、
「きもの人」と>325の文章で正直ちょっとモニョった
そこのサイトの女の人知ってるけど、押しの強い人でなんかすごい必死な
感じだったから
331 :
325:05/02/20 03:34:03 ID:8Vzh+xUN
きもの人って聞いただけで見る気にならないって言われたから、
見たら笑えるから見ればいいのに〜ってつもりで書いたんよ。
そんなんで宣伝と決め付けられると思わなかった。
言葉足らずですまんかったです。見て笑ってやってくれ!
って書かなきゃいけなかったんだね。
332 :
可愛い奥様:05/02/20 11:03:53 ID:6+xmtj9r
松井誠って誰?
…って目の前にある箱はなんだってことに気づいて、検索した。
大衆演劇の人なのかな?オバチャマたちが歓声あげながら万札のレイを
かけるところを想像してしまった。
333 :
可愛い奥様:05/02/20 12:01:18 ID:hFaCIHIb
浅岡るりこの恋人とかいわれてる人?
334 :
可愛い奥様:05/02/20 12:26:08 ID:8Vzh+xUN
>>333 そう、その人。
松井誠と滝沢でぐぐると、着姿も拝めるよ。
335 :
可愛い奥様:05/02/20 22:02:24 ID:LySGD5sm
なに、松井ヲタなの?よそでやって。キモイ
336 :
可愛い奥様:05/02/20 22:03:14 ID:138gn0aD
褒めてるんじゃなくて晒してるんだろうになんでヲタ(;´д`)
337 :
可愛い奥様:05/02/21 16:24:53 ID:GrSbwNS9
子供の七五三、お宮参り、どういう着物を着ればいいのでしょうか。
上の子のお宮参りの時は、夏だったので絽の着物が無く、洋服にしました。
袷の時期なので、これを機会に着物を作ろうかと思っています。
お勧めを教えて下さい。
それと、これはスレ違いですが、出産予定日が10月なので
七五三とお宮参りを一緒にしようかと思っているのですが、
駄目でしょうか。
338 :
可愛い奥様:05/02/21 17:37:17 ID:T1A5O5PU
>>337 普段から着物を着ている人なら大丈夫かも知れないが、産後一ヶ月で
礼装着物が着られる体力が回復できるとは思えない。
さらに産まれたばかりの赤ちゃんの世話&まだ幼い上のお子さんの世話を
着物を着てできる?
339 :
可愛い奥様:05/02/21 17:38:11 ID:rhrvHvYk
おめでとうございます。
動けるうちにサッサと準備しないといけませんねー
色無地最強では?
340 :
可愛い奥様:05/02/21 18:07:27 ID:TObWVkfc
上の子の七五三と、下の子の御宮参り、一緒にしたけど
8月末生まれの下の子の御宮参りを10月末にしたからなぁw
周りにサポートしてくれる人がいて数時間母乳が我慢できる
(母も子もね)状態が作れるのであれば大丈夫なんじゃない?
うちの場合は上の子(男の子)→一切主人が引き受ける
私の着物は直前に母と義母が二人がかりで着せてくれる
赤ん坊→一回はミルクでしのぐ
でなんとかなりました。
341 :
可愛い奥様:05/02/21 18:26:50 ID:be5DNRe5
オッパイで着物汚れないかなあ。
342 :
可愛い奥様:05/02/21 19:11:18 ID:i6srmbVL
ウチは地域のしきたりで
宮参りは黒留でしたわ
一般的には訪問着・付け下げでどうかな?
母乳漏れ対策は万全に!
着物スレからは外れますが
「産後の忌み(地域によって日数は違います)」が
明けてからにしましょうね。
343 :
可愛い奥様:05/02/22 23:27:06 ID:KvtiSVzO
なんかお高く留まってる感じ・・・。
押し付けがましいし。
344 :
可愛い奥様:05/02/23 08:52:45 ID:43j39Z1i
そんなことないでしょう
345 :
可愛い奥様:05/02/23 10:23:40 ID:W+Tmirgp
346 :
可愛い奥様:05/02/23 10:42:14 ID:dBTUSm52
どこが?
全然、気にならない
347 :
可愛い奥様:05/02/23 11:26:58 ID:uZVAdWmf
地方によって、しきたりは違うから
別にどうのこうの言うほどではないのでは?
でも、いいよね、黒留めを着る機会があって
うちは、1回しか着ていないのに、派手だよ
348 :
可愛い奥様:05/02/23 11:57:36 ID:Y4384N0O
着物の知識がないので、教えて下さい。
10年ほど前に仕立てた着物を、子供の入学式に着ようかと考えています。
が、出産後10キロ近く太り、体型がかなり変わりました。(特に腰回り…)
さきほど久し振りにタンスから着物を出して、軽くはおってみたら
着られそうな気もしました。
左前身頃(着物の正式名称はわかりません…)の右端と、
右前身頃と後ろ身頃の縫い合わせ(?)がきちんと合わさっていないと
みっともないでしょうか?(上手く説明できなくてスミマセン)
おそらく長襦袢等、下にきちんと身につけた場合、
数センチ合わない気がします。 やはりおかしいでしょうか?
よろしければご意見聞かせて下さい。(長文スマソ)
349 :
可愛い奥様:05/02/23 13:04:37 ID:AnabO4fb
>>348 数センチが1〜2センチぐらいならモーマンタイと思われますが
10センチ近いと不自然な感じかな
着付けを依頼する方に相談して
一度ちゃんと下着と長襦袢付けて着てみては?
新しく購入するor身幅のサイズ直しをするなら急いだほうがいいよ
350 :
可愛い奥様:05/02/23 14:45:27 ID:Kk/RSYRG
5センチ以上違うと、歩いたときにはだけやすいと思う。
着物は、ズレがわからないような角度で記念写真だけ撮って
洋服に着替えるというのも手かも。
351 :
可愛い奥様:05/02/23 15:14:35 ID:7PsAsvQZ
立っているときはいいけど、
座ると、前の合わせはどうなるでしょうか?
着慣れた人なら、裾を持つなどしてはだけないようにしますが、
初心者は、太腿まで見えてしまいそうな気がします
何回か着て見たら、いかがでしょうか?
ちなみに、私も15kg太りましたが、元の寸法のままです。
見幅の足りない着物は、上前をかなり上げて着ます。
すると、裾つぼまりになってはだけにくくなります。
352 :
可愛い奥様:05/02/23 15:42:31 ID:hzr/XNUe
>348
着付け次第なんでは?
実は自分の振袖(製作時:158cm、43kg)を娘(169cm、68kg?)が
着たことがある。
美容院で相談したら「行けます」というのでお願いしたんだけど、
裄はさすがに多少短いものの、一日中着て歩いても最後まで
着崩れもなく、娘自信もシンドイ、苦しいということもなく、無問題でした。
どうやって着付けられたんだろう?といまだに謎なくらい。
353 :
可愛い奥様:05/02/23 16:06:04 ID:t15sjIbk
>>352 そのくらいの差だったら着付技術でカバーできるのが
着物の良いところですね。
上手な人だとそんなもんです。(351サンみたく)
でも最近はそういうことも知らない人が増えてきたから
その着付師さん、おさえておくと良いですよ。
354 :
可愛い奥様:05/02/23 16:26:10 ID:Ck2gQmHY
てゆうか
振袖や訪問着は本人のジャストサイズ寸法より
柄あわせ優先で仕立てるので
158cm、43kgの方が着るには少し大きいが着付けでカバー出来る範囲だった
169cm、68kgの方が着るには少し小さいが着付けでカバー出来る範囲だったと思われ
355 :
可愛い奥様:05/02/23 16:33:29 ID:S447lDHt
>>348 痩せる予定がないなら、この機会に身幅(ヒップサイズ)の寸法出ししたら?
これからも着る着物でしょ?
一月あったらまだお直し間に合う。
出産して歳を取ってくると女性は下半身が太ってくるから、着物の
寸法直しする人結構多いよ。
356 :
可愛い奥様:05/02/23 16:51:30 ID:hzr/XNUe
352ですが振袖で思い出した。その後、やっぱり裄も短く可哀想って
ことで娘には新しく振袖を作ったんですが、振袖用長襦袢と普通の
長襦袢の違いって
1)柄が派手だったりする>振りから覗くから
2)袖丈が長い
だけですよね?もし1)に問題がなければ袖丈を詰めて普通の長襦袢
として使用してもOK?
357 :
可愛い奥様:05/02/23 17:11:30 ID:S447lDHt
>>356 振り袖は小紋や紬を着るときよりも衣紋を抜き気味に着付けるので、
繰り越し分(簡単に言えば、後襟ぐりの深さ)を多めに取って仕立てている
事が多い。
なので衣紋を詰め気味に着るのが好きな人にはちょっと着づらくなるかも。
また、帯を胸高に締めるので、袖付けが普通の物よりやや浅めにつけられ、
身八つ口が広く取られている。
袖丈を詰めるときに袖つけの位置は変更してもらえるけど、繰り越しを変更するのは
全部解いて仕立て直しになるので、工賃が高くなる。
ちなみに振り袖の袖の長さと縫い代の長さにもよるが、袖を詰めた余り布で
単、もしくは無双の替え袖が作れる。
358 :
348:05/02/23 17:44:46 ID:JKhXCOOU
着物ド素人の348デス。沢山のレスありがとうございました。
着物持参で、着付けのできる美容院をいくつかあたってみます。
>351サンのように着せてもらえるといいんですが。
今後、この着物を着る機会はないので(着たいけれど、
出掛ける先がない…(つД`)、仕立て直し必須なら
残念ですがスーツ買って来ます。 本当にありがとうございました。
359 :
可愛い奥様:05/02/23 17:59:30 ID:hzr/XNUe
>357
なるほど。そんな深遠な仕掛けがあったんですね。>振袖用
実は付け下げ小紋で小振袖の丈になってるモノもあるんですが、
それ用の方の長襦袢なら大丈夫かな?
繰り越し分が多くなってるかどうかって長襦袢を二つ並べて見て
私のようなど素人にも見分けられるモンなんでしょうか?
360 :
可愛い奥様:05/02/23 18:42:22 ID:kX579uQK
スーツは、せいぜい着ても数回
着物は一生着られますよ
筋取りして、見幅を出すことをお勧めします
そうすれば、卒業式にも着れますよ
でも、お天気のこともあるから、
洋服は用意しておいた方が無難です
下の子の、高校入学式は嵐のような日でした
当然、着物ではいけませんでした
無地調化繊と言う手もあったのですが、
格の高い帯でないと、やはり見劣りすると思って、洋服にしました
が、前日に、スーツに合うスカーフ7000円也
高かった〜!!
361 :
可愛い奥様:05/02/23 19:06:09 ID:S447lDHt
>>359 >>357では、振り袖と普通の着物の違いということで繰り越しについて書いたけど、
何から何まで自分寸法でないと我慢ならんという人や、衣紋を詰めて着るのが
好みというのでなければ、繰り越し問題は着方で調節できるレベルなので、
それほど深刻になることはない。(悩ませてしまって正直スマソ)
上記が気にならない人なら、振り袖の長襦袢を普通の着物の長襦袢に
転用することは可能だが、華やかな色柄の長襦袢は、小紋などの柔らか物の
着物に合わせるにはちょっとくどくなるような気がして、個人的には苦手。
かといって、紬のような織りの着物にゴージャスな長襦袢もちぐはぐだし・・・。
合わせようと思う着物との相性も考えた方がよいと思われ。
362 :
可愛い奥様:05/02/23 20:45:03 ID:8VtMgW9V
>スーツは、せいぜい着ても数回
>着物は一生着られますよ
>筋取りして、見幅を出すことをお勧めします
>そうすれば、卒業式にも着れますよ
この意見ちょっと待った!
今まで着物に縁のなかった人がこの先
着物を着るチャンスが急に増えるとは思えない
もちろん今後積極的に着物を着たいと思ってるなら別だが
10年前に作った着物がこの先もずっと似合う容姿でいられるかも疑問だ
体型ももう変化しないとも限らない
入学・卒業式に着物で出席してる人が少ないと目立つので柄なども覚えられやすい
同じ着物でも(゚ε゚)キニシナイ!!性格じゃないとツライよ
363 :
可愛い奥様:05/02/23 21:23:03 ID:94uTLC+o
私は結婚以来15年以上着物には縁がなかったけど、去年開眼。
遅れを取り戻すがごとく着ています。
数冊の本で二重太鼓もマスターできました。
あと、なんと嫁入り前より痩せた。
いろいろだよー
364 :
可愛い奥様:05/02/23 21:30:58 ID:x5hS9jvM
私個人としては一杯着物を着たい派なのでなんとも思わなかったけど
>スーツは、せいぜい着ても数回
>着物は一生着られますよ
>筋取りして、見幅を出すことをお勧めします
>そうすれば、卒業式にも着れますよ
ってなんか呉服やさんのセールストークみたいだな〜と思ってしまったw
365 :
可愛い奥様:05/02/23 23:38:00 ID:P71qgRTy
366 :
可愛い奥様:05/02/24 01:30:21 ID:GPkGzstw
>>365 黒や白は何にでも合わせ易い
赤は鬼女なら臙脂系のが締めれる期間が長いと思う
花柄でないクリーム色地の帯は合わせられる着物が意外と多く重宝している
リンクの小紋は賑やかな色柄なので、スッキリした帯が合うと思います。
367 :
可愛い奥様:05/02/24 08:05:25 ID:dC/pLJ1R
>>365 着物の柄にある色を持ってくるというやり方もあります。
ピンク、グレー、クリーム、薄紫、芥子などの帯が合いそうですね。
気回しもできて無難なのはクリームかな。
薄紫の帯も合う色(着物)が多くてお勧めです。
368 :
可愛い奥様:05/02/24 09:12:57 ID:W3WTVrX4
ちょいと質問です。
こないだ古着屋で羽織を買ったのですが、
袖丈が長い(65cm弱ある)んですが
中の着物の袖(普通は49cmくらいですよね?)と
合わないとおかしいものでしょうか?
369 :
可愛い奥様:05/02/24 09:23:55 ID:q6q3tkCL
羽織の袖丈は着物の袖丈より2cm程度短く
着物の袖がちょっとたるむくらいのが通常
10cm以上も着物が短いのは変ですよん
370 :
可愛い奥様:05/02/24 14:34:58 ID:d330c9wS
>365
今30なら柄の少ない赤系いいと思う
エキゾチックな人は着物と帯のコントラストに負けないし
>368
あきらかにおかしいです
371 :
368:05/02/24 16:04:31 ID:W3WTVrX4
そうですか、おかしいですか…ガックシ
では袖を切らなきゃいけないのか。せっかく激安で手に入れたのに
お直し代の方が高くなりそう;
レスありがとうございました。
372 :
可愛い奥様:05/02/24 17:21:38 ID:bqmXNoxI
>>371 切るのではなく、縫い込んでもらうのさー。
それならば振りの部分を解いて寸法を短くするだけなので工賃はそれほどかからない。
しかも、生地自体は長いままだから後々コートや帯など他の物にリメイクするときに
選択肢が広がる。
373 :
可愛い奥様:05/02/24 17:50:29 ID:pr28OSud
ふと疑問に思ったんですが、
単の場合は、長い袖をどうやって縫い込むのでしょう?
単は切るしか無いのでしょうか?
374 :
可愛い奥様:05/02/24 18:35:28 ID:bqmXNoxI
>>373 絽や紗などの透ける物は長すぎる縫い代が表から見えるとみっともないし、
あまり単では作らないけど、ウールなどの肉厚な生地の場合は、縫い代の
重なり分がもたつくので切るしかないが、大島や縮緬など透けない生地で、
薄手の物なら長い縫い代でもかまわない。
縫い代が長いと袖底の重みになって、袖が落ち着くよ。
切る場合は袖底から二枚合わせてチョキン!ではなく、袖を完全に解いてから、
新たな寸法を取り直す。
後々人に譲ったりリメイクすることを考えるなら、本体には極力鋏を入れず、
どうしても切らなければならないのなら、小さな端切れをバラバラ出すより
できるだけ大きな固まりになるようにした方がいい。
和裁をやっていると、寸法出しやリメイクの相談を良く受けるが、「あと数センチ
足りないばっかりにできないわ。もったいない・・・」ということが良くあるのよ。
この形のまま私の代で着潰すという場合は、上記のようなことは考えずに、
仕上がりの美しさを追求すればいいけど。
375 :
368:05/02/25 15:42:30 ID:R0OjI7Bk
なるほどなるほど、勉強になりました。
376 :
可愛い奥様:05/02/26 14:48:21 ID:iIWrT+z3
>>365です
遅くなりましたが
>>366さん、
>>367さん、
>>370さん
ありがとうございました。
あまり柄の無い、無地系の帯を頑張って探してみようと思います。
色も自分の思っていないのが出てきたりして、改めて着物の色の組み合わせは
無限大だなぁと思いました。
377 :
可愛い奥様:05/02/26 23:07:18 ID:1rBnIsuz
四月にダンナの妹の結婚式があって、トメが着物貸してくれるんだけど
一つ紋の紺の色無地(菱形の地紋)を渡された…
嫌がらせ?嫌がらせ?私地味だし、仲居さんにしか見えないよ…
帯は、白っぽい銀色で蝶の模様。
ピンクの伊達衿つけてくれるらしいけど…ウツだ…グチスマソ
378 :
可愛い奥様:05/02/26 23:26:11 ID:X/ck3i6S
>>377 体調悪くて着物着られませんでした、
あるいは丈が合いませんでした、とか言い訳して、
洋服で出席したら?
時間はあるから、ダンナさんを説得して留袖作ってもらうとか。
姑さんは何着て出るのだろう?
379 :
可愛い奥様:05/02/26 23:30:56 ID:0ccEAAOX
おばさん(20年前の花嫁)には、理解できないんだけど
何で実家で用意して貰わないのかな?
姑に言われた着物を着るのが嫌なら、
嫁に来る時に一揃え用意してくるのでは?
380 :
可愛い奥様:05/02/26 23:33:42 ID:X/ck3i6S
今更そんなこと言っても仕方ないじゃん
381 :
可愛い奥様:05/02/26 23:40:59 ID:abGaMD7q
てかさあ、実物ミテないからわかんないけど、
> 一つ紋の紺の色無地(菱形の地紋)
が、なぜ嫌がらせなのかわからん。
382 :
377:05/02/26 23:43:34 ID:1rBnIsuz
トメは留袖です。
私の親が持たせてくれた留袖がトメの物より、かなり地味で
トメが「イイのあるから貸してあげる」と…
383 :
377:05/02/26 23:48:47 ID:1rBnIsuz
丈はちょうどでした。
>>381サン
仲居さん(配膳さん?)みたいだなんですよ。
384 :
可愛い奥様:05/02/26 23:57:29 ID:0ccEAAOX
実家で誂えたのがあるなら、
それ着るべきでしょ?
実家の親に割るいとは思わない?
385 :
可愛い奥様:05/02/27 00:07:22 ID:kjRWDhpo
うーん・・トメがらみだとことわりづらいですよね。気の毒・・
自分だったら・・ダンナに普段候補外の小物を買わせて心のバランスとるかな。道明の3万以上のとか、ない藤のめっさ凝った礼装用草履とか。
特選キモに載ってた薄物道行も四月にはいいのう。
一つでもお気に入りのものを身につけると、着るのに気分が盛り上がったりするので。
「アテクシが着たら仲居ぢゃなくて女優よ!」な心持でガンガレ!
386 :
可愛い奥様:05/02/27 00:16:27 ID:ehxe3e87
コトメの結婚式なんぞで
目立ってもしょうがないじゃん。
実家のあつらえたの着るべきなんて全然思わないよ。
トメが貸すつってんなら黙ってそれ着れば妙なイザコザにならなくてすむんだから
安いもんじゃん。
トメが貸すつってんのに実家の留袖着たり、
別のオキニのもん着てかえってノチノチまでゴタゴタするなんてマンドクセじゃん。
所詮「コトメの」結婚式なんだし。主役はコトメでしょ。
387 :
可愛い奥様:05/02/27 00:19:18 ID:XiTwFFf2
えー、実家で用意してくれた黒留袖の柄は、本当にそんなにお姑さんのと
比べて明らかに地味なんですか?
義理の姉という立場だったら、挨拶の時に一緒に並ぶし、普通は親類一同
うち揃って黒留、ていうのが一般的だと思うんですが・・・
実家で用意したのが地味だから却下って、なんかちょっと馬鹿にしてる感じ
ま、土地柄と婚家との力関係もあるから、詳しいことはよくわからないけど・・・
388 :
可愛い奥様:05/02/27 00:24:10 ID:ZDugm7b9
友人の結婚式とは話が違う
留袖着なかったら、親戚一同が
実家で着物も支度してこなかった嫁と思われるよ
写真にも残るし…
それでいいなら、いいけど…
話し合った方がいいと思うけど〜
最近の留袖は全般的に地味でしょ?
私のは、自分の子どもの結婚式に着れるかどうか…
389 :
可愛い奥様:05/02/27 00:28:48 ID:kv8Y4iiY
>387 >388 に同意
新郎新婦のお友達で振袖の人もいるかもしれないし。
既婚の正装にすべきだと思う。
コトメを引き立てるなら地味な留袖で全然問題ないのでは?
挨拶もだけど、写真やビデオにも残る。
それ見ながらトメに「私の着物」って言われるのと思うと私なら断る。
390 :
可愛い奥様:05/02/27 00:39:17 ID:XWIJgtbg
>>387以降に禿しく同意なんだけど
問題はそれをどうやって言い出すか、じゃないのかな?
一番いいのはご主人?
「実家から持ってきているみたいだからそれのほうがいいんじゃないの?」
コトメと仲がいいのなら、コトメからってのもありかも
「お義姉さんも留袖のほうがいいよ。ちゃんと持ってるんだから」
色無地でしかもひとつ紋って格も違うし
並んだときにどうかと思うよ
391 :
可愛い奥様:05/02/27 00:43:24 ID:8O62Kfw1
なぜ「貸してあげるから」になったのかしら。
「ヨメの方が地味じゃわたしが派手好きみたいで恥ずかしいから
これ着なさい」って言われたの?
「若いのに地味でかわいそうだからきれいなの貸してあげる。一
応一つ紋が入っているし」なのかな。
どっちなんだろ?
それによって出方が変わるな。
392 :
可愛い奥様:05/02/27 00:45:27 ID:XiTwFFf2
う〜ん。。他人ごとながら考えるだに気になってしまいます
やっぱりちょっと変ですよねえ・・・>388、389
あんまり関係ないものが首を突っ込むのもあれなんですけど、
義理の妹さん側の他の女性出席者は何を着るかは、知らされてますか?
もし377さんだけに地味な色無地を着せて、他の親戚方は留袖や紋付の派手な
訪問着なら、明らかにお姑さんは変だと思います
377さんに対するというより、377さんのご両親に対して嫌がらせに
なってるような気がする・・・
柄はきっとお母様がその一着が377さんの黒留として一生ものだとして
誂えて地味な柄を選ばれたのでしょうから、気にすることないと思いますけど
とにかく、それを着せることによって親戚や列席者の手前、377さんを
自分達より一段低く見せることになりますよね、それこそ雇い人みたいに
もしかして「私達はこの人を自分達と同じレベルとして扱ってない」という
ことが言いたいのかな、なんて邪推してしまう
393 :
392:05/02/27 00:47:53 ID:XiTwFFf2
>390
そ、そうだね
392はご放念ください・・・
394 :
可愛い奥様:05/02/27 00:54:51 ID:kv8Y4iiY
「人に借りた着物を汚したら嫌」で逃げ切っては?
これが無地、留袖の逆で「地味留袖貸すから(トメ)」「自分の無地着たい(377)」なら難しいけど。
着物の格はあってるのだから。
395 :
可愛い奥様:05/02/27 01:02:11 ID:kjRWDhpo
「お母様~じゃあ私の留袖と取替えっこしましょ♪」になったらほのぼのですが・・
んな事難しいだろうな・・紋の問題とか。
396 :
377:05/02/27 01:04:57 ID:fAyQPFTS
説明足らずな上、文章グダグダでスミマセン
実家は下に見られています。と言うか明らかに下です。
実家の母に話したら「姑サンの言う通りにしない」と。
私の留袖が地味でトメの留袖は60の人が着るには派手な物だと思います。
私は物がわからないのですが、トメ曰く私の留袖はペラペラの安物だそうです。
コトメとの仲は最悪です。
397 :
可愛い奥様:05/02/27 01:09:30 ID:ZDugm7b9
泣いて言いましょ
婚家での結婚式の時は、これを着るようにと誂えてくれたので…
と
考え直すかもよ、姑。
でなければ、訪問着はもってないですか?
もし、あったら、姑に聞いて見たら?
398 :
392:05/02/27 01:11:45 ID:XiTwFFf2
そっかー・・・
じゃあ、旦那さんが唯一の味方だね
彼のご意見はどんな感じ?
(ちなみに「姑サンの言うとおりにしなさい」だよね?)
399 :
可愛い奥様:05/02/27 01:11:52 ID:VE2bGcq1
しかしトメの思惑は分からないけど
結婚式に義姉の色無地を許す非常識な一族と
コトメの嫁家や口煩い親族に見られてもしょうがないのでは?
400 :
可愛い奥様:05/02/27 01:15:10 ID:kjRWDhpo
>トメ曰く私の留袖はペラペラの安物だそうです。
トメそこまで言うんだったら新品誂えさせろや。一ヶ月あるんだから300マンだせババア ゴルァーッッ
・・スマソ。言葉が乱れますた。
401 :
可愛い奥様:05/02/27 01:21:03 ID:XWIJgtbg
ペラペラの安物であろうと何であろうと(ゴメンね)
留袖は色無地より格が上
「義妹が恥をかくといけませんから」の一点で逃げ切れ!
実際そんなのどうでも良くてもね
402 :
可愛い奥様:05/02/27 01:28:06 ID:XiTwFFf2
うん
どんなにお姑さんの色無地が高価でも、
格としては黒留が上で、しかもその場に一番ふさわしく最も正しい
ちょうど妊婦さんだったらマタニティで逃げられたかもだけど、
こればっかりはねw
ぜひご主人と相談してみて
403 :
可愛い奥様:05/02/27 01:30:48 ID:kv8Y4iiY
ペラペラなんて…ひどいトメだ。
当日着てる着物をめくって皆に触られるわけじゃない。
写真に残ることの方が大事ですよ。
「当日は義母さんやコトメさんの引き立て役ですからこの留袖で十分です(ニコ」てのは?
ご主人には着物の格のことを重々説明しておくと。
404 :
可愛い奥様:05/02/27 01:47:37 ID:tRwWss4F
どう考えても「ババァ=60代のクセに派手な黒留ね、見て御覧なさい
ご長男のお嫁さんのより派手よ(プ」「随分前に誂えられたものなんじゃ
ネーノ?娘の結婚式に誂えもせず、昔ので済まそうって算段ね(プ」
「それでいてウチは立派な家ですの!って顔してるんだから笑わせるわ。
名前ばっかりで御内実はお苦しいのかすぃら?(プ」ってコトメ婚家側に
言われるのを恐れてるとしか思えないですな。
405 :
可愛い奥様:05/02/27 03:12:18 ID:knUdYmid
>>404 鬼女板の着物スレらしくトメトメしくて素敵杉(ハァト
406 :
377:05/02/27 08:27:43 ID:fAyQPFTS
>>377です。昨夜はお世話になりました。
親が用意してくれた着物は、留袖と夏、冬の喪服だけです。
留袖を見せに来いと言われて、きのうの昼間、行ったんですが
「あらーずいぶん地味ね。しかもペラペラじゃない…」の時、
ダンナは庭でウトとパターゴルフで遊んでました。
家に帰ってから訴えてみたのですが、「着物ってメンドクサイね…洋服にする?」
イイ人ですが、頼りになりません…
ダンナは次男です。
義兄嫁さんは同居なので苦労しているらしく
私に同情的なそぶりを見せてくれます。が、私の味方ではありません…
(高卒の私に真顔で、どうして大学に行かなかったの?と聞く人です)
407 :
可愛い奥様:05/02/27 09:37:42 ID:bONLDZ2L
>「着物ってメンドクサイね…洋服にする?」
って、言うんなら洋服にしちゃえ!
408 :
可愛い奥様:05/02/27 11:08:49 ID:XWIJgtbg
長男の嫁が留袖着ていて、次男の嫁が洋服?
色無地着るよりも格下がるじゃないの…
メンドクサイ、程度ならば旦那様を説得すべし!!
「母さんも義姉さんも留袖で、なんで家のだけ違うんだよ?」
…って言っても、トメに丸め込まれそうだよなぁ…(失礼)
ネットで調べたら全然格が違うらしいじゃないか、くらい言わせたいところよね
409 :
可愛い奥様:05/02/27 11:34:04 ID:KXUYQdh/
うおおおおおムカつくー!
まあ、事を荒立てたくないなら、「お義母さんの着物、素敵ですけど、やっぱり
皆さん黒留なら私も黒留にしないと、コトメちゃんに恥をかかせてしまいますよ。
あちらの親族の手前もありますし」とでも言って黒留にしたらどう?
柄が…とか地味だわ…とか言ったら、「コトメちゃんが主役ですから、みんな
そこまでは見てませんよ。お義母さんは準主役で目立つし、素敵なのを着ているから
コトメちゃんも株が上がりますよ!それ以外の人は引き立て役でいいんです」
でどうでしょうか?
410 :
可愛い奥様:05/02/27 11:34:39 ID:0ohRaZon
ペラペラだろうが、地味だろうが、
貴方の留袖で、実家で誂えてくれたものなら
胸を張って着ましょう。
それが、実家への貴方の優しさです。
だって、家紋はどうするのでしょうか?
411 :
可愛い奥様:05/02/27 11:41:39 ID:xVNl8EHf
なんでコトメの結婚式に「自分の実家への優しさ」なんてことが出てくるのかわからんw
トメはペラペラの留袖より自分の色無地のほうがまだ
自分の娘の結婚式にはふさわしいと思ってるから貸すのなんのと
言ってんじゃないの?
412 :
可愛い奥様:05/02/27 11:55:57 ID:XWIJgtbg
>トメはペラペラの留袖より自分の色無地のほうがまだ
>自分の娘の結婚式にはふさわしいと思ってるから
その程度の知識で言ってるなら、やはり「格が違う、コトメが恥をかく」で押し通すのが一番かもね
さりげなく着物の格が載っている本をトメに見せるとか…
ご実家が婚家に格下に見られていて、お母様が「言うとおりに…」って言うのも
わからなくないです(うちも近い状況)
でも、大事にあなたを育ててくれて、ちゃんと必要な着物は持たせてくれているんですよ
あなたがここで引いちゃったら、あなた自身がご実家を格下にしちゃうことになりませんか?
いらぬ騒動を起こせとは言わないけど、引くべきところではないと思うな
413 :
可愛い奥様:05/02/27 13:54:35 ID:6p+auQhM
ここで、引いたら
全てが、トメの良いなりになるヨ
子どもさんはいるのかな?
414 :
可愛い奥様:05/02/27 16:22:10 ID:Jtw8jQ5A
ご実家で作っていただいた留袖
今着なきゃいつ着るの?
別居トメの顔色なんて
伺う必要なし!
415 :
可愛い奥様:05/02/27 16:49:22 ID:/rwAflB6
そもそもトメの留袖が派手なのが問題なんだよね・・・。
でも、年齢にそぐわない地味な留袖を持っているのは
悪い事ではないと思うわ。長く使えるんだし。
長男嫁でなくて若いんだから留袖じゃなくレンタルの色留がいいかもな
と思いました。
トメよりも地味な留袖は二人のためにならないと思います。
トメ←年齢の割にはちょっと華やかかな
次男嫁←若いのに何であんなに地味なの来てるのかしら
(トメ的な人が多いのできっとそう思われると思います)
少なくともトメからは借りたく無いならそれしかないかも。
416 :
可愛い奥様:05/02/27 17:39:37 ID:XWIJgtbg
>>415 「それしかない」なんて言うのは
悩みを大きくするだけなのでやめましょうね
地味派手は関係ないよ。「若いのに地味だ」なんていう人は
それ以前に「留袖も持ってないの?」なんていう人が多い希ガス…
だいいち、義理とは言え姉妹が色留ってどんなもんでしょ?
417 :
可愛い奥様:05/02/27 17:56:11 ID:8mnUiSTq
実家で誂えてもらった黒留は間違いないし意味に叶ってるけど、レンタルで色留ってのも
いいと思います。
他に色留の人が誰もいなければ黒留で揃えるのが無難っちゃ無難ですが。
私の場合ですが、義妹の結婚式の時にレンタルで黒留(トメと一緒に選んでもらったもの)を
着ましたが、当日は新郎のお姉さん(既婚)が色留でとても素敵でした。
親の世代なら黒留だろうけど、若い人なら色留もいいんじゃないでしょうか。
って言うか、既婚の姉妹こそが色留着るのにぴったりだと思います。
色によって年齢に見合ったものもいくらでもあるし。
418 :
417:05/02/27 18:00:44 ID:8mnUiSTq
(;´Д`)タリナカッタ
×(トメと一緒に選んでもらったもの)
○(トメと一緒に行って選んでもらったもの)
これだけではナンなので。
私も色無地はこの場合にはそぐわないので、格は訪問着以上のものがいいと思います。
419 :
可愛い奥様:05/02/27 19:12:37 ID:XiTwFFf2
ああ、そっか。新たに黒留をレンタルっていうのもいい案かもしれないね。
せっかく実家で用意してきた黒留を却下する理由が「地味だ」「安物だ」
といい家紋も格も華やかさも3点揃いでさらに間違ってる色無地をすすめて
くるなら、
「じゃあもっと華やかなのを用意します」
で相応のものをレンタルでいいはず
レンタルの家紋についてお姑さんには今さら何も文句は言えないはずだし
420 :
可愛い奥様:05/02/27 19:28:31 ID:XPJ3wrO7
前スレだったか新郎の母親が色無地っつー話があったなぁ。
何をどうして着ちゃったんだろうねぇ。
421 :
可愛い奥様:05/02/27 19:32:51 ID:XiTwFFf2
お住まいの地域だけでも教えて欲しいね
もしかすると義理の親族は全員有無を言わさず格下で
婚礼の衣装も色無地でもオッケーっていう特殊な認識のあるところかも
しれないし
422 :
可愛い奥様:05/02/27 19:45:51 ID:Dpx5jH8B
いっそ高級ブランドのドレスでも買ってしまえば?
和服じゃなければ絶対ダメって事はもう無いと思うよ。
423 :
可愛い奥様:05/02/27 20:31:01 ID:Ev/SJUCc
格は、色無地より落ちるでしょ?
まさか、ローブデコルテ?
424 :
可愛い奥様:05/02/27 21:10:04 ID:j3mma+MN
洋服になると、なぜか格を言わなくなるから。
425 :
可愛い奥様:05/02/27 22:14:24 ID:/pJNz5kT
ほんとーにペラペラ(安物・ゴメソ)でお家柄も下にみられてるんだったら、
トメのいうこときいといた方があとあといいとオモ。
冠婚葬祭・親族がらみで義父母と
なんかあったら、あとあと尾をひきまっせ。涙をのんで、ここはひいて色留きるべし、とおもうけどな。
426 :
可愛い奥様:05/02/27 22:18:34 ID:kjRWDhpo
自分も当事者だったら425タンに同。
つーかこのトメも、派手留袖→次男嫁に譲る、自分は地味系新調っつーのが一番の筋だと思うが。
半端な気遣いが大迷惑っちゅー典型的例ですな。
427 :
可愛い奥様:05/02/27 23:12:23 ID:+ub0Jztb
長男嫁は留袖着るの?
確かに今後のこと考えたら、トメの言うこと聞いておいた方が無難だろうけど、
嫁入り道具の留袖の柄が地味云々の事情を知らない人や、
一般的に身内は留袖を着るのがアタリマエと考えてる列席者から見ると、
なんでトメと長男嫁が留袖着て、
次男嫁だけが色無地なんだろう?と疑問を持つ人も現れそう。
右にならえで、トメ・長男嫁・次男嫁共に留袖じゃダメなんだろうか?
同じく別居の次男嫁の立場として、一言書かせていただきますた。
おせっかいスマソ
428 :
可愛い奥様:05/02/27 23:38:08 ID:VXPfwdwa
だいたい、事情もよく知らない上にのちの責任もとるわけじゃない人間が
「トメのいいなりになる」だの「それしかない」だの
「トメのいうことなんぞきくより自分の実家をたてるべき」だの
無責任なこといい杉だとオモ。
仲がいいコトメで、コトメのことや気持ちや格やらを考えてあげる結婚式ならともかく
仲も最悪だわ、義理もいいとこで出るんなら
外野が何言おうと「ええ、トメサマがこれキロというのでですのよ」と
堂々と着てやったらいいじゃないのと思うけどなあ。
恥かくのはトメなわけだし。
429 :
可愛い奥様:05/02/27 23:41:27 ID:kv8Y4iiY
最悪でも向こうで着替えられるように留袖持っていくとか。
どっちにしろ着物着ていくなら襦袢まで着てるからすぐにできるし。
二重太鼓できないなら着付けもこっそり予約しないといけないが。
姉が夫の弟の結婚式が産後すぐで子どもは母に預けたものの
悩みまくって服で行ったが、留袖に着替えた(トメが着付けしてくれた)。
トメはどっちでもいいと言ってくれたが、向こうの列席見て決めることにした。
新婦の祖母、親兄弟の妻まで留袖、妹振袖だったから
「服だったら反対に目立った。子どもがいないと写真見たら、あれ?って思うし。」って言ってた。
430 :
可愛い奥様:05/02/27 23:52:49 ID:kr7tPe6t
>>428 >恥かくのはトメなわけだし。
解らないよ?
「嫁が勝手に着ちゃって、全くもう…」と
親戚中に先に吹聴しないと限らない
431 :
可愛い奥様:05/02/28 00:07:34 ID:oJCm8xfW
>>430 そう吹聴するかどうか、は、解らないでしょ?
ひょっとしたらトメは自慢の留袖で、「あれは自分が貸したのよ」と吹聴するかもしれない。w
そしたらそれでトメは失笑を買うわけだ。
自分は留袖持ってる。事前に相談もした。でもその上で
「これキロ」って言ったのはトメなのは、まぎれもない 事実 なんだから。
親戚になんぞ言われたら(言われなくても、言いたそうだったらでも)
「ええ、トメサマがこれを…」としおらしく誰かに言っておけばよろしいではないの。
それはそれで広がるもんだ。
トメの顔はたてる。それでトメは恥をかく。仲の悪いコトメの立場や格は知らん。
なにか問題でも?w
432 :
431:05/02/28 00:08:46 ID:VXPfwdwa
↑
あ、ごめん
× トメは自慢の留袖で
○ トメは自慢の色無地で
433 :
377:05/02/28 00:47:00 ID:kR9faJob
お騒がせしてます。
>>377です。
ダンナの実家は東京(市部)です。結婚四年で子無し。私は着付け出来ません。
義姉さんも留袖です。(きのう見せてもらいました)
アドバイスくれた人、有難う。
私が何か言っても「アナタに何がわかるの?」
って言われて、話し合いにならないんです。
色無地着ます。
トメと一緒に恥かいて来ます。
434 :
可愛い奥様:05/02/28 00:52:02 ID:4gZpVWFT
コトメの結婚式に色無地で出席した非常識な嫁と認定されるのも
姑様のご命令には絶対従う下僕嫁と認定されるのも嫌だなぁーー。
黒留め着て行くわよ、私なら。
435 :
可愛い奥様:05/02/28 01:01:27 ID:xOYiP5ZQ
私なら
トメよりも地味な黒留を着るのはトメのためにも自分のためにもならないから
レンタル色留辺りで手を打つかな。
長男嫁じゃないし、トメと長男嫁を立てられるし。
自分が長男嫁なら次男嫁が黒留だったらそれに合わせて黒留にするけど。
でも、トメがどうしても色無地って言うんなら
「トメさんがこれを着なさいって貸してくれたんですよ〜。
実家の母が用意してくれた黒留はちょっと地味だったので。」
と吹聴してまわるわ。
436 :
可愛い奥様:05/02/28 01:01:42 ID:oJCm8xfW
>>377=433
それが一番賢明だと思うよ。まあまだ4月までには時間もあるわけだし、
それまでにもしトメの気がかわって「やっぱり格のことがあるから留袖を」と
言い出たとしても、ちゃんとあなたは自分のを持ってるわけなんだから、
慌てなくてすむしね。
妙な我を張って禍根を残してトラブるよりもずっとマシ。
あなたのお母さまが「トメの言う通りにしなさい」というのは
とても利口な方だと思うよ。ちゃんとあなたにするべき支度もしてくれているわけだし。
そして「トメと恥かいてきます」と言えるあなたも立派だと思う。
あなたはやるべきことはやっている。
結果何を着ることになっても、堂々としていていいと思いますよ。
437 :
可愛い奥様:05/02/28 01:13:57 ID:M8JWKd8y
>>433さん
何だかお疲れの様ですねって無理も無いか・・・
ここはトメ一人が恥をかくように、
>>432さんの
「ええ、トメサマがこれを…」としおらしく誰かに言う。この案を推奨します
実家母も大概わがままなので、
母へは温泉アーンド帰路でのゴラァを義姉へは同居なので息抜きアーンドお土産
トメ、お前が何も分かって無いんじゃボケ
438 :
可愛い奥様:05/02/28 01:14:07 ID:3StKmdKn
そうだね、本人さんも決心がついたみたいだし。
もう外野がアレコレいうのはこれで終わりにしよう。
ここで書かれたことだけを読んだら、まあずいぶんなトメだとは思うけど、
そのトメや婚家の人々との現実生活がこれから先何十年もずっと続いていく
377さんにとっては、それが一番いいのかもね。
439 :
可愛い奥様:05/02/28 01:42:32 ID:UT1+7U44
嫁入りに揃えた黒留を「ペラペラの安物だから(着るな)」って
トメに言われちゃったら、黒留って身内の結婚式しか着る機会ないから、
この先433サンの黒留は出番がないってことになっちゃうよね…
440 :
可愛い奥様:05/02/28 01:47:17 ID:5YwCNjCM
>>377タソ、これからも色々と気苦労多いだろうけどガンガレ。
沈黙は金だ。(時と場合にもよるが)貴女と貴女のお母様が一番賢く立派なのはこのスレの
大多数がわかっちょるから!
441 :
可愛い奥様:05/02/28 01:49:34 ID:3FgFU97E
確かに
>>437の案がいいかもね
誰かに「あら、お着物…」って言われかけたら先制して
無邪気に「綺麗でしょう?私の留袖よりこっちのほうが良いといって貸してくださったんです。
私着物のことは何もわからなくて…」
と、さりげなく本当は留袖も持っていることを主張するとなおよし?w
442 :
可愛い奥様:05/02/28 03:16:44 ID:X6hoZuyC
>441
>と、さりげなく本当は留袖も持っていることを主張するとなおよし?w
あまりやり杉るとまずいんじゃw
とりあえず「トメが着ろと言った」は絶対言っとくべきだね。
443 :
可愛い奥様:05/02/28 09:57:07 ID:Ok+pbIGf
トメ様の心境がいまいちわからないんだけど、
1.格のことをわかっていて色無地推奨
2.格のことを良く知らない
どっち?
1.なら素直に色無地にしたほうが無難。そういう人は外野が何を言おうと気にしないから。
2.ならだれかを通してそれを認識してもらうように努力。
着物をことを良く知っていて、あえてこだわらないや、って言う人も多いから、
1.なのかな・・・
単なる嫁イビリだったら私なら断固抵抗するけどね。
444 :
可愛い奥様:05/02/28 10:30:31 ID:K/GSD2Jl
自分の結婚式のことですが、ちょっとまって…と感じたので
婚家(舅姑)を聞いて全てその通りにして、20年経った今だから思うが、
自分の思う通りにしておけば良かったと思っている。
うちは、50年前のしきたりをしたらしく、地域(市内でと言っても過言ではない)では、
最後の昔のしきたりを行った嫁らしいです。
でも、それをしても、舅姑は嫁として当たり前と思っています。
私のことは、今回の事とは関係ないが、後々の関係にも繋がると思います。
(嫁は何でも言う事を聞くと思いこまれる、それが正しいならいいのですが)
今回のこのお話も、姑は自分が一番正しいと思いこんでいます。
でも、間違っているならそう『教える』のが近くにいる人ではないでしょうか?
変だと思ったら、意見を言う形ではなく、
質問する形で提言して、相手が屁理屈言えないようにもって行くのが賢明。
そのためには、嫁自身が知識をつけないといけない。
何で?何で?って聞けばいい。
また、色無地では、遠い親戚か、新郎新婦の知人の間柄の人で、
貴方は婚家の嫁として見られていないと伺えますよ。
そこは、ご主人にきちんと伝えるべきです。
ご主人は、面倒の一言で済むかも知れませんが、これは大変な事なのです。
どれが正しいのかということもありますが、
常識的に考えて、どれが一般的だろうかと考えるのがいいと思います。
列席者全員に姑の借り物ですと言って回る方が、変な嫁と思いますよ。
もし、貸衣装でもいいなら、色留借りたらいかがでしょう。
帯は、手持ちのを使えますよね?
ちなみに、実家や婚家の家紋は、なんでしょう?
よくある紋なら、貸衣装でもありますよね?
結婚間近になって、家紋が原因で破談になったという話も聞いた事があります。
親戚一同集まる式は、それ程大事なことだということです。
445 :
可愛い奥様:05/02/28 11:01:06 ID:qTbojdaB
>>444 >貴方は婚家の嫁として見られていないと伺えますよ。
これが一番ありそうで怖い…
446 :
可愛い奥様:05/02/28 12:42:08 ID:uPAHsUzE
377は東京(市部)だって言ってんだから,べつにもういいんじゃないの?
ド田舎の何十年前の風習の話出してこの上まだ混乱させたいのだろうか.
447 :
可愛い奥様:05/02/28 13:49:51 ID:dPe/L30F
周りの親戚も気を使って「あら、お着物…」って言ってくれないかも
知れないから
「みなさんやっぱり留め袖なんですねえ。私もそうすれよかったかしら。
でもこれお義母さまが私の留め袖よりいいからって貸してくださって〜」
と、おろおろして話しかけてみたりするがいい。
身内がダメなら親戚にかわいがられておくのも保身術。
448 :
可愛い奥様:05/02/28 14:04:44 ID:K+iiUQ1e
結婚式の慌ただしい最中、親戚に色無地の言い訳する時間があるのかなあ。
親戚をつかまえては「トメの色無地」と言い続けるのも疲れるだろうし、
それを言わなくては、と思い続けながら式場に行くのもなあ。
せっかくの晴れやかなお席なのに、寂しいね。
お持ちの黒留着れば、堂々としてられると思う。
449 :
可愛い奥様:05/02/28 14:34:47 ID:qTbojdaB
若い人が地味な着物を着ていてなんでイカンのだろう?
450 :
可愛い奥様:05/02/28 14:46:22 ID:k/k2Bsrd
やっぱり着物は派手がヨロシという思い込みが上の世代にはあるんだと思う。
私も地味な着物を求めると母が「若いんだから…」といつも言うが、地味な着物を実際着ると
「あら…!」という感じだから。
451 :
可愛い奥様:05/02/28 14:50:44 ID:QCJGk9wQ
地味だから問題になっているのでは無い罠。
452 :
可愛い奥様:05/02/28 15:50:40 ID:qTbojdaB
「377の留袖が地味」から始まった話デショ?
もしトメと同じ位の派手さだったら違ったんじゃないの…?
453 :
可愛い奥様:05/02/28 15:54:52 ID:TRyWed0J
こういう事があるから嫁に出す時に母親はピリピリするんだよね。
相手の家の雰囲気を読んできばって良い物を用意したり。
人によっては嫁ぎ先のお姑さんにも付き添ってもらって
用意するなんて人もいるそうだし。コワイヨー。
454 :
可愛い奥様:05/02/28 16:31:13 ID:N3m2EYCZ
そう考えると着物っていまでもものすごく怨念のこもりやすい
アイテムなのかも。
455 :
可愛い奥様:05/02/28 18:21:38 ID:ozjSve3G
>>453 >お姑さんにも付き添ってもらって用意するなんて人もいるそうだし。
ソレイイ!
どこからも文句出ないね。
456 :
可愛い奥様:05/02/28 18:31:40 ID:4gZpVWFT
地味な留め袖だから×で色無地?それも一つ紋!ハァーー!!
おまけに紺色なんてもっともっと地味じゃないのかよ。
コレを嫁いびりと言わずしてナニを言うのだろうねぇ。
457 :
可愛い奥様:05/02/28 18:37:03 ID:ozjSve3G
>>456 同意。後で後悔の無い方法を選んで欲しい。
458 :
可愛い奥様:05/02/28 19:37:13 ID:rNEOcSg9
私の留袖一式(婚家の家紋付)は
結納の品としていただいたもの
「初帰り」「村祭り」その他いろいろで
8回着ました。
459 :
可愛い奥様:05/02/28 20:11:30 ID:XLaTkf3y
>453
私の叔母(母の妹)は留袖を姑に見立てて貰ったそうだが、
その着物の柄をものすごく嫌っていた。
姑と同席しない結婚式にはどうしてもその留袖を着たくないらしく、
家紋が同じうちの母に留袖を借りにきていたなあ。
姑が亡くなってからやっと自分好みの留め袖をあつらえることが出来て、
とーーーーっても喜んでたよ。
460 :
可愛い奥様:05/02/28 20:55:58 ID:5HW6A1Uf
地味だからで紋付きの訪問着をよこしてきたならまだねぇ。
次男嫁だし若くてまだ子供もいなのなら、今の時代
都市部ならまだ何とでも言い訳になりそうだけど。
地味な一つ紋色無地じゃ余所者扱いだよねぇ…。
461 :
可愛い奥様:05/02/28 21:40:10 ID:mFHTbW0D
なんだか、久し振りにのぞいたら、興味深いお話のかずかず・・
とても楽しく読みましたわ。
留袖ほど着る機会の少ない着物はないですねぇ。
私も、弟妹の結婚がまだだったので、母が作ってくれましたが、
自分の娘の時も着れるのか、わかりません。(派手かも?)
2回着たから、留袖も本望だろうか・・・
この間は、友達(既婚)が実弟の結婚式に色留で行ってた。
462 :
可愛い奥様:05/02/28 21:44:59 ID:7R7rEtMP
>461
仲人したら親族以外でも着ますよね>留袖
463 :
可愛い奥様:05/02/28 21:46:48 ID:rNEOcSg9
着物は3回着たら
元は取れたと思うものらしい
464 :
可愛い奥様:05/02/28 22:04:32 ID:3StKmdKn
私の世代ではきっと「結納」「仲人」という儀式を省略する同年代が
多くなると懸念される・・・
465 :
可愛い奥様:05/02/28 23:11:04 ID:E4si8SNh
なんとしても嫁イビリ全開ということにしないと気がすまない人がいるようだけど、
コトメはトメにとっては娘なわけだ。娘の結婚式ということは、
娘の嫁ぎ先の手前もあるわけだから、こっち側の親族が妙なことになるのは
普通は好まないのでは。体裁にこだわる人なら特にね。
嫁イビリ、嫌がらせだけのために命かけてるとは
とても思えないけどなあ。いや、そのトメさんの真意は知らないけどさ。
「嫁いびり」と信じて疑わない人ってのは、
自分の娘の結婚式を犠牲にしてまで嫁いびりに命かけれる人なんだろうか。
コトメの嫁ぎ先の親族一同までもが377をいじめるために一丸になって信じてるとか?
そんな人、ほんとにいるのか?クワバラクワバラ…
466 :
可愛い奥様:05/03/01 00:03:56 ID:lc9iJ6Y+
467 :
可愛い奥様:05/03/01 00:14:07 ID:zRj+PbU2
嫁入りの着物にケチつけるなんて
物知らずでも意地悪でもどっちにしろ品のない人だ。
嫁入り道具をけなすのはお門違い。
準備(結納金)が少なかったってことになるんだもの。
468 :
可愛い奥様:05/03/01 00:32:19 ID:CkLNjoZP
この際、いきなり黒留袖で登場して、宣戦布告したら?
私なら、色無地着ろって言われたら、その場でハァ?!って言い返すなぁ
だって明らかに逝ってる事が変だもの
義理の妹が恥かこうが構わないけど、自分がさらし者になるのは御免だわ
469 :
可愛い奥様:05/03/01 00:40:59 ID:dGkFBylV
465の周囲にはいいトメしか存在していないと見た
シアワセだこと
470 :
可愛い奥様:05/03/01 00:41:09 ID:0oqOpYCP
なんならアタシが黒留着て出てってやるわよっ
て黒留軍団がゾロゾロ出てきそうな勢いですね…
もういいじゃん。377タソは無用にこじらせたくない判断してるんだから。
結婚式までまだ間があるんだし、
わざわざ他人の親族ひっかきまわすようなこと言ってけしかけて惑わすのは
どうかと思うよ・・・
471 :
可愛い奥様:05/03/01 00:50:39 ID:KiSg4pgf
すでにみんなの心は377タンの上ではなく
久々の話題の上にあるとおも…
そういう私も、377タンの潔さには惚れたぜ
472 :
可愛い奥様:05/03/01 00:54:29 ID:Gfj9Mwte
いや、ひさびさのネタで100レス近く逝ったので皆さんいい加減
満足したとおも。
>377タソ
自分で最終的に納得できる判断をしてね。
ここ読むと迷うだけだとおも。
473 :
可愛い奥様:05/03/01 02:49:03 ID:yfxQ+2NE
読み返してみたらコトメとの仲最悪なんだね…。
>377さんこれからもいろいろ大変そう。頑張ってね。
474 :
可愛い奥様:05/03/01 04:11:27 ID:ve8ddkP4
みんなのレス内容がごっちゃになってるから、
改めて377サンの発言から読み返してみたけど、
「色」留か「黒」留かは書いてないね。
どっちなんだろう?今更もういいか、そんなこと…
377サン、ガンガレッ!
475 :
可愛い奥様:05/03/01 15:37:02 ID:KiSg4pgf
やっぱトメが絡むと盛り上がる鬼女板…w
476 :
可愛い奥様:05/03/01 17:49:23 ID:UqwtxiFE
卒園式に着ていく着物は
訪問着で大丈夫ですか?
あと、スリッパが難点ですよね。足袋だと歩きにくい!
477 :
可愛い奥様:05/03/01 19:05:48 ID:NwvkDz1Y
みんなスリッパだから
仕方ないとあきらめる。
ご卒園おめでとう!
記念写真 たくさん撮ってきてね。
478 :
可愛い奥様:05/03/02 00:29:14 ID:cdh4A2AZ
>476
歩きにくいけどしょうがないし。
私は二重太鼓がなかなか決まらなくて卒園式に
遅刻しかけた前科がある。
羽織着ちまえばわかんないのにね。
着付けの時間タプーリとってな〜。
479 :
可愛い奥様:05/03/02 10:37:51 ID:kDeAzk1A
>>476 私は、卒業式、色無地。黒絵羽もやっぱりやめようかなと。
みんなブラックフォーマルだから目立つのよね。他の地域はどうです?
入学は、はなやかだからいいかも。私は、桜小紋で帯も桜で行くつもり。
かけもち(中学・高校)だから大変だぜ。着物で走り回らねば・・・
480 :
可愛い奥様:05/03/02 13:01:32 ID:YZ/D8gxX
卒園、卒業式は、入学式より少し華やかに、とネットや本で見たので、
ああそうかと、卒園式に附け下げ、入学式に色無地と黒の紋付羽織と決めてましたが、
スーツは逆(卒がシック、入が華やか)みたいなので、浮くかも。
それ以前に、着物ってだけでも十分浮きそう。
今まで着物のママさん見たことないけど、スーツはブラック、パステルといろいろで、
地域や園のカラーみたいなものは無さそうです(小学校は解らないけど)。
481 :
可愛い奥様:05/03/02 16:05:31 ID:wtYW+B5U
>>480 >卒園、卒業式は、入学式より少し華やかに
私も呉服屋さんに同じことを言われましたのですが、
着物を見ても、付下げも色無地も区別がつかない人が多いと思うので、
格よりも色を合わせた方が良いのかなあと思いました。
卒園式はグレーの付下げ、入学式は薄いピンクの鮫小紋にしてみようかなと。
482 :
可愛い奥様:05/03/02 18:51:59 ID:kDeAzk1A
へぇ。卒業は華やかなのね。
うちとこは、オール真っ黒よ。葬式みたい。コサージュもあまりいないし。
私も、中学は黒の江戸小紋。
入学は、訪問着着たかったけど、柄が菊なのよね。親も考えて作ってほしかった。
483 :
可愛い奥様:05/03/02 20:11:08 ID:IP86qi8x
>482
新しい訪問着買えばいいのに・・・
484 :
可愛い奥様:05/03/02 20:19:27 ID:kDeAzk1A
金がね・・・・・・・・
安物は買いたくないし。訪問着は着る機会少ないしね。
この間、大島の訪問着誂えたばかりだし
485 :
可愛い奥様:05/03/02 23:56:24 ID:cZpyYFex
>>484 大島の訪問着って、どんな時に着るの?
私の生活からは、とても出番がなさそう。
やっぱり、パーチーとかかしら・・・。
486 :
可愛い奥様:05/03/03 00:02:15 ID:n+5ynGZh
大島の訪問着は同窓会に最適などと呉服屋にプッシュされたけど
集まるメンバー殆ど一緒なんだから1度しか着られないじゃんで
スルーしました。
他に考えられるのは観劇とかかな。
487 :
可愛い奥様:05/03/03 00:07:45 ID:AtMWyr8d
大島の訪問着ってお大尽だね〜
488 :
可愛い奥様:05/03/03 00:21:28 ID:u7oV5hi7
大島の訪問着って、大島紬に柄が刺繍か何かで肩と裾に入るのですか?
。。。着物初心者なのでアホな質問だったらごめんなさい。
489 :
可愛い奥様:05/03/03 00:34:16 ID:AtMWyr8d
もう何もかも持っていて誂える物がないから
仕方なく じゃぁ大島の訪問着でも作るっぺー というイメージ
490 :
可愛い奥様:05/03/03 00:35:12 ID:l0r2hHrV
>>488 見たもので多いのは、大島に染め(布だけ大島)だったねい。
白大島にぼかし染めとか総絞りとかも見たことあるな。
なんだかなーと思って、逆にひいたわ。
491 :
可愛い奥様:05/03/03 00:42:15 ID:AtMWyr8d
じゃあ 織でも染めでもあるんだね
まぁ織なんだろけど
492 :
可愛い奥様:05/03/03 00:43:28 ID:rI2tRW8g
私が見た事が多いのは断然、絵羽に織ったもの。<大島の訪問着
何ともゼータク品ですよね〜。
好みじゃないから幸い(゚听)イラネだけど。
493 :
可愛い奥様:05/03/03 07:03:55 ID:hK3gBBZ/
494 :
可愛い奥様:05/03/03 09:36:52 ID:LPOcH6Sm
紬の訪問着って便利だよ。着て歩いてもきばった感じがないし
肩こらないし、そのまま、観劇やパーティもOK。能、狂言もよく行くので。
私のは、染めで疋田みたいなの。呉服屋に入学式でもいいですよ!
と言われたが・・・・嘘をつけ
495 :
可愛い奥様:05/03/03 09:55:45 ID:QGFVWlEw
入卒の着物で迷ってます。
一つは、色無地に決めているんですが、もう一つが決まらない。
他にも色無地があるんですが、色が気に入らなくて・・。
付下げもあるんだけど、柄が茶や辻と松竹梅だからどうなんだろ。
訪問着だと、豪華すぎて変ですよね〜。
どうせ着物の人は少ないから、何来ても一緒だろうけど・・。
みなさんの、コーディネートを教えて欲しいです。
496 :
可愛い奥様:05/03/03 11:04:39 ID:kEWB7arN
>494
たしかに紬は着付けも着心地も楽ですよね。
私は縞の紬しか持ってないので本当に普段しか着られない。
もうちょっと紬でいろんなところへ行けたらなと思うので
紬の訪問着の評判とか、持っている人の活用術とか気になります。
497 :
可愛い奥様:05/03/03 11:10:45 ID:h8tHve8h
娘の高校の卒業式の話です。
薄ピンクの色無地、
水色、茶系、黒っぽい色…他の訪問着かつけ下げと
娘が言っておりました。
娘は今高校2年、1年後の卒業式は何を着ようかと思案中〜!
みんな着方が凄く下手で、直したくなったと言ってました。
帯が下がっていたり、衿がはだけていると
水商売と教えているせいでしょうか?
来賓の帯締めが下過ぎたのが一番気になったらしいです。
498 :
可愛い奥様:05/03/03 11:25:14 ID:h8tHve8h
私は、替え草履を持参します。参観日もこれです。
1000円くらいのおばあちゃんが履くようなものです。
学校は階段の上下が多いので、昔から、スリッパではなく、
上靴を持っていきましたが、
着物生活になってからは、草履にしました。
段差の多い学校内でも安心して歩けます。
足袋にスリッパは危険です。
499 :
可愛い奥様:05/03/03 11:46:44 ID:CHyjMf+v
>>497 娘さん、するどすぎ・・
朝からだから、みなさんあわてて大変だったのでしょう。
>>495 こっちは、入学式訪問着が多いみたい。一人は色留で行くらしい。どーよ
私は、小紋に袋帯だよ。
しゃれ袋帯じゃない袋帯って、こんなときしか締めれん
500 :
可愛い奥様:05/03/03 13:22:32 ID:M3+vLmaB
>>497 着方も年齢や体型などより人それぞれなので
一概に下手とは言えないかもしれません。
娘さんは、まだ高校生。
他人の着方や着物に関して、あんまりあれこれ言わないということも
教えてあげましょう。
501 :
可愛い奥様:05/03/03 13:28:49 ID:wFzXmKur
黒柳徹子の着てる着物、すっっっっごい素敵!!!
桜の花びらで染めたんだって。
見れる人は、見てみて!>徹子の部屋
入学式にとっても似合いそうで、お目々キラキラしてしまった。
502 :
可愛い奥様:05/03/03 13:29:47 ID:WSTVyDxy
今、徹子の部屋でテツコが着てる花びら染めの着物…
若くて可愛い子が着たらスゲ綺麗なんだろうなあ(ぽわわ)
503 :
可愛い奥様:05/03/03 13:32:48 ID:kQ4xK6Nk
芸能人だからゆるすけど
一般人だと30代までかな〜
504 :
可愛い奥様:05/03/03 13:52:44 ID:WPXRWDoY
そうですね〜、支度も大変ですからね〜
背中のシワが一番気になったとか、アレコレ言ってましたよ。
高校生ながら、既に、お直しオバサンです(笑)
格より、色目の方が気になってしまいますよね。
着物だと目立つと言う気持ちがあって、今まで地味なのしか着なかったのですが、
何人もいれば、強いですよね。
昭和40年ごろの着物の本には、小紋と黒羽織姿、紬が載っています。
主人公は子どもさんだからというのと、
洋服を見せに行くところではないですと書かれています。
505 :
可愛い奥様:05/03/03 14:09:12 ID:JN6bs8BS
504です
499さんへです
500さんへ
う…ん、どうなのでしょう?
着付けばかりをチェックしていたのではないと思いますよ。
子ども同士では、着物って色しかみていないのですが、
色無地とか、絵羽柄とか言ってましたので、少しは覚えてくれたと喜んでいます。
私は太っているので、綺麗には着こなせませんが、
それでも、着付けのポイントは伝えています。
だって、娘に着物を着せて出掛けたのはいいが、着崩れしても知らん振りでは困りますからね。
ここは、緩んでいてもいいけれど、ここが落ちてくるとおかしいとか…
洋服でも、上着の裾から、下着がチラッと見えていたり、襟が左と右と違っていたら、
誰でも、変だと思うでしょ?
506 :
可愛い奥様:05/03/03 14:23:02 ID:JN6bs8BS
徹子の部屋の裏番組で、
黄八丈を着たミスさんが、3人出ていたが、
すごい着付けでした。
507 :
可愛い奥様:05/03/03 14:33:08 ID:U3GCamAs
>>505 自分がそういう着方をしないように教える、というのと
他人の着姿にあれこれ文句をつけるのを咎めないのとはまた別のことだと思う。
前者は立派なことだけど、
後者はほんと大きなお世話だと思う。
508 :
可愛い奥様:05/03/03 14:51:17 ID:mxcRWtBF
私が母なら高校生ですでにお直し婆になってる娘なんて嬉しくないな。
着物の種類や着付けの仕方を知識として得ると共に人として大事な事も
覚えてくれれば親としてこれ以上の喜びはないと思うが。
509 :
可愛い奥様:05/03/03 15:24:25 ID:jEBhv53j
子が親に似てしまうのは仕方ない
510 :
可愛い奥様:05/03/03 15:27:08 ID:+3qPNE7S
人の自慢の娘を叩いてはいけません・・・・なんちて。
あーーーーーぁ、娘、欲しかったなぁー。
511 :
可愛い奥様:05/03/03 15:29:56 ID:dlXr6IL8
>帯が下がっていたり、衿がはだけていると
>水商売と教えているせいでしょうか?
これが差別的でイヤ。
帯が下がっているときちんとして見えないよ、衿がはだけてると
だらしない感じがするよと言えばいいのに。
512 :
可愛い奥様:05/03/03 16:51:29 ID:ZgsDQq7R
他の高校生とは、見るところが違っていて当たり前です。
普段から、私の着付けを直して貰ったり、
五十肩で手があがらないので手伝ってもらってます。
タレがあがっているとか、背縫いがゆがんでいるとか、
気がついたら教えてよと、言っているのですからね〜
実際、お直しオバサンしたわけではないんだし…
昨日は、卒業式の時のお母さん方の服の話になって、
着物姿が何人かいたという話から、
どういった着物だったかと言う話になり、
帯が下がっていたとか、帯締めが下がっていたとか、背中のしわとか
親子での着付けの経験から、
そういったところに目がいってもおかしくはないですよね?
遠目からもわかることだったのでしょう。
ちなみに、他人様の着物に文句をつけてはいませんよ。
ピンクだ、派手だとか言って文句をつけていたのは、
クラスの他の人達ということでした。
今回の着付けに関しては、
自分の親があんな着付けだったら、嫌だと言っています。
それと同じで、
制服のスカートもパンツが見えるくらいの短いのは格好悪いと教えました。
水商売ですが…
着物が崩れてくると、男を誘っているのと同じと伝えています。
水商売の事を、会社員等と一緒にしたいのでしょうが、
高校生の娘には、立派な職業とは間違っても教えられないです。
洋服でも乱れた格好の時は、水商売?と言いますね〜
『第一印象』『外見』ということは、若いうちに覚えてほしいことです。
513 :
可愛い奥様:05/03/03 17:07:13 ID:U3GCamAs
もしかして、振袖にお太鼓話で他板で盛り上がってた人と同じ人?
514 :
可愛い奥様:05/03/03 17:11:05 ID:dlXr6IL8
511だけどマジごめん。二度と関わらないから忘れて。
515 :
可愛い奥様:05/03/03 17:23:14 ID:M3+vLmaB
>>500ですが、私もごめん。
よけいなこと言わなきゃよかった・・・
516 :
可愛い奥様:05/03/03 17:25:53 ID:e9A9cuCE
>水商売の事を、会社員等と一緒にしたいのでしょうが、
>高校生の娘には、立派な職業とは間違っても教えられないです。
こういう親を持たなくてよかった。
どんな職業が立派かではなく、どう取り組むかだと
教えてくれた母親のことを誇りに思う。
517 :
可愛い奥様:05/03/03 17:28:16 ID:b/gKEUXN
私も何がいけないんだか、さっぱりわからん。
高校生というとこにみんな、ひっかかるのか?
私らもそういう着付みたら、かげであれこれいうだろうし、いっしょじゃん。
人のふり見てなんとかいうじゃない。自分ら着付ける時は、こうしようねとか思うし。
早くから、お母さんがちゃんと教えてあげてるのね。いいことだ。
518 :
可愛い奥様:05/03/03 17:31:33 ID:7XQUJhmn
人は人 我は我 されど仲良し
519 :
可愛い奥様:05/03/03 17:40:41 ID:Db6n/Pyg
話ぶった切ります・・・
あの、、、初心者です。
ネットで「ツモリチサト」の着物や小物見てて欲しくなりました。
キモノ専門のショップとかあるのかなぁの思ってぐぐってみましたが無いんですね。
デパートなどの呉服売り場に普通にあるのでしょうか?
都内ですがツモリチサトの商品がそろってる所があったら教えてください。
520 :
可愛い奥様:05/03/03 17:41:27 ID:WSTVyDxy
他人の着姿や職業についてあれこれ思うのは勝手だが
webにのせて全世界に発信するな…と
521 :
可愛い奥様:05/03/03 18:09:01 ID:7XQUJhmn
>>519 ツモリチサトに電話して聞くのが一番早いと思う。
522 :
可愛い奥様:05/03/03 18:17:32 ID:QGUmn3ha
たとえひどい着付けのお母さんがいても
それはその人にとっては精一杯だったんでしょ
子どもの卒業式にわざわざヒドイ格好で出席する人はいないよ
それを下手な着付けだなどと批判するような人には
自分の娘には育ってほしくないとオモタ
523 :
可愛い奥様:05/03/03 18:24:21 ID:SsSirWU3
ひどいってことはないでしょう?
そういった着付けの人がいるんですからね。
でも、私自身はそういった着付けはしないように
教えているので、それを見たままに伝えただけです。
自分は他人の着物や親子の会話にケチつけるのに、
高校生の親子の会話で、他人の洋服がでてきたらおかしいのかな?
524 :
可愛い奥様:05/03/03 18:37:15 ID:kEWB7arN
>帯が下がっていたり、衿がはだけていると
>水商売と教えているせいでしょうか?
うちの母は、こういうのを「田舎の婆ちゃんみたい」と言ってたなぁ
ちなみに田舎は東北。
水商売とは大違いだけど思い出したw
525 :
可愛い奥様:05/03/03 18:43:43 ID:SsSirWU3
帯が下がる→お太鼓が下がるです
526 :
高校生の親:05/03/03 18:48:46 ID:oaEDfvyZ
>>自分は他人の着物や親子の会話にケチつけるのに、
>>高校生の親子の会話で、他人の洋服がでてきたらおかしいのかな?
おかしくない。親子で着物談話ができるなんて ほんとうにうらやましい。
よそで言いふらしたわけじゃない、内輪話なんだもの。
>>水商売の事を、会社員等と一緒にしたいのでしょうが、
>>高校生の娘には、立派な職業とは間違っても教えられないです。
これも高校生の親としては しごくまっとうな感覚だと思います。
でももう反論しないほうがいいですよ。矢が飛んでくるだけです。
527 :
可愛い奥様:05/03/03 18:53:35 ID:f87ZnwG0
うっわー! 矢が刺さったよ、死ぬぅ
528 :
可愛い奥様:05/03/03 19:00:53 ID:8IIKDSWg
>おかしくない。親子で着物談話ができるなんて ほんとうにうらやましい。
>よそで言いふらしたわけじゃない、内輪話なんだもの。
思いっきり言いふらしているじゃないか、ネットで全世界に向けて。
しかも「うちの娘はお直しオバサンモードはいるくらい着物と着付けのこと
判っているんですよ〜」と馬鹿親全開で。
娘の着物や着付けの心得を教えるのは、とても素晴らしいこと。
母親の教えに素直に従っている娘さんもとても素晴らしい。
でも、それは自分達母この中だけで秘めておくことで、ネットを通じてであっても
他人様に披露した時点で、下品な振る舞いになる。
他人様の着付けに関してあれこれケチをつけるのも同じ事、たとえ本人の
耳に届かなくても自分以外の人に語った時点で、「お前はそんなに素晴らしい
人間なのか?」と反論される覚悟が必要。
529 :
可愛い奥様:05/03/03 19:29:56 ID:iBrWx2ii
チラシを二枚用意しろ。
そしてお前と下品な娘とで一枚ずつ手に取り、
裏返し、そこに思いの丈の全てをつづれ!
わざわざ人の目に触れるスレに書かなくてもいい。わかったか?
530 :
可愛い奥様:05/03/03 19:41:14 ID:D0C87DHk
ほっとけ
531 :
可愛い奥様:05/03/03 19:52:05 ID:CQizn9IR
わざわざ見にこなきゃいいじゃん。
そっちも偉そうで、単に煽ってるだけとしか思えないよ。
532 :
可愛い奥様:05/03/03 19:53:40 ID:f87ZnwG0
533 :
可愛い奥様:05/03/03 20:19:59 ID:pftt9D7r
534 :
可愛い奥様:05/03/03 20:21:12 ID:okIIBkPc
他の部分はさておき
>>516には禿同。
自分と同じ世代でマジに職業に偏見を持っている人、
そしてその偏見を持っている自分に疑問を持たないで
同じように子供に伝えていこうとしている人って
本当にいるんだなあとビクーリした。
535 :
可愛い奥様:05/03/03 20:24:27 ID:U3GCamAs
構っちゃ駄目な相手なんだってばー
次スレになっても粘着されるぞ
536 :
可愛い奥様:05/03/03 20:38:56 ID:mxcRWtBF
忘れた頃にまたやってきて粘着レスされますわよw
>>513 激しく同意しすぎて首もげましたわw
537 :
可愛い奥様:05/03/03 20:51:28 ID:M3+vLmaB
ちなみに太ってるから自分は綺麗にきれないっていうのは
いい訳にはならない。
着付けのポイント知らないだけ。
538 :
可愛い奥様:05/03/03 20:57:15 ID:PSFPSfD4
539 :
可愛い奥様:05/03/03 21:06:16 ID:kmvf31VY
今日の徹子の部屋の花びら染めの着物綺麗だったね。
本屋で着物雑誌を見たらその人の事が載っていた。
徹子の部屋で紹介されていなかった着物も載っていて、やっぱり綺麗だなーって思った。
値段は書いてなかったけれどね。
値段を見ない方がきっといいんだわ。だって手が出るはず無いからね。目の保養。目の保養。
540 :
可愛い奥様:05/03/03 21:06:29 ID:aVAHumKH
話を切ってすみません。
537さんのレスで思い出した。
友人がすごいロケットオパーイ(Eカップ)で
胸元をすっきりうまくできないと言うのです。
うまく着るコツを教えてください。
541 :
可愛い奥様:05/03/03 21:12:53 ID:FcvW0QHt
>>540 晒を巻くのがベスト。
和装ブラお使いになってるかしら?
お母様と一緒に着付けを習ってらっしゃる高校生のお嬢さんを
知っていますが、とても謙虚なよい子で
そのイメージが強いのでうらやましいなぁ、と思っちゃいましたよ。
一緒に着付けのバイトをしたことがあって、その娘、
自分の成人式前に成人式の振袖を着付けるなんて笑っちゃたけど。
542 :
可愛い奥様:05/03/03 21:13:45 ID:M3+vLmaB
>>540 胸の大きい人の着付けってほんとにむずかしいのよね。
和装用ブラもサイズ合わないでしょうし。
さらしなどを巻いて、出来るだけ胸をペチャンコにすることかな。
(苦しくないほどにね)
普通のブラは絶対だめ。
543 :
542:05/03/03 21:14:41 ID:M3+vLmaB
541へのレスでした。
544 :
可愛い奥様:05/03/03 21:22:37 ID:aVAHumKH
やっぱりさらしで固定しかないのですね…。
和装ブラや補正下着も使ってみたそうですが
オパーイの山が両サイドから寄せては離れを繰り返して
胸元がぐずぐずになってしまうのです。
脇を開けないよう動作に気をつければマシらしいけど
あまりにも挙動不審…orz
さらしは上から巻いて(あってますよね?)腰くらいまでするものなんですか?
続けて教えてちゃんですみません。
545 :
可愛い奥様:05/03/03 21:28:51 ID:FcvW0QHt
3メートルくらいのガーゼで胸を覆うように巻けばいいんですよ。
胸をつぶすために巻くので腰まで巻く必要はありません。
546 :
可愛い奥様:05/03/03 21:41:12 ID:aVAHumKH
なるほど!ガーゼですか!
それなら苦しくなさそうですね。
私も友人もや●ざの出入りのように
腰まで巻くと思ってました(´Д⊂
ありがとうございました。
547 :
可愛い奥様:05/03/03 21:48:23 ID:FcvW0QHt
補足です。
薬屋さんで売っているガーゼを半分に折って巻くといいと思います。
巻き終わりは挟むだけで良いかと。
多分、3周くらいで落ち着くと思います。
一人でやるのはちょっと大変かもしれませんが慣れるそうですよ。
私はペチャパイなのでノーブラ上等です。
548 :
可愛い奥様:05/03/03 23:01:54 ID:D0C87DHk
晒しカッチョワルクナイ?
帯の上側をゆるめに結ぶとあまり目立たないアルヨ
549 :
可愛い奥様:05/03/03 23:13:10 ID:OdObg6rk
自分は裾よけを胸んとこで巻いて晒しがわり。(Dの垂れちち(´Д⊂)
着付け方としては邪道ですが、殆どこーしてまそ。
550 :
可愛い奥様:05/03/03 23:26:32 ID:l0r2hHrV
>>519 都内なら、池袋東武の呉服売り場にかなり揃ってますよー>ツモリもの。
新宿伊勢丹も結構ある。
他の店舗でツモリものが揃っているところが見つかったら教えて下さい(´∀`)
551 :
可愛い奥様:05/03/03 23:40:21 ID:mxcRWtBF
552 :
可愛い奥様:05/03/04 01:38:58 ID:AcCJqtYQ
>>551 あーその手があったかーっと膝を打ったが
抑える父が見当たらず 残念
553 :
可愛い奥様:05/03/04 08:41:10 ID:hdkJNHeW
それで面白いつもりか
554 :
可愛い奥様:05/03/04 08:47:25 ID:wejJ/u6S
>>551 これって長襦袢の上から押さえるのですか?アホな質問でごめんなさい。
555 :
551:05/03/04 13:59:08 ID:VgE99fXL
>>554 襦袢の上からだと動いた時ずれるです。私は直肌です。
ただし汗かきの方は蒸れます。
晒しよりお手軽だけど乳を上から抑えつけるので乳がかなり
型くずれしますorz私はもう現役退いたオバなんで構いませんが。
和装ブラの方がお若い方にはお薦めですよー。
>>553 八つ当たりはやめてね
556 :
可愛い奥様:05/03/04 15:06:58 ID:jARwHEHA
557 :
可愛い奥様:05/03/04 15:15:55 ID:MC3LiK82
ツモリチサト、品質の割にえらく高価な気がするんですが・・・
洋服もそうだけど着物はさらに・・・
558 :
可愛い奥様:05/03/04 16:50:29 ID:wejJ/u6S
>>555 直肌なんですね、ありがとうございます。
私はすごいなで肩というか肩幅が無い(←この点は着物向き)のですが
胸がEカップでバランスが悪すぎなんです。
今のところ和装ブラ使用していますが、これ試してみます。
559 :
可愛い奥様:05/03/04 17:12:16 ID:HX3Mscb6
そうなんだ。肌着の上かと思ったよ
560 :
可愛い奥様:05/03/04 18:00:54 ID:AcCJqtYQ
>>557 確かに高いけど、あの色柄雰囲気が好きな人はたまらないんじゃないのかな
変わりはないし
561 :
可愛い奥様:05/03/04 18:54:07 ID:dHVzEXq6
>555 >558
和装ブラにしてもそれ以外にしても、バストは背中の方へ押し潰すんじゃなくて
2つあるふくらみを1つにまとめる要領(前に持って来る)でつけるといいですよ〜。
型崩れもしませんしデブりません。
ちなみに当方Eカップです。
お悩みの方がHカップとかだと「前へ」なんて言ってられないかもですが…。
562 :
可愛い奥様:05/03/04 19:12:52 ID:c6GQbJbx
う〜む、当方は胸は非常に着物に向いたタイプなんだが、当然
洋服だとショボイわけで、Eカップなんて方がワザワザ目立たなくして
着物を着るなんて勿体無い!自分だったら洋服着て見せびらかしたい!
とかオモテしまいますた。スマソ
563 :
551:05/03/04 19:27:11 ID:VgE99fXL
直肌か肌襦袢上かは好きずきですよ〜
一回試したらずれたので私は以来直肌派。でも素材が素材なんで
肌弱の方は注意必要。
>>561 いつも前まとめですwトシなんで前でも崩れてしまうようですorz
564 :
可愛い奥様:05/03/04 19:30:05 ID:elVWLO3Y
自分もデカ乳なので困りもの。
ネナベシャツが(・∀・)イイ!とよく聞くので気になる
565 :
可愛い奥様:05/03/04 19:31:16 ID:elVWLO3Y
あ、ゴメソ。ネナベシャツじゃなくてナベシャツだわな
566 :
可愛い奥様:05/03/04 19:52:31 ID:Euc9h2a6
改めて、着物って乳崩れしやすいものなんですねと実感。
殿方、身八つ口から手を入れて「よいではないかー」を期待しても、
現実は(´Д⊂) な事が殆どでせうな。
567 :
可愛い奥様:05/03/04 20:33:29 ID:fYpcicss
スレの流れ切っちゃってすみません。
インターネットショップで羽尺の反物を買って、仕立てを頼んだのが
去年12月。納期は60日と言われて、楽しみに待っていたけれど
75日を過ぎても連絡が来ない。で、何回も問い合わせて、ようやっと返事が来て
実は裄丈が足りないことが判明。
納期過ぎて、問い合わせて初めて発覚するような事柄なんだろうか。
洋服だと、寸法が全部決まってから布地を切ったりすると思うんだけど
和裁だと裄丈は仕上げ段階なのかしら。。それとも、納期60日でも
実際に縫うのは2日くらいなのかな。 でも、寸法が足りないって
納期を催促して初めて分かるものなんだろうか。いや、ネットショップに
期待しすぎなのかしら。 初めて自分で注文した着物(って、羽織なんですが)が
いきなり行き詰って、ちょっとウチュ。
愚痴です。すみません、先輩方の胸で泣きたいっす。(´Д⊂)
568 :
可愛い奥様:05/03/04 22:12:06 ID:R3uYviVd
>>567 ネットショップじゃなく
リアル呉服屋でも納期などあってないようなものだから
どうしてもその日にほしいのなら
しつこいくらい○月○日着用だからと念を押したほうがいいよ
和裁士さんが縫ってる時間は2〜3日ってところだろうけど
湯のしとかガード加工とかもしてるとそれなりに数日かかるし
湯のし屋さんから直接仕立て屋さんに行くわけではなく必ず呉服屋経由なので
商品移動にも時間がかかるのよ
もちろん急ぎの商品以外は先着順に加工するので順番待ちの時間もある
客が買い上げた日から納品までに2〜3ヶ月は普通だよ
裁断前に指定寸法どおりの物が出来るか確認はするだろうけど
裄寸法がわからなくても裁断も出来るし
袖付けと袖の振り縫い以外は出来るな
569 :
可愛い奥様:05/03/04 23:20:25 ID:4dp7mib3
でも、注文の時点で客(567)の指定した寸法を承って料金を受け取った
ショップ側にも
せめて最低半分は責任取ってもらいたい気がする藻レは少数派なのか多数派なのか、
次のレスたちに結果を期待したい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
570 :
可愛い奥様:05/03/05 00:19:33 ID:V5+MD67p
571 :
可愛い奥様:05/03/05 01:19:14 ID:e1AmtYAU
>570
568は納期については語っているが、裄丈が
>納期過ぎて、問い合わせて初めて発覚するような事柄なんだろうか
については?って感じだろ。
藻レもネットショップをよく利用するから>568の事例は人事とは思えない。
もっと他の意見キボーンだし、だから後の人にお伺いしてる。
お前は興味ないならしばらくスルーしとけ。
572 :
可愛い奥様:05/03/05 01:24:29 ID:ufdZo9op
ネットショプで仕立てお願いした事ないからわからんけど
どっちにしても問い合わせするまで放置なんてヒド杉
裄なんてチョコっと最初に計ればすぐわかる寸法じゃんねぇ
573 :
可愛い奥様:05/03/05 01:47:35 ID:FPvuzg8t
今、ネットショップでお仕立てをお願いしている私としては、
>>567さんの
ことは人事とは思えない((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今のところ問題もないみたいだし、問い合わせにも即日回答してくれる
から大丈夫だと思うけど…
背が高いので、反物によっては裄が出せるか出せないか、なんだけど、
無理っぽい時はすぐに連絡くれてたなぁ、今まで頼んだところは。
(ネット、リアル含めて)
最悪、「裄を2〜3cm短く仕立てますか?」とか連絡くれるよ。
574 :
可愛い奥様:05/03/05 03:27:53 ID:KalVeMyn
久し振りに来て見れば、変な自意識過剰な親子が光臨していたのですね・・・。
いやだなー、差別意識まるだしで。
うちの一家は特別!という意識なんだろうけれど、下品でしかない。
蒸し返してごめんさない。
575 :
可愛い奥様:05/03/05 08:19:11 ID:3aghIuCm
指定した裄寸法がいくつで、どのくらい足りなかったのだろう?
商品説明に内巾は書かれていたか?
素材は何か?
などの詳細がわからないとな〜
576 :
可愛い奥様:05/03/05 11:09:55 ID:fbXBkGRs
着丈袖丈のたぐいならともかく
裄は反物幅次第だから一番判り易いような気がするんだが…。
577 :
可愛い奥様:05/03/05 11:46:43 ID:rOiy2U/g
仕立ててないなら、返品おねがいしてみたらいかがでしょう。
だって、羽織の裄が足りないなんて、どうやっても着れないですよね。
裄が足りないなんて、寸法を聞いたときからわかっていることでしょう。
ちなみに、裁断すんでいたらどうなるのでしょうか?
印つけてからは、何日も放置できないから、
印はつけていませんよ。
とにかく、早く返品要求のメールした方がいいと思われます。
578 :
可愛い奥様:05/03/05 11:56:01 ID:VqiEUkig
小紋で入学式はどうなのでしょうか?
江戸小紋でしょうか?
紋付き羽織りを着るならいいですが。
579 :
可愛い奥様:05/03/05 13:18:21 ID:PauXnWJo
>>578 江戸小紋がいいと思ってるのなら江戸小紋でいいんじゃない
江戸小紋じゃない小紋が羽織梨でOKかどうか?聞きたいのなら
柄が解らないのでうpしてください
580 :
可愛い奥様:05/03/05 13:28:52 ID:ufdZo9op
どんな柄の小紋でもGパンで行く人も中にはいるんだろうし
ここで聞いてモナ〜
どんな答えを期待してるんだろ?
581 :
可愛い奥様:05/03/05 15:51:40 ID:4DS4R/79
>>574 きっと心を病んでいらっしゃるのですよ。
そっとしておきましょう。
582 :
可愛い奥様:05/03/05 17:12:46 ID:kYORZh0z
>>578 着物マナーの本には、小紋でもオケとあります。
実際、娘の入学式では、総柄の小紋見ました。
私は、無地場が多い、桜の飛び柄です。羽織なしです。
583 :
可愛い奥様:05/03/05 17:49:39 ID:wypNDS7f
桜の飛び柄、いいですね〜!
時期的には、ピッタリですよね。
最近また紋付き羽織が出ているようですが、
どうなんでしょうか?
入卒って、格をどうしようか考え物です。
訪問着がいいのでしょうが、あまり格式ばったものは、
他のお母さん方と合わないような気がするし、
かと言って、小紋でも格の低い柄行も考え物ですよね。
つけ下げ訪問着や、一つ紋色無地ぐらいがいいのでしょうか?
一番嫌なのが、他のお母さんの目ですね。
584 :
可愛い奥様:05/03/05 18:01:46 ID:viNWMiLc
>>583 だったら、ここで相談しても意味ないよ
子どもの同級生のお母さんに聞いてみれば
585 :
可愛い奥様:05/03/05 18:08:32 ID:kYORZh0z
>>583 582です。着物は絶対少ないと思います。
私も、前はどうしようか悩みましたが、浮きそうで・・
でも、自分が着たいものを着ればよいのではないかと
このたびは、卒業式から着物で行くぜ!!
前の入学式で、一人訪問着の人がいた。
586 :
可愛い奥様:05/03/05 22:19:30 ID:uIMGXuwI
567です。 裄丈が足りない事自体より、対応のまずさがカチンと来てる
ワケなんです。
こちらからの再三の問い合わせに対して、
納期に遅れてすみません、とか、そういう事が一言も無しで
「お世話様です!(^○^) 裄丈が指定より4センチ短くないと
無理のようなのですが、それで良いでしょうか。」みたいなメールが
あっけらかんと来たので、何だかな・・・と。
他と比べる事は無意味なんでしょうが、最近小紋を仕立ててもらった
別のネットショップは、問い合わせには、翌日に返事をくれるし
そこでも裄丈が足りなかったんだけど、仕立て屋さんと相談して
なんとか大丈夫になりましたとか、すごく「任せて安心」って感じだったので
余計、杜撰さに腹が立ったのかも。
ああ、でも、納期なんてあってなきが如しが業界ルールなんだったら
ヤキモキするほうが間違ってるのかも知れないなぁ。
(つーか、自分が締め切りのある仕事をしてるから、何となく
遅れる時は先に連絡汁!とか、納期は守ってナンボ!って思い込んじゃってた。)
もう返品期間も過ぎちゃってるし、残念だけど反物だけ別の事に使えば良いのかな。
レス下さった方々、有難うございました。
587 :
可愛い奥様:05/03/05 22:54:04 ID:e1AmtYAU
それはかわいそうな事になりましたね
あと、もし私だったら「了解しました。それからお前のメール
なんかムカつく(^○^)」
って返事するかも
588 :
可愛い奥様:05/03/06 00:41:41 ID:hD4zCN0d
>586
返品期間って、納期守れず、連絡すらしてこない相手にはソンナモン関係ないと思うけど・・・
メールが来てから、結構時間が経ってるの?
2、3日なら、私なら返品メールしちゃうかも。
589 :
可愛い奥様:05/03/06 09:09:25 ID:znbJz9VT
>>586 お仕立てだって納期はあるし、注文通りに仕立てられないなら
すぐに連絡する義務もある。
そのネットショップは、お客をなめてると思う。
だいたい注文を受けた時点で、寸法のチェックするのは仕立て屋じゃなくて
店側がするのが普通だもん。確信犯的な悪意のある売り方だよ。
590 :
可愛い奥様:05/03/06 10:17:52 ID:h4o9hE2R
ネットショップのヒントきぼん。
私もネットで買うこと多いから、参考にしたいよ。
591 :
可愛い奥様:05/03/06 10:50:59 ID:weZ3x8ow
どんな業界でも納期厳守は当たり前。
遅れる時は連絡&詫び入れってのが普通。
流されちゃダメだよー。がんがれ!
ちなみに自分は和裁士さんに直接反物を持ちこんでる。
人によるけど、呉服屋で頼むより安く済んだり、直しも
無料で受けてくれたりするよ。
592 :
可愛い奥様:05/03/06 11:21:53 ID:5sO2ORxu
>591
和裁士さんってどうやって探しました?
その場合洗い張りなどはどこにお願いするのですか?
着物は母任せでずっと実家に出入りしてた
呉服屋さんにお願いしてるんです。
そこは跡取りさんがいないので母の代で終わりそう。
面倒なお付き合いも母任せで楽してきた私がいかんのだけど
新たなお店開拓どうしようかな…。
でも買う(作る)のとメンテが別だと面倒かなと思うと迷ってしまうし。
593 :
可愛い奥様:05/03/06 13:36:46 ID:UfvGVMZx
先ほど幼稚園のバザーで、
ほぼ未使用、桐箱入りの草履バッグセットを買ったのですが、
競り売りで全く購入しようとする人がいなくて、最低価格の200円で落としてしまいました。
四季花の柄の金銀の帯地(袋帯のような布)で、
草履の鼻緒も台の部分も共布、踵は三段です。(桐箱には金字で「新宿 御誂」と書いてありました)
これってフォーマル用でいいんですよね?
ネットで同じようなものを探してみたら安くても数万円するようなのですが、
それらと同じ使い方をしてもいいものなんでしょうか?
礼装には今まで縁が無かったので知識も無く、
これがどういうもので、どういうシーンに使える、というような決まりごとが全くわかりません。
教えてちゃんですみませんがアドバイスよろしくお願いします。
594 :
可愛い奥様:05/03/06 13:55:02 ID:h4o9hE2R
>>593 バッグも草履と同じ柄で、チェーンが付いていませんか?
もし、そうだとしたら思いっきり、フォーマルです。
結婚式か成人式ぐらいにしか使えないと思う。
バザーで、最低価格の200円というのは適正価格だと思います。
子供がいるような妙齢の女性には、なかなか縁のない品だからです。
595 :
可愛い奥様:05/03/06 14:19:58 ID:JqZxM/tW
>>593 佐賀錦のセットじゃないかな?
すっごく豪華な訪問着とかに合わせる思いっきりフォーマル用
でも、自分は豪華な訪問着にも合わせないと思う そんな品
596 :
可愛い奥様:05/03/06 14:23:20 ID:UfvGVMZx
>>594 >>595 バッグも同柄で、
チェーンではなく布の持ち手がついているハンドバッグタイプです(抱えではありません)
訪問着や留袖に合わせるような礼装用ということでいいんでしょうか。
早婚だったので友人たちは皆独身、
従兄弟も未婚が多いので、これから結婚式などの機会はかなり多くなりそうなんですが、
結婚式だったら使えるって訳でもないんですね。
今すぐに礼装を着る予定がある訳ではないので色々勉強してみます。
相場を見て、使う機会があるならかなりお得だったかも?と思ってたのですが、そううまくいくものでもないですねw
ありがとうございました。
598 :
可愛い奥様:05/03/06 16:51:33 ID:JqZxM/tW
こんな感じなら付け下げでも合わせられそう
改まった装いに桶でわ?
599 :
可愛い奥様:05/03/06 18:57:08 ID:F+1gAUi5
みょうれい めう― 0 【妙齢】
〔「妙」は若い意〕若い年頃。女性についていう。妙年。
「―の美女」
600 :
591:05/03/06 22:07:15 ID:weZ3x8ow
>592
ネットで探しました。和裁してくれる所って結構ありますよ。
最初はウールとか襦袢とかで対応の良し悪しや仕上りの腕を見て
安心できそうな人なら次から高い反物をお願いしています。
呉服屋さんの下請けをしてる方が多いです。
洗い張りとかは頼んだ事は無いですが、悉皆屋さんなども頼めば
紹介してくれる所もありますよ。
601 :
可愛い奥様:05/03/06 23:35:07 ID:KbXn0ii8
>600
なるほど。
やっぱり最初は勉強賃を払うわけですよね。
私自身、襦袢も着物もあるだけで
洗い張りや湯のしも数えるほどしか出してない
選ぶポイントもよくわからない初心者です(トホホ
着たり見たりして勉強していきたいと思います。
602 :
可愛い奥様:05/03/07 02:18:22 ID:TcnsvozT
>>596 結婚式などあらたまった席、桶ですよ。
お正月や親戚のお祝い事にも。
200円はめちゃお買い得だと思います。
>>595さんがなぜ佐賀錦を合わせないかというのは
わかりませんが、単に好みの問題だと思います。
私は重宝してます。
フォーマルはひとつあると便利ですよ。
603 :
可愛い奥様:05/03/07 11:26:16 ID:hce4Hwq0
200円で手に入れたなんて、裏山〜
604 :
◆Hx9cThlozg :05/03/08 07:12:38 ID:FE+W206v
605 :
可愛い奥様:05/03/08 19:54:01 ID:pXYl2Ftu
いつも思うんだけど、なんで本文が無いのに書けるのかしらね?
娘が大学を卒業するので着付けもしてくれるレンタル屋さんにいってきました。
袴を借りるのだけど、眺めてるだけで楽しいですね。
自分も着れば良かったと、今さらながら思います。
学校の先生は毎年着られて裏山です<袴
606 :
可愛い奥様:05/03/08 20:20:35 ID:r1JcBv8m
>>605 反転してみ。
空白が書き込んであるよ。
607 :
可愛い奥様:05/03/09 08:54:51 ID:kBX1l/ne
今、中国産の綴れの帯が、激安で市場に出てますが、
買われた方、いらっしゃいます?
締め心地や質は、やっぱり劣るのでしょうか・・。
608 :
可愛い奥様:05/03/09 09:09:51 ID:kXBgzuMo
綴れは上級者向けかと。
しめにくいというか緩みやすい。
609 :
可愛い奥様:05/03/09 19:38:38 ID:rBhcb2+y
ネットで安い綴れを買ったけど、ペラペラと薄すぎて
締めにくい。たよりないというかなんというか、厚くて
硬いのも大変ですが、あれは普通の生地って感じでしたね。
まぁ、単に合わせるのはいいかなってとこでした。
610 :
可愛い奥様:05/03/09 19:44:53 ID:gs09JMn9
薄い綴れは、芯を入れて仕立てるそうですよ
611 :
可愛い奥様:05/03/09 20:39:41 ID:3T8EVGDO
げ・・・こないだ買っちまっただよ、綴れ・・。
そっか、やっぱ締めづらいのか--;。
でも欲しかった柄がおいでおいでしてたのですもの。
612 :
可愛い奥様:05/03/10 00:10:32 ID:a7DNqjge
欲しい物は後悔しないように買う。
最近の自分の格言ですw
613 :
可愛い奥様:05/03/10 00:22:14 ID:GkKPtOtZ
素材も大事だけどじぶんはまず色と柄だなあ。
いいもんでも嫌いなものは着たくないもん。
>>611さん、おいでおいでされたんだからきっといいお買い物だよ。
箪笥あけて見るだけでもうれしいじゃない。
614 :
可愛い奥様:05/03/10 14:29:26 ID:7tOWsOkP
わかるー
布団の中でも、その柄のことをふと思い出して「しあわせ〜」ってなるもんね。
615 :
可愛い奥様:05/03/10 16:11:26 ID:DT0OPA+y
>614
あーそれめっちゃよくわかるわw
616 :
可愛い奥様:05/03/10 16:30:17 ID:Yh0zwDRZ
そして「あんな感じの帯揚げとこんな色の帯〆があったらいいなあ」
とかいろいろ考えるんだよなあ。
みんないい夢見ろよ。
617 :
611:05/03/10 20:54:19 ID:icBN9aNO
>612~616
ありがd!(喜)
そう、連れて帰ってからしばらく毎日たとう紙をほどいてニマニマしてますた^^;。
皆様の文を拝見して余計ニマニマしてる間抜けだす。
618 :
可愛い奥様:05/03/10 21:17:19 ID:ioJP6J8P
619 :
617:05/03/10 22:46:32 ID:icBN9aNO
>618もありがd(=^^=)
実はまだデビュウ日未定・・(´Д⊂ヽ 。
普段着にも桶な柄なのでつが、市内の買い物往復だけの日に初卸は悲しいので、
虎視眈々とイベントを狙ってまつ。変なこだわりですがの。
自分語り続いてスマソ。
620 :
可愛い奥様:05/03/11 00:09:42 ID:yuI9ejzK
皆さま さらの仕付けは旦那さんに取ってもらってますか?
自分はいればチョキンとやってもらいますが、旦那不在時におろす時は自分でチョキンです。
621 :
可愛い奥様:05/03/11 00:20:27 ID:wWdemVD5
>>620 そんなホステスや芸者みたいなことはしない。
622 :
可愛い奥様:05/03/11 00:42:12 ID:1xLXYcLx
このスレでのみ草履は草履以外の意味を
もっていないことに改めてワラタw
623 :
可愛い奥様:05/03/11 00:42:17 ID:wBVQqN9+
>>620はシュフじゃなくて二号かもしれないじゃん。
624 :
可愛い奥様:05/03/11 01:05:35 ID:5/Jm/QBt
自分で買ってるから自分で取るな>仕付け
625 :
可愛い奥様:05/03/11 01:50:40 ID:i70+GRDU
仕付けをとる瞬間がまたまた嬉しいから絶対自分でするよん。
626 :
可愛い奥様:05/03/11 08:58:42 ID:55Srdsuu
着物は私の趣味で自分の貯金で買ってるからしつけとるのも私です。
でも夫がプレゼントしてくれたら、切ってもらうかも。
627 :
可愛い奥様:05/03/11 09:18:04 ID:WWS7pD58
>>620 しつけ取るときの解釈間違ってない?
それとも、旦那って囲ってる人のこと?
628 :
可愛い奥様:05/03/11 10:10:35 ID:HSiIC4r+
ごめん、全然わかんない>しつけの話
誰か無知な私に説明して?
629 :
可愛い奥様:05/03/11 10:54:52 ID:Ful4eT5n
>628
芸者が着物を旦那にしつらえてもらうとしつけのまま着て見せて
旦那が糸と切るという風習があるとか。
ぐぐったら向島芸者でそういうのがあったみたいですね。
「しつけをとる」という隠語があるのかもしれないけど、それはわかりません。
さてと、今週はきものやさんのセールなのでひやかしてきます。
630 :
可愛い奥様:05/03/11 11:20:05 ID:6YIlKgW3
片方の袖の仕付け糸は自分で取り
もう片方の袖の仕付け糸は好きな人に取ってもらうと結ばれる
っていうおまじないらすぃ
夫に仕付け糸とってもらってもな〜
夫とはもう結ばれてるわけだが
631 :
可愛い奥様:05/03/11 11:20:36 ID:NtVUawJw
私が行ってたカルチャースクールの先生は
「しつけは亭主に取って貰いなさい」って言ってた。
だもんで、私はそういうもんかと思ってたけど、違うのか。
・・・もしかして先生元極妻だから?
632 :
可愛い奥様:05/03/11 11:56:20 ID:B1+dBIHT
元極妻の先生って遠藤さん?
633 :
可愛い奥様:05/03/11 12:29:47 ID:SaRt448B
634 :
可愛い奥様:05/03/11 12:34:42 ID:+VjzwQAw
裏地があるからまず透けないと思うけど。
夏物じゃないんだし。
襦袢がピンクの蛍光色!というのでなくて淡い色ならば、
この色の着物なら白より合う気がする。
635 :
可愛い奥様:05/03/11 13:01:13 ID:wBVQqN9+
>>633 着付けが出来ないって事は、美容院へ行くか、
これから着付け教室で習うワケでしょ。
そこの人に聞いてみたら良いのでは?
636 :
可愛い奥様:05/03/11 13:09:27 ID:SaRt448B
>>633です
>>634、
>>635さんありがとうございます。
着付けしていただく所が遠方でモノを見せられないんです。
電話で説明したところ、白がいいんじゃない?と言われ
祖母に聞いたら、ピンクでいいじゃないとの事。
迷ってしまって・・・。
>>634さんのおっしゃるように、少々透けてもピンクが模様に入っているので
違和感は無いかな、と思ったんですが
まだまだ着物の事はよくわからないのでご意見をお聞きしたくて。
637 :
可愛い奥様:05/03/11 13:21:32 ID:ssvMDcsA
しつけ糸は自分で取るなぁ。
旦那の着物も私が取ってるし。
何もしらなかった独身時代は母が取ってくれてた。
今習っている着付けの先生は旦那に
はずしてもらいなさいって言わないなぁ。ちなみに関西です。
ただ、「大安」にはずしなさいって言われたな。
そういえば、地元は関西じゃないけど結婚の支度した時に、
呉服屋の方が頑なに納品を大安の日にしたがったな。
638 :
可愛い奥様:05/03/11 13:47:37 ID:UON7qVE4
>633
ピンクです。
白は慶弔用です。
袷なので透ける心配はいらないと思いますよ。
639 :
可愛い奥様:05/03/11 13:57:32 ID:StEtHYYg
昨夜 お水系の着物姿をたくさん見られる界隈に1時間ほど逗留
髪型は「おおー!黒革の手帳の世界」でしたが
着付けが何かヘンなヒトが多かった。
首元の後ろからしわしわの半襟が丸見え
裁縫も練習しましょう… と思いましたわ。
640 :
可愛い奥様:05/03/11 17:36:12 ID:ur+daTyY
>>639 結構着慣れてる人でも、自分の着付け完璧に出来る人って
なかなかいません。
そう、襟なんかは半襟の素材やつけ方なんかも大事ですよね。
普段のお出かけなら別に完璧であることはないけど、
お仕事で着る人はちょっとね。
641 :
可愛い奥様:05/03/11 17:42:10 ID:8MNajtQo
確か「しつけ糸を抜いた男性は、その女性に新しい着物を買ってあげなくてはいけないという、しきたり」があったと思う
642 :
可愛い奥様:05/03/11 18:35:48 ID:wWdemVD5
>>636 着物を着て後ろ姿を見ると、長襦袢のふりが結構目立つ。
なのであまり着物の色や素材感にそぐわない長襦袢はやめた方が
いいと思う。
あまり着物を着ないのなら、何枚も長襦袢を買うのは大変だろうから、
長襦袢の替え袖(うそつき)の市販品と付け替えたら?
ポリだけど五千円ぐらいからあるよ。
643 :
可愛い奥様:05/03/11 21:10:11 ID:oaROGETB
>>639 卒業式、黒系の着物はNG?
一応訪問着で刺繍などはなく黒地に絞り模様がすそに散らばってます。
いわゆる昔お水で着ていたものです。
無難に、ピンクの訪問着かなー?
644 :
可愛い奥様:05/03/11 23:10:53 ID:LYgfdnm9
きのう中央線のホームに長襦袢がほとんど振りから出てる人がいた。
きれいな長襦袢だったけどね
645 :
可愛い奥様:05/03/11 23:17:00 ID:kzda0ub4
長襦袢の振り、単の袖の時特によくべろーんって出るなあ。
夏の絽の襦袢とか。
646 :
可愛い奥様:05/03/12 01:22:29 ID:gjiAqWZ6
振袖と長襦袢の振りってバラけないように糸止めしないもん?
自分で礼装は着付できなくて、振袖は親に着せてもらってたんですが
毎回しつけ糸でちょっと縫ってくれてました。
振袖、長襦袢ともに一応誂えらしいから、丈が合わないとかじゃないと
思うんだけど…。
もしかして、全くしとやかでない娘の行動を見越してのことなんでしょか。
647 :
可愛い奥様:05/03/12 02:19:48 ID:LQqcWwia
>>646 成人式とか友人の結婚式など何度も振り袖を着たけれど、糸留め
なんてしなくても長襦袢の袖がはみ出るなんてことなかったけど?
普段着用に自作した替え袖の生地が厚すぎて、着ているうちに
はみ出てきてアチャーになることはたまにある。
648 :
可愛い奥様:05/03/12 08:46:04 ID:i1XHr8wE
今年も海豹の草履を履かないまま冬が去っていった。
祖母のお下がりで、ふわふわで凄く可愛いんだけど、勿体無くて・・・。
来年こそは絶対に履くぞ!
649 :
可愛い奥様:05/03/12 10:00:58 ID:J4VOdw2S
>>646 そりは、やはりご両親の心使いでしょうな〜
私、振袖着る機会が多いけど
一度も糸止めしてない。
はみ出してこないよん
650 :
可愛い奥様:05/03/12 10:08:06 ID:St8ry5Gt
651 :
可愛い奥様:05/03/12 10:24:26 ID:L2/MN1wj
演歌歌手かな?
652 :
可愛い奥様:05/03/12 10:55:23 ID:rxIG6JxB
ねえ、すでに子供の卒業式で着物を着た人がいるんじゃない?
着物のお母さん、結構いました?
参列者がどんな装いだったか、報告お願いします〜。
653 :
可愛い奥様:05/03/12 11:08:12 ID:St8ry5Gt
居住地域や学校によってまったく違うから参考にならないんでないの?
654 :
可愛い奥様:05/03/12 11:12:00 ID:gaeiiwI+
655 :
可愛い奥様:05/03/12 13:08:51 ID:xo6w69J0
>649のこの後に期待(・∀・)
656 :
可愛い奥様:05/03/12 13:51:22 ID:SZPBHDn2
姐が直前になってトメの訪問着を甥っ子の中学の卒業式に着る気になり、
我が家に帯を物色しに来た。ガンガレ姐!
657 :
可愛い奥様:05/03/12 13:54:16 ID:SZPBHDn2
>648
いやーんおばーちゃまお洒落杉!!履きたいぞ毛皮草履!!裏山!!!
今月ぎりぎり駄目ですかねー?
658 :
648:05/03/12 19:34:01 ID:i1XHr8wE
>>657 気分的にはまだ寒いし履いちゃいたいんですけど
先取りがおしゃれなんていう意見を聞いたりすると、野暮と思われそうで。
TVでも桜前線が云々〜とか言ってますし、タイミングを逃したまま今年は諦めっぽいです。
659 :
可愛い奥様:05/03/12 19:34:44 ID:i1XHr8wE
チェックし忘れでageちゃいました、すみません。
660 :
可愛い奥様:05/03/12 19:38:53 ID:40/KA7hB
>>658 洋服は流行のサイクルが早いけど、着物用だったら
来年も確実に桶だしいいよね
私もあったかい履物欲しいな〜
661 :
649:05/03/12 21:03:44 ID:nWwJAqkQ
>>654、655
あ、そうか。進行形で書いたから勘違いしてるんだね。
私が着ていたのは20年近く前でした。
オバハンでごめんよ。
今後に期待してくれてアリガトン
今は娘二人が着物好き
自分の振袖娘が着てくれるのは嬉しいよ
662 :
可愛い奥様:05/03/12 21:05:34 ID:SZPBHDn2
>660
そう、自分にとって着物の魅力の一つ!まあ柄にもよるんだろうけど。
着物人口はもっと増えて欲しいけど、戦前並に普及したら、
洋服みたく「あの人まだあの柄着てる。プケラ~」って流行サイクル短くなっちゃうんだろうか。
まあいらん心配ですがな。
663 :
可愛い奥様:05/03/12 21:10:33 ID:J3I4MMfZ
>>649 勘違いしてるんだね、って その書き方では誰でもそう思うのではw
ついでにsageてくださるともっといいかも。
664 :
可愛い奥様:05/03/12 21:39:53 ID:IjjIFHnu
最近、着付けを習い始めました。そろそろ一人できる練習をして
普段着の着物で、普段のお出かけの延長をしてみようかな、
なんて思っているのですが…。
問題は私の髪型なのです。ショートボブで、くせ毛風のパーマが
かかっています。
ピースを使えるほど、襟足の長さもありません。
せめて、ストレートだったらまだよかったのかな。
何か着物のときにふさわしい髪型があったら、
アドバイスいただけませんか?
665 :
可愛い奥様:05/03/12 22:10:41 ID:K+q5QYNx
>>664 下の髪の毛をピンであげるとすっきりしますよ。
上の毛は、下の毛をとめたところを隠すようにとめると、すっきりアップ風。
666 :
可愛い奥様:05/03/12 22:24:09 ID:40/KA7hB
>>664 ショートボブだったらそのままでも桶っぽいけど、
頭頂部にボリューム出すと着物により似合うかな〜
667 :
可愛い奥様:05/03/12 22:27:48 ID:2ZP0j6Tj
年齢にもよるでしょうけど、若くて普段着だったらそのままでいい
んじゃないの?
気分を変えたかったら前髪のアレンジくらいで。
短いのをあんまり作り込むと老けた感じになりそう。
668 :
可愛い奥様:05/03/13 00:26:51 ID:+0wikPiJ
早速のアドバイス、皆さんありがとうございます。
>>665さま
おっしゃる髪型、なんとなくイメージできたんですが、
その場合、サイドの髪はどうしたほうがいいでしょう?
やっぱりタイトにまとめたほうがいいですか?
>>666さま
手軽に着物風にできそうですね。これなら不器用な
私にもできるかな?
>>667さま
えーと…私若くないんです。
でも、洋服はいつもカントリー風で若作り風味です(汗)
だから、おっしゃるように「いかにも着物髪」っていうのは
私自身が抵抗を感じます。さりげない感じを目指してみます。
669 :
可愛い奥様:05/03/13 08:46:14 ID:+7YJpzC9
今週子どもの卒業式。
すでに何人かの方と、着物着用を確認しあっております。
朝から謝恩会含め夕方までなので、汚さないように気をつけないと。
皆さまは体育館の中では草履から何に履き替えますか?
670 :
可愛い奥様:05/03/13 09:18:12 ID:8ivrXaSw
>>669 うちも今週です。
何人かで相談・・って着物の着用の方、多いんですね。
私は、他のお母さんの装いは、チェックしていないのですが、
もしかしたら、先生以外私だけ・・ってこともあり得ます。
例年、和服のお母さんは一人か、二人という状況ですので・・。
体育館の中・・・スリッパしか考えていませんでした。
ていうか、他にどんな便利な物があるんですか?
教えていただきたいです〜。
671 :
665:05/03/13 09:58:23 ID:hF+6EKi8
>>668 軽く巻いて流すといいですよ。
私はコテ使ってました。
672 :
可愛い奥様:05/03/13 10:37:22 ID:kRv3Jp1o
いつも、学校では別の草履に履き替えています。
教室の移動の時階段があるので、スリッパでは危ないです。
上靴代わりに、安い草履を持って行きます。
673 :
可愛い奥様:05/03/13 10:40:38 ID:5xRQ3oUW
室内でも草履じゃ、
自分ではきれいなものとわかっていても、
周囲の人たちから見たら物凄く非常識に見えると思う……。
674 :
可愛い奥様:05/03/13 10:45:55 ID:bBC9ca/t
>>672 スリッパが危ないってのが???
そんなものを日本中の学校でデフォにしてるというのですか?
「屋内(ましてや公共の建物内)で草履」ってのは、
いくら自分が屋内用を用意しようと他人に誤解を与えるでしょう。
「梨下に冠を正さず」。
もう卒業だから学校とは縁切れるからどうにでもなれ!ってつもりでやるならともかく。
675 :
可愛い奥様:05/03/13 10:49:24 ID:bBC9ca/t
>>673 だよね。
>>672は「いつも」やってるらしいけど、
ものすごい子だくさんで卒業式のたびにそれやってるのか?
それとも参観日とかで子供が在学中でもやってるのだとしたら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
676 :
可愛い奥様:05/03/13 11:08:25 ID:2aPFozWe
>>669 文化祭の立てだしのお手伝いに体育館や教室に着物で行きました。
上履きは自分たちで持参のスリッパでした。
ヒールが2,3センチついててつま先のオープンなスリッパであれば
足袋でも危なくないですよ。
ヒールのおかげでつま先にしっかりとはまってくれます。
677 :
可愛い奥様:05/03/13 11:11:06 ID:5g3jngBP
>>676 同意〜
普段洋服のときでも持参のスリッパはちょっとかかとの高いオープントゥ
ヒールと言うとイメージ変わっちゃうかもねw
もちろん布製のものを選びませう
通販でいくらでもあるよ
678 :
可愛い奥様:05/03/13 11:31:52 ID:2aPFozWe
>677
|∀・)お仲間いました〜。
私は黒の布地でレースやビーズのついてるものを愛用。
トメがくれたもので、もう一つ黒地に猫のついたものもあります。
派手でオバチャン臭い普段はかないようなものが着物には意外と合う。
679 :
可愛い奥様:05/03/13 13:10:12 ID:xDmnnfKp
鼻緒がついてるけど室内で履ける楽屋履きが割と売ってますよー。
>672タンもそれなら桶でわ?
680 :
可愛い奥様:05/03/13 13:20:07 ID:b0MEkr9K
>>679 鼻緒付いてると一見草履にしか見えなくない?
この場合草履に見えないものじゃないと意味がないような気が…
681 :
可愛い奥様:05/03/13 13:21:25 ID:Q/CPUDvQ
学校備え付けのビニールスリッパは危険だけど、
布ならまず桶。摩擦で脱げにくいみたい。
楽屋履き持ってるならそれでもいいけど、わざわざ買うことないんじゃね?
682 :
可愛い奥様:05/03/13 18:50:19 ID:9OzFy47C
スイマセン、ちょっと気になって教えて下さいませ。
お送りする立場のときには、体育館の中でも草履(もちろん裏は綺麗にしてから)ですが
保護者の皆様からすると
>>673 >周囲の人たちから見たら物凄く非常識に見えると思う……。
のでしょうか??
式で失礼がないようにと、革靴着用を指示されるので草履なんですが。
もちろん親の立場の時には、スリッパです。
もっとも自分の子供の時は洋服(;_;)
だってすぐに職場直帰なんですもん
683 :
可愛い奥様:05/03/13 19:18:35 ID:5g3jngBP
周りのほかの洋服の方々が革靴ならば、スリッパはかえって変でしょ
革靴を指示される、とのことなら和装の場合それに準じるのは草履しかないし
親の立場で、というより室内履き(スリッパ)を指示されている場合に
誰から見ても外履きである草履を履いているとおかしく見える、ってことなんだから
684 :
682:05/03/13 19:48:13 ID:9OzFy47C
>>683 ありがとうございます。
私もそうは思ってるんですが、ど〜も最近はいろんな方がいらして
あら〜あそこで話題になっていたわよ、なのにねぇヒソヒソとか
私たちはスリッパなのになにさなどと
昔は陰でおっしゃっていたのを、ストレートに言うのがヨシと
思われる方々もいらっしゃるので・・・・ね。
袴も着にくくなりました。
お祝いの気持ちですが、なに目立ってるのみたいに言われそうで。
685 :
可愛い奥様:05/03/14 00:59:50 ID:5nxymHCH
何か言われるのがどうしても嫌なら、
まわりとまったく同じにするしかないよ。
686 :
可愛い奥様:05/03/14 01:04:05 ID:5vUq54+8
ここみたいに、小姑のすくつで話されることを真面目に聞いてたら
身が持たないよ。
もともとがクレーマー体質なんだから。
687 :
可愛い奥様:05/03/14 03:05:25 ID:whqZejgd
通りすがりですが・・
>686 巣窟(そうくつ)です〜。
688 :
可愛い奥様:05/03/14 03:19:36 ID:od5QE5vY
>>687 ふいんき(なぜか変換できない)読めよ!
689 :
可愛い奥様:05/03/14 08:44:13 ID:6uz/LvQB
690 :
可愛い奥様:05/03/14 11:37:47 ID:Hh6xak/Y
691 :
可愛い奥様:05/03/14 12:52:53 ID:iJIEf01Q
あったかくなってきたからねえ。
でも帯付きじゃちょっと寒い。
692 :
可愛い奥様:05/03/14 12:55:35 ID:rADg5LXF
そろそろ毎年恒例の桜柄祭りの季節なのだが
今年はまだー?
693 :
可愛い奥様:05/03/14 13:31:03 ID:6HbmOadM
今年は薄手の羽織欲しいな〜
694 :
可愛い奥様:05/03/14 16:52:44 ID:Jfi1rZj4
近所の呉服屋さんでバーゲンやってた。
気が付いたら銀行に向かってたよ!
4月の中旬が楽しみだ!
695 :
可愛い奥様:05/03/14 17:51:29 ID:2XKDkVne
おめ!
私は母の古着を羽織に仕立て直します。
出来上がるのはやはり一月は見ないとねー
696 :
可愛い奥様:05/03/14 18:06:55 ID:pdZ3S0Pp
今日、卒業式でしたーー
やっぱ、私一人だったよーー着物。
でも、極寒の体育館の中、みんなスカートの人とか、ふるえてたけど、
着物は、ましだった。
ストッキングにタビックスをはいて、足袋をはいた。完璧・・・
スリッパでも大丈夫だったよ。
697 :
可愛い奥様:05/03/14 21:05:31 ID:MCnfWJGp
>696
おつかれです!!
何か読んでて嬉しいーっほほほほ(←スマソ不審人物)
698 :
可愛い奥様:05/03/14 21:52:05 ID:mGklifqH
私も卒園式で訪問着を着るのですが
草履とバックはどんなのが良いですか?
といっても佐賀錦の草履とバックとエナメルの草履しか持っていません。
バックは佐賀錦で草履はエナメルでもオッケー?
それともあわせたほうが良いかな?
699 :
可愛い奥様:05/03/15 08:11:59 ID:nIVM/I6U
>>698 揃えなくてもいいと思います。
バッグは、私も悩むところです。
利休バッグ(布地のボストン)を持っているので、
それにするつもりですが、スリッパ、カメラなど
入れるので、大きいバッグがいいのかな、と・・。
そうなると、ちょうど良い和風バッグがない。
でも、買うのはもったいないし・・。
二個持ちするしかないのかな・・・。
700 :
可愛い奥様:05/03/15 08:50:18 ID:Ixkw3BbY
ポリの和風手提げバッグ、けっこう安く売ってますよ。
名物裂文様なんかの。
701 :
可愛い奥様:05/03/15 09:46:41 ID:BZkWFlXC
696です。
私は、アクセポーチに自分で作った着物地のバッグにカメラいれて、
やっぱ2個もちで、行っただ・・
草履は、モノトーンのエナメル。
もうひとつ、卒業式行くんだけど、(下の子)
抹茶の色無地の予定。着物はまたきっと一人だーーーははははは
702 :
sage:05/03/15 14:41:20 ID:4+xJZufW
着物来たときに持ってると便利なものってなんですか?
質問が漠然としていてすみません・・・。
703 :
可愛い奥様:05/03/15 14:55:39 ID:1lIPW4dh
<携帯用ソーイングセット>
長襦袢が袖口から出てきてしまう時などの非常時に。
針と糸でなく安全ピンとかも入ってるといい。
<腰ひも一本>
着崩れた時に紐があれば思い切って直せる。
雨の時のすそからげ等にも。
<天気が不安な時はビニールの草履カバー>
これ結構草履を守る。雨下駄より安全な時もある。
704 :
可愛い奥様:05/03/15 15:20:09 ID:8thvnCF1
腰紐と、洗濯ばさみかなあ。
705 :
可愛い奥様:05/03/15 15:27:04 ID:PmPSaeP7
706 :
可愛い奥様:05/03/15 15:42:31 ID:v7Gwgc+y
替え足袋or足袋カバーの使用、大き目のハンカチ(布ナフキン)、
タオル地のハンカチ(着物を汚さないために手を洗う回数が増える)、
扇子(着物は以外と暑い)、曇りでも雨の用意
707 :
可愛い奥様:05/03/15 16:52:24 ID:4+xJZufW
勉強になりました。
ありがとうございました。
参考にさせてください。
708 :
可愛い奥様:05/03/16 00:03:07 ID:+8HHbKYP
やっと一人で着付けができるようになったので
友人の結婚のかなりくだけた二次会に小紋を着ていこうと思います。
羽織も合わせて、大正ロマン風のイメージなのですが
今の時期、黒の駒下駄はおかしいでしょうか?
無難に草履にしておいた方が良いのか迷っています。
履物のTPOや季節がよくわからなくて。
ご教示お願いいたします。
709 :
可愛い奥様:05/03/16 01:24:33 ID:72JC2UeG
歯にゴム付いてますか?
下駄はいつの時期に履いたっていいし、TPOも洒落草履と
同じようなものですが、履いてゆく先によって下駄が
嫌われるのは、歩いた時の音の五月蠅さからです。
ゴム底になってて五月蠅くないならいいけど(もしくは
会場が絨毯敷きとか)、私はやはり音が気になる方なので、
無難に草履に一票。
710 :
可愛い奥様:05/03/16 02:58:45 ID:21rNXhtb
他界した祖母から白大島というものを頂きました。
若いからいいんじゃない?とか母や叔母から言われましたが
これってあらたまった場所は無理でしょうか?
来週こどもの幼稚園の卒園式がある30歳なんですが。
着てはいけませんでしょうか?
御教授頂ければ幸いです。
711 :
可愛い奥様:05/03/16 05:18:55 ID:9q6+zxTU
過去スレってワード検索できないんだっけ?
下駄と大島をはじめとする紬のフォーマル使用については
それはそれはすごく盛り上がったwことがあったよ。
けど、どのスレか忘れた。
そっち読んだら両方とも一発で参考になると思う。
712 :
可愛い奥様:05/03/16 09:22:37 ID:L+bCsi7e
・紬は普段着なので礼装には向かない
・しかし紬の訪問着もあるので、物によって着用範囲は異なる
基本はこの線かな?
白大島は・・式には無理っぽい。
学校行事なら参観日とか発表会とか。
色無地訪問着をもし持ってるなら、そっちにした方が無難。
713 :
可愛い奥様:05/03/16 12:48:06 ID:Whmf9IIG
>>708 かなりくだけた二次会なら別に構わないと思うけど、自分なら草履にすると思う
>>710 ありえないよ 恥かくだけだからやめときな
仮に訪問着だったとしても式には無理
714 :
可愛い奥様:05/03/16 13:05:41 ID:kq5hlpf4
白大島で卒園式 ぷっ
715 :
可愛い奥様:05/03/16 13:31:59 ID:Qjku4w4B
716 :
708:05/03/16 16:05:10 ID:4rxkRtu0
>>709 >>713さまありがとうございます。
下駄の歯にゴムはついています。
持っている草履は既成品、下駄はオーダー品なので
二次会の前に長時間歩いたりする予定もあり履き心地の面でもどうしようかな、と悩んでいました。
草履は鼻緒ですぐに指の股が痛くなるので(合ってないだけだと思うのですが)
鼻緒の部分に紙を噛ませて拡げているのですが、当日までにいい感じになるといいなぁ。
717 :
可愛い奥様:05/03/16 17:34:25 ID:t+xB7SUY
あの、お知恵を拝借させてください。
友人の結婚式&披露パーティーに招かれました。
式は教会、パーティーはレストランで立食形式です。
附け下げ小紋に袋帯(箔)はまずいでしょうか。
他に持っているのは訪問着、附け下げですが、附け下げに合う帯は菊柄なのです。
立食ということもあり、洋装のほうが無難でしょうか。
718 :
可愛い奥様:05/03/16 18:17:29 ID:Whmf9IIG
>>717 帯は桶でしょ
和服に慣れておらず、立食だと袂を汚しそうな悪寒
それに、文字通り立ち食いだと袖がつつーっと下がって腕が見えてしまいそう
なのが嫌だわ
719 :
可愛い奥様:05/03/16 18:38:00 ID:yiIjnTkS
なーんか自演臭いキモイ流れだな
720 :
可愛い奥様:05/03/16 19:09:08 ID:LG/EuZDS
そして春に菊・・・・・
721 :
717:05/03/16 19:20:24 ID:t+xB7SUY
>>718 やっぱり袂汚しそうですよね。
具象的な菊柄なので、ちょっと着られそうにないです。
>>719 自演じゃないです。
残念ですが、周囲の人も気を使うでしょうし、洋装にしようと思います。
722 :
可愛い奥様:05/03/16 21:45:43 ID:Q2sFuaM6
あら残念。少しでも着たければ着ればいいのに。場慣れする絶好のチャンスでそ。
周囲は口程気使ってないもんよ。
723 :
可愛い奥様:05/03/16 22:03:53 ID:sFVHU9nf
>>716 >草履は鼻緒ですぐに指の股が痛くなるので(合ってないだけだと思うのですが)
「指の股」とありますが、もしかして鼻緒を指の付け根までいれてる?
草履は、つま先にチョイとひっかけて履くのがいいですよ。
(かかとは、ちょっと出ますが、おかしいことではありません)
歩く時は、内股すり足ぎみで。
普段そういう履き方してて、私の勘違いだったらスルーしてねー。
724 :
可愛い奥様:05/03/16 22:26:56 ID:3U+GRrWh
どうにか一人で普段着なら着られる程度になった初心者です。
襦袢について質問させて下さい。
少し前のレスで白の襦袢は慶弔時用とありましたが、
普段着に着るのは良くないのでしょうか。
私が着付けの練習中だと知った知人が
ポリの白い襦袢を下さって喜んでいたところなのですが、
普段着に駄目だとなると箪笥のコヤシになりそうです。
725 :
可愛い奥様:05/03/16 22:28:54 ID:KeykS8yx
>>716 ちょっと荷物にはなるけど、草履を持っていって
会場入る前に履き替えたらいいんじゃない?
私は(個人的な好みとして)下駄はかなりカジュアルな時しか履かないので
くだけた2次会でも、草履にするなあ。
726 :
可愛い奥様:05/03/16 22:56:14 ID:Whmf9IIG
727 :
可愛い奥様:05/03/16 23:15:49 ID:Dt3F/gxl
>>724 普段用でも桶だと漏れも思う。
面白味がないという人もいるかもしれないけど、小紋などの柔らか物を
品よく着るなら、色柄ものよりまとめやすいと思う。
728 :
724:05/03/16 23:21:28 ID:3U+GRrWh
>>726さん
>>727さん
ありがとうございます。
普段着に着たいと思います。
コヤシにせずに済みそうでほっとしました。
729 :
可愛い奥様:05/03/16 23:39:04 ID:iGHYoitq
真っ白な襦袢のオレ…と、気になるなら振りの端っこにちいちゃく
ポイントで刺繍をしてみたらどうだ。
自分だけの喜びってことで。
オレも白の持っているけど、どうせポリだしアイロン接着の絵の具で
ちょこっと小鳥を描いたよ。
袂に小鳥を入れているような気分になる。
自己満足だけど。
730 :
可愛い奥様:05/03/16 23:43:05 ID:rnjbT5GD
(関係ないけど)小鳥といえば・・・
酉年の今年の年賀状に使おうと、小鳥のイラストを書いていたら
ダンナがそれ見て
「なに?それ。 胃 ?」
と聞いてきたよ・・・orz
絵心がないと、ポリでもむりぽ…
731 :
可愛い奥様:05/03/16 23:44:50 ID:Whmf9IIG
>>730 ハゲワローテスト ヒィイイ ハライテー
732 :
可愛い奥様:05/03/16 23:54:10 ID:72JC2UeG
724さんではないのですが。
>>729さん
それいい!その手があったか!
アイロン接着の刺繍アップリケとか、ビーズでちまっと刺繍も可愛いかも。
ネコ描こうかな……
733 :
可愛い奥様:05/03/16 23:56:19 ID:igiBboKt
慶弔では白に限られるが、白は何時着ても良い、と。
妙な絵を描いたりするよりは、白のままで使った方が良いとオモ。
734 :
可愛い奥様:05/03/17 00:19:55 ID:c8eQDhwo
正絹白→慶弔用
ポリ白→普段着用
にしてまふ。慶弔用にできる白が他にもあるのなら遊ぶのもいいかも
735 :
可愛い奥様:05/03/17 00:32:59 ID:2i0JXCqh
ポリの白い長襦袢が数枚あったので、1つは袖をはずしてうそつきにしちゃった
そうしたらこれが一番出番が多くなってしまった
礼装用以外はもうイラネ鴨
736 :
可愛い奥様:05/03/17 00:58:19 ID:lieI7MgC
絽の色無地って、出番あります?
737 :
可愛い奥様:05/03/17 01:42:07 ID:2i0JXCqh
>>736 あった方がいいんだろうけど、持ってないわ
単は持ってるけど それですら出番は余りないなぁ
738 :
可愛い奥様:05/03/17 02:07:32 ID:2bf/IwRt
色無地自体が、案外着にくい着物だからなあ。
呉服屋とかは、一つ紋を入れておけばフォーマルにもおしゃれ着にも使えます
なんて薦め方するけど、洋服でいうビジネススーツぽくてプライベートに着るには
固すぎる。かといって慶事で着るには華やかさが足りないような気がするし。
弔事では喪服すら着ない傾向が強くなっているから、色無地なんて尚更着られない。
個人的な意見だが色無地は着物を作り尽くした人が、最後の道楽で作る着物だと
思う。
それこそ出来合いの色無地用反物を買って仕立てるのではなく、白生地の織りや
地紋からこだわり、色も色見本と首っ引きで決めるような。
739 :
可愛い奥様:05/03/17 03:14:19 ID:2i0JXCqh
慶弔どちらも桶って、かえって罪作りだよね〜
色無地は好きで明るい色を数枚持ってるけど、紋が入ってるのは
実はまだ着た事ないや
dでもなく明るいトルコブルーの色無地欲しいな〜
740 :
可愛い奥様:05/03/17 04:01:32 ID:jiDZnkkC
古典的な習い事とか、嫁ぎ先で礼儀として着物を着る機会が多い人に、絶対必要なもの。
それは紋付色無地。
薄物〜袷、慶弔の両方ともに揃えとかなあかん。
>738
>色無地は着物を作り尽くした人が、最後の道楽で作る着物
実際にそんなお知り合いがいらっしゃるのでしょうか。
どのスレでも色無地の話題がでるとほとんどセットで目にする文章ですが、私はまだそんな人を寡聞にして知りません。
741 :
可愛い奥様:05/03/17 08:02:28 ID:GcPby5QR
帯を目立たせたい時は、色無地がいいよ。
帯も豪華、着物も豪華だと、お互いに殺し合うからね〜。
地紋にこだわって、紋を入れなければ、結構出番はあると思う。
742 :
可愛い奥様:05/03/17 08:45:38 ID:c8eQDhwo
身内のお茶会用に、地紋にこだわったシックな色の色無地がホスィ…
今30代前半なので40までくらいにはゲットするぞ
743 :
可愛い奥様:05/03/17 08:57:44 ID:46MKdtJK
舅が呉服関係者なので色無地作ってもらった。
というか、むしろ白生地が余っていて
何度も「作ったら?作りよし」と勧められたわけで。
色見本を見て、渋めの柿色をお願いしたのだが
嫁子若いのにこんな色は渋すぎる!といって
微妙なピンクに変更された。
まだ一度しか着てない。
あれから15年、そろそろ私も渋めが似合う年齢に…w
744 :
可愛い奥様:05/03/17 08:58:22 ID:fc4ZGLyM
たまたま若いときに地紋のかっくいいシックなやつを買った。
何も考えずに・・・でも何かというと帯を変え、小物を変え
すごく活用している。値段もまあまあ(当時で20万くらい?)
だったし、おばばになるまで着れそうだよ。
>>742タソも素敵な着物に巡り合えますように。
そして私ももう一枚・・・w
745 :
可愛い奥様:05/03/17 09:09:58 ID:cY3sIbDm
えー、色無地便利でしょ。
帯を選ばないし。
ワンピース感覚でシックに着こなしてレストランや観劇に。
帯を変えて、入学式や卒業式に。
741の言うとおり、地紋や生地にこだわって、紋をいれなければ
出番は多いです。
ただ、あんまり若い人には、ちょっと硬すぎるかも。
746 :
可愛い奥様:05/03/17 09:28:09 ID:wgNM63rE
色無地はNGって場合が少ないから
何所へ着ていっても桶って意味では便利かも
でも、出番が多いかどうかは
好き嫌いや環境によると思われ
難点は仲居さんに間違われる事だな
747 :
可愛い奥様:05/03/17 10:54:05 ID:M4WmgvKr
>ワンピース感覚でシックに着こなしてレストランや観劇に。
これが上手く出来ないのだわ。
>紋をいれなければ出番は多いです。
紋を入れれば、着る場所が限定されて、私はかえって楽だな。
色無地を普段に活用出来てないので、式典ぐらいしか着る折りが無い。
入卒で紋が無いと、落ち着かないのよ私。
748 :
可愛い奥様:05/03/17 10:59:47 ID:qSV8dj96
私も色無地は紋入れた方がいいな。
最近は訪問着にも紋入れない傾向だから。
ワンピース感覚で着こなすなら紋無しの江戸小紋の方ががいい。
749 :
可愛い奥様:05/03/17 11:07:14 ID:M4WmgvKr
>>748 >ワンピース感覚で着こなすなら紋無しの江戸小紋の方がいい。
同意。
入学式で、色無地に一つ紋があるかどうかなんて、
他人は気にして無いのかな?
自分だって、着てしまえば自分の背中なぞ見はしないが、
式で紋が無いと、なんだか自信が持てない。
750 :
可愛い奥様:05/03/17 11:56:30 ID:ZoNFb8G1
>>749 自分だけみたいよ、気になるの。
まわりからみると、「着物」というだけで十分浮いてるから
紋やかたちやその他には余り目がいかないみたい。寂しいよね。
なんというか、「外人さん」扱いなのかも。
でも見る人は気持ち悪いほど見てるのが難しい。
751 :
可愛い奥様:05/03/17 12:51:52 ID:l5ENTCsy
>>749 式に紋なしの江戸小紋で出たけど、なんだか着物というだけで、
人一倍正装感があったような・・
服の人でもそれはないだろうという人だらけだよ。
誰が紋見てる?ってかんじ
いくら、寒いからって、ひざに派手なキャラクターのマイヤー毛布を
かけるのやめてほしかった。前に座ってた人!
校長はモーニングだよっ!
生徒の方がよっほど、礼儀をわきまえてる。
なんだか、話が違う方にいった・・スマソ
752 :
可愛い奥様:05/03/17 13:03:20 ID:s9n/FpTx
式に紋なしの江戸小紋・・・
753 :
可愛い奥様:05/03/17 13:09:44 ID:rKjs6HzN
自分の事を棚に上げて他人を批判かよ
754 :
可愛い奥様:05/03/17 13:33:39 ID:ZJmRNqHd
色無地はつまんないからなあ....お稽古ごとにはいいんだろうけど
755 :
可愛い奥様:05/03/17 16:51:42 ID:WusTmSQX
趣味の悪い染めの着物や田舎臭い紬より色無地の方がいい時もあるよ。
756 :
可愛い奥様:05/03/17 18:15:08 ID:0Pr9lpzA
色無地で思い出したけど、この間母から絽の色無地(絹・紋付)を貰った。
でも着物だけで帯・小物・襦袢がない。聞いてみたら、結婚する前に
着物だけ作ってそれ以外は後から揃えようと思い、そのままになって
いたとの事(´・ω・`)(母は、買う→仕舞い込む→そのまま放置な人)
どんな帯がいいのか聞いてみたけど母も知らないみたい・・・
私は夏はポリ紗に半巾しかした事無い(カネコマだし)ので、コレをこのまま
持っているかオクに出しちゃうか悩んでるヽ(`Д´)ノ
757 :
可愛い奥様:05/03/17 18:50:05 ID:clS65ezF
「絽」の色無地から始まった、色無地談義だったね。
そういえばw
758 :
可愛い奥様:05/03/17 20:23:54 ID:jiDZnkkC
紋が入ってるとよっぽどいいもので新品同様じゃないとあんまり高値は
つかないよ<オク
759 :
724:05/03/17 21:12:56 ID:ZSEn1ZMl
>>729 遅レスですみません。
ポイントを付けるなんて思いつきませんでした。
ちいさな小鳥なんて素敵ですね。
私は絵はちょっと苦手なんですが、
>>732さんのように刺繍のアップリケやビーズなら何とかできそうです。
ありがとうございました。
760 :
可愛い奥様:05/03/17 21:44:54 ID:p5bSSJoT
色無地に半幅は可でしょうか。
761 :
可愛い奥様:05/03/17 22:07:17 ID:jiDZnkkC
ど こ に 何 の 目 的 で 、そういう格好が可なのか?
ってことを書かないとレスはもらえない
762 :
可愛い奥様:05/03/17 23:31:20 ID:ddF0OXGV
>>761 特に目的があるわけでは無く、1人で買い物と食事程度です。
色無地に紋は無いので、カジュアルに半幅をしたらどうかなと思いました。
でも、色無地は小紋より格上ですよね? それでは半幅はダメかなと。
763 :
可愛い奥様:05/03/17 23:34:22 ID:Crp9Hvei
色無地の地模様って、どんなのがお薦めですか?
764 :
可愛い奥様:05/03/18 01:05:26 ID:+HJou87d
>762
それだと別に誰かに失礼になるわけじゃないから、基本的に好きにしたら
いいと思うよ。
要は、着物を着てお買い物してお食事して、お洒落な気分を盛り上げ
たいんだよね?
遠慮なく自分のしたいようにしてもいいんじゃないかな。
ただ、半幅帯をよそいきやお出かけに使うことに、人によって意見に幅が
あるので、「あの人は一体何の人?」ってジロジロ見る人はあると思う。
あなたのお年や半幅の結び方、着物の色とかでもだいぶ周囲の反応も違うと
は思いますよ。
765 :
可愛い奥様:05/03/18 01:48:16 ID:L0aJJnbs
半幅帯にもいろいろあるからなあ。
766 :
可愛い奥様:05/03/18 09:26:52 ID:NK+JF7/Q
ネットで見た、洛風林の半幅がかわいかった。
あれなら色無地にしめてもワンピース感覚になるんじゃないかなーと思ったよ。
私にはちょっと値段の高いワンピースですが。。
767 :
762:05/03/18 10:19:26 ID:mDCYJq+9
>>764 色無地は濃い抹茶色です。
半幅はよくある博多では無く、茶系で、
幅の半分が縞模様、半分は無地です。
軽快さは欠けますが、帯結びを工夫してみます。
ありがとうございました。
768 :
可愛い奥様:05/03/20 11:38:27 ID:gwa2F9PK
中学校卒業式に色無地(一つ紋)で行きました。
約100名の卒業生、保護者の着物は1割程度、なぜか
派手っぽい方がおおくて多分私を含めて相当めだって
いたのではないかと・・・
担任の先生は袴でした。
769 :
可愛い奥様:05/03/20 11:54:00 ID:JOnXyEbG
昨日の「ごくせん」で、ヤンクミが卒業式に着る物で
舎弟の用意したたとう紙を開きもせずに「着物は着ねえ」って・・
先生の着物&袴は定番なのに・・(涙)
770 :
ぺす:05/03/20 17:07:51 ID:piBs7WYj
着物初心者です。紋無しの色無地があるのですが、地紋が亀甲の中に
菊の紋が入っています。これからの季節に着てよいものでしょうか?
橙色の少し薄い色なので、43歳の私には派手すぎますか?
母が亡くなり周りに詳しい者がおらず困っています。
どなたかお知恵お貸し下さい。
771 :
可愛い奥様:05/03/20 17:28:48 ID:DjcP6jt5
>>770 菊は吉祥柄なので春に着てるからといって間違いではないし
40代で橙色も似合っていれば良いのでは
でも、せっかく着物を着たのにこれでいいの?と不安になるならやめておけ
770さんの気持ちしだいです
772 :
可愛い奥様:05/03/20 17:53:23 ID:7YRUaQI+
>>768 私は小学校でしたが、やはり同じような状況でしたよ。
私は色無地でしたが、みなさん結構派手目な着物。
柄が豪華というのではなく、地色が派手なんです。
一昔前の、売れない演歌歌手が着るような・・。
4月の入学式がどうなるのか、ある意味楽しみです。
773 :
可愛い奥様:05/03/20 23:15:18 ID:TyNtWY2j
>>770 私は42歳ですが、つい最近母から自分が嫁入りのときに
持ってきた、はっきりした橙色の訪問着と羽織をもらいました。
私はクリスマスパーティなどに着ちゃおうと思ってます。
羽織はちょっと着れないので、染め直すか検討中です。
771さんの言うとおり、似合えってれば年齢は関係ないと思いますよ。
でも確かに、この年代にはちょっと考えちゃう色ですよね。
774 :
可愛い奥様:05/03/20 23:59:31 ID:J7niIVYO
個人的に橙色系って、いわゆるフクヨカさんにはNGって感じ
775 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 09:03:15 ID:x7Vxfo/4
>>769 あの話の展開だと
いかにも姐さん系が準備されてるから、だと思ったんですが。
776 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 09:18:35 ID:Hr9suP8q
教えて下さい。
6月上旬に子供の学校のホールの片隅でBGMとして
和楽器の演奏を頼まれました。
この季節で、この行事だとどんな着物でしょうか?
ちなみに冷房設備のない場所です。
(袷の着物は一通りもっていますが、あまりこの季節(6月)は着物を着ないので・・・)
777 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 10:20:08 ID:BeOz/It2
>>776 仕立ては単衣物が良いと思う。6月は普通に着るものだし。冷暖房無いなら尚の事いいのでは。
『この行事』の行事は何?
『〜式』って付くなら訪問着でいいんじゃない?
未婚でも振袖じゃ用意も当日の演奏も大変でしょうから。
778 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 10:25:55 ID:kxwbGTuj
>>735 うそつきって、よく聞くけど、具体的にはどういうものですか?
私は襦袢の袖をとって、着物に合わせて袖だけ付け替えたり、
ノースリーブでも着れて、どんな袂の着物にも着れるようにしたものだと思ってたけど、
たぶん違いますよね?
今ものの着物って、別に袂の長さ、マチマチじゃないし・・・
779 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 10:39:46 ID:TQr9CjZ7
楽器の種類にもよらない?
自分の楽器の先生に聞いて見たらどう?
780 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 11:08:21 ID:r278T8WD
>777
式は、創立記念ですが、式典中ではなくその記念行事ウィークのイベント中のコーナーの1つで、
人が任意出入りしてる間のBGMを1人でって感じになるかと思うのです。
演奏会みたいに、「はい、始めます。曲目は○○です」って感じではないです。
訪問着だと仰々しいかな・・。もっと砕けたところだと何まで大丈夫そうですかねぇ。
ちなみに自分の子供の学校です。
>779
楽器は、社中の発表や演奏会が春や秋ならよくある着物で演奏するものです(あいまいにさせて下さい)。
演奏会がもっと頻繁にある社中は、
洗濯機OKのポリの色無地などを制服状におそろいで年中着てるから、って感じでおっしゃってました。
781 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 11:27:10 ID:3IUbI0Ff
ポリの小紋の単衣でいいんじゃないかなあ。
半幅帯に帯締めくらいで。
汗かくだろうから二部式の揚柳の襦袢とか。
あんまり頑張り過ぎない方が頼んだ方にもいいような気がする。
782 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 11:32:42 ID:OzE0x8DB
>>780 4月、5月でも袷の着物では暑いときがある。
6月だと尚更で、冷房のないホールだと、着ているだけで
汗びっしょりだよ。
袷なんて着てたら、いい笑い物。
どうしても着たいなら、単衣を着るべき。
ポリの安いのでいいから、買っておけば?
柄は無地か、小紋でいいと思うよ。
783 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 11:37:36 ID:tQMvWcnQ
>>776 お琴でしょう?
私もやってますが、片隅で演奏でも、ポリ+半幅帯はちょっと・・
袴はなしとしても、うーん、同好の士としてあんまりくだけないで〜、と思う。
784 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 11:58:31 ID:q5cv/pnz
>783
「あいまいにさせて」ってわざわざ書いてるんだから
なにもわざわざ決めつけて書かなくてもいいじゃん。
私はBGM的な演奏なら、ポリでもいいと思うけどな。
785 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 12:27:41 ID:Tn8mEDa8
たまたま演奏できるOGや父兄のボランティアだったらポリでいいと思いますが
式典自体をOGや父兄が積極的に作り上げるっていう感じなら
ある程度きちんとした方がいいと思います。
私もお花やお茶でお手伝いに行きますが、無地に紋付羽織。
というのがボランティアで謝礼なしと聞いていてもお車代を頂くことがありますから。
今後もそういう演奏の機会があるなら、この際単の無地をお持ちになった方がよいと思います。
ただ単で無地で仕立て上がりのものは地味な色(法要向けを意識してか)が多いかも…。
786 :
777:2005/03/21(月) 14:37:31 ID:BeOz/It2
>>780 崩して着たいなら、最初から『○○を着ようと思うけど、どう思う?』ってカキコすればいいのに。
この手の質問する人て、答決まってる癖に聞くのな。
頼まれてるって自覚が有れば自ずと判りそうなモンダけど。
ましてや、自分の子供が通ってる学校なんでしょ?
787 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 15:39:15 ID:lC8z5wUa
6月なのに袷を一通り持ってますって事は
単衣は持ってないので袷でも大丈夫?と聞きたかったんじゃね
788 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 16:28:14 ID:XzUnwtwd
776(780)です。
着物を着る機会が多いのですが自分で着付できず毎度美容院だのみなのですが
今までに子供の式典(入学・卒業)に着るものを相談したとき
いずれの美容院も付け下げ・色無地等も持ってる人には
訪問着は仰々しいとアドバイスしてると言われ(訪問着しかもってない人にはそうは言わないらしい)
それが頭にあったもので訪問着はどうかな・・と思ったのです。
単衣は念頭にいれてたのですが、厳密に言うと5月末〜6月頭にかけて日程未定なので
どんな種類のものなら好ましいか、そして今後つぶしがききそうか
アドバイスをしていただきたかったのですが
質問の仕方が下手ですみませんでした。あ、扱いは完全ボラです。
789 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 16:36:49 ID:ZYR9VNP4
益々わからん。
式ですら訪問着は仰々しいと言われてる、ということまでわかっていながら
式典でもないところで「訪問着はどうかな?」って… 熊?
790 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 16:38:48 ID:qtLvrJ4d
>>788 じゃ、地味にみえるように、依頼者に失礼にならない程度に。
BGMは黒子だよ。
どの程度が地味かは学校の雰囲気によるのでネットじゃわからない。
子供が学校に通う年齢でそんな詳しい人が多いとも思えないから
適当でいいんじゃないの。
791 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 17:24:35 ID:Tn8mEDa8
>788
着物を着られる機会が多いのなら、ますます単の無地をおすすめします。
単の時期に着る可能性があるなら1枚は必要ですよ。
私の場合、学校やホールのお手伝いは割烹着も着るし、下足の場所もうろうろする裏方。
それでも主催側の担当の先生やPTA役員の方へ最初と最後にご挨拶するわけで
行き帰り含めてなんでもいいやというわけにはいきません。
先生と呼ばれる方が来る場所ということで無地の一つ紋の羽織をこしらえました>イタカッタ(ノД`)
そういうの一度頼まれると、またお願いってなるかも…。
今後のつぶしと言われると、単の無地、紋つけたほうがいいかどうかは他の方のご意見も伺いたいです。
落ち着いた色目にして一つ紋入れておけば法事などでも着られますが、そればかり考えると地味になりますしね。
私は晩秋(文化祭)の出番がほとんどで袷ですむため単の無地は持っていません。
792 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 17:38:45 ID:iLfa/URs
776(780)です。
みなさんのアドバイス大変参考になりました。
今はまだ年齢的に、ボランティアベースの行事に着物だと
”何、張り切ってるの?”って思う人もいるみたいで
学校や行事に敬意を払う意味でも可能な限り的確な着物を着れれば、と
着物に関して勉強中の身です。
既出の美容院しかり呉服屋しかり、どういう時にどの着物っていうのを
今の時代はあまりはっきり言ってくれないので
こちらでお伺いすることでとても勉強になります。
>789
”訪問着はどうかな?”の”どうかな?”は”どうでしょうか?”のお伺いの意じゃなく
”それはちょっといかがなものかいな”の意です。
話言葉を文章にするのはむずかしいですね。
793 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 17:39:35 ID:OzE0x8DB
話は違うが、着物を着る機会が多いなら、
自分で着れるようにしておいた方がいいと思う。
いちいち美容室に行くのはお金がかかるし、
自分でできれば、ちょっと着崩れた時にも直せるし・・・。
794 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 17:47:03 ID:iLfa/URs
確かに着付ができるようになりたいなぁと思ってます。
ご自分で着付けされる方はヘアセットはどうされるのですか?
あと補正が激しい場合うまく着れる者なんでしょうか?
私の場合、出産後も長く着れる事をみこした身幅(・・っていうのかな?)で
実家の親が結婚の際用意してくれたのですが、着付けの際補正が多く
美容院でも時々背中の中心とおはしおり(文字するとこれでいいの?)の端を
きちんと着付けてもらえれないことが多いので
こんな状態のものを自分で着れるのなんでしょうか???
795 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 17:52:45 ID:qtLvrJ4d
>>792 着物を着て楽器を演奏する人を生で初めて見る生徒さんもいることでしょう。
がんばってね。
もし濃紺が似合うなら、それで色無地をつくると重宝すると思う。
洋服ばかりの式典の中でも浮かない。
796 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 19:42:59 ID:OzE0x8DB
>>794 私は、ここぞと言う時は、やはり美容室でセットしてもらっています。
それも、普段カットに行っている美容室ではなくて、着物用のアップができる、
いわゆる「パーマ屋さん」でやってもらっています。
若い美容師さんだと、アップにできない人も多いので・・。
朝が早い時は、先に自宅で着付けてから美容室に駆け込むケースもあります。
ジャストフィットの着物でも、補正をした方が、きれいに着れます。
サイズの合わない着物を着るのは、最初は大変ですが、慣れれば
着れるようになりますよ。
あまりにも現在の体型とサイズが合わないようだったら、
仕立て直した方がいいかも知れませんねえ〜。
797 :
可愛い奥様:2005/03/21(月) 23:50:16 ID:Tn8mEDa8
>>794 796さんに同意。
しょっちゅう着る機会があるなら現在の体にあわせておくほうがいいですよ。
それに産後の体型は人それぞれ、太ってもそんなに直さないといけないかしら?。
肩幅が広くモデル並み長身で背脂がたっぷりついた友人と授乳後激やせの友人は直してましたが
垂尻&段々腹の私と別の友人はラクラク補正になり、洋服サイズは大きくなったけど着物はそのまま。
20代前半に40まで着られるもの!なんて親が気張って準備したものでも
特に出番の多かったのは袖口の傷みや汚れが目立って40手前にしてちょいちょい着に降格。
着られる時にいっぱい着る方がよいと思うのです。
798 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 08:40:24 ID:d6ythSmS
>>780=788=792
はどこまで砕けていいか悩んでるのではなく
どこまでオサレしてもいいかを悩んでるんだね
せっかくの独奏のチャンスに色無地じゃ地味でいや〜ん
訪問着着たいわ〜って感じが有り有り
でも色無地が一番無難ですから
ひとえを準備する余裕がないなら
5月下旬〜6月上旬の袷も変ではないですよ
799 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 09:39:25 ID:52ItIJWe
780です、
みなさまたびたびアドバイスありがとうございます。
また参考にさせていただきます。
まだ時間があるので実家の箪笥、呉服屋と覗いてみようと思います。
体型に関しては(私のレスにまた噛み付く方がいるかと思いますが)
実母が独身時代は細く、産後どんどん変化していった自分の体型遺伝の考慮と
(独身時代はウエディングドレスが7号でもブカブカだったので)
作った着物が長く着れるような色味柄ということで、
ちょっとゆとりを持たせて用意してくれたのです。
実際、友達にも産後太りでかなり体型がかわり
おはしょりの重なりがほとんどないぐらいになった方も
何人かいるのは聞きましたのでそういう方もいるということで・・・。
最後に。訪問着はもともと想定してなかったのですが、
「訪問着でいいのでは?」というレスをいただいたことに
再び返事を書きつづけただけなので
798さんのチクリとくる前半部分のレスは心外です。
ではまた機会がありましたらこちらに立ち寄らせていただきます。
どうもありがとうございました。
800 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 10:56:54 ID:m9lI7874
よくわからないけれど、和楽器の演奏家さんなら
ここで聞かなくても本来ご存知だったり、
先生や演奏家の先輩に伺うか
主催者さんに意図を直接伺えばよいことなのでは?
あなたの質問全体から受ける印象を率直に答えてもらえるこの場は
とても貴重な場だと思いますよ。
答えてくれている方々に「また噛みつく」とはとても失礼です。
スルーできなくてごめんなさい。
801 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 11:18:49 ID:udP6dmzQ
私も「噛みつく」にはえ?と思った。
そういう言葉の端々に内面が表れるもんだと思う。
「和楽器やってますのよ〜
学校で演奏いたしますの〜」
って表面上は装ってても「噛みつく」じゃぁね。
表裏がある感じで、友達にはなりたくないタイプ。
802 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 11:47:15 ID:GViBEyLC
琴の演奏するモノです
(学校・市主催の外人向けパーティ・ホテルのロビー他)
学校へ行くときはポリの着物に名古屋帯
その他ではできるだけ訪問着
(上履き用にウレタン底の草履を用意してます)
ボランティアの時だって美容院でセットは当たり前
着付けは自分でして節約してます。
依頼者は美容院代まで考えてくれないですよ。
でも「琴=和服」のイメージが強いので
期待に沿うように正装で演奏します。
ママさんコーラスみたいな洋装も用意してますが
「着物で」との依頼がほとんどですね。
803 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 11:49:09 ID:6Bo0X+hR
補正がたくさんでも少なくても
着付けが難しいかどうかはやってみなきゃわからないと思うなあ。
どっちにしろ今できないんじゃ難しいだろうし、練習あるのみだと思うし。
本もネットも情報がたくさんあるのでちょろっとチャレンジしてみたらいいんじゃない?と思いますた
804 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 12:04:32 ID:Olt493FH
もう、みんな780に噛み付かないほうがいいのでは?
最悪だよ。この人・・・
805 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 12:40:18 ID:iP9XPcE1
話、ぶった切ってすんません。
>802
うわー、訪問着の出番が多くて羨ましいです。
お茶席もそうそうないし、初釜くらいしか着る機会なし。
無地、付け下げ、無地、付け下げ・・・のエンドレス。
若い時は親も教室の先生も「振袖着なさーい」の嵐で
嬉しくってきゃーきゃーしてたのが今は無風地帯。
友人とも「アレにする?」「そうしとき〜」くらいで盛り上がらず。
自分自身よっしゃーという気の張りがなくて、転機なのかもしれません。
期待というか発表の場というか、気を締めて…という機会があるのって素敵ですね。
806 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 12:55:48 ID:rc28zj0A
着物ど素人です。
着物に関してというか、足袋カバーについてお聞きしたいのですが・・・
普通、カバーは足袋のサイズより1サイズ上にした方が楽でしょうか?
ぴったり同じサイズだと締め付けや変なヨレが予想されて気になります。
ストレッチ素材の物ならばあまり気にしなくとも平気なものでしょうか?
まだ実際にカバーを購入した事はないので、選び方のコツなんかがあればお教え下さい。
807 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 13:47:10 ID:GDTb+Fu5
>>806 足袋カバーってサイズあるのかな?
私が持ってるのはフリーのワンサイズだった
ストレッチといっても靴下のごとく伸びるので
サイズなんて気にした事なかったよ
808 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:09:48 ID:1WUcOIDL
着物に詳しい方、よかったら教えていただきたいのですが‥
6月に友人の結婚式に着物で出席したいのですが、
訪問着がよい、ということ以外は全くわからなくて‥。
母が着物を結構持っているので選ぶ余地はあるのですが、あわせ方などが全然わかりませ〜ん(母も)。
時期は6月で、色はどんなものがいいか、帯はどのようなものがいいか、
草履はどうしたらよいか‥などなど。
私は30代前半既婚です。
バッグはコンテスの下げるタイプを持っていくつもりです(ありですか?)。
詳しい方、教えてくださ〜い(泣)
809 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:18:33 ID:8aTTqwa7
六月だと、単衣になるけど。
810 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:22:33 ID:bJa0XraQ
>>808 6月のいつ頃ですか?
初旬(単になってすぐの頃)と下旬(薄物まであと数日)では合わせる帯・小物も
多少違ってくるのでは、と思いますので。
811 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:27:11 ID:1WUcOIDL
808です。
早速のレスありがとうございます!!(嬉泣)
6月に入ってすぐの初旬です。
「ひとえ」とか「あわせ」ということでしょうか?
単語は知ってても意味がよくわかっておりませんorz
812 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:58:07 ID:rRC2Hgcq
ここで聞くよりも基本がきちんとのった本でも買って
自分で考えた方がいいですよ。
813 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:58:24 ID:bJa0XraQ
>>808 >810で書いちゃってから思ったけれど、結婚式に出席なら袷(裏地が付いている)
でも大丈夫だと思いますよ。(黒留をレンタルされる方は袷が多いでしょうし)
単(身頃・袖に裏がない。腰から下に居敷当ての布(似裏地)が付いている)訪問着を
お持ちであればそれを着るのがいいのでしょうが。
仮に袷を着るのであれば、帯・小物もそれに合わせて。
6月初旬でも暑いでしょうから、着ていくよりは式場で着付けしてもらった方が良い
と思いますよ。あとは物を見てみない事には・・・
ただ、着物の柄が特定の季節を表す物(例えば、もみじ・椿・梅などが一種類のみ
絵付けされている)は6月には合わないので避けた方がいいです。
四君子のように様々な季節の花が描かれているのは大丈夫です。帯も然り。金銀入り
のが無難かと思います。襦袢は白、若しくは淡いパステルカラーで、半衿は白。
帯〆・帯揚げも白かパステルトーンで。草履・バッグは錦かエナメルの金銀入った物。
あと、フォローよろ、です。
814 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 20:36:56 ID:LD0oBJ1G
6月でガーデンウエディングなんかだと袷着ていたら死ぬぞ。
ガーデンウエディングなどでなくても、外のお庭で写真撮影、ビュッフェバイキング等
屋外に客を出す演出が増えているので油断ならない。
また最近は着物率が低下した上にキャミドレスのお嬢さん方が増えたので、
昔のように冷蔵庫の中みたいな冷房はしていない。
815 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 21:18:23 ID:Olt493FH
浴衣ぐらいじゃないと、単でも暑くて死ぬ。
袷でも持ってないから仕方ないと思うが。
結婚式のフォーマルな場だからこそ、衣替えとか必要なのかもしれんけど
年中袷で季節感なしの着物姿がゴロゴロしてる。
816 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 21:36:34 ID:48AC6VS4
9月下旬(当日最高気温25度)に
着物でガーデンウエディングに参加したことがあります。
義弟の結婚だったので姑にお伺いたてた結果
親族既婚なので留袖。もってないので袷で。814さんのおっしゃるとおり死にました(笑)
少しでも涼しくなるよう襦袢は単衣にしたかも(数年前なので失念)
会場で着脱しましたが襦袢は当然、腰紐も汗でしっとりしてました(^^;)
クリーニング覚悟ですよぉ〜。
808さんは着物を着ることには慣れてらっしゃるのかなぁ??
食べるでしょうから暑さと苦しさで気分が悪くならないといいのですが・・。
ご質問の回答にはなってませんね(スマソ)ご参考までに。
>>812 ホント教えてちゃんでスマソ‥色々サイト見てきました。
昔ほんの少しかじってたんですが、記憶がぶっ飛んでました。
>>813 >>814 ありがとうございます!
だんだんイメージできてきました。
おっしゃるように、袷で出席される方が多いようですね。
単だと着物を知らない方(私もですが)から「あんなペラペラな着物着て!」と思われることもあるそうで‥。
会場は有名ホテルで(ガーデンもなし)、うちからタクで5分くらいなので暑さで憤死することはなさそうです。
色はピンクとかグリーンの色味のあるもののほうがよろしいでしょうか?
個人的には淡い桃色とか薄紫、薄緑が好きなんですが、披露宴では地味かな‥。
>>816 暑い中のお式、大変でしたね。
私もフォーマルな場所では6回ほど着物を着ましたが、季節に関係なく襦袢・腰紐しっとりしていました。
そのくせあわせ方がわからないなんてお恥ずかしい。当時は言われるがままで‥。
クリーニング‥高いんだろうなあ。
食べるほうは大丈夫そうです。ありがdです。
818 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 22:29:54 ID:mp99STwl
>単だと着物を知らない方(私もですが)から「あんなペラペラな着物着て!」と
思われることもあるそうで‥。
そんな馬鹿に合わせて袷を着る必要は全くない。
袷しか持っていないなら、私は洋服にするよ。
親族はまた別だ。
着物で出席する必要のない人間が、あえて着るというのなら、
ちゃんと季節にかなった着方をしていないと、いい笑い物だ。
819 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 22:52:11 ID:zmr/Kr9X
そうそう。
「あんなペラペラな着物着て!」んなお方こそ笑い者かと。
>818 >81
きゃー、私が不用意な発言をしてしまって‥スミマセン。
某サイトで見た「ペラペラ‥」記事は単に絽の帯をあわせた時、だったかもしれません(汗)。
袷を着たら長襦袢を夏物にしようと思ったのですが、
もし単を着るとしたら帯はどうしましょう。やはり夏物?普通の袋帯じゃおかしいかしら‥。
821 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 23:18:28 ID:98NRQbzu
単に絽の帯だったとしても、
ペラペラっていう御方こそ御ばかっぽい。
>81 じゃなくて >819さんです。失礼しました〜。
823 :
可愛い奥様:2005/03/22(火) 23:36:59 ID:GDTb+Fu5
結婚式なら袷でも別に何とも思わないけどな〜
もうあれは異空間だよ
824 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 00:35:33 ID:jeRWxd4Q
同意。
袷でもホテル内なら平気だよ。単衣物だったら『おぉ!着物着慣れてる!』位じゃない。格や雰囲気が第一かも。
おめでたい柄で場に華を添える感じで頑張って!
825 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 08:26:37 ID:x8eoSNHZ
華を添える
= 主役ではない
ここの加減がキモですぞ
826 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 08:30:57 ID:nyxpXcGO
みんながやっているから、冷房が効いているから・・・。
怖いなあ、こうやって日本の伝統や風情がなくなっていくんだな。
つ〜か、家族ともども着物をたくさん持っている、と自慢するなら、
単衣ぐらい揃えとけと・・・。
827 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 09:18:00 ID:pW5u1mFw
>>826 そんな事いいだしたらきりないよ
結婚式や披露宴事態が和洋折中で変です
828 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 10:35:46 ID:KS3OLljm
流れ豚切りスマソ
半衿付け、なにか目からウロコの簡単な方法ないかなー…
着物にハマって一年、休日は着物で過ごしてますが
お裁縫が大の苦手な私は毎回半衿つけに泣かされる…
(半衿つけるのが面倒で着物きるのやめた日もあるくらい)
市販のマジックテープやファスナーの替え衿がも持ってて重宝してますが
やはり手持ちのハギレやいろんな布で手軽に半衿を楽しみたい。。。
皆さんやはりチクチク地道に縫ってらっしゃるのでしょうか?
829 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 10:50:48 ID:8yUqQgSn
ポリや綿の半襟+ポリ襦袢なら両面テープ使ってます……
830 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 11:03:21 ID:MJ9HFCJc
半衿付けるったって5分もあれば充分でそ?
すごく丁寧にかがってない?
831 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 11:06:01 ID:jeRWxd4Q
>>828 漏れも面倒臭いけど。頑張ってる。お針仕事は慣れらしい…
今度、ポリの二部式襦袢を問屋さんか何かで安く多めに買う予定。
袖、裾除け、半襟をコーディネートして5・6着バリエーションを持たせて着られる様にしようかなと思ってます。
一気に作れなくても後々楽かなーと…
832 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 12:35:37 ID:LvmGgcSI
それそれ。
半襦袢をたくさん用意するに限る。
で、半衿つけたまま洗うなり。
833 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 12:45:31 ID:sw9JJTF7
>>828 ・生地が傷んでもいいなら両面テープやホチキス
・半襟と綿の衿芯を一緒に縫い付けるのではなく
半襟だけを襦袢に縫いつけ差込タイプの固い芯を使用する
・襦袢の衿にひっかけるだけの仕立て衿を自作する
834 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 13:08:28 ID:Z4i/h2LV
安全ピン。
835 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 15:33:10 ID:/Cwt+lJV
836 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 15:42:41 ID:G308MGb4
>>834 流石にそれは表にアタリが出るし、ゴツゴツするぜ
837 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 16:03:59 ID:8yUqQgSn
小指の先ほどの小さな安全ピンなら試したことある。
ゴツゴツはしなかったけど、
ずれないように加減を考えながら刺していく手間を考えたらさすがに縫うほうが早いかも。
838 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 16:10:20 ID:1QQASScX
>>835 これって洋服のタグ(値段とかサイズが書いてある紙のやつ)付けに使うヤツの改造だよねw
ピンがプラスチックっぽいけど後ろ首に当たって痛くなったりしないのかな?
便利は便利そうだけど。
839 :
可愛い奥様:2005/03/23(水) 21:50:58 ID:spYPIzjt
半襟付け 前日にチクチクするのがデフォだけど、
超急ぎの時は細い両面テープでピーっとつけちゃう
ポリの襦袢にポリの半襟だったら縫いつけた方がそのまま洗濯出来て(・∀・)イイ!!
半襟のお話の途中、ちょっとだけ失礼してお礼を‥
6月婚礼の着物についてレス下さった方々、どうもありがとうございました。
自分のハンドルレスナンバーずっと間違えてました‥880って未来じゃねーか‥orz
これを機会に着物のことをもっと勉強しようと思います。
841 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 00:21:42 ID:9PhcUOAt
>>828さん
あたしも針苦手着物スキーです。
理想論と思われるかもしれませんが、半襟をチクチクと針で縢る姿が一番綺麗です。
値札付けでガチャンとしたり、両面テープでピーってしたりする姿を誰も綺麗とは思いますまい。
大変ですが『慣れ』と思って可愛いハギレや布を半襟に出来る楽しみを謳歌しようと思います。
時には手を抜きつつ(笑)チクチクやってきます。
お互い頑張りましょう!
842 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 00:24:56 ID:9PhcUOAt
>>808たん
いい結婚式になると良いですね!
人ごとながら楽しみだわー
843 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 12:33:19 ID:AcVyQkES
先日、子供の卒園式で着物を着ました。
着付けを頼んだ美容院で「まだ若いから(単なる童顔の30代)」と、
帯揚げの結び目が半分くらい見えるように仕上げられ、
特に違和感はなかったのでそのまま登園したら、
年配の先生が飛んできて「これはね!こうするの!」と、
帯揚げの結び目どころかサイドの部分も
これでもかってくらいグイグイ突っ込まれたけど、
こ、これがお直し婆ってヤツかー!と、ちょっと感動しました。
ちなみに、卒園児24人の保護者の中、着物は私一人でした。
844 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 12:50:00 ID:yJWjKTa5
>>843 いい先生ですね〜。
こないだ小学校の卒業式で、帯揚げが全部見えていて、
しかもグシャグシャな人がいました。
知っているお母さんだったけど、スルーしてしまいました。
私は、帯揚げを全部中に入れるのが好みだけど、そうでない人もいるしね・・。
845 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 12:54:55 ID:ZprJ37hJ
ポリの襦袢に綿の襟芯を縫い付けてある。
両面テープで貼る。
両面テープがない時にスティック糊使ったけど、これがいけた。
もう少しつかって様子をみようと思ってるところなので
まだ人には勧めない。
846 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 15:00:25 ID:wGjC74ba
>>844 私は帯揚げがちょっぴり見える方が好き。
だから、>843の先生みたいなのはありがたいけど迷惑。いい先生とは思わないな。
ま、お直しお婆については言い出したらキリないけどさ。
847 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 15:06:37 ID:ZprJ37hJ
私は帯揚げを見せたい20代。
848 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 15:43:33 ID:kaNuGcnQ
帯揚げを見せた方が若々しいけど
見て見て!アタシ可愛いでそ!とばかりに
帯揚げじゃない変な布をリボン結びにして
だらりと垂らしているのは嫌いだな。
849 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 16:31:45 ID:VouCzXz1
たしかにリボン結びは嫌だね
少し見えるほうがコーディネートの楽しみがあるので好き
半衿つけ極小安全ピン派です。
でも最近、裏表に何ヶ所もとめるので逆にメンドウになってきました。
針と糸でざくざく派になりそうです。
850 :
可愛い奥様:2005/03/24(木) 22:11:52 ID:9PhcUOAt
851 :
可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:11:51 ID:M5x/6m6B
あと3年で40になります。
地色は地味ですが、柄が大きめで、赤やピンクなどの色が入った、
可愛い系の訪問着を子供の入学式に着ようと考えているのですが、
どんなもんでしょう〜。
もう、これから友達の披露宴に着ていくこともまずないし、
最後のチャンスかな〜と思っているのですが・・。
みなさんは、可愛い着物を何歳くらいで、卒業されてますか。
852 :
可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:28:03 ID:0Ce/Kp3X
853 :
可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:46:30 ID:TPZ+2Qni
>>851 入学式はおとなしめにされた方がいいと思いますよ。
最後のチャンスにされたらお子さんが…。
私は(たぶんひとつ年上)もともと地味好みだったのでだんだん持
っているものに年齢が追い付いてきました。
小物で年齢に添わせてきたので、ここんとこ帯揚げ・帯締めは大人
しいものを買い足しています。
唯一もっていた可愛い系といえばそう言える渋めのみかん色の訪問
着はもう着ないな。
可愛い系がお好みならこれからは小紋とかでちょっぴりかわいいに
したら?
854 :
可愛い奥様:2005/03/25(金) 20:14:39 ID:HaLdwtf3
先日実家の母に、
20代前半に嫁入りで作った着物の袖の長さをそろそろ短くしなさい、と
言われました。30代なかば子供もたっぷりいます。
着物って、場に応じた格と年齢に応じた色柄だけじゃないのですねぇ。
855 :
853:2005/03/25(金) 21:14:49 ID:lP+UBtXb
40まではいいかと思っていたけど、そうか…いいかげん詰めないと
ダメか。
う〜、全部やったら結構お金かかるなあ。
よく着るものからやるか。
普段着くらい自分で出来るようになりたいなあ。
856 :
851:2005/03/25(金) 22:45:19 ID:M5x/6m6B
みなさん、どうもありがとう。
可愛い訪問着は、再考することにします。
ところで、袖の話ですが、私は通常並寸法(49p)で
仕立ててもらっているのですが、(つい最近もそれで作った)
年を取ったら、それよりも短くしろ、ということなのでしょうか。
857 :
可愛い奥様:2005/03/25(金) 23:37:09 ID:/6vjUnaL
>>856=851
50代の知り合いは一尺二寸五分(約47cm)で仕立ててますよ。
一般的な袖丈は一尺三寸(約49cm)。
もう少し年を取ると、更に五分ずつ縮めていくみたいです。
背丈との釣り合いもありますので、身長のある方があまり詰めるものもバランスが悪いかもしれません。
858 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 01:00:05 ID:f0qxAVLm
>856
私も母の着物を直した時に呉服屋さんから言われたのは
昔の人は背が低くいし50くらいから背が前に曲がって背が縮む。
それに立ってる時の重心がかわって、それくらい詰めないと袖がぞろぞろする。
今は体格がいいし肉がついて幅もあるし、背が縮んでも155センチ以上の人もざら。
決まりどおり詰めるとバランスがおかしい。
160センチくらいあればもとから一尺三寸五分〜四寸くらいでいいので
年をとっても腰が曲がったりして極端に背が以上縮まなければ、もし詰めても一尺三寸でOKとか。
その時々の体型と相談しないとわからないそうです。
859 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 11:08:07 ID:vB/krfpx
銀座松屋の日本のおしゃれ展、見にいった方います?
平日だったけど人はかなりいました。今回は帯留がたくさん出ていました。
花束みたいに見える象牙製の帯留、自分が若かったらつけたいと思った。
帯留がたくさんある分、着物の方が少なくて、着物の方がたくさん見たい自分は
少し残念でした。着物は良かったけどね。
庭園美術館でやっている日本のジュエリー展でも、帯留や簪、櫛、根掛け
なんかがいっぱい出ていて、これが素晴らしい。客も女性ばかりで、皆が皆
「これ欲しい」連呼だったり。
鼈甲に金蒔絵の簪と櫛、素敵杉。
860 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 16:46:51 ID:V5TlsV7/
>>859 着物を着るのは、専ら茶席なので、帯留にはなかなか縁がないんだけど、
素敵ですよね〜。
特に、アンティークの物は、物凄く細かい細工で、見ていて惚れ惚れします。
日本人が着物を着るのを忘れちゃっている間に、外人さんに良い品をいっぱい
持って行かれたみたいですね〜。
展示会は、地方なので、見に行けないのが残念です。
861 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 17:08:43 ID:ZRM1Apvy
>>859 美術展情報、ありがとうございます。
楽しそうなので、早速明日行ってみるつもり。
何着ていこうかしら。
862 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 18:35:18 ID:vB/krfpx
>>861 日本のおしゃれ展は着物姿の人が多かったですよ。私は地方からなので、
面倒を恐れてやめましたが、着ていけばよかったと思った。失礼なので
ジロジロ見ないようにしたけど、人様の着こなしを参考に出来てそれもうれしい。
土日は混むかもしれないですね。開催も確かあと数日なので。
863 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 22:38:40 ID:blvKU3+Y
>日本人が着物を着るのを忘れちゃっている間に、外人さんに良い品をいっぱい
>持って行かれたみたいですね〜。
良い物は外国に没収されたんだよ。
戦争中や戦後なんてそんな贅沢品なんてみにつけたり
持ってたら非国民扱いだったし、みんな食べるのに精一杯だった。
864 :
可愛い奥様:2005/03/26(土) 22:57:38 ID:u18zepK6
没収っていうより、売ったってこと?
戦争中に宝石、貴金属の供出はあった(隠し持ってた人もいるけど)けど。
865 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 00:54:29 ID:HkLmxzlY
大きなムカデの帯留めがありましたね。
ちょっとウゲと思ったけど、足がたくさんあるから
お足がたくさん=お金持ち、ってことなんですって。
866 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 01:06:54 ID:l5ji8ebF
ナウシカの王蟲なのよと言って使用 >ムカデの帯留
867 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 02:53:48 ID:zEsQi5W3
帯留ってどうやって付けるのですか?
普通帯締めは前で締めるじゃないですか。
帯留は帯締めに通して、帯締めは後ろで(帯の中?)締めるのですか?
いつも不思議だったんです。
868 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 02:55:48 ID:2DhpNCNd
王蟲は、ダンゴムシかワラジムシではないの?
869 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 04:22:56 ID:321/Evzh
クマ?
870 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 10:19:47 ID:SspgNmGw
>>865 私は虫関係のモチーフがすごく苦手…トンボも結構微妙。リアルじゃないのは
むしろ好きだけど、ああいうコレクションのって職人さんが精魂込めてリアルに
作りこんでいるから、ゾゾーっとするのが多いんだよね。
ああいうのをうまく使いこなせるのってかなりおしゃれで気が利いた感じだけど、
私はそこには到達できそうにない。
ジュエリー展で見た明治期の職人さんが書いたオーダー見本、良かったわー。
この職人さんに注文したいと思ったくらい。でもすごく高かったんだろうな。
図案の一つで、体長一センチくらいの蛇をうろこやら舌まで書き込んでたんだけど、
ペンかなと思ったら筆で書いてた。米粒にお経書ける人に違いない。
871 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:02:28 ID:l5ji8ebF
フィギュアヲタさんって前世はこーゆー職人さんだったかもね。
872 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:22:16 ID:Bu4T81A2
海洋堂の職人さんがつくった帯留がおまけの和三盆。
帯留だけはいったガチャガチャもいいかも。
展示会やフェアの会場なんかに置いたら売れると思うんだけどなぁ。
873 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:34:07 ID:l5ji8ebF
そいつぁ豪勢なガチャガチャでつな。
欲しいもんが出るまでつぎこんだら・・ひえええええええええ
874 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:37:32 ID:R3jh/jpB
ガチャガチャに並ぶオヴァの列に割り込みババァが参入して
そりゃあもう地獄絵図。
875 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:40:47 ID:l5ji8ebF
「ちょっとああた!その扇面のああたには地味すぎてよ!
アテクシのふくら雀とのと交換しませう、ね、そうしませう!」
「え・・自分割と気に入ってるんでつが・・・」でも強奪され。
876 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 13:53:07 ID:R3jh/jpB
「○○さーん、××さーん、△△さんも、ここ!ここよ!順番とっといたから。
入んなさい、入んなさい。ほら、ほらほら」
で、いつまでたっても列が進まず。
うしろの迷惑顧みず、一度に何度も何度も何度も何度もやるやつ…。
で、あげくのはてに、悪態ついて去っていくのな。 ( ゚д゚)、ペッ
877 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 14:04:39 ID:l5ji8ebF
10時開館でお昼前に無くなりますた・・・ガチャガチャ。
878 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 16:06:57 ID:Y4rTSxsv
シークレットはなんだろう>ガチャガチャ
四十八手系の…とか?
「あら!何これ?あらっいやあ〜○○さん見てみて、こんなのつけら
れないわよねえ。え?珍しいの?これ。オクに出せ?あらオクってな
あに?高く売れるの?んまっ!娘に聞いてみるわっ。」
ああ、ふくら雀の帯留め欲しい。象牙の。
879 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 19:41:40 ID:7/WfcrKz
つまんないことで、よく盛り上がれるな。
880 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 19:43:19 ID:QQ2oIfFs
ネタが面白くない上にそろそろオナカイパーイ
881 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 20:30:26 ID:YERrCuBd
だったら話のひとつもふればいいのに。
882 :
可愛い奥様:2005/03/27(日) 22:08:34 ID:L+F8kwaT
いいじゃん、おもしろかったよガチャガチャ話。
今日は帯揚げ探しに行ってきた!
・・・でもなぜかショールを買って帰ってきますた。
883 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:42:32 ID:GBWsGUa3
おととい、友達の結婚式行って来ました。
私たちのグループはキジョ5人とドクジョ1人だったのですが
そのうち、着物はキジョ4人。
内、訪問着2人、色留(比翼じゃない)2人でした。
ちゃんと着物が分かりだしてから初めての結婚式だったので
下品かな・・・と思いながら友達の着物をじろじろと
拝見させていただきました。
かるーく着物話して見ましたが、本人たちはまったく興味がないようで
私が聞いても彼女たちの頭には「?」が飛んでました。
親が全て用意して、親がメンテナンスしているようでした。
なんかうらやましいような、そうでないような、不思議な感じでした。
3人ともいくつも持ってるんだけどね、着物。
884 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:42:00 ID:qjTdfQOE
その方たち、もちろん美容院着付けなんでしょうね・・
ヤレヤレ
885 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:12:25 ID:yjlqCgHB
自分で着付けできるけど、礼装は着付け頼むよ?ヘアと一緒にして…
なんかおかしいの?
886 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:43:31 ID:x6VuKiqV
どこがおかしいかさっぱりワカラン
きっと、自分が着られるようになって
嬉しさ満開なのでしょう。
得意満面なご様子で。
887 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:06:01 ID:du+SHVd9
初心者にありがちですな・・・品定め。
883は、着物について何も知らない友達を、ヤレヤレと思って
見ているのだろうが、友達の方こそ、「知ったかぶりしちゃって・・」
と冷めた目で見ていそうだな。
とにかく、人の装いをとやかく言うのは、下品きわまりない。
888 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:29:03 ID:zd0G6eoO
まさに女友達!ですわね。
889 :
可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:36:30 ID:ixEKwjwN
このあと、見下しループがあと7レスぐらい続くのかなー?
890 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 05:31:41 ID:T4mBv2wH
着物についてヲタ的な興味を持ってる人って、
自分よりいいもの持ってる人はねたむし自分より知識のない人は見下す
ってのがデホだからしょうがない
親にやってもらって友人の結婚式に着物着てきた友人は世間一般的なごく普通の
人だし、そういうところに着物着てきたってことだけで呉服屋産業の人に
とってはもうバンバンザイなんだけど
891 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 09:57:51 ID:Qd09JL+s
昨日スーパーから出てきた着物を着た女性が
何気なくすいーっと自転車に乗って帰っていった
自分だったら裾を気にしてからげたりつい足元を気にして見ちゃったりしそうだけど
あまりにさり気なく普通で気負いも無く素敵だったよ
いつかああなるぞと心に誓った
892 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 11:47:48 ID:vIyWtS1o
さっき母から宅配がきた。
「着慣れないと冷えるからね。」って
手編みの膝丈ズロース?が入ってたorz
これまでスカートすらはかなかったから心配したのか?
着慣れるとかそういう問題かよヽ(`Д´)ノママ!!
893 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 11:58:59 ID:Dz7BHOkt
>>891 所謂ママチャリだと、普通に乗れるそうです。
ロングスカートを履いているようなもので、
裾も気にならないとか。
私もいつか朝鮮してみたいと思っています。
894 :
893:2005/03/29(火) 11:59:57 ID:Dz7BHOkt
いやーーーーーーっ!朝鮮はしません!
挑戦するのです!
895 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 12:03:17 ID:vIyWtS1o
>893>894
ワロタ。ハン板住人さんですかw
896 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 13:31:05 ID:aZhPKl3C
>>892 なんで怒ってるのかしら?
着慣れてくると冬は股引、夏はステテコ愛用よ
897 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:30:37 ID:Qd09JL+s
>>896 きっとイニシャルとかハート編みこんだオカンアートだったんだよ
898 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 14:41:13 ID:4jeuGF8Z
着物でママチャリは危ないよ
チャリのよごれが着物についてめちゃくちゃ汚れるし、
着物はちょっとした風ですぐにすそがめくれるから、
ロングスカートでも足にぴったり沿ってる腰まで
スリットはいってるやつでチャリ漕いでるのと一緒。からまって危ない
他人から見れば、パンツ丸見えのミニスカお姉ちゃんや、
携帯で話ながらチャリ漕いでるような、危なくて変な人になる
可能性大だから、気をつけて。
モンペで自転車載ってるおばさんは知ってるけど、
それなら十分安全だと思った。
899 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 16:39:18 ID:FkXJmaFS
>>892 どんな物かチョト見てみたい(・∀・)
私もママンお手製の帯締めを貰った!ただ、素人が作った物だからグッと〆ると
やや伸びてしまうんだけど。それでもウレスィ。
900 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:25:18 ID:AzRHUNmi
900
901 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:54:54 ID:vIyWtS1o
902 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:57:21 ID:iBv63Jbt
>>114タソ ありがと〜♪
1話で挫折したけど、見続けなくて本当に良かった。
903 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:57:46 ID:iBv63Jbt
誤爆…_| ̄|○
904 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 21:34:18 ID:G2qmvyhV
学生の頃の下宿のおばさんが着物でたばこプカ〜ってしながら自転車だったな。
びっくりはしたけどそれほど裾がみっともないってことはなかった気がする。
嫌いなばばあだったから乱れてたら鬼の首取ったように覚えてただろうし。
905 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 22:17:05 ID:sE5xTZOJ
906 :
可愛い奥様:2005/03/29(火) 23:32:29 ID:7CsGAHhv
アテクシの会社の仕事は、着物のメンテナンスです。
今の季節は貸衣裳チェーン店から、卒業式に使われた衣裳が大量に送られてきてるんだけど…
箱をあけると、ストンと脱ぎ捨てた「輪っか」状の袴、グチャグチャに丸められた着物にじゅばん、半巾帯。
生理の血がついても、ティッシュで拭う事もせず、そのまま。
高い料金を払ったお客様だと言っても、少しひどすぎます。
娘にはせめて「袖たたみ」くらいできるよう、躾けようと思います。
907 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 00:07:02 ID:Kbmfel5C
>>906 大変ですね、ご苦労お察しします。
学生が、脱いだ着物の後始末ができないのは理解できますが、
その親もお手上げ状態なのでしょうか・・。
今、40代〜50代くらいの世代ですよね。
きれいに畳め、とは言いませんが、ある程度はきちんとして欲しいものですね〜。
908 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:43:11 ID:gmhuJzJz
近所の呉服屋さん曰く、「着物畳めないから畳んで」と
紙袋に着物、帯、長襦袢を丸めて突っ込んでくるお客さんが
珍しくないそうだ。
909 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 09:31:18 ID:78WMgFz3
一回覚えちゃうと簡単なのにね。着物って直線だし折り線ついてるから。
あたしゃワイシャツとか洋服畳む方がよっぽど下手だ。
910 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 11:25:25 ID:tgJ+8nfB
着付けのアシスタントしてる友達が言ってたけど、
卒業式なんかのレンタル着物は脱がせて畳んでる時間がないらしい。
人数が多いので流れ作業でだーっと脱がせて、袋のようなものに突っ込むんだとか。
911 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 12:16:14 ID:UAgdG8KH
トメが「入学式にはこのコート貸してあげる♪」って貸してくれたんだけど。
見ごろ半分のところで上下にビターッと二つ折りにしてあって、見ごろにも袖にもくっきりと
折り線が(泣
こんなの着れないよ。手持ちの違うのにしよう。
新品の訪問着も貸してくれて、「この帯合わせなさい」ってペラペラの名古屋帯持ってくるし。
知り合いの呉服屋でよく作ってるみたいだけど、着付けも自分じゃ出来ない人なんだよね。
いいカモにされているみたいなんだけど〈汗
912 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 15:36:41 ID:/QkM2tt8
駅ビルに入ってるNCの前を通りかかったら、
絞りの反物がくくられたまま見本として置いてあったので
じっくり見させてもらっていたら、お店の人がやって来た。
「素敵でしょう、これは『ありまつなるとしぼり』って言ってね・・・」
私は思わず、
「え、『なるみ』でしょ?」と突っ込んでしまったのだが。
「いえ、『なると』です」と店の人は強硬に突っぱねる。
「え、『なるみ』でしょ!」不毛かと思いつつもう一度繰り返したが、
「いえ、『なると』です」店の人は顔色一つ変えもしない。
「そうなんですか?私の知人に同じ字で『なるみ』さんって居ますけど、
『なると』とも読むんですか?」
「そうなんですよ」
「それと、東海道五十三次で同じ字の宿場町がありますけど、
そこは『なるみ』って言いますけど?(そもそもその絞りの産地はそこだろうと心で突っ込んだが)」
店員さんは、「それでも『なると』なんですよ」とにこやかに微笑んだ。
あまりのことに不安になり、家に帰ってきてからすぐに検索。
『なるみ』でした。あーびっくりした。
913 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 16:34:22 ID:BBxFN7TB
なると巻きのような模様だったとか?(笑)
914 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:50:00 ID:gG7hS/bs
おぅ
呉服屋のおやじさんが「ぎゅうしゃ」と繰り返してたのを思い出す
915 :
可愛い奥様:2005/03/30(水) 21:56:43 ID:cu4UZsxZ
916 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 11:55:27 ID:A37PphJ1
蒸し返しな話題でスマンけれども、
結構な年齢のおばあさんだったら普通に見過ごせるけど
普通の中年オバが着物で自転車、ってヲタキモい感じがしない?
だってその年代で着物が普段着って人あんまりいないんだし、
昭和レトロ気取りか見られることを意識して無理してる感じするじゃん。
やっぱり「そういう自分に惚れる」みたいなとこあるの?
ここのみんなはそういうのに憧れてるの?
917 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 12:31:04 ID:CWg7N/nH
>>916 1年365日着物で生活したいな、という願望はある
レトロ生活のあて串カクイイと思ってるわけじゃなく
ただ好きな物に囲まれて暮らしたいという単なる我侭かな
それをヲタクというなら私は十分ヲタクだ
他人からキモイと思われていても好きなんだからしょうがない
でも現在の私はヘタレでそういう状況じゃないな
ねらーがキモイと思われても辞められないのと同じだ
918 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 12:39:51 ID:1dJ2fFvd
>>916 そもそもその設定があんまり無理を感じない。
近くにお稽古事の教室があるからなのか、
中年おばちゃまが着物姿+自転車で疾走してるのはよく見かける。
塵除けコート着てそのままで乗ってる人もいれば、
専用の袴みたいなもんぺみたいなのつけてる人もいる。
スーパーに行っても普通に着物姿で買い物してる人見かけるし電車に乗ってても見かける。
近所のスーパー全店舗に着物屋入ってるくらいだからもしかしたら地域的に着物を着る人が多いのかもしれない。
特に憧れもしないけど
ヲタキモクも感じないなぁ。
ジーンズ着てる人、スーツ着てる人、と同じレベルで、ああ着物着てるなぁ、って思うだけ。
自分が着る時も、ああ今日は着物着ようかなぁ、と思うから着るだけ。特に注目もされないしね。
919 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 17:27:32 ID:6ZXpI7Qv
>>916 見過ごせる結構な年齢とヲタキモイ普通の中年オバの境目って何歳?
920 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 17:33:56 ID:mMDE8ix2
チマチョゴリのチョンが自転車乗ってたらジロジロみてしまうかもしれんが
生粋の日本人だし着物姿のオバチャンがここ日本で自転車乗っててもフーンとか思わん。
921 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 19:49:14 ID:iAcFgfyJ
中年オバじゃないけど、自転車乗れるなら乗りたーい。
(まだ未挑戦)
駅まで歩くと時間かかるし、近所に用事だとチャチャッと行きたいし。
なんで、たいがい見られるコトを意識して、とか頭にないんじゃないかな?
オイラは月の2/3は着物なんですが、見て見て〜〜って気はないです。
スーパーじゃカートをガコガコひいてるし、ラーメン屋とかも普通に入るよ。
洋服感覚で着てるなぁ。
922 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 19:56:00 ID:AnnEEoAy
お稽古事でしか着ないせいもあるけど、
自分では地味なコスプレの人に見えてると思う。
われながら着慣れてない…
ちょごりの人のほうが、「そういう人なのねー」って感じだ。
923 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:17:26 ID:g8PwkBcy
いやー、自転車で着物の人も十分
「そういう人なのねー」と見ちゃうけどねー。
コスプレに限らず、
自転車で着物乗っちゃう、そういう人。w
924 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:18:37 ID:g8PwkBcy
あ、着物で自転車だった・・・orz
…そういう自分はこういう自分。
925 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:28:27 ID:4qzTA5NP
自分は「着物姿で(もっぱら木綿だけど)歩いているのを良く見かけるおネエさん」
とご近所から認識されてるらしく、「何処の料理屋さんに勤めてはるん?」って
聞かれたりする。京都市の北のほうのお柄の芳しくない場所なので
まじチョゴリ着てたほうがスルーされると思う。
京都市内も、観光場所以外はこんなもんよ。地元ネタで御免。
926 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 21:36:53 ID:5cm8G/Dn
927 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:37:35 ID:5iK/KqJf
>>925 着物着始めて始めての春を迎えます。
木綿の着物もネットで入手し、てぐすね引いて待つワタクシ
ご近所ぶらりは半幅ですか?
木綿の着物でお太鼓にを結ぶのは、どういう帯がいいのでしょうか。
やはり木綿の名古屋?
教えてくださいマセー
928 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:46:42 ID:ToxV5QOL
なんであちこちで伝芸の誘導してるのかな?
929 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:48:27 ID:btF5ssC1
>>927 あっ早速のレスありが豚です。
木綿(会津木綿が多いですね)の着物には、もっぱら博多の半幅帯
(呉服セールのとき、色違いのものを沢山買っておいてます。
正絹で1本3千円くらいだったとおもう)を、
これももっぱら貝の口に締めてます。楽だしーw。
あるいは、せいぜい奥で買った木綿の名古屋帯。これも数千円で手に入るし、
いろんな色柄があって楽しめます。
ズボラな自分はせいぜいこの程度ですが、もっと凝っておられる方のお話も
聞いてみたいでつ。
930 :
可愛い奥様:2005/03/31(木) 22:49:26 ID:btF5ssC1
↑925でした。
931 :
可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 00:19:29 ID:M0BEd4b5
木綿とかウールには、3、40年前くらいのの庶民的な帯がしっくりきますね。
日常着だった時代には、
やはりそれに合う日常着的帯もたくさんあったんだす。
今は、普段着的きものが先行してて帯の種類が少ない感じがしますね。
もっとカジュアルな紬の名古屋、たくさん出ないかなあ。
932 :
可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 01:39:50 ID:Bq+UUwhC
110センチ幅のコットンの布1メートル×2枚と、
帯芯または接着芯があれば半幅帯が出来ると聞き、
昨日いそいそとユザワ○へ行ったのに。
棚卸しで休みでした。
今日出直すぞ。ウワアアン
933 :
可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 01:43:23 ID:cJID1c+2
934 :
可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 10:31:48 ID:rH0OT2iF
935 :
可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 02:09:47 ID:XqMxHLI2
>>933 932ではないけど、良い情報をありがとう。
思い切って講習を受けようかな。
半幅を自分の好きな生地で作れたら楽しいね。
936 :
可愛い奥様:2005/04/02(土) 08:54:09 ID:MW6liMjz
>>933 帯芯も買わされるんだよね?
いくら位だったか覚えていらっしゃいます?
937 :
可愛い奥様:2005/04/02(土) 13:10:49 ID:aP/IkHxJ
933ですが、
一昨年だったので、もう覚えてないなあ〜
>>936 でも、講習でも「買わされた」と思うような値段ではなかったよ。
そのあとしばらくオクで帯芯ヲチしてたけど、オクで買わなかった理由のひとつに
教室で帯芯だけまた売ってくれないかなあ、と思った覚えがあるもの。
938 :
可愛い奥様:2005/04/02(土) 18:43:39 ID:pJTzA8a5
>>937 帯にする生地の素材は何でしたか? 木綿でしょうか?
939 :
933:2005/04/02(土) 18:56:23 ID:KCY5oxod
木綿で、木綿糸でやりますた。講習開始までに店内で買っておいてね、と
店内に置いてあったチラシに書いてあったような気がする。。。
(でもユザワヤで買ったかどうか確認はしなかったと思います。
講習で使うからといっても割引き販売してくれるわけでもないし。)
940 :
可愛い奥様:2005/04/02(土) 23:17:37 ID:7BTKIFYy
ユザワヤにSカンが売ってます♪ビーズも売ってるから羽織り紐作るぞー
941 :
可愛い奥様:2005/04/03(日) 19:48:17 ID:RlPM6PxL
作り方を習ったら、帯芯は洋裁用の接着芯より、呉服屋さんで薄での三河芯を買ったほうがいいよ。
あと木綿地は水で色落ちするものが多いから、単衣や浴衣で汗かく季節には不向き。
942 :
可愛い奥様:2005/04/03(日) 19:57:28 ID:b3gj2ho6
>木綿地は水で色落ちするものが多いから、単衣や浴衣で汗かく季節には不向き
そんな事言ったらほとんどどんな生地でも同じ事だよ?
私は汗かきだけど、正絹の帯の方が色落ちした事多し…つーか木綿ではまだ無い。
手作りするなら先にイヤって程洗って色落ちさせ切ってしまえば桶。
943 :
可愛い奥様:2005/04/03(日) 20:58:53 ID:RlPM6PxL
>正絹で色落ち
……?
私、和裁士で修正もしてるけど、そんな色止めもしないで出荷する正絹ものがあるなんて…
ホント?
クリーニングや修正の化学薬品で、色落ちや染料ムラになる正絹はあるけど。
944 :
可愛い奥様:2005/04/03(日) 21:19:22 ID:M3tTKQCQ
帯ではないけど、ババ様の濃地の色無地で色落ちした事ありまつ。
945 :
可愛い奥様:2005/04/03(日) 22:20:27 ID:Terq2C53
藍染めはなにやっても色落ちするよね。
946 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 01:05:45 ID:cUs6rqC5
夏なんて白い帯は背中に付く部分に着物の色が移るわよ。
947 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 01:14:23 ID:99yZaUWh
確かに擦れたところが色移りする。
948 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 01:54:25 ID:LnNcmd4u
ちょっとお伺いしてもいいですか?
化繊の普段着小紋なんだけど、今日雨に降られちゃいました
丸ごとクリーニング(着物は外注に出してくれる)に出してもいいですよね?
いつも絹の長襦袢などをクリーニングに出しているのですが
ちゃんとして戻ってくるので…
949 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 01:58:29 ID:d4MoAnfo
950 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 02:01:30 ID:D65mJ0yv
そだょ。手洗いモードでホームクリーニングしちゃえ。
951 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 07:38:59 ID:CeO1ha3D
えっ、
私は化繊の着物も普通の洗剤(部屋干しとっぷ)で普通コースだ
952 :
948:2005/04/04(月) 09:03:01 ID:LnNcmd4u
>>949-951 レスありがとうございます
そっか。洗濯機でいいんだ…。
独身時代母に任せていたからわからなかったんですorz
雨に降られた、と言うよりも、雨に濡れるのわかっていたから
10数年ぶりの化繊を着た、と言うのが本当のところです
安心したので、帯だけ出してきます〜〜
953 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 10:03:06 ID:ktRMQ4cb
昔の化繊(レーヨン?)は絹みたいに濡れると縮んだりシミになったりしない?
洗えると銘打ってある物なら洗濯機でも大丈夫だとは思うけど。
縮緬風の単(人絹)を母から貰った時、袖の丸みが汚れてたからそこだけ水洗いしたら
ぎゅっと縮んじゃったんだよね…orz アイロンかけてもなかなか戻らなかった。
954 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 10:40:42 ID:Uwkwo8Jx
レーヨンって綿やパルプを化学薬品で溶かして作るんじゃなかったっけ?
昔、家庭科で縮むと習った記憶が…。
レーヨンでも商品名になるとわからないから一応調べてからの方がいい。
テンセルとかもレーヨンのことだったと思う。
ポリエステルは縮まないので大丈夫だけど。
955 :
948:2005/04/04(月) 12:20:36 ID:LnNcmd4u
確認しました
着物も長襦袢も手洗いマークがついていましたので
洗濯機でおうちクリーニングモードします
こんなに楽でいいと、化繊が癖になりそう…
ただ、背が高いので市販の既製品だと裄も足りないし
おはしょりがほとんど出なかったりするんですよね
まさか化繊をあつらえるなんて馬鹿みたいだし
最近の既製品にサイズのいいのがあればいいなぁ・・・
956 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 12:28:26 ID:99yZaUWh
>まさか化繊をあつらえるなんて馬鹿みたいだし
私誂えてますよorz
や○とだとかああいう店だと安い反物なら一万〜一万五千円くらいで袷が作れます。
東レとか少し高い生地は、ネットショップなんかでも仕立て上がりより反物のほうが流通してる気がするし。
ちなみに仕立て上がりやセミオーダーでTLサイズ扱ってるネットショップも一杯あるよ。
957 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 12:37:52 ID:rSUqAtVp
私もチビ杉で既製品がダメポです
ポリ反物で御誂えですが馬鹿ですか
@身長148cm、裄63cm
958 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 12:44:29 ID:Uwkwo8Jx
ポリだと仕立てもミシンで安く頼めるし。
私も雨ゴート(2部式)誂えました。
お仕立てつきだったのでそれぞれの値段わからないけど
全部で3万ちょっとだった。
既製を直すより安くつきます。
>957さん、私は裄が61cm_| ̄|........ ○
959 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 12:59:24 ID:Dev9XKqh
すんげぇー手短い!
960 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 13:05:17 ID:Uwkwo8Jx
全体的にちんまりショボくて
身幅もない幼児体型なんですよーだ。
ヒドイヨ(;∀;)アハハ>959
961 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 13:34:40 ID:8pInzIqm
小柄だったらアンティークも買えてうらやましいです。
私だとつんつるてん。
962 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 13:53:14 ID:ZUqRCAAF
>>957タンの148センチで裄63は腕が長いですよ。
963 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 15:01:50 ID:LnNcmd4u
あ。うわ、ゴメンナサイ…気を悪くさせるつもりじゃなかったんです
本当にすみません
私の中では化繊=既製品のイメージがあったんです
やっぱり今はいろいろあるんですね。ぐぐってみます
私のもの知らずのせいで気分を害された方本当に申し訳ありませんでした
もの知らずついでに…(←ずうずうしい)
化繊の小紋だと、皆さんどんな帯されていますか?
良かったら教えてください
964 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 15:04:29 ID:99yZaUWh
>>963 化繊だから、というより、
何風の化繊なのかで判断して帯選んでます。
既製品のポリでも、紬風のもあるし、銘仙風のもあるし、染を模したものもあるし。
でも普段ちょっと遊びに行く時だと大抵半幅かなぁ。
965 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 15:27:03 ID:tjfZdQkT
全体の印象で違和感なければいいのでは?
ポリってある意味格って枠からはずれてますから。
>>964さんが言うように○○風で合わせればいいかと。
でも帯は本物をした方が全体のレベルアップすると思う。
以前和風旅館に泊まったら仲居さんが全身安っぽい化繊だった。
仲居さんの着物は制服なので化繊でいいと思うけど、
ももう少し帯や小物が良い物(化繊でも)だったら
全体の印象が違うだろうなと思った。
女将は激しく良い物を着ていて美しい方だった。
旅館全般はよかっただけにその1点だけ気になった。
966 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 17:18:43 ID:w9ucib4N
>>955 デパートの呉服展で帝人やシルックの反物が
仕立て、胴裏・八掛付きで、袷、単、襦袢、コート、
なんでも1万円て企画をしょっちゅうやってるよ。
今日も財布の紐をぎちぎちにくくって、小物だけ買ってきたところ。
夏物もでてた。かわいい柄だったので、物欲が疼いたよ。
967 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 19:30:34 ID:s0LP4zrQ
>>966 シルック一万円!
うらやましいわ。どこのデパート?
968 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 21:26:32 ID:SzUjHQrb
シルックや帝人の化繊って、夏物としての着心地はどうなんでしょう?
自分は結構な暑がりなので、夏の化繊に手を出したことはないのですが、
問題ないならあつらえてみたいなあ。
969 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 21:32:10 ID:FaY0X2Ce
>>968 麻や芭蕉布と比較したら、圧倒的に暑いかもしれないが、正絹の絽や紗と
比較したらそれほどの差は感じられない。
洗える着物の良い点は毎回洗い立ての物を着られるという事。
一度汗を吸わせた着物はいくら竿干しして汗を飛ばしても、洗い立ての
さっぱり感には対抗できない。
ちょっと強めに糊をきかせた洗い立ての着物、気持ちいいよ。
970 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 23:54:52 ID:1i/KW8cC
おお、そろそろ糊をピシッときかせた浴衣が恋しいのう。
971 :
可愛い奥様:2005/04/04(月) 23:58:16 ID:K7ZfI84k
おじいさん、ここは鬼女板ですよ
972 :
948:2005/04/05(火) 01:02:35 ID:y+qirN6R
スレを開くたびに「フムフム、そうなのかぁ」とひとりうなづく私…
勉強になりました。皆さんありがとうございました
>>964-965 そうですね、バランスを見たほうがいいですね
半幅帯を粋に結んだ方を見ると、着慣れた感じがして羨ましいです
帯は織の名古屋が好きなのでいろいろ見てみようと思います
小物も楽しそうだしなぁ…
ざっとぐぐって見たら、けっこうサイズ扱っているネットショップも見受けられました
浴衣も出始めていますね
財布の紐を締めるどころか鎖で縛りつけとかないといけないかも…
973 :
可愛い奥様:2005/04/05(火) 08:52:28 ID:XVYYGAA2
>>972 今日、裄直しの紬を受け取りに行きます。
「ホカノモノミナイホカノモノミナイ・・」って唱えながら行きます
974 :
966:2005/04/05(火) 18:20:37 ID:i0RDC/lX
>>967 えとね、昨日は福屋っていうデパートで見ました。
地方だから、都会にはないかもしれない。
「遊と夢」(夢と遊だったかも)っていう名前でコーナー出してました。
今回は帝人、前に見た時はシルックでした。
手にもった感じでは、夏の薄物は化繊とは思えなかったです。
袷用の生地は、やっぱりどこか化繊っぽさが残るかな。
同時開催でUSEDの着物や帯も出ているので
>「ホカノモノミナイホカノモノミナイ・・」って唱えながら行きます
昨日ゲットしたのは1000円の帯揚げ・羽織紐、
800円の夏用帯締め(すべて新品・正絹)です。
さすがに凝ったお品ではないけれど。
どこでも同じようなことやっていると思うので、
呉服系の催事があれば探してみてください。
975 :
可愛い奥様:2005/04/05(火) 18:35:51 ID:y+qirN6R
まさに伊勢丹でやっているチラシが・・・
日替わりでいろいろ目玉があるみたいだけど、
ちょうど伊勢丹の近くに行く用事のある日に
洗える着物と名古屋帯を目玉にしてる
行ったら買ってしまいそうだし、行かないと後悔しそう
うぁぁぁぁぁぁ〜〜〜_| ̄|○
976 :
可愛い奥様:2005/04/05(火) 19:04:30 ID:HJQybDpo
>>974 その福屋は広島ローカル。そごうや三越みたいに他県にはない。
ちなみに、福屋の仕立込み一万円の洗える着物はヤフオクで
5千円くらいでゲトできるものと同じ生地。
お仕立てといってもS・M・Lの既製サイズをもう少し細かくした規格の
中からしか選べない。
977 :
可愛い奥様:2005/04/05(火) 21:03:23 ID:5cdBe31J
>>973 「アテクシヲツレテカヘッテアテクシヲツレテカヘッテ・・」と反物の声が聞こえる事でせう。
978 :
966:2005/04/05(火) 22:30:09 ID:i0RDC/lX
>>976 広島県人ですか?
いままで1万円仕立て代込みポリを馬鹿にしていたのだけれど、
今回のは可愛くてよさげな生地があったので激しく迷ったわけよ。
2日たった今でも作ればよかったかなと葛藤中。
申し込みの席にはいつも年配のひとが座っていたよ。
おばさんなら余計ポリなんて否定しそうなのにと驚いた。
979 :
可愛い奥様:2005/04/05(火) 22:45:21 ID:IULur4Ib
着物をステイタスと思っているおばさんは否定するだろうけど、
日常的に着る人は便利だから着てるよ。
化繊のブラウスなんかと同じ感覚みたい。
980 :
可愛い奥様:2005/04/05(火) 23:09:49 ID:DVcQTqws
>974
>1000円の帯揚げ・羽織紐、800円の夏用帯締め(すべて新品・正絹)
それって本絹?そうなら目ん玉びっくりの格安だわ。
981 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 01:16:37 ID:wDKEPxAx
ヤフオクでポリの袷を千円台で落としてしまった
さあ普段着としてバリバリ着倒すぞ〜
982 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 01:35:17 ID:D1RLWIt7
首都圏のデパートでもワゴンセールで1000円の絹の帯揚げ出ますよ。
たぶん、もともとその値段でつくられてるもので、
それなりの質なんだけど、(しわにはなりやすいかも)
色の種類がたくさん欲しくて、かつ自宅で洗う私はそれでじゅうぶんです。
でも、ひとつは白地に赤の梅の絞りのとてもかわいいのが欲しいなあ〜。
983 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 01:48:47 ID:/ntecWg2
>>974 わざわざありがとう。
うらやましいな。そういうデパート。
ネットだと質感分からないから、
やっぱり実際に触ってみたいよね。
着物って、めぐりあいだよね。
二日たって、まだ悩んでるんなら、作っちゃえ!
(私なら作っちゃう)
984 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:27:46 ID:L3bxgv4s
>>978 踊りをする方は年配でも、ポリが多いと聞くよ。
985 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:37:08 ID:jEWGUdV2
デパートで江戸小紋作ったら「よかったら普段着にお使いください」って
帯締もらったことがある。
翌週からワゴンで1000円で売ってた。
986 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:38:44 ID:3LwK2h8q
こないだ、奈良のちょい有名なリサイクル着物屋行ったら
おばはん客ばっかりだったよ.ここはいつもそうだけど.
ポリ着物も同じかもしれないけど
リサイクル着物も客層が変ってきてるのかもしれない.
987 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 09:46:46 ID:G3sxHO0C
ポリであれ着物を着る人の裾野が広がるといいなぁと思う
そこからもっと奥を極める人もいるかもしれないし
そこで止まる人もいるかもしれないけど
スーツと同程度くらいの認識がもっと広まるともっと着やすくなるよね
まだ、着物着て歩いてると「どこかの料理屋さん?」
子供の行事に着物なんて着た日にゃ「ちょっと変わった目立ちたがり」(式典除く)
もっと着たいんだけどなぁ…
988 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:49:15 ID:rfdEE26Q
>966
広島県人ですか?
福屋に呉服展がきてるのね。
横川のゆめやっていったことある?
おば様がおおいんだけど、割と感じのいい着物おいていたよ。
私もポリをオクでゲットしましたー。
今度、京都で父の納骨があるんだけど、
黒地に控えめの花柄のあわせの着物でいってもいいのでしょうか?
京都でポリ(プッ って感じですか?
着物を着て広島から新幹線でいく予定です。
989 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 12:04:16 ID:aoMY4U+F
納骨や法事なら、色喪服がいいんじゃね? それこそポリでもいいし。
素材よりも「法事に柄物? プッ」になるでよ。
990 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:06:07 ID:4M28Nrpg
>>988 亡くなられてからの期間とか
同行メンバーにもよるのかなぁ
その後に京都観光するんでしょ
喪服で観光もかわいそうな気がします
でも、花柄はちょっと…?かな。
991 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:09:28 ID:8WagrK3n
納骨って事はまだ亡くなって日が浅いよね?
色喪服もNGだと思う
まして、花柄って ヲイ!熊さん?
992 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 14:04:20 ID:XjGqMlEl
誰かに聞かないとわかんないものは大事な場には着ないほうがいいとオモ…
993 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 14:19:07 ID:PuiBw+fM
こりゃ熊った
994 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 15:28:43 ID:rIAqTGgb
てゆうか
冠婚葬祭事は同席者に聞けよ
OKな地域もあるし、NGな地域もあるよ。
995 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 16:06:17 ID:0qRbcdyb
古物市でみかけた中古着物なんですが、
長襦袢なのか小紋なのか、見分けがつかないんですけど
簡単な見分け方ってありますか?
996 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 16:38:55 ID:rfdEE26Q
すみません。熊でもなんでもありません。
納骨という言い方でいいのかわからないのですが、
骨の一部を納めにいくのです。(やっぱり納骨か?)
以前、祖母のときは家族ともにそんなに服装を気にしなかった覚えがあったので、
地味目小紋でもいいかなぁ?と思った次第です。
参考になりました。
今回は洋服でいくことにします。
997 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 16:53:41 ID:tJbD1Mqi
>>995 通常、長襦袢の袖口は袖下までずーと開いてます
袖に丸みがある場合を除き、袖口の長さ=袖丈
着物の袖口は23cmぐらいで、あとは閉じいる
998 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:11:26 ID:8liR6fjS
999 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:07:02 ID:1aVLFCAv
1000だったらはじめての着物を買うぞ。
1000 :
可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:07:34 ID:1aVLFCAv
やっぱり足袋くらいからにしようかな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。