【着物】◆◇◆ き も の 拾八 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
902重要無名文化財:05/03/06 10:55:42
亀の話題って派手ってことでしか出ないよね。
派手じゃない亀は亀として認知されてないと私も思う。
亀ではよく染め帯を買う。
着物より帯が好き。帯なら年齢制限もあまりないし。
903重要無名文化財:05/03/06 12:14:05
十年ほど前読んだ雑誌で、阿川佐和子氏が亀取材時、
佐和子氏自選のをお店の人が「地味杉!」って駄目だしの上
結果、浅黄色の可愛い系で仕立ててた。
佐和子氏は割と似合ってたけど、一般人に同じノリで進めてたら
やはり相場の感覚より派手目になるとオモ。
店長さんも「年齢より少し若めに。長く着るより今を楽しんでほしい」
と取材でおっしゃってたから、
亀ユーザー=派手目になるのはお店の方針に添った結果なのかも。
亀で作る時は、「地味ですよー」に逆らってでも自選を通すか、
「野暮上等!」で気合で着るか、いづれにしろ気力が必要ですなー。

自分が19才だったら、亀の小紋振袖ほしー!
904重要無名文化財:05/03/06 12:36:58
「野暮上等!」どっかで見たな。w
そういえば、あの固太りの人も確か亀のかわいい小紋着てたね。
905重要無名文化財:05/03/06 12:57:06
漏れの知り合いの固太りは亀で小紋+コーデして
40万位だったと言ってたな。
世間で流通してる一等安価なクラスの小紋が
3〜4万として名古屋帯同価格、その他小物
仕立て代で最低で15万と見て2倍以上掛かるのなら
人目で亀だ!とわかるのを選ぶのは
まぁなんというか
わたすは彼女に、一般の結婚式のお呼ばれには
着ていけないし、そう何度も着れないよ、と
忠告したのだが。
906重要無名文化財:05/03/06 13:00:44
30代後半だが、自分も亀の小紋を買ったよー
気に入って、それらしくない色と柄を選んだので
亀!とは分からないと思う。でも着てる本人としては
あー♪とか全く気づいてもらえないのがちと寂しかったりw
907重要無名文化財:05/03/06 13:43:55
亀は市松の小紋が最近憧れだわ。
普通の小紋より高いんですよねー。やはり亀って分かる人にはわかるし・・。
でもホスイ・・とやはり30代後半の独り言。

自前唯一の亀が、リッチな美女の女子大生とバッティングした事があつた。
彼女より地味な柄行でよかつたと思ったなあ、心底。
908重要無名文化財:05/03/06 14:42:44
亀カラー、オバでも夏物なら結構イケるよ。
夏は黒っぽいのや無彩色の服が和洋を問わずに多いし、
ちょっと焼けた肌色にきれいな色が映える感じ。
909重要無名文化財:05/03/06 16:18:10
「今だけ似合うものを勧める」って、
何度も沢山買ってもらう為だと思ってしまう
910重要無名文化財:05/03/06 16:31:07
>>909
そだね、今だけってどのくらいだろう。5年?10年ぐらいかなあ?
 亀の話から逸れるけど、帯は年を選ばないそうだが
ある呉服屋さんから、帯は20年ぐらいで勘弁してほしい、と言われたことが。
古典柄じゃない草木の模様の染帯で、赤い花が入ってたからなんだけど。
911重要無名文化財:05/03/06 16:52:41
痛くなる前に亀の着物イパーイ欲し〜
912重要無名文化財:05/03/06 18:28:57
無彩色のものが欲しくなってしまった…
913重要無名文化財:05/03/06 22:47:38
しかしどうして亀の話だと盛り上がるんだろうね
というか他の店のこのテの話はこのスレで見たことない
914重要無名文化財:05/03/06 23:09:15
復活の息吹が聞こえる「きしや」はいかがざんしょ?
亀以上に着手を選ぶとこだと思うのですが。
915重要無名文化財:05/03/06 23:19:32
ちそーは?キタガワは?
916重要無名文化財:05/03/06 23:19:43
ガイドブック片手に初めてシャネルの本店入ったときより、
自分の寸法を書いた紙を持って初めて亀に入ったときの方が緊張した。
懐かしいあの日・・・。
917重要無名文化財:05/03/06 23:25:45
あの日・・・何?
918重要無名文化財:05/03/06 23:29:46
ナルおばんキモイですよ
919重要無名文化財:05/03/06 23:37:32
自分の寸法くらい覚えろよ。
920重要無名文化財:05/03/06 23:53:09
スマソ・・>916タンじゃないし、着物暦十ン年だが、まだ覚えてない。
っつーか多分これからも覚えられない。
なもんで手帳に寸法表入れてる。出会いに備えて(W
>919タン 数字に強いお人なのね。
921重要無名文化財:05/03/06 23:59:13
先日ン年振りに衝動買いしてうろ覚えの寸法言って
一応採寸したら「あなた前幅は男並にしないと…」と
言われちまった。
922重要無名文化財:05/03/07 00:14:06
それって太ったってこと?
物覚えが悪いってこと?
923重要無名文化財:05/03/07 00:16:26
>手帳に寸法表入れてる。出会いに備えて
同じく(^^)

ふつう、そんなにスラスラ出てくるもんなの?寸法・・
924重要無名文化財:05/03/07 00:39:27
日常使わない単位で数種類なんて出て来ねえよ。
漏れも財布に寸法表入れてる。
925重要無名文化財:05/03/07 01:07:41
必要なのってどこまで?
前後裄袖総丈までは桶だけど、襟下がりは…みなさま如何なされてるの?
926重要無名文化財:05/03/07 01:17:11
銀座のヲ高い呉服屋さんを覗いていてたときのこと。
店に似合わぬ20代くらいの娘さんが入ってきて。すると店員がヤンヤヤンヤとお出迎え。
どんな有名人かと思えば、そこの店のお得意っぽくて、もう他の客そっちのけで、ゴマすり。
お高い小紋やら帯やら買ってました。
オヴァならけっこういるけど、若い娘さんで、ツケで。いやはや。
即決で三十万の帯なんて買えませんよ、私なんか。
見るからに金餅臭っていうんじゃない分、余計なんだかナア。
最近の子って凄いわ。
と、私もそう年入ってないのに、ぶーたれてみたり。

愚痴スマソ
927重要無名文化財:05/03/07 01:19:56
謝るぐらいならするな
928重要無名文化財:05/03/07 01:32:04
親が払うから値段なんか見なくて桶なんでしょ。
最近の子って凄い、つーよりはむしろ昔風の金持ち娘のお買い物じゃん。
少なくとも3代目か4代目くらいのお得意なんじゃないの。
ゴマすりっていうか、買う客の相手すんの当たり前。
929重要無名文化財:05/03/07 03:02:06
漏れも昔似たような光景みた。
花とんでる系の美人っつうか、お嬢様全開で漫画みたいなの。
(硝子仮面のあゆみさんみたいな)言葉遣いからして違う。

輝いてた。ヤラレた。
930重要無名文化財:05/03/07 03:40:13
今出ている「伊右衛門」のポスターの宮沢りえの着物、
水色の小紋に、黒地の桜の柄の帯で、色合いはなんとなく素敵なんだけど、
染めに染めの帯して変な感じ。
普段着なら別にイイって感じなのかな?

襟元がずるーんと開いてて、笹襟なのも気になって
「おかみさんぽくってことなのかな〜。」と解釈してみたんだけど、
そのわりに丸ぐけの帯締めなんかしてて、違和感あった。

現代の「○○和装学院(伏字じゃなくて例ね。)」みたいな感じじゃなくて、
昔っぽい感じにしたいCMなんじゃないのかな〜。
皆さんはどう思われました?

(「本人が気に入っていればよい」などの極端な結論ではなく、
多少は決まり事も考慮してのご意見が伺いたいです。)
931重要無名文化財:05/03/07 04:50:35
りえは自分の趣味で着てるんじゃなく、CM表現のコンセプトにそった
格好をしてるだけで、広告上の格好がとんでもないことなんてザラだよ。
だから、変な感じとか違和感といわれても、何に対して?と思うんだけど。
あと、染めに染めとか衿あわせがゆるめとか丸ぐけ帯締めとか、
着付け教室的にはNGでも、今ならやっててもおかしくない格好だろう。
あなたの違和感を形成してるリソースが貧しいような気がする。
932重要無名文化財:05/03/07 05:42:38
宮沢りえはCMよりもプライベートの着物姿がいつもヘン。つーか着物似合わない
933重要無名文化財:05/03/07 07:43:19
>>930
>> 染めに染めの帯して変な感じ。
>> 普段着なら別にイイって感じなのかな?

今はあまりそんな事言わないって。
934重要無名文化財:05/03/07 07:55:50
染に染のあわせなんて普通だろうに、>>930はいつの時代から来たんだ?
頭が昭和30年代のままか?
935重要無名文化財:05/03/07 08:10:37
ご意見が伺いたいというよりは、
同意してくれる人キボンヌという感じだが
936重要無名文化財:05/03/07 08:39:17
ヘーベルハウスのCMできられてる着物はきれいで涼しそうでいいな。

実際に着るにはちょっと無理があるけど・・・。

937重要無名文化財:05/03/07 10:57:53
伝芸の世界でさえ、本番の舞台以外は洋服姿が多い今日この頃。
着物で行くと、なんだかうきまくっている気がする私。
好きだから着たいけど、なんだかな。
みなさんはどう思われますか?
938930:05/03/07 11:06:16
レスありがとうございました。

現代に、本人の好みで着ているならむしろなんとも思わないんですが、
あのCMが、もっと昔の、いいとこからお嫁に来た奥さん、という
設定なんじゃないかな〜と思ったので、
作りだそうとしている雰囲気になってない気がしたんです。
あそこまで気取るならもっと作り込めばいいのに…っていうかそんな感じ。

着物のこと最初の覚えたのは20年くらい前で、
母と祖母からだから、確かに古いのかもしれません。
939重要無名文化財:05/03/07 11:45:21
>なんだかうきまくっている気がする私

どんな姿で浮きまくっていらっしゃるのですか?
940重要無名文化財:05/03/07 11:49:18
宮沢りえの場合、体にボリュームがなさ過ぎるから、セオリー通りの
織の帯を締めさせると、「姑にいじめ殺されかけている、吹けば飛ぶような
気弱な薄幸の嫁」みたいに見えてしまうのでは(w
だから、有職故実をあえて無視して・・・ なのかもね。
941重要無名文化財:05/03/07 12:20:23
>>915
キタガワって喜多川俵二氏のこと?
942重要無名文化財:05/03/07 13:06:43
このスレでそれを聞く?





おばちゃん、釣られちゃったかな?
943重要無名文化財:05/03/07 14:09:19
>>939
地味な紬などです。
944重要無名文化財:05/03/07 14:32:14
>930
たしかにちょっと中途半端だと私も思います。いちおう江戸時代のつもり
なんだろうけど、そこまで作り込んでないので(意識的だろうけど)
なんか不思議な感じ。でも悪くはないなと思います。
945重要無名文化財:05/03/07 16:33:20
>>930
うひゃ、私は染めの小紋に染め名古屋帯が一番よくする組み合わせ
なのでリエちゃん素敵と見ていました。あのお茶のCMに出てくる
着物の取り合わせ(小姑か姉妹かわからんやつも)好きだったしぃ。
946重要無名文化財:05/03/07 17:01:58
>>945
>>930の感覚の方がおかしいから安心汁!
染小紋に染め帯は一番合わせやすいよ。自分も良くやる。
930は自分ではほとんど着ない耳年間系?
947946:05/03/07 17:03:07
変換ミス
耳年間

耳年増
948重要無名文化財:05/03/07 17:44:04
あのCMって作中でも、語られているけど江戸時代の福寿園創始者福井伊右衛門が
美味しいお茶をブレンドしようと頑張っているお話でしょ?
だから伊右衛門はんもちょんまげ結っているし、りえタンも庶民のおかみさんの丸髷。

寛政年間の帯事情をどこまで正確に再現しているかは判らないが、江戸時代の庶民が
普段締める帯は織りの帯ではなく、片側が繻子地で、反対側が染め地の昼夜帯が
多かったらしいし、それにあわせる帯締めも丸ぐけ、組紐どちらでもOKで「庶民の
おかみさんは組紐でなきゃ」なんて決まりはなかった。
むしろ庶民の方が絹糸を大量消費する組紐タイプの帯締めより、古い着物を再利用
できる丸ぐけを多く使っていたんではなかろうか?

ただ、りえタソの帯結びがたいてい文庫結びで、お武家の奥方っぽく仕上げているのが
ちょっと気になるといえば気になる。
949重要無名文化財:05/03/07 18:11:31
あんな着物の似合わないミックス使うより
もっとちゃんとした和風美人を起用して欲しい。
950重要無名文化財:05/03/07 18:13:25
少なくとも949よりはずっと美人だとオモ
951930:05/03/07 18:17:02
自分で着てますし、わりと頻繁に着る方だと思います…。
母は着付けを教えていて、祖母は和裁士でしたので
「耳年増」といわれればそうかもしれません。私自身は専門家ではありませんから…。

「間違いだ」とか言っているわけじゃないんです。
決まりごとを確認するだけなら、
「フォーマル以外はだいたい桶」というのが、今の考えだと私も思います。

一般論ではなく、あのポスターに限定して、感じた違和感を書いたんです。
実際に今のポスターの写真を見た人じゃないと、感じ方が違うかもしれません。

宮沢りえの着物は二人が座っている縁側の雰囲気にも、隣にいる本木の着物にも
なじまないように思えたのですが、それはあくまでも「印象」なので
(同じ「染めに染め」でも、素敵なこともあれば、なんか変!
ってこともありますよね)他の人はどう思ったのかな〜と思ったのです。

あのCMは「伝統的な本物のよさ」みたいなものを
イメージさせて、あのお茶のよさを印象づける狙いなのだと思いますので、
そんなに「古き良き時代」を気取るにしては「なんかそぐわない感じ」と思ったのです。

正しいとか間違っているとか、今はどうかとかじゃなくて、
あのポスターの着物の取り合わせはどうかという感想を伺いたかったんです。
長くなってすみません。
952930:05/03/07 18:19:49
なんか必死になりすぎました。すみません。あげちゃったし…。
だいたいペットボトルのお茶に「ほんもの」も何もないですね…。
953重要無名文化財:05/03/07 18:21:38
>948
帯締めができたのは明治からだったはず。幕末には適当に布を切って
使っていたとか。明治維新で廃刀になり、仕事に困った組み紐職人や
金具職人が帯締めや帯留めを作った・・・じゃなかったっけ?
だからあのCMは作り込みが半端なんだよ。でもイメージだから
考証が正確である必要はないと思う。
954重要無名文化財:05/03/07 18:26:06
宮沢ってパンパンの娘でしょ?w
中卒だし
955重要無名文化財:05/03/07 18:28:42
あのポスター大好きだけどな。
っていうかあの帯が気になって、呉服屋に似た様なのを発注しようと思ってたり…。
京都のはんなりって感じがよく出てると思う。
956重要無名文化財:05/03/07 18:32:03
>>953
帯締めが一般的に使われるようになったのは、江戸中期の路考結び(後に
太鼓結び)だから、江戸時代から使われていた。
ただし、寛政年間よりあとの時代だ。
957重要無名文化財:05/03/07 18:33:23
確かに正確である必要はないけど
イメージなのに[そぐわない“感じ”][中途半端]とか言われてちゃ。。。

でもまあ普段、着物を着ている人じゃないと、
着物、帯、小物などの違いから「違うイメージ」を
感じとることなんかないか。
どんな着物だろうが
[着物]一括りで=[古風] とかそんな感じだよね。
958重要無名文化財:05/03/07 18:35:48
>イメージなのに[そぐわない“感じ”][中途半端]とか言われてちゃ。。。

言ってるの一人だけなんだが…
おおかたの人間は好感持ってるCMだと思うけどな。
959重要無名文化財:05/03/07 18:37:21
いいじゃん、CMなんだから時代考証がめちゃくちゃでも・・。
別に大河ドラマ作っているわけじゃないんだし・・。

私はあの装いは綺麗だと思った。
あんな色の小紋が欲しいと思う。
960重要無名文化財:05/03/07 18:39:43
中途半端は何人か言っているような…。

てか、みんなそんなに好きなの?!
私(関西人)はあの京言葉がちょっとやだ。
961重要無名文化財:05/03/07 18:40:39
962重要無名文化財:05/03/07 18:41:12
対象は着物に詳しい香具師でなく
着物=訪問着くらいの一般人だからね。
自分もそんなに考証に凝る必要はないと思う。
あのCM見て別に気持ち悪くならないもん。
963重要無名文化財:05/03/07 18:44:58
私もあのCMは好きだな。
時代考証や京言葉は中途半端でもいい雰囲気が出ていると思う。
着付けの仕方や帯と着物、小物の組み合わせは個人の好みだから、
「なんか変」「好きじゃない」と感じる人がいてもおかしくない。
964重要無名文化財:05/03/07 18:49:04
パンパンって何時代だよ・・
965重要無名文化財:05/03/07 18:49:20
>956
寛政より後じゃ江戸中期じゃないよー。私は路考結びに使ったのが
今のような帯締めじゃなくて、布を切ったものと思っていたんだけど
違うのかな。ちゃんと丸ぐけになってたのかな。
966重要無名文化財:05/03/07 18:52:00
あのCM嫌いだからイエモンは買わないようにしてる。
967重要無名文化財:05/03/07 19:53:24
AB大嫌いだから、おーいお茶は買わないようにしてる。
968重要無名文化財:05/03/07 19:54:35
お茶スレじゃねえんですがw
969重要無名文化財:05/03/07 20:21:49
微妙に板は合ってる。
970重要無名文化財:05/03/07 21:08:20
>966~>969 ワロタ!

モスのちびちゃん二人のCMも好き。
でもあれはアンティーク板の方が合ってるかしら。
971重要無名文化財:05/03/07 21:15:08
普通なら着る前に食わせるよなあ、と禿しく違和感w
972重要無名文化財:05/03/07 22:11:05
本当に面白いのか?それ
973重要無名文化財:05/03/08 02:52:23
りえタソのCMよく見たことないけど、キンキラフォーマル系なの?
じゃなかったら染め小紋で染め帯の格好で変とか取り合わせはどうとか
云々言っても、言ってる本人がアホなだけな・・・
974重要無名文化財:05/03/08 04:17:17
関西某古都県だけど小紋どころか色無地やつけ下げにだって、普通にあわせてる人たくさん見るよ?
まあ、たしかに着物の教科書的本や雑誌には「染めの着物に織りの帯」って
方程式がいつも書いてあるよね。
でも>930はたまにはお出かけした方がイイヨ!
975重要無名文化財:05/03/08 04:55:58
>>973
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/iemon/cm/index.html
画質がちょっと悪いけど、ここでCMは見られる
976重要無名文化財:05/03/08 09:37:30
やさしそうな風情でいいじゃないの
977重要無名文化財:05/03/08 09:50:51
それが気に入らないんでしょ。まるで小姑。
978補足説明:05/03/08 09:52:39
宮沢りえをたたいているやつがってことね。
979重要無名文化財:05/03/08 10:19:23
すくなくとも>930よりましな着物のコーディネータがついてる。
980重要無名文化財:05/03/08 10:20:31
りえヲタ登場(w
981重要無名文化財:05/03/08 10:27:55
りえちゃん、桜の下と、家の中では襟元が違うね。
コーディネートはいいと思うけどな〜
帯締めまでは見えないけど、時代や人物背景まで調べて、
その通りに着るという事は無いんじゃないかな?
982重要無名文化財:05/03/08 10:30:08
>>938=930
いいところから来たお嫁さんなのかな?
いいところというと、武家から嫁いだとか、豪商だったとか、豪農だったとか?
はたまた昔は大金持ちの名のある家とか?

武家なら、織帯の方がいいだろうし、着付けもきっちりしてた方がいいね。
商家なら、もっと軽薄な華やぎがあった方がいいかも。
農家だったら、いかにも働き者風がいいとか、野暮ったい雰囲気があるとか。

でも、りえ役のバックグラウンドははっきりしてないから、
そのどれでもあり、どれでもないイメージじゃないのかな?
設定に応じたきめ細かい衣装計画よりも、伊右衛門ブランドが提供する、
懐しさ、せいせいとした雰囲気、ふんわりはんなりした風情を伝えるのが、
あの広告の趣旨かと。
りえさんはこういう役ですよ〜じゃなく、伊右衛門というお茶を飲んだ時の
気分を伝えたいんだと思う。
983重要無名文化財:05/03/08 10:35:50
そもそも宮沢りえって着物似合わない
984重要無名文化財:05/03/08 10:37:25
動画ではイマイチわからん。
茶匠のつれあいって染物着てられるんか?
て疑問はあるがポスター探すわ。

イメージねぇ、やっぱあの京?コトバよくないねえ。
985重要無名文化財:05/03/08 10:44:07
ageないでほしいな〜。
986重要無名文化財:05/03/08 11:58:37
りえヲタでもなければ979でもないけど
単なる芸能人を信じられないような汚い言葉で罵る人って
なんだか気持ちが悪い。
987重要無名文化財:05/03/08 12:10:08
○○ヲタでもなければ△△でもないけど
てさ、ことわり入れるヤシって(ry


988重要無名文化財:05/03/08 12:19:17
「ポスターの着物が」って言ってるのに、
「私の住んでいるところではよく見かける」とか「染めに染めなら私も・・・」とか
自分のことのように脊椎反射するのもなー。自意識過剰だよ。
現代に普通に着ててどうか?という話じゃないと930は言ってるじゃん。
989重要無名文化財:05/03/08 12:47:14
だったら
江戸時代に生きていた人じゃないと
違和感ありって言えないね
990重要無名文化財:05/03/08 13:57:30
すげー。
>>930は御年150歳にはなってるってことか(w
991続きは、こちらに:05/03/08 14:06:37
◆◇◆着物・袴・きもの・和服拾九◆◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1110258318/l50
992重要無名文化財:05/03/08 14:32:01
↑引き続きリエヲタが930をとことん叩くスレです
993重要無名文化財:05/03/08 20:13:10
>>988
だから、イメージのための広告表現で、
りえの職業とか身分がどうだ?といった
時代劇の話じゃないだって。
にも関わらず、説明的にしか広告をみない
930に問題あると思うけど。
994重要無名文化財:05/03/08 21:36:33
単に「染めの着物に織りの帯」の意味を勘違いしてるだけの悪寒
よく本を鵜呑みにした初心者にありがちな。
大手着付け教室の古い教本でも、友禅小紋や紅型に染め名古屋帯あわせてるよ。
りえの着物見てないし、江戸時代はどうか知らんけどw
995重要無名文化財:05/03/08 21:42:24
あの着物に、どんな帯を合わせたらいいのだろう?
皆さんのご意見を聞きたい。

ちなみに、私なら濃紺の染め帯、同系色か白っぽい色で箔の帯かな〜
今回のこの黒の染め帯も、いいと思うけどな〜
996重要無名文化財:05/03/08 21:56:48
とりあえず宮沢りえじゃなかったらどんなのでも許す
997重要無名文化財:05/03/08 22:02:22
CMの組み合わせもいいし
彼女はどんな着物でも似合うじゃない?
以前樋口かなこさんの本の中で
対談したとき着ていたアンティークの着物もよかった。

関係ないけど、日曜日のN響アワーで、若村さんが締めてた帯が素敵でした。
998重要無名文化財:05/03/08 22:06:32
叩きでもアンチでもないけど
宮沢って着物似合わないと思うけどなあ…。
999重要無名文化財:05/03/08 22:07:30
宮沢りえはボロジャージでも着てろ
1000重要無名文化財:05/03/08 22:08:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。