◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
902884:05/02/08 23:42:59
>>885,886
ありがとうございます。
「房カバー」があるなんて初めて知りました。
とりあえず885さんのように自作してみます。
903ノーブランドさん:05/02/09 00:42:38
>901
ワロタ。正に本日のワタクシの行動ですわ。
みかん色の色無地、もう、無理かなあ、一回も着てない
んだけど・・・と呉服屋に相談して袋帯、お買い上げ〜♪
904ノーブランドさん:05/02/09 02:21:32
日○和装、今期行ってますた。
授業とかはまったく問題ないのだけど、出席が比較的キビシイのと(参加者少なくなると
先生の評価が下がるらすぃ)、ウワサのセミナーがネックかと思われ。
でも、本当にいいものは見せてくれるし触らせてくれるので、目の肥える機会としては
とてもヨイでつ。
私は断れる系の人なのだけど、ものごっつ欲しいものがあって(仕事でも使うし)
ついつい買っちゃったよorz
…でも今まで誰もしたことない…と担当に呆れられた値切りをしたがなw

なので、ほんとに気の弱い人には向かないと思いまつ。
905ノーブランドさん:05/02/09 02:50:45
日○和装に応募した人で、ここ読んで後悔してる人に朗報。

  きっと抽選にハズレるって!!

私は噂を知らないときに2回応募したけど、2回とも抽選でハズレた・・・or2
906ノーブランドさん:05/02/09 14:46:35
>>903
蜜柑色の色無地を着たおばさんもまたよろし
907ノーブランドさん:05/02/09 17:16:42
私(20代後半)の友人の中で、着物の話題が出たのって1人しかいなくて、
こういう着物の話題で盛り上がれる場所ってネットしかないんだよね・・・。
でも無料着付け教室の話題が出てて、意外と?着物に興味がある人が
たくさんいるようで、なんか嬉しく思います。
私は実家が貧乏なもんで親から譲り受けた着物なんてなくて、少しずつ
買い足していて、先日大奮発して訪問着を手に入れたところです。
今度友人の結婚式があるので、来て行く予定。すごく楽しみ。
手先が不器用なのもあって、着付けが出来ない(特に帯が結べない)んだけど、
近所の呉服屋が、無料で着付けもしてくれるし、店頭で着付け教室も開催してるので、
暇を見つけては、そこに通ってます。
ここの住人さんは、着付けなんて簡単〜♪ってな感じなのでしょうか?
908ノーブランドさん:05/02/09 17:22:50
ところでみなさん、着付けってどこで習いました?
909818:05/02/09 17:37:51
・・・釣りでも嵐でもなく本気だったんですが・・・
まぁ22のヲヴァですけどorz
ヴィジュ板とかの方で質問したら前結びは花魁の結び方って言われたので調べたら
専用の帯が必要なんですね。
半幅で片流しの前結びとかは自分でやってるので簡単なのかと勘違いしてました。
ちなみに着付けは自分でできます。ライヌで2時間暴れてもそこまで崩れません。
>>835の喪服案もツボったんで色々検討してみますw
910ノーブランドさん:05/02/09 18:16:10
22でオヴァなら私はどうなるんだろ・・・。

>>907,908
母親に大まかに習ってはいましたけど、
今ひとつ自信が持てなくて、結局教室に習いに行きました。
個人で教えている方のところで、料金も手ごろでよかったですよ。
普段着る分には全く困らないです。
911ノーブランドさん:05/02/09 18:32:15
>>908
ママンに習ったよ。
912ノーブランドさん:05/02/09 18:37:56
着付って流派(?)によって内容が違うんでしょうか?
913ノーブランドさん:05/02/09 18:51:17
何十年か前は、普段着としてみんな自分で着ていたものだから、
茶道や華道のように歴史のあるもんじゃないよ>着付け
流派っていうのも教室によるものだけで、どこでも通用するものじゃないと思うし。
ただ、今は補正道具など便利なグッズが出てるので、
学校によっては小物を一式揃えないといけなかったりして面倒かも。
914ノーブランドさん:05/02/09 18:53:28
>>912
ベルト使ったり、改良枕使ったり、右巻きだったり、左巻きだったり
流派(?)によって違いますね。
915ノーブランドさん:05/02/09 18:55:00
帯板、帯枕って使うのが普通ですか?
916ノーブランドさん:05/02/09 18:58:53
やっぱ普通なんでは?
大昔の人の着付けを写真で見ると、本当にめちゃくちゃだったりする。
こういうのって補正道具の進歩で、一般のおばちゃんもキレイに
着付けができるようになった証拠なんでしょうね。
917ノーブランドさん:05/02/09 19:02:50
>>914
特に大手は改良枕買わせるよね。
でも右巻き左巻きって、関西・関東の違いだと思ってた。
918ノーブランドさん:05/02/09 20:27:14
腹の柄出しによって右も左巻きもどっちもやるけど
基本的には左巻きが巻きやすいな〜
改良枕だと全通じゃないと柄が出なくない?
919ノーブランドさん:05/02/09 21:02:06
先に柄をあわせておくやり方があるから大丈夫だよ。
920ノーブランドさん:05/02/09 22:02:50
>>899
自分では可愛い系が似合う容姿ではないと思っているんですが、
いざ可愛い着物着てみたら「あら、まぁ(はぁと)」って事もあるんでしょうか。
呉服屋のおばちゃん曰く「合わせてみないとわからないじゃない」と。

食わず嫌いイクナイって事かなぁ…
色々試してみます。新しい自分見つけられるかもしれないし(*´∀`*)
921ノーブランドさん:05/02/09 22:47:58
>>905
出欠に厳しいのとセミナーの話を聞いてかなり引いちゃったよ。
正直はずれて欲しい・・・orz
922ノーブランドさん:05/02/09 22:51:32
そういう所ってアホかマヌケが逝く所って、あちこちに書かれてるのに・・・


923ノーブランドさん:05/02/09 23:22:01
えっと、最初に日本和装の質問したものですが・・・
ここでのレスを見てから、外れたらそれでいいし
当選してしまったら何か理由をつけて丁重に断ろうと思っています。
>>921さんも当選しても断ればいいのでは?

それともそれはDQNでしょうか・・・?
924ノーブランドさん:05/02/10 01:20:37
>>923
断ることがDQNかって?全然そんなことないと思うよ〜
いろんな都合で通えなくなるって事は良くあることだしね。
応募したこと無いんでいつ返事が来るのかしらないけど、早めに断ればいいんじゃないかな
925ノーブランドさん:05/02/10 01:29:45
最初からDQNってことで、どうでもいいかと・・
926ノーブランドさん:05/02/10 02:35:48
二本和装は初回の説明会で一応、出席のことやセミナーのことを
話してくれて、この条件を聞いて無理そうだと思ったら辞退してもかまいませんと
言ってくれますから、大丈夫ですよ。
とりあえず、民間の悪徳業者ではないので、その辺は安心してもよいと思いまふ。<経験者
927ノーブランドさん:05/02/10 02:57:43
日本和装に通った経験者としては、無料、売りつけ無しと謳いながら、
着物や帯のセールスをするのは許せん!と思う人は、受講しない方が吉。
たとえ何も買わなくても、モニョル気持ちで不愉快になると思うから。

着付け講習に限らず、お土産や食事などのサービスで客を釣って
販売に結びつけるのは、昔から有る呉服業界の販売方法の一つ
なんだから、カモにされないかどうかなんて聞くまでもない。
928ノーブランドさん:05/02/10 03:01:44
>>927
経験者さんに質問。
最後のパーティーとか終了後の集いとかってどうですか?
929927:05/02/10 03:17:12
>>928
終了後の集いには出席したこと無いからわからないが、卒業式は
会費のわりに食事内容がショボかった。記念品も100均で売っているような
物だったし。

私的には着付けの技術だけを純粋に教わる、ただで教わるんだから、
少々ややこしい思いをして当然。と覚悟していたので、セミナーの売り込みは
苦にならなかったが、講師の先生には申し訳なかったと今でも思っている。
でも、おかげで礼装も自分で着られるようになって、着物にどっぷりはまった
生活を謳歌している。
売り上げには貢献しなかったが、二本和装のお題目「着物人口を増やす」には
しっかり貢献しているので、文句はあるまい<二本和装
930ノーブランドさん:05/02/10 11:39:40
>929
最初のシツコクシツコク説明するもんね「着物人口を増やす」

私のときははじめの帯セミナーが終わった頃から
こなくなる人が増えてって、
最後には半分くらいの人数になってたよ。
嫌になったら行かなきゃいいんだし、
迷ってる人はとりあえず行ってみれば。
私はなにも買わなかったし、修了証もパーティも行かなかった。
931ノーブランドさん:05/02/10 19:46:48
セミナー以外の回にもそれとなく買うこと勧められるんですか?
最後まで通った人たちは買った人が多かったんですか?
932ノーブランドさん:05/02/10 20:09:31
二本和装で習っちゃった!ってこと自体、すごく恥ずかしいと思うけど
もちろん、そういう羞恥心がないし、無料ならなんでももらう
根性がある人が行くんだろうが
933ノーブランドさん:05/02/10 20:28:04
>>931
着物や帯の販売は、受講期間中はセミナーの時だけ、卒業後機関誌と共に
最寄りの地域の展示会の案内が送られてきたりするが、それは無視しておけばいいだけ。

小物(クリップとか和装スリップなど)は講座第一回の説明会の時に「授業には
これだけ使います。持っていない人には特別価格(デパートのバーゲンよりお高い)
でお売りしますと言われる。私の時には注文用紙配られて終わりだったが、
小物はセミナーの帯や着物と違って、無ければ激しく授業が受けづらい。
他の物で代用できる物もあるが、講師が「では皆さん、○○を××のように」と
一斉に説明されたら、同じ物でないと着慣れている人でなければ、どうしていいか
わからなくなる。

正味12回で留袖まで着られるようにハイスピードで教えるから、教室で習うだけ
でなく、家でもせっせと復習して次の回までにそれまで習ったことをマスターして
おかないとついていけなくなる。

ちなみに私は卒業証書以外買っていない。
卒業式に出る以上、証書と記念品は会費とセット料金になっているから仕方ない。
卒業式まででている人は、セミナーできものや帯を買った人がやはり多い。
何しろ卒業式のために購入する人がほとんどだから。
そして、卒業式のベストドレッサー賞に選ばれるのは、このセミナーでお買い物をした人。
>>932の書いているような覚悟をしておかないと、無料に釣られて受講すると、不愉快に
なると思うよ。
934928:05/02/10 21:30:30
>>929
詳しい説明ありがとうございます。
「着物人口を増やす」という目的で、
呉服屋をスポンサーにして無料講習会開くのはいいけど、

着物人口増える → 着物買う人が増える → 呉服屋(゚Д゚)ウマー

が露骨過ぎるね。・・・てゆうか、かえって逆効果でイメージダウン?
935ノーブランドさん:05/02/10 21:40:08
でも、無料に釣られてノコノコやってるくるアホのうちの
一人のアホでも買えば金になるんだから別にいいのでは。
そもそもタダで教えてもらってるくせに、グチグチ文句言う筋合いもないだろ
936ノーブランドさん:05/02/10 21:54:18
卒業式なんて、着付やヘアメイクの安楽さを考えたらレンタル業者に
まかせるのが一番でしょ。あとはせいぜい美容室で着付けてもらうか。
自分でやるなんて、ちょっと動機としては弱い。
937ノーブランドさん:05/02/10 21:59:12
>>936
一般の卒業式ではなく、二本和装の卒業式のことを話しているのでは?
938ノーブランドさん:05/02/10 22:03:43
ワロスw
939ノーブランドさん:05/02/10 22:51:53
>>937-938
すみません、リアル世代だったので反射的にレスしちゃいました。
940ノーブランドさん:05/02/12 06:48:20
また宮沢りえ着物姿か…。ホント似合ってないのな…。
貧相すぎるの越えてなんか薄汚い。
941ノーブランドさん:05/02/12 08:16:34
えー、りえは色白だし、はかな気で似合ってると思うけど。
色黒の人だと、淡い色目のやわらかものが
本当に似合ってなくて可哀想だと思ったことある。
奥様の着物盗んできちゃった女中さんみたいで貧乏臭かった。
942ノーブランドさん:05/02/12 08:44:03
パンパン女が毛唐のチンコ突っ込んでできて産んだ子供に品なんかないにきまってるしね<りえ
943sage:05/02/12 08:47:50
パンパン女が毛唐のチンコ突っ込んでできて産んだ子供だなんて書いてる香具師に品なんかないにきまってるしね<942
944ノーブランドさん:05/02/12 09:04:13
りえ信者ウザ
945ノーブランドさん:05/02/12 16:17:54
極普通の家庭で育った私でも、あなた言葉がわからない。
予想はつくけど信じられない。
946ノーブランドさん:05/02/12 16:22:50
洋服で行ったときと同じで、首にタオルを巻いて、着物の上から直接ケープ(しゃりしゃりしたナイロンのあれです)を掛けてもらってます。
袖つきケープの場合、着物の袖を少したくし上げてからケープの袖に通してます。
ケープの袖から着物の袖が出ないようにしてます。
947ノーブランドさん:05/02/13 19:37:51
着物初心者です。
着物には季節によって着る柄や着てはいけない柄があるとききました。
先日、赤い実のかんざしを買ったんですが、これも季節があるものですか?
ちなみに↓です。
http://image.www.rakuten.co.jp/kimonoyasan/img1043956217.jpeg
948ノーブランドさん:05/02/13 20:06:20
>>947
これ、千両って縁起物の植物だよ。
縁起物だから季節はあまり関係ないのだろうけど、
お正月の生け花によく使われているから、お正月を中心にした
冬が一番ピッタリくるだろうなあ。

舞妓さんや芸子さんは赤いサンゴの簪秋〜春、夏は翡翠の
簪と季節を分けているそうな。
949ノーブランドさん :05/02/13 20:37:20
うん、真夏に浴衣にあわせてるとおかしいと思う。>947
でも、せいぜい袷の着物(10月後半〜3月くらいまでとか)の時に使えば
まあまあ大丈夫なんじゃない?
その日に会う相手とか自分がギチギチに季節感を気にするなら、
やっぱ>948さん言うみたいに12月〜1月かな。
950947:05/02/13 21:00:54
レスありがとうございます。
そうか、お正月の生け花に使われるものだったのか。
あと1ヶ月早く買ってたら季節がぴったりだったのにな。残念だ。
とりあえず、もったいないので(買ったばかりなんで)
>949さんがアドバイスくれた通り、3月くらいまで使ってみますね。
ありがとうございました。
951ノーブランドさん:05/02/13 21:03:27
>>947
かわいいかんざしだね
952ノーブランドさん:05/02/14 02:32:57
ちょっと質問させてください。
秋冬辺りに結婚がだいたい決まりまして、式を挙げる事になったんですが、
家に五つ紋の黒大振袖と丸帯があるので、それを衣装にしたいと思っています。
昔風に小ぢんまり座敷で祝宴みたいな感じにしたいので、お色直しは考えていません。
そこで質問なんですが、式(神前)の時は打ち掛けで格を上げた方が良いでしょうか?
あまりど派手にしたくないので、着ないですむならそうしたいのですが、
式服の格としておかしくないかどうかアドバイスをお願いします。
953ノーブランドさん:05/02/14 02:58:07
>>952
基本的に神前式の式服に決まりはない。なので大振り袖丸帯まで改まった
格好にするならわざわざ格上げする必要はない。
打掛けは武家でも大名の奥方以上の女性しか着られなかった着物で
確かに格は高いが、身分制度のない現在、花嫁衣装としての格は
振り袖も打掛けも同じだよ。

ただし、打掛けなんて自分の結婚式の時しか着る機会はないので、
着られる物なら着ておいて損はない。
954952:05/02/14 03:14:53
>>953さま
即レスありがとうございます〜。
打掛はなくても別にかまわないんですね。
生まれる前から家にあって、いろいろと思い出のある振袖なのですが、
あまりにも格がありすぎて、自分ではまだ一度も着たことがなかったので、
晴れ舞台では力いっぱいアピールさせてあげたいんですよ(笑。

でも確かに打掛は着てみたい気も・・・
まだ時間はあるので熟考してみますね。
ありがとうございました!
955ノーブランドさん:05/02/14 15:27:19
>>952
黒の大振り袖に打掛はおかしいよ
それに帯は立て矢に結ぶので掛け物は無理っしょ?
956ノーブランドさん:05/02/14 19:40:52
打掛けは、写真館で借りて写真だけでもいいんじゃない?
せっかくの振袖だし。
957952:05/02/14 20:15:06
>>955>>956さま
ご意見ありがとうございます〜。
帯結びはまだ相談してないんですが、いずれにしても大振に
掛け物はしない方が良いんですね。
>>956さまのおっしゃるように写真だけの方が無難っぽい気がしてきました。
とっても参考になりました。ありがとうございます。
それでは名無しに戻ります〜。
958ノーブランドさん:05/02/14 21:14:13
自前の黒振袖&丸帯でお座敷での挙式、裏山杉!!
憧れだわー(=^^=)
959ノーブランドさん:05/02/14 21:28:36
せっかくの自前の黒振袖&丸帯、955にだまされて立て矢なんかに結ばないでね。文庫とかがいいと思います。
960ノーブランドさん:05/02/14 21:37:03
>>957
大振り袖に打掛けはおるつもりだったんかい!
挙式用に打掛け掛下等ワンセット借りるのかと思ってた。
961ノーブランドさん:05/02/14 22:38:16
>>958
そうですか・・・
母親がまさに自前黒振袖&丸帯かつ自前花嫁髪お座敷挙式だったのですが、
本人は白無垢を着るのが夢だったのに、と
ことあるごとにため息をついてます。
ここを見せてやりたい。
962ノーブランドさん:05/02/14 22:49:18
>959
黒引き振袖に立て矢はデフォでしょ?
アレンジしたりはするけど、文庫は見たことない
963952:05/02/14 23:08:54
ありゃ、いっぱいレスが。皆さんありがとうです。いったん名無し撤回。

>>958さま
身内だけでやるので人数も少ないし、イベント考えなくていいかなと(笑。
あったかい感じになりそうなのもワタシ的にポイントでした。

>>959>>962さま
引き振袖じゃなくて、肩にも袖にも柄のある振袖なんです。
立て矢は最近主流で、文庫とかふくら雀は結構レトロな感じですよね。
着付けのプロの友人と帯と体型と相談してじっくり考えますね。

>>960さま
着物は普段着しか着た事なかったもんで、打掛ってそんなもんだと思ってました(笑。
母親に言ったらあんたバカじゃないのって言われてしまいましたw

>>961さま
白無垢もきれいですよね。私はたまたまその着物セットが好きだったので
そのまま行っちゃえ!って感じでラッキーなんですけど、
結婚式の理想って嫁の数だけありますもんね。
964ノーブランドさん:05/02/14 23:20:02
>963
おめでとうさんです
うらやましいです
ステキなお式になると良いですね
965ノーブランドさん:05/02/15 00:42:40
>963
お幸せに!こういう話は共有できて楽しかったよ〜。
966ノーブランドさん:05/02/15 01:15:36
はこせこ入れるとぐっと萌え〜だわ
最近ではそのような形式の結婚式が出来る人って稀だと思う
おめでd♪
967ノーブランドさん:05/02/15 16:46:33
皆さまとってもありがとうですー。・゚・(ノд`)・゚・。
968ノーブランドさん:05/02/15 19:23:16
質問で申し訳ないのですが…
当方22歳で、今春大学の卒業式後謝恩会があり
着物で出席しようかと友人と相談しているのですが
このような場に出席する場合は、やはり訪問着などがいいのでしょうか

式には袴で出席するのですが、レンタルのため謝恩会までは借りていることができず
場所が関西圏ということもあり、しばしば京都の市に出かけ中古の着物は何枚か持っているのですが
買い物やちょっとした外出に着ていくだけで、さすがに正式な場で着用することがなかったため
アドバイスいただけると助かります。
969ノーブランドさん:05/02/15 20:02:35
>>968さん

きっと訪問着が一番無難でしょうね。
でも謝恩会なら振袖も華やかで良いでしょうし、
ちょっと地味になって良ければ色無地や鮫小紋でも。
大学のカラーにもよりますが、きちんとした帯(礼装にも使えるような)を
合わせれば、少し華やかな小紋でもOKだと思います。
970ノーブランドさん:05/02/15 20:04:53
追記:付け下げでももちろんOK。スレ消費すみません!
971ノーブランドさん:05/02/15 20:06:01
レンタルは希望があれば丸一日借りている事もできるって聞いたけど?
972ノーブランドさん:05/02/15 20:15:09
>>969
ありがとうございました。
ピンクの鮫小紋があるので、帯を考えてみようと思います。

大学が付近に集中しているせいか、洗いなおして他の人へ貸し出しをしなきゃならないとかで
どうにも一日は借りれないようだったのです。
アドバイスありがとうございました
973ノーブランドさん:05/02/15 22:11:03
>>968
謝恩会だからなくても大丈夫かもしれないけど
鮫小紋でも紋(縫いでいいよ)が入ってるほうが安全だよ

・・・見てるといいが・・・
974ノーブランドさん:05/02/15 23:16:52
うちの大学は謝恩会、ドレスか振袖ばかりです。
袴から洋服に着替えない人は振袖に袴で式に出て、大学近くの美容室で帯だけ替えます。
975ノーブランドさん:05/02/17 21:01:06
【日本】和を身につけるスレ第2【文化】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108423573/
976ノーブランドさん:05/02/18 14:10:04
次スレって出来ていますか?
977ノーブランドさん:05/02/18 14:46:09
おっ次はPart8か!
978続きは、こちらに:05/02/19 13:39:50
◆◇◆着物・袴・きもの・和服しかないpart8◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1108787728/l50
979ノーブランドさん:05/02/19 17:21:18
いきなり和服だと敷居が高いので
大正ロマンのような折衷装をやってみたいのですが見本とかどこにあるんですかね?
漫画とかのはサスガにもっていけないw
980ノーブランドさん:05/02/19 17:21:50
>>978
板が違うだろ。
よかれと思ってやってるのかも知れないけど、迷惑行為だよ。
981ノーブランドさん:05/02/19 17:22:42
>>980
あ、ごめん。975と混同した。
982ノーブランドさん:05/02/19 23:45:35
着物関係の次スレ立てるたびにスレタイに「袴」を滑り込ませる
袴フェチが約1名いる?
983ノーブランドさん:05/02/20 01:16:32
>>982
ユーキタソかな?
984ノーブランドさん:05/02/20 09:21:01
>>983
あの人、おかしいよね。。
たまにいくHPの掲示板にも、質問と称して自分の着姿がうんざりするほど張られていた。
管理人さんも困るだろうなぁ。
髪の毛もぼさぼさだし、キモチワルイ。
985ノーブランドさん:05/02/20 11:58:33
袴イラネ
986ノーブランドさん:05/02/20 23:29:52
袴、卒業式に見るだけで十分杉
987ノーブランドさん:05/02/20 23:35:05
袴ってトイレでメンドウな事になります
988ノーブランドさん:05/02/20 23:49:16
>>987
ほとんど行灯じゃない?
989ノーブランドさん:05/02/21 01:27:50
馬乗り袴が着流しより行動的かというと、そうでもない。
日常生活ではむしろ邪魔。
990ノーブランドさん:05/02/21 11:58:00
馬乗り袴などほとんど見る事ないのだから語る必要なし
991ノーブランドさん:05/02/21 16:00:30
>>990
見るよ。
俺、時々履いてるし。
992ノーブランドさん:05/02/21 16:16:27
キャメロンディアス
http://vasopressin.sakura.ne.jp/abc1/Diaz2/25.jpg
993ノーブランドさん:05/02/21 23:26:59
付け袖を作ろうと思っています。
賛否両論あると思いますが、
縫い物苦手なのでとりあえず扱いやすいコットンで。
単で仕立ててオールシーズン使えるでしょうか?
半無双にしておいたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
994ノーブランドさん:05/02/22 01:14:43
>>993
片側の折り返しだけ多めにしとけばパっと見無双チックで
年中使えるんじゃないかな?
それを半無双っていうのかな?
綿の襦袢てゴワゴワしそう アイロンとかアイロンとかアイロンとか
995993:05/02/22 14:40:19
>>994
ありがとうございます。やはり半無双の方が良さそうですね。
確かにアイロン面倒かも。正絹の襦袢を買えるようしっかり働きます!
996ノーブランドさん:05/02/22 21:36:07
996
997ノーブランドさん:05/02/22 22:32:21
998ノーブランドさん:05/02/23 00:43:20
中古の正絹色留めがあまりに安く変えたので思わず買ってしまったのだが
家紋違うし、どういう機会に着たらいいんだろ…

ばらしてインテリアに・・・ってのはもったいないよね…orz
999ノーブランドさん:05/02/23 05:53:07
1000ノーブランドさん:05/02/23 06:21:45
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。