【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
お買い物や伝統芸能や習い事と関係ないことも、あることも、
着物について何でもマターリと語りましょう。
関連スレは>>2-5のどっか
●過去スレ●
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1011/10113/1011347289.html
2名無しの愉しみ:04/08/09 23:39 ID:???
●他板の着物関連スレ●

◆◇◆もう着物しかないでしょ part6◆◇◆@ファッション板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1090145157/
【きもの】  呉服屋さん part9  【着物】@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1083217094/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2@通販・買い物板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5@オークション板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
◆◇◆ きもの・袴・着物・和服 拾六 ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1091545564/
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆ @伝統芸能板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
着物でGO! その9@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087283314/
【白無垢 色打掛】和装でGO! 2着目【黒引き振袖】@冠婚葬祭板
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078415544/
皆さんの家に「家紋」はありますか?@冠婚葬祭板
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
【お前ら家紋を語ってみませんか】@民俗・神話学板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1020859176/
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/
【振袖】和裁【浴衣】@ハンドクラフト板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630/
アンティーク着物スレッド 2@趣味一般板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
3名無しの愉しみ:04/08/10 00:34 ID:???
>>1さん乙です!感謝!!
4重要無名文化財:04/08/10 00:47 ID:???
>>1さん乙〜

前スレ995です。
前スレ>>1000
ヨレヨレ麻襦袢はネマキにしてます。涼しくて気持ちいいけど、
ちょっと白帷子っぽいのが、ビミョーで。
5前スレ1000:04/08/10 00:54 ID:???
>>1さん乙華麗♪

>>4
柔らかくなった麻襦袢を寝巻きに、いいですね〜。
確かにちょっと白帷子っぽいですが。(w
6名無しの愉しみ:04/08/10 01:08 ID:???
幽霊みたいで気持ち悪
7名無しの愉しみ:04/08/10 02:04 ID:???
>>4
染色にチャレンジ!
8前スレ972:04/08/10 19:10 ID:???
ぼやぼやしてたら次スレになってしまいましたが
レスくれた皆様ありがとうございます。
そうかー3年くらいしか持たない(よれよれ)のならそんなに
気張ってお高いのを買わなくていいかな。
とても参考になりましたです〜!
9名無しの愉しみ:04/08/11 02:04 ID:???
>>8
そろそろ7〜8年になる本麻長襦袢、ほどよくやわらかくなって
ポリ絽の下に着ても、もうあまり突っ張りません。
毎年10回は着ないから、着用機会が少ないのかもしれないけど、
アイロンかけたらいけるので、まだまだ着るつもりです。
10名無しの愉しみ:04/08/11 02:13 ID:???
まだまだ暑い東京の9月。
単の季節ですが、襦袢はどういった素材がいいんでしょうか?
夏用はだめだよねえ・・・
11名無しの愉しみ:04/08/11 06:02 ID:???
襦袢じゃないけど、6月から9月までずっと紗着てる人います。
着物あんまり持ってないし、涼しいからだそうです。
12名無しの愉しみ:04/08/11 07:30 ID:???
5月末の暑い日から6月〜9月半ば過ぎまで夏物、麻や絽の白襦袢です。
手持ちの絽目のない色物単衣襦袢は、胴サラシの楊柳でも暑くて
9月末にならないと着る気になりません。はい、暑がりの不精者です。

今年、淡い色目で白ではない麻と絹の交織の縦絽、男物の麻の色物、
同じく淡い色目のもじり織、あまり淡い色ではない絽など、
暑い単衣の時期によさそうなものをいくつかチェックしました。
次に欲しいものリストでは上位に入っているのですが、いつになるか。
13名無しの愉しみ:04/08/11 08:11 ID:???
>>10
デパートの企画展の呉服売り場のおばさまは、薄物の下から何やら模様が
透けて見えるので聞いてみたら、木綿の穴あきレースでつくった長襦袢を
袂からひっぱって見せてくれました。
(レースつき肌襦袢の袖部分みたいな布)
だーいぶ前につくって、毎日洗ってるけど大丈夫で便利だそうです。
今度手芸店で見かけたら買って作ってみようかな。
1410:04/08/11 09:01 ID:???
皆さん着慣れてるんだなぁ…
手作りレース襦袢見てみたい!
9月は夏物襦袢オッケー、紗を着る人もいる…ですか、結構ガチガチに
考えてたから、すごい勉強になりました。ありがとうございます!
15名無しの愉しみ:04/08/11 13:42 ID:???
9月まで紗を着てるのって季節感ゼロぽい
16名無しの愉しみ:04/08/11 14:27 ID:???
私もかなり長い期間麻襦袢着るよ。襦袢は体感温度に合わせてオケと思う。
17名無しの愉しみ:04/08/11 23:35 ID:???
ttp://image.www.rakuten.co.jp/asanoya/img10441083651.jpeg
こんなかんじ>レースの長襦袢
単の頃になるかならないかくらいから、ネットで通販するところあるよね。
画像のところとかいうち商店とか。

試しに自分で作ってみようと思って木綿レース(洋服地)買って来て、
裁つとこまでやったところでミシンが壊れた…
長々としたういしんだのくけだのする気が起きなくて、未だにその
状態で放ってある… 布に申し訳なくて仕方ない… でも全手縫いは厭…
18名無しの愉しみ:04/08/12 08:19 ID:???
>>17
ミシンを直しなされ。
毎日ざぶざぶ洗うのに、手縫いよりかえって具合が良いでしょう。
場所も片付くし、これを機会に仕上げてしまうのよろし。

19名無しの愉しみ:04/08/12 22:14 ID:???
紗の無地の仕立てを頼んだのですが、
言い忘れたら、居敷当て無しで、背伏せでした。
居敷当て無しだと、格と言うか、ランクが下がりますか?

長襦袢を着るし裾よけもあるので、居敷当て無しでも透けることは無さそうですが、
オシリのあたり、薄くなったり痛んだりが早いのでしょうか?

20名無しの愉しみ:04/08/12 22:58 ID:sON13Yd0
>>19
薄物の長襦袢は居敷あてをつけない仕立がほとんどかな?
居敷あてない方が涼しいから。それで格が下がるということはない。
痛みは居敷あてありの方が少ない。
21名無しの愉しみ:04/08/13 00:48 ID:???
>>19
薄くなるとかは、表側からだから居敷あての有無は無関係。
縫い目が開くのを防ぐのには効果が有るそうだ。

私が行っている和服屋で聞いたら、
「今は、薄物に居敷あてを付けるのは、お茶をやる人のような
 使い方がハードな人ぐらいですね〜」
と言われた。
22名無しの愉しみ:04/08/13 01:32 ID:???
>>20>>21
そうですか、安心しました。ありがとうございました。
前側は、上前と下前で着物が2枚、透ける心配皆無ですが、
オシリ側は光の加減で、透けることがあるかしらと心配してました。
2317:04/08/15 01:51 ID:???
>>18
おっしゃる通りなんですよ(;´Д`)
これからの単の時期には特に大活躍しそうなものなんだし。

でも、ミシン自体が3000円位の玩具のようなシロモノなのでw、
直す位なら新品を、できればもう少しいいものを、とウダウダしている
うちに日が過ぎております… うー
近日中になんとかしたいです、はい。

余談:余り布は半襟と帯揚げに化けて大活躍中なんですけどねw
24名無しの愉しみ:04/08/19 21:52 ID:???
もうすぐ夏物の季節が終わりますな。
25もしもし、わたし名無しよ:04/08/20 10:04 ID:???
>>24
寂しいですな。
仕立てたけど着る機会無かった絽小紋、あああ。。。
26重要無名文化財:04/08/20 12:26 ID:???
夏はそういうことよくあるよね。
でもま、洋服と違ってまだずっと着れるしね。
27名無しの愉しみ:04/08/20 12:58 ID:???
一時ヤフオクで反物を買いまくった在庫があるので、年中
「今これを仕立てたらちょうど着られるぞ。くひひ」なぞと心積もりしているにも
関わらず、針がすすまず季節がずれること多し。
紬の袷を縫いかけのまま、単の仕立てに着手しましたがもう8月も半ばを過ぎ、
あいたたた…

また季節はめぐってくるさと自分をなぐさめる今日この頃であります。
お仲間がいるようで、ちょっとうれしい^^;
28名無しの愉しみ:04/08/21 10:26 ID:???
>>27
反物の保管、どうしてますか?
固くなってたりしません?
29名無しの愉しみ:04/08/21 17:04 ID:???
今年最後の浴衣を今夜着ようと思います。
かなり冷える場所に行くので足袋を履きたい→美容襟はある→帯留めと帯紐もお揃で完璧!
と決めましたが、帯揚げがありません…(あるにはあるが色・柄・質が浴衣には合わず)
足袋と襟を付けるのに帯揚げが無いとおかしいし、引き締まりませんよね?
皆さんならどういった帯揚げを選びますか?
浴衣や帯と反対色?それともよくあるセットのように帯紐と色は合わせた方が良いのでしょうか?
今からお店に行きますが皆さんの意見も聞きたくて…。
教えてチャンでスマソ
30名無しの愉しみ:04/08/21 17:41 ID:???
帯揚げなくても無問題な気がしますが。
浴衣でなくても、小紋に半幅帯のときでも帯揚げはしないときもあります。
帯締めは飾りでしてます。
3129:04/08/21 18:11 ID:???
30タソ、さっそくのレスありがdです。
先程、お店で相談したところケチョンケチョンにけなされ泣く泣く帰って参りました…(ノдT)
「浴衣に足袋、半襟はおかしい!帯揚げなぞ必要無し!」だそうで…
ついては、浴衣は元来は夜の湯上がり用つまりは寝巻きで〜の講釈まで聞かされかなりウツです…
おかしいと言われまくられたので洋服で行こうかと半分諦めていたので、帯揚げ無しでも無問題のレスを見て勇気付けられました!
これから祖母宅で再検討して頑張ります(^^)v
どんなにおかしかろーが、浴衣に足袋で本日は洒落込みます。。。
32名無しの愉しみ:04/08/21 18:22 ID:Hp/2fh1P
>>31
>>29の組み合わせでも問題ないと思うけど、行く場所によっては
半衿・旅無しで一般的な浴衣の着こなしの方がお洒落かもしれない。
ホテルのラウンジとかレストランだったら半衿足袋ありの方がいいけど、
Tシャツジーンズが似合うような場所だったら、浴衣に半衿・足袋ありでは
がんばり過ぎのような気がする。
33名無しの愉しみ:04/08/21 20:56 ID:???
>>28
とりあえず、直射日光と湿気にだけ気をつけてクローゼットの片隅に積んであります。
呉服屋さんで買った縮緬もありますが、特に問題は起きていないようです。
3429:04/08/21 22:31 ID:???
32タソ、適切なアドバイスありがdです。
場所はおっしゃる通りホテルのラウンジ(スカイレストラン?)で、結婚式の二次会兼花火見物でした。
結局、帯揚げは用意できず諦めましたが、半襟+足袋+帯紐はとても好評でした!
出席者の方も浴衣の方が多く新鮮な着方をしている方も居て、とても目の保養になり楽しかったです。
色々迷いましたが、浴衣で行って良かったです!
皆さんのお陰です。ありがとうございましたm(u_u)m
35名無しの愉しみ:04/08/22 00:31 ID:BgZ/1OXo
>>31
藻れは舞踊とか邦楽とかの知り合いが多いから、
夏の浴衣会とかでは、浴衣に絽綴れに足袋という(衿はナシ)
姿の女性を毎年見るよ。別に可笑しいとも思わないし、
何だかプロっぽくてカッコイイと思ってる。着慣れてる感じで。
それに、芸妓さんとかもそういう浴衣の着こなししてないかな?

一般的に物凄く可笑しいなら、浴衣会でそんな着方しないよ。
足袋アリが罷り通っている世界があるのに、狭い視野で
「ケチョンケチョン」にするような呉服屋は、少なくとも
藻れにとっては信用に足らないな。

34さん良かったですね、それは好評ですよ!
常識も大事だけど、自分のセンスを信じましょう。
36名無しの愉しみ:04/08/22 00:50 ID:???
ファッションセンターしまむらとかで
800円ぐらいのシフォンの安物スカーフ買って帯揚げにしる!

と言おうとオモタがもう遅かったのか…
37名無しの愉しみ:04/08/22 10:51 ID:???
>>35
舞踊とかの世界はまた別でしょう。
といっても、今年は浴衣に帯締めとかするのが流行ってるから別に変ではないけどね。
38名無しの愉しみ:04/08/22 17:02 ID:???
自分は、浴衣にお太鼓、足袋、半襟ナシって人を街で見て
ギョッとしたけどね。
だって上半身は浴衣でなのに、帯から下が暑苦しくて。
そこまでやるならせめて半襟しないのかと。。
浴衣で涼しそうというより、衿元だらしなく見えたし。
まあ浴衣がモロ寝巻きみたいなやつだったからってのもあるけど。
そうか、玄人さんにはカッコイイのか、あれ。
39名無しの愉しみ:04/08/22 17:17 ID:???
>>37
流行ってるというより、呉服屋がレース足袋だのベルトみたいな帯締めやらを売りつけてるだけ…。
40名無しの愉しみ:04/08/22 17:43 ID:???
実は今までの人生で着物を着たのは七五三含めても3回
だけなのですが、今度着付を習いに行くことになりました。
うれしくてカキコ。
それというのも前スレから着られもしないのにこのスレを
読んでやっぱり習いに行こう!と決心したからなのです。
早く皆さんの書いてることが理解できるようになるといいなあ。
41名無しの愉しみ:04/08/22 17:53 ID:???
>>40
がんばれ(´ー`)
押し売りにだけは気をつけてね。
4240:04/08/22 18:45 ID:???
>>41
ありがとう、がんばるよ!
申し込んだ教室は、着物の販売は一切やらないそうなので
その点は心配なしです。練習用にリサイクルショップで
買ってらっしゃいって言われました。
43名無しの愉しみ:04/08/22 20:25 ID:U9u2CIuB
>>38
きっとその人こそ浴衣会や舞踊の人だったと思うです。
なぜなら、邦楽や舞踊の社中浴衣は、白紺だからです。
女性も男性も、同じ反物で浴衣に仕立てることが多いので、
きっと他の色を入れないんだと思いますが、
それを着ていると、旅館の浴衣と間違われます。

でも、社中の浴衣は社中の人しか原則として着られないので、
大事だし、市販品じゃないので自慢でもあります。
44名無しの愉しみ :04/08/22 23:44 ID:fAxEGeFo
どなたか教えてください。

綸子の鼻緒がついた草履を買ったのですが、
2回履いただけで、泥やほこりで真っ黒になってしまいました。
汚れを落とすにはなにをしたらいいんでしょうか?
45重要無名文化財:04/08/23 03:27 ID:???
>44
今度から履く前に撥水スプレーをする
46名無しの愉しみ:04/08/23 04:05 ID:???
「きものサロン」夏号に、井上流のおじょうさんが
浴衣に足袋とお太鼓で登場していたよー。
47名無しの愉しみ:04/08/23 08:46 ID:???
>44
小物のお手入れってややこしいねえ。
こちらは汗びっしょりの絽の帯揚げの洗濯を思案中
48名無しの愉しみ:04/08/23 10:56 ID:g1gs59oK
ワタシゎ帛紗ぉヱマールで洗て失敗した…
49名無しの愉しみ:04/08/23 11:01 ID:???
× ワタシゎ帛紗ぉヱマールで洗て失敗した…
○ わたしは帛紗をエマールで洗って失敗した…
50重要無名文化財:04/08/23 20:41 ID:???
夏の帯揚げって使い捨て感覚だから(使用頻度の高いもので2〜3年)
安いものしか買えない・・・
51名無しの愉しみ:04/08/23 23:28 ID:???
絽の帯揚げ、洗濯機で回してみました。
光沢感が変わった気が汁。
でもま、個人的には薄汚れている方が嫌なので
多少ごわごわ感が出ても、洗いたくなりやす。
52名無しの愉しみ:04/08/24 01:40 ID:???
毛糸のセーターのようにそっと手洗いではどうじゃろ。
53名無しの愉しみ:04/08/24 09:21 ID:???
帯揚げはやったことないんだけど、絹のハギレを乾燥機で乾かしたらふんわり仕上がったよ。
54名無しの愉しみ:04/08/24 09:27 ID:???
帯揚げ、まだ洗ってないけど、しわが気になる。
洗濯も怖いけど、アイロンかけたら汗染み浮き出そうだし・・・。
55名無しの愉しみ:04/08/24 11:24 ID:???
夏物の帯揚げだったら、夏物のきものと同じように汗抜きしたら?
スチームアイロンを使って汗を飛ばすという人もいますし、
薄いアンモニア液を使う人もいますが、私は真水です。
ただし、絽縮緬、塩沢など水を使うと縮むものは不可。
最初に目立たないところで試してください。

下に乾いた白いタオルを敷いておいて、
絞ったタオルでたたいて、脇、背などの汗を下のタオルに移す。
乾いたタオルで水分をよく吸い取り、竿干しして完全に乾かしてから畳む。
56名無しの愉しみ:04/08/24 13:34 ID:???
汗には油分やタンパク質も含まれているから、タオルでたたいたくらいでは
落ちないそうです。本当に汗抜きしたいならプロに任せたほうが無難です。
57名無しの愉しみ:04/08/24 15:00 ID:???
>56
1回着たら自分で汗抜き、シーズン終わりに汗取り丸洗いは常識では?
58名無しの愉しみ:04/08/24 16:08 ID:???
夏帯と帯揚げも、脱いだ後55さんの方法(ただしかなり濡らす)で汗抜きしてます。
麻のきものも、汗びっしょりでなければ毎回は洗わずに着たいので、
もっと過激に霧吹いて濡らしてタオルに汗を移し、皺伸ばしをして干してます。
夏物は基本的にシーズン終わりに自分で洗濯か丸洗い、襦袢類は毎回洗濯です。
59名無しの愉しみ:04/08/24 18:43 ID:???
>57
だから55さんの方法では「汗抜き」にならないってことでしょ。
むしろついたばかりの汗ならベンジンで落ちる、プロはアンモニア水溶液で
汗抜きをするけど、素人が扱うとアンモニアが抜けないので難しいと
悉皆屋さんが言っていた。
60名無しの愉しみ:04/08/24 19:00 ID:???
59の追加。
55さんをけなしたみたいになってごめん。私もずっと水タオルで
汗抜きができると思っていたので(本や雑誌によく出ているし)、
それじゃ汗は取れないと知って、無駄なことをしてたなと思ったんです。
61名無しの愉しみ:04/08/24 19:34 ID:???
56さんの意見は「乾いた汗」のことだと思う
汗が湿っているうちは55さんのタオルで吸い取る方法は有効と思います
汗が乾いてしまうと残るのは主として塩分と皮脂とわずかなタンパク質
直接肌に触れている部分は皮脂とタンパク質が多いので有機溶剤しかないでしょうね
62名無しの愉しみ:04/08/24 19:50 ID:???
水は、塩分など水溶性の汚れを落すのに有効。
ベンジンは有機溶媒なので、油を溶かしやすい。
アンモニア水はアルカリ性なので、タンパク質を落しやすい。

どれも得意分野が違う。
汗抜きに真水が無意味なわけではないし、ベンジンで全て落とせるわけでもない。
アンモニア水を使ったときは必然的に水も使うので水溶性の汚れも落とすが。

ずっとそのまま置いておいて後でまとめて汚れを落すよりも、
早いうちに少しでも落しておいた方がよい。
63名無しの愉しみ:04/08/25 01:25 ID:???
ウールの着物を貰いました。あったかそう…早く寒くならないかな。
でも手持ちの帯は全部ポリばかり…ウールにポリの帯っておかしいですか?
ウールにはウールの帯なんでしょうか?
64名無しの愉しみ:04/08/25 17:46 ID:???
>>63
そんなことは無いですよ。そのウールの着物と帯の色柄が合うか
を考えれば良いんじゃないですか?
ウールや木綿ってお気楽な普段着だから変に気負わず、色々と
お洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか。
65名無しの愉しみ:04/08/25 23:33 ID:GYiuyKOi
をいらのウゥルは単衣ばかりだ。寒いと着れない…
66名無しの愉しみ:04/08/25 23:37 ID:???
ってゆうか、うぅるって単衣が普通ちゃうん?
67名無しの愉しみ:04/08/26 00:13 ID:???
>>64
63です。ウールは初めて手にしたので、本で調べたのですが載っておらずこちらでお伺いしました。
お返事を聞いて気持ちが楽になりました。ウールで秋冬楽しみます!
68名無しの愉しみ:04/08/26 07:42 ID:???
ウールあったかいですよ〜
裾回しもあったかニットとかにすると、膝下から冷える私には
最強です。自宅で洗えますし。

ただ、絹とわけて保管しないと、ウールは虫がつくことがありますので
気をつけて下さいね。
69名無しの愉しみ:04/08/26 08:47 ID:???
ウールの帯って持ってないな。
ポリと合わせてお手軽感覚で着てることが多い・・・。
70名無しの愉しみ:04/08/26 10:18 ID:???
ウールと一口にいっても、半幅の合う木綿絣風だけでなく、
昔のものは紬風、御召風、染め紬風といろいろあるから、
合わせる帯もそれぞれだと思う。
ウールが大流行したころ、街着のウールに合わせるために
紬八寸を考案しましたと雑誌で語っていた人がいたし。
71名無しの愉しみ:04/08/26 21:30 ID:KXF89fbJ
たけうちってどうですか?
72名無しの愉しみ:04/08/27 12:50 ID:???
【呉服】たけうちグループスレッド【大量採用】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084289313
73名無しの愉しみ:04/08/27 17:58 ID:ldysobFz
たけうちって初めて聞いた。
ウチのほうではアマノヤとサガ美。
うっかり小物も買えやしない。
74重要無名文化財:04/08/27 23:57 ID:???
うっかりもなにも漏れは近づかない
75名無しの愉しみ:04/08/28 00:04 ID:???
うちの方はやまとだな
76名無しの愉しみ:04/08/29 21:06 ID:???
着物着てひやかしに行くことがあるけど
なぜか声をかけられたことがない・・・さが美もやまとも。
買いませんオーラでも出てるのか、自分・・・
77名無しの愉しみ:04/08/29 22:06 ID:???
やまと、何回か安物仕立ててるけど、
セールスの電話とか全くかかってこないから楽。
買うと決めてる時しかいかないし、
行った時は買ってるから、逆にそれ以上のもの売りつけてこようとはしないな。

ただ、ほんの小物程度しか買ってないところから山のようにDMが届く。
だから客が離れるんだと言いたい(客がいるとこ見たことねーよ)
78名無しの愉しみ:04/08/29 22:35 ID:???
そうなんだ。わたしがやまと逝ったときはちらっと見るだけのつもりが
反物巻かれそうになって、今ちょっと時間ないといったら
時間は作るものとか、この値段で着物買えるなんてすごいでしょ
なんてべらべらしゃべりまくって、当たり前みたいな感じで住所とか
書かされそうになったよ。
友達もやまとはひどいって言ってた。
買うと決める以外にもちょこちょこ見せて欲しい。


7977:04/08/29 22:56 ID:???
>>78
私が行った店がたまたま良心的なのかもw
まぁサティに入ってるくらいだしw

初回から何回か行った時はぐるぐる巻きの刑にもあわず、
見るだけ見て帰っても何も言われなかったし。
こないだ「秋物仕立てたい」って最初に伝えた時だけ、ぐるぐるしてくれた。
まぁ小物類も散々出されたけど、
あくまでコーディネート例って感じでゴリ押しって雰囲気でもなく
「お手持ちのものでも合うのがあればそれでいいですよね〜、でもこれいいでしょ?」程度。
住所も電話番号も初回仕立て頼んだ時以外聞かれもしないし。

別の店では数百円の小物買っただけで電話&DM、
帯締買った店では訪問攻撃、勘弁してくれって気分だったからスゴイ意外w
80名無しの愉しみ:04/08/30 00:41 ID:???
同じチェーンでも店によって随分違うんですね。
デパートの呉服屋さんや昔からある近所の呉服屋さんは
ちょっと入りにくいので、気軽にいろいろ見せてくれて
押し付けがましくないお店が増えるとありがたいですね。
81名無しの愉しみ:04/08/30 01:18 ID:???
やまとも電話&DM攻撃がすごくて大嫌い
8277:04/08/30 03:48 ID:???
んじゃ私よほどマシなとこにあたったんだ……
仕立てあがりの連絡以外電話来たこともないよw
あんまり経済的に余裕がないと思われてるのかなw
83名無しの愉しみ:04/08/30 21:14 ID:???
あまり特定の店ばかり話題にするとあれだけど、うちもなーんにも言ってきません。
ありがたいことに。


着物でなくて小物のことなんですが、皆さん草履・下駄は何足くらいお持ちですか?
バッグ類はいくつくらい?
やっぱり四季でいろいろ変えないといけないんでしょうね・・・。
大荷物持たないんだったら風呂敷バッグで大丈夫ですかね?
84名無しの愉しみ:04/08/30 21:30 ID:???
着物初心者のため、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
結婚したため、成人式の振袖を訪問着にしようと思います。
柄的には、問題ないようです。
袖丈は、49cmくらにするのが普通だと聞きました。
でも、もう少し長くてもいいかなとも思います。
60cmくらいではおかしいでしょうか?
85名無しの愉しみ:04/08/30 21:50 ID:Ur7tyVMD
>84
勿体無くないですか?
私は娘か孫娘のために、振袖のままとってあります。
私のは柄行が振袖用、ということもありますが。
86名無しの愉しみ:04/08/30 22:17 ID:???
自分の娘(私はまだいませんが)のために残すのも素敵ですね。
でも、私の場合、割と着た(といっても15回くらいですが)のと、
母に「あなたのために作ったのだから、あなたにずっと着て欲しい」
というようなことを以前言われました。
両親が訪問着にできるような柄を選んでくれたもの、そのような
考えからと思います(もちろん私も気に入っている柄です。)。
でも、短くしてしまったのを長くはできないので、いきなり49cm
にするものちょっとビクビクしてしまう小心者です。
なので、60cmは、訪問着としてはおかしいのか、今の流行とかも
あると思い、お聞きしました。
87名無しの愉しみ:04/08/30 22:17 ID:Ur7tyVMD
袖丈60aというのは、おかしいと思うな。
仕立て直すなら、潔く切ったほうがいいのでは?
袖がモタつくと思いますよ。
88名無しの愉しみ:04/08/30 22:40 ID:???
>>84
私は訪問着の袖丈の範囲は1尺3寸〜1尺5寸(49cm〜57cm程)が適当と思ってます。
どの長さにするかは身長や柄行きに合わせたらいいのでは…。
89名無しの愉しみ:04/08/30 22:41 ID:???
最近、子どもが成長してきて、やっと着物を着る余裕が出来たので
娘時代の訪問着(地味なものだけ)の袖を短くしました。
やはりミセスは、一尺三寸(約49cm)でないと・・と言われまして。
それに切ってから思いましたが、うそつきとか市販の洗濯できる長襦袢にも
合わせられるし・・良かったかな。

でも、振り袖はもったいなくて、そのままとってあります。
90名無しの愉しみ:04/08/30 22:49 ID:???
87様、88様のご意見を見ると、あまり長いのは適当でないようですね。

やはり、スタンダードといわれる長さには、それなりの美しさが
あってそのようになっているのでしょうね。
長すぎて、格好悪いと言われるのもなんですので、
ここは思い切っていこうと思います。

ありがとうございました。
91名無しの愉しみ:04/08/30 22:57 ID:???
89様
市販の長襦袢は、49cmなことが多いようですね(初心者で聞きかじりですが)。
そういうことも考えると、やはり49cmが良いように思えてきました。
柄を見ながら、49cmで考えたいと思います。
こちらに相談して、小心者ながら決心がつきました。
色々教えていただいて、ありがとうございました。
92名無しの愉しみ:04/08/31 03:18 ID:???
>83
四季で全部違うの持てたらうらやましい・・・。
私の草履は慶事用1、弔事用1、普段着用2で使いまわしてます。
ほんとはもっとほしいけど、着物で精一杯で小物まで回りません。
バッグは慶事用1、弔事用1で、風呂敷や洋物バッグも併用。
以上、貧乏人の持ち物公開でちた。
93重要無名文化財:04/08/31 03:38 ID:???
>83
履物、袋物の数はそれにあわせる着物の幅によって違ってくるんじゃないの?
礼装〜訪問着しか持ってない・着る機会がないって人は92タンくらいでも十分かもしれないし、
超カジュアルな普段着〜他人の結婚式にも行くしお茶もやってますワ、な人だったら
それぞれスタイルが違うからもっとイパーイそろえてると思う。
流行のアンティクとかもまた別物だしね。

私の場合でいうと、お稽古事しててたまにプライベートなよそいきでも着る、
って程度なんですが年中通して一番使えるのが、草履なら鼻緒も共の白のツヤけし三段で、
バッグは地味なベージュの西陣帯地のあおり型(ボストン型ともいう?)です。
この二つはだいたいの場所にOKで着物の色柄もそんなに問わないんでメチャクチャ大活躍してます。

94名無しの愉しみ:04/08/31 07:44 ID:???
>>90
もう決めてしまわれましたか?
身長との兼ね合いで、訪問着ならもう少し長くてもいいかと思いレスしました。
ちなみに私は身長164センチで、訪問着の袖丈は52センチでした。
95名無しの愉しみ:04/08/31 11:36 ID:???
>>93
あまり若い人だと借り物ぽくなりすぎて不自然な気が。
96名無しの愉しみ:04/08/31 13:06 ID:???
バッグはなるべく和洋兼用の手持ちタイプを選んで買ってます。
礼装以外ならそれで問題ないと思いますが。
97名無しの愉しみ:04/08/31 15:54 ID:???
>>93
92ですが、小紋だけで10枚は持ってますが(大汗)
98名無しの愉しみ:04/08/31 17:47 ID:5rkuzwKk
私の場合、草履の底値は3000円。
デパートのワゴンセールなどでまとめ買い。
夏物のシザールも、錦の三段も3000円。
お下がりなども併せると10足くらいあるけど、
私の場合、着物は普段着じゃないので充分すぎる。
中でも、黒のエナメルはとっても役に立ってます。

バッグは、個人的にはヴィトンやエルメスを
合わせるのは好きじゃないです、特にお茶会で。
カジュアルなときはコーチとか持ちますけど。
でも大抵は虎屋のヨーカンバッグが活躍してます。
99名無しの愉しみ:04/08/31 17:49 ID:???
>97
この場合は枚数どうこうより系統の問題ではないかと。
小物自体もわりと何にでも合うのを使いまわしてる人は多いと思うし(93さんの大活躍アイテムみたいに)

夏は普段は籠ばかりの自分。秋からどうしよう…。
100名無しの愉しみ:04/08/31 19:53 ID:???
93です。フォローどうもです(汗)
私のも普段着2足って確かに少ないんですが、
ベージュと赤から青へのぼかしなので、どちらの柄を選ばなくて、
一応、役には立ってます。
まあ、いつも同じ草履の使いまわしに気づく人もいるかもですが。
101名無しの愉しみ:04/08/31 20:09 ID:???
着物にケリーやバーキンってなぜか下品に見えて嫌い。
ヴィトンはまだエルメスよりかはましなんだけど。
あまり大きい革製のブランドバッグは基本的に着物には
似合わないんじゃないかと思ってる。
102名無しの愉しみ:04/08/31 20:17 ID:???
印伝のバッグ、カジュアルからお茶会ぐらいならOK。
結婚式や派手なパーティには合わないだろうけど。
103重要無名文化財:04/08/31 20:44 ID:???
93ですが、
>95
習い事をしていると、その関係で着る着物は基本的に「自分のおしゃれ表現!」
のツールではないので、できるかぎりどなたに対しても失礼のないような
無難かつ上品系な格好をするのが一番安全なのですよ。
着るものや持ち物でヘンに目立つと、余計な印象を持たれてしまいかねないし、
そういう集団の中で個性的であるということはいいことではないのです。
たしかに安全なものは面白味に欠けるかもしれませんが、自分は別段意外性のある
個性的スタイルとかは目指してないので、やはり上に書いたものが重宝してます。
いちおう30半ばですが。

>102
自分も印伝大好き。
ちょうどこないだ財布と小銭要れ、キーケース、小物入れを全部お揃いに。
畳表の草履にもこれまた同じ柄の鼻緒で誂えましたが、こっちは天気とか
長着との調和とかに気を使ってしまって、いまいちあまり出番がないのが
チョット悲しい。
104名無しの愉しみ:04/08/31 21:08 ID:???
>着物にケリーやバーキンってなぜか下品に見えて嫌い。

別に普通だと思うよ。和洋兼用できるし、確かに大きくな
るけど、何かと物が入るのは便利。
ヴィトンがましってのも変w目立つものが好きなのか。
あと、コーチとかも手軽に買えてこちらも和洋兼用できるから
いいと思う。
105名無しの愉しみ:04/08/31 21:21 ID:???
和洋兼用…本当に微妙な感覚ですわな。
106名無しの愉しみ:04/08/31 21:42 ID:???
微妙って書いてる感覚が微妙だわな
107名無しの愉しみ:04/08/31 21:56 ID:???
>>101
>着物にケリーやバーキンってなぜか下品に見えて嫌い。
下品に見える、ということはないけれど
クラブのお姐さんやスナックのママが良く持っている印象だな。
ケリーやバー菌の大きさやシャープな線は
手持ちの着物には合わないので自分は持たない。

108名無しの愉しみ:04/09/01 01:55 ID:???
うーん。最近になって小紋や紬を揃え始めた新参者なんだけど、
バッグ選びに困ってる。いかにもな和装用には何となく抵抗が
あるのでヴィトンのソナチネなんか大きさ的にぴったりかなと
思ったんだが。でも和服着てる人でヴィトン持ってるの見た記憶が
全然無い。着物を着てる時までヴィトンってのは鼻につくのかな。
109名無しの愉しみ:04/09/01 02:34 ID:???
>>101
何なら上品で着物に合うの?
110名無しの愉しみ:04/09/01 09:34 ID:AdJB3WGG
それ私も知りたい。
これからきものに参入しようと思ってるので
111名無しの愉しみ:04/09/01 09:35 ID:???
着物の時の小物はやっぱり少し控えめな方が見た目に美しいと思うなぁ。
ギラギラした上昇志向が洋服の時よりえげつなく映ることもあるし。
主張のある時計やバッグ、指輪などはしない方が無難かな。
112名無しの愉しみ:04/09/01 09:55 ID:???
皮バッグより布バッグの方が似合うかも、なんとなく……
113名無しの愉しみ:04/09/01 10:16 ID:???
着物を着るとわざわざ「民芸調でござい」という鞄を使う人がいる。
日本的な物でまとめているつもりなのだろうが、着物とバランスがとれて無くて
もっさりした雰囲気になってる人が多いように思う。

>>98
とらやのよーかんバッグって何?
よーかん買ったときに入れてくれる、あの虎模様の紙袋のこと?
114名無しの愉しみ:04/09/01 10:21 ID:???
小ぶりエナメル革バッグ・西陣織等の豪奢なバッグ → 晴れ着・フォーマル
いかにもな高級ブランドバッグ(例えばttp://image.www.rakuten.co.jp/oroshiuri/img1006986789.jpeg
→ ・・・(´Д`;)
布製のバッグ(例えばttp://image.www.rakuten.co.jp/kyobian/img1048585536.jpeg
→ (・∀・)!

かな。あくまで自分の好みなんだけどね。
115名無しの愉しみ:04/09/01 10:46 ID:???
「民芸調でござい」という鞄って印伝とか西陣とか?
116名無しの愉しみ:04/09/01 11:02 ID:???
例えば「かま○ぬ」の模様とか入ったもの
いい画像がないので上手く説明できないが
絣の着物ならそれでも良いんだが、友禅小紋とかアンティークにそれは・・・(汗

あくまで私個人の好みなわけですが
117名無しの愉しみ:04/09/01 13:10 ID:???
>114
その布バッグは確かに綺麗だけど、やはり着るものによるなぁ。
紬やウールだったらむしろヴィトンのほうが似合うと思った。
118名無しの愉しみ:04/09/01 13:45 ID:???
>>117
>紬やウールだったらむしろヴィトンのほうが似合うと思った

工エエェェ(´д`)ェェエエ工・・・?
ってか、布バッグはなにも>114のようなのだけじゃないじゃん。
小物を着る物にあわせるのって、ごく当たり前の事じゃ?
119名無しの愉しみ:04/09/01 15:42 ID:???
いやだから>114にあがってたバッグに限って言えばの話だから。
着物に合わせて選ぶのなんて当たり前すぎ。
114は何に合わせるかという前提が無かったから仕方無いんだけどさ。
着物によっちゃあ洋物のブランドバッグだって違和感ないだろうに。
120名無しの愉しみ:04/09/01 16:01 ID:???
エルメスがいいと思う
121名無しの愉しみ:04/09/01 18:11 ID:???
ダサ
122名無しの愉しみ:04/09/01 18:20 ID:???
どこのブランドが(・∀・)イイ!とか(・A・)イクナイ!つーより
その鞄の形とかデザインが重要かと思われ
123名無しの愉しみ:04/09/01 18:28 ID:???
ケリーがイイ
124名無しの愉しみ:04/09/01 19:09 ID:???
ケリー超ダサ
125名無しの愉しみ:04/09/01 19:42 ID:???
老けて見える上に堅気に見えない。<着物でケリー

126名無しの愉しみ:04/09/01 19:45 ID:???
だがそれがいい
127名無しの愉しみ:04/09/01 20:00 ID:???
あまりモサい人だと借り物ぽくなりすぎて不自然な気が。
128名無しの愉しみ:04/09/01 20:25 ID:W70a7rXw
ケリー買えるような人はケリーにバッチリ合った
お着物を誂えてるはずだから、いいんじゃない?
129名無しの愉しみ:04/09/01 20:58 ID:???
ださいって逝ってる香具師はケリーやエルメス買えないんだと思う。
漏れも貧乏で買えん。着物も古着だし
130名無しの愉しみ:04/09/01 21:01 ID:???
>>114のバッグ、たいしていいと思わん買った。
ヴィトンでもいい感じだ。あくまで自分の好みだけど
131名無しの愉しみ:04/09/01 21:17 ID:???
自分はケリーとは一生縁がなさげだからなぁ。
そのお金が貯まる前に着物や帯につぎこんでしまいそうだ。
ところで皆さん、草履は直接店舗に出向いて鼻緒をすげてもらってる?
ネットで足を細かく測って注文した草履も、お店ですげてもらった草履も
そんなに履きやすくなくてがっかりしてるんだけどorz
132名無しの愉しみ:04/09/01 21:25 ID:???
私も…
足の形が日本人の華奢さとはかけ離れてるのでガリバー状態
133名無しの愉しみ:04/09/02 09:17 ID:???
自分、ブランド品が嫌だから着物着てるので、
(少なくともグッチ好きな小姑に対抗させられなくてすむ)
洋物バッグは一切使わないな。
その代わり、風呂敷の色と柄を揃えて名前や紋入れて使ってる。
134名無しの愉しみ:04/09/02 10:17 ID:???
洋服バッグはセンスがないと痛いよね。
美しいキモノのバッグ特集もなんかずれてて痛かった。
135名無しの愉しみ:04/09/02 11:02 ID:???
>>128
ケリーにバッチリ合ったお着物ってどんなの?
バッチリ合った人って見たことないから知りたい。
スカーフ接いで作ったとかだったらそれはそれで尊敬。
136名無しの愉しみ:04/09/02 13:37 ID:???
普段はベトナム刺繍バッグ使ってます。

こないだ、ベトナムの刺繍工房で総刺繍帯をやってもらいますた。
柄はアンティーク刺繍帯の刺繍部分をコピーしてもらった。
刺繍代安くて感激。仕事も丁寧。バッグと関係無くて御免。
137名無しの愉しみ:04/09/02 13:43 ID:???
>>135はどんな例を出しても「ダサ」「変だよ」とケチをつけるに1000ケリー

138名無しの愉しみ:04/09/02 13:51 ID:qYQTgLrV
さらに倍!
139名無しの愉しみ:04/09/02 14:13 ID:???
倍率ドン!
140名無しの愉しみ:04/09/02 14:33 ID:+n8/+NJW
>>135
何が「それはそれで」なんだかw



141名無しの愉しみ:04/09/02 14:45 ID:???
       ┌────────┐
       │竹下景子さんに  │
       │   さんぜんてん...│
       └───┬────┘
         ∧_∧ .┃              / ⌒ \
        (´・ω・`)┃             /:;人人;;:::::: ヽ
         (     つ                (ノ。 。 ヽ;;;:: )   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .           ( ∀ =  );;:)
142名無しの愉しみ:04/09/02 17:38 ID:???
>>136いいな〜ベトナム刺繍かあ。
すごい裏山しいです!
シンプルな半巾帯が山のようにあるから
漏れもやってもらいたいよ…
ちなみにベトナムまで行ってやってきたの?
税関通れるのかしらん?
143名無しの愉しみ:04/09/02 19:09 ID:???
       ┌────────┐
       │ 篠沢教授に    │
       │     1000点. │
       └───┬────┘丿
         ∧_∧ .┃  彡           / ⌒ \
        (`・ω・´)┃   サッ        /:;人人;;:::::: ヽ
         (     つ                (ノ。 。 U ;;;:: )   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .           ( ∀ =  );;:)
144名無しの愉しみ:04/09/02 20:02 ID:???
>スカーフ接いで作ったとかだったらそれはそれで尊敬。

なぜ接ぐと尊敬?変な感覚・・


145136:04/09/02 20:37 ID:???
>>142
いえいえ,ヴェトナムから雑貨を輸入してるお店のご主人(日本人)に仲介してもらって、
やってもらいました.
日本のアンティーク刺繍の「ぼってりした厚み」は上手く出せないみたいですが,
(刺繍の手技が違うのだと思うのだけど,よくわからん)
希望の色谷,,雰囲気など,なるべく忠実に伝えるようにこちらも努力しまして,
ほぼ正確にコピーしていただきました。
お太鼓と垂れ,半幅部分にこってり刺繍してもらって、
材料費,手数料込みで3万円弱。交渉すれば,もっと安くなったと思う。

>>142さんは,関西の方ですか?
ちなみにそのお店は,JR湖西線小野駅の近くのヴェトナム屋さんです。
(そんなつもりはないけど宣伝みたいになっちゃって申し訳無い)
146名無しの愉しみ:04/09/02 21:00 ID:???
おぉー。ベトナムは手仕事が繊細な感じでいいよね!
自分は現地で服をオーダーしたら低価格なのにすごく良く出来てて感動した。
帯に刺繍って憧れるー。
147名無しの愉しみ:04/09/02 21:00 ID:???
おぉー。ベトナムは手仕事が繊細な感じでいいよね!
自分は現地で服をオーダーしたら低価格なのにすごく良く出来てて感動した。
帯に刺繍って憧れるー。
148名無しの愉しみ:04/09/03 00:39 ID:c16h3bjX
>>135
何故そこでスカーフが出てくるのか理解しかねますがそれはそれで尊敬。
149名無しの愉しみ:04/09/03 01:19 ID:???
>>98
やらとバッグ、私も早くゲトしたいなーと思ってたモノのひとつ。
デパ地下じゃ売ってないんだよね。本店に逝かねば。
私は普段は犬印の帆布バッグ使ってる。
http://www.rakuten.co.jp/inu/427346/427401/
150名無しの愉しみ:04/09/03 02:34 ID:???
>>149
市澤みたいな感じだね。
151名無しの愉しみ:04/09/03 12:59 ID:ZVy7WtrY
やらとのヨーカンバグは、こないだオバQデパに売ってたよ。
種類は少なかったみたいだけど。
オススメです、やらとマーク。
152142:04/09/03 14:04 ID:???
>>145 丁寧なお答えサンクス。
大阪かあ、、、こちらは関東の端なので、
刺繍代プラス三万はかかるぞな(ーωー;)
近場の方なら頼みたいのう、、、
ベトナム刺繍は手仕事細かいし確かに
厚みは無いけど色彩が独特で大好きです(^^)
自分で習うか、、、(焦)
153名無しの愉しみ:04/09/03 17:08 ID:???
>145
142タンじゃないんだけど、そこって「ガレージ」のところですか?
いや、うちからは意外と近いので逝きたいの・・・。
154名無しの愉しみ:04/09/03 18:49 ID:???
だいぶ前に、草履の鼻緒が汚れて相談を書いたものです。
洗いに出して、汚れは落ちたんですが、
そのときに、スプレーで汚れ防止を、って書かれた方、
まだいらっしゃらないでしょうか?
どのようなスプレーを使ったらいいのか見当がつかず、
教えていただければと思います。

古い話ですみません。
155136:04/09/03 20:22 ID:???
>>153
そうでつ。あの,ガレージの洋風のお家のあるところ。
ここで色々書くと,宣伝みたいで嫌なのでw
一度逝ってみることをお薦めします。
気さくなご主人で,ヴェトナム話とかいろいろ聴かせてくださいますよ。
156名無しの愉しみ:04/09/03 21:04 ID:???
着物の格について教えて下さい。
私はあまり知識が無いので、着物の格は「黒留袖>色無地」と思っていました。
ただ、色無地は紋のつけかたとかで色々格が変わる着物ということも
聞いたことがあります。
「黒留袖=色無地」となるような場合はあるのでしょうか?
教えて下さい。
157名無しの愉しみ:04/09/03 21:35 ID:ecnCY66o
>>156
黒留袖=色無地はないです。あくまでも黒留袖>色無地。
たとえ色無地に5つ紋付けたとしても。
158156:04/09/03 21:46 ID:???
>>157
早速の回答ありがとうございます。
紋の付け方に変わりなく「黒留袖>色無地」ということで、
勉強になりました。
ありがとうございました。
159156:04/09/03 22:47 ID:???
何度もすみませんが、「黒留袖>色無地fですか?」という質問をした
経緯をもう少し書かせてもらいます。(長文、ご容赦下さい。)

先日、友人(新婦)が結婚しました。
私は、身内の不幸でやむおえず急所欠席となりました。

その後、新婦から相談を受けました。
結婚式では、両家の母親は第一礼装の着物ということで合意していました。
新婦母は和装の仕事をしている、新郎母は人に着付けができる方という
ことで、両母親とも着物に関して無知ではありませんでした。
実際には、新婦母:黒留袖、新郎母:紫の色無地(紋の数は確認にできず)だったそうです。
父親の方は、新婦父はモーニング、新郎側は母親のみ(父親は死別)だそうです。

新婦はこの格の件についてすごく気にしていて(結婚前にも以前から色々あったようです)、
新郎母は、着物上級者によるたくみな嫌味だったのではないかと疑っています。

私は詳しくないので、「もしかしたら、地域などによっては、未亡人は黒留袖を着ない、
第一礼装は色無地ということもあるかもしれないという可能性もあるので、
気にしないように。」と適当なことを言って、一応落ち着くように説得しました。

しかし、新婦母も素人ではないので、私の適当な言葉がどこまで通用するか
分かりません(知っていて黙っている賢明な方かもしれません)。
やはり「黒留袖>色無地」は一般的なものでしょうか?
その場合、着物上級者では上記の様な嫌味は成立するものでしょうか?
160名無しの愉しみ:04/09/03 23:16 ID:???
漏れの結婚式のとき、親族に「第一礼装で」といったのに
黒の付け下げで来たやついたぞ。知らなかっただけだと思いたい。

他人の結婚式でも着物NGしてる人はしょっちゅう見るので
あんまり気にしないようにしています。

あと、服装のNGは仮に嫌味だとしたら、遠まわしすぎ。
嫌味がきく前に本人が恥をかくだけだよ。
161名無しの愉しみ:04/09/03 23:34 ID:6Q/k8dDd
>>159
なんだか複雑な展開ですねぇ。
ただ、結婚式で新郎新婦母が着物の場合、黒留以外で
出席された方を見たことは、記憶にありません。
(私は披露宴の司会者をしています)

私の記憶では、黒留は第一礼装、色無地は五つ紋でも
準礼装ということになっていますので、やはり色無地は
格が下がりますが、そのことでイヤミにつながるのかどうか…
結婚式といえば黒留なのだから、色無地を着ると逆に
浮いてしまいそうな気がしますが、イヤミというより、
ご自分のセンスに自信があったのかも知れないですねぇ。

ただ、黒留はミセスの第一礼装なので、お姑さんが
自分をミセスと位置付けていたのかどうか、
もしかしたら未亡人だから黒留を着なかったという
159さんの推測が、当たっているかも知れません。

ここは素直に、お姑さんに聞いたほうがスッキリするのでは?
「てっきり黒留だと思っていたのに色無地だったので
  驚いたけど、とてもステキでした。でもなぜ?」と。
だって、私も理由を知りたい!
162156:04/09/04 00:04 ID:???
>>160、161
私は急遽欠席したので、せめて新婦が納得するような理由を
探してあげることはできないかなと思って質問しました。

結局、新婦と新郎母がうまくいっていれば、
ささいな出来事だったのかと思いますが、なかなか難しいですね。
お互い気兼ねなく話せる状況ではないようです。
(冷静なら、私より新婦の方が、着物の知識はあるはずで、
パニックって私に電話してくるような状況なので。)

私は、友人の立場なので新婦側よりに考えてしまいます。
格で言えば「黒留袖>色無地」だけど、これは新婦には、はっきり
言わないようにします。
新郎母は自分をミセスとは思わず、手持ちの中で一番のものを
着たのだろうと、嫌味ではないだろうと言ってみます。
また、きちんと黒留袖を着てきた実母(新婦母)をいたわって
あげたほうが良いと言ってみます。

嫁姑話のようで、ここにふさわしくなかったかもしれませんが、
私の個人の知識として「黒留袖>色無地」が分かってよかったです。
ありがとうございます。
163名無しの愉しみ:04/09/04 00:16 ID:???
>>159
何らかの意図があったにしろなかったにしろ、
新郎母は馬鹿、としか見えないんだけど…

うわ。フォローになってない。
新婦にそんなこと言えないよね。

え〜と、「幸田文の箪笥の引き出し」には、こんな文章がある。

  出世前の喪服、平絽の三ツ紋で、色は手が染まるかと思われるほどの紫、
  これに黒の帯を締めれば結婚前の娘の喪服として見做される。もし織り
  ものの華やかな帯にすれば、即ち祝いの席に就いても不足はなく、慶弔
  両用多目的な着物だ。

というわけで、紫の色無地にはそれなりの意味があるのかもしれない、
と新婦をなだめるのがせいぜいじゃないかな。
その顔ぶれでは、着物に関して一番当てになるのが新婦母のように
思えるし、あまりごちゃごちゃとは言えないよね。
164159:04/09/04 00:51 ID:???
>>163
うーん。
自分でもあまりうまいいい訳とは思えませんでしたが、
やはり駄目ですか。

私も新婦母(和裁暦40年弱だそうです)が一番知識がある方と思います。
その新婦母が黙して語らず(まあまあ、と言っているそうです)の姿勢が、
逆に.新婦にとっては...と思わせる一要因だったようです。

何かうまくフォローできるといいのですが、私の知識では
新婦母を見習って何も言わない方がましかもしれません。
これ以上は、嫁姑問題ですね。
165名無しの愉しみ:04/09/04 01:14 ID:???
>>159
ごくたまにだけど、他人の結婚式や葬式を自分のファッソンお披露目会と勘違い
しているお馬鹿ちゃんがいる。
自分の立場や年齢を無視して、大真面目におべべ披露を強行したがり、
「それはまずいっしょ」と注意しても、自分のセンスと知識に絶対の自信と奇妙な
思いこみを持っているので、暴挙を阻止できない。

つい最近着物サイトのオチスレで、友人の葬儀に色無地の略礼装で参列し
晒された某サイト管理者も、本人は個人や遺族を困惑させたとはこれっぽっちも
思っていないはず、むしろ素晴らしい装いで見送ってやったと善行を施したぐらいの
気分でいるんだろう。

もしかしたらその色無地は見る人が見れば、目玉の飛び出る高級な色無地で、
並の黒留めなんかより、ずっと息子の結婚式には相応しいのよ!新郎母は思っていたり、
何の工夫も個性もない黒留めなんかより、色無地でお祝いする私のセンスってイイ!!と
悦に入っているのかも知れない。
まぁ、新婦の友人の立場としては、新郎母に悪意があったとしても、新婦と一緒になって
その悪意を暴くより、新婦の新郎母への憤りをウンウンと聞いてあげるだけでいいと思う。
よその家のトラブルには関わらない方が、159さんも友人も嫌な思いをしなくてすむから。

長文レスゴメソ
166名無しの愉しみ:04/09/04 01:53 ID:???
もしかしたら・・・その義理母さんは皇族出身者かも? っていうのは駄目かしら?
167156:04/09/04 02:03 ID:???
156=159です。

>>165
思い込みで行動する人ですか...いるんですね(でも、私も気を付けないと)。

>まぁ、新婦の友人の立場としては、新郎母に悪意があったとしても、新婦と一緒になって
>その悪意を暴くより、新婦の新郎母への憤りをウンウンと聞いてあげるだけでいいと思う。

そうですね。
新婦の気持ちを落ち着かせてあげたいのが一番の気持ちです。

新婦はこれから、新郎母と同居です。
多分そこから来る不安や、今までのこともあっての相談だったのかなと。
その集約が黒留袖/色無地の話になってしまったのかも、と思います。
友人としては、せめて話を聞いてあげようと思います。

話がだいぶずれてしまいましたが、ありがとうございました。
168名無しの愉しみ:04/09/04 02:52 ID:???
鬼板の方がよさげな話題だね。
晴れの日の遺恨は一生もんだから、この先のトメとの関係は
思いやられるなぁ。
なんにせよ、実家を指針にしてる限り、嫁ぎ先でうまくいかない。
新郎母にも問題はあるが、愛する夫の親族をあーだこーだ言うのも
子どもっぽいことではあるね。
169名無しの愉しみ:04/09/04 02:54 ID:???
新郎のお母さんは、実は未婚の母だった…なんてことはないですよね。
振袖世代ではない未婚女性の第一礼装は、五つ紋色留袖か五つ紋色無地比翼付き。
この場合はほぼ同格と言われています。
十数年前まで未婚者は留袖は着ないものと言われていたからでしょう。

また、茶道のきものでしたら、黒留袖は着ません。
白襟紋付で衣服改めてという場合、派手な色留袖よりも、
五つ紋色無地を第一礼装として尊びますが、結婚式ではねえ。
170名無しの愉しみ:04/09/04 18:32 ID:???
>154
販売元: 桂屋ファイングッス(株)
商品名:「みや六染の ハジク防水スプレー レインデックス S2」
かなりレトロな外装でつ。
いちおう裏面に用途として着物、と書いてある。
でも普通のスコッチガードとかでもいいと思うよ。
ちなみに近所のダメっぽいスパーで購入しますた。

>155
サンクス!
171名無しの愉しみ:04/09/04 18:38 ID:???
ファイングッズでしたわ
172名無しの愉しみ:04/09/04 18:44 ID:???
なんかさあ、新郎母色無地の話、
どっかで読んだことあるよ。
鬼女板の着物スレだったかなあ。
173名無しの愉しみ:04/09/04 23:16 ID:???
みんなで釣られたってこと?w
だとしたら156すごいや
174名無しの愉しみ:04/09/05 11:14 ID:???
>>170
154です。ありがd。
ほかのスプレーだと絹って使えないものに入ってるので
早速、通販で買います。

ちなみに鼻緒は結局クリーニングに出して3500円とられまちた。
175名無しの愉しみ:04/09/05 23:53 ID:???
ポリのプレタ見てきました。
袷の秋もので、36,000〜60,000くらいでした。
プリントで値段も違うでしょうけど、相場はこんなもんでしょうか。
同じくポリの半幅帯は6,000〜でした。
176名無しの愉しみ:04/09/05 23:54 ID:???
>>175
どういう相場か知らないけど、
ポリの中では高い方だと思うよ。
177名無しの愉しみ:04/09/06 00:37 ID:HWbFmVQd
アタシのポリ袷は\3,800-でした。
ここまで安いと見た目にも安っぽいけど、六万円は高いですね。
ポリならほとんどが小紋で、普段着でしょう?
アタシのは、ちゃんとした呉服屋さんで買ったんですよ。
探せばもっとお手頃なのが見つかるのでは?
178名無しの愉しみ:04/09/06 00:45 ID:???
ポリでも10マンくらいするの、ありますよ。(ハナブサとか)さすがに上等な生地らしいです。
撫○庵なんかも小紋で5マン前後ですよね。
シルックも仕立てまで入れると5マン越えますし。

帯もピンキリです。あんまり安いのは浴衣用にしか見えない…。滑るし。
179175:04/09/06 00:56 ID:???
地震((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>176-178
レスありがとうございます。
あまりよく知らないんですが、>>178さんが買いてらしたブランドもありました。
他にもこむさでもーどとかいろいろ・・・。
プリントや生地がよさげなのは確かにちょっとお高かったです。
無難な小紋を探してるんですが、逆にポリだとみつからない・・・。

着物って相場があってないようなもんなので(服は全部そうか)
初心者には難しいですね〜。
全然持ってなくて枚数を増やしたいので、もう少し頑張って探さないと・・・。
通販だと安いんですが、やっぱり直に見ないとよくわからんです。
180名無しの愉しみ:04/09/06 16:29 ID:???
常々思うのだが
「日陰ものでない化学繊維」
のきものをもっと押し出してよいとおもう
化学繊維には天然素材にないよいところもたくさんあるのだから
その辺かんがえて見てほしい
いかに正絹にみえるかで判断されるのは悲しい
181名無しの愉しみ:04/09/06 16:51 ID:???
>>180
そうだね。
正絹にみえるかじゃなくて、正絹に近い肌触りだといいかも。

????
?????????、と
182名無しの愉しみ:04/09/06 21:51 ID:???
>180
未だに正絹マンセー!ポリなんて糞!って言う人いるからなぁ。
それはうちのママンだ…(´・ω・`)

ポリは虫食わないし洗えるし、皺にならなくて好きなんだけどさ。
183名無しの愉しみ:04/09/06 23:02 ID:KXjBwCNR
ここは男物の話題もアリですか?
184名無しの愉しみ:04/09/06 23:04 ID:???
>>183
ありだけど、男物については↓の住人のほうが詳しいと思うよ。

◆◆◆男の着物 V ◆◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
185名無しの愉しみ:04/09/06 23:16 ID:KXjBwCNR
>>184
おお、さんくす!
186名無しの愉しみ:04/09/07 11:49 ID:???
>>182
多いよね。夏なんか普段着で正絹着るやつの気が知れないんだけど、
「えー、ポリって暑くない?」ってあからさまに見下してるやつがいる。

ポリだからどうっていうより、正絹との使い分けができればいいのさ。
187名無しの愉しみ:04/09/07 13:31 ID:1yPCk9Om
質問です。
小振袖を貰ったので着たいのですが、既婚でも着れますか?
何歳くらいまで許容範囲ですか?

貰った小振袖は白地に小紋柄なので、それほど派手ではありません。
私は30歳の既婚者ですが、引越しでお茶のお稽古を辞めるので、
先生に最後のご挨拶に伺う際に、着ようと思っています。
それともやっぱり色無地が無難でしょうか?
188名無しの愉しみ:04/09/07 17:28 ID:???
ごめん、私だけの感覚かもしれないけど
未婚&25までかな…(結婚年齢があがった今でさえ)
なんていうか…結婚式出席で振袖が許される年齢よりも許容範囲狭そう
189名無しの愉しみ:04/09/07 18:12 ID:???
お茶の先生だったらびびるんじゃあ・・・。
いくら地味でも、振袖の見分けとTPOくらいはわかるだろうし・・・。

結婚式とかパーティーなら場合によっては可。
ただし、30才既婚者の私はぜったい振袖は着ない。
190名無しの愉しみ:04/09/07 18:15 ID:???
小振袖、柄付けによってはそこまで年齢の幅狭くないと思う。
>>187さんの場合は小紋柄だし、色合い・コーデによっては
30歳でもOKかもしれない(現物見なきゃわからないが)

でも袖が長いからって、即、格が上がるってことも
ないんじゃないかな。むしろ柄で格の判断をするべきでは?
191名無しの愉しみ:04/09/07 19:38 ID:???
30歳既婚だと中振りまでかなぁ…許容できるのは
192名無しの愉しみ:04/09/07 20:34 ID:???
中振りって普通に成人式で着るやつなんだけど。
193名無しの愉しみ:04/09/07 20:49 ID:???
いくら最後だからって、先生への挨拶で30既婚で小振袖って
変な感覚だと思う。先生の話のネタにはなるかも。
礼を尽くしたいし、おしゃれもしたいなら普通に訪問着とかで
いいんでないの?

194名無しの愉しみ:04/09/07 21:15 ID:???
形はほとんど同じなのに柄の付き方や袖の長さで礼を尽くすなんて
着物って面白いね。
195名無しの愉しみ:04/09/07 21:53 ID:???
袖切ればいいんでは?
196名無しの愉しみ:04/09/07 22:09 ID:???
袖切ったら小紋になって、普段着過ぎるんじゃないの?

お茶の師匠とか、年齢も既婚なことも知っててなおかつ格式を重視しそうなところじゃなくて
もっと気軽なところに着ていけばどうだろう。
指輪でも見なきゃ結婚してるかなんてわからないし、27でも30でもそう変わらないし。
197名無しの愉しみ:04/09/07 22:19 ID:???
フォーマル以外な場所だったら別にモンペだろうが
50で振袖だろうが構わない。

198名無しの愉しみ:04/09/07 22:22 ID:d9C+oeHd
187です。

お茶の先生にご挨拶に行くわけですが、別に洋服でもいいのよと、
先輩に言われています。なので、格を上げるために小振を
着たいというわけではありません。小紋ですし。

田舎の親戚に貰った着物なんです。
私が結婚した後に、私に丁度いいからとくれたんですが、
いざ着てみようと思って、はたと気付いたんです。
小振袖って、どういう時に、誰が着るものなの?と。

秋は他にも着る機会があるので、その時に小振を着ることにします。
199名無しの愉しみ:04/09/07 22:32 ID:???
変な場所で着ないでねw
200名無しの愉しみ:04/09/07 22:45 ID:???
袖が長いと上がるのは格ではなくステータス。
昔の振り袖には袖底が床を引きずるほど長い物があったけど、
それだけ多くの生地を使うことができる=金持ち・権勢家と見られる。
また、床をひくほど長い袖では外を歩けないから、自らが外出して
用事をする必要のないお嬢様ってことになる。
201名無しの愉しみ:04/09/07 22:55 ID:???
200を読んでヤワラちゃんのケコーン式のトレーンを思い出した。
202名無しの愉しみ:04/09/07 22:57 ID:???
200を読んでヤワラちゃんのケコーン式のトレーンだっけ?
ずどどーんと長いあれを思い出した。
203名無しの愉しみ:04/09/07 22:57 ID:???
2重カキコスマソ
204名無しの愉しみ:04/09/08 08:36 ID:???
袖丈が長いのって
私はまだまだ若いです、小娘です
または独身ですご縁がありましたらどうぞ
って看板付けて歩いてるのと同じ感じがする
柄付けが振袖なので袖丈を詰めるとおかしいってわけでもなく
小紋なら尚更そう思う
若く見られたい!って気持ちもわかるが
フォーマルだろうと普段着だろうと
年相応の格好をしたほうが素敵だと思うよ

まっ着るのは自由だが
そう思う香具師もいるっつう事で。
205名無しの愉しみ:04/09/08 10:19 ID:???
ちょっと興味があったので小振袖をぐぐって見ましたが、
一番多いのが卒業式の袴と一緒につけるパターン、
あとは十三参りの着物だそうです。
「軽快で気軽に着られるお洒落着」といった位置づけ。

カテゴリーは「振袖」なので、未婚の女性対象に書かれているものが多かったけど、
振袖を結婚式に着ていく既婚者の可否もいろいろあるし
・土地の風習、家族の意見に従う
・見た目が若ければOK(若い既婚者でも若く見えなきゃNG)
あたりが無難なとこでした。
206名無しの愉しみ:04/09/08 21:01 ID:???
ほんとんどの香具師は、”私って実際の歳より若く見える!”
って思ってそう。
207名無しの愉しみ:04/09/08 21:13 ID:???
でも初心者の若い子が変に通ぶった着方するのも好きじゃない。
208名無しの愉しみ:04/09/08 21:21 ID:???
>>207
どんなの?
209名無しの愉しみ:04/09/08 22:15 ID:???
>>208
うーん、上手くいえないけど
婆さんぽい枯れた好みの渋いアタシってば粋でカコイイ!みたいなの。
それは着慣れた婆さんがするからカコイイのになあ。

210名無しの愉しみ:04/09/08 22:49 ID:???
別に若くても粋でカコイイ!でいいんじゃないの。
211名無しの愉しみ:04/09/08 23:05 ID:???
>>209
何となくわかる。粋って結局はその人の生き様を表すから、
人生経験を積んだ裏付けがないと上っ面を真似ているだけで、
来ている人が薄っぺらく見えちゃうんだよな。

あと色気を感じさせる路線だと、生気あふれる若い子がやると
生々しくなりすぎてお腹一杯になってしまう。
212名無しの愉しみ:04/09/08 23:09 ID:???
ホントに粋でカコイイんなら無問題だが
そうは見えないんでそ?
着慣れてないのが一目瞭然なのにアタシカコイイ光線撒き散らし!がウザい。
213名無しの愉しみ:04/09/08 23:42 ID:???
若作りオバもウザい
214名無しの愉しみ:04/09/08 23:52 ID:???
個人的に40代にもなって「銘仙!銘仙!」いうてるババは痛い(30代でもキツイが)
215名無しの愉しみ:04/09/09 00:02 ID:???
今って結構歳いってる人でもファンシーな格好したがるよね。
若い子はごちゃごちゃした失敗姫みたいな感じがときどきいるし。
216名無しの愉しみ:04/09/09 01:02 ID:???
>>214
ババでも銘仙好きだ・・・。1枚しか持ってないけど・・・。



死んだばーちゃんが持ってた銘仙の羽織、ちっちゃくってなんか時代を感じた。
217名無しの愉しみ:04/09/09 09:54 ID:???
銘仙ってどうみても着られるのは10代までだよな・・・
古い例ですまんが40過ぎてピンクハウス着てる人みたいな感じ。
218名無しの愉しみ:04/09/09 11:38 ID:???
素朴な疑問なんだけど、銘仙って十代ぐらいの子に向けられて
作られてたものなの?
もともと十代仕様なのに今はおばちゃんが着ちゃってるって感じなんだろうか。

なんか銘仙ってかわいくなる子と貧乏臭くなる子とはっきり分かれるよね。
219名無しの愉しみ:04/09/09 11:48 ID:???
みなさんにご相談です。

母から絞りの中振りをもらいました。
私も卒業式に袴と合わせるのに着たり、お正月に着たりしていました。
それを今回正式にもらいました。
しかし、母のサイズに仕立ててあるので裄と着丈が少し足りません。
色はピンク(少しオレンジが入っている)です。
私の歳は28です。(既婚)

この着物の袖を切って、サイズも自分用に仕立て直すか、
このまま取って置いてもし子供が産まれたらその子に着せるか
(子供の予定はないんですけどね)
どうするか迷っています。
色的に私が着るなら急いだ方がいいような気がしています。
みなさんだったらどうされますか?
220名無しの愉しみ:04/09/09 12:03 ID:???
>>218
現在注目されている銘仙は、十代の娘さんがお正月やお祭りに晴れ着として
着ていた大胆で華やかな色柄の物なだけで、銘仙にもいろんな色柄があり、
娘さん専用の着物生地ってわけではない。
中高齢の婦人向けの色柄や男性用のものだって当然あった。
ただし親子代々受け継ぐ礼装と違い、日常着だから、着潰されたり、すり切れてきたら
他の用途に転用されてしまっている(もともと銘仙は摩擦に弱い生地だし)。
中高齢者が着ていたようなシンプルな柄の物は上っ張りなどに転用しやすかった
だろうから、着物の状態できられる物はほとんど残っていないんじゃないかな?

221名無しの愉しみ:04/09/09 12:50 ID:???
今織られている銘仙にも、色んな柄がある。
中には渋い縞とか、絣もね。
マスコミ的に<銘仙>としてスポットを当ててるのは、
若い人向けのド派手ものってだけ。

もっとも銘仙は、もともと価格の安さで爆発的に売れたもん。
安いのに派手な晴れ着っぽさがあるおしゃれ着の線で、
女学生の通学着、女中さんのおしゃれ着、女給の仕事着
といった未婚女性のためのものから、
山手奥様の普段着あたりまでかなり幅広くカバーしてたはず。
他の紬にはない、大胆な柄・色が銘仙らしさと考えるのは
間違ってないと思うけど、それをわざわざ織りでかなえなくても
手頃な染めのものがいくらもある時代ではある。
222名無しの愉しみ:04/09/09 12:57 ID:???
>>219
女の子が生まれる保障はないし
生まれたとしても着物に興味がある子になるとも限らないし
興味があったらあったで趣味もあるだろうし
それまで保管するのも大変だし
いざ、子供に着せようと思ったら
着ないor着れない・・・かも
自分でしっかり着つくして
なおかつ程度の良いものを子供に残してやればいいんじゃない
袖丈は切らずに詰める事も出来るから
自分サイズに直して着るに一票
223名無しの愉しみ:04/09/09 13:58 ID:???
そういえば100の質問でもド派手銘仙が嫌いって書いてたヤツいたなぁ。

母親が娘に着せたいと思うようなのって、もれなくダサイから
若い人がポップな古着銘仙に逃げるのも解らなくはないけどね。
224名無しの愉しみ:04/09/09 14:25 ID:???
>>217
ピンクハウス系はどれも特に若いコのものってわけじゃないよ。
年齢より似合うかどうかが問題だと思う。
元々はカネコ氏がツマのために作った、オトナのためのかわいい服だったんだからさ…。

私は(好きだけど)似合わない路線なので着ないけど。
225名無しの愉しみ:04/09/09 14:59 ID:???
224を読んで
もしかして着物の場合もいつのまにか「年齢より似合うかどうかが問題」
っていう不文律ができあがりつつあるのかな、
と思った。
考えてみると着物の色や柄が
はっきりと着る人の属性(既婚・未婚・奥さん・水商売など)を
表わす必要って、ないんだよね、今は。
226名無しの愉しみ:04/09/09 15:27 ID:???
着物で良家奥orお嬢コスプレな人とか身分制度の名残を惜しむデムパな人には
堪えられないだろうね、そういうのって。
227名無しの愉しみ:04/09/09 16:04 ID:???
で、30代、40代に娘の銘仙が似合ってるの?
228名無しの愉しみ:04/09/09 16:12 ID:???
それは各自で判断してください。
それにどうやら争点は似合うかどうかではないみたいだし。
似合ってるなら年齢関係なく着たい!って人もいれば
まあ、いいトシしてこーんな派手なの着ちゃって!っていう人も。
どのみちお互い相容れない。不毛。
229名無しの愉しみ:04/09/09 16:25 ID:???
>>227
他人の着物姿が似合ってる似合ってないと思うのは自由だし
自分の着物姿が似合ってる似合ってないはよーく鏡を見て判断汁
230名無しの愉しみ:04/09/09 16:40 ID:???
「年齢より似合っているかどうかが問題」てのもどうかなと思ったのよ。
似合ってなくても、着たいから着るって人のほうが多いように感じる。
娘のころに派手なきものを着なかったから、いま着るとか。

いや、いいのよ。一種のコスプレ感覚で楽しんでるんだろうし、
きれいなものを着るとそれだけでうれしい、楽しいのはわかるから。
普通に町中や電車で見かけると、ちょっとびっくりするけどね。
231名無しの愉しみ:04/09/09 19:21 ID:???
でも、今は30近くになって結婚式に振袖着たがる香具師多いよね。
なんかもう若くないけど今のうちに着たいみたいな。
銘仙着たがるのも一緒の感覚かな。
232名無しの愉しみ:04/09/09 20:27 ID:???
60,70になったら、さすがに派手めな着物とか振袖なんて
着られない。
30−40くらいのうちに悔いがのこらんようにしといたほうがいいよ。
233名無しの愉しみ:04/09/09 20:34 ID:???
60,70で振袖着るかよ
234名無しの愉しみ:04/09/09 21:07 ID:???
トピの流れから外れてすみません。
以前、草履が汚れた件でこちらでご相談したのですが、
教えていただいた防水・防汚スプレー、入手しました。
たしかに「繊維用」とあって着物に使用できるみたいです。

貴重な情報、どうもありがとうございましたm(_'_)m
早速、あちこち使いまくってます。
235名無しの愉しみ:04/09/09 21:55 ID:???
>>233
80ぐらいで長い白髪を垂らした超高級振袖着た
大金持ちの婆さん見たことあるよ。
テレビでだけど。
236名無しの愉しみ:04/09/09 22:01 ID:???
特異な例だしても仕方ないべ
いい歳こいた香具師が派手な着物や振袖着たらホラーに近いべ
カラオケパーティとかに着ればいいっぺ
237名無しの愉しみ:04/09/09 22:25 ID:???
でもさ,洋服でも昔より年齢のタブーって緩くなってるし,
着物でも,やっぱりそういう風になってくと思うし,それはそれで良いんじゃないかと.
こういう風に書くと「じゃー60でも真っ赤な振袖着て街歩いていいのか」
みたいな極論になってしまうけどそうじゃなくて
30,40でも柄とコーデ次第で(あとは本人の雰囲気で)銘仙を可愛く着ることも可能だと思う
赤い着物でも,「赤」といっても日本人の色彩感覚では色んな「赤」があるわけで
組み合わせと素材で次第で,年配の女性がオサレに赤を着ることも出来るんではないか.
どんなに年齢相応の着物を持ってきても,ダサいやつはダサいよ.

なんて,叩かれるの覚悟で書いてみた.
238名無しの愉しみ:04/09/09 23:30 ID:???
個人的には30代の振袖より、
70だの80のばーちゃんが娘時代を懐かしんで振袖着てたほうが
余程しっくりくるというか違和感無いんだけど。
239名無しの愉しみ:04/09/09 23:31 ID:???
もうさ、別に着物でも誰が何着たっていいじゃん、って事にしとこうよ・・・。
240名無しの愉しみ:04/09/09 23:33 ID:???
>>239
そそ、ババの銘仙や振り袖見て心の中で笑うのは自由だしね
241名無しの愉しみ:04/09/09 23:37 ID:???
ズンコさんの場合、パパの銘仙や振り袖なんだろうな…
242名無しの愉しみ:04/09/10 00:01 ID:???
ナニ着ようとぱっとしないブス見て笑うのも自由だし、
ファッションなんてそんなもんでしょ。
美人が着てさえいれば、そこそこに見えるしね。
243名無しの愉しみ:04/09/10 00:08 ID:???

ギャハハハハハ
244名無しの愉しみ:04/09/10 00:10 ID:???
>70だの80のばーちゃんが娘時代を懐かしんで振袖着てたほうが
>余程しっくりくるというか違和感無いんだけど。

違和感ありあり。とうとう痴呆?みたいな

245名無しの愉しみ:04/09/10 00:56 ID:???
痴呆に見えるから自然なんじゃないの?
246名無しの愉しみ:04/09/10 19:15:04 ID:???
老人は子供に帰るっていうからね
247名無しの愉しみ:04/09/10 22:09:54 ID:???
着物着る人って腹黒で底意地悪なんだね・・・。
248名無しの愉しみ:04/09/10 23:23:50 ID:???
匿名掲示板で腹黒で底意地悪って書いてる香具師はそれ以下かもな
249名無しの愉しみ:04/09/10 23:40:34 ID:???
モナ王
250名無しの愉しみ:04/09/11 02:19:29 ID:???
着物を着ようと思ったら、着方・たたみ方・手入れの仕方・季節・格など
覚えることばかりで挫折寸前です。

>>248さん
でも、銘仙の話から一連のレス読んでたらちょっとげんなりしました・・・正直・・・。
すごく着物って決まりごとが多くて、ちょっとでもずれた着かたしたらこういうこと
陰で言われるのかと思うと・・・。
着物は綺麗で見ていて楽しいのに、楽しくないです。・゚・(ノД`)・゚・。
251名無しの愉しみ:04/09/11 02:26:10 ID:???
すべての人に褒めてもらえるなんてありえないんだから、
あんまり気にしないほうが・・・。
252名無しの愉しみ:04/09/11 02:30:32 ID:???
まぁまぁ。
ここは2ちゃんねる、なんですから多少の書き込みは流してしまいましょう♪
253名無しの愉しみ:04/09/11 08:51:10 ID:???
>>250
難しいなあ、一番安全なのは全部勉強してから着ることだけど
それはそれでなかなかつまんないんだよね。
私は「とりあえず着てみる」「着ながら覚える」ってタイプだったけど
はっきりいって現実でも掲示板でもものすごおくいじめられた。
まるで「初心者は着物着るな」といわんばかりに叩く人、多いよね。
一通りを頭にぶちこんで、プロの人に何度か点検してもらって
ようやく最近、叩かれなくなってきたところ。
254名無しの愉しみ:04/09/11 09:37:15 ID:???
最初に一通り入門書なりで、着物や帯の種類と更衣だけ覚えて、
フォーマルな場でジャージ、居酒屋の飲み会にドレスみたいな
場違いな格好さえしなければ、細かいことはゆっくり覚えていけばいいと思う。

叩かれた、意地悪だではなくて、教えてもらったと思えるといいんだよね。
教わろう、耳を傾けようという姿勢だと、いろいろ教えてくれるもの。
ときどき人によって言うことが違ったりするのは困るけど、
そういうことは、ああ、どっちもアリなのかな程度で。
255名無しの愉しみ:04/09/11 10:20:17 ID:???
>>250
全部覚える必要はない
とりあえず手持ちの着物がどういう時着る物なのか
キチンと把握してればよろしいかと
256名無しの愉しみ:04/09/11 10:54:16 ID:???
>>253
2ちゃんでヒステリックな叩き魔がどんな着物姿なのかなんて見えないっしょ。
蘊蓄だけは語れても、現物見ちゃうとあわわわ。。。ってこともあるからキニスンナ。
257名無しの愉しみ:04/09/11 14:51:25 ID:???
自分のサイトでデカイこと言ってるやつだって、
載せてる写真見ると”これで偉そうに言うかよ?”って
いうのよくいるしね。
258名無しの愉しみ:04/09/11 16:44:27 ID:???
9月の下旬に結婚お披露目の会があるんだけど、
あるお方に「フォーマルに単はあり得ないから!!」てな言い方された。
フォーマルっていってもさー、町屋カフェ的な場所なのに・・・
259名無しの愉しみ:04/09/11 16:53:55 ID:???
世の中、単衣の留袖だって振袖だって、持ってる人は持ってる。
まして単衣の訪問着や色無地紋付なら、持ってる人はたくさんいるよね。
260名無しの愉しみ:04/09/11 17:54:05 ID:???
自分の価値観押しつける人多いよね
261名無しの愉しみ :04/09/11 21:00:38 ID:gj85VMVF
>255
253です。フォローありがとうございます。
初心者の時なので、すごく嫌な記憶が残ってますけど、
今は免疫できたので、気にしないようにしてます。

>258
?喪服だって、ちゃんと揃える人は3種類揃えるでしょ?
フォーマルうんぬんの前に、単<袷ってことはないと思うけど…。

今日、古着屋できれいな絽の振袖みたよ。全然オケだと思う。
私は年齢的にもう無理だけど、夏の結婚式に着てる人がいたら素敵だ。
262名無しの愉しみ:04/09/11 21:08:02 ID:???
250です。いろいろ助言ありがとうございました。

母は結構着物好きで、私が着物に興味持ったのをきっかけに話す機会が増えました。
どこにしまっていたのか、若い頃の着物や帯をいっぱい出してきて、柄行が合うものを
譲ってくれました。

とりあえず母を師匠にがんばります。
263名無しの愉しみ:04/09/11 21:17:19 ID:???
>>258
その人、200歳くらいなのかもしれない。
単衣は略服で、式正には使わない。式正には奈良晒麻布の定紋付の
帷子を使う。って江戸時代に書かれた本にあったよ。
264258:04/09/11 22:32:23 ID:???
>>259 261 258 レスありがとう。
まだまだ着始めたばっかりなので、素直に袷を用意してしまったよー。
今から単衣探すのはちょっと無理があるから、暑いけど袷で逝ってきます。

カジュアルなカフェとかクラブでの二次会、みなさんなら何着ていきますか?
265名無しの愉しみ:04/09/11 23:00:27 ID:t9SidOkS
>>264
私は色無地の一つ縫い紋が好き。
カジュアルな所でも、ちょっとフォーマルな所でも、
結構万能で着ていける。帯で変化も付けやすいし。
有職文様の帯なら大人っぽいし、西陣を後見結びにすると
お太鼓よりもグッと華やかで、披露宴にも出席出来ますよね。
小袋帯(半幅?)ならカジュアルになれるし。

だからって、何でも色無地で済ましている無精者じゃないよ。
お茶やってるから、必然的に色無地が増えてくるのです。
帯や小物とのコーディネートを考えるのが楽しい。
266名無しの愉しみ:04/09/11 23:10:37 ID:???
>>258
 フォーマル云々以前に9月に袷はあり得ないと思うんですが・・・
 袷を着始めるのは10月に入ってからで、9月はまだ単のはず。
 よってフォーマル・カジュアル問わずに9月ならば単を着るのが通例です、
 とそのうんちくさんに言ってやればいいのでは?(笑)

 暦に合わせて袷・単と着ていくと母親や祖母に耳タコで聞かされまくっていました。
 実際は気温とか雰囲気に合わせてで良いんではないかなぁ〜とか
 いい加減な私は思っていたり。
 でもこの前スレでも出ていたように会場によっては単で寒い場合もあるし、
 要するに快適に着られればいいのではないでしょうか?

 袷と絽しか持っていないので(最近着始めたばかり)9月は着物着れなくてさみしぃ・・・
 でも着ていく用事もなくてもっと寂しいやつの意見でした(笑)
267名無しの愉しみ:04/09/11 23:59:30 ID:gj85VMVF
>264
二次会なら付け下げ着たいな。色無地だと着物知らない人に通じないし、
付け下げに変わり結びでカジュアルでもちょっと華やか(>小紋)
という感じで着てみたい。

>266
9月の人の服装って、結構いろいろだよ。
結婚式に着物って喜ばれるし、上旬なら薄物、下旬なら袷でも
ある程度は許容されるんじゃないかな。
268名無しの愉しみ:04/09/12 00:09:42 ID:???
>>263
紅茶吹き出しそうになったじゃないですか…
269名無しの愉しみ:04/09/12 03:01:05 ID:???
宮尾登美子さんの作品展に行ってきましたが、着物も展示されていました。
行った方おられますか?(大阪高島屋)

亡くなった私の母親が着物のコンサルタントをしてたのに、私自身は何も知らないんですよね。
行かれた方、薀蓄を語ってください。
宮尾さんは個人的にはいいご趣味だと感じました。ただ、帯の展示が少なかったです。
270名無しの愉しみ:04/09/12 08:04:22 ID:???
>269
宮尾登美子さんが持ってる着物をカラーで納めた本があるよ。
「きものがたり」だったかな(タイトル間違ってたらすまそ)
貧乏人の自分にはため息が出るような着物ばかりだ。
271264:04/09/12 17:20:40 ID:???
>>267
 いや、私もそれで良いと思うんですよ。
 上旬はまだ暑いから薄くてもいいし、
 下旬だと寒いところもあるから袷もありかと。
 ただほら、「フォーマルに単なんてあり得ない!」って言われたようなので、
 上記のようなことを言ってみてはどうかと思っただけなのです。

 私自身は気軽に着倒したい人間なので、
 小紋に半幅帯の長羽織で出かけてしまう・・・(笑)
 所で疑問なんですが、半幅で吉弥結びにしたときどうも緩むような気がして
 帯締めを使うのですが、これって見た目的にはどうなんでしょう?
 帯びあげしてないのに帯締めってどうかなぁとか思って悩みどころなんですが・・・
 とりあえず年末年始には着物を着る予定なので、
 それまでには普通の帯を買おうかと画策中です。
 そのときは角出しにしようかなぁと。
272名無しの愉しみ:04/09/12 18:48:07 ID:???
骨董市でいづくらの帯を500円でゲットした。
中古だけど1〜2回しか締めてないようで、状態はほぼ新品。
久々の掘り出しもので嬉しい。
273名無しの愉しみ:04/09/12 20:00:45 ID:???
最近の骨董市はアンティークショップのほうが安いってくらい高い。
掘り出し物でもなければ、状態も良鋳物が少ないから買うものがない。
274名無しの愉しみ :04/09/12 20:26:56 ID:1vtKDirJ
骨董市のフライヤーもらったけど、行かないほうがいいの?
がっかりー。
1週間で着物5枚、帯2本買っちゃったよ。。。orz
275名無しの愉しみ:04/09/12 21:01:28 ID:???
>>274
自分がいいと思えばいいんじゃないですか?
ちなみに、私の話は東京の話です。
最近はアンティークショップのほうが状態が良くて安い気がしませんか?
とにかく安さを重視するなら、骨董市でもあるかもしれないけど
色柄や状態の良いものは、その前にショップのほうに流通しているんですかね。
良いものが高くなるのは当たり前だけど、まぁまぁのものでさえお高くって買う気になれませんよ。
276269:04/09/12 23:17:50 ID:???
>>270
一冊の本になるほどの所蔵があるってことですか…
着物を大事にしている人なんだなあとは思いました。
お母さん(血は繋がってないが)の大島を大切に着ていて、「貧乏だった時
にはたびたび質草にもなった」と展示されていましたね。

ところで一体着物でどれくらい貸してくれるのか…??
277名無しの愉しみ:04/09/13 00:09:50 ID:???
質草の話は昔の話とかドラマでよく聞くけど
今はそんなに値段つかないんじゃないかなぁ?
あと、確か、質草にはなっても借金の担保にはならないとか聞いた。
278名無しの愉しみ:04/09/13 00:16:15 ID:???
>>271
私は初心者なので『きものに強くなる』シリーズ読んでいる所ですが
その中で矢の字結びは帯締め使うって紹介されてます。
初心者の固定概念としては確かに帯揚げと帯締めはワンセット(しかも同じ色w)
て感じがするので「帯締めだけってこともあるんだ、しかも半幅でも使うんだ」
と素直にのみこんでました…。
279274:04/09/13 00:17:09 ID:/Ej47Xkz
>275

レスありがとうございます。
骨董市掘り出し物があるのかなぁ?
でも平和島まで行くのちょっと遠いです。
ちなみにわたしも都内です。
月末豆にいってきます>いけたら。
280名無しの愉しみ:04/09/13 00:22:34 ID:???
>>271
半幅に帯締め、時々やるけどなぁ。
矢の字か、きしっと結ばない(通すだけ)だと
結び方がヘタなのか緩んでくるのでorz、帯締め使うよ。
単にアクセントでも絞める。雰囲気変わって愉しい。
281名無しの愉しみ:04/09/13 01:43:31 ID:lvTzSeaG
たけうちってどうですか?
282名無しの愉しみ:04/09/13 03:23:56 ID:???
商いがうさんくさい。
283名無しの愉しみ:04/09/13 08:11:14 ID:???
貝の口なんか半幅でも帯締め使ったりしますよね。
夏に文庫に帯締め使ってるお嬢さんがいらしたが
はねを止めた手の中に通してあったので
後ろから見るとちょっと微妙な状態だった。
284名無しの愉しみ:04/09/13 09:43:06 ID:???
夫が結婚式に出るので着付けてくれっていうんですが、
男着物の難易度ってどれくらいでしょう。
過去、正月の着付けは何度かやったんですが、
一応、礼装だし、遠方なのでちょっと微妙・・・。
とりあえず、貝の口から復習なんですが(汗)
(袴は自信ないのでやめようかと)
経験者の方、いかがでしょうか?
285名無しの愉しみ:04/09/13 10:09:09 ID:???
>>284
とりあえず、結婚式なら袴は必須だと思うよ。
着物の着付自体は、女物より断然易しいと思います。
286名無しの愉しみ:04/09/13 12:31:34 ID:???
貝ノ口ができれば袴下の一文字は問題ないと思う
問題は袴ですが、本を見ながらできないこともないが
カコヨク着せられるかどうかは・・・・
287名無しの愉しみ:04/09/13 12:58:16 ID:???
男の礼装に羽織必須だから
前さえカコヨクなら桶
後ろは(゚ε゚)キニシナイ!!
288名無しの愉しみ:04/09/13 13:13:42 ID:???
袴は、慣れない人に着付けてもらうくらいなら自分で着る方が簡単。
前で結ぶしね。
289名無しの愉しみ:04/09/13 14:18:16 ID:???
284の旦那は妻に着付けてくれって言ってるんだから
自分で着付けを覚える気なんてさらさらなかろうよ
礼装用のの袴の場合 ポイントは後ろの出っ張り具合と全体のシルエット 
紐の高さと十文字(一文字)結びのバランスでしょうか?
あと紐の折り返しが整ってるとカコイイ
290名無しの愉しみ:04/09/13 18:15:27 ID:???
鈴花ってどうですか?
町中車がグルグル回ってますが、何してるんでしょう?
着物見せて貰おうかなと思って電話してみたら、けんもほろろでした。
291名無しの愉しみ:04/09/14 00:25:17 ID:???
284です。皆さん、レスありがとうございました。
ええと、うちの夫は実は障害者(手が不自由)なので
自分で着付けができないんです。なので、私が全部やることになります。

袴、一応、あるんですが、今まで礼装の時は他人に頼んでいて、
きちんとしたやりかた知らないんですよね。
袴なしで羽織だけじゃあ、やっぱりまずいでしょうか?
それとも今からがんばって覚えようか・・・うーん・・・。
292名無しの愉しみ:04/09/14 00:51:37 ID:???
プロの人にやってもらったら。
293名無しの愉しみ:04/09/14 01:01:53 ID:???
袴 着付け で検索したら、
図解説明のサイトや写真説明のサイトが出てきたよ。
見ながらでも出来るんじゃないかな
294名無しの愉しみ:04/09/14 01:26:45 ID:???
>>291
男性の礼装では羽織と袴は必須。
袴無しの着付けは言ってみれば取引先に商談をまとめに行くのに、
ビジネススーツにネクタイなしで行くのと同じくらい失礼なこと。
新郎と両家の父親以外で着物の男性なんて、そうでなくても「あの人は?」と
注目されるんだから、一分の隙もないくらいにしとかなければ、新郎新婦に
恥じかかせるぞ。
295名無しの愉しみ:04/09/14 12:41:41 ID:???
そだね
ネットで礼服について質問すると、いい加減な答えを書く人がいるけど
冠婚葬祭のうち婚と葬は細心の注意を払うべきだね

ちなみにおいらは奥さんに手伝ってももらい自分で着てる >袴
本を見ながら四苦八苦よ
ただはじめてのときは、親戚のオバハンに「監修」してモラタよ
少々の修正が入ったのだが、やはり修正後のほうがカコイイとオモタヨ
296名無しの愉しみ:04/09/14 14:08:29 ID:qa/LHwW6
>>291
袴の着付けは、ビデオ教材もあるらしいから、探してみては?
でも、教本があるならそれで十分じゃないかな。
とにかく、何度も自分で着てみることが大切。
締め所やコツなど、自分の体で覚えるのが近道と思います。
がんばってカッコよく着付けてあげてください。
あと、当日の会場で、着付けの人をつかまえて、
おかしい所は無いか聞いてみて下さい。
気のよい着付けさんなら手直ししてくれると思いますよ。

袴といえば、歌舞伎の三味線さんとかが着ているのって、
ちゃんと袴のときもあるけど、袴エプロンも多いよね。
あれって、後ろから見ると非常に情けない…
297名無しの愉しみ:04/09/18 21:36:41 ID:???
「七緒」というムック、写真も綺麗だしコンセプトもいいんだけど
文章がくどくて押し付けがましい。そして偉そう。
遠○さんの本を読んでいるような不快感。
アタシカコイイ系ポエマー入ったライターを変えればいいムックになりそうなのに…
298名無しの愉しみ:04/09/19 21:48:32 ID:???
写真もたいしたことなかったし、子供の写真とかなんじゃこりゃって
感じだったな。
コンセプトもありがちで。
299名無しの愉しみ:04/09/19 22:28:48 ID:???
普通ぽさが売りなんだと思った>七緒。もちょっと安かったら文句言わないな、漏れ。
でも、ユーザー設定広すぎなんじゃ。欲張り杉。子どもまで出てきたのには驚いた。

文章書いてる人、コーナーによって違うよね。桶な人と、逝けなヤシとあったな。
豌豆ってか、クロワッサン思い出したよー。
300名無しの愉しみ:04/09/19 23:33:27 ID:???
漏れも最初はユーザー設定広すぎかと思ったけど、
読み進めるうちに、選択の余地がない方向へ啓蒙しようと
たたみかける作りにはカナーリ引く。
なんか作り手の独りよがりみたいな感じに萎えちゃった。
301名無しの愉しみ:04/09/23 19:22:02 ID:GFHYmg68
厨な質問ですが、反物の長さは10mとのこと。
「本裁ち」の仕立てでは、その10mを全部使って着物にしてしまうのですか?
和服作りにはそんなに布地が必要なのですか?
302名無しの愉しみ:04/09/23 20:38:40 ID:???
反物の長さは12〜13mくらい。
10mでは着物には足りないでしょう。
使う分量は身長とか好みで多少違うと思いますけど
私は160cmくらいで12m弱使いますよ。
303名無しの愉しみ:04/09/23 21:44:14 ID:???
>>301
身丈のものが前身ごろ+後ろ身頃の長さで2枚
袖丈が前袖+後ろ袖の長さで2枚
オクミが2枚(布幅の半分で衿と掛け衿)

で、今時の身長の人だと12m位の反物じゃないと足りません。
反物をだーっと広げると「うわぁぁ」となりますが、
寸法で畳んで見積もりすると、すっきり収まります。
304名無しの愉しみ:04/09/24 04:28:58 ID:xOUbD5WT
私は背が低く、ほそっこいので着付けが人より難しいようです。
どうしたらうまく処理できるでしょうか・・・・
着付け教室は通ったのですが、自分の着物もロクに着れないのに
花嫁さんの着付けをやらされたのでやめてしまいました。
こんな質問はここでいいのかな・・・・
305名無しの愉しみ:04/09/24 05:52:29 ID:???
>>304
具体的にどこがどう上手く着付けられないの?
練習あるのみ!回数こなして外出しないと上達しないと思う
306名無しの愉しみ:04/09/24 08:00:19 ID:???
>>304
まずは、自分に合った寸法の着物にする
307名無しの愉しみ:04/09/24 18:25:41 ID:???
男物のウールのアンサンブルは、
家で手洗いオッケーでしょうか?
308名無しの愉しみ:04/09/24 18:34:10 ID:???
>>307
クリーニング推奨。自分で洗う場合は自己責任で。
309名無しの愉しみ:04/09/24 19:58:45 ID:???
着付けが人より難しいなんて単なる言い訳。
>>305さんみたいに練習あるのみだと思う。
ただ、細いと補正とか必要になるかもしれないけど、
それは他の細い人も同じだし。
でも、ウェストでっぷりのほうが補正に気を使わなくて楽だけど。
310名無しの愉しみ:04/09/24 20:21:59 ID:oqXKjDDo
補正がうまく出来るかどうかで着物姿が決まる、と私の先生は言ってたにゃ。
きっちり補正できたらあとは着物がきれいにからだに乗るものよ、と。
311名無しの愉しみ:04/09/25 04:22:18 ID:???
>>304
華奢なのねー。うちの姉もとても小さいんだけど、
やっぱりサイズが一番肝心だと思います。
でも、姉の着物を見ると、縫い込み部分が多いので、袖も丈もごろごろ
もたついてて、全体にかえって重く見えてしまうし、
身体が華奢なゆえ、一反分の着尺を身につけるのは大変みたいです。
かるく肉布団つけてる状態だな。
反物じゃないもので、全体に小さめのを試しにつくってみたらどうでしょう。
幅を33、4センチくらいにするとかして。
312名無しの愉しみ:04/09/26 19:36:06 ID:???
>>304
私はやせやせでなで肩、体のゆがみ持ちですが補正すればうまく着れますよ。
腰・お尻の補正だけでもいいと思うし、補正ブラを使うと着物がずれなくなり、美しく楽に着付けられます。
母親世代の着物なら小柄な方にあうサイズだと思うので、補正の研究をされてはいかがですか?
313名無しの愉しみ:04/09/26 23:12:20 ID:???
補正に関しては教科書どおりにいかないものねぇ。
自分にあった補正を探すためには、試行錯誤しなくては。

ちなみに私の補正は、浴用タオルを細長く1/2にしたものを
二枚ウエストに巻いて、更に伊達締めで締めます。
コレだけで十分。ばっちり寸胴になりますです。

あと、衿留めも使ってます。以前のスレでも書いたけど、
衿留めに関しては、誰からも反応なかったなぁ。
314名無しの愉しみ:04/09/27 09:59:22 ID:???
>>313
衿留め、しっかりチェックしてます。
高いものじゃないし、今度手に入れたらやってみよう〜と思いつつ
夏の間は着物を着ず今にいたっています。

ひっぱって直せばいいとはいえ、崩れずにすむなら
楽に着たい…
315名無しの愉しみ:04/09/27 11:58:26 ID:???
衿留めは、男性だけが使うものですか?

初めて知ったよ、お店で見たこと無いなあ。
316名無しの愉しみ:04/09/27 12:40:50 ID:???
デパの和服売り場で500円ほどで売ってるよ >襟留
ネットでも売ってるとこあり
要するにS字型のクリップなのだが
保持力はあんまりないね 
ないよりましといった感じ
317名無しの愉しみ:04/09/27 13:13:13 ID:???
お金かけなくても
安全ピン1本で着崩れたことないよ
318衿留め:04/09/27 14:12:43 ID:???
>>315
プロの邦楽家の人(男性)に貰ったのがきっかけで使い始めました。
そもそもは男性のためのモノなのでしょうけど、あると安心するので
毎回使っています。私は襦袢の衿を留めるのに使います。
お店では、聞けば出してくれるはずです。
ただし、女性が買いに行くと、不思議そうな顔をされることもあります…

>>316
そうなんですよね、保持力はあんまり無いですね。
しかも、位置をしくじると衿が浮いたままになるという…
危険な代物ですが、使い慣れると手放せないです。すぐ紛失しますが。
私は新宿の津田屋さんで買います。200円で、銀と黒が選べます。

>>317
安全ピンと使っちゃうなんて、着慣れているんですね!
私の着物は晴れ着ばかりなんで、安全ピンを使う勇気はないですが、
オクのものやポリの着物では、安全ピン使っても気兼ねないですね。
(何しろ衿留めはすぐ無くしてしまう…)
ドコを安全ピンで留めるんですか?コツをお願いします。

ちなみに、ポリのツルツルした着物の時は、衿留めだけでは不安で、
両面テープを使ったこともあります。襦袢衿と着物衿の間に。
着付け直す時間が無かったので、苦肉の策でしたが何とかなりました。
319名無しの愉しみ:04/09/27 17:41:41 ID:???
衿が浮くのは、バストの形のせいでしょうか。
私は胸の所は浮かないんですが、
妹は浮きまくり。衿留めすすめてみます。

安全ピン、絹ものには使えないです、穴が開きそうでこわい。
320名無しの愉しみ:04/09/27 18:02:51 ID:???
【振袖から】着物のお化粧について【普段着まで】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1094963413/
321317:04/09/27 22:42:01 ID:???
>318,319
着物の衿じゃなく、襦袢の衿だから平気
襦袢の衿がきちっとしてたら、着物のほうは結構崩れないもんです
衿の重なるところの上前の衿付けに沿って
したの衿も一緒にすくって止めます
322もしもし、わたし名無しよ:04/09/27 22:45:10 ID:???
>>321
そうすると、上前の半えりを縫いつける部分には、
穴が開きますよね?
323名無しの愉しみ:04/09/27 22:48:11 ID:???
着物じゃなくて襦袢にコーリンベルト。
これで。
324321:04/09/27 22:56:03 ID:???
そんなに大きな穴は開かないし
もし開いたとしても絶対見えないところだし
私は気にならないけど
325名無しの愉しみ:04/09/28 00:02:58 ID:???

>>322

穴は開かないよ。
というか縫い目と縫い目の間に差して使うので、
穴という表現をつかうなら穴はすでに開いている。

326325:04/09/28 00:06:07 ID:???
ごめんなさい。読み間違えていました。
安全ピンのお話しだったのですね。失礼致しました。
327名無しの愉しみ:04/09/28 10:04:24 ID:???
ポポロに「和美人のススメ!」というタイトルで
アイドル2人が載ってるのだが、衿元が謎…。

白い半衿→柄半衿→着物、という状態になってるんですが
(Vが二重になってる)そういう着方があるんでしょうか?
伊達衿だと y ですもんね?
328名無しの愉しみ:04/09/28 13:32:40 ID:???
>>323
こーりんベルトって、着物に使うのが標準なんですか?
私は襦袢に使っていました(着付けは独学なもので)
綸子でつるつるが止まらない着物の時は、着物にも
こーりんベルトしたことありますが、着物だと折り返した衿が
二重になって分厚いので、こーりんベルトを留めるのに
苦労した記憶があります。ピンチが壊れるかと思った…
329名無しの愉しみ:04/09/28 13:54:57 ID:???
どっちに使ってもいいんじゃないですか。
私は襦袢に使うとアバラ骨にあたって痛いので着物に使ってるけど、
お察しのとおり、しょっちゅうピンチが壊れます。
仕方ないので必ず一個余分に買ってあるのー。
330328:04/09/28 14:29:21 ID:???
>>329
あーそうそう。アバラに当たってしまうと一日中痛くって、
せっかく着物着たのに欝になっちゃうんですよねぇ。
331名無しの愉しみ:04/09/28 14:56:42 ID:???
あばらも痛いけど、私は帯枕のあたる背骨も痛い。
肌襦袢の背骨辺りの所にミニタオルをかるく縫い付けておかないと
痛くてしょうがない。枕を止める金具(名前は知らない)を母に
借りたことがあったけど、あれは拷問に近かった。歩く度に背骨に
ゴリゴリ当たって。
332名無しの愉しみ:04/09/28 17:35:18 ID:???
ふわふわの方を背中にあててみたら?
ちなみに私はお太鼓のてっぺんが丸くなるのがいやで
上下逆さに使っている。
333名無しの愉しみ:04/09/28 17:37:23 ID:???
>>331
ヘチマ帯枕を使うとか、帯枕の厚紙を取り除くとか…。
334名無しの愉しみ:04/09/28 17:46:57 ID:???
盛れは襦袢に腰紐を直接縫い付けてる
コーリンベルト+腰紐よりいい感じ
335331:04/09/28 18:28:52 ID:???
>>332-333
レスありがd
そうか、枕をフワフワにすれば良かったのか!ノ∀`)アチャー,アタマワルスギタタヨ
早速自作してみます。
336名無しの愉しみ:04/09/28 19:23:05 ID:???
>335
スポンジだけのフワフワの帯枕も売ってるよ
337名無しの愉しみ:04/09/29 03:45:28 ID:???
私も大昔の厚紙つきのだったけど、こないだデパートでたまたま見てたら
柔らかいのがあったので、即買いました。ウレタンかな。
帯の金具は、「うてな」というんじゃないかな。
花のがくのことです。そうか、つけ帯に使う予定で買ったんだけど、痛いのか・・。
338名無しの愉しみ:04/09/29 18:57:04 ID:???
オカンが作ってくれた帯枕は入浴用のスポンジ(たぶん百均)をタイツ(使用済み)に入れた物でした…あんまりや。(使いやすいけどね)
339名無しの愉しみ:04/09/29 19:25:25 ID:???
>>338
漏れの知り合いで車を運転するときとき自作のソレを使用するヤシがいる
スポンジがペタンコになって気にならないラスイ
340名無しの愉しみ:04/09/30 02:29:55 ID:???
男子礼装は、黒紋付の場合、袴は必ず縞なのでしょうか?

七五三で5歳男児に黒紋付を着せるのですが、
別に貰ったお下がりの袴が紋織りなんです。
この組み合わせはおかしいでしょうか。
341名無しの愉しみ:04/09/30 10:52:55 ID:???
男子の第一礼装の黒紋付には正式には仙台平の袴をあわせますが
現実的には“仙台平のようにに見える縞柄の袴”であることが多いです

子供の場合はどうなんでしょう 正直わかりません
実際百貨店に並んでいるものをみますとかなりバリエーションがありますし
実際に着せてみておかしな感じがなければよいのではないでしょうか?
342名無しの愉しみ:04/09/30 20:42:43 ID:J8eBEzQX
>>319
素敵なバストをお持ちの方では?
和装用あるいはスポーツブラ(ワイヤー梨)で
胸をひたすらつぶしてみてください。
私は晒しを半反巻きます。
343名無しの愉しみ:04/10/02 00:58:47 ID:???
素敵なバストをサラシで潰すのは個人の趣味でイヤ♪
344名無しの愉しみ:04/10/02 02:32:55 ID:???
お稽古ごとで稽古着(筒袖)に袴というスタイルをするが、
普通のブラだと胸元の袷が開いてしまってみっともない。
どうすんべ〜っと悩んでいたら342さんの言うように
ノンワイヤーのスポーツブラを買って解決した。
それ以来和装のともにスポーツブラ。
紐食い込まないしいい具合に潰れてとてもきやすくなりましたよ。
晒しを巻いて苦しくなったことが有るんで、
晒しが窮屈でいや!っていう人にはお勧めかも。
345名無しの愉しみ:04/10/02 14:33:45 ID:???
>>340
今日、結婚式場に行ったら、七五三の貸衣装も置いてあった。
何気なく見ていたら、たしかに男の子の袴はシマシマだけじゃなかった。
確かに、有職文みたいな袴もあったな。なるほど、これかとオモタよ。

貸衣装であるということは、別に着ても構わないんじゃないかな?
341さんの仰るとおり、コーディネートがしっくりいってれば。
ちなみに、結構有名な結婚式場だよ。
ウチも一人息子が来年七五三なので、今から勉強しとかなきゃ。
346名無しの愉しみ:04/10/02 18:35:34 ID:???
アホな質問かもしれませんが…
貝の口のしあがりって
最後に手先がの端が右に来るようになっても
左に来るようになっても
どちらでもいいのでしょうか
347340:04/10/02 20:47:24 ID:???
>>341
合わせてみましたら、おかしいとは思わないですが、
袴の方が派手で目立ちすぎるような気はします。
デパートのカタログや子供雑誌を見ると、
黒紋付に紋織り袴の組み合わせは見つからないのです。

今日デパートの呉服売り場で、さりげなく聞いてみたのですが、
「そんな合わせ方の人は見たことがない」と言われてしまいました。

>>345
羽織りに兜や鷹の柄があるのし目模様のものと、
紋織り袴を合わせたセットは多いんですよ。
ゆうべ「あぐり」の再放送を見ていたら、
新郎の父親は黒紋付にグリーン無地の袴でした。
でも紋織では無かったです。

この際、縞袴を買った方が良いのかなあ。
348名無しの愉しみ:04/10/02 21:30:50 ID:???
>346
貝の口で、手が
右に出るのは「関東結び」
左に出るのが「関西結び」
どちらでも構いません
349名無しの愉しみ:04/10/02 21:35:44 ID:???
>>348
( ・∀・)っ〃∩ヘェーヘェー
名前付いてたんだ。
350名無しの愉しみ:04/10/02 21:52:08 ID:???
>>348
ありがとうございます。
それぞれに名称まであったなんて。
知恵も付きました。
351名無しの愉しみ:04/10/02 23:46:17 ID:pP01Ag2l
質問なのですが教えていただけますでしょうか?
正絹の生地で総絞りではないきものと
ポリエステルアセテート生地で総絞りのきものって
通常はどちらが高価なものなのですか?
娘の七五三のきものをオークション落としたのですが
知識がないまま落札してしまい送られてくるのが怖いです。

私は化繊で総絞りを落札してしまったのですが・・・
352名無しの愉しみ:04/10/02 23:57:26 ID:???
>>351
マルチうざい。
353名無しの愉しみ:04/10/03 00:01:58 ID:0FgI3dOe
>>351

概して正絹の方が高価。でも351は基本的に大間違いをしてる。
ポリエステルの着物で総絞りなんてあり得ない。

合繊は着ててもしわが寄らないだろ?手間をかけて絞っても絞りのあとなんて
柄しかでないんだよ。その前に絞りなんて手間をかけて作っても合繊は染まらない。

というわけで351が買ったのはただの絞りっぽい柄。普通の合繊の着物となんら
変わらない。オクを利用してあとでガタガタ言うよりも先に勉強してから利用すべし。
354名無しの愉しみ:04/10/03 00:02:06 ID:???
それはまぁモノにもよりますが、正絹のほうがお高いことが多いでしょう。
でも、お子様に着せるなら、化繊でかえって良かったとお考えになれば?
晴れ着のまま家族でお食事、なんてことになっても安心じゃありませんか。

それとも、お姑さんやご親戚の手前、お安いものは着せられないとか?
実際手にとってみなければ何ともいえませんが、高価な化繊の着物は
よほど詳しい人でなければ、正絹と見紛うほどですしね。(私は間違えた)
355名無しの愉しみ:04/10/03 00:09:27 ID:???
確かに子どものものなら化繊のほうが気兼ねなく着せられそうだよね。
ただ、知らずに「総絞り=高価」という言葉だけにつられて高額を突っ込んで
しまっていたら悲しいけど。
356名無しの愉しみ:04/10/03 00:30:25 ID:???
>>355
ここの他に2スレで見かけたマルチだけど
オクで吊り上げされながら買ったらしいですよ。
お似合いっていうかなんというか。
357名無しの愉しみ:04/10/03 00:41:22 ID:???
>>356
だから子どものものなら気兼ねなく着せられそうでいいんじゃないの?

358名無しの愉しみ:04/10/03 00:51:02 ID:???
自分が持っている知識を教えてあげる優しい香具師・・・・
はたまたマルチを見つけると夢中で追いかける香具師・・・・
359名無しの愉しみ:04/10/03 01:14:44 ID:???
>>357
安物を高値で買って気兼ねなく?
360名無しの愉しみ:04/10/03 01:23:41 ID:???
着物スレを巡回してて、同じ話題ばっかりなのは効率悪くて不愉快です。
361名無しの愉しみ:04/10/03 02:00:31 ID:???
お手入れについて教えてください。

お端折と帯の結び目に皺がついてしまいました。
しばらく風を通したのですがとれなくって。
着物も帯も正絹です。
アイロン厳禁ですよね?皆様どうしていらっしゃいますか?
362名無しの愉しみ:04/10/03 02:16:05 ID:???
アイロンしちゃだめなの?
あて布してかけてるけど…
あ、縮緬だからかな?
363名無しの愉しみ:04/10/03 06:37:15 ID:???
素材によるかもしれないけど
温度考えてスチームじゃなきゃ大丈夫だよね?
…と>362さん同様、ときにアイロンを使っている自分。
364名無しの愉しみ:04/10/03 10:22:01 ID:???
私の先輩は、たとう紙を当ててアイロンするといてました。
365名無しの愉しみ:04/10/03 14:18:02 ID:???
あのーお聞きしたいことが。
皆さん着物はどういった時に着てらっしゃるのでしょうか?
着付けを習って一人で着られるようになったのですが、
いざ着よう!と思うと、どこに着て行っていいのか……。
366名無しの愉しみ:04/10/03 14:30:50 ID:???
>>365
お休みの日に着れば?
一種のおしゃれ着ですから、改まった席だけでなく、
ショッピングやお食事に着ればいいんですよ。
中には飲み会でも着るという人もいましたね。
TPOを踏み外さないようにしつつ、いつでも着てください。
367名無しの愉しみ:04/10/03 14:41:36 ID:???
「勉強」「べし」多用ヲバ、文体がいつもキモイ
368名無しの愉しみ:04/10/03 15:32:24 ID:FcB2VRaL
>>365
毎日着てみればいいのです
そうすれば、何を、どう、いつ、着るのかが判ってきますよ
今までは、礼装と呼ばれる類の着物しか着なかったのが、
今じゃ、ウール、紬の生活です

食事やちょっとした外出へは、小紋や紬などを来て行きますね
普段のスーパーへは、ウール、化繊、浴衣(盛夏)です
お茶会へは、やわらかもので出掛けます

他人の目が恥ずかしくなければ、毎日着物生活は可能ですよ
369名無しの愉しみ:04/10/03 16:08:10 ID:???
近所の駅ビルの着物屋に行ったら、店員が最低だった・・・。
一人は汚ギャルで「これとか人気なんだけどぉ(タメ口)」。
もう一人は一見普通のスーツ姿で「これマジバカ売れしてるんすよー」。
見る気も失せた。

370名無しの愉しみ :04/10/03 17:59:40 ID:???
近所の駅ビルの着物屋なんか、いくな
371名無しの愉しみ:04/10/03 18:23:28 ID:???
もう行っちゃったんだから行くなつっても。
372名無しの愉しみ:04/10/03 18:42:12 ID:???
すいません、ちょっとお聞きしたい事があるのですが、
下駄と草履の使い分け方って明確な決まりあるんでしょうか?
正装という定義でいいのか疑問ですが、ちゃんとした格好には草履で
ラフな格好には下駄だろくらいな認識だったのですが
(すいません、ロクにちゃんと定義とか知らないので)
店で矢鱈豪奢な、螺鈿みたいな細工や鼻緒に刺繍しまくりな下駄を見まして、
これは正装用か…?と悩みました。
それともゴージャスだけど正装じゃない、みたいな格好に履くもんなんでしょうか。

見た目からすると黒塗り…漆ですか?塗りの下駄なら格が高くて
焼きはラフな格好に、とかでしょうか?

質問すらおぼつかなくてごめんなさい。
373名無しの愉しみ :04/10/03 21:24:30 ID:???
今は平成の世なのでどんな凝ったものでも下駄は下駄かと。
ちょっと変わったお洒落履き、くらいの程度にしかならないと思う。
改まった場所や礼服に合わせたらまず笑われるでしょうが、
○○紬の訪問着みたいに趣味性の高いものと思えばいいのでは。

塗りと白木の 格 の違いっていうのはないと思うけど、正直よくわからん。
エロい人にバトンタッチ

374名無しの愉しみ:04/10/03 21:47:05 ID:vUayrZG7
おこぼなら、とんでもなく豪華で10万越えなんていうのもあるけど
375名無しの愉しみ:04/10/03 21:48:54 ID:???
これまた特殊な例を<おこぼ
376名無しの愉しみ:04/10/04 08:33:33 ID:???
(`∀´)オボコ!?
377フネ:04/10/04 11:48:51 ID:KGx4pgqK
>>368さま
同士ですよ。私もこの2年毎日着物で普段はウールで電車乗る時だけは
絹物です。長い前掛けすればチャリも乗れるし日常生活に不便なぞ
ないですね。昔は皆着物で生活してたのだから構えることなく
皆さん普段にも着ましょうよ。
378名無しの愉しみ:04/10/04 12:02:46 ID:???
嫌だよ。おしゃれ着で着てるだけだし。
以前駅の近くで着物でチャリ乗ってる香具師いて、脚丸見えで
裾バタバタさせてすごい格好だったらびっくりしちゃった。
駐輪場のおっさん曰く、街で評判の変人さんだって聞いて
ちょっと納得した。
着物着ても他人の目全然恥ずかしくないけど、毎日着物着て
暮らそうなんて考えてない。
個人の自由だから、別に毎日着物でもそうじゃなくても
どっちでもいいよ。
379名無しの愉しみ:04/10/04 12:33:43 ID:???
普段着きもの教という宗教がある
どんなにみっともなくともいつも着ている人が徳が高いらしい
そして布教活動にも熱心である
非常に迷惑かつ一緒にされたくない人たちである
380名無しの愉しみ:04/10/04 12:41:19 ID:???
自分も自転車乗るのわかってる時まで着物着ようとは思わないなあ。
自分ちの近くにも、着物で自転車乗ってる女がいるけど
やっぱり「変人」と評判だ。地域で。
>>379にドウイだ。いっしょにされたかない。
381368:04/10/04 12:43:28 ID:RY6BzYqf
いえいえ、せっかく着付けを習ったのに、
いつ着ていいかわからないとおっしゃるものですから…
そうしているうちに、一人で着付けられなくなってしまいますよ
お母様のお古などで普段着ででも、着ておかないと…

いつ着ようが、個人の自由!
好きな人は、毎日着ればいいし、
そうじゃないひとは、たま〜に着ればいい
ただ、毎日着る事も可能とお話したまでです

確かに、今の生活環境では、
着物でずっといるのは、気合をいれないと無理です
それだけ、気合をいれて着物着ている人を、変人扱いするとは…
着物は日本の伝統衣装です
もし、太腿見えていたら、注意してあげればいいことであって
何も、そんなに邪険にする事も…

そういう貴方も私も、場所が異なれば、変人扱いされているかもしれないし〜
382名無しの愉しみ:04/10/04 12:44:35 ID:???
ウールで電車には乗って出かけるが自転車は乗らない
383名無しの愉しみ:04/10/04 12:46:36 ID:???
>>380
マリンバさんのご近所?
384名無しの愉しみ:04/10/04 12:52:17 ID:???
>>368みたいなのが一番キモイんだよ
着物は、日本の伝統衣装、昔は皆着物だった・・・
だったら何してもいいのかっつの。
着物着てるから変人じゃなくて、変人並のことしてるから
変人扱いされるだけ。日本語理解もできてないし。
385名無しの愉しみ:04/10/04 12:54:48 ID:???
自宅では常に着物
外出時は洋服に着替えるアテクシは変人ですか?
386名無しの愉しみ:04/10/04 12:55:34 ID:???
自意識過剰の379はぐたぐた普段着物族より徳が低く
さらにみっともないので決して一緒にはされまい。
387名無しの愉しみ:04/10/04 12:57:05 ID:RY6BzYqf
本人は、きっと、いいとおもって自転車乗っているのでしょうね
幾ら何でも、太腿出して着物はおかしいと、
誰かが教えてあげればいいじゃないのでしょうか?

だから、昔、着物生活の時代、
自転車に乗っていれば、ハイカラさんと言われたのでは?
当時のハイカラさんは今の変人?(笑)
388名無しの愉しみ:04/10/04 13:04:35 ID:???
>>384
なんか嫌なことあった?w
389名無しの愉しみ:04/10/04 13:08:28 ID:???
>>379
禿げ銅
368のレス読んでると特にそれを痛感する。
390368です:04/10/04 13:09:18 ID:RY6BzYqf
>>384
他人がキモクても、私には関係ありません
あなた自身が着物を着なければいいだけですから…
洋服で、下着透けてる方の方がよっぽど変だと思いますが〜
よくいますよね、パンツの中の下着(ショーツの線)が丸見えの方って
いい年して色のついたブラつけて透けさせている人も、
私には変人と思います

それに、私は、自転車も乗りませんし、
一応、誰に見られても、ケチつけられないように
教科書通りの着方で、細心の注意を払って着ています
ちなみに、腰痛のために着ていますが、
(着物着ない生活が2週間続くと、立つこともできず鎮痛剤が効かない状態)
毎日着物きるといけないのでしょうか???
391名無しの愉しみ:04/10/04 13:12:42 ID:???
>387
普段着きもの族ならむしろ得意満面だろ?
「いつも着物な私」「日本の文化と生活してる私」「あなたたちなんで洋服なの?」
心の中でソウオモテルYO
392名無しの愉しみ:04/10/04 13:17:23 ID:???
だれも着物着るな!いけない!なんて書いてないのに、
何でそんなに必死なんだろうか。
毎日着物着てる人でも素敵な人はいると思うし、
そうじゃない人もいるだけなんだけど。
洋服着てる人だってそうだし・・・

393368です:04/10/04 13:33:12 ID:RY6BzYqf
変人扱いするからですよ〜
別に私自身が着物生活しているのに、
他人にとやかく言われることは無いと思っているからです

別に日本の文化が何とかなんて、説明上言っているまでで
私自身が、日本文化を守るために偉い事をしているなんて
思ってもいませんから〜(w

そんなこと思っていたら、着物着るの楽しくないじゃないですか?
腰痛が原因でも、どうせなら綺麗に着たいし、
(スーパーでおばちゃんの目線が気になるから)
お洒落でいたいと思うのは、そんなに変なのでしょうか…

でも、よくお年を召された方に声掛けられますよ
「いいわね、着物って」
「今日のは麻の葉模様だね、いい模様だね」
「今日は暑いから大変ね」って
「来年のお正月は是非来てください、浴衣もお祭りのときにぜひ〜」
って返事しておきますが…
394名無しの愉しみ:04/10/04 13:36:01 ID:???
“ふだん着きもの系”のホームページや彼女(や彼)の掲示板での発言を見ていると奇妙な気合が見え隠れする
普段に気軽にきものを着ようよ と言うのだがなにか「自分たちはよいことをやっている」という意識が感じられるのだ

そもそも本当に普段に自然にきものを着ているならホームページを作ったりするだろうか?
今日はイーオンでブラウスを、先週はユニクロでソックスを買った といって自分の写真入で紹介するホームページがあるだろうか

395名無しの愉しみ:04/10/04 13:38:58 ID:???
と2chで主張する人にもそれと同じ奇妙な気合が見え隠れする
396368です:04/10/04 13:39:44 ID:RY6BzYqf
関係ありませんが、
私のお茶の師匠は、年中着物です
平日は、毎日お稽古(週1休)、土日はお茶会、お茶事のお稽古、
勿論、個人の外出も全て着物。
たまに、ご病気で洋服姿みると、変に見えます(w
私も茶道を習う一人として、変ではないと思いますが

私の叔母も年中着物生活、
洋服はここ何十年見たことない(多分30年近く)
いかがでしょうか?
それでもやはり変なのでしょうか?
397名無しの愉しみ:04/10/04 13:42:14 ID:???
だから、誰もお洒落でいたいと思うことを変だと書いてないでしょう?
着物着るのは楽しいし、大好き。毎日着てても全然変じゃない。
ただ、どうでもいいこといちいちグダグダ書いてる>>368は嫌だし
変だと思うだけ。
398名無しの愉しみ:04/10/04 13:43:49 ID:???
なんでそんなに368は必死なの?
やっぱり変人だから?
399名無しの愉しみ:04/10/04 13:43:56 ID:???
オマエモナー
400368です:04/10/04 13:56:39 ID:RY6BzYqf
今の着物は一時の流行なのでしょうか?
401名無しの愉しみ:04/10/04 14:03:03 ID:???
そんなことないでしょ。
着たい人は着るだけだし。
変人でも十分着れるから。
402名無しの愉しみ:04/10/04 14:04:20 ID:???
根性腐ってても着れるしね。
403名無しの愉しみ:04/10/04 14:13:00 ID:EHFzKxHP
変人が選択しやすい服装とはいえるでしょう
コスプレであり且つ伝統でもある
404名無しの愉しみ:04/10/04 14:17:30 ID:???
ただのコスプレでも『民族衣装よ!』と正当化出来るって事でつね
405名無しの愉しみ:04/10/04 14:22:38 ID:???
何で一時の流行なるの?
自分と同意見じゃないと廃たれるとでも?
そういう思い込みや検討違いのスレが多い>>368さんて変だよ。
私のまわりにもごく普通に毎日着物着てる人いるし、とっても素敵だよ。
たぶん着物着て脚丸出しで自転車乗ってる人のことは変だって
いうごく普通の感覚持ってると思う。
でも、着物着てても変な人はいるのはそんなの当たり前。
わたしは毎日着ようとは思わないけど、着物大好きだし、
着物着るとワクワクする。
406名無しの愉しみ:04/10/04 14:35:07 ID:???
着物で自転車に乗るときって、袴とかもんぺとかはくんじゃないの?
太もも丸出しってやっぱり変な人だよ。
407名無しの愉しみ :04/10/04 14:38:04 ID:???
いや、確かに着物好きに変人多いよ、実際
408名無しの愉しみ:04/10/04 14:53:54 ID:cdMbITsI
今週末にお茶会があるので着物を着ます。でも天気予報は雨…
私は雨用の草履を持っていなくて、いつもの草履に雨用カバーを着けていましたが、
雨続きで干すことが出来ず、草履を傷めてしまったことがありました。
なので今から、雨よけの付いた草履を探しに行くところです。

皆さん、雨天の足元はどうなさってますか?対策や工夫があったら教えてください。
409フネ:04/10/04 14:58:54 ID:KGx4pgqK
なんだか これでは368さんイジメですね。368さんは
自転車に乗らないそうですよ。私が何故着物着てチャリ乗るかと
言うと普段着の働く着物姿だから。素足見えないようにスッパツはいて
ますよ。普段に着物の人はココでは叩かれるのでしょうかね。
何故そんなに変人扱い?368さん元気だしましょう。
410名無しの愉しみ:04/10/04 14:59:02 ID:K7sHUbNI
雨のときは、ウレタン底の安物の草履です
もちろん、雨カバー付けて
或いは、昔の合皮の草履ですね
411368です:04/10/04 15:08:20 ID:K7sHUbNI
フネさんありがとう!元気ですよ!
いまからでかけますから、雨のため着物も帯も化繊〜
さっきカキコしたのがかかれてなかったから再度…

ここの板の人は、着物を着ないそうだし〜
普段着ている人は、全て変人と見るそうだし〜
成人式しか着物着ない人にとってみれば、
何であろうと着物着ている人は全て変人ということになる
その人たちにとっては、着物着ている人は全て変人になります
ひとが着物を着ているのにあ〜だこ〜だ言っている
ちゃねラーの人には変人多いっていうけど、当たっている(笑)

私は、変人でも何でも、着物着ないと腰が痛いので、着ます!!!!!
412フネ:04/10/04 15:08:20 ID:KGx4pgqK
なんだか これでは368さんイジメですね。368さんは
自転車に乗らないそうですよ。私が何故着物着てチャリ乗るかと
言うと普段着の働く着物姿だから。素足見えないようにスッパツはいて
ますよ。普段に着物の人はココでは叩かれるのでしょうかね。
何故そんなに変人扱い?368さん元気だしましょう。
413フネ:04/10/04 15:12:41 ID:KGx4pgqK
二重カキコ失礼しました。368様レスどうも。同感します。
もしかして呉服業界サン達かな?ウール着てると白い目で見る彼ら
ですものね。
414名無しの愉しみ:04/10/04 15:16:36 ID:???
だから、別に着物着てること自体が変じゃないって
言ってるのに。。。
その違いを理解できないのが痛い。
>>368だって下着が透けてる香具師は変人なんて堂々と
書いてるくせに。書いてること無茶苦茶。
好きで透かしてる奴だっているかもしれないし、
着物きてれば100%正常なのかっつの。

アホの耳に念仏
415名無しの愉しみ:04/10/04 15:23:33 ID:K7sHUbNI
410の続きです
この本にでてました
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4418023054.html
お茶会は大抵畳の上だから、この著者の茶道家は草履はあまり気にしないそうです
だから、雨天用の草履はひとつ準備した方がいいですよ
私は、お正月前に安物が出るので、そのときに買っておきました
お色目も礼装にあう淡いお色がいいですよね?
頑張っていいもの見つけてくださいね

それか、ヤフオクで安物を見つけて使い捨てにするとか…
雨用カバーは必須です
あと、傘も大きめがいいですよ
416名無しの愉しみ:04/10/04 15:31:13 ID:???
さっさと逝け
417368:04/10/04 15:33:39 ID:K7sHUbNI
昨年、子どもの学校の新人教師が黒ブラで挨拶してた
勿論、けんけんこうごうの非難を浴びました
学生でもないのに、黒や派手なブラつけている人は、
自分ではいいと思っていても
他人はそうは見えないよ
この人は、いつも同じ人たちの中でしか、いないからでしょ?
変なのは、変です
パンツの下着の線も変です
本当にお洒落な人は、パンツの下着まで気を配るのがお洒落と思います
紗の着物の下着と同じですね〜
多分、この人たちにはわからないと思いますが…

そんな人たちが、着物毎日着てるのって変ねといわれても
一般論とは思えないです
では〜
418名無しの愉しみ:04/10/04 15:39:06 ID:???
着物着てても変なのは変でしょ。
それを書いてるだけなのに、それを全く理解できないし
着物毎日着て素敵な人もいるけど、>>368はそれが微塵も感じられない
から、みんな突っ込んでるだけ。
では〜なんていって、これからも粘着しまくる感じだし
419名無しの愉しみ:04/10/04 15:45:29 ID:???
この低脳ぶりと日本語の理解のなさは
ヤフの某女史そっくりですな
420名無しの愉しみ:04/10/04 15:55:30 ID:???
うん。怖ささえ漂う・・・
421368:04/10/04 15:58:50 ID:TlP8esQQ
他人のことをけなすことしかできない寂しい人たちですね〜(笑)
422名無しの愉しみ:04/10/04 16:01:44 ID:???

それって>>368のことででしょ(笑)
423408:04/10/04 16:03:09 ID:???
415さん ありがとうございます。
案内していただいた本は、見かけたことがあるのですが
持っていませんでした。今度見つけたら購入してみます。

結局、2800円のお安い草履を購入しました。
色も迷ったんですが、確かにお茶会では畳の上ですし、
草履を履いている時は必ず雨ゴートも着ているので、
雨ゴートに合うように、黒に臙脂の鼻緒にしました。
底も、靴のようにギザギザがあって、滑りにくそうです。
424名無しの愉しみ:04/10/04 16:04:26 ID:???
毎日着物生活を、人にすすめたい気持ちは分かるけどね。
私も着物が好きだから。

ただ、押しつけがましいんだよ。
着物の良さは、着る人も着ない人も分かってるんだから、
力説しなくともヨロシ
425名無しの愉しみ:04/10/04 16:08:41 ID:???
>368のレス読んだら、着物着たい人も脱いじゃうよ。気持ち悪くて。
426名無しの愉しみ:04/10/04 16:10:59 ID:???
それに、「368」とフネは同じかおりがする。
二重カキコがどうのって、余計にクサイ
427名無しの愉しみ:04/10/04 16:12:44 ID:???
状況が許せば毎日着物着たいけれど、
368と同類に見られると困るから、時々しか着ません。
428415:04/10/04 16:25:24 ID:TlP8esQQ
それは良かったですね〜
お茶会はお天気に関係なくあるし、かといって変な格好で行くと、
同じ社中の方に迷惑かけそうだしね…
もし、草履で歩くような茶会(会場が広いとか)なら、
替え草履を用意したほうがいいと思います
ちなみに私は、立ち水屋では疲れないようにウレタン草履を用意します
いいお茶会になるといいですね

先程の本は、ネットでいいとあったから買いましたが、
個人的な趣向が強いので、私はあまりお勧めはしません
二部式襦袢お勧め、安物草履お勧めの書物です
他は、季節の着物や古着の紹介でした

淡光社からも、茶席のきものという書籍が出ていますね
いろいろ見てから購入されるといいと思いますが
それより、お社中でのしきたりというか雰囲気もありますから、
先生の指示に従うのが一番いいと思いますよ
429名無しの愉しみ:04/10/04 16:28:02 ID:???
いちいち名無しにしたり365にしたり415にしなくていいよ。
とっとと逝け
430名無しの愉しみ:04/10/04 16:31:41 ID:???
>>427
私も!
着物大好きだけど、368と同類に見られるのは絶対嫌だ。
知的さとかの要素が全くない。
431名無しの愉しみ:04/10/04 16:50:15 ID:???
荒らしは伝芸板に帰れ!
432名無しの愉しみ:04/10/04 16:58:37 ID:???
419読んだら
久しぶりにヤフでものぞいてくるかって気になった
「女史」って誰や
433名無しの愉しみ:04/10/04 17:23:25 ID:???
なんか滅入るなぁ。
こんな変人ばかり目立つから嫌になる。
434365:04/10/04 18:35:40 ID:???
>>366
>>368
お二人とも、ご意見ありがとうございます。
気軽に着てみるというのも良いですね。一人だと最初の一歩に勇気がいりますが。
でも私も着物がすごく好きなので、決心して着てみようかなーと思います。
とりあえずはショッピングにでも!
なんだかワクワクしてきました〜!!
435名無しの愉しみ:04/10/04 18:52:04 ID:???
>431
いや、こっちに持ってこられても困るから
436名無しの愉しみ:04/10/04 19:59:43 ID:???
ああ、着物着て汗だく無理がこっちで憂さ晴らししてたのか…
437名無しの愉しみ:04/10/04 20:25:48 ID:???
368、また粘着しまくりそうで怖いな。
なんかスッポンみたい
438名無しの愉しみ:04/10/04 20:41:36 ID:???
普段からきものを着ない人にはきものの良さなんて分からないでしょう。
青木玉さんもそういっていますよ
私は運動する時も和服で通しています。
439名無しの愉しみ:04/10/04 20:57:52 ID:???
こんな厨を釣れそうなネタで厨釣り用キャラを演じ切るのも凄いね、368。
もしそうじゃなければヤフへお帰り。
440名無しの愉しみ:04/10/04 21:29:19 ID:???
>>438=368
>普段からきものを着ない人にはきものの良さなんて分からないでしょう
本音キター! しかも虎の威をかるなんとやら。

七五三で初めて着物を着た子供にも、自分では着ずに人の着姿を見るだけの人にも、
誰にでも着物も良さは分かるさ。
父息子、母娘で受け継がれる衣服なんて、そうは無い。
なんとも言えず美しいしね。

着物を着ることで人と自分を分けたいだけなんだな。
着ない人とも楽しみを共有出来る人もいるけどね。
着物を着てみたいけれど、着るチャンスを作れない人がいるってことは
考えもしないらしい。

441名無しの愉しみ:04/10/04 21:42:02 ID:???
普段からきものを着る上での工夫や勉強がきものへの理解を深めるのです。
でも時々着るという人を否定しているわけではありません。
きものの楽しみ方は人それぞれです。

もちろん子供にもきものの良さは分かります。
むしろ純粋な子供の感性に学ぶところが多いくらいです。

それと私は368さんでは在りませんよ。
442名無しの愉しみ:04/10/04 22:03:01 ID:???
>普段からきものを着る上での工夫や勉強がきものへの理解を深めるのです。
そんなことアナタ様から言われなくとも、
皆さんご存じですし、私も知っております。
443名無しの愉しみ:04/10/04 22:14:30 ID:???
普段からきものを着る人と、あくまでおしゃれとして着る人では
理解の程度が違うのではないでしょうか?
444名無しの愉しみ:04/10/04 22:18:10 ID:???
っていうか普段から着るとアレコレと工夫をするから
着物を着るうえでのコツをつかめるようになると思う。
445名無しの愉しみ:04/10/04 22:19:38 ID:???
そして自転車も運動も着物でできるアテクシみたいになれるのです〜
446名無しの愉しみ:04/10/04 22:22:51 ID:???
きものに限らず何事もそうでしょ、物事の理解の程度は人それぞれ。
だから何だと?
着物を理解しようとして勉強している人がエライ、
それ以外何が言いたいのか分からない。

ここには先生はいらないし、
きものを良く理解している人が偉いとも思わない。
着物姿でマラソンなさろうがオリンピック出場なさろうが、一向に構わないけど。
447372:04/10/04 22:25:32 ID:???
>373
遅くなりました。お答えありがとうございます。
やっぱり草履の方がかしこまったものなんですね。
じゃあれ、よっぽど酔狂な人向けの下駄なんですかね。
どんな着物に合わせるんだろう…。

白木は白木ですぐ汚くなりそうだからちょっと格の高いお洒落な下駄なのかな、とか
何の根拠もなく思ってましたが、その辺はちょっと自分で調べてみます。
お邪魔しました。
448名無しの愉しみ:04/10/04 22:26:33 ID:???
普段から毎日着物を着るとそうでない人では分からない
いろいろなことがわかってくるのです。
これは経験しないと分からないと思うのですよ。

もちろんそれが分からないといけないわけではありません。
きものへの接し方は十人十色ですから。
449名無しの愉しみ:04/10/04 22:48:08 ID:???
脈絡なしでスマソだが、漏れの近所には、
きもの+割烹着で、チャリに乗って走っている
バーサンが居る。
これがなかなか風景に溶け込んで似合っている。

また一方、学生とおぼしきおのこ。
袴姿でチャリに乗っているが、これはいまいち似合ってない。

まあ、きもの好きの漏れでさえそう思うのだから、
似合っている似合ってないというのはええ加減なものですね。
450名無しの愉しみ:04/10/04 22:58:13 ID:???
普段から着物着ると、アテクシみたいに変人のバカになるんですよ〜(藁)
お分かり?
451名無しの愉しみ:04/10/04 23:02:38 ID:???
>普段からきものを着ない人にはきものの良さなんて分からないでしょう。
>青木玉さんもそういっていますよ
>私は運動する時も和服で通しています。

偉そうなマヌケだな。
普段着着物教の信者は。
いちいちうるさいよ。
わざわざ運動するときも、って書いてるってことはそれだけ
着物を意識してるってことだよ。
それがごく自然ならそんなこと書かないだろう。
他のごく普通に毎日着物を着てる人に対して失礼だよ。
452名無しの愉しみ:04/10/04 23:10:46 ID:???
【きもの】振袖から普段着の着物までくど〜く語ろう
453名無しの愉しみ:04/10/04 23:15:35 ID:Rhqhn58p
そこまで、話がいくとは…
どうしてかな??
何でもいいと思うのですが…
各個人で、着たい人が着たいときに着ればいいのでは?
ただ、全くの初心者は、何か理由がないと着れないと思い込んでいる人もいますよね?
そのままにしておいたら、せっかく習った着付けを忘れてしまうと思います
現に、一緒に着付けを習った友達の全員が自分で着付けが出来なくて、
美容院のお世話になってますから
多分着れなくは無いのでしょうが、上手に着れないのでしょうね

毎日着物を着る人を変人とか言ったりしてるけど、
全く着物を着ない人たちからすれば、
食事でもショッピングでも飲み会でも、フォーマル以外の着物は、
この人は変と思っている人もいると思いますよ
要するに、自分と違う人を認めたくないのでしょうね?
私は、お洒落着派だから、毎日着物生活している人とは違うとか…
人それぞれ考え方は違ってていいのでは?

自転車で太腿丸出しはいただけないなら、
「着物で太腿丸見えは、はしたないですよ」と教えてあげるのが、
本当の着物好きな人ではないでしょうか?
他人の揚げ足取りをすることを、楽しんでいる方の気持ちが理解できません
454名無しの愉しみ:04/10/04 23:20:59 ID:???
着物好きな>>453なら、自転車でおっぴろげて走りさる人を
呼び止めて「はしたないですよ」と言うのかもしれないけど

普通、リアルの生活ので
「パンツの線見えてますよ」とか
「口、臭いですよ」とか
「脇、ニオイますよ」とか
実際注意するかなあ。
455名無しの愉しみ:04/10/04 23:22:18 ID:???
このまま続けても永遠に平行線
456名無しの愉しみ:04/10/04 23:24:46 ID:???
>>453
お前が自分と違う人を認めたくないだけだろ。
着物着てるのが変人じゃなくて、変人を変人って
書いてるだけ。
人それぞれ考えてること、思ったことを書いただけ。
それが、嫌ならわざわざ2ch来るなよ。
変人368号
457名無しの愉しみ:04/10/04 23:27:10 ID:???
押しつけ合い
458名無しの愉しみ:04/10/04 23:33:30 ID:???
浴衣の時は
ガンガンスクーターで移動してた。秋になったから綿着物でガンガン乗ろうと思ってる。
ぼんさんなんかスクーターじゃないですか。
足をそろえて乗れるからスクーター(・∀・)イイ!!
そんで、文句言われるような所にも行かないから(・∀・)イイ!!
459名無しの愉しみ:04/10/04 23:36:55 ID:???
>>438=>>441=>>448みたいな人間になるくらいなら、
着物の良さなんて分からなくていい。
こんな人が回りにいたら、着物着る人なんていなくなる。
460名無しの愉しみ:04/10/04 23:39:44 ID:???
話を戻してしまうが、>>365のような「着付け教室に通って、なんとか自力で
着物着られるようになりました。これから着物を着る機会を増やしたいです」
って初心者さんの手持ちの着物って、正絹で花嫁道具に親に揃えてもらいました。
的な着物や帯がほとんどでない?
紬や小紋があったとしても、近所の八百屋に買い物に行くのに着て行くには
オーバースペックなアイテムで、着ていく場所を選ぶと思う。

気軽に着物をと言われても、その気軽に着られる着物をゲトしなけりゃ、
参戦できない罠。
461名無しの愉しみ:04/10/04 23:52:10 ID:???
正絹だろうが色留袖だろうが
自転車で八百屋へ突っ走り、運動してイイ汗かかなければ
アテクシみたいに着物の良さがわかるわけなくってよ〜
かわいそうに〜
462名無しの愉しみ:04/10/04 23:56:35 ID:???
あ〜ら、アテクシは着物で跳び箱ポーンって飛ぶわよ。
今度筋肉番付かサスケにでも参加しようかしら〜ん
463名無しの愉しみ:04/10/05 00:01:33 ID:???
今は普段着的な着物が流行ってるようだし、木綿なら値段も安いから
手を出しやすいと思う。かくいう自分も最初の一枚は正絹ではなく
木綿ですた。少しお洒落する程度の気軽な感じだと袖を通し易いのでは。
休日に出かける時に結構着てます。友人で着物を着る人がいないのが
少し寂しいけど。仲間がいると楽しいだろうね。
464名無しの愉しみ:04/10/05 00:03:27 ID:???
アテクシは着物でスカイダイビングにチャレンジよ〜
着物ザ★スカイがトレンディよ〜
地元の新聞とかに載るかも!?
あら、でもこれはアテクシの日常よ〜。
サムタイムきも〜No!
日常に着物着てないユー達は、ゴートーヘルゥゥ〜。
465名無しの愉しみ:04/10/05 00:06:23 ID:???
>>456さん
笑わさないで〜〜腹イタイ
変人368号がツボに入りました。

久しぶりにわかりやすい自演で面白かったです。
もっと釣りの腕を磨いてください>368
466名無しの愉しみ:04/10/05 00:08:33 ID:???
皆さん・・・
お も し ろ す ぎ
467名無しの愉しみ:04/10/05 00:10:54 ID:???
工エエェ(´д`)ェエエ工
全然面白くは無い。どっちも怖いよ。
468名無しの愉しみ:04/10/05 00:11:59 ID:???
自演電波対自演電波だもん。どっちも怖いよ。
469名無しの愉しみ:04/10/05 00:16:17 ID:ZIEOqL9o
わからなくなってきた…

昔の着付け教室では、
一番始めはウールなどの普段着を最初に着た様な、気がするのですが…
それが、いまは、紬とか化繊になっているのでしょうか?
普段着が絹物で、掃除洗濯すると…
多分、防水加工してあるからいいのでしょうが
時代ですね〜

普段着と言えば、私はせいぜいウール、化繊、木綿ですね
それも、最初は恥ずかしくて外へ出れなかった
でも、一度、着物姿で洗濯物干してたら、
隣のおばさんに「いいわね〜」って言われてから着るようになったの
でも、袂をドアノブに引っ掛けたり、水で濡らしたり(笑)
家事を着物でするのは、大変だから諦めました
だから、午後からの外出時のみ着物
街じゃないから、移動は全て車
歩いていけるコンビニへも、車
だから着物でもいられるのでしょうね

昨年、仕事も辞めたし、やっと子どもの生活パターンに追われることもなく
ゆったりと着物生活を送れるかなと思っています
歩いてとか、自転車じゃ、多分、今の私には無理でしょ〜
470名無しの愉しみ:04/10/05 00:20:07 ID:???
着物で自転車に乗るようになんてならなくていいと思う。
それやるようになっちゃったらヤバくないですか?
471名無しの愉しみ:04/10/05 00:23:20 ID:???
着付け教室で始めにウールの着付けをやるのは、
着易いからじゃないでしょうか?
腰紐ひとつ巻くのに手間取る頃だと、なるべく滑らない布がいいんだと思います。
私は2年ほど前から着付け教室に行っていますが、
始めの数回はウールで習って、少したってからやわらか物を教わりました。
472名無しの愉しみ:04/10/05 00:25:06 ID:ZIEOqL9o
やはり、そうですよね?
でも、ウールって、今お持ちの方は少ないのでは…
おいてある呉服屋さんも少ないと思いますが…
473名無しの愉しみ:04/10/05 00:25:37 ID:???
洋服だってすごいスリット入ったロングスカートで
自転車乗って脚丸見えの香具師いたら、普通に変って思う。
着物だって同じじゃん。

揚げ足取りとか、着物好きとか全然関係ないと思う。
なんでそう粘着をいちいちからめてくるか分からん。
474名無しの愉しみ:04/10/05 00:28:03 ID:???
わたしのまわりだと古着屋でウール安いから、
持ってる人多いよ。
でも、日常に着物着る人も少ないから呉服屋に
ウール少ないのは当たり前だしょ。
475名無しの愉しみ:04/10/05 00:30:11 ID:???
ネットだと取り扱ってるとこもチラホラあるね<ウール
母の若い頃のウールを2枚もらった。30年くらいも前のもので
生地がすごく厚い。真冬にしか着れなさそうなので寒くなるのが
待ち遠しい今日この頃。
476名無しの愉しみ:04/10/05 00:31:23 ID:???
本日は変人368号サンの功績でスレが盛り上がってるね・・・
477名無しの愉しみ:04/10/05 02:56:29 ID:???
明日は盛り上がらないことを願う・・
478フネ:04/10/05 03:57:21 ID:sJUOj90P
昨日初めてカキコしましたがココは着物に対する距離が
様々な方々のサイトですが共通に皆着物が気になるという点は
一致ですね。おしゃれ着か普段着か どちらがエライとかじゃなく
着物愛好者がこれだけ いると言う事だけで幸せです。
479名無しの愉しみ:04/10/05 04:06:16 ID:???

みんなそう思ってるしそう書いてるんですけどねぇ。
480名無しの愉しみ:04/10/05 10:19:40 ID:???
変人368号の存在が、なぜ不快なのか。
最初からエラソーだからだよっ
教えてアゲタイちゃんウザー
481名無しの愉しみ:04/10/05 10:41:40 ID:???
着物で自転車乗ると、必ず太ももが見えるってもんでもないんだけど。
好奇心で友人と試してみたことがあるが、想像していたよりも裾は広がらないし、
そんなにギョッとするような風でもなかった。
ロング割烹着やエプロンも用意してみたけど、必要なくて正直驚いた。
案外いけるもんだ、と思ったよ。タイトスカートの要領で乗れるしこげるし進める。
乗る自転車は婦人用で、競技用タイプのハンドルが低いのは当然駄目。
ただ、乗り降りに慣れがいるし、道交法上安全か?と問われると、若干疑問が残った。
あと、バイクは足を揃えるスクーター型以外、厳しいと思う。
もんぺならいけるが。

実際にやったことなく、イメージだけで叩いてる人が多そうなので、実乗体験まで。
私自身は、今自転車を必要としてない生活をしているので乗ってない。
482名無しの愉しみ:04/10/05 11:19:44 ID:???
>481
止まるとき、左足を出すとヤバいな。
右足なら、前身頃が太ももの上に残ってくれるが。
483名無しの愉しみ:04/10/05 13:23:55 ID:???
確かに、きものと自転車で検索すると出てくるでてくる

これを普段やっている人がたくさんいるのですね〜
『天使突抜一丁目 着物と自転車と』 通崎睦美/著

私は、自転車はのりたくないな〜
484名無しの愉しみ:04/10/05 13:25:29 ID:???
でも、考えてみたら、
お寺の和尚さんは、着物に袈裟で、自転車乗ってやってくる
485名無しの愉しみ:04/10/05 13:46:43 ID:???
着物の時って下駄か草履だから
おまわりさんに怒られそうではあるね<着物で自転車
486名無しの愉しみ:04/10/05 14:35:16 ID:???
着物でバイク、私も一時考えたことあるんだけど、
ノークラ&スクータ式以外の跨がりバイクは袴でも無理だね。
クラッチ切り替えや後ろブレーキを考えると、指や甲がむきだしの
足下ではおぼつかない。
強いてやるなら、足下だけスニーカーやバイクブーツって感じ。

あと、真面目にバイク乗ってた人間からすると、万が一転倒したり、
押しがけしないといけなかったりした時の対応を考慮すると、
実用的かつ安全とはまったく思えない。
あえて着物でというのは、座興のレベル以外できないと思った。
頭にはメット、手にはグローブ、可能なら皮パンツにバイクブーツ
じゃないと、やっぱり心配だよ。
487名無しの愉しみ:04/10/05 14:45:33 ID:???
さんざんガイシュツだけど日常着にしていた時代には
バイクも自転車も無かったわけだしねぇ。
今の時代の生活スタイルをそのまま着物でするのは無理だよね。
488名無しの愉しみ:04/10/05 14:55:38 ID:???
いえいえ、都内ではどうかわかりませんが
田舎では、40年前まではお母さんはどの方も着物でした
正確には、着物かもんぺ
自転車もありました
が、着物の母はズボンでしか、乗らなかったそうです
(鈍いので着物の裾でこけたらいやだからと)
もんぺの方は、自転車乗ってちょっと田んぼまで〜だったそうです
489名無しの愉しみ:04/10/05 14:58:11 ID:???
自転車ならまだなんとかイケル気がするが、
バイクはやめとくのが吉
と、言いつつ、中型免許保持者の私は、
最近、秘かにスクーターがほしかったりする(w
490名無しの愉しみ:04/10/05 15:11:05 ID:???
こんなのがあった
ワシントンからのカキコが結論付けていると思われますが
ttp://2.pro.tok2.com/~kimonoclub/bbs/bbs3.cgi?bbs2&292&0&1

いや〜たくさんありましたよ〜
http://2.pro.tok2.com/~kimonoclub/bbs/bbs3.cgi?bbs1&1220&&1

毎日着るのって大変なのね
491名無しの愉しみ:04/10/05 15:30:36 ID:???
安全性からいえば正論だけど、着物以外でも色々あることは事実。
タイトスカートやロングのフレアスカート、ミュールも、
厚底靴もロングマフラーも、自転車やバイクには危険限りないけど、
流行ってる時は事故が起きてもやってる人いたっけ。

特に自転車は誰もが乗れる分、洋服でも最悪のマナーで危険走行してる
人間は多いんだな、これが。中国なんかに行けば、もっとひどいし。
着物に限らず、アジアンなルーズさ無謀さっつーのもあるってことで。
492名無しの愉しみ:04/10/05 15:37:39 ID:???
着物ブームが過ぎれば、自転車乗る人はなくなるとオモワレ
493名無しの愉しみ:04/10/05 15:42:56 ID:???
キモノを着て颯爽とスクータ走らせる姿を思い浮かべてちょっとおかしかった。
キモノに似合うスクータって何でしょう。

まっさきに思い浮かぶのはカブなんだけれども、カブはまたがるし、クラッチ操作いりますもんね。
となると、べスパとか、ビーノとかジョルノあたりかな。

キモノとバイクは両方とも大好きだけど永遠に相容れないものと思っていたもので。
微妙にスレ違いでスマソです。
494名無しの愉しみ:04/10/05 15:55:54 ID:???
モダンお召やPOP銘仙なんかは、ちょっとビンテージなペスパが似合いそうな気がする。
紬や綿なら、今どきのスクーターでこんなんは?
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/index.html
スレ違いだけどせっかく出た話題だし、考えるだけならそこそこ楽しめるから参考までに。
495名無しの愉しみ:04/10/05 15:59:43 ID:???
496名無しの愉しみ:04/10/05 16:40:33 ID:???
男性が着物でバイクと、女性が着物で自転車と
どう違うの?
男性はかっこよくて?
女性は変人(笑)
497フネ:04/10/05 17:01:15 ID:sJUOj90P
私めの普段着物でちゃり生活発言がこんなに盛り上がるとは
驚いてます。親しくもない近所のオバアサマがウールの着物
くださったり普段着物になってから新しい生活発見いろいろです。
何故にフネかワカルカナ?
498名無しの愉しみ:04/10/05 17:11:31 ID:???
コテ付けてくれるだけありがたい。
2chブラウザで透明あぼーんできるから。
499名無しの愉しみ:04/10/05 17:22:26 ID:???
>493
カブでクラッチ操作とはまた通ですな
フロントリフトさせたりとか楽しいよね♪

着物に似合うスクーターは、なんといってもFusionでしょう
500名無しの愉しみ:04/10/05 17:46:40 ID:???
着物でバイク言うたら
やっぱり坊さんかな
501名無しの愉しみ:04/10/05 18:30:33 ID:???
ビンテージべスパは普通になじむかもしれませんね。
ビーノ、ジョルノ、ヴェルデ、このへんもきっと似合うかも。

>>499
クラッチ操作といってもクラッチレバー取り付けたりとかそういうところの話じゃないですよ(w
なんといっても日本の風景に一番溶け込むのはカブ!と思っております。

ビッグスクータは座り姿勢はかなり楽そうですね。
ただ、実際そんな人見たらびっくりするだろうなー。

今ちょっと思いついたのは電動バイクのパッソルです。
ビビッドな銘仙お召に髪なびかせて走るのを想像してます。。
(自分は似合わないからできないけど・・)

http://www.yamaha-motor.jp/passol/feature/styling/index.html
502名無しの愉しみ:04/10/05 18:33:55 ID:???
ごめんなさい、お尋ねしたいのですが
バイクは自宅かから駅までの距離?
それとも、目的地まで?
買い物とか?
503名無しの愉しみ:04/10/05 19:20:14 ID:???
距離があるのなら、無理して着物でバイク乗る必要はないと思うのですが。
電車やバス、タクシーを使えばいいと思うのですが。
504名無しの愉しみ:04/10/05 19:20:22 ID:???
ベスパのFブレーキはほとんど効かないので、Rブレーキを
多用するのだが、雪駄でRブレーキをかけるのは、靴ほど
微調整が効かないので、正直こわい。

たしかにすそがはだけないように、膝を閉じて乗れば
乗れなくはないが、ふだん股をおっぴろげてるのと
比べると不安定。
また、足が短いせいもあるが、止まるときに、ぴっと、
足を出すのが難しい。ましてや、右足でRブレーキを
踏んでいるので >482 が言うように、右足をうまく
出すのはベスパでは至難だ。
505名無しの愉しみ:04/10/05 19:36:36 ID:???
ここは着物とバイクスレか?(^_^)
>>501
カブは日本のというよりアジアの風景に溶け込むバイクでしょう
日本の名車あるいは世界の優良工業製品を選ばれるものと確信しています

舞妓さんがべスパ
忍者がGPZ900
侍姿でカタナ
あとラビットなんてどうでしょう
506名無しの愉しみ:04/10/05 19:40:14 ID:???
富士ラビットはナイスやねぇ。
きっと当時きもの着て乗っていた香具師多数??

あと前輪駆動のソレックスとか、
ソフィアローレンがCMしていたロードパルとかもどーだ?
507名無しの愉しみ:04/10/05 21:05:13 ID:???
わたしは着物で自転車乗ったけど、裾すごく広がったよ。
片手で押さえながらなんとか乗れたけど、着物が汚れやすいし、
絶対お勧めしない。
もんぺはけばいいだけだよ。それなら安全だし。
508368です:04/10/05 21:32:06 ID:8pH9WuEC
やはり、ここはおかしい
509名無しの愉しみ:04/10/05 21:37:32 ID:???
やはり、368はおかしい



みんな、知ってるけど・・・
510名無しの愉しみ:04/10/05 21:45:19 ID:???
なりすまし臭
511重要無名文化財:04/10/05 21:47:29 ID:???
知り合いで着物で自転車乗るのがいるけど、
膝の辺りで何かで留めてて、裾がはだけないようにしているけど。
そういう選択肢は無いんでしょうか?
512368です:04/10/05 21:48:45 ID:8pH9WuEC
だって、昨日、あれほど『着物着て自転車のりたくもない』
『自転車乗っている人と同じに思われたくないから、
毎日着物は着たいけど着ない』という人がいたのに
今夜は、パイクですか?
そこまでして着物着たいのかな?

ちなみに、私は自分を変人扱いされたから弁明したまでです
それでも、変人という人のほうが変人だ(w
513名無しの愉しみ:04/10/05 21:53:11 ID:???
>>502
買物とか、夏は花火大会の会場とか行ってました。

自分は原付スクーターなんですが、あんまり裾めくれなかったです。
(大きい風防付けてるので、風はあんまりこない)
車運転するよりも帯がつぶれなくてよいかな〜と思いました。
ただ、下駄で運転ってのも安全面ではどうかな…とは思っていました。

ちなみに着物で自転車は乗ったことないです。
漕ぐの大変そうで…
514名無しの愉しみ:04/10/05 21:57:55 ID:???
きものを年間契約で預かってくれるサービスがあるそうですが、
利用している方、おられますか?

妹が「嫁入りの時、用意してもらった着物の虫干しもしてないし、タンスを開けるのも
こわい」といっています。
私も一緒に(喪以外、お祝いならあらかじめ必要な時が分かるので)
預かってもらおうか、と相談しているところなんですが。
515名無しの愉しみ:04/10/05 22:07:57 ID:???
アテクシは変人じゃありません!電波です!
516名無しの愉しみ:04/10/05 22:19:06 ID:???
>>511
危ないよって注意してあげなよ。
本人が聞き入れないなら仕方ないけど。
517名無しの愉しみ:04/10/05 22:22:27 ID:???
自分のことだとまずい時に「友達が〜」と話すんじゃないの?
518名無しの愉しみ:04/10/05 23:08:26 ID:8pH9WuEC
貴方がね(w
519>>493:04/10/05 23:23:02 ID:???
べスパはぷ○まるさんという方がホームページで乗っていますね。
そこでもはかま着用されていたような。

ロードパル、ソレックスというと、ヴォーグ・トモスなんかのモペットもいけるのかな。
着物でまたげるのか?という疑問もありつつ。でも似合いそう。

ラビット・C100カブなんかの旧車はほんとに当時着物で乗ってた人はいたでしょうね。
コスプレのつもりはないけど、あんなんのって田舎道を走ったら、楽しいだろうなー。


とはいいつつも下駄・かかとのある靴などは一応道交法では禁止されているわけですが。(藁
520名無しの愉しみ:04/10/06 00:01:36 ID:???
明日から松屋の着物市ですが
いけそうにありませんン
コレを逃して、都内でまた今年中に着物バハゲンありまつか?
521名無しの愉しみ:04/10/06 00:26:21 ID:???
バイク好きの私ですが、久々に楽しかったです。
着物で乗ってるかは別として、このスレには
バイク乗りが結構いるんですね。
楽しいやりとり、ありがとうございました。
ほんわかしました。
522名無しの愉しみ:04/10/06 03:41:26 ID:???
みんなもう羽織りとか、なんか上っ張り羽織ってる?
523名無しの愉しみ:04/10/06 09:27:29 ID:???
ごめん、ちょっと乗り遅れで。漏れの住んでる町は
古い城下町で、毎日のように『普段着キモノ』の
おばさん・おばあちゃん達をみかける。みんな本当に
普通に、自転車なんかにも乗ってるが…大体は、
前掛けをしてるせいか、すそが捲くれ上がったりは
してないな。

日常的な着物動作を目にしてるせいか、ここの
ぎすぎすした着物で自転車バトルを、不思議な
思いで眺めさせてもらったわ…なんなんだか。
524>>493:04/10/06 09:42:36 ID:???
>>521
私も!
普通にスルーされるかなと思ったんですが、話せて楽しかったです。

最後に。
私はカブのりなんですが、普段着+下駄で走ったら怖かったです。
チェンジペダルがずるすべりで。
正直スクータ以外はあんまりお勧めできないです。
525名無しの愉しみ:04/10/06 09:50:27 ID:???
勧める勧めない以前に道路交通法違反だと思うのだが >下駄でバイク
526名無しの愉しみ:04/10/06 14:38:32 ID:???
下駄で車もだめですよ。
公道を走る2輪、4輪を運転するときは履き物を履き替えるようにしたほうがよいと思います。
安全のためにも是非。
527名無しの愉しみ:04/10/06 15:06:11 ID:???
車話題に入り込みスマソ。

さっき京都の古着屋で買ったウールの着物2枚
洗って干してアイロンをかけ終わった所です〜。
中々キレイになってサッパ−リしますた。
今は気休めかもしれないけど、もう一回外に干して、
15分間の日光消毒をしてる所です。
528名無しの愉しみ:04/10/06 19:13:52 ID:???
ヲノレが「恐かったです」「ずるすべりでした」でコケて死ぬのは勝手だが
んなバカに巻き込まれて死ぬほうはかなわんよな。
「危ない」という言葉は自分のためだけだと思ってんだろうか、こういうバカは。
529名無しの愉しみ:04/10/06 19:18:58 ID:???
面白くないしと
530>>493:04/10/06 19:54:09 ID:???
>>524について
前々レス(>>519)で道交法違反であることを書いた上での発言だったんで、
いいかなと思って書き込んだんですが、ちょっと行き過ぎたみたいですね。

申し訳ないです。。。

>>524は周りの安全にも気遣った上で、ちょっと試験的に走ってみた、
程度なのでお許しください。

スレ汚しなので逝ってきます・・・
531名無しの愉しみ:04/10/07 09:57:43 ID:???
95 :おかいものさん :04/10/07 00:02:31
ごめんなさい
こんなとこまで議論させてしまって…

しかし、5〜10年以降も、私は着物を着たいし買いたいと思う
今の着物では派手だからです
今までもこれからも、娘や孫が着れるようにと揃えています
一般サラリーマンの家庭では、着物は贅沢品かもしれない
いえ、裕福な家庭でないからこそ、将来の衰退が気になってしまうのです

ちなみに他スレの368は私です
あんな、とんでもない答えが帰ってくるとは、思わなかったですが(笑)
今、ファッションで着ている人は、そうは続かないと思います
毎日着物で生活してわかるのですが、あまり快適な衣類ではないからです
今は、流行っているから着ていますが、
あと10年も続けられる人はごく一部と思います
流行っているから着ている、
他人と違うファッションを楽しみたい人も多いと思います
勿論、一人でも多くの人に、
着物を着る楽しさは味わって貰いたいと思っています
532368です:04/10/07 11:04:10 ID:???
勝手にコピペするなよ!!
533368です:04/10/07 11:16:23 ID:???
これもちゃんとつけてね!

「着物なんて着てたらキチガイになったと思われる」
これが最近、ある客から「着物を買ったけど着る機会が無い」と言う意見に「紬や
小紋なんて普段のお出かけに着ればいいんですよ」と言ったときに言われた言葉だよ。
少なくとも現代人には着物=特殊なものという思いがあるのは事実。
534名無しの愉しみ:04/10/07 11:39:28 ID:???
NGワードに指定したので、これからもコテハンでお願いしまつ
535名無しの愉しみ:04/10/07 15:14:37 ID:???
>>533
その客は自分で”キチガイになったと思われる”ようなのものを着たいと思ってるの?
自分の中の矛盾に悩んでる人なんだねえ。
無理して着る必要もないし、毎日着なきゃならないものでもない。

ファッションで着ている人は、毎日は着ないからこそ
多少快適でなくても、今後もたまには着るかもしれないし。
1人でも多くの人に楽しさを味わってもらいたいって言う割には、
なんか楽しみ方に制限をつけてませんかね。
536名無しの愉しみ:04/10/07 16:01:28 ID:???
とんでもない答え・・・
537名無しの愉しみ:04/10/07 16:15:17 ID:???
きっとその方は民族の違う方だったので
日本の民族衣装を普段のお出かけに着る事で
キチ○イになったと思われると考えたのではないかとオモワレマス
538名無しの愉しみ:04/10/07 17:11:29 ID:???
どうでもいい相手(失礼)と飲みになったのでウール+半幅で電車乗って行ってきます。
この時期洋服のほうが何着たらいいのか迷うな。
539名無しの愉しみ:04/10/07 17:14:33 ID:???
>>538
誤解されない?気をつけて〜。
540名無しの愉しみ:04/10/07 19:10:13 ID:???
しばらく見ない間に激論が…
みんな着物好きだねぇ。
好きじゃなかったらこんな喧喧囂囂ならないもんね。

ちなみに私はココ数ヶ月仕事が忙しく着物着れなかった。
(せっかく夏物の帯買ったのに…)
けど来週から温泉旅行に行くので今からどの着物着ていくか
検討中。ファッションショー楽しい!あー着物好きだ〜。
541名無しの愉しみ:04/10/07 19:11:23 ID:???
家族で食事に行くことに。
「きもの着て行こうかなー!」
母「やめてよ、恥ずかしい。一緒にいたくない」
と言われました……そんな……。
542名無しの愉しみ:04/10/07 19:38:12 ID:???
母世代て何故かそういう人結構いるんだけど、どうしてかな
543名無しの愉しみ:04/10/07 20:21:36 ID:???
>「やめてよ、恥ずかしい。一緒にいたくない」
あー私も母にそういわれたことがあるよ…
ちなみに母は50代のはじめ。
544名無しの愉しみ:04/10/07 20:23:59 ID:???
若いんだね。
545名無しの愉しみ:04/10/07 20:50:02 ID:???
ウーマンリブ世代と思われ
546名無しの愉しみ:04/10/07 21:19:14 ID:???
着物着てるだけで目立つから、当たり前だよ・・・。
私も着物着るけど、ある程度それがまわりに認知されるまで時間かかったし。
着物着ると目立つ、着物着ると何か言われたり、逆にうれしいことあったり・・・
着物になじんでない人が多いんだからそういうのも丸ごと受け入れて対応してか
ないと、まわりが見えない人間になっちゃうよ。
547名無しの愉しみ:04/10/07 21:43:40 ID:???
母じゃなくて、父に言われた。
娘の変人ぶりはわかってくれてると思ったのにw
548名無しの愉しみ:04/10/07 21:45:08 ID:???
>>547
同じく。母が問題無いと言ったので、尻に敷かれている父は沈黙したけど。
549541:04/10/07 21:56:10 ID:???
私の母ももうすぐ五十才です。きものが完全に廃れてた世代なのかな?
550名無しの愉しみ:04/10/07 21:56:31 ID:???
みんな苦労してるんだね…

551名無しの愉しみ:04/10/08 00:22:34 ID:???
うちの母も恥ずかしいからやめろと言うよ。60代半ばだけど。
世代が違うのにみんな同じこと言うのは何故なんだろうね。
552名無しの愉しみ:04/10/08 00:26:59 ID:???
うちの母は60代半ばで自分は全く着物を着ない人ですが
娘の着物姿をことのほか喜んでくれます。上品っぽく見えるかららすぃ。
553名無しの愉しみ:04/10/08 01:39:38 ID:???
うちの母は五十代後半だけど、本人は着物に馴染みはないらしいです。
母の小さい頃はかなり洋装化が進んでいただけど
近所のおばさんは、地味な着物に半幅を締めている人が多かったそう。
そんな母は着物が好きだけどほとんど着た事がなく、私と同じような感覚で「私も着たい!」って言ってくれます。
「ただ・・・田舎ってね〜」と母が言うのは、私が二十代後半独身なので着物なんか着てたら
お見合いしたんだろうって噂が流れるだろうねって、言ってました。
見ればお見合いに行くような着物を着ていなくても、噂ではわからないですし。
554名無しの愉しみ:04/10/08 03:15:22 ID:rR/awn+R
この前、出かけるのに電車の時間ギリギリで新宿駅の中を着物で走ってたら

ギャルオ?すれ違うときに、くーちびるつんとーとがらせてー♪って歌われ

ちゃいました・・
555名無しの愉しみ:04/10/08 08:57:06 ID:???
やっぱり普通の人(この表現もどうだか)にとっては
日常のものではないんでしょうな…。
浴衣だと「今日どっかでお祭りありましたっけ?」
きものでも「なんか習い事してるんですか?」たいてい聞かれるよ。

実家の母親は「いつ着るの?」いやちょっとお出かけ程度ですが…
現在母のたんすの中の大島を虎視眈々と狙っているわたくし。
556名無しの愉しみ:04/10/08 10:41:39 ID:???
街で評判の変人と言われてるでしょう
557名無しの愉しみ:04/10/08 16:19:50 ID:???
やっぱり母世代は着物離れしてたのかな。
うちのおかーちゃん(55)は着物に興味なし。申し訳程度に訪問着か何か持ってる程度。
どうも「洋服マンセー!自分で洋服作っちゃおう!」世代っぽい。
558名無しの愉しみ:04/10/08 16:41:48 ID:???
地域やお家にもよるんではないでしょうか?
でも、お式の時は着物が多かったはずです
子どもの七五三や入卒式、お葬式、勿論結婚式も
多分、お正月も着物で迎えたんじゃないかな?
ただ、普段までは着なかったでしょうね
そんな余裕はなかった世代でしょう
毎日着物生活していたのは、今70歳以上の方ではないでしょうか?
559名無しの愉しみ:04/10/08 18:06:29 ID:???
毎日となると戦前て感じがする。
でもうちの母は70過ぎ(東京近県出身)だけど自分では着れない。
一通りは誂えて持っているのに。
家によるんだろうな。
560名無しの愉しみ:04/10/08 19:38:09 ID:???
>浴衣だと「今日どっかでお祭りありましたっけ?」
>きものでも「なんか習い事してるんですか?」たいてい聞かれるよ。

そりゃ、当たり前でしょ。
着物サイトなんかじゃ、よくそういうこと書いて、
”日本人なのになんで着物着ないの〜?
こんな普段着なのに習い事なわけないじゃん。スーパー逝くだけなのに〜w”
なんてほざく人多い。
むしろ洋服着てる人馬鹿にしてる感じだよ。
561名無しの愉しみ:04/10/08 20:39:42 ID:???
また出た。
あなたいつも同じようなこと繰り返し書いてるね。
おーい、368たーん、仲良しさん560たんが来てるよ〜
562名無しの愉しみ:04/10/08 20:41:19 ID:???
日本人なのになんで着物着ないの〜?

バカみたいなこと言ってるなよ〜
着る着ないは本人の自由だ!

こんな普段着なのに習い事なわけないじゃん。スーパー逝くだけなのに〜w

”普段着かよそゆき着かの違いが分からない人が殆ど”
というのは、情けないね
他国の人は、民族衣装をいつどのように着るか位の事は知っている
近くで見て、ウールと正絹の違い程度は分かって欲しいね

こういう人達って洋服は着ないのかな?
お葬式へ着物きて行ったら親族と間違えられるよ
563重要無名文化財:04/10/08 20:41:50 ID:???
>560
2chでもほんとそういうの見飽きたよ。
自分が変わったカッコしてるからなのに。
でもそういうこと言う奴に限って、
怒ってるようなこと言っといて実際は注目されてることを内心喜んでる幹事。

564名無しの愉しみ:04/10/08 20:46:07 ID:???
ホントいつも着物スレ内容同。
>>560>>561も含めて・・・めっちゃすごい仲良し
565名無しの愉しみ:04/10/08 21:32:59 ID:???
       ∩  _, ,_ 
     ⊂⌒( `Д´) <着物着ると「なんか習い事してるんですか?」なんて聞かれるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ  ジタバタ
  
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <でもヤダヤダ厨って思われるのヤダヤダ!

     ⊂   (
       ヽ∩ つ ジタバタ  
         〃〃

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <他国の人は、民族衣装をいつどのように着るか位の事は知っている
       `ヽ_つ ⊂ノ   近くで見て、ウールと正絹の違い程度は分かってホスィ・・・なんてよくいる偉そう厨もヤダヤダ!


       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) < とりあえずそんな安易な展開ばっかし ニヤニヤ
       `ヽ_つ ⊂ノ   
566名無しの愉しみ:04/10/09 03:06:29 ID:???
ウチの母(50代)は「初めて着付けを習いに行くから襦袢貸して」って言ったら
帯やら紐やら大量に貸して使い方も教えてくれた。
先日は「ゴスロリの時に着るドロワーズを縫いたいんだけど・・・」って型紙見せたら
ギャザーの寄せ方を実演してくれた。
オサレにうつつを抜かすのが理解できないらしいが色々とありがとうママン(つД`)

母曰く「着付けをいくら習っても自分は左利きだから上手く出来なかった」
らしいのですが、左利きの方はやっぱりみんな苦労してるんですか??
それとも左利き独自の方法とか開発してるのでしょうか?
紐の結び方から全部逆になってしまうらしいけど・・・
567名無しの愉しみ:04/10/09 05:29:20 ID:???
なんかいいお母さんだ
568名無しの愉しみ:04/10/09 07:31:17 ID:???
ホンマえぇママンや。
大事にしてね。
あたしゃ黒い服着ただけでパパンに魔女呼ばわり。
昔は黒服限定GIGなんて言って黒い服じゃないと入れない時もあったのさ。
でも着物のおかげで季節感を大切にできるようになったよ。
569名無しの愉しみ:04/10/09 09:33:11 ID:wkNNqfdo
>>566
アタシ左利きだけど、全然苦労してないよ。
人にも着付けてあげるし、教えてあげることもある。

もっとも、本を見て独習したんだけどね。
無料着付け教室にもいったことあるけど、
独習した着付けと、ほぼ変わらなかったので、
コツだけ貰って、その後通いませんでした。

左利きでも、ピアノや茶道も問題なしですから、
着付けも関係なく習得できるはずですよ。
右利きでも、覚えられない人は居るでしょうから。
570名無しの愉しみ :04/10/09 12:37:17 ID:???
昨日の夜やや遅めの時間銀座にいたんですが
高そうな着物のママやおねえさんたちが
雨の中裾をかたっぽだけからげて
和傘さして
お客様のお見送りしてました。
571名無しの愉しみ:04/10/10 17:53:15 ID:???
ホステスさんがきものを着ていると、悔しいけど色っぽいと思います。
たいてい美人ですもんね……。
572名無しの愉しみ:04/10/11 00:47:22 ID:???
>>571
誤解です。
573名無しの愉しみ:04/10/11 14:43:18 ID:???
サマーウールって夏以外に着てもいい物なんでしょうか?
574フネ:04/10/11 15:54:46 ID:YXk/sifm
>>573
着心地よければ堂々と着ればよいと思いますよ。
ウールは普段着なんでお茶会に行く分けでないし
後ろ指指される筋合いないかと。
575名無しの愉しみ:04/10/11 18:41:48 ID:???
>>573
透けていたら、やはり6月から9月までと思いますが
576もしもし、わたし名無しよ:04/10/11 20:45:45 ID:???
>>574
出たっ
577名無しの愉しみ:04/10/11 22:30:39 ID:???
>>574
来たっ
呼んでもいないのに
しかも凄いこと言ってるし
578名無しの愉しみ:04/10/12 07:42:48 ID:???
>>574=368
579名無しの愉しみ:04/10/12 11:20:48 ID:???
573〜575へ
試しに今日サマーウールを着てみた
暑い
580名無しの愉しみ:04/10/12 13:16:57 ID:???
573です。
サマーウールといっても透け感はまったくなくて
「こ、これがサマー…?」というくらい厚地です。
もう気にせずにそのへんのスーパーへ買い物に行くくらいなら着ちゃおうと思います。
レスくれた方ありがとう。
フネさんのことはキライだけど一応ありがとう。
581名無しの愉しみ:04/10/12 13:37:06 ID:???
ワロタw
582名無しの愉しみ:04/10/12 13:39:59 ID:???
それはサマーウール?
583名無しの愉しみ:04/10/12 19:32:49 ID:???
おいおい
サマーウールは季節は単とほぼ一緒だ
盛夏用ではないぞよ
584名無しの愉しみ:04/10/12 20:46:11 ID:???
祖母の持っていた反物で、ポーラってあるんだけど、
なんの繊維か表示がないのでわからない。
昔の反物はいろいろあるんだね。
585名無しの愉しみ:04/10/12 20:50:56 ID:???
368とフネは別人です
586名無しの愉しみ:04/10/12 21:28:16 ID:???
ポーラーはシルクウールでしょ
撚りがかかってシャリシャリしてるよね
587名無しの愉しみ:04/10/12 22:11:23 ID:???
>>586

レスありがとうございます。 584です。
シルクウールをポーラーというんですね。

洗っても縮まないとは書いてあるのですけど、
繊維がなにかが書いていない(もしくは、書いてあったものがはがれたのかも)
ので、なんとなく不安でした。
叔母が和裁をしますので早速、仕立ててもらおうと思います。
ありがとうございました。

588名無しの愉しみ:04/10/12 23:04:53 ID:???
>587
ポーラーは夏物だから単だよ
589名無しの愉しみ:04/10/12 23:51:35 ID:???
いつも着物着て車運転してるのだが、
今日は雨だったので微妙な体勢で座りつつ傘閉じようとしてたら
ビリリって袖付け破いちゃった。
サイドブレーキに引っ掛けたらしい。あーあ。
羽織は無傷だったので気にせずそのまま買い物続けた。
会社の机でもよく袖口引っ掛けて切りそうになる。
洋服では気にならない些細な出っ張りが意外な程引っ掛かるんですねえ。
590フネ:04/10/13 00:29:23 ID:x1sOD8Fm
>>580
お返事どうも。私を嫌う理由はナアニ?
サマーウール私は秋でも汗ばむ日は平気で着てますよ。
>>589
ドアノブもヤラレマスネ。急いでいると特にね。
591名無しの愉しみ:04/10/13 02:55:14 ID:???
すごく・・・気持ち悪いからです
できればここに着てもらいたくないです・・
592名無しの愉しみ:04/10/13 07:49:08 ID:???
どんなカッコでも平気な人が他人にアドバイス・・・・
593名無しの愉しみ:04/10/13 12:52:39 ID:???
フネはスルー。
答えるからつけ上がる。
594浪平:04/10/13 14:47:42 ID:???
ウールは普段着の基本ですな
年中ウールが基本です。サマーウールなんてオサレなものは持っとりません。
暑ければ脱ぐ、扇ぐ、我慢する。これ常識。
下着はやはりラクダが一番(^^;
595フネ:04/10/13 16:51:22 ID:x1sOD8Fm
あら浪平さん、ラクダ乾きませんねえ秋の長雨で。
596名無しの愉しみ:04/10/13 17:11:49 ID:???
そろそろ磯野家AA来るヨカーン
597浪平:04/10/13 17:24:11 ID:???
一口にウールと言っても産地によりいろいろな違いがあるのですよ
毎日着ない人にはわかりませんね(^^;
598名無しの愉しみ:04/10/13 17:39:32 ID:???
波平ファック姿のAAマダー?
599フネ:04/10/13 18:10:59 ID:x1sOD8Fm
そうだね、浪平さん。私ら毎日着てるからね。
600名無しの愉しみ:04/10/13 18:41:41 ID:???
最近、私もヤフオクでウールを買い込んだ
ちょっとスーパー程度なら桶かなと…
601名無しの愉しみ:04/10/13 18:42:27 ID:ZhNo82NF
ここはどんなもんでしょう?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14780/1090861419/3
602名無しの愉しみ:04/10/14 12:52:22 ID:???
茶道のお稽古で、左利きの人を何人か見た
が、2年続いた人はいなかった
お箸を右手で持てないからだ
炭手前は箸を正しく持てないと無理!
本人はやってるつもりでも、どこか違っている
着付けは関係ないでしょ?
昭和以前の左利きの人、裸でいたわけじゃないだろうから

603名無しの愉しみ:04/10/14 13:53:31 ID:???
>>602
左利きですが、準教授です。利き手は関係ないですよ。
火箸の使い方は、確かに難しいですが、練習次第でしょ?
出来ないことを練習する、これは右利きの人も経験すること。
602さんの仰る左利きさんは、右利きだったとしても
長続きしなかったんじゃないでしょうか。
炭点前に入る前に辞めてしまう右利きさんは、もっといるはず。

>昭和以前の左利きの人、裸でいたわけじゃないだろうから
そうそう!私もそう考えて、着付けもマスターしました。
でも、筆書きだけは今でも苦手です。
604名無しの愉しみ:04/10/14 14:12:34 ID:???
自分が頑張ってるからって出来なかった人を貶すのはヨクナイ
605名無しの愉しみ:04/10/14 19:36:40 ID:???
>603 に一票
>604 じゃ、できない人はいつまでもできないままでいたら?
そっか!とか、くっそー!とか少しでも奮起してホスイ 
606名無しの愉しみ:04/10/14 22:30:32 ID:???
>>604って何の努力もしないで適当やって
出来なかった人も貶すのはヨクナイって思いそうだな
607名無しの愉しみ:04/10/14 23:13:07 ID:???
何も、教室通りに着ることはないよ
あれは、左利き用に考えられてないから
好きに着ればいいのよ〜
同じようなやり方で、自分のしやすい方法で着れば?
私も着付け習ったけど、その通りには着ていない
自分に合ったように変えていけばいいと思うけど…
608名無しの愉しみ :04/10/15 00:22:39 ID:???
私は茶筅すら右手で扱うのが難しくてお茶は断念しました。
が、着物は普通に着られます。
609名無しの愉しみ:04/10/15 12:46:54 ID:???
フネがこんなところまで・・・
610603:04/10/15 13:54:27 ID:???
605さん、有難うございます!

ところで、質問があるので皆さんのお知恵を拝借いたしたく、ご意見お願いします。
12月に友人の披露宴があるのですが、何を着ようか迷っています。
私は訪問着を持っていないので、色無地か付け下げで出席するしかありません。
色無地は、色んな色を持っています。付け下げは、ピンク地に牡丹です。
格としては紋付の色無地でしょうが、華やかさは付け下げという気がします。
付け下げに紋は入れないですよね。すると付け下げは格下ということに…

私は30歳既婚、会場は東京の超有名ホテル。200名以上の華燭の典らしいので、
もしかして着物に一言のある方がいたら、と思うと、格が凄く気になります。
611名無しの愉しみ:04/10/15 17:24:54 ID:???
>東京の超有名ホテル。200名以上

着物に一言のある方はいるに決まってるよ。
出席者に着物が多いなら、いくら紋付でも無地はちょっと冴えないと思いますが。
612名無しの愉しみ:04/10/15 18:02:30 ID:???
きものにうるさい人がいるかどうかとは別に
自分も新郎新婦の友人として“披露”される側ということも忘れずに・・・
613名無しの愉しみ:04/10/15 18:46:13 ID:???
よく分からないけど、
付下げは披露宴にはダメなの?
614名無しの愉しみ:04/10/15 19:07:40 ID:???
別にだめってことはないけど、黒留や、色留や、振袖や、それらに匹敵するような
訪問着に囲まれちゃったら見劣りするってこと。
615名無しの愉しみ:04/10/15 19:27:13 ID:???
>>614
じゃあ、洋服にするしかないの?

色無地はやめた方が良いと思うが、
華やかな付下げなら及第だと思ったもので。
616名無しの楽しみ:04/10/15 19:29:53 ID:???
>>611
身内で帝国ホテルの披露宴に色無地で出た人いたけど、
ある意味、振袖より新鮮だった。

私は椿山荘だったけど、色無地の参列者結構みたよ。
(ただし、自分の式ではない)
別に変じゃないし、若い人なら「着物わかる人だなあ」って思う。
617名無しの愉しみ:04/10/15 20:19:23 ID:???
色無地で出席するなら、帯や小物次第だね。
618名無しの愉しみ:04/10/15 20:20:40 ID:???
訪問着に対抗する色無地なら、三紋以上でなければならないが、
>>610さんの色無地の紋の数は三紋以上なのだろうか?
619名無しの愉しみ:04/10/15 20:48:03 ID:???
茶道準教授なら、三紋ぐらい持っているでしょう。
620名無しの愉しみ:04/10/15 20:59:49 ID:???
ふーん、お茶する人は紋入れるんだね。
私など、色無地に紋は入れたこと無い。
色無地は普段用だから。
621名無しの愉しみ:04/10/15 21:00:25 ID:???
>616「着物わかる人だなあ」
これは現在着物にハマっていて、最近の着物事情に詳しい人の意見では。
フォーマルにしか着物を着ないオバさんやバアさんたちには通用しないと思うが。
622名無しの愉しみ:04/10/15 21:15:44 ID:???
>>616
三紋以上の色無地ならその通りだが、一つ紋なんて着ていったら逆に
「わかっていない人だなあ」と思われるぞ。
623名無しの愉しみ:04/10/15 21:18:22 ID:???
結婚式場で結構色無地の人見ます
美しい人はより美しく そうでない人は仲居さん
すっごく素敵に着こなしてる人は目が釘付けになります。
でも、自分じゃ結婚式に色無地は選ばないな〜
624名無しの愉しみ:04/10/15 21:49:30 ID:???
すみません。
背中に一つ縫い紋が入っていて
裾と左胸、左袖の前側、右袖の後ろ側に控えめな柄が入ってる着物があるのですが
これは何になるのでしょうか?
625名無しの愉しみ:04/10/15 22:03:04 ID:HGifiUCQ
牡丹柄ってどうなのよ?
冬牡丹があるから、12月でもいいのかな・・。
626610:04/10/15 22:17:23 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
三つ紋の色無地、あるにはありますが、お茶用なので地味。
しかも、お茶の用事でも着たこと殆どないです。
着ようと思っている色無地は、ピンクと紫のぼかし一つ縫い紋、あるいは
オレンジと白のぼかし一つ縫い紋のどちらかです。(ぼかし好きなので)
染め抜きじゃないところが、迷う一因でもあります。

花嫁のドレスの色も考慮したほうがいいですよね。聞いてみます。
627名無しの愉しみ:04/10/15 23:46:15 ID:???
色無地で披露宴って今はポピュラーなのか。
そんなに結婚式で見たことがある人がいるとは思わなかった。
お勉強になりますなぁ。
628名無しの愉しみ:04/10/16 00:32:31 ID:???
色無地で廻りをうならせる自信が有るなら着ていけばいい。
華やかな付下げがあるならそっちの方が無難じゃないのかなぁー。

私、10回以上結婚式に出席しているけれど色無地はうんと婆様の
一人だけしか見たことないや。
629名無しの愉しみ:04/10/16 01:32:41 ID:???
私、色無地の一つ紋で結婚式3回くらい行ってます。
勿論、訪問着や付け下げで出席したこともある。
私の中で最も大事な着物がこの色無地なので、
(七五三と成人式で着た。祖母の見立て)
自分の中でお祝いの気持ちが強い程、この着物を選びます。
一つ紋では格が低いと云われるかもしれないけど、
お祝いの気持ちと選んだ着物に込めた思い
(華やかに祝いたい。礼を尽くしたい。とか)
が立ち振る舞いに出ると思うから、
色無地でも付け下げでも自信を持って着て行っていいと思います。
ただ、色無地のときは帯を華やかにした方がいいですね。
年齢的に問題なければ飾り結びとか。
630名無しの愉しみ:04/10/16 02:00:55 ID:???
>>629
>私の中で最も大事な着物がこの色無地なので
「祖母の見立てなんです、思い出の着物なんです」って看板ぶら下げて
るわけじゃないんだから、そんなのまわりの人間にわかるわけない。
結婚式なんてその日初めて顔を合わせて、その後二度と顔を合わせない
人間がゴロゴロしているんだから、その時に目に映る姿が全てなんだよ。
ましてや冠婚葬祭の装いは自分のおしゃれ心を満足させる物ではなく、
主催者に礼を尽くし、場を盛り上げるためにするもの。
「この着物が自分にはお祝いの気持ちを出せるから」とあなたがいくら思っても
まわりが判断するのは、冠婚葬祭マニュアルなどに出ている、TPOに適った服装で
あるかどうか。

確かに装いで初対面の相手を判断するのは道徳的に問題があるが、格が低い装いと
わかっていながらわざわざその格好で行くのもどうかと思われ。
あなたの自己満足で新郎新婦の評価を下げることになりかねないのだから。
631名無しの愉しみ:04/10/16 02:37:35 ID:???
色無地を素敵に着こなしてる人見ると、デキるな〜って思う
髪と帯が成功の秘訣だと思う
縫い紋か染め抜きかなんてほとんどの人が気付かないと思う
632名無しの愉しみ:04/10/16 07:34:57 ID:???
>>610は今まで披露宴に出席したことなかったのか
今までどうしてたんだろう?
今回1回きりなのか、今後呼ばれる予定もないのか?

訪問着の1枚ぐらい持っていたほうがいいんじゃね
いい機会だ新調しようよ
633名無しの愉しみ:04/10/16 09:44:17 ID:???
色無地は大量にお持ちと言うことからするとお茶とかお花とか習い事をしていて
訪問着の方まで手が回らなかったものと思われ

でも、お稽古ごとしててもいずれ一枚は必要になるから財布とスケジュールと相談の上新調も良いかも
…12月だと、今からでは間に合わないかも知れないが

>>610
個人的に、格では紋無しの付下げより紋入りの色無地だと思う
634名無しの愉しみ:04/10/16 12:38:54 ID:???
貸衣装のドレスが無難だね・・・。
洋服だったらスーツに近いのでもコサージュ等をつければ目を瞑ってもらえるけど
着物はルールがうるさいし、小物まで揃えないといけないからお財布にも大変だ。
635名無しの愉しみ:04/10/16 13:23:29 ID:???
630のアドバイスも自己満足臭ぷんぷん
636名無しの愉しみ:04/10/16 13:47:20 ID:???
この手の質問ていつも不思議なんだけど、結婚式によばれるくらいなら
新婦なり新郎なりの実家がどんな家かはわかってるわけでしょ?
そしたらまわり人の装いとか、自分にはどんな格好がふさわしいとか
だいたい想像つくじゃん。

637名無しの愉しみ:04/10/16 13:54:17 ID:???
>>636 同意。
610の場合は式の規模も会場のグレードもわかっているんだから。
会場は東京の超有名ホテル。200名以上の華燭の典。
自分自身も格がすごく気になるというのなら、色無地、付下げ共に
却下だろう。
638名無しの愉しみ:04/10/16 14:10:34 ID:???
この手の質問ていつも不思議なんだけど、答える方も地方や家によって
違いがあるだろうに、見ず知らずの他人に対して、どうしてそこまで
押しつけがましく、熱くなれるのか不思議。
639名無しの愉しみ:04/10/16 16:54:22 ID:???
ふと思ったんだけど、>>610さんは既婚なんだから貸衣装の黒留袖じゃだめ?
新婦の親族じゃないんだったら紋もてきとーでわかりゃしないだろうし。
640名無しの愉しみ:04/10/16 17:05:21 ID:???
>639
ハァ? >610で友人の披露宴って言ってるでしょ?
黒留袖は既婚の親族が着るものですよ。
641名無しの愉しみ:04/10/16 18:01:39 ID:???
招待したお客が色無地だったら、正直ガクーリ
華やかな方が嬉しい。

今の時代、紋の数まで気付く人も少ないだろうし、
付下げと訪問着の区別付く人も少ないとオモ。
新調せずレンタルもせずで、色無地か付下げの究極の二択と問われれば、
私なら付下げを選ぶ。

が、リアルで付下げ着て披露宴出席はしたくないので、
自分だったら訪問着買うか洋装にするなあ。
訪問着は紋無しで披露宴出席しても良いのでしょ?
642名無しの愉しみ:04/10/16 18:30:37 ID:???
>>640
黒留袖はミセスの第一礼装ですよ。

とは言え、身内でもない人の結婚式に
黒留着る人はいないよなぁ。
643名無しの愉しみ:04/10/16 18:32:41 ID:???
えーっとまとめると、このスレの人のお薦めは、紋付の色留袖でFA?
644名無しの愉しみ:04/10/16 19:42:40 ID:???
えっ、付け下げって披露宴着ていったらアカンのか…。
645名無しの愉しみ:04/10/16 20:00:02 ID:???
付下げも色無地もいたけれど? 昨年、横浜某有名ホテルの披露宴
ミセスだけれど、帯結びを派手目にされて、いい生地の色無地
ぺらぺら訪問着やぴらぴらドレスよりも素敵だったし。
最近は、服装も一時期よりドレスダウンしてる傾向がありかな?!

友達に、ドレスコード聞いた方が早くない?
「何着ていったらいい?」って
人によっては振り袖でとか、軽めでいいからとかいろいろありそう。
あっ、200人以上の華燭の典だっけ。
646名無しの愉しみ:04/10/16 20:34:26 ID:???
>>644
付下げは昔、芸者さんが軽めのお座敷で着ていたので、玄人の着物と
嫌がる年配者が結構いるので、注意が必要かと。
今でも着物でお店にでるホステスさん達は、小紋ほど普段着ではなく、
訪問着ほど仰々しくないお洒落重視の改まった着物として付下げを着ている。
647名無しの愉しみ:04/10/16 21:47:51 ID:???
>>610

付け下げは、第二次世界大戦中に訪問着が華美で禁止されていたときに、
絵羽模様をはずして作られた訪問着にかわるものとしての着物。
付け下げにも紋はつけられる。
格を気にするなら古典柄のほうが格は高いけど、
帯や伊達衿で格はあげられる。

手持ちの着物で行くなら、工夫しだいだと思う。
自分は、お祝いの気持ちに何をプラスしたいのかを頭において、
着ていきたい色無地と付け下げを並べて小物をいろいろ合わせてみると、
イメージが膨らんでいい組み合わせができるんじゃないかな。

648647:04/10/16 22:00:04 ID:???
>>610

読み直したら、色無地は縫い紋の一つ紋なのか
まぁ、格は多少さがるけどね。
八掛が共布あるいは同色なら格は高いけど、別布柄物八掛だったりすると、
格がさがるから、たくさん持ってる色無地からいいのが探せるといいね。
649名無しの愉しみ:04/10/17 00:03:03 ID:???
私なら、古着で訪問着を手に入れる
お茶席にも使える様な古典柄で淡い色目を探す
一つ紋はあったほうがいいが、無くても訪問着だから、
格は正装です

自分で茶席を持つようになると、色無地だけでは無理と思います
訪問着を何枚かは若いうちに手に入れておかないと苦労します
今まで無くて通ってきたのが不思議なくらい
また、大会など格の高い茶会のお手伝いは、訪問着が必要ですよ
若い人は、色無地よりも訪問着の方が喜ばれます
茶会が華やかになるから…

今からお仕立てが間に合うようなら、急いで呉服屋をあたってみて、
無理だとしたら、やはりお仕立て済みのを探すのがいいのでは…
ただ、仕立て済みやオクの着物で、生地のいいものと思うと、
やはり実際に見たほうがいいかもね
訪問着で質の落ちる生地では、貧乏臭い
結局使えない代物になるからね

結婚式だけと思うと高くつくかも知れないが、
これからも着る機会はたんまりあります
初釜や宗匠、お家元がいらっしゃるお席でお手前するには、
やはり訪問着が一番!
頑張りましょう
650名無しの愉しみ:04/10/17 00:14:53 ID:???
お手前→お点前
651名無しの愉しみ:04/10/17 00:28:52 ID:???
>>649
貧乏くさい訪問着を持っているのですが、
何か良い使い方無いですか?

いい帯使うぐらいかなあ。
652名無しの愉しみ:04/10/17 01:33:08 ID:???
皆さん着物を着る上で最も面倒なことってなんですか?
私は半襟掛けが面倒でしょうがない。
汚れるから取り替えない訳いかないし。
画期的に簡単につけられる方法があればいいのに。
明日お茶のお稽古なのに白衿掛かってないのが鬱で質問しました。
653名無しの愉しみ:04/10/17 01:58:11 ID:???
仕立て衿使ってるから、半襟付けたこと無い。
邪道なアテクシ
654名無しの愉しみ:04/10/17 02:17:17 ID:???
653さんに1票
655654:04/10/17 02:24:17 ID:???
兄の結婚式で留袖を着るのにめんどくさいから両面テープで貼ったことあり。
邪道の極み。
656名無しの愉しみ:04/10/17 03:13:00 ID:???
邪道でもいいじゃん!結果が良ければさ!!
657名無しの楽しみ:04/10/17 03:35:52 ID:???
>>651

個人的にはTPO合わせてちゃんと着てれば気にならない。
一番イヤなのが、ありきたりの高そうな訪問着を
いかにも美容院で着付けてもらいましたって人なので、
着物が安っぽくても、その人なりのなにかが出てれば桶。
658名無しの楽しみ:04/10/17 05:01:17 ID:???
>>652
洗濯・・・汗かくたびにクリーニング出すのも非経済的かと・・・
659名無しの愉しみ:04/10/17 09:12:19 ID:???
茶席で亭主側と、お洒落で着るのとは違うのでは?
ペラペラの安い生地で、お点前が終わって立ったとき、
皺が出てると、亭主(席主)が恥ずかしいです
それまでの緊張した雰囲気が、座り皺で興ざめしてしまいます
普通のお茶会ならそれでも良いのですが、
宗匠やお家元をお迎えするときは全てにおいて完璧を求めますからね
着物一枚で、自分の評価を下げることはしない方がいいでしょ?
お洒落に使うなら、出来るだけいすに座るなどして、
皺がよらないように気をつければいいと思います
660名無しの愉しみ:04/10/17 10:29:36 ID:???
お茶って…なんかくだらない…
661名無しの愉しみ:04/10/17 10:35:54 ID:???
こういう人に限って、自分のやってる事を同じように書かれるとムキーとなりそうだなぁ…
662名無しの愉しみ:04/10/17 11:19:50 ID:???
粋も過ぎれば野暮となる
663名無しの愉しみ:04/10/17 12:25:33 ID:???
>>662
(・∀・)ウマイ!
664610:04/10/17 13:26:47 ID:???
皆さんありがとうございました!

今回は、新婦側の友人は15人くらいで、あとは全部新郎側だそうです。
新婦側の出席者で、着物を着そうな人がいないし、新婦も私が着物で
出席するのを楽しみにしてくれているので、絶対着物と思っています。

やはり付け下げは、訪問着に比べるとかなり見劣りしますね。
リサイクルも見に行きましたが、気に入ったのは高かったので保留です。
結果、今のところは色無地に心が傾いています。色無地のほうが半襟やだて襟、
飾り帯結びなどで、お洒落の幅が広がりそうな気がするからです。

皆さんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
665名無しの愉しみ:04/10/17 13:35:35 ID:???
>>610
色柄半襟で結婚式に行くんですか?
666610:04/10/17 14:05:23 ID:???
>>655
ガーン!駄目なんですか!
振袖用みたいな刺繍半襟があるので、それにしようと思ったんですけど…
何度が前科がありますです。
667名無しの愉しみ:04/10/17 14:32:53 ID:???
色柄半襟は結婚式などの公的な場では×でつよ
あくまでおしゃれ用なので>色柄半襟
白地に金銀mixの刺繍が入っているのならOK

今後は気をつけて下さいませです。。。
668名無しの愉しみ:04/10/17 14:33:33 ID:???
>>666=610
一度、礼装系着物をメインにしたマニュアル本読んだ方が良いと思う。

色無地を礼装として着るなら、あっさりすっきり格調高くを目指した方がよいよ。
特に衿元にゴチャゴチャさせるのは、カジュアルダウンのもと。
洋服なら30歳既婚者でも華やか賑やかを意識した方がいいけど、
着物ではそろそろ既婚者の落ち着きを意識した方がいい。
669名無しの愉しみ:04/10/17 15:06:17 ID:???
着物って、ほんとうにめんどくさい衣類ですね。
日本人のイヤなところが全部でてますね。
670610:04/10/17 15:13:45 ID:???
>>668
なるほど。わかりました。
白ちりめんに白花刺繍のものがありますので、それで考えてみます。
普通の塩瀬じゃ、ちょっとさびしい気もするので。
もうギリギリまで心が決まらなかったら、洋服にします。
671名無しの愉しみ:04/10/17 16:01:14 ID:???
南蛮人の方は黙っててください
672名無しの愉しみ:04/10/17 16:03:34 ID:???
ワロタ
673名無しの愉しみ:04/10/17 17:17:10 ID:???
付け下げはどんな模様付けですか?
小紋柄でなく絵羽なら、色無地よりはずっと華やかに見えますが…

私も色無地で結婚式に出席したことがあります
6月の結婚式で、友人は簡単なドレスが多かったため、
派手になった柄行の付け下げより無地の方がいいかなと思い(単は2枚しかないので)
無地に決めたのですが、あとで後悔しました
派手でも、付け下げにしとけばよかったと…
やはり、結婚式って華やかなほうがいいですよ〜
674名無しの愉しみ:04/10/17 19:53:45 ID:???
結局、普段茶席で着慣れている色無地を着たいって事でしょ。
675名無しの愉しみ:04/10/17 20:41:40 ID:???
もう、決めたみたいだけど。
ホテルでの結婚式ということは、ほとんどの時間椅子に
座っているんだよね。
だとるすると、上半身しか見えないわけで、前からだと
帯もあまり見えない。
ちょっとでも上半身に柄がある付け下げの方が華やか
だと思うけど、どうなのかな。
676名無しの愉しみ:04/10/17 21:46:58 ID:???
紋無しでも略礼装になる着物と紋がなければ普段着の着物。
儀式としての席に付く着物、侘び寂びを楽しむ趣味の時に着る着物。
何の為に着る衣服なのか、TPOをどう考えてるのか理解に苦しむ。
677名無しの愉しみ:04/10/17 23:31:57 ID:8dqFfCne
あなた性格キツイって言われるでしょ。
教えてくれってレスだったんだから、教えてあげればいいだけなのに、
自分と考えが違うからって蔑むような言い方するのはよくない。
あなたは、無紋色無地は普段着だから、紋ありでも結婚式はNGという
意見のようだけど、610さんのレスあってから、結婚式に色無地は
絶対NGという人はいなかったよ。消極的な意見はあったけどね。
678名無しの楽しみ:04/10/17 23:50:15 ID:???
>>677
読みにくいでつ。誰に対するレスなんでつか?
679名無しの愉しみ:04/10/18 01:34:34 ID:???
色無地か付け下げか、どっちでもいいと思うけどね。
一つ紋色無地なら、とりあえず略礼装としてオケだし、
伊達衿などでさらに重厚にすることも可能だから、
色無地で駄目という程のこともない。

結婚式で派手にするか、控えめにするかは、
個人の考え方次第。
あえて少しひいた装いを心がける人もいるから、
有名ホテルで200人の参列者だからといって、
訪問着にすべきとも思わないよ。
680名無しの愉しみ:04/10/18 02:25:52 ID:???
来年の友達の結婚披露宴に手持ちの付け下げ着ていこうと思ってたんですが
付け下げって読んでる限り結構扱いが難しい着物だったんですね…。
金糸銀糸織り込まれまくっててちょっとしたお出かけに、って
感じにも使い難いブツで、ああアレがもってこいだと
もう着て行く気満々だったんでちょっと慌てております。
21なんですが若いもんなら紋無しでもみっともないって事もない
…なんて都合よくは行きませんかね…。
やっぱり振袖と同じ様なもんで21っつっても昔を考えたら
もう娘の年齢じゃない、って事で格や合わせもきっちり考えて
恥ずかしくない着方をするべき年なんでしょうか。
681名無しの愉しみ:04/10/18 02:29:41 ID:???
超個人的意見だけど、21なら振袖でも十分いいと思う。
既婚ならまた別だけど、年齢からいったら振袖年齢かと。
あえて付け下げなのかな?
でもさ、若さの特権てのは着物にも大いにあるから、
私が招く側なら振袖着てきてねと思う気がする。
682名無しの楽しみ:04/10/18 02:47:59 ID:???
>681さんに同意です。
振袖は着られる時期が限られているし、新郎新婦、すごく喜びます。
あと、20代であまり控えめなのもどうかと・・・。
683名無しの愉しみ:04/10/18 03:18:36 ID:???
>>680
振り袖持っているなら振り袖で行くに一票。
付下げがダメとは言わないが、振り袖十分OKな年齢で袖の短い着物だと
「はて?」って感じる人の率は、「結婚披露宴に付下げ?」と感じる人より
多いような気がする。
684名無しの愉しみ:04/10/18 09:00:38 ID:xS7/Kgxa
付け下げって、いろいろあるんだ・・・知らんかった。
小柄な私には、豪華な訪問着よりもあっさりした付け下げの方が、
似合っているし、好みなんだけど・・・。
685名無しの愉しみ:04/10/18 09:30:59 ID:???
>>680

一般人の友人の普通の結婚式なら文句はでないと思うよ。
紋がなくてもあれこれ言われないと思うが。

686名無しの愉しみ:04/10/18 11:13:53 ID:???
文句を言われるかどうかを基準にしちゃイカンよ
687名無しの愉しみ:04/10/18 15:45:59 ID:???
超有名ホテルで200名とわざわざ書くからには
それなりの家柄ということだろう
そこのところ考えてやれや
688名無しの愉しみ:04/10/18 18:26:51 ID:???
>>687
超有名ホテルで200名の方(>>610)は30代既婚
付下げがーんの方(>>680)は21歳独身

>>680
21歳だったら振袖で無問題かと
689名無しの愉しみ :04/10/18 19:57:30 ID:???
680さんは振袖は持ってなくて
付け下げのちょっと華やかなのは持ってるからそれで、
ってことじゃないのかな。
690名無しの愉しみ:04/10/19 03:02:41 ID:???
付け下げ持ってる21歳が振袖持ってないと思えない
691名無しの愉しみ:04/10/19 08:33:44 ID:???
>>690
付下げお下がりかもよ?
692名無しの愉しみ:04/10/19 10:05:29 ID:???
>>690
アテクシは振袖はレンタルですませ
付け下げは購入すますたが何か?
693名無しの愉しみ:04/10/19 12:10:14 ID:JldOsFRA
>>アテクシも振袖はレンタル
「振袖1枚購入予算で複数枚レンタルさせて」って親に頼んだよ。
芸事やってたので、違う舞台に毎回同じ振袖は絶対に嫌だった。
付け下げとか訪問着は嫁入り道具だから購入しました。
694名無しの愉しみ:04/10/19 14:15:58 ID:???
自転車の話題、よくでてますね。
私も普段着に着物きれたらいいなあ、とは思うものの、自転車よく乗るので断念してます。

今度知人が結婚式なんですが、普段から全く着物着慣れていない人が
着るのって、しんどいよね。着崩れてだらしなくならないか心配。
お茶とか習ってる人ならいいだろうけど。
695名無しの愉しみ:04/10/19 16:26:39 ID:???
お茶する人は、着物短めに着る場合が多いらしいね。
結婚式の時は気をつけませう。
696名無しの愉しみ:04/10/19 16:37:38 ID:???
今日はもう自転車にのる用事はないと思った時に、
着物に着替える時はある。ウールとか木綿だけど。
697名無しの愉しみ:04/10/20 02:02:14 ID:???
きもの雑誌によくある、パーティのスナップでも、短く着つけてる人が多いね。
ああいう席では、ちゃんと長めにしたほうがきれいだ。

にしても、ふだん街中で普通に動いたり買い物したりしてると、
裾がとっても危険な状態になりませぬか。
私が粗忽なのかしれないけど、かがむとすぐに地面についてしまう。
白いパンツ一日はくと、裾がホコリですごく汚れるけど
きものでも同じことがおきてると思うと、衣紋掛けにかける前にも
ぱんぱんとホコリをはらわずにはおれない。
698名無しの愉しみ:04/10/20 12:44:22 ID:???
みなさん、シーズン毎に、着物は洗いに出すんですか?
699名無しの愉しみ:04/10/20 12:59:09 ID:???
>>698
いんや。自分で手入れするだけよ。
あんまり水通すと生地が傷む。
700名無しの楽しみ:04/10/20 17:50:59 ID:???
普段着はできるだけ、洗える着物とかウールにしてる。
シルクは汗かいたらすぐ洗い屋さんに来てもらうので
シーズンごと、ということではないです。
701名無しの愉しみ:04/10/20 19:02:45 ID:???
>>700
>汗かいたらすぐ
着る度に、洗うってことですか?
お金がかかりますね(当たり前だけど
702名無しの愉しみ:04/10/20 19:11:38 ID:???
お金もかかるけど、頻繁に洗いに出したら痛まない?
703680:04/10/20 23:43:06 ID:???
沢山御意見頂いたのにレス遅くなってすみません。
そうなんです、>689さんの予想通り、
成人式はレンタルで済ませたもので振袖は持っておりませんで、
色々使い道が広いかな、と思って買った付け下げだったのですが。
しかしここで聞いておいて良かったです。
紋の有る無しも全然気にしていなかったし
振袖の着られる年齢にわざわざ袖の短い着物は疑問、という意見に
ビックリというか、そんな事全然考えてませんでした。
着物に慣れ親しんでる方の目線だとそういう風に写るんですね。

友達といってもかなり年上の人で、旦那さんになられる方も
かなりお堅いご職業故きちんとした披露宴になる事が予想されるので、
きっと着物の方も沢山おられると思います。
この程度の知識の上身近にアドバイスを貰える人もいないのに
気張って着ていくよりは、大人しく洋装にしとこうか…という気に傾いてきました。
次の機会までに着物自体や知識量をもっと集めておこうと思います。

皆さん、アドバイス有難うございました。
704名無しの愉しみ:04/10/21 00:39:23 ID:???
>振袖の着られる年齢にわざわざ袖の短い着物は疑問、という意見に
>ビックリというか、そんな事全然考えてませんでした。
>着物に慣れ親しんでる方の目線だとそういう風に写るんですね。

着物になれているというのではなく、ここでも書かれたように
「21歳で付下げ持っているような人なら、振り袖も持っているだろう」
ってことだと思う。
つまり、「より結婚式に相応しい着物(振り袖)も持っているだろうに
なぜ格も低く地味な付下げを?振り袖を着られない理由があるの?」
と勘ぐられやすいって事でない?
705名無しの愉しみ:04/10/21 01:40:48 ID:???
>振袖の着られる年齢にわざわざ袖の短い着物は疑問、という意見に
>ビックリというか、そんな事全然考えてませんでした。

そんなこと言った人いたかな?
単純に未婚女性の格として「振袖>付け下げ」だから、みなさん振袖を
勧めたのではないかな。
680が振袖を持っていないのは、分からなかったんだし。

後は、704に同意。
ここのみなさんと同じく、680が振袖を持っていないことは、当日会場の
みなさんにも分からないからね。
冠婚葬祭に限っては、好きな格好でどうぞとは簡単に言えないから
辛口になるけど、せっかく着ようと思ったなら、友達(新婦かな)に雰囲気を
聞くのも手だよ。
706名無しの愉しみ:04/10/21 10:40:58 ID:???
21歳女性を招待する=着物で来るって聞いた=振袖に決まってるよね

と思う人が大多数でしょうね。
707名無しの愉しみ:04/10/21 11:44:25 ID:???
でも、一応訪問着、付け下げ、色無地はミス、ミセスの区別なく
正装として着られるもの。
盛大な結婚式なら振袖がいいけど、式によって軽めのなら振袖なら
大げさ過ぎる。
708名無しの楽しみ:04/10/21 14:35:20 ID:???
訪問着はともかく、付け下げと色無地は慎重にすべきだと思う。
付け下げが礼装にならないと考える人もいるし、
着物に詳しい人が少ない場では私は色無地は避けます。
709名無しの楽しみ:04/10/21 14:54:14 ID:???
嫁入り道具に和の喪服持ってきたんだけど、
義理の家族、誰ももってないらしい。

義理家族の葬式は和装しない方がいいんだよね?
夫が喪主の時は可?それとも小姑のことを考えてしまいこむ?
710名無しの愉しみ:04/10/21 15:35:53 ID:???
>>708
着物に詳しくない人は、色無地は仲居さんが着る着物だと思ってる人が
多そうだものね。
付け下げはどうだろう、訪問着と区別がつかない人の方が多いのでは?

>>707
地味な披露宴だとしても、振袖が大げさってことは無いと思う。
それに振袖にしておけば、披露宴が派手でも地味でも、恥ずかしい思いはせずに済む。
711名無しの愉しみ:04/10/21 16:00:24 ID:???
振袖着るならヘアメイクや着付けはばっちりやってもらいたい。
着物着ればそれだけで目立つし。
前に振袖で自分でやったのか髪ぐちゃぐちゃ、メイク地味で
着付けもだらっとしてて、みすぼらしい人いてがっかり。
まわりにいた人いたもなんだあれ?って感じで見てた。
(これはその人がちょっと変だっただけなんだろうけど・・・)
あと、やっぱ自分がいいとか、ここで良いっていっても
主催者さんに、ちょっと確認したほうがいいと思う
振袖でも色無地でも。
他人のお祝い事、冠婚葬祭以外なら何着ようが構わないけど。
712名無しの愉しみ:04/10/21 18:56:48 ID:Ai6hwmHB
最近、着物関係のスレ、あんまり活気がないね。
盛り上がっているのは、ここくらいだね・・・。
これからの季節、着物を着るにはもってこいなのに、
みんな忙しいのかな?
713名無しの楽しみ:04/10/21 19:22:22 ID:???
ほかのスレ知らないから書き込まないよ・・・
714名無しの愉しみ:04/10/21 21:35:50 ID:???
リアルで着るのに忙しくて書き込んでいるヒマがないと思われ。
自分もそうだ。
準備や後始末に追われてる。
715名無しの愉しみ:04/10/21 23:04:43 ID:???
半襟つけが大変だー。急いでやっても30分はかかってしまう。
716名無しの愉しみ:04/10/21 23:25:07 ID:???
>>709
義理の家族がだれも持ってないんだったら
無用な衝突を避けるため、着るのは避けた方がよさそう。
つーか、嫁入り前に一言トメに相談した方が良かったのではないかと。

その喪服(にかけたお金)、勿体なかったですね。。。
717名無しの愉しみ:04/10/22 00:08:42 ID:???
え〜、うちなんて相手見つかる前に単と袷喪服作っちゃったよ。
あと卒業式に色無地作ったし。
来年ケコーンなのでこれから訪問着作ります。
で、やっぱり嫁入り先は全然着物なんて着ない家なんだわ(苦笑)

>715
半襟は私も鬼門です。
早い人って5分ぐらいで付けてるのかなぁ。
美容襟に心惹かれる今日この頃。
718名無しの愉しみ:04/10/22 00:18:22 ID:???
>>717
良いですわ美容衿。
使い始めてから、着物着るのも準備も気楽になったヨ。

でも心のどこかで、半衿縫いつけもしないのは邪道だと、
自分をさげすんでたりする。
719名無しの愉しみ:04/10/22 00:23:00 ID:???
持ってなくても着物じゃないかどうかは分からないよ。
最近はレンタルと割り切っている家庭もあるし。
この前、伯父さんのお葬式では、伯母さん(伯父さんの奥さん)、
伯父さんの息子の奥さん達、みんなレンタル着物だった。
葬儀屋さんが着物も含めて手配してくれたって言ってた。
720名無しの愉しみ:04/10/22 00:55:29 ID:???
嫁ぎ先は着物なんて全然着ない家だが、嫁の私が着ていると
「ええね〜」とみんな喜んでくれる。
着物や帯は買ってくれないし、手持ちの着物も譲ってくれないが、
「あそこの呉服屋でバーゲンやってた」とか「○○に古着屋ができた」と
お買い得情報をくれる。
721名無しの愉しみ:04/10/22 06:26:55 ID:???
下手に買ってもらったり譲ってもらったりしたら、気を遣う事にもなるから
結局いい情報を教えてくれるというのがベストだと思われ。
いいですのう。
722名無しの愉しみ:04/10/22 08:54:03 ID:70dYQSTe
結納の品で旦那の実家から袋帯をもらったが(こちらではデフォ)、
安っぽくて、とても外に締められるような代物ではなかった。
一度も着用することなく、今では下駄箱の上に敷かれています。
723名無しの愉しみ:04/10/22 10:44:28 ID:???
>>722
いろんな習慣がある物だね
ちなみに漏れとこは布団だった

しかし、袋帯
下駄箱のカバーにしてて夫実家にはやばくないの?
724名無しの愉しみ:04/10/22 10:45:01 ID:???
三河芯に両面テープで半襟はりつけて
それを襦袢にホチキスでバチバチと。
725名無しの楽しみ:04/10/22 14:56:00 ID:???
>716
2chしててもトメに従順っていいなあ・・・。
726名無しの愉しみ:04/10/22 20:47:20 ID:???
>>724
夏休みの宿題みたひだ ぶらぼー!
727名無しの愉しみ:04/10/22 21:05:24 ID:???
話を蒸し返してしまったら、ごめんなさい。

付け下げは、訪問着の枠を超えたものと理解してたんですが、
披露宴に着られないとなると、狭いものなんですね。
一体いつ着たら良いのでしょう?

付け下げは色柄華やかなものも多いですよね。
普段着にはちょっと、ですし。
728名無しの愉しみ:04/10/22 21:13:34 ID:???
色無地/付け下げ論議も21歳付け下げ話も
「着られない」といってる訳ではないと思うのだが。
729名無しの愉しみ:04/10/22 21:21:20 ID:???
付け下げでもいいけど、より相応しいものがあるというお話だったと思う。
730名無しの愉しみ:04/10/22 21:45:32 ID:???
>一体いつ着たら良いのでしょう

訪問着ではがんばりすぎ、色無地ではつまらんという場所で。
昼間のパーティーとか、食事会とか結構用途は多いと思いますけど。
披露宴でもレストランだったら着るかもです。
私は伝統芸能関係の集まり(自分の発表会でロビーでうろうろしてる時とか、ひとのによばれたときとか)で。



731名無しの愉しみ:04/10/22 22:02:52 ID:???
アンティーク風ポリ小紋が2名
某ナショナルチェーンの付け下げ2名
その他の和服は親族の黒留袖のみ
という披露宴(明治記念館)に出席したことがあります。
結構ビックリした。
732名無しの愉しみ:04/10/22 22:24:53 ID:???
うちの親戚なんか、結構な人数で政治家の出席や当時の総理からの祝電もあった結婚式で
着物は仲人と新郎新婦の母とうちの母だけ。
母は着るものがないから、レンタルの黒留で済ます、と。
着物を着る人が身近にいません。
733名無しの愉しみ:04/10/23 01:10:02 ID:???
>>730
>訪問着ではがんばりすぎ、色無地ではつまらんという場所で
なるほど!
よく分かりました。
734名無しの愉しみ:04/10/23 01:17:45 ID:???
美容衿って縫わなくてもずれない?
735名無しの愉しみ:04/10/23 01:24:09 ID:???
どことどこを縫い合わせるつもりなのだろう( ̄ー ̄)
736名無しの愉しみ:04/10/23 03:57:23 ID:???
美容衿使ってると男の前で脱げない。。。
737名無しの愉しみ:04/10/23 04:11:50 ID:buz1wF2g
自分でデザインした紋を着物と羽織に入れたいんですが、

どこかなるべく安くやってくれる所ありますか?

教えてください!東京、千葉、茨城あたりでお願いします。
738名無しの愉しみ:04/10/23 04:24:56 ID:???
>>737
刺繍紋を自分で入れたら?一番安上がり。
739名無しの愉しみ:04/10/23 13:18:43 ID:???
いや、手間を考えたら(刺繍は難しそうだし)、
一番安上がりは、通販で買える不織布紋シール(貼り紋)を貼り付けることでは。
ttp://ka-sys.com/hmon.htm

ところで紋は何のために入れたいのかな。
イベントとか? なら貼り紋で十分だと思うし
お洒落の遊び心として入れる紋(手刺繍紋)だと、
オリジナルでなくても4センチ四方で2万円以上はするよね。
740名無しの愉しみ:04/10/23 14:42:52 ID:???
雑誌でしゃれ紋の特集でも見たのでは?
可愛いしいいんじゃない?
741名無しの愉しみ:04/10/23 15:22:19 ID:???
>>736
補正してても、脱げないよね。

742名無しの楽しみ:04/10/23 15:37:32 ID:???
不織布のシールなんてあるんだ。
今までずっと、正絹のを使ってた・・・。
743名無しの愉しみ:04/10/23 16:07:47 ID:+yVeEDuW
これは、私のまったく勝手な感想なんだけど・・・。

着物率が高い披露宴って、やっぱり、本人や両親などが
しっかりした職業に付いているってことが多くない?
744名無しの愉しみ:04/10/23 16:31:18 ID:???
>743「しっかりした職業」の例キボン
745名無しの愉しみ:04/10/23 17:14:08 ID:???
>>736 >>741
外出先でそんなに脱いでるの?
746名無しの愉しみ:04/10/23 17:17:18 ID:VAiiba/9
>>736 >>741
「孔雀」でぐぐれ
747名無しの愉しみ:04/10/23 17:56:46 ID:???
それって着物たくし上げてって?
748名無しの愉しみ:04/10/23 19:33:59 ID:???
>>745
デートの時に着物きないの?
749名無しの愉しみ:04/10/23 19:59:17 ID:???
>>748
デートの時そんなに脱ぐ機会があるんですか?(*´Д`)ハァハァ
750名無しの愉しみ:04/10/23 20:36:26 ID:???
>>749
(;^_^A デートですよ!デート!!脱ぐでしょ!!!
751名無しの愉しみ:04/10/23 21:08:36 ID:???
>>746
シャワー使わないの?
752名無しの愉しみ:04/10/23 21:28:30 ID:???
なんの話をしとるんだ・・・
753名無しの愉しみ:04/10/23 21:56:08 ID:???
750は、お代官さまごっこがしたいんじゃないの? 
帯解かれて回りながら「あ〜れ〜」ってw
あるいはにっかつロマンポルノ的に足元に「…ふぁさっ」と着物と襦袢が落ちる、とか。
そーいう場合に補正用タオルとかがボトボト落ちたらそれは興醒めかも。
754名無しの愉しみ:04/10/23 22:22:01 ID:???
男に現実を知らしめるために補正タオルぼとぼとしてほすぃ
755名無しの愉しみ:04/10/23 22:39:59 ID:???
しかし、ウェスト細くて補正タオルぼとぼと落とすのと、
着物姿はきれいだけど、補正もないほどウェストでっぷりデブの胸平らは
女としてどうなのよ。
756重要無名文化財:04/10/23 22:53:10 ID:???
せっかく足元にふぁさっと着物と襦袢落としてやったのに、
着物に詳しい男で「しわになるから掛けときなさい」って言われた時は
微妙な気分でした。
757名無しの愉しみ:04/10/23 23:23:33 ID:???
落 と し て や っ た という態度だったから、イラネ( ゚д゚)、ペッという気持ちだったのかも。
758名無しの愉しみ:04/10/23 23:27:50 ID:???
>>756
その後どうなったんだろう。

脱ぐのは着物までにしておいて、
襦袢から先は「シャワー行ってくる」で誤魔化すのが正解?
あるいは、勝負時には補正はしないでおく。

個人的には、博多の伊達締めなら許されるけど、
マジックテープ付きの伊達締めだと興ざめと思う。
759名無しの愉しみ:04/10/23 23:50:27 ID:???
>758
ウサギやら唐子やらの柄のも駄目ですな。


760名無しの愉しみ:04/10/24 00:07:38 ID:???
>759
なんで?
761重要無名文化財:04/10/24 00:33:38 ID:???
>>758
せっかくですので心置きなく着物と襦袢を
ハンガーに吊るさせて頂きました。
762名無しの愉しみ:04/10/24 01:01:23 ID:???
さらし補正は桶ですか?
763名無しの愉しみ:04/10/24 01:29:47 ID:???
何が桶?
764名無しの愉しみ:04/10/24 02:31:10 ID:???
おげ
765名無しの楽しみ:04/10/24 14:13:39 ID:???
>762
個人的に補正しない主義。やりたい人はどぞ。

>743
和物の仕事関係なら大したことなくても着物率は増えるぞ。
766名無しの愉しみ:04/10/24 21:02:34 ID:???
今の若い子はウェスト細いから補正しないと大変だよ。
帯落ちちゃって。
おでぶさんは補正しなくても桶だけど。
767名無しの愉しみ:04/10/24 23:30:16 ID:???
うん、補正しないとギャザーができてシワシワだらけになっちゃうし、
ヒモが食い込んで内臓や肋骨が圧迫されて苦しいよね
おでぶさんはこの店「脂肪」という天然補正があって楽でいいかもしれないけど
もう一生着物だけで通せる時代でもないんだし、着物だけじゃなくいろんなことや
いろんなファッションを楽しみたいから、脱いだときや洋服のときのことも考えたら
私も補正用品はしょうがないかなって思います。
768名無しの愉しみ:04/10/25 00:16:37 ID:???
質問です。私の説明でお分かりになる方、お願いします。

手持ちの帯に、山車のような柄がついています。
御所車のようですが、屋根がさんかくで、避雷針のような
ながいツノがついています。
訪問着に合わせられるような、豪華な感じの帯です。
これは一体何なのでしょうか。お正月でも締められますか?
この山車の他に、菊、桔梗、藤、桜、梅などの花も咲いているので、
季節は関係無さそうですが、一応確かめておこうと思って
質問することにしました。よろしくお願いします。
769名無しの愉しみ:04/10/25 00:41:54 ID:???
>屋根がさんかくで、避雷針のようなながいツノ

なにそれ〜? 自分も知りたい。御神輿?
770名無しの愉しみ:04/10/25 01:38:51 ID:k2sHTvhP
>>768
祇園祭の長刀鉾、あるいは洛中洛外図ではあるまいか?
留袖の柄でよく見ます。

祇園祭自体は、確か7月ですけど、
京都の四季を表していると思うので、通年使えるのでは?
おしゃれさんなら、春から初夏にかけて締めるのかな?
771名無しの愉しみ:04/10/25 03:32:14 ID:F1+5Gfed
今21で将来気付けをするプロ?になりたいと思ってます。
学校に習いに行くのが一番いいのでしょうか?
資格はどんなものですか?
教えて下さい。
772名無しの愉しみ:04/10/25 03:33:20 ID:F1+5Gfed
気付け×
着付け○

すみません。
773名無しの愉しみ:04/10/25 08:10:36 ID:???
>>771
そのくらい自分で調べられない香具師にプロになる資格はありません
774名無しの愉しみ:04/10/25 10:11:25 ID:???
>>773
冷たすぎ。

>>771
着つけ教室に通って資格を取り、教室経由でお客さんを紹介してもらう。
(自分でお客を見つけるのは容易ではない。なお、この方法では経済的自立は難しい)

美容師の資格を取り、着つけもマスターして、美容師として働く。
ブライダル会社に就職して、そこで着つけを学び、結婚式場などで働く。
結婚式場に就職する。

ってところでしょうか。
他に無いか、フォローきぼん。


775名無しの愉しみ:04/10/25 12:42:05 ID:???
>>774さんの書いてるとおり、とりあえず美容師の資格必須でしょ。
国家資格だし、着付け教室の資格なんて民間資格で、それ持ってても
だれでもどんなアホでも取れる資格なんで、価値ゼロ。資格ともいえないレベル。
美容師の資格とは雲泥の差。
それに着付けのプロなんて、たいして需要ないよ。
結婚式場で働ければましなほう。出来る人はごろごろいるけど。
776名無しの愉しみ:04/10/25 13:00:23 ID:???
16歳くらいの子ならともかく、21歳っていうから
もうちょっと自分で調べて現実見たほうが、本人のためになるともう。
777名無しの愉しみ:04/10/25 13:22:53 ID:???
他人に厳しく自分に甘いんだともう。
778名無しの愉しみ:04/10/25 13:34:49 ID:???
着付け教室はかなりお金もかかるしねぇ。
いい先生に巡り合えて道楽兼ねてお勉強、
浴衣の着付けでもして小遣い稼ぎってぐらいで
満足するならいいと思うけど。
779名無しの愉しみ:04/10/25 13:37:46 ID:???
いずれにせよ着付けのみで食って逝くのは無理ぽ
780769:04/10/25 14:49:48 ID:???
>770
>祇園祭の長刀鉾、あるいは洛中洛外図ではあるまいか?
留袖の柄でよく見ます。

へえー! 思わずぐぐってみた。
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/sakumahp/i_gion.html
ttp://www.sensho.or.jp/kimono_encyclo/monyo_use/use10_monyo.html
これかあ。おもしろーい。ツノって「疫病邪悪を払う長刀」なんだね。
で、柄は 「京都の四季を表していると思うので、通年使える」みたいだね。
勉強になって楽しかったです。サンクスコ

781名無しの愉しみ:04/10/25 20:16:56 ID:???
>>770
ありがとうございます!まさに長刀鉾のようです。
でも、祇園祭は7月末ですよね。たとえ季節を先取りしても
6月単衣の時期には締められそうもない袋帯ですから、
やはり通年使える帯と考えていいんですね。

でもお正月にも締めようと思っているんですが、どうなんでしょう?
いまいちお正月らしからぬ柄ですし…
782名無しの愉しみ:04/10/25 22:05:04 ID:???
いんじゃないの? 
自分が不勉強でいい加減だからかもしれないが、スリーシーズン着用していいんじゃない?
それに770の書いてるように「祇園祭」でなくて「洛中洛外図」と解釈すれば、四季に対応するんでしょ。

どうしても気になるなら、梅とか松とかがちっこくでも描かれていないか探すべし!
たいていスリーシーズン使えるように、季節の草花が描かれていると思う。
これも牡丹とか菊とか描いてある。
ttp://www.kyoto-wel.com/shop/S81495/images/img_1822.jpg

783名無しの愉しみ:04/10/25 22:25:30 ID:???
>>782さん
ありがとうございます!
梅も松も菊も藤も撫子も桔梗もあって、鶴も飛んでます。
洛中洛外図ということにして、堂々と締めることにしました。
それに、780さんの仰る様に「疫病邪悪を払う長刀」という
意味の部分を頂けば、お正月でも大丈夫な気がしてきました。
784名無しの愉しみ:04/10/26 08:09:31 ID:gMSWe9Kw
みなさん冷たいですね。
何なんだろ。
785名無しの愉しみ:04/10/26 08:27:31 ID:???
冷たいと思うなら、あなたは来る場所を間違っている。
…と思うのはわたくしだけではないと思う。
786名無しの愉しみ:04/10/26 08:38:00 ID:???
誰が冷たいの?
みんなウザイくらいオシエテアゲルちゃんだと思うけど・・・。
787名無しの愉しみ:04/10/26 10:21:58 ID:???
誤爆にマジレス(ry
788名無しの愉しみ:04/10/26 18:52:21 ID:???
披露宴30過ぎで振袖 ってやっぱりまずい?
非常に悩み中
789名無しの楽しみ:04/10/26 18:59:15 ID:???
外見が20代なら可(笑)
790名無しの愉しみ:04/10/26 19:36:30 ID:???
他人から心の中で、おばちゃんがよくやるわとアホバカ扱い
されても桶なら可。全然問題なし。
あと、主催者に事前に確認して。
恥かかせることになるかもしれんから。
791もしもし、わたし名無しよ:04/10/26 19:50:10 ID:???
>>788
悪いこといわんから、やめとけ。
792名無しの愉しみ:04/10/26 20:03:47 ID:???
なんで悩む必要があるんだろう。
普通の神経ならその選択肢はありえないはずなんだが。
793名無しの愉しみ:04/10/26 20:10:08 ID:???
ネット仲間との珍装オフなんじゃない?
794名無しの愉しみ:04/10/26 20:12:35 ID:???
>>793
禿げ藁。
795名無しの愉しみ:04/10/26 20:26:24 ID:???
披露宴って書いてある。
796名無しの愉しみ:04/10/26 20:27:35 ID:???
ネット仲間との珍装披露宴オフか・・・
いい思い出に・・・なるのかっつの
797名無しの愉しみ:04/10/26 20:55:20 ID:???
若く見えると思ってるのは自分だけなんだよ、誰しもね。
学生時代の同級生が振袖着てたらどうか、と想像してみるといいよ。
798名無しの愉しみ:04/10/26 21:03:08 ID:???
私の披露宴ならどうぞ、だけどねw<三十路同級生の振袖

ネットで、他人にお伺い立てたくなる人はやめたほうがいい。
799名無しの愉しみ:04/10/26 21:52:09 ID:???
早とちりして暴走してる人・・・珍装よりもコワー・・・
800名無しの愉しみ:04/10/26 22:09:12 ID:???
披露宴じゃなければ(パーティとかなら)振袖の種類によってはアリかと思うが…
(カラオケパーティwとか外国人が多いパーティとか舞踊系?とか)
披露宴ってやっぱフォーマルなものだものね。

現実離れしてるほどの美女ならかろうじて許すかもしれないが…
一般レベルならやめといたほうが無難。

801名無しの愉しみ:04/10/26 22:14:14 ID:???
披露宴とか他人のお祝い事以外なら、何着たっていいよ。
フォーマル時は自分が着たいんじゃなくて、相手のこと考えなくちゃ
802名無しの愉しみ:04/10/26 22:14:52 ID:???
>>799
珍装団の一員?
803名無しの愉しみ:04/10/26 22:18:14 ID:???
そんなにみんな30代で所帯じみてるの?
子蟻ならわからんでもないが、振袖着ようってなら未婚なんでしょ。
未婚の金ある30代って結構身奇麗にしてて、実際若く見えると思う。
804名無しの愉しみ:04/10/26 22:20:57 ID:???
私は若い乙女ですってセーラー服着るようなもんだけどね。
未婚の金ある30代で結構身奇麗にしてて、実際若く見えて
セーラー服着ても変じゃない人なら大丈夫ですよ。



805名無しの愉しみ:04/10/26 22:22:41 ID:???
川島なおみは40代だっけ。
806名無しの愉しみ:04/10/26 22:24:12 ID:???
新婦の頼みかもしれないしね。
新婦の行き遅れ感を出さないために、未婚女性は振袖必須、
既婚でも結婚して1,2年位だったら振袖、ていう地域があると
聞いたことがある。
807名無しの愉しみ:04/10/26 22:24:53 ID:???
余計哀れな感じ
808名無しの愉しみ:04/10/26 22:39:51 ID:???
「若く見える」が振袖着た時点で「若作り」にならんか?

ここで訊くと言う時点で迷ってるんだろうが
フォーマル時には無難なほうを選ぶほうがなんにしろいいと思う。
着たいなら止めないけど。
809名無しの愉しみ:04/10/26 22:43:17 ID:???
冠婚葬祭板で訊いた方がよくね?
810名無しの愉しみ:04/10/26 22:57:37 ID:???
>>809
ここ以上にボコボコにされるぞ
811名無しの愉しみ:04/10/26 22:59:23 ID:???
朝倉南
812名無しの愉しみ:04/10/26 23:01:13 ID:???
一度ボコボコにされないと
わからんぞこの手のオヴァは
813名無しの愉しみ:04/10/26 23:26:55 ID:uU8e29gP
みんな、おもしろすぎw

788には、ぜひ「友人の披露宴で振袖を着た最高齢の女」のギネスブックに
挑戦して欲しい。
814名無しの楽しみ:04/10/26 23:36:01 ID:???
黒柳徹子を越えるにはまだ時間がかかると思われるが・・・
815名無しの楽しみ:04/10/26 23:37:10 ID:???
そういえば、この前の「和楽」だったか、
「第二の成人式」(40歳)とかで振袖着てるモデル二人組がいたけど
ああいうのはどうなんだろう(個人的には寒気がしたけど)
816名無しの愉しみ:04/10/27 00:10:54 ID:???
その披露宴に来る面子を聞くとか、自分が付き合ってる人間関係見て
自分で決めるしかないでしょ。

ぱっとしないやつが何着たって映えないから、
冠婚葬祭オタクにボコボコにされないような、
よく見かけるペラいワンピにショール引っ掛けて、おとなしくしてるのがよい、
って言われればそうするのかねえ。
817名無しの愉しみ:04/10/27 00:18:31 ID:???
30振袖と関係あんのか?
818名無しの愉しみ:04/10/27 00:30:14 ID:???
>806
うちの友達は30過ぎでケコーン。
花嫁に「披露宴は地味になり勝ちだから派手にしてきて」って言われて
30振袖も結構いた。
819名無しの愉しみ:04/10/27 00:51:24 ID:???
オペラ歌手みたいな借り物のドレス着てくる人も微妙。
本人次第と言えばそれまでだけど、
迷うくらいならやめたほうがいいのかも。
当日も周りの目が気になって落ち着かないような。
820名無しの愉しみ:04/10/27 01:42:41 ID:???
披露宴と違って招いてくれた人に迷惑かけるわけではないが
自分、30代社会人の大学院生で、卒業式にハカマ着よっかなと思ってたが、
どうも風当たりが強すぎるようですね…。

ハカマは卒業式に女性教師が着ててもいいらしいけど、
21〜22くらいの子と並ぶとキツイかにゃー。
821名無しの愉しみ:04/10/27 04:05:33 ID:???
若い子と並んだらそりゃキツ杉でしょ。当たり前。
でも、だれかの祝いごとでもないんだから、着れば?
てか、ここで聞いてる時点で他に同意を求めて必死なのかもしれんけど。
822名無しの愉しみ:04/10/27 04:24:27 ID:???
必死つーわけでもないけどさ。
色無地とか訪問着なんて着てたら、卒業生というより下手すると「卒業生の母(にしてはちょっと若い)」じゃん。
それもつまらんなーと思ったという次第。
(まあ、いい年した学生なんていうのは、昔のドレスコードが想定していなかった事例だろうからなあ)
若作りとは思われないような、渋い色の紋付き色無地合わせて、着ちゃうかもしれない。

788の場合、振袖はやめて、でも振袖に負けないくらい(といっても成人式のようなケバイのはNG)
華やかな色柄の訪問着にしたら? 
うるさい人たちは「袖の長さ」についてはここぞとばかり非難するかもしれないが、
色柄というのはもっとビミョーなので非難されにくいよ。

823名無しの愉しみ:04/10/27 08:00:00 ID:???
冠婚葬祭ネタ大杉
824名無しの愉しみ:04/10/27 10:53:37 ID:???
>>815
和楽の振袖見て以来、あの雑誌は絶対買わないと決めたyo!
あれ見て、実際に振袖着て街を歩く40代が出たりして。こわ。

>>820>>822
子持ちの社会人学生が、卒業式で訪問着着てるのは、テレビでみたことあるけど。
着物にするなら、何を着れば一番良いのだろうね。
825名無しの愉しみ:04/10/27 11:58:18 ID:???
中振り袖は30代可の着物らしいけどどうよ?
826名無しの愉しみ:04/10/27 12:15:08 ID:???
>>820
高校とか中学の卒業式で、袴、教員は履くよ。
別に、若い人用じゃないよ。
20代だろうが30代だろうが、卒業生が履くのは
相応しいと思うけど。
長着(あるいは半着)しだいでしょ。
827名無しの愉しみ:04/10/27 13:01:24 ID:s6KOOZvh
着付教室へ通い始めたばかりの者です。

”次回は名古屋帯を持ってきなさい”と言われたので、
「名古屋帯」をさがしまわり、結局ネットで購入したんですけれど、
広げてみたら帯幅が折れていません。
長さはもともと長くて420mmあります。

教室で見たものと形が違うのですが、
この帯で「名古屋帯」の帯結びの練習はできるのかな。
この帯に決める前、呉服屋めぐりをしていたとき、
京袋帯を「名古屋帯と同じものですよ」とすすめられたことがあります。
折っていないものも「名古屋帯」と呼ぶのかもしれないんですけど、
先生の意図する形状と違うものだったら
練習がやりにくそうだ。。。
教室へは、家にある京袋帯を持って行った方がまだましなのでしょうか。

今から新しく買っても間に合わないし、
今日は教室が休みなので先生に聞くこともできず、
ぐぐってもよくわからず、困った。
とりあえずネット屋に問い合わせメールを送ってみました。
828名無しの楽しみ:04/10/27 13:55:45 ID:???
30歳既婚者、友達の結婚式に訪問着の文庫結びしようとしたら
周囲に止められた。もうお太鼓しかできない年齢なのかしら(涙)
829名無しの愉しみ:04/10/27 14:23:02 ID:???
>>828
訪問着に文庫結びって、可なの?
私は駄目だとおもってたから、今度初めて着る訪問着では
松葉太鼓や扇太鼓を練習しなくちゃー、と思っていたところです。
830名無しの愉しみ:04/10/27 14:27:05 ID:???
788です。
こんなに意見もらえたのはじめてでうれしいです。
いろんな意見が聞けて勉強になりました。
主催側のことなんて考えてなかったし(ただ自分が着たいだけだった汗)
自分では若いつもりだったけど他人はどう思ってるかわからないし
着ていってもやっぱり落ちつかないと思うので振袖はやめます。
みなさんありがとうでした。
831名無しの楽しみ:04/10/27 14:30:27 ID:???
828です
>829
自分の婚約式で訪問着に文庫結び(もちろん袋帯)しましたよ。
その時は誰からも文句がでませんでした。
(一応、母と祖母はお茶やってるので着物に詳しい人だったけど)
832名無しの愉しみ:04/10/27 14:32:12 ID:???
訪問着にふくら雀は?
833名無しの愉しみ:04/10/27 17:18:56 ID:???
>>832
30歳既婚では微妙杉 
ふくら雀=お嬢さんの帯結びというイメージ
834名無しの愉しみ:04/10/27 17:32:22 ID:???
私もふくら雀は可愛すぎて苦手だ。
友人の披露宴では、独身だけど、後見結びのアレンジにしちゃったw
三十路だし、なんか新婦の後見人みたいな気分だったから。

文庫も可愛いイメージだけど、あれは実は年齢に関係ない(茶人とかが結ぶ?)んじゃなかった?
どこかのスレでそんなことを読んだような…
835名無しの愉しみ:04/10/27 17:35:05 ID:???
>>834
文庫=武家の奥様
なので年配でも桶
836名無しの愉しみ:04/10/27 17:55:01 ID:XPdsgC6Z
>>827
名古屋帯と言っても、色々な種類があります。
それはこれからお教室で勉強していただくとして、

買われたのは、おそらく開き仕立ての名古屋帯。
袋帯より長さが短いものです。
練習の時に帯巾半分に折れば良いので、
折って縫ってある物と同じように練習は出来ると思います。

京袋帯だと、長すぎて、名古屋の練習は出来ません。
袋帯と名古屋帯では、結び方も用途も違うので。
買われた名古屋帯をお稽古に持ってらしたら良いと思います。
837名無しの愉しみ:04/10/27 17:57:30 ID:???
>>836
京袋帯と名古屋帯は、同じ長さだと思うのだけど…?
838名無しの愉しみ:04/10/27 18:15:28 ID:???
>827タソが今回買ったのも京袋帯?
839名無しの愉しみ :04/10/27 20:11:45 ID:+fpoweCd
色留袖について質問です。詳しい方教えてください。

普通留袖は比翼仕立てで1コ〜5コの紋ですが、
色留袖を、比翼なし紋なしで肩と袖に柄の入ってない付け下げ感覚で
着てる人はいらっしゃいますか?
(もちろん留袖としての用途ではなくて、訪問着や付け下げとして着る
つもりです)
840名無しの愉しみ:04/10/27 20:12:07 ID:???
>827
4.2mあるならそれは袋帯。
よっぽど胴回りが立派でないかぎり、二重太鼓用ですわ。
ショップかオクかわかんないけど、説明が間違っていたと思われ。
一重の太鼓しか結べない名古屋帯なら3.6m前後だと思うよ。
京袋というのは形は袋で長さが名古屋と同じ帯のこと。

それにしてもこれくらいちょっと調べれば分かるじゃん。
841名無しの愉しみ:04/10/27 20:17:10 ID:???
>>827
家にあるという京袋帯を持って行けば良いとおもう。
半分に折る必要があるので少しやりにくいかもしれないけど、長さは同じだし。
どうしても急いで折ってある名古屋帯を入手したいなら、古着屋さんという手もある。
842名無しの愉しみ:04/10/27 22:02:27 ID:DKfHZ0KN
http://www.george24.com/~ya-masin/menu.htm

製作者 山本慎一郎氏

ここのHOSEIの追いかける恋愛もは非常にためになります。
843名無しの愉しみ:04/10/27 23:53:33 ID:aEg39Twc
20代前半で作った着物や嫁入りで用意した着物は、
何歳まで着られるのだろう〜。
「派手になった」と判断するのは、自分ですか?
それとも他人の視線?
844名無しの愉しみ:04/10/28 00:10:48 ID:???
>>839
色留め袖を一つ紋の訪問着仕立てにしたものは2枚持っています。
一つ紋の訪問着感覚で着用しています。

友人・知人の結婚式、お家元のおでましになる初釜に。
845名無しの愉しみ:04/10/28 02:13:40 ID:???
>>827
もし名古屋帯の長さだったら、
手先を15センチほどかがれば、綴じてある名古屋にはなりますよ。
着付けはじめたばかりなら難しいかな。
そういう基本こそ、先生に教わればいいのでは。
(着付け教室て、メンテナンスや知識は後からなのかな?)
846名無しの愉しみ:04/10/28 09:27:47 ID:???
>>844
>色留め袖を一つ紋の訪問着仕立てにしたもの
私も持っているのですが、
親族の結婚式には着られますか?
白の伊達襟を付けて比翼風に出来ないかなと。
847名無しの楽しみ:04/10/28 13:40:58 ID:???
親族の距離によるけど、身内で一つ紋はどうかなあ・・・。

もっとも漏れの結婚式にも付け下げで来た身内がいたけどさ。
848名無しの楽しみ:04/10/28 13:58:24 ID:???
帯揚げ・帯締めの色ってどこで決めてます?

帯の色からとるとか、着物からとるとかいいますけど、
同系色だけど、どちらにもない色だったらNGですか?
849名無しの愉しみ:04/10/28 15:04:34 ID:???
>848
婚儀(白・金銀)、葬儀(黒・鈍色)以外、色のタブーはないから、
自分で合うと思うなら、何でもOK。
色を効かせるのが好きな人もいれば、大人しくまとめるのが好きな人もいる。
お好みでどうぞ。
850名無しの愉しみ:04/10/28 15:23:18 ID:???
関西は着物安いそうですねえ。
同じ品でも、東京に運ぶと倍になるとか。
関西にお住まいの方がうらやましいでつ。
851名無しの楽しみ:04/10/28 16:27:08 ID:???
関西はピンキリなだけじゃないかな。
安いものはとことん安いけど、ちゃんとしたところに着てけないよ。
852名無しの愉しみ:04/10/28 17:17:47 ID:???
ちゃんとしたところって例えばどこ?
853名無しの愉しみ:04/10/28 18:10:04 ID:???
>>846
親族の結婚式には残念ながら着用経験はありませんが、従姉妹ぐらいなら
桶ではないでしようか。

実際には従姉妹の結婚式の時は私は未婚でしたので振り袖でした。
854839:04/10/28 23:24:20 ID:OL7mpYzy
色留袖のレスありがとうございます。
比翼仕立てにしなければ訪問着クラスに相当するんですね。
一つ紋にするか、まったくの紋なしにするか迷ってしまいます・・。
855名無しの愉しみ:04/10/28 23:50:47 ID:???
一つ紋に一票。
よっぽど趣味的な軽い柄で、着る人が年配なら
付け下げ感覚もありかなーと思うけど。
856【質問】:04/10/29 01:37:19 ID:Qiq9xxY6
つい最近、お茶を習いはじめたのですが、
今度お茶会があります。
どんな着物を着ればよいのでしょう。
とても不安です。
アドバイス、宜しくお願いします。
857名無しの愉しみ:04/10/29 01:46:14 ID:???
お茶のセンセとか先輩に聞くのが、いちばん確実で間違いがないと思うのでつが。
(お茶会といっても、いろいろあるでしょーし)
どうして、いの一番にここで聞くのかしらん…
858名無しの愉しみ:04/10/29 08:06:24 ID:???
TOP厨を釣りたいから
859名無しの愉しみ:04/10/29 08:08:17 ID:???
TPO
860名無しの愉しみ:04/10/29 08:24:33 ID:???
トップ厨?
861名無しの愉しみ:04/10/29 08:28:20 ID:???
>>856
地味な着物にぐだぐだ着付けがデフォ
862名無しの愉しみ:04/10/29 08:29:20 ID:???
誘導されて、このスレ初めて来たんですがw
紬の綴れ帯って、1年を通して締めてもおかしくないものでしょうか?
冬は避けたほうが無難ですか?
過去ログ全部読む気力がない・・・
863名無しの愉しみ:04/10/29 10:12:24 ID:XGrjmVi3
紬の綴れ帯って何?
864名無しの愉しみ:04/10/29 10:28:12 ID:???
一年通して締められる帯なんて、ナイナイ。
冬より、夏を避けたほうが無難でわ?
865名無しの愉しみ:04/10/29 10:47:52 ID:???
最初のスレにレスがあったよ。
そこでも、紬の綴れがわからんとあった。
866名無しの愉しみ:04/10/29 11:41:50 ID:???
>>864
ありがとうございます。
色が濃いグリーンなので、クリスマスあたりに締めても大丈夫かな?と
寒々しい感じにならないかな、と思ったものですから。
帯揚げや衿で暖かさを演出したいと思いますw
867名無しの愉しみ:04/10/29 12:42:59 ID:???
紬の綴というと、紬糸の綴れ織りですくいのことか、
紬の八寸帯、紬八寸のことかな。
どちらにしても、透け感のないものは冬帯。
盛夏以外は締められます。
単仕立ての帯でも単衣の季節に限定されることはありませんが、
さっぱり涼しげ、寒々しいものは、個人的には厳寒期は締めません。
868名無しの愉しみ:04/10/29 13:11:28 ID:???
>>867
はい。紬八寸のほうです。
透け感はないので夏には締めませんが
(暑いから着物自体ほとんど着ないのですが)
4月5月あたりの緑が綺麗に映える季節が一番合いそうな帯です。
10月も黒赤の縞のお召しに、衿や小物を濃い赤のちりめんにして
コーデしてたんですが、これってクリスマスカラーだなぁwと。
ただ、これって冬に締めてもいい帯かしら?と思ったので質問してみました。
素材がさらっとしているので、疑問だったんです。

869名無しの愉しみ:04/10/29 13:21:09 ID:XGrjmVi3
明日、茶会があって着物を着るつもりなのですが、
髪をどうしようか迷っています。
長さは、肩より少し長いくらいで、裾にシャギーが入っている、
よくある髪型です。
ダウンスタイルで行くと、基地外に見られますか。
自分ではアレンジできないので、アップにするとしたら、
美容室に行かねばなりません(ひじょうに不器用)。

茶会は大寄せで、誰でも参加できる気軽なもので、
社中の先輩は、洋服で行くとおっしゃってます。
870名無しの愉しみ:04/10/29 13:29:24 ID:???
美容院に行くか洋服で行くかしかないんじゃないの。
871名無しの愉しみ:04/10/29 13:37:37 ID:???
>868 黒赤の縞のお召しに、衿や小物を濃い赤のちりめんにして

なーんだ。こういうコーディネートの話だったんか。
ならどんな帯締めても誰も文句は言わないと思われ。
うるさいおばはんがいる茶会にいくわけじゃなし、好きにしなはれ。

>869 自分ではアレンジできないので 

いっこに結んでネットかぶせることも出来ないのか。
 
872名無しの愉しみ:04/10/29 13:38:26 ID:Hwl2wSmq
基地外には見えないと思いますが…
着物姿の髪型は
耳より下に毛先が見えるのはみっともないらしいですよ
873869:04/10/29 14:00:40 ID:XGrjmVi3
やっぱり、バランスが悪いですよね〜。
分かりました、近所の美容室に駆け込みます。
ありがとうございました。
874名無しの愉しみ:04/10/29 14:39:35 ID:???
>>873 (いまさらレスしても遅いとは思いますが)
バレッタにリボンとネットが付いているので纏めれば?
後れ毛はスプレーで落ちないようにして、後ろ髪をネットに入れたら、
そのネットをUピンで、うなじの方に押さえればいいよ。
茶会では、こんな纏め方の人も結構います。東京ですが。
洋服でもOKな茶会なら、気合入れた美容院セットのほうが
かえって浮いてしまうかも。もし若いなら、なおさらです。

私は夜会巻きのように捻り上げた髪形にしていましたが、
どんどん伸びてしまって、最近は処理できなくなってしまいました。
仕方が無いので、ヘアピースを買いました。ラクだわ!
875名無しの愉しみ:04/10/29 19:57:17 ID:XGrjmVi3
>>874
いえいえ、ちゃんと見ています。
今後の参考にしたいと思います。

ヘアピースも持っているんですが、髪を明るい色に
染めてしまって、色が合わなくなっちゃいまして・・・。

着物を着る機会が増えましたので、これからは、いろいろとグッズを
揃えたいと思います。
876名無しの愉しみ :04/10/29 21:38:17 ID:???
>バレッタにリボンとネットが付いているの

って、いまどき使ってる人いるのかな?
ま、たしかにバブル全盛期の原色金ボタン付き肩パッド入り
超ださなダブルスーツというレトロファッションには似合うかも
しれないけど・・・。
877名無しの愉しみ:04/10/29 21:49:03 ID:1vnKFMQ9
>>876
流行りにのせられるバカ?

簡単にまとめられるのは事実だと思うけど?
ただの道具だよ。
878869=873:04/10/29 21:51:21 ID:XGrjmVi3
せっかく、意気込んでいたのに、明日は降水確率70%だそうです。
どうしよう・・・。
ポリの着物と帯、持っていないんです。

着物も帯も汚してもいいやつなんて、一つもない。
かといって、洋服では行きたくないし・・。
また悩みが増えました。
879名無しの愉しみ:04/10/29 21:53:49 ID:???
雨コート持ってないの?
二部式のとか便利そうだけど。(実は、梅雨時前に買ったものの、まだ使ってない)
880名無しの愉しみ:04/10/29 21:54:51 ID:???
>>876
いるのですよ、お茶会では。
若輩者が目立たないようにする時に役立ちます。
確かにダサいんですけどね…
881名無しの愉しみ:04/10/29 21:56:08 ID:???
タクシーで逝け
882名無しの愉しみ:04/10/29 21:56:35 ID:???
>>876
面倒くさがり屋には結構重宝だよ。
883名無しの愉しみ:04/10/29 22:08:49 ID:???
着物はバブル的なセンスを引きずっている方が
年配の方に安心感を与えられていいのかしらん。
884名無しの愉しみ:04/10/29 22:22:49 ID:???
みなさんどんなすてきなセンスをお持ちなのか・・・。
本人が思ってるほど、素敵じゃないんだけどね。
周りに流されてたいへんだこと。
885869=873:04/10/29 22:27:35 ID:XGrjmVi3
>>879
雨コートは、あります。
でも、泥ハネとか心配。
草履も普通のしか、持ってない。

雨の時の装備も必要ですね。
886名無しの愉しみ:04/10/30 00:40:54 ID:???
着物の丈をやや短めに着付け、
(二部式なら)雨コートの裾がやや長めにしたら、
ドロはねしても着物は無事なんじゃないかな?

下駄なら爪革がないとね。それか美的には?だが透明カバー付きの草履、
もしくは着脱するビニールカバー(これが一番ダサい…)

着物が大事なら洋服にしとくほうが無難かと。それとも着物イベントなの?
887名無しの愉しみ:04/10/30 01:15:42 ID:rXIqAwlZ
確かにビニールカバーはダサいのだが、今は晴れてるけど夕方から雨の時とか、
外は雨だけど観劇の時とか便利なんだよ。
888名無しの愉しみ:04/10/30 01:52:07 ID:???
>>854
853です。仮絵羽で売られている色留め袖をわざわざ紋無しで比翼無しの
訪問着仕立てにして付下げ感覚で着用するのは金銭的にはとても勿体ない
ように思えます。勿論、お洒落はそういったものでもあるでしょうが・・。
色柄にもよるでしょうが、どういった場面に着用するのか想定して
お決めになるのが一番でしょう。
私なら付下げ程度で充分なお席なら最初から付下げを誂えます。
889名無しの愉しみ:04/10/30 08:18:57 ID:???
この前お茶の先生が雨の中着物で来たけど
ながーい雨コートの下はなんと
着物を下から上へペローンとまくって帯に挟んで来ていました。

裾から多少は見えていただろうけど
それが襦袢かどうかなんて、人目にはあんまり気にならないのかも。
そういうのもありか!と思いました。

フランクな場所だったので、その場でサッとコートを脱いで
サッと着物を下に下ろして、何事もなかったような雰囲気だった。
実際、その頃私は着物着ていなかったのもあって
変だとは思わなかったな。
890重要無名文化財:04/10/30 09:24:43 ID:???
雨コートの下で裾を端折るのは当たり前。
着物着ていない人は変だと思うかもしれないが、
889は着物着るんならそのくらい知っておいてもいいと思う。
コートは人目に付かないように(後ろ向いて、とか)脱ぎ着するべきだがな。
891名無しの愉しみ:04/10/30 10:13:06 ID:???
>>888
金額的には必ずしも
訪問着>付け下げ
ではないよ
892名無しの愉しみ:04/10/30 10:17:22 ID:???
890もういいよ。
自分がいつも浮いていることを知っておいてもいいと思う。
893名無しの愉しみ:04/10/30 14:09:51 ID:???
雨コートの下、私も普通にはしょってるけど、
そういうのは「浮く」ことになるの?
894名無しの愉しみ:04/10/30 14:20:12 ID:???
名前が
895名無しの愉しみ:04/10/30 15:12:01 ID:???
私は単なる騙りだと思ったけど(w
あと、着物スレなんて、みーーーんな同じメンツだと思ったり
896名無しの愉しみ:04/10/30 15:12:33 ID:???
>>892
890さんの事よく知らないけど、>>890のカキコについては禿同だわ
897名無しの愉しみ:04/10/30 15:54:40 ID:rXIqAwlZ
ところで、「きもの日和」って、どんなもんでしょう?
行く人います?
ttp://www.kimono-biyori.jp/
898名無しの愉しみ:04/10/30 15:58:24 ID:???
へー、知らなかったけれどね、行かない。
どこでPRされていたんだろう。
899名無しの愉しみ:04/10/30 16:08:20 ID:???
de銀になりそうな悪寒。
900名無しの愉しみ:04/10/30 16:14:24 ID:rXIqAwlZ
>>898
こないだ行った呉服屋にボスター貼ってあったな。
901900:04/10/30 16:17:04 ID:rXIqAwlZ
すみません、エラそーな書き方になってしまった。
「ポスター貼ってあったよ」と書きたかったんです。
902898:04/10/30 16:21:59 ID:???
>901
どんまい。さんくそ
903898:04/10/30 16:23:31 ID:???
よし、さて、今からきもの来て出かけるぞー
904名無しの愉しみ:04/10/30 18:19:14 ID:xDEg7NZN
いかにもウールの着物に、いかにもウールの名古屋帯。
帯揚げはどんなものをしたら似合いますか?
905名無しの愉しみ:04/10/30 19:44:07 ID:???
>>897
ハガキが来た。
906名無しの愉しみ:04/10/30 20:32:15 ID:???
>904
すべりが悪くて締めるの大変じゃない?
907名無しの愉しみ:04/10/30 22:43:43 ID:???
>904
縮緬の無地、薄色でも濃色でも。
908名無しの愉しみ:04/10/30 23:57:16 ID:???
>>906-907
ありがとうございます。
まだ買っただけで着ていないので、締めるのが大変かわかりません。
色を合わせて縮緬の帯揚げ買って着てみます。
909名無しの愉しみ:04/10/31 00:17:21 ID:???
今日見た結婚式から引き上げる花嫁
雨ゴートの足元はタイツに靴だった…。
910名無しの愉しみ:04/10/31 00:24:13 ID:???
お気に入りの正絹の古布が反物の巾で1メートルぐらいあるのですが、
予算8000円ぐらいまでで、これを草履にしてくれるところを御存じでしたら教えて下さい。
ぐぐってみたんですが、それなりにお値段の張るところが多いようなので。
911名無しの愉しみ:04/10/31 01:29:02 ID:???
>>910
http://www.wa-komono.co.jp/

直接じゃなくNC経由でここに2足作ってもらったけど、
軽くて履きやすくて、替えの踵とつや出しクリームがついてきた。
912名無しの愉しみ:04/10/31 02:49:55 ID:???
>>897
箱根細工の下駄が出ると聞いたので、行くつもり。
913れいこ:04/10/31 13:41:47 ID:B3JDnFVI
着物の着付けって、一回覚えたら忘れないものなんでしょうか?
そんなこと無いよね?
914名無しの愉しみ:04/10/31 18:18:16 ID:OjNRPtw5
母の嫁入りに揃えた着物を先日見せてもらいました。
20代前半色白で小柄な母はとても可愛い娘さんだったようで、ピンク系の可愛い着物でした。
その着物を娘の私が着ようと思っています。
でも年齢がもう三十路で正直厳しいと思うのですが、母は大丈夫と言います。
帯や小物を年相応のものにしたら、大丈夫なのでしょうか?

大島(薄いグレーにピンクの花)、小紋(白地にピンクの花と青い波線みたいなの、ベージュ時にピンクの花とクローバーみたいな葉)。
1つ紋はピンクの色無地、羽織は桜色とピンクので赤い花がところどころあります。
道中着(道行コート?)は濃いピンクで、白の絞りが少しあるかんじです。
帯などは処分してしまったので、一切ありません。

よろしければアドバイスどうぞよろしくお願いします。
915名無しの愉しみ:04/10/31 22:27:05 ID:???
>>914
どこぞにうぷせい 話はそれから
916名無しの愉しみ:04/10/31 22:40:17 ID:???
どんな人かが一番重要だから、顔写真と全身写真も参考にうpしる
917名無しの愉しみ:04/10/31 23:03:39 ID:???
>>913
長い間人に着付けたり自分で着ることをしなかったら
忘れてしまう人も多いのでは。
918名無しの愉しみ:04/10/31 23:29:34 ID:???
>>914
大丈夫だ、着ちゃえ着ちゃえ。
60過ぎのオバチャンでも20代のムスメのような着物を着る時代。
(良し悪しは別だけど)
帯でだいぶ変わるよ。
慣れてきたら好みも出てくるだろうから、
あまりあせらずリサイクル店のオバちゃんに合わせて選んでもらうと良いよ。
919名無しの愉しみ:04/11/01 01:34:44 ID:???
>>914
三十路でも初期前半後半末期あるけど・・。ほとんど大丈夫と思いますよ。
小紋だけは、まわりに客観的にみてもらったほうがいいかもしれないです。
ピンクと書いてあるけど、いろいろだし。
それよりも、身丈や裄は大丈夫なんですか?
きものに目覚めたらば、「日本の伝統色」なんぞ勉強なさると楽しいですよ。
920名無しの楽しみ:04/11/01 02:10:51 ID:???
土曜日の結婚式、雨に降られてずぶずぶだったよ。
ちなみに柄なしの色無地だったんだけど、
お手入れ、どうしたらいいかな・・・。

着物の性質上、シミがついても隠せないので・・・。
921名無しの愉しみ:04/11/01 02:24:31 ID:???
>920
一刻も早く悉皆屋へドゾ。
自分じゃいじらないように。
922名無しの楽しみ:04/11/01 13:25:52 ID:???
えっ!雨→悉皆屋なんでつか!!!
まったく知りませんでちた!!!
923名無しの愉しみ:04/11/01 15:40:49 ID:???
悉皆屋って着物に関するよろずやって事だからね
924名無しの楽しみ:04/11/01 16:40:43 ID:???
雨が降る度にお手入れって不経済だな・・・。
といって礼装にポリを着る勇気もないし・・・。
925名無しの愉しみ:04/11/01 16:54:51 ID:???
>>889-890にあるように、しっかり雨支度すれば結構大丈夫ですよ。
雨コートを過信しては危険ですが。
926名無しの愉しみ:04/11/01 19:12:01 ID:???
>>913
着れなくなることはないけど、かなり忘れて思い出すまで時間がかかる・・・。
4年前まで毎月1回は着ていたので(着付けを習ってから7年間くらい)
すっかり自分は着られるつもりでいて、先日4年ぶりに着たら、
着物は着られるんだけど、帯を忘れていた。

昔のメモを見て思い出してやってはみるものの、頭ではわかっていても
手が思うように動かない。体もかたくなってるし。
以前は30分で着られたのに1時間かかってしまった。
しかも納得のいかないお太鼓の出来。しょぼん。

それから連続して3回着る機会があって、3回目はかなりきれいに
着られるようになった。でも時間はやっぱり1時間。
これからは着る機会増やして、サクサク着られるように修行します。
927名無しの愉しみ:04/11/01 19:22:19 ID:???
豪雨または霧雨の場合は、裾をまくるだけでなく、衿元にもショールが必要。
ショールをしない季節、霧雨のなか歩き回ってじとっと濡れたことがあります。
以来、薄手ショールを持参するようにしています。

台風(直撃なら出かけないでしょうが)のように、
傘があまり役に立たない風向きのこともあるし、やはりポリは安心ですね。
悪天候、泊まりがけになるような遠方のお茶会は、英の付け下げばっかり。
928927:04/11/01 19:27:13 ID:???
↑雨コートはもちろん必要だけど、過信はしてはいけないという話なのに、
雨コートを着ていても、という前提が抜けていました。
929名無しの愉しみ:04/11/01 20:56:39 ID:t+6qgRIn
914です、お返事どうもありがとうございました。
画像のアップできなくてすみません。
三十路の初期なので、焦っています。<着れなくなる前に着ておこうで。
京都に住んでいるので、今度ドキドキものですがお店に行ってみようとおもいます。

身丈などは大丈夫だと、和裁の二級の資格もっている方が言われたので大丈夫と思っています。
母は身長148センチ、私は155センチなのでおはしょりでいけるかしら?なのですが。
いろいろ難しいですね。
私もお着物楽しめるように、一本帯をさがしてきます。


930nira:04/11/01 21:06:43 ID:sBxqiTrz
ホストuser01-4005.fsnet.jp
931名無しの楽しみ:04/11/02 09:04:12 ID:???
初心者なら着物を持っていって呉服屋に選んでもらう方がいいかも。
中級者以上だと、不必要なもの売りつけられるかも知れないから
あんまりお勧めはしないけど、帯の格とか季節を間違えて買うと
ちょっとまずいから、要注意。
932名無しの愉しみ:04/11/02 16:12:05 ID:NAllJ18h
ハクビ総合学院の着付け教室に行った事ある人いますか?
933名無しの愉しみ:04/11/02 18:23:13 ID:???
>>932
はい、行ったことあります。
934名無しの愉しみ:04/11/02 19:48:48 ID:???
>>932
935名無しの愉しみ:04/11/02 21:47:30 ID:???
>>932
むかーし、3ヶ月のコースだけ行きました。
936名無しの愉しみ:04/11/02 22:09:45 ID:???
935に同じ。
器具使いが覚えられず、すぐやめてしまいました。
937名無しの愉しみ:04/11/03 00:51:07 ID:???
その器具が欲しい
使い方を知りたい
938名無しの愉しみ:04/11/03 00:52:25 ID:???
ハクビ逝け
939名無しの愉しみ:04/11/03 14:03:08 ID:OWZ5jVrh
きもの日和の会場に来てるけど、くじとかゲームとか、景品が凄いんでびっくり。
大島の着物とか出てるよ。今日ヒマなヤシ、絶対来たほうがいいとおも。
940名無しの愉しみ:04/11/03 16:33:27 ID:???
>>939
どこの会場ですか?
県によって商品も違うかも。
941932:04/11/04 09:08:12 ID:nc2DfRQY
>>935
勧誘とかってのはないですよね?
942名無しの愉しみ:04/11/04 10:11:08 ID:???
>>941
着付け道具の勧誘ならある
っつうか、専用の器具がないとダメ
943941:04/11/04 11:39:01 ID:nc2DfRQY
>>942
専用の用具がないとダメなんですか・・・
何も持ってないのでダメですね。
残念です
944名無しの愉しみ:04/11/04 12:30:17 ID:???
専用の器具を買わされるんだよね?

器具が欲しくて使い方を知りたいなら
行けばいいと思うんだけど
945名無しの愉しみ:04/11/04 17:07:15 ID:???
あの器具使うより、手結びの方が簡単だったよ。
946名無しの愉しみ:04/11/04 17:59:29 ID:???
太って、長さが足りない帯とか、
五十肩の時は使える
ただ、考えただけでも、難しそう
特に、お太鼓柄の帯…
947名無しの愉しみ:04/11/04 18:10:30 ID:???
白眉は改良枕じゃないの?器具なの?
どんなのだかわからない。詳細キボンヌ
948名無しの愉しみ:04/11/04 20:34:13 ID:???
器具っていうのは、ようするに改良まくらとクリップつきの
伊達締めとか、ゴムの腰紐とかのことです。
はくびに入らなくても、買える物ですよね。
当時はなにも知らなかったですけど。
いまでも、それらは適当に流用して使ってますw
949名無しの愉しみ:04/11/04 21:10:30 ID:6b8/rPYW
あのクリップ付きの伊達締めってどうやって使うんですか?
生協のカタログでゴム状になってる伊達締めと思い込んで
楽そうかな?なんて思って軽い気持ちで買ったらクリップ付いてて
どうやって使うのか見当もつかず放置してあります。
教えてチャンで申し訳ありませんがどなたかご教示ください。
950名無しの愉しみ:04/11/04 21:18:41 ID:???
>>949
ハクビ逝け
951名無しの愉しみ:04/11/04 21:18:49 ID:???
>>949
着物の衿を挟むクリップだよ。(コーリンベルトと同じ。)
上になってるほうの衿は、身八つ口からクリップを出してはさむ。
952名無しの愉しみ:04/11/05 00:56:29 ID:???
長さの足りない帯だと改良枕は本当に助かる
帯も痛まないという点もいいかも
ただ手で結んだほうがピシッと決まる気がするんだよな
953947:04/11/05 01:06:56 ID:???
>>948
サンクス 
ほんとだ、白眉にいかなくても買えるものばかりですね。
使い方がわかれば便利なものですよね。

>>949
長襦袢を着た時にクリップ付伊達締めを締める。
締めたあとに着物をきて衿をはさむ。
伊達締めプラスコーリンベルトの役目をする。


954941:04/11/05 08:47:11 ID:/hKZ/bXz
私は着物も持ってない初心者で
着付けってどんな感じかな?
やってみたいなぁ?
程度なので最初から道具を全部そろえなければいけないようだと
無理かもしれません。

955名無しの愉しみ:04/11/05 08:59:37 ID:???
>>954
何ひとつ持ってないのか、そりゃ無理だわな
どんな着付け教室でも道具類は自前だと思われ
まっ、来年の夏にでも
浴衣一式ぐらい揃えてみてはどうよ
話はそれからだ

956名無しの愉しみ:04/11/05 10:03:16 ID:???
>>954
ハ○ビで器具使って着付けるのを覚えるより、手結びの所に通った方が
いいと思う>初心者
私は手結びの教室に通っていたけど、ハク○に通って結局覚えられなかったって
言う人が入りなおしてきたよ。
どっちにしろ着物一式(肌襦袢・長襦袢・着物・腰紐・伊達締め・帯・帯揚げ・帯締め・帯枕・足袋・衿芯くらい?)
は揃えないとならないだろうけど、教室によって違うかもしれないから問い合わせるのがよろし。
着物を貸し出してくれる所もあるみたいだしね。
957941:04/11/05 13:22:25 ID:/hKZ/bXz
浴衣と振袖は持ってるのですが
結婚したので振袖はもう着れないんですよね。
付け下げは母が持ってるのでそれでも借りて手結びの所を探して行って見ます
958名無しの愉しみ:04/11/05 16:41:17 ID:b0ZDK7gM
マイナーなんだけど「きものレディ着付学院」行ってる人いますか?
今、無料コースに通っているんだけれど、
本科コースまで続けるかどうか迷ってます。

変な枕や改良半襟のつけ方、とかより、
普通のやり方を学びたいんだけれどなあ。
959名無しの愉しみ:04/11/05 16:55:18 ID:???
>>941
ママンの大事な付け下げは借りないほうがベターです。
良い着物、汚すとお手入れがたいへんです。
練習用に脱いだり着たり、たくさんするので
リサイクル店やオクで安い着物を入手したほうが良いですよ。
それから廻りに着物に詳しいオトモダチがいないのなら、
ヤフーの掲示板などで、近くに住んでいる着物好きさんを探してはどうでしょう。
いろいろ教えてもらえると思う。
960名無しの愉しみ:04/11/05 16:58:23 ID:???
>>958
>変な枕や改良半襟のつけ方、とかより、普通のやり方を学びたいんだけれどなあ。

そう思うのなら、早いうちに手結び教室に通った方が、
後々楽だと思うよ。月謝はかかるけどね。
公民館のサークルなんかは月謝が安いと思う。

961名無しの愉しみ:04/11/05 17:28:39 ID:???
駅前の公共施設で3ケ月無料教室に通った
浴衣から二重太鼓までという、まぁ雰囲気だけつかめる感じ
で、その後また3ケ月通ったんだけど
キレイに着るコツみたいなの教えてもらいたかったのに妙チクリンな帯結びばっかり
どんどん教えられて萎えた
今思えば、無料教室後は、自分で繰り返し練習したり場数踏んだりした方が
上達早かったと思う
962名無しの愉しみ:04/11/05 20:23:16 ID:???
公民館のサークルとかで着付けは十分だと思う。
ただ、ハク●とかは大手の着付け教室っていうのは、
また違った楽しさや面白さとかあるから、合う人はあうし、
合わない人もいるから。
963名無しの愉しみ:04/11/05 23:29:07 ID:???
>962
>大手着付教室のまた違った楽しさや面白さ

ってどんなの?
いや、煽りじゃなく素朴な疑問です。

私は55才以上のオバサマばかりが集まる公民館のサークルに参加してるのだけど、
皆いい人で先生も優しいのですごく楽しいです。
月謝も格安だし。
変わり結びとかをあまり習えないのが残念だけど、
着物や帯を売り付けられることもないし、
日常の着付(礼装含む)の練習には十二分です。
964名無しの愉しみ:04/11/06 00:00:21 ID:???
私が通った教室は全8回の初心者コース(二重太鼓まで)で
好きな時間に、1対1で教えてくれて、1回90分。自宅でも可というw
手結びでも穴の開いた枕でもOKだった。
ちょっとしたコツとか、本見て着ていたときの疑問が解消されて良かった
8回で12,000円って・・・人件費だけで大丈夫なんだろうか、とw
965名無しの愉しみ:04/11/06 00:28:13 ID:???
>>963
通ってみろ
966名無しの愉しみ:04/11/06 02:11:02 ID:???
>>964
一回1000円で習っているので、そんなものかと思ってたw
967名無しの愉しみ:04/11/09 16:48:17 ID:???
なぜか止まっているので別の話題を。

最近、女性誌で「着物を着てみましょう」みたいな入門的な特集だと、
紬ばかりが脚光を浴びている気がするんだけど、どうしてだろ。
肩の凝らないカジュアルなお洒落を目指している人が多いということ?
968名無しの愉しみ:04/11/09 16:55:32 ID:???
最初は染めの派手さから入る
着物経験値が上がる→織のおもしろさに気づく
というパターンが多いから
そういう世代の取り込みを図ってるんじゃない?
あ、でも入門的な特集なんだ?
969名無しの愉しみ:04/11/09 17:21:54 ID:???
だったら染めの特集の方が良いんじゃないの?
970名無しの愉しみ:04/11/09 18:41:31 ID:???
染めよりは織りのほうが洋服の延長という感じで手を出しやすいのでは
ないだろうか。今って染めの派手さがどうも苦手って人が多いんじゃ
ないのかなぁ。洋服世代の取り込みには織りがぴったりかと。
でもっていいものは染めよりいいお値段だし、バブル以降の売り上げ
挽回にはもってこいかも。
971名無しの愉しみ:04/11/09 19:10:55 ID:???
>織りのほうが洋服の延長
禿同、たとえば森田空美さんのコーディネイトみたいだと
洋服から入りやすいのかもね。
しかもいい値段なのに格は下>紬。
この辺をおもしろいところと見るか、納得いかん!と見るか、だよな。
972名無しの愉しみ:04/11/09 19:44:08 ID:???
冠婚葬祭以外で着てみたい人に勧めるなら、紬なんじゃない?
ポリや古着は別として。
洋服の友人とランチなんて場合は、私も小紋より紬を選ぶな。
973名無しの愉しみ:04/11/09 20:29:27 ID:???
森田空美風な着物を買うぐらいなら私はスーツを何着か買う。
それか古着で気分だけ味わう。そのほうがずっといい。
たぶん呉服屋的に30代〜の負け犬に一番売りたいのが、
ああいう着物なんだろうなと、雑誌など見てよく思うわ。
974名無しの愉しみ:04/11/09 21:28:32 ID:???
貧しい負け犬なので、森田的着物は素敵だと思うが、とても買えない。
織りの着物はアンティークのお召とかでいいや。
染めでもダークな色の縞とかすっきりした柄のがあるしね。

新品の紬って、着物好き以外には高価なものを着ていそうに見えないし、格は低め。
(正絹綸子とかなら、小紋でも、素人の目にも「高級そうな生地だな〜」って思われるのに)
コストパフォーマンス低いと思うのだが…おしゃれは自己満足の世界だから良いのか。
975名無しの愉しみ:04/11/09 21:58:35 ID:XMjHk1Bf
そうなのよねー。格は低いのよね、値段は高いんだけど。
でもやっぱり織りの着物が好きなのよ。
976名無しの愉しみ:04/11/09 22:03:54 ID:???
ぺなぺなで安っぽいプリントのポリ着物はさすがにイヤだけど、
いかにも高そう!な着物もイヤだなぁ。
そういう値段的な事を感じさせない、なにげないのがいい。
977名無しの愉しみ:04/11/09 22:08:31 ID:???
そうそう、普段着に着てる結城が百万単位だなんて
知ってる人しかわからないところが良いんだよね。
そういうところが着物のヤらしさだってことも
充分わかってはいるんだけど。
しょせんおしゃれは自己満足。

978名無しの愉しみ:04/11/09 22:23:49 ID:???
新品の紬がコストパフォーマンス低いに禿堂。
実はいい紬でも着る人によっては古着のウールに見えるかも。
自己満足だからいいのか。
979名無しの愉しみ:04/11/09 22:45:02 ID:???
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7

お買い物や伝統芸能や習い事と関係ないことも、あることも、
着物について何でもマターリと語りましょう。
関連スレは>>2-5のどっか
●過去スレ●
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1092062311/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1079169823/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072062549/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1011/10113/1011347289.html
980名無しの愉しみ:04/11/09 22:45:32 ID:???
古着のウールに見えても桶。

値段を出す価値がある程お気に入りで、実際に出番が多くて丈夫で長持ちしてくれれば、
私にとっては「コストパフォーマンスがいい」になる。
981名無しの愉しみ:04/11/09 22:58:33 ID:???
同じ着物でも着こなしによって
古着のウール風からオクサマのお買物着まではば広く演出できるのが
紬の良さってのもあるよね。
コストパフォーマンス、ってのが良くわかんない。
同じ100万で結城と加賀友禅つくって、
10回着ればどちらも同じコストパフォーマンスでは?
CP高くしたかったらたくさん着れば良いのでは・・・
982名無しの愉しみ:04/11/10 01:16:23 ID:???
そうですね、たぶん上のほうでは
ちょっとした勘違いをしてるんではないかな。
コストパフォーマンスが高いというのは「元をとれる」
低いというのは「割高」ということです。
だから、100万の紬を普段によく着れば、コストパフォーマンスが高い、
100万の加賀友禅を一度しか着なければ、低い、という言い方をします。

もし私も勘違いしてたら、訂正してくだされ。
983974:04/11/10 01:35:32 ID:???
うーん私が「CP」で意味したことは、びんぼくさいんだが、
「払った価格に見合った評価を受ける」ことです。
せっかく高価な紬を買っても、ウールに思われたりするのでは、あまりにやるせない…
自分自身最近まで、紬の着物を「色柄が地味すぎるし、ガサガサして田舎っぽいなあ」と思っていたので
(今はもちろん、認識を改めましたが)同じように思う人がいそうだなあと。

紬ファンは、どこにいちばん魅了されるの? 絹鳴りの音?
984名無しの愉しみ:04/11/10 05:45:20 ID:???
そうかな〜。紬って、CP高いと思うよ。
いいものであれば、洗い張りしても品質が劣化しない。
ベーシックなものであれば、年齢関係なく着られる。
つまり、生涯着れ、代々譲れ、時代色がつかない。
染めのものは、一度水を通せばやっぱり最初の風合いは落ちるし、
趣味性が高く、流行にも左右される。
ちょっと前のものだと古臭く感じることも多い。
長期的には、紬の方がその価値・値打ちが目減りしないと思う。
珍しい織りは織り手がどんどんいなくなり、希少性が増すし。
今どき質入れなんてしないだろうけど、質草としても査定が高い。
という私は、織りより染めが好きだけど。
ただ、染めは、基本的に一代限りのお道楽っぽさが勝ると思う。
そこが楽しい。
985名無しの愉しみ:04/11/10 07:12:24 ID:rsburyn9
>>984

あの〜、今どき質屋では着物なんて持っていっても断られますが。
986名無しの愉しみ:04/11/10 07:54:28 ID:???
結城や大島だったら、扱うところはあるよ。
987名無しの愉しみ:04/11/10 08:08:46 ID:???
余程オーソドックスなものでない限り
紬にも流行のようなものはあるんじゃないの?
988名無しの愉しみ:04/11/10 09:21:49 ID:???
着物や帯に資産的な価値を見出している時点で、呉服屋の戦略に
のせられているとしか思えない。
989名無しの愉しみ:04/11/10 09:24:29 ID:???
でも、120亀甲の本場結城紬とか12マルキの本場泥大島とかだったら、
流行関係なく、下取り価格も相当高い。
同じように、綿薩摩とかも。
流行パターンがあるのは、お手頃な価格帯のものだよね。
たとえば小宮さんの手染め江戸小紋は、結城や大島と同じ扱いにはならない。
一度水をくぐってしまえば、尚更ね。
990名無しの愉しみ:04/11/10 09:34:01 ID:???
紬の方がリサイクルなどで売りやすいということ、ない?
紬って、産地ブランドでしょう。
どういう柄かより、どこのものかが大事な世界。
集め方も、一通りの産地のがみんなほしいって感じの人が多いよね。
だから、いつの時代も大島結城牛首琉球は売りやすいと思う。

染めは、呉服屋ブランドか作家ブランドになるのかな。
でも、祇園齋藤のも志満亀のも北川のもみんなほしいという人は
あまりいない気がする。
伝統工芸作家もの全部集めてますって人も聞かないなあ。
好みの染め屋と長く付き合うという感じ。
その分、好みが分かれて売りにくいのかもね。
991名無しの愉しみ:04/11/10 09:51:28 ID:???
染めは礼装に主眼が集中しすぎて、紬のようにさりげなく小技を効かせて
着こなすといったものが少ないからではないか?

紬は布の風合いが素朴な物が多いから、縞とか無地とか地味な地色でも、
明るい賑やかな色柄の帯を合わせても、可愛い、キッチュな着こなしができるけど、
今作られている、シックな染めでそれをやると、粋になったり、野暮になったりで
さじ加減がとても難しい。

なんというか二十代後半から四十代ぐらいにかけての、紬のように着飾りすぎず、
固くなり過ぎずかといってマニッシュにもなりすぎずな雰囲気で着られる染めの着物
がないから、趣味の着物→紬に直結しやすいんだと思う。
992名無しの愉しみ:04/11/10 09:54:38 ID:???
>990
そうなんだ、なるほど…>紬産地コレクター

ところでそろそろ次スレは? 
993名無しの愉しみ:04/11/10 11:51:24 ID:rsburyn9
>>986
扱っていても相当安い。
994名無しの愉しみ:04/11/10 15:08:43 ID:???
貰った紬は物はいいそうだけど田舎くさい柄で着る気にならない。
995名無しの愉しみ:04/11/10 18:19:26 ID:???
マルキの数が上がればより素敵だってわけでもないわな。
996名無しの愉しみ:04/11/10 18:26:25 ID:???
>>991
凄いね。七緒の紬マンセーライターの洗脳文みたい。
997名無しの愉しみ:04/11/10 20:45:48 ID:???
>染めは礼装に主眼が集中しすぎて、紬のようにさりげなく小技を効かせて
>着こなすといったものが少ないからではないか?

そんなことはないんだけど、洋服で考えると染めはプリント物になるから、
花柄ワンピやブラウスばっかり着てる人ならともかく、
ウールやニットに馴れた人からするとおしゃれのツボがわかりにくいかも。
洋服感覚に近いのは、やっぱ紬だと思う。
で、紬マニアになると、「服」じゃなく「布」命になる。
また、染めマニアだと、「着物」より「帯」命になる気がする。
998名無しの愉しみ:04/11/10 21:01:03 ID:???
敷物にでもした方がいいような織の着物は嫌。
細かいのは分ったよ、技術があるのも分るから。
着物は着るものなんだよ。
999名無しの愉しみ:04/11/10 21:06:01 ID:???
>染めマニアだと、「着物」より「帯」命

あーそれわかる。
そんでもってだんだん帯の比重が高くなっちゃって、着物より帯を先に買うようになっちゃって、
そうすると合う着物を見つけるのが難しいもんだから、着物はだんだん無地に近づいている今日この頃。
1000名無しの愉しみ:04/11/10 21:07:34 ID:7XK5ni04
1000着物get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。