【お前ら家紋を語ってみませんか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天之御名無主
ウチは『丸に立沢潟』だ。母方は『丸に横木瓜』だ。
おまいらの家の家紋を教えれ。知らねぇヤツは親に聞け!!
2代打教師:02/05/08 22:37
我が家の家紋は『逆さ大根』らしいです。
3天之御名無主:02/05/08 23:21
家紋が『揚羽蝶』なやついねぇ?
>>2
どんなやつ?
4鼻毛モリ:02/05/08 23:28
わたしパクリました。
5げろげろ:02/05/08 23:30
カモーン!
6天之御名無主:02/05/09 00:12
「けんかたばみ」だそうです
7ともチャン:02/05/09 06:43
「下がり藤一文字」だったらしいけど、
「下がり藤」がいやだというので、
「上がり藤」に変えてしまったそうです。
陰明師だったらしいです。
8天之御名無主:02/05/09 11:51
母方の家紋は『笹に雀』だそうだ。
9天之御名無主:02/05/09 12:42
>3
母方が「揚羽蝶」(その地方では結構名門)
父方は「逆さ海月」(もと足軽)
10天之御名無主:02/05/09 15:08
うちは「竹に雀」
竹が数本 \ こんな感じで生えていて、両端に雀が飛んでる風
かなりお気に入りだ。
11天之御名無主:02/05/09 15:41
父方が「抱き茗荷」(遡れば戦国大名…の農家(w)
母方が「柏」だったかな?
12天之御名無主:02/05/09 19:57
うちは梅鉢。ダサダサですな。
変形版だという話だけど、そんなの有るんかな?
13天之御名無主:02/05/09 21:20
うちは「十文字」です。
別に気にしたこともありませんが、何か意味でもあるんでしょうか?
14わけあって匿名:02/05/09 22:07
うちのは「五階松に抱き茗荷」というかな〜り珍しい家紋なんですが
どなたか由来を知りませんか?真中に五階松があり、左右が抱き茗荷です。
しかも普通「〜階松」の場合、右三階松や左三階松のように向きがあるのですが
うちのは向きが無く直線ですです。

祖先は宇和島藩出身の士族で、伊達政宗の長男伊達秀宗の家臣として仙台から宇和島へ移住してきました。
15天之御名無主:02/05/09 22:48
>>12
梅鉢と言えば大河ドラマの加賀前田家ですな〜
変形と言うのはおそらく中心部分の形ではないでしょうか?
>>13
十文字は島津家と同じですね
丸に十字の方が有名ですが、
その前の鎌倉時代には筆文字の十文字だったと聞いています
一種の呪符らしいです
>>14
五階松ってのが珍しい
おそらく2つの家の紋が合わさったんでしょうけど・・・
16天之御名無主:02/05/10 00:48
父方が「五三桐」で母方が「丸に矢違い」です。
元をたどると父方は旗本の小菅家の分家で、さらに前の先祖は武田家の
家臣で足軽大将だった小菅五郎兵衛だったとのこと。
母方は奈良県東吉野在住の庄屋の分家。
天保の頃に大坂から移住したと聞いていますが詳細は不明です。
17天之御名無主:02/05/10 01:09
漏れの知り合いで祖父母の代で勝手に決めた家がある。
鹿の角の形だそうだ。
18天之御名無主:02/05/10 01:13
ちょっと前にテレビで木村拓哉主演の忠臣蔵やってたけど
あれで四十七士の家紋出てたよね
19天之御名無主:02/05/10 01:26
うちは、三盛の蔦。
普通の蔦が三つ並んでるやつな。
20天之御名無主:02/05/10 01:28
ゼルダの伝説は三つ鱗。
そう、リンクは北条家のご先祖だったのです。
21天之御名無主:02/05/10 01:40
昔、CIする前の足利銀行(栃木の地方銀行)のマークは足利家の家紋だったよ。
○に横棒2本。

島津製作所も○に十字紋使ってるし、こういうあやかりって多いのかね。
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

             
23天之御名無主:02/05/13 07:28
うちは
「丸に違い鷹の羽」
だな。
24天之御名無主:02/05/13 08:30
父に聞いたら
「ちょうちょ」
たぶん冗談。
25天之御名無主:02/05/13 10:38
え?
蝶の家紋はあるでしょ、ふつーに。
26天之御名無主:02/05/13 12:10
丸に根笹
27徳仁:02/05/13 15:17
菊です。
28(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/13 15:31
ウチ女紋あるよー。たしか檜扇。
29天之御名無主:02/05/13 21:00
アゲハチョウの紋は線が細いので、トレースするのが大変。
30天之御名無主:02/05/13 22:27
>>17
それは替紋って言うんだよね?
31天之御名無主:02/05/13 22:59
うちは「丸に梅鉢」
由来などはさっぱり分からん。
32天之御名無主:02/05/14 01:17
うちは「子持ち亀甲に一文字」を使ってるが。
そういや「二つ引両」もあったか。
33天之御名無主:02/05/14 14:05
五三の桐
34天之御名無主:02/05/14 23:28
友人に「お前んトコの家紋なんだ?」って訊いたら「知らん」
だって。まったく、最近の若いもんは…
35天之御名無主:02/05/14 23:37
母方は抱き茗荷。父方は知らん。
36悪党:02/05/15 15:57
菊水で おじゃります。
37天之御名無主:02/05/15 16:00
>>25
だって農民なんだもん
38天之御名無主:02/05/15 22:07
十六菊に三匹の揚羽
曾祖父が何かやってくれたらしいです。
39天之御名無主:02/05/15 22:14
河骨紋と葵紋って遠目に見ると間違うよね?
40天之御名無主:02/05/16 22:07
修学旅行の時、自分の持ち物に家紋かいてた奴いる?
41天之御名無主:02/05/16 22:11
竹に雀って遠目に見ると国連のマークに似てるよね。
42天之御名無主:02/05/16 22:48
尼崎信用金庫のマークって遠目でみると水忍の紋章ににてるよな
43天之御名無主:02/05/17 01:11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1014455751/

祭り!!鬼畜!!
春校バレーで現役女子高生のマンコが全国に放映されました!
ジャンプしようとした選手に横のプレイヤーの手が引っかかりブルマ全開のところをカメラがキャッチ。
44天之御名無主:02/05/17 19:56
雁の紋って雀に似てない?
45天之御名無主:02/05/19 03:39
age
46天之御名無主:02/05/20 01:05
age
47天之御名無主:02/05/20 07:50
チンギスハーンの家紋が笹竜胆とそっくりだと本で見て、
探しても見つからないのですが、知っている人いますか?
48天之御名無主:02/05/20 08:16
270 名前:参加するカモさん :02/05/20 07:43
西村って話し方変わったね
なんだか淡々としてクールでかっこよくなったね
でも本当の西村とはちょっと違うような気がするなあ
今は誰に憧れて誰の真似をしてるのかなあ
中学の頃は東京ラブストーリーの「完治」に憧れてたよねえ
放送日の翌日はガンガンに完治に成りきっちゃって、あのもどかしい喋り方を連発してたよねえ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

それから西村って中学に入って急に背が伸びたよね
でもどうして学生服は取り換えなかったの?
ズボンはくるぶしが丸見えだったし、学生服は腰までしかなかったじゃん
あんな恰好で完治に成りきられても、ちょっとねぇ、、って感じだったよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

ついでに言っちゃうけど、西村って給食を飲み込む瞬間、どうしてあんなに目を見開くの?
癖なのかも知れないけど、なんか牛みたいでおかしかったよ
女子の間では給食の時間に「ひろゆきを見てはいけない」という黄金律があったんだよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

49天之御名無主:02/05/20 09:32
木瓜だた。フツーの。
苗字、家紋共に由来不明。
そのテの薀蓄本読んでも載ってない。。
50天之御名無主:02/05/20 09:35
>>47
ぐーぐる逝ってみ。結構多い。
漏れも知ってるが詳しいことまでは。
去年の暮れだか今年の正月だかにてれびでやってたな。
51天之御名無主:02/05/20 10:41
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
52天之御名無主:02/05/21 11:42
うちの実家は「丸に九枚笹」
53天之御名無主:02/05/21 18:32
>>10 竹に雀
うちの父方の祖母がその家紋がついた羽織持ってる。親戚かも?
54天之御名無主:02/05/22 14:45
>>53
結構珍しいと思うからそうかもねw
長野出身ですかい?

由緒聞いてるなら詳細キボンヌ
どっかの武系らしいんだが、「竹に雀」は伊達系以外知らないしなぁ・・・

55天之御名無主:02/05/23 02:34
>>23
うち(嫁ぎ先)と一緒だ〜。因みに新潟出身の家系。
実家は丸に隅立て四つ目。

揚げ羽蝶の紋は、最近、レンタルの留袖に多いらしいです。
56天之御名無主:02/05/23 18:20
>>55
そぉなんだ。見てくれの良さからかねぇ。
57天之御名無主:02/05/23 20:20
うちは 違い鷹の羽 だったかな?
58天之御名無主:02/05/23 21:51
近江の佐々木が出所といわれる「四つ目結い」の家紋。
各地に散らばりバリエーションもさまざま。
篭目とのかかわりや、竹細工とのかかわり等々
知ってることあったら教えてくださいませ。
59山野野衾:02/05/23 21:57
普通に「丸に梅鉢」です。庄屋だった先祖が菅原氏の子孫でも名乗っ
ていたのかも知れませんが、本家とは明治に分かれたきり・・・。
梅鉢って多いですよね?一番多い家紋は何なのでしょうか。
60親切な人:02/05/23 21:59

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
61天之御名無主:02/05/23 22:07
>>59
藤原系そのものの人口が多いこともあって藤紋は多いね。
上がり藤とか下がり藤とかバリエーションも多いのだが。
62山野野衾:02/05/23 22:12
梅も多いですね。しかも日本の家紋は絶妙な変化というか、マンネリ
にならない所で(○○藤・梅などと)変化を持たせている。国際的に
も評価が高いそうです。欧州よりも歴史が古いそうで、あちらはなか
なか認めたがらなかったとか。
63名無し:02/05/23 23:02
藤紋が藤原、梅鉢が菅原って本当にそうなの?
家紋が庶民に流行ったのは江戸時代中期から明治じゃないなかな?
誰か知っていたら教えて。
64天之御名無主:02/05/23 23:15
実際に藤原の子孫かどうかはともかく、加藤さんとか佐藤さんとかが
新たに選ぶとしたら、藤紋を選ぶのが人情ではないかな?
65天之御名無主:02/05/24 00:49
そういや漏れが通ってた幼稚園(藤○幼稚園)
の家紋は下り藤だったなぁ…
66天之御名無主:02/05/24 05:14
おまいら家紋が家系を示すと思ってるか?
家紋って証明があるわけじゃないからよくある紋から決めても自分でデザインしてもいいんだぞ。

概出の揚羽蝶なんて女性用の紋では超一般的。
(紋には男性用、女性用があり女性は母の紋を嫁いでもつける)

一般的な紋、というのはかなり多く、その中でも特に一般的なものが20種類くらいある。

名字といっしょで「徳川」だから名門というわけではないのだ。
家紋ってそんなもんだぞ。
67天之御名無主:02/05/24 20:46
すいません、男紋、女紋って具体的になんですか?
68天之御名無主:02/05/24 21:11
女紋=女性が嫁ぐ時に持ってく自分の家の家紋。
69何じゃもん:02/05/25 00:45
支那、朝鮮のオンナの姓みたいなもんか、
しかし、日本のオンナ紋は母親ーー>他家に嫁入りしたオンナという風に続くと聞いたことがあるが、
どうかしらん
70天之御名無主:02/05/25 01:22
>>69
その通り。つまり、うちのオカンの紋はさんざん概出の揚羽蝶なんだが、
俺の姉は嫁いでも揚羽蝶をつける。
で、姉の娘も揚羽蝶、そのまた娘も・・
娘が生まれなければそこでおしまい。

俺に娘が生まれたら俺の奥さんの紋をつけるわけだ。
71天之御名無主:02/05/25 02:24
>>63
そういえば既出の前田家も家系図を信用するのであれば菅原系の家系だね。
いや、戦国時代の大名の家系図なんて信用ならないのは分っているけど。

うちの家紋は丸に釘抜き。描き易く覚え易いが地味だw
72天之御名無主:02/05/26 12:44
うちは丸の中に剣三ツ星。

 ○|○
/○

こんな感じ...。家紋AA(w
73天之御名無主:02/05/26 13:02
>>72
ちょっとズレてるみたいだけどどんなのかわかったw
俺丸に立沢潟だからAA無理(涙
幾何学模様系の家紋AA誰かきぼんぬ!
74天之御名無主:02/05/26 14:02
加賀前田家は家紋が梅鉢なことから逆算して
菅原姓をでっちあげたって説をどっかで見たな。

うちは木瓜。
でも明治以前の先祖の墓には紋がついてなかったから
信用できるのかわからん。本家が断絶したから家財は散逸してるし。
75天之御名無主:02/05/26 21:27
木瓜って綺麗だよね

IMEのヤツ『もっこう』変換できねぇでやんの
7658:02/05/26 21:38
「四つ目結い」の家紋について何か知ってる野郎はいらっしゃらないのですかゴラァ。
77天之御名無主:02/05/26 23:02
「四ツ目屋」じゃなくて?下ネタだが。
78天之御名無主:02/05/26 23:20
うちは柊
由来知ってる人おせて。
79天之御名無主:02/05/27 00:16
>>11>>35
うちも抱き茗荷。
調べたら、抱き茗荷はマタラ神信仰と関係があって云々……
「冥加」にひっかけて武士が好んでつけたとか。
どうでもいいがマタラ神は天台宗だがうちの菩提寺は天台宗と違うし
どうしてこんな家紋を選んだのやらさっぱりわからん。
80天之御名無主:02/05/27 02:01
うちは『日の八つ橋』。
まるで牛車の車輪を横から見たようだ。
81んーと:02/05/27 10:22
日本の家紋は植物多いよね、
動物が少ないせいか、ヨーロッパはワシだの熊だのライオンだの居るけどな、

在日が帰化した時、家紋は選ぶのか、新しく作るのか、経験者いるかぃ?
82んーと:02/05/27 10:44
龍の家紋ってあるの?魚はあるけど
83天之御名無主:02/05/27 18:54
うちの家紋、『卍』だ……。
五つ黒万字…とか言うヤツ、でも、親戚で式服に付けている人いない。
墓石についてるだけ。
やっぱ、『ナチ』とか言われるのを嫌がっているのだろうか…。

自分も、式服に『卍』が欲しいってゆったら、『やめちょけ!!』言われた。
84天之御名無主:02/05/27 20:59
>>82
家紋の本で見たことがあるようなないような…
85天之御名無主:02/05/27 22:09
ウチはおかんが揚羽蝶で
おとんが橘だよん
86よー:02/05/28 01:09
ナチとは向きが違うだろ、ドラゴンボールの悟空の空手着に、ナチのマークがついているって、ヨーロッパで騒いでたことがあるけど、向きが反対なのには気が付かなかったみたいだった
87天之御名無主:02/05/28 02:32
左卍と右卍〜
88天之御名無主:02/05/28 12:14
83です。
ドラゴンボールで、そんな騒動があったんだ…知らなかった。
向きが違う…でも、ヨーロッパの人にわ全部同じに見えるのだと思う。
卍は、日本に古くから有る家紋だっ!!……ってゆっても、
なかなか、良く理解されないと思う…。
89天之御名無主:02/05/28 12:18
卍=Swasticaって世界中のどの場所にもあるのにね。
右も左もあんまり関係ないし。
90天之御名無主:02/05/28 20:34
日本の地図は親切にも、ナチス関連の建物が記号で示してあります。
91天之御名無主:02/05/28 22:48
うちは 違い鷹の羽 なのだが
二重横六角の中に入ってるもんだから
家紋集の中になかなか見つからず、
紋付を作るたびにちーと手間取ったりする。
92天之御名無主:02/05/29 09:11
家紋で家柄わかるのかな?
うちは「丸に剣かたばみ」です。
93天之御名無主:02/05/29 16:11
うちの家紋は菊16花弁の南朝紋。
名字が熊沢っていうんだよね・・・・・・。
94天之御名無主:02/05/29 17:39
「四つ目結い」の家紋について何か知ってる野郎はいらっしゃらないのですかゴラァ。
95天之御名無主:02/05/29 19:46
うちは実家が丸に抱き茗荷。
嫁ぎ先が橘。
96天之御名無主:02/05/29 20:45
>>93
熊沢天皇、ワロタ
97天之御名無主:02/05/30 00:17
二両引き紋です
98天之御名無主:02/05/30 00:31
>>97
うちも二つ引両だよん
99よー:02/05/30 01:11
おまえら、情報がねーよ、内容がないよう、ゴラァ
100天之御名無主:02/05/30 07:32
父方、丸に横木瓜 母方知らん。
ちなみに井上。
もとは信濃らしいがイパーイ居そうだな。
101天之御名無主:02/05/30 09:01
剣がついてるのは昔武士だった証拠と呉服屋さんが言っていたよ。
着物つくったときに聞きました。
102天之御名無主:02/05/30 22:27
>>101
うちの母親の実家、剣がついてるけど、農家だよ?
103ばむ:02/05/30 23:20
私の家の家紋は丸に五三の桐です。
家の実家は農家でしたけど日本刀がゴロゴロありました。
なんかその辺の事詳しく分る人いたら教えてください。
104いや、だって:02/05/30 23:27
武家の血筋がずっと武士やってるとは限らないじゃないですか。
豪農の家の娘を嫁にしたとか、百姓にクラスチェンジしたとか、
明治以降は没落も多かったわけだし。(うちの家系もその筋。)
実際、現代で職業が武士なんて家無いでしょ?
105よいこ:02/05/31 01:51
平家の落人、今呑百姓っているよね
106利根川近辺に住まう者:02/05/31 02:40
じゃ、うちもその口かな。
左三つ巴。結城、小山、太田氏族系に三つ巴紋は多いという話だが。
結城はともかく、小山や太田氏は滅亡してるし。
107101:02/05/31 08:56
102> 先祖が武士の出だったかもしれませんよ。
本家から分かれて新宅に出て農家をしていたということも考えれませんか?
五三の桐もいい家紋です。
108天之御名無主:02/05/31 09:59
まあ家紋を磨く前に自分を磨きたいもんだなこれが
109102:02/05/31 17:00
年の為母親に聞いた。母の曽祖母は庄屋の娘。
曽祖父は普通の人。この時点で既に分家。
それ以前のことは、分からん。

因みに父方は、大阪夏の陣で死んだある武将の遺児の子孫だ、
とおやぢが昔冗談を言っていたが、
確かに代々、男子にはその人と同じ1字がつくし、家紋も似ている。
苗字帯刀も許されていたようだが、よくある苗字だし、偶然でしょう。
うちのおやぢは歴史好きの冗談好きだったから。

しかも、彼の子孫を名乗る家は、全国的に結構あるのだった。

>>108
全くだよ。大体、家紋も苗字も、明治時代につけた人が殆どでしょ。
110天之御名無主:02/06/02 00:30
鶴、庵木工、鴈です。
111666:02/06/02 04:45
卍もナチのハーケンクロイツも大本は同じ。
向きが違うだけで根本の原理は同じ。

でも右と左の区別もつかない欧米人はアフォだな。
ポケモンがアメリカで放送されたときも卍がナチスマークだと騒いでたしな。
112天之御名無主:02/06/02 23:19
>21
激シク遅レスだが
島津製作所はあやかっているわけではなくモノホンの島津では?
113天之御名無主:02/06/02 23:25
先祖が薩摩の島津家から名前と家紋を授けられたらしい。
http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/history/index.html
114天之御名無主:02/06/03 00:51
>>94
「四つ目結い」は正方形に積んであるのが「平四つ目」、
それを45度傾けて菱形の様にしたのを「隅立て四つ目」という。
隅立て四つ目の横幅を引っ張ったみたいな「四つ目菱」ってのもある。

目結いの形は釘抜き紋の形とよく似てるけど、起源は全然違ってて、
釘抜きが工具の釘抜きから取ったものなら、目結いは染物の模様から来てる。

鎌倉時代には九州の御家人の少弍家が家紋に四つ目結いを使った。
115天之御名無主:02/06/03 21:23
うちは「三階菱」です。さて何家でしょう。
116天之御名無主:02/06/03 22:55
小笠原…違うか
117天之御名無主:02/06/03 23:00
そうです。わたしが小笠原です。
118天之御名無主:02/06/03 23:27
小笠原は武田と同じ清和源氏義光流だからかなり由緒正しい。

羨ましいな。
119天之御名無主:02/06/04 01:33
名家な名字を幾つか教えて
120天之御名無主:02/06/04 17:40
>>119

明治時代の「苗字必称令」みたいなのでそれまで苗字のなかった人達も自分なりの苗字を使い始めたので
苗字だけで名家かどうかは判断しにくいでしょう。
藤原姓も昔は名門の人達だけが使ってたし、山本姓も昔は神官のものだった。

今は鷹司とか近衛とか一条、九条とかいうお公家の使ってた苗字なら現代では比較的判断しやすいかもね。

って全然家紋の話じゃない。
やっぱり家紋と苗字は切っても切れない関係なんだな。
121天之御名無主:02/06/04 21:59
嫁入り道具の家紋っていうのは、どの家紋をつけるんでしょう?
嫁の実家のもの?それとも嫁ぎ先のもの?

以前読んだ本には、昔の離婚は圧倒的に女に不利なもので慰謝料
みたいなもんは期待できない。それでも、嫁の実家の紋が入った
道具というのは夫の手出しできない嫁の財産として保証されていた
みたいなことが書いてあって、一家にそのウチの紋、嫁の紋、
姑の紋と3つあることもある、ということだった。
果たしてこれは一般的なことだったんでしょうか。
時代柄、お土地柄にもよるのでしょうが現代ではどーなんでしょう。
もっとも、最近では家紋を入れる嫁入り道具なんてあんまりない
でしょうけど、着物とかどーしてるか聞いてみたいです。
122101:02/06/04 22:49
昔名字の無い人がうちに名字をもらいに来たっておじいさんが言ってました。
家紋も真似をする人が多くて変えたそうです。
123119:02/06/05 00:37
>>120
サンクス。
124頑張る貴方へのプレゼント:02/06/07 05:14
125天之御名無主:02/06/13 23:24
>>92
うちと一緒だね
126天之御名無主:02/06/14 00:34
>>92>>125
俺も家もそれだ。正式には「丸に離れ剣酢漿草」だけど。
127天之御名無主:02/06/14 03:36
>>126
名前カコイイ…
どんな形なんですか?
12892です:02/06/14 09:37
丸に剣カタバミの家紋ですが先祖の言い伝えによると清和源氏徳川家から出た
氏族とのことですが、125さんと126さんは?
129129:02/06/14 10:07
○に己 です。  
130天之御名無主:02/06/14 21:21
1と一緒だが何か?
131天之御名無主:02/06/14 21:22
こいつ苗字あるのかな?↓
http://academy.2ch.net/test/r.i/history/1011029606/667

偽ご落胤だとよ。
132126:02/06/15 00:11
>>127
丸の中にケンカタバミがあるってだけです。
「離れ」っていうのは、酢漿草の葉と剣との間に隙間がちょっと空いてるだけという違い。

>>128
うちは多分そんな立派な家柄ではないと思います。
苗字なんかものすごくありきたりだし。
133天之御名無主:02/06/15 04:57
うちは父方は加賀出身でやはり"丸に梅鉢”
母方は南朝の貴族だったらしい。関係あるのか
わかんないけど”違い鷹羽”
家紋って純粋にデザイン的に優れてて素晴らしいと思う。
134天之御名無主 :02/06/15 05:05
>>133
確かに素晴らしい。ルイヴィトンが真似するわけだね…。

135128です:02/06/15 08:06
剣がついてると武士の出だということですよ。
先祖に誇りを持ってください。
うちもありきたりな名字ですが。。
今の自分も磨きたいものです。
136天之御名無主:02/06/15 20:26
>>133
それについては三菱系の会社の社章は、創業者が甲斐武田氏流の小笠原氏の出身で、
そこの家紋「寄せ三つ菱」を使っているとか、

日本航空の社章を決める際、当時の社長がそのデザインをフランス人に依頼したところ、
逆に「日本にはこんなに優れたものがあるのに」ということで日本の家紋の本を見せられ、
以来日本航空の社章が「鶴丸」になった

とかいう逸話があります。本で読んだ。
137126:02/06/15 21:11
>>135
>剣がついてると武士の出だということですよ。
前にもこういう話が出ていたけれど。。。それ本当なんですか。
家紋に剣がついている家全部が全部武士の出というわけではないでしょうし。

剣のついてる家紋の家のうち本当に武家の家系って何割ぐらいなんでしょうね。
138天之御名無主:02/06/16 00:53
父方の先祖は多分、新田岩松氏です。

大中黒でいいですか。
139天之御名無主:02/06/16 08:29
蝶の家紋は平家でしょ。
田んぼの家紋は百姓の出。
140天之御名無主:02/06/16 08:46
うち…ばーちゃんの姉が神社の裏で拾った鏡の柄で
鶴…
まったくもって意味不明…
家紋無かったんかいな…
141天之御名無主:02/06/17 03:55
母方は上がり藤に大の字
父方は丸に鬼蔦。
つうわけで母方は大久保彦左衛門の
兄弟の末裔です。ちなみに女紋あり。
結婚前に作った着物は全て丸に鬼蔦
結婚した現在、新しく着物を作る時は
日舞の某流派の紋をつけています。(踊りやってるんで)
旦那の両親離婚したうえに義父も義父方の
親戚も全てあぼーんされていて、わからないので。
義母は違い鷹羽らしい。
142天之御名無主:02/06/18 06:23
波紋 うりぃ
143天之御名無主:02/06/18 21:36
家紋ってなに時代に作られたものなのかな?
144天之御名無主:02/06/18 21:41
145天之御名無主:02/06/19 14:36
>>54
遅レスでスマソ。まだ見てるか知らないけど一応。
祖母が言うには下野とか、今の千葉あたりで武士やってたらしい。
長野の方に親戚はいないと思う。多分。

146天之御名無主:02/06/19 15:28
○に釘抜き
147初心者@日本史:02/06/19 17:37
○の中に「千」
148天之御名無主:02/06/19 23:19
橘って多いよね。
やっぱり地域によって多い家紋ってあるんだね。
149天之御名無主:02/06/20 00:50
うちは「丸に隅立て四つ目」
俺はばりばりの佐々木・・・

さて父方の実家は農家で父曰く「先祖は武士で新潟に先祖の墓がある」といってました。
鎌倉時代に佐々木氏が越後治めてたのは知ってるけど
「・・・ホントかよ?」と思ってしまう。
150天之御名無主:02/06/27 08:12
2チャンネル大丈夫なのか?
151天之御名無主:02/06/27 16:28
呂布は貂蝉の口に強引に手を突っ込むと両方に引っ張った。端整な貂蝉の顔が醜くゆがむ。
「うげええっ!!」

ひき潰されたケモノのような声を出し、貂蝉がうめいた。
頬をとめどなく涙が流れた。しかし、その涙も次々にぶちま
けられる大便に覆い尽くされていく。

べちょおおぉっ!!

「うぶうううっ!?もがっ!ほげえええっ!!」

だが、呂布はそのまま貂蝉の顔を大きく肛門を開いた董卓の肉尻の間に押さえつけた。たちまち貂蝉
の口の中に排泄器官から直送された生ぬるい泥便が大量に流し込まれる。

「おげええっ!げえぅうぇぇえっ!おもおっ!んごっ!んぐうっ!うぐっ!うぷぷっ!んぐううっ!ん
ぐっ、んぐっ、んごおおぉっ、んぐぐううっ!!」
舌の上を走り抜け、喉の奥に直接ぶつかり、食道へ流れ落ちてくる腐食した下痢便。それは不味い
などというものを超越した不可解な味。少なくとも貂蝉の味覚はそれを判別することが出来なかった。

「おおおううっ!貂蝉がっ!おれの、おれのウンチ汁を飲んでらああぁっ!おおうっ!し、幸せだ
あっ!ウンコ飲めえっ!もっと、ゴクゴク飲めっ!!お腹いっぱいおれのウンコで、柔らかいウン
コでたっぷり埋め尽くしてやるからよっ!噛めえっ!啜えぇっ!唾液で、胃液で、腸液でおれのウ
ンコを溶かせぇっ!おおおうっ!いまっ!今貂蝉のお腹の中でいれのウンコが消化されてらあっ!
貂蝉のウンコはおれのウンコで出来てるんだぁっ!!貂蝉のお口便器最高うぅっ!最高の生便器だぜえぇぇえっ!!」

プツン

貂蝉の中でキリキリと引き絞られていた一本の線が小さな音を立てて切れた。



152(´凵M):02/06/27 17:00
>>6
オレモナー
153天之御名無主:02/06/28 18:12
子供の頃だが、うちの家紋は水戸黄門の葵の御紋だ、と
ずっと思っていた。徳川家の末裔?なんてドキドキしてたら
ある日祖父に「丸に三つ柏」だと教えられた(w
154天之御名無主:02/06/30 08:24
丸に角三で遠山の金さんと同じだと思っていたが違った。
155天之御名無主:02/06/30 16:29
ちょいと質問。
うちの家紋は1といっしょで丸に立ち沢潟なんだけど
親戚一同本家分家問わず丸に花沢潟と言い張るんですよ。

丸に立ち沢潟=丸に花沢潟なんですか?

家紋の本やらネットやらで調べたんですがどうも丸に花沢潟が見つかりません。
知ってる人いたら教えてください
156名無し:02/06/30 22:33
うちは丸に三ツ星、三ツ星の下に漢字の一の字です
こういった話に明るかった爺さんが死んでしまい
何処の出の何ってのもわかりません。
何方かこの家紋について何か御存知ありませんか?
ちなみに苗字は漢字二文字で最後が草書体です
157天之御名無主:02/06/30 23:37
>>155
ぐぐってみ。いくつか見つかったよ。
>>156
一に三ツ星は毛利さん?
ttp://www.harimaya.com/o_kamon1/hanasi/kamon_l.html
158天之御名無主:02/06/30 23:49
>156
うちと全く一緒だ。丸に三ツ星一文字。
159156:02/07/01 00:05
>155
どうも。検索した結果、花沢潟=福島沢潟という事が分かりました。
と言うことは 丸に花沢潟=丸に福島沢潟・・・
完全に墓石に出てる丸に立ち沢潟とは家紋が違いますね。
うちの一族全員が間違ってるのか墓石の家紋が間違ってるのか・・・
よけい謎が深まりましたw
160天之御名無主:02/07/01 00:24
うちなんかミョウガだ。ミョウガ。
161天之御名無主:02/07/01 00:33
>>155
沢瀉紋には葉の部分だけを用いるものと、葉と花を組み合せてもちいるものがある。
少なくとも俺の知ってる「丸に立ち沢瀉紋」には花がついておるので、それを「丸に花沢瀉」と呼んでも問題はないと思われる。
親族みんなが「丸に花沢瀉」だと言い張るのなら、多分それなりの由来があると思うのでその呼称に準じるのがよいと思うが、どうか。

>>156
三星紋は渡辺氏と毛利氏が家紋に用いている。
三星の上に「一」を付けたのが毛利氏で、下に「一」を付けたのが渡辺氏。
それぞれ「長門三星」、「渡辺三星」と呼ばれている。
162161:02/07/01 00:44
>>156
花沢瀉と福島沢瀉とは少し違う。
福島沢瀉は花沢瀉の一種だけど、「花」の部分がちょっと違うんだなぁ。
戦国時代の武将である福島正則が使ったことから「福島沢瀉」と呼ばれている。

>>160
茗荷は比叡山延暦寺に祭られている摩陀羅(まだら)神=悟りの神のシンボルですぞ。
出雲大社や日光東照宮でもこの神様を祭っていたりして結構縁起の良い紋なのであるよ。
163名無し156:02/07/01 00:47
>157・161
ありがとうございます、思いっきり苗字使われてますね。
がんばってルーツ探します。

>158
親戚だったりして(藁
164159:02/07/01 01:02
>161
どうも。ありがとうございました。
丸に立ち沢潟は丸に花沢潟とも呼べると言う事ですね
言われに従って丸に花沢潟としてこれからうちの家紋を見ていくことにします。

花沢潟は福島沢潟とは少し違うのか・・・
ttp://www.sengoku-expo.net/text/design/J/crest/005-m01a.html
↑に騙された(?)
165159つけたし:02/07/01 01:23
ちなみに花沢潟と福島沢潟が違うと言うならその花の部分がどう違うんですか?
166161:02/07/01 01:30
>159
普通、というか多くの花沢瀉の花の部分が抽象的で図形化されている一方、
福島沢瀉の花はまんま花、細かい所まで描かれております。
167天之御名無主:02/07/01 01:59
168天之御名無主:02/07/01 04:06
女紋、男紋、がそれぞれあるのはどこの地方?
九州?四国?
169天之御名無主:02/07/01 12:07
うちは、母方しかわからないんですけど、
丸に桔梗です。なんでも、土岐氏のどーのこーのらしいですが、
詳しくないのでよくわかりません。桔梗は一重でした。
母方の母(私の祖母)の家は抱き?(立ち?)オモダカ、とか
なんとかって言ってました。
170天之ミョウガ主:02/07/01 18:05
>>162
ミョウガ情報サンーキュ
今日から名家を名乗ることにする
171天之御名無主:02/07/02 08:11
茗荷は結構いい家紋ですよ。
秦野の殿様もそうだしね。
172天之御名無主:02/07/03 03:09
うちは上がり藤に軍配団扇

軍配ってあんまりいないのかな?
173天之御名無主:02/07/03 23:05
家紋ってどんな家にもあるの?
174天之御名無主:02/07/04 00:34
もしかして…>>170は姐さん?
175天之御名無主:02/07/04 16:27
母方は違い鷹の羽
父方は三つ鱗
三つ鱗って縁起が悪いと聞いたことがあるのですが、
理由を知りません。ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
176天之御名無主:02/07/04 18:23
うちは丸に交差してる鷹の羽
友達のうちのは花札に出てくる零点の札の植物だった。 
177161:02/07/04 23:32
>>172
それは表紋が上がり藤で裏紋が軍配団扇というわけではなく、
上がり藤と軍配団扇が合体しておるということですか。もしそうだとしたらすごい家紋だな。
聞いたことないわそんな組み合せ。

>>173
多分どの家にもあるものと思われる。
寺の過去帳とか調べれば分かるでしょうきっと。
どうしてもわからない場合は新たに家紋を創設してもオッケイ。

>>175
鱗紋は縁起が悪いって言われているのか。
能の「鬼女」の衣装に鱗文様が描かれているっていうのは聞いたことがあるけども、それと関係あるのかしら。

「三つ鱗」と言えばやっぱり北条氏でしょうな。かなり有名な紋であります。
178天之御名無主:02/07/04 23:37
ふるさとの親が死んだらオレが勝手に家紋変えてもいいんだろ、タブー無いよね?
179天之御名無主:02/07/04 23:57
家紋が一般人にも普及したのは江戸時代?明治以降?
それ以前から家紋ってあるの?
180172:02/07/05 00:29
>>177
う 確認したら「丸に軍配団扇」でした<m(__)m>

以前家紋をもじってマークを作ったときに勝手
に追加したイメージと勘違いしてましたw

ついでにチェックした母方は「丸に割り菱」でした
家紋だけはごうせいだw
181天之御名無主:02/07/05 01:37
>164
丸に花沢潟ても言う
うちもそう言うしね。

それと、丸に花(立ち)沢潟ぽい家紋だが、花の部分が普通は両方に5つずつなのに対して
両方に3つずつしかない家紋を使ってる親戚がいる。
丸に三つ花沢潟とか言ってたかな?うろおぼえ。
ちょっと珍しい沢潟紋かな?
182天之御名無主:02/07/05 10:56
>>177
ありがとうございました。
鬼女の衣装に鱗紋が使われているんですか・・
そのせいで言われるんでしょうね。
183天之御名無主:02/07/05 19:36
鱗紋は能楽ではシテ方の怒りなどを表す意味で衣装に使われてるんだよ。
でも、厄除け・魔よけとして昔から縁起かつぎに利用された模様ですし気にしなくてもいいのでは・・・。
184天之御名無主:02/07/05 20:53
うちの仏壇に彫ってある家紋、家紋の本にも載ってないので
正式名称がわからないのですが
「丸に三つ盛り亀甲に花菱」
三つ盛り亀甲花菱はめでたい柄らしく花嫁衣裳や神主さんの衣装の
柄になってる
亀甲だからキッコーマンなのか・・・
三菱もそうだよね そう考えると家紋ってなにげに浸透してるね
185天之御名無主:02/07/06 12:26
ウチは「丸に三つ剣酢漿草」紋、家伝によれば藤原北家魚名卿流
ホントかどうかは不明。
186天之御名無主:02/07/07 15:25
>>93
ウケタ
187天之御名無主:02/07/12 16:58
丸に橘
カナーリありきたりな家紋だ

友達に家紋何?て聞いたら
丸に換気扇なんて言ったヤツがいたんだが・・・
ホントカヨ
188天之御名無主:02/07/12 23:02
>>187
巴なのかなぁ?
189天之御無主:02/07/12 23:48
うちは丸に裏桔梗、母方は丸に桔梗。偶然。
190天之御名無主:02/07/14 21:51
ウチは「下り藤(丸なし)」です。
191天之御名無主:02/07/16 08:37
遠州根笹。
192天之御名無主:02/07/16 12:25
五三の桐の家紋は、「五三の桐だからどういう家系」とは言えない。
家紋が無い家が、とりあえず五三の桐をつけておいた、というケースが多いと思われます。
貸衣装の紋は大抵、五三の桐だよ。
193天之御名無主:02/07/16 12:38
うちは菊です。
パスポートの表紙にもついています。
194天之御名無主:02/07/16 18:15
うちは梶じゃー
195天之御名無主:02/07/16 19:05
>193
こち亀で両さんが同じ事言ってたな
196天之御名無主:02/07/16 22:25
ウチは「丸に違い鷹の羽」
どなたかこれの由来とかご存知ないですか?
197天之御名無主:02/07/16 23:27
>>196
多分調べやすい家紋トップ5には入ります。
ググルなりヤフなりで家紋と入力すればすぐに解説があらわれます。

武家由来の家紋です。
とっても有名なので、扱いは>>192とほぼ同様。「とりあえず鷹の羽に
しとこっかー。男らしくかっこいいしね〜。お侍さんぽいし〜」
って感じ。
198196:02/07/17 00:52
>197
レスありがとうございました
199天之御名無主:02/07/20 03:14
うちは「丸に三つ目」で四つ目結系ということで、
系図でも佐々木から分かれた事になってます。
200200:02/07/24 01:02
鷹の羽
201天之御名無主:02/07/24 08:02
あの…どなたか「コウノトリ」って御存知ありませんか?
母方の紋なのですが、うちでは途絶えてしまい、私の幼いころ祖母が
話してくれたことだけが手がかりです。
江戸城に嫁いだどこかのお姫様にお供した家老が祖先だという話しです。
形は、四角い渦巻きのようだったとのこと。
以前から調べていたのですが、なかなかそれらしい図柄に会えません。
一度見てみたいので、情報がありましたらよろしくです。
202天之御名無主:02/07/24 08:41
この紋の名称を教えてください

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2244/Monshou1.html
203天之御名無主:02/07/24 12:48
>>201

あいにく「コウノトリ」に心当たりはありませんが
四角い渦巻きというのは、稲妻紋とりわけ稲妻菱を
思わせます
204天之御名無主:02/07/24 14:54
うちは、丸に梅鉢。じいちゃんの羽織には何故か剣片喰がついていた。
じいちゃんは養子で、現在と名が全く違う。
もう一つ、丸に五三桐。
もう一つ、八幡額?(額の中に御幣がついたやつ)。
205天之御名無主:02/07/24 18:53
「青木」という苗字で、三ツ目結紋を使う家の情報もとむ
三ツ目は「品」みたいな平行に積むカタチ

どこそこで見た、とか何市何町に多いという情報でも可
よろしくおながいします
206200:02/07/25 00:43
>>109
香は好きですか?

違い鷹の羽は赤穂の浅野関係もあって人気あったんじゃない

おれはこの家紋が地味な気がして嫌いだった、忠臣蔵好きじゃないし

でも2000年の大河で大谷義継が同じ家紋だったから180度転換

そんなもんすね
207天之御名無主:02/07/25 11:00
江戸時代は葵紋以外には使用制限がなかった
庶民でも平気で菊花紋を使っていた

明治になると役人が来て、菊花紋だった家は改めさせられた、と伝承している
そんな小細工をしたのでかえって、我が家は南朝後裔なり、とか騒ぐ馬鹿が
出たのだと思っている
208天之御名無主:02/07/25 11:03
古着屋で着物を買ったところ、付いていた紋が気に入ったので
従来の紋はやめて、新しいのにしたという話は多い
209天之御名無主:02/07/25 11:06
商家の3代目あたりの若旦那が
創作紋を作りはじめると
その店はあぶない、という意味の
川柳があったと思う
210天之御名無主:02/07/25 14:19
苗字は中舘といいます。家紋は丸に上がり藤らしいです。
中舘家というのは八戸家の末裔らしく東北地方(特に岩手と青森)
が多いみたいです。
同じ中舘という苗字でも、丸に鶴が2つの家系と丸に上がり藤の家系
(他にももっとあるかも?)がありました。
211天之御名無主:02/07/25 23:10
うちの家は商人の家だったのですけど、屋号「雨方屋」
何故か二頭立波の家紋を使っています。
武士から商人になったらしいのですが詳しく知る曽祖父が亡くなってしまったので
蔵の文献を読み漁っています。
今の家紋はどこかの浮世絵師が描いた「月に雁」を使っています。
212天之御名無主:02/07/26 01:23
花札みたいだあね
213天之御名無主:02/07/26 12:17
五瓜剣酢漿草
本家は剣酢漿草オンリーだけど、次男かなんかの分家だから
五瓜をつけたらしい。落ち武者の家系で、ボロボロにさびた
刀らしき物が残ってる。
214天之御名無主:02/07/28 22:22
嫁さんが「蚯蚓千匹」でした。
215天之御名無主:02/07/28 22:45
ネタ出すならageろよ根性無し。
216天之御名無主:02/07/30 07:24
>214

「蚯蚓千匹」紋か、やはり女紋だろうな(笑)
「巾着」紋もあることだし、だれがデザインしてくれー
217天之御名無主:02/07/30 07:45
組合角の中に桔梗。
分家によっては梔子が入ってる。
218天之御名無主:02/08/05 08:53
昔五三の桐だったけど真似する人が多くて隅切り角三に変えたそうだ。
219天之御名無主:02/08/05 18:53
三本杉です。
220天之御名無主:02/08/05 18:58
「鯑天井」紋なんてのもイイカモ
221天之御名無主:02/08/05 22:11
うちは「抱き冥加」。
一応先祖は大阪の商家。
「でも、江戸時代、本家絶えたり、養子入れたり、夜逃げしたりしてたから、
家系はぐちゃぐちゃ(親父談)」につき本当に昔からの家紋か信用できない。

>>209
家紋ではないけど
「看板を唐様に書く三代目」では?
三代目が看板をこじゃれたのに換えるとやばい、の意。
222222:02/08/08 16:23
(・∀・)
223天之御名無主:02/08/08 23:00
マブチ社長の紋って面白い形してたね
224天之御名無主:02/08/08 23:43
>>221
それは
「売り家」と 唐様で書く 三代目
ではないでしょうか。
道楽にはまって身代をつぶし、家を売る羽目になったが
文字だけは粋がっている、という意で。

因みに我が家は「丸に剣片喰」です。
とうてい武士の家系とは思えないので、おそらくただのカタバミだったのを
格好良いからとかなんとか言って、加えたんじゃないかと思いますが。
225天之御名無主:02/08/09 03:14
つまり家紋なんてなんのアテにもなんない、つー話かえ?

まぁ家紋が伝わっている(家族の間で話題に上る)とゆーだけでもある程度「ちゃんとした」家なんだろーなー
226天之御名無主:02/08/09 07:08
結論的には、おっしゃるとおりです
江戸時代における葵紋、
明治以降における菊花紋

これ以外はなんのアテにもなりません
227天之御名無主:02/08/09 08:33
呉服屋にいい家紋って言われたけどあてにならないのか〜〜。
がっかり。。。
228コギャルとHな出会い:02/08/09 09:17
http://kado7.ug.to/net/

 朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
良いこと必ず有りますよ!

日本最大のコギャルサイト
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
229天之御名無主:02/08/09 09:38
>>227
これから頑張ってちゃんとした家にしていけばいいんじゃない?
ちなみにおれんところは丸に剣花菱。母方はなかったような。
一応父方に言い伝えはあるがオヤジはろくでなしだった。
おれもろくでなしなので自慢できない。
230天之御名無主:02/08/09 12:39
いずれ何代か前の先祖が気に入って
その紋を採用したのだから
こんどは、あなたが自分の好きな紋に変更したらよい
菊花以外なら何の問題もない
231227:02/08/10 12:35
うちも「丸に剣カタバミ」なんですけど
剣がつくと武士の出だと聞きました。
232天之御名無主:02/08/10 14:22
ウチの紋は「ききょう」です。ききょうといえば有名な明智光秀。彼は土岐氏の出身です。言い伝えによるとウチもどうやら土岐氏関係らしく、ききょう紋らしいです。
233天之御名無主:02/08/10 18:09
今までのレスに出てきた「先祖の言い伝え」を全部信用したら
このスレは名門武家出身者だらけですな。
234天之御名無主:02/08/10 19:04
(ごく例外的なものを除き)学問的な考察の対象にはならないが
(ひろく一般庶民にとって)美しきロマンの対象
ということでよろしいかと
235天之御名無主:02/08/10 23:42
父方:丸に抱き茗荷
母方:丸に三つ菱 (←でいいのかな?よくわからん。武田菱の一個少ないやつ。)

一応父方は武家らしい。相当身分は低かったようだが。
市史に載っている「転封くらった大名について来た家来リスト」の一番下っぱに
同じ苗字がいる。かなり珍しい苗字で、県内一円で父方の兄弟だけだから多分。
236天之御名無主:02/08/10 23:46
>>182
お、能の話が出てる。

能の鬼女(後ジテ)の鱗紋は「道成寺」などで見られる女から蛇体への
変化を表しています。
女性の怨嗟は、蛇の形であらわれる、ということのようです。
237天之御名無主:02/08/11 04:44
>>233
うちの「先祖の言い伝え」では、豊臣秀吉に滅ぼされた戦国弱小大名の家来だったということです。
全然名門武家じゃない。
238天之御名無主:02/08/12 23:38
家紋いいなぁ
239天之御名無主:02/08/15 04:56
うちは、「丸にすみ立て四つ目」
九州は豊前の国で、本家は地主だったらしい。
ま、百姓ですわな。
コンパスと定規で描けるので、作画は楽だ。
240天之御名無主:02/08/19 00:26
>>239
235だけど、母方が九州筑豊。あれから調べたら「丸に四つ目」
らしい。案外近いかもな。
241天之御名無主:02/08/19 08:43
家紋もあてにならないけど家系図もあてにならないんだってね〜
242天之御名無主:02/08/19 15:26
うちの家紋は丸に笠で苗字は高橋。
伊達藩に仕えていた武家らしい。
そしてその伊達藩が逃げた北海道の伊達市に祖父が住んでるので
信憑性は高いかと思われます。
243239:02/08/19 22:00
>>240
googleで「丸に四つ目」を検索してみたら、
「丸に平四つ目」「丸に隅立四つ目」「丸に四つ目菱」の三種類がひっかりました。

「丸に四つ目菱」:部分一致による誤爆で引っかかっている場合がほとんどですが、
一部のサイトでは、「丸に四つ目菱」を「丸に四つ目」としてあつかってました。

「丸に隅立四つ目」:多くのサイトでは、この紋のことを、「丸に四つ目」と記述していました。
この紋は、庶民に多く使われた紋だそうで、日本中に分布しているようです。

「丸に平四つ目」:本来ならこれが「丸に四つ目」のはずなんですが、
数的には「隅立」に数で負けてました。
この紋は本来、佐々木源氏の紋だそうで、その分庶民で採用する所が少なく、
数の上では「隅立」より少ないようです。
244天之御名無主:02/08/21 05:00
うちは○に立ち沢潟、女紋は片ばみ。
ルーツは三重県だけど、父方の先祖に武士がいたとか
カコイイ話はないです。(・ω・)ショボーン。
母方の先祖(島根県)に「寺侍」がいたらしいけど、
「寺に仕える侍って?」と母に聞いたら、
「さあね、警備員みたいなもんじゃないの?」だって・・・
245天之御名無主:02/08/22 03:21
侍の起源は警備員じゃなかったかなあ。
246天之御名無主:02/08/22 06:50
>244
にながわしんえもんさん ダトオモウヨ
247天之御名無主:02/08/24 05:08
>246ワラタ

丸に州浜って普通?
由来はよくわからん。親も知らないみたい。。。

三日月に蝙蝠が飛んでる家紋の人います?
248天之御名無主:02/08/24 06:05
父方:ドラゴン
母方:キマイラ

由来はなんでしょうか?
249天之御名無主:02/08/24 11:00
左三つ丁子巴です。

薩摩藩で、姓氏家系大辞典を見ると足利の子孫らしいのですが。
2502チャンねるで超有名サイト:02/08/24 11:17
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
251天之御名無主:02/08/24 17:27
家は櫛松ですよ。家紋の辞典見てもなかなか見つかんないです。
細野なんですが誰か知ってる情報キボンヌ
252天之御名無主:02/08/25 13:06
>三日月に蝙蝠が飛んでる家紋の人います?
↑これネタじゃないです。。。
253天之御名無主:02/08/26 11:01
>三日月に蝙蝠が飛んでる家紋

なんか西洋っぽいね。かっこいいかも。
254天之御名無主:02/08/26 23:09
>>252
Googleで引いてみたが、なかなかヒットしない。
「月に蝙蝠」という名前の家紋があって、それを元にパロディ紋を
作ったというサイト↓や、
ttp://d-arkweb.com/nira/events/superfestival19/6.htm
ttp://www.omiyakamon.co.jp/design/omiya/
「月に蝙蝠」のことを、『家紋のような』と記述しているサイト↓
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~t-shirt/long_f/l_tshirts_f/l_002.html
ならあったんだが。
あとは、家紋じゃなくて、長崎の旗揚げ↓
ttp://www2.justnet.ne.jp/~shinichirou-kitamura/mon.htm
255天之御名無主:02/08/27 03:53
以前、京都を紹介するみたいな番組で、
職人さん(何ていうのかはわからないけど家紋を染めるお仕事)
が、一番好きな家紋に「月に蝙蝠」を挙げていたんです。
(254さんの書込みを読むまで名前は忘れてました。。。)
凄く印象的だったのでここで質問してみました。

で、レスにあるTしゃつ屋さんのサイトの「月に蝙蝠」まさにそれです。カコイイです。
254さんありがとうございました。
Tしゃつ買おうかしら。セーラー風のもイイな。。。
256254:02/08/27 05:18
>>255
ああ、このTシャツ屋さんのでよかったんだ。
うーむ、かっこいい、見事なデザインの家紋だなぁ。
257天之御名無主:02/08/27 06:52
家系図によれば、ご先祖は後醍醐天皇に領地とともに「中貫九曜」を拝領
すぐに湊川の戦いで戦死!九曜の真ん中の丸に穴が開いてる。ちょっとレア!
ちなみに近江源氏元祖宇多天皇
258天之御名無主:02/08/27 09:02
母の家紋は男紋が「ふせんかたばみ蝶」でぱっとみたら
蝶を上から見たもので非常にめずらしい?とお葬式の時言われました。
女紋は「折桐」で葉っぱの上の3本の花の右一本が折れているものです。
259天之御名無主:02/08/27 11:10
月に蝙蝠カコイイな
260天之御名無主:02/08/27 17:10
月に蝙蝠、かっこいいね。いつごろできたんだろ?
戦国時代かな。
261天之御名無主:02/08/27 19:16
>>260
もっと後じゃないかと個人的に思う。
あのデザインは非常に現代臭い感じがしてなんかやな感じだ。カコイイけど。
262天之御名無主:02/08/28 16:15
>>261
そうすると江戸時代かな。長崎出島からの西洋の影響とか。
263天之御名無主:02/08/28 22:57
丸に違い矢、でした。ウチは。
この家紋は多いんですかね?先祖は一応武士だったと
きてるんですけれど。
264天之御名無主:02/08/28 23:00
>>263 きいてるんですけれど、でした。
訂正です。
265天之御名無主:02/08/28 23:06
だれか集計してみる?
名前欄を家紋の名前にしてみるとか。
267○に立ち沢潟/片ばみ:02/08/29 00:52
>>266
名前欄が家紋だとかぶるでつよ。
○に立ち沢潟は家紋トップ10に入ってるでつ。
>>267
そっか…指摘ありがと。
269天之御名無主:02/08/29 02:05
2ちゃんねらーが集結!タマちゃん救出作戦 その2
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1029151934/l50

270天之御名無主:02/08/29 04:14
>>262
長崎と言えば、カステラの老舗「福砂屋」の商標も蝙蝠だな
ttp://www.castella.co.jp/fukusaya/fuku4.shtml
271天之御名無主:02/08/29 05:33
うちは「下がり藤」です
272○に立ち沢潟/片ばみ:02/08/29 13:20
273天之御名無主:02/08/29 18:07
んーと、おかんの方の家紋が珍しいらしい。
花みたいな囲いの中に橘、だって。
うちは香川なんだけど、松山の方で紋付きのために
つくってもらおうとしたら「古いから型がない」って言われて、
奈良だったか京都だったかの外れの方に持ってる人がいたみたい。
こないだ見せてもらおうと思って忘れちゃったよ〜
ネットとかで探してもそれっぽいのないんだよね……
珍しいのかな?
274天之御名無主:02/09/03 02:52
うちは九曜です。
275天之御名無主:02/09/03 07:41
276天之御名無主:02/09/03 15:16
うちは「丸に抱き茗荷」です。
277女性専用女性の方訪れてください:02/09/03 15:28
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い

278天之御名無主:02/09/03 17:00
ウチは「梅」っす。
279天之御名無主:02/09/09 00:57
保守
280完全サン@プル:02/09/09 18:44
,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < サンプルを覗くのも・・・。
    \_~~~~_/     \_________
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/CHKGK
無料で今日も”どっぴゅ〜” だっふんだぁ〜
281天之御名無主:02/09/10 20:57
母方の家紋は違い矢。父方の紋は桐橘だそうだ。
由来なんぞは何にも知らん。
282天之御名無主:02/09/11 14:32
父方は、12位の丸に桔梗。
母方は、13位の丸に隅立四目。
ごくごくありふれた農民の子孫さ。
283天之御名無主:02/09/11 16:07
家紋入れの会社やってます.といっても,伝統的な手描きじゃなくて,
スクリーン型を使用.仕事自体は紋屋だけど,もう,いわゆる「伝統産業」
って感じじゃないですねえ.いまや,”見本をもらったらスキャナで
読み込み,グラフィックソフトでそれを下絵にドローしベクトルデータを
ダイレクト製版機に出力してスクリーン型を製版・・・”てなことやってます.
ま,うちの場合ポリエステルきものの紋入れもやってるんで,そもそも筆で
手描きとか,彫り抜いた渋型で抜染,などの伝統的なやりかたでは加工できない
んですが.
ここの皆さん方のように家紋などの伝統に興味をお持ちの方はたくさん
おられるようなんですが,いかんせんキモノが売れないってことで
業界は(売る人も加工する人も)もーたいへん.
ま,”家紋”自体がなくなることはないだろうし,細々生き残りを
めざします.(W
284天之御名無主:02/09/11 22:16
丸に三階菱。由来も何もわからない。
285天之御名無主:02/09/11 22:41
父方は昇り藤
母方は棕櫚
>>248
「E」男という意味です
287炯炯:02/09/16 17:50
表門は丸菱に三盛亀甲花菱
288天之御名無主:02/09/18 06:16
母方の家は丸に橘。(現在使用)
父方は聞いたこと無いので不明。
というか父方の姓が、広島在住で「真田」だったりする。
何代か前から住んでいるらしいのだがやっぱり詳細を聞いたことが無いので不明。
むしろそちらの方がミステリー(w
289天之御名無主:02/09/18 07:45
下がり藤
290天之御名無主:02/09/19 16:39
「藤紋」って優美でいいよな。俺なんか剣酢漿草でなんかカツカツしてるしなぁ…
291天之御名無主:02/09/20 00:39
丸に笹竜胆
292天之御名無主:02/09/20 20:34
「丸に蔓柏」。このルーツってどこから来ているものなんでしょうか?
293天之御名無主 :02/09/21 00:01
丸に「エ」家紋の事典になかった・・・
294天之御名無主:02/09/24 03:23
定紋:土岐桔梗
替紋:丸に桔梗
295天之御名無主:02/09/26 00:30
母方のは丸に片羽の蝶らしいです。
296sage:02/10/01 21:34
蝙蝠紋はけっこう古い発祥だったような気がするんだが。
瓦屋の昔からある紋帳にのってるぐらいだから。
桐蝙蝠(羽が桐に模してある)とかもある。が、いまだお目にかかったことはない。かなり珍しいようだ。
龍紋もかわいくて好きなんだが実際使ってる人を目にしたことはないなぁ。(骨董市で帯が売りにでてたぐらい)

鱗紋は、能の衣装では道成寺などの蛇体の地紋に使われるけど、実際の着物の世界では魔を払う「魔除け」として身に着けるので、悪いものではないでしょう。
厄年の人が襦袢や、衿に使うよ。
297天之御名無主:02/10/01 23:48
ひし形4個って何が由来なのでしょうか?
298天之御名無主:02/10/02 08:10
ひしは植物

実は食える
299天之御名無主:02/10/04 16:48
うちは《丸に上下二つ剣かたばみ》でした。
普通の《剣かたばみ》は、ハート型の花びらが
3枚で、その花びらの間に剣が入ってます。
そして普通の《二つ剣かたばみ》は花びらが上と下、
剣が左右に入ってます。
うちの紋は、普通の二つ剣かたばみを90度回転させた形で、
剣が上と下、花びらが左右で、蝶のように見えます。
ところが、これがかなり特殊な紋らしく、
結婚式の予約の時に充分注意するように言ってあったのに
貸衣装屋さんは、普通の方にしてしまいました。
仏壇の湯飲みひとつ、特注で高くなるし、何かと不便なので
ついに今年、普通の《丸に二つ剣かたばみ》に変更しました。
お墓の家紋も彫り直してもらいました。
私としては、前の特殊な方が、希少価値があって
好きだったんですけどね。
元の家紋もぜひ後世に残してくださいな
301天之御名無主:02/10/07 16:34
家紋は日本の美そのものだと思う。
だから珍しい家紋などは特に後世に伝えて行かないとな。
302天之御名無主:02/10/19 23:59
>>297
武田菱のこと?
303天之御名無主:02/10/22 13:23
左二つ巴。
チッ、聞いたら家紋が案外簡単に判明してしまった。
でもこれはこれでイイ。
304天之御名無主:02/10/22 16:29
十二日足。
日足紋はまだ出てなさそうなんで、威張っていい?

でも母方は五三の桐で (´・ω・`)ショボーン
305天之御名無主:02/10/22 20:38
>>304
おぉ、カコイイ!
306天之御名無主:02/10/22 22:55
鈴木、下り藤。

どこにでもいますが何か?ヽ(`Д´)ノウワーン
307天之御名無主:02/10/23 17:16
佐藤。源氏車。
江戸時代に町人が押して歩く大八車の車輪を真横から見た見たいなデザイン。

佐藤ツグノブ タダノブ関連の子孫だったら良いな。
(欧州藤原氏3代目藤原秀衡が義経に標準装備させた弓の達人の兄弟)
308天之御名無主:02/10/23 20:15
俺はウダ源氏
309天之御名無主:02/10/23 21:27
抱き瓜
家紋の本見ても載ってたことないのさ
ドマイナー?
310天之御名無主:02/10/28 05:47
ウチの5代前のジイサン、"丸に渡辺星"を
「カッコ悪いから」という理由で
"丸に五三の桐"に勝手に変更した。

「カッコ悪いから」変えるモンじゃないよなあ。
こんなふうに勝手に変えてる家ありますか?
311天之御名無主:02/10/28 07:08
家紋なんて成り上がり武将が自分の血筋の正当性をでっち上げる為に創った物でしょ。
カッコ悪いから勝手に変えても問題ないと思うが。
312天之御名無主:02/10/28 07:33
うちは○に三つ星。シンプルすぎてあまり好きじゃないけど、
明治以前は武士をしてたらしい。

もっと古く遡れば平家の落人だったらしく、落ちのびて暮らしてた当時の
墓は一見、墓とは分かりづらい粗末なもので森の中に隠すように建ってた
と伝えられてる。だからもっと昔、元々の家紋は今のとは違うのかも。
313天之御名無主:02/10/28 07:42
「ゲバゲハ90分」のキャラが家紋ですが
なにか?
314天之御名無主:02/10/28 12:37
>>310
俺は五三の桐の方がかっこわるいと思うがな。
315天之御名無主:02/10/29 00:06
こうゆう家紋とかファミリー・エンブレムがある国って
日本以外ではあとどこがあるんだろう?
316天之御名無主:02/10/29 07:13
ヨーロッパ。
と言いたいが一人に一つ紋章があったりするしな。
ファミリーエンブレムではないのか?
317天之御名無主:02/10/29 07:49
ファミリーエンブレムとかクランエンブレムは
中世に封建制だった国のほとんどはあるんじゃないかな。
318天之御名無主:02/10/29 16:26
とは言っても民衆にまでこういう家柄を表す紋章が普及したのは日本ぐらいなもんだよ。
319天之御名無主:02/10/30 01:54
よくまぁこれだけのデザインを考えたもんだと素直にに感心する。

ちなみにうちは梶の葉
320天之御名無主:02/10/30 08:43
梅鉢
321天之御名無主:02/11/01 07:37
五瓜に唐花
322天之御名無主:02/11/01 10:35
母方のばーちゃんから聞いたのだがうちは戦国時代に姫さんがばーちゃんの地方へ逃げてきてそこで栄えた家らしい。江戸時代から明治はじめはえらくでかかったらしいが、家紋がまな板だか、かまぼこの板。ドコノヒメダヨ。
323天之御名無主:02/11/02 03:33
>322
申し訳ないが、不覚にも大笑した。
ゲッヘゲッヘ、とPCの前で咳き込んでしまったほどだ。

「姫に所縁のあるこの紋を家紋にしよう」
と決意したかもしれないご先祖の人柄が偲ばれる
よい家紋だと思うぞ。
324天之御名無主:02/11/02 10:00
うちは一の下にお団子3つ。あまりパッとしない・・・
325天之御名無主:02/11/02 14:11
>>324
それは形こそ丸いが団子じゃなくて星なのですよ。天空に瞬く星を表しているのです。
326天之御名無主:02/11/02 14:59
毛利家のあれの事?
327YAHOOO情報:02/11/02 15:16
328天之御名無主:02/11/03 12:51
我が家の家紋は四ツ花菱。武田と繋がりがあるらしい。
329天之御名無主:02/11/12 20:58
保守
330天之御名無主:02/11/13 10:05
質問したいのですが。
家も家紋があるのですが、代々農家なんですけど。
農家にも家紋ってあるものですか?
331天之御名無主:02/11/13 15:53
由緒正しいものは少ないが
別になんてことない家紋ならどの家にでもあるだろうよ。
332天之御名無主:02/11/13 18:08
うちは「丸に七つ割り隅立て四つ目」。
本来は「三階菱」が代表紋だけど、尼子家の家臣だったらしい
ので、主君の紋を取り入れたんだと思う。
333天之御名無主:02/11/14 00:37
母方「丸に右重ね違い鷹の羽」(確実)
父方「桔梗」(でも父うる覚え)
父方は庄屋。
母は?と聞いたら、そんなん知らん。百姓ちゃうの?ふふふー
言ってるけど。(母は家紋を最近知りました。私によって)
途絶えそう
334天之御名無主:02/11/14 09:04
庶民でも紋章があるのが日本の特徴

欧州などでは貴族しか持たない
335天之御名無主:02/11/14 23:39
菊花の御紋
一流会社に入ったが椅子に毎日座ってるだけ。
仕事もらえない。私の人生は椅子に座って終わるのだろうか。
336天之御名無主:02/11/15 13:16
うちは丸なしのアゲハチョウ。ただのアゲハチョウ。
これってどうなの?
337デカビタC:02/11/15 13:25
我が 姉小路家の家紋は「逆さ般若」
338天之御名無主:02/11/16 07:21
蝶の紋は主に平氏が多用した。
339天之御名無主:02/11/22 09:05
「亀甲三段菱」清和源氏義光流。誰かいない?
340天之御名無主:02/11/22 09:11
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
341天之御名無主:02/11/22 10:09
>>335
本物の皇族方はすごく忙しいぞ。
342天之御名無主:02/11/22 13:27
うちは木曾源氏なので北条氏と源氏に目を付けられるとヤバいってんで
苗字と家紋を変えたらしい…
未だに一山借りて代変わり事に墓建ててっから、移転問題で頭抱えてるよ
借りてる山も4代前のじいさんが博打のかたに取られた持ち山ってのが泣かせるよな
343アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :02/11/24 04:23
X-MENのロゴは島津家のパクリ
344天之御名無主:02/11/24 11:14
>>66
因に「こち亀」の両津家の家紋は丸にタイガー戦車。由来は強そうだからだ
そうだ。>>66のカキコ観たらちゃんと作者は調査したのかもと思った。
345あはん:02/11/24 17:17
346天之御名無主:02/11/24 22:40
ヘ〜イ、カモ〜ン!
347sex:02/11/24 22:46
348石川:02/11/25 23:37
「石川竜胆」

名前に苗字が入った家紋だぜ。
349天之御名無主:02/11/26 16:20
ウチは Θ(○に一)です。
単純だから、なにかいわれがある家紋なのかなぁ?

350あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/26 16:29
>>349
うちの母方と同じだね。
351天之御名無主:02/11/26 17:01
>>349>>350
新田家の「一つ引両」と同じものかな…?
www.harimaya.com/o_kamon1/yurai/a_yurai/pack2/hikiryou.html
ちなみに一つ引両紋は「鍋のふた」足利家の二つ引両紋は「釜のふた」
と俗に呼ばれていたそうです。
352あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/26 23:08
>>351
うちは
http://www.yoroduya.co.jp/kamon/sa/ji.html
の丸に一の字ってやつです。

調べてみたら、Θ(○に一)←これっぽいの何種かありますね。
ひょっとして349さんと俺の言うてる家紋は違うかもしれない。同じかもしれない。
353天之御名無主:02/11/27 00:23
漏れの家の家紋は「横もっこ」です。
全国の「横もっこ」は集まって、もこもこしよーぜ!
354天之御名無主:02/11/27 01:08
うちは丸にたちばなです。
母方は下がり藤です。
355349:02/11/27 09:05
349です。

単純に○に漢字の一が入っているとおもってくれて結構です。
ですから、○に一の字はくっついていません。

まぁ、姓ぐらいならいいかな・・
松島姓です。

とはいえ、351さんの画像は
ウチのとは同じような気もするし、違うような気もする・・うーん(;´Д`)
家紋なんて、小学校のころ、端午の節句で
見ていらい見てないからなぁ・・・<人形と一緒に家紋を飾る。
356天之御名無主:02/11/27 15:42
家は竹輪に雀
357天之御名無主:02/11/29 16:29
丸に剣木瓜
358 :02/11/29 17:15
359天之御名無主 :02/11/30 00:20
うちは丸に花剣星なんですが,由来とかどこの出とか分かる方いらっしゃいます?
天草かどっかの領主と確か同じだったような・・・
360天之御名無主:02/12/01 03:31
私のうちは、丸描いて骨五本の扇に丸なんですが、
なんと言う名前かは知りませんけど割と気に入っています。
動物が入っている家紋かわいいかも・・・
361天之御名無主:02/12/01 07:11
母の実家は呉服屋だけど紋の事典があって子供の頃よく読んだな。
動物も千鳥とか土下座うさぎとかいろいろあったよ。
それがまた一匹・二匹・三匹の数や背景の取り合わせ
他の意匠との組み合わせとかいろいろバリエーションがあって
ほんとあきなかった。
362360:02/12/01 12:25
>>361
うさぎイイ!!
しかも土下座(w
363天之御名無主:02/12/01 17:58

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
364天之御名無主:02/12/01 19:59
>>361-362
土下座うさぎというと、↓の2段目左端のやつかな?
ttp://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan3/uma.html

真向き兎っていうらしいね。
365天之御名無主:02/12/01 22:15
>>364
後ろ向き番い兎がかわ(・∀・)イイ!!
366天之御名無主:02/12/03 10:51
父が抱き茗荷、母が揚羽蝶
母方は名古屋で旧家。「自称」平家の末裔。
以前、茗荷を調べたら源氏に多いようだった。
だからうちの両親は仲が悪いの?
367天之御名無主:02/12/04 07:06
檜扇(伝承では何故か緋扇)。
武士だったのに、やけに良く言えば風雅、悪く言えば女々しい紋だなあ
と思っていたんだけど、扇紋は武家の紋ということを最近知り、ちょっと
びっくり。
368天之御名無主:02/12/04 07:23
三つ巴。

一応文献(関が原の戦いの際)にも残る修験道場だったらしい。
今は見る影も無いが。

落ち延びて来た平氏からが元らしい・・。うちの家…。
369天之御名無主:02/12/04 11:40
みんな羨ましいな。
「伝承によれば〜らしい。」が付くにせよ先祖がわかってて。
平氏とか源氏とかさ。
370天之御名無主:02/12/04 12:05
 「丸に橘」で、屋号は「南」
 栃木の片田舎の百姓だが、あの辺は屋号を名乗る習慣があるそうな。
 なんで、屋号名乗ったのかしらん?

371世界@名無史さん:02/12/05 00:45
>>359
で,だれか知らんの?
372天之御名無主:02/12/05 05:25
俺んちは「丸に両引き」だけど、何か?
373天之御名無主:02/12/05 14:32
「丸に違い鷹の羽」
これでいいのかな。由来とかはわかりません。
374天之御名無主:02/12/05 15:52
翼を広げた鳥の上に、正三角形を三つ合わせたような紋章があり、
鳥の下には太陽がある。この家紋の意味を教えて下さい。
375天之御名無主:02/12/05 22:43
>374
▲三つなら北条家?
うーん、絵解きするにしても難しいなぁ。
376aaa:02/12/05 22:48
丸の中に横線二本!
377天之御名無主:02/12/06 00:20
鳥って千鳥のことなのかな。それにしても>>374はすごい複合紋だな。
378天之御名無主:02/12/06 05:07
>366
うちの父方は平家筋らしいが抱き茗荷だーよ…。
落ち延びてきた平家筋って多いなぁ。
ちなみに母方は丸に橘。代々農家。
ばあちゃん抱き茗荷が嫌いらしくてよく文句を言ってたよ。
ママンも嫌いで喪服なんかは全部丸に橘を入れてる。

なんか墓参りとか逝くと、家紋見比べて「この家の家紋カコイイなー」と眺めてしまう。
379天之御名無主:02/12/06 08:04
>>374
エヂプトの壁画かと思ターヨ。
380374:02/12/06 13:48
>>375,377,379
レス、サンクス。やっぱり分からないか・・・・・
鳥は日本より西洋やアメリカに近いかも。三角マークを翼で囲んでいる
とういう感じです。下に太陽があるので、もしかしたら家に代々
伝わってる伝説と関係あるのかも・・・・・?
381YOSHIKI:02/12/06 18:56
おい、お前ら! 
■神=謎の巨大コンドーム■ 
について何か知りたければ この謎のHPを見ろ!
■コンドーム■の使用法はここに掲載してあるぜ!
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■をした感想は このスレでオレに知らせろよ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50
◆ ◆ ◆
382(`・ω・´) シャキーン :02/12/07 10:55
父方が剣片喰で
母方が源氏車です。

先祖の子供が、兜に名香を焚きこんだあの武将です。
383天之御名無主:02/12/07 14:26
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html  
384天之御名無主:02/12/08 23:36
討ちは三ツ星一文字(丸なし)。俗に「団子三つに箸一本」。
これだけで苗字が分かってしまう罠。
385天之御名無主:02/12/09 00:52
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
386天之御名無主:02/12/12 20:29
「二重亀甲剣木瓜」
出雲大社の紋とほぼ同じなんだけど、出雲は「剣花菱」なのかな?
ナゾなのは、うちは宇佐八幡の荘園武士の家系で、出雲とは何の関係も
ないはずな所。
387名無し:02/12/12 21:24
菱に隅立て四つ目
先祖が富山出身 富山には菱が多いと言っていた
388天之御名無主:02/12/13 16:41
ウチのは姫路剣片喰なんだけど、珍しいらしく
家康配下の酒井家の家紋ということしか出てこなかった
他、何か情報持ってる方キボンヌ!!
389天之御名無主:02/12/23 12:47
保守
390天之御名無主:02/12/29 14:18
あ、ウチも隅立て四つ目だ。先祖は大隈藩の「勘定奉行」だったとか。
391天之御名無主:02/12/30 13:58
うちの父が「うちも家紋あるよ」というので見てみたら
漢字の三っていう字に○がついたみたいなのだった。
でも家紋の本で調べたら三浦という名字(うちの名字は三浦)の家紋に
そういうのはなく、その家紋をつかってる家を調べても三浦というのは
なかったんですが、これって偽物?
392天之御名無主:02/12/30 22:31
>>384
毛利さんハケーン!
>>391
http://www.harimaya.com/o_kamon1/yurai/a_yurai/pack2/hikiryou.html
「丸に三つ引き」は三浦半島の三浦氏が使用しているって書いてあるよ。

俺んちは「丸に二つ引き」。将軍足利家と同じ。
393メソ:02/12/31 20:57
私の家は「下がり藤」です・・・
何かあるのかな?
394○に八鷹の羽車:03/01/01 20:58
鷹の羽が車輪みたいになってる。結構気に入ってます
でも由来とか捜してもほとんどみつからないんだよなぁ
395天之御名無主:03/01/02 01:33
>>393
藤原さんの血流がどっかに
396天之御名無主:03/01/04 04:40
ウチは梅鉢です。
母方は九曜。
397天之御名無主:03/01/08 07:42
うちは夫が雁がね。女が織田蝶。
398天之御名無主:03/01/08 07:52
ちなみに、家紋と同時に ちなんだ幽霊とかみてます。
やっぱ、家紋横取りしたり嘘ついたらやばいよ。タタリがあるから。
逆に、家紋捨てても祟られる。霊障とかでるよ。
どっちにしてもウソはそれなりの結果がでます。
399天之御名無主:03/01/08 08:14
家族写真や系図を調べて、
父と母の家紋が同じ「丸に橘」と分かりました。
・・・が、
なぜか改装された父方の家の墓には
「丸に下がり藤」らしき紋様が・・・???
400bloom:03/01/08 08:49
401天之御名無主:03/01/08 16:27
>>399
家紋なんて気分次第で自由に変えられるし
402加藤:03/01/08 17:43
>>393
うちも「下がり藤」だ。
403山崎渉:03/01/11 03:01
(^^)
404天之御名無主:03/01/14 00:58
保守
405天之御名無主:03/01/15 00:16
藤紋は優美でいいよね。
406天之御名無主:03/01/17 02:10
男紋が抱き波に松川(皮?)菱
女紋が抱き波に三日月

松川菱はこんな感じで三階菱の真ん中が

◇←大きめ

田舎は東北の山ン中なんだが、
祖先は千葉、神奈川あたりの武士だったとか。
他に誰かいる?
407天之御名無主:03/01/18 20:49
平家の落人伝承を聞くと悲しくなる。
408天之御名無主:03/01/20 18:38
↑平家みちよハケーン
409天之御名無主:03/01/23 03:57
もこもこ・・・もこもこ
横もっこです。
410天之御名無主:03/01/23 11:51
姓氏と家紋調べてて腑に落ちない事がある。
例えば友達は「日下部」というんだが、家紋は「井桁」。
日下部は木瓜の筈だろ?
どうしてこういう違いが生まれるのだろうか。
411天之御名無主:03/01/23 19:39
COME ON (゚д゚)凸
412天之御名無主:03/01/24 15:38
父方の家紋が>>263さんと似ている
丸に斑入り違い矢
あっちこっち探してるけど、何処にも載ってません。
因に家は江戸時代は広島県の坂で庄屋をやっており、
それ以前は愛媛県で水軍をやっていたらしいです。
愛媛県で案外多い名字だそうで・・・
413天之御名無主:03/01/24 16:04
>>410
それはあれだろ。ちゃんとした血筋じゃないんだろ。
農民で苗字必称令が出たときに適当に苗字と家紋決めましたっていう。

それか分家か。
414天之御名無主:03/01/24 18:26
父の父方(父は、母方の伯父の養子に)の紋は、三つ葉葵。
士族とは聞いていたけれど、徳川とは全然関係ない苗字。でも、あることのついでに旧い戸籍を取ったら、元の姓は、松平だった。
苗字を変えないといけないような通達でも出たのか。
又、松平でも、三つ葉葵を使えるのか。それとも、松平も葵の紋も勝手に使っていたのか(武士であったのは確か)
以上、不思議だけど、疎遠にしているので訊く人がいません。分かる方居られます?
415天之御名無主:03/01/24 19:51
>>414
徳川家康が将軍になると、同じ葵紋を使っていた松平氏は徳川家を憚って
他の紋に変えた、と俺の持っている本には書いてあるよ。
416414:03/01/25 23:56
>>415
ありがとう。
三つ葉葵の紋は今でも使ってるようだけど、徳川の三つ葉葵とは似てるだけで別物なのか?
それとも、明治になって紋を元に戻したのかしら?
417天之御名無主:03/02/01 12:44
沖縄には家紋ってあるんでしょうか?教えてください
私んとこは「丸に三つ鱗」です
418天之御名無主:03/02/04 11:17
うちの家紋、教えてくださいませんでしょうか。
由来とか。
こういうのはどんな本に詳しく載っているんですか?

紋は○の中に富士山みたいな山が三つ重なっています。
うちの名字はうちの一族だけの名字です。
珍名さん辞典に載ったこともありますが、
実家のある近辺では普通の名字です。

伝説の域を出ませんが、
南北朝の争いで負けた方の家来だったそうです。
落人として流れていって、
さらにそこから実家のある地方へと
江戸時代に移り住んだという話しです。

家紋は一族をみわける以外に
呪的要素(???)みたいのはないのでしょうか。
つまり紋の付いた着物は身を守るみたいな。
そういういかにも民神板っぽい話しもお願いします。
419天之御名無主:03/02/04 11:49
「花橘」。ぐぐってみると、公家の家紋らしい。
うちは武家なんだが、苗字を書くと来歴がわかるのかな?2chでは自殺行為だが・・・
420天之御名無主:03/02/04 18:13
武田の四つ菱の花バージョンなんですが、由来など教えて下さい
421天之御名無主:03/02/04 20:41
>>418
俺にとっては初めて聞く家紋だなあ。
持っている本に挙げられている山紋の例にも入っていませんし・・・何とも言い難い。
一族だけに伝わる苗字なのであれば、
むしろそれを手掛かりにして戸籍や寺で調査した方がよくわかると思います。

呪的要素みたいなのとしては、神聖な動物と見られていた兎、鹿や亀、鶴等の紋や、
輪宝という仏教に関係する紋もあります。

あと家紋が身を守る、という話ですが、
俺が知っているのは
「憎き相手の家紋と無関係の人間の家紋を見間違え、斬りつけて殺してしまった」
という話です。全く逆の話ですが。

ま、これくらいかな。

>>420
名前ぐらいしかわかりませんが、それはきっと「花菱」ですな。
422天之御名無主:03/02/05 01:44
うち六文銭です
423天之御名無主:03/02/05 10:44
真田さんとか言ってみる
424天之御名無主:03/02/05 20:11
真田さんが降臨しました。
425天之御名無主:03/02/08 22:31
ホシュ
426天之御名無主:03/02/08 22:52
>418
呪的っていうのかな?

・旗の印=紋とは限らないが、戦国時代の旗にはドクロや磔の絵を描いた
旗もあって、「串団子」の団子は首のことで、相手の首を串ざしにするぞ
という意味。
・「織田瓜に笄」という、信長が使っていた紋に、女性の髪に使う装飾品が
刺し貫かれている紋がある。

と、家紋をルーツじゃなく、デザインを視点にした本に、書いてありました。
427天之御名無主:03/02/09 00:09
笄ってのは女性用ではないよ。
武士のエチケット用品だ。
428天之御名無主:03/02/09 11:56
弓道やっているんだけどカケに菊水が書いてある先生がいます。
先生は武家なのですか?
429天之御名無主:03/02/09 15:29
先生に直接聞けばいいじゃん。

「先生は武家なのですか?」って。
430天之御名無主:03/02/09 22:35
うちは軍配団扇れす。
母上の家系は抱き茗荷。
431天之御名無主:03/02/10 00:21
うちの実家も「丸に横木瓜」
結婚した先は「浮線蝶」←羽をひらいた蛾みたいで可愛くない。
今の名字は北条家から派生したものなんだけど、北条の紋ではない。
誰か浮線蝶のひといな〜い?
432天之御名無主:03/02/10 01:41
父→蔦 葉の筋4本
母→蔦 葉の筋3本  (筋って…^^;よう?名前忘れました。)

女紋
兵庫県の播州・播磨地方は、女紋ありです。
(「女紋」って言う小説に(播磨地方の女3代の物語)に書いてました)
母方の紋を持ってお嫁に行きました。
嫁入り箪笥に家紋入りの大きな風呂敷をかけました。
今ではちょうど良いホコリよけ^^@


父は「自分が死んだら血筋がわからなくなる!」
(地方から今の地へ祖父が移転した為)と言い出し、
父の従兄弟と共に古い墓の前で写真を撮って来てました。
苔だらけで家紋は確認できません^^;
父曰く 
落ち武者で近年では庄屋、村長 町長などを務めるような家柄だった。と…
従姉妹が区会議員なのも血筋がそうさせるのか?


 
433天之御名無主:03/02/12 20:30
>>408
分かってると思うけど、落人伝説の物語が悲しいんじゃなくて
洛人伝説を拠り所にしてる人たちに泣けるのね
434天之御名無主:03/02/16 11:18
干す
435天之御名無主:03/02/16 14:20
うちは丸に花菱だった
436天之御名無主:03/02/16 14:34
437天之御名無主:03/02/16 14:46
≫430 うちは木瓜だけど茗荷紋好き。
ところで、紋付き袴で成人式に出るヤツって最近増えた?
 
438天之御名無主:03/02/18 15:47
>>54
超遅レスですまんが、「竹に雀」はもともと上杉氏の家紋。
というか勘修寺系藤原氏に多いらしい。
伊達氏の紋も上杉氏との養子縁組の引き出物としてもらったものらしい。
439天之御名無主:03/02/18 16:11
女紋って母親の紋ではなくて、実家の紋では?
440天之御名無主:03/02/18 16:13
>>121
ふつうは嫁入り先ではなく、実家の紋をつけます。
441天之御名無主:03/02/18 16:16
茗荷紋は尾張を中心に、美濃やその近辺に多い家紋です。
一説には、豊臣秀吉ももともとは茗荷紋だったとか。
442天之御名無主:03/02/18 16:23
>>414
いろいろ考えられますが、家康の異母弟の久松松平定勝の系統は江戸時代に葵紋を使用し、
子孫の大名のいくつかの家では、明治維新の際に苗字をもとの久松にもどすように命じられています。
士族というとよくわかりませんが、久松さんならそうかも。
ちなみにNHKの松平アナウンサーは、その一族で、旗本だったためか苗字を変えなかった家らしいです。
その他の松平では、智恵伊豆の子孫の大河内松平や鷹司一族の吉井松平、
十八松平のひとつ大給松平や松井松平氏なんかがもとにもどしているはずですが、葵紋ではなかったと思います。
443天之御名無主:03/02/18 16:36
うちは「丸に角四つ目」です。
大石蔵之助がこの紋をつけてます。
討ち入りドラマを見るたびに同じだって思うんですが、縁もゆかりもありません。
444天之御名無主:03/02/18 20:57
うちのは「逆さ抱き海老」です。
いろんな事典で調べてみたりしても載ってない…。
変形とかなんでしょうかねぇ。
445天之御名無主:03/02/18 23:21
うちは三つ石畳。
墓石作る時、珍しいねって言われたんだって。
446天之御名無主:03/02/19 02:05
うちは昔に見たっきりなんで定かでないが、
たぶん(姫)蔦(マルとかなし、葉の筋不明)

謂れは不明。そういや家の石垣、つる草っぽいので覆われていたけど
今思うとあれは蔦だったのかも。農家だし縁起かついでつけたんだろうな。
447天之御名無主:03/02/27 22:00
うちは三日月に九曜。
しかし正式名称がどうにもはっきりしないところを見ると
まあ、そういうことなんだろう。
448山崎渉:03/03/13 13:04
(^^)
449天之御名無主:03/03/13 14:32
うちの家紋は「四つ菱に七つ波」とか言うらしい。
中央に四つの菱形があって、それを左右対称の波のような形が囲んでる。
由来とか知ってる人いたら教えてください。
450j:03/03/13 14:41
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
451天之御名無主:03/03/13 17:25
うちは「丸に品」です。

かなり訳わからん。ようは品の字を囲ってるだけなんですが。

本で調べてものっていません。由来が知りたい。
452天之御名無主:03/03/16 12:55
うちは「左違い鷹の羽」だよ。
出は熊本県西部。
453天之御名無主:03/03/17 20:16
うちは「丸に三柏」。母方が「九曜紋」。
母方にはその昔、加賀のお姫様が嫁いで来たらしい。
色々調べると母方は桓武平氏良文流なのかな。
父方は大地主だったけど百姓か。
454天之御名無主:03/03/18 19:07
うちの違い鷹の羽紋はうちの一族しか使っていない特殊な模様が入っているのだ
455天之御名無主:03/03/18 19:24
下がり藤と立花
456天之御名無主:03/03/18 22:41
父方『丸に角立て四つ目』母方『丸に抱き柊』
457天之御名無主:03/03/19 23:44
>451
もしかして三つ石畳じゃない?
土屋姓に多い家紋らしいけど。
458天之御名無主:03/03/29 17:31
丸にほしゅ紋
459天之御名無主:03/03/29 18:41
うちのじさまは家紋を改変してしまった。
460天之御名無主:03/04/02 18:16
>>452
菊池一族じゃないの?
461天之御名無主:03/04/02 22:11
沖縄系なんだけどあるのかな?
いままできいたこともない
462天之御名無主:03/04/02 22:19
有名なのかわからんが、家は、「立葵」らしい
463天之御名無主:03/04/02 22:47
ウチは「丸に九枚笹」。
竹中半兵衛とおんなじだ!
でもウチのおジイちゃん小田原の百姓の三男坊。
絶対無関係。
464天之御名無主:03/04/03 01:24
マルにタチバナ
465天之御名無主:03/04/03 01:41
>>462
本多さん?
466天之御名無主:03/04/03 03:49
○の中にひし形4つ
467天之御名無主:03/04/03 05:33
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
468天之御名無主:03/04/03 21:20
『左三燃』(ひだりみもえ)の紋章。
○の中に魂三つ。(逆時計周り)
『肉体』『霊体』『魂体』という感じで自分でも気に入ってる。
意味は聞いてはいない。
469天之御名無主:03/04/03 21:41
>>465
ええ、そうですけどよく分かりましたね。
他にもこんなにあるんですね。家紋。

470天之御名無主:03/04/03 22:50
>>469
立葵紋は、徳川家の四天王のひとりに数えられた本多忠勝の家紋として有名です。
本多氏は、先祖が賀茂神社の神官(京都の賀茂社のお祭りは「葵祭」ですね)で、その
神紋が代々伝わったと考えられています。
これを松平氏がアレンジして使ったとする説も。
後に幕府が本多家に対し、徳川将軍家と同じ葵紋を使用することを遠慮するように申し
渡したところ、「葵紋は元々、本多家の家紋であるはず・・・」と反論したという逸話もあり
ます。
471天之御名無主:03/04/03 22:59
なんか似た様な事、親父に耳にタコができるほど聞きました。
でもそんなエピソードがあったとは思ってもいませんでした。
>>470さん御宅も本多さんですか?
472天之御名無主:03/04/06 00:31
うちは丸に片喰。
ぐぐってみたらこんなのを見付けた。最初まさかと思ったが。

ttp://matr01.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Katabami.htm
473あぼーん:03/04/06 00:54
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
474470:03/04/06 01:14
>>471
残念ながら違います。
遠慮されよと申し上げたほうです。
475天之御名無主:03/04/06 04:08
>466
うちの家紋も似た様なやつだよ。四つ目結いだよね
滋賀出身で六角の子孫らしいが。明治になって酒蔵業営んでたよ
でも名前は六角じゃないんだけどなんでだろう?
476天之御名無主:03/04/06 10:49
477家紋の歴史:03/04/06 17:29
家紋は基本形で300余り、変型を含めると数千種類に及ぶとされている。
公家の紋は装飾的な文様に起原したもので、必然的に優雅で複雑な物が
多く藤や牡丹など植物紋が好まれた。一方、武家の紋は戦場で敵味方の
職別を主目的にしていたために端的、簡明なものが用いられた。多くの
家では正式の定紋の他に非公式の場で替え紋を用いるようになり、中には
紋所を10種類以上もつような家もあった。また元禄の頃には町人の間にも
家紋が使われるようになり華美な世相を繁栄し家紋の装飾化が進み文字や
絵入りの伊達紋や色つきの加賀紋など奇抜な紋が庶民の間で創作された。
478天之御名無主:03/04/09 01:25
やはり文化は江戸時代あたりまでは遡れるけど
それ以上古いところまでは難しいってこと?
479天之御名無主:03/04/09 01:39
家紋の起源は、平安時代に公家が衣服や調度、牛車などに用いた文様が始まりで、
武家の家紋は鎌倉時代には、その萌芽が認められるようだよ。
480天之御名無主:03/04/09 02:35
一生懸命調べて『三つ組木瓜』ということが判明しますた。
481(σ・∀・)σ:03/04/09 04:45
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
482m:03/04/09 05:39
483あぼーん:03/04/09 05:50
あぼーん
484天之御名無主:03/04/11 22:49
親父が言うには「鶴柏」らしい。
ホントにあるんかな?
485天之御名無主:03/04/11 23:13
丸に蔓柏だった。ツル違いかYO
486天之御名無主:03/04/12 00:41
父方の家紋は「丸に釘抜き」というらしい。丸盆にマスを乗せたようなの。
う〜ん、シンプル。着物の紋にしても映えんな。
一応元武家ですが…、母方のほうがモノノフっぽい家紋。「うめけんばち」というらしい。
梅の花弁の間から剣が出ている。こっちのがカコイイ。ちなみに母の家は山の民。
487天之御名無主 :03/04/12 10:30
親に聞いたら五七の桐だった。
ありふれててつまらない…。
488天之御名無主:03/04/14 01:13
母親に聞いたら「亀甲に根笹」だって。亀甲の中に笹の葉が三枚見えてるやつ。
一応、武家だったみたいだね。上杉の家臣だって聞いたけど…
489:03/04/15 17:03
うちは名門の少ない州浜。母方は蔦紋。
490天之御名無主:03/04/15 20:03

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
491bloom:03/04/15 20:27
492天之御名無主:03/04/15 20:29
493あぼーん:03/04/15 21:14
494天之御名無主:03/04/16 12:45
うちは鹿の角らしく、検索かけてみたが、関係なさそう(苦笑
本家は長野で神社を祀ってるだかお守りしているらしいけど、基本は農家だしなー。
後からつけたんだろうな。

495天之御名無主:03/04/16 12:46
バイァグラ、媚薬、ダイエットhttp://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の”ロシアンポリペチト”
496天之御名無主:03/04/16 21:52
遅いですが。
>>474では徳川ですか?
無知な俺に、家紋などを教えてくださいましてありがとうございます。
497天之御名無主:03/04/17 01:13
分かってると思うけど葵紋の人が皆徳川や本多だってわけじゃないよ。

あと本多は立葵だけでなく、「本」の字を丸で囲んだ家紋も用いていたと聞きます。。
498天之御名無主:03/04/17 01:34
実は河骨だとか。
499流音:03/04/17 03:16
我が家は[三つ銀杏]です
500(σ・∀・)σ:03/04/17 06:56
501bloom:03/04/17 09:03
502山崎渉:03/04/17 09:10
(^^)
503天之御名無主:03/04/18 03:05
ageないと落ちてしまう
504佐々木健介:03/04/18 03:37
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
505山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
506天之御名無主:03/05/04 02:32
>477
ええー、そんなにあるのかぁ・・・>変型を含めると数千種類
なかなか書店に網羅的な家紋の本がないわけだ。
このスレにも、随分珍しい複雑な家紋のおうちが出てるね。
うちは父方が笹の何か、母方が「下がり藤」だ。ありがち(w
507天之御名無主:03/05/04 04:19
家紋 (家紋) 家紋 (家紋)
家紋 (家紋) 家紋 (家紋)
Please please me, oh yeah,
like I please you.
508bloom:03/05/04 04:20
509天之御名無主:03/05/04 23:02
○に己の最後が跳ねてない字が書いてあります。意味は知りません。女紋は花橘です
510天之御名無主:03/05/05 03:45
左二つ巴
511bloom:03/05/05 04:20
512天之御名無主:03/05/09 22:20
うちはどうも裏紋?らしいんだよね。
普通、家紋白地に黒(模様部分を彫り残す)だけど、うちのは黒字に白で彫ってある。
墓石頼んだ石屋さんに「えっ、そんな家紋あるんですか?」って聞かれちゃったよ…。

ぐぐってみてもいまいち良く解らなかった、我が家の家紋。誰か裏紋についてご存知
じゃありませんか?
513天之御名無主:03/05/09 22:27
裏紋なんてのがあるの?
514天之御名無主:03/05/09 23:12
三つ茶の実
515天之御名無主:03/05/10 08:38
祖父に聞いたら「角切り蔦(?)」って言われたよー。一般的によくあるんだか無いんだかわからん。
516天之御名無主:03/05/10 15:04
>>512
俺の知ってる裏紋っていうのは、正式な家紋とは別の非公式な家紋のことだなあ。

多分512の家のは裏紋じゃなくて陰紋というんじゃないかな。そんな呼び名があるかもわかんないけど。
オリジナルの家紋と白黒が逆転した紋のことを「陰〜」というし。
例えば「三日月」紋の白黒逆転が「陰月」だったり。

あと>>515の人の家紋は聞いたことは無いけど蔦紋はかなりポピュラーだよ。
517天之御名無主:03/05/11 00:06
うちはミツヤサイダーそっくり。これなんなんでしょう?
518bloom:03/05/11 00:20
519天之御名無主:03/05/11 00:23
【 矢紋(やもん) 】
剣や弓矢のような武具を模した紋は、武士の尚武精神を表したものといわれています。
矢紋は矢をかたどった紋であるが、弓矢は古来から人間の道具として、欠くべからざるもの
であった。
矢は、いろいろの文様にもつくられたらしいが、矢紋として、史書にあらわれた最初のものと
しては、「羽継原合戦記」である。
いろいろ、あるうちよく知られているのは三矢、六鍬、五本矢車、六本矢車、七本矢車、八本
矢車である。

清和源氏頼光系の太田、垣岡、粟津氏が用いた。矢車紋は伊勢出身の服部家の代表家紋
とされる。
見聞諸家紋には田村氏の家紋として、三本立て矢、讃岐、飯田氏の家紋として、三階松に
二本かぶら矢、丹波島真氏の家紋としてはちがい矢羽、摂津太田、福井氏は矢羽と鷹羽との
打ち違いをあげている。

ttp://www2.mahoroba.ne.jp/~adsys/kamon/ya.html
520512:03/05/11 17:39
そうそう、その陰紋です。裏三ツ星だと聞いてます。
521蒼瀛夢& ◆E0w68v1U9. :03/05/18 22:29
一番有名な家紋ってなによ。
522天之御名無主:03/05/19 00:35
>>521
菊か葵
523天之御名無主:03/05/19 10:07
626 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:47

「生霊」に出会った話です。不思議ですが怖くはないです。
大学時代のアルバイトで家庭教師をやっていた時期があります。
家庭教師というとかっこいいんですが、
住んでいたアパート(霊に燃やされた家ではなく、その後に引っ越したほう)の大家の紹介で
近所の男の子(F君)の勉強をちょっと見てやっていただけです。
F君は高校中退して、大検を受けるということで、自宅で勉強していました。まじめな子だったです。
F君にはお姉さんがおり、彼女もやはり大検を受けて大学に進学していた。
私が家庭教師を頼まれるまでは彼女がF君の勉強を見てあげていたようです。
で、お姉さんがアメリカに1年間留学することになり、その仕事が私に回ってきたわけです。
お姉さんのほうは、だから私は1回しか会っていないんですが
一度見たら忘れないような、きれいな人でした。
524天之御名無主:03/05/19 10:07
627 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:48

私は一人っ子なので、姉弟というのが普通どういう関係なのか、いまいち分りません。
が、F君に関していえば、かなりのお姉さん子のようでした。
F君の家は再婚で、家にいるのは義理のお母さんとのことだったので、
そういうことも関係あるのかも知れません。
当時は今のようにメールが普及していなかったので
お姉さんからは家族あてにエアメールがひんぱんに届いていたようです。
F君の机の上にはお姉さんからの手紙がよく置いてありました。
さて、本題の生霊なんですが、現われたのはこのお姉さんでした。
525天之御名無主:03/05/19 10:08
628 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:49

F君の家に向かう途中の道での出来事です。
季節は、ちょうど今ごろ。
家の近くに空き地があり、赤トンボがそこら中を飛び回っていました。
私はそこでお姉さんを見つけたのです。
何の気なしに見ていると、1匹のトンボが飛んできて、葉っぱの先にとまりました。
そのトンボがF君のお姉さんだったのです。
どうしてわかったかと言うと・・・

トンボの体にお姉さんの顔がついていたからです。

大きさは普通のトンボとまったく同じです。
ただ、トンボの頭があるべき場所に、小さな人間の顔がついているのです。
私は内心びっくりしましたが、相手を驚かさないように、人面トンボ(お姉さん)の観察をつづけました。
お姉さんは、普通のトンボがするように頭をキュリキュリッと回したり、
すっかりトンボの気持ちになりきっているようでした。
しばらく葉っぱの先で羽を休めていましたが、そのうちF君の家のほうに飛び去っていきました。
526天之御名無主:03/05/19 10:08
629 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:51

お姉さんは、アメリカで、少しホームシックにかかったのかも知れません。
日本や家族のことが恋しくなり、生霊になって戻ってきたのだろうと思いました。
しかし、よりによって何故トンボの形をとったのだろう?、という疑問が残りました。
それからしばらくの間、F君の家のまわりを飛んでいるお姉さんの姿を、私はよく見かけました。
F君と勉強しているとお姉さんが窓から部屋に入ってきたこともありました。
もちろんF君の目には、それは普通のトンボにしか見えないわけです。
これだけなら、結構ほほえましいエピソードだったと思うんですが・・・
実はこの後、ちょっと見てはいけないモノを、私は見てしまったのです・・・・
527天之御名無主:03/05/19 10:09
630 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:52

それはF君自身の生霊でした。
場所は、最初にお姉さんの生霊に出会った、あの空き地です。
そう、F君もトンボになって飛んでいたのです。
で、ここから先が書きにくいのですが、あえて単刀直入に書きます。
私が見たときF君は一人ではありませんでした。

そのとき、F君は、お姉さんと「つながって」飛んでいたのです。
交尾産卵のためにトンボがつがって飛んでいる、あれです。

グロテスクな光景でした。
私は見てはいけないモノを見た気がして、慌てて視線をはずしました。

ただし、二人の名誉のために言っておきますが、
F君とお姉さんとが現実にそういう関係(近親相姦)にあったとは、私には思えません。
おそらくそんなことはなかったのだろうと信じています。
しかし、精神的には、二人は男女の恋愛感情に近い結びつきを持っていたようです。
それが無意識のうちに、あのような生霊の形をとって現われたのでしょうか・・・
本人たちには、もちろんそんな形で生霊になっているという自覚はないのです。
他人が咎めだてするようなことではないと思います。
528天之御名無主:03/05/19 10:09
631 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:53

ところで、なぜトンボの生霊なのか?、という疑問ですが、
これについては一つ面白い事実があります。
F君の家にお邪魔しているとき、居間にある仏壇をながめていて気がついたのですが
F家の「家紋」というのが、実は「蜻蛉」だったのです。

蜻蛉の家紋
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020920014059.gif

姉弟が二人そろってトンボの生霊を飛ばす、ということから考えても
F家の家系にはもともとそのような遺伝的な霊体質があるのかも知れません。
犬神筋とか蛇神筋とかよく言われることですが、F家の場合は「トンボ筋」であると。
529天之御名無主:03/05/19 10:10
632 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:54

また、こんなこともありました。
ある日の午後、いつものようにF君の家をたずねたところ、
玄関付近でただならぬ空気を感じました。
なんと、お姉さんが、庭先に張ったクモの巣に引っかかり、もがいているのです!
クモが今にも襲いかかろうとしています。
私は急いでお姉さんの体をクモの糸から引き離しました。
危ないところでしたが、危機一髪で難をのがれ、お姉さんは私の手から飛び立っていきました。
私はホッとした反面、アメリカにいるお姉さんに何かあったのでは?、という不安を抱きました。
そして、私の予感は、やはり当たっていたのです。
後日届いたエアメールによって、ほぼ同時刻(アメリカは夜)、F君のお姉さんが
危険な事件に巻き込まれかけていたことを知りました。
530天之御名無主:03/05/19 10:10
633 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:54

帰りが遅くなり、友人の車でホームステイ先の家の前まで送ってもらったそうです。
車を降りて、家の玄関につくまでのほんの10数メートルの夜道でしたが、
突然、黒人の大男が現われ、お姉さんの前に立ちはだかったのです。
お姉さんは恐怖で体がまったく動かなくなってしまったそうです。
しかし、結果的にお姉さんは無事に逃げのびることができた。
その理由とは、お姉さんの話によると・・・

<白く光る大きな3つの火の玉が、どこからか飛んできて、男のまわりをグルグル飛んだ>

というのです。
男が不意をつかれた隙にお姉さんは走り出し、無事家の中にたどりついたのだそうです。
F君からこの話を聞いて、私はハッと、あることに思い当たりました。

私の家の家紋です。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020920014220.jpg
531天之御名無主:03/05/19 10:11
634 名前: 真若 ◆syzf.Kp2 投稿日: 02/09/20 01:55

「大きな3つの火の玉」とは、私の家の家紋である右三つ巴のことだったのではないでしょうか!?
私の本体がお姉さんの生霊をクモの巣から助けていたとき、
私の生霊はアメリカに飛び、お姉さんの本体を救っていたのだと・・・
生霊の話はいろいろなパターンが伝わっていると思いますが、
生霊がその人の「家紋」の形をとって飛んでいく、などという話は
多分誰も聞いたことがないと思います。
しかし、どうやら、時にはそういうこともあるようなのですね・・・・
532天之御名無主:03/05/19 13:13
age
533”管理”人:03/05/19 13:40
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
534((≡゜♀゜≡)):03/05/19 14:08
(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
535ネットdeDVD:03/05/19 14:30
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
536天之御名無主:03/05/19 16:34
うちの家紋は丸に木瓜。
直接どころか間接的にも全く関係ないと思うけど新撰組の沖田総司と同じだそうです。
537天之御名無主:03/05/20 04:32
うちは「亀甲に(四方)花菱」

さて、だ〜れだ?
538FOREVER:03/05/20 15:57
★モデルや女優のようになりたい

☆モデルや女優秘密を大公開!!

★知らないのは貴方だけ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
http://www.forevershop.net/index.html
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
539天之御名無主:03/05/20 21:33
うちのは落語に出てくるよ尻三つあわさったようなって‥そんな感じね
540天之御名無主:03/05/21 12:51
うわ!初めてこのスレ見たけど、うちの上司が作ってるサイトのURL貼られてる(w

ま、その上司は今も後ろの席で更新作業をしてるわけだが。
541山崎渉:03/05/21 21:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
542天之御名無主:03/05/22 07:54
ttp://www.okinawajoho.net/kamon/
沖縄の家紋 
おいらの家の家紋もあった。
543ぬきぬき部屋:03/05/22 09:08
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
544天之御名無主:03/05/24 12:19
蜻蛉の家紋てどんなのか一回見てみたいなぁ。

545天之御名無主:03/05/24 14:16
>>544
ほれ、これはどうじゃ。
ttp://www1.sphere.ne.jp/enshoji/kamon1093.htm
546天之御名無主:03/05/24 14:48
母方が「下がり藤」でも、先祖は絶対藤原氏じゃない。
で、我が家が「源氏車」(軸は8本ね)
成人式の着物を買うついでに、喪服も仕立ててもらったんだけど源氏車の方を
入れられたよ。ツーカ、モフクハシラナイウチニツクラレテイタヨ。。。
因みに、名古屋の近所に住んでいます。


547544:03/05/24 19:23
>>545
こんなのなのか蜻蛉紋て。なるほど。

勉強になった。ありがとう。
548545:03/05/24 19:46
おれもこれ見てなるほどなと思ったけど、一匹はともかく、2匹・3匹は
ハチと言われても納得しそうだ。
ついでに、上に有る利休鳳凰はいやらしい目付きが笑える。
549天之御名無主:03/05/24 23:56
雁紋の雁は寝不足っぽいしな。
550天之御名無主:03/05/25 01:01
泡坂妻夫の陰桔梗とか読むと紋の話しがたくさん出てきますね。
551山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
552天之御名無主:03/05/29 20:36
age
553_:03/05/29 20:44
554天之御名無主:03/06/05 00:10
今日家紋の本見てたら変なの見つけた。
その名も「野球毬」。
まんま、野球のボールでした。
555天之御名無主:03/06/05 02:24
うちは抱き茗荷
556天之御名無主:03/06/05 10:41
丸に扇地紙。
557とも:03/06/05 11:17
558天之御名無主:03/06/05 13:48
出身地と姓の由来と家紋の由来がちゃんと一致していた。
名前に合わせて家紋を変えたんじゃないかと疑ってしまう。
どこにでもある「丸に四目菱」。
559あああ:03/06/05 14:55

貼りまくってやっーと月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052229999

560天之御名無主:03/06/06 03:09
>545の獅子頭がジミー大西の絵みたいだ
561天皇:03/06/14 00:28
菊。
562天之御名無主:03/06/14 00:31
表家紋は丸に橘、裏家紋は桐。
563天之御名無主:03/06/17 16:37
折敷に三文字
564_:03/06/17 16:38
565天之御名無主:03/06/17 17:58
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココね
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

荒らすの楽しいね
566天之御名無主:03/06/19 00:35
うちはマイナーな
「八つ槌車」

うちの苗字で普通メジャーな方は「源氏車」なんだが
なんで先祖はマイナーな方を選んだのだろう?
まあ、おれもマイナー志向の人間だが。
567天之御名無主:03/06/19 07:10
うちは「稲穂丸に三本烏」

嘘か本当か、同じ構図で「稲穂丸に雀」だったそうだが、大昔に嫁入り道具を発注した時に
「稲穂丸に三本雀」に変化。その後時間が経つにつれ「雀」が「烏」に変化したそうな
大学時代に調べた従兄弟曰く、
「元々鳥だけ変えて真似たか、有名な方に引き摺られたのではないかな?」

確かに昔の道具を見ると、烏とは思えない丸い鳥で足も二本。
先祖代々由緒正しい誇り高き百姓一族の我が家にとって、「雀」が「烏」に変化したのは、ちと問題ありかな
568((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/19 07:30
ここなっつにかもん!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
569天之御名無主:03/06/19 10:06
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
570天之御名無主:03/06/19 12:37
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
571天之御名無主:03/06/20 03:01
表紋は「丸に梅蜂」。
裏紋(女紋)は「揚羽蝶」
表のほうはよくわかんないけど、裏のほうは
平家の遠い末裔だからときいた。
572天之御名無主:03/06/20 12:22
私の家系は父方が平清盛の妹の家系で「揚羽の蝶」
能登の平家

母方は九谷焼職人家なので家紋無し。

573天之御名無主:03/06/21 03:25

ウチの嫁ぎ先は 丸に桔梗
 
実家は 丸に横木瓜

女紋(私の母、そのまた母に伝わってきた紋)は 五三の桐

で、「女の家紋は ☆勝手紋☆って言って 何に変えてもいい」
って言われて、留袖はダンナの家の家紋を入れた・・・

でも、女の人は丸はいらないから って、桔梗だけ。

574 :03/06/21 04:10
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

583 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/05 15:33 ID:A9o87Nml
フジテレビの10時からの番組は、この一つ前の
『どうなってるの』の時からして最悪。私の個人情報を使って、
丸一本「恐怖のサイテー女」とかいった特集を組みやがった。

素人投稿を騙っては、そのもの自体は必ずしも私とは
言いかねるようなものに、同じ名前、同じイニシャルを当てはめたり、
盗聴・盗撮をしているから分かるのであろう様子のほのめかしを
所どころに散りばめては、出演者総出で「サイテー、サイテー」を
連呼していた。

あざとさ極まったことをしながらも、司会者のY・Tと掛け合って、
私の個人情報をボロクソにこけ落としながら大笑いしていた
局アナのN・K(かな?)のけたたましい声が今でも耳から離れない。
仕事だから仕方がないのかも知れないけれど、
ここに出ている者はサイテー最悪の盗聴者。

でもここでの書き込みが筒抜けだからか、
最近は一頃の悪意に満ちたほのめかしが少なくなっている。
しかも明日の項目は「心の〜」だって。

この枠での私への盗聴ほのめかしは、とりあえずのところ
「許せない、とんだ賠償請求」みたいな感じの特集が最後となっている。
賠償を意識せざるを得ないほどに、本当はヤバい盗聴・盗撮と、
そこから得られる個人情報の悪用ですものね。
575直リン:03/06/21 04:22
576天之御名無主:03/06/21 20:14
父方は「違い鷹の羽」、
母(女紋)は「蔦」っと
全く面白くないないんだが、母の実家の家紋は、
代々「武田菱」。

武田家に仕えてたけど、武士というよりは金持ち・
土地持ちの半農民。
でも、半農民でありながら苗字必称令のずっと以前に
武田家から苗字をなのる許し(武田じゃないよ)と、
家紋もをもらった
ってのがオジーサンの自慢なんだそうだ。

軍資金と兵力のかわりに苗字と家紋を
貰ったのは、今思うと
損では…。


自分もそういう話のネタになる家紋か、
複雑で、珍しい図柄のがよかったなあ。


577とも:03/06/21 20:27
578天之御名無主:03/06/21 22:11
丸菱に三盛亀甲花菱、平氏正統の常陸大じょう氏傍流です。
(伊勢平氏の傍流平清盛の流れは小田原北条氏の様に偽平氏)

579天之御名無主:03/06/23 12:47
丸に一の角字
子供の頃まだ字をよく知らない頃
うちは巴の紋だ、と言ってた記憶があります。
多分形が巴、という字にの形に似ていたからだと思います。
詳しい家系は分かりませんが、鳥取は東伯郡出身です。
580天之御名無主:03/06/23 23:04
うちは普通の「剣片喰」
581天之御名無主:03/06/24 01:56
丸に違い菱
シンプルすぎてつまらない
582天之御名無主:03/06/24 07:35
父方:下がり藤
母方:丸に木瓜
どういう由来かはさっぱり。
父の家は元は岩手の農家らしく、母の方は秋田の下級武士だったらしい。
が、北海道に来た段階で全然裏付けとれねえ(w
583天之御名無主:03/06/25 17:25
家、ひし形三つです
わけわからんが
584天之御名無主:03/07/13 17:35
西洋の紋章学って、「家紋」を否定する為に発達したらしいね。
でも結局、否定できなかったそうな。
日本には家紋が20000もあるし、歴史もイギリスの紋章より深い事が、日本の国際的地位の発達に役立ったそうな。
585810 ◆g6V0jYwopc :03/07/13 23:56
ダビデの星の家紋もある。
586_:03/07/14 00:04
587天之御名無主:03/07/14 04:31
>>583
三菱かよっ!!!!
588通りがかり:03/07/14 20:50
>>576

母方は同じく武田菱。先祖は司馬遼太郎の本にもちょこっとはでてくる
御宿勘兵衛(政友)。

父方は丸に桔梗、甲斐にいたときは橘。分家がみな橘なので不思議に
思っていたが、信玄が死んだ後、勝頼とけんかして逃げてきたときに変
えたらしいです
589通りがかり:03/07/14 20:55
昔は嫁に行くときは実家の家紋のついた紋服を持っていく習慣があったと
母親が言っていましたが、他所ではどうなんでしょうか。
親戚をみると母親の姉妹は皆、葬儀の時などには武田菱の紋服を着ていま
す。
妻と結婚するときに妻に家紋を聞いたら知らなかった。

590_:03/07/14 20:55
591天之御名無主:03/07/15 01:16
主君に許しを得たとかけんかして変えたとか、
そういう家紋の変化ができる地位に先祖がいたってだけでも誇りになるよなあ。
592天之御名無主:03/07/15 03:22
>589
女紋といって一般的です。
持参する着物や家具を、嫁ぎ先の紋に変える必要がない。
593山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
594天之御名無主:03/07/16 00:33
age
595天之御名無主:03/07/16 18:56
蛾が向かい合ってる奴
596天之御名無主:03/07/17 00:27
蛾!?
597天之御名無主:03/08/03 22:54
男紋が「五瓜梅鉢」で、
女紋が「ゴシチ割れ桐」

ところで、女紋って、女親が実家から持ってくることらしいけど
うちの女紋は父方から来ました。
つまり、うちではいつからか、どっかからやって来た嫁御の紋を
そのまま「我が家の女紋」として採用し、
その後の嫁がそれに従ってる模様。
うちのハハが実家から女紋を持ってきてた場合(<持ってきてないようですが)
私が持つ女紋はふたつ、ということになってたかもです。
598恐怖の人種劣等化工作:03/08/04 05:47




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。





599天之御名無主:03/08/08 23:29
親に聞いてみたら「うちのは普通だから」の一点張り。
ダビデの星かとか菊桐葵全部入ってるのかとか妄想しちまうじゃねぇかYO!
まぁ忘れたってのが本音なんだろうが。
でも普通忘れるか?まさか本当は・・・
600天之御名無主:03/08/09 02:10
>>599
親問い詰めとけ。
やっぱ自分の家の家紋は知ってたほうがいいよ
601天之御名無主:03/08/18 18:16
ウチは丸に梅鉢!!
602天之御名無主  :03/08/18 18:55
富山出身で○の菱立て四つ目。
武田の流れだそうだ
603天之御名無主:03/08/18 22:55
細川九曜
604@@:03/08/18 23:07
メガネ、巨乳、少女、緊縛、美女、ストッキング。
さあ貴方の股間をムズムズさせる語句はいったいいくつありますか?
全てのエロを網羅した作品です。
アニメとはいえこれだけたくさんのフェチ心をくすぐる作品はめったにありません。必見!!
無料ムービーをご覧下さい。
http://www.pinkfriend.com/
605無料動画直リン:03/08/18 23:17
606天之御名無主:03/08/19 01:30
中学校の美術の時間に、家紋を彫るってのがあったんだけど、
うちの家紋が 丸に左三階松 ってやつで、やったら細かくて彫るのに苦労したわ…
607DVD:03/08/19 02:07
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
608天之御名無主:03/08/19 14:07
ウチの家紋は「丸に剣片喰」。姓は「近藤」。家業「農家」。
江戸時代、新田開発の際に現在の地新潟に移住。
地区の取りまとめ役的な存在だったらしい。
300年以上の歴史はあるらしいけどよく分からん。
↓説明を見る限りではなんとなく頷ける。

【片喰(酢漿草)紋の説明】ハケン
たんぼのあぜ道に自生している植物を象った家紋。農耕生産をしめす。
剣をつけた紋は、武家か以前武家であった家が記念に付加している、との説がある。
丸に剣片喰は岡山県内各所に多数分布している。
戦国時代のストラテジスト、宇喜多直家が使用したため、県内では人気の高い紋の一つになっている。


母方の家紋は「丸に違い鷹の羽」。姓は「阿部」
職業軍人だったとか、傭兵で生計立ててたとかいう話を聞いたけどよく分からん。
鷹の羽だし武士系の家系だったのかね。(戦後は兼業農家)
609天之御名無主:03/08/20 02:40
>>608
ちなみに家紋で先祖の出自はわかりません。
鷹の羽紋だからとか剣付きだから武士だというのは俗説にすぎません。
610天之御名無主  :03/08/20 10:32
>>609
たしかに勝手に紋を決めたって、罰則ある訳じゃないもんね。
秀吉の千成瓢箪だって、古着屋で買った古着に付いていた紋だった。
611天之御名無主:03/08/20 12:00
丸に四つ剣片喰
612天之御名無主:03/08/20 12:49
>>604
>メガネ巨乳少女緊縛美女ストッキング

すごい家紋だ。
613天之御名無主:03/08/20 22:03
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
614天之御名無主:03/08/20 22:52
丸に角立て四つ目。
でも、家紋サイトでじぶんちの苗字と
照らし合わせてみても、合わないんだよね。

本家のババから聞いたから。と父は言うけど。
自分は納得いかない。
ほんとかよ。(勝手につけたんじゃあるめえな。)
615天之御名無主  :03/08/21 10:37
苗字と出身地、家紋で調べるとかなり信頼性はあるよね
ちなみにうちは富山で菱形紋。
616天之御名無主:03/08/23 01:28
>615
信頼性の意味少し不明ですが。

苗字と家紋は勝手に変えられるのでねんのため。
617天之御名無主:03/08/23 13:36

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
618天之御名無主:03/08/28 20:23
必携
 軍刀(旧日本政府 文部省 陸軍省 認定教本)を読む事で、日本国と中国の
歴史的事実がわかりますので、日本武道 中国武術の視点から、それぞれ各人の
立場による日中の歴史認識を知り、日中両国の恒久平和を願う礎となる資料を、
是非ご利用下さい。
 また、一般の方にもおすすめします。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
619天之御名無主:03/09/03 13:50
ちょっと教えてください。
うちの家紋ですが、他に全然例が無いらしく、衣装をレンタルするときに
すごく苦労します。
紋は 猫のような犬のような顔で、刀らしきものを咥えているんです。
唯一先祖から伝わっている仏壇にその紋があるだけです。
こんな変な家紋って他にあるんでしょうか?また由来等分かりますか?
620天之御名無主:03/09/04 00:06
うちは、丸に三つ柏。
時々、家紋事典に載ってません(w
621天之御名無主:03/09/04 01:16
>>619
よく知らないけど、狛犬ですか?
622天之御名無主:03/09/04 01:17
今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。
つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを
阻止する政策なんだ。
我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような
かたちで演出されているが、実はそうではない。
小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような
社会階層を復活させることなんだ。
自民党はすべてグルなんだ。
今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。
うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。
我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、
階層社会化を早く阻止しなければならない。
うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ!

コピペお願いします。
623天之御名無主:03/09/04 02:37
名前はしらないけど、丸の中に卍です(本当)
624天之御名無主:03/09/04 03:27
母方が丸に桔梗、父方が九枚笹(丸無し)。
もっと奇抜なのが良かった。
勝手に変えていいならニュー家紋を考案してみようかな。
625天之御名無主:03/09/04 03:58
六文銭…
626天之御名無主:03/09/04 17:40
鳥系の紋です。
この前某県史(うちの先祖もちょっと出てくる)を読んでたら、
戦国時代の我が家の紋は今よりヒョロッとしてて今一貧弱な感じだった。
家紋のデザインも時代とともに洗練されてゆくんだなと思いますたよ。
627天之御名無主:03/09/04 17:53
父方は、葵の紋っぽいのの葉の間から剣みたいなのが出てるやつ。
母方は●が3つあって、上に矢が一本あるやつ。
どっちも平凡っぽいのに、この間辞典で調べたら載ってなかった。
628天之御名無主:03/09/04 19:49
うちは笹竜胆(丸無し)。ちなみに村上源氏直系です。
アチキの父方は亀甲三つ桔梗。母方は梅鉢です。
九州系の家紋はやたらと3つや6つなど模様が複雑なのが多いそうです。
紋付やら何やらは出来合いのものやレンタルができないので、死んだ爺様の
紋付はちょっとしたお宝です。
630天之御名無主:03/09/09 12:39
うちの表紋は普通の五三桐なんだが、裏紋が傘(唐傘)なんだよね。
で、傘紋自体が少ないらしいんだが、更に変った図柄なので、書籍、
HPで一度も見たことがない。

誰か家紋が傘の人、あるいは傘紋について知っている人いたら教えて。
631天之御名無主:03/09/12 06:46
なんとなくスレ見つけて全部読んだが…
輪違いっていないね…
632天之御名無主:03/09/18 16:57
うちの家紋は胴の太いアゲハ蝶。
こないだまじまじ見たが結構怖かった…
633天之御名無主:03/09/19 02:53
自分とこのお隣の墓に「三つ星に一文字」が彫ってあって
名前知らなかったので「皿にだんご」と呼んでいた。
だってそう見えるんだもん。
634天之御名無主:03/09/23 12:55
父方は農民だからなし
母方は「丸に松川菱」
小笠原系だと聞いているが、ただの
北の貧乏士族だったことしかわからない。

遠い遠い血筋にみのもんたw
635天之御名無主:03/10/04 17:55
既出かもしれんが

九州の大名 中川家には十字架の家紋が裏家紋としてあった模様。
636天之御名無主:03/10/05 01:46
旦那の実家の家紋が変わっていて名前もわからない。
電話で聞いても「丸にぎざぎざなんです」といわれて
実際みたら丸にぎざぎざだった。。あれは何なんだろう。
637天之御名無主:03/10/06 01:59
>>635
あれは裏紋じゃなくて表だよ。
638天之御名無主:03/10/06 16:38
>>636
シダとかかもね。
639日本@名無史さん:03/10/07 23:02
漏れんちの家紋は、対い蝶(○の中で二匹向かい合ってる)
・・・あんまり綺麗ではない。寧ろ蛾・・(涙)

>>595のとこと一緒かモナ・・・。
ホントあれは蛾だよな(鬱)
何でこんなんがついたのか・・・。
640天之御名無主:03/10/09 14:46
うちは父方が丸に井桁、母方が五三の桐。
父方は武家(家系図があるらしい)らしいが、母方は島の人間だしなぁ。
641天之御名無主:03/10/09 15:57
丸の中にニってなんつーの?
642天之御名無主:03/10/09 18:14
>>641
「丸に二引両」じゃない?
643天之御名無主:03/10/09 19:19
>>641 羨ましいぞ。
644天之御名無主:03/10/11 18:46
俺の家のはアゲハ蝶が羽を下方に開いて飛んでるやつらしい。
羽を上に開いてるバージョンに比べると断然マイノリティーらしい。
どうでもいい事だが、アゲハ蝶(上げ羽蝶)が羽を下に向けているのは個人的に納得できない。
645641:03/10/13 21:18
>>642
d楠

>>643
なんで?
646天之御名無主:03/10/14 21:12
検索かけたら
結構いいとこ見つかったので紹介までに。

家紋World
ttp://www.harimaya.com/kamon/index.html

ちなみに俺んところは源氏の系統ばっかだった・・。
647天之御名無主:03/10/16 22:45
じぶんのとこも
丸に二引両だった。
648天之御名無主:03/10/17 20:03
うちも丸に二引両だ…
649天之御名無主:03/10/20 21:21
>>647なんだけどさ
詳しくは知らないんだけど
明治に入ったときに
八代藩の大名(?)からパクってきたらしいんだよね。

どうせならもっとヒネって欲しかったよ、我が先祖。
650天之御名無主:03/10/20 23:23
丸に立ちオモダカ
651天之御名無主:03/10/21 21:28
何で日の丸じゃないの?
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031021it12.htm
652天之御名無主:03/10/25 02:56
>>649
八代って松井家だっけ?
熊本藩の家老だよね。
653天之御名無主:03/10/25 21:43
有栖川宮詐称事件を「企画した」楠信也が気に食わない。
俺も楠姓だが家紋は菊水。かつて楠正成が天皇から絶大な信頼を得た証だ。
楠姓は(楠木と書く場合もあるが)基本的に全員が楠正成の一族の末裔だ。
皇室を侮辱する行為を指示した信也は先祖を冒涜する一族きってのフトドキ者。
極刑をもって罪をつぐなうべし。
654天之御名無主:03/10/25 21:47
うちは抱きがしわ
薩摩由来です
655葛葉:03/10/25 21:48
何だか相当に阿呆らしくなって来てテンション下がり気味なのですが…

まず始めにドウシヨウモナイ勘違いをしてる比較さん、2ちゃんねるという掲示板
の存在意義について>>62さんの文章を10回読み直す事をお勧めいたします。
電子掲示板集合サイトの社会的位置づけは明らかに「専門家のみに許される討論の場」
という酷く閉鎖的な空間では無い事は絶対的な事実な訳で、そのコトはこのサイトの
運営者であるひろゆきさんの「お気楽ご気楽に書き込んで下さい」という言葉からも
明らかです。寧ろ「専門知識の無いヒトでも幅広く語り合う場」こそが、2ちゃんをはじめ
とする電子掲示板サイトの本質と言えます。その認識を強く持つべきですね。
あなたの「私等みたいな専門家以外に陰陽道の本質は理解出来ないし語れない」という
発言は、全くこのサイトの本質を理解していないようです。
そんなに専門的な話がしたいのであれば、それこそ「学会」でご自由に。
ただ、あなたは学者では無いですから、学会に参加できるのか分かりませんが。

で、私がVIPだとか下らない事を書いておられますが、VIPになりたくてウズウズ
してるのは貴方の方でしょうが。「専門家」だの「この世界では名の知れた」だの、根拠
の無い権威を振りかざしてVIP待遇を所望してるそのお姿は情けなく思いますねぇ。
これも匿名やキャラを演じる事を許される2ちゃんの特徴ですが、あなたが「専門家」や「実践者」
である証拠などどこにも無いのですよ。貴方も私も立場は対等なのです。自分はスゴイんだぞー
とガキくさい自己主張を繰り返すのも、そろそろお止めになれば?と思ったり。
656葛葉:03/10/25 21:54
ごめんなさい、>>655は全くこのスレには関係ありませんです。
657求道心:03/10/26 13:58
>>631
うちは輪違い。親がいうには非常に珍しく、脇坂氏とうちしかないとゆうてた。
ほんまかどうかまではしらべてないんでわからんが。
658天之御名無主:03/10/27 02:18
>>651
確か桐紋って天皇家の副紋だったような・・・
659天之御名無主:03/10/27 08:31
うちは丸にだきおもだか(漢字忘れた)。

ただ、周りの家も親戚がおおいので屋号をつかうことがおおい。

660天之御名無主:03/10/29 23:18
ウチは珍しくもない「丸に左三つ巴」
ご先祖は一ノ谷・屋島の敗残兵と聞いている。
不思議なことに、一族の墓地の中に橘紋をつけた墓がある。
実際、平家物語では源氏方に同族の武将が登場したりする。
どうも一族が源平両方に別れて戦ってたらしい。
ご先祖サマ、今も昔も生きるって大変なんスね・・・
661太国玉:03/10/29 23:45
モンゴール 紋御得る 笹竜胆?
662天之御名無主:03/11/14 14:54
【お前ら家紋を語ってみませんか】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1020859176/l50
663天之御名無主:03/11/15 18:03
丸に三つ柏です。

家紋のデザイン大好き ^。^
風情ありますね
664天之御名無主:03/11/17 01:36
母方は九曜石
父方は丸に下がり藤
665天之御名無主:03/11/17 08:34
雪輪に三つ銀杏。
666天之御名無主:03/11/17 19:26
五三の桐
前から思ってたが家紋のデザインはカッコイイ。
巴って日本以外でもあると思うけど、あの曲玉みたいなデザインは日本だけ?
667天之御名無主:03/12/09 18:53
うちは丸に剣梅鉢なんだけど、これから何か探れないだろうか・・
668天之御名無主:03/12/14 17:25
和服の背紋 合わせるの大変なのYO
紋屋が上手ならいいケド 左右どうしても合わないのとかある。
細い線使ってる紋とか特に気遣う

でも紋っていいよね。
家紋でなくてもおしゃれ紋て 好きなの入れていいんだYO<着物
669天之御名無主:03/12/20 21:36
晴明桔梗が晴明神社以外で使われてることってあるのかな?
670天之御名無主:03/12/21 23:30
家紋疾走
671天之御名無主:03/12/27 01:02
うちは父親の方が普通の桔梗で母親の方が丸に四つ目、とか
いうヤツらしい。母親の方の先祖は武士だ、ってしか聞いてない。
先祖について知りたいよ(´・ω・`)
それと家紋って勝手にパクれんの?
672考える人:03/12/31 19:15
父方がごじゃごじゃつる草系の家紋(アゲハかも?)
母方が柊。(丸なし:本家筋)だったような気がする。
673天之御名無主:03/12/31 21:42
父方は稲穂に飛び雀だって。
伊達の殿様にもらったって言うけど、ホントかよ。
674天之御名無主:03/12/31 21:50
すれ違いかもしれんが・・・、伊達さんと神保さんは仲悪いの?今でも。
675天之御名無主:03/12/31 23:38
父方は二剣に菊
母方は右上二枚鷹の羽
676天之御名無主:04/01/02 07:04
父方:横木瓜
母方:抱茗荷
677天之御名無主:04/01/04 21:30
笹熊
678天之御名無主:04/01/05 00:03
うちは八つ矢車。
終戦まで代々京染めの染め物屋をやってきました。
じーちゃんに聞くと、じーちゃんの曾祖父が京都から江戸に移ってきたそうです。
ちなみに姓は井上。
679天之御名無主:04/01/12 15:41
うちんちは花菱紋
ばあちゃんの家はアゲハチョウ
680天之御名無主:04/01/12 16:14
定紋て何やろか?
681天之御名無主:04/01/16 21:19
父方はわからん
母方は土岐桔梗
俺が自分家の家紋に母方の家紋を使ってもいいの。桔梗紋って結構デザインが好きなんだが。
682天之御名無主:04/01/17 16:55
うちは太丸に抱き茗荷
683天之御名無主:04/01/23 23:44
>>129さん >>509さん >>579さん

うちも「丸に一の角字」なんです。
由来が知りたくていろいろ本をあたってみたのですが
名前、デザインは出てきますが
それをもつ氏族とか歴史とか由来が全然でてこない。
有名人のいない家紋?
もしくはワケアリな家紋なのでしょうか?
684天之御名無主:04/01/24 03:06
橘。
685天之御名無主:04/01/24 15:29
日本サッカー協会(と日本代表チーム)がエンブレムに紋由来のモノを
採用してるのは評価したい。サッカーで八咫烏(三本足のカラス)って
のもしゃれが効いてるし。
686天之御名無主:04/01/24 15:33
687天之御名無主:04/01/24 22:52
>>686
上下が逆w
688683:04/01/25 23:32
684さんの「橘。」という書き込みは
「丸に一の角字」は橘系だよ、という意味の書き込みだと
理解してよろしいのでしょうか?
689天之御名無主:04/01/26 04:31
>>688
家紋と家系とは関連しない。
690天之御名無主:04/01/27 06:17
ウチは重ね扇なんだが…。
691天之御名無主:04/02/02 19:58
でも、家紋ってそれぞれのデザインは優れてるんだけど、洋服にあしらったり
しようとするとしっくりこないんだよな。ネクタイとかシャツの胸とか。かと
いって家紋を付けるような改まった着物は高くて普段着にはできないし、何か
日常生活にうまくとりいれられないかな?
692天之御名無主:04/02/02 20:02
同じことで悩んでる。ネクタイピンなんてどう?目立たないけど。
オーダーで作ってくれるところがあるようだ。
693天之御名無主:04/02/03 21:33
ネクタイの柄に色考えてどうだろ。あとカフスボタンとか使わない?
694天之御名無主:04/02/04 01:10
胸元よりも着物のように背中に、ぽちっと縫い取りを入れるとか
自分の印にあしらってみるとかどう?
695天之御名無主:04/02/04 01:13
羽織るかたちのものならそれもいいと思うんだけど、
それ以外だとちょっと。
696天之御名無主:04/02/04 01:21
靴下のワンポイントW
服飾系でなければ
www.aduchimomoyama.com/s_4cutting.htm
697天之御名無主:04/02/06 13:41
家紋の刺青とかどうよ?
デザインも申し分無いと思うし
まあ、手軽では無いがその分、重みがあるな
698天之御名無主:04/02/08 17:15
関連スレ紹介
+++好きな家紋何?+++
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1075542804/l50
699天之御名無主:04/02/08 17:16
>>697
大衆浴場とか入浴断られることあるし却下
700天之御名無主:04/02/08 19:10
個室浴場ではどうでつか?
701天之御名無主:04/02/09 23:06
うちは母方が丸に漢字の上で、姓もそのまま上〜さん。
先祖にはちらほら僧侶が居たそうです。
父方は武士らしいけれど、家紋は大根がバッテン型に二本…。
刺青にするにはちとカコワルイ(´・ω・`)
702天之御名無主:04/02/10 09:07
何か、家の紋は結局ないな。
桐に鳳凰なんだけど、やっぱ珍しいのか?
703天之御名無主:04/02/11 19:56
>702
なんか凄そうな家紋ですね
704天之御名無主:04/02/11 22:22
ウチは丸に大木瓜というらしい・・よくあるタイプなのかな。
実家は都内だが、なんか、家伝の言い伝えからすると、先祖の本拠地は
丹波の方だったっぽいし、あの辺りには木瓜紋が多いらしいからそれなり
に関係あるのだろうか・・
705天之御名無主:04/02/11 22:45
大もっこり紋とは羨ましい・・・
ちなみに半島でモッコリというとネックレスのことだそうです。(2/11放送トリビアの泉より)
706天之御名無主:04/02/12 02:56
>704
先祖の本拠は一緒だな。
ひょっとして藤●さん?
707天之御名無主:04/02/12 08:57
三つ網紋というのがあって、旧約ユダヤのガド族の紋章にそっくりという事実
708天之御名無主:04/02/12 13:49
俺、↓の人の親戚かも・・・
明治以前から姓名乗ってたり、一致する点が多い。
でも、俺の実家は千葉なんだがな。
ttp://www.eonet.ne.jp/~ombudsman/kusakabeke03-kamon.htm
709天之御名無主:04/02/12 23:11
>708
日下部さんこんにちわ^^;
710日本@名無史さん:04/02/16 15:31
>>678

ウチもいわゆる 『井上鷹の羽』 ってやつ。一緒だね!
甲州に住んで500年。武田家に仕えておりました。
711日本@名無史さん:04/02/16 15:39
ごめん。。。 『八つ矢車』 と 『井上鷹の羽』 は似てるけど別物だね。。。
失礼しました。。。
712 :04/02/21 13:22
電波(超音波)を使って
音声認識しているようです。
何かの問いかけにすばやく自分がこたえているように思います。
なにをしらべたいんでしょうか。
 後藤久美子&ジェニー牛山
713天之御名無主:04/02/25 20:10
「抱き割杉」らしい
調べてみたが、先祖は酒屋でも神職でもなく、旗本だったらしいんだよな…
714天之御名無主:04/02/27 22:13
父方より母方の方の家紋が気に入ってるんですけど、
それを受け継いでもいいんですよね。わたくし、娘です。。。
715天之御名無主:04/02/28 00:21
女性の場合、結婚したら相手の家の家紋じゃないの?
一生独身とか、婿養子とるんなら別に好きな方を継げばいいと思うけど。

あと、父親が長男で仏壇とか墓とかを継ぐ立場なら、
その家紋を絶やすわけにはいかないだろうね。

でもまあ親とも相談することだと思う。
716天之御名無主:04/02/28 01:21
>>715
> 女性の場合、結婚したら相手の家の家紋じゃないの?

お袋は、お袋の実家の紋をつけてました。
伯母もそうだったし、死んだ婆ちゃんも婆ちゃんの実家の紋を付けてた気がする。
717天之御名無主:04/02/28 01:49
そうなんでつか
嫁は実家の嘉門達夫ということでファイナルアンサー?
718天之御名無主:04/02/28 11:30
東西で風習が違うかもしれない。
地域の古老に聞くヨロシ
719714:04/02/28 22:09
レスサンクスです。
まだ独身です。紋付きの色無地を作ることになったので・・・。
父親は長男ですが分家の家系です。地域は関東です。
あんまり気にすることないのかなぁ。
720天之御名無主:04/02/29 22:39
うちの家紋は「宝結び」。
本屋に置いてあった家紋辞典を調べたんだけど、不明扱いだった・・・
721天之御名無主:04/03/01 15:27
うちのは丸に軍配団扇。
でも家紋帳の軍配団扇のところを父に見せると、
「似てるけど全部違う」そうで
未だに実際どんなものか分かりません。
シルエットは同じなんだけど、
団扇の中身(模様)が違うみたい。
722真空妙妙大姉:04/03/02 13:26
父方右三つ巴 栃木、母方その反対の二つ巴紋 秋田。
おまけ、はうつ、先祖しらべ、
除籍謄本は一通750円でちゅ。郵便請求も出来ましゅ。謄本の親の欄から
その親の名前、出身本籍地がわかります、父方、母方代々出来るだけ
さかのぼりたいという旨役場住民課に伝え多めに定額小為替送りまひょ。
前もって何通分あるか、メール問合わせで返答あるみたい…。角川や
平凡社の県別地理辞典でも現在の市町村名わかりまちゅ。代理請求は、
本人自筆の委任状必要ざんす。
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/soudan.html 戸籍について。
ところによっては、請求事由で 先祖探しはだめで、先祖供養のためなら
OKだそうです。謄本で、江戸末の年号出たらもう先はわかりませんでひょう。
直の子孫のお家の方を訪ね、過去帳とか系図類あればコピーさせていただき
ましょう。うちの場合、父方母方共、下級ではあったんすが士族がいて系譜を
記録していたさらにその先の別のおうちにつながってたり、角川の県別姓氏辞典やら
町の歴史館資料・郷土歴史家のお助けでさらにさかのぼれました。父方母方
二組の祖父母あり、曽祖父母は4組、十代前は、だいたい江戸はじめ前後、512
組の夫婦がいるんすよね、うちの場合50くらいの直系でつながる苗字わかりまちた。
藤のつくのは佐藤さんと藤田さんでした。でも佐藤さん宅は三浦さんから二代
にわたって養子が入っててその奥方が村上さんで実質は藤田だけか。つくづく昔は
階級社会と思います、例えば侍の結婚は上級は上級同士、下はそれに見合った家
どうし、大・小名クラスは全国ネットがあったようで、つまり藩内を越えるんすよね、
明治になって何とか爵が可能だったんね。それでも江戸後半では小さい藩だとお隣藩の
見合った侍家と婚礼とかになってました。過去帳見せてもらいましたが、戒名と死亡
年月日の羅列でして、生前の名前とか家族関係とかわかりませんですね、戒名から
わかるのは、男女の区別、幼くして死んだ場合、上の偉いさん、侍さんだったかもぐらい
でしょうか。
723天之御名無主:04/03/12 12:42
結婚と家紋についてはこの辺↓
ttp://www.yamaoka-k.co.jp/mon.htm
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/kairyu/marriage/marriage3.html
「女紋」とかでググルと出てきまつ。
724天之御名無主:04/03/12 18:48
>>620
>うちは、丸に三つ柏。
んなことないだろ。。
うちも同じだけど、日本で一番多い家紋じゃなかったか??>丸に三つ柏
725天之御名無主:04/03/13 01:26
うちは「亀甲梅」
726天之御名無主:04/03/14 11:54
うちは三つ柏らしい。
でも先祖は豪族。勘当でもされたのか。
727天之御名無主:04/03/14 12:29
うちも丸に三柏。
神主でつ。
728天之御名無主:04/03/14 15:13
うちも丸に三柏。
で、墓参り行って墓石見たら、となりもそのとなりも
そのまたとなりも三柏だった…
そんなに多いのか?
729天之御名無主:04/03/14 20:53
丸に剣木瓜。
元野武士、後に農民。
730天之御名無主:04/03/15 22:13
うちは柏だけど、父方の祖母のは変わり揚羽?とかゆーやつだった
家紋聞いたときに聞いた話がそのまま本に載ってたんだけど、ほんとかねぇ
731天之御名無主:04/03/16 00:11
なんだ、三つ柏結構いるじゃん。


やっぱ普通すぎて恥ずかしいんだろうね。
俺も親戚連中の家紋が羨ましいから(w
732天之御名無主:04/03/16 12:07
お墓の隣近所は親戚とかじゃなくて?
(血は繋がってなくても、昔は色々縁組みしたらしいし)
733天之御名無主:04/03/17 19:17
確か石持ち地抜き三つ鱗、或いは丸に三つ鱗のどっちかっだった筈、うろ覚え。
鱗系少ないなー
734天之御名無主:04/03/17 22:55
彼岸の入りなんで、墓参りついでに他所様の墓石の紋を見てきた。
いろいろあって面白かったけど、自分ちは三つ柏でつまらん。。。
735天之御名無主:04/03/18 00:14
>728
ttp://www.asgy.co.jp/kamon/kamon/kamon.html
三柏はここによると48位にランクイン
ちなみに丸に三柏は堂々の5位入賞のようです

うちは丸に菊水
女紋は中陰の唐花(ちゅうかげって呼びなわされてるけど、
紋の意匠から判断すると、中輪に陰の唐花と言うべきか)
母方の実家(男紋)は笹竜胆、替紋が鬼蔦
736天之御名無主:04/03/18 16:21
うちは「丸に三ツ星」。三ツ星の下に一が入ったもの(渡辺星)はよく聞くけど
うちのは珍しいのかな?
737天之御名無主:04/03/19 14:12
うちの家紋分からないわけだが・・・
曾祖母さんの上の代で、未亡人になって実家に帰ってきたか何かで
家紋が分からなくなったらしいとかって聞いた
母方の家紋は桔梗らしいが
738天之御名無主:04/03/19 14:15

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
739天之御名無主:04/03/21 12:31
うちの家紋、織田信長と同じなんだよね、姓違うのに。
なんでって聞いても「わかんね」て言われるだけ。
誰かなんでか教えてくれ。
家は九州にあるけど戦前は東京。
740天之御名無主:04/03/21 23:43
>>739
著名人と同じ家紋でもその人にあやかりたいとつけた場合もあるよ
(戦乱の世が終わってから)。よってその一家に関係するとは限らないね
741天之御名無主:04/03/21 23:58
出身は鹿児島
かもんは三段の松に雪か雲のような模様がついている。
家族親戚一同詳しいことは誰もしらない。
742天之御名無主:04/03/22 12:35
裏紋が六文銭。理由は、親父がじいさんから聞いたのを忘れやがったせいで不明w
743天之御名無主:04/03/26 19:59
俺んちは爺ちゃんちと家紋が違うんだけどなんか意味あるの?
分家したら家紋って新しくつけるもん?
744三つ巴/笠:04/03/27 10:32
巴の左右は忘れた
745:04/04/01 20:08
私の母方の家の家紋は『剣花菱』です。
綺麗だし気に入っているのですが、この紋には何か言われはあるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?
746天之御名無主:04/04/02 22:56
ttp://www.okinawajoho.net/kamon/n/goods.cgi

>542で紹介されている沖縄の家紋を見ていたんだが
仲宗根家の紋章って禿しくヤバくない?
便所の落書きでよく見かけるようなw
747天之御名無主:04/04/03 22:52
うちは九曜。でも、なんか意味とかある?
748天之御名無主:04/04/04 17:45
我が家は「五三の桐」メジャーだよな。
何処でもあるような気がする・・・・。
749天之御名無主:04/04/04 18:58
>>748
うちもだー
750天之御名無主:04/04/04 19:03
>>749
仲間だね。
それにしても何で五三の桐は誰でも使って良い。みたいな事になったんだろね。
751天之御名無主:04/04/10 14:48
うちは丸に剣方ばみ…庶民の紋でしょか?
752天之御名無主:04/04/10 19:11
まあ国民のほとんどが庶民なわけで。
753天之御名無主:04/04/11 00:43
754天之御名無主:04/04/12 03:52
自分の家の家紋の呼び名が解らないのですが。丸に武田菱みたいなやつで4っの菱の中が開いてるやつです。誰か解りませんか?
755天之御名無主:04/04/12 10:04
>>90
かなり亀レスだが、アメリカ出身の友人が言ってた
「日本語の授業で、はじめて日本の地図を見たときはびっくりした。
 かなりショックで、日本を少し嫌いに成ろうとしてたのを覚えてる。」
って。。。

ぱくったのは、ナチスの方なのに…

で、その授業内で、その友人に
「なんで、こんなマーク使ってるんだ?」
と聞いたらしい。それを耳に挟んだワーホリの日本出身の先生が
「それは、お寺のマークだよ」と教えると、
「ああ。日本人でもそういうこと知ってるんだな」
といったそうだ


このマークのことを知らないのは、むしろ日本人だと思ったらしい
756天之御名無主:04/04/13 00:16
丸に隅立四つ目ってどう?何かいわれはないかな?
757天之御名無主:04/04/13 13:42
>>755
どっちが先なのかも考えずにショックだの嫌いになるだの言うような
短慮さんに嫌われても痛くも痒くもないな。
758天之御名無主:04/04/13 23:15
>>755

わるい、悪文すぎて理解不能だ。
759天之御名無主:04/04/23 18:49
うちは森山って苗字で『丸に四つ菱』です
どうも武田の朴りみたいで気に食わんのですが・・・
変ですか?
760天之御名無主:04/04/23 18:56
逆卍は、ナチスとは無関係かも知れんが古代ヨーロッパからあるよ。
インド起源とは無関係なのかも知れん。
761天之御名無主:04/04/23 20:59
うちの家紋は南朝紋です

では
762天之御名無主:04/04/24 16:39
この前自分ちの家紋を初めて知ったとき、
恥ずかしながら初めて先祖といううものを意識した。
もうホントに嬉しくて嬉しくて会社でもイラストレータ使って
トレースしてさ。
おれんちの家紋カッケーだろー!入れ墨いれようかなぁとか本気でいってて。
とにかく嬉しかったのね、でだんだん調べていくうちに
おレンチの家紋はどうやらまぁよくあるかもんでさホントにがっかりしたんだよ。

で今日決定打がでたよ。
>>748
>>749
>>750

えっおい!どうしてくれんだよ!このガッカリ感。
チーム五三の桐さんよ。

しかも両親ともに五三の桐って。。おい親父おふくろ
あんたら実はしってんだろ?本当の家紋を。
しってるっていってくれよ。
763 :04/04/25 13:29
うちは三つ銀杏なんだけど、ネットで調べてもイマイチルーツがわかんない。
知ってる方いたら教えて。
764天之御名無主:04/04/25 14:46
五瓜に三つ星。
組み合わせをネットで調べてもさっぱり引っかからないが、
家紋シールが存在しているということはそれなりに居るのだろうか。
765天之御名無主:04/04/25 19:02
うちは「丸に抱き茗荷」です。
父方母方ともに周辺では有名な名主だったらしく、戦前までは
母方は他人の土地を跨がずに八町の土地を有していたそうです。

八町=約80000m2 甲子園球場2個分
766天之御名無主:04/04/25 23:18
Team 2chが、世界一の道を独走

コンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトが世界で注目を集めている。
利用者がPCを起動させているだけで、がんや白血病の治療薬研究に貢献できる。
このプロジェクトでは参加者が楽しめるようチームを作って成績を競うことが出来、
現在世界中から参加チームが競い合っている。
そしてその競争の首位を独走しているのが、なんと日本のチーム、Team 2chであるという。

便所の落書きと言われ、世間でも悪名の高い2ちゃんねるだが、
こうした功績を報道されずにいるというのは、いかがなものか。

このコラムを読んでいる貴方も、是非参加してみてはどうだろう。
日本から、まだ見ぬ世界の誰かのために。

ソース:
http://ud-team2ch.net:8080/

関連:
白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
UDがん研究プロジェクトについて@2ch
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
Crunching@2ch - grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/

募金:
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index_t.php
767天之御名無主:04/04/26 20:48
家の家紋は鷹なんだけど、源氏の生き残りらしい。
天皇家に顔が似ているらしいので、チョンの血も混ざってるっぽい・・・
親父は確かに性格に難有り・・人の話を聞かないし、批判ばかりしてる。
768天之御名無主:04/04/26 21:30
家は有馬って名字で、丸の中に角を上にした正方形がはいってる。もっとかっこいいのがよかったな。
769天之御名無主:04/04/28 23:08
>739
織田木瓜紋ですね。あの家紋、信長の占有物ではないので
結構色々な家で使って居ますよ(越前朝倉家も木瓜)

>741
三階松紋。松は高貴な物とされており一説によれば庶民の中で最上級であることを
表したともいわれて居ます。村長の家か何かでは無いでしょうか。

>742
六文銭紋は信濃の地蔵信仰によるものだとされています。
子供の死亡率が高かった信濃では、死んだ子供に6枚の銭を握らせて子供の守りほとけである
地蔵菩薩に後生を頼む風習が広くあり、この家紋が流布したという説が有ります。
ご先祖が長野県出身者ではなかったでしょうか?

>743
付けるときも有るようです。

>745
花菱紋は甲斐源氏武田一族の紋ですので、おそらく武田家の分家ではないかと思われます。
一般的に剣が付いている家紋は分家の紋です。

>747
九曜紋は密教のマンダラを表すものだとされており、大日如来を中心に8つの仏が集まっている様をシンボライズしたものです。
熊本細川家の紋として有名ですので、先祖が細川系か密教系統であったかと思われ
770海のおやじ:04/04/29 13:18
もっと人来い
ヘイ カモン
771天之御名無主:04/04/29 14:35
>九曜紋は密教のマンダラを表すものだとされており
短絡杉w
妙見信仰という可能性だってあるし
単に妙見さんのご近所住まいだったからという可能性もある

>先祖が細川系か密教系統であったかと思われ
バカ杉w
772天之御名無主:04/04/30 22:28
さすがに家紋だけで先祖のルーツは特定できんでしょう。

その一族に固有なものならともかくさ。
773743:04/05/01 18:46
>>669
dクス
774天之御名無主:04/05/02 00:57
下がり藤。
藤原家に連なる家柄らしい。
そういうことになっている。
信じてないけど。
775天之御名無主:04/05/03 12:14
>>628>>678、<<701
母方は○に漢数字の三。
姓は村上。
じいちゃんの話では仮紋らしい。
ちなみに本家は○に上。
父方は八つ矢車。
姓は井上。

親戚???
776天之御名無主:04/05/03 19:00
ビートルズがこのスレのテーマ曲を歌ってるそうです
777天之御名無主:04/05/03 19:15
丸に撫子。確か斎藤道三と同じ家紋。
私は、偶然にも道三と同じ名字。でも、東北人なので道三とは何も関係無し。当たり前。
778天之御名無主:04/05/04 16:11
柴田姓のウチは三つ雁金。(丸のなかに三羽クチバシ合わせ)

柴田勝家は二つ雁金。
柴田姓は雁金がデフォなのかしらん?
779天之御名無主:04/05/04 23:10
源氏系の血筋です。
鷹の羽だそうです。
780天之御名無主:04/05/05 00:53
丸に小の字の伊那地方の小澤さん、ルーツがいっしょかもしれません。
あと、ごさんべいのページというhpのリンクをのぞいてください。
姓と家紋は関連することの方が多いはずです。
781天之御名無主 :04/05/05 01:29
うちのは五か唐花と言うらしいのですがどういうルーツなのでしょうか?
782天之御名無主:04/05/05 01:57
上がり藤に大の字。姓は大久保。
783天之御名無主:04/05/06 14:10
丸に横木瓜 姓は茂田
家は武田の落ち武者がルーツ。
784天之御名無主:04/05/08 04:10
ウチの父方の実家は何十年も家紋間違っていて、墓石にまで間違った家紋を彫ってしまってました。

785天之御名無主:04/05/08 12:33
>>784
カクイイ!!
786天之御名無主:04/05/08 16:08
うちは「丸に橘」
車に家紋を入れると「右」系の人だと思われるんだろうね。
787天之御名無主:04/05/08 17:11
>>784
それ、そのまま行くの?
 
788天之御名無主:04/05/09 17:11
http://ww1.tiki.ne.jp/~chigusaya/bframe.htm
ここ家紋索引で先祖のルーツが分かった気がした。

うちは父方が剣にカタバミで茨城出身、母方は梶の葉で諏訪神社の家紋と同じで
山梨出身です。
789788:04/05/09 17:26
父方は丸も付いてたわ。
790天之御名無主:04/05/09 19:37
うちは中陰の蔦。
791天之御名無主:04/05/09 21:35
うちは九州で、二葉大根という家紋なのだが、
やっぱり紋からして百姓だったんだろうな・・・w
792天之御名無主:04/05/09 21:42
>>791
大根は桜島大根なの?
793791:04/05/10 11:22
>>792
いや、普通の長い大根です。
亀レスすんまそ。
794天之御名無主:04/05/10 16:19
>>793
大根紋も確かにあるけどそれとよく勘違いされる「丁子紋」というのもあるから要注意。
795784:04/05/11 02:23
直す気はない・・ような感じです。まあ父方とは軽い絶縁状態なんでよくわからないんです。

他に墓石だけでなく、名刺・玄関とか様々なものに間違い家紋つけてました。
796791:04/05/11 02:56
>>794
GJ!
確かに大根ではなく丁字ですた。
調べてみたらこの家紋ですた↓
http://www.jedi.co.jp/sekizai/kamon/18.jpg
797天之御名無主:04/05/12 17:31
>>788
同じく剣カタバミだけど
信長に滅ばされたんだろうな。。
本願寺だし 
7,8km行った
砦の城主が同じ名前
で少し北の方には
歴史的に有名な一向一揆。。
798天之御名無主:04/05/12 23:56
ウチはまんまる蛇の目紋。
デザインが単純すぎておもしろくない。
799天之御名無主:04/05/16 06:45
丸に十文字。
島津なんだけど、読みが違います。(濁りません)

なぜか北の方、昔は天領でした。
百姓だったようですが刀、槍があったそうです。

落ち武者説もありますが、天領に落ち武者は・・・?
800天之御名無主:04/05/17 10:40
800
801天之御名無主:04/05/17 21:08
皆さん夢見がちなお年頃ですか?
802天之御名無主:04/05/17 22:47
家は、男が生まれると剣を習わされ、防具に紋をつける。
んでも、今はだれでもつけててめずらしかない。
丸に剣かたばみってどこにでもあるやつ。
803天之御名無主:04/05/18 15:08
裏紋が十二菊というのは何なのだ?
皇室の落胤の家系なのだろうか。
804天之御名無主:04/05/18 15:35
うちの家紋は丸に漢字の吉なんだがどういう由来なんだ?
805天之御名無主:04/05/18 20:33
うちは藤の花らしいですが・・ぱっと見かぶとがにっぽい
806天之御名無主:04/05/18 23:09
>>804
苗字から一字とって丸で囲んだだけか

「大吉」とか「吉兆」とかに見られるように
縁起がいいからつかっただけか

そんな感じじゃない?
807天之御名無主:04/05/23 17:18
>>608
カタバミ紋はそんな由来だったのか。
うちは丸に剣カタバミ。
苗字は珍し系で親類のみ、江戸時代から名乗ってたみたい。
先祖に赤穂藩の武士がいるらしい。
とかいいつつ違う先祖は刀とか金目のもの作ってたらしい。

どないやねん、それ。
808天之御名無主:04/05/31 21:51
趣味一般板 新スレ立ちました。
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
809天之御名無主:04/06/08 15:23
>>631
はーい。輪違いです。

>>657
うちも輪違いだよ。
丸が二つ交わっているやつ。
確かに珍しいけど、ここにもいるよ。
って、もしかして家族だったり・・・(;´Д`)
810天之御名無主:04/06/22 15:53
ウチは木瓜。丸は無いよ。
このデザインは好きなんだけど、最近偶然見つけた
ttp://www.asgy.co.jp/kamon/classify/plant/warabi/warabi.html
この家紋に激しく萌えてしまった。
超可愛くないですか?「むにょーん」としか感じがなんともまた。
この家紋の持ち主さん降臨キボン。
811天之御名無主:04/06/23 18:31
内の家紋は、三つの扇で出来てるんだけどどう言う職業だったんですか?
812天之御名無主:04/06/26 01:44
>>811
幇間
813天之御名無主:04/06/26 15:48
ちょいと旦那、幇間とはひどいでげすよ。
あたしのご先祖様はね、きっと大石内蔵助でげすよ。
たいこもち、ってね。へへへ。
814天之御名無主:04/06/27 23:59
うちは二つ剣かたばみ、だな。
家の出がどうにも怪しい(寺関係?源氏とかなんとか)ので調べてるんだが、かたばみ系って普通すぎて調べようが無いな・・・。
基本的にどんな奴らが二つ剣かたばみをつけてたのだろう?東北系との情報もあるが。
815天之御名無主:04/06/28 17:32
ママンの方が丸に四つ菱。姓は久保。武田の分家みたいなのの子孫だそうだ。元々は『窪』の字を使っていた模様。
816天之御名無主:04/06/29 02:07
線が入った巴
817天之御名無主:04/07/03 10:46
うちは八本源氏車だ〜
街道七家の内の石川家の領内に本家があるけれど
あんまり言われは判らないな...。
818天之御名無名:04/07/03 13:37
自分の家紋は九曜の紋です。
祖父は、四国から来たようで、昔高松城の庭番(茶坊主)を行って居たようです。
高松城主から授かったしろものが以前倉にあったそうで、戦災で焼けたとの事です。
家系図もそのとき焼けたので母が残念がっていました。
伊達家と同じ紋ですが、宇和島の伊達の流れからきたのでしょうか。
ちなみに、三重県から四国に自分ところと三家が移住したところまで分かっている
そうです。
何か、ご存じの方は教えてください。
819天之御名無主:04/07/04 05:38
家紋を見ると、丸に違い鷹羽と書いてあった。確かに丸の中に二枚の鷹羽が交差している。
820天之御名無主:04/07/04 21:51
父方が黒田姓で丸に下がり藤、母方が望月姓で九曜星(望月は殆どこれ)
ばあちゃん(母方の)は上田姓で丸に鶴の丸
821天之御名無主:04/07/04 23:16
俺の家の家門は明智光秀と同じ
なんて名前?
後なんか由来あるのくわしい人教えて

822天之御名無主:04/07/04 23:32
土岐の桔梗
823天之御名無主:04/07/05 00:36
>>821
有名人に憧れて同じ紋を採用する可能性があるので、一概にはなんとも言えず。
グランパに聞いてみれ。
824天之御名無主:04/07/05 19:46
最近知ったんだが、広東語ではパパイヤのことを「木瓜」と言うらしい。

家の家紋、木瓜なんだけどさ…
俺の家紋…パパイヤだったのかそうですかorz
825天之御名無主:04/07/05 23:23
おう。だれか「佐伯鶴の丸」の人おらんか。おそらく佐伯さんだと思うけど。
826天之御名無主:04/07/06 16:32
うちのはひし形の藤
どこにも家紋のやつに載ってないのはnaze
827天之御名無主:04/07/06 20:35
うちはみかん。枝と葉っぱのついたみかん。
本に載ってるのは見たことない…。なんだこれ。
828天之御名無主:04/07/13 16:25
うちは一文字。
丸の中に一があるだけ。最強にダサイ
これよりかっこわるい家紋ってみたことないな。
829天之御名無主:04/07/13 17:39
家の紋は織田木瓜
もっとも苗字は小山だし、織田家が家の紋を買ったらしいんだがね・・・
京都の神社に同じ紋があるんだがはっきりしないw
830天之御名無主:04/07/13 17:56
家は皇家から下賜された下がり藤
831天之御名無主:04/07/24 22:49
うちの家紋は、剣梅鉢でした。
832天之御名無主:04/07/25 06:44
母の実家の紋が鈴に御幣という珍しい紋です。
左向きに紙垂が3本垂れ下がっている御幣と
右上向きの棒の先に付いた鈴とが交差してます。
先祖は大昔に熊野から来たらしいぞと死んだ爺ちゃんに聞いた。
833天之御名無主:04/07/26 00:29
>>832
完全に鈴木さんですな
834天之御名無主:04/08/04 13:21
「丸に三つ柏」と「丸に牧野柏」の違いを教えてください。
ほとんど同じに見える…。
牧野柏の方が真ん中の丸(葉っぱの軸の所?)が小さいくらい?
835天之御名無主:04/08/21 00:22
>>832
鈴違い幣だねー。かわいい。

>>834
牧野柏のほうが葉が大きいね。

ところで何かお勧めの本とか無いですか?
今日買った『日本の家紋大全』はなかなか良いです。
でも成り立ちとかの解説はあんまりないのでショボンヌ
836天之御名無主:04/08/24 18:55
父方は左三巴。
東北の神社の流れを組んでるとか。
父の実家にはぼろっちい剣があったな。
母方は桔梗。
岐阜に本家があるがうちは分家。
宝剣があったらしいが戦争時に行方不明になったらしい。
ちなみに母方の姓は殿様から貰ったと聞いた。
837天之御名無主:04/08/31 11:41
家は『蔦』
正式名称解らずすまんorz
838天之御名無主:04/08/31 14:01
「丸の内剣酸漿」ってどんな紋でしょうか?戦前に出版された、うちの先祖のことを
書いた本に載っていたのですが、今生きている人に訊いても誰も知らないみたいです。
うちの現在の家紋は、途中で他家の名跡を継いでいるので違う紋です。
小笠原源氏系統ということですが、ご存知の方がおられたら、どうかご教授ください。
839天之御名無主:04/08/31 21:19
素人の疑問

NHKのキック松平さんのようなお家は、やはり葵の紋なのだろうか
元首相だった細川なんていうのはどうだろうか

財閥の岩崎家の家紋はは「三つ菱」ではない、とどこかで読んだけど
本物はどういう紋なのか、また三菱の由来は

日本人のフリをしている在日韓国人や、帰化した者にはやはり家紋まで
用意ができてない者が大半であるだろうか

840天之御名無主:04/09/01 14:31
VIPからきますた
841天之御名無主:04/09/02 18:15
>>838
秦氏につならるはず。酸漿に剣を後から追加。

ちなみに漏れは清和村上源氏、家紋は「丸に上」
簡単杉
842天之御名無主:04/09/03 16:24
親父は「桜剣菱」と言っていたが探しても見つからない。。
聞いた感じだと「剣片喰」が似てるなぁ。
詳しいヒト知ってたらおしえて〜
ちなみに、田舎は東北の酒蔵。。
843天之御名無主:04/09/03 18:17
>>842
近そうなもの

ttp://www.harimaya.com/o_kamon1/zukan3/sakura.html
2段目一番右:糸輪に剣桜

ttp://www.otomiya.com/kamon/kibutsu/ken.htm
剣唐花とか剣桔梗とか
844ゆきのん:04/09/03 22:10
下がり藤です。名字にも藤がつく。
あとよく分からないのだけど、屋号の紋があるらしい。
それは、”イゲタサン”と言うのらしいです。
845天之御名無主:04/09/04 00:23

店員「いらしゃいませ」
客「マツケンサンバUください」
店員「ありがとうございます。1,980円になります」
客「領収書お願いします。」
店員「かしこまりました。お名前は?」

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  上様で
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'             
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{   
        l         '''"::.   彡ミi    
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /



846天之御名無主:04/09/04 14:56
うちは剣梅鉢です。梅鉢のところに剣があります。
847天之御名無主:04/09/05 02:15
ウチは丸に万字です。
やはり父母、祖父母等の式服には紋はつけてない。
お墓にはついてるけど。
まあ何となくかっこいいから気に入ってるよ。
848天之御名無主:04/09/05 02:18
実家の紋は違い鷹の羽
母は丸に梅鉢
婚家のは丸にへんてこな蝶で、
苗字は非常に珍しいです。
849天之御名無主:04/09/05 12:52
うちは皿の上に団子がみっつ乗せてあるようなやつなんだけど、これなに?
親父は「オリオン座だ。」とかかっこつけてたけど、どう考えても苦しい。
850天之御名無主:04/09/05 18:47
>>849
「渡辺星」とか「三ツ星に一つ引き」とか思い浮かんだ。
ttp://www.otomiya.com/kamon/sizen/hoshi.htm
851849:04/09/06 16:26
三ツ星に一つ引きだった。うちは渡邊って名前なのに渡辺星じゃないんだなぁ。
星ってのがあってたのが以外だった。
852天之御名無主:04/09/06 17:06
うちは丸に蔓柏だった。平凡でつまらん
853天之御名無主:04/09/08 02:51
我家は、丸に平四つ目結い紋です。
今年の春、家の家紋を作って貰おうと業者に行ったら・・・
丸の中は、隅立て四つと違うの?と何回も念を押したように聞かれ、少々
凹んでしまいました。
因みに、父方の母(祖母太田は)丸に太田桔梗紋でした。


854831:04/09/08 16:39
>>846
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
855天之御名無主:04/09/12 02:33:27
蝶沢潟
花の部分に蝶がとまってて、なんでもひぃ爺さんだか
ひぃひぃ爺さんだかが考えたらしい
うちの家とあと叔父さんの家だけらしく。なんかうれしい
856天之御名無主:04/09/12 13:00:01
父方→抱きみょうが
母方→横木瓜?

おかんは最初、木瓜(ぼけ)を「きうり」と読んでたのでずっと俺は「きゅうり」だと思っていた
857天之御名無主:04/09/12 16:01:01
うちは丸に鬼蔦
母方は平たい四つ目。
母方の叔母は嫁ぎ先の家紋が気に入らず、自分の実家の家紋に変えてしまった
ので、義理の叔父の墓には四つ目がついている。
家紋と苗字なんてあまりアテにならないこともある。
858天之御名無主:04/09/12 16:28:46
うちは父方が逆卍、
母方が三階菱。
でも母方の先祖が昔商売してた時の家紋?が丸に鷹ノ羽だったみたい
で、一族の墓にはすべて丸に鷹の羽が入ってる。
859天之御名無主:04/09/12 20:48:11
>>856
家紋の場合、木瓜はボケとは読まずにモッコウと読みます。
860天之御名無主:04/09/12 22:32:03
>>859
おぉ、有り難う!モッコウというのか。母に伝えておくよ。


俺「うちの(母方の)家紋て何?」
おかん「きうり」
俺「は?きゅうり?」
おかん「木に瓜や」
俺「そらボケやー!!」

たのしいおやこだんらんです。
861天之御名無主:04/09/19 16:23:11
うちは丸に隅立て四つ目結
子供のころよく時代劇をみてたが、主人公に真っ先に斬られる雑魚役がつけてることが多く、鬱だった
月とかいいとおもう
862天之御名無主:04/09/23 16:54:39
うちは丸に剣片喰だそうです
片喰なら浮線剣片喰の方が良かったよ・・・
863天之御名無主:04/09/28 12:42:25
うちは立ち葵
本多葵とは茎の分かれ目が逆なんだけど。
本多と縁はあるらしいし、愛知県在住の江戸以前の分家筋の爺さんが家系図持ってた。
でも子供だったんで憶えてないorz
今は親に聞けないし(絶縁した)誰か詳細を御存じの方、御教授願えれば幸いなのですが。。。
864天之御名無主:04/10/01 12:05:17
>>846>>854
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
865天之御名無主:04/10/02 23:02:43
>>839
三菱の由来は、土佐の殿様の紋。三つ葉柏だったかな?
土佐の坂本竜馬のつくった亀山社中の資本が元になってるから
竜馬の死後、岩崎が経営を受け継いだ
(殿様は出資者なのかとか、岩崎が土佐人なのかとか、そのへんの理由はよく知らんが)
866天之御名無主:04/10/12 19:41:35
「丸に三つ輪違い」って居ないね。自分のうちがそうなんだけど。
ちなみに、宇都宮市北部です。
867天之御名無主:04/10/12 21:39:30
家は「まるにどっこ」だったかな、今日このスレ始めてみたけど
まるに〜ってつく家紋多いね
868天之御名無主:04/10/13 07:20:30
>>867

違うよ。丸は正式にはたいていの家紋につくんだよ。

関西では女性は丸を外したりするから丸がついてる家紋も
ついてない家紋もどちらも一緒なんだよ。
869天之御名無主:04/10/17 11:59:36
うちは菊水。
先祖は寺だったらしい。
870天之御名無主:04/10/17 16:54:09
父方は今野姓で、丸に亀甲花菱。
母方は荻姓で丸なし梅鉢。

由来はまるでわからないとな。気になりはする。
871天之御名無主:04/10/17 21:29:02
うちの父方は丸にもっこ
母方は武田菱
母方の方が名字も家紋も格好いいな(^_^;)
872天之御名無主:04/10/18 00:43:15
>>291
折れも丸に笹竜胆だな
873天之御名無主:04/10/18 12:56:52
すごい遅レスだが>>839について
三菱の創業者の岩崎弥太郎は戦国大名武田家に関係がある筋で、本当の家紋も菱の紋
んで社章はそれをアレンジしてああいう形にした
っていう話をなんかの本で読んだ
874天之御名無主:04/10/21 22:59:42
うちは桐。
 秀吉の家紋の桐をぱくる家が多くて禁止になった。
     
 うちの先祖はおそらく、ぱくってます(笑)
875天之御名無主:04/10/22 01:03:43
あのう、うちは毛利とか宇喜多にあぼーんされた戦国時代の武将とか赤穂四十七士の酒奉行(?)の人と同じ姓。
で、今住んでいるのは戦国武将の本拠の備中の隣の隣の国。
五代前の先祖のお墓(なにか明治以前の元号が書いてある)にも姓が刻んであるしこれはもしや!
と思ったけど、うちの家紋は丸に隅立て四つ目結い…
うちの墓の周囲の同じ姓の墓(恐らく辿ればみんな同じ祖だろう)にはことごとく丸に隅立て四つ目結い…
武将とか赤穂の人の家紋は剣酢漿草・三つ柏だから全然違う。
でうちの家紋をじっと見ていると閃いた。
隅立て四つ目結いの隅を立たせなかったら漢字の”田”…
この板の住人なら百姓にも昔から苗字があったことはご存知でしょう…

_| ̄|○
由緒正しい百姓かよっ!!
876天之御名無主:04/10/23 13:30:37
宇多源氏からは、
佐々木氏をはじめ京極・六角・朽木・尼子・黒田氏などが出ている。
目結紋が代表的。
ttp://www.harimaya.com/o_kamon1/buke_keizu/html/uda_g.html
877天之御名無主:04/11/06 23:37:54
丸に角立て四つ目多いな。
878天之御名無主:04/11/07 04:24:39
オイラ父方が丸に三階菱・母方がチョウチョだ
父・木下姓(京都の和知が元らしい農家?)母・田村姓・・・
親はどっちも京都出身なんだが・・今調べたら三階菱は武田系とか書いてあった
・・・家紋パクッた?先祖には大名に卸してた油商人とか
江戸末期から明治初期あたりに公家がかかる医者もいたらしいが
その頃公家に金ずいぶん貸したらしいが回収はできなかったとか・・・。
三階菱ウンコみたいで嫌だ・・・もっとカッコいい家紋が良かったよ。
チョウチョとか三階菱ってどんな家紋か詳しい人いませんか?
879天之御名無主:04/11/08 21:04:15
父方が丸に橘。祖父の話では先祖はきこりらしい。
880天之御名無主:04/11/12 16:02:03
ウチは○に違い矢。普通杉。
○に上って人が居たけど、そっちのが格好いい。
881天之御名無主:04/11/12 20:18:28
泉岳寺の大石蔵之助の銅像の台座だけなんで左に二つ巴なんでしょう??
他のほとんどすべてが右に二つ巴なんだけど。。
どうしてだかわかる人、教えてもらませんか??
お願いします。。
882天之御名無主:04/11/13 01:22:20
>>447

>うちは三日月に九曜。
それってもしかして九曜の真ん中が三日月ってことですか?
それだったらうちの父方と同じです。
うちでは「丸に九曜」と普通に呼んでいますが、「丸に九曜」は真ん中も丸なんですよね……。
うちは外側の小さい丸が九つなんです。
同じ家紋の人に親族以外で会ったことがないので、このスレ見て驚きました。

  
883天之御名無主:04/11/21 08:31:07
うちは丸に下がり藤。
面白いことに明治時代中期に分かれた分家筋(曾爺さんの弟)の家は丸に上がり富士にしている。
家紋は変化していくものなんだね。
地元にも同じ苗字の人は沢山居るけどみんな全く違う家紋を使用している。
苗字と家紋から推察すると、うちの一族は江戸時代初期に紀州から移住してきたみたい。
ちなみに、うちは貧乏士族。
884天之御名無主:04/11/21 11:29:39
藤は元々下がってるんだけど、「下がり」が縁起が悪いからってことで
「上がり」藤にしたところもあるみたいだ
885天之御名無主:04/11/21 11:38:15
うちは違鷹羽、古いことは知らん。
誰か教えて
886天之御名無主:04/11/23 20:07:41
鷹羽は一番多いんじゃないかって位多い家紋だと思う
矢羽とか鷹狩りの鷹からきたものらしいから元々は武家に好まれたのかな
887天之御名無主:04/11/26 01:20:53
うちは抱き茗荷っす。
888天之御名無主:04/11/27 10:18:48
父方は丸に梅鉢 母方は丸に上の字(上原)
889天之御名無主:04/11/27 13:32:27
うちの父方も丸に梅鉢…多いのかな?
890天之御名無主:04/12/01 00:20:42
父方は山奥の農村で『丸に笹竜胆』
母方は海辺の城下町で『丁子』(正式名は失念)

苗字は珍しくて荘厳な雰囲気があると思ってるんだが
全く以って発祥由来が分からん。
自分の家系の起こりを調べてもらうにはどこへ頼むのがいいんだろうか。

891天之御名無主:04/12/01 23:12:28
うちは岡山県出身で丸に剣カタバミ。定番って感じ。
でもお墓や村史を見る限りでは、神主だったらしい。

ところで、市章や社章も、新しい家紋の一種のような気がします。
三菱とか三ツ矢とかは、もともと家紋だったみたいですし、
松下の社章三松葉もまるで家紋。
市章も、古めのタイプは、まさしく家紋デザインなのが多いように思います。
ところで、警察の旭光は家紋として紹介されるのを見ますが、あれを持っている
ありがたいおうちがあるんでしょうか…。
892天之御名無主:04/12/02 15:21:35
ウチは五三の丸に桐。
名字は少ない部類。
詳細は不明。
893井桁に抱き茗荷:04/12/14 17:50:24
うちは井桁の中に抱き茗荷が入ってる家紋。
結構珍しいらしいんだけど,そうなのかな?
894天之御名無主:04/12/14 20:50:32
ウチも違鷹羽。

ご近所も、み〜んな違鷹羽なんで家紋の意味がありません。(w)
895天之御名無主:04/12/16 14:20:48
うちは三重円があって上と左右?がきれてます。ちょうどみえない三角が上から重なってるような。名前わかんないけど…。どんな家紋か解る人いますか?
896天之御名無主:04/12/18 00:59:10
丸に細土佐柏。見た目殆どベンツマーク…
曾祖父母は宮勤め。曾祖父は明治天皇の侍従で曾祖母は二位の局付き女官だった為、祖父は子供の頃から、当時親王であった昭和天皇の遊び相手をしていたとか…
特権階級とやらで祖父は戦争には行ってないらしい。
897天之御名無主:04/12/18 01:35:44
丸に細土佐柏。細い柏なので、ベンツマークを想像して頂けると良いです。曾祖父母は宮勤めで、曾祖父は明治天皇の侍従、曾祖母は二位の局付き女官だったと…
祖父は特権階級とやらで戦争には行かなかったとの事です。
先祖は土佐の出だとしか聞いていません。(ダブって投稿していたら申し訳ありません)
898天之御名無主:04/12/18 20:19:38
来いよっていう意味です
難しく考えすぎ。
899天之御名無主:04/12/18 22:01:39
ウチは丸に三つ松とかいうのやつでし
激しくかっこ悪い
詳細は不明だがウチは分家だからたぶん
宗家からもらったんだと思う
900天之御名無主:04/12/18 22:32:56
家紋のことは、ここに詳しい。
http://www.eonet.ne.jp/~takemark/ の家と家紋
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/takemark/
901天之御名無主:04/12/19 22:20:49
祖母の着物には三つ割り桜の紋がついていたが、その祖母がなくなり墓に行ってみると 三つの桜 の紋だった。 実際 家紋ってよくわからん・・・
902天之御名無主:04/12/20 00:30:42
>>901
おばあさんの着物の紋ということは、いわゆる、女紋ではないかな。

ちなみに、自分の父方の家紋は丸に橘。 母方の実家は丸に違い鷹羽。
でも、女紋は、女系の先祖代々、揚羽蝶。 だから、母の紋付きの
羽織や、付け下げの着物には、揚羽蝶の紋がついてます。
903天之御名無主:04/12/20 07:13:38
うちは丸に違い菱なんだが、家紋辞典を見てて出てきたことはない。菩提寺の墓石だったら
いくらでも刻んであるんだけどなぁ。ということで違い菱を調べたら平家良文流だとか。
あー。確かにみんな三浦だ。八百年前に落ちのびたとかいう伝承もあったな。ははは。
辞典に載せてくれよ。

。。。ある田舎町より。
904天之御名無主:04/12/20 22:49:02
うちは細麻だ。ほら手ぬぐいや浴衣にあしらってある無限連鎖
のカゴメ模様のやつ。いつから使い出したのかは知らないけど
家は南朝の落ち武者らしくて遠州の奥の奥まで逃げ込んだらしい。
親父が子供の時までそこに住んでた。おれも行ったことがある。
今は廃屋郡しかないがその辺一体は長者屋敷とも言われてるみたいだ。
場所は知らないけど宝きょう印塔ってのがその先祖さんの墓らしい。
それとは別に近くの神社に副神として祭られてるみたいだ。
山崩れを予言したって記録があるそうな。名は覚伝と言うらしい。
905天之御名無主:04/12/20 22:55:42
だがうちのは細麻だ一般にこの手の文様は
百姓、町人のものらしくむしゃ向けではないらしんだ。
俺が思うに明治の苗字を名乗ってよくなったときに家の
何代か前が土地の伝承から勝手に取ったような気がして
ならないんだ。ところで先祖は名古屋の方からやってきた
らしいんだが。一説によると名古屋は奴隷の限定居住地だったと
聞いたんだが、、、。 それを思うとなんだが複雑だ。
906天之御名無主:04/12/21 00:41:19
父方は五瓜に蔦です。
江戸時代に苗字を変えたぐらいしか、先祖も由来もわかりゃしねー。
寺の過去帳も火事で燃えてるし、坊主に頼んでもマンドクセーって
遠まわしに断ってくる。(ry
母方は梅鉢だな。
907天之御名無主:04/12/21 22:28:46
うちは五七の桐です。
先祖は岡山城の家老。平民の家に降嫁した家老の娘が、今は亡き祖母の母。
それ以来、代々女性だけにこの五七の桐の家紋が受け継がれてきています。
でも少子化で受け継ぐ女性が少なく、じきに途絶えるでしょう。
ちなみに祖父は村上水軍・・・。
908天之御名無主:04/12/22 00:12:11
うちは丸の中に正三角形…ちょっとカッコ悪い。
グルグルの魔方陣に同じ形があった。
909天之御名無主:04/12/22 01:12:03
竹生田 たこうだ

むかーしからの農家の家。田んぼに竹やぶから伸びた竹が生えて
いたんだなと、勝手に推測。
910天之御名無主:04/12/22 01:13:35
すれ違いです、すまソ。↑
911天之御名無主:04/12/22 14:23:12
>>907
五七の桐って、宮家の女紋ですよ...
丸はありますか?
912911:04/12/22 14:50:06
すいません、勘違いしてました。
調べてみたら、歴史的には功績のあった臣下に対して皇室から下賜される
副紋でもあったのですね。
後醍醐天皇から足利尊氏が賜ったとあります。
また、豊臣秀吉が家臣に与えて西日本に広まったようです。

参考
ttp://www.otomiya.com/kamon/plant/kiri.htm

ただ、丸に五七の桐は戦前は一般での使用が禁止され、宮家にのみ許されていたと聞いたことがあったもんですから。
913天之御名無主:04/12/22 17:12:30
秀吉が家臣に桐あげまくったから民衆も真似してどかっと増えたんだろう
元々は皇族の菊紋と並ぶ由緒正しい紋なのにね
914天之御名無主:04/12/22 18:12:33
五三の桐は多くても、丸に五七の桐は皇室につながる家系に限られてると思う。
ちなみにこれは皇宮警察にいた父親から聞いた話です。(あやしいかも知れないけど)
915天之御名無主:04/12/26 01:25:56
十二菊とかつけてる中にはサンカの子孫もいる予感・・・。
916天之御名無主:04/12/26 07:04:02
余計なお世話だけど、裏紋が12枚菊で先祖が木地師とか山の仕事で暮らしてた人は
内緒にしといた方が良いですよ。
被差別民だったとカミングアウトしてるようなものですからね。
その上で名字によっては解る人は解るから、場合によってはケコーンの障害にもなりますよ。
917天之御名無主:04/12/26 18:02:41
なんで木地師や山の仕事をしてると被差別民?
ンなこたーぁない。

小倉さんや小椋さんの知り合いもいるけど、そんな話は聞いたことないぞ。
918天之御名無主:04/12/27 02:07:10
>917は聞いたこと無くても良いから、漏れの苗字まで書くなよ・・・(ry
というより、このスレは家紋についてのスレデツヨネ?


>915->916は
サンカと木地師についてはこちらを参考に学習しなおしてください。
別物です。まぁ混同するのも解らなくはないですけどね。
tp://www1.odn.ne.jp/~cam22440/oma-2.htm
tp://www.kumanolife.com/History/kenshi1.html#Anchormazu

以上で、スレ違いなネタは終了。
919天之御名無主:04/12/28 18:12:01
左二つ巴、巴紋の人が少ないのにびっくり。苗字自体も珍しいし紋とシンクロしているから気に入ってる。
920天之御名無主:05/01/06 14:15:07
うちは、丸に武田菱…でも、祖父達は高松出身…
そして苗字も武田ぢゃない(親戚は馬場姓だけど)
921天之御名無主:05/01/06 23:23:16
武田菱の下の部分が無いやつ・・・
 ◇
◇ ◇
こんな感じ・・・なにこれ?
武田菱−1・・・?
922天之御名無主:05/01/07 12:40:21
>>918
なかなか、面白い研究をしているHPですね。
民俗学としては禁断のテーマ?
このまま、歴史の闇に埋もれていくテーマですかね。
923天之御名無主:05/01/07 12:52:20
と思ったら、上のは東海アマのHPかよっ!

ただ、長い歴史的な背景をもったサンカや隠里や、木地師などの記憶が失われる前に貴重な記録を残しておくことは
当事者にしか出来ないことかもしれません。
きちんとした記録、研究の対象となっているのはアイヌだけのような気がします。
被差別のイメージとつながってしまうため、当事者で無ければ踏み込めない、禁断の領域なんですね。
924天之御名無主:05/01/08 13:54:36
サンカなんて言葉をきくのは、
リアで小学生の頃に椋鳩十の本で散見して以来20年ぶりくらいだよ

思い出したついでにググってみたけど、ほとんどhitしないやね。
やっぱ歴史の闇に埋もれるんすかねぇ。

アイヌの方達も一族なり個人を示す紋を持っておられるようですね。
925天之御名無主:05/01/09 11:43:24
大本教てなんで十曜の紋なんでしょうか。
926天之御名無主:05/01/09 13:20:39
>>924で、自分の出身小学校の校歌が椋鳩十作詞だったことを思い出した。
927天之御名無主:05/01/09 17:25:06
>>921
>>920だけど、それ、見たことないやー(武田菱−1)
928921:05/01/10 03:56:57
920とは別人なんだけど、そうか見たことないのか・・・
家の家系は・・・怪しいな・・・

ちなみに苗字的には信濃あたりの国人であるみたいだが・・・
929天之御名無主:05/01/10 23:20:38
ばあちゃんが生前、普段つかわない本当の家紋をこっそり見せてくれたけど
菊の紋だった。昔、天皇家と何かあったらしい。八百数十年続く家系らしい
けど当時小学生だったから興味無し。ちゃんと聞いとけばよかった。

930天之御名無主:05/01/11 16:45:04
私、両親共に同じ苗字なのですが、片一方は剣カタ
バミ、もう一方は丸に立ちオモダカです。いずれも
辞書によるとこの苗字でメジャーな紋は「井」をあ
しらったもので、両家ともに外れています。
オモダカの家はもとは播州赤穂の出らしいんですが、
赤穂でオモダカの人ここにいたりしたらちょっとファ
ンタスティク
931天之御名無主:05/01/12 07:11:03
うちも父方は丸に立ちオモダカ
でも、赤穂の出ではない。残念!
オモダカの別名が勝ち草だから、
武家が好んで家紋にした、と聞くけど、
父の家は代々お百姓だし。
932904:05/01/15 18:35:13
>>922 山の民の詳細は今も政府が意図的に隠蔽しているって話があるよ、、。
 なんかネットで調べまっくてたらうちの先祖さん武士じゃなくて山伏かも、。
 でも先祖さん活躍した南朝方は山の民などの日本の影の軍勢で構成されてた
 っれ話しだしな、正直 山伏に身をやつした武士なのか、 どっちだろ?
933天之御名無主:05/01/15 19:40:28
ねぇ、家紋の無い家ってあるの??
うちは下がり藤だった様な気がするが、やっぱ在日チョソとかには無いよね
934天之御名無主:05/01/15 20:20:16
>>923
東海アマも、地震予知よりよっぽどためになることやってるんだなw
935天之御名無主:05/01/17 02:43:35
丸アリの家紋と丸ナシってナニか意味があるのでしょうか?
うちは丸に五瓜に唐花なんですが丸ナシの方が多いような気がするので…
936天之御名無主:05/01/20 12:32:52
丸とか囲いのない方が原型っていうか古いんじゃなかったっけ?
937天之御名無主:05/01/21 00:42:33
根拠もなく、分家した時に付けたりするのかと思ってた。
938天之御名無主:05/01/24 13:03:56
○に蔦です。
かあちゃんちは鳥居の中に菱形が入ってるような変なのです。
939天之御名無主:05/01/24 15:10:16
>>938
その鳥居の紋ってやっぱり神職に関係した人が持ってるんだろうなあ
940天之御名無主:05/01/24 19:47:49
俺んち、焼きみょうが
941天之御名無主:05/01/24 23:03:59
剣カタバミ
942天之御名無主:05/01/25 00:00:06
抱き鶴って家紋はあるんですか?
943天之御名無主:05/01/30 09:18:52
自分の実家は上り藤。
だんなの実家は下り藤。
どちらも先祖は田舎の金持ち庶民。
944天之御名無主:05/02/01 23:43:16
木瓜
実家が石川県だから。北陸は木瓜紋が多いらしい。
945天之御名無主:05/02/02 04:18:29
>>741
俺んとこもそうだよ。
松に雪か雲。
出身は枕崎。先祖は熊本からきたらしい。
946犬田彦:05/02/02 11:25:40
家は徳川にもう一つ葉を加えたような・・・四葉のクローバみたいなの
先祖は小田原出身だが
947天之御名無主:05/02/02 19:11:47
うちは表家紋は丸に隅立つ四つ目で裏家紋(代々受け継いでるが使用せず)は十六紋菊
948天之御名無主:05/02/03 10:52:13
右拳の中指が立ってる奴。
949天之御名無主:05/02/03 18:54:16
ここの板初カキコです(>_<)いきなりなんですけど、裏桔梗ってどこの家系かわかりませんか?
950天之御名無主:05/02/03 19:55:07
ある血筋に特有な家紋だったらわかるんだけど
家紋だけで家系を割り出すのは基本的に無理だと思うわ
苗字も合わせた方がわかるかも
951天之御名無主:05/02/03 21:13:26
四国です。大塚です。
952天之御名無主:05/02/03 21:30:52
951は>>950さんへのレスです!
953天之御名無主:05/02/03 23:39:47
抱き茗荷。
御先祖様に有名人無し、軽く四百年くらいは農家ばっかし。
明治の頃にとってつけたように村上源氏の末裔をなのりだす。
954天之御名無主:05/02/04 00:39:37
丸に橘。名字は西田で、祖父は遠州水窪の出。
955天之御名無主:05/02/07 01:44:15
>921さんの武田菱の下の部分が無いやつ・・・
それって、ひょっとして三つ鱗紋? 三角が少々平らぺったければ北条鱗紋という
紋らしいけれど・・三つ鱗紋だと源頼朝の三つ鱗紋は有名みたいですよ。
私は、五七桐で苗字は西田っていいます。岡山在住なので
私の思う所、先祖は水攻めに参加してそのまま岡山に住み着いたのかなって
単純に思っています。

956天之御名無主:05/02/07 22:18:39
我が家の家紋は何かと父に聞いたところ、「かのうちのはなけんびし」と言う答えが返ってきた。
「漢字は分からない、読み方しか覚えてない」とのこと。

・・どれだかわかんねぇ・・・。
詳しい人、コレがどんな家紋かわかる?もしくは正しい読み方が別にあったりするんだろうか。
957天之御名無主:05/02/08 04:13:51
>>956
「はなけんびし」は「剣花菱(けんはなびし)」だと思われ。
http://www.otomiya.com/kamon/plant/hanabishi/21.gif
「かのうち」をいくつか検索してみるとどうやら「瓜内」っぽい。
よって「瓜内剣花菱」かと。

近いものは
http://www.otomiya.com/kamon/plant/uri/25.gif
五瓜に四方剣花菱(ごかにしほうけんはなびし)とか。
958921:05/02/08 19:35:28
>>955
三つ鱗ではなさそうなんだよね・・・三つの菱形なんですよ・・・
三角なら三つ鱗だったのに・・・ほんとなんだろ家の家紋。

先祖が下の菱形書き忘れたとか、三角を菱形にしちゃったとか^^;
とにかく怪しい家系なようですね・・・
959天之御名無主:05/02/09 23:07:14
すいません 俺も教えてください 隅入りかくに蔦 で 中国地方で河井です 単なる明治期の勝手に使ってるだけかもしれませんが
960天之御名無主:05/02/10 10:19:15
>>959
ほれ、真ん中の列の2番目
http://www.otomiya.com/kamon/plant/tsuta.htm
961天之御名無主:05/02/15 00:25:34
うちの家紋は蝦夷の松前家が使用していた丸に武田菱です。
しかし先祖は代々徳島出身で松前の地と異なります。
色々調べた結果、長宗我部家の親戚である香宗我部家が菱の系統の紋を使ってたそうなのでもしかしたらそっちかもしれませんね。
ちなみに姓は前田と申します。
962天之御名無主:05/02/23 23:43:43
教えてちゃんですみませんが、私もお願いします。
うちは丸に子持抱沢瀉と言うそうですが、石川県で竹内です。
農家なのに江戸期に姓があったという話なのですが、
そんな事あるのかなぁ・・・・?
963天之御名無主:05/02/25 15:14:56
○○守
↑うちの苗字
オリジナルらしいので伏せます
964天之御名無主:05/02/26 12:03:44
母方が丸に三柏で父方が五三の桐orz
平凡すぎる
965天之御名無主:05/02/26 14:20:21
うちの家紋は、本に載ってません。なので家紋を入れるときは、手書きして持ち込みます。
ちなみに八つのうちでの小槌の中に『人』と言う文字が入ります。
どなたか知ってたら、由緒や名前を教えていただきたいです。
966天之御名無主:05/02/26 15:04:41
【オフ会】皇族は全て裁判にかけ八つ裂き刑に【決定】
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1109377623/l50

精神異常朝鮮人工作員の反乱
タイ*・゜゚・*:.。.:*・゜||Φ(|´|・|ω|・|`|)Φ||゚・*:.。..*・゜゚・*ホ!!!!!
967天之御名無主:05/02/26 22:49:43
うちは○に三階松
俺のひいじいさんは地主だったそうな
968天之御名無主:05/02/27 03:39:07
三蓋松
969天之御名無主:05/03/01 11:53:48
うちに家紋はありません
両親も祖父母も知らないとの事
小学生の時、家紋を調べろと宿題が出て一人だけ辱をかいた記憶があります
970天之御名無主:05/03/02 16:07:10
家紋がわからなくて苦心しています。関西在住ですが実家の実家は大分県日田市の庄屋で1000年以上前
から起源を持つ、九州の名族日田大蔵氏の一族もしくは郎党から派生した高瀬氏です。戦国時代大友家臣団の一員として
日田の郡政を取り仕切った日田八奉行の一氏で、大友家改易後は帰農したが明治まで家勢は保ったままだったそうです。
 
 日田大蔵支流の竹田津氏、財津氏の家紋は州浜で高瀬氏と同様主筋に当たる日田大蔵氏は少し異なる鬼州浜であるということは
ネットで確認できたのですが、これ以上は判明しませんでした。現地で確認すればいいのですが、わけあって連絡がつきません。
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
971天之御名無主:05/03/02 17:39:34
>>969
色々調べて自分で決めちゃえ
972天之御名無主:05/03/02 17:46:07
ここにくわしくのてる
http://www.eonet.ne.jp/~takemark/page011.html
973天之御名無主:05/03/03 20:37:12
家紋っておもしろいな       
うちは菊紋だ
974天之御名無主:05/03/09 09:20:33
>>972
うちのはまさにそこの「新四つ目」だよ
975天之御名無主:05/03/09 12:03:49
私の家は、丸に揚羽蝶です。
これって何か意味あるんでしょうか?
976天之御名無主:05/03/12 13:58:44
>>975
平氏の筋の方?
977天之御名無主:05/03/12 15:35:36
家紋って確かさ、江戸だったかいつだかは知らないけど
お上から定められたとかじゃなくて(いや、それもあるかもしれんが)
農民とかはかなり適当に見てくれのいいのをパクったとかいう話があったような

桐紋が人気で禁止令が出たとかそんな感じじゃなかったっけ?

んで、うちのは「丸に違い鷹の羽」
高橋性は全国3位の多さで更に「丸に違い鷹の羽」はその30%程を占めるそうな・・・
978天之御名無主:05/03/12 15:37:42
あ、訂正する。
「丸に違い鷹の羽」は恐らく全国TOPの多さだな・・・

苗字ランク1〜10位のいづれも「丸に違い鷹の羽」は6位以上?には入ってる
979天之御名無主:05/03/13 09:57:46
>>977
で、家紋を決めてからは、一部に例外があるにしてもワリと継続して使ってるんだろ?
知ってるとは思うが、江戸時代の農民も公称が禁じられていただけで、苗字は持ってたわけだから・・・
スレ的に無問題なのでは?
980天之御名無主:05/03/16 01:47:51
父方が丸に違い鷹の羽で、母方が庵木瓜です。
同じ人いませんか?
981天之御名無主
父方、雀の下に笹。形は丸型で。最近知りました。