レスありがとう。
コスは初めてで一度しかしないと思うから床ぎりぎりで作ってみるよ!
冬コミで長襦袢ポリエステル、着物ウールのコスをした。
静電気防止スプレー忘れたんだけど、意外とバチバチしなかった。
先日同じ衣装を別所で着た。
今度は静電気が凄まじいことに。
やっぱりコミケ会場の人いきれの影響だろうか。
649 :
C.N.:名無したん:2009/01/23(金) 09:36:00 ID:AGuP2O5RO
今週末吸血姫美夕を意識した着物を着ます。
クリーム色の大島柄の、ポリを、着ます。
帯は、どの色や素材がよいでしょうか。
美夕の、丈ではありません。普通の丈の、着物です。街を歩きます。
急いでいます。
そもそも、普通の着物では美夕のコスにはならないからね?
そしてコスプレの格好で外を歩くのはマナー違反。
あくまで「美夕を意識した」普通の着物姿として考えてみた。
・半衿は赤、長襦袢もできれば赤系の色
・帯はアニメ版なら紫。名古屋帯か袋帯で文庫結び、帯揚げピンク
原作版なら赤の半幅帯で
ttp://www.teshigoto-miharu.jp/READ01/obi-5.shtml をリボン結びになるようアレンジ。前結びは絶対ダメ
・今の時期なら屋外では羽織かコートは必須
頼むから、ミニ丈着物や前結びはやめてくれ。
「実はコスなんだけど着物だから街中歩けるのミャハ☆」
なんて馬鹿がいると、着物好きオタの肩身が更に狭くなる。
長文スマソ
連投ごめん
>649こちらへ転載ありがとう
でも生活板で質問した本人は、このスレを知らないんだろうなorz
652 :
C.N.:名無したん:2009/01/23(金) 18:01:49 ID:AGuP2O5RO
>650
ただの、自分語り。
心が汚れている。
ちょww本物?
ネタだとしたら、そういう人の物真似するってどうよ…
驚いたわw
ここでもどこでもスレ違いじゃん。「急いでる」とかずうずうしいんだよ。
皆様、生活板のキチガイがご迷惑をお掛けしました。
655 :
C.N.:名無したん:2009/01/23(金) 21:36:05 ID:AGuP2O5RO
喧嘩好きな人。
宗教をカルトと言う。心が汚れている。
私以外は罰が出るスレ。オタク叩きをする。
真性がいると聞いて飛んできました
タイトなワンピースのような着物をつくりたいのですが、普通に作りたい丈の着物を作って、その後形をみながらダーツを入れれば大丈夫でしょうか?
今度、初めて着物を着てるキャラのコスをするのですが、
着物ってちゃんとしたたたみ方があるじゃないですか。
行きは家で正式なたたみ方してキャリーにつめるので問題はないのですが、
イベで着物着た後、更衣室で脱ぐ時、周りに人も沢山いるし着物を広げてたたむとマナー違反ですし邪魔になると思うのです。
でもキチンとたたまないと変なシワがつくし・・・
皆さんはイベで着物着た後、どうやって更衣室で着物をたたんでらっしゃいますか?
>>657 形がよくわかりませんが、二部式着物にして
下をスカートの型紙から作った方が簡単ではないでしょうか?
>>658 普段は70cm四方の風呂敷の上で畳んでます。
膝の上でも本だたみは可能です。
「着物 ひざの上 たたむ」で検索すれば動画もみつかります。
660 :
657:2009/03/04(水) 13:09:15 ID:LWsxNEnwO
ありがとうございます。
二部式でやってみます。
661 :
C.N.:名無したん:2009/04/06(月) 11:12:45 ID:ONoio1lq0
age
662 :
C.N.:名無したん:2009/04/16(木) 07:15:20 ID:gA+CJUFd0
663 :
C.N.:名無したん:2009/05/11(月) 22:58:50 ID:jKF72oID0
浪人のコスプレして京都のお寺(清水寺等)に行きたいんだけど
模造刀さして行っても大丈夫ですかね?
受付の係りの人に呼び止められたり、警官に職務質問されたりしない?
なにぶん初めてなもんで。。。
刀はアウトだと思うなーっていうか公共の場所でコスプレしちゃだめでしょ。
これがゆとりか…怖いな…
今のゆとりは銃刀法と言う有名な法律を知らんのか……
そして常識も知らないときたwww
667 :
C.N.:名無したん:2009/05/12(火) 09:59:33 ID:bcr2vGio0
おもちゃの模造刀も銃刀法にひっかかるの?
「おもちゃ」の程度がわからないけど、竹刀程度の模造刀でも布やケースに包んで持ち歩かないと引っ掛かるよ
5センチくらいのなら大丈夫だと思うけど
っていうか清水寺とかめちゃめちゃ人多いのに引っ掛けでもしたらどうするつもり?
転んだら危ないようなおばあちゃんとかもたくさんいるんだよ
歴史もろくに知らないくせに浪人の格好で寺に行くなよ
歓迎されるとでも思ってるの?
家でやってろクソガキ
むしろ
>>663には是非やってもらって、ゆとりにも解る「これをやったら捕まる」って判例を作ってもらおうよw
ゆとりって解りやすい手本がないと理解できないだろうからさwww
普通に考えればおもちゃであろうと公共の場で
武器の形状の物を持つのは非常識ってわかるだろう
つかイベント会場でもない場所でコスプレをするのもマナー違反
まずは一般常識から学んでください
「知らなかった」「初めてだから」「秋葉じゃみんなやってるじゃん」は言い訳にならないからね?
誰かが怪我したり不快な気分になってからじゃ遅いんだから
それに職質、逮捕されて周りにその事が広まるとまた一般人側から「オタクは非常識」「コスプレイヤーは危険な人種」
って思われて全国のコスプレイヤーに迷惑かかるんだからね
模造刀とかで撮影したいなら長物OKなイベントかスタジオ撮影だけ
それが嫌ならコスプレはやめていただきたいです
既に多くの椰子がコメントを出しているが、改めて。
模造刀を公共の場で携帯した場合、銃刀法に抵触の可能性あり。
真剣でないと言っても所持許可が不要というだけ。持ち歩くのは別。
正当な理由があれば別だが、公共の場でのコスプレは当然理由にならない。
コスプレは公共の場でやるものではない。
早朝深夜なら、人目に付かないなら・・・なんて考えも捨てるように。
なにぶん初めてなもんで。。。
書生さんのコスプレをしたいんだが
半着の袖の形が筒袖、舟底袖、着物袖と
3種類あるんだけど正統派なんだろう。
>>674 すまんw読み返してみたらおかしいwww
×3種類あるんだけど正統派なんだろう。
○3種類あるんだけどどれが正統派なんだろう。
676 :
C.N.:名無したん:2009/06/18(木) 21:08:50 ID:7cIv60Sw0
毎年成人式で何人か捕まるよなw
女の子が着物キャラのコスしてるのみていつも思うのが、おはしょりの汚さ。男も女物の着物を平気で着てる。(そういう設定じゃ無くても)
あ、中古の着物屋さんってネットにある?
>>676 で?っていう
>>677 以前コスモに浴衣の着方が載ってたんだけど、とにかく酷かったのを思い出した
「一人で着られたよ!」じゃねえよw
元の体形が寸胴でない限り、ウエスト補正しないとおはしょりは汚くなる
しかし尻に合わせると今度はピザに見えるという罠
おはしょり絡みで質問
帯をきつく締めてくびれを見せる二次元着物キャラは多いけど、
あれって三次元で上手く再現できるもの?
普通に着物を着ただけじゃ、おはしょり崩壊しそうなんだが
>679
ボンキュッボンな女キャラなら
最初から二部式にするかおはしょり縫っておくかして
最初に形を作ってしまったほうがいいよ。
普通に着つけると、出来ないとは言わないけど難しい。
少なくとも私は更衣室で一人でやる自信がないorz
あとは着物と帯の素材にもよるのと
帯をしめる位置をやや下に持ってきてジャストウエストにするとうまくいく。
681 :
C.N.:名無したん:2009/06/23(火) 04:07:26 ID:8Qeyu+BWO
>>679 帯がポリエステルとかじゃない半幅帯、名古屋帯なら出来るかも。
伊達締めの上に滑らない生地(上手く説明できない)の帯ベルトをするとずり落ちないよ。(あくまで私の経験です;)
sage忘れと
>>681 に追記。ぽっちりをつけて帯を固定したら前は大丈夫でしたよ。
おはしょり無しの引きずる着物のキャラなら楽なんだけどね…。
683 :
C.N.:名無したん:2009/06/23(火) 08:00:31 ID:QsGGY/yZO
セーラーマーズの変身前(火野レイ)、巫女さんスタイル出来そう。
>>680,681
遅くなりましたが679です
長着を豚切る勇気が出ないので、
身幅を自分サイズに直し、おはしょりを先に縫っておくことにします
アドバイスありがとうございました
685 :
C.N.:名無したん:2009/06/29(月) 23:25:25 ID:TNjdRUlC0
和服のコスプレって当人の適当具合が出るね。
「それっぽければいいか☆」と思っているのか
ありえん着付けしてる写真をよく見る。
原作の着付けからして既にありえん衣装が多いからな…
実際の和服じゃなく、和服っぽいだけの異世界も多いけど。
男が女物の着物を着る事はできますか?
気に入った柄があったんですが女物しかないようで…
>>688 サイズさえ合えば着られないことはないが
男物と女物は形が違うので直しが必要
>>689 ありがとうございます。
とりあえず買って直してもらいます。
>>690 直せる人が身近にいるなら、その人に現物見せて相談した方がいい
>>690 女着物はおはしょりがあるから着丈はどうにでもなる
気にしなきゃならないのは袖丈だよ
袖丈だけは見なきゃダメ
「女物しかない」という表現から察するに仕立て上がり品だと思うんだけど
女柄の着物を男物として着たいだけなら反物から仕立て上げるのがオススメ
女物の反物は身長が大体170ちょっとくらいの人までしか合わない(袖が足りない)から
それ以上なら巾広の反物を探すしかないね
ふむ、日付を見ていなかったが超時空レスだったようだ
>692
>690じゃないけど、仕立て上がり品と同じ柄が反物で入手できるなら
そもそも女物を買って着ようと思わないんじゃなかろうか。
やりたいのが浴衣で(キャラも中身も女)
この時期しかない!と仕立て上がり品も反物もそれこそ呉服屋からド○キまで
さんざん探したんだけど、まだ見つからないんだ…
あの柄を全部ステンシルはいやだ…orz
>>694 > あの柄を全部ステンシルはいやだ…orz
それをやってのけるのが愛ってもんだろ
キューティクル探偵因幡の ロレンツォのコスしたいんだけど、いい袴ないかな?
697 :
C.N.:名無したん:2009/08/23(日) 14:50:52 ID:VI9Nu84A0
コスプレイヤーに聞きたいけど、
コスプレ衣装を作っているうちに和裁や洋裁の技能が身についてプラスになったことってあるんですか?
例えば布団カバーを自分で縫った、生地で服を作った、他人に有償でコスプレ衣装を頼まれいい収入になったとか。
>>696 初心者スレにマルチ
答えなくていい>all
いつも不思議に思ってたんだけど
みんな、イベの時着付けってどうやってるの?
着付けってかなり場所取るよね?
あと、男の相方に会場で着付けなきゃいけない時どうしたらいいと思う?
>>699 > 着付けってかなり場所取るよね?
コンパクトなスペースで着られるように練習する
もしくは着物を二部式・帯を付け帯にするなど改造して
楽に着られるようにする
> あと、男の相方に会場で着付けなきゃいけない時どうしたらいいと思う?
意味がよくわからん
その男は着物を一人で着られないってこと?
>699
イベでの着付けは700の言う通りかな。
男の相方については
相手が着物についてどの程度の知識を持ってるのか、
衣装がどんな着物なのか(着流し、羽織袴、剣道着、色々あるわけだが)
どうしても正式に着物としての形が必要なのか、
このへんどうなのよ。
コスプレとかしたこと無いんですけど
本格的に手縫いで作ってるんですか?
ミシンで略式ですか?
生地とかは安い反物買ってきたりするんですか?
質問ばっかりですみません
704 :
C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 19:12:28 ID:Yp3QPd910
緋村剣心のコスプレは花火大会行ってもさほど違和感ないなあ
ただし,刀は持たないほうがいい
705 :
代表は元営業:2009/10/08(木) 17:14:26 ID:j6EtHfdO0
706 :
C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 21:51:08 ID:vzOSKGorO
帯結びでどうしても場所をとってしまう…一本の半幅の良い結び方教えて下さい
アニメキャラのコス衣装で、着物っぽい洋服(簡単に着られて見た目は着物にみえるようなもの)を作ろうと思うんですが、そういう方はあまりいらっしゃらないんでしょうか?
あまりよくないのかなあ。
加えてアドバイス等、あったらお願いします。
>708
それだけじゃ、何だかさっぱり分からないよ。
二部式ゆかたみたいに、着物の形をキープしながら楽に着たいってことでいいの?
それだったら実際にはかなりの人が作ってる。
>>709 自分でもよくわかりません……形だけ男性の着物を着ているようにしたいんですが……二部式?もよくわかりません
>>711 自分は709じゃないけど、
709が言いたいのは多分「貴方が何を聞きたいのかすら解らない。日本語でおk」ってことかと…
投稿する前に、自分の書いた文が他人が読んでも理解出来るものなのかどうか、何回も読み直せ。
あと、知らない言葉が出てきたらまずググれ。それで駄目なら他人に聞け。
二部式は、簡単に着られるように上下(シャツ状と巻きスカート状)に分けて作られた着物のこと。
これに付け帯を合わせれば、着付ける時間は著しく短縮される。
でも、着付けが簡単な男物はわざわざそのような細工をする必要はない。かえって面倒だと思う。
自作するにしても市販品を購入するにしても、男物と女物は造りが違うので注意。
>>708 俺もお前が何を言いたいのかサッパリ解らん。
コス板なんだし、別にキャラ名書いたっていいんじゃね?
つーか、本物の着物のキャラならこだわってもいいが、
そんな着物なんだか洋服なんだかわけわからん衣装なら、
見た目だけそれっぽく作ればいいんじゃね?
>>712-713 レスありがとうございます!
衣装を作るの自体が始めてで、なおかつ着物に関しては男物と女物の違いもわからないです。無知ですみません。
色々とググってもいまいちよくわからないです。
資料に目を通しても用語がピンと来ず……
作りたいのは銀魂の桂の衣装です。
上に羽織りを着るので、中の着物はそれらしく見えればいいかな、と考えています。
>>714 言い方悪いけど、本気で自ら理解しようとしない頭でいくら情報をググろうと資料に目を通そうと、
いつまでたっても何も覚えられないと思う。
今は着物初心者向けの本もサイトもいくらでもあるんだから、まず一から勉強した方がいいよ。
安物でいいので本物の着物を手に入れて、細部や男物と女物の違い等をチェック出来ればなお良し。
衣装を作るのはそれからでも遅くはない。
まぁ、それらしく見えればってことで、着物の「お約束」を無視して適当に作るのもアリだけどさ。
iji
狂言で山伏とかが着てるみたいな膝のすぐ下までが膨らんでて
そこから脚絆巻いて着る袴を作りたいんだけど構造が分からん…
つ 時代衣裳の作り方
719 :
C.N.:名無したん:2009/11/29(日) 18:09:28 ID:QuiaCbjY0
>>673 女だけど、書生コスしたい。
色々調べてみたけど、袴とか何が良いのかさっぱり分らん。
リサイクル店で袴みても男物だからでかすぎるし。
お直しすれば良いのだろうけど他に良い案が無いか模索中。
着物のコスプレ衣装で売っているやつって
めちゃくちゃだなー
例えば袖が洋服みたいな筒状になってたりとか、
男物なのに袋帯みたいなのが付いてたりとか、
羽織なのに打掛だったりとか、
帯が細い紐でちょうちょう結びしてたりとか、
ひざ丈だったりとか、おはしょり分がなかったりとか、
めちゃくちゃ笑ってしまった。こんなんで商売してもいいんだな。
>>721 身長どのくらい?
リサイクル屋に163の俺でさえ小さいと思う袴いっぱいあったから、150以下とかじゃなきゃ見つかると思うぞ
>>721 身長どのくらい?
骨董市に169の俺でさえ小さいと思う袴いっぱいあったから、156以下とかじゃなきゃ見つかると思うぞ
面白いのか?w
羽織だけ買った、うまく洋服と合わせて着よう…ポンチョだと思えば
>722
釣りかなと思いつつ、マジレス。
それ全部原作がそうやって描いてるのあるやつだから。
原作はしっかり忠実に描いてるのに業者が適当やってるのもあるけど。
着物も時代によって違うしな。
>>726 それでもちょっとひどすぎだと思った。
銀魂とか割ときれいに描いてるのに…
728 :
C.N.:名無したん:2009/12/05(土) 03:13:12 ID:RzVLmLLZO
全部?て言い切っちゃうのはどうかと。関係者?
>>728 自分の知ってる情報=世間の一般常識って思い込んでるアスペだろ?
731 :
C.N.:名無したん:2009/12/06(日) 14:26:59 ID:mAwd3CylO
ひょっとしてギャグで言ってんの云々
武士の一分を見ていて思ったんだけど、下級武士って木綿の着物だったの?
武士って軽輩でも絹物だと思ってた、身元不明の死体なんかは絹のふんどしか
木綿のふんどしかで、武士か町人か見分けたって聞いたし
どうなんでしょうか?詳しい方教えてください
iji
この前忍者のコスをしたんだ。
甚平と袴(襞が入った剣道袴みたいなの)を自作したんだけど、
同ジャンルの人はみんなゆったりめのズボンに背板と帯がついたのを着てた。
一応調べてみたら、ゆったり目のズボンみたいな袴は一応存在していたらしいんだが、
実際忍者ってどんな袴をはいてたのかはよくわからなかった。
史実の忍装束の袴について知っている方がいたら教えてください。
なるべくなら衣装は史実の忍者に近付けたいんだ。
ちょっとググってみれば「農民の服(を戦闘用に動きやすく改造したもの)」って出てくるよ
iji
iji
iji
誰も見てないんだろうか…着物系コスで疑問が2つ出てきてしまったので
わかる方いたら助けてください
その1
直垂とかの胸紐の、衿に縫いつけてある部分ってどう作るの?
ハート形っぽくなってるところ。
結ぶ紐の先が2つに割れてあの形になっているように見えるんだけど…
その2
女袴にまちをつけて作ろうと思っている(平たくいうと弓道の女性用袴の形)
んだけど、その場合は男袴のように切り上げを付けて作ったほうがいい?
以上です。詳しい方是非!
さんざん調べたけど調べ方が悪いのか、知りたい情報には辿り着けなかったorz
>>739 近現代の和装なら多少わかるけど時代装束は知らない人間です。
もっと詳しい人いたら回答お願いします。
1
直垂の胸紐画像をガン見した感じ、太い組紐に同色の細い紐を接続してるように見えた。
太紐の片端と細紐の両端を解して、
それらを撚り合せボンドか同色の糸を巻いて固定とかどうだろうか。
2
後側に腰板がない、女物の形の馬乗袴という認識でいいですか?
女袴では切り上げはないか、精々1、2cm位だと思う。
男袴は下腹に沿わせて前紐を締めるので、切り上げがないと
裾が前下がりになり過ぎるのではないかと。
女袴の着方=紐の位置が胸下なら、切り上げは必要ないのだと思った。
あくまで推察なので、事実と違ったらスマソ
741 :
739:2010/05/31(月) 22:48:54 ID:dBKffrXN0
>>740 回答ありがとうございます。
レスが遅れてすみません。 規制くらってました…
>1
>太紐の片端と細紐の両端を解して、
>それらを撚り合せボンドか同色の糸を巻いて固定とかどうだろうか。
撚り合わ…難しそうですが、確かにそんな感じに見えますね。
糸巻いて目立たなくすればいけそうな気がします。
>2
そうです、女物の形の馬乗袴です。ただ説明がちょっと足りなくてすみません。
着付け位置は胸下ではなくて、多分女性の弓道袴の着付けと同じ位の位置です。
(男袴より上…紐がヘソのあたり?)
このへんなら、切り上げをつけても1〜2cmでOKでしょうか。
742 :
740:2010/06/01(火) 21:51:34 ID:BRkZIMp/0
>>739 >女性の弓道袴の着付けと同じ位の位置
ほぼ同じ着方になる長さの武道袴(男物の形で馬乗袴)があったので試着レポ。
袴の切り上げは約1.5cm、帯は一文字結びにしました。
骨格の性差があるので申し上げますが、私は女です。
結論から言うと、1.5cmで丁度いいと思いました。
切り上げ分が、そのまま前方から見える感じです。
戦うキャラだとしても、これ以上切り上げ付けない方がいいと思う。
帯の締め方、位置によって袴の生地が後ろに引っ張られて、
前襞が開いたり吊ったりと凄く難しそうだけど、製作頑張れ!
743 :
739:2010/06/05(土) 01:08:06 ID:Pu8VuXZg0
>>742 また遅レスになってしまってすみません。
武道袴試着レポまで…!本当にありがとうございます。
男物の形の武道袴で切り上げ1.5cmですか。
私の見た(普通の)男袴の作り方では前後中心と脇で6cmくらい差があった
ので意外です。動き回るための袴との違いでしょうか。
先日布を買ってきましたがその重さに既に尻込み気味です…
更に2次元の常というか、脇が開いてなかったり柄付けが多かったりと大変
そうですがなんとか頑張ります!
本当にいろいろとありがとうございました。
>>743 まだ見てるかな?
直垂ではないんだけど、格衣や千早の紐の実物をチェックしてきました
740の言うとおり、細い組紐(ハート部分)+太い組紐で構成されてます
接続部分は同色の糸(刺繍糸みたいな感じ)で縫い合わされてましたよ
>>744 紐の実物チェック、ありがとうございます!
可能ならば実物を見るに越したことはありませんよね…
やはり、紐は太細2種類なんですかー。
当初は太い紐の途中から細い紐2本に分裂するように組んであるのかと思って
いました。すべてがカスタムメイドな時代ならそんなこともあるのかも?と。
実際、簡単に作るなら各紐の端にピケとかでほつれどめ(+接着?)をして、
接続部分を同色糸で巻くようにしてから、ハート部分を本体に縫いつけ、
といった感じでいけるかなと思いました。
iji