◆◇◆嫁入りの着物◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
902愛と死の名無しさん:2009/02/02(月) 04:14:08
>>901
それでもまだ、紬には手が出せない。
欲しくて何度も顔映りを確かめたけど、どれも似合わない。
27だけど見た目30くらいの老け顔
白の大島の単衣が欲しい・・・。
903愛と死の名無しさん:2009/02/02(月) 04:40:15
>>902
>>901はあなたが着道楽だなんて一言も言ってませんがw
904愛と死の名無しさん:2009/02/03(火) 18:50:06
>>903
着物が買えない貧乏人が必死
嫉妬(ワラ
905愛と死の名無しさん:2009/02/04(水) 17:39:48
必死なのはどっちだか・・・一人前の着道楽気取るなら
こんな煽りくらいスルーして欲しいものだわ。
906愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 01:26:22
自分で着物を一着購入しようと思っています
普段、着物に接する生活には無縁ですが
これから先の冠婚葬祭や子供の入学式などで使えたら、と思って
とりあえず一着購入して、様子を見て買い足していこうかと

でも、金額の目安が検討もつきません
訪問着、と思っています
小物から草履バックまで揃えるには予算はいくら欲しいですか?
天井なんてないとは思いますが
10年後も恥ずかしくない品物を購入したいです
907愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 02:13:33
けっしていいものは買えないけど、私個人の感覚としては30〜50かな。
仕立て代が訪問着なら下手したら10万くらいかかるし、
胴裏八掛は別料金だし、ガードするならその代金もいるし、
草履バッグも礼装用をセットで買うと2〜5万みなきゃいかんし、
袋帯や長襦袢も生地・仕立ても考えなきゃいかんし。
帯揚げ帯締めはセットで5000円から1万円ので妥協するかな。
ネットで10万とか15万のセットもあるけど、高い買い物を実物見ずに当てずに買うのは
かなり危険だと思うからお勧めしない。店頭販売の最低ラインはたぶん20万くらい。

それでも30万とか50万かけても、わりと低めのラインだと思うので
10年後恥ずかしいかどうかは別としてもっといいのが欲しくなってるかも。
ただ、一着だけってことはそれが100万とか200万とかすると、
逆に怖くて着られないんじゃない?

一番大事なのは顔映りが明るくて地味すぎない派手すぎない
淡い中間色の地色を妥協せずに探すことかな。
多少、柄の繊細さや生地の質に難があっても、
そこをはずさなければ遠目には分からないし、長く着られる。
10年・20年着られるようにと素人考えで地味色を買うと失敗するよ。
地味でさらに濃い色選んじゃうと趣味性が強くなって結婚式とかに着にくいし。
あと、柄を季節を問わない植物柄や吉祥柄など無難なものを選ぶこと。
908愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 02:18:37
>>905
貧乏人のヒガミがとおりますよ。道を開けてください
909愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 02:30:29
>>907に同意。
お金は・・・ピンキリです。まぁ、全部揃えて(下着から鞄まで)100万くらいでいいのでは?
お金も大事だけど、顔映りも大事だと思います。
何度か百貨店の着物売場に足を運んで実際に体にあてて勉強してください。着物の雑誌も出てますしね。
絶対にセールストークを真に受けて即決はしないこと。着物はいっぱいありますし、
どうしても気にいったのなら染めてもらうこともできますから。
柄は、スタンダードな四季の花や吉兆柄を買えば、真夏以外着れます。
いい着物が見つかるといいですね。
910愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 10:55:13
>>906
デパで仕立て上がりを見てきたら?
普段着ることも無い人ならそれで充分だと思う。
いくらいい着物だって着慣れていない人が着ていたら
いいものに見えないし。
909さんの言うような全部で100万はあなたにはもったいないと思う。
トータル30万でも充分。
イヤミで言ってるんじゃなくて、無理して高いものを買う必要がないってことね。
見る目も知識もないのに最初から高いものを買うのはやめておいたほうがいい。
冠婚葬祭っていっても訪問着じゃ知り合いの結婚式にしか着られないよ。
喪服は?
911愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 12:02:59
>>906
帯はどんな着物にもあう金銀の古典的な柄のものにしていた方がいいです。
また着物よりも長く使えるので金額も着物よりも多くかけた方がいいです。
着物は年中着れる柄のものにして下さい。花柄は1種類だとそのシーズン
しか着れないので、ご注意下さい。
>>909さんの言っているように、イベントの時などに百貨店に何回かいって
店員さんに予算、用途を告げて、着物をあてて顔色にあうものを探すといいです。
値段ではなく人によって似合うもの、似合わないものがあるので、
洋服を選ぶときのような感覚で選べばよいです。
意外と掘り出し物もあったりするので、本当に気に入ったときに買ったらよいです。
できればお母さんやお姉さんなどと一緒にいった方が客観的な意見をきけるし、
買わないときに断りやすいです。
自分も千總の訪問着20万円(仕立て別)でとても似合うものを見つけたり、
新春福袋で1万円(仕立て別)の小紋(ちゃんとしたメーカーのもの)を
見つけたりすることができました。
予算は訪問着一式だと最低50万円はみていた方がいいと思います。
912愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 21:01:19
ここであまり出てこないけど江戸小紋ってどうなんだろう。
某着付け教室の先生は、先ずそろえるなら、江戸小紋の五役のどれかって言われました。
何を着ていけばよいか迷ったら江戸小紋を着ていけば間違いないそうだけど。
913愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 21:18:39
自分が>>906と妄想して

1,紋付付け下げ(訪問着よりお値段抑え目で帯合せし易いんで);47万
2,礼装用袋帯;37万
3,長襦袢;9万 
4,草履;4万
5,かばん;10万

計 107万

好きなお店の商品概算で妄想してみますたw
914愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 21:30:15
訪問着40(仕立て、パールトーン込み)
帯20
襦袢5
帯揚げ帯締めセット1
草履バッグ3
着物下着等1
計70マソ。これが「訪問着、それなりにいい着物」の最低ラインではないかと。
欲を言えば着物と帯にそれぞれ10up。計90マソ。
915愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 22:09:37
江戸小紋ねぇ…。
好きかどうか、欲しいかどうかでいうと欲しくない。って人が多そう。
着てる人を見ると「通なんだな〜」と思うけど、それだけ。
確かに、どこにも着ていける重宝なものでしょうけど、ときめかない。
もともとは武士の裃だっけ?男ものから出来たものだよね
もちろん好みは人それぞれだから、江戸小紋にときめく人もいるでしょうけど
便利で着るものというイメージだわ
訪問着とかは見るだけでときめくものがあるけど。
という訳で、何枚買うことがあっても私は手を出さないな
916愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 23:24:56
みんな妄想すごいなw
917愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 23:44:42
紅型の着物大好き!
918愛と死の名無しさん:2009/02/05(木) 23:54:18
>>915
ほぼ同意。人が着てるのを素敵だなと思う事は多いけど。
江戸小紋買うなら色無地買うだろうな。

江戸小紋がヘビロテになりそうな人って咄嗟に思いつくのが梨園の奥様方。
919愛と死の名無しさん:2009/02/06(金) 00:57:41
>>915
912です。
なるほど。嫁入り前に行き始めた着付け教室で講師に言われたので
一枚は持って行こうと思っていましたが、セールストークだったのですね。
すっかり信じていた私は、ここのスレを読んで江戸の文字が全然出てこないことに疑問を持ち聞いてみました。
ここは色無地を作っておいた方が無難そうですね。

>>918
色無地で地紋が好みのものが良いんでしょうね。
お祝い事向きな明るめな色と慶弔向きな地味目な色、どちらが良いか呉服屋さんや母と相談させていただきます。


ありがとうございました。
920愛と死の名無しさん:2009/02/06(金) 01:51:05
>>918
梨園じゃないけど、気付けば江戸小紋が一番ヘビロテだ。
失礼にならない(無地に準ずる)気楽に着られる(小紋に準じる)
出来ればもう1枚くらい欲しいけど、訪問着より高いし…。

色無地を持つ前に江戸小紋を作ったからそう感じるのかな?
921愛と死の名無しさん:2009/02/06(金) 04:55:55
失礼にならない、というなら色無地を着るし
気軽に着られる、というなら小紋を着る。
着物が普段着ってくらい毎日きてるような人は江戸小紋は便利でしょうけど
私はたまに、おしゃれとして着る程度だから、
好きな色、柄で自分がウキウキする装いをしたい。
922愛と死の名無しさん:2009/02/06(金) 08:43:35
>>919
別にセールストークばっかりではないよ。
でもなぜか江戸小紋には地域的偏りが合って東の地域では紋を入れて略礼装って便利使いできるし、
西の地域ではそれが色無地になる。
紋を入れればどちらも立派な略礼装になるし、後は好み。
923愛と死の名無しさん:2009/02/06(金) 09:23:42
江戸小紋は小紋というだけあって、一見無地に見えるあの小さな柄が
身体の凹凸や動いたときにできるドレープに合わせて微妙な陰影に
なるのが面白い。
同じ地色でも柄の色を違う色にすると印象がガラッと変わるし。
色無地だと礼装っぽくなりすぎて面白くないけど、友禅の小紋
ほど柄が前面に出てこない着物が欲しいという人には楽しい
着物だと思う。

でも普段着物を着ない人の最初の一枚にするには「?」な着物だと
私は思う。
普段着物を着ない人には着物を着ること自体がイベントだから、
「○月×日にはこの着物を着ておでかけ」ってワクワクしながら
準備するのが楽しみの一つになるんだけど、色無地や江戸小紋だと
大人しすぎて「着物を着るんだー」って高揚感が感じられにくいから。
924愛と死の名無しさん:2009/02/08(日) 21:41:52
江戸小紋はいつか欲しいな〜。

毎年百貨店でやる東西名匠老舗の会で、いつもうっとり江戸小紋みて目の保養してる。
ただ、三役とか五役でないと準礼装にならないっていうから
ウキウキするような江戸小紋は駄目なんだろうな
925愛と死の名無しさん:2009/02/10(火) 00:19:01
買うのと、その都度レンタルするの、どっちがお得だろう?
着るのは子供の卒業・入学、結婚式のみ
それすら未来の話なので何回着るのかわからない

レンタル二万とかで毎回違う着物着るのも楽しいかな?
926愛と死の名無しさん:2009/02/10(火) 02:02:56
>>925
すでに訪問着とか留袖などを一式フルセット持っていて、着物と
帯と小物を買えば着られます。なら50万ぐらい出せばそこそこの
着物と帯が揃うだろうけれど、50万円分レンタルする回数も着るのは
結構大変。
しかも毎回同じ着物になっちゃうし。

着物コレクションもかねているのでなければ、レンタルの方がメンテ費用も
かからず、保管場所も不要でお得だと思う。
927愛と死の名無しさん:2009/02/10(火) 10:20:42
>>926
成人式の振袖があるのみで着物とは無縁な生活です
帯もないし、草履とバックもない、着付けもできないくらい無縁
母から色無地はもらえます
住む家はマンションで収納もないし、正直お金も余裕ないです

でも、着物でおでかけっていうのは凄く憧れがあるんです
レンタルでも十分間に合いそうだし、楽しそうですよね
その路線で検討してみます
928愛と死の名無しさん:2009/02/10(火) 10:31:19
江戸小紋は、帯を合わせるのが楽だから好き。
一つ紋をうっかり付けてしまい、使いにくくなったのもあるけど。
929愛と死の名無しさん:2009/02/10(火) 21:50:40
言ったらなんだけど、着物なんて結局贅沢品だよね
持ってなくても全然困らないもん。
レンタルで事足りるし。

実際今どきの既婚女性のどれくらいが着物持ってるんだろうね
結構みんな結婚の時に揃えてると思うんだけど。
入学式とかで着物着るお母さんって1割いないらしいけど
そういう時に着ないと出番ないよね
タンスの肥やしにしてるのかなぁ。
「目立ちたくない」とか思うのかなぁ。勿体ない。
美容室で着付け頼んでも一万しないし、着付けだってお太鼓だけなら
すぐ1人で着られるようになるのに。
930愛と死の名無しさん:2009/02/10(火) 22:14:50
うーん。自分で着つけられない、髪のセットが面倒じゃない?
美容院に任せるとトータル2〜4万はかかるんじゃない?
洋服ならただだし、ヘアセットやってもそんなにはかからないでしょ。
931愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 06:53:12
>>928
色無地っぽい着物、2枚作ってもらったのに、
呉服屋さんと祖母・母に「一つ紋入れると気軽に着にくくなるからねー」といわれて
つけないまま。
両方とも好きなんだけどなんとなく中途半端な気がして
いつか自分で小遣い貯めて
一つ紋色無地か江戸小紋作るぞと思ってる。

つけなかったらつけないで物足りなくなるもんだね。
932愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 10:49:54
>>931
どうしても紋を入れたいのなら背に刺繍紋でも入れたら?
それなら今の着物を略礼装クラスにアップできるよ。

その二つを現在着まわしているなら新しいのも作ってもいいけど
着ないのに憧れで着物増やしても無駄だと思うんだ。
手持ちで工夫できることは工夫してもいいんじゃない?
933愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 14:28:34
ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=400490

こんな感じの訪問着なら、どんな場面に着ていけますか?
いま25歳でこれから結婚します
色が淡すぎますか?

ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=387391

これも素敵です


この価格に帯と仕立て代と小物代が必要なんですよね?
高いですね・・・

訪問着と色無地ひとつずつかなぁ
934愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 14:57:38
>>933
上のは地色が春なのに菊がメインだから、少々着づらいかもしれない。
菊は本来吉祥柄で一年中着られるのだけど、菊=秋の柄と考える人が
多いから。
下のは色んな季節の花がデザインされた四季柄なので一年中OK。

どんな場面できていけるかについては、どちらの着物もパッと人目を引く
華やかなデザインだから、いわゆる披露宴や結納などの盛装が必要な席
じゃないとやり過ぎになってしまう。
ただし親戚や友人の披露宴に招待されたとき、「これなら大丈夫」と安心して
着られる着物ともいえる。
出番は少ないけど、一枚くらい贅沢な着物を持っていたい人なら誂えても
よいのでは。

値段に関しては、表示されている値段はいわゆるメーカー小売り希望価格
なので、本当は仕立て代含めてももう少しこなれた値段だと思われるので、
気になるなら情報収集をもかねて問い合わせしましょう。
935愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 15:06:54
>>934
上の地色が春限定ってことは無いよ。
萌黄は、春から夏が主ではあるけれど、
一年を通して着用可な色だよ。
936愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 16:13:27
上の方も書いているとおり、華やかな着物なので披露宴向きでしょうね
まだ25歳ですし、ご友人の披露宴に招待されることも少なくないでしょうし
そういう場面では自信を持って着られる着物だと思います
ただ、三十路半ば過ぎあたりからは着るのが難しくなってくるかもしれません
もう少し控えめな柄のほうが長く着られるのでは?
すぐ子供が出来たりすると、あわただしくて友達の結婚式には
着物を着る余裕がないかもしれません
子供がある程度大きくなる頃には、柄が若過ぎて…と感じるかも?
まぁ、その辺りは感じ方は個人差があるのでそれぞれですが。
色んな方向から考えてみるのも大切かと思ったので、
差し出がましいのですが、あえて書いてみました。
937愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 16:19:25
子供の入学式等に着ていくには華やか過ぎなことも付け加えておきます
938933:2009/02/11(水) 16:32:03
みなさまの意見とても参考になりました
どうしても派手目な柄の着物に目がいってしまいます
華やかすぎ、納得です
着る機会は結婚式と子供関連を想定しています


きっと着物を買う機会なんてこの先ないだろうからもっと落ち着いたのにします
落ち着いた色目?柄?柄が少ないのがいいのかな?
参考になる商品とかあれば教えてください


すごく個人的な話になりますが
私はとっても体重変動が激しいんです
だからフォーマルな服を洋装にするほうが冒険かもと思い
和装だったら±10キロくらいならいけるだろうしプレッシャーもない
気になる部分をさらけ出すこともなく綺麗に着られる
そう思って結婚を機に買ってみようと思ってます
そうはいっても何かと物入りで予算は50万までなんですがorz
訪問着と色無地一着ずつ買うのは無理ですかね
今はどちらかにして、後々買い足すのが賢明ですか?

でも結婚してしまったらそれこそ自由になるお金なんてなくなりますよね
悩ましいです
939愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 16:33:22
妊娠中はむしろ和装のほうが色々楽だったりする

と一言
940愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 16:42:38
>>938
実は着物の方が体形変化にはシビアだったりする。
着るだけなら±20キロぐらいでも平気だけど、背縫い線が
背中の真ん中からずれたり、上身頃と下身頃の脇の袷が
ずれたりしてはっきりと着物が体形に合ってないとわかるから。

体形に合わない着物を無頓着に着ている人も多いけど、人前に
でてみられるのが前提の礼装では少々問題がある。

嫁入り道具としてみるなら、30代前半までしか着られなくても
華やかな着物は素敵だと思うよ。
たとえ元手は回収できなくても若き日の想い出として大切に
とって置くという楽しみ方も着物にはあるから。
941愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 16:56:45
>>932
アドバイスありがとー。
確かに刺繍紋も考えたんだ。

ただ、一つは少しムラ染めみたいになってて小紋に近い感覚なのかな?ってのと、
もう一つは藍染で、他の呉服屋の店員に「あ〜、藍は(格が)カジュアルになりますからねぇ」
と言われたことで、結局刺繍紋を入れても微妙な着物かもと…。

ムラ染めの方は結構お正月とかにせっせと着てるよ。
藍は色が濃くてまだ袖を通してないけど。
942愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 17:08:09
そういや近所のおばちゃん、見た目はそんな太ってないのに
長じゅばんがLLじゃないと入らないって言ってたなー
943愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 17:47:15
>>931
そう、一枚くらいは紋付きがあってもいいじゃない?という感覚で作ったんだけど、
特に着る機会がなくて、お正月にちょこっと着てる感じ。
一つ紋でそんなかんじなんだから、五つ紋だったらさらに使いにくいのかな?
かえって五つ紋の方が用途があるかな??
944愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 18:11:46
>>933
私がいつも買ってるところだ(笑)
ここは、買ったら一度手元に届くから、顔映りや柄などをじっくり見れるから
おすすめだよ。帯も見立ててくれるし。

どちらも真夏以外は着れるから大丈夫じゃないかと思う。
派手な方に目が行く・・・私(27)と同じだ・・・。
でも、貴女の用途は、結婚式、子供関係だからこれくらいの柄でいいと思う。
個人的にはもう少し華やかでもいいかなーと思うけど、これ一枚しか買わないというなら、
候補の2枚の中から選べばいいと思う。
地色もこれくらいで大丈夫。
帯にもよるけど30代半ばくらいまでならきれるとおもうよ。

華やかな帯と、地味目の帯を用意して、用途によって使い分ければいいと思うよ。

個人的には柄も合わせてブルーの方がすきです。顔映りも緑の方より万人受けかなーと思います。

これは?上品だけど華やかだよ?四季の花が入ってるし。
ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?goods=397842








945愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 18:37:14
>>940
背縫い線が背中の真ん中からずれるのは、着方の問題なんだけれど。
上身頃と下身頃の脇の袷がずれるって、どういうことを言ってるのかな?
946愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 19:11:01
>>945
下身頃の脇の線に、上身頃の線が重ならないことかと思った。
着物より体が太いとそうなる・・・orz

947愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 19:26:00
実物見ながらの方が安心だよ。着物に慣れてない人なら尚更。
たくさんある中から、何着も着させてもらって選んだほうが
自分に本当に似合うのを買えるよ。
店員さんに色々相談出来るしね。
948愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 20:18:57
>>945
好みで身幅を広く仕立ててもらう人だっているんだから、
下身頃の脇の線に、上身頃の線が重なっていなくても、
>>940みたいに体型に合わない着物を着ているって断じるのはどうかと思うよ。
949愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 20:20:15
>>948の安価間違えた
>>945は、正しくは>>946
950愛と死の名無しさん:2009/02/11(水) 21:47:23
ttp://www.matukawaya.com/products/7369.html

こんなんどう?
2、30代で若々しく着たら美しかろ〜
951愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 09:44:42
ピンクはやめとけって意見があったんだけど、おれんじがかった曙色の訪問着
で、加賀調なのは40代になったら厳しいですか?
金銀は使われてないです。
曙色っていってもいろいろあると思うけど、くすんだ色ではなく、でも縮緬地に
淡い感じのものなんですが。
952愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 09:54:00
ちょっと40代には難しい気がします
953愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 10:11:49
逆に四十代〜五十代でぴったりくる訪問着ってどういったものですか?
954愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 10:20:57
>>953
その人の顔かたちや肌の色によって似合う色柄が変わってくるので
顔晒してください。
955愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 10:29:18
40代とかになると似合う色、似合わない色がはっきりしてくる気がする。
曙色も松嶋ななこ系の人なら似合いそうだし。
956愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 11:32:19
40、50代は着物選びって少し難しいけど、
60代になるとまたかえってパステルカラーとかきれいな色いけそうだね。
なんでもありというか。
957愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 11:40:40
>>956
言えてますね。若い頃は地味なのを好んで着てたけど
今はそれが何だか年寄りっぽい。綺麗な色を着たいけど
それは浮くと言うか、若い頃のを引っ張り出してと思われそうで
着る気がしない。とっておきの映りのいい一枚が欲しいわー
958愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 11:43:31
あわ〜いピンクに控えめな柄域だったらアリだと思う。
945も言っている通り、顔映りや雰囲気がほとんどをしめるので、
着る人すべてにあう色というのはないと思う。

着物だけみて、万人に受けがいい色というのはあるだろうけど。

一度、片っぱしからきてみて、確かめた方がいいよ。

ただ、一般論として、40代でオレンジがかった色の加賀調は派手かな。
趣味で着るにはいいかもしれないけど、礼装としては昔の着物を引っ張り出してきたんだなぁ
と、思われても仕方ないかも。

一生着れる着物を訪問着で、というのは難しいよ。
一生変わらずきれるのは、喪服、地味目の柄いきの留袖くらいじゃないかな。
30代半ばまでで一着、50代半ばで一着と、歳にふさわしいカラーや柄域が
あるから、スーツのようにはいかないと思う。

とりあえず、30代半ばまできれる無難なのを一着作って、後は、必要に応じて作るなり
借りるなりした方が賢明だと思う。
959愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 12:55:53
薄い藤色とか、ベージュ、クリーム色に控え目な加賀調の柄はどう?
いっそ40代に着るつもりで選ぶとか。

960愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 13:20:55
良いなー買ってくれる親がいて。
親養ってる身としては自分で揃えるしかないから
きっと高い物持ってる方々に「あんな安物着て!」みたいに
クスクス笑われるんだろうなorz
961愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 14:24:22
笑いたいやつは笑わせておけばいいのさ。
自分で稼いで買った着物、堂々と着るのが一番。
962愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 14:41:13
親から沢山買ってもらう子って着物にあまり興味ない子も多いような?
根性悪い意地悪言う人は、違う種類の人と思うな。
自分で買う甲斐性がある方がすごいやん。
着物好き、意地悪な人ばかりじゃないと思いましょ
963愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 15:19:23
いいものにこしたことはないだろうけど、素敵に着こなせばべつにいいのでは?
高いのを買ってもチンドンヤコーデなら失笑を買うだろうし
964愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 15:24:49
コーディそのものは店のお仕着せで纏まってても、
行動そのものがチンドンヤな人もいるし。
965愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 18:01:08
実際は着物の良し悪しより、コーデや顔やスタイル、立ち居振る舞いが目立つ。
いくら素敵な着物でコーデが完璧でもピザなら台無し。
逆に言えば、コーデや立ち居振る舞い、スタイルさえ良ければそれなりに見える
さらに顔が良ければ、少しくらいおかしな着物でも
「素敵な着物」にみせてしまう。
結局、服は服でしかない。
966愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 18:10:20
あれてるー
967愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 23:17:24
最近は自分で用意する人の話ばっかりだよ?>>960
968愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 23:36:56
>>951
ふわっとはかない感じの曙色の着物を
「皇后さんが着てはった」とうちのばあちゃんが買ってくれたよ。
友禅の柄の面積や色によってはありじゃないかな?
969愛と死の名無しさん:2009/02/12(木) 23:47:55
いま縮緬って流行っているの?
喪服が縮緬って昔はあまりなかったような
970愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 00:28:36
関西の好みに席巻されてるだけー
関西では縮緬だからー

関東の方はやっばり羽二重っておっしゃるよねー
でも、みつけるのが大変みたい。
971愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 00:38:35
そろそろ次スレの季節ですね。

進みの遅いこの冠婚葬祭板ですが、
スレ終盤に入ってこの進み様はなんとなく活気があって嬉しい。

で、980すぎたら一日でアウトなので早めにたてませんか
972愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 00:49:48
次スレ立てられる方お願いします

昔この板にあった「留袖〜〜」とかいうスレ知ってる方います?
着物談義(主に留袖)に花が咲いていたスレです
973愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 00:54:11
↑タイトルに「留袖」が入ってるだけで
「留袖〜〜」というスレタイではありませんw
974愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 01:17:27
素人が質問しますがなんで振袖は花柄が多いんですか?
975愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 01:38:26
>>974
その質問嫁入りの着物と何か関係があるの?
この質問以外にもスレ違いの着物談義が目立つが、嫁入りの着物
以外の着物話は

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234270208/
【着物】きもので過ごす生活・17日目【和服】

でした方がレスが付きやすいよ。
976愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 08:06:34
>>968
悩んでるのがあるので、どうしようかと思ってました。
多分968さんのおばあさんがご覧になったのよりかは濃い目だとは思います。
ただ友禅は裾一面から立ち柄で入ってるんですが、加賀でも割りと大人しめな
色合いの花なので、小物とかでいけるんじゃないかなと。
若い頃に仕立てたのだろうと、気に入ってて「似合えば」いいと思うんですが、
40代の自分の顔映りまでは予知できないので悩んでました。

流石に青みがかったどピンクに京友禅とかは若いうちしかにあわないと思いますけど。
977愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 08:46:37
>>946
おはしょりの処理の仕方で、
どんな着物でも、下身頃の脇の線に、上身頃の線が重なるように着られるよ。
つまり、>>940が体型に合わない着物だって断じる材料にしていることは、全て着方の問題。
978愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 13:20:01
>>977
身幅に着丈を調節するお端折りは関係ないと思うけど?
どうやってお端折りで身幅を調節するの?
979愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 14:16:24
>>978
ググッてみたら?
おはしょりの右側には右側の処理の仕方、
左側には左側の処理の仕方があるから。
980愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 14:22:14
連投スマソ。

おしょりをたたんだ折り目と下見頃の線が合うように、
おはしょりをきちんとたたんで着れば、

(と言っても、右側のおはしょりをたたんだ線は、
きちんと処理すれば、普通かくれてしまうので、
左側のおはしょりをたたんだ線だけが、見える訳だけれど)

おはしょりにも、ピシッとゆるみが無くなって、きれいだよ。
981愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 14:53:48
982愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 15:49:26
>>979
それだとお端折りの脇線の位置は揃うけど、肝心の左衽の褄下線と
右脇線は重ならないんじゃないの?

自分の体験談だが、衽幅+前身幅+(後ろ身幅×2)の寸法よりも
着る人のヒップサイズが大きいと、上前の褄下線と下前の右脇線は
重ならずに離れてしまうよ。
こればっかりは着方ではどうにも調整できない。
983愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 16:35:27
>>982
上前の褄下線をどこにもってくるかは、流派によって色々。
えり下の線を足袋のどこにもってくるか、で決める流派もあるよ。
984愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 16:40:50
間違った。

×えり下の線を足袋のどこにもってくるか
○えり下の線を腰のどこにもってくるか

で決める流派もあれば、おくみ付け線を足袋のどこにくるかで合わせる流派もあるね。
足袋の線も、まっすぐ立った位置で決める流派も、足をハの字にして決める流派もある。
985愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 16:49:18
言い換えれば、
上前の褄下線と下前の右脇線が重なるように着ることを目指す着方もあれば、
流派によっては、そこは全くこだわらないということ。

つまり、
左衽の褄下線と右脇線を重ねるかどうかは、肝心な部分とは言えない。
流派によっては、余程大きめの着物を着てないと、
どう頑張ったって、左衽の褄下線と右脇線が重なりっこないってこともあり得るよ。
986愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 19:19:26
>>974
日本が植物の種類の多い湿潤な国だから、植物文様の種類自体多い。
同様にイギリスも植物文様いっぱい。
あと、図像学のフェミニズムというのがあって
「とりあえず女は花柄」みたいな空気があった。
男の着物だと、武者とか武器とか鯉とか龍とかの、
花じゃない文様で飾られる。
イギリスでも男が龍の鎧つけて、女は花柄のドレス。
987愛と死の名無しさん:2009/02/14(土) 11:37:45
お嫁入り用に、一つ紋の色無地と礼装用袋帯・小物類を誂えました。
着物貯金がたまったら訪問着も買いたいな
988愛と死の名無しさん:2009/02/14(土) 14:39:18
>>987
どんな色合いのものにしましたか?参考にきかせてください
989愛と死の名無しさん:2009/02/14(土) 18:07:37
訪問着と付け下げってどっちが活躍率高いですか?
990愛と死の名無しさん:2009/02/14(土) 19:07:23
>>972
これだよね
 ★ 留袖 ★ 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
991987:2009/02/14(土) 20:25:42
>>988
鶯色のような抹茶色のような、落ち着いた緑にしました。
わりと長く着られる色かなと、自分では満足しています。
992愛と死の名無しさん:2009/02/14(土) 22:13:51
その人のライフスタイルによると思うよ。
正装や盛装で出席しなければならない場所に頻繁によばれる人なら
訪問着だろうし、そうでない人なら、さりげない付け下げ。
993愛と死の名無しさん:2009/02/14(土) 23:55:04
逆に言えば友人の結婚式くらいでしか着ないなら
訪問着のが良いってことでおk?
994愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 00:17:39
>>993
おk
995愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 12:38:34
>>993
おk。
しかし、子が産まれるとお宮参り、七五三、入園入学式と
付け下げの方がしっくりくる場面が多い。
訪問着でもいいんだけど、あんまり華やかなのは着にくい。
996愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 13:22:01
997愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 14:01:03
訪問着か付け下げのどちらかしか買わないのなら
付け下げの方が良いかもね。
955の言うとおり、子の行事だと親は子供の添え物なので
訪問着だと豪華すぎるから、付け下げの方がしっくりくる。

結婚式に出るときは、格のある豪華な帯を締めれば問題ないしね。
998愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 18:51:20
伊達衿入れるとある程度華やかさだせるしね<結婚式の付け下げ
999愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 20:23:11
999
1000愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 20:24:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。