■□■ アカデミー賞総合スレ その27 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
第84回アカデミー賞は2/26(日本時間2/27)開催。

Academy Awards Official website
http://oscar.go.com/
AMPAS Official website
http://www.oscars.org/
Oscar's Channel at YouTube
http://www.youtube.com/oscars

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1298812571/
2名無シネマさん:2011/11/21(月) 14:11:55.74 ID:/s1hp5Qm
3名無シネマさん:2011/11/21(月) 14:12:05.86 ID:/s1hp5Qm
4歴代作品賞受賞作一覧:2011/11/21(月) 14:13:06.22 ID:/s1hp5Qm
1927〜1928年 第1回 つばさ
1928〜1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929〜1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930〜1931年 第4回 シマロン
1931〜1932年 第5回 グランド・ホテル
1932〜1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第7回 或る夜の出来事
1935年 第8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
5歴代作品賞受賞作一覧:2011/11/21(月) 14:13:27.00 ID:/s1hp5Qm
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
6歴代作品賞受賞作一覧:2011/11/21(月) 14:13:48.28 ID:/s1hp5Qm
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
2006年 第79回 ディパーテッド
2007年 第80回 ノーカントリー
2008年 第81回 スラムドッグ$ミリオネア
2009年 第82回 ハート・ロッカー
2010年 第83回 英国王のスピーチ
7名無シネマさん:2011/11/21(月) 14:22:40.62 ID:/s1hp5Qm
第83回アカデミー賞受賞結果一覧

― 全受賞結果一覧 ―
【作品賞】
英国王のスピーチ The King's Speech

【監督賞】 トム・フーパー 『英国王のスピーチ』
【主演男優賞】 コリン・ファース 『英国王のスピーチ』
【主演女優賞】 ナタリー・ポートマン 『ブラック・スワン』
【助演男優賞】 クリスチャン・ベイル 『ザ・ファイター』
【助演女優賞】 メリッサ・レオ 『ザ・ファイター』
【脚本賞】 『英国王のスピーチ』
【脚色賞】 『ソーシャル・ネットワーク』
【外国語映画賞】 『未來を生きる子供たちへ』(デンマーク)
【撮影賞】 『インセプション』
【編集賞】 『ソーシャル・ネットワーク』
【美術賞】 『アリス・イン・ワンダーランド』
【衣装デザイン賞】 『アリス・イン・ワンダーランド』
【メイクアップ賞】 『ウルフマン』
【作曲賞】 『ソーシャル・ネットワーク』
【歌曲賞】 "We Belong Together" 『トイ・ストーリー3』
【音響賞】 『インセプション』
【音響編集賞】 『インセプション』
【視覚効果賞】 『インセプション』
【長編アニメーション映画賞】 『トイ・ストーリー3』
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『インサイド・ジョブ/世界不況の知られざる真実』
【短編実写映画賞】 『God of Love』
【短編アニメ映画賞】 『The Lost Thing』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『Strangers No More』
8名無シネマさん:2011/11/21(月) 17:42:35.04 ID:S8Xxwiy4
こっちのスレとはどう違うん?

アカデミー賞 Oscar38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1320845697/
9名無シネマさん:2011/11/22(火) 01:31:29.92 ID:1JX7TsM2
前スレ終盤の結論。キャリー・マリガンは無理にいいヒロイン役をやらずに
行き送れや失恋しまくる女を極めればチャンスがあるかもしれない
キ印や幸薄い女を極めてとったマリオンコティールのように
10名無シネマさん:2011/11/22(火) 17:15:46.18 ID:Ir6+f5D5
キャリー・マリガンはエイミー・アダムスみたいにいつまでもとれない系になりそう
11名無シネマさん:2011/11/23(水) 02:10:14.30 ID:tpeLd/HF
マネーボール見た
もうこれでブラピにあげちゃえばいいんじゃないの
12名無シネマさん:2011/11/23(水) 02:48:02.04 ID:blQW/lXp
ダンカン・ジョーンズはせめて監督賞ノミネートはあってほしい
ミッション:8ミニッツは傑作だった
13名無シネマさん:2011/11/23(水) 05:39:52.42 ID:b7/A9Sc6
↑ねーよwwwwwww
14名無シネマさん:2011/11/23(水) 22:22:06.25 ID:lhCS9OIZ
ダンカン・ジョーンズは確かに傑作を連発したがまだ二本、しかも同タイプの作品だから監督賞には厳しいんじゃないの。十本ある作品賞ならひょっとして。
15名無シネマさん:2011/11/23(水) 22:28:48.29 ID:PnRSgg9r
『ツリー・オブ・ライフ』どうなるかねぇ。
16名無シネマさん:2011/11/23(水) 23:24:53.43 ID:BQk1lii1
ヒューゴもしかして作品賞候補いけちゃう?
17名無シネマさん:2011/11/24(木) 08:58:19.01 ID:KG6S1bOx
>>9-10
今年の助演女優賞は有力な女優いないし、
キャリー・マリガンとか旬な人がサラっととりそうな気がするな

>エイミー・アダムスみたいにいつまでもとれない系

エイミー・アダムスは、有名になってからはいつも同じ作品の女優と候補になるから
そしていつもとるならその女優の方が、って言われる
「ザ・ファイター」は言わずもがな、「ダウト」のときもそうだったし
18名無シネマさん:2011/11/24(木) 18:36:21.37 ID:K7YCLj6Y
ヒューゴはどうやら原作無視してスコセッシの少年時代を反映させた自伝的映画らしい
19名無シネマさん:2011/11/25(金) 01:28:36.30 ID:c2z+huoO
ツリー・オブ・ライフは一応10枠に入って、
同業人気でテレンス・マリックも候補になると見た
20名無シネマさん:2011/11/26(土) 02:14:55.26 ID:OC4/M4be
BAFTA 新人賞ノミニー発表

Tom Hiddleston
Felicity Jones
Eddie Redmayne
Adam Deacon
Jessica Chastain
Jennifer Lawrence
Chris Hemsworth
Chris O'Dowd
21名無シネマさん:2011/11/28(月) 16:14:42.55 ID:4rCZfr25
これhugoで決まりじゃね?
22名無シネマさん:2011/11/29(火) 15:03:31.60 ID:mt84At4+
NYは今日発表みたいだね
23名無シネマさん:2011/11/29(火) 16:16:17.78 ID:mFWIL6Mr
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』はまだ完成してないらしく
NY批評家向けの試写に間に合わなかったという話が。大丈夫?
『ドラゴンタトゥー』はギリで間に合ったらしいが。
24名無シネマさん:2011/11/29(火) 18:52:25.34 ID:J4NeHVXY
助演男優賞はクリストファー・プラマーだよね?
これがラストチャンスだし、これであげないと非人間的。
25名無シネマさん:2011/11/30(水) 01:33:06.02 ID:D+BFT6Yu
撮影がRed Oneなのがちょっと安っぽくて残念
26名無シネマさん:2011/11/30(水) 01:41:59.56 ID:4a70pgIa
ニューヨーク映画批評家協会賞の結果が
ツイッターでつぶやかれなう

http://twitter.com/#!/nyfcc2011

Best First Feature: Margin Call
Best Documentary: Cave of Forgotten Dreams
Best Supporting Actress: Jessica Chastain for Tree of Life, The Help and Take Shelter
Best Actress: Meryl Streep for “The Iron Lady”
Best Supporting Actor: Albert Brooks for “Drive”
27名無シネマさん:2011/11/30(水) 02:17:09.36 ID:D+BFT6Yu
メリルかよお
28名無シネマさん:2011/11/30(水) 08:44:57.12 ID:P2+NxjpI
プラマーの役ってゲイに目覚めた老人の役か
同性愛者やれば凄いっていうバカの一つ覚えで笑える

昨年はイギリス映画、今年はフランス映画にアカデミー賞取られて哀れだねアメ公
29名無シネマさん:2011/11/30(水) 10:03:27.72 ID:MA3kv5Lh
批評家賞結果でフランス映画とかコメディが取ると見せかけて
最終的にはウォー・ホースになるんだろ
30名無シネマさん:2011/11/30(水) 14:26:37.89 ID:FdW2y3vZ
>>26のつづき
主演男優ブラピ
脚本マネーボール
監督アーティスト
作品アーティスト
31名無シネマさん:2011/11/30(水) 14:51:48.45 ID:/gRQkW1C
ブラピ獲ったね。
マネーボール観た時にオスカー獲れそうと感じたわ。
別に上手い演技でもなりきり演技でもないんだけど、観客には好かれる役だった。
今までの功労と箔付けに投票する人も多いのでは?
クルーニーもいいらしいけど二本目は難しい。
32名無シネマさん:2011/11/30(水) 20:46:05.05 ID:cDIe7G2j
Margin Callは無駄にキャストが豪華
と思うのは俺だけのようで地味にDVDスルー
33名無シネマさん:2011/11/30(水) 23:02:05.59 ID:Du4djPL7
NY映画批評家協会賞

作品賞:The Artist
監督賞:ミシェル・アザナヴィシウス(The Artist)

主演男優賞:ブラッド・ピット(マネーボール、ツリー・オブ・ライフ)
主演女優賞:メリル・ストリープ(The Iron Lady)

助演男優賞:アルバート・ブルックス(ドライブ)
助演女優賞:ジェシカ・チャスティン(ヘルプ、The Shelter、ツリー・オブ・ライフ)
34名無シネマさん:2011/11/30(水) 23:49:12.36 ID:pKCcgKWx
NY批評家賞、アニメ映画部門が発表されてないぽいんだけど
35名無シネマさん:2011/11/30(水) 23:51:47.29 ID:0Eh45Pja
>>34
該当作なしというかんじらしいよ。
36名無シネマさん:2011/11/30(水) 23:53:12.77 ID:0Eh45Pja
>>33
助演女優賞:ジェシカ・チャスティン(ヘルプ、The Shelter、ツリー・オブ・ライフ)

Take Shelterじゃない?
37名無シネマさん:2011/12/01(木) 04:56:53.10 ID:dY7c4qRg
>>32
実はアメリカでも劇場公開と同時にオンデマンド配信されるような扱いだったり
38名無シネマさん:2011/12/01(木) 14:08:49.81 ID:PMFWQbip

キャリー・マリガンの婚約者
グラミー賞にノミネートされとる
結構有名だったんだね

てかフェリシティー・ジョーンズって
オックスフォードを2:1で卒業してるとか天才レベルじゃん
絶対オスカー貰えるじゃん
39名無シネマさん:2011/12/01(木) 22:08:39.88 ID:KI9a1uV3
SHAMEの18禁予告、地下鉄に乗って目の前の女性にムラムラ と見せかけてその隣の男性にウホッなギャグに見えてしまった(途中まで)
40名無シネマさん:2011/12/02(金) 06:56:46.28 ID:Ua3HHxc9
National Board of Review

Best Film : Hugo

Best Director : Martin Scorsese, Hugo

Best Actor : George Clooney, The Descendants

Best Actress : Tilda Swinton, We Need to Talk About Kevin

Best Supporting Actor : Christopher Plummer, Beginners

Best Supporting Actress : Shailene Woodley, The Descendants

Best Animated Feature : Rango

Best Documentary : Paradise Lost 3: Purgatory

Best Foreign Language Film : A Separation

Best Original Screenplay : Will Reiser, 50/50

Best Adapted Screenplay : Alexander Payne and Nat Faxon & Jim Rash

Top Films : (in alphabetical order)

The Artist, The Descendants, Drive, The Girl with the Dragon Tattoo
Harry Potter and the Deathly Hallows Part 2, The Ides of March
J. Edgar, Tree of Life, War Horse
41名無シネマさん:2011/12/02(金) 09:48:35.83 ID:JdSKaDZa
ヒューゴ!こりゃもう作品賞候補までは確実か
スピリット賞で無視されたティルダ・スウィントンがしっかり入ってて良かった
ここで主演女優賞とれば大抵候補になるし
逆に候補率の低くなる助演のシャイリーン・ウッドリーは今回は見送られるんじゃないかなと思う
42名無シネマさん:2011/12/02(金) 23:37:36.57 ID:hFmYuDhr
>>38
2:1で卒業ってどういう意味?
43名無シネマさん:2011/12/03(土) 00:24:04.14 ID:2OICH1+s
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞

作品賞:ヒューゴの不思議な発明
監督賞:マーティン・スコセッシ(ヒューゴの不思議な発明)

主演男優賞:ジョージ・クルーニー(The Descendants)
主演女優賞:ティルダ・スウィントン(少年は残酷な弓を射る)
助演男優賞:クリストファー・プラマー(人生はビギナーズ)
助演女優賞:シャイリーン・ウッドリー(The Descendants)

脚本賞:50/50 フィフティ・フィフティ
脚色賞:The Descendants

アニメーション映画賞:ランゴ
外国語映画賞:別離(イラン)
44名無シネマさん:2011/12/03(土) 01:07:43.22 ID:kTj8EMHF
『50/50 フィフティ・フィフティ』見たけど
脚本賞をとるほどのものかねと思った。
『人生はビギナーズ』も過大評価されすぎ。
やっぱ今年は不作の年なのかも。
45名無シネマさん:2011/12/03(土) 02:00:50.95 ID:BpS5SuHW
まあ去年が酷すぎたから、それ以下にはならんだろ
46名無シネマさん:2011/12/03(土) 09:57:46.59 ID:bqxF+pM9
去年の方がずっとまし、今年は稀に見る酷い凶作の年
まぁこれから公開の良作があるのかもしれんが・・・
47名無シネマさん:2011/12/03(土) 16:22:25.74 ID:DnuCRSgq
最有力がフランス映画の時点で凶作だよね
48名無シネマさん:2011/12/03(土) 18:21:07.90 ID:2OICH1+s
どこの国の映画でもいいものは評価するという姿勢は立派だと思うけど・・・

特にアメリカ映画に限定してる賞ではないし。
49名無シネマさん:2011/12/03(土) 18:53:54.04 ID:VlU7sKLE
フランス映画ってもハリウッドを舞台にした無声映画だからな
劇中に出てくる文字も英語
50名無シネマさん:2011/12/03(土) 19:45:14.66 ID:A2qr7jDJ
>>48
そういう話ではないんだよ基地外
51名無シネマさん:2011/12/03(土) 23:12:24.63 ID:5WEdx5ge
>>50
怖いなあ。何切れてんの。
52名無シネマさん:2011/12/04(日) 01:04:32.37 ID:7p0qNWFb
ヒューゴが取ったらオリバー以来の子供映画か
53名無シネマさん:2011/12/04(日) 01:19:28.81 ID:NYj8dl/T
作品賞はわからんが、監督賞はフィンチャーかマリックじゃないのかなあ。
特にフィンチャーの場合は「ソーシャル・ネットワーク」の時はゴメンよ〜
的な意味合いもあったりしてw
マリックはまあ生きる伝説として。。
54名無シネマさん:2011/12/04(日) 01:57:04.62 ID:UFwLXhe5
>>53
リメイクで取れるかしら、ディパーデットの例はあるとしても
てかフィンチャーはアカデミー会員には根っから嫌われてると思う
かつてのキューブリックみたい
55名無シネマさん:2011/12/04(日) 02:39:02.39 ID:YBqbysN3
忘れたころにどうでもいい作品で受賞だろう
56名無シネマさん:2011/12/04(日) 02:51:05.37 ID:23/QT/Je
ノミネート確実
 The Artist
 Hugo
 Moneyball
ノミネート濃厚
 The Help
 The Descendants
 The Ides of March
ノミネート微妙
 Midnight in Paris
 The Tree of Life
 A Dangerous Method
 Tinker Tailor Soldier Spy
 J. Edgar
ノミネート大穴
 Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 2
 Shame
 Drive
 We Need to Talk About Kevin
 Carnage
 My Week with Marilyn
 Margin Call
 50/50
未知数
 War Horse
 Extremely Loud and Incredibly Close
 The Girl with the Dragon Tattoo
 The Iron Lady
 Young Adult
57名無シネマさん:2011/12/04(日) 03:06:42.02 ID:IWyt8C5C
ノーカントリー以降、作品賞獲るにふさわしい作品ってあった?
実際作品賞獲ったやつで
58名無シネマさん:2011/12/04(日) 03:35:20.50 ID:I3JH5mAZ
キモヲタが「なんかお洒落そうでイライラする」って理由だけで敵視するのがフランス映画だけど
「アーティスト」は英米の俳優も出てるから安心しなよ
マルコム・マグダウェルとか
59名無シネマさん:2011/12/04(日) 03:37:34.93 ID:UFwLXhe5
>>58
アーティストからは50年代以前のMGM娯楽映画臭がする
これを回帰とみるかなんちゃって主義とみるか
60名無シネマさん:2011/12/04(日) 03:37:38.81 ID:I3JH5mAZ
>>42
首席の次に凄いのが2:1
61名無シネマさん:2011/12/04(日) 06:12:27.81 ID:7p0qNWFb
>>56 わかってないねえ

確実
 The Artist
 The Descendants
 Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 2
 The Help
 Hugo
 War Horse

濃厚
 Drive
 Moneyball
 The Tree of Life

微妙
 The Ides of March
 Midnight in Paris
 Shame
 Tinker Tailor Soldier Spy

大穴
 The Girl with the Dragon Tattoo
 Margin Call

その他はない
62名無シネマさん:2011/12/04(日) 06:14:56.60 ID:7p0qNWFb
Tree of Lifeはザつかないじゃないか
63名無シネマさん:2011/12/04(日) 18:45:23.77 ID:aGE++jDL
日本代表
変更したほうが良いんやない?
64名無シネマさん:2011/12/04(日) 18:55:14.24 ID:RzjLA7e2
ミシェル・ヨーが主演女優賞候補で名前上がってるんだね。

ノミネートは無理かもしれないけど、
アジア代表で頑張ってほしいところ。
65名無シネマさん:2011/12/04(日) 22:34:47.01 ID:yjkzIuhV
>>64
話題のアウン・サン・スー・チー女史の生涯を描いた作品だけどあまり
話題になってないね。トロント、釜山、ローマで上映済みなんだけど。
出来もイマイチなのかもしれないけど、現実の出来事が映画を覆い隠して
しまった、ってかんじかな。
66名無シネマさん:2011/12/05(月) 00:46:50.21 ID:0e+FpJgr
>>60
だからその2:1 ってのはなんなの?
知らないんだけど
67名無シネマさん:2011/12/05(月) 02:55:39.09 ID:/uB52Lgc
スレ違いだからググれ
68名無シネマさん:2011/12/07(水) 01:11:21.94 ID:6zYk4ZsA
ヒューゴにクリストファーリー出てるけど
御年90歳とか。
大丈夫なのか。
69名無シネマさん:2011/12/07(水) 16:17:15.22 ID:xp1QphdN
ゲイリーオールドマンの初ノミネ、全然ダメかもなあ
70名無シネマさん:2011/12/07(水) 19:42:26.07 ID:2kpefLbg
誘導
このスレの方が早く立っているので移動お願いします

アカデミー賞 Oscar38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1320845697/
71名無シネマさん:2011/12/08(木) 04:43:06.93 ID:v2ixXiEx
>>69
スパイ評判良くないのか
まあ一度ぐらい候補だけでも
72名無シネマさん:2011/12/08(木) 04:56:00.22 ID:bS1VYp5l
>>68
「木洩れ日の家で」のダヌタ・シャフラルスカは91歳で出ずっぱりの主演。それから四年経ったがオファーが全然途切れないらしい。
73名無シネマさん:2011/12/08(木) 09:01:41.13 ID:Qq9C1pMI
オールドマン評判良いでしょう
ジョジクル、ブラピ、ゴズリング、フランス人、オールドマンの5人じゃないかな
74名無シネマさん:2011/12/08(木) 12:04:25.56 ID:ljQeAQjb
フランス人w
75名無シネマさん:2011/12/08(木) 20:39:57.63 ID:FqK1xuBU
アカデミー賞受賞作ってつまらない映画が多いよね。
最近も『クラッシュ』や『スラムドッグミリオネア』なんて観る気もしないレベルなんだが。
76名無シネマさん:2011/12/08(木) 21:05:52.07 ID:2Aflg+ss
>>75
では、君からのオススメ映画は何なんだ?

君が観る気もしないと挙げた二本は傑作ではないが面白い映画だったけどな。
せめて観てから発言した方が良いんじゃないか?
77名無シネマさん:2011/12/08(木) 22:14:13.10 ID:KrcvTaUl
感想は見てから述べるべきだね。

自分は賞狙いってタイプのインディ映画大好きなんだよな。
ただ、そろそろメジャースタジオの大作が受賞して欲しい気もする。
78名無シネマさん:2011/12/09(金) 00:56:47.52 ID:7aqO7dth
観る気もしないって言われてもな
だったら20世紀少年とか観ておけば良いんじゃない
79名無シネマさん:2011/12/09(金) 02:20:12.29 ID:aB95Mh0J
ミシェル・ウィリアムズは2年連続ノミは当確かな
でもRDJのチャーリーみたいに候補だけで終わりそう
80名無シネマさん:2011/12/09(金) 03:29:21.91 ID:3SShyBE+
意地張ってないでこっちに移動しろよ

アカデミー賞 Oscar38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1320845697/
81名無シネマさん:2011/12/09(金) 03:49:58.31 ID:kvGP7bW7
>>75
まあクラッシュは同感・・・
82名無シネマさん:2011/12/09(金) 04:06:10.16 ID:wTmdFHTo
>>79
でもなんかあっさりミシェル・ウィリアムズがとっちゃいそうな気もするな
83名無シネマさん:2011/12/09(金) 14:35:04.47 ID:/tAnJGUv
>>82
確かに。
ノミネートは確実だし、二年連続、強力なライバル無しの状態

初ノミニー時に「二度と無い機会」と発言してた子がここまで伸びるとは
84名無シネマさん:2011/12/09(金) 14:49:21.19 ID:HA6mTq+5
「そろそろメリルに」の流れが広がるかどうか次第じゃね
85名無シネマさん:2011/12/09(金) 16:42:21.33 ID:aB95Mh0J
主演ミシェル・ウィリアムズ
助演キャリー・マリガン

になったら区別つかない非映画ファン続出の予感www
86名無シネマさん:2011/12/09(金) 17:49:01.23 ID:hSc/L5FX
【映画】アカデミー賞予想ランキング、一番人気はモノクロのサイレント映画「The Artist(原題)」 3DやCG全盛の今、なんとも皮肉!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323418514/
87名無シネマさん:2011/12/09(金) 19:24:38.14 ID:rxo0jt6W
そろそろと言ったらグレンクロースだな
ガープの世界、再会の時、危険な情事、危険な関係など
今回ノミネートされれば6度目も未だ受賞経験なし
男装した女というのもアカデミー賞の好きそうなやつだ
88名無シネマさん:2011/12/11(日) 12:27:35.45 ID:iDtzVpKh
マリリンの物真似もサッチャーの物真似も
モノマネ紅白歌合戦レベルだね
いやマジで
89名無シネマさん:2012/01/16(月) 01:14:44.76 ID:qWqBYl6D
>>87
だからとっとと舞台のあたり役ノーマ・デズモンドを
映画でもやらせろよと小(ry
90名無シネマさん:2012/01/25(水) 00:04:45.59 ID:/xoUZOUn
【映画】第84回アカデミー賞ノミネーション発表…M・スコセッシ監督『ヒューゴの不思議な発明』が最多11部門! 主演男優賞では波乱も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327417254/
91名無シネマさん:2012/01/25(水) 04:55:33.07 ID:54SePqsO
クリストファー・プラマーとマックス・フォン・シドーって過去に受賞歴ないよね。
クルーニーとブラピより助演賞のこっちの2大スターの方が楽しみ。どっちもとれないかも知れないけど。
92名無シネマさん:2012/01/25(水) 05:02:44.70 ID:HK44RmcU
>>91
いや、今の流れだと助演はほぼ確実にクリストファー・プラマーだよ。
93名無シネマさん:2012/01/26(木) 19:30:34.47 ID:3ZcNFl8N
>>88
で、その映画は見て言ってるの
94名無シネマさん:2012/01/27(金) 02:32:52.91 ID:wjJtncLn
ブラッド・ピットがハリウッド・レポーター最新号の表紙を飾る
http://p.tl/Q_8H
インタビュー記事では「私はあまりにも多くの麻薬を吸っていた」と語っている。
アンジェリーナ・ジョリーとの結婚についても。
95名無シネマさん:2012/01/27(金) 06:45:05.79 ID:HSujyOfI
おくやみコーナー、アンゲロプロスに続いて石岡瑛子も追加ですか。
96名無シネマさん:2012/01/27(金) 14:21:24.63 ID:YXhxb/gJ
>>87
何度もノミネートされても取れない場合っていあるよねえw
アルパチーノも取れなくてセントオブウーマンでお義理みたいな受賞だった。
ポールニューマンもそうだったような。
でもその時のライバルも確かに強豪だったんだなあ
97名無シネマさん
ポール・ニューマンとった時は確か『モナリザ』のボブ・ホスキンスが前哨戦とってたな。
地味だしイギリス人だしニューマン相手じゃ分が悪かった。
本職じゃないが『ラウンド・ミッドナイト』のデクスター・ゴードンも良かったな。