艦船模型スレッド16番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶぅちゃん ◆9a/SE9FjZ2
近ごろめっきり寒くなってまいりました。
皆さま暖かくして艦船模型の話をいたしましょう。

前スレ
艦船模型スレッド15番艦
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094546626/
関連スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 5号艦
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095603373/
2ぶぅちゃん ◆9a/SE9FjZ2 :04/11/17 01:28:15 ID:qZKioDVQ
3ぶぅちゃん ◆9a/SE9FjZ2 :04/11/17 01:29:13 ID:qZKioDVQ
観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

2ch住人の艦船模型愛好会
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=l0500032

関連スレ

≪1/700飛行機≫で入魂の一作を作ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086845338/

【巡洋戦艦天城】未成艦、架空艦を造れ【戦艦播磨】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086958254/l50

1/200大和もってるやつあつまれー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073865851/l50

【深く】潜水艦【静に】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031968861/l50

木製帆船模型 製作航海日誌 5冊め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083637875/l50

「週刊タイタニック」PART2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081994962/l50

新設RC板
【ついに出来た!】艦船ラジコン【石投げんな!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092492589/l50
4HG名無しさん:04/11/17 06:45:01 ID:xaQS7W0T
乙!
5HG名無しさん:04/11/17 10:52:15 ID:jdY7/61H
>>1
Z級駆逐艦
6HG名無しさん:04/11/17 12:28:05 ID:Q6vkHLNJ
乙字戦法!
7HG名無しさん:04/11/17 13:09:05 ID:mK8alOeD
>>1
乙型〜
8HG名無しさん:04/11/17 19:07:52 ID:ceJkbDG/
12月予定のPITの橘型どうなんしょ?期待してもいいのかしら?その前に発売延期かもね。
9馬 ◆512TRM2ErA :04/11/17 21:48:57 ID:ZtsYxCav
>>8
まぁ橘型の発売は来春の発売が妥当であろうか。
10HG名無しさん:04/11/17 22:16:44 ID:WDBdGLdH
EECのボロジノはいつでるのかな(´ー` )
11HG名無しさん:04/11/17 22:18:57 ID:7u2iNCqb
>>1
52型乙!

あ、スレ違いだた・・・orz
12HG名無しさん:04/11/18 00:17:27 ID:7DpAhU4B
今更ながらアオシマ陽炎型を作りました。
あまりにすばらしい出来に感動・・・
20年前の田宮をはるかに超えています

タミヤも対抗して特型リニューアルしてくれんかな・・・
タミヤ製品はPも作ってくれないし・・・
13HG名無しさん:04/11/18 09:31:21 ID:yiy3lhvF
そんなにイイのか、漏れも買おうかな
でも作りかけが山ほど。
14HG名無しさん:04/11/18 10:44:04 ID:6sfFvvGg
>20年前の田宮をはるかに超えています
説得力があるような馬鹿にしてるような・・・
15HG名無しさん:04/11/18 11:03:29 ID:6aJc+Ws0
観艦式はここで汁!
16HG名無しさん:04/11/18 12:29:15 ID:BROf/qTM
ブルーリッジが欲しい・・
17HG名無しさん:04/11/18 14:23:18 ID:0XhljdBl
>>16
ピットが年末に出す予定だから、少し待ちなさい。
18HG名無しさん:04/11/18 17:19:44 ID:csvQFF2z
税金が投入されるかどうかは論点でもないしどっちでもいいです。

つうわけで本論にはだれも突っ込まなかった(突っ込めなかった)ようなので
万事順風満帆です。
19HG名無しさん:04/11/18 17:45:08 ID:BsbGKM/E
20年前の田宮・・・?
吹雪のことか・・・?
吹雪のことかーーーーーっ!!!!

いま作ってます○| ̄|_=3 =3 ポムポム
20HG名無しさん:04/11/18 19:10:02 ID:FXwC8Qjy
興奮しすぎw
21HG名無しさん:04/11/18 21:24:18 ID:MIsYBCz+
>>19はポムポム砲装備の英艦作ってるらしい
22HG名無しさん:04/11/18 21:30:20 ID:3uydldqM
ピットのビスマルクの箱絵だけど、1番砲塔が三連装ぽく見えないかい?
砲塔自体もプリンツ・オイゲンみたいだし・・・・・めちゃくちゃだな、高荷か?
23HG名無しさん:04/11/18 22:07:52 ID:nug3EJC1
>>22
迫力のある絵を描く方ですが、パースはいつも狂ってますね。
24HG名無しさん:04/11/18 22:55:54 ID:NXlgw2HX
>>19
1984年……夕張か。
25HG名無しさん:04/11/18 23:53:07 ID:pkU/MCun
夕張を越えているのか、
ウム、やるじゃないか。
26HG名無しさん:04/11/19 08:17:54 ID:p2iQxIb7
夕張って何年を模型にしてるの?
27HG名無しさん:04/11/19 08:21:37 ID:Vc+V84Wp
酉年?
28HG名無しさん:04/11/19 13:06:45 ID:SuEZNgCe
>>26
22号積んでるし、14cmを一門10cm高射砲に換装してるから
最終状態でいいんじゃない?
29HG名無しさん:04/11/19 14:48:25 ID:gAtJUoUG
ドラゴンのアリゾナ、再入荷したね。
30HG名無しさん:04/11/19 15:00:16 ID:ivYU6dY/
日模の1/500妙高クラスの再販もはじまった。
31HG名無しさん:04/11/19 18:36:26 ID:Ht2aeSia
>>30
まじ?
32HG名無しさん:04/11/19 18:48:28 ID:TIpWeeoM
>>29
マジデスカ! 1/700?
33HG名無しさん:04/11/19 18:59:59 ID:mW7o2fnR
>>26最終状態です。
3429:04/11/19 19:01:24 ID:P8I/Y2lX
そう、砲塔がゴムパーツのあれ。

>>30
ニチモの妙高も店頭に並んでいたね。でもあの箱は元に戻して欲しかった。
レジンキットみたいで激しく安っぽいぞ。
35HG名無しさん:04/11/19 19:02:28 ID:mW7o2fnR
>>29どこで情報ゲットしました?
36HG名無しさん:04/11/19 19:08:21 ID:2REua9Zo
ドラゴンのアリゾナ再販されてたのか
だからスーパーキッズランドにも置いてあったんだな
37HG名無しさん:04/11/19 21:07:44 ID:p2iQxIb7
>>28,>>33 ありがとうです!
PITの雲竜作ったけど、隙間を埋めるのが大変。完成するとかっこよく見えます。
実際はキットと実艦どれくらい違うの?自分の見た感じは船体のナックルラインがないくらい?
葛城、天城とどう違うの?キットは再現してますか?
38にやそ提督:04/11/19 21:08:52 ID:3/YszKEp
>>29
砲塔はダイカスト製(サフ吹き済み)。
ゴムパーツは、艦橋トップ、煙突見張り所、艦尾クレーンだよ。

…ピットが、改造パーツを開発中だが未だ発売日未定…。
3929:04/11/19 21:38:32 ID:P8I/Y2lX
>>38
スマソ、横に別梱されているのは全てゴムパーツだとオモテタ。

>>35
アリゾナ、既に店頭に並んでるよ。
40HG名無しさん:04/11/19 23:50:59 ID:3rRbNbgn
橘型が欲しい
41HG名無しさん:04/11/20 00:03:57 ID:C/ocnUCb
>>29
ホビット梅田でアリゾナみたよ
でもそれ買わずに小艦艇セットと真鍮線買ったけど・・

ところで、そのホビットからの帰りにふと思いついたんだけど
現用空母の甲板写真をスキャンして、MDプリンターで出力
して飛行甲板に貼り付けるという手法はどうだろう?
当方子供が寝た後のわずかな時間しか模型作れなくて、
匂いの問題もあって塗装が特にきつい。なんとかいい方法は
無いものかと考えてたんだけど・・・
42HG名無しさん:04/11/20 00:11:49 ID:pwAD07Fk
>>41
こんな所で聞くヒマがあるなら、皆に先駆けてやってみ。
結果がどうだったか教えてくれると嬉しいな。
43HG名無しさん:04/11/20 00:18:07 ID:6UPpwu7s
>>41
それに似たテクニックで艦載機のディオラマを作った人のサイトを
みたことがあります。
4441:04/11/20 00:28:43 ID:C/ocnUCb
>>42
ラジャー!!!
いまやってる”みょうこう”と”とわだ”の後になんとか


ところで1/700の現用空母だとやはり不死身のアレでつか?
難物と評判の・・・へこたれてきた。苦戦艇でもつくっとこ・・
45HG名無しさん:04/11/20 00:37:10 ID:Y+AEg/Yu
>>44
ディティールは寂しいけど、ベースキットとしては使えるよ。
最低限イタレリよりは良い。

何より挫けるのはあの糞でかさ。
1/700ですら作業と保管のスペースに、頭が痛くなる事態にクラクラきて、積むのさ。
箱も頑丈で矢買ったナと。
46HG名無しさん:04/11/20 01:33:40 ID:QhQCjtvE
>>45
自分もいつか挑戦してみたいなぁ。
他のメ−カ−からは出る気配ないし…
いつだったかのMGで大木氏の作例が印象的だった。
47HG名無しさん:04/11/20 02:23:49 ID:2Kc+FqoV
>>41
なかなか斬新なアイデアで面白そうですね。

ただ冷静に考えると
●あれだけ巨大なものを正確に真上から撮ることは不可能→レンズやアングルによる
 歪みの修正をPhotoshopなどで地味にやることに。色の補正も必須か。
●プリンタがいくら進化したといっても、やはり粒子が粗い。1/350クラスの巨大な
 模型ならマッチしそうだが、1/700あたりだとドットが気になるのでは?
●巨大な1枚もののデカールを綺麗に貼るのはけっこう難しい。

といったことを想像してしまいます。
もちろん実行したわけではないのですが。

臭いの少ないアクリル系で塗装、ラインはデカール。汚しはブラシ少々とパステル、コピック
あたりが無難かと思いましたが…
48HG名無しさん:04/11/20 03:09:29 ID:ZCJuPzHr
ドラゴンは鉛筆婆笑も出しているみたいだね。

ttp://www.whiteensignmodels.com/acatalog/index.html?http%3A//www.whiteensignmodels.com/acatalog/catalogbody.html&CatalogBody

日本には入ってこないのかな?
たとえ箱替えキットだとしても、こっちが入荷される方が嬉しかったのに。。。
49ヤマト429:04/11/20 10:49:28 ID:O3QbruNY
>>41
塗装ブース作りなさ〜い。若しくは買いなさ〜い。静かなやつ。
50HG名無しさん:04/11/20 12:19:22 ID:KGWq3/It
>49
ヤマトがんがれ〜応援してるよ(w
51HG名無しさん:04/11/20 12:37:02 ID:ZXRPrfs8
>>40
もっといい方法を考えたぞ。

艦船を真上から写した写真で海面まで写ってる写真をスキャンする。

MDでプリントする

ベニヤに貼る

単体どころかジオラマの出来上がり。ウマー
52HG名無しさん:04/11/20 13:07:28 ID:ZKYcJ4PA
すっげぇ、おまい天才だな!!!!!
53HG名無しさん:04/11/20 20:01:55 ID:KAF1grXz
>>41
うお〜
オリなんか5軒回って見つからず
泣く泣く予約してきたのに!
田舎はダメポ
54HG名無しさん:04/11/20 22:34:00 ID:x1ZwlVwq
不死身の大和終焉型限定版てどんなんの?知ってる人いる?エッチングパーツはどんなのついてるのかな〜
55HG名無しさん:04/11/20 22:42:51 ID:2O0zPu/z
56HG名無しさん:04/11/21 07:49:18 ID:WPyW0HGZ
横浜港?
57HG名無しさん:04/11/21 10:43:40 ID:Z1bgoMQX
横須賀だろ
58HG名無しさん:04/11/21 18:33:47 ID:C5QqPqaP
横浜だろ、右上に書いてあるし
59HG名無しさん:04/11/21 20:16:44 ID:1Kw2AsKv
「横浜」は管理してる部署とか地方の名前とかそんなのだろうな。
場所は明らかに横須賀。
http://www.mapfan.com/a4.cgi?MAP=E139.39.36.2N35.17.36.6&ZM=9&MAPKEY=ef2e-ae8e-98f4-2656&CI=e22E139.39.36.2N35.17.36.6&MODE=1
60HG名無しさん:04/11/21 21:38:13 ID:rDnRnHdQ
>>55
国土交通省のマッピングシステムね。日本全国すべての航空写真が
掲示されている。但しデータが古いモノも多く、函館港には保安庁時代の
「宗谷」が移っているよ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
61HG名無しさん:04/11/21 23:47:38 ID:zGjRLQqm
オレ的にはむしろデータは古いままであってほしい。
62HG名無しさん:04/11/21 23:56:07 ID:3dYsdeSq
>55
大戦中、ちょうど空母が接岸している所の真上にあたるドック?に
入渠中だった信濃がB-29に写真を撮られている、というか偶然写っていた。
63HG名無しさん:04/11/22 00:03:35 ID:Ww0xAjz5
>>55
すまんが、
それは自身で見つけたのか、どこかのスレからの転載ネタなのか教えてくれまいか…
どこかの航空写真系スレにその空母貼ったんだが該当スレが見つからんのだ…
64HG名無しさん:04/11/22 00:12:11 ID:CtMXqmlw
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
ここ行ってみてください。
65HG名無しさん:04/11/22 00:14:45 ID:+XuLSCJo
日本と言っても全国じゃない。
北海道の山中なんかはない>国土の航空写真
66HG名無しさん:04/11/22 00:26:24 ID:8oCw72zq
>>58
右上に横浜とあってもこれは横須賀だ
マップで地形確認済み
横須賀基地周辺
横浜港に空母が入港出きるわけない
6741:04/11/22 00:40:55 ID:hVEOxSd0
>>55
おおっ!!ニミッツでも信濃でもないが真上からの写真だ!!
カタパルトメンテ中か?
今日仕事帰りに飛行甲板画像探しにアサヒヤ書店行ってきた。
艦載機や人文字付ではあるが結構たくさんあるな・・・やっぱり
スゴイ汚れてんな甲板て。AFVモデラーの空母を見てみたいよ。
千歳の偽装図も売ってたよ。
68HG名無しさん:04/11/22 00:43:21 ID:hVEOxSd0
>>67
艤装です・・・
偽装図て、迷彩パターンでも載ってんのかよ自分
69HG名無しさん:04/11/22 01:06:36 ID:3UcWK6al
こんな写真で何大騒ぎしてるの?
艦船模型の話をしませんか?
70HG名無しさん:04/11/22 06:55:20 ID:iiVqZol8
してますが何か?
71HG名無しさん:04/11/22 09:36:58 ID:0GPf18nX
>>55
懐かしいですね、ミッドウエーですかっっ
場所も横須賀の13号バースですね
72HG名無しさん:04/11/22 10:11:18 ID:6CUXS9i1
タミヤフェアでの情報
来年の静岡ホビーショーでWL新製品を2〜3点発表するとのこと。
外国艦であるとのこと。(2〜3点の全部外国艦なのかどうかは不明)

その他、ミリタリー
1/48M10 、M4A1、ヘッツアー  1/35ルクレール  1/16パンター?
73HG名無しさん:04/11/22 10:26:42 ID:TogaEZXh
アイオワとZ級ビスのおまけの単品発売ですでに2点でしょう。
ウイスコンシンは出すつもりはないらしいし、もしかしてソードフィッシュ
を付けたKJVでビスマルク追撃戦とか?
74HG名無しさん:04/11/22 10:47:29 ID:kEwdm5H4
あげ足を取るつもりではないんだが…
KJV→KGV
7572:04/11/22 11:16:42 ID:6CUXS9i1
補足です。情報はトークショーでの社長からです。こんな発言もありました。

☆『こんなにちさいものでも1点は1てんですから』

☆『開発のために図面をとりよせてます』←つまり外国艦ということですね
 との質問に『そうです』
76HG名無しさん:04/11/22 12:20:42 ID:TcmSVksv
>>72
車、バイクの情報はないでつか?
77HG名無しさん:04/11/22 12:46:26 ID:aX9YuS90
>>72

うーん・・・・外国艦で小さいものを出しても売れないだろうから、外国艦の大物1点に
小物1〜2点か?とにかく楽しみだ。
78HG名無しさん:04/11/22 13:05:47 ID:74BdePum

>1/35ルクレール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




ス、スマソ。
艦船模型の話をどぞ。
79HG名無しさん:04/11/22 13:10:42 ID:x7wtcuhN
>>77
当たり。804 と908 もう一つは615の別バージョン。
80HG名無しさん:04/11/22 14:24:32 ID:Q+BcBBI/
>>72
オレの予想

タミヤ新製品
 1/700  デューク・オブ・ヨーク
 1/700  アンソン
 1/700  ハウ
81HG名無しさん:04/11/22 15:12:51 ID:yCTQNtsX
多くの不評を無視して神聖君国級を商船時代に素組で建造。


全長以外に問題が山積な気がするんでつが(´Д`;)
8272:04/11/22 18:36:02 ID:6CUXS9i1
残念ですがバイク、車の情報はトークショーではありませんでした。
もともと、AFV中心のトークショーだったのですが、最後に一般の人が
質問する時間でWLファンの方が新製品を質問したのにたいして社長さんが
答えたものです。
83HG名無しさん:04/11/22 20:25:33 ID:LM+qI+2Q
>>81
船体からスクラッチするほうがいんでないかい?
84HG名無しさん:04/11/22 20:59:35 ID:vFqlqhR2
>>72
午前中の衣島先生の情報はありますか?午前は行けなかったのでもし聞いてたら情報よろしく

その他、ミリタリー
ソビエト歩兵セットw
8553:04/11/22 21:17:03 ID:Ts0GgtPB
PIT ONE にアリゾナ取り寄せお願いしてきたけど
「入荷なしでお取り扱いできません」って・・・・・(´・ω・`)ショボーン。
やっぱり田舎はダメポ

86HG名無しさん:04/11/22 22:12:10 ID:dNBMjulP
タミヤフェアにて、俊作タンに直訴してきた。
漏「350で金剛級どうでしょう?」
俊「(数秒間の沈黙後)はっはっは!今日はこんなリクエストが多くて困るよ」
漏「だめですかねぇ」
俊「ウォーターラインやってますよ。金剛じゃないけどね。大きいのがいいの?」
漏「がっつりくる奴がいいですね。」
俊「そうですか。はっはっは。考えておきましょう。」

みんな、金剛出た時は、洩れに感謝しろよ。
まぁ、九分九厘ないだろうが。。。w

>84
御大は、WL(洋上模型全般で半分700シリーズで半分)の歴史について
熱く語ってました。時間がたつのも気付かないほどで
対談相手のMAの編集長(だったかな?)にマキ入れられてました。
新製品情報みたいな話は特になかったけど、モデラーには、
「過去に較べれば、(遥にいい出来の)今の製品を手にできるあなたたちは幸せ。
メーカにあーだこーだ文句つけず、自分でとことん手を入れてみなさい。」
てなことを仰っていた。MAのブースでご自分で持ってきてた、写真
(過去のWL作例や博物館の写真、木製模型の写真とか)をPCで公開してたよ。
87HG名無しさん:04/11/22 22:17:21 ID:PZJTTBBK
>53

通販の入力フォームを用意していない(且つ通販可)の模型店はいちいち在庫確認を
しなきゃならないので、通販購入は面倒くさい。
こういうところは在庫有りの可能性が高いのでは?(レオナルドとかホビーランドなど)
電話で問い合わせてみ。
88HG名無しさん:04/11/23 00:25:17 ID:6/RZ3ZMv
>>86
おおw
なんでもいいから艦船模型の大型新キットがほしいものよ
89HG名無しさん:04/11/23 00:36:55 ID:eW6FLa5d
そこで350扶桑ですよ
90HG名無しさん:04/11/23 00:45:49 ID:U+wCPnbO
>>88
ラッパが気が狂ったように出しているというに。
つかチミのタミヤ1/350エンプラUPキボン。キット状態でもいい。
91HG名無しさん:04/11/23 00:57:18 ID:soi0auGz
> メーカにあーだこーだ文句つけず、自分でとことん手を入れてみなさい。
至言ですな。
9284:04/11/23 01:16:48 ID:P+qaMzCs
>>86
情報ありがとうございます。とても面白そうで会場で聞いてみたかったなぁと後悔してます。
会場の物販スペースでも結構WL買ってる人を見かけてちょっとうれしかったり。


個人的には350で長門をやってほしいなぁと思う
93HG名無しさん:04/11/23 02:08:50 ID:Qi0zVlNy
>>92
自分もほしいであります。
94HG名無しさん:04/11/23 19:44:36 ID:f4DhgBNy
350で特型駆逐艦と高雄型重巡がほしい
95HG名無しさん:04/11/23 20:48:08 ID:U0hoK0LD
ここは好き放題の妄想に染まったスレですね。
96HG名無しさん:04/11/23 21:33:38 ID:h3IB8J+A
>>86
 漏れ、昔SHSで1/48ボーフォート出してって直訴した事ある・・・・

(結果)_| ̄|○
97HG名無しさん:04/11/24 09:09:24 ID:KDQLEqKz
>>95
夢見るって事は楽しーのサ

1/350 伊勢 矢矧 フッド

喉から手が出るくらい禿きぼん


98HG名無しさん:04/11/24 19:49:06 ID:taoaPht0
まず扶桑だろ
99HG名無しさん:04/11/24 19:50:06 ID:ZdEEPtpH
いや先ず大和リニュ
100HG名無しさん:04/11/24 20:56:54 ID:uJ0bMV2T
350で扶桑出たら狂い死にするな。
101HG名無しさん:04/11/24 21:56:49 ID:pQilexL0
大和リニューアルするとしたら幾ら位になるんだろう2万位かな。
102HG名無しさん:04/11/24 22:30:35 ID:ZdEEPtpH
エンプラから推測すればもっと安いのでは?
103HG名無しさん:04/11/24 22:46:37 ID:BcaiheSD
今エンプラをリニューアルしたら2万5千で済まないヨカン
104HG名無しさん:04/11/24 22:54:13 ID:a5abhdlR
>>103
1/350ではないが、1/700のエンプラ リニューアルして、ヨークタウン級3隻出してほしいなぁ〜

105HG名無しさん:04/11/25 00:11:53 ID:VyfU7jH4
>>104
それより蛇の目の神、タミヤはなんでアークロイヤル
出してくれへんの・・・オタ相手ならタラント空襲の知名度で
イラストリアスのリニュ・・あかん書いたはしから不人気商品に
なるのが予想できる!!。
最近(モケイとは関係ないけど)仕事が、散在部門から開発部門
に移ったんだが、リスクの大きい商品は必ず誰かがストップをかける
というのが実感できる。イギリス艦も扶桑も、エンプラさえも
ハイリスク商品には違いないだろ・・・。
106HG名無しさん:04/11/25 00:51:31 ID:OjXdVEjN
ダメ会社とはそんなものさ。
107日向灘の嵐:04/11/25 03:33:09 ID:5nHH9mb9
1/350大和は、甲板を1/700のような分割で再開発し、一部パーツをリニューアルするだけでとりあえずじゅうぶんだと思うけど。やってくれないかね。
108HG名無しさん:04/11/25 14:42:36 ID:qt7OdK7K
1/350大和ならアオシマが企画中だとタミヤスレに書いてあった
ソースも何も無いので真偽は分からんが
109HG名無しさん:04/11/25 17:49:38 ID:8fdIjdKM
本気かアオ 死ぬきか
110HG名無しさん:04/11/25 18:40:08 ID:PgzbK0M/
今年の静岡ホビーショーでアオシマは1/350大和を
企画中と発表した。
たいして話題にならなかったのは同時に1/144で
大和を企画中と発表したからではないかと思われます。こちらは
FRP船体で70万円くらいとか聞いたおぼえがあります。
111HG名無しさん:04/11/25 18:47:53 ID:4KqRhmp+
70万円・・・
1/350の方は出来次第で買おう
112HG名無しさん:04/11/25 19:07:14 ID:4KqRhmp+
検索して試作品の写真見つけたけど
よくわからんな
113HG名無しさん:04/11/25 21:59:36 ID:buQD45L3
ビス、テルは1月下旬
114HG名無しさん:04/11/25 23:13:44 ID:3G7Trq9Z
>>108
静岡のホビーショーで展示してあった1/144も1/350も
東京のプラモデル・ラジコンショーでは消えていたよ。
なんでも静岡で各小売店から「こんなモノ売れないよ」
と酷評されたからだとか。ウチもこりゃだめだと思った。
なにしろ1/144のFRP船体は柔な感じだったし、上部
構造物やエッチングパーツもだるい感じで、これが30万
から40万?となると仕入れる勇気はなかったね。
(掛け率も70ちょっとでは余計売れなかったら大変ょ)
もう一つの1/350なるものと同様、海外から(スペイン)の
売り込み品で、当面年末商戦では注文は取らないようです。
どーしても欲しいという方は、最低ロッド(1/144は2本,
1/350は6本)の注文があれば並行輸入で取り寄せは可能。
ただしノークレーム、返品もお受けできないという条件になります。
115HG名無しさん:04/11/26 01:50:57 ID:uhx6CvMn
最低ロッドってどんな棒?
116HG名無しさん:04/11/26 02:06:07 ID:vHZDte/H
>>113
ナヌ!?
117HG名無しさん:04/11/26 14:59:21 ID:mCgjC79Y
>>115
赤黒くて脈打ってる
118HG名無しさん:04/11/26 16:08:15 ID:TSUQlV/A
アオシマのビス・ティルがまた発売延期です。

発売は一月の模様
119HG名無しさん:04/11/26 17:05:58 ID:6FDXiVU2
1/350キングジョージX世のディテールアップ版すごいね。見ました?。
120HG名無しさん:04/11/26 22:44:19 ID:lOv4q6UD
ノースポートの先行予約、ブツ切りシリーズ「大和」最終時は
早々と完売してしまいましたね。
121HG名無しさん:04/11/26 23:38:43 ID:vHZDte/H
>>118
誰かが言った予言が的中・・て事かいな?
>>120
実物、その辺で見かけた事ない・・・。
122HG名無しさん:04/11/27 00:14:25 ID:3t1xgj2l
>>118
 ホビーサーチだと1月以降とまで言われてる・・・・orz

 一体どこを改修してるんだろうね?
123HG名無しさん:04/11/27 00:26:30 ID:UEWyLJ8V
1/350のマスターワークの大和の台座だけ欲しいんだけど
手に入れる事ってできるのだろうか・・・
124HG名無しさん:04/11/27 01:37:06 ID:fpw2Crwl
>>122
案外原油高騰のため、
発売時期の様子見てるのかも
125HG名無しさん:04/11/27 04:31:15 ID:zODOPrQ8
トラペ1/350レキシントン
チョピーリ期待シテマス。
126HG名無しさん:04/11/27 08:14:00 ID:uTyKEOyN
私、昔勘違いして「レキシトン」って思っとりました。

武装的には、大戦後期のサラトガに萌
127HG名無しさん:04/11/27 08:50:02 ID:KGl/lrla
>>122
Z級が遅れてます。田宮のちょっとしたイジワル
128HG名無しさん:04/11/27 16:11:27 ID:8a4W9TeV
>>127
似ていなかった艦橋の形状が改善されるなら待つ甲斐もあるが、
メーカーはそこまで気を配らないか・・・
129HG名無しさん:04/11/27 18:17:47 ID:+LZWQxFr
タカラの1/700分割大和ってどうなの?
甲板上部分を全てタミヤの1/700にしちまって、エッチング
使ってフルディティールアップするってどうよ?
130HG名無しさん:04/11/27 20:13:06 ID:z6wzWInz
>>129
結構売れてるみたいだな。
131HG名無しさん:04/11/27 20:25:21 ID:EqnncPfW
Z級の回収はブルワークだけだとなんかの雑誌で見たよ
薄くするだけかな
132HG名無しさん:04/11/27 20:50:17 ID:E7SYWD2b
中部の機銃甲板は改修されないのかよ(´・ω・`)
133HG名無しさん:04/11/28 00:32:50 ID:rmnwSfwy
主役に入れ込みすぎて、オマケとの差が露骨にでてしもた・・・・とか?
134HG名無しさん:04/11/28 00:35:37 ID:rmnwSfwy
オマケをやめて、Pit屋や龍屋みたいに底付きコンパチキットにしなはれ、
アオちゃん。
135HG名無しさん:04/11/28 00:48:58 ID:2Xg6JMEO
箱や説明書での面白いボケが思い浮かばなかったんだよ。
で、ネタの繰り直し中…
136HG名無しさん:04/11/28 01:57:01 ID:/4CV2BME
たぶん変形ロボに改修中。
137日向灘の嵐:04/11/28 02:13:28 ID:r10f5900
宝の輪切り大和、2種入りコンプリ箱を買ったらまず武蔵が出てきたので一安心。しかし、たのしい模型である。ニチモ、タミヤ、フジミなど、各キットをもってきて色々遊べそう。特にスクリューのパーツはニチモの艦底を使用してのフルハル化が容易になる。
138HG名無しさん:04/11/28 07:10:11 ID:xpbjPWBN
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8736103
こんなんでました黒甲板模型ばえシナイ
139HG名無しさん:04/11/28 09:04:35 ID:K0rqWTQv
>127
自分のところでニュージャージー出すのに売上げ落とされそうな他社キットの
手助けをこの年末にやってられんもんね
140HG名無しさん:04/11/28 12:00:45 ID:YXOLbU6o
>>138
見た目すごい地味になるよな
141HG名無しさん:04/11/28 14:02:14 ID:yc+8piFm
>>138
本人登場!!
あんま上手じゃないよねw
142HG名無しさん:04/11/28 14:14:44 ID:GspLze0W
2万で売れれば勝ち組だろw
143HG名無しさん:04/11/28 14:23:14 ID:oD5Nfemo
>>142
そういうセリフは
n○be○kみたく1隻10万以上で売れるようになってから言いなはれw
144HG名無しさん:04/11/28 14:28:43 ID:NkQGzFp8
エッチング使って二万って、時給に換算するとアレだなあ
趣味で作って置き場がなくなって売るのなら解るが
145HG名無しさん:04/11/28 14:34:40 ID:Jw7OrRhB
それでも売れるだけまだマシ。
見た目考証も塗装もきちんと作ってる完成品が
素組み+Hの半額以下で晒し者にされてたのは気の毒だった・・・。
146HG名無しさん:04/11/28 18:42:45 ID:EpIR4FKI
ぶっちゃけn○be○kってどうなの?
買ってみた人いたりする?
147HG名無しさん:04/11/28 18:53:32 ID:JTteW1Vq
どうなのってHP見ればわかるさ
148HG名無しさん:04/11/28 21:07:36 ID:FbuWgaip
黒甲板っていかにも最期って感じがするのでこれはこれでなかなかカッコよかった
149HG名無しさん:04/11/29 01:04:05 ID:jYRmTCRQ
>>147
なんか大量生産品みたいであんま心がこもって無い。
バリやヒケなんかもシカトだし、素組みにH付けて「ハイ、ドウゾ」
って感じがする。
特徴は張り線が太い、瞬接がダマw
150HG名無しさん:04/11/29 07:54:16 ID:uoT7T6ih
心がこもって無いにワロタ
151HG名無しさん:04/11/29 09:00:31 ID:dD8kby4g
オレの作ったフネは
心はこもってると思うんだが技術が足りない(悲
152HG名無しさん:04/11/29 12:41:42 ID:42d/DmTs
ヒケと素組みさえクリアすればかなりなものと思うが
153HG名無しさん:04/11/29 13:08:50 ID:MzkmNcsF
ヒケとパーティングラインとパテ整形、ムラの無い塗装
全ての模型の基本

ここを疎かにして
張り線にHと無理を重ねる香具師の何と多いことか
154HG名無しさん:04/11/29 13:36:43 ID:hNhT5eXX
>>153
ひとつも完成できないおまいよりはマシ
155HG名無しさん:04/11/29 14:04:25 ID:42d/DmTs
154するどい
156HG名無しさん:04/11/29 15:06:37 ID:JNGfkX5/
タミヤはアイオワ級を全艦出すのだろうか??
157HG名無しさん:04/11/29 15:48:05 ID:f3Y7prCL
ベトナムに砲撃くらわせたアイオワも?
158HG名無しさん:04/11/29 15:59:22 ID:NqnPdWKa
最終時大和の第1、第2主砲の間の甲板にある機銃は
25_3連装じゃなくて25_単装を2つ並べた奴だっけ?
159HG名無しさん:04/11/29 16:13:35 ID:DhohY5RI
>>159
単装3つに土嚢で周りかこんだんじゃなかった?
まあ、俺はもう新考証おっかけるのやめにしたけどw
160HG名無しさん:04/11/29 18:09:20 ID:6l1olroo
>156
出さないって
161HG名無しさん:04/11/29 21:19:23 ID:JzhooG5c
>>157
ベトナムに従軍したのはニュージャージーだろ?
162HG名無しさん:04/11/30 00:40:29 ID:5W3FfuJT
>>161
湾岸戦争の時はどっちだったかな?

しかし、一番名前の上がらないウィスコンシンはか〜いそうだな。
163HG名無しさん:04/11/30 00:42:11 ID:HEqtdAw1
ウィスコンシン、名前は一番好みなんだけどね。
164にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/11/30 00:45:52 ID:piaz7nwM
>>151-155
切って貼って削って塗る、これ基本にょ。
手すりやH付ければテクが上がるってもんじゃないにょ。
上がった「気が」してるだけにょ。

基本工作は地味で時間かかって見た目さっぱり変わらないから、みんな嫌がるにょ。
Hとか付けてる方が楽しいから逃げたいと思うにょ。
でも基本工作はそのまま全体の差になるにょ。
H付けたり艦橋窓素通しにしてもごまかし切れないにょ。写真に撮ればよくわかるにょ。
165HG名無しさん:04/11/30 00:59:34 ID:te1xknst
>>164
ひとつも完成できないおまいよりはマシ
166HG名無しさん:04/11/30 01:01:55 ID:TyqTRXzC
にょ
167にょ氏ね禁止:04/11/30 01:05:34 ID:yV5ZP0++
ひみつ潜水艦

伊`
168HG名無しさん:04/11/30 01:12:20 ID:yw+ZIanz
>>165
(´-`).。oO(おいおい・・・)
169HG名無しさん:04/11/30 01:31:30 ID:OymaaZn2
>>163
上杉謙信
170HG名無しさん:04/11/30 07:08:24 ID:+Ij3DDHD
>>164
ああっ、耳が痛い。
171HG名無しさん:04/11/30 09:28:33 ID:CVY3CgB3
>>165
やっちまったなぁ〜。
172HG名無しさん:04/11/30 09:45:32 ID:lmHGJhRR
>>164
そう、1/700空母でオイラの場合は
基本工作1ヶ月、H付けが3日で、塗装1週間かな。
173HG名無しさん:04/11/30 11:51:50 ID:8Cmzol0u
>Hとか付けてる方が楽しいから逃げたいと思うにょ

別に職人修行じゃないから、個人の勝手だろ。
にょは死ねよ。
174HG名無しさん:04/11/30 12:07:54 ID:Lnao5EJI
( ´,_ゝ`)プッ
175HG名無しさん:04/11/30 12:19:06 ID:S+AdOGHL
にょタンて花道だっけ缶詰めだっけ?
176HG名無しさん:04/11/30 12:33:43 ID:k5zf4pRA
漏斗って思ってたけど
177HG名無しさん:04/11/30 12:54:09 ID:x4Y1UXUv
輪切り大和どっか売ってるとこないっすか?全然見ない
178HG名無しさん:04/11/30 13:03:36 ID:s01+74Ug
近くのコンビニで見ないね。何系なのかな。
179HG名無しさん:04/11/30 15:30:11 ID:zd4rvalM
今日セブンいったらあった
180HG名無しさん:04/11/30 16:56:34 ID:z6bC9SNL
昨日ローソン寄ったら売ってたぞッ!
とりあえず1隻分買ったら竣工時バーションだった…
181HG名無しさん:04/11/30 17:48:55 ID:VXOI7MsE
>>162 
湾岸戦争に参加したのはミズーリとウィスコンシン

182HG名無しさん:04/11/30 18:18:48 ID:qe+9K6Xo
ヤフーショッピングのトイザラスで箱買いしたけど、
もう無くなってたな>タカラ大和
183HG名無しさん:04/11/30 18:44:52 ID:mzNaYMXC
輪切り大和 セブンイレブンでは在庫なしでーす
184HG名無しさん:04/11/30 19:38:50 ID:zd4rvalM
一列かったら艦尾だけ大和……orz
185DDG-76"Higgins" ◆qP4zTvW6zA :04/11/30 20:17:05 ID:Q51FU4wT
>>161>>162
>>181にも書いてるけど湾岸はミズーリとウィスコンシン。

ttp://fc2usay.fc2web.com/Kakotsuke/image/08/img20030111203249.jpg
ttp://fc2usay.fc2web.com/Kakotsuke/image/08/img20030111203613.jpg
ttp://fc2usay.fc2web.com/Kakotsuke/image/08/img20030111203946.jpg

↑去年の正月あけのかこつけスレ湾岸祭用に作った1/2000ウィスコンシン。

これを完成させた後でデル・プラドのカティサークに手を出したので、
暫く1/2000フルハルシリーズには手を出してないまま新たにオク等で入手した
キットだけが無情に積み上がっています。
エセックスが複数個手に入ったので短船体・長船体・SCB-27・SCB-27C・SCB-125
各形態連作とかやりたいんですけどねぇ……
186HG名無しさん:04/11/30 22:25:37 ID:bxEK9pMu
>>185
>デル・プラドのカティサーク

破産乙
187HG名無しさん:04/11/30 23:49:32 ID:5W3FfuJT
・・・つう事は、
ウィスコンシンも出番があったわけか→良かったのう、一世一代の晴れ舞台。
188HG名無しさん:04/12/01 02:50:34 ID:cFMkjuma
>>177
吉祥寺のユザワヤ模型売り場にあった。
三鷹のジブリ博物館前のローソンにもあった。
でももう無いかも。

>>184
奥の1列買ったら全部大和だった。
本当に武蔵入ってるのか?と思ったけど入ってるんだね。
189HG名無しさん:04/12/01 09:50:08 ID:3q3CAZG6
うちは艦橋が大和で主砲が武蔵だす……
190HG名無しさん:04/12/01 10:32:10 ID:liiGGAOz
で、艦首の変な形のシークレットアイテムってなんなの??
191HG名無しさん:04/12/01 11:57:13 ID:IsEIG18x
超伝導宇宙戦艦ヤマト
192HG名無しさん:04/12/01 17:15:35 ID:3q3CAZG6
艦首波動砲ユニットがシークレット。
193HG名無しさん:04/12/01 17:26:52 ID:ofTAptbf
>>190
世界は一家・人類兄弟姉妹の大将が入れ込んで作らせて
結果5ノットくらいしか出なかった超伝導電磁推進船。
なぜかヤマトが好きらしく関連の発動機屋さん、警備会社、
競艇学校までヤマト・・競艇学校は「山門」か。
194HG名無しさん:04/12/01 21:54:14 ID:4CloXatT
>>173
自身に言ってるのか?
195HG名無しさん:04/12/01 22:03:46 ID:B0It5/6R
シークレットはレッドホーク大和だろ?
196HG名無しさん:04/12/01 22:44:52 ID:IsEIG18x
シークレットは謎の両面説明書らしい
197づほ:04/12/02 08:05:06 ID:MWfNjF4q
一箱まるまる買ったら、シークレットアイテム付きの
最終時大和と武蔵だったよ。でも、
ほんとうは出てほしかったのは、新造時大和。
自分のイメージよりもかなり軍艦色が暗いし、
汚し塗装がされていてがっかりしたです。
これは「好きなヤツは自分で手を加えろ!!」
というメッセージなのかな? 
198HG名無しさん:04/12/02 08:34:41 ID:myZXZ2Iy
1/700大和フルハル化の為、スクリュー取りに艦尾部分のみ刈ってきた
ごめんなさい>後から買う香具師
199HG名無しさん:04/12/02 08:52:49 ID:49iHfOQk
7つに分けて売ったのは大失敗だと思うね
200HG名無しさん:04/12/02 08:56:18 ID:XucDtQ2p
( ´Д`) 連斬大和 自分の分も入れて3箱ほど入荷しました……
( ´Д`) その日のうちに全部売れていきました……
( ´д`) ……
( ´∀`) でも全部俺しか分からないようにシャフールしてありましたから!残念!
( ´∀`) 次は20箱入荷してやる!店長は俺だ!俺に任せろ!
201HG名無しさん:04/12/02 10:11:03 ID:F8fNCtsi
シークレットは新造時大和のようです。
船体中央、艦尾は新造時が出た。
202HG名無しさん:04/12/02 11:02:46 ID:49iHfOQk
おいおい・・・
203HG名無しさん:04/12/02 12:52:20 ID:PTl8mAgN
みんな大和 だけが 好きなんだねぇ・・・
204HG名無しさん:04/12/02 13:13:08 ID:ob3eU1Hj
武蔵と違って大和は後に宇宙戦艦として活躍しますから
205HG名無しさん:04/12/02 13:21:08 ID:ItbaeY3w
タカラ大和、本日までに上部構造物を全部撤去し、艦尾の改修と格納庫部分の
建て込みをしてみました。
タミヤの信濃と合体させ、輪切りの信濃に挑戦しています。
艦載機、紫電改と流星はやはりピットのしかないかなあ。
206HG名無しさん:04/12/02 15:48:37 ID:49iHfOQk
途中経過うpきぼん!
207HG名無しさん:04/12/03 00:14:07 ID:KNLzdS1i
なんか艦首部分の形が田宮の大和よりカッコいいんですけど
どっちが正解なんですか?
208HG名無しさん:04/12/03 00:36:23 ID:q8j4ZDor
207が正解と思うほうが正解。
カッコよければそれでいいじゃないか。
209HG名無しさん:04/12/03 05:19:39 ID:TOEg8lXj
前スレでグラーフ・ツェッペリンについて語っていた方に朗報
ttp://aj-press.home.pl/images/rekl/eow42_wkladka_bw.jpg
AJ-PRESSの新刊に公式図が収録されるようだ
210HG名無しさん:04/12/03 11:07:05 ID:sQzyk235
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
タカラ大和、試しに(金もなかったんで)艦橋部と機関部だけ買ったらSPだった・・・。
あー残りまだあるかなー。昨日のうちにダッシュで買っておけばよかった。
211HG名無しさん:04/12/03 11:10:14 ID:sQzyk235
あ、必ずしも一並びがコンプってわけじゃないのか。
テヘ、スマソ
212HG名無しさん:04/12/03 19:08:39 ID:dV6WTHab
>>211
いや、横一列でコンプだぞ。
シャッフルされてなければな。
213HG名無しさん:04/12/03 19:09:38 ID:elWVNgHZ
一並びがコンブただし狭いコンビニだと箱からだして並べるので
狂ってくる。
214210:04/12/03 19:28:22 ID:sQzyk235
>>212
>>213
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 やっぱりそうなんでつね・・・。
そこのセブンの真上に進学塾があって、昨日漏れが買っている時
少年どもが興味深々に見てたんだよなぁー(数人)
あああああああ神様ぁー
215HG名無しさん:04/12/03 20:54:18 ID:3A8BD6XL
やさし、むまと続出の予感
216HG名無しさん:04/12/03 21:30:10 ID:H2EnPztx
7個がシークレットのコンプだった
しかし、新造時大和はあっさりし過ぎてつまらんぞぃ
けどシークレットつーからには貴重品なんだろなやっぱ

よろこびも中くらいなり我がコンプ
217HG名無しさん:04/12/03 23:03:40 ID:eyhmXM8M
>>205
傾斜煙突へ続く煙路の再現とか、砲塔旋回部跡とか大変だと思いますが、頑張ってください。
218HG名無しさん:04/12/04 00:30:38 ID:zTsHNyVB
話題のタカラの大和を買いにいったら
宇宙戦艦ヤマトの200円シリーズ売ってたので
そっちをしこたま買いこんでしまった・・・
219HG名無しさん:04/12/04 01:12:52 ID:lWuKhh7T
>>205
信濃は水線下防御を強化してるから、断面もかなり改造するのですね
そんなたいへんな製作に挑戦するあなたを尊敬します
220HG名無しさん:04/12/04 01:27:59 ID:Z5Q2o1PH
東北の片田舎でも売ってたよラッキー!と喜び勇んで買ったら……

艦橋部と艦尾だけ武蔵……高角砲が10基しかない上に、歩行帯がずれてるぜ。
艦橋と艦尾だけでいいから、買い直せないかな……もう売ってないだろうけど。
221210:04/12/04 02:26:25 ID:x9ngS0Cz
今組み終えました・・・。むさとが・・・。
結局セブン行ったらまた1箱(セット)あったので、どーせならと思って
前側7個買って帰り道に1個開けたら武蔵だったから「ま、いっか」
と思って先頭から順に組んでったらおケツの2個がシクレだった・・・。
あーどーしよーどーしよー。ヽ(`Д´)ノウワーン
222HG名無しさん:04/12/04 07:30:34 ID:VkrVbbLp
高角砲が10基って多くないか
223HG名無しさん:04/12/04 09:14:07 ID:jrSvPHb2
箱の脇の写真って参考にならないの?
224HG名無しさん:04/12/04 14:52:03 ID:Z5Q2o1PH
>>222
基本的には最終時大和だから。艦橋脇の2基だけ土嚢積んだ対空機銃なわけだ。

>>223
箱はどのタイプも一緒だべ。


本気でどうしようかねぇ、このやまし……
225HG名無しさん:04/12/04 15:01:49 ID:NmGLznHf
>>224
ヤフオクで処分か交換汁
226HG名無しさん:04/12/04 15:02:06 ID:T46CFMbB
俺、一列七つ買って、武蔵、一発で完成した。
原則一列そのまま買うと、ダブらないで完成するんだと思ってたが、違うの?(誰かが前後をすり替えたとか?)

墨入れとか、雑だけど、強度的にかなり頑丈にできてるし、それなりに精密感もあって、良いねこれ。
これができるってことは5000円以内で1/700の塗装済み完成模型を売れるって話になるんだよな・・・
売れ筋の大和だからできたとうい話にもなるんだろうが。
227HG名無しさん:04/12/04 15:05:13 ID:UkqEVN9c
>>224
艦尾に艪をつけてスリガオ沖海戦仕様に汁。
228HG名無しさん:04/12/04 17:19:32 ID:CSeeve3v
>>226
1個単価400円、複数買いが見込める、コンビニ流通と言う要因も大きい
229HG名無しさん:04/12/04 17:41:30 ID:7vd5f7PC
>>226
そりゃー一日組立と塗装をして日給15元くらいで喜んで
働くねーちゃんたちが山ほどいるところで作るからでし。
おまけにあの程度の分割にしたから壊れないけど、
1/700の塗装済み完成模型となると、輸送の途中で
壊れるリスクもあるしね。
230210:04/12/04 21:02:51 ID:x9ngS0Cz
オクでバラ売りお願いしまーす
231前スレの人:04/12/05 03:23:44 ID:wIpwFAcu
>209
レスありがとうございます。早速通販で購入してみようと思います。
もしかしたら田宮の新作の外国船ってコレかもしれないですね。
232HG名無しさん:04/12/05 08:08:11 ID:uO5si5vO
輪切り大和菊水特攻時なんだけど
二番主砲上の対空機銃と一番副砲砲身が干渉して
両砲塔の旋回に難があるのだけど俺だけ?
233HG名無しさん:04/12/05 11:14:58 ID:6nUjakEA
>>232
安心せよ

俺もだOTL
234HG名無しさん:04/12/05 17:30:42 ID:oMLGNd+z
一番副砲の、砲塔の高さが低すぎる。
235HG名無しさん:04/12/05 19:57:40 ID:FXrtZry4
>>231
>田宮の新作の外国船
未成艦のグラーフ・ツェッペリンの可能性もありなの??

フッド、POW、KGV、ロドネイ、プリンツオイゲンをタミヤが出して、
アオツマもビスマルクをリニューアルして役者が揃う訳だから
タミヤの新作外国艦は、アークロイヤル(U)でケテーイだと思い込んでいました。。。
236HG名無しさん:04/12/05 20:16:58 ID:uO5si5vO
>>233,234
やっぱミスか。制作側は気づかなかったんだろうか。
とりあえずちょっと弄ってみるかなぁ。
237HG名無しさん:04/12/05 20:47:57 ID:PXGEBo1Z
>>235
>田宮の新作の外国船

ホントになんでしょうね・・・コッチはレキシントン級と思ってました
238HG名無しさん:04/12/05 21:28:10 ID:Sfmrb4eA
史上最悪の海難から60周年・・・
という事でヴィルヘルム・グストロフ
239HG名無しさん:04/12/05 21:31:23 ID:OtowjqY/
重巡シリーズの一環でベルファストとみた
240HG名無しさん:04/12/05 21:37:21 ID:849RWrmA
え、新作なの?
手堅くデ・モインキボンヌ
241HG名無しさん:04/12/05 21:37:52 ID:vEK/crHn
一番、可能性が高そうなのは、ポケ戦か?
英戦艦好きなタミヤの傾向から言うと、クィーンエリザベス級の可能性もありうるな・・・

大穴でリシュリューだったりすると嬉しいが。
242HG名無しさん:04/12/05 22:31:40 ID:HFEB6/7O
タミヤには思い切ってニミッツ級出して欲しい
243HG名無しさん:04/12/05 22:33:58 ID:xTfdSK/i
大穴中の大穴で、
ラミリーズと甲標的の組み合わせにイピョウ。
244HG名無しさん:04/12/05 22:57:12 ID:bW/NOE4r
重巡シリーズの予想に一票。
米独と来たから、英仏伊のケントかザラ辺りかな?
245HG名無しさん:04/12/05 23:07:09 ID:yJM5HVAG
思い切るならぜひデアフリンガーかライオンを、で、あわよくばそこからWW1シリーズの展開をば。
てのは無理そうなので、リットリオかリシュリューぐらいで。
あるいはドイツシリーズでケーニヒスベルクとかエムデンとか。
246HG名無しさん:04/12/05 23:07:39 ID:LpvSttU+
つかね、田宮さんが速く発表してくれないと海外のガレキ、怖くて買えないよ。
自分の運の悪さには自信があるからね。きっと買った奴が発売されるんだよ。

ちなみに今欲しいのはウォースパイトとレパルス。
247HG名無しさん:04/12/05 23:47:32 ID:4GsERgSK
海外流出した某社の金型を入手。
I級軽空母、A級防空巡。


なんてな。
248HG名無しさん:04/12/06 00:09:13 ID:p/C1kryc
デ・ロイテルだったら・・・

売れないよな、まちがいなく

249HG名無しさん:04/12/06 00:24:08 ID:vAd5V48R
重巡シリーズに一票。
仏・アルジェリーか伊・ボルツァーノ。

・・・どっちも好きなんだが(泣)
250HG名無しさん:04/12/06 01:08:57 ID:U1jZvvL8
1/350でノブゴロドに一票
251HG名無しさん:04/12/06 01:14:37 ID:wLZGcfaN
ポートランドってことはないよね
252HG名無しさん:04/12/06 02:17:45 ID:hbUnmo/U
リットリオの線はどうかな。
253HG名無しさん:04/12/06 03:23:30 ID:IwoRncT4
俺予想
プリンスと似たような展開で、ヨークタウン(艦橋周りと艦載機新作)
同じく、プリンスつながりで、レパルス
アオシマ(ビスマルク)つながりだと、アークロイヤル
フジミの穴埋めだと、レキシントン
同じく、ポケット戦艦
俊作大好き英戦艦なら、QE級

って、ところかな?
254HG名無しさん:04/12/06 03:25:33 ID:IwoRncT4
又は、俺のIDで出た、イオウジマ?<亜離縁
255HG名無しさん:04/12/06 08:05:32 ID:D26oYiKt
>>246
レパルスはやめておいた方がよいと思いまボ。
タミヤフェアで社長が言ってたのは大小併せて
5月までに3隻でし。
一つはアオのビス、ファーストショットが
出回ったあとで単独発売されるZ23〜26。
もう一つは何らかのパーツを加えて2000円に
値上げするキングジョージX。
この二隻はPOWと同様のリメイクした新製品。
あと一つはR級巡戦か装甲艦のいずれか
まにあったほうとなりま。
間に合わなければKGVのバージョン替えでDOY
またはアイオワ
256HG名無しさん:04/12/06 09:55:03 ID:YUZGaY2u
改装後のシェーアとか末期のリュッツォウをお願いします
257HG名無しさん:04/12/06 10:51:09 ID:knyzDZLy
エムデン・・・・
258HG名無しさん:04/12/06 12:21:10 ID:UEdUwXiM
>>255
 それはどの程度の精度の情報なんでそ?>情報屋どの

なかなか面白い情報なんですが、脳内に近いんじゃ (((´・ω・`)カックン…
だし・・・・・    ウチのガレキレパルスが生きるか死ぬかの瀬戸際(w
259HG名無しさん:04/12/06 12:47:46 ID:XhT8ajvv
タミヤMMでルクレールを開発したフランス人の動向が
気になります。
WLに係わるようだと・・・仏戦艦もあり?
260HG名無しさん:04/12/06 12:51:30 ID:knyzDZLy
>>259
ストラスブールあたりで様子を見てみるとか・・・
ツーロンの悲劇!!て云うアオリの広告をMGの裏表紙
に、とかそんな感じで・・・
261HG名無しさん:04/12/06 13:25:29 ID:o9LKeEMB
こんなのみつけた
ttp://www.navyphotos.co.uk/
262HG名無しさん:04/12/06 15:10:58 ID:Rx3uP+wS
>田宮の新作の外国船
むかしの露艦がいいな
263HG名無しさん:04/12/06 20:18:41 ID:0+kpibTU
独り静かに阿武隈を押してみる
真珠湾攻撃時とキスカ島作戦辞(国後付)で出してくれないかなぁ
264HG名無しさん:04/12/06 20:41:00 ID:ybPqRion
是非、エセックス級(斜め甲板付き)を…って、出るわけないか。
ボルチモア級重巡などは…
265HG名無しさん:04/12/06 22:30:36 ID:0P3j7d4E
>>263
それ出ると、俺的にも超祭り。でもむりだろうなぁ…。
266HG名無しさん:04/12/06 23:03:10 ID:vAd5V48R
ケント級ってどうかな?
サッフォーク、コーンウォール、(豪)キャンベラ。
一応箱換え展開が・・・(苦笑)。
267HG名無しさん:04/12/06 23:07:08 ID:vAd5V48R
>>244

ごめ、読んでなかった。244に一票。
268HG名無しさん:04/12/06 23:37:00 ID:7x1/6Z3r
アリゾナって可能性はどんなもんだろう
269HG名無しさん:04/12/06 23:38:27 ID:K9C+CBis
海外巡洋艦なら、ノーフォーク・サフォークなら、一連のライン演習リメイクと絡められるな。
てか、QE級出して。お願い、タミヤ。
270HG名無しさん:04/12/06 23:54:30 ID:Y9iK1Ijn
以下引用
  ウォーターラインの外国艦はめぼしい(同型艦の多い)主力艦艇を発売す
 る時に 大海戦の艦隊編成や艦船の歴史などをほとんど考慮しなかったため
 に、中途半端なラインナップで止まってしまった印象があります。たとえば
 ビスマルク追撃戦を再現したくてもプリンツオイゲンやアークロイヤルがな
 い(フジミのアークロイヤルは戦後に完成した3代目だ ;_;)。戦艦を例に
 挙げても条約型戦艦はタミヤのフッドとネルソン型のみで、ひどく偏った内
 容になっています。
 (外国艦が売れなかった理由の何割かはここにあると思うが)

  1977年の初頭に田宮からフッドが発売された当時、その次は条約型の
 戦艦が発売される予定だったと聞きます。その中にはテキサス・ニューヨー
 ク・ペンシルヴァニア・アリゾナといった米国の主力戦艦やプリンツオイゲ
 ン・ヒッパーのドイツ重巡洋艦の名前が挙がっていました。ところが、その
 直後ウォーターラインの外国艦の開発は中断され、これらの企画も深海に沈
 んでしまいました(T_T)。
271HG名無しさん:04/12/07 00:01:12 ID:HY33Qk19
戦史を考慮して31ノットバーク
272HG名無しさん:04/12/07 00:26:33 ID:lFwL2hJM
やっぱレパルス&レナウン(出るのか?)なのかなあ。
QE級よりは売れるでしょ。。。

つーかKGV&Z級&IOWAって落ちはないよね?ないんだよね?
信じるよ??
273HG名無しさん:04/12/07 00:34:48 ID:rMmoJDvA
>272
それだ!
274HG名無しさん:04/12/07 00:37:40 ID:Ye0UWMy7
レナウン レナウン レナウン娘が♪
275HG名無しさん:04/12/07 00:41:11 ID:eiFw1UGt
アリゾナだったら・・・・・・(´・ω・`)
276HG名無しさん:04/12/07 01:19:12 ID:C3fzwF5U
ヲースパイトさえ出れば良い。それでもう文句はない。
WW2最武勲艦、ちょっと説明書にタミヤ調講釈も入れて販売シル!
277HG名無しさん:04/12/07 01:59:43 ID:yPYEs6DT
が〜い〜こくかん、が〜い〜こくかん
タミヤの新作がいこくかん
レパルスか?ポケ戦か?
QE級なら、もう祭り!!って言うじゃのぅわ〜い。

でも3つとも外国艦とは言ってませんから!残念!

「橘」緊急開発でお決まりのピットロード斬り!
278HG名無しさん:04/12/07 10:14:36 ID:TWJssWZ8
切腹しろ(w
279HG名無しさん:04/12/07 10:45:24 ID:PEHUfvgn
>>277
なんか恥ずかしいレスだな。
280HG名無しさん:04/12/07 11:35:23 ID:5mv9iRQF
一つ 完成不覚悟、切腹よ
一つ レジンを投げたら切腹よ
一つ Hを壊したら切腹よ
一つ 塗装のはみ出し切腹よ
一つ 口先モデラー切腹よ
281HG名無しさん:04/12/07 12:23:18 ID:EMxOV1VK
>>277を見てわかった!
新作はUSSサスクエハナだッ!

が〜いこ〜くしてくださ〜いよ〜
282HG名無しさん:04/12/07 14:39:46 ID:ueTQaSJe
Pitかタミヤに1/700で
CVW-41ミッドウエー1970年代を出してもらいたいよ。
キティー出した不死身に期待してたのだが無理そうだし・・・
283HG名無しさん:04/12/07 20:10:11 ID:Swk/klh5
ブルーリッジ、予定通り出てくれ・・・
284HG名無しさん:04/12/07 20:24:59 ID:xy6Rv+7L
>>280
局中法度みたいな表現ならよかったかも・・・
285HG名無しさん:04/12/07 20:28:21 ID:HbBDk5b5
>>280
カモミールティーでも飲んで落ち着きたまえ。
286HG名無しさん:04/12/07 20:32:25 ID:va4FGnTr
>>248
デ・ロイテルだったら

 戦後の対空軽巡洋艦の方だったら買うヤツがここに一人…
こんなマイナーすぎる艦なんか、どうせ一生出ねえよ!(TT
287HG名無しさん:04/12/07 20:48:31 ID:YQpTvP6J
つ【プラ板】
288メルビソ・バンチ ◆RELENA.iN2 :04/12/07 21:59:59 ID:Xtwo2sJn
飛龍を眺めながら日本酒飲んだよ
289HG名無しさん:04/12/07 22:14:04 ID:UY1Lzkk8
何となくなんだけどさ

このスレって平均年齢高くない?
290HG名無しさん:04/12/07 22:24:03 ID:mIo6723C
>>262
資料あまり持ってないだけに興味あるな〜
もしくはシュレスヴィヒホルシュタイン&シュレジエン。
いちおう第二次大戦艦のはずだ。
291HG名無しさん:04/12/07 22:24:45 ID:98yfV6ml
俺は26

10年前の矢矧がまだ出来てません(´・ω・`) 。
292HG名無しさん:04/12/07 22:30:10 ID:swVF1JJ1
>>289
なんとなくではなく明らかです。
つか、艦船モデラー自体が・・・・。
293HG名無しさん:04/12/07 23:43:15 ID:NYvFeB4d
つか、スケールモデラー自体が・・・・。
294HG名無しさん:04/12/07 23:49:57 ID:ym0BSdcY
いや、日本全体が・・ああスレ違い
フジミのエッチング付き大和・武蔵を注文した・・明日到着と付け加えておくw
295HG名無しさん:04/12/07 23:52:52 ID:oaldW0mL
ピットのコンテストの年齢表記を見ていると……。

やはりこれくらいの年齢になるまで研鑽を積まないと上達しないのか。
296HG名無しさん:04/12/07 23:58:06 ID:xy6Rv+7L
スケールの都合で、キットはどうしても省略が多いからね。
造り込もうとしたら、技術だけじゃなく、
造り手の知識や資料の蓄積も比重が大きくなるよ
297HG名無しさん:04/12/08 00:11:26 ID:6M/7ZWUe
資料と知識は溜まれば溜まるほど完成品が減ってゆきます!

残念!
298HG名無しさん:04/12/08 00:37:01 ID:iIWx0aXh
タミヤの戦艦ニュージャージーもうすぐ発売!楽しみでたまらん!!
299HG名無しさん:04/12/08 01:43:17 ID:bOZRRSxV
>>295
10年くらい前だと大学生が金賞とかとってたんだけどね


でも当時の金賞レベルだと今は入賞もしない気がする
300HG名無しさん:04/12/08 02:24:24 ID:QV7Lz37c
アタィこそが 300ぺとー
301HG名無しさん:04/12/08 08:09:34 ID:V7gJeaCd
>>289
当たり前だろ、WLが流行っていたのが30年前なんだから

>>290
俺もキット化きぼ〜ん、WWUの口火を切った艦だからな
ドイッチュラント級(もちろんライン艦の方)は10数年前に世界の艦船の写真を見て
カタログデータで寸法測って、想像でフルスクラッチしてみたことがある
シルエットクイズだったら見られる程度だが
302HG名無しさん:04/12/08 10:58:39 ID:OfUTMsGq
>>296
現代艦だけなら、資料は世界の艦船で事足りるけど
大戦中のフネはねぇ・・・

303HG名無しさん:04/12/08 16:35:47 ID:vNFoJ2DZ
フジミ大和にカウンターパンチ
 →レキシントン、ポケット戦艦
長らく噂されていたバリエーション
 →ヨークタウン、KGVの他艦

ぐらいが本命だろうけど、

要望の多かった有名艦船+シャチョの趣味
 →アークロイヤル、QE級、レパルス、米英の条約型巡洋艦
MMのルクレールとコラボ
 →ダンケルク、リシュリー 〜 ドゴール、クレマンソー

さらに有りえなさそうなものまで言うと

そんなものより他に出すものがあるだろうと小一時間・・・
 →ハーミス、インドミタブル、コロッサス、ロングアイランド
 →R級、ヴァンガード、ドイツ海防戦艦、ベアルン、サフラン
俺は生粋の日本人だけど垢デミーにコピーされると思うニダ
 →KDX1、KDX2
304HG名無しさん:04/12/08 16:45:37 ID:1lYrnAJR
>そんなものより他に出すものがあるだろうと小一時間・・・
白露型、特型駆逐艦、翔鶴型空母リメイク
空母龍驤、軽巡阿武隈、川内型、橘型駆逐艦・・・

数人しか買わない外国艦に貴重な資源を無駄使いする余裕はないだろうに・・・
305HG名無しさん:04/12/08 18:06:39 ID:YCiUJxaL
もう諦めちゃった人が多いかも知れないけど、アオシマビス・ティルは1月中旬らしいっすね。

306HG名無しさん:04/12/08 19:28:29 ID:aXy1+PPa
>>304
こんな発想がWLを衰退に追い込んでるんだろうな。
307HG名無しさん:04/12/08 19:37:16 ID:DW//dWXa
ピットのブルーリッジ、1月に延期だそうです。
308HG名無しさん:04/12/08 22:13:40 ID:NYuv2Rtt
さて、トライデントのクレイブン級駆逐艦だがどれを買うか悩むな・・・・
309HG名無しさん:04/12/08 22:24:40 ID:8M1GK11K
クレイブン級定価1500円なら買う
310HG名無しさん:04/12/08 22:29:02 ID:8u/oEF6L
ピットから、護衛艦「わかば」が出るみたいだな。
311HG名無しさん:04/12/08 22:39:05 ID:8M1GK11K
橘級ランナーにフレッチャー級追加ランナーとレーダー部品を入れたら
あとは3インチ連装砲か、カバーありだったら昔の現用艦パーツセットのランナー使いまわせそうだが無しだったかな。」
312HG名無しさん:04/12/09 01:48:55 ID:GnhoLJxJ
わかばなら艦尾がちがうけどどうすんだろ?
普通の橘型に金型差し替えの痕がピシッと入るか、
どの状態でも艦尾は別部品になってるのか、
はたまたぶった切ってこの部品使え、になるのか。
313HG名無しさん:04/12/09 02:23:43 ID:utr4WRN8
>>309

2100円は高いよなぁ…円高が進んでることだし、1800円ぐらいにならないのかな?
314HG名無しさん:04/12/09 14:19:04 ID:UK4MsPCk
>>305
でも、本物写真から模型完成写真に変更になったあとでも、
依然としてアオちゃんのサイトじゃ12月中旬発売予定となってるがな・・・、
あ、「予定」なんか・・アオちゃ〜〜〜〜ん!
315HG名無しさん:04/12/10 00:00:19 ID:94FlhKLl
タミヤのニュージャージー真面目に気合入れて造ろうかな♪
316HG名無しさん:04/12/10 13:30:36 ID:OMDn2lKo
連斬大和の入荷マダー?
317HG名無しさん:04/12/10 13:33:56 ID:/ZYEC4kk
おまいら、今月発売予定の、
富士見の妙高は完全に無視ですか?
318HG名無しさん:04/12/10 13:56:39 ID:k+z1WLYa
妙高は長谷川のキットで満足→不死身のリニューアルには興味薄
(ハセより安くて良いキットを出すのなら興味アリ)
不死身には別のキットをリニューアルしてほしかった→
大淀とか、、、サラトガとか、、、
319HG名無しさん:04/12/10 14:06:30 ID:kuy0i6JC
フジミは自社製品のリニューアルはしないでしょう
といいつつ龍嬢ほしいなあ
320HG名無しさん:04/12/10 14:07:36 ID:E0ap1Rcr
誰も望んでいないアイテム出されてもねぇ・・・。
321HG名無しさん:04/12/10 14:52:25 ID:gULdDjTh
>>317
長谷川のもまだ持ってないから
出来がいいほうを買う予定
322HG名無しさん:04/12/10 16:31:39 ID:RiyYfMOP
ハセの妙高型って、部品の分割がちょっと…。
俺はヘタレなんで、艦橋前面にできる立派な(?)段差を埋めて、
ヤスリを掛けるのが結構面倒だった。
不死身の妙高型も買って、作り比べてみようと思っている。
323HG名無しさん:04/12/10 18:40:38 ID:wqQf3BGU
確かにあまりにも立派なので変に納得してそのまま飾ってました
324HG名無しさん:04/12/10 18:50:09 ID:5QzgOUU2
ピットの橘、今月出るみたいだな。
325HG名無しさん:04/12/10 20:18:09 ID:0Lk+ubZj
でもあの段差を埋めるか埋めないかで雲泥の差だな。
ヤフオクの完成品でさえそのままのばっかりで呆れる。
326HG名無しさん:04/12/10 20:30:09 ID:LIzUS7Py
あんな段差なんてプラ板貼って簡単に埋めれるのにねぇ
327HG名無しさん:04/12/10 20:46:04 ID:BKbHu+kl
pitがアイオワやニュージャージー叩売りしているらしいぞ
民也より安く売っている
328HG名無しさん:04/12/10 21:25:02 ID:5N9W2cNo
329HG名無しさん:04/12/10 21:26:16 ID:4JN6XX+f
畑中省吾氏曰く,ハセの妙高は全長が約2mm不足しているそうなので,
その辺が解決していればフジミの方が総合評価が高くなるという可能性もありえなくは無い。
330HG名無しさん:04/12/10 21:42:39 ID:xTjwek/L
何パーセント?
331HG名無しさん:04/12/10 22:15:01 ID:dn9lMxkn
手元にあるキットを図ったら、全長垂線長共に要目からちょうど1mm足りないね。
誤差0.36%だから誤差の範囲内じゃないかな。
332331:04/12/10 22:56:28 ID:C5OJsqAi
×垂線長
○水線長
333HG名無しさん:04/12/10 23:07:11 ID:T3Kqp8nA
アタィこそが 333へとー
334HG名無しさん:04/12/10 23:49:00 ID:ohdJ4K0e
>>328
すげー「お手軽」なジオラマだな
つか武蔵だろが(w
335HG名無しさん:04/12/10 23:50:40 ID:+ebiWbTK
>>332

>×垂線長
>○水線長

「垂線長」が正解だよ。

>全長垂線長共に要目からちょうど1mm足りないね。

ちなみに要目上の垂線長ってゆーのは、いわゆる喫水線上での船の長さぢゃ
ないからね。
336HG名無しさん:04/12/11 00:02:05 ID:zZGkdQ9H
全長>(計画)吃水線長>垂線間長

>>332が吃水線長の意味なら別に間違ってはいないよ
337HG名無しさん:04/12/11 00:57:48 ID:rJjr3pUP
誤差範囲でしかない2mmなんてものを問題にして、
他人の作った作品(商品)にケチつけたりするから、
艦船モデラーってどうしようもないアホが多いんだよな。
しかもこのアホって、歳とってるヤツにも多いから
救いようがない。
自分で自分の首絞めてないか>こだわりすぎバカドモ
338HG名無しさん:04/12/11 01:02:03 ID:qSonSRSy
>>319
龍嬢、、、妖艶な響きですね〜。

いや、今日たまたま不死身の龍驤買ったもんだからつい。
キット評としては、思ったよりは悪くないって程度の中途半端な出来なので、
他社含めてリニューアルは当分無さそうだな。
武装&ボート類はダメダメですが。
339HG名無しさん:04/12/11 01:19:32 ID:XR0/FiIz
>>337
残念ながら、「全体に2mm短い」では無くて「前部セルター甲板」
だけが2mm短いので、艦橋と煙突のバランスが狂ってしまった
(艦橋の奥行きも1.5mm程短くなってる)。

それに、2mmってのは小縮尺では結構大きな誤差になる。特に
艦体に絡んでいると、完成後にどうもしっくり来ない(作ってみれば
判る)。
340HG名無しさん:04/12/11 01:25:09 ID:krJTim/1
( ゚Д゚)ポカーン
341HG名無しさん:04/12/11 01:30:34 ID:ns//XzNR
つーか、>>339は畑中氏本人だろ?
漏れも測ってみたが1ミリしか違ってないぞ、全長。
342HG名無しさん:04/12/11 01:34:04 ID:GG2dsleY
1%以下の誤差でしょ?
こういう差まで感知してしまう感覚を持ってると、
ある意味不幸ですな。
343HG名無しさん:04/12/11 01:39:00 ID:oOD6v36m
市販の趣味の模型で拘る精度ではないですがな。
25mm機銃銃身の太さにも拘って、我らの手の届かない国へ逝くのでしょうね。
さよーなら。生暖かく見守りまーす。
344HG名無しさん:04/12/11 01:41:29 ID:rJjr3pUP
>>339
337だが、「妙高」も「那智」も作ったよ。
それも新旧両キットでね。
特にバランスがどうこうというもんじゃないだろ。
作ってしっくりこないのは、他にも原因があるかもよw。

縮尺は1/700だ。そんな2mmや1mmのことでこだわってると、
偉くはなれないぞ(爆)。
345HG名無しさん:04/12/11 01:53:28 ID:9adiIwMA
未組立のキットを使ってノギスででも計測してるのかも(W
346HG名無しさん:04/12/11 02:06:47 ID:OgY/B1HQ
こういうのは、気にする人間と気にしない人間のどちらも居るのが当然だろ。
作品に求める基準や重点は個々それぞれなんだから。
どちらかがおかしいってことはない。
おかしいのは自分の見方を強要する奴。
347HG名無しさん:04/12/11 02:25:31 ID:pasvKjvP
キットは工業製品なんだから、
過去のキットよりも出来が悪くなったキットを出したら、
そのメーカーの評価が下がるのは仕方がないとおもうよ
348HG名無しさん:04/12/11 03:15:36 ID:5WQALpnz
工業製品?単なるおもちゃじゃねえか。
精神科にかかることは、決して恥ずいことじゃねえぞ。
悪化する前に、早めになっ。
349HG名無しさん:04/12/11 08:46:26 ID:5khani+M
348の言うとおりだ。
最近のおもちゃはみんな畑で作ってるから
工業製品じゃなくて農業製品なんだぞ。
350HG名無しさん:04/12/11 09:18:43 ID:esaWXWM0
>>344
全長が2ミリ違うのと、全部セルター甲板だけが2ミリ違うのとでは雲泥の差だぞ。
おまいはGTOのプラモの幅が5ナンバーサイズでも納得するのか?
351HG名無しさん:04/12/11 09:41:57 ID:5otZ6vI3
そんなに言い張るなら、実際に2ミリだか修正した模型うpして見せてよ

素組みより「明らかに」実艦に近かったら、みんな納得するよ
それができなきゃ、ただの知識自慢のヘタレだよ
352HG名無しさん:04/12/11 09:57:33 ID:cpjVGJim
機銃の直径が2mm太かったらさすがに撃つだろうな
353HG名無しさん:04/12/11 09:58:49 ID:cpjVGJim
×撃つだろうな
○鬱だろうな

いや、もしかして合ってるのか?w
354HG名無しさん:04/12/11 10:14:37 ID:ijAoLdur
模型ってシンナー使うから怖いよな・・・
355HG名無しさん:04/12/11 10:28:53 ID:kOPtiULi
結果的に艦橋部が2mm程度短い事は、艦スペでも再三取り上げられてる
のでそこそこ知られてる話じゃないか?

それを気にするか、どう直すかなどは個人それぞれだけどな。
356HG名無しさん:04/12/11 11:00:58 ID:3r7hy0xX
(´-`).。oO(再三って、艦スペ何号の何pで誰が言ってるんだろう・・・?)
357HG名無しさん:04/12/11 12:15:15 ID:YSalRTmc
>>350
あのな、GTOの幅が5ナンバーサイズになるには1/24で6ミリ足りなくなるってこった。
全幅76ミリのキットで6ミリ足りないってのは8%の不足。
妙高はセルター甲板が君の言うように2ミリ狂ってるとして、2%以下の誤差だ。
スケールが違うんだから%で比較しようや。
358HG名無しさん:04/12/11 12:24:56 ID:P3FfQfWp
短いとか何とか騒いでるヤシの脳みそは
何%不足していますか?
359HG名無しさん:04/12/11 12:38:44 ID:rJjr3pUP
337&344だが、
>>357のいうとおりだぜ。

>>350、貴様もう一回小学校から算数やり直せ。
1/24と1/700を実寸で比較するんじゃねえよ、阿呆。
360HG名無しさん:04/12/11 12:46:41 ID:6ZYpbGiE

     彡               ヒュー……
            , -─ - 、  彡
            /       ヽ
.           l i ノ//_ノl_lヽ))
           ! (ll ( l l )ll)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     彡     iニ>l|、'' (フ ノl|  <   ・・・
.             ,-リ<┘└>リ、    \__________
            〈._、| ̄ ̄ ̄ ̄!
             | '| ま あ.   |
.           |  ! み ん な.|   彡
          l_ソ_!.もちつけ.!    
.    彡     (_ア|       .|)   
          ∠ヘ────ゝ     
           / l  ̄ー一 ̄、          
サァー…      /j ! j l | j l.ヽ    ∧_∧ 
     ::::::::   ` ‐======='´   ( (l) (l))  ニャー
⌒ヽ    :::::::::::::    |  |  !         l>ロ<l
  人    :::::::::::::  |  l  !       /   |
Y⌒ヽ)⌒ヽ    ::::::::::ヒ/⌒)⌒).    \〈___.ノ


361HG名無しさん:04/12/11 12:46:59 ID:9rITpnef
350氏のいう『全部』セルター甲板というのは、
妙高型のセルター甲板が途中で分かれているから、
『前部』の誤植じゃないのかな・・・
362HG名無しさん:04/12/11 13:13:41 ID:2I/5Snnj
何と比較すると、2mmが云々と自信をもって言いきれるのかなあ。

改装後の妙高型の、工事記録持ってるのなら、こんなちんけなトコで
威張りとらさんと、ちゃんと発表して欲しい。
貴重な文化財なんだから。
363HG名無しさん:04/12/11 13:36:43 ID:OCvko/Gf
間違いは間違い、指摘したくなる350氏の気持ちもわからんでもないぞ
アオシマの高雄と並べると全長が短いのがよくわかるしな
364HG名無しさん:04/12/11 13:52:54 ID:nKLhjRnW
>>363
艦スペの畑中氏の作例記事を読むと、
艦橋を1.5mm延長したりして苦労しているみたいだね。
俺も今度造る時にどうしようかな
365HG名無しさん:04/12/11 13:54:59 ID:ROhZU/qJ
でも>>351が言うように
2ミリ修正して違いがわかる「証明」を見せない限り

>>350はただの口先だけの知識自慢野郎ってこった
366HG名無しさん:04/12/11 14:06:00 ID:GX1MYuHp
>>364
艦スペは立ち読みしただけだから良く覚えていないんだけど、
その作例って直した効果がはっきりわかるんですか?
367HG名無しさん:04/12/11 14:29:00 ID:nKLhjRnW
>>366
畑中氏の艦スペの作例(他の作例でも同じなんだけど・・・)をみていると、
艦橋の長さを延長しても、
艦橋横のボートダビットやカッター辺りに、
甲板が寸足らず?の不自然さが残っているのかな。

妥協もありえるし、根本からなおすのもあるし、
ボートダビットやカッターを小さくして誤魔化すとか他の手もあるのかな
368HG名無しさん:04/12/11 14:53:46 ID:qSonSRSy
あのー、
今日ピットロードの「DD-121ゆうぐも(J-4)」を購入したところ、
二隻分のパーツが入っていたのですが、これは仕様でしょうか?
一隻分づつランナーが別袋になっており、それぞれ違う武装パーツが入ってます。
パッケージに「二隻セット」とかの表記は一切無いので、お買い得な気持ちです。
(はつしま型掃海艇付属の表示はありますが、それも2隻入ってます。)
369日向灘の嵐:04/12/11 15:18:27 ID:JGhcrqob
フジ「妙高」しれっと竣工時だったら大騒ぎだが。アオ「高雄」の様な分割でハセより安ければ、絶対買うよ。左右分割はめんどくさくて好きじゃない。
370HG名無しさん:04/12/11 15:40:00 ID:dRWw1q0l
あのさー。
いくら艦橋を1.5mmとか延長しても、
作った本人は満足だろうが、
それ以外のところが全部オーバースケールなんだよな。
(ダビット、カッター、機銃はいうにおよばず)

細かいところにこだわる香具師ってのは、
こういうのは気にならないんだろうか?
不思議だ。
艦スペのその作例にしても、なんだか空回りで、
「あっそう。」って感じ。
作品として全然迫力や魅力が感じられないし、
素組みと見分けがつかないくらい地味だw。

ま、オレはスルーしたけどね。
371HG名無しさん:04/12/11 15:50:19 ID:sjQcoe21
>>368
得したな。そりゃ多分入れ間違い。
372HG名無しさん:04/12/11 17:01:17 ID:aB+AhmL2
タミヤのキットなんか作れないですね。
タミヤディフォルメ知ったりすると。
373HG名無しさん:04/12/11 17:08:30 ID:GF1Q+BSZ
>>357
前部の間違いだ(汗
30ミリ少々の長さに対して2ミリ違えば6%以上の違いで、
全長30センチのモデルだと2センチ違う訳だ。
これだけ寸法が違うとフォルムが狂ってくるんだよ。
細かい所に拘る、と一口に言っても、船体のサイズと機銃の銃身の太さ
とでは全く目指す方向性が違うのを理解して欲しいよ。
374HG名無しさん:04/12/11 17:31:04 ID:GX1MYuHp
>>373
だからチミが主張する通りに作ってうpしてよ
全てはそれからだ
375HG名無しさん:04/12/11 17:48:20 ID:OgY/B1HQ
細かい事気にするなと言ってる奴らが実は劣等感丸出しなのが笑える。
本当に気にならないなら、
「2mm短い?そうか、でも俺は気にならないからいいや」
とかスルーしそうなもんだがな。
叩きまくってなかったことにしなければ心の平安が得られないのかね。
そんなに自分の楽しみかたに自信がないならやめちまえよ。
そしたら心穏やかに過ごせるぞ。
376HG名無しさん:04/12/11 17:53:41 ID:VN8/mK9+
チラシの裏なんかわざわざ見せなくてもいいよ
モデラーなら作例見せろよ
377HG名無しさん:04/12/11 17:58:36 ID:cneoRhC+
     彡               ヒュー……
            , -─ - 、  彡
            /       ヽ
.           l i ノ//_ノl_lヽ))
           ! (ll ( l l )ll)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     彡     iニ>l|、'' (フ ノl|  <   ・・・
.             ,-リ<┘└>リ、    \__________
            〈._、| ̄ ̄ ̄ ̄!
             | '| ま あ.   |
.           |  ! み ん な.|   彡
          l_ソ_!.もちつけ.!    
.    彡     (_ア|       .|)   
          ∠ヘ────ゝ     
           / l  ̄ー一 ̄、          
サァー…      /j ! j l | j l.ヽ    ∧_∧ 
     ::::::::   ` ‐======='´   ( (l) (l))  ニャー
⌒ヽ    :::::::::::::    |  |  !         l>ロ<l
  人    :::::::::::::  |  l  !       /   |
Y⌒ヽ)⌒ヽ    ::::::::::ヒ/⌒)⌒).    \〈___.ノ
378HG名無しさん:04/12/11 18:07:44 ID:zZqYbx9j
重巡クラスの全長はともかく、小艦艇の上構位置なんかだと1〜2mmで
けっこう違うんだよな・・・
379HG名無しさん:04/12/11 18:16:40 ID:nUAVgqRM
土日に一日中議論してるヤシはいつ模型作ってんだよw
380HG名無しさん:04/12/11 18:17:41 ID:GF1Q+BSZ
>>374
チミはスポーツ解説者は現役選手以上の能力持って無いと講釈垂れるなと言いそうだな。
381HG名無しさん:04/12/11 18:21:31 ID:OmR4bDYY
なんかフジミの妙高型、興味出てきちゃったな。
382HG名無しさん:04/12/11 18:24:41 ID:9adiIwMA
>細かい事気にするなと言ってる奴らが実は劣等感丸出しなのが笑える。

プラモ造りながらこのスレ生暖かく見守っていますよ( ̄ー ̄;
書き込み1人いればROM100人(W

ああ釣られて書いちまったよ漏れも(W
383HG名無しさん:04/12/11 18:24:58 ID:OgY/B1HQ
>>376
そんな原理主義者みたく心の狭いこと言うなよ。
悪さしなければ異教徒が隣に住んでてもいいだろ。
まぁ、考証教の連中は自分等だけが神に祝福されたエリートとか
勘違いして暴れる奴も多いから気持ちはわかるがな。
ここで2mm云々言ってる奴は、コンテストでもないのに誰かの作品に
チマチマケチつけたり、だからハセの妙高型は糞とか言ってるわけじゃなし。
気にしない派ならスルーしとけばいいんだよ。
384HG名無しさん:04/12/11 18:54:06 ID:GmMZbqlm
2mmくらい気にしないというか気づかないけど、そのせいで艤装品が干渉しちゃったりするといやだね
385HG名無しさん:04/12/11 19:00:47 ID:SfdUG3j4
>>384
そういうのは嫌だよね。
手直しするの結構大変だよ。
組んでいく途中で気付くとなお更・・・
386みかん:04/12/11 22:52:11 ID:n+sfVMhr
>384、385
漏れはそうなった時点で初めて問題にするなァ。2mmの誤差。
「組んでいく途中で気付くようなのはイヤ」というのも仮組みし
ながら組んでますか?といお聞きしたいトコロですが。
387HG名無しさん:04/12/11 23:03:14 ID:zrxqdH+H
所詮おもちゃ作ってる事に気づけ。おまえら
388HG名無しさん:04/12/11 23:13:07 ID:0FUdDoQQ
>>387
腕の良さを鼻にかける某コテもいるからナア
389HG名無しさん:04/12/11 23:14:46 ID:9adiIwMA
ID:zrxqdH+H
ID:0FUdDoQQ
このID今日はもう二度と出てくることは無いだろう?
390HG名無しさん:04/12/11 23:26:46 ID:IH6WnI4W
アオシマ扶桑を製作中。
最初は設定年とかいろいろ考えてたんだけど
キットを見た途端、方針を変更。
それらしく自分なりに格好良ければいいことを目標にした。
ハセガワの妙高はできがそこそこ良いだけに2mmが気になるんだろうなぁ。
391HG名無しさん:04/12/11 23:43:45 ID:4fjjm/9d
クレイブン級、店頭に並んでたね。
PITスタンダード同等のシャープな出来だったけど、メリケン艦にはハァハァ出来ない漏れはスルーしまつ。
直前に値下げしたとはいえ駆逐艦1隻に¥2000はやっぱり高いなぁ。(しかし本国でも$19.99もしやがる…)
392HG名無しさん:04/12/11 23:49:08 ID:GmMZbqlm
むしろ本国のが高くないか?
393HG名無しさん:04/12/11 23:54:11 ID:tcXjVFBZ
フジミ製品は粗悪品
394HG名無しさん:04/12/11 23:59:12 ID:4fjjm/9d
>>392
中国からの輸送費の差と思われ。
395HG名無しさん:04/12/12 00:02:20 ID:TDESA9dc
トライデントには期待も込めて、購入だね
まぁ、投資だな・・・
396HG名無しさん:04/12/12 11:12:18 ID:/ZmKAVPU
>>395
>まぁ、投資だな・・・

将来的に、何が出るかわからんからね。
レンジャーやワスプ・ブルックリン級のインジェクション・・・無理か
397HG名無しさん:04/12/12 13:27:57 ID:0DtQnpfo
398HG名無しさん:04/12/12 13:42:47 ID:Q676rl+k
最終時大和の甲板の色って木目ですか?それとも黒なんですかね?
399HG名無しさん:04/12/12 16:11:03 ID:n9Z4m6wo
とうとう出品者の趣味まで話題にしだしたか
400HG名無しさん:04/12/12 17:05:17 ID:CtSqGYEY
>>398
黒だが、あえて見栄えを重視して木目にする人もいるよ
まあ自分の好みで選べ
401HG名無しさん:04/12/12 17:37:24 ID:1kBcQSwu
>>398
黒だけど、レイテの時に黒く塗った後、上塗りとかしなかったから薄くなってたとか。
さらに、レイテで損傷して張り替えたとこは塗らなかったからそこだけ白くて変だったとか。
真っ黒じゃなくて黒っぽい木って感じにして、レイテでの損傷個所付近だけ
白っぽくすれば説得力が増すんではないかと。
402HG名無しさん:04/12/12 18:34:29 ID:F83LdJ5h
甲板を黒く塗ったのは大和型だけ?
それとも金剛型やら伊勢型とかも黒く塗ったのかな。
403HG名無しさん:04/12/12 19:51:49 ID:BhfzUSrP
>>402
レイテ湾に突入のため、夜間の視認性を低くする目的で、
出港後に迷彩塗装したらしい。
長門は塗装
金剛榛名は判らないが可能性大
詳しくは某個人サイトを参照した方が良い

俺の想像だが
扶桑山城は同じ第2艦隊所属で直前まで行動を共にしてしているので、
塗装の可能性有り?
伊勢日向はレイテ作戦では微妙?
404HG名無しさん:04/12/12 20:05:03 ID:OdRW8tV1
榛名は昭和20年7月28日小用海岸で空襲を受けている写真ではその甲板は白木程度の明るさに見える
405HG名無しさん:04/12/12 20:25:15 ID:K0viBQqr
>>403
金剛型と山城は米軍の写真より無塗装
伊勢日向も同様

某個人サイトは自論に都合の良い資料のみ是と成す傾向有
406HG名無しさん:04/12/12 20:26:37 ID:BhfzUSrP
>>405
フォローさんくす
407HG名無しさん:04/12/12 21:03:45 ID:mPOqDgHN
某個人サイトってどこだろう・・・○タ艦?
408HG名無しさん:04/12/12 21:24:26 ID:fMni/4qi
あそこは個人なりに頑張ってると思うけどねぇ
409HG名無しさん:04/12/12 22:39:35 ID:lHD9UC5f
俺はまた別の某サイトの蒼龍完成を期待しているのだがにょ。
410HG名無しさん:04/12/12 23:35:47 ID:lDNf3a6Y
つーかどこのサイトも最近作らなくなってるね
411HG名無しさん:04/12/12 23:41:47 ID:qkIO5zuf
>403
榛名についてはレイテ海戦での空撮写真が公開されてる。
月刊「丸」に真上からの2枚掲載されているけど、黒塗装が施されている
ように見えます。ただし大和にあったような舷側の白線は無し。

余談であるけど、その写真の情報では4番砲上の増設機銃台の位置が
従来の図説よりずっと艦尾寄りだったことがわかります。
なんと砲塔の真ん中あたり。
412HG名無しさん:04/12/12 23:53:12 ID:jR4WKXa2
大和も昭和20年に甲板で撮られた記念写真では黒が完全に落ちて真っ白
(もち白黒写真でね)
413HG名無しさん:04/12/13 00:06:02 ID:g0IDFJBz
>>411
丸スペ9号の空撮写真と同じかな?(説明は金剛になってるけど)
あれトーンが飛んでてよくわからないね。4番砲塔は丸ごと飛んでるし。

>>410
 ↓
>>297
414日向灘の嵐:04/12/13 04:32:11 ID:rkf2LCWY
3月の呉空襲の写真でも大和の甲板は明らかに黒ではない。最終状態だからといって黒甲板にこだわることはないと思う。
415HG名無しさん:04/12/13 15:16:44 ID:hZVkKGOk
416HG名無しさん:04/12/13 16:29:02 ID:ZpEq6Coi
>>415
これだと出撃前に塗り直した可能性アリ?
417HG名無しさん:04/12/13 18:23:32 ID:on4+t429
直前に塗ったと読んだが
418HG名無しさん:04/12/13 19:33:09 ID:MVGwL3/D
某サイトは塗ってない説だね
419HG名無しさん:04/12/13 21:07:49 ID:NhI+Z6m1
>>418
どうだろうなぁ、上部構造物の影でコントラストが元々落ちてる甲板の写真を出し
てこれが黒色でない証拠だ、なんて言われてもねぇ。

フネ全体が写ってる写真で比較しなきゃ意味無ぇな。
420HG名無しさん:04/12/13 22:40:19 ID:vqpUMB3B
上の写真はコントラストというより明度上げてる感じ。
下の写真は、横にある雲の明度にあわせて暗くしちゃった感じ。

前部の鉄板敷きの部分の色を比較すれば、明らかに明度が違うのわかるでしょ。
421HG名無しさん:04/12/13 22:42:35 ID:x8LmiFc5
御本人降臨でつね(・∀・)
422HG名無しさん:04/12/13 22:52:39 ID:0fmb/R2x
>>421
>>420が言っているのは>>415の写真のことでしょ?
423HG名無しさん:04/12/14 08:55:56 ID:oe16XVJV
12/19(日)に名古屋に行くんだけど、名古屋市近郊で
品揃えの豊富な模型屋さんを誰かご存知無いですか?
レオナルドしか知らないもので・・・
小生の地元ではピットロードさえ入手困難で
輸入物などは見た事もありません。
艦船模型をこよなく愛する同志の皆様、どうか情報ヨロシク!
424HG名無しさん:04/12/14 09:12:39 ID:2QZkNXue
>423
タムタム名古屋店
大須のキッズランド
アリスホビー
425HG名無しさん:04/12/14 14:16:17 ID:L5ePxndJ
>>423
愛知・岐阜・三重の模型店・中古ショップ その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088522797/
426HG名無しさん:04/12/14 17:51:37 ID:NoFiV51T
>>423
今、大須のキッズにウォーターラインの完成品展示してるからみてみたら?
ピットの売れ筋は残ってなかったかもしれないけど
アオシマとピット両方のビスマルクとテルとか
大木清太郎の信濃とか喫水線の会の人の作品も置いてあったよ。
427423:04/12/14 18:49:34 ID:oe16XVJV
424様、425様、426様、情報有難う御座います!

先日、模型店をネット検索してから大阪まで遠征したのですが
艦船モノの充実度がイマイチだった上、楽しみにしていたタカラの
輪切り大和も7-11等で全く見つけられず傷心ツアーになってしまいました。

自分でも努力して情報収集致しますが、なにぶん田舎モノですので
今回は、有識者の方々のお導きによって良い遠征にしたいと思ってますので
情報をお持ちの方は、是非ご教授下さいませ。
428HG名無しさん:04/12/14 19:16:01 ID:Hm1AVI3h
大阪ならスパキズ・ホビラン・ホビット
中古OKならカンスケ
この4店でほぼ用は足りるはずだが・・・
429HG名無しさん:04/12/14 19:29:54 ID:daRq7Nj9
1つ、漏れがハセガワから出してもらいたい物が有る。













ヴィットリオ・ヴェネトだ痛い殴らないでごめんなさいくぁwせdrftgyふじこlp;@
430HG名無しさん:04/12/14 19:32:11 ID:YpATuHI1
>>427
食玩モノ(輪切り大和は食玩じゃないけど)は専門に扱ってるネットショップがあるから
そこからカートン単位で買った方がコンビニをチマチマ探すよりもはるかに早くコンプリできまつ。
大半は発売前に予約しないと駄目ですけど。

業者はコレクション板で評判聞いて探しなはれ。
431HG名無しさん:04/12/14 19:40:48 ID:H5RnWYU6
>>427
いったいどんな検索したんだ!?
大阪 模型店 艦船 で検索すれば
どんな検索エンジン使ってもホビーランド引っ掛かるだろ
あそこで足りないって言うなら
日本中どこに行っても満足できる店なんか無いぞ

いやマジでさ。
432HG名無しさん:04/12/14 19:54:53 ID:sYrCi7Wb
>>430
食玩はおもちゃ板だよ
食玩オンラインショップを斬ってみるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1084125460/
433HG名無しさん:04/12/14 23:01:57 ID:fLctmYj3
>431
レジンキットならホビーランドだが、マイナーなインジェクションは
南方のレオナルドの方が充実してると思ふ。
あと森之宮のあすかぐらいか。
434HG名無しさん:04/12/14 23:07:36 ID:KCoV2zaC
この流れなら訊ける!

年末に東京に出るんですが、ノースポートってどうなんでしょう?
やはり艦船模型の聖地で、こうたやめた音頭を一時間くらい捧げるハメになってしまうんでしょうか。

秋葉のレオとイエサブを同日に訪れたいのですけど、これらって一日で回れる距離なのでしょうか。
435HG名無しさん:04/12/14 23:15:40 ID:msHUlsEp
>>434
北港でこうたやめた音頭始めたら朝から晩まで踊りっぱなしになると思われ

秋葉のレオとイエサブは移動だけなら30分くらい
店内で何時間見て回るか次第
436435:04/12/14 23:31:14 ID:msHUlsEp
あ、北港も同時か。
秋葉−(中央線)−渋谷−(東急田園都市線)−あざみ野−(横浜市営地下鉄)−センター北駅 が最短かな
まあ移動で片道1時間半〜2時間ぐらいかな。移動は不可能ではないが、店に居る時間はかなり制限されるね。

それと横浜市営地下鉄や横浜線は異常にトロい電車だから
間違っても都心から横浜経由では行かないことでつ。
437435:04/12/14 23:40:16 ID:msHUlsEp
イエサブ−レオと回るなら、
末広町駅−(地下鉄銀座線)−表参道−(東急田園都市線直通・地下鉄半蔵門線)−あざみ野−
この方が判りやすいかも。

スレ汚しスマソ
438HG名無しさん:04/12/14 23:53:37 ID:CSqsjK19
>>434
乗換えが不安だったら、秋葉から京浜東北で横浜まで出て、そこから横浜市営地下鉄でセンター北
までいく方法が一番簡単。時間は多少かかるが、意外と初めての乗りかえって戸惑うからねぇ。
路線がわかるんであれば、既出の方法がお勧め。

後、艦船模型オンリーの目的でイエサブやレオに行くのであれば、ノースポートで時間を費やした方が
有意義だと思われ。確かに他店に比べれば、充実してるしディティールUPパーツもあるけど、ノースポート
の後では、思った程の感動は得られないかと。
後、イエサブはラジオ会館に2個あるけど、ちゃんと7Fまで上がってくださいねw
439423:04/12/15 00:08:24 ID:/FCkQlCV
430様、そうですか・・・
432様の情報と共に有難う御座いました。
小生はオールドタイプなのでネット等通販系の買い物は
苦手ですので残念ですが輪切り大和は諦めます。

428様、小生が回ったのは
日本橋のスーパキッズランドとイエローサブマリンとホビーランドぽち6号。
(ぽちは、今思うと中央区のホビーランドと勘違いして行きました)
それとホビット梅田とヨドバシで、輪切り大和を求めてのコンビニ巡り等で
レオナルドには時間切れで行けませんでした。

431様、どうもすみませんでした。
実は、3年前に車で1時間程の所に穴場的な模型屋さんを見つけまして
そこの品揃えに小生は全身がふるえて鳥肌が立ちました。
エアフィックスのウォースパイト他の1/600英戦艦群
ピットロード絶版?の1/700オークランド
同キットに艦底をつけたドラゴンのサンディエゴ
ICMの1/350ケーニッヒ
バナ−モデルの1/350アリゾナ
レベルの1/480ヨークタウンCV−5
その他、エレールのグラフシュぺー等1/400や
ハセガワのバンガード等1/450はもちろんの事
ニチモの1/500シリーズやウォーターラインシリーズは
言うまでも無い状態でした。
しかも艦船模型専門店ではなく戦車では1/35のT−35や
タドポールだったか等の変わり種が普通に売ってました。
レアモノでも1割引きで、セールでKGVを半額でゲットした事も
ありました。残念ながら知らないうちに閉店してしまいましたが、
地方でこのレベルなら大都市はさぞ凄かろうと妄想してました。
田舎モノが、わがままを言ってすみませんでした。
424様、426様お勧めの大須のキッズランドの展示会を観て帰ります。
440HG名無しさん:04/12/15 00:47:08 ID:OVg+jh4S
441HG名無しさん:04/12/15 04:16:20 ID:Sln6yrGF
タカラの大和って再販かからないの?
442HG名無しさん:04/12/15 16:54:57 ID:gSGlTMxF
PTが代理で出してるトライデントのクレイブン級だが、説明書が
かなりいい加減で訂正記事がHPにアップされてる。買ったヤシは
一応目を通しておいた方がいいな。

と言うか、箱絵と中身の指定が合ってねぇじゃねぇか(#゚Д゚)ゴルァ!!
いきなり資料調べ開始だよ!
443HG名無しさん:04/12/15 18:02:13 ID:kthvmTZg
>>396
 説明書を見る限りではマハン、ファラガット級は出そうだね。
444HG名無しさん:04/12/15 20:19:18 ID:dfLXZ/w+
>>443
そうか、なら後の為にクレイブン購入しておこう
445434:04/12/15 23:44:31 ID:DGACoehX
貴重な情報をありがとうございました。
自分は道に迷う性質なものですから、438様の乗り換えの少ない方法を取らせてもらいます。
446HG名無しさん:04/12/16 16:22:24 ID:lJxq261g
ノースはこぎれいで見ごたえありだが
定価瓜なのはいただけねぇ
447HG名無しさん:04/12/16 20:01:18 ID:q6ZGTZh5
>>445
裏技的に,東京−新横浜間を東海道新幹線に乗ってしまう,という手もある。
448HG名無しさん:04/12/16 23:14:40 ID:TfX2FvmS
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/aoshima.aspx?year=2005&month=1

やっぱりということで・・・飛龍の悪夢ふたたび?
449HG名無しさん:04/12/16 23:43:28 ID:/wV9VyB7
つらつら思うにボーナス&クリスマス外したアオシマ自身がイタかろう。

まあまだ1STロット買った飛龍は、案の定我が工廠では組みあがって
いないわけで・・・そんなこんなで、個人的にはさほど実害なし。

マターリ待つ間、DDH−14はるな を組む気が沸いてくるといいな。
450HG名無しさん:04/12/17 00:11:13 ID:PUAXqxLZ
>>441
2月に出るらしい
451HG名無しさん:04/12/17 16:02:20 ID:CVePezio
1/700スケールの原子力空母って販売されてないんでしょうか
452HG名無しさん:04/12/17 16:09:57 ID:trcVpKQ9
トライデントモデルのベンハム級駆逐艦のキット内容ウpしました

http://circle.excite.co.jp/pds/view.asp?cid=l0500032&iid=4&num=72&pg=1
453HG名無しさん:04/12/17 19:03:12 ID:SK8LIMiF
>>451
ニミッツ級ホスィね。
454HG名無しさん:04/12/17 21:24:51 ID:+djpRZcA

近所でアオシマの飛龍1942を1900円っツーのを見つけてこうたやめた音頭
 踊ってたんだが、飛龍って出来悪いの?
455HG名無しさん:04/12/17 21:49:44 ID:Xq9jk38U
高角砲の高さが微妙におかしいが、それを気にしなければいいデキ
ディテールアップしやすい
456HG名無しさん:04/12/17 22:28:32 ID:j6Qt9vCE
かなり不評っぽい扶桑山城だけど、竣工時に
改造するベースとして見てもつらいですか?
457HG名無しさん:04/12/17 23:17:32 ID:ZH8JLbtj
はい、相当つらいです
竣工時に改造する場合は艦尾を短縮しないといけません
キットから流用できる部分は船体の前部と砲塔基部くらいでしょう
また、木甲板のモールドをどうするかという問題もあります
エバーグリーンのスジ彫り入りプラ板を使用するか
自分でスジ彫りするかの二択になると思います
458HG名無しさん:04/12/18 00:28:07 ID:Tx6giG3y
>>456
モデルアート2002年11月号で
アオシマ扶桑をベースにした作例が掲載されてます。
やはり、相当つらい。
457氏指摘の点に加え、バルジの撤去と舷側を新造せねばならず
主砲以外の上部構造物は全て自作。
私は現在、アオシマをベースに昭和12年ごろの
「扶桑らしきもの」を作ってますが
竣工時に拘らなければ、迷わずピット製を薦めます。
修正工作量がとても多く、掛かる時間をバイトなり、残業なりすれば
ピット製が余裕で買えてしまうからです。
但し、各パーツの平面出しをきちんと行い、
積み上げる位置をずらして窓枠などを追加工作すれば
アオシマ扶桑の艦橋もかなりそれらしく作れることも事実です。
459HG名無しさん:04/12/18 03:39:30 ID:3uYj2yqX
ピットの橘 買った人いる?
460HG名無しさん:04/12/18 03:49:16 ID:QuHxFrJL
>>459
買ったよ。ピットスタンダードの安心した作り
461HG名無しさん:04/12/18 04:03:52 ID:YnmF6wgq
>>457>>458
やはり厳しいですか
帝国海軍の1920年前後の戦艦の姿が好きなので、とりあえずモデルアートを手に入れて、
艦スペに載ってた竣工時の伊勢と比べて簡単な方に挑戦してみます。
ジョーの1915金剛ずっと絶版だし(つД`)
462HG名無しさん:04/12/18 11:14:03 ID:cI9Oj7Sh
>455
dクス、漏れ素組しかしないからそれでもいいや、まだ有ったら保護してきまつ。
463HG名無しさん:04/12/18 12:47:21 ID:dpdk25OU
PTの橘見た人いる?
464HG名無しさん:04/12/18 13:51:09 ID:zw5UCz0t
PTの橘、船体パーツには「梨」の後身「わかば」のパーツもてんこもり。
艦橋、マスト、ヘッジホッグなどが入っているので、自衛艦用の共通パーツ
を入れて近々「わかば」も新発売ね。
そうなると初期自衛艦「なみ」「かぜ」「つき」なんかが次の開発アイテムだね。
465HG名無しさん:04/12/18 17:06:11 ID:mrCf+QnK
田宮の松と並べてた時の違和感とかはどうなんだろう
466HG名無しさん:04/12/18 19:34:51 ID:May0yxG4
>>463
なかなか良いよ。橘
467HG名無しさん:04/12/18 21:41:46 ID:nATQIi1A
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人からもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、これまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
昨日の朝、用意し忘れてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
468HG名無しさん:04/12/18 21:45:25 ID:lkPtrY+3
ど、どこの誤爆・・・?
469HG名無しさん:04/12/18 21:58:49 ID:+SxwQzz6
>夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。

自走するなんて怖いよ・・・
470HG名無しさん:04/12/18 22:17:30 ID:5DBuai/y
こらまた懐かしいコピペだな
471HG名無しさん:04/12/18 23:56:45 ID:W72jBeAA
皆さんで盛り上がっている扶桑ですが、18年ぶり
位に手がけてみようと思い、ホビットガラクタ店で手に取ったが・・・

砲塔にカッターがめり込んでる!!!なにこれ?こんなんだっけ?
18年前には無かったような・・・ただの射出ミスか・・?

472HG名無しさん:04/12/18 23:58:10 ID:3uYj2yqX
>>471
作ったのは10年以上前だけど、そんなひどい事になってた覚えは無いなぁ
473HG名無しさん:04/12/19 00:28:48 ID:OLsMACTf
>>472
常識で推し量れないのがやはり青島・・・・
冷静に分析すれば、古い金型でもあるし、抜けが悪く
湯が廻りきらなかったミスショットの残骸が残った。で
次のショットを残骸に気付かず打ってしまい、結果カッターの
部品らしき物が宝塔に埋め込まれたんだと思う。めり込み方
みて、諸星大二郎の漫画やAKIRAの鉄男思い出したよ・・・

大阪の人はホビットガラクタ店で確認してみてください。
474ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/12/19 09:33:24 ID:zbBWm3mx
>諸星大二郎の漫画
扶桑じいちゃん『わしはまだまだ生きられる・・・。』

新金型の話はどうなってるんだろうか。
475HG名無しさん:04/12/19 09:54:10 ID:OEzTle3t
>砲塔にカッターがめり込んでる
バリのことでしょう多分
476HG名無しさん:04/12/19 22:48:04 ID:+/3oesr+
というかネタのために購入して、画像アプを希望しよう。

そのあとはアオシマに送りつければ交換してくれるでしょ。
477423:04/12/19 22:53:57 ID:PXAIdixH
>>424様、426様
お勧め頂いたタムタム名古屋店と大須キッズランド行ってきました。
タムタムは、店内も広く品数も多く、しかもオール3割引の上
1/100高雄の展示も観られて非常に良かったです。
トランペッターの1/350エセックスが半額だったので迷いましたが、
他に大きなモノを買ったので購入は断念しました。
次に行った大須キッズのWLの展示会も面白かったです。更にココでは
上記のエセックスが6.7割引の\4200だったので我慢できず購入しました。
年末休みに入ったら艦載機から製作する予定です。
おかげさまで良い遠征になりました。有難う御座いました。
478HG名無しさん:04/12/19 23:22:56 ID:7jxTqk3M
確認してきた>梅田ホビット
本当に砲塔にカッターがめり込んでたw
買うかどうか迷ったけどね・・・やめました。へたれですまん。
479HG名無しさん:04/12/19 23:29:37 ID:t96EnS8d
部品交換するなんてもったいない
印刷失敗した切手なんかすっげぇ高く取引されるでしょ
カッター砲塔も珍品としてオークションに出したら売れるかも
480HG名無しさん:04/12/20 00:24:05 ID:X97TKPlx
>>479
最初に捨てる砲塔に価値なんかないよ。w
481HG名無しさん:04/12/20 01:03:34 ID:YhF588uV
>>476に1票
食料品なんかの異常の場合は、お客様相談室へ現品を送ると
送料+代替品+お詫びの品(姉妹品いろいろ)が送られて来るわけだが
果たして巨大企業青島はどう出るか?
送料+代替品+お詫びの品(姉妹艦 山城、その他いろいろ)に期待!   薄
482HG名無しさん:04/12/20 01:08:30 ID:iK37NaG8
これを機会にリニューアル!
無理か・・・
483HG名無しさん:04/12/20 01:09:49 ID:a0hqH9kR
アオシマにそんなもの期待できんよ
484HG名無しさん:04/12/20 01:10:52 ID:BSlJxY4Z
>お詫びの品
旧長門,旧高雄,旧飛龍,旧陽炎,旧ビスマルクが大量に送られてきます。
485HG名無しさん:04/12/20 07:11:24 ID:i0DLsntR
リニュ摩耶を買ったら、鳥海の船体が入ってたことがあったなぁ…。
486HG名無しさん:04/12/20 11:51:31 ID:eKI2SQX5
ところで、ニュージャージーは今日発送だよね?
どこか早売りの店ないかな?



いや、漏れ自身へのクリスマスプレゼントなんだが…
487HG名無しさん:04/12/20 12:26:16 ID:LNfS+V/L
>>485
限定版摩耶は、アッツ島沖海戦時で鳥海の船体が入っているけど、
完全なハズレ?
488471:04/12/20 12:59:16 ID:cklMeN2j
>>486
おれも自分へのプレゼントにタミャーの大和買ったよ・・・
でも去年はヨメがBIG1ガムのビスマルク飼ってくれたな

出戻り後、MAXファクトリーのケースに入る前提の大きさの船しか
買わなかったんだが、大和はいんねーよ・・。史実と同じくドックの
整備セナあかん。
489HG名無しさん:04/12/20 13:32:18 ID:VUOx1ljc
>>487
船体はあれでよい。
なお、アッツ島ではなくアッシ島とプリントされているはず・・・・。
490HG名無しさん:04/12/20 15:57:16 ID:IaocdQxa
>>489
いや、
普通の摩耶を買って鳥海の船体なら、
ショボンという意味よ
491HG名無しさん:04/12/20 22:12:52 ID:i0DLsntR
485です。
>>487
主砲撤去後の似非防空巡洋艦が欲しかったので、
完全なハズレです。

問い合わせたら、正規のパーツを送ってくれましたけどね。
余った鳥海の船体はどうしたものやら。
492HG名無しさん:04/12/20 22:16:06 ID:nx+STRvM
ジャンクパーツ集めて架空艦に
493HG名無しさん:04/12/20 22:30:46 ID:qGx535S2
↑そーゆーのイイ!かも

1年チョット前から模型作り再開したんだけど、
昔と違って色々な資料とか人の作品見るから
変にディティールUPせんといかんような脅迫観念に取りつかれちゃって
何か肩凝ってしゃーない。

昔みたいに自由気ままに「ここに副砲つけちゃえ!とか
高角砲増やそう!」とか気ままに作るのも息抜きになって良いかなぁー
なんて思ってみたりして・・・・・
494HG名無しさん:04/12/20 22:44:47 ID:PHF1ip4q
>>493
なあ・・・・おれといっしょにやらないか。
495HG名無しさん:04/12/20 23:55:28 ID:6ygfUMDK
架空艦作るとなると、説得力を持たせるため資料みながら構想>挫折
というのが俺のパターン
496HG名無しさん:04/12/21 00:12:52 ID:b062qJhJ
むしろ武装を間引いて、煙突とかを増設しちゃうなぁ・・・俺は。
クラシックなのに武装配置は革命的な艦を生み出すのが好きw
497HG名無しさん:04/12/21 00:38:44 ID:jlHsahbe
架空というより、計画倒れのやつならどうよ?
ある程度セオリーに乗っ取りながらも簡単な
図面しかないものがほとんどだから作るのも
楽しいかもよ。
498HG名無しさん:04/12/21 09:51:28 ID:rYpLD898
高雄級(旧作)の船体に、飛行甲板をのっけたまでは良かったんだ……

ジャンクパーツを寄せ集めて艦橋をでっち上げてしまった……OTL

ピットの米駆逐艦艦橋余剰パーツなんて流用するんじゃなかったよ!どこの国の空母だよ、コレ。
499HG名無しさん:04/12/21 11:33:42 ID:r/ByMQQ6
セオリーとか説得力とかを全部無視して
好きに作れば良いんだよ
500HG名無しさん:04/12/21 13:05:10 ID:Nu/aKtA1
>>498
未成空母伊吹は露天型の簡単な艦橋構造がつく予定だったから
無問題でないかい?
501471:04/12/21 13:05:46 ID:GZCFnPIl
13号駆潜艇に余ったエッチングのハープーン台座
載せてプラ棒で適当なキャニスターくっつけたら
かっこ良くなった!!
自衛艦の127ミリや76ミリもあまってるし・・・
敷設艦に付けてみるか。
502HG名無しさん:04/12/21 14:57:21 ID:xwWs235X
病院船とか補給艦とかに武装ごってり付けちゃったりして・・・

舷側から見ると赤十字マークが付いているのに
上から見ると3連装主砲とか魚雷発射筒が満載の極悪船。
503HG名無しさん:04/12/21 15:15:13 ID:ZsgmArPq
もうね、パーツの部位の意味にこだわらずついでに戦車のパーツとかを適当に
センスだけでくっつけまくって、宇宙戦艦をつくるというのは、どうだろう
504HG名無しさん:04/12/21 16:19:53 ID:w+2oHa/K
どうだって言ってほしいの?
505HG名無しさん:04/12/21 16:58:39 ID:mUt4sThi
>>501
エッチングのハープ−ンの台座?
どこの?もれもほしいかな?
506HG名無しさん:04/12/21 17:07:33 ID:jNYoOSC5
>>503
確認したわけじゃないけれど、
某宇宙空母に戦車の転輪が付いて、
宇宙空母のキットでも確認できたとか・・・
507HG名無しさん:04/12/21 20:36:18 ID:H+xkVmmC
十歳頃から軍艦にハマって約二十年。
一昨日、ニチモの1/500妙高を購入するまで
妙高型の主砲測距儀のレンズが左右で大きさが違うことを
俺は知らなかった・・・(むかって左のほうが大きい)
508HG名無しさん:04/12/21 20:47:47 ID:3KLwc9li
俺はフジミの松の煙突を中心線上に付け替えていた・・・。
509HG名無しさん:04/12/21 21:55:49 ID:b062qJhJ
>>503 >>506

その場所は既にアオシマが通過しているっ!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/sinano.htm
510HG名無しさん:04/12/21 22:23:32 ID:l33mRxxd
タミヤのニュージャージーが店にない。
プリンスオブウェールズもない。
昨日出荷のはずなのに。

511HG名無しさん:04/12/21 22:27:52 ID:0iox0tiN
>>510
今頃は卸の倉庫に着いたかどうかだな
512HG名無しさん:04/12/21 22:32:15 ID:Yu3Xc9yr
>>508
じぶんから言い出さなければ誰もオフセット煙突なんてチェックしないに違いない・・・・・?
513HG名無しさん:04/12/22 00:18:28 ID:8x9d7PVf
>>509

バカプラモ展示場 ワロタ!!
こんなキットがあったのすら記憶に無い(っつーか眼中に無かったんだろうな)

アオツマ恐るべし!
514HG名無しさん:04/12/22 00:34:48 ID:hAaB+RYO
>>509
やべぇ、それ両方とも欲しいぞ・・・。
515HG名無しさん:04/12/22 01:04:19 ID:7KaDyFWw
>>507
俺は某社のせいで鳥海にバルジが無い事を
高校生になるまで知らなかった過去がある
516HG名無しさん:04/12/22 01:44:51 ID:8KLi/s+M
ぼくはくうぼのえれべーたーはずっときいろだとおもってました
517HG名無しさん:04/12/22 02:19:23 ID:j00aI1IJ
>>509
もしかして、アオちゃん、ビスマルク級の発売遅れてるのは・・・・??
518HG名無しさん:04/12/22 08:49:15 ID:lwOO/S6g
>>509
ビスマルクがないでしょっっ!!!!!!!!!
519486:04/12/22 15:11:47 ID:IJuHjSN4
47さんレスどうもです。
しかし、昨晩はニュージャージー見つからなかったっす。
今日は見つかるかなあ。
仕事終わるかなあ…



514さんすみません、両方とも夏に
組んじゃいました。
520HG名無しさん:04/12/22 23:11:10 ID:U0HDvp/o
大和やビスマルクは見飽きた。
何卒http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/gangut.htmlを・・・

扶桑を差別するのイクナイ 建造時/最終状態、両方だ さ ん か い !
521HG名無しさん:04/12/22 23:15:59 ID:r07KbO5R
>> 519
もう発売になっていたよ。
川崎のイエサブで一個確認。
522HG名無しさん:04/12/22 23:47:02 ID:YEnLznga
新宿のさくらやにてんこ盛り>ニュージャー
523HG名無しさん:04/12/23 00:43:32 ID:KEi14r7N
ピットロードの新製品アンケート何に投票した?
524HG名無しさん:04/12/23 02:26:16 ID:jPkpZ2SH
>>520
ピットロードのキットでも買え。
525HG名無しさん:04/12/23 04:05:00 ID:atMi689P
>>523
スラヴァ級ミサイル巡洋艦。
526HG名無しさん:04/12/23 09:54:46 ID:51+XU1GK
>>523
外国現用艦はサプライ級で、自衛艦は「ましゅう」
527HG名無しさん:04/12/23 10:44:46 ID:m7vp0N4y
>>525
コンブリック、いいぞ。3隻買った。
528HG名無しさん:04/12/23 14:13:49 ID:gtLfN8XS
>>523
外国艦    アマトラ(南アMEKO2000級)……としようとして項目追加できないと言われブランデンブルグ
自衛艦    あまつかぜ
大戦以前艦 HMSエジンコート……でやっぱりはねられQE級
529HG名無しさん:04/12/23 15:21:56 ID:1frkYva7
ピット橘作り始めました。
モールドは今までのピットスタンダードで、少しオーバーでシャープ
艦尾はトランサムスタンになっているが、フレア部分のナックルは再現していない
アンカーレセスがある
前艦橋側面にモールドいっぱい(そんかわし箱組みなので隙間の処理がしにくい)
構造物のガイド用モールドが完成後に目立つ
高角砲の台座の周囲を囲ってるパーツが低い
Aランナーの半分くらいが若葉用

細かいことを考えなければ組み立て自体は楽で、二時間あれば組み上がると思います。
個人的には松型との大きな相違点であるナックルがないことが致命的に感じますが、
海防艦でも再現されていなかったことを考えると、技術的に無理なんでしょうかね。
530HG名無しさん:04/12/23 18:12:27 ID:LHS9YlqL
>529
レポ乙
531HG名無しさん:04/12/23 18:41:33 ID:OT93HuCN
大木作品集2空母編、どこに行っても売り切れだから注文したよ。
532HG名無しさん:04/12/23 20:13:50 ID:5wsZIZ8D
なんとなくフジミのデカール付き筑摩を買ってみました。
甲板突起物に合わせてデカールが切り抜かれているのにびっくり。
だけど、リノリウムと、押さえ金物のデカールは別々。平行に貼るのが大変そう・・・

ところで質問なんですけど、フジミって利根と筑摩の中身は全く同じですか?
533にやそ提督:04/12/23 20:45:29 ID:4AT9Ri6Q
>>532
単なる箱替えで、中身は全く同じです。    
534532:04/12/23 21:31:44 ID:5wsZIZ8D
>>533
やっぱそうでしたかぁ。電探もついてないし、初期の利根として作ってみます。
ありがとう!
535HG名無しさん:04/12/23 22:48:00 ID:k9010pfj
フジミの妙高級ってやっぱ二次改装以降になるの?
竣工時とか一次改装のほうがよほど需要ありそうなんだけど
536にやそ提督:04/12/24 19:04:07 ID:3fXliag7
>>532
初期の利根、という事は、ミッドウェイあたり迄かな?
フジミのキットは、電探が無いのに機銃を増設した最終時風味なので、
資料を見てそれなりに修正した方がいいです。
537HG名無しさん:04/12/24 19:45:37 ID:imcqIfiy
艦船模型の未組み立て在庫が200箱越えちゃったので整理したいと思っています。
WL、SW等、艦船模型を網羅したリストファイルはないものでしょうか?
エクセルで管理できるようなリストだとウレシイのですが。。。
538HG名無しさん:04/12/24 20:11:39 ID:GKu3K8Qo
数千数万ならともかく、200ぐらいならちょっとググってダメだったら
手入力したほうが速いんでは。
確認しながらやっても数時間でそ。
539HG名無しさん:04/12/24 20:36:24 ID:llU85etU
>>537
整理=セールですね!
ピットの明石(エッチングパーツ付)
ドラゴンのアリゾナの2隻を¥3,000で希望
540HG名無しさん:04/12/24 20:58:29 ID:xNvujDZB
>>537
どうやったら、そんな在庫数になるんだ・・・・
WLなんて、レアなキットなんてほとんど無いのに・・・
541HG名無しさん:04/12/24 21:10:06 ID:B+uNN+1Q
あの作戦の艦隊を作ろう、この艦の履歴を全部作ろう
なんて感じで複数買いすればあっという間。
たぶん。
542HG名無しさん:04/12/24 21:23:50 ID:E/xIRC+b
在庫200隻なんて普通だよな
古参組は・・w
543HG名無しさん:04/12/24 21:40:58 ID:1y/KRXSO
在庫200隻、普通かもね・・・
20年だと年間10隻の在庫積み増しだし
544HG名無しさん:04/12/24 21:48:05 ID:IJx0oldG
>>540
日本戦艦12隻
航空母艦21隻
重巡洋艦18隻
軽巡洋艦20隻
駆逐艦42隻
水雷艇2隻
潜水艦9種類
水上機(飛行艇)母艦6隻
その他22席
自衛艦33隻
外国艦50隻
−−−−−−−−−−−−
計235隻
545544:04/12/24 21:51:30 ID:IJx0oldG
ちなみに複数買いは
ほとんどない
546ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/12/24 22:35:45 ID:1TF4APa+
各メーカーのサイトに行ってちまちまテキストコピペしたとしても大して時間は
かからないような<-リスト作成。
547HG名無しさん:04/12/24 22:44:00 ID:5rjWELG5
>544
ちなみに今まで何隻ぐらい完成させたか教えてくださると参考になりまつ。
548537:04/12/24 23:47:59 ID:imcqIfiy
いろいろどうもです。
しかし肝心のリストについては誰も教えてくれないので、
下記サイトの在庫リストをパクる事に致しました。

ttp://www.rainbowten.co.jp/japan/list.html

〜買ったものは全部組むつもりですが、
アオツマのキエフとミンスクだけは放棄するかもしれません。
549HG名無しさん:04/12/25 00:28:57 ID:pmoLxUV8
組むのに何年かかるやら
550HG名無しさん:04/12/25 00:44:30 ID:fcSZiXZl
みんな。どやったらそんなに貯まるの?

こっちは貸方オーバー状態・・・なぜか他人の艦を建造中
自分のコレクションが増えない
551HG名無しさん:04/12/25 08:54:00 ID:ySe0fc63
昔は安かったから。
552HG名無しさん:04/12/25 12:25:14 ID:kFne0bPI

 駆逐艦200〜250円、巡洋艦500円、空母戦艦級700円だっけか、漏れも価格改定
 の頃に駆けずり回って買い漁ったなぁ、今も未だ積んだままだけどw
553HG名無しさん:04/12/25 13:00:36 ID:ndMWxJpk
>>552
そうして苦労して集めた旧価格WLも
作らないうちにリメイクとPTでゴミ同然
売ろうにも出回った数が多すぎてタダでも引き取ってくれない

あーひゃひゃひゃひゃひゃ・・・
554HG名無しさん:04/12/25 13:47:43 ID:RtX7DL6k

  違いないwでも手持ちのメインはタミヤとハセ、まだまだ使い物になるよ。
 
555HG名無しさん:04/12/25 14:48:55 ID:5ksJjEtU
不死身のなら逆にレア物だったのねに
556HG名無しさん:04/12/25 15:23:35 ID:au0as3uV
>>555
レアものってのは、需要が高いのに数が少ないから価値があるんであって・・・・
557HG名無しさん:04/12/25 16:23:18 ID:N+OiBFvw
>>555-556
長良型軽巡のキャラメルボックスバージョンとか
利根型重巡の説明書茶色印刷バージョンとか・・・
558HG名無しさん:04/12/25 16:32:30 ID:lTEZe5um
スイマセン、初心者スレが荒れているようなのでこちらでうかがいます。
タミヤとフジミの1/700大和・武蔵ってどちらがどの点でどのように
優れているのでしょうか、どちらを買おうか決心が付かないので教えてください。
559HG名無しさん:04/12/25 16:42:40 ID:A9F7HNPh
フジミはタミヤに比べてエッジが若干ダルい
新考証が盛り込まれているが、それが絶対正しいともいえない
あと主砲の砲身の太さが正確だけど、タミヤの太いほうがカッコイイ(個人的には
560HG名無しさん:04/12/25 16:51:27 ID:au0as3uV
>>558
武蔵竣工時の船体は、フジミの方が作りやすい。
ボートダビッドの数・舷側窓の数とか。

でも、初心者が迷ったならタミヤを買うのが一番無難。
フジミ価格のメリットもそれほど無いし。
561帝国海軍:04/12/25 17:30:43 ID:WpeSbfZz
>588
■2チャン中毒の荒し 戦艦ダイワ(ウンコ帝国海軍)プロフィール

7W6+VOMf  DDmwkUXL  gJ9/OGSD  f1OCj71s  vDe1A9CL
一切やる事が無い暇そのものの貧乏学生である。
現在は冬休みに突入の為に荒し行為を特別強化中の様である。
荒らしの形態と特性。
北方打倒を装っているが、何の事は無いチンケな荒しである。
本来の目的は模型板でストレスを発散させる事らしい。
貧乏な為に模型が購入出来る模型板住人に八つ当たり中である。
自分から荒し行為は名のれないチンケでヘタレな為にコテハンである
北方四島を装い自分の言いたい事をいうまさにチンケな荒しである。
北方四島が顔を出さない場所に顔を出したり、言わない事もいうので
すぐにバレる特徴がある。

キチガイの得意で良く使う攻撃技。
無意味な単純コピペやオウム返し。(相手にされていない。)
無意味な単純な突っ込み。(小学生なみの知能。)
北方四島の劣化コピー発言。(自分で作文する能力がない。)
その目的そのものが荒す事であり、他人が迷惑する事に生き甲斐を
感じるチンケでキチガイな貧乏学生である。
在日の可能性もある。

キチガイと言うとそれは北方だ!と言い返すが、童貞オナニー野郎!
と言っても言い返してこない。
模型板で住人に八つ当たりする理由の中にはモテない引き蘢りと言う
理由も有る様である。
特にクリスマスイブの日には手を繋ぐカップルが羨ましかったとみえ
模型板住人に対する荒らし行為と八つ当たりは激しさを増した。
これでまた彼女がいない童貞オナニー野郎で引き蘢りと言う事が
またひとつ確信へと近づいた。
キチガイ荒らしの  戦艦ダイワ(ウンコ帝国海軍)プロフィールである。
562HG名無しさん:04/12/25 17:54:48 ID:rnaSOsn+
>>558
考証の正確さはなんとも言えないけど
初心者スレ 73にキットの感想書きました。
主砲については559氏に賛成。
凄い勢いで荒れちゃったけど、質問した方は読んでくれたかなぁ…?
563HG名無しさん:04/12/25 18:47:29 ID:lf6FjzQe
初心者スレが荒れてるのでこっちで質問します
エッチングパーツの手摺りを買ったんですが
________
─|─|─|‐/|─|─|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ↑ここの斜めになってる奴は何ですか?
564HG名無しさん:04/12/25 19:06:25 ID:lTEZe5um
559,560&562様、ありがとうございました。
565HG名無しさん:04/12/25 19:26:00 ID:fPcw4nN/
>>563
AA上手だな
566HG名無しさん:04/12/25 20:13:06 ID:kbFxzxjO
民やのP.of.Wって新金じゃないの?
567>566:04/12/25 20:34:47 ID:6QxrVqeA
残念ながら違うよ
でも、POWは出来はいいから問題なし。
細かいこと言ったら難ありっていやあ、ありだけどさ
568HG名無しさん:04/12/25 21:14:57 ID:3Z8efamK
福岡でニチモの200分の1大和売ってるとこないですか?
569HG名無しさん:04/12/25 21:16:01 ID:ttP/3q2d
つ【通販】
570HG名無しさん:04/12/25 21:17:24 ID:0YaazhAU
つ【ヤフオク】
571HG名無しさん:04/12/25 21:21:19 ID:A9F7HNPh
アレを通販したら送料が凄そうだ・・・w
572HG名無しさん:04/12/25 22:23:24 ID:OnQXq5X6
ttp://www.rainbowten.co.jp/japan/index.html
つ【1万円以上送料無料】
573HG名無しさん:04/12/25 23:00:45 ID:Aubbl2pn
ピットの金剛級期待(・∀・)
574ガングートださんかい:04/12/25 23:39:22 ID:6crOSW6U
世界の艦船の『フランス戦艦』『ドイツ戦艦』を購入したが、
ド級以前の艦、デザインおもろすぎ!!

自衛隊、アメリカ現用はイラネ。WLよコノへん出せよ・・・
(もちろんガングートや河内級もじゃ!ガレージもんはワイには敷居高いッス)
シールズのトキワ、完成しますたがマスト折れまくり。
久しぶりに伸ばしランナーしました。
575いすずださんかい:04/12/26 00:03:43 ID:gzxDq38m
世界の艦船の『海上自衛隊護衛艦史』『海上自衛隊の50年』を購入したが、
初期の国産護衛艦、デザインおもろすぎ!!

ド級以前、ガンクートはイラネ。WLよコノへん出せよ・・・
(もちろんあけぼのやはるさめもじゃ!ガレージもんはワイには敷居高いッス)
ピットの橘、わかばが箱替えで出るがレーダーマストが無いじゃないか。
久しぶりに伸ばしランナーででっち上げるか。
576帝国海軍:04/12/26 00:10:24 ID:1O9tJv/G
ちょいワロタw
577HG名無しさん:04/12/26 02:01:19 ID:7U6b0ZPH
558です。
559/560/562様ありがとうございました。
578HG名無しさん:04/12/26 02:50:17 ID:H8oQp2C2
>>573
 ピットHPのアンケートネタだね。漏れも禿同!不死身、馳(゚听)イラネ
579HG名無しさん:04/12/26 02:54:33 ID:obEECPjq
>>574のコメントもわかるが、
>>575に好感持てるしユーモラス。

まあ、WLで急にやまぐも型とか出たらびっくりするけどね。
580HG名無しさん:04/12/26 10:58:39 ID:W47chDm+
まずは咸臨丸でしょ?
581HG名無しさん:04/12/26 13:04:59 ID:TO+TtKHC
>>580
開陽や甲鉄も良いとオモフ。
582HG名無しさん:04/12/26 13:09:12 ID:uqoCwQwz
ttp://www.fukasal.co.jp/senpaku/01_crane.html
ここの双胴起重機船、すげえ欲しいんだが
583HG名無しさん:04/12/26 17:24:41 ID:A0MIc3Tz
で、フジミの妙高買った奴はいないのか?
まったく話題にならんが・・・
584HG名無しさん:04/12/26 20:59:22 ID:rbyiK6i9
前アンケートでも得票数2位で今回は1位ほぼ内定の金剛クラス
ビス&ティルがインジェクションなら金剛クラスもインジェクション
と見ていいんだよねピットロードよ
585HG名無しさん:04/12/26 21:26:06 ID:BpowSte9
シールズモデルの1/700「しらせ」1月発売らしい・・・
586HG名無しさん:04/12/26 21:56:08 ID:61LOl/nF
>>584
タミヤ・ハセガワとは喧嘩できません
ハイモールドに決まってるじゃないですか・・・
587HG名無しさん:04/12/26 21:57:23 ID:QrlnDrxY

マスターモデラーズ誌上限定販売
ロシア・コンブリック社製レジンキット
1/700 ウォーターライン 組立てモデル
日本海海戦参加バルチック艦隊
1.スヴォーロフ
2.I.アレキサンダーV世
3.ボロディノ
4.アリョール
各7,350円(税込み)


ずばり、
買いでしょうか?
それとも"ダー"でしょうか?
ご意見キボン。

限定とはいえバウマン扱いなもんで、
後日バウマンでも買えるような悪寒もするんですが・・・。
588HG名無しさん:04/12/26 22:03:57 ID:iVFepHg1
ヴィットリオ・ヴェネト投票行ってきました。やはり和姦が上位か・・・
他からいくらでも出てるだろうにと言いたいところだが、ここは日本やむを得まい。
幼姦派としてはQE級に集中すべきだったか。
589HG名無しさん:04/12/26 22:06:52 ID:4fSe+d7V
大阪だけどフジミの妙高まだ出てなかったよ
スパキズにもホビランにも無し
590587:04/12/26 22:18:22 ID:QrlnDrxY
"買い"か"ダー"か・・・だと、どっちに転んでも買いになるなw
ホントは、"買い"か"ニェット"か・・・だね。

わけわかめスマソ
591HG名無しさん:04/12/26 22:37:08 ID:uqoCwQwz
どっちにしろ買う意気込みかと思ったw
アンケートなんてやってるんだな、ちょっくら投票してきます
592HG名無しさん:04/12/26 22:52:37 ID:3UFJGNS6
>>586
ハイモールドで全然かまわないから出して欲しいな。

ハセキットは糞過ぎる。
頑張って作ってるけど、改修点が多すぎてポイントを絞って妥協していくしかないな・・・orz
593HG名無しさん:04/12/26 23:03:17 ID:QK0WVhMF
>>592
完成したらうpキボン

ノーマルと比べてどこが良くなったか
写真で見せてくれると参考になるから
594HG名無しさん:04/12/26 23:33:51 ID:xjvbw8Hg
>>587
米国でも$40いくかどうかだよ、全然買いじゃないよ。
その値段で2隻セットが2種って事なら買うけど
595HG名無しさん:04/12/26 23:35:07 ID:rbyiK6i9
アンケート見てると
扶桑・山城・蒼龍・大淀とかはレジンでいいキット出てるのに
まだ欲を言うのかヽ(`Д´)ノ
って思うのは私だけ(´・ω・`)?
596HG名無しさん:04/12/27 00:01:19 ID:+ODyyAzx
全くだ。高いっていうのはわかるが、キットがあるだけマシということがわからないのか。
597HG名無しさん:04/12/27 00:04:24 ID:uqoCwQwz
つっても需要では
扶桑型>>>>>>>>>>>大淀>>その他外国戦艦
なわけで・・・
598HG名無しさん:04/12/27 00:05:13 ID:3UFJGNS6
>>593
作り始めだし、社会人なんでw、まだしばらくかかるかと。

高角砲・煙突周りの中央構造物の形状をそれっぽい形に
アンカーチェーン周りを再現
気分的に余裕があれば、飛行甲板作業形状の変更

くらいかなぁ・・・・
変更すべき点はいっぱいあるけど、全部はとても追いつかん。
このキット、仕様も中途半端で、儀装もどうしたもんやら・・・中途半端に好みで仕上げるか・・・
599HG名無しさん:04/12/27 02:59:40 ID:mCZmfV9S
初心者スレに書こうかと思ったけどこっちに・・・
SCB125改装後のエセックス級のキット若しくは改造パーツって
存在するでしょうか?スケールは問いません
誰かご存知ならご教授下さい。
600HG名無しさん:04/12/27 03:12:43 ID:PSJQqdgv
アタィこそが 600へとー
601HG名無しさん:04/12/27 09:21:25 ID:jIuBjcu+
ニチモの1/500空母ホスィ!!
602HG名無しさん:04/12/27 09:48:20 ID:pFxXPhtH
ハセ金剛の駄目なところって
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006NGPH8/qid=1104108436/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-2993010-5381862
この人のレビューで言ってる事以外にも何かある?
603HG名無しさん:04/12/27 10:44:42 ID:UUy/PZby
しかし今月のHJのフジミ武蔵の最終時作例いいなぁ〜
いつも雑誌は内容がうんこなのでパラパラと立ち読みだけにしているが、今月は買っちまったヨ!

604ガングートださんかい:04/12/27 11:13:34 ID:nObb8QuZ
アオシマの扶桑・・・買っちゃいました。
思ったほどウンコじゃ無かったヨ。
砲塔にカッターがめり込んでるシークレットではなかったです。

バウマンって結構ウンコものもあつかってるような。
605HG名無しさん:04/12/27 11:35:15 ID:jIuBjcu+
>>604
艦橋は資料、写真見ながら組んだ方が良いぞ。後、後ろに張り出してる測距機(儀?)の支柱追加とか
船体中央の木目追加も。
606HG名無しさん:04/12/27 12:25:26 ID:U3k97PuA
>>602
その人のレビューだけで相当数の問題点が指摘されてるが・・・・他には、
アンカーチェーン部分の違い。
前艦橋と煙突間の構造物(溶接場だっけ?)が無い

さらに細かい事言うと、艦首形状も気になる人がいるみたい。
比叡の艦橋とか、他の艦になると他にもやっかいなポイントがあるらしい。
607HG名無しさん:04/12/27 13:37:23 ID:3DZ1fFff
>>602
ここを見ると,凄くダメなキットに思えてくる…….
PITから金剛級出るかなぁ.
ttp://homepage2.nifty.com/vanguard/makingpoints/makingkongo-1.htm
608HG名無しさん:04/12/27 14:50:35 ID:Q/j+g/LS
二つ星が存在する限りPITから金剛級は出ない。
出した日にゃホビーショーから永久追放されかねん。
609HG名無しさん:04/12/27 15:15:11 ID:Z8p0I8Qf
フルハルならいいんじゃないの?
610HG名無しさん:04/12/27 15:39:09 ID:do4Cln0O
>>608
大和と妙高作ったフジミは追放されてないけど?
この両社って対立してるように見えて裏でつながってるんじゃ・・・?
611HG名無しさん:04/12/27 15:49:21 ID:Qln1Bt8G
つかなんでハセ担当の金剛に☆★が絡むの?
WL3社とバッティングが不味いんならずっと昔の陽炎型とか初春型あたりで追放されてるよ?
612HG名無しさん:04/12/27 16:00:26 ID:UUy/PZby
アイオワ型でバッティング…
613HG名無しさん:04/12/27 16:05:44 ID:m95ev1dE
バッティングするしないの基準が本当にワカランね。
どのメーカーも他社製品尊重なんて奇麗事言ってられる状態じゃないはずなんだが・・・
614HG名無しさん:04/12/27 16:30:48 ID:BlL3veqq
今となってはバッティングすることで少ないパイの取り合いになることの方が問題なんだと思われ
615& ◆0m7y3J/4.. :04/12/27 16:44:25 ID:4Cyl+Ov8
>>608
出す前から来年のホビーショーへの参加はOUT!だと。
ここはしっかりと腹を据えてフジミと喇叭と一緒に
がんがれ!ホビーショーでの注文確定が欲しいのは
番台屋さんの品物だけで、いつでも問屋に行けば
仕入れられるものをあえて交通費を払ってまで
静岡で発注する意義は失せてんのにね。
ピットは駆逐艦シリーズの残っている「特型」「春雨型」
をやるべきだわね。
616HG名無しさん:04/12/27 17:04:17 ID:qUldTlc3
>>612
それはタミヤが後出しじゃなかったっけ
617帝国海軍:04/12/27 17:09:26 ID:nlnuN78k
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'   シ´ ←ロシア派大勝利
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_
618HG名無しさん:04/12/27 18:58:08 ID:4mAhEgbT
神奈川から静岡に引っ越せば仲間に入れてもらえたりして>ピット
619HG名無しさん:04/12/27 19:14:16 ID:RAPbyB3n
>>618
沓谷のイマイは最後まで仲間に入れてもらえなかったが・・・
620HG名無しさん:04/12/27 19:31:32 ID:KgBaToTL
>>617
 ソレ出すのはガングート級が出てからだw
621HG名無しさん:04/12/27 19:38:04 ID:Xh3tmS/V
>>615
卸が扱ってくれればね。

在庫数と期間の圧縮って玩具商にとっても課題じゃなかったっけ?
622HG名無しさん:04/12/27 23:37:28 ID:0P2RxcYW
支援船の模型ってどこかで売ってませんかね。
YTとかYOほしいんだけど。
623HG名無しさん:04/12/27 23:51:23 ID:CwIDPEQA
シーラインシリーズで港務隊セットが出てますよ。
624帝国海軍:04/12/28 00:28:14 ID:T7dM1Zi5
■2チャン中毒 ニセコテ荒し「北方四島 ◆2LEFd5iAoc 」プロフィール
 少し前のコテは「戦艦ダイワ」「ウンコ戦艦」「ウンコ帝国海軍」等がある
 daiwa 1945 も同一人物である。

一切やる事が無い暇そのもののキチガイ荒しである。
現在はロングバケーションに突入の為に荒し行為を特別強化中の模様である。

○エセコテ「北方四島」特徴。
北方四島を装っているが、自分を名のれないチンケな荒しである。
他人のせいにして隠れながら荒し行為を実行するまさにヘタレである。
当初学生と思われていたが「あみん」の曲を歌いながらレスした事により
無職の中年の可能性が濃厚である。またドリフのギャグも使用している。
以下を参照の事。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098825542/508-509

○エセコテ「北方四島」が使う攻撃技。
無意味な単純コピペやオウム返し。(相手にされていない。)
無意味な単純な突っ込み。(小学生なみの知能。)
北方四島の劣化コピー発言。(自分で作文する能力がない為に行う。)
目的そのものが荒す事であり、他人が迷惑する事に生き甲斐を感じる
ヘタレでチンケなキチガイである。在日の可能性もある。

荒らしであるニセコテ「北方四島 ◆2LEFd5iAoc」を見たら必ずスルーして下さい。
※先日根拠が無いとの話がありましたが一連の流れを見たら
 誰からみても明らかでしょう。
625HG名無しさん:04/12/28 00:55:34 ID:dkSJlDdl
>>624
もういいかげんにしろよ、これ以上荒れるスレを増やしたいのか?
626yamato ◆9IoOLfcbCI :04/12/28 01:01:28 ID:/woy9rEu
>>625
ニセコテが爆撃したと思われる
627HG名無しさん:04/12/28 02:27:03 ID:63tIP7CR
>>626 じゃあ本物のバカはお前なのか?
628HG名無しさん:04/12/28 08:02:31 ID:ypDXvKto
>>626
561 :帝国海軍 [age] :04/12/25 17:30:43 ID:WpeSbfZz
これもお前じゃないってか?
しらばっくれるなよ。
629HG名無しさん:04/12/28 09:26:13 ID:b/AvUAcd
>>599
その昔に、レベルか何処かのメーカーがキットを発売してました(1/540?)
が、何せ40年近く昔の製品だけに、出来は…
私は1/700のキットを改造して作りましたが、やっぱり出来は…
630ガングートださんかい:04/12/28 11:31:02 ID:khrs0FCA
アオシマ扶桑、艦橋のみ組んでみますたがアノ『よぼよぼジジィ』な雰囲気が
出ません! 支柱類の追加はやる つ も り

ガングートの魅力は不自然に折れ曲がった第1煙突とクソでかいクレーン
だと思いますが?
イタリヤの重巡洋艦もエエのォ〜♪←ださんかい

631yamato ◆9IoOLfcbCI :04/12/28 11:43:39 ID:GZvy7Ake
>>630

扶桑はマイブームって感じでしょうかね?

私的にも艦船模型でもくろみがありますよ(笑)まだ内緒ですが
632:04/12/28 12:13:46 ID:MMVjf7s3
yamato ◆9IoOLfcbCI =HOST:EATcf-127p5.ppp15.odn.ne.jp
633HG名無しさん:04/12/28 16:54:16 ID:efdL8Mik
>>632
通報しますた。
冬休みってかんじだね。
634HG名無しさん:04/12/28 18:55:52 ID:X7BOsfN5
扶桑扶桑って、みんなもう!
ガレキで出てるんだからそれ買えばいいじゃないか、
たとえインジェクションで出てもHMには勝てないよ、どうせ船体は山城と共通だと思うし、
それよりも煮ても焼いても食えないキットしかない金剛級!
635HG名無しさん:04/12/28 19:20:18 ID:OONktljy
( ´,_ゝ`)プッ
636HG名無しさん:04/12/28 19:25:41 ID:YTdizPV0
>>634
チミは不死身の金剛で充分だろw
637634:04/12/28 19:44:20 ID:X7BOsfN5
>>636
興奮してすまんのう、本当の事を言えばインジェクションで出てもらえばいいんだよな、
扶桑、山城。
ピットさん金剛級出してくんねーかなぁ…。
638馬 ◆512TRM2ErA :04/12/28 20:37:15 ID:SofT90bk
ま、漏れは戦時標準船に投票した訳だが。
金剛も魅力的ですね。
639HG名無しさん:04/12/28 20:43:26 ID:oGQ2wQr4
フジミ脱退前後のWLキットは、
色々と微妙なのがあるから、3社以外でも狙い目であるな
640HG名無しさん:04/12/28 21:30:45 ID:yLOgmq/H
>>639
翔鶴も、タミヤスタンダードとは言えない出来なんだよなぁ・・・(WLの標準には達してるけど)
人気艦程、名作に恵まれないなぁw
641ガングートださんかい:04/12/29 11:17:53 ID:JkDpjdQF
扶桑・・・マイブームというか中学の時から、
【日本で一番カッコイイ戦艦】というアレなんです。

日本で一番カッチョいい空母は龍JOEか三段時代の加賀かで迷うとこですわ!
三段加賀のクダ虫みたいな煙突エエな。
642HG名無しさん:04/12/29 11:21:09 ID:cZ78iR+L
>>640
それでニチモの瑞鶴買って中身開けてOrz
直そうにもディテールパーツすらない

1/500なんか買うんじゃなかった・・・
643HG名無しさん:04/12/29 12:07:29 ID:y9jI0I0p
>>642

漏れも1/500飛龍と陽炎持ってる。開封もしてないけど(^^;
モデルアート別冊の作例見て思わず買っちゃったんだよね・・・。
作例見て作ればそこそこにはなるんじゃないの?

ちなみに、積んどくモデラーと彼女に言ったら、「ツンデラーだね」
と言われて大爆笑。
644名無しさん脚:04/12/29 12:25:27 ID:2PIZ2jrB
1/500「赤城」GET!たしかに今のキット並みというわけには行かないが、丁寧に作ってエッチングパーツを組み込めばけっこう見られる仕上がりになると思う。少なくともWLシリーズの「赤城」よりはるかにいいキットだと思う。1/500エッチングパーツはさっそく通販で買った。
645HG名無しさん:04/12/29 15:29:09 ID:V4KBpISt
>>643
別冊の作例で
飛龍の船体は溶接構造じゃないから、そこは参考にならないかな
せっかく溶接痕再現のテクニックを紹介しているんだけど・・・
646名無しさん脚:04/12/29 15:53:29 ID:2PIZ2jrB
>>645
知りませんでした。サンクス!
647HG名無しさん:04/12/29 15:59:45 ID:PtADFxZL
>>645
つーか、あれは外板の接合部分を勝手に溶接跡と勘違いして作っちゃってるから。
溶接船体の外板はあんなパターンにはならない。最上型の写真とか見るとよくわかる。
648HG名無しさん:04/12/29 17:56:30 ID:3lW0FCeR
>>643
ツンデラーのリスト
649HG名無しさん:04/12/29 21:00:53 ID:8J7qkD2C
ピットの現用艦船装備セットは、1枚しか入っていないのですか?
教えてください。
650HG名無しさん:04/12/29 21:01:15 ID:RsrV6oIX
高雄級の大きい艦橋の中ってイージスシステムが詰まってるの?
651HG名無しさん:04/12/29 21:03:22 ID:TJMAsciz
>>650
CICと煙路、及び倉庫
652HG名無しさん:04/12/29 22:11:58 ID:BqJx6ghV
では、みなさんインドネシアの津波被害の捜索に当たっているたかなみを作りましょう!
やっぱPTのエッチング付キットかなぁ。
653HG名無しさん:04/12/29 22:23:54 ID:ETZoF9Tz
>>651
厳密にはCICとは違うとと思われ
というか>>650は明らかな釣り
654HG名無しさん:04/12/29 22:27:28 ID:1mNzIdLH
アオツマのすずなみのがいいと思う。ピットのあれは明らかに分割ミスだ。
エッチング自体もアオツマのが内容がいいと思う。最近のピットは何かおかしい。
655HG名無しさん:04/12/29 23:05:25 ID:QA3PUBU+
>>649
海上自衛隊?なら二枚だよ
656yamato ◆9IoOLfcbCI :04/12/30 01:04:27 ID:fbYTCaYx
>>641
>空母は龍JOEか三段時代の加賀かで迷うとこですわ!

何となくレトロ感みたいなものがヒットするんですね
改装前の加賀 かっこいいですね
657:04/12/30 12:31:54 ID:uACBYyXu
yamato ◆9IoOLfcbCI は艦船初心者スレを荒らした本人で
今度はここも狙っているのでレスしないで放置でお願いします。
658HG名無しさん:04/12/30 12:54:47 ID:gCLh5QNf
フルハルの赤城が作りたいんだけど
ハセガワの1/450とニチモの1/500のどちらが良いの?
659HG名無しさん:04/12/30 16:18:56 ID:UDlME5mP
>658
ニチモだよ
660HG名無しさん:04/12/30 19:41:20 ID:13uAh9sq
トランペッターの1/700キエフ/ミンスク作ったことある人
いませんかね?ぜひ感想を聞かせて欲しいのですが。
アオシマのキットとどちらがマシですか?
661HG名無しさん:04/12/30 19:49:20 ID:bH1EFpem
つ[MA艦スペ伊勢日向]
662HG名無しさん:04/12/30 20:12:16 ID:HOR4SW4T
>>643
そんな可愛いこと言う彼女が存在する事実に激ムカついた悲しい年の瀬
663HG名無しさん:04/12/30 21:33:12 ID:D95EIvhG
津波被害救助に「たかなみ」って洒落にならん。誰も突っ込まなかったのだろうか
664HG名無しさん:04/12/30 22:14:36 ID:gFPRyHYk
>>661
絶版
665HG名無しさん:04/12/30 22:17:20 ID:35RVxxW1
「おおなみ」よりゃマシだろ。
……しかし、連中何か欠陥あるんじゃなかったっけ?大丈夫かな。
666名無しさん脚:04/12/30 22:27:03 ID:YYmzV7W6
>>658
ハセガワキットはWL「赤城」の問題をそのまま引きずっている。
たとえば、煙突の舷側直づけなど。
ニチモキットは煙突取り付け位置の舷側凹みをちゃんと表現している。
モールドも当時としてはかなりキレイ。
丁寧に基本工作して、エッチングパーツなど組み込めば
かなりの好結果を期待できると思う。
667名無しさん脚:04/12/30 22:31:12 ID:YYmzV7W6
>>647
「赤城」舷側のディテールはどのように表現すればよいか、
よろしければもう少し具体的に教えて下さい。
668HG名無しさん:04/12/30 23:01:54 ID:2vV40pYn
>660
絶対トランペッターでしょう、開発時期の違いもあるし、比較したらアオが可愛そうです。
特にミンスク
669ガングートださんかい:04/12/31 11:07:03 ID:1alHxqnQ
2005年こそはガングート級がハセカワから出ますように。

フルタの世界の〜も前ド級やソビエト艦、イタリヤ艦を出しますように。
670HG名無しさん:04/12/31 12:32:24 ID:v4vHpmlJ
>>667
鋲接構造の船の場合、外板は互い違いに重ね合わせる構造だから
例の飛龍のように接合部分が盛り上がるような表現にはならないということ
じゃないかな?
671HG名無しさん:04/12/31 13:50:40 ID:UAx7NeEh
>>670
667は666へのアンカー違いではないのかな?
煙突周りのキット表現が変ということ?
672名無しさん脚:04/12/31 16:24:41 ID:igvmcRzy
>>670さん
 ありがとうございました。>>667です。「鋲接構造」がミソですね。
 なお、>>666も私のカキコです。
673HG名無しさん:05/01/01 01:36:17 ID:cjtFZ9dR
窓枠をEパーツに置き換えようと、熱心にフィッティングしてたら年を越してしまった・・・
何か損した気分。。。。
674HG名無しさん:05/01/01 01:58:41 ID:o0k4glLj
>>668
いや青島フックキックは基本形がしっかりしているから素材としてみれば青島フックキックの
方が上。
675HG名無しさん:05/01/01 02:04:41 ID:o0k4glLj
>>650-651
艦船模型の話をしませんか?
676HG名無しさん:05/01/01 09:03:16 ID:Emw0x/v7
>>675
年を越してから突っ込みかよ!
677HG名無しさん:05/01/01 09:11:51 ID:z5GYq56q
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
678HG名無しさん:05/01/01 10:17:31 ID:Emw0x/v7
−−・−−
−・−−
−・・−
−−・−・

・−・・・
−・・・−
・−・−−
・・
・・−・・
・・−

−−−−
・・
−・−・−
・・
・−
−・・−
−−−・−
679HG名無しさん:05/01/01 13:27:04 ID:lVgqN8XE
↓678 の平文
アケマシ オメテ゛トウ コ゛サ゛イマス
「テ」が抜けているから 手抜きだな
680HG名無しさん:05/01/01 13:48:38 ID:Emw0x/v7
マチガイバレタ(ウツ
681ガングートださんかい(賀正):05/01/01 15:31:26 ID:SgOOaSz4
年末、ナオンとわかれたので【扶桑を作る年越し】でした。(6割完成)
前部艦橋組みなおし&支柱追加、後部マスト改造実施。
扶桑以外には見えない戦艦になってくれました。
雑煮を食べる前に軍艦色塗ってたら、家人が「シンナーくせぇ」と騒ぐ年明け。

甲板を田宮スプレーのダークイエローで着色という蛇道ぶりです!
戦艦サイズやと乾舷の汚しやらんとアカンな・・・

682 【だん吉】 【880円】 :05/01/01 17:55:54 ID:jt62GgN6
今年の艦船模型界の運勢は
683yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/01 18:15:40 ID:ElTXm2dW
>>681
>田宮スプレーのダークイエローで

爆笑
それはドイツ戦車を作った時の余りの塗料とか?
684ガングートださんかい:05/01/01 21:07:08 ID:2xf9bdyF
・・・ちなみに扶桑に使用した「軍艦色」はジャーマングレイ+ライトブルー+ホワイト。
自分のイメージの色で塗装する系。

↑と、言いつつ、身近に有る塗料混ぜとるだけやないかッ!!
685HG名無しさん:05/01/01 21:09:08 ID:3tm2bqMv
今夜から新年一発目の建造を開始します

五十鈴だけどね
686yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/01 21:30:25 ID:ElTXm2dW
私は阿賀野いくぞ!
687HG名無しさん:05/01/01 21:43:41 ID:INNjyMUb
「橘」と「松」を懸命に製作中!!
1月かかるかな??
688馬 ◆512TRM2ErA :05/01/01 22:20:10 ID:B3IzE5+D
Trident HobbiesのBenhamを作り始めたがかなりの難物ですね。
まぁプラだからよしとしよう。
明日はPTの橘に取り掛かる予定です。

689馬 ◆512TRM2ErA :05/01/01 22:27:00 ID:B3IzE5+D
あと新年最初に完成予定なのは瑞鳳です。
690HG名無しさん:05/01/01 22:52:19 ID:xwEq44KG
大晦日に模型屋でフジミの「妙高」「那智」を発見するも、その時は手荷物が多くて購入を断念。
なかなか良さげだったので、正月休み中に買いたいなぁ。
691HG名無しさん:05/01/02 00:44:11 ID:9/04yw8Q
五十鈴作ろうとしたがキット見て造る気が萎えてきたなぁ〜各部修正かけて完成はいつ頃か・・
692yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/02 00:50:07 ID:03enmvwS
では新しい題目は?
693HG名無しさん:05/01/02 00:50:43 ID:9MobVBVS
>>691
まさか、フジミってことないよね?
694HG名無しさん:05/01/02 00:56:06 ID:DuXNP6k3
新年一発目から無謀にもエリンの建造開始
英の14インチ砲は、金剛とほぼ同じとみなして良いんですかね?
695HG名無しさん:05/01/02 01:04:27 ID:9MobVBVS
>>694
エリンは13.5インチ砲だよ
俺も何年も前から作りかけの超ド級艦があるが、いつ完成するやら
696HG名無しさん:05/01/02 01:09:48 ID:9/04yw8Q
693
フジミで正解〜
697みかん:05/01/02 01:43:35 ID:wQ62ufHk
>694
14inはカナダとインディア(未成)ですな。漏れはそのカナダを只今建造中。
選択理由はまったくもってそのPのパーツセットの丸型砲塔が使えるからw。
だけどペリスコープ?らしい出っ張りの配置だとか測距儀の長さ及びカバーの
長さなんかは写真で見る限り違うみたい。

698HG名無しさん:05/01/02 02:15:17 ID:btY83otd
>>692 T-34
699yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/02 02:21:34 ID:03enmvwS
スレ違い
700yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/02 02:22:12 ID:03enmvwS
めでたく700
701HG名無しさん:05/01/02 03:32:46 ID:DuXNP6k3
>>695>>697
ああああ、10年くらいずっと勘違いしてた。
KG5とかアイアンデュークとか、あのあたりのイギリス戦艦まとめて全部
14インチだとばかり。
最初はピットのを使おうと思ってたけど、ハセ金剛付属の主砲をいじって
何とかすることにします
ほんとにありがとう。
702HG名無しさん:05/01/02 09:48:48 ID:bsP3qfeO
ファビョンw
703ガングートださんかい(扶桑泣き):05/01/02 22:10:10 ID:4YgHZbPr
本日、光人社の文庫本で扶桑の最期を知ったのだが(ある程度は知ってた)
実に壮絶な最期だったんやのゥ。小生は扶桑乗組員のアヴァロン(ヴァルハラ)を心から願いマス!

『欧州海戦記』というのも買ったが前ド級/ド級時代はヤハリええなぁ。
と、言いつつタミ屋の『グナイゼナウ』買いますた。
艦体の色のグレイ、迷うよな・・・
704HG名無しさん:05/01/02 23:10:55 ID:MMvMk/cG
フジミの1/700キティホークを組み立てています。
船体後部の内側(内部が少し見えてしまう)の壁は何色に塗装すればいいでしょうか。
そもそも実際の艦での後部はどうなっているのでしょうか。
705HG名無しさん:05/01/02 23:33:30 ID:MMvMk/cG
そもそもフジミのキティホークは少し手抜き。
後部ががらんどうで、内部が三分の一見えてしまう。
実際は搭載物で殆ど塞がれているのに。

http://www.kt.rim.or.jp/~pagori/a04020.htm
706HG名無しさん:05/01/02 23:36:08 ID:B0rlcfwW
>>704
手元の写真では、普通に艦体と同色。

後部はどうなってますか?と言われても、どこの形状が解らないのかもう少しポイントを絞ってくれないと
説明しにくいっす。
707HG名無しさん:05/01/03 00:01:00 ID:xl1r7TVi
>>704
たしか青竹色だと思うよ。
708HG名無しさん:05/01/03 00:19:57 ID:09hkjnar
船体と同じ色にしました。

広すぎる飛行甲板と船体をどのように貼り付ければ良いのでしょうか?
セメントを使うと、前面に塗ったころには半分くらいが乾いてしまって。
709HG名無しさん:05/01/03 00:20:40 ID:09hkjnar
708=704

前面→全面
710HG名無しさん:05/01/03 00:26:07 ID:Csrv+smF
>>708
パーツを組み合わせてから、合わせ目に流し込み接着剤を流し込んでみては?
勿論、事前に流し込みが困難な所はチェックして通常の接着剤を塗ってから。
711HG名無しさん:05/01/03 00:26:30 ID:qeDjU9oE
タミヤの流し込みタイプの接着剤を買って、飛行甲板を貼り付けてからスキマに流し込む
712711:05/01/03 00:26:59 ID:qeDjU9oE
かぶったorz
713HG名無しさん:05/01/03 00:27:42 ID:09hkjnar
>>710
少しでもこぼれると、完璧にむらなく塗られた塗料が汚れる。
714HG名無しさん:05/01/03 00:28:23 ID:09hkjnar
マスキングテープ(持ってはいるが使用経験無し)でも貼ればいいのか?
715HG名無しさん:05/01/03 00:29:23 ID:09hkjnar
エナメル塗料なので、セメントに過敏に反応する。
716HG名無しさん:05/01/03 00:40:40 ID:09hkjnar
アロンアルファを流しこんでてみた。
要所要所を瞬間で接着していこう。
717HG名無しさん:05/01/03 00:51:06 ID:N8Z7A9Wx
>>708
互いのパーツの合いがばっちりなら、エポキシ系接着剤を使う手も。
硬化まで時間がかかるし、はみ出した分は、未硬化ならエナメルうすめ液で拭き取れるよ。
718HG名無しさん:05/01/03 00:57:55 ID:5u1gvKSC
>>708
バスタブに接着剤を貯めておいて船体をさかさまに少しつけると均等にしかも習慣的に塗布可能。
719HG名無しさん:05/01/03 01:18:28 ID:09hkjnar
>>717
>未硬化ならエナメルうすめ液で拭き取れるよ。

塗料が溶けるので使用厳禁。
アロンアルファだとなぜか溶けないみたい。
今後は塗装の複雑な箇所はアロンアルファで接着することにしよう。
720HG名無しさん:05/01/03 01:51:06 ID:8l5FAaUm
(´-`).。oO(冬休みだなぁ・・・)
721HG名無しさん:05/01/03 02:45:57 ID:OfdaiTKX
おい! 突然だが1/200の大和の写真UPしていいか?
以前UPした時は携帯カメラのPCサイズ画像機能を知らなくて小さいのしか
UPできなくて非難されまくったからな。
722yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 02:50:19 ID:6LZI5wIS
いいぞ
723HG名無しさん:05/01/03 02:59:48 ID:OfdaiTKX
すまん、デカイ容量のアップローダ教えてくれ。
724yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 03:30:38 ID:6LZI5wIS
>723

具体的に何キロ対応ならOKなの?

それ書いた方がレス沢山あるかも
725yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 03:36:30 ID:6LZI5wIS

http://mokei.net/up/imgboard.cgi

最大100KBまでOKって奴でも十分大きい気がするが

フォトショップとかで画像加工してみたら?

726HG名無しさん:05/01/03 03:44:12 ID:OfdaiTKX
良く分からんが300Mのとこでも大きすぎると言われたよ。
どうすればいいの?
727HG名無しさん:05/01/03 03:44:58 ID:OfdaiTKX
あ、300Kね。
728HG名無しさん:05/01/03 03:48:14 ID:OfdaiTKX
今調べたら900KBもあったよ。
どうすればいいの?
729yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 03:58:08 ID:6LZI5wIS
フォトレタッチ用のソフトは持ってる?

あれば画像の解像度(大きさ)とか変更出来るけど

730yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 04:06:50 ID:6LZI5wIS
>>728

画像を好みのサイズに編集するにはフォトレタッチソフトが必要
(フリーウェアのレタッチソフトもあるかも知れない)
ネット上に無料でダウンロード出来るものがあると思うぞ

検索語句:
フォトレタッチ 無料 フリーウェア とか複合検索で見つかるんじゃないかな

731yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 04:13:53 ID:6LZI5wIS
>>728続き

そうそう携帯での撮影なら 画像サイズを調整するために
幾つか撮り方があるんじゃないかな?

その辺は携帯のマニュアルを参照
(大雑把な画像サイズを任意で決定出来るんじゃないかな?)


携帯で撮影した画像をパソで編集出来る環境なら上記の様に
フリーのレタッチソフトを使ってパソで編集しよう
732HG名無しさん:05/01/03 04:16:59 ID:OfdaiTKX
なるほど。 yamato氏に感謝する。
さっそく明日中にもアップしてみせる。
733yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 04:58:40 ID:6LZI5wIS
ついでにもう一つの奴をみたら400KBまでだった

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.htm
734HG名無しさん:05/01/03 10:35:47 ID:/Yb1WJw8
>>yamato ◆9IoOLfcbCI

m9(^Д^)プギャー、プギャー、ププププギャー
735HG名無しさん:05/01/03 11:04:47 ID:q7PivPl0
いいかオマイら、俺からのお年玉だ。 26万画素だから汚いぞ!

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1104717847957.bmp
736HG名無しさん:05/01/03 11:24:39 ID:ngfdQfPG
(´-`).。oO(冬休みだねえ・・・)
737HG名無しさん:05/01/03 11:39:54 ID:qeDjU9oE
bmp見る気しないな・・・
738HG名無しさん:05/01/03 12:08:40 ID:5u1gvKSC
>>735
これは魚拓ですか?
739HG名無しさん:05/01/03 13:35:47 ID:aczd9t+y
>>735
すばらしい最上ですね。
740HG名無しさん:05/01/03 15:12:19 ID:6gxBakUL
宇宙戦艦じゃねーの?
741735:05/01/03 15:32:04 ID:yr4/qYhH
お前ら新年早々ひどい言い方をしてくれるじゃねーか。
魚拓って言うな! 例えは上手いけど。
フラッシュも無いからしょうがないだろ。
メガピクセル携帯買ったらまた撮り直してやるよ。
742HG名無しさん:05/01/03 15:49:00 ID:neCLhP+Q
拡大したらまるで戦争中の記録写真みたくなった
一応高射砲増強後の状態っぽいけど、それなら主砲方位盤の白色は軍艦色に塗り直したほうが良い
主砲や副砲の防水カバーが無い点が気になる、今では1/700でも再現常識だから
最近作った模型なら主錨の位置を修正するとみんな唸るのだが
743HG名無しさん:05/01/03 15:53:44 ID:nNBLFgpp
新作フジミの箱絵高荷氏だったんだね。
744ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/01/03 15:58:54 ID:otr6fFaV
>>735乙鰈。暗くてよく判らんけど。


時に、旧ピットの製品なんかを手直しして出してるカタパルトから『かしま』とか『ちよだ』とかが
出てるが、あのへんのは出来はどんなもんなんだろ。
745(゚д゚)<シメジ:05/01/03 16:00:11 ID:xriZQMSZ
746735:05/01/03 16:38:41 ID:yr4/qYhH
>拡大したらまるで戦争中の記録写真みたくなった

実はそれが当初からの狙いだったんだ! 模型雑誌に出てるような
脱色したような大和は迫力が無い気がしたからな。

あと、主砲方位盤の色って時期によって違うの?
防水カバーも付けたいんだがまだスクリューも空中線も艦載機も
付いてないからしばらく待ってくれ。 あと二年くらい。
747HG名無しさん:05/01/03 17:06:54 ID:JImq+avx
>>746
連合艦隊の所属艦が、艦橋構造物のトップを白く塗っていたのは、
昭和17年中頃から18年頃にかけてといわれている。

18年中頃?の電探装備した翔鶴型の艦橋トップは白くなかったり
18年11月の航空戦艦に改装後の日向が白く塗っていたり
17年頃の隼鷹の煙突トップに白帯があるが、18年頃の写真では白帯が無かったり、

よく判らん・・・
748HG名無しさん:05/01/03 17:23:11 ID:gjfbhpZR
>>747
実は白色に塗った目的もよくわかっていない。

戦後長らく連合艦隊所属の識別標識って俗説が流れていたけれど、
白色に塗る訓令も無ければ止めた時期も艦によってバラバラな事がわかってきて
その説おかしい!って研究者が気が付いた時には
もう責任者レベルの人たちはみんな鬼籍に入った後だった・・・
749HG名無しさん:05/01/03 17:31:22 ID:JImq+avx
>>748
古い本には所属艦のためって書いてあった記憶があるけど、
確かに、目的も良く判っていないよね・・・
750HG名無しさん:05/01/03 17:58:28 ID:nNBLFgpp
そしてWLの説明書には
連合艦隊所属艦は艦橋トップを白色に塗っていましたとかかれたまんま
751HG名無しさん:05/01/03 18:56:31 ID:bupjKoNa
風水だったりして・・・
752yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 20:20:39 ID:6LZI5wIS
>>735

お年玉のギャグは頂けないとして・・(笑)

ここんとこ天候もアレだった訳だが 

フラッシュは使わない方がいいよ ディテールが吹き飛んでしまう
昼間の日射しを利用した撮影の方がいい感じになるよ
753HG名無しさん:05/01/03 21:22:04 ID:QU+54vYO
1/700ビス・テル用エッチングパーツで一番いいのはどこの製品だろう。
使った人の感想を聞きたい。

ttp://www.voyagermodel.com/product/70001/page_01.htm
手すりは太いけどパーツ構成は良い感じ。誰か試しました?
754yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 22:53:35 ID:6LZI5wIS
>>753

使う人次第だと思うんだけどどうかな?

よく作例で接着剤がはみ出していたり まがって手すりが付いていたりと
良い悪いはその人次第な気がするけど・・

それと以前から気になる事がある
1/700にしては手すりがスケールオーバーな気がする
実際の1/700だともうちょっとだけ小ぶりになるんだろうな手すりは

ただそれだと手すりが目立たないのでわざとかも知れないが
755HG名無しさん:05/01/03 23:04:03 ID:KIpcvHKx
>1/700にしては手すりがスケールオーバーな気がする
>実際の1/700だともうちょっとだけ小ぶりになるんだろうな手すりは

見る人次第じゃないかなw
756みかん:05/01/03 23:37:13 ID:PlYZLckP
>754
1/200以上とかの大スケールならともかく、1/700なんかで全てを
そのとうり縮小なんかできるワケがない。他にも塗粧の色調や年次をおった
フネの改装状態(小改良は常に行われる故)等々艦船モノはどこかで妥協し
ないと作っていられない。
そして当然ながら妥協点は人によってもアイテムによっても違うのだから気
にいらないモノなら追求なすったら宜しい。
757yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/03 23:49:26 ID:6LZI5wIS
>756
やはりお前もそう思ったか?俺も気が付いているぞ(笑)

要はこーいうことさ
何でもかんでもエッチングと言わず納得出来れば使う
出来なければ使わない それでいいだろう
758HG名無しさん:05/01/04 00:03:08 ID:/LAL+sFK
0.1mmの針金みたことない
759HG名無しさん:05/01/04 00:07:35 ID:naapVzGB
>何でもかんでもエッチングと言わず納得出来れば使う
>出来なければ使わない それでいいだろう

そういう考え方も別にいいけど、質問者の>>753氏の参考にはならんだろ。
「使った人の感想を聞きたい。」と言ってんだから。
760HG名無しさん:05/01/04 00:15:44 ID:Vcv2smfR
今日、神戸のWHFでハセの妙高を100円でget。
旧金型のようだけど、リニュパーツ2枚ついてただけでもラッキーかな。
761HG名無しさん:05/01/04 00:16:39 ID:RuZ8V09d
何がフラッシュ焚くなだヴォケが。
素人が初心者に間違いを吹きこむなよ。
至近で室内でフラッシュ焚かずにどんな写真が取れるんだクソ無能が。

>>735よ、yamatoってえのは、あちこちの掲示板を荒らしている半可通のクソ中卒だ。
信用しなくていい。

画素少のデジカメでもう少しイイ写真を撮れるぞ。
屋内でも屋外でもいい。屋内なら蛍光灯を目一杯近づけて明るくしる。
そしてレフ板を使うがいい。アルミホイル貼るなり、カレンダーの裏で白レフにするなり。

検索はレフ板でかけるといいよ。

ああ、もちろんアドレスはここへ置いておきません(ww

>>757

氏ね





762HG名無しさん:05/01/04 00:20:53 ID:RuZ8V09d
そんなことよりフジミの妙高級どうよ?

長谷川新版の全長2−3ミリ短いのは直っているし、
ハセのように艦橋パーツ前面に萎える段差が出ない点は初心者にも
お薦めだし、魚雷発射部の甲板もあるし(大穴空いてるけど)

誰かレビューキボンヌ
763yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 00:24:10 ID:NpyWE41X
>>761

RuZ8V09d お前が死ね 

太陽光を利用しても綺麗に撮れるんだぞ!馬鹿め

お前世の中舐めてるなよ!
764にょ ◆fZ8NVj8SWo :05/01/04 00:24:59 ID:FFSWfDL4
>>753
手すりがポイントならホワイトエンサインが一番、ゴールドメダルが二番にょ。
これらを知ったらファインの手すりなんか太すぎて使う気になれないにょ。

でも、アオツマの新ビスマルクを待ってるなら出るまで待った方がイイにょ。いずれエッチング限定版も出てくるにょ。
それを見て足りないものを既存のパーツから選ぶってやり方が一番合理的にょ。


エッチングは所詮素材の一つに過ぎないんだから、
無条件の拒否も、無条件の肯定も間違ってると思うにょ。
ポイント絞って使えばこれほど頼りになるモノはないから、
実物(の写真)をよく見て、模型を手にして、何がベターか考えてみるとイイにょ。
765HG名無しさん:05/01/04 00:27:58 ID:qBi3F1Ib
>>763
また脊髄反射か中卒。
文章を読めムシケラ。

自分の文章をよく読みなおせ。脳内妄想で勝手に書きかえるなキチガイ
766にょ氏ね禁止:05/01/04 00:28:24 ID:nl9u5YIb
伊`
767HG名無しさん:05/01/04 00:30:45 ID:tw6p1HII
>>763
そこまで偉そうに言うならおまえがもう少しマシな撮り方を
>>735
に丁寧に解説してやれ。
768HG名無しさん:05/01/04 00:32:10 ID:naapVzGB
>>763
あんたちょっと独りよがりが過ぎやしないか?>>754, >>757, >>763みたいな言い方見てるとさ。

>>761が言っていることはまともだぞ。屋内でも屋外でもイイ写真は撮れるって書いてるだろ。
レフ板を使ったほうがいいってのは、屋内撮影でも屋外撮影でも当てはまる、いいアドバイスだよ。
769yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 00:32:54 ID:NpyWE41X
>>761
お前が死ね

>至近で室内でフラッシュ焚かずにどんな写真が取れるんだクソ無能が。
基地外め謝罪しろ!太陽光で撮影できるんだぞ!阿呆の能無しが!


>>764
アオのビスでようやく話合う奴が出て来た
770HG名無しさん:05/01/04 00:33:20 ID:e0wkZT4Z
オマイら理屈ばっかこねてないで自分の作品をUPしてみろよ。
そしたら一瞬で誰の言う事が正しいか決着が着くんだから。
兵器には詳しいが戦う度胸が無いなんて笑いネタだぞ。
771HG名無しさん:05/01/04 00:42:06 ID:q0g33oi3
キティレス
>フラッシュは使わない方がいいよ ディテールが吹き飛んでしまう
>昼間の日射しを利用した撮影の方がいい感じになるよ
で、761レス
>何がフラッシュ焚くなだヴォケが。
>素人が初心者に間違いを吹きこむなよ。
>至近で室内でフラッシュ焚かずにどんな写真が取れるんだクソ無能が画素少のデジカメでもう少しイイ写真を撮れるぞ。
>屋内でも屋外でもいい。屋内なら蛍光灯を目一杯近づけて明るくしる。
>そしてレフ板を使うがいい。アルミホイル貼るなり、カレンダーの裏で白レフにするなり。

そしてキティヤマモト2レス
>太陽光を利用しても綺麗に撮れるんだぞ!馬鹿め
>お前世の中舐めてるなよ!

お外で遊ぶことしか念頭にないキティと
携帯フラッシュの光量不足&軸線ズレを意識し、屋外での強コントラスト下でも
まっとうな露出を得られるレフ使用を推奨する
761。そして火病のキティヤマモトと。
 
まさに逝け、だなあ。漢字の読めないキティヤマモトに写真テストだ。

ソーン・システムを提唱した写真界の大御所は誰でしょう。
さあ、張り切ってググれよ♪

772yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 00:44:15 ID:NpyWE41X
>>761

お前みたいな基地外野郎に何かを語る資格は無い!

中卒はおまえだ!基地外めくたばれ
773HG名無しさん:05/01/04 00:45:49 ID:e0wkZT4Z
とにかくお前ら自分の作品で勝負しろ!
774HG名無しさん:05/01/04 00:46:47 ID:kis88jAb
艦船模型の撮影ってって、艦首側から艦橋を見上げるアオリのアングルが上手く撮れなかったんだけど
やっぱりフラッシュ焚いたほうがよかったんだなあ
ヘタレデジカメユーザーなのでためになった
775HG名無しさん:05/01/04 00:46:52 ID:g9rA68n3
また火病ですか・・
もう面倒見きれないから

次の患者さん、どうぞ
776HG名無しさん:05/01/04 00:48:54 ID:IaR3ORbI
>>773
yamatoの作品は96、97年ごろのMAの某模型店の広告に載ってるよ。

下手糞なドライブラシがギタギタにかけられたのが・・・・・
777yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 00:49:14 ID:NpyWE41X
太陽光だけでも上手くいったんだがな

まあいいや

馬鹿の為に荒れてもな 仕方ないしね
778HG名無しさん:05/01/04 00:53:15 ID:j/RcroYJ
で、ググってもゾーンシステムがわからない中卒は逃げたか(プゲラ>
>>774
デジカメなら色温度自動補正(ノーマル設定ならそのハズ)だから、
蛍光灯+簡易レフ板(厚紙にアルミホイルを張りつければ簡単に出来る)で
一度試してみられてはいかがでせう。
779yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 00:56:26 ID:NpyWE41X
>>778

中卒って誰?

誹謗中傷はよくないぞ!


俺は中卒じゃないから違うが誰だ?
780HG名無しさん:05/01/04 00:59:51 ID:rMDxIvuu
おいおいヤマ○トよ。半可通で知ったかぶりのあげく

>お前みたいな基地外野郎に何かを語る資格は無い!

と身の程知らずな書きこみをしておきながら、自分の無知が明らかになると

>まあいいや
か。無知無学な基地外はおまえだと何度(r

いいから消えろ、な。おまえみたいな阿呆より者知らずなヴォケは
この世界のどこにもいなんだよ。オマエが最も低脳なの。
いい歳こいてんだから、いい加減自分のバカさ加減くらい気付けよ。
781HG名無しさん:05/01/04 01:00:39 ID:8Sz5OC4J
ここは模型がメインだし、撮影技術は作品の本質とは関係ないと思う。
審査するわけでもなし、作品の判別がつかないほど撮り方がマズいのがあったら
知ってる範囲で軽くアドバイス程度するくらいでいいんでないか?
元々艦船は他のジャンルの模型に比べて撮影が難しいんだしさ。
マターリとね。
782HG名無しさん:05/01/04 01:02:39 ID:GfnynilO
>>779
時間かせぎか?
それとも論点のすり替えか(w
783yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:03:12 ID:NpyWE41X
>>781

同意だね

>>780

煽り屋は消えろよ 意味無いし
784HG名無しさん:05/01/04 01:03:13 ID:ly8aa8dm
>>774
マジレスすると、

模型の撮影はどうしても接近して撮る接写になる。
カメラのピントの合う距離は、レンズの性能で決まっているが、
接写の場合、ピントの合う距離の範囲は狭い。

カメラレンズの中には絞り(目の瞳孔の役目)があって、
絞りを絞るとピントの合う距離の範囲が広く(被写界深度が深く)なる。

しかし絞りを絞るとフィルムやCCDの取り込む光の量は少なくなる。
なので、絞りを絞る為に被写体を明るく照らしたり、
シャッタースピードを遅くしたり工夫をしないといけない。

フラッシュも有効だけど、影ができるので注意が必要。

絞りとかシャッタースピードなどは、今の手軽なカメラじゃ、
プログラムでオートになっていることが多いから、意外と難しい・・・
785yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:05:48 ID:NpyWE41X
>>784

先頃アップされた大和はデジカメでは無く携帯で撮影された様だぞ

前レス参照

って言うかカメラのスレでもないけど
786HG名無しさん:05/01/04 01:06:55 ID:GfnynilO
>>781
ここらへんで荒らしの北方=yamato=ヤマモトに、このスレで
いい加減な無駄知識を披露していい気になるクソっぷりを自覚させて
駆逐しておかないと、というのもないではないが。
間違いを平気で他人に正しいと言いきるヴォケぶりは見過しちゃいけないと
思うんだが・・・あとは最悪板とか露スレとか床で検品レオナルドスレで
やるとするわ。
787yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:10:41 ID:NpyWE41X
>>786

スレに関係ない話題を書き込まない様にな基地外君

かき回し屋は かき回す事に喜びを見つけるのだろうな?

だからと言って艦船スレでやるなよ邪魔だぞ

関係ない投稿を繰り返すお前が荒しだと思うが
788HG名無しさん:05/01/04 01:11:01 ID:J9Uff+Kh
>>783
写真の撮り方を他人に説教するくらいなのに、なぜゾーンシステムの提唱者すら
知らないのか?
ゾーンシステムすら知らない人の写真撮影解説など聞きたくも無いが。
そんなものは散らしの裏へ書いておいてくれといいたいが。
どこかで漢字テストをされていたのは君か?
そうでないなら、ゾーンシステムの提唱者くらい答えてくれ。
君の書き込みの信憑性にかかわる問題だが。
789HG名無しさん:05/01/04 01:14:26 ID:0hFT0FWd
>>787
信憑性が読めないのですか?
「しんぴょうせい」と読みます。
790yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:15:47 ID:NpyWE41X
>>788

どうもここの連中は物事を表面でしか捕らえないらしいな

大和をアップした人は携帯でしかも画像サイズをどやって変更するか?
それもとまどっていたんだぞ

それを考えてアドバイスしているのか?

ちゃんと読まないからデジカメの話に切り替わってるしな
話題の元ネタの人は携帯だよ
791HG名無しさん:05/01/04 01:20:05 ID:ly8aa8dm
>>785
774氏はデジカメユーザーと名乗っているが?
俺は774氏に対してレスしたが?
デジカメと携帯の区別つかないの?
792788:05/01/04 01:25:59 ID:0hFT0FWd
>>790
物事を表面でしか捕らえていないのは、君ではないか?
だからそんなレスしかできないのではないかな。
デジカメはオーバーには強いがアンダーには弱い。だからこそフラッシュを焚いてでも
オーバー部分に振っておいて、あとでレタッチソフトで調整しやすい画像にしておくのだよ。
こうしたオーバーやアンダー、ラテイチュードの概念をまとめたのがゾーンシステムだ。
君は写真のことなど何も知らずに、自分が太陽光線下で満足いく写真が撮れたという
その一点だけで他人にアドバイスのつもりの「間違った知識」をばら撒いているのだが。
それとも帯で画像サイズをどうやって変更するかわからない人には、嘘を教えてもいいと?
ゾーンシステムの概念は、フィルムからデジカメに変わっても必要な「基礎知識」なんだよ。
君はそんなことも知らずに他人に写真の撮り方を教えようというつもりだったのか?
もしそいうなら、君の書き込みは信用できない、とそういう話なのだが。
デジカメの話に切り替わっているのも「ちゃんと読まないから」ではない。
君が他人に誤ったことを教えようとしていたからだ。
さあ、もうググって理解できたんじゃないのか。答えてくれ、ゾーンシステムの
提唱者を。
793HG名無しさん:05/01/04 01:26:14 ID:2kbAYCUm
こちらへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/dcamera/
基地外はこちらへ
http://tmp4.2ch.net/tubo/
皆さん冬ですからお気になさらず
さあ、次から普通に艦船模型の話しましょう。
794HG名無しさん:05/01/04 01:26:56 ID:UW80msnV
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
795yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:27:20 ID:NpyWE41X
違う

744は便乗で追加質問しただけだぞ

論点である質問者とは違う

論争点となるレス者は大和をアップした人だ

それに対して阿呆が>>761
>何がフラッシュ焚くなだヴォケが。

・・とはじまる
796774:05/01/04 01:27:34 ID:kis88jAb
>>784
たしかに長いものなんで、接写はピントが難しいですね
ピンボケしないために、最大画素で遠くから撮ってトリミングしてました
797yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:29:50 ID:NpyWE41X
>>792

揚げ足取り御苦労!

今後キミもアドバイスに参加した方がいいな

でも揚げ足撮るなよ(笑)
798788:05/01/04 01:31:38 ID:/+2ojZPY
もういいよ中卒。
アンセル・アダムス。
覚えておけチエオクレ
799yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:35:29 ID:NpyWE41X
おまえがなー
800yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:36:13 ID:NpyWE41X
めでたく800げっとだ
801ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/01/04 01:36:40 ID:0WsNd2/O
>>795
>784はその便乗質問の>744に対してきちんとレスしてるんだと思うが。
元の話と関係なし。

ちなみに元の>>721も今回の分が携帯撮影だと明言はしていないな。
26万画素でフラッシュ無しのデジカメかも知れんぞ。

ところでyamato ◆9IoOLfcbCI の方は、ほぼ完成したという大和の画像は
うpしないのか?
802HG名無しさん:05/01/04 01:37:58 ID:8EdULhlZ
オレは未だに接写リングなわけだが(w
艦船は>>784氏の言うように絞りを絞って、>>761のようにレフ板を使って
撮ってます。三脚必須だなあ。
携帯デジカメのレンズは凄い広角で、当初は期待したんだが・・
「まあ、なんて綺麗なプリクラ!」って域を越えられない・・
803704:05/01/04 01:38:09 ID:wDguiI03
1/700キティホーク完成。

船体は純白一色で、飛行甲板は緑。
804yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 01:38:28 ID:NpyWE41X
お前無理があるぞ携帯だろ

それと人の陰口いうなよな
805HG名無しさん:05/01/04 01:39:57 ID:xHrbeN2R
しかしなんなんだ、このyamato ◆9IoOLfcbCI って・・・
名物?
806704:05/01/04 01:41:25 ID:wDguiI03
>ところでyamato ◆9IoOLfcbCI の方は、ほぼ完成したという大和の画像は

どうせ作るなら、キティホークを作ったら。
807HG名無しさん:05/01/04 01:42:35 ID:rLvhojBZ
>>805
放っておこうよ。
構うから荒れる。透明あぽーんしる。
808ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/01/04 01:42:37 ID:0WsNd2/O
他スレの話はどうでもいいよ。
そっちが見に来ると判ってるところで書いてるのに陰口もヘッタクレもない。

ところでyamato ◆9IoOLfcbCI の方は、ほぼ完成したという大和の画像は
うpしないのか?
809HG名無しさん:05/01/04 01:43:19 ID:xHrbeN2R
>>804
26万画素のデジカメは昔よく売られていたが。
イまでもメモ代わりに使う人もいるが。
何がどう無理があるのかよくわからない。人の陰口というのも、
上で馬鹿とか何とかさんざ書いておきながら。
恐らくごっぐ氏への返答だとは思うが、あまりにも
世間の物事を知らな過ぎやしないかい?

810HG名無しさん:05/01/04 01:54:19 ID:xHrbeN2R
スレに関係ない話題を書き込まない様にな基地外yamamoto君
ゴミ屋は かき回すしてガラクタを探す事に喜びを見つけるのだろうな?
だからと言って露戦車スレでやるなよ邪魔だぞ
関係ない投稿を繰り返すお前が荒しだ

そして今度は艦船スレか・・・
荒らしたくないなら、オマエガキエロ


811HG名無しさん:05/01/04 01:56:18 ID:tgIsRUvu
艦船模型の話をしませんか?
812704:05/01/04 01:56:30 ID:wDguiI03
キティホーク完成♪
813HG名無しさん:05/01/04 01:58:44 ID:Oa6Ecm5T
そしてフジミの妙高級について、皆の評価を教えてくれんかのう
814HG名無しさん:05/01/04 01:58:54 ID:tgIsRUvu
>>812
証拠を示しなされ
815(゚д゚)<シメジ:05/01/04 01:58:57 ID:3YKlhSXK
|゚д゚)
816704:05/01/04 02:14:02 ID:wDguiI03
>>814
嘘を書くわけがないでしょうが。

明日デジカメで撮ってアップしても良いです。
817ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/01/04 02:19:18 ID:0WsNd2/O
真っ白で緑甲板ってヘリ搭載巡視艇っぽいかも。期待しよっと。
818704:05/01/04 02:21:16 ID:wDguiI03
私は全ての軍艦を白色で統一。
灰色より、白の方が明らかに美しいですよ。
819HG名無しさん:05/01/04 02:27:14 ID:tgIsRUvu
>>816
明日に間に合わせるために今日は突貫工事でつね
820yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 02:28:04 ID:NpyWE41X
>808
陰口ばかりの卑怯者がアップしたら俺もアップしてやるよ

ガンプラオタクには負けたくないぞ(笑)


それと男らしく無い陰口は止めろ 卑怯だぞ

俺が平和にやりたいと言ってるだろ?字が読めないのか?
821HG名無しさん:05/01/04 02:50:17 ID:7NEp2QBM
yamato ◆9IoOLfcbCI さん。
申し訳ありませんが出て行くか、コテやめてもらう訳にはいきませんか?

あなたは艦船系のスレの多くに書き込みをしており、あなたが現れると
必ずといっていいほどスレは荒れます。煽り合い専用スレならともかく
初心者救済スレまでが、酷い状態になりました。
あなたが悪いのか、あなたと対立する人が悪いのか、あなた自身には
重要な事でしょうが、私たち多くの名無しにとってはどうでもいいことです。
私たちからすれば、あなたが現れる→荒れる、というだけでしかありません。
そう、迷惑なのです。

どうかよく考えてみていただけないでしょうか。失礼をお許しください。
822HG名無しさん:05/01/04 02:52:22 ID:tgIsRUvu
>>821
艦船模型の話をしませんか?
823HG名無しさん:05/01/04 02:55:14 ID:rWgb+ORK
>>822
 消えろカス
824yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 02:56:20 ID:NpyWE41X
>>822

禿同


>>821

俺からは喧嘩売らない様にしているぞ

多くの場合は相手から 罵倒したり 挑発したりだ

それで俺が悪いと言うのは聞けないな

それに俺は模型が好きだしね

825821:05/01/04 03:02:12 ID:7NEp2QBM
>>824
やはりご理解頂けないようですね。残念です。
もう一度だけ書きます。
あなたと相手のどっちが悪いのか、それはどうでもいいことです。
あなたや>>821さんも好きな、艦船模型の話題だけで盛り上がる
ために、ここはぐっとこらえて退いていただく訳にはいきませんか?
826821:05/01/04 03:03:08 ID:7NEp2QBM
>>825訂正

× あなたや>>821さんも好きな、
○ あなたや>>822さんも好きな、
827HG名無しさん:05/01/04 03:05:25 ID:OhoJdF9B
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

828yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 03:06:25 ID:NpyWE41X
私から喧嘩を売っていなしな

俺だけそう言われてもな

まともに使いたい側が退くのは納得出来ないな

何故喧嘩を売る側に言わないのだ?
829HG名無しさん:05/01/04 03:10:10 ID:kis88jAb
   _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830821:05/01/04 03:17:37 ID:7NEp2QBM
>>828
悔しさをこらえて、大人の度量を見せていただけないかと思ったのですが、
やはり駄目でしょうか。残念でなりません。

あなたに喧嘩を売る側の人は数も多いようですし、とりあえずあなたがコテハンを
やめてくださるだけでもかなり沈静化すると思うのですが…。
私はこれにて消えますが、どうかもう一度だけ考えていただければ幸いです。

>>ALL
この時間なら人も少ないでしょうし、スレ汚し覚悟で敢えてyamato ◆9IoOLfcbCI
さんにお願いをさせていただいた次第です。重ね重ね失礼しました。
831694:05/01/04 03:19:31 ID:8Sz5OC4J
マイナー艦をセミフル問わずにスクラッチしてる方に聞きたいんですが、
資料の不足はやはりイマジネーションでカヴァーでしょうか?
艦船模型処女な上、艦尾側からの写真が手に入らないので、どうにも煮詰まってしまったんですが。
あと、和洋問わず、WW1英艦の資料として良さげな本orサイトとかありますか?
一応海人社の本と、ググッて出てくるサイトは一回りしたんですが。
832HG名無しさん:05/01/04 03:39:30 ID:K0p7r4zF
他人に偉そうな態度で間違ったことを教えておきながら
>私から喧嘩を売っていなしな
クソレスしか書けない阿呆が
>まともに使いたい側が退くのは納得出来ないな
こうした下劣な行為であちこちにケンカをうることを繰り返したうえ、他スレを荒らしまくりながら
>何故喧嘩を売る側に言わないのだ?

コイツ本物のキティか? 誰か家族なり周囲の人間なりが病院へ突っ込んでやれよ。
もう薬で散らして、なんてレベルじゃないぞ。
これほど自意識過剰で現実認識能力に乏しいヤシは危険だぞ。
こんなの一般社会に放っておくと危ない、と忠告しておく。
正体を知っている人間にね。
私の部下にも難儀なのはいるが、yamato ◆9IoOLfcbCI こんなのは
ちょっと一般社会にいないぞ。近づきたくないレベルだ。
小学生の頃にこんなのが学校(1学年約300人)で学年に一人か二人いたが、
高学年になると普通のクラスじゃなかったし(w、中学になると消えてた。
今時珍しいなあ、と思う・・・・


833HG名無しさん:05/01/04 03:44:37 ID:K0p7r4zF
身のほどをわきまえろy腐れ中卒yamato ◆9IoOLfcbCI

「鼎」振り仮名をふれ中卒♪
834yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 03:45:31 ID:NpyWE41X
>>832

まずお前が病院へ逝け


>>831

何にしても上手くいくといいね
私も「超甲巡」を作りたいと思っています
ですが側面からのイラストしか手元にないですよ(笑)


>>830

少しだけ考えてみます
835yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 03:46:18 ID:NpyWE41X
>>833

お前も精神病院へ逝け
836HG名無しさん:05/01/04 03:46:24 ID:kis88jAb
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


837HG名無しさん:05/01/04 03:46:49 ID:fftGixVb
身のほどをわきまえろy腐れ中卒yamato ◆9IoOLfcbCI

「鼎」振り仮名をふれ中卒♪

838HG名無しさん:05/01/04 03:48:09 ID:fftGixVb
漢字も読めない阿呆が調子に乗るな。
身のほどを知れ中卒yamato ◆9IoOLfcbCI

「鼎」振り仮名をふれ中卒♪
839yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 03:49:52 ID:NpyWE41X
荒し諸君

ほれここだ ここほれワンワンだぞ(笑)

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104681737/l50
840HG名無しさん:05/01/04 03:50:57 ID:fftGixVb
荒らしはおまえだ漢字も読めないクソハクチ
身のほどを知れ中卒yamato ◆9IoOLfcbCI

「鼎」振り仮名をふれ中卒♪

841HG名無しさん:05/01/04 03:53:29 ID:eR9hwn6X
>>840
便乗荒らしのお前も、いいかげんうざいよ
842840:05/01/04 03:58:08 ID:fIIwMaoA
んじゃスルーでいくスマソ
843yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 04:08:05 ID:NpyWE41X
>>831
>イマジネーションでカヴァーでしょうか?

んーこれはアリだと思いますよ

メーカーですら微妙にアリですからね
844HG名無しさん:05/01/04 04:25:34 ID:Cmg+Uz/H
>>754 >使う人次第だと思うんだけどどうかな?

だったら答えるな池沼。
845yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 04:27:11 ID:NpyWE41X
お前もだ
846こういうヤツです :05/01/04 04:45:24 ID:TXdptiRi
このスレの主賓、北方四島yamato ◆9IoOLfcbCI のプロフィール 改訂版

・主な攻撃技:アンカー(覚えたて)、自作自演(失敗)、矢印(返される)、
馬鹿コピペ、アンカーミスによる自爆、アホな削除依頼(無視される)、
責任転嫁、ホロン部召還、日本語不自由な文章、逃亡 、捏造 、あみん
センスのないコテハンネーミング、日付が変わるまで待ってみる(無意味)
都合の悪い質問は全てスルー(ただし30分が限度)or逆切れ
・学歴:中学校中退 又は朝鮮高等学校卒
・職業:リサイクルショップ経営or無職(昼の3時や一日中に出没する事も)
・現住所:ゴミ箱
・備考:よく、童貞!包茎!貧乏学生!キチガイ!馬鹿!彼女なし!と罵るので、どうやらその辺がコンプレックスらしい
   :自分自身のことを他人に投影して言ってしまい自己紹介してしまうことがよくある。
   :中国とロシアが大嫌いな彼。中国、ロシアの製品を買う奴は売国奴との事 、でもチョソには甘くキタ朝鮮批判をしない。
    :模型板を荒らしているが模型の知識と技術は皆無の中年オヤジ
   :キチガイと言われると否定するが、チョンと言われても否定しない。在日のエセウヨの可能性あり
   :ホロン部性人格障害者
   :17インチ液晶モニターのiMacを使用
   :自らをキチガイ煽り猿と命名
   :かなり頭が悪い 自分の言ったことも忘れることから痴呆でないかと推察

○最近の出来事○
 PCを覚えて嬉しくなって2chを荒らしに来るも、初心者丸出しで馬鹿にされる毎日。
 一見、2chねらを馬鹿にしてる風だが自ら最も悪質な荒らし2chねらに向かって
 日々進化している事の気がつかない低能力。
 最近は荒らしに必死でこの所荒らしでここ四ヶ月ほど毎日粘着している(爆笑
 自ら住人達に顔に一撃をくれてやるなどと二度もオフ開催を呼びかけるも
 当日びびって来なかったことからチキンと呼ばれている。
 一日18時間2ch連続2週間の前人未到の大記録を持つ
 どうやらヘタクソ知ったかの分際で艦船模型を教えるのが好きなようだ。
 最近は無意味にキリ番ゲットすることに喜びを感じている。
 老人であるがゆえに無駄に偉そうに若者に説教するが逆に馬鹿にされている。
847HG名無しさん:05/01/04 04:51:23 ID:dGSose+C
15 :yamato ◆9IoOLfcbCI [sage] :04/12/29 23:52:58 ID:ebw3E7v2
>>14
>ドイツ週間ニュース

最近は模型作りに時間をある程度裂いているので
全部が全部情報を把握していないのです

>ドイツ週間ニュース
まずこの言葉で検索をかけると幾つかの情報が引っ掛かります
その中に探している情報はありますか?

今後の為にあると便利なグーグルの奴を置いておきます
調べたい必要な語句を入れれば検索できます
入り組んだ事なら複合検索と言って複数のキーワードになる語句を
入れればそれなりにヒットしますよ
↓コレ

ttp://www.google.com/intl/ja/
848why?yamato ◇9IoOLfcbCI:05/01/04 05:13:05 ID:NBshq/Xx
yamato ◆9IoOLfcbCI=北方四島

バカラフルを抜いて現在模型板一のキチガイ荒らし。

過去トランペッタースレ、タミヤスレ、軍板等で荒らし行為を行い。
その後ロシア戦車スレにて挑戦状を叩きつけ以後4ヶ月粘着現在に至る。
こいつのために費やしたスレはすでに10を超えている、また最悪板に
専用スレができていることからも彼が並みの池沼ではないことを物語る。

自分の気に入らないレスはとんでもない理由で全て削除依頼を行うも
あまりのアホクサさに削除人には放置されている。

挑発的な言動、幼稚なレス、居丈高な態度で住人を煽りスレ住人に
対して自己中心的な思考で敵意を買う。
いつも他者に責任を転嫁し自己中心的な思考しかできない。
口癖はオレは荒らしではない お前らが煽るから悪いである。
また自分が煽り耐性0で煽ると必ずレスを返すスルーできない馬鹿で
北方以外誰も相手にしていないのにスレにキチガイは放置でと書く変人である。

現在の標的は艦船スレでここと初心者スレを引っ掻き回し荒れさすのが目的である。
住人の振りをして会話をしようとしているがそれはいつものパターンで
荒らすのが目的であるので騙されてはいけない。

ちなみにこれでもいい年こいた中年である、こんなのが昼夜関係なく
一日中2ch漬けで粘着荒らしをしていることに驚愕を覚えさせられる。
なんと2ch一日18時間連続2週間の大記録を持っているのだ。

以後どんなレスも放置して一切かまわないことをオススメする。
NGワード使用がもっとも効果的と思われる。

849why?yamato◇9IoOLfcbCI:05/01/04 05:17:11 ID:NBshq/Xx
現在は艦船スレ、艦船初心者スレ、ロシア戦車スレ、レオナルドスレ等
でマルチ荒らしを行っている。

真性のキチガイであるので正論で攻撃するのは無意味である。
850yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 05:18:27 ID:NpyWE41X
荒し諸君 難くせ付けるのはココ↓

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104681737/l50
851why?yamato◇9IoOLfcbCI:05/01/04 05:23:35 ID:NBshq/Xx
ちなみにwhoにしなかったのは何故以前からの北方四島のコテを捨てて
yamato◆9IoOLfcbCIでやっているのか疑問であるからである。

正々堂々と北方四島を名乗れ!yamato◆9IoOLfcbCI
いつまでも別人だという幼稚な言い訳は通らないことを自覚しろ。
卑怯者め。
852HG名無しさん:05/01/04 05:25:48 ID:jRixKCik
お、呼ばれるとガマンできなくなって現れたかキチガイ荒らしよ。
853HG名無しさん:05/01/04 05:30:28 ID:jRixKCik
艦船スレで初心者丸出しのくせに知ったかしてる暇があるならよ ジジイ。

それとお前はそのヘタクソな大和をうpしてから他人に教えろよ。

2chでは作品も晒さないヘタクソの知ったか君の意見など誰も聞いてくれないぞ。
854HG名無しさん:05/01/04 05:34:59 ID:2W2RDqwT
932 :yamato ◆9IoOLfcbCI [age] :05/01/03 20:02:55 ID:6LZI5wIS

コレが昨日の最初だからもう9時間粘着か・・・
855HG名無しさん:05/01/04 06:20:30 ID:U7fBjWJ+
そろそろフィギュア模型の話をしませんか?
856北方四島:05/01/04 06:23:05 ID:n9DgzHDI
馬鹿じゃねーの?
857yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/04 06:49:40 ID:NpyWE41X
スレタイ復帰 キボンヌ
858yamato◇9IoOLfcbCI:05/01/04 06:54:54 ID:izvpbbiQ
馬鹿じゃねーの?
859704:05/01/04 09:08:15 ID:wDguiI03
>>819
馬鹿!
だからもう終わってるって!
1月3日の晩に完成したの。
今から撮影。30分以内にアップする。
860紀伊 ◆L8CEXZYVD. :05/01/04 09:59:11 ID:NpyWE41X
>>859

嘘だと思って無い奴もココにいるから安心しろ
861704:05/01/04 10:00:41 ID:wDguiI03
862紀伊 ◆L8CEXZYVD. :05/01/04 10:05:04 ID:NpyWE41X
し・・しかし白いと何とも言えん

エントツのトップが赤っぽいのも有るが
何故にオリジナルカラーに?

何か思うところがあるのかね?
863704:05/01/04 10:11:33 ID:wDguiI03
>>862
史実通りの塗装なら、写真や映画を見ればいいわけだし、
第一、私は暗い色の模型が好きではないのです。

だから、私は船体は白、煙突は赤、甲板はライトブルーで統一しています。
ただ飛行甲板の塗装が決まっていなかったので、選択にかなり迷いました。
864みかん:05/01/04 10:12:27 ID:ZBq4xLn2
>831
関東や関西に住んでる人なら洋書が資料として思いつきやすいだろうけど漏れ
は田舎モンなんでネット上で資料探す事も多い。
例えばググる時に「エリン」でテキストで検索するのでなくて「Erin」で
イメージの方で検索かけてみると程よく要らないものが抜け落ちてくれしかも
イメージなのでそれらしいのがすぐ見つかる(この方法の欠点は「Lion」
とかの他にいっぱい当たりそうなアイテムには使いものにならない事)。
この方法で拾ったモノをひとつ紹介しときます。
ttp://photo.starnet.ru/Korabli_i_suda.htm で
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Linkory_i_linkrei.htm#Германия
1/700ならまずOKな資料がひとあたりのド級艦はあるんじゃないかと。
キリル文字のサイトだから場合によっては開くのに酷く時間かかりますが
じっくりと待ってみてちょ。探せば他にもざくざくおもろいもの有(漏れ
は基準戦艦のマッセナを探してて拾った。どこかに三面図落ちてないもの
か、、_| ̄|○)。

んで資料で「足りない」部分はもう「割り切る」か「推定」ですな。どう
しても拘りたいなら知ってる人に聞くしかないんだけど、今の艦船系スレ
の荒れ様ではあかんですな。また、そういう事できそうなHPのURLも
上げられる状態ではないし(でも日本語サイトならWW2と違いその時代
を取り上げる所自体が少ないからもう到達してるかもしれんですが)。
ともあれ漏れもWW1以前の英艦スキーだから応援するヨ。ウチのカナダ
も船体側はほぼ完成♪難儀なモノに手を出しちゃった同志頑張りませう。
865704:05/01/04 10:19:33 ID:wDguiI03
緑よりグレーのほうが良かったか。

あとでF/A-22でも載せてみよう。
866704:05/01/04 10:26:34 ID:wDguiI03
アップローダーは無断拝借です。
867704:05/01/04 10:35:22 ID:wDguiI03
868HG名無しさん:05/01/04 10:35:59 ID:eR9hwn6X
>>865
海保の船みたいで(・∀・)イイネ!!

・・・でも、上げるところをもう少し考えろよな・・
869704:05/01/04 10:41:33 ID:wDguiI03
英国東洋艦隊では時期によっては、白色で塗装されることもあったそうです。
ただし、戦争が勃発すると被弾率を考慮して塗り替えられたとか。

>>868
どこか適当なアップローダーはありませんか?
870704:05/01/04 10:54:49 ID:wDguiI03
こちらにアップロード。

http://combat1.cool.ne.jp/imgboard/imgboard.cgi
871HG名無しさん:05/01/04 10:55:25 ID:kis88jAb
>>704
これはいい海保空母ですね
アップローダーは専用のがありますよ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
872HG名無しさん:05/01/04 10:59:05 ID:zf5I2eCE
>>704
艦船模型でオレ塗装は初めて見た。
これはとても綺麗に見えていいですね!
実物もこのような色であれば、
殺伐とした兵器であっても、
そう見えないですね。

さてyamato氏の「大和」もみたいです。
是非、うpしてください。
873704:05/01/04 11:05:17 ID:wDguiI03
>>871
>これはいい海保空母ですね
海保なんてひどい!
せめて英国東洋艦隊と言ってください!

>アップローダーは専用のがありますよ
紹介、ありがとうございます。
早速使わせて頂きました。
874にやそ提督:05/01/04 11:12:16 ID:iLArBFow
>>704
完成オメ〜
手前の巡洋艦は、ハセの旧“妙高”級かな?
875704:05/01/04 11:15:20 ID:wDguiI03
>>874
よくわかりましたね。
伴走艦は妙高、Z型(改造)、O型、峯風型です。
876871:05/01/04 11:22:07 ID:kis88jAb
>>704
スマン、でもこの配色はやっぱ海保に見える・・・
877HG名無しさん:05/01/04 12:26:46 ID:s7gONGqc
>>831
・『BRITISH BATTLESHIPS OF WORLD WAR ONE』
 著 R A BURT 刊 Arms And Aermour Press
WWT当時の英ド戦艦(巡洋戦艦・大型軽巡も含む)なら結構まとまっている。
模型造りに参考になる図面もある。写真集ではないので写真の印刷は良くない。
お奨めであるが、18年位前の本なので現在でも入手可能かどうかは判らない。

個艦レベルだとこんなのがあるが、断片的な資料になる

・『Dreadnought』
 著 John Robert 刊 Conway Maritime Press
このシリーズの大和・扶桑・高雄は光人社からも出ている。

・『Battlecruiser』
 著 John Robert 刊 Naval Institute Press
クインメリーの折込図面がうれしい。

外国艦の資料は、地道に集めるしかないと思う。
878877:05/01/04 14:02:10 ID:GPWk3iEz
>>831
英艦に関するサイトでは、

ttp://www.navyphotos.co.uk/
ttp://www.navyphotos.co.uk/index2.htm
艦名ごとに写真が小分類されている。
充実度は小さいが世艦別冊の補完になる。

ttp://navalhistory.flixco.info/
英艦の写真は上のサイトから引用されているものがある

ロシア辺りのサイトに面白い写真を発見することがあるが、
言語が・・・と、サイトがすぐにみつけられなくなる場合がある。

サイトに関しても地道に集めるしかないか・・・

俺は、煮詰まったら工事中止、新しい資料が集まるまで熟成
879HG名無しさん:05/01/04 20:14:04 ID:jge7FDyz
ttp://www.fleetnet.jp/cgi-bin/cargo378_local/goodsprev.cgi?gno=WEMPE728

これって良いですかね?ファインのより安いし・・・。
あとホワイトエンサインのエッチングってどんな材質?
880HG名無しさん:05/01/04 20:54:33 ID:HkIb8CsI
881HG名無しさん:05/01/04 21:43:30 ID:1e1LoogS
>>879
昔このスレで、「人間の作れる代物ではない」みたいな評価がついてて
俺も買うの躊躇ってたんだけど・・・・・・・>880の見ると見栄えはかなり良さそうね
882HG名無しさん:05/01/04 22:09:07 ID:P1ckv2ZJ
>>879の画像を画面上で74×93ミリに縮小してみましょう

ファインのHが組めない香具師には間違いなく組めません
技術がある有名艦船サイトですら使わないこともよく考えてみましょう。

組めないんです、彼らですら。
883みかん:05/01/04 22:55:11 ID:ZBq4xLn2
>879
その機銃詰め合わせセットそのものの具合は知らんけど、あすこのH付きの
「ぺネロープ」は組んだ事があるんだが、その時の印象では繊細な上に材質
も柔らかめのように思った。だからほぼ一発勝負で曲げないと、失敗して曲
げなおししたりするとくにゃくにゃになってシャープさが無くなるわ簡単に
疲労骨折しかけるはとかなり難渋した覚えがある。
正直「このフネには思い入れがあるから気合入れるんや!!!」位の意気込
みがある場合以外は漏れ的にオススメしない。
884HG名無しさん:05/01/04 23:09:11 ID:2APLImP0
>>879
手先は器用でかなり組んだけど、成功率5割位かな。
これ、繊細で、らしさはあるけど、リアリティーはいまいち。
限界はあるだろうけど形がかなり違うんだよね。

ここいちアイテムに賛成。
885879:05/01/05 00:58:41 ID:bmUptRwm
>>880-884
やっぱ難しいんだね。
>>883の報告見ると真鍮っぽいし、ファインのエッチングに慣れた身からすると駄目だ・・・。

>>880の見たらカッコいいんだけどなぁ。
おとなしく、正面から見るとカッコ悪いファインのにします。。。

そういえば、ジョーワールドの三連装機銃ってどうなったんだろ?
886HG名無しさん:05/01/05 01:23:38 ID:frsieHs0
>>864>>877
ありがとうございます。
やはりWW1艦は日本では冷遇されてますなあ。
洋書に関しては、近々都市部へ出る予定あるので、その時に探してみます。
ひょっとすると有名な所かもしれないですが、
最後の正月休みを浪費して調べまわった成果を置いておきます。
ttp://www.warship.get.net.pl/Gallery_main.html
英の前ド級戦艦が妙に充実してます。
個人的にはミナスジェライスの写真とか、興奮するんですが。

船首楼甲板後部の形状に自信が持てなかったんですが、
割り切って想像で補いつつ作業を進めることにします。
ああ、完成まではまだまだ先が長いなあ
887HG名無しさん:05/01/05 13:13:42 ID:HZWDuC/x
【タカラ】連斬模型シリーズ 戦艦大和 5【大好評】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1104897895/
888HG名無しさん:05/01/05 14:01:41 ID:1j6eUKmd
初心者スレが荒れているんでこっちで質問始末。

艦首部のパーツ(甲板)と船体(左右分割or分割なし)を接着するとき、
必ず隙間や段差、溝が出来ますよね?

それでこれを直そうにも甲板には細かいディティールがあるので
きれいに直せません。ベテランの方が作るときこれらはどうなされて
いるのでしょうか。あくまでもストレートに、素材をほぼそのままに作る
場合です。

AFVなんかは(つくりが)大雑把なので、出来ますが、艦船の場合
いつもここで挫折してしまいます。長年の疑問なのでどうかよろしき
ご教示お願いします。


889HG名無しさん:05/01/05 14:19:57 ID:qoePJJXk
錨のある甲板のことでしょうか?
解決法は
 
@気にしない
Aエッチング手すりを合わせ目の上に張ってごまかす
B周囲をマスキングして地道にパテ埋め
890HG名無しさん:05/01/05 16:37:07 ID:/RgSoKDh
888さん
私は溶きパテを流し込んでます。
クレオスから出てる、瓶の奴です。
場所や隙間によって、筆や爪楊枝など
を使います。
はみ出したところは、綿棒に
ラッカーシンナーを含ませて
拭き取っていますよ。
891HG名無しさん:05/01/05 17:18:40 ID:W2/ajreD
>>888さん
まずは接着面をペーパーがけして、パーツがきっちりと
合うように下地処理をします。
接着剤を流し込む前に隙間が生じている場合は0.5ミリの
プラ板を帯状に切り、延ばしランナーのように伸ばした薄板
を接着面に張り、隙間をなくすように処理します。
普通はこれだけでサラサラ系接着剤を流すとほとんど接合面は
目立ちません。(接着剤が伸ばし薄板を溶かしてパテ代わりと
なるわけです)要はスリ合せと下地処理を丁寧にやるということに
尽きるわけですが。
892888艦隊:05/01/05 18:09:36 ID:1j6eUKmd
>>889
>>890
>>891
みなさんありがとう。
下地処理を前提に、まとめてみると

1、気にしない
2、(溶き)パテ埋め(マスキング法・ラッカーシンナー法)
3、プラ版使用
(4、エッチング使用)

この部分の処理方法が解説された書籍を見たことが無かったので、
本当に助かります(もしかして艦船模型の基本なのか・・・)。

甲板の木目など多少は削ってもOKなのかも気になりますが、
そんなに神経質に気にしなくても良いようですね。
サーフェイサーをかけ、塗装すればいい、と言うことで。

893HG名無しさん:05/01/05 18:28:33 ID:0Jqwf3S6
艦艇模型だけじゃなくプラモデルに共通するテクな気がするのは
オレだけでしょうか?
894HG名無しさん:05/01/05 20:01:14 ID:h91X/x4c
そうだけど空モノやAFVよりかなり気を使うのは事実。
895HG名無しさん:05/01/05 20:54:55 ID:rOXPmurP
空モノやAFVより縮尺がヒトケタ違うからなぁ。
小さなキズや段差が目立つのなんのって、もう
896HG名無しさん:05/01/05 21:06:01 ID:5K3rq/tO
伸ばしランナーで埋めようとすると、当然のことながら断面が円なので、
削って面を出した伸ばしランナーかプラ板で埋めてる。
897HG名無しさん:05/01/05 21:08:31 ID:lj/OBs+3
>>895
でも空モノや車より下地や塗装に無頓着な香具師が多い
898HG名無しさん:05/01/05 21:10:47 ID:5K3rq/tO
ヘタレが下地処理とかやってると繊細なモールドが埋まっちゃいますから!残念!
899HG名無しさん:05/01/05 21:14:14 ID:bPOu+IAh
>>895
フィギュアより面相筆使えねー香具師多杉
900yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/05 21:21:31 ID:7UD2UU1W
取り敢えず900ゲットです
901HG名無しさん:05/01/05 23:23:22 ID:B1DV8fzn
ていうかね、空モノから移ってきた私の思うに
空モノは凹モールドが多い(ありがたがられる)わけですよ。凹だったら
とにかく下地処理はひたすら几帳面にヤスって消えたら彫りなおしを
繰り返せばOKということになるけど、艦船は凸が多いでしょ?凸と凹と
とにかく細かくモールドされている。そうすると、これはどうしたものか、と
考えこんじゃうわけです。
902HG名無しさん:05/01/05 23:54:43 ID:cuEQQcUR
教えて下さい。
民のスプレーで、呉海軍色と佐世保は
どちらが色が濃いのでしょうか。(濃い色で塗りたいので)
知っている方がおられましたら
ご教授お願いします。
903HG名無しさん:05/01/06 00:07:11 ID:ANSrooHi
>>902
田宮のスプレーは使ったこと無いですが、日本の工廠ごとの
艦体色は舞鶴が一番色合いが明るく、呉、横須賀、佐世保の
順に暗くなっているようです。
904HG名無しさん:05/01/06 00:49:47 ID:hzDkK2wx
>>901
わたしもそう、(今でもメインは)空の人なので凸線の木甲板の継ぎ目どうしようかだけで手が進まなくなる。
905HG名無しさん:05/01/06 00:59:28 ID:ZEJzpcNY
>>904
木甲板も本当は凹モールドの方が良いと思うんだけどね、
凸モールドなのは金型の関係かな・・・
リノリウムは凸モールドで良いかもしれないな
906HG名無しさん:05/01/06 01:22:50 ID:o88an2aC
>>904
つーかどうして凹に彫り直さないの?
空の人なら得意でしょうに。
907HG名無しさん:05/01/06 01:36:14 ID:gS4CrNPo
>>906
そもそも凹んでいないものをなぜ彫らないとだめなのか。
908HG名無しさん:05/01/06 01:41:51 ID:cwZkrYCD
実物は凸でもないけどな
909HG名無しさん:05/01/06 02:23:33 ID:3rtF37p0
>>905
多分金型の関係で正解だと思います。

>>906
甲板が平らならそれもできるけどね。
いろんな出っ張りがあってムリぼ。
俺は1/350の大和の甲板一個ダメしたよorz
910HG名無しさん:05/01/06 10:30:58 ID:ssGAQuWd
パテや伸ばしランナーを動員するまでもない隙間は
甲板色をビンの底の濃いところから拾って
面相筆で流し込むように置いてゆくって言う手もあるな。
塗料をパテのように使って訳だ。
上構と甲板の隙間とか武装と船体の隙間にも応用可能。
911HG名無しさん:05/01/06 10:41:16 ID:/6a1qox9
おまいらサフェーサーも吹かないのか・・・
知らない訳ないよな?
912HG名無しさん:05/01/06 11:07:22 ID:ScBgjgxW
>>910
つ【溶きパテ】
913HG名無しさん:05/01/06 11:29:33 ID:XFIf5lVj
>>911
サフ吹くと、モールドが潰れる事は艦船模型では良くあること。レジン
なら吹くが、プラキットの場合、モノによっては吹かない(吹けない)。
914HG名無しさん:05/01/06 13:40:29 ID:nSTGLWYZ
サフなんて船体をポリパテとかで修正するとき以外使わないなあ
なるべく甲板にかからないようにね
500番なんて吹いたら台無しだし、1000番じゃスキマは埋まらないし…
915902:05/01/06 14:34:24 ID:R2lPWf3g
>>903
情報ありがとうございます。^ ^
916HG名無しさん:05/01/06 21:46:26 ID:yj5ehRhl
>>912
>>913さんにほぼ同意
プラキットではサフェーサーは使わない
917HG名無しさん:05/01/06 22:35:35 ID:ssGAQuWd
サフでは、極小さなキズは埋まるけど隙間は埋まらないと思われ。
918HG名無しさん:05/01/06 22:39:55 ID:R83lMSke
艦船モデラーは底板の隙間とか埋めないからなぁ・・・

前に某展示会で「埋めないの変だよ」って言ったら
真っ赤な顔で目を釣り上げて怒鳴られたっけ・・・
919HG名無しさん:05/01/06 22:50:54 ID:ssGAQuWd
底板と本体の隙間だろ?
漏れは埋めるよ。
その上で隙間があった位置とは無関係にマスキングして艦底色。



ヘタレの一言を一般化しないで欲しいな。w

920HG名無しさん:05/01/06 22:56:20 ID:CRT20U5i
最上作ってるんだけど、あの形だと埋めづらい・・・。
921HG名無しさん:05/01/06 23:04:13 ID:YDlv0RHz
下手するとバルジが消えるね・・・
922HG名無しさん:05/01/06 23:06:26 ID:mRdzZ5cO
合わせ目消すのなんて難しくないし、特に艦船模型は構造物の境目がそのまま合わせ目になってたり
する事が多いから組み立て自体は楽なんだけど、毎回毎回、煙突の合わせ目消しで苦労する・・・

気にせず、そこだけ思いきって合わせ目とモールドを消すべきか、合わせ目もモールドも残すか・・・・
923yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/06 23:10:15 ID:NSXyVv4C
模型も1/700と言うスケールだと結構大らかな目線で見てしまうな俺は
924HG名無しさん:05/01/06 23:12:42 ID:fLPd2ICl
煙突の線消しはメンドイよね。特にジャッキステなんかうっかり削ってしまうと再現には頭を痛めるよ。
だから最近はエッチングのはしごでごまかすようにしているよ。
925HG名無しさん:05/01/06 23:15:02 ID:YDlv0RHz
煙突に押し出しピンの跡があるモデルも後を絶たない。
926HG名無しさん:05/01/06 23:25:36 ID:NGBDzn9G
モールドがある場所の押しピンは嫌だね。特に小型の煙突・・・
煙突のステーのモールドは、
伸ばしランナー使うのと捨て蒸気配管でごまかすかなあ
927HG名無しさん:05/01/06 23:44:47 ID:CRT20U5i
溶きパテ使ってできるだけ隙間埋めた後に
>>926みたいに蒸気配管で誤魔化したり、ラッタルのエッチングで・・・。
ただ、なんか図面見ると中心じゃなくてちょっとずれていたりすることもある罠。

全部削って、蒸気捨管とかステー、汽笛とか真鍮線で作り直す手もあるが・・・
928HG名無しさん:05/01/07 14:45:58 ID:6NTqZhWL
>>927
ドラゴンスチレンなんかもっとやり難いな
安売りのビスマルクを買ってきて、話のネタにと
お手軽建造中。し、しかし・・・煙突微妙に歪んでる、
艦橋部品も水平が出てない・・!ドラゴンスチレン
の最大の問題はきっちりした水平垂直が出にくい
事と認識。
929HG名無しさん:05/01/07 15:11:10 ID:AYoRiZnF
台湾は地形の起伏がおおきいからね。モホロビチッチ。
930HG名無しさん:05/01/07 15:23:34 ID:hf5hewH6
ウホッ
931HG名無しさん:05/01/07 19:09:22 ID:pqGqDUUP
質問スレとかのよかったかもしれないけど、質問。

大昔(30年近く前)、フランスの帆船時代の軍艦で「ロワイヤル・ルイ」っていうのを
キットにしてたメーカーがあったんだけど、どいこだかご存知の人いますでしょうか?
正直、国内外のどっちかもわからないんですけどね。
ネットを自分で編みましょう、ってことで編む道具が入ってたりしたこと覚えてるんだけど。
何分の一か忘れたけど、けっこう大きなサイズでした。
932HG名無しさん:05/01/07 19:18:39 ID:rWAvfMiG
レベルでわ?
933HG名無しさん:05/01/07 21:34:27 ID:dz7ILsjf
編む道具、っているとエレールを思い出すけど。
ヴァサとかインドムターブルとかフェニックスとか。
934HG名無しさん:05/01/07 21:35:59 ID:dz7ILsjf
いると、じゃなく、いうと、ですスンマソン。
935HG名無しさん:05/01/08 00:56:49 ID:nR7XKrBb
>>931
そりゃエレールのキットだす。
一時期グンゼか何処かが日本語の説明書付けて出してた。
ウチにあるけど未組み立て(でかすぎて置き場所ない)
936HG名無しさん:05/01/08 01:16:35 ID:sBi8JSD1
>>920-921
心が痛いよ・・・・・ママン。
937HG名無しさん:05/01/08 01:49:55 ID:Z3OBZmJ7
秋葉原ホビットの艦船模型福袋(7500円)にチャレンジした猛者はいませんでしょうか?
私には購入する勇気がありませんでしたが、非常に気になります。
938yamato ◆9IoOLfcbCI :05/01/08 01:59:37 ID:jCOu/mqM
7500円か? 結構いい値段だね?
939HG名無しさん:05/01/08 01:59:39 ID:S7qxnos0
>>935

ああ、エレールだったのですね。
長年のなぞが解けたですよ。ありがとうございました。

まだほんとに小坊主のころに親戚の家でいとこが作ってて・・・船体誤って折っちまいました
だから覚えていたんですが。
作ってみようかしら。今でも手に入るんでしょうかね(あるわけないよなあw)
940HG名無しさん:05/01/08 02:20:58 ID:Hj8vTJ4Q
>>939
いまでもあると思うよ。10年ぐらい前のカタログに乗ってた。
プラモデルのパーツ数の世界記録ホルダーだと思う。
941HG名無しさん:05/01/08 02:48:18 ID:o+y+sEmS
何だ、他店の福袋を買って自分の店で定価売りか?
942HG名無しさん:05/01/08 02:49:22 ID:bXUHLoLD
943704:05/01/08 03:59:12 ID:iQDv9pFr
1/720の現用空母は、1/700のものと比べて、各パーツは小さめですか?
組み立てたことのある方はいますか?

船体は小さくても、レーダーや各種部品が大きさ的に殆どまったく違いが無いというくらいなら
作ってみたい。
944704:05/01/08 04:00:50 ID:iQDv9pFr
>>937
もっと遥かに安く大量に買える手段が幾らでもあるのにw
945704:05/01/08 04:03:07 ID:iQDv9pFr
せいぜい、定価の二分の一から、良くて三分の一くらいでしょう。
それも、欲しくも無いどうでも良いキットばかり。

格安購入するなら、もっと有効な手段を使わないと。
946HG名無しさん:05/01/08 12:05:21 ID:rs02OhFB
どんな有効な手段なんですか?
万引きはいけませんよ。
947HG名無しさん:05/01/08 12:43:36 ID:lsCW7fHQ
艦船はスケールが結構バラバラだし、国籍も幅広いし、中身もマチマチだから
作らないスケールや国籍のキットって仮にタダで貰ったところで要らないからなぁ・・・

万一リメイク前の旧作掴まされた日には(ry
948HG名無しさん:05/01/08 17:22:01 ID:ZWUyj3gR
二年近く前の話である。
石破防衛長官(当時)は深更、議員宿舎で趣味のプラモデル作りに
没頭していた。テーブルの上にはロシアの航空母艦。
徹夜の作業を終えて石破氏は防衛庁に向かい、イワノフ・ロシア国防相を迎えた。
長官室に入ったイワノフ氏は、さりげなく置かれた模型に気付くと言った。
「『クズネツォフ』ですね」

1月8日付け読売新聞「編集委員が読む」より。


なかなかニヤリとさせられるエピソードだとは思わないか。
949HG名無しさん:05/01/08 17:48:45 ID:hh1D8tbJ
あっK型ハセガワがもうキット化してたわ。
ちゃんと兵装パイロンもあったし胴体の違いも再現されたよ。












1/700だけど(w
950HG名無しさん:05/01/08 17:49:16 ID:v5l2QVTX
艦船福袋はないものとばかり思ってたけどあるところにはあったのね・・・


BSでやってたホーンブロワーていう19C英海軍ものを観て
帆船が作りたくなりました
おしおき用のムチも再現したいと思う今日この頃です
951704:05/01/08 18:15:01 ID:iQDv9pFr
>>946
> 万引きはいけませんよ。

馬鹿じゃないの。
そんなことするわけないでしょ。

でも教えない。
952704:05/01/08 18:17:38 ID:iQDv9pFr
>>950
でも、売値は定価の半額くらいの上
半分は役に立たないものでしょう。
買うだけ損です。
953704:05/01/08 18:25:35 ID:iQDv9pFr
それより、どなたか943の質問に返答して下さい。
954HG名無しさん:05/01/08 18:47:50 ID:jc+UlazK
>>953
漏れ、算数は得意じゃないんだよ。
955HG名無しさん:05/01/08 19:04:26 ID:v5l2QVTX
>953
> それより、どなたか943の質問に返答して下さい。

馬鹿じゃないの。
そんな計算もできないの。

小学校からやり直せ。




                   ^v^そのまえにしんでね
956HG名無しさん:05/01/08 19:25:20 ID:wiI3mS6E
まぁ、そう無闇に煽るのは辞めとこうや('∀`)
>>953
手っ取り早い比較物としてF-14の全長が18.9m、
1/700で27mm、1/720で26.25mmになる。
この差をどう判断するかは、お前さん次第やな
漏れは別に気にしない。
957HG名無しさん:05/01/08 19:35:14 ID:AamR/e5k
手っ取り早い比較物としてニミッツの全長が332m、
1/700で47.43cm、1/720で46.11cmになる。
この差をどう判断するかは、お前さん次第やな
漏れは猛烈に気になる。
958HG名無しさん:05/01/08 19:41:34 ID:JUuIguHm
うむ、すまんかった・・・で、でも・・・
今ログみてたんだが・・・(((´ρ`)))ハゥゥ


よそのウプロダにわけわからんもといオリジナリティあふれる
素晴らしい艦隊を置いてこれるほどの度量の持ち主なんだから
720だろうが700だろうが構わないんじゃないの(´ゝ`)

ま、まさかキティだけにという素晴らしいセンスを持ったリア障(ry



すいませんもうやめますorz
959HG名無しさん:05/01/08 19:57:11 ID:W9hsFQnn
>>948
全然。外国の要人を迎えるのに徹夜なんかして
まっとうな応対できるのかとしか思わない
960HG名無しさん:05/01/08 20:07:24 ID:bXUHLoLD
>>950
ホーンブロワーならまさにその時代の代表的な船としてビクトリーが有る。
これも立派な艦船模型なのでスレ違いではないので話をすすめるが
帆船模型はかなり想像が入っているのが多いのだが
トラファルガーの海戦においてネルソン提督の旗艦だったビクトリーは現在でも
書類上は英国海軍ポーツマス艦隊の旗艦として現役にある。
実艦が現存しているので模型の方もかなり忠実性が高い。
有名な船なので幾つかのメーカーから発売されている。
代表的なのはレベルとエレール

ディテールに凝るならかってレベルから発売されていたゴールデンハインドは
滑車や大砲が発射の反動で後ろに滑るのを制限するロープまで再現されていた。
現在のレベルのスパニッシュガリオンが基本的に同じモデルだとは思うが
現行のスパニッシュガリオンがそこまで細かいディテールを再現しているかは確認していない
961ガングートださんかい:05/01/08 20:20:18 ID:axzSbWN4
ワイは948はナカナカいい話だと思うが・・・
しかし『クズネツォフ』というあたりが狙ってやったっぽいな。
962HG名無しさん:05/01/08 20:56:45 ID:BOqIz4WG
勿論、石波は狙ってやったんだろう。

もっとも、ホントに徹夜したのかどうかは疑問。
夜遅くに完成した、という程度の話だろうさ。

959は東スポの記事を鵜呑みにするタイプに思える(w
963HG名無しさん:05/01/08 20:58:12 ID:BOqIz4WG
ありゃ、石波になってるな。石破の間違い。
964HG名無しさん:05/01/08 21:20:57 ID:rQCxPPu/
>>943
<<1-700飛行機>>スレに似たようなのあっったよ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086845338/l50

175 :HG名無しさん :04/12/20 21:31:39 ID:/i9656si
>>174
家にあるイタレリのキティーホーク級
ブライドル・レトリーバーから後部シウスのスポンソンまで450mm

多分キティーホーク級はデカール以外同じ?だと思うので
6364全長318.8なので708.4
66 全長319.3   709.5
67 全長320.7   712
となりますね。
965HG名無しさん:05/01/08 22:43:36 ID:39dG0rH6
>958
気持ちはわかるよ。度量はともかく礼儀と言うものを(ry

教えた所で感謝すらしないでしょう
966HG名無しさん:05/01/08 23:15:17 ID:dm9nNqzL
(´-`).。oO(名無しが名無しに向かってなに腹立ててるんだろう・・・?)
967704:05/01/09 08:06:38 ID:ybEGD/WV
>>955
船体の全長は正確でしょうが、キットの兵装に関しては、
どのメーカーでもいい加減なところが多いのです。
同じ縮尺の同じ箇所を模した部品のはずなのに、
メーカーによって少し大きさが異なることはよくあることなのです。

もし、ミサイルやレーダー等が、そっくり同じ大きさなら購入も考えようと思って。
968704
艦の全長が縮尺に正確なことは明らか。

私は一つ一つの部品の大きさを知りたいの。
1/700と1/720と。
もし、1/720の部品の外観が、ピットロードやフジミの1/700と寸分違わないくらいなら
買いたいの。