はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 4号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 3号艦
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073815391/l50

過去スレ
2号艦 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061124844/
1号艦 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051436314/

本スレ
艦船模型スレッド13号艦
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083215421/l50

完成したら晒そう
観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
2HG名無しさん:04/05/31 00:09 ID:DYkCWDpo
2
3HG名無しさん:04/05/31 00:41 ID:T791Uv5t
>>1


潜水艦
4HG名無しさん:04/05/31 00:48 ID:1i0fLLqY
>>1
z旗
5HG名無しさん:04/05/31 04:58 ID:jLanHZXu
>1
Z級駆逐艦     1/700WLタミヤより好評発売中
6HG名無しさん:04/05/31 10:49 ID:JeRoKpDo
浴玩の巡潜乙型ほすい

何故か二個かって二隻ともはましお。
7みやうこう:04/05/31 13:54 ID:yu+V7xBW
>>1
モツカレーサマ

お世話になっております、みやうこうです。
昨日窓を開けていたら、強い風にカーテンがなびいて小型艦のケースに当たり
1メートルほど落下・・・
矢矧、初霜、冬月が中破・・・
一番被害の大きいのは矢矧で、船体の中のオモリが重たかったせいか、
艦橋、煙突、自作の真鍮製空中線支柱が吹き飛びました・・・
さらにすべての艦のマストがペッキリ逝き、
ストッキング繊維の空中線もクチャクチャ・・
船体、砲塔、砲身にダメージがなったのは幸いですけど、
修復には時間がかかりそう。

とりあえずマスト以外の修復は根気があれば問題なさそうですけど、
マストの修復の仕方はどうすれば良いのでしょうか?
瞬着で何とかすべきでしょうか・・・
真鍮線でどうにかできるほどの腕もありませんし、
同じような目に合った方が見えたら教えて下さいませ。


8HG名無しさん:04/05/31 14:58 ID:YBxYRs4I
>>みやうこう殿

とりあえず、お悔やみ申し上げます
真鍮線マスト支柱、曲がっているなら一から作り直したほうがいい。
まず、すべての張線は除去、マストの作り直し、張線の復活
この順序ではないでしょうか。
プラのマストでも、曲がっているならば、たとえ伸ばしなおしてももうストッキング張線の引っ張る力には耐えられないでしょう。
伸ばしランナー、エバーグリーン、真鍮線などで作り直したほうが早いと思いますよ。
瞬着は、一端紙の上などに出して、爪楊枝などですくって着けるのが、きれいに、かつ確実に着きます。
9みやうこう:04/05/31 15:14 ID:yu+V7xBW
>>8
ありがとうございます。
真鍮線で支柱を組んだり、エッチングをつけたりと、
1隻建造するごとに少しずつ技術向上を目標にしておりました・・・
ヘタッピなりに思い入れがありますので、
何とか復活できるようがんばります。
波製ケースに入れていたので、パーツが飛び散らず、
すべて回収できたのがせめてもの慰めです。

取りあえず真鍮線でのマスト作成にチャレンジしてみます。
後々はトラス構造を組めるようになりたかったので、
練習のつもりでやってみます。
瞬着も、今までは接着材の容器から直接塗っていましたので、
爪楊枝は早速試してみます。
ありがとうございました。
10HG名無しさん:04/05/31 19:17 ID:J10iCQxp
>
みやうこう殿
瞬着操作でよろしいものとして「ガラス板」があります。
ガラス屋さんで20p×8p位で厚さ10oくらいの板を切ってもらい
縁にテーパーをつけてもらったものを入手します。
これは喫水線のフラット調整の平板にも使えますし、この上で真鍮線
マストのトラスを伸ばしランナーで作る時のベースとしても重宝します。
ガラスと真鍮、ランナーはくっついたように見えてカッターで削ぐと
簡単に剥がれますので、作業台として重宝しますよ。
11HG名無しさん:04/05/31 19:33 ID:PX8MHS22
強度を考慮しなければ、プラストラクトの極細プラ材が便利。御茶ノ水のレモン画翠で売ってるよ。
瞬着でなくても作業できるのでこれまた便利。
12HG名無しさん:04/05/31 19:52 ID:NDIPNEV0
前スレ雑木林で埋め立ててたんだが・・・
最後の三人は反省しる(w
13HG名無しさん:04/05/31 20:07 ID:k7bKRykG
粘着力の弱い両面テープの上で組み立てると、
真鍮線が転がることがなくて楽です。
14HG名無しさん:04/05/31 20:49 ID:hG3zkblf
>12
まったく・・・・w
無粋な香具師だ・・・・
15HG名無しさん:04/05/31 21:56 ID:x3+vD93J
響も雑木林でないような・・・
16HG名無しさん:04/06/01 01:10 ID:z1UMFrnp
17HG名無しさん:04/06/01 01:55 ID:LX6rieLu
>10
ほ〜 なるほど・・・

と思うのだが、どうしてもその板を足に落とす所を
想像してしまって、怖くて買えない。
18HG名無しさん:04/06/01 03:12 ID:/Z6iRB25
>>17
厚さ5mm位以上のアルミ板というのある。
ハンズ辺りで売っていた。
アルミなのでカッターで削れちゃうが、
瞬間接着剤は剥がれるし、ハンダ付けの台としても重宝する。
1910:04/06/01 06:38 ID:c9athPFS
>>17
厚さ10oぐらいになると結構重いので机の上から
落とすことはほとんどなかったです。
それにガラス屋で縁を2oほど45度にテーパー付け
してもらえば万一落としても切れることはないですよ。
(打撲だけ)
20HG名無しさん:04/06/01 11:00 ID:lon9BRIr
漏れはステンレス板(四ミリ厚)でやってます
使わない時はノーパソの下に敷いて放熱
21HG名無しさん:04/06/01 13:28 ID:vIrpOT0Q
>>20 ノートパソコンなのかそれともノーパンの尻の下に敷くのかどっちだ。
22にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/03 00:17 ID:Jbz6+JO9
前スレで書いたアオのnew陽炎型、やっとできたにょ。
4枚目の奥が前スレで作った旧金型(16年磯風)、手前が新金型(19年秋浜風)にょ。
ttp://mokei.net/up/img/img20040603000239.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040603000354.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040603000452.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040603001257.jpg

途中までは16年の陽炎のつもりで作っていたけど
何だか前作ったのと代わり映えしない感じみたくなりそうだったから
昭和19年秋の浜風にしてみたにょ。でも設定も塗装もあんまり根拠ないにょ。
主砲と魚雷発射管と艦載艇がピット、エッチングはファインの陽炎型1と汎用からいろいろ、
錨甲板は面倒な段差が付いたからモールド削ってメタルプレート貼って作り直したらスッキリしたにょ。
リノリウム押さえもモールド弱いから少し強調してるにょ。

ピットの主砲と魚雷発射管はそのままじゃ位置おかしくなるにょ。
主砲はキットのパーツもピットも甲板にべったりって付くから気をつけるにょ。
艦橋がちょっとピット臭い形になったし、おかしなモールドもちょこちょこあるけど、
細かい部品エッチに変えると凄くカッコ良くなるにょ。アオツマえらいにょ。
23HG名無しさん:04/06/03 00:51 ID:Xti0kUie
>>22
 よくできました◎

 ちなみに、25ミリ連装はジョー?うちにあるファインの連装とは違う・・・・
24HG名無しさん:04/06/03 00:55 ID:Er3/svzJ
>>22
船はよくできてると思うけど、バックのでじこは勘弁してくれ・・・(´・ω・`)
25HG名無しさん:04/06/03 01:00 ID:LX8PiZfR
にょさんが 光臨されたので いつものアレお願いします。


26HG名無しさん:04/06/03 01:09 ID:G2SVQegw
にょ氏ね阻止↑
27HG名無しさん:04/06/03 01:18 ID:u75xrOGS
にょたん師寝。
お疲れ様。カクイイ
>艦橋がちょっとピット臭い形
ピットの形が正解ではないかと。”聯合艦隊華やかなりし頃”の
p74磯風見てると四角いけどなあ。
28HG名無しさん:04/06/03 01:34 ID:GRZfw637
大戦後期は、窓の周囲に防弾板くっ付けるから、
厳密に言うと艦橋窓周りの外形がちょっと太るかもしれないな
29HG名無しさん:04/06/03 01:48 ID:ldMeXJWQ
>>22
乙。イ`。


ところでそろそろ
蒼○の再開まだ〜チンチン(AA略)
30HG名無しさん:04/06/03 03:06 ID:pl+fIhGT
にょさん、乙です。カッコイイです。
>バックのでじこは勘弁してくれ・・・(´・ω・`)
前スレの画像のこともあるし、「ああ、だから『にょ』さんなんだな。期待を裏切らないお人だ(笑)」などと思ってしまいました。
31HG名無しさん:04/06/03 03:34 ID:Y7AVczeH
ひみつ潜水艦 伊`
32HG名無しさん:04/06/03 08:03 ID:hgsPTo72
>>22
上手ですねぇ・・・
33HG名無しさん:04/06/03 10:18 ID:UuF0wXHo
ザラスオンラインをぼ〜っと眺めてて1/700大和1099円発見。
ガンプラオンリーだったけど船にも挑戦してみまつ。
34HG名無しさん:04/06/03 11:40 ID:C/RePHXq
にょさん甲型駆逐艦乙!
マストは真ちゅう線ですか?キットのままですか??
舷窓はふさいでるんですね?処理は穴あけ後プラ棒入れて処理でしょうか?

すごい丁寧な工作で・・・自分もここまでできたらなあ・・・・
35HG名無しさん:04/06/03 11:47 ID:mCIWGhaR
>33
>ガンプラオンリーだったけど船にも挑戦してみまつ。

キットのほかに細かい仕事するための道具もある程度
準備しておくと良いですよ。あと細〜いプラ棒も何種類か
用意しておくと助かる場合があります。
36HG名無しさん:04/06/03 12:29 ID:Sv++bTPg
 ちょっとマテ、ここって「初心者救済スレ」だよな?

 無粋とは思うが、なんでそういうスレに>>22の様な作例が載らにゃいかんの?
どっちかと言うと本スレに載せるべきなんじゃ?とオモタ。
3733:04/06/03 12:37 ID:bND+7hoz
>>35
ありがとうございます。
ピンセットと流し込み接着剤位は新規に用意しないとなぁ
と思ってたんですけど、プラ棒は何に使うんですか?
38HG名無しさん:04/06/03 13:08 ID:ulHqhP8z
>>36
これは前スレの頭ででアオのキットの中身が話題になった時に
「(旧作)陽炎型が悪くないなら誰か作ってみろやゴルァ」って煽りに
にょタソが応じたのが始まりだったはず。

しかし、あの旧金型も新金型も
同じように見えるのは凄いとしか・・・。
39HG名無しさん:04/06/03 13:17 ID:C/RePHXq
>33
プラ棒はエバーグリーンの0.5MM〜〜とかがいいと思うよ種類も多いし
40HG名無しさん:04/06/03 14:29 ID:eswhXJgC
マテマテ、初めてならまずはパチ組みだろう?

小さい部品多いから、包装紙とか広めに敷いて、部品を飛ばしても
見つけやすい環境を作ってから、作り始めよう>>33
41HG名無しさん:04/06/03 15:58 ID:+sZPgKt9
↑もっとよい作業台があるぞー。
たんすの上や押入れに古い洋服箱が眠っていないか?
蓋が片開きのものならベスト。
あれを机の上に開いてその中で作業汁。
キットの箱も上下に分けて箱の中に置き、部品入れにして
作業が途中でも箱の蓋を閉めれば文句なし。
インストはテープで開いた箱の正面にでも貼っておく。
この方法にしてからパーツの跳び消失はずい分と減ったよ。
42みやうこう:04/06/03 17:10 ID:lYwu+RJ8
亀レススマソ
いろいろあってスレのぞけませんでした。
>>10
便利そうですけど、ちょっと資本が回るかどうか・・・
余裕があるときにガラス屋にいってみまつ

>>11
地方在住で最近は東京出張とも御無沙汰しておりますので、
でぃゃぁときゃぁの話はよーわからんだがね。
「プラストラクトの極細プラ材」ハンズとか探してみます。
>>13
おぉぉっ!遭難ですか。
真鍮線がころころ動いて作業がしにくかったんですよ。
さっそく導入させていただきます。
>>22
漏れは船底用のオモリがなぜかつつみのなかに2枚はいっていたので、
それをつかってやってみてますた。
ちっちゃいからやりにくいです。
結局資金不足がひびきますなぁ。
ホームセンター探してみます。

>>22
やっぱりにょたんはうまいなぁ・・・
漏れの初霜とは大違いだ。

皆様ありがとうございます。
少しずつですが復旧の見込が立ちました。
43HG名無しさん:04/06/03 19:07 ID:e+MWKZZi
陽炎型の艦橋前面はかなり丸っこいはずだと思うけど。
限りなく円柱に近い角柱みたいな。
終戦後、引渡し時の雪風の写真では、全然角っぽさがないよ。
44HG名無しさん:04/06/03 23:41 ID:hF8hZrTd
>>33
初めは箱の中の部品だけで綺麗に作ることをお勧めします
船はこり始めると、きりがありません。

道具類も揃いはじめると、きりがありませんので
必要と感じたら買えばイイと思います。

暴論ですが素組みで色塗りはパスでも、大和なら見栄えします。

ここの作例は上手すぎて「初心者が作っても、決してこの様にはなりません」
とゆう嫌味ですから。

>>22殿上手いですね
でもここのスレタイ見直して、出来れば次回からは本スレでお願いしたい。
45HG名無しさん:04/06/04 01:48 ID:ts98RQ19
>>みやうこう殿
プラストラクトのプラ材は、どうやら三省堂の7Fに有るオリオンモデル
に行くのが一番良いみたい(エバーもプラストも両方置いてある、と
広告に有る)。ハンズは行くところによってはエバーは有るけどプラスト
は無いところも有るみたい。
46HG名無しさん:04/06/04 04:00 ID:5A05Z2N8
>>45
吉祥寺のBe-Jにも両方あるよ。西東京の人間はここがいいかも
47HG名無しさん:04/06/04 12:32 ID:NDsyCIuZ
>33
サンクス、早速注文シマスタ!
48HG名無しさん:04/06/05 08:59 ID:PH7tndWI
>>33 オレも注文したぜ。情報thx
49HG名無しさん:04/06/05 19:23 ID:STu68G4z
にょさん、おつかれです。
相変わらず、確かな技術に、デジコ。

にょさん的にはビスマルクはどこのメーカーのが一番できがいいと思います??
5033:04/06/05 19:34 ID:TxwYS07f
大和キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
パーツ細かいなぁ。ピンセット買っといてよかった。
とりあえずパチ組開始します。みなさん激励ありがとう。
51HG名無しさん:04/06/05 21:45 ID:kem53Glj
>49
素朴な疑問なんですがビスマルクってそんなに
複数のメーカーから出ているの?
52HG名無しさん:04/06/05 22:02 ID:gWAPhZw5
>>51
既存の製品のことを言っているのではなく
「今年、これから発売されるビスのどれが
一番良い出来になると思います?」
って訊いているのではないかと。

違ったらゴメソ
53HG名無しさん:04/06/05 22:04 ID:MYwelAH0
↑↑
1/350田宮、トランペッター1/400エレール、
1/600エアフィックス、オオタキ、戦神
1/700アオシマ、マッチボックス、
近日中にトランペッター/ピットロード
ドラゴンモデル/長谷川のOEM
及びアオシマの新金型
1/1250エアフィックス、1/2000バンダイ、
などがあります。
54HG名無しさん:04/06/06 01:42 ID:qlpMgFJp
1/1200レベル、1/570レベル、1/800クラウン、自称1/350リンドバーグ
1/350アカデミー、1/800アカデミー、ノンスケでニチモ30cmとモノグラムも足してあげて!
55HG名無しさん:04/06/06 17:29 ID:HMQZtTsj
>54
去年の夏、チビと親水公園で30pシリーズのビスとPOWを走らせたらビスの方が圧倒的に速かった。
電池なんか条件同じだったのに。
それより子供達よりも大人が沢山集まってきたのには驚いた。
品の良さそうな爺様が「ほう、ライン演習ですか」だって。
ただそれだけの事だが何となく嬉しくなったよ。
56HG名無しさん:04/06/06 17:38 ID:qfdXuNQl
田宮のビスが新発売のとき、タミヤニュースにライン演習の記事が載っていて
WLで情景を出すときプリンツのキットが出ていないので
代わりに連装四基の艦を並べると良い、というのを思い出した
5749:04/06/06 19:13 ID:+NFPZtbC
52さんのおっしゃるとおりです。
言葉が足りませんでしたね
58にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/07 00:14 ID:qY8szmFE
この3日間、夜中全然アクセスできなかったにょ。>>22にコメント多謝にょ。
>>23
連装機銃はファインのAM−08そのまんま、何もいじってないにょ。
>>27-28
>>43
公式図の艦橋平面はアオの旧金型の形がドンピシャにょ。
学研の陽炎型駆逐艦に載ってる洋上給油中の不知火の写真見ても
陽炎型の艦橋前面は旧金型みたくアールが付いてたって思うにょ。
ピットとアオの新作は磯風や雪風の正面写真にこだわり杉って思うにょ。
>>34
マストは骨組みハンダ付け、トラスは伸ばしランナーにょ。
舷窓は使えなくなったシャープペンシルの先端をヤスリで削って
それをポンチ代わりにプラペーパーを打ち抜いたものを瞬接で付けてるにょ。
(上質紙でも代用できるにょ)
舷窓の下の位置にマスキングテープ貼って個々の位置もマーキングして、それをガイドにして貼ると上手くできるにょ。
>>36
なりゆきでこうなったにょ。すまないにょ。
>>49
アオが一番堅実って思うけど、3つ出たら模型屋で並べて決めるにょ。
59にょ氏ね禁止:04/06/07 01:13 ID:4mUaH0Cw
ひみつ潜水艦 伊`
60HG名無しさん:04/06/07 04:47 ID:vT93dCp5
>>55
爺様かっこいい・・・・
61HG名無しさん:04/06/07 04:48 ID:qlkgRP/T
ちぇ (´・з・`)_【にょ氏ね徹甲弾>
62HG名無しさん:04/06/08 20:08 ID:EV8v2ghI
質問です。ニチモの1/500翔鶴&瑞鶴は中身一緒ですか?
どっちでもいいのですが、電探装備後のが欲しいのです。
63HG名無しさん:04/06/08 21:19 ID:D2XM+U5W
>>62
瑞鶴はレイテ作戦のときのはずだから、電探は装備しているはず。
翔鶴はいつのときだったか失念。20年前に製作したときの記憶だと着いていたはず。
64HG名無しさん:04/06/08 22:33 ID:EV8v2ghI
>>63 艦首の増設機銃は瑞鶴には付いてますか?翔鶴のキットには無かったような・・
65HG名無しさん:04/06/08 23:02 ID:0TgdksKB
>>62
中身はデカール以外同一。
翔鶴は真珠湾の設定で噴進砲や電探や増設機銃座が不要部品になってる。

瑞鶴はレイテ海戦の状態だけど
噴進砲が艦尾6基説だったり、艦載機が真珠湾と共通だからちょっと面倒。

それより、ピットやエッチングが当たり前の今じゃモールドが相当つらい。
ハセのWL旧作後期並みって感じかなぁ。
タミヤのWL+ピット部品+エッチング以上のものを作るのは正直・・・
66HG名無しさん:04/06/09 00:08 ID:PzOJSuni
どちらにせよ、ニチモのキットって
「(プラモデル)キットは素材です」
と言い切ってた時代のものですからね〜
グレードアップの為に手を入れるのは常識だったし、パーツがぴったり合わないからといって文句を言う人間がむしろ奇異な目で見られた時代の作ですから、
それなりの覚悟は要りますよ。
買って、ストレートに作って、「出来が悪い!」と感じてもそんなもんですよ。
67HG名無しさん:04/06/09 01:36 ID:/32ii8w/
が、やはり1/500の大きさは作り込み派もは魅力かも。
700の高角砲や機銃パーツは、むしろ500にぴったりとかいう記事を
どっかで読んだ覚えがある。
であるならば、そこそこのレベルには持っていけるのでは?
ま、合いが悪いとかモールドがにぶいなんてのは残るわけだが。
68HG名無しさん:04/06/09 02:21 ID:zm3HXlR+
>700の高角砲や機銃パーツは、むしろ500にぴったりとかいう記事をどっかで読んだ覚えがある。

ピットロードの別売日海パーツ1〜3がオーバースケールで1/500でも通用するってのを君が曲解してるんだろ。
69HG名無しさん:04/06/09 02:43 ID:IoiUlZ6V
>>68
67ではないが、
御大辺りが、どこかの1/500メタルパーツを乗せると良い、
と書いていたのがあったよ。
70HG名無しさん:04/06/09 02:59 ID:THN8IiN0
超超初心者な質問です。

塗り分けが苦手なのですが、みなさん甲板色と甲板上の構造物とをどうやって塗り分けていますか。
やっぱりがっちりマスキングですか。
何かコツなどありましたらお願いします。
マスキングゾルとか使いますか?

ちなみに塗装は缶スプレーです(泣
71HG名無しさん:04/06/09 03:03 ID:IoiUlZ6V
>>70
筆塗り派の俺は、ちまちま筆で塗り分ける・・・
72HG名無しさん:04/06/09 03:04 ID:38HiJJK7
>>70
あれをマスキングしてる間に筆だと塗り終えてる気が・・・。
73HG名無しさん:04/06/09 04:36 ID:DJJKhlAp
>>70
カッターとかデザインナイフで構造物(というか突起物)と甲板の境に溝を入れてから
少し薄めの塗料で筆塗りって具合でやってます
74HG名無しさん:04/06/09 18:24 ID:BUS3E2BL
>>67
多分、レプリカのニチモの瑞鶴の作例記事では??
7562:04/06/09 20:16 ID:9tONwu5u
>>65 やはりコンパチでしたか。
このスレの旧キット評価表で翔鶴の方が評価が上でしたが、おかげで理由が分かりました。
ありがとうございました。
76HG名無しさん:04/06/09 20:33 ID:T2N1Bh9Y
教えて君okのこちらで聞きます。
レベルのイラストリアス買ったのですが
これってドラゴン製と中の人は同じですかね。
あと中の武器セットどう見てもピットロード製にみえるが?

ピットのイラストリアスでもよかったが約15,000円にびびって
3,600円のこちらにしました。
以外と出来がイイのでちょっと満足、フルハルだと他と揃わないので
WLにするつもりです。
77HG名無しさん:04/06/09 22:00 ID:PK8Lrv4R

にょさんの作品はすばらしいでつ(・∀・)
エキサイトサークルに2ch住人の艦船模型愛好会作ったんでつが、
にょさんも加入してくれないかなー(;つД`)
共有フォルダーにどんどんにょさんの完成品掲示したいし、
にょさんの工作技法とか考証とかききたいでつ。
時間があるときだけでいいでつから、よろしこお願いします。

http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=l0500032
78HG名無しさん:04/06/10 01:07 ID:UEpjkcrt
>>76
同じ。ドラゴンが作って、レベルが箱かえ。(ダッタヨネ)ドラゴン=レベルの俗称もあり。
ピットの旧作キットは、金型屋が倒産したときに、Pit,タミヤが一部を買い取れたものの残りが流出
ドラゴン等、中国、台湾系のメーカーが買い取った。
金型は金型屋の所有物だそうで、たとえ原型つくって、依頼して作ってもらっても、メーカーの物ではないんだそうだ。
79HG名無しさん:04/06/10 01:24 ID:wpmqGEGp
 ピットの場合、固定資産税の負担が嫌でそうしてる所もあるらすぃ。
メーカーにしちゃセコイ気もするが、小規模メーカーとしちゃそれ位
しないと会社を維持出来ないのかも。悲しいね。
80HG名無しさん:04/06/10 14:57 ID:2vQ1VpXQ
利根にはなぜリニュパーツが入ってないのだろう?
8176:04/06/10 16:50 ID:rZkDoZ3o
>78.79
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

ついでに空母作ってる人に質問
飛行甲板の白線は先に塗ってますか、後にしてますか
ラッカー系、エナメル系?

モデルアートの作例に白下地にして甲板色のせていく方法がのってて
綺麗だな〜でも手間隙かかりそ〜

最後にエナメル系でマスキングで筆塗りの方が手っ取り早いのでは
と思うのですか

空母経験者のみなさんはどうしてます?
82HG名無しさん:04/06/10 18:40 ID:MyVcLxWG
>>80
リニュパーツの開発の直前(1993年)に商品化したから。
83HG名無しさん:04/06/10 18:49 ID:M8BPVnam
白下地でも後書きでも、手間はあんまり変わんないですよ
テープ貼るだけ
84老眼鏡:04/06/10 20:41 ID:vZPrf+9e
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086845338/

1/700飛行機専門スレ立てましたので宜しく。
85にやそ提督:04/06/10 20:59 ID:xTEMfjqa
>>80
同時期の、翔鶴・松・長良・金剛とかもそうだよ。
86HG名無しさん:04/06/10 21:25 ID:nH94i2U3
ガケーンの歴史群像の空母タイーホは木甲板説、いかが?
8780:04/06/10 22:07 ID:nttU/bXA
>82 >85 arigato
88HG名無しさん:04/06/10 22:54 ID:nH94i2U3
モデルアートの妙高の特集号で、重巡洋艦の広告に利根型がなかったのは何故?
89HG名無しさん:04/06/11 03:11 ID:82auEguH
>>77
毎日製作状況を画像と文でウpしててすごいと思うよ。
洩れはまだ入るかどうか迷ってる。
ただ_kuro526616運営方針はいいと思ってます。頑張ってくだつぁい。
90HG名無しさん:04/06/11 05:01 ID:YnHiUtBN
>>89
ただ、毎日製作経過書いてるのはkuroって人だけだよね。洩れも入ったとしても
週一回ぐらいしか書いたり画像上げたりできないよ。
91HG名無しさん:04/06/11 07:09 ID:srtHaEhm
>>86
装甲甲板の上に木を張ったのでは、被弾時に木の厚みの穴ぼこが空いて
飛行甲板使用不能になりそうな気が。
意味ねージャン、となりそう。
92HG名無しさん:04/06/11 07:52 ID:eZnOZzMA
>>91
そのぐらいの穴ぼこで滑走不可になるようでは、ラバウルやらの前線飛行場では使い物にならんような。
93HG名無しさん:04/06/11 11:41 ID:EkEgOswp
ミッドウェー級の装甲空母も最初は木をはってあったけれど、下地が耐えてれば応急補修は直ぐ出来たでしょう。
下がったエレベーターを埋めて塞いだたくらいだから。けれども説そのものはあれだけでは信憑性ゼロ。
94HG名無しさん:04/06/11 21:21 ID:YSQXPV6G
>92
陸地なら穴を避けて上がれるけど飛行甲板じゃそうはいかないんじゃないかな?
95_kuro526616:04/06/11 21:41 ID:uoCnOyCn
>>90

正直、もっと会員がほしいでつ。毎日誰かが必ず
製作記事や画像や、考証をウプッしているサイトが
目標でつ(゚∀゚ )だから会員15人ぐらいほちいでつ。

そして遠い未来の野望…静岡ホビーショーモデラーズ
合同作品展に、 ( ゚Д゚)の旗とともに乗り込んで展示する。
なんてかんがえてまつ…。
ウォーターライン倶楽部さんが相互リンクしてくれてすこし
やる気になってまつ  (゚∀゚ )
96づほ ◆cJ3or/UtTQ :04/06/11 23:26 ID:PNVPbCq0
ミッドウェー沖(だったと思う)で日本機の攻撃を受けて
甲板に穴が開いたヨークタウン(だったと思う)は、戦闘中ながら
即座に破損部分の甲板を剥がして、応急的に新しい甲板を復元
したため、新しくヨークタウンを攻撃した次の日本の攻撃隊は
まったく別の空母を発見して攻撃していると勘違いしたそうな。
アメリカのダメコン技術はそれほどまでに素晴らしく、
エンタープライズにいたっては日本軍は7回(7隻)沈没させたと
終戦時まで完全に信じていたそうな。
97HG名無しさん:04/06/12 01:01 ID:mEDUsCuW
日本空母の飛行甲板が縦方向に板を張っていたのに対し、米空母が横方向に張っていたのも
復旧のスピードに少なからず影響していたとか。

考えてみりゃそうだよなぁ。
98HG名無しさん:04/06/12 01:57 ID:MITZ/Sve
>>97
エロいな。ヤンキー
99にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/12 02:08 ID:Q7FxBRHZ
>>95
勧誘どうもにょ。でも、あまり行動範囲広げられないにょ。
すまんにょ。

>毎日誰かが必ず
>製作記事や画像や、考証をウプッしているサイト

意欲は買うけれど、
艦船模型でそんなサイトって全世界捜してもほとんど無いにょ。
最初に飛ばし杉って切れた時の反動も大っきいにょ。一度切れたらなかなか復帰できないにょ。
長続きしてるサイトってどこも管理人マターリにょ。

期待してるにょ。
100HG名無しさん:04/06/12 02:23 ID:9ixOTwdv
↓ここで >>95 が一言
101_kuro526616:04/06/12 02:29 ID:5AND5Lwe

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
たまにでもよいから参加して刺激してくだつぁい。
お願いいたします。

(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
102HG名無しさん:04/06/12 02:46 ID:9ixOTwdv
初心者でもエエんなら参加するけど。
初心者脱却めざして、温存してた新金型アオツマ長門を今年の後半つくるのを目指してます。
そんなんでよければ。
103_kuro526616:04/06/12 03:06 ID:5AND5Lwe
>>102

どうぞご参加ください。お待ちしておりまつ(・∀・)
104HG名無しさん:04/06/12 08:35 ID:bUuWGwWz
有名な話−
市場調査会社の米パーシアス・ディベロップメント社が6日(米国時間)発表した
「ブログ」サイトの調査によると、3分の2が2ヵ月以上、全く更新されていないという。

日記のような気軽さでウェブログを作成できるホスティングサービスが次々に
登場したが、実際の日記同様、「三日坊主」になることが多いようだ。

同社の調査は、人気のある8つのブログ・ホスティングサービス
(推定総ユーザー数約412万)から、無作為に3634のブログを抽出して調べた。
これらのサービスは利用者が急増しており、年内に500万、2004年中には1000万
を超える見通しという。

それによると、過去2ヵ月間、一度も更新されていないものが66%、全体に換算すると
約272万に達するという。
これをベースに計算すると、約109万が開設しただけの放ったらかしで、あとの
約163万は平均して約4ヵ月程度で更新が停止。
1年以上更新を続けたあとで停止してしまったものが約13万2000あることになるという。

 継続的に更新されているブログについても、更新の頻度は低く、平均で14日間隔。
週1回以上更新されているものは約10万、毎日更新されているのは5万足らずだったという。


まあ、マズ2ヶ月後が楽しみであろうか。
わしゃめんどっちいので2chでたまに晒すのだけでもアップップ。


105HG名無しさん:04/06/12 10:04 ID:CmdSTAtM
飛行機運搬軌条って何色でつか グレー?リノリウム色?
ものは巡洋艦でつ
106HG名無しさん:04/06/12 10:25 ID:9UPeXuAm
>>105
レールは、グレーあるいは無塗装なら黒鉄色かな・・・
2本のレールの内側が歩行帯になっている場合は、
内側がリノリウム張りの艦があるが、資料が少ないので実態が良くわらない
107HG名無しさん:04/06/12 10:36 ID:CmdSTAtM
早いレスありがとうございまつた
108HG名無しさん:04/06/12 17:44 ID:TtvtDevT
>>103
しかしなぁ、水雷艇真鶴の工作シリーズなんか
みてると、艦船模型作る手順というか、段取りみたいな
ものがよくわかるし、現実に5月中旬以来、毎日更新してる
んだよなー。
会員が7人いるみたいだから、一人当たりがカキコするのは
数日に一回ですむんだろうしね。
洩れは加入迷ってる、もう少しサイトが安定したら
入れてもらおうかな・・・・・・・。
いまはkuroって人だけで持ってるよね。ひとりの会員の力で
持ってる。そこが少し引っかかるんだわ。
109HG名無しさん:04/06/12 21:21 ID:HylpZq4A
今日WLのプリンツ・オイゲン買ってきました。WL作るのは約
20年ぶりです。私は素組で艦のシルエットが楽しめれば
いいと思っているのですが、レーダー部分だけは何とかしたいと
思っております。 何か適当なデティールアップパーツをご存知
でしたら、どなたか教えてください。
110_kuro526616:04/06/12 21:32 ID:TtvtDevT
>>109
ホワイトエンサインのプリンツオイゲン用エッチでつ
http://www.fleetnet.jp/image/PRODUCTS/WEM/WEMPE744.jpg

2100円でつ。
111_kuro526616:04/06/12 21:35 ID:TtvtDevT
ピットロードからはトムスモデルワークスのオイゲン用エッチも
出てまつ(゚∀゚ )

PE-90 独海軍プリンツオイゲン用         \2,800
112HG名無しさん:04/06/12 21:48 ID:MZlOCO3A
>110のエッチングパーツの左側にある奇妙なカーブを描いた歪んだ手すりみたいな部品って何?
眺めていて推測できるパーツはあるけど、これだけは全然判らん。
113109:04/06/12 22:06 ID:HylpZq4A
>110-111
わぁ、さっそくのレス有難うございます。
素組派の私にはちょっと贅沢なパーツですが、良い機会
なので購入してみようかと思います。
幸いエッチングは飛行機プラモのパーツで免疫あるので
多分大丈夫かと思います。
情報提供感謝します。
114にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/12 23:42 ID:3QdiaHiY
>>112
プリンツオイゲンはシェルター甲板(B7)中央の縁を沿うみたく
こんな支柱があったらしいにょ。その部品にょ。

トムスの方が部品が多いけれど、どちらを買っても覚悟いるにょ。

洋物Hは和物より更に難易度が上がるにょ。
人間が組み立てるなんてハナから考えてないし、極薄真鍮板とか使ってるから
油断するとすぐグニャって曲がってパーにょ。目からアレが出まくりにょ。
和物Hの経験が浅かったり無い人が買っても思い通り作れない思うにょ。
115HG名無しさん:04/06/12 23:50 ID:FWj+8qoV
>>114
トムスとホワイトエンサインは特に薄いよね。レーダーぐにょぐにょにした
経験あり
116HG名無しさん:04/06/12 23:51 ID:FWj+8qoV
ゴールドメダルはなかったかなぁ?あれは比較的H板が厚い
117みかん:04/06/12 23:58 ID:ClAoY9zy
>114,115
ヘンに分厚いよりはマシかと。厚いと切り出しの時点でくにょっと逝く事
があって鬱。
まあ薄いHはHで何ぼかパーツを切り出すとまだ外すつもりでないヤツが
外れ始めて鬱陶しかったりホントに外れて無くなってまた鬱だったり。
118HG名無しさん:04/06/13 02:19 ID:oPEuV/c6
おれプリンゲン持ってないけど、
日本艦用の21号電探では代用不可能な大きさなの?
あれなら一つのセットに複数個ついてるから、
少し失敗しても被害は少ないと思うんだが。
119HG名無しさん:04/06/13 03:12 ID:XLyuYGuq
>>70で塗装について質問した者です。
遅レスですが、皆様にいろいろと教えて頂いたおかげで朝潮型駆逐艦が完成しました。
落ち着いて筆で細かく塗ったので塗り分けも上手くできました。

どうもありがとうございました(^^)
120HG名無しさん:04/06/13 07:57 ID:xJVSj+g/
サラトガの甲板 MG誌2002年12月号のO氏作例は艦体色
インストとネット検索したとこではタン
どっちが本当ですか特に検索して出てきたカラー写真のはなんか不自然で
あとからパソコンで色付けてしまったように見えるんだが
121HG名無しさん:04/06/13 08:51 ID:KWBoc1J+
age
122HG名無しさん:04/06/13 09:46 ID:k+FZMejG
>>120
サラトガの甲板カラー写真はナショナルアーカイブ所蔵のものが
有名ね。→ ttp://www.navsource.org/archives/02/020311.jpg

これは1942年初頭に損傷復旧したサラトガをカラー撮影したもので、
CV6エンタープライズも空撮が存在してまつ。
このあとメジャー塗装になってからは
甲板はデッキブルーに塗装されてるのね。
123HG名無しさん:04/06/13 09:52 ID:pe2yE57v
メジャー塗装って米艦の塗装は全てメジャー塗装なわけですが(w
124122:04/06/13 12:54 ID:k+FZMejG
↑ すつれいすますた。メジャー11の数字が抜けてまつ。
125HG名無しさん:04/06/13 18:38 ID:OX4kVYj9
質問です。
戦艦大和の高角砲の銃座(?)のあたりが木になってるプラモを見たことがありますが、
あれは正しいのですか?
126125:04/06/13 18:41 ID:OX4kVYj9
127HG名無しさん:04/06/13 18:50 ID:KPY0VqEm
滑り止め
128HG名無しさん:04/06/13 19:04 ID:GP+fz60/
つーか木の台を付けてない方が誤り。
松型駆逐艦の砲座を見るべし
129128:04/06/13 19:07 ID:GP+fz60/
木の台を付けてない方が誤り

八九式十二.七糎連装高角砲の台座に木の台付けてない模型は誤り
130HG名無しさん:04/06/13 19:14 ID:oV8Q/P0h
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |


131125:04/06/13 19:19 ID:OX4kVYj9
>>127>>128
ありがとうございます。
132HG名無しさん:04/06/13 19:32 ID:6BiDt3Bi
で、調べてみたのだが、扶桑の前部右舷の高角砲は木張りだが、
後部左舷は鉄張りに細長い滑り止め付きの床面になっている。
133HG名無しさん:04/06/13 19:34 ID:FOEMb+kk
高角砲の周囲に木製のスノコのようなものがあるが、いったい何の為に存在するのか?
という考証がとあるBBSで行われていました。私はただ見ているだけだったのですが
木の台(森氏の日本の駆逐艦によると操作フラットという名称のようです)は滑り止めなどではなく、
低仰角時の弾薬の装填のための足場なのではないか?という結論でした。
12.7cm連装高角砲砲尾の左右にそれぞれ砲手作業台があり、そこに配置された1番砲手に
装填架載弾担当の2−4番砲手が弾薬を抱えあげて渡すという方式です。
高角砲が高仰角の時は砲尾が下がっているのですが、低仰角時などでは頭の位置ほどの高さまで
30k近くの重さの砲弾を抱えあげなくてはなりません。発射速度は14発/分ですし、相当の疲労が
予想されます。砲手の疲労軽減を考えると操作フラットを用いたのも納得できるのではないでしょうか。
125さんのUPされた画像でもそうですが、操作フラットが無い部分がある理由については
艦の上部構造物などの影響で射界が制限されるので、反対舷への射撃を行う場合に高仰角のみ
となるためではないかということでした。
長く読みづらい文章ですが参考までにと思い、書きました。
134HG名無しさん:04/06/13 19:44 ID:OX4kVYj9
戦艦大和は木の台と木甲板のおかげで、
造形美という点ではかなり救われてるな。
135HG名無しさん:04/06/13 20:54 ID:eW5B1qCY
艦橋内にも木の板(すのこ)みたいなやつひいてあるよね。

あと防空指揮所にも
136HG名無しさん:04/06/13 21:01 ID:pSBazWC7
と言うことは艦橋内と指揮所内は滑り止めの為かな
137HG名無しさん:04/06/13 22:45 ID:BqhNj8Hg
>136
水柱などで水被った時のかもね。
133さんの言ってるBBSの人って自分の発見した新発見で今までの模型は全て間違ってるとか言ってる
ちょっといっちゃってる人でしょ?某有名な図面書きの。
138HG名無しさん:04/06/13 23:18 ID:FOEMb+kk
>>137
私の言ったBBSは137さんの推察するところです。
いっちゃってる人という表現はどうかと思いますが、貴重な考証のやりとりの
拝見できる場所だと思っています。
139HG名無しさん:04/06/13 23:52 ID:jivd5P39
>>136
指揮所内は、照り返しの防熱と足の疲労軽減のためかと。
140HG名無しさん:04/06/13 23:55 ID:g0jXODgG
本当にイッちゃったのは
某大木スレの(ry
141HG名無しさん:04/06/14 01:13 ID:KBhMn4Ej
1/700艦船模型愛好会・・・生温い目で見てたけど
ほんとに毎日更新されてるな。会員も9人になってる。
洩れはまだ迷ってる。作業の停滞を打開できそうな気もするし、
大変になりそうな気もする。
142HG名無しさん:04/06/14 09:45 ID:3Gtk3UKv
>>141
 重荷になると思ったらやめとけ。趣味は楽しくやるもんだ。
励みになると思ったら入るとよろし。
143HG名無しさん:04/06/14 22:04 ID:v8xEBNF3
>>142
みんな自由意志で画像ウpしてるのかな?
なんかの規則とかあるのかな?
144HG名無しさん:04/06/14 23:44 ID:a6veROnd
>>143
某会員ですw
自由意志でアップしてますよん
145HG名無しさん:04/06/14 23:54 ID:uKGc3uV1
>>144
これしろあれしろとか五月蝿く言われることもないですか?
実は毎日何回も見てます。ほんと毎日画像や発言がある。
いままでそんな艦船模型のサイト見たことないんで、
義務やなんやらあるのかとおもって・・・・・・
146HG名無しさん:04/06/15 00:03 ID:8r5/t9tJ
 最初に「いずれ会員制掲示板にする」みたいな事書いてあったんで引いてる。
結局ネットサークル作るだけだし。それならオフラインサークルの方が面白い。
147HG名無しさん:04/06/15 00:03 ID:35GjHWAI
>>145
水面下でどうたらこうたらってのは今のところ全然無いですよ
個人的には、運営は一人に任せるのでは無くみんなでやっていくもの
だと思ってるので、ちょっとこれは・・と言う事があればきちんと発言して
いくつもりです。
まぁ、そこまで気負ってやってるって訳でも無いですが(笑
148HG名無しさん:04/06/15 00:06 ID:8r5/t9tJ
 あ、あと気になったのはスレ主氏の「ウプッ」(w

 なんか二日酔いで気持ち悪くなった時みたいでヽ(´Д`;)ノ
あそこ読んでるのって2ちゃねらーだけじゃないと思うんだけど、
うpで理解してもらえるのかなぁ?世間一般に(余計なお世話か)
149_kuro526616:04/06/15 00:19 ID:gUbWeqTF
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) 本人登場でつ。

会員制サークルで会員以外書き込めないようにする、といったのは、
やはり会員以外には知らしたくないことも起きるかもしれないと思ったから
なんでつ。でも会員にはミニメールのようなもので同報メールがだせるようなので、
事務連絡のようなことはそういう手段でやりまつから、全コンテンツを来訪者の
方々に開放していこうとおもってまつ。
規則や強制は一切しません。それが僕の主義です。僕はむかし、某有名飛行機模型の
倶楽部会員でした。たいへんだったっす…。事務処理から動員から…。おまけに
製作ノルマ…。アホらしくなって辞めました。「なかなか入れてもらえないサークル
なのにいいの?」って言われたけど、そんなことは関係ない。自分のペース。自分の
スタンスが大事。
ウプッですが…たしかに2ちゃんねる以外では通用しないですね(・∀・)
毎日60人ぐらいの人が来るようだし、ウプッは明日から止めにします。
アップがいいかな…ウップはゲップみたいだし…。upにします。

お迷いになってる方、決して不幸にはさせません。みんな横一線のサークルでつ。
記念すべき10人目の会員になってみてください。
ほんと楽ですから。
150_kuro526616:04/06/15 00:29 ID:gUbWeqTF

。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン  今日は水雷艇真鶴の工作5回目はupしません。
とてもいやなことがあって作る気分になtれない ( ´・ω・`)
某艦船模型サイトにまじめに隼鷹について書いたら、「犯罪者2ちゃんねらーは
ここにくるな」と匿名の人間に書かれまつた。
すごく腹がたったけど、そこの管理人はいい人なんでチャラにしようと思ってまつ。
151HG名無しさん:04/06/15 00:31 ID:KvX/W92Y
>>149
初心者でもだいじょうぶ?
(最近多いやたら上手い初心者じゃない、真性初心者)
152_kuro526616:04/06/15 00:34 ID:gUbWeqTF
>>151
そういう人にこそこういう気楽な集団で気ままに活動してほしいです
もそ気に入らないことがあれば辞めればいいんだし(・∀・)
でもそんなことはないと思いますよ。僕をはじめ全員が自由なスタンスだから。
153HG名無しさん:04/06/15 00:47 ID:KvX/W92Y
遠からず参加してみようかとおもいますです。
154HG名無しさん:04/06/15 01:36 ID:rmVldaqv
今ミンスク作ってるんですが、久しぶりにエッチングまでしたい!
通販でエッチングパーツが安い所無いですか?
155HG名無しさん:04/06/15 01:43 ID:+pT8hsc/
>>149
老婆心だが、これから自分のサークル育てていこうとしてるなら、よそのサークルの悪口は言わないほうがいいと思うぞ。他を貶めなくてもアピールの方法はあるだろう。
156_kuro526616:04/06/15 06:19 ID:3+ainY2d
>>155

ご教示ありがとうございます。私もそう思っています。
今日は休暇なので製作に励みたいと思います。
157HG名無しさん:04/06/17 20:43 ID:k+EA3Pa3
プラモは飛行機のみ少々、の初心者です。初めて(ガキの頃は除いて)の艦船模型
としてニチモ1/500長門を作るつもりなのですが、砲身の根元の防水布(でしょう
か?)は何かそれ用の物があるのでしょうか?それともパテ盛り?パテを盛ると
砲身を動かせず、なんだか寂しい気がするのですが、、、。

ウオーターライン発売直後、当時リアル消防だった私はチューインガムを盛って
ました。
158HG名無しさん:04/06/17 20:58 ID:hPM4nnDD
>>157
悪いことは言わねえ、そこのひと、
ニチモの長門だけは止めなはれゲホゲホグフグフ

どうしても長門が作りたいなら
ちょっと小さいがアオシマの1/700長門にしなはれ
あれは最初から防水布が砲身に付いてるで・・・。
159HG名無しさん:04/06/17 21:07 ID:Mlvdjah9
ってゆーか、最近新しく出る艦船キットの大半は
防水布が砲身と一体で部品化されてるから
新しく作らなイカンようなキットに手を出しちゃアカンよ。まして初心者なら。
160HG名無しさん:04/06/17 21:27 ID:qvZj4sod
でも1/700の船はほとんどが水中部分が無いからなぁ・・・。
外国のキットみたいに選択式にしといてくれたらいいんだけどな。
161HG名無しさん:04/06/17 22:13 ID:ebv8xsWC
 まぁ、あくまでニチモの1/500長門にこだわるんなら、そして防水カバーに
こだわるんなら、砲身の可動はあきらめなされ。エポキシパテでの固定を
お薦めする。
162HG名無しさん:04/06/17 22:56 ID:D8YUX5ru
>>161
昔、なんかで「噛み終わったチューインガムを防水布の代わりにしよう!!
可動もするし、リアルだぞ!!」って無茶な取説を読んだ記憶がある。

虫とかたかりそうでイヤだなぁ・・・
163HG名無しさん:04/06/17 23:21 ID:qvZj4sod
型取り用のシリコンとか使えないかな?
少量ならけっこう軟らかいよ。・・・中空にすればさらに良いかも。
164HG名無しさん:04/06/18 05:50 ID:SB41Quno
>>157
ということは幻の¥500箱のときですね、
私の消防のときは既に¥600になっていて、
売れ残りの扶桑を唯一見たことがある
165HG名無しさん:04/06/18 10:26 ID:SQCePrUB
オオタキのヨット「プリンセス」を買ったら、
帆のバキュームパーツが折れ曲がり、ダメになっていました。
布か何かで作り直そうかと思うのですが、注意点があったら教えてください。
166HG名無しさん:04/06/18 15:34 ID:GaLMtE7t
ドラゴンのビスマルクが今日入荷してるらしいんだけど
中身はドラゴンの新金型?それともどっか他所の箱変え?
167HG名無しさん:04/06/18 15:37 ID:a6a1USMC
>>166
ドラの新金型だよ
168HG名無しさん:04/06/18 17:19 ID:2RXBlR4h
ビスマルク徹夜で作ってうpしてくれるネ申まだ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
169HG名無しさん:04/06/18 17:38 ID:yhA6vcur
>>168
チミ、とーってもヒマそうだね(・∀・)
170HG名無しさん:04/06/18 18:10 ID:cgeM0h2P
>>168
喪前が自分でやれ
171168:04/06/18 18:32 ID:2RXBlR4h
田舎だから売ってない(´・ω・`)
172HG名無しさん:04/06/18 19:51 ID:4aa9iSdD
>>171
座布団一枚
173HG名無しさん:04/06/18 20:47 ID:0doW1sYL
>>171
かわいそう。
174HG名無しさん:04/06/18 23:41 ID:QEN24p6k
>>171
じゃぁ、座布団2枚
175HG名無しさん:04/06/19 01:52 ID:xN7flnZB
>>171
じゃあ、通販で買って一日で作ってうpしる
176HG名無しさん:04/06/19 10:56 ID:eA2qdu7g
ニチモ1/500長門かぁ。昔勇んで買ってきて箱開けた後封印指定にしたやつがウチにもあるなぁ…
177HG名無しさん:04/06/19 12:21 ID:ZmklikfY
ぶっちゃけニチモ1/500長門と同じく1/500高雄型ではどっちが出来悪いのよ?
1/500愛宕を持ってるが、あれより酷いのか?
178HG名無しさん:04/06/19 12:47 ID:5YVis2A/
前に1/500の那智を買って「カッコえ〜!(・∀・)」と感動して愛宕を買ったら「何これ?(^^;」だった。
とても同じメーカーの製品とは思えないほど違ってたな。
179HG名無しさん:04/06/19 13:43 ID:AncAQd84
180HG名無しさん:04/06/19 13:51 ID:LLjeLARL
>>179
ファイル名みた長門だとわかったw
ん〜・・・・・(´・ω・`)
181HG名無しさん:04/06/19 13:54 ID:8fJ689Rt
>>179
なつかしいな。
これ実家の裏の池に沈んでるんだよな。
182HG名無しさん:04/06/19 14:52 ID:yarPXPyZ
>>181
ダイビングスポットだな
183HG名無しさん:04/06/19 15:21 ID:5YVis2A/
>>179
ほとんどフル・スクラッチするつもりならベースに使えそうですね・・・(^ー^;)
手すりがついてるとこなんか、うちにあるレベルの1/570ビスマルクと同じだ。

1/500でも赤城や飛龍、翔鶴、妙高なんかはよくできてるのに、高雄や長門は
なんでこんなにザツなつくりなんだろ?・・・開発時期の違い?
184HG名無しさん:04/06/19 16:03 ID:AncAQd84
>>183
高雄や長門は40年以上前の製品。
この頃はまだ正確な資料に従って模型を作るという概念がメーカーに無かった。伊勢型戦艦から方針転換したんだな。
このへんの経緯はグランプリ出版「日本の駆逐艦」のあとがきに詳しく書かれているよ。
185183:04/06/19 17:06 ID:5YVis2A/
>>184
「日本の駆逐艦」つい最近買ったばかりで、まだあとがきまでは読んでなかったよ。
これから読んでみます! サンクス!(・∀・)
186HG名無しさん:04/06/19 21:51 ID:NTMls7N3
え!!長門???
ニチモの500分の1はどれも箱絵はかっこいいんだけどね。
187HG名無しさん:04/06/19 23:43 ID:JX5KKZZA
ウォーターラインの海自護衛艦を作成していたのですが、いままで
田宮のニュートラルグレイの色合いが好みで、上構、甲板をすべて
この色で塗装していました。
今後作るモデルは甲板を別カラーで塗り分けようかと思うのですが、上構を
上記のニュートラルグレイとすると、甲板はどの灰色(スプレー)を使うと
一番しっくりとくるのか、アドバイスをもらえればなぁと思います。
188HG名無しさん:04/06/19 23:52 ID:Gxi+WSyW
ID隠すのってどうやるんですか?
189HG名無しさん:04/06/20 00:53 ID:KLdDcjIn
>187
ニュートラルグレイよりやや暗いグレーを探してるということかな。
Mr.COLORのグレーFS36270、ミディアムシーグレーあたりが
好みだけど、スプレーに限定されると思いつかない…。
軍艦色2はニュートラルグレーとは色合いが違い過ぎる思う。
持ってないけどタミヤのヘイズグレーはどうなんだろう?
190HG名無しさん:04/06/20 01:29 ID:xg0ovtUq
早速のレスありがとうございます。
ニュートラルよりやや暗いグレーを探しているのですが、ジャーマングレー
を飛行甲板など滑り止め加工のあるデッキに使用しているので、ちょうどその中間
に位置する色がないかな〜と探しています。
キャップの色だけで判断して、軍艦色(2)とか田宮の佐世保工廠色とか
も候補に入っていたのですが、色合いは違いすぎるんですか・・・
ヘイズグレーも使ったことはないのですが、青みが強かったりしないですかね?
191HG名無しさん:04/06/20 01:47 ID:m1/NjE4v
>>190
横レスすまぬが、そこから先は各個人の感性の問題。

色合いに納得できぬなら、
廃艦処分やリニューアルで作る当てが完全に無くなった旧作キットの船体にでも吹いてみて
どのように見えるか自分の目で直接確かめることです。
192HG名無しさん:04/06/20 01:52 ID:Zmp0TOks
>>190
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kitbox/for_use1.htm
好きなだけ相互比較したら?
193HG名無しさん:04/06/20 03:26 ID:xg0ovtUq
参考意見ありがとうございます。
確かに色合いについて言及すると個人の好みもあるのでなかなか難しいですね。
灰色の明度として、ニュートラルグレー、ジャーマングレーとの中間にあるもの
という質問にしたほうがより意図が明確でしょうか。
194HG名無しさん:04/06/20 05:26 ID:+S5ED9k/
色にこだわるならエアブラシ買った方が本当に良いよ。
195HG名無しさん:04/06/20 06:47 ID:6RkSKWSA
もう頭の中には候補が決まってるんだろう。
あとは他人がそれを挙げるのを待ってるだけ。 
196HG名無しさん:04/06/20 09:35 ID:YXopY0IO
>>195 鋭い。誰か背中を押してくれ、と。
197HG名無しさん:04/06/20 12:14 ID:LhvPnY/a
>>196
…中央線?
198HG名無しさん:04/06/20 15:40 ID:87SW9rXu
>>196
高円寺か西荻窪が…ry

あ!今日は止めてくれよ、これから新宿にいくんだから
199HG名無しさん:04/06/20 20:48 ID:Y0ojc0LV
>>190
漏れは最初は自衛艦の色、自分で調合したよ
でも複数揃えると、一艦一艦色が違ってくる
最近は面倒だからピットロードカラー使ってます。
200HG名無しさん:04/06/20 20:57 ID:rD/Iw2Ib
>>199
護衛艦並べて、色が違うと違和感を感じるよね。
俺も、ピットの色、使っちゃう。
201HG名無しさん:04/06/20 22:12 ID:WZ4/BDP9
俺も、田宮のニュートラルグレイの色合いが好きで、いつもこれ使ってる。
202HG名無しさん:04/06/20 22:12 ID:VBYLuW8+
重巡なんかの、連装高角砲の盾にある格子状の鋳造跡?は何で表現してるんでしょう?
ためしにプラ棒貼ってみたんですが、めんどい上にかなり大きすぎた。
203HG名無しさん:04/06/20 22:40 ID:LhvPnY/a
>>202
一旦削り落として格子状に溝掘ってから真鍮線を貼り付け、
ヤスリで平面を出す

もしくは、エッチングの線材を貼り付け。

因みに鋳造跡ではなく補強フレームです。
204HG名無しさん:04/06/20 23:16 ID:bKvfxE6k
真鍮線とかってどこで売ってます?
ヨドバシやさくらやでは細めのプラ棒すら置いてないんですが
205HG名無しさん:04/06/20 23:24 ID:YUlPff+D
ハンズの素材売り場。0.3mmまでなら直線の真鍮
線はあるはず。
206HG名無しさん:04/06/20 23:29 ID:0yJ5fM9M
>>201
単色塗り!?
207HG名無しさん:04/06/20 23:31 ID:bKvfxE6k
>>205
早速のレスありがとう
実家の引越しで、20年前のWLが全部押し付けられてしまって
見たらみんなアンテナ線がバキバキで作り直そうと思って
営業ついでに池袋のハンズに行ってきます
208HG名無しさん:04/06/20 23:40 ID:YUlPff+D
因みに、おいらは金属線ではなく
プラの0.3mm棒でマスト組んでる。
こっちの方が組みやすいので。
プラの0.3mmや0.5mmの丸棒もハンズ
にあるはず。ただしプラ素材売り場
で、渋谷だと上の模型売り場。新宿だと
アクリル素材売り場辺り。池袋店は行った事ないので
わからないけれど、あるとすればアクリル素材売り場
のたぐい辺りだと思う。
209HG名無しさん:04/06/20 23:50 ID:bKvfxE6k
新宿だとついでにならないからなぁ
駅から遠いし(クライアントがみんな西武線のほうなんで)
でもアドバイスありがとうございます
と言うことはアクリル素材売り場にありそうですね
横浜や町田のハンズでも行ったついでにのぞいてみます
210202:04/06/20 23:53 ID:VBYLuW8+
>>203
ありがとうございます。結構大変そうですね。
211HG名無しさん:04/06/21 01:06 ID:h/HqIkPe
>>202
ハセの妙高型用のエッチングパーツを買ってきて貼りつけるのが一番簡単。
212HG名無しさん:04/06/21 12:25 ID:64Stv5th
「ハンズ」と気軽に言えていいなぁ。
前に東京や神戸、広島でハンズに入って「こんなに素材あったら何でも作れるじゃないか!」と思ったよ。
自分の知る限り九州には無いぞ・・・ハンズ。
いつも適当なDIY店や電気部品店をウロウロして使えそうなものがあったら買ってるけど、見つからなかったら
すべて自分の創意工夫でやるしかないもんなぁ・・・。
213HG名無しさん:04/06/21 21:49 ID:Uyc28lSe
地元話題でスマソ
214HG名無しさん:04/06/21 21:57 ID:iE5P5kIP
>>212
建設的に考えれば
応用力はあなたの方がはるかに高そう。
215203:04/06/21 22:17 ID:4bh7zqCq
>>210
いや、別に伸ばしランナーとかでもかまわんと思いますよ。

私は金属のほうがシャープさを出しやすいと感じるので真鍮線を使ってる訳です。
216HG名無しさん:04/06/21 22:55 ID:nFPJCsmp
そこで通販の出番ですよ。
地理的なハンディキャップは無いと思うが?
217HG名無しさん:04/06/21 23:34 ID:rfvVIe1e
>>204 御茶ノ水のレモン画翠に0.3mmのプラ棒売っています。強度を優先しなければ
断然真鍮線より組みやすいです。通販もしているのでHPで調べて。
218HG名無しさん:04/06/21 23:43 ID:BttTBYYx
ハセガワの金剛を開戦時仕様で作りたいと思っているのですが
キットの間違っている部分は別として
どの変を弄ればよろしいでしょうか。
艦橋トップの電探を装備しない位でしょうか。
よろしくお願いします。
219HG名無しさん:04/06/22 00:05 ID:uljmGu8B
>>218
対空兵装と副砲が違う。
25mm連装機銃が、キット付属のものじゃ足りなくなるような・・・
220218:04/06/22 00:37 ID:8DiNEqy9
>>219
レスありがとうございます。
対空兵装と副砲・・・・の数が違うということでしょうか。
もしかして、塞ぎ用の蓋もない副砲の設置場所にめいっぱいな感じでしょうか。
25_連装機銃、他のキット付属兵装セットにあったか調べてきます。
221HG名無しさん:04/06/22 00:49 ID:9d49jd5U
電探を装備せず、武装を開戦時の定数
高角砲 4基8門
副砲 14門
機銃 25ミリ連装機銃10基
にして、防空指揮所を小さくすればOKだと思うよ。
ttp://homepage2.nifty.com/vanguard/
ここのmaking pointsに金剛開戦時の作成工程がが画像と
しい解説付で載ってるから参考にするといいと思う。
222HG名無しさん:04/06/22 01:00 ID:uljmGu8B
>>220
副砲 15センチ単装砲×14、一番前の1・2番が無い。
高角砲 12.7センチ連装砲×4、真ん中の3・4番が無く、その位置に25mm連装機銃。
25mm連装機銃×10基 指令塔上2基(キットでは3連装装備)、艦橋に4基(キットの指定位置)、
後部マスト上部に2基(キットの指定位置)。
搭載機、95式水偵×3機
223218:04/06/22 01:28 ID:8DiNEqy9
>>221,222
詳しいレスをありがとうございます。
手持ちの装備セット等で連装機銃は足りるようです。
教えて頂いた副砲の数に驚いてキットのパーツ数を調べみたら
ピッタリ14門なのですね(汗)<足りないかと思った・・・

艦船・・・どころか模型自体、1/72の飛行機を3機ほど(素組み)&(筆塗り)で
完成させただけの初心者ですが
221さんが紹介しているページを参考に
完成画像が晒せるよう、がんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
224HG名無しさん:04/06/22 14:00 ID:x541urKT

http://up.2chan.net/v/src/1087880238092.jpg

初めてレジンの1/1250三笠を作ってみたのですが
マストをどうやって作ろうか思案中。
カッコよく作る方法はありませんかね?

225HG名無しさん:04/06/22 14:31 ID:S/Q8s0Sd
>>224
三笠自体はあまりわかりませんが
下の写真を見る限りでは、そんなに複雑な形状でもないですし
プラ材&金属線で充分カッコよく作れると思います。
http://www1.accsnet.ne.jp/~com-cen/saijiki/image/2003/mikasa.jpg
強度を気にしないのであれば、プラ材だけでも充分だと思いますが。
詳しい製作方法に関しては、このスレや前スレを見れば分かると思いますよ。
226HG名無しさん:04/06/22 15:37 ID:N5frZIUZ
 プラでマスト組むんなら、プラストラクトの0.3かエヴァーグリーンの0.5以上を
組み合わせて作ると良いね。最近プラストラクトを置く店も増えている様子。

 しかし、フェアリー企画のキットだったのね、1/1250って(w
227HG名無しさん:04/06/22 18:47 ID:ffDcTUVy
男ならライターであぶった伸ばしランナーだな。
228みかん:04/06/22 22:29 ID:n22cn3k2
おいらは自作でマスト組む時はプラ材をデフォにしてるが、強度的にも
普通に組んでればとりたてて問題はないですな。接着剤でくにゃくにゃ
になったのを再度乾燥させて固めたような状態でないかぎり。
エバグリやプラストのマストが倒壊する事故なら真鍮線でもまず倒壊し
ますね。
>227
手軽なのでおいらも良く使いますが、ヤードの類に出来るだけとどめた
方がいいと思われでつ。三脚檣や支柱の類に使うと短いものならともかく
ある程度長くなると、太さを同じにできなかったりテーパーがかかったり
ヨリがかかってゆがんだりしますんで。
TPOに合わせて使うのが吉。
229HG名無しさん:04/06/23 01:02 ID:39gmbGx2
煙突や砲塔側面に下記の様なモールド(実際は切れてないけど)が
ありますが、これがジャッキステーというものなんでしょうか。
@┬┬┬┬
A====
 ====
ぐぐっても「〜で作りました」っていう記事ばっかりでどういう形状の
ものを指すのかよく分かりません・・・
230HG名無しさん:04/06/23 01:19 ID:nboLSdzD
>>212
ハンズの全ての素材が模型に使える訳じゃないにょ。
もしそうだったら関東や関西のモデラーは地方より完成品の数一桁以上増えてるにょ。
自分に合った素材や工具を見つけることが一番で、数は問題じゃないにょ。

でもハンズに行けば新しい素材や工具に出会える機会は多くなるにょ。
これはどうしようもないけど、もし地方の人がハンズに行くことあったら
驚いたり絶望するんじゃなく「新しい出会いの場」って見切ればイイ思うにょ。
こんな製品があるってわかれば、ほとんどのモノは(ハンズ以外の)通販でも買えるにょ。

>>227-228
伸ばしランナーは伸ばしても断面形が元から変わらない特性があるにょ。
角棒を伸ばせば角のままだし、プラ板の細切り伸ばしたら薄板みたくなるにょ。
上手く使えばモールド作りが楽になるから、いろいろやってみるとイイにょ。
231にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/23 01:19 ID:nboLSdzD
↑トリップ付け忘れたにょ。すまんにょ。
232HG名無しさん:04/06/23 01:28 ID:cuzpn9fy
エアフィックスのランナーは断面が
六角形をした物があり、あぶって伸ばせば
そのままボルトに使えた。
ただ、火あぶりランナーだと太さのばらつき
があり、長物にはちょっち大変
233にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/23 01:40 ID:nboLSdzD
>>229
ジャッキステーはもともと色々な意味がある言葉だけど、
軍艦模型では防弾用のマントレットを装着する金具や煙突の作業用の足場などを総称して
「ジャッキステー」って呼んでるみたいにょ。

実物はそれぞれ形が違うんだけど、1/700じゃ違い表現できないから
┬┬┬┬ や==== みたく省略したモールド付けてるにょ。
234HG名無しさん:04/06/23 01:42 ID:bhchlJMU
>>229
jackstay, jack stay: n(名詞)
.[海]ジャックス・テイー
[(1)帆桁の上側に取り付けた金属(木)の棒またはロープ、ヤード上部の鉄棒
(2)帆のすべり環]; つかみ手すり; 綱止め
[参考]ジャック・ステー: ヤード(帆桁)やマストの後方に、帆を取り付けたり、作業員がつかまれるようにつけられた棒

水兵が壁面などで作業するときの足場。防弾用マントレットをつけたり防暑用の天幕をつけるためのものもある。
プラモのモールドは1/700というスケールのせいで、わけわからんことになってるけど
実際のところ、壁面から120ミリ〜300ミリほど離れたところに設置される太さ25ミリの棒だから
伸ばしランナーか銅線・エナメル線なんかで再現すればいいと思う。
235229:04/06/23 02:04 ID:39gmbGx2
1/700でも同じ煙突に@┬┬┬┬ とA==== の二種類のモールド
があるんで別物とは思うんですが、自分はアレな腕前なんで、
モールド削ってリード線を巻きつけとくことにします。
これに慣れれば煙突の大型化とかが可能になりますな。
 
236HG名無しさん:04/06/23 02:33 ID:bl+phw85
>>230
言わんとすることはわかるんだけど、例えば「今0.1mmの○○線が欲しい」と思っても現実的に
それだけを通販で注文しないでしょ・・・普通・・・へたすりゃ送料がブツの何倍も・・・。
それに材料が揃っても完成させるかどうかはその人しだい・・・逆に揃ったことで安心してしまって
作業にはなかなか手がつかない場合も。

それと、行き詰ったときにふらっと立ち寄って「何か使える物あるかなぁ。」ってなことがしたいのよ。
何軒もDIY店なんかハシゴするの大変だしね。(どの店もさほど変わったものは置いてないし)
ハンズだとあらゆるジャンルのものが置いてあるから、眺めてるだけで創作意欲わいてくる。
・・・模型用のものじゃなくてもハンズには使えるものがたくさんあったよ。
もしハンズがあるのに「○○が・・・」とか思ってる人は頭をリセットしていろんな売り場へ行ってみると
面白いものがあるよ〜。    ・・・長レス、すまんですm(_ _)m
237HG名無しさん:04/06/23 03:05 ID:5o3bbZKK
掃海艇のはつしま型の模型が物凄く欲しいのですが
『やまぐも』型の模型に付属のものしかみつからなくて…
(しかも売り切れ(;_;))他に御存じの方がいらっしゃったら
是非教えてください。
238HG名無しさん:04/06/23 03:12 ID:Dsn28AR1
素材探しが話題になってるようなので小話を一つ
鉄道模型店は、ウォーターラインに使える素材の宝庫だったりします。
特にキットを取り扱っている店は、プラ材や金属線関係なんかも一通りそろってる事があります。
こないだ寄った鉄道模型店では、φ0.2〜1.2ミリの真鍮線が0.1ミリ刻みで置いてありました。
しかも50センチくらいのやつが5本入りで120円〜250円でしたよ。
ウェーブのにあんな値段を出してたのは何だったのかと orz
雑誌などを見ると、意外と田舎(失礼)の方にもマニアックな鉄道模型店があるみたいなので、
一度行ってみると、掘り出し物が見つかるやも知れません。
長文失敬
239出戻り艦船モデラー:04/06/23 04:03 ID:oaKnbHcw
択捉型海防艦完成記念カキコ

このスレ激しく役立ってます。皆さんありがとう。
つ〜かこれがなかったらどうなってたか・・・。
240HG名無しさん:04/06/23 22:37 ID:gaSxv1Zl
>237
レインボーテンの在庫にあるようです
問い合わせてみたら
当然通販可
ttp://www.rainbowten.co.jp/japan/index.html
241HG名無しさん:04/06/23 22:40 ID:cuzpn9fy
ttp://www.1999.co.jp/plamo/index.asp?Bno=&Typ1_c=102
ホビーサーチでも在庫ありそう。やまぐも、あさぐも
どちらもゆりしま型掃海艇付き
242HG名無しさん:04/06/23 23:30 ID:HOXhM1vu
30年くらい昔、何かの雑誌を立ち読みしたとき
ミッドウェイ後扶桑、伊勢級の旧式超弩級戦艦4隻の航空戦艦工事の検討に入ったが
より能力の劣る扶桑、山城の工事が遅れ、スリガオ海峡時は工事途中の出撃になり
両艦とも5、6番砲塔がなかった
というような内容の記事を読んだが、消防低学年で、記憶もうる覚えなので
誰か知っている人がいたら教えて
243HG名無しさん:04/06/23 23:35 ID:Ycd6LJLr
>>242 微妙に板違いっぽい。でも俺も知りたい。
244HG名無しさん:04/06/24 00:08 ID:yQyqn8FF
>>242
山城のスリガオ突入行動時の空撮写真がありますが
(エンタープライズ機撮影のもの)、
その写真でちゃんと山城の砲塔が6基有る事が確認できます。
それより前の「あ」号作戦の前の「渾」作戦で山城は確実に大型艦載艇
の大部分を降ろして、代わりに大発を載せてますので、これの搭載量
に注意してください。
245にょ ◆fZ8NVj8SWo :04/06/24 01:19 ID:SJRdMUny
>>236
緊急に足りなくなったら送料なんて言ってられないけど、
何隻も作れば1隻当たりの種類と量の見当付くから、
必要に応じまとめて注文出すのが通販のコツにょ。工程管理も大事にょ。

それに素材は手段の一つで目的じゃないにょ。工具やテクも手段にょ。
ここが主客転倒すると完成品が作れなくなるにょ。
たとえば中小型艦のフェアリーダーなんて自作の必要なんか無いにょ。
トムスのエッチングで十分で、自作に時間と神経すり減らしあげく折って作り直してたら世話ないにょ。
素材やテクの追求も大事だけど、完成品が無くなったり、完成品の中身に反映してなかったら
苦労の意味ないって思うにょ。どうかにょ。

>>238
それはたぶん福原金属の真鍮線じゃないかにょ。
径が豊富で安いから愛用してるにょ。でも、ウェーブの真鍮線も質はイイ思うにょ。

大阪に近ければアポ取って直接福原金属に行ってみるとイイにょ。
模型用の金属素材や工具でここより濃い所無いにょ。濃過ぎて頭クラクラものにょ。
246245:04/06/24 01:21 ID:SJRdMUny
×トムスのエッチングで十分
○ジョー・ワールドのエッチングで十分

すまんにょ。
247HG名無しさん:04/06/24 01:58 ID:QSNimiBH
>>245
何か誤解を招くようなことを書いてたんなら、あやまるけど?
素材や工具の種類が色々あればいらない手間が省けるけど、地方在住じゃなかなか
そういったものを見て回ることすらできないというだけのことなんですよ。(笑)

完成するかしないか、反映してるかしてないかは各個人の問題でしょ。
いいもの使って完成させても、やたらそこだけ浮いてるのもあるし。
248HG名無しさん:04/06/24 02:16 ID:0RcFdEVD
ハンズってさ、模型全般って立場で見ると色々使えそうなものがあって面白いんだけど、こと艦船模型、さらに1/700WL用の素材に限って見ると、展示台に凝ったりしない限りあんまり使えるものないような気がするんだけど。
ぶっちゃけ、WLって専用/汎用エッチングパーツと真鍮線、プラストラクト、エバーグリーンぐらいそろえときゃそれで事足りるんでは。
249238:04/06/24 04:39 ID:TmZ+9SKA
>>245
確かに袋にFUKUHARAの文字がありましたが、大阪にあったとは。
実は自分は大阪府民だったりするので、今度行ってみます。
サンクス。
250HG名無しさん:04/06/24 06:51 ID:FcBuB78o
>>244
ありがとうございます、ということは山城については間違い記事ってことですね
扶桑はどうなんでしょうか、後から写真や資料が発掘されるなんて良くあることですが
251HG名無しさん:04/06/24 07:35 ID:yQyqn8FF
>>250
山城と扶桑は略行動が同一だから、扶桑についても砲塔6基で
間違いないと思う。
そもそも、貴方の書いた内容の元ネタは、ミッドウェー作戦後の
空母補完策で、扶桑型と伊勢型が航空戦艦改装の候補に挙がった
事が元だと思うんだが。
これで伊勢型が先に改装に着手されたのは、17年5月に日向で5番砲塔
が塘内爆発事故を起こしたから。
252HG名無しさん:04/06/24 08:16 ID:FcBuB78o
>>251
なるほど!そんなこともありましたね>爆発事故
だから伊勢級が先に工事に入ったんですね、同型艦のほうが工事しやすいし
そもそも、うわさされているほど扶桑級が伊勢級より能力落ちると思えない
カタログデータで0.5ktでも速度が違うとそういう色眼鏡で見えてしまうのかも
>扶桑級、伊勢級の性能差
253HG名無しさん:04/06/24 13:11 ID:phGer0rs
>>248
模型の素材よりは、模型作成に便利なモノが取りそろってますな。
プロ向けの精密ピンセットや、極細の針ヤスリや、目の細かいペーパーもあったり。

素材そのものは模型屋で事足りますなぁ。
254HG名無しさん:04/06/24 14:08 ID:yQyqn8FF
>>252
>>同型艦のほうが工事しやすいし
つーか、同型艦は基本的に戦隊組んで行動するからだけど。
伊勢型の所謂「18改装」は信濃と110号艦の余剰資材を使って
してるんだけど、当時の状況を考えたら、扶桑までは手が回らない、
って事と、爆風の問題が有ると思うんだが。
実際の性能差はカタログデータどころでは無かったらしい
(扶桑型と伊勢型、ソースはガケーン本の日本の戦艦から)。
255237:04/06/24 20:36 ID:ppZ5Vriz
>>240さん >>241さん
どうも御丁寧にありがとう!!
在庫あったー(・∀・)
さっそく購入します!ありがとう!
256HG名無しさん:04/06/24 23:09 ID:p6IXULDI
やまぐもはピットロードでまだ販売してるから
直販店のノースポートの通販が確実ですな。
257HG名無しさん:04/06/26 07:22 ID:oaqbVoYH
アオシマの新版長門、陸奥はただの箱換え?
258HG名無しさん:04/06/26 07:33 ID:fJvHPm/n
いや、結構細かな部分で2隻の違いを表現してる。
艦橋まわりとか。
259HG名無しさん:04/06/26 08:13 ID:rcyxlLgw
前にチンタオマーク変わったあと4〜5年たっても
aマークの陸奥と扶桑が売れ残っていた
そこで扶桑を結構買い込んでいたので好きになったのだが
やっぱり不人気なんだろうな、戦艦¥750時代に¥600で売れ残るくらいだから
260HG名無しさん:04/06/26 10:19 ID:8/j5DegW
>>259
つーか扶桑型戦艦って「不格好・鈍足・二線級」ってイメージあって
昔は実艦もあんまり人気無かったのよ。それに輪をかけたアオの出来(ry

むしろ海外の方が人気あるみたいだな。
261HG名無しさん:04/06/26 12:21 ID:b2NJ8xCa
タミヤ桜の後部マストが組めなくて困ってます。
説明書通りに電探のアンテナを艦首方向に組むと一本の方の長さが足りなくなるのですが…
それとも、二本の方を左右にずらすのでしょうか?
262HG名無しさん:04/06/26 12:32 ID:b2NJ8xCa
age
263HG名無しさん:04/06/26 14:32 ID:KROKcJLw
>>261
真鍮線で作り直せって神の声でしょう。
264HG名無しさん:04/06/26 15:15 ID:ybENw9Hu
>>261
説明書通りに作ってもきれいにあわないので、
一本のほう(B21)から電探の支部を切り取り、マストだけにして組み立ててから、
現物合わせで電探をつける
265HG名無しさん:04/06/27 12:49 ID:lwuP0doh
>>187に関連した質問なのですが、自衛艦をMrカラーで塗装する場合、
船体色を調色しなくて済むようにはなにを使うのがお勧めでしょうか
一応、甲板はMr13ニュートラルグレーとMr40ジャーマングレーを使おうかと思っています。
266HG名無しさん:04/06/27 13:05 ID:QMVKJPts
>>187の質問の答えは

「 好 き に し ろ 」

だったと思ったんだが。
267HG名無しさん:04/06/27 13:31 ID:nPUdTkZc
>>266
初心者スレなんだから答えてやれば?
好きにしろ、とか寒いこという奴はカキコしないでくれるかな?見苦しいよ。

で、
ジャーマングレーはちょっと濃いんじゃなかと・・
268HG名無しさん:04/06/27 13:38 ID:U6kP43FN
>>265
俺も濃すぎだと思う。先頃塗色を変更した某みらいならともかく(笑)

俺は飛行機もやるから適当に近そうなのを見繕って使ってるけど
船体は307、デッキは305。
しかし、これでも気持ち濃すぎだと思う。

気になるのならピットロードの艦艇色を使ってみては?
269HG名無しさん:04/06/27 13:40 ID:NyozqL6N
>>267
そこまで言っておいて結局答えになってないレス上げるのもどうかと思うが(w
270HG名無しさん:04/06/27 14:00 ID:WrpBKPyb
ニチモのUボート出来上がって次イー19いったんだけど、艦底色と甲板の継ぎ目は
消さなくてもいいのかな?あと707と現行潜水艦と箱絵の影響で本体の地色黒にしたい
けどやはりグレーなのかな・・・?初心者ですみませんが教えてくださいな
追伸
悩んだすえUボートの艦底色箱絵赤にしたけど黒?グレー?
よろしくお願いします
271HG名無しさん:04/06/27 17:38 ID:ggjgbJ9a
>>265
海上自衛隊「艦船の塗粧及び着標に関する達」別表1
番号1 灰 色 (修正マンセル記号 N−5)船体外部
番号2 暗灰色 (   〃     N−4)露天甲板

つやは「半つや」とする
※だけど業者によって多少色調が異なるので±0.25の範囲は
許容誤差としているみたい。
クレオスのカラーでは「軍艦色bR2」でも「ニュートラルグレー」
好きなほうを「俺色」にして「ジャーマングレー」を甲板に塗れば
よろしいのでは。
272HG名無しさん:04/06/27 18:36 ID:4FJTyKOI
質問です。

タミヤのウォーターラインシリーズですが、大和と武蔵で何か違いが有るのでしょうか?
ウェブのカタログでは、武蔵は「砲塔の回転機能有り」と明記されているのに対して、大和は明記されていないので・・・

宜しくお願いします。
273新キットの話なら:04/06/27 19:09 ID:S8o8Y2EL
>>272
大和は機銃が増設された最終時。沖縄特攻の状態。
武蔵は新造時。副砲が4基ついてる状態ね。

砲塔の回転機能はどちらも同じだよ。

274HG名無しさん:04/06/27 20:28 ID:feyvzfXw
アオシマの1/700“雪風1945”って新製品なんですか?。
出戻ったばかりなんで、よろしくお教えください。
275HG名無しさん:04/06/27 20:33 ID:1gOMk/Bb
>>274
バリバリのリニューアル製品だよ。買って損なし。
276HG名無しさん:04/06/27 21:07 ID:WrpBKPyb
誰もしらないのかな・・・
277HG名無しさん:04/06/27 21:15 ID:JloeLtXx
>>272
最近の人は知らないんですね、タミヤにキットの違い
離乳前だけど
ガンプラブーム前は常識のようにみんな武蔵を買わず、大和を2隻買っていた
部品(主に機銃)が多かったから
278HG名無しさん:04/06/27 21:18 ID:WrpBKPyb

Uボートの艦底色教えて下さい・・・
赤?黒?グレー?
279HG名無しさん:04/06/27 21:36 ID:oABbv+AE
280HG名無しさん:04/06/27 21:55 ID:bwl3yjEm
>>270
伊−19のこと?
281HG名無しさん:04/06/27 22:59 ID:WrpBKPyb
>>279
ありがとうございます
でもこれって引き上げて修復と映画用模型ではなかったですか?
ニチモの色指定はやはり根拠ない指定でしょうか?
>>280
伊−19は黒に塗りたいのですが・・・邪道でしょうか?
あと艦底色との境目はペーパかけて塗装のみの塗りわけが正解でしょうか?
モールドがつながらないのですが?
よろしくお願い致します
282HG名無しさん:04/06/27 23:23 ID:U6kP43FN
>>281
>>280氏ではないけど
確か俺が以前(かれこれ20年くらい前)造った時は黒塗装の見本図が入ってたと
けど…最近のにはないのかな?水偵発進させてる箱絵の奴だよね?>伊‐19

タミヤから出てる「軍艦雑記帳」の上巻にほんの1/3ページほど伊号潜水艦の艦橋の
記事が掲載されていて、これによると昭和18年頃には潜水艦は全面黒塗装だったらしい。
また同じ並びで伊‐19の艦橋天蓋と水偵格納筒の上面だけ黒く塗ったイラストもある。

艦底部との分割は、実物のディテールに拘るなら塗装のみの塗り分けが正しいと思う。
283HG名無しさん:04/06/27 23:43 ID:G/BfeB3m
>>281
同型艦の伊29は全面黒塗装なので,伊29を作った事にすれば考証的には問題無い。

>>282
伊27と伊29が一緒に写っている写真では伊27は黒塗装には見えないから,
個艦毎に塗装はまちまちであったと考えられる。
284HG名無しさん:04/06/28 00:02 ID:k9hihvde
>>264
サンクス
おかげで完成致しますた。
しかし、天下のタミヤが何故このようなパーツ構成にしてしまったのか…(:´д`)
285HG名無しさん:04/06/28 00:04 ID:TW2l8k9G
>>282
ありがとうございます
私も二個目です同じ頃作って途中挫折しました
20年たっても凸モールドのままいかせていただきます
>>283
甲板はタン?に塗ってもよいでしょうか?
取説とか見ると黒塗装で白線二本はいっているので・・・
出来たら甲板色?で塗りたいのですが・・・
よろしくお願い致します
286283:04/06/28 00:27 ID:HzI8HnuJ
>>285
まぁ,考証的に嘘でも,格好良きゃいーじゃんっつー考え方もあるわけで,
好きなように塗って構わないと思います。
287HG名無しさん:04/06/28 01:05 ID:F+MOHzeJ
Uボートについてはこんなサイトもあるんで参考にすると良いと思われ。

ttp://uboat.net/index.html
288HG名無しさん:04/06/28 02:11 ID:qNvPWTlJ
http://mokei.net/up/img/img20040628021104.jpg
ピットの雪風つくってみますた。
289HG名無しさん:04/06/28 02:34 ID:9hp/gYm8
(`・ω・´)b ナイス
俺はリニュ陽炎より、ピットのオーバーな表現が好きだ。
ただし単層機銃はめんどいからつけな い。
290HG名無しさん:04/06/28 03:25 ID:PyB1PtXC
>>288
マストは心中ですか?
291HG名無しさん:04/06/28 09:03 ID:KUw/hqQI
>>288
色が渋くて良い。
292HG名無しさん:04/06/28 12:36 ID:Yl/8Ywrz
>>288
かなり沢山作らないとなかなかこうはさらっと綺麗に作れませんよ実際(いいなぁ
293HG名無しさん:04/06/28 20:19 ID:Fey8Jf6n
>288
GJ
ピットのはキリッとした男らしい仕上がりが魅力だね。
294HG名無しさん:04/06/28 22:00 ID:xlNZnsNE
アオの雪風1945、箱絵は久々のヒットでは?対空砲火めちゃカッコいいんですが。
295HG名無しさん:04/06/29 00:17 ID:n+cIzeMn
>>287
ありがとうございます
モノクロとリペイントですよね
印刷して資料にしてます
グリスってなに使われてますか?
完成したらやっぱ進水式したいけどお風呂で油膜は・・・
現在車用スタンバイです、因みにタミヤのミニ四用は見つかりません
でした
296288:04/06/29 00:54 ID:vc7jx6lU
みなさん、レスありがd
マストは真鍮で、あとはほとんどキットのままです。斜め上からの画像で見えにくくして誤魔化してまつが、
窓をちゃんとピンバイスで空ければよかった・・・あと電路とかも・・まだまだ修行中です。
色調は、歴戦でくたびれつつも最後まで戦った漢のイメージで塗ってみした。イメージが伝わったっぽいので嬉しいです。
297HG名無しさん:04/06/29 01:49 ID:/9JmCzOO
>>294
アオツマの雪風、秋葉のイエサブで発売初日26日に完売だって
298みやうこう:04/06/29 10:52 ID:r1IM99v4
とりあえず雪風×2、秋曇×1ゲト
ヘタレだから失敗したらこわいから。
もうすぐ転職するので退職金当てにしてみますた。
いった店の残っていた分をさらってきましたが、
買い占めた感じで小市民的喜びをあじわえますた・・・
299みやうこう:04/06/29 15:31 ID:r1IM99v4
おせわになっております。
本題書き忘れてました。
艦船の航行中のジオラマ作ってみたいんですけど、
海や波は何で作るんでしょうか?
まったく検討もつかないんですけど、
蝋とか、ジェルみたいなもので作るのでしょうか?
色合いはちょっと深いブルーでいきたいです。
イメージとしては
最近よく矢腐奥で出品されているような感じのジオラマに仕上げたいです。
いろいろ探してみましたが、
なかなかイメージの感じの作成方法を見つけられませんでした。
ご存知の方見えましたらご教示ください。
300HG名無しさん:04/06/29 16:07 ID:x6BVrDuQ
>299
むかーしは黒い板の上にクシャクシャに丸めた青い
セロハンを広げたものを敷いて、その上に模型乗せた
りしてたよ。現在やってる人は...いないかw
301みやうこう:04/06/29 17:05 ID:r1IM99v4
>>300
サンクス
最近でもその手のやつはみたことあります。
せっかく教えてもらったけど、
ちょっとイメージとちがうかなぁ。
302HG名無しさん:04/06/29 17:26 ID:x6BVrDuQ
>301
あまり役に立つレスでなくて申し訳ない。
いま発売中のモデグラ8月号33ページを立ち読みでも
してみると、良いヒントになるかも。
エポキシ系接着剤を使う方法。
303みやうこう:04/06/29 17:50 ID:r1IM99v4
>>302
いえいえこちらこそ、
せっかく教えていただいたのに。
恐縮です。
もでぐら33頁ですね。
早速探してみます。
重ね重ねありがとうございます
304HG名無しさん:04/06/29 18:23 ID:x6BVrDuQ
>303
素晴らしいダイオラマになるといいですね。
試行錯誤しつつ頑張ってください。
305HG名無しさん:04/06/29 19:11 ID:P2Oagal3
ダイオラマって字を見ると無性にマガズィンとか書きたくなる。
306みやうこう:04/06/29 20:12 ID:r1IM99v4
>>304
ありがとうございます。
がんばります。
完成したらまた晒します。
>>305
マガズィンときたらやっぱりトゥーリガァー、ストゥルァィドゥアァ
307HG名無しさん:04/06/29 21:50 ID:G8cKRaEE
>>299
鉄道模型関係の雑誌とかも調べてみると良いかも
308HG名無しさん:04/06/30 00:11 ID:R3/TJhRh
アオのリニュ雪風、ゲッツしました。
箱絵なんつーか、すごいね。対空砲打ちまくってますよぉ〜
309HG名無しさん:04/06/30 00:14 ID:R3/TJhRh
>>307
鉄道模型の売り場行くと、熱で溶かしてから冷やして固める水面用の素材とかありますね。
漏れも水面の表現にはいろいろ試行錯誤中で、一度試してみようかとおもってはいるのですが。
310HG名無しさん:04/06/30 00:25 ID:nO3neb5+
>>306
木の板を彫刻刀で彫って基本の波形を作り、
艦周辺の白波をパテで作るって方法を、
艦スペのジオラマ作ってる人がよく使ってました。
妙高の刊とかに、作り方がサラッと載ってる。
ただ透明感は出ないみたいなので、静かな水面には向かないかも。
311HG名無しさん:04/06/30 09:58 ID:mDdF1cqo
質問です。龍のビスはデキどうなんでしょうか?
デキがよくて、艦底がついて、安くて、離型剤がちゃんととれているのを
買いたいと思いますので。アドバイスよろすく願います。
312HG名無しさん:04/06/30 10:02 ID:72PCU2H4
出来ですか?
完成品みた感じでは「うう〜ん」

丁寧にすり合わせとか基本工作をして、塗装をすればそれなりにカッコ良い戦艦は
出来るだろう。って感じ。ちなみに艦底パーツとの合いは悪そう。
俺なら、アオシマかピットを待つなぁ・・ってのが素直な感想。
313みやうこう:04/06/30 10:19 ID:Ak9ZVWDa
>>307
鉄道模型雑誌ですか、探してみます。
今までみたことなかったので・・・

>>309
なんか一番イメージが近い感じです。
ジェルか漏状のものを流し込んで固めるのがよさげですね。
これもプラモ屋で聞いてみます。

>>310
なんだか難しそうな感じがしますね。
正直自分の工作能力と表現力は低いと思ってますので・・
原形があって、
そこから作り上げるプラモのようなものなら大丈夫なんですが、
一から形を作り上げる表現力はてんでダメダメなので、
せっかくですけど、今回は見合わせてみます。

皆様ありがとうございます。
少しずつですが精進します。
完成したら晒しますので、またよろしくお願いします。
314HG名無しさん:04/06/30 12:44 ID:mdwVs3J+
冬月も対空砲ぶっ放してるが・・・。
大和特攻の艦列作りたいので峯雲、秋霜、初霜を早くリニューアルしちくりw
315311:04/06/30 14:27 ID:mDdF1cqo
>>312
サンクスでごわす
龍とPとアオでブッキングしてるんで困っちゃいます。
艦底付で高くて離型剤ベトベトかもしれないPか、
多分艦底なしだけど多少安くて信頼できるアオを選びます。
316HG名無しさん:04/06/30 19:37 ID:Nn5VHDoP
漏れは先日ドラゴンのティルピッツを買ったのだが、艦首左舷側の舷窓のモールドが無いのは仕様なのだろうか?艦首錨鎖まわりがビスマルクと異なるのも気になる。ちなみにビスマルクの方は田宮の350と同じようなレイアウトですた。
317HG名無しさん:04/07/01 10:51 ID:hZZco7tk
>>313
俺、昔鉄模やってた事があるんですが、その頃(5年くらい前)に
EZウォーター(イーズィー・ウォーター)という素材がありました。
プラ製(?)のペレットを鍋で温めて溶かして、溶けた物をジオラマベースに
流し込んで、これが冷えると透明感ある水面が出来あがる、
というものでした。309氏の言っておられる素材はこれの事かと思います。
また、このEZウォーターは温めて溶けたところで青や緑の絵の具を混ぜると、
水の色も表現できたように記憶しています。
ただ、波の表現についてはどうだったか、ちょっと覚えておりません…。

良い素材が見つかるといいですね。
318HG名無しさん:04/07/01 11:13 ID:z1pjI3g/
>>315
え、Pって離型剤べとべとなの???
319311:04/07/01 11:25 ID:YNmSD/RN
>>318
キーロフ級べとべと〜 また大型艦だけに邪推しちゃいますた。
320HG名無しさん:04/07/01 15:44 ID:qC7W8n7v
>317
EZウォーターはKATOの製品ですね 使ったコト無いので分かりませんが
ググって見た所 透明度は低そうですね

まったく同じ商品では無いかもしれないけど パラフィン系の水素材
津川洋行から出てます
ttp://www.tgw.co.jp/cgi-bin/lnlist.cgi?pro35

昔 使った記憶だと 固まるのが早いので 広い面積と 細かい
細工はむずかしいんじゃないかと
 
駆逐艦くらいの小ベースにはいいいのかな?

波の再現は タミヤの波形透明プラ板も おもしろいデス
ただのっけても良いのですが 船の喫水以下を作って
(自分はPITのドックのフレッチャーの艦艇を護衛艦ありあけに装着)
プラ板を喫水で船形にくりぬき はめ込みました 薄くクリヤーブルーと
隠し味にクリアイエローを吹くと 南洋の透明度の高い海のようで
良い感じでした

                       凸  ←船体
                   〜〜〜 〜〜〜 ←波(プラ板)
                       口  ←艦底
                   ______  ←ベース
321HG名無しさん:04/07/01 15:58 ID:RVDyYoBt
>>320
タミヤの透明波ベースはよい感じだよね。
ちょっとテクチャーがオーバースケール気味かな〜という気もしないでもないが、手軽だし使ってみる価値ありそう。
あんまり売ってるの見かけませんが、大阪だと日本橋の模型屋とかにある。
322HG名無しさん:04/07/01 17:25 ID:ebEuxe4F
今夜テレビ東京で「Uボート」やりますね。スレ違いスマソ
323HG名無しさん:04/07/01 18:13 ID:z1pjI3g/
>>322
楽しみですね!!>Uボート
いつやるかいつやるかって待ってました。
二時間半だからノーカットかな?

これは模型を作る上でも参考になるだろうから
スレ違いでもないと思いますよ〜

ま、参考になるというより模型製作中の脳内海戦のイメージになる、って感じですかね?
俺だけかな、作りながら眺めつつ脳内海戦やってるの。
324HG名無しさん:04/07/01 18:15 ID:z1pjI3g/
>>319
駆逐艦や小艦艇では特に感じなかったので意外ですな・・・。>Pの離型剤
325322:04/07/01 20:05 ID:ebEuxe4F
>323
そう言っていただくと助かります。さっきクローゼットの整理を
していたらハセのU-Boat ZC+\Cが出てきました。
これは「作り給え」との啓示だと思い、TV観た後に取り掛かろう
と思います。
326HG名無しさん:04/07/01 20:18 ID:z1pjI3g/
>>325
ははは、いいタイミングですね!!
そのキットたちはDas Bootの放映を待ってたんじゃないですか?笑

映画見た後だと製作もはかどりますね、きっと。
327HG名無しさん:04/07/01 20:24 ID:kX26ymFf
>>324
戦艦、空母の大型艦はメイド・イン・小号手だから離型剤タップリ。
328HG名無しさん:04/07/01 20:27 ID:z1pjI3g/
ハセのキットの沈む輸送船萌え ですな
329HG名無しさん:04/07/01 20:34 ID:z1pjI3g/
>>327
あの、高雄型重巡の購入を考えていたのですが
重巡ならベトベトってこともないですよね・・・。

正直、離型剤多いとやる気なくなります。
330HG名無しさん:04/07/01 21:03 ID:hL945xGv
Das Bootか・・・
始めて見たロードショーがそれだな
ドイツ艦好きの原因ではないが、
どちらかというとドイツ艦好きだから見に行ったんだが
テレビでも何度かやっているけどいつもカットが多いな
331HG名無しさん:04/07/01 21:25 ID:kX26ymFf
>>329
重巡クラスは日本生産だから無問題。
332HG名無しさん:04/07/01 22:38 ID:w0IrpdFA
みなさん、あわせ目(パーティングライン?)ってまじめに消してます
ここのライン消すと梯子のモールドが消えてしまうとかないですか。

漏れの今作ってるのヤスリ入れると艦橋の窓が消えそうなのですが


333HG名無しさん:04/07/01 23:54 ID:HS4iP73n
箇所による。目立たない上にモールド消えそうなら無視するのも手。
きちんと合わせ目消して、艦橋の窓枠をエッチングとかで再現してみるのも上達の
第一歩かと。丁寧で慎重な作業を心がければ窓枠の置き換えは意外と簡単。
形状にもよるけど。
334みやうこう:04/07/02 14:48 ID:34ujstso
>all
サンクスです。
転職のための引継ぎ作業が長引いていて、
模型屋のやってる時間帯に会社から出れません・・(´・ω・`)
仕方がないのでリニュ雪風少しずつ作ってます。
素材の吟味は皆様の情報を元に今週来週末くらいになりそうです。
皆様ありがとうございます。
少しずつ精進してまいります。
335HG名無しさん:04/07/03 22:08 ID:jL7StVBA
アオシマの雲龍型ってどんな出来なんでしょうか?
ネットで検索してみても、アオシマのは出てこない・・・
336HG名無しさん:04/07/03 22:35 ID:FvhoU5gJ
>>335
旧飛龍と同レベル、本気で作りこまないとかなりキツイ
蒼龍よりちょっとましかなと思うが、考証無視すればそれなりに見られるかも
337HG名無しさん:04/07/03 23:12 ID:Ip5/s6r9
>>335
>>336氏の言うように旧飛龍並の出来で、基本形はともかくデティールには難があ
るという、あの頃のアオシマスタンダード(W
価格以外ではピットに勝るところは少ないので、ヘンな拘りがなければピットの
キットをお勧めします。
まぁ、ピットのアレはアレで、微妙に組みづらいのですが。
つかピットの雲龍型、舷側のキャットウォークの厚みを何とかしてくれ。
338HG名無しさん:04/07/03 23:15 ID:BUZ+6u7u
ハセガワの護衛艦きりしま造りはじめたけど、思ってたより
結構大変、でもやっぱ艦橋は迫力があって良い。
339nakao:04/07/04 10:54 ID:7UFV06gw
ここのサイトで美人お姉さんの
つるつるクッキリおま○こがみれまつ。(*´∀`*)ハァハァ

http://shorl.com/jamysobeprigy

すごくHで美人のお姉さんばかりでつ…(*´∀`*)ハァハァ
340HG名無しさん:04/07/04 11:23 ID:h8uT0yPk
業者の擬態って、なんでこんなに寒いんだろう?
341HG名無しさん:04/07/04 11:56 ID:nvsS0kbv
>>313
画材屋行ってジェルメディウムっての使ってみたら。
ベースに青系塗ってジェルメディウムで盛り上げて波を作って。
最後にグロスのスプレーで艶だし。
コーティングポリマーで磨くとかっこいい水面の出来上がり。
342HG名無しさん:04/07/04 19:40 ID:dU/fgLBn
むらさめはピットと青どっちがいいの?
343HG名無しさん:04/07/04 20:08 ID:BmQ84xDw
>>342
作る人の好みかな・・・
俺はピットの方が好きだけど、給気口形状のキット表現が気に入らない。
アオは、搭載部品の表現が素直な感じがして物足りない。
でも、良いとこ取りの2個イチをするほどでもない。
344HG名無しさん:04/07/04 20:12 ID:q9/cLqmV
>342
総合的に判断するとどちらも一長一短なのですが
青のSSM発射器と救命筏はフジミに外注したのかと思ってしまうような出来なので
青購入の際にはピットの現用艦艇装備品セットも併せてどうぞ。
345HG名無しさん:04/07/04 20:23 ID:TVuXff/a
>342
どっちもどっち
ピットはよく言えばボリュウムがあり、悪く言えばオーバースケール。
あと上でも言ってるがエアインテークが嘘。
アオはその逆でスケール正しくても装備品が貧弱。
346HG名無しさん:04/07/04 21:16 ID:7QakB4Wh
ここのHPで船体削るのに使ってる工具の正体知ってる人います。
HPでの質問不可なのでここで聞いてみます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~man-01/newpage195.htm
347HG名無しさん:04/07/04 21:18 ID:m6sOWrn4
現役の自衛艦って機密上の関係で
公式図の類は公表されてないんじゃなかったっけ?
348HG名無しさん:04/07/04 22:05 ID:MppRWghB
>346
耐水ペーパー貼り付けて使う平たい棒ですよね?
名前を忘れてしまいましたが模型店、D.I.Y店でよく
見かけますよ。
349HG名無しさん:04/07/04 22:16 ID:BmQ84xDw
>>347
逆に、公式図ではないけど、それなりの図が世艦などにでるし、
一般公開など写真を撮り放題で、
資料には事欠かないというのもあるよ・・・
350HG名無しさん:04/07/04 22:27 ID:5FJq4JY5
昔のスレで戦艦金剛の船体幅が1_足りないやり直せって大暴れしてたのに
自衛艦はメーカーでシルエットが違っててもオーケーなんですかそうですか

艦船モデラーって本当に身勝手な人たちだね
振り回されるメーカーが可哀想だ
351HG名無しさん:04/07/04 22:58 ID:szABtC+V
>>350
何かあったんですか?
艦船模型好きの人にいじめられたとか?
352HG名無しさん:04/07/04 23:16 ID:Cwr6VH1M
私怨はスルー、よろ。
353HG名無しさん:04/07/05 00:51 ID:K3DzPirL
例えば艦船モデラーが一万人と仮定しますと、一万人からの答えがありまして、それぞれここは違うこれが正しいと言い張るわけです。
一方艦船模型メーカーは十社に満たない。回答が十に満たないわけです。

紛糾するのが当然でしょ。
むしろ紛糾しなければおかしいです。
354HG名無しさん:04/07/05 01:27 ID:SBKxwcUd
(・∀・)ニヤニヤ
355HG名無しさん:04/07/05 01:37 ID:l/nUWb3k
>349
調子にのってメジャーで寸法測ってたら注意されますた・・・
356HG名無しさん:04/07/05 09:16 ID:TJcJh6dd
船体幅が1oも違えば上部構造物が納まらなくなるよ。
空母とかならあまり問題にもならないかもしれないけど、
特に金剛型みたいな、元がぎゅうぎゅう詰め状態だと深刻。
あちこち出鱈目にしないと辻褄が合わない。
357HG名無しさん:04/07/05 11:33 ID:FaH/rOBk
自衛艦のプラモも上部構造物の配置おかしいの?
教えて>>356さん
358HG名無しさん:04/07/05 13:50 ID:5Jz+dudc
>357
具体的の自衛艦のどれの事さしているか?
たとえば
「むらさめ」を改良した「たかなみ」はキットをそのまま流用してので
マストの構造物が足りないとか中央のクレーンとかヘリ運搬用のレールとか
戦闘通路が明らかに違う。
これはピットもアオシマも同じ

でもこの程度艦船模型ならよくあることだし
気合をいれれば修正可能
なければストレートで組む

細かい事はキニシナイ(゚ε゚)
359HG名無しさん:04/07/05 14:03 ID:OtS9dKlD
でも金剛は気になる?
ダブルスタンダードとか言う奴?
360HG名無しさん:04/07/05 14:21 ID:qprgkjs8
ピットとアオのむらさめを素組みして
並べてみると
なぜか
上構の配置が
違ってたりします

誰一人オカシイって言いません
でも金剛の配置は気になります
変ですね
361HG名無しさん:04/07/05 19:27 ID:Gf03Vxfz
護衛艦と旧海軍だと客層が違うんだよ。
っていうかあって当然の旧海軍ものと違って現用ものの場合は
諦めるか、さもなきゃ自分でなんとかするって習性が身についちゃってるのさ…
だってなんか言うとロクに売れもしないのに贅沢言うなの大合唱なんだもん。
362HG名無しさん:04/07/05 19:44 ID:RR3FyrCb
帝國海軍モノについてはいささかの最新資料との相違も許せない
「原理主義」的探求者や、帝國海軍は清く正しく素晴らしいと盲信
するかのような「信者」がいますから。信仰対象の偶像には瑕疵が
あってはならんとでも思うんですかな。
そりゃ博物館に1/100模型を納めますとかいうのなら、それも
プラスになり得るけど殆ど全てのユーザーにはつまんね〜だけだけ
だと思うがね。非生産的だし。特にWLのユーザーにはね(非難の
声を枯らしても市場原理に逆らって新アイテムを出させる程じゃな
い。ここ10年程度のリニューアルも、F社が抜けたのと経年劣化的
陳腐化の方が原因でしょ)。
363HG名無しさん:04/07/05 19:59 ID:EybT6OAi
>>360
ミンダナオの親玉さんは両方作り比べて配置が違うとか、個艦での差異をちゃんとHPに書いてたよ。
誰も言って無いと言うことは、無い。
ただ護衛艦は詳細な図面が無いからね。
364HG名無しさん:04/07/05 20:07 ID:EybT6OAi
ところでちまちまやっていたハセガワこんごう完成したので晒す。
ttp://mokei.net/up/img/img20040705200151.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040705200330.jpg
ヘリは通常積まないがおまけで。ヘリはハイビジで識別帯を付けていた頃の姿。
2000年ごろの写真見て作ったので、2000年ごろの姿としておきます。
説明書通り組むとマストの装備品が嘘になりますからご注意ください。
365HG名無しさん:04/07/05 20:08 ID:tHO6VX5t
>>363
そういえば、丸スペも当時最新鋭だった『はつゆき型』で終わっているよね。
護衛艦は、自分で資料を集めることはできるけど、
反対に、まとまった資料がないからね。
366HG名無しさん:04/07/05 20:24 ID:EybT6OAi
俺は「世界の艦船」の写真特集や見取り図程度でいいや(・∀・)

・・・新あめ級はPもAもどっちもそれに見えるよ。
Aの場合上構云々より船体を半一体成型しているために、斜め甲板が終わったあたりの船体のラインがちょっと怪しいのが目に付く。 俺 に は 。
367HG名無しさん:04/07/05 20:28 ID:Bng8YUzO
微妙な配置のバランスは仕方ないけど、金剛4隻みたいに目立つ部分の形状が違うとやっぱりイヤだなあ。
特に再現が難しい部分でもないのに、4隻共通にしたいから手抜きっぽい印象はぬぐえないし。

むらさめのバランスがOKで、同じ目線でみて金剛もOKってのは少し違うと思うよ。
368HG名無しさん:04/07/05 20:30 ID:uhEu530X
>360
金剛型もなみ型や今度のビス級みたいに複数社から同時期に出てたらみんな好きなのを選んだり、
混ぜて作るだろうけれど、現状ハセモノ以外はノンスケか似てもいない古いキットばかりだから不
満の声が挙がるんじゃない?
369HG名無しさん:04/07/05 20:43 ID:tHO6VX5t
MA誌の1/700図面で誰でもキットと比較できる状況になったあとに、
H社(というか、各社のリニューアルキット群)が発売されたことと、

前後方向の違いなら、作り手側でもなんとかしたものを、
横方向の違いは、修正するのにもホネが折れるから、

評価が分かれるんだろうな。
370HG名無しさん:04/07/05 22:46 ID:ZFu38Q4G
構造物も別になってたりすると大分弄りやすくなるのに・・・
金剛型は、作り直したい部分が甲板と一体化してるのも難点だよな。リノリウム部分とか。
371HG名無しさん:04/07/05 22:51 ID:Q1zezMK8
>364 GJ!
372HG名無しさん:04/07/05 23:03 ID:ofDAXa6u
>364
うまい!
みなさんサックと作って晒すけど
ここまで綺麗に仕上げるのって
かなり技術いるよね。
373HG名無しさん:04/07/05 23:32 ID:mz5XVvjG
>>372 ゴメンちょっとつっこんでおくよ
>>サック… (*゚∀゚*)
374HG名無しさん:04/07/06 00:17 ID:y8brfQuS
>>373
なに言ってるんだ。 男の子にはサックが重要だぞ。 キミは使ってないのか?
375HG名無しさん:04/07/06 01:33 ID:zTwgd5EO
突撃一号つかってます
376HG名無しさん:04/07/06 08:52 ID:PHIyCUHK
こんごうって今あるほうのことを言ってたんでつね
戦争中のかとおもてまつた
377HG名無しさん:04/07/06 20:46 ID:kjBGr9jy
すみませんが、質問です。
現用自衛隊艦船でも甲板にはリノリウムが張ってあるんですか?
378HG名無しさん:04/07/06 21:07 ID:kszcVyd9
>>377
鋼板に滑り止め塗装だよ。
艦内は合成樹脂タイルとか、エライ人は絨毯とか・・・
世艦別冊の『艦船工学入門』辺りにチラッと書いてある
379HG名無しさん:04/07/06 22:55 ID:2/ducs4/
ヤスリがけでモールドが消えたので
細いプラ棒を貼り付けて再現して

そのさい流し込み接着剤が多少はみ出たのですが
はみ出た接着剤って塗装したら誤魔化せますかね?


なにしろ模型など十数年ぶりで
流し込み接着剤とかサーフェイサーなど
漏れの厨房のころ無かったので
イマイチ使い勝手が分からん。
380HG名無しさん:04/07/07 01:46 ID:smeBrpXo
程度がわからんので何とも言いがたいが、流し込みのはみ出しは通常の奴ほどには
目立たんと思う。

しかし、あなたが気にしないのならそれでいいと思うけど。なぜ人に訊く?
381HG名無しさん:04/07/07 02:14 ID:6U3IBZyz
>>379
流し込みの接着剤は年度が低いので薄く広く流れる性質があります。
ですから、はみ出た接着剤も薄く広がっているはずです。
ということはまあ塗料を塗ってしまえばほとんど気にならないと思いますよ。
あと、もしそれがプラ用流し込み接着剤なら、はみ出たところに触れなければ溶剤が完全に揮発して
何もなかったようになると思います。

私も長期模型から離れていたのですが、近年の艦艇模型の
盛り上がりを見て最近出戻ったばかりです。

サフは船体のヒケや表面処理のチェック、ヤスリかけして荒れた表面の修正、
塗装前の下地として使ってます。
この辺は何隻も作るしかないですよね。
382HG名無しさん:04/07/07 02:16 ID:6U3IBZyz
>>378
そうですよね。いや、>>376さんの書込みを見て気になって・・・。
ありがとうございます。
383HG名無しさん:04/07/07 04:48 ID:u9Xd913v
ワシントンとサウスダコタを作っていますが、迷彩の事でお尋ねします。
第三次ソロモン会戦の時の両艦の迷彩はMeasure22とMeasure21で合ってますでしょうか。
あと、Measure22の場合、砲塔上面が暗い色に見える写真がありますが、ここもデッキブルーですか。
そうだった場合Measure21も砲塔上面がデッキブルーで塗られていたのでしょうか。
ご存知の方がいましたら教えてください。板違いだったらすみません。
384HG名無しさん:04/07/07 05:09 ID:2gVAoro6
>>383
サウスダコタなら終生Measure21迷彩だったと海外のページで見た記憶があります。
 ワシントンは解かりません、不確かな情報で申し訳無い。

 こことか BB-57
  h ttp://www.navsource.org/archives/01/57.htm
385HG名無しさん:04/07/07 07:40 ID:nrQ6avJ/
ワシントンの塗装の変遷。
就役時Measure1。大西洋方面行動時Measure12。
1942年8月以降の太平洋進出時はMeasure22。
ソースは艦艇模型スペシャルNo.7。
386HG名無しさん:04/07/07 17:42 ID:QpN24Ob5
http://www.shipcamouflage.com/camouflage_database.htm

米艦塗装はここ見れば一発 オススメ
387HG名無しさん:04/07/07 19:00 ID:WKzX8gUc
>381
どうもです、安心して塗りたくります。
>380
サミシイカラ(ボソ
388HG名無しさん:04/07/07 21:18 ID:w/MBc/8b
このごろ急に艦船模型に興味が出てきて、
タミヤの1/700大和を筆塗りだけでやろうと思うんですが、
初心者にはきついですか?まったく初めてです。
389HG名無しさん:04/07/07 21:26 ID:5upRwhIu
>388
あなたに最後まで完成させる気力があるのなら出来る。
ガンガレー
390HG名無しさん:04/07/07 21:33 ID:W9hHoLen
>>388
最近のキットだから、組立て不能ということはない。

フネは、細かい塗り分けは、筆塗りが主になっちゃうし、
コツが分かれば、筆でもなんとかなるよ
391みかん:04/07/07 22:55 ID:LFflo2aR
>388
おいらはもう20年以上WL作ってるが、ブラシなんか使った試しがありません。
筆塗りばっかりです(トップコートをする時は缶スプレー使いますが)。
どうとでもなります。それにモールドの細かな「痒いところ」は筆しか届きません。
がんがれ〜。
392HG名無しさん:04/07/07 22:58 ID:sNq+ZgHB
筆塗りでタンは、やっぱり何度も塗り重ねて行くのでしょうか?
正直しんどい・・・・・orz
393HG名無しさん:04/07/07 23:14 ID:yoX/OY57
>>388 1/700つったてデカいぜ、大和は。筆塗りだとしんどいぞ。
394HG名無しさん:04/07/08 00:58 ID:WDWqq0Vc
>>388
自分は筆塗り派ですが、
「初心者にはきついですか?」
という質問に答えるなら「きつい」という答えが出てしまうけどね。
筆塗りという前提で具体的に言うと、
単純に物がデカイ(塗る面積が広い)ので、筆塗りに慣れてないと
綺麗にムラなく塗ることが出来ない。
作業自体はコレといって難しいことはないので
慣れと根気の問題でしょう。


簡単綺麗に仕上げたい(もしくはエアブラシを持っていない)場合は
面倒でもマスキングしてスプレー塗装&細部筆塗りがベストかと。
395HG名無しさん:04/07/08 00:58 ID:Iy8iOarR
それですな。筆ムラとかそういう話の前に、筆だと疲れそう。
396HG名無しさん:04/07/08 01:11 ID:wRVpB6gG
大和級はデッキがだだっ広いからムラも目立つよね。

最初に白とタンを缶スプレーで吹いておいて、軍艦色部分を後から筆塗りってのはどう?
グレー系は筆ムラも出にくいし。
397HG名無しさん:04/07/08 02:57 ID:Ln5ufF3l
缶、筆ともに、綺麗に仕上げるには慣れがいると思う。
どっちの方法を取るにしても、大和とともにプラ板一枚買ってきて、
軽く感覚をつかむ練習をすると良いかも。
塗装の失敗をリカバーするには、結構体力がいるから。
俺は、初めて缶スプで塗装した氷川丸を、
なにやらよくわからない白い物体にしてしまった前科がある。
398388:04/07/08 09:52 ID:lFl12z7t
えー、皆さんアドバイスありがとうございます。
結構でかそうなので、缶スプレーと筆の併用でがんばってみたいと思います。


うまくできるかなぁ・・・
399HG名無しさん:04/07/08 10:37 ID:fJuIhALe
>>398
缶スプレーの吹き方にもコツがあるから気をつけてな。
漫然とただ吹いたんじゃ、失敗するぞ。

言うまでも無い事だが、スプレー経験殆どなさそうなんで念のため。
400HG名無しさん:04/07/08 10:46 ID:LvuFy3Pe
一番の敵は埃だっ!
401429:04/07/08 16:16 ID:LjxL8tTW
お風呂場でやるのがBEST!。
嫁さんやおかんにめっちゃ怒られるけどな。
402すまん:04/07/08 16:17 ID:LjxL8tTW
↑別スレの名前です。
403364:04/07/08 21:36 ID:RWX0QLB6
筆でも充分塗れるにょ
404388:04/07/09 00:36 ID:CeD3KK2/
>>399
一応、車のプラモ2台を缶スプレーで塗ったことあります。
5年位前ですけど・・・
405HG名無しさん:04/07/09 02:26 ID:5W3BfY1k
船には缶スプレーはきついのでエアブラシ使っている。
あと細かい構造物は筆で塗り塗り。
缶はエア圧が低いし1/700には塗料出過ぎなので
敬遠。
406HG名無しさん:04/07/09 15:21 ID:Nc32f1rw
タミヤの大和のパーツ分割見てないので安易なこと言えないが
缶スプレーは使いにくいので、筆の方がいいと思う
一番はエアブラシだけど。
407HG名無しさん:04/07/09 15:43 ID:qIfLCdzg
>>406
やっぱエアブラシか〜〜〜ベーコン買おうかな。
408HG名無しさん:04/07/09 18:16 ID:TLuIQlVH
漏れ普通に缶スプでやってまつ
つーか缶スプのほうがエアブラシよりものごと早いでつ
甲板上のこまいのは筆でつ
409HG名無しさん:04/07/09 20:46 ID:qIfLCdzg
>>408
日本海軍艦艇ではどのスプレー使ってます?
タミヤの艦艇色?クレオスの軍艦色2?
410383:04/07/09 21:19 ID:/keJBw+4
>>384,385,386
ありがとうございます
一応それらのサイトは確認済みで、1942年はワシントンMS12mod/MS22、サウスダコタMS12mod/MS21とあったので、迷っていたのです。
とりあえずBB56=MS22,BB57=MS21で塗ってみようと思います。
砲塔上面はたとえ塗り直しになっても楽そうなので、デッキブルーにしてみます。
上空からのカラー写真があればベストなんですけどねぇ。
411HG名無しさん:04/07/10 01:24 ID:Gplq6BhN
>>409
タミヤの缶スプは同色のビンがないし、さらにエナメルにも侵されるから、
タッチアップのこと考えたらクレオスが無難じゃないかと思う。
412HG名無しさん:04/07/10 02:24 ID:Dl0CtGT7
>>411
あ、やっぱりエナメルに侵されます??
こないだ墨入れした後溶剤つけてこすったら塗装が剥げたんで
乾燥が完全じゃないのかと思いました。

そっか〜〜やっぱりクレオスか。
でもタミヤの呉工廠の色が好きなんだよな〜。

またまた質問なんですけど、クレオスの軍艦色2って
呉、佐世保、舞鶴、横須賀のどれに近いですか?
どうも呉のものに比べて緑がかっているように感じるのですが。
413HG名無しさん:04/07/10 02:55 ID:Gplq6BhN
クレオスが言うには軍艦2は横須賀。
クレオスの呉、佐世保、舞鶴工廠色は、特色セットのビンしかない。
どうしても呉で塗りたくて、さらにスミ入れしたいなら、
田宮ので吹いてから、つや消しのトップコート吹くしかないと思う。
トップコートも厚吹きすると田宮スプレー侵すけど。
でも工廠色にこだわりたいなら、個人的にはエアブラシ導入をお勧めするけど。
414408:04/07/10 22:05 ID:0iWGp+4Y
はじめの頃は「軍艦色U以外ない」と思ってそればかり使ってましたが
縮尺率の大きくなるほど彩度を下げ明度を上げる
ということで今はタミヤさんのAS7使ってます
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:44 ID:gg2JQPct
出戻り艦船モデラーです。
先日アオシマの雪風を買ってきたんですが、煙突とファンネルキャップ(?)の部品の
間にけっこうな段差が出来るのがどうも気になります。

実物の写真を見ると多少の段差はあるようですが、なんかいかにもプラモの部品っ
て感じで見えるような気がしてしょうがないんですが、皆さんはどうしてます?
416HG名無しさん:04/07/11 20:29 ID:vvyK0TXJ
3ヶ月ぶりくらいに模型板来たけど、
結局フジミの戦艦大和ってどうなった?
417HG名無しさん:04/07/11 22:45 ID:Vj8mNJW0
>>416
8月に延期

しかしこのスレの空気が示すように
本当に8月に発売されるとは誰も思っていません。
418HG名無しさん:04/07/11 23:44 ID:8HVNl+k2
旧日本海軍の艦体塗装色って、
ニュートラルグレーじゃ、あまりにも薄すぎですか?
あんまり濃いグレー好きくないのです。
 
工廠別に色出てるけど、あれって普通にみんな使ってるの?
419HG名無しさん:04/07/12 00:40 ID:qM38h7Wi
俺はどっちかっていうと、リノリウムも船体もちょっと黒混ぜて暗くしてるよ。
420HG名無しさん:04/07/12 04:10 ID:u1/telrz
age
421づほ ◆cJ3or/UtTQ :04/07/12 08:38 ID:n53qtqVU
 塗色について。

自分がこれでいいと思う色だったら結局は何色でも好きな色を塗れば
いいと思いますが、参考までに。

@実物は強い太陽光線に当たっているけど、模型は蛍光灯の光の下なので、
同じ色でも模型のほうはかなり暗く見える。

A@に関連して、実物はけっこう退色しているので明るい。

B小さいものほど暗く見える性質がある。

 以前、僕は日本海軍艦艇にはグンゼの32番(日本海軍色)を
塗っていましたが、実際に実物を見ていた方から、色が暗すぎる
といわれ、それ以来は自分で混色しています。その方の使っていた
色はむしろ31番(アメリカ海軍色)に近かったです。

 
422HG名無しさん:04/07/12 14:30 ID:K4t+8mWA
>>421
自分は個人的な好みとして「模型的に格好いい!」を目指したいので
暗い色が好きかなぁ・・・クロガネノシロみたいな。
423HG名無しさん:04/07/12 17:11 ID:rFKqx73j
各工廠色って明度の順に並べるとどんな感じになるのでしょうか?
実物および市販の模型用塗料それぞれについて知りたいっす。
424HG名無しさん:04/07/12 18:45 ID:K4t+8mWA
>>423
実際の塗料についてはわかりませんが、
模型用のカラーに関しては
モデルアート 2004年2月号に各メーカーの工廠色と艦船関連カラーの
チャートが一覧で掲載されているからお勧め。
(間違っていたらツッコミよろ)
オフィシャルページにて通販可能です。
ttp://www.modelart.jp/modelart.html

WEB上に有益なデータがあるかどうかに関しては自分はわかりません。
425HG名無しさん:04/07/12 22:12 ID:u1/telrz
塗料の話を始めた者ですが、いくつもカキコがあって参考になります。
最近気づいたのですが、タミヤスプレーの呉工廠色とエナメルのライトグレイがかなり
近いみたいです。タッチアップが手軽にできました。
隣りあわせで塗ってしまうと分かっちゃうかもしれませんが、
舷側の手すりとか甲板上の構造物なら全く問題なさそうです。

でもやっぱりタミヤスプレーはエナメルに侵されるんですね。
タミヤのAS7(エアモデルスプレーのニュートラルグレイ)なら侵されないといううわさを聞いたのですが
本当でしょうか?本当なら使ってみようと思います。
426HG名無しさん:04/07/12 22:20 ID:u1/telrz
あ日本海軍の艦艇はなかなかカラー写真がないので難しいです。
しかし米軍が戦後に呉で写した日向や横転している空母(天城?葛城?なんだったかな)
の映像を見ると日光の下でも結構暗い感じがしますよね。

でもあまり暗い色だと折角のモールドがよく見えなくなってしまうので
自分は明るめの色が好きです。

上でどなたかが軍艦色1が本物に近いとおっしゃっていることもあるので
色々試してみるしかないですな。

あ、でも潜水艦は明るい色だととてもうそ臭い印象になりました・・・。
427HG名無しさん:04/07/12 22:46 ID:td5RcxyG
>425
自分の経験では。
ヘイズグレイ
ガンシップグレイ
ライトガンメタル
は犯されて、
ガンメタル
ニュートラルグレイ
暗緑色
明灰白色
は無事だったような気がする。
428HG名無しさん:04/07/12 22:53 ID:vNvon0d/
>>426
昔のカラー写真は、今とフィルムの性能(感度が低い)も違っていて、
明あんのコントラストは付きやすいよ。
現像後の退色もあるから、まあ参考くらいに・・・
429HG名無しさん:04/07/12 23:20 ID:Oo9IOEkG
レストアとかだとどの業界でも昔のカラー写真そのままの色再現はしてないみたいね。
430HG名無しさん:04/07/12 23:39 ID:PnTiI4RM
>>429
今の車の写真だって、実物と雑誌大違いだしな。
F1マシンとか実物見ると結構、色調が違うマシンも多くてビックリ。

F1マシンの様な広告効果も見込むものは、雑誌掲載写真で思った色が出るように調整とか
してあるし。
431HG名無しさん:04/07/12 23:59 ID:rKkf+1qR
写真に後から艶を書き加えたりは寧ろ当然らしいしね>車
432づほ ◆cJ3or/UtTQ :04/07/13 07:27 ID:HRHpUqTI
>426さん
 天城・葛城は外舷21号色と22号色(ともにグリーン系)の迷彩です。
残念ながら軍艦色じゃあないよ。
伊勢型戦艦も捷号作戦時には21号色と22号色の迷彩がされた、
ということを聞いたことがあるのですが、
実際のカラー映像をみたことがないので
なんとも言えません。
 船体の塗色は長い間放っておくと横須賀の三笠みたくなるんだと思います。
三笠はかなり明るい感じの色です。
また、日本海軍艦艇は戦時中の途中から塗色が「銀ねずみ色」と呼ばれる
明るめのねずみ色に変わりました。
 でも、だからといって、模型を実物に忠実に再現しなくては
いけないっていうきまりはないし、むしろそれは無理なことなので
前にもいったように、自分の気にいった色でいいんです。
433HG名無しさん:04/07/13 21:58 ID:TxXC4MAV
>>432づほさん

ありがとうございます。
先ほど映像でチェックしてみたところ
(ちなみにソースは10年ほど前に放送されたNHKスペシャル太平洋戦争全6集です)
天城は映像だと一見分かりにくいのですが確かに迷彩が施されていました。
しかしやはり古い映像だと参考にはならないのですな。
一見、クレオスの軍艦色2っぽかったです。(緑かかった灰)

一方の日向ですがこちらも緑系でかなり細かい迷彩でした。
戦車のような、まだら模様です。

これからは余り気にせず気に入った色を使用します。
ネット上の製作記などを見ると結構色にこだわっている人が多かったもので、
どうなんだろうと思ったしだいです。
434HG名無しさん:04/07/13 22:12 ID:TxXC4MAV
連続カキコになってしまいますが・・・。

上でも少し書いたのですが、
IJNの潜水艦も他の艦艇と同じように各工廠の艦艇色で塗られていたのでしょうか。

はじめての艦船模型スレということで、基本的なことかもしれませんが教えていただければ幸いであります。
435HG名無しさん:04/07/13 22:31 ID:E1TR4ytD
>>425
大ウソツキ。
塗装の話始めたのは俺だよ。
436HG名無しさん:04/07/13 22:38 ID:PcSo1Otp
>>434
各工廠の艦艇色は平時かな。

太平洋戦争中は、各艦が戦訓で工夫し、
迷彩や、黒塗装にしていたりするので、写真を参考に推測するしかない。

戦争後期は、レーダー対策で電磁波の反射が小さい黒い塗料も用いられ始めたけど、
耐久性が無く、剥がれてまだらになっているものもあった。
437HG名無しさん:04/07/13 23:15 ID:um7l2kjl

438HG名無しさん:04/07/13 23:21 ID:TxXC4MAV
>>435
いや、409で私が外舷色の話を出したって事を言ってるのですが・・・。
しかしそれほど重要なことですか・・・?

>>436
ありがとうございます。
当時撮影された写真などの資料を見ると(ネット上ですが)
どうも潜水艦だけは妙に黒く、写真によっては真っ黒でディティールが全くわからない
なんてものもあったので気になってました。

黒とか色々試してみるようにします。
でも真っ黒だと今度は甲板色も合わせていかないと甲板色がクッキリ浮きそう・・・。
439HG名無しさん:04/07/13 23:31 ID:w5VjuZA1
>>432
三笠の色は「ある程度以上」は参考にしないほうが良いよ。
記念館として保存してあるとは言え放置してあるのと、実際に運用してて兵員が
定期的に塗り替え・整備してるのとはやっぱり違うから。

三笠の甲板の色をそのまま見て「こういうくすんだ色になるのか・・」って思う
人も居るみたいだけど、実際の戦艦は運用中はデッキブラシが日課のようにかけ
られたりして綺麗な色だったりするし。

後、色は天候に左右されるから適当にイメージで塗るのが意外と一番それらしく
出来ます。マジで。個人的にはイメージしたものより、心持ち明るめを心がけた
方が上手くいくけど。
440HG名無しさん:04/07/13 23:38 ID:bFx/IL+U
昨日、青島文化教材社のウォーターラインシリーズのおおなみを買ってきました。
色を塗る場合、絵の具みたいに筆で塗るものなんですか?
それと組み立ててから塗るものなんですか?
441HG名無しさん:04/07/13 23:46 ID:w5VjuZA1
>>440
筆でも塗れますが、スプレー塗りの方が綺麗に仕上がります。
スプレーが入り込みにくい所なんかは筆塗りで、基本はスプレーで仕上げるとよろしいかと。

基本的に艦橋・艦体とか大まかに組み立てて、塗装。塗装が済んだら組み立てる事が多いです。
それから小物を取り付ける・・・と言った流れが普通です。
442HG名無しさん:04/07/13 23:55 ID:bFx/IL+U
スプレーを使うのですね。
買ってきます。
助かりました。
443HG名無しさん:04/07/14 01:27 ID:l/Runmgk
>>438
>いや、409で私が外舷色の話を出したって事を言ってるのですが・・・
それだって408へのレスじゃん、スプレーが塗料でないなら話は別だけれど。
まぎらわしい書き方しないで名前の所に先に書き込んだ時の番号を入れたら?
444HG名無しさん:04/07/14 01:52 ID:usf6UP1F
軍艦色の話をはじめったって言いたかったんだろう・
そんな無意味ことにこだわるなよ。
445HG名無しさん:04/07/14 01:56 ID:UZYxP4ox
必死だな(ワラ
446HG名無しさん:04/07/14 08:02 ID:327YIOBz
>>440
自衛隊艦船は、甲板など上面が少しくらいグレーになっているので、まず船体を組み立てて、 
塗ってから、塗装した上部構造物を取り付けていくときれいに仕上がる。
447HG名無しさん:04/07/14 15:20 ID:Qcs0vZAJ
>>439
なるほど。
確かに外舷色はかなり頻繁に塗り替えられていたらしいから
けっこうピカピカだったりするのですかね。
でもそうすると、錆びの表現とかは余りしないほうが自然なのかな・・・?

甲板はそうなんでしょうね。思い浮かんだのが、ヒノキの風呂。
常に管理人が磨いているヒノキの風呂って、そんなにくすんだ色にはならず
絵に描いたような木の色をしているようなイメージがあります。
元々使用している木材が異なるのもあってもちろんあんなきれいな色ではないでしょうが、
三笠ほどにはくすまないでしょうね。

>>444 フォローどうもです。
448HG名無しさん:04/07/14 16:25 ID:X7ReibAH
>>447
ttp://aimy.or.tv/book/top_page.html
ちょっと前に、ここか本家のほうで紹介されてたページ。
ここ読むと、死ぬほど掃除させられてたってのが分かるから
一度、読んでみると良いかと・・・ってか、最近ここに来た人や
まだ読んでない人は是非読んでもしいかも。
(掃除や塗装にかんして、戦争末期はわからないけどね。)
449づほ ◆cJ3or/UtTQ :04/07/14 21:12 ID:oSENkOUJ
《船体色の思い出》
 三笠は放置されているので特別に色が明るいのかと思ったら、
実際に日本艦艇を見た方から「横須賀の三笠に近い色だよ」
といわれ、にわかに信じがたく、逆にその方の記憶を疑ったほどでした。
でも、グンゼの32番も、真夏の直射日光下にさらしてみたら結構
白っぽく見え、さらに写真に写すと肉眼で見るよりも違って
見えるということも分かりました。日本海軍艦艇は「黒鉄の城」
というイメージがガラガラと崩れたのはそのときです。
450HG名無しさん:04/07/14 22:06 ID:yFRqiQ9m
横浜の氷川丸は白黒はっきりしてるがな。
451HG名無しさん:04/07/14 22:31 ID:3OhNsWYx
>>447
MA別冊の「軍艦の塗装」などを読むと、大戦当時の塗料というのは現代のそれと
同列に語れるものではない様です。
固練り塗料の状態から規定量(温度や湿度で変わる)の油脂類で希釈
完全乾燥まで数日〜1ヶ月
すぐに劣化してチョーキング

塗装作業に関しては現在より数段面倒だった様です。
452HG名無しさん:04/07/15 09:34 ID:j4CKd8Ox
三笠は年度末に予算が余ると地方総監部の手空き要員が
塗りに行っております。使用色はマンセルのN5。
もっとも標準的なグレーですが、下地処理を余りしないので
すぐに艶が落ち、明るいグレーに見えます。
453HG名無しさん:04/07/15 12:42 ID:mRi9K2Cz
>>449
就役当時(佐世保工廠色か?)の武蔵を見て「真っ黒な艦だった」って証言もあるから、全ての艦が明るい色だったとは
限らないよ。今の護衛艦でも、同じ艦とは思えないくらい色調が違う時があるし。
454HG名無しさん:04/07/15 13:04 ID:jg/cEq8K
>>453
就役当時の武蔵の写真、全然黒くなんかないよ。
455HG名無しさん :04/07/15 22:57 ID:T0wIjKoJ
レイテ沖海戦時の武蔵の甲板の色は、何色にすればよいのでしょうか?
456HG名無しさん:04/07/15 23:41 ID:YouA+AQi
まぁ、言ってみれば
旧軍は海軍も陸軍も色に関しての規格統一の概念は
ほとんど無かったので
近似色を使って自由に塗るがよろし。

ってことでいいのではないかしら?

オラはクレオスの32番を一つ覚えで愛用していた。
これですら混ぜ方や生産ロットによって色が微妙に違って
たりしてなぁ(笑)
457HG名無しさん:04/07/17 23:04 ID:PFNjWTWP
>>455
以前このスレで武蔵の甲板の色はレイテ海戦の1年前から、
黒く塗装されていて、副砲の2基降ろす改装工事の前から
黒かったそうです。
458HG名無しさん:04/07/19 15:17 ID:/owfYjk2
南太平洋沖海戦でホーネットを撃沈したときの隼鷹の塗装や
兵装の程度が判る方おられますか?
459HG名無しさん:04/07/19 16:01 ID:e3zSWUUR
南太平洋海戦時の隼鷹
武装は新造時のままだが、十八年七月に呉で二一号対空電探を装備している
このときに入渠しているので、塗粧は呉色ということになるのかな
でも南太平洋海戦前にトラックに入港してるから、そこで有りものの塗料で
塗りなおしてるかもね〜
460HG名無しさん:04/07/19 19:22 ID:nS87dWY/
>>458
煙突のトップに白帯が描かれている可能性がある。
461みやうこう:04/07/19 20:56 ID:xXC8EO63
ども、お世話になっております。
ジオラマ製作中のみやうこうです。
模型屋で水の素とかいうのをゲトしたので、
枠を作って流し込んでみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20040719205143.jpg
左の方はハンダごてで整形の途中、右の方は手付かずです。
結構できてきたので、うpしてみました。

462HG名無しさん:04/07/19 22:29 ID:jm4tYJjy
>461
カッコイイ〜ガンガレ〜

最近やたら暑いから塗料乾くの早くてイイけど
濃度がすぐ濃くなるのも問題
463HG名無しさん:04/07/20 00:21 ID:aRo8Pa/X
>>461
航行中のジオラマを作るなら、
錆とかその他のウェザリングを施した方が自然に見えるよ。
ちと綺麗過ぎて、使われてる感がないように見えるので。
464HG名無しさん:04/07/20 21:07 ID:8uYAIhEy
海自護衛艦を市販スプレーでという質問が過去にありましたが、
自分は外舷ニュートラルグレー(タミヤ)、デッキ呉工廠色(タミヤ)で
結構いい感じです。自分も同じ疑問を持っていて、他の色も試しましたが
この色に落ち着きました。
自分もそうなんですがエアブラシはかさばるし、手入れも「マンドクセ」で、スプレー
を使いたい人が多いと思います。参考になれば試してみて下さい。
希望あれば写真もupします。色について他の意見もあれば是非お願いします。 

465HG名無しさん:04/07/20 21:56 ID:wQ4yWF6X
>>464
奇遇!
自分本日タミヤのエアスプレーニュートラルグレイ買って来たところです。
まだ使ってないけど、エナメル溶剤で溶けないようにできているらしいので期待大。
自分の場合は旧海軍艦艇ですが・・・。

色ばっかりは試行錯誤ですからね。

ただスプレーだとエッチングのモールドが潰れるのが難点かな・・・。
この辺皆さんはどうしてるのかな?
モールド潰さない方法とかないですかね??
466311:04/07/20 22:39 ID:10+cq/SC
ども〜、おひさです。
ピットのビス&ティルは離型剤ベトベトですか〜。
よろしくお願いします〜。 

&店で現品見ましたが、箱開けずら〜い!
467HG名無しさん:04/07/20 22:58 ID:niXpAA7I
>>457 どうもありがとう。
468HG名無しさん:04/07/20 23:43 ID:Tf3Tb6mc
>461
みゃうこうってどういう意味ですか?
みょうこうの打ち間違え?
でもコテハンだからそんなことないよねぇ。
469HG名無しさん:04/07/20 23:45 ID:Tf3Tb6mc
みゃうこうじゃないね。
みやうこうでしたね。すんまそん。
470HG名無しさん:04/07/20 23:51 ID:ShzQxqnu
タミヤの1/700大和作ろうと思ってるんですが、各社からエッチングパーツ出てますが、どれがお勧めでしょう?
471HG名無しさん:04/07/20 23:52 ID:2K9lveky
>>468
大学生以上なら国語もう一回勉強しといで。
472:04/07/20 23:56 ID:hLbAfSFZ
473HG名無しさん:04/07/20 23:57 ID:Tf3Tb6mc
>471
それじゃ、あんた説明してください。
あんたはとっても勉強したんだろうから。
474HG名無しさん:04/07/21 00:03 ID:eH/VVbCe
>>468
HNなんだから、突っ込んでどうすんの(冷笑
475:04/07/21 00:15 ID:D1y8T8Au
アゲてまで、突っ込んでどうすんの(冷笑
476さあ、読んでみましょう。:04/07/21 00:16 ID:ZD9hmfwz
うがんこ
うさふ
うゆりうさ
ほしほお
477HG名無しさん:04/07/21 00:31 ID:lVbCUAgu
こんごう
ふそう
そうりゅう
おおしお
478HG名無しさん:04/07/21 08:22 ID:kzi8DGCQ
>>470
予算はどの位掛けるつもりなの?それによって適正使用範囲が決まる
んじゃないかな?
479HG名無しさん:04/07/21 10:22 ID:r2uAA4m7
>>478
そうじゃなくて、お勧めされたパーツ+αみて本人が取捨選択すればよいのだから
予算まで心配しなくても。
480HG名無しさん:04/07/21 10:48 ID:xTArT9s8
>>470
各社のエッチングを買って、良さそうなパーツをチョイスするのが一番いいと思う。
会社によって薄さやモールドが異なるから、組み易さも違うし、
出来栄えも違うと思う。
481HG名無しさん:04/07/21 19:55 ID:nzj7/ta+
>>470
ゴールドメダルモデルのなんてどーよ?
手すりとかレーダーとか一通り揃ってるし、俺も今度買うつもりなんだけど。
482HG名無しさん:04/07/21 20:48 ID:iHCCbmT3
>>471
知ったかは止した方がいい。
483HG名無しさん:04/07/21 20:54 ID:As6+1Zmm
470です。
>470
ゴールドメダルはオクにあるんですが15年前のものらしいけど大丈夫でしょうか?
484HG名無しさん:04/07/21 21:05 ID:Ts4noLBV
>>483
現在の大和、武蔵のキットに対応したパーツはトムスモデルワークスから
出てる。
http://www.fleetnet.jp/image/PRODUCTS/toms/TM749.jpg

フリートネットでもいつも売り上げの上位製品、2,100円/枚(税込)
ただし説明書は英文。
あとトムスのエッチングは柔らかめで繊細だから、慣れてないとグニャグニャに
なるよ
485HG名無しさん:04/07/21 22:47 ID:xTArT9s8
ホワイトエンサインの対空機銃セットはやめたほうがいいかな。
安いけど、かなり細かいし繊細。

つか、ホワイトエンサインのエッチングは全体的に繊細すぎてすぐ曲がる気がする。
そんなことありませんか??
486HG名無しさん:04/07/21 22:49 ID:xTArT9s8
>>470
上で紹介してくれてる「フリートネット」は写真も豊富だから
色々見比べてみるといいと思います。

ただ、ファインモールド・ピットロード系のエッチングは扱ってないので、
ホビーサーチで確認するといいかな・・・。

他にオンラインでエッチングの写真見れるサイトってある?
487HG名無しさん:04/07/21 23:03 ID:D6C/8o2R
ホワイトエンサインは自社製品の画像だけなら見れるよ
488HG名無しさん:04/07/23 13:51 ID:D4od7SuL
箱付の未製作品を送る時ってどのように梱包して
送ればクレームがつかないで送れますか?
大きさは小さいのから大きいのまで多種多様です。
あとレジンもあります。
489HG名無しさん:04/07/23 15:42 ID:rcxMiWoP
未製作品?もしかしてキットの事?

まぁ、そういう話はオク板にでも行って聞きな。ここは「作る人」の
スレだ。
490HG名無しさん:04/07/23 19:17 ID:UwpNvPRV
一個づつエアキャップ(ぷちぷちのビニール)でくるみ。
大きめの箱に四周緩衝材を詰め込んでおく。
キットの中もぷらぷらしないようある程度詰め物をして
おくとなおよろし。
491HG名無しさん:04/07/23 23:06 ID:PxNq+of1
プチプチエアクッションは使用後に不燃ゴミになるため嫌われ
場合もあるよ。
ダンボール箱に入れて発送なら緩衝材は新聞紙で十分
事が足ります。

とにかく事前のメールで相手と
梱包は紙で巻くだけでいいか?
エアクッションを使用するか?
ダンボール箱に入れて二重箱とするか?

等の打合せをしておいた方が無難です。
492HG名無しさん:04/07/23 23:21 ID:niKUdVEo
通販とかヤフオクで結構プラモ買ったけど
事前に梱包方法を聞いてくる香具師なんて一人もいなかったぞ。
未開封なら簡易小包でも全然オッケーだった。

卸だってダンボールに適当に詰めて模型屋に送ってるんだから
簡単に破れない包装でかつ相手がクレーマーでなければ
そう神経質になる必要はないよ。
493HG名無しさん:04/07/23 23:28 ID:p+CHZAsi
>>490-492
 おまいらやさしいな(w
494HG名無しさん:04/07/24 00:09 ID:BoCCeRCF
つ〜〜〜かなんでここで聞くの????
少なくとも「海に浮かぶもの」の話をしてほしい。

あ、船便で発送するからとか言うのはナシねw
495HG名無しさん:04/07/24 09:38 ID:WroTFJdX
>>494 船以外の話をするのもルール違反だが、やたらとageるのもルール違反だぞ
496HG名無しさん:04/07/24 14:59 ID:koD1S7/N
前に、キットの箱そのものにデパートの包み紙を
裏返しに使って包んで送ってきたのがいたな。
497HG名無しさん:04/07/24 15:19 ID:BoCCeRCF
>>495
キターーーーー!!!!

sage原理主義者!!!!

スレッドの中ではタイトルに関連する話をするのは当たり前、
上げるか上げないかは個人の自由(板のどこにルールが明記してある?)。変に仕切るのはやめろ。

で、>>470は結局大和のエッチングどうしたんだろ???
498HG名無しさん:04/07/24 15:37 ID:Iw9fJixM
5年ぶりくらいに艦船模型をまた作ろうと思い、今 信濃を作っています。
昔の塗料を開けてみてびっくり。
溶剤?と色素が上下に分離しているのです。
割り箸でかくはんさせてみたけど、塗ってみたらなんとも薄い色に・・・
こんな場合、みなさんなら塗料を買いなおしますか?
自分は今無職なので塗料を買うのに出費が痛いです。。。
499HG名無しさん:04/07/24 16:04 ID:BoCCeRCF
>>498
経年変化で塗料が使えなくなるなんてことあるのかな・・・?
スプレーはガスが抜けて吹けなくなるらしいけど。

俺は先端がL字になる様に切断したランナーを電動ルーターに取り付けて
最低回転で塗料を攪拌したりするけど。そうすると良くまざりますよ。
500HG名無しさん:04/07/24 16:19 ID:UHicpk7i
>>499
エナメル塗料なら有り得る。
顔料と溶剤が分離して完全に混ざらなくなったり
溶剤分が固まったらもう使用不可能。
501HG名無しさん:04/07/24 16:20 ID:1+F1n2j7
女とパテと塗料は新品に限る
502498:04/07/24 17:15 ID:Iw9fJixM
>>499-501さん
有益なレスありがとうございましたm(__)m
503Mr.名無しさん:04/07/24 17:29 ID:S/Gi0hRm
>>501

 デ ヴ ス で も 高 嶺 の 花 
504HG名無しさん:04/07/24 20:30 ID:4w1Xu/PB
塗料の心配より職の心配した方が・・・
505みやうこう:04/07/24 22:14 ID:gsU4pYX3
超亀レスですんまそん
転職してばたばたしてたもんで・・・
>>462
サンクス!!ガンガルヨ
>>463
確かにきれいすぎですね・・・
ウェザリングは今後の課題です。
>>468-477
HMは最初に作り始めたのが妙高だったので、
適当につけてみました。
実は「めうかう」なのかもしれません。
そんなご指摘をうけた気がします・・・
この初心者スレの2くらいからお世話になってます。
少しはわかってきたつもりだけど、まだまだヘタレです。
506HG名無しさん:04/07/25 12:24 ID:R1HOOE3m
どなたか教えて下さい
伊号潜水艦の甲板って木なのでしょうか?
甲板色で塗ったのですが米軍の潜水艦だと
スリットのある鉄製みたいですよね?
伊33?の引き上げ写真見ると甲板部分が無くなって
いるので木だと思うのですが?
ご存知の方よろしくお願い致します
507HG名無しさん:04/07/25 15:02 ID:n/OdwqEI
>>506
木甲板でいいと思います。
ただ戦争後半では、ソナー吸収塗料を厚く塗ってあるみたいです。
だから一部の塗装図を見ると甲板はジャーマングレーと指示してあります。

しかし資料がないのと、白黒写真では判別できないという理由から
どの艦の甲板が何色であったかは言い切れないみたいですので、
まあ自由に選択していいのではないでしょうか?

ちなみにソナー吸収塗料は艦底にも塗られていたようです。
全体が灰色の潜水艦も、重厚でオツなもんですよ。
508HG名無しさん:04/07/25 15:04 ID:n/OdwqEI
潜水艦ならこの辺を参考になさったらいかがでしょうか。
ttp://homepage2.nifty.com/vanguard/
509HG名無しさん:04/07/25 15:39 ID:jBbzrs0S
>>506-507
米のデッキブルーにしろ日本の濃いグレーにしろ濡れると黒っぽく見えるようです。
航海中の写真だと黒く見えます。白黒だとなおさら。。
510HG名無しさん:04/07/25 18:28 ID:R1HOOE3m
>>507
>>508
>>508
レスありがとうございます
ソナー吸収塗料ってUボートみたいに黒なのでしょうか?
甲板が木ってことは米軍みたいな甲板にスリットは無いと
解釈してOKですよね?1/200じゃ目視可能なので悩んでました
511HG名無しさん:04/07/25 20:12 ID:Dtw1AnSN
すいません。
ピットロードのアトランタって公式HPに載ってないけど絶版になったんですか?
512HG名無しさん:04/07/25 20:59 ID:eS4rGMFA
>>511
絶版です。
というか、金型ごととある事情で海外に流出し、今ではドラゴンの物となっていますが、そのドラゴンでも絶版に近い状況。
新品を手に入れるのは、非常に困難です。
どうしても、というのなら、(ボッタクリ系)中古専門店を探すほうがはやいですよ。
513HG名無しさん:04/07/25 21:23 ID:YZ9TCQ6I
>511
この前ヤフオクで見かけたな。
514HG名無しさん:04/07/25 21:34 ID:Liyae2oX
>>507
 細かい事言う様だが・・・・「ソナー音波吸収塗料」な。
ソナーはあくまで「音波探信儀」の事だからして。
ちなみに聴音機はハイドロフォンね。

艦船「模型」に関係ない話スマソ。
515511:04/07/25 21:43 ID:Dtw1AnSN
どうもです。
以前話題に出てたボーグ等がタミヤに移籍したときに救ってもらえなかったということですか。
旧インディなんかも昔の世艦の広告にはあるのに見当たりませんね。
これをみてカッコイーと思って作りたかったんですが残念です。
安くてよさそうなのに(´・ω・`)ショボーン
516HG名無しさん:04/07/25 23:22 ID:WewqqOva
>515
インディペンデンス級もドラゴンに金型が流れて船底パーツ
を付けた上で「プリンストン」として売られていたよ。

ドイツレベルにもOEMされていてこちらはそのまま
「インディペンデンス」だった。

どっちもカタログ落ちして見かけなくなって久しいね。

517あぼーん:04/07/25 23:23 ID:wIQLd0kA
あぼーん
518あぼーん:04/07/25 23:25 ID:wIQLd0kA
あぼーん
519あぼーん:04/07/25 23:25 ID:wIQLd0kA
あぼーん
520あぼーん:04/07/25 23:26 ID:wIQLd0kA
あぼーん
521あぼーん:04/07/25 23:27 ID:wIQLd0kA
あぼーん
522HG名無しさん:04/07/25 23:28 ID:wIQLd0kA
アフォなプラヲタは逝ってよし!
523HG名無しさん:04/07/25 23:28 ID:wIQLd0kA
ケケケ・・・
524HG名無しさん:04/07/25 23:29 ID:wIQLd0kA
ケケケ・・・
525HG名無しさん:04/07/25 23:30 ID:Liyae2oX
>ID:wIQLd0kA

 おまいが消えろアフォが!
526HG名無しさん:04/07/25 23:34 ID:wIQLd0kA
何を言うこの厨房が!
527HG名無しさん:04/07/25 23:35 ID:wIQLd0kA
age至上主義者
528HG名無しさん:04/07/25 23:45 ID:HRSb+/3t
>ID:wIQLd0kA

こんな、はじめて・・・スレで荒らすなよ。
厨房なんて言ってることすら恥ずかしいよな。
529HG名無しさん:04/07/25 23:46 ID:wIQLd0kA


    









530HG名無しさん:04/07/26 00:34 ID:NoDHumSm

531HG名無しさん:04/07/26 00:35 ID:NoDHumSm

532HG名無しさん:04/07/26 00:38 ID:NoDHumSm
メールどうぞ・・・
533HG名無しさん:04/07/26 09:02 ID:o84FfI72
>515
ボーグ/O級/Z級/ガトー級の金型が民に移るだいぶ前に
アトランタ/インディペンデンスと現用艦のイラストリアス/
マンチェスター/モービルベイ/C.Fアダムス/スプールアンス
などの金型は海外へ流出しておりました。
534HG名無しさん:04/07/26 16:54 ID:KX3FdAv3
sage原理主義者と言われた奴が自作自演をしているんだろ。
少ししたら

「だから上げんなって言っただろ!!」ってレスがつくよ。
535HG名無しさん:04/07/26 20:02 ID:reACkxL0
ageたりsageたりだけじゃダメだろ。
536HG名無しさん:04/07/26 20:22 ID:xhBDVa5U
そんなのどうでもいいから子供の躾の話でもしようぜw
537HG名無しさん:04/07/26 22:23 ID:uAmcR+Bu
>>534 だから上げんなって言っただろ!!
538HG名無しさん:04/07/26 23:12 ID:/dLOYkPN
>511
まだこのスレ見ているかどうか怪しいが
ドラゴンのサンディエゴならヤフオクに出ているよ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16673611
539Mr.名無しさん:04/07/27 21:17 ID:yDuZNY0d
半月ぶりくらいに模型板来たけど、何やってんだ?あんたら。
ところで、フジミの大和はどうなったよ?
540HG名無しさん:04/07/27 22:20 ID:OvwCsPIh
あれは、無かったことに・・・・
541HG名無しさん:04/07/27 23:14 ID:wB3sv4i/
>>539
本スレで一部で盛り上がってる。
542HG名無しさん:04/07/27 23:44 ID:ksX2ecWc
最近、模型に興味を持って作ろうと思うのですが、
水上走るのでおすすめみたいのありますか?
543HG名無しさん:04/07/28 00:00 ID:HhaRyNYm
>>542
まず、最近、模型に興味を持ち始めた人には水上走行モデルをお勧め出来ない・・・
544HG名無しさん:04/07/28 00:02 ID:h4omnlk6
>>542
戦艦の模型を風呂で航行させたら浸水したスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089455433/l50
545HG名無しさん:04/07/28 00:25 ID:NyYg5sbb
>>543
そうなんですか・・・
>>544
そのスレみて来ました。
30cmが人気あるみたいですけども。
546HG名無しさん:04/07/28 00:31 ID:4C0Fc+Bd
30センチは安いからね
547511:04/07/28 00:37 ID:ZDDSInEt
>>538
thx!
548HG名無しさん:04/07/28 00:38 ID:HhaRyNYm
>>545
情熱があるならトライする事は良い事だし、ここの住人も情報はくれると思うよ。
ただ、水上走行をやってる人も少ないんで、ノウハウも集めにくいだろうけど。

ちょっと気軽に〜だったら、普通に模型を作った方が、そのまま模型が好きになって
くれるんじゃないかとw
549HG名無しさん:04/07/28 00:48 ID:NyYg5sbb
>>548
最初は普通の模型作ろうと思ったんですが、ハマると、数が増えそうでw
置き場あんまなくて、どうせ1つか2つしか置けないなら、
遊べるの作ろうと思ったので。
550ヤマト429:04/07/28 01:52 ID:jljzm5dF
こんなことやってる人もいますよ。たのしそ〜。

ttp://www5.plala.or.jp/yoshinox/rc.html
551HG名無しさん:04/07/28 03:20 ID:zT3prrSt
うーん、楽しそう。やってみたくなる・・
552HG名無しさん:04/07/28 08:49 ID:e9s7ltFJ
こんな集まりもあるみたい。
東京近郊のに住んでるといいなあ、田舎じゃ夢だ
ttp://twinstars.office110.co.jp/~funekan/index.html
553HG名無しさん:04/07/28 21:53 ID:h4omnlk6
>>552
過去の写真があるけど、おっさんばっかりやなw

漏れモナーw
554HG名無しさん:04/07/29 00:40 ID:CDnDo342
>>550
かなり憧れるけど、記録映像みたいに
甲板&艦橋にバシバシ波うけて万里の波濤を乗り越えて
状態ではやはり無理なのか?
555HG名無しさん:04/07/29 00:47 ID:i8tVOTms
模型のスケールにあわせて水の分子が小さくなるわけじゃぁないから難しいよ
そのへんは水滴をみればわかってもらえると思う
映画の撮影でミニチュア使うときでも、水や波の表現は難物
556HG名無しさん:04/07/29 08:32 ID:xodEuJWB
>552
もう直ぐじやんネ
557542:04/07/29 22:48 ID:nrUw5MMP
ちょっと明日あたり見てきます。
30cmあたり買ってきます。。
558HG名無しさん:04/07/30 10:10 ID:CXhxEsrA
こんなキットを探してるのですが発売されていないでしょうか・・・・?

1、海上自衛隊のイージス艦 (こんごう級) ウォーターラインではなくちゃっと喫水線以下もついているもの

2、同じく海自の潜水艦、 おやしお級(新しい方の)・はるしお級、ゆうしお級潜水艦

3、アメリカのロス級・シーウルフ級原潜

 おやしお級とシーウルフ級はタカラの浴玩でもってますがちゃんと模型らしいヤツが欲しいんです・・・

559HG名無しさん:04/07/30 11:06 ID:zc+ayb9U
>>558
 記憶だけで書いてます・・・・
1.多分無い
2.ゆうしおが確かアリイの1/800空母のおまけに入っていた様な。
でも、最近見ないしフルハルだったかどうか(爆)
3.ブルーウォーターネービーの1/350レジンキットでシーウルフが
あったと思った。昔、ドラゴンのキットでロス級もあったはずだけど、
最近は見ないなぁ。絶版かも。
560558:04/07/30 12:58 ID:CXhxEsrA
ありがとうございます・・・・・・

シーウルフ級だけはピットロードに完成品としてありました。 しかし6500円もする高けぇ・・・・
ゆうしおもあったけど絶版っぽいし。

 ドラゴンの潜水艦プラモ探してみます・・・・
561HG名無しさん:04/07/30 17:47 ID:Y1/6VOh8
>>558
ハセの「こんごう」型にアリイから出ている「タイコンデロガ」級の船底を
加工して取り付ければそれらしくなります。
「ゆうしお」はアリイからフルハルで出ています。「ロス」級原潜も
アリイから。他にはロシア「アルファー」級と英国「トラファルガー」級も
ありました。透明プラ板の海面とフルハルキットおよびウォーターライン
キットの二隻セットで500円です。
意外と模型店よりは玩具またはスーパー系のほうが見つかるかもしれません。
船の科学館の売店でも扱っていたと記憶しています。

なおタカラの浴玩で「おやしお」型がありますこれも1/700ね。
562HG名無しさん:04/07/30 17:54 ID:7hwsP5DB
>>561
親切な人にこんなこと言うのもなんだけど
レスは最後までちゃんと読んだ方が良いですよ。
563HG名無しさん:04/07/30 18:17 ID:Z8X7r94p
>>558
ご待望のキットです。
こんごう型 122,000円
h ttp://www3.ocn.ne.jp/~konishi/200kongou.jpg

おやしお級 24,500円
h ttp://www3.ocn.ne.jp/~konishi/200oyasio.jpg
はるしお級 22,500円
h ttp://www3.ocn.ne.jp/~konishi/200harusio.JPG
ゆうしお無いなあ。
あさしお逝きましょう 24,500円
h ttp://www3.ocn.ne.jp/~konishi/200asashio.JPG

質はとっても特上です。博物館なんかでよく見られるキットですね。
564逝ってよし!:04/07/30 21:02 ID:AkshAfjl
そんなことより>>1よ、聞いてくれよ。
スレとはあまり関係ないないけどさ。昨日、近所の板にいったんですよ。板。そしたら、なんか、厨房がいっぱいでカキコ出来ないんです。
でよく見たら垂れ幕さがってて、「はじめての艦船模型」とか書いてあるんですよ。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、「艦船模型」ごときで普段来てない板にきてんじゃねーよ!このボケが!糞版だよ。糞板。
なんか、親子ずれもいるし。一家4人で糞板か。おめでてーな。
「よし、パパ、カキコしちゃうぞー。」とか言ってんの。もう見てらんない。
おまえらなー、俺がやるからそこどけと。
糞板ってのはな、もっと荒らされてるべきなんだよ。
向かいの席で駄文打ってるヤツといつ喧嘩が始まってもおかしくない;そんなフインキがいいんじゃねーか。
厨房はすっこんでろ!
で、やっと落ち着いたかと思ったら、隣のヤツが、「sage原理主義者」とかいってるんです。
それでまたぶちぎれですよ。
あのな、sage&あぼーんなんてきょうび流行んねーんだよ。得意げな顔して、何が「sage原理主義者」だ。
本当にsageたいのかと、問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、「sage」言いたいだけちゃうんか。
まあ、糞板通の俺から言わしてもらえば,今の糞板通の間での最新流行は、age。これだね。
age&閉鎖。これが、これが通の荒らし方。
「age」ってのはあらしの間では誉められる。ただし、達成感は少なめ。
「閉鎖」これ最強。しかし、これをすると、それ以上荒らせないという諸刃の剣。素人にはおすすめできない。
まあ、お前らみたいなド素人は、ミニ四駆でも作ってなさいってこった。
565逝ってよし!:04/07/30 21:13 ID:AkshAfjl

566HG名無しさん:04/07/30 21:46 ID:5UVnXIxy
いまどき吉野家コピペか、おめでてーな
567HG名無しさん:04/07/30 21:47 ID:r99dh0CM
>>558
かわぐちかいじファンか?
568あぼーん:04/07/30 22:46 ID:AkshAfjl
569あぼーん:04/07/30 22:48 ID:AkshAfjl
570HG名無しさん:04/07/30 22:57 ID:L1cL7xUS
>>569
スレに関係ないけどハゲワラ
571あぼーん:04/07/31 09:27 ID:E0CUhyQ3
オマイラ、アドレスに「s」付けてんじゃねーよ
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:04/07/31 12:34 ID:E0CUhyQ3
6期最高だな
574HG名無しさん:04/07/31 12:35 ID:E0CUhyQ3
575HG名無しさん:04/07/31 12:36 ID:E0CUhyQ3
576HG名無しさん:04/07/31 12:40 ID:E0CUhyQ3
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578HG名無しさん:04/07/31 15:32 ID:0CjzPrHj
>>517-524 = >>571-577

また、オマイか・・・
579HG名無しさん:04/07/31 15:40 ID:HB1saVTQ
>>578
バカをかまっちゃダメでしょう
580HG名無しさん:04/07/31 15:40 ID:FPTtVkwB
何故此処に粘着するのか謎だなあ。

ところで艦船模ry
581HG名無しさん:04/07/31 15:49 ID:rn4TEkNu
多分、エッチングの手すりをしこしこ取り付けてて、
最後の最後でぐちゃっとやっちゃったんじゃないかと。
582HG名無しさん:04/07/31 15:59 ID:0Ufal4MD
583HG名無しさん:04/07/31 16:12 ID:XFShBmWa
アオシマ旧鳥海買ったとか。
584HG名無しさん:04/07/31 16:17 ID:m2/xv4xm
Pと間違えてチンタオ旧ビスを…
585HG名無しさん:04/07/31 17:46 ID:cIrKTCKa
フジミの五十鈴を
青の伊400を
586HG名無しさん:04/07/31 18:19 ID:XcyI4w4K
みなさん船体へのエッチングの手摺の取り付けと船体と甲板の塗りわけどういう手順でやってますか?
マスキングテープを剥がすのが怖いのですが
587HG名無しさん:04/07/31 20:58 ID:KmlYmiYy
>>586
手すりは最後に取り付けて、船体と同じ色で筆でちょこちょこ塗っています。
でも少し手すりが太くなってしまうかな?
588HG名無しさん:04/07/31 21:30 ID:TIlVMYCY
>>586
もう手摺を貼っちゃってたら何ですが、
私はまずエッチングパーツの手摺の支柱と同じ間隔で2mmの真鍮線を植えます。

そして手摺を貼り付け、瞬間接着剤を流し込んでいます。
これで手摺をがっちり接着する事が出来、はがれる心配はまず無いです。
ですのでエッチング装着・甲板・船体の順です。


私から皆様に質問です。
私は輸送船を愛好しており、MG誌の2A型貨物船「江戸川丸」を見て
是非作ろうと思ったのですが、船体は一体どう作れば良いでしょうか?

プラ板を使うのが良いか、或はバルサを削ってくのが良いのか。
是非ご意見願いますグロい方。
589みかん:04/07/31 21:40 ID:+f4ft2G1
>586
Hてすりは船体側が出来上がってから、H手すりを塗った上で接着する。
組みつけてから塗るより遥かに作業時間は短い。
船体と甲板の塗り分けについて漏れはコツも何も「慣れ」でやってるから
特にアドバイスできるような事が無い。強いて言えばバスタブ型ではない
最近の左右分割船体のキットなら特にだが先のHと同じく組む前に塗って
おくという事くらいかな。
マスキングはそれまでにちゃんとした事(塗膜はちゃんと乗ってるか瓦礫
ならしっかり離型剤を落としたかといった事)をしてればテープ剥がすの
も怖くは無い。余程難解なパターンの迷彩とかでなければタッチアップし
ていけば何とかなるなる。
590HG名無しさん:04/07/31 22:05 ID:2HMVyi52
>>588
揚げ足取りでなんだが0.2mmだよな。
それとも高さのこと?
591みかん:04/07/31 22:15 ID:+f4ft2G1
>588
後から反るとか歪むとかが怖ければプラ板箱組を基本にした方がいいと
思います。それにプラ材の利点として船首部等のエッジが出し易いとい
うのもありますし。
ただ可塑性の高さではバルサやスチレンボードの類が圧倒的なので作り
たいものの形状と自分のモチベーションの持続性(あきてしまいそうなら
可塑性の高いもので一気に作るとか)を総合的に考えて組み合わせれば宜
しいのでは。
漏れは船体主要部を大型艦ならスチレンボード(可塑性の高い材料を使
うときはこっちを使います。プラ接着剤が効くので)で全体をざっと組
み艦首部は太めのプラ角棒を接着してから削りだします。
大型艦の例,
http://mokei.net/up/img/img20040731215800.jpg
ただ今アオの旧テルピッツ供養に作ってるバーデン。
工法は上記のとうりの後で上甲板はエバグリの甲板状のパターンのプラ
板接着しその上で船体側面にパテ盛りの後やすって滑らかにしてます。
小型艦艇の場合はプラの箱組ですね。スチレンボードはプラ接着剤が効く
以上溶けて寸法が変わってしまうので。
592586:04/07/31 22:30 ID:XcyI4w4K
みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618HG名無しさん:04/07/31 23:49 ID:4ylYHZ17
いつも飛行機ばかり作ってるんだけど
今日模型屋行ってみたらドラゴンのウシャコフがあった、以前からロシア艦てカコイイなと思ってたので買おうか悩んだんだけど
甲板の塗り分けで挫折しそうだったんで、とりあえず買うのはやめといた

で、質問なんですが
やっぱり塗り分けるには、地道なマスキング→スプレーか筆でちまちまやるしかないんでしょうか?

何か画期的な方法を知るか、ちまちまやる覚悟を決めるかすることが出来たら
明後日また店の近くに行くので買おうと思います
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635HG名無しさん:04/08/01 00:11 ID:1TYgXV8c

636HG名無しさん:04/08/01 00:48 ID:jP/naSrj
馬鹿が。
637HG名無しさん:04/08/01 00:53 ID:BnU0Qqme
え〜と。
通報ってどうやるんだっけか?
まったりしたスレにしか常駐してないから対応の仕方がわからんよ。
638HG名無しさん:04/08/01 01:50 ID:HCGjwdsg
まあゆるしてやってくれ。アレだよ
大型艦(空母か新作の戦艦)買おうかと模型店行ってさ
帰って袋開けたらU-ボート400円
ピンキーストリート2000円・・・_| ̄|○
639HG名無しさん:04/08/01 02:14 ID:3gNiQ5i3
>>588
戦標船のような側面が複雑でないものは、
プラ板で船底とキールを切り出し、そこに0.3mm程度の
薄いプラ板を貼り付けていくと、一発で舷側面が出ます。
ただ、キールを正確に切り出す事が大前提となりますし、
その前に、図面を準備する必要があります。
自分は空間把握能力に欠け、削り出しが出来ないので、
この方法を使ってます。
640HG名無しさん:04/08/01 11:43 ID:rzpEvgHO
>>588
DIYで軟質塩ビ材の棒材(東急ハンズだと幅15〜30ミリ、
厚さ5ミリ〜10ミリ、長さ1Mのものが各種ある)を入手して、
これに平面、側面を鉛筆で写し、カッターとペーパーで削ったら
外板に薄手のプラ板を張りつけてやるとよい船体が出来ますです。
(某艦船ライターの受け売りで〜す。)
641588:04/08/01 18:50 ID:X8DSog7T
591-639-640
皆々様の暖かいレスに感激です・・・。
有難う御座いました、急にやる気が湧いてきました。
色々チャレンジしてみます。

あ、2mmなる物は>590様の指摘する通り、φ0.2mmです。
訂正して御詫びします。有難う御座いました。
642HG名無しさん:04/08/01 19:54 ID:3cLJBUz6
なんか空欄が目立つね
半田コテで1/200の手すり作ってるケド
ダマになっちゃってパッとしないなあ・・・
やっぱ瞬接の方がいいのかなあ?
643HG名無しさん:04/08/01 20:06 ID:eu8ckBsj
1/200なら0.15mの真鍮線に0.08mの銅線を巻きつけるほうが楽なのでは?
644HG名無しさん:04/08/01 22:17 ID:vpy6UVwM
15pの真鍮棒に8cmの銅棒を巻き付けるのは重労働だぞ。
645HG名無しさん:04/08/01 22:46 ID:eu8ckBsj
あああああああ、すまんっす
mじゃなくてoだね
646HG名無しさん:04/08/01 23:13 ID:Yl2mSyMF
>>644
ワロタ
647HG名無しさん:04/08/01 23:26 ID:gNFBfn9H
>>642
ダマになるのはコテの温度が低いから。母材を良く暖めて
コテの温度に合わせた半田を使ってくだされ。
あと、液体のフラックスを注射器でちょん付けしてやると
うまく回りマスです。
648HG名無しさん:04/08/01 23:55 ID:mC7uiwm8
>>643がどういう作業なのかいまいちうまくイメージできません・・・
真鍮線の柱に銅線の柵を渡して行くってことなのですか?
649643:04/08/02 00:25 ID:Acj+T+F6
うわ〜レスありがとうございます
>>643
仕事用の万能基板用のメッキ線(銅)を使ってます
>>647
温めすぎて前に付けた手すりが次々に落下・・・
ベーストのフラックス使ってますが小さい部品なので
>>643
まだそこまでいってないです・・・
イ19のセイルの後ろにある単眼鏡?の回りの柵です
次回は平面で柵を作って丸めてみます

650HG名無しさん:04/08/02 14:43 ID:qsFuH7Yk
>>643
その場合は半田コテを高温用と低温用の二種類を用意する。
210度程度で溶けるハンダとコテでハードポイントとなる部分を
つけていくが、一つつけたら、次はなるべく離れた所をつける
ように。あとステンレスプライヤーでパーツを押さえたり、
ガラス板の平板で不要な部分に熱を廻らせないように吸収する
とよい。
主要部分が高温ハンダで決まったら、あとは低温ハンダで残りの
部分を点けていくようにすればよい。ないしは低温部分は瞬間ね。
いずれにしてもハンダは温度管理がキモです。
651HG名無しさん:04/08/02 18:45 ID:z+T4qcu5
アリイの「さんふらわあ」
ニチモの「富士」って
いいの?
 
素組みで作っても、飾れる?
652LJ:04/08/02 18:59 ID:CW/3IF2R
護衛艦などの戦闘通路の白線を綺麗に再現したいと思うのですが
なかなかうまくいきません。(スジ彫り流し込み、凸モールドへの
筆塗りいずれも納得のいく仕上がりとまでは・・・)
みなさんはどのように再現してますか?
653HG名無しさん:04/08/02 19:43 ID:rHnTumbI
>>652
デカールを使う
654HG名無しさん:04/08/02 20:41 ID:HNM7P43x
アリイの1/600の戦艦武蔵の艦橋のパーツどう付けけていいかわからなくてほうっておいたら
そのパーツや説明書を無くして製作不能に陥っちゃたよ。でもまた同じ奴買って再度挑戦しようかと
思っている。ちなみにほかのパーツはほとんどのこっているからそれは予備に使用かと思う。
655HG名無しさん:04/08/03 07:30 ID:EO4Keww0
>654
形で見れば解りそうだけれど、何ももう一個買わなくたって他人の作例とか
探してみれば(アリイのキットでなくても)判明しないかな?

その上で細かい部品が取り付け部位不明だったらここで具体的に聞けば誰か
しら教えてくれるでしょう。
656HG名無しさん:04/08/03 08:44 ID:O1QROqou
>652
先に白吹いて細いマスキングテープ(0.4、0.7)を戦闘通路に張る
その上から甲板色を吹く(なるべく薄く吹くのがコツ)。

657HG名無しさん:04/08/03 20:46 ID:IzNz0TOo
>>650
ありがとうございます
アルミの放熱クリップぐらい買わなきゃだめですね
658HG名無しさん:04/08/03 20:50 ID:T6+1fGFg
細切りにした和紙とかティッシュに水を含ませて巻いてやる。
複数箇所をまとめて断熱するのに有効だよ。
659HG名無しさん:04/08/03 22:33 ID:TYXngISK
 飛龍を買って家でパーツを眺めていたら、飛行機の中に
逆ガルを発見。空母を買うのは初めてで、説明書にも飛行機の
記述が全くないのではっきりしませんが、どうも後期セットっぽい。

 青はたった1機の彗星(二式艦偵?)のためにこのセットを付けている
のでしょうか?
660HG名無しさん:04/08/03 23:26 ID:CkDbdsQj
>>659
飛龍は前期セットがついているのが正当だったはず。
ttp://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10028043n.jpg
前期セットにも彗星は含まれているし。
661HG名無しさん:04/08/04 03:32 ID:Um3k6zaq
>651
どっちも”素材”です。
素組みするのは止めないけれど、かなり昔のキットですからね〜
飾るのも、個人の自由だから、別に止めないけどさ。
「富士>ふじ」ね。ニチモのでしょ?南極に行った奴。フォーサイトから1/700でもう直ぐ出るから、それ待ったほうがいいかも。
さんふらわーはすでに日本にはいないほうかな?それともすでに日本にもいなく、しかも火災事故で沈んじゃったほうかな??
662HG名無しさん:04/08/04 13:29 ID:0LtDCGyv
>>661
さんふらわあは11も5も沈みました。
有井のプロトタイプはどちらも現存しません。
663LJ:04/08/04 18:23 ID:o7JyA7nQ
>>652
店で見かけたことがないのですが、そのデカールは市販されている
のですか?
>>656
ありがとうございます。1/700で0.4mmの幅だと太くなりすぎるという
ことはなかったでしょうか?
あと0.4mmのテープを作る技術が私には・・・
664HG名無しさん:04/08/04 18:33 ID:AMfx2Uq9
665HG名無しさん:04/08/04 19:10 ID:pwSfBGqW
>659
ミッドウェーで彗星を載っけてたのは飛龍じゃなく蒼龍でしょ。
(飛龍にも載せていたという資料が出てきたの?)

パートのオバちゃんが前期と後期を入れ間違えた
んでしょうかね?

この飛行機前期セットもそろそろリニューアルが
必要なのではと思うのだが・・・
凸モールド消えかかってるし。
666656:04/08/04 21:37 ID:lEQWzgLY
>663
0.4mmのマスキングテープは市販されてます
護衛艦ではありませんが1/700で0.4mmの幅だと
この様になります度下手ですが参考までに
(失敗例として反面教師にしてください)
ttp://mokei.net/up/img/img20040804213158.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040804213024.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040804212849.jpg

667HG名無しさん:04/08/05 02:06 ID:9gyUOp4z
>656
652ではないけど…
今まですじ彫り流し込みをやってたけど、マスキングもいいね。
今製作中の艦はすじ彫りが終わってしまったけど
次は試してみようと思います。
自作は偶然にもインヴィンシブル級空母を予定してますが…
656氏は曲線部分はどうしているのでしょうか?
668HG名無しさん:04/08/05 03:29 ID:7U3ajDEr
艦船模型はまったくの素人ですが、作ってみたいと思っています。
どうせなら鑑賞に耐えるものが欲しいと考えています。

造ってみたい船は主にフェリー、客船ですが、なかでも
日本高速フェリー「さんふらわあ」(希望は「さんふらわあ11」)
新日本海フェリー「はまなす(あかしあ)」「すずらん(すいせん)」
「にっぽん丸」「飛鳥」
青函連絡船各種
あたりです。
海外の豪華客船というのも興味があります。

ググッてみてもいいキットが見つかりません。何かお勧めはございませんでしょうか?
669656:04/08/05 07:45 ID:1NWN6Z8l
>667
曲線部分はマスキングテープをフリーハンドで曲げて貼り付けてます
ただし、半円には曲がらないので少し曲げたのを二枚貼り付けてます

正直この方法は失敗でした、幅の広いテープをツルツル面の板に貼って
雲形定規かコンパスで綺麗に切り出して、半円のテープを自作するのが
いいと思う
もしくは市販のデカールを使う。

>自作は偶然にもインヴィンシブル級空母を予定してますが…
現代イギリス艦作るなら船体色はどうしますか?
ピットロードの14番は青が強調され過ぎの気がするし
上海ドラゴンだとMrカラーの73番エアクラフトグレーを指定している。

漏れはピットの色が気に入らないので一からやり直してます(w
670HG名無しさん:04/08/05 19:28 ID:YH3/DvH1
>668
さんふらわあなら有井から、青函連絡船ならレジンでバンモデリングから出てますよ
671HG名無しさん:04/08/05 22:31 ID:OFmJjVhG
さんふらわって金属二軸スクリューのやつだよね?
うわ〜欲しくなってきたなー
これも小のとき筆塗りしかも艶ありでぬったあとボーぜんとしたやつ
今なら全色ブラシだ〜!!
ところで太陽はリターダー+筆塗りorマスキング+ブラシのどちらが
賢明でしょうか?明日ヤマシロ屋の買ってきます
672HG名無しさん:04/08/06 00:58 ID:8jJFaxDD
フジミの大和についての質問ですが
艦載機の射出台は待機時だとカタパルトの最前部や最後部にある、
という風に決まっているものなのでしょうか
673HG名無しさん:04/08/06 01:16 ID:0Ot3cE9g
やっぱフェリーってのは模型ではマイナー分野なのか・・・
674HG名無しさん:04/08/06 05:12 ID:pXFT8PEv
>>668
新日本海フェリーも郵船クルーズもどこからも出ていません。
海外の豪華客船なら、エアフィックスやレベルがいろいろ出してますが
どれも古いキットばかりでいささかお勧めしかねます。
675HG名無しさん:04/08/06 08:28 ID:Grc6HSXN
共通武装パーツってどこのメーカーが作ったのでしょうか?
やはり民や?
676667:04/08/07 00:04 ID:6zWOT/g3
>>669
レスありがとうございます。
なるほど、砲塔周りの警戒線はコンパスで対応できそうですね。

船体色ですが、
写真での印象がグレーよりも明るいブルーに感じたことと、
自衛艦・大戦中の日本艦と並べたときに差が明確になるように
あえてMrカラーのRLMライトブルー115・117・118辺りから
検討しようと思ってます。

グレーを基調にした方が質感はでそうなのですが…。
677HG名無しさん:04/08/07 02:52 ID:Z5PkCbCP
小笠原まで就航してる東海汽船は
出てますか?
678HG名無しさん:04/08/07 05:56 ID:SNJnwSoG
>>677
小笠原までは「小笠原海運」の「新おがさわら丸」が運航しているが
現在三井造船で建造中の「ホバークラフト型高速船」が就役すると
なにか記念にキットが出る可能性がないとはいえない。
現在の「新おがさわら丸」がこれから発売される可能性は皆無。
679HG名無しさん:04/08/08 11:13 ID:U87+mh/7
>678殿
いろいろご存知のようですので、教えてくだされ。
WLSの客船と、アリイのフェリー以外で国内の客船の
キットはあるのでせうか。
できれば関西汽船、東海汽船のものが欲しいのですが。
680HG名無しさん:04/08/08 12:02 ID:NelDMY/t
屋形船
咸臨丸
681HG名無しさん:04/08/08 16:04 ID:5/tGhmx7
バンモデリングの青函連絡船くらいだろ、現存の国内客船キットって。
682HG名無しさん:04/08/08 21:33 ID:Fn2yquiG
東海汽船は皆無。関西汽船はさんふらわあがあるのみ。
683HG名無しさん:04/08/08 22:06 ID:muKNJ9Ez
東海汽船はフェアリー企画の「橘丸」がありんす。
今年のワンフェスでも出てくると思うけど
684HG名無しさん:04/08/09 04:30 ID:evT1qxiH
何と!橘丸があるとは?!
でも普通に模型屋で入手できないものか・・・_| ̄|○
685HG名無しさん:04/08/09 22:56 ID:77qt8hIt
今、レイテ沖海戦時の大和を造ろうと考えています。捷一号作戦時の大和の
甲板も黒っぽい塗装だったんですか。武蔵は、黒っぽい塗装だったらしい
ですが。
686HG名無しさん:04/08/09 23:05 ID:dC2nicqz
武蔵はピンクでつ
687HG名無しさん:04/08/10 00:48 ID:rBiyslBe
もうすぐ引越しなんですが、艦船模型はどのように運べばいいんでしょうか?
1/700のウォーターラインシリーズと1/350の大和です。
どなたかアドバイスお願いします。
688MG名無しさん:04/08/10 00:54 ID:CX8v8/A9
686>大和は、ペパーミントグリーン
689HG名無しさん:04/08/10 01:07 ID:W6oiyZpj
振動が怖いですね。
単純に保護するだけならベニヤで木箱作って運んだ事は有りました。
(横浜→北海道を引越し業者に任せて)底部を箱に固定したのがか
えって振動を拾ったらしく喫水線からパックリ逝っちゃった。

木箱+緩衝材(スポンジかなあ)で行ってみたらどうでしょう

1/700なら普通のダンボールに補強入れて行けそうだけど、
大和は箱自作しないとキビイシイと思います。

業者に相談すればその手の(美術品扱いで)運搬できる方法
も有るかも知れないので相談してみることもお勧めしますよ。
690HG名無しさん:04/08/10 03:35 ID:DLGT2I6Y
箱は二重にする。中箱に船体を固定し、
外箱の間に緩衝材をつめて、外部からの
振動が直接キットに伝わらないようにする。
あと、箱はひっくり返されるのは当然考えられる
ので、船体は底部をネジしめしめとか
して完全固定する。
691HG名無しさん:04/08/10 05:37 ID:GNTdZ70r
済みません、もし判れば教えて頂きたいのですが…。
アオツマの「秋雲1943」なんですが、実際に艦橋前に機銃を
設けたのって、43年のいつごろなのでしょうか?
キスカ撤収時('43)の秋雲作成を作成しようとしてるのですが、
学研本や各サイトの記述がマチマチで良く判りませんで…。


692HG名無しさん:04/08/10 06:15 ID:BnjvBlP1
1943年5月末から6月10日まで。横須賀工廠で。
693691:04/08/10 09:08 ID:at22ctfN
>>692
早速のレス、ありがとうございました、助かります!
694HG名無しさん:04/08/10 13:07 ID:q1HTRrm1
>>685
>>686はネタとして実際、出撃直前に明るい色に塗られたというから、
おそらくは駆逐艦から陸揚げされた明るいグレーだったのでは?
模型的には舞鶴工廠色あたり。
695HG名無しさん:04/08/10 18:53 ID:qWiSS1r2
安売りしてたので最上ゲト
んで魚雷発射管を可動式に細工したら意外と時間かかってチカレタ
696687:04/08/11 03:31 ID:tm4h3/+E
>>690>>691
喫水線からパックリとは、悲惨ですね〜。
お二方のアドバイスを参考にやってみます。
レス、ありがとうございました。
697687:04/08/11 03:32 ID:tm4h3/+E
すいません間違えました。
>>689>>690でした
698HG名無しさん:04/08/11 09:21 ID:vig1T8CZ
板違いと言われるかもと思ったのですが質問です。

アオの限定「摩耶」(アッツ島沖海戦時)を入手しました。
んで前々からの疑問が頭をもたげたのですが、

当時の第5艦隊旗艦は「那智」ですよね。
何故旗艦が「摩耶」ではなく「那智」だったのでしょうか。
しかも当時の乗員が書いた「重巡摩耶」(学研M文庫)という本によると、
千島かどこだかでわざわざ旗艦を「摩耶」から「那智」に移した旨の
記述があります。

「高雄級4隻は艦隊旗艦設備が充実していた」
という話を数回聞いたことがあるのですが、
これは「愛宕」「鳥海」だけの話で残り2隻は違うのでしょうか。

この辺りの事情をご存知の方ご教示下さい。
699HG名無しさん:04/08/11 12:12 ID:Po6/A25h
ガンプラを20年ほど前に作ったきりですが、夏休みに一隻挑戦してみたいと思っています。

候補として、「大和」、「長門」、「高雄」、「こんごう」のどれかにするつもりですが、
初心者でも比較的作りやすいのはどれでしょうか? メーカーは問いません。

あと、塗装ですが、やはり船体の塗装は必要でしょうか?
自宅が塗装にはあまり向いていない環境なので、最低限の塗装で済ましたいと思っています。

もし、塗装するならば、タミヤのアクリル塗料の筆塗り中心でやりたいと思っています。

アドバイスをお願いします。
700HG名無しさん:04/08/11 12:25 ID:y2AvKukK
>699
もっとも組み易いなら大和。こんごうなら一部の塗装とデカールだけでも
雰囲気は出る(もちろんイージス艦でしょ?)
701HG名無しさん:04/08/11 12:27 ID:qG/LqYiV
こんごうなら無塗装でも十分
702HG名無しさん:04/08/11 12:39 ID:Po6/A25h
>>700
> もっとも組み易いなら大和。こんごうなら一部の塗装とデカールだけでも
> 雰囲気は出る(もちろんイージス艦でしょ?)

もちろん、「こんごう」はイージス艦のほうです。
ヘリポートの複雑そうなマーキングのデカール貼りに二の足を踏んでいる状態です。

そうすると、やっぱり定番の「大和」でしょうかね…
知識が20年前で止まっていますが、じっくり考えてみます。

ありがとうございます。
703HG名無しさん:04/08/11 12:49 ID:Po6/A25h
>>701
> こんごうなら無塗装でも十分

となると、「こんごう」のほうが楽かもしれませんね。
悩むなぁ。考えてみます。
704HG名無しさん:04/08/11 14:25 ID:0X0633F6
>>700
こんごうの一部の塗装って、黒いとこのこと?
705HG名無しさん:04/08/11 18:28 ID:RacBw88d
>>698
それは著者の誤解でない?
北方部隊(第五艦隊)は編成完結から、マニラで壊滅するまでずっと
艦隊旗艦は「那智」だけど(一時的に旗艦を移した例はあるが、その
場合の相手は「多摩」なんだが((キスカ撤退作戦の時)))。

アッツへの増援の為に「摩耶」が寄越された訳だから、わざわざ旗艦
を増援側に移す方が考えがたいんだけど。
706HG名無しさん:04/08/11 18:46 ID:Nee65ZrV
>699、704
それもそうだけれど、ワンポイントの白も効果大
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040811184702.jpg
707HG名無しさん:04/08/11 19:12 ID:wm72WRGU
めちゃめちゃ親切やな 親切にもほどがある
708HG名無しさん:04/08/11 19:29 ID:wLF/pK4H
>>698
>>705に補足するけど
艦隊旗艦は必ずしも設備が整っている艦が務めた訳ではなく、
慣れた艦や勝手など、実際は司令官の意志に依る所が多かったらしいです。

同型艦同士では、乗員の負担を考慮して
定期的に旗艦(司令部)を交代することもあったそうですが。
709HG名無しさん:04/08/11 20:38 ID:Moyk2s3r
ttp://mokei.net/up/img/img20040705200151.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040811184702.jpg

ずいぶん色が違うもんやね・・・

甲板だけ濃いグレーで筆塗りしてみれば?
img20040811184702.jpgも筆塗りだから
710HG名無しさん:04/08/11 21:15 ID:vig1T8CZ
はじめまして。質問させてください。

青島の陸奥を買ってきました。

この陸奥を組む時に注意することはどんなところでしょうか。
全くの初心者モデラーです。塗装して素組みするだけでも大変なのですが、
折角のお盆休みなので簡単な追加工作(らしきもの)はしてみたいかな、
と考えています。
どうせなら第2次ソロモン海戦仕様にしたい、などと夢想しています。

教えてクンで申しわけないのですが、
このキットをそうするのにどのようにするべきなのでしょうか。

よろしくおねがいします。
711710:04/08/11 21:18 ID:vig1T8CZ
実はわたくし698です。
705番の方、ご丁寧なご教示ありがとうございました。
ネットに余り慣れていないもので、意味不明な文章書いてあるなあと、
思ってしまったのですが、わざわざありがとうございます。

連投すいません。
712HG名無しさん:04/08/11 21:27 ID:pGLNK+FG
>>708
栗田がレイテのときに旗艦を愛宕にしたのも、大和に乗ってて攻撃目標になるのが云々以外にも
愛宕に慣れていたからって話もありますしね。

713HG名無しさん:04/08/11 21:37 ID:vig1T8CZ
>>712

第2艦隊の旗艦が愛宕だった理由は、(確か)マリアナ前に、
第1艦隊が解隊されて第2艦隊に戦艦群が編入されましたが、
その際にも依然海軍の規定では「第2艦隊」が重巡戦隊であったため、
(ずいぶん融通の効かない話ですが)重巡を旗艦にしなければならず、
そのためであった、という説もあるらしいです。

なにかで読んだ記憶があります。うろおぼえですが。
714699:04/08/11 22:23 ID:YY86RSvb
>>706,709
アドバイスありがとうございます。
「こんごう」or「きりしま」に挑戦する決心が付きました。

うp出来るかどうかわかりませんが、頑張ってみます。
715チョンコ:04/08/11 22:27 ID:p+dOpR60
アメリカ海軍艦の艦底色って、ダークグリーンとハルレッドとどっちが正しいのかな?
KITによって指定が違うんで悩む…。
俺的にはダークグリーンカコイイ!なんだけど
716712:04/08/11 22:44 ID:pGLNK+FG
>>713
それは初耳です。なるほど。
たしかに日本ならありそうで怖いですね。
あれ?でもその規定だとすると西村艦隊は???
あ、揚げ足取りの意図ではないですよ
717713:04/08/11 23:13 ID:vig1T8CZ
ご反応ありがとうございます。
何故か日本語不自由になっておりまして。

以前のお書き込みにあったように、
もしかしたらある程度指揮官の裁量で旗艦は変えられたのかもしれないですが、

西村艦隊は「第2艦隊」所属の別働隊であり、
その中の最先任の将官が西村中将であった、という解釈ではないでしょうか。
栗田「第2艦隊」小沢「第3艦隊」志摩「第5艦隊」ですが、
西村中将の部隊は編成上の「艦隊」ではないですので。

模型の話ではないのに長々とやって済みません。
718HG名無しさん:04/08/12 01:31 ID:IpWGHdPA
>710
初心者と言ってもどの程度の初心者かわからないけど……。

まず切れ味のいいニッパーとピンセット。
それにビンで刷毛の付いた接着剤を用意するのは必須。

細かいパーツが多いので、ランナー(枝)から余分を多めに切って、後からその余分を削り取るのがいい。
んで、ピンセットで指定の位置に接着。その時接着剤は控えめにつけること。

組み立ては説明書どおりにやればOK。ただ、古いキットは説明がいい加減なので注意。
陸奥なら多分大丈夫だと思うけど……。

追加工作は後部マストの省略された部分を再現すると良い。
資料を見て伸ばしランナーや真鍮線を使おう。

塗装は缶スプレーと筆塗りで。
全体をスプレーで塗った後に筆で甲板、砲身基部カンバス、煙突上部など塗れば充分。
719HG名無しさん:04/08/12 01:43 ID:B9VxJqS2
>>710
第二次ソロモンに陸奥は参加してなかった気がするけど。
比叡霧島あたりと混同してるのでは?
陸奥の取った作戦行動はミッドウェーだけだったはず。
720HG名無しさん:04/08/12 08:01 ID:UIIgPjCc
>>713
いや、今一番有力な説は、「捷号作戦」は作戦行動が「水雷夜襲」に
近いために、そもそもその手の設備が整っている重巡部隊の「愛宕」
に旗艦を置いた、というのではなかったっけ?(それ以外に栗田提督
が元々重巡部隊を指揮して長いので慣れている、というのも)

>>716
西村部隊を分割したのは、そもそも遊兵と化していた扶桑、山城の
戦隊を有効活用することから、話が始まっていると思う。だから、編成
が「戦闘単位として使い難い」フネが集められているし。西村中将自体、
病気静養後の配置で復活した第二戦隊の司令官として付けられた人
だし(余談ながら、この配置で彼は死を覚悟していたらしい。合掌)。

>>719
実は参加している。完全に後方に取り残されていたんだが。
721HG名無しさん:04/08/12 08:56 ID:iw8xyhcJ
>>720
>実は参加している。完全に後方に取り残されていたんだが。

うろ覚えなんだけど、近藤艦隊が前進する際に鈍足で足引っ張るから「後から来い」とか言われて置いかれたんだっけ?護衛もつけずに1隻だけぽつんと。
722HG名無しさん:04/08/12 09:39 ID:wzH8HbQ3
>713
第弐艦隊司令部は実際に連合艦隊司令部(軍令部だったかな?)に
通信設備その他司令部機能が有力(愛宕も有力だけど連合艦隊旗艦
設備にはかなわんわなそりゃ)かつタフな大和への旗艦変更を要請
して却下されてますな。機動性の高い重巡主力の第弐艦隊を率いる
には旗艦は同じ重巡でなければならんとの由で。
期せずして早々に第四戦隊が全滅しちまったので第弐艦隊司令部の
要望は米軍によってかなえられてしまいましたが。
723HG名無しさん:04/08/12 13:04 ID:WBygyOwO
>>720>>721
まじで?
思い込みで書いてすまん。
てっきりこの頃はトラックでホテルやってるのかと思った。
724710:04/08/12 14:31 ID:fJ4aPFvz
>718

ありがとうございます。

私、太平洋戦争の本を読む趣味はあるのですが、
模型に関してはモノホンの初心者です。
6〜7隻筆塗り&素組みで模型を作ったことはあるのですが、
自己満足こそしているけれども人様にはとても見せられない代物の山でして…。

10隻以上積んである上にまだ買ってくるのもあれなのですが、
日本戦艦を作ったことがなかったのと模型屋の1000円引きチケットがあったので、
「陸奥」を練習台にしようかなあ、と思いまして。
「伊勢」「日向」と迷った末にコストで「陸奥」にしました。
「筑摩」も積んであるので並べてつじつま合わせるなら第二次ソロモンかなあと。
何故か近作の青島ばかり積んであります。

ネットで調べたところ「陸奥」は開戦時仕様だということですが、
第二次ソロモンまでは大きな改装ないですよね?
あっても再現できるかどうかはあれですが。(汗)

張り線とか手すりとかもできるようになってみたいので、
資料揃えて挑戦しようかと思っております。
725713:04/08/12 14:33 ID:fJ4aPFvz
>>719−723

陸奥の件:
軍令部作戦部長福留少将が、
「ミッドウェー以後出る幕のない戦艦を空母の護衛に使ってみる」
ためのテストペットとして「陸奥」を近藤艦隊に混ぜ込んだのが、
「陸奥」第二次ソロモン参加の経緯だと聞いております。
結果、>720、721さんのおっしゃるように近藤艦隊進撃の際、低速で後落して
邪魔になるので、駆逐艦をつけてトラックに返したということのようですね。

第二艦隊旗艦の件:
結局>722さんのおっしゃるように栗田提督は「大和」を旗艦にしたかったが、
軍令部OR連合艦隊司令部で「重巡主力」という理由を規定とからめて押し出し、
変更できなかった、ってことなんですかねえ?
726名無し四等兵:04/08/12 20:54 ID:kN68kkGe
割り込みすいません。
軍事板からオフ会の話を持ってきました。

「戦艦の模型を進水させたら浸水したオフ」
要目
開催日時 地域ごと
場所 地域ごと(下詳細)
ルール
・当日は動力付きの艦船模型を持ってくること(ニチモ30cmシリーズ推奨)
海域説明
住んでいる都道府県に該当する地域で行う
・北海道・東北
・関東
・中部・近畿
・中国・四国・九州
各地域ごとで集合場所を決め、責任者を決める。
責任者はレポートを提出すること。

詳しくはこれから決めていくことになります。
誰でも気軽に書き込みして下さい。
アドレスはhttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1092287465/l50です
本スレはhttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1091626425/l50です
お待ちしています・・・。
727HG名無しさん:04/08/12 21:33 ID:vDzcVnn/
マルチポスト
イク(・A・)ナイ
728HG名無しさん:04/08/12 21:57 ID:eYBi4KWK
軍板とは関係ない者だけどさ、こういう趣旨のものはマルチも
仕方ないんじゃない? 質問のマルチポストはマナー違反だ
けどさ。
729HG名無しさん:04/08/12 22:10 ID:G8TRSR7l
まあ参加してきそうなのは艦船模型スレの住民ぐらいだからな。
でも軍板の参加者、リアル厨房と高房ばっかりだからオサーンはちょっと逝きにくいな。
730HG名無しさん:04/08/12 22:31 ID:tSCTJQo7
長谷川とニチモでニコイチした榛名があるんだけど、その残った部分で浸水オフ参加できるかなぁ。
ニチモの船体に長谷川の上構で。
731HG名無しさん:04/08/12 22:37 ID:Z1cchupp
>>724
あと,艦橋は積み上げ式なので,きっちり正面を向け,水平になるよう組み上げること。
傾いたり曲がったりしていると非常にカッコ悪い。
732HG名無しさん:04/08/13 15:59 ID:qiwiPxN9
ttp://www.nhk.or.jp/ningen/
一応艦船みたいなので貼っておきます
733HG名無しさん:04/08/14 16:34 ID:mg1eyrNF
繋船桁って何色で塗れば良いのでしょうか。
734HG名無しさん:04/08/14 17:42 ID:nCuAeJ8K
↑船体色。ただし上面の歩行帯はペンキがはげているか
または無塗装なので薄茶やライトグレイでよい。
735HG名無しさん:04/08/14 18:02 ID:BtAmbSTH
ただし1/700じゃ綺麗に塗り分けないと
かえってわざとらしくなるから
自信が無ければ全体船体色が無難かと。
736HG名無しさん:04/08/14 19:01 ID:mg1eyrNF
レスどうもです。
最近、繋船桁は木製なのを知ったので、ひょっとして茶色系に塗装すべきかなと
思ったので質問しました。
737HG名無しさん:04/08/14 21:00 ID:XsnhFbfh
アオシマリニューアル陽炎の「長さの足りないマスト」(でしたっけ?)は、早潮では直ってますか?
738HG名無しさん:04/08/14 23:54 ID:te35trT9
陽炎の「左右の足の長さを取り間違えたマスト」でしたら、
秋雲、雪風で修正されています。

ちなみに、ファーストロットの早潮は間違えてます。陽炎と
同時発売ですから。
739HG名無しさん:04/08/15 07:26 ID:4P0qyhQT
なるほど、了解です。
740HG名無しさん:04/08/15 18:08 ID:vfP5JaqP
加賀なんですが船体左側面に長方形のドカベンのようなへこみが8個ありますが
あそこはなんだったのでしょうか?通路ですか
ドリルで穴開けて裏からプラバンでそれらしく作ればいいんでしょうか?
CGの赤城の本よんだのですがよくわからなかったもので
741HG名無しさん:04/08/15 18:24 ID:vfP5JaqP
おまみさんの所にありました 失礼しました
742HG名無しさん:04/08/15 18:48 ID:n8hE+UqO
フルハルモデルを作るときって喫水線のところをパテ埋めすべきでしょうか?
初心者すぎてごめんなさい。
743ヤマト429:04/08/15 18:52 ID:2sZ00TzB
拘るならすべきでしょう。
744HG名無しさん:04/08/15 22:46 ID:n8hE+UqO
実際の船はただ塗装で色分けしてるだけですよね?
そこにパーティングラインみたいなスジが入っていないのであれば、
やっぱ埋めるべきかなと思い質問しました。
745HG名無しさん:04/08/16 10:56 ID:Y0QkTcWb
>>738
パーツの番号で言うとどの辺?
746HG名無しさん:04/08/16 11:24 ID:ZLXvFFre
>>744
部品が分割されているから埋めるが良し

でも、モデラーによってはこの話を聞くと烈火の如く怒り出す人もいるから
あまり人前では言わずこっそりやりましょう
747HG名無しさん:04/08/16 12:39 ID:ig+Da7vR
>>745
8番

そのほか,9番の両脇に補強ランナーが入り,10番の砲塔パーツの裏面が改修されて
甲板に密着しないように改良されている。
748HG名無しさん:04/08/16 12:58 ID:I/IhE+0f
>>746
なんで怒るの?
749HG名無しさん:04/08/16 17:05 ID:IXT+jsmA
>>746
なんで怒るの?


750HG名無しさん:04/08/16 19:47 ID:4LLZjriq
>>747
d。
さっそくうちの早潮チェックしたら、改修されてない(´・ω・`)ショボーン
751HG名無しさん:04/08/16 20:31 ID:wyE0I6v5
>>746
なんで怒るの?
752HG名無しさん:04/08/16 20:34 ID:ujliErnj
それってMA別冊で艦底板の未整形をあざ笑った松本氏のことかな?
753HG名無しさん:04/08/16 22:29 ID:aot5r6U1
物凄く精密に作っているのに、艦底板と船体に段差や隙間があるのは笑止、だったか?
754HG名無しさん:04/08/16 22:38 ID:iF6FQbOt
>>752-753
そんなの当たり前じゃない。
どうして怒るの?
755HG名無しさん:04/08/16 22:42 ID:D6nal/m2
 >>753
 例えば某誌掲載の信濃とか?
756742:04/08/16 23:23 ID:3/kyRzg6
何か余計な質問をしてしまったのかな?
やっぱり、喫水線部分はちゃんと埋めることにします。
757HG名無しさん:04/08/16 23:58 ID:t1GAYQC6
>>756
当り前の指摘に血相変えるみたく
タマの小せえ香具師にロクな模型作れねぇと
書いてみるテスト

気にしなくていいよ
758HG名無しさん:04/08/17 06:45 ID:y1JWUMPG
接着すらしないで乗っけるだけのぼくは怒られますか?
759HG名無しさん:04/08/17 09:06 ID:gNDYVds+
>>757
だったら書くなよ
760HG名無しさん:04/08/17 12:31 ID:SWMn/Ews
>>758
おお、友よ・・・。
761HG名無しさん:04/08/17 18:54 ID:hVTOp+yL
彼の話をするとあの人が涌くぞ
762HG名無しさん:04/08/18 12:58 ID:YWMqt6Oq
最終時の戦艦大和の一番後ろの機銃って三連装?
763HG名無しさん:04/08/18 17:37 ID:rketcWIM
↑です。てゆーか連装は艦橋防御用の13ミリだけ。あとは3連装か
単装。
764HG名無しさん:04/08/18 20:31 ID:1o+saZBC
>>763
サンクス
765HG名無しさん:04/08/18 22:49 ID:xqruvJbc
>>762
因みに、本当は銃座の形状は変形八角形だから気をつけて〜。
766HG名無しさん:04/08/19 20:38 ID:gPW7iPnk
質問ですアオシマのスーパーディテール空母(翔鳳 瑞鳳 赤城 加賀)って
すべて限定生産品だったのでしょうか?
767HG名無しさん:04/08/19 20:42 ID:PWJ/BTHP
限定も何も
その4隻はアオシマのキットぢゃないが
768HG名無しさん:04/08/19 21:17 ID:GGDhQLTE
>766
全部ハセガワだし限定だよ
769HG名無しさん:04/08/19 21:17 ID:gPW7iPnk
済みませんでしたハセガワに訂正させていいただきます
770HG名無しさん:04/08/20 17:17 ID:AE6INLSM
フジミの大和はフルハルですか?
771にやそ提督:04/08/20 18:44 ID:/xqUas9t
>770
立派な洋上模型です。
1/700でフルハウの大和はニチモのだけかと。
ピットあたりで、タミヤ用の船底パーツセットがあった気がする。
772にやそ提督:04/08/20 18:45 ID:/xqUas9t
…間違えた

誤:フルハウ
正:フルハル
773HG名無しさん:04/08/20 19:43 ID:jezkDtaU
フジミ大和フルハルじゃないのかよ・・・・。
なんてこった・・・・・。
商売する気あんのか?
774HG名無しさん:04/08/20 19:45 ID:iyiBwvKB
童友社(旧マルサン?)もフルハルで同スケールだし、信濃もある。
775HG名無しさん:04/08/20 21:01 ID:/Z/fNxej
童友社の1/700にはフルハルの赤城ってのもあった。モーターライズで、
スクリューは2軸式と凝ってたが、スクリューシャフト穴が大きくて
絶対浸水しそうだった。
それより、パッケージだったか、組み立て説明図の解説で、加賀と同形艦だと
書いてあって、当時子供だった私はずっとそれを信じていました。
 さて、全然話かわりますが、日韓ワールドカップの日本−ロシア戦で観客席でZ旗を
振ってた奇特な人がいるって噂はほんとですか?
776HG名無しさん:04/08/20 23:58 ID:EQ8O6WJk
>>775
俺は自宅でZ旗を振ってたが。
777HG名無しさん:04/08/21 04:40 ID:Gz23qLvm
>>775
Z旗は持って行かなかったが
東郷神社、乃木神社に参拝して
横浜国際へ行ったよ
778HG名無しさん:04/08/21 14:34 ID:tdCxMdtL
アオの雪風、単装機銃が付いていない・・・。
779HG名無しさん:04/08/21 16:58 ID:KVm9VksG
タミヤの翔鶴作りたいのだが、
スポンソン支柱とやらを自分で作り直すのは上級者向きかね?
悪いが技術には自信が無いのだが。
780HG名無しさん:04/08/21 17:13 ID:Zoddfyjv
>>779
三角片をニッパーでバキバキ切って水ペーパーで表面整えてプラストラクトまたはエバーグリーンのプラ材を
つければ精密感ある空母になるでしょう。案外簡単。同じ空母で田宮の隼鷹は舷側のモールドが精密すぎて大変だ。
781HG名無しさん:04/08/21 20:00 ID:xEh+7JGR
WL大和なんですがマストのはしご経験あるかたどこのパーツ使いましたか?
F社のラダーセットは欠品して久しく 手に入りませんよね
悩んだ末同社のメッシュパーツ1、AC6っての買ってきたんですけど 
うーむこれでよかったのかなぁ
782HG名無しさん:04/08/22 11:48 ID:4jnbm8Gz
>>781
ゴールドメダルの残り物。
戦艦でも空母でも数作ると必ず余るんでそれを集めてマストに付けた。
べったり貼り付けるとださくなるので、ランナー?部分を残して、ちょっと浮かせてつけるのが格好良い。
783781:04/08/22 18:24 ID:TZSz/STK
れすありがと
ジョーワールドのJPE20はしごラッタルってのも買ってきたが
なんか違う気がするし
784HG名無しさん:04/08/22 19:45 ID:XWYUDiNV
>>775
>>776
>>777
それプラズ『ツシマ』といってやれば完璧w
785HG名無しさん:04/08/23 17:19 ID:idGWq0E8
今日、豊橋の精文館て本屋にいって、大木なんとかサンの作品見てきたがすごかった。
というか、モチベーションがかなり下がった。

786八戸汰露宇:04/08/23 19:14 ID:c1EiGeZn
20数年ぶりにWL作ってみようと思ってタミヤの松買ってきました。本当は
訳あって桜がほしかったのですが、なくて同型艦ということで松にしたんです
けど中身のパーツは同じなんでしょうか?
できれば桜として製作したいもので。よろしくお願いします。

787HG名無しさん:04/08/23 20:09 ID:zd8ojpPH
中身一緒だよ。
雑木林は松型橘型の大きな差異以外に
電探や単装機銃に個艦差異があったようだよ。
788八戸汰露宇:04/08/23 20:39 ID:c1EiGeZn
ありがとうございます。
松では装着指示されていない機銃を台座に全部つければ
桜の出来上がりってことですね。

これが完成したら地元にゆかりのある鵜来型海防艦の稲木
に挑戦してみようとおもいます。
789HG名無しさん:04/08/23 20:42 ID:LCrA2sU7
5500トン軽巡と水雷戦隊って本買ってみました。
裏表紙見て、ウォーターラインのリニューアルも(扶桑、山城を除く)
随分進んだもんじゃ。と感心しておりました。
でも、なんかヘンなのよ。一番奥の大和のてっぺんが。

790HG名無しさん:04/08/23 21:02 ID:dFfIaNd+
アオシマの「飛龍スーパーディテール版」を引っ張り出したのですが、
これって通常の説明書付いてなかったんでしょうか?
塗装指示はおろか、デカールの貼り場所も一切書いてないんですが(T.T)
791HG名無しさん:04/08/23 21:08 ID:aMPr4jBf
>790
漏れは買ってないから分かんないけど
通常版についてる説明書は↓で見られるよ

ttp://www.1999.co.jp/
792HG名無しさん:04/08/23 21:47 ID:Fd/uOB56
>>788
なっとくしているところをすまんが桜には第二煙突後ろの
通風筒の上に機銃座の部品が付く。
791さんご紹介のページで確認してみそ。
それと鵜来型はまじめに作ろうとするとえらい騒ぎだから
覚悟か妥協が必要。
793八戸汰露宇:04/08/23 23:13 ID:vycAGPgO
 確認しました。桜は松に追加パーツがいくつかあるんですね。後部マスト
にもレーダー部品(?)が付くようですし。もう一度桜そのものを探してみます。
 松はこのままだと機銃座の処理しないといけなさそうなので、本屋でムック本
見て同型艦調べて処理しなくても済みそうな艦に仕立てるとします。

稲木はこの時期になると、新聞でよく八戸空襲の時の回避行動をしている空撮写真
が新聞に載るんですが、それをイメージしたジオラマ仕立てを作りたいとおもってました。
細かい違いとかはこのさい気にしないことにします。妥協を選択です。
794790:04/08/23 23:29 ID:dFfIaNd+
>791
ありがとうございます。
重かったけど、なんとか繋がりました。
795HG名無しさん:04/08/24 13:31 ID:VRtsyVHa
飛龍スーパーディティール、左舷か右舷どっちかの
組立説明も抜けてるし、艦橋のパーツ指示も間違ってる。
指示通り組んだらえらいことになるよ。
上甲板と飛行甲板の間も妙に狭いし。
アオ秋月も船体・砲塔・艦橋・マスト・煙突のほぼすべてが修正不能なくらい変。
フジミと作り比べたけど、フジミは各パーツが一回り大きい分、修正しやすい。
どうせ手を入れるならフジミの秋月がお勧めかな。(非常に安いし)
魚雷発射管はWLのストック使用(必ず余る四連共通パーツ)、
次発装填装置の加工(分厚すぎ)、マストの自作は必須だけど。
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807HG名無しさん:04/08/24 18:10 ID:/iJ0ejCv
↑このスレのいったい何が逆鱗に触ったのだろう。↓
それとも、通りすがりの前バリ仮面だろうか?
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825HG名無しさん:04/08/24 18:29 ID:v/xuopKw
>>3P2WZNZ8

またオマイか・・・。
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830HG名無しさん:04/08/24 18:37 ID:/iJ0ejCv
この際だから聞いてみるんだけど、この人はどんな人なの?
初心者スレで暴れるなんて、ただの自己厨じゃないよね。
以前脳内テク語ってノされた自称大物モデラーかなにか?
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833HG名無しさん:04/08/24 18:44 ID:gKNXRPIh
荒らしは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を
834HG名無しさん:04/08/24 18:48 ID:/iJ0ejCv
はーい。先生。ごめんなさーい。
835HG名無しさん:04/08/24 19:21 ID:3P2WZNZ8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
836HG名無しさん:04/08/24 19:22 ID:12g+cins
こんばんは〜、少し質問させてください
水上機母艦「千代田」のことで

@甲標的に改造された千代田の機銃甲板は竣工時より前方に
  おそらく2メートル程度延長しているのでしょうか?
  世界の艦船「日本航空母艦史」の119ページ一番上の写真を
  見る限りだと、機銃甲板を支える四本の太い柱、その艦首側の柱の
  部分から前方に伸びているような気がします
  となりの118ページの昭和13年と問題の写真の昭和15年とでは
  違う気がします。

A機銃甲板を支える四本の足の部分で艦尾側の2本
  キットでは小さい煙突(蒸気管?)みたいな物を柱のそばに接着しますが
  同雑誌116ページなどを見ていると柱から生え出ているように思います
  これは、他の日進や瑞穂と同じように柱の中をこの管が通って外に生えて
  いる気がします。
837HG名無しさん:04/08/24 19:23 ID:3P2WZNZ8
>>830
頼むからほっといてくれ。
俺はただ夏の終わりを楽しみたいだけなんだよ。
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869HG名無しさん:04/08/24 20:47 ID:wyXLqOCm
説明書の不備を指摘されたぐらいで荒らすなよアオシマさん
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871アオシマのキットは:04/08/24 21:15 ID:q/U0N1rA



説  明  書  を  見  な  い  で  作  ら  な  い   と




完  成  し  ま  せ  ん  か  ら   !  !






残   念   !  !  !
872HG名無しさん:04/08/24 21:20 ID:Dqq/eqNO
最近、ここに念着してる奴がいるね。
同一人物だと思うが、まともに話ができないのか?
873HG名無しさん:04/08/24 21:34 ID:sqWMgHlU
お前等ヒストリーチャンネル見ろ
874HG名無しさん:04/08/24 21:56 ID:2WT1wQKk
ロシア海軍の船ってもう出ないのかな。
いろいろ欲しい物はあるのだが。
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883あぼーん:あぼーん
あぼーん
884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887HG名無しさん:04/08/24 23:05 ID:NCWZeVva
>>517-524 = >>571-577 = >>593-617 = >>619-634

=3P2WZNZ8

また、オマイか・・・
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889HG名無しさん:04/08/24 23:23 ID:/iJ0ejCv
1000になる前にアク禁してくんないかなー。
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897あぼーん:あぼーん
あぼーん
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900HG名無しさん:04/08/24 23:52 ID:3Usvtcxu
もう止めとけ
アク禁になる。
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902HG名無しさん:04/08/25 00:00 ID:LJM+DhGf
夏も終わりだw
宿題どうするよ〜
903HG名無しさん:04/08/25 00:13 ID:hvt/n7jV
>3P2WZNZ8
これが楽しみか・・・・寂しいと言うか、哀しいヤシだねぇ。涙出そう。

さて、通報してくるか・・・・?
904HG名無しさん:04/08/25 00:14 ID:LJM+DhGf
通報どうぞ。
俺はこれで気が済んだからここを去るけど。
905:04/08/25 08:01 ID:B0ZLDl+G
バカ


夏休みに何もできず、思い出に2チャンに書き込む寂しい奴。
お前の2004年夏はマヌケすぎるな。ID=LJM+DhGf
906HG名無しさん:04/08/25 11:14 ID:2Fj6ydXI
>837

本スレ行ったほうがいいんじゃない?
ここ荒れてるから。ご承知の通り。
907HG名無しさん:04/08/25 11:25 ID:9VJ2mZXm
3P2WZNZ8はクジラの絵を描いてるんだろ
908HG名無しさん:04/08/25 12:24 ID:IbxSfRl6
>>908
あれ良いCMだったな
つか次スレまでまともな進行は無理だな
夏早く終わんないかね
909HG名無しさん:04/08/25 12:27 ID:IbxSfRl6
>>908>>907の間違いね
910HG名無しさん:04/08/25 15:19 ID:zR0WjSom
外塘砲は何インチの砲弾を打つのでしょうか?
911HG名無しさん:04/08/25 21:19 ID:g3jgjVuQ
八戸タン、頑張って。
陰ながら応援してまつ。
912HG名無しさん:04/08/25 22:25 ID:s8mrvUH5
山口県長門市のあなた。 
次はアク禁ですよ。 
913八戸汰露宇:04/08/25 23:08 ID:EXzkUD/f
どもです。桜さがして仕事ついでに近隣の店まわったけど見つけれず。素直に
行きつけの店に注文することにします。で、鵜来かってきました。微妙に作りたい
タイプと違う形状なんですね。爆雷装填台と掃海具をちょちょっといじって日振級
から鵜来級になりすましてもらうことにします。
>>911 お邪魔しております。
914HG名無しさん:04/08/26 01:48 ID:ODLQrmN7
>910
確か8cmと聞いたが、、、
915あぼーん:あぼーん
あぼーん
916あぼーん:あぼーん
あぼーん
917910:04/08/26 07:15 ID:tfEmnQ0n
>914
thx!!!
918HG名無しさん:04/08/26 13:51 ID:s9zDOCYJ
>>917
学研群像の金剛の巻に、外筒砲の写真がやや不鮮明ながら載ってる。
興味があれば立ち読みしてみたらどうでしょう。
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920HG名無しさん:04/08/27 18:00 ID:MjBUTBYp
でっかい帆船作ろうかと思うんですが。
探しても売ってないんです。どういうところにうってるんですか?
ちなみに千葉です。
お願いします。
921HG名無しさん:04/08/27 18:51 ID:9iAzHZyC
>918
はいわかりました
922HG名無しさん:04/08/27 20:34 ID:9zUH9PZI
>920

その帆船がプラモなのか、木製のいわゆる帆船模型なのかで答えは変わるよ
923HG名無しさん:04/08/28 00:21 ID:DOY24cII
>920
マジレス
銀座の伊東屋にある(伊東屋自体は文具の店)帆船模型コーナーに行くのが、一番楽かな。木製帆船の大きいのを探すのならば。
うちの死んだ親父の頃から、お世話になっている方が詳しいです。(名前忘れた^^;かなり年配の店員さんです)
模型コーナーは伊東屋ビルの(柳通りから見て)反対側ですが、解りにくいので、店員の誰か捕まえて場所まで案内してもらうのが楽。

後は、同じく銀座の天賞堂ですかね。
こちらなら、運がよければプラの大型モデルもある。(国産、輸入ものとか)

ただし、プラモデル、木製ともに大型モデル=高い&完成までかなりの日数(年月単位かも)がかかるので、覚悟したほうがいい。

しかし、完成させた暁には、非常に大きな満足感を得られるので、価値は十分あると思う。
高い、といっても、せいぜいスクーター一台か、バイク一台分の値段だしね^^
924HG名無しさん:04/08/28 01:50 ID:a3zIAAag
>>912
プライバシーの侵害です。
即刻謝罪せよ。繰り返す。>>912即刻謝罪せよ
謝罪なき場合は相応の対応をとる。
925HG名無しさん:04/08/28 02:41 ID:oQEkDJGm
>923
ありがとうございます!
とりあえず見に行ってみようかと思います。
926HG名無しさん:04/08/28 04:11 ID:toP4JJaj
>>924
威力業務妨害しといてなにいってんだか・・・・・
927HG名無しさん:04/08/28 06:53 ID:MvOwS6KU
>>912にある住所のさらに詳しい情報キボン!
928HG名無しさん:04/08/28 13:19 ID:pOF2frV9
通報したの?
929HG名無しさん:04/08/28 14:54 ID:ug8yrnsA
923 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 00:21 ID:DOY24cII
>920
マジレス
銀座の伊東屋にある(伊東屋自体は文具の店)帆船模型コーナーに行くのが、一番楽かな。木製帆船の大きいのを探すのならば。
うちの死んだ親父の頃から、お世話になっている方が詳しいです。(名前忘れた^^;かなり年配の店員さんです)
模型コーナーは伊東屋ビルの(柳通りから見て)反対側ですが、解りにくいので、店員の誰か捕まえて場所まで案内してもらうのが楽。
後は、同じく銀座の天賞堂ですかね。
こちらなら、運がよければプラの大型モデルもある。(国産、輸入ものとか)
ただし、プラモデル、木製ともに大型モデル=高い&完成までかなりの日数(年月単位かも)がかかるので、覚悟したほうがいい。
しかし、完成させた暁には、非常に大きな満足感を得られるので、価値は十分あると思う。
高い、といっても、せいぜいスクーター一台か、バイク一台分の値段だしね^^
924 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 01:50 ID:a3zIAAag
>>912
プライバシーの侵害です。
即刻謝罪せよ。繰り返す。>>912即刻謝罪せよ
謝罪なき場合は相応の対応をとる。
925 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 02:41 ID:oQEkDJGm
>923
ありがとうございます!
とりあえず見に行ってみようかと思います。
926 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 04:11 ID:toP4JJaj
>>924
威力業務妨害しといてなにいってんだか・・・・・
927 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 06:53 ID:MvOwS6KU
>>912にある住所のさらに詳しい情報キボン!
928 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/28 13:19 ID:pOF2frV9
通報したの?
930HG名無しさん:04/08/28 14:55 ID:ug8yrnsA
792 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/23 21:47 ID:Fd/uOB56
>>788
なっとくしているところをすまんが桜には第二煙突後ろの
通風筒の上に機銃座の部品が付く。
791さんご紹介のページで確認してみそ。
それと鵜来型はまじめに作ろうとするとえらい騒ぎだから
覚悟か妥協が必要。
793 名前:八戸汰露宇 投稿日:04/08/23 23:13 ID:vycAGPgO
 確認しました。桜は松に追加パーツがいくつかあるんですね。後部マスト
にもレーダー部品(?)が付くようですし。もう一度桜そのものを探してみます。
 松はこのままだと機銃座の処理しないといけなさそうなので、本屋でムック本
見て同型艦調べて処理しなくても済みそうな艦に仕立てるとします。
稲木はこの時期になると、新聞でよく八戸空襲の時の回避行動をしている空撮写真
が新聞に載るんですが、それをイメージしたジオラマ仕立てを作りたいとおもってました。
細かい違いとかはこのさい気にしないことにします。妥協を選択です。
794 名前:790 投稿日:04/08/23 23:29 ID:dFfIaNd+
>791
ありがとうございます。
重かったけど、なんとか繋がりました。
795 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/24 13:31 ID:VRtsyVHa
飛龍スーパーディティール、左舷か右舷どっちかの
組立説明も抜けてるし、艦橋のパーツ指示も間違ってる。
指示通り組んだらえらいことになるよ。
上甲板と飛行甲板の間も妙に狭いし。
アオ秋月も船体・砲塔・艦橋・マスト・煙突のほぼすべてが修正不能なくらい変。
フジミと作り比べたけど、フジミは各パーツが一回り大きい分、修正しやすい。
どうせ手を入れるならフジミの秋月がお勧めかな。(非常に安いし)
魚雷発射管はWLのストック使用(必ず余る四連共通パーツ)、
次発装填装置の加工(分厚すぎ)、マストの自作は必須だけど。
931HG名無しさん:04/08/29 00:59 ID:L+uwT13g
終戦日前後に戦時徴用艦なんかのTV番組を見て久しぶりにWLを作り出しました。

大和の沖縄特攻戦のときの船をと思って、
『WLシリーズガイドブック』を参考にしてるんですが、
ちょっとわからないところがありました。
「冬月と涼月は秋月のキットを使用」とあるんですけど、
具体的にどう違うんでしょうか?
932HG名無しさん:04/08/29 02:50 ID:Le7bACGa
冬月涼月共にキットが出てます。
が、沖縄時の涼月はかなりの大工作になり大変です。
涼月は損傷修理の際に艦橋と艦首を作り直していて、
同型艦とぜんぜん違うので、かなり手を加えねばならないです。
限定版涼月なら艦橋は修理後になってますが、
それでも艦首は作り直さなければならないです。
「そういう細かいところは気にしないでそのまま」ってのもありですけど。
あと冬月と秋月は厳密に言うと準同型艦扱いで、艦上の構造物が
いろんなところで少しずつ違いますが、冬月のキットは大体再現されています。
詳しく知りたければ、学研群像シリーズで秋月型駆逐艦がでてるので、
参考にしてみては?
933HG名無しさん:04/08/29 03:38 ID:L+uwT13g
>>932
回答ありがとうございます♪

とりあえず現段階では同じ艦型は作らない→秋月型では冬月を採用ということで
涼月を作る予定ではなかったんですが(冬月製作中)、
お話を聞いて逆に涼月にがぜん興味がわいてきました。
群像シリーズの件の本を入手してみます。
934HG名無しさん:04/08/29 22:21 ID:KISCa0Rk
一ヶ月ぶりくらいに
このスレに来たんだけど、
フジミの大和はどうよ?
935HG名無しさん:04/08/30 03:59 ID:7cZV/CUb
アオシマのビスマルクってまだでしょうか
936HG名無しさん:04/08/30 12:56 ID:PoOb0iuH
ピットとドラゴンのビスマルクはどっちが買いでしょうか?
モールドはみてわかるけど、プロポーションや正確さは
艦船に詳しい人にお聞きするしかありませんので
937HG名無しさん:04/08/30 16:52 ID:dCr7tsk/
ビスマルクはバンダイのがイイ!
938HG名無しさん:04/08/30 21:14 ID:PoOb0iuH
ビスマルク、アリイの1/400だったか1/350のやつはどうですか?
939HG名無しさん:04/08/30 23:49 ID:Q/QBH+mW
>>934
タミヤの安価版。
パーツは繊細だが、一部?なとこもあり。
前のフォレスタル級に比べるとかなりいい。
940HG名無しさん:04/08/31 13:05 ID:iKiH3CDF
>>938
素直に1/350の田宮が正解と思う。
941HG名無しさん:04/08/31 19:34 ID:0FeW8CEt
>>936
>プロポーションや正確さは艦船に詳しい人にお聞きするしかありませんので
詳しい人にしか分からないなら、気に入った方を買ってしまえばよいかと...
942HG名無しさん:04/08/31 20:18 ID:5IR7iitf
>>937
バンダイのってこれか?

ttp://mokei.net/up/img/img20040831201553.jpg

オレはここまで作ったけど迷彩マンドクサイで作業停止中だよ・・・・orz
943HG名無しさん :04/09/05 11:54 ID:qEi2Ktjx
ツェッペリン伯爵家との長い交流が、実を結んだ今回の気球紀行。
ヘリウムだから安全じゃよ。
944HG名無しさん:04/09/09 15:20 ID:yLxooEEr
あのーー お忙しいとこすみません ハセガワのジュウジュンで
舷外電路を艦艇色に描いてありますがあれと同じに塗って正解でしょうか
945HG名無しさん:04/09/09 21:36 ID:QoS4/ifv
>>941
まあまあ。それを言っちゃぁ元もこもないじゃない。。
946944:04/09/10 07:49 ID:/W1Pbm//
×艦艇色→艦底色
947HG名無しさん:04/09/10 10:25 ID:4wlnnpcE
軍艦色に塗るべし
948HG名無しさん:04/09/10 10:57 ID:/G43HFoQ
>>944
あれは「さび色」と思いなされ(w 基本的には軍艦色で桶!
949944:04/09/10 13:10 ID:l8hh5HMb
わかりましたthx
950HG名無しさん:04/09/10 17:49:32 ID:nDBQkYRs
>>949
絵は、
電線(カバーなし)が銅線の無塗装のままで、古くなった10円硬貨の色になった?
というシチュエーションなんだろうな・・・

時々、舷外電路がはっきりと写っている写真があるから、
そういうのを強調した絵なんだろうね
951HG名無しさん:04/09/10 18:54:08 ID:4wlnnpcE
便乗質問
舷外電路を(モールドされて無いキットに)とりつける際、マスキングテープやプラ棒などを
試してみたんですが、どうもカクンと曲がってる部分が汚くなってしまいます
うまい処理の方法ないですか?
952HG名無しさん:04/09/11 02:05:40 ID:yULfJmZa
>>951
丁寧に下ごしらえをした上で初め接着剤をチョン付けして固定、流し込み
接着剤を流して仕上げる。以上。

・・・・・それ以外にどうしろと?あとはジョーワールドやファインモールドの
エッチングパーツ使うしか無さそうだが。そっちも丁寧に処理しなきゃ
結局汚くなるだけだし。
953HG名無しさん:04/09/11 09:28:19 ID:emXtcfrW
>>951
エバーグリーンのプラ材で一番細くて薄いのを使用する。0.5×0.25
自然に曲がってるところは表裏に流し込み接着材を付けてふにゃりとしてところでお好みの角度に曲げる。
乾いたら流し込みを使用して接着する。

突合せで曲がってるところは適当な角度を付けて切断し、付き合わせて接着する。
継目は溶きパテをちょんと乗せて終わり。
954HG名無しさん:04/09/11 10:59:07 ID:fcmrbh5m
しかし詳しいっすねHPおしえてください
955HG名無しさん:04/09/11 11:23:40 ID:gb9+I65e
フジミの大和はどうよ?
956HG名無しさん:04/09/11 14:48:44 ID:lb932Bhs
957みかん:04/09/11 18:19:57 ID:rqC1BBLi
>951
どの程度まで再現したいか、それによっては使えない可能性もある
手だが(電路が記号としてあればよいなら十分だが抑え金具とかの
モールドまで欲しいなら使えない)おいらはレトラセットの0.5mm
幅程度のラインテープをよく使う。テープだから「のり」も初めか
らついてるし、曲線へのフィットはあたりまえの事ながらうまくい
く。塗装して上に塗膜がのればはがれる事もないし。
958HG名無しさん:04/09/12 03:12:15 ID:0rzKxGhe
めちゃくちゃ初歩的な質問でごめんなさい、1/700の戦艦(ビスマルクなど)で、
艦橋部分に迷彩を施すにはどうするのでしょうか?船体に組みつけてからマスキング
テープ貼って塗装、でいいのでしょうか。
959HG名無しさん:04/09/12 12:06:15 ID:HmRsdy0/
>>958
組み付ける前にやった方がいいんでないかな。
960HG名無しさん:04/09/12 14:41:27 ID:+D1wL0hU
>>958
構造物を一段ずつ仮止めしながらラインを書き込むorマスクするのが
いいと思うけど。まぁ、あたりをつけるには一遍全部組み上げてからの
方がいいかも知れないけど、それでも仮止めにしとく方がいい。
961HG名無しさん:04/09/12 19:18:55 ID:HdjtU27t
>>960
仮止めってどうやるんですか?
962HG名無しさん:04/09/12 20:22:27 ID:HmRsdy0/
>>961
マスキング用マスキングテープと別色のマスキングテープとか木工用ボンドやゴム系など
(クリアーパーツ=キャノピー用等も)スチロールをあまり侵さない系統の接着剤等で留めて
も良いかも。
963HG名無しさん:04/09/12 21:08:11 ID:HdjtU27t
>>962
ありがとうございます。

マスキングテープを主に使用していますが、裏から貼ったりと色々面倒臭いし、
雑誌なんかではマスキングテープ無しでとめてるような例が見受けられるので
聞いてみました。

木工ボンドを試してみたことあるのですが、全く止まりませんでした。
瞬間接着剤の点付けでは剥がすときに壊れちゃったり。
ゴム系ってのは、ボンドG17とかの事ですか?あれってプラ溶かしたりしませんか?

もしかしたら、僕の使い方が悪いのかも知れませんが。
964HG名無しさん:04/09/12 21:48:28 ID:wO5W5dQf
南極観測船でフルハルって無いんですか?
ググってもみなウォーターライン。

いや、久しぶりにプラモ造ろうかと思ったんですが、
昔はフルハルがほとんどで、WLなんて
損した気分になったものだが・・・
みんなジオラマでもやっているんですか?

飾ったときを考えると、やはりフルハルが良いので。

965HG名無しさん:04/09/12 21:51:11 ID:tswvkNgv
ニチモの富士もしらせもフルハルだよ
966HG名無しさん:04/09/12 21:58:36 ID:AMpwvNsU
>>964
 ホントにぐぐった?「南極観測船」でやったら2ページ目でニチモの
フルハルキットがヒットしたぞ。
 ちなみに、ニチモの当該ページはここ。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/nichimo/0401webcat/ship04cat.html

 WLの南極観測船なんて、シールズの1/700宗谷「しか」無いけど。
あとはガレキでふじかしらせがあった様な気が。
967HG名無しさん:04/09/13 01:41:53 ID:JLXU5Zoj
>>963
モデラーズのプロユース接着剤クリアというやつ、これはプラを犯さない。
クリアパーツを接着するために買ったのだが、そう使わないので仮組みに
使っていた。多分同じようなものが、紙用接着剤であったが忘れた。それは
そこらの文具店では手に入らない。別売りのヘキサンで薄めたりできるもの。
画材店で売ってるはず。
968967:04/09/13 01:59:02 ID:JLXU5Zoj
追加と訂正
スチレンボード用の接着剤、「スチレンのり」とか、色々出ている。
ボトルタイプのもの。
969HG名無しさん:04/09/13 04:11:03 ID:UN1Gb3Lt
>>967-968
ありがとうです。
探してみます。

スチレン糊はググってみても良くわからなかったのですが、
ホームセンターとかにあるかなぁ。
970HG名無しさん:04/09/13 06:54:18 ID:j32j070L
スチレン糊の商品名は「スチ糊」でし。なんともお手軽ね。
971964:04/09/13 19:59:31 ID:PIrolfD0
>965,966

私の勘違いでした、すいません。

1/700宗谷がまずヒットして 「ちぇ、WLか・・・」 と思い
フジやシラセのディスプレータイプという言葉を
WLと混同してしまいました。ブランクが長いもので・・・。

言い訳スマソ。勉強になりました。
972HG名無しさん:04/09/14 18:02:01 ID:9iVL74SH
1/700の大和クラスが入るディスプレイケースって市販されてるの?
973HG名無しさん:04/09/14 18:19:13 ID:JDD75wFd
>>972
WAVEから
TC−101 T−ケース WL(492×142×121o)
が出てます。
974HG名無しさん:04/09/16 19:54:59 ID:m42apX5l
フジミの武蔵の船体の側面が梨地状なのはみんなのも同じですか?
975HG名無しさん:04/09/16 20:16:16 ID:ZVeaH2gc
フジミの武蔵、側面そんなことはなかったと思ったけどなあ。
船体後部の飛行機甲板?の成形時のウエルドラインがすごくて、
塗装しても隠れなかったよ
976:04/09/17 00:22:56 ID:ydl5ofDI
電線を張る時、マストにはどうやって付けるのでしょうか?
巻きつける?
また線と線が繋がっている部分はどうやって付ければいいのでしょうか?
すいませんがどなたか教えてくださいまし。
977HG名無しさん:04/09/17 01:14:12 ID:nQoY3Zg8
瞬間接着剤で点付け
978HG名無しさん:04/09/18 14:07:05 ID:Gi1CI+yx
ピットのビスマルク購入したんですけど、フルハルか洋上モデルにするか悩んでます。
一般にはどちらのほうが人気があるのでしょうか?
979HG名無しさん:04/09/18 14:25:16 ID:ohJnGzZd
せっかく底があるんだからフルハルにしたら?
ワタシャそうするがね。
980HG名無しさん:04/09/18 14:29:39 ID:nZu/JEZh
>>978
1隻を丁寧に作って飾っておくならフルハル
艦隊を組成してずらりと並べるならWL
981HG名無しさん
昨日、くっ付けたところです。風呂にて進水式を済ませました。
舳先があがり過ぎなので、バラストを入れようと思案中。