1/200大和もってるやつあつまれー

このエントリーをはてなブックマークに追加
843HG名無しさん:2005/04/22(金) 11:39:38 ID:UfBnKjNZ
KV1の砲身を採寸通りに設計した担当者に俊作たんが
戦車はそんなに華奢ではない!本物見て来い!みたいな
ニュアンスの指示をだして、実際見に行ったら確かにもっと
太く見えた、という記事が以前あったね。エッチングパーツ
いじってると、20ミリ機銃の防弾板が、足の上に落としたら
骨折しそうな厚みというのを忘れてしまう。
844HG名無しさん:2005/04/22(金) 12:15:16 ID:T7jrbz3N
砲塔
845HG名無しさん:2005/04/22(金) 12:20:54 ID:lCwW9z7w
>>837
リアルに作るのならジオラマとしてはつまらないものになりそう・・
846HG名無しさん:2005/04/22(金) 12:25:38 ID:1G5O4xft
>>845
ジオラマではなくてデジラマ
デジタルとジオラマを合わせた新語で、要するに映画と同じように模型の画像と他の画像を合成するなどしてCGを作るのです。
フォトショップで合成した画像に自分自身の画像を入れたりして、空想世界を画像にするのがけっこう面白い
847HG名無しさん:2005/04/22(金) 12:31:11 ID:lCwW9z7w
>>846
なるほど、ちゃんと読んでなかったごめん
出来たらうpしてね
848HG名無しさん:2005/04/22(金) 15:28:35 ID:Bm8mMVK9
>自分自身の画像を入れたりして
これは萌えるなー
849HG名無しさん:2005/04/22(金) 17:36:43 ID:2vZQakCS
自分が被弾して吹っ飛んでるシーンを再現
850HG名無しさん:2005/04/22(金) 19:06:02 ID:rUiYA7ae
それは燃えてるなー
851HG名無しさん:2005/04/22(金) 19:28:22 ID:VkbKM6f3
尾道の大和ロケ見に行ったひと〜!
いませんかね?
852HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:18:45 ID:uXjE4oUF
スケールエフェクト考えて、パーツを細く(太く)厚く(薄く)するってジャンル関係なくよくあるしね。
大和みたいに実物見たことがある人ほとんど居ない物でも写真によってつくられたイメージとかあるし。

模型の主砲とか細く感じたりすることあるけど、例の偽装中の後ろからとった写真見ると、ゴ太ぇえええって思うしな。
そういうディフォルメ盛り込めるのは模型のいいトコロ。
853HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:20:27 ID:lCwW9z7w
>>851
みたよ〜
854HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:35:09 ID:VkbKM6f3
>>853
ホントかよ〜!
どうだった?反町いたか?
日立造船所に建設されているらしいね。
駅から近くだし、GW中にでも大和ミュージアム行った帰りにでも
寄ってみるかな…。
大和づくしだね〜!
855HG名無しさん:2005/04/22(金) 22:08:04 ID:iPbsir9J
長崎展示用にひそかに1/10同型艦も作って欲しい
856HG名無しさん:2005/04/23(土) 02:28:18 ID:uRNChbcf
>>848
デジラマの面白さは画像の世界だけと言っても、自分自身も登場できることにある。
PCがあればジオラマほど手間が掛からなくて誰にでも出来るから、新しい面白さがあるよ。
いま夢中になっているのは、現実世界では絶対に不可能なこと、つまり自分自身が架空世界に入り込むことです
857HG名無しさん:2005/04/23(土) 13:31:40 ID:6dxH/b8Q
尾道まで見に行きたいけど宮城からじゃなぁ。あまりにも遠すぎ。宮城から行けるとこで大和関連ある所ないかな?
858HG名無しさん:2005/04/23(土) 13:34:04 ID:5kAKiJv9
尾道がだめなら自分の尿道でも見るか
859HG名無しさん:2005/04/23(土) 13:53:15 ID:uRNChbcf
>>857
大和関連施設は尾道ではなく呉だろ。
尾道は私の母の故郷だし、近いからよく行くけどさ
大和に関する情報は聞いたことはない
860HG名無しさん:2005/04/23(土) 13:53:59 ID:uRNChbcf
>>859
ああ、映画の撮影があったのか
861HG名無しさん:2005/04/23(土) 20:32:24 ID:8Ahp+9Mt
今更ながらニチモの200買ってしまった。
パーツがでかい。
862HG名無しさん:2005/04/23(土) 20:55:27 ID:RI2xEChP
>>857
東京近辺に「船の科学館」があったよね?
あそこなら1/50大和があるね。他にも大型船舶模型が数点あるらしいよ。
863HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:03:54 ID:RI2xEChP
>>861
それをどうするの?
!!!!!まさか本気で作ろうとは!!!!!!
864HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:23:52 ID:5nnk1Gct
デアゴスティーニ作るってるヤシがいた
http://blog.goo.ne.jp/koviky2/
865HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:39:13 ID:8Ahp+9Mt
>>863
一応、あと40年くらいは生きるつもりなので
チマチマ作ろうかと…

エッチング欲しい…
866HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:48:14 ID:RI2xEChP
>>864
なんかニチモのやつより精度悪そうだね。しかもダイキャストとキター!
根性要りそうだ…。

>>865
そうですか!それはいいことを思いつきましたね。
自分も毎週末は夜なべしてやってます。また進捗状況を教えて下さいな。
今年は大和フィーバーなので1/200大和人口が増えることを期待しますよ!
867HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:59:19 ID:8Ahp+9Mt
>>866
200大和作る前にいろいろ船の模型を勉強しないと駄目なんです。
と言うのも普段は基本的にクルマモデラーなんで。

以前、1/700自衛艦ゆうだち作って、船モデルの難しさを痛感しました。
塗装方法や、エッチングパーツの使い方、製作手順なんか
クルマの方法があんまり使えない…もしく自分が理解できてない。
まあ、大和は模型のジャンルを超えて挑戦したいアイテムですね。
868HG名無しさん:2005/04/24(日) 00:00:30 ID:0dnbyu4x
>867
まさにそれで苦労しとるトコですよ漏れ・・・1/350大和で。
艦船には独特の手法みたいのがある気がする。

今船体にペーパー掛けて、汗だくになりますた(;´Д`)
869HG名無しさん:2005/04/24(日) 00:59:08 ID:GgAiWMr0
>>868
懐かしいな、俺も必死こいて船体ヤスってたよ。
艦船模型どころか塗装すらほとんどやったこと無くて
パテをはじめて使ったのもその頃だったよ。

あと外周に手摺り付けてカタパルトつけてトップコート吹けば終わりだ・・・
ここで失敗したらしばらく立ち直れないだろうな
870866:2005/04/24(日) 02:29:28 ID:sSmVTQFO
>>867
自分も1/200大和を作る前は10数年プラモデルから離れてましたよ。
その間はRCやってました。エッチングパーツなんぞ使ったことないし、
エアブラシもこの為に買いました。艦船の勉強は大和の考証くらいですかね。
真鍮線ハンダ付けも初めてでした。
こんなんでも作業しているうちに技術が向上して良いものが出来るようになってきましたよ。

今日は主砲搭に伝令管取り付けてようやく完成しました!
主砲には真鍮パイプをインサートしてディテールアップしています。

大和さいこ〜!楽しいね〜!
871HG名無しさん:2005/04/24(日) 08:03:03 ID:z8sJyVeF
船の科学館にあるのは「連合艦隊」で使った20分の1大和
大迫力だが、屋外展示だし、出来も決して良くない、でも存在がうれしい
館内に100分の1くらいのまともな大和があったような気がする、こちらの出来は素晴らしい

他は・・・秋葉原の交通博物館に200分の1武蔵があった
872HG名無しさん:2005/04/24(日) 08:34:04 ID:ChK5Xe5b
今更ですが、舷外電路って何?
艦船スレは荒れてるところが多いので
ココでこそっと教えてください
873HG名無しさん:2005/04/24(日) 10:04:34 ID:BPR9tD4R
ぶっちゃけ、
大和ミュージアムOPEN + 男たちの大和 効果で、
相当売れているのではないか?
かくいう俺様も、購入を考えているぞ。
874HG名無しさん:2005/04/24(日) 11:24:35 ID:/TMS2w+R
>>872
大戦中の軍艦の写真などを見ると船体をぐるっと一周している電線みたいなのがあるでしょ?
アレ。磁気機雷という船の持っている磁気に反応して爆発する機雷を船体にそれと逆の電流
を通電することで磁気機雷の効果を無効化しようとしたもの。
結局あんまり効果がなかったみたいで、現用艦船には装備されていない。
875HG名無しさん:2005/04/24(日) 12:32:26 ID:SIjKTsrp
>>872
「舷外電路」って名前が分かってるならググってみたほうがいいよ
別に意地悪ではなく、そのほうが正確な情報が得られる可能性が高い
876HG名無しさん:2005/04/24(日) 13:21:26 ID:6CCQ1jO/
>>871
船の科学館の1/20大和は今年の3月に行ったときには、
何時の間にか無くなってました。
あれは映画「連合艦隊」で使われたハリボテですから、結構長く持ったものだと
感心していたんですが。
映画は昭和53年ですから30年近く昔のもんですね。
館内に展示されている1/50のものは「河井登喜夫」名人の傑作。
いくら見てても飽きません。たしかDVDも出ていたような気がするのですが。
877HG名無しさん:2005/04/24(日) 17:09:43 ID:sSmVTQFO
1/200大和製作にあたり結構いろいろな資料買ったね。
大和型戦艦2、歴史群像シリーズ戦艦大和、1/10大和特集増刊号、1/50大和DVDなど
どれも少しずつ違うところがありますね。やはり新しいのが最新の考証ですが、
主砲搭後ろ扉なんかは河井氏の1/100大和がいちばんカッコいいですね。
それを選んで今作ってます。自分は最新の考証にはあまりこだわらないですね。
878HG名無しさん:2005/04/24(日) 17:32:21 ID:ZQqphCPS
今の最新考証では、船尾は丸いんだっけ?
879HG名無しさん:2005/04/24(日) 18:25:58 ID:sSmVTQFO
カクいですね。
880HG名無しさん:2005/04/24(日) 19:26:23 ID:/TMS2w+R
>>878
丸い説が最近急浮上だね。水偵回収用のリールを取り付けないことは設計のかなり早い段階で
確定したことらしいので、艦尾の抵抗を考慮して無難に船体のカーブに沿ったラインになったとか。

ちなみにどの説も(写真なども分析も)完全な正解は出ていない。
呉がどうなってるかは知らないけど、当分は呉が正解と思っておけばいいのではないか?
881HG名無しさん:2005/04/24(日) 20:49:03 ID:awjF1mv+
敗戦国ってなぁ辛いですね。
あらゆる資料が散逸しちまって。
でも、考証であと50年ほど楽しめそうですな。
882HG名無しさん:2005/04/24(日) 20:50:10 ID:5zOAQ1vm
呉も平面あります。近日中にあちこちでUPされるでしょう。
883HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:55:40 ID:/TMS2w+R
じゃあ、平面てことで。
884HG名無しさん:2005/04/24(日) 22:59:52 ID:EkY4TLdl
呉のは一応海底調査の結果を反映した形状らしいので、
あれがFAなんじゃね?

個人的にはムカーシ作ったプラモでなじみがあるので
丸い方が好みだが
885HG名無しさん:2005/04/24(日) 23:33:45 ID:J4NhEpK9
船体はなんでツルツルなんだろう?
実物もそうだったんかなあ?
886HG名無しさん:2005/04/24(日) 23:52:21 ID:sSmVTQFO
船体側面は鉄板張り合わせのリベット止めらしいよ。記録は無いけど長門あたりが
そうであった為、大和も同じだろうと推測されてるみたいよ。
1/10大和あたりでこれを再現すると、もの凄い金額と手間がかかるだろうな。
887HG名無しさん:2005/04/24(日) 23:57:19 ID:h4OPwygP
1/10大和のムックが出てたね
玩具やソフビの大和まで特集してたのが笑った
いまのところ模型用にはベストの資料じゃない?
888HG名無しさん:2005/04/25(月) 00:08:38 ID:wfBEvfE+
>>887
あれ、モデルアート増刊でしょ。
例によって写真の質がものすごく悪くて買う気にならんかった。

写真は学研ムックが綺麗
889HG名無しさん:2005/04/25(月) 03:49:53 ID:/t8UNiFm
俺もあの陰影のないのっぺりした写真のせいで買うのやめた。
引きの構図も少ないし。
モデルアートは作例の質も低いし、なんとかならんかね。
890HG名無しさん:2005/04/25(月) 06:34:30 ID:m7cEWYmk
モデルアートは15年位前で技術がとまってしまったね。
891HG名無しさん:2005/04/25(月) 12:17:42 ID:FB7xTKiq
1/10大和、見てきた使徒いない?
892HG名無しさん
手前味噌ですが・・・
こちらの情報にもお世話になってるので

ttp://zamazon.hp.infoseek.co.jp/kureyamato.html