はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
後継機はいつになるやら分かりませんが、マターリ進行でいきましょう。
また伝統的にゴルァ進行で。

【前スレ】
20周年モデル期待してるぞゴルア! LibrettoLシリーズPart31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110727478/

過去スレ等のリンクは,>>2-10
2いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:17:40 ID:???0
【過去ログ】
ttp://scirpus.xrea.jp/datbox/librel.html

【Libretto関連スレ】

ほほえみくん活用情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
Libretto L5 にWindows2000!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/
東芝 libretto U100 その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115215620/
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/
東芝 dynabook SS (libretto)その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/
3いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:18:28 ID:???0
【オフィシャルサイト】
TOSHIBA dynabook.com
ttp://dynabook.com/pc/
LibrettoL1 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
LibrettoL2 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
LibrettoL3 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
LibrettoL5 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm

【LibrettoとDynaBookの専門店】
チチブデンキ
ttp://www.chichibu-el.co.jp/

【グッズ】
予備のACアダプタ購入
ttp://www.mobile-power.com/order_aok.html
ケース
ttp://www.extreme-limit.co.jp/index.htm

【ファンページ】
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/
LIBRETTERS' NETWORK
ttp://www.libretters.net/
4いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:18:43 ID:???0
【その他情報】
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
L5のHDD換装
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page004.html
L5のW2k化 (Part15の683-)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
win2k化後のL5で外部モニタ出力する方法 (Part18の753-)
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10295/1029593830.html
ビデオドライバー (Part23の298-, 318-)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/298-299&318-
Windows2000(NT系)チューンナップ
ttp://members.tripod.co.jp/annihilator/registry.html
リブレットってどこまでやれるの?(Linux)
ttp://nemaru.at.infoseek.co.jp/
5いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:20:22 ID:???0
【東芝関連スレ】
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
6いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:23:10 ID:???0
ここまで.

wikiとか使ってFAQのとりまとめをすべきと思った.
7いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 22:00:57 ID:???0
>>1-6
乙彼〜
8いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 22:39:23 ID:???0
つーか、何故ノートPC板に立てないのかと小一時間(ry
9ミ田 ◆Start/qc/c :2005/05/19(木) 00:54:44 ID:???0
>>1
乙〜*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.
10いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 01:22:18 ID:???0
HD交換後普通に製品XPでインスコできたぞ
11いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 17:05:09 ID:???0
HDDコネクタ上にカバーが無いのは東芝だけ?
12いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 17:29:25 ID:???0
>>1乙彼
2月のバッテリ祭り乗り損ねた漏れ。。。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 18:19:04 ID:???0
おいおい ノートpc板に立ててくれよ(´・ω・`)ショボーン
14いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 18:22:08 ID:???0
取り残された感じがして(・∀・)イイ!
151:2005/05/19(木) 22:05:44 ID:???0
なんだか他のノートPCよりも増してモバイルな感じがしたので,
モバ板に立ててみました.
でもInterLinkは能登板なんだね(´・ω・`)

まだレスがそれほどでもないので削除依頼しつつ移転もありかな
と思うのだがどうだろう.
16いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 22:13:33 ID:QI1YcaaC0
【H/PC】ビクターInterLink 4【C101/102/303/304】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096461297/

???
17いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 22:38:20 ID:pNyzSJfF0
>>15
このままで
18いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 22:52:21 ID:???0
U100が発表されてから、my L1に急に愛着がわいてきたよ。
19いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 22:55:26 ID:???0
>他のノートPCよりも増してモバイルな感じ

そういう幻想は勘弁してくれ。モバイルなんて言葉、ある意味もう既に死語。
死にゆくPDAと同じ板に残って、一緒に心中する気かよ。もうがっくし。
20いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 00:29:46 ID:???0
でも1さんの気持ちも分かる。
一目モバイルと分かるU100と比べて
声高にモバイル!と叫ばないと理解してもらえない、みたいな?


実用性の低いU100より
こっちの方が真のモバイルって感じがする。
PPC併用でジョルナダ720とかももってる
モバイル好きのオイラにとって、こっちこそ真のモバイルPC。
21いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 00:45:22 ID:???0
L5売るんじゃなかったぁ
22いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 01:07:45 ID:OiJqFRcE0
>>15
モバイルとか定義はどうでもいい
俺はモバ板みたいに厨が簡単に自演や煽りが出来る任意ID板より
強制ID板のノートPC板の方が良いと思う
23いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 11:36:49 ID:???0
スレたておつ。モバイル板マンセー。
でも、そか。ノート板はIDありなのか。このスレはまだそんなに荒れたことないから気になんなかったけど、重要かもな。

Lシリーズは
C r u s o e だ か ら
モバイルなんだよ!

とか、どすか?
24ジークさだp!(゜皿゜)/:2005/05/20(金) 16:12:00 ID:???0
どこでもいいから、あんまし類似の板を分散させてほしくないなぁ
それでもゲーム系の板に比べたらマシなほうなんだが
(レトロ、レトロ2、懐ゲー、90年ゲー…重なりすぎ)
25いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 16:54:29 ID:???0
リブ70使いだった俺からすれば、新リブに萌えるんだが、出来ればLサイズで
CPUペンティアムM、HDD容量うp、無線LANZ+BT、USB2.0なのが出ると
嬉しい。バッテリーもそのまま使えれば最高なんだが、無理だろうねえ。。。
26いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 01:59:10 ID:???0
>>25
漏れもその仕様だとうれしい
発売日にU100買ったけどね

でもキーが小さくて打ち込みにくい以外は満足してるが
27いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 02:10:42 ID:???0
>>25>>26
オレも、その仕様なら5年ぶりに買い替えるよ。
Lシリーズの微妙な(中途半端な)サイズがいいんだよな。モバイル用途にもデスクトップ用途にも頑張れば使えて。
仕方ないから、R5が出たらR4でも買うかな。
28いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 06:57:57 ID:???0
最近、DellのX1に魅力を感じつつ
TypeTがもちょっと安くてSONYじゃなきゃなあ
と悶絶しているオイラにとって東芝が

・SSみたいに堅牢性を確保して、今より薄く軽い筐体。

・今と同じバッテリ

・CPUはPenMか同等の低電圧

・HDDの大容量化

・無線LANとBT、USB2.0を搭載

・画面が横長で解像度1280。LEDバックライトでムラなし。
↑すっごく重要。これがためにパナほかほとんんどの軽量ノートに魅力を感じない。

・値段は実売で13万くらい。

を出してくれたら気持ちとしては10台くらい欲しい。
出せ!!


29いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 09:43:56 ID:???0
>>28
ほとんどU100じゃん。
30いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 10:57:17 ID:???0
大きさが全然違うだろう!
あそこまで小さいと実用に耐えない。
仕事で使うんだよ!
31いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 11:02:14 ID:???0
まったくだ。
32いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 12:55:38 ID:???0
Lシリーズは、リアルビジネスと、シュミのモバイルと両方のユーザが交錯してて・・・。「いいマシンだね」で、いいのかな?

Crusoe採用以外は、Dynabookと共通化したアリモノ設計で、定価を安く抑えてた点もポイント高かったわけだが。
Efficion+低価格でL系リブレットだしてくれないかなぁ。
33いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 13:24:51 ID:???0
Lシリーズは珍しく低価格だった。漏れは東芝のPC=高級品というイメージがある。

漏れも>>32と同じくEfficionで低価格のL系キボン。
34いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 22:58:37 ID:???0
>漏れも>>32と同じくEfficionで低価格のL系キボン。

浄土とかモバアス64とかって無理なの?
イヒも会社が大赤字じゃなかったっけ?
35いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 12:17:34 ID:???0
で、ここ移転せず居座るの?
36いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 16:26:37 ID:???0
ここだけ時間が止まっているということで、明日発表の新機種をマターリと待ちましょう。
37 ◆ULKclBiTqI :2005/05/22(日) 20:03:43 ID:???0
L2のHDDを換装した(東芝製の)
で、CDブートしたいものあったのでやろうとしたら出来ない。
通常OS(w2k使用)立ち上がりで普通につかえる。
前スレでも話にあがった東芝海外のDVDドライブ:PA3246U−1DVD
うーん、何が原因なんだろ?
38いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 22:35:17 ID:???0
Lを出すと、こんなデカいのリブレットじゃない許せんと叩かれ
U100を出すと小さいクズと叩かれる
これがリブレットクォリティ
39いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 22:38:18 ID:???0
>37
PCカードのスイッチが16bitモードじゃなきゃダメじゃね?
40 ◆ULKclBiTqI :2005/05/22(日) 23:40:52 ID:???0
>>39
このドライブは二種類カードがついてる。
普通ならモードスイッチで切り替えるんだけど。
もちろん16bit用カードでやった。
ま、いいや。もうちょっと様子みよ。
41いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 08:29:39 ID:???0
>>38
まったく違う種類のものを、シリーズの後継と銘打って出すからだよ。
まあ、Lが付いてるから別ってつもりだったのかも知れんが。
42いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 13:37:03 ID:???0
libretto l2って最大256Mってのが公称値だけど、実際はどこまで認識できるのですか?
43いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 13:57:58 ID:???0
>>42
オンボ128+256が非公式MAX
512モジュールがあれば128+512が試せるかもしれないが、存在しない
44いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 14:09:42 ID:???0
なるほど。
384Mまではいけるのか・・・どうもです。
いま256Mなんだけど、どうしようか迷ってて・・。
2000なんでこれ以上あげてもしょうがないかな??

45いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 17:21:58 ID:???0
>>42
まあ、夢を壊すようで悪いが、
384MBにしても、もっさりは解消されないよ。
46いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 17:48:40 ID:???0
256MB よりは 384MB の方が快適でしょ。

ヒント: プラシーボ
47いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 18:04:31 ID:???0
>>44
散々既出だが、メモリに余裕があればページスワップがおきにくくなって
速度低下を防げる。

ttp://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=10
7980円ででてるし、積んでみては?

48いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 19:28:41 ID:kLMy66ZZ0
49いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 20:43:00 ID:???0
ウチのL2もくたびれて来たし、後継マシンも出ないし
X1に行くしかないか。。。
この絶妙な大きさと、キーボードが仕事に使うにはジャストフィットだったんだが。
50いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 22:48:07 ID:???0
L2でSQLとVB.NETやってる漏れは神ですか?
51いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:33 ID:???0
いいえ。SQL & Oracle9i & VS.NET な俺様ガイル
52いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 23:10:46 ID:???0
L1&WinMeで我が家では今も現役。放熱がヒュウヒュウうるさいのがタマニキズだけど。
53いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 23:22:37 ID:???0
L1&2Kだと、起動時以外は静かなもんだけど・・・
動画再生とかやれば確かにヒュウヒュウうるさい。
54いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 23:32:34 ID:???0
L1じゃ満足な動画再生つらくね?
ビットレートsageまくり?
55いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 00:29:52 ID:???0
ビットレートよりも動画のサイズ(容量のほうでなく)を下げるほうが重要かと思う
320*240あたりなら楽勝
56いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 07:24:34 ID:???0
それを満足な動画再生と言うかどうかが問題
57いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 09:13:02 ID:???0
L1じゃあRAM以外はまともに見られません。
58いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 21:35:48 ID:???0
mpegなら普通に見れると思うけど?
59いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 23:08:09 ID:q/liyOpg0
漏れは普通に動画再生機に使ってたが
60いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 08:25:35 ID:???0
使うのは勝手だが満足な再生は無理
・・って、本人が満足してれば桶か(w
61いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 14:23:09 ID:???0
ウィンドウズメディアプレーヤーだけど、全画面表示にすると、
Winってこいつにパワーを集中するのか、動画もコマ落ちしにくくなるね。

もっと良い方法無いのかなあ・・・

L5の動画再生、USB1.1、HDD20GBの3点のみ不満があるけど、
USBはPCカードタイプで多少ごまかしが聞くのと、HDDは外付けで誤魔化すか
いざとなったら思い切って換装なんていうので対処可能。
でも、動画再生だけはどうにもならない。
ま、動画再生をしたい状況は、家のFTTHでファイルDLしたときくらいだから、
デスクトップに移せばなんとでもなるんだが・・・

あと3年は戦ってみせる。性能の差が決定的じゃないことを証明してみせるよ。


62いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 15:18:47 ID:???0
>>61
つ[Media Player Classic]
63いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 16:01:16 ID:???0
>>61
動画が重くて観れない香具師は Part18
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1110421802/
64いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 19:46:17 ID:???0
>>61
BSPlayerもためしてないくせに大ゲサなことを言うな
65いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 19:59:29 ID:???0
こんなメールが来たんだけど、返信しちゃってイイのかな?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東芝のオンラインショッピングサイト「Shop Toshiba(1048)」
JCBカードでセキュアにお買物キャンペーンご当選のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ ■■ 様
平素は、東芝ならびに東芝ホームページをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
また、先般は、東芝オンラインショッピングサイト「Shop1048」「東芝ダイレクトPC」をご利用いただきまして、ありがとうございました。

2005年3月14日から4月18日まで「JCBカードでセキュアにお買物キャンペーン」を実施しておりましたが、厳正な抽選の結果、
お客様が下記の通り、ご当選となりましたので、ご連絡申し上げます。
賞品お受取りのご意志、およびお送り先情報のご確認をさせていただきたいと存じますので、以下の項目をご覧のうえ、
期限までにご回答賜りますようお願い申し上げます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ご当選内容
「JCBカードでセキュアにお買物キャンペーン」
【B賞】JCBギフトカード5千円分 

 ▽キャンペーンの詳細については こちらをご覧ください。
 http://shop1048.jp/campaign/0503jcb/index_j.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

<賞品受取りご意志、および送付先情報確認について>
賞品受取りのご意志のご確認とともに、賞品のお送り先情報をご確認させていただきたいと存じます。
お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、下記のご住所にお送りしてよいかご確認のうえ、
本メールの送信元にご返信くださいますようお願い申し上げます。
★ご回答いただきたい期日:2005年6月8日(水)

普通、こーいう当選で折返しメール送れなんて無いよね?
新手の詐欺?
66いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 20:08:15 ID:???0
>>65
Htmlメール?
ソース確認して、キャンペーン詳細のURLが、
どっか別のとこにギソウされてなきゃいーんじゃねーの
67いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 22:04:29 ID:???0
>65
ttp://shop1048.jp/campaign/0503jcb/index_j.htm

抽選・発表
キャンペーン期間終了後、5月上旬頃に、抽選を行う予定です。
ご当選者の発表は、下記のとおりとさせていただきます。

* ご当選者の方へは、直接ご本人にメールにてご連絡します。賞品のお届け時期は、当選通知にてご連絡します。
* 通知メールおよび賞品の送付先は、ご購入のお手続き時にご入力されましたお客様情報を利用させていただきますのであらかじめご了承ください。

当選者にメールで連絡とあるが?
6865:2005/05/25(水) 22:11:07 ID:???0
メールが送られてくるのは判るが、
折返しメールを送り返せというのが不明。

何が目的なんだろう?
意志表示って、普通当選すりゃ断るヤツなんていないだろ?
69いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 23:33:23 ID:???0
70いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 00:13:26 ID:???0
>>68
普通ってなんだ? おまえの意見のことだけか?

怪しいと思うなら返信しなきゃいいだろ。
71いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 08:01:18 ID:???0
いや、返信しない方がいいぞ。そいつは偽物に違いない。
だって俺んとこには来てないもん(涙
72いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 11:28:20 ID:???0
>>68
住所に物が送りつけられると困る場合もある。職場だとか。
だから確認するだけと書いてあるのに。

怪しいメールが多い昨今、疑うのはわかるが、このメール内容に問題はないぞ。
返信して、相手の知らないこちらの個人情報が漏れたりする可能性があるか?
もちろん賞品別にイラネなら返答する義理はない。
73いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 12:10:27 ID:???O
前スレで話題にでてきたlibrettにピッタリとかいう
カーナビ向け液晶保護シートの詳細を教えてください
切り裂くのが苦手でどうしようもないのです
74いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 00:12:44 ID:???0
カッターも使えないのか?
75いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 07:39:57 ID:???0
カッターうまく切れなカッター
76いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 09:17:32 ID:???0
ギャフン
77いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 10:52:06 ID:???0
>>38
漏れ…… チチブデンキの人に「いやぁ、あれはリブレットじゃないからねぇ」って言われたよ。

なんかちょっと哀しかった。
78いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 21:59:19 ID:???0
>>77
あそこでそういう風に言うヤツって
レジ前にいる金正男クローンしか思い浮かばないんだが…
79いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:24:52 ID:???0
リブUプレゼントに応募しますた。
買うつもりはないけどあたるならほしい。

80いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:47:32 ID:???0
L3なのですが、起動ディスクを作り、CONFIG.SYSでPCMCIA ATAPI CD-ROMドライバを組み込んでも、
一瞬GHOSTの画面が出るだけで、「初期インストールソフトウェアの復元」に失敗しました!が表示され、
リカバリーをかけることができません。

DOSプロンプトを出すと、きちんとCD-ROMも認識しています(PIONEEA PCP-PR24A)。
リカバリーCDに入っているGHOST.EXEも起動できますが、イメージにパスワードがかかっているので
そこからのリカバリーはもちろんできません。

何を間違えているんでしょうか…?
81いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:53:37 ID:???0
>>78
おでん缶の横におる、おっちゃんのことか?
82いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 23:55:53 ID:???0
>>80
usbから攻めてみたら?
8380:2005/05/28(土) 00:00:58 ID:???0
>>82
実は、IOのCRWP-i24Bでも試してますが、全く同じ結果。
USBじゃダメなのかと、中古のPCP-PR24Aを探して来て買ったんですが…。

FDISKで領域開放して、MBRを書き直しても同じです。
OEM版をクリーンインストールした方が早いのかも…?
8477:2005/05/28(土) 01:36:42 ID:???0
>>78
多分そうだと思う。たしかにそんな感じだったし。
85いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 06:52:21 ID:???0
>>83
それって、Ghostがちゃんと動かないってことじゃない?

HDDのクラスタ不良とかあると復元できないから、一度、ディスクチェックとフォーマットしなおしてみたらどう?

っていうか、FDISKやって、フォーマットかけていないことはないよね?

ごめん、あとは自力でがんばれ!!
8680:2005/05/28(土) 10:16:35 ID:???0
>>85
FDISKで開放まではしましたが、確かにフォーマットはかけてませんでした。
でも、GHOSTを実行する前に、自動でフォーマットがかかるのでは
ないでしょうか…マニュアルにはフォーマットをかけろと一言も書いてないし、
起動ディスクにもFORMAT.EXEは入っていなかったし…。

どうしても今日中に復元したかったので、手持ちの自作機用に買ってある
W2K OEMにSP4を適用したCDを作って、手直しした起動ディスクで立ち上げて
クリーンインストールをかけました。パーティションも切り直したかったので
ちょうどよかったです。ProductIDも、L3背面についてるのがそのまま使えたし。

暇があればバックアップを取って、>>85の方法も試してみます。
お騒がせしました。
87いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 18:48:53 ID:???0
マニュアルにはフォーマットをかけろと一言も書いてないし、
自動でフォーマットがかかるの
88いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 19:13:14 ID:???0
>>43
144pinの512メガは一応あるけど
L5用に買って差して大丈夫かどうか
かなり怪しいので怖くて試せない

人柱きぼーん
89いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 19:24:25 ID:???0
人柱になってやるから、こっちに送ってくれ
90いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 19:51:09 ID:???0
PC/133 144Pin Micro DIMM 133MHz SDRAM Non ECC

MicroDIMMじゃないとささらんよ。
91いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 21:01:18 ID:???0
144pinの512メガは一応あるけど
L5用に買って差して大丈夫かどうか一言も書いてないし、
自動じゃないとささらんよ。
92いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 23:39:14 ID:???0
自動で刺さるRAMなんてあるんだ。見てみたいな。
93いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 00:24:46 ID:???0
RAMだっちゃ
自動で刺さるっちゃ!
94いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 00:29:19 ID:???0
L1が中古屋でGW中に39.8K,昨日見たら34.8Kだった。
人気ないのかな?さらにもう10K下がれば買いたいけどなぁ。
95いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 09:01:38 ID:???0
メモリをさせばHDDのカッコンは消えますか?
96いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 10:21:26 ID:???0
消えはしないだろうけど、回数は減ると思う。
97いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 13:19:23 ID:???0
>>94
L5は実用に耐えるけど、L1はもっさりしすぎなんじゃない?
あとL1のデフォのOSなんだっけ?
98いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 13:32:19 ID:???0
L5はメモリを512MBに増やせる。
結構これが大きいと思う。
同じ時期に出てたIMBのS30はメモリ増やせないから
やっぱりここにきて安くなってる。
99いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 14:26:36 ID:8uEcRXya0
>>97
me_| ̄|○
100いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 20:39:36 ID:???0
ハァハチァラムちゃんに挿したい
101いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 02:39:37 ID:zExn8Lfz0
>>98
入れて大丈夫だった人いたんだ

144pinのMicroDIMM、512メガなら1万円ぐらいだし
買ってみようかな
102いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 02:40:43 ID:???0
でも認識して最初は大丈夫でも
半年ぐらいしてあぼんすることも
よくあることなんだよな
103いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 02:47:54 ID:???0
>>98
>入れて大丈夫だった人いたんだ

ん?
512MBに増やせる、だよ。
512が刺さるかどうかは分からん。
104いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 07:26:17 ID:???0
公式最大値が512メガのCF-W2も
512メガを差して760メガに出来たから
L5もきっと大丈夫に違い…ない
105いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 17:36:51 ID:???0
壊れてもボード代は5〜6万ぐらいだ
頑張って試せ
106いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 19:18:29 ID:???0
L5無線ランなしのHDD換装って、ピンをきるだけじゃなくて、半田ごてで
ショートさせなきゃらなんのですか?それともHDDによってはピンをきるだけ???

エロイ人教えて。
107いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 19:37:46 ID:???0
またかよ

ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1115211961/
> 407 名前:どーでもいいことだが。 メェル:ジークさだp!(゚皿゚)/ 投稿日:2005/05/30(月) 16:40:01 ID:1EWqMsnN

> こないだ修理見積もりだしたリブレットL5
> 予想通り7万3千いくらか。
> 中古で5万前後の機種なんだよな
> どうしようかな(ちなみに基盤単体も部品単体で買えば5万ぐらいだ)
> とか言いつつとっくに修理OKしてるわけだが

> ちなみに、こいつの基盤交換は
> すでに3〜4回めだ


> こんなに壊れるのは、くっつけてるIOメモリがヤバイのかなぁ
> それとも入ってたXPをリカバリ領域ごと消して
> MeやWin2000を入れてるからだろうか
108いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 21:15:26 ID:???0
>>101
1万円ってどこの店よ?
むしろ128MBしかないL1に刺してみて特攻しようかと
109いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 21:49:33 ID:???0
脳内
110いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 22:28:15 ID:???0
>>106
ピン折るだけだよ。
どのピン折るかはものによる。

後は自分で調べてね。
111いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:41:40 ID:???0
>>110
半田ごての作業は要らないの?
112いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 01:41:08 ID:???0
>>106
過去スレみれるなら、みなさい。
それと改造ネタはWeb上にいろいろあるからグgりなさい。
HDDのメーカーによって異なるから合わせこみで一度確認するがよろし。
113いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 03:25:35 ID:???0
>>108
アキバの石丸電気ヨコ少し先とSEGAの間あたりにあるガード下みたいな雰囲気のパーツショップ群のどこか。
店の名前は覚えてないけど144pinや172pinなどの512メガが1万ちょいでゴロゴロしてる
114いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 08:40:46 ID:???0
L1使ってます。
OSがMeで元々よく固まったのですが、
最近はその頻度が上がっています。

手元にwindows2000のCDがあります。
これを上書き(?)でインストールするつもりなのですが、
すでにインストールしたアプリケーションは
もう一度インストールしなおす必要があるのでしょうか?
それともそのまま残っているのでしょうか。
115いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 10:33:03 ID:???0
上書きインストールだと、そのまま残るね。
でも、クリーンインストールの方が色々といいみたいよ。
116いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 11:55:22 ID:???0
>>114
クリーンインストールを激しくお勧めします。

アプリはインストールし直しになっちゃうけどね。
117いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 12:00:49 ID:???0
>>115
>でも、クリーンインストールの方が色々といいみたいよ。
>>116
>クリーンインストールを激しくお勧めします。

ありがとうございます。
まずは上書きでインストールの練習します。
あっさり出来たら、クリーンインストールにチャレンジします。
118いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 13:09:08 ID:???0
Meからのアップグレードの方がクリーンよりスキルが必要な現実。
まあがんばれ。
データのバックアップは忘れずにね。
119いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 14:43:01 ID:???0
>>116>>118
東芝のサポートでは、激しく上書きインストールを勧めてたなぁ。
クリーンイントールは難しいんだとさ。

>>114
漏れのL1もMEのままだが、固まらないけどなんか反応が遅くなってきたので、
再インストールしようかと思ってたところだ。漏れも2kにするか…
ついでにHDD換装も…
120いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:21:22 ID:???0
なお、MeまでのOSでは動くが
2000以降は動作不能なソフトやハードも
いくつかある(特に曲制作関連)
121いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:24:11 ID:???0
>>119
サポートがクリーンインストールを勧めないのは、バックアップの説明が面倒だからだろうな。
メールデータのありかや辞書やらいちいち指示していたらきりがない。
あるいは、「クリーンインストールしたら受信トレイがからっぽなんですけど。」とか電話いっぱい掛かってきそうだからなw

本当は上書きでもバックアップは必須なんだが。
122いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:24:52 ID:???0
>クリーンイントールは難しいんだとさ。

出来る奴には難しくないが、1スピユーザーへの説明が難しいのだろう。
漏れも、DOSでCDを認識させる知識やネットワークインストなどの知識ないやつに
マトモに説明するのは難しいので上書きインストを勧める
123いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:26:01 ID:???0
>>120
Meまでっていうけど、2000よりMeの方が後から出たんですよ。
9X系というべきか。
124いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:27:05 ID:???0
>>121
基本的にサポートに電話かけてくるようなのは
無知なのが当然だからな。
どうしようもないバカを相手にマトモに説明するつらさは
してみたものでないとわからないであろう。
モバイル板にいるような奴はまだいいが実際の
無知を棚上げする無知のレベルは、想像の域を超えている
125いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:29:35 ID:???0
>>123
そうだったか。
どうでもいいけどWin2000以降でも動く
SCP-55のドライバって出ないかなぁ。
ソフトシンセやUSB-MIDIでは微妙に反応が遅いんだわ
(あんまし変わらないはずなんだけど)
126いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:33:04 ID:???0
>>125
2Kで用意されてなきゃ、今後も期待薄のような…
127いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 17:55:48 ID:???0
そのおかげで、漏れのL5はXPを削除し
Meが入ってるのであった
128いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 19:23:55 ID:???0
まあ、面倒したくないなら上書きが一番だと思うが。
漏れはテストやらなにやらで自前のL2は10回は入れなおしてる。

で、現状はHDD40Gに換装して256MでW2Kいれてる。SQLとVB.NETも入ってる。
来る祖だからもさもさしてるけど我慢出来るレベルなので使っている。
Me嫌いだし、MeじゃSQLとVBできねえしw
129いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 21:05:57 ID:???0
>>114です

お陰様で windows 2000 のインストールに成功しました。
計画とは異なり、結局クリーンインストールになりました。。。
買った時にHDDを分けていたので、そのうちの一つに入れました。

うまく行ったと思いきや、問題が発生中です。
画面表示がリブレットと合っていません
(小さく表示され、画面の調整をしても左右が黒い状態)

解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、適切なサイトがありましたら、誘導をお願いします
13080:2005/05/31(火) 21:17:32 ID:???0
>>87
エラーが出た時点では、フォーマットはかかっていませんでした。
(再起動すると、そのままリカバリー前の2Kが起動します)

手動で領域開放すると、領域までは確保していますが未フォーマットでした。
131いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 21:17:45 ID:???0
>>129
東芝のリブのサイトいってW2Kのディスプレイドライバを
ダウソしてインスコ汁。
他のデバイス関連もW2K用いれなされ。
132いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 21:23:01 ID:???0
>>131
ありがとうございます
行ってきます。
133いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 21:24:39 ID:???0
>>129
ttp://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm

ここでリブレット L1 windows2000を指定して検索。
クリーンインスコしてんならW2K関係のドライバ全部あったほうがいいだろうから
カテゴリ指定無しで検索。そうすりゃL2のW2K用のドライバやバッチある。
それらを入れればOKだろ。
134いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 21:30:50 ID:???0
リカバリディスクにW2k用のドライバが入ってると思うが…
まあ新しいほうがいいか
135いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 22:01:48 ID:???0
>>113
Thanx
とりあえず刺客送りこんで探してもらおう…
通販根気よく探してみたがPC133のMicroDIMMで512Mは見つからなかったよ
136いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 23:03:10 ID:???0
>>135
見つかるわけが無い


って釣りか?
137いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 00:19:30 ID:???0
>>131 >>133 >>134

ありがとうございました。
回線が細かったり、L1用のドライバをダウンロードした後に
実は自分の機種がL2だと判明したり(機体裏面)して
再度ダウンロードしていましたら、時間が掛ってしまいました。
無事、横長の画面になり、音も出ているようです。

とても助かりました。本当にありがとうございました。
138いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 05:31:37 ID:???0
>>137
そういえば Windows 2000 はインストール時に明示的に指定しないと ACPI に
ならなかった気がする。

1. Windows 2000 インスコ開始
2. 画面下に、追加ドライバがあるときは [F6] を押せと出る(1秒)
3. そこで [F5] を押す
4. ACPI コンパチ を選択する(上から3個目)
5. ウマー
139いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 08:39:01 ID:???0
>>137
オメ
140いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 17:59:45 ID:???0
HDDの改造は怖いので業者に出したいんだが、中のデータとか
盗るDQN店員がいそうで・・・

なんか良い方法ないっすかね?

PINを折るだけってHDDも漏れの低脳知識じゃわからんし。
141いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 18:46:29 ID:???0
>>140
何が怖いかわからんが、秘密にしたいデータは暗号化しとけば?

普通は秘密のデータはバックアップして修理とかに出すHDDからは消す。
142いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 20:32:36 ID:???0
3月に注文したデカバキター

ただ、今更来られても・・・
既にウチのL2箱に入って寝てるんだわ。
GW前にU100買っちゃってるし。

まぁ、僕もJCBギフトカード当たったから、実質\4,870-で買えたからイイか。
143いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 21:35:49 ID:???0
>>142
格安で譲ってくれ
144いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:36:17 ID:???0
中古のL1と、5インチドライブケース買ってきて、
押入れで2年ほど眠ってた余り物のATAPIのDVDコンボドライブぶちこんでIEEE1394でL1に接続。
これで出張で1ヶ月ホテル住まいでもDVDが見れてCD-Rが焼けるヽ(´ー`)ノ

さらにUSBキーボード、USBマウスを装着してホテルのLAN回線につなげれば、
コンパクトで使いやすいネット・メール端末+DVDプレーヤー+office+モバイルエロゲー機。
もっさりだけど、出張用PCとしての機能は十分すぎるほど。

145いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:49:41 ID:???0
>>144
1ヶ月もホテルに滞在しちゃうようなビジネスマンが、エロゲーやるの?
146いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:55:23 ID:T+/7O4R80
>>141
個人情報の塊だからね。怖くて当たり前でしょ。
仕事で使ってたら損害賠償も有るし。
147いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 00:26:29 ID:???0
>>142
U100のバッテリが結構容量あるんでLシリーズに付けられたらいいなぁと思うんだけど、付きそうですか?

L1〜L3純正 1900mAh
L5純正 2000mAh
耳あり海外製品向け 3000mAh
U100 3400mAh

そして値段はほぼ一緒ナリよ。
148いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 00:26:30 ID:???0
>>144
なんかかわいそうだな
149いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 09:05:18 ID:???0
>>145
これだから就職したくなかったんだよヽ(`Д´)ノ
150いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 13:27:12 ID:???0
>>147
PABAL005(5700mAh)の再生産(あるのか?)を待て
151いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 13:54:05 ID:???0
>>140
オイラも最初怖かったけど、
自分で分解は意外に簡単だったよ。
L5無線なしは簡単に分解できる。
HDDのピンもWEBで探せば結構いろいろある。
152いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 16:50:53 ID:???0
>>150
値段がでかいよorz
3000mAhの二つ買ってもお釣りが来る。
153いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 20:11:15 ID:???0
>>152
>>150は、\9800のセールのことを言ってるんだと思う。
154いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 20:45:29 ID:???0
>>151
半田ごての作業はしないでいいんすか?
155いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 21:14:39 ID:???0
>半田ごての作業はしないでいいんすか?

まあ、人によってはもしかして必要かもしれんなぁw
156いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 21:36:25 ID:???0
>>155
こいつ馬鹿?
157いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 21:46:45 ID:pVRbpWQg0
デカバッテリー、キター
158いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 22:05:53 ID:???0
HDD換装したけど、動画はファンがコーホー言って煩いのであまり入れないから結構
空きがゆったり
159いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 00:32:18 ID:???0
まあ、冷静に見てその程度のこと調べられない>>154が馬鹿だな。
160いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 13:15:49 ID:???0
>>158
チッ あのクルーソーのうすのろ
野郎 これで奴での動画再生も御破算
この次は俺自身が動画を再生してやる
                (libretto U100)
161いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 15:24:24 ID:???0
ゲーッ!
スレストの超人……
162いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 23:37:53 ID:???0
そういえば聞いたことがある。
何かにつけてキン肉マンネタを振りたがるという
肉厨という存在を。
163いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 13:16:10 ID:???0
なんかヤラシイ
164いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:09:44 ID:???0
>>162
それがお前だ――っ!
165いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 23:02:58 ID:???0
160 - 164
すいませんが誰か解説してぇ・・・
166いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 23:53:37 ID:???0
>>165
そがあうばいえ聞いたことる。
何つかてにけキンマンネ肉タ振るとりたがいう
肉と在厨をいう存。

なシラんイかヤ

そが前だっお――れ!


OK
167いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 08:19:29 ID:???0
>>166
うう、読みにくいよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
168いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 09:46:27 ID:???0
>>165
判る範囲で解説します。

>>158の「コーホー」って擬音はキン肉マンってまんがに出てた
ウォーズマンって超人の呼吸音。
彼は鉄のツメを武器に、冷酷な殺人マシンとして数々の超人達を
地獄送りにしていった、、、。

後の武蔵である。
169いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 12:20:27 ID:???0
なんだそうなのか。。

旬のネタでダースベイダーの呼吸音かとオモタ
170いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 21:08:50 ID:???0
>>169
ウォーズマンのコーホーはダースベイダーからパクったもんだよ
171いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 22:01:30 ID:???0
コーホー言いながらチャンバラごっこをして先生に立たされた。


後の武蔵である。
172いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 23:16:16 ID:???0
今日見せ行ってU100見てきたけどチィーセェェー!
小さすぎるよ。画面もキーボードも。
ってわけでL5買おうと思うんだが、中古でいくら位ですか?
173いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 23:28:51 ID:???0
程度のいいので8万から9万。

L5はそこそこCPUが早い。
メモリが512まで増やせる。
同サイズで画面の広いのが少ない。
もともと数が少ない。

などから高いよ。
174172:2005/06/07(火) 23:48:26 ID:???0
>>173
ありがとー。
175いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 02:53:58 ID:???0
>>173
>程度のいいので8万から9万。

マジっすか?
2年くらい前に中古で買ったときもその位の値段だったよ。
176いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 08:23:07 ID:???0
まだまだ人気あるんだね、L5。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 10:07:07 ID:???0
それに代わるものを出さない東芝は・・・
178いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 13:31:20 ID:???0
U100は、駆動時間がいまいちとか、XP Proが選べないとか、なんかそそらないんだよね。
別にXP Homeでも実用上問題なさそうだけど、
Homeは残りのサポート期間が短いから、いまさらHome Edition買う気にならない。
179いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 18:11:27 ID:???0
ユーザーが欲しがるものは絶対に出さないのが東芝の伝統ですから。
180いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 03:00:55 ID:???0
リブとしてで無くダイナとして出すか
あるいは新シリーズとしてLシリーズの後継を出せばいいのに
181いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:49:23 ID:???0
DELLから出てるのがLの後継です。ってことで・・・
182いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:57:32 ID:???0
重さと電池持ちを考えると、選択肢は松下しかないね。とほほ。
183いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 09:40:45 ID:???0
東芝って・・・バカだよね(涙
184いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:14:17 ID:???0
東芝のサイトでアンケートやってたけど、
ノートPCの周辺機器の質問ばっかりで、どういうノートPCがいいのかとか聞いてなかったなぁ。
聞く耳持たずなのか。orz
185いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 16:43:37 ID:???0
パナソニックはジャスト問題で●●なのに
本当にそこしか選択肢がない

L5を改造して、L5の中にU101のボードでも入れて使うか
186いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 19:31:49 ID:???0
>>185
おいおい、すごい発想だなw

libretto U100 の中身を押し込められないかね。
電源は同じ 15V だし。
187いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 19:56:32 ID:???0
この2.5って、リブレットL5にも入るかな?電圧は大丈夫だろうか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/seagate.htm
188いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 19:47:45 ID:???0
Dynabookで出すならDynabookSSSSくらいで('A`)
189いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 22:49:02 ID:???0
いや、いっそLibretto SXとか、カッチョ良いのがいい!
190いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 23:04:06 ID:???0
Libretto SeX
191いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 23:25:28 ID:???0
X-Libretto SSX とか
FINAL Libretto ]-2とか
HDDは40G以上でCPUもPEN-Mクラス。無線LANは標準で。
USB×2 IEEEE×1
それとACアダプタの本体側プラグはL字型にしてくれ。
192いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 01:28:11 ID:???0
>>190
(・∀・)ソレダ!
193いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 19:21:04 ID:LLoVy6Z80
小さくて軽いノートパソコンなら、他メーカからも出ている

ウィルコムのPHSと組み合わせて気軽に持ち運べるパソコンが欲しい
194いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 20:26:51 ID:???0
>>193
U100買ってろよハゲ
195いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 20:45:48 ID:???0
ここの人ら的にシャープのムラマサとビクターの
インターリンクはどういった位置付けなの?
196いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:00:55 ID:???0
>>195
東芝じゃなきゃヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ぱらちゃん LOVE
197いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:55:43 ID:???0
今日はじめてUを店でじっくりいじってみた。

・・・・・
・・・
・・
・なじめない。
あれならインターリンクのほうが良さそうな希ガス
198いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 00:05:34 ID:???0
>>197
漏れも買う気マンマンで店行って正直ヘコンだ。
細指で、視力よくてイケメンの人限定だな。
L5買って、L系の後継機が出るの待つよ。
199いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 00:53:03 ID:???0
一生新品が買えない人になっちゃうよぉ。
200いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 08:14:57 ID:???0
>>198
細指で視力いいけどもうひとつの条件がクリアできません
助けて
201いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 08:34:36 ID:???0
細指で、視力よくて池袋のラーメン店勤務ですが、買ってもいいですか?
202いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 08:52:02 ID:???0
視力悪いし指不器用だがsigmarionのが使いこなせた自分は大丈夫か
あと1つは・・・・
203いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 11:40:43 ID:???0
>>178
U100のXP Proは東芝の直販で買えるようだ。ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/7y/
でも、XP Proがいいけど日本語キーボードキボンヌな人はどうするのだ。
やっぱり東芝って…
204197:2005/06/13(月) 12:22:29 ID:???0
>>198
UのスペックでLのボディならいいんだけどなあ。。
205いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 19:31:48 ID:???0
バックオーダーになってたバッテリーが今月末ですか('A`)
206いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 20:12:27 ID:???0
LibrettoL2 WindowMeモデル
メモ
ちょっと、DOS環境でPCMCIAのIDEカードを使う機会があった。
IDEカード付属のカードイネーブラ(ポイントイネーブラ)と、
IDEカードのDOS用ドライバを、DOSの起動ディスクに組み込んだけど、認識せず。
LibrettoL2のPCMCIAコントローラToPIC100をIntel82365互換モードで動作させれば、
カードイネーブラが認識してくれるようなので、そのためのドライバCTOR2ALL.SYSを探す。
C:\Tosutils\MakeFD\DISK1.IMGファイルの中にあるというが、
クリーンインストールした環境だったので、該当フォルダ、ファイルなし。
NortonGhost使って、リカバリCDの中のNortonGhostのイメージファイル(*.GHO)から抽出しようとしたものの、
イメージファイルにパスワードがかけられていて、抽出できず。
リカバリCD(Disk3)のアプリケーション&ドライバCD-ROM Dik1の中を覗いたら、
\RECDISK\TOSUTILS\DISK1.IMGがあり、その中から抽出できた!
207いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 20:57:02 ID:???0
>>201-202
電車内で鞄から取り出して膝に乗っけて目をこらして眉にしわ寄せ手渋い顔して前屈みになってる自分を見た他人様の目を考えて気にならなければOK。
208いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 21:41:16 ID:???0
sigmarionのように持って使うのは厳しいカモ
209いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 22:42:30 ID:???0
明日
210いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 22:43:58 ID:???0
>>209
いよいよか。100Uを見送って正解だった(;´д⊂
211いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 00:18:57 ID:XAu4nW7z0
とうとうL101が出るのか?
212いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 00:21:20 ID:???0
でも確実に英語キーボード付きのは出ないよ
213いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 00:29:01 ID:???0
ちっこいモバイル欲しくて
librettoやinterlinkの事調べてたんだけど
どっちも生産終わってるぽいので
やほおオクででもかうかな
なんておもてたら
新しいのが出るようですね
ホントかいな?

どれぐらいの値段設定されるんでしょうか?
安かったら 新しいの買っちゃおうかあ

もうすぐボヌスだし
214いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 01:00:45 ID:???0
明日?
今日?
215いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 08:19:07 ID:???0
>>213
U100は?
216いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 11:33:38 ID:???0
ワクワク
217いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 14:41:16 ID:???0
バッテラ祭りはもう無いのかな?
手持ちがやばくなってきた、、、。
218いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 15:42:41 ID:???0
>>217
前回の祭りに乗り損ねた漏れも期待しているのだが…
219いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:27:10 ID:???0
オクで出てるよ
220いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:43:48 ID:???0
オクはいやーん♥
221いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 18:43:48 ID:???0
大丈夫。乗り遅れかけた漏れはまだ届いてないから('A`)
222いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 18:51:36 ID:???0
ぜんぜん大丈夫じゃないとおもうけど・・・
223いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 19:09:59 ID:???0
今日も出なかった…
224いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 20:29:09 ID:???0
今日じゃなくて、明日ですよ
225いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 21:25:13 ID:???0
>224
マジデスカ
226いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 21:51:44 ID:???0
明日と言う日は永遠に来ない

きっと明日こそ、、、。
227いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 00:24:31 ID:???0
今バッテラから割り下よ。
ツメの樹脂部のかけらがぼろぼろでるんだが。。。
で、とりあえずどんなものか判った。
しかしセル買ってきても半田ないから無理っぽいのでまた殻にもどした。

。。。処分すっか
228いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 08:42:58 ID:???0
>>227
半田ぐらいホームセンターで買えるでしょ。もったいない。ガンガレ
229いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 08:51:35 ID:???0
秋葉で300〜500円くらいから売ってる。
セットで買っても1000円以内でしょ。
230いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 09:31:28 ID:???0
ハンダ付けするときは、爆発に注意だ。
爆発したら、死ぬからな。
231いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 10:34:11 ID:???0
死なない。指と視力を失うだけ。
232いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 11:00:48 ID:???0
やっぱり業者に頼もうかな…
233いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 12:13:24 ID:???0
リチウムイオンは確かに暴発する可能性あるらしいからどーすっか考えてる。
コテ昔つかってたのあったけど低温ではんだづけ出来るほうがいいんだろ?
オクでもあったし、、ああ、、どうしようかな、、、

つーか、だんだんリブL2でコーディングするのつらくなって着た。。。
せっかくHDD換装したけど欲が出てきた。。。やっぱL5クラスが欲しい。
それともSS買うかCF-R買うか。。。でもリブも捨てがたい。。
俺どうすればいいんだろ。。。
234いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 12:28:59 ID:???0
これだけ需要があるんだから、東芝さんバッテラ品切れ解消しちくれ。
235いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 15:27:04 ID:???0
オレ、あんまり半田づけは得意じゃないが、爆発したことないのは
単にラッキーなだけか? 本当に、普通に半田づけしたくらいで
爆発することってあるの? そりゃ、可能性は十分あるだろうけど、
実際問題としてビビルくらいに危険なのかな?
236いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 17:30:04 ID:???0
バッテリー届いてた('A`)
237いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 17:31:25 ID:???0
>>236
(・∀・)人(・∀・)オメ
238いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 17:37:26 ID:???0
たぶんもうすぐデカバの在庫が復旧するんじゃないかな。。
漏れは振り込み期限の日にコンビニで払ったから('A`)
239いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 19:14:15 ID:???0
バクハツの危険あんのは、リチウムイオンに、直にハンダするとき。
ハンダ用の端子板がスポット溶接してあるタイプならキケンはぐっとへる。
240いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 19:41:00 ID:???0
小型手りゅう弾をなめる無かれ、
充放電コントロール基板傷つけたりして使用中に爆発しても知らんよ。

使用中に爆発しないように何重にも安全装置がついてるわけだが、
それらを取り外して弄るのはお勧めできない、
組み立ても正確に安全装置が働くようにショートしないように組み立てるわけだ。
電気製品の配線のとり回しにも技がいるもんなのよ。

それらをひっくるめて、安全なバッテリーパックになるんだから。
241いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 20:40:59 ID:???0
充放電コントロール基板とか安全装置とかって何?
242いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 21:16:36 ID:???0
リチウムイオンバッテリは爆発しやすい
ttp://yonsendo.seesaa.net/article/1249738.html
リチウムイオンバッテリのセルを自力で入れ替えして使っててたらこの有様
電池本体には爆発しないように圧力を逃がす安全装置がついていて
単三型ニッケル水素とかも安全装置というか穴あいてて圧力逃がしてる

充放電コントロール基板は名前の通りバッテリのセル電圧や温度を監視して、
爆発の危険がある温度に達する前に充放電を停止したりする回路
バッテリーの残容量の監視はこの基板がしてる
243いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 00:05:28 ID:???0
>>240
まぁ、自己責任だから、
第3者巻き込んだり、片手吹き飛んでも泣き言いわなければやって良いんじゃないの?
244いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 01:53:08 ID:???0
>>242の画像みたが、成る程、確かに小型バクダンだな。
熱量もかなりありそうだな。
ただの破裂ではなくて熱変形もあるようだし。
245いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 08:20:55 ID:???0
セル変えただけで爆発したんじゃなくて水分がついて爆発したって話なんじゃないの?
水が付いてショートしたらって話。
246いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 09:14:12 ID:???0
まぁ、落ち着け。煽ってるのはオク転売屋だろう。
dyna用のバッテリをつなげば良いんだよ。よく調べてみなよ。
まだ、祭りは終わっていない。
247いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 14:03:47 ID:???0
バッテリーパックを分解してみれば分かるだろうけど、
バッテリーに直接ハンダ付けするようなメーカーは無いと思うよ。
圧力弁が熱で働かなくなる危険があるからね。

バッテリーパックの殻自身にも爆発時の衝撃を和らげたり、
破片電池の金属(確かに手榴弾だな)を飛び散らせないようにとか
色々考えてるんだと思われ。

>>246
詳しく?♥?
248いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 19:53:04 ID:???0
>>247
東芝の1048shopサイトで、海外製品向けのPA3038U-1BRLが12800円。容量は標準
の1.5倍。ただし「みみ」を切断しないと装着できない。

というのが最も一般的だす。

コネクタ部分はほとんど共通っぽいので、電圧があえば…
249いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 22:47:45 ID:???0
だから過去ログ読めと最初に言ったんだけどな。
バッテリ祭りになった直後、ヘタって10分しか持たんとか逝ってたヤシも居たが。
流用情報はかなり前から出て最近来たもまいさん達以外常識になってた。

何度も出た話。そしてあんまりおおっぴらに出て欲しく無い話。
オクで出してる奴に大打撃が出てザマミロとか思うけど、
あんまり言うと今回の大容量バッテリみたく転売目的で買い占めるヤシが出たりするから。
250いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 21:19:18 ID:???0
>>249
はい、はい、君はここのヌシで偉いね。
251いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:28 ID:???0
最近来た人には悪いけど漏れもそう思ってるよ。
流用情報出てから売り切れると嫌だし
252いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 22:22:30 ID:???0
>>251
禿同
rowaとか互換でもいいから大容量で低価格の出てくれないかね…
汎用性のある座布団タイプだと持ち歩きに不便だし
253いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 00:20:34 ID:???0
Crusoeって、Long Runと省電力だとどっちがマシなパフォーマンスなんだろ?
254いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 00:38:50 ID:???0
Long Run
255いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 11:57:06 ID:???0
バッテラ流用なんてググればいくらでもあるし…
256いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 21:09:07 ID:???0
>>255
ググるならここで聞いたりしないさ
257いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 08:24:03 ID:???0
流用もいいけど、L用デカバの5400mAhには惹かれる。
重たくデカくなってLibの魅力が半減する両刃の剣。
258いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 17:34:51 ID:???0
>>257
そんかわりバッテリーの持ちを気にしなくて良いのが最高だよね。
259いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 19:07:22 ID:???0
新リブレット、ポインティングデバイスがどうしてもだめだ。
せめてリブポイントならまだ使えるのだが(絵も描けるぜ)
今アレをやると確実に顰蹙だろうな
260いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 10:21:05 ID:???0
>>257
5400mAhではなくて5700mAhだな。細かくてスマソ
261いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 11:03:34 ID:???0
L5使ってる者なんだが、また起動直後のロゴ画面で止まりっぱなしになる症状が……_| ̄|○
一年と少し前にも同じような症例が出て、その時は保証期間中だったから無料で修理(ボードの交換)出来たんだが、
狙いすましたかのように1年過ぎてから再発してくれやがりましたよ。

もう少し使ってやりたいところだが、こいつはもう限界かのぅ……
(サポートに電話したところ、ボード交換で\50kかかりそうとのこと)
262いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 13:45:10 ID:???0
>>261
マザボが原因なの?BIOSから先へ進まないということかな。
263いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 15:41:01 ID:???0
フレキ挿し直し試した?
264いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 18:36:00 ID:???0
チラシの裏だけどさ、知り合いのLet's note(Pentium M搭載)が
L5の倍以上早く感じられるのは気のせいだよな?
265いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 19:44:33 ID:???0
隣の芝生は青く見える
266いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 22:37:33 ID:mTLnl5aj0
実際、青い
267いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 23:43:43 ID:???0
うほ
268いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 03:18:12 ID:???0
やらないか?
269いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 22:57:38 ID:???0
>>262
さいです。
BIOSの画面で止まったまま、「カコーン、カコーン」
270いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 22:59:32 ID:???0
ぬは、途中送信してしまいました(汁

〜「カコーン、カコーン」という音がむなしく響くばかりです。

>>263
フレキではなさそうなんですが……確認してみます。
271いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 23:10:57 ID:???0
HDDな気もするようなしないような
272いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 23:28:49 ID:???0
>>161
漏れはその現象で有料で3〜4回ぐらいL5のボード交換してるぜ
273いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 00:13:32 ID:???0
>>272
「スレストの超人」でボード交換か?
274いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 12:13:28 ID:???0
>>272
あ、あははは……(汗
さすがに3回交換したら\150k行きそうですな。
でもそんだけ有償交換したら新しいものが買えそうなので……悩むところですね。
275いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 00:12:45 ID:???0
>>261
TNKWですよねそうですよね。

っ フレキ差しなおし
276いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 20:55:59 ID:???0
>>275
あい、仰る通りL5/080TNKWです。
ではフレキ挿し直しにトライしてみます。
277いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 23:42:28 ID:???0
キーボードの押さえるヤシ折れタ━━━━(゚A゚)━━━━ッ!!
278いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 00:02:02 ID:???0
年数が経つにつれ色々なパーツにガタがきてる
天板ってL1〜3とL5で互換性あるの?
エロイ人おしえて
279いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 19:16:52 ID:???0
>278
ttp://www.libretters.net/
ここの管理者さんのりぶこらむ 2002/9の時点でL1〜3でL5液晶天板が
互換性がないといっておる。
280いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 19:41:37 ID:???0
>>279 
サンクスコ
281いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 16:16:57 ID:???0
>>277
左側の、ヒンジテンショナーがある反対のところが折れたのだな?


(´-`).。oO(あすこはストレスかかりやすいからなぁ)
282いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 18:38:08 ID:???0
結構みんなガタがきてるのな。
ワシも購入してもう3年半なんでL3のHDDをMK4025GASに変えた。
素だと煩いけど、APM Tuner使うと静かだ。
スピーカはすでに2年ぐらい前に壊れた。(壊れても少しも困らんのが泣ける)
最近は時計用電池がやばい。
それでも、他のを使おうとは少しも思わんのよね。
やっぱ名機だわ。
283いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 20:53:43 ID:???0
パーツが入手しやすいのが東芝の魅力だな。
サポセンはフリードリンクじゃないけど
284いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 23:55:49 ID:???0
>パーツが入手しやすいのが東芝の魅力だな。
確かにそうなんだけど、部品単価もう少し安くならないかな。。
>>277氏の壊れたのってヒンジ近くのキーボートを固定する
長いABS樹脂の押さえだと思うけど、あんなので¥500するからなあ。。。
俺もそれなりに不満もっている。L2。。。
でも祖父地図でさんざん探してヤフオクも見ててそしてようやく手にしたL2だし。
やっぱ、もう少し使うか。。。といつも思ってしまう。

285いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:11 ID:???0
最近L5入手したんだけど、こいつ正直遅くないか?
今まで使ってた、チンコパッドのX22よりはるかに遅い。L5の方が新しいのに。
なにか?メモリー512Mにしたらキビキビ動くんか?
286いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 23:22:07 ID:???0
ヒント:Crusoeは大抵の動作においてクロック半分のセレより遅い
287いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 00:12:34 ID:???0
>>285
512MBにしても、基本的にもっさりは変わらんよ。
プチフリが多少減るぐらいかな。
288いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 08:08:31 ID:???0
>>285
ヒント:CrusoeはXPがニガテ->Win2kをどぞ
289いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 09:33:25 ID:???0
ずいぶん前にCMSはXPやUSB2への対応強化が図られているのに
実際に更新プログラムをユーザに提供したのはHP一社な現実。
290いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 12:36:31 ID:???0
>>283
まだ言うかw
291いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 17:47:59 ID:???0
>>285
>チンコパッドのX22よりはるかに遅い。
比べる相手が悪すぎ。無印240位が良いかと。
HDD換装とW2k化でだいぶマシになるけどね。
292いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 19:02:11 ID:???0
L1のキーボード壊れタ━━━━('A`)━━━━ッ!!

USBキーボード買うか・・・
293いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 20:49:19 ID:???0
USBキーボード買うならキーボード交換した方が良くないか?
チチブで7千円くらいだし。

それにipodも持ってるしね。
294いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:43:21 ID:???0
ipod?
295いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:51:30 ID:???0
>>289
L1のCMSは4.2なわけだし…4.1よりは遥かにマシだと思うよ
L5あたりだとHPのを強引に解凍してうpできないかね
296いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 03:14:53 ID:???0
>>294
過去スレに登場する名物電波の名台詞。まあキニスンナw
297いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 03:18:30 ID:???0
って懐かしすぎる電波台詞を解説してる場合じゃないな。w
>>292
ノートはそうやって壊れた機能を外部化してゆき「超薄型デスクトップだ!」になるワナ。
でも結局使われずに押入れに封印されるワナ。
>>293
耳より情報ですね。φ(..)メモメモ
298いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:04:00 ID:???0
>>297
チチブのHPくらい見ようぜ。
URL載ってるんだし。
299いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 09:17:09 ID:???0
>>298
もう情報も話題も出尽くしてるんだから
そんな事言ったら書き込む事がなくなっちゃうよ。

俺は始めから知ってたけどな。

300いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 12:12:31 ID:???0
「耳より情報ですね。φ(..)メモメモ」が間抜けなだけで、
別にどんな話題書き込んでもいいだろうよ。

俺は間抜けだから知らなかったし。
301いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 20:59:51 ID:???0
なにか話題ないの〜?
302いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 21:34:19 ID:???0
アキュポイントの暴走の直しかたというか防ぎ方って発見された?
303いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:04:18 ID:???0
>>302
俺はいつも優しくつまむようにしてるよ。
デリケートな部分だから、反応を見ながら力の加減を調節しなきゃ。
304いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:37:18 ID:???0
>>302
エロすぎるぞ。
305いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:38:05 ID:???0
>>304
303だった Orz
306302:2005/07/04(月) 22:59:34 ID:???0
窓使いの友ってソフトを使ってマウスバッファの値を200にセットすると暴走がなくなった
150だとまだ微妙に動いたりするから200にしてみたけど酷かったら250にするといい
昨晩変更したばかりで様子見だけど再発はしていないから意外と効果があると思う
307いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 12:11:47 ID:???0
>>303
俺は中指で使っているぞ
308いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:02 ID:???0
>>302
クニクニしてると時々ビクッってなるけど、これが暴走?
309いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 22:34:07 ID:???0
3年使ってるけど暴走したのは3回くらいしかないな、、、
当たりの機体なのか、俺のテクニック不足なのか、、、orz
310いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 23:21:05 ID:???0
なんかキーボード外してからなったような、そうでもないような。
311いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 11:35:03 ID:???0
>>309
もれも暴走したことなんかないよ
312いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 19:09:55 ID:???0
激しく既出ですまんが。。。。

L2のHDDにOS(W2K)入れようとしてるんですが。
他のCDドライブ搭載のノートPCとHDD交換していれようかと・・
どこまでやってからL2に戻せばいいんだっけ??
313いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 19:58:04 ID:???0
>>312
最初の再起動でいいんじゃまいか。
Drive-DをつくっといてWindowsCDをフルコピー、そっからインスコはじめれば、こまかいことかんがえなくともいけそー。

エラー&リトライで、がんがれ。
314いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 20:06:42 ID:???0
>>312
入れるタイミングは欲しそうな仕草を確認してからだね。

戻すのはコピーが終わって再起動の時だろ。
少しは自分で調べたらどうよ?
ttp://scirpus.xrea.jp/datbox/librel.html
315312:2005/07/06(水) 20:08:16 ID:???0
>>313
C領域とD領域作ってDの方にW2Kコピー。
L2本体に戻してDOSプロンプトからDドライブにして。。。ってこと?
その場合ってsetup.exeでいいんですかい?

その前に一度やって最初の再起動(青画面)までやったんだけど
再起動ってメッセージでてる時に電源OFF。
その後L2本体に移して最初の内は起動できたんだけど
Stop :0x000〜が表示されるようになり、まともに起動できなくなった。
だもんでもう一度最初から、、、と思って聞いてみました。

いろいろやってみます。
316いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:08:08 ID:???0
>その場合ってsetup.exeでいいんですかい?

自分で調べるつもりは微塵もないようだね。いいぞ。
厨がいなくて退屈していたところだ。
317312:2005/07/06(水) 21:15:54 ID:???0
>>314,316
私の聞き方が悪かったのかもしれないけど、知らないなら
書き込みしないでください。スレが荒れますから、、、

ところでSMARTDRV.EXEはどこにあるんですか??
知ってる人、お願いします。。。
318いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:35:53 ID:5VMW7J7C0
>>314エロイ
319いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:28:12 ID:???0
>>314
299 :いつでもどこでも名無しさん :2005/07/02(土) 09:17:09 ID:???0
>>298
もう情報も話題も出尽くしてるんだから
そんな事言ったら書き込む事がなくなっちゃうよ。
320いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 02:23:35 ID:???0
>>317
その聞き方で何か教えてもらえると思ってる?
少しは試行錯誤して自己解決の努力しておいで。
スレが荒れるからな。
321312:2005/07/07(木) 07:41:46 ID:???0
解決策も示さないで説教ですか。。。
このスレには使える人間がいないようですね。
322いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 08:26:38 ID:???0
逆ギレカコイイ!!
323いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 11:12:37 ID:???0
スレが伸びてると思ったら、もう夏休みかい?
324312 ◆12k2cDk1bk :2005/07/07(木) 12:11:49 ID:???0
昨日から偽者が居座っていやがるなあ。

俺は昨日一回聞いただけだ!
クソ房クソして寝てろ!
325いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 14:41:59 ID:???0
違いが分からない。
326いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 14:47:29 ID:???0
モバ板はID出ないからな…
327いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 17:18:42 ID:???0
はよIDだせゴラァ!
328いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 23:30:48 ID:???0
じゃあ、話題を変えて・・・・

なんだかねえ。。。
どこもかしこも電車男ばっかり
2chってこんなにメジャーでいいのか?
329いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 06:34:34 ID:???0
いいお!
330いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:52:06 ID:???0
あんなのがドラマになるんだったら。。。ここの板ではこんな感じか?


・・・僕はいつもの秋葉原にいた。愛機のリブレットL5を片手にして。
今日はいいもの買えなかったので、帰路につく前に食事をしてから帰ろうと思い
いつもの場所にやってきた。
  喫茶店「東洋」
ここは、リブラーのみならず、いろんなモバイラーのオアシス的存在だ。
僕はいつもの場所に座りいつものカレーを注文した。
ふと、隣を見ると一見場違いな感じの女性が座っていた。
珈琲とケーキと一冊の単行本が彼女と一緒だった。
横の席に置いてあるまだ真新しいヴィトンのバッグが彼女を際立たせていた。
(きれいな人だな・・・)
(でも、僕には縁は無いだろうな。彼氏もいるだろうし)
(でもなんでこんなところにいるんだろう?パソコンも無ければPDAも持ってないし・・・)
そんな事を思いながら横目で見ていると。。珈琲カップに水滴が落ちる音が・・・?
(え?水滴??東洋も古いからなあ。。クーラーの水滴・・?え?違うぞ)
そう、彼女は泣いていた。彼女の涙が珈琲カップに落ちたのだ。
この時、僕の中で何かのスイッチが入った。


・・・・って具合でどーすか?
ウザイならスルーしてくだされ。
331いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 12:54:06 ID:???0
いいお!
332いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 22:31:44 ID:???0
買いたいと思えるPCがねえ。
復活してくれ。
intelが妨害しなければ出続けていたのかなぁ。
333いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:21:35 ID:???0
上の方に出てたL5をWin2K化して、HDを速いタイプに
乗せ変えると、体感的にどれくらい速くなりますか?

遅「のろのろ」←今ここ。
↓「のそのそ」
↓「はきはき」
普「きびきび」
↓「さくさく」
↓「ずんずん」
早「ぎゅんぎゅん」← PentiumM 733(1.10GHz) とする。
334いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:20:22 ID:???0
きゅんきゅんからすれば現状維持、良くてのそのそ位?
335いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 00:39:49 ID:???0
>>334
夢のないレスありがとう。Orz
つかクルーソ+XPのL5とPentiumM 733+XP搭載機が
実は大して変わらないってこと?
336333=335:2005/07/09(土) 01:06:44 ID:???0
>>334
あーちょっと勘違いしてた。
クルーソでは、どうあがいてもPentiumM 733には
近づけないってことか。
ただ現状維持ってはないでしょ?
「きびきび」くらいにはしたいんだが。
337いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:19:39 ID:???0
>>336

そもそもの石がクロック半分のCeleron並な訳で。
HDD入れ替えは多少効くかも知れないけどIDEコントローラの出来が
余り良くないって話もある。

手持ちのL5がどっちのタイプかにもよるか。
2.5インチが使えるならベンチはともかく体感では はきはき 程度までは逝ける?
338いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 08:45:55 ID:???0
L1を現状の「のっそり、のっそり」から「のろのろ」くらいに
改善させる方法はありませんか? メモリ256増設だけは
してあります。OSは、できれば2KかXPを維持したいの
ですが、98Liteとかだと劇的に改善されるのでしょうか?
339333=335:2005/07/09(土) 09:21:21 ID:???0
>>337
んご!
漏れのは無線ランありタイプです。
てことは2.5インチタイプが使えない?
340いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 09:36:51 ID:???0
>>339
自分のマシンだろ?仕様くらい知っとけよ。
知らないのにHDD交換するつもりだったのかよ?
341333=335:2005/07/09(土) 10:37:02 ID:???0
>>340
いや自分じゃ出来ないからお店に出そうかと。
342いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 12:28:47 ID:???0
1.8" HDD は 30GB(薄)/60GB(厚) からけっこう速くなってるらしいよ。
343333=335:2005/07/09(土) 13:37:20 ID:???O
>>342
ありがとう。
参考になります。
344いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 22:19:45 ID:???0
>>338
いくらサクサク動いても不安定な9x系に戻るのは抵抗あるよな…
とりあえず、2kとXPならいらないサービスを徹底的に停止すると軽くなる
漏れのL1はXP入れてるけどLuna切ったりして2k並みの速度とXPの起動の早さを確保
あと9x系でいいというなら98Lite使えば95並みにサクサクするね

ttp://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html
ttp://www.hi-ho.ne.jp/vine/pc110/98lite.htm
345いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 10:56:36 ID:???0
伸びてると思って来てみれば夏厨の自作自演かよ
>>312
もう来るなよ
>>330
ウザ過ぎ
346いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:54:32 ID:UjD+nVye0
U100の話題もここでいいの?
347いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 15:33:10 ID:???0
ノートPC板にスレがある
348いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 13:39:36 ID:???0
>>338
L1はHDD換装はやってある?
Win2KにしてMK4025GASに換えただけでもすごく反応良くなったよ(MEのときからRAM384MB)。
重いFW&アンチウィルスが常駐できるようになった。
バッファが1MBから8MBになるだけでも違いが出るのかもしれない。
Win9X系はOS自体は軽いけど、常駐アプリが多い(重い)とそれだけで致命的にもっさりになるのでお勧めしない。
349いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 15:06:44 ID:???0
「すごく反応良くなった」・・ああ、なんて魅惑的な言葉なんだ!
HDD換装はまだやってません。さっそくやりたいと思います。
そんで2Kをクリーンインストールだ!
350いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 18:57:01 ID:???0
そして1週間後、打ちひしがれた349の後ろ姿がそこにあった
351いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 20:41:11 ID:???0
>>350
パナのR4あたりを購入してるんじゃ?
352いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 01:16:38 ID:???0
リブもせめてセレロンならよかったのに・・・
353いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 03:16:43 ID:???0
リブLはCrusoeだからいいのです
エライひとにはわからんのです
354いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 03:31:08 ID:???0
ウェブ、メール、ワープロ、表計算、画像表示くらいならL5で十分だね。
事務機器としては優秀。
355いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 09:09:49 ID:???0
>>349
リポート期待してるよ。

>>352
セロリンだったら、中途半端で余計にストレス溜まってるかもよ。
356352:2005/07/12(火) 12:16:53 ID:???0
>>355
いやー>>50は漏れなんだけど。。。
さすがにVB.NETのデバッグが遅すぎてそのほうがスレスト。。ではなくストレスなんよ。
まあ、.NETなんかに使うのが間違いなんだけどね。
それ以外ではなーんとも使い勝手いいんだけどね。
ところで、Lにぴったりの液晶保護シート売ってないすか?
やっぱ大きいの買って切るしかないかな?
357いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 19:40:40 ID:???0
漏れは自分で切った
358いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 18:39:15 ID:???0
明日
359いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 20:17:55 ID:???0
>>358
360いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 21:59:59 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0711/logitec.htm

これに期待してるのは俺だけ?
361いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:39:55 ID:???0
PCカードスロットの死んでいる折れには関係の無い話よ・・・
362いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:49:57 ID:???0
>>360
何に期待するの?
363いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:24 ID:???0
ACアダプタ要らずで外付けHDDが使えるからだろ
364いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 00:42:17 ID:???0
L2をMK4026GAXに換装した。

とりあえず最初のBIOS画面が異様に早くなった。
(瞬間で消え失せる。油断してると気が付かないレベル)

あとはいつもの通りのもっさりですたorz
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/index.html
これ使って換装したからクリーンインスコよりも効果が薄かったかも知れんが。
365いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 08:53:03 ID:???0
>>364
クリーンインスコの方が良かったと思うけど、あとはダメ元でデフラグするとか。
NTFSじゃなくてFAT32にしたほうがサクサク動くみたいだし。
L2はWindows ME?2K? MEだったら2Kにすると幸せになれる。
あとはメモリを+256MB(既にやってるかもしれんが)。
366いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 00:25:47 ID:W3NEGs2tO
L1だけど、メモリーは256MBにしています。現状MEなんですが、スピードUPと安定度UPを求めたらXP or 2k or 今のままのどれが一番ですか? 使い方は撮影会でのデジカメメモリーの一時保管と現地でのフォトプリンター使用がほとんどです。
367いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 01:01:09 ID:rImUS/o60
ん? L1、256MB、MEって俺のと同じじゃん!
安定してるんなら今のままでいいよ、ナカーマも減っちゃうし
368いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 05:44:47 ID:???0
>>366
くるーそーは XP のスレッド使いまくりと相性悪い(遅くなる)ってどっかに
書いてあったなあ。それ言ったら 2000 も同じだと思うんだけど、謎です。

スピード:
Me > 2000 > XP

安定性:
2000 > XP >>>>>> 越えられない壁 >>>>>> Me
369いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 08:14:02 ID:???0
とあるソフトの場合、Meだと翌日にはほぼハングアップしてたものが、
XPにしたらハングアップ皆無になりました。特殊な例ですが。
370いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 10:33:19 ID:???0
L2にテスト的にxp入れて使ったけど
そんなにもっさり感感じなかったな。。最初のうちだからか?
371いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 12:23:22 ID:???0
osだけならソレなりに動くんじゃね?
372いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 14:37:10 ID:???0
>>47で既出の
ttp://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=10
を入れてみた。
微妙にスワップ回数が減って嬉しい。
システムのパーフォーマンスを切ると少し速くなる。
L2+XPでもっさりだけれど、あと1年は使えそうだ。
373いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 16:53:48 ID:???0
さっき地元カーショップでアクセルペダル部品買ってきた。
この商品には必ずステッカーついてるんだよね。
で、L2に貼りました。気分的に早く。。。。。。



なるわけねーだろ。
L5に変えようかな。。。
374いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 17:03:08 ID:???0
>>369
MSオフィスなら・・・
Meなら1時間半でハングアップしてたのが、2000/XPにしたら
ハングアップが皆無になりました。ぜんぜん特殊な例ではありませんw
375いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 22:46:11 ID:???0
2kもXPもそもそも電源入れっぱなしを念頭に設計されたNT系だしな
安定度は全然違うよ
376いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 03:50:45 ID:???0
>>375
モバイルユースにはXPがより完成度が高いと思う。
なんどもスリープやハイバネから復帰してもリブートの必要を
感じない。
377いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 10:15:27 ID:???0
>>366
現状で不都合なければMeのままでいいと思う。
378いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 22:23:09 ID:???0
>>375
だな。
うちのL2も今年に入って3回の再起動だけでずっと頑張ってるよ。
379いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 19:12:17 ID:Zt/lM8xj0
>>366
もれもL1、スタンバイ&復帰でのモタツキが減った。
全体的にキビキビした、エラーが出なくなった。
[さすがに、テキスト置き換えの削除はしてない]

RegSeeker おすすめ
380いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 13:39:26 ID:???0
いいかげんにしろ!!
381いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 15:01:06 ID:???0
( ゚Д゚)ハァ?    ハァ ハァ ……(;´Д`)ハァハァ
382いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 15:12:05 ID:???0
>>380

どうもすみませんでしたorz
383いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 15:25:42 ID:???0
( ゚Д゚)y―~~
384いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:55:45 ID:???0
>>380
明日には何とか。
385いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 19:36:50 ID:???0
なんだこりゃ?
386いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 14:44:40 ID:???0
バッテラ再祭りマダ?
387いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 22:01:15 ID:???0
>>386
殻割り自爆祭りとどっちが先かな?
388いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:36:37 ID:???0
転売屋自爆祭りが先だと嬉しいなあ(w
389 ◆akya8W8hxA :2005/07/26(火) 02:33:33 ID:???0
そいえばね、押入の隙間から忘れかけていた
大容量バッテリーパック(PABAL005)出てきたんだが、
これは一体いくらで売れるだろうか?

欲しいヤシいる?
390いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 08:13:40 ID:???0
へたってんのかなぁ。
391いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 12:14:46 ID:???0
>>389
状況次第だべ?
さあ、充電して再確認するべし!!
392 ◆akya8W8hxA :2005/07/26(火) 13:21:45 ID:???0
>>390,391
いや、まだ箱から出してないような状況だし。
未開封の方がいいんじゃネーノ?と思てさ。
393いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 17:22:08 ID:???0
MK6026GAXかってきたけど
W2Kのインスコ中にNTLDR is missingがでて失敗する
前にインスコした時とおなじ方法なのに何故(⊃д`)
394いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 01:02:26 ID:???0
>>393
うちの母艦と同じ症状だな。
うちは結局、WIN2kのCD突っ込んで起動したら使えてるから放置しちまってるが。

そもそも原因が分からん。助けてアルゴマン!
395いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 08:11:27 ID:???0
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
とりあえず役に立つか立たないかわかんないけど大本営のサイト貼っときますね('A`)
396いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 18:02:00 ID:???0
>>393
サービスパックはいってないW2Kだと大容量HDDを1パーティションでインスコできなかったような。
パーティションわけてみたらどうだろ。
397いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 21:05:18 ID:???0
>>394-396
thx
パーティションは三つに割って
Cドライブに98の起動ディスクからシステムだけ転送、
Dドライブにw2kのCDからi386フォルダをコピー、
の状態でlibに戻してインストした
w2kはsp4統合済み

まあもうちょっとやってみる
駄目だったらHDバックアップ系のソフト買ってきて今の環境丸ごとコピーかな
それで駄目だったら泣けるけど
398ミ田 ◆Start/qc/c :2005/07/28(木) 01:46:15 ID:???0
仕事で何台もセットアップしなくちゃいけない事があるんですが
統合済みをつかうとNG という現象がありましたよ。
399いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 05:26:43 ID:???0
だな
400いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:43:44 ID:???0
sp統合前のw2k使ってみたけど駄目だった
ちなみに他のPCにつなぐとちゃんとインストールが始まる
理由が分からん(´・ω・`)
もうHD○命でも買ってくるか
401いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 08:22:59 ID:???0
ん?そういや>>397で98の起動ディスク使ってるけど
それだとNTLDR入ってないからメッセージ出ちゃうんじゃないかな。
W2KやXPの入った母艦でフォーマットしたり98の起動ファイル入れるとNTLDR探しに行くようになるよ。
402いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 19:01:11 ID:???0
>>400
いや、最初の起動ではちゃんと98のシステムが立ち上がるんだ
んで、インストールに必要なファイルを展開して再起動をかけたところで
NTLDRが見つからないとなる
他のパーティションにNTLDR他をコピーしてみたけど駄目
今ささってるHDはこの方法でインストールしたんだけどなぁ
403いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 23:10:25 ID:???0
明日
404いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 08:48:04 ID:???0
>>403
えっ?
405いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 20:57:29 ID:???0
>>402
FDISK /MBR
はどう?
406いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 21:02:51 ID:???0
来週か。いよいよだな。
407いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 00:06:12 ID:???0
そうですね。
408いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 23:16:47 ID:???0
来週、旅行に行くんでL3持っていく予定。
春のデカバ祭に買っておけば良かった・・・後悔。
409いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 23:18:28 ID:???0
>>408
実際はあまり使わないけどな.はたして1万円の価値があるかどうか.
410いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 23:24:02 ID:???0
>>409
確かに。普段L3もコンセントに接続して使っていて
バッテリ外しているから。バッテリ付けたのって少なくとも
半年ぶり位だ。
411いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 19:34:08 ID:???0
俺のL2は持ち歩き専用で、デカバとメモリ増設でイキイキとしてるんだが…
412いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 23:24:33 ID:???0
L2って結局どこまでメモリ積めるの?
413いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 00:04:40 ID:???0
>>412
256ジャマイカ?
414411:2005/08/09(火) 00:10:16 ID:???0
>>412-413
デフォ128MB+256MB↓
ttp://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=10
をいれたよ。
415いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 00:24:32 ID:???0
>>413-414
どーも。
256認識するんだね。
ちょっとでも増やしたいから買おうかな〜。

あとバッテリーが死にかけなので何とかしないと。
416いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 23:06:11 ID:???0
WBSでチチブデンキの親父が東芝を熱く語ってたw
417いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 07:38:59 ID:???0
>>416

マジ!?見逃したOTZ
418いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 12:05:59 ID:???0
俺も見たよ
おでん缶以外の話題で取り上げられるなんてw
419いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 13:28:41 ID:???0
>>418
内容要約キボンヌ
420いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 22:17:28 ID:???0
421いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 00:53:13 ID:???0
しないよ
422いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 08:58:42 ID:???0
ちなみに、「”特定”郵便局」の人々にはこれだけの特典があります。

 1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有物であり、国が、
   局長に家賃(年300万円以上)を払っている。自宅=郵便局の場合でも、この家賃は支払われる。
 2)局長には給料は勿論、公務員としての待遇が保証される。
 3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
 4)給料とは別に、年数百万円の経費(渡切経費・わたしきりけいひ)が支給される。
 5)局の営業成績が悪いと、局長会などで肩身が狭い思いをするが、
   公務員なので収入が減ることはないなどなど。


【世襲制】特定郵便局長の平均年収=1330万円【無能田舎かっぺ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123495482/
423いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 18:05:25 ID:???0
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/l50
【・・libretto U100 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119879098/l50
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/l50
【東芝】dynabook/Qosmio W【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120686308/l50
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/l50
424いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 19:05:14 ID:???0
○関連スレ パソコン一般板
Dynabook CX1ってどう?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131/l50
dynabookクソ! 二度と買わない!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/l50
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560/l50
東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104682686/l50
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025/l50
コスミオ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/l50
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105205105/l50
425いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 19:09:46 ID:???0
○関連スレ モバイル板
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/l50
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/l50
【‥dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115214462/l50
dynabook Cシリーズについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282/l50
★☆★GENIO(・∀・)イイ!のだPart28★☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115230728/l50
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107154636/l50
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/l50
はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116411369/l50
Libretto L5 にWindows2000!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/l50
ほほえみくん活用情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/l50
東芝 dynabook SS (libretto)その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/l50
Dynabookって終わったの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086790060/l50
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
東芝【・・libretto U100 その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1124011074/l50
426いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 23:21:08 ID:???0
(・∀・)
427いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 14:03:01 ID:???O
いい機種だよなぁ。
428いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 17:31:13 ID:???0
〜チラシの裏〜
週末に田舎から上京して秋葉でTS32MMS64V6FとUSB接続のフロッピードライブ買ってきた
ワンネスの在庫はTS32MMS64V6Fが最後1個(漏れが買った)、TS32MMS64V6Gが3個位あった
マップの中古にTS32MMS64V6Fが12800円で売ってて笑った
SeagateのMomentus5400.2の最近のモデルがコネクタの屋根が無い形状になったから探してみたけど
クレバリーにOEMの40GBが一個ある以外には見つけられなかった
429いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 14:24:37 ID:???0
東芝ダイレクトで大容量バッテリーきたー
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PABAL005/

って、フツウの値段かよ。。orz
430takoyaki ◆hkuK3kI36M :2005/08/18(木) 18:56:28 ID:???0
以前2chで L2/060TNMLを買ったけど、もういらないから売りたい。
誰かほしい人いますか?

付属品一通り、箱もあり。
HDDは東芝製80GBに換装済み。

バッテリーは二本(一本はへたってるっぽい)
純正FDドライブ
純正CDRドライブ PACDR002
のセットで
ほしい人いますでしょうか?
431いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 01:44:31 ID:???0
皆さんに質問です。
某所にて、無線無しのL5が50kの中古で売っていたのですが、これは
安いのでしょうか高いのでしょうか? 見てるとムラムラしてきて
危うく買いそうになるのですが、VGAケーブルとアキュポイントの予備が
無いと言うことでちと悩んでしまい、ここは先輩方の指示を仰ごうと
書き込みさせていただきました。 メモリは512になってました。
学生の身で50kは正直大きいのですが、あこがれのリブレットが
手が届く価格に! とおもうとあやうく某スタパ先生のように意識を失いそうです
みなさまどうかご指導よろしくお願いします
432いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 08:11:29 ID:???0
>>431
オクだと程度の良いL5は8-9万になることすらザラだから、5万はまぁまぁ安いんでは?
433いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 08:37:00 ID:???0
>>431
漏れも学生だよ
万一故障したときにチチブデンキでパーツだけ売ってもらえるのは安心感大きい
壊したときや壊れたときにメーカーに修理出すと何万も買うほどかかるわけだし、
自分である程度修理する自信があるならパーツだけ入手出来るLibrettoはいいPCだと思うよ
他のメーカーの中古買って壊れたらIBMと東芝以外はメーカー送りになるし、
メンテナンス代も含めてトータルで考えれば買って損は無いと思うよ
434431:2005/08/19(金) 11:00:01 ID:???0
レスありがとうございます

>>432
程度はあまりよろしくないのですが、さわった感じ機能に障害のあるところも無いし、
お買い得な感じですね

>>433
パーツだけ買えるというのはやはり大きいですね
ある程度なら自分で修理できるというのは、いじりがいがあって楽しそうです

なんだかリブレットのページを覗いたり皆さんの話を聞いていたらものすごく
ほしくなってきたので、今日にでも買ってこようかと思います
435takoyaki ◆hkuK3kI36M :2005/08/19(金) 16:25:32 ID:???0
>430
誤爆してました、すいません。
売買スレに言ってきます。
436431:2005/08/19(金) 17:01:16 ID:???0
というわけで買ってきました!!!
やったーすげーかっちょいい!! でもXXコン工房(伏字)の貼ったバーコードシールが
強固すぎて上板に跡が残りまくってるんですがパXXン工房(伏字)および上層部の祖父地図許すまじ!!

ところで、L5ってどのUSB-CDドライブでもブートするのでしょうか
手元にあったCDR-F1を試しにKNOPPIXつっこんで繋ぎCキー押して起動したら
普通に起動したんで、ちょっとびっくりです。ありがたいので問題なしですが
437430:2005/08/19(金) 17:31:10 ID:???0
>>436
オメデトン。素早いねぇ笑。
シール痕はOAクリーナーや中性洗剤含ませたティッシュにて丁寧に拭き、それでもダメならメラミンスポンジにて擦れば大抵消えるかと。

最近のノートPCのブートは結構非公認ドライブでも可能ですよ。
どこかが割れたり剥がれたり、ヒンジが緩んだり、キーボードが壊れたりしたらチチブ電機へGo。
安価に自分で直せる。

XPの標準設定だと遅くて参るから、クラシック表示&パフォーマンス優先設定にすればWin2000化せずとも良いのでは、と。
438いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 21:11:56 ID:???0
シールの糊は消しゴムで取れる。
メラミンスポンジはしつこくやると塗装削るんじゃないかな。。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 08:56:01 ID:???0
トラックポイントのぽっちはIBMのをナイフで短くきって流用。
440いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 09:34:21 ID:???0
ffのを流用って御法度?
あれはあれで、傘の部分が大きいので、使いやすくなったりする。
441いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 11:55:26 ID:28W89Zg6O
L1のMEバージョンを使っていますが安定度が悪いのでXPにUPしようと考えていますが、安定度、スピードはMEと比べてどうでしょうか? ちなみにXPはHOMEでグレードUPバージョンでいこうと思っています
442いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 12:38:28 ID:???0
>>441
すべてここのスレから情報を入手して、L2のMEバージョンをXPにしました。
OS:HOME Editon アップグレード版、12800円程度。
HD:東芝40G, 5400rpm, 16MBキャッシュに自力交換。
メモリ:128MB + 256MB 。
安定度:MEの時とは比べ物にならないくらい安定。
速度感:ME時よりも明らかに遅い。

対策:視覚効果等を切ってカスタマイズし、CPUの負担を軽減するした。
メモリを増やす。HDを5400rpmに交換した。
ただし、バッテリ時の駆動時間が少し短くなる。

私の場合は安定性を確保して良かったと思います。
3月にデカバを手に入れたので、あと1年は使うつもりです。
443442:2005/08/20(土) 12:42:36 ID:???0
「対策」の日本語で現在形と過去形が入り乱れてしまいました。

対策:視覚効果等を切ってカスタマイズし、CPUの負担を軽減した。
メモリを増やした。HDを5400rpmに交換した。
ただし、バッテリ時の駆動時間が少し短くなった。
444いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 23:04:48 ID:???0
XPならLunaのサービスを切るのが効果大だと思う
クラシックスタイルにしただけだと裏ではXPスタイルが動いているし、
XPスタイルの管理をしているLunaを切ればXPスタイル完全に切り離されて軽くなる
2k相当になるというべきか
445いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 00:00:01 ID:???0
>444

んなことしたって、もっさりはもっさりだと思うが、いかがか?

やっぱXPとの相性がわるいんじゃねぇ?

どうよ?

446いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 01:41:25 ID:???0
NT4.0入れてる人っている?
447いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 04:33:55 ID:???0
>>446
お前NT使った事無いだろ
448いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 05:43:29 ID:???0
U100のあまりの入力不可能ぶりに嫌気がさし、手持ちのL3を
壊れるまでこよなく可愛がることに決めましたよ。
どっかのレビューに「チャンドラ打てるなら平気」ってあったけど、嘘だ。

んで、こないだ久しぶりにチチブ行ったら、TVチャンのアキバ王(たぶん)で
店の撮影やってて居心地悪いこと悪いこと……おでん缶め。
449いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 08:51:17 ID:???0
U100のキーボードなんて飾りです。アキュポイントも飾りです。
待ちに待った製品だったから店頭でさわった時ガッカリしたよ、、。
……おでん缶め。
450いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 08:57:17 ID:???0
バッテラ祭りはまだでつか??

……おでん缶め。
451いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 10:44:10 ID:???0
なんだかんだでL1現役の俺様が来ましたよ。

……おでん缶め。
452いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 20:36:13 ID:???0
お、漏れも漏れも。
今デスクトップ逝って仕方なく(;´Д`

……おでん缶め。
453いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 23:04:51 ID:???0
いいマシンなんだけど、もうイジルところが無くて少し寂しい。
HDD換装して、KB交換して、、、なんて考えている時が一番楽しかったなぁ。

……おでん缶め。
454いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 00:53:14 ID:???0
東芝の100GBHDD(MK1032GAX)って、Lシリーズに載るかな?
誰か人柱キボンw

……おでん缶め。
455 ◆akya8W8hxA :2005/08/22(月) 04:06:20 ID:???0
>>389だが、知り合いにオクの代理出品頼んだよ。
今から商品画像とか文章とか作るみたいだからしばらくかかると思うが、
もし良ければ、
ttp://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hondact
を4,5日後にチェックすれ。(もっとかかるかも知れんが文句はなしの方向で)

15000スタートでと伝えてある。このスレの住人に渡るのなら漏れも嬉しいし。
↑この値段は高すぎたかもと今思った……
456いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 11:10:45 ID:???0
>>445
とりあえずやってみな
457445:2005/08/22(月) 22:39:06 ID:???0
>>456
実際L5の無線タイプをHDDをMK4006GAHに交換し,abgに無線も交換、512までメモリをアップし、
当然視覚効果も全部なくし、バックグランドサービス優先、RAMDISKも使用し、レジストリも
テンプレートにあるリンク先を参考にしていじってある。

それでも、やっぱり、ソフトの起動のはじめが引っかかるんだよ。

1.8インチだからといわれたらそれまでかもしれないが・・・。

そこで行き着いたのが、やっぱ、電源管理なんかが、W2Kと異なっているとこらへんで、CPUとの

相性かな?っておもっているんだなぁ〜。具体的な数字はよくわからんけど、やっぱりPCって、体感って

大きいと思わないですか?

ちなみに456さんはどの辺までいじってあるの?

458441です:2005/08/22(月) 23:52:16 ID:gr4VrnLeO
再起動の回数が増えてかなり不安定になってきたので思い切ってXPを入れました。HDはそのままですが安定度はMEの時とは全然違がってすごく安定しています。スピードは前より少し遅くなりましたが気にするほどでもないです。
459いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 18:28:13 ID:???0
>>457
1.8インチだから
460いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 19:19:55 ID:???0
Crusoeだから。
Win2kにダウングレードするのがベスト。
461いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 16:35:41 ID:???0
2Kにダウンしたって体感できるほどの快適化は無理ぽ。
ごく一部の「ひっかかり感」が軽減する程度。ごく一部な。
462いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 16:58:22 ID:???0
漏れもL5無線をXP>2K化したが、しばらく使い込むうちに体感速度が変わらん気がしてXPの風水チューンに戻した。
HDDが1.8だから遅いというのはあまり無いかと。やぱCPUだな。
463いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 18:19:32 ID:???O
HDDでかなり変わると思うけどな。
無線なしだけど交換したらストレスが減ったよ。
>>437
気づいたら買っていましたw
どうやらパソXX工房の店員がはがして、OAクリーナーでごしごしやった結果
もっと酷くなった、みたいな感じでした… でもなんとかとれました!
XP快速化をいろいろやってみたところ、なんとかバッテリでもストレス無く動く程度になりました
なかなか奥深いマシンです

>>438
同じ話を車の場合ですが友人から聞いたのを思い出してやってみたら取れました。
消しゴムってすごいですね

>>444
Lunaってどのサービスなんですか?
サービス一覧に載ってないのですが…

塗装で思い出しましたが、Lシリーズの外装ってうっすらと金色がかった銀、
シャンパンゴールド?? とかいう感じの色で正しいんでしょうか?
マイL5さんがなんとなーく黄色いのは黄ばんだのかもともとなのか気になります…
465いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 02:17:26 ID:???0
> シャンパンゴールド?? とかいう感じの色で正しいんでしょうか?
もしかしてワールドカップ記念限定モデル?
466いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 02:46:41 ID:???0
>>464
> Lunaってどのサービスなんですか?
> サービス一覧に載ってないのですが…

http://homepage3.nifty.com/nhkq/
467いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 05:00:46 ID:???0
>>463
L5使いが最近、1.8インチHDDでPenM1.1GHzのノパソに移った感想。
「やっぱCPUかも」
今はメモリ増設して更に快適だが、メモリ256Mの時でさえだいぶ違ったからなぁ。
(ちなみにHDDの容量は同じ20G)

それより東芝キー配置に慣れた身に他社製ノートの配置は辛いですよorz
PageUpとかつい、右Ctrl+↑とかやってしまう…
Fnはカーソルキー脇のが絶対使いやすいと思うんだがなぁ…なんで東芝だけなんだ。
468いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 10:30:35 ID:???0
>>464
ttp://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html
ここ参考に
Themes(こいつがLuna=XPスタイル)やらHelp and Supportとかいらなそうなサービスを切る
あとPerfectDiskとか起動に必要な順序にファイルを並べ替えするようなデフラグソフト使うと起動時間を短縮できる
469いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 17:43:23 ID:???O
>467
比べる相手が違いすぎw
L5の無線有/無で比べてみたいね。
470いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 18:41:00 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/fujitsu1.htm

こっちのほうがLシリーズの後継としてふさわしくない?
Lシリーズの並みの打鍵感覚か触ってみないとわからないけど
471いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 20:44:14 ID:???0
>>469

HDDの技術の充実度がちがうから、比べるのもこれまたどうかと・・・
ちょっと話題がずれるが、1.8インチをこれに乗せ変えたらまたちがうんだろうか・・・?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news068.html

もう時期的にはでててもいいはずなんだけど、そんな情報知ってる人いない?

472464:2005/08/28(日) 08:37:40 ID:???0
>>468
ありがとうございます、おかげでLuna切れたようです
いろいろXPについてのページ回って、サービスきったりレジストリいじったりしたおかげで、
ちょっとはレスポンスが早くなりました

・・ところで、HDBENCH測ってみたんですが、Rectangle 3754とかネタですか?
もしこの値が信憑性あるなら、2000にした人の結果はもっとよかったと思うので
2000化に心惹かれます。ドライバ変えたらなおるのかしら?
473464:2005/08/28(日) 10:27:35 ID:???0
というわけでドライバ入れ替えてみました
Guru3dに置いてあったDNA-Driver4157を落として゜インストール。
結果、Rectangleが標準3754→4975へ上昇!! 16bitなら9000いくお

…って、2000だと1万越えしてたような… うーんやっぱりXPと相性悪いのかしら
474いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 14:19:19 ID:???0
ハードディスク入れ替えました。
最近の日立のものは電源PINが内部でつながっているのを知り、
ピン折だけでいけると判断、成功しますた。

もっさりも多少は改善されたのですが、
モバイルではオフィスやネットぐらいしか使わない自分的には
容量増加とスタンバイからの起動がメチャ早くなったのが最大の収穫
大満足です。

買い替えも考えていたのですが、もう1年はこのままいきます。
475474:2005/08/28(日) 14:20:44 ID:???0
上記はL5無線無でつ
476いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 08:52:49 ID:???0
>>473

そんなドライバがあったのか。俺も入れてみよ。
477いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 12:21:55 ID:???0
いよいよ今週こそは
478いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 13:03:16 ID:???0
暫くきてなかったけど良スレ進行中ですね。

あー漏れもL5ホスイ。。。L2もいいんだけどさあ。
ムラマサとL5で比較検討、、ってスペック違うんだけどね。
479いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 16:29:49 ID:???0
>>470

いいね。
それに青歯があって乳首だったら後継機に認定していい。
480いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 12:30:12 ID:???0
>>470
いいねえ。二番煎じでもいいから東芝がやってくれ!
481いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:12:01 ID:???0
>>470
VAIO type Tの新型もくる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0830/sony1.htm

L5無線有使いだけどちょっとワクテカしてきた…ソニーなのに…
482いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:25:55 ID:???0
>>481
Tyoe Tはキーがほんのちょっとだけ打ちにくかったのとSDカードスロットが
なかったのが×だったが,だいぶ期待できそうだな.
483いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:35:46 ID:???0
へえ、、SONYがてめえんとこ以外のメディアカードスロット採用とはねえ。
484いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:44:02 ID:???0
>>483
出井辞めたし,ATRAC3の敗北も認めたし,これからは相場観もった
製品出すんじゃね?
485いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:44:16 ID:???0
L2使っているんだけど、メモリはカタログ値ではMax256M。
でもログではそれ以上乗るって良く見る。
で、さっきオクでマイクロDIMMがでてた。
256MでL2に乗ると書いてあった。¥7000だけど買いかなあ。。
486いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 01:03:22 ID:???0
俺の心の師匠は「迷ったら買い時」と教えてくれたぞ
あ、スタバ斉藤な
487いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 07:11:49 ID:???0
丹羽信夫もそんなこと言ってたな。
488いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 09:07:47 ID:???0
>>486-487
貯金しる。
貯金の原則は、「迷うなら買わない。」
489いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 12:11:22 ID:???0
で、貯めた金は何につかう?
490いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 14:28:48 ID:???0
スタパがいうのは新製品を買うときの話だろう。迷ったら買う。
オクに関しては迷ったら買わないが正解。
100%どうしても欲しいと思ったとき、商品の状態や他の出品を見て、あたらめて悩む位がデフォ。
ましてオクの価格を人に聞いてどうすると小一時間。
491485 ◆v.TAYcWkbs :2005/08/31(水) 18:18:46 ID:???0
>>490
>ましてオクの価格を人に聞いてどうすると小一時間
あっはっはっ〜、、確かに相なんだけどねえ。
ほとんど店で見かけないものだから市場価格わからなくて。
まあ、適当に悩んでみます。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 19:46:17 ID:???0
>>489
結婚資金。





という爆弾を投げ込んでみる。
493いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 20:59:47 ID:+gfCltNl0
>>491
マジレスすると256MBなら永久保証で8000円位だよ
次のマシン買ったり本体壊してメモリが不要とかになった時に
中古で売ることを考えると永久保障は結構おおきい
494493:2005/08/31(水) 21:00:54 ID:???0
ageちまった…スマソ
495いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 22:09:12 ID:???0
この手の保証って一代限りじゃないのかね。
496いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 23:46:02 ID:???0
そういえばどこかのスレでそういう話を読んだ
497いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 11:17:45 ID:???0
初回起動時にユーザ登録を強制する商品でもない限り、メーカーから見て誰が最初の所有者かなんか分かるはずねーと思われ。
498いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 11:53:14 ID:???0
>>497
永久保証ってユーザー登録しないとならない。
そう保証書かユーザー登録の紙に書いてあるはず。
499いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 21:44:47 ID:???0
アイオーのは使っている本体の型番と一緒に登録しろって書いてあるけど
虎のメモリには書いてなかったから登録してないなぁ…
500いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 21:48:06 ID:???0
そりゃ、メーカーによるなー
確かキングストンとかはそんな事なかったとおもったし。
501いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 01:33:00 ID:???0
東芝新機種投入するならLibを出しなおせ!
u100はとりあえずシリーズ派生とみなしてやるから真のLシリーズでだすんだ!
502いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 19:14:02 ID:???0
むしろLが派生
503いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 20:32:12 ID:K6/lPwyW0
>>502
しーっ!しーっ!
504いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 11:03:21 ID:ZiN62EB90
後継機出たじゃん
Lはもう出ないけどね
505いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 12:17:22 ID:???0
ituneとacrobatが辛いな、なんかいい方法ない?
506いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 19:29:43 ID:???0
母艦使う
507いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 08:47:32 ID:???0
Acrobatならプラグイン減らせば多少は軽くなる
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
508いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 14:41:43 ID:???0
他社からは次々とL5の後継機が。。。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/nec2.htm
509いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 15:04:51 ID:???0
WorkGroupConnection消えてるじゃん
俺のL2名無('A`)
510いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 15:42:27 ID:???0
>>508
だよな。東芝ってなんかずれてる…orz
511いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 19:51:22 ID:???0
新リブレット、既に投げ売り状態だが
それでも余ってる。L1〜L5は今でも中古に
並ぶとすぐ消えて品薄になってるのに
512いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 23:54:39 ID:???O
今は携帯でほとんど出来るからなぁ。
出来ないのは移動しながらの文書打ち。
やはりLリブの後継機が欲しいな。
513いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 00:17:57 ID:???0
このスレをみて、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125999980/

「肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ」
を思い出してここに来ました。
514いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 20:22:19 ID:???0
>>508 >>510
ワイドだってだけで後継とか言ってるのは、なんか違うんじゃないけ?
みんな2スピンドルじゃん。なんで後継なのよ?

と言いつつ、
光学ドライブ入れてもプラス200g切る程度で済むようになってるから、
光学ドライブを省いた機種をわざわざ作るメーカーは、よっぽど物好きじゃないか?

個人向け1スピンドルを今年、薄SXとU100の2機種出した東芝はかなりの物好き。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 20:49:21 ID:???0
>>473
DNA-Driver4157ってどこにあるの?
探したけど全然分からなかった。教えて。
516いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 22:17:57 ID:???0
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1173
DNA-ATi 4.2.5.8 Full
これじゃだめかね?
517いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 00:16:48 ID:QSMGW16n0
>505

acrobat reader5で十分
518いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 01:02:48 ID:???0
Intel UNDI ,PXE-2.1(build082)
Copyright(c) 1997-2000 IntelCorporation

For Realtek RTL8139(X)/8130/810X PCI Fast Ethernet Controller v2.13(011211)
PXE-E61:Media test failure, check cable
PXE-MOF:Exiting PXE ROM.
Insert system disk in drive.
Press any key when ready....


起動したらこんなん出てきて、どうすればいいか分からない。
誰か助けて。
519いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 02:17:44 ID:???0
HDD壊れたんじゃない?
520いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 05:54:48 ID:???0
DNA-ATi 4.1.5.7 Full
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1136

HDBENCH晒してみる。(一部省略)
Rectangleはもう一度やったら4930ぐらいいった。

Processor Crusoe 796.88MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard RADEON MOBILITY (DNA-ATi 4.1.5.7)
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2005/09/08 16:39

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2004GAL

ALL   Int   Float MemR MemW MemRW DDraw
7800 24893 17507 21855 12996  25596   0
Rect Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4796 5930 2136    6  4622 5450 3109  2721  D:\100MB


>518
L5無線付き?だとしたらまずフレキケーブル。
521518:2005/09/09(金) 09:54:03 ID:???O
>>520
すまん。フレキケーブルってなんですか?
522518:2005/09/09(金) 10:02:32 ID:???0
L5の無線付です。
フレキケーブル、ググってみましたが、
分解して直さなければいけない物っぽいですね。
漏れには無理ぽ。
523いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 10:16:33 ID:???0
ttp://www.spiritual-area.com/pc/02/img/11.jpg
このオレンジの線を締めなおすと良いのだが…
もっとも純粋にHDDがあぼんした可能性も。
524518:2005/09/09(金) 10:38:40 ID:???0
>>523
わざわざ空けてくれたわけじゃないよね?
ほんとありがとう。今晩やってみようかな。
ダメだったらリカバリかけます。どうもでした。
525いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 11:28:24 ID:???0
>>514
2スピンドルでも重量がそんなに増えてなきゃオレ的にはOK.
1スピンドルでなきゃL後継じゃない、とまでは言わないよ。
526いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 12:08:45 ID:???0
よっしゃ、俺のL5も見てくれ!
Processor Crusoe 796.88MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Rage Mobility
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 507,360 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2005/09/09 12:00

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2003GAH
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
 ALL  Integer  Float  MemR  MemW  MemRW  DD
8786  24210  17414  20217  13709  26397  7
 Rect  Text  Ellip  BitBlt  Read  Write  RR  RW  Drv
4169  4506  1836  11  5825  11210  2851  5267  C:\100MB

ちなみにVideoドライバは東芝公式の。IDEはALIの最新版。
527いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 14:56:35 ID:???0
久しぶりにスレが伸びていると思って見にきたらベンチ大会か
XP SP2のクリーンインスト直後のL1も張ってみるわ
消費電力はSavageが多いけど2Dのスコアは高いね…

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15812 20415 14449 18890 11563 21603 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
10712 8993 2490 28 31449 24993 13579 12795 C:\100MB

ドライバはXP標準でHDDはSeagateのST96812A
528いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 16:04:28 ID:???0
ベンチ大会っていうほど貼ってまへんがな…
529いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 19:03:18 ID:???0
>>518
イーサネットとかいてあるが、、ネットワーク系ハードあぼんしてんとちゃうか?

>>523
お、俺のL2にはマザボード保護の樹脂シートはついてない。。。
L2ってもともとついてないんですかい?L2以降ついてるの?
530518:2005/09/09(金) 19:27:36 ID:???0
うう。メカ弱くてふた開けんのも怖いので、リカバリ
かけたら途中でエラーでて、とまっちゃった。
もうリカバリーモードにもならなくなった。オレオワタ。
531いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:01:21 ID:???0
>>530
やっぱりHDDの故障みたいだね
東芝に送るよりもマクサスとかの方が修理代安く上がるが
リカバリ領域がなぁ…
532いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:12:29 ID:???P
素直に東芝送れ
533518:2005/09/09(金) 21:29:22 ID:???0
家電量販店のロング保証って奴に
入っているのでお店に出してみます。
間違って80ギガのHDD付けてくれないかな。
>>531
ほんとありがとうね。
534いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 22:47:21 ID:???0
>>518
もしできるなら、WIN2KかXPの起動ディスクかCDでHDDのチェックかけてみたらどう?

俺も同様の症状のL5手に入れたときに、チェックかけてクラスタエラー修復して、リカバリ動いたよ。

ゴーストが止まってしまうということは、ディスクそのものにエラーがあって復旧できないと思うから、

一度試してみたらどうかな?
535518:2005/09/09(金) 23:13:19 ID:???0
>>534
そんな方法があるんですか。
でも実はCD-ROMドライブ持ってないんで出来ないです。
明日修理出してきます。どうもでした。
536いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 23:17:10 ID:???0
>>518
それは残念。修理して大事に使ってね!
537いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 10:51:17 ID:???0
>>526
>IDEはALIの最新版。

それってどこにあるんですか。
538いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 14:42:41 ID:???0
>537
ALiかULiのサポートから統合ドライバセットを落すと入ってる。2kとXP対応。
ってもM5229用IDEドライバは2年前に更新終了してるっぽいが。
539いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 16:27:37 ID:???0
L1(ME)でも、ビデオとチップセットの最新の入れてるよ〜。
内蔵アナログモデムが使えなくなるような気がするけど。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:40 ID:???0
今からL2解体します。
オペの時間は約二時間を予定しています。
手術内容は臓器(HDD)交換です。
あたらしい臓器にあたらしい命(OS)も入れます。
医療事故しないようにしないと・・・・・
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:03 ID:???0
ちゃんと風呂入って、クレゾール石けんで全身洗って、
白装束の術着を着てやるんだぞ!

成功を祈る。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:57 ID:???0
>クレゾール石けん
「怖くなって捨てた」という台詞が浮かんでしまった…
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:47 ID:???0
パトレイバーでつか?
544540 ◆v.TAYcWkbs :2005/09/11(日) 11:58:44 ID:???0
換装無事終了。
借り物のCDドライブでW2Kクリーンインスコ終了。
しかしここまでのプロセスで幾多のトラブルが・・・
インスコ途中でとまったり、HDD交換後起動でBIOS認識しなかったり・・
なんとかW2Kをいれ今新たな息吹で目覚めた。
おお!意識が回復したようだ。。。
むう、そうだった。全ての生体機能の確認をしなければ。。。

!!!!
なんだ!CDブートができないぞ!なんてこったあ!!!
と、いうことでFDDブートはOKだけどCDブートができなくなりますた。
こんなことあり?(いやマジで。。。)
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:36 ID:???0
ttp://page.freett.com/wwwuwww/flash/okinawa.swf

これは全員に見て欲しいな
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:24 ID:???0
>>545
前置き長すぎで,20秒で見るのやめた.
結論から先に言えって.
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:19 ID:???0
過去スレを眺めながら、L5無線無しを2k化しようといじり始めた矢先、
15スレの>>525氏の言っていたc:\app&drvがどうにも見つかりません。
エクスプローラから[ツール]→[フォルダオプション]→[表示]で
すべてのファイルとフォルダを表示する にチェック入れるので合ってますよね?

…オメガドライバも新しいのしか無いけどorz
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:00 ID:???O
>546
日本が防衛する事さえ出来ずに侵略される危機のお話。
戦争反対=侵略賛成なのが民主党。
日本より中国様って人は見なくていいよ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:13 ID:???0
>>545
まあ内容はともかく



ス  レ  違  い  だ
550いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 17:36:10 ID:???0
まほっ? オメガスレ違い?

>>544
電源入れた時にカーソルキー連打でも
CDドライブ選択が出来ない状態になったということですか?
(このあたりはOS依存ではないのでブート対応のPCカードCDならいけるはずなのだけど)
L1〜L5はBIOS設定がOS上でしか出来ないのがキツイですね。
551540 ◆v.TAYcWkbs :2005/09/12(月) 18:20:37 ID:???0
>>550
カーソル連打っすか?試した事なかったな。。。
通常はCキー押しながら電源オンでBIOS認識なんだけど
それだと駄目で普通にW2Kが立ち上がってしまう。
HDD換装前の純正HDDでは問題なく動いたんだけど・・・
あとで試してみるか・・・dくす
552いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 17:50:47 ID:???0
まさかHDDのブート領域にCDを認識させるためのドライバが…
553いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 18:10:47 ID:???0
>>552
それはない

>>540
PCカードスロット故障の可能性が高いと思うよ
HDDのマスターとスレーブが違ってても外付けIDEは別認識だった希ガス
Windows上でもCD使えなかったらビンゴ
554いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 20:04:01 ID:???0
TVチャンピオンに
チチブキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! !
555いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 08:48:13 ID:???0
>>554
なんだそれ、何が起きたんだ?
556いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 11:33:00 ID:???0
アキバ王関連じゃないか?
557540 ◆v.TAYcWkbs :2005/09/16(金) 18:10:37 ID:???0
>>553
いや。それが普通につかえるんだなCDドライブ。
558いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 13:02:18 ID:???O
ねこねこするめ
559いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 16:25:08 ID:???0
>>558
その一言を待っていた
560いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 19:19:39 ID:???0
今週末って聞いたけど,誰か情報持ってなあい?
561いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 08:44:39 ID:???O
乳首の暴走にキレそう。キーボード変えたら直る?
562いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 09:10:16 ID:???0
>>561
おまえvaioでも買ってろよ。とにかくどっか行け。
563いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 09:50:58 ID:???O
>561
キーボードを付け直してみたら?あとはドライバ変えてみるとか。
ロジクールのドライバは結構いいよ。
vaio買うのもいいかもね。ねこねこするめ
564561:2005/09/22(木) 22:42:30 ID:???0
>>563
とりあえず、中開いてキーボードを接続しなおしてみた。
ロジクールドライバは使用してんだけどね。
定期的にこうなる。しばらく様子見。

>> 562
氏ね




565いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 04:30:19 ID:???0
暴走って、一定時間(5秒?)でリセット掛かる乳首仕様の事と違うんだよね?

乳首に一定方向(例えば上)に一定量の力(例えば5g)をかけ続けると、
その状態が、非タッチ状態と記憶リセットされて、
指を離すと逆方向(例えば下)に自動で動く現象のことじゃないよね?





完全に暴走するんだよね?
何十回も分解したのが1台だけなったことがあるような気がする。
自業自得だが、電極禿気味だった。
フレキケーブルにコンタクトZ(検索してね、鉛筆だよ)で直って、使ってる。
ショートには気をつけて。
566いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 08:38:16 ID:???O
前者の方、常に下にもどろうとしている
567いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 18:59:17 ID:XYtae3fi0
>>566
そんなん、
5秒待てば、
元に戻るだろ?
568いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 20:51:16 ID:???0
めこめこわれめ
569いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 00:17:08 ID:???O
永遠に下方向に行きたがる
常に上方向に力入れないとカーソルが
キーボードはずして接続やり直したら
今のところ落ち着いた
下に動く
570いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 01:01:47 ID:???O
>569
少しもちつけ
コピペミスだろうがねことかするめとかよくわからん
571いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 22:19:06 ID:???0
L1を使っています。
HDDを交換したいのですが、市販のHDD(BuffaloやIOなどの)で動作可能なドライブはありますでしょうか。
572いつでもどこでも名無しさん:2005/09/24(土) 23:11:53 ID:???0
>571
過去ログみれ
2.5inchHDDなら動かない物を探す方が難しいだろ。

ところで、ねこねこするめってなんだ?アニメとか?
573571:2005/09/25(日) 05:21:31 ID:???0
>>572
恐縮です。
ありがとうございました。
過去ログきちんと読んで換装にチャレンジしたいと思います。
574いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 05:28:04 ID:???0
>>572
その辺は、かかわっちゃ駄目。
ここでいいのは、ぱらちゃんまで。
575いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 11:50:23 ID:???0
>>571
少なくともIOやバッファローの交換用HDDでは全部対応外になってるはず
L1に取り付けるならHDDのコネクタの上の出っ張りのこともあるから
削ったりとか改造なしで取り付けられるのは東芝、シーゲイト(一部)、IBM(一部)だけ
東芝は世代的に古いから速度速いほうがいいならシーゲイトにしておくのがいいと思う
買うときにはHDD見せてもらえるなら見せてもらって干渉しないか確認するべし

ttp://homepage1.nifty.com/T_Kanai/L2_HD.htm
576いつでもどこでも名無しさん:2005/09/25(日) 17:52:58 ID:???0
みこみこするめ
577569:2005/09/25(日) 23:25:31 ID:jnX8mBbu0
>> 570

アハハすまそ。いま見たら行がとんでるな。

言いたかったのは、矢印がいつも下方向に動いてて、
乳首を常に上方向に保ちながら移動させる必要があった。

金曜日にキーボードをはずしてコネクタ?を接続しなおしたら
矢印が勝手に動くことがなくなったよ。キーボードの掃除も
できたし。

ま、そろそろ、L2ともお別れかなー?!酷使したから愛着
あるけど、ちょっと処理能力が足りん。



578571:2005/09/26(月) 01:02:10 ID:???0
>>575
ありがとうございました。
参考に致します。

ピンの位置が大きな問題だということは認識しました。
削るなどの作業で対応できるならなんとかなりそうです。
579いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 14:07:00 ID:???0
いよいよ明日の今頃発表ですね。
580いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 19:41:29 ID:???0
>>578
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/fujitsu.jpg

富士通とかシーゲイトのは金属が厚くて削ったりちぎったりできないから気をつけて
基本的に削ると初期不良の保証対象外になるし買って一ヶ月は故障率高いだろうし
できれば削らないでいい物を買うのがいいと思う
↑のなんて削ったらヘッド壊れるわカスが中に入るわで間違いなく壊すし
581いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 22:48:59 ID:???0
L2のHDDを1.8インチに入れ替える事ってできるかな?
大きさの違いは何か適当なブラケット作ってガタ防止にするとか・・
582いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 23:26:09 ID:???0
何のメリットが??
日立のならコネクタ互換だけど
583いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 00:20:53 ID:pDpsHW6t0
>>544
俺のL1もまったく同じになった!
SS34XXが32G以上のHDDは非対応らしいからL1〜3あたりは40Gとか厳しいのかも
でもカーソル+電源ONで選択してCDブートはできます
584いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 02:38:56 ID:???0
漏れはL3に80GB入れてたけど
585いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 06:44:10 ID:???0
>>583
おいおい嘘言うなよ。
うちは40GBのHDDをL2でもSS3430でも動かしてたぜ。
586いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 08:25:20 ID:???0
32GB認識出来ないって一体いつの規格なんだよ('A`)
少なくともlibrettoL1はそんな古い規格では出来てないよ。。
587いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:32 ID:???0
規格じゃなくて古いAWARD BIOSのバグだろ
散々ガイシュツじゃねーか
東芝独自BIOSだから全く関係ないしな
588540 ◆v.TAYcWkbs :2005/09/29(木) 22:26:26 ID:???0
>>550
>>583
CDブートできました。
BIOS時の東芝ロゴで機動デバイス選べるとは知りませんでした。
単なる画面のデザインかとオモタ。
左から・・・
HDD
CD
FDD
LANの順番だったのですな。勉強になりましたよ。
とにもかくにもありがとうです。

で、今メモリ256なんだけどMaxまで持っていったら体感できる
くらいの改善確認できるだろうか?
589いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 22:37:36 ID:???0
>>587
ATA33は32GBまでしか対応していなかった。
IDEコントローラー側の問題でBIOSは関係ない。
590いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 07:25:33 ID:???0
>>589
ん?IBMの40GBのHDDをATA33に変更したけどまるまる40GB認識できてるけど?
591いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 14:36:06 ID:???0
漏れもL1をMK4025GASにしているが、40GBで認識してるよ。
過去ログをざっと見ただけでも32GB以上のHDDに換えて問題の報告はないね。
592いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 17:55:35 ID:???0
>>590
同じ規格の上位規格を作るときは下位互換を取るようにしてるんだよ。
コントローラーそのものが32GBを認識出来ないやつは仕方ないが、
認識出来るようにしたものはモード変更してから認識出来ないと動作に致命的な支障が出るだろ?
あらかじめそういう不具合は出ないように規格は作られてる。
593いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 20:35:59 ID:???o
勘違いしてないか?
32GBの壁ってのはさ、
97年以前のAwardBIOSにバグがあって
BIOSのアップデートで解消出来るもんだったの。
ぐぐればいくらでも出てくる。
ATA33しか対応してない時代のPCの話だからその辺で混同しているんだろ。
594いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 04:12:14 ID:???0
>>588
>BIOS時の東芝ロゴで機動デバイス選べるとは知りませんでした。

そう、マニュアルには何故か書いてないんですよね。
(書いてあったらゴメン)
私も2ちゃんのリブスレがなければ気づけませんでした。
595いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 06:14:20 ID:???0
L2分解したら細い針金でできたようなスプリングが余った。
どこに使ってあったものだろう。
表・裏のねじを外して中の掃除をした程度。
596いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 21:12:32 ID:???0
あぁ〜
アレ取れちゃったんだぁ・・・
まぁ、心配するほどのモンじゃないよ。(多分)
















                                 ちゃんと動いてくれればいいケドナ・・・
597いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 23:07:33 ID:???0
まあ、大丈夫だろ。
俺の先輩は車のメカニックやってたけど
エンジンばらしてメンテ後組み立てでボルト一本あまったっていってたけど
ちゃんとエンジン動いたぞ。
それよりはたいしたこと無いな。うん。














その後はどうなったか知らんけど
598いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 01:38:28 ID:???0
俺もバイクのキャブばらしたけど何故かネジが二本ほどあまった事があった。
一応動いたよ。
599いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 08:42:18 ID:???0
まぁ何本かネジが脱落してる漏れのL1も現在動いてるからなぁ('A`)
600いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 11:49:17 ID:???0
まあ何度かやってれば、そのうち余るネジが
なくなるから心配ないよ
601いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 18:34:22 ID:???0
とある錬金術師はオートメイルのネジが一本はずれてたために
大変なことになってたぞ
602いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 21:12:01 ID:???0
きっと頭のネジが外れたんだよ
603いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 21:32:08 ID:???0
>>601
オマエ一番ツマンネ
604いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 23:52:52 ID:???0
U100に頃んだ俺だが
L2の部品ストックが若干

放出したら喜ぶ香具師いるのか?
605いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 06:47:27 ID:???0
液晶とか、ACアダプタとか、リカバリ可能な光学ドライブとか、ホシイ、何があるの?
606いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 12:27:19 ID:???0
漏れもホスイ・・・
>>604氏 マジでなにがあるかリストうpしてください。
607いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 20:23:00 ID:6+vKCAyS0
すいません、教えて下さい。

今自宅のL1で無線LANでインターネットをしています。
IOデータのエアーポート(WN-G54/U2)です。

で、今度ブルーツース搭載のPHSを買おうと思うのですが、
このエアーポートとブルーツース間でデータのやりとりは出来ますか?

それともとんちんかんな質問をしているのでしょうか?
たとえばSCSIとIDEのようにハードが違うとか・・・

返答宜しくお願いします。
608いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 22:19:02 ID:???0
とんちんかんな質問をしている
609いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 22:49:37 ID:???0
>>607
てか、まずsageろ
610いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 23:33:40 ID:???0
ブルートゥースぐらい書けよ
611いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 01:33:28 ID:???0
L1と関係ないじゃん。ブルーツースw
612いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 07:02:41 ID:???0
こんな質問するやつが京ポン2買うのかよ・・・
613いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 12:11:31 ID:???0
ブルーハーツとならいけるんじゃね?
614いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 18:53:35 ID:???0
615いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 18:58:46 ID:TIZwgjcj0
USBに付けるタイプのブルートゥースをおしえて!
616いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 19:22:24 ID:???0
>>615
お前はまず日本語を教えてもらったほうがいい
617いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 19:25:51 ID:mwvg3hON0
L1のHDDをMK8025GASへ換装(パーティション切るのにドえらい手間取った)
メモリは384MBに増設済み
NIC(FA511)をCardBusにセット
WindowsServer2003をインストール。モデム以外全てデフォドライバで認識
XP用のサポートウェアをインストール

液晶閉じた状態で、通常8W、シバくと14W

でも、やっぱり遅い
618いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 20:31:44 ID:TIZwgjcj0
>>616
答えが書かれていない
55点
619いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 22:42:46 ID:???0
'`,、('∀`)'`,、おこったおこった
620いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 23:06:22 ID:???0
ブルーベリーは目にいんじゃね?
621いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 23:59:09 ID:???0
リブ使いならブルートゥースじゃ無くて
ブルーペッパーだろう!

使い方は。。。書かなくても分かるな。。?
622いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 00:00:22 ID:???0
>>618
つU100
623いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 00:05:19 ID:???0
ブルータス
おまえもか!
624いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 00:54:51 ID:8XXKnZtz0
俺のL3が感染したらしくてブルーチーズの臭いがする。
はて、どうしたものやら。
625いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 01:23:01 ID:???0
>>607
論外。
626いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 07:47:09 ID:BWPPh7dg0
会社から2ch見られなくなった!
IPアドレス(数字)を使ってアドレス入力したら行けそうだけど、
どうやるか教えて!

627いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 08:16:26 ID:???0
3年間苦楽をともにしたL2が逝ってしまいました(電源オンにしてもTOSHIBAロゴがでなくなった)。
今までありがとう。
628いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 10:10:18 ID:Arkx2lcX0
>>627
ほしい
629627:2005/10/07(金) 13:50:34 ID:???0
ボロボロですよ。
IDEコネクタが削られていて(HDDの出っ張り対策)、黒く塗装もされています(しかもかっこよくない)。
ガワもあちこちひび割れています。LANも死んでいるみたいです。
標準バッテリもありません。アキュポイントのフレキシブルケーブル差し込み口も壊れています。
キーボードを固定するプラスチックのバーも爪が折れていますし、ACとHDDは流用するのでつけないです。
他にも壊れているところがあるかもしれません。
それに、当方貧乏学生のため送料着払いにします。


ただ、キーボードは1年前に交換したのできれいだと思います。
リカバリCD(Me)もいらないのでつけます。
あと、ほしいならチチブで買った新品アキュポイントキャップ2個もつけます。
もしよければメールください。
630いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 19:01:45 ID:???0
あー、、、辞退します。m(_ _)m
そこまで使われてたら、成仏できるでしょう。。。

ばらしてネトオク(ry
631627:2005/10/07(金) 19:54:49 ID:???0
そうですよね(笑)。
自分でも「よくここまで使い込んだな」と感じていますから。
そんなものをネトオクにだすのも気が引けるので、保存しておこうと思います。

ボロボロですが、手荒に扱ったのによく3年も動いてくれたと感謝しています。
後継にdynabookSS2120を選んだのですが、持ち歩くには少し大きいですね。
モバイル可能な大きさで快適なキーボード入力を可能にしたLシリーズはすごいと思います。
632618:2005/10/07(金) 20:42:36 ID:eVWRb6p/0
今晩は618です。
一晩経ったので色々答えていただいてると思ったのですが・・・

>>622
あの・・・
回りくどい表現より、リンクを貼って
いただけると助かるのですが・・・
70点

どなたかお願いします。
633いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 23:00:47 ID:???0
634いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 23:04:31 ID:???0
>>632
こっちで聞いた方が良いんじゃね?
■■Bluetooth part10■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1128276718/
635いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 11:10:23 ID:???0
ぐぐれって言われるだけじゃね?
636618:2005/10/08(土) 11:57:06 ID:Z/SMJRw60
昼休みになったので覗いてみましたが・・・

>>633-635
結局USBタイプのはないって事ですかね?
無いとは思うんですが・・・
30点
637いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 12:09:17 ID:???0
ばか? ぐぐるって知らないの?
0点
638いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 17:02:43 ID:???0
点数いちいちうぜえんだよ。
639618:2005/10/08(土) 17:13:12 ID:N4FKxWKw0
リンク先を見たのですが、新しいLIBを買えって事でしょうか?
そんな、勿体ない。

>>637-638
レスの無駄使いですよ〜
10点

私としてはL1でブルートゥースを使いたいだけなんです。
だから、このスレで質問をしています。

宜しくお願いします
640いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 17:38:38 ID:???0
ブルーインパルスだったら行けるかもよ
641いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 17:41:23 ID:???0
自分で調べる努力をしろといいたいだけなんだろうと
AmazonでBluetooth USBと入れて検索して好きなのを買いな
4000円しないから
642いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 17:42:42 ID:???0
そもそも東芝純正のBluetoothアダプタがあるのも分からないのかね?
643いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 17:46:18 ID:???0
本当にバカなのか、荒らして楽しんでるのか、どっちなんだ?
644いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 18:06:57 ID:???0
>>639
自分で調べる努力もしないで聞くだけか?
人に聞くならそれ相応の努力しろよ。
あんたの存在の方がよっぽどスレの無駄遣いだ。
言葉は丁寧かもしれないが態度や心のほうはレベル低いな。
リスク払う度胸もないんだろ?
645いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 19:07:02 ID:???0
なんか前もこのタイプの馬鹿を見たな。
646いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 19:11:35 ID:???0
ワロスワロス
647618:2005/10/08(土) 19:41:25 ID:???0
今晩は、618です

>>640
ブルーインパルスって!?
45点

>>641
しらべたら、ピンキリでどれを選べばいいか分かりません。
前にも言いましたように、どれかお勧めを教えて下さい。
80点!!

>>642
あるのですか!
リンクお願いします。
レビューのページがあったら高得点期待できますよ!
38点

>>643ー646
面倒だからひっくるめて
19点
648いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 20:01:45 ID:???0
>>613
( ´д)チワッ(´д`)チワッ(д` )
649いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 20:50:06 ID:???0
PCIスロットに無線LANカード入れたまま、そのカードスロットを下にして落としてしまった。
カラカラなるので分解して壊れた部分を取り出したんだけど、そのときどっかのケーブルがきちんと刺さっていないようで、
キーボードの一部が効かなくなってしまった。

また分解するのか…。結構面倒なんだよな…。
650いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 21:31:31 ID:???0
>>647
京ポンBluetoothで動作確認済みの推奨モデル一覧がそのうち発表される
発表されて確認終わっている物を買うのが一番だよ
まだ発表されてないし今は待つしかない
Bluetoothは相性問題出ることもあるからそれが確実
どうしても知りたければ京セラにでも電話するんだ
651いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 21:36:15 ID:???0
ttp://paso.poke1.jp/kaden/bluetooth/hard0504/item1.html
買うなら東芝の通販が安いと思われ(3990円)
652618:2005/10/08(土) 21:42:22 ID:???0
>>650
サンキュー
確かにその通りだね。
でも、今売れ筋の一つでも書いてたら高得点だったのに・・・
82点

>>651
LIBとの相性はどうなんだろうね?
68点
653いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 22:09:19 ID:???0
なんかもう、痛々しいな・・・
654いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 22:29:09 ID:???0
100点むりじゃね?
まぁコレだけ選択肢が増えれば買うには困らないだろう
カネに糸目つけないなら東芝のBABTC001が完璧だが2万だなw
そもそも京ポンってUSB端子ついてるしBluetoothでつなげる意味殆ど無いよな
カバンの中に入れたまま通信はPHSの電波の強さじゃ難しいし

よって釣りということで放置
655いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 22:31:06 ID:???0
>>649
単にフレキの接触だろう。
キーボードだけならさほど手間でもないと思うけどなあ、、、
でも、コネクタ部は慎重にやろうな。
656いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 22:59:16 ID:???0
(・∀・) イイコト アルゾー ミスタードーナッツ
657いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 23:57:33 ID:???0
というかさっきからレス番号飛んでるんだが、まだ君臨してるの?
658618:2005/10/09(日) 00:10:15 ID:???0
>>654
、8すぇケケうツじゃSコエrw&に・・・
98点
659いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 00:19:32 ID:???0
人間として0点な618なんかスルーしろよお前ら。
とりあえず、お約束の・・・
>>618
青唐辛子黄門に突っ込んで直腸痛めて誌ね
660いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 07:23:13 ID:???0
↑スルーできてないし(w
661618:2005/10/09(日) 07:44:58 ID:HYHVa0Ns0
皆さんおはよう
また社員旅行で東京に行くので、数年ぶりにLIBで実況しようと思います。
もちろんこのスレでします。

>>654
費用対効果という言葉を知ってますか?
安くて良いやつをお願いします。
それと、実際に使っているわけじゃないですよね。
憶測でものをいわないように。
67点

>>656-658
まとめて12点

>>659
??
このように兄悟を正しく使っているのに人間として0点?
5点


どなたか解答をお願いします。

662618:2005/10/09(日) 08:14:54 ID:???0
皆さはようんお
またぶりにL社旅行員く況しようとので、数年IBで実思います。
もち行で東京にこのスろんレでします。

ケケ
663いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 08:27:29 ID:???O
>618
リブスレに恨みがある訳でもないだろうに。
このスレを荒らして喜ぶ気持ちがわからんな。
664618:2005/10/09(日) 08:29:59 ID:???0
どない答をおたか解す願しまケケ。
4え点
665618:2005/10/09(日) 08:40:45 ID:HYHVa0Ns0
>>663
全く同感です。
私の名を騙って荒らしして何が楽しいのでしょうかね?
666いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 08:41:28 ID:???0
666
667663:2005/10/09(日) 08:48:25 ID:???0
>665
お前が呼んでいるんだろ、、、。まぁ何を言っても無駄か。
リブスレにこんな奴が張り付くのは悲しいな。


相手してスマン。以後、無視します。
668618:2005/10/09(日) 08:54:28 ID:???0
ですく同。全感
私って荒らしして何が楽の名を騙しょうしいのでかね
669いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 09:13:31 ID:???0
>>667
618みたいな厨はみんなでスルーでつ。
670いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 10:33:32 ID:???0
スレ伸びていると思ったらこれかよ(涙

まあ,いまさら話題があるわけもなし.
いや,来週いよいよだな.
671いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 12:06:17 ID:???0
>>37のドライブを購入したのでDVD再生を試みる
再生速度が1/2くらいに遅い。

L2、オクで落として使い始めて早、2年・・・
唯一の。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン なところはCPU・・
672いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 13:32:57 ID:???O
>671
カードバスでも同じ?
リブでDVD再生したことないけど、そんなに遅いんだね。
673いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 14:36:22 ID:???0
>671
PCカードのスイッチで32bitモードにしてもか?
いや、あるかどうかわからないが再生速度1/2はちょっとおかしい気がする
674671 ◆v.TAYcWkbs :2005/10/09(日) 15:49:01 ID:???0
>>671
これって前スレでも話にでてたけどドイツ東芝のドライブで
PCMCIA接続仕様。
日本ものなら16/32切り替えスイッチあるんだけどこれは16bitと32bitと
二種類はいってるのだす。

>>673
ああ、だめなんだ。32bit用のカード使っても。
速度がぴたりでも音が飛ぶ。ぶちぶちきれる様に音が出る。
今のところわかっているのはDVD shrinkで圧縮して焼いたDVDに関しては
まともに再生される。
ちなみにメモリは256積んでる。やっぱcpuパワーの問題だよなあ。
まあ、リブでDVD見なければ問題ないんだけど、ちょっと試したかったからさ。。

675いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 16:09:20 ID:???0
DVD再生ソフト何使ってる?
L1で映像9M、音声DD2.0 192kで再生しても音飛ばないよ
ドライブ持ってなくてaemonにマウントして再生してるから比較できんかもしれないが

某所のログよりコピペ↓
Libretto L1
OS:WindowsXP Pro(設定の最適化でWin2k相当)
メモリ:128MB
ドライブ:DVR-UEP4D(IEEE1394接続)
ディスク:パトレイバー第1話
(雑誌付録。手持ちでは最大クラスの約9Mbps)

PowerDVD 6.0→未所持(非対応表示あり)
PowerDVD 5.0→音飛び、コマ落ち多い(非対応表示あり)
PowerDVD XP(4.0)→再生良好
PowerDVD VR-X(3.0)→再生良好
676671 ◆v.TAYcWkbs :2005/10/09(日) 21:38:30 ID:???0
>>675
PowerDVD 5.0だす。
母艦のSS51GにつけたLGの4160Bにバンドルされてたヤツだけど。
なるほど。。。5.0だとそうなんだ。。。うーん。。。
677618:2005/10/09(日) 22:07:54 ID:HYHVa0Ns0
電器屋で新しいLIB(U100?)を見てびっくりしたぜ!
あの質感!ヒンジも問題なし!キーボートたわまない!
しかも、LIBより一回り小さい!

しかし、高いね!
24万・・・
買えないよ!
678いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 22:43:28 ID:???0
>しかも、LIBより一回り小さい!

Lib本来の大きさだと思うが。Lがデカ杉
679いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 23:58:54 ID:???0
>>678
618はスルーがお約束。新リブの話題は新リブスレで。
2点
680618:2005/10/10(月) 00:02:48 ID:???0
電器B(U1た00?)を見てびっ屋で新しいLIくりしぜ!
あ質の感!ヒも問ーンジボートたわま題なし!キない!
しも、LI一回かり小さBよりい! ケケ

しし、か高ねい!
2・4・万・
買よえない!
681いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 15:27:38 ID:???O
まともになったと思ったら618が出てきたせいでまた荒れてるな。
何か恨みがあるのか?
もしかして500円タソなのか!?
682618:2005/10/10(月) 16:36:51 ID:???0
>>681
500円タソって何ですか?
荒れているのを私のせいにするならば、理解できる言葉でお願いします。
0点
683618:2005/10/10(月) 17:46:26 ID:Fv0g2Ukg0
↑↑↑
また私の偽物が出てますね ハァ
ま、私も500円には興味があるからスルーします。

新しいLIBを見て思ったのですが、L1〜L5の悪い点を
全てクリアーしてると思います。
よって、我々(L1〜L5)の役目は終わったのでは無いでしょうか?

あと、実際にUSBタイプのBT使ってる人居ましたらレポお願いします。
684いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 18:00:24 ID:???0
618って居るだけで迷惑だよね。
他人の迷惑を考えられない奴って増えてるよな〜。
偉そうに点数付けるくせに”レポお願いします”だってwww
はいはい、わろすわろす。

>681
本当に500円タソかもよ
685いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 18:16:15 ID:???0
ホンモノでも偽者でも相手にしなけりゃいいじゃん。
スルー徹底しろって・・・・
686いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 22:11:12 ID:???0
それにipodも持ってるしね。
687いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 07:52:11 ID:???O
携帯変えてから持ち歩いてないな。
家の中でゴロゴロしながら使う事が多い。
ちょうど良いサイズなんだよね。
688618:2005/10/11(火) 21:59:30 ID:JxiIeTIh0
ごめんなさい、遅くなりました。
今会社から帰ってきたもんですから・・・

で、USBのBTレポはまだのようですね・・・
このスレの住民で新しいLIBを持ってる人が居ましたら
どんな感じかレポお願いします。
689618:2005/10/11(火) 22:16:57 ID:???0
平野レミのパンチラクッキング♪

こんにちは〜(チラッ)♪平野レミで〜す♪
690いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 23:19:29 ID:???0
500円も取るくせにドリンクも出ないのかと。
691いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 01:41:02 ID:???0
うはっ500円タソなつかしーw
名前付けたの俺なんだけどww
久々にリブ関連すれみて500円タソの話題でてて嬉しかったよ
692いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 04:03:39 ID:???0
>>688
新リブの話題はスレ違いだから。
693618:2005/10/12(水) 19:01:04 ID:mSPi3YRi0
今日は早く帰ってきましたよ〜♪

で、なぜこのスレが過疎化しているか考察しました。
それはおそらく新LIB登場の所為でしょう!
新リブは悪い点をほとんど改良しています。
すなはち、我々旧LIBラーは役目を終わったと言えます。
価格コムでみたら15・6万ぐらいですか?

余裕があったら買い換えたいですね。
誰か私のL1買いませんか?
HDDは30Gに換装済みです。
ほかは目立って損傷はないです。

では〜☆
694いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 21:54:04 ID:???0
>>693
バカアホボケクソカスシネイネ
695いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 00:08:25 ID:???0
>>618はスルー
>>618はスルー
>>618はスルー
>>618はスルー
>>618はスルー
>>618はスルー
>>618はスルー
696いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 01:17:55 ID:???0
>>693
1,000円で俺が買ってやるよ。

売る気が無いならもうこのスレ来るな
697いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 01:33:30 ID:???0
そう言えば明日だったよな?
698いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 15:57:02 ID:???0
いよいよか
699いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 22:38:29 ID:???0
もっとリブを軽くしたい。
700618:2005/10/13(木) 22:56:09 ID:lroNQHJU0
おそくなってしまいました・・・
おまたせしてすみません。

でも、かんじんのレポはまだのようですね・・・
やる気を出してほしいですね。
私一人だけ気をはいているような・・・

>>694
あなたのような方はこのスレに相応しくありませんね。

>>696
1,000円が適正価格とは思えませんね。
LIBに対する思い入れがよわい証拠ですよ。
701いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 23:42:44 ID:???0

二二二二l  引越せ〜〜〜!  引越せ〜〜!    >>618は引っ越せ〜!!
 | |
 | |     ∧_∧            ∧_∧         ∧_∧
 | |    ( ´∀`)つ─◎     ( ´∀`)つ─◎     ( ´∀`)つ─◎
 | | /´ ̄U' ̄U' \ ///  /´ ̄U' ̄U' \ ///  /´ ̄U' ̄U' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡| |  バン |  _)  ◎彡| |  パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   | | バン |  ´`Y´   | | パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     t_______t,ノ
______________________________
702618:2005/10/13(木) 23:57:46 ID:LioSprI7O
>>700は偽物ですよ。

お前等どうしようもないな。
703いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 01:37:48 ID:???0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   二|二    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  
704いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 01:43:03 ID:???0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   二|二    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
705618:2005/10/14(金) 12:15:25 ID:r06uIgmPO
荒らしは来ないで下さい。
人としてはずかしいとは思わないのですかね。
706いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 12:28:52 ID:???0
>>618は来ないで下さい
人としてはずかしいとは思わないのですかね。
707いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 15:17:37 ID:SkNsd+sa0
      /   /       ヽ \
        /゙   /   i  /   l  ヽ. ヽ
          l   i  l  |_,,.!-i  | i l |   !      可憐でキュートでエレガント!!
          |    l  | ナ| /|ノ| i| ト、| l  |        C組のアイドル、桃瀬くるみ様が
          l  l  ! N、_!'  -レ' レレ゙トi l !           ゴージャスに>>1000get !
         l  ト、 i l    ̄´   ー-レ! l ,'
        l  l ヘ ト、l   、 __'   イ´l /      さぁ、私に惜しみない拍手を!!
        |  i:::::゙ト、         /!/´
        } l|::::l:::l゙ト 、. _. イ l|
         i l|:::::l::::i::j、   !:::l::::i:: l_|_
          / l|:::::i:::r∧ ` ーハヘ ̄   __゙\
       / / !:_j_/ ヘ,  ,k 〉ヘ  〈 ゙ヽ、Zュ_-_、__
        / / ,r'´       ヘ,/ ´l \ヘ_',=-‐='´ l  i   ヽ
       /.イ/ /´\    ヘ,  lrー┴‐'´   '´,_ィ゙_j__ ゝ
       |'/、/     \__ヘ, 弋_‐__,,. -イ ー----― '´
    / /ヘ    _,      ヘ,  lcl  |  丿
708いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 19:00:04 ID:???O
まったりモードに戻ろうぜ。
618が来てもスルー徹底で宜しく。

話題が無くてもいいじゃないか。
709618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/15(土) 20:53:35 ID:9IrA0sM00
あまりに偽物が多いのでトリップなど付けてみました☆

で、私から提案があるのですが、そろそろみなさん新LIBに移行しませんか?
もう充分Lシリーズは使い回したでしょ?

私自身、新LIBに興味があります(笑)
あーもう少し安くなれば買うのですがね・・・

ギャンブルで稼ごうとして、北斗で4万負けました。
てへ
710618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/15(土) 21:28:01 ID:9IrA0sM00
明日は吉宗で資金を稼ごうと思います。
ちなみに今LIBで書き込みしてます!!

711いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 22:01:57 ID:???0
チチブでいつも気になることが・・・・
店内にこれでもかと山積みのおでん缶は毎回行く度に気になるのだが
あれも中身はいっているやつなのかな?
まあ、店に聞けばいいんだけど。
つーか、俺はおでん缶の存在知ってても食ったことないんだが
あれってうまいか?どーなのよ??
カラシまで付いてたら最高かもw
712いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 22:10:11 ID:jdP2/l1n0
つゆは濃くもなく薄くもなく。
冷えてても食べられるし、短期非常食ではイイかも。
713いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 22:34:10 ID:???0
ほんじゃアレだ。
チチブの前の新装開店の飲み屋から冷酒だけもらって
おでん缶でイッパイ。。
チチブのワキにテーブルだけ用意してもらって、立ち飲み屋w
714いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 22:36:31 ID:???0
>>711
中身入ってるよ。

前行ったとき、70箱納入の最中だった。
ちなみに、牛すじ(\250-)で、1箱30個入りで、
1箱\7,500-、70箱全部売り切れれば\525,000-也

自販機は、ベンダーさんが全管理してるので、売り切れても補充できないらしいよ。


カラシは、おれの場合、コンビニでおでん買ったときに大量に貰って使ってる。
715いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:41 ID:???0
>>713
そういや、やきとり缶ってのも一時売ってましたな。
あれ、再販してくれないかなぁ。
716いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:31:47 ID:???0
>>709
新LibはDVDブレーヤーみたいな感じでイマイチ好きになれない。
当分はLibLを使っていく予定。
どうせサブで使うから、スペック落としていいから、もう少し
安くしてほしいな。
717いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:34:55 ID:???O
やきとり缶なんてあったんだ。知らなかった。
ちゃんと串に刺してあるの?

最近TVでおでん缶良く見るね。
718いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:40:13 ID:???O
おでん缶うめぇw

>716
空気嫁。
719いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 23:41:48 ID:???0
>>716
レスつけてんじゃねえよ!
720いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 00:01:00 ID:J2FE7SLt0
>>618
青唐辛子さん?

バクチ止めたら買えるんじゃない?
721いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 00:02:54 ID:???0
>>715
>>717

今でもあるよ。
マズいから、山登りしたときぐらいしか食べない。
722いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 00:04:56 ID:???O
>720
レスするな。スレが荒れるから。
723711:2005/10/16(日) 00:40:34 ID:???0
>>714
なんだ、、補充はチチブでやってるんじゃないんだ。
じゃあ店内のはほとんどディスプレイだなw

>>721
山登りとうまいまずいは関係ないような。。。w
あーでも、おでん缶なら渓流つりの時に持っていっていいかも。
おにぎり二個くらいとおでん缶でちょうどいいかも。
やきとりは持っていかないけどw
724いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 11:25:53 ID:???O
もうLリブの様な機種は出ないだろうね。大切に使わなきゃ。
だからこそ、このスレはまったりと存続していて欲しい。

久しぶりにおでん缶でも買いに行こうかな。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 11:47:14 ID:???0
やきとりって、なとりのみたくバラけたのがタレの中に入ってるの?
726いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 21:42:15 ID:NWv327dP0
青唐辛子って?

727いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 21:56:35 ID:???0
L1等を発売直後に買った人達の中では結構
不具合が出てきているんだろうか?
自分はL3を発売直後に買って、ほぼ毎日数時間ずつ
使っている。何時壊れるんだろう・・・
壊れた時、満足するマシンは出ているんだろうか?
728いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 22:13:56 ID:NWv327dP0
だから青唐辛子って?
729いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 22:33:51 ID:???0
>>727
うーん…1スピに拘らなければ他のメーカーからいくつか出てるしな
漏れも壊れたら何を使おうか考えておかないとな
LOOX Tあたりがやっぱり近いかな
730いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 22:46:36 ID:???0
>>729
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/lt/index.html
これね。
俺もリブに一番近いと思う。
731いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 00:09:46 ID:???0
リブLが出る前にLOOX T, VAIO type TみたいなマシンをEXPOで展示していた
けど,東芝からは結局そういうのが出ないなぁ
732いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 07:22:17 ID:???O
もっとシンプルな機種が出ないかな。
東芝=ネズミ色の俺としては新リブにはまったく興味が出ない。
733いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 08:26:23 ID:???0
クルーソー機のリブレットLシリーズで
DVDを再生しようというのが間違ってる
734いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 17:54:09 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1017/tmdt.htm

これ使ったリブL後継でないかな。
100はちょっと外しすぎだった。
735618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/17(月) 19:17:38 ID:BHGRVMDI0
すいません、昨日来なくて。
今日は少し早く帰れました!!ミ☆

で、皆さんはLIBをどの様に活用してるのですか?
私はメール&WEB専門機ですね。
エッジと組み合わせると最強です☆

では
736いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 20:26:17 ID:iW0E2G6W0
>>734
これはVAIO type T用?
737いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:00:04 ID:???0
最近のモバイルは”エンターテインメント”を売りにしてるけど
実際、音楽聴いたりDVDを観たりするのかな?
音楽はMP3プレイヤーの方が気軽だし、バッテリーでDVDを観るのは心許ないよね。

でも売れ筋なんだろうな、、、。
738いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:49:56 ID:L6URreWV0
>>618
それだけって勿体なくね?
10万ぐらいしたんだろ?

739いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:49 ID:???0
リブが最初に出たとき、Lのような使い方は想定していなかったと思う。
しかし時代は変わった。

今、初期のリブの代わりにほしいのは、
iPODのような、
あるいはSONYのPSPが進化したような、
あらゆるデジタルデータを閲覧できるデジブック的なPDA。
それに携帯があれば小さいノーパソはいらない。

Lリブは、それとはバッティングしない用途で、
すなわち仕事で使えるモバイルとして存在している。
TypeTも層だろう。
だから後継がほしい。
740いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:50 ID:???0
会社で購入したVAIO-Sが4台とVAIO-Tが3台の初期設定やったんだけども。

Tは薄くていいねぇ。DVD?ドライブ内蔵してるのが信じられないくらい薄い。
でも、キータッチはよくない。なんかストロークの浅い「ぺちぺち感」のあるキーボード。

LibrettoLが良かったのはCrusoe搭載の目新しさ、他とは違ってる感と、
DynabookSSと共通のしっかり打鍵感のあるキーボード、あと10万そこそこの実売価格だよな。

可能ならいずれ新品を買いなおしたいよ・・・orz
741いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:17:47 ID:???0
sage推奨向上委員会
742いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:29:02 ID:???0
>>740
事務機器としてはクルーソーで不満は無いんだが,これ一台で
済まそうとすると,動画,音楽系ファイルの再生が厳しいのがね.

以下完全にチラシの裏

俺としては,CPU性能,HDD容量のアップとUSB2.0と青歯の搭載した
後継機を出して欲しい.電池も使いまわしが出来るとなお結構.

2スピンドルも憧れるが,それなら他を買えばいいので,このスレ的には
望まない.買い替えのときにLシリーズの後継機的なのが無ければ
レッツあたりを検討すりゃいいだけのことだな.

743いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:18 ID:sUHgVgCB0
チラシの裏的報告

きのうL1にMK8026GAX
744743:2005/10/18(火) 00:25:12 ID:???0
書きかけですた。しかもageで。スマソ>ALL


チラシの裏的報告
きのうL1にMK8026GAX載せますた。80GBでも問題なしです。おわり。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 01:36:07 ID:???0
>>744
大容量HDDは発熱が増える事があるから気を付けれ。
プラッタが増えたら発熱も増えるからな。
746いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 06:54:44 ID:???O
8026GAXって発売から2年くらい経ったよね?暫くは画期的な製品が出ないのかな。
速度向上の手段はHDD交換しか残ってないんだよな。
747いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 18:47:20 ID:???0
MK8025GASとかってどう?
なんでも省電力だそうだけど。
748いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 19:30:55 ID:???0
つシリコンディスク

値段は聞くな。まだ容量も話にならんしなあ。
749618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/18(火) 20:20:49 ID:QHZcKrNo0
今晩は、618です
o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪

いやー早くU100の後継機出ないですかね?
そしたらU100の値段が安くなって買いやすくなるんですけどね☆

では
750いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 21:45:37 ID:???0
751いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 22:02:50 ID:BDkeNAXs0
>>749
顔文字つかうな気持ち悪い
752744:2005/10/18(火) 22:14:52 ID:???0
チラシの裏的報告の訂正

型番違ってますた。MK8032GAXでした。重ね重ねスマソ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050910/ni_i_hd.html

取り外したMK4018GASと比べると、カッコン音が無くなってます。
デュプリケーターでコピーしたんすけど、8032のほうが熱くなりません。
手で触れて違いが分かります。
(ラベルに書いてあった最大定格では、8032のほうが大喰いなんすけどね)

っつーことで、80GBもOK!おわります。
753いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 22:26:06 ID:???0
>>751
618はスルーがお約束。俺らをムカムカさせるのが趣味なんだよ。

しかし、、こんなキモイ荒らしに成長するとは思わなかったなぁwww
754いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 22:58:29 ID:???0
そろそろコテ無しでくるんじゃね?
755いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 23:14:30 ID:???0
いよいよ明日発表ですな。
…Libの代わりにはならんか。
756いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 08:05:40 ID:???O
>755
夜があけました。いよいよ明日ですね!!
757いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 11:57:41 ID:???0
>>750
つかこれ(FMV-P8210)、タブレットでこの軽さなら、
なんで普通の1スピノートとしてださないんだろう??

あ、高くできないからか・・・・
758いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 13:43:58 ID:???0
>>752
報告乙。こんなHDD出てたんだ。夏前にMK4025GASにしちまったぜorz
759いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 15:15:10 ID:???0
>>743
私はL1にMK1233GAS入れました。
実はL1を3台、使いつづけてます。
最初のは40Gに換装、PCカードスロット基盤損傷で終了
HDをそのまま2代目のL1に入替え
後に、40G→60Gへ換装
内臓ファンのコネクターが緩くなってしまい3代目に
60→120Gへ換装
HDコピーソフトで環境そのまま移行、快適です。音も静か

このL1の立ち上げ時再生されるwavファイルは、
「多分、3人目だと思う・・・」
がいいかも。
760いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 15:44:37 ID:???0
ネタが古すぎてL1にピッタリですね orz
761いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 16:26:57 ID:???0
>型番違ってますた。MK8032GAXでした。重ね重ねスマソ

>>747です。こっちも型番間違ってました。
訊きたかったのはまさにMK8032GAXのことでした。

よさそうでつね。。。
762いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 16:47:26 ID:???0
ttp://www.toshiba-europe.com/storage/index.asp?nav=ISH_PRS&page=PRS&frame=content

MK8032GAXええなぁ
うちはMK-3019GAXいれてるから熱いはウルサイはで大変でつ
速さは満足してるけどね。

かなり消費電力が下がってるとおもわれ
763752:2005/10/19(水) 22:21:01 ID:???0
みなさんチラシの裏的報告にたくさんのレスサンクスコ


ついでにチラシの裏的ネタをひとつ

MK8032GAXをTzoneで買う前に、チチブデンキ(株)様に寄って
おじさんに冷やかしでバッテリパックの価格を聞いてみたりしてたんですが
チチブ様ではあまり見かけないタイプの若い女性(w、OL風)がいて
ものすごい勢いで、おでん缶を3種類購入してますた。

ついでにググったら、事情が飲み込めました。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/20/658109-000.html

本当におわります。
764いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 22:21:45 ID:???0
MK1233GASは?これはノートには_かな?
765@福岡:2005/10/19(水) 23:24:11 ID:???0
>>763
お、チチブの親父だwww
東京に居たころはお世話になったな。
泡沫客だから、俺なんて覚えていないだろうけど。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:25:55 ID:???0
>>756
マジで明日の発表は楽しみだ。
767いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:27:40 ID:???0
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/

またこんなもの出しやがって。
時代にどこまで逆行するつもりだ。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 00:53:51 ID:???0
それが東芝クヲリティー
769いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 05:32:05 ID:3+iMcOrz0
憑いて行きますどこまでも、、


時代に逆行って、このスレにいる連中の方だろ。俺もだが、

数が出るのは、
デスクトップを置くのが邪魔な奴らが、
ノートを買うのが多いのであって。
持ち歩いて使う、持ち運んで使う人は少ないんだろう。

実際もまえら、モバイル用以外に大きいパソコン持ってるだろ?

770いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 05:34:09 ID:???0
ああ、確かに、その用途だとモニターが大きくて、
いろんなドライブついてて音が良くてってのが良いね。
771いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 15:16:21 ID:???0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11467.html

きたー!
これが時代の最先端。
>>767と比べてみろ。
つーかいまどきU100を出すトーシバのセンスを疑う。
772いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 16:16:21 ID:???0
>>771
どの辺が最先端なんだ?これ。
PHSが使えるPDAも無線LANが使えるPDAも、
Office文書が(制限付きで)編集できるPDAも、遙か昔に使ってたが。
773618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/20(木) 16:45:22 ID:hFESIfRz0
さーて、シャーポンのおかげでこのクソスレを卒業できそうだw
さっさとL1を廃棄してシャーポンの発売を待つか・・・

あばよ!クズども!!!
774いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 20:34:43 ID:BPCzdN1t0
確かにLibの使命は終わったな
775いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 21:19:36 ID:???0
>>774
クラシックリブサイズの出番はなくなったが,WM5.0といえども所詮は
モバイル専用OS.母艦との互換性で不満が出る.
リブLシリーズサイズの必要性はますます高まったといえよう.
776いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 21:30:41 ID:???0
別に高まらんだろ
777いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 21:37:51 ID:???0
>>776
フルスペック欲しい奴,でも小さいのが欲しい→WM5.0+Lサイズで使い分け


小型にこだわった奴が流れてくる可能性大
778いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 22:32:56 ID:???0
今年の台風はしつこかったなあー
ようやくなくなったw
779いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 00:29:34 ID:???0
>>777
L5間とadhocで通信できればいいんだけどね。
780いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 00:49:21 ID:???0
>>771
なんかソニーみたいなデザインだな・・・
781いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 08:56:40 ID:???O
Lリブは文書打ち用でしょ。
出先でもデスクトップとある程度同じ環境で仕事が出来る。
後継機はないなぁ。
782618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/21(金) 20:50:36 ID:/GG+RNsz0
皆さん今晩は、遅れてごめんなさい(てへっ☆)


じゃねーんだよヴォケ
おまえらももうLIBには充分だろ
今なら許してやるからさっさとシャーぽんに乗り換えろよ
オレなんかいつでもL1ぶちこわしてやるぜ!

また気が向いたら来てやるよ
あばよ
783いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 21:25:58 ID:???0
結局、618って機種選択を間違ったDQNだったんだな。
784いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 21:46:37 ID:???0
>>783
まあ、使いこなせるレベルではなかったヤシということだな。
785いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 22:04:32 ID:???0
>>783
>>784
レスじゃないにしても相手にしちゃ駄目。
精神が幼稚なヤツの戯言に相手しちゃ駄目。
以後、100%完全スルー徹底でよろしくです。
786いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 22:25:56 ID:hOG2tzVd0
このサイズならタッチパネルで復活できるはずなのにな。
もう、未来のPCのインターフェイスにタッチパネルは必要不可欠と言いきっちゃってもいいと思う。
いや、ほんと、暴論かな?
でも個人的には絶対そう思う。
あんな便利なインターフェイス無いよ。
マウスの台替なんてどころじゃなく、インターフェイスのスタンダードになると思う。

東芝、考えてないのかな?
それともダイナブックしか頭に無いのかな?
例の富士通ミニタブレットの売れ行きで考えも変わるかな?
787いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 22:40:03 ID:???0
↑これも同一人物?
788いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 22:46:53 ID:???0
>787
俺もそう思った。
789いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 22:57:25 ID:???0
また台風きたのか・・・
今年は多いなあ・・・・
今度はコテなし台風か。
790いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 01:19:42 ID:???0
>>789
過疎板の過疎スレでは、台風はコテ限定にしてほしいよなあ。
791いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 02:29:30 ID:???0
密かに負け惜しみあこがれてたレッツノートを使用するチャーンス到来。

・・・キーボードが「ぺしぺし」して萎えマスタ。orz
漏れはリブLが好きだと再認識しますた。
792618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/22(土) 20:12:17 ID:0pPCOU6B0
すいませ〜ん、デートに行ってました〜☆


じゃねーんだよヴォケ
おまえらももうLIBに見切りを付けたんだろうなぁ!?
さっさとシャーぽんの予約をしろよ
シャーぽんなら布団に入った状態でインタネが出来るぞ!
凄いだろ!LIBじゃ出来ないぜ!

また気が向いたら来てやるよ
あばよ
793いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 20:58:44 ID:???0
シャーポンはステルヴィアのシーポンのパクリ
794いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 21:48:09 ID:???0
かまってくれくれコテつき台風注意報
795いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 11:45:38 ID:???0
よし!いまからおでん缶買いに行ってくる!
796618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/23(日) 18:48:17 ID:DlkJ7bHt0
遅れてごめん、パチスロしてました〜☆



じゃねーんだよヴォケ
2万も負けたんだよ
初当たり3回で全部単発なんだよヴォケ!
そのうち一回は緑オーラなんだよアフォが!

また気が向いたら来てやるよ
あばよ
797いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 19:20:10 ID:???0
あと10数万出せばリブが買えたのに・・・
ほんとバクチする人の神経を疑うよ。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 19:40:10 ID:???0
どんなに頑張っても+200K稼げるかどうかのギャンブルに
必死になっているパチンカス乙。
まあ20Kごときで「も」とか言ってるくらいだから小物だわな。

俺何ざリブ持ち歩きながらオンライントレードで
先週+380Kだったしなw 予備リブ2台買えちゃうよww
799いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 19:42:59 ID:???0
だ・か・らー

相手にしちゃ駄目!
800いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 20:15:54 ID:???0
>>798
プゲラ
801いつでもどこでも名無しさん:2005/10/23(日) 21:27:07 ID:???0
漏れのLib ,「東芝HWセットアップ」がコントロールパネルから見えなくなって久しいんだが
実体のファイル名わかるヤシいる?
802いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:17 ID:???0
>>801
YOU!再インストールしちゃいなYO
803いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 05:59:23 ID:???0
せめてOSぐらい、
MEならC:\WINDOWS\SYSTEM\HWSETUP.CPL
804801:2005/10/24(月) 06:23:44 ID:???0
>802 >803 ありがと。
Win2000 ですた。バッテリは寿命だし,クルーソは狂いそうに遅いし
あまり満足してないんだけど 買い換える金もないしね
またトライしてみます ありがと。
805いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 09:24:23 ID:???0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1013/fujitsu.htm

ティンこついてる ハァハァ
806いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 22:31:40 ID:???0
それはティンコでなくティクビ
807613 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/25(火) 18:49:56 ID:2mFeZjPs0
お久です。昨日は熟専○ープに行って来ました☆





じゃねーんだよヴォケ
シャーぽんの発売日はいつなんだよ
さっさと発売しろよアフォが
そしたらLIBはお払い箱なんだからよ!

ウェーーーッヘヘヘヘ!!!

808いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 19:17:19 ID:???0
伝統的にゴルァ進行なんだからヴォケじゃなくてゴルァ使って欲しいなぁ
809いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 19:41:50 ID:MKw/s8DB0
>>807
飲む買う打つ・・・熟専!?
何でもアリだなお主。
810いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 21:24:23 ID:???0
ハードディスクからカリカリ音が聞こえてくるんだけど、
これってもうすぐ逝くって事?
811いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 22:31:42 ID:???0
>>810
それはな。。。中に。。。ヤツが潜んでいるんだよ。。。くっくっくっ・・
812いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 22:43:42 ID:???0
813いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 21:55:49 ID:???0
換装できるHDDを教えて下さい。
814いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 22:12:42 ID:???0
換装できないHDD以外OK。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 22:30:56 ID:???0
換装できるHDDを教えて下さい。
816いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 23:23:27 ID:???0
乾燥している事は必須だなw

機種名くらい晒さないとレス付かないぞ
817いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 00:02:04 ID:???0
しょうむ無いねえ。。。
とりあえず東芝製で探せ>>HDD
818いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 03:02:55 ID:???0
L5でなければ悩むことは無いだろ。L5でさえなかったら。orz
819いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 07:38:34 ID:???O
ピンを折ればいいぢゃないか
820いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 07:50:57 ID:???0
>>819
L5無線付きならそうもいかない罠
821いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 11:12:27 ID:???0
>>820
そうだろうと思って、買うときに無線付きはパスした。
L5無線なし、何気に最強。
822いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 20:41:48 ID:???0
>>821
ノートン先生を使うと悲惨だが,それ以外のセキュリティソフトなら
十分快適に使えるよな.動画と音楽は重過ぎるが・・・
823いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 21:25:35 ID:GKn5H2Jn0
ヒマだな・・・

コラ! >>618
何か芸しろ!
824いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 22:23:38 ID:???0
>>822
DV使ってみるべし
動画再生はWMPよか遥かに軽い

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106325045/
825いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 22:59:27 ID:???0
個人の趣味をめぐってDVとはひどいな。
奥さんも奥さんだし、もう少しお互いを知ってもいいと思う。
826いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 23:22:19 ID:???0
>>823
あげんな!ヴォケ!

さては>>618だな?
827いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 16:51:06 ID:EbDLxVMY0
>>826
何を興奮してるんだw
お前こそ>>618なんだろw
828いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 20:08:29 ID:???0
おまえらみんな618ってことでいいよ、もう。
829いつでもどこでも名無しさん:2005/10/29(土) 22:24:22 ID:???0
じゃあ、漏れも>>618タソ (´ー`)ノ
830いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 02:29:54 ID:???0
あ〜あ、腐ったみかんが一個あるだでけ
他のに侵食するから始末におえねえよな。。。
831いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 03:07:07 ID:???0
あー、どうしようHPの nx4300が魅力的に見えてきた。
本当はTypeTとかビブロとかの方がいいんだけど何しろ安い。
ちょっと大きいしちょっと重たいけど、けど、けど。。。。

うわーん。
832いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 06:09:50 ID:???0
正直漏れはもう、どんなに激安ノートでも常時持ち歩ける重量でないなら全く食指が動かない。
程度のいいリブレットLとか、X20シリーズ、Effiムラマサとか、VAIO-C1、VAIO-Uの中古が
10万切っているのを見るとムラムラしては来るが。(w

本当に現行機種で使えるモバイルノートって選択肢減ったね。
833いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 07:12:07 ID:3/sDAHIE0
保守あげ
834いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 07:59:17 ID:???0
>>832
U100あるじゃん。
賛否両論あるかもしれないがやっぱりリブはリブ、U100良いぞぉ〜

ただ、Lシリーズからリブを使い始めた坊やには、使用に耐えない代物かもしれないけどね。
835618 ◆G6BAMv1Qf2 :2005/10/30(日) 08:28:06 ID:w51OU1rQ0
おはようございますぅ〜☆


じゃねーんだよヴォケ
今からシャーぽんの資金を稼ぎに逝くんだよアフォ
昨日の負けを取り戻すんだよクズが

ま、Lはシャーぽんに駆逐されるだろうからなw
オマイらも金貯めて待ってろや(プ

836いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 08:41:09 ID:???0
>>835
一時、国有化された某金融機関の株を、4月中旬の時点で1株205円だったので
5000株買ったんだが、大化けして、現在1株327,000円で、1株で326795円の儲け。

326795円×5000株の儲けだから・・・シャーぽん何台分だ?
837いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 09:11:58 ID:???0
>>834
俺はリブ70からりぶら〜で今現在L5を使っているが,そういった選民思想は
感心しないな.
838いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 13:11:23 ID:???0
>>834
U100の「ぺちぺち」するおもちゃキーボードでは実使用には耐えないよ。
ホームポジションで使えない偽トラックポイントも同様。

新ガジェットとしてU100を導入して嬉しくて仕方ないのは分かるが、
自分が所有してるからという理由で贔屓を引き倒すのはブザマだからヤメレ。

小さいとはいえ中途半端に厚いし、重いし、PT-PC110やOLDリブの経験者から言えば
やはりU100はゲテモノ。U100を誉めたいならU100のスレでやれ。
839いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 14:15:15 ID:???0
そうそう、実際に触って「ぺちぺち」で萎えた('A`)
840いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 15:12:15 ID:???0
>>838
そう、U100は旧Libユーザーは魅力を感じないよね。
841いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 16:58:50 ID:???0
>>835-836
プゲラ
842いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 17:34:15 ID:???0
とうとうVAIO-Tを買ってしまった。
HDD交換メモリ増強で耐えてきたが、持ち歩きの出来るメインPC(仕事・家兼用)としてはもう限界だった。
L5ありがとう、このスレのみんなありがとう。

で、感想です。
CPUの処理速度もそうですが、同じぐらいに
液晶画素数1366×768、BT、フェリカ、高速無線LAN、バッテリーの持ちに感動しました。
逆に気に入らないのがキーボード・てんこ盛りの糞ソフト。

ところで、そのうちヤフオクに出品するつもりなんですが、
HDDはもとに戻したほうがいいのかなぁ?
戻すのが面倒なのとPIN折しているのでHDDの処分が難しそうなので悩んでいます。
843いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 17:49:37 ID:???0
pin折りしてても普通に外付けとして認識してた記憶が。

PIN折りHDDは外付けにして使用か、希望者にプラス数千円でおまけとしてつける。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 18:33:35 ID:???O
>842
そのまま売った方がいいと思うよ。

こういう時に限って爪を折ったり、傷を付けたりするもんだ。
845いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 20:35:25 ID:???0
>>842
お、お、俺が俺に。。く、くれ
846いつでもどこでも名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:20 ID:???0
>>834
U100厨は消えろ。
ここは誰もU100には魅力を感じてないんだよ。
あんなのLibrettoと名乗るだけでも気持ち悪い。
847いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 01:11:51 ID:???0
Lシリーズにも、オールドリブに魅力を感じてもU100には魅力を感じない・・・。不思議なことだが。

良し悪しの問題じゃないが、U100はモバイラとしての感性に触れないとしか言えない。
新旧問わず自分のベストチョイスを選ぶ感性も無く、最新製品しかマンセーできんガキは失せろ。
848いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 01:25:50 ID:???0
己の嗜好を見境なくあらゆるスレに書き連ねる粘着も失せろゴルァ
849いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 01:41:04 ID:???0
Lまでのリブは仕事のための道具だったんだよ。
Uは趣味のための道具って感じかな。
・・・ffも趣味の道具っぽいけど。
850いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 02:07:23 ID:???0
>>848
誰のことだ?U100マンセー厨だろうな・・・
851いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 02:29:09 ID:???0
もしU100が支持されたのならリブラーがこぞって買うだろうが、その気配すら無い。
ネットでも話題になってないくらいなんだからそう言う存在なんだよ。
所詮子供のおもちゃだ。
昔のLibrettoと一緒にされてはかなわんよ。頼むからここには来ないでくれ。

852いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 02:54:39 ID:???0
>>846
U100ほしいけど、













何かを得るためには、同等の対価が必要になる、、、、、、、、、、、、、
853いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 08:09:52 ID:???0
5万以下で買えるなら、買ってもいいかなとは思う。
854いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 21:46:58 ID:uRRxPuk10
ZERO3を?
855いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 18:36:49 ID:???0
adhoc接続で通信できるなら。
856ありゃ?:2005/11/02(水) 22:34:13 ID:T99TeJUI0
>>518
俺も同じ現象になっちまった…。起動しない。
ケーブルがおかしいと思ってもう一度リカバリしたらリカバリできた。HDDも
大丈夫なんだろうか? カリカリ音はしてたけど…。

ケーブルがおかしいのは一時的なのかな?
857いつでもどこでも名無しさん:2005/11/03(木) 00:13:25 ID:???0
バッテリが逝った…
どうすっべ
858おでん缶もあるでよ。(在庫があれば。):2005/11/03(木) 05:50:58 ID:???0
859いつでもどこでも名無しさん:2005/11/04(金) 15:26:24 ID:???0
860いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 19:38:17 ID:???0
メンテの度に樹脂のかけらが出てくる・・・
ヒンジ近くのねじの座面をエポキシで修正完了したばかりだってのに。
どこのかけらだかわかんないよー。すげーちっちゃいし。。。。
メモリーも変えたいけど、フットサルシューズ買って金がないよお。。。
我慢の月です。うう・・・
861いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 06:14:18 ID:???0
>>860
メンテ?破壊?自己嫌悪?











余計なお世話?
862いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 11:22:50 ID:???0
朝おっきしたら漏れのL1が机から落ちてる('A`)
ディスプレイのケーブルが通ってる方のちょうつがいが割れた。
863いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 11:28:38 ID:???0
ワロタ
864いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 18:18:52 ID:???0
>>846
>あんなのLibrettoと名乗るだけでも気持ち悪い。

100が出たときも、ffが出たときも、Lシリーズが出たときも
常に言われ続けてる伝統のお約束ですね
865いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 18:39:27 ID:???0
>>864
Lシリーズはリブレットの中で唯一「リアルビジネス」に使用可能なカテゴリーにあった。
そしてここはLシリーズのスレで、ここで100を執拗に擁護するのはまあスレ違いなわけだし。

過 去 の 例 が 必 ず 繰 り 返 さ れ る

とは限らないわけだが。
ノートPC板に100スレあるんじゃないの?行ったこと無いけどそんなに寂れてるのか?
866いつでもどこでも名無しさん:2005/11/06(日) 18:58:23 ID:???0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>863

人の不幸笑うな!
867いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 23:33:33 ID:???0
>「リアルビジネス」
過去にはリモコンつきでMP3プレイヤー扱いとしてアピールしてたリブもあったな
当然ながら黒歴史だが
868いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 00:44:15 ID:2/F/PJbV0
>>867
いま思うと「でっかいiPod」だな
869いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 02:11:01 ID:???0
当時はまだ、こんなにアタリマエの用にノートPCで動画を見るとか考えられない時代だしな・・
870いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 08:20:21 ID:???0
東芝の黒歴史ってかリブLでもバイオ用ジョグリモコン流用して同じようなのやってた人がいたような
871いまさらリブラー:2005/11/09(水) 12:39:11 ID:/CQaDirb0
Lib L5、58Kで買いました。
結構動作重いね…XPはちと辛いかも。
872いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 12:40:08 ID:???0
>>871
XPの不要な視覚効果を全て外すとだいぶ良くなる。
873いまさらリブラー:2005/11/09(水) 14:44:28 ID:/CQaDirb0
>>872 
レス Thanksです。
視覚効果を消すんですね。画面のプロパティの所のですね。
一応フェードは消してみたんですが、あまり改善効果無しでした。
やっぱりメモリは512M必須ですか?
874いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 16:02:37 ID:???0
>>873
「マイコンピュータ」の「プロパティ」を開いて,「詳細設定」の「パフォーマンス」の
ところで「パフォーマンスを優先する」を選ぶ.
確かこれだったと思う.
あとはフリーソフトの「窓の手」を入れて,ウィンドウの最小時のアニメーションは
しないと設定変更しましょう.

メモリ増設は多少は効果はあるかも知んないけど,あまり実感してないな.
金に余裕があればいいけど,58Kで購入したマシンに金を突っ込まないほうが
いいんじゃね?
875いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 16:04:57 ID:???0
あと個人的にはノートン先生は却下.
L5には厳しすぎる.

俺はウィルスバスター2005だが,トレンドマイクロがやらかしているので
勧めにくいよなw
876いまさらリブラー:2005/11/09(水) 16:13:48 ID:/CQaDirb0
むむむ、LIB用256Mメモリ、約1万円で新品が…。
874の意見を見てつぎ込まないつもりになったがついつい買ってしまった。

今月は悲しく激安立ち食いうどんの食生活が続きそうですだ。水飲んで我慢しよう。
877いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 16:19:54 ID:???0
>>876
L5は音楽・動画再生さえ期待しなければ,結構なことが出来る.
大切に使ってあげてねー.

まあ動画再生などもBSplayerなど使えばなんとかなるけど,
俺的には満足し切れてない.工夫を凝らすあたりがPDAライクだなあと思うw
878いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 17:21:30 ID:???0
>876
無線無しならHDD換装で体感速度向上。約1万円。

はな○うどんなら105円だ。がむばれ。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 21:04:17 ID:???0
>>876
つ100円ショップで乾麺購入
880いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 22:35:11 ID:qWIIjO8G0
>>874
早速やってみました。あらま、見た感じWin2000っぽくなっちゃった。
心なしか軽くなった気がします。

>>878
残念ながら無線LAN付きだす…。こっちの方が便利でいいと思ったんだけど、
意外とこっちの方が速度向上できないみたいですね。
それと近くに、はな○うどんがない…。今月はドライブも却下、125ccのツーリング
で我慢しまつ。

早く届かないかな、メモリ。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 11:41:41 ID:???0
XPのThemeサービス 停止しないと、ほんとに軽くならないとか<視覚効果
まぁぐぐってみてくれ。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/11/10(木) 22:25:29 ID:???0
2000への乗せ替えを激しく推奨。
883いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 09:08:28 ID:???0
大して変わらんよ
884いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 13:27:37 ID:???O
2000にすればいいと思うよ。
885いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 08:44:55 ID:???O
XPだとモッサモサだが2000にすればモサモサになる。
2000を入れればいいぢゃないか。
886いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 19:37:21 ID:???0
誰かsolaris10入れた人いる?
887いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 06:45:53 ID:???0
リナックスだとサクサクらしい
難しくて扱えないが
888いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 08:02:20 ID:???0
L1のHDDの交換をもくろんでいます。
突起部の関係などで東芝のHDDにしようと思っています。
容量は40GBあれば十分です。

店頭で見たところ
4025GAS
4026GAX
4032GAX
の3種類がありました。

このどれもググると換装実績あり、のようなので、どれでも
よいとは思うのですが、5400rpmのを積むとやっぱり発熱が
増えたりしますか?

他にどなたかお気づきのメリット、デメリットあれば教えていただければ幸いです。
889いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 08:04:35 ID:???0
>>887
DOSならもっとサクサクだぞ(w
890いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 10:33:47 ID:???0
>>887
はい難しいです。さらに周囲のリナックスユーザは不況に熱心な割りに不親切で。
フリーだから全部自分でやれと。僕はゲイツさんに税金納めるほうが性に合ってます。
891いまさらリブラー:2005/11/14(月) 12:49:16 ID:UWHpcTND0
前スレのどこかでみたんですが、見られないのであつかましいと思いつつもお伺い。

Libretto LシリーズのバッテリーとDynaBook ss 33xx 34xx系のバッテリー共用
可能でしたよね。確かどこかにDynaBookのバッテリーをLibrettoで使うとバッテ
リー関連のパーツを傷めるとかカキコがあったと思うんですが…、ありましたっけ?

前回のバッテリー祭りで買い込んだDynaBook ss 33xx系のバッテリーを使おうと
たくらんでいます。
892いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 15:35:45 ID:???0
↓893さん!
893いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 18:55:08 ID:???0
好きじゃ……痺れるほど
ファー様……
894いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 21:21:00 ID:???O
わしのリブがモッサモサなのでナオンにモテたんじゃよー

こんなんだっけ?
895いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 03:17:48 ID:???0
>>891
一部のDynaのバッテリは耳切りせんとLIBLで使えねーって話じゃねーの?
896いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 19:49:01 ID:???0
帰れない・ない・・・
897いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 20:33:49 ID:???0
リブでUDやってる人いる?
898いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 20:51:15 ID:???0
>>897
宇宙人捜したり牛飼って暗号解読した事はある。
どっちもとてつもなく遅かった。今はやってない。
899いまさらリブラー:2005/11/16(水) 00:12:03 ID:Zy/B68400
メモリ届きました。これで合計512M、結構変わりますねぇ。

バッテリー、耳が確かに引っかかります。
過去ログたどれるだけたどってみたらリブの標準バッテリーは3セル、これに
たいしDynabookは6セルと9セルって書いてありました。よくわからんが、と
りあえず使えるってことですね。

またバッテリー放出してくれないかな。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 01:54:55 ID:???0
>>899
余計なミミは金ノコか何かで切っちゃうといいよ
901いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 07:55:13 ID:???0
>>899
34**系のバッテリーは引っかからないよ。
かつて3440も持ってた頃は共用で使ってた。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 09:09:27 ID:???0
903いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 12:54:08 ID:???0
>>902
これいいな。
904いまさらリブラー:2005/11/16(水) 15:53:48 ID:v1BWlMki0
>>902
確かにイイ。でもやっぱり高いなぁ。

>>901
耳がある奴とない奴があったよ。どっちもはまるけど…本当に大丈夫かチト心配。
905いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 16:47:24 ID:???0
>>902
OSなしなら,リブレットL5を購入したときと同じ値段だ.
気持ちもうちょっと軽くなって,バッテリーが1時間伸びたら転びそうだ.

OS無しというのが魅力的かも.インストールを自分でするってことは,
全てのメンテの記録がそのまま手元に残り,何かと便利だ.
906905:2005/11/16(水) 16:50:11 ID:???0
カードリーダーもついているのか?

あとはBTがあれば・・・
907いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 18:47:52 ID:???0
ワイヤレスUSBまで待つとしたら、
どれくらいの期間待てばいいのかなぁ。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 22:52:51 ID:???0
>>902
俺的にDVDドライブはいらないんだけどな。
909いまさらリブラー:2005/11/17(木) 16:31:45 ID:qkfqshM20
ワイヤレスUSB…先がかなり遠いなぁ。
台湾ではBluetoothの行き先が危ない!とごく一部の掲示板でささやかれたが、
携帯のヘッドセットにそんな高速な物いらんだろう。それよりバッテリーで使う
奴にとっては消費電力がちっさいBluetoothのほうがありがたい気もする…、だが
バッテリーで動かしているときにBluetoothが必要かどうかと言う気もする…。

Bluetoothを使ってる人いる? 自分は一応Skype用ヘッドセットで使っているけど、
特に3,000円近い金を出してまでここを無線化する必要があるかちょいと自分自身疑問。
ステレオのバージョンが出たのでそれは購入検討中。

iTuneと合わせてこんな使い方したい。
リブL5 → Bluetooth送り → 無線 → Bluetooth受け → コンポのAUX
ここが無線化していたらキモチイイのですが。

板違い、申し訳ない。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 19:13:54 ID:???0
iTunesに関してはAppleの商品サイトを目ン玉見開いて巡回しれ、とだけアドヴァイスしとく。
そのチャート通りにBTなんか咬ますよりスマートなモンがあるよ。知ってるだろうけど。
911いまさらリブラー:2005/11/17(木) 21:40:59 ID:zm37pRN50
う〜ん、知らない。で、みてみたけど特に見つからなかった。
どれのこと?

iPodからの製品はあったけど、PC→直接ほかのAV機器ってのは1個くらいしか
なかったよ。

明日BTの専門ショップあさってくる。
912いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 21:53:35 ID:???0
ヒント:AirTunes
913いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 22:41:11 ID:???0
ヒント 無線
914いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 22:49:35 ID:???0
うちの近くでL1が30000円だったんだけど買いかな?
メモリ256MBに外付けCD-Rドライブ付きで程度はいい
915いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 01:58:35 ID:???0
>>914
L1ならヒンジゆるゆる病が出ていないことが条件になるかな。
916いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 07:11:52 ID:???0
>>915
そんなもんレンチで締めればなんとでもなるだろうけど…
あとはディスプレイのライトの明るさとか、排気ファンが壊れてないか、かなぁ
電源ソケットがぐらついてるのもありがちだよな
917いまさらリブラー:2005/11/18(金) 14:14:18 ID:NeyfzwCp0
>>912
見てきた〜。でも自分が欲しいって思っているのはこれじゃないみたい。
リブのヘッドフォン端子(もしくはUSB-BT)から BTのレシーバーに送信して
そこから直でコンポとかのAUXのRCA端子に接続できたらなぁって思ってました。

リビングでコンポを使うようにリブからの音声を飛ばし、かつ外に持ち出すと
iPaqからBTで音楽を飛ばし、携帯が鳴るとハンズフリーに切り替わる。

あるわけねぇか… 逝ってきます。
918いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 16:17:16 ID:???0
>912
いったい何をみてきたのか
利用想定環境がわからね。
Lib -- [無線LAN]-- AirMac Express-[RCA]--コンポ

それとは別に
iPaq--[BT]--BT ヘッドセット

これでいいんじゃないの?
Bluetoothに固執するなら
ttp://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f8z901ja.htm
919いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 16:24:27 ID:???0
>912
ttp://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LBT-AS100C1/U
これだろ。やっとみつけた。
あとは好きにしてくれ&sage推奨
そしてスレ違いすまん
920いまさらリブラー:2005/11/18(金) 18:49:15 ID:NeyfzwCp0
スレ違いになってきたのでここで止めておきます。情報サンクスです。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 08:17:48 ID:Ou03y1H3O
L2買ったんだけど、なんか調子がよくない。
電源ボタン押すと、電源ランプは点灯するが、HDがスピンアップしないため、パソコンが立ち上がらない。
こんなことってよくあります?不良品ですか?
922いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 09:19:07 ID:???O
他にブート出来る物はないのか?
HDDの故障なら良くある話だな。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 19:12:11 ID:???0
>921
電源入れて、電源LEDが点灯してシーン(液晶も写らない)な状態なら
・増設メモリあるなら、きちんと差し直す。→これで治ったことあり
・内蔵バックアップバッテリーを変える。(過去スレから見つけた。丸ボタン電池のことだろか?)

ところで…同じくL2だが、「O」英字オーと、「1」がきかなくなった…
フレキの差し直し+フレキを消毒用アルコールで掃除 でも直らないんだが、
素直にチチブでキーボード交換でFA?

rootで入れないし、ローカルアドレスも打ち込めなくて辛すぎる…
924いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 19:28:06 ID:3z6Zv/yG0
まだこんなクソスレあったのか!?
シャーポンが発売されたらLIBは駆逐されるだろうね(激藁

オマイらも早く乗り換えろよw
925いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 19:50:48 ID:???0
>>923
意外とキーボード裏表にエアダスターブシュブシュして掃除したら直りそうな気もする。
それでも直らなかったらキーボードユニットassy交換だね。
926いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 22:26:33 ID:???0
>>921
USBキーボードで代用
L2キーボートは1マソ近くしたはず。
927リブ欲しい男:2005/11/20(日) 14:07:51 ID:RgA0yMfK0
どなたか新旧問わず無料でリブレットをゆずってもらえませんか?送料は当方が負担します。当方メアド[email protected]お願いします。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 14:59:04 ID:???0
ssでいい?
929リブ欲しい男:2005/11/20(日) 15:02:25 ID:RgA0yMfK0
有難うございます。SSでもかまいません、連絡お待ちしています。
930リブ欲しい男:2005/11/20(日) 15:22:30 ID:RgA0yMfK0
>928さん
ぜひ私にSSを下さい。ご連絡お待ちしています。
931923:2005/11/20(日) 18:00:34 ID:???0
とりあえず、L2は安いUSBキーボード買ってくる。
Debian sarge入れて鯖にするんだけど、確かUSBキーボードサポートしてた気がする…
だめだったら、チチブで1万払うよ。
932いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 20:54:26 ID:???0
ヤフオクでLibretto落とそうと思ってるんだけど、L3とL5って体感速度は
けっこう変わるものかな?
安めに落札できればそれに越したことはないけど、長く使いたいから
いいものを使いたいな、と。

今はThinkPadの3Kg以上するノートを持ち歩いてて、もううんざりだ・・・
933いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 21:39:59 ID:???0
>>927
こいつモバ板のあちこちで書き込んでやがるな。
新手の登場???
934いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 21:40:44 ID:???0
同じような考えでL5を入手した。元は1.5kgの12.1インチ、P3-800からの乗り換え。
おそい。はっきり言ってもっさもさ。画面も縦の狭さにちょっときつい。
でも、軽さとバッテリの持ちとの引き替えなんだよね。

中古のU100が13万を今日店で見てきたが、画面が縦横どっちも狭狭。
レッツノートにいくのもなぁって思ってる。
935932:2005/11/20(日) 22:17:03 ID:8hpb+gMG0
>>934
昔L1を使ってたんで、もっさり具合とか縦の狭さは了解済み。
価格と、今もサポートができてることと、キーの打ちやすやと大きさが
魅力なので戻ろうかと。

で、今ヤフオク見てみるとL3とL5が候補に挙がってるんだけど、体感で
600MHzと800MHzは差が出るのかな、と。
あんまり差が感じられないならメモリとかHDDをアップグレードしている
L3(もしくはL1)でもいいかな、と思って。
936いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 22:35:06 ID:???0
>>934
たいして軽くもないよ。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 00:44:29 ID:???0
>>936
U100に比べりゃ軽いよ。レッツノートとの比較でも軽いかな?
標準バッテリなら、本体は良し悪しを別にしてスカスカな感じがして密度が低い感じ。
ミニノートにしては大きめの筐体に低い実装密度。それが全体の軽い印象に繋がっている。
スペック重量だけ見ても、このあたりの感想はわかんないんだよ。
938いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 11:36:31 ID:???0
>>935

L3とL5の一番の違いは搭載可能メモリーじゃないかと。

この時期のミニノートってLibLに限らず
512までメモリー載るのがめったにない。
だもんで、L5にメモリー増設したら
ちょと大きなファイルを扱うときの体感で差が出るニダ。
939いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 00:03:13 ID:???0
>>927

★リブレットを無料提供お願いします★
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1132462894/1
 1 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 14:01:34 ID:RgA0yMfK0

★リブレットを無料提供お願いします★
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1132478207/1
 1 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 18:16:47 ID:PaXCGWLr
940いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 05:08:03 ID:???0
リブレット…
http://www.livret.jp/
941ケインこすりすぎ:2005/11/22(火) 20:38:28 ID:LIS0MQGp0
どなたか、新旧問わずリブレットを無料で私に提供してくれる心優しい方はおりませんか?送料は当方が負担しますので、こちらのメアドまで連絡下さい。[email protected]
942いつでもどこでも名無しさん:2005/11/22(火) 22:33:50 ID:???0
ssでもいい??
943いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 03:42:50 ID:UC2/T7KJ0
>>927
ちょっと興味あるから無料提供してみよかな?リブ70だけどよい?
944いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 00:06:32 ID:???0
>>941
まだやるか貴様。

★リブレットを無料提供お願いします★ (※スレスト済)
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1132462894/1
  1 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 14:01:34 ID:RgA0yMfK0
★リブレットを無料提供お願いします★ (※スレスト済)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1132478207/1
  1 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 18:16:47 ID:PaXCGWLr
★リブレットを無料提供お願いします★(※スレスト済)
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1132726107/1
  1 名前: リブ欲しい女 投稿日: 2005/11/23(水) 15:08:27 ID:K2l83vdm0


はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116411369/927-
  927 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 14:07:51 ID:RgA0yMfK0
  929 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 15:02:25 ID:RgA0yMfK0
  有難うございます。SSでもかまいません、連絡お待ちしています。
  930 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 15:22:30 ID:RgA0yMfK0
  >928さん
  ぜひ私にSSを下さい。ご連絡お待ちしています。
  941 名前: ケインこすりすぎ 投稿日: 2005/11/22(火) 20:38:28 ID:LIS0MQGp0
945いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:08 ID:???0
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/774
  774 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 14:43:50 ID:RgA0yMfK0
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part7
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131294302/10
  10 名前: リブ欲しい男 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 15:03:48 ID:awiI5xwA
復活! dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 24
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1131843219/15
  15 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 15:35:08 ID:RgA0yMfK0
東芝【・・libretto U100 その9
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129357280/516
  516 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/20(日) 18:24:31 ID:PaXCGWLr

ほほえみくん活用情報
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/935
  935 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/21(月) 04:23:12 ID:bA7lnTov0
Toshiba リブレット その5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115208050/39
  39 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/21(月) 04:25:44 ID:bA7lnTov0
東芝【・・dynabook SS Part 24
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/647
  647 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/21(月) 04:36:24 ID:Ufa9OOcT
【東芝】dynabook/Qosmio Y【TOSHIBA】
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131774331/237
  237 名前: リブ欲しい男 投稿日: 2005/11/21(月) 04:36:55 ID:Ufa9OOcT
946いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 09:15:32 ID:???0
たくさん集めて商売でも始める気なんじゃない?(w
947いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 09:26:46 ID:???0
★東芝リブレットを無料提供お願いします★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1132675625/
948いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 12:38:41 ID:???0
ジャンク品不可とは書いてないから壊れた本体、パーツ類まとめて送ってやれ。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 16:46:57 ID:???0
>>948
そうだな。
使えそうなパーツは抜いて送ってやれw
950いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 17:59:39 ID:???0
>>949
磨り減ったリブポイントのキャップならあげてもいい。
951いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 18:24:55 ID:???0
HDD載せかえで切り取った裏蓋とかw
952いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 20:37:13 ID:???0
送料負担してくれるんだから、じゃんじゃん送ったれ。
廃家電と抱き合わせして送るそ、オレは!

しかしまあ。。モバ板あちこちに感染してんなコレ・・
953いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 21:14:26 ID:???0
リブ欲しい男って。。。。
613!?
954いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 21:25:22 ID:???O
613はもっとキモいよ。ゲロみたい。
955いつでもどこでも名無しさん:2005/11/25(金) 22:41:23 ID:???0
618だろ?
613 :いつでもどこでも名無しさん :2005/10/06(木) 12:11:31 ID:???0
ブルーハーツとならいけるんじゃね?
956いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 00:00:42 ID:???0
L5を発売後即購入して大分たつが、こんなに長いこと
最終機種になるとは思いもよらなかったよ(記念モデル除く)
957いつでもどこでも名無しさん:2005/11/27(日) 03:58:07 ID:???0
とりあえず、漏れもタダならもう数台リブレットほしいな
958いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 18:37:48 ID:???0
リブ男って、なんか図鑑でも作るのかなぁ
集めるリブは1台じゃないみたいだし
リブといっても使い勝手はVerによって別物だし

というか、その辺のブログにもリブくれコメント残してるなw
959いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 20:31:02 ID:???0
最終かぁ
ちせたん……
960いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:05:50 ID:I/ehrqus0
L5の買い取り価格が意外に高いので手離そうかどうしようかと迷っています。

祖父屋に聞いたら「HDD交換は改造になるので買い取りできません」だって。
せっかく60Gを乗っけて調子よく動いているのに・・・
961いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:21:24 ID:???0
>>960
改造無しでいくらくらい???
962いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:24:22 ID:I/ehrqus0
>>961
53000円だそうな。箱とか全部保管してあるから減額はなさそう。
使用感(生活感?)による劣化は減額対象でないってことなので。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 00:27:52 ID:???0
>>960
寝室専用PCにすればいい。冬はおなかが温かくなって健康的だし。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 01:58:44 ID:???0
>>960
売らないほうがいい
どうしても売るなら漏れのL5と交換しないか?
20ギガのままだからソフマップに売れるかもしれないよ
965いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 02:06:06 ID:???0
>>962
ふむぅ.魅力的だねえ.バッテリーも予備がたくさんあるし,買い替えの
資金にしたくなるな.
966965:2005/11/29(火) 02:10:17 ID:???0
ただ,いざ買い換えようとすると,なかなかいいのが無いよね.
折れて気にはパナのR4かW4なんだが,こいつらはBTがないし,
液晶の横が1024.ソニーのTypeTは液晶が薄すぎるの不安.
いくらカーボンで強度を確保したとはいえ,あのペコペコ感は
精神的に良くない.とはいえ新型リブは小さすぎる.

いいマシンはないよねえ・・・
967いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 07:03:23 ID:???0
>>966
たしかに、なかなかいいマシンがないよね。
新リブは・・・orz
968いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 11:44:16 ID:???0
Libretto L2 の WindowsME を Windows2000 にアップグレードしようとしております。
OS起動の順番をFDD->CDD->HDDに変更した後、

 1)PCMCIAのSCSI接続CD-ROM で起動せず(media check failure)。
 2)駄目もとでUSBI接続CD-ROM で起動せず(media check failure)。

で試しましたが起動できません。BIOSのアップデータもサイトにないようです。
Windows2000 Ready 機でWindows2000がインストールできないのは不思議です。
何か、裏技か何かがひつようなのでしょうか?
みなさんはどうしておられますのでしょうか?
969いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 14:33:35 ID:???0
DOSでLAN組んで別マシンからコピーするのが速いんでね?
漏れはそうした
970いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 16:14:05 ID:???0
>969
FDブートは試していませんでした。確か、LANMAN一式のがMSのFTPサイトに
あった記憶があります。なるほどです。調べてみます。
971いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 17:13:49 ID:???0
MEでCDの中身をcopyしてそこからうぷぐれーど
972いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 20:08:20 ID:???0
>>968
もーさんざん出まくってるネタなんだがなあ。。。

をぢさんはW2Kクリーンインスコをオススメするが
うpグレードじゃないと駄目な理由あるとか?
それと起動時Librettoのロゴ(BIOS認識時)が出てる時に
起動デバイスを選んでみた?
973いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 20:28:33 ID:???0
関連

Libretto L5 にWindows2000!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/
974いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 21:16:43 ID:???0
MEで起動できてるんなら
ME上で2kのCDをDドライブにこぴって、
FDDでDOS起動の後セットアップエグゼ
実行でいい希ガス。

うぷぐれーどしたってどうせ殆ど全ドライバ入れなおしじゃん。
975いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 23:49:53 ID:I/ehrqus0
発売日に購入して翌日に0起動のバッチを止めてAutoexec.batを覗いて
partchg.comを使ったけど、だれも使ってないのだろうか。
976いつでもどこでも名無しさん:2005/11/29(火) 23:52:27 ID:???0
何それ?
977:2005/11/30(水) 09:43:56 ID:???0
89 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 02/08/21 23:11 ID:hli6cpkK

このマシンに必要な機械ってUSBFDDで十分なような。
FDDでBootしてDOSのネットワークでWin2KのI386さえ転送できれば
VGAやSoundもインストール後に転送できるしねぇ・・・
さすがにL5がファーストマシンってこともなさそうだし。

0キーBootはpartchgコマンドで何とかなったし。

発売日に購入して連休明けにはW2k化してました。

978いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 13:09:57 ID:XVMSQTP+0
リブ欲し男は結局リブレット何台もらったんだろう
979いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 14:04:32 ID:???0
ねーねー次スレどーなんのー?ねーねー
980いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 18:14:18 ID:0hJqxCKt0
こんなクソスレに次スレなんて要らないよ
Zero3予約したからL1蹴り壊してやったよw
981sage:2005/12/04(日) 19:33:25 ID:e35D4T2s0
京2買ったからL5中古で買ったよw
982いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 21:02:22 ID:???0
L5無線無しだったらいいのに
983いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 21:20:16 ID:???O
L2とL3の違いはHDDだけですか?
984いつでもどこでも名無しさん:2005/12/04(日) 23:26:42 ID:???0
後継機はあります
あなたの心の中に
985いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 00:26:21 ID:???0
いいね。それが次スレのタイトルだ!!

>>984
986いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 06:33:25 ID:???0
つーか、どんなの作っても叩かれてるしw
東芝がんばれw
987いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 16:01:53 ID:???0
【後継機は】LibrettoLシリーズ Part33【心の中に】

988いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 17:28:50 ID:???0
ゴルア進行は終了ですかw
989いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 21:10:39 ID:B1OPUaOI0
【後継機は】LibrettoLシリーズ Part33【心の中だゴラァ】
990いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 21:12:37 ID:???0
991いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 22:40:02 ID:???0
個人的な意見としては、次こそはモバイル板なんか捨ててノートPC板に引っ越してほしいんだが…
まあ規制で自分では立てられないので、どっちの板に立とうが郷に従うよ。
992いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 00:22:43 ID:???0
【後継機は】LibrettoLシリーズPart33【心の中だゴラァ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133795765/l50

立てますた
今回は特に新スレの板移動なので
迷子が出てこないよう、このスレは埋めずにおきましょう
993いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 02:33:26 ID:???0
>>992
リブ欲しい男はいつくるかな?
994いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:24:47 ID:???0
994
995いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:25:14 ID:???0
995
996いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:25:37 ID:???0
996
997いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:26:31 ID:???0
997
998いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:28:48 ID:???0
998
999いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:29:32 ID:???0
999
1000いつでもどこでも名無しさん:2005/12/06(火) 08:31:35 ID:???O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。