東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]

このエントリーをはてなブックマークに追加
316名無しさん:2010/12/18(土) 14:25:19 P
HDDの換装について質問です。
QOSMIO G30/797HSを使用しているのですが、システムHDDを
現システム構成を維持したまま160→500Gに換装したかったので、
裸族のお立ち台DJクローンプラスを使用したのですが、
換装後起動時にブルースクリーンで止まります。
この後「Acronis True Image でうまくいけた」というブログ記事を見つけ
試してみたのですが、やはり同じ結果でした。
システム構成を維持したまま(クローン)HDDを換装するには
どのようにした良いでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
317名無しさん:2010/12/19(日) 03:01:24 P
>316
かなり手順踏んで遠回りな方法だけど自己解決しました。
318名無しさん:2011/01/29(土) 17:53:26 0
T560について
T560/TA4Bを購入するよりT560/58ABを購入した方が良いのですか?

差額は15000円でT560/TA4Bのが安いです。
319名無しさん:2011/02/03(木) 16:48:17 O
DynaBooK3Gを中古で7000円ぐらいで購入したのだげど、(ワード・エクセル等は無い)安い?高い?
教えて下さいませ。
320名無しさん:2011/02/04(金) 15:20:17 O
↑物は?
321名無しさん:2011/02/06(日) 22:10:22 0
約三年使ったF40壊れた、本体ピープ音、ブルー画面、起動不能w
分解して捨てようかと思ったけど、長期保障に11000円も出して入ってた事を
思い出して慌てて保証書探し、これから入院。

ノートはグラが売りのバージョンは長期保障入らないと駄目だね。
壊れる確立高い。東芝G5から続き、これで二台目
322名無しさん:2011/02/08(火) 04:41:12 0
そもそもゲフォやラデ積んだノートは3Dゲーを長時間連続で使うようなら
消耗品という認識でいたほうがいいかと
323名無しさん:2011/02/08(火) 21:12:56 0
440goが死んでるG5から書き込んでます。
ドライバ入れずに標準VGAのままだと
フリーズせずに使えてるw
324名無しさん:2011/02/12(土) 01:24:39 0
>>321
俺のF40三年で二回壊れたよ。二回ともビープ音、画面真っ暗、起動不能でグラボ交換。
三年も壊れてないのはかなり珍しいケースだと思う。
325名無しさん:2011/02/12(土) 03:53:14 0
束芝の家庭向けポンコツPCに過度な期待するなってこった
326名無しさん:2011/02/13(日) 16:31:53 0
■ガスマスクカーゴ初心者用テンプレ(定番化する前の古いシーズンは除く)

08SS:生地は薄手のコットンナイロン。このシーズンから定番化。カラーはグラファイト・ダストの二色展開。
08AW:生地は厚手のコットンギャバ。初の樹脂コーティング。現行のものに比べると加工が控えめで
    シワ感も少なくストンとしたシルエット。カラーはブラック・チャコールの二色展開。
09SS:生地は厚手のコットンツイル。コーティング。止血テープが無いので人気無し。カラーはブラック・セメントの二色展開。
09FW1:生地は厚手のコットンサテン。膝裏と裾裏に初のアジャスター搭載。シルエットを絞る事が可能に。
     カラーはブラック・カーキの二色展開。
09FW2:生地は厚手のコットンデニム。コーティング。ラージサイズポケットを初採用。アジャスター付き。
     定価5万超えの過去最高額のガスマスク。プレミアが付き7〜8万で取引。値段も人気も過去No.1。カラーはブラックのみ。
09FW3:生地は厚手のコットンデニム。ラージサイズポケット。コーティング版と違いコーティングや止血テープが無く
     全く人気無し。アジャスター付き。カラーはブラックのみ。
09MW:生地も形も09FWと同じだが、裾をたくし上げるタックアップ機能を初搭載。アジャスター付き。
     カラーはチャコールとロウの二色展開。
10SS:生地は激薄のコットンリヨセル。ガスマスク史上最低の出来。ペラペラ・テカテカ・止血テープ無しの三重苦。
    アジャスター・タックアップ機能付き。カラーはブラック・グレージュ・カーキの三色展開。
10PF:生地は薄手のコットンサテン。プレフォールの商品のため09FWのコットンサテンとは違いペラペラ。止血テープも無し。人気も無し。
    アジャスター付き。カラーはネイビーとカーキの二色展開。
10MW:生地はナイロンサージ。10SSで別物に変わり果て不評だったため旧モデルの形に戻したが
    柔らかくテロっとした生地が不評でやはりセール行き。アジャスター付き。カラーはブラック・チャコールの二色展開。
11SS:生地は厚手のコットンツイル。初の文字プリント加工。アジャスター・タックアップ機能付き。
    カラーはチャコール・ライトグレー・ロウの三色展開。
327名無しさん:2011/02/14(月) 02:06:02 0
色々調べた結果
D710/T8AB
が欲しい。
年末には12万位まで落ちてたようなのに、
今はどこも15万以上するな・・・
買い時を逃したわ・・・
328名無しさん:2011/02/14(月) 15:21:01 0
>>324
購入時から本体からの悲鳴はよく聞きましたがw。
起動不能になるまで、画面の乱れフリーズは一度も無かったので
支障が無かったので使用してました。

5年保証で13万まで修理代OKなので気持ち的には余裕があります。が
G5からNVIDAの故障なので改善を望みたいですし保障期間のメーカーの自主延長を
を望みたいです。
329名無しさん:2011/02/22(火) 18:29:20.63 0
修理もどってきた!
保証予算枠の上限に近い金額に唖然だが、
HDDも交換してくれた。
330名無しさん:2011/02/24(木) 14:57:48.80 0
マザーボードと液晶交換はマジで金額やばい事多いからな
HDDだけでも普通修理代数万するし
331名無しさん:2011/02/24(木) 23:35:07.19 0
修理内容は
HDD
HD DVDドライブ
グラフィック←無料らしい?
金額112000円位だった。
保険様々です
332名無しさん:2011/02/25(金) 04:28:32.74 0
そこそこスペックの現行ノートが買えてしまうではないか
333名無しさん:2011/02/25(金) 04:57:06.42 0
ちょw
どんだけボッてるんだよw
334名無しさん:2011/03/09(水) 10:13:08.38 0
V9使ってます。質問させて下さい。

リカバリディスクではなく、パッケージのWinXP Proを新規インストールしました。
NVIDIAのForcewareを入れました。
バックライトの輝度の調節ができないのです。(真っ暗ではないが暗い)
キーボードのFn+F6,F7は効きません。
NVIDIAのSmartDimmerはスライダを動かしても真っ暗になるか暗いかの2値しか選べません。
『東芝省電力』をインストールしようにしても、その前に『東芝commonモジュール』を
入れる必要がある。しかしV9用のそれは落ちていません。
万策尽きました。

どなたか救いの手を差し伸べてはいただけないでしょうか?
335名無しさん:2011/03/09(水) 17:39:50.86 0
リカバリした状態でドライバソフト系が入ってるフォルダ丸ごとバックアップじゃないの?



336名無しさん:2011/03/10(木) 04:25:42.18 0
リカバリ媒体あるなら1回リカバリしてCドライブ直下のドライバが入っている隠しフォルダをバックアップすべし
いずれにしてもリカバリ媒体作成してないなら厳しいと思われ
337名無しさん:2011/04/03(日) 12:36:20.74 0
>334
Satellite M30 Drivers For Winodws XP
でぐぐってみそ。
338名無しさん:2011/07/31(日) 22:13:43.84 0
今日Qosmio G30が、お亡くなりになりました。

今まで有り難う。
339名無しさん:2011/08/01(月) 00:19:53.36 0
教えて下さい。

QOSMIO「F40/85CS3」を使用しています。
CDが出てこなくなってしまいました。

今日買ったばかりのCDなのですが、イジェクトボタンを押しても「ガリガリ」と音がするだけで出てきません。
一応ググってみて「強制排出ボタン」とか「立ち上げ途中にイジェクトを押す」とかもやってみたのですが、だめでした。
母にはピンセットで取り出せないのかと言われたのですが、限定のCDなのでキズが付くのがどうしても嫌です。

こうなってしまっては、もう修理に出すしかないのでしょうか?
何か他にも方法があれば教えて下さい。
また、修理に出すとしたら、お金がいくらくらい掛かるのかも教えて頂けると助かります。
340名無しさん:2011/08/03(水) 22:09:35.97 0
光学ドライブを本体から取り外して分解すれば出せる
341名無しさん:2011/12/24(土) 15:15:47.00 O
>>340
ようやく出せました。
ありがとうございます。
342名無しさん:2012/01/03(火) 17:55:38.42 0
これps2やるときどのチャンネルに回せばいいの?
d711t9crっていうのなんだけど
343名無しさん:2012/02/14(火) 22:26:23.37 0
G8 X20PDEW2を久しぶりにリカバリしたのだけど、
その後光学ドライブとカードスロットを認識しなくなってしまいました。
助けて頂きたい
344名無しさん:2012/03/23(金) 01:16:48.92 O
もう一度リカバリしましょう。
再度ダメならまたリカバリしましょう。
そのうち新しいPCへの道が見えてきます
345名無しさん:2012/04/05(木) 10:10:42.07 0
デバドラ入れろ!
346名無しさん:2012/05/02(水) 22:54:36.81 0
出歯亀するな!

347名無しさん:2012/10/07(日) 04:34:25.43 0
Gシリーズのファンって今も居るのかな?
G4死んだぽいんだけどパーツ取りしたい人存在すると思う?
ヤフオクには出てたけど需要なさげだった。
愛着あっただけに、活かせる人の手元で生きて欲しい。
臓器提供みたいだけどww
348名無しさん:2012/10/09(火) 18:05:38.05 0
レグザPCブルーレイ再生できんやんけ
アップデートしても効果ない
ブルーレイも再生できん不良品売ってんな
349名無しさん:2012/10/13(土) 16:41:21.39 0
>>325
いろいろ使ってみたが、最悪のPCだな。使いにくいし。
350名無しさん:2012/10/30(火) 12:27:06.56 P
V7とかに付いてたシーソースイッチ付きのタッチパッドが使い勝手良くて最高だったわ
あれだけ外付けで出して欲しいくらい
351名無しさん:2012/11/20(火) 09:38:38.79 0
352名無しさん:2012/11/21(水) 07:26:02.00 0
俺なんてA8/420CMEを未だに現役で使ってるぞ!

・・・・気に入っちゃってなぜか手放せないんだ。
353名無しさん:2012/11/21(水) 14:14:58.86 0
このパソコンファンが掃除できない仕組みだね
買って損した
お勧めしない
354名無しさん:2012/12/21(金) 14:48:07.16 0
新しいゲームなどに対応できないものが多いいためvx/2w15ldstwのCPUとできるのであればグラフィックカードも交換したいのですが、交換している方はいるようですが対応しているものなどがわかりません。どなたか交換について教えてくれませんか?
355名無しさん:2013/01/03(木) 03:19:55.67 0
QosmionoのD710/T7BBB使ってるんだけど、
これってD4端子に接続したのどうやって表示するの?

PSPをD4端子使ってD710に接続してるんだけど、
なんかD4端子からのを表示を切り替えの仕方が分かりません

どなたか教えてください

まさか、PCオフにしてないと表示できないとかじゃないですよね?
356名無しさん:2013/01/03(木) 04:47:44.52 0
自己解決
本体横に入力切替ボタンあったw
357名無しさん:2013/01/03(木) 18:31:37.93 0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
358名無しさん:2013/03/19(火) 16:42:53.91 0
G6C未だ生存。メインノートに何かあったとき用のバックアップ.
359名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0
Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを購入時の状態にしたくて、リカバリメディア作成しようとすると
「Error loading INI file : C:\Program Files\Sonic\RecordNow!\RDC_info.ini」表示が出る。
「0」起動しても通常画面しか立ち上がらない。
どなたかわかりやすく解決方法教えてもらえませんか?
360名無しさん:2013/09/14(土) 23:21:28.02 0
test
361名無しさん:2013/11/10(日) 19:31:17.03 0
末期のGシリーズってプレミアついてるの?
オクでとんでもない値段付くんだが
362名無しさん:2014/01/28(火) 23:41:43.05 0
叔父から起動しなくなったvx/470lsもらった
ssd突っ込んで7-32bで余生を迎えた
363名無しさん:2014/06/27(金) 19:42:54.84 0
364名無しさん:2015/01/04(日) 11:41:16.15 0
age
365名無しさん
G5