【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 07:43:24 ID:???0
>>943
Type U UX の事で、入る。そして明後日のことを言っている
945いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 20:34:39 ID:LtW6+s8H0
明後日ってなに?
946いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 20:59:50 ID:???0
二日後のことです
947いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 22:35:18 ID:???0
転じて見当違いのことを言っているさま
948いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 21:22:31 ID:y+Uq6KpE0
http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/
東芝製1.8inch MK8007GAH (8mm厚 80GB)
(入荷予定は2006年8月上旬を予定しております。初回ロット限定の為、先行予約扱いにてお願いします)
949いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 23:29:54 ID:???0
MK6008GAH クレバリーでも取り扱い開始。2000円安
950いつでもどこでも名無しさん:2006/07/15(土) 00:17:46 ID:???0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/ni_i_hd.html#mk6008gah
951tr1/bの罠:2006/07/17(月) 18:49:05 ID:/XwvnZKH0
TR1/BのHDDが壊れたので直そうと下のページを参考にHDDを交換しようとしたんだけど
分解して出てきたのが東芝のHDDだった・・orz
http://www.geocities.jp/aw73gou/fit/diy/vaio_tr/hdd.htm

で・・ MK6006GAHに換装しようと思ってるんですが、経験者の方いらっしゃいますか?
952いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 19:43:02 ID:???0
>>951
TR2Eの東芝タイプだったが、そのサイトとほぼ同じ。
TR1だったら延長補償もそろそろ終わりだからVOIDシール
剥がしても問題ないなら逝け
953tr1/bの罠:2006/07/17(月) 21:32:50 ID:/XwvnZKH0
>>952
情報thx
ほぼ同じって言うのはバラし方の事ですか?
もうVOIDシール剥がしてるんだけど、バラす前に日立のHDD買っちゃうって
ミスを犯してるからビビってるんです・・
954いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 23:10:53 ID:DiQRrdQm0
いまさらながら、VAIO U3が突然死したので、交換
交換サイトを参考にやったら、割と簡単に終わった
アクセスがはやくなった気がする
955いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 18:47:59 ID:???0
>>953
IBM(日立)か東芝かはデバイスマネージャ見れば分かるだろうに・・

バラシ方はほぼ同様だけど、バラシながら見較べたわけじゃないので、
細かい違いまでは知らない。
HDDマウントブラケット辺りの構造はちょっと違うが見れば分かる。
怖かったらメーカー修理しとけ。

あと、2番煎じだけどこの辺とか↓
ttp://www.twins-heart.net/blog/archives/200504/08_2257.php
956sage:2006/07/18(火) 21:28:01 ID:uM06xCJB0
HDDから異音が聞こえ、たまにブルーバックが表示される状態です。
交換用1.8インチHDDとして【 MK4004GAH 】がいいようなのですが、
生産終了の為、新規購入ができないようです。(オークションにはあるようですが…)

LaVie G タイプJ
型番:PC-LG93JJHED
型名:LG93JJ/D
HDD:MK3004GAH

上記のノートパソコンでOSをブートできる1.8インチHDDはないでしょうか。
あるようでしたら、HDDの型番を教えてください。
他にも1.8インチHDDがあるようですが、動作したとの情報がありませんでした。
ちなみに、HDDの容量については気にしていません。
957いつでもどこでも名無しさん:2006/07/19(水) 14:12:16 ID:9hcNogFZ0
>>956
素直に修理出そう
958tr1/bの罠:2006/07/20(木) 10:02:02 ID:???0
>>955
サンクス
実は修理してくれと預かったPCで、見たときには既にHDDBIOSで認識してない状態だったので・・
最初は気楽に考えてたんだけど、HDD確認しないで買って合わなかったもんで慎重になっとるんです。
959Koji:2006/07/20(木) 16:18:01 ID:TNwpAAH00
Toshiba MK2006GAL 1.8inch 20GB ATA
これをバラしてモーターだけ回るようにしたいなだけど(勿論これに付いてる回路を使って)
知ってる人いたら教えてよ。日立のマイクロドライブは回せたんだけどさ。
960いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 19:26:09 ID:QPXebUfv0
>>954

うちのも交換したいのですが、
参考にしたサイトを教えてください。orz

ググっていくつか見て回ったのですが、どれも肝心なところがはっきりしなくて。
961いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 20:42:53 ID:sQ1S2oVZ0
>956
3004が入っているのなら同じシリーズでは2004か4004でしょう。
またはそれより前のモデル2003とか・・。
962いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 21:00:55 ID:???0
俺なら MK8007GAH を試すね
963いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 21:19:22 ID:IWmRRADH0
>960

分解君
http://www.geocities.jp/bunkaikun/vaio01/

ここは、vaio-u1、HDDはMK4004GAHだけど、
u3、MK6006GAHでも問題なし。
964いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 21:45:01 ID:sQ1S2oVZ0
>PC-LG93JJHED
チップセットが非インテルのTrident/ALi社製 CyberALADDiN-T(TM)/ALi社製 M1535+
となっているけどたぶんこいつのせいで2006とか3006はBIOSでは認識はするけど
ブートできないと思うから古いの勧めたのよ。
誰か*007シリーズ買って人柱なる!。
965いつでもどこでも名無しさん:2006/07/20(木) 23:08:42 ID:yPwri94G0
948と同じ
http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/
で4007GALが出ている。
価格 21,000円 (税込22,050円) 送料別
8月上旬入荷分は残りあと 18 個です。
966Koji:2006/07/21(金) 14:44:19 ID:MGmdANq30
昨日も書き込みしたんだけど反応がない。残念!! でももう一度挑戦しよう。
Toshiba MK2006GAL 1.8inch 20GB ATA これをバラしてモーターだけ回るようにしたいなだけど(勿論これに付いてる回路を使って)
知ってる人いたら教えてよ。日立のマイクロドライブは回せたんだけどさ。
+−のピン番号だけでもいいんですけどね。よろしくお願いします。
967いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 18:34:55 ID:???0
>>966
訳のわからん文書を何度書いても同じ。
968いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 19:47:27 ID:Bu8ydFBo0
T-ZONEのWEBショップで予約してた新型4007GALが入荷したって連絡メールキター。
さっそくクレジット決済しました。決済済みのひとから順次発送とのこと。
これで、U70の20GBHDDを40GBHDDに乗せかえられる。ワーイ
969いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 20:02:49 ID:mi+D9NPo0
トシーバの1.8インチのピン配置、どっかに落ちてない?
CFと同じかな?
そうだと、電源だけ3.3Vにしてやれば、普通のIDEにつなげられそうなんだけど
970960:2006/07/21(金) 20:48:30 ID:TF9G/yDx0
>>963

どうもありがとうございます。
ポイントが、とても分かりやすくまとめられているので、
挫折しなくてすみそうです。

お盆あたりにチャレンジします。(*^_^*)
971いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 21:22:01 ID:???0
>>966
日本語で書けば誰か答えてくれるかも
972いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 21:40:05 ID:???0
>>968
おいらにもキタ――――(゚∀゚)――――!
って今日金曜じゃん。銀行振り込みにしちゃったよ...待ちきれね
おいらNECのピュアタブ。HDD容量一気に倍はウレシイ。
973いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:21 ID:pwUJZMlR0
974969:2006/07/21(金) 22:22:26 ID:LrNcDQD40
>>973
腸d!!!!!
これでSS2110とSX290を換装出来るぜっ
975969:2006/07/21(金) 22:29:39 ID:LrNcDQD40
ショック・・・・
MK8007GAHって、
8MBバッファだと思って買ったのに、2MBなのね・・・・orz
976いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 22:37:56 ID:???0
垂直磁気記録方式を採用する東芝製1.8インチIDE HDD「MK8007GAH」の単体販売がようやく始まる

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/20/663570-000.html?rss

ところでこれってThinkpad X40じゃ使えないんだよね??
977いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 00:05:15 ID:???0
チンコX40のって、日立のじゃなかったっけ?
2.5インチを横に切ってコネクタ付けたみたいな奴
978いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 00:31:46 ID:aof1dIt00
>>975:ショック・・・・MK8007GAHって、
>>8MBバッファだと思って買ったのに、2MBなのね・・・・orz

泣くな。日本サイトでのバッファ容量8MBが正しい。
(今日、東芝から回答があった。)
979969:2006/07/22(土) 00:52:52 ID:dSx1KyEo0
>>978
>泣くな。日本サイトでのバッファ容量8MBが正しい。
>(今日、東芝から回答があった。)

おお、やっぱりかっ
SS2110もSX290も、転送速度向上の割りに、やけに速くなったと思ってたんだよ。
今までいろんな事をトシーバの中の人に聞いても、
"大丈夫だよ、東芝だから"
だったから、あきらめてたんだけど、やっぱ8Mなのね
ていうか、何が大丈夫なんだよ、トシーバの中の人・・・・

あと、データフォルダを丸コピー(5GBくらい)したけど、4バイトの差があります。
ファイル数は同じです。
これも大丈夫なんですか、トシーバの中の人・・・orz

ていうか、SX290重いよ。
980いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 01:13:29 ID:aof1dIt00
>>979
>SS2110もSX290も、転送速度向上の割りに、やけに速くなったと思ってたんだよ。

キャッシュ8MBの効果はそんなに大きいか。
多分効果が大きいだろうと思って、購入する前に東芝に確認したのだけれど。
1.3倍程度の転送速度UPだけでは寂しかったが、購入申し込み決定!
981969:2006/07/22(土) 01:36:25 ID:dSx1KyEo0
>>980
ごめん、そんなに期待すると、アレかも。
俺の感想は、プラシーボ効果大、と思ってくれ。

でもね、やっぱり速いよ。ていうか、より小気味よくなった。
リニアの転送速度は19MB/S(MK4004)=>22MB/S(MK6006GAH)=>25MB/S(MK8007GAH)程度だが、
なんていうか、イイ!!

でも、灰羽時間は、思ったより差が無い希ガス
982いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 03:34:30 ID:???0
>>963
80GB、データコピーが問題だと思っていたがその手があったか。
一端外付けUSBハードディスク(3.5inならいくらでもある)に退避して
それから新HDDにコピーするのか。あたまいいなあ。
東芝1.8in→2.5inのアダプタが出ればこんな苦労もないんだが。
983いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 14:14:34 ID:???0
漏れも早速8007GAH購入wwwwwww

さて、vaioばらして交換するか・・・
984いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 16:36:19 ID:???0
日立の1.8HDDのことも時々思い出してあげてください。
985いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 17:07:49 ID:???0
>>984
日立のZIFタイプが東芝と互換あるか試してくれれば人気でるぞ
986いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 21:08:04 ID:???0
T-ZONEから4007GALの発送メールきたー!
と思ってたんだがよく考えると外付けケース買うの忘れてたorz
987いつでもどこでも名無しさん:2006/07/23(日) 11:33:58 ID:???0
ok
988いつでもどこでも名無しさん:2006/07/23(日) 23:05:32 ID:???0
>>985

仕事柄HDDによく触るのだが日立と東芝のHDDが採用するZIFコネクタには互換性はない

厚みだけの違いなんだけどね
989980 ::2006/07/24(月) 14:14:37 ID:IEsk3gzl0
 日曜の午前にT-ZONEから届き、SS2010の換装がやっと終わった。
旧HDD(4004)に不良セクタがあり、バックアップが止まってしまい、
CHKDISKしたりで大変だった。ちょうどよい換え時だったようだ。
 さらに、W98とのDUAL BOOTにしていたのだが、容量が大きくなった
ためFAT側のBOOTセクタが変わってしまい、その修正にも手間取った。
 HDBENCHの結果は16000から22000程度にUP、まぁまぁか。
 とにかくハードディスクが広々として気持ちいい。
990いつでもどこでも名無しさん:2006/07/24(月) 14:55:03 ID:P7+mWXUt0
どこかにコネクタとサイズの互換性をまとめたページとか無いですかね…
991いつでもどこでも名無しさん:2006/07/25(火) 19:06:28 ID:???0
保守
992いつでもどこでも名無しさん:2006/07/25(火) 23:48:18 ID:???0
>961
>964
とても参考になりました。

通販で【MK2004GAL】を購入する事ができました。(実は領収書を発行したかった)
リカバリーも無事に終わり、アップデートしているところです。
再度HDDが故障した時に、新しいシリーズを乗せてみたいとおもいます。
有難うございました。
993いつでもどこでも名無しさん
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31438462
これってなんで10GBなんだ?20のはずだよな?