東芝 libretto U100 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
【公式】
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
 取扱説明書・カタログPDFもここからダウンロード可能。 購入前に読破すれ。

【東芝PCラインナップ】
http://www.dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm

【白筐体・DVDドックつきモデルはウェブ直販限定】
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAU100190NLW/

【東芝ノートPC20周年記念新商品発表会。各ニュースサイトのリンクもあり】
http://www.dynabook.com/pc/20th/press/
2いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:07:25 ID:???0
【過去スレ】
東芝 libretto U100 その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114739081/
【20周年】 libretto U100 3台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114247429/
【20周年】libretto U100 2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114081072/
4/20発表?新型LibrettoU100【待っていたぜっ!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113907644/

【現行機種スレ】
東芝dynabook SS S/SX/MX/LX Part 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111726396/
TOSHIBA/東芝 dynabook・dynabookQosmio 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111939686/

【旧機種スレ】
20周年モデル期待してるぞゴルア! LibrettoLシリーズPart31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110727478/
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
3いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:08:00 ID:???0
            各機種サイズ   重さ 画面サイズ  キーピッチ・ストローク  バッテリ駆動時間
libretto U100    210×165×33 / 999g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.5mm  / 5.3h
InterLink XP741  225×177×30 /1080g /1024x600  8.9inch / 16mm・1.5mm  / 5.5h
PC-CV50F(標準) 225×158×31 / 880g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.3mm  / 3.0h
PC-CV50F(増設) 225×158×31 /1040g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.3mm  / 7.0h
Vaio U101     179×140×34 / 880g /1024x768  7.1inch / 13mm・1.5mm  / 4.0h
Sigmarion III    189×117×21 / 455g ./ 800x480  5,0inch / 14.1mm・?    / 4.5h
Let's Note R3   229×184×24 / 990g /1024x768  10.4inch /17mmx14.3mm・2mm /9.0h
4いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:08:47 ID:???0
【FAQ】
Q.英語キーボード版を使いたい
A1. 東芝PC工房・チチブ電機等の英語キーボードの単品入手は絶対不可。
  東芝公式の英語キーボード交換サービスの予定もなし。
  他社とは違うので、余計な手間かけさせないこと。
A2. 東芝ダイレクトから出るかもしれない英語キーボードモデルを待つ
  (5月に出るというリーク?があるが、真偽不明)
A3. 米国モデルをなんとか個人輸入とかする(CPU1.2GHz、RAM512MB)
A4. 米国の部品業者が英語キーボードの取扱を開始したらそこから個人輸入する
A5. 国内の中古パーツ転売業者に在庫が出たらそこから買う
  どっちにしても容易で確実な手段は現時点では存在しない。がんがれ。

Q. リブレットDVDドック以外で、CDブート・リカバリ可能?
A. 純正USB光学ドライブで可能。松下とか他社の互換物でもできる可能性がある

Q. ハードディスクのリカバリ領域を光学メディアに書き出してリカバリメディアを作る事は可能?
A. 可能

Q. インスタントDVDプレーヤーの領域もバックアップできるんだろうか。
A. できるよ 。「困ったときは」の「クイックプレイのリカバリCDを作成する」に書いてある
5いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:08:50 ID:???0
おつかれ3
6いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:09:23 ID:???0
Q. 無線マウスを使いたい
A1. BluetakeやRIXのBluetoothマウスはありませんでしたか?4000円前後で買えるんじゃないかな。
A2. http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/gigabyte.htm
  キーボードとセットで6000円くらいだってさ

Q. SD起動は可能?
A. 可能。 「FDD」では、別売りのフロッピーディスクドライブを接続していない場合、
  SDメモリカードが起動します。

バッテリ駆動時の周波数は600MHz。
Intel Pentium M Processor on 98nm Process with 2-MB L2 Cache Specification
Update February 2005
(Dothan通常電圧版は800MHzだけど低電圧版・超低電圧版は600MHz。)

Q. ハードディスクは2.5型?1.8型?
A. 1.8型。MK6006GAHらしい。(同時に出たSX/190も同じ)

Q.奥行の数字はバッテリ含まず?
A.含みます。

Q.内蔵の無線LANは交換可能?
A.標準的なMiniPCIでは無いっぽい。入手容易な汎用品で交換可能か否かは、微妙。
7いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:10:19 ID:???0
○増設メモリ
 http://tiger.air-nifty.com/tigers_logs/2005/04/libretto__516a.html
○ブート可能らしい、サードパーティのドライブ(厳密には未確認)
 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st5000xu/index.html
 あと松下、ディアックあたりは可能と思うが…

768 :いつでもどこでも名無しさん :2005/04/28(木) 15:04:03 ID:OBzJGLu20
http://tubox.skr.jp/ch/big10/src/1114667150238.zip
U100の開きを作ってみたよ。(本体のみ)
実際どんな大きさなのか手に取りたかったので写真貼り合わせてみた。
ペーパークラフトの要領で組み立てておくんなまし。
zipの中身はPDFで、DPI設定もしてあるのでプリントアウトすればそのまま実寸になるはず。

自分用に作ったので荒いけどかんべんしておくれ。
8いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:12:04 ID:???0
○ACアダプタ
http://www.mobile-power.com/
http://www.devicenet.co.jp/
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=83
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_27440515/20272288.html
http://www.arvel.co.jp/htmls/tap/adapter.html
  アーベル AGP-106TO、DC16V/19V、4.3A(16V)/3.95A(19V)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_27440515/26732625.html
  サンワサプライ ACA-T09、DC16V/4.06A
http://www.enax.jp/products/Y00-20822/index.html (コネクタ四角かも。要確認)
http://www.enax.jp/products/Y00-20830/index.html (コネクタ四角かも。要確認)
あとは「ACアダプタ ノートパソコン」等でググれ。

秋葉原のPCNETって中古屋さんで購入した東芝製PA3153Uってのが使えてる。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PA3153U-1ACA/
純正より縦が1cm、横が5mm、厚みが2mmくらい大きいが、まあ小さい方かと。
漏れが買ったときに、コンテナにまだ2〜3個入ってました。他にも、型番や大きさ
の違う同定格同プラグのACアダプタ大量。すべて3,980円ですた。
まあほとんど使えるはずですが、「ジャンク扱い保障なし」なので、自己責任でよろ。
9いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:14:07 ID:???0
あと足りないのは補完よろ
10いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:14:11 ID:???0
乙彼3
現在旅行中ののホテルから書き込み中
ACつながなくても結構持つね〜
快適、満足です。
キーボードは多少打ちにくいですが・・・・
11いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:15:26 ID:???0
libretto U100の海外モデルは、東芝ダイレクトPC by Shop
1048より販売予定です。

仕様、価格、販売開始時期などの詳細情報は、5月中に東芝
ダイレクトPCのWebページに掲載予定ですので、申し訳ござい
ませんが、それまで今しばらくお待ちいただけますようお願い
申し上げます。

なお、従来より海外モデルを販売していただいているLaOX様の
一部の店舗で、4月末より英語OSモデルを先行販売予定です。
情報掲載やお問合せ対応は、販売開始後になると思いますが、
ご参考までに、LaOX様のWebサイトのURLを記載いたします。
http://www.laox.co.jp/store/df/index.html
12いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:18:05 ID:???0
>>10
こっちへも書いてくれ

モバイル放浪旅・モバイルバックパッカー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018617732/
13プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/04(水) 23:21:19 ID:???0
乙〜

さっそくキーボードの調子がおかしくなり始めた…鬱だ
14いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:22:31 ID:???0
261 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2005/04/30(土) 16:12:42 ID:???0

取りあえずメモリを512MBであとはデフォ

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1097.25MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 506,736 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/04/30 16:11

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6006GAH
Generic DVD-ROM 1.0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21910 66766 52400 42644 28413 55596 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
19976 22184 5138 63 20488 18288 7409 8340 C:\100MB
15いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:23:10 ID:???0
乙かれ〜>>1

wikiを作ってくれてた人いたけど、まとめサイトとして発展するのかな?
16いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:23:28 ID:???0
275 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2005/04/30(土) 18:55:26 ID:???0
2K化しますた      ※メモリは256MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor  1097.25MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard  Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory   244,592 KByte
OS     Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date    2005/04/30 18:51

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
 TOSHIBA MK6006GAH

  ALL Integer  Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22089  67102  52694  42952  28560  54982     29

Rectangle  Text Ellipse BitBlt  Read  Write  RRead RWrite Drive
  19566 21121  5211   62  21302  18256  7501  9194 C:\100MB
17いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:24:10 ID:???0
319 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2005/04/30(土) 22:08:59 ID:???0
どうせ青蓋は、最初だけしか眺めないし
後は傷が、気になってくるのでPowerBookに貼っている
Scratch Gurard MATRIX Film #01をサイズにあせて切ってから
貼ってみた。それなりにいい感じ
なにより傷がつかないのがいい!!
ttp://www.micro-solution.com/pd/sgmf/sgmf01pb121.html
18いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:31:02 ID:???0
Q.ログオン時に指紋認証が出なくなったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
A1.一旦パスワードでログオン、タスクトレイの鍵マーク(OmniPass)を右クリック、
「現在ユーザーのログアウト」→「ユーザーのログオン」とやると解決するかも。

Q.無線LANアクセスポイント(802.11b)に繋がりませんが何か?
A1.アクセスポイントのチャンネルを1にすると繋がるかも。
19いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:31:49 ID:???0
libretto U100 まとめWiki
http://www2.atwiki.jp/libu100/
20いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:42:36 ID:???0
>>7 にリンクはあるけど、一応メモリ関係。

Q.純正メモリ高杉(´・ω・`)ショボーン
A.汎用品でも 200ピンSO-DIMM PC2700 DDR333 なら使えるぽ。

動作報告のあるもの(1GB)
BUFFALO DN333-A1G
I-O DATA SDD333-1G
Transcend TS128MSD64V3A
アドテック MDN333-1G(?)
プリンストン PDN333-1G
21プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/04(水) 23:43:30 ID:???0
青歯のオモロイ使い方教えてクレクレ

俺的には、BTキーボード&マウスってのが出てくれたらうれしくて
BT SpaceSaver が出てくれると涙が出るだろう。
22いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:45:36 ID:???0
2つたってるけど、こっちが本スレでよろし?
23いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:50:14 ID:???0
Q.当然ぱらちゃんinsideですよね?(・∀・)
A.当然そうあるべきですが、なぜか・・・東芝のばかー・゚・(つД`)・゚・
東芝が英断して登録ユーザー無料DLを開始してくれるのを待つべし。

どうしても我慢できない人はこっちで情報収集。自己責任でよろ。
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001/l50
24いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:53:56 ID:???0
>>21
面白くもなんともないが、純正マウス使ってる。
受信機内蔵でワイヤレスマウスって結構(・∀・)イイ!!

値段が5,980円とちょっとお高めなのと、Qosmioって字入りなのが難。
秋葉原クレバリーに3,980円で台湾製?があったけど、デザインカコワルイ・・・
25いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:01:47 ID:???O
本命スレ
26いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:11:40 ID:???0
メモリーとGPUのクロックはBIOSのデフォルトで低く設定されている。
(サンクス 前スレ>>815)

Battery Life(標準値) Performance
メモリ 266MHz 333MHz
GPU 200MHz 250MHz

やけどに注意しましょう
27いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:16:49 ID:???0
カタカナリブレットスレ立てたヤツは素人だと思うが、(数字も全角だし)
でも、ここは2〜3ヶ月レスが無くても落ちないモバイル板で、
なおかつ新スレも1〜2週間程度で1000埋まる事が容易に予想できる現状を、考慮していたのか?

どーせ1〜2週間で埋まるんだから立ってしまったスレは有効利用するのが大人だと思うんだが。
その6で軌道修正しても十分間に合う。
カタカナリブレットスレが検索で見当たらずに不便な人は出てくると思うが、
レスの品質に差が出るとかそういう事はないだろうに。

28いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:17:36 ID:???0
新lib用にピッタリなケースを作ろうと思って、インディゴのデニム地を仕入れてきたわけだが。
libの小ささを考えずに大量に買いすぎた_| ̄|○

ここのスレの人で需要あるかな?10個ぐらい作れそうなんだけどさ。
29いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:21:16 ID:???0
>>28
ファッションセンスあふれるケースならほすぃ
30いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:26:13 ID:???0
あっちのスレは型番入ってないから、歴代リブの比較話とか、今後の新リブの
妄想話とかに使うってのはどうよ?
31いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:34:39 ID:???0
ケースで思い出した。前スレ600さんのレスを見て、私もコレ買いました。
ジャストフィット、情報サンクスです。

---
[600] いつでもどこでも名無しさん
2005/05/02(月) 08:09:15 ID:fVmpM0GN0

>>400
>インナーバッグは、A5だと選択肢少ないな。

サンワサプライの低反発タイプのヤツだと、A5よりCDドライブ・ACアダプタ対応タイプ
のがちょうどいいサイズです。
てな訳で早速コレに入れて持ち歩き開始しました。

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP3BL&cate=3
3228:2005/05/05(木) 00:38:19 ID:???0
>>29
今夜にやろうと思ってたので、まだ作ってなかったり。
どんなのがいいか教えて頂ければ、希望に添えるようなものが作れるかも。
ファッションセンスっていろいろと難しいんだな。
33いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:47:06 ID:???0
買っちゃった。(゚д゚)ウマー
34いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:47:28 ID:???0
>>28
10個作ってヤフオクに出せ。
ものが良かったら俺は買う。
35いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:54:21 ID:LErSPUIH0
>>32

どんな鞄に合わせるのを作るつもりなの?
普段使いの鞄とか教えてー!

良かったらほしいよー
36いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:11:53 ID:???0
前スレttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114749281/970

Lib20のACは15V 1A
Lib L1のACは15V 2A
Lib20のACアダプターを、Lib L1に使っていて起きた現象は、AC駆動していた筈が、バッテリーの残量が減りつづけて0になったら突然落ちた。
37いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:29:56 ID:???0
38いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:45:42 ID:HqTByRpr0
全スレで、よその家の無線LANに繋がったものです。
これ、一度繋がると、以降勝手に繋ぐのですね。
普通に2ちゃんねる見てたら、
「あれ?LANケーブル繋いでないのに! なぜ見れるの?」

しかし、無線LAN便利ですね。スピードもそこそこ速いし。15Mくらい出てた。
バッテリ駆動だと、ケーブルなし。オールディスコネクトで繋がる。

このまま使い続けようかな。

39いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:49:32 ID:???0
それって不正アクセスにならないの?
4028:2005/05/05(木) 01:49:42 ID:???0
>>35
こんな感じで作るつもり。生地はインディゴのデニム生地で。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18769
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18767

鞄に合わせるというよりも、素手にサックリ持っても違和感ない感じ。
これから夏が来るので、シャツ&ジーンズのラフな格好に合わせたいかな。
41いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 01:56:46 ID:???0
>>40
おぉ、ファスナー付きなの?
軽くポケットなんかついてると機能的にもちょっと嬉しいですね。
厚紙とか仕込んだりすると、開けたときふにゃふにゃしなくて良いかなぁ、と思うけど。
完成したら晒して〜
42いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:10:01 ID:???0
>>40
いいねいいねー
俺も趣味でモノ作るの好きだから、ワクワクしちゃうよ

さすがに裁縫はほとんど経験無いけど
43いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:28:35 ID:???0
>>39
いや、ならないと思うよ。

しかし、>>38の共有フォルダにある恥ずかしいファイルは相手から
丸見えだと思う。

44いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:31:14 ID:???0
他人のLANでアクセスしてpopメールを受信したりすると
やばいの?
45いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:33:00 ID:???0
InterLinkの場合、外部ディスプレイに出力すると高解像度になればなるほど表示がぼけてしまうけど
似た構成(専用の端子を介する)のU100もボケボケですか?
46いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:35:07 ID:???0
>>45
それってむしろアナログRGBの宿命なような…
47いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:48:11 ID:???0
>38 やめといたほうがええよ
5−14
 他人の無線LANアクセスポイントから勝手にインターネットにアクセスすることは問題があるのですか。



 他人の無線LANアクセスポイントから勝手にインターネットにアクセスすることがアクセス制御機能の侵害に当たるような場合には、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」第3条の違反になります。



 また、勝手に他人の無線LANアクセスポイントにアクセスし、無線LAN上を流れているデータを知得し、その内容などを漏らしたり窃用したりした場合は、電波法第59条違反になる場合もあります。



 さらに、以上の刑事上の責任の他、他人の無線LANアクセスポイントから勝手にインターネットにアクセスした場合、場合によっては不法行為等の民事上の責任も発生する余地があります。
48いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 02:58:06 ID:???0
SDカードで起動させるとき、専用の起動カード作成ユーティリティを使うと
カード全体が初期化されてしまう。
でも、エクスプローラで見ると $TOSFD00.VFD という隠し属性のファイルが
コピーされていただけだったので、自分で上書きしたらあっさり起動した。
隠しファイルにする必要もない。
一枚のSDカードにブートイメージをいくつも持てて便利。
49いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 03:00:14 ID:???0
おー、地味に重要な情報サンクス。
50いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 03:03:59 ID:???0
>>40
デニムでシンプルな形いいな!
PCケースってプライベートで持ち歩きたくないのばかりだし…
必要以上に過保護にしない、かさばらないのだと最高!

できあがったらUPしてほしいな
51いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 07:29:57 ID:j2ZwRGXe0
無線ランのセキュリティー設定とかよく分からないからな
隣家の人が繋いでいたとしても気づかないだろうな
52いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 07:36:15 ID:???0
近くのポイントに繋いで使ってますが。any接続でスクランブルかけてないもので。
53いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 10:09:51 ID:???0
素の POP3 はパスワードがネットワーク上を暗号化されないで流れますよ。

フリースポット発見、ラッキー > 実は罠ですた、アンラッキー
54いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 10:27:24 ID:???0
BluetoothとSDがついているので乗り換えケテーイ
戌売ってこっちに来ますた。早く届かないかなーっ
55いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 11:06:01 ID:???0
>24
今なら東芝ダイレクトで\3,800セールやってる。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCZ079A/
送料無料だし、この値段なら有線式マウスとさほど変わらないので
せっかくの青歯機能を活用するチャンスかも。
5624:2005/05/05(木) 11:27:04 ID:???0
ガーン!!

先走りしすぎたorz
まあ気に入ってるからいいさ・・・
57いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 11:36:09 ID:???0
ぱらちゃんBluetooth光学マウスはまだですか
58いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 11:39:44 ID:???0
>>53
network snifferがあれば何でもありだからね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 12:17:34 ID:???0
昨日知り合いの見て来たんだがU100ってどう見ても魚籠の犬シリーズに
中身が見えてしょうがない
熱くなり方も同じだしCPUファンだけは制御なしらしいけどなんか横幅とか
対してかわらんし何が違うのか良くわからんなあれは
60いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 12:56:56 ID:???0
>>59
名前が違う。
名前が libretto。
これだけで買い。
61いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 13:07:30 ID:???0
>>59
縦が 768
逆に言えば戌の液晶が 1280x768 ならそっちに行くかも
62いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 13:48:50 ID:???0
戌買うくらいならR3Eでよかった。

とR3E売ってU100買った俺がここにいる
63いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:17:02 ID:2g2FTnUC0
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=6
↑こんなのもどうだ、一応ふつうの形の青歯マウス
64いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:22:57 ID:???0

>>59
横幅1.5センチは、ちっこいPCでは、体感上デカイんでは。
1.5センチ位は気にならないという人は、ミニノートにこだわり無い人。

 新リブレットとインターリンクはあまり変わらない
 →インターリンクとレッツノートR3はあまり変わらない
 →そんじゃ普通に使い易いR3買った方がイイ
 って、そっちに流れた方が幸せになれる人が世間では多数派かも知れない。

しかし、メーカー側も1〜2センチは大差ないと思ってるから、
微妙にデカイミニノートばかりになってしまった気がする。
65いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:26:47 ID:???0
下手にこだわって画面がSVGA、あげくキーボードまで外してちっこくされても困る。
66いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:31:55 ID:???0
>>65
OQOのことかー!
67いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:39:12 ID:???0
typeUだろ
68いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:42:26 ID:???0
サブとしては非常に物欲をそそられる
69いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:43:26 ID:EtKk+JBI0
この熱いのをソフト的にどうにかできないかなー

FANも殆ど回っているし
70いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:48:28 ID:???0
どらいあいす
71いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:56:03 ID:???0
つ 液体窒素
72いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:01:39 ID:???0
>>69
ソフトクリーム
73いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:15:19 ID:???0
>>64
俺は59に同意だなぁ。
横幅については戌でもレッツでもモバギでもOK。
1.5cm詰めるためにHDを1.8にしなければならないなら
戌の幅でも十分許容範囲だ。

ただ、俺の場合、鞄に入れたときや机で開く場合に、
奥行きはこだわるのでレッツは不可。
74いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:15:47 ID:???0
>>69
東芝省電力で CPUの処理速度を最低レベルにする
75いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:31:24 ID:???0
バ…バタフライキーボードを…う…(ガクッ
76いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:43:51 ID:HqTByRpr0
>>47  38ですが、

場合には、
場合もある。
余地があります。

なんちゅうか、グレーな行為ですね。
U100では、10箇所くらいのアクセスポイントが出てきます。
うち、つながったのが3箇所。
ということは、この3軒の人たちは、暗号化されてないので、内容丸見え。
怖いですね。
77いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:48:37 ID:???0
一つ教えてやる、無知が故にたれながしにしてる無線APもあるだろうが
あえて垂れ流しにし、その餌にかかったアフォに対してハッキングをするハカーも居るからな。
無線接続なんて、簡単に進入できる。

せいぜい気をつけるこった( ´ー`)y−~~
あと、立派な犯罪だからその点よく覚えとけよ。
他人の家から勝手に線引っ張ってんのと同じ行為だからな
78いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:54:22 ID:???0
今のトコは某ahooその他の営業のおかげで、
「セキュリティ? 何ソレ? 食べれるの?」ってな状態のご家庭がメチャメチャ多いから、
まず捕まらんだろーけど

が、これから野AP罠も増えてくだろうし、
自分の知識に自身が無いなら素直にフリースポットに行けよ、ってことで
79いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:58:41 ID:???0
勝手に繋がるんだから仕方ないよなぁ。
WEPキーを設定してないというのは、APを開放してると判断されても
仕方ないな。

80いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 17:04:42 ID:???0
うちの両親も、隣の家の回線使ってたことに最近まで気付いて無かったな
81いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:12:43 ID:???0
うちも時々近所のAPにネゴってる。
これも違法なのか?
82いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:24:11 ID:???0
でも、野放しAPから入ってきた見ず知らずの香具師が犯罪色のあるカキコをしてしまえば、野放しにしてた香具師が責任取ることになるっていう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
83いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:24:47 ID:???0
おまいら、違法だってば・・・

( ・∀)人(∀・ )通報・・・

('A`)('A`)マンドクセ
84いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:26:35 ID:???0
いいなーただネット
85いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:35:02 ID:???0
>>82
そーいうことさ
グレーや真っ黒なことがやりやすい世の中になったってこと

2chで良く捕まる犯罪予告だって、
野APでMAC偽装してやると、逮捕ムツカシイんで無いの?
86いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:36:42 ID:???0
WEPキー無しだったら不正アクセスにはならないよ
87いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:38:07 ID:???0
ココハナンノスレデスカ
88いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:40:08 ID:???0
これ以降はここで論じよう。

★WEPなしの無線LANの場所を報告するスレ★3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106114514/l50
89いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 18:47:32 ID:???0
>>87
スミマセン
90いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:01:42 ID:???0
今日見てきたけど、ちょっと分厚杉な感じだった・・
今回はパスだな。
91いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:09:17 ID:???0
次回はありません
92いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:18:40 ID:???0
>WEPキー無しだったら不正アクセスにはならないよ

俺もそう思う。
大体、日本には電波法みたいなのがあって
無線なんかは出力がある程度大きくなると免許が必要になる。
つまり電波を垂れ流している方が無責任である方が逆に違法だな。
93いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:37:12 ID:???0
グレーな部分には極力触れないでいる方が良いよ、ということで。
このご時世、個人情報なんたら、でいろいろうるさいんだし。

>つまり電波を垂れ流している方が無責任である方が逆に違法だな。
それ、違法じゃないから。
94いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:41:20 ID:???0
95いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 19:41:33 ID:???0
違法合法の問題じゃないだろ。
法律に明示的に違反していなければなんでもやっていいという事はないだろ。
違法でなければなんでもアリになってるから、今の日本が自滅への道を突っ走ってるんだろ。

法律はいつでも世の中の後追いだ。手遅れな事も多い。
法律に書かれていなければなんでもアリというのは、手抜きの官僚主義
(役所公務員に限らない。民間でも官僚主義な所は同じ)
の責任回避の手段に過ぎない。

と話を拡散させてみる。まーどっちにしてもスレ違い。専用スレがある。
96いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:11:47 ID:???0
自己防衛のために、WEP設定/MACアドレス制限はやっておこう。

ということでよろしいか?
97いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:20:39 ID:???0
MAC偽装もWEP破りもググれば出てきちゃうこのご時世

一番肝心なのはその手の情報に敏感なコトだね
98いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:29:38 ID:???0
指紋センサでのスクロールって
東芝クイックランチャー以外では使えないの?

Firefoxとかダメなのかな
99 ◆m7YeytgDFE :2005/05/05(木) 20:38:34 ID:???0
>>98
IEではスクロールしましたよ。
100いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:38:59 ID:???0
無線LANの話ばかりでつまんないなー
リブレットを買いたくなるような話をしてよ
101いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:47:54 ID:HqTByRpr0
>>38 ですが、

いろいろ調べてみると、不正アクセスというのは、
セキュリティーを破ることが違法であり、野放APについては、法律による保護の対象ではない。
まぁ、誰でもどうぞ 状態なら、他人が繋いでもAPは本来の機能を発揮しただけですから。
102いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:50:50 ID:???0
レスみてると、
シグマリVは、超えてないみたいだな。

今年もシグマリVでいこう。
103いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:54:47 ID:???0
>>98
Firefoxでもオッケーですよ。ホイールのかわりとして普通に。
104いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:55:17 ID:???0
>>102
こんなに分厚くて重いんだから、
機能が優れているのは当たり前。

にもかかわらず、モニタが小さいの許せない。
文字が見にくいし、額縁っぽくてダサい。

まともな人はR4かW4買うだろうね。
105いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 20:58:40 ID:???0
本体が厚いけど、キー操作やりにくくないの?
10698:2005/05/05(木) 21:15:13 ID:???0
>>99
>>103

スマソ
クイックランチャーがアンインスコ状態ですた
再インスコでFirefoxもスクロールokになりました
107いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:15:40 ID:???0
>>105
やりにくかった。(本体が厚いせいではないけど)
108いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:20:48 ID:???0
>>68
使用頻度はメインになるんだけどね。
109いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:30:33 ID:???0
しつもーん
スティックの周りの丸いとこって何か機能あるの?
ホイールみたいに使えるとか?
110いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:43:48 ID:Bm71vHzI0
>>109
ちょっとした鏡になりまーす
111いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:48:26 ID:???0
ぼくもしつもーん
ぶるーとぅーすって便利ですか?
112いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 21:55:23 ID:???0
でんまあくとのるうぇーをとういつしたおうさまのなまえなんですよぉ。
わかりまちたか?こどもでんわそうだんしつでした。
113いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:00:26 ID:???0
>>104
XGAイラネと何度言えば(ry
114いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:01:34 ID:???0
>>111
コードレスマウスが便利。
今のところ。
115いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:14:28 ID:???0
今日、展示品触ってみたが、アキュポイント、致命的に使いにくいな…
今、銀戌使ってるんだが、比べてかなり使いにくい…

出っ張ってないのもあるけど、銀戌やLリブ、TPのように、右手の人差し指で
アキュポイント操作しながら、右手の親指で右、左、クリックって使い方が、
できないのが痛い。

一度、指を離さないと、クリックできないのは、かなり使いにくいと思うんだけど…

あと、キーボードは横のピッチはまあ、なれると思うんだけど、タテのピッチが狭すぎ…
あんなに隙間空けるなら、キーが縦長になって、見かけは悪くなると思うけど、
もうちょっとタテのピッチを保持して欲しかった。
116いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:41:26 ID:???0
>>109
ない。乳輪と同じ。
また、このスティックはthinkpadや今までのアキュのように
押し倒そうとしたり曲げようとするよりも、
平面方向に撫でるようにするとスムーズに動く気ガス。
117いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 23:20:07 ID:???0
発売発表前のスレから入り浸ってたんだが、ようやく
青リブげっとー!!!!

もううれしくてうれしくて、頬擦り頬擦り・・・あちぃー!!!

なんちゃって。ぜんぜん気にならんで酢。
陥没乳頭も意外に使いやすかったし、一番気になったキーピッチも問題なし。
モニターもいいし、スピもいい!!
色々迷ったんだけど、買ってよかったよ。

ただ、気になるのは・・・
モニター左上のゴム、みなさんのついてますか?
なんか漏れの無い様な気がするんだよな・・・
118いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 23:26:58 ID:???0
購入済みの同志諸君に質問。
キートップは簡単に取り外しできますか?
もし可能なら購入後“面取り”しようと思うのだが。
119いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 23:28:28 ID:???0
放置新聞
120いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:01:30 ID:???0
>>115
俺も展示品触って来た。確かにデフォでは使いにくかった

移動速度を遅めに変更して、スティックを右親指で動かすようにして、左親指で左ボタンをクリック
するように使ったら意外と使いやすくなった。
121いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:21:43 ID:???0
                 あつっ!あつぅ!あつぅ!
                  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧∧
                     (,,゚Д゚)
                     /つヾ【U100】
                   〜( ,ノつ
                     (/
122いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:22:38 ID:???0
早速天板にうっすらと傷が付いたorz

なにかお勧めの保護シート無いですか?
123いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:29:25 ID:???0
124いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:31:37 ID:???0
>>122
前の書き込みで見たけど、これが貼りやすいらしい。
http://www.micro-solution.com/pd/sgmf/sgmf01pb121.html

或いは、コーティング保護剤を塗るとか。
http://www.micro-solution.com/
125いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:45:48 ID:???0
>123 >24
有難う御座います淀で扱っているかな?ポイントもあるし。
週末にでも探しに行ってみます。
126いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:52:30 ID:???0
>>120
カーソル操作(アキュとクリック)に両手は基本的に使いたくないんだよな…
キーの中のアキュポイントの位置って、絶妙にいい位置にあったんだな、と思う。

見た目は悪いけど、アキュをあそこにおくなら、ちょっと離れた右側に、右クリックと
左クリックを置いて欲しかった。そうすれば、人差し指でアキュ、薬指でクリック、って
片手で使えたから。
127禿げ2005+:2005/05/06(金) 00:53:00 ID:???0
リブレット買おうと思う人ってどういう人なんだろう。
過去のモバイルにこだわり続けてる人かな?

もう時代は変わったんだよって教えてあげたい。携帯電話でテレビが録画できる時代なんだよ
音楽再生できる時代なんだよ、フルブラウジングできる時代なんだよって。

そして9月にはSHARP謹製2101Vの後継機が発売される。

さてさて、20万超のマシンと、SHARP謹製FOMAはどう対決するでしょうかねぇ・・・
2101Vにこりて今回は6万円台での投入。


128いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:56:12 ID:???0
携帯でフルブラウジングできても、液晶が小さすぎてお話になりません。
また、携帯にはキーボードが付いていません。

これだけで、今ノートPCでできていること(モバイル)を携帯でやるのには
無理があると言うことが賢明なる読者の方にはお判りだろう。
129禿げ2005+:2005/05/06(金) 00:57:45 ID:???0
>>128
PCで何をしているのですか?
130いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 00:59:42 ID:ihc+qrX50
lib100あたりで俺の中ではリブは終わっているような気がする。

今日触ってきたけどU100、リブじゃねーだろあれ。って感じでした。
インターリンクとどこが違うの?解像度?そうですか。
筐体に剛性感がない。
キーボードは十分打鍵しにくいほど小さいのに本体は微妙に大きい。
どうせキー入力感なんて最悪なんだから割り切ってもっと小さくして
しまえばよかったのに。

なんかそそられる部分が無いのに実用的でもない。
どうしようもない駄作だな。
まだ割り切ったTYPE Uのほうがコンセプトとしてアリだと思う。
131いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:00:58 ID:???0
おまえリブレット愛が足りねーよ
132いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:01:16 ID:KnlfPSRM0
昔のリブってそんなに剛性感あったか?
133いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:05:41 ID:???0
>>132 俺は満員電車の中でLib20圧死させた。
134禿げ2005+:2005/05/06(金) 01:09:14 ID:???0
正直な話、WindowsMeとか98からXPに切り替わったときに「miniノートの死」というか
そういうものを経験したともいえるんだよね。

莫大にメモリーを消費するXPでは、到底miniノートで処理できる範囲ではなかった。
そのためL5やLOOXは劇遅、MM1にいたっては論外。それを解決する意味でレッツノートや
InterLinkはPentium路線を推し進めていったんだよね。
それと連動して携帯電話の進化も相当なものになった。Javaが搭載されて動画を扱い、デジカメ
とも統合されて最強の情報入力端末となった。

なぜか俺の手元にはLOOXの初代がある。S53Wだ。これのほうがL5よりも動作が軽いし、XPの糞な
動作を見なくてすむことに清々している。いったいどういうことだ?

進化したはずのminiノートは実は退化していないか?
バンドルされているプロバイダとか糞ユーティリティーに怒りを覚えないか?

俺が求めているのは分かりやすいコンセプトの情熱あるminiノートだ。
135いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:09:53 ID:???0
136いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:10:22 ID:???0
もちろん携帯も活用するゼ!
137いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:12:05 ID:???0
情熱はなくても熱ならありまくりだゼ!
138いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:12:55 ID:???0
>俺が求めているのは分かりやすいコンセプトの情熱あるminiノートだ。

つ[VAIO U101]
139いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:13:53 ID:???0
U100注文した。しかしDVDドック無しモデルなのでいつ入荷するか分からんと。
まあ、気長に待つさ。
>>130は吊りとしても、確かにどこが気に入ったのかと聞かれると返答に困る
ところはあるなあ。でも、何だろう俺のモバイル向け回路が反応しているというか、
魂に訴える感じなんだよ。全然理論的でなくて申し訳ないけど。
あとは角が丸くないところだなあ。
140禿げ2005+:2005/05/06(金) 01:14:10 ID:???0
3万で転がってたかわいいルクスちゃん>>>>>越えられない壁>>23万円もする偽リブレット
141いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:15:48 ID:???0
>>134
Linux入れれば?十分早いよ。
142禿げ2005+:2005/05/06(金) 01:18:06 ID:???0
あれは雪が深深と降る12月の末だった。

まぁ遊びでもいいかと思ってある店に電話を掛けた

私「あの子 まだいる?」
店員「ああまだいますよ。お買い得だと思いますよ」
私「うーんでも7マンでしょ。気持ちよくなれるかな?」
店員「一週間だけは保証しますよ。でもそのあとは駄目です」
私「分かっているよ。他に同じようなのない?」
店員「ルクスちゃんが居ますよ」
私「ルクスちゃん? それいくら?」
店員「3マンです」
私「…こんなに打ちひしがれて 震えている・・・ かわいそうだ。。」

俺はルクスを大事に抱え、家に戻っていった。 それは雪が深深と降るさる
政令指定都市の雑居ビルであった。
143いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:19:57 ID:???0
L5にSoralis10入れた人いる?
144禿げ2005+:2005/05/06(金) 01:21:11 ID:???0
あれからもう数ヶ月。いろんなことがあった。

これについてはまた別の機会に述べることとする。
愛は深し、藍より青し。
145いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:23:10 ID:???0
一般的反応
u100>>>>>>越えられない壁>>>ルクス
146いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:24:11 ID:???0
脳障害者の反応
>>140
147いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:35:40 ID:???0
>>130
純粋に軽くて小さくて、そこそこの作業ができる"PC"が欲しい、というだけだろう。

あと、リブスレで多機種の名前を出すのはまずいとは思うが、U100と戌じゃ、
圧倒的に戌の方が打ちやすい。てか、普通に割と早いタイプで長文打てるし。

U100は、確かにキーが打ちにくいだろう。ただし、液晶の解像度やフットプリントでは
戌に勝ってるともいえる。考えると、明らかに戌とは違う。

確かに、ニッチな分野なんで、ミニノートに興味ない人からしてみたら、大差ないだろうけどな。
で、今回U100
148いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:39:31 ID:???0
英語版国内販売まだー?
149いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:55:07 ID:???0
NGワードって便利だね
150いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:58:34 ID:???0
Xpになってから最低解像度800x600になったからなぁ
まぁ設定で640x480でも使えるけど。
151いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 01:59:40 ID:???0
あのさ、買いたい奴が買えばいいし。
もう現物がいくらでも見れるんだし情報もでそろっただろ?
いいかげん、存在意義や他機種との比較はやめろよ。

自分の彼女を昔の女やタイプの違う女と比べて何が楽しいんだ?
買いもせずにケチつけてるやつは他人の彼女にケチつける屑ヤロウだな。

152いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:05:48 ID:???0
>>151
あんたかっこいいよ・・・
守ってやれよ。大事な彼女を、さ。
153いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:08:04 ID:???0
良いか悪いかよりも、自分が好きか嫌いか だろ?
154いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:13:13 ID:???0
新リブ
つかえねつかえねつかえねつかえね
  <⌒/ヽ-、___ つかえねつかえね
/<_/____/ つかえねつかえね
つかえねつかえねつかえねつかえね


     ∧∧ 
やっぱ( ^ω^)サイコ━━━━!!!!
    _| ⊃/(___ 
  / └-(____/
155いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:14:09 ID:ihc+qrX50
結論は嫌い、だ。
で、それで終わったら意味無いじゃん。
U100は生身の女とは違うんだよ。
156いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:18:19 ID:???0
>>155
嫌いなら好きなとこ池ば?
157いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:20:56 ID:???0
looxの方が使えるとか言ってる基地害は放置しとけよ
158いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:46:00 ID:???0
で、売れてるの?
159いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:47:51 ID:???0
もう少し現実を見ようよね?
賢明な人間はコレは見送るでしょ?コレ常識。
160いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:50:37 ID:???0
>>158
売れていようが売れていまいが関係ないだろ?
気に入ったら買うだけだ。
売れてても気に入らなければ買わない。

簡単なことだと思うが?
161いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 02:54:07 ID:???0
だれも藻前にとってBESTとは言ってない。
漏れにとってBESTなだけだ。
162いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 03:17:42 ID:???0
あのキーボードでベストはないだろ
ひいき目に見てもベター止まり
163いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 03:24:39 ID:???0
他人てのは自分の想像も付かない判断基準で動いてるものさ
164いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 03:24:44 ID:???0
>あのキーボードでバストはないだろ
>ひいき目にみてもバター止まり

炉利で巨乳好きはR4でもいぢってろ。
漏れは炉利で貧乳がすきなんだよ!
バターが好きなら戌でも飼えばいいだろ?
165いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 03:32:13 ID:???0
このマシンを買う奴ってこんな小さいだけが取り柄のキーボードが終わってる
マシンで何をやりたいんだろうな?
文書などを打ち込むには中途半端であるのか無いのか分からないようなキーボード、
操作性なんて何も考えて居ないポインティングデバイス。
すべてが落第点だな。
これをほしいと思う精神が理解出来ない。
166いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 03:34:18 ID:???0
167いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 03:45:18 ID:???0
>>134
もしかして予約者ですか? プッ(w
168いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 04:18:08 ID:???0
他モデルはいつ発売ですか?
169いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 06:26:57 ID:???0
>>149 NGワードって便利だね

そうゆう香ばしい反応してたら、NGワードの意味が無いと理解出来ない池沼ですか?w
170いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 08:54:14 ID:???0
AMDの新GEODEを載せたミニノートが多くの問題を解決したりしないかな??

新リブの記事で「もっと大きいのと比べて性能的に劣らない」とか
書いてたけど、正直3−4割程度なら劣ってくれても構わないんだけど・・
171いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 10:01:34 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0413/mobile285.htm
●世界的なB5モバイル機ニーズの拡大
>意外に思うかもしれないが、
>12.1型XGA液晶パネルを搭載したB5ファイルサイズのモバイルPCは、
>2003年3月の初代Pentium M登場以降、世界的なニーズが高まってきているという。
>特に北米ではモバイル機といっても14.1型クラスが主流で、
>それよりも小さいサイズは売れないというのが定説だった。

>詳しい市場分析はここでは行なわないが、
>バッテリ持続時間やワイヤレスネットワークなどの要素が充実したことで社員にPCを携帯させる企業が増えたということだろう。
>企業向けが主のIBMでこうした現象が起きているということは、
>同じく企業向けモデルにB5ファイルモバイル機を持つデルやHPでも同じ事が起きていると考えられる。

日本は先行しすぎて、おいしいとこを海外メーカーに持ってかれるって感じなのだろうか。
無線LANはどんどん普及してくだろうから、
スマートフォンやB5サイズ以下で日本メーカーにがんばってもらいたいんだけど。
172いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 10:02:38 ID:???0
みなさん、指紋認証安定してますか?

漏れのは、通常起動時はまず使えるんだけれど、休止状態からの復帰時とか、3回に2回
くらいは指紋を検出してくれない。(´・ω・`)ショボーン
173いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 10:09:26 ID:???0
>>172
指紋認証自体はうまくいっていたが・・・

起動終了時間は長くなるは、リソースは食うわ、たまに不安定になるわで個人的にいいとこなしだったのでアンインスコしますた。
俺自身としては中のデータの保護よりも本体自体のほうが大事なので、どうでもいい機能だったりする。
174いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 10:29:08 ID:???0
そうですか。漏れは結構気に入ってるので継続使用するつもりなのですが、やはり
いまひとつ安定性が・・・

もうひとつ不具合を書いておくと、ログオン時、OmniPassの指紋認証プロンプトが出てる
状態で、文字パスワードを間違って入力すると、警告メッセージが消せなくなるw

こういうときは、警告メッセージのOKボタンを押した直後のタイミングでESCを押すといい
みたい。

今思いついたんだが、ようこそ画面をOFFにしていることと関係があるのかな?もう少し
調べてみます。
175いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 10:31:56 ID:???0
昨日購入。なかなかいいね。
VAIOのR505を小さくしたみたいで本当にいい。
スペック的には現行LOOXとほぼ同じなので性能に不満はない。
キーボードやアキュポイントの操作性も悪くはない。
ただ、廃熱は横よりも後ろの方が良かったんじゃないかなと思った。
176いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 11:21:22 ID:???0
狂僧LOOX TをW2K化して使ってる俺には、夢のようなノーパソです。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 11:43:04 ID:???0
所詮一発ネタのクソマシン。
3ヶ月もすればみんなに忘れ去られて祖父地図の片隅で投売り状態になるだろうよ。
これほどダメなモバイルマシンを見た事が無い。
大体どこのサイトの評価もひどい物ばかりだしな。
178いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 11:49:10 ID:???0
ふぅ〜ん
179いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 11:50:30 ID:???0
>>177
ノートPCとして評価するからダメなんだよ
おもちゃとして評価すると結構おもしろいぞ

おれも投げ売り始めたら購入予定
180プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/06(金) 11:58:46 ID:???0
キーボード接触不良で悲しい思いをしてるので、今からアキバ逝ってきます。


ところで、本体1280x768と
外部1024x1280(90回転)拡張デスクトップを
キー一発で切り替えられるよーにならないかのう。
181いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 12:27:31 ID:???0
>>177
参考の為に、酷評してるサイトのURLうpしてくれ。
182いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 12:35:51 ID:pJ0zMtPq0
linux入れた人いる?
FC2はなんかブート途中でカーネルオプションがなんたらで止まってしまう。
さくっと動くディス鳥、成功したのあったら教えて。
183いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 12:38:50 ID:???0
>>181
そんなのURLあげるまでも無いだろ。
このマシンを紹介してる所に行けば何一ついい事書かれてないのくらい分かるだろ。
184いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 12:44:39 ID:???0
>>177
リブレットは値段がなかなか下がらないよ。。。。
185いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 12:50:29 ID:???0
>183
伝聞でしか批判しか出来ない屑はいらんから。
批判されているというURLすら上げられないんじゃ、それ以下の存在
186いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:05:18 ID:???0
>>179
今より価格下降はあるだろうけど、タイミングを逃したら次は入手困難だから気をつけろ
187いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:11:56 ID:???0
>>177
>>183
妄想乙!
188いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:12:57 ID:???0
サブノート&おもちゃとしておもしろいよね
レッツR4買って次に買うとしたらリブ買うよ
でかいPSPみたいな、そんな位置付けw
189いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:40:17 ID:???0
も前ら完全放置(;´ー`)

値崩れとか暴落とかおもちゃとか言ってるやつは、まじめに製品を評価して言ってるのではなく、
それにカチンときたユーザーが反論してくるのが面白くてやってるんだから。

目障りだし嫌なやつだけど、放っておけばそのうち消えるよ。
190いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:47:26 ID:???0
心外だな。
俺はちゃんと評価して感想を書き込んでるし、
酷評してるほとんどのサイトも使っての感想だろう。
これほどユーザーを無視した終わったマシンを何故支持しないといけないのか理解に苦しむ。
まあ、こんな状況なら値崩れも時間の問題だろ。
それまでアーアーキコエナイってやってれば良いさ。
191いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:58:01 ID:???0
>>190
具体的なことを何も書かないで、ただ漠然とクソだとか、サイトの評価もひどいとか、、、
何がしたいんだ?
192いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:07:22 ID:???0
堂々と批評書くならトリップつけれ。
その勇気が無いなら書くな。



193いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:08:36 ID:???0
>>117
>もううれしくてうれしくて、頬擦り頬擦り・・・あちぃー!!!

遅ればせながら、ここでワロタw
194いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:08:47 ID:???0
釣り宣言マダー?
195 ◆m7YeytgDFE :2005/05/06(金) 14:12:12 ID:???0
> 酷評してるほとんどのサイトも使っての感想だろう。
とりあえず、該当するサイトを教えてくださいませ。
196いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:14:57 ID:???0
bicからドック無し永遠青の発送メールきますた。
197いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:38:01 ID:???0
>>179
値下げ、マダー?
198いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:40:22 ID:???0
自分なりに色々なサイト見たけど、酷評とまで言える事を書いたところはなかったな。
199いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:49:56 ID:???0
>>198
とりあえず、該当するサイトを教えてくださいませ。
200いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:25:20 ID:???0
酷評ってこのスレのことだとか?
201いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:27:52 ID:???0
今酷評サイト作ってるとこじゃないかな
202いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:34:33 ID:???0
ああ、確かにこのスレは酷評サイトだな。
書いてるヤツは同一人物っぽいけど。
203いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:42:02 ID:???0
あのテカテカボディーって指紋・擦り傷目立つね。流行だから仕方ないけど・・・。
まぁ、そういうの気にするって、買って半年くらいだけど、モバイルを重視するのであれば
出来ればThinkPadみたいな、色気のない黒プラスチックむき出しの外装にしてほしかったな。
204いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:57:10 ID:???0
チンコのピーチスキンは傷つきやす
205プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/06(金) 15:59:27 ID:???0
剛性がLibLよりあがったので俺的には満足です。


キーボード不調子、やっぱりユニット交換になりそうだけど
いかんせん部品は青梅にしかないらしい(あたりまえか)
206いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 15:59:56 ID:???0
>あのテカテカボディー
液晶背面の上半分だけだけどな

他はおおむね良好
207いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 16:07:38 ID:???0
家でIEEE1394接続の外付けHDD使ってるんで、つなげて使う時にチョット不便でつ。。。
208いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 16:28:51 ID:???0
>>151
物を買う時に一番楽しいのが他との比較なのに おまえ損してるよ
209いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 16:35:26 ID:???0
> キーボード不調子、やっぱりユニット交換になりそうだけど
> いかんせん部品は青梅にしかないらしい(あたりまえか)
補修部品として売ってくれないのかな
210いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 16:35:27 ID:???0
>>208
そうでもないよ
211プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/06(金) 16:37:20 ID:???0
>>209
まだ補修部品として出回ってすらいないってコトらしい。
秋葉原にも、リブUの現物置いてないんだってさ。
212いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 17:24:25 ID:???0
>>210
そう 一生気が付かないで氏んで逝く人は多いからなぁ まぁ良いんでない?
213いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 17:37:56 ID:???0
>> 207

んだねー。ボリュームを正面にして、IEEEは横にして欲しかったな
うちはHDDではなくてDVDドライブだけれど

ちなみにロジテックのスーパーマルチで普通にリカバリディスク作れた
リカバリのテストはこれからだけれど

一体で持ち歩けると云うこととか、単体で起動できるとか、その辺りを
考えないと、+5万のDVDドックはやはり高い・・・

ポトリになっていてくれればなと思う今日この頃
214いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 17:40:18 ID:???0
指紋認証でのタップがうまくイカネ
215いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 17:47:34 ID:???0
>>213
志村、オフィスオフィス!

いや、オレもオフィス要らんけどな。
216いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:10:56 ID:???0
>>182
KNOPPIX3.7 をCDから起動できたよ。
QTPartedが使いたかっただけなんでインストールはしてないけどね。
217【お願い】:2005/05/06(金) 19:30:02 ID:???0
ノートPC板が新設されました。
ノートPC関係のスレはノートPC板へ移動して下さい。


ノートpc(仮)@2ch掲示板
http://pc7.2ch.net/notepc/
218いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:33:29 ID:???0
>>182
前スレでのっぴの3.4とFedoraの報告あり
ただFedoraではUSBのHDDが見えなかったとか。
219いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:41:05 ID:???0
>>215
いいかげん、こういうマニアックなPCに無条件にオフィスを添付するのやめてほしいよな・・・
220いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:53:53 ID:???0
それはいろいろと大人の事情が・・・
221いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 20:07:30 ID:???0
はやっ!!

もう対応するんだ。たぶんこれも限定生産?

http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm

222いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 20:12:37 ID:???0
>>221
トップにリンクされてもな
探しちゃったじゃないか
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/lib_u100.htm
223いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 20:48:19 ID:???0
>>222
す すまぬ。。

あわててたぁ・・・

224いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:23:42 ID:???0
ヨドバシで実機を触ってきたけど、あのキーボードじゃあタイプできないよ。
いっておくけどオレは指太くないし不器用でもないし、レッツのRを快適に使ってる。
遊びと割り切らなきゃ買えないPCだと思った。そのくせ高いし。
225いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:26:07 ID:???0
レッツのRも遊びだしな
226いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:28:24 ID:???0
俺は出張用機として使ってるよ。
はじめは確かに打ちにくかったけど、なれれば無問題。
>>221氏が紹介してくれたモバイルスーツとやらを買うつもり。
227いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:29:57 ID:???0
では、ザクを買うかな。
せっかくだから赤いヤツにするぜ。
228いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:32:40 ID:???0
タッチタイピングはRも大変だぜ?
少なくともffよりは辛かった・・・

これはキーが絶壁なのがいかんな
229いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:38:03 ID:???0
ノートpc(仮)@2ch掲示板
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/l50
230いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 22:14:51 ID:???0
>>229
へぇ、ノートPC板って出来たんだ。強制IDだから、そっちの方がいいかも。
231初期不良:2005/05/06(金) 22:16:28 ID:???0
>>222
と言うかモビルスーツと呼ぶのはどーなのよ
232いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 22:36:19 ID:???0
>>224
そりゃあんたRに慣れてるからだろ>快適に使える
そんな当たり前の事をわざわざこのスレに書く意味は何だ?
233いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 22:55:53 ID:???0
LOOX TとtypeTとLibで結構迷った俺が、やっと買ってきましたよ!
これからお仲間としてヨロシク。

はっきり言ってLibrettoって機種のPCを触るのじたい初めてで、
過去の物は知りませんでした。
VAIO SRX・dynabook S7と使ってきて
やっぱり大事なのは気軽に持って出られる重さ/大きさってのを最重要視してLibに決めました。
中途半端な大きさのPCだと、また後悔しそうで。
普段は割り切って1スピで、いざとなったら多少重くなるけどドックも一体で使えるのは、やっぱり便利な気がしますしね。

>>221さん紹介のケース、いいですね!
値段もやっぱり高いのかな…でもきっと買っちゃうかな。

234いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:06:21 ID:???0
板移転?ここは書き込まないで落としたほうがいいの?



って、書き込んじゃだめかw
235いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:07:23 ID:???0
いや別にいいんじゃね?
事前に何のアナウンスもなく、今日急に板を引っ越せとか言われても知らんがな。
236いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:07:56 ID:???0
なんじゃコリャー!

天板の保護シートが片側剥がれて小さい傷が付いてる…
ヘアライン加工の部分に!

これって当然交換の対象になりますよね??T-T
237いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:12:49 ID:???0
ただの道具なんだから傷の一つや二つでガタガタ言うなよ
238いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:13:58 ID:???0
>>237
・・・いや無茶言うなって
239いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:14:56 ID:???0
気持ちはわかるが、ちょっとのキズぐらいで大騒ぎするなよ。
モバイルで使っていれば傷ぐらい付くだろ。
240いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:31:57 ID:???0
新品を買って自分が付けたんじゃない傷が最初から付いてたら
誰だって嫌な思いするんじゃないんですか?!
これがオクなんかで「傷無し美品」とかだったら、まだ所詮中古買ったんだしって気にもなりますが。

まぁ大騒ぎしたつもりも無く、
電源も入れてないんで明日の朝一でヨドに持ってきますけどね。

それにしても、せっかく今夜は弄りまわすつもりだったのに…ショックだな。
241いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:42:41 ID:???0
どの程度の傷なのか分からんが
ここで話聞く限り神経質なだけにしか見えない。




それとも>>240=典型的なlibユーザーなのか?
242いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:48:31 ID:???0
>>240
「新品を買って自分が付けたんじゃない傷が最初から付いてたら 」なんて>>236
にはどこにも書いていないんだが?

交換対象と言ってる時点で、新品に傷があったんだろうとも推測できるが、2ちゃん
にはまともな神経でない人間もいるから、その推測が適切か否かは判断出来ない。
自分で傷付けておいて、交換しろと喚くクレーマーも少なくないんでな。

要はちゃんと理解して欲しければ>>236できちんと書け。感情に任せて>>236
みたいな分かりづらい書き込みをしておいて、>>240みたくみっともなく愚痴るな。
243233=236=240:2005/05/06(金) 23:53:49 ID:???0
典型的なLibユーザってのがどんな人なのかはっきり解りませんが、
まぁ小さなキズって書いたのは、擦り傷ていどじゃないってことです。
保護シートが剥がれて折り曲がった状態で大体2mmくらいのが3つくらいあるかな、けっこう深い傷ですね。

まぁともあれ、こんな状態になった製品を梱包できる人間の性格を疑いますね。
244いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:59:42 ID:???0
とりあえず奴の代わりにネタ書いておきます


      (・∀・)ジサクジエンデシタ


245いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:04:03 ID:???0
>>243
気持ちはわかるが……
最初に書いた>>233は、他の人から見たら感情的と取られても仕方ない。
それで突っ込まれているのに、何度も返事していると
クドクドしつこい印象が残るだけだぞ。

とりあえずオレはこれから買うつもりだが、おまえのお古が当たるといやなので
ヨドは避けることにするよw
246いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:40:13 ID:???0

>>243
とりあえず、ボデーの傷で良かったじゃん!
液晶のドッド欠けとかだと交換してもらえないし。

>>233
昔のリブレットは、VHSビデオテープサイズと言われていたんだよ。
知らない人は迷いが無くて幸せだよ。
247いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:41:52 ID:???0
実物触ってきました。
なかなかいい感じですね。私が思ったのは―

・液晶画面が綺麗。でも画面ちっちゃいから目が悪くなりそう。
・本体が丈夫そう。Lリブのようにやわくない。天板のブルーは結構綺麗。
・本体底面の発熱が心配。
・キーボードは入力しづらいが慣れればなんとかなると思う。
 むしろアキュポイントの使い勝手が問題。

いい感じの遊びマシンだと思う。
やっとL1を引退させることが出来そうです。

248いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:45:57 ID:???0
唐突だが、ノートPC(仮)板ができたようだ。
すぐに引越しすべきか否かは非常に微妙な所だが、
初めて来た人がノートPC板に行くのは自明なので、一応リンクは貼っとく。重複勘弁。
パソコン一般板とモバイル板には東芝の中で機種別とかに分かれた多数のスレが立ってるが、
ノートPC板でもそれだけ細かく分ける必要があるかは微妙な所。各スレの住人で適切な判断を。
(あまり細かく分けないほうがいいと思うが。)
現時点でダイナブックスレとリブレットU100スレが立ってる。

ノートpc(仮)@2ch掲示板 http://pc7.2ch.net/notepc/

【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
249いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:47:51 ID:???0
>>232
libのLを使ってるオレがいってるんだ!間違いない!
Rは最初からタッチタイプできた。Uはできないじゃないか!
U100は使い物になりませんよ。お遊び用だと思いますが。
250いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:50:48 ID:???0
>>249
まだまだ修行が足りんな
251いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:50:49 ID:???0
>>246
ほんとのビデオテープサイズはIBMのモノリスだと古いことを言ってみる。
リブはテープケースに入らんかった。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:53:02 ID:???0
>>249
何を今さら。
こいつを仕事や実用で(特に適すと入力が重要な用途で)
バリバリ使おうというヤツはあんまりいないだろ。

趣味性の高いマシンだからいいんじゃないか。
253いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 00:55:18 ID:???0
まあ、所詮DVDプレイヤーにキーボードがついたって代物だからな。
パソコンの機能はおまけ。
道具にはなりえないよ。
所詮子供のおもちゃ。 ゴミ。
254いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:00:04 ID:???0
大人のおもちゃです
255いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:02:06 ID:???0
Q.お気に入りの機種なのにボロクソ言われますた(ノД`) どう言い返せばいいですか?
A.いかなる論理的な反論も、煽り・荒らしを喜ばせるだけです。
 最も効果的で、いちばん連中を悔しがらせる撃退法は「完全放置」一拓。
 むきになって反論してる人がいたら、それは荒らしの自作自演かも。
256いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:04:26 ID:???0
遠吠え
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/14

おもちゃでいいじゃん別に
DVDが見られるインターネット・メール端末・・・
ならむしろ発熱=スペック下げてゴミアプリ外して低価格にして欲しかった
257いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:06:03 ID:???0
百人に聞いて全員がマンセーなんていう機種なんてありえない

入力しづらいと言う香具師は、そのへんになんぼでもあるXGAのB5買えばいい。
258いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:07:47 ID:???0
>>255
頭悪いな。
煽ってるヤツを説得できるなんて思ってないよ。
読んでる第三者にわかってもらえればそれでいい。

放置して悪い印象だけ残したいのかね?
259いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:13:58 ID:???0
煽り・嵐を相手にすることはないでつ。そういうのは第三者にも分かるから。
相手をすること自体、餌をやることだからね。

無視して、こっちは普通にマターリ話してればいいの。(´ー`)
260いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:20:29 ID:???0
同意。以後放置でマターリヽ(´ー`)ノ

ノートPC板はID制らしいから、少しはましになるといいね。
261いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:24:38 ID:???0
>>255
彼らはまだ他人が(他人の趣味が)理解できると信じてる、そんな青春真っ直中に居るからねぇ、年齢関係無く
2chに書き込むにはまだ多感で純粋過ぎるんじゃないかなあ、と思う
262いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 01:36:40 ID:???0
うぉ!!東芝クソノート作っちまったようだなw
キーボードダメすぎ液晶醜すぎ電池もたなすぎ分厚すぎwww
うはwwwおkwwww
263いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:05:23 ID:???0
確かにキーボードは小さくて、ブラインドタッチでバリバリ入力って訳にはいかないかもしれない。
でも慣れるとかなり使えるようになるよね。
文書作成・長文メールも使ってればたいして苦じゃなくなってくる。
そんな事より熱だな問題は。けっこう熱くなる>アダプタ使用時

一日ばかり使ってみたがかなりいぃマシンだよ、気に入った。
264いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:25:58 ID:???0
>249
おいおい、L系はキーボードだけならSSと同サイズだよ。
LでタッチタイプできるがUじゃできないから云々ってのは言いがかりに近い。
265いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:26:36 ID:???0
こんなに分厚ければトラックボールでも良かったんじゃないか?
266いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:33:41 ID:???0
>>265
ソレダ!
267いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:35:28 ID:???0
おぉ!トラックボールだったら最高だったかも…
268いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 02:59:29 ID:???0
往年のLet'sユーザーが懐かしさのあまり、列を為して買いそうだ

R4と一緒に
269いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 03:13:24 ID:???0
キーボードの右上にトラックボールっていうのはどうよ(w
270いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 03:13:36 ID:???0
DVDドライブのかわりにか
271いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 03:54:37 ID:???0
みんなノート板に移って誰もいなくなったところで俺メモ@
00.XP環境のバックアップ
  ・app&drvは必須
  ・\Program Filesとか、\Windowsとかも
01.Win2K(SP4)インストール
02.app&drvのchipsetインストール
03.app&drvのTCOMMONインストール
04.VGA,Soundなど後は適当にapp&drvからインストール
※動作確認済みのデバイス{VGA,Sound,LAN,指紋認証,USB2,iLink,PC Card,SD}
※持ってないのでわからんデバイス{青葉,無銭卵}、不明なデバイスx1
272いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 03:55:34 ID:???0
俺メモA
★Win2K(SP0)のCDからインストールすると青画面なので、Win2KSP(SP4)のインストールディスク作成
・Win2KSP(SP4)のインストールディスク作成
  <ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/spboot.htm>
  <ttp://www.fkimura.com/2000-sp-0.html>
★app&drvで入らなかったもの
・Lan(有線)
  ・Intel PRO/100 VE Desktop Adapterのドライバー
  <http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=407&OSFullName=&lang=eng&strOSs=19&submit=Go%21>
・無線Lan
  ・infファイル(ドライバーの更新とかで入れる)
  <\Program Files\Atheros\Driver\net5211.inf>(XPでバックアップしたもの)
  ・無線Lanドライバー(Atheros)※結局これは使われてないっぽい
  <http://dynabook.com/assistpc/download/w2k/readme/ssm10/sm10atwl2.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522SS%2BM10%2B11L%2522%2B%2522%25CC%25B5%25C0%25FELAN%2522%26session%3D20050506121034812>
  ・無線Lan(Atheros Client Utility)
  <http://dynabook.com/assistpc/download/w2k/readme/ssm10/sm10atwu2.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522SS%2BM10%2B11L%2522%2B%2522%25CC%25B5%25C0%25FELAN%2522%26session%3D20050506121034812>
・"その他のデバイス"(ACPI何とかって表示されるヤツ)
  →ドライバーの再インストール→一覧から→"Toshiba Logical Device"→"Toshiba ACPI-Complant〜"
・SD
  ・SD Host Controller Driver(TOSHIBA SD Card Controller Type-A)
  ※デバイスマネージャーでは"不明なデバイス"になってるやつ
  <http://dynabook.com/assistpc/download/w2k/readme/ssm10/sm10sd2.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26c1%3DSD%25A5%25AB%25A1%25BC%25A5%25C9%26keyword%3D%2522Windows%2528R%25292000%2522%26session%3D20050505155318794>
  <http://dynabook.com/assistpc/download/makeula/makemod.cgi?filename=http://dynabook.com/assistpc/download/w2k/drivers/ssm10/sm10sd2.exe>
273いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 04:14:56 ID:???0
今日、たまたま早く仕事あがれたから新宿で新型リブ
を見てみようと思ったのに、リブ見てる人かなり人がいて
さわれんかったよヽ(`Д´)ノ

買ってる人はみなかったけど、そこそこ売れてるんじゃん?
274いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 04:20:07 ID:???0
どうだろ? 注目されてるのは確かだし、みっちり詰まった感じが
ガジェットとして魅力的だけどいかんせん実用性が・・・。

キーボードは我慢できてもあの液晶はピッチが細かすぎて正直つらい。
275いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 04:28:23 ID:???0
結局ヨドバシでも余りまくりだな。
276いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 06:58:02 ID:???0
リブはいいからTecraM4出してくれ
277初期不良:2005/05/07(土) 07:09:36 ID:???0
話題性があるうちはぼろくそ言われるのも仕方がないか。
そのうち本物のミニノートユーザーだけが残っていくだろう。
それまで少し我慢するか...
278いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 08:06:31 ID:2kdKTX1e0
>>277
君は自分が作ったものでも無いのに、
ぼろくそ言われたら落ち込むの?

我慢って(プッ
279初期不良:2005/05/07(土) 08:26:14 ID:???0
>>278
ミニノートユーザー以外とは全く違う意見だからいちいち反論するのを我慢するって事だよ。
ミニノートに魅力を感じない人がミニノートの悪いところを見つけてさらすのは至極簡単なことだしな。
考え方が全く逆なんだよ。相通じるところがないんだからあきらめてると言うことだ。
280いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 09:11:20 ID:???0
>>277
本物のミニノートユーザーなら、この中途半端な大きさと重さに文句があるの
ではなかろうか。
こんなに機能を詰め込んで分厚くするぐらいなら、いっそLシリーズぐらいの大
きさにした方がバランスが良いと思うんだがな。それなら競合製品も無いし、
俺もすっぱり諦められる。
281いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 09:28:57 ID:???0
Lサイズなら確かに買わねえな。

まぁ求めているのは「本物のミニノートユーザー」とやらではないのは確かだ。
とりあえず次は25周年記念モデルだろうから自称リブラーなら買っとけてことだな。
282いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 10:52:11 ID:???0
Libretto L が、理想の Libretto とスペースファクタというユーザは
U100 は、その後継ではないと思った方が幸せではないか。

それまでの多くの Libretto ファンが Libretto L は Libretto ではない、
と嘆いたけれど、嘆いても仕方ない。自分で作れるわけではないのだから。

U100 は、その型番の通り、Libretto 20〜Libretto 70 の強化型である
Libretto 100 の子孫なんだよ・・・

インターフェース満載とか、ワイド液晶とか、ややでかくて重いところ
とか・・・惜しむらくはポトリがないが、その代わり、やっぱり座布団型の
DVDドックがある。価格も同じ5万円(w

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980305/lib100.htm

U70 とか U80 とか、もっと小さいのが出たらおもろいなとは思うけれど、
まあ出ないかな・・・
283いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 11:15:51 ID:???0
飛行機とか特急のテーブルの上に置いて使える大きき、ってこれぐらいのサイズなんだよな。
284いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 11:33:23 ID:???0
まあLの正常進化版だったら、それはそれで買っていたと思う。
285いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 11:43:36 ID:???0
どうせ技術誇示のデモンストレションマシンならならウルトラマンより小さくして欲しかった。
286いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 12:02:31 ID:???0
電車の座席で広げるとLはねー、でかいんだよねー
210〜220でないと辛い

幅が大きくなるくらいなら、まだ奥行きが大きい方が邪魔にならない
でも、奥行きが大きいと、今度は立って使うとき辛いんだよね

そう考えるとA5というサイズは、少なくともオレ的にバランスが
ちょうど良いんだよね

U100 は奥行きがA5よりバッテリーの分だけでかいのと、後もう少し
薄ければって気はするけれど、かなりベストサイズに近いんだよね・・・

もし電車の中で広げない、行った先で広げられればいいという用途なら、
LよりR4を選びそう・・・
287いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:13:57 ID:???0
どーでもいいがこのスレ、板違いだぞ。
さっさと本スレ(ノートPC板)に移れ
288いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:20:31 ID:???0
でたばっかりなんだから、買ってないヤツの意見より買ったヤツの意見を聞きたい。
買ってないヤツの意見はそれからでもいいだろう。
この週末は買ってないやつの話は禁止にしたら。
それとも買ってないヤツばかり?
289いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:24:27 ID:rQKKfDK30
純正増設メモリ12万6千円也
290いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:29:29 ID:???0
ちと訳あって、この機種借りてレビュってるんだが・・・

アキュ使いにくぃですそ・・これ、キーピッチもかなり厳しいですね。
フチマサとかとくらべても、なんとなくきつい。。
そして、噂どおりの高熱弁当箱w
モバイルで、卓上において使うのも、アームレストがないのできついです。

なんだかすごく、人それぞれの好みだろうなと実感しました。
これが良いって人も居るでしょうしね

自分は気に入らなくても飯を食うためには褒めちぎらにゃならん・・
レビューなんて信じちゃいけませんよ、、せいぜい統合比較ベンチのグラフで性能さを比べて
実際の使用感は店頭で自分自身が確かめることが一番だと思います
291いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:31:38 ID:???0
>>290
人それぞれは事実だが、それ以外はここに書き込む意味が分からないな。
文句を書き込みたいのならチラシの裏にどうぞ。
292いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:38:23 ID:???0
持ってる人と借りてる人では愛着に差がかなりある罠。
そもそもアームレストって(;´Д`)

DVDドック付けた状態のことを言っているのなら同意だが、
そもそも普段の使用でDVDドック付けっぱなしで使うってのはどうかな?と思う。


まあ乙
293いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:48:38 ID:???0
これ買ってもメモリーが192じゃデフォでスワップ状態
メモリーを増設しなきゃ使えないよな?
1Gが126000円って純正の値段らしいけど社外品だとどの位で買える?
294いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:52:35 ID:???0
たぶんこの機種は、店頭での良さとして「ちっこい」ぐらいしか伝わらんだろうなあ。
キーはちっこい、アキュは使いにくい、文字は細かい、、、。サイズも必要以上にちっこいと思われるかも。
個人的には、慣れりゃ慣れたで克服できる(というより気にならなくなる)し、
乗り物のテーブルで広い(細かい)画面が見渡せる、というメリットは、やはり換えがたいものがある。
それでもやっぱり、大容量バッテリが欲しい、とか、ソフトがよーわからん、とか、細かいこと言い出せば
キリはないんだけど。
295いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:54:19 ID:???0
>>293
3万あれば確実。とりあえずスレ読み返せ。
296いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:55:28 ID:???0
>>293
メーカー・販売店によるが、
512MBが15k、1Gが30kくらい
297いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:56:00 ID:???0
デフォで256だろアフォ
298いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 13:57:08 ID:???0
>>293
18K円で買えるぞ。
http://mac.3max.jp/
安くて今のところ無問題。
299いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 14:01:28 ID:???0
>>297
256-64=192
300いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 14:18:10 ID:???0
>>290
そうなんだよな、キーは慣れても、アキュは慣れそうにない…
正直、「片手で使えない」ってのが、痛すぎる…

東芝内で、そんな声はでなかったのか?と正直疑問になる。
301いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 14:49:22 ID:???0
>>287
なんでそんなに偉そうなの?
302いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 14:54:13 ID:???0
日常生活が悲惨だから
303いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 14:55:41 ID:???0
304いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:10:32 ID:???0
もうそろそろ上旬が終わりますが
305いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:14:10 ID:???0
あれ?
出荷連絡あったと書き込みがあったような。
306いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:22:46 ID:???0
ここでノートPCの話をするのは板違い
307いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:43:40 ID:???0
プレゼンテーション用に買いますたよ

なかなかええです 満足
308いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:44:12 ID:???0
>>117
> モニター左上のゴム、みなさんのついてますか?
> なんか漏れの無い様な気がするんだよな・・・

左上も右上も付いてまつよ。
309いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 17:43:19 ID:FEJ+7Huq0
w2kに載せ代えたヤシいたらレポートきぼん
310いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:00:29 ID:???0
上になかった?
311いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:08:16 ID:Sj0QQeUk0
英語版国内販売まだぁ〜〜〜?
312いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:07:10 ID:???0
Libはやっぱり出るとほしいなぁ・・
家でずっと眠ったままのU101をお嫁に出してでも買うべきなのかな?
313いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:25:31 ID:TDAzad6+0
そっか1Gメモリーが2〜3万で買えるんだったら
ドック付を買おうかな。
俺もU3持ちでU101買えなくて新機種待ちでTypeUに唖然とした口だったからな
インタリンクとかなんか嫌だったしルクスは大きくなっちゃったしやっと買いたいと思える
小型パソコンが出てくれた。後は白か青かを悩むだけ
314いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:25:58 ID:???0
誰かヲレのLibretto110(USキーボード、メモリー64MB)とlibretto U100を交換しねーか??
315いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:39:00 ID:???0
無茶言うなw
316いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:49:29 ID:???0
>>314
了解した。
ただし、お前の住所、氏名、年齢、電話番号、顔写真を晒してもらう。
317いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:56:25 ID:???0
ノートPC板
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/

【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/
318いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:07:43 ID:uvhQwJW+0
友達が買ったから触らせてもらったけど、キーボードの幅が縦に詰まってるような気がしたよ。
まぁそのへんは慣れの問題かな?

元リブラーとして買うかどうか迷うなぁ〜。今U101使ってるし。
319いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:09:41 ID:???0
>>300
ハゲ同

アキュの位置といい、外装のツルピカも、持ち歩くことに配慮が
無くなってるのが悲しい。

リブレットが大きくなった時に離れたから、
原点回帰してくれたのかと思って期待してたんだが、残念。
320いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:38:51 ID:???0
この性能を維持しながら
これ以上小さくするのは無理なんだろう。

デフレ&パソコン低価格競争の今となっては、
値段もこれ以上あげられないし。
321いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:42:05 ID:???0
つうかPen-MじゃなくてP3で十分だったよなぁ・・・
322いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:44:54 ID:???0
>>318
SS1010→VaioU101→U100 と移ってきますた。正直、U101と非常に近いマシンだと
思いまつ。

キーボードは、慣れれば問題なくタッチタイプできる。ただし、スペースキーを親指で
叩くのはやや辛く、人差し指を使ってる。

U101と比較して落ちると思うのは、筐体のホールド性。U101は底面に溝があって持ちや
すかったのだが、こっちはその辺りの配慮は無し。

U101よりいいのは、やはり処理能力。ゲームとかやると顕著に違う。あと、思い切り好み
の問題だが、メーカーと機種名w

最大のネックは価格(;´ー`) 漏れは東芝へのエールのつもりで買った。そこさえ納得
できれば、U101から乗り換えるには最適の機種と思うよ。
323いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 21:01:37 ID:???0
俺は5年間乗り切るつもりで買った。

・・・いや次機種が出るのなら出るで喜ばしいことなのだが
324314(チチブ店員):2005/05/07(土) 21:36:20 ID:???0
>>316

秋葉原に来たら店に寄ってください。そこで詳細は打ち合わせましょう。


/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( ● ● ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !   
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.   
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
325いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:36:48 ID:hHWDoLHC0
とりあえず次は消しゴムサイズで

出たら出たで液晶見辛いだろうが
326いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:39:54 ID:???0
>>322
> 最大のネックは価格(;´ー`)
俺はドックなしが出るまで待つ
10日にはソニーから発表があるって噂だし
327いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 23:45:01 ID:???0
消しゴムサイズでは、とても熱い。
328いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:07:19 ID:???0
純正メモリは流石にボッタクリすぎだな
329いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:09:07 ID:???0
元々この液晶はVAIO用に作ったんでは?
101の販売終了時にC1と101の統合機種が出るってSONYから内部的な
発表があったんだよね。
U100買ったけど、VAIOでモバグリ出来る機種が出ればそれも買うぞ〜〜〜〜
330いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:12:51 ID:???0
SONYでも多分英語キーボードをオプションで選べるな。
あー、一刻も早く東芝ダイレクトで英語版出してくれよ、おながいしますよ東芝さん〜〜。
331いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:32:03 ID:???0
白いやつのドック付きを買ってきました。
今、XPを軽くするため調整中です。
リカバリーディスク作った後、WIN2Kを入れてみようかな。
332いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:54:52 ID:???0
>331
白と青の印象の違いのレポおねがいします。
333いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:14:43 ID:???0
>>286
電車の座席、が、通勤電車の横長シートのことなら、その程度の
横幅の違いは関係ない=混んでればどっちでも邪魔、だと思う。

本体の幅が小さいノートを打とうとすると、肘を張ることになるから
まともに入力しようとすればどっちでも変わりなく隣に迷惑掛ける。

逆にキー打たないなら、これもどっちでも同じ。見やすい方がマシ。
334331:2005/05/08(日) 01:40:10 ID:???0
>>332
青の方が色鮮やかできれいでした。
でも飽きがきそうな気がしたんで、無難に白を選びました。
どちらにするかは好みで分かれると思います。
335いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:42:07 ID:???0
Tスレは新旧うまくやっているのにな。
まぁこっちは3X、4Xとも現行機だから揉めるのだろうけど。
336いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 01:42:36 ID:???0
ゴバク
337いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:10:36 ID:CLSCw0LP0
これ買っても使い道無いだろ?
338いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:27:27 ID:???0
>>327
コクヨに頼んで、A5サイズの消しゴムを発売する。
339いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:50:15 ID:???0
で、「モバイルノート」はどっちの板行けばいいんだ?
モバ板がPDA・データ通信板とかに名前変えてくんないと、正直判断付かんな

てか、モバ板から「モバイルノート」抜いたら、
化石PDAとWILLCOMしか残らんな
340いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 02:56:59 ID:???0
東芝の中の人、Latitude X1見習って。。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0413/mobile285.htm
341いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:05:58 ID:???0
>>340
>工夫し尽くしたと言いつつ、まだまだ技術者として抵抗しようと試みていると聞く。
>その答えはさほど遠くない時期に出るだろう。

これはむしろLet'sのことだったんだろ…
342いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:10:26 ID:???0
見習っちゃイヤ(ノД`)

東芝は、今のままでいいの!
343いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:15:33 ID:???0
くそー どっと抜けがある。。。
344いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:16:42 ID:???0
B5ファイルの軽いのが欲しいようぅ。

ポケットからさっと取り出して使うような用途は
PPCとかリナザウでいいよぅ。

OSに進化がない限り、このサイズでWindwsは無理だようぅ。

・バッテリ
・軽量高解像度画面
・とにかく頑丈

これが今絶対に売れるトレンドだって。
間違いない!!
345いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 03:19:05 ID:gZwWtGya0
>>339

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(ヘ)-(ノ)
 || ;ミ  ω 彡  < 私の事を忘れていませんか??
 ヽ;ミミミ∇彡
    ゙゙゙゙゙""  メンセキイッシュウネン メンセキイッシュウネン
346いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 04:46:07 ID:???0
この機種に使いやすさとか求めてんじゃねーよ!
趣味機なんだよ趣味!モノとして魅力を感じた奴だけが買えばいいの!
347いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 05:17:02 ID:???0
趣味機としても落第点を与えざるを得ない。
DVDプレーヤーとしてなら100点中30点は与えても良いな。
348いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 05:30:50 ID:???0
肯定派内に趣味機として派と実用に耐えられる派がいて、
否定派内にも趣味にしか使えない派と趣味にすら使えない派がいるので
混沌としてループスレになりつつある
349いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 05:38:15 ID:???0
350いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 05:48:34 ID:???0
ループもなにも、荒らしが暴れてるだけじゃん。趣味機だ使えない、って言い切ってるのも
荒らしだろ。

このサイズのPCとしての使い勝手、と考えれば、過去機種や多機種に劣るところは無い。


あーあ早く強制IDスレに完全移行したいねえ。常時接続の荒らしはさぞ悔しがることだろう。
351いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 05:54:28 ID:???0
>>255 だよもちつけ。

荒らしは無視して、マターリやろうぜ。
352いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 05:56:40 ID:???0
「劣るところは無い」はいくらなんでもひいき目すぎ
そんなだからアフォが突っかかりたくなるんだよ
「同等かそれ以上」くらいにしときな
353いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 06:03:54 ID:???0
>>352
一瞬荒らしかと思ったが、3行目にワラタw
354いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 06:09:35 ID:???0
いや、いかにも「擁護に必死」みたいな表現はどうかと思ってね
355いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 09:10:33 ID:???0
>>347
> 趣味機としても落第点を与えざるを得ない。
> DVDプレーヤーとしてなら100点中30点は与えても良いな。

そうか?
俺の場合、

趣味機として・・・10点
小型DVDプレーヤーとして・・・30点
librettoだから・・・60点
で100点満点なんだけど
356いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 10:07:43 ID:???0
白モデル出てるみたいだね。
今から買いに行ってくる。
357いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 10:09:47 ID:???0
>>356
ということは、ドライブなしも出てるのかな?
358いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 10:14:13 ID:???0
>>325
拡大レンズを前に置いて使います
359いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 11:14:15 ID:???0
東芝アメリカのサイトで、U100用ドライバがダウンロードできる。
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jsp
HDDプロテクションの新しいソフトもあり、XP-Proにステップアップグレードすると動作しなくなる不具合が解消される模様。
360いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 11:21:22 ID:???0
>>358
昔ゲーセンの筐体にそんなんあったな
361いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 11:25:29 ID:???0
だからお前らさっさと強制IDのノートpc板に移動しろよ。
移動もしないで「あーあ早く強制IDスレに完全移行したいねえ」なんて言うなヴォケ

スレ使い切る前に削除依頼でもしろよ。
362いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 11:26:02 ID:???0
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。

CTRLとCAPSのキートップを入れ替えようとして、
キーボードのバタフライ部分壊しますた。

                                  orz
363いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 12:00:32 ID:???0
>>362
もらいorz
364いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 12:34:32 ID:???0
>>361
うるせーヴォケ。

U100=モバイルだからここでいいんだよ。
わざわざスレ消化する前に移動なんて無意味。
365いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:14:30 ID:???0
>>364はU100はノートpcではないと言っています。
東芝に聞いてみたら?「ノートpcではないですよね?」って。
「その通りです」と言われたらここでやっても良いよ。

そうじゃないならOUT。移動対象(板違いなので削除対象)
366いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:30:50 ID:???0
>>365
なにムキになってるんだ?
そんなこと言ってたらこのスレの8割は無くなるぞ
367いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:31:11 ID:???0
移動中や外出先でパソコンを使う事をモバイルコンピューティングという。
かつてはパソコンといえばデスクトップ型が大半で、机の前に座って使うもの
というイメージがあった。
それに対してノートパソコンを使って場所の制約を受けずにコンピュータを使うと、
デスクトップ型では得られない独特の利便性があることから、それまでの
デスクトップ中心のコンピューティングとは異なることを示すために、
モバイルという言葉が使われるようになった。
368いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:32:23 ID:???0
>>366
で、何なの?
そうなればPDA・モバイル板になるだけじゃないの?
それは管理者側の意向に背く理由にはなり得ないけど。
369いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 13:55:43 ID:3mhNdGMp0
370いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:08:06 ID:???0
>>359
>HDDプロテクション
いや普通に使えてるんだけど・・・
371いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:27:32 ID:???0
俺はノートpc板へ引越し賛成派。
ノートPC・PDA使いのヤツの一部は、モバイルという言葉に幻想を持ってると思う。
携帯電話が普及して、モバイルという概念自体が微妙になってるんだよね。
モバイル=モバイルコンピューティングじゃ無くなってる。
モバイル=ケータイと捉えるほうが圧倒的に一般的になっている。
だからミニノート分野もモバイル板に残るよりはノートpc板に引っ越したほうがいいと思う。


ただし、
引っ越すとなると、ノートpc板が立ってまだ3日しか経ってないんで、
そんなにホイホイ移行できるわけない。
最低でも2〜3週間おそらくそれ以上、移行期間という事で、
モバイル板とノートpc板にスレが重複するのはしょうがないよ。
そんなに焦る必要はないし、スレ削除とか言ってるのは論外。
モバイル板でこの程度の問題でスレ削除依頼かけて実行された事などない。
372いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:30:52 ID:???0
>>371
ノートpc板のスレに全く書き込みがないのは
このスレの住人に移動の意志がないと言うこと

重複スレとかそういう以前に、書き込みの主体を
向こうに移すことが必要。今のままでは駄目。
373いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:41:45 ID:???0
書き込むやつは、誰かがそれを見るだろうという期待があるから
書き込むわけで、それを見るだろうという期待は、書き込みが多ければ
それだけ多くなるわけだ・・・

だから移行しろと声高に叫ぶ前に、あちらにどんどん書き込み
(コピペだっていいはずだ)をしてからでないと、おまえ、何様?
となりかねないと思うな。

つーわけで、移行した方が良いと思うやつは、あっちを盛り立てて
きなって

ちなみに、オレは、ここはスレ多すぎなので素直に移行した方が
使いやすいと思うのだが、テンプレ張っただけに近いあちらに
書き込む新ネタは持っていないし、焦る必要も感じていない

今日でGWもお終いだしな、のんびりと行くべー(w
374いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:41:52 ID:???0
痛々しい371
375いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:41:58 ID:???0
ノートpc板はモルスレを隔離するためにできた板だろ。
376いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:46:51 ID:???0
挙げ足鳥くんたちが頑張っている理由がよくわからんが
この板にスレがある
メリット、デメリットかいてくれや
おまえら会社でも不毛会議やってるんですか?
377いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:48:58 ID:???0
>>376
それはここのスレに書くことではない
議論板行け
378いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 14:58:18 ID:???0
>>355
>趣味機として・・・10点
>小型DVDプレーヤーとして・・・30点
>librettoだから・・・60点
>で100点満点なんだけど

平均33点?
379いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:06:04 ID:jGJxeHdo0
ケースだが
sanwaのA5用が売ってるがA5用では、本体のみの収納ではでかすぎる、その下の一回り小さい、CD,FD対応とか言うやつがぴったりである。
ドック付きで収納となるとA5が良いと思われる、
380いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:09:01 ID:???0
詰らん板議論なんてどうでもいいが、
あのバッテリだけは何とかしてほしかったね。
リチウムポリマー使ってU101みたいな座布団か、液晶背面に背負わせるとか。
もちろん脱着式ね。
381いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:23:53 ID:???0
やはり燃料電池だろ。
382いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:39:46 ID:???0
結論:

  このスレを使い切ってから引っ越し

以上
383いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:52:03 ID:???0
みんな
リブレットケースプレゼント申し込んだ?
http://www.dynabook.com/pc/20th/present/

最近どのメーカーもユーザ登録が少なめなんで
意外と当たったりして。。。。
384いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 15:54:18 ID:???0
ハイバネとかで復帰したときに
DVDの読み込みが悪くなってうまく見られないことがあるんですが
他のみんなはどーですか。
再起動すると問題なくみれます。
当然市販の物です。
385いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 16:21:10 ID:???0
>>384
再起動汁
386いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 16:32:21 ID:???0
>>384
問題なくみれます
387いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 16:45:58 ID:???0
>>384
よくあること
変になったら再起動
388いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 18:22:48 ID:Ft4NF7xF0
仙台ヨドでは昨日DVDドックなしが入荷!!
「5月上旬入荷予定」のシールがはがされてたんで
店員に聞いたら「今、入荷しました」って・・・・・。
給料日後に買おうと思ってたのについ、カードで
買っちまった。
昨夜からずーっといじりっぱなし・・・・・・・・。


389いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 18:27:20 ID:???0
>>388
オメ、
好みや良し悪しはどうあれ、念願のPCを買ったときの気持ちはみな同じさ(ノД`)
390いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 18:27:22 ID:???0
>>388
いくらだった?
391いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 18:51:45 ID:???0
>>388
今日、秋葉ではドック無しは見あたらなかった。
探してたわけじゃないので見落としたのかもしれないけど。
392いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 19:38:06 ID:???0
ドックなし買う人はブータブルドライブは買わないの?
393いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 19:39:11 ID:???0
>>388
明日集荷から各店舗への発送予定なんだが、
どういうルートで淀へ入ったんだ?
394いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 19:43:32 ID:???0
東芝ダイレクトPCでBluetoothマウス購入した方います?
送料無料で3800円は安いので注文したのですが使い勝手はどうでしょう?
カーソル飛んだりしないですか?
395いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 19:44:03 ID:Ft4NF7xF0
>390
¥189,800.だった。ポイントで1Gメモリ(アイオーDN333−A1G)も購入
快適( ̄ー ̄)ニヤリッ!!

確かにオジさんの目にはややキツイ細かさの表示だが、InterLinkXp
に比べても表示容量の大きさは際だつ感じです。

底面の熱さは確かに感じますが、とりあえずLIB100の時のように
左手で持って右手でアキュ操作はできます。
既に外付けDVDドライブでリカバリDVDも作りました。
今んとこ気になってるのは、「クイックランチャ」を立ち上げる指紋センサの
ダブルクリックが今ひとつうまく行かない所位です。
396いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 19:50:14 ID:???0
>>375
なる。一般人はぱっと見ノートPC板いくだろうね。
397いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:11:29 ID:???0
>>383
thx
申し込んできた。DVDドックまでケースに入れなくていいんだけど…
398いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:14:05 ID:Gj8HFn210
ドックなしはいつですか?
と聞いたらあった!

買ってしまった。いいのか、俺。
399いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:24:08 ID:???0
>>398
グッジョブ m9っ`Д´)
400いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:32:55 ID:gq93lH5W0
>>378
10点、30点、60点なら、平均すると30点だな。
401いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:35:01 ID:???0
(10+30+60)÷3=
402いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:36:22 ID:gq93lH5W0
それは、算術平均。
403いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:39:27 ID:gq93lH5W0
中央値
404いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:41:16 ID:???0
>>403
それは平均とは言わない
405いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:41:33 ID:???0
総合評価30点のPC
406いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:42:39 ID:???0
ドック付き+1Gメモリ買った皆様、いくら位で買いました?
俺、全部込みで26.4万だったけどコレって安い方?
407いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:43:27 ID:???0
3点の数値で中央値ですかww
408いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:49:52 ID:gq93lH5W0
中央があるからな。


ま、↑の方でやってた、板違い云々がつまらんかっただけ差。
409いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:57:35 ID:???0
>>406
漏れは、とある郊外型店舗でドック付きを208K円で買ったよ。
メモリーは特価コム約19K円で買った。
410いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:57:40 ID:???0
引っ越すん?
モバ板に未練あるな・・
411いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:01:13 ID:???0
A4以下はノートPCって呼ばないけど引っ越すのか?
あっちでも板違いって言われそう
412いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:22:21 ID:???0
総合評価30点でもかなり甘い評価だな。
おもちゃにすらなりえないからな。
これなら普通のポータブルDVDプレーヤーのがまだましだな。
これを買う奴の気が知れない。
というか、モバイルしたことがある奴なら絶対に手を出さないだろう。
413いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:23:30 ID:???0
スレッド使い切るまでは、いいんでないの?
あっちもまだ23レスだし。
414いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:40:38 ID:???O
>>412
今日ヨドで見て来て、液晶綺麗だからいいなーと思ってこのスレ来てみたんだが
どういう点がダメなのかよかったら教えてくれまいか
415いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:49:49 ID:???0
実際に見て触って欠点が理解できないんならそれはお前の頭に欠陥があるとしか思えん

本気で馬鹿か?
416いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:49:51 ID:???0
>>414
他人の評価なんて気にすんな
417いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:52:52 ID:???0
俺はIEEE1394端子が前面に付いてる事以外不満無し。
418いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:54:01 ID:???0
1394はむしろ前面で正解
419いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:54:05 ID:???0
あー早くこのスレ埋めて強制ID制のノートPC板へ行きたい
420いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:58:45 ID:???0
背面の4PIN1394は抜き差ししにくい。
以前使ってたPCは、2ポートのうち1ポートが死んだ。
以来なるべくPCカードの6PIN1394を使うようにしてる。
前面ならまだマシと言える>4PIN1394
421いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:03:57 ID:???0
ってか、束芝って時点で0点

コレが同じデザイン・スペックで、vaioだったら、100点満点中10,000点はあげられるんだけど。
422いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:05:08 ID:???0
やっぱGKだったか
GK乙!
423いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:06:26 ID:???0
ブランド以外は100点ってことでいいですか?
424いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:06:47 ID:???0
vaio厨ってどうなの。
425いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:08:56 ID:???0
天面にVAIOって書いてなかったら、買ってやってもいいかな。

426いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:10:14 ID:???0
あ、ばいおUの外付けキーボードだけは褒めてやる。
427いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:15:31 ID:???0
>395 クイックランチャ
設定をシングルタッチでスクロール速くして、指紋認証はビクビクせずにペッタリ触るようにしたら、
自分としては使いやすくなった。

>412
ディスプレイは、最初文字が小さいなと思うけど、輝度を気持ち明るめにすれば見辛くは無い。
ポインティングデバイスは、個人的に使い辛くは無いけど、疲れやすい。

とこれでグラフィックのシェアメモリって、16MB占有で残りの48MBは動的に使ってるのだろうか?
そして上限の設定の仕方を誰かわからないだろうか?
428いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:17:51 ID:???0
東芝はJ-3100SSから使って、最後はLib100のUSモデルで終わり。
IBMとかパナも混じってるけど、VAIOはC1VJとU101を使用。
現在もU101を使用し続けてる。次がなかったので。

U101はすんごくほしいよ!貧乏なので、東芝ダイレクトから
USモデルが出てから考えるつもり。だけど、取説見ると変な
配列みたいなので、日本語キーボードでもいいかなあ。
429いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:18:49 ID:???0
>>411
普通に呼ぶだろ
430428:2005/05/08(日) 22:18:51 ID:???0
阿呆だ。U100がすんごくほしい
431いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:28:29 ID:???0
で、バイオってどのくらいで
故障するの?
432いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:30:59 ID:???0
最近はタイマーも壊れがちだが基本的に保証期間が切れた頃あぼ〜ん
433いつでもどこでも名無しさん ::2005/05/08(日) 22:31:35 ID:???0
音どう?
図書館でも問題ないくらい?
434いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 22:43:17 ID:???0
ファンの音が・・・
あと、ファンの風に乗って、内部の基盤のかほりが・・・
435いつでもどこでも名無しさん ::2005/05/08(日) 22:54:53 ID:???0
やはりミニミニノートの放熱は難あるのね。
こればかりは仕方がないが。
436いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:01:40 ID:???0
X40よりマシだから安心汁
437いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:03:28 ID:???0
まだ1日しかつかっていないのにアキュポイントがツルツルになってしまったんだが・・・・
438いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:07:02 ID:???0
放熱する方向が悪い
439いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:14:27 ID:???0
ただ今、不要なアプリのアンインスト&必要なアプリのインスト中♪
ドック無モデルは金曜の夜には入荷してたみたい、梅田ヨドバシ。
昨日買ったんだけど何回リカバリしなおした事か...
実際に使ってみたら普通に使えるよ。
この大きさが必要かどうかっいぇのは、日頃持ち歩いてるバッグに入るかどうか
とかも許容できるか否かに関わってくると思う。
俺はエールラインPMかフールトゥPMがいつものバッグなんで
これにlibU100とhp4700と財布etcって感じかな。
バイオのTも悩んだけどバッグが増えるのは嫌だったんでこれにした。
いつでもどこでも苦にならず持ち歩けそう。
使い勝手も特に悪くないし充分使える。
440いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:22:03 ID:???0
>>437
アロンアルファでコーティング汁!
441いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:22:16 ID:???0
エールラインやフールトゥねぇ…

モバ板なんかでわざわざ公言すんなや
安っぽくなる
442いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:34:11 ID:???0
まぁ、ブランドバッグなんぞ買って、しかも嬉しそうに書き込むなんてのは
自分は頭が悪いと公言しているようなものだな。
443いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:43:17 ID:???0
こんな奴が買うマシンなんだからこのマシンがどれほど使えないかよく分かるな。
444いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:47:33 ID:???0
あー ひくつ
びんぼーってやーね
445いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:52:48 ID:???0
個人の趣味なんだからかまわずにスルーしとけよ
446いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:54:14 ID:???0
>>444
だな。
たかだか数万のバッグを買って自慢するなんて。
447いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:55:28 ID:???0
せっかくドック付きの白リブ買ったのに肝心のドックが動かん
初期不良ぽい、明日交換だな〜
448いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:58:53 ID:???0
天板のlibロゴが書いてある側(濃い青のほう)
早くも傷だらけになっちゃったよ...
ヘアライン処理側はなんともない
449いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:09:45 ID:6kKLim1G0
旧リブのACアダプタ(L型コネクタ:容量2A)が使えるか?
ちなみに、U100用は3A

結論:注意して使うとOk

バッテリFull充電だと、DVD焼き中でも、USB扇風機つきでも2Aは超えません。
Max1.8Aくらい。アイドルで1Aくらいかな。
でも、バッテリ充電中だと、2A超えます。特に、残容量が少ない場合。
Power OFFでも、充電で1.8A流れる。(残容量50%くらい)
充電が進むにつれ、電流は減ってきます。
空の場合の電流は、測定してない。2A超えるかも。

450いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:15:40 ID:???0
重量増えても構わないからバッテリー容量増やしてカタログ値で10時間いってくれ。いやまじで頼む 
451いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:16:59 ID:???0
今更店頭で触ってた者の今更レビューです。

液晶は強烈に綺麗。文字の大きさも個人的には許容できる。

キーボードは縦つぶれがほんとーに残念。なんで全面キーにしなかったのか。

アキュポイントはポインタの速度を落とせば親指操作でいけそう。
ただ既出だけどボタンはポイントの左側に2つとも並べてほしかった。

底面はアイドル時でもかなり熱い。

角ばった本体デザインは個人的にツボ。時が経っても廃れなそうな雰囲気。
全体的にカッチリと仕上がっていて所有欲をくすぐる素晴らしいデキ。

俺がお金持ちなら迷わず買うけど…キーボードが致命的だと思う。
画龍点晴を欠く、ほんとーに惜しいというか…もったいない…いや個人的にですが。
452いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:19:10 ID:???0
別に自慢したつもりなんかないんですけどね。
こんなバッグで自慢になるとも思ってないしw
幅何cm縦何cm奥行何cmのバッグ、とか書くより解りやすいでしょ。
453いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:21:44 ID:???0
カメで普通に値段表にドック無しがあったが?17万台で。それとも買ってもブツがくるまで時間かかる?  
454いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:26:55 ID:???0
キーボには慣れた。駆動時間がな。誰か省電源チューンのレポたのむ
455いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:27:44 ID:???0
>>451
買って一日使ってみれば、キーボードは許容範囲と分かりますよ。
(自分を納得させられる、とも言うw)
パンタグラフがしっかりしてるからキートップがぐらつかず、打鍵感も悪くない。

さあ、奥さんを質に入れてでも買うんだ!(・∀・)
456いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:32:17 ID:???0
>>455
嫁を質屋に入れに行ったら逆に廃棄費用取られた、、、
457451:2005/05/09(月) 00:37:44 ID:???0
>>455
うーん、そう言われるともう一度弄りに行きたくなります…
キートップは確かにシッカリしてましたね。
全体的に手抜き感が皆無というか、モノとしての存在感がすんごいです。

説得すべき奥さんは幸か不幸か居ないわけですが、
今日を生きるのに精一杯の貧乏人には購入判断が非常に難しい機種です…
458いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:38:45 ID:Uql6rh6A0
てめえら、こんな馬鹿なおもちゃ買ってうれしいのか?

そうか、ようござんしたね。
459いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:40:33 ID:???0
うーむ、何回見に行っても、やはり窮屈に見えてロマンが感じられん

俺が悪いのかlibが悪いのか…
まあ寂しいことだが、俺を残してlibは変わっちまったんだな

大人しく、ただ「道具」として完成度の高いノート買うよ、すまねぇ…
460いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:41:14 ID:???0
チラシのうr(ry
461いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:44:27 ID:???0
>>459
その「窮屈さ」に浪漫があるんじゃないですかい?
アニさん、自分を偽ったらいけませんぜ。戻ってきなせえ。
462いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 00:54:52 ID:Uql6rh6A0
どうせ、一ヵ月後には投売りだよ。いつものこと。
463いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:00:09 ID:???0
デニムケースさん!待ってるよー!
464459:2005/05/09(月) 01:01:58 ID:???0
>>461
旧Libにときめいたのは、スッパリバッサリ機能を削り落としたトコロだったんだ
U100は、どうも詰め込み過ぎに見えちまって…ダメだ…

1394やBT・光学ドライブなんておせっかいなんだよ! 俺が勝手に用意するよ!
わざわざゴテゴテしたドライブ作るくらいなら、HDDが取り出しやすい機構作ってくれよ!

なんでこんなの(失礼スマン)にlibrettoの名が冠されてんだ! せめて違う名なら…くそー!
465いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:07:08 ID:???0
>HDDが取り出しやすい機構

これは切実に欲しい。
これのせいでThinkPadから離れられない。
でももうTPともおさらばなのよね…
東芝にがんばってもらわないともうダメポですがな。
466いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:10:56 ID:???0
>>464
確かに、
うそマジ? この小ささでWin動くの?
っつー驚きが無い

旧Libの頃はOQOもtypeUもR4も無かったし、同じように考えちゃいけないんだろうなぁ
467いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:18:37 ID:???0
いや、本当にクソなマシンだよね。
使い辛いし意味の無いDVDドライブ。
他のマシンならいくらダメダメでもそのマシンしかないアドバンテージが
あったりするんだけど、これにはそれが皆無。
一生懸命良いところを探してみたけど、悪いところばかりしか出てこない。
よくもまあこれ程使えないのを作ったなというのが率直な感想だね。
正直救いようが無い。
468いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:20:20 ID:???0
スティックの位置がG/H/Bの真ん中だったら安心して売り場で気絶できたんだけどなぁ
469いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:38:12 ID:???0
名無し禿乙。
470いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:39:47 ID:???0
バッテリーがあと一時間もてば買ってたよワトソン君
471いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:39:51 ID:???0
>>467
電気屋で指くわえながら
3時間も観察してその駄レポートか!!
472いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:42:16 ID:???0
次機U200は携帯電話にしか見えないほど小型化されます
473いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:44:48 ID:???0
戌用のキャップ使えるかな〜
474いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:40:31 ID:???0
大容量バッテリーないの?
475いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:43:42 ID:???0
某大手生保が大量に採用したとの未確認情報が・・・
476いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:44:18 ID:???0
おまいら寝ろ、仕事あるだろ?
477いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:46:11 ID:???0
ほほえみ君、まだ〜チンチン(AA略
478いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:50:44 ID:???0
折れも買った。
ミニノートが故の良さっつーのは正直言って
ないけど、オレが買った理由は、486全盛の頃
の「サブノート」といわれてた頃の使い勝手が
あったからかな。
479いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 03:03:30 ID:???0
買った人、電池どれぐらいもつか教えて
480いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 03:56:43 ID:???0
町田淀でなんか使用感書いたのこのスレの住民?
481いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 05:06:51 ID:???0
クイックランチャが諮問のとこタップしても起動しなくなった
最初は問題なく出来てたハズなんだけど、なんでかな?
omunipass消したせいかなって思って再インストールしてみたけど、それでもダメだ

皆さん、使えてます?
482いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 05:12:04 ID:???0
使えてるよ!
483481:2005/05/09(月) 05:29:21 ID:???0
確か上の方に(前スレかな?)反応がイマイチみたいなカキコあったけど
シングルタップとかダブルタップとか設定変えてやってみてもダメ
全く反応しません
何なんだろなぁ…
スクロールはちゃんと機能してるんだけど?
484いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 05:41:30 ID:???0
>>483
>18
やった?
485481:2005/05/09(月) 05:51:54 ID:???0
>>484
えっと、ログインとか諮問認証とかとはまた別なきはするんですよね>クイックランチャ起動

一応、試してみてログインし直しましたけどダメ
タップしまくってもランチャ起動せず…
486481:2005/05/09(月) 06:02:12 ID:???0
とりあえず報告です

スタート-プログラム-アプリの再インストール
にクイックランチャがあるのを確認した後
アンインストール→再インストールしたら起動するようになりました
>>482,>>484さんthxでした
487いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 06:16:23 ID:???0
libretto U100 を買った。
(まだ届いていない)

10日に VAIO U の新しいのが出るらしい。
すごく魅力的なスペックだったらどうしよう。
488いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 07:11:38 ID:???0
このBluetoothいい。
無線LANとの干渉が少ないね。前使っていたSonyのUSBなやつは
無線LANのスピードが半分に落ちてた。
あと、W2Kでもドライバが使えるのがいいね。
左側がちょっと熱く、少々ファンがうるさいのを除けば完成度
はかなり高いよ。
489いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 07:42:35 ID:???0
>>480
ただのタイピングだと思われ
490いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 07:44:19 ID:???0
2時間14分でバッテリー切れた
491いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 08:31:47 ID:???0
>>465

Dellがあるじゃん。
HDD故障で自分で換えろとドライブだけ送ってくるメーカーなんだし。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 09:24:41 ID:???0
>>487
type T だろきっと
Uはないではないか?
ソニ今いけてないし
493いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 09:44:18 ID:???0
電池がもたないのに、この小ささは果たして意味があるのだろうか。
494いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 09:49:46 ID:???0
>>492
そう思いたい・・・

R4は求めるものにはならなかった。正直、ホッとした
TypeUもしくはU101の正常進化が出たら・・・

出て欲しい気持ちと出て欲しくない気持ちガァ・・ガガー
495いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 09:52:58 ID:???0
ソニー本体が火の車なので無茶はしないと思われ
496いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 10:08:06 ID:???0
typeT の後継機と typeU の後継機と typeC の後継機の全部来るかもしれん。
この情報が本当なら超反応で U100 買ったこと後悔しそう...

> VAIO typeP
> Pentium M プロセッサ超低電圧版 753
> MEM 512MB(MAX1GB)
> 855GME
> 9.4型ワイドWXGA液晶
> ワイヤレスLANIEEE802.11b/g
> キーボード+タッチパネル搭載
> 重量1.12kg
> バッテリー標準5.5時間駆動

> Type-Uの後継として、6.4インチXGA液晶採用のU91及びU91Pと
> 7.2インチWXGA液晶、キーボード付のUX91及びUX91Pが発表されます。
> 残念ながらどちらも1スピンドル機なので、DVDやUMDなどの内蔵はありません。
> メモリーはU91とUX91が512MB、U91PとUX91Pが1GBで
> ディスクはそれぞれ40GBと60GBです。
497いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 10:17:28 ID:???0
そろそろ後悔はスレの外でやってくれ
498いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 10:20:32 ID:???0
糞ニーなんてイラネ。
499いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 10:45:23 ID:???0
これだけなのかなー。これならU100のライバルではないなー

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=PCG-4E1L
500いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 11:35:10 ID:LKLjsodr0
本当にU101後継機が出るならそれも買うさ。
しかしSONYの最近の雰囲気考えると
そんなツボついた機械作れる会社とは思えないけどね。
501いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 11:39:40 ID:???0
>>488
Windows 2000 インストールですか?
レポートきぼん
502いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 12:05:59 ID:???0
503いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 12:12:10 ID:???0
U100をミニノートと思ってるヤシは買わんほうがいいな。
>>478の言うとおり、ちょい前の台湾系「サブノート」と言った方が
正しい。
855GMEなのがチト痛いが、それ以外ではそこそこ
いい性能と思うぞ。
504いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 12:47:30 ID:???0
とりあえず液晶の開く角度が足りなさすぎ。
背が高い人は腰を曲げて覗き込まないといかんですよ。
505いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 13:06:13 ID:???0
U101のOffice/DVDなしモデルを買ってきたよ。
いやあ、熱いねこれは。火の玉PCだ。
506いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 13:15:26 ID:???0
>>505
持ち出すとき(バッテリー駆動時)にはロングライフにすればいいと思うよ
507いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 13:34:16 ID:???0
液晶はAV志向の余波をもろに受けたパーツだな。
省電源にふっておけば…
508いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 14:15:44 ID:???0
>>504
あぁ、ありゃいかんな。俺もオモタ。

正直な話、ドック入れたら、デカノートを
そのままちっこくしただけか、もしくは
PC付きポータブルDVDプレイヤーといった
感は否めんな。ただ、ヘタにパワーあるだけに
使い勝手が悪いこたぁないというのが微妙な
ところ。
509いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 15:27:02 ID:???0
英語版、まだー?
510МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2005/05/09(月) 15:36:03 ID:???0
>>509
貴方は私ですか?
(ちょうど同じ事を書こうとしていたのでちょっと驚いた)

ラオックスも東芝ダイレクトもまだのようですね。
511いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 15:40:07 ID:???0
>>506
おお、レスサンクス。やってみたよ。かなりイイ。
今日はちといじってる時間がないけど、ぼちぼち
いろいろやってみるわ。
ちなみに、俺はU101からの乗り換え組み。

>>510
実はLAOXに英語版を見に行ったんだけど
無くて、うろうろしてたらOffice/DVD無しモデルの在庫が
あったから迷った挙げ句買っちゃったんだな。
キーボードは後から部品で仕入れる方向で考えようかと。
512いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 17:08:48 ID:???0
Winログオン時に指紋認証のカメラ画面が出ず、認証が出来なくなった・・・
513いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 17:39:22 ID:wSXmYUGo0
>>512
>170あたりに
514いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 19:49:07 ID:???0
チンコx32待ってたんだがオマイラに釣られて買っちゃった俺がきましたよ〜
でもってx32も買う、家で母艦、イタズラにx32、気分でU100、仕事でツカワネ
俺てカクイイ〜・・・
一ついいか?黒キボンn
515いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 20:14:27 ID:???0
>>514
つ●
516プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/09(月) 20:40:42 ID:???0
右手の人差し指が、乳首いじり以外にもいろいろ酷使してくたびれてきた。
指紋認証が通らなかったので、薬指で認証通した。
せっかくだから、残りの指も登録してみた。

おまいら、どの指でリブに接触していますか?

>>514
つ▼
517いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 20:43:29 ID:???0
やっぱ乳首はGHBあたりの三角地帯に付けて欲しかったのぉ
518いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 20:47:00 ID:???0
>>515
アンガト
    /⌒ヽ
   / ´_ゝ`)
   | ● /
   | /| |
   // | |
〜 U  .U
519いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 21:02:34 ID:???0
>>516
左右の人差し指。結構指先荒れてるのに確実に認証するのでビクーリ

>>517
戌と間違えそうw

緑のポインタキャップに上下並びボタンなら欲すぃ。
520いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:25:51 ID:???0
TID登録してきたw 鞄当たるといいな。

というわけで、も前らは登録しないでください。
521いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:34:59 ID:???0
なぜ先着500名ではなく抽選で500名なのか
予約組としては小一時間問いつめたいゴルァ
522いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:38:27 ID:???0
>>521
先着だと、出遅れた人が諦めてしまう。
もらえないと損をした気になって、購入自体をやめてしまう人も出る。

と想像。
523いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:41:38 ID:???0
漏れは予約したのにまだ入手できてないんだYO!

予約金入れてなかったら他所で買って、いじりまくってたのにYO!

やっぱ、Y田はダメポ。。。。
524いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:49:19 ID:???0
で、入荷した頃には、各店でたたき売りされていると。
525いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:54:12 ID:???0
>>524
んな根も葉もないことを言うな!!




アリェル。。。
526いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 23:17:38 ID:???0
Let'sやThinkpad、vaioなどに比べ、スレの伸びが低調。
ユーザーの関心の低さを示しているのかも。
しかも、いかにも信者っぽいイタい書き込みが多い。
527いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 23:24:36 ID:???0
たしかに余所の信者がいるようだな
528いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 23:25:51 ID:???0
このスレ煽り耐性強いから
よそでおやんなさい
529いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:15:03 ID:???0
なかなかスレ消化が進まんねw

も前らTID登録のアンケートまじめに書いた?
530いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:43:39 ID:???0
>529

かなり遊び半分で書いたな。

「librettoだから買った」とか「東芝に乾杯」
とか。信者全開の回答。

しかしまあ、これってデータベースに蓄積
されて、あとでニーズ分析とかに回される
のかね。東芝、スマン。俺のアンケートは
無視してください。
531いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:55:37 ID:???0
>>526
頭にLet'sもって来る辺り、君も十分痛いよ
532いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:59:08 ID:???0
libretto U100 買いました!

ドット欠け2個。ちぇ

キーボードは確かにちょっと使いにくいかも。
libretto だから許すけど。
533いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 01:17:16 ID:???0
>>529
漏れは「小さいリブレットが復活したらいつでも買うつもりだった」って書いたよ。結構マジw

その代わり、その他要望〜の欄にはむちゃくちゃ書かせてもらったwww
534いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 01:18:37 ID:???0
あと一時間でもいいから電池がもってくれればなあ 
535いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 01:28:54 ID:???0
>>534
禿同
俺的に不満を言えば ・ごつい
最近にしてはあの異色さは俺は好き
最近儲け重視の無難なのしかどこでも出さないからな〜
536いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 03:42:28 ID:fv1EN/AQ0
libretto欲しい、と思い何度も店舗に足を運んで、実際に見てるんだけど、
今一つ踏み切れない。両手で持ってると、左手が熱くない?
あと、実際の使用でのバッテリ駆動時間が知りたいなあ。
誰か、BBENCHで無線LANオンでWEB巡回あり、液晶輝度最高の条件で測定してくれまいか。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se211432.html

パワーマネージメントは、「省電力なし」で。面倒なら、バッテリ容量が20%減った時の
ベンチ経過時間を教えてくれるだけでも助かります。
537いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 03:46:11 ID:???0
ゴタゴタ抜かしてないで買っちゃえよ。
538536:2005/05/10(火) 03:58:57 ID:???0
そうしたいんだが、どうもノリきれないんだ。おやじになったせいなのかもしれんが。
ユーザならちょっと↑↑を試してくれない??
539いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 04:28:03 ID:???0
>>531
Let'sスレは常に荒らされてるだけだもんなw
540いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 07:56:23 ID:???0
モバイルノートのバッテリー駆動時間をあーだこーだ言ってもしょうがない。未だに24時間駆動するものがないんだから。
541いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 08:00:01 ID:???0
今までのスレを見てるとU100のドット欠け多そうだね。
週末に買いに行こうと思ってるが、ちょっと心配。
542いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 08:17:06 ID:???0
液晶密度が非常に高いから、目をさらにしてみなきゃドット不良なんか気づかずにいて幸せ〜じゃないのか。無理に探すなよ。
543いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 08:40:47 ID:???0
こんなにドット欠けがあるなんてただでさえレベルが低いマシンなのにどうしようもないな。
544いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 09:10:43 ID:???0
>>543

キター━━━(゜∀゜)━━━ !!
545いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 09:18:03 ID:???0
黒い画面で目立つのがいやなんだよな 緑常時点灯
それでなきゃ1つや2つ問題ないんだが・・・
546いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 09:43:39 ID:???0
うちはないな〜。ラッキー(笑
547いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 10:06:22 ID:???0
うちもないな

いや見えないというか・・・多分ないんだろう
548いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 10:18:29 ID:???0
常時点灯は目立つけれど、消灯の場合はなかなかわかんないこともあるね
端っこの方だったりしたらよけいわかんないだろうし。

・・・でも、わかんないなら、ないも一緒だと思う(笑
549いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 10:21:00 ID:???0
でヤフオクで売って文句言われると
550いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 10:52:33 ID:???0
ヤフオクなんて使わないから関係ないな(w
551いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 11:51:16 ID:???0
>>540
カタログ値でバッテリー二本で24時間駆動するパソが存在してますがなにか?
552いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 11:54:07 ID:???0
>>534
バッテリー容量増やして以上なはずなんだがなあ
553いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:00:25 ID:???0
よくバージョンアップがめんどい商品な時にフラグで
機能制限付けて発売しておいて後でフラグ外した同一商品出し「改良版」ってのはよくある話

10時間もつのをフラグで5時間にデチューンした物


    あなたの持ってるリブがそれですよ?



554いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:15:21 ID:???0
U100を買って丸1日。なかなかいいし、これはこれで
不満も(熱いことを除き)まだ無い。

だが、梅雨U101の良さを改めて思い知らされる
部分もある。モバイルグリップという奴は
馬鹿臭いようで実はいいんだな。
寝ながらとか立ち姿勢で使うなら
SL-C760 > U101>>> ..... U100

そもそも違うモノの比較だから意味ねえちゃ意味ねぇし
煽りとかではないぞ。
555いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:35:33 ID:???0
>>554
> モバイルグリップという奴は馬鹿臭いようで実はいいんだな。
うんうん。あのバッテリーのくぼみとか大変実用的で秀逸だと思う。
556いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:44:43 ID:???0
U100をお店で弄っていたら、もの凄く振動するんですけど、これってバイブ機能付きですか?
557いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:50:45 ID:???0
>>551
それ実質12時間駆動。
558いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:52:38 ID:???0
うちには付いてない・・・バイブ機能・・・(´・ω・`)


・・・って、いらねーけど(w
559いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 12:57:58 ID:???0
>>556
HDDプロテクションのテストですか?
560いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 13:01:41 ID:???0
>>540
DOSモバ
561いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 14:09:40 ID:???0
LDR-HA883FU2でリカバリ可能だって。GSA-4082Bならっていうか、
USB起動できるならなんでもOKということか。

DVDドックの立場が・・・
562536:2005/05/10(火) 14:38:13 ID:???0
BBENCH誰かキボン
っていうか、>>540の意見って無茶苦茶じゃねえ?
24時間持たなきゃバッテリーの事を気にしちゃいけないのかよ・・・
563いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 14:52:22 ID:???0
>>562
いや、L5で4時間、U100で5時間だろ?
何年も経ってCPUやその他は性能上がってるのにバッテリーはわずか1時間ほどしか
変わらない。
しかも使い方次第でどうにでも変化するものに、「あと何分(時間)持てばなあ」とか言うのも
ナンセンスな気がしない?
564いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 15:05:56 ID:???0
>>562
条件いろいろ付けてるのにそんなにすぐに出来るか
マターリ待たれよ。
565いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 15:47:22 ID:???0
>>562
バッテリーのことを気にしたいんならんならすればいいよ。どうせ重い処理させれば力夕口グ値よりかなり短くなるわけだし、1年もすればガクっとヘタるけど。WindowsっていうOS自体外での使用を想定はしてても前提にはしてないからな。

>>563
そうそう。俺が言いたかったのはそういうこと。バッテリーの性能向上って本当に微々たるものだよね。PCなんて電源が入らなかったらただの重い箱だ。
566いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 16:46:42 ID:???0
おまいら乙だなしかし
デスクトップと発電機担いでる俺としては電源なんか気にシネー
充電も歩いてスタンド行って終わりさへっへっへ!1分もかからんもんねー
たださー
PCより俺の方が熱くなってくるんだよな〜
567いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 16:57:38 ID:???0
>>566
乙はおまいだ(w
568536:2005/05/10(火) 16:59:58 ID:???0
なんか自分勝手な言い方になってたかも。正直スマソ

バッテリでの駆動時間だけど、まあ確かに大きな変化はない、といえばない。
省電力の基礎技術の進歩が消費電力の増大と相殺されてるわけだよな。
でも、東芝って結構昔から省電力技術に関与してたし、ある程度低負荷であれば
結構持つんじゃないかな、とは思うんだよね。PentiumMも855GMEも、省電力という
観点からみれば、それなりに優秀なわけだし。
ってわけで、マターリ待たせていただきます。
569いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 17:31:46 ID:???0
>>567
(;゜Д゜)なんだって!?
570いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 18:03:08 ID:???0
私はバッテリーを長く使っていると駆動時間が短くなっていくのに気が付きました。
そこで
571いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 18:38:51 ID:???0
考えた・・・とにかく考えた・・・?・!・・!!
なんと!
572いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 18:44:07 ID:???0
dynos
573オール電化ってすばらしい:2005/05/10(火) 19:23:04 ID:???0
自動販売機のコンセントを使うことにしました
自動販売機もちゃんと動作するように
二股プラグを使って
574いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 19:24:59 ID:???0
そして窃盗罪でタイーホされてしまいました
575いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 19:35:14 ID:???0
逮捕されて落ち込んでいたら
そこには噂の>>572が居たのでdynos!て叫んでみました
576いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 19:49:40 ID:???0
>>573
関東の場合・・・東電から盗電。
関西の場合・・・関電で感電。
577いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 20:38:17 ID:5t2B0HhKO
近所のパソコンショップでモニターとして安価で入手しますた( '∇^*)^☆
フチマサからの乗換えだけどか液晶も綺麗だしメモリ沢山のるしいい機種だと思う
ラグナロクなら余裕でできます
FF11もまあなんとか動きます
3Dマーク2001SEのスコアは2045でした
578いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 20:53:35 ID:???0
>>536

1, 100, 0
63, 99, 0
155, 98, 0
276, 97, 0
423, 96, 0
543, 95, 0
1196, 90, 0
2503, 80, 0
3774, 70, 0
5033, 60, 0
6286, 50, 0

省電力ナシ パフォーマンスモード
579いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 21:00:49 ID:???0
>>577
い〜な〜。いくらだった?
580いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 21:08:04 ID:5t2B0HhKO
>579
付き合いがある店なのでフチマサ下取+4万円でしたよ ドックなしでしたが( '∇^*)^☆
メモリはバッファローの1Gを19800で買いましたよ
581いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 21:34:10 ID:???0
しかしさぁ価格の掲示板はパナ厨なの?
バカみたいに臭い書き込み多いよね?
中国みたい
582いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 21:44:14 ID:???0
FFXI動かなかった、、、
583いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 22:01:42 ID:???0
早く12万くらいまで落ちねーかなーワクワク
584いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 22:04:17 ID:???0
>>582
穴は使ったかい?
585いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 22:08:15 ID:5t2B0HhKO
3Dアナライザ使えば動きますよ( '∇^*)^☆ちなみに600くらいかな
586536:2005/05/10(火) 22:08:17 ID:???0
>>578
ありがとう〜
この結果なら、省電力にあまり気を使わなくても
208分位は使えるんですね。なかなか優秀だなあ。
うーんドッグなしが欲しくなってきた。
587536:2005/05/10(火) 22:13:20 ID:???0
s/ドッグ/ドック/w
588いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:17:18 ID:???0
>>586
208分ではなくて2時間8分では?
589いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:26:21 ID:???0
>>578
これの見方が判らないんだけど、
経過時間[秒]、残量[%]、?
だとすると50%で約100分ということだと思う。>>588
590いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:38:19 ID:???0
一つだけ不満点。
ユーザーの皆さんWEB中のスクロールがしにくくないですか?
戌みたいにアキュポイント使ってスクロール出来たら良かったのに。
なんかのキー+アキュでスクロール出来る設定なんて無いですよね?
そーゆーのって作れないのかなぁ…
もちろん俺には何の知識も無いんで他力本願でw
591いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:55:49 ID:???0
まぁ俺的には悪くないマシンだと思う。
別に手に持って云々することもそんなにないので
熱さは別にどうでもいい。
パワーも結構なもんだ。
まぁ確かにポイントデバイスが使いにくいのはあるな。
オレはボタン左右逆にして使ってるよ。
592いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:57:58 ID:???0
TFTが・・・
http://with2ch.net/up/data/1115740493.zip

てんかんの方は見ないように!
593いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:59:37 ID:???0
>>590
指紋センサーでスクロールできたはず。

あと、ショートカットキー使うとか。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/keyboard/ie6.asp

ページの先頭に向かってスクロールする。 ↑ (上矢印)
ページの末尾に向かってスクロールする。 ↓ (下矢印)
ページの先頭に向かって大きくスクロールする。 PageUp
ページの末尾に向かって大きくスクロールする。 PageDown
594590:2005/05/11(水) 01:12:15 ID:???0
諮問センサーのスクロールって反応悪かったり過敏だったりしません?
微妙な調整しにくくって。
確かに、今は矢印キーとfn+矢印でまかなってるんですけど、
ROMってる時ってアキュ&クリックがメイン操作になるんで
アキュでスクロール操作出来たらなぁと思ったわけです^^;

なんで真ん中ボタン付けなかったんだろ…?

それ以外はキーボードにもかなり慣れてきたし大満足ですけどね。
595いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 01:25:09 ID:???0
>>593
PageUp   = Shift + スペースキー
PageDown = スペースキー
596いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 04:19:03 ID:???0
諮問センサーが使えない・・・なんでだろう・・・
認識はできるんだけど、らんちゃが使えなくなった・・・
597いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 08:11:11 ID:???0
昨日、やっと買ってきたべ。
第一印象・・・文字ちいせぇぇぇ!(あらかじめわかってた事だけど。
第二印象・・・アキュがキーボードの真ん中にあれば・・・・。
第三印象・・・ファン回り杉&本体底部熱いぜ。
第四印象・・・やっぱメモリー256MBじゃキツイな。
第五印象・・・ドッグの前の爪が何故かプラスチック(折れねぇかな。

まぁ、なんやかんやで、ラッコ状態専用機として使っていきまふ。
598いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 08:18:45 ID:???0
>第五印象・・・ドッグの前の爪が何故かプラスチック(折れねぇかな。
おれのはプラの下が金属で補強されてるよ。
599いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 08:25:37 ID:???0
>>598
そうなんっすか?帰って見てみます。
600いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 08:53:32 ID:???0
ACアダプタのコネクターをL型に変えるようなコネクターって無いかな。
601578:2005/05/11(水) 09:02:39 ID:???0
ついでに俺的省電力設定でもやってみた。
0, 100, 0
164, 99, 0
280, 98, 0
445, 97, 0
630, 96, 0
811, 95, 0
1716, 90, 0
3476, 80, 0

省電力しまくり(但し輝度3、液晶・HDDは切らない) バッテリーロングライフモード

約束通りの5時間てか?
602いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 10:12:53 ID:???0
>>592見ると俺のはすごいことになるんだが、他の人はどう?
603いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 11:22:54 ID:???0
592ファイル無いぞ
604いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 14:05:53 ID:???0
日本橋ジョーシンで触ってきた。
Libretto70の目から見たらキーボードがちょっと小さ過ぎる。
アキュポイントも人差し指を突っ込んで操作って感じでチト使いにくい。
みんなが書いてるように、どうせキチガイ層しか買わないんだから変に一般層に
売れそうな機能をつけないでとことん極めればよかったのでは。
正直、内容が中途半端で現在の価格での購入は難しい。
触ってたら隣りのおっちゃんが興味を示して「凄く小さいな、でも高いね。」
と話掛けて来た。
605いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 14:37:36 ID:???0
SanMaxの1GBを直販で買って入れた。
こりゃ快適だわ。
バッテリ運用時間は短くなったと思うけど..
606いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 15:24:32 ID:???0
俺は虎の1GB入れた。ほんま快適やね。
ちなみに2万でお釣りきた。メモリーって安くなったなと実感しました。
607いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 15:26:21 ID:???0
>>606
虎って何?
ンセンド?
608いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 15:28:02 ID:???0
>>607
そそ
609いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 16:19:55 ID:???0
>>357
ドダイ無しはWEBだけ
610いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 16:24:31 ID:???0
>>355
40点かよ!w
611いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 21:28:55 ID:???0
今日は会議録をとるのに使ってみた。慣れればキーボードは問題ないな。

画面はさすがにデフォだと目が死ぬので、1024x768でやってる。Fn+スペースで
簡単に切り替えられるのはいい。

それより、キーボードを使い込んだとき、テカリが目立ちそうなのが心配。
キーボードカバーは嫌いだし・・・いい解決策無いかな?(´・ω・`)
612いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 21:42:30 ID:???0
むしろ使い込んだ方がカッコ良く見えるような素材で作ってくれないものか
613いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 21:43:01 ID:???0
>>611
俺はむしろ逆で
テカリがいい
でもって俺の場合チョイだけ大きければよかた
614いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 21:46:15 ID:???0
>>611
ヒント:セロテープ
615いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 21:55:04 ID:???0
>>614
ヒント2:指に
616いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 22:04:40 ID:???0
>>615
ヒント3:OmniPass
617いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 22:08:54 ID:???0
ヒント厨うぜー
618いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 22:09:41 ID:???0
指に近藤さん
619いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 22:33:59 ID:???0
>>603
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload316075.zip
TFT欠陥品なのかこれ?
620いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 22:52:39 ID:???0
621いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 23:01:47 ID:???0
言いたい事は分かった!!1

セロテープを鼻と目に張って変装、
指に瞬間接着剤、乾く前に指紋認証センサーに合体。


あはっぁ〜〜〜ん!!1
622いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 23:21:30 ID:???0
>>620
バックライトがLEDになったのが原因だと思われ。

623いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 23:24:14 ID:???0
LEDのパルスだろう。
それが液晶の書き換えとタイミングがとか
624611:2005/05/11(水) 23:24:41 ID:???0
セロテープはともかく、何かそんなに粘着力のないテープを貼ってみようと思います。
アドバイスありがd!>ALL
625620:2005/05/11(水) 23:33:57 ID:???0
>622 >623
thx
ということは、同じ液晶と言われているフチマサだと出ない問題のかな?

適当なことを書くものじゃないなと思いつつ、どんどん襤褸を出していってる気がする。
626いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 03:17:01 ID:???0
>622 >623 共に俺で罠だけどな。


食いつきいいなw
627いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 04:13:37 ID:???0
新型リブレットときいて衝動買いしました。当初は小さすぎる
キーボードに後悔してたんですが、案外慣れるもんですね。
ピッチが絶妙w 相当ギリギリまで粘ったんですね。
628いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 05:55:25 ID:???0
>>600

俺はコレ持ってる。
千石で自作だけど・・・

かなり便利。
629いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 09:34:44 ID:???0
>>627
粘り方を間違ってるよー。上下に余裕があるのに
630いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 10:14:25 ID:???0
>>629
あれだけ上下削るならもっと小さくしろって言いたくなるな
631いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 10:20:19 ID:???0
思ったんだが上下小さくするために不必要な物上げてみるテスト

・内蔵音源(USBでつなげる物を標準で)
・SDスロット
・指紋承認ユニットを液晶側に
・アナログモデム

って思いつくのはこんなもんか
632いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 11:32:42 ID:???0
>>631
いや、当然「ポインタを液晶側に(リブポイント)」でしょ
633いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 12:19:14 ID:???0
買った人は、TID登録フォームで要望書く欄があるから東芝にぶつけて
みたら?
634プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/12(木) 12:32:23 ID:???0
>>628
俺、RGBディスプレイケーブルを薄く、あるいは折り曲げてホスィ
挿しっぱなしの256kエアエッチ端末にやや干渉してしまう
635いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 14:53:11 ID:???0
DVDドライブ側に追い出すべきもの(外で使わない)
 有線LAN
 IEEE1394
 VGA
DVDドライブ側に追い出してもいいもの(無くても致命的ではない)
 音源
 SDスロット
個人的に不要なもの
 BlueTooth(対応機器少ない、利便性のために電気を無駄遣いしたくない)
 指紋認証(完全に不要)

モデムは、海外や田舎でいざというとき無いと困るかな。
636いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 15:07:41 ID:???0
俺にとっては有線LANは致命的だな
637プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/12(木) 15:29:15 ID:???0
ところで、XP Proを「アップグレードインストール」したら
幸せになれるか?

やっぱり自分に必要な機能は、Proじゃないと揃わないことを重い汁
638いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 15:51:55 ID:???0
>>637
幸せになれるかどうかは個人差だが
全く問題なく使えている
6391000:2005/05/12(木) 16:48:01 ID:???0
>>637
今までの報告だと指紋認証など一部不具合があったようだが、
USサイトにアップデートが出ている模様・・・だったかな
640いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 17:10:51 ID:???0
>>639
それはWindowsUpdateで直る
641640:2005/05/12(木) 17:13:47 ID:???0
おっと忘れてた。

おかしくなると言われてたのは指紋認証ではなくHDDプロテクションね
642いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 19:14:38 ID:???0
おれ、要望としては・・・
DVDドックにS出力と音声出力のピン端子付けて欲しかった。

で、スマートプレイの時だけ、普通のテレビに出力できるようにすれば、
移動時は、libの画面で、出先に着いたら、出先のテレビに繋いで
テレビに出力できるようにすれば結構イイのに・・・と思った。
643いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 19:29:45 ID:???0
どうせ大した部品点数いらないんだから、ドック自体にプレイヤー
機能を持たせても良かったかも。
644いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 19:30:55 ID:nAB3XUn80
ドック型長時間バッテリーを
645いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 19:34:30 ID:???0
つうか、PCダミーカードイラネ。
せめて、Lシリーズと同じシャッター式にして欲しかった・・・
646いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 20:22:36 ID:tw79j+rjO
何故かわかんないけどパーティションが切れない(^_^;)
パーティションマジックで切ろうとすると スクリプトが書けませんちうエラーがでる
647いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 20:26:46 ID:???0
>>646
素直に再インスコ汁
648いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 20:32:49 ID:???0
>>635
なんて自分勝手なヤツだ
649いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 20:43:56 ID:tw79j+rjO
>647
うむ(泣)
650いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 20:45:18 ID:???0
店でいまごろ見てきた。
U101のキーも使いこなす漏れだが、
あの縦狭キーはなんともタイプしにくかった。
U101ぶっこわれるまでは乗り換えなし。
記念モデルだけで消えて行ってしまう運命であれば
それはそれ。
651いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 20:46:17 ID:???0
>>648
なぜ?
652いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:06:17 ID:???0
…この液晶、1024x600って設定できないのか?
653いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:15:57 ID:???0
買って不満は少ないものの、縦横比固定でストレッチが聞かないのが個人的には大欠点か。
つーか、フルスクリーンで動くソフトが横長になってしまうのが何とも。
内臓のチップセットのせいなのか、ドライバの問題なのか分からんが何とかしてほしいところ。
654いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:17:40 ID:???0

微妙にデカイので見送るつもりだったけど、
結局今日買ってしまった。

Bluetoothとかメモリ1Gまで増設可能とか
HDD60Gとか、手持ちのミニノートで残念な所を
ほとんど搭載されてしまったので、もう買うしか
なかった。なんかSDカードスロットまで付いてるし。
これが売れて、ミニノート市場が盛り上がるとイイね。
655いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:30:02 ID:???0
>>654
購入おめ!ヽ(´▽`)ノ

ちなみにドッグ付き?色は?
656いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:37:14 ID:???0
>>653
画面のプロパティ→設定→詳細設定→Intel Extremeなんちゃら
→グラフィックのプロパティ→デバイス−ノートブック−フル画面のチェックボックスをOFF
657いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:38:41 ID:???0
>>635
個人的にBTマウスと指紋認証ログイン(サスペンド復帰等)を
使い倒しているので、もう手放せない。

>>646
うちはきれいに4分割できたけど。(Ver8.0)
658いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:49:40 ID:9oLoSHRt0
今、戌使いなんだけど、これカッコイイネ〜。
あえて丸みの少ない、薄く見せない筐体のデザインが新鮮。
装甲車とか金属製の昔の一眼レフみたい。
これでチップセットが915GMEなら買いなんだけど、あんまりみんな
その点には触れないけど、どうなのかな?
659654:2005/05/12(木) 21:52:35 ID:???0

>>655
ありがとー!
ブルーの本体のみです。
DVDワンタッチ再生は、機能としてはすごくひかれる
けど、ちょっとドックでかすぎなので。
いま帰宅して開梱開始。

ついでに、家の無線LAN環境が11aである事に気付く。
660いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:53:07 ID:???0
Alvisoって糞なんでしょ?
661いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:55:05 ID:???0
>>635
モデムこそUSBやPCカードで充分じゃないか…。
662いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:58:02 ID:???0
>>658
処理能力に不満ないから、チップセット全然気にならない。
663いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 22:23:24 ID:???0
>>659
>ついでに、家の無線LAN環境が11aである事に気付く。

6641000:2005/05/12(木) 22:32:12 ID:???0
うちはb/gだったけれど、Buffaloだったので、Super gに未対応・・・
どれほどの効果あるものかわからんけれど、IOのをポイントで買ってしまった・・・
665いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 22:39:42 ID:???0
ttp://www.asahi.com/life/update/0512/007.html
これが実用化したらモバイル、ノートPCはバッテリいらず?
666いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 22:59:09 ID:00Ebv0KM0
だれか、c:\windows\i386\のフォルダ内ファイルを使って、
クリーンインストールしたいますか?

おれは、これから実験するので、御教授願います。
667いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:00:15 ID:???0

ドック無しモデルを買った。
縦横がそれぞれリブの1.5倍位ある平らな箱の
ど真中にリブが平置きで鎮座しているので、
上から取り出す時、目の錯覚で感動的に小さく感じる。

東芝のやる気を感じた。(ちょっと方向違う気もするが。)
668いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:37:14 ID:TbL4EoE+0
669いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:55:03 ID:???0
標準のメモリだと多少もたつきを感じたので、
バッファローのDN333-Aの1Gを買って取り付けました。
標準のメモリはMACRONのヤツなんですね。
メモリの容量が増えてちょっとはマシになったような気がします。
今リカバリDVDを作成中。


670いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 00:03:29 ID:???0
>>669
俺はかなりマシになったと感じたが・・・
671いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 00:39:38 ID:???0
購入を考えているのですが、結局、DVDドライブはUSB接続なら
何でもリカバリー/ブートできそうなんでしょうか。
外付けマルチDVDドライブが1万円台前半で売られてるのに、
Office付といっても、DVDドックに5万円も出すのはアホらしいです。
672いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 00:50:01 ID:???0

なんかCDからのリカバリーがずいぶん話題になってるので、
HDDリカバリは無いのかと思ってたけど、マニュアルによると
ちゃんとリカバリーデータのパーティションがあって、
HDDのみでも出荷状態にもどせそうですね。
HDD飛んだりとか、換装したりしなければ。
673いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 01:10:29 ID:???0
>>656
それを外すと拡大すらされないでしょう。
縦横比固定のまま拡大表示出来ない事が問題なんですよ。
674いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 01:15:13 ID:???0
リカバリディスク作れるんだ。知らなかった。
R3から乗り換えちゃおうかな・・・・・?
675いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 02:06:25 ID:???0
>>673
BIOSセットアップのDisplay Stretchじゃダメ?
676675:2005/05/13(金) 02:32:50 ID:???0
すまん忘れてくれ
677いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 02:41:07 ID:???0
LIBも良いマシンになったもんだ。
LIBは今までなんかロースペックで小さいだけ
というイメージが強かったんだが、店頭で
U100いじって買いましたよ、オレも。

これってつまるとこ「小さい今風な普通のノート」じゃん。
結構だと思うよ。マジで。小さいのはとかく「普通」
に作れない(っていうか作ってくれない)とこがあるが、
この「普通」さが大変気に入った。
「普通」なノートで小さいというのは結構重要だと思う。
678いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 07:21:28 ID:???0
>>677
似たようなサイズのマシンは複数あるのだから、ロースペックでもっと小さい方が
差別化できたのに…。
679いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 08:42:07 ID:???0
>>635
> モデムは、海外や田舎でいざというとき無いと困るかな。

イラネ 週に1、2回も逝くなら分かるが
年に数回ならUSBのアナログモデム買えば済む話
680いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 08:51:27 ID:???0
東芝も色々大変だから、商売的にあまり無茶な冒険はできなかったんだろうね。

でもU100開発の経緯を見るに、開発陣には「小さいリブを作りたい」という意欲
がかなりあるみたいだから、U100がヒットして、なおかつより小さいリブを、と
いう要望が多ければ、更に小さいリブが出る可能性もあるんじゃないかな?

東芝の技術力を駆使した「世界最小WindowsXPマシン」を期待したいねw
681いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 10:53:09 ID:???0
>>635
QOQやFlipStartはUSBや無線LAN積んでもモデムはバッサリ切り捨ててるが?
海外でもモデムは内蔵する程の重要度はねえって事だよ
682いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 11:07:53 ID:???0
海外でモデムセイバーも使わず回線つないで壊した俺としては
モデムは外付けのほうが安心できる
683いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 11:33:47 ID:???0
「モデム不要厨」ウザい。
モデムがないからと言って、本体が軽くなったり、
価格が安くなったりするとでも、思っているのだろうか。
684いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 11:42:24 ID:???0
>>683
え?ならないの?
使う部品の数が減るんだから、軽くなったり安くなったりすると思うんだが。
685いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 11:50:34 ID:???0
実際5円以下、5g以下じゃね。
686いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 12:16:55 ID:???0
>>681
居住と旅行と出張と
687いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 12:44:13 ID:???0
>>684
日本全国飛び回ってる者としては、モデム&LAN搭載はありがたい。
グレ電接続こそは減ったが、地方空港の航空会社が運営している待合いラウンジでは
無料でダイヤルアップ可能のところが多いし、ホテルではLANが来ているところ結構あるし。
これで、無線&青葉積んでるし、僕自身、青葉携帯持ってるから、ケーブルレスで携帯接続も可能だし。

通信に関しては最強だね。


そういや確か、Lシリーズの時もそうだったけど、LANとモデムは同一のminiPCIボード(カード)だったよね。
おそらく似たようなモノ積んでるんじゃないの?
688いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:14:16 ID:???0
>>687
日本国内ならairH"とかでやれよ
僻地逝くなら話は別だが、そんなところで仕事がしょっちゅう有るわけか?
なんつーかアナログモデムは外付けでも良いからリブならサイズに
こだわれと東芝には言っておこう SS1100だっけかあれこそリブだな
もうどこに行っても見かけないけど 見るだけなら見せてくれそうなのが
一人いるけどwコレクターがw
689いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:25:09 ID:???0
>>688
ss1010もff1100もモデム内蔵なわけだが
690いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:30:24 ID:???0
>>689
SSはモデム内蔵してねえぞ?
http://forum.nifty.com/ftoshiba/data/libretto/010209.htm

FFはモデム付けたりゴチャゴチャ付けて肥大化してるけどなW
691いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:31:06 ID:???0
>689

無知の知ったかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
692いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:33:34 ID:???0
型番で揚げ足取ったつもりが自爆か。
693689:2005/05/13(金) 13:34:47 ID:???0
スマンss1010は無かった
694いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:37:20 ID:???0
カッコワルスギ
695いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:41:33 ID:???0
USBさえポトリに搭載していた潔いマシンだったのにモデムなんかありえない
696いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:59:32 ID:???0
ffは醜かった。あれで一気に _| ̄|○ と、なった。
697いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 14:05:11 ID:???0
モデム不要にこだわってる人は、重さや大きさを問題にしているわけじゃなくて、
「とりあえず何でも載せておけ」という姿勢を問題にしているだけでしょう。
本当にモデムだけ外したところで、>>685の通り誤差程度の違いしか出ないんだから。

個人的には、LAN環境があると思っていた所に本体だけ持って行ったら
故障でLANが使えなかったところをモデムに救われた、という経験をしてしまったので
「やっぱり付いてて良かった」ということになってしまったんだが。
698いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 14:22:34 ID:???0
>>697
だったら、液晶が割れた時の事を考えてダブル液晶にしますか?w
699635:2005/05/13(金) 14:30:10 ID:???0
なんか盛り上がってるけど、>>635はオレの個人的な希望を述べただけなので
あんまりケンカ腰にならんでくださいや。

「釣れた」とでも言っておけば良いのかなw
700いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 14:33:44 ID:???0
>>590
たいへん遅レスで申し訳ない、何日もスレを追いきれてないので。
TrackScrollを使ってCtrl+アキュでスクロールできないかい?
701いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 15:02:58 ID:???0
>>699
主観だと
>DVDドライブ側に追い出すべきもの(外で使わない)
なんつう言い回しは一般的にしない。
702いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 15:07:37 ID:???0
>>701
相手すんな
また香ばしく「釣れた」とか言い出すぞw
703いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 16:02:47 ID:???0
>>698
5円以下、5g以下ならダブルと言わず何枚もあっていいな。
競馬騎手のゴーグルやF1ドライバーのシールドのようにパパッと。
704いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 17:01:01 ID:???0
で、モデムポートコネクタとコネクタ設置によるスペース増と重量増は無視?
705いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 17:37:24 ID:D2AfqNfSO
モデムくらいいいじゃん(笑)
そんなに気になるかなあ
706いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 18:03:53 ID:m0xZ1Pd7O
一番気になるのはスペースだな
まぁモデムが五円で載るとはおもわんが
707いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 18:04:31 ID:???0
液晶はシャープのフチマサと同じということでいいのかな。
708いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 18:09:20 ID:D2AfqNfSO
>707
漏れは乗換え組だがフチマサのより綺麗に感じるし反応速度も良い気がする
レッツR3よりはかなりよい
709いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 18:25:42 ID:???0
コストとかじゃなく余計な物削れば
液晶やキーボードがそのままでも
もっと薄く小さく軽く出来ただろって事だろ
710いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 18:45:02 ID:???0
個人的には欲しいオモチャだなぁ
711いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 19:11:41 ID:???0
これって漏れだけかな。


購入時にメモリ増設も一緒にしてもらう
このとき、「ログイン名の設定をするので希望のログインIDを書け」といわれる。
紙に書いてわたす。
 ↓
別件の用事をそませる
 ↓
用事が済んで受け取り、帰宅。箱をあける。
 ↓
希望のログインIDが間違ってる。Windowsの機能でログインIDの名称を変更する。
(ログイン時に表示される名前は希望のものになった。既に作成されているMy Documentsの
内部のパスとかは間違った名前のまま)
色々設定する。
 ↓
指紋認証の設定。
 ↓
「ログインIDとパスワードが一致しない」という趣旨のエラー。
念のため変更前のログインIDでいれても同じ。
712いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 19:21:16 ID:???0
>>706
どこかの機種で、一つの端子で電話線とLANのどちらのケーブルも入れられて、
挿入したケーブルにより自動的に切り替わる奴があったんだがなぁ。
713いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 19:35:22 ID:???0
>>712
それいいね。
同時に必要なケースはまず無いし。
714いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 19:59:24 ID:???0
>>711
>(ログイン時に表示される名前は希望のものになった。既に作成されているMy Documentsの
>内部のパスとかは間違った名前のまま)

漏れだったらこれ我慢できないからユーザー作り直す・・・
715いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 20:01:46 ID:???0
早く12万ぐらいにならねえかなぁ
716いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 20:33:35 ID:???0
>>715
ハゲド
半年後くらいかなぁ・・・・・
717いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 20:34:05 ID:m0xZ1Pd7O
>>712
なかなか良いアプローチだとおもうが
モデムはコネクタだけじゃ済まないはず
皮肉にもETHならコネクターで済むんだけどね
718いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 21:49:27 ID:???0
今日、改めて店頭でいじってきた。誰かもいってたけど、四角っぽいデザインが好印象だ。
ソリッドな感じが凝縮感を演出している。戌づかいだが、やべえ、欲しい。
エクストリームリミットのボディスーツ完成を待って買うか。
719いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 21:57:23 ID:???0
画面サイズはFIVA10xの6.7インチと比べて
縦が1センチ小さい。横幅は1センチ半くらい広い。2センチはない。

結構おおきいと思っていたがさすがにショックだった。  gamenntiisai
720いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:56:32 ID:???0
今日飛行機の中で使ったんだけど
(ちゃんとベルト着用サイン消えて電子機器使用可の状態になって、無線のスイッチ切ってね。)
移動運用ダメダメじゃん。

生憎気流が悪く、かなりゴトゴトした揺れのフライトだったんだけど、
その度にHDDプロテクトの警告出まくり。

結局、HDDプロテクトを切ってしまったよ。
721いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 23:02:59 ID:???0
>>715
しかも2年くらい前にね.
722いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 23:28:51 ID:???0
>>720
漏れも今日、飛行機の上で使ってたよ。今は帰りの電車の中。
音楽聞きながらコーヒー飲んでコーディングして、おお、こりゃいいと感動に浸ったんだが。。。
723いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 23:46:07 ID:???0
>>720
警告切ったんじゃなくて機能を切ったの?

漏れは自戒のために警告でるようにしてある。
今までこんなに揺らしてるとは思ってなかったので結構((;゚Д゚)ガクガクブルブル
724720:2005/05/13(金) 23:54:17 ID:???0
>>723
> 警告切ったんじゃなくて機能を切ったの?

スイマセン、書き方間違ってました。
警告切ってました。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 00:55:38 ID:???0

乗り物では警告切るのが正しい運用じゃないかな。
揺れ始め位でヘッド退避しないと、クラッシュ防止の意味がないと
思われるので(実際に衝撃発生してから退避しても遅いし)、
検出がすぐ出てしまうのは、しょうがないんじゃないの。
726いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:08:09 ID:???0
DVD ドックを付けて起動したら、ドックの中でぶぶーって音がする。DVD のト
レイを閉めた時もぶぶーって音がする。なんかエラーが出てビープ音が鳴って
いるのかな。不良品?
727いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:52:47 ID:???0

(・∀・) 長風呂すると指先がふにゃけて指紋認証通りません
728いつでもどこでも名無しさん :2005/05/14(土) 01:56:24 ID:???0
そんなもんだよ
729いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:58:00 ID:???0
スマソ、728は>>726ね。
730いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 02:13:37 ID:???0
つまり長風呂してから犯罪しろということか
731いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 02:14:49 ID:???0
指紋認証って2本の指だけ?
追加登録のやりかたがよくわからん。。。
親指なんか登録するんじゃなかった。
732いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 03:33:16 ID:???0
>>731
ワロスw
733いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 04:52:50 ID:???0

>>731が登録したのは足の親指
734いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 08:29:56 ID:???0
バッテリの持ちがいまひとつなのが気になる。
とはいっても、小さくて評判のいいノートPCが出ると意味なく買いたくなってしまう。

とりあえず今日はレッツを触ってくることにしよう。
735いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 08:59:24 ID:???0
>>733
OminPassで認証デバイスってのを探してみて。
両手10本の指、全部登録できるよ。
736いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 09:00:53 ID:???0
あ、ちがた。>>733 出はなく >>731 だった。
737いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 10:05:39 ID:???0
USで売ってるU105て何?
738いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 10:24:45 ID:???0
>>737
iPAQ2210と2215の違いみたいなもん。
739いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 10:31:56 ID:???0
>>738
。・゚・(ノД`)・゚・。わかんないよぅ
740いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 11:28:24 ID:???0
だいぶ安くなったね。
このペースで下がれば来週末には18万台になるね。
741いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 11:39:32 ID:???0
何で白は高いんだろ?
742733:2005/05/14(土) 11:57:57 ID:???0
>>735
サンクス。
うーむ、指は「認証デバイス」か。取り扱い説明書を読んでもよくわからんかった、、、。
(つか、東芝関連のソフトってわかりづらい気がする。偏見?)

認証する指の追加登録:
OmniPassコントロールセンターの『ユーザ設定』→「登録」→「認証デバイスの登録」でウィザードが起動する。
最初に登録したとおり、指を選んで登録。
743いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:13:10 ID:???0
>>742
きちんと細かく書けなくてすまん。
なんか、朝、ここ、調子が悪かったような?

認証デバイスという表現はSF的で結構悪くない(笑
アイコンを見ると網膜認証とかもセンサ次第で対応するみたいな?

ちなみにLOOXもOmniPassなんだってね
744いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:15:45 ID:???0
>>741
出荷数が少ないからでは?
745いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:59:50 ID:???0
17万円台(ドッグ無し)が底値?
746いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 13:07:38 ID:???0
淀でポイント考えると同じくらいだよね。
747いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 13:47:50 ID:???0
いあ、底値は10万円台(ドッグ無し)
あと数ヶ月待っとけ
748いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 16:42:31 ID:???0
ムラウチドットコムでドック付きが会員価格で21万円切ってましたね。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 18:17:15 ID:???0
ものすげーリブほしいんだが
電池もち考えてR4と悩み中
リブがもうちょっと電池もてばリブ決定なんだけどなあ
悩む・・
750いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 19:53:43 ID:???0
NLW本日購入

松下LF-M760JD(USB外付けDVD MULTI)で
リカバリディスク作成&ブートできました
751いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 19:58:36 ID:???0
>>748
まだまだ。10万円台前半が最低条件だな。
752いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 20:32:04 ID:???0
>>749
同じ事を淀に置いてあったLibで打ってた奴がいたなぁ。
・・・プッ
753いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 22:06:12 ID:???0
ガキが何言ってんだかw
754いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 22:11:14 ID:???0
煽りまくって、涙目で反論する奴をからかったりして、
会社のストレスを発散するのが楽しすぎる。
ID出ないから、自演し放題だし。
ありがとう、2ch。
755いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 22:13:24 ID:???0
自分語りか
756いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 22:29:08 ID:0vdIpt7I0
>>748
おい、なに書き込んでんだ!思わず買っちゃったじゃねーか!というわけでドウモ。
757いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 22:41:07 ID:???0
今日アキバ行ってきたら
U100早くも値下がり始めた。



正直、10万円でも買う気にならないけどね。
758いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:09:01 ID:???0
わしも買わん
759いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:16:00 ID:???0
>>757
どこの店?
いくらだった?
760いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:24:26 ID:???0
普通にラオックス。
祭りがあって通りでデジカメとかと一緒に売ってた。
会員むけに表示価格より確か21000円引きだったかな。
で、表示が230000くらいだったかなぁ。
うろ覚え。
761いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:35:55 ID:???0
>>757>>758>>760
その買う気にもならない機体のスレになんで来てるの?
そんなにヒマなの?
762いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:38:35 ID:???0

液晶いっぱいまで倒しても、どこにもぶつかってないように見えるので、
もうちょっと平らまで開いてくれれば良かったのに。

あと、蓋あけると休止状態から電源入っちゃうのは、大きなお世話だ。
(スタンバイの時は、それで自然だけど、休止は電源切れてるんだから、
簡単に電源はいっちゃうのはどうかと思う。)
763いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:48:15 ID:???0
>>762
設定で変更できるでしょ?
764いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:48:30 ID:???0
液晶のピッチが細かすぎて見難いから今回はスルー・・・と思ってたけど
展示品眺めてるうちに慣れてきた。 あのデザインもソリッド感があって
嫌いじゃないし。

そのうち淀の店頭で気を失って、いつの間にか手に持ってそうだ。
765いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:50:35 ID:???0
>>760
ども
766いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:09:42 ID:???0

>>763
東芝HWセットアップには、「キーボードでスタンバイから復帰する/しない」(これは親切だね)
省電力設定には、閉じた時の動作があるんだけど、
開いたときに復帰するしないの設定は見つからない。
あったら教えて。

シャットダウンから勝手に電源が入るわけではないので、
なんかソフト的な設定がありそうな気もするんだけどみつからない。
まぁ判ってれば(慣れれば)意図せず電源が入る訳でもないので
そんなにこだわる様なことじゃないけど。
767いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:15:10 ID:???0

今まで気づいてなかったけど、HDDプロテクションの検出レベルって
設定できるね。タスクバーのアイコンから設定選んで。

これで、個体差とかは吸収できるので、やたら警告が出るときに、
「あたりが悪かったのか?」とか悩まないで済むのはいいんだけど、
チキンなので、結局デフォルトである最高感度で運用中。

でもリトラクトしまくってた場合、HDDの寿命的にはどうなのかちょっと気になる。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:40:49 ID:???0
指紋が登録できん
769いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:55:36 ID:Mp+HCW6D0
いいなぁみんな、買ったんですね。
U100にWin professionalをインストールして使ってる人
いませんか。
しても大丈夫でしょうか。
 共有フォルダー使いたいから、考え中です
770758:2005/05/15(日) 01:33:37 ID:???0
>>761
昔のりぶが恋しくてたまにふらっとやって来るのさ
771いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 01:49:43 ID:???0
>>760
LaOXコン館で表示価格239,800の21,000値引きというのは
連休中からそうだった。
772いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 01:53:54 ID:???0
ただいま環境整え中。
ネット繋げるようにして、ブラウザはunDonutに。
メールソフトは何にしようかな
773763:2005/05/15(日) 08:38:39 ID:???0
>>766
すまん、よく確認せずにレスしてた。(BIOSでできるのか、と思っていた。)
今やってみると、閉じるときに「何もしない」設定にすると、あけたときにも何もしない。
774いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 08:39:42 ID:???0
>>769
このスレ読み返すと、Win2k化した人がいることがわかるよ。
775いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 08:41:05 ID:???0
共有フォルダーってWinXP Homeでもできるんじゃないの?
っていうか、オレは共有しているが(リブじゃないけど)
776いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 08:42:07 ID:???O
R4を待とうと思っていながら、白をついかっちまった
この重量感が微妙
777いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 09:37:15 ID:???0
>>776
購入おめ〜

リブは昔から、見た目以上にずっっしりきてたよねw
まあよく言えば中身が詰まっていると言うかwww

折角だからR4も購入して比較きぼん。
778いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:13:14 ID:???0
購入悩みまくってるものです

会社がセキュリティむっちゃ厳しくてノートとか非常にだしずらい環境
移動が長いため道中ではつかえるし、MSDNのヘルプとかオラクルのPDFとか
そういうのみたりちょっとした開発や、当然えっじつかったり無線LANとかで
いんたーねっとの活用はしたいです

LOOX=遅いらしい 消え
りぶれっと=本命 うぐー うぐー 小さいのは魅力だけどちょい厚い熱い?
        セキュリティうるさいから会社でだしにくそう
PDAのHPのやつ=対抗 MSDNのヘルプとかはみれそうにないけど
             外でみるぶんには十分。
うぐー
779いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:24:27 ID:???0
キモ
780いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:41:19 ID:???O
いま秋葉。祭りやってるけどハッピ姿のお姉ちゃんはみんなブス。
よーやく新リブ触った。。。。。
781いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:41:23 ID:???0
セキュリティにはうるさいが、社員の知能には頓着しない会社ですね
782いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:44:55 ID:???0
>>778
おまえは絶対リブ買わないで。お願い。
783いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 13:33:00 ID:???0
>>778
きみにはLet'sがお勧めッス。
リブ仲間には入っちゃ駄目。
784いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 15:12:59 ID:???0
つかそういう所に個人のノート持ち込んじゃダメでしょ
785いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 16:19:24 ID:???0
社員はバカのほうが使いやすいんだよ。
ヘンに知能付けられちゃたまんないんだよ。
786いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 16:24:20 ID:???0
>>780
だねー、最近ブログで写真晒し上げられてストーカーの被害に合うキャンギャルが多くて、美人は使いにくいらしいよ
787いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 16:28:07 ID:???0
も前らマターリしる。(´ー` )

でも >>778 には「がたがた言わずに買ってこい!(・∀・)」とは言いにくいね。

U100はどう見てもノートPCだから、こっそり使うならVaioTYPE-Uあたりがいい
んじゃないの?見つかったら「プレステの小さいやつです」とか言い逃れw
788いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 17:17:06 ID:???0
今日、初めて実機触ってきた。
キーボードが評判悪いみたいだけど、旧リブ使っていた人は
そんなに苦労せずにタイプできるんじゃない?

来週お金持っていって買うかも・・・
789いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 19:00:38 ID:???0
>>781
だな、
天井から電波出てるからおかしいと思って調べたら、
無線のアクセスポイントが、、、、なんてことにもw
790いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 19:25:11 ID:???0
>>788
OSのライセンスが余ってるのならいいんじゃねえのか?
98より2Kの方が安定してるし。
791いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 19:25:52 ID:???0
誤爆スマソ
792いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 19:36:23 ID:???0
マ ジ デ ヤ バ イ 韓国人観光ビザ免除

  _) ビザ免除マンセー!!イルボンで犯罪やり放題ニダ!!!
  )
  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     ワラワラ        ワラワラ
         ヘ<ヘ`∀´>へ 脱北してきたニダ!
    ヘ<`∀´ヘ>へ <ヘ´д`>へ 北の難民はイルボンへGO!!
      (二二二二二二二二)
      |__|__|__|_|
      |_|__|__|__| ホルホルホル
      |__|__|__|_| ≡ ヘ<ヘ`∀´>へ ウリは人権擁護委員会出席ニダ!
    ///     ) )
ヘ<`∀´ヘ>へ  ( (    カサカサ \\
         ∧   ∧      ヘ<ヘ`∀´>へ 選挙行って来るニダ!
 カサカサ    ヘ< `∀´ >へ 外国人参政権マンセー!!

'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''○''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
. . .... ..: : :: :: ::: :::::o :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . もうだめぽ・・・:::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
793いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 20:26:17 ID:???0
専用じゃないけど、コレどうよ?
ttp://store.yahoo.co.jp/sportsman/mb-1123190.html
クッションないから衝撃には無意味だろうけど、
小さい傷なんかからは守れそう。
リブがすっぽり収まりましたよ。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 20:31:40 ID:???0
>>793
百均のB5クッション袋で十分。
795いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 20:49:37 ID:???0
新lib、なんつーかlibとして見ると変な感じだけど、
単に小型PCとして見ると、女性相手に結構いい線行くかも知れん

このスレは…まあ良い意味でも悪い意味でもモバヲタ視点だから…
ちょっと小洒落た外装とかの話にはあんまならんな
796いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 20:53:03 ID:???0
>>795
そもそもこのlib、ターゲットが俺らじゃないよ
797いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 20:53:48 ID:???0
>>793
やっぱクッション性のあるケースに入れた方がいいんじゃないの。
これとか。

ロアス SZC-010 [ソフトポーチ A5]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_14471399_7024805_34692478/1317129.html
前後は内寸ぴったり。幅は内寸2センチ余り位。目分量で。
じぶん、ウエットスーツ素材が好きなので使ってる。安いスポンジケースと違って、
ちょっと押してもペッタンコにならないので、保護には良さそうな気がするので。

でも、表面気にする人は内側の材質とかのほうが大事なのかな。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 21:01:13 ID:mM7gcuocO
俺らって一度でもターゲットにされた事あったっけ?w
799いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 21:07:35 ID:???0
>>795 >>796
実用性と値段の高さのバランス考えると、U100はモバオタ向けだと思うけど。
塗装こってるのは、ノート20周年記念とかの関係じゃないの。
その点、シャープのCV50は、値段安くて良く考えられてると思う。
(低スペックな割に小さくないので、要らないけど)

>>798
モバオタがどうだとか、いうんじゃなくて、
目新しい新製品を割高で買ってくれる客としてターゲーットになってると思う。
冒険した新製品の場合、もちろん大ヒットすれば嬉しいわけだが、
ヒットしなくても、一定の人数が買ってくれるからこそ販売できるんじゃないの。
800いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:09:35 ID:???0
Let's noteスレはノートpc板に引越ししたようだけど
ここは引越ししないの?
強制id板は住み心地(・∀・)イイ!!よ
801いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:15:17 ID:???0

>>800
既にスレが立っちゃってる以上、ここが1000行けば自然と移行するでしょう。

東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
802いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:16:42 ID:???0
がいしゅつかも知れないけどBTマウス動作報告
テンプレにちょい書いてあるRIX製、\5,980で購入
ttp://www.e-rix.co.jp/bluetoothmouse.pdf

クリックボタソの音がデカいこと以外は、おおむね満足
803いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:35:13 ID:???0
>>800
ガタガタ言ってないで埋め立てに協力汁!
804いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:44:13 ID:HRbzMnvR0
そういえばlibretto U100はラッチレスだけど
不意に液晶が開いたりしないの?
805いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:46:29 ID:???0
RIXって中身Logicoolだっけ?
通販で3,800円で買えるらしい純正とどっちがいいかな。

本当はBTハンディトラックボールみたいなの出して欲しいんだけど(´・ω・`)
806いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:49:03 ID:???0
女の股開くより簡単です
807いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:55:44 ID:???0
U100買っちゃおうかな。

CASSIOPEIA FIVAからの乗り換え。
すぐ固まるMEにはもううんざりです。・゚・(ノД`)・゚・

ファンレスだったら迷わず買ってるんだけどなぁ。
808いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 23:02:16 ID:???0
ドウカン >805

BTトラックボール欲しい。
809いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 23:15:53 ID:???0
OS位入れ替えればいいんじゃないか?
810802:2005/05/15(日) 23:37:54 ID:???0
LogicoolやMSのBTマウスも考えていたのだが
写真見る限り、デカそうで...
RIXのは、U100の手前縁からEnterキーくらいまでの長さです。

東芝純正BTマウスはどれくらいの大きさなのか少し気になる
811いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:01:39 ID:???0

>>807 MPC-103? (FIVA103とか呼ばれることの方が多いけど。)
初期FIVAからの乗り換えだったら、 U100はオススメ。

U100は横幅が210ミリで FIVA10Xと同じだけど、
これがジャストA5サイズ。
どうも横幅がこれ以上あると、「ミニノートじゃなくてサブノート?」
みたいな違和感を感じてしまう。

横幅210のU100は、取り回し的にはFIVA10Xと近い感覚なので、
FIVA10Xからの乗り換えにはイイと思う。

残念ながら、奥行きは本体部分で+1センチ バッテリーでさらに+2センチ
でかくなってしまうので、許容出来るかどうかは良く考えた方がいい。
あと、キーボードが ...
812いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:10:34 ID:???0
>>810
その計り方が面白かったwので準拠して書いてみると、純正BTマウスは、U100を
開いた状態での右手前隅を基準として、横はコンセントマークのLED、縦はEnter
キーの上端くらいまでのサイズです。

黒と銀のシックなデザインは結構いい感じ。「【・・dynabook Qosmio」と書かれている
のがご愛敬w

通販で安いの知らず、秋葉原で買っちゃったんだけどね・・・orz
813いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:20:55 ID:???0
814いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:22:42 ID:???0
>>805
東芝純正 Bluetooth マウスは、キャンペーン期間が終わったので今は 5,040円です。
>>810
握った感じは、大体 logicool の MouseMan Mobile(モバイル用の有線マウス)と同じくらいだと思います。
今手元にないので並べたわけではないですが、電池の格納場所がある分、東芝純正マウスの方が厚みはあるような気がします。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:27:34 ID:???0

>>813
>>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0516/hotrev263.htm
>>なお、今回は試作機を使用しており、実際の製品とは若干異なる可能性があることをお断りしておく。

5/16日の記事で、いまさら何言ってるんだと言いたい。
816810:2005/05/16(月) 00:28:34 ID:???0
>>812,814
レスサンクスコ
RIXのも横幅は同じくらいです。
純正BTマウスもだいたい同じ大きさですね。
調べたらちゃんとサイズ載ってるし...漏れも....orz...


ところでデカバまだ〜?(チソチソ) >東芝
817いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:29:18 ID:???0
だいぶ使い慣れてきたけど、やっぱスクロールがスムースじゃないな…
上の方にトラックポイント導入すりゃアキュでスクロール可能ってあったけど
出来ないぞ?
ドライバインストールだけじゃダメなんか?
818いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 01:13:20 ID:???0
>>817
Win2Kだけど、特に何も入れなくてもスクロールしてるよ。
たまになぜかわからんがQuick Lancherが表示されるw
勝手にダブルクリックになるみたいだね

外付けマウス使いの俺にはどうでもいいことなので気にしてないけど、、、
819いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 01:43:38 ID:axreHEo20
>>818
諮問センサでのスクロールじゃなくて、何とかアキュでスクロールできないもんかと思ってね。
諮問センサだとイマイチ感度悪いしクイックランチャの誤起動にもつながるんで。

で、勘違いしてました。
トラックポイントのドライバ入れろってんじゃなくて
トラックスクロールってフリーウェアがあったのね…
さっそく最新Verをダウンロードして使ってます。快適!
スペースキーでのページスクロールとCTRL+アキュでのスクロール
使い分けでかなり快適になりました。

ぜひお試しあれ
820いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 07:51:04 ID:NLsi8+nX0
シールはがしたら塗装も剥げた・・・
821いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 09:58:49 ID:???0
ホイールクリックの仕方がわからなくて、タブブラウザが使いづらかったので、「猫まねき」っていうキーカスタマイズソフトを入れてみた。
「ウィンドウメニュー」に「ホイールクリック」、「変換」に「無変換」、としたら結構便利になった。
822いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 09:59:59 ID:???0
>>820
orz

どのシール?参考までに教えて。
823820:2005/05/16(月) 10:14:48 ID:dVCvGoq40
修理のお申し込みは・・・シールです。

東芝サポセンの返事待ち
824いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 10:20:37 ID:???0
>>822
つまり、そのシールは修理の申込みをする時に使えというシールなんだな。
825820:2005/05/16(月) 10:31:05 ID:???0
シールには受け付け先のURLと電話番号が書かれています。

剥げたあとを見たら青(紺)みたいな色なんですね。
シールに引っ付いているのは黒っぽく見えます。
指先で凹凸が感じられるので塗装的には厚いのかもしれません。

ちなみにPenMなどの液晶側のシールはきれいに剥がせました。
826820:2005/05/16(月) 11:21:46 ID:???0
東芝ダイレクトで購入したので交換じゃなく修理扱いだそうです。
ガックシ
827いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 11:54:21 ID:???0
やっぱ、底面がかなり熱くなるね。
LOOXTみたいに薄手のフエルト生地を貼ると、手に持った時に
ちょっとはマシになるかな。
828いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 12:05:34 ID:???0
東芝 Libretto U100レビュー
〜復活したミニノートの“代名詞”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0516/hotrev263.htm
829いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 12:21:19 ID:???0
830su:2005/05/16(月) 12:26:17 ID:PHXQQwKU0
>>807
FIVA MPC-103なら,Windows 98にすればトラブルからは開放されますよ.

meを使っていて散々苦労していたのがバカみたい.
ライセンスがあれば,Windows 2000もお薦め.

メモリはー,当然128MBを改造して増設してください.

http://i386.s15.xrea.com/
831いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 12:43:37 ID:???0
>>820
お気の毒でつ。

パームレスト部分は塗装なんだね。漏れ、色落ちが嫌でテープ貼ってたんだけど、
貼らない方がいいな・・・

綺麗に剥がせるだろうか(;´Д`)
832いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 12:44:23 ID:YC73Zf7v0
AC買った人、どこで買った?
833いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 13:28:28 ID:???0
純正のACより社外汎用品で、L型端子のやつってないのかね。
834いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:15:51 ID:???0
U100買おうと価格込むに土曜に行った漏れです
そしていま、途方にくれてまつ。
835いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:20:46 ID:???0
ACアダプタを「AC」とか、デスクトップを「デスク」といったように
本来ほかの意味を持つ言葉に省略するのは違和感がある。
836いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:22:13 ID:???0
ごめん
837いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:27:14 ID:???0
ヒント:スーファミ→スーパーファミリー?
838いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:31:04 ID:???0
スーパーファミリー→スーフリ?
839いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:34:24 ID:???0
おまえら頭いいな
840いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:37:06 ID:???0
ハードディスクをハードと略す奴は嫌いだった
841いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:49:19 ID:???0
んなこといったら携帯は
842いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:53:21 ID:???0
英語圏でも cellular とか mobile って呼ばれてるし
ていうか携帯とケータイは別物
ということにしとこうぜ
843いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 18:03:26 ID:Vrps+NDJO
購入後一週間の感想
主にモバイルでオンラインゲーム(ラグナロク)やエミュで遊んでいます
ラグナロクは快適です
メモリ256Mだと引っ掛かりがありますが1Gにすればスムーズに動きます
体感的には以前所有していたLOOX50Hと同じかやや早い位です
エミュは概ね問題はありません
N64エミュも快適です
バッテリは通信なしのSNES9xで大体4時間位プレイできました
Sliim60という汎用バッテリ-が使用できます
コレを使用して本体満充電で大体ラグナロク+無線LANで8時間はいけました

個人的には最高レベルのモバイル機だと思います
844いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 19:05:46 ID:???0
>>820 さんみたいにシールを剥がす人って多いの?

漏れはなんとなく、シール貼りっぱなし。中古のPC買うときも、シールが綺麗だと
ちょっと得した気分になるし・・・変?
845いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 19:29:27 ID:???0
今日、買って来た。
近所の無線LANが(ry


>>834
漏れなんか入り浸りだったけど観戦してなかった。
TOPページ行かなきゃOKかな?
846いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 19:59:20 ID:???0
>>844
PC暦が浅いごろは嬉しかったんだけど、なんか展示機触ってるみたいな気分で
落ち着かなくて。
今は電源入れる前にまずシールはがす<初期不良ぐらい見た方がいいけど
847いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 20:45:52 ID:???0
>>846
レスさんくす。

漏れはやっぱり貼ったままの方がなんとなく好きなんだけど、パームレスト部分
のはそのうち勝手に剥がれてきそうだし、下手に剥がれる時期がずれると他の
部分と色むらが出そうだし・・・(´・ω・`)

最初からぴらっと簡単に剥がれるシールにしてほすぃ。
848淀橋デモ機:2005/05/16(月) 20:51:25 ID:???0
うむむ、ファンの音が結構うるさいね・・・
悩むなぁ
849いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 20:53:26 ID:???0
DVDってIDE接続ですか?
EACでリップすることがあるのでIDEだとうれしいのですが
850いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:04:45 ID:???0
>>848
でも、ファンが回らなかったら不安でつ。
                  (ファン)
851いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:19:35 ID:???0
>>849
さんざんガイシュツだがUSB
852いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:22:44 ID:???0
英語版国内発売マダーーー?
853いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:37:23 ID:???0
海外モデルって出たとしても白だけだよね?
854いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:54:02 ID:???0
中国語版国内発売マダ---?

いってみただけ
855いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:00:59 ID:???0
山田君、850さんから座布団一枚もって行きなさい。
856いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:28:49 ID:???0
待てなかったので英語版ライセンス(XP PRO SP2)を仕事柄たくさん持ってるので
クリーンインスコして使ってますが、ユーティリティー全部入れるとあまり幸せではないです。
なんか標準のユーティリティーってメモリー食い過ぎだぞ>>東芝
あれだけ初期起動の多いSONY、富士通、NECでもこれだけメモリー食ってない。
英語版キーボード国内販売マダ〜
857いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:50:42 ID:???0
秋葉原ツクモ本店にあるリブ展示機のデスクトップにあるFAQ、このスレからそのまま
持ってきてて笑った
858いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 00:12:32 ID:???0
configfreeっておもしろいね。
これ使うと、近所でこんなに無線使ってる人がいるんだって驚かされる。
半分以上セキュリティー設定していなくて繋ぎ放題です。
自宅の無線を切って更新すると、結構ひらってくるね。
859いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 00:30:15 ID:???0
PAWTV001の動作報告まだー?
860いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 00:41:34 ID:eZE5Nnf30
>>858

フィッシングに注意
861いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 03:39:55 ID:jrclExBV0
DVDパッケージサイズを開拓したU100マンセー
862いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 07:58:47 ID:???0
>>858
確かに驚かされるね。
ちなみに、俺んちでは、微弱なところも合わせると14箇所出てきて、
セキュリティー設定してないところは8件あった。
863いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 08:54:39 ID:???0
ついにドック付きも10万円台か…考えちゃうなあ
864いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 09:02:49 ID:???0
>>863
欲しいと思った時が買い時。
865いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 09:11:25 ID:???0
ここまで待ったら6月まで待て!
このペースで下がればドック付きが17万台になる。
ちなみに漏れはがまんできなく買っちまったが。
866いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 09:38:29 ID:???0
>>865
その頃には新しいのが発表される。
(リブの場合は微妙っかw
867いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 09:47:52 ID:???0
>>863
え、それどこどこ?
868いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 10:27:50 ID:5wa6Wbgr0
XPpro化の方法をまとめてみました。

用意するもの
・WindowsXP Pro CD(SP2適応済み)
 (適応済みじゃないCDの場合は下記URLの方法で適応済みインストールイメージを作る)
http://support.microsoft.com/kb/884746/JA/
・TOSHIBA HDD Protectionのアップデーター
 http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/lu100hddprot.exe
・CD-ROMがあるPC(外付けHDDなどでデータがCDから取り出せるものでも可能)

@パーティション管理ソフトかリカバリメニューでC:のパーティションを切り、Dドライブを作成する。
AWindowsXPprofessional CDからi386フォルダを取り出す。
 ネットワークに繋がっているPCがある場合CD-ROMドライブを共有にしてDドライブにi386をコピーしてもOK
B取り出したi386フォルダを作成したDドライブの中に入れる。
Ci386フォルダにあるsetup.exeを起動させる
D指示に従いUpdateする。
EUpdate終了後、TOSHIBA HDDProtectionをアンインストールして再起動。
F再起動後、アップデータを起動させTOSHIBA HDD Protectionをインストール

以上の手順でPro化できました。
不足・突っ込みなどありましたらお願いいたします。
869いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 10:28:16 ID:???0
このまま値下がり続けば消滅だろうなぁ・・・
せめてSバッテリーは出てきて欲しかったのだが
870いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 10:34:34 ID:???0
そんなに売れてないの?
871いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 10:51:24 ID:???0
限定販売とか言いつつたくさん作っていただけかもしれんな。
872いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 10:58:46 ID:???0
釣られちゃだめよw
873いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 11:08:24 ID:???0
ハードウェア的な遊びが少ないマシンだからノウハウ交換とかの話題も特に無くて、
スレがなかなか進まないんだよねw

誰か、SDからのWindows起動とかに挑戦した人とかいない?
874いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 11:28:44 ID:???0
libとして見ると…だが、
新たなマシンとして見ると、他に無いな、こんなの



うおー、魅力的に見えてきちまったじゃねーか!
875いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 11:39:09 ID:???0
>>874
戌は?
液晶がワイドだけど。。。
876いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 11:39:33 ID:???0
>>873
その「とか」は全部不要
877いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 12:19:18 ID:???0
>>873
ハードウェア的な遊びと言うなら、そのSD起動に加えて指紋認証、BTがある。
こうして見ると遊びが少ないってことは無いなw

指紋認証のハードウェアを有効利用できるソフトがあると面白いけど、ちょっと
思いつかん・・・BTデバイスが増えてくるとまた思いも寄らない使い方が出てき
そうだ。

そういえば、BTヘッドホンを使えてる人いる?
878いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 18:24:50 ID:???0
ハードウェア的な遊びとかが少ないマシンとかだからノウハウ交換とかとかの話題とかも特に無くて、
スレとかがなかなか進まないんだよねw

誰か、SDとかからのWindows起動とかとかに挑戦した人とかとかいない?

とか。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 18:49:23 ID:???0
渡嘉敷さんですか?
880いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 19:47:49 ID:???0
登録時アンケートでミニRGBケーブルの単品販売を強調しておいたんだけど
まだ実現しない(´・ω・`)

誰か使わないって人、2,000円くらいで売ってくれない?
881いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 19:51:53 ID:8pNFKrWc0
FF11動きません。3DANALYZEつかったけど。やりかたまちがってるのかな。
詳しい方教えてください。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 20:55:22 ID:???0
東芝ダイレクトPCのモバイルスーツ先着100名プレゼントって、まだ残ってるのかな?
っていうか、いつからプレゼントが始まったのかなぁ。

モバイルスーツ目当てで注文したのに、先着からあふれてたら悲しいだろうなぁ。
883いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:17:13 ID:???0

512MBモデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAU100190NLW-AC/
884いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:37:44 ID:???0
便乗で、これってエバークエスト2動くの?
885いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:40:05 ID:ExrJXkr50
氏ね東芝 
886いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:40:53 ID:???0
いっそのこと1GBモデルを出せばいいのに
887いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:04:21 ID:???0
>>885
早く買ったヤツ、ご愁傷様
888いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:05:21 ID:???0
1G積んでる俺らには無問題
889いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:09:18 ID:???0
でもよく見ると、値段上がってる。

モバイルスーツは昨日見たときにはなかったような・・・

間違っていたらごめん。

890いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:33:21 ID:???0
512MBじゃ足りない
それより高級本革スーツが欲しい
891いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:52:16 ID:???0
512MBじゃ足りない
それよりぱらちゃんマウスが欲しい

ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/ankt.htm
892いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:01:49 ID:???0
>>889
>>890
エクストリームリミットのボディスーツ(未発売)だね。
写真比べてみたら一緒だった。

ボディスーツが10,000円くらいだから、お買い得かな。
893いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:04:52 ID:???0
ぱらちゃんマウス('A`)イラネ

アニマルクリーナー ('A`)キモイ
894いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:08:50 ID:???0
えー
895いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:16:11 ID:???0
>>893
ぱらちゃんに謝れっ!
896いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 00:14:58 ID:???0
そのぱらちゃんマウスほしさにアンケートに答えた
オレがきましたよ。
897いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 00:35:02 ID:???0
負荷かけてないのに内部が60-70℃です!
この夏を生き延びることができるのでしょうか!!
898いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 02:03:14 ID:C1l2wiY30
型番:PAU100190NLW-Cと型番:PAU100190NLW
ってなにが違うの。分からん。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 03:11:40 ID:???0
>>896
漏れも答えてきた。ほしい周辺機器の項目はもちろん

「ノートパソコン 置き忘れ対策小型キーホルダー
(ぱらちゃんの絵が薄く浮き上がる金属製、持ってて恥ずかしくない程度。長方形)

パソコンと距離が離れるとぱらちゃんが鳴く。
キーホルダーの電池は、USB接続の充電タイプ。
電池が少なくなると、赤色ぱらちゃんに変身(赤色LED)病気を表現。

じゃよろしく。」

追加で、送信機側はジャケットスーツ、あまりに長時間は慣れていると黄色ぱらちゃんに変身。
ソフトとの連動はいらないかな〜。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 09:04:02 ID:???0
ファンが回転してもほとんど排気されていないような気がする!
エアフローが駄目ですね!!
901いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 09:13:15 ID:???0
>>900
うちでは熱風が出てくるよ。吸気する場所をふさいだりしてないか?

あと、DVDドックは別にファンが付いているんだね。
右にも風が出てくるので気が付いた (^^;
902いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 09:20:59 ID:???0
吸気はメモリー部分のスリットからかな?
膝上にのせて使ってる時はふさいでる可能性あるなぁ。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 12:14:06 ID:???O
久々にミニノートのこれ買おうかと思ったが、今からそんなミニ温風ヒ
ーター状態で夏場は大丈夫かいな。手に汗かいてキーボードがぐちょぐ
ちょになる予感。付属品でU100用オシボリが欲すい。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 12:22:54 ID:???0
>>903
キーボード部より底が激熱。
905プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/18(水) 12:43:20 ID:???0
指紋センサが熱いぞ。
906いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:11:59 ID:???0
ダメだ・・・・このキーボードじゃ仕事に使えないのに・・・買いたい
907いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:17:54 ID:???0
>>906
俺、仕事に使ってるぞ。出張&家と会社往復用専用機だけどね。
なれれば、そこそこ打てるよ。
確かに、会社で常時報告書打ち用としては使ってない。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:19:04 ID:???0
早くドックなし15万切れないかなぁ・・
あと2万だよ2万
909いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:23:52 ID:???0
2万くらいでゴタゴタ言うな。早く買え。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:46:52 ID:???0
2万なんか、バリバリ使えばあっというまに償却。
デジモバものは、出たらパッと買って、早く使い倒して、新機種出たら買い換える。これ。
911いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:50:40 ID:???0
デジモノ=スーパーのお総菜。

賞味期限間近になると、だんだん値段差下がる。
912いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 14:36:56 ID:???0
ぱらちゃんマウスついてないんだ・・・
913いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 14:43:16 ID:???0
今までも賞味期限切れの物しか使ってきてないから
値段下がってからで十分
未だにPEN3の766だし

早く賞味期限切れないかな
914いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 14:48:28 ID:???0
>>913
お前のシナプスが切れているようだが。
915いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 14:48:33 ID:???0
あら?東芝ダイレクトにDVD付きモデルないけど、完売?
916いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 15:06:15 ID:???0
>>913
おれの自宅ではPen2-233のチンコパッド君は現役でつ。
917いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 15:19:37 ID:???0
>>915
元々売ってません
918いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 15:52:56 ID:???0
>>917
え????そうなんですか?
919いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 16:18:18 ID:???0
>>918
今までの所、WEB限定モデルの白/銀のDVDドックなししか
扱っていませんね
920いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 16:47:16 ID:???0
リニューアルオープンのお店で
アンケートに答えたらスピードくじで
ぱらちゃんクリーナーとマグカップが当たった・・・orz
921いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 17:20:53 ID:???0
>>920
それはそれはorzなことでつね。

漏れが引き取ってあげましょうか?
922いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 17:59:25 ID:???0
>>919
そうだったんですか。
20周年モデルだっていうから、生産限定でもう無いのかと思ってました。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 18:22:56 ID:dPgRcsdoO
いまモバイル専科でリペイントしてもらってます
924いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 18:39:27 ID:???0
英語版国内発売まだーーーーーーーーーーーーーーー??????

sparcoの入荷予定日が延びてるし・・・
925いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 18:41:17 ID:???0
>>923
天板ですか?
自分も真っ黒にしたい。
自分でバラして持ってくの?
926いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 18:50:02 ID:dPgRcsdoO
923
天板に自作のCGをペイントしてもらってます 外すのが怖いので本体ごと出しました
927いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:51:18 ID:PDJEkuhP0
>>797
いろいろ買って(失敗して)みました。

ロアスSZC-010 ストレスなく出し入れできました。イイ!
Phoenixモバイルケース(内寸260*170) ぎりぎり入ります。
ただしバッテリ周りの段差がかなり出るくらい引っ張り感があります。
ファスナーが左右についているので便利かも。
NOMADIC INC(内寸220*170) 入りましたが出し入れ時ファスナー金具に
若干当たります。伸びてくればつかえるかなぁ。風船状態。
ロアスの表面メッシュのでこれくらいの大きさのがありますが、これは入りません。
まったく無理。
いずれも気休めではありますが、小さいキズよけにはなるかな。
ビックも淀も、なんか品薄でした(新宿と有楽町の印象)。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 20:02:07 ID:???0
漏れは天板木目にしているYO!!
929いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 20:31:26 ID:???0
ダイソーのA5サイズクッション袋がジャストサイズ。(ドック付き不可
930いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 21:54:28 ID:???0
いきなりCPU生産中止か。 出た早々だけど、新機種出るのかな?
931いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 22:37:23 ID:???0
新機種は
2.5inchHDD80GB+IDE接続DVD+Mem500MB+XPpro
にして欲しい
932いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 22:43:49 ID:???0
パラちゃんグッズほしい・・・
933いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 22:47:30 ID:???0
うむ。欲しいな・・>ぱらちゃんグッズ

BlueTooth接続のぱらちゃんマスコット発売きぼん(;´Д`)
934いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 23:03:43 ID:???0
>>931
1インチHDD 4GB+GeodeGX+512MB RAM+4インチVGA液晶
+Windows XP"Eiger"のローカルアプリ解禁バージョン
が良いなぁ。
935いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 23:27:13 ID:???0
ぱらちゃん 人気ですね。

・・・ u100よりも
936プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/18(水) 23:29:17 ID:???0
U100大好きになったが誰にでも勧められない罠



ぱらちゃん…(´Д`)
937いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:29:37 ID:???0
ぱらちゃん!ぱら、ぱら、ぱらry)
938いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:32:52 ID:???0
(`・ω・´)
939いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:33:24 ID:???0
(・`ω´・)

むしろこうか?
940いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:34:24 ID:???0
今日初めて名前呼ばれた・・・(*´Д`)

ぱらちゃーん!
941いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:41:17 ID:???0
   _   _
⊂( ・ ω ・ ) つ

   _   _
⊂( ^ ω ^ ) つ

   _   _
⊂( >ω< ) つ



なんか違う・・・
942いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 01:42:18 ID:???0

     _, ._ 
⊂( ・ ω ・ ) つ
943いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 02:00:58 ID:???0
購入考えてます。
やはりファンの音と熱はすざましいのでしょうか?

よろしかったらその辺りの詳細教えていただきたく思います。
944いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 02:37:12 ID:???0
>>943
音はフルパワーモードだとかなりファンが回ります。
とはいえデスクトップ程の騒音は出ませんけど。
音質が高音なので気になる人は気になるかも。
モバイルするときはCPUパワーを落として静穏優先にすればあんまり回りません。

熱はフルパワーで手持ちしていると低音やけどしそうな位に熱いかな。
CPUパワー落としても熱劣化が心配な程度には発熱します。
VAIO U1からの乗り換えですがあからさまに熱を感じます。

熱は手持ち
945944:2005/05/19(木) 02:39:45 ID:???0
ん??最後一行変なの残ってた(汗)
946いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 05:22:01 ID:???0
   _   _
⊂( ・ w ・ ) つ<熱いしファンが回るとうるさいけど、他機種に比べて
             特にすさまじい、という程ではないと思いまつ。
947いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 12:35:23 ID:???0
   _    _
⊂( ・ w ・ ) つ<miniRGBケーブル単体販売まだぁ?
948いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 12:58:02 ID:???0
今買えばぱらちゃんグッズもらえるの?つかないなら買わない。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 15:14:54 ID:???0
   _    _
⊂( ・ w ・ ) つ<呪いをみる?
950いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 17:34:21 ID:???0
次スレはこちら

東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
951プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/19(木) 18:09:39 ID:???0
どうやって埋めよう
燃料投入きぼん
952МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2005/05/19(木) 20:04:19 ID:???0
>>951
expansys.jpの「近々販売予定商品」にU100が載りました。
なんと28万円over!
953いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 20:14:09 ID:???0
954プゲラ) ◆4wwwwwwwww :2005/05/19(木) 20:21:09 ID:???0
ドタン1.2G メモリ512メガ (たぶん)ASCIIキーボードに
このカネを出せるのか?!

   _    _
⊂( ・ w ・ ) つ<1.2GHzてSXと混同したtypoぢゃなかったのか??


(´-`).。oO(まだキートップに書かれた字に惑わされてしまうDvorak打ちの俺…)
955МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2005/05/19(木) 20:36:04 ID:???0
>>954
sparcoだと2000ドル以下でU105が買えるんだけど、入荷予定日がどんどん延びてる。。。
LAOXとかAKKYで買えるようになるかなぁ。
956いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 20:43:54 ID:???0
OSは英語かな。
957いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 21:28:09 ID:???0
>>953
シールが何もないってかっこいいなぁ・・・
958いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 23:37:45 ID:0bNasKy40
>>955
もっとしらべりゃいろいろ出てくるよ
でも、リンクしないでねw

ぼくときみだけのひみつだよ!!
959いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 00:18:47 ID:Kpx4aDk30
GW直後に買ったのだが、最近は飽きてしまって、
しまったまま、触ってない。

お盆の帰省時まで使う予定梨。
960いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 02:09:01 ID:???0
妙にファンがうるさいと思ったらデフォルトがフルパワー(CPUMAX固定)だったのですね!
ノーマルで使えば熱も騒音も解決ですね!!
961いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 03:09:36 ID:???0
と思ったらノーマルでも70℃超えてます!
吸気孔と吸気ファンが欲しいところですね!!
962いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 07:56:15 ID:???0
>>961
吸気口はメモリー蓋のスリットじゃないかな?
しかし、どのように設定しても熱&ファンが回るのは避けられないなぁ・・・。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 08:18:35 ID:???0
以前、よく売ってたPCカードスロットに挿す冷却ファンってもう売ってない?
今売ってるのは、ノートPCの下に敷いて使うタイプばっかだな。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 08:31:56 ID:???0
バラしてうpした神はいないのか?
965МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2005/05/20(金) 13:01:49 ID:???0


     英 語 版 国 内 発 売 ま だ ー ? ? ?

966いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 15:41:49 ID:???0
>>953
う!
USキーボード配列でも、Enterの形は同じなのね 萎える
967いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 15:57:04 ID:???0
.
968いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 16:00:16 ID:???0
あ、モバイルスーツってのは昔からやってるのね。
別で売ってるのなら東芝から買わなくても良いんだな。

ヨドバシで買ってこよ。
969いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 16:23:06 ID:???0
>>965
とりあえず買っといて、
米国からキーボードの部品を取り寄せれば、いいじゃん。
北米仕様のある歴代リブはそれが可能だったはず。
970いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 20:30:17 ID:???0
ところで皆さん、SDブートのイケてる活用法を考えようではないか。
971МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2005/05/20(金) 21:49:05 ID:???0
>>969
キーボードのみ必ず入手できる保障があるのなら即買うんですけど。。。

そりゃそうとexpansys.jpの28マソのU100 は、OSがXPホームなんですかね。。。
(sparcoのU105は、1920ドルだったかな? XPPって書いてあるからプロフェッショナルのようです)
972いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 22:42:02 ID:TzBqRD7W0
973いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 23:10:15 ID:0K7NQeOK0
なんでそんなUSキーボードにこだわるんだ。昔の人か?
974いつでもどこでも名無しさん
日本語キーボードの方が使用頻度の低いキーが多いから、どれかのボタンが
ぶっ壊れた時にキー割り当てソフトで割り当て直せるから、いざって時に頼りに
なるのに。