【地域無視】嘉田由紀子滋賀県知事【私が民意】15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胡椒クラブ
何かと騒がしくなってきました。ほんとに滋賀県はよくなったんでしょうか?
それまでのままの県政であれば今は全く平穏無事だったのではないのですか?
みんなで考えましょう。
2胡椒クラブ:2008/12/23(火) 10:23:35 ID:fElf+nZg
前スレ、及びテンプレは分らないから勘弁してね。
3>>1 乙:2008/12/23(火) 12:16:55 ID:???
インターネッツ知事室
http://www.pref.shiga.jp/chiji/index.html

過去スレ
【もったいない】嘉田由紀子滋賀県知事【新幹線】2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1156156679/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1158745557/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1160249939/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1161993564/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1166744038/
【新駅凍結】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム凍結】7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1181208619/
【新駅凍結】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム凍結】8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1185424606/
【新駅凍結】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム凍結】9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1188283869/
【新駅中止】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム?】10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1191658632/
【公約撤回】嘉田由紀子滋賀県知事【難題放置】11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1197431014/
【無責任】嘉田由紀子滋賀県知事【公約違反】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1204880351/
【対話重視】嘉田由紀子滋賀県知事【環境保全】13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1213405081/
【対話放置】嘉田由紀子滋賀県知事【ゴミ放置】14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1219389878/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:01:07 ID:???
>>1
何の支障もなく新幹線駅は作られていただろうし、周囲の開発も進んだだろう。
栗東はそれまでとおり財政非交付団体だろうし、RDもここまでもめたおさん。
ダムもおそらく建設の方向で国から補助がいっぱい下りてくる。
まあ、何百億円単位で大損こいてるよ。将来の支出あわせれば天文学的だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:37:44 ID:???
くだらん 新幹線駅なんて出来なくて本当に良かった。
欲しがる馬鹿は地元の商売人と土地持ちとハコモノ癒着土建屋だけだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:38:51 ID:???
新駅は造られてたでしょう。
ダムも造られていたでしょう。
RDはまだうやむやだったでしょう。

で、経済危機で赤字→財政健全化団体へ。
栗東市は県の財政破綻を尻目に不交付団体。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:30:44 ID:???
危機的財政のなかで脱ダムにこだわる必要ってあるのか?

国の対応次第では2府は金をださないような姿勢だし
河川改修もいつからとりかかれるのかさえ分からない
そして環境というのなら県道の付替え工事をせずに現県道を拡張するだけでもいいと思う

8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:55:32 ID:???
新駅のときもそうだったが、もうムリとわかっていてもごちゃごちゃ抵抗して、
選挙でボロ負けしたのに。
ダムももうムリとわかっていても一応抵抗する姿勢を見せといて、
選挙のときの金集めのエサにするつもりだな。
飢えた小魚ぐらいが食いつくだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:13:31 ID:psFEpQ5T
財政事情 平成20年(2008年)11月
http://www.pref.shiga.jp/yosan/zaih2011/index1.html

11月発行ってことはもうちょっと前に書いてるんだろうけど、
1ヶ月前にせめて追記くらいできただろう。

こんな経営感覚持った奴らが財政課やってるんなら、一度つぶれた方がいいかもな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:54:33 ID:SmKEO0ma
ダムを作らないって確固とした理念があってそういうんだろうか?
単に目立ちたいからだけなのか。
後者のほうであるならば是非やめていただきたい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:12:44 ID:???
県会ミンス議会運営が下手だね。
誰が見ても故障会の勝ちw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:49:58 ID:t51EICvX
岩永小姓会
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:22:09 ID:???
新幹線作ると財政管理団体になっちゃうって県議いたよね。
今、作らないことで未曾有の財政難。
その県議いまある市の市長やってるわけだが、そこも
財政管理団体に邁進中。アホみたいな展開。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:54:12 ID:???
対話と共産はともかく民主はもう少しダムのことを議論すべきと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:25:33 ID:???
滋賀県内の平成18年度 経常収支比率(減税補てん債及び臨時財政対策債除く)
で100%を越える事実上倒産市

甲賀市 101.15% 湖南市 100.17%
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:35:29 ID:???
>>14
とりあえず現知事のおっしゃることは民意ですと内容に関係なく賛成する。
その後トラブったら「知事が悪い」で片付ける。

常套手段だす。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:38:31 ID:???
>>15
甲賀郡だけですかい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:17:00 ID:???
合併でいらん工事とかいっぱいやった付け
新幹線を県負担でたてさせて、草津線複線化けで、帳尻合わすつもりだったんだろうよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:27:55 ID:???
>>15
他の市町はどうなっている?
2015:2008/12/25(木) 13:11:49 ID:???
市では、その2つだけだね・・・。
高月は、全国でもワーストに入る危ない自治体
実際は、減税補てん債及び臨時財政対策債で何とか
100%越えないようにしてるのですぐ破綻しない。(高月以外)

☆・・・リーチ95%越 ★・・・アウト100%越

大津市 94.46% 彦根市 93.88% 長浜市 90.47%
近江八幡市 94.86% 草津市 94.82% 守山市 93.84%
栗東市 89.11% ☆野洲市 98.56% ☆高島市 98.40%
東近江市 90.51% ☆米原市 95.60%

☆安土町 98.06% 日野町 88.84% 竜王町 84.45%
愛荘町 91.44% ☆豊郷町 96.79% ☆甲良町 97.02%
多賀町 84.60% ★虎姫町 105.96% 湖北町 91.87%
★高月町 125.99% ☆木之本町 98.05% ★余呉町 104.63%
★西浅井町 100.39%

減税補てん債及び臨時財政対策債後
大津市 88.68% 彦根市 88.45% 長浜市 85.27%
近江八幡市 89.09% 草津市 88.53% 守山市 88.10%
栗東市 84.87% 甲賀市 94.66% 野洲市 92.48%
湖南市 93.33% 高島市 92.04% 東近江市 84.68%
米原市 89.16%
2115:2008/12/25(木) 14:19:12 ID:???
ついでに全国ワースト10
1 北海道 夕張市 125.65% 134.22%
2 京都府 笠置町 122.37% 132.61%
3 新潟県 粟島浦村 116.69% 127.40%
4 滋賀県 高月町 112.43% 125.99%
5 奈良県 三宅町 111.68% 123.06%
6 沖縄県 渡名喜村 111.65% 121.01%
7 福岡県 嘉麻市 111.26% 119.19%
8 京都府 大山崎町 110.93% 121.58%
9 北海道 歌志内市 110.25% 116.81%
10 大阪府 摂津市 110.01% 116.93%
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:42:10 ID:???
>>20


ダム中止でダム関連事業費の負担が増えたら甲賀市も栗東の後を追うことになるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:04:32 ID:???
>>22
18年のデータなんでそれ以降税制変わってるから現行はかなり変わってる可能性も多いです。
甲賀や湖南は意外と企業多いですし、虎姫辺りは逆に福祉の支出が高いので・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:22:26 ID:???
土建屋依存市町は軒並み最悪だなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:50:24 ID:Kbaeu4Nl
賭けゴルフ依存あやはもだめだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:57:01 ID:???
高月は何が原因なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:06:47 ID:???
>>21
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2008/0520-61.html

おお山崎ちょーーー
京都のことだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:04:58 ID:BS0wFNl0
高月は典型的な過疎深刻化型人口減少じゃない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:53:06 ID:???
大山崎や長岡京は悲惨だよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:37:43 ID:???
栗東市長は最後まで戦うのか、それとも妥協して知事のもとにひざまづくのか、正念場だね。
31さげ:2008/12/26(金) 10:52:36 ID:XoxFTI1A
>>30
知事には土下座してあやまってもらわないといけない。
そして莫大な損害金は県民の税金から払われることになる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:23:05 ID:???
まず知事が国や役人に県民の為にひざまずくべきじゃないか
栗東が県に言っている以上に無茶を言っているのだから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:50:15 ID:???
>>32
ダムは要らないけどダムの周辺道路整備は国の責任でお願いしたい。

何か問題でも??

34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:09:24 ID:???
>>32
新駅中止してすぐにアウトレットモールなどを誘致していれば、
今頃まあまあにぎわっていたかも。今さらもうおそいが。
田舎者たちに何言ってもだめか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:16:08 ID:???
知事の支持母体が動き出しました

淀川水系ダム問題:社民党近畿ブロック協、大戸川ダムの建設阻止声明 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081226ddlk25010527000c.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:30:56 ID:???
>>34
> 新駅中止してすぐにアウトレットモールなどを誘致していれば、

今頃完全に破綻していただろうなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:40:07 ID:???
>>33
ダムは作らないけどダムの周辺道路整備は国が作るべきだというご意見だろうが、
客観的に矛盾してると思わないわけ?
知事がそんな訳の分らん理屈で国を説き伏せることができるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:03:16 ID:???
今ある道路を改修するだけでも充分なんだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:07:47 ID:???
駅予定地に産廃処理施設かどこぞの新興宗教の霊園にでもすれば?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:37:20 ID:???
とりあえず、湖南と合併
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:51:27 ID:???
大戸川ダム中止 批判払拭へ3知事会談
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081226-OYT8T00853.htm

評価に値するがなぜもっと行動を早く起こせなかったのか?
でもなぁ↓のようなことも言っているのでもう一度決意表明するだけで
中身のある会談になるとは思えないな


「ダム意見案修正せず」 嘉田滋賀県知事
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122600202&genre=A2&area=S00
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:37:46 ID:???
大阪も京都もダムには反対だが、それ以外は滋賀県側と全く意見がかみ合っていない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:31:21 ID:???
滋賀県知事はとにかくダム中止が目的なのだが、京都大阪府知事はダムの可否はどうでもよくて建設に伴う
費用負担を免れたい。したがってダム中止後の河川改修に伴う費用はびた一文出さないよ。

「脱ダム」県負担増も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081221-OYT8T00687.htm?from=nwlb
ただ、ダム建設が進んだ場合、県の残負担は4億円。ダムが中止になれば両府は多額の負担を免れるが、
県にとっては「脱ダム」と引き換えに負担が増える可能性がある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:18:21 ID:???
淀川水系ダム問題:大戸川ダム凍結、審議未了で廃案 知事、意見案修正せず /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081227ddlk25010488000c.html

3知事会談は年明けに行う方向で調整中といい、嘉田知事は「できれば臨時議会開会前に」と早期開催を希望し、
「県議会で課題となった(付け替え道路など)周辺整備の費用負担や大戸川の河川改修への下流府の理解を確認する」と、
会談の狙いを説明した。
また、「(ダム建設予定地のため地区ごと移転した)大鳥居地区、(周辺整備の)県道の現場なども見ていただきたい」
と大阪、京都の知事に現場視察を促す意向を示した。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:45:27 ID:???
自民は単純な対立構造から脱却できずに、また惨敗の道を進んでいるな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:56:07 ID:qeiGhAbi
>>45
順調に破滅の道をたどってるのは知事のほうじゃないか?
オレはキミとは違って知事と心中したくない。
分る?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:17:46 ID:???
新幹線の駅なんてできなくて本当によかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:19:21 ID:???
>>46
今まで田舎政治と癒着してメシを食ってきました、て自慢するな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:29:30 ID:???
>>48
ほう、そうすると今は輝かしい県政なのか?
お前の目は節穴か。それともヒキコでお外に出られないのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:42:27 ID:???
今までまともに議論されていないのでダムの議論はすべきだと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:36:47 ID:???
新年度予算編成で4項目を要望 嘉田知事に滋賀県会・対話の会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122700122&genre=A2&area=S00
52山野雪虫:2008/12/28(日) 20:34:50 ID:???
流会問題について、ご意見を伺いたい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:03:17 ID:???
>>47
順調に破滅の道をたどってるのは故障クラブだろう。
知事意見、一部の文面をちょっと修正したら賛成するって言ってたらしいぞ。
ダム推進派は、ハシゴはずされる感じだな(^_^)

ちなみに、ダム中止をしたが、その後の地域振興をした前例が、群馬県戸倉ダムであるのに、
みんな知らないんかな・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:13:58 ID:???
>>53
47じゃなくて文脈的には46か49だな・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:01:12 ID:???
故障は、とりあえず大ボスが完全失脚しないと話に成らん。子狸が選挙落ちれば代わるかもだがね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:10:26 ID:???
>>55
お前はいつも岩永がどうとかばかりなんだな。
政治から引退するのに何の影響力もない。
ここは嘉田の話をするところだ。
関係ない話は他所でやれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:54:16 ID:???
故障が知事にたてつくの、岩永が未だに権力もってるからだっての、それが分からないおまえ馬鹿なの?
それともなんか都合悪いからなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:07:11 ID:NBCw6qgu
三浦とか偉そうなのは、間違いなく岩永のおかげ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:18:34 ID:???
平和としかいわないのと、岩永しか言わないのは客観的にバカだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:26:25 ID:???
知事のことよりも県議を語るなら別スレ立てるほうが情報もでてきそうだけど
情報持ってても脱線するだけだから話す気にはならないだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:11:46 ID:???
永バカが出てくると話が完結してしまうんだよ。
知事に何か問題があるとそれは岩永のせいだというから後が続かない。
関連性が具体的に何もいわないから何でそこに岩永が絡むのか分らない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:11:57 ID:???
自立できずにど田舎の利権で生きる腰抜けどもVS嘉田県政 のスレだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:21:34 ID:???
中部大学の武田邦彦教授と嘉田知事の討論会を実現してほしい。

「日本人はなぜ環境問題にだまされるのか」
http://takedanet.com/
64ミスターX:2008/12/29(月) 20:23:43 ID:???
>>63
2流3流の「学者」の討論に意味があるかなぁ。?????

それよりも、年明け早々、面白い動きがありそうだね。
毎日と滋賀報知は、やるね。がんばれ中日。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:39:39 ID:???
もったいぶらずに何が有るか書いて欲しいね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:41:38 ID:???
>>63
武田教授だったら、
「RDの処理は金の無駄だからそのままほっとけ」
て言うかもしれん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:26:33 ID:???
癒着ゴミ虫どもは、知事代わって貰わんと死活問題だからな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:20:35 ID:???
>>67
まず、この無能知事のどこがいいのか言ってみろよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:08:27 ID:???
>>64
武田教授とミスターXの討論を見たいな。嘉田知事との三者討論でもいい。
武田教授の問題提起はいいと思うよ。
テレビで見たが、公共工事に金を使うのに批判的でも、
環境環境と言えば税金を使ってもいいという社会を批判してるから。
マスコミも環境問題というだけでセンセーショナルな報道をするし。
70ミスターX:2008/12/30(火) 17:58:36 ID:???
私は、御免こうむりたいね。
武田邦彦氏のウィキをみて言っているのかね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:05:21 ID:brGbLkZt
虫さま

流会、、、
故障くらぶのパフォーマンスな気もするが、そうとばかりは言
えない。

分割して採決という故障の提案は「大人」で、ミンスネットが
一括採決に拘ったのが、「子供の我侭」に思えるわけで。

そもそも「対話」するなら、まず先に、決めるべきことを決め
て、話し合うべきことはとことん話し合うべきではないのか。
分割して採決して、ダムだけは会期延長でも何でもして、徹底
して話し合いをするべきだ。

わたしは、故障の味方はしたくないが、そうとしかいえない。

そんなことを思うと、このスレタイは絶妙。。。
72山野雪虫:2008/12/31(水) 08:50:28 ID:???
ご意見拝聴した。正論である。
議会を見ていても二の矢がつげない腰抜け武士が多い。
あの知事にしてこの議員、ということか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:54:40 ID:???
まだ、前みたいに野次とばしてた方が勢い有るな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:44:37 ID:k9BECR81
>>68
麻生と同じくらい馬嘉田と思う。


こいつを知事にした八幡市長は責任とってやめろ

八幡に新幹線つくりたいため、グルになってやってるんのは知ってるぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:27:52 ID:???
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:55:46 ID:???
>>74
さすがに今ではフジタニは近江八幡に新駅持ってきたいとは
思ってないだろ。市の財政は火の車。市長は辞めずに続けさせた
ほうが責任をとらすことになる。
JRが自前で近江八幡に駅を作ったりはしない。
他所の自治体は建設費を出してるのに整合性がとれないからだ。
つまりは滋賀県にもう一つの新幹線駅を作ることを極めて
安易な考えで放棄して、結果よくなったならいいがこの有様。
滋賀県は最悪の知事を選出してしまった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:09 ID:???
フジタニは早々に無理って言ってたよ

フジタニに造反させるような事しかしなかった、故障幹部が問題

78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:50:39 ID:???
>>77
まったくの正論だ。県議は県民の付託を受けてるんだから属してる
会派がどうのじゃなく、県民のために判断をしなければいけない。
ダムの件で知事が明らかにおかしいと思ってるのに会派の方針に
したがってる議員は情けないと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:31:13 ID:???
逆らうと某前県議みたいになってしまうから
情けなくても自分の身を守るために従うのは当然
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:45:53 ID:???
利害が一致する議員以外はカスだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:37:02 ID:???
故障に期待するのは旧甲賀&栗東
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:12:20 ID:koL9kczw
皆さん、あけましておめでとう。
混乱するだけの県政が今年も繰りかえしか、
なんか変化が出てくるのか、期待半分あきらめ半分だね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:20:04 ID:???
公明が一番うざい消えてほしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:25:07 ID:ziutQCIy
来年に選挙だからそろそろ選挙の動きや準備が始まる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:18:41 ID:81I506TQ
選挙は今年中に必ずある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:13:26 ID:???

公務員が民間の倍額の給料を盗ると言う経済原則に反する、国の経済力を遥かに超えた異常行為をこれ以上続けていると
本当に国家破綻するぞ。
そうなればスーパーインフレになり、庶民はまたまた苦しめられる。
公務員の為に国家が破綻する前に、公務員の法外な給料を下げなければならない。

まず手始めに、通勤手当以外の手当を全廃することだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:57:16 ID:???
首が切れる法案と雇用保険加入義務付け
これだけでいいだろ
多分、自然に無能なヤツは減って代わりに臨職で賄う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:02:01 ID:???
日経世論調査
(12/28)麻生内閣支持21%、不支持73% 衆院選比例投票先、民主が自民逆転
(11/30)内閣支持率31%に急落
(10/26)内閣支持率48%に低下 「選挙より景気」63%
(9/26)麻生内閣、支持率53% 衆院選の支持、自民と民主伯仲
89ミスターX:2009/01/04(日) 18:16:03 ID:???

>>85〜88
カテちがいじゃ、ね。
>>86.87
いまだ、小泉的発想をする人がいるんだね。
そういう新自由主義が、今日の不況を招いたという反省はないのかね。
給料を下げたり、首を切れば解決するなら、そんなに苦労はしない。
組織原理を変えて、公共性への関心を高めること。
「品格」を取り戻さなければだめだ。そのためのリーダーが欲しいところだね。
>>76.77
病院問題が騒がれているが、川端市政は悪くなかった。健全財政とファースト
ワン戦略は高く評価されるべきだろう。生臭坊主はいずれボロを出すと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:27:12 ID:???
違うね
財界の都合の良いとこと、公務員の既得権守った改革を行った結果が今

質の悪い職員には去っていただくシステムを作る事であぐらかく無能もいなくなるでしょ?
91ミスターX:2009/01/04(日) 20:58:37 ID:???
>>90
「公務員の既得権守った改革」とは具体的に何ですか?
どうすればよかったというのですか。
それは県レベルでも可能な改革ですか。
教えてください。それ以外は基本的に同意します。
92ミスターX:2009/01/04(日) 22:10:53 ID:???
郵政民営化がアメリカの金融危機に先んじてなくて本当によかった。
もし、民営化が十分先だったら、財政投融資にしか使えなかった資金がアメリカに流れ、日
本はとんでもない損失をこうむっていただろう。グローバル化の怖さだね。

公務員を減らせばよいというものではない。無能な公務員を作らないシステムにすることが
大事だ。滋賀県にも困った職員が多い。そういう馬鹿をこれ以上再生産しないことが大切だ
よね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:23:04 ID:???
規制緩和と言えば聞こえは良いが
官が行っていた面倒な仕事を民に押し付けるだけ押し付けてる物も多々
しかも押し付けておきながら官僚の数を減らすことはせず、
新たな天下り部門のみを増やし続けて今日に至っている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:36:05 ID:ewbCnw0Q
県職員だから言うが・・・

どこの職場でも基本的に給料が同じ、というのがおかしい、と思う。
高校の事務をしても、RD対策室でも、行政職なら基本給は同じ。
それで「めいっぱい働け!」って言われても・・・

いやな職場なら、「仕事できなくてもいいからさっさと出よう」と思うし、
楽な職場なら「特に何もしなくても給料はもらえるし」と思うのは当然だろう。

私は、基本的には行ったところでは精一杯するつもりだが、希望の部署に行けるなら
給料が下がってもいい、と思ってる。
ただし、希望の部署に行けたら、今その部署にいる人よりいい仕事をする自信はある。
そこをうまく評価できないのが、公務員制度の悪いところだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:02:19 ID:???
民間みたいなまともな査定制度が無い&解雇や厳しい減給が無いのが問題
民間の一般職採用者が希望部署に必ず着いてるとでも思ってるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:44:08 ID:???
嫌な仕事だからさっさと帰ろう→公僕「問題無し」、民間「査定、左遷、解雇」
楽な仕事だから頑張ってしよう→公僕「問題無し」、民間「更成るノルマ、人員削除、兼務」

解雇制度が必要
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:04:17 ID:???
まずは解雇・退職より県の財政に応じた職員給与削減をするべき
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:27:23 ID:???
地震の前兆ではないかと気になる。

高島・新旭の「川端」 名水量激減
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081229-OYT8T00565.htm

 川端の保全や観光振興に取り組む「針江生水の郷委員会」(美濃部武彦会長)によると、
地区北西部を中心に水量が激減。地区内を流れる針江大川の水深も、例年の半分の約20
センチ程度しかない。地区のわき水は、比良山系と安曇川の伏流水に源を発するとされ、
これほど広範囲で長期間にわたり水量が減ったことはないという。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:57:08 ID:???
正月滋賀に帰っていたのだが、ローカルTVをみて唖然とした。
提供広告はギャンブル関連ばっかりじゃないか。
それになんだよ、あのカイ○ブリのアニメは・・・
あんなの見て喜んでいるのか滋賀県人は。

恥ずかしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:06:45 ID:???
しすくちゃんは何げにいいぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:32:19 ID:???
 ♪ KADAKADAばあさん、KADAばあさん ♪
 ♪ 対話で解決って言われたし
 ♪ どうやって?ってお尋ねしたら
 ♪ 放置プレイという意味よ・・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:23:55 ID:???
なにげにシッタカブリカイツブリは好きなんだが(汗)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:24:10 ID:???
うぉ〜たんの歌が流れているよりはましかなぁと


滋賀県税収入400億円減の見通し 09年度 財政さらに深刻化
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009010500145&genre=A2&area=S00
>嘉田由紀子知事は5日の会見で「頭の痛い問題だが、絞りきったタオルをもっと絞らないといけない」と話し、09年度の当初予算編成でさらに歳出削減を進める考えを示した。

好転願い仕事始め…滋賀県は1000人雇用創出
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090105-OYO1T00440.htm?from=main1
>製造業を中心に雇用の悪化が著しい滋賀県では、嘉田由紀子知事が年頭あいさつで、農林水産業や介護分野などでの1000人規模の雇用創出を打ち出す

1000人の雇用創出目指す 滋賀の嘉田知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090105/lcl0901052002003-n1.htm
>昨年12月19日現在の滋賀労働局のまとめでは、3月末までに職を失う県内の非正規労働者は2463人に達する見込みで、関西では最多となっている。
104ミスターX:2009/01/05(月) 22:41:13 ID:???
知ったかぶりカダツブリ<告白の唄>

知ったかぶり カダツブリ 告白します
県民の後押しで 2年過ぎたら 途中でそれて 官僚大事と知りました
公約実現は 無理でした
対話でだましたはずが 翌朝ばれたりします やめると言ってた あのダムは
何ダムだったんだ
環境大切 財政大切、ときどき 「どっちやったっけ?」
栗東のニュースのRDも、 たいしたことないと思ってた
知ったかぶり してるけど
まだまだ知らない ワタシかだつぶり
かぶりつきたい
この滋賀に

105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:00:39 ID:???
>>104
おもろい。

でも、栗東のRDはたいしたことないんとちゃうん?
たいしたことあるんだったら、誰か病院に運ばれたりしたん?

106ミスターX:2009/01/06(火) 11:40:39 ID:???
>>105

「かゆい、のど痛い」滋賀栗東 住民、健康不安訴え 「読売新聞」2000.9.7
北尾地区住民 7割が身体的異常 「中日新聞」2001.10.5
北尾の7割 健康被害訴え 「読売新聞」2001.10.5

(全国調査)産廃周辺地域 男児出生率が減少傾向 環境ホルモンと関連? 「毎日新聞」2000.5.8
「環境ホルモン」栗東・産廃処分場 自然界の3万5000倍 「京都新聞」2003.9.27
栗東RD問題 地下水から3万5千倍の環境ホルモン 「朝日新聞」2003.9.27

小野総水銀 基準の13倍 栗東の産廃処分場隣接井戸「読売新聞」20005.10.4
環境基準280倍の総水銀 栗東の産廃処分場跡地・有害物質問題 「毎日新聞」2007.5.17


107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:52:04 ID:???
知事達のダム予定地視察はなしか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:35:15 ID:???
>>106
こりゃイオンもあやしいな 
あそこで飯食わんとこ 

食品や精密機器の工場もイメージダウンは否めない 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:38:06 ID:???
素朴な疑問

派遣社員を解雇したのは派遣元であって派遣先企業ではないはず。
下請け企業の社員が仕事が減少したから解雇された場合も元請企業に
解雇撤回を要求するのか??

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009010500129&genre=C4&area=S00
ヤンマーびわ工場で派遣切り労働者ら、工場前でビラ配り
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:51:12 ID:???
そもそもバブル崩壊後、正社員をリストラ 
同会社、同業種、同現場での仕事をさせ 
名目上、派遣という形に置き換え首を切りやすくしたのが派遣だろう、ごねられないために
職安の求人に会社名を載せなかったり(載せられなかったり) 
やることがセコい 

今さら撤回するはずないわな 
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:11:47 ID:???
>>106
>>108
農作物は大丈夫なのか??
トレセンの馬刺も大丈夫か??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:12:47 ID:???
地域の振興も農産物の安全も新知事の善政で飛躍的に回復してるよ。
失政なんかしてないよ。俺たちの嘉田なんだから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:06:32 ID:???
>>109 
派遣拡大を利用して、大企業100%出資子会社を作って法に触れない
人件費削減を行った。あとは、>>110の言うとおり
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:42:30 ID:???
淀川水系ダム問題:嘉田知事、大戸川ダム予定地視察へ−−京都・大阪府知事と /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090106ddlk25010379000c.html

>嘉田由紀子知事は5日、今月9日の臨時県議会開会までに
>山田啓二・京都府知事、橋下徹・大阪府知事とともにダム予定地周辺の視察をする方向で日程調整していることを明らかにした。


まだ行ってなかったのかよ 
二府知事の態度を曖昧なまま採決するほうが都合がいいのかもしれないが…
政治生命をかけて出した意見もそんなものなのかな


115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:01:55 ID:???
ダム中止によって多額の負担を免れることになる京都府知事、大阪府知事の本音

「あと4億円の負担で治水も道路整備も完成するんだろ。
 おれが滋賀県知事ならダム建設継続するだろうな・・・・」
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:06:48 ID:???
4億よりかかる方を選ぶ理由は?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:28:30 ID:???
ダム、4億で完成する見込みほとんどないよ。
だって京都と大阪の負担金があるんだから。最近払ってなかったし。
京都と大阪が払ってくれなくて、肩代わりしたら、140億以上かかる。
まったく故障のやつらに洗脳されてるヤツが多いな、ここは。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:15:02 ID:???
>>117
お前がもっと変なのに洗脳されてるって可能性はないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:37:59 ID:???
市→国なり県の負担
県→国と臨府の負担
なら、経済的に反対する理由は無いな
環境は知らんが

でも、100億以上負担するなら話にならん。ソース有ればそっちが正しいしソース出してよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:09:07 ID:???
あとで嘉田との合意を理由に両府がダムの負担金を拒むのはありそうだけど


とりあえず負担金を払ってないのは関連事業の金だろ
ダムを作らないなら払う理由がないという

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:07:44 ID:???
京都大阪の知事と滋賀県知事とではダムに反対する目的が全く異なっている。

ダムが中止になれば京都大阪は滋賀に支払う関連事業の負担金を支払う理由が無くなる。
その分も滋賀県が自前で調達することになるんだよ。国が払うわけ無いしね。
太っ腹だな、滋賀県は。
まさか滋賀県知事はダムが中止になっても京都大阪が負担金払ってくれるなんて本気で思ってないだろうね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:24:50 ID:???
相変わらず故障支持者ってかアンチ嘉田って汚いよね。
新幹線新駅の県民の半分は湖南地域だからみたいに、負担金同様さも、
ダムは建設しない方が金がかかるみたいな嘘八百を流布するんだもんな。
まあ、大津市長の言い分は市長としては正しいけどね。
両府が今のスタンスのままで、直轄負担金に応じない場合、県が両府の
負担金約140億円を肩代わりして事業を進めざるを得ないって話だよ。
しかも、着工するのに10年かかるって・・・治水もくそもないね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:46:35 ID:???
今後4知事合意を理由にして支払いを拒むのは2府としては当然だろう
でもその口実を作ったのは嘉田知事
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:51:10 ID:???
要はアレだ 利権が欲しいのですね 分ります
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:01:21 ID:???
要はアレだ 環境派のプライドを守りたいのですね 分ります
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:05:58 ID:???
ダムを中止したら反対派の利権がパーになるから必死
中止で新たに事業をすることで賛成派が食い込める利権が生まれるから必死
どっちもどっち
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:20:39 ID:???
これが民意

意見交換の場は「口実づくり」 大戸川ダム 地元4団体が拒否
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009010600179&genre=A2&area=S00
「『住民に説明責任を果たした』という口実づくりだ」
「住民の願いを聞き入れず、対話を重視するという知事の理念とかけ離れている」
「話し合いではなく、押しつけ。知事の考えが変わらない以上、機会を持つつもりはない」

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:27:24 ID:???
利権なんてしらんから県民負担の少ないほうでお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:41:37 ID:???
140億ほどではないがダム中止関連事業や河川改修で少なくとも50億の負担増 
肝心の河川改修も調整がつかないからいつから着工し完成するのも分らない
そのへんのことをどう解決するかダム中止賛成派しっかり説明するべきだと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:44:36 ID:???
>>129
そんなことはどうでもいい。
ダム中止の公約が守れて談合土建屋と取り巻き利権政治家が消えてくれたらそれでよい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:15:42 ID:???
そういう当たり前のことが県民に説明できないのなら
例え民主が牛耳るような県政が実現したとしても
そのような土建屋や政治家が自民系から民主系に入れ替わるだけで何も変らないと思う

132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:56:36 ID:???
滋賀県知事は、ダムが中止になっても京都府大阪府は負担金を支払い、
国は周辺道路整備をやってくれると本気で思っているのでしょうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:02:22 ID:???
故障怪は、県がダム推進になったら京都府大阪府が、国の方針通りに直轄負担金を
払ってくれると思ってるのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:05:29 ID:???
両府に賛同を得られないなら断念せざるをえないだけの話 

何を言っとるのかと
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:06:08 ID:???
>>132-133
どっちに転んでも払う気は無いだろうね。
ただ、滋賀県が脱ダムすれば支払う根拠がなくなるから有難いだろうね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:06:10 ID:???
知事のやる事なんでも反対、小姓害
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:21:56 ID:???
結局バカが何も考えずに先走るから混乱する。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:26:24 ID:???
どれも優先順位低い 
糞田舎過ぎると若者がいなくなって姥捨て県になるぞ 
年寄りはゲートボール大会で第一ゲート通過してればよい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:30:59 ID:???
4知事合意文
ttp://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ha04/files/081111_4hukenntiji.pdf

ダム推進派 ダム中止派 それぞれ
合意の滋賀のメリット・デメリットを教えてほしい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:35:08 ID:???
ひこにゃん、正座もできるんだ!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:49:05 ID:???
ひこにゃん、かわいいね
年賀状の返事が楽しみ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:50:08 ID:???
>>134 つまり、どうせ賛同が得られなくておじゃんになるからって事?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:18:29 ID:???
既に賛同を得られてないからこうなったと 
滋賀単独で賛成して、仮に造成する事になっても新たな県民負担が生まれると 

単独で無理なら無理なんでしょう 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:27:52 ID:???
結果的にどっちでも不可能なの?
なら、分かってて反対してるのって無駄でしか無いな何がしたいんだ?
早く予算通せよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:02:08 ID:S28isTbO
知事には我々が計り知れない崇高な想いがあってそれを実現させ
たいんでしょう。新幹線駅中止で県民負担が増えたことは享受し
たはずです。毒を食らわば皿までです。私たちは知事のお考えの
ままむしり取れれることを幸福としなければ。

アーメン。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:42:30 ID:???
アピールは出来たんだから実現不可能な故障の案のんで早く予算通せよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:38:49 ID:???
そんなことせんでも故障のやつらほっといて議会開いて通したらいいんじゃないの?

でも、結局ナンボ騒いでてもダムだけだったら10年に1度の大雨で洪水起こるんだけどな。
穴あきダムだから、そのアナから出る水量で堤防は決壊www

大戸川は、ダムと河川改修、両方やらんとアカンという特殊なところ
でも、国交省は29年後に作ればいいって
河川改修だったら29年もかからんのになぁ・・・・

大津市民にとって、無責任極まりないと言えるのは国交省だねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:04:25 ID:???
>>147
国交省は嘉田知事の補執機関でないから別のルールは作らないよ。
何が正しいかではなくて、現実に対応することが求められてる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:27:11 ID:???
県民にとって最良の 『実現可能な』 政策をお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:42:59 ID:???
>>147
県として両方早期に完成させるべきだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:46:45 ID:???
借金ばっかり作ってどうするつもりだ 
ダムできたところで皆移住してしまう 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:47:12 ID:???
>>150
出来るわけが無い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:18:59 ID:u60sO3Q2
大戸川ダム、3知事が視察 事業継続訴える

 国が計画する大戸川ダム(大津市)建設中止を求めることで昨年合意した滋賀県の嘉田由紀子、
京都府の山田啓二、大阪府の橋下徹の3知事が8日、同ダム建設予定地や、建設に伴う付け替え
道路「大津信楽線」の工事現場などを視察した。
 そろっての視察は初。予定地周辺と市街地を結ぶ大津信楽線は、国が「ダム建設と一体」として
2009年度政府予算案で事業費計上を見送ったが、3知事は「途中で放置することはありえない。
何が何でも整備が必要」(橋下知事)と事業継続を訴えた。
 3知事は、大戸川を下流から上流へさかのぼり、住民の集団移転が完了した大鳥居地区などを
約1時間半かけて回った。
 視察後の記者会見で山田知事は「立派な道路が途中で途切れているのは放っておくべきではない」
と強調。橋下知事は「(道路整備費の負担を)国と府県でどうするか、協議して新たなルールを
つくりたい」と述べた。
 ダムに代わる流域の安全確保策について嘉田知事は、大戸川の改修が必要として「両府と協議し
ながら段階的に見通しを立てたい」と話した。
 ダム中止をめぐっては、嘉田知事の意見案を審議していた滋賀県議会が昨年12月、ダム推進、
反対両派の対立で流会となり、今月9日開会の臨時県議会であらためて審議される。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009010801000401.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:27:21 ID:???
>>150
400億の財源不足の県には無理でしょww

ダム計画河川っていうのは河川改修がされなくて、40年放置されてきた。

今回の整備計画は30年間のハナシで、その間にダムがいらない、ということになったら、
河川改修はできるんだが・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:33:01 ID:???
>>153
翻訳すると・・・

立派な道路だから完成させなきゃね、流域の対策も早急に必要だね、
けど俺たちにはお金ないから滋賀県だけで頑張ってね。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:54:36 ID:???
河川改修にできるようになるには
下流の堤防やらダムの問題点が解決されなければならないが
それはいつ頃になるんだ? 5年後 10年後 30年後?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:58:45 ID:???
>>156
そんなことは次の知事が考えたらいいことよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:00:11 ID:???
>>157
結局そうなってくるだろうな
だから議会は採決を急がずに審議を重ねるべきだと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:03:21 ID:???
>>148 
どっちの案でも実現不可能なら下らん事でポーズとってないできちんと
実になる政策で議会論争すればいいのに・・・。
悪いが県自民が単なる駄々っ子に見える。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:17:07 ID:???
>>159
国交省案の方が明らかに実現可能だと思うが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:42:19 ID:???
>>160 国交省案だと、両府知事はしたがって140億の負担金だすならそれでいいんだけどな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:53:43 ID:???
>>161
出させるんだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:06:00 ID:???
大阪京都の洪水をなくすためなら
滋賀が洪水になっても仕方がない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:17:22 ID:???
なんか、駅と一緒で、自民の話は、都合いいとこ取りで、嘘くさい
165ミスターX:2009/01/08(木) 21:49:22 ID:???
ダム問題の議論を黙って読んできたが、そろそろ飽きてきた。論点は出尽くしているだろう。

1.経済的合理性
 この下位問題に次のことがある。
  1-1.滋賀県にとっての経済的合理性
  1-2.近畿圏にとっての経済的合理性
  1-3.国家にとっての経済的合理性

2.環境的合理性
ダムを作った場合と造らず、代替的な措置を取った場合の生態系への影響

3.政治的正当性
ダムの可否は、ダムが造られる地域が決めるのか、その影響を被る流域が 決めるのか、という問題

4.滋賀県知事・滋賀県議会の問題
議案を他の議案と一緒に流してしまった政治責任の所在

1について。
1-1、1-2、1-3の利害の対立は不毛である。
なぜなら、いったん災害が起きれば、当該自治体、圏域、国家が その対応をしなければならない、初期投資をケチることが後々大問題になる可能性がある。
それゆえ、ことさら滋賀県と京都・大阪の利害対立を煽るのは間違いだと思う。 ただし国家と圏域の対立としてみれば、それは経済的合理性というよりも道州制を見据えた政治的な自治権の対立という意味もあるね。
2について
ここでは、この論点が貧弱だね。とくに「穴あきダム」の問題は広く知られている割に何で論じられていかと 思う。ダムは自然を壊すというのは一面的だ。むしろ、新たな自然を生み出すという立場からの反論もあると思う。

3について
これは前のスレッドで書いた通り。ダムが造られる現場が賛成しているのに、なぜ県が反対するのか、それを しっかり説明しないと、当事者顔はできないはずだ。
これは、現実社会では自分のことはすべて自分で責任を果たす、という仕組みになっていない、ことを踏まえる必要がある。
4.について
まず、各会派が主張をしっかりすべきだ。しかしそれよりも、まず議長は、その責任で流会したのだから、 緊急記者会見をして、しっかり県民に説明すべきだ。それをしないのは、議長が「お飾り」だという証左 だと思う。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:34:05 ID:???
そりゃ、大津市は自己負担ゼロだし、市長は土建屋だし、要望するだろう。
でも、自分のところの負担が少ないからって、国家的には効果の少ない公共事業を要望し続けるというのも
ある意味国のことを考えていない非国民だな。ホンマに保守なん?

そういえば、選挙では不利になるから、1年前の選挙の時にはダムにこだわらないって言ってたなww

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:25:02 ID:???
大津市は自己負担ゼロ→当たり前、当然主張するだろう。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:25:13 ID:???
○話の会って何か気持ち悪い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:57:51 ID:???
ダムの中止に伴って道路の整備も下水道の完備も全部棚晒しだそうだね。
周辺の住民が怒り出すのは意味が分かる。
本体の工事がない以上、付録の工事なんかできるかって国交省の言い分も
極めて明瞭に理解はできる。

自分の理想のためなら県民の一部がどうなろうが知らないっていうのは
どういう風に解釈すればいいのか? 誰か教えてくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:49:21 ID:???
>>169
住民の生活のための工事を付録の工事と言っていいものか。
こういう考えでする仕事がまさしく「お役所仕事」だな。

国交省の言い分て何だ?
役人はいつから政治家になったのか。
こういう状況で既存の工事を継続するかしないかは、
極めて政治的判断を要する問題であり、総理や大臣の決断一つでどうにでもなる。
麻生や今の自公民政権にはそれが期待できないだけ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:01:33 ID:???
ダム建設に伴う付け替え道路だろ、ダムが無かったら必要ない。
生活道路が必要なら新たに計画して県の金で作ればいい。予算がないなら国に陳情しろ。

国が作るべき本当に必要な道路はほかにも一杯あるんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:42:35 ID:???
>>170
役人は自分の仕事を誠実にやっている。付録だけ特別に認めてやろうのほうが
暴走と言って非難されること。
国のカネを当てにするといらんものが付いてくる。
福井県には人が使っていないスキー場がいくつかあるが、これは融雪設備の
セットじゃないと国の補助が降りない。融雪だけじゃダメですよといわれる。

国の補助は確かにおかしいんだけど、ここは県政がどうか?というところ。
知事には県民の利益がどうのなのかを考えてもらわんといかん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:05:24 ID:???
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000901090002

大戸川ダム予定地視察 両府知事が強調
2009年01月09日

県道付け替え「協力」】

「上流だけに犠牲を負わせない」「基本的認識は一致している」――。
大戸川ダムの予定地などを嘉田由紀子知事と一緒に視察した橋下徹・
大阪府知事と山田啓二・京都府知事は8日、反対するダムに代わる
治水対策や県道付け替え道路事業で連携、協力していく姿勢を改め
て強調した。

3知事は、瀬田川洗堰(あらいぜき)などを見学し、国土交通省近
畿地方整備局の職員らから説明を受けた。県議会で「ダム中止後に
どう事業を継続するか」を問われている付け替え道路の現場では、
整備局が用意した工事の現状を示すパネルを見ながら、残っている
事業などについて質問した。

視察を終えた3知事は、甲賀市の県立陶芸の森で記者会見。付け替
え道路について、橋下知事は「放置は絶対にあり得ない。責任は当
然、下流にもある。後は知恵の出しどころ」と継続を強調。山田知
事も「途中でほっぽり出すのは行政として最悪、無責任。きっちり
責任を取る」と明言し、公共事業撤退後のルールづくりの必要性を
訴えた。

また、ダムに代わる大戸川の治水対策に関しては、「大戸川の皆さ
んだけが犠牲になるのはおかしい。どう整備するかを検討していく」
と山田知事。橋下知事は「知事合意では、『計画高水位』ではなく
『治水安全度のレベル』を超えないと表現した」と述べ、国と異な
る基準で上中下流が調整する考えを示した。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:23:32 ID:???
>>173
>責任は当然、下流にもある。後は知恵の出しどころ

知恵は出すけど金は出さんw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:25:42 ID:???
>>173
えらい、故障会マンセーの言ってることと違うやん・・・。
やっぱり利権亡者&嘉田にくしだけしか思えん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:37:25 ID:???
議会を睨んでの発言だしこれぐらいは当然か
どこまで実現できるのかが疑問だが以前の状況よりはマシにはなったな

流会していなければこんな発言もなかったのだろうな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:32:04 ID:???
>>176
> どこまで実現できるのかが疑問だが

だめじゃん

178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:43:09 ID:???
流会したから良かったと言うのなら、まさに議長=こしょうマンセーですな

そんな見方しか出来ないのかよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:50:10 ID:???
どう考えてもダムの意見書は議論不足だったし、予算の裏づけがない。
この議案は継続にして他の議案を議決するのがまともな判断だったと思うよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:54:50 ID:???
国と異なる基準で府県が調整してもそれを国が認めてくれるのか疑問はある
認められなければ工事なんてできないだろうし

2府の事務方が安全を理由に突っぱねるかもしれない
その辺が記事なってくれることを期待したい


>>178
去年の段階でこういう発言がなかったのは事実だし

>そんな見方しか出来ないのかよ
あなたにお返しします
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:28:52 ID:???
あの議会運営が理由で京都大阪が歩み寄ったというのがこしょう史観なのか
そういう理由付けで許されるならなんでも出来るな
もっと野党生活を長く続けないと駄目なんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:50:27 ID:???
>>181
> あの議会運営が
>もっと野党生活を長く続けないと
ミンスのことですね、わかります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:59:57 ID:???
年寄りは禄なことしないな 
ボケちゃったんじゃねーの
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:29:40 ID:???
おばちゃん・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:40:43 ID:???
お爺ちゃん・・・入れ歯忘れてるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:07:00 ID:???
>>182
国政の民主参議院は酷いが、県政の自民は同じレベルに「自分から」降りたんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:32:51 ID:???
それ以下だ
同調してる宗教党ともどもね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:36:25 ID:???
ダム中止後の地域振興、すでに前例があるぞ。
橋下さん、新しいルールなんて、全然いらんやんかww

ttp://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=32800
2 戸倉ダム
 戸倉ダムは、水資源開発公団(平成15年10月、独立行政法人水資源機構に移行)が昭和57年度から実施計画調査を行ってきま
したが、平成4年3月31日建設大臣から公団総裁に事業実施方針が指示されました。この実施方針に基づく事業実施計画が同年
6月15日認可され、公団はこの計画に基づき建設に着手しましたが、平成15年12月に戸倉ダム建設事業の中止が決定されました。
(1)利根川・荒川水源地域対策基金事業
ア 事業計画の概要
 利根郡片品村から公団へ提出された「戸倉ダム建設に対する要望」(22項目)について、起業者である水資源開発公団及び関係者
(利根郡片品村)との協議・調整を行い、要望事項の一部を基金事業で実施するため、利根川・荒川水源地域対策基金の対象ダム指定
について下流都県と協議を進めました。平成6年2月に基金ダム指定を受け、平成7年2月には全体計画を決定し、平成7年度から
事業を開始していました。しかし、戸倉ダム建設事業の中止により下流都県と協議を行った結果、下水道事業、尾瀬観光支援事業及び
戸倉地区振興事業を平成16年度から5箇年で実施することが決定されました。
イ 平成17年度の事業進捗状況
 平成17年度基金事業は、利根郡片品村が実施した下水道整備事業、尾瀬観光支援事業及び戸倉地区振興事業に対し経費の一部を助成しました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:18:00 ID:???
時代が違うんだよ。 今やルールがあっても金は無い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:33:03 ID:???
道路だけでも作れば地元の建設業界も少しは潤うっていうものなのに。
本当は道路だけでも作らせてと言いたいのではないか。推進派は。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:42:27 ID:???
>>190
予算は?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:47:54 ID:???
安達由美さんが離婚したね。
彼女のドラマ「家なき子」で「同情するならカネをくれ」ってあった。
ちっちゃい子が世間ずれしたのがとても印象的だった。
ダムの視察を終えた京都・大阪の知事も工事途中の道路をとても
同情していた。国に対して働きかけをするとも言った。
でも、カネを出すとは言ってないんだよな。現実に必要なのは何かな?
193ミスターX:2009/01/10(土) 09:50:16 ID:???
[ NHK ] 
 知事が去年から今年にかけて、年末年始どのようにお過ごしになられましたか。
{知事}
 知事就任2年ちょっとでございますので、その間の自分自身で書いたものなりを、
振り返りながらマニフェストも見直しながら、これから1年半、残された任期をど
う全うするかということで、いろいろ案を巡らしておりました。それと併せて、例
えば比叡山とかあるいは多賀大社とかなんですけれども、改めて神様と仏様を訪問
してきました。滋賀はすごい山があり水辺があり、川があり、そして新たにいろい
ろな発見がありました。そんなことでよろしいですか。年の初めに、あの神様と仏
様を訪問してきたと。お祈りをしてきたということでございます。まあ神頼みとい
うことでしょうか。運命というのはそういうものだろうと思います。

神頼みか・・・・・・・・・(溜息)。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:36:49 ID:???
全国で不動産関連企業の倒産ラッシュですね。
滋賀県内、次は何処でしょうか。
195ミスターX:2009/01/10(土) 22:11:26 ID:???
「かだ便り]
平成21年(2009年)1月5日(月曜日)
平成21年、2009年の仕事始め。

若い世代の仕事づくりと暮らしの支援を目指し、『滋賀のニューディール政策』を創っていきたい、
と抱負を述べました。具体的には、「水と緑の雇用と暮らしづくり」「人とひとをつなぐ雇用と暮ら
しづくり」の領域で、1,000人程度の新しい雇用を生み出し、中長期的には第一次産業や、観光
産業などのサービス業への産業構造の転換を図り、滋賀の経済を足腰の強いものにしていくことを目
指したいと思っています。

本人は、自分の言っている言葉の意味が分かって言っているのだろうか?
「ニューディール政策」はテネシー川にダムをたくさん造る政策だった。
多少なりとも知識があれば、この言葉は出るはずがない。

滋賀県の財政は、第二次産業でもっている。第一次産業と第三次産業への「産業構造の転換」という
のは、どう考えても言い過ぎ。もし本気だとしたら、すごいことだよ。
それで「足腰の強い」県になると考えているとしたら、まぁドン=キホーテだ。

にわか学者のボロがでている。長らく学芸員で地域調査しかしてこなかった悲しさだね。
県庁内に知事をサポートする者がいないのか。みじめ過ぎる。惨い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:16:08 ID:???
淀川水系ダム問題:大戸川ダム建設凍結、知事意見案を再び提案−−臨時県議会 /滋賀

 ◇知事「責任ある判断」
 臨時県議会が9日、開会した。先月の定例議会が大戸川ダム(大津市)の建設凍結を求める知事意見案を
巡って紛糾し、流会で全議案が廃案となった異例の事態を受け、同案などを再度審議・採決するため嘉田
由紀子知事が招集。嘉田知事は再び、同ダムの凍結を求める知事意見案など43議案を提案した。
 知事は本会議で、知事意見案について「現在および未来に対して責任ある判断を行った」と定例議会と同様
の説明を行った。
 知事意見案には▽民主・県民ネットワーク(16人)▽対話の会・びわこねっと(5人)▽共産(3人)−−が
賛意を固め、自民・湖翔クラブ(19人)が反対する構図。賛成3派で過半数になるため可決される見通しが強い。
 この日の本会議には、ダム推進、凍結両派が傍聴に訪れた。
 水没予定の53戸が集団移転した大津市大鳥居地区の小林茂宜・大鳥居地域開発協議会長は、知事意見案可決が
予想される今議会について「期待はない」とした上で「大戸川流域住民のことを地元議員らがどれだけ理解し、
行動してくれるか。少しだけそこに期待したい」と話した。
 一方、国土交通省近畿地方整備局の諮問機関「淀川水系流域委員会」の委員長(当時)として昨年、同ダムに
ついて「効果は限定的で建設は不適切」との意見を出した宮本博司さんは「県議会として責任を持って判断して
ほしい。これは1ダムだけの話ではなく、滋賀から国と地方、行政と住民の関係を変える大きなきっかけが
生まれる話だ」と述べた。
 本会議の質疑は13日で、知事意見案を審議する特別委は15日。16日に本会議で採決し、閉会する予定。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090110ddlk25010426000c.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:44:10 ID:???
そんな理由で噛み付いてる方が、みじめ過ぎる。
それを惨いとまでは思わんが、見苦しいとは思える。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:11:27 ID:???
既に故障って、害でしかないな
もうちょっとまともかと思ってたんだけど、やっぱり単なる田舎利権亡者としか思えん。
解散してまともな会派作るべきだな
199ミスターX:2009/01/11(日) 09:19:46 ID:???
>>197
そうだろうか。ここには嘉田県政の宿痾がある。
気持ちが先行して、それを実現する方策や成し遂げたとき当然起きる問題への対策が考えられていない。
新幹線もダムもRDも同じだ。
「滋賀版ニューディール」も「産業構造の転換」も同じ。しっかりした政策プランではない。
スタッフに恵まれていないと考えるほかはない。
その上、トップが神頼みしていたら、県民は不安だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:07:23 ID:???
「滋賀版ニューディール」、そんなに悪いネーミングかね?
オバマ氏も「グリーン・ニューディール」と言っているが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:18:14 ID:???
イメージ先行でなく中身があれば名前なんてどうでもいいけど

公共事業でもするのか?
202ミスターX:2009/01/11(日) 14:59:21 ID:???
>>200
国政と同列には論じられないだろう。ましてやアメリカと同じにするのは、少し乱暴だね。

不況期に自治体がとるべき方策には二つの道がある。
ひとつは、公共事業を起こして有効需要を喚起する道、地方版のニューディール政策だ。
もう一つは、セーフティネットを強化して落層する人々を救う道だ。この場合、景気対策
は基本的に国政に任すことになる。
嘉田県政が前者の道を進むとしたら、破滅は目に見えている。このグローバル化時代に一
つの県だけで経済をコントロールできるわけがない。また、知事も認めている通り、都
道府県の財政上の裁量権には限界がある。焼け石に水をかけることによって、県民の飲み
水さえなくなる恐れがある。
国と地方の役割分担を取り違えてはいけない。
1970年代の地方自治体の経験が参考になるはずだ。
ここはジタバタせず、社会保障を充実させるのが正しい。誰か教えてあげる奴はいないのかね。

203ミスターX:2009/01/11(日) 16:59:28 ID:???
ついでにいえば「産業構造の転換」も間違っている。

滋賀県は京阪神圏、北陸圏、中京圏の中間にあって、平野と水にも恵まれているという
利点を活かして製造業を発展させてきた。このエンジンを捨てるのは「もったいない」
。最近は、農業の価値が見直されていることや豊かな自然を生かした観光、そして人口
増にともなって、第一次産業と第三次産業の発展可能性も高まってきた。大切なのは、
三分野全体の底上げと調和だ。けっして「構造転換」ではない。

こんなことでは、新年度予算審議でまた議会ともめるのは必至だね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:36:06 ID:???
たしかに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:17:21 ID:???
>>195
>>203
県内の二次産業は輸出頼りな現状は知らんの?

いままでの円安時代の輸出に頼った製造業を中心とした第二次産業に頼っていたら、
今後、円高が限りなく続いた場合にどうしようもなくなる、っていうことがわからんのかwww

ミスターXこそ、にわか学者?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:53:31 ID:???
知事がどうこう言って簡単に構造転換なんてできるのか? お金を掛けずに
207ミスターX:2009/01/11(日) 21:57:39 ID:???
>>205
すまんが「県内の二次産業は輸出頼りな現状」の根拠を教えてくれ。
経済産業省のデータみるかぎり、滋賀は全国平均以下なのだが・・・・・。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6knaj.html#menu3
売上高が突出している東京、愛知、大阪だし、割合が高いのは、長野、静岡、京都、香川だ。

「にわか学者」でも、そのぐらいは知っている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:51:56 ID:???
>>207
情報ありがとう
産業用使用者向け売上高、卸売業者向け売上高、小売業者向け売上高では
全国の多くの都道府県が入っている群に埋没している滋賀が、
直接輸出向け売上高だけは、東京、長野、静岡、愛知、大阪、京都、香川
に次ぐ第二グループに入っていて、その他多くの都道府県に比べて比率が
高い、というのは、かなり輸出に頼っているように見えるが。
それを全国平均以下と見る人はやっぱりにわか学者だな。

まあ、RDで恨みがあって、色眼鏡でしか見れない方と議論しても仕方ないとは思うが・・

209ミスターX:2009/01/12(月) 00:09:50 ID:???
>>208
どういたしまして。
つっかかるようで申し訳ないが、「産業用使用者向け売上高、卸売業者向け売上高、小売業者向け売上高では
全国の多くの都道府県が入っている群に埋没している滋賀」というのはデータの読み方として正しくない。
滋賀の「産業用使用者向け売上高」の比率は全国第二位だ。決して「埋没」してはいない。

ところで、このことは何を意味するのか。

景気変動の影響が遅れて現れるということだ。
その備えが急務だ。「恨み」や「色眼鏡」の問題ではなく、県はそのことを知っておくべきだね。
まぁ「にわか学者」の忠告だけどね。


210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:19:54 ID:???
じっさいものすごい「色眼鏡」やん おまえは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:34:08 ID:???
>>203,205,209
景気がこの先悪くなりそうということは誰でもわかっているが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:59:43 ID:???
>具体的には、「水と緑の雇用と暮らしづくり」「人とひとをつなぐ雇用と暮らしづくり」の領域で、1,000人程度の新しい雇用を生み出し、
>中長期的には第一次産業や、観光 産業などのサービス業への産業構造の転換を図り、滋賀の経済を足腰の強いものにしていくことを目指したいと思っています。

ようは補助金だして企業を誘致するのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:10:46 ID:???
既存企業に金落とすんだろうな
自民癒着企業に金落とすの辞めて
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:42:08 ID:???
10日の毎日新聞
大戸川ダム予定地の地元、大津市の目片信市長は9日の定例会見で、同ダム建設凍結を
国に求める知事意見案を県議会に提案している嘉田由紀子知事について「知事はダムが嫌い。
だから設置しないということだ」などと述べ、今後はダムについて知事と議論しない考えを示した。
 市長はこれまでダムについて再三知事を説得しようとしてきたが、聞き入れられなかった。
市長は会見でダムの経済効果などを強調する一方、「知事は好き嫌いで話している。もう県に申す
ことはない」と述べた。


経済効果www
やっぱ土建屋はダムが好きだなwww
そんなに作りたいなら、負担ゼロな大津市は、負担金が大きけど否定的な京都府大阪府に要望に行かなきゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:42:12 ID:???
こうして新たな利権や癒着企業が生まれるのであった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:43:30 ID:???
でも、今の県は400億の財源不足に加えて、不景気での税収不足が追加で400億だから、
癒着できたとしても、落とす金はないな。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:17:15 ID:???
>>214
朝日だとネットに配信されてないけど、地域面に「現在の雇用情勢をかんがみると、経済効果のあるダムは造るべきだ」という発言だったと書かれてた


自分の関係してる利益に直結してるから必死なのだが、こんな物言いではその必死さが余りにも露骨で、土建屋以外は皆引くよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:59:47 ID:???
土建癒着がしたいならもっと田舎かガチガチの国交省出身知事とかがいる県に移住すれば良い
219ミスターX:2009/01/12(月) 14:03:02 ID:???
>>212

[ 滋賀報知新聞 ]
 仕雇用の創出で、1000人程度を目処に雇用拡大というようなことをおっしゃいましたが、
これは県庁内でそういう人たちを逆に抱えていこうとされるのか、あるいは民間企業に依存する
形で、なんらかの補助なりでですね雇用を創出されようとするのか、具体的にはどういう道順をお考えですか。

{知事}
 県庁内というよりは、これは先ほど言いましたように、地域で今不足している分野で新たな
雇用創出をして欲しいと思っております。ですから中小企業、あるいはNPO含めてですね、
NPOなどは近年社会的企業という言い方をしておりますけれども、利益ではなく社会貢献に
より雇用を生み出すというような動きもございますので、民間、NPO含めた形で中長期的に
専任雇用をお願いしたいと思っております。過去、例えば緊急雇用対策、あれは平成14から16
でしょうか、滋賀県で生み出された雇用数は8000と聞いておりますが、それはほんとに数
ヶ月の短期も含めてでございます。今回の1000というのは、より中長期的に地域社会でき
ちんと定着して、新しいあるいは今不足している分野で若い人が入っていただきたいというこ
とを考えております。これは、国の方の基金の使い方にもよりますが、滋賀独自としての先ほ
ど言いました自然再生、琵琶湖の再生も含めてですね、あるいは人と人のつながりの再生と言
うところで、新しい領域を作っていきたいということです

現実がわかっていない。もう少し考えてから発言してほしいよね。

「元派遣、再就職に“心の壁”…「接客苦手」職種にこだわりも」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090112-OYT1T00003.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:19:42 ID:???
しかし、求人のない職種に就こうなんて言ってられないんじゃない?

「長年、モノを作ってきた人は、ヒト相手の仕事にとまどいがある」
いきなりモノ相手→人相手が難しいなら、モノ相手→自然相手というのはある程度理解できる。
具体的にどうするかは知らないが。
221ミスターX:2009/01/12(月) 15:20:54 ID:???
嘉田=滋賀県の認識は、「不況で雇用が減り若者が就職できずに困っているからNPOなどで働けるように、とくに環境分野で雇用を生み出したい」
というものだ。しかし、これは現実認識を間違えている。
第一に、今一番困っているのは、若者ではなく派遣切りにあった中高年や外国人労働者である。
第二に、需給にミスマッチがある。具体的にいえば県内でも福祉分野の人手不足は深刻だ。
第三に、NPOの財政は貧弱であり、雇用対策としては一時しのぎにしかならない。
つまり、単純に環境の仕事を創出すればよい、のではないのだ。
こういう私の認識は「色眼鏡」でみたものだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:21:04 ID:???
あやしいNPOが増えるのか…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:22:49 ID:???
京都に本部が有るエネルギーなんたらとかそういう怪しげなNPOに金流れなきゃいいんじゃね?
関西ではNPO=政治家や企業のトンネル組織って本来ね意味なして無い腐った組織多いからね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:32:36 ID:???
>>221
NPOの中には福祉分野は当然含まれるだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:04:46 ID:???
>>221
219の記事を読んでそのような認識だと言えるのか?
国語の共通一次テスト的に言えば明らかに×だな。
226ミスターX:2009/01/12(月) 19:15:58 ID:???
>>224
含まれるよ。何年か前に緊急雇用対策で、厚労省が賃金を支払って、失業者をNPOで雇用するという政策が
行われたことがある。ひょっとしたら嘉田はそれを環境NPOでやることを考えているのかも知れない。
しかし、多くのNPOの経営基盤はぜい弱だから、契約期間が終わると涙の別れが待っている。
雇いたい、雇われたい、でも金がない、という状況だ。それでいいのかな。滋賀県のNPO施策は、国松時代
に大幅に後退した。
稲葉は「淡海文化」路線で、NPOにも積極的だったからね。もし、嘉田がその見直しを視野に入れていると
するならば、基本的に歓迎したい。しかし、前にも述べたとおり、ただの「思いつき」のように思えてな
ない。
しっかりした総合的な政策プランを出せよ。もう時間はないのだから。
227ミスターX:2009/01/12(月) 19:22:36 ID:???
>>225
古いぞ。今はセンター試験(笑)。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:29:19 ID:???
>>227
突っ込まれる前に訂正しようとした思ったが少し遅かったw

しかし君もよく読まないで、単語をつなぎ合わせるだけの要約をして、
思いつきで批判しているように見えるのだが。
229ミスターX:2009/01/12(月) 19:49:39 ID:???
>>228
「思いつき」というのはある程度正しいw
でも、たまには積極的な嘉田=現体制擁護論をお聞かせ願いたいものだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:26:01 ID:???
NPO=企業が補助金を受けやすくするための隠れ蓑

補助金貰ったNPOが関係者の企業に外注してNPOが利益出さなければウマー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:57:10 ID:???
>>229
擁護者はここには来ないよ。
非主流派のたまり場だから、ここは。
ただ単純に「嘉田憎し」のアタマしかない、故障怪と同レベルのミスターXさんにはわからんか・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:04:28 ID:???
嘉田嫌い VS ダム嫌い の戦いですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:32:21 ID:???
>>232
ざぶとん3枚!!ww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:36:34 ID:???
>>233
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:13:38 ID:???
社民党&新社会党による滋賀県政を望みます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:20:44 ID:PGmlFqlQ
>>235
党派がどうのは関係がない。
地域の一部を完全に見捨ててしまって、これを失政といわないのに無理がある。
嘉田がいいのか悪いのかそこを論議してもらいたい。
237ミスターX:2009/01/13(火) 21:19:14 ID:???
>>232
そう単純ではないのだ。
滋賀県は「県政モニター」の募集をしているが、ここを見る方がずっと役立つように思うね。
「にわか学者」で「色眼鏡」で「故障怪と同レベル」のミスターXですが・・・www。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:17:40 ID:???
>>236
まあ、どこの地域にも「一部には」変わった人がいるから、それにつき合ってたら、まともな政治には
ならないのは誰でも知ってるハナシだな。
それにつき合わないのを失政っていうのはどうかしてないか?

地域の一部、と、一部の地域、えらい違いだw

でも、本当に、地域を見捨ててるのは、できる見込みがほとんどないダムを要望している人たちだろ。
大戸川流域が本当に枕を高くして眠れないくらい危険なんだったら、30年たってもできるか
どうかわからないダムを要望するより、早急に河川改修をする方向に転換したら?
ダムを作ろうが河川改修をしようが、単独だったら、流域安全度は一緒なんだから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:22:41 ID:???
大きな新しい家に土地、立派な道路に賠償金
そりゃ作ってもらわなきゃ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:32:11 ID:???
もう豪邸が出来てる大鳥居の人たちはあとは何が欲しいんだろう?
信楽に行く道路かな?
信楽に何しに行くんだろ・・・ゴルフ?

それより、芹谷の方がいろいろして欲しいだろうし、必要だろうに。
意外に静かだな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:33:02 ID:???
>>237
役人仕事と言われる県庁でもここくらいはチェックしてるやろ。
ミスターXの書き込みが役に立つかどうかは不明だが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:31:47 ID:???
ダムを作らないとするならば何らかの治水は必要だね。
根拠や財源がものすごくあいまい。
自民党って知事が憎くって反対してるんじゃないだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:01:34 ID:???
大戸川の河川改修ができる根拠はある。ちょっと難しいが。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009011300168&genre=A2&area=S00
京都新聞14日 天ケ瀬ダム、毎秒700トン想定 大戸川改修規模上回る

ダム単独と同レベルの河川改修(10年に1度)なら30数億円という答弁は
先月すでに行われている。

治水面については、ダムの必要性はほとんどない。
故障たちはおそらくそれよりも道路にこだわってる。
ただ、ダム中止後の地域振興についても、>>188が言うように前例がある。

ということは、やっぱり「憎いだけ」。新幹線の恨み。
ちなみに、読売新聞滋賀版の記者も同様。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:06:52 ID:???
そうだよ
土建屋=自分たちのために頑張ってる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:18:34 ID:???
でも、読売新聞も知事が憎いんだったら記事にしなきゃいいのに・・・

あんまり中身がない記事ばっかり書いてると、普通の人たちには、
「内容はよくわからんけど、ダム推進の守旧派と戦う知事か、」
っていうイメージしかつかなくなってしまうんじゃないか。
まるで宣伝?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:21:16 ID:???
土建を憎んで得るものがあればいいのだが、何も残らんよ。
新幹線はしこりといらん土地が残った。
今度も改修されない河川と地元の恨みだけ買いそうだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:25:14 ID:???
川が改修されない責任も押し付けするんだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:35:14 ID:???
>>247
え、改修しないの??

予算が無いか・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:24:42 ID:???
土建屋がいくら頑張っても多数決で知事意見書は議会を通る。これが民意だ。
仕事が欲しかったら過半数の議席と子飼いの知事を当選させてみろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:49:31 ID:???
ちゃんと議決されればいいんだが・・・

数の論理とか文句言ってる故障のやつらがいたが、新幹線はじめ、いままで散々
数の論理でやってきたのはどこのどいつだ。

12月に知事意見が通るのが嫌だから議会開催しなかったっていうのはなんなん?

やれるもんならもっぺんやってみたらどうや

251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:09:58 ID:???
ダム廃止は民意です。
それに逆らう県議や地元団体は県民の敵です。
即刻××を○○○して※※※しましょう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:41:22 ID:???
結局同レベルことをして議論せずに採決されるのか…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:59:54 ID:???
読売の記事ってこれ?


大戸川ダム 知事、代替案言及せず

嘉田知事がダムに代わる治水対策として実施方針を示している大戸川の河川改修や、
周辺整備事業の見通しなどに質問が相次いだが、知事は具体的なプランに言及せず、議論は深まらなかった。

定例会では、河川改修では下流の水量が増すため、川底の掘削など具体策を盛り込んだ県の河道整備案が
大阪・京都両府の事務レベルで同意を得られてないことが発覚し、河川改修の実現性について疑問が噴出。

視察後に行われた共同記者会見で、両府知事は大戸川で一定の河川改修を実施することに理解を示したものの、
具体的には3府県が事務レベルで協議を行い、合意形成を図ることが必要と説明。付け替え道路などの周辺整備事業についても、
両府知事はダム中止後も継続する必要性を認め、負担金支払いに前向きな姿勢を見せたが、明言は避けた。

民主党県議の1人は「納得できないからと言って、審議をずるずると引き延ばすようなことがあってはならない」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090113-OYT8T00947.htm
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:53:22 ID:???
さて、ダム推進派はどんな手を使って採決を阻止するのでしょうか、今から楽しみです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:06:00 ID:???
今度は議長が急に(ry
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:09:20 ID:???
ダムを止めて、河川改修をして、建設中の道路は完成させます。
と麻生・金子が言えば少しは支持率が回復するかもしれないチャンスなのに。
役人主導だからそれが言えない。だから自公政権はだめなんだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:10:52 ID:???
>>254
今更採決を阻止したところで、ダム建設にはつながらないでしょう。
国交省が当初予算に盛り込まなかったんだから、
滋賀県知事が「どうかダムを造ってください」って国に土下座でもしない限り・・・


って、わたしはダムはいらないって思ってますよ。
258ミスターX:2009/01/14(水) 22:44:45 ID:???
新幹線新駅を止めて、ダムを止めて、有害物全量撤去を止めたとしても、それによって被害を被る人々の
「合意と納得」が全くなかったとしたら、残るのは県政への不信だけだ。個々の判断の是非はともかく、
県内に憎しみの種をばらまくようなことはすべきではない。嘉田支持者たちは、こんな県政を望んでいた
のだろうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:57:27 ID:???
新駅・ダムで被害者って、何を言いたいのか、わからんのだが
財産権のか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:39:32 ID:???
新駅作って、ダム作って、RDは表面化しないよううやむやにして、
残るのは有害物と借金だけだ。あるいは財政再建団体になった滋賀県か。
こんな県にしたくなかったんじゃないの?

「少数意見は切り捨てるべし」というのには必ずしも賛成しないが、新駅とダムとRDで直接被害(?)を被る人(いれば、だが)って
多く見積もっても30万はいないはず。滋賀県民は140万。どちらが民意を反映しているか。

ホントに支持できないのであれば、国と違って、首長には「リコール」ってモノがあるんですが・・・

やり方にはもう少し工夫があってもよかったかもね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:08:41 ID:Wc4Rnj2Z
あんなことに駅なんて建てたらそれこそ県民が殆どの被害者だっての
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:06:19 ID:???
>>261
駅は立てないことに決まったんだから、立てない被害のほうを語れよ。
ダムについても同じ。作らない弊害をまず考えろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:33:56 ID:???
>>262
献金が減る
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:46:05 ID:???
参議院選挙のときは自民は嘉田県政を支持するとか言ってなかったかよ。
安部と山下と知事と3人で船上で握手して写真撮ったりして。
あの時はどうせ選挙の時だけのパフォーマンスだろ、と県民は見ていた。
そしてその見方はやはり正しかったと。
衆議院選挙の時は自民・公明は、私たちは嘉田県政を支えてきた、
とか白々しく言うのだろうな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:47:11 ID:???
>>262 
立てない弊害・・・儲け損なって涙目な商売人や地主とかか?・・・暴走した政治家同様泣かせとけば良いよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:49:17 ID:???
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-15/2009011504_02_0.html
津・県道付け替え工事
地元要請に応えよ

日本共産党の、こくた恵二議員は、十三日の衆院国土交通委員会で、大戸川ダム(大津市)の建設が事実上、凍結したことに関連して、
地域住民から強い要望が出ている県道大津信楽線の付け替え工事が政府の二〇〇九年度予算案に盛り込まれなかった問題を取り上げました。

ダム周辺整備事業の県道大津信楽線の付け替え工事は、総延長の半分が完成。滋賀、京都、大阪の三知事も国が最後まで予算措置をとるよう求め、
昨年十二月、国交相あてに要請しています。

こくた氏は、「地元の地域生活に必要な道路や、防災上途中でやめることが不適当な工事」として予算が付けられてきた経緯があると指摘する三知事の要請に応えるべきだと迫りました。

金子一義国交相は、「河川法にもとづいて四府県(京都、大阪、滋賀、三重)から意見を出してもらうことは必要だ。知事の意見の内容は確認したい。
付け替え道路のことも含めて大戸川ダムの今後の対応を決めたい」と述べました。

こくた氏は、金子国交相が昨年十一月、ダム関連予算について「関係知事と協議して今後の対応を決めたい」と答弁し、
その後、ダム事業全般を見直すことを表明したことを指摘し、付け替え道路に関する予算措置の検討を求めました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:04:17 ID:???
>>266
共産党議員が「道路を作れ」と言うのもめずらしい。
またそれを「よろこんで!」と答えられない自民の対応もめずらしい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:21:15 ID:???
やっぱりダムは作ることにしました。
で、翌々年度から道路の予算は下りる。水害を防げる。
予算の裏づけも万全だ。大津市長も困らない。
これが今まででは妥当な考え方なんだろうな。
リスクの多いほうの選択はいやだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:24:16 ID:???
大津市長乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:53:06 ID:???
大戸川問題で県内で一番必死なのは、実は、誰かさんのお膝元の、信楽地区って事だあね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:24:49 ID:???
栗東の新駅予定地もRD周辺も大戸川周辺も放置していいから
芹谷ダム予定地の地域振興をお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:01:57 ID:???
嘉田知事と国松栗東市長との間でどんな取引が行われるか見ものですなぁ

産廃対策全自治会の同意困難(NHK)
栗東市にある産業廃棄物の最終処分場に有害物質が放置されている問題で、県は、処分場周辺のすべての
自治会から汚染防止対策への同意を得るのが困難だとして、今後、栗東市長の意向表明を待って嘉田知事が
最終的な判断を示すことになりました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:21:20 ID:???
もう取引も何もないだろ 知事は市長に責任を押し付けたようだし

県がD案にこだわり 掘り返して調査しようとしないのは
よほどヤバイ物が埋まっているんだろうな…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:49:03 ID:???
そりゃ、RD関係者の地元某県議が「7自治会全部の合意が必要」なんて無茶言ってりゃどうにも成らんよ。
新幹線も「県内自治体全部の合意が必要」なんて言ってたら話は別だがねw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:51:25 ID:???
県議会特別委員会の採決は無事終わったのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:20:59 ID:???

民間の倍額を取っている公務員の給料を民間並みに是正する方法

公務員はサービス業だから、サービス業の平均である300万円にするのが妥当と言う意見が出ているが、
仮に公務員の平均給与を民間と同じ430万円にするとした場合、
現在約800万円だから47%引き下げることになるが、
老いも若きも一律47%引き下げると思う人もいるかもしれないが、そうはしない。
年収が430万円未満の公務員は一銭も下げない。
430万円を越えた者から累進的に引き下げる。
1200万円盗っている者は560万円程度まで引き下げることになる。
勿論これは手当を含めた額である。
277ミスターX:2009/01/15(木) 20:31:47 ID:???
262さんの意見は「掃き溜めに鶴」だったね。
<ダム賛成=土建屋=利権=自民党>のフレームでしか現実を語れないとしたら、ボキャブラリーが貧困過ぎると思う。
諸悪の根源を公務員に帰して、給料を下げろというのも同じだね。ただのルサンチマン。
それはともかく。
RD問題に関して、県がつかんだ「元従業員の証言」の情報開示決定が下りた(12月27日毎日新聞)のに、開示された
という話を聞かない。272さんの話ではないが、うさんくさいと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:21:06 ID:???
故障同様のスタンスでしか結局語ってないやんおまえさんは
279ミスターX:2009/01/15(木) 21:36:00 ID:???
ボキャ貧。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:20:06 ID:???
ダムを造らない弊害・・・
(1)河川改修で対応不可(かつ、ダムで対応可能)な出水に対応できない。(そんな都合のいい出水ってあるのか?)
(2)ダム建設という公共事業が実施されない。(大津市長の「経済効果」ってこれのこと?)
(3)ダム水没予定地住民の心理的苦痛(経済的苦痛は十分保証されているだろう。また、作る、作らないにかかわらず誰かに苦痛は及ぶだろう。)
私がすぐ思いつくのはこのくらい。

そりゃ、計画段階でなく、まさに動き出してるものを止めるんだから、すべて丸く収まる、ってことにはならないだろう。
新駅も同じ。(こっちは、前知事が選挙直前に強引に着工しちゃったものだから、よけいにややこしく・・・)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:51:49 ID:???
中央の官僚さまが必要だってんなら中央の予算内でしろっての
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:59:58 ID:???
知事案をなんでも反対してたら支持者増えると思ってるのかな?
議論すべきはして、通すべきは通すが本来
丁度、国の民主と一緒
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:35:48 ID:???
議論すべきをせずに通そうとしているのは賛成している民主や対話だけどな


長期わたり影響するものだからちゃんと議論すべきなんだけど
自分達の意見を通したという実績が欲しいだけにも見える
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:14:10 ID:???
自分達の意見を通したという実績は形で残らないものね。
嘉田知事のおっしゃるダムを作らない治水は国家的に無駄を省くことだと思う。
でも、滋賀県のこのケースについて考えてほしいわけで、
結果として何もできないことになったら困るよ。
余分な県民負担も御免被りたい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:53:04 ID:???
ダム推進派は知事意見案の本会議採決をどうやって阻止するのですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:31:55 ID:???
阻止も糞もなく可決されるだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:02:19 ID:dgurNl38
市民の意見として

@大戸川ダムの目的は治水責任問題 
 (地域振興の効果が例えあったとしても目的ではない)
http://www.pref.shiga.jp/h/kako/kaisyu/tyutyouki/kasesentei.pdf
 (受益190.0km2 安全率1/5 戦後最大雨量に対処 Aランク) 
 今後はこの地域が被災すれば責任問題に発展する

A河川改修で代替するという意見もあるが、国、京都、大阪府が認めない
 (まず河川法許可が下りない問題 県単予算前提でも法的問題 )

B県の担当者、国の担当者、下流府県の担当者と協議せずに、
 知事の個人の意思と裁量では何の防災対策も出来ないことは明らか。

C @-Bの事実を踏まえ、現時点でダムに反対する政党は滋賀県民の為の
 政党ではない。(防災効果のある代替案も実現しないから)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:35:16 ID:???
ダム賛成なら6億で済むならそうして下さい。
もう県民騙しばかりの県自民には期待しない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:37:15 ID:???
可決されますた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:44:13 ID:???
知事案は一旦否決して議会の意向を汲んだものを
修正知事案として提出し4知事と合意向けて交渉すればよかったのにな

まぁ問題がある内容だと分っていても民主党として
自民と一緒になって反対するわけにはいかないのだろうけど…


可決されたのか 早いとこ河川改修ができるように国と2府と協議を進めてほしいな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:54:07 ID:???
おっ、意見書採決されましたか。
これで大阪府は金を出さずにすむな。
え、河川改修? 道路整備?
滋賀県だけで頑張ってね。金は出さないけど応援はするよ。へへへっ

                      はしした
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:03:01 ID:???
ボキャ貧。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:03:27 ID:???
ここでダム推進派から捨て台詞を一言

↓↓↓↓
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:06:12 ID:???
【公共工事】大戸川ダム中止、可決へ 滋賀県議会[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232072960/2
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:06:44 ID:???
現知事は新幹線新駅やダム建設を阻止しただけ。
その後始末は誰がするのか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:49:55 ID:JHvuWQGr
ダムって作りかけなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:08:46 ID:???
淀川水系ダム問題:大戸川の河川改修、嘉田・滋賀県知事の議会答弁に府が注文 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090116ddlk26010608000c.html

滋賀県議会の琵琶湖淀川水系問題対策特別委員会で大戸川ダム(大津市)建設凍結を求める嘉田由紀子県知事の意見案が可決された15日、
京都府が神敏郎・建設交通部長名で14日に県に送付した事務連絡文書が特別委で示された。

嘉田知事は13日の本会議で、ダム凍結時に行う大戸川の河川改修で下流の天ケ瀬ダム(宇治市)に流入する水量が増えても、
同ダム設計時に織り込んだ範囲に収まるとし、「京都府とも情報を共有している」と述べていた。

これに対し、府の文書は「滋賀から具体的な協議や説明を受けたことはない。未調整事項に関する新たな資料、見解については、事務的に詳細を詰めていくようお願いする」と要請。
嘉田知事は特別委で「京都府から内容に了解を得たわけではない。事務的に詰めながら進んでいる」と釈明した。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:13:09 ID:dgurNl38
>>297 重要な記事だと思う
>「京都府とも情報を共有している」
「滋賀から具体的な協議や説明を受けたことはない」

「虚偽の協議」内容を前提に議論すれば「河川改修案でやむを得ない」になりますね

市民の立場で言わしてもらえば 「ウソ」 はいけない 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:30:35 ID:dgurNl38
>>288
「大戸川の治水問題をどう解決するのか」の答えがありません。
これは地域の防災問題であって政党問題ではないのでは
「こうすれば河川改修可能で最低10年に一度の降雨に耐えられるれる」
ぐらいの「前向きな」代案は無いのでしょうか
300ミスターX:2009/01/16(金) 21:10:39 ID:???
>>299
同感だ。拙速過ぎた。最終的な結論がどちらになるにしろ、議論すべきことを議論せずに結論を出してしまったのは
誤りだと思う。知事も議会も、愚か過ぎて情けなくなる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:05:33 ID:uWRPz/Gs
バカが何考えてる。新幹線草津駅、大戸川ダムで反対ばかりの何もしない知事。
元長野県知事の田中康夫とおなじだ。
滋賀は一世紀遅れになるぞ!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:18:40 ID:I271cOlS
嘉田知事を選んだのは滋賀県民だろうが。消極的考えで何もしない知事では、産業
先見性はなしだな。今後発展性のない県=滋賀県
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:10:23 ID:???
>>301
新幹線駅が草津駅ならできてただろうよw
馬鹿というか何というか・・・
滋賀みたいな田舎もさよなら自民党って感じだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:52:36 ID:???
そもそも、自民内部が偏り過ぎ
滋賀は奈良みたいに一ヶ所に人口が集中している訳ではない。
305ミスターX:2009/01/17(土) 08:52:43 ID:???
301さんのような意見と、いっしょくたにされるのは御免だから補足する。

私は、開発がバラ色の未来を生むと考えるほどアナクロではない。たが、今回の
意見書採択は間違いだと思う。知事の思想である地元重視(生活環境主義)との整
合性がとれない。代替案の流域治水の実効性・実現性が不透明。道路問題など中
止による弊害への対応策が不明確。少なくとも、これらの論点が詰められていな
いのは問題だと思うからである。

嘉田は、こういう強引なやり方をリーダーシップとはき違えているように思う。
与党会派も党利党略で賛成したのではないか。野党の自民党も、道路問題を論じ
るばかりでは、利権利害の主張という限界を越えられなかった。

残念ながら、これが滋賀県政のレベルというほかないね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:56:21 ID:???
積水ハウス栗東工場の地方へ飛ばされる従業員300人は新駅中止の被害者だよね。
工場移転してその新工場で仕事できるはずが県の都合で一方的に白紙撤回されて結果工場閉鎖。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:17:49 ID:???
>>297
>滋賀から具体的な協議や説明を受けたことはない。

これが対話というやつですね。わかります。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:37:32 ID:I271cOlS
嘉田はよそから来県し世直しと意気込むが、伝統を阻止したり、反対ばかりで
良識ある滋賀県民を苦しめてるね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:36:04 ID:???
>>306
将来的には工場売却もあるとか。絵に描いた餅だが、
JR東海が買い取って新幹線車庫とついでに駅を作るというプランも想像できる。
ついでにスタジアムを作れるぐらいの広さはある。
開発の方向が元の計画とは反対側になるので今まで推進派だった者、
公社、地主にはメリットが少ないかもしれない。
ま、今の不況ではないと思うが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:24:30 ID:???
>>309
あそこなら在来線栗東駅も徒歩圏内だし、もともと名神インターや一号線八号線にも近いから
利用価値あるんじゃないかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:52:53 ID:FsZpUXnm
ソフトムードにだまされて嘉田に投票したのが大失敗。
今度はだまされんぞ。失敗、失敗、大失敗。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:19:26 ID:FsZpUXnm
滋賀県知事には、前にも竹村正義なんて大学教授上がりで知事がいて何ともな
らん人物がいたけど、今度の嘉田も同じだねえ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:10:19 ID:???
>>306
工場閉鎖、今回の不況ちゃうん?
それまで新幹線のせいにするって、亡霊もしつこいな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:11:59 ID:???
>>308
良識ある=(土建屋としての)良識のある
にすべきだなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:14:04 ID:???
>>312
武村元知事は元八日市市長だぞ、社会党と共産党の支持で、当時の自民党の野崎知事を破った。
でも自民党に行った。
そして、大臣やめたあとに大学に行っただけ。
そんなことも知らんの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:24:57 ID:???
馬鹿か、そうでなければ、馬鹿を装って悪意を表明することに意味を持たせてカキコしてる○○党関係者(あるいは土建屋)だろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:26:54 ID:???
>>299

道路とかは、まあ、置いといたとして、

治水的に、大戸川は、
ダム建設でも10年に1度の洪水に耐えられるだけ。
河川改修でも10年に1度の洪水に耐えられる。
治水面での代替案にはなってると思うが。

今回の議会で、大戸川改修後においても下流への流量が(瀬田川下流の)天ケ瀬ダムの計画で
想定している範囲内に収まっている、ということが出ていた。
そのことを知ってる京都と大阪の知事は、大戸川の改修を認めたわけ。
でも、国交省から派遣されている京都と大阪の担当部長が認めない(たくない)だけだろう。

結局、これも国交省と政治家の争いなんだろうけど、国交省の代弁者になってる故障怪ってww

318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:38:19 ID:???
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:12:48 ID:???
>>297
>>318

要するに、3知事同士と滋賀県行政(国交省からの部長除く)は大戸川河川改修に合意している
それに対抗しているのが国交省近畿地整、国交省から来た3府県のダム担当の部長、それに
乗っかっている故障
って構図。

今回の臨時議会で、理論的な大戸川河川改修可能な根拠はすでに提示されているが、
どうしてもダムを作りたい人たちが抵抗してるわけだ。
320ミスターX:2009/01/17(土) 22:16:51 ID:???
>>317
今さら言ってもしょうがないが・・・。

「治水的に、大戸川は、
ダム建設でも10年に1度の洪水に耐えられるだけ。
河川改修でも10年に1度の洪水に耐えられる。
治水面での代替案にはなってると思うが。 」

ダム建設と河川改修の治水効果が同じだとして、実現可能性ではダム建設に
分があるだろう。それに勝るメリットは何か、教えてほしい。
日本の治水がダムに依存し過ぎているのは認める。だから、ダム建設に慎重
であるべぎだというのもわかる。
しかし、総合的判断は大切だと思う。県議会の議論を聞いていても、そこを
どう判断したのか不明だ。自分勝手な理想の押し付けでは困る。

嘉田の「生活環境主義」は、結局、
中産階級(お嬢様)の「プチブル環境主義」ではないか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:39:15 ID:7io04bgU
2009.01.08 Thursday 民主党の新聞広告
 正月明けの某日、民主党が各新聞紙上を通じて国民皆さんにお知らせした内容が、かなりわかりやすく、多くの方々にご賛同いただけるのでは… 拍手 と思い、全文を転載します。
ご一読ください。 国民は家族です。うつむいている人は、顔を上げてください。
私たちの手で、この国の仕組みを変え、「新しい生活」をつくり始める時です。
それは、まじめに働く人が報われる社会。年金、医療、子育て、雇用、地域が、立て直された社会。
暮らしの安定が希望を生み、積極的になった心が、この国全体を押し上げていくのです。
その担い手は、私だけでも、あなただけでもない。「私たち」です。いよいよ、動くときです。「国民の生活が第一」 民主党代表  小沢 一郎
 新しい生活をつくる5つの約束1、 天下りとムダづかいをなくし、税金を国民の手に取り戻します。
国の総予算212兆円を全面組み替え。 国民生活を立て直す財源を生み出します。
2、年金、医療、介護の不安をなくし、生活を安定させます。「年金通帳」で消えない年金。 後期高齢者医療制度は廃止します。
3、子育ての心配をなくし、みんなに教育のチャンスをつくります。1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を支給します。
4、雇用の不平等をなくし、まじめに働く人が報われるようにします。非正規社員も均等に待遇。 2ヶ月以下の派遣労働は禁止します。
5、農林漁業の生活不安をなくし、食と地域を再生します。農業の「戸別所得補償制度」を創設。 食品安全行政を総点検、一元化します。
 以上です。| nishikawa | 日記 | 21:48 | comments(3) | trackbacks(0) |
コメント
政党色出すからお前ドン引き状態だよ(笑)そんなもんよりおまえら給料下げんかい。無駄大杉。派遣労働者に金やらんかい。
| | 2009/01/09 12:48 PM |
よかったのう、西川!これで洪水とかで人亡くなったりしたら知事と民主で責任を負えよ。
金とかマニフェストにこだわる知事に慎重な考えもつよう与党なら迫ったほうがいいと思ったが。
数の論理で対話なしに進めたことは民主も終わってる。
議員なら新幹線建設のときもそうだが当事者意識持って物事考えろよ。
| | 2009/01/17 12:38 PM |
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:29:01 ID:???
>今回の臨時議会で、理論的な大戸川河川改修可能な根拠はすでに提示されているが

中継録画でいうとどのあたりで語られているの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:57:50 ID:???
役人に頼ってダムを推進したい連中がいるようだ。
選挙で知事を選んで、または選挙で間接的に総理を選んだとしても、
中央官僚・地方役人たちがノーと言えばその政策は実現しない、としたら、
選挙や議会はお飾りの独裁的共産主義国家みたいなものだな。
そんな制度はこの国にはないんだよ。そんな国にしてはいけない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:53:19 ID:???
>>323
役人天国なのはもう変えられない たとえ政権が代わっても
病気と同じでうまく付き合っていくしかない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:45:39 ID:???
>>306 
高い土地に税金等に比べ、後ろ足で砂かけるような事を平気でする様な
栗東市に態々工場置いておく必要は、全くないね。

誘致の時だけいい顔しておいてって感じだしね。セキスイだけじゃなく
これからどんどん逃げ出すんじゃない?

それでなくても新名神で栗東のメリットなんて全く無くなったし。
土地が高いだけの空洞化地域に成るのでは?
で、これの対策に県の金使っての新駅だったけど、余りにも地元の
事ばかりを考えた結果が今。 正直、びわこ線優先の立地ならあそこまで
反発招かなかっただろうにね。
まあ、そっちにすれば旧甲賀には全くメリット無いけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:36:50 ID:TsJb2ayJ
洪水被害にあってから反省したって遅いよ。嘉田は滋賀県をダメにする知事。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:44:33 ID:???
栗東を駄目にした知事では、有るな
栗東は、おかげで無駄な借金だらけになったんだし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:55:30 ID:???
国交省は10年で穴あきダムが造れると太鼓判を押したそうじゃないか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:59:19 ID:???
行動を起こした部分は多くの人が評価していると思う
でもそのあとが続かずに投げている部分には…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:02:59 ID:TsJb2ayJ
由紀子なんて名前だけは可愛いけど、心は鬼だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:07:59 ID:???
名前は可愛いとかキモイおっさんだなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:23:06 ID:TsJb2ayJ
バカか。おまえは?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:26:02 ID:Bori4Gz4
晒しage
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:43:04 ID:TsJb2ayJ
琵琶湖の鮎も外来魚ブラックバスにやられてるし、行政も議会もか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:45:51 ID:???
セキスイや旦那はこいつが嫌だと思えば逃げるという選択がある。
栗東の地主や氾濫するおそれの河川のそばの人にはそういうことはできない。悲劇なんだね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:30:36 ID:???
>>324
自分だけ病魔にとりつかれていればいい。
この風潮はマスコミにも問題がある。役人をチヤホヤしすぎ。
政府、与党がねじれ国会で力がないから、役人が漁夫の利を得て、
役人が国、行政を代表し、決定権があるかのようにふるまっている。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:15:19 ID:kCqQnd/4
かだ=社民党
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:42:49 ID:???
ダムの亡霊どもがうじゃうじゃいるな・・・
ミスターXさんも同じみたいに見える。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:46:54 ID:???
>>320
ダムは30年の整備計画の中の29年目に位置づければ良い、というハナシを近畿痴呆整備巨躯は
言っていたのを、山田知事がばらしてしまっているのが、新聞記事になっていたのを知りませんか、
ミスターXさん?
それも知らずに実現可能性を言われるあたり、信憑性に欠けますね。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:55:59 ID:???
>>321
西川県議のブログから、わざわざ抜粋、お疲れさまです。

でも、下記のコメントを、わざわざ抜き去ってしまっているあたりが、
故障の人たちのように恣意的なものを感じますね。

--------------
そろそろ選挙ですね。
自民はほっておいても崩壊。
やっと民主党の出番が来ました。
国民は民主党の出番を願っています。
私も無党派ですが今回は自民の情けなさを痛感し民主党の応援をします。
滋賀県も財政的にたいへんですがなんとか乗り切って政治を国民に取り戻してほしいです。
有利な時こそ再度引きしめて堅実に選挙選を戦ってください。
自民候補の二世などなんの役にも立ちません。圧倒的勝利で勝ちたいものです。
西川さんも全力で選挙戦がんばってください。
| 市民 | 2009/01/14 12:31 PM |

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:58:12 ID:???
ID:FsZpUXnm
ID:TsJb2ayJ
土建屋さん、おつかれさま・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:05:42 ID:TsJb2ayJ
何か自民党政治に飽きたよ。
無党派で自民党を支援してたけど、今日の麻生首相の発言聞いててガックリ
きた。
経済危機のこの時期に消費税値上げ発言だと。
嘉田の県政にも飽きたし、中央国政も飽きた。
343ミスターX:2009/01/18(日) 22:07:13 ID:???
>>338,339
ごめん。私の不勉強です。その情報教えてください。

何度も言っていることだが、私の発言の趣旨は、賛成反対はともかく、説明責任を果たしてほしい、ということだ。
こうしたやり方が一般化することへの「恐怖」も感じる。次はRD問題かと思う。

イソップ物語に「王を欲しがったカエル」というのがある。

カエルの国には何年も変ること無い政治に飽きていた。
カエルは偉大な王を欲した。神様は丸太を投げ込んだ。
カエルは丸太を王とは認めなかった。神様は次に鶴を与えた。
カエルは鶴の餌食になった。カエルたちは不満を神様に訴えた。
神様は言った。
「しかし、鶴は王の座をすっかり気に入ったと言っておるぞ。一生、おまえたちの王として、鶴なりの
やり方で、カエルの国を治める覚悟を決めているのだ。おまえたちは、王のくちばしから逃げることは
できないだろうよ」


344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:15:20 ID:TsJb2ayJ
↑何を言いたいのかわからん。
345ミスターX:2009/01/18(日) 22:39:02 ID:???
>>344
イソップが、この寓話につけ加えた教訓を教えてあげよう。

「深い考えもなしに政治にかかわることは、大きなわざわいをひきおこすもとです」

さて、誰のことかな?

346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:46:09 ID:TsJb2ayJ
↑あなたの事ではないか?
ここはスレちがいだよ。
347ミスターX:2009/01/18(日) 23:22:29 ID:???
そうきたかWWWW。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:03:36 ID:???
RD厨のミスターX、遅くまで、お疲れさま
もともと嘉田シンパだったのかもしれんけど、RDで仲違いでもされたのね。
RDのことなんか、ダム以上にだれも気にしてないよ。
現に放置新聞以外は取り上げないし・・・
349ミスターX:2009/01/19(月) 08:34:34 ID:???
京都新聞、1/15 1/17
毎日新聞、12/26 12/27 1/15
中日新聞、1/17
朝日新聞、12/20
NHK     1/15
びわこ放送 1/16

この1と月間に目についただけだが。
またRD厨と言われそうだな・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:41:47 ID:???
すっかり無法地帯となってしまいました。

栗東市社協事務局長、横領か
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009011800022&genre=C1&area=S00
滋賀県の栗東市社会福祉協議会は17日、前事務局長(53)が、お年寄りらから社協が預かった
現金42万円を無断で持ち帰っていたと明らかにした。近く横領容疑で告訴する。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:26:48 ID:???
誰か教えてくれ


>今回の臨時議会で、理論的な大戸川河川改修可能な根拠はすでに提示されているが

中継録画でいうとどのあたりで語られているの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:20:26 ID:???
雄琴ソープ街、びわこ競艇、びわこ競輪、JRA栗東トレセン、国道に立ち並ぶパチンコ店とサラ金看板とそのTVCM・・・

滋賀の経済は安泰です。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:38:23 ID:???
>>350
無法地帯もなにも昔(町役場時代)からの職員だろ?

そういう輩ばかりで上層部が構成されてるような程度の低い自治体なんじゃない?
おらが村的な体質に新住民が意見言える場も少なくって感じで、いわゆる町の名士
って奴で運営されてそうだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:57:50 ID:???
1月13日22時29分配信 京都新聞

 滋賀県の嘉田由紀子知事は13日、1964年完成の天ケ瀬ダム(宇治市)が、同ダムへ向けて流れる大戸川の水量を最大で毎秒700トン前後と想定し、
県が目指す河川改修の規模を上回る設計だったことを、県の試算で確認したと県議会答弁で明らかにした。
 県は大戸川ダムに代わる大戸川の治水対策として、流域の治水能力が低いところで毎秒280トンにとどまる部分を最大で同550トン流せるよう改修する方針。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:00:00 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81123a.htm

互いに譲歩調和とれた…山田・京都知事
 整備局と諮問機関の淀川水系流域委員会の意見が真っ二つに割れ、私たちが試された形になった。これで上・中・下流の意見がばらばらなら、
大変な混乱になると考え、「合意を作る」が共通意識になった。
 流域の利害は対立しがちだ。私どもは宇治川と桂川改修、大阪は淀川の安全な水位、滋賀は琵琶湖地域の水害軽減を願っていた。その中で
大戸川ダムの緊急性は低く事務方は整備計画の中で29年目に位置づける案を示したが、3知事とも論理的に無理と一致、計画に位置付ける必要はないと決めた。
 互いに譲歩しながらも調和のとれた合意ができたと考えている。地方分権の時代になり、知事が協力しあわなければいけなくなった一つの表れだ。
356ミスターX:2009/01/19(月) 20:06:27 ID:???
355さんありがとう。
「事務方」というのは、国交省ではなくて、庁内の部長連中のようだね。
知事と国交省両方の「顔をたてる」という、いかにも役人らしい姑息な案だ。橋下知事も
「『事務方がこう言っているけど、どうだろう』と、僕ら(知事)がトップ同士でやりと
りしたのが大きかった。」と言っているね。彼らには、役人と自分たちは違うという自負
がある。府民の後ろ立てが支持率としてあることが大きいよね。そこが嘉田知事との差だ。
勉強になった。
重ねて御礼申し上げる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:38:59 ID:I1kiB4ER
まあね。滋賀県も厄介者の嘉田知事を誕生させたものだ。滋賀県にとってはプラスは
一つも無く後の残務整理が大変田だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:55:56 ID:???
今、故障の推薦で国松以外が立候補して知事選やっても自民は負けるよ確実にw
まあ、おばちゃんも落ちるだろうが

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:16:32 ID:???
というか、何が「まあね。」だw
全然話つながってないだろw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:26:49 ID:I1kiB4ER
お前、課田の何なんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:36:24 ID:???
操り人形知事の残務ばかりなのが現状だろうがw
新幹線、RD、ダム
全部、県自民ガラミ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:12:27 ID:???
>>355
で言われてる事務方=国交省から二府と県に出向しているダム担当部長、でいいのか?
地方整備局じゃないのか?
まあ、どっちにしろ国交省だから一緒か。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:14:37 ID:???
>>358
じゃあ、誰が勝つのでしょう?
でも、知事選は、普通なら、来年の夏だから、今選挙、っていう前提がそもそも成り立ちませんねww

364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:17:06 ID:???
現状の把握能力について
361>>>超えられない壁>>>357
土建屋さん、どつかれさん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:28:52 ID:???
現状把握なんて出来ないはな、まわりは、儲けそこなった利権屋と
おどらされたたごさくと馬鹿旦那衆ばかりだろうし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:38:50 ID:???
【政治】給付金「受け取らない」 滋賀・嘉田知事が辞退方針[01/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1232371145/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:09:29 ID:/arI40BJ
知事報酬も「こんな高額は受け取れない」というならぺっだか。
368ミスターX:2009/01/20(火) 10:24:37 ID:???
>>366
「受け取らない」というのは「造らない」というのと同じ。嘉田の発想の限界。この知事の性格
と能力が良く出ている。
橋下知事は、それを寄付させて教育環境整備に使う、というプランを提起した。そういうアイデ
ィアがない。
たとえば、県の商業団体等と協議して、県内だけで通用する地域振興券と交換するのも面白い。
もちろん、多少金額を上乗せして。県外で使われたら県内の景気対策にはあまりならないからね。
まぁ、給付金そのものの実現も微妙だが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:27:07 ID:???
>県の商業団体等と協議して、県内だけで通用する地域振興券と交換するのも面白い。

JCや商工会は見事に故障の支持層でアンチ嘉田だろうが、オマエは馬鹿か?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:54:52 ID:???
スタンドプレイ橋下マンセーというあたりがミスターXの発想の限界。
県の商業団体と言えばアイデアになるという発想にミスターXの性格
と能力が良く出ている。
371ミスターX:2009/01/20(火) 12:48:52 ID:???
それを言うなら、↓だろう。

「嘉田批判」を「故障」とか「橋下マンセー」というのが名無しさんたちの発想の限界。
名無しさんたちの性格と能力が良く出ている。
ミスターXは、定額給付金の使い方を提起した。そういうアイディアがない。

言葉遊びをしていても仕方がないね。www

372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:55:30 ID:???
何か言ってたら非現実的だ、参謀がいないだって連呼だろ
わかりやすすぎるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:26:24 ID:???
政府より醜いパフォーマンスだな。

たった10人を二ヶ月雇って何の解決になるのか。
100万人県民を預かる知事がいちいち記者会見で発表するようなことか。
県内だけでどれだけの人が派遣切りにあっていると思ってるんだよ。
どうせなら全職員の給与一律50%カットして就業時間を減らし、
その分を臨時職員雇うくらいしたらどうだ。

県が臨職10人採用へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090119-OYT8T00988.htm
景気が急激に冷え込み、雇用情勢が悪化していることを受け、嘉田知事は19日の記者会見で、
臨時職員10人を採用する方針を明らかにした。
県人事課によると、採用は2、3両月の期限付きで (ry
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:39:51 ID:???
もう職員の給与は引き下げられたのでこれ以上下げる必要はありません。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:43:38 ID:???
>>374
そうだね。あとは栗東周辺の公共事業減らすしか無いな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:28:26 ID:???
減らすような公共事業がまだ残っているのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:46:53 ID:???
>>376
土建屋全滅していないからまだ残っているんじゃない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:34:10 ID:???
このご時世に名古屋市は150億円かけて名古屋城本丸御殿を復元するそうだね。
滋賀も安土城再建したら景気の刺激になるんじゃないかな。

談合土建屋にはそんな技術無いか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:52:58 ID:???
それいいな、安土城再建して県庁を遷せば近江は安泰
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:08:04 ID:???
パフォーマンスはもういらねえよ。
知事が目立とうとして我々に何の影響もなければかまわんが、
いずれ高い高いツケになって我々がその債務をはらわにゃいかん。
381ミスターX:2009/01/20(火) 17:54:12 ID:???
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009011900177&genre=A2&area=S00

栗東市への財政支援、前向きに
嘉田知事 具体的内容は今後
 嘉田由紀子知事は19日の定例会見で、滋賀県栗東市が市土地開発公社に代わって借り入れた47億円を返済するめどがつかず、
財政再生団体に転落する危機が生じていることについて、「県としてできる限りの協力はしたい」と述べ、財政支援に前向きな考え
を示した。

 嘉田知事は「問題は差し迫っている。市民の生活に大きな影響が出てはならない」と支援の理由を語った。具体的な支援の内容な
どは協議中とし、今後詰めていくとした。

 支援の財源として県の「東海道新幹線新駅等施設整備促進基金」(約39億円)を活用するのか、との質問に対しては、知事選時
に掲げたマニフェスト(公約集)で福祉や教育に配分すると約束していることや、別目的に使うには基金設置条例の変更が必要な点
を課題とした。

 新幹線新駅の周辺土地を多く抱える同公社は昨年度末、新駅中止に伴い、借入金のうち47億円の借り換えができなかった。市が
金融機関から調達して公社に貸し付けたが、市は今年3月末までにいったんは返済しないと赤字決算となり、国の管理を受ける財政
再生団体に陥る可能性が高い。

 県と同市の間には現在、県が示すRD産廃処分場の環境対策工法に市が同意するかどうかの問題もある。県議会で「県は財政支援
の代わりに、市に同意を求めているのでは」と指摘されたことについては、「わたしの基本的政治姿勢として、リンクさせるべきで
はない。モラルの問題だ」と強く否定。県幹部にも別問題として取り扱うよう指示していると強調した。

「具体的な支援の内容などは協議中とし、今後詰めていくとした」というフレーズは聞き飽きた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:11:10 ID:???
国松が頭下げる事、無能公社は役員、市役所担当幹部は解雇
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:53:38 ID:???
結局、栗東知事は、何がしたかったんだ?
抵抗するだけなら故障と一緒だろうに。
384ミスターX:2009/01/20(火) 19:23:35 ID:???
たしかに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:03:05 ID:/arI40BJ
栗東を困難財政に陥れた嘉田はこの頃どんな顔してるんだろ。
変わり者知事だから狸面してるかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:13:30 ID:/arI40BJ
そのうち、雄琴のソープも廃止命令だ。
387山野雪虫:2009/01/20(火) 22:23:05 ID:???
山野雪虫、参上。

吾輩は、もう386はどうでもよいが、368はそそられる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:35:15 ID:???
>>381
このタイミングでこんな発言しても説得力が…

RD問題がこじれる前に行っておくべきだった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:15:20 ID:sU5R2sQ1
嘉田知事は、環境第一、山をコンクリートで固めるのは嫌いです。
だったら、元琵琶湖のあったところにコンクリートで作られている、新滋賀県警、
ぴわこホール、琵琶湖博物館etcの県の施設を即刻解体し元の琵琶湖に戻して
環境を守って下さい。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:18:55 ID:???
>>389
知事が嫌ってるのは国からの補助。
政治を正しくしていこうはいいのだけど、職責を超えてやることはない。
ダムなんかはその地域以外の人にとってはどうでもいいが、
お金がいるなら反対だって軽い感覚を果たして民意といっていいのか疑問に思う。
たまたま切り捨てられる地域にいなかったからいいものの、
その立場になれば自分たちはどう思うのか真剣に考えてほしいと思うよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:28:48 ID:???
役人や推進政治家や賛成派閥は、いつも「〇〇年も前から計画してきた。」

もう聞きあきた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:59:15 ID:DCma1iT8
改革とは民意を聞いて、従来のやり方に誤りがあれば、誤りを納得してもらい
実行するもの。
それをしないで独断実行すれば反発もあるよ。
分かったか。嘉田!!??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:32:08 ID:???
>>392
独断専行・独裁とかだったら県議会での議決は得られないよね。
反発してるのは一部の利権団体とかダムしかアタマにない旧社会の遺物だろうが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:48:04 ID:???
>>393
知事に賛成している県議は内容をろくに審議せず単に
「知事の言うこと何でも賛成、自民の言うこと何でも反対」
と言っているとしか思えないのだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:02:00 ID:???
嘉田知事が予算協議を公開 「外来魚駆除で雇用を」
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009012101000917_Politics.html

嘉田知事は「外来魚の駆除は人手がかかる。最近の雇用情勢を踏まえるとまさに『渡りに船』」と話し、
今月初めに表明した約1000人の雇用創出をする緊急経済対策の中に事業を組み入れるよう提案した。


バス釣りでもさせるのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:27:40 ID:DCma1iT8
オバマ大統領のつめの垢でも煎じて飲んで勉強せよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:48:42 ID:DCma1iT8
>>334
琵琶湖の鮎も外来魚ブラックバスにやられてるし、行政も議会もか?
>>395
も同じだなあ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:07:04 ID:???
>>394
自民も知事には何でも反対ということも含めたら、県議会のレベルの低さがわかるなww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:11:08 ID:???
まあ、前代未聞の流会、なんていう議会だから、レベルが高いわけがない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:11:19 ID:???
鮎は外来魚だけではなく

アユ産卵の河川集中 滋賀・姉川などで76%、改修影響?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101600063&genre=H1&area=S00

アユは河口付近の流れのある場所で砂利に産卵する。藤岡場長によると、
産卵が減った川は近年の治水事業で河口にたまった土砂を取り除いた所があるという。


環境派知事なんだからいい知恵だせよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:16:40 ID:???
RD全量撤去しないんだから、「環境派知事」ではありませんよね、ミスターXさん?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:33:35 ID:???
嘉田知事が予算協議を公開 「外来魚駆除で雇用を」

 滋賀県の嘉田由紀子知事は21日、2009年度の予算編成に向け、知事査定で担当部局と
協議する様子を初めて報道陣に公開した。市民に透明性をアピールするのが狙い。この日は
琵琶湖で生態系に影響を与える外来魚と、食害を起こす水鳥のカワウの駆除事業などについて
話し合った。
 嘉田知事は「外来魚の駆除は人手がかかる。最近の雇用情勢を踏まえるとまさに『渡りに船』」と
話し、今月初めに表明した約1000人の雇用創出をする緊急経済対策の中に事業を組み入れるよう
提案した。
 担当部局は「少ない予算で自然豊かな琵琶湖を取り戻す」と駆除事業に約1億500万円の予算を
要望。これに対し、嘉田知事は「財政が厳しい中でこれだけお金を入れる説得力が欲しい。わたしが
決める」と述べ、事業の実施について自ら判断する考えを示した。
 嘉田知事は終了後「公開を意識して担当課が準備し、コンパクトで分かりやすい議論ができた」と
成果を強調した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009012101000917.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:40:03 ID:???
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:54:22 ID:eAswll8p
費用対効果だ。
金も使わずして効果があるか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:32:08 ID:???
栗東市長選挙で対話の支持を得て現市長と戦った民主議員さえも・・・

栗東市議会産廃対策特別委員会の田村委員長が語る
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000554
県がかってに方針転換し、しかも国松市長に県案で合意を迫ることは、ルール違反といえる。
嘉田知事が県案で地元自治会が合意するよう市に「もっと汗をかけ」と発言していたが、まさに傲慢(ごうまん)極まりない。
県検証委員会が指摘しているように、この事態を招いたのは県の不作為であり、県にはその反省がまったくなさ過ぎる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:29:52 ID:???
なんかいろんな変わったことをやったんだが、任期中になにも
解決しないよね。外来種がやってきて固定種が住みにくい
環境になっちゃた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:32:29 ID:???
>>405
どっちつかずでは落ちるわな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:46:58 ID:???
>>406
古くからの固定種は半島からの渡来人。
湖南地域では半数が近年の外来種だか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:14:32 ID:???
生活に困った栗東市民は湖南市でお買い物汁

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090121ddlk25010514000c.html
景気が悪化する中、湖南市は3月、地元の消費活動を活発化させようと、20%のプレミアム(割増金)付きの
商品券を発行する。1セット1万円で販売し、市内の登録店で1万2000円分の買い物ができる。差額の2000円
は市が負担し、計1万2500セット(額面総額1億5000万円)を発行する予定だ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:42:08 ID:???
まぁ 草津か水口で買い物するわな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:34:07 ID:???
二千円は大きい。
丸善、ジャンボ中村、スター、業務スーパー、平和堂が対応していれば家計はすごく助かる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:04:14 ID:???

民間の倍額を取っている公務員の給料を民間並みに是正する方法

公務員はサービス業だから、サービス業の平均である300万円にするのが妥当と言う意見が出ているが、
仮に公務員の平均給与を民間と同じ430万円にするとした場合、
現在約800万円だから47%引き下げることになるが、
老いも若きも一律47%引き下げると思う人もいるかもしれないが、そうはしない。
年収が430万円未満の公務員は一銭も下げない。
430万円を越えた者から累進的に引き下げる。
1200万円盗っている者は560万円程度まで引き下げることになる。
勿論これは手当を含めた額である。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:43:25 ID:/Leb7xxJ
選挙前にご苦労さま
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:32:14 ID:???
行政委員の月額報酬は違法 大津地裁「常勤といえず」

 滋賀県が労働、収用、選挙管理委員会の委員に月額報酬を支払っているのは勤務実態と
懸け離れており違法として、大津市の弁護士が支出差し止めを求めた訴訟の判決で、大津地裁
(石原稚也裁判長)は22日、嘉田由紀子知事に月額報酬を支払わないよう命じた。
 石原裁判長は判決理由で「勤務実態は到底常勤とはいえず、非常勤は日額報酬とするよう
定めた地方自治法の趣旨に反する」と指摘した。
 県によると、行政委員の月額報酬の違法性を指摘する判決は初めて。選管、労働委は
全都道府県が、収用委は4県を除き月額制を採用しており、ほかの自治体にも影響を与え
そうだ。
 県は条例で行政委員の月額報酬を定めた上で、月20万円前後を支給。原告側は「1カ月に
定例で1、2回しか出勤しておらず、勤務日数に応じて報酬を払うべきだ」と主張していた。
 地方自治法は非常勤の職員について「条例で特別に定めた以外は勤務日数に応じて支給する」
と定めている。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009012201000536.html
415ミスターX:2009/01/22(木) 21:39:11 ID:???
給与と誇りについて。

最近、雇用対策の一環で、人手がたりない福祉職に失業者を誘導すべきだという意見がある。
福祉職に勤める知人が言った。「そういう扱いをされるのが悲しい」
もっともだと思う。人間は自分の職に誇りがあってこそ、よい仕事をするものだ。

今の政治家や公務員が低能なのは事実だ。しかし、だから給料を下げろという意見にはくみしない。
問題は金銭ではない。理想や理念がないがしろにされていることだ。その点で、最たるものは嘉田だろう。
自分の給料を下げれば済む問題ではない。

だから、414を勝ち取った吉原弁護士の仕事は立派。彼は県議を辞めても、ちゃんと仕事をしている。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:34:40 ID:eAswll8p
嘉田は「まあ、いつもこんなにたくさんの俸給をいただいて、もったないから
今度条例を改正して知事の報酬を減額しょうかしら」とは言わんかいな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:05:38 ID:???
どうしようも無いヤツがいるのも事実だが、失業者に誇りが無いとでも?
そうやって選民を作る訳か?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:58:18 ID:???
行政委員の月額報酬は違法 滋賀県に差し止め命令

 滋賀県の労働委員など3行政委員の非常勤特別職報酬を月額と定めた県条例は勤務実態に
合わず、地方自治法などに反するとして、大津市の吉原稔弁護士が、県に報酬支払いの
差し止めを求めた訴訟の判決が22日、大津地裁であり、石原稚也裁判長は「常勤職員と異なり、
月額支給は違法」として、県に支出差し止めを命じる判決を言い渡した。
 吉原弁護士によると、特別職報酬の違法性を問う訴訟は全国初。県の他の行政委員の報酬体系
にも関係するほか、全国の大半の自治体が同様の月額報酬制をとっており、影響を与えそうだ。
 判決によると、県の労働委員は年に平均3件ほどの不当労働行為事件を審査し、月2回の総会に
出席する。地方自治法は、非常勤職員の報酬は勤務日数に応じて支給すると定めるが、条例で特別
に定めることも認めており、県は条例で報酬を月額19−22万円とし、収用委員や選挙管理委員も
同様の報酬体系を取っている。
 県側は「委員の職責は重大で常勤と変わりない」と主張したが、判決は「法が非常勤と規定して
いる以上、例外的扱いを認めるとは解されない」と退け、県条例についても「地方自治法に反し、
効力がない」と判断した。
 判決について、嘉田由紀子滋賀県知事は、「県の主張が認められず残念。今後、内容をしっかり
見たうえで対応したい」とした。
 判決後、記者会見した吉原弁護士は「全国のすべての自治体が条例を是正し、違法で無駄な支出を
やめるべきだ」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000039-kyt-l25
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:05:14 ID:u78YtZ9f

↑この判決は2009年1月22日(昨日)大津地裁であったんだね。
「もったいない」がキャッチフレーズの嘉田知事が何てことをする!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:43:13 ID:???
行政委員の月額報酬違法 大津地裁が差し止め命令

 選挙管理委員ら非常勤の行政委員の報酬が、月に数回だけの勤務なのに条例で月額20万円と
定めているのは地方自治法に反するとして、大津市の弁護士が滋賀県に支出差し止めを求めた訴訟で、
大津地裁は22日、県の条例を違法と認め、支出差し止めを命じた。
 自治体が定める月額報酬が違法と認められたのは全国で初めてという。原告の吉原稔弁護士(68)は
「ほとんどの都道府県や市町村が同じ制度のため、各地で是正すれば100億円規模の経費削減が
できる」と話している。
 問題とされたのは選管と、労使トラブルを仲裁する「労働」、土地の強制取得を協議する「収用」の
3委員会。訴状によると、いずれも毎月1、2回の会議を開くのみだが、1953年施行の「特別職の
給与等に関する条例」に基づき、各委員には月額約20万円が支払われている。
 判決理由で石原稚也裁判長は、地方自治法を基に「非常勤職員の報酬は勤務日数に応じるとの規定が
あり、3委員会も例外ではない。条例は同法の趣旨に反しており、効力がない」と指摘した。
 県は条例が法律の例外規定に当たるため合法だと主張。
 嘉田由紀子知事は「認められず残念。判決内容を詳細に検討する」とのコメントを出した。

 五十嵐敬喜・法政大教授(公共事業論)の話 問題なのは、本来なら中立であるはずの委員会が、
高額報酬を受け取り行政寄りになっていること。仕事内容も知られていない。判決をきっかけに、
国民全体で議論していくべきだ。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009012302000056.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:09:19 ID:???
選挙に借り出される職員は休日出勤扱いで割り増し手当てがたっぷり出る。
それなのに一般の立会人はボランティア。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:16:31 ID:u78YtZ9f
>>421
こればかりは全国の市町村職員が同一取り扱いを受けていると思われる。
だから選挙をやると、こういうところにも金(税金)がかかるんだ。 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:33:40 ID:???
>>421
自治体によってちがうかもしれんが、候補者からの公的な立会人は手当て出るよ。
拘束3時間ぐらいで7〜8千円ほど。一般の見物人はさすがに無給だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:13:09 ID:MeRXAens
>>421
しかも、豪華幕の内弁当付き!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:03:35 ID:???
選挙カーとかウザイ電話を禁止してコンビニ投票とかにすればいいのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:19:40 ID:u78YtZ9f
>>425
それもいい案だな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:31:49 ID:u78YtZ9f
滋賀を住みよい暮らしやすい県にするなら中道を進むべきな。
今の県政を見てると、何でも反対の左翼県政だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:37:50 ID:???
右左関係なく県民不在の県政
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:47:51 ID:u78YtZ9f
「私が決める・・・」嘉田の独裁県政か?
そんなことやってると次回は落選で痛烈な批判の的になる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:11:06 ID:3W++XGRQ
>>429
次の選挙はいつ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:47:07 ID:I0VA0usj
↑来年7月じゃなかったかなあ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:06:27 ID:???
福祉医療費削減は必要と強調 嘉田滋賀県知事が査定で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012300211&genre=A2&area=S00

福祉医療制度は乳幼児や母子・父子家庭などの医療費を助成する仕組み。
県は昨年10月、対象者を絞るなどして新年度予算で約1億円(本年度比)を減らす方針を示している。

この日の査定では乳幼児分が取り上げられ、嘉田知事は医療費助成による受診増が小児医療の疲弊につながっている可能性を指摘、
少子化対策としての有効性に疑問を示した。

福祉医療費をめぐっては、本年度予算を審議した昨年2月の県議会に同医療費を削減した予算案を提案したが、
削減分を元に戻す修正が行われた。新年度予算でも削減することに反対する声は県議会や市町に多く、
嘉田知事は「政治的な問題にもなっている。重たい判断が必要だ」とし、慎重に最終判断する考えを示した。


慎重に最終判断する考えねぇ…  もう決心しているのに
よほどの批判がない限りは考えは変えるつもりはないんでしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:39:34 ID:???
慎重に最終判断する=放置
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:22:08 ID:I0VA0usj
>>432
こういうところにお金を使わなきゃならんのに・・・
「もったいない」から削減か?
福祉政策も反対・・・
何でも反対・・・か?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:52:34 ID:???
民意です
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:58:48 ID:I0VA0usj
嘉田知事は無所属といえども社民党の推薦で、社民党寄りの政策を展開してる。
県政は政党色を出さないほうが賢明と思われるが。
その典型が、先人の努力を否定すること。
滋賀県政、これでいいだろうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:21:48 ID:???
>>432
自民も民主も共産も福祉医療費復活の圧力かけるだろうから、結局、また修正せざるを得ないよ。
でも、
「受診増が小児医療の疲弊につながっている可能性」
は、いくつか報道でも取り上げられているように、医療界では周知の事実。
そのことも知らずに、福祉医療を聖域にしているやつらの頭もどうかしてるが・・・
結局小児科医がいなくなったら、いくら無料でも受診できないんだから、もっと考えろよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:28:13 ID:???
>>418
これで、行政委員に払う給料、減らしやすくなったね。

でも、RDも遮水壁の工事にも批判があって、結局、住民合意が取れなかったからできませんでした、
って言って、お金出さずに済みそうだし。こっちは10億かな。もうかったね、知事は。
放置新聞のおかげだな。

これがねらい?石川さん・・・・

最近は健康被害なんて話はまったくないみたいだから、放置しても無問題っぽいし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:41:50 ID:???
>>415
吉原弁護士=共産党はおいしい仕事である行政委員に加えてもらえていないヒガミから今回の提訴があったんじゃないの?
共産党でも橋下でもなんでもいいから、嘉田以外を持ち上げて、相対的に批判する手法は見飽きたよ。色眼鏡のミスターXさん・・・

440ミスターX:2009/01/25(日) 09:21:06 ID:???
>でも、RDも遮水壁の工事にも批判があって、結局、住民合意が取れなかったからできませんでした、
って言って、お金出さずに済みそうだし。

あはは。それは希望的観測だ。

16日に13項目の質問書出して22日に回答が来て、市長がそれを一定評価。
(「朝日新聞」1月23日http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000901230001 )
この猿芝居を見抜けないとしたら、かなりの鈍感だね。

 栗東市のRDエンジニアリング社の廃棄物処分場から土壌汚染や違法な埋め立てが見つかった
問題で、市議会の特別委員会が22日開かれた。今月16日付で市が出した質問に対する県の回
答などについて、市側が説明した。


 県の対策案について、地元7自治会のうち5自治会は不同意としている。この状況を踏まえ、
市は嘉田由紀子知事に▽自治会の合意と納得を得るための行動計画の提示▽粘土層修復が採用
できない理由▽市民説明会の開催時期、などをただす13項目の質問を提出した。


 これに対して、県は「すべての自治会から引き続き同意を得られるよう努力する」「粘土層
の修復は周辺環境に与える影響が大きい。県として最終的な判断をした上で地元住民に説明す
る」などと回答した。国松正一市長は「疑問点がある程度明らかになった」と評価した。


 特別委の田村隆光委員長は「RD問題は県の不作為によって起きた。再発防止策を県に示さ
せるとともに、市が負担を被らないようにしてほしい」と注文した。

 
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:39:00 ID:???
希望的観測って、誰にとって?
ミスターXさん自身はどうしてほしいorどうなればいいと思ってるん?
D案は嫌いっぽいけど。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:44:36 ID:???
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000494
三日月 産廃特措法の期限を理由に、県の対策がいいかげんになり、みんなの合意と納得が得られなければ、
特措法の期限を延ばせばいい。

http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000555
宇野 国の支援が受けれる産廃特措法に限界があれば、新たな法律を作って中身も変えたらいいわけです。
われわれは与党ですから、環境省に働きかけができるわけですよ。

国会議員のお偉い先生方が特措法なりなんなり良い方法を考えてくれるんでしょう。
それまで凍結=何もしない、のが正解ですなwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:24:02 ID:???
宇野がんばれ!
444ミスターX:2009/01/25(日) 14:24:58 ID:???

有害物撤去に賛成  国会議員・県の対策委員会・市の調査委員会・地元自治会・栗東市
有害物封じ込めに賛成 嘉田=滋賀県

嘉田=滋賀県が強情だから、有害物撤去派も妥協せざるをえなくなってきている、という構図だ。
焼却炉の撤去、地下水の拡散防止ではほぼ合意しているのだから、まずそれだけを「緊急対策」
としてすべきだ。
「恒久対策」は、その後で議論すればよい。

だいたい、特別措置法の期限内にすべて片付けよう、という発想じたいがおかしい。たとえていえば、
ゴミの量に合わせてゴミ箱の大きさを決めるのではなく、ゴミ箱の大きさが決まっていて、はじめか
ら入りきれないと分かっているゴミを無理に突っ込もうとしているようなものだ。

ほっといたら危ない物を措置して、ゴミ箱を増やすか堆肥にするか焼却するか、じっくり考えればよい。

しかし、現実は嘉田と国松の裏取引が成立しそうだね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:59:05 ID:vm/qGt+C
のうのうと関係者どもが、デカイ顔してる地域は、違うねえ

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:04:40 ID:???
県民負担で一地域のゴミを他地域に、措置法無視で後援土建に施設建てさせて処分させる方が正しいんですね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:08:52 ID:???
>>446
そうだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:48:32 ID:???
ダムは要らないが道路は欲しい、しかも金は出さん。そんな連中には当然の仕打ちですね。

大戸川ダム道路工事、着手せず予算返納か…近畿整備局
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090126-OYO1T00310.htm?from=main1
昨年11月に4府県知事がまとめたダム計画の白紙撤回を盛り込んだ共同意見では、付け替え道路建設の続行を
要求しているが、ダムと道路の一体整備を掲げる同整備局は、道路単独整備を拒んでいるため、今年度予定して
いた道路工事に着手するのが難しい情勢だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:04:26 ID:???
大津市民って言うより大戸川の道路はぶっちゃけ信楽市民の為の道路
自民系がぎゃーぎゃー言うのはとてもわかりやすいね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:41:15 ID:???
>>448
仕打ちというか当たり前のことをしているだけだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:59:40 ID:???
>>449
道路作れとぎゃーぎゃー言っているのは素人集団の方だと思うのだが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:00:20 ID:???
高島の市長選挙は現職有利と見ていたが、
何がどうでこういう結果になったのか、分析たのむ。
また、東近江、県政、他への影響や予測も。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:47:49 ID:???
>>452 
それだけ、前知事の最大支持企業だったと言われてる、地元土建屋の力がなくなったって事じゃない?
高島市長も新旭町長時代に、建設業法違反や有印私文書偽造の罪に問われた土建屋に対して、寛大な処置を
って陳情書を公印を押して、地方整備局に出すような町長だった訳だし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:54:37 ID:???
>>453
>それだけ、前知事の最大支持企業だったと言われてる、地元土建屋の力がなくなったって事じゃない?
未だにこんなデマを広げようとしている奴がいるとは・・・
信者乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:26:56 ID:???
>>454
故障信者乙w
下の箇所は事実だからフレもしないのねw

>高島市長も新旭町長時代に、建設業法違反や有印私文書偽造の罪に問われた土建屋に対して、寛大な処置を
って陳情書を公印を押して、地方整備局に出すような町長だった訳だし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:36:32 ID:???
>>455
それは事実だろ。



前知事とは関係ないことだけどねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:53:27 ID:???
高島から遠いところから見ていた印象では、
海東氏−民主系・嘉田派が支持
西川氏−自民系が支持
だと思っていたが、実際はそうではなかったのかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:23:29 ID:???
単に旧新旭VS今津のおらが町対決だとばかり思ってた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:37:49 ID:???
定年退職まだあと数年の職員を無理やり辞めさせたような人

人格者(高島の盟主・今津の組織がバックアップ、自民も民主も関係なく)

だそうな。

前回選挙で敗戦した元県議の息子の現県議が弔い合戦という意味合いもあっただろうけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:23:58 ID:???
対人地雷持ってこさせた人だっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:23:06 ID:???
知事と市長の取引成立か。
これに民主対話市議の産廃特別委員長が噛み付くねじれ構造に・・・


県のRD処理案容認へ 栗東市、あす議会提案
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090126-OYT8T01092.htm
栗東市の産業廃棄物処理会社「RDエンジニアリング」(破産)の処分場で確認された汚染土壌などの処理について、
同市は26日、遮水壁で廃棄物を囲い込むとする県の案を容認する方針を固めた。
462Y田:2009/01/27(火) 11:38:47 ID:YWtNY6b/
栗東市の財政再建団体入りはいつ〜?
やっぱ、4月〜?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:40:34 ID:???
>>462

>>461
RD問題の手打ちで県の支援を受けて再建
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:36:51 ID:???
>>463
めでたしめでたし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:29:57 ID:???
今の栗東市
嘉田支持 = 国松市長、自民、公明
アンチ嘉田= 民主、共産

総合的に県案受け入れ 市が市会に議案送付 栗東RD問題 野党は猛反発
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012700158&genre=A2&area=S00
滋賀県栗東市のRD産業廃棄物処分場をめぐる問題で栗東市は27日、滋賀県がまとめた対策工法の
受け入れを決め、市議会の同意を求める議案を議会に送付した。28日の臨時市議会で採決を行うが、
野党会派は激しく反発している。







その心は・・・

県 栗東市に財政支援へ(びわこ放送)
栗東市が市の土地開発公社に代わって金融機関から借り入れた47億円が、今年度末までに調達出来ない
と財政再生団体に転落する恐れが出ている問題で県の嘉田知事は財政支援に向けて、現在、栗東市と額や
方法について調整していることを明らかにしました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:19:07 ID:???
>>448
道路は作らないがダムはまだ作りたいというのも矛盾だね。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:34:11 ID:???
>>466
誰もそんなこと言っていない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:51:11 ID:???
>>467
ダムと道路が一体のものなら、道路中止=ダム中止でないとおかしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:05:34 ID:???
>>468
そうだよ。
ダム中止が決定したわけでもないのに今の時点で道路だけ作れと騒いでいる方がおかしい。
ダムと道路は一体で計画されたものだから、どうしてもダム建設をやめさせたいのなら
まずは道路を含めたダム計画を完全に白紙にして、改めて道路整備を国交省様にお願いするか、
自分たちで予算作って計画すればいいこと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:01:45 ID:???
>>469
地元以外にとって道路はどうでもいい。
ダム中止決定したわけでもないのに道路だけ作らないのはおかしくないのか?
ダム中止を決定したうえで道路中止を決定するのが本来のかたち。
役所のわりには整合性がないね。
どうせ予算削るなら、関係部局の事務所費や人件費も全部削るべきだね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:05:18 ID:???
>>470
中止じゃ無く現状は凍結だろ。
ダム作らないかも知れないのにダムのための道路整備を継続する必要は無い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:12:58 ID:???
道路や河川の改修ができなければ知事と支援者の人には責任を
とってもらおう。政治って結果責任だからな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:15:28 ID:???
>>471
ダム作らないかも知れないのにダムのための部局を継続する必要は無い。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:17:18 ID:???
>>472
嘉田知事様は滋賀県民によって選挙で選ばれた民意の象徴であります。
知事様が行ったことの責任はすべて滋賀県民がとります。

何か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:19:35 ID:???
>>473
> ダム作らないかも知れないのにダムのための部局を継続する必要は無い。
中止が決定してからでいいの思うのだが。
それに後始末は誰がするの?県か?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:27:08 ID:???
>>475
>中止が決定してからでいいの思うのだが。
それまでその部局の人たちはネットをのぞくぐらいの仕事しかしないわけだ。
事務所費使って、高い給料もらいないがら。
それとも無人の工事現場に出向いて草でもむしってるのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:28:31 ID:???
>>476
それがお役所というところです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:30:20 ID:???
>>472
新幹線新駅推進強行した前知事の責任追及・損害賠償請求が法律的に難しいことは有名だろ。
それと同じだから、無理だな。
土建屋さん、どつかれさんww

今回の整備計画は30年のハナシなんだから、31年以後にはダム建設される可能性はあるんだから
希望は持っといたら?
それに、大戸川の治水上はダムは有効性があることを県議会でも知事は認めている(ただし、効果は
限定的であるから、河川改修にするということだが)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:34:15 ID:???
ダムは中止しても、その中止後の地元対策をした前例、あるのにね。

>>188

役所は、前例がないとあまりしないが、前例があることはやる気があれば
やれるはずなんだが・・・
政権交代待ってるんかもしれんな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:37:42 ID:???
>>478
> 前知事の責任追及・損害賠償請求法律的に難しい
それを公約に当選した知事の責任は問われないのですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:38:29 ID:???
現場事務所は次の知事選挙が終わるまで残しておきます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:44:39 ID:???
>>477
草ぼうぼうで無残な道路工事中止の現場でも、
「これはお父さんが仕事をしたところだ」と胸を張って子どもに誇れるのだろう、
給料だけもらえればいいプロ役人という人たちは。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:46:28 ID:???
>>482
それくらい根性ないと役人はやってられませんw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:15:39 ID:???
市民講座:知事マニフェストを検証 「基本的に妥当」−−大津 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090127ddlk25040585000c.html

就任2年半がたった嘉田由紀子知事について、選挙時のマニフェストを検証する市民講座が
このほど、大津市の市生涯学習センターであった。大橋松行・県立大教授(政治社会学)は講演で、
個々の事例は「基本的には概(おおむ)ね妥当」と評価しつつも
「だんだん権力者の顔が出てきている。きちんとしないと今までの知事と変わらない」と注文をつけた。

「市民運動ネットワーク滋賀」の主催で約30人が参加。大橋教授は、
嘉田知事が就任当初から造林公社問題や財政危機など「負の遺産」を背負っていたと指摘。
新幹線新駅の中止や芹谷、大戸川両ダムの中止方向づけを評価する一方、
「『対話を通して見直し』という方針は果たされたか」と疑問も呈した。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:17:25 ID:???
だんだん権力者の顔が出てきている。
『対話を通して見直し』という方針は果たされたか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:39:14 ID:???
RD処分場 栗東市、県案同意へ
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000901280002
国松市長は27日、朝日新聞の取材に答え、県の対策案に同意する理由として

 「同意しなければ対策が先送りされると県に言われており・・・」


恐ろしや・・・
これは脅○ですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:29:07 ID:CDsJwDM7
もっと強行な事散々してきた、知事さんや議会が有ったんだけど、都合が良かった事は、スルー?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:52:45 ID:???
>>486
セキスイがなくなることとか、この先思えばRDどころでないようだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:27:46 ID:gWrjtiEW
今度の彦根の選挙に確か輸入雑貨販売店の役員らしき人が選挙に出るそうだがあれは平和関連?
もしそうならば次の知事選挙は平和から出る可能性はかなり高い。
噂にある平和の知事は現実味を帯びてきたといえる。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:56:15 ID:???
セキスイは、乞われて来たのに唾かける様な対応されたからね
可哀想なのは、関連会社も含めて態々滋賀まで移住してきた人達
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:19:43 ID:???
我々の先人が積み上げてきたものを確実にぶっ潰してるね。
自ら創り出したものは何一つないだろ?
地元の人じゃないと仕方ないけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:06:31 ID:???
ブルドーザーゆきこ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:12:59 ID:???
土建と汚職の郷土を壊すのは許せないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:16:17 ID:Zs4C4ork
松岡徹参院議員の次男逮捕 事務所荒らしの疑い 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK200901280110.html

これがミンス参院の議員の実態

早く辞めろ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:20:08 ID:???
>>489
県民の平和での消費意欲がますます低下するね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:44:26 ID:???
>>491
先人が積み上げてきた伝統や民俗や歴史をぶっ壊してコンクリートで固めることが、
創り出すことの意味なのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:01:40 ID:???
>>496
それを言い出したら自然を破壊して家や寺社仏閣を建てた先人はすべて悪
伝統の身分制度をぶっ壊した連中も悪

おまえらは野宿しながら狩猟で生活してろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:15:35 ID:???
権力者の顔ってどんな顔?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:27:55 ID:???
>>497
守るべきものが何なのかが問題なのに、あえてそこをスルーして極論を出すことで都合の悪い話を潰す
まさに権力者(笑)の常套手段だ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:30:38 ID:???
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:45:59 ID:???
>>499
> 守るべきもの
知事の椅子
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:15:24 ID:???
>守るべきもの
工事利権
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:54:54 ID:???
>>490
セキスイの跡地はどうすんの?
更地にするには今の土地価格より高くつきそうだが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:10:47 ID:???
>>503
アウトレットモールとかぁーー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:33:28 ID:???
RD廃棄物埋立地にでもしろやw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:58:36 ID:???
とりあえず、望む望まざるもRDは、一定の目処が着いたな。
故障も次のいちゃもん考え無いとダムだけじゃなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:50:19 ID:???
子狸かついで頑張れよ!利権屋さん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:57:36 ID:???
飯屋で読んだ新聞に
県案容認と緊急融資の記事が並んで掲載してあった   なんだかねぇ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:31:41 ID:???
○賀銀行も赤字転落か。
その割にはすごいボーナス貰ってたな。30台で年収1000万か・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:39:04 ID:???
昨日、知人に聞いたんだけど、これだけ国内経済が疲弊してるのに、県内の
自動車ディーラーの販売台数って、全国的な落ち込みにと比べるとそんなに
悪くなって無いらしい。
 
車種は流石にコンパクトカーや5ナンバーミニバン等が多くなってるらしいけどね
下支えは、京阪の大企業の支店へ通勤してる様な安定した収入の有るサラリーマン。
景気に多少左右は、されてもいきなり賞与無しとか給料大幅減額とかになら無いしね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:26:26 ID:???
滋賀県と栗東市、大人同士の話し合いがあったんだろうね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:32:54 ID:huv4nSaX
通過県  滋賀に住んでる可哀想な人々

御苦労さん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:20:04 ID:???
>>512
おまえは、他人県の心配してる場合じゃないだろう
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090105k0000e010073000c.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:22:24 ID:jO8Tpotw
>>511
嗚呼、可哀想な国松市長。
権力顔に頭を下げるなんて本意ではないのに。
正義はいつの日にか必ず評価される。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:35:56 ID:???
>>514
国松市長、大人ですね。個人的には徹底抗戦して欲しかったけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:59:07 ID:???
バックが三浦だけになっちゃ抵抗できんはな

狸の時代も終わったな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:41:21 ID:???
どういう脅し方をしたんだろう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:53:59 ID:G2qxVRQ6
対話とかかっこのいいこと言ってたんだが、結果権力で押さえつけるという
従来の手法を使ってるだけだ。もう民意なんて存在しない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:00:35 ID:???
宇野 国の支援が受けれる産廃特措法に限界があれば、新たな法律を作って中身も変えたらいいわけです。
われわれは与党ですから、環境省に働きかけができるわけですよ。
ttp://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000555

三日月 産廃特措法の期限を理由に、県の対策がいいかげんになり、みんなの合意と納得が得られなければ、
特措法の期限を延ばせばいい。
ttp://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0000494

って言ってる国会議員にかこつけて、D案しない=来年度のみで10億円節約w、っていう選択肢があるんじゃないの?
でも、そうなったら国松市長はハシゴ外された感じになるなwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:15:16 ID:???
とりあえず、今回は強行しないっぽいぞ。

1月31日9時9分配信 京都新聞

滋賀県栗東市のRD産廃処分場の環境保全対策工事で、滋賀県が遮水壁設置など本格的な工事費用の新年度当初予算案への
計上を見送る方針を固めたことが30日、分かった。県の工法案に周辺住民の反対が根強いため、住民との協議を優先する。
理解が得られ次第、新年度補正予算で対応する。
 処分場内での浄化を柱とする県工法案については、栗東市と処分場周辺の一自治会の同意にとどまり、残る6自治会の同意
は得られていない。同意した市や県議会からも住民の理解を得る努力を求められており、県は、住民側と話し合う期間を確保
することにした。
 当初予算案には、焼却炉撤去費や環境影響調査費など緊急対策のみ計上する。県は当初、新年度の対策工事着手を見込んで、
担当部の要求段階で遮水壁設置や詳細設計費用など計約10億7000万円を盛り込んでいた。
 また、県が対策工事費に国の財政支援を受けるために適用を目指す産廃特措法については、特措法期限(2012年度末)
から逆算して申請時期や工事期間などに影響が出る可能性もあり、国などと今後協議する。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:55:06 ID:???
>>414 >>418 >>420
道収用委:委員報酬、日額制へ 他の行政委に拡大も /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000000-mailo-hok
522ミスターX:2009/01/31(土) 22:49:37 ID:???
>>520
私の444を読んだのかな。それともH氏の意見が効いたのかな。
http://chikyuza.net/modules/news3/article.php?storyid=504
多分、いずれでもなく、予算議会の軋轢を避けたんだろうね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:36:08 ID:???
>>522
ダムとか新駅の地元は、造るって言う結論以外は聞く耳持たない地域だろ。
「地域主義」なんて昔からの土着保守政治そのものじゃないの?
対話して新幹線新駅も造りーの、大戸川ダムも造りーの、して欲しいんですねwww
そういう対話=談合の結果造ったりしたら公約違反っていう批判をするんだろうな。
さすがH氏。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:06:38 ID:???
新駅中止のせいで財政再建団体に近づいた、なんていうことを言うてる輩(上のH氏も含む)がいるけど、
あのまま突っ走って、駅の周辺整備に300億円突っ込んでたら、再建団体に近づくだけじゃすまないこと
くらいわからんのだろうか・・・
そんな単純な計算もできひんやつが学者か。世も末だ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:36:45 ID:dwpGZvx6
240億で建設した琵琶湖博物館
毎年数億円の赤字を計上し続けている
こっちのほうも問題だ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:29:40 ID:???
博物館が赤字であること自体は問題ではない。
黒字だったら、それこそ単なるテーマパークでしかない。

滋賀県には、あれは「過ぎたるもの」だが・・・。
国か、ILECが管理してくれないかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:44:57 ID:PW6I0+uE
ありゃ水族館だろ
大阪名古屋の水族館は入場者いっぱいだぜ
デートコースだぜ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:08:45 ID:???
 県、市への財政支援と引き換えにRD対策県案に同意するよう市長に迫る
→市長、しぶしぶ同意
→県、RD対策予算計上を見送り
→市長、土下座して全自治体の同意を取り付け、RD対策を県にお願いする →県放置
→県、予算不足で財政支援見送り

栗東市あB (ry
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:20:54 ID:???
皆さん、大丈夫ですか?

富士ハウス破産
関連含め負債総額638億円 施工中全国に800戸
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090130-OYT8T01060.htm?from=nwlb

富士ハウス 着工住宅保証制度なし
注文主、残りの工事代負担も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090201-OYT8T00815.htm
同社が請け負ったものの未完成で残された住宅については、工事を引き継ぐ業者を注文主が今後自ら見つけ、
残りの工事代金も負担しなけばならない可能性があることになり、波紋が広がりそうだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:31:14 ID:???
家の近所に建てかけの富士ハウスが有るんですけど・・・大丈夫?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:27:00 ID:skc8JJzf
>>503
生産しなくなるだけで、土地はそのまま残すみたいだよ

従業員は県内の積水ハウスに分散するんじゃない

むしろ草津栗東の下請けがどうなるか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:14:42 ID:???
物流系の協力会社は、滋賀から撤退らしいよ
部品系の協力会社はどうするんだろう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:40:51 ID:???
>>530
ABCハウジングにあったみたいですね。
滋賀の住宅メーカーは大丈夫なのだろうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:44:20 ID:???
自分が欲しい道路には国が同意していないのに予算をつけて同意を迫る。
自分の意に沿わないRD処理は予算を引き上げて同意を迫る。
栗東市長には財政支援を餌にRDの県案を追認させる。
何なんだ?? 滋賀県庁は北朝鮮か??

当然国はダム建設に同意しない滋賀県に対しダム関連道路の予算を引っ込めるべきだよね。


滋賀県、予算計上へ 大戸川ダム道路整備
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009020300243&genre=A2&area=S00
滋賀県の嘉田由紀子知事は3日、大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)建設に伴う付け替え県道整備費の
県負担分を、新年度当初予算案に盛り込む方向で検討していることを明らかにした。事業主体の国はダム
建設の是非の結論が出ていないことを理由に道路整備を見送る姿勢だが、県として独自に予算を計上する
ことで国に道路事業の継続を迫る狙いがある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:19:14 ID:???
嘉田知事はいったい誰のために誰と戦ってるの?

RD産廃の全量撤去を望んでいる住民と戦ってどうするの。
住民が望む施策実現のため国の補助と特措法の改正を訴えるべきでしょ。
多くの住民や自治体が望むダム整備を中止してむやみに国を刺激して結果道路整備に
余計な予算を使って何になるのですか。
長野や川辺川ダムなんかは多くの県民がダム不要を訴えていましたが滋賀県は違いますよ。
環境を守りたいだけなら知事としてでなく環境保護団体作るなり社民党を政権与党にして環境大臣に
就任するなりして実現してください。

もう少し県民の為に戦ってください。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:52:16 ID:???
RD 費用の安い粘土層修復を検討しないのはなぜ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:38:29 ID:???
>>536
面倒臭いから
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:17:02 ID:???
>RD産廃の全量撤去を望んでいる住民と戦ってどうするの 

後ろにM県議が見え隠れするようなアンチ知事の住民達の事ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:11:39 ID:???
>>538
国松市長も自民系市議会保守も県案に賛同しているのだが・・・

RD産廃の全量撤去を要望して県案に反対した栗東の○産党と○主党住民が
M県議の関係者にされちゃったよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:48:50 ID:???
「知事はRD処分場(栗東市)の周辺七自治会全部の同意が得られない限り、
汚染対策を見切り発車すべきでない」。
十七日に開かれた県議会の最大会派「自民党・湖翔クラブ」と県との政策懇談会の席上で、
地元議員の三浦治雄県議が嘉田由紀子知事に釘をさした。
RD問題について、嘉田由紀子知事と三浦、家森茂樹両県議との激論を再現してみた。

はい、県段階では、どうみても誰かさんの子分1、子分2が必死ですね。
            
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:13:53 ID:???
分裂か
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:47:33 ID:???
栗東は、梯子外されたんじゃないの?
県自民も勢力変わって来て、既に一枚岩じゃ無いし
市長って三浦が後見人だと思ってたんだけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:16:54 ID:???
>>535
土建屋さん、不況なのに、こんなところにまで、お疲れさまですww
滋賀県民でも、土建屋さんじゃない人もたくさんいることをお忘れなく。
そういう人たちは、あまり大きな声を上げませんけど、ダムが必要だとは思ってないよ。
自民支持層でも結構そういう人、最近多いんだけどね、滋賀県の人はおとなしいんだよ。
何らかの関係があるからダム推進の大声挙げてる人土建屋市長たちと一緒にしないでね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:49:01 ID:???
>>543
ダムに反対している地元首長はおられますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:33:05 ID:???
こちらでは住民の為に首長が頑張っているというのに・・・

設楽ダム 建設調印 国と県、町が同意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000016-maip-soci
神田知事は「三十有余年、大変なご苦労を与えた。東三河発展のための決断に感謝する」と話した。
加藤町長は「水没する住民がダム問題に翻弄(ほんろう)され、人生の大半を失ったことはあまりに大きい。
町の将来の発展、町民の幸せを守るため苦渋の決断をした」と述べた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:07:13 ID:mus1Unmq
ダムなんかいらねえよ
どんだけ金かかると思ってるんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:36:29 ID:???
ダムくらい作らせてやれよ、建設業界も大変なんだから

日本綜合地所が会社更生手続き、負債総額1975億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000184-reu-bus_all
548ミスターX:2009/02/05(木) 19:02:43 ID:???
>>536
こちらは地中のダムの話だね。
粘土層修復案は「見せ金」だから、まともな人なら相手にしない。
それは、こういうことだ。
「粘土層修復と有害物撤去」という主張には、二つの矛盾がある。

1.有害物を撤去すれば粘土層修復をする必要がない。
つまり、この案は有害物を残すことを容認している。

2.遮水壁は「洩れる」のに、粘土層修復は「洩れない」のは疑問。
横の遮水が不可能なのに縦の遮水が可能であるはずがない。トンネ
ルは側壁からは水が漏るが天井からは漏らない、と言っているよう
なものだ。

この案を主張している市民運動家たちはそんなことは百も承知だ。
しかし、いわゆる深堀穴工事の際、滋賀県は同様な工事をしたこと
を逆手にとって、県を揺さぶっている。
戦術的な案、「見せ金」というのはそういうことだ。

そんな姑息なことはせず、住民は正々堂々、A2案を主張すべきだと思う。

A2案の県試算は240億。新幹線新駅設置費用とほぼ同じだ。
新駅止めて地下水を守った、となれば、かっこ良かったんだけどねぇ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:08:43 ID:???
>>545

全国で、これから補償交渉に入る総貯水量1億トンクラスの巨大ダムは同ダムを含めわずか。
環境面などから批判もあり、設楽町内でも昨年、反対住民が住民投票条例の制定を直接請求するなどしたが、
賛成派が押し切った形だ。

だそうなw

しかも、水も他のダムで足りてて下流の負担金もものすごくってダムの地盤も適していないとこらしいは。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:16:15 ID:???
土建屋と役人に仕事くれてやる代わりに、多くの自治体の水道代が上がるんですね
いつもの光景ですね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:32:15 ID:???
なるほど、だから関係者で有ろう三浦県議まで利用して、他所へ持ってけよ!
って言うんですね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:43:17 ID:???
役人の天下り確保、癒着随意契約企業の利益
、地元の特定者へのみのバックマージン

ヤレヤレ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:13:04 ID:cTCWpGKf
民意には種類がある。
生活がおかしくなるような深刻な事案を抱えてるのは深刻な民意。
琵琶湖の埋地に住んでながらみんなの琵琶湖を守りましょう
なんていってるのはどうでもいい民意だ。
どうでもいい民意に支配されてるから滋賀県はうまくいかないんだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:42:18 ID:???
県・市町のサービスを低下をさせてまでダムはいらないという県民はいるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:54:50 ID:???
時間がないからと全部随意契約か??

定額給付金、年度内支給は困難 大津市、4月以降に入力作業
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009020500241&genre=A2&area=S00
事務費の内訳は
▽システム開発費1500万円
▽申請書類の郵送費8000万円
▽印刷製本費800万円
▽人材派遣会社への業務委託費6000万円
▽臨時職員の人件費470万円−など。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:38:05 ID:???
>>553
それこそ、誰も使えない様な場所に新幹線なんてどーでもいい典型
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:34:15 ID:???
>>556
滋賀県民には軽トラと耕運機がお似合い
558格差是正:2009/02/06(金) 12:42:04 ID:???

民間は不況になれば、人員整理されたり、減給、ボーナスカットされたりする。
一方公務員は、身分保障があって絶対にリストラされない。
減給もない上に、どんなに不況でもボーナスたんまり出る。

これらの違いを考慮すると、公務員平均給与800万円 に対し、民間平均給与430万円を
民間並みに是正すると言うのは間違っていると思う。
公務員は逆に民間よりも低くするべきだ。

公務員の平均給与は360万円くらいが妥当だと考える。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:02:02 ID:???
>>557
とりあえず、味噌は住んでるとこの心配してたら?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:02:30 ID:???
愛知が風邪引いたら滋賀は肺炎w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:20:16 ID:T7XZR9Xv
糞田舎県民滋賀人
京都大阪に土下座でもしてろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:10:15 ID:???
>>548
H先生、お疲れさまww
いろいろ言った甲斐があって、D案強行されなくなりましたね。
でも、なにもされなくなるかもしれませんねww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:21:44 ID:???
>>544
選挙の時にはダムにこだわらないって言ってたのに、今はこだわりまくっている
土建屋大津市長はいるな。
こりゃ公約違反だな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:55:46 ID:???
>>563
お前の頭の中では土建でなければなんでも免罪できるのか?
今の知事は実験に失敗すればサヨナラだけでいいんだろうが
現地に住む人間はそういうわけにはいかない。
ダム中止は他所の県で成功する実績を作ってからやってくれよ。
うちの県で試してみないでくれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:13:35 ID:cg7YAPAE
新幹線駅建設に反対する知事を初めて見た
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:40:52 ID:???
>>565
最初で最後です。よく見ておいてください。
ついでにその知事を選んで今頃後悔している馬鹿県民も一緒にw


みそ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:15:38 ID:???
>>563
ダムありきでは無く検討した結果大津市民にとってダム建設が望ましいという
結論に至ったということ。市議会でも承認されている。民主党も賛成している。
これは民意です。公約違反ではない。
ダム反対ありきで他の意見に対し聞く耳持たない人とは違う。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081209/lcl0812091155003-n1.htm
>滋賀県の嘉田由紀子知事と国に建設推進を求める意見書を賛成多数で可決した。
>自民党系や民主党系、公明党などが賛成した。



公約違反とは、前知事に損害賠償請求すると公言したのに実行しなかった人。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:28:52 ID:???
>>566
高速道路が千円乗り放題なら遠出は車だな。
新幹線の需要は先細りする。
それでも駅を作りたいならJRのお金でどうぞご自由に。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:42:19 ID:???
ダムや新幹線駅をピンポイントで爆破できればよかったんだが、
それぞれに付録があってその付録が非常に大事だったんだよな。
ダムをやめましょうは道路整備の予算はつかない。
代わりに県が責任をもって作ってあげましょうならまだわかる。
国は理不尽なもんね。とだけ哀れみをいったって何の解決もしないのに。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:42:50 ID:???
>>568
平日はどうするの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:48:48 ID:cg7YAPAE
ガソリンも高くなるかもしれん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:25:03 ID:???
>>570
遠出しない。いずれ平日も同じになるかもしれない。

景気刺激策としては高速道路の大幅値下げはかなり有効で、
旅行や車の買い換えの需要を掘り起こすから早くやってほしい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:28:30 ID:???
>>572
>遠出しない。
それはお前だけの勝手な理屈
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:54:10 ID:???
>>573
文句あるなら麻生に言ってくれ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:31:13 ID:???
料金以前に限りある燃料資源を大切にしろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:24:55 ID:???
新幹線の駅が出来ていたら積水ハウスも工場閉鎖しなかっただろうに。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:10:06 ID:???
甲南のインターチェンジ34億円か・・・もったいない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:55:47 ID:???
もったいないってそういうのが流行ってた時期があったっけ。
対話というのも言ってたんだよね。
実際やったことはブッシュと同じだよ。
出口の見えない戦争やって、ホレ、成果が出たぞ喜べなんていってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:40:28 ID:???
>>577
甲賀の某議員のチカラだな。クリーンセンターも。
今はもう反知事をするしか能がなくなってしまったが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:41:56 ID:???
>>576
本気でそう思ってんの?
タイミング的に昨今の不況の影響だろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:49:41 ID:???
積水ネズミハウスは潰れて当然。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:21:22 ID:???
あれだけ自分の選挙区ばっかエコひいきすりゃ反感買うって
子分も同等
583ミスターX:2009/02/07(土) 21:17:17 ID:???
歴史を忘れないために。

08.3.27中日新聞「全量撤去以外にない」対策委が報告案
08.5.08読売新聞「処理、住民の安全重視」工法決定へ知事意向
08.5.12.毎日新聞「全量撤去」住民、改めて要望
08.5.16産経新聞 全量撤去採用せず
08.5.29朝日新聞「県は全量撤去を」住民反発相次ぐ
08.6.05中日新聞 県、業者に工法案要請
08.6.06毎日新聞 地元住民 契約阻止求め監査請求
08.6.14読売新聞 遮水壁方針 説明会前から 4月の部長会議、知事ら決定
08.6.21中日新聞 全量撤去を再度要望 RD対策で周辺自治会
08.6.28.毎日新聞 住民との合意「絶対条件」県議会で知事明言
08.7.23京都新聞 琵琶湖環境部長を交代
08.9.11読売新聞 県「地元同意得たい」来月中にも
08.9.20毎日新聞 県有地化も検討 知事意向 焼却炉の撤去も表明
08.11.05中日新聞 地元同意めど立たず
08.12.05京都新聞 「栗東市は協力を」知事 地元自治会合意難航で
08.12.11毎日新聞 「さらなる条件調整しない」不同意自治会との協議 知事否定
09.1.28朝日新聞 栗東市、県案同意へ 市長「やむをえない」
09.2.04.京都新聞 住民同意への協議優先 知事、予算見送りで正式表明
09.2.06中日新聞 「第三者交えた場必要」対策工法で知事示す

この1年は何だったんだ。すったもんだしたあげく、振り出しに戻っただけだ。
対策委員会答申を軽視した知事の判断ミスは明らかだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:16:08 ID:???
判断ミスではなく政治手法ではないのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:39:29 ID:???
>>575
環境面を考慮するなら、ハイブリッド車と電気自動車は平日でも千円乗り放題にすればいい。
しかし、資源、環境の問題と、
高速道路料金の値下げで新幹線利用者が減少するであろうことは別の問題。
JRは特急料金などの見直しをせまられることになろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:17:05 ID:???
>>584
この大先生は、橋下知事の政治手法マンセー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:27:41 ID:???
A2案マンセーのH先生、お疲れさまww
588ミスターX:2009/02/08(日) 12:47:12 ID:???
対話を拒む者へ

話す「こと」を批判できない者は、話す「ひと」を批判する。
しかし、その「ひと」は自分勝手に作り上げた影だ。
影におびえる者は、大きくなり小さくなり、現れては消える影を
追い続ける。
おまえは、何をそんなに恐れているのか?

さて、知事のことか。名無しさんのことか。
私は、影踏み遊びよりも相撲がしたいんだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:03:46 ID:???
>>585
嘉田の進言すれば自民の第2次補正の内容を変えてくれるわけか?
関係ない会話は他所でやれ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:31:05 ID:???
>>589
栗東新駅復活をもくろむようなJR倒壊の亡霊たちにとって、
高速道路千円乗り放題はさぞかし目ざわり耳ざわりな話なんだろうなw
あきらめて成仏しろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:34:28 ID:???
毎度毎度スレ違いな話をしているから鬱陶しいのだろう。
592長野県民:2009/02/08(日) 18:45:02 ID:IFOxsUsf
滋賀県民はアホだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:01:14 ID:???
592県民には負けるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:03:39 ID:???
>>592
どこ県民は賢い?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:00:10 ID:???
他府県の09年度予算は、景気・雇用対策から積極財政のところと、
財政難から緊縮財政のところがあるが、滋賀県はどっちをとるのだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:47:49 ID:???
栗東、草津バブルも弾けたから守銭奴達は大変ですな
京都同様、山の中のオッサンに権力持たすとろくな事に成らない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:21:15 ID:???
ダム中止になったら途中まで進んでいる工事はどうするの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:58:29 ID:???
ムダな工事
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:05:44 ID:???
放置プレイで土石流発生
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:48:22 ID:uWmHVbKo
日本一酷い県庁駅前とまで言われた大津だ。それに満足するくらい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:33:09 ID:???
北大津高空手部員暴行、加害4人と和解 滋賀県、負担分支払い

 大津市の北大津高空手部で2001年にあった部員暴行事件に関し、滋賀県が加害者の元部員6人に
対し、県が一括支払いした被害者への損害賠償金のうち、独自に算定した負担分の支払いを求めた訴訟で、
県は9日までに、うち4人と和解することを決めた。16日開会の2月県議会に和解案を提案する。
 事件の被害者が起こした損害賠償訴訟で、大津地裁判決(確定)は県と元部員に賠償金約1億4000万円
の支払いを命じた。県は事件の責任割合を算定し、支払いに同意した1人をのぞく6人の元部員に負担額の
支払いを求める求償訴訟を07年11月、大津地裁に起こした。地裁は08年9月に和解勧告した。
 和解案は、1人あたりの和解額を、求償額の半額の540万円として、10年以内に県に支払うとしている。
 県教委は「求償額の半額だが、前途ある若者をいつまでも被告の立場に置くわけにいかないと判断した」として
いる。ほかの2人は係争中。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000030-kyt-l25
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:32:59 ID:???
知事と栗東市長との「大人の対話」は成立したようだね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:20:26 ID:8QACPWbq
嘉田はどうせ1期で、やめるでしょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:22:31 ID:???
>>603 紫香楽王国は、崩壊しましたので安心して野良仕事にせいを出してください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:47:45 ID:???
<滋賀>新駅中止問題 滋賀県が栗東市に16億円補償

滋賀県栗東市の新幹線新駅中止に伴う栗東市の損失補償として、嘉田知事は、
「総額およそ16億円を県が市に支払うことで合意した」と発表しました。

栗東市の新幹線新駅をめぐっては、おととし10月に嘉田知事が中止を決定
しましたが、栗東市がすでに支払っている工事費など、中止にともなう費用を
どこが負担するか、県と市の間で協議が続いていました。今回、工事や用地買収に
かかった経費の清算などで、およそ16億円を県が市に支払うことで合意しました。
嘉田知事は、会見で、「県の責務として支払う必要があると政策的に判断した。
賠償という性格ではない」と説明しました。県と市は近く、それぞれの議会に
議案を提出する予定です。
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_004_20090210007.html

税金が・・・。
税金が・・・。
税金が・・・。
税金が・・・。
税金が・・・。
606ミスターX:2009/02/10(火) 21:59:28 ID:???
造林公社問題では41年間で690億円の支出だ。
http://www.pref.shiga.jp/d/zourin/index.html
こっちこそ、税金が・・・。 ではないのか。


607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:20:24 ID:???
栗東が問題になったら、公社の方がって言い出すんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:44:04 ID:bvjzXgaQ
彦根の選挙の結果が見もの。
確か平和から候補者出ているから次の選挙は既に準備しているだろう。
次の候補者はそろそろ選挙の準備に入らないといけない時期。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:13:32 ID:???
じゃあどうしろと?
一括で500億近くを払えというのか?

職員給与を2/3にするか?
そうすれば、職員数も2/3になるだろうし、一石二鳥だな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:33:48 ID:???
栗東さえ良ければそれで良い。
お隣の旧石部同様あの辺は、そう言う地域柄
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:14:27 ID:3T+BSvS/
新幹線中止の費用は16億円くらいでは利かないだろう。
最終的にはすごい金額に膨らんでそうだ。
これは全部県民の負担だ。
アホの意見は無視してとっとと建設すべきだった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:51:50 ID:???
>>611
過疎駅として将来に渡って笑われる決断ですねw
それも政治家の地元癒着でなく、滋賀県民の意思で作られたなら馬鹿にされること請け合いですw
613ミスターX:2009/02/11(水) 09:14:14 ID:???
新駅は中止になった。その判断が正しかったかどうかを歴史的に評価するにはまだ時間が必要だろう。
私が言いたかったことは、そんなことではない。
政策判断の責任の取り方だ。690億円の税金を投入せざるをえなくなった責任はどこにあるのか、それ
をあいまいにしたまま幕引きはないだろう、ということだ。また16億円という金額は、責任の取り方と
して妥当だろうか。まさか造林公社と比較して43分の1の責任しかない、というわけでもないだろう。
いずれの問題についても、知事と市長は、市民説明会でも開いて、しっかり説明すべきだろう。
それが血税を預かる者の責務ではないのか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:49:24 ID:dvR/Az9w
>>613
説得力あり!!


(自演では決してないからそのことは
 書いておきたい。)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:32:34 ID:???
栗東に限らず、
田舎の自治体がJRに大金を提供することは今後もありえない。
自民が勝っても民主が勝っても高速道路料金は大幅に下がり、
ハイブリッド車や電気自動車などの低燃費車がさらに普及し、
ナビが標準装備になり、10年後、主要接続駅以外の田舎のこだま駅は、
めったに使わない公衆電話ボックスと同じになっている。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:55:19 ID:7aLBymQL
まあ、後ろ向きのために大量の税金が使われるは事実だよ。
反対していた人は自主的に納付してやれよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:09:39 ID:???
前向きに借金
昨日までの米国そのものの姿ですね
618長野県民:2009/02/11(水) 13:32:45 ID:1677Vy5N
>>616
ほんとにお前は馬鹿だよ
619長野県民:2009/02/11(水) 13:34:08 ID:1677Vy5N
すまん  >>616だった
620長野県民:2009/02/11(水) 13:36:21 ID:1677Vy5N
いやあ全くすまん  >>615だった  馬鹿は

しかし俺も馬鹿だなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:37:20 ID:???
>>620
長野が高速道路や新幹線の恩恵を受けるようになったのは、近年のことだからな。
開業当初から利用している県民と、30〜40年の感覚の差があるのはしかたがない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:46:36 ID:???
建てたいヤツは、公債でも作って投資したら?





そして、今の滋賀県の問題は、国松時代から放置されて来た問題

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:50:02 ID:???
>>622
今更建てたい奴なんていねえよ。
それよかお前財産あるなら大好きな嘉田にでも寄付しろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:08:07 ID:???
惜しかったですねw

栗東市で住民投票条例を潰したところまでは自分らの思う通りだったのにね

市民の民意を押し潰し続けた結果、知事選で政治的敗北を招き、裁判でとどめを刺されたということがまだ理解できてないとは
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:17:33 ID:???
知事がどうこうって言うより、直前の県自民の体制が、史上稀に見る程糞過ぎたって事だよ
しかも、未だに県自民内だと、奴らの権力は健在
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:24:43 ID:???
>>625
今、滋賀県を壊すのを実行してるのは自民ではないだろう。
権力顔になったら責任もてよ。見苦しい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:07:44 ID:gHwsiraw
おばさんは京都の御機嫌とりだから。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:21:45 ID:hE8E1RH3
>>626
おばちゃんと共産と狸の操り人形しか選択権が無かった訳だけど?
そりゃ、栗東や旧甲賀郡民は面白く無いだろうけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:40:57 ID:???
土建屋、旧郡民さんたちへ
あ き ら め ろ

以上
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:02:41 ID:???
RDで突っ込みにくくなったひとは、やることなくなったのか、
造林公社のハナシを持ち出してきてるけど、それこそ、旧県政体質の「負債」以外の
何ものでもないだろ。

「690億円の税金を投入せざるをえなくなった責任」って誰がどうしろって言うの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:33:35 ID:???
>>605

嘉田知事様、どう見ても公約違反です。前知事に賠償請求して下さい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:01:37 ID:???
造林公社に森林組合って絡んでないかな?
どこぞの森林組合の組合長はだれかさんなんだが?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:27:19 ID:???
>>632
あんまり関係ない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:01:35 ID:???
嘉田知事のおかげで本当に住み良い県になりました。ありがとうございます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:53:45 ID:???
嘉田氏ね!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:18:22 ID:???
嘉田さん頑張れ!!
土建屋抵抗勢力に負けるな!!
637ミスターX:2009/02/12(木) 17:29:28 ID:???
>>630
滋賀県は造林公社問題で検証委員会を立ち上げた。しかし、その一方で、
すでに多額の税金投入を決めているわけだ。私はこのやり方に疑問を感
じる。県のやる検証は、はじめから責任追及を放棄している。
RD問題でもそうだった。検証委員会は、対策委員会とは全く別個に開催
された。検証したうえで対策を立てるのが筋だろう。このことは対策委員
会答申でも指摘されている。つまり、県は初めから真剣に反省しようとし
ていない。だから答申で、県は住民の声に真摯に耳を傾けなかったと責任
を指摘されても、同じことを繰り返す。
県庁の自己満足に終始し、税金を無駄遣いし県民を不幸にする為政者はだ
めだ。それが嘉田であるかどうかはたいした問題ではない。違うかい?
638ミスターX:2009/02/12(木) 20:08:37 ID:???
>>631
たしかにそうだね。
「なお、一部工事計画後に凍結することの経済的損失は、滋賀県が
賠償責任を負うものではありません。それでも訴訟の提起で損害賠
償請求がなされた場合、原因者=現知事に損害を請求します」
『かだ由紀子マニフェスト』5ページ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:10:56 ID:???
賛成者ばかりで、県の負担額増を決めて話し合いすらしない県政も有ったけど?
640ミスターX:2009/02/12(木) 21:03:25 ID:???
>>639
滋賀県には、嘉田と国松と土建屋さんしかいないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:22:00 ID:???
少なくとも3代前から滋賀県民って奴らばかりじゃ無いよね
そう言う新住民を無視しまくった結果が、おばちゃん知事
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:48:42 ID:???
違う。栗東や甲賀なんかの誰かさんの旧選挙区だけじゃ無い。ってのが正しい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:36:39 ID:???
>>638
とっくに撤回されたマニフェスト持ち出してくるあたりが、報知新聞と同クオリティー。
そういえば一時流行ったな、栗東クオリティーww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:44:11 ID:???
栗東市長どうすんだろ?

旦那衆の人気も無してるっぽいし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:00:58 ID:tMR0h+kT
>601
>...前途ある若者をいつまでも被告の立場に置くわけにいかないと判断した

暴行した若者の前途って...893稼業?
646ミスターX:2009/02/13(金) 08:36:57 ID:???
>>643
quality paperといったら高級新聞。
qualityには、良質、上質、高級、上流の含意がある。www
英語は不得手のようだね。
647ミスターX:2009/02/13(金) 08:46:38 ID:???
書き忘れた。
「とっくに撤回されたマニフェスト」というのは、何を根拠に言っているの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:18:25 ID:???
岩永元農水相側、6千万円献金隠し 宗教法人から
http://www.asahi.com/national/update/0212/OSK200902120137.html
小泉政権で農水相を務めた岩永峯一(みねいち)衆院議員(67)=自民、滋賀4区=側が地元の宗教法人から
政治献金として計6千万円の資金提供を受けながら、政治資金収支報告書に寄付の事実を記載していなかった
ことがわかった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:19:45 ID:???
>>648
県警も動いているって、もうおしまい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:36:11 ID:???
県自民まんせー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:41:48 ID:???
収賄で逮捕された信楽町元助役の事件も関連するのかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:53:22 ID:???
国会会期中は議員には不逮捕特権があるから今はまだ穏やかだが・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:53:04 ID:???
ここで支持者の県議が一言

  ↓↓↓
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:49:28 ID:???
中日新聞夕刊も。
googleでもトップ記事だった。もうだめ。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009021302000224.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:32:35 ID:???
終わったな、岩永体制
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:52:44 ID:???
にしかわくんが腹を抱えて喜んでいます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:58:10 ID:???
>>651
>>654より
>県警は昨年5月、同県信楽町(現甲賀市)の町有林売買をめぐる収賄事件で、関係先として秀明会本部を捜索。押収資料の中に、第4選挙区支部名で発行された3000万円の領収書を発見した。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:06:45 ID:1VinaDw9
秀明て893がいっぱいいる所じゃねーの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:04:51 ID:???
>>646
ほめ殺しの意味で使ってるんじゃないの?
そこそこアタマはいいんかもしれんけど、空気読めないあたりが左翼学者さんだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:07:19 ID:???
>>646

Quality Paper などという高尚な単語を報知に当てはめることが
できるという解釈を持ち出す時点で思考回路を疑われるぞよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:27:05 ID:???
宗教法人の美術館の理事とかして無かったっけ?

ヤクザのフロント企業の献金貰ったり、平和奥田と仲良しだったり
、RDの焼却炉のタチ建設と仲良かったり、忙しいね
三男も平日のゴルフのプロアマ戦に信楽のカントリークラブ所属で出たりと凄いね。
過去スレで、見たんだが、東近江市役所に建設会社の売り込みとかしたんだっけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:03:04 ID:???
>>660
ははは・・・
確かに、昔はピンク新聞だったしなぁwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:17:37 ID:???
反嘉田派は崩壊寸前で板が静かだね。
明日が東近江の投票だからか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:30:50 ID:???
国・ダム推進  >>>>> 知事・ダム反対 <<<<< 地元住民や市町・ダム推進


知事の負け


665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:53:37 ID:???
滋賀県警はあの近江八幡市長のスピード違反ですら見逃さない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:59:23 ID:???
目片市長頑張れ。土建屋知事に負けるな!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:46:44 ID:???
また、今日も何気に得意げな顔して橋下知事と会見してたね。
他府県のために自分ところのインフラがとまってしまうのに
誇っていいことなんだろうかといつも疑問に思う。
現実問題として道路の予算の目処が全くつかない。
一部地域の人を奈落の底に突き落として善政だと主張するのは
全く理解できないことである。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:31:57 ID:yHHQsEyU
知事は密かに滋賀に首都移転を目論んでる
場所は栗東市付近か
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:55:36 ID:???
>>667
そんなことはどうでもいい。
ライフワークである環境保護を実現できたからそれで満足☆
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:59:12 ID:???
知事の暴走を止めるべ勢力が崩壊寸前の土建集団だからな。
滋賀にだれかまともな政治家いないのか。
671ミスターX:2009/02/14(土) 19:40:17 ID:???
そうだね。
党利党略ではなくて、良いことは良い、悪いことは悪いと理念を明確化して語れる
政治家が出てきてほしいね。
「利権の親父」と「官僚のぼんくら」と嘉田しかいないというのは、貧しすぎる。
来年の選挙が思いやられる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:28:22 ID:Z6nHvuLz
問題は数十年後人類が生き残れるか、日本人が存在するかにある。
数千年前に発明された『金利』は知的所有権どころではなく、
その一族の子孫に人類掌握権として機能していることは事実である。

あさはかな西洋文明は愚かな科学技術を産み、地下の物質を
地上・空中にばらまく効果をもたらし、
生命そのものを脅かしている事も現実である。

欲望を満たさんが為のあらゆる経済活動は、終末思想を持つ宗教とあいまって
有色人種削減計画(某国公文書に存在する)や人類家畜化をおしすすめる
彼ら独自の変質的思想そのものを満足させる方向へと日々
、だれ彼となく知らずもがな搾取されている。

過去の宮大工・木地師が田神山を禿げ山にし、現代はゴミ建築の山を作るのに
躍起である。ポスト資本主義が叫ばれているにもかかわらず、洗脳を受けたこの国民は
いまだに西洋文明をあがめる馬鹿どもを増殖させ、恥を忘れ、遅れた首長と
欲得の権化がこの国を消滅へと導いている事に気づきはしない。
それは売国奴である。

知事にそこまで求めはしないが、万物を神と崇め、物事の限度を知る日本人が
西洋文明を教育する必然、つまり地球環境共存文明の時代に入ったのである。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:32:37 ID:K4eCE+cp
>>669
RD対策とか見てると実は環境保護なんてどうでもよかったんじゃないか?
ライフワークというのもなんか別のことやってたんだろ。
674ミスターX:2009/02/15(日) 10:58:54 ID:???
エコロジー思想は、独善主義に陥りやすいということだね。
672さんのように、ナショナリズムやレイシズムに結びつく場合もある。
自分(たち)は常に正しい。そして己の矛盾に鈍感。
中央から地方への権力移譲を唱えることと地元の反発を抑え込むこと、
地上のダムに反対することと地中のダム(遮水壁)に賛成することが
矛盾なく結合している。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:44:18 ID:???
関心のあることに熱心なのはいいんだけど
興味ないとこには無頓着なのがねぇ
偏ると辞めたあとに症状が
とりかえしできないとこ
まで進行してるんだよ
こまめに政策効果の検証はしてよね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:46:50 ID:???
>自分(たち)は常に正しい。そして己の矛盾に鈍感。

まんま、前の県政やんけw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:59:07 ID:???
>>676
前の県政と何も変わっていないということですね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:13:57 ID:???
前の県政は権力に頼って会話なんかしないことを批判してたんだね。
結局手法としてはまるで変わらない。
後者が罪があると思うのは、自分でも出口が見えていない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:50:18 ID:???
>>678
出口は見えている。
一期で退任して後任に後始末させる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:18:55 ID:???
自民系、じゃない、岩永先生よりの利権屋、土建屋、支持基盤旦那衆のお話は聞いてもらえ無いだろうなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:35:25 ID:???
そう言えば、東近江市長も非自民系に成ったね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:53:12 ID:???
宇野さんか山下さんどっちが後釜かで、県自民も大きく代わるね
三浦辺りなら完全崩壊だろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:39:55 ID:???
狸の三男はフェラーリ乗ってるって?

怒るのとおりこしてわらっちゃいますね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:57:08 ID:???
平日にお膝元のゴルフ場所属って事で、ゴルフ紙主催の選手権の予選とか出る
ようなご身分ですから政治家の秘書ってのは、多忙ですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:17:03 ID:???
そろそろ、知事の話をしろ!ってアンチ嘉田の方々が書きそうな予感
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:39:06 ID:???
はいはい 好きにしろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:01:36 ID:1UQuTmzE
674のX氏はおもしろいね。

西洋思考のエコロジー思想やナショナリズム・レイシズムそして矛盾・独善主義
なんてものは存在しませんな。教育の弊害どす。
単に、人類はアクナキ欲望に振り回されていていいのか,と言う事ですわ。
東京と大阪がドボンしますので、安定した滋賀近くに首都移転は正常でおま。

すべてはただ妙な方向へ変化しており、
それなりのお年で自分が打った杭から離れられないのなら
テッバイした既成概念をもう一度撤廃するか、受けた古くさい教育の九十パーセントを
白紙に戻してみられたらいかがでしょうか。

一番簡単な方法は、スーッと長い息を吐ききる事です。
数回続けますと、こだわりが消え、人生がもう一度開けますな。

子孫は残してくださいよ、ええ人間が減っていますので。
おっと、悪口ではありまへん。

ドアーズやキンクスは好きでっか。
688ミスターX:2009/02/17(火) 22:54:39 ID:???
>>687
音楽は苦手のほうで・・・。
今度はアナーキズムですか。まさに「ドアーズやキンクス」の世代ですね。
嘉田知事は、それよりも少し若いかな。
私は「今はまだ人生を語らず♪」です。愉快。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:31:18 ID:???
知事は民主、社民両党から推薦を受けた西沢氏を応援したことについて、
「基本的には(政党から)中立だが、冨士谷市長と同様、西沢氏に

友情と恩義があり、人としての判断をした」

と説明した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090217-OYT8T01058.htm
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:39:25 ID:???
こっちのほうがわかりやすいんじゃない

知事「友情と恩義で」自民県議反発 東近江市長選で民主推薦候補応援
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009021800036&genre=A1&area=S00
三つどもえ戦、西沢氏が制す 東近江市長選
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090216/CK2009021602000032.html


知事が中立である必要はないと思うが
自分で中立と言ったのなら友情や恩義があっても控えるべきだろうな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:53:51 ID:???
>>689
> 友情と恩義があり

そんな個人的なことで (ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:09:23 ID:???
嘉田知事の応援よりも某自民県連会長の応援が(ry
693ミスターX:2009/02/18(水) 20:02:50 ID:???
県知事が市長選挙で特定候補を応援しないのは、その候補が
勝っても負けても、その後それを理由に、当該自治体と県と
の関係を疑われるからだ。今回、嘉田知事はその掟を破った。
公人の立場よりも私人の立場を優先させたわけだ。
山仲氏を更迭したとき「私のためにならなかった」と言った
とされることを思い出す。「私のため」と「滋賀県のため」の
使い分けができない。変わってないね。
どうせなら野洲市長選挙でも私人を貫いて、当選祝いに行か
なければよかったのにwww。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:06:16 ID:???
wwwを使ったことで、あなたの発言も名無しさんと変わりませんねwww
695ミスターX:2009/02/18(水) 21:54:07 ID:???
646でも使ったよ。それより647の返答は?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:45:38 ID:???
結局、知事が気に食わないだけだろ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:11:04 ID:???
一難さってまた一難。
新駅に反対した栗東市民はさぞかし豊かな生活を満喫しているんでしょうね。

栗東の過大規模校 財政悪化で対策お手上げ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009021800161&genre=A2&area=S00
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:50:19 ID:???
優先順位も考えずに規模に見合わないことをやろうとしたら財政収支が悪化するのは当然じゃないか
市を食い物にしようとして失敗した市長と取り巻きに文句言え
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:40:25 ID:???
>>698 挙句、県まで食い物にしようとしてた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:52:30 ID:???
>>695
新幹線の件をお粗末クンに請求するなんていうのは、
就任直後の段階で撤回されてるのくらいも知らんのか・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:58:51 ID:???
>>698
鋭いね。

それと比べたら、
ミスターXちゃん、放置のI氏、故障のYモリ
の3○○ったら。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:01:45 ID:???
>>698
鋭いね。

それと比べたら、
ミスターXちゃん、放置のI氏、故障のYモリ
の3○○ったら。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:44:45 ID:???
そう言えば昔ココで偉そうに言ってたスネ夫呼ばわりって奴・・・案外、岩永3男だったりしてw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:45:25 ID:???
たぬきと宗教の蜜月も終わり、フェラリー乗ってる息子さんどうすんだろ?
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902180106.html
705ミスターX:2009/02/19(木) 18:55:49 ID:???
>>700
返答ありがとう。
マニフェスト(manifesto)は、政策綱領、政権構想、選挙公約集を指す。
これに対して個別の政策公約は、public promise とかcampaign
promiseという。だから共産党宣言は the Communist Manifesto
(Das Manifest der Kommunistischen Partei)だね。
マニフェストの撤回と言うから、てっきり嘉田はどこかでそのよう
なことを言ったのかと思った。言動不一致が多いので修正する気に
なったのかと。www
和製英語は苦手だよ。鋭くなくて、すまん。

706ミスターX:2009/02/19(木) 20:31:12 ID:???
>>698
猪飼=高田体制について言っているのなら、その通りだと思う。
しかし、それを支えた人を「対話の会」は推薦したよね。そして
対立候補をたてた民主は、いまや知事与党。
理念も政党もぐちゃぐちゃだよ。
悪者探しは、むなしくね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:00:59 ID:???
RD問題かかげて、そのバックがしっかり関係県議だったのは、ぐちゃぐちゃちゃうんけ?
どんなけバイアスかかってんだ栗東脳
708ミスターX:2009/02/20(金) 09:06:38 ID:???
「RD問題かかげて、そのバックがしっかり関係県議だった」は誤解。
高谷清『 埋め立て地からの叫び 増補改訂 ある住民運動の記録』 技術と人間
2002年、参照。




709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:46:41 ID:???
>>705
公約も放置プレイw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:01:06 ID:???
産廃特措法の期限内完了厳しい 栗東RD対策工事で嘉田知事
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009021900155&genre=A2&area=S00

特措法期限の延長が「現実的な課題となってきている」との考えを示し、
期限延長に向けて、国政レベルの検討を促すため、県選出の国会議員と連携しながら、
国への政策提案を継続する意向を示した。


今更何を言ってんだこのバカは



大戸川ダム関連事業負担金 京都府「国予算措置が条件」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090219-OYT8T01172.htm

大阪は出すのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:02:21 ID:???
>>708
はぁ?栗東市長の後ろ楯は、どうみたって、自民の三浦でしょうが?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:08:20 ID:???
>>711
違うよ。あくまで支持者。そんなこと誰でも知っている。
前々回の市長選挙で、今まで面倒を見てきた旧町長派が自分の天敵を (ry
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:32:24 ID:???
>>710
> 大戸川ダム関連事業負担金 京都府「国予算措置が条件」

さすが京都府知事。うまく逃げたな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:11:34 ID:???
「同じ公務員として腹立たしい」=汚職で元県職員ら有罪−大阪地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022000597
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:59:53 ID:???
京都や大阪の知事は国はけしからんというリップサービスだけで
ダム建設の巨額な負担金を免れることができる。
ダム反対かなんか知らんが香ばしいことを言ってるからこの際利用しちゃえ。
滋賀県がただ利用されたことに気付くのはいつなんだろうね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:04:57 ID:???
>>715
まともな県民は早くから気づいているのだが・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:11:35 ID:???
>>715
□ 気付いてない人
   ・おばちゃん
□ 気付いているのに指摘しない人
   ・おばちゃんに便乗している環境過激派
   ・おばちゃんに文句が言えない役人
   ・おばちゃんの人気に便乗している風見鶏党
   ・土建屋を儲けさせたくない負け組県民
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:39:49 ID:???
知事意見通さずに修正させればよかったのにな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:30:59 ID:vt2ZsrmN
滋賀県発注工事の汚職事件、元県副主幹らに有罪判決 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000657-san-soci
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:50:23 ID:???

中央政府の直轄工事に対する地方分担金は、財政が逼迫した自治体には苦しいなどと知事達が言っているが、
お前らの為にやってくれているんだろうが。
大体、地方の財政が逼迫しているのは、民間の倍額になってしまった公務員の給料を一向に下げようとしない地方自治体の怠慢が原因。
自分で原因を改めようとせずして、中央政府に噛み付くことばかりしている知事達ってバカなの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:51:40 ID:???
>>720
はい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:59:59 ID:???
JCが狸に利用されてたと気付いてももうおそいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:09:39 ID:???
>>722
後継者は現役メンバーですが何か?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:40:56 ID:???
>>723
よかったね。おめでとう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:48:55 ID:???
>>724


英知と勇気と情熱をもって支援していきます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:56:08 ID:C4d0q/ax
東近江市長選の時の嘉田、武村の2ショット
感慨深かったですね
嘉田を琵琶湖研究所にひっぱたのは当時知事の武村でしょ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:41:50 ID:???
芹谷ダム中止 知事、集団移転を拒否
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090220-OYT8T01215.htm

>知事は将来的なダム建設の可能性までは否定しておらず、

決めた者の責任としてせめてきっちり否定するべきなのではないか
曖昧な方針のままでは何も整備できないと思うのだけど
栗東と同じで相手が完全に根を上げるまで放置か?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:22:21 ID:???
>>727
自分の掲げたダム反対に信念がないためだろう。
大戸川にしても芹川にしても巾が狭すぎる。
近年の豪雨被害を受けた地分の降水量があれば簡単に盛りこす。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:48:50 ID:lbDpWUNR
狭い川は広げりゃよろし。
土地は個人のものではない。
所有者との名で借りてるだけでおます。
730県民:2009/02/23(月) 08:10:20 ID:???
日野川は掘ったり広げたりしている。あの工事は?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:22:33 ID:???
ダムができても万全ってことはない。
でも自然災害にたいして人間ができることって限られてる。
ダム建設は長期にわたってるので住民の生活に密着してる。
過疎化がどうしようもなく進んで、唯一の起爆剤はダム建設のみ
ってところもある。

ダム反対はいいんだが、マイナスの部分を解決できる度量がないのに
無理やりこっちが正しいんだってやり方には不満と不安があるね。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:05:49 ID:CtdR47Lt


419 :名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 20:47:20 ID:3vwtNP3M
>>393
安心と希望の医療確保ビジョンによると
医学部倍増は2000億程度でできるらしい

つーかいがいにかからないんだな
もっとかかるイメージあった

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/7407c7573ae6540f492574b0001bccef/$FILE/20080825_4shiryou2_1.pdf




733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:28:15 ID:lbDpWUNR
ダム建設に係る問題として、黒四ダムを指すまでもなく、
堆積土砂・崩壊・数十年おきの膨大な資金を必要とする改修。
セメント及び建設部材の地球規模の資源減少・高騰。
食にも拘わる自然生命環境の破壊による損失などが上げられる。

また、治水と利水は本来其の目的を逸にしており、
農業等水利は目的別のため池がベターである。
最新のデータでは温暖化は一時停止しているが、
数十年後に完成するダムでは気候変動による生命の安全は保てない。
目先の利益を得るよりは一千年後どのようであるべきか
超長期の構想に着手する時代である。

川幅を拡張し、耕作地を増やし、ため池はそれなりの漁場
とすることが、子々孫々への贈り物となる。
農家の次男三男が時流に乗り建築業を人世の糧としてきたが
一次産業がいかに大事かは言をまたない。

人類の資産の約半分を所有する“彼ら”のクモの巣は、
あさはかな西洋文明(ダムを含む)と詐欺的金融システムをまき散らし、
戦争・エロナンセンス・欲望の流布による
人類の支配はその九十パーセントを掌握済みとしている。

言語・文化・自然の破壊により、滅亡した国家は数多く存在する。
アナアキイズムも前世紀の意識である。
734県政を語ろう:2009/02/23(月) 23:41:00 ID:RuOOgRfF
>719 この県職員は有罪になったものの仕事は真面目でやり手。
職場内でも信頼されているタイプ。ただ、プライベートでだらしないか
どうかまで詳しく知らない。

バランスとるためにふさわしくない県職員の実例−沢山いますので今回は一部
その@ 以前は新聞読み、今はネットサーフィンばかりの「1日中仕事しない職員」
そのA 年功序列で、ある程度のポストを得れば職場でワガママ
(全てに仕事ノルマ拒否、責任逃れ、特別扱い)やりたい放題の年配職員
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:13:09 ID:???
どんな職場に行ってもやたらと残業ばかりする職員
(もちろん、何してるかわからない)
736ミスターX:2009/02/24(火) 10:05:03 ID:???
RD処分場の地下水
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/df0001/20090223.html
? B-3井戸
鉛が0.068mg/l、ひ素が0.022mg/l検出され、各々の地下水の
環境基準値(各0.01mg/l)を超えていたが、ろ過した試料からは
検出されなかった。
? D-2井戸
鉛が0.049mg/l、ひ素が0.025mg/l、総水銀が0.0099mg/l検出
され、各々の地下水の環境基準値(鉛・ひ素:各0.01mg/l、総水
銀:0.0005mg/l)を超えていたが、ろ過した試料からは検出されな
かった。

鉛が4.9倍、ひ素が2.5倍、総水銀が19.8倍だね。
「ろ過した試料からは検出されなかった。」って何だ?
滑稽。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:49:20 ID:???
>>736
ろ過して飲んだら安全なんだよ。
栗東市民にはそれで十分
738県政を語ろう:2009/02/24(火) 18:19:23 ID:fDj6STmf
地下水問題についての個人的意見

 @地下水が清浄で無処理状態で飲料出来ることは理想的である。

 A地下水が確保出来なければ河川水、湖水を浄水場で処理して上水利用
 するのも一般的で問題は無い。(受忍限度内とされる)

 Bしたがって地下水を浄水処理をして上水として利用することも特段問題
 はないのでは。
 (いずれにしても安全上、上水水質は厳格に管理されるのが前提)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:24:22 ID:???
>>738
浄化して上水として利用できるのはそれでいいけど、浄化する前の汚染された地下水が
浸透して周辺の田畑、果ては野洲川から琵琶湖まで汚染してしまうのは如何かと思う。
740ミスターX:2009/02/24(火) 19:54:21 ID:???
738さんの意見は、基本的には正しい。
なぜなら、もともとそのままでは地下水が利用できない地域は地球上
にたくさんあるからね。
しかし、これがRD問題について言っているのなら間違っている。
この問題は違う。汚染を作り出したのは人間であり、その原因物が、ど
こにあるのかも、はっきり分かっているのだ。
この論理の危険性は明らか。水を空気に置き換えてみればよい。よそか
ら空気を持ってくればよい、空気清浄機を使えばよい、ガスマスクを使
えばよい、という後ろ向きの理屈になる。
水と空気は生命の基本である。
汚染の原因を取り除くのが真っ当ではなかろうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:32:51 ID:???
栗東市外に、だろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:47:10 ID:???
>>740
「ろ過した試料からは検出されなかった。」って何だ?
→試料は濁っていたから、ってことじゃないの?

よほど水に困っているところならともかく、ここは日本ですよ。
あなた、濁った水そのまま飲みますか?
濾過するか、上澄みの水を飲むでしょ?

>>739
地下水は、浸透、流下の過程で土壌で濾過されます。
そのままの水が流れていくことはないです。
琵琶湖直近の地下水でもヒ素ならもっと高濃度で出てます。
(環境白書に載ってますよ)

決して汚染を容認せよというのではないけど、データは正しく理解しようね。
じゃないと、論破できないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:48:29 ID:bqEo6fwg
ところで、何で島根の予算が5200億以上なのに、滋賀は4850億なの?
県民一人あたりなら、約1/2じゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:32:19 ID:2ur9tRN5
小野妹子・後鳥羽上皇、日本文化の宝庫
あのすばらしい、隠州隠岐が控えてますからな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:23:06 ID:???
あいかわず栗東マンセーな奴は、都合良く解釈するね
746ミスターX:2009/02/25(水) 08:46:26 ID:???
ヒ素のデータについて。この項目だけを取り上げるのもどうかと思うが。
人為的原因と自然由来を一緒にはできないでしょ。
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/dk00/files/20080325.pdf
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:52:08 ID:???
>>743
竹下→青木と続く癒着王国です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:08:08 ID:2ur9tRN5
伝統・文化・精神が清いところは豊かである。
栗東はさきら以後、足が浮いていた。

町長の問題は後回しとして
各自治会が率先して掘り出せ、勉強せい、行動せよ。
経費を減らせ。県との恊働を進めよ。

細かい空論は癒着の肥やし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:07:51 ID:???
知事は栗東市の財政を立ちなおさせる義務もある。
産廃も県の管轄だからちゃんと向き合わなければいけない。
そして、新幹線駅に代わる代替振興策を考えなきゃね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:47:04 ID:???
>>749
だめだこりゃ 併合されるべきだな
751ミスターX:2009/02/25(水) 19:16:09 ID:???
>>742
>→試料は濁っていたから、ってことじゃないの?

県がこれまでどういう「分析」をしてきたのか知らないようだね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:05:07 ID:???
都合解釈ショーの始まり始まりw

栗東厨って、半島人並に勝手都合だなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:22:21 ID:???
>>746
ヒ素は「例えば」ってことであげただけ。
人為起源だろうが自然由来だろうがヒ素はヒ素。
「自然由来でも出てるから問題ない」と言うつもりはない。

>>751
普通地下水は濾過せずそのまま分析するもの。
これは「地下水は清浄なもの」という暗黙の前提条件があるから。

>汚染の原因を取り除くのが真っ当ではなかろうか。
これはごもっとも。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:50:42 ID:???
去年木沢議員が検査方法が正しくないと突っ込んでいたやつか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:13:06 ID:GQ4gLAyw
嘉田由紀子 こんな女を滋賀県知事にしておくと滋賀県は発展しないよ。
もったない、もったないといいながら俸給は一人前受け取っているんだから
知事以下俸給を下げて模範を示せ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:24:40 ID:3Kf81pcH
 嘉田さんへ
 なんで、あんたの部下は、うちの市の幹部職員になるんや。
 県庁で下っ端が、うちの市くると幹部かいな、うちの市の職員はそんなアホかいな。
もうええやろ。
 もったないんは、資源だけでいいんやで、あんたの部下は、使い捨てしてな。職員はもったいなくないんやで。
 もう、うちの市を支配すするのは、やめてや。

 
 
757ミスターX:2009/02/25(水) 21:36:39 ID:???
>>754
それだけじやない。
栗東のRD問題で有害物調査・分析「不正確だった」県、住民側に誤り認める
『朝日新聞』2003年9月19日
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:09:59 ID:???
【対話重視】嘉田由紀子滋賀県知事【環境保全】13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1213405081/306

今県議会で、質問が相次いでいる栗東市のRD最終処分場問題。
四日、一般質問に立った木沢成人県議(対話)は、かつて井戸や温泉掘削など地下資源開発に携わった専門知識と経験を踏まえ、
県が進めようとする対策工法の問題点を突いた。

指摘したのは、地下水汚染の状況を把握するため、県が昨年度、処分場内に掘った観測井戸からの地下水調査の手法だ。

県の調査が土壌汚染対策法に沿った一般的な地下水調査の手法でなかったこと、
それにより異常に濁りの度合いが強い地下水を採取しサンプルとしたこと。
調査報告書に作業写真が添付されていないなどの不備も指摘し、「地下水の性状を正確に把握したことにはならない。
瑕疵(かし)の疑いがあり、それを前提に進めることはおかしい」と、疑義を呈した。

山仲善彰・琵琶湖環境部長は「調査手法は対策委員の意見に沿ったもので、
瑕疵があるとは考えてない」と否定。一方で、調査手法には「総合的にもう一度判断する」と、
調査の在り方を点検するとした。

県が示した方針に、地元住民の強い反発がある中、県の方針が果たして妥当かどうか、あらゆる角度から問う必要がある。
専門用語が飛び交い、やりとりの分かりにくさは否めなかったが、専門的見地で新たな角度からの質問は意義があり、新鮮でもあった。


759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:59:55 ID:???
>>756 縁故ばっかのどうしようもない市なんですね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:14:56 ID:lG0qUnz+
滋賀県人としては
『滋賀県に甘えるな、本来の自治をしっかりせい、奉仕精神は全くないのか
日本人である事を忘れたのか』ということですな。
管轄がどうのこうのと言わず、ぼちぼち自主的に、所謂、掃除の延長として
行為を示したらどうなんや。エネルギーの無駄でっせ。
昔は栗畑の広がった善い所だったのにねェ。

この件でも金儲けがしたいんですな。
馬の目を見て心を洗うようお勧めする。
効果がなければ、
鏡の中の己の眼をのぞかれる事をお勧めする。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:35:50 ID:???
栗畑?
762ミスターX:2009/02/26(木) 22:09:07 ID:???
<問題提起>
主観的な話だから反論も承知で言うが、高島の海東氏と近江八幡の川端氏の
市政は、県内の中でも高く評価すべきだったと思う。しかし、なぜ海東氏は
選挙で負け、川端氏の路線は継承されなかったのか。
嘉田県政との兼ね合いも含めて、ご教示願いたい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:47:28 ID:???
>>414 >>418 >>420
神奈川、行政委員報酬を日額に 松沢知事が発表

 神奈川県の松沢成文知事は26日の定例記者会見で、行政委員会の委員への
報酬支給を月額から日額に見直すと発表した。
 勤務日数が少ないのに月額で支給することは地方自治法に反するとして滋賀県に
支出差し止めを命じた1月の大津地裁判決を受けた措置。
 滋賀県は控訴しているが、松沢知事は「地方自治法をどう読んでも報酬は日額支給が
原則。法の趣旨通りに見直す」として、2009年度中に条例改正を目指す意向を示した。
 神奈川県によると、教育委員会や人事委員会など9つの行政委員会があり、委員は計75人。
うち見直し対象は非常勤の73人で、月額報酬3万8000−60万円、合計は約2億円に
なる。勤務日数は年に10数日から100日ほどという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009022601000905.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:58:38 ID:???
川端の評価が高いのは、旧市街住民や商売人だけ
無駄なISO取得や失敗した病院経営、何でも1番乗りが好きなお祭り市長
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:00:55 ID:???
>>764
言えてるね。
老舗の薬屋の何代目かは知らないけど商売人受けは良かったけど、過半数の人口が
ベットタウンって構成の市にとって、市民受けがいいのは、観光で食ってる奴や
ISOなんかで食ってる奴、旧市街住民、それと口利き職員と癒着特定地域だけでした。

1.個別外部監査、コンプライアンス制度、全機関でのISO取得→市税を使った企業オナニー行為サービス向上どころか悪化
2.県内初のPFI手法の病院→以前の直営時代の市民病院に比べ大赤字、結局市民に負の財産委託費も何もかも企業有利だった。
3.旧市街の観光化及び沖島の観光開発にご執着→人口の25%未満地域に大量投資→この地域より人口の多い地域は、放置
4.農業振興→特定地区だけの開発で全体の50%以上の地域は放置

なんかやって来た事mini国松県政だな、その前の市長よりは100倍マシでしたけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:19:25 ID:???
これはまだ未解決

自民岩永氏が6千万献金隠し 政治資金規制法違反か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1234465569/1-100
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:35:42 ID:???
国松よりマシ
国松よりマシ

これで暗黒の県政をしのげる人の感性ってすばらしいね。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:03:48 ID:???

やはり平和が来ないといかん
769県民:2009/02/27(金) 11:33:35 ID:???
新幹線栗東駅で公社に土地を売った地権者がどうして知事との会合で文句言ってるんだ?地権者に土地返還はないんだし。もう土地の所有者やないし金も貰ってるんだから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:20:05 ID:???
>>769
売った地権者じゃないだろ。

あ、釣られた orz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:22:58 ID:???
新幹線駅建つから嫌々売った。
作物作れなかったから保障しろ!
代替え土地の地価も上がらん、保障しろ!ってとこやろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:30:00 ID:yO7ukgMM
どう考えても国松のほうがはるかにマシだったよ。
今の飛行機はどこに着地したいのかさっぱりわからない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:44:52 ID:???
>>771
> 新幹線駅建つから嫌々売った。
 →文句言う必要なし
> 作物作れなかったから保障しろ!
 →区画整理のため耕作止められたのだから当然のこと
> 代替え土地の地価も上がらん、保障しろ!
 →換地は実行されていない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:45:10 ID:???
栗東にとっては1000倍国松の方が良かったな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:29:43 ID:cSwadzvT
>>774
大津市にとってもかなり迷惑だろ。
滋賀県は寝る場所だって割り切れる奴らには最高だろうが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:24:34 ID:???
現知事と国松氏の就任があべこべだったら、第2名神なんてできなかったよ。
南草津駅も多分できなかったよ。
もったいないから作らなかったよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:14:06 ID:???
>>775
そもそも、オマエみたいなものの考え方がおかしい。
そうやって増えた人口や税収で田舎利権の為だけの行政やってきたツケが今
稲葉も武村もここまでやらなかった。
それと、目方は参るだろうが、実質困ってるのは大津より信楽住民だろう。
便利な道がつかないからね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:19:32 ID:???
利権者が涙目なのは、わかるが国松と違って、実害は無いな
有るのは、恩恵受けてた地域と業界だけやろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:37:03 ID:w56yCyx2
↑これを読んでると滋賀にはひねくれ人物が多い。
これも嘉田の影響だ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:10:59 ID:???
國松が言った県財政悪化の理由
1.国の景気刺激策に応じて県も財政出動を行った。
2.滋賀県は環境・福祉分野を充実させてきたため。
3.滋賀県は人口が増加しておりインフラ・住民サービスの歳出が増えた。

この理由を聞いたときに、「こいつじゃだめだ」と思った。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:15:03 ID:???
>>776
あべこべだったら、今ごろ篠原あたりに新幹線駅ができていたはず。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:25:25 ID:???
>>763
松沢知事:9行政委の報酬、日額制に見直し /神奈川

 松沢成文知事は26日の定例会見で、教育委員や監査委員など9行政委員の報酬を、
月額制から日額制に見直す方針を明らかにした。地方自治法上の原則は日額制だが、
県によると全都道府県が原則月額制で、全面的な見直しは全国初という。滋賀県の月額制を
地方自治法に反すると断じた1月の大津地裁判決を受けて決めた。特別職の報酬の審議会に
3月にも検討を要請、09年度中の実現を目指す。
 見直し対象は▽教育6人▽人事3人▽監査4人▽公安5人▽収用7人▽選挙管理4人▽労働21人
▽海区漁業調整15人▽内水面漁場管理10人――の各委員会。報酬は年計2億1000万円。
県によると、非常勤委員の出勤日数は、会合や県議会本会議への出席など年間十数〜100日程度
という。
 松沢知事は「委員会を欠席しても報酬が支払われている。慣例で続いていたが月額制は不自然。
報酬が適正水準かも検討し、できるだけ早く改めたい」と述べた。地方自治法は報酬に関し原則
「勤務日数に応じて支給する」と日額制を定めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000129-mailo-l14
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:48:08 ID:???
>>781
篠原駅にびわこ博物館のような失敗例ができるわけだな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:17:29 ID:???
失敗以外無い栗東
一部の利権亡者が儲けただけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:31:57 ID:tWSfrV1s
>>781
栗東に新幹線たてるのがいやなのか
新幹線そのものがいやなのか
新幹線を自分の市にもってきたいのか

どれだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:45:09 ID:???
もう一つの新幹線の駅が滋賀県にできなかったことは
後世代の県民からお叱りを受けることになるだろうと思う。
反対した人はそのころ彼らに納得のいく説明をしてくれるのか?
まさか逃げるつもりじゃないだろうね。
そういう無責任なことをするつもりなら今のうちから滋賀県を出て行ってくれよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:01:40 ID:h3lK5O80
滋賀は通過県だから停まらなくていいんだよ
停まると新幹線が遅くなる
どうせのぞみは停まらないし京都を利用するほうが便利だよ
もし駅が出来ても栗東は発展しないよ
米原がいい例だ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:48:50 ID:???
おれは、100歩譲って栗東でも良かったよ
ただし、草津線側にする必要は、全く無い
完全に岩永の地元にしか恩恵が無いだろあんなとこ
よほど土地が買いあさりやすかったんだろうな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:15:42 ID:???
嘉田知事、特定候補応援に含み「人の情」「例外」理解求める
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009022800062&genre=A2&area=S00

特定の政党や候補者とのかかわりを持たない姿勢を示す滋賀県の嘉田由紀子知事が、
15日に投開票された東近江市長選の期間中、民主党などの推薦を受けて当選した西沢久夫氏の応援演説をしたことに絡み、
嘉田知事は27日、今後も特定候補を応援する可能性について「仮の話については(回答を)控えたい」と含みを持たせた。

同日の定例県議会で宇賀武議員(自民党・湖翔クラブ)の質問に答えた。
嘉田知事は、基本的には中立であると強調したうえで、
今回の演説は西沢氏に対する恩義と友情が理由とし、
「人としての情を表すべき例外的な場はある」と理解を求めた。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:27:20 ID:OBG4F3Tj
故障は、下らん事聞くより親分早く変えろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:21:49 ID:???
>>785
仮に米原京都間に駅を作るなら篠原接続駅が一番いいという持論はあるが、
JRが全部金出すならJRが好きなところに作ればいい。
792県民:2009/03/01(日) 16:42:04 ID:???
結局、最初、日清食品の場所が駅だったんやけど会社が拒否したから延びたのが結果的に計算狂った。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:06:40 ID:???
米原駅は新幹線があってもって書き込みがあったが、考えが浅いよな。
新幹線駅から車で○分ってことがどれだけ周辺の企業誘致につながったのか
分かっていない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:41:38 ID:???
たとえば篠原に作った場合と栗東に作った場合の、費用、経済的効果、アクセスの便、
その他様々な条件を公開して比較検討した後に場所を選定すれば納得した人も多いだろう。
そういう地域間の引っ張り合いをするとまずいと感じた国松以下栗東派が、
他の地域感情に配慮なく出し抜けに場所を決定したことが一番まずかった。
そして近江八幡・湖東地域の人たちの怒りを買って、打倒国松になった。
先読みできなかったのはやはり為政者の不徳だ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:58:03 ID:???
完全に、甲賀自民や国松県政のおごりだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:03:02 ID:???
>近江八幡・湖東地域の人たちの怒りを買って

というよりは近江八幡・湖東地域の国松以下栗東派と同類の人たちの怒りだと思う

797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:51:22 ID:/ijDofpe
話が変わって申し訳ないのですが、彦根の県立プールが廃止になります。
ホンマに良いのですか。県民みんなで弱者のことを考えなきゃ駄目だと思うのですが。嘉田知事は埼玉の出身なので、滋賀県の弱者のことは、どうでもよいのかなあと思ってしまいます。

これはBBCの記事です。「嘉田知事は、緊急雇用や経済対策などに、すぐにでも予算を回さなければいけない経済情勢となっているため、プールの改修に費用をかけられないことを説明し、「これ以上、運営を続けると事故が起こる可能性もあり、それこそ大変なことになる」

嘉田さん、1憶で改修できるでしょ。プール直してあげましょうよ。お願いします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:56:11 ID:???
多くの地域に県立のプールなんてないんだから、贅沢言うなよなぁ・・・

字も間違ってるし、改行してないし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:04:32 ID:???
彦根のプールごときに1億とかありえん。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:35:59 ID:???
彦根球場は30億円では?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:13:49 ID:???
>「これ以上、運営を続けると事故が起こる可能性もあり、それこそ大変なことになる」

・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:42:19 ID:???
彦根のプールなんか、あったことも、現状も全然知らんが

改修費用を出したくない、仮に出して運営続けても真っ赤っか、そんなことより別のことに金を使いたいってんだろ

1おくえン+毎年の赤以上の価値があるというなら、それを訴えれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:44:24 ID:???

公務員は基本給以外に手当が山ほどある。
普通、数百万円は出ている。
手当は公務員が考え出した税金泥棒の手段だ。

そもそも公務員のする業務は総て給料に含まれている。
それを何かする度に手当を要求するのは給料の二重盗りだ。
だから公務員の給料は民間の二倍になっているんだよね。

公務員の給与を民間並に引き下げる時には、税金泥棒の手段である手当を
役職手当と通勤手当を除いて全廃しなければならない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:56:18 ID:???
無知とは恥ずかしいものですね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:47:58 ID:???
びわこ博物館だけはどんだけ赤字出してもやり続けるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:20:22 ID:???
>>796 
別に他所済み(どっちに駅が出来ても利用しない)の県民でもあそこに作るのは
矛盾を感じてたよ
最初、栗東が候補地って聞いたときは、勢いの有る地域は凄いね的だったんだけど
その後の県の負担増や作る場所聞いてあきれ果てたよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:37:14 ID:???
彦根は鳥人間コンテストが資金難で打ち切りになったことのほうが残念だな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:47:02 ID:???
トライアスロンも自転車のロードレースもなくなった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:46:51 ID:eIURqi1G
北陸新幹線は作ったほうがいいだろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:17:08 ID:ZmUiSG4i
今作ってるんじゃなかったっけ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:35:24 ID:???
北陸新幹線は小浜ルートというのは考えられないんだよね。
京都駅とつなげるのに用地買収などできるわけがなく地下でも掘らなきゃいけない。
湖西線ルートも現実的ではない。おとといでも強風のため徐行運転だ。
欠航ばかりの新幹線って意味がない。
米原ルートが一番現実的なんだろうね。滋賀県が新幹線駅を放棄した点は
今後大きく悔やまれるだろうと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:24:35 ID:aBrVjEdU
小浜経由でトンネルで新大阪に接続すればいいんじゃない
新大阪から京都に近いし リニアもほとんどトンネルだろ
用地取得も容易だし このご時世高速道路もトンネル多い
風も雪も関係ないしね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:44:13 ID:aBrVjEdU
大阪から金沢へ行く場合 もし新幹線が米原経由だったら
サンダーバードを利用するか
2倍の運賃払って新幹線利用するか

俺はサンダーバード利用するよ
新幹線いらない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:57:41 ID:???
>>813
お前個人がいらないのは全く関係ないだろう。
金沢あたりだと高い特急料金払っても在来線とたいして時間が変わらん。
お前は金沢に行く必用はないが、金沢の人はもっとこっちにきてほしい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:21:11 ID:???
必要性が有ればJRが建てるよ
まあ、栗東で無いのは確実だがな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:12:58 ID:???
もし栗東の新幹線の新駅で利益が出るんならとっくにJR東海は自己資金で建設している
民間企業っていうのは儲ける事しか脳がないから
儲かる事しかしない

県の財政状態も非常に悪い
http://www.geocities.jp/mkqdj167/siga.htm

橋下知事は偉いと思うよ 職員の給料削減 建設事業の見直しとか

もう今後は日本は衰退するのみだよ 少子化もさらに加速するだけ

46年後の2055年の日本人口と年齢構成

http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm

2000年以降に生まれた人なんかかなり少ないし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:16:04 ID:???
書き忘れた


都内でもこんな状況

平成21年の新成人人口は、昭和43年の約3分の1(34.9%)となっている。
(昭和23年生まれがピーク)

都内の新成人人口12万3千人に
17年連続減少 過去最少(調査開始以降)を更新

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ico200.htm

年々少子化が進んでいる2000年以降に生まれた人なんかさらに少ない


大阪市の小売事業所数減少率全国1位

今後は日本全国衰退するのみ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:31:49 ID:???
北陸新幹線を米原ルートで通す時に飽和する東海道新幹線をどうするんだろう?
京都駅拡張か、米原京都間に新駅か、米原の拡張か・・・
何かしないと難しいんじゃないの?
そうすると、米原京都間の新駅って、あったとしても栗東じゃないだろうけど、
JRが自費で作る可能性もあり得るのか?

あ、でも北陸新幹線を滋賀県に通すために滋賀県の負担金が300億だとか600億だとか、
そんなの払えないかな、貧乏だし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:06:34 ID:???
米原駅も廃止
これが嘉田イズムに合う解答のはずだ

歴史ある佐和山駅に改称するなら残してやらんでもない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:25:27 ID:aBrVjEdU
北陸新幹線が赤字にならないなんて信じられない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:31:10 ID:aBrVjEdU
JRは金を使ってまで北陸新幹線なんか建設したくないだろうな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:31:56 ID:aBrVjEdU
日本は破産だな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:25:05 ID:???
栗東厨は、栗東以外の何処に駅出来ても反対だろうな
挙げ句米原も要らない論
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:16:08 ID:aBrVjEdU
のぞみ停まらんし  京都利用するからいらん 遅くなるしな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:21:50 ID:???
まぁ、岩永体制が崩壊したから県自民も変わるでしょ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:42:32 ID:???
>>825
そう、それで抵抗勢力が駆逐されて、嘉田県政の本領が発揮される・・・・・
お前、アホか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:59:05 ID:???
よ〜やく、知事に対して、まっとうな反論が重みを増すって思うんだがね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:10:30 ID:???
新幹線よりも高速道路だな。
近々の問題として、東から京都方面へ向かう車は、1000円区間の関係で、
土日は大津ICで降りて1号線が渋滞する可能性がある。
京都からは大津ICで高速に乗って東に向かう車も増えるだろう。
大津に客を呼び込むチャンスでもある。大津市・県の対策は?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:29:50 ID:???
>>828
結局は通過県なんだw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:09:08 ID:???
米原は普通に要らないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:14:15 ID:???
おれは東京出張よりも地方都市出張が多いからのぞみはいらん。
米原京都間に駐車場のある駅が欲しい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:44:59 ID:unREyUvD
>>831
お前の利便もどうでもいいよ。しょうもないこと書くな。
833831:2009/03/05(木) 19:54:49 ID:???
>>832
民意です
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:18:49 ID:???
>>832 多くの県民にとって本当にどうでも良い地域ばかりインフラそろえまくって・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:45:05 ID:???
ほとんどのインフラが一部の県民にしか利用しないものだ。
問題はバランスだ。有能な知事はそれができた。
無能な知事はインフラ自体を作る気がないからそういう能力も必要ない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:56:54 ID:???
そういえば、今までず〜っと進んでなかった、栗東、旧甲賀郡域以外の
バイパス工事や県外小売業者の小売店舗が、ここ数年どんどん出来てる
のは気のせいか?

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:41:20 ID:???
【滋賀県】
大津市
草津市(草津・栗東・守山・野洲)
甲賀市(甲賀・湖南)
近江市(東近江・近江八幡・安土・竜王・日野)
彦根市(彦根・多賀・豊郷・甲良・愛荘)
長浜市(長浜・米原・虎姫・高月・湖北・木之本・西浅井・余呉)
高島市

838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:01:37 ID:???
現実的には・・・
大津市
草津市(栗東併合?)
湖南市(栗東併合?)
甲賀市
東近江市(日野併合)
近江八幡市(安土併合)
竜王市(単独市政目指)
愛荘町
彦根市
多賀+豊郷+甲良の新町
長浜市(虎姫他湖北の町併合)
米原市
高島市
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:42:14 ID:???
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:18:51 ID:???
>>833
民意は最大多数の最大幸福を目指すべきだろう。
幸福の絶対値は欠けてるんだね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:27:52 ID:???
特定業者や地域の為だけに県税使いまくり
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:58:49 ID:???
>>840
栗東にはこだわらないけど米原廃止してでも湖南湖東あたりに新幹線の駅はあっていいと思うけどなぁ。
駐車場とアクセス道路も整備して。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:35:09 ID:???
国道8号線を見てると、100年経っても無理だね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:49:42 ID:???
>>843
8号線は拡幅なりバイパス作るなり、早急に対策が必要だと思う。
大津市内国道1号線の渋滞対策も考えて欲しい。


845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:30:17 ID:???
友情、恩義がある人が東近江市長になったから知事も予算つぎ込むんじゃないかな。








大津市は当分無視ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:42:21 ID:???
大津市は土建業を柱に頑張っていくんだろ
勝手にしろと
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:47:12 ID:???
>>845
それをやったら全ての意味で嘉田は前知事以下となってしまうよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:56:32 ID:???
若干方向が違うだけで旧来の政治家となんら変わらない現知事
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:59:06 ID:???
友情、恩義で政治されちゃたまんないよな。
金の為にやったほうが潔い。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:08:07 ID:???
金のためにスレに巣くう人乙
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:33:00 ID:???
そんなことより東近江市は今世紀中に解決しないといけない
大きなテーマがあるだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:42:33 ID:???
>>837の7市ならバイパスもやりやすくなるだけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:55:44 ID:???
>>851
どんなテーマ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:01:43 ID:???
>>853
びわこ空港



・・・ということにしておけ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:10:48 ID:???
なんかヤバイネタなのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:56:16 ID:???
大津、栗東、甲賀地区が廃れて東近江だけが発展していくのを見守ろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:13:33 ID:???
嘉田知事に投票した栗東市民には友情、恩義を感じないのか??
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:11:28 ID:???
結果として捨て駒になってしまいますが
私個人は栗東市民に対して友情と恩義を感じております。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:17:19 ID:xXB+aqFf
結果がすべて
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:12:06 ID:???
えこひいきされてた地域が無くなっただけだろうに馬鹿じゃない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:18:56 ID:???
対話を。って果たしてなんだったんだろうね。
今日久々に大津行ったがあのピカピカの警察庁舎はなんだ?
滋賀県にはカネがないんだろう。
権力に擦り寄ればおこぼれは預かれる。
それまでと違う政治をするんじゃなかったのか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:45:34 ID:???
良い事は、国松の時に決まっていたから
悪い事は、何故変えない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:22:39 ID:???
>>860
スレをよーく読んでくれ
もはや誰もそうは思っていないよ
新たな地域エゴ贔屓な政治になっているだけ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:10:30 ID:???
具体的に東近江のえこひいきとやらをあげてみてよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:49:18 ID:???
「賃上げこそ最大の景気対策」

この団体を支援する政党に未来はない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 07:43:13 ID:???
栗東マンセな人は、早く具体的な、東近江のえこひいきをUプ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:44:23 ID:???
故障は、国松時代に、散々逮捕者出してたな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:20:08 ID:9qwxkW3J
嘉田知事には後10年は知事をやってほしい
869ミスターX:2009/03/09(月) 22:20:04 ID:???
うそつきは困る。

滋賀県が厳しい財政状況の改善策をまとめた内部文書を公開し
ていないことについて、9日の県議会予算特別委員会で議員が
疑問を投げかけた。嘉田由紀子知事は県政経営の目標に「見え
る県政」を掲げて施策の形成過程を公開する姿勢を示している
が、この日の答弁では「(文書は)一定の熟度に達していなかっ
た」と非公開理由を説明し、釈明した。
 文書は昨年10月に公表された収支改善策の原案。びわ湖ホ
ールの民間売却検討や35人学級の後退など厳しい内容が示さ
れたが、各部の激しい反発を招き、公表時には大幅に内容が変
更された。
 県は昨年8月5日、部長級で構成する県政経営会議で文書を
配った。会議で協議された内容は後日、県のホームページに掲
載され、関連文書も見ることができるが、この文書は掲載され
ていない。
 質問した生田邦夫議員(自民党・湖翔クラブ)は「普段言っ
ていることと違う。意思決定過程もオープンにするのが知事の
やり方では」と指摘。嘉田知事は文書について「たたき台であ
り、議論のためのもの。そのために(文書を)取扱注意とした」
と述べ、理解を求めた。(京都新聞)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:38:57 ID:5GIJmJk9
生田(笑)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:22:26 ID:???
小用である公務所に出掛けた時の事だが、5時になっても誰も帰らない。
仕事をしてる訳でもなく、ただボーっと机に向かっているだけ。
結局7時半頃まで誰も帰らなかった。
あれが時間外手当だな。

正に税金泥棒だ。

そもそも残業なんてものは仕事が鈍いから、仕事が出来ないからやるのだから手当など必要ない。
況してや、手当目当てにただ居残っているなどもっての外だ。

要するに公務員は本給の倍額を手当で盗ってると言うことだね。
公務員の給与の是正は、手当の廃止からするべきかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:15:17 ID:cxKEjycx
日本一酷い駅前とまで言われた大津だ。
これを満足する者ばかり。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:05:00 ID:klSCKW2o
本来なら再開発出来たのになぁ
その金は、栗東や草津の乱開発に化けました
874ミスターX:2009/03/11(水) 08:25:48 ID:???
うそつきは困る。

違法な埋め立てや土壌汚染などが見つかった栗東市のRDエンジニアリング
社の最終処分場の対策工事について、嘉田由紀子知事は10日の県議会予算特
別委員会で、全量撤去は公約ではないとした・・・(朝日新聞)

違法投棄の責任を問い、違法投棄物質の除去処分命令を直ちに行います。命令
に従わない場合は、住民の安全を第一に考え、行政代執行も含めた強制的な除
去処分を行います(かだ由紀子マニフェスト)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:08:05 ID:ZPMY+y5p
>>872
誰が言ったの?

地方の駅前なんてどこもシャッター通りですが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:30:08 ID:???
岩永氏の三男が出馬辞退へ 衆院選、献金問題影響か

 自民党の元農相岩永峯一衆院議員(67)の三男で、次期衆院選の滋賀4区に立候補予定の元秘書裕貴氏(35)が、
出馬を辞退する方針を固めたことが11日分かった。
 岩永議員が宗教法人の献金を政治資金収支報告書に記載しなかったとされる問題の影響とみられる。党滋賀県連は
後任候補の選定を急ぐ。
 裕貴氏は引退する岩永議員の地盤を継ぐ形で昨年10月に立候補を表明。滋賀4区の県連支部代表を務めていたが、
既に県連幹部に代表の辞任届を提出。県連は了承する方針で、党本部への公認申請を取り下げるという。
 岩永議員は献金問題を受けて今月3日、「自民党にこれ以上迷惑をかけないよう、役職を辞するべきだと判断した」と
県連会長を辞任している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009031101000294.html
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:08:34 ID:qZ9kVkgH
地方と言ってもほとんど京都市なんだけどね大津は
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:22:40 ID:???
栗東市公社へ貸付金40億円 滋賀県が25件議案追加

 滋賀県は11日、栗東市土地開発公社への貸付金40億円や新幹線新駅設置工事負担金6億円など
栗東市への支援策を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案など、開会中の2月定例県議会に追加提案
する25議案を発表した。補正予算案は、不況で県税収入が大幅に減るため、財源として6年ぶりに
減収補てん債を発行する。
 栗東市への支援策は、県が新駅等施設整備促進基金を廃止して新設する基金から全額40億円を
貸し付け、財政再生団体などへの転落を回避する。3月31日に貸し付けて4月1日に返還される処理を
行うため、受け皿となる新年度補正予算案も追加提案した。
 また、大戸川ダム建設に伴う周辺整備事業で下流の京都、大阪府が支払いを留保している負担金の立て
替え分として9500万円分も本年度補正予算案に計上した。新年度予算案に盛り込んだ分も含め、甲賀、
大津市が立て替えた全額3億4000万円を負担する。
 補正予算案は、中小企業向け貸付金の減額などで43億2100万円の減額となり、補正後の総額は
5071億3700万円。
 景気悪化で県税収入が70億円減るなどしたため、赤字地方債の減収補てん債を126億円発行する。
財政調整、県債管理の両基金は残高合計が09年度末に4億円と底をつく見込みだったが、本年度補正
予算案で47億円まで積み戻す。
 このほか、覚せい剤取締法違反容疑事件に関する県警捜査に過失があったとして県に損害賠償するよう
命じた大津地裁判決を不服として控訴する議決案件も追加提案する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000047-kyt-l25
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:11:32 ID:???
今の情勢、県が半額負担してたらほんと、どうなってたろう・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:19:53 ID:???
>>879
新駅景気で潤っていただろうね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:00:24 ID:???
>>880 ああ、土地持ち、土建屋と地元商店、岩永関係者だけがな・・・一般県民は負債抱えて最悪
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:04:30 ID:???
岩永裕氏「出馬支部判断に」
次期衆院選を巡り、自民党県第4選挙区支部は15日、草津市内で役員会を開く。
政界引退を表明した元農相の岩永峯一衆院議員(67)(滋賀4区)の三男で、後継候補に決定した元農相秘書官・裕貴氏(35)から、
立候補の是非を協議するよう要請されたことが理由。
裕貴氏は役員会の結論に従う意向を示しているという。
裕貴氏は支部の擁立決定を受け、昨年10月に自民党公認候補として次期衆院選に出馬する意向を表明した。
しかし、岩永議員が同支部の代表だった2003年と05年、同支部が宗教法人「神慈秀明会」(甲賀市)から2回にわたって受け取った
計6000万円を政治資金収支報告書に献金として記載しなかったとされる問題が、2月に発覚。
岩永議員は「事務所担当者が個人で借り入れた」とし、収支報告書に記載の必要がない党費や会費として納めたと説明しているが、
秀明会側が「6000万円は献金」との立場を崩しておらず、支部内から「このままでは衆院選は戦えない」と候補者の差し替えを求める声が上がっていた。
読売新聞の取材に対し、裕貴氏は「(立候補の是非は)まだ決めていないが、一人で決められることではなく、役員会で協議することにした」と話している。
県連関係者によると、役員会終了後、県内選出の同党国会議員や県連幹部が集まり、役員会の結論について話し合うという。
(2009年3月12日 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090311-OYT8T01224.htm

なんで草津?4区でやんないの? 何処を中心に活動してたか良くわかるね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:24:30 ID:???
>>881
土地持ち、土建屋と地元商店、岩永関係者が儲けたら金使ってくれるから景気も少しは回復したのに。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:53:17 ID:c3U+3JKu
北陸新幹線も完全大赤字だが景気対策のために作るべき
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:57:39 ID:???
びわこ博物館も完全大赤字だが個人的趣味のために存続すべき
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:05:08 ID:???
>>883 ヤレヤレ
887ミスターX:2009/03/14(土) 16:26:33 ID:???
3月の知事談話を読んだ。
http://www.pref.shiga.jp/chiji/shokuin/20090302.html
だいぶ修正したね。
「経済構造の転換」は「県経済の多角化、多様化」になり、国と県の役割を論じ、
若年者だけではない雇用対策、人と職業のマッチングの重要性を指摘している。
RDの緊急対策先行も合わせて、賢明な軌道修正と言えるだろう。
888ミスターX:2009/03/14(土) 23:49:18 ID:???
訂正:経済構造→産業構造
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:49:27 ID:???
末広がりは嘉田には渡さん!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:42:33 ID:fCZJoHpw
資本主義の終焉と愚かさの定義
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:01:19 ID:???
おらが町の田子作政治の崩壊
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:44:48 ID:???
民から官へ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:52:31 ID:fCZJoHpw
被支配者としての民主主義の再考と自主独立
894ミスターX:2009/03/17(火) 08:37:15 ID:???
「職員の駐車場確保は雇用者の責任」とは、よく言ったものだ。
環境問題や民間企業への対応も考えての発言でしょうね。

滋賀県野洲市は4月から、マイカー通勤の市職員に市役所本庁舎の
来客用駐車場への駐車(無料)を認める。民間駐車場を借りていた
職員への補助(月額上限4000円)を廃止し経費を削減するのが
目的で、削減額は年間約500万円を見込んでいる。
 市総務課によると、本庁舎には260台(うち公用車28台)分
の駐車場がある。駐車予定の職員は約110人。「駐車場の半分は借
地。職員のために借りたのではないと利用を認めなかったが、空き
スペースが多く、もったいないと考えた」としている。「職員の駐車
場確保は雇用者の責任」(同課)として駐車料は徴収しない。住民の
来庁が多い場合、職員は近くの市有地に止める。
 同時に通勤手当を、国の基準に合わせ通勤距離2キロ未満の場合
はゼロにするなどの減額を行い、別に約400万円を削減する。関
連の市職員給与条例改正案を開会中の市議会に提案している。(京都新聞)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:31:26 ID:???
さすがは、首に成った人だけの事は有るなw お隣の市は、とりあえず市の空き地に停めさせて、有料化するって言ってるよ。
てか、最初から市有地に停めさせて歩かせれば良いし、そんな土地が有るなら借地辞めればいい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:39:31 ID:???
岩永一家衰退とともに、アンチ嘉田派の書込みが無くなってる気がする。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:08:20 ID:???
単に仕事が忙しいだけだと思うが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:58:13 ID:???
JCの若旦那衆も年度末だしね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:43:30 ID:???
替わりに誰を出すのかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:58:41 ID:???
>>899
JCからだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:12:09 ID:???
甲賀から出すんじゃない?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:32:39 ID:???
また、旧3区優遇が続くのか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:06:14 ID:???
甲南ICの為に34億円出させた功績は認めよう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:50:17 ID:???
にんじゃえもんwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:56:37 ID:???
どうせ操り人形か捨て駒にされるのだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:36:33 ID:???
甲賀市にとっては、評価すべき政治家だはな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:10:30 ID:7e1UHIgZ
アンチ嘉田もやっと世界情勢を見る気になったか。
手取らせやがって。
まともな金儲けをせい。
大馬鹿も門がぎぐげご。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:35:13 ID:???
宗教団体に金返してなかった事にするんですね
ホンマ、マジ最悪
909ミスターX:2009/03/23(月) 21:23:40 ID:???
岩永の話をするのなら、別のスレを立てるべきだ。

県政を考えたとき、アンチ嘉田の発言が減ったことを歓迎する意見があるが、
私はむしろ憂慮する。その発想自体が嘉田的だ。
首長と議会は対立して当然。それが二元代表制だろう。
嘉田批判が減ったのは、三つの理由があるとみる。ひとつは、反対意見の取
り込みだ。これは健全ともいえる。もうひとつは、総選挙を控えての党利党
略。これは全く不健全。そして、三つ目は、嘉田が何もしていないというこ
とだ。しない以上、批判のしようがない。名無しさんの言葉でいえば「放置
プレー」。これがもっとも困る。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:46:27 ID:???
やかましい議員さんたちは、栗東甲賀ばかりだけど?
911ミスターX:2009/03/23(月) 23:51:57 ID:???
再度言う。「首長と議会は対立して当然。それが二元代表制だろう。」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:14:28 ID:GPBPhDll
二元代表制が支配者が人類を掌握する
最も効率的な手法である。
第三次世界大戦もこの先に見え隠れする。

滋賀から三元基軸制を立法しましょう。
重要案に関しては県民投票とする事を
二元代表が発議する事により公使する。

自治意識も高まりますな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:51:00 ID:???
以前は、傀儡知事と子分県議だらけの岩永の独裁政権やったやん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:14:42 ID:???
>>911
国松前知事と故障会中心の議会の何処が「対立」してったって?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:19:18 ID:???
橋下将軍が議会と対立したら早速w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:27:56 ID:???
>>913
放置プレイ知事と取り巻きの環境左巻きと風見鶏政党による停滞県政がどうかしましたか??
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:06:32 ID:???
>>916  停滞ねぇ・・・そりゃ、故障や岩永べったりのコバンザメどもは餌もらえんはなw
918ミスターX:2009/03/24(火) 15:14:07 ID:???
土建政治と比較するのは、もう古いと思う。

嘉田は、ダムを止めた、駅を止めた、以外に、何を「した」のか。
擁護派の皆さん教えてくれないか。
来年の選挙に向けて、積極的成果は何だと言うつもりなのだろう。
まさか、腰砕けの滋賀版ニューディールではあるまい。

県庁の体質は全く旧態だしね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:59:04 ID:Jh1WJ6mH
ダム止め+駅止め=無駄な支出を止めた。


土建屋さんお疲れ様。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:01:47 ID:???
>>919
そして滋賀は窒息死
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:37:14 ID:???
土建屋、年度末くらいしっかり仕事しろよ、と言いたいところだが


              資金繰りは大丈夫かw


922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:15:50 ID:???
世間では派遣切り
滋賀では土建切り
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:16:25 ID:???
寄生虫は、駆除されればええやん
で、新たな寄生虫の具体例ってまだかい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:29:02 ID:UfzT7YkK
ニューワールドオーダーを
どう考えるかって事ですな。
ニューワールドオーダーを

えらい事になりまっせ
ぼーとしてたらあかしまへん。
公務員は神を降ろして目を見開け。
日本を背負え。
一郎はかわいいやっちゃ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:33:15 ID:???
湖南市のプレミア商品券本日発売。
早朝より各会場でものすごい行列。
並んでいない家族が途中で合流する割り込みでトラブル多発。
長時間並んだのに売り切れで買えなかった人は怒りが収まらず怒鳴り声や暴言。喧嘩寸前。
購入の為に並んだ無駄な時間はなんだったのだろうか。
近所の子供を五人も六人も連れて大量に購入したおばちゃんと印刷会社だけが儲けた。
どうせみんな平和堂か丸善かSTARで普段の買い物をする時に使うわけで
これがあるからといってわざわざ地元の零細商店で使う人なんていないはず。
これで本当に地域の為になったのか。

市長、市担当者、商工会の責任を問う。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:48:22 ID:???
>長時間並んだのに売り切れで買えなかった人は怒りが収まらず怒鳴り声や暴言。喧嘩寸前。

会場での>>925の姿が目に浮かぶwwwwwwwwwwwwwwwww
927ミスターX:2009/03/26(木) 09:27:54 ID:???
>>925
市民でなくとも購入できる。しかし、販売所ごとの枚数は地区の世帯数で決める。
このやり方に疑問が残る。昼間人口に配慮するな、とは言わないが、市民税を払っ
ていて、買いに行けない共働き世帯が買えないのはかわいそうだね。これでは、行
政が商工会に援助しているだけで、市民はどうでもよい、と言われても仕方ない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:32:26 ID:???
>>927
見るからにD●Nな子連れ夫婦がテレビに映ってますた。
おまいら仕事しろよと言いたかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:43:28 ID:???
湖南の行政クォリティだから諦めるしかないだろうな、市長や出身県議みてたらw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:00:16 ID:???
>>929
病院では使えません。動物病院はおK
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:59:08 ID:???
大先生の懐刀、ついに登場か


今期限りで引退する岩永峯一衆院議員(67)の後継に決定していた三男、裕貴氏(35)が出馬を断念したため、
自民党県連は二十三日、次期衆院選第四選挙区の候補者を全国から公募する要領を発表した。同党県連では
「来月中旬には候補者を決定したい」としている。

同党の有力県議は「万が一、公募の応募がない場合は、家森氏が責任を取って出馬せざるを得ない」と話している。
(滋賀報知)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:36:48 ID:???
家森氏が責任を取って出馬

責任も何もおもいっきり子分やんけw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:49:02 ID:???
甲賀自民王国は不滅です
934名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 20:40:57 ID:kHo4z2Nk
結局女の知事は何の役立たづなんだね、何も残さないもの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:26:46 ID:???
まあ934よりはずっとマシだな
936ミスターX:2009/03/26(木) 21:32:35 ID:???
同感。公然と女性差別をする輩がまだ生息しているのは驚きだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:56:52 ID:???
また、結局は、甲賀かよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:12:45 ID:???
>>937
文句あるなら他の地域から「信頼できる」候補者を出してみて下さい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:21:42 ID:???
4年後に三男にチェンジすることを約束してくれる、
という意味では「信頼できる」候補者かな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:23:33 ID:???
>>938
むりむり、公募候補に地区の拡大選対委員会の委員達が入れても投票結果を秘密にして
自分の都合の良いような候補にするだけだからね。
誰が選ばれたって、結局岩永の傀儡
正直、甲賀は、前の3区にもどってくれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:35:27 ID:???
>>940
責任をとって出馬と言いつつ、本人はやる気満々ということですね。
実現すれば大戸川ダム復活、草津線の複線化、新名神ICの増設、工業団地の誘致 etc...
旧甲賀町は一躍甲賀市の中心地となる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:04:44 ID:???
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:40:42 ID:???
自民空白なら対話から誰か出せばいいのに。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:30:47 ID:kcO9fhQJ
自民も民主も古いね。
もっと、先を見通せるやつはいないのか。
対話もまだまだ頼りない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:40:36 ID:???
この件に関して悔しい思いをしてるのは1の子分の三浦だろうなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:57:44 ID:???
自民は地元JCから出るんでしょ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:22:27 ID:???
フェラきの友だちかい?
948ミスターX:2009/03/27(金) 20:52:29 ID:???
政治ゴロたち。政策の話はないのかい?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:26:30 ID:???
政策以前の問題だろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:31:18 ID:???
おくてんさんには比例復活してもらうとして、
4区は無所属や少数派政党でもインパクトのある候補者なら十分勝てる。
マスコミの注目や選挙区内の地域的不協和が味方すれば圧勝する。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:19:10 ID:???
というかさ、どんな人を想定してるのか知らないが、インパクトのある候補が自眠から出てもらってもかまわないのでは
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:47:47 ID:mdjRJHJZ
自主・自立・防衛(独立)・環境が
其の理念にないとただのおっさんですな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:10:25 ID:???
>>951
>インパクトのある候補
湖南市のDr.はインパクトあるな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:28:42 ID:???
高速使って東から京都に来る人は皆大津ICで降りるんだろ。
渋滞すごいだろうな。

さすが通過県滋賀w
955ミスターX:2009/03/29(日) 20:08:01 ID:???
>>952
どうして「おっさん」なの。
こういう女性軽視がある限り、自民の再浮上はないだろうね。
この選挙区が、ガラパゴス諸島なら別だか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:19:02 ID:???
民度の低い地域が、主導権握っちゃってるからね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:56:47 ID:???
今回の公募ってヤツで、ハッキリ分かるでしょうね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:16:31 ID:???
>>956
民度の高い地域ってどこですか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:55:50 ID:???
土建屋は金策で走り回っているから今日は静かですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:53:18 ID:???
>>958 低くそうな、とこなら分るぞ・・・

栗東市、甲賀市、湖南市、高島市、日野町
竜王町、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、余呉町、西浅井町・・・

栗東や湖南なんかは市民はそうとう意識が高そうだが牛耳ってるのが田吾作すぎて・・・。
竜王、高島は企業いいなり
豊郷、甲良は土建屋至上主義・・・高島もね
甲賀は、他地域にも悪影響もたらすからね
961ミスターX:2009/03/30(月) 20:09:20 ID:???
>>960
栗東や湖南なんかは市民はそうとう意識が高そうだが牛耳ってるのが田吾作すぎて・・・。

あなたの言う「民度」って何だ????
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:55:15 ID:hqiF1fHG
>>958
日野はなんで?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:50:48 ID:???
おばちゃんも組合が怖いから真剣に調査する気なし。
こんな連中の給与半分以下でいいよ。

 ・県は「現時点で私的流用は見つかっていない」としている。
 ・使途はいずれも不明としている。
 ・当時の職員への聞き取りなどの結果、大半の経緯は不明としている。


不正・不適切な会計処理700万円  滋賀県と県教委調査 事例46件
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009033000173&genre=A2&area=S00
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:13:46 ID:???
土建屋終了のお知らせ

大戸川ダム、河川整備計画に盛り込まず 国交省方針
http://www.asahi.com/national/update/0331/OSK200903310047.html
国土交通省近畿地方整備局は、大津市の大戸川(だいどがわ)ダムについて淀川水系河川整備計画に
盛り込まない方針を地元府県に伝えた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:33:52 ID:???
大戸川ダム:国交省が凍結 4府県知事反対で事実上中止
http://mainichi.jp/select/today/news/20090331k0000e020058000c.html
>知事側が求めていたダム周辺のつけ替え道路の建設については実施する。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:43:33 ID:X4hHFDOu
>>963
滋賀県で裏金新たに約690万円 出所不明のビール券や図書券も [03/30]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238423415/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:03:55 ID:???
おーいそこの土建屋、道路は作るらしいぞ。
ダムほど儲からないかも知れないが希望をもて。
今日の手形決済できなくても早まるんじゃないぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:06:23 ID:???
馬鹿旦那衆もさすがに静やな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:12:12 ID:???
>>968
銀行の窓口で涙目になって携帯かけまくってる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:58:22 ID:???
不正・不適切な会計処理700万円 滋賀県と県教委調査 事例46件

 滋賀県と県教委は30日、全庁を対象にした会計事務の調査で、不正に資金を工面したり、
不適切な管理などが疑われる事例が新たに46件見つかり、合計で717万円に上ることを
明らかにした。架空計上など「裏金」とみられる例もある。県は「現時点で私的流用は見つか
っていない」としている。
 不正処理の疑いでは、南部振興局建設管理部(草津市)のロッカーで同部の前身の草津土木
事務所庶務課長(退職)名義の預金通帳と残金8万円が見つかった。1993年に作られ、
97年に解約されたが142万円の入金記録があり、実在しない「コナンドボクジムショ」から
41万円の入金記録もあった。支出は計134万円で、使途はいずれも不明としている。
 不適切とされた事例では、大津土木事務所が1985年に県道の用地買収代金の一部173万円の
返金を受けて最近まで通帳で管理していたほか、湖東地域振興局地域健康福祉部(彦根市)では
町役場などからの振込金計259万円を職員名義の通帳で管理し、昨年11月までに備品購入や
講師謝礼で使い切っていた。
 このほか、金庫内に現金やビール券、図書券が保管されていた例もあったが、当時の職員への
聞き取りなどの結果、大半の経緯は不明としている。
 県教委分では玉川高(草津市)で、かつて近隣の高校などから振込金を通帳で管理していた34万円が
放置され、銀行で整理されていた。
 県は昨年10月に芹谷ダム建設事務所(彦根市)で裏金を管理していた通帳が見つかったのを受け、
調査した。今後内容を詳細に調べ、9月をめどに全体の結果をまとめる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000048-kyt-l25
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:27:15 ID:???
岩永先生やその子分の支援業者に仕事は、回ってけーへんやろw
精々、あって、目方さんの関係者じゃない?
972ミスターX:2009/04/01(水) 09:02:32 ID:???
何度も同じ事を言っている気がするが、あらためて言おう。

新幹線駅を作ろうとしたのは、観光を核とした地域経済の活性化という目的があった。
ダムを作ろうとしたのは、治水対策という目的があった。それらを経済効果が少ない、
環境によくない、として中止するのはひとつの判断だろう。しかし、だからといって
目的が達成されたわけではない。地域経済をどうするのか、治水をどうするのか、
対案を出して効果を示さなければ、ただの後退だ。

新幹線新駅VS滋賀版ニューディール
ダムVS流域治水
この戦いの決着はまだ先だね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:26:02 ID:???
>>972
そんなことはどうでもいいのよ。
新幹線新駅中止は誰かが勝手にあたしのマニフェストに書き込んだからその通りしただけ。
ダムはあたしが個人的に嫌いだから中止にしただけ。
滋賀県の経済? はぁ?? 

               おばちゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:48:04 ID:???
滋賀県、新たに裏金か 不正入金142万円

 滋賀県の出先機関で昨年末に裏金を管理していた預金通帳が見つかった問題で、県は30日、新たに
県南部振興局(草津市)で裏金を管理したとみられる解約済みの通帳が見つかったと発表した。預入金額は
142万円で、県が入金や支出の実態を調べている。
 解約済みの預金通帳は、振興局の前身である草津土木事務所の当時の庶務課長名義で1993年に開設
されていた。3年間にわたり「コナンドボクジムシヨ」など、実在しない部署から計142万円が入金。
97年に解約されるまで134万円の支出があった。通帳は残金8万円とともに県南部振興局の共用ロッカーの
中から見つかった。
 架空の部署名での入金があるため県は裏金の疑いがあると判断。支出の用途は分かっておらず、今後、通帳の
名義人だった元課長から聞き取り調査する。
 さらに県は、このほかにも入金経緯の不明な口座や取得経緯が分からない金券など40件について、516万円が
不適正に処理されていたと発表した。県教育委員会でも県立学校3校で不適切に管理さた現金、預金が4件、57万円
あった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009033190005555.html
975:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:58:00 ID:???
私的流用は無いので問題ない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:47:19 ID:???
test
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:10:42 ID:???
>>972

あなたは知らないかもしれないが、行政の世界で事業を中止するというのは、
事業を実施するよりも、10倍とは言わないが、3倍はエネルギーのいることなんです。
2つの事業を止めた、ということは、6つの新事業を興したことと同義と考えていいと思います。

それだけ、「公共事業を止める」ということは難しいことです。
この先、変わっていくような流れでしょうけど・・・
978ミスターX:2009/04/01(水) 22:40:47 ID:???
>>977
エネルギーがいることをやったから、えらいわけではないだろう。
結婚よりも離婚の方が大変だという話をよく聞くが、離婚したからと言って
誰も祝ってはくれまい。それと同じ。
エネルギーの多寡ではなく、幸せになるかどうかが大切なことなんじゃないか。
それと県知事の職は、結婚や離婚と違って、本人ではなく、県民にとっての幸
福が価値基準だ。
事業の中止が一部の県民を泣かせたのは事実。
今後、それよりも大きな笑顔をもたらさなかったら、その施政は悪政だね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:14:01 ID:???
栗東の中でも論議があった新駅が、目的のために作る(という話だから!)で、確定された事実にすり替えられてる
具体論となると「笑顔」とか抽象的なことしか言わない
いつもの手だね
980ミスターX:2009/04/01(水) 23:25:37 ID:???
>>979
もう少し具体的に展開してくれ。
981ミスターX:2009/04/02(木) 07:00:16 ID:???
返答がないが、勝手に続ける。
無駄な公共事業を止めるのはいいことだ。しかし、問題は「無駄」
かどうかわからない場合である。昔作った計画だから今の現状に
合わせる、ということはあり得る。時のアセスメントだ。
しかし、今の現状でも賛否があったらどうするか。一番の影響を
被る住民の意向が大きな意味を持つ。この時、反対運動があれば、
止めることの正当性は一定程度、確保できる。この点で、ダムと
新幹線駅は若干異なる。後者の場合、反対運動があったことが、
それなりに、嘉田の決断を支えている。しかし、地元が切望して
いる事業の場合には、より慎重な対応が必要だろう。
無駄な公共事業削減は、財政難と環境意識の高まりもあって、
今や日本全体の流れだ。「公共事業をやめたのはすごいことだ」と
自己満足に浸っているとしたら、時代遅れだね。
福山市の鞆の浦架橋問題のように、住民と国が反対して地方政府が
賛成する紛争も生じている。RD問題のD案はそうなりかねない事
案だ。立ち止ったのは賢明だったね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:39:29 ID:???
県民の多くが反対なのに負担はしいられ、栗東市民が良ければいいの?
983ミスターX:2009/04/02(木) 20:16:17 ID:???
>>982
「県民が多くが反対なのに」というのは、何を指すのか?

その後に栗東の話があるから、たぶん新幹線駅のことだろう。そのことなら、
根拠は薄い。嘉田知事の公約は「凍結」だったし、彼女への支持は、複合的な
結果だ。第二に、有権者は、中止した場合の事後対応までもひっくるめて、
彼女を承認したわけではない。

ついでに言えば、滋賀県に、その時々の論点をめぐっての世論調査システムがな
いのは、きわめて不幸なことだ。
新聞社はコストを考えて、二の足を踏むだろうから、滋賀大か龍谷大の先生がや
ってくれるのがよいと思う。県立大はだめ。事実とは別に、お手盛りと思われ
るからね。

私は、このように「2ちゃんねる」で県政の政策議論ができることに、滋賀県の
希望があると思っている。
世論調査システムがない以上、そして、それがあったとしても、ここは貴重な場だと思う。

問題は嘉田を支持するかしないかではなく、県民の幸福と民主的な決定を実現することじゃないのか。
うまい焼酎を飲んだ直後なので、口が滑ったらご勘弁。www


984栗太兄
こらー!栗太弟いいかげんにしなさい