【対話放置】嘉田由紀子滋賀県知事【ゴミ放置】14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
嘉田知事就任3年目、折り返し地点です。
よくやってくれたかどうかみんなで評価しましょう。
知事の応援も歓迎します。よい県政になればいいですね
2>>1乙:2008/08/22(金) 16:32:10 ID:???
インターネッツ知事室
http://www.pref.shiga.jp/chiji/index.html


過去スレ
【もったいない】嘉田由紀子滋賀県知事【新幹線】2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1156156679/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1158745557/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1160249939/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1161993564/
【新幹線】嘉田由紀子滋賀県知事【南びわ湖駅】6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1166744038/
【新駅凍結】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム凍結】7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1181208619/
【新駅凍結】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム凍結】8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1185424606/
【新駅凍結】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム凍結】9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1188283869/
【新駅中止】嘉田由紀子滋賀県知事【ダム?】10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1191658632/
【公約撤回】嘉田由紀子滋賀県知事【難題放置】11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1197431014/
【無責任】嘉田由紀子滋賀県知事【公約違反】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1204880351/
【対話重視】嘉田由紀子滋賀県知事【環境保全】13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1213405081/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:03:09 ID:???
滋賀報知新聞   RD問題 真価問われる嘉田知事

(1) 住民「有害物を撤去すべき」と猛反発 住民 環境省指針資料に不信感 知事 全量撤去案に改めて懸念
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080515.html#5
<2> 知事の発言に異議あり 地下水 1年1メートル → 1日1・45メートル遮水壁の水漏れ 1年30センチ → 性能目標
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080522.html#3
<3> 6日にD案は決まっていた!? 環境省「遮水壁にせよと言っていない」 高谷氏「遮水壁の恒久対策など住民は認めない」
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080529.html#1
<4> 嘉田知事の「がん発言」に住民激怒 住民合意なくD案で強行突破!? 「金か人の命かどちらが大事か」
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080605.html#3
<5> 「D案は死の案!?」    
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080619.html#2
<6>= 「地下水汚さない最善措置必要」 武村氏『もっと住民と真剣な対話を』 村正義氏に本紙が緊急インタビュー
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080626.html#1
(7)= 「栗東市民よ、もっと本気で怒れ!」
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080703.html#1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:03:24 ID:???
(8)= 揺らぐ遮水壁の信頼性 木沢県議が調査不備を指摘
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080710.html#2
(9)= ゴミ問題の権威・梶山弁護士に聞く(上)
安定型「住民訴訟でD案ぶっ飛ぶ」 「各地で水漏れの全周遮水壁」
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080717.html#3
(10)「全国でも比類ない地下水汚染」ゴミ問題の権威・梶山弁護士に聞<下>=RD問題 真価問われる嘉田知事
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080724.html#3
(11)水道水源からヒ素検出畑明郎・日本環境学会会長に聞(上)RDの汚染地下水の疑いも
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080731.html#3
-12-地元合意は7自治会だけでなく『市民6万3千人全員の問題』No.3 農業用井戸から基準の3倍のヒ素畑明郎・日本環境学会会長に聞く<下>
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080807.html#4
(13)県、D案で一歩も譲らず!! 県と上砥山自治会役員との事前協議決裂 市調査委の代案に関心高まる
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080814.html#2
(14)長期の遮水効果は期待薄元ゼネコン技術者が業界タブーの遮水壁の問題点を語る裂け目が生じやすいソイルセメント壁
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080821.html#2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:15:23 ID:6ryH9WRW
次は平和の知事決定
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:24:31 ID:???
平和と信楽関係はいらない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:03:10 ID:???
8mOhBkEwさんありがとう。
このスレはなかなか勉強になります。保守の内輪喧嘩もなかなか笑える。

ところで、RDでは第二弾の地元説明会が始まるらしい。
山仲を解任して、知事が変わるか見ものだね。

実験は、成功しても失敗しても価値がある。大切なのは、それをちゃんと評価
することだ。

「由紀子の挑戦」さあ、どうなるかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:59:23 ID:???
>>5と6
いいねぇ。その頑固さ。そのぶれない姿勢。
認識枠組みがしっかりしている。一貫性は見事だ。
これからも発言してほしい。

あなたたちを変えないと滋賀は変わらない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:02:49 ID:???
県職員の改革が先決だな。
大赤字で潰れかかっている会社を見捨ててその上に(ry

早期退職金2500万円を請求 県造林公社 元職員4人が提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000004-kyt-l25
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:16:51 ID:???
ひどいもんだな 退職金でるだけマシと思えよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:08:41 ID:???
馬鹿な親分の下でいままで悠々自適だったからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:09:56 ID:???
>>11
そう来たか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:56:19 ID:???
甲賀市にも県同様共産系の監査委員が必要だな。

旧信楽町の汚職:甲賀市監査委員、住民の請求却下 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080822ddlk25040357000c.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:53:38 ID:???
いまさら平和?綾〇って?
腐ってない?

第一、政治にうつつ抜かすような馬鹿じゃないし、ソンナコトしてる場合じゃないぞ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:04:54 ID:???
但馬か得長に期待する。
16山野雪虫:2008/08/23(土) 21:23:13 ID:???
山野雪虫 参上。

次の知事についての議論もいいが、なぜ嘉田がダメなのかはっきりさせるのが先決だろう。
吾輩はこう思う。

1.県庁をコントロールできていない
2.県民へのメッセージが上滑りしている。
3.国や利権と戦う姿勢が見えない。
4.目先対応に終始している。
5.モットー=「対話」の破たん
6.新しいビジョンを示せない
7.ダム・RDでの環境重視方針との齟齬

7つの課題である。
17係長 ◆jpbFmiRpAQ :2008/08/24(日) 07:46:08 ID:???
|Д`) …国と戦う?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:09:48 ID:???
>>17
ダムでは建設省、RDでは環境省、造林では総務省に言うべきことを言うべき、という意味だよ。
ほかにもあるが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:23:03 ID:???
>>16
1 県庁を思うがままにコントロールしている。

と言うほうが恐ろしいが。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:21:36 ID:???
県民の心はコントロールしてると思ってるかもな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:18:35 ID:???
>>20
人の心って操れるものでないよ。知事だって離婚してるんだろ。
たった一人の人間の心も把握できないわけだ。
やはり、誠意を尽くして住民と向き合えるかどうかということに限るよ。
この人が真剣に言ってるのか、ごまかそうとしていってるのか分かるよ。
現にRDの件だって、今住民の方がボールを持ってるって対応だろ。
住民のやろうがD案でOKといわない。だから前に進まない。
オレは住民の方を支援したいと思うんだ。こんなインチキ自分の住むところ
でされちゃたまらんからな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:02:51 ID:???
知事マニフェスト自己評価公表せず 任期折り返し記念集会

嘉田知事の後援会「かだ由紀子と歩む会」は24日、高島市で知事の任期折り返しを記念した集会を開いた。
知事は今月10日に彦根市で行われた同様の集会で、マニフェスト(公約)に掲げた40施策に関して4段階の自己評価を明らかにする意向を示したが、
多忙を理由に公表しなかった。

知事は支持者約120人に対し、県政運営の経過を報告。行財政改革について、県の財政状況が依然として厳しいことから、
「さらに痛みをお願いしないといけないかもしれない」と述べ、2009年度予算案で今年度以上に事業費削減を行う可能性を示唆した。
また、ダム問題に関し、「ダムを造って後はお任せという方が結果的に危険ということもあるので、(建設の是非を)慎重に検討している」などと説明した。

知事は報道陣に対し、自己評価について、「造林公社問題に絡む交渉で時間が取れなかった。できるだけ早く公表したい」とした。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080825-OYT8T00109.htm

23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:08:03 ID:???
>>21
いいこと言うなぁ。同感だ。
最近、黄緑色のスーツが白々しいパフォーマンスに見えてきて悲しい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:42:05 ID:???
           \MMMMMM/
            ≧ ウオオオオオー ≦
            /WWWWWW\

        ∧三∧三三∧三∧三三∧三∧三ニ
      ⊂(´∀` )三 (∀`  ) 三 (`   )っ三=
        ヽ   つ 三 〉 と )三三と   〈三≡
(・ω・)    / ∧ ヽ 三( (| | 三三 / ∧ ヽ三=    ’
(∩∩)   (__)(_)三 し(_) 三 (__)(_)三ニ 、从,

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:49:37 ID:???
近ごろは、RD関係の文句を言う板ですね、ここは。
RD関係者の方、連日お疲れさまです。
マスコミもあんまり取り上げてくれなくて寂しいんですよね・・・(;_;)

同じ栗東でも新幹線の人はとっくにあきらめたみたいですねwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:35:56 ID:MocLggoX
滋賀県知事「12月に意見」 4ダム計画決定ずれ込み

 滋賀県の嘉田由紀子知事は25日、県議会の琵琶湖淀川水系問題対策特別委員会で、淀川水系の4ダム建設
を盛り込んだ国の河川整備計画案に対する知事意見の表明時期について「年内中、12月には説明させていた
だきたい」と答弁した。
 国土交通省近畿地方整備局は8月中の計画決定を目指していたが、12月以降にずれ込むことが確実となった。
 知事は時間がかかる理由を「治水効果の十分な説明を受けていない。どのような被害を想定しているかで評価が
違ってくる」などと説明。委員会終了後には「大阪、京都とも(12月表明の方向で)話し合っている。どの部分
を共同意見にできるか今後協議したい」と述べた。
 計画決定には流域の知事の意見聴取が必要で、3府県知事は共同の意見表明を検討している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008082501000819.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:27:46 ID:???
>>25
新幹線の後始末は忘れてないよ。バカじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:47:15 ID:9E/GZWBu
県としての仕事をきっちりしてくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:40:15 ID:???
滋賀県、造林公社債務を40年で返済 農林公庫と合意

滋賀県は25日、県造林公社とびわ湖造林公社の農林漁業金融公庫に対する債務返済について、
県が両公社のすべての債務を肩代わりして分割返済していく案で農林公庫と合意した。
約690億円を2008年度から約40年で返済する。
9月1日に開会予定の臨時県議会に、08年度の支払いなどを盛り込んだ補正予算案を提出する。

返済の総額と期間は、違法の疑いがあるとして撤回した県と公社が連帯して分割返済する案と同じ。
公社の農林公庫に対する債務は県が損失補償し、損失が確定する9月8日に農林公庫からの約480億円の一括返済を迫られていた。
長期分割返済への切り替えで、県は一時の多額な支払いを回避できる見通しとなった。

合意した返済計画では、農林公庫への返済は県がすべて引き受け、49年度まで多い年で20億円規模を支払う。
県は約19億円を08年度分の返済費用として、残る約671億円を09年度以降の債務負担行為として補正予算案に計上した。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080825c6b2502025.html


新幹線に限らず芹谷ダムなんかの問題も忘れずに解決して欲しいものだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:28:09 ID:1Yj2qGE4
>>13
新幹線と一緒・・・結局わかっててもそもそもの措置が身内の法だから何も出来ない。
そういえば国会議員さんもここの宗教団体さんとは仲がよろしいらしいね

>>14
知事マンセーじゃ無い俺から見ても今の県の自民の執行体制よりはアヤハの方がまともだね。
平和は話にならない。 メインバンクの滋賀銀と一緒に好き勝手やってきたからな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:45:27 ID:???
この板の隠語がわからない。
教えてください。

マンセー
綾○  たぶん羽
平和
信楽関係
但馬か得長 これは田島と徳永?
 
匿名発言で隠語をなぜ使うだろう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:04:12 ID:???
>>31
マンセーというのは自分の発言が通用しなくなったときに、
腹いせにその相手に使う言葉みたいですよ。

信楽関係とか大先生は自分もまったく解らないです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:16:01 ID:???
>>31
> マンセー
栗東マンセーが省略されてきた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%AD%B3#.E3.83.9E.E3.83.B3.E3.82.BB.E3.83.BC

> 綾○  たぶん羽
正解

> 平和
堂の創業者

> 信楽関係
出身の国会議員=大先生

> 但馬か得長 これは田島と徳永?
たぶん正解

だと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:10:25 ID:???
>>31
> 匿名発言で隠語をなぜ使うだろう?

虚栄でしょう。やくざがよくやることです。そういう発言者については、相手にしない方が賢明です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:06:06 ID:???
栗東マンセー派・・・新幹線推進は当然!とする立場の人、栗東市擁護派(朝鮮で万歳の意味)
嘉田信者・・・嘉田知事の支持者
アヤハ、綾羽、アヤ○・・・元議員の河本英典(綾羽の経営者)
平和・・・平和堂の経営者の事?
信楽・・・岩永峯一議員
故障、小姓、湖翔・・・県自民党会派「湖翔会」
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:19:22 ID:???
マンセーは何かにつけて大津は?大津は?って罵る。
クズみたいな野郎だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:27:47 ID:???
大阪市職員の逮捕者、年12人 今年は消防署員が準強姦
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219725509/l50
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:59:28 ID:???
湖東、大津を目の敵にするのが栗東マンセー派の特徴
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:11:01 ID:???
>>38
野洲川から北は発展しないといった地域蔑視者でもある
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:17:00 ID:???
どちらかというと栗東湖南のほうが目の敵にされていると思うが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:57:05 ID:???
>>40
ぶっちゃけ、県内の人口比率だけなら他県とちがって余り偏って
ないんだよね滋賀県の分布って・・・。

にも係わらず湖南に開発が集中・・・そりゃ他所から恨み買うでしょ?
しかも栗東は前知事の地元で大津以外の湖南地区は、岩永さんの旧選挙
区で余計にえこひいきだ!って思われるはな。

湖南(大津除)約31% 大津約24% 湖東約20% 湖北約25%(高島含)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:06:06 ID:???
>>41
じゃあ具体的にどの地域をどう開発すべきか示して欲しい。
開発するに値しない地域はいくら金を注ぎ込んでも無駄。
せいぜい過疎対策補助金と農林漁業補償を陳情することだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:07:41 ID:???
「発展」や「開発」の意味もこの板の用語辞典で解説してくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:13:14 ID:???
>>43
それは人によって定義が変ってくるだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:16:29 ID:???
引用だが


地域の発展とは、単に経済的・量的拡大を意味
するのではなく、地域住民が自らの地域の文化・歴史・産業などの特性に目を向け、より良い
地域を創るために汗と知恵を出し、その結果、地域に対する愛着を心の中に育て、地域に誇りを
感じ住み続けたいと思い、我が子にも住んでもらいたいと思う、そのような人が一人でも多くなるこ
とではないかと。
愛媛 大学 地域創成研究センター
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:29:18 ID:???
>>41
まぁそれで保守のトップを変えて
自分の地域を開発しろと言っていたら批判している対象と変わらないと思うが

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:10:39 ID:???
>>42
俺に言わせるば、栗東なんて開発する意味がない
土地は無い、有っても無駄に高くなってる、新名神や今後の名神名阪連絡道で物流拠点からも外れる。
ってな具合な場所なわけなんだけどね?

滋賀県って過疎地も準過疎地も他県と違って偏って無いんだよね
湖南市、甲賀(水口、土山、甲南)、湖東(琵琶湖沿いの八幡、竜王や安土、能登川)
辺りはまだまだ開発出来ると思う

>>46
我田引水は少なからずおこるけど、もう少しバランスもったら?
って事 前は余りにも偏ってたんだよ。
武村も稲葉もここまで酷くなかったよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:40:12 ID:???
>開発するに値しない地域

まさに栗東や信楽の事
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:41:30 ID:???
湖南市甲賀市はたしかにこれからますます発展するだろうね。
湖東地域は元豊郷町長におまかせすればいい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:45:36 ID:???
栗東市民だが、私は開発してほしいなどとは言っていない。

むしろ栗東のよさは、落ち着いた住宅地であることだ。それは南草津と栗東の
駅前を比較すれば一目瞭然だろう。

そうした街に新幹線新駅やRDの問題が起きた。いずれも県のミスは明らかなの
に地元の責任だといわれる。それに怒っているのだ。

滋賀県は計画やゴミを放置して逃げ出した。

前知事の責任であっても現知事が支払わねばならぬ債務はある。造林公社問題と同じだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:53:41 ID:???
>>50
栗東と言っても広いのだが。
だれも金勝の山奥を開発しようとは思わないだろうし。
今住んでいるところが発展しすぎて嫌なら静かな所へ引っ越せばいい。
どんな形であれ国道沿いから栗東駅周辺は交通の要所としてうまく開発すべきだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:06:27 ID:???
>>51
だから既に交通の要所からは外れかけているんだってば・・・

>栗東駅周辺
片側がびっしり住宅の何処を開発するんだ? しかも借地ばっかで話になんない
同じ資金投入するならこれからは、湖南地区は、湖南市や甲賀市だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:23:50 ID:???
まぁとりあえず栗東で金を掛けるなら
栗東水口道路の終点とR1までがスムーズに走れるようにしないといけないな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:44:44 ID:???
>>51
今住んでいるところが発展しすぎて嫌なら静かな所へ引っ越せばいい。

簡単に言ってくれるね。地元住民を追い出してする「開発」とは何だろう。
誰のための何のための「開発」か。こうした発想がある限り、まだまだ土建
国家は健在だね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:57:58 ID:???
>>54
誰も追い出すとは言っていないよ。最悪収用や立ち退き移転はあるかもしれないが。
周辺環境や都市計画に応じて静かな住宅だったところも都市化していく可能性は当然ある。
それは国県市町及び多くの住民の公益に貢献するものなのだから、自分の住んでいる周辺
だけは開発するなと言うのは単なるエゴだと思うよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:02:40 ID:???
>最悪収用や立ち退き移転
↑計画する側の方や癒着業者は、何故か周辺の土地を押さえますね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:10:35 ID:???
>>56
既に湖東(琵琶湖沿いの八幡、竜王や安土、能登川)は押さえているのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:15:07 ID:???
>>57
ムーミンのお膝元で押さえられないから開発しないんだろうね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:29:09 ID:???
自分さえ良ければいいエゴ住民>>54と土建屋>>51が栗東内部で内輪もめしています
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:31:06 ID:???
>>54
三里塚の悲劇はまた繰り返されるのだろうか。今度は喜劇として。
人間は歴史から学ばないものだね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:07:52 ID:???
なんだか意味の分からん会話になってるな。
誰かの土地が収用されるとかそういう話題ではないんだろう。

>>50の意味は栗東は開発をやめて田舎のままがいいという主張だ。
知事は栗東の開発を独断でやめてしまった。栗東のよさを田舎のままとしたわけだ。
実際新幹線駅もそれに伴う整理事業も全部取りやめになってしまった。
ただやめにするだけじゃなく、県の責任で元の田舎に戻してくれよ。

住みよい田舎だったらRDの公害はいらないんだよ。すぐ撤去しろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:16:31 ID:???
>>61
新幹線駅やめるのはいいけど都市計画と道路整備はどうするの?
栗東だけの問題ではなく草津守山、そして湖東甲賀地域に至るまで
栗東は主要な「通過点」なんだから、乱開発はしなくていいけど道路
整備だけはきちっとしてほしいね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:20:39 ID:???
>>62
まとめてやめちゃったんだよ。知事が。
文句があるんなら栗東の住民でなく、知事に言え。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:35:17 ID:???
県内人口:140万人に 1960年以降初−−増加は12市3町 /滋賀

嘉田由紀子知事は26日の定例会見で、県内の人口が140万人を超えたと発表した。
県の人口推計調査で今月1日現在で140万115人となり、調査を始めた1960年以降初めて140万人を超えた。

県統計課によると、県内人口は76(昭和51)年に100万人の大台に乗り、96(平成8)年に130万人を突破した。

130万人を超えた同年11月から今月までの人口の増減について、市町別に見ると、増加したのは12市3町。
増減率が最も高いのは栗東市(27・2%)で、次いで草津市(19・8%)、守山市(19・7%)。
最も低いのは余呉町で15・4%減。次いで木之本町(13・8%減)、西浅井町(10・3%減)などとなった。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080827ddlk25040534000c.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:47:22 ID:???
言い訳に新駅建設を前提にした計画だとしたので、
今更、道路だけでも実は、出来ますなんて国松さんは言えない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:37:25 ID:???
支持者のニーズには最適な場所だったんだろうね

その頃と上層部変わってないから支持されないのは当然
今も酷いけど、元に戻ったら今より大変ってところかな
民主はチャンスなのにね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:58:20 ID:???
【政治】職員の給与を全国最低水準にする行革素案を発表 - 岡山県
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219841425/

岡山県は27日、財政再建を進めるため行財政改革の素案を発表。
現在平均3%減額している職員給与のカット率を9・5%に拡大し、
全国最低水準にする方針を打ち出した。
年内に関係条例を改正し、平成21年度から実施したい考えで、
年間約140億円程度の支出削減効果を見込んでいる。国家公務員と
比較した岡山県の職員給与は今でも都道府県で44番目だが、47番目を
目指すという。
素案では期末・勤勉手当も平均6・5%カットし、試算では45歳の
主幹級職員で、年間約37万円の減収になるという。
さらに教職員や警察官も含めた県職員を、現在の約2万4000人から
5年間で約1280人純減させる方向。石井正弘知事は、議会や県民の
意見を聴きながら最終的な財政再建策を取りまとめる考えで
「県民に協力を要請するには、まず県庁自らが身を切る改革が必要だ」と
話している。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:41:05 ID:???
>>61
嘉田知事は新幹線駅やめる代わりに何か生活者重視のことをやろう
といってたわけで、栗東の北尾あたりの集落の人はそれをRDの
全量撤去と考えていたのだと推定される。
それが今までの案よりさらに酷い案を持ってきて、
あなた方にとってはベストのプランよ。私に素直に騙されなさいという。
いやだっていう意思表示をすると、対話に応じないならそのままよ。
最悪だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:32:09 ID:???
>>68
何を今更。
財政基盤が無いのに生活者重視の施策なんて出来るわけが無い。
ところが経済発展の為の新たな開発、道路整備等公共工事の必要性を唱えると
すぐに土建屋乙と言って聞く耳持たない。

共産県にでもなったら?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:07:02 ID:???
知事への手紙

受付状況(平成20年6月)
知事への手紙 425通 
(うち 県広報誌掲載の手紙 316通、インターネット 80通、封書・ハガキ 26通、ファックス 3通)
県内 ・・・ 359通 県外 ・・・ 13通 海外 ・・・ 2通 不明 ・・・ 51通

道路の整備、維持管理 ・・・ 45件
河川の治水、整備・維持管理 ・・・ 35件
廃棄物処理、散在ごみ ・・・ 29件
交通機関、交通安全 ・・・ 29件
琵琶湖の保全、水質 ・・・ 30件
地球温暖化防止ほか環境政策 ・・・ 27件
新幹線新駅問題 ・・・ 27件
職員のあり方、給与手当等 ・・・ 25件 ほか
(手紙に複数の内容が記載されている場合、内容ごとに1件として集計しています。)
http://www.pref.shiga.jp/a/koho/chiji-tegami/uketuke-jokyo/200806.html


受付状況(平成20年7月)
知事への手紙 120通
(うち インターネット 66通、県広報誌掲載の手紙 40通、封書・ハガキ 12通、ファックス 2通)
県内 ・・・ 63通 県外 ・・・ 11通 不明 ・・・ 46通

コンビニの深夜営業 ・・・ 14件
琵琶湖文化館について ・・・ 10件
琵琶湖の保全、水質 ・・・ 7件
河川の治水政策 ・・・ 7件
障害者福祉の取り組み ・・・ 7件 ほか
(手紙に複数の内容が記載されている場合、内容ごとに1件として集計しています。)
http://www.pref.shiga.jp/a/koho/chiji-tegami/uketuke-jokyo/200807.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:31:49 ID:???
知事は公約通り生活者重視でやってください。
新幹線中止の余ったお金はRDの処分に使ってください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:12:10 ID:???
新幹線用の空地に全員移転させた方が安いんじゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:14:31 ID:???
>>72
移転費はあなたが出してくれるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:26:45 ID:???
>>71
余ってないよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:37:54 ID:???
新幹線のときの基金があったはずだね。
あれどうしちゃったの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:06:15 ID:???
RDが問題に成ってから移り住んだヤツってものすごく多そうだな・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:51:08 ID:???
>>76
つまり、補償目的であると。
一度住民説明会で、住民どもにその旨言えば?
入院を勧められると思うよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:57:45 ID:???
>>77 いやいや元々の地区はともかく振興住宅地も無かったかい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:00:05 ID:???
>>76
移り住んだというのは転出したということか?

RD近辺に移り住んで補償で稼ごうと思うようなずる賢い連中は
この知事がいる限りそんな金は取れないと判っているから来ないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:01:43 ID:???
RD処分場のことを知らされずに家買った人も多いだろう。
ていうか今でも次々家が建っているのだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:15:27 ID:???
見苦しい言い訳なんて聞きたくないね。
知事はRDに対してやる気があるのか?
これまでのところさっぱりないということだろう。
違うのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:21:18 ID:???
あるわけないだろ 馬鹿か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:23:03 ID:???
>>79
ずるがしこいヤツは長期スパンでもの見るから判んないよ。
住民票と住宅購入だけして被害者づらしてとか・・・。
良くあるでしょ? ゴミ集積所や火葬場、刑務所の近くに家建てて
住民が増えてきたら「出て行け」って運動おこすようなヤツ

>>81 知事にメールでも送って聞いてください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:34:45 ID:???
とりあえずこれでいいんじゃない?
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080828.html#3
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:33:19 ID:???
>>84
全量撤去が絶対無理だという前提に立てば住民はその案呑むと思う。
ただ、お金がやっぱりかかりそうだね。
それと今更全部白紙にして、最初から議論しましょう。なんていわないと思うよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:39:01 ID:???
工事の為に掘り返したら
いろいろ出てきて 県の話と違うこれでは全量撤去しなければ
住民の安全は確保されないと騒ぐよ 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:56:12 ID:???
凄い素朴な疑問なんだけど、今まで行政は明るみに出てから何やって来たの?
知事代わるまでは、黙ってたの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:40:29 ID:Cv0DonOC
>>87
鼓腹撃壌

日出でて作き、
日入りて息う。
井を鑿りて飲み、
田を耕して食う。
帝力我に何かあらんや

優れた指導者の下ではただ文句だけいやよかった。
彼が全部やってくれるから。
ところがどうしようもないのが現れた。
民自らが冷汗をかかにゃいかん。

民主主義の世の中だ。何がいいのか悪いのか決めるのも民しだい。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:24:51 ID:???
国松前知事は優れた知事であったと言う訳ですね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:01:00 ID:???
そのあとがあまりにひどすぎた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:07:45 ID:???
>優れた指導者の下ではただ文句だけいやよかった。
>彼が全部やってくれるから。

全部どころか全然やってなかったからRDやら公社の問題が残っているんだろ。
しかし、今だに国松マンセーがおわしますとは・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:35:33 ID:???
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008082800171&genre=A2&area=S00
滋賀県甲賀市甲賀町神に10月末に開業する滋賀県環境事業公社の
産業廃棄物管理型最終処分場「クリーンセンター滋賀」


地元県議や財界が強力に推進した開業前から大赤字確定の施設。
野洲川の上流、甲賀地域の農業用水ダムのすぐ近く。
これじゃあ甲賀地域の米なんて(ry
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:07:54 ID:???
でも、その割りに談合や汚職の話が少ないクリーンな施設ですね。

汚水処理の談合にはコンサルがあり、コンサルが介在しない入札は
旨味も甘みもなく、儲かりそうもない施設の場合は、投げて掛かる
メーカーが多くなる。このような旨味のない入札の例としては、
05年12月に入札が行われた、滋賀県環境事業公社の「クリーン
センター滋賀」の浸出水処理施設である。
約1億9000万円も余してユニチカが叩きで落札した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:49:38 ID:???
>>93
ソースがある時はリンクも貼って!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:54:30 ID:???
>>93
共産党や環境団体の反発がすごかったのだが、地元は多額の補償金や関連道路整備に
目がくらんで反対する人が少なく、むしろ村を挙げて賛成していた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:59:10 ID:???
民主の地元議員のページ見ててワロタ・・・ものすごく自民系のヤツが文句言ってる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:59:50 ID:???
どうせヤツ当たりだろ
RDの半数は新幹線亡霊
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:05:12 ID:???
>>96
西川議員のことだろ。俺もたまにみてる。
自民がじゃ民主がじゃなく、正面から見据えないとこの県政は危うい。
対話のなかでもいろいろあるわけだから、借り物の民主はなんでもいえるだろ。それは足らない、反省しろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:32:45 ID:Ww9As5VA
>>89
国松は調子にのりすぎてこけた
盧武鉉大統領の琵琶湖来訪を願う会
ttp://www.tanteifile.com/diary/2006/07/10_01/index.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:04:34 ID:xi8yY9LH
草津線を、新幹線建設予定地と、再開発予定地近くに、新駅を造って、
15分ヘッドの大幅増発したら、南草津駅前みたいに発展するんじゃないか?
ラッシュ時には、京都駅から草津線の直通列車もあるし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:39:44 ID:???
複線化前提
費用は栗東と湖南、甲賀でお願いします。

これ以上びわ湖線沿線の草津や守山、野洲を巻きこまないでね

102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:47:58 ID:???
自分さえよければどうだっていいという考え方以外の人はまず、
湖南地域の他の振興を模索すべだろうと思う。
そうでないと自分の地域には回ってこないからだ。

複線化? 新幹線の頓挫とともに永遠に無理なんじゃない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:57:51 ID:???
湖南地域?
旧甲賀郡&栗東の間違いだろ?

順番って何?
誰が決めたの?

自己中はむしろお前ら
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:28:57 ID:???
野洲や守山は栗東にいいとこどりされて可哀想だな
都合のいいとこだけ広域だのなんだのって
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:36:21 ID:???
野洲と守山を合併したら草津を抜いて彦根も抜いて、県2番目の人口になる。
そういう展望も市長選で見えたらいいと思うのだが、
候補者が4人でも、争点があまり見えないようだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:19:55 ID:???
そう言えば広域合併問題もややこしくしたのは栗東だったよな

野洲と守山はどっちが中心?って揉めてまたアウトの予感

草津線複線化はこの調子ならその内部分開通だろう
新幹線とセットにしないと駄目な人達は妨害工作に躍起だけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:57:14 ID:???
湖南市・竜王町・野洲市・近江八幡市・安土町・守山市

これだけが大合併して新・湖南市(仮称)になれば最強。
観光も産業も生活面でもバランスのいい市になる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:41:20 ID:???
栗東市が新駅問題で県に負担求める(BBC)

栗東市の国松正一市長は29日、新幹線新駅の建設中止によって市が被った損失のうち、
工事契約のキャンセル料などの確定している部分について今年度中に県に支払いを求め
る考えを示しました。定例記者会見で国松市長は平成19年度の決算で自治体の財政状
況を示す健全化判断比率が県内で最低ラインになることが見込まれる市の厳しい財政状
況を説明しました。その上で新幹線新駅建設中止に伴う市の損失については「全体として
どういう形でいつ請求するかは県との財務ワーキングを経てから」という考えを示しました
が、すでに県と確認ができている工事契約のキャンセル料などの栗東市の支出分につい
ては今年度中に県に請求して支払い処理を求める方針を示しました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:58:15 ID:???
理想的な街なんだろうけど土建屋や商売人基盤が異なる
信楽大先生と取り巻きが猛反対だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:50:08 ID:???
>>80
>>83

看過できないので言っておく。根拠を示せ。
周辺と言っても、いくつかあるが、中浮気・赤坂・日吉が丘・小野・上砥山の
世帯数の変化はほとんどない。増えているのは北尾とニューハイツであるが、
増えたのは1キロ以上離れたニューハイツ北部の人がほとんどだ。

そもそも、住宅地ができてから、RD処分場が開業した。長年の住民の苦悩を
自分勝手な推測で馬鹿にしてほしくない。地元の一人として腹が立つのであ
えて言う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:54:43 ID:???
流石、栗東だな
普通そんなとこに処分場なんて建たない
一部権力のいのままって地域だった訳ですね

112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:15:18 ID:A0dqYlEw
>>101
増発するのは、草津から新駅までの間だけ。
複線化不要。新駅建設のみ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:13:51 ID:???
>>111
昔はね。しかし、住民運動で、すでに完成していたガス化溶融炉を解体撤去さ
せた日本で唯一の地域だ。「さきら」の大ホールを埋め尽くした集会、市役
所へのデモ行進は凄かった。猪飼=高田市政を終わらせたのは住民パワーだ。
住民の市民としての成熟度はけっして低くはない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:31:43 ID:???
にも関わらず新幹線駅には賛成だったのが不思議って言うか土地柄だよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:10:21 ID:???
>>112
他のダイヤどうするの?
まさか他のダイヤ無視して新駅ー草津間だけ増発?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:24:47 ID:???
>>114
地元に新幹線駅ができるというのに反対する地域社会があるだろうか。あるとしたら
東京と品川の間ぐらいだろうね。
他者をけなすしか能のない下種野郎はどこにでもいるが、あまりにも感性が貧しい。
>>112
複線化Okだよ。そもそも積水工場への引き込み線が途中まである。費用はさほどかからないはずだ。
栗東第三の街として開発するのは面白いアイディアだと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:34:50 ID:???
ゲスヤローとは酷いね
自分の周辺しか見てないね
使いも出来ない新幹線駅や周辺工事費用の負担から反対者もいただろうに。
地元に出来て賛成するのは地主や商売人とかだ。
持家ポッキリが駅周辺だったら固定資産税が高騰するだけで歓迎なんてしない。
誘致や税収が増えるヤツは別だけどね

ましてや不便なひだま駅
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:07:54 ID:IN/D4R5+
>>51
国道1号線8号線が2車線にならないのはなぜ
福井でさえ2車線なのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:45:16 ID:???
>>117
反対者がいたのは認める。それが市民社会だ。
しかし、地権者をはじめ反対者も譲歩したのは、「みんなが喜ぶなら」という
気持ちがあったからだ。私がいう「感性」とはそのことだ。その気持ちを理解できないの
なら、やはり「下種」と言わざるを得ない。
「一部権力のいのままって地域」とか「不思議って言うか土地柄」とか言うのは、同じ県
民、人間としてのまともな感覚があればありえないと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:26:34 ID:???
おれは市長選でも結局反対票の方が多かったと今でも思ってるよ
それをさも少数派みたいに言うのはどうだろう?
皆がよろこんでいるならなんで今の知事が誕生したんだろうね?

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:50:50 ID:???
彼の言う皆には、他所からの移転者(特に県外勤めのサラリーマン)は含まれて無いんだろう。
122無党派さん:2008/09/01(月) 07:05:47 ID:UP3VA9Sf
>>121
きめえ

元からそこにいた人と「移転者」の区別を煽って対立化させるなんて、
随分ご立派な「感性」をお持ちだねえ。
「移転者」もレッキとした"住民"だよ、ゲス。

ひょっとして遂にそれすら否定せざるを得ないほど劣化しちゃったのか敗残者は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:06:08 ID:1uG88t/F
>>120
お前のほうの希望は通ったからそれでいいんじゃないか?
そうでない過半数の者にお前はいったい何をやってくれるんだ?
まず、これに答えろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:01:15 ID:???
みんなが喜ぶから我慢しろw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:43:07 ID:???
自演? キモイ…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:23:35 ID:???
どれが自演?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:50:16 ID:???
>>126
>>122-123
自演でなくてもこんな時間の即レスはキモイな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:26:30 ID:???
スレタイのことでなく、レスの時間帯を気にしてるのは
もっと気持ち悪い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:26:03 ID:???
確かに無党派ってやつは自演ぽいね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:09:08 ID:???
>>124
本音がでたね。それとも第三者の皮肉か。
栗東を悪者にすればいいと考えるのは単純すぎるが、嘉田=県の主張は突き詰めると
それだよね。
ちなみに110=113=116=119です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:03:57 ID:???
鬼の首取った様に「w」が付いてる書込みを「本音」って凄い勝手解釈だな

貴方の意見を嫌味たらしく逆に書いたんだけど?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:46:20 ID:???
ごめん。「嫌味たらしく逆に書いた」意見が本音ではないという理屈がわからない。
Wの意味もわからん。馬鹿な素人にもわかるように書いてくれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:32:55 ID:???
119で
〉地権者をはじめ反対者も譲歩したのは、「みんなが喜ぶなら」という気持ちがあったからだ。

と貴方が書いたから、逆に新駅が出来ない事を「みんなが喜ぶなら」と言う気持で我慢したら?
って書いたんだよ
wは笑い(この場合は苦笑)の意味

つまり、貴方の意見を反対側に置き換えても一緒だろ?って嫌味
134馬鹿な素人:2008/09/01(月) 20:22:42 ID:???
>>133
返答ありがとう。私は新幹線新駅はあってもいいと思うが、今作るべきではない
と思ってきた。その意味では、我慢すべきという意見に賛成だ。しかし、嘉田=
県は「おとしまえ」をつけるべきだろう。
単純に新幹線新駅賛成=土建屋と思ってほしくない。
RD地元住民=自己中心派とするのも腹がたつ。
栗東市民をひとくくりにして罵倒することに怒るのも同じ気持ちからだ。
レッテルを貼る前に、素直に意見に耳を傾けてほしい、ということだ。
貴兄の迅速なレスに感謝する。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:18:17 ID:???
>>50

> 栗東市民だが、私は兼職です。結構肩身狭いです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:10:26 ID:???
>>134

単なる嘉田憎しで元からそこにいた人と「移転者」の区別を煽って対立化させようと工作活動に勤しむ
119みたいな人間がいる限り、いかなる誹りも免れないよ。
残念だろうけど。

「おとしまえ」に手をこまねいているからと言って、新幹線新駅建設拒否を掲げた嘉田を支持している県民の姿勢は
どう足掻いたって変わらないわけだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:01:52 ID:???
????
119=134だよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:47:16 ID:???
知事会見
http://www.pref.shiga.jp/chiji/kaiken/files/20080826.html

[ 滋賀報知新聞 ]
先だって、RD問題ですが、上向自治会で、拡大役員さんを集められて、事前説明会をおやりになったんですが、
その時も県の担当の方が知事の6月の議会答弁を、管理監でしたか、知事はこうおっしゃっていますと、この重みを受け止めてくださいとのことで、
読み上げられようとされたんですが、依然として、D案のみと、D案ありきという形での県の強引な説得が続いているように思われるんですが、
あくまでも知事はD案で、管理監が知事がおっしゃっていますというような形で押してこられるということですか。

前回もお話ししたと思いますけれども、D案の有害物の除去、その内容どうするかということなど、また、遮水壁の安全性なり、その後のモニタリングなど、
これから実施設計をして内容を固めていきたいと思っております。その中で、5月以降、地元でいただいた宿題を一つずつお答えできるように、今準備をしております。
いわゆる、聞く耳を持たないではなく、
5月以降いただいた宿題をできるだけお答えできるような形で、今、実施設計にかかっております。
そのあたり、地元で今後誠意を持って説明させていただくよう、今地元との言わば説明会の日程なり、方法を相談させていただいている段階だと理解をしております。


[ 滋賀報知新聞 ]
環境省の産廃特措法で、乗せるということについてのスケジュール的なリミットというか、そういうものはどういう具合にお考えになっていますか。


スケジュール的には、できるだけ早く工事にかかる方が、特措法が終わります平成24年のモニタリングの期間を十分とれますので、早くした方が望ましいとは思いますが、
しかし地元の皆さんのご了解を経ずにはかかれませんので、そこは誠意を尽くして、説明させていただくということでございます。


139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:11:08 ID:???
ゴミ放置確定!

いわゆる、聞く耳を持たないではなく聞くつもりなどありません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:25:33 ID:???
私は環境の専門家として事態を客観的に見ることは出来るんです。

あなたとは違うんです。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:57:00 ID:???
不安材料を払拭出来るだけの説明が開かれればいいけど、ここまで住民の
不安感出させた後だと信用ないからどうなる事やら・・・。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:46:32 ID:???
国松市長、おもしろいね。

このような栗東市の現状の中で、まもなく就任2年の自己評価をされると前に報道がありました。
結果的に中止になった(期限切れ)ことを最大の公約実現と自賛されるのでしょうね。
急激な政策変更には手当てが必要です。そんな自己評価の前に責任を果たされることを、
敬ってー申ーすー。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:09:27 ID:???
>>139
この板だけ見てるとあたかも嘉田知事がばら撒いたような
ゴミに受け取れるね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:28:46 ID:???
>>143
そんな風に思っているのは少数なんじゃない?


嘉田知事が腹を決めているのに住民に変な期待をさせるような
不誠実な対応をしているからそんな書込みや新聞報道があるのだろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:34:07 ID:???
>>143
信者乙
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:35:03 ID:???
>>144
住民に変な期待をいだかせたのは他ならぬ嘉田知事。
山岡や上田の対応が誠実だったとは到底思えないんですが、

その辺のところ、解説お願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:43:25 ID:???
>>146
確かに誠実じゃないですね
山仲部長が嘉田知事の意に反した行動して首を切られたから
山岡や上田は嘉田知事の意に沿った行動なんじゃないのですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:44:11 ID:???
>嘉田知事が腹を決めているのに

この時期はいつなんですか?
これが一番引っかかることです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:06:50 ID:???
>>148
嘉田知事は5月の住民説明会の後であると言っている様だけどね
http://www.pref.shiga.jp/chiji/nikki/2008_06.html#20080617

前スレで2月にはD案決まっていたという話があったな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:55:58 ID:???
>>144
住民側が知事に対して誠実な対応ってどうすればいいですか?

いちいちごもっともでございます。一時的ではありますが全量撤去の淡い夢をみることが
できました。本当にありがとうございましたとでも言えと?

私たちは環境を大事にしてくれるから票を投じただけです。
魂まで売り渡したつもりはない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:19:50 ID:???
国松市長が居ますので、市長を通して言って下さいね
てか、市の担当もD賛成じゃ無かったっけか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:54:01 ID:???
>>151
そういう論理の付け替えが嘉田流なんだよな。
キミ、知事の親戚?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:36:12 ID:???
>>151

答申案69ページを読んでね。

D案賛成者の意見
乾澤委員(市の担当者)
「緊急対策として、地下水の汚染防止対策を行い、恒久対策として有害物の除去を行う。
この中で、産廃特措法の活用を図る」

勝美委員
「必要に応じてさせらなる対策工をとるのがのぞましい」

島田委員
「次のステップとして、かりに恒久対策が必要になり、その全部または一部が法制度の適用範囲を超え
る場合には、超える範囲を特定し、県民およびこれを代表する県議会の説明を徹底し、理解を求めて実
施する必要があると考えます」

つまり、D案賛成者もそれが恒久対策だとは言っていない。D案は緊急対策として次善の策だった。
それを嘉田=上田正博最終処分場対策室長は恒久対策にすり替えている。

この姑息な手法、欺瞞はあきれるね。

メディアはちゃんと報道してほしい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:26:30 ID:???
栗東に面白く無い事書くと知事信者扱いかよ


なるほど、そりゃ姑息だは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:07:53 ID:???
>>154
それが栗東クオリティwww

それにしても最近全然おもろくないな。報知新聞同様RDの泣き言ばっか。

もうここには、某大学の学者みたいな人をはじめとしたRDの関係者しかいないのかな・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:41:56 ID:???
暫定措置としてD案をのむのもまかりならないみたいな感じだけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:52:40 ID:???
>>154
そりゃ、正論では言い返せないから面白くないよね。

でも、親族でないの? ものすごく身近な人だと思うが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:36:18 ID:???
こう言う低脳なヤツらが新幹線駅は当然とか言ってるんですね

わかります
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:18:54 ID:???
というか あのコピペを延々と貼っていたのは>>158だろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:33:23 ID:???
>>157 頑張れ栗東JC
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:38:58 ID:???
>>160
頑張れ信者
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:53:50 ID:???
多分ここで、RD対応批判って今までの嘉田憎し+裏切られた環境派+共産あたりだろうね

面白いのがあれだけ国松が知事の時、公約と違って最終権の意見に
歩み寄ってた市長が同じ方針の県なのに態度が微妙に違うって事だな。

>>157
>親族でないの? ものすごく身近な人だと思うが
そう思う根拠教えてくれない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:55:18 ID:???
>>161 仕事しろよ
あっ肩書きだけで役立たずなボンボンがいっちょまえに名士気取りなだけかw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:03:02 ID:???
国会の解散間近のようだが、
仮に国政で民主が政権とったら、国の金で全量撤去してくれるのかい?
三日月に聞いて、はっきり返事してもらいや。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:29:40 ID:UmLKQrp3
みかも野球もまるで人ごと。ミンスには期待すなよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:31:03 ID:???
まず嘉田がどうするつもりなのか それが知りたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:24:39 ID:???
何で信者の皆さんは知事の仕事を市長や国会議員に押し付けるのかな?
知事がこの問題に対してまともに取り組んでないし、対応たるや最悪だ。
D案認めないと何もしないぞっていう態度よりもうちょっとましなこと
ができるんじゃないだろうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:35:54 ID:???
D案飲めばいいのでは?
但し「暫定措置」である事を明確化してね

片方で一刻も争う事態だとか言っておいて、住民の案とおらないなら何も
スンナでは周辺はえらい迷惑。 ここは国庫助成を利用してとりあえず暫定
的に応急措置をして、今後の対応を話し合えばどうなんだろう?

それと、まるで国松続投だったらちゃんと出来てたみたいな書き方はどうだろ?
正直、ここまでRD関係者を延命してきたのは、市長や国会議員と言われても仕方
ない状態だと思うよ。

まあ、嘉田が責任取りたくない県職員の口車に乗ってハイハイって何も考えてな
い様なのが一番問題有りだけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:38:53 ID:???
>>167
政治は知事だけで動いているんじゃないよ。
国会議員らは新幹線の議論の時は黙っていたのか?
自分たちの手を汚さないようにだんまりをする議員らにはあきれる。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:42:39 ID:???
>>168
「暫定措置」としてのD案を了承させれば、当面の予算は大幅に削減できる。
しかも実際全量撤去を始めるころには知事が変っている。

まさに【ゴミ放置】w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:55:49 ID:???
>国松続投だったらちゃんと出来てたみたいな書き方はどうだろ?

どこにあった?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:06:02 ID:???
ミンスのやる気なさには危機感すら感じる。
何もせんでも反自民票は集まると甘く見ているのではなかろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:15:26 ID:???
>>170 ん?何もせず、当事者サイドに逃げるための時間与えてた方が今より良いって言ってるのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:26:12 ID:???
知事でなく一学者だったら全量撤去しろと騒いでいたんだろうな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:54:22 ID:???
栗東町長がらみじゃなきゃ県も許認可しなかったろうし、行政処分ももっと早かったんだろうね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:11:12 ID:???
RD問題が、1999年に社会的に大きく取り上げられるとき、栗東町(当時)は、
何をしたのでしょうか。
RD処分場のすぐ下流域にある「経堂池」の底質(泥)のダイオキシンなどを調査し、
「異常は認められません」と発表しました。
実際は経堂池の上流、中流、下流域から採取した検体を混合し検査に出しました。
それぞれの場所で調べると明らかに上流(RDに近いところ)の汚染が明らかになる
のを恐れたのです(当初は三ヵ所で調べると言明していました)。
近くの松が枯れているところから、「マツノザイ線虫(松くい虫)」を見つけて、
それが原因だと発表。これはRDからのばいじんなどで枯れているものです。また児
童公園の砂場のダイオキシンは低いと発表していますが、比較するために採取した
遠方の砂場のダイオキシンに比べて10倍の濃度でした。
RD産廃処分場の地主であり、社長の叔父である町長は、町の予算を使ってRDの庇護
になりふりかまわなかったのです。その後、市長選挙で(町から市へと移行)は、
町長派は破れ、その後の市会議員選挙でも元町長派は減員しました。
その後、栗東市は環境汚染の原因を明らかにし、汚染をなくす努力を始め、
「RDエンジニアリング産業廃棄物最終処分場環境調査委員会」と協力して、
解決への努力を続けています。今後ともこの姿勢を維持し、努力を続けることを
期待するものです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:39:06 ID:???
RD処分場問題の解決が長引くなか、県への批判が高まっています。
今回ドラム缶が現出したことにより処分場全体の有害物を撤去しなければならないという認識や声が高くなるでしょう。
そのために根本的な施策、具体的な計画と実行、必要な予算の確保など大きなプロジェクトを組まねばなりません。
自然の汚染を防ぎ、県民の安全と健康をまもるためには当然必要なことであり、
公的機関である行政の重大、緊急の仕事です。
大事なことは、RD処分場には有害物が存在し、それが周辺の自然を汚染し、
このまま放置すれば、県民生活と健康への影響があること、
住民はその不安をかかえて心理的圧迫を受けながら生活せざるをえないことをしっかり認識し、
その原因物の除去に全力を尽くして取り組むことです。
その基本的なことを避け、実態を示すのが不十分になる分析結果だけに依拠し、
「たいしたことはない」という結果を引きだすことがあってはならないのです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:41:47 ID:???
県はRD処分場の全有害物除去、汚染浄化の責任があります。
県はRD処分場に対して許認可監督権者であり、
知事は産廃処分場に関して国から業務を委託されており、
また言うまでもなく県民の生活と安全、健康に対して責務があるのです。
RD処分場の全有害物を撤去し、県民が安全に安心して生活できるようにしてください。
また琵琶湖を汚染から守る、下流域である京阪神の人たちへの安全な水の供給に責任をもつという問題でもあるのです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:47:28 ID:???
栗東市民が環境環境とやかましいから(ry



180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:47:20 ID:???
自治会連も一枚岩じゃないみたいだね・・・。
http://www3.ocn.ne.jp/~kankyo99/PDF/rd_syomei_nomimizu_08_02_14.pdf
RD問題の署名に注意!!
最近、ニューハイツ自治会内で、RD問題に関して署名活動を行っているグループがあるようです。
この署名は、処分場の改善にあたって、遮水壁を設置することなく有害物を撤去することを県知事へ要望するものです。
けっして署名しないでください。
RD処分場には有害物が埋められています。処分場には雨や地下水が流入し、有害物と混ざって、汚れた地下水を下流に流しています。
浴槽にペンキ缶を落としたと考えてください。蛇口を閉めずにペンキ缶を取り出そうとしたらどうなるでしょう。水は攪拌されて、より一層の汚れた水が流れ出します。まず必要なのは、浴槽へ「入る水」と浴槽から「出る水」を止めることです。
間違った運動(環境汚染)に加担することがないように、賢明なご判断をお願いいたします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:05:10 ID:???
>>180
知事じゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:08:01 ID:???
知らなかったの?
http://www.shahyo.com/book/1461.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:19:13 ID:???
ニューハイツ&北尾と他じゃ考え方違うようだけど・・・詳しい人教えて
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:48:42 ID:???
苦しんでいる住民をネタに儲けている人がいるということですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:00:41 ID:???
要は全量撤去しろというグループと
遮水壁を作ってそれから有害物を除去したいグループがいるってことだな

でも肝心の嘉田は遮水壁しかする気がない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:32:33 ID:???
段階踏んでできんのかね?
>>170 みたいなヤツいるうちは不可能だろうけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:39:31 ID:???
>>172
野洲の市長選では、現職引退で保守乱立という状況にもかかわらず、
民主は不戦敗でもいいとお考えのようだ。
まったく期待はずれもいいとこ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:01:58 ID:???
>>183
RD処分場問題は、廃棄物やダイオキシンの飛散・ガス発生・農業用水汚染・地下水汚染
・風評被害、などの複合的問題なんだ。

直近の自治会は、このうちガス発生と廃棄物やダイオキシンの飛散が脅威だ。
農家をもつ自治会は、農業用水汚染が最大の問題。
それ以外は、地下水汚染ということになる。

政党色の強い市民運動団体は、意図的に水道水への危険性を煽る。
その方が問題を大きくできるからだ。
風評被害を恐れる農業者は、それを苦々しく思う。
廃棄物やダイオキシンの飛散を恐れる地元は、問題が違う、と思う。

というわけで、地元は一様ではない。

遮水壁を設置せず単純に掘削したら、表流水がため池に流れるし、それを主張して
いる人たちは、ガスや粉塵のことなどなんら考えていない。
怒るのは当然だわな。

それと「段階を踏んでは」無理だね。嘉田は「つけを子や孫の代に残さない」と言って
いたことと矛盾するから、それは言えない。

だから止まってしまった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:29:17 ID:???
知事さんは環境学者なんだからきっと皆が納得できる方法を見つけてくれるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:50:32 ID:???
地下水とか煽ってるヤツって何が目的なんだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:57:59 ID:???
まる共さんにきいてくれ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:57:27 ID:???
ごめんなさい。
私が悪かった。
ほんとは、お金がないのよ。でも、環境という建前があるでしょ。
住民の声は大切にしたいわ。でも現実は無理なのよ。
わかってちょうだい。
山仲は駄目だったし。
あたしには、もうどうたらいいか、ぜんぜんわからない。(由紀子)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:07:03 ID:???
どうたら→どうしたら

「し」がない→滋賀のことはどうでもいい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:33:05 ID:???
>それと「段階を踏んでは」無理だね。嘉田は「つけを子や孫の代に残さない」と言って
>いたことと矛盾するから、それは言えない。

言葉尻だけのしょうもない屁理屈とちがうか?
段階を踏むことはなんで矛盾するのか?


195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:11:20 ID:???
早く対策しないと下流地域一帯の農作物に風評被害が出る。RD事故米だな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:06:21 ID:???
琵琶湖用水利用が殆どなのにRD米ってなんの煽り?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:27:48 ID:???
>>194
造林公社のように全額債務負担して支払います。ただし分割にしてください、って言えば良いのにね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:58:22 ID:???
89年に24万立法メートルの許可を与えたはずなのに、98年に調べたら40万立法メートル
あった。しかし、運び出すのは大変だからと県はそれを追認した。99年に硫化水素が出
ても、県は住民の声を無視してろくに調べず、やっと07年に調べたら72万立法メートル
あった。つまり3倍。
そして今度また、それを追認して、現地浄化だと。おかしくないか。

この間の県の責任は検証委員会答申でも明確化されたのに、だ。

違法物は除去する。その上でD案ならわかるけどな。

選挙(マニフェスト)で「違法投棄物の除去処分命令を直ちに行います」
と書いた人物も裏切った。
世の中、めちゃくちゃだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:15:40 ID:???
通常何処かからの圧力なりが合ったと考えられる。
で、当日の責任を追求されたくない奴らが今は話をねじまげてるんだろうね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:15:21 ID:???
色々出てきましたぜ。

栗東市主査を収賄容疑で逮捕
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090700143&genre=C1&area=S00
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:50:18 ID:???
若い主査でももらえるなら氷山の一角かな。
そいつが知ってること全部吐けばどうなることやら。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:23:57 ID:???
栗東クオリティwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:18:04 ID:???
wwwの雑魚。大海へ飛び出せ。この板の質を上げようぜ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:22:26 ID:???
お前みたいにこりかたまった考えしか持って無いカスに偉そうに言われたく無いよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:03:02 ID:???
嘉田知事のマニフェスト自己評価関連

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090600166&genre=A2&area=S00
緊急提言に挙げた新幹線新駅、ダム建設問題、廃棄物行政の3項目は「昨年に比べ、かなり進展している」としたものの、
評価はそれぞれB(一定の成果が表れている)、C(引き続き努力が必要)、Cと変えなかった。
理由として、新幹線新駅は跡地利用、ダム建設問題は国の淀川水系河川整備計画案に対する意見書提出、
廃棄物行政はRD産廃処分場問題と、今後解決すべき課題があるとした。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080906-OYT8T00692.htm
格上げとなったのは、Bが企業誘致や産学連携、伝統食の継承などで、Cが道路や河川の維持管理。
Aは前回同様、「報酬削減と退職金辞退」だけだった。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080908ddlk25010327000c.html
農林漁業金融公庫への債務を県が肩代わりし分割返済することになった2造林公社問題は
「進んだが、(公庫分だけでなく)債務全体の方向が見えておらず、努力が必要。国や県の政策を検証し国に意思表示していく大きな仕事がある」としてCのまま。
国の淀川水系河川整備計画案に対し、大阪、京都両府知事と連名で知事意見を出す方向となったダム問題は「上下流の協力関係ができたのは大きいが、
結果はまだ」として昨年同様Cとした。


>>200
栗東に限らずこれぐらいのはバレてないだけいろいろあるのだろうな
これが新幹線絡みなら面白いかったのに…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:56:14 ID:???
こりゃ総選挙後が楽しみだな
誰かさんが負けたらじゃんじゃん出て来るんじゃね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:15:00 ID:???
今回の捜査は京都府警だから(ry
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:25:29 ID:CITgdcbU
民主なら平和を推してくるだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:34:26 ID:???
平和、平和とうるさいヤツがいるけどそんなに財界から要望されてるのか?
地元商工とかで結構嫌われてるとこも有る様に思うのだが・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:15:15 ID:???
落選したら滋賀県警も動くやろ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:52:00 ID:???
いまさら動いたところで…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:21:00 ID:???
RDも新幹線も綺麗にされてるっぽいな
でも、関係者は捕まるんじゃねぇ?
未だに必死な人達もいるし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:19:27 ID:???
>>208平和 綾羽 がそんな好きか?平和はそんなことしてるゆとりないぞ!流通業界見渡してみろ!かなり追い詰められてるからな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:27:53 ID:???
「粘土層の修復と有害物撤去を」
市調査委員会の横山委員長に聞く  市の調査委員会が嘉田知事に要請
=RD問題 真価問われる嘉田知事(17)=
記者 「なぜ県は遮水壁ありきか」について、ある県議が「処分場の中には大変なものがはいっている。掘ったらまずい」
    と支持者に言ったという憶測が一部地元で流れていますが。
横山 私にはわかりませんよ(笑)。ただ言えるのは、遮水壁工事には大きな利権が発生するということです。

http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080911.html#3


全国学力テスト:下位で知事「重く受け止めたい」 /滋賀
◇結果公表要請しない
大阪府の橋下徹知事らが求めるテストの市町別結果の公表については「市町教委の意見を尊重したい」と、要請しない方針を明らかにした。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080910ddlk25100655000c.html

結果が悪かったのは仕方ないけど今後の為に公表要請しろよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:32:16 ID:YwXCXQjc
>>212
幸せの青い鳥はあなたの頭の中だけに存在してる。
夢みたいなことばかりいってないで現実を考えろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:58:38 ID:???
熊本県知事がダム建設反対表明 計画の「白紙撤回」求める

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091101000161.html
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:02:45 ID:w/gryN0V
>>215
現実、あぁ美味しい工事や土地取引の話が減ったもんね
平和奥田もアレだしw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:03:13 ID:???
【 日本、もったいないぞ宣言。】

http://www.yuriko.or.jp/200809/mottainai.shtml
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:31:26 ID:???
どうなる淀川4ダムの知事判断 熊本知事表明で影響も

 国のダム計画をめぐっては、熊本県相良村の川辺川ダムと同様に、近畿でも賛否が渦巻く淀川水系4ダムを
めぐる府県知事の判断に注目が集まっている。
 「反対の地元と推進の国のはざまで、熊本県知事はまさにギリギリの重い判断を行った。国は地元の意見を
聞き、計画を策定すると言っている以上、知事の意見を十分に踏まえ、計画に反映させるべきだ」
 国土交通省近畿地方整備局の諮問機関として、淀川水系の4ダムを含む河川整備計画に学識者の立場で意見を
述べる淀川水系流域委員会の宮本博司前委員長は、国にこう注文をつけた。
 淀川水系では現在、主に治水を目的にした大戸川ダム(滋賀県)、丹生ダム(同)、天ケ瀬ダム再開発(京都府)、
川上ダム(三重県)の建設計画が進められている。整備局は平成9年の河川法改正に基づき、すでに流域住民や
市町村首長からの意見聴取を行っており、「意見はおおむね賛成」としている。
 一方、淀川水系流域委員会は13年から「ダムだけに頼らない治水」を目指して代替案などを審議し、「ダム
建設は不適切」と国に慎重な姿勢を求めてきた。
 しかし、整備局は今年6月、委員会の最終意見を待たずに4ダム計画を盛り込んだ河川整備計画案を発表。審議
の打ち切りを迫るなどして委員会との対立が深まる中、次のステップとして流域府県知事への意見照会を行っている。
 大阪府の橋下徹知事は治水の必要性に一定の理解を示しながらも「地元が意見を一致できなければ国の思い通りに
なってしまう」と述べており、滋賀県の嘉田由紀子知事、京都府の山田啓二知事と共同での意見表明を計画。「12月
議会での意見表明」(嘉田知事)に向けて3府県で検討を始めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000938-san-pol
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:52:42 ID:???
ダムを作ったほうが滋賀の支出は少ないんだし
今の財政を考えるとダムを作るほうがいいんじゃない 

まぁ態度をはっきりさせず任期を終え 脱ダムの公約を掲げ知事選に臨むのがベストか…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:11:31 ID:???
>>218
似た物同士ってところかな。
露出が大好きで、環境のエキスパートみたいなことを言っていて。
ただ、中身が何もない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:40:03 ID:???
>>221
自分は女性の社会進出に反対ってことはない。
まともな女性には知事でも総理でもなってほしいと思う。
地道に歩いてる女性にとってこういう人物の姿勢は
迷惑じゃないかと考えることがある。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:54:20 ID:???
一から考えてる時間がないから、
小池がパクったということだ。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:02:36 ID:???
自民大敗でたぶん小池は新党立ち上げて自民を出るつもりだろう。
目立たない野党の側にいてもつまらないから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:09:03 ID:???
女は個人でも女と思われる。
男は男でも個人と思われる。

この差別には自覚的であるべきだ。

それと、むしろ注目すべきは蒲島の「けれんみのなさ」と嘉田の「煮え切ら
なさ」ではないか。

この板の、政治ゴロのような物言いはうんざりだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:16:28 ID:???
滋賀報知の記事は「禁じ手」だね。

>横山 私にはわかりませんよ(笑)。ただ言えるのは、遮水壁工事には大きな
利権が発生するということです。

こういう、思わせぶりな文章ではなく、ちゃんと書くから信頼されるんだよ、
石川記者。逃げてはだめだ。これでは政治ゴロと同じだ。

若手の、大手新聞社記者に対しての模範を示せ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:02:18 ID:AB0+yx7m
>>219
これは土建屋や反嘉田の負け犬工作員には手痛い一手だなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:37:28 ID:???
>>227
何がどう、手痛い一手だと言いたいわけ?
ダムを作らないということであれば一貫してそういえばいいんだ。
ところが地元では正反対のことをいってるように思う。
混乱を招いてるだけだろ。はっきりさせろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:01:18 ID:???
淀川水系ダム問題:大戸川ダム、知事の考え“非難” 大津市長、発言撤回せず /滋賀
 
大津市議会は9日、一般質問を行い、先月7日の目片信市長の定例記者会見での発言について質疑した。
目片市長は同会見で、国が同市に計画する大戸川ダムについて「(総事業費約1080億円のうち県の負担が約)14億円で済むなら、
国におんぶにだっこでいい。知事は考えを改めるべき」と発言した。

この発言について、小松明美議員(対話の会)が「将来世代にツケを残さない努力をしなければならないときに、
誠に遺憾」とただした。これに対し、目片市長は、発言を撤回せず、「直接には国の出費で目的が達成されればいい」との認識を繰り返した。
また、問題の会見では、目片市長は嘉田由紀子知事について「(専門外の事について)女性が故にああいう(ピントが外れた)おしゃべりができるのかな。
もう少し的確な説明をされるほうがいい」とも語った。

この女性差別とも受け取れる発言について、小松議員が謝罪を要求。
しかし、目片市長は「敬意を表して申し上げたもの。謝るつもりはない」と答弁した。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080910ddlk25010660000c.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:07:49 ID:???
栗東の産廃処分場跡地問題:工法の住民同意、10〜11月までに 県が意向 /滋賀
 
栗東市のRDエンジニアリング社の産廃処分場跡地の有害物質問題で、県は10日、対策工法に関する地元住民の同意を10〜11月に得たい意向を明らかにした。
国の財政的支援を得られる時限立法の産廃特措法の期限(2013年3月)を踏まえた判断で、この日の県議会環境・農水委員会で、山岡和士・琵琶湖環境部管理監ら
が吉田清一議員(自民・湖翔クラブ)の質問に認めた。

この問題では、全量撤去を望む声が強い地元住民から、周辺を土セメントの遮水壁で囲み有害物の一部撤去以外は現地で浄化する県の対策工法に対する不信感が挙がり、
県は地元自治会への説明を続けている。

この日、山岡管理監は、同法適用のためには09年3月までに環境省の同意が必要と明言。逆算すると、今年10、11月ごろに地元同意を得る必要があるという。
その時期に地元が同意する可能性を中谷哲夫議員(湖政会)がただすと、山岡管理監は「話し合いの中、何とか打開に持って行きたい」と答えた。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080911ddlk25040449000c.html


ご理解いただきたいでは同意は得られないよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:21:16 ID:???
ご理解いただけない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:40:03 ID:???
複線化する気がない人が会長でサポーターが○廃企業チームではねぇ・・・


草津線複線化サポーターに委嘱(びわこ放送)
・・・
滋賀県草津線複線化促進期成同盟会の会長を務める嘉田知事から・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:04:34 ID:???
でたでたw
栗東新駅無しで複線化は有り得ない説
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:37:20 ID:???
新幹線のときは会長職降りるってわめいていたぐらいだから
複線化はやる気なのかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:11:27 ID:???
>>234
やる気満々ですよ

主な取り組み

京阪神向け誘客パンフレットの発行「ぶらり草津線の旅」
街頭啓発の実施
鉄道利用者に対するアンケート調査の実施
ハイキング&ウォーキング誌の発行

草津線を積極的に利用しよう
複線化を実現するためには、草津線を通勤や通学、観光や買い物などで積極的に利用して、乗客数を増やしていく必要があります。


具体的にできること

通勤・通学、出張や旅行の際は、草津線を積極的に利用しよう。
定期券・回数券などは、地元最寄駅で購入しよう。
移動は、自動車利用から鉄道利用に代えていこう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:09:54 ID:???
草津線の複線化なんて無理だ。
松山でも高知でも山口でもそれぞれ要望があるのにみんな単線だよ。
県庁所在地でもない水口や甲賀などにそんなインフラなどかけられるわけがない。
知事が肩入れしてるには不満のはけ口になるくらいなんだろ。
小浜市も実現しそうにない北陸新幹線のルートを支援してるのと同等に考えればいい。

そんな夢みたいなことより、ガチャコンの奈良線延長のほうが現実的だ。
そっちのほうを支援しろよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:52:18 ID:???
それより事故米なんとかしろ
メタミドホスなんかより怖いのは「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )

「非食用の事故米穀の県内流通について」
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/el00/20080911.html
事故米穀が混入した可能性があるもち米の流通経路
三笠フーズ(株) ⇒・・・⇒日清医療食品(株) ⇒(43kg)⇒給食施設 (県内10カ所)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:03:18 ID:???
複線化を無理だと嫌がってるのは、口実の減る栗東新駅再興派と儲から無くなるJR東海

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:44:24 ID:PSp0J+Jv
理由は有害物質による土壌汚染と水質汚染で人の住める場所では無いからー 

南湖にしみ出てると思う 
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:46:47 ID:???
京都始発の山陰線もみやこ路線も単線だよな。
朝夕の通勤ラッシュはまあすごい。
紅葉の時期になったらとんでもないことになってる。
草津線もそこまで乗客が増えるんなら考えてもいいが、
10年前から乗客数は変わらないらしい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:50:28 ID:Z9twdfWS
>>240 みやこ路は、競合路線が有るので無理、山陰は園部まで複線化中ですがなにか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:01:12 ID:M4z9MeII
県庁を大津に作ったからすべてが終わった。
大津も京都の一部でしかないから。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:04:42 ID:3S7QneiL
草津線の複線化を希望する意見があると間髪いれず否定する
輩がいる。マンセーなんだろうが大人げがない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:38:28 ID:2tTTe99n
>>243
確かに大人気ないな。
でも、知事自ら複線化なんてありえないと発言しておきながら、
一部住民の人気とりのためだけの構想に期待してる人の品性もいかがなものか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:06:31 ID:???
ありえないことに期待するより、産廃の問題を解決するほうが
先決だろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:24:08 ID:???
知事会見(平成20年9月9日)
http://www.pref.shiga.jp/chiji/kaiken/files/20080909.html



栗東の産廃処分場跡地問題:市全域に説明を 県に要望書、計85自治会長署名 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080912ddlk25040539000c.html
上向自治会長は「県は環境省に働きかけをしないで、財政(問題)ばかり言う」と憤り
六地蔵自治会長は「県は住民に向かい合い、耳を傾けてほしい」と話した。

県は11日、6月の敷地内の地下水などの調査結果を発表し、地下水から環境基準値の約17倍の総水銀を検出した。
周縁地下水や跡地内の地下水・浸透水を調査。その結果、井戸によっては周縁地下水中から基準値の7倍のダイオキシン類や4倍超のヒ素、
2倍超のシス−1、2−ジクロロエチレンなどが検出された。また、跡地内の地下水では他に4倍近いヒ素なども検出された。




難問にぶつかったらありえない事に話題を振っているように思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:37:19 ID:???
今話題の毒米だが、県内でもカドリウム米とかの発生事例はあるよ。
原因はよくわからないけど、はるか以前の産廃の影響とかいわれてるわけだ。
滋賀県はせっかく環境こだわり米とかブランドで出してるのにRDを
ほったらかしにすれば風評被害は必ず出てくる。
将来のこと考えれば今大金かけても仕方ないと考えるが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:49:10 ID:7IzyZgZs
昭和30年代からか〜想像もつかないけど体に悪そうだな 
そろそろバタバタいきそう 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:20:54 ID:???
カドニウムは鉱山関係
一緒くたに考えないほうがいいね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:55:40 ID:pfxRP23b
草津線は、石部〜三雲間など、一部のみを複線化にすればいい。
現在の奈良線のようにする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:00:42 ID:???
草津線複線に執着してる人がいるけど、その人が15分ほど早起き
すればそれで解決するような問題じゃないの?
他に大切なことを滋賀県は解決しなければならないと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:11:54 ID:waFfd3av
新幹線に執着して、今まで放置してた問題ばっかだったりする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:11:19 ID:???
RD問題も全量撤去に執着している人がいるけど、その人がどこかにひっこせば、
D案で進みそうだったりする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:10:00 ID:???
>>247
>RDをほったらかしにすれば風評被害は必ず出てくる。

「わたしたちの要望をきいてくれなかったら○○するよ」
と、行政や企業を強迫してきた某団体と同じ手口。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:47:30 ID:???
>>253
マジで聞きたいけど、「その人」って何人いると思っているの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:32:43 ID:???
てか、D案反対なのは判るけど、なんでこれだけ大事なのに、
当事者と環境ロビイストと滋賀放置以外騒がないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:36:06 ID:???
>>256
キミの頭の中では毎日新聞で報道されないとRDなんてたいした問題じゃ
ないという構造になってるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:00:01 ID:???
>>255
環境問題というのは結局は人間の価値判断による経済問題につながる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:09:33 ID:???
>>258
人間は利害で動くとは限らない。歴史は理念でも動くことを証明している。
何でも経済問題に還元するのは、資本主義になれ親しんだ人間がかかりやすい病理である。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:20:50 ID:???
>>259
理念でダンプが動くものなら動かしてくれよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:35:14 ID:???
259です。
はぁ はぁ はあー。いゃーまいった(笑!!!!)。おっしゃるとおりです。
ダンプを造るのが理念ですから。
262山野雪虫:2008/09/15(月) 20:00:15 ID:???
山野雪虫 参上。

ダンプを造る者、ダンプを動かす者、両者の幸せを知事は考えねばならぬ。
おまえは、いま 何を考えているのか
造る者からも、動かす者からも、疎んじられていないか

おまえは何のために知事になったのか
おまえは何のために仕事をするのか

それを明確にしない限り、再浮上はないだろう

ああ、琵琶の海よ。この混迷を救いたまえ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:01:33 ID:???
>>262 前知事にも同じこと言ってヤレや
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:06:34 ID:???
現職の時に言わないと後の祭り
ただの人に言っても無駄
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:35:36 ID:???
前職にたいしては、きっと不満なんて無かったんだろうよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:05:37 ID:???
 関西や北陸、中四国に本社を置く地方銀行も16日、リーマン・ブラザーズグループに対する
債券の保有状況を発表した。今後、損失が広がる恐れがある。

 最高額はリーマンの円建て普通社債を71億4900万円保有している紀陽銀(和歌山市)。
35億円の社債を保有していた滋賀銀は「どの程度の減損処理が必要になるのか、現段階では
わからない」(広報室)という。伊予銀(松山市)も34億8600万円の円建て社債を保有
しており、業績への影響については「現在算定中」としている。

 ほかに社債を保有していたのは北国銀(20億円)、北陸銀(13億6600万円)、阿波銀
(11億8800万円)、徳島銀(8億円)、四国銀(5億円)など。先週末まで社債を15億円
保有していた京都銀が16日に10億円分を、南都銀(奈良市)が全保有分の10億円を売却するなど、
債券売却の動きも出始めている。

▽ソース:朝日(2008/09/16)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809160075.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:12:05 ID:???
メインがこれじゃ選挙どころじゃ無いな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:14:30 ID:???
大先生GJ 大臣返り咲き間近か?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/179390/
太田氏と同じ自民党古賀派に所属する岩永峯一元農水相は、テレビ番組で
「人体に影響はないから、じたばた騒いでいない」と発言したことの真意を太田氏にただした。
これに対し太田氏が「再発防止に全力を挙げる」と筋違いの答弁を行い、岩永氏は
「率直な答弁を期待していたのに、はなはだ不本意だ。自らの責任を自覚してほしい」と苦言を呈した。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:58:16 ID:???
岩永って、何がいいの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:58 ID:???
近年の滋賀の政治家では考えられないぐらい黒い話が有るけど、地元じゃ大先生だからね
普通は、あれだけ選挙惨敗したら頭辞めるはな

新幹線もRDも無関係じゃないしね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:31:45 ID:???
その地元で「大先生」である理由を教えて。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:56:54 ID:???
地元にかなり公共事業持ってきたからね
新幹線は失敗したけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:56:37 ID:dThSZzNX
やはり、ここは平和だな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:51:03 ID:???
遅すぎる。なせ゜山仲解任と同時にメッセージを出せなかったのか。
由紀子の政治センスの限界か。
わからない人は、明日の新聞を見てね。

それと「平和」(273)さん、もういいからお帰りください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:50:01 ID:???
安全担保へ土地県有化
栗東RD処分場問題 知事、焼却炉2基撤去
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008091900187&genre=A2&area=S00

土地の県有地化検討 RD処分場
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080920/CK2008092002000005.html


これのことか…

ちょっと気になったのが京都新聞の
>遮水壁を設けて廃棄物を水処理で浄化する県の対策工法では、処分場が安定化するまでに最長35年かかるため

最短35年ではなくて最長35年? 
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:31:00 ID:???
またいらん土地を取り込んだか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:13:24 ID:???
遅すぎる。なぜ最初から処分場反対のメッセージを出せなかったのか。
栗東住民の政治センスの矛盾か。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:28:46 ID:???
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:03:36 ID:???
>>278
なにかと名前を目にする人だけど このおっさん大丈夫なのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:05:52 ID:???
>>278
結局、私有地である竹やぶを誰にどうせーと言いたいのかようわからん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:10:42 ID:???
>栗東市議会の現状は、自営業の旦那たちのクラブに過ぎない。
あははは、やっぱりね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:52:42 ID:???
>>280
市に買い上げろ、ということだったらしい。
http://www3.ocn.ne.jp/~kankyo99/PDF/news17.pdf
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:15:17 ID:???
>>282
一部の人たちの要望でなんで税金使って竹やぶを買い上げる必要があるのか。
その近隣の人たちが生活するのに必要不可欠な竹やぶなのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:36:48 ID:???
一部の人達の為にRDの土地買取を真っ先に否定したRD問題早期解決を望む市の姿勢と一緒ですね
分かります

これが高い民度の市なんですね
サラリーマンは市民じゃなく旦那衆が市民なんですね
分かります

そりゃ頑固に新幹線とか言うはずだは
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:07:05 ID:???
>>281
まぁ栗東に限った話ではないな…
>>282
土地市に買えというのはちょっと無茶


栗東の産廃処分場跡地問題:県有地化を検討 焼却炉の撤去も表明−−知事意向 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080920ddlk25040641000c.html

嘉田知事は「現時点では地元自治会の総意を得ることは大変難しい状況と認識している」と答弁。
そのうえで▽焼却炉を撤去し、詳細設計の中で有害物質の塊が見つかれば、この撤去も含めて対処
▽対策工法から処分場安定化まで、監視委員会と住民が監視▽県有地化を視野に検討−−などの追加策を列挙した。
「住民の意向をできる限り盛り込むことで、より良い現地での浄化策を構築し、(地元)7自治会に説明し、同意を得たい」などと答弁した。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:54:24 ID:???
もう栗東のはなしは聞きあきた。
他市(湖南市、野洲市)の政治情勢も教えてほしい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:27:01 ID:???
他所でも似たりよったりだが栗東は市政って言うより町議会並に旦那衆多いだろ?
親戚とか縁者だらけで構成されてるし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:39:27 ID:???
栗東は滋賀の縮図だよ。

利権の存在。無能な議会。市民派の知識人。そして右往左往している住民。
新しい人たちが多いのもそっくり。
この問題は県政の天王山だ。

これまでの古い発想を捨て切れるのか。
まぁ、まずここで発言している連中が試金石だね。

体制派とニヒリスト、そして政治ゴロが多いが・・・。
発言せず、ただ読んでいる人に期待したいね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:54:35 ID:???
>>283
旦那の発想丸出し。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:31 ID:???
次の世代にどうでるか・・・・・。
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/df0001/20080911.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:23:24 ID:???
大人の幼稚園と言われる旦那予備軍が騒ぐのも納得だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:25:19 ID:???
>>286
働かないもの食うべからず。
まず、お前が何か言うべきだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:30:04 ID:???
>>291
JC憎しもよくわかったので、平和さんと一緒にお帰りください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:53:50 ID:???
>>290
木沢議員が調査方法について質問していたやつか?


とりあえず県は調査をしようとしない地下に埋められたものを調査しろよ
何が埋まっているのか分からないが
今は密閉された状態にあるのものが時間が経って漏れ出したら
その処理にまた時間と金を費やすことになる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:26:02 ID:???
地元の有力者さま達が絡んでるから今は無理だろ?
国選終わったからがいいんで無い?
国松の全面支援者=地元旦那予備軍
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:29:23 ID:???
右から左までわがまま言い放題のまち栗東、
の話はもういい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:39:04 ID:???
こんなレス(>>296)をせずに別の話題をふれよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:51:50 ID:???
RDも新幹線も該当地域が栗東だから仕方ないのでは?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:53:02 ID:sP/7KOMl
栗東も米原も最近まで郡だったところは土地の使い方が下手 
というか行政が内輪で未熟に感じる 

栗東は草津守山、米原は彦根長浜に助けてもらえば? 

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:09:42 ID:???
>>298
RDも新幹線も該当地域が滋賀県だから仕方ないのでは?

301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:04:22 ID:???

嘉田由紀子の弱さ(そしてかすかな救い)は、正論に絶句してしまうことかもしれない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:07:37 ID:???
次は平和がやるだろう。
平和はやる気でいる。
やはり平和しかいない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:18:28 ID:???
>>302
落ちたら株価急落かもしれんような道楽に手を出すてか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:57:19 ID:???
平和はお断り
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:56:50 ID:???
>>296
「言い放題」というのは、基本的に民主的だ。
ただし、たしかに、そこからどのように合意を作るかが問題だね。
しかし、出せない、出ないよりは、ましだろう。
県内で、見習うべき他市の事例があれば教えてほしいな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:08:14 ID:???
あんまり無茶を言ったらいかんよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:16:17 ID:???
そうだね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:18:49 ID:???
旦那衆の理解を得られればいいんです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:53:12 ID:???
×旦那衆の理解を得られればいいんです。
◎旦那衆だけの理解を得られればいいんです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:51:39 ID:???
嘉田滋賀県知事古里本庄で講演 「北関東から応援する会」

嘉田知事は「実は毎日、大変な思いをしているが、埼玉に戻ってくるたびに勇気と元気をいただいている」と感謝の言葉を述べた。

講演で嘉田知事は、日々の職務を通じて「地方分権改革が何より大事。滋賀、埼玉と離れていても地方を良くしようという思いは同じ。
埼玉でもらった勇気と元気でこれからも地方自治に精いっぱい取り組む」と述べた。

http://www.saitama-np.co.jp/news09/22/12l.html
http://www.saitama-np.co.jp/news09/22/12l.jpg
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:22:04 ID:???
旦那衆の得られ無いから散々です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:56:08 ID:???
「言うだけ」ウーマンもいます。

>>おれたちが、あの連中に期待していないのは、あの連中が「言うだけ」マン
だからだ。そして、言って、間違っても、失敗しても、責任を取らないからだ。
勘弁してください。そういうの。教育上、悪いですから。(朝日新聞08.9.25)

>>違法投棄物質の除去処分命令を直ちに行います。命令に従わない場合は、住
民の安全を第一に考え、行政代執行も含めた強制的な除去処分を行います。
(かだマニフェスト06.5月)

>>嘉田知事は15日、問題解決に向けた対策として、処分場内に残る有害廃棄物
の全量撤去案は採用せず、覆土案を基本とする方針を表明した。
(中日新聞08.5.16)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:00:33 ID:???
>>312
高橋源一郎「ほぼ期待してない」私の視点・08政権選択ワイド
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:45:43 ID:???
いつも思うのですが談合や贈収賄で捕まった企業および関係者は公共事業入札参加資格の
永久剥奪、もしくは少なくとも10年くらいは参加停止でいいのでは。
橋梁とかゴミ処理施設とか、よく同じ顔ぶれ(○○重工とか○ボ○とか)が出てきますよね。

まぁ、入札妨害で逮捕された元県議が市議に返り咲いている滋賀では無理かな。


焼却施設談合で賠償命じる(NHK)
ごみ焼却施設の建設をめぐり、入札当時に談合があったとして施設を運営する滋賀県北東部の
自治体でつくる事務組合が入札に参加した会社に対して損害賠償を求めた裁判で、大津地方
裁判所は25日、「あらかじめ受注予定者を決めて価格を調整したと推定できる」として5社に対
し4億円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:43:20 ID:???
湖南地域では大型商業施設の出店ラッシュが続いているが、
どこもかもはやるわけがない。必ずどこかがつぶれる。
その時にまだ新しくりっぱな施設なら県庁舎や図書館として衣替えして使ってはどうか。
今から心の準備をしても早すぎないような・・・・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:18:54 ID:???
栗東RD処分場など検証、捜索 廃棄物処理法違反の疑いで県警
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092600187&genre=C4&area=S00
「土地取得は工事完了後」 栗東RD問題で知事見通し
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092600231&genre=A2&area=S00
文化振興条例制定へ 嘉田知事 「文化力生かした湖国を創造」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092600199&genre=A2&area=S00

いまさら…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:07:59 ID:sLGnQk40
そうだ、何を今更って思うよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:09:39 ID:???
自己評価が落第点だったから補習とレポート提出で何とか60点で進級って感じかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:50:05 ID:???
何か不都合でも?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:50:58 ID:???
>>319
ご意見の意味、よくわかりません。展開していただけますでしょうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:16:39 ID:???
ご自分は正義の味方のような心境なのでしょう。
賞味期限は切れたんだが、まだまだみんな期待してると勘違いしてる。
おめでたいことであります。
322山野雪虫:2008/09/29(月) 20:10:21 ID:???
山野雪虫 参上。

結局、彼女の問題は、「もったいない」の中身が自分でもよくわからなかったということであろう。
環境・財政・住民の力。彼女の中では、それは一体になっていたのだけど、じつは財政を考えれば
環境を犠牲にしなければいけないし、住民の意思を尊重すれば行政は立ち行かなくなる。
自分の信念が「もったいない」という極めて実感主義で曖昧なものだったから、今日の混迷を招いた
といえよう。
この知事の下で、これからも県民は苦痛に耐えねばならないのか。
素人くささは可能性だった。稲葉・国松のような「官僚」ではないということは感じさせた。
しかし、もはや、嘉田をあきらめざるを得ないのだろうか。


323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:27:24 ID:???
昨日仕事で、滋賀県の市町を回った。
話題の栗東市って国道沿い以外本当に終わってるぐらい田舎じゃね?
きれいに並木で整備された道路の両サイドに農家造り住宅とか建ってるし、長野のレタス農村みたいだな?
ニュースとか見てたらもっと賑やかだと思ってたんだけど、あれじゃそりゃ県民に文句言われる。
ようやく納得出来たよ
ひょっとしたら中心街見て無いならごめんなさい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:50:35 ID:???
>>323
どこに住んでる人か知らないが、あなたのところの人口5万の自治体も
同じようなところではないの?
栗東は静かな農村のままでいいという意見もあるが、地の利を生かして
発展することもできた。上から目線でいきなり開発をやめされられるのなら、
せめて、静かな農村という点は保証しなきゃいけないと思う。
開発もやめました。公害もほったらかしです。これは疑問を呈せられて当然のこと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:54:43 ID:???
>>323
だから大胆に開発できる余地があるんじゃないの。
そのうるさそうな百姓地権者連中を全て合意させたのはすごいことだよ。
大津駅前みたいに手の付けられないスラム街になってからでは遅いから。
今となっては終わった話だが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:00:32 ID:???
大先生ついに引退ですね。もう一度農水大臣になってほしかったな。
滋賀4区に勝てる後継者っているのかな。
これで衆院選は議席減確定。
甲賀市長選も惨敗確定。
滋賀は完全に民主と社民環境派と日教組の天下になる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:03:00 ID:???
>>323
栗東以外はどこへ行った?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:29:15 ID:???
>>324
規模は、どこでもその程度だと思うのですがもう少し駅前とか賑わってない?
普通、面積で稼いでいるような市でももう少し中心街は栄えてるって思うけどね
栗東駅で降りて手原駅で乗ったんだけどどっちも栗東市でしょ?
他に中心に成る駅が有れば、見てないのでごめんなさい。
>>327
栗東市の他は、甲賀市、湖南市、草津市、通過したのは大津市
大津市も駅より琵琶湖に見えた背の高いビル辺りが中心街なのでは?
甲賀市、湖南市は最近合併で格上げされたところでしょ?それならあの程度でも納得も行く。
隣の京都の南丹市や京丹後なんてもっと酷いからね。
個人的には、京都の亀岡市や城陽市程度の規模を想像してたんだけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:50:58 ID:???
>>328
そうなんですよぉーーー。
滋賀も栗東もしょぼい。
でもね。人口増加率が1位を争い。次々にショッピングモールができて、素人学者が知事になり、
環境問題での発信力をもつ。面白いよね。
従来の尺度をやめてみないか。
どう変わるのか。どうするのか。実験場所としては申し分ない。
歴史と自然はメリットです。

ここで、昔のような街づくりが続いたら日本の将来もない。
さあ、どうする。
滋賀(そして栗東)は歴史的にも、渡来人の地。新しい人が新しい地域を作ることに私は期待して
います。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:48:05 ID:???
326
>>滋賀は完全に民主と社民環境派と日教組の天下になる。

そうなったら、素晴らしいと思うよ。
でも、あなたのような人がいる限り、それは無理でしょ。
保守派は許せるけど、ただの守旧派は困りものだ。
「日教組」というフレーズは、「昭和」だね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:48:46 ID:???
RDの今更のガサ入れって岩永の引退関係有るかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:06:35 ID:???
大きな後ろ失って子分達は今まで通り振る舞えるのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:12:07 ID:???
>>331
アーッ!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:36:01 ID:???
親分関係なしに破産も済み、ある程度問題なく後始末ができて
調整が済んだから県も告発したんじゃないのか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:12:31 ID:???
早期解決掲げて、関係者の逃げる時間稼ぎしてたどこかの長とかいたからね
後ろ盾が関係者じゃ解決なんて無理だはな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:00:58 ID:???
おいおい、政治の裏話を憶測するだけが「2ちゃんねる」かい。
昭和の時代と変わってねぇえな。
メディアが進化しても人間は進化しないよね。
今大切なのは、あいつが何をしたのかということじゃないのか。私は知らない。
公共事業を持ってきたって?
どこに。どうやって。ちゃんと言えよ。
地元の人間は知っているはずだ。
それがわからなければ、すべて眉唾。
匿名の掲示板、それなりの意見を期待したいね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:04:22 ID:???
いいれす
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:48:40 ID:Z/SQRreb
自分だけ洪水の心配のない比叡平に家を構え、川の横にすんでいる人には「たまに洪水があるのはあたりまえよ。我慢なさい。あなたの家より大事なのよ、自然の川の流れは。」というひと、この辺で見かけませんでしたか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:57:55 ID:???
芹谷ダムは凍結 
振り回されている住民への対応も凍結ですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:07:49 ID:???
国選前でキャンペーンかい?

岩永の後釜によっちゃ自民も変わるね!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:41:56 ID:???
キャンペーンというか新聞報道見てだろう
RD問題の時と同じような対応をしようとしているし



芹谷ダム建設:凍結方針問題 事業推進協議へ、彦根市長ら県に要請 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081003ddlk25010653000c.html

嘉田知事、今月中に判断 滋賀県、芹谷ダム中止方針 
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100200030&genre=A2&area=S00

>彦根市で5日に開く「芹川川づくり会議」で地元住民に説明する考えを示した。
>嘉田由紀子知事は「最終判断はしていない」としているが、「当面の現実的で実現可能な方策を考える必要がある」として、
>会議での意見を踏まえ、10月中に判断する。

芹谷ダム計画中止 5日に川づくり会議
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081001-OYT8T00858.htm

>知事は1日、「川づくり会議や、(芹川流域の)彦根、多賀両市町長の意見も踏まえ、判断したい」とコメント。
>住民や関係首長らの意見を聴取したうえで、今月中に方針を最終決定する意向を明らかにした。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:02:31 ID:???
由紀子のパターン

1.どっちつかずの態度をとる。
2.そのうち決定するとメディアに言う。
3.実は決まっている。
4.それは県庁職員の意見。かっこよく記者発表。
5.世論の反対にあうと県庁内の責任者を飛ばす。
6.方針は変えずズルズル。
7.いつものようにイベント出席。

さぁ。次は神奈川県知事を迎えてトークだぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:24:25 ID:???
滋賀県が県営ダム凍結へ 嘉田知事の選挙公約

 滋賀県の嘉田由紀子知事は3日、支持者らとの会合で、計画中の県営芹谷ダム(同県多賀町)
について「(予算面から)現実的な対応をせざるを得ない」と述べ、計画を凍結する方針を
示した。
 嘉田知事は2006年の知事選で、芹谷ダムの計画凍結を公約にして当選。07年2月、
「ダム以外の代替案は困難」としていったん計画推進に方針転換したが、厳しい県財政などを
考慮、最終的に凍結を決めた。
 嘉田知事は、淀川水系の4ダム建設を盛り込んだ国の河川整備計画案に対する意見も求め
られており、影響しそうだ。
 芹谷ダムは、彦根市などを流れる芹川に計画中の治水専用ダム。1963年に予備調査が
始まっており、総事業費は398億円。
 県は、5日に彦根市で会議を開き、地元住民に説明する予定で、10月中に計画凍結を
最終決定する方針だ。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008100301001115.html

クルクル
クルクル
風見鶏
嘉田由紀子
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:51:19 ID:Tpq/4DwT
芹川って幅の狭い川なんだろ。
豪雨がくればかなり危ないように思うな。
もちろん、ダムがあっても万全ってことはない。
でも、自然に対して人間ができることはしれてる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:27:57 ID:???
>>340
宮崎では失言大臣の後釜に東国原知事擁立の動きがあるが、
まさか滋賀でも・・・
身内や側近なら可能性あるかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:33:12 ID:???
岩永が息子たてたらそれこそ自民4区は落とすの必至
347笠原沙耶:2008/10/04(土) 15:55:12 ID:dL/P3UzN
西田○○が滋賀県    知事に突然の出演    依頼
━━━━━━━━━━━━
滋賀県の潮田由紀子知事 (右)、高島市の海東英 和市長(左)の訪問を受 けた西田○○
━━━━━━━━━━━━
 俳優の西田○○(60 )が3日、滋賀県高島市 内で行われた主演映画「 炎神天の城」(来年9月公開予定)ノロケに参加し 、滋賀県の潮田由紀子知 事(58)、高島市の海
東英和市長(48)と対 面。西田は潮田知事に「 1カットでも、どのシー ンでもいいんで、ぜひ映 画に!」と突然の出演依 頼をし、知事が驚きなが らも受諾する一幕があっ た。
 潮田知事は高校卒業時 の謝恩会で演劇に出演。 約40年ぶりの演技にな るという。映画には女優
の大竹市Knob(51)も 出演しており、今年5月 に離婚している知事は「 女として共感できる。お 会いしてみたいですね」 と乗り気だった。
       10月4日10:23
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:28:31 ID:???
>>345,346
嘉田自身は無理だろうが、自民からではなく対話と組んで、
嘉田派から擁立するぐらいでないと、奥展には勝てないだろう。
奥展の対極にあるキャラ、若くて、女性とか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:49:05 ID:???
結局、奥展だろうね
票田の一方はムーミンの影響大だし、もう片方は、岩永にたてついて追放くらった市長だからね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:17:01 ID:???
選挙区で落ちたら比例復活もあるかどうかわからないし、
よほどの人物立てないと自民はボロボロだな。
息子立てるなら本人が出るのと同じだし、半ば敵前逃亡のような引退なら、
身内からはおそらくない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:16:49 ID:???
分からんよ、まだ御輿かつぎたい県議とか宗教団体とかいっぱいいる訳やし

ましてや息子は、秘書とかやってたしね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:47:57 ID:J6vvaG7A
>>299
栗東草津守山(一部)は元は同じ栗太郡

栗東の由来は栗太郡の東側にあるから これ豆知識な
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:47:50 ID:???
で?っていう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:56:46 ID:???
自己中な所は、石部そっくりだから湖南に助けて貰えば?
どっちも合併で周辺に全く配慮しない土地柄だし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:15:46 ID:???
>岩永氏は「若くて国際的な感覚を持った人が出てくることが望ましい」と
後継者指名を回避。この事態を受け自民党県連は、5日までに4区の27自
民党支部から党員・党籍を問わず推薦を募り、同日夜の選挙対策委員会で4区
の候補予定者を決定するとしている。

つまり、息子を指名したいけど反発食らってこう言うしか無いんですね。わかります。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:21:23 ID:???
候補者二人って誰なんでしょう


岩永衆議院議員後継者決まらず(BBC)
今期かぎりで衆議院議員を引退する岩永峯一衆議院議員の後継者を決める選挙対策委員会が
5日近江八幡市内で開かれましたが5日の時点では後継者は決まりませんでした。
会議後の会見によりますと2つの支部から2人の候補者の名前があがりましたが2人のうちどちら
を次の選挙での候補者とするかは明日改めて会議を開き2人を呼んで出馬への思いを述べる場
を設け決定したいということです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:29:48 ID:???
それで?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:09:39 ID:???
岩永氏後継決まらず 自民支部、2氏から所信聴取へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100600037&genre=A1&area=S00

>選対委関係者によると、申請したのは岩永氏の親族と甲賀市出身の他県の県議。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:30:27 ID:???
どうせ、息子じゃないの?
東近江や近江八幡無視した候補じゃ
どっちが選ばれても甲賀市、湖南市以外じゃ総スカンだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:41:08 ID:???
甲賀市の県議が出るかと期待していたのに残念。
どっちも知名度無く大物ではなさそうだから民主圧勝か。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:58:20 ID:???
岩永先生の引退は甲賀市長選挙にも影響するだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:51:04 ID:???
野洲は4人も出らった。
4人ともだいたい同じこと言うてらった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:17:26 ID:???
楽勝か

選挙:衆院選・滋賀4区 岩永元農相の後継、2氏から選考へ−−自民党県連 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081006ddlk25010294000c.html
関係者によると、4区内の地域支部から岩永氏の三男で秘書の裕貴氏(35)と、甲賀市出身で
静岡県議の大岡敏孝氏(36)が推薦された。
他に、打診した小西理・元衆院議員から電話で「お断りする」と言われ、山下英利・前参院議員は
「全県のために政治をしており、特定の選挙区に付くのは理解が得られない」と辞退したことを明
らかにした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:00:22 ID:???
恩恵地元企業、宗教法人一丸となって御輿まつるんだろうね。
この3男って例の糸川議員恫喝ヤクザ事件の時同席してた息子?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:04:06 ID:???
野洲で民主が山仲を取ったことは、勝つにしろ負けるにしろヒットだろう。
嘉田に辞めさせられた部長だからだね。これで県政への影響力は確保。
4区は、自民の最近の衰退を象徴してるね。保守良識派がいなくなっていた
結果だといってよいでしょう。もう終わりだね。まぁ民主も明日はわが身だ
と思うべきだが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:43:28 ID:???
小西理に打診って郵政民営反対派によくもまぁ打診したよな
最初から色々考えた結果、裕貴氏しかないって流れに持ち込みたいのかね?
自民4区って票田の半数はアンチ岩永だろうね。
だから、大岡氏ならともかく岩永の息子なら確実に落とすんじゃない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:52:01 ID:???
そりゃ山下さんも断わるはな
勝てば勝てたで岩永の子分がついて回るし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:09:00 ID:???
おくてんさん楽勝かと思ったけど、かなり警戒しているみたい。
三男さんもそれなりに知名度があるのか、それともJCの底力がすごいのか。

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20081008/CK2008100802000020.html
民主現職の奥村展三氏(64)は「岩永氏の手の内は分かっており反論もできるが、裕貴氏は
なりふり構わず向かってくるだろう。正直、やりにくい。戦術に修正が必要だ」と警戒を強める。
 7日夜の湖南市での後援会役員会では、奥村氏は「若くて未知数だけに不気味。父と二人
三脚で挑まれると、こちらは相当なハンディになる。原点に戻り、新たなスタートを切るつもり
で戦う」と語った。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:31:46 ID:???
親父の後継として前から代行したりゴルフ出たりしてるからね
某宗教法人や地元商工、農協、林業、建設業と基盤は万全
子分の県議も大忙しでしょうな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:53:29 ID:???
自民4区なんて岩永のイエスマンしか残って無い。
つまり、3男が当選したら今までのやり方の継続。
望んでるのは、支援業界と4区の湖南だけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:28:00 ID:???
栗東新駅とRD産廃は放置プレイなのにダムは補償するんだ。
栗東市民も嫌われたもんだね。

嘉田知事は、滋賀県東部に計画していた「芹谷ダム」の建設を中止する方針を地元住民に示した
ことについて「県の事業に協力していただきながら40年以上にわたって不安定な状況に置き心か
らおわび申し上げます」と述べました。
その上で今後、補償などが必要になれば県として、しんしに対応する考えを示しました。 
(NHK)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:44:29 ID:???
払ったわけではないから
まだまだ永い時間が・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:54:58 ID:???
>>371 選挙後は、対応変わるんじゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:04:31 ID:???
>>368-369
>ふり構わず向かってくる

いろいろありそうですね
やじうまてきにみれば
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:46:14 ID:???
岩永の世襲茶番劇なんて、喜んでるのそれこそ側近とかだろうね
選挙近くに成れば、各JCの支持を全面的に受け
若者層からの支持も得たとか用意されてそうだね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:11:26 ID:???
>>371
栗東の地権者もよく我慢しているよな。
俺だったら知事の○○を×××して△△△△するのに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:27:02 ID:???
地権者らは、このご時勢、田舎のバブル開発につっぱしらなくてよかったですね。
農地として利用するのが一番安全な資産運用ですね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:01:15 ID:???
この後に及んで市長派にナントカして貰えるって思ってるのは馬鹿。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:34:40 ID:???
>>378
地元の意思は統一されてるからいいんじゃないの?
反対派の市長なんか出てきたら地権者から袋ただきだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:54:26 ID:???
>>379
地元は何に意思統一されているのか?
推進派の市長がまた出てこられると思うのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:47:14 ID:???
先日、嘉田由紀子の辞書を見たら、こうあった。

凍結=中止
対話=説得
対話の会=下僕
議会=桎梏
イベント=好物
県職員=ティッシュ・ペーパー
滋賀報知新聞=うるさい蠅
情報公開=建前
知事の仕事=選挙直前にすること



382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:28:37 ID:???
私の見た辞書にはこうあった。

ダム=昔の看板。今はただの道具。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:53:30 ID:???
阪神・岡田監督が辞意 「優勝逃した責任とる」

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:03:01 ID:???
推進の会も休止したことだし、タイミングとしてはそろそろかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:07:12 ID:???
おばちゃんの場合は在任中に案件に目処を付けることが責任だろ

実際はそれは無理で、やり残しを片付けたいとして次回も立候補するんだろうが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:29:38 ID:???
山仲勝ったね。
嘉田が笑顔で握手していた。いやなものを見てしまった。山仲にしろ嘉田にしろ、
立場上そうしなければいけなかったんだろうが・・・。
醜いというか汚いというか、下劣な映像だった、と思うのは私だけだろうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:48:01 ID:7U7NY8Xf
山仲善彰氏が初当選
野洲市長選挙

 任期満了に伴う野洲市長選は12日、投開票され、無所属新人の元滋賀県琵琶湖環境部長の山仲善彰氏(57)が、
同じく無所属新人の元市議の藤村洋二氏(61)、元市議の荒川泰宏氏(55)、元市総務部次長の舩橋登志夫氏
(54)の3人を破り初当選した。投票率は55・91%だった。
 山崎甚右衛門市長の引退に伴う選挙で、2004年に合併で誕生した同市の市長選が選挙戦になるのは初めて。山仲氏は
県幹部時代の行政手腕に対する期待が高く、山崎市長が後継指名したほか、連合滋賀が推薦。民主、公明両党も実質的に
支援し、保守系を含む市議会各会派からも幅広く支持を集めた。
 政策面では「もっと住みよいまちにできる」と、県幹部時代の実績を生かして、地域産業の振興、高齢社会対策、予算の
透明化などきめ細かな公約を掲げ、支持を集めた。

 ▽開票結果(選管最終)
 当8、044 山仲善彰 無新
 6、449 藤村洋二 無新 
 5、083 荒川泰宏 無新 
 2、010 舩橋登志夫 無新

 山仲 善彰氏(やまなか・よしあき)野洲市出身。同志社大卒。滋賀県知事公室長、琵琶湖環境部長などを歴任し、今年7月
に県を退職。滋賀骨髄献血の輪を広げる会監事。57歳。野洲市妙光寺。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101200128&genre=A2&area=S00
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:01:54 ID:eQXHmqrP
神奈川11区の小泉次男と、
滋賀4区で、岩永三男が当選したら、もう日本は終わりだと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:09:12 ID:???
野洲の選挙は野洲市内での大方の予想通り。
負けた陣営に貸し(未回収代金)のある人は踏み倒しに気つけなはれ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:36:57 ID:???
小泉Jr.はまだしも、岩永かつぐのは、確実に利権屋だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:00:48 ID:???
基本的に政治家をかつぐ人達はなんらかの利権を期待しているだろ

民主は外国人参政権獲得に力を入れているね

392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:38:16 ID:???
の割りに某政党とは手を組まないらしいね
寄生虫よばわりだし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:47:44 ID:???
個人的には、岩永が世襲引かずに今までの選挙の敗退の責任をきちんととって
辞めれば納得もいったんだろうけどね

しかし、野洲は今後どっちに行くんだろうね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:32:55 ID:???
>>393
自民が本流を守った、とも言えるし、民主が与党になった、とも言えるし、
どっちつかずで4年後にまた動きがある。今回は野洲の中の地区予選。
次のお祭りは野洲vs中主か保守vs革新か政党vs市民派の決戦になるだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:56:41 ID:???
収賄で逮捕された栗東市の水道局職員、架空工事による公金横領で再逮捕されたらしいね。
これで市長も辞職する材料が出来た。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:16:01 ID:???
しかし、滋賀4区って人口考えれば東近江や近江八幡なのになんで偉いさんはみんな甲賀なんだろうね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:45:34 ID:???
本来なら有力県議を後釜にするべきだろうね
最後までエゴな議員だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:54:11 ID:???
>>386
滑稽な映像、とも言える。

あるいは、嘉田が市民ではなく「政治家」になった記念写真かもしれない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:11:47 ID:???
自分にレスとはこれいかに!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 05:46:44 ID:???
あのぉ、野洲は嘉田さんに恩を受けた元兼職が市長になっただけですが…
知名度アップに仕組んだ茶番だと何故気付かない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:25:21 ID:???
スゲー解釈
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:12:19 ID:???
新市長は、知事に解雇された。理由は知らんがその後は、野洲の市長選に自民公認で出る予定だったらしい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:16:06 ID:???
>>402
人事異動≠解雇
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:19:28 ID:???
栗東の新幹線駅跡地問題なんて眼中になさそうだ。

>滋賀県の嘉田知事は県東部の芹谷ダムについて最終的に建設中止を判断した場合には
>「県として地元住民に地域再生や振興策を早急に示さねばならない」という考えを示しました。
(NHK)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:44:34 ID:???
県と市の話あいが出来て無いのに県側だけ批判できるのが不思議
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:22:12 ID:???
>>404
地元市長がかなり反対しているからこうでも言っておかないとダム中止できないからな。
ただし中止決定後の方針は決まっている。






    放置プレイw


407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:45:32 ID:???
>>404のつづき
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/01.html
これは、14日開かれた定例の記者会見で明らかにしたものです。滋賀県東部の多賀町に計画された芹谷ダムについて、県は財政難を理由に建設を中止する方針を示しています。
これについて嘉田知事は今月末に芹谷ダムに関する最終判断を示した上で、
来月開催される公共事業評価監視委員会で事業の継続か、中止、あるいは休止の判断をしてもらうと述べました。



そのうえで最終的に建設中止を判断した場合、45年間にもわたって事業に協力してきた水没予定地の住民に対して「どういう地域再生や振興策があるのか県としても早急に示さねばならない」と述べ、
今後、補償などが必要になれば誠意を持って対応する考えを改めて示しました。



また、建設予定地で環境省が絶滅危惧種に指定しているクマタカが発見されたため、事業が休止されている高島市の北川第一ダムについて嘉田知事は今年度中に出るクマタカの調査結果を踏まえ、すみやかに判断したいと述べました。


まったく払う気がない リップサービス
栗東への対応とたいして変わらないように思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:08:01 ID:???
県・住民・土建屋に配慮して休止がベストだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:03:50 ID:???
ご理解いただきたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:27:40 ID:???
朝日新聞では
工事をしたように装い、代金を市から詐取したとして同市上下水道課元職員の井之口和義(31)=
栗東市十里、収賄罪で起訴=と、京都市中京区の「孝永工業」経営、孝本義夫(52)の両容疑者を
詐取容疑で逮捕した、と発表した。
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000810150004

京都新聞では
詐欺の疑いで、同市十里、元市上下水道課主査井之口和義被告(31)=懲戒免職、収賄罪で起訴
=を再逮捕し、京都市中京区壬生下溝町、造園土木会社「孝永工業」経営孝本義夫容疑者(52)
を逮捕した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101400041&genre=C1&area=S00

びわこ放送では
新たに詐欺の疑いで逮捕されたのは元栗東市上下水道課主査・井之口和義容疑者31歳と、
京都市中京区の土木業・李義夫容疑者51歳です。
http://www.bbc-tv.co.jp/houdou/news/news_today.php
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:21:19 ID:???
年齢も違うし別人なんじゃないの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:36:55 ID:???
在日朝鮮人と栗東の公務員かぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:41:50 ID:???
淀川委「ダムは不適切」 最終意見書を提出

 国土交通省近畿地方整備局の諮問機関「淀川水系流域委員会」は16日、国が計画する4ダム建設
について「不適切」「見直すべきだ」などと指摘した最終意見書を同整備局に提出した。
 同整備局は、4ダム建設を盛り込んだ河川整備計画の決定に向けて、流域6府県知事に河川法に
基づく意見を求めているが、淀川水系委には意見を諮問していない。
 最終意見書を受け取った同整備局の宮武晃司河川調査官は「計画に反映はできないが参考にする」と
述べ、淀川水系委の中村正久委員長は「知事の意見に反映してもらいたい」と語った。
 淀川水系委は4月、4ダム建設の見直しを求める中間意見書をまとめたが、同整備局はこれを無視
する形で6月、河川整備計画案に4ダム建設を明記した。
 知事意見をめぐっては、ダムに慎重な嘉田由紀子滋賀県知事や、滋賀県と共同歩調をとることを検討
している山田啓二京都府知事、橋下徹大阪府知事の対応が焦点となっている。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008101601000681.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:24:35 ID:???
知事の無責任論理崩壊す

ダム撤退後のルール作りを(NHK)
嘉田知事は国土交通省近畿地方整備局の局長と16日会談し、「ダムなど大規模な公共事業を
やめた後のルールづくりを考えてほしい」と提案しました。
これに対して近畿地方整備局の木下誠也局長は・・・
「撤退を考えるならば通常、撤退する人がその後のルールも考えるべきではないか」
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:47:51 ID:???
後ろだてが無くなりそうな県議先生達は、今後どうするんやろ?
416山野雪虫:2008/10/17(金) 20:50:22 ID:???
山野雪虫 参上。

嘉田由紀子の問題点

1.理想と現実のかけ橋を考えずに発現する。
2.かけ橋を架けるのは国だと放言する。
3.そのくせ地方分権を言う。
4.その矛盾に自分自身、気づいていない。
5.最大の問題=聞く耳をもたない。
6.イベントでしゃべるのは得意。
7.ただし、いつも作り笑顔=心がない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:54:52 ID:???
>>414
そのうち撤退ルールも滋賀県が出してくるのではないか?
これまでの流れを見てると、ダムを止めるためのシナリオがすべて
でき上がっているような気がして仕方がない・・・
418山野雪虫:2008/10/18(土) 20:04:33 ID:???
山野雪虫である。

417よ。滋賀県=嘉田由紀子がそれだけの器だと思うか?
吾輩は否である。
泥をかぶったことのない二流学者のなれの果て、と言えば言い過ぎか。
山仲はよく言うた。
トップには強烈なビジョンが必要だと。
吾輩は嘉田へのメッセージと受け止めたぞ。
滋賀を変えて日本を変えるリーダーを吾輩は夢想する。
ああ、嘉田が巫女にならんことを。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:13:27 ID:???
「ダム反対」の流れ強まる 淀川水系、鍵握る滋賀県知事

 国土交通省近畿地方整備局が推進する淀川水系の4ダム計画。流域府県知事の判断が焦点となる中、
「ダム反対」を求める流れが強まっている。特に県議会がダム見直しの意見書を可決した滋賀県の
嘉田由紀子知事の動向が鍵を握りそうだ。
 整備局は現在、4ダムを盛り込んだ河川整備計画の決定に向け、河川法に基づき、流域6府県知事に
意見を求めている。
 ダムに慎重な嘉田知事は11月中旬をめどに意見の大枠を固め、12月議会で表明する方針。山田啓二
京都府知事と橋下徹大阪府知事は、滋賀と共同歩調を取る意向だ。
 こうした中、整備局の諮問機関「淀川水系流域委員会」は9月末に最終意見書をまとめ、4ダムは「不適切」
「見直すべきだ」と結論付けた。
 これに滋賀県議会が呼応。整備局に対し、最終意見書を計画に反映させるよう求める意見書を民主、共産
両党などの賛成多数で可決した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008101801000381.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:12:12 ID:kGo3TrFT
公務員の訓練でカヌーやウインドサーフィンをする意義はなにか?

ttp://baito-kunitori.hp.infoseek.co.jp/0711/07.11.html


421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:37:16 ID:???
警察官なら、1に体力、でしょう。
また、警察官なら、水中の遺留品捜しでボートに乗ることもあるでしょう。

ちなみに、行政職の研修でカヌーに乗ることはありません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:55:59 ID:???
トップの強烈なビジョンでアホな駅作ろうとしり、公害問題をたなあげした訳ですね。
わかります
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:34:31 ID:???
そろそろ甲賀市長選の予想でもしてみようか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:11:08 ID:???
典型的な「資源の無駄・もったいない」事業

湖国ファン拡大へ魅力発信 県、4年ぶり全国向け広報誌
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008102000013&genre=A2&area=S00
滋賀の魅力を全国に発信しようと、滋賀県はこのほど、県外向けの広報誌「マザーレイク」を創刊した。
A4判、16ページ。本年度内に3回の発行を予定しており、毎回5000部を著名人やマスコミ関係者、
県内に事業所を置く企業の経営者に無償で送る。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:07:01 ID:???
>>424 どこかのDVDに比べれば全然マシだなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:18:14 ID:???
>>425
言えてるw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:21:28 ID:???
>>425-426
自演レス乙
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:48:36 ID:???
滋賀県道路公社が管理する近江大橋がイオン対策で
車線増設して料金所ブースを1個増設工事してるみたいけど
ETCレーンつけろや
 クソ役人ども一々停まるのじゃーくさいんだよ
ボケナス
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:25:23 ID:???
栗東は放置されて周囲はどんどん開発進んでるね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:29:31 ID:???
道路だけはきちっと整備してほしいな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:34:47 ID:???
近江大橋は無料化を琵琶湖大橋と同時期まで延期させて周辺整備に金をかけたほうがいいな


432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:44:49 ID:???
ピエリを栗東の新駅予定地に移転したら全て解決。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:56:17 ID:???
>>432
だれがあんな渋滞だらけで不便なとこまで買い物行くの?
しかも、地代だけ無駄に高い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:00:26 ID:???
>>433
ピエリやイオンよりは便利だと思うが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:04:10 ID:???
栗東市街が渋滞しようが別にかまわん。急ぐときは名神使う。
それより湖周道路と近江大橋・琵琶湖大橋は渋滞せず快適にドライブできるようにしてほしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:12:06 ID:???
>>434
誰に対して便利なの? 湖南、野洲、甲賀ぐらいだよあんなとこ建てて便利なの

>>435
それは、俺もそう思う。ピエリ渋滞はたいした事ないがイオンは多分
1号や対岸の膳所側も酷いだろうし・・・。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:23:37 ID:???
>>436
> 湖南、野洲、甲賀ぐらいだよあんなとこ建てて便利なの
それで十分だと思うが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:42:50 ID:???
また平和奥田事件か。
いまだに政治家が一人も逮捕されていないのが不思議でならない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:55:52 ID:???
>>437
今のところだとそれ以上の集客が余裕で見込まれるわけだはな


440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:20:48 ID:???
>>439
湖南甲賀住民は渋滞必至の湖岸地帯までわざわざ行かんだろ。
一回くらいは見物に行くかも知れんが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:25:22 ID:???
>>440 
旧甲賀なんてそもそも相手にしてないだろ?
人口もしれてるし・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:34:32 ID:Tu843Rop
まあどっちにしろ行かない
たぶん県内外あてにして建てたんだろうが 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:37:14 ID:???
それより産廃土壌どうなるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:02:22 ID:???
>>443
県側は、譲歩案として、処分場内を高密度電気探査で調べて、ドラム缶のような
有害物の固まりが確認できれば取り除くとし、3回目の住民説明会を行っている。
 以前に実施した電気探査で数メートル下のドラム缶すら見つけ出せなかったから
住民の不信感は根強いんだってさ・・・。
 個人的に行政不信ばかり煽ってないで建設的に話すればいいのにとは思うがね。
調査期間を住民側が決めるとかね。
 
3区の酒屋の婿養子議員さんが、産廃処分場跡地問題を取り上げ、国から補助が出る
産廃特措法の期限延長と有害物の全量撤去を公約にして今度の選挙に望むんだってさ
草津の大造ちゃんはどう打って出るかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:20:32 ID:???
栗東よりも野洲川下流域の方が今後汚染されるのに皆無関心だね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:37:23 ID:???
>>445 河川の汚染については、地元住民や支援企業が煽り過ぎなのが実態なんだが・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:49:11 ID:???
>>446
そうやって汚染の実態を隠蔽しようとするエセ環境派が諸悪の根源
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:59:30 ID:???
>>447 環境派でも何でもないんだが? 住民や支援団体、共産以外から待ったなしだって話は聞かないのは何故?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:09:10 ID:???
>>448
真剣に環境や住民生活のことを考えていないってことだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:34:16 ID:???
>>449
何年も放置して来た県や市の責任は当然だが「嘉田」憎しだけの便乗マンセー派はどこかへ言って欲しいな
関係アリアリの癖に偉そうにしてる県議や地元支援者なんて得にね
琵琶湖水域や野洲の件が有るなら国も延長すべきだし、下流2府も協力して欲しいね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:40:58 ID:???
>>450
それが出来る国会議員と知事を選ぼう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:51:12 ID:???
>>451 
笑かすなよマジで・・・過去の知事や引退表明した議員や子分が今まで何やってきたよ?

民度の高い3区の方々はきっと誰かさんを選ぶんでしょうけどね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:59:03 ID:???
>>452
誰が良いかとは言っていないのだが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:04:22 ID:???
え?、RD問題を住民の望む形で解決するを公約してる、宇野治氏を
選ぼう!って言ってるのだとてっきり思ったすまんすまん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:30:45 ID:???
>>454
さすがに俺もそこまで馬●じゃない。
けどcrescentもなぁ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:59:06 ID:???
宇野議員の発言はうれしさ半分。懸念半分です。
共産党系の人たちは、遮水壁をつくらずに粘土層の修復だけで終わらせようとしています。
しかし、粘土層を破っているところは不明だし、遮水壁をつくらずに工事にとりかかったら
汚染は拡大します。でも、県の言っている現位置浄化策(D案)よりはまし。
私たちは、悪いものは安全に取り除いてほしいと思います。
いちばんいいのはA2案です。
地元と協定を結んで安全に有害物を取り除いてくれることです。
自民党は本当にその案を後押ししてくれるのでしょうか。
自民党の某県議がRD社と親密だったのはもはや周知の事実。
たんなる「政争の具」にされるのではないかと不信感が残ります。
民主党や対話の会は、何を考えているのか、とも思います。
私はどこの政党でもいいのですが、環境に悪いものを除いてほしい。
当座だけの中途半端なことをして、「つけ」を先送りすることには反対です。
地元住民の一人として申し上げました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:35:15 ID:???
じゃあ、RDの関係者からふんだくってくるなりして
自分たちでお金を調達しておやりなさいよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:53:54 ID:???
宇野さんは、本心かもね
岩永引退でようやくマトモに発言出来る様になったのかも
山下さんしかり、岩永や取り巻きの県議が弱体化してようやく元の自民に戻るかもね
奥展もあいついなきゃ宇野元総理の意思受け継いで自民に残ったろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:10:38 ID:???
滋賀県職員を収賄容疑で取り調べ 中堅ゼネコンから150万円

 滋賀県発注工事の指名競争入札で、中堅ゼネコン平和奥田(同県東近江市)に便宜を図った見返りに
現金150万円を受け取った疑いが強まったとして、大阪、滋賀両府県警は21日午前、収賄容疑で
同県職員の男(49)の取り調べを始めた。容疑が固まり次第逮捕する。
 贈賄容疑で平和奥田の元取締役の男(50)も逮捕する方針。
 調べでは、職員は県東近江地域振興局田園振興第2課に勤めていた際、2006年2月にあった農道
整備事業の入札で、入札の下限に当たる非公表の「調査基準価格」を平和奥田側に漏らした見返りに、
数回にわたり現金を受け取った疑い。
 職員はほかの工事でも同様の情報を漏らしていた可能性があり、両府県警が調べている。
 農道整備事業の入札には13社が参加した。平和奥田は調査基準価格と同額の約1億1900万円で応札
したが、別の建設会社が下限をさらに下回る1億1000万円で応札した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102101000335.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:21:56 ID:???
そろそろ議員連中も逮捕して欲しいね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:16:40 ID:???
収賄疑いで県副主幹逮捕 滋賀・入札汚職、贈賄ゼネコン元常務も

 滋賀県発注の土木工事の入札をめぐる贈収賄疑惑で、大阪、滋賀両府県警は21日、収賄容疑で
取り調べていた県湖東地域振興局の副主幹西村均容疑者(49)=同県多賀町大杉=を逮捕、贈賄容疑
で中堅ゼネコン「平和奥田」(同県東近江市)の元常務前田裕行容疑者(50)=同市今崎町=も逮捕した。
 調べでは、西村容疑者は2006年2月に指名競争入札を実施した伊庭内湖(東近江市)の取水門設置
工事で、落札額の下限の目安となる非公表の「調査基準価格」を前田容疑者に伝えた。結果的に平和奥田は
落札できず、基準価格より低額で応札した別の業者が受注した。
 ほかにも、04年9月から05年2月の間、同県安土町や旧能登川町(現東近江市)であった3件の道路
舗装工事の指名競争入札に関しても、西村容疑者は落札額下限の「最低制限価格」を漏らした疑いがある。
いずれも平和奥田が落札し、受注額は計1億2000万円に上っている。
 西村容疑者は見返りとして06年1月から07年2月の間、複数回にわたり計150万円を受け取った疑い。
両容疑者とも容疑を認めている。
 両府県警は21日、両容疑者の自宅を家宅捜索した。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102202000061.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:06:56 ID:???
岩永は県連代表は辞めないんじゃなかったっけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:08:23 ID:???
三日月氏がRD問題に関してと新駅の後処理についてどう公約するのか見ものだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:23:51 ID:???
のろりくらりと明言を避けて政権奪取と外国人参政権を熱く語ってくれそう。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:56:22 ID:???
>>462 前ほどの恐怖政治はもう無理だろ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:00:20 ID:???
新駅予定地処理といっても、もう大きな開発は無理だね。
逆に何も手をつけなくてよかった。何をするにしても、
下手に手をつけていたら、今ごろ投資の金が続かなくて悲惨だろう。
できそうなものといえば国の補助で道の駅+公園ぐらいではないか。
電気自動車普及のための施設などもほしい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:18:55 ID:???
補助金不正経理は無いと知事が断言していたけど、以前問題になった
図面コピーの水増し請求みたいなことはどの部署でもやっているんじゃないのかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:23:10 ID:???
岩永が関連役員やってる宗教団体に売りつければ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:13:50 ID:???
年度末の無駄な予算消化はいまだにどこの部署でも
やってるみたいだね

税金払うのアホ草
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:03:19 ID:???
岩永Jr.主要な駅とかたってるらしいよ
471地元住民:2008/10/24(金) 23:26:12 ID:QGf3zhrt
「遮水壁は50年もつ」と「遮水壁は漏れるので水位管理する」
「対策案は財政事情で選択したのではない」と「対策費用はD案よりも高額になるので困難」
この言説の矛盾に気づかないとしたら、滋賀県最終処分場対策室の職員は、ただの馬鹿ですね。
472高島市民:2008/10/25(土) 22:34:52 ID:traFIEaq
TMRと話してる暇が有るなら、こっちにも目を向けて欲しいよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:25:54 ID:???
高島は桑〇になんとかしてもらいなさい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:48:41 ID:???
T ただの
M まじめな
Residents
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:30:19 ID:qpX3cZ3H
ウォーターレタス発生中
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:32:10 ID:???

造林問題では690億円の負債を42年かけて返済するそうだ。

RD問題は、地下水・ガス・地元の負担、切実さは深刻だ。
しかし県の予算は出さない、原則的に国からくる補助金だけで始末する、という。

両者を比較すれば環境問題としては、RD問題がより重大だろう。
RDは、日本有数の廃棄物処分場問題であることは確かだ。

しかも検証委員会答申で、県の責任は明確だ。

モラルハザード!!

こんな滋賀県に誰がした。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:00:44 ID:???
今まで放置してきた人達だろうね
造林もRDも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:00:11 ID:???
甲賀市長選で対話はどっちを支持したの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:34:33 ID:???
国選次第では、元の田舎だなあの辺
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:08:47 ID:K7aUPNoU
やはり、平和がカギを握ってるな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:09:09 ID:???
由紀子の牙から血が滴りだした。
逆らう者は容赦はしない。
自治会長を籠絡したのは、彼女の意思か、あるいは部下の策動か。
あのおっさんの首が飛んだ。

だが、まだ終わってはいない。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:07:49 ID:???
メール欄のとこは、何かの暗号?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:22:42 ID:???
栗東の守銭奴地権者がまた暴れだしたな。
そんなことより自分の市が潰れないか心配しろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:48:37 ID:???
>>483
結局己がかわいいだけなのに、いやいや売ったの我々に責任は無いだの被害者面する前に
全体的に見てどれだけ矛盾だらけの駅だったか考えたらあんな市長は誕生しないって。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:51:10 ID:???
172 名前:おかいものさん[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:20:03
次の知事選挙出てもらわないかんな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:51:43 ID:???

【文学】ケータイ小説選定に賛否・・・滋賀県教育委員会の中高生向け読書ガイド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225783988/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147230391/314

ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定だってさ。
滋賀県教育委員会は何を考えてるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:45:40 ID:???
県方針を拒否、有害物の全量撤去を 栗東RD問題で中浮気団地自治会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008110400152&genre=A2&area=S00

県が封じ込め工事を強行しようとすれば、住民は座り込みで対抗するだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:19:08 ID:???

県は7自治会に対し、10日を回答期限とする要請文を送付。環境対策に国の補助が得られる
産廃特措法の適用を目指すうえで地元自治会の合意を得る期限が迫っていることから、最終
的な判断を求めた。



    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:43:30 ID:lGQe1AEh
ところで県と栗東 責任の比重はどんなもん? 
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:33:50 ID:???
問題が起きてからの、この9年間をみれば90パーセント県が悪い。
それ以前、というか猪飼峯隆時代は、同じ穴のムジナだった。
RDと行政と政治家がつるんでいたからね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:45:32 ID:???
安全性に問題のある工事なのに
県は特措法適用のみにこだわり工事を進めようとしている
住民の反発は予想できたことだと思うが
県はちゃんと説明や今後の対応などを住民と話し合ったのだろうか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:21:32 ID:???
滋賀県のホームページにある説明会の発言録を読む限り、話し合いというよりも、県による一方的な説得だね。
「この案をのみなさい。のまないと何もしませんよ」という脅迫といってもいい。しかし、対策委員会をたちあ
げ、環境省に説明して、そのあげく何もしないことはありえない。
客観的にみて、住民側は今妥協すべきではない。対策の責務を負っているのは滋賀県であり、県は自分で自分の
首を絞めている。対策が遅れれば遅れるほど、将来の負担が大きくなるのだから。
さっさと有害物撤去へ方針を転換し、緊急対策に着手すべきだ。
とはいえ、その決断は末端には無理。
嘉田知事のリーダーシップが必要だが、そもそも、こうなると分かっていて、D案を押し通そうとした知事だから
無理かもしれない。とんちんかんなことばかりだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:36:24 ID:???
>>492
> 嘉田知事のリーダーシップ
今回はどの手で行きましょうか
・対話と言う名の独演会
・支援と言う名の解決押し付け&放置プレイ
・無い袖は振れないと開き直り&債権放棄要請
・公約破棄
・前知事に賠償請求
・腹心更迭
・自己評価で合格点
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:51:14 ID:???
つるんで巧いことやった政治家達がお仲間の逃げ工作しといて、言いなりに成らない知事がいたら今更住民擁護とか何それ?
それ、受ける自治会もおかしいやろ?
県じゃ無く、確実にそいつらが悪いのに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:24:51 ID:???
自治会は、まあ自分の住んでいる所だし、援軍に
なるのなら昔の黒い人だろうが何だろうが良いのだろうが、
県庁を含め、外部で推移を見ている人間からすれば
ふざけるなと言いたいだろうし、そんな経緯もあるから、
あの地域以外の県民世論としたら金を掛けずにD案で十分、
後々何かがあったら、その時に考えればとなりそう。

大体、問題発覚当時から県から何か指導をしようにも、
黒い人達が上から押さえつけていたような状態だったし。
496ミスターX:2008/11/06(木) 08:11:53 ID:???
違うね。

D案の破たんは目に見えている。もし遮水壁を設置してガス抜きしたとしよう。
数年後には遮水壁は汚水を通すようになるし、周囲にガス被害も出続ける。やはり、有
害物を撤去するしかないとなるのは必定。その時工事することになれば、あらためて設
備を作り直さねばならない。将来的には少子化によって税収は減るだろうし、先送りす
る不合理は明らか。つまり、造林公社問題と同じで、早い段階での果敢な決断が求めら
れている。
過去の経緯がどうであれ将来のために、今すべきことを考えるべきである。

「名無しさんお腹いっぱい。」も飽きたので、今後はミスターXと名乗ることにする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:23:16 ID:???
地元住民、大戸川ダム建設を要望 滋賀など3府県に

 淀川水系の4ダム建設を盛り込んだ国の河川整備計画案をめぐり、大戸川ダム(大津市)の
地元住民団体が6日、滋賀県庁を訪問し、嘉田由紀子知事にダム建設推進を求める決議文を
提出した。
 6日午後には京都、大阪両府も訪れ、決議文を提出する予定。
 嘉田知事には、大津市など流域3市の市長らも住民団体とともに建設推進を要請。滋賀、京都、
大阪の3府県知事は、11日にも計画案に対する意見を共同で表明する方針で、その前に建設推進
の意向を伝える狙いだ。
 決議文は、水没予定地の住民が既に集団移転するなど建設に協力してきたことを強調し「局所的
豪雨による河川のはんらんが相次ぎ、治水対策の緊急性は増している。ダム以外の選択肢はない」
と訴えている。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008110601000152.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:55:56 ID:???
>>496 A2なら誰が金払うの? どこにゴミもってくの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:07:55 ID:???
>>498
それを考えるのが知事と県職員の仕事。出来ないなら辞職しろ。
500ミスターX:2008/11/06(木) 19:08:07 ID:???
>>498
県民が払う。当たり前だ。無能な行政職員と政治家をのさばらしていたつけは、重い。
民主社会は、一人ひとりの政治的責任が問われる。同じ社会で生きる以上、自分は
関係ない、ということはありえない。

もっていくところについて。説明会の概要は読みましたか?
県は「もっていくところがない」という。しかし、住民側が、では年間何トンなら
処分できるのか、と尋ねると返答がない。つまり、この言明は甚だ怪しい。
ゼロエミッションが叫ばれだされたおかけで、ゴミ不足に悩む処分場も多い。
滋賀県対策室に騙されてはいけない。
やつらは、自分たちの都合の悪い情報は隠し続ける。

こういう馬鹿なことが今後起きてはならない。
だから、しっかり、けじめをつけさせるべきなのだ。



501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:07:51 ID:???
>>500
栗東の元町長がらみでしょ? 栗東でナントカしてくれって言いたいよ
県民投票で決めてくれ、おそらくD案に成るだろよ
行政不信なら県に頼らずにやってくれ
502ミスターX:2008/11/07(金) 20:05:27 ID:???
産廃処分場の監督権限は県にある。国松市長は、就任するとすぐ条例を改正し
て、市に立ち入る権限をもたせるようにした。しかし、これは、法的にはかな
り無理をしたものだ。確かにRDは前町長の猪飼の甥であり、公園になるはずだ
った土地が処分場に化けたのは事実だ。しかし、処分場開設以来、地元民の声
を無視して、違法操業を見逃し許してきたのは、まぎれもなく県だ。

県民投票、大賛成である。

つまり、これは県の問題であって一地域の問題ではない。問題は常に地域に発
生する。しかし、地域にはそれを制御する権限はない。そこが問題だね。
このシステムを変えねばならない。
「行政不信なら県に頼らずやれ」という。もしそうした場合、県という行政体
の存立根拠は何か。税金とは何か、という問題が惹起するだろう。

再度言う。県民投票、大賛成である。


503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:57:40 ID:njprSz79
ゴミ放置】
504名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 08:56:34 ID:Gy7MtnOo
嘉田さん滋賀県は不正経理はないのですか?上田埼玉県知事は47都道府県全部に不正経理はあると言ったよ!
あなたは学者肌の知事さんだからそんなの関係ないか?
滋賀県と全市職員の通勤費は一ヶ月ずつの支給ですかね、当該交通機関購入最長期間の支給してますか?
もし一ヶ月毎の支給なら滋賀県民は怒るよ!税金のムダ遣いの最たるものだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:53:05 ID:???
>地元民の声を無視して、違法操業を見逃し許してきたのは、まぎれもなく県

ふーんw 当時の知事は誰でした? その知事を顎で使ってたのは誰でした?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:21:36 ID:???
>>505
> その知事を顎で使ってたのは誰でした?

県民
507ミスターX:2008/11/08(土) 11:06:25 ID:???
>>505
栗東市出身の国松善次だっただろう、と言いたいのだろうが、それは間違い。
「検証委員会」「対策委員会」の答申にあるように、RD処分場について苦情が
頻発したのは、平成6年から7年である。ということは、当時の知事は、東近
江市出身の稲葉稔だ。
彼は六党相乗りで推薦されていたわけだから、506さんの言う通り、責任は
「県民」と言ってもよいだろう。
508ミスターX:2008/11/08(土) 12:44:11 ID:???
RD処分場浸透水の基準比較(滋賀県データ)

ヒ素 53倍 総水銀 28倍 鉛 610倍 カドミウム 3.5倍 ホウ素 4.9倍 フッ素 1.8倍
シス1.2ジクロロエチレン 28倍 ベンゼン 1.3倍 COD 10倍
PCB検出(基準・・検出されてはいけない) ダイオキシン 2000倍

嘉田知事は、これを次の世代にプレゼントしようとしている。
是か非か、県民投票やってみたいね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:05:46 ID:???
>>504
「全く不適正がない」ってことはないと思うが・・・

とりあえず、県の通勤手当(定期代)は6ヶ月での支給になってる。
バスは定期と回数券の安い方になってる。

ほかの市町は知らん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:07:43 ID:???
>>508
>これを次の世代にプレゼントしようとしている。

全量撤去は、次の世代にプレゼントする場所を変えることだが。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:11:58 ID:???
>>510
安全な場所に移動しろと言っているのだと思うが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:41:16 ID:???
>>511
安全にプレゼントする場所はどこ?
移動する際もダンプとかではなくてコンテナか密封容器に入れて運ぶのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:56:51 ID:???
>>512
それを考えるのが知事と県職員の仕事w
514ミスターX:2008/11/08(土) 17:24:55 ID:???
>>512
管理型処分場だ。必要ならば中間処理もしなければならない。

RDは安定型処分場。つまりただの素掘りの穴なんだ。
しかも水源地。
そんなところに、放置しておくのがいかに危険かわかるだろ。
遮水壁は応急措置にしかならない。
不発弾にただ土嚢を積むようなものだ。
信管を抜いて撤去するのが正しい。

それと、有害産業廃棄物の運搬は、決められた方式で行うのが当然だ。

滋賀県はH16のデータで年間15万トンの産廃を埋め立てている。
H12は29万トン、H9は39万トンだった。年間3万トン運び出せば10年間で違法容量はほぼなくなる。
鉄くずなどは再利用できるし、中間処理で減量も可能。できないはずはない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:09:14 ID:???
>必要ならば中間処理もしなければならない。

>年間3万トン運び出せば10年間で違法容量はほぼなくなる。

全量撤去ではないね。考え方はD案に近いように思うが。
516ミスターX:2008/11/08(土) 20:33:33 ID:???
>>515

A2案とD案の違いもわからないのは驚きだね。県が最初に作ったA案は廃棄物すべての
全量撤去だが委員提案のA2案はそうではない。

A2案・・・全体掘削、有害物の全量撤去。基本は「撤去」。
D案・・・まとまって見つかった有害物のみ撤去。基本は「封じ込め」。

D案は新たにドラム缶が見つかったら撤去するという案だ。だから電気探査で見つける
という。しかし、問題はドラム缶ではなく、ドラム缶に入っていた有害物である。外がら
だけ撤去しても意味はない。

何度も言うが、対策室は、自分たちに都合のよいように宣伝する。
全く姑息な連中だよ。対策委員会の議事録と答申をよく読めばわかるけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:00:41 ID:???
甲賀の処分場に持って行けないのかなぁ・・・?(全量は無理でも)
予想より受入量が少なくって経営に不安があるのなら・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:32:29 ID:???
国選終わって誰かさんの息子が落選したら甲賀の案で動くのでは?

519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:41:05 ID:???
>>517
県の金で県の施設に金払っても・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:32:39 ID:???
栗東のRD処分場対策 地元同意めど立たず
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20081105/CK2008110502000001.html

>県は期間や資金面から現在の案以外に対策工法はないと主張。
>4日、早期の同意を求める文書を栗東市と各自治会に送った。
>「特措法の適用には現在でも無理をしたスケジュール。
>タイムリミットが過ぎれば、何もできなくなってしまう」と地元の理解を求めている。


今のままでは同意は得られないし期限切れは確実
新幹線の時の様な期限切れで解決する問題ではないし汚染も進む
このまま放置しておくわけにはいかないと思うのだが
県・知事はどうするつもりなのだろうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:29:07 ID:???
>>514
>有害産業廃棄物の運搬は、決められた方式で行うのが当然だ。

まるでお役所的。
522ミスターX:2008/11/09(日) 16:08:11 ID:???
むしろ「『特措法の適用には現在でも無理をしたスケジュール。タイムリミットが過ぎれば、何もできなくなってしまう』と地元の理解を求めている」
という発言を「お役所的」と言うべきだろう。

RD問題に関しては、行政対応検証委員会と最終処分場問題対策委員会を作り、環境省と協議を繰り返して今日に至っている。対策委員会の推奨案でもない
案を勝手にきめて、それに同意しなければ「何もできない」という神経は尋常ではない。自らの政策判断ミスの付けを住民におしつけるとは。
「何もできない」というのは、自らの無能さをさらしている。

結局何もしないのなら、これまで検討にかけた費用を県民に返すべきだね。

RD問題は、国内でも広く知られた不法投棄問題である。滋賀県の環境県としてのイメージもこれで失墜する。


523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:28:49 ID:???
有害産業廃棄物の処理は、決められた方式で行うのが当然だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:52:08 ID:???
栗東の産廃処分場跡地問題:市民ら、地元説明会資料の一部訂正求める /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081108ddlk25040503000c.html

>訂正を求めたのは、同市環境調査委員会が申し入れている粘土層修復案について、
>県が「産廃特措法の(国の)支援が受けられない」などとした部分。
>環境省は「粘土層の修復も地下水の汚染拡散を防ぐことができれば適応可能」としているといい、県の資料は不適切という。

>県は「県案が最も効果的、合理的で経済的な対策のため、
>費用や時間がかかる粘土層修復案は特措法の対象にならない。今のところ訂正は考えていない」としている。


いまからでも遅くないから職員給与削減しろよ…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:43:18 ID:LSFnubEA
大戸川ダム建設「凍結」 滋賀など3知事合意、11日に正式表明

 大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)など4ダム建設を明記した国の淀川水系河川整備計画案をめぐり、
滋賀県の嘉田由紀子、京都府の山田啓二、大阪府の橋下徹の3知事は8日、京都市の京都府公館で協議した。
大戸川ダムについては、事実上の建設凍結を求めることで一致したとみられる。11日に正式表明する。
 3知事は協議後、記者団に国に対する意見について「大筋合意した」と表明。合意内容の明言は避けたが、
山田知事は「かなり明確に意見を述べることになる」と強調した。
 国のダム計画に複数の知事が共同で異議を唱えるのは異例。9月に川辺川ダム(熊本県)の計画白紙撤回を
求めた蒲島郁夫熊本県知事に続き、国の河川行政は対応を迫られそうだ。
 関係者によると、京都府の技術検討会が「緊急性は低い」とした大戸川ダムについて、3知事は、計画に盛り
込まないよう求めるとみられる。8日の協議は午後5時半ごろから、約2時間行われた。3府県の河川担当者も
参加。関係者の1人は「知事3人が相当やりとりした」と話した。国土交通省近畿地方整備局が、大戸川ダム建設が
凍結された場合「周辺整備の予算は出せない」と説明していることについて、嘉田知事は「圧力だと思う」と批判
した。
 共同意見は、和歌山市で近畿ブロック知事会議がある11日、4ダムの1つ川上ダムを抱える野呂昭彦三重県知事
とともに4知事で発表する。

  大戸川ダム  滋賀県南部を流れる淀川水系の大戸川で、国が計画する治水専用ダム。1968年に立地調査開始、
91年に基本計画が告示された。利水と発電を含む多目的ダムとして、道路工事や水没予定地住民の移転が進められたが、
2005年、国は水需要低下を理由に事実上の建設中止をいったん発表。07年、下流の淀川の洪水防止などを目的と
した治水専用の「穴あきダム」に変更して計画を再開させた。総貯水容量2190万立方メートル。総事業費約1080億円。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008110902000064.html
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:50:53 ID:???
206 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 17:53:45
平和王国が潰れたら滋賀県民の半分は路頭に迷うわな

208 名前:おかいものさん[] 投稿日:2008/11/09(日) 21:10:46
>>206
次の知事選挙出て知事になってほしい声が増えているらしい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:39:53 ID:???
必要以上に住民側が煽ってるって気がする。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:51:22 ID:???
526のこと?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:11:28 ID:???
>>522 同じ事を自分たちに都合のいい政策には何も言わなかったんだよな栗東は・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:51:37 ID:???
今年も県職員や日教組連中にはたっぷりボーナス出るんだろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:05:31 ID:???
>>530 滋賀県は公僕が多すぎだそうです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:32:35 ID:???
>>531
>滋賀県は公僕が多すぎだそうです。

ちゃんと仕事してるのなら公僕とも呼べるしボーナス出てもいいんですがねぇ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:35:50 ID:???
まあ、県じゃないけど滋賀が公務員天国なのは確かだな・・・。
滋賀県栗東市発注の水道整備事業をめぐる汚職事件(同市上下水道課主査の井之口和義)
豊郷町の下水道国庫補助事業を巡る住民訴訟
旧信楽町(現甲賀市)の町有林売買を巡る汚職事件

まあ、公務員同様湖南や自民系議員が絡んだ汚職が大杉
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:34:52 ID:???
稲葉の後、2期もご当地知事がやって、結局、まともに取り組まなかった議会や知事は良くて野党になったら県の責任をギャーギャーわめく栗東マンセ派
535ミスターX:2008/11/10(月) 20:57:41 ID:???
>>529
>>534
栗東がどうのこうの。これまでの議会や知事がどうのこうの。
もういい加減にしてよ。
そういう、これまでの社会や権力者を作ってきたことに、恥ずかしさは感じないのか。
私は恥ずかしいと思う。その上で発言している。
嘉田を何とかしなければいけないだろう。滋賀県庁を変えるべきだろう。
もしそう思わないなら、その理由を展開してほしい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:38:59 ID:???
昔、ぼーえーぐんってヤツがいてなwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:56:11 ID:???
しかしねぇ・・・ない袖は振れないよ。

今年の当初予算の法人2税は約725億。
少なく見て10%減でも70億以上の穴が開く。
来年度はさらに減ることが予想される。
近年の底だったH15は400億を切っている。
今年の当初予算はそのH15よりも500億ほど少ないのだが。

いかに身動きとれない状況か・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:31:24 ID:6jtW0NE3
この問題は扱いを慎重にすべきだと思う。
地元が県案に反対したところで、県が全量撤去に踏み切る可能性はほとんど無い。

県案で対策工を実施し、県有地にして厳密に経過観察を行い、それでも被害が
出れば対策なり、補償協議すれば良い。
将来の漠然とした不安心理があるだけで、現時点で明確かつ客観的な被害算定が
成り立たない現状では県民への説得力もない。
県内の多くの処理場、不法投棄地が同様に不安を抱えていることを見落としてはならない。
上水の水源地である井戸が汚染により飲料検査に通らなければ、河川、琵琶湖逆水系に
水源を切り替えるだけで、健康被害が起きるものではない。
是非はともかく、県内にも井戸水が有毒で使用出来ない所は少しも珍しくなく、湖水を最新の
高度処理でかろうじて浄化して飲料に供している所もある。
加害者が県、被害者が地元だという構図の主張は結構だが、紛糾して何も対策が進まない最悪の
状態こそ、どうしても避けなければならないのではないか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:45:20 ID:???
4知事、大戸川ダム中止要求へ 国に見直し迫る

 滋賀県南部の大戸川ダム(大津市)など淀川水系の4ダム建設を盛り込んだ国の河川整備計画案をめぐり、
三重、滋賀、京都、大阪の4府県知事は11日、和歌山市内で共同意見を表明する。
 大戸川ダムについては今後30年の整備方針を示す計画に「位置付ける必要はない」として、事実上の「建設中止」
を要求。流域府県の知事が上流、下流の利害を超えて反対を表明するのは初めて。
 知事意見に拘束力はないが、国が大戸川ダムを計画に盛り込むのは極めて困難となる。9月に熊本県の蒲島郁夫知事が
川辺川ダム建設に反対を表明したのに続き、国のダム計画は地元自治体から見直しを迫られる事態となった。各地の
「脱ダム」の動きにも影響を与えそうだ。
 国土交通省近畿地方整備局は6月、4ダムの建設を明記した計画案を公表。河川法に基づき、建設費負担などで
かかわる流域の知事にそれぞれ意見を求めていた。
 大戸川ダムについては滋賀県の嘉田由紀子、京都府の山田啓二、大阪府の橋下徹の3知事が、地方分権の試みとして
共同意見を検討。「脱ダム」を掲げて当選した嘉田知事と、専門家検討会から「大戸川ダムの緊急性は低い」との報告を
受けた山田知事、過度な財政負担を減らしたい橋下知事の利害が一致した。
 共同意見ではほかの3ダムのうち、京都府の天ケ瀬ダム再開発と、三重県の川上ダムは計画に盛り込むことを容認。
滋賀県北部の丹生ダムは「事業計画や事業費が明らかにされていない」として判断を留保する。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008111101000056.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:16:35 ID:???
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008111101000056.html
 国交省近畿地方整備局が6日、大戸川ダムに反対すれば、関連事業として国が整備している
滋賀県の県道大津信楽線の整備を中止することを大阪府に示唆。
嘉田知事も「(大戸川ダム予定地の)地元にしたら、1200年の集落を移転して生活環境をずた
ずたにされた。ダムがないからと道路も地域整備も放ったらかすのは国の責任放棄」と憤った。

県と栗東新駅計画に置き換えて読んでみると・・・

541ミスターX:2008/11/11(火) 09:24:06 ID:???
ようやっとまともな反論が出てきたね。
ただし、「金がない」「県は譲歩しない」「反対したら対策は止まる」という主張は、これまでと同じだ。

「金がない」という主張について。滋賀県は、D案ならやると言っている。ということは、びた一文
出さないわけではないだろう。ではいくらまでなら出すのか。D案は45億プラスアルファと言っていて、
その「プラスアルファ」について、はっきり言わないが、HPの討論を聞くと総額100億は覚悟しているら
しい。岐阜県の椿洞事件では、25万立方メートルを100億で撤去する計画だ。また県はA2案の費用見積も
りが過大であることを説明会で認めている。住民側は最低違法分30万立方メートルの撤去を求めており、
差は僅かだ。県が「封じ込め」を撤回すれば、合意は可能だとみる。

「県は譲歩しない」のか。私は、住民が強硬に反対した場合、むしろ譲歩せざるを得ないとみる。これは
前にも言ったが、何もしないのなら、これまでの検討は何だったのかということになる。議会も世論も黙
っているはずがない。嘉田県政は、とりあえずでも、何かをしなければならなくなる。

それゆえ「対策は止まる」というのは権力側のデマとみるのが正しい。もし、こうした恫喝にまけて住民
側が折れるのならば、滋賀県民は政治主体として未成熟だったということだね。お上にひれ伏すのだから。

水源の変更は、たしかに一理ある。しかし、県はそこまで踏み込めないだろう。またガス対策や粉塵対策
について、D案はろくに考えてない。そういうことまでひっくるめて県が責任をかぶり、あの土地を塩漬け
にする、というのも、もうひとつの案だが、こちらの方が双方に受け入れられないだろう。

最大の問題は、滋賀県が「金がないんだ。一緒に考えてくれ」と正直に住民側と「対話」しないことだ。
もし知事がそういう姿勢に変われば、展望が見いだせるのだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:28:21 ID:???
>県案で対策工を実施し、県有地にして厳密に経過観察を行い、それでも被害が 出れば対策なり、補償協議すれば良い。

そうするのが現実的だと思うけど新聞報道をみてると
県は安全を繰り返して事後の対応については言っていないように思う
そのあたりを不安をなくしていれば同意する自治体も出てきたはずなのに

結果ありきの委員会開いて無駄な時間をかけずにいたら今頃はなんらかの工事は始まっていたんだろうな…
543ミスターX:2008/11/11(火) 09:40:07 ID:???
ひとつ言い忘れた。下記のことだ。

>県案で対策工を実施し、県有地にして厳密に経過観察を行い、それでも被害が
出れば対策なり、補償協議すれば良い。
将来の漠然とした不安心理があるだけで、現時点で明確かつ客観的な被害算定が
成り立たない現状では県民への説得力もない。

すでに十分、経過観察はしている。
http://www.eonet.ne.jp/~ritto-kankyou/

被害算定してから対策を考えればよい、というのは安全性軽視ではないか。
また、環境の復元は莫大な資金を要することを忘れている。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:16:58 ID:???
知事会見(平成20年11月4日)
http://www.pref.shiga.jp/chiji/kaiken/files/20081104.html

京都新聞
RD問題ですが、特措法の期限から逆算して、11月までに住民合意を得たいという方針が出てますが、
折しも今日周辺7自治会のうち1自治会が、自治会決議として全量撤去を求める要望を、今日付で出されたと思うんですが、
そういう状況の中で、もう特措法の期限そのものは、現時点で伸ばしようがないと思うんですが、
知事が最終的に、対策工を実施していくのに、どう判断をされていくのか。地元の合意と言うところもおっしゃっているので、
そこら辺のかねあいはあると思うんですが、最終的に7自治会のうちの例えば、何自治会の合意を得られたという段階で、
県の責任でもって対策工を実施していくという形を現時点で考えてらっしゃるのか、というところをお伺いします。

知事
今日付けで周辺7自治会に対して、琵琶湖環境部長名で同意要請の文章を発送いたしました。
11月10日までにということでお願いをいたしましたが、対策工の着手につきましては、
同意要請に対する周辺7自治会からの回答をいただいた上で判断をしたいと考えております。
日程的にもご指摘のようにぎりぎりでございますので、各自治会で議論いただいた上で決断していく必要があると考えております。

京都新聞
もしその回答が、回答として全7自治会の同意というのを得られなかった場合、
知事として環境対策は必要だということで、県の責任でもって実施するというようなことは今現時点で選択肢としてはあるんでしょうか。

知事
7自治会の皆さんにできる限りの合意と納得をいただけるように、
ぎりぎりまで努力をさせていただきたいと今は考えております。



知事
それぞれの部局は司司の仕事をしていただいておりまして様々な情報を上げていただきますが、
最終的には私が責任をもって、これはこの政策だけではなくて全ての、河川もそうでRDもそうです。
様々な意見を上げてもらって最終的には私が責任をもって判断させていただいたものでございます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:59:11 ID:???
全量撤廃有り気の住民側が首を振るわけが無い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:27:20 ID:???
少しは勉強しなよ…。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:12:45 ID:???
>>545
正確には首を振らない自治体が存在するって事だな。
住民側も1枚岩じゃ無いしね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:13:45 ID:???
他所者に言わせれば、県の案の方が利にかなってる様な気がする。
A2支持者って殆ど住民側
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:41:57 ID:???
これだから、また栗東だよとか言われるんだろうな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:56:38 ID:???
整備局、計画見直し判断できず 大戸川ダム

 滋賀、京都など4府県知事が大戸川ダム(大津市)の建設中止を事実上求める意見を
表明したことについて、国土交通省近畿地方整備局の宮武晃司河川調査官は11日午後、
「まだ正式な意見の前段で、計画案を見直すかどうか判断できる段階ではない」と述べた。
 4府県のうち滋賀県だけは、条例で知事意見の表明に議会の同意が必要で、4知事が
同整備局に意見を伝えるのは12月の見通し。同整備局は知事意見を聴いた上で、淀川水系
の河川整備計画案に大戸川ダムを盛り込むかどうか判断する。
 一方、大津市の目片信市長は11日、記者会見し「今後も国に建設を要望する」と表明。
目片市長はこれまでも滋賀県の嘉田由紀子知事に建設推進を要請してきたが「知事は地域
住民や地元の市の意見に聞く耳を持たなかった」と批判した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008111101000644.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:28:11 ID:???
県:「産廃特措法」の期限延長求める 国施策予算で秋の提案 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081111ddlk25010688000c.html

県は10日、国の施策・予算に対する秋の提案の内容を発表した。
RDエンジニアリング社の産廃処分場跡地(栗東市)の有害物質問題に関し、
国の財政支援が受けられる時限立法「産廃特措法」の期限延長を求める。

嘉田由紀子知事と副知事2人が13日に各省庁を訪れ提案する。


ここまできてようやく動くのかよ
延長された時に備えて修正案を作らせておけよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:36:25 ID:???
県越しに大津市に飴を与えて何とかするってのはどうだい、国交省の小役人どもよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:34:33 ID:???
何年も腰すら上げずに関係者に逃げる時間与えてた知事が昔いたね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:12:06 ID:???
兵庫県井戸知事の「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べました。
会議に同席した大阪府の橋下知事は記者会見で、「趣旨は理解できるが、不適切な発言だった。不適切発言を連発しているわたしから見ても、不適切だと思う」と述べました。
一方、滋賀県の嘉田知事は「阪神・淡路大震災を経験し、今も財政難を抱える兵庫県の知事だからこそある意味で公でも許される発言だと思う」と述べ、一定の理解を示しました。(一部略)

死者:6,437名 行方不明者:3名 負傷者:43,792名
死者の内訳は、兵庫県内6,402名(99.5%)・県外32名(0.5%)
負傷者のうち重傷者は県内10,494名(98.2%)・県外189名 (1.8%)
軽傷者:県内29,598名(89.4%)・県外3,511名(10.6%)
避難人数 : 35万名以上

6千余名の【いのち】はニゴロブナの命と違いまっせ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:24:24 ID:???
>>553
535を読め。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:09:39 ID:???
>>554
財政難を理由にしたら何してもいいような発言
まあ今までの行動をみたらこういう発言するのも理解できるけど
それにしてもヒドイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:45:46 ID:???
滋賀県の嘉田知事は「阪神・淡路大震災を経験し、今も財政難を抱える兵庫県の知事だからこそある意味で
公でも許される発言だと思う」と述べ、一定の理解を示しました(共同通信)

鳥取県の平井伸治知事は「阪神大震災の被災県である兵庫県の井戸知事だからこそ、表現については訂正す
るべきだ」。(朝日新聞)


558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:04:59 ID:???
>>555
これを書いたのはおそらく防衛軍とか名乗ってたヤツだよw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:42:39 ID:???
>>554
なんというか さすが嘉田知事ですね

湖西の地震が起こったらいろんなとこからボロカスに言われるんだろうな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:43:26 ID:???
国松や故障の今までやっていたきた事を散々絶賛してたヤツが偉そうに言ってもねぇ・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:22:20 ID:???
国松時代の過去スレのURLを教えてくれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:47:16 ID:???


   「大戸川では、ダム以外の治水対策を行うことは困難」


                   2007年2月   ゆきこ


563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:46:49 ID:???
完成した大戸川ダムを必要としている人は存在しない。
1000億円の土木事業を必要としている人がいるだけ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:25:57 ID:???
ダムを作らないほうが中小土建屋の仕事が増えるから歓迎しているんじゃないか…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:35:56 ID:???
ダムよりも付随する周辺道路整備工事の方がおいしいのだが・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:10:33 ID:???
ダムを作ると

ゼネコン→献金→政治家
ゼネコン→下請け企業→献金→政治家
ゼネコン→天下りの見返り→官僚
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:43:58 ID:???
>>565 それは新幹線新駅も一緒でしょw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:56:05 ID:???
土建ヤクザの犬=目方は、見てる方が恥ずかしいからしゃべるな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:22:21 ID:31ZhWkgT
問題発言した兵庫県知事を擁護するような知事では役に立つわけがない!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:06:54 ID:???
>>568
違う、目方自体が土建屋の大将です。
571名無しさん@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 16:13:59 ID:rnDZoLhQ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:55:57 ID:???
ダムうまーw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:42:14 ID:???
ダム凍結宣言は、まだ県議会を通ったわけじゃないから微妙に慎重だな。
大津市長はじめ地元ではダム推進派が多いから今後議会での議論が見ものだ。
頑張れ故障クラブ!!
574sage:2008/11/15(土) 10:48:39 ID:???
各種NPO法人への補助金について精査しろ
無駄遣いの隠れ蓑になっているぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:06:32 ID:???
>>573
ダムができたら何ぞええことあんのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:59:52 ID:???
>>574
そのために皆NPO作るんだよ。

 もっともらしい名目で補助金ゲット
→イベント企画・備品・印刷物を関係者に当然随意契約で割高発注
→NPOに利益が出なければ問題無し、関係者企業ウマー
ってこと。
NPO役員の職業調べればよくわかる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:55:08 ID:P/UR3qfb
信楽様や栗東様の得意技じゃないかw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:49:55 ID:???
>>576-577
知事の盟友である「松○さと子」「築○達郎」の龍谷准教授2人も、
県内で同じようなことしてますなwww
松浦の方はNPOを胡散臭い連中の隠れ蓑にする手法で、
京都で放送局まで立ち上げてる。

胡散臭い連中といえば、環境メッセの事務局次長にあんな馬鹿据えたのも、
知事の肝煎りだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:15:17 ID:???
故障のボスはもっとあからさまだからなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:58:34 ID:???
大戸川ダム中止で滋賀の住民抗議 「嘉田知事は独裁者」

 大津市に国が計画している大戸川ダムの事実上の建設中止を求める意見を4府県で
共同表明した滋賀県の嘉田由紀子知事に、建設推進を求める県内の住民団体代表が17日、
県庁内で「住民の長年の願いを踏みにじった。知事は独裁者だ」と激しく抗議した。
 知事室を訪れたのは大戸川ダム対策協議会の南部正敏会長(67)ら約10人。水没予定地
から移転した住民でつくる団体の小林茂宜会長(64)は「知事は4月に『地元と1年、2年
議論してもいい』と言ったが1回もしなかった」と詰め寄った。
 嘉田知事は「今後30年の河川整備計画に位置付ける必要はないと、優先度などを考え総合的
に判断した」と説明。「今までも地元の意見は聞いてきた。みなさんの犠牲を無にしないよう、
共同意見には生活再建と地域振興も盛り込んだ」と理解を求めた。
 住民側が発言を遮り畳み掛ける場面もあり、知事は防戦一方。議論は約30分続き、最後は
納得できない住民が「帰ろう」と席を立った。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008111701000430.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:13:55 ID:???
今までも地元の意見は聞いてきた。

以上
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:51:12 ID:???
アメニティ、レジェの環商事おとうさん!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:16:15 ID:???
>>580
新聞が騒ぐから新幹線やRDには対応したけど
住民運動がそれほど話題にならなかったから放置したのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:22:50 ID:1PuBCul8
山林の借金がなければRDも新幹線駅もダムも対処できたのではあるまいか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:24:18 ID:???
>>583
抗議に行ったの年配の人ばっかりだよな。高齢者は切捨てか・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:26:37 ID:???
>>582
南草津の沼地にマンソン次々と建てるからバチがあたったのか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:40:22 ID:???
>>585
ダムの為に村を捨てたけどダムはできなかったのでは
墓場で先祖に顔向けできないから必死なんだろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:48:11 ID:???
>>580
移転したこと自体に損害があるのか?
ダムができれば生活が豊かになったのか?
マスコミはその背景を伝えてほしい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:06:51 ID:???
滋賀の建設業界いよいよ危なくなってきたな。
やっばりダムとか新幹線駅とか公共事業を増やさないと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:08:06 ID:???
上田上かぁ
591ミスターX:2008/11/17(月) 20:08:43 ID:???
>>580
水没予定地 から移転した住民でつくる団体の小林茂宜会長(64)は「知事は4月に『地元と1年、2年
議論してもいい』と言ったが1回もしなかった」と詰め寄った。

この言葉に共感する。嘉田は言うこととやることの乖離が大きすぎる。これでは県民の信頼は得られない。
独裁者といわれても仕方ないだろう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:10:41 ID:???
カダジョンイルさま降臨
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:22:49 ID:???
ただね、ゆっきょん責めるのはお門違い 
元凶は過去の遺産によるもの 
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:26:16 ID:???
マンション開発「環商事」倒産、負債158億円
ttp://www.asahi.com/business/update/1117/OSK200811170075.html
マンション開発の環(たまき)商事(大津市)が17日、大津地裁に自己破産手続きを申請し、開始決定を受けた。
民間調査会社の帝国データバンクによると、負債総額は158億円。
主に滋賀県と京都府で「アメニティ」「コンフォール」などのブランド名で分譲マンションを販売していたが、販売減で資金繰りに行き詰まったという。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:01:21 ID:???
言えてる
都合良かった旧体制が崩壊してぶちギレしてんだね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:28:34 ID:???
都合の悪いことは全部前任者の責任にすればいいわけだ。
それを改善することを公約に知事になったんじゃなかったっけ。
それが出来ないのならさっさと (ry
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:56:12 ID:???
滋賀県の自民党、KYかw
全国紙全紙、産経から朝日まで、の社説が大戸川ダムに否定的な県会を述べていることを
知ってか知らずか、ダム推進するなんてwww
嘉田の宣伝してるみたいなもんだぞ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:05:55 ID:???
水没予定地から移転した住民って、みんな1億とかもらって、豪邸に住んでるんだって。
いいなぁぁ、移転したもん勝ちだなぁ
予定地に住んでたかったよ。
不便なところから引っ越して豪邸かぁ
599ミスターX:2008/11/18(火) 07:49:18 ID:???
金の問題なのかね。
もちろん、それもあるだろうけどさ。
ダム、新幹線、RDをみていると、むしろ金の問題を第一に考えているのは県=嘉田で、
それに怒っているが地元のように思うが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:13:40 ID:???
むしろ金でごちゃごちゃ言ってるのは県自民だな。
RDなんてとっとと関係者に弁償させればいいんだし新幹線も土地の買戻しさせれば?
どっちも大先生始め地元県議さん絡んでるからよーやらんのやろ?
目方の方がまだはっきりしてて気持ち良いはw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:32:58 ID:???
防衛軍は最初から色眼鏡だし話に成らない。
同じ事を三浦や岩永がすれば正しいって書くから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:24:51 ID:???
造林公社の負債、RDのゴミ、ダム廃止はチャンスである
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:39:14 ID:???
>>600
今更どうにかできるものでもないと思うが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:04:01 ID:???
滋賀、ダム推進なら負担金拒否も 県知事が示唆

 国が計画する大戸川ダム(大津市)の建設中止を事実上求める意見を4府県で共同表明
した滋賀県の嘉田由紀子知事は18日の定例記者会見で、国が意見を聞き入れず河川整備
計画に同ダムを盛り込んだ場合、県負担金の支払いを拒否する可能性を示唆した。
 国の対応は決まっていないため、嘉田知事は「まだ仮定の話」とした上で「(計画に)位置付け
ないことを要望したわけで、首尾一貫した対応が必要だ」と強調した。
 大戸川ダムは総事業費1080億円。うち約14億円を滋賀県が負担し、約10億円は既に
支出している。
 意見を正式に国に伝える前に県議会の同意を得るため、定例会が開会する28日に提案する方向
で調整していることも明らかにした。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008111801000412.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:18:42 ID:???
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110701001097.html
大戸川ダム(大津市)の建設を盛り込んだ国の淀川水系河川整備計画案をめぐり、
○○知事が○○地方整備局長を訪れ「大戸川ダムを計画に位置付けた場合、
県負担金の支払いを拒否する」などと説明していたことが分かった。
 ○○地方整備局長は同日、国に対する“圧力”との見方を示し、記者団に「そんなことを
やったら滋賀県は終わりだ」と批判した。

言っていることはこういうことだよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:03:11 ID:???
お上に楯突く動きは、もっと派手に叩かないといけない、ということだね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:39:27 ID:???
ダムは個人的には4億払えば?って思う
叩いてるヤツの殆どが湖南地区の亡霊だろうし同調出来ないけどな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:45:39 ID:???
特措法の延長や新名神の建設や金融支援制度の創設などを求めるけど
ダム作るのは嫌ですではまともに相手してもらえないと思うのだが


609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:54:27 ID:???
ハア?? ダムの負担金は払わない? 造林公社の借金は国の責任だぁ??
そのくせ特措法の延長や新名神の建設や金融支援制度の創設だと・・・


お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:32:01 ID:???
ダムを作らない場合県の負担が増えるけど
滋賀の負担分を下流に少しは肩代わりしてもらえたのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:47:24 ID:???
メカタが正しい
これからならともかく、この件は、メリット無いだろ
新幹線やRDはある程度説得力有るが、ダム辞めて何のメリットが?
612ミスターX:2008/11/18(火) 22:02:12 ID:???
せっかく名乗ったのだから「防衛軍」じやなくてミスターXと言ってね。
新幹線・ダム・RDの違いと共通性を整理しよう。
効果の疑問をA、地元の態度をB、県への評価をCとする。

A B C
      
新幹線 経済効果の疑問    地元の推進  県=嘉田への不信
ダム  防災効果の疑問    地元の推進  県=嘉田への不信
RD    汚染抑止効果の疑問  地元の反対  県=嘉田への不信

これまでの議論を読むと、Bの地元について、それは利権屋の意見だとか過去いい思いをしていたくせに、
といった意見だね。私は、そういう奴もいるだろうと思う。でもそれだけじゃないのではないかとも思う。
むしろ、問題にしたいのはCの観点なんだ。もちろん、Aについての意見も歓迎する。ただし、しっかり勉
強したうえで言ってね。

ついでに言えば、新幹線とダムはともかく、RDは「やめて終わり」にはできない。
どうするつもりだろうね。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:41:37 ID:???
↑地元って狭域の地元の事? 他所県民も入れなきゃ話に成らないね。
他所県民
新幹線→辞めて当然
ダム→安く済むなら作れば?
RD→関係者の処分を先にやれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:34:40 ID:???
ダムを作るメリットを県対国レベルで論じるような、
国の金で作れば県にメリットがあるという意見の人は、
滋賀県民であると同時に日本国民であることを忘れているね。
赤字国債も出すという時に1000億円の支出をストップできるのに、
なぜ国=官僚は税金をジャブジャブ使いたがるのか。
マスコミもそういう追求をしてくれればいいのに。
ジジババの愚痴を取り上げるより大事だと思うが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:20:34 ID:???
>>614
スレ違い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:12:56 ID:???
国滅びてゼネコン在り、という危機的状況を地方から変えていく必要があるね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:25:08 ID:???
県民滅びて琵琶湖あり、と言う方が正しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:16:18 ID:???
ダムを作らないとなるとまた方針転換されるのか?

瀬田川洗堰「全閉」撤廃へ国交省が方針転換
http://www.kyoto-np.co.jp/2006senkyo/shiga/070112_y1.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:30:58 ID:???
おーい、滋賀県が負担金の支払いを拒否するんだって。
全省庁は即刻滋賀県に出している補助金全部引き上げろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:37:39 ID:???
自分が貰うものは「払え!!」、自分が払うものは「支払い拒否!!」

「中止まで払うべき」滋賀県 京都・大阪府に要求へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111800202&genre=A2&area=S00

滋賀県、負担金拒否も 大戸川ダムで嘉田知事 計画に盛るなら
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111900048&genre=A2&area=S00
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:16:19 ID:???
まるでジャイアン
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:02:21 ID:???
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-19-E_1-001-2_001.html?PSID=d5c818d7cda4804356cb9247b05cd969

泡瀬埋め立て 差し止め/県・市の支出禁じる/那覇地裁「経済的合理性なし」

泡瀬干潟の埋め立て開発に反対する沖縄市民ら約五百八十人が、沖縄市長と県知事に事業への公金支出の差し止めと、
県知事に対して既に支出した二十億円を当時の稲嶺恵一知事と国に損害賠償請求するよう求めた訴訟の判決が十九日、
那覇地裁であった。
田中健治裁判長は、東門美津子沖縄市長が事業計画の見直しを表明していることを踏まえ、
「現時点において事業は経済的な合理性を欠く」と指摘。
沖縄市長に事業に関する一切の公金支出の差し止めを命じた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:26:36 ID:???
>>617
ぶらさがりゾンビ連中が滅ぶべくして滅ぶのであって、
県民は滅ばない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:31:26 ID:???
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:36:09 ID:???
岩永ファミリーはホンマろくでもないなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:03:54 ID:???
いやあ、あいかわらずすごいなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:29:43 ID:???
国交省の役人は自分たちを何様だと思っているのか。
選挙で選ばれた知事たちがまとめた意見よりも国の役人の主張が上だと思っていやがる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:47:06 ID:???
>>627
流域住民や選挙で選ばれた県議・市長の主張が上
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:25:07 ID:???
下流の為に全閉操作で滋賀を沈めるも沈めないも決めるのは滋賀県ではなく国の役人。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:26:47 ID:???
国の立場を中堅役人が述べるとはね。
公僕である役人にしては政治家を飛び越した出すぎた発言ではないのか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:46:48 ID:???
>>629
行政機能の最高決定権は、国土交通省の大臣、そして総理だろ。バカか。
全閉とかなんとか言う話も、いかにも身の程知らずの小わっぱ役人らしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:42:42 ID:???
役人でも土建屋でもなくただの滋賀県民だが…

なんにしても滋賀県民の意思は関係ないところで判断されるのは変わらない。
ダムを作っても作らなくてもどっちでもいいけど滋賀で水害のリスクは高まるようなことはやめてほしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:47:28 ID:???
目的は県民の生活を守ることではなくダムを廃止すること
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:57:08 ID:???
湖沼会のM浦さん、Y森さん、県民のために頑張って下さい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:43:35 ID:???
1000億あれば河川改修+RD処理+駅跡地にスタジアムでおつりが来るのだが。
なんでダムにしか使えないのか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:29:24 ID:???
河川改修   100億
RD処理   100億
スタジアム  200億
造林公社   600億
計      1000億

総選挙後に政権交替なら可能性あるかな・・・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:58:10 ID:???
>>636
ダム以外に使うのならその金は滋賀県に落ちてこないんだろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:36:33 ID:???
>>637
予算は政府が案を出し、最終的には国会で決めるもの。役人が決めるものでない。
国の政策として予算配分されることを求めればいい。
地域振興予算とでも言うべきか。
ダムと決めたからにはダムしかだめみたいな妄信を壊す必要がある。
思いきった政策転換ができない体制だから景気は沈みっぱなしだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:35:02 ID:???
岩永記念館でもなんでも建設してくれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:43:33 ID:kdJ4YWQu
RDのゴミは甲賀の処分場へ持っていけ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:48:04 ID:???
無駄な補助金を削減しよう
大阪府知事のまねをしよう
642ミスターX:2008/11/20(木) 22:48:42 ID:???
638に賛成。
既存のフレームで考える限界が露呈している。
もっと自由に大胆に構想すべきだ。
古い政治家を批判するのも応援するのも同じ穴のムジナだと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:55:25 ID:???
>>639
1000億円です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:09:49 ID:???
全国知事会議で1兆円の地方交付税を麻生は約束したらしい。
単純計算で滋賀には200億円くらいか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:03:54 ID:???
平成18年 市別経常収支比率からみる市別選挙得票・・・。

※経常収支比率は、90%を越えると危険ラインとされている。
一般的には、収入に伴わない。不必要だったり無駄な公共事業や対策金補助金が多い市が悪い。

嘉田の勝った市(平均経常収支比率88.2%)
大津88.7%、彦根88.5%、長浜85.3%、近江八幡89.1%、草津88.5%、守山88.1%、●野洲92.5%、東近江84.7%

国松の勝った市(平均経常収支比率90.8%)
栗東84.9%、●甲賀94.7%、●湖南93.3%、●高島92%、米原89.2%
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:54:57 ID:???
>>644
医者は常識がない、と同様に即撤回乙
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:33:13 ID:???
栗東市が「財政再生団体」になるようだね。
原因は公社が新駅用に購入した土地が塩漬けになったことによる借金みたいだ。

新駅に反対した住民はさぞかし喜んでいることでしょう。
どうせ潰れるのなら新駅作っておけばよかったのに。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:57:51 ID:???
>>647
塩漬けにしなければならないという決まりはない。
さっさと次の計画とか立てて、例えばモールでもマンションでも、
有効に活用しようとすれば方策がなかったわけではない。
いつまでもグズグズ言っていただけの市長の...(略
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:21:35 ID:???
>>648
県の都市計画が完全に解除されるまで塩漬けだよ。
知事の「放置プレイの刑」がじっくり効いてきたようだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:28:59 ID:???
>>649
うんうん、ボクちゃんたちたいへんだね。かわいそうだね。
県が、県がって何年でもグズグズ言ってろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:48:59 ID:Rkk3Lk79
栗東市救済にかかる「県」が支出するお金は新駅をつくるのに
「県」が支出するお金を上回るのでは?
本当にもったいないですな。。。
652ミスターX:2008/11/23(日) 08:20:23 ID:???
RD問題で、県は11月中のD案合意を地元の7自治会に求めているが、23日現在、
中浮気、上砥山、日吉が丘、ニューハイツが拒否を決めた。残りは、赤坂、北尾、小野。
住民数・世帯数でいえば、すでに過半数が反対だ。こうなったら県は特措法延長に全力
をあげるべきだ。
「県の処分場所有」は、地権者(RD社の親族)がいる小野には魅力だから、小野はD案
を受け入れるかもしれない。しかし、それでは県はRD一族を助けただけだ、という
批判を被るだろう。失政の繰り返し。

対策室のメンバーを総入れ替えして、来年やり直すしかないね。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:26:25 ID:8+d0cqcr
>>651
救済しなければ、もったいなくないなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:00:28 ID:???
徳山村と違って、まだ沈んでもいないのにマスコミ呼んで法要もいいけどさ
たんまり金貰って家建てて安定した暮らしが成立してるから、やってられるんだよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:53:15 ID:???
>>651
不便なところに駅を作らず、便利な在来線接続の駅の可能性を残したことは、
大きな将来的資産だな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:41:45 ID:koXYGau/
栗東にしてもダムの件についても当事者はほったらかしだね。
自分はたまたまその被害を受けずに住んだ県民だけど、この
調子で適当に続けられりゃ明日はわが身かもしれないね。
ああ、恐ろしい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:02:30 ID:???
そして、栗東の暴走市長は一切不問
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:48:24 ID:???
>>651
利権なけりゃ被害もなしw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:49:23 ID:???
>>658
656だった・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:41:46 ID:0Tg0LEG9
>>657
栗東の市長はこういう事態を避けるために、新駅設置を唱えていたんだろう。
オレには分らないんだが彼はどうすりゃ良かったんだ?
新駅反対運動が盛り上がった時点でもう後戻りできない状況だと思うが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:04:26 ID:???
市長を選んだ栗東の責任
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:56:17 ID:???
この前の市長選で凍結中止派の候補が勝っていれば
栗東がいらないと判断したのだから栗東で後始末させればおkだったのにな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:43:16 ID:qASucbf5
>>662
つまり、凍結派の市長が当選すれば勝手に凍結するだろうから
県の責任は逃れられたとの意見なんだね。
だったら今県の責任は逃れられていない状態か。

変な知事さえ当選しなければすべて丸くおさまっていたように思うが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:32:44 ID:???
なにがじゃ。
凍結派の知事誕生してもなお推進掲げて当選した市長やろが。
さっさと自分らで駅作れや。それができんならさっさと辞めろ。
こしぬけオカマ野郎どもが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:48:47 ID:???
>>663
栗東がした変なことがなければ現知事の当選や立候補もなかったかもな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:50:27 ID:qASucbf5
>>644
オレの知ってる限り最後まで駅作ろうと尽力してたよ。
何で君のような脳みそのも持主は結果がどっち向いても国松が悪者なの?
栗東だけじゃなく滋賀県も損するんじゃないの。
アホの機嫌とって行政に穴をあける知事は最低だと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:14:08 ID:???
>>666
結果をどう向けるかについて国松君は無関係というスタンスだな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:00:41 ID:???
>>666 逆に何でもかんでも知事や県の責任なんだろw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:09:21 ID:???
>>668
おいおい、県だけがそれまでの成り行きひっくり返したんだろ。
突き落とした奴に責任とるのが万物の真理だろ。
突き落とされた被害者が悪いという理屈が分らない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:08:28 ID:???
>>669
直接の相手はJRだが、
JRと県と栗東市は中止について合意している。
間接的にいろんなことを期待していた利権者を被害者とは言わない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:36:36 ID:???
栗東は自業自得
ひっくり返したのではなくて、推進派が強引に進めた。
同調して県にクレクレしてた栗東市や利権者も同様
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:47:39 ID:???
新幹線の時と違って、空港没後に国松は日野や周辺自治体になんらかの同等の保証でもしたのか?
したのは、親分の甲賀へのインター設置と名神名阪連絡道路の工期先伸ばしだけだろ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:59:42 ID:???
だまってりゃ裕福な自治体だったのに利権に目がくらんだ一部と同調した馬鹿どもの責任
必死に反対意見無視して選挙前に竣工なんてどこの発展途上国だっての?

674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:14:19 ID:???
そりゃ、おめー、大野くんに見習ったんだよ

知事選も計算外だったろうが、マサカ裁判で負けるとは思ってなかったろうし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:09:25 ID:???
湖南の為の湖南による滋賀県政
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:16:08 ID:???
それまでの成り行き無視なんて発想そのものが今の結果を招いた根源
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:38:24 ID:9U0YdGKk
中止するにはもっと大人のやり方があったんじゃないか?
ガキみたいな人には分らないだろうけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:43:58 ID:???
住民投票条例の制定を求める直接請求が、条例制定請求に必要と規定される県有権者数の50
分の1を上回る署名を集めたのに「既に議会により予算が承認された以上、住民投票は議会制
民主主義を否定するもの」だと拒否したり、推進か中止かで賛否両論が有るのに2006年7月頭に
争点の一つとしてそれが上がってる知事選が有るのに5月末に新駅着工したりするのが大人の
対応なわけですね。

まあ、そんな対応するから議席も国選も負け続けるんですがね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:17:40 ID:???
栗東苦しいようだね

国松一族のせいか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:24:30 ID:???
私腹を肥やそうとした輩が悪だなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:28:38 ID:???
栗東町長って京都産業大学なんだな
あのねのねのwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:42:17 ID:???
いずれにせよ滋賀県内で解決してください。決して国や他府県に迷惑をかけないように。

ダムを作るのなら国からお金出ますけど・・・
683ミスターX:2008/11/25(火) 17:05:27 ID:???
なじりあいだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:14:04 ID:???
RD問題に対して・・・
三浦県議「7自治会全部の合意が必要」
 このような中で国松正一・栗東市長に、県の対策工法で合意する印を求められても、
市長ははんこを押せない。やはり有害物を除去しない限り住民の了解は得られない。
また、七自治会のうち、二つでも三つでも合意を得られれば見切り発車するという話も出ているが、
七自治会の同意と納得がない限りダメだというのは議会の総意だ。
見切り発車は絶対にしないことを、会派として重ねて要望する。

RD問題でググった。
政治家との相関図だが、町会議員の三浦忠一郎氏は古くはRD社の営業部長、
最近では相談役として活躍。
この三浦町議と親戚に当たる三浦治雄県議の資金管理団体「朋山政経同志会」に対し、
RD社から政治献金がなされている。
またRD社が処理場内に建設したガス化溶融炉施設を建設した、たち建設の舘義雄社長は
佐野氏とはJC時代からの友人。加えて舘氏は、平成八年に衆院議員の岩永峯一氏が初出馬した時から、
同議員の選挙を支え、たち建設は岩永氏の資金管理団体「峯誠会」に五十万円を献金。

てめぇが諸悪の根源の一つやんw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:13:15 ID:???
自分に火の粉が掛らない様に必死なのと、
支持層の多い子分の自治会が有るんやろね
親分はそうそう引退してるし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:51:19 ID:???
この不景気だ
中止してよかった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:05:12 ID:???
栗東スレを荒らすなよ 
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:07:30 ID:???
我田引水&自分勝手は、栗東、甲賀地域の伝統です
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:07:36 ID:???
栗東もオシリに火がついたからこれからは、県に歩みよるでしょ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:23:03 ID:???
窮鼠猫を噛む
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:40:27 ID:???
次期国選で岩永三男が勝てばあり得るな。
JCや親父の後援会どこまで引っ張ってこれるか?ってところ
経歴見てたら、完全に七光り馬鹿息子だけどな
親父の後援会に500万とか平日に馬鹿息子どもの親睦ゴルフ大会参加とか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:20:30 ID:???
会社経営者?だっけ
んで、親父のNPOの理事とか秘書とかやってるんだよな。

平日の雑誌社主催のゴルフ大会にもご参戦だったみたいだし。
http://nikkangolf.com/2007/doubles/result/kansai_1.html
オレンジカントリー(三甲興産)って信楽のゴルフ場だったっけ?

どうみても苦労人とか庶民感情なんて理解できそうも無い人種っぽいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:37:26 ID:???
栗東の新幹線新駅中止:市開発公社を経営健全化団体に 市が県に打診 /滋賀
 栗東市の新幹線新駅が中止され、事業目的のない土地を抱える同市土地開発公社について、市の支援を受けやすくなる
「公社経営健全化団体」への指定を市が県に打診していたことが21日、分かった。
公社は今年度の資金調達の一部を市に頼っており、来年度も自力で調達できなければ、財政難の市に大きな影響を及ぼす。

 21日の議会全員協議会で、市が明らかにした。指定を受けた場合、市は買い戻した土地の具体的な利用策を盛り込ん
だ経営健全化計画を策定。市は土地の取得費を起債で賄えるようになり、公社の負担を軽くできる。

 市などによると、今年2月、県からの調査を受けて検討したが、新駅に伴う区画整理事業の予定地周辺で取得した土地
5ヘクタールの利用方針が確定しないため、計画が策定できず、指定は困難となった。

 公社は毎年、借入金を金融機関から借り替えていたが、新駅予定地周辺の土地の利用目的を失ったことなどが影響し、
今年度は約35億円の資金調達が困難に。市が約47億円の補正予算で対応したが、来年度の資金調達も不透明な状況だ。
公社が返還できなければ、市に赤字が発生し、財政再生団体に陥る恐れも出てくる。

歩み寄ったね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:21:52 ID:???
県にチキンレースを挑むも相手にされなかったか。
今からブレーキを踏んで間に合うかどうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:06:22 ID:???
滋賀も結局こうなるんだろうな。
先のこと考えず素人のおばさんが思いつきで行動すると大変なことになるよ。

ダム撤去やめ存続へ=財政難理由に−熊本知事
全国で初めて撤去が決まっていた球磨川流域の発電用の熊本県営荒瀬ダム(八代市)について、
蒲島郁夫知事は27日、厳しい財政状況を背景に撤去費用を工面できないとして、前知事が打ち出
した撤去方針を翻し、存続する意向を明らかにした。12月定例議会の議案説明で、自民党県議団に話した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008112700458
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:28:12 ID:???
対話という名の押し付けと対処しますという名の先送りと放置プレイ時間切れ作戦とで逃げ切るべし。
それでもだめなら前任者の責任にして、担当職員の首をきればいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:53:19 ID:???
先のこと考えず田舎のおっさんが目先の欲で行動して大変なことになってるね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:03:48 ID:???
>>695
来年の新聞より

ダム中止および新幹線新駅凍結やめ建設へ=財政難理由に−滋賀知事
全国で初めて工事着工後に中止が決まった新幹線栗東新駅計画および国が計画する大戸川ダム(大津市)
の建設中止を進めていた滋賀県は27日、厳しい財政状況を背景に中止後の道路整備や移転補償費用
などを工面できないとして、前知事が打ち出した無謀な撤退方針を翻し、建設する意向を明らかにした。
12月定例議会の議案説明で、自民党県議団に話した。

                                         (2009.11.27)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:50:40 ID:???
>>698
来年の今ごろ自民党という名前があるかどうか・・・
700ミスターX:2008/11/27(木) 21:06:08 ID:???

699の言うことはもっともだ。

しかし、そういう不変の根拠を否定した時に何が言えるのか。
「栗東や甲賀の利権屋」「自民党の権力や派閥」「開発によるバラ色の未来」「理想よりも利害で動く人間」
もはやそういう前提は成り立たない。

それを批判してもしょうがないのだ。

嘉田は可哀そうな人物だった。
彼女は「ダムや新幹線新駅は土木業者の利権」という固定観念だけで動いた。
私は、その判断は基本的には間違っていないと思う。
しかし、それを止めたときに何が起きるのかの認識が甘かった。自分の言っていることの社会的責任が分からなかった。
その覚悟がなかったんだね。

RD問題は論外。ただ行政職員のいいなり。

否定するだけでは嘉田と同レベルだ。
まぁ。2ちゃんねるだから、いいともいえるが。

政治にかかわるやつらをすべてリセットできたらと思う。 もちろん合法的に。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:59:34 ID:???
馬脚を現したな、ミスターXとやら。

RDの件は、行政職員の言いなりではなくて、
栗東絡みの県議市議と経営者による、利権の引っ張り合いだけ。
前知事も市長も黙認をしていた、共犯といえる。
嘉田とコロコロ変わる県の職員に全てを押しつけるのが
そもそもの誤り。
過去の経緯を暴かない限り、何も前には進まない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:51:07 ID:???
過去に野洲以北をボロクソに言ってた、栗東マンセー国松最高野郎に冷静な判断なんて無理
こいつとJC栗東は、思い通りにならなかった現知事が憎いだけ
703ミスターX:2008/11/28(金) 08:39:31 ID:???
>>701
わからなくもないが、猪飼峯隆、三浦忠一郎はすでにこの世にいない。
佐野正は捕まった。元気なのは県議のMだけ。もはや周知のことだし、どうしろというのかね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:26:41 ID:???
元気なMと引退決め込んでるIにも引導渡して欲しい
諸悪の根源はIだろ
息子が跡継ぎ?とんでもないな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:37:09 ID:???
もう過去の人でしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:11:13 ID:???
前知事時代の土建マンセー借金と現知事の無責任放置プレイの後始末をしてくれる
次の知事には誰が適任ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:07:05 ID:???
ミスターXにやってもらおう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:09:38 ID:rkjWnCh7
買い物スレにもあったが平和のOB投入の声が多い。
平和も具体的な発表や動きは今のところないが推薦を受けたら出してくる可能性は高い。
育児休暇とかのポスターあるけど明らかに次の知事選挙を意識しているように見える。
組織票だけでも平和はおばさんに勝てるし対話も平和の動きを警戒している。
出るならそろそろ準備するだろうから平和の動きは注目。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:24:17 ID:???
>>705 
都合の悪い事は過去にしたいって事ですね わかります。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:45:21 ID:???
滋賀県は死体に石をぶつけるような人が多いようですね。
昔いじめにあっていた人に多くみられます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:19:12 ID:G8G/6cDF
ゾンビや亡霊ばかりやからね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:39:05 ID:ybMgHn5W
過去の県政のせいにしても利益にならないよね。
現在の知事がやってることに目を向けないと。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:52:08 ID:???
ミスターXに任せたら野洲川以北と湖西は直ぐに過疎指定地域だろう。大津も益々さびれそんで栗東に県庁を移転するぞ
資金は湖南地域以外の予算カットだな

過去の清算が全く終わってない。MとかIファミリーとかのうのうと政界に居る
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:41:01 ID:???
ダムや新幹線で不満のある人たちは、
早い話が、窮状に陥っている建設業界と不動産業界などを、
県や市町の行政、県の経済界全体としてどう救済し、またはどう処理するかについて、
具体的なことを提言・要望をすればいいこと。
黙っていれば何かしてくれる、してくれなければおかしいという発想、
またはプライドを捨てること。そして、
利権をかすめとる田舎政治屋に頼ったり、惑わされないことだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:42:37 ID:???
甲良とか豊郷とか高島が壊滅するじゃないか!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:07:55 ID:???
お膝元がゆらいでますな。新名神も効果無かったか。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008112900082&genre=B1&area=S00
信楽焼の製造卸大手の城山陶器商事(滋賀県甲賀市信楽町、北村雄次社長、資本金1億5000万円)は28日までに、
大津地裁に民事再生手続き開始を申し立てた。負債総額は8億8000万円。
信楽焼では大手製造会社の加陶(甲賀市)も4月、大津地裁から民事再生手続き開始決定を受けており、業績悪化に
よる大手業者の倒産が相次いでいる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:37:50 ID:???
ダム建設賛否で攻防過熱 知事反対の滋賀県議会

 国が大津市に計画する大戸川ダムの建設中止を求める意見を三重、滋賀、京都、大阪の
4府県知事が共同で発表してから2週間余り。おひざ元の滋賀県議会で、ダム推進派と
反対派の攻防が過熱している。
 4知事は、まだ国に正式に意見を伝えていない。滋賀県の条例で、嘉田由紀子知事が
意見を表明するためには県議会で過半数の同意を得る必要があるためだ。県議会の勢力は
議長を除くと推進派22人、知事意見支持の反対派24人と拮抗。1人でも造反者が
出れば過半数に届かない際どい情勢だ。
 「議会軽視も甚だしい」。21日の議会運営委員会は紛糾した。推進派の自民党系県議が
「4府県合意の前に議会には何も説明がなかった」と猛反発。別の県議も「ダム中止で
県にどんなメリット、デメリットがあるのか何の説明もない」と憤った。
 結局、28日の開会日に予定していた知事意見の提案は12月にずれ込むことになった。
 反対派は、民主党系、共産党など3会派。民主党系の1人は「態勢は盤石。仲間割れするなど
ありえない」と自信をみせるが、推進派の自民党系や公明党からの切り崩しを警戒する声もある。
 共同意見を表明した4府県のうち、県議会の議決が必要なのは滋賀県だけ。採決は最終日の
12月22日の予定だ。4知事はその後、大戸川ダム建設中止を求める意見を国に伝える意向
だが、滋賀県議会の採決の行方を注視している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008112901000331.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:50:20 ID:???
新駅のようにあとでいろいろ問題が出てこないよう
推進中止ともに県市町村にどのような影響があるかしっかり説明する必要はあるな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:21:56 ID:G8G/6cDF
栗東と地元商売人と土建屋と自民先生いがい駅辞めても殆ど影響無い
あんなもん建てて貰わなくて本当に良かった
馬鹿な土地の買い方した付けは栗東でなんとかしろ
720ミスターX:2008/11/29(土) 19:46:03 ID:???
まず言っておくが私は知事になるつもりはない。
一部のご期待に添えず申し訳ない。まぁ、ほんの一部だか。
それともうひとつ。
居住地域を根拠とする批判は、部落差別問題とも通底する人権否定ではないか。
滋賀県民にそうした輩が多いとしたら悲しいことだね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:10:37 ID:???
野洲川より以北は雪が有るから発展しない
って過去に自分で書いていたろ?
あと、大津に開発は無駄だっけ?
東近江も敵視してたし、長浜駅や直流化も栗東新幹線に比べて無駄だって批判してなかった?
722ミスターX:2008/11/29(土) 23:13:36 ID:???
>>721
人違いだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:30:36 ID:???
県庁(大津)の人間は滋賀県の地理的位置がわかってない。
なぜ大阪や神戸への出張は「当然のように」日帰りで、
岐阜や名古屋への出張は「当然のように」泊つきという発想になるのか?

もうそんな出張ないけどね・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:28:20 ID:8Ln1feLe
もう京都府大津市だからな。
大津駅は日本一酷い駅前とまで言われたからな。
とても表には出せない。
滋賀は玄関のない県だし県民も旅行にはあまり行かない。
大津は京都の一部でしかないから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:08:45 ID:???
大津も草津も商店街の人達困ってるらしいよ 
地元民はそれでいいの? 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:29:47 ID:8Ln1feLe
小商いや中小企業の経営者は平和県政を願っているからな。
ただ平和が県政やったら自分の都合で県政をやるから 問題もある。
次の選挙はおばさんVS平和になる確率は50%かな。
平和は県政や行財政にもかなり影響力あるから知事になればワンマン知事になりかねない。
平和も本当に知事選挙に出たいなら 県民のためになるような物にお金を寄付なりすべきでは?
平和の実績は評価できるが利益の一部をそろそろ県民や県の発展に回すべし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:35:35 ID:8Ln1feLe
追伸だが平和はチョットやりすぎだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:20:43 ID:???
平和を支持するのは金魚の糞みたいな一部の小商い。
地元商店の総意を得てるとは言いがたい。
実際、今まで県内を自分の都合で動かしてきた感も多々有る。

JRの大津駅はJR都合であそこに作っただけ・・・
中心は今も昔も浜大津〜膳所

729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:50:22 ID:bOLBTdRM
>>728
膳所や浜大津をにぎわってるって言うのもさみしいね。
どんなにしょぼい県の県庁のあるところはたいがい飲み屋街があるもんだが
そんなところ大津にあるか? そもそも中心というのが存在してないだろ。
浜大津の人通りのない立体歩道橋を歩いていつも思うんだが、こんな無駄なものに
大枚叩いていても税金の無駄だといわないのに、他所の地域の公共事業は
滅茶苦茶に言うのはなぜなんだろうと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:38:09 ID:???
滋賀大学教育学部の宮田仁教授が、授業中に携帯で生徒に回答を求めるという
授業&守山中学校もやっているそうですが・・・・

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/l50

ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定だって。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:39:26 ID:???
>>729
>浜大津の人通りのない立体歩道橋を歩いていつも思うんだが、

利用してるやん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:47:22 ID:MKuFjp2Q
県庁を大津にしたからすべてが終わった。
京都との合併構想あったからな。
京阪も立体に出来ないくらいだから。
他府県なら立体に出来た。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:00:33 ID:SoJj46W4
京都に近く細長く狭い土地に県都を置いておけば
発展できないだろうという明治政府の思惑通りなわけか

山に金掛けすぎなのは同意 
年寄りが生活するには不便極まりない坂 
勿論、観光客の大半を占める年配者には遠慮したい地形 

トンネル掘ったりバイパス通したり湖西線引いたり 
東岸を整備する何倍もの金が注ぎ込まれていることか 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:08:42 ID:???
大津になったのは彦根藩のせいと聞いたことがある
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:54:51 ID:???
湖西陰謀説というのもある。
彦根や近江八幡に県庁があると安曇川や朽木の人は困ってしまう。
以前、その地の人に彦根のスーパーは安いよ。といったら、口を真一文字にして、
そんなところ絶対行かねえなんて言ってた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:08:14 ID:???
大津が県庁に成った理由は、幕府直轄の重要港だったから全国300諸藩がそれ
ぞれ県に成って、滋賀では彦根藩、膳所藩、水口藩、大溝藩、西大路藩、宮川藩、
山上藩、三上藩これが統廃合で結局今の滋賀県に成った。
東海道本戦が開通するまで長浜〜大津は航路だったし・・・。


737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:01:35 ID:???
県庁に何を期待しているのか知らないが、
県庁が来てよろこぶのは弁当屋と居酒屋ぐらい。
県庁周辺に小さなオフィスビルや事務機器屋と印刷屋が並ぶ程度。
サラ金の看板までついて来くるのはいやだな。
大金使うなら、企業や大学やスポーツ施設の誘致のほうがましかと。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:02:47 ID:???
国松県政下で大津はボロボロに成ったからね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:25:43 ID:MKuFjp2Q
大津京として京都の大津にしたかったのだろう。
対話やおばさん支持派もだんだん支持しなくなっている。ダムも反対とか賛成とかいいだすようになって何をやりたいのかハッキリしない。
来年あたりから知事選挙の動きや出馬表明もありそう。
よく出て来る平和が出てきたら北部ではかなりの得票を得る気がする。
対話もおばさんも平和の動きはかなり警戒してるし平和は選挙の戦い方は知ってるから平和の動きは注目。
民主なら川端達夫がカギ。
川端も一時知事選挙出馬も上がったくらいだから。
川端も続くかわからん衆院より知事のほうがやりやすい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:41:54 ID:???
自民はこのままだと確実に自滅だは
結局、古賀みたいな連中追い出せないのがたたってる
県自民も執行体制代えないと駄目だろうね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:00:22 ID:???
甲賀市長もダム推進を表明しましたね。
ダム反対の知事と推進派の市長達。どちらが民意を反映しているのでしょうか。
市民にとって最良の選択はどちらなのでしょうか。
流域および予定地の住民にとって、ダムを中止した後の施策がまったく見えていない県の方針は
新幹線新駅中止後の無策さを見ているだけに不安で仕方ないでしょうね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:10:03 ID:???
民主の市議はどういう姿勢? 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:03:34 ID:???
>>742
とりあえず自民に反対
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:23:37 ID:+mEjTWv7
川端なら民主だけでく公明党や自民党も支持となりそう。
おばさん支持者も次はおばさんを支持しない可能性が高い。
平和が出るなら誰を擁立かはわからないが主婦やおばさん支持層を取り込むんじゃ。育児休暇とかのポスターあるけど明らかに次の選挙を意識しているように見える。
川端なら幅広い層から支持となりそう。兄は近江八幡の元市長。
おばさんは主婦層からも対話からも逃げられ落選か。
次の知事は実績のある川端か民間で資金力があって滋賀の経済や近代化の実績がある平和陣営しかいないように思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:54:19 ID:???
平和厨が沸いてきたな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:37:56 ID:???
ダムや新駅を作らないことは正解なのかもしれない。
でも、それを作る過程でいろんな人が何十年も論議して、
いろんな人が迷惑を被って(中には焼け太りの人もいるんだろうが)
きたわけなんだよ。
思い付きみたいな軽い感じで時代にあわないから中止などといわれても、
関係者はたまったもんじゃないね。
裁判になると思う。負けて払うのは県民。ばかばかしい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:00:37 ID:Y+OIz6Lg
>>741
>>746
脱ダム脱新駅が県民の総意。
負け犬はまだ現実逃避してるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:21:20 ID:???
ほんとに市民のためになるのなら、市で新駅を作ればよい。
ほんとに市民のためになるのなら、市でダムを造ればよい。

栗東市の知事でも、大津市の知事でもなく、「滋賀県知事」なんだから、
県民のために動くのは当然。

(こう書くと、「栗東も大津も滋賀県じゃないのか?」って反論はあるだろうけど)
749ミスターX:2008/12/03(水) 21:46:59 ID:???
>ほんとに市民のためになるのなら、市で新駅を作ればよい。
>ほんとに市民のためになるのなら、市でダムを造ればよい。

これは強者の論理。財源を無視したむちゃくちゃな主張だな。
問題は新駅やダムを止めた「後」のことだろ。もう就任3年目だよ。
駅もダム、そしてRDも「納得と合意」を取り付けられない政治力の弱さは隠しようがないね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:28:27 ID:???
強者の論理か?
県にはそんな財源があるのか?

政治力の弱さは認めるが、元々政治家じゃないし、そういう人間を選んだのが県民だから。

K松が知事を続けてたら、新駅もダムもできただろうけど、今ごろ夕張みたいになってたかもね。
それか、推進派の知事と反対派の議会で何も決まらず、RDも造林公社も表面化せず、気づいたときには手遅れに・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:04:05 ID:BhhMfrWT
知事は率先して、節約に努めるべきだ
給料1円にしろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:45:34 ID:???
<滋賀>「ダム反対」嘉田知事が議会に「意見」提案

他府県の知事らと国のダム計画に反対する意見を表明した滋賀県の嘉田知事が、きょう、
議会に対し国の計画に対する「知事意見」を提案しました。

先月、京都・大阪・三重の3府県知事と共同で大津市の大戸川ダムの建設反対など、国の
河川整備計画案への意見を表明した嘉田滋賀県知事。きょうは議会に対して知事の意見を
説明しました。県の条例で、国の計画案に対する知事の意見には議会の議決が必要ですが、
議会側からは知事が共同意見を事前に発表した動きについて「議会軽視」などとする批判も
出ています。きょう、嘉田知事は大戸川ダムについては、「下流地域との共通認識として
河川整備計画に位置つける必要はない」としたうえで、「淀川の水源の知事として未来にも
責任ある判断をした」と説明しました。議会側は来週この提案について本格的な審議を行う
予定です。

http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_006_20081203006.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:02:34 ID:???
淀川の水源の知事としてではなく滋賀県知事として県民の安全を第一にした判断をするべきだったな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:16:51 ID:K1AimKql
残りの負担額からいって両府に頼まれたんだと思う 

府それぞれ60〜70くらい?滋賀4くらい?だから 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:41:11 ID:ENjfwXlP
滋賀は何をするのも京都にお伺いを しないといけないからな。
京都の一部でしかないから京都と合併が一番いいと。
大津自体も京都の大津と言ってるくらい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:00:01 ID:???
あれっ?平和ってセブン&アイに吸収ちがうの?
平和もそんなことしてる暇ないよ
平和マニアさん!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:10:00 ID:???
あのままだったら、草津線の各駅前に平和堂が出来て栗東駅みたいに公共ビルやマンションが建って変な法人がいっぱい出来て、ゴーストタウンだらけに成る。T建設、K組、K建設なんかが儲かってウハウハ状態、勿論各駅の土地は栗東同様転がって何倍もの価格で公社が買取

RDは綺麗に片付いただろうね
大津に処理施設建設して押し付けて県民負担で!

足りないお金は湖南以外の振興費カットだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:42:13 ID:???
相当の切り崩し工作があったのだろうね。
一自治会の総会に知事が挨拶に行くとは・・・ しかもニュースソースは滋賀県から。

地元自治会、初の同意方針栗東RD産廃 県の対策に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120400037&genre=A2&area=S00
滋賀県栗東市のRD産廃処分場問題で、同処分場に隣接する北尾団地自治会は3日夜、総会を開き、滋賀県によると、
処分場内での浄化を柱とする県の対策工法に同意する方針を固めたという。同処分場周辺の7自治会で県の方針に同
意の意向を示したのは初めて。
嘉田由紀子知事は総会後に会場の自治会館を訪れ、集まった住民に会い感謝を伝えたという。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:46:26 ID:???
三浦の息がにおってきそうな田吾作集落は未だに反対!反対!なんだろ?
だから、あわてて三浦が全自治会の総意がなきゃとか言ってたんだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:20:00 ID:???
滋賀県庁はなぜあんなに汚いのか?
761ミスターX:2008/12/04(木) 22:07:57 ID:???
RD問題。

県は処分場直近の北尾自治会をたらしこんだようだ。当自治会の何人かの住民と話したが、実情は、極めて
むごく、みにくい。しかし、ここですべてを言いたい衝動を我慢せざるを得ない。
弱みにつけこんではしゃいでいる嘉田由紀子の言動は、語るに落ちる。自分の地位を守るだけの知事に引導
を渡すべきた。
環境を守るのか。民意を尊重するのか。彼女にはいずれもない。ただ、行政の都合を押しつけるだけだ。
首長失格と断言する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:25:52 ID:???
もしかしてH川先生?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:39:13 ID:???
もう、栗東の問題を県民になすりつけるなよ
県の責任?
いいなり知事やそのバックが何してきた?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:30:25 ID:Gp+EUi4l
無責任知事を選んだ無責任はいい加減うるさいぞ。
お前は見えない敵と勝手に戦っておれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:40:12 ID:???
とりあえずミスターXとやらは、栗東関係者なのは分かった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:16:18 ID:???
環境、環境って騒ぐ人もいるけど、そもそも福祉や医療に対する支出を削らなければ
ならない状況で、実際に健康被害が出たわけでもないのに、50億円もの大金をつぎ
込むことでさえ県民の理解は得られないんじゃないか。
全量撤去なんか何百億かかるんだ・・・到底無理だろ。
そんなことしようもんなら、知事リコール運動が起こってもおかしくない。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:28:14 ID:???
>>766
> 実際に健康被害が出たわけでもないのに、

毒米偽装業者と農水省役人のような発想 w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:57:06 ID:???
環境環境の知事だから大戸川ダム中止にしたのじゃないのか?
経済的なことよりも環境をとって余計な支出も増やしている

特措法適用されなければ県の負担はでかいな
前知事以前の対応が悪いのは当然だとしても
現知事の対応もいいかげんな対応
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:45:44 ID:???
RDの県知事案に賛同したのって新興住宅地だよな。
どうせ転勤ですぐ引っ越すんだからいいんじゃない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:52:52 ID:???
金でも貰ったのか? 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:47:12 ID:???
>>769
一番処分場に近いところだと思うが・・
何もしてもらわんのが怖かったんじゃないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:26:57 ID:???
新興住宅地なら反嘉田の手足になりにくい。 利権や保障とか言い出さず、素直に
生活の安全を求めてるからね。

他の新興住宅地自治体もこう言う流れだから、三浦県議が必死で全自治会の合意が!
とかって言うんだろうな・・・。

栗東駅の県負担金についても全自治体の合意の元やってくれたらよかったのにねw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:33:40 ID:???
>>772
しがらみはないが愛着も無い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:36:12 ID:zzyZJUFi
なるほど、そこで線を引く訳ですね

つまり、元々の地元→厚遇
新住民→冷遇

まんま、田舎の村社会だな
だったら田舎の中だけで自己完結してくれや
775山野雪虫:2008/12/05(金) 20:59:29 ID:???
山野雪虫参上。

久しぶりじゃ。吾輩は冷笑主義は好かん。
皆の者、もっと議論しろ。

県議会を観て思う。知事は壊れたオルゴールか、同じことを何度も繰り返す。
それとも、「よむべえ」(http://www.amedia.co.jp/product/yomube/)か、
シナリオの棒読み。

情けない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:15:00 ID:???
ミスターX=山野雪虫??
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:44:24 ID:???
防衛軍
778山野雪虫:2008/12/06(土) 09:05:15 ID:???
山野雪虫 再び参上。

キニク主義者どもよ。敵を間違えるのではない。
権力亡者が居眠りをしておるぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:30:42 ID:???
地域に愛着の無い新興住民は度重なる自治会の会合出席がめんどうになったんだろうね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:14:38 ID:???
訳の分からない借地や農業保証の要求にまで付き合う必要ないわな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:01:13 ID:???
>>780
何?  詳しく!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:02:08 ID:???
本当の無駄金はチェックできていない
そのあたり嘉田は素人だ
甘い汁を吸う連中がうようよ
783ミスターX:2008/12/06(土) 20:47:36 ID:???
>>781
代わって説明しよう。

北尾団地を一般的な新興住宅地として考えるには無理がある。
処分場周辺には、日吉が丘、赤坂、中浮気、ニューハイツ、そして北尾団地という住宅地があるが、
中浮気と北尾は、都市計画法上で、市街化調整区域だ。そのうち、中浮気は、インターチェンジか
ら通じる県道に面していて便利はいいが、北尾団地は、そうではない。その裏側。その地名通り、
北の尾根にある。
その南側にRD処分場があるというわけだ。
日吉が丘、赤坂、ニューハイツが第一種低層住居専用地域であることを考えると、特殊な新興地域と
いえるだろう。
だから、この地域には長らく独立した自治会ができなかった。この山を里山として、そこから水を
集めた経堂池を水源として、農業を営む旧集落「小野」の一部だったわけだ。
前市長の猪飼峯隆をはじめRDの関係者・土地所有者も小野に住んでいる。

このご時世だから、旧集落の小野であっても専業農家は少ない。「しがらみがないが愛着もない」
という意見もあったが、「しがらみがあるが利権もある」という旧集落もあるということだ。

私は、北尾に続いて小野も同意するのではないかとみている。処分場の土地を県が所有してくれる
のは、地権者にとって厄介払いになる、大変ありがたい案だからだ。

つまり、県は弱みをついてRD関係者を救った、というわけだよ。環境は犠牲になったけどね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:37:37 ID:AJzO126o
事業主体かどうかにかかわらず知事が地元住民と直に交渉するのは異様
「地元苦情、要求」の起こりやすさに地域差はあるのか
今、大津市では(○千億の)大規模な都市計画道路計画の廃止方向の見直し中だが
何の騒動も無い。 みんな知らんやろ/との声も
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1227078143943/index.html
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1227078143943/files/minaoshi.pdf
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:50:54 ID:AJzO126o
産廃処理施設設置に地元説明はともかく地元同意は本来必要要件でない
これは対策工事においても同じ。土壌汚染は県内方々にある。
「地元同意を求める」なら同じ県内他の場所と比較して二重基準であることは明らか
−近畿財務局、大津元国有地土壌汚染問題
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120300178&genre=C4&area=S00
786ミスターX:2008/12/06(土) 22:22:33 ID:???
>>785

>産廃処理施設設置に地元説明はともかく地元同意は本来必要要件でない

環境省(旧厚生省)の方針はその通りだ。しかし、実際には、条例等で制限しているところは少なくない。
廃棄物処理法の運用実態をあまり知らないみたいだね。

>これは対策工事においても同じ。

これも間違い。不法投棄問題は、行政の不作為によるところが大きい。だから、対策工事にあたっては
地元同意をとらねばならず、特別措置法の適用が遅れているのもそのためだ。

もっと勉強してね。


787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:32:29 ID:AJzO126o
ミスター]さん
>実際には、条例等で制限しているところは少なくない。
他府県ではなくここでは具体的にどの条例か?

>対策工事にあたっては 地元同意をとらねばならず
根拠は?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:34:27 ID:???
地元同意が必須になれば、人の住んでるところにはどこも処理施設ができない。
(よほど見返りがない限り)

その結果、人の住んでいない山奥に処理施設(処分場)を作るしかない。
そこが水源であるにもかかわらず。運搬に多量の燃料を使うにもかかわらず。

環境に優しく、というならば、都市のど真ん中(排出源の近く)、海の近く(水源にならない)が一番。
海のない滋賀県なら、大津の瀬田川流域が適しているだろう。次に南湖周辺。


ちなみに、「地元同意」を理由に処理施設設置許可申請を不許可にしたら裁判で負けるよ。
789ミスターX:2008/12/06(土) 23:06:10 ID:???
自分で調べろよ、と思うが、教えてあげる。

1.設置に関する地元同意の件は、たとえば下記を参照。いろいろあるけどネットで公開しているということで。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/bunsyohosei/johokokai/youkouy
ouryou20.3.31/kankyou/haikibututaisaku/3haikibutushorishisetusetti.pdf

2.特別措置法の住民同意については下記を参照。
http://www.env.go.jp/recycle/ill_dum/law_sp/koku104.pdf

1.については、滋賀県内ではない。私ははじめから県内とは言っていない。
2.については、「十分な説明と意見聴取」であって「地元同意」としているわけではない。
しかし、それが適用を長引かせているのは事実。週刊ダイヤモンド07.8.25参照。
790ミスターX:2008/12/06(土) 23:37:57 ID:???
宮崎県の例も見つけた。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kankyo/taisaku/sanpai-shori/guidance_plant.html
ついでに、教えてあげよう。
近々、NHK「クローズアップ現代」でRD問題が取り上げられる、という情報がある。お楽しみに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:33:55 ID:???
で三浦が押さえてる自治会は反対だから
結局RDは解決せずに佐野もとんずらってか?
792ミスターX:2008/12/08(月) 20:08:58 ID:???
「クローズアップ現代」は、ほぼ正確な報道でした。

法律の限界、予算がないこと。仕方ないでしょ。だから住民は我慢してね。
環境の旗も降ろすわ。住民はどう思うとも、結局、国家にはかなわないわ。

これが、嘉田由紀子だ。
この知事を選んだことを、私は深く後悔している。

ミスターXは、虎の穴から裏切り者を倒すためにきたんだよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:44:56 ID:???
栗東出身が頭取っておかないと駄目だったってこったね


アレ?ゼンニンシャッテ……
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:58:53 ID:CYPCbYSf
じゃあ、あなたはどうすればいいと思っているんですか?

理想を押し通すのが「学者」
理想と現実の狭間で妥協点を見いだすのが「政治家」
政治家の方針に従って業務を遂行するのが「行政」

政治家を選ぶのは・・・
795ミスターX:2008/12/08(月) 21:33:21 ID:???
>>794
私はそうは思わない。

理想と現実の狭間で妥協点を見いだすのが「行政」
理想を実現するために奮闘するのが「政治家」
彼らに助言し、結果を評価するのが「学者」

政治家の方針に従って業務を遂行するは、ただの「魂のない機械」だ。

はじめからわかっていて「妥協する」政治家を選ぶ有権者はいない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:48:09 ID:f6rsCkPb
滋賀県の出身でないことが致命的なんだよね。
当事者の意識がない。誰かから請われて知事になっているつもりだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:03:31 ID:???
栗東出身の知事なら良かったのになw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:05:44 ID:???
>>797
そうだね
799ミスターX:2008/12/09(火) 09:17:06 ID:???
いや、結果は同じだったかもしれない。
それだけ官僚(行政)の力が強いということだ。彼らをコントロールするのではなく、
彼らにコントロールされている。朱に交われば赤くなる、だね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:36:45 ID:???
>>799
そんな事は無い。現に前知事時代は、甲賀、湖南、栗東にメリットが高い事業が
優先されてきたでしょ?
307号なんて京都側と信楽側の道路の格差本当にびっくりするよ!

しかし、今まで大ボスの傀儡をスピーカーみたいに知事から命令されてきてやってた事
まで大ボスの金魚の糞に文句言われたらたまったもんじゃ無いなw
RDなんてその典型じゃんw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:15:49 ID:???
Y森県議GJ!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:01:19 ID:???
次回国選で岩永の息子が落ちれば風通しも良くなるだろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:20:26 ID:???
>>802
そういう事態になっても何も変わらないよ。県政も。ここの板も。
>>800みたいな野郎は国松や岩永が引退してもまだまだその亡霊と戦い続ける。
オレは現実のほうと戦いたい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:25:47 ID:???
琵琶湖へ投棄すればよかったんだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:02:58 ID:???
山下さんとかマジで岩永ウザイだろうな
806ミスターX:2008/12/10(水) 08:45:08 ID:???
>>803
たしかにボキャブラリーが極めて貧困な人がいるようだね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:39:56 ID:???
民主も割れてますなぁ・・・

■建設推進を可決 大津市会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120900177&genre=A2&area=S00
 大津市議会は9日、嘉田由紀子知事が県議会に提案している淀川水系河川整備計画に対する知事意見案の撤回を
求める意見書と、国に大戸川ダム建設推進を求める意見書をそれぞれ可決した。
両意見書の採決では、自民、公明系会派のほか、県議会ではダム計画に反対の立場をとる民主・連合系会派の市民
ネット21が賛成。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:12:15 ID:???
県民負担だけで見ればダム作った方が安いって聞いたけど、ならば作ればいいんじゃない?
同等負担金でその分を京都や大阪が負担してくれるって言うなら話は別だけど・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:42:14 ID:???
県民の幸せよりも公約を守るプライドの方が大切です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:50:42 ID:???
>>808
大戸川ダム「2府に未払い分求める」負担金で知事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081209-OYT8T00914.htm


滋賀の負担だけが増えるだけにならないといいけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:53:59 ID:???
 公務員にボーナス 滋賀県は3%減

滋賀県は、知事部局の一般職員と教職員、警察職員の平均支給額は96万810円(同43・8歳)で、昨冬比3%減。
支給月数は変わらないが、本年度から給与カット後の給料で算定しているため。
嘉田由紀子知事は259万6440円、県議は206万5350円で、いずれも昨冬から3・1%減。
大津市は、一般職員(同42・6歳)が平均92万2278円で昨冬比1・21%の増額。
目片信市長は同3・4%増の250万7010円。いずれも人事院勧告による地域手当てなどの算定率改定に伴う増額。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:54:26 ID:???
>>810
国から金は出ず、下流の府知事からは負担金支払い拒否されて、結局「ババァ」を引いたのは
滋賀県民ということか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:48:27 ID:???
県議貰いすぎだな・・・三浦はそこからRD問題に寄付しろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:23:27 ID:???
県益は建益ではない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:29:43 ID:???
>>795
今は県の案で処理を始めて、
次の知事選挙の時に、住民の要求する処理方法を公約する候補を擁立し、
その候補が当選すれば住民の要求する処理方法に変更すればよろしい。
新駅は着工したものを知事選の結果で中止したように。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:26:34 ID:???
そんな無駄なことをして何になる 馬鹿か…
817ミスターX:2008/12/10(水) 20:06:17 ID:???
「安物買いの銭失い」という言葉を知っているかい。

滋賀県がやろうとしていることはまさにそれだ。D案は45億+αの費用と言っているが
問題は、その「+α」がいくらになるかわからないことだ。
県の説明では、汚水処理とモニタリングを30年間と見積もっているが、50年はかかると
いう専門家もいる。またその間、遮水壁も汚水処理施設も壊れないというのは常識的に
ありえないが、そのことは全く無視している。

今後半世紀にわたる苦悩を引き受けるか、毎年少しずつでも有害物を取り除いて「きれ
いな未来」に近づくか、どちらが賢い選択か明らかだろう。

「貧すれば鈍する」という言葉もあったね。


818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:00:38 ID:???
栗東にそんなにつぎこまんでもいいんじゃwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:44:53 ID:???
しかし、テメーで汚染に荷担しといて、県が金出せや!は無いだろう
栗東ってそういうとこなの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:54:21 ID:i8bkMkwg
県の不作為は県が責任もつんだろ。
国松のせいかもしれないよ、でも責任は誰かがとる。
嘉田の無作為も将来誰かが背負わなくてはいけない。
821ミスターX:2008/12/11(木) 08:15:54 ID:???
>>818
>>819
まだそんなこと言っているのか。
あのね。滋賀県の責任は明白なの。それは、検証委員会も環境省も嘉田由紀子も認めていることだ。
だから原状回復責任がかかってきている。
ところが、滋賀県はその費用を姑息に値切って醜態をさらしている。
それが結果的に過大の環境汚染と住民負担と財政支出につながる愚策だといっている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:18:54 ID:???
>その費用を姑息に値切って醜態
姑息? 俺は、別にそうは思わないけどな。
安く済まして県民負担減らそうとして判断してるんじゃない?
そりゃ同額で自治会の求める案で処理できたらそれに越した事はないと思う。
 危惧される事をいかにも確定的に言ったりそもそも住民側の立場で総合的な
判断が出来ないような専門家の話おしつけられてもなぁ、50年はかかるという専門家
がいるなら30年以内だって言う専門家もいるわけでしょうに・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:01:48 ID:???
D案+αの費用が問題なんだろ
掛からなければいいが掛かればそれは県民負担となる

処理施設はともかく遮水壁の耐久性があやしい
産廃の化学物質まじりの土でコンクリートの壁を作るとみたいだが
そんなもので30年持つとは思えないし 補修も難しいらしい

作り変えたら一体どれくらいの費用が掛かるんだ? 土建屋ヨロ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:21:55 ID:???
全量撤去って聞こえはいいが、要するに、産廃を全量よそに差し上げる、
ってことだろ。全量撤去のどこが環境主義なんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:53:46 ID:???
他所に差し上げる訳だから、つまり栗東以外に行けばそれでおk
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:03:22 ID:???
自己中ばかりの栗東さまは自分とこさえよければ県民負担が増そうが環境が破壊されようが関係ないのさ
現に、好評価の前知事の時には、志賀に処理場作らす予定だったでしょ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:01:28 ID:???
市調査委の提案で打開策を RD問題 真価問われる嘉田知事 (21)
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n081211.html#3

県は住民の反発を受けて対策工法に四項目を追加したが、このうちの一つが高密度電気探査である。
「委託しているコンサル会社が支障除去現場で高密度電気探査の実績を上げており、
電気探査で有害物が見つかれば除去する」と説明していたが、県は同社の実績資料を持っていなかった。

また四項目の目玉である「処分場の県有地化」も、同処分場を管理する破産管財人の吉田克弘弁護士によれば
「県から処分場の譲渡についての話し合いはない」という。県も本紙取材に、破産管財人や抵当権を持つ主力銀行と譲渡について話し合っていないことを認めており、
「県有地化」は現段階では絵に描いた餅(も ち)に過ぎない。

住民説明会では、県担当者が住民を怒鳴りつけたり、「嘉田知事がそうおっしゃっているのに!」
と嘉田知事を神格化したりと、唖然(あぜん)とさせられる場面が数多く見られた。

また処分場深層部の掘削をかたくなに避ける県の姿勢に対し、
住民の間では「PCBといった相当危険な有害物が処分場内にあるのでは」との疑念が広がっている。



県が掘削ではなく高密度電気探査で調査をしようとするのは前から言われている変な物が埋まっているんだろうな
PCBは出てこなくても安定型処分場ではあってはいけないものがあるからできないのだろう
じゃないと安定型処分場として問題を片付けられらなくなってしまうから

県有地の対応もあとあとでてくる問題が判っているからとりあえず自治会から同意を得てあとでなしにするつもりだっただろうな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:17:23 ID:???
栗東市、損害40億円分まず請求 新幹線新駅問題で
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20081211/CK2008121102000011.html
新駅設置への具体的取り組みが始まった1987年度から2007年度までで、損害額は
130億円に上ると積算している。
県側は損害の算出期間について、市とは異なった見方を提示。損害発生の開始時期は、
新駅建設を盛り込んだ基本協定をJR東海側と締結した2002年度以降と訴えている。

この問題はそれこそ促進協議会で意見調整すべきじゃないのかな。
栗東が勝手にやったことではなく協議会で県や周辺市町の合意があって取り組みを始めたのだから。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:39:00 ID:???
余計な金を払うのは嫌だから
中止を決定した県が払っておけって感じじゃないのか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:52:05 ID:W6lKypDR
ほんならあれか人が死ね言うたら死ぬんか

そもそも町議員が私利私欲で招いた結果やろ 

計画がおかしかろうもん^^ 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:26:19 ID:???
知事や周辺市町の首長がGOした結果がこれだろ。
まずは全員辞職すべし。
責任はそれらの首長を選んだ全県民市民にある。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:36:10 ID:???
あのなあ、粗大ゴミ埋め立ては高島にも伊香にもあるわけだが 
あれも県で綺麗にするのかと 

注射器や有害ドラム缶は無いとおもうけどわからん 
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:46:10 ID:???
高島?伊香?何言ってんのそんな田舎と栗東みたいな都市一緒にしないでくれ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:46:16 ID:???
状況にもよるんじゃないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:51:25 ID:???
>>832
そうだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:52:56 ID:???
とりあえず、130億なんて栗東に払う必要は全く無い。
違法な事や勝手なことしてたぶんは栗東でなんとかしろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:56:07 ID:???
>>836
> 違法な事
具体的に
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:09:09 ID:???
>>837
> 違法な事
促進協議会で合意した負担金を支払わず、結果民間企業との契約を反故にした行為
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:10:02 ID:???
栗東に県立の体育館があったな。
あれを栗東市へ無償譲渡して新駅のごちゃごちゃとチャラにすれば。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:12:31 ID:???
>>838
最高裁で違法な起債と確定判決が出たこと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:18:37 ID:???
>>840
共産党員乙
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:20:07 ID:???
>>839
それは単なる押し付けだろ。維持費の分だけ損する訳だが・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:23:11 ID:???
栗東市長は130億円しっかりと県に請求し、拒否されたら訴訟して司法の判断に委ねたらいい。
それで負けたら市長も納得して退陣できるだろ。思う存分戦ってくれ。

いずれにせよ次の市長は大変だぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:30:23 ID:???
RD問題 真価問われる嘉田知事 (21)
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n081211.html#3
--
住民説明会では、「嘉田知事がそうおっしゃっているのに!」と嘉田知事を神格化したりと、
唖然(あぜん)とさせられる場面が数多く見られた。
--

そうか、○○自治会にはもったいない信者のサティアンがあったのか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:07:57 ID:???
県の指示で土地買ったのに〜

ならば、県の算定分だけ弁償してもらいなさい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:15:46 ID:???
裁判で勝てるならとっくにやってるはなw
とりあえず、坪90万だかの土地は同額で持ち主に返したら?
どうせ、信楽みたいな事が山ほど行われてるんだろう?
夕張みたいになって併合されればいいよ
はなっから観光資源も何も無いし、今となっては交通の要所ですらないし
847ミスターX:2008/12/11(木) 18:25:26 ID:???
盛り上がっているところすまないが前の意見に反論させてくれ。

>>822
>>50年はかかるという専門家がいるなら30年以内だって言う専門家もいるわけでしょうに・・・。
いたら教えてほしい。私の調べた限りでは言明した専門家はいない。

>>824
>>全量撤去って聞こえはいいが、要するに、産廃を全量よそに差し上げる、 ってことだろ。
安定型に入れてはいけない廃棄物を管理型へ移動させるのは、まさしく環境を守ることだろ。

>>825
>>栗東以外に行けばそれでおk
あの処分場を管理型に改造するためにはA2案以上の費用がかかる。それでも「おK」ですか。

>>826
>>好評価の前知事の時には、志賀に処理場作らす予定だったでしょ
旧厚生省が斜陽の高炉メーカーを救済するために補助金をつけたのは今や常識。知事の問題ではないね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:37:06 ID:???
新栗東駅予定地に大規模産廃処分場建設すれば済むな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:40:07 ID:???
>>847
そんな真面目な反論アンチ土建屋の信者に言っても無駄ですよ。
850ミスターX:2008/12/11(木) 18:41:39 ID:???
滋賀県が金を出すと思うか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:43:20 ID:???
レスするだけ無駄 知ってることを語れ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:50:54 ID:???
>>850
出させるんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:44:39 ID:???



 選 挙 で 勝 っ て か ら 言 え ば ?


854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:50:45 ID:???
で、どこに撤去させるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:14:38 ID:???
どうやら知事の対話は終わりのようです

栗東の産廃処分場跡地問題:県対策案に不同意自治会との協議、知事否定 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081211ddlk25040573000c.html

嘉田由紀子知事は10日、「県の対策案で支障は除去できると考える。さらなる条件調整は考えていない」と述べ、
県案に不同意の地元自治会と条件についての協議はしないという姿勢を示した。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:20:06 ID:???
色眼鏡じゃ無い県民は、誰のせいでこうなってしまったか理解してるからね

栗東や甲賀が吠えれば吠える程明確になって来てるよ
857ミスターX:2008/12/11(木) 23:32:02 ID:???
>>851
ご忠告ありがとう。
>>852
どうやって。
>>853
選挙のときだけ主権者なのか?
>>854
そのために、県は、行き先・性状ごとの廃棄物受け入れ可能量を開示すべきだね。
>>856
「誰のせいでこうなってしまったのか」具体的に教えてほしい。私もぜひ知りたい。


851さんの言っていることは、多分まともだね。流してもいいよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:40:51 ID:???
良くも悪くも次の国選ではっきりするね

859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:19:25 ID:???
>>858
前回知事選挙で栗東新駅推進派の候補に保守と相乗りして惨敗したうえ、選挙に負けたら当選した知事に鞍替え
突然方針を100%転換して新駅中止を訴え、現状でも市議会議員と県会議員で意見が食い違う政党に勝ち目は無い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:28:17 ID:???
>>859
前の大臣が今の総理のモノマネをしながら政策批判する政党の支持者ですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:12:32 ID:???
住民自治会というものはRDの周辺にだけあるものではない。
産廃の全量移動をするなら、
RDの産廃を受け入れる処分場の周辺自治会の同意や、
有害物を含む大量の産廃が日々通過する道路沿いの、全ての自治会の同意も必要だ。
早い話が栗東市から出すのはムリ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:14:51 ID:???
KYな大ボスの指示で新駅凍結知事に野次飛ばしまくって気がついたら県議選惨敗したあの党ですね。
層化がくっついてる限り支持したくないよ正直
4区も大ボスの息子が出るらしいけど正直負けるんじゃない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:52:49 ID:???
結論

○産党に一票

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:26:31 ID:HYbu9Pir
国政とここまで歪められた県政は基本的に関係ないよ。
今の県政に疑問があれば次の知事選で決着をつける。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:35:15 ID:???
>>864
それまで滋賀が持たぬ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:41:38 ID:???
>>862
ソースは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:23:18 ID:???
>>864 考え方の差だな。前の方が歪みまくってたよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:04:39 ID:???
レベルの低い県民ですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:09:48 ID:???
>>861
量的にどうなのかとか、そもそも移動させること自体どうなのかとか

でも、そういうのは聞くに値しないから流せばいいんだってサ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:36:16 ID:???
全量撤去というとそれでかたづくみたいな印象があるから、
全量移動とよぶべきだな。するとその後の問題が想像できるから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:43:54 ID:???
トンネル掘って全部野洲川に流せばいい。
すでに地下水経由で流れ込んでいるけどね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:02:47 ID:???
RDの工事を請負うコンサル会社って知事の関係のところ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:24:02 ID:???
自分達さえ良ければそれで良い
栗東クォリティ
新駅
単独市
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:50:01 ID:???
ミスターXか山野氏、次の知事選出馬したら?
環境派&全量撤去を選挙公約にwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:52:54 ID:???
>>873のような発言をする連中が差別やいじめを生むんだろうね。
滋賀県はどういう教育をしてきたのだろうか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:58:13 ID:9UAp2E8W
栗太郡は一つ、草津と合併でおk
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:58:15 ID:???
栗東が今まで権力を傘にそれをやって来た訳なんだがな

878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:02:43 ID:???
>>877
どちらにお住まいですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:40:41 ID:???
守山
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:48:49 ID:???
>>879
RD処分場から浸透した汚染水を飲んでいる市民ですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:06:17 ID:JL+buRJb
更に大津市もあやは賭けゴルフだしね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:17:43 ID:oueirxyq
栗東の勝手で市政ボロボロの市ですね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:56:30 ID:Dek9sYEv
新駅問題及び処理場問題について、ここまで県と栗東市及び地元は十分
話し合いを続けてきたが、意見の相違が在り過ぎて妥協点を見つけるのは
難しいのではないか。
今後は訴訟によって司法判断を仰ぎ結果を待つ方が双方が受け入れ易いと思う。
884ミスターX:2008/12/12(金) 20:58:43 ID:???
>>874
雪虫さんはどうか知らないが、私は貧民である。
嘉田は、出馬にあたってマンションを売ったそうだが、私には売るウサギ小屋もない。

それはともかく。

「全量撤去」は誤解を招く表現だ。
A1案(事務局提案)は、廃棄物の全量撤去。408億円
A2案(委員提案)は、全体掘削、有害物撤去。234億円

滋賀県はA1.A2をひっくるめて「全量撤去」と言っている。
滋賀県のD案あるいは「よりよい原位置浄化案」も、「有害物撤去」という。
しかし、全体掘削せずに電気探査で見つけると言っている。

私は、姑息な「値切り」だと書いた。

県の言う「有害物撤去」の有害物とは、電気探査で、見つけるものだ、
つまり、想定しているのは「ドラム缶」だけだ。
そこから漏れ出した有害物はそのまま。ドラム缶だけ運び出しても意
味はないでしょ。これは当たり前。

言葉を弄して、県民に対して「栗東の住民は過大な工事を要求している」といい、
栗東の地元住民に対しては「有害物は撤去しますよ」とほほ笑む。

どこに住んでいようと関係ない。私はこんな行政はダメだと思う。
違いますか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:25:22 ID:???
栗東の中の事、権力傘に着て県に許可させて来た訳でしょ?
社長もJC入ってた様な人だし、おじが町長だったんじゃ無かった?
886ミスターX:2008/12/12(金) 22:31:51 ID:???
そのとおりです。それで何なのですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:11:17 ID:Dek9sYEv
区画整理事業、県に廃止申請 栗東市 新駅予定地周辺 (京都新聞)

滋賀県栗東市は12日、建設中止になった新幹線新駅の予定地周辺で進めていた
土地区画整理事業を廃止する申請を滋賀県に行った。廃止手続きは年内に完了する
見通しで、事業は正式に終了する。
区画整理事業は50・2ヘクタールに駅前広場や都市計画道路を整備する計画で、
2003年に県の認可を受けた。事業費は273億円を試算していた。
同市は申請理由を「県の政策転換により新幹線新駅設置が中止となり、新駅を
大前提とした事業計画の継続は困難」としている。
同市は今後について「県と協力し新駅に代わるまちづくりプランを来年の
上半期中に示したい」(新駅問題対策課)としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121200176&genre=A2&area=S00

//個人的にはもったいない(国県の財政補助が有るのに)気がするが、
  これでいいんだろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:06:27 ID:???
>>887
いいんじゃない。県民が貧乏生活を選んだのだから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:19:02 ID:???
>>888
他力本○なことを言わず、
リッチな生活か貧乏生活か、選べるものなら自分一人で勝手に選べばいいのだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:27:51 ID:???
>>889
豊かな暮らしを望む人の邪魔はしないように。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:03:14 ID:???
自分の所が良ければ他はどうでもいいんです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:14:58 ID:???
>>887
これは妥当な判断だと思う


いったいどうするつもりなのか…

大戸川整備 2府同意なし ダム中止で大阪「不可能」、京都 意思不明確
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081212-OYT8T00855.htm

県は、川の氾濫(はんらん)を防ぐため、川底の掘削や川幅の拡張などを行うことを検討しているが、
下流の水量が増えてしまうため、両府との調整が必要となる。県側が示した資料によると、
大阪府は同ダム中止の場合、「大戸川の改修はできない」と主張。京都府は立場を明確にしてないという。

893ミスターX:2008/12/13(土) 14:18:46 ID:???
ダムも新駅もRDもおんなじだね。後先を考えずに自説を押しつける。
やり方が全くなってない。
これは方針の是非とは別のことだ。リーダーとしての資質の問題かもしれない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:31:04 ID:???
>>893
そんなまやかしの施策を未だに支持している信者がカワイソス
土建屋嫌いも栗東嫌いも○民党嫌いも国松嫌いも好きにしてくれたらいいがもうちょっと現実を考えてほしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:20:08 ID:???
>>893>>894
逆に見れば、強力な組織の後押しもなく、よくここまでやれたなと思うよ。
来年は政治的構図の変化があるだろうが、このまま押し切るだろう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:25:20 ID:???
そろそろ平和ヲタが集まるころだな


平和が知事になってもイオンは店出すし平和の天下はないょ
だいたい平和って地元でも嫌われの部類
幻想を求めすぎだな
897ミスターX:2008/12/13(土) 19:27:45 ID:???
>>895
彼女はそう決断したのか。破滅の道とわかっていながら。
近年、政治家でも官僚でもない素人知事が各地に誕生した。しかし、玉石混交だったね。
嘉田を「石」にしたくはなかったが、自ら望むなら仕方がない。
「玉」の知事は、「利権にとらわれない」だけではない「何か」があった。
だから都道府県民は支持した。しかし、滋賀の場合はどうだろうか。
彼女のメッセージは弱い。そして手法は稚拙だ。
かわいそうだが、そう断言せざるをえないね。論点を明確化して辞職、再立候補しても
いいくらいな状況だと思うが、その度胸もないだろう。
どこかの国の首相に少し似ている。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:29:05 ID:???
淀川水系ダム問題:凍結要望 「環境に劇薬」 県議会で知事が意見案を説明 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081213ddlk25010497000c.html
嘉田由紀子知事は「ダムは環境にとって劇薬で、(治水の)最後の手段。
県の計算の結果、整備計画期間(20〜30年)の(下流の)目標安全度が達成できることを確信し、判断した」
などと、持論を前面に出して知事意見案の趣旨を説明した。

知事は「洪水を河川に閉じこめようとするだけでは命を守れない。
まずは河川改修し流域治水をと一貫して言ってきた。今、滋賀としてダムを選択する必要はない。
ダムを造ることは未来世代に説明を果たせない」と力説した。

一方、県議から知事や田村秀夫・土木交通部長に対し「河川改修に着手できる担保を、下流の京都、大阪両府から取れているのか」と質問があり、
「本当に改修が可能なのかどうか分からないまま、(議員は)決断を迫られる。無責任だ」など、知事や県を批判する声が上がった。


知事は災害時に滋賀をダムにするつもりですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:33:32 ID:???
次回、知事選挙に出馬すると噂の
平和堂の息がかりの候補者って誰なんでしょーか

教えてください
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:56:14 ID:???
通販板の平和スレとかで大声で聞いたら返事が来るかも
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:04:41 ID:Pmcj8yo8
>>898
ダム問題でも地域振興要求や利権勢力の大声が過大な事業を生み出しがちで、
報道からは問題点を正確に把握しづらいょ。基本に却って治水面について

@滋賀県大戸川改修案(暫定改修1/5年雨量→1/10年、理想は1/100年
 以上を目標とするものらしい)は堤防補強+河道掘削により流量増を招く。

A@ついて滋賀県は京都大阪を危険にせずと断言、国はHPに資料提示して
 反論、大阪(京都)は@に不同意と判明、ダム必要性の温度差も明らかに。
http://www.kkr.mlit.go.jp/river/yodo_sui/pdf/081208biyodo.pdf

B実現の見込みの立たない大戸川改修案で環境脱ダムとは何事と県議会で追求
される。(周辺事業だけ進めたくて国に要望するも通る見込みなし。)

 − 詰んだら土○部長交代で方針変更すると楽なのにね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:31:01 ID:???
撤回するしかないと思う
一体どんなことを大阪京都の知事の話したのか 知りたい


周辺整備継続、焦点に  大戸川ダム中止案審議の滋賀県会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121400016&genre=A2&area=S00

ダム建設を前提に進められてきた道路整備など予定地の周辺整備事業が、
ダム中止後も継続できるのかが争点になっている。
継続に否定的な国に対し、
嘉田由紀子知事は公共事業の撤退ルールの創設も主張しながら、国に責任を求めている。
  
嘉田知事は知事意見案で、地域整備との関連で国に公共事業の撤退ルール作りを提案した。
先の幹部は「大戸川ダムの事例をモデルケースにすべき、との思いを込めたのだろう」と指摘する。


見せしめのモデルケースにならなければいいけど…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:04:50 ID:upeSv+oK
>>899
平和絡みのあの人だな。

そうすると「嘉田後継」を謳った某経済人が出馬。
とある裁判での「原告対被告」対決の図式再び。

某社の株が下がりっぱなしなのもそのせいだろうな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:13:43 ID:???
伏せ字辞めてはっきり語れば?
どうせ、倒産新聞社とかそんなんやろ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:51:32 ID:???
>>902
国の方針とは最終的に大臣や総理の意志で決まるものであり、政府与党の方針であるはずだ。
昨今は役人と政府与党とが違う方針で動くこともあるかもしれないが。
しかし、作りかけの道路を作らないと国の役人が言っているのなら、
政治的には自民・公明の与党の方針なのだから、それを地元の選挙民がどう評価するのか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:14:48 ID:???
ダムは要らんけど周辺道路整備はやってくれという要望は、電気屋でアンテナ工事サービス付きの地デジTV
注文したけどアンテナ工事中にキャンセルしてよそで中古TV買ってきてアンテナはそのまま無料でつけてくれと
言っているようなものですね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:39:18 ID:???
>>906
テレビは注文して買うものだが、ダムは国から作らしてと言ったのだろ。
とにかく国の方針の責任は自公の責任と受け止めたい。
役人をコントロールできないのならなおさら。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:19:43 ID:oWZj56VV
次の選挙は民主党に。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:46:29 ID:jZpkJQQN
>>906
知事擁護の連中はその電気屋がとんでもない悪者だ。
或いは契約に瑕疵があったとして、そういう無茶なことを平気で言う。
多分県益は何百億円も損することになるんだろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:56:23 ID:???
中古テレビ(河川改修)は買ってはいけないと言われているのにアンテナ工事はいらない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:07:36 ID:ioIMh0xs
キャンセル詐欺を正当化するルールなんか作られたらワルサやり放題だよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:11:22 ID:???
無駄な献金して、儲けが来ない連中は必死やな
913ミスターX:2008/12/15(月) 23:40:17 ID:???
>>911>>912の意見は対照的だが、いずれも短絡的だと思う。

ダム問題は、報道を読む限り、次の意見対立である。
1.工事にかかわる地元市町村は建設推進
2.その県域自治体と資金を出す周辺府県は反対
3.国は建設推進

問題は2の立場の正当性の根拠は何か、だろう。
「ダムは劇薬である」というのが滋賀(嘉田)。
「財政問題の上で疑問」が大阪・京都。

大阪・京都の主張はわからないでもない。彼らは国が100パーセント金を出して建設するといったら推進
の立場に変わるだろう。

しかし、嘉田はそれでも反対するかもしれない。彼女の主張は、ダムは経済問題ではなく環境問題とする
ものだからだ。
そこで、疑問が起きる。彼女は以下の問題に答えるべきだ。

1.地元が望んでいない「環境優先」は、なぜ正当化されるのだろうか。
2.それは、地元が望む「環境優先」を経済的理由で否定するRD問題の対応と矛盾するのではないか。

1について。国政の場で議論するなら分かる。広域的利害を代表するのが国家だからだ。県は県域的利害を
優先する立場だ。県にとっての利害を考えた場合、何がメリットであり、それがデメリットに勝ることを
しっかり言うべきだろう。「劇薬」だというだけではサッパリわからん。
流域住民のダム賛成意見ばかり聞こえるのが腑に落ちない。

2の点も含めて、県民にわかりやすく説明してほしい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:05:34 ID:1UPm3qPW
1,「地元」とは?
大戸川流域だけが「滋賀県」なのか?
大津市が推進なのは当然だろ?国と県の金で地元企業も潤う公共事業が行われるんだから。
国も、「国交省」の財布は痛まないんだから、推進するのは当然。進めなかったら存在意義がなくなる。

嘉田知事も、環境だけで反対しているか?100%国が出すなら、推進まではいかなくても容認にはなるだろう。

2,RDについては、もうちょっといいやり方があると思うけど、「全量撤去します」と言って、2,3年後に「お金がなくなりました。これ以上は無理です」
というのは、それこそ無責任じゃないのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:41:55 ID:???
ダムは金だしてもいいと俺は思うね
ただ、栗東の新幹線の損害はボッタクリだろ
そっちは出さなくていいよ
県の試算に基づくべき
お隣の仲良しの湖南に併合してもらえ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:00:48 ID:???
>>915
基本的に原因を作ったほうに賠償責任はある。
彦根からみれば大津も湖南地域だよ。
大津も含めて責任をとれ。県民に迷惑をかけるな。
917ミスターX:2008/12/16(火) 08:40:53 ID:???
>>914,915,916
三つの意見の共通性は次の二つだ。
1.これは経済的問題である。
2.県内でも地域利害が異なる。

1について。もし、滋賀県=嘉田がそう言ってくれるのなら分かりやすい。しかしそうすると、県費だけで
ダム以外の治水事業をやる場合との経済的比較が必要だ。自民の主張をしっかり受け止めねばならないだろう。

2について。たしかにその通りである。しかし、この場合、地域社会は並立しているのではなく重層している。
つまり、市町村を包摂して県がある。そして、新幹線新駅問題やRD問題と同じで、県の方針転換である。
ならば、県としてのコスト(一種の違約金)は支払うべきだろう。

それと>>915の2については私もそう思う。しかし、同じことは封じ込め案にもいえるわけで、
「やってみたら最初から撤去した方が安上がりだった」では無責任だね。
918ミスターX:2008/12/16(火) 08:44:50 ID:???
915の2は914の2だ。訂正する。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:28:55 ID:???
>>723
あんた2chの滋賀関係のスレで滋賀は名古屋圏とか愛知圏とか中部圏とか、
さんざん書きまくっている名古屋工作員だろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:02:09 ID:???
×撤去
○市外へ移動
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:04:36 ID:???
ダムの問題は不思議だ。
自民党支持者が望んでいるダム関連道路の建設を、
国=自民党政権が「作りません」と言ってるのなら、
なんで自民党政権に文句を言わないのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:09:57 ID:???
>>921
それ以前にダムはいらんがダムの周辺道路は作れという主張が理解できぬ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:22:45 ID:???
>>922
ではダムだけでなく道路が必要だったのはなぜか?
道路が必要だからダムも必要というのなら本末転倒。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:03:32 ID:???
>>921
無理やり道路を作るだけの薄っぺらな理由さえないからだろ
それだけ知事の言っていることは無茶苦茶ということでは?

>>923
ダム予定地と県道の位置を考えれば分かりそうなものだが…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:13:09 ID:???
>>924
理由がなければ道路もいらないということだね。
理由がない道路を地元が要望するのがおかしいと言いたいのか?
いらない道路なら作らなくいい。

しかし、ダムを中止することにより国は多額の出費を免れ、
道路を建設することにより地域に貢献できるとしたら、
有効な税金の使い方だと思うが、それにノーと言うのが自民党だと、
有権者として覚えておきたい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:20:33 ID:???
>>925
国は国民の命を守るため治水対策としてダムを作ろうとしている。
滋賀県がいらないというのならその予算は他の治水が必要な地域のダム建設にまわす。

道路ほしけりゃ自分で予算手当てするか道路の担当者にあらためて交渉して下さい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:42:15 ID:???
栗東市区画事業費 県「02年以降分負担」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081215-OYT8T00669.htm
県は15日の県議会総務・政策常任委員会で、全額の支払いには応じられない考えを明らかにした。

前回知事選挙で新駅推進を訴えていた民主は責任を感じないのかな。
委員会メンバーに栗東選出の民主県議がいるのだが彼も全額支払いに反対なのだろうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:42:52 ID:???
>>926
国はって、誰のことだ?
予算の使い方は最終的には主権者=国民が決めるもの。役人ではない。
政治的判断を要する問題を事務方レベルで決めるのは越権行為であって、
その責任は政権与党がかぶるだろう。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:48:36 ID:???
>>928
その主権者=国民が選挙で選んだ政権与党だよw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:51:32 ID:???
>>929
だから、自民党が作らないと言ってる道路を、
自民党が作れと言ってる、という矛盾。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:52:21 ID:???
>>927
上に逆らったら首にされるから反対してるだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:57:08 ID:???
自民党というよりは知事だろ
道路作れ金よこせと言っているのは
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:57:58 ID:???
>>930
道路だけ作れといっているのは知事では?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:00:59 ID:???
>>931
栗東市民なら何があっても全額支払いに賛成するだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:04:47 ID:???
自民が悪いとか漠然なこと言われたって分らないよ。
ようは知事に失政があったのかどうかだってことだ。
オレは十分にあったと思う。こいつ、誰と相撲をとってるんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:08:03 ID:???
滋賀県連の考えは、中央とはかなり違うみたいだな
って言うより岩永党だからね・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:13:26 ID:???
>>932,933

自民公認で当選した大津市長は、
道路を作らないという自民の方針に逆らってるわけか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:25:30 ID:???
>>937
> 道路を作らないという自民の方針
何それ??
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:41:57 ID:???
>>938
役人の政治的発言は政権与党=自民党の発言だと思うしかない。
政権与党と役人が違う方針なら、どちらかが責任を取ることになる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:51:31 ID:???
道路を作らないという自民の方針って何のこと??
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:00:21 ID:???
>>940
作りかけの道路を作れと指示ができない総理や大臣で政権を担う、
自民党はダメ、ということ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:10:21 ID:???
ダムを作らないのにダム関連道路を作るのはおかしい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:23:02 ID:???
>>942
そんなこと知事以外は皆わかっている
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:24:59 ID:???
>>942
ダムを作らなくても道路を作れと言うのが大津市長はじめ自民支持者だろ。
彼らの言ってることがおかしい、と言うのならそれはそれでかまわないが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:33:44 ID:JAvJfObA
県や知事の主張する「環境カード」はルールが良く分からない。
・環境悪と判定    ダム 放置森林 
・環境悪でないと判定 ダム周辺開発、河川整備、浸水被害、整備人工林 

サハリン2の環境問題もロシアが経営権握るための後付の因縁だったし、
「環境」とは便利な武器になってきたもんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:41:57 ID:???
自民でも民主でも共産でも
おかしいことはおかしいのでそれでかまわない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:47:58 ID:???
大津市長のダムを作らなくても道路を作れの
新聞報道はないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:48:16 ID:???
>>944
ダムを作らなくても道路を作れと言っているのは「知事」です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:51:15 ID:???
ダムも道路もいらない。
新名神があればそれで便利になったし。
しょゆこと。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:57:57 ID:???
大戸川ダム中止、大津市長が説明要請 「極めて遺憾」と知事批判
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121500083&genre=A2&area=S00

嘉田知事は合意直前に市町から意見を聞く機会を設けたとし、
「水害を防ぐことが皆さんの要望だ。要望に応えられるよう、
大戸川の改修について下流に直接担保を取った。
逆に評価していただきたい」と切り返した。


それでいつ工事ができるのですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:00:17 ID:???
>>949
どっかの知事が「もったいないからはよ作れ」と言った途端、工事が止まったw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:07:06 ID:???
金かかるもんばっかやん 
生活道路なんとかしてくれ 
評価できるのは新快速のみ 

北陸の8号や岐阜の21号22号三重の23号
みたいなバイパスを何故つくれないの? 

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:13:09 ID:???
>>951
衆議院選挙後に工事再開予定です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:17:37 ID:???
今年の忘年会は信楽の料理旅館で、頑張った知事を皆で胴上げしよう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:32:17 ID:JAvJfObA
>>950
>大戸川の改修について下流に直接担保を取った。
??? 国も許可しないし、下流もウンとはいってないハズ 
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:22:29 ID:???
>>955
知事同士の話合いの段階ではよかっただけじゃない 

採決までに財政支援共々 大阪京都の知事・事務方含めた回答をもらったうえで判断し
採決に臨んでもらわないといけないね 

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:28:48 ID:???
また国か。
国、国、って最高決定権は誰にあるの?
政権与党や大臣、内閣とは別に、
国という政策決定をする主体があるのだね、この国は。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:19:15 ID:???
決定権は、官僚に有ります。
議員はお飾りです。
959ミスターX:2008/12/16(火) 20:53:04 ID:???
「名無しさん」たち、もういいですか?

それで、結局、誰が悪いのですか。

自民党? 官僚? 自民県連? 嘉田? 議員?

よく理解できなかったので教えてください。


960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:00:44 ID:???
何はともあれ、来年度以降はともかく、今年度の決算ができるんだろうか・・・?
予算で725億見込んでいた法人2税はどうなることやら?
961ミスターX:2008/12/16(火) 21:26:40 ID:???
>>960
それは言える。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:45:11 ID:JAvJfObA
起債と基金取り崩ししかないだろうね。将来絶望的だが

県 2008年11月18日 収支改善に向けた更なる見直しについて
3.財源不足額の状況について
この表の中ではこの方法で20−22年度で600億以上の穴埋め対応余力があるみたい。
旧草津川、旧野洲川、短大跡地を換金検討し、あと新駅の基金も
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:09:31 ID:8uYyLEmr
誰がぬすっとしたのか、それが問題だ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:19:05 ID:???
行政的には最悪の人物のようだね。
尻拭いするのは彼女でなく、我々滋賀県民。
彼女を選択した人はあきらめればいいが、
そうでない県民は悪夢だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:44:20 ID:???
選んだ訳でもない、某区の国会議員とその子分達に好き勝手されて来た訳だが
おかげで潤ってた地域の方は、言う事が違うねえ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:49:34 ID:???
>>965
お前は言うことがワンパターンだな。
うざいから消えろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:00:55 ID:???
ではそろそろ次スレのスレタイ候補を


【ダム中止】嘉田由紀子滋賀県知事【金よこせ】15
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:06:18 ID:???
スレタイ候補
【ダム嫌い】嘉田由紀子滋賀県知事【道路好き】15
【対話無し】嘉田由紀子滋賀県知事【予算無し】15
【対話で解決】嘉田由紀子滋賀県知事【努力します】15
【市町は反対】嘉田由紀子滋賀県知事【民意です】15


969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:36:05 ID:???
>>966 
土建屋乙って一年ほど前なら確実にかかれてたね。

まあ、盲目の嘉田信者もうざいけど、ぶっちゃけそうだったしね・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:06:15 ID:???
大戸川ダムの建設は当然!

一度、計画したものは、いいとか悪いとかじゃなく作らんとあかんのじゃ!

プロ市民、調子に乗んな! ヴォケ! 氏ね!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:44:52 ID:???
話出来てないやん。

天ヶ瀬ダム容量超過「ダメ」 大阪、京都両府 大戸川ダム中止で見解
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081216-OYT8T00814.htm
大阪、京都両府が再開発後の天ヶ瀬ダム(京都府宇治市)の容量(1667万トン)を超過する計画は容認できない
との立場を示していることがわかった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:46:17 ID:???
>>970 そのコピペも飽きたよ・・。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:53:24 ID:???
大戸川ダムの建設中止は当然!

環境派知事様がいらんと言うたものは、いいとか悪いとかじゃなく作ったらあかんのじゃ!

土建屋、調子に乗んな! ヴォケ! 氏ね!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:03:42 ID:???
>>971
大阪京都の知事が会見でもしないと嘉田はできると言い張るんじゃないか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:03:51 ID:???
これは完全に嘘つきですな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:51:28 ID:???
国はダムは必要という姿勢をくずさないのなら、
関連道路の建設をストップするのは矛盾してるよね。
ダム不要論に押されているように見えるが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:40:28 ID:???
>>900 アドバイスありがとう

>>903 イニシャルかなまえの最初の漢字だけでも
教えてくださいませんか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:22:28 ID:???
>>971
4知事合意文
ttp://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ha04/files/081111_4hukenntiji.pdf
に、
大戸川については、大戸川下流部の河道改修は共通の理解であり、下流宇治川・淀川の
治水安全レベルを考慮しつつ整備を図る。
と、書いてある。

政治的には大戸川の河道改修は大阪・京都は容認したということになるが、
まだ、国交省から派遣されてきている大阪と京都の役人が抵抗している、
っていうのが実情なんだが、読売の滋賀版の記者は、知ってか知らずか、
その役人の抵抗を大阪と京都が容認していないとすり替えて記事を書いている。

読売だけしか書いてないってことは、よっぽど何らかの意図を持って書いてる
記者がいるっていうことだなwww、さすが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:25:59 ID:???
>>978
正確には、892に対するレスか・・

980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:41:31 ID:???
政治的にダム開発守旧派(waraに口実を与えることになるから(全部は)出してない種類の話を全部表に出せ、という圧力をかけてるんでしょ>yomiuri
そうやって後方から援護してる訳だ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:04:34 ID:M/agaWob
最近何かと話題多いね。。。

あと、こんなん発見した。

http://www.gikaijin.com/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:05:32 ID:???
>>978
大戸川ダムよりはマシな優先順位か
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:06:10 ID:???
色眼鏡は今に始まった事じゃ無いしな

984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:20:33 ID:???
下流の整備が進んだらその度に河川改修をしていくのか?
それとも河川改修ができる安全レベルにまで工事しないのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:41:56 ID:???
>>984
そんなことはどうでもいいのよ。
ダム計画が中止になったらあたしの目的は達成なの。
あとのことは次の知事が考えてくれるわ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:42:11 ID:9ZZ3cmUN
>>968

【対話無し】嘉田由紀子滋賀県知事【予算無し】15

がいいな。まともな対話などやってないし、夢みたいなことでとりあえず
その場を取り繕う。彼女のやった4年間はボロボロになるよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:03:40 ID:???
面白くないのは地元大店舗小売業、腰巾着の中小ゼネコン、各商工会系の地元中小企業さんたちかな?
意外と地元の2行や進出大手系製造業の受けはいいんだよな・・・。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:52:12 ID:???
おばさん、引くに引けなくなっちゃったのかな、かわいそうに。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:11:54 ID:???
まるで、その前の4年があたかも ま と も だった様に言う馬鹿がまだ居るw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:59:56 ID:???
>>989
すごく良かったとは言わないが今よりは ま と も だったよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:28:04 ID:???
バイアスかかりな双方のマンセー野郎に何言っても一緒w

ただ、前がマトモじゃ無かったから今の知事が出て来たんだはな
でも、その政策が前よか酷いって主張だよな?

新幹線はともかく、ダムはそりゃねぇぞ!って思うけど、RD問題は、国松さんなら片付いたなんて思えない。もし片付くなら県民負担がのしかかって、栗東は痛みも無しで解決だろうね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:37:26 ID:???
このご時勢でも、
政治のしがらみに頼ればメシが食えると考えている田舎名士はあわれだな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:45:36 ID:???
何という低レベルの比較w

まともな人材いないのですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:51:54 ID:???
>>991
> ダムはそりゃねぇぞ!って思うけど
じゃあさっさと教祖様に進言したら
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:54:13 ID:???
びわこ空港、新幹線新駅

なにもかもなつかしい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:19:13 ID:???
現知事も任期が終われば後から何を言っても無駄というのは前知事で証明済み
なるべく現時点の問題を話してほしいな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:02:32 ID:???
大混乱の県政だったがなにもかもなつかしい


2010年 元旦

998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:19:08 ID:???
信楽の子ダヌキ担いでせいぜい頑張れやw
999ミスターX:2008/12/18(木) 23:28:10 ID:???
今の県政は問題がある。
それが前より良かったのか悪かったのか、の議論があるのは理解できるが。
まぁ、もしかしたら嘉田の最大の貢献はそこかもしれない。
問題を顕在化させたということ。
ダム・新幹線新駅・RDは、地域利害と環境保全と財政問題をどのように調和させるかという点で
共通している。そこで、指針を明確に打ち出してほしかったね。
確認したいのは、振り返ってどうだということは無意味だということだ。
信楽がどうのこうの。栗東がどうのこうの。
もはや、そういう次元ではないのだ。
現実に向き合わねばならない。
県民全体がそのことをどこまで自覚しているのかは疑問だけどね。
次のスレタイでは、現実も議論も、今よりもバージョンアップしたいね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:39:26 ID:kghL7wmR
新しく出させようと躍起になっていますが 

問題は誰がぬすっとしたかだ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。