オススメLinuxディストリビューションは? Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part47
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1377518558/
2login:Penguin:2013/10/16(水) 18:09:49.14 ID:YA+6d62i
3login:Penguin:2013/10/16(水) 18:21:59.01 ID:0202x5N/
     /⌒ヽ
   (     )  Linuxmint!!
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
4login:Penguin:2013/10/16(水) 20:24:20.81 ID:BVRzy/e+
【オススメデキナイLinuxディストリビューションは? Part1】
5login:Penguin:2013/10/16(水) 21:04:08.89 ID:PTdubmwe
【初心者向け】 日本語のフォーラムもあるので困ったら質問できる
Ubuntu
Mint

【中級者向け】 分からないことはググれば解決できる人が対象
CentOS

【上級者向け】 トラブルに自力で解決できる能力と英語力がないと厳しいディストリビューション
Debian
gentoo
6login:Penguin:2013/10/16(水) 21:28:45.92 ID:YA+6d62i
>>5
gentooみたいなイロモノをむやみに出すのやめてくれないか?

初心者向け、Ubuntu、Mint、CentOS、
中級者向け、Debian、
変態者向け、gentoo、
くらいだろうな。
Debianもインストーラがまともになったし、
CentOSもユーザーが多いので、ここで聞いても答があるだろう。
7login:Penguin:2013/10/16(水) 21:34:13.15 ID:O+O/77rv
Debianは初心者向き。
適切なデフォルトという点で、Windowsに通じるものがある。
親切設計。
8login:Penguin:2013/10/16(水) 21:47:57.96 ID:QKHPjvkq
初心者「何でこれ分かれてんのめんどくせ」
Debian「」
9login:Penguin:2013/10/16(水) 22:30:32.44 ID:Jh0VzDC+
>>7
Debianはわかってないと使えないようにデフォルトが無効とか割とある気がする。
windowsのいう初心者って、ひたすら読まずにOKにして、普通にインストールしたのに動きませんって言うやつらでしょ。
10login:Penguin:2013/10/16(水) 22:40:32.24 ID:JnqGGlZl
Debianは、日本語化されてない部分もあるぞ。あとから自分で出来るけど
Ubuntuのようには敷居が低くないかも知れない。
vineは、はなから日本語環境だけどアップデートがちょっと不満かな
11login:Penguin:2013/10/16(水) 22:45:54.36 ID:a/ybolic
>>10
> Debianは、日本語化されてない部分もあるぞ。
たとえばどんなとこ?
12login:Penguin:2013/10/16(水) 22:47:40.20 ID:YA+6d62i
>>10
Ubuntuは日本語Remixを入れないと、Debianといっしょで、
後からいろいろCUIからやらないといけない。実は、Mintも
その辺は同じでいまいち日本で盛り上がりに欠ける。

最初から、日本語使うなら確かにVineは完璧、CentOSも
LibreOfficeの日本語エクステンションが入ってないじゃん、
という以外は、意外なほどよく出来てる。

Debianもインストーラはよくなったよ。デフォルトで入れて
使えないということはない。ただ、自由度が高すぎるのか
検証が充分でないのか、動作がチグハグなことがあるね。
13login:Penguin:2013/10/16(水) 23:09:29.12 ID:8UF7N+Mq
Debian派だけどDebianデスクトップ用途だと
デフォルトのフォント汚いんだよなぁ…
Ubuntuは日本語Remixいれなくても
かなり綺麗になるんだけど
14login:Penguin:2013/10/16(水) 23:19:27.49 ID:JnqGGlZl
>>11
これくらい大したことが無いと言われそうな、ブラウザが筆頭かな
ニコ見にいったら、言語の設定のせいで英文でだらっと出て来たときは焦った
15login:Penguin:2013/10/16(水) 23:23:37.72 ID:JnqGGlZl
>>12
vineから入ったけど、あれのお陰でめげずにすんだかも。ちょっと問題はあったけどね。
2台目のマシンにDebian入れたけど、細々した日本語化が面倒だったくらいで
特にトラブルらしいのはなかったな。
16login:Penguin:2013/10/16(水) 23:24:35.52 ID:YA+6d62i
>>14
日本語表示自体は最初からできたような

素直にfirefoxとして入ってないので
変なブラウザと認識さててる可能性は?
17login:Penguin:2013/10/16(水) 23:30:50.07 ID:JnqGGlZl
>>16
メニューが英文で表記されてて、ググった記憶が
DVDから入れたので、そうだった模様
http://orangebox.lbn.bz/index.php?iceweasel%A4%CE%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%28squeeze%29
18login:Penguin:2013/10/16(水) 23:32:54.66 ID:YF+kDa9R
19login:Penguin:2013/10/16(水) 23:55:33.14 ID:PTdubmwe
Debianは言語を日本語でインストールしたの場合
文字化けするからLANG=Cで英語にしてから日本語の作業をしなければならない
俺はここで挫折したのだ
20login:Penguin:2013/10/17(木) 02:00:22.47 ID:60vVHQ8N
日本語フォントが入ってないからな。
21login:Penguin:2013/10/17(木) 02:18:36.52 ID:a9WPgXsw
>>19-20
インストール時に日本語選択できるのに、入れてくれないんだよな
dpkg-reconfigure localesで設定しようとしても文字化ける
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up127534.png
22login:Penguin:2013/10/17(木) 04:24:23.35 ID:vue2T5sU
ながれぶったぎるけどフォークもののMint勧めるぐらいならopen SUSEの方がバックグラウンドがしっかりしてるから安泰だと思う
23login:Penguin:2013/10/17(木) 06:14:11.28 ID:cqLqXC7s
mint厨はubuntuしか使えない奴が自分の成長をアピールしてるだけだからそっとしといてやれよ
24login:Penguin:2013/10/17(木) 07:36:20.37 ID:dbM1Nrph
open SUSEは使いやすいけど
もう少し軽くなってほしいな
25login:Penguin:2013/10/17(木) 07:53:26.12 ID:RsPNepTD
>>23
そうだな。MacやWindowsしか触ったことがない初心者は、
UbuntuかMint位しか使えないよ。
26login:Penguin:2013/10/17(木) 08:08:34.13 ID:itXv/thg
>>17
なるほど。そういえばCentOSと違って、DVDでもネットワークを
見に行ったりしてるね。Debianはインストーラがプロキシ設定を
聞いてくれるのは好き。Ubuntuは聞いてくれないので厄介。

>>18
別に化石と言うほど古くないじゃん。AtomなのとSSDだと容量が
少ないのが気になるけど。普通にCentOSでもいいし、Xubuntu、
Debian+Xfceあたりでもいいんじゃない?
27login:Penguin:2013/10/17(木) 09:14:59.14 ID:daE0Um3f
>>19,21
最小構成から構築したいんだよね?
どのディストリでも同じようなものだから
とりあえずVM上で練習してみたら?
28login:Penguin:2013/10/17(木) 11:25:28.58 ID:9F+c2kK1
たしかDebianは日本語でインストールするとシステムの言語が日本語になって、
デーモンのログも日本語になる。
そして日本語表示できない状態でログを見るときに困る。
29login:Penguin:2013/10/17(木) 16:09:36.22 ID:iJVpsq2i
自分の場合は「Windowsに関しては上級者のプログラマーだが、Linuxに関しては未経験」という極端なバランスの人を対象としてソース公開するケースが多いので
ビルドや動作のテストをUbuntuで行うようにしている。
ドキュメントでも暗に「Ubuntuでビルドする場合は ./configure --prefix=/usr/local && make && sudo make install」などのようにわざわざ名前を出して暗黙にUbuntuを薦めてる。
本意ではないが。

自分自身はCLFSベースの環境を使っているが、Windowsしか知らない初心者にCLFSを薦めるのは、嫌がらせレベルなので、CLFSは名前すら出していない。
「Linux未経験でもWindows上級者ならば、Archくらいなら薦めてもセーフか?」とも考えるが、たぶんArchでもアウトだろうな。mountの概念すら知らない可能性もあるし…
30login:Penguin:2013/10/17(木) 16:55:56.87 ID:NMswPHyQ
archはlinuxに熟練している人でも持て余すよ。
ソフトウェアの方でarchに言及してるのなんて見たことない。
使っている人数も日本だと両手で数えられるくらいしかいないんじゃないの。
31login:Penguin:2013/10/17(木) 17:04:58.17 ID:PP5+M2XU
両手は言いすぎだろ
下の毛くらいには居る
32login:Penguin:2013/10/17(木) 17:16:26.56 ID:BE6MPxm0
俺の周囲に俺含めて4人いるってことは
全日本のarchユーザの4割は俺の知り合いってことだな
33login:Penguin:2013/10/17(木) 17:19:04.64 ID:YK8K6hly
じゃあarchより上級のSlackwareユーザーは絶滅危惧種レベルだな。
34login:Penguin:2013/10/17(木) 17:19:31.64 ID:2eJtAA3p
インストールしたらとくに自分はなにも設定とかしなくてもいいディストリビューションってありますか?
セキュリティとかウイルスとか怖いんです
35login:Penguin:2013/10/17(木) 17:20:06.55 ID:88uPAVob
>>34
ないです。
36login:Penguin:2013/10/17(木) 17:22:40.22 ID:BE6MPxm0
37login:Penguin:2013/10/17(木) 17:31:44.23 ID:tDap9NQ+
>>26
俺、日本語で入れたよねって軽く焦ったりもしたけど、vineで音がでなかったよりは楽に作業が済んだ

DebianにXfceはなかなかに軽い気がする。
インストールしてからの一山を超えてしまえば快適な環境ではある
38login:Penguin:2013/10/17(木) 17:37:19.38 ID:bBkfIJxn
>>34
新し目のLive CD/DVDとかは?
http://simosnet.com/livecdroom/
39login:Penguin:2013/10/17(木) 17:46:50.38 ID:FECVWJA1
たぶん目が飛び出るような話をさせてもらうと
Linuxに精通した者でも、GoogleChromeで何を選べば良いかわからない人も
多いだろう。
つまり、
ほぼ同時期に、バージョンと作られた目的の異る3つが存在するからだ。
GoogleChrome beta
GoogleChrome stable
GoogleChrome unstable
Windowsユーザーなら尚更混乱することだろう。
40login:Penguin:2013/10/17(木) 18:06:40.05 ID:FECVWJA1
GoogleChrome stable、これでもインストールしとけばいいだろう
41login:Penguin:2013/10/17(木) 18:41:15.79 ID:dIXYC8td
目玉が飛び出るほどすごい情報だな
ノーベル賞もらえるんじゃないか?
42login:Penguin:2013/10/17(木) 18:59:00.07 ID:bsi45YNo
釣り針なのかなんなのかよくわかんないよ・・・
このあとに集団ストーカーの書き込みをしてても納得する
43login:Penguin:2013/10/17(木) 19:01:56.22 ID:SudLcJQJ
>>34
使える状態に設定することをインストールと言うのだから、万全な状態まで設定すれば、どれでもOK。
完全を期すなら管理者を雇う。
44login:Penguin:2013/10/17(木) 20:24:56.27 ID:itXv/thg
>>34
CentOSかな。最初はネットが起動されないと思うし、ファイアウォールも
全ポートが閉まっていたと思う。しかも、selinuxが最初から動いてるので、
ガチガチだけど、少しずつ開けて行かないと使いようがない。

Vine Linuxはファイアウォールはインストール時に開けたポート以外は
閉じてるはず。selinuxは入ってなかったと思う。

Ubuntuはファイアウォールが全ポート開いてる。Debianも同じだっけ。

そのまま使うならVineがバランスいいかな。ただ、ソフトを足すとなると
メジャーなディストリビューションと互換性がないから、ややこしいかも。
45login:Penguin:2013/10/17(木) 20:26:52.69 ID:itXv/thg
>>39-40
しかも、ChromeはUbuntuの32ビットにインストールできないと
ちょっと騒ぎになってるし、CentOSは切り捨てるし、ややこしい。

>>43
やっぱり初期設定はディストリビューションにとって大事だよ。
46login:Penguin:2013/10/17(木) 21:50:57.07 ID:SudLcJQJ
>>45
長年使って自分に馴染む設定にしてるから初期設定はどうでもいいと思えてしまう。それよりこの先どうしていくのかというポリシーを重視してる。
windowsユーザって、年に一度初期化が必要とか、PC変えるとOSも変わるという教育受けてるから、そういう考えないのかもね。
47login:Penguin:2013/10/17(木) 22:05:56.65 ID:itXv/thg
>>46
方向性も大事だけど、初期設定も大事だよ。Linusもそういう考え方。

むしろWindowsのほうが長く使う人が多いのでは。XPなんて10年も
使われてるわけだし。掲示板とかでやたら再インストールを勧める
お子様がいるけど、普通はWindowsの再インストールしないし。
48login:Penguin:2013/10/17(木) 23:25:44.30 ID:QnW7w3bd
ご指南頼む。
NECのVC40/H8改(セレロン400Mhz-512Mb-80GB-DVDマルチ)
という機材があって、
とりあえずXPSP2がインストールできるぐらいまでは確認できました。
こいつをHTTP用の簡易サーバーに作り変えようと思うのだが、
・多少なりとも軽快動作が期待できる。
・HTTPサーバーとしての機能がGUIにて操作・設定できる。
・WindowsとのLANでのファイル共有がGUIにて操作・設定できる。
・先にインストールしたXPも併存(デュアルブート?)
これらが揃ったものって、ありませんでしょうか?
49login:Penguin:2013/10/17(木) 23:32:39.28 ID:FECVWJA1
時間がたてば、どのトリも改善され、いつの間にか自分のPCに最適になってくるよ。
50login:Penguin:2013/10/17(木) 23:50:54.65 ID:UJSQF7Eu
>>48
GUIに拘るなら、WindowsXPをチューニングして使うのがベストだと思います。
51login:Penguin:2013/10/18(金) 00:09:44.58 ID:5VDTOfTA
だがxpの期限が来年の4月9日だからね
52login:Penguin:2013/10/18(金) 00:14:35.86 ID:5VDTOfTA
48さん、大変な仕事受けましたね。
53login:Penguin:2013/10/18(金) 00:29:16.64 ID:2wpv6Dpk
>>48
apatchもsambaもGUIの設定ツールはあったと思うけど、
最近使ったことないな。私もWindowsにhttpサーバーを
入れたほうが手っ取り早いと思うな。

とりあえず、debian+xfce、debian+lxde、vine linuxとかの
live dvdで動くか試してみては?(centosも行けるかな?)
54login:Penguin:2013/10/18(金) 00:47:04.53 ID:5VDTOfTA
バリュースターの中古をサーバー専用機のバックエンドにするにしても、
調整用にもう一台PCがいるだろう。
入手した一台だけでは、テストができないはずだ。
55login:Penguin:2013/10/18(金) 00:49:11.05 ID:5VDTOfTA
これ完全に助言してやったら、48さんの仕事をわれわれがしてやったことになるのか(笑)
5648:2013/10/18(金) 00:56:37.41 ID:WgV/sP4s
みなさん色々と知恵をありがとうございます。
えっと、状態確認用の機材は、今掲示板を見るのに使っているWindows7(hpSP1)のノートがありますので。
でもって、先の化石PCの話に関しては、地元の恩師からの授かりものでして。
「趣味のものとして使って良いが、できることなら活躍している様子を報告してほしい」
と、半ば課題を突き付けられるかのような形で、今の私の手元にあるのです。
57login:Penguin:2013/10/18(金) 01:04:58.35 ID:5VDTOfTA
でも、GUIぐらい作れるでしょう?
5848:2013/10/18(金) 01:09:34.14 ID:WgV/sP4s
Windows系として、Basicでいくつか遊んだことはありますが、
トリビア知識ばかりで真っ向から扱ったことは皆無でして。。面目ない
59login:Penguin:2013/10/18(金) 01:27:23.33 ID:aBLcDij7
その要件なら別にGUIで設定できる必要ないと思う
最近のメジャーなディストリなら
デュアルブートも考慮してインストールしてくれるはず(多分)だけど
とりあえず使いやすさから言うとDebianあたりかねえ
デスクトップなしの推奨RAMなら余裕だし
60login:Penguin:2013/10/18(金) 02:22:25.30 ID:+fFFoUKx
なんかそういうディストリあった気がするけどなあ…名前忘れたなあ
61login:Penguin:2013/10/18(金) 02:31:55.65 ID:qscj+G47
>>47
カーネルの設定の話じゃないよね?

レジストリがごちゃごちゃのまま使い続けるの? ブラックボックスとまでいかなくても、得られる情報少ないのだし、最初から手順を踏むしかないこと多い。
62login:Penguin:2013/10/18(金) 02:35:57.84 ID:+fFFoUKx
確か犬かなんかの絵で(パピーじゃない)…誰か覚えてない?挙がってるようなサーバ機能一式が入ったディストリ。ライブでイケるからusbメモリにでも書き込んで、使う時だけそっちでブートすりゃ設定ほぼなしで使えた。

でもまあvirtualboxにdebianかcentosか有名なの入れてサーバ建てるのがいいと思う。サーバ系一式インストールとかだいたい用意されてるし
63名無し:2013/10/18(金) 06:12:51.29 ID:t1b2ZB46
vineとかCentOSってグラフィックよわくないですか?
同じPCでも動画サイト見るとカクカクする
64login:Penguin:2013/10/18(金) 06:24:43.05 ID:GB8pzH5a
Windowsと比べて再生速度が高速と定評があります。
65login:Penguin:2013/10/18(金) 09:48:08.29 ID:QfwDiw/W
ubuntu13.10はかなり改良されてるみたい
66login:Penguin:2013/10/18(金) 15:27:04.75 ID:moUF7Rci
>>63
Xのドライバ設定がこなれてないか各種ライブラリのバージョンが古いかとか。
特にX関連はデフォルトで高パフォーマンスな設定になってないディストリ
の方が多いからまず見直す所。
67login:Penguin:2013/10/18(金) 18:14:40.05 ID:mBsFSxHz
ありがちですね。
低パフォーマンスになっていたら高パフォーマンスに変えるといいです。
Windowsで2時間のドラマが高パフォーマンス設定のLinuxなら1時間で見れますよ。
かなり速くなります。
68login:Penguin:2013/10/18(金) 19:29:43.48 ID:Rb7ptCc/
機種に依存しないWinOS(あたりまえ)、機種に依存するLinux系の多くのOS
で勧めようがない。
69login:Penguin:2013/10/18(金) 19:36:52.43 ID:2wpv6Dpk
みんなで意地悪に無茶苦茶言ってるな。
70login:Penguin:2013/10/18(金) 19:39:27.18 ID:S2xCwMrg
>>68
それよりXPと7で互換性の無いWindowsは一番勧められない。
71login:Penguin:2013/10/18(金) 20:00:13.90 ID:Rb7ptCc/
7も8も値段が変わらないから、セキュリティ考えれば8の特売(15000円+デバイス)
を購入したほうがいい。
72login:Penguin:2013/10/18(金) 20:07:37.95 ID:Rb7ptCc/
もう単体のDSP版は売ってはいけないことになったんだから。
73login:Penguin:2013/10/18(金) 20:36:22.54 ID:2wpv6Dpk
>>72
7のこと?8.1のこと?
74login:Penguin:2013/10/18(金) 21:04:25.62 ID:dUjcF/nm
>>63
Nvidia>Intel>>>>>AMD
GPUドライバの正体はコンパイラ+仮想マシンなのでコードの能差はブラウザ以上
NvidiaとIntelはwinと遜色なく動くがIntelはイマイチ感もたまに有る
Mvidiaのソフト開発能力が極めて高いのはTegraですぐにDirectX動かしてしまったのを見ても明らか
75login:Penguin:2013/10/18(金) 21:09:35.96 ID:dUjcF/nm
法人は8見た後で一斉に7
ゲイツが居なくなってからは商売が下手すぎ
誰も四角いハンドルなど欲しがらない
変えてはいけない所は変えてはいけない、とマイクロソフトとUbuntuに忠告しとこう
誰も君らには新発明など期待していない、何時までも変わらない古くさい安定を求めている
Ubuntu、君はチンピラデストリじゃないんだ、自覚してくれ
76login:Penguin:2013/10/18(金) 21:09:45.68 ID:2wpv6Dpk
>>74
intelのGPUは3Dに関しては、
WindowsとLinuxでかなりの差があるよ。

Nvidiaは純正ドライバがあったから、
同等だったけど、最近はちょっと入れにくいからな。

>>70
異常なくらい、XPと7でソフトの互換性高いと思うけど。
8も同等以上に互換性高いから、いまいちタブレットで
盛り上がらないんだと思うけど。
77login:Penguin:2013/10/18(金) 21:35:42.92 ID:QLRskJDv
Intelも純正だよ。
78login:Penguin:2013/10/18(金) 21:41:24.22 ID:2wpv6Dpk
>>77
純正を供給してるみたいだけど、Linuxだと3Dアクセラレーションが
全然効かないんだよ。
79login:Penguin:2013/10/18(金) 22:34:29.40 ID:+fFFoUKx
>>75
チンピラと呼べるのはむしろgentooやarchでしょ。いつの時代も不良は自分を曲げる事が出来なくて"規格外"になる
ubuntuは成績が良くて人気もある王道タイプ。危ない橋を渡る訳でもない…と思いきや渡った橋を全部叩き壊して行くんだよね。退路ナシ。マゾか?
80login:Penguin:2013/10/18(金) 22:46:53.80 ID:2wpv6Dpk
どうだろ。不良ってみんな同じに見えるんだが。

まあ、Linuxも普通の人から見たらどれも同じだろうけど。
81login:Penguin:2013/10/18(金) 23:12:47.15 ID:Rb7ptCc/
8と7じゃあ全然違うぞ
82login:Penguin:2013/10/18(金) 23:26:40.42 ID:eWqmX8/i
>>79
> ubuntuは成績が良くて

これは無いわw
「○○したい場合は××の操作をするだけで良いです」「面倒で難しいことは考える必要はありません」
これをハナから信用すると動かないのがubuntu。

それぞれのソフトの開発者が好き勝手に好きなペースで無責任に営んでいるのがフリーソフトの世界。
簡単な操作でちゃんと動きます、のubuntuは根底から成立していない。
83login:Penguin:2013/10/18(金) 23:43:27.95 ID:7hUacA8b
UbuntuはFO3動くって言われてだまされたから嫌悪感がある
84login:Penguin:2013/10/18(金) 23:48:10.20 ID:S//fEvcE
Ubuntuはsteamで入れられて、linuxが対応プラットフォームに明記されてるゲームは大抵動くんじゃないの?
別にすべての環境とはいわんよ。そこは、Windowsも一緒だし
85login:Penguin:2013/10/18(金) 23:59:30.60 ID:RkA/Seg5
ubuntu以外のディストリはsteamがリポジトリに入ってないってのは大きいね
86login:Penguin:2013/10/19(土) 01:17:44.95 ID:lF6xUkNa
とりあえずsabayonにはsteamはあったな。
pclinuxosにもあった気がする。
gentooにもあるんじゃなかったっけ。
87login:Penguin:2013/10/19(土) 02:51:56.89 ID:s7LAOKqy
>>85
こういう知ったかは手におえんわ
88login:Penguin:2013/10/19(土) 03:07:36.77 ID:0pBdxVNx
steam?ゲーム屋の販促じゃねーかよバカ
こんなもんなデブ系じゃなくても導入できるわ。
金払ってまでやる価値がねえから取り込まねえだけだよ間抜けめ(笑)
89login:Penguin:2013/10/19(土) 06:50:01.84 ID:QBgaTXAs
ポータブルSSDをLive起動のLinuxにする際の
おすすめのディストリビューションは何ですか?

用途はWindowsが起動しなくなった時に備えて
Wineが使えるといいです。
90login:Penguin:2013/10/19(土) 08:08:51.39 ID:gap4VgZG
>>85
open SUSEにもあるぞ知ったか
91login:Penguin:2013/10/19(土) 10:00:57.44 ID:f/BSyWh2
>>89
何でもいいんじゃないの?

WineはUbuntu、Debianなら標準のレポジトリで簡単に入る。
VineLinuxなら標準のVineplusレポジトリから、CentOSなら
EPELレポジトリを足せば簡単に入る。

Wine上での日本語はVineが一番まとも。Debian、Ubuntuも
フォントが汚くて少しずれるが許容範囲か。

CentOSのWineは代替フォントにCJKのuming.ttc?を使おうと
して、盛大に文字化けする。どうせ、中国語、韓国語は普通
使わないから、日本語フォントにリンク貼って消すといい。

やっぱりWineはDLLのバグなどもあるので、目的のソフトを
動かすのは必ずしも簡単じゃないよ。一度試してみては。
92login:Penguin:2013/10/19(土) 10:09:27.72 ID:r6R3C/p5
RubyのまつもとさんもUbuntu使ってるのでやっぱり日本人ならUbuntuのほうがいいですかね?
93login:Penguin:2013/10/19(土) 10:29:14.69 ID:3pyq42jx
Ubuntu でもいいし Ubuntu じゃなくてもいいよ。
日本人ならってのはあんまり関係ない。
94login:Penguin:2013/10/19(土) 10:34:17.04 ID:sAraHbZD
初心者にとっては、日本語フォーラムあるのは大きいかもね
95login:Penguin:2013/10/19(土) 10:47:53.74 ID:ncx5CC9Y
日本人ユーザーの多さとかなんかあった時の調べやすさで言えば
UbuntuかCentOSかの二択
96login:Penguin:2013/10/19(土) 11:11:20.46 ID:QBgaTXAs
なるほど
VineやCentOSも試してみます

ありがとうございました
97login:Penguin:2013/10/19(土) 13:54:31.68 ID:47TP/yV2
ノーガードによる危険はLinuxのトリも同じ
98login:Penguin:2013/10/19(土) 13:59:02.39 ID:LBGng1/x
>>97
裸で後から盾を持って安心じゃなくて、最初から鎧を着てようってことでしょ。
99login:Penguin:2013/10/19(土) 14:04:39.32 ID:47TP/yV2
意味なくClamAVが開発されたわけじゃないからねえ
100login:Penguin:2013/10/19(土) 14:16:14.00 ID:s2cstCnX
ファイアウォールの設定は必須だね
101login:Penguin:2013/10/19(土) 14:20:27.21 ID:47TP/yV2
fedoraならOSの初期起動からすでにファイアウォールが動いているし、
フェールセーフが強力なのはSELinuxのなせる技。
デビアン系はファイアーウォールはインストールされているものの、
放置してれば、動いてない。
102login:Penguin:2013/10/19(土) 15:02:09.20 ID:6DeDuM7n
ファイアウォールの設定が難しすぎる
対話形式のものがない
103login:Penguin:2013/10/19(土) 15:07:55.37 ID:47TP/yV2
TCP/IPやポートプログラムの知識を多少持ち合わせとかんとまあ、難しいだろう
104login:Penguin:2013/10/19(土) 15:10:43.07 ID:f/BSyWh2
>>102
今は普通にGUIから設定できるだろ?Ubuntuはそれすら
難しいと考えて、初期状態でファイアウォールを動かして
ないんだろうけど。

まあ、直接外につながずにルーター入れとけばいいとは
思うけど。どうせ、どこの家でも無線ルーターがあるから、
それの有線LANにつないどけばいいのでは。
105login:Penguin:2013/10/19(土) 15:11:31.82 ID:3okjbO/v
Deb系で初心者でもファイヤーウォールうまく設定できる良いソフトとかサイトないの?
106login:Penguin:2013/10/19(土) 15:24:36.78 ID:47TP/yV2
gufwでいいじゃん。
AppArmorの学習モードで使って、納得した段階で実効モードに切り換える。
それがdev系ユーザーの生きる道。
FedoraなどのRedhat系は違うアプローチだ。
107login:Penguin:2013/10/19(土) 15:48:42.41 ID:3okjbO/v
http://i.imgur.com/bUkEUuN.png
こんな設定が用意されてるんだけど、どれが必要でどれが不要なのかさっぱりだわ
FTP使わないなら閉じれば良くて、IRCやるならIRC開けてもいいんだろうなくらいしか
108login:Penguin:2013/10/19(土) 16:00:41.39 ID:rXkIhPrJ
なんか勘違いしてる人が多いけどデフォルトではFWとか関係なく全ポート閉じてるよ
何かしらのプログラムを起動した時にそいつに必要なポートが開かれて、
FWは閉じてるポートを開いてるか閉じてるかをわからなくしたり開いているポートに対していろいろな制限をかけるためのもの

だからまずは不要なdaemonを止めることが最初だよ

なんか思わせぶりな口調で強制アクセス制御/FW/アンチウィルスソフトを同列に語ってる人がいて酷すぎる
109login:Penguin:2013/10/19(土) 17:19:30.69 ID:mRFhDpJf
ubuntu/debian系がポリシーACCEPTの設定ナシからスタートするのはなんでなんだろ。
デスクトップ用途で通ってる上にavahiとか(lan内ネットワーク用)、rsyncやgvfs(リモートマウント系)とか結構ゴリ推ししてくる所あるし、ntpとかdnsとか(ちょっと前まではメールサーバも)すぐサーバ建てようとするし
なんかチグハグな印象を受ける。
自信があるからなのか、○○出来ない、の方を避けてるのか、あとネットはもっと自由なもの!守るより攻めよう(楽しく使おう!)っていうような雰囲気か。

ドキュメントとかでは「ネットの世界は危険で…セキュリティは大事で…」みたいな雰囲気なんだよね。

あとアマゾン系とか向こうからの収集の為もあるかもしれないけど。
110login:Penguin:2013/10/19(土) 17:45:56.91 ID:LBGng1/x
高負荷なサーバはファイアウォールとか入れないけどなぁ。それ以外入れないのと、最新に保つようにしてるだけ。監視はしてるけど。
111login:Penguin:2013/10/19(土) 17:50:00.75 ID:3pyq42jx
>>109
ゴリ推しって?
112login:Penguin:2013/10/19(土) 18:00:09.57 ID:mRFhDpJf
>>111
使う機能性に対して依存がきつい、のでゴリ押しされてるように見える
よっぽど汎用性が高く色々な所で流用されてるのかもしれないけれど、そこに外部ネットワーク機能は必要ない、という場面で切り分けられない
113login:Penguin:2013/10/19(土) 18:01:41.04 ID:IZ8Hsvzm
>>108
そういうあなたは、要するに法律を定めていれば必ず犯罪は起きないと考える
バカですか?
現に、あなたのノーガードのLinux環境にゴミが溜まってるでしょう?
パラメータもいじられまくっているでしょう?
無頓着すぎませんか?
114login:Penguin:2013/10/19(土) 18:04:40.18 ID:3okjbO/v
>>113
よほど馬鹿に見える
115login:Penguin:2013/10/19(土) 18:09:52.93 ID:IZ8Hsvzm
IRCやりたきゃIRCアプリを使えばいいだけのこと、FWとかいじくる必要無
116login:Penguin:2013/10/19(土) 18:13:51.33 ID:mRFhDpJf
>>113
そんな皆からのプレゼントやメッセージをゴミだなんてひどい…
117login:Penguin:2013/10/19(土) 18:23:25.58 ID:IZ8Hsvzm
logとか.exeとかロックファイルとかだよ。
スクリトパックって奴もそうじゃん。
落る場所は決まってるからと言うのならそこを、無差別にrmしとけ。
俺等から言わせれば、腸のなかに老廃物を溜め込んでるようなもの。
118login:Penguin:2013/10/19(土) 18:41:08.32 ID:78QHGpI7
>>117
俺「等」とか、勝手に周りを巻き込むな
ちゃんとアンチリナックス面々とか、MS信者とか書いとけ。

一緒にされたくないわ
119login:Penguin:2013/10/19(土) 18:57:41.01 ID:IZ8Hsvzm
なんか、悪い牛丼食て狂牛病に頭犯されたような奴が噛みついてきたな
120login:Penguin:2013/10/19(土) 19:00:13.91 ID:rXkIhPrJ
これは酷い、どんな使い方したらそんなむちゃくちゃな事になるのよww
まさに最大のセキュリティホールは人間ってやつだな
あと一応いっとくけど俺はノーガード推奨なんてしてないんで
121login:Penguin:2013/10/19(土) 19:30:43.57 ID:IZ8Hsvzm
ノーガードあはは
122login:Penguin:2013/10/19(土) 21:24:33.47 ID:4kXQf+kO
>>121
反論もろくにできなくなっちゃって恥ずかしいやつだな
123login:Penguin:2013/10/20(日) 02:14:44.03 ID:bfJTwjqW
Debian系はufwあるからfwの設定楽だぞ
iptables直接いじるのアホらしくなるし
124login:Penguin:2013/10/20(日) 03:11:24.02 ID:JgdZyGwE
一般家庭なんてルーターの中のFWで十分だと思う
ワームの類だけ気をつけてればいいよ
125login:Penguin:2013/10/20(日) 03:19:32.75 ID:9iVhRK/6
ID:IZ8Hsvzm
こいつさっきから言ってることがおかしくないか?
法律を定めていれば必ず犯罪は起きないと考えるとか、腸の中に老廃物だの、狂牛病に侵されるだの。
人間性を疑う妙な発言ばかり。
126login:Penguin:2013/10/20(日) 03:51:28.85 ID:b4HnxtGA
>>109

インストールしたものは使うものっていう思想だからじゃない?
使わないものはわざわざ入れないよねっていう。

>>123

他のディストリでも結構重宝してる。
ufwがない場合でもfirewallbuilderはたいていあるから、ややこしくなるけどそれで代用したり。
127login:Penguin:2013/10/20(日) 08:51:04.36 ID:uzAHqW9t
>>125
まぁそういうのの隔離スレだからねぇ。
128login:Penguin:2013/10/21(月) 16:28:57.18 ID:pUS1NPnF
ubuntuは他のlinuxディストリビューションと乖離してきてるというか
gnomeとかkdeなどのGUIはcanonicalが手を加えない限り動かなくなるだろうし
プロプライエタリなドライバーとかを投入したら完全にアレだと思う
129login:Penguin:2013/10/21(月) 16:33:40.14 ID:qOpqFMTE
>>128
「アレ」って?
130login:Penguin:2013/10/21(月) 20:28:50.23 ID:0OYnh87Z
かのアレクサンダー大王の略。
転じて、帝国主義のこと。
131login:Penguin:2013/10/22(火) 06:48:39.21 ID:Qf2eQJdy
>>78
> Linuxだと3Dアクセラレーションが全然効かないんだよ

どいうことか、意味が分かりにくいな。
詳しく説明して欲しい。
132login:Penguin:2013/10/22(火) 08:10:06.07 ID:qr/YCPUW
>>131
そのまんまだけど。
Linux用の、インテルHDグラフィックスのドライバは、
3Dアクセラレーションが効いてない様な感じだよ。
一応、OpenGLも動くけど遅すぎる。
Windowsだと充分すぎるほど速いのでLinuxのドライバのせいだと思う。
133login:Penguin:2013/10/22(火) 08:13:14.62 ID:iGYnKA1p
>>132
鳥はなに?
Mesaのパージョンは?
134login:Penguin:2013/10/22(火) 08:16:26.14 ID:iGYnKA1p
>>132
どんなソフト動かしてるの?
PCスペックは?
Intel HDのパージョンは?
135login:Penguin:2013/10/22(火) 08:24:50.96 ID:Qf2eQJdy
>>132
> 3Dアクセラレーションが効いてない様な感じだよ。
もしかして、お前の環境や設定だけかもしれない可能性は完全に無視して、
気分で言ってるの?そんなことはないよね。

とりあえず、3Dアクセラレーションが効かない、
MesaのバージョンとIntel GPUのバージョンをいくつか教えてよ。
136login:Penguin:2013/10/22(火) 08:26:33.77 ID:Qf2eQJdy
というか、Intel のgpuは全部効かないっていっているのだから、
Mesaのバージョンだけでいいや。
137login:Penguin:2013/10/22(火) 08:33:35.68 ID:iGYnKA1p
Ubuntu13.10
Core i5 Sandy bridge Mobile
Intel HD Graphcs 3000
Mesa9.2

SteamのTeam Fortress 2
Google Earth
なんかがサクサク動くけどな…

Mesa9.1からMesa9.2でメチャ?パフォ上がってるよ
Ubuntu12.04.3LTSのデフォはMesa9.1
edgers ppaで9.2にできると思うけど…
138login:Penguin:2013/10/22(火) 08:51:43.80 ID:95WHaPLG
「感じ」って言ってるのに責めすぎだろ…
139login:Penguin:2013/10/22(火) 08:56:38.32 ID:kIHXn3ez
ベンチマーク使って測定すればいいのにそれも出来ない無能だから仕方ない
140login:Penguin:2013/10/22(火) 08:59:44.18 ID:qNSFdhFk
専門板で適当なことを言うと
よく理解している人がいろいろ教えてくれる

「感じ」って言わずに断言していればもっと多くの情報が手に入った
141login:Penguin:2013/10/22(火) 09:09:11.10 ID:iGYnKA1p
ちな、僕はPhoronixで測ったよ
http://openbenchmarking.org/result/1308237-SO-1308222SO09
142login:Penguin:2013/10/22(火) 12:01:19.77 ID:p3aox+oE
>>140
その手の奴によく釣られる・・・・
反省します
143login:Penguin:2013/10/22(火) 16:53:49.01 ID:0ou8w+3t
そういえば以前はC2D内蔵グラでもextremetuxracer(ペンギンが雪山滑るゲーム)が30fpsくらいで滑らかにプレイできてたのに
mesaがバージョンアップ(具体的なバージョン忘れた)してから数fpsしか出なくなってプレイ出来なくなった
144login:Penguin:2013/10/22(火) 20:41:30.74 ID:qr/YCPUW
>>133-137
CentOS 6.4
Core i3-3225
Intel HD Graphics 4000
mesa 9.0.0.8

問題のソフトはcootという分子モデリングソフト。
ウィンドウを大きくすると遅くなったりする癖がある。
さらに、Zalman方式のステレオ表示にすると使えないくらい遅い。
以前、CentOS4、PentiumD、NVidiaの何かを
組み合わせていたときより、明らかに遅い。

ベンチマーク入れるの面倒なので、適切じゃないかもしれないけど、
glxgearsが4000くらい、mesa-demoのteapotが400くらいの数字。
これが速いのかどうか分からないけど、他のソフトだともう少し
まともな気もするのでcootの側のせいかもしれない。
145login:Penguin:2013/10/22(火) 22:25:50.47 ID:HOhKdMxs
Linuxで3D機能が欲しい時ってないなー
146login:Penguin:2013/10/22(火) 22:32:23.37 ID:Qf2eQJdy
>>144
Intel HD 4000持ってるわけじゃないので
なんとも言えないが、

http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg03091.html
見る限りでは、(ステレオ視に問題があるかもしれないが)HD4000で
十分快適な速度で動いているらしいよ。

Mesaのバージョン上げるとか、cootのバージョン上げるとか、
試してみたらどう?

で、IntelのGPUでも、3Dアクセラレーションは普通に効くので、
あまり間違った事は言わない方が良いと思うよ。
単に、自分のあるソフトの経験則、しかも、3Dアクセラレーションが動く動かないではなく、
単に動きが遅いからという理由で、
「LinuxではIntelだと3Dアクセラレーションが動かない」と結論づけるのはいくない。

GPU作ってるメーカーでは、Intelが一番Linuxに協力的なんだし。
147login:Penguin:2013/10/22(火) 22:34:52.94 ID:pDup6XDX
age
148login:Penguin:2013/10/22(火) 22:41:23.37 ID:Qf2eQJdy
>>145
3D機能は欲しくなくても、GPGPUはかなり前から騒がれていたよ。
スパコンで「LinuxでGPGPU」はかなり経験値溜まってるんじゃないかな。

http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science11.html
↑の記事は懐かしいな。

http://gpgpu.unitcom.co.jp/
↑個人向けにも昔から売られている。(最近はWindowsも選べる感じ)

Androidゲームが一般的になってきたことで、
ゲームメーカーのOpenGLの知識も高まってきたので、
技術的にはLinux向けにも良質なオンラインゲームとか
出来てもおかしくはないんだけどね。

まぁ、Linuxではゲームよりは計算機よりのものがまず流行るかな。
149login:Penguin:2013/10/22(火) 22:47:28.75 ID:qr/YCPUW
>>146
Mesaのバージョンを上げるのは難しいんじゃないかな?
ややこしそうだから、やめとく。

Cootの方は、テスト版をビルドしてみたけど、やっぱりダメ。
全く同じような挙動をしてる。

Ubuntu12.04だと大丈夫かもしれない。同じようなスペックのPCの
VMware上にUbuntu12.04を入れて、Cootを乗せると快適に動くorz
(Hyper-VやVirtualboxは何故かダメ)

実機にUbuntuを入れようかと思ったけど、CentOSのvncって
OpenGLが通るので、これはこれで便利で入れ替えてない。
(実はCootに関しては、vnc上でも同じような速度で動く。何かおかしいが便利。)
150login:Penguin:2013/10/22(火) 22:55:07.06 ID:qr/YCPUW
>>148
GPGPUはソフトを選ぶので、なかなか思ったようには使えない。
最近はCPUの計算も速いから、スパコンを使ってなかったので、
むしろ個人的には勘も鈍ってるorz

3DソフトもむしろWindows用が出るようになってしまったので、
Linuxもあまり使われない傾向。SGIとかから、Linuxにソフトが
移りかけたけど、やっぱりダメだった。
151login:Penguin:2013/10/22(火) 23:14:05.25 ID:/5iAKdg4
こっちの方が重要
chrome://gpu
Graphics Feature Status
Canvas: Hardware accelerated
Compositing: Hardware accelerated
3D CSS: Hardware accelerated
CSS Animation: Accelerated
WebGL: Hardware accelerated
WebGL multisampling: Hardware accelerated
Flash 3D: Hardware accelerated
Flash Stage3D: Hardware accelerated
Flash Stage3D Baseline profile: Hardware accelerated
Texture Sharing: Hardware accelerated
Video Decode: Hardware accelerated
Video: Hardware accelerated
152login:Penguin:2013/10/22(火) 23:20:39.05 ID:qr/YCPUW
CentOSにChrome入らないorz
153login:Penguin:2013/10/22(火) 23:39:42.66 ID:/82FYcRr
CentOSは一癖も二癖もある。
サーバーに仕立てるにはいいんだろうが、汎用やクライアント向きで使うには
酷というものだ。
154login:Penguin:2013/10/22(火) 23:51:58.60 ID:qr/YCPUW
>>153
以前から使ってきたせいか、それほど癖があるとは感じないし、
デスクトップ用途にも充分使えるようになってると思うけれど、
やっぱりパッケージのバージョンが古めで少し苦労することも。
155login:Penguin:2013/10/22(火) 23:54:58.86 ID:/82FYcRr
>>154
フェドーラと兄弟分かと思って使ってみたら、全然違ってた。
156login:Penguin:2013/10/23(水) 01:33:35.04 ID:tOlPmHcV
>>155
兄弟分ではあるよ。従兄弟っぽいけど。

弟:Fedora
兄:RHEL
従兄弟:CentOS

こんな感じか?w
157login:Penguin:2013/10/23(水) 08:07:55.85 ID:Z2m4v+q6
>>156
中身的に、兄:Fedora、弟1:RHEL、弟2:CentOS(弟は双子)という感じでは。
でも、登録とかで癖があるのは、RHELかな。別に、FedoraとCentOSは癖の
違いは大きくない感じがする、パッケージのバージョンは違いすぎるけど。
158login:Penguin:2013/10/23(水) 09:23:59.91 ID:bKipFG0J
兄:Fedora、弟1:RHEL、弟2:CentOS
で、親はRedhatか
159login:Penguin:2013/10/23(水) 09:25:42.35 ID:bKipFG0J
CentOSはもしかしたら、血縁関係にないかな
160login:Penguin:2013/10/23(水) 09:46:08.64 ID:L4ExHP2j
ママの連れ子とかな。なんかキャラが一人違う感じ
161login:Penguin:2013/10/23(水) 12:29:12.99 ID:Wild+UZ5
なんかはだしのゲンを思い出した。
162login:Penguin:2013/10/23(水) 12:34:39.04 ID:j/E2AJcK
彼女はubuntu
163login:Penguin:2013/10/23(水) 17:29:45.45 ID:z0uHkxLO
隠し子のscientific Linuxも居る
164login:Penguin:2013/10/23(水) 19:13:46.69 ID:4rIb6CMg
Linuxで「デスクトップPC環境」を構築している人に質問なんだけど、
この場合のお勧めのディストリは何かな?
後、その時使用しているファイルシステムも教えてくれるとありがたい。
165login:Penguin:2013/10/23(水) 19:55:34.00 ID:19+PbIit
ディストリ: arch
ファイルシステム: btrfs
166login:Penguin:2013/10/23(水) 20:14:44.89 ID:2LWC5+ue
>>164

ディストリ:
お好きなものを。
ファイルシステム:
一番無難なのはext3とかext4じゃないかな。
167login:Penguin:2013/10/23(水) 20:48:19.11 ID:Xkt3UH5G
Btrfsの機能使うような層は
このスレにはいないと思うんだが…
168login:Penguin:2013/10/23(水) 20:49:18.66 ID:VC3gCx8y
実験的な段階のものは自分で使う分にはいいが人に推めはしない
169login:Penguin:2013/10/23(水) 21:04:52.67 ID:wbsjeJfy
CLFS,ext3
170login:Penguin:2013/10/23(水) 21:08:29.37 ID:/VMURu4D
デスクトップ環境を構築、
使う為ならubuntu
作る為ならubuntu以外
FSは違いを感じた事ない
171login:Penguin:2013/10/23(水) 21:12:42.54 ID:19+PbIit
いや別にbtrfsオススメしてる訳じゃないよ
使用しているファイルシステムって聞かれたから
172login:Penguin:2013/10/23(水) 21:45:00.79 ID:LYBjx6xV
CLFSをx86_64で構築した後に内容をLFS相当(eglibc -> glibc等)へ置き換えると、簡単に64bitネイティブなLFSを構築できる。
その際にredhat関連が開発してるsystemdを、gentoo関連が開発してるeudevへと置き換えて使ってる。
最近は酔狂でDebian/Gnome3使ってるが設定方法等がアホみたいに回りくどくて辟易してる。

ファイルシステムは、HD容量とCPU処理速度が有り余ってて、半分くらい捨ててもいいほど有り余ってるのであればnilfs2が最強。
全てのファイルが読み書きの度にgit commitされてるようなもので、rmしたファイルすら当たり前に復活できてしまう。
リソースが有り余ってなければext3か4が無難。
173login:Penguin:2013/10/23(水) 22:00:24.84 ID:QtteLmSR
>>164
ext3とかext4とかいい感じに枯れたやつだと
windowsから弄るときも対応してるソフトあって楽よ
174login:Penguin:2013/10/23(水) 22:19:21.63 ID:Z2m4v+q6
>>164
DebianかCentOSの慣れてる方でいいんじゃないの?
日本語が完璧なのが必須なら大穴でVineLinuxとか。

PCが新しいならUbuntuやMintもいいだろうと思うけど、
普通にWindows8の方が幸せな気もする。

ファイルシステムは、古いOSからアクセスするのなら
Ext3だろうけど、そうじゃなければExt4でいいのでは。
175login:Penguin:2013/10/24(木) 02:17:29.44 ID:v3pGTA/i
Ubuntuの派生OSがとにかく多い。
176login:Penguin:2013/10/24(木) 07:52:07.71 ID:OvPosani
誰かOSのファミリーツリー(系譜)まとめてくれ
177login:Penguin:2013/10/24(木) 07:56:59.05 ID:ZafVUqyZ
178login:Penguin:2013/10/24(木) 08:20:38.84 ID:+eUGy873
ファイルシステムは別になんでもいいと思うけど、SSD使うならいろいろ注意しないとダメよ
179login:Penguin:2013/10/24(木) 10:44:31.98 ID:YpN23e4h
>>174
デスクトップでcentos選択は無いだろう
クソPCの再利用じゃなくて、
メインデスクトップ環境として使うならKDEデフォルトのopenSuseが良いと思う
180login:Penguin:2013/10/24(木) 17:19:40.71 ID:PpZ+cQvn
初心者におすすめのディストリって結局意見がまとまらないよね.
俺自身はDebian使ってるけど2年サポートって言う点で初心者(特にWindowsからの移行)には薦めづらい..
Linuxの勉強したいって人なら初心者であってもサポート期間の短いディストリ推薦しても問題無いと思うけど,単にWindowsの代替でブラウザ,動画再生,音楽再生位しか使わない人にはUbuntuのLTSとか進めといたほうがいいのかな.
181login:Penguin:2013/10/24(木) 17:27:45.36 ID:DOJh6yAi
このスレ的に初心者には Vine と決まっているのですが。
このスレの掟に逆らってLinux界で生きていけると思わないほうが身のためですよ。
182login:Penguin:2013/10/24(木) 19:15:11.05 ID:8qnPFZF5
決まってないよ。
183login:Penguin:2013/10/24(木) 19:24:22.22 ID:ToMSgWt/
>>181
Vineはソフト古いし、クライアント向けでオススメしていいディストリとは思えんけどなあ
184login:Penguin:2013/10/24(木) 19:27:44.03 ID:zQPvrPpo
つりに反応すんなよ
185login:Penguin:2013/10/24(木) 19:30:22.88 ID:DOJh6yAi
>>183
だからいいんじゃん。
Ubuntu みたいに変に独自化してなくて枯れてるし
その種のデストリでは圧倒的に使いやすい。
このバランスが絶妙なんだよ。

Ubuntu を使っても Ubuntu にか慣れないが
Vine を使えば Linux に慣れる。
そこからの選択肢が広い。
だから初心者には最強ってわけ。
186login:Penguin:2013/10/24(木) 19:36:01.00 ID:PpZ+cQvn
>>185.
Vineはソフトが古い上にセキュリティの穴を塞ぐのが遅い場合が多々あるから初心者には進めたくないなぁ.
187login:Penguin:2013/10/24(木) 20:15:52.05 ID:Dw42cVqt
日本人なら日本産のディストリ使えよ
188login:Penguin:2013/10/24(木) 20:21:13.28 ID:+S+7fDfC
>>187
朝鮮人であるおまいさんの言い分は分かった。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1305977471/
189login:Penguin:2013/10/24(木) 20:29:33.70 ID:8L9vObcG
>>179
何かCentOSで不都合あるか?普通に使えるけど。

openSUSEは今さら感があるし、KDEは昔ほどの癖はなくなったがやっぱり重いし、
これがまともに使えるPCならUbuntuか、言っちゃだめだろうけどWindows8で
いいんじゃないの?

>>180
誰も初心者なんて言ってないと思うが。
Debianの保守期間が短いのが残念なのは同意。
190login:Penguin:2013/10/24(木) 20:29:57.03 ID:0f/wIofn
>>187
日本産のPC使うほうが先
191login:Penguin:2013/10/24(木) 20:32:41.22 ID:8L9vObcG
>>183
ソフトは意外に新しいぞ。Firefoxも24だし、LibreOfficeも4だし。
中身は古めだが、Gnome2を採用してるのは今はいい感じ。
Gnome3(含むUnity)の出来が悪いので。

リポジトリに入ってるソフトで満足できるなら、
悪いディストリビューションでもないと思う。
192login:Penguin:2013/10/24(木) 20:36:50.39 ID:PpZ+cQvn
>>189
初心者に何進めたらいいか迷うって書いたつもりなんだが.
別に誰かの話題にのったつもりはない.
193login:Penguin:2013/10/24(木) 20:37:40.53 ID:bcHzB0nH
>>189
RHEL互換が欲しいんじゃなきゃ、わざわざデスクトップ環境としてcentos選ぶ理由がない
重いって言うだろうからわざわざクソPC再利用じゃなきゃって断ってるだろ?
メインデスクトップ環境で使うなら日本語入力にmozcがデフォルトで入るopenSuseは使いやすいよ
194login:Penguin:2013/10/24(木) 20:47:48.90 ID:csRkHTAT
みんなユダヤさんのPCだろ
日本産のPCがあったらどんな感じになるんだろうね
195login:Penguin:2013/10/24(木) 20:52:53.95 ID:8L9vObcG
>>193
情報量の多いRHELやUbuntuでいいのに、
openSUSEを選ぶ理由もないと思うけど。
196login:Penguin:2013/10/24(木) 21:24:25.40 ID:dybTmivA
>>195
元スレよく読め
別に初心者限定の話じゃないから情報量は選択基準から外した
単純にメインデスクトップ環境として使いやすいディストリビューションを書いただけ
情報量とか、初心者とかそんな事言い出したら全部ubuntuで良いだろw
197login:Penguin:2013/10/24(木) 21:29:32.90 ID:8L9vObcG
頭に血が上ってるのか?元レスだろ?

まあ、SUSEがデスクトップ用途を狙ってるのは分かる。
でも、失敗気味だと思う。

以前は、もう少し勢いがあったのにな。職場でもSUSE買ったよ。
おまけのカメレオンのぬいぐるみが今も家にある。
198login:Penguin:2013/10/24(木) 22:11:04.05 ID:dybTmivA
>>197
失敗気味とか勢いとか数字出せよ
お前が書いてるのは全部主観じゃん
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/03/26/044/
199login:Penguin:2013/10/24(木) 22:20:31.92 ID:3J5Fa8gV
昔パソコンを忘れて盗られたことがあったんで、
 メインデスクトップ機で、本人がパスワード登録し、
@そのパスが無いと起動できないようにする。
AHDD内の全フォルダ・ファイルを暗号化で隠すことができる。
Bそれでいて正しいパスワードを入れて起動した場合は普通に使用可能。
C複数HDD搭載時、データHDDだけ抜かれても、しっかり暗号化されている。

FedoraかUbuntuを考えています。米軍がナバホ語を使用して日本軍を翻弄したような
独自デスビでもいいのですが、お勧めはありますか。今はWin7を使用しています。
200login:Penguin:2013/10/24(木) 22:23:20.54 ID:Zr3/ET7j
ubuntuが無難と言えば無難
LinuxだろうがUnixだろうがWindowsより苦労するのは昔からだよ
201login:Penguin:2013/10/24(木) 22:26:06.67 ID:PpZ+cQvn
>>200
俺の主観だけどWindowsもLinuxも苦労って意味では大差ないなぁ.
Windowsならではの苦労も結構あるしね.
202login:Penguin:2013/10/24(木) 22:27:25.21 ID:pHuW2doO
Ubuntuならホームディレクトリの暗号化は簡単だけど…
ディスク全体暗号化する必要ってないような…
203login:Penguin:2013/10/24(木) 22:30:13.99 ID:PppzC1bs
1と3、2と4が内容被ってるような気がする
204login:Penguin:2013/10/24(木) 22:33:51.70 ID:GDX/eWS5
>>180
centosがLTSを途中で放棄したとかあったしなぁ。そもそも上流がサポートしなくなっても、ちゃんと鳥はサポートしてくれてるのか。
205login:Penguin:2013/10/24(木) 22:34:13.95 ID:ZafVUqyZ
個人ファイル以外の暗号化って何か意味あんの?
206login:Penguin:2013/10/24(木) 22:46:29.57 ID:8L9vObcG
>>198
5年前は、UbuntuとSUSEの二強になるくらいの勢いだったから、
やっぱり落ちたと言わざるを得ないよ。

>>204
RHELの10年はさすがに長すぎでしょ。特にデスクトップ用途だと、
使い物にならなくなってくるかと。openSUSEの2年弱はさすがに短すぎる。
やっぱりUbuntuの5年が妥当なところか。
207login:Penguin:2013/10/24(木) 22:51:07.47 ID:22L3N7R8
ビジネスノートにはビットロッカーと生体認証は必須。
208login:Penguin:2013/10/24(木) 23:04:33.94 ID:Zr3/ET7j
>>201
Win8を使って見ればワカルヨ。
XPの期間が実に長かった、その間たしかにU/IでLinux勢に負けていた。
209login:Penguin:2013/10/24(木) 23:07:12.39 ID:Zr3/ET7j
個人でもレッドハッドエンタープライズ買う人がいるようだな49ドル。
210login:Penguin:2013/10/24(木) 23:09:54.77 ID:ZafVUqyZ
ChromeがRedHat古すぎってサポート外にするぐらいだからな
何世代か前のFedoraベースに作ってるからRedHatはリリース次点でだいぶ内部が古い
いい具合に枯れてるとも言えるけど、正直時代から取り残されてる
211login:Penguin:2013/10/24(木) 23:14:29.68 ID:8L9vObcG
>>210
もともと枯れてる上に、バージョン6の末期(?)で
微妙な時期なんだろうね。VineもギリギリくらいでChrome動かないね。
もっともChrome要らないからどうでもいいけど。
212login:Penguin:2013/10/24(木) 23:18:02.92 ID:Zr3/ET7j
たとえば、俺のPCてのはインテルチップなわけよ。
そこに、ARMとかAMD向けのコンパイラとか必要ないわけよ。
213login:Penguin:2013/10/24(木) 23:44:54.57 ID:PpZ+cQvn
>>208
8はDPの時にさんざんテストしたけど改悪でしか無いと感じた.
7は比較的いいOS何だけどなぁ.
214login:Penguin:2013/10/25(金) 00:09:03.53 ID:GHqZVIuv
そもそもWindowsはLinuxですらない。
板違いだろ。
215login:Penguin:2013/10/25(金) 00:15:18.21 ID:AHnjF5V8
ターボリナックス
216login:Penguin:2013/10/25(金) 00:24:33.52 ID:fKey7gGs
>>190
おまいPC自作した事無いだろ。
日本産PCなんてマザーボードなんてみんな中華製なんだぜ。
217login:Penguin:2013/10/25(金) 00:43:27.40 ID:24yzoE+I
>>215
お前ターボリナックス使った事無いだろ
中の人なんてみんな福島で奴隷除染作業員として働いてるんだぜ
218login:Penguin:2013/10/25(金) 00:47:05.52 ID:VpERUv1o
ターボは0.96bから使ってましたぞ。
福島恵美さんがWindowsと違ってウィルスの心配がないと言ってましたぞ。
219login:Penguin:2013/10/25(金) 01:14:22.51 ID:c9cxxtIy
>>216
全てがそうではないよ.
メインの基板国産のも結構
あるよ
220login:Penguin:2013/10/25(金) 01:19:36.89 ID:24yzoE+I
マザーから作ってるのなんて富士通のサーバぐらいじゃね?
221login:Penguin:2013/10/25(金) 02:27:13.71 ID:ZNImOXr5
日本が開発したCPUが無いんだからありえない
222login:Penguin:2013/10/25(金) 02:46:14.07 ID:jxzmOxl5
日本じゃ鉄鉱石やレアメタルはなかなか採取できないからねえ
純日本製は無理だべ
223login:Penguin:2013/10/25(金) 03:01:02.03 ID:eY43KNJi
ドコ製の定義を
---
・資源レベルの素材
・精製された素材
・基本となるアーキテクチャ
・目に見える形で実装可能なレベルの設計
----
のどれを含めるかで話が錯綜している予感
224login:Penguin:2013/10/25(金) 06:16:42.99 ID:gWhn0qGW
CPUはコンパイラに合わせて作る物になったので全く新規のアーキテクチャはもう出てこないよ
誰もが認めるしかない理屈では最も先進的で優れたアーキテクチャであるPOWERがx86に惨敗
Itaniumがx86に惨敗してしまうありえない事態でインテルは確信していた
アーキテクチャの優劣は机上の空論
225login:Penguin:2013/10/25(金) 07:42:38.74 ID:w1rq4dvg
>>205
社内ネットに自動接続するパスとか方法がバレるのがまずいのかもな
226名無し:2013/10/25(金) 08:05:34.22 ID:XmvxxtNr
Vine勧めるコメントもあるけど
日本語完璧と言いつつインストール進めて行くと
途中で文字化けするじゃん
お試し程度なら普通はそこで終了して他のディストリ試すだろう
インストール上手く行っても音ならねーじゃんとか
youtubeもっさりしてねーか?とか
嫌がらせレベルだろw
227login:Penguin:2013/10/25(金) 08:24:23.82 ID:TtCFi2Er
>>226
CDからとか、CUIでインストールすると文字化けするね。
英語でインストールして直さないとしょうがないね。
古いコンピュータだと、こうやって無理にでも、
ネットワークを使わずCDだけからインストールできるも便利。
でも普通はDVDから、GUIでインストールするでしょ。
228login:Penguin:2013/10/25(金) 08:44:02.14 ID:0LcEKCtE
インストールISOがCDに入るってだけで驚異だよVine
229login:Penguin:2013/10/25(金) 12:59:32.39 ID:QIWnQEXJ
SUSEの終わった感とか主観だろ
ディストロウォッチの順位だけで全部判断してないよなまさか
SUSEは重いって言ってるのは古いPC前提だろそれ
230login:Penguin:2013/10/25(金) 13:04:29.16 ID:TtCFi2Er
>>229
SUSEが軽く動くくらいなら、UbuntuかMint使うからな。
231login:Penguin:2013/10/25(金) 13:39:11.67 ID:jxzmOxl5
むしろdistrowatchではOpenSUSEは安定して上位なんだが
俺の周囲基準だど使ってる人いないな
232login:Penguin:2013/10/25(金) 14:04:47.03 ID:ctZeD16b
ていうか、日本だけ異常にubuntu、centos、debianのシェアが高いんだよ
日本人の多数は何も考えずに流行ってるって聞くと思考停止して信じて使っちゃうから
233login:Penguin:2013/10/25(金) 14:08:12.01 ID:bLRncy05
日本語話者数から言って日本人が使ってるものを使うのが一番いいだろ
234login:Penguin:2013/10/25(金) 14:18:52.42 ID:lSlQZUOq
Chrome のシステム要件
https://support.google.com/chrome/answer/95411
> Ubuntu 10.04 以降
> Debian 6 以降
> OpenSuSE 11.3 以降
> Fedora Linux 17+

ここに載ってないディストリは初心者に勧めちゃだめだろう
235login:Penguin:2013/10/25(金) 14:23:31.63 ID:pIxA+CCW
ネットに情報が多いから使ってんだよ、SUSEはaptならもう少し人気でたかも。
236login:Penguin:2013/10/25(金) 14:26:05.94 ID:ctZeD16b
メーカーのドライバー、ソフトは基本的にredhatとSuseをまずサポートする
そういう面からもSuseはオススメ
237login:Penguin:2013/10/25(金) 14:32:43.25 ID:jxzmOxl5
>>234
Mintとかどうなるんだよ
238login:Penguin:2013/10/25(金) 15:04:35.91 ID:qdR0Pp7p
初心者はむしろ癖のあるaptやyumより分かり易いYaSTがいいと思う
239login:Penguin:2013/10/25(金) 15:08:56.27 ID:lL45Jix5
>>238
1つしか使ったことないんで、その3つの違いを具体的におしえてくれないか?
240login:Penguin:2013/10/25(金) 15:16:39.74 ID:ctZeD16b
むしろGUIでもCUIでもグラフィカルにつかえるYaSTがSuse使う差別理由の一つになると思うが
241login:Penguin:2013/10/25(金) 15:21:13.00 ID:kgIjYYIj
初心者にSuseを勧める必要性・必然性がない。
242login:Penguin:2013/10/25(金) 15:24:41.27 ID:qdR0Pp7p
>>239
aptもyumもパッケージの更新ということを前提に考えられてて、
システム全体をアップグレードしたときの依存関係が考えられてない
他の2つより新しく作られたYaSTはそこらへんがよく出来てて
自由にパッケージを入れたり更新しても破綻することがない
243login:Penguin:2013/10/25(金) 15:41:37.47 ID:YcuUk2Ci
>>242
apt でもシステム全体のアップグレードはできるよ。
yum は知らんけど。

依存関係は apt とか yum とかの話じゃなく
リポジトリ管理体制の話なんじゃね。
大手ディストリならそうそう破綻なんて起きないよ。
244login:Penguin:2013/10/25(金) 15:46:28.03 ID:T/ZpMFWB
誰も言ってないのに何でいつも初心者向けに限定するの?
245login:Penguin:2013/10/25(金) 15:49:04.02 ID:YcuUk2Ci
>>244
初心者じゃないならディストリくらい自分で選べるだろう。
246login:Penguin:2013/10/25(金) 15:52:24.53 ID:lL45Jix5
>>242,243
apt 使ってるけど、システム全体のアップグレードで問題が出たことないけどな。

> 他の2つより新しく作られたYaSTはそこらへんがよく出来てて
> 自由にパッケージを入れたり更新しても破綻することがない

これをもっと具体的に教えてよ。
247login:Penguin:2013/10/25(金) 16:33:04.27 ID:TtCFi2Er
>>232
世界的にそんなもんでしょ。
日本以外ではUbuntuのシェアがMintに奪われてるようだけど。

SUSEはヨーロッパの一部でシェアが高かったけど、
Novellの買収以降はその勢いもない感じでは。

日本語環境もきちんと入るから悪くはないと思うけど、
Ubuntuも日本語版があるから、あえて選ぶ必要もないのかな。
YastもSlacware時代はともかく今は言うほど魅力的でもないと思う。

>>234
Chromeを使う必要もないのでは。
Firefoxがきちんとメンテナンスされてるし。
248login:Penguin:2013/10/25(金) 16:42:18.20 ID:0neLeBgj
>>242
>aptもyumもパッケージの更新ということを前提に考えられてて、
>システム全体をアップグレードしたときの依存関係が考えられてない

aptも依存関係を考えて作られてるよ。
てか、それするためのaptじゃね?

依存関係が考えられてないのはdpkg
だからaptやaptitude使うんだろ。
249login:Penguin:2013/10/25(金) 16:48:28.30 ID:0neLeBgj
>>240
>むしろGUIでもCUIでもグラフィカルにつかえるYaSTがSuse使う差別理由の一つになると思うが

apt系ならaptitue使えばCUIでもグラフィカルっぽい管理ができるけどな。
GUIならsynapticかGdebiで。
250login:Penguin:2013/10/25(金) 17:15:08.08 ID:ZC4iDfmc
>>240
CUIでもグラフィカルに使えるってすげーな。自然の断りとか次元の壁も超えられるのかな。
251login:Penguin:2013/10/25(金) 17:16:38.37 ID:YcuUk2Ci
252login:Penguin:2013/10/25(金) 17:17:30.49 ID:c9cxxtIy
>>250
CUIでインストールしててもSSHで操作した場合aptitudeはマウスで操作可能.
253login:Penguin:2013/10/25(金) 17:18:37.14 ID:c9cxxtIy
>>251
そうそう,そんなやつをSSH接続した際にマウスで動かせる.
254login:Penguin:2013/10/25(金) 17:20:37.51 ID:ZC4iDfmc
>>249
Characterベース(CUI)のカーソル使ったスクリーンで出来るだけじゃね。
CLI(コマンドラインインタフェース)でないってこと言いたいのかな。
255login:Penguin:2013/10/25(金) 17:24:02.16 ID:ZC4iDfmc
>>251
ターミナルユーザインタフェースかな。

グラフィックというと点や線で描画したものと言うイメージ。GUIはグラフィカルユーザインタフェースだし。
256login:Penguin:2013/10/25(金) 17:25:55.38 ID:VGe4lF50
テキストユーザーインターフェイスです
257login:Penguin:2013/10/25(金) 17:28:20.70 ID:TtCFi2Er
>>253
話が飛んでる気がするんだけど、
どういう端末からssh接続するとマウスが使えるの?
258login:Penguin:2013/10/25(金) 17:31:52.65 ID:VGe4lF50
>>257
マウスに対応した端末エミュレータから
lxterminalとか使えた気がする
259login:Penguin:2013/10/25(金) 17:47:22.58 ID:Lwyv1exP
>>257
gpm使えばいい
260login:Penguin:2013/10/25(金) 17:52:55.44 ID:TtCFi2Er
>>258
ありがとう。試してみる。

それ以前にYastのソフトウェアの追加みたいなやつが、
やたらpackagekitがどうこう言ってくるし、
これはうちの特殊な環境だけど、
Proxy設定がYastに通ってるかどうか、
さっぱり分からん。というか使えてない。
261login:Penguin:2013/10/25(金) 18:37:21.71 ID:QIWnQEXJ
yast親切だと思うけどな。
うちの環境(デフォで入るKDE環境とNvidiaドライバ、steamなど)だとアップデート絡みも含めてトラブル起きた試しが無い。みんなそんな感じで特に話題が無いからスレもおとなしいだけだろ
262login:Penguin:2013/10/25(金) 19:28:56.00 ID:TtCFi2Er
>>260だけど、いつの間にかYastの「ソフトウェアのインストール」
動くようになった。何かバックグラウンドで走ってたのか?

XfceとLxde入れたらログアウトできなくなった。
なんか不安定だな。
それともKDEの陰謀か?
263login:Penguin:2013/10/25(金) 19:44:25.89 ID:TykmKprb
もうSuseスレでやったらいいと思う
Suseがアカンのはそういうとこやと思うよ
空気が読めないというか、すーぐ内輪のり始めちゃうというか
264login:Penguin:2013/10/25(金) 20:01:45.76 ID:Wk4mPvkc
>>227
DVDからでもなるよ
265login:Penguin:2013/10/25(金) 20:20:54.84 ID:TtCFi2Er
>>263
ごめん、調子に乗った。
やっぱり、SUSEはもっさりだし、やや不安定。
採用見送りだな。

>>264
そうだっけ?
普通にインストールできたような記憶が。
266login:Penguin:2013/10/25(金) 20:28:55.80 ID:liY9R7vL
一番かっこいい名前のディストリをくれ。
Ubuntu はまっさきに消去。
267login:Penguin:2013/10/25(金) 20:36:17.57 ID:jxzmOxl5
名前がかっこいいのってUltimateとかAbsoluteとかそんなのか
268login:Penguin:2013/10/25(金) 20:37:28.45 ID:SWmm+NAp
Musixもかっこいいよね
269login:Penguin:2013/10/25(金) 20:40:07.09 ID:jxzmOxl5
Otakuxってのもかっこいいな
270login:Penguin:2013/10/25(金) 20:45:55.32 ID:c9cxxtIy
懐かしのこれはどうだい?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/09/18/495.html

ネーミングセンスが秀逸
271login:Penguin:2013/10/25(金) 20:47:04.17 ID:hhjGbNgp
>>266
そういう発想無かったわ
ちょっと新鮮。
GUI使うかどうかで違うかもね。
CUIで年間9万以上出せるなら赤帽
貧乏人はせんと君
GUIは俺使わない。Win+TeraTermが最高
272login:Penguin:2013/10/25(金) 20:50:57.20 ID:SWmm+NAp
>>270
堀江モンがLinux推しだったとはな
ちょいと微妙な気分だぜぃ
273login:Penguin:2013/10/25(金) 20:53:43.60 ID:jxzmOxl5
Lindowsを推してる時点でホリエモンには将来を見る目がなかったってことだな
274login:Penguin:2013/10/25(金) 21:05:27.55 ID:TtCFi2Er
>>272
何を今さら。
TurboLinuxも買収してたじゃん。
275login:Penguin:2013/10/25(金) 21:19:35.36 ID:SWmm+NAp
>>274
半月ROMるから許して
276login:Penguin:2013/10/25(金) 21:25:17.17 ID:+V1Wse+W
>>266
ubuntu satanic edition
http://ubuntusatanic.org/wallpapers.php
残念ながらubuntuだけどアングラギーク系クールハッカー系をまともにねじ伏せる格好良さはこいつだけだな
277login:Penguin:2013/10/25(金) 21:25:59.38 ID:c9cxxtIy
>>276
なんかかっこ悪い名前だな
278login:Penguin:2013/10/25(金) 21:28:47.60 ID:+V1Wse+W
それがイイんだよ
279login:Penguin:2013/10/25(金) 21:29:17.32 ID:TtCFi2Er
>>266
伝説のKondara MNU Linuxしかないだろ。

続きはこっちで
「覚えてる? 消えていったLinuxディストリ達」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1350839504/
280login:Penguin:2013/10/25(金) 22:40:25.03 ID:TtCFi2Er
>>275
そこまで卑屈にならなくても。

そういえば、TurboLinuxのRedHatとのビミョーな距離感、
日本語対応はよく出来てるけど、いまいち採用に至る
決め手がない感じとか、今のSUSEによく似てる感じが。

もう少しで主流になれたかもしれないが、堀江さんごと
ぶっ潰された感じもする。フジテレビはさらに腐敗した
感じになってるし、日本はメディアに権力を持たせすぎ。

あんまり言われないけど、朝日新聞の反日傾向等も
自分の権力を誇示してるだけだよな。政府や国民に
たいして。(これ使うならにちゃんねる引用してな)
281login:Penguin:2013/10/26(土) 04:06:57.78 ID:FuO8bnjC
>>262

バックグラウンドでpackagekitがアップデートをチェックしてる。
あの辺の挙動が初心者を遠ざけてると思うんだけどね。
なんでyastなりzypperなり、あるいはpackagekitに統一しないのかと。
使ってるけど悪いトリではないよ、ubuntuみたいな感じではないけどね。
282login:Penguin:2013/10/26(土) 04:47:25.82 ID:EpEPTn3L
>>271
クライアントもLinuxにすればteratermなんぞいらんよ
283login:Penguin:2013/10/26(土) 09:12:23.20 ID:UoZKkrm5
>>282
無理。

MacのiTermでさえTeraTermには敵わない

秀丸に貼り付けたりexcelで残したり
ファイラーがクソだしLinuxのGUIは苦痛でしか無い。

客先のrunlevel 5の環境で作業する時しか使わない
284login:Penguin:2013/10/26(土) 09:27:14.93 ID:NujbexTS
teratermをLinuxに移植する人はいないのか
あれオープンソースだったきがするけど
285login:Penguin:2013/10/26(土) 09:53:22.55 ID:AUx7EDiY
Teratermそんなに便利か?
すっかりPuttyに乗り換えてしまった。

しかし、グラフィック端末(Windows)使ってて
CUIにこだわるの意味あるのか?
VNCでも使ってGUIでやればいいのに。
286login:Penguin:2013/10/26(土) 09:57:52.78 ID:wbOLjbeY
puttyでいいじゃん
287login:Penguin:2013/10/26(土) 10:00:12.21 ID:wbOLjbeY
かぶちゃったw
同梱されてるpagentも便利よね
288login:Penguin:2013/10/26(土) 10:02:28.06 ID:EpEPTn3L
>>283
客先て何の仕事してんの?
289login:Penguin:2013/10/26(土) 10:18:48.35 ID:8KM++C4K
>>285
作業ログ
winサーバも出来るだけコマンドプロンプト使うよ

>>288
一流企業のメールサーバとかDNSサーバのリプレース。
多段だから、一度にはひとつのノードだけやる。
下請けだけどなw
290login:Penguin:2013/10/26(土) 14:12:02.93 ID:gwGCyKlm
>>283
TeraTermって、どんなとこが便利なの?
291login:Penguin:2013/10/26(土) 14:38:55.86 ID:AUx7EDiY
Teratermはtelnetが主流の時代は使ってたけど、
ssh対応で出遅れたから、puttyに乗り換えてしまったな。
結構、そういう人が多くputtyを使い続けているのではないかと。

今見たら、Teratermもまともにssh2対応になってるんだな。
>>283さんはputtyが何故か眼中にないみたいだし若い人かな?

しかし、Teraterm使ってたのってPC9801の時代だったかな?
ずいぶん昔の話になってしまったものだ。
292login:Penguin:2013/10/26(土) 15:31:29.52 ID:rjp3u0gC
俺もだいぶ前にPuttyに乗り換えたけど、新しい人でもteraterm選ぶ人結構いるんじゃないかな
ssh 使い方とかでググるとteratermでてくるし
293login:Penguin:2013/10/26(土) 15:48:33.37 ID:QXpBfNAM
283って事になってしまったか俺

元々普通のPGだったから、telnet接続で十分だった
サバエンになった時は、すでに有志の手でssh化されてたからだよ

puttyやってみた時は英語版しか当時無かったし仕事で使う事ないから放置してた
294login:Penguin:2013/10/26(土) 15:56:12.43 ID:AUx7EDiY
>>292
新しい人だと、ssh接続にteratermは違和感ないみたいだね。
>>283さんも同じような人かと思ったが、そうでもなくて、
単にsshが必要になったタイミングの問題か。

しかし、そんなことが問題なのではなくて、
Windows+teratermが大事なのか、単にWindowsが大事なのか?
いまいちよく分からんままだな。

正直、この人は下請けで使いたくない。
打ち合わせにすごく時間がかかりそう。
295login:Penguin:2013/10/26(土) 16:15:16.27 ID:cjXJwqeS
まあLinuxのディストリをオススメするスレで
Win+Teratermが最強とか言ってる時点で付き合いたくないな
296login:Penguin:2013/10/26(土) 16:29:21.65 ID:kotWApq1
Teratermより普通にKonsoleの方が便利だろ
297login:Penguin:2013/10/26(土) 16:34:20.70 ID:W2QXMEyM
UTF8対応してるなら端末なんてあまり気にしないよ
298login:Penguin:2013/10/26(土) 17:09:18.76 ID:CTShE6HP
>>294
そんなことで時間がかかりそうって意味分からん
面倒くさい人種なんだろな

>>295
俺もお前みたいな融通がきかないバカとは付き合いたくない
299login:Penguin:2013/10/26(土) 17:10:05.60 ID:gwGCyKlm
windows使わされるときは、
cygwin入れて、
sshでloginして、
Xでgnome-terminalだな。
300login:Penguin:2013/10/26(土) 17:24:15.63 ID:zveQRpaQ
>>297に同意だわ
言い争いするほどの差なんてないだろ
301login:Penguin:2013/10/26(土) 17:56:18.84 ID:FmBaJgn1
Teratermはシリアル接続がCOM4までしか認識出来なかった時点で捨てた。
302login:Penguin:2013/10/26(土) 17:57:04.60 ID:2MO0zKyP
283だが

会社の規則ってのもあるけど
早く正確に作業することとドキュメント作れるものを仕事では拘ってるってことだけ

サーバー用途ならLinuxしか考えられないし、提案もしないよ。赤帽一択だが

んで、鳥について語るスレなんだし話題を戻そうよ。脱線メンゴ
303login:Penguin:2013/10/26(土) 20:44:31.09 ID:h/G0qo+z
仕事ならwin鯖にも高確率で出会うだろ
304login:Penguin:2013/10/26(土) 20:58:28.31 ID:AUx7EDiY
>>303
使えない下請けにそんなこと言っても。

だいたい、俺はCUIにこだわりがどうこう言ってる時点で
余計なことだけする(関西弁で)いちびりだと分かるだろ。

CUIにこだわるやつも本当にスキルがあるなら使えるが、
いちびりで言ってるやつは本当に後任が困る。
305login:Penguin:2013/10/26(土) 21:10:34.47 ID:5QL6ZFck
>>304
お前はさっきから何を言ってるんだ?
306login:Penguin:2013/10/26(土) 21:43:41.23 ID:zouj3WLe
今日一日でいちびるなんてはじめて聞く言葉を二度聞いた
307login:Penguin:2013/10/26(土) 21:45:55.14 ID:AUx7EDiY
>>306
もう一度をどこで聞いたか知らんけど、
コンピュータ関係では結構使えるよ。
正直使いたくはないけど。
308login:Penguin:2013/10/26(土) 22:27:47.70 ID:gwGCyKlm
>>303
webやってるとwindowsサーバは見ないなぁ。
>>307
いちびりって何?
309login:Penguin:2013/10/26(土) 22:29:44.85 ID:gwGCyKlm
310login:Penguin:2013/10/26(土) 22:34:54.56 ID:zveQRpaQ
wikiで説明してる「いちびり」はニュアンスとしてまだ弱いわ
面と向かって「いちびり」とか言われたら、そのまま殴っていいレベル。
311login:Penguin:2013/10/26(土) 23:48:48.06 ID:ofC2QelL
発言みてるとID:AUx7EDiY はキチガイっぽい
312login:Penguin:2013/10/27(日) 00:03:05.30 ID:IcDeslnl
>>307
307 SIM無しさん sage 2013/10/26(土) 05:10:55.89 ID:1UNuB5as
なんつーのか、なんでアンドロイドは、文鎮化対策しやがらんのやろうな!

起動処理において、タイムアウト儲けて、立ち上がらんアプリは無視するって行為が、
なんで、いつまでたっても、どこのバージョンまであがっても対策しよらんやんけ!!!

だから、アイフォンみたいなのが、まだまだいちびるんじゃい!!
313login:Penguin:2013/10/27(日) 00:06:23.71 ID:TwA1CGpm
方言出して結構使えると言われてもな。通じない言葉を使えるとか。
314login:Penguin:2013/10/27(日) 00:10:28.80 ID:DzoRn5VH
>>311
そういう差別的な発言するんじゃなくて、そっと目をそらしてあげて
315login:Penguin:2013/10/27(日) 02:39:48.06 ID:R8b/5bpJ
関西人だけどはじめて知ったわその方言
316login:Penguin:2013/10/27(日) 09:21:10.50 ID:ORVh7Lm/
日本語でおk
317login:Penguin:2013/10/30(水) 01:58:59.22 ID:kYQ61ZPp
        _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/
318login:Penguin:2013/10/30(水) 14:44:23.86 ID:9Q3Rv+XN
使ってる所は近畿とか関西というより大阪のごく一部
319login:Penguin:2013/10/30(水) 15:26:07.19 ID:OXv6SB6x
イーモバイルでダイアルアップで繋げるモバイル回線しかないのですが
こういう場合だと、Linuxをインストールしたときに接続できません
なのでインストール後に分からないことがあったときに調べられません
こういうときは何のディストリがいいですか?
320login:Penguin:2013/10/30(水) 15:54:58.51 ID:EI0ZHMSv
>>319
芋の回線を無線LANで接続出来ないって事かな?
自動で無線LANのドライバが当たる鳥が良いと思うよ。
Ubuntuとかは大丈夫かも。
321login:Penguin:2013/10/30(水) 17:07:28.04 ID:eAMCMyT7
USBを挿してダイアルアップするタイプの回線です
D02HWって端末を使ってます
Ubuntuだと別に回線がないと厳しいそうです
322login:Penguin:2013/10/30(水) 18:14:39.18 ID:sz9ilwYt
ダイアルアップ設定すればいいんじゃないの。
323login:Penguin:2013/10/30(水) 18:18:42.40 ID:vxSXdr4B
ubuntuでもできるでしょう
324名無し:2013/10/30(水) 18:35:07.46 ID:CCmDfrJZ
ATコマンドでダイアルアップ出来るんかな
325login:Penguin:2013/10/30(水) 18:44:25.43 ID:jQt6zuZm
イーモバでダイアルアップって理解できません。
radius認証みたいなのが必要ってことかな?
326login:Penguin:2013/10/30(水) 18:50:42.46 ID:sz9ilwYt
>>325
OS からはモデムに見えるんだよ。
http://faq.emobile.jp/faq/view/102254
327login:Penguin:2013/10/30(水) 18:54:05.64 ID:sz9ilwYt
>>319
そもそも Ubuntu だろうが他のディストリだろうが
状況は変わらんでしょ。
328login:Penguin:2013/10/30(水) 18:59:23.00 ID:rvt3VTKm
>>321
ググったら出てきそう
329login:Penguin:2013/10/30(水) 19:06:04.86 ID:/1RK07D1
Linux ダイアルアップ(接続)で興味深いのが幾つか見つかったな
ディストリ ダイアルアップ(接続)の方が目的の情報に行き当たるかも
330320:2013/10/30(水) 21:36:30.86 ID:+4FYtWEx
>>321
あぁ、そのタイプかw
だとすると、ドライバが公式サイトに置いてないとダメだろうね。

>>324
まず、そのデータカードを、PCに某かのデバイス(普通はモデム)として認識させるのにドライバが要るから、多分Ubuntuでもダメw

>>325
うんうん、そう言う世代が居ても全然可笑しくないよ。

>>327
USB直結のデバイスだとは思わなかったねw
某かのデバイスを使う為には、OSは不問で、兎に角PCに、「このデバイスはこの周辺機器ですよ」と認識させる必要があるからね。
そのデバイスとOSの橋渡しをするのがドライバだから、ドライバがそのOS用に用意されて居ない = そのOSでそのデバイスは使えない、は確定と。
331login:Penguin:2013/10/30(水) 21:42:35.67 ID:taULcUyD
やっぱりLANか無線LANがないとLinuxは厳しいですね
332login:Penguin:2013/10/30(水) 21:54:03.63 ID:nNFMsogh
いや、別にLinuxがどうとかいう問題じゃないし
333login:Penguin:2013/10/30(水) 22:01:51.73 ID:sz9ilwYt
他の OS でも厳しいんじゃね。
334login:Penguin:2013/10/30(水) 22:03:30.76 ID:ASegjX9L
LANがなければWANを使えばいいじゃない
335320:2013/10/30(水) 22:03:36.35 ID:+4FYtWEx
>>331
そのカードを認識するドライバが無いと、厳しいねw

>>332
Windowsがメジャーだから、ドライバが出てるだけの話だしw
336login:Penguin:2013/10/30(水) 22:05:35.72 ID:y5/yl8s/
Windowsもネット環境なしだとドライバインストールめんどくさい
Ubuntuは自動的に無線LAN認識してくれたので助かった
337login:Penguin:2013/10/30(水) 22:17:33.43 ID:pic4IMwu
最悪、別のOSから汎用的なカーネルイメージを含むOSをインストールしたいパーティションに書き込めばいい。
338login:Penguin:2013/10/30(水) 22:18:27.10 ID:nNFMsogh
いや、ネット接続の難易度の話じゃなくて>>319 は「わからないことがあった時に
調べられない」と言ってる。
わからないことがあるとネットで調べないといけないレベルなら、ネット接続できる
別環境をリザーブしておく位の知恵がないと、Linuxに限らずスムーズにいかないよ。
という意味で>>332 の発言をしたんだが…
339login:Penguin:2013/10/30(水) 22:21:29.77 ID:lKK9hGKK
ルータータイプの端末に変えてもらうのが一番よさそうだけど、
今までWindowsを使ってたなら、そのコンピュータをルーターに
すればいいのでは?それとも、それ自身にLinuxを入れるのか?

Ubuntuなんてネット環境がないとインストールが進まなかった
気がするんだけど、何故Ubuntu?とりあえずDVDから全部入る
CentOSかVineLinuxのほうがいいんじゃないの?
340login:Penguin:2013/10/30(水) 22:32:48.63 ID:y5/yl8s/
>>319

そういう時俺は
PuppyLinuxとかUbuntuとかFedoraとかknoppixとか
とにかくLiveCD片っ端から試した
341login:Penguin:2013/10/30(水) 22:42:18.71 ID:/tMEZM4D
Fedora19またはlubuntuだな
342login:Penguin:2013/10/31(木) 07:55:37.27 ID:nW5ryXNZ
>>321
プラネックスの「CQW-MRB」を使ったらどうかな?
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/broad_cqw-mrb.shtml
343名無し:2013/10/31(木) 08:00:53.31 ID:hpcRN89R
>>336
手元にファイルあったら
Windowsは楽でしょ
344login:Penguin:2013/10/31(木) 09:12:09.93 ID:Py/MRbqO
>>321
以前EM-ONEをUSBモデムとして使ってたけど、直接モデムとして認識できる
タイプなら>>325 にある方法でどのディストリビューションでも使える。
電話番号: *99**1#
ユーザー名: em
パスワード: em
としてモデムの設定をすればよい。
ただ、最近のUSBモデムの中には最初USBストレージに見えるようになっていて、
その中にWindows用ドライバとかが入っていてそれをいれて使うようなタイプ
だと、usb-modeswitchというソフトでモデムとして認識させる必要がある。
usb-modeswitchはDebianには入ってる。多分Ubuntuにもある。
345名無し:2013/10/31(木) 10:03:45.02 ID:HXxkEOEM
ソフトウェアモデムだとソフト入れないと
どうしようもないってことか
346login:Penguin:2013/10/31(木) 11:09:56.33 ID:zc1VXn4I
続きはくだ質で聞くのもありかと
347login:Penguin:2013/10/31(木) 15:27:08.87 ID:Le41oaWS
openSUSEならSUSE studioで自分用にカスタマイズしたイメージファイルが作れる
ドライバ組み込んだインストールイメージを作ってインストールすればネット無しで一発で行けると思う
348login:Penguin:2013/10/31(木) 15:54:15.27 ID:wXbS/qvp
こういうスレでのマイナー宗教系ディストリユーザーのうざさ半端ないな。
特にGentooとかArchとかopenSUSEあたり。
シェアがないから必死な上に謎の独自システムでユーザー囲ってるから
狂信的なユーザーが多い。
349login:Penguin:2013/10/31(木) 16:02:47.46 ID:b32TGwT/
と、ウブン厨が申しております。
350login:Penguin:2013/10/31(木) 16:10:05.92 ID:sxeyvvpC
>>348
gentooやsuseならシェアはあるだろう
351login:Penguin:2013/10/31(木) 16:17:53.14 ID:151UAlL3
gentooはない
archならそこそこ
opensuseは海外ならそれなり
ソースは俺の脳内
352login:Penguin:2013/10/31(木) 16:43:25.51 ID:Dg8Uvt0Z
いいえ、メジャー宗教です・・いやふつうに必要とされてる道具なんだけど
マイナーってのはLiveCDの部屋あたりだろ
353login:Penguin:2013/10/31(木) 16:47:19.39 ID:hsMqG+26
業務だったらredhatとSUSE、Oracle
ubuntuこそマイナーだろ
354login:Penguin:2013/10/31(木) 17:02:38.46 ID:151UAlL3
RHELとSUSEは導入してるところ見たことあるけど
Oracle Linuxはないな
355login:Penguin:2013/10/31(木) 17:06:30.27 ID:151UAlL3
LiveCDの部屋の話題が出たから
久しぶりに言ってみたらnatureOSとかやってて
ポインタについて長々と語っててワロタ
あーゆーのってそれこそ人の好みとかだと思うんだけど
356login:Penguin:2013/10/31(木) 17:45:09.15 ID:qN1S0HHU
>>344

usb-modeswitchってなんなんだろうってずっと疑問だったんだけど、そういうパッケージだった
んだね。
ありがとう。
357login:Penguin:2013/10/31(木) 17:51:02.54 ID:XSyR4FOF
メジャーだろうとマイナーだろうとオススメ書くスレなんだから…
358login:Penguin:2013/10/31(木) 18:00:08.95 ID:s9Dkl8PK
>>348
そういうお前が一番ウザいよ
それに気づかないとかアスペかよ
少しは空気嫁
359login:Penguin:2013/10/31(木) 20:24:52.78 ID:kmsUxP+m
>>354
俺もないけど、ほぼred hatでしょ
dbがoracleならセットで面倒見てくれるんじゃない?
もちろん、タダじゃない。
ソースはオープンだと思うがバイナリはないはず
360login:Penguin:2013/10/31(木) 20:34:59.44 ID:lle+f5BH
まーでもマイナーディストリ薦めてる奴はほんとにそのディストリ使ってんのかって思うことは多々ある
361login:Penguin:2013/10/31(木) 20:37:20.79 ID:151UAlL3
使うぶんには自由だけどオススメするのはなあ
マイナーな分ディストリ特有のトラブルが発生しても情報が出にくいし
開発者も少ないだろうからいつ開発終了してもおかしくないし
362login:Penguin:2013/10/31(木) 23:13:53.38 ID:I6kK1kns
テンプレ>>5を見るとUbuntuかMintが初心者にいいのでしょうか?
このうちWindowsの代わりになるのはどっちになりますか?
363login:Penguin:2013/10/31(木) 23:18:20.50 ID:6zw79RlO
>>362
中身は似たようなもんだよ。Ubuntuのほうが日本語Remixがあるので、
初心者には楽だと思うが、見た目的にはMintの方がWindowsに似てる。

Windowsの代わりになるかどうかは人それぞれでは。Windowsを何に
使っていたかによるから。
364login:Penguin:2013/10/31(木) 23:51:37.01 ID:rzJ942PU
>>362
替わりは務まらないよ
同じハードで動かすにしてもOSには
向き不向きがあるわ
個別用途のサーバOSなら超オススメだが、開発とかモロモロ楽しむならwinかmacがいいと思う
365login:Penguin:2013/11/01(金) 01:07:00.17 ID:76mlHNLA
windowsで開発とか勘弁してくれ
366login:Penguin:2013/11/01(金) 06:41:13.16 ID:MYkrcjbF
モロモロはともかく、開発はLinuxの方が圧倒的に便利だねぇ
367login:Penguin:2013/11/01(金) 06:44:02.31 ID:MYkrcjbF
Macもプログラマーには人気らしいが、開発環境が整ってるのはやっぱりPosixだからだよなぁ
368login:Penguin:2013/11/01(金) 06:45:44.70 ID:e4VHPYbo
>>366
ネクタイ締める人ではないですよね?
完全に趣味かgoogleの中の人ですか?
369login:Penguin:2013/11/01(金) 06:56:06.63 ID:E5v3TDee
>>362
Ubuntuは何でも用意はされてる感じ
痒いところに手を届かせようとしてやり過ぎてるところもある
デフォルトUIはどちらかというとWindowsよりもMac的
気に入らなければKDE、Xfce、LXDE等好きなものに入れ替えれば良い
初めから入れ替わっているRemixも多々ある
コミュニティも規模は大きい
親切な分やや重い

MintはUbuntuほど行き届かないけどそこそこWindowsっぽく使えるように似せてる
基本はUbuntuベースのものだけどUbuntuよりはやや軽い
DebianベースのLMDEは使用感は似ているがまた別物

どちらにも別バージョンや派生が様々あるから、LiveUSB作りまくってさわって確かめるのが一番
そのうちLive版のもたつきにイライラして実機に入れたくなるかもしれない

ただみんな言ってるけどWindowsではないから、どんなに似ていてもできないものはできない
370login:Penguin:2013/11/01(金) 06:57:06.59 ID:P5hQqJrr
ソフト開発の話なら少なくとも国内はWin一択だよ
開発環境は顧客の動作環境に合わせないといけないうえに
Winが一番開発しやすいですしね
会社がLinux乞食したところでメリットがないんですよ
371login:Penguin:2013/11/01(金) 07:02:10.86 ID:lQVBuWLb
業務ソフトの開発ならな。
趣味のソフト開発ならLinuxが向いてる。
372login:Penguin:2013/11/01(金) 07:06:29.87 ID:BamF+lXO
開発環境うんぬんでなくてさ
Windowsで開発した物はWindowsでしか動かない
Mac(OSX)でMac用ソフトを開発する人はほとんどいない
と言う事なんだよ
なぜMac?
Linuxはインストールが面倒だから
Linuxはインストールを簡単にしようと努力した結果不完全なインストールしかできなくなってる
カーネルの再構築不要なんてレベルのインチキさだ
もしPCメーカーがSlackやGentooを完璧にインストールして売ったらMacと同等レベルになる
373login:Penguin:2013/11/01(金) 07:07:26.53 ID:P5hQqJrr
私的に利用するならVSは無料で公開されてるはずだから
OS買える程度に金持ちなら
Winのほうが楽だよ
結局は利用者数がものを言う
私みたいにお金なくてLinux乞食ならエクリプスを使うしかないね
374login:Penguin:2013/11/01(金) 07:13:10.72 ID:0+Qake79
>>370
それは中小企業までの話でしょ。
イザという時MSを含むソフト会社のせいでは済まされない基幹産業が
クローズドな環境で開発するなんて考えられない。
勿論Win開発環境を使うよりずっと金もかけてるし。
375login:Penguin:2013/11/01(金) 10:12:02.49 ID:XZ3G8el9
>>370
パッケージソフト開発してる会社以外で今時winバイナリなんて選ぶところあるか?
ほとんどはWebアプリだろ
376login:Penguin:2013/11/01(金) 14:50:54.77 ID:z0xpdzBL
>>375
素人丸出しだな

うちの会社もそれでパッケージしてるしフジテレビの業務システムもそうだが
.NETだよ。
webもあるけど、一択ではない
半々じゃね?大きい会社だと
377login:Penguin:2013/11/01(金) 17:01:08.67 ID:J9uqdS10
>>376
お前こそ井の中の蛙なんじゃね?
開発言語における.net、windowネイティブバイナリのシェアなんてちっちゃいもんだよ

http://programmerbox.com/2013-08-28_2013_Programming_ranking/
378login:Penguin:2013/11/01(金) 17:09:03.22 ID:/g8g3ASP
C#とVisual Basic足すと10%近くあるから結構善戦してるんじゃね
Web系の会社が良く使うJavaとPHP足しても20%なんだし
379login:Penguin:2013/11/01(金) 17:17:07.53 ID:lQVBuWLb
半々ではないのでは
380login:Penguin:2013/11/01(金) 17:17:57.77 ID:J74W/N+H
ソフト開発ならwin一択だよ
に対して違うんじゃね?
って話をしてるんだが
381login:Penguin:2013/11/01(金) 17:38:09.25 ID:num8GDUn
>>364-366
辺りからの話です。続きをどうぞ↓
382login:Penguin:2013/11/01(金) 19:16:16.51 ID:U3GMlJNq
>>377
俺素人だから分からんのだけどJAVAのシェアって高いけどなんでそんなに高いの?
スマフォのアプリのせい?
383login:Penguin:2013/11/01(金) 19:24:24.76 ID:/g8g3ASP
Javaプログラマはたくさんいるから雇いやすい -> プロジェクトがJavaになる -> Javaプログラマを募集する
の悪循環になってるんだと思う
まあ表向きの理由としては沢山の人数での開発に向いてるとか
ライブラリが豊富だとかeclipseとかのIDEが充実してるとかいろいろあるけれども
384login:Penguin:2013/11/01(金) 19:33:16.82 ID:TYj8Zs+2
Java難しすぎて勉強しても挫折したのに・・・
世の中はこんな難しい言語を使える人がたくさんいるのか
385login:Penguin:2013/11/01(金) 19:57:14.82 ID:Oajz1inv
なんで言語仕様がオブジェクト指向強制やねん・・・
386login:Penguin:2013/11/01(金) 20:18:51.85 ID:z915vpL6
>>384
Webサーバーのフレームワークが基本的にJavaを強要するからだよ
スレ違いなんで詳しく知りたければあとはEJB辺りをググれ
387login:Penguin:2013/11/01(金) 21:31:13.15 ID:U3GMlJNq
>>383
そんな適当な理由なんだな。
一般向けのPCのアプリではあんまりJAVA無い気がするけど、業務用ではJAVA多いのか?
388login:Penguin:2013/11/01(金) 21:32:17.98 ID:U3GMlJNq
>>386
へえ。参考になった
389login:Penguin:2013/11/01(金) 21:35:17.24 ID:Df4So6/3
>>384
正直者だな気に入ったぞ

でも、普通の兵隊は補助クラスもインナークラスも知らないような奴ばかりだよ
業務の場合、SQLも必須。
最近はNoSQLとも言うが、趣味でも使うし消滅したけどWebSQLなんてのもあったしオブジェクト志向の理解よりそっち方面を勉強して欲しい。
普通の鳥だとpostgresqlかmysqlついてくるでそ
390login:Penguin:2013/11/02(土) 00:30:53.76 ID:emNbgw3L
>>366
モロって言ったらエロゲしかないだろJK
391login:Penguin:2013/11/02(土) 00:33:41.14 ID:emNbgw3L
どっちが多いかと、どっちが開発しやすいかは別の話だぞ。
392login:Penguin:2013/11/02(土) 03:31:52.99 ID:HmRXGQQ+
ここは開発言語のおすすめを書き込むスレですか?
393login:Penguin:2013/11/02(土) 04:09:42.67 ID:2olVZiS8
>>387
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
C、Javaはほとんど固定に近い。
最近人気のObjective-Cは、もちろんiPhone人気によるもの。
PHP、C#、VB、Pythonが善戦。

注目すべきはJavascriptの人気上昇だろうな。

まあ、板違いだからこれくらいにしておくか。
394login:Penguin:2013/11/02(土) 07:38:09.12 ID:emNbgw3L
>>392
開発環境の話だから、C♯やVBのような開発環境がほぼ限定される言語は問題外だな。
395login:Penguin:2013/11/02(土) 08:08:58.26 ID:Q1Utg4dC
C#とVisual Basicのプログラマはwinが無くなったら失業だ
もっと汎用な言語じゃないとヤバいぜ
396login:Penguin:2013/11/02(土) 09:26:56.06 ID:hvIq8uQF
俺の場合最初CだけでPGなったが
VBの仕事来る→憶える VCの仕事来る→憶える Javaの仕事来る→憶える SQLの仕事来る(ry
飯食ってく為には汎用な言語じゃなく自分が汎用にならざるを得ないんじゃないか
397login:Penguin:2013/11/02(土) 09:39:53.67 ID:mPLctAOH
もうPGは脳内LLVMでも持ってないとやってられないと思うの
398login:Penguin:2013/11/02(土) 09:44:01.19 ID:VArPyHht
オススメ聞きにきたんだが場所間違えたみたいだ
帰るか
399login:Penguin:2013/11/02(土) 09:48:00.57 ID:3bWGI+ZK
>>398
ここで聞いていいよ。
400login:Penguin:2013/11/02(土) 09:59:29.41 ID:emNbgw3L
>>396
仕事来てから覚えてたんじゃ利益あがらないような。将来性のある技術を選んで先行投資して、それから仕事とってきた方が利益になりそう。
まあ似たような言語なら覚える手間もかからないけどね。でもノウハウとかはすぐには蓄積しない。
あとlispとか違った言語も勉強になる。
401login:Penguin:2013/11/02(土) 10:31:51.94 ID:9x7IIKJW
pear linux てどうなの?
402login:Penguin:2013/11/02(土) 12:35:42.89 ID:dSsjnz4N
低能は関係ない話を得意げに語だすから困ったもんだ
403login:Penguin:2013/11/02(土) 12:37:47.26 ID:r8xxufRC
>>401
モテるよ
404login:Penguin:2013/11/02(土) 17:13:45.29 ID:Iq81triQ
メモリ1GB
CPU Celeron 1コア1.5GHz
オンボードなのでグラボない

こういうスペックで低スペック向きでデスクトップ環境が使いたいです
Ubuntuは重いらしいので除外します
405login:Penguin:2013/11/02(土) 17:49:47.22 ID:r8xxufRC
LMDE系
406login:Penguin:2013/11/02(土) 18:00:12.44 ID:YbA05hve
今からでも間に合うLubuntu
OSは12.04.3LTSが適用されるよ。
407login:Penguin:2013/11/02(土) 18:12:10.16 ID:zlPsqnOz
なんでこのスレに来るのは低スペックPCの乞食ばかりなの?
408login:Penguin:2013/11/02(土) 18:15:33.39 ID:T2Oqcsfn
物を大切にすることは悪いことではあるまい
409login:Penguin:2013/11/02(土) 19:00:45.10 ID:3bWGI+ZK
>>407
どのディストリ使えばいいかわからないレベルの初心者なら
いきなり最新 PC に入れようとは思わはいんじゃない?
410login:Penguin:2013/11/02(土) 19:11:45.87 ID:zzhCmMRM
>>407
レス乞食死ね
411login:Penguin:2013/11/02(土) 20:55:41.79 ID:emNbgw3L
2台で使うならサーバとして動かした方が役に立つ気はするけどね。デスクトップ環境2つあってもなぁ。

そういや、アニメなんかでPCスキル高いのを表現するのにPCを何台も同時に操作してるのとかあるけど、端末は1台の方が使いこなしてると思う。ディスプレイの枚数はともかく。
412login:Penguin:2013/11/02(土) 22:14:27.22 ID:Edu9lsng
>>407
Win買えないLinux乞食に最新の機器を買えるわけがないだろ
413login:Penguin:2013/11/02(土) 22:19:02.61 ID:LOZ33Aza
>>404
Celeronのいつの世代かよく分からんが、
それくらいメモリーがあれば普通にUbuntuは使えるよ。
Windowsみたいにアンチウィルスソフトが動き続けるわけじゃないので、
シングルコアでも充分だし。メモリーが足りないなら、
XfceやLXDEに乗せかえるだけのことだし。
414login:Penguin:2013/11/02(土) 23:17:12.38 ID:9x7IIKJW
>>403
よし入れよう
415login:Penguin:2013/11/02(土) 23:42:40.46 ID:eiHAUm6J
>>414
どこになにを?
416login:Penguin:2013/11/02(土) 23:54:08.72 ID:ZE65CNBr
マンホールに電柱だろ?w
417login:Penguin:2013/11/03(日) 00:09:38.78 ID:eN9hfmhv
gnomeのflashbackとfallbackとclassicは何が違うの?
418login:Penguin:2013/11/03(日) 00:14:17.50 ID:goDRVgCV
ClassicはGNME3上でGNOME2をエミュった物
419login:Penguin:2013/11/03(日) 00:36:20.51 ID:iilhHjJt
安定してるからってデビアンての使ったら日本語は打てないしユーチューブも見れないしでガチでクソだな
貧乏だとLinuxしか使えないから仕方なく使ってるけど金がないってのはホントつらいわ
不安定と酷評されてるウブンツ使うしかないのか
420login:Penguin:2013/11/03(日) 00:39:40.16 ID:wxe4Hv/m
>>419
全部Debianで出来る、出直して来い
421login:Penguin:2013/11/03(日) 01:05:05.35 ID:PbOwJe5I
>>419
日本語環境で使いたいならVineという手もあるが、あれも多少難儀するところがあるぞ
まぁ、Windowsのようになんの苦労もなく使えるディストリは無いと思うけど。
大なり小なり手間を掛けないと使えないものだと思ってるよ
まぁ、先人の知恵ならWEBにあるからそれ見ながら頑張ればいい
422login:Penguin:2013/11/03(日) 01:10:07.74 ID:Q/jK/P1B
Debianはずっと無料で(有効に)使えた唯一のOSなんだよねえ。
Kondaraみたいなのが一番ダメだったんじゃないのかなあ。
Ubuntuも消えたディストリと同じ匂いがするんだよ。
何か一発狙ってるみたいな。
Vineは日本版のDebianみたいな感じなのかもねえ。
423login:Penguin:2013/11/03(日) 01:43:13.12 ID:iilhHjJt
ググっても英語のページばっかりでわからんし黒い画面に呪文みたいなコマンド打ち込む必要あるみたいだからデビアンやめた
国産で日本人向けっぽいからすすめられたvineってのをいまダウンロードしてるありがとう
424login:Penguin:2013/11/03(日) 02:01:33.68 ID:PbOwJe5I
>>423
見たまま打てばいいんだけどね。ちゃんと日本語のページもあるけど探せなかったか
Vineも面倒なことはあるが、まぁなんとかなると思う。
情報は古いのが多いけどね
425login:Penguin:2013/11/03(日) 02:04:20.42 ID:XeJ8MB0Q
debianはslackwareと並んで現存するdistributionとして最古なんだから
debianと比べたら何でも新参で短いdistributionになってしまうだろ
426login:Penguin:2013/11/03(日) 02:04:49.49 ID:vntRBpks
vineはopensslを案インストールしたら自動的に別のバージョンを入れるから使わなくなった
427login:Penguin:2013/11/03(日) 02:27:42.45 ID:tLshg5O1
>>423
Debianのサイトはコンテントネゴシエーションで日本語表示されるし、日本語訳の進捗率もけっこー高かったと思うんだけど、どこ見てたか教えてくれない?
428login:Penguin:2013/11/03(日) 02:35:56.50 ID:UaCv5OKf
そーゆー感じが嫌われる
429名無し:2013/11/03(日) 02:46:38.20 ID:fdM2B1ED
日本語打ててつべ見られるディストリも
ライブCD/DVDであるでしょ
そこからいろいろやろうとするなら
debianでも同じなのかもだけど
430login:Penguin:2013/11/03(日) 04:32:42.45 ID:6nMpYHO/
DebianどころかVineも触ってない工作員が、Linuxユーザー間の仲違いを目論んで適当にFUD流してるだけじゃね?
431login:Penguin:2013/11/03(日) 06:49:27.33 ID:b7B/YFi4
今のDebianは日本語環境も入るし、Flashも見られるはずだけどな。
Vineは確かに何もやらなくても、ある程度の環境が入るけど、
そこからパッケージにないソフトを入れるのは意外に面倒なことも。

Vineはパッケージの古さとかがDebian安定版に近いかもしれないけど、
フリーじゃないソフト(アドビのフラッシュとか)も入るので方向性が
違うと思う。
432login:Penguin:2013/11/03(日) 07:16:43.72 ID:b12jlDLg
金が無いからってLinuxを使うのは、無料って所にしか目がいかないバカだろう。英語も読めない検索エンジンもまともに扱えないといったレベルなら、Linuxを使うことによる時間と気力の損失を考えるとWindowsを買った方がまし。
433login:Penguin:2013/11/03(日) 07:36:01.37 ID:b8gReTw5
> Linuxを使うことによる時間と気力の損失を考えると

これは本当にその通りだと考えさせられてしまうな…
覚えた物もそれが今後役立つかと言うと微妙。単に1アプリケーションの設定を覚えてるだけだったりするし、仕様が二転三転する物も多い
時間の損失を"技術の習得"の為と考えるなら、余程方針をしっかり立てて能動的に学んでいかないと殆んどは無駄な時間になりがちです。自分の場合はそうでした。
434login:Penguin:2013/11/03(日) 07:43:22.48 ID:FJBUvHWT
英語も読めない検索エンジンもまともに扱えないといったレベルならそうだろうね
435login:Penguin:2013/11/03(日) 08:00:00.42 ID:b8gReTw5
?どこを煽られてるのかよく分からないけど、英語日本語どちらにも良い(学ぶべき)情報と時間の無駄になる情報があると思うよ
英語の方が絶対数が多い事とは別の軸の話
436login:Penguin:2013/11/03(日) 08:11:28.69 ID:k4boYKf7
>>432
お金無いのにどうやってWinを買うんだ?
437login:Penguin:2013/11/03(日) 08:20:33.85 ID:b12jlDLg
無理してLinux使う時間と気力を使って働けよ
438login:Penguin:2013/11/03(日) 09:00:36.96 ID:ob3TxQtH
LinuxはGUIを規定していない
ディスプレイマネージャ、ウィンドーマネージャ、デスクトップ環境、シェル
各デストロのUIはそれぞれ独自に進化、仕様が変わり続ける

でもGUIと一体のwindowsに較べるとはるかに楽
439login:Penguin:2013/11/03(日) 09:04:36.79 ID:H/wki3+u
440login:Penguin:2013/11/03(日) 09:15:59.58 ID:AJ9Pz1sr
Linuxを使う時間について考える前に2chをする時間について考えろ
441login:Penguin:2013/11/03(日) 09:26:26.49 ID:i9dfrw8G
>>437
無理してるのはおまいだけだよ。
もともとLinuxは開発者か自作PC愛好家のためのOS。
既製のPCを使うなら窓やマクドを使えば良い。
442login:Penguin:2013/11/03(日) 09:30:55.78 ID:FJBUvHWT
7以降のWindowsとLinuxは似てるからどっちか使ってればどっちもさほどの労力をかけることなく使えるんじゃないかな

ディレクトリ構成もにてるしシンボリックリンクもあるし
コマンドもわりと共通で使える
443login:Penguin:2013/11/03(日) 09:37:58.36 ID:b12jlDLg
>>441
脊髄反射する前に、話の流れも読んでくれよ…
444login:Penguin:2013/11/03(日) 10:00:40.26 ID:b7B/YFi4
Windowsも素の状態だと、最近のLinuxのディストリビューションと
出来ることが変わらん気がする。OSのインストールが難しいのかも
しれないけど、Windowsのインストール作業とそんなに変わらん。
(むしろLibreOfficeが最初から入ることが多いLinuxの方が
 出来ることが多い気がする)

それでも使いにくいと言い張る人は、iOSかAndroidのタブレット買った方が、
ソフトのインストールが楽で使いやすいんじゃないかな。印刷が面倒だが、
もう年賀状を出すとかしなくてもいい時代なんじゃないかと。
445login:Penguin:2013/11/03(日) 10:11:46.46 ID:PXd3wkb+
>>444
プリンターを販売している各社から、印刷アプリが出てるから、さほど問題にはならないよ。
446login:Penguin:2013/11/03(日) 10:17:37.94 ID:pW4fefXc
linuxを楽に使おうと思ったらdvdまるごとインストールすればいいのでは。
あとで追加とかしようとすると最初は苦労する。
447login:Penguin:2013/11/03(日) 10:40:46.89 ID:b7B/YFi4
>>446
そういう意味では、Everythingという選択肢があるVineは潔いな。
Ubuntuはもともとライブ版だけど、DebianやCentOSもライブ版のDVDで
そのまま入れちゃうと楽かも。

>>445
最新のプリンターは極端に安いものでなければタブレットからの
印刷も問題なさそうだね。
448login:Penguin:2013/11/03(日) 11:59:34.77 ID:3ruUwsVR
Linuxをインストールする前にLive CDで試せるものってありますか?
Live CD専用ディストリじゃなくてお試し用としてLive CDを用意しているディストリをさがしてます
初心者なのでググって情報があるだろう有名どころのディストリを教えてください
449login:Penguin:2013/11/03(日) 12:08:41.28 ID:b12jlDLg
殆どのディストリビューションにLiveCDあるアルよ
公式インストーラのないGentooですらKDEが入ったLiveDVDがある位
450login:Penguin:2013/11/03(日) 12:10:35.33 ID:FJBUvHWT
>>448
まず目に付くディストリビューションのisoはたいていLive版じゃないかい?
isoを焼いてつかうとLive版が立ち上がって、そのデスクトップにインストールのアイコンが置いてあるよ

インストールもネットに繋いだ状態でできるから、わからなかったらブラウザで調べつつやることができる
451login:Penguin:2013/11/03(日) 12:10:44.64 ID:goDRVgCV
>>448
Ubuntuがお手軽かと…
気に入れば、LiveDVDからFirefoxでネットしながらインスコできます
初心者の方へはUSB HDDへのインスコを強く推奨します

窓の設定には一切触れませんので…
UbuntuはUSBへのインスコが超簡単で確実ですよ

楽しんでねw
452login:Penguin:2013/11/03(日) 12:25:50.57 ID:goDRVgCV
追伸として、Ubuntuならマイナーチェンジしてる12.04.3LTSがオススメ
カーネルも新しめの3.8系が入っています 安定してます
453login:Penguin:2013/11/03(日) 13:36:44.68 ID:b7B/YFi4
>>450
メジャーなディストリビューションで、普通のDVDがライブ版なのは
Ubuntu系(Mint含む)くらいじゃないのかな。

でもDebianやCentOSはライブ版もあるね。Ubuntu(日本語Remix以外)や
Debianは英語モードでしか動かないけど、意外なことにCentOSは
ライブ版で日本語で動くくらいきちんと作ってあるし、インストールも出来る。

Vineはライブ版がないんだよな。パッケージ全部インストールという
無茶なモードがあるくらいだから、それこそライブ版で動けばいいのに。
454login:Penguin:2013/11/03(日) 14:14:03.71 ID:jZALLYqR
UEFIのSecureBootに対応してないライブCDには注意な
455login:Penguin:2013/11/03(日) 14:26:25.13 ID:C9LZHDBt
お、地震だ
456login:Penguin:2013/11/03(日) 14:55:55.57 ID:5OE/sjMp
>>444
最初から糞オフィスインストールされるのか
うぜえ
live dvdなら分かるがデフォルトからは外して欲しいな
oracle製のJavaが載るならopen jdk載るよりはマシだと思うけども
457login:Penguin:2013/11/03(日) 15:28:28.84 ID:i2nctssF
すいませんCD-RしかないのでCD-Rに収まるサイズのLive CDはありませんか?
日本語対応で
458login:Penguin:2013/11/03(日) 15:34:36.92 ID:goDRVgCV
459login:Penguin:2013/11/03(日) 15:38:40.34 ID:FJBUvHWT
SDカードとかUSBメモリはもってないの?
マザーがUSBからの起動をサポートしてないならアレだけど、USBとかの方が楽だよ
460login:Penguin:2013/11/03(日) 15:39:06.28 ID:tXUq6dv6
好きなのを選びたまえ
ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
461login:Penguin:2013/11/03(日) 15:40:33.51 ID:VjfRIsKk
>>457
Ubuntu12.04 日本語 Remix でいいでしょ
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1204-desktop-ja-remix
462login:Penguin:2013/11/03(日) 15:45:44.82 ID:b7B/YFi4
>>457
メジャーなディストリビューションだと、
Ubuntu12.04日本語Remixの途中のバージョンまでは
CDに収まるはず。

公式版でなくていいなら、ライブCDの部屋の
ScientificLinuxとかはどうやって収めたのか
CDサイズだったと思う。

後は、本当にCD用に最初から作ってあるPuppyLinuxとかかな。
でも、意外に動作は重いよ。ライブCDの部屋あたりの
Knoppix日本語版CDの方が軽いかな。

>>458
それは日本語版ではないのでは。
463login:Penguin:2013/11/03(日) 15:46:18.76 ID:VjfRIsKk
>>457
こんなのもあるなあ
Fedora系の老舗らしい
http://berry-lab.net/berry.html
464login:Penguin:2013/11/03(日) 15:48:07.40 ID:b7B/YFi4
>>456
最近のLibreOfficeは悪くないよ。
なかなか使える。MSOfficeとの互換性も高い。
ぶっちゃけOffice2010より使いやすい。
465login:Penguin:2013/11/03(日) 15:50:51.70 ID:b7B/YFi4
>>462です。
どうでもいい長文かいてる間に色々かぶったorz

CDサイズでLibreOffice入ってるのは
Ubuntuだけかな。
466login:Penguin:2013/11/03(日) 15:51:59.83 ID:VjfRIsKk
Knoppix本家(産総研)も出してるね
2年前のバージョンだけど起動が早い
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
467login:Penguin:2013/11/03(日) 15:57:29.55 ID:VjfRIsKk
LibreOfficeは>>463>>466にも入ってるよ
468login:Penguin:2013/11/03(日) 16:43:07.62 ID:LQOnHO8U
実際には貧乏だからLinux使ってる奴なんてみたことないな。
Windows なんて誰でも出来るような単純バイト3日もやれば買えるんだよ?
悩んで不満を抱えながら使うようなもんじゃないよな。
詰まったり試行錯誤して無駄にする時間の方が時給換算すると凄まじいぞ。
まあそんな計算も立たないから貧乏なんだという話なら納得できるけど。
469login:Penguin:2013/11/03(日) 17:07:40.01 ID:Opf+vtI9
windowsだと詰まったり試行錯誤する時間がLinuxの数倍かかるんだよな
470login:Penguin:2013/11/03(日) 17:53:11.94 ID:5OE/sjMp
>>464
言いたい事はわかるけど
無理。
office 2011の方がやっぱりホンモノですよ
2010はもう慣れたし業界標準が前提の話ね
Wineにがんばって欲しい
471login:Penguin:2013/11/03(日) 18:36:07.46 ID:cZpZZogE
>>468
誰でも出来るバイトとやらは誰が用意するんだ?
472login:Penguin:2013/11/03(日) 18:53:34.81 ID:Sr7Ea1pZ
貧乏だからじゃなくてMicrosoftに金を落としたくないからLinuxなのが普通じゃないかな
473login:Penguin:2013/11/03(日) 18:59:02.05 ID:1lkfcWfC
>>470
ところがどっこい、LibreOfficeはバージョンがあがるごとにどんどん良くなってるんだよな
通常使用にも不満を感じないレベルなんだよ
474login:Penguin:2013/11/03(日) 19:09:49.26 ID:RjedK6dm
msofficeからは足を洗ったけれどlibreのおかしな挙動に悩まされる毎日ですが何か
475login:Penguin:2013/11/03(日) 19:33:16.24 ID:b7B/YFi4
>>473
同意。OpenOfficeと分かれて最初は同様にいまいちだったけど、
急速によくなったよね。WordとPowerpointの代わりにはもう充分。
Office2010で使い方を覚えなおさなきゃいけないし、表示はずれるし
ろくなことないんだけど。もうLibreに変えちゃおうかなと思ってる。
Excelはもともと癖があるしマクロを多用する場合はどうしようもない。

>>466
思ったより古くないのがあるんだね。Knoppix日本語版はあちこち
アドレスが代わるので厄介だ。産総研の中で動いてるだけだから、
もう少しうまくやってくれればいいのに。
476login:Penguin:2013/11/03(日) 19:49:44.01 ID:3/P4B9mq
ライブCDの話は別として、ここでつぶんつ以外の鳥を推すと信者ガー言われるのな。うぶんつ信者隔離スレだよなここ
477login:Penguin:2013/11/03(日) 19:56:24.93 ID:cZpZZogE
何年か前ならそれがFedoraだったろうね
結局は日本人が一番使ってるOSを使うのがベストなんだよ
服に合わせられるのが日本人の民族的特長ですしね
478login:Penguin:2013/11/03(日) 20:12:46.65 ID:b7B/YFi4
>>476
そんなこともないと思うけど、初心者の質問が多いから、
Ubuntuが分かりやすいねという話になりがちではあるね。

>>477
Fedoraが流行ったのは、本当に最初の頃だけでしょ。

その後はRHEL互換のCentOSとか出てきてるし、
Debian系もUbuntuの登場で分かりやすくなったし、
さらにDebianもインストーラがまともになって、まあ使える。
479login:Penguin:2013/11/03(日) 20:38:23.73 ID:9HcChEpl
Linuxはいろんな選択肢があるのといろいろといじれるのが楽しいんだよ。
貧乏は関係ない。
Windowsとマルチブート環境で使ってるLinuxユーザーは少なくない。
480login:Penguin:2013/11/03(日) 21:11:21.21 ID:PdhD1O6G
ネットカフェではVirtualBoxをインストールできなくて困ってたんですが
Windows起動中にUSBに挿してLinuxできるディストリってありませんか?
Windows起動前にUSBとかCDドライブから起動じゃなくて、あくまでWindows起動してデスクトップが表示されてる状態で私用できるものを探してます
481login:Penguin:2013/11/03(日) 21:15:11.75 ID:b7B/YFi4
>>480
Portable VirtualBox起動しないの?
その制限されてる状態で他が動くとは期待できないのでは?
482login:Penguin:2013/11/03(日) 21:16:45.25 ID:PdhD1O6G
Portable VirtualBoxも試してみたんですがインストール画面からカーソル操作できなくてダメでした
483login:Penguin:2013/11/03(日) 21:17:22.27 ID:PdhD1O6G
インストール画面って言うのはディストリのインストールです
484login:Penguin:2013/11/03(日) 21:41:14.59 ID:beEloNf7
>>473
残念。互換性問題がどうしてもある。
485login:Penguin:2013/11/03(日) 21:47:07.48 ID:b7B/YFi4
>>484
あんまり言い出すと、MSOfficeのバージョン間での互換性、
Mac用のMSOfficeとの互換性とかも問題になるけどな。

そりゃ、マイクロソフトとしては、最新のOS、最新のOfficeを
標準にしたくて、サポート期限切れで乗り換えろと必死だが、
失敗しかねない、やや危険な作戦ではあるな。
486login:Penguin:2013/11/03(日) 22:07:28.18 ID:FxsEOx5o
>実際には貧乏だからLinux使ってる奴なんてみたことないな。
あたりまえ
PC買えばもれなくWindowsがついてくる
Linux使うために不要なWindowsごと買ってるんだから
貧乏性だとデュアルブートにするが結局Windowsは使わなくなる
487login:Penguin:2013/11/03(日) 22:16:14.52 ID:b7B/YFi4
>>486
どっちかは使わなくなるというのが正解かな。
結局、Windowsに戻る場合もある。

最近のCore iプロセッサだとVMwareとかが快適だし、
さらにWindowsでいいやとなりがちかも。

個人的にはLinuxをそのまま動かしてる端末は
サーバ兼デスクトップに使ってる1台だけになっちゃったよ。
もう一台予備はWindows8のHyper-Vで間に合ってしまってる。
488login:Penguin:2013/11/03(日) 22:39:50.67 ID:ob3TxQtH
>>483
なんでトラブったか知らないけど、そういう使い方するならゲストは32bitだよね

ところでArchの元気の良さなに? 今一番勢いのあるデストロですの
うちにもいるけど、片手間で扱える子じゃないから放ったらかし
489login:Penguin:2013/11/04(月) 20:05:02.41 ID:tLIHzHrf
nginxが入ったサーバー用途のLiveCD/DVDってありませんか
490login:Penguin:2013/11/04(月) 20:18:47.60 ID:KdV3fkMK
>>489
ところでさ、ログはどうするの?
シスログサーバが立ってる前提?
USBメモリのイメージの方が良く無い?
491login:Penguin:2013/11/04(月) 22:23:13.26 ID:xI4YE+iB
fedoraにたけど、今のところ満足だよ。あ、KDEね。
492login:Penguin:2013/11/05(火) 01:19:43.01 ID:vzIgxJdC
debianとubuntuで迷ってるんですが
ubuntuにするとどういう手間がなくなるんでしょうか?
493login:Penguin:2013/11/05(火) 01:31:50.72 ID:7c0q3RtS
>>492
libdvdcssが初めから入ってるとか?
494login:Penguin:2013/11/05(火) 03:46:17.22 ID:RdTn6qxR
>>492
ububtuの方が全体的にパッケージが新しいから
最新のバージョンのものを使いたい時に
自分でコンパイルする手間を省ける
495login:Penguin:2013/11/05(火) 06:38:47.08 ID:Os0QFPRj
Linuxでは新しいほど腐ってる事が多いので最新のバージョンはゴミ屑
最近のバージョンで最もまともに動くバージョンを取り揃えてくれるデストリがベスト
基本的には最終版>>>最新版
496login:Penguin:2013/11/05(火) 07:21:30.32 ID:WlxmtgR9
>>494
Debianもunstableやtestingなら新しいから、Ubuntuはプロプライエタリソフトをサポートしている点のが大きいんじゃないか。
497login:Penguin:2013/11/05(火) 07:44:20.28 ID:Xn1DhKiL
>>495
不安定版がデフォのディストリなんて見たこと無いが
Gentooとかでさえもその点では割と保守的だし
498login:Penguin:2013/11/05(火) 07:56:09.73 ID:5LNnp2Va
OpenBSDよりも新しいものを採用していれば不安定版ってことで
499login:Penguin:2013/11/05(火) 08:00:36.37 ID:hk6moG8U
ubuntuが新しいのをリリースすると不思議なくらいバグるからな
ubuntu房がそう感じるのは無理もない

ローリングリリースは初心者にはクリティカルが多いので向いていない
枯れたディストリを使っておいたほうがいい
500login:Penguin:2013/11/05(火) 08:35:11.99 ID:19Npyd/S
501login:Penguin:2013/11/05(火) 08:47:06.81 ID:2m2l+/tX
>>490
Superb Mini Serverみたいなのをイメージしてるので
作ったほうが早いかな
502login:Penguin:2013/11/05(火) 10:06:55.27 ID:PTyyyc5Y
バージョンについてはgentooが一番良いだろう
古いものから最新版まで自由にバージョンを選べるから
503login:Penguin:2013/11/05(火) 10:08:18.42 ID:I/MWGqhQ
Gentooって独自ディストロ作るのと何が違うんだ?
504login:Penguin:2013/11/05(火) 10:11:00.15 ID:hRy5kgK5
Gentooという名のフレームワーク
505login:Penguin:2013/11/05(火) 10:14:00.25 ID:te7nPndr
独自なディストリを初心者でも簡単に作れるようにしたようなもの
複雑で難解なパッケージ管理を自動でやってくれるスプリクト自体が
gentooの本質だと思う
506login:Penguin:2013/11/05(火) 10:27:51.48 ID:RdTn6qxR
独自のディストリ作るのとは全然違うと思うけどね
単純にコンパイルするかしないかだけで
他のディストリと大差ないだろ
507login:Penguin:2013/11/05(火) 11:09:42.19 ID:PTyyyc5Y
gentooは他のディストロと比べてパッケージの数、更新の速さともにダンチだから
508login:Penguin:2013/11/05(火) 11:10:25.53 ID:IoQa94bL
ダンチだから何なんだ。
509login:Penguin:2013/11/05(火) 11:27:44.29 ID:te7nPndr
>>506
コンパイルなんてgentooのほんの一部の個性でしかないよ
gentoo用リポ鯖立ててバイナリ管理だって出来るし
本質はやっぱportageだと思う
510login:Penguin:2013/11/05(火) 12:40:16.14 ID:NOvChMMQ
ダンチだから誰も検証してない
早けりゃ良いってものでもない
511login:Penguin:2013/11/05(火) 14:23:12.65 ID:Ua1TpjUb
lUbuntuの本質はapt+debだしCentOSの本質はrpm+yumだし
Gentooの本質はportageだしそこに大した差はないよ
512login:Penguin:2013/11/05(火) 14:29:09.71 ID:nkO0xHwS
アップグレードを実行した時の速さとか検索コマンドの整備状態とかは違うだろ
513login:Penguin:2013/11/05(火) 14:51:29.31 ID:uoV8WQem
Gentoo使うならFreeBSD使う
514login:Penguin:2013/11/05(火) 15:44:57.35 ID:eotCsPvv
portage…これは珍しい
Gentooとか使う人はLinuxユーザーでも極めて少ない部類じゃないのかな?
515login:Penguin:2013/11/05(火) 16:05:29.71 ID:19Npyd/S
Gentooは古くからあって、管理がBSDライクでマーケットも全然違って、安定した人気がある
個人で突っ込んだことするならArchが一番ラク
516login:Penguin:2013/11/05(火) 16:17:15.80 ID:19Npyd/S
誤 個人で突っ込んだことするなら
正 個人で遊ぶなら
Archって結局マーケットがよくわからない
517login:Penguin:2013/11/05(火) 17:10:04.49 ID:405BlqRA
gentooってそんなに歴史長かったっけ
518login:Penguin:2013/11/05(火) 17:13:37.34 ID:IoQa94bL
>>517
1.0 が2002年3月。
519login:Penguin:2013/11/05(火) 17:53:37.08 ID:cK2q5qgS
slackwareに勝るものはない
520login:Penguin:2013/11/05(火) 21:09:35.82 ID:QnAdf17r
ソースコードから構築 … 大変だな
521login:Penguin:2013/11/05(火) 22:01:34.42 ID:IZyh/VHh
slackwareが勝るものはない
522login:Penguin:2013/11/05(火) 22:35:56.64 ID:Xn1DhKiL
>>510
誰も検証してなくてバグるのなら大変だが、Gentooのポリシー的にちゃんと検証してからしか(安定版としては)使えないので、むしろGentooユーザは古いバージョンを使い続けてる部分もあると思う
開発用リポジトリから取ってきてコンパイルしてる(もちろん自己責任で)一方で、よく分からん細かいライブラリは数年前の使ってたりね
523login:Penguin:2013/11/05(火) 22:50:41.99 ID:YxSZ37mK
>>506

GentooでUbuntuやSUSEやFedoraFedoraを作る事ができる
逆にGentooに定形は無い
欲しいLinuxのイメージが固まったらGentooでそれを作ればいい
欲しいLinuxのイメージが無いならGentooを使う意味は無い
524login:Penguin:2013/11/05(火) 22:53:32.19 ID:RdTn6qxR
GentooでUbuntuは作れんだろ
525login:Penguin:2013/11/05(火) 22:58:03.97 ID:8isPye1r
と言うかGentooを使う人は、Ubuntuを求めないだろ。
パッケージのインストールがすごく楽なのがUbuntuの売りだろうし。
526login:Penguin:2013/11/05(火) 23:08:05.88 ID:IoQa94bL
>>523
> GentooでUbuntuやSUSEやFedoraFedoraを作る事ができる
できるかよw
527login:Penguin:2013/11/05(火) 23:14:10.71 ID:8AsfjPfW
Gentooの紹介文に良く書いてある
Gentooはメタディストリビューション
ってのを真に受けちゃったんだろうな
528login:Penguin:2013/11/05(火) 23:17:13.35 ID:19Npyd/S
ubuntuパッケージ数4,7000って、Gnomeでは手を入れないと動かないもの多すぎ
GentooやArchはGUIないから互換性の問題は、使う人の判断
それどころかファイルシステムさえ任意って世界だもの

「Arch Linux は、システムの完全なコントロールと“責任”を与え、それに応えることのできるユーザーを対象とし、提供しています。」
529login:Penguin:2013/11/06(水) 00:01:17.64 ID:JS6tKFwQ
それ多分GNOMEは関係ないし、GentooやArchでもパッケージの互換性はディストリビューター側が管理してるし、
ファイルシステムは大抵のディストリで自由に変えられるよね
530login:Penguin:2013/11/06(水) 00:08:35.60 ID:kC/lJOLS
archは何か入れるとすぐ壊れるからむしろ自由度は低い方だと思う
531login:Penguin:2013/11/06(水) 00:20:51.41 ID:VfnXRuMO
PCmanfmレベルの鉄板でもお話にならない、ネットで聞いた有名ソフトが起動すらしない、公式から落としたLXDEやXfceのメタパッケージが使い物にならない
「Ubuntuはポストwindowsになる!」って多くの人が期待していたけど、これじゃ出来の悪いwindows
Ubuntuがちゃんとしていたら好きなデストロだけど、あれは別物じゃないかと思い始めてる

リソースイーターのcompizって本当に必要なの? って一度思っちゃうとLXDEや素のopenboxに向かうけど、サーバーベースにopenbox載せてもなんか寂しい、スクラッチも多分そう

Archとかはこわれても見当つくからいい、自分の力量で組んだシステムだもの
Gnomeとかcompizとか難しすぎ、openboxでいいだろ

GentooやArchってやってることはスクラッチなのに人気がある(?)のは、活発で同レベルのコミュニティ、数だけじゃない活きのいいリポジトリ、情報の豊富さ
532login:Penguin:2013/11/06(水) 01:10:41.50 ID:VfnXRuMO
Linuxは、デスクトップ向けでもGUIを定義してないから(一応ルールはある)様々なデストロがある(標準化やってるらしいけど)
目的や力量や嗜好にあったもの選べばいいだけ
ubuntu嫌いじゃないけど、私には難しすぎ
533login:Penguin:2013/11/06(水) 01:19:47.76 ID:nonnr+x1
デストロて。
534login:Penguin:2013/11/06(水) 01:32:57.34 ID:VfnXRuMO
Archの面白さは何かっていうと
自分の力量にあったシステムを組めること
オニのような情報の豊富さとコミュニティーのノリ、以前の2chまんまで「完全な自由と"責任"」をオフィシャルで謳うw
素人に容赦なくて笑っちゃう

気が向いたらvirtualBoxでarchBang入れてみて、インストーラは標準的だけど落とし穴もあって、本スレで訊いてくれ
535login:Penguin:2013/11/06(水) 01:38:50.20 ID:VfnXRuMO
>>533
よく分らないけど海外のサイトではdistributionを縮めてDistro、DistroWatch.comとか
536login:Penguin:2013/11/06(水) 01:59:03.00 ID:VfnXRuMO
気まぐれに「DistroWatch.com」でググったらVineがヒット
Fedora、Suseでさえ虫の息なのになぜVine、Puppy
537login:Penguin:2013/11/06(水) 02:04:41.04 ID:AutpQYMJ
デストロ嫌あ
538login:Penguin:2013/11/06(水) 02:28:54.59 ID:VfnXRuMO
以前からの疑問なんだけどcompizって必要なの?あるに越したことないんだろうけど
ubuntuやGnome以前にGUI素人の私は問いたい

「Compiz はレンダリングに OpenGL を用いることにより、ウィンドウマネージャとコンポジットマネージャを統合します。
ウィンドウマネージャは、複数のアプリケーションとダイアログウィンドウの操作を可能にします。
コンポジットマネージャは、ウィンドウと他のグラフィックス(訳注: マウスカーソルなど) を合成し、合成画像を作成します。
Compiz は、これら両方の機能を実行するのに、驚くようなエフェクトをもたらします。 」


「驚くようなエフェクト」はデスクトップにいらないだろ、よそでやれ、タブレットとか
539login:Penguin:2013/11/06(水) 04:30:00.70 ID:TEYRrjqu
compizとか使わなくてもできるんじゃねえの。
使ったこと無いよ。
540login:Penguin:2013/11/06(水) 04:33:28.61 ID:GjvpYqMh
波打つようなウィンドウエフェクトとかを常用している人がいるとしたら頭がおかしいと思う
541login:Penguin:2013/11/06(水) 04:37:41.85 ID:VfnXRuMO
何を言いたいかってとスレタイに則り
「compizいらないだろ、せめて強要すんな。ならばお別れだ。お前はお前の道を行け、おれはおれの道を行く」
「ubuntuベースにLXDEやXfce載せた軽いバージョン。って結構困る、どの辺チューニングしたのかわからないし、例外なくドキュメント糞」

windowsなりそこないに構うより
経験値あるやる気ある時間そこそこ目的ない人は、アーチやジェンツーコミュ覗けばいいの
542login:Penguin:2013/11/06(水) 04:39:05.52 ID:VfnXRuMO
>>539
じゃcompiz外してみれば?
543login:Penguin:2013/11/06(水) 05:16:11.69 ID:VfnXRuMO
どの時点で使うか知らないけどubuntuではcompiz使ってる
ubuntuLXDEの軽い鳥ではさすがに使ってない模様
そんなんでいいのか、システム管理者

そんなことも知らないの?って言われてもGnomeの実践的な公式ドキュメント知らないし、もとよりGUIにはあまり関わりたくない

日本タイルおすすめ
544login:Penguin:2013/11/06(水) 05:23:24.70 ID:M2SiM/+C
デスクトップ環境なんて後から変えればいいじゃない。軍服に体を合わせるwindowsユーザじゃあるまいし。
545login:Penguin:2013/11/06(水) 06:33:23.17 ID:JS6tKFwQ
素のUbuntuでもcompizを使わないようにできるし、GNOMEからKDE、LXDEその他のデスクトップ環境にも変更できる。
Gentooなんかとは比べものにならんが、流石にWindowsの何百倍かぐらいのカスタマイズ性はある。
メタパッケージが使い物にならないと書いているけど、ログイン時にデスクトップ環境変えられること知らないだけじゃないのか。
一人語りするのは、Ubuntuスレに質問しに行った後でも遅くないよ。

あとな、GentooやArchよりUbuntuの方が、活発なパッケージもそもそものパッケージ数も多い。UbuntuのコミュニティーはLinuxディストロ(d i stro)界では最大だ。Archは使ったこと無いので知らんが、Gentooなんて人手が足りてないみたいだし。
546login:Penguin:2013/11/06(水) 07:12:56.68 ID:whNhEXuS
compizの主たる目的はcpuの負荷を下げる事
見た目全く2Dの設定でもcompizを使う意味はある
飾りじゃないのよ
547login:Penguin:2013/11/06(水) 07:17:48.84 ID:whNhEXuS
ぶっちゃけLinuxの2D描画=フレームバッファという仕組みが非常に遅い
Windowsは2Dでもハードアクセラレーション効くけどLinuxは無い
(本当はカーネル再構築すればLinuxでも2Dアクセラレーション効くんだけどね)
Linuxは一気に3Dアクセラレーションに移行、そういう事だ
軽いLinux欲しいならcompiz必須
548login:Penguin:2013/11/06(水) 07:45:34.00 ID:nonnr+x1
>>541
強要なんてしたっけ?
549login:Penguin:2013/11/06(水) 07:57:15.76 ID:SAw4q7Xx
12.04はCompizなんて入ってなかったと思うけどなあ。
で、あとから入れてウィンドウの枠が消えてアタフタするのがお約束。
550login:Penguin:2013/11/06(水) 08:25:07.90 ID:iV3xwEZ6
>>547
いやxorgにハードウェアアクセラレーションあるよ?
オープンソースのmesaドライバも、プロプライエタリのnvidiaやcatalystも対応してる
最近のハードウェアならデフォルトのvesa使ってるやつなんてほとんどあないだろうし
551login:Penguin:2013/11/06(水) 10:23:23.59 ID:VfnXRuMO
>>545
それこそやってみればわかる(おれ環なのかもだけどvmでもそうだから)
ubuntuにメタパッケージいれてもトラブルのは「nautilus問題」って言われるほど有名
nautilusとかがGnomeの拡張機能を使うからおかしくなるらしい

pcmanfmほかほかなんでトラブルのかわからんし、もうGNOME嫌になってくる
unityのなんたら環境もよそに移植するのは難しくてKDEは諦めたとか聞くし

ubuntuベースでcompizのあるなし鳥あるけど、フットプリント以外全然違いわからん、デスクトップでの必要性がわからん、無い方が軽い(openboxだけどね)
ついでにLXDEの必要性もわからん、openboxだけのほうが安定してるようだし
552login:Penguin:2013/11/06(水) 10:41:49.46 ID:pz+MGqds
わからないならレスしないで><
の典型
553login:Penguin:2013/11/06(水) 10:49:45.87 ID:VfnXRuMO
わかるならGUI周りの問題どうにかしてくれ
LinuxではGUI規定してないし、進化し続けるGUI周りのドキュメントがさっぱりわかりません、Unityっていったいどういうプロジェクトなの
554login:Penguin:2013/11/06(水) 11:03:45.51 ID:VfnXRuMO
GUI周りをどう実装して、製品にしてるのかの情報がてんでわからなくて
頑張れば判るんだろうけど、「判ると使えるは別」で実際動かしてみてトラブった時の対応が難しい、システムが大きくなるほど

なら、分かってる範囲でシステム組むほうがたのしいしメンテらくちん、趣味でもシスオペでも、だから窓から逃げ出したんじゃないの?
Unity関係のプロジェクトって何よ、シェルだけどlxpanelなんかとは全然違うぞ
555login:Penguin:2013/11/06(水) 11:38:09.47 ID:CuC1MYPD
>>553
GUI周りは今猛烈に分裂中だから落ち着くまでしばらく静観を勧める
長期的にはgnome系は分裂し過ぎて自滅
Qt - KDEが主流になると思う
556login:Penguin:2013/11/06(水) 11:56:04.65 ID:VfnXRuMO
どの鳥がどうの、OSバージョンアップとかソフトの相性がどうのって、与えられた環境で悩んでるより
分かる範囲でシステム組む方がスッキリするし早い

                               The Arch way
557login:Penguin:2013/11/06(水) 12:11:20.46 ID:1H4Qcbds
勝手にスレチな自分語りした挙句archを引き合いに出すのはやめてくれ
558login:Penguin:2013/11/06(水) 12:24:49.20 ID:iP+65rXJ
Lemmyの2013年版とか欲しいなぁ。
559login:Penguin:2013/11/06(水) 12:27:02.15 ID:VfnXRuMO
脱窓Linux教えて初心者クライアント  Debian、Ubuntu
サーバー             Cent、Debian クライアントも同じでいいだろ
理系学生、SE、プログラマ志望    Gentoo(手抜きやぼっちならArch)、Cent
趣味人              スクラッチしてろ

選択肢多くてたのしいな
560login:Penguin:2013/11/06(水) 14:16:21.01 ID:aaPkwnvm
伸びてると思ったら変なのが湧いてるだけか
561login:Penguin:2013/11/06(水) 14:38:56.72 ID:rgjBKuTQ
高学歴・高収入のエリート Windows
562login:Penguin:2013/11/06(水) 15:42:12.40 ID:ZLuB4kj0
プログラマ志望なら、環境構築簡単なやつを選んでさっさとプログラミングしたほうがいい。
563login:Penguin:2013/11/06(水) 18:05:38.82 ID:OENQCb/W
>>562
まぁ、大概の鳥にはgccやらperl/php/rubyは入ってる。
eclipseはLinuxに入れた事ないけど、みんなubuntuに入れてる見たいだね。
564login:Penguin:2013/11/06(水) 19:12:28.40 ID:i4R4DODI
>>563
ubuntu系ならNetBeansが良いよ。
RedHat系でもNetBeansが良いよ。
NetBeansはOracle派、eclipsはIBM派だよ。
個人的にはeclipsは使いづらい。
NetBeansのが解りやすい。
565login:Penguin:2013/11/06(水) 21:47:25.99 ID:a6jj9lE6
archはディストリそのものを手動で動かしたい人向け、
それ以外の人には何のメリットもない。

今は圧倒的にNetBeansを支持する
566login:Penguin:2013/11/06(水) 22:05:43.48 ID:rgjBKuTQ
具体的に両者にどういう違いがあるのか一切語らずに「わかりやすい」「支持する」とか言われてもねぇ。
567login:Penguin:2013/11/06(水) 22:27:26.66 ID:S/TvNGjD
このスレの必要性感じなくなったから
俺もうLinux初心者じゃなくなったんだなって思えた
今日はいい日だ

このスレホントに役に立たねぇ
568login:Penguin:2013/11/06(水) 22:30:41.70 ID:JS6tKFwQ
今までの自分を恥じよ
569login:Penguin:2013/11/07(木) 00:14:00.41 ID:eEwZZIqK
>>564
実は10年ぶりにVisualStudioやったら
ecliより便利というか、元祖IDEの底力魅せられたんだわ
NetBeanは大昔しか触ってないけど、どうなの?プロパティエディタは文字コード変換してくれる?
570login:Penguin:2013/11/07(木) 00:23:54.50 ID:PR9uIBWO
>>569
NetBeans7.4使ってる…遊びで。
VisualStudioよりいいんじゃないかな。
文字コード変換の意味はよくわからんけど。
まあ、コンパイラーやビルドツールはフリーの奴を自分で物色してコンパイル環境設定
はしてやらんと、商用のVisualStudioとは異なるけどね。
大昔はボーランドのC++ビルダーとか購入してた自分何だったんだろうと思ったりするね。
65000円くらいしたなあ。
571login:Penguin:2013/11/07(木) 00:56:31.96 ID:tkaX2TyK
少ししか触ったこと無いけど確かEclipseは補完がイマイチだった気がする。
572login:Penguin:2013/11/07(木) 03:11:02.78 ID:x8OIJNm7
PanasonicのレッツR3が空いたのでLinux入れてみようと思っています
お勧めはありますか?
573login:Penguin:2013/11/07(木) 03:18:59.89 ID:xpEM3RZD
>>569
元祖言うならTurboPascalでは。

>>570
話が通じてないね。NetBeansの逆ステマが目的じゃなければ黙ってる方がよいね。
574login:Penguin:2013/11/07(木) 08:24:40.79 ID:su/Ke56K
蔵Ubuntu
鯖Cent
人柱Fedora
575login:Penguin:2013/11/07(木) 08:56:05.43 ID:XbZyTZdV
デフォルトでVirtualboxが入った鳥ってある?Liveがあれば尚良し
576login:Penguin:2013/11/07(木) 09:21:37.31 ID:wT1N9gVK
knoopixとか入ってた希ガス。
577login:Penguin:2013/11/07(木) 09:51:13.94 ID:rwvTz4Wy
>>575
Linuxで使うならvirtualBoxよりKVMの方が良くないか?
578login:Penguin:2013/11/07(木) 10:23:47.91 ID:XbZyTZdV
>>576
ありがとう!

>>577
既にVBoxで運用してる資産を移動する手間が…
あとKVMでwin系使うとかなり遅かった記があるんだけど、最近のは早い?
579login:Penguin:2013/11/07(木) 12:08:06.47 ID:9SFfiT89
こういう使い方ができるディストリを教えてください

ぼくのパソコンにはWindowsが入っててCドライブとDドライブがあります。
CDからLinuxを起動して使いたいのです
ただし、Linux上でApacheとかもインストールしたいですし、ファイルを作成したり保存もしたいです
保存場所はWindowsのDドライブにしたいです。(USBは持ってません)
580login:Penguin:2013/11/07(木) 12:09:31.20 ID:9SFfiT89
保存場所をDドライブにしたいと書きましたが
現在ファイルとかソフトウェアをここにインストールしています
なのでLinux専用に使うわけにはいかないです
581名無し:2013/11/07(木) 12:12:02.75 ID:klO1DAxA
USBメモリは持ってなければ
買えばいいんじゃないかな
582login:Penguin:2013/11/07(木) 12:29:32.45 ID:ubaGATwR
パッケージの解説がわかりやすいのはubuntu
あとはdebianで十分
583login:Penguin:2013/11/07(木) 12:33:01.65 ID:EA4f5WrK
>>579
Windowsでapacheインストールしたりファイル作ったりすればいいのでは?
584login:Penguin:2013/11/07(木) 12:34:40.25 ID:G7UPl1gA
>>579
VMで良い気がする。だめ?
585login:Penguin:2013/11/07(木) 12:59:02.46 ID:7Ol/ojMb
>>574
蔵って、どういう意味?
くら…クラスタリング?
586login:Penguin:2013/11/07(木) 13:04:41.00 ID:7Ol/ojMb
>>579
LinuxからwindowsでDドライブと認識されているパーティションをマウントすして、Linuxからそこにインストールすればいいのでは。
ただ、ファイルシステムが明記されてないので、アプリがまともに動くかは考えてない。アプリはCDのものを使い、データだけストレージに入れた方がいいと思う。
587login:Penguin:2013/11/07(木) 13:11:02.00 ID:wT1N9gVK
>>579
DVDドライブがあるなら、LinuxBeanをリマスターでバックアップとって、
バックアップしたDVDで起動させれば、オリジナルの状態と寸分違わぬ使い方が出来る。
つまり、いろんなアプリを追加して使える。

CDだと小さすぎて入らない。
588login:Penguin:2013/11/07(木) 14:21:53.14 ID:LnAXka+5
liveCDだと設定がのこらないから、vmやwubiがいいような
589login:Penguin:2013/11/07(木) 15:22:41.75 ID:5gvRWhzy
puppyでいいじゃん
579の全部の要求満たしてるでしょ
590login:Penguin:2013/11/07(木) 15:30:05.32 ID:ngYAtnJZ
puppyでapache使うのは面倒だな
591login:Penguin:2013/11/07(木) 17:56:33.33 ID:FZMnYRqw
puppyはたしかにエコだが、初心者にはお勧めできない。
パラメータの設定をうっかりいじると、ネットワーク接続もままならなくなる。
Ubuntuのシリーズが無難だろう。
592login:Penguin:2013/11/07(木) 18:02:45.18 ID:XbZyTZdV
環境によるだろうけど、ウチのマルチモニタ(解像度混在)を一発で当てれるのはパピーちゃんだけだった。
アプリケーションの選び方も多すぎず少なすぎず(容量を考えると異様に多いが)で絶妙だし、使おうと思えばububtuのパッケージそのまま使えるしマジパピーちゃん最強
593login:Penguin:2013/11/07(木) 18:16:39.31 ID:gAamZ4CH
どうもPuppyをプッピーと読みたくなってしまう

十戒では偶像を崇拝してはならぬらしいが
イメージキャラクタは重要だよね
594login:Penguin:2013/11/07(木) 18:46:07.80 ID:shK9OrEL
仕事でサーバー立てる以外に実機インストールなんてほとんどやってないや
最近調べたけどデュアルブートって、やっぱり面倒なんだね。ubuntuは良さげだったけど
好きな鳥入れる前にubuntuでデュアル環境作るってどうかな?
初心者にはVMがオススメ。virtualboxはmacでも無料なので気に入ったわ
595login:Penguin:2013/11/07(木) 18:51:37.73 ID:ukcPGwJt
>>592
Puppyはその分(ハードウェアをチェックしに行く分)起動が遅いけどな。
596login:Penguin:2013/11/07(木) 18:57:14.18 ID:FZMnYRqw
通信接続でパラメータ値を改ざんされ1Gbpsが100Mbpsに変更される問題が
クローズアップされないのは何故かな?
これは、マルウェア検出ツールでは引っかからないんだよ。
対策は、ケーブルの抜き差し。→フェドーラ
Ubuntu系ならば、ブート後のGUIからCUIでユーザーID、パスワードのコンソール
入力画面がでたら、騙されずに、Ctrl+Alt+Deleteでリブートされるので、
GUIログイン画面が出るまで繰り返す。
GUIよりログインしたら、接続情報を表示してMTU値を確認する。
悪さをされてれば、100Mbpsとされている。
そうなれば、既存の接続を削除し、新たな接続情報を編集保存し、ネットワークは
接続のままシャットダウンさせて、電源ボタンを押して、ログインしなおす。

Windows8では、こういうヘボな状態には絶対にならないんだよ。
597login:Penguin:2013/11/07(木) 19:05:22.76 ID:FZMnYRqw
Ubuntu系の脆弱性、GRUBからのリカバリモードの選択起動、これをやると、
モニターが白っぽい表示となり、一向にログインできない。
フェドーラ19の場合、独自のシステムイメージ起動画面からリカバリーを行う
ことになるが、システムエラーの改修はSELinuxのルールに則って行われるものの
通信接続設定パラメータ値の改ざん問題の回復は無理で結局ケーブルの抜き差し
という作業は避けて通れない。

Windows系ユーザーに馬鹿にされるのは、この点だろう。
598login:Penguin:2013/11/07(木) 19:09:05.83 ID:XFxiLSq2
そもそもLinuxではネットワークの使用を考慮してないんだよ。
OSとしてネットワークシステムの完成度をWindowsと比較するのは酷
599login:Penguin:2013/11/07(木) 19:18:31.03 ID:FZMnYRqw
まあ、開発ツールやUnix/Linuxのノスタルジーってもので遊びで使ってるんだが、
Linux系が激増したために、マイクロソフトのOSは逆に安定化して、.netでJava系を
推進していた団体と対抗する意味もなくなった。
600login:Penguin:2013/11/07(木) 19:27:13.97 ID:sYaYG2F0
高3(来年渡欧予定)ですが
ユーザーコミュニティがきもくないLinux教えて下さい。
若手イケメンが多そうなコミュニティ希望です。
以下にあげるもの以外でお願いします。

低スキル厨房系:Ubuntu系,Vine系
信者系:Gentoo,Arch,SUSE
玄人気取り系:Slackware,Debian系,LFS
メガネ系:RedHat系
601login:Penguin:2013/11/07(木) 19:33:42.44 ID:ngYAtnJZ
Mintとか爽やかそうな名前だしキモくないよ
602login:Penguin:2013/11/07(木) 19:45:38.89 ID:l+WnNR4y
>>598
どこの星から来たの?
603login:Penguin:2013/11/07(木) 19:58:51.17 ID:ukcPGwJt
>>598
どう突っ込んで欲しいのだ?
604login:Penguin:2013/11/07(木) 20:03:35.41 ID:m03Oqe42
>>600
ArchとLFSはそもそも日本にはコミュニティないんじゃないの
605login:Penguin:2013/11/07(木) 20:09:05.13 ID:uVd5/Ofk
>>596
新しいLANケーブル買って病院でお薬出してもらえば治るとおもうよ!
606login:Penguin:2013/11/07(木) 20:15:35.33 ID:l+WnNR4y
MTU値が100Mbpsって俺の知ってるTCP/IPとは違うネットワークのようだ
607login:Penguin:2013/11/07(木) 20:15:45.31 ID:gJm4Wji4
>>596 有益な情報ありがとうございます。早速C:¥Windows8に乗り換えようと思いました
608login:Penguin:2013/11/07(木) 20:26:53.26 ID:GRa7wlYU
>>596
原因の切り分けができてねーし、何が言いたいのか不明てのはよくわかった。
>>600
なんかよ〜わからんけどLKMLでもはいっとけば〜?
609login:Penguin:2013/11/07(木) 22:32:14.71 ID:GGy0l68t
VineはもともとJE作ってた人たちが始めたディストリで、厨房というよりは
むしろ加齢臭漂う古き良き時代のイメージだけどなあ。
610login:Penguin:2013/11/07(木) 22:39:22.52 ID:XbZyTZdV
>>596
ウチ丁度その症状なんだけど悪さって具体的には何?ウィルスか何か居るって事?
611login:Penguin:2013/11/07(木) 22:39:50.21 ID:HtpmUMRx
ユーザーの質で自分の道具を選ぶとかw
近視が一回りして、焦点が目の外側に飛び出てしまったんやな

そもそも、あんたの挙げてるユーザーコミュニティの例は日本語圏の、それもある一部分の話じゃろ
612login:Penguin:2013/11/07(木) 22:42:50.40 ID:HtpmUMRx
>>610
いや、単なるバグだよ。
613login:Penguin:2013/11/07(木) 22:43:05.03 ID:rh4t/iu7
>596,610
えーっと、何から突っ込んで良いのやら・・・。
614login:Penguin:2013/11/07(木) 22:55:37.15 ID:HOvlfb12
>>608
> なんかよ〜わからんけどLKMLでもはいっとけば〜?
LKMLはユーザコミュニティというより開発者のコミュニティだからなあ。
615login:Penguin:2013/11/08(金) 04:26:43.44 ID:Cc9GyuZ5
>>610
米国のグローバルネット企業だよ
あたまに来てんだよ、1Gbpsが100Mbpsにいじられるんだからな。
電気泥棒されてるようなもんだよ。
恐らく、特定IPを監視してパケット通信速度を遅くしてるんだぜ。

繰り返しになるが、Windowsではこんなことにはならんし、今時、官庁でも
企業でも、1台のPCを共同利用するケースはサーバー以外にない。
たいていは、ネットに接続して個人個人のPCでアプリを使った業務をしている
はずだ。
だが、官庁や自治体でLinuxベースでシステムを構築しても、電気どろぼうに気づいている
職員がいるかどうか疑問だよ。恐らく気づかない。
616login:Penguin:2013/11/08(金) 04:34:57.59 ID:Cc9GyuZ5
だから、Linux系OSはインハウスオンラインで構内でのネットワーク構築で、
イーサーネットを使って技術系の部隊は開発につかってると思うよ。
結局、Linux系OSはWindows系に比べてごく普通の人には敷居が高く、普及は
厳しいね。
PCがひとりに1台の時代に、管理者アカウントだとかデスクトップユーザーアカウント
とかカスタムアカウントとか意識させるようなOSは普通の人には厳しいだろう。
Win8なんかそういうことを意識させない作りになってるだよ。
砂箱もアプリレベルで実現してんだぜ。
普通の勘定奉行とかなんちゃら申告とかいうアプリの操作に長年やってた人たちに、
普及するわけ無いよ。
617login:Penguin:2013/11/08(金) 04:35:06.66 ID:pH15DcQ2
>>615
ごめん、俺頭悪くて分からないんだけどどういうこと?
米国の企業は…100Mにされてんの?してんの?誰が泥棒してんの?
windowsと何が関係あるの?
ゴメンすげえ分かんない
618login:Penguin:2013/11/08(金) 04:36:19.00 ID:VzGGpl9a
相手すんなし
619login:Penguin:2013/11/08(金) 04:38:34.53 ID:pH15DcQ2
いや、なんか単に無茶苦茶な事を言ってる様には思えないんだけど…
電気泥棒…?んんー
620login:Penguin:2013/11/08(金) 04:40:33.84 ID:Cc9GyuZ5
パケット通信って知らない人かな?
80Mbpsで通信会社と契約してる人ならMTUは100Mで良いわけ。

だが、高速のFTTHを契約してる人のPCでは1000Mの設定になってなければ
ならないのに100Mにされるわけだよ。

高いかね払ってのに、ストリーミングが遅くなるって話。
勝手にある日突然なんども変更されるんだぜ。

低速でネット接続してる奴には分からんだろうな。

Windowsではそういうことがないよ。
621login:Penguin:2013/11/08(金) 04:50:16.54 ID:Cc9GyuZ5
まあ、ADSLの地域のひとにはピンとこないだろう。
速度が10分の1にされる言えば馬鹿でもわかるよな?
622login:Penguin:2013/11/08(金) 05:09:58.74 ID:yo/ruzap
WindowsでもUbuntuでも両方起こることはある
623login:Penguin:2013/11/08(金) 05:41:27.80 ID:kliA86E0
いいかげんこいつうぜーな。
mtuって一回のパケットで送信するバイトサイズであってネットワークの速度の単位じゃないわけだが
とマジレスしてみる。
624login:Penguin:2013/11/08(金) 07:32:17.55 ID:A1RBldeF
じゃあなんでコロコロと設定値を変更するんだよ?説明してみろよ?
Win8のこともLinuxも詳しくねえくせに偉そうなこと言ってんじゃねーよ。
625login:Penguin:2013/11/08(金) 07:35:23.06 ID:A1RBldeF
これでけ噛み砕いて細かく説明してやっても馬鹿過ぎて理解不能なんだろ?
呼損率の説明してもLinuxしか分からないようなカタワはLinux万能と思ってんだろ?
626login:Penguin:2013/11/08(金) 07:43:23.86 ID:h98O3DQx
1000Mbpsってプロバイダとの通信速度の話だよね?なんで米国が出てくるの?
仮に日本と海外の通信経路が全部切断されたとしても同じ現象が起こるはず。表示上の問題みたいだし。
627名無し:2013/11/08(金) 07:44:58.17 ID:DyqJm8xZ
p2pやり過ぎでプロバイダーに帯域制限されてるとか
そう言う話じゃないの?
628login:Penguin:2013/11/08(金) 08:12:42.57 ID:8zf9qJfx
能書きいいんで
オススメのディス鳥だけ教えて
629login:Penguin:2013/11/08(金) 09:05:24.14 ID:A1RBldeF
表示上の問題?はぁ?そんなやわなLinux系ならWindowsを超えられんわ(笑)
630login:Penguin:2013/11/08(金) 09:20:54.39 ID:U+yjyIFM
最近俺のeth0が100mbpsになってたんだけどなんで?
前まで1000mbpsだったのに
ウイルス?
631login:Penguin:2013/11/08(金) 10:10:49.67 ID:NwomglRW
小文字で書かれると10bpsかと思うのでやめて欲しい。
衛星探査機と通信してるのか?
632login:Penguin:2013/11/08(金) 10:40:44.78 ID:bAQY+R9p
俺は1000Mbos→100Mbpsにならない。

ここだとスレ違いだから
 くだらねえ質問はここに書き込め! Part 208
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1383465939/
に書けば良いと思うんだけど
633login:Penguin:2013/11/08(金) 10:48:04.87 ID:ZCzzHOwb
>>626
相手は、米国の陰謀だと言いたい中学生ですよ?
634login:Penguin:2013/11/08(金) 11:13:43.22 ID:IgG6Sbwj
Linuxなんぞ物好き以外誰も使ってなかったor使えなかった時代を知ってると
今が信じられない位に普及しすぎてる
不要なツールバーをインストールしちゃうような人でもOSのインストールが出来ちゃうって
改良されすぎだろ
635login:Penguin:2013/11/08(金) 11:58:43.48 ID:cA5WLLOv
昔2ch鯖のFreeBSDでもあった(現状は知らないが)一部のNIC(蟹カードとか)がいつの間に
かリンクスピード落ちちゃう(再起動かifconfigでONOFFするまでそのまま)問題とか、
今のデフォルト設定だと通信負荷に応じてMTUが自動的に変化するから
大半の速度測定サイトで正常な結果が得られない話とか、色々な物をまぜこぜで
妄想しちゃってるんじゃ無いのか。
636login:Penguin:2013/11/08(金) 11:59:00.42 ID:20/gVt2l
BTOでOSなしでノートを購入しようと思うんですが
そのノートに含まれるハードウェアとかデバイスにディストリが対応しているかが重要ですよね
地雷が少ないディストリを選択したいんですがおすすめを教えてください?
637login:Penguin:2013/11/08(金) 12:15:50.36 ID:sTzBK/SI
グローバル企業の人はコテハンつけてくれ。
638login:Penguin:2013/11/08(金) 12:42:39.53 ID:6xA1s984
>>630
もし釣りじゃないならauto-negotiationがうまくいってないとかかな?
なんにせよウイルスだ!っていってる奴はいつもあちこちで専門的っぽい用語を誤用してウイルスウイルス騒いでる奴だから読む価値ないよ
639login:Penguin:2013/11/08(金) 13:10:17.60 ID:Z2dEkzor
4線のLANケーブル使ってるとかじゃねーの?
640login:Penguin:2013/11/08(金) 13:31:16.98 ID:DV9j5gS1
>>636
ドライバーをコンパイルする位のスキルが無いなら諦めろ。(作れではない)
安く上げたいのなら価格.com見て買う方が良い。
unixコマンドやサーバツール使いたいならVMかMacがいい
貧乏人ならタブレットにしとけ
641login:Penguin:2013/11/08(金) 16:05:35.44 ID:YMUfm22v
>>636
USBメモリにISO焼くと動かないことあるから、そこらへん慣れてないなら外付けでもCD・DVDドライブ使えるようにしといた方がいいよ
642login:Penguin:2013/11/08(金) 17:01:57.62 ID:DXXajCX9
>>640
これからそう言う技術を積み上げていくかもしれないじゃん。

初心者を蹴落として楽しむ趣向じゃなくて、優しくアドバイスしてやれよ。
643login:Penguin:2013/11/08(金) 17:19:32.22 ID:ZCzzHOwb
>>642
おまいが優しくアドバイスすればすむ話
644login:Penguin:2013/11/08(金) 19:45:58.01 ID:iWxRUUFl
>>643
フォローありがとう。
ノートでその程度のスキルなら諦めろ。
自作デスクトップならパーツ交換で切り抜けられるんだがノートじゃ厳しいよ
645login:Penguin:2013/11/08(金) 21:20:40.66 ID:DXXajCX9
>>644
フォローありがとう。
646login:Penguin:2013/11/08(金) 21:31:30.91 ID:m5fBRIS8
昔から初心者に優しいのがLinuxの長所。
BSDに勝った理由でもあるのだから初心者に厳しいのは売Linux奴だよ。
647login:Penguin:2013/11/08(金) 21:54:02.92 ID:IiM4f5Qh
man嫁、ggrks。
Linuxのやさしさ。
648login:Penguin:2013/11/08(金) 21:56:13.68 ID:8zf9qJfx
20年前くらいか、PC触りはじめた頃にLinux使いに言われた「習うより慣れろ」が未だに忘れられない
649login:Penguin:2013/11/08(金) 22:11:05.77 ID:wP4Rfope
いろんなツール使いまわすのはまだいいけど、GUI環境や鳥、リポジトリはそれぞれクセがあってムリ
うぶんつもwinより重いしおっさん臭いけど、これをベースにするのが楽だから使ってる
650login:Penguin:2013/11/08(金) 22:14:10.19 ID:m5fBRIS8
Ubuntuはどうしても「産人」という漢字を連想してしまう。
いまいち日本人にウケてないのはしまんちゅっぽいからだと思う。
沖縄ではウケるかもしれないけど。そこが敗因。
651login:Penguin:2013/11/08(金) 22:38:25.86 ID:14tK4alh
ウブントゥだから

使わないけど
652login:Penguin:2013/11/08(金) 22:42:51.75 ID:SZEzUWxD
うぶんちゅぅ
653login:Penguin:2013/11/08(金) 22:47:01.46 ID:wP4Rfope
マルチプラットフォームのアプリ使いくらべるとわかるけど、やっぱりwindowsがメインターゲット
linuxのGUIは完成度低くあまりにいろいろありすぎて、標準仕様、チューニングまで手が回らない模様
654login:Penguin:2013/11/08(金) 22:58:10.58 ID:OP49+sIs
>>651
そんな発音は日本語に無いよ
ウブンツが正解
ツイッターと同じ
655login:Penguin:2013/11/09(土) 00:00:34.83 ID:Hzaorfyo
元々日本語じゃないからなぁ。
656login:Penguin:2013/11/09(土) 01:22:50.31 ID:vrHPcqRs
沖縄にはあるよ

シマクトゥバ(島言葉)
657login:Penguin:2013/11/09(土) 02:29:54.00 ID:0FdpDbzC
Lubuntuの見た目fedoraか完成
658login:Penguin:2013/11/09(土) 02:32:14.24 ID:M9+JBTe9
parden?
659login:Penguin:2013/11/09(土) 05:58:02.02 ID:V3XwWw9v
通はユブントゥと発音すること
660名無し:2013/11/09(土) 07:05:26.29 ID:Le7NiOZF
産じゃなくて初の方の初人ならしっくりくるな
語感がイマイチってのは同意
661login:Penguin:2013/11/09(土) 08:48:18.82 ID:7AcDCtg6
>>653
そうでもないよ。
サーバー系のアプリはほぼ全てLinuxがメインターゲットだし、
gcc等もLinuxがメインターゲット。
最強テキストエディタのvi, emacsもLinuxがメインターゲット

Linuxのそういうアプリは、
GUIではどうでもいいので、中身が重要だしね。
662login:Penguin:2013/11/09(土) 10:40:40.94 ID:LtP/NLlp
>>653
Gimpは? 単にどこで開発したかだけだろう。
windowsを中心にしてしまうと移植しにくくなるって言うのはあるかもだけど。gtkとか間に置かないと。
663login:Penguin:2013/11/09(土) 17:32:57.74 ID:eckIAru9
Linux上で開発すれば自然とマルチプラットフォームになるんだよ
つーかLinux専用のコードはカーネルを除けばほとんど無い
デファクトスタンダードを獲得する権力など皆無、故に自然とマルチプラットフォーム
664login:Penguin:2013/11/09(土) 18:04:57.61 ID:BgrMW/zB
>>663
そうなの?
俺はやったこと無いけど、例えば "~/test.txt" を読み書きするようなコードってWindowsでも動くの?
Windowsは "C:\xxx\test.txt" みたいなディレクトリ構成だよね。
665login:Penguin:2013/11/09(土) 18:09:31.39 ID:AKw77Dn6
普通のディストリは、カーネルの周りを
主にGNU関連のソフトウェアでまとめて
使えるようにしているだけだしな。
666login:Penguin:2013/11/09(土) 18:09:44.34 ID:G3+z48io
>>664
カレントから読めよ。絶対指定はプラットフォーム依存だから難しいな
667login:Penguin:2013/11/09(土) 18:11:40.96 ID:yGatP1sk
自然のマルチプラットフォームになるんじゃなくて
mingwとかmsysが頑張って違いを吸収というか
エミュレートしてくれるんじゃないの

ifdef WIN32みたいなコードも結構あるし
linuxで書けば即Winで動くなんてのは幻想な希ガス
JavaやPythonで書くならともかくとして
668login:Penguin:2013/11/09(土) 18:16:11.19 ID:JeXNMdg5
その昔、Windows用からLinux用を派生させる途上だった某ソフトβ版の
ファイラに"~hogehoge"を指定したところ、本当にその名前のファイルを
新規作成してくれてワロタ覚えがある
669login:Penguin:2013/11/09(土) 18:26:09.50 ID:qcadq8bR
クロスツールキットが充実してきたからそれの話なんじゃないの、どこで書いても同じだけど

compiz vs DirectX
compizが安定しなかったから積極的に使われなかったのか、Linuxに3Dなんかいらないのか(ちなみにcompizたんはプラグインいれたらリソース食うけど軽い、もうOpenGLいらないし)
とっくにDirectX標準のwindowsに見劣りする、うぶんつなんて重いxp
LXDEにcompiz入れると面白い、ただしvmでやれ
670login:Penguin:2013/11/09(土) 20:35:44.81 ID:Z5OtD24m
intel830のチップセットで使えるオススメってないですか?
671login:Penguin:2013/11/09(土) 20:43:23.66 ID:PFT4EB9g
>>670
流石にPCが古過ぎじゃね?
672login:Penguin:2013/11/09(土) 21:18:53.82 ID:Z5OtD24m
>>671
といっても2003年頃のノートなんです。xp入ってたんですが、
再利用したいなと。
673login:Penguin:2013/11/09(土) 21:44:36.16 ID:qcadq8bR
メモリ1Gまで詰めるのに768Mまでしか積めない、とか仕様の頃か
ビデオもインテル内蔵だろうし大丈夫だろ、よほど変態仕様じゃないかぎり
674login:Penguin:2013/11/09(土) 22:13:42.86 ID:l1KmWySb
>>672
といっても と言いながら10年も経ってるわけだが。
675login:Penguin:2013/11/09(土) 22:20:07.71 ID:eckIAru9
>linuxで書けば即Winで動くなんてのは幻想な希ガス
Windowsがマルチプラットフォームとされる事を忌避してるわけで
それがマイクロソフトの戦略
例えれば保護貿易なのよ
他のOSは自由化を進めた
676login:Penguin:2013/11/09(土) 22:25:50.23 ID:eckIAru9
あとね
この世にLinuxというOSは実在しないんだよ、在るのはLinuxベースのOS
だからLinux専用ソフトなんてあり得ないのよ
Ubuntu専用とかSUSE専用ならあり得るけどもLinux専用はありえない
だってLinuxというOSは実体が無いんだから
677login:Penguin:2013/11/09(土) 22:32:39.56 ID:ydvfK79D
>>674
今すぐ
ID砲丸投げ in Linux板
に行くんだ!
678login:Penguin:2013/11/09(土) 22:33:40.06 ID:eckIAru9
LinuxというOSはコード群や仕様書やコミュニティやビジネスマン、思想家の脳内等、様々な形で存在しているが
実体化するとそれはUbuntuだったりSUSEだったりになる
Ubuntuになった時点でLinuxベースのOSになる
LinuxというOSは存在し得ない
Linuxベースだから実体は炊飯器、TVからスーパーコンピューター、AndroidもLinuxである
むろん物は全然違う
679login:Penguin:2013/11/09(土) 22:34:13.38 ID:Whc0xZfE
どこで訊けばいいか分からないのでここで訊いてみる

AMD A6-1450が入ったパソコンにLinuxをインストールしようと思ってるんですが、
LinuxはAMDでもちゃんと動きますか?
ドライバがないとか、あっても中途半端でAPUの性能を生かし切れないとかなったら元も子もない
680login:Penguin:2013/11/09(土) 22:55:44.52 ID:fdztA6/0
動きます。
ドライバの性能が出ない場合、自分で書けばいいのです。
自分で書いて自分で使えば特許も回避できます。
681login:Penguin:2013/11/09(土) 23:01:12.00 ID:Whc0xZfE
無茶言うな…
682login:Penguin:2013/11/09(土) 23:03:00.19 ID:fdztA6/0
無茶というけど、昔はみんなそうしてたんだよ。
今は環境が整っているからずっと楽にできる。
683login:Penguin:2013/11/09(土) 23:04:45.72 ID:Whc0xZfE
つまりデフォルトではちゃんと動かないか性能を生かし切れないということか
Linux使うのあきらめるわ…
684login:Penguin:2013/11/09(土) 23:08:47.59 ID:fdztA6/0
初心者には難しいと思います。
ですが、Linuxを使いこなせないような雑魚やhoge厨は他のOSも無理でしょう。
なぜなら、他のOSはウィルスのような脅威から身を守れないからです。
Linuxはソースが公開されているのでセキュリティの憂いがありません。
685login:Penguin:2013/11/09(土) 23:14:32.29 ID:Whc0xZfE
やっぱLinuxはIntelで動かした方がいいのか

初めてLinux使うことになるから実機買う前に互換性問題が出ないか訊いてみたけど
Intelの別のを買ってみるかな
686login:Penguin:2013/11/09(土) 23:32:24.33 ID:tiQfJwBy
多数のチップに対応してるよ。
その為に、スパイウェアを入れて機器情報を盗んでオープンソースと称してるものでも、
企業や財団が開発をすすめ、無料でばら撒いているからね。
687login:Penguin:2013/11/09(土) 23:33:12.02 ID:Z5nRNgNC
AMDだがフツーに動いてる
頭のおかしいID:fdztA6/0 の戯れ言はスルーで
688login:Penguin:2013/11/09(土) 23:36:46.42 ID:tiQfJwBy
AMDはインテル互換チップだからな。
689login:Penguin:2013/11/09(土) 23:42:29.69 ID:IP27tGRb
Linuxは自分でアプリやドライバを
自由自在に書けるようになるところまでがインストール
ということを悟った。
690login:Penguin:2013/11/09(土) 23:44:06.18 ID:0VNlnRyv
>>685
うちはPhenom2とRadeonで3Dデスクトップぐりんぐりんしてるよ
691login:Penguin:2013/11/09(土) 23:49:12.83 ID:VEV9SCRa
むしろ、Debianとか64ビット版をAMD64版として出してるので、
AMDのCPUで問題が出るケースは多くないかと。

タブレット用CPUだとインテルのATOMの方がどうにもならん。
UEFIブート必須で32ビットCPUというケースが多くて、現在の
ディストリビューションで起動できるものがないのではないかと。
692login:Penguin:2013/11/10(日) 00:11:44.23 ID:X23gvLqk
ま、なんにせよ
イオンが100%責任を持ってくれるから安心だな
693login:Penguin:2013/11/10(日) 00:31:17.61 ID:JRvUAT+y
>>690
>>691
ありがとうございます
うっかりIntelでBayTrail選ぶところだった
AMDのを選ぶことにします
694login:Penguin:2013/11/10(日) 00:35:46.06 ID:yG/uzxh8
Bay Trailは64ビットだったと思うしUbuntuあたりも動くのでは。
試してないけど。

Clover Trailが32ビットなので厄介だ。
695login:Penguin:2013/11/10(日) 02:09:01.62 ID:zDMSsVnA
インストール出来ないことはないだろう
https://wiki.archlinux.org/index.php/HCL/Firmwares/UEFI#Intel_Atom_System-on-Chip
696login:Penguin:2013/11/10(日) 11:41:06.63 ID:yG/uzxh8
>>695
出来なくはないだろうけど、出来たという報告を見たことがないな。
どのディストリビューションも32ビット版にはUEFIブート用のファイルを
入れてないから、インストールディスクから作り直さないといけない。
Debianには入ってたような気がしてたけど、今見たら入ってないな。
何を見間違えたんだろう?
697login:Penguin:2013/11/10(日) 12:27:40.33 ID:AsvqGpF9
大日本Linuxが欲しい。
日本人であることを誇れるようなLinux。
いつもLinuxを使ってて思うのは
俺達はしょせんアメリカかぶれだということだな。
698login:Penguin:2013/11/10(日) 12:37:01.05 ID:yG/uzxh8
Linus、アメリカ人じゃないし。
699login:Penguin:2013/11/10(日) 13:03:33.02 ID:1t9FHG0J
www
700login:Penguin:2013/11/10(日) 13:04:55.59 ID:rt0uRwGD
>>697
超漢字使ってろよ。
701login:Penguin:2013/11/10(日) 13:44:29.37 ID:QnG/MZTh
>>697
カーネル直で漢字使うのはもういいだろ。漢字プリンタの時代の悪夢はいらん
702login:Penguin:2013/11/10(日) 14:45:37.29 ID:kzApYlVr
>>698
http://en.wikipedia.org/wiki/Linus_Torvalds
> In 2010, Torvalds became a United States citizen and registered to vote in the United States;
703login:Penguin:2013/11/10(日) 15:16:12.26 ID:57sI0CBR
うぶんつは安定した鳥だけど設定するのに
・設定
・gnome-config
・myUnity
・compizconfig
・tweak
・手作業(フォント、テーマなど)
どのバージョンでも使えるように、基本的な設定はまとめて欲しいの

勝手にwm載せたんならXやwmの設定ファイル書きますけどね、これじゃダメだろ
704login:Penguin:2013/11/10(日) 15:24:56.25 ID:0i23qMfA
リーナス!
この裏切り者めが!
705login:Penguin:2013/11/10(日) 16:04:30.51 ID:NC1fWxyl
UNIXがアメリカでLinuxは北欧だろ
706login:Penguin:2013/11/10(日) 16:16:11.74 ID:3aNogUqz
>>703
その辺まとめるの自分でやってみたらかなりエグい事になってるのに気付いた。多分ubuntuの中の人も泣きながら作ってると思う。つか「お願いだからさわらないで!壊れる!壊れる!」って感じだろな…。
ububtuの、あそこまで完成度高くまとめあげた事が異常。
707login:Penguin:2013/11/10(日) 16:49:29.44 ID:57sI0CBR
「おねがいcompizだけは触らないで」ってcompizconfigを公式から外そうとしたんだよな
そういう問題じゃないと、せめてバージョン関係ないまともな設定くらい作れと
708login:Penguin:2013/11/10(日) 17:30:09.79 ID:57sI0CBR
Linuxっていうとすぐ「ソース嫁」「設定ファイル書け」「自己責任」っていうけど
それは自分で組んだ環境の話、出来あいをいじるのとっても大変
統合環境謳ってるなら、設定くらいまともにやろうよ、これじゃ出来の悪いwindowsだよ
709login:Penguin:2013/11/10(日) 17:41:50.52 ID:l3257Imd
Linuxは統合環境なんか謳ってないからな
710login:Penguin:2013/11/10(日) 17:43:39.03 ID:QpgNnksW
出来の悪いwindowsよりもやばいけどな。
711login:Penguin:2013/11/10(日) 17:45:23.56 ID:Tism9ny9
pearOS 8 試しに入れてみたけど結構良かった。13.04ベースで日本語入力も問題なし。初期導入アプリも少なくて軽量。32bit版のアイドル時メモリ使用量は230MB程度。
712login:Penguin:2013/11/10(日) 17:56:05.13 ID:57sI0CBR
>>709
Linuxカーネルはコンポーネンツのひとつに過ぎない
うぶんつというdistroの話だぢょ
713login:Penguin:2013/11/10(日) 18:42:29.10 ID:YHcwkMGP
>>669
> LXDEにcompiz入れると面白い、ただしvmでやれ
なんでvm使うの?
714login:Penguin:2013/11/10(日) 18:57:58.38 ID:57sI0CBR
GUIこけたらコマンドラインで、Xやdmやwm立ち上げればいいけど
/etcとかの設定取っておかないと復旧面倒くさいだろ
気まぐれにGUIいじる、wm切り替えるってのはvmでやったほうがいい
715login:Penguin:2013/11/10(日) 19:19:47.89 ID:jzLhPkNs
>>714
こけるポイントってハード依存部分が多いだからあんまり意味なくない?
716login:Penguin:2013/11/10(日) 19:26:09.46 ID:uEq+arxt
VMでX動かすほうが難易度高くないか
717login:Penguin:2013/11/10(日) 19:35:54.38 ID:57sI0CBR
一度動けばhwは関係ないような、せいぜいエラーも吐かず黙るくらい、vmなら大丈夫
wmで遊ぶならLXDEいれると設定少し面倒くさいから、openbox+lxpanelを基本にするのがらく
compizがなー、emerald公式から外されちゃって、こういうの本家のOSでやるのはよっと怖い
718login:Penguin:2013/11/10(日) 19:48:25.98 ID:57sI0CBR
また壮大に脱線しそうだから締めたいんだけど
「LinuxはGUIを規定していない」どころか、コンポーネントにすぎない
GUIは今までもこれからも鬼門です、各コンポーネントは独自に進化するし、バイナリリポジトリならなおさら
distroは、標準化なんて期待してないから、てめぇの設定くらいしっかりしろ
719login:Penguin:2013/11/10(日) 20:05:04.18 ID:TXjYDoXx
意訳してみた
「俺が全て正しい。お前らは間違ってる。
俺がトラブっても悪いのは全てお前らだ」
720login:Penguin:2013/11/10(日) 20:12:02.83 ID:y12dnp4A
まるでチ○ンだなw
721login:Penguin:2013/11/10(日) 20:21:39.61 ID:57sI0CBR
「難しさ」ってのはどの環境にもあって
一見簡単なwindowsやうぶんつもシステム弄ろうとすれば、Archのほうがらくだったりする
GUIなんてopenbox載せればそれなりに使えるんだから、分かる範囲でシステム組むのが吉

というアプローチが許されるLinux
よく言われる「自己責任」じゃなくて、わかんねぇものはわかんないから(つか徒労?)
分かる範囲でGUI組めばいい
こけると修復めんどくさいのでvmで試してからね
722login:Penguin:2013/11/10(日) 21:07:45.47 ID:yG/uzxh8
>>703
分かる。Windowsは色々なところから設定のところに行けるから、
同じようなものだと思ったらそれぞれが違うんだよな。
723login:Penguin:2013/11/10(日) 21:59:49.32 ID:g8SmL6JN
INSPIRON1100にちょうどいい鳥教えれ。使い道がねえ。なんかビデオメモリが4メガしかねえし。
724login:Penguin:2013/11/10(日) 22:00:34.02 ID:g8SmL6JN
あっ8メガだったかも
725login:Penguin:2013/11/10(日) 22:09:57.19 ID:57sI0CBR
おれのノートはフィンが目詰まりして、いつも全開うるさくて使えねぇ
726login:Penguin:2013/11/10(日) 22:12:37.56 ID:iq17xDKF
>>725
掃除汁。
外側からダストフライヤーで吹くだけでも違うぞ。
727login:Penguin:2013/11/10(日) 22:18:15.35 ID:yG/uzxh8
>>723
分厚いノートで中身がデスクトップパソコンだから、
たいていのディストリビューションが動くのでは。

うちの職場にもあるよ。XPのサポートが切れる前に
CentOSでも入れようかと思ってる。
これより前のPentium3マシンとか、PentiumMマシンの一部
(PAE非対応)とかじゃなくて、
あまり悩まなくても普通に使えるのでは。
728login:Penguin:2013/11/10(日) 22:24:48.24 ID:g8SmL6JN
ミント入れてみるね。ありがと。
729login:Penguin:2013/11/10(日) 22:30:27.51 ID:57sI0CBR
>>726
Vistaノートだからもったいなくて、苦労して分解掃除したけどあかん
ノートのサプライってすぐ終わるしほったらかしにしてる
買ったときはまさかこんなパーツが生死を分ける、なんて考えてもなかった
730login:Penguin:2013/11/10(日) 22:51:34.39 ID:yG/uzxh8
>>729
Windows updateが暴走してるだけじゃないの?
今も、IEのアップデートで詰まってしまう状態だよ。
手動でIEを問題が起きるものより新しくすれば直るけど。

Windows updateの暴走とか、重いアンチウイルスソフトが関係ない
Linuxだと、ちょっと古めのシングルコアでもそれなりに使えるね。
731login:Penguin:2013/11/10(日) 23:19:29.25 ID:57sI0CBR
Windows updateってサポート期間が終わっていてもふつうに繋がってフリーズするよ
とっくにlinuxサブにした、15万wもしたのにガラケーより使えない奴だった
はいっ、雑談終了
732login:Penguin:2013/11/11(月) 01:31:01.85 ID:g7rGeGO9
XPはまだ使えてるから98かな
手元にあるソフトだとそれを必要とするのはSimcity3000くらい
98なんて未だに使ってるのが驚きだよ
733login:Penguin:2013/11/11(月) 07:10:21.38 ID:hneqsoa2
オフラインならXPだろうが、98だろうが使い続けられるじゃん
734login:Penguin:2013/11/11(月) 07:17:59.69 ID:g7rGeGO9
オフラインだとSteamで弾かれてどれも始められないと思う
735login:Penguin:2013/11/11(月) 15:28:35.82 ID:Lon7+wVg
Linux系OSはどれを使おうが、通信接続パラメータ値を使っているうちに、
MTUを低くされてしまう。
ダメだな。
736login:Penguin:2013/11/11(月) 16:02:37.15 ID:rjCZn3qD
まーた同じこと言ってるw
737login:Penguin:2013/11/11(月) 18:03:34.07 ID:CJPTkf+j
>>735
MTUの設定なんてコマンド1つで変えられるだろ。
GUIしかダメなの?
738login:Penguin:2013/11/11(月) 18:15:38.65 ID:eNcURoXX
わかってんなら構うなよ
739login:Penguin:2013/11/11(月) 18:34:30.51 ID:Lon7+wVg
Linux系OSはどれを使おうが、通信接続パラメータ値を使っているうちに、
MTUを低くされてしまう。
ダメだな。

まあ、ふつうのPCユーザーのほうが絶対数が多いんで、好んでXPの代用で
使うつもりならPCを買い換えたほうがいい。

Linux系OSってのは、クロスプラットフォーム、他のチップセット向けに開発できる
能力を無償で確保できる。

普通の人は自分のチップセット向けで十分なんだよ。
オープンソースで提供されるソフトも結局中国人のメンバーがいるから、
localeにどさくさ紛れに中国が入ってたり発覚している。

という事で、むしろ危険と隣合わせなLinux系よりWindowsのほうがいいね。
740login:Penguin:2013/11/11(月) 18:43:30.68 ID:0/qHl/WD
>>739
Windows 8はインスコ時にメアド抜かれるし、
誤認逮捕されちゃうからダメ。
741login:Penguin:2013/11/11(月) 18:52:09.53 ID:Lon7+wVg
>>744
なにか悪いことでもしたの?保護観察付きか?そりゃあ君の生き方の問題だよ
742login:Penguin:2013/11/11(月) 19:06:11.10 ID:ZNALDhbH
>>739
論法が滅茶苦茶すぎ
対比が成立していない

Windowsの純正開発環境は有償だが、(有償で)複数の異なる環境を
サポートすることはできる

そしてWindowsはLinuxより安全であることは文中でまったく証明されていない
743login:Penguin:2013/11/11(月) 19:06:43.24 ID:S9ZS802B
744に期待
744login:Penguin:2013/11/11(月) 19:41:56.07 ID:PB7YtBVp
で、mtuがいくつになったわけ?
745login:Penguin:2013/11/11(月) 20:01:58.31 ID:Lon7+wVg
何度も同じことを書かせるなよ。
1Gbpsだからautoで1000Mだろ?
これが、100Mに設定されてしまうんだよ。

場当たり的なコマンドを打って恒久的に解決はしないんだよ。
IPV4対応がIPV6に完全に統合されれば、PCをブートして接続してくるサイトで不運で
100Mに設定されることもないだろう。
746login:Penguin:2013/11/11(月) 20:08:30.82 ID:Xt5EwrFJ
俺はADSLで、Windowsなら約7.0MbpsでLinuxなら約8.0MbpsだからLinuxで実質問題ない。
747login:Penguin:2013/11/11(月) 20:08:32.51 ID:PB7YtBVp
だから、mtuつーのは一パケット中のバイト数だと前にも書いとるわけだが?
車でいうところのエンジンの排気量と、ガソリン単価ぐらいの勘違いしとるぞ。
もうちょっと勉強してきたら?
748login:Penguin:2013/11/11(月) 20:16:31.36 ID:Lon7+wVg
おっせーなあ8M?

こっちは1GBpsが最大値で750MBpsくらい出ている。
8Mだとストリーミングで動画がサクサクうごかんからお話にならん。
749login:Penguin:2013/11/11(月) 20:21:03.16 ID:sEBUkapG
どうせ100均のケーブルでも使ってんだろ
750login:Penguin:2013/11/11(月) 20:23:41.65 ID:eNcURoXX
中国製LAN機器w
751login:Penguin:2013/11/11(月) 20:25:37.73 ID:CF1/Ymck
神聖でしょ。この人w
752login:Penguin:2013/11/11(月) 20:36:39.64 ID:PLp8PMlP
いや百均の同軸ケーブルです
753login:Penguin:2013/11/11(月) 20:36:58.70 ID:no/6krzN
何か変なのが居座ってるんだが
「Winが普及する訳ない」みたいな隔離スレは最近は機能してないのか
754login:Penguin:2013/11/11(月) 21:07:20.95 ID:t67CAbFT
「メモリが500ギガのパソコン使ってます」なレベルだな
755login:Penguin:2013/11/11(月) 21:39:36.92 ID:rjCZn3qD
>>747
usenとかのスピードテストの結果をMTUって呼ぶんだとか思ってるんかねww
756login:Penguin:2013/11/11(月) 21:43:00.75 ID:6ZWJ6elX
>>753
ここも隔離スレじゃん。
757login:Penguin:2013/11/11(月) 21:49:51.00 ID:7eb8xYXA
『PCをブートして接続してくるサイト』とかいちいち少ない脳みそで色々考えたんだろうなーって感じがして面白い
758login:Penguin:2013/11/11(月) 22:31:48.93 ID:CFWivg5X
まあようわからんが
カニチップでr8169が間違って当たってるとかなら
パフォに影響はあるな
自分も1か月前位に知って変えたら具合よくなった
759login:Penguin:2013/11/11(月) 22:32:41.28 ID:no/6krzN
>>756
確かに隔離スレだけどArch厨やGentoo厨が妄想たれ流すための場所で
Win厨は流石に板違いのような
760login:Penguin:2013/11/11(月) 23:07:44.05 ID:Lon7+wVg
>>757
ああ、底辺には噛み砕いて解説してやらんと同じ愚問しか返ってこんからな
761login:Penguin:2013/11/11(月) 23:24:45.56 ID:7eb8xYXA
>>760
ちょっと俺も心配なんで確認してみたいんだけどMTUってどうやったら確認できますか?
762login:Penguin:2013/11/11(月) 23:29:11.53 ID:VoeIxKL6
>>761
ifconfigで見れた気がする
763login:Penguin:2013/11/12(火) 00:18:39.73 ID:rUlKTlzB
ifconfigって最近のディストリビューションだと入ってなくないか
764login:Penguin:2013/11/12(火) 00:21:06.46 ID:mlW2pDaM
んなこたーない。
765login:Penguin:2013/11/12(火) 00:21:39.88 ID:S4RAsqYn
基本的なものはデフォルトで入ってるよ
入ってなければ自動にインストールされる
766login:Penguin:2013/11/12(火) 00:21:49.03 ID:mlW2pDaM
ほんとにないなら ip link show で。
767login:Penguin:2013/11/12(火) 00:24:52.32 ID:bdveuFiH
>>763
sudo ifconfigか
suしてifconfigでないとコマンドがないと突っぱねる(debian)
768login:Penguin:2013/11/12(火) 00:25:22.96 ID:mlW2pDaM
一般ユーザでも使えるよ。
769login:Penguin:2013/11/12(火) 00:26:44.12 ID:mlW2pDaM
「not found」は「ない」ではなく「見つからない」。
770login:Penguin:2013/11/12(火) 00:28:28.96 ID:4i7dC4oQ
>>768
だから、それは鳥によって違うんだよ
自分の知識が全てと思うな
771login:Penguin:2013/11/12(火) 00:30:21.46 ID:4i7dC4oQ
~:# which ifconfig
/sbin/ifconfig
772login:Penguin:2013/11/12(火) 00:30:52.98 ID:mlW2pDaM
>>770
一般ユーザで ifconfig 使えないディストリってどのディストリ?
773login:Penguin:2013/11/12(火) 00:33:22.31 ID:4i7dC4oQ
>>772
めんどくさいやっちゃなぁ
~:$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.8 (Final)
774login:Penguin:2013/11/12(火) 00:34:28.65 ID:mlW2pDaM
>>773
CentOS なら使えないわけないだろ。
$PATH って知ってる?
775login:Penguin:2013/11/12(火) 00:34:59.25 ID:4i7dC4oQ
>>774
おまえ、sbin の意味知ってる?
776login:Penguin:2013/11/12(火) 00:36:23.75 ID:mlW2pDaM
元々 >>761 から始まった話だから
今の話題は MTU 見れるかどうか、ね。
777login:Penguin:2013/11/12(火) 00:37:02.66 ID:mlW2pDaM
>>775
それは難問だね。
778login:Penguin:2013/11/12(火) 00:39:44.89 ID:5xVHo3ef
一般ユーザーに sbin へのパス切っちゃうんだ!?
てか、だったら全部 root で操作しろよw
779login:Penguin:2013/11/12(火) 00:41:05.90 ID:mlW2pDaM
>>778
> 一般ユーザーに sbin へのパス切っちゃうんだ!?
何かマズいの?
780login:Penguin:2013/11/12(火) 00:45:35.51 ID:5xVHo3ef
781login:Penguin:2013/11/12(火) 00:46:00.22 ID:mlW2pDaM
説明できないんだね。
782login:Penguin:2013/11/12(火) 00:49:15.92 ID:4i7dC4oQ
>>781
だから、だったら全部 root で操作しろって言われてるだろ
783login:Penguin:2013/11/12(火) 00:54:13.95 ID:eAFoLq5m
意味わからん。
784login:Penguin:2013/11/12(火) 00:59:09.44 ID:O6Ig+4Ng
真夜中に何やってんの
785login:Penguin:2013/11/12(火) 01:00:22.07 ID:IK8kvUpk
$ whereis ifconfig

>>778
今、sbinにあるけど、非rootでifconfigしようって話でしょ。
システム管理のコマンドがあるだけで、スーパーユーザ専用ではないのでは。
786login:Penguin:2013/11/12(火) 01:18:01.21 ID:S4RAsqYn
fedoraは全部ルートだっけ
セキュリティーが高いとされるUbuntuはコマンドで再起動するにもルートパスがいる
たしかに馬鹿すぎる
787login:Penguin:2013/11/12(火) 01:19:34.46 ID:4i7dC4oQ
>>785
ほんまにひつこいやっちゃなぁ
おまえがホビーユーザーや自宅鯖だったらなんでもええやんけ、好きにせぇ
ただ、鯖管にはなってくれるなよ
788login:Penguin:2013/11/12(火) 01:19:49.34 ID:eAFoLq5m
>>786
> fedoraは全部ルートだっけ
どういう意味?
789login:Penguin:2013/11/12(火) 01:25:49.89 ID:eAFoLq5m
/sbin/ 以下のコマンドを使うときは必ず root になるべきである、
と思ってる人がけっこういるのかな。
790login:Penguin:2013/11/12(火) 01:27:11.15 ID:IK8kvUpk
>>787
俺は今来たところだ。
Debian管理してるので/sbin/ifconfigとうってる。
お前間違いだらけだな。
791login:Penguin:2013/11/12(火) 01:48:05.22 ID:PGGulGD8
たしかにどこかでroot権限じゃないとifconfigできない環境を触った気がしてたが
あれは会社のdebianマシンだったか
792login:Penguin:2013/11/12(火) 03:52:35.29 ID:S4RAsqYn
>>788
家庭で普通にゲーム機として使う場合の話
いちいちパスワードを入れなくても良かったはず
793login:Penguin:2013/11/12(火) 04:01:03.96 ID:O6Ig+4Ng
ID:S4RAsqYn のレスを誰か解読解説してくれ
794login:Penguin:2013/11/12(火) 04:23:57.24 ID:2TR4m7tn
2分くらい考えたが諦めた
795login:Penguin:2013/11/12(火) 08:03:38.26 ID:eAFoLq5m
>>780
そっちで聴いてみたけど害はないってさ。
796login:Penguin:2013/11/12(火) 08:11:03.94 ID:+7ImIr/O
Lubuntu12.04に機能を付加していき、gnome3まで入れて勝手にUbuntu12.04.3
LTSに格上げされて、U/Iも5種類に増やすってのはどう?
ただし、ClamtkはU/Iに不具合があるから、スキャナーはAVGのコマンドライン
スキャナーあたりが良いね。
F−Plotは止めといたほうがいい。
797login:Penguin:2013/11/12(火) 08:15:39.56 ID:+7ImIr/O
sudo nopasswd=YES
好ましくない。
798login:Penguin:2013/11/12(火) 08:38:06.74 ID:3c6hK3GR
>>796
どうぞどうぞ。
799761:2013/11/12(火) 11:07:54.81 ID:QX+i6Fm2
なんかID:Lon7+wVgのバカレスを釣ろうとしたら別の香ばしいのが釣れちゃってごめんよ(´・ω・`)
最近はifconfigよりipコマンド使おうって方向になってる(RHELがしてる?)よね
800login:Penguin:2013/11/12(火) 11:09:01.16 ID:3c6hK3GR
>>766 のやつね。
801login:Penguin:2013/11/12(火) 11:13:21.59 ID:9MXez1PS
鳥によってセキュリテーポリチーはそれぞれだから知らない
802login:Penguin:2013/11/12(火) 15:43:04.99 ID:92QiU8Os
>>759
うぶん厨ですか?
803login:Penguin:2013/11/12(火) 16:28:10.17 ID:LiHdBRyA
そういえば最近SL最強厨こなくなったな
804login:Penguin:2013/11/12(火) 18:57:21.91 ID:Uj73sLE6
>>799 deb系でもroutingとかしようとするとfwmark値とかいじる必要出てきてipコマンド使う必要が発生する。
そうすっと、pre-upやpost-down記述することになるんだが、慣れの問題もあるけどifconfigいらねーんじゃねって気にもなる。
逆にwheezyあたりから、iptableの設定でiptables-persistent使うことなって/etc/network/if-*使わんようになったっぽいし。
その上systemdを使うとかしてるとそれ用の設定方法もあったりで、ネットワーク回りの設定構築手段がカオスになっている。
805login:Penguin:2013/11/12(火) 19:04:41.07 ID:tQbK42ep
他のスレで出てた/dev/eth0の話、その時代を知らないけどそれメッチャいいと思った。そうしたい
いま多重管理に多重管理が積み重なってさっぱり使いやすいと思えないよ
複雑になった物を纏めようとしても余計複雑になってる気が
進歩より退化に魅力を感じる今日この頃。
806login:Penguin:2013/11/12(火) 19:31:40.38 ID:IK8kvUpk
やべえ、そんなコマンド知らなかった。でも調べようにも、検索キーワードが一般的すぎる。
ほとんどの人には関係ないけど、IP以外のプロトコルならやっぱりifconfigなのかな。
807login:Penguin:2013/11/12(火) 19:39:48.25 ID:1HOW5Wd2
そんなコマンドってipコマンドのことか。
ipの方が比較的新しいから知らなくてもおかしくないけどな

ipコマンドはhelpもmanもほとんど情報量がゼロで異様に使いにくいけど
Archではifconfigがデフォルトでインストールされてなくて
ipで頑張って設定しないといけなかった気がする
808login:Penguin:2013/11/12(火) 19:55:44.21 ID:Uj73sLE6
>>806
debianではiproute2ってパッケージだけどiprouteで検索すれば出てくる。
809login:Penguin:2013/11/12(火) 19:57:15.63 ID:IK8kvUpk
>>808
ありがとう。
ちょうどDebianだ。
810login:Penguin:2013/11/12(火) 20:27:35.74 ID:dRxLAeUf
debianって何でデフォルトでiptablesがACCEPTになっているんだろう?
811login:Penguin:2013/11/12(火) 20:30:46.56 ID:1HOW5Wd2
デフォルトでdenyだと通信できないからな
812login:Penguin:2013/11/12(火) 21:32:28.77 ID:hh+ENoIe
ifconfigはそもそも開発が停止されててどのディストリでも使用は非推奨じゃないかな。
813login:Penguin:2013/11/12(火) 21:39:31.38 ID:Uj73sLE6
iptable使いこなすまに結構コストかかるからねぇ。
一般家庭で使う分にはルーターでフィルタリングしてくれるからいいやでほっぽってた。
入門当時はiptables気にせんでよかったから、初心者には優しい面があると思われ。
814login:Penguin:2013/11/12(火) 23:39:17.31 ID:R6xtrvJT
http://en.wikipedia.org/wiki/Iproute2
legacy "net-tools":ifconfig,route,arp,vconfig,iptunnel,ipmaddr,netstat

>>812
http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/networking/iproute2
「ifconfigなどは非推奨だが、ほとんどのディストロにはいまだに入っている」

http://en.wikipedia.org/wiki/Ifconfig#Current_status
にもArchの例しか書いてないね
815login:Penguin:2013/11/12(火) 23:47:19.88 ID:5/N3fLyq
対応のGUIソフトを挙げてくれたほうがいい
いまどきコマンドでするのもおかしな話
816login:Penguin:2013/11/12(火) 23:52:13.12 ID:NQF475sA
Fedoraよりうぶん厨のほうがセキュリティ高いってマジか。
817login:Penguin:2013/11/12(火) 23:58:32.79 ID:5/N3fLyq
高いと言うより大げさすぎて鬱陶しいだけ
何をするにもGUI環境影響が出るほどね
大してFedoraはルート権限だから何でも出来る
818login:Penguin:2013/11/13(水) 00:59:04.08 ID:NZJjYbaU
>>817
> 大してFedoraはルート権限だから何でも出来る
意味わからん。
819login:Penguin:2013/11/13(水) 02:35:35.00 ID:fiuFLMwv
2分くらい考えたが諦めた
820login:Penguin:2013/11/14(木) 07:35:09.07 ID:hU775udo
オープンソースっても悪意のあるロジックが組み込まれていたら吟味せずに、パッケージ化
まえにビルドしてシステムに組込むのは危険だよな。
つか、自分のPCの環境がズタボロになる。
Windowsと違い、パッケージの依存度も強いし、ソースでインクルードしているファイル
さえ、パツケージファイル名が想像もつかない名前でウェブ上に在ったりする。
821login:Penguin:2013/11/14(木) 07:38:49.99 ID:M5avrMf+
パッケージに署名してないディストリビューションならそうかもしれんが…
822login:Penguin:2013/11/14(木) 08:49:49.36 ID:3Kl9xW06
オープンソースはソースを精査する目の数でセキュリティを保証しているけど、
裏を返せば目の数が少ないマイナーなプロジェクトだと脆弱性の情報が丸裸になってむしろ危険な場合もある
823login:Penguin:2013/11/14(木) 08:56:06.64 ID:jYfQSoUd
そういうのはそういうスレでやってくれ
824login:Penguin:2013/11/14(木) 12:24:49.70 ID:eNYzBG6x
聞きかじりの知識で、今度はオープンソースを攻撃ですか
825login:Penguin:2013/11/14(木) 13:49:23.99 ID:eNYzBG6x
具体的にどのPPAでどんな被害にあったのですか? 参考になるので是非くわしく
826login:Penguin:2013/11/14(木) 14:13:18.70 ID:eNYzBG6x
不具合の原因追求、責任を外部(OS、HW、ソフトハードサプライやー)に求めようとするなら
windowsを使うべき、保証の範囲は限定的ですが、破格なサポートを期待できます
827login:Penguin:2013/11/14(木) 14:28:21.50 ID:f72C55ox
Linux でも保守してくれるとこはいろいろあるよ。
828login:Penguin:2013/11/14(木) 14:41:04.30 ID:eNYzBG6x
おいくらまんえん?
それはエンタープライズ、ビジネス関係だろ
個人でそういうサービス受けたいの?「Unityがー、タブレットのドライバーがー、何かやったら起動しなくなっちゃったー、よくわかんないけどなおしてー」
829login:Penguin:2013/11/14(木) 14:45:18.11 ID:ZaA65FNv
>>826
切り分けで責任のなすりつけあいするわけですね。
そういうのはIBMとかDellとかベンダーとするもので、OSが何かよりそこの製品かどうかでしょう。
830login:Penguin:2013/11/14(木) 14:48:18.18 ID:eNYzBG6x
ビジネスユースならこんなとこ来ないし、最初からそれを明言する
一般論の雑談とビジネスユースは分けようよ
831login:Penguin:2013/11/14(木) 14:52:42.02 ID:X98uZBLX
>>830
こんな昼間から2ch浸ってるようでは、とてもビジネスしてそうには見えない。
オイラ学生だ。
832login:Penguin:2013/11/14(木) 14:52:57.12 ID:f72C55ox
後出しかー。
833login:Penguin:2013/11/14(木) 14:56:36.45 ID:ZaA65FNv
一般個人なら買ったお店に持ってけよ。それこそこんなとこで話すことじゃない。
834login:Penguin:2013/11/14(木) 14:58:17.78 ID:eNYzBG6x
>>829
第一、IBMなりのシステムを現場で使ってる人は「OSが何か、オープンソフト」なんて関係ない、業務ソフトだもの
SIや管理者がちゃんとやってくれる

たとえ雑談にしても>>820は飛ばしすぎ

LinuxPCってどこで買ったの?
835login:Penguin:2013/11/14(木) 14:58:53.55 ID:t1/jNG/t
いい加減スレチに気が付け
836login:Penguin:2013/11/14(木) 15:06:37.12 ID:eNYzBG6x
>>835
あなたのような人たちが見当違いのレスしてくるんだもの
スレチは放置すれば消えるよ
>>820に釣られちゃったのは反省している
837login:Penguin:2013/11/14(木) 15:15:27.84 ID:t1/jNG/t
>>836
俺はずっとROMだ勝手に決めつけんな
838login:Penguin:2013/11/14(木) 15:30:17.57 ID:eNYzBG6x
Gnomeの標準ビデオドライバはcompizの機能をほぼサポートしていると考えていいの?
unityがcompizプラグインだからfusionとぶつかるようで、軽い鳥でfusionやっても安定しない
断片的な情報はあるんだけどいまいちわからない、特にGnome
839login:Penguin:2013/11/14(木) 15:47:42.93 ID:LVciSwqq
gnomeはDEであってビデオドライバは関係ないと思う
840login:Penguin:2013/11/14(木) 15:48:03.01 ID:eNYzBG6x
これまったスレチでした、失礼
841login:Penguin:2013/11/14(木) 15:54:36.53 ID:eNYzBG6x
標準ドライバはGNU/Linuxのくくりで語られるけど、GNUプロジェクトでサウンド同様個別なのかもしれない
しらべてみる
842login:Penguin:2013/11/14(木) 15:57:09.70 ID:f72C55ox
日記はこちらで。

俺の日記帳 第二冊目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178162993/
843login:Penguin:2013/11/15(金) 19:26:18.27 ID:kuxNnUId
Debian原理主義とかなんとかってスレ昔ありませんでしたっけ?
844login:Penguin:2013/11/15(金) 20:00:51.89 ID:+Z4tlN6Z
OS関係でストレージは5GBくらい使うが、Libre最新フルセット、統合開発環境某IDEの最新
日本語入力システムの充実、ペンティアム2GHZ、メモリ2GB、取り換えたノートのストレージ
は60GBから250GBつて環境なんで、フェドーラで充実。
845login:Penguin:2013/11/15(金) 21:00:19.22 ID:LdW5QT0U
>>843
Debian原理主義者ペタキモス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162356771/
846login:Penguin:2013/11/16(土) 04:04:52.63 ID:GuWyevMT
debianはもう大分影響力が減ったというか
ubuntuとかの上流のはずなのにむしろ下流みたいに感じる
847login:Penguin:2013/11/16(土) 05:08:04.10 ID:q6b7+4l6
気のせいだ
848login:Penguin:2013/11/16(土) 06:15:13.51 ID:misnoOgi
Win8はプレイン前提でストレージで22GBを占有しますがね。
ラムも可能な限り拡張したほうが、かなりサクサクだろう。
そう考えると、今時ギリギリで2G、主要アプリを入れること、ストリーミング
を考えると店頭では4Gを実装、PC経験の長い人ならPCのメモリー拡張の限界まで
事前に拡張してしまう。
そこまでリソースを消費するOSに価値があるかと言えば、ある。
849login:Penguin:2013/11/16(土) 11:17:56.03 ID:misnoOgi
アクティブの時のみ言語バー表示が機能しないLinux系が多くあるのではないだろうか?
mozcがいいのがわかっちゃいるが、透明化すらできない。
言語バーを出さないと入力時に半角モードか全角モードかも分からない。
iBusかな漢字はmozcのように「kyou」を変換候補で2013-11-16のように変換候補を
出してくれないから、そういう面では何とか改善の余地がある。
その他の面ではibus-mozcより全然良い。
850login:Penguin:2013/11/16(土) 11:27:26.79 ID:0L8obvhP
スレ間違えてますよ
851login:Penguin:2013/11/16(土) 12:53:08.67 ID:IU/Fs/Vu
>>846
Debian unstableのが上流って感じするが。
852login:Penguin:2013/11/16(土) 13:09:41.38 ID:misnoOgi
Fedora19Gnome3環境の
iBusかな漢字とiBus-mozcの共存は
iBus-mozcインストール後に
ibus-setupコマンドにより完成。

これで、きょう→平成25年11月16日という変換ができるようになった。
顔文字も^^; てな感じだ。
853login:Penguin:2013/11/16(土) 16:06:35.17 ID:smiDC7aV
いつからここスレチのカキコばかりになったの
854login:Penguin:2013/11/16(土) 16:10:15.76 ID:VmTrPtX5
だからオススメは何?って聞いてるじゃないですか!
855login:Penguin:2013/11/16(土) 16:13:30.83 ID:1Ak4DjYr
>>854
RHEL
856login:Penguin:2013/11/16(土) 16:13:57.03 ID:0L8obvhP
LMDEとPear
857login:Penguin:2013/11/16(土) 17:47:08.21 ID:fSaiz2dp
LinuxBeanにしとけ。
858login:Penguin:2013/11/16(土) 18:21:42.69 ID:gBTprBdV
LinuxBean 最近流行ってるね 。
うちの職場でも続々とLinuxBeaner増えてる。
859login:Penguin:2013/11/16(土) 19:01:59.04 ID:7e5DVD8Y
OfficialのFAQが大量にあるのが少々気にはなるが
860login:Penguin:2013/11/16(土) 19:05:30.15 ID:sra3+D4d
LinuxBeanは特徴見ても食指が1ミリたりとも動かない
861login:Penguin:2013/11/16(土) 19:48:10.32 ID:FmBGxj8n
LinuxBeanは大学生が作ってるような印象
862login:Penguin:2013/11/16(土) 20:21:49.15 ID:G6BSrcMh
Beanはステマがうざい
逆効果だぞ
863login:Penguin:2013/11/16(土) 20:27:46.29 ID:gBTprBdV
おいおい。
LinuxBeanはUbuntuを超える潜在性を持ってるのに日本人が応援しなくてどうすんだよ。。。。
これだから日本はソフトウェアを育てられないんだ。
LinuxBeanを世界に出すのが俺達の仕事だろ。
864login:Penguin:2013/11/16(土) 20:27:55.88 ID:7e5DVD8Y
大学生にしてはコンセプトが10年以上前のような
865login:Penguin:2013/11/16(土) 20:42:04.88 ID:gkmeRVOw
軽量Ubuntuとして奇跡的にうまくいってるけど
(Puppyは言うほど軽くないし、あまりに遅い)
なんか素人が作っていて将来性は大丈夫?
という不安はみんな持ってる感じだな。
インストールして使うならXubuntu、Lubuntuで
いいし、安心感もあるし。
866login:Penguin:2013/11/16(土) 20:44:34.87 ID:fSaiz2dp
最初からWineとRemasterが組み込まれてて、
LinuxBeanはありがたいんだわ。

いろいろ実験しまくれる。
Windowsのアプリがある程度動く。
動かないアプリでも、環境をDVDにバックアップして、
軽い気持ちでチャレンジできる。
867login:Penguin:2013/11/16(土) 20:45:26.42 ID:sxnktXD0
ずいぶんでかい地震だな
868login:Penguin:2013/11/16(土) 20:46:13.59 ID:sxnktXD0
すまん、誤爆した
869login:Penguin:2013/11/16(土) 21:01:15.03 ID:G6BSrcMh
beanは軽くするため印刷、windowsネットワーク機能を削ってる。
入れると特別軽量でもない普通のディストロになってしまう。
国産だから応援するという考え方は古い。
優れているから応援するのであって国籍はどこでもよい。
870login:Penguin:2013/11/16(土) 21:05:31.35 ID:sra3+D4d
両方ともあってもなくても負荷や容量にはさほど影響しないような機能のような気がするけど
871login:Penguin:2013/11/16(土) 21:43:07.32 ID:GuWyevMT
ubuntuが本格的にmirに移行したらそういう有象無象のディストロは全滅だろうね
872login:Penguin:2013/11/16(土) 21:48:25.71 ID:G6BSrcMh
>>870
印刷デーモン(cupsd)は結構メモリーを食うというの。
作者はそれがわかってるから印刷機能を入れなんだよ
873login:Penguin:2013/11/16(土) 22:55:37.38 ID:IU/Fs/Vu
デフォルトでディストリ選ぶとか大変だな。
874login:Penguin:2013/11/16(土) 23:12:21.07 ID:gN6gJ7vX
わからんのだけど、


なんで色んな鳥があって、次々また湧いてくるの?

鳥なんて、パッケージマネージャとデスクトップ環境の違いくらいだろ?
あとはファイルシステムにヘンなの使ってる鳥があるくらいで

そんな違いくらいインストール時に選べるようにしたらいいじゃん

鳥がいくつもあってアプリも鳥ごとに違ってたりするのがあるから
Linuxは普及しないんだって
875login:Penguin:2013/11/16(土) 23:19:20.99 ID:sra3+D4d
最後の2行は要らないな
入れたいなら普及スレでやってくれ
876login:Penguin:2013/11/16(土) 23:20:35.93 ID:/77xb4P7
Ubuntu,CentOS,Gentoo,Puppyで大半の需要はカバー出来ると思う
877login:Penguin:2013/11/16(土) 23:26:48.13 ID:NWbSdIUK
>>876
Archが入ってない。やり直し。
878login:Penguin:2013/11/16(土) 23:53:08.43 ID:IU/Fs/Vu
>>874
一流ユーザがいるから、三流のID:gN6gJ7vXは要らないよ。って、感じか。
879login:Penguin:2013/11/17(日) 00:24:22.98 ID:SbpuD/tU
ていうかほぼDebianとCentOSでカバーできる
880login:Penguin:2013/11/17(日) 01:28:17.32 ID:p0sawjd5
>>878
もちつけ
881login:Penguin:2013/11/17(日) 02:40:50.17 ID:yLq7Mqrp
>>879
窓から乗り換える人のためにubuntは必要
882login:Penguin:2013/11/17(日) 02:53:27.87 ID:OcL1yj5V
ubuntuかフェドーラだな
883login:Penguin:2013/11/17(日) 03:22:14.56 ID:H3rnKeTQ
フェドーラw
884login:Penguin:2013/11/17(日) 06:23:05.09 ID:2tbNy4BR
>>854
PCLinuxOS
885login:Penguin:2013/11/17(日) 08:01:28.50 ID:9T9SESdb
いくつか試したけどどれも大して変わらん
苦労するところが少しずつ違うくらい
886login:Penguin:2013/11/17(日) 10:00:19.72 ID:gYRwUjTu
beanもたいして軽くないよ
887login:Penguin:2013/11/17(日) 10:23:19.90 ID:EDdD3oZ9
結局はUbuntuも一時のブームで終わる
揺れず動じず淡々と生きてるDebian、Gentooは本物、BSDも巨木だ
RHELはデファクトスタンダード
やるべき事だけやる、変えてはいけない事は絶対に変えない
時代遅れだの石頭だのと罵られても平然といれる信念
いつもチンピラデストリは自滅する
新しい事をやらねばならないという強迫観念、他とは違った事やりたがる虚栄心
888login:Penguin:2013/11/17(日) 10:31:34.63 ID:EDdD3oZ9
ユーザーが求めているのは安定であって革新ではないのだよ
もう一点、大局的に見れば進化とは単純化だ
でも複雑化こそが進化と信じるバカが多い
ボタンの多さを自慢しやがる
889login:Penguin:2013/11/17(日) 11:41:54.40 ID:lmGKJQUO
とにかく仕事でやるならCentOSとFeeBSDだけ覚えとけばいいでしょうか?
最初に選択したほうがいいディストリオススメを教えてください
890login:Penguin:2013/11/17(日) 12:07:56.01 ID:fVIaW56U
上司に訊きなさい
891login:Penguin:2013/11/17(日) 12:10:10.37 ID:HQGt7eCS
>>889
何も判ってないならUbuntu系デス鳥
ちょっと知識があるならFedora
CentOSは鯖用だからいろいろやろうと思った使えない。
てかFedora ⇒ RHEL ⇒ CentOS の順にリーリースされる
いわばクローンOSだから前者の2つのデス鳥に比べたら随分古いバージョンを使うことになるので最新を追っかけるならやめたほうがいい。
あとFeeBSDはLinuxとは中身が別物だからどうだろうね。
デスクトップはGnomeやKDEなどの環境が使えるから同じ。
鯖管でもやるつもりならDebianかUbuntuの鯖版がいいと思うけど
CUIが解らないと話にならんよ。
最初はGUI環境に鯖用のパッケージ放り込んで覚えたほうがいいと思う。
てか最近のPCはスペックが高いからCUIでなきゃ駄目っていうヘタレじゃスペックじゃないからGUIで動かしても大丈夫だよ。
どうせ端末で状況を確認するのはCUIだから同じことだしね。
892login:Penguin:2013/11/17(日) 12:24:39.68 ID:L6xv2KFi
(苦笑)
893login:Penguin:2013/11/17(日) 12:42:56.76 ID:msHzTS4f
業務ならCentクライアントもDebian鯖も、セキュリティサポートさえあれば問題ないけど
むしろ今後Gnomeと非Gnomeがどうなるか
これだけ複雑になってくると、タブレットも視野に入れてる「Linuxパソコン」のUbuntuがGnomeやXを捨てるってのも分かる
ここ数年のカーネルの更新速度すごいし、Gnome大丈夫?って思っちゃう

2Dのスタックwmという逃げ場があるし、どんどん進化してくれ
894login:Penguin:2013/11/17(日) 12:44:04.99 ID:xScPb3cY
仕事で使うのならGnomeとか割とどーでもいい話だろ
895login:Penguin:2013/11/17(日) 12:50:01.65 ID:Y4ITjFuO
リアルタイムカーネル提供する出来るだけメジャーなディストリいくつか教えて!
Xも使いたいです。
896login:Penguin:2013/11/17(日) 13:08:06.83 ID:WHmhzuNZ
見た目が最も華やかなディストリビューションってなんだろ
897login:Penguin:2013/11/17(日) 13:20:59.46 ID:5ceA2Vzk
華やかとか 藁
898login:Penguin:2013/11/17(日) 13:25:49.79 ID:xScPb3cY
>>895
Ubuntu Studio
ぐらいしか知らん
899login:Penguin:2013/11/17(日) 14:18:10.89 ID:EDdD3oZ9
GNOME+compizで十分だよ
機能を足して複雑にする愚行にはうんざりだ
900login:Penguin:2013/11/17(日) 16:28:48.03 ID:8v5aHWBu
>>895
取り合えずUbuntu Studioは使ってみたのか?
不満な部分があったのか?
ちなみに本スレを教えとく
凄く分かりにくいところにあるので

で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232898570/
901login:Penguin:2013/11/17(日) 16:42:30.41 ID:Y4ITjFuO
>>898>>900
Ubuntu Studioはウィキペディアで見たんだけど、開発が安定してなさそう
だったので、他にないかと思って聞いた。
組み込みに使ってる人は余計なもの入れないように一から作ってるのかね?
本スレはあとで見てみるよ。
ありりんこ。
902login:Penguin:2013/11/17(日) 16:44:51.40 ID:Y4ITjFuO
ちなみにビーグルブラックに入れるディストリを探してるんだけど、
ボード自体は売り切れててまだ買えないんだよね。
まあそんな状態。
ラズパイはいっぱい売ってていいね。
903login:Penguin:2013/11/17(日) 16:49:08.41 ID:8v5aHWBu
Ubuntu Studioはむしろ開発が定期的に行われているイメージだったけど
しかもXfceだからサクサク
まあ、取り合えずUbuntu Studioを入れてみることで色々と経験が積めると思うよ。
904login:Penguin:2013/11/17(日) 16:51:57.57 ID:xScPb3cY
つーかビーグルブラックだとarm対応じゃないといけないんじゃなかったっけ
ラズパイで動くArchも特別に用意されたものだったし
選択肢はそんなに広くないような
905login:Penguin:2013/11/17(日) 20:29:16.68 ID:5Wad4x9C
どうもLinux系OSは100MBpsで強引に接続しようとする。けしからん。
Windowsではこういうことがない。
無料だからといっても、やっていいことと悪いことがある。
俺はちなみに1GBps契約だから、何度もケーブルの抜き差ししてようやく
1GBpsで接続済みになるわ。
すべてのトリで同じ現象。
906login:Penguin:2013/11/17(日) 20:32:01.37 ID:xScPb3cY
いつもお馴染みのフェドーラはどうしたんだ?
907login:Penguin:2013/11/17(日) 20:55:59.62 ID:Fk0EYg65
>>905
アタマ大丈夫?
908login:Penguin:2013/11/17(日) 21:14:09.91 ID:Y4ITjFuO
>>904
すっかり忘れてたわ。
909login:Penguin:2013/11/17(日) 22:15:15.27 ID:0j0Zn+k2
>>905
てかそれNICがボロなだけとかそんなんじゃないの?
Linuxだから100Mbpsで繋ごうとするだなんて聞いたことがない。
910login:Penguin:2013/11/17(日) 22:21:59.21 ID:L6xv2KFi
あとはノイズ拾ってるとかケーブルの端子が接触不良とかそんなじゃね
911login:Penguin:2013/11/17(日) 22:32:01.48 ID:lk4FCm9t
もうかまわない方がいいんじゃないの
912login:Penguin:2013/11/17(日) 22:59:00.90 ID:zNslQdx8
vine linuxいいね
使いやすい
913login:Penguin:2013/11/17(日) 23:05:52.03 ID:XbENVsVZ
>>874
自動車と同じだよ。

好きなの使いたいんだよ。
嫌なの使いたくないんだよ。
914login:Penguin:2013/11/17(日) 23:08:12.72 ID:yLq7Mqrp
それはない
915login:Penguin:2013/11/17(日) 23:23:59.06 ID:p0sawjd5
>>913
全然違うだろ
自動車並みに操作系が統一されてたら文句ないって
916login:Penguin:2013/11/17(日) 23:37:26.71 ID:SbpuD/tU
右ハンドルだったりマニュアル車だったりCVTだったり
コンポ積んでたり、バックモニター積んでたり、カーナビ積んでたり、ETC積んでたり

Linuxの鳥の違いなんてその程度の違いだろ
917login:Penguin:2013/11/17(日) 23:42:17.07 ID:msHzTS4f
Razor-qt
KDEのアプリが動く超軽量KDEで、ポストLxde
918login:Penguin:2013/11/18(月) 00:21:01.04 ID:ScKmccBy
描画がおかしい時がある。
まだバギー。
919login:Penguin:2013/11/18(月) 00:21:03.77 ID:R+v6sNTP
Linux From Scratch(リナックス フロム スクラッチ、LFS)とは、Linuxを1から構築しようという試みである。
すなわち、カーネルなども含めてすべて手作業でソースコードからコンパイルして作り上げる。

↑これがいいよ。手作業でlinuxをいじってた頃は、このサイトには本当にお世話になった。
920login:Penguin:2013/11/18(月) 00:47:39.71 ID:obav4NFi
>>919
今更やりたいとは思わないな
ただの肉体労働だし
921login:Penguin:2013/11/18(月) 01:09:57.96 ID:ysdh6AJ7
>>919
LFSは他のLinuxディストリビューション上から構築しはじめるものだろ。
922login:Penguin:2013/11/18(月) 02:48:34.47 ID:iwTCZGBM
鯖用のシンプルな鳥使って、好きなデスクトップ環境載せるのが一番いいような気がする
923login:Penguin:2013/11/18(月) 07:50:00.06 ID:IAMtH51q
好きなデスクトップ環境の鳥をインストールすればいい
924login:Penguin:2013/11/18(月) 11:38:20.59 ID:9oIoaf96
つまり○△□too
925login:Penguin:2013/11/18(月) 15:15:09.51 ID:OvAgwgDD
>>918
環境の違いを吸収するのがツールキットなら、LxdeやXfceの方向もおなじ
Razorには「ツールキットとしてのデスクトップ環境」を目指してほしい
926login:Penguin:2013/11/18(月) 16:04:15.13 ID:bKL4k6zd
LXDEはRazor-qtと合併する予定だよ
927login:Penguin:2013/11/18(月) 17:09:53.37 ID:OvAgwgDD
X上の、ライブラリに依存しない移植性の高いDE。ではXfceと被っちゃうし
ライブラリ化はないとしても、軽量級Qtってのは面白くなるかもしれない
928login:Penguin:2013/11/18(月) 21:12:13.26 ID:/W13vCrD
そうなるとすると、debian LXDE版かMint LXDE版か。
929login:Penguin:2013/11/18(月) 21:32:07.51 ID:LjJ31z6/
2chtu作ろう2chの閲覧書き込みしか出来ないやつ
930login:Penguin:2013/11/18(月) 22:43:18.23 ID:pkfRO/RB
それクロムOSじゃないかな
必然的にウェブも見られるけどね
オフィスやらゲームやらアプリケーションソフトは一切入って無いよ
931login:Penguin:2013/11/18(月) 23:54:22.77 ID:OvAgwgDD
雑談(
これまでの事情はどうあれ、タラレバでも、もっと早くLxde-Qt(Razor)はあってもよかった
KDEはcompizを使ってないだけトラブルも少なく、本来すっきりしてるのに悪趣味で自滅
あれじゃMac+windowsのミックスの出来そこない、アプリはわりとすき

今見るべきは、化石化した鳥ではなく
Ubuntuの動向と、GUIツールキット定番となったQt
Gnomeは大黒柱として標準化忙しくて動けない
今のLinuxGUIは過渡期だから、Lxde-Qtに一瞬でも輝いて欲しいな
  )
932login:Penguin:2013/11/19(火) 00:06:46.77 ID:+2Xpf2jb
ちょっと前までKDEのがカッコ良かったと思っていたら、Gnome3.Xから、こっちのが
気に入った。
レガシーなGnomeは勘弁だが。
933login:Penguin:2013/11/19(火) 04:17:00.83 ID:2wzoG7me
Gnome2は良かったと想う。
今はvine以外ではもうないと思うけど。
934login:Penguin:2013/11/19(火) 04:38:05.16 ID:OLLSQWLM
【LXDE-Qt】スレ立てて、まだ日本には情報の少ないRazorの人柱募集したいのに
依頼スレの反応なし
こればっかりはどうにもならない
935login:Penguin:2013/11/19(火) 04:40:26.38 ID:+2Xpf2jb
尽忠は懲り懲りだ。
フェドーラで十分
936login:Penguin:2013/11/19(火) 04:58:13.32 ID:OLLSQWLM
KDEってKWin以前に、KDMの時点で「こりゃあかん」って思う
deに無意味なデコレーションするセンス
Gnomeもそうだけどdmごときがなにやってんの、こけた時セッション追いかけるの面倒

万事が無意味な冗長でいやになる
937login:Penguin:2013/11/19(火) 06:28:05.77 ID:LUboAI41
ウィンドウに影をつける、たったそれだけで生産性は飛躍的に上がる
metacityの平板でウィンドウを認識するのにどれほど脳を無駄使いしていたか実感して驚くわ
飾りではないのだよ
compizが出た当初はそれを理解できず邪魔な飾りで溢れたけども
938login:Penguin:2013/11/19(火) 06:34:30.95 ID:LUboAI41
しかもだ
CPU使用率100%でもデスクトップの操作はサクサク、全く重さのない世界の素晴らしさよ
処理の重さが消失する
ま、GPUの使用率高くなるとカクカクになるんだけどね
幸いGPUを酷使するアプリは少ない
939login:Penguin:2013/11/19(火) 06:35:52.10 ID:ZVR+QB+k
前面と背面でウィンドウボーダーの色を変えればいいだけの話だ
940login:Penguin:2013/11/19(火) 06:46:13.96 ID:LUboAI41
あたりまえだけど2Dより3Dの方が描画が全然高速だしね
CPUが必死こいて描画してもGPUにはかなわない
フレームバッファがいかに重かったか実感する
Linuxが重いという不当な評価の9割は描画の重さのせい
xpは2Dもアクセレーター効いたけどLinuxは普通無い
描画が重ければ全て重く感じる
compizが素敵なのは最低条件がi85x以上
85xって言ったらpenM初期世代、penIII後期も85xあったかも
941login:Penguin:2013/11/19(火) 07:21:06.84 ID:ZVR+QB+k
スレ違いだから
942login:Penguin:2013/11/19(火) 12:36:24.55 ID:OLLSQWLM
>>938
3D環境をデスクトップエフェクトくらいにしか思ってないようだけど
そういうレベルの話なら死ぬまでopenboxやタイル使うのも選択
compizはなぜwmに採用されないの? リナザウルスはどうやってた?

Gnomeは業界標準だからしかたないとして、compizやKDEに期待した俺が馬鹿だった。って話
943login:Penguin:2013/11/19(火) 12:58:20.82 ID:ndwlaAWV
Linux由来のものにまともなものがないんだよね、結局monoとかWindowsのものに依存してる
944login:Penguin:2013/11/19(火) 13:10:59.53 ID:OLLSQWLM
Linuxはコンポーネントだろ
ノンプロプライエタリインテルバイナリで、unixの(人的)資産を誰でも使える、ビジネス用途の道を開いたのがGNU/Linux
※GUIは規程してない、ハシャぐのはそこそこにしておけ
945login:Penguin:2013/11/19(火) 13:11:52.14 ID:ebWgEVPx
>>942
純粋に3D操作だけを提供するwm、に一番近いのって今の所compiz? 疑似xserver使ったりするのとどっちが方向性としていいだろ
waylandなんかもあるし媒体決めづらい
946login:Penguin:2013/11/19(火) 13:29:58.47 ID:OLLSQWLM
腐れKWinと拡張性とバグに優れたcompizくらいしかしらない
ちゃんとやろうとすると「Xいらないじゃん」ってmirやXrenやQtもろもろって方向性違いながら戦国時代なのかな、LinuxGUI、鳥は
947login:Penguin:2013/11/19(火) 16:19:58.28 ID:OLLSQWLM
当初はみんなcompizに期待してたし、軽いし拡張性あるし
今は潮を引くように人が去ってる、portageからも消えた、emeraldはどこ?
その理由はver0.9だけじゃない
948login:Penguin:2013/11/19(火) 16:56:43.28 ID:obRC9nBK
スレチな上に日本語が不自由すぎる
949login:Penguin:2013/11/19(火) 17:26:33.64 ID:jkEt5vOg
まあ今ならLinuxBeanという決定版があるから
オススメディストリを語る時代ではなくなったのかもわからんね。
LinuxBeanがディストリ論争に終止符を打ってしまった。
950login:Penguin:2013/11/19(火) 18:55:16.54 ID:UlA2ApeZ
↑本気で言うてんの
951login:Penguin:2013/11/19(火) 19:20:17.27 ID:5bFsyMHd
ミスタービーン
952login:Penguin:2013/11/19(火) 20:18:31.54 ID:+ACYNMly
派手なデスクトップを期待してる人はMacOS X使うんじゃないの。
953login:Penguin:2013/11/19(火) 20:32:37.91 ID:B+Ozho3J
>>952
OSXのデスクトップはぜんぜん派手じゃないよ
極めてシンプルで実用的
954login:Penguin:2013/11/19(火) 20:37:21.38 ID:5U1wtgWR
>>953
派手なのはなんと言ってもmoebuntuだよ。
955login:Penguin:2013/11/19(火) 21:34:13.35 ID:ZilauHy3
moeは派手というのとはちょっと違う
956login:Penguin:2013/11/19(火) 21:37:35.50 ID:XtNwUvJa
派手さ重視なら
みこぐにょ
957login:Penguin:2013/11/19(火) 21:40:53.32 ID:dEh1nT9l
だからオススメは何?って聞いてるじゃないですか!
958login:Penguin:2013/11/19(火) 21:48:25.72 ID:4HyLgiLR
ア、アンドロイド……。
959login:Penguin:2013/11/19(火) 21:48:37.78 ID:dfnz19KU
>>953
確かに。
寧ろMAC信者自体が派手だなw
960login:Penguin:2013/11/19(火) 22:22:40.64 ID:Up6BVGI4
UEFIブート可能なディストリって何がある?
とりあえず次は確認した。
Mint
Ubuntu
Xubuntu
961login:Penguin:2013/11/19(火) 22:25:36.18 ID:VHQ5uIr0
設定でSecureBootオフにしていいなら大抵のディストリはいけると思うけど
俺はGentooとArchのデュアルブートしてる
962login:Penguin:2013/11/19(火) 22:31:50.52 ID:giA2uGSY
SecureBoot対応してるのは今のところUbuntuだけだね
963login:Penguin:2013/11/19(火) 22:32:12.39 ID:jkEt5vOg
UEFI 目的なら LinuxBean 一択だよ。
964login:Penguin:2013/11/19(火) 22:34:17.96 ID:ykbOSy8V
FedoraもSecureBoot用の鍵買ったんじゃなかったっけか
965login:Penguin:2013/11/19(火) 23:20:08.35 ID:rPSxffWE
LinuxのデスクトップはGNOME2、さらにシンプルなXfce、LXDE、こっちが主流
Macのようにシンプルに、Windowsを追うのはやめた
機能追加は劣化である
完成とは何も足せない、何も引けないバランス点の事
・・・
そしてGPUを使うのにcompizが必要になる
compiz使うと驚くほど軽くなる
他にもっといいのが出ればそれ使うけどね
wmとして存在してるなら差し替えは簡単、むろん上物の交換も簡単
組み合わせ自由なのがLinuxの強み、その自由を捨てたデストリも多いが
966login:Penguin:2013/11/19(火) 23:28:38.28 ID:OLLSQWLM
てめぇの日記はよそでやれ、つか次スレ立てろ
967login:Penguin:2013/11/19(火) 23:31:53.36 ID:rPSxffWE
デスクトップでデストリを選ぶなど馬鹿げてる
本来Linuxはどのデスクトップも使える、ユーザーが自由に選ぶ
いくつインストールしてもいい、起動時に切り替えるだけさ
自由を捨ててしまった結果クソみたいな亜種が増殖
このデスクトップ使いたいならこのデストリ・・・はぁ?何それ?
GNOME2はKDEとの共存のためにわざわざメニューの仕様を変えたのに
968login:Penguin:2013/11/19(火) 23:40:02.58 ID:4I+OjWj4
>>933
CentOSとかRHEL系はまだGnome2だよ。次が怖いが。
969login:Penguin:2013/11/19(火) 23:42:54.75 ID:B+Ozho3J
デスクトップ環境なんて一つでいいじゃん
なんで操作体系すら異なるのが何種類も必要なの?
WindowsならAero、MacならAqua、
Xだけじゃん、中途半端なのが跋扈してる
しかもユーザー数一番少ないのに
970login:Penguin:2013/11/19(火) 23:44:33.28 ID:ykbOSy8V
人によって使いやすいと思うのがそれぞれ違うからじゃないの
むしろMacOSのように一つのものをユーザに押し付けてる方がダメだと思うけど
971login:Penguin:2013/11/19(火) 23:54:14.72 ID:4I+OjWj4
ある程度は統一しないと流行りようがないな。
Gnome2でいい方向に行ってたのに、
Gnome3でまたあさっての方向に行っちゃったな。
972login:Penguin:2013/11/19(火) 23:58:37.52 ID:B+Ozho3J
俺はTextインストールしかしたことなくてGUIインストール知らないんだけど、
GUIだとインストール中にデフォルトのデスクトップ環境を選べたりするの?
選べるならまだいいけどさぁ、選べないなら結局その鳥のデスクトップ環境を押し付けてるのと一緒だよね?
もちろん後から変えればいいんだけど
973login:Penguin:2013/11/19(火) 23:59:15.78 ID:OLLSQWLM
Vitualboxで、DistroWatch.comから熱いのかたっぱから入れれば、なんとなくわかるの、鳥の意味
結局リポジトリ管理とGUIとフォーラムの文化、が自分に合ってるか
974login:Penguin:2013/11/20(水) 01:07:36.85 ID:59j1dHg7
おすすめできないね。
ソフトウェア開発技術者とかエンジニアの素養がないと、厳しい。
セキュリティやOSの完成度保証等を考慮すればWindows8の足元にも及ばない。
あのOSの値段で10年スパンだから、安いもんだろ。
全面的にLinuxにしたら人生の時間を棒にふるから、普通の人は無料だからと
手をだすものじゃない。
975login:Penguin:2013/11/20(水) 01:26:39.75 ID:Y9uwAeCz
976login:Penguin:2013/11/20(水) 03:05:12.66 ID:EI9zjLbH
>>969
ならwindowsもMacもX11とtwm使うべきでは?
977login:Penguin:2013/11/20(水) 03:51:37.47 ID:5qJpMc2E
>>974
新しいテクノロジーに興味ない爺は、与えられた環境でぶつくさ言っていればいいの
978login:Penguin:2013/11/20(水) 05:05:54.77 ID:1CuciNGA
新しいテクノロジーとはWindows8
犬厨は、与えられた環境でぶつくさ言っていればいいの
979login:Penguin:2013/11/20(水) 05:24:09.02 ID:5qJpMc2E
Windows8 ?
ありゃオールドテクノロジーの集大成だろ
980login:Penguin:2013/11/20(水) 05:38:59.31 ID:rc8lSNlQ
>>978
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
981login:Penguin:2013/11/20(水) 05:39:12.80 ID:1CuciNGA
犬厨は大日本帝国の戦艦を褒め称えるべし
大和は偉大だ、大艦巨砲主義万歳と
982login:Penguin:2013/11/20(水) 05:40:00.61 ID:rc8lSNlQ
>>981
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
983login:Penguin:2013/11/20(水) 18:01:43.05 ID:5O7E8wQH
好きなディストリ選んで好きなデスクトップ環境を差し替えれば良いと簡単に言うけど、
ディストリによって行儀良くするチューニングが行き届いているかどうか差があるよね。
(デスクトップ環境だけでなく他のパッケージも)

例えばLMDEはリポジトリにLXDEが用意されているけどデスクトップのルックフィールの設定が
記憶されなくて自分で設定ファイルをテキストエディタで編集する必要があったりね。
LMDEはMATEかシナモンで使うのが快適だと思う。
Debianはどのパッケージも丁寧に手が行き届いているような印象を受ける。
linuxBeanのLXDEはとても快適で行儀よく調教されているね。

パッケージって、実行バイナリが同じでも設定のチューニングがちゃんとされていないと面倒。
自分でやるのも良いけど、やはりディストリビュータが力を入れているのは行儀よく洗練されている。
ディストリビュータに感謝しないとね。
984login:Penguin:2013/11/20(水) 18:03:03.49 ID:VVoHvPsO
linuxbeanのおかげで彼女ができました
985login:Penguin:2013/11/20(水) 18:22:20.09 ID:TlR4sveJ
ネット環境がないのでKnoppix 7.02 日本語版ディスクをそのままぶんまわしてたら、遂にroot@Microknoppix:/#から先に進まなくなりまして、新たなLiveディスクを探してこのスレに来ました
上記のURL(LiveCDの部屋)で紹介されているものの中からなにかオススメはありますか?
986login:Penguin:2013/11/20(水) 18:28:06.91 ID:t+vm+8sX
良く分からんがレスキュー用?それとも常用?
987login:Penguin:2013/11/20(水) 18:34:26.84 ID:1bbniSFC
ざっくりとしたスペックも提示して欲しいかも
低スペならまた選択肢がしぼられるから
988login:Penguin:2013/11/20(水) 18:50:12.03 ID:eZRcFNTR
LinuxBeanの勢いが止まらないな。
こんなに勢いのある国産Linuxがかつてあったか?いやない。
みんなでLinuxBeanを日本IT復興の旗手にしよう!
989login:Penguin:2013/11/20(水) 18:51:43.58 ID:5mkjaSV9
>>985
knoppixに限らないがライブ起動している時はファイルの修正や削除した
イメージはメモリーに保存される。
ライブCDでは書き込みができないのでそういう方式になっている。
しかも同じファイルの修正を繰り返しても修正イメージは追加される一方で
どんどんメモリーを消費していく。
従って長時間使っていると必ずメモリーが少なくなる。
よってライブ起動は長時間の使用には向いていない。
990login:Penguin:2013/11/20(水) 18:57:41.93 ID:TlR4sveJ
Dell inspiron 1520 WindowsXP
メモリ 2GB HDD 90GB?くらい
あとは忘れてしまった…

ブルースクリーン連発していた頃にデータのレスキュー用としてknoppixのliveディスクを知って、作成してそのまま常用してました

できれば常用していきたいです
991login:Penguin:2013/11/20(水) 18:59:44.72 ID:rghBsAuZ
一定時間ごとにtmpfsの中身をディスクに書き出して
メモリ使用量減らすLiveCDもあるでよ
俺の自作だけどな
992login:Penguin:2013/11/20(水) 19:06:50.17 ID:5mkjaSV9
>>990
メモリーが2Gあればubuntuが動くでよ。
かりにunityのubuntuが重ければxubuntu,lubuntuもある。
993login:Penguin:2013/11/20(水) 19:07:56.28 ID:1bbniSFC
>>990
インストールして使うなら、debianかなぁ。デスクトップ環境はお好みで
C2Dならなに選んでもそこそこ快適にうごくと思うから。
ちょっと導入が面倒なところがあるけど。
994login:Penguin:2013/11/20(水) 19:21:23.83 ID:TlR4sveJ
>>992 >>993
ありがとうございます
参考にさせていただきます!

>>989
たまに長期間放置してたらフリーズしてたのはそれのせいだったんですね…
995login:Penguin:2013/11/20(水) 20:04:35.59 ID:SpgwTDfN
>>990
>Dell inspiron 1520

同じやつでxubuntu12.04(32bit)使ってるよ
メモリ4GBでSSDだけどまあまあ快適
レスキュー用にUSBメモリにもインストールしてある

色々入れるのが面倒ならLinuxMintもお勧め
996login:Penguin:2013/11/20(水) 20:40:15.83 ID:gicNpL8m
次スレは?
997login:Penguin:2013/11/20(水) 21:32:19.07 ID:Swsar2Q3
君の心の中に
998login:Penguin:2013/11/20(水) 23:49:44.06 ID:w5Lqjvdb
>>961
ASUS ZenBook UX21AだけどSecureBootをdisableにしててもダメなんだよね。
で、いくつかのディストリのisoを見てみるとEFIフォルダのあるやつと無い奴がある。
ディスクパーティション作る時にもEFIブートパーティションが作れないやつはダメそうな感じ。
pear linuxとかSolydXとかそんな感じ。
999銀河鉄道:2013/11/21(木) 00:08:39.84 ID:O+FP4dyC
999
1000login:Penguin:2013/11/21(木) 00:24:18.18 ID:zSi0sVoB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。