くだらねえ質問はここに書き込め! Part81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google 検索
http://www.google.co.jp/

過去スレ等は>>2-5あたり。
2login:Penguin:04/06/25 20:20 ID:Fz5TMjV7
3login:Penguin:04/06/25 20:21 ID:Fz5TMjV7
http://pc.2ch.net/linux/kako/1028/10287/1028738400.html 21
http://pc.2ch.net/linux/kako/1029/10299/1029905501.html 22
http://pc.2ch.net/linux/kako/1030/10309/1030956948.html 23
http://pc.2ch.net/linux/kako/1031/10316/1031670376.html 24
http://pc.2ch.net/linux/kako/1032/10325/1032531237.html 25
http://pc.2ch.net/linux/kako/1033/10334/1033406612.html 26
http://pc.2ch.net/linux/kako/1034/10344/1034428365.html 27
http://pc.2ch.net/linux/kako/1035/10353/1035378265.html 28
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10362/1036210450.html 29
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10369/1036943079.html 30
http://pc.2ch.net/linux/kako/1037/10377/1037793960.html 31
http://pc.2ch.net/linux/kako/1038/10387/1038751327.html 32
http://pc.2ch.net/linux/kako/1039/10398/1039879606.html 33
http://pc.2ch.net/linux/kako/1040/10407/1040724543.html 34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041774712/ 35
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/ 36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/ 37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/ 38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045643038/ 39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047096767/ 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048160972/ 41
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049121714/ 42
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050156031/ 43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050919580/ 44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051687428/ 45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052643916/ 46
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053437578/ 47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054348934/ 48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055140256/ 49
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056044422/ 50
4login:Penguin:04/06/25 20:21 ID:Fz5TMjV7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1057218323/ 51
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1058065890/ 52
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1058846630/ 53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1059545839/ 54
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060787088/ 55
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061972689/ 56
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062975738/ 57
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064047020/ 58
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065052264/ 59
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066103505/ 60
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067454177/ 61
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068301671/ 62
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1069346365/ 63
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070698129/ 64
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071768274/ 65
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1072908983/ 66
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073909134/ 67
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1074773471/ 68
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075681052/ 69
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076728817/ 70
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077690104/ 71
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1078822042/ 72
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079676217/ 73
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080826243/ 74
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1081744244/ 75
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083141162/ 76
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084152503/ 77
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1085232911/ 78
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1086184528/ 79
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1087120830/ 80
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088162419/ 81
5login:Penguin:04/06/25 20:22 ID:Fz5TMjV7
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc5.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
MEPIS Linux
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Mosquito
Plamo Linux専用掲示板
RedHat/RHEL
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SUSE Linux
Turbolinux 総合スレ
United Linux
Vine Linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux
6login:Penguin:04/06/25 20:50 ID:QXNistZV
googleが重いのは何ででしょうか?
7login:Penguin:04/06/25 20:58 ID:1Nf7UbUb
2chも重いね
8login:Penguin:04/06/25 20:58 ID:ZjbtxGBL
>>6
スレ違い。前のスレ使い切ってからにしろ
9login:Penguin:04/06/25 21:13 ID:bQFa0M0B
sshでリモートのマシンにログインしてる時、ローカルのマシンにインストール
されているviを使ってリモートマシンのファイルを編集したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
10login:Penguin:04/06/25 21:18 ID:ouxTDAsZ
sftpで落して,ローカルで編集して上げたら?
11login:Penguin:04/06/25 21:27 ID:1Nf7UbUb
Emacs & tramp (゚д゚)ウマー
12login:Penguin:04/06/25 21:30 ID:ElKldNps
shfs
13login:Penguin:04/06/25 21:52 ID:QXNistZV
MS-DOS executable (EXE), OS/2 or MS Windows なバイナリを
ソースファイルに戻したいのですが(^^;

できますか?
14login:Penguin:04/06/25 21:59 ID:RfKlZQbC
>>9
LAN内ならnfsマウント
15login:Penguin:04/06/25 22:05 ID:yap4Q7I2
>>13
その質問のどこにLinuxが関係しているんだ?
16login:Penguin:04/06/25 22:22 ID:QXNistZV
>>15
移植するための第一歩目ですので
17login:Penguin:04/06/25 22:25 ID:VEkimDY0
XPとfedoraをデュアルブートしてるんですけど、grubでfedoraを選択したときに
でる、英文みたいなのを読んでみたいんですがどこかに書いてませんかね? 
18login:Penguin:04/06/25 22:26 ID:K2GLx4Z+
>>17
# less /var/log/message
# dmesg | less
1917:04/06/25 22:30 ID:VEkimDY0
>>18
ありがとございますぜ
20login:Penguin:04/06/25 22:41 ID:i9Xf/yv9
>>11
あの類のは便利だな。
21login:Penguin:04/06/26 00:02 ID:h/J7qHE3
>>13
逆汗すればアセンブラにはなるな
ガンガレ
22login:Penguin:04/06/26 00:53 ID:n4xv1tAr
>>9

slogin -l username FQDN -t 編集対象ファイル名(フルパス指定)

これでどうよ
2322:04/06/26 00:55 ID:n4xv1tAr
typoすまぬ

slogin -l username FQDN -t vi 編集対象ファイル名(フルパス指定)

これで試してみそ
24login:Penguin:04/06/26 01:09 ID:7teJAc2p
AthlonXPでLinuxマシンつくります。
やめたほうがいいですか?
25login:Penguin:04/06/26 01:22 ID:Y4oWO6R2
make menuconfigでkernelをrebuildするときに、
built-inにするか、moduleにするかの基準ってなんですか?

2622:04/06/26 01:22 ID:n4xv1tAr
日本の皆様のためにやってみるべし。
個人的にはヤッテミマスタ報告晒すともっと吉。

てか、AMDは使ったこと無いからどうなるのか
ほんとに知らん、ぜひ挑戦して下され。
27login:Penguin:04/06/26 01:24 ID:Y4oWO6R2
>>24
> AthlonXPでLinuxマシンつくります。
> やめたほうがいいですか?

やすい845マザーを買ってきて、intelでもいいのではないかと。
まあ、intelでもamdでも、何でもいいと思いますけどね。
2822:04/06/26 01:28 ID:n4xv1tAr
>>25
鳥で組み込み指定されてるもの以外は気分。
結構お遊び領域 < kernel rebuild
29login:Penguin:04/06/26 01:29 ID:9bXdlV1R
RH9でkitaを使用しています。
モナーフォントを使用してみたくなり、試してみたところ、詰まってしまいました。
2chlinux.dtdns.net linux2ch.bbzone.net itmedia ぐぐる等も検索しましたが
該当する情報は発見できませんでした。
識者の方、ご助言頂けたら助かります。

まずtar.bz2を落して展開しました。
その後は「インストール」ページの指示通りに
Makefile調整、make、make installまで行ないました。
結果、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/以下にmona*.pcf.gzファイルが
40個強生成されました。
その後「フォントパスの最後に"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled"を追加する」
とあったので/etc/X11/XF86Config のFilesセクションに
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled"
を追記しました。そして service xfs reload しました。
しかしフォントリストに現れてくれません。
その後、試しに/etc/X11/fs/config の catalogue = の後にも
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local:unscaled,
を追記し、service xfs reloadしてみましたが、
やはりフォントリストに現れません。
しかしxfontsel では mona が出てきています。

現在このような状態です。よろしくお願いします。
30login:Penguin:04/06/26 01:30 ID:Y4oWO6R2
>>28
> >>25
> 鳥で組み込み指定されてるもの以外は気分。
> 結構お遊び領域 < kernel rebuild

なーるほど。
まあ、個人的には、linuxの醍醐味は、kernelのrebuildではないかと思っています。
31login:Penguin:04/06/26 01:56 ID:gJBeMy+4
キーコードを取得したいのですが良い方法が見つからないので
お知恵を拝借させてください。

キーボードは対象の端末に接続されています。
コンソールで確認できないのでSSHなどでリモートで結果を取得
したいです。(リアルタイムではなくLogをとるのがいい)
X関連ソフトは対象の環境上つかえません。

よろしくお願いします。
32login:Penguin:04/06/26 02:02 ID:0LEKqZCZ
ホームディレクトリにある .mozilla ディレクトリを消去してしまい、
mozilla が起動できなくなりました。

ブックマークなどの以前の情報を復活させる必要はありませんので、
mozilla を起動できるようにする方法だけお教えください。
33login:Penguin:04/06/26 02:04 ID:w14I6rrG
>>32
起動しようとするとどうなるの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
3432:04/06/26 02:10 ID:0LEKqZCZ
>>33
$ mozilla
とすると、

create new profile
/user/lib/mozilla-1.2.1/mozilla-bin relocation error: /usr/lib/libjsj.so: undefined symbol: __vt_24nsASingleFragmentCString
cleanup XUL cache / contents.rdf for old version

と表示されて終わります。
35login:Penguin:04/06/26 02:20 ID:n4xv1tAr
3632:04/06/26 02:27 ID:0LEKqZCZ
>>35
そこは既に見ましたが、そもそもプロファイルマネージャが
>>34 と同じエラーで立ち上がらないため、どうにもなりませんでした。
37login:Penguin:04/06/26 02:41 ID:w14I6rrG
他のアカウントで起動して、できたのをコピー
とかできないんだっけ?
3832:04/06/26 02:53 ID:0LEKqZCZ
>>37
やってみました。
エラーメッセージは表示されなくなりましたが、
なにも起こらずに終了します。
39login:Penguin:04/06/26 02:57 ID:yQOPri+h
>>30
> まあ、個人的には、linuxの醍醐味は、kernelのrebuildではないかと思っています。
パッチを量産して本家にコミットされるようにがんがってください
40login:Penguin:04/06/26 03:12 ID:75a5zWBY
ルータの中にいるLinuxにもiptablesを設定したほうがいいの?
41login:Penguin:04/06/26 06:25 ID:6pA8LzdO
fedora 1 をつかっています。
RPMでXFCEをINSTALLしたのですが、TERMINALで
□□□□□□□
とか、にほんごがみれません。
どうすればいいのでしょうか?
42login:Penguin:04/06/26 06:54 ID:FdhTtQF7
初心者です。本を読んでいたら、
「ルートのpassを忘れた場合、ランレベル1で入ってパスワードを変更しよう」
とありました。でも、これだと誰でもログインできるのでは?
この方法を使えなくする方法ってありますでしょうか?
43login:Penguin:04/06/26 06:59 ID:hKqYJpf8
>>42
LILOにパスワードを設定するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/036lilopasswd.html

GRUBにパスワードを設定するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/318grubpasswd.html

でもこの方法は、knnopix等でmountされたら意味ねーな。
44login:Penguin:04/06/26 07:06 ID:4iKJvECH
>>43
さらにフロッピー、CD-ROMドライブ等から起動しないようにして、
BIOSにパスワード、ケースに鍵をかける。
45login:Penguin:04/06/26 07:11 ID:hKqYJpf8
>>44
さらにPC本体丸ごと盗まれないようにしなきゃな。
46login:Penguin:04/06/26 07:57 ID:lo6zQj+0
>>42
情報ありがとうございます。
lilo使ってるので、上の方を参考にさせてもらいます。
でもでも、Linuxはセキュリティの面でWindowsより信頼できると聞いていたのですが、
そうなると簡単にハッキングされてしまうような気もしますね。

>>43 >>44 笑いました。
4746:04/06/26 08:00 ID:lo6zQj+0
あら? 数字が1こずつずれました。ごめんなさい。
48login:Penguin:04/06/26 08:18 ID:hKqYJpf8
>>46
>でもでも、Linuxはセキュリティの面でWindowsより信頼できると聞いていたのですが、
>そうなると簡単にハッキングされてしまうような気もしますね。
しかるべき対策さえすれば問題無いのですけどね。
49login:Penguin:04/06/26 08:33 ID:4iKJvECH
>>46
共用のPCなんかで普通にやってることを書いただけで、
笑わしたつもりはないんだけどな
50login:Penguin:04/06/26 11:59 ID:34KkIfEk
Deleteキーを押すと、~(チルダ)が入力されてしまいます。
この現象はコンソール上のみで、
viやその他アプリではちゃんとDeleteは文字を消してくれます。

コンソールでチルダでなく消去にするにはどのあたりを弄れば良いですか?
(Fedora Core1)
51login:Penguin:04/06/26 12:31 ID:lPqN2aJR
>>29

make だのビルドだのせずに、素直に
Windows 用につくられた mona.ttf を使ったら?
どうせ xfs (ファイルシステムじゃない方) 使うんでしょ?
52login:Penguin:04/06/26 13:47 ID:Xk8/jv8q
自分で作ったサーバプログラム(Java)を外部からアクセスできるようにするには
どこで設定すればいいのでしょうか?
/etc/servisesにtcp/12345とudp/12345を書いてるんですが
他にやることがあるのでしょうか?
53login:Penguin:04/06/26 13:48 ID:3NPeqICi
>>52
iptablesでポート開けないとだめぽ。
54login:Penguin:04/06/26 13:49 ID:3NPeqICi
>>29
Xを再起動しますたか?
グラフィカルログインの場合はシステムごと
再起動した方が楽かもしれないけど。
55login:Penguin:04/06/26 13:50 ID:Xk8/jv8q
>>52

はい、わかりました/etc/servises+ptablesですね
ptablesってやたら引数が多いですが、ちょっとやって見ます
ありがとうございました
56login:Penguin:04/06/26 13:51 ID:Ma258jZ/
>>52みたいなのがサーバプログラムを書くとは恐ろしい世の中になった
57login:Penguin:04/06/26 13:57 ID:NfF2Oa+y
>>55
一応、アドバイス
たぶん、すでにその12345ポートがふさがれているってことは、
設定がなされているはず、
/etc/sysconfig/iptables
あたりでiptablesの引数がずら〜っとかかれてる可能性あり。
チェック汁。
58login:Penguin:04/06/26 13:59 ID:3NPeqICi
>>56
まあ、他のプラットフォームがメインの人だったかも
しれないしね。
59login:Penguin:04/06/26 14:08 ID:Ma258jZ/
>>58
いや、それはないだろ。
産まれて初めてサーバプログラム書いた奴ぽい。
それならしょうがないけど、せめて UNP くらい読んで欲しい。
60login:Penguin:04/06/26 14:18 ID:GFakpMPS
>>50
.inputrcに
"\033[3~": delete-char
って追加してみたら
61login:Penguin:04/06/26 14:23 ID:w14I6rrG
>>42
マシンにさわれないようにする。
信頼できるデータセンターを選ぼう。
62login:Penguin:04/06/26 14:38 ID:Xk8/jv8q
すいません
192.168.0.0/24の 0/24の意味がわかりません
0/24って*の意味ですか?
63login:Penguin:04/06/26 14:41 ID:w14I6rrG
>>62
0/24 っていうか、/24 の意味を調べれ。
「ネットマスク」だ。
64login:Penguin:04/06/26 14:43 ID:Xk8/jv8q
>>57
最初意味がわかんなかったけど
よく見ると日付が書いてありましたので
これってiptablesコマンドのログってことでしょうかね

ちなみにすべて先ほど自分で入力した日付しかなかったので
最初からなにも設定されていなかったとおもいます
65login:Penguin:04/06/26 14:45 ID:OHkzl00n
hpのノートPCnx9005にredhat9をインストールしようとしたのですが、
インストール中のキーボードからの入力を全く受け付けてくれませんでした。
このような場合はインストールはあきらめるしかないのでしょうか?
66login:Penguin:04/06/26 14:48 ID:Xk8/jv8q
>>63
上位24ビット(が1になる)の24ですか?
つまりこの場合
255.255.255.0ということ?
192.168.0.0/255.255.255.0と書いているのと同じことでしょうか?

そしたら /16としたら
255.255.0.0という風になるんですかね?
67login:Penguin:04/06/26 14:50 ID:3NPeqICi
68login:Penguin:04/06/26 14:55 ID:vUkYP+k+
>65 リコ-ルの対象じゃないのか?
69login:Penguin:04/06/26 15:05 ID:EbvCGUDL
vine linux 2.6r4です
corega FEtherII PCC-TXDが認識されないのですが
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに
/etc/pcmica/config

card "Corega EtherII PCC-TXD Ethernet"
version "corega K.K.", "corega FEtherII PCC-TXD"
bind "axnet_cs"
を追加して
/etc/rc.d/init.d/pcmica restart
だけではlinkのランプは光らず認識してくれません。
どうしたらよいでしょうか?
ちなみにルータを使用しています。
70login:Penguin:04/06/26 15:06 ID:w14I6rrG
>>66
そう。
71login:Penguin:04/06/26 15:07 ID:w14I6rrG
>>69
他の PC カードは使えてるの?
7269:04/06/26 15:09 ID:EbvCGUDL
PCカードはそのCorega FEtherII PCC-TXDしか持っていないので
わかりません。申し訳ない
73login:Penguin:04/06/26 15:12 ID:gdsmPRrQ
>>69
OSごと一回再起動してみては?
7469:04/06/26 15:14 ID:EbvCGUDL
何度かLINUX入れなおしてみて
上記のことをやってみたのでが、全然認識してくれませんでした
75login:Penguin:04/06/26 15:19 ID:m4jx5y49
76login:Penguin:04/06/26 15:31 ID:vK2MvHs9
mplayerで、RealMedia形式の音楽を再生すると、沈黙部分にブリブリブリリリリリリリリリリと、汚い音が入ります。どうすればよいでしょうか。xineではこのようなことは起きません。

xineで、

$ mplayer -ao pcm -aofile hoge.wav hoge.rm

相当の操作ができればいいんだけれども、manみてわかりませんでした。
FC1でつ。
7776:04/06/26 15:32 ID:vK2MvHs9
どうしても駄目ならaudacityで解決するけれども、ファイルがたくさんある。手作業マンドラケ
78login:Penguin:04/06/26 15:37 ID:525ti7vD
>>69
そのカードはLinuxの鬼門だよ。
他の安い奴にした方がいい。
7969:04/06/26 15:40 ID:DrmtnfaV
>>78
そうなんですか
はぁせっかく買ったのにな・・・
80login:Penguin:04/06/26 15:45 ID:bkcDeXRT
Red Hat Linux9についてるgFTPなんですが、
FTPサーバに接続できません
WindowsのFFFTPだとつながるんですが…
何か設定を変えないといけないんですか?
gFTPのバージョンは2.0.14です

81login:Penguin:04/06/26 15:46 ID:v7ig7ztm
cannaで変換候補を縦に表示させる方法はありますか?
またその変換候補の表示フォントを変更(Xft有効など)することはできますか?
環境はOSがfedora1、canna3.6、xfce4です。
82login:Penguin:04/06/26 15:52 ID:525ti7vD
>>81
Cannaっていうかkinput2の設定かな。
設定関連はリソースファイル ~/.Xdefaults もしくは ~/.Xresouces
をいじれば設定できると思うけど、古いソフトだから
Xftは使っていないと思う。

ttp://www.proc.org.tohoku.ac.jp/~hoshi/kinput2/man.html

83login:Penguin:04/06/26 15:54 ID:525ti7vD
あと、日本語入力周りは歴史的事情で色々分かりにくい点が
あるから参考リンク。

ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqJaJP#content_1_10
84login:Penguin:04/06/26 15:55 ID:lUPRVWtQ
>>80
接続できないのにもいろいろあってね〜。
85login:Penguin:04/06/26 15:55 ID:525ti7vD
>>80
とりあずPASVモードにしてみるとか。
86login:Penguin:04/06/26 16:03 ID:Pmxa3q/v
質問させて下さい。

現在、PROMISEのTX2000のIDERAIDのミラーを利用しているのだが、
RAIDからのブートが出来ません。
LILOでもなんでも良いので、BOOT方法について詳しく説明してくれている
HP等を教えて下さい。

kernel2.4.26です。パッチはあてていません。
IDEミラーには、nknodで作成した
/dev/ataraid/d0p*
デバイスファイル経由でアクセスしています。
/パーティションの移動は、出来ました。
fd0にlilo,boot.b,bzImageをコピー生成し現在それを利用し起動させてます。

ながなが、申し訳ないのですが、調べると現在存在しない/dev/md*
を利用する情報まであって何処をさがせば良いか分かりません。
よろしくお願いします。
ちなみに新たにRAIDのカードにHDDを追加し/dev/hdg等のシングル
DskとしてアクセスするとBoot出来る事は確認できたのですが…
87login:Penguin:04/06/26 16:03 ID:w14I6rrG
>>80
なんか gFTP でトラブってる人多いね。
他の FTP クライアントにしたら?
88login:Penguin:04/06/26 16:04 ID:vK2MvHs9
audacityで、メニューバー以外が文字化けするのですが、どのようなフォントを選べば良いでしょうか。

LANG=C audacity &では、全ての文字が?で表示されます。
89login:Penguin:04/06/26 16:07 ID:vK2MvHs9
>>88の件はとりあえず、.audacityをデリって、Englishで使うことで解決しましたが、日本語表示はできないですかねぇ。

誰かmplayerで問題なくrealmedia再生する方法たのみまつ
90login:Penguin:04/06/26 16:15 ID:v7ig7ztm
>>82-83
ありがとうございます。せめて縦表示はさせたいですが
なかなかその方法が見付かりません。sourceforgeだかどこかで変換候補の文字列を
受け取ってウィンドウに縦表示するというのを見た覚えがあるのですが、
もう少し調べてみます。
9132:04/06/26 16:32 ID:0LEKqZCZ
すみません、>>32で質問した者です。
>>33->>38 で書いたとおりの事情で、
プロファイルを消してしまった特定のユーザだけ mozilla が立ち上がりません。
他のアカウントのコピーを作ってもダメのようです。
どうぞお知恵をお貸しください。
92login:Penguin:04/06/26 16:37 ID:TbRq1eRO
>>91
Mozillaは使ってないから分からないけど、rpmとかなら
入れ直してみたら?
厨な答えでスマソ。
9332:04/06/26 16:40 ID:0LEKqZCZ
>>92
apt-get で全部入れ直すこともしましたが、やっぱりダメでした。
9480:04/06/26 16:43 ID:bkcDeXRT
>>84
gFTPで接続しようとすると
タイムアウトしてしまいます
設定は全く変えてません
ファイアウォールの設定は中です

>>87
他のソフトでAxYFTPとDeadFTPっていうのを試したんですが、
接続に失敗して、処理落ちします
95login:Penguin:04/06/26 16:49 ID:TbRq1eRO
>>93
Debianなら、$ sudo dpkg-reconfigure mozilla-binでもダメかね?
入れ直す前に、$ apt-get remove --purge mozilla-binで消してみた?
96login:Penguin:04/06/26 16:52 ID:TbRq1eRO
>>93
Debianかどうか分からんのにdpkgなんて書いてしまった。
スマソ。
97login:Penguin:04/06/26 16:57 ID:Xk8/jv8q
>>96
「それは、犯人しか知りえないことだ!」

自演だったら笑う

98login:Penguin:04/06/26 17:02 ID:TbRq1eRO
>>97
apt-getだけ書いてあるから、Debianだと思った。
ディストリ書いてもらわんとわからんのぉ。
9932:04/06/26 17:05 ID:0LEKqZCZ
>>95
debian ではなく vine なのですが、apt-get remove すると、
/usr/lib/mozilla-1.2.1/ 以下のディレクトリが空でないというエラーメッセージが出るので、
それを手動で削除し、apt-get install で再インストールしました。
でもやっぱりダメです。
10032:04/06/26 17:06 ID:0LEKqZCZ
>>98
すいません、vine 2.6r4 です。
101login:Penguin:04/06/26 17:11 ID:TbRq1eRO
>>100
新規にユーザーアカウント作って、Mozilla起動しても同じ?
102login:Penguin:04/06/26 17:11 ID:U5GZcAMr
>>89
> 誰かmplayerで問題なくrealmedia再生する方法たのみまつ
codec は入れてるよね? live のやつ
10389:04/06/26 17:21 ID:vK2MvHs9
>>102

liveってのは何のことかわからんけど、とにかくcodecはいれていまつ。(8,9両方試してみた)
あと、沈黙部分ではなく、最後の部分ですた。スマソ。(それ以外は問題無し)

mp3は問題ないけど、rmになるとブリブリブビャリリリ

audacityで見ると、最後の部分が、上から下まで、音で埋められている状態です。(言葉で説明するのが難しい。こんなかんじ

wwヘ√レvv〜─wwヘ√レvv〜┃
                    ↑ブリブリ



104login:Penguin:04/06/26 17:22 ID:m4jx5y49
ワラタ
105login:Penguin:04/06/26 17:39 ID:Xk8/jv8q
>>103
はい、それってハードウェアのドライバのせいなんですよ
しょうがないです
10632:04/06/26 17:47 ID:0LEKqZCZ
>>101
新規ユーザでやってみました。
正常にプロファイルが作成され、起動されます。
107login:Penguin:04/06/26 17:53 ID:TbRq1eRO
>>106
それならMozillaには問題ないと思うよ。

$ rm -rf ~/.mozilla
$ mozilla

ってやってもダメなんだっけ?
10889:04/06/26 17:54 ID:vK2MvHs9
>>105

そうなん?xine,trplayer,RealPlayerでは大丈夫なのに?
10932:04/06/26 18:05 ID:0LEKqZCZ
>>107
ダメです。
プロファイル周りに問題があること以外、
そもそも起動しない理由が分からないです。
110login:Penguin:04/06/26 18:18 ID:Xk8/jv8q
>>108
そうです
しまいには、OS再起動しないと音が出ないようになったり・・・
調べたらそういうことですわ

まあ、そのドライバっていうかハードが君と同じかどうかわかんないけど
症状が全く同じだから・・・
PCってノート?
自分はノートでした
111login:Penguin:04/06/26 18:27 ID:TbRq1eRO
>>109
/usr/lib/libjsj.soはちゃんとあるんだよね?
$ apt-get update ; apt-get upgrade やってからでもダメ?
11232:04/06/26 18:39 ID:0LEKqZCZ
>>111
/usr/lib/libjsj.so はちゃんと存在します。
他のユーザから mozilla を起動することはできるので、
このファイル自体が壊れていることはないと思います。
ただ、>>34に書いたメッセージが表示されて終了します。

create new profile
/user/lib/mozilla-1.2.1/mozilla-bin relocation error: /usr/lib/libjsj.so: undefined symbol: __vt_24nsASingleFragmentCString
cleanup XUL cache / contents.rdf for old version

apt-get update、 apt-get upgrade
もやりましたが、効果はないようです。

113login:Penguin:04/06/26 18:44 ID:TbRq1eRO
>>112
ググったら同じのがあった。

http://lists.debian.org/debian-user/2002/12/msg01581.html
11432:04/06/26 19:01 ID:0LEKqZCZ
>>113
要するに再インストールしろ、とそこには書いてありましたが、
再インストールしてもうまく動かないのが問題なのでして…
115login:Penguin:04/06/26 19:10 ID:TbRq1eRO
>>114
役に立てなくてスマソ。
rpmでなくてもいいなら、tar玉から最新のを入れてみるとか。ごめん
11632:04/06/26 19:14 ID:0LEKqZCZ
>>115
わざわざ「くだらねえ質問」にお付き合いくださって恐縮です。
ありがとうございます。
とりあえず最新版を試してみることにします。
117login:Penguin:04/06/26 19:14 ID:lUPRVWtQ
>>94
ターミナルから ftp のコマンドで試してみる。
ファイアウォールを一時的になしにしてみる。(中と言われてもredhat ユーザー以外には
わからん)

118login:Penguin:04/06/26 19:26 ID:Xk8/jv8q
>>94
宛先のアドレスがどこなのかわからんけど
ローカル環境のFTPサーバに接続してるのかな?
119login:Penguin:04/06/26 20:09 ID:NuChFDcR
>>116
特に、次の箇所が関係しそうです。

昔のプロファイルを使いまわす場合には注意が必要です。
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/installuninstall.html#install-uninstall-notes-no-oldProfile

別のバージョンの Mozilla と一緒に使いたい場合、Mozilla をそれぞれ別の
ディレクトリ(フォルダ)へインストールしてください、等々…

他にも気をつけるべきことがたくさんあるようなので、慎重に対処した方が
良さそうです。新しいバージョンを試す場合にも、注意点が載っています。
120login:Penguin:04/06/26 20:15 ID:orNeZ9Op
emacsでutf-8で編集するときってどうしたらいい?

utf-8ファイル開いたら文字化けするし、
引数つけてemacs起動して文字化けのまま。
121mepis-user:04/06/26 20:43 ID:imij/zrL
ルータを使ってインターネット接続しているのですが、DHCP機能を有効に設定した場合、
IPアドレスは自動取得になりますが、DNSはプロバイダーのを2つのアドレスを
手動で設定しなければつながりません。(windows,redhat,debian等…)
しかし、MEPISだけはDNSを手動で設定しなくても接続できました。
これは周辺機器とOSとの相性の問題で仕方ないのでしょうか。
それともMEPIS以外も、DNSを自動的に取得できるようにすることができるのでしょうか。
よろしくお願いします。
122login:Penguin:04/06/26 20:50 ID:IUrZmro6
>>120
関連パッケージを入れる。使っているディストリの板で聞いてみ。
あと、>1 もよんどけ。

>>121
>それともMEPIS以外も、DNSを自動的に取得できるようにすることができる
当然できるでしょ。知識が要るかどうかは別だが。
123login:Penguin:04/06/26 20:54 ID:orNeZ9Op
>>122
>関連パッケージを入れる

これだなThx.

>1は気が向いたらな
124login:Penguin:04/06/26 20:56 ID:6pA8LzdO
cannaをつかっていたら、「ちくごへんかん」しかできなくなってしまいました。
(うちこんだしゅんかんにかくていされてしまう)。
どうすればよいろしいでしょうか?
ごきょうじゅおねがいします。
125124:04/06/26 20:57 ID:6pA8LzdO
appendix.
>>1 では、かいけつしませんでした。
126login:Penguin:04/06/26 21:02 ID:HVSFwZyB
LinuxでWebサーバーを立てたいのですが
HDDを使わずフラッシュメモリー等を使っ
てLinuxをインストールしたいのですが
その様なフラッシュメモリは在りますか。

宜しくお願いします。
127login:Penguin:04/06/26 21:02 ID:IUrZmro6
>>124
たぶんCannaじゃなくてSKKを使っているんでしょう。
あと、>1 を読んだ人間がディストリを書かないのはなぜ?
128login:Penguin:04/06/26 21:07 ID:m4jx5y49
129124:04/06/26 21:08 ID:6pA8LzdO
>>127
すまん。
distribution は fedora 1 です。

そういえば、「えいじ」から「にほんご」に、きりかえるときには
ひだりしたに 「あ」って かいてある window がでていたんだけど、
いまはでていないや。それがげんいんかな?
130124:04/06/26 21:20 ID:HVSFwZyB
>>128
有難う御座います。
131login:Penguin:04/06/26 21:33 ID:Y4rO7DOg
スイマセン。
横から失礼致します。
RH7.3以降全く触ってなかったのですが、この度FC2を使ってみました。
久しぶりと言うことで何かと悪戦苦闘したのですが、どうしてもいきずまった所がありましたのでよろしければ御教授お願い致します。

無事インストール後にupdateしたのですが、iiimfのup2dateだけができませんでした。
エラーから404が吐かれていたので、update先のファイルが無いのだと思って、他に方法がないか探してみたのです…。
FC2使っておられる方は、探してみたところ殆どがこの様な状態にいきずまっていないようで、参考となる資料がありませんでした。

もし、似たような症状から復帰された経験がある方、または対処方法を御存知の方、よろしければ後教授お願い致します。
132login:Penguin:04/06/26 21:35 ID:lGAk/wH8
確かFC2専用スレってあるよな?
133131:04/06/26 21:39 ID:Y4rO7DOg
>>132
FC総合スレの事でしょうか?
余りに初歩的な事(だと自分で思ってしまった)でしたので、こちらのスレに書かせて頂きました。
スレ違いだったでしょうか?_| ̄|○
134login:Penguin:04/06/26 21:43 ID:lGAk/wH8
いや、全然意味分かんねぇから誘導したいんだよ
13580:04/06/26 21:44 ID:bkcDeXRT
>>80
誰か答えてもらえないでしょうか…orz
136login:Penguin:04/06/26 21:46 ID:lGAk/wH8
>>135
エラーメッセージは?
137login:Penguin:04/06/26 21:49 ID:IUrZmro6
>>135
ファイアウォール無しのときは?
pingは?
ftpでどこに接続しようとしてるの?
ftp以外はOKなの?
などなど…

138login:Penguin:04/06/26 21:50 ID:iw4uQS7k
>>76
> $ mplayer -ao pcm -aofile hoge.wav hoge.rm
> 相当の操作ができればいいんだけれども、manみてわかりませんでした。
$ xine --help
-V, --video-driver <drv> Select video driver by id. Available drivers:
aadxr3 dxr3 xv xshm aa none vidixfb vidix fb
-A, --audio-driver <drv> Select audio driver by id. Available drivers:
null alsa oss arts esd none file
$ xine -V none -A file hoge.rm
139108:04/06/26 21:54 ID:0U+3tSFl

おまいらのところでは、mplayerで問題なくrealmedia再生できているんですかね?

スクリーンキャプチャ:(後のレスにはります

$ mplayer -ao pcm -aofile hoge.wav hoge.rm

してできたhoge.wavをaudacityで開いたもので、選択している部分が、キモイ音です。


$ vsound -f hoge.wav trplayer hoge.rm

でもいいけど、対象ファイルの数が多いから時間がかかる。


なるべく、mplayerで正しくrealmedia再生する方法でよろしくおねがいしまつ。
140108:04/06/26 21:56 ID:0U+3tSFl
uuencodeしたら長すぎた。どこのうpろだにうpしよう。なぜかw3mでもfirefoxでも、うpできないyp

時間ないんで、誰かキャプチャないけど教えて(そもそもキャプチャもあんま必要ないか
141login:Penguin:04/06/26 22:23 ID:wXICh7au
slackware-9.0で、Xの設定が上手くいきません。
モニターは800x600しかないのに、
出力される画面は1024x768の大きさがあるみたいで、
映像の右と下の部分が切れてしまいます。
/etc/X11/XF86config のDisplayセクションで
DefaultDepth 16
Subsection "display"
depth 16
Modes "800x600"
EndSubsection
と設定しています。
まずいと思われる部分をご指摘願います。
142131:04/06/26 22:37 ID:Y4rO7DOg
申し訳ない。
今再度してみたところ、何故か出来ました_| ̄|  (((○コロコロ
原因不明ですが、何故httpの404エラーが出たのかもう少ししっかりと調べてみたいと思います。
503とかじゃなくて、404だったのが謎すぎてテンパってました_| ̄|○||
板汚しスイマセンでした(´・ω・`)
resと助言頂けた方、ありがとうございました。
143login:Penguin:04/06/26 22:47 ID:iw4uQS7k
>>139
その問題のあるrealmediaファイルは上げれないの?
14486:04/06/26 22:52 ID:Pmxa3q/v
>>86
誰かおしえてくれない?
色々情報が足りないので、必要なら全部提示します。
現在lilo.confをいじって、RAIDからブートで
LI
まで成功しているのですが…
145slackware 10.0:04/06/26 22:53 ID:JYlJVJaR
>>141
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#footnote1
ところで、Xの設定ファイルがXF86Configなの?
146135:04/06/26 22:57 ID:bkcDeXRT
>>136-137
ファイアウォールなしのときは試してないですが、
FTPは接続許可してあります
ファイアウォールなしで試したほうがいいですか?
エラーメッセージはでないです
接続しています...→しばらくして 接続なし
になるんです
たぶんタイムアウトと思います

他のソフトでやったときは
即Failed Connection
ってでます

HTTPもつながりません
接続先は僕のHPです

147login:Penguin:04/06/26 23:01 ID:IUrZmro6
>>146
とりあえず一時的にファイアゥオール無しで試すのが早いと思う。

>エラーメッセージはでないです
>接続しています...→しばらくして 接続なし
そうではなくて、「/var/log/messages の中身は?」ってこと。
148login:Penguin:04/06/26 23:02 ID:lGAk/wH8
>>145
9.0 の人は /etc/X11/XF86Config (XFree86)
10.0 の人は /etc/X11/xorg.conf (Xorg)
149135:04/06/26 23:19 ID:bkcDeXRT
Jun 26 23:06:08 localhost kernel: i8253 count too high! resetting..
これかな...

ファイアウォールなしで試してみましたが、
つながりませんでした orz
150login:Penguin:04/06/26 23:23 ID:IUrZmro6
>>149
ネットワークにつながっていなかったりして。
$ /sbin/ifconfig -a
の結果は?
151135:04/06/26 23:29 ID:bkcDeXRT
>>150
一応つながってると思います
今もそのPCでかきこんでますし
152login:Penguin:04/06/26 23:33 ID:yKoH3s9x
ftpがつながらないっていう時は、passiveという単語を調べてみれば。。。
153login:Penguin:04/06/26 23:38 ID:WcVXzU46
gcc3.3.2 glibc2.3.3とgcc.3.4.1 glibc2.3.4な環境で
libsafe入れていざテストしてみたらsprintfの脆弱性を突く
t6とcaなんたらのテストにてlibsafeで守りきれずに
#sh-2.05がでちゃったんだけどどうやってカバーしたらいいですか
154login:Penguin:04/06/26 23:43 ID:OPPoxQQt
>>116
該当ユーザーに環境変数等何か特別なものを設定していませんか?
15535:04/06/26 23:44 ID:wo61bRln
>>32

まだ解決してないんだ。
google博士に頼んだところ・・・

ttp://kb.mozillazine.org/index.phtml?title=Profile_Folder

#rdfをゴニョゴニョ・・・。
15635:04/06/26 23:53 ID:wo61bRln
>>153
私はSELinuxな環境を使ったこと無いけど、core吐いてません?
gdb晒しキボンヌ。
157135:04/06/26 23:54 ID:bkcDeXRT
>>152
パッシブモードというのを調べて、
それにするとなぜかつながるっていうのが分かったんですが、
調べてみたらデフォルトで既になってました orz
158153:04/06/27 00:02 ID:+fITJt8a
>>156
core吐いてませんよ
sprintf関数守るには3.3.X系ならSSP当てれば一応守れるんだけど
3.4.XはSSPパッチでてない。。。
そしてSELinuxはlibsafeと関係なかったりする罠…
15935:04/06/27 00:07 ID:WmJagtLN
あら、libsafeってSELinuxに関係するものと思テタヨー。
勉強不足、もうちょっとしたら逝ってきます・・・。
160login:Penguin:04/06/27 00:33 ID:lVnu3KwV
我ながら物凄く情けないんですが

su して別アカウントで作業後
もとのアカウントに戻るのってどうしたらいいのでしょう?

あと、man xxx | less とかで表示して、Enterキーだと1行ずつしか進まないんですが
ページ送りするにはどのキーを使えばいいのですか?

最後に、こんなレベルの私が参考にできるサイトがあったら教えてください
いろいろ検索したんですが…自分レベル低すぎ…orz
161login:Penguin:04/06/27 00:35 ID:Fa4I+enL
>>160
> su して別アカウントで作業後
> もとのアカウントに戻るのってどうしたらいいのでしょう?
exit

> あと、man xxx | less とかで表示して、Enterキーだと1行ずつしか進まないんですが
> ページ送りするにはどのキーを使えばいいのですか?
man less
つーか、export PAGER=less しとけ。
162login:Penguin:04/06/27 00:35 ID:ML7AFDOW
1 シェル ログアウト
2 less キーバインド

163login:Penguin:04/06/27 00:36 ID:jE3uAS5j
>>160
suしてから抜けるのはexit。
lessでページ送りはSpaceとかnとかPageDnとか。
全部manに書いてある。
164login:Penguin:04/06/27 00:50 ID:is60mUXw
suしたあとも、何回もsuして自分を見失いました。
exit連打 or Logout 以外の方法で元のユーザー名を思い出す方法を教えてください。
165login:Penguin:04/06/27 00:52 ID:lVnu3KwV
>>161-163
即レスどうもありがとう
疲れてもう寝ようとLinux落としてしまったので、
ちゃんと確認してないレスでごめんなさい。

TeraTermでLinuxにつないでいたんですが、exit で抜けられなくて
違うのだと思ってしまいました。
これはTeraTerm(か、Telnet接続)の仕様なんですかね。
明日確認してみようと思います。

あと、less 使うときはパイプいらないんですね
なんかよくわかってないみたいで。
manも見たつもりだったんですが

明日もう一回やり直してみます。
どうもありがとうございました。
166login:Penguin:04/06/27 00:59 ID:RYvJ9OQO
>>164
ログインシェルの設定ファイルで、
プロンプトの表示に自分のユーザ名を表示するようにするとか?
それを各ユーザ毎に設定しておけば今誰かわかるのでは。
167login:Penguin:04/06/27 01:00 ID:Fa4I+enL
>>164
- なしで su してるなら echo $LOGNAME
168login:Penguin:04/06/27 01:01 ID:Fa4I+enL
>>165
確認してないことは書かんでいい。
確認してから書いてくれ。
169login:Penguin:04/06/27 01:07 ID:jE3uAS5j
>>165
manはPAGER変数に入ってるページャを使います。manを読んで下さい。
大抵のコマンドは使いません。
170login:Penguin:04/06/27 01:49 ID:XiNO2sp5
いままで日本語はEUCでやってきたんですが
すべてShift-JISにしたいと考えています。
テキストの中身とファイル名の文字コード
すべてEUCからShift-JISに変換する方法ってどうすればいいんでしょう・・・?
171login:Penguin:04/06/27 02:18 ID:jE3uAS5j
>>170
for file in *
do
qkc -s $file
mv $file `nkf -s $file`
done
とかかなー。適当。
172login:Penguin:04/06/27 03:05 ID:hOr2A+DJ
>>170
ack -sA *

改行をunix→winに変換する場合は
1行perlがあったけど忘れた。テヘ。
173login:Penguin:04/06/27 03:43 ID:Qz8yHn6z
>>164
>>167
普通,whoami だろ。
174login:Penguin:04/06/27 04:57 ID:EWZ37ufq
上の方に、ローカルマシンからrootパス変更されないように、
BIOSにパスワードをかけるとあるけど、
カーネルアップデートしてリブートしたときに、BIOSで止まってしまう?
175login:Penguin:04/06/27 05:44 ID:J3jgWgop
なんでそうなるのか、聞きたいところだね
176828:04/06/27 06:51 ID:mVNEZRO7
gFTPは諦めて
AxYFTPにしましたが、
接続しようとするとターミナルで警告
GLib-WARNING **: g_main_iterate(): main loop already active in another thread
が走りまくって、
最後には
aborting...

[2]+ アボートしました axyftp
で処理落ちしてしまいます
誰か原因を教えてください
177login:Penguin:04/06/27 06:54 ID:4C9UXojk
>>176
まずはエラーメッセージでググってね♪
178login:Penguin:04/06/27 07:13 ID:Fa4I+enL
179login:Penguin:04/06/27 07:13 ID:Fa4I+enL
>>173
whoami だと現在のアカウント名が出ちゃわない?
180login:Penguin:04/06/27 08:18 ID:TzH/JHMu
Global Internet
    |
   Router
    |
   LAN
    |
---- eth0: 172.16.hoge.hoge -------
| Linux PC                 |
---- usb0(usbnet): 192.168.129.2 ---
    |
   Linux Zaurus: 192.168.129.201

という構成で、Linux Zaurus から Global Internet にアクセスさせたいのですが、
Linux PC でのルーティングはどのように設定すれば良いのでしょうか?
SUSE 9.1 (kernel 2.6) での設定画面で
destination
gateway
net mask
device
の設定項目があります。
181login:Penguin:04/06/27 09:31 ID:5W5cIMTC
>>179
whoami だと現在のアカウント名が出ちゃうね。

>>164
今誰か じゃなくて 元が誰か なら、
pstree -u の出力を読めばいいと思う。
login のすぐあとの シェルのユーザー名とか、
WindowManager 関係のプロセスのユーザー名で分かるはず。

root 権限がないと読めないけど、
/var/log/messages に
session opened for user hige by hoge(uid=xxx)
みたいな log が残るからそれを読んでもなんとなく分かる。
182login:Penguin:04/06/27 09:57 ID:zXVPpd7h
>>180
eth0 と usb0 をブリッジすれば簡単に外にアクセスできるよ
183login:Penguin:04/06/27 11:17 ID:BL6vstac
失礼致します。
FC2でxineをインストールしたのですが、xine-uiを入れたときにエラーが出てしまいました。
エラー文や色々探してみたのですが、数時間探しても手掛かりすら掴めず…。

xine-lib-1-rc5で、こちらは無事にインストールが終りました。
xine-ui-0.99.1と0.9.23の両方を試してみたのですが、同じエラーが出てmakeで止まってしまいます。

$./configure
ー<省略>ー
configure: error: *** libpng is needed (PNG library not found) - try to use --with-png-prefix option ***
と出てしまい、試しに./configure --with-png-prefix としても同じエラーがでます。

rootでもuserでも同じ所でつまってしまいました。
/sbin/ldconfigも/etc/ld.so.confに/usr/local/binの追加もやり終えてるのですが、どうしてもmakeファイルができません。

よろしければ、御教授よろしくお願い致します。
184login:Penguin:04/06/27 11:22 ID:1QAMHx1Y
>>183
$ rpm -qa | grep libpng とかやって入ってるか見てみ。
185login:Penguin:04/06/27 11:34 ID:BL6vstac
>>184
レスありがとうございます。
早速やってみたところ、下記のように出ており、入って入るようです。
…入ってるのになぜエラーが…_| ̄|○||

$ rpm -qa | grep libpn
libpng-1.2.5-5
libpng10-1.0.15-5

186login:Penguin:04/06/27 11:36 ID:1QAMHx1Y
>>185
スマソ、$ rpm -qa | grep libpng-devel だった。
187login:Penguin:04/06/27 11:40 ID:1QAMHx1Y
>>185
なかったら、$ yum install libpng-devel かな。
yumは使った事無いから、オプションはワカランけど。
188login:Penguin:04/06/27 11:41 ID:BlEkTPlA
>>164
who am i
(whoamiでなく)
189login:Penguin:04/06/27 11:49 ID:092t6/mX
>>32
tar玉使うときの注意点
Vine 2.6はデフォルトの環境変数で
MOZILLA_FIVE_HOME=/usr/lib/mozilla-1.2.1
となっているはずです。
確認方法
$ env |grep MOZILLA
解除方法
$ export MOZILLA_FIVE_HOME=
解除しておかないと最新のtar玉展開して
$ hoge/mozilla/mozilla
としても起動しません。
/user/lib/mozilla-1.2.1/mozilla-binを起動しに行くからです。
知ってたらスマソ
190828:04/06/27 13:51 ID:Xvs9D2xp
>>177
ぐぐっても他のソフトのことしかでませんが…
191login:Penguin:04/06/27 14:08 ID:jE3uAS5j
>>190
マンドクセからlftpでも使っとけ
192login:Penguin:04/06/27 14:17 ID:/YnS9WwP
>>190

まず「切り分け」として、コマンドラインのftpを使った時にどうなるか
症状を確認してほしいんだけど。 一番シンプルな状態で症状を確認するのが、
トラブルシュートの鉄則かと。
ちなみにftp> プロンプトが出ているところで、debugというコマンドを入れて、
デバッグモードをONにしてファイル転送を試みるとどうなるか、結果を乗せれば
だれかが答えてくれるだろ。
cuiのftpがうまく動かなければGUIのftpが動かなくても不思議ではない。
193login:Penguin:04/06/27 14:31 ID:BbzbQkHE
dilloのkeybindを変えたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
194login:Penguin:04/06/27 14:36 ID:Xvs9D2xp
>>192
全くつながらないんです
connectすると、
CONNECT FAILED
Attempt 0 failed
って>>176の状況になります
言葉不足ですみません
195login:Penguin:04/06/27 15:23 ID:BL6vstac
>>186さん
ありがとうございました!
libpng-devel、開発用ライブラリはgcc系と一緒に入ってるものだとばかり思ってました_| ̄|○
ダメダメですね(つД`)
yumはオプション無し>依存関係チェック後インストールで無事に終わりました。
まだ音声が出ない等不都合が希にでますが、今度こそ自力で頑張ってみたいと思います!
御丁寧なレス、ありがとうございました!
196login:Penguin:04/06/27 16:08 ID:0Cb1Fy5U
>>143

これです。#合法なのか?まぁ、KTVとかいうところからたどったんでいいんだろう。
http://www.kangcola.com/ktv2002/djlg-Track01.rm
197login:Penguin:04/06/27 16:21 ID:qc362AnJ
Tetexのコンパイルってどれくらい時間かかるんですか?
CPUとおおよその時間わかれば教えて下さい。
198197:04/06/27 16:27 ID:qc362AnJ
ごめん、撤回
199login:Penguin:04/06/27 16:41 ID:O2oK2AEV
>>196
ん?普通に聴けるけど 4:31.1 (チョソ音楽は漏れの趣味ではないがw)
コーデックは cook.so.6.0 が使われてる

で、何が問題なのかね?
200login:Penguin:04/06/27 16:52 ID:0Cb1Fy5U
>>199

ども。俺の趣味じゃありませんw 何がヨン様ヨン様w
いちばん最後に変な音入らない?

wavにして、audacityで開くと、最後に変な波形が入る。だからハードの問題ではないと思う。
201 ◆Ms.FTPBUOE :04/06/27 17:01 ID:v2uuoMoK
$ echo "女が皆 ヨン様ヨン様!!だと思ったら大間違いだ。" > マスゴミ、広酷代理店
202login:Penguin:04/06/27 17:06 ID:O2oK2AEV
>>200
> いちばん最後に変な音入らない?
入らない。RealMedia file のときも RIFF data に変換しても入らない。

> wavにして、audacityで開くと、最後に変な波形が入る。だからハードの問題ではないと思う。
audacity はちょっと知らないから何とも言えないからアレなんだけど波形fig. をうpしてよ
どのレベルの雑音なのか見当もつかん
203143:04/06/27 17:28 ID:viy8zr6n
mplayerだとうちも入った.
最後に3.5秒程.
感じとしては音の波形をサチらせて,MaxとMinを行き来するパルス.
204login:Penguin:04/06/27 17:29 ID:8I/FQZlT
Fedora Core1を使ってるのですが
lsmodをやっても何も表示されません(ガクガクブルブル
いまはWinマシンからSSHで接続してるのですが
そこから lsmod や cat /proc/modules をやっても何も表示されません
キャプチャカードを認識させようと
カーネルの2.6.7をコンパイルしていたのですが
それでブートさせるとそうなります
今まで使ってた2.6.6だと正しく表示されます
どなたか分かりますか?
205login:Penguin:04/06/27 17:44 ID:H260EB4b
>>204
ls /lib/modules
206204:04/06/27 18:03 ID:8I/FQZlT
>>205
質問の仕方が悪かったです
すみません
起動時にキャプチャカードのモジュールを読み込めなかったんですが
自己解決しました
ありがとうございます
207login:Penguin:04/06/27 18:15 ID:B3sVJHBC
linuxの用語は、ochusha、mange、swat、samba、pepsiなど変なの多い。
208login:Penguin:04/06/27 18:16 ID:iJcuvix7
>>202
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up0046.jpg

これでつ。最後の部分が変な音。xine,RealPlayerでは問題ないんだけれどもな。

とにかくrmをwavにできればいいんだけれども、vsound+xine/RealPlayerじゃ一倍速再生だから時間がかかる。
209login:Penguin:04/06/27 18:43 ID:H260EB4b
>>208
mplayer で hoge.rm は問題無く再生できるんだよね?
で、rm2wav の後で hoge.wav に雑音が混入すると、そういうことかい?
そもそも mplayer のビルドはどうやったの?
あと再生ファイルの長さは mplayer と realplay とで同じだよね?
ちなみに hoge.rm を dumpstream できるのかい?
210login:Penguin:04/06/27 18:48 ID:TCqJkbs1
445 :心得をよく読みましょう :04/06/27 16:07 ID:RLagiQ4G
お頼み

【板名*】 Linux板
【スレ名*】 くだらねえ質問はここに書き込め! Part81
【スレのURL*】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088162419/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文*】
>>143

これです。#合法なのか?まぁ、KTVとかいうところからたどったんでいいんだろう。
http://www.kangcola.com/ktv2002/djlg-Track01.rm
211login:Penguin:04/06/27 18:53 ID:TCqJkbs1
509 名前:心得をよく読みましょう :04/06/27 18:52 ID:RLagiQ4G
またよろ

【板名*】 Linux板
【スレ名*】 くだらねえ質問はここに書き込め! Part81
【スレのURL*】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088162419/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文*】
>>209

普通に再生した時点で駄目です。mplayerのビルドは、自分で作ったものではなく、バイナリRPMを利用しました。mplayer-0.92-0.lvn.1.1です。時間があれば自分でビルドしてみます。長さはあとで調べてみます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
212login:Penguin:04/06/27 18:55 ID:H260EB4b
???(;´Д`)???
213login:Penguin:04/06/27 18:56 ID:J3jgWgop
レス代行スレの荒らしだろ
214login:Penguin:04/06/27 19:03 ID:H260EB4b
>>211
> 普通に再生した時点で駄目です。
変換云々以前の問題じゃないかw

> mplayerのビルドは、自分で作ったものではなく、バイナリRPMを利用しました。mplayer-0.92-0.lvn.1.1です。
自分でビルドしないと駄目だよ。ハード制御や資源管理やコーデック関連で。あとバージョンが古い。

> 長さはあとで調べてみます。
波形取っておいて基礎的な情報が抜けているとは・・・

> (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
もうどうでもええよw

>>212
もしかして釣られたの?漏れが?
215login:Penguin:04/06/27 19:10 ID:/YnS9WwP
>>204
うちもFC1+2.6.7だが、そんな症状は出ていない。

>どなたか分かりますか?
そちらの環境依存の問題だと判断する。
216>>211の依頼本文全部です:04/06/27 19:14 ID:nKxFTMOw
>>209

普通に再生した時点で駄目です。mplayerのビルドは、自分で作ったものではなく、バイナリRPMを利用しました。mplayer-0.92-0.lvn.1.1です。時間があれば自分でビルドしてみます。長さはあとで調べてみます。

鯖が落ちているのか、dumpstreamは試せないヽ(`Д´)ノ

RealProducerでは、wav2rmはできても逆はできないのねorz


なんだかんだ逝って、vsoundしたほうが早いような気がしてきたw
217login:Penguin:04/06/27 19:19 ID:H9LefOqN
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1085817615/651-655
これおしえてください。debスレで反応ありませんでした
どうやらdebconfというのが関係してるらしい?のですが
無効にはできないものでしょうか?
218login:Penguin:04/06/27 19:34 ID:1QAMHx1Y
>>217
Debian使っててdebconfも知らんのか?

$ sudo dpkg-reconfigure -plow debconf
とでもやってくれ。

aptなら $ sudo apt-get -y install hoge
219login:Penguin:04/06/27 19:57 ID:J90Q87wi
KDEとGNOMEを切り替える方法ってありますか?
220login:Penguin:04/06/27 19:59 ID:sbXB/faQ
>>219
マスィーンの前で念じる.
221login:Penguin:04/06/27 20:03 ID:J90Q87wi
>>220
> >>219
> マスィーンの前で念じる.

念じても見ても、ダメでした。(細野晴臣のそれっぽい音楽も流しています。)
gentooを使っています。

switchdeskとかsetwmとかディストリによって違うみたいだけど...
222login:Penguin:04/06/27 20:04 ID:vNMdFs6V
質問です。
windows95が入ったNECのノートPCにLinux(Fedora)を入れようとして
DOSから起動ディスクを作成しようとすると
最後に
Can't Figure Out......と出てしまいます。。。
Rawritewin.exeの方でやっても作成できません
解決法教えてください
223login:Penguin:04/06/27 20:11 ID:sbXB/faQ
>>221
ディストリによってそれぞれあるからねぇ.
とりあえず,
1. dmでセッション選択する.
2. wm付属の切り替えツールを使ってみる.
3. .xsessionがあればいぢる.
4. もう一度解脱してから念じてみる.
なんて, どうよ?
224login:Penguin:04/06/27 20:18 ID:J90Q87wi
>>223
> 4. もう一度解脱してから念じてみる.

江差追分をかけながら、念じている最中です。
なかなか効果が現れません。

gentoo+gnomeの構成なんですけど、
switchdeskのような切り替えツールを探しているのです。
225login:Penguin:04/06/27 21:06 ID:Vd2IzkZ7
リリースのRCて何の略なの?RTMとかも
226login:Penguin:04/06/27 21:08 ID:Fa4I+enL
227login:Penguin:04/06/27 21:11 ID:BlEkTPlA
>>222
そのノートはたぶんPC-9821だろう。
PC98でLinuxを動かすのはお前にはたぶん無理なので諦めてください。
228login:Penguin:04/06/27 21:14 ID:Vy6tlIQA
>>227
Plamo 3.3 があるじゃないか!
229login:Penguin:04/06/27 21:15 ID:6MPyE6C0
>>228
おそらく>>227は二行目を強調したいのだろう。
230login:Penguin:04/06/27 21:35 ID:qJ/FrgiW
リモートシェルからサーバに物理的に接続したコンソールモニタにメッセージを表示するのってどーやったんでしたっけ?
231login:Penguin:04/06/27 21:58 ID:SnxbOgGH
xchatで、2chIRCに逝ったら文字化けが起きているけど
これって改善可能?

鳥はdebianです。(以前の赤帽9の頃は問題無かったのに…)
232login:Penguin:04/06/27 22:01 ID:Fa4I+enL
>>231
wide とかだと化けないの?
233login:Penguin:04/06/27 22:11 ID:uRhKvMPw
>>230
write
234231:04/06/27 22:25 ID:SnxbOgGH
自己解決
チャンネルログイン時に
”/charset iso-2022-jp”で、指定が必要だすた
235login:Penguin:04/06/27 23:10 ID:qJ/FrgiW
おーそれだった ありがと
write�test�ttyp1
236login:Penguin:04/06/27 23:43 ID:kjsJjHvg
debian入れようと思ってDLしたwoody-i386-1.isoってやつを
CDに焼いたんだけど、これだけではbootしないの?
237login:Penguin:04/06/27 23:46 ID:XxhBDoA4
Linux で SD カードやスマートメディアを物理フォーマットできますか?
238login:Penguin:04/06/27 23:49 ID:jE3uAS5j
>>236
エクスプローラでCDを見てみると?
239login:Penguin:04/06/27 23:52 ID:Sds/0sLU
237>>
fdiskでパテションをきってmkfs.msdosでフォーマットしてmp3プレーヤで
使用できています。
240login:Penguin:04/06/27 23:53 ID:kjsJjHvg
>>238
woody-i386-1.iso
だけがポツンと・・。
241login:Penguin:04/06/27 23:56 ID:6MPyE6C0
>>240
あーあ、ここを読んでおけばよかったのに。

ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_6
242240:04/06/27 23:59 ID:kjsJjHvg
>>241
あーあ、そうだったのか・・。
ありがとう、助かりました。
243login:Penguin:04/06/28 00:08 ID:Nzb87A6g
>>239

fdisk と物理フォーマットは違うのでは?
244login:Penguin:04/06/28 00:24 ID:GNsdj+zG
商用UNIXサーバからcgiをLinuxサーバに移行しようと思い、
そのままソースを転送したのですがinternalエラーとなってしまいます。
文字コードがSJISのままなのですが、日本語があるソースをそのまま
ftp転送しただけではNGとなってしまうのでしょうか?
245login:Penguin:04/06/28 00:40 ID:rvR5jX69
>>245
バーミッションは?
246login:Penguin:04/06/28 00:40 ID:F5N2366c
>>244
> そのままソースを転送

…と書いてあるけど、
実際は UNIX → Windows → Linux という転送だったりしないの?
247login:Penguin:04/06/28 00:54 ID:SQ+pNoCe
redhat9でulimit をスクリプトに書いても動きません。
なぜなのでしょうか?

#!/bin/sh (or #!/bin/bash)

ulimit -u 4092
248login:Penguin:04/06/28 01:00 ID:A027NhIU
>>244
何が言いたいのかよくわからん。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
249login:Penguin:04/06/28 01:02 ID:ezRa7jaJ
コマンドラインから
$ ulimit -u 4088
$ ulimit -u 4089
$ ulimit -a
したらどうなりますか?


250login:Penguin:04/06/28 01:11 ID:hcQKnL7s
>>247
PATHか実行権を疑う
251login:Penguin:04/06/28 01:12 ID:P28B7Mux
perlのcrypt関数でパスワードをcryptし、

user(add|mod) -p 暗号化パスワード -s /bin/true -d /home/www/アカウント アカウント

でユーザの追加、変更を行っているのですが、例えば、「test」というパスワードを設定
すると、「test」でも「test999」でも「test48278467276484」でもFTPで認証できてしまい
ます。つまり、「test*」で認証できてしまいます。
「test」をusermodで「test876」にしても、上記同様関係なく「test*」で認証できて
しまいます。

デフォルトで用意されている「admin」というアカウントではこのような症状にはなら
ないので、どうもuseradd|mod側で使っている「-p」の暗号化したパスワードが怪しいの
ですが、解決に結びつかず、1日が経過してしまいました。

もしも何か解決策がありましたら、どうかご教授ください。
252login:Penguin:04/06/28 01:17 ID:A027NhIU
>>251
ほんとに "test" の4文字なのか?
8文字以上の文字列じゃなくて?

その「暗号化パスワード」はどうやって作ったの?
253login:Penguin:04/06/28 01:31 ID:Vr8VDyZV
>>251
test*じゃなくても全てのパスワードで認証出来てないか?
つまり、単にanonymous FTPになってないか?

perlのcryptoで作るよりもopenssl passwd -1で作るほうが
MD5パスワードになるしsaltも適当に選んでくれてgood。
254197:04/06/28 01:31 ID:0Q1K5mvl
Kernel2.6になってからMSのインテリマウスエクスプローラ4(横にもスクロールするやつ)
をLinuxのコンソール上でクリックするとBやEとかの文字が入力されちゃうんだけど
他にこの症状の人いる?
255login:Penguin:04/06/28 01:37 ID:Vr8VDyZV
インテリマウスオプティカルだがそんな現象は起きてない。
256login:Penguin:04/06/28 01:40 ID:P28B7Mux
>>252
すみません、「test」ではなく「testtest」でした。
暗号化パスワードは、perlのcrypt関数を使って作りました。

7文字以下のものは、確かにこの現象は起こりません。
これは「仕様」として、8文字以上のパスワードをusermodで
作ると必ずこうなってしまうと受け止めなくてはならないの
でしょうか。
257login:Penguin:04/06/28 01:42 ID:P28B7Mux
>>253
アドバイス有難うございます。
その方法も試してみたいと思います。
258login:Penguin:04/06/28 01:44 ID:Vr8VDyZV
>>256
cryptのパスワードはDESの鍵なので56bit、すなわち7bit×8文字。
MD5パスワードならば長いパスワードが使える。
259login:Penguin:04/06/28 01:57 ID:oxSWiIDm
md5 は passwd というよりは footprint だよ
260login:Penguin:04/06/28 02:04 ID:Vr8VDyZV
>>259
頭のおかしい人は御退場ください。
261login:Penguin:04/06/28 02:06 ID:oxSWiIDm
>>260
ということにしたいのですね :-)
262login:Penguin:04/06/28 02:08 ID:oxSWiIDm
ちなみに DES は既に破られたので今は AES だよ
これもいづれ破られるけどね
263login:Penguin:04/06/28 02:15 ID:PTqBPaaS
LANでのパフォーマンスが出なくて困っています。

Debian -> Windows2000 は8〜10MB/sと快適なんですが、
Debian <- Windows2000 が200KB/s程度と致命的に遅いんです。

vsftpdやsambaで症状を確認しました。

DMAは有効でhdparm -tでも45MB/s程度出ています。
Debian、Windows2000ともFirewallの類は動いていません。
Internet -> Debian は600KB/s程度は出ています(当方ADSL 8M)

ファイル転送中のCPU使用率はDebian、Windows2000ともに1〜数%程度なので、
何かのソフトが悪さしているとは思えないんです。

何とかしたいんですが、まず確認すべきところはどこでしょうか?
264login:Penguin:04/06/28 02:24 ID:ezRa7jaJ
>>263
auto negoやめて固定にしてみてテストして
265login:Penguin:04/06/28 02:33 ID:eic7gT3d
>>263
ハードウェアは?ハブなんか。
266263:04/06/28 02:59 ID:PTqBPaaS
>>264
すいません、しこたまぐぐってみたんですがAuto Negotiationしない方法がわからず…。

# mii-tool eth0
eth0: negotiated 100baseT4 flow-control, link ok

なので100baseでリンクされてるとは思うんですが…。

>>265
ハブが逝ってる可能性もあるかもしれません。
ただ繋ぐポートやケーブルを変えるだけじゃ改善しませんでした。
クロスケーブルが行方不明だったので直繋ぎは試せていません。

書き忘れましたがNICは
Debian機 -> SiS962L内蔵SiS900
Windows2000機 -> Intel PRO/100 S
です。

Kernelのバグやコンパイルオプションに問題があるとか、熱やらでへたってる可能性も
あるのかなーと思いつつ試行錯誤してます。
あーでももうこんな時間(;´Д`)

引き続きアドバイスを募集します…。
267login:Penguin:04/06/28 03:40 ID:hcQKnL7s
>>266
Windows2000のデフォルト設定はネットワークまわりのチューニングがされてないとみた。
そうすると板違いになるわけだが。
268login:Penguin:04/06/28 04:27 ID:SSBXJ1iE
かなりしょーもないことなんですが助言求む

gimpのメニュー窓が画面の上部に挿さって動かせないよ!

wmのタブというか何というかそれが上のほうにあると思うのだがそれが全く見
えないからgimpを立ち上げたままの位置からgimpメニューが動かせないよ!

どうすればいいのでしょうか?
269login:Penguin:04/06/28 05:04 ID:vP8F2xBT
できました。preferences をあれこれいぢっていたら。
それにしても Help-->About は(・∀・)カコイイ!!

GIMP version 2.0.2
270263:04/06/28 07:27 ID:PTqBPaaS
悲しいお知らせです。
寝て起きたら速くなってました(;´Д`)

熱か…。
しかもどこがへたってたのか分からんという(;´Д`)

夏越せるのだろうか…。

皆さんお騒がせしました。
271login:Penguin:04/06/28 07:42 ID:A027NhIU
>>259 >>262
そういう話じゃなくてこういう話。
http://www.idg.co.jp/lw/weekly_2/030804/
272login:Penguin:04/06/28 09:29 ID:hcQKnL7s
>>270
とっても悲しいのはなぜだろう。
273login:Penguin:04/06/28 19:10 ID:+5RkTC2r
RedHatが有料化したということで、その後継として一番良い無料のdistは
何ですか? 今まで、Redhat 9を使っていて、楽にインストールが出来て、
GUIで楽に設定が出来て、ポピュラーなもの。

目的はプログラミングの勉強かな。 鯖としては使わないのでセキュリティに
ついては全然気にしていない。 ただし、C++を使うので最新のコンパイラ、
ライブラリ(STL port, boost, loki, libc++, etc)が楽に導入できる環境が望ましい。
274login:Penguin:04/06/28 19:36 ID:4IUkSGie
275login:Penguin:04/06/28 21:02 ID:FEvbZ/0s
mailコマンドでたとえば、
mail -v [email protected]
とすればメールを送信できることは分かったのですが、
このコマンドで添付ファイルを送信することはできないのでしょうか。
276login:Penguin:04/06/28 21:07 ID:tX3K5QMb
>>275
MIMEヘッダを手打ちすれば出来るけど人間技ではない。
metamailの助けを借りるのが定番。
277login:Penguin:04/06/28 21:20 ID:kmgHjuSx
ls -l コマンドで表示される
-rw-r--r--   22 ****** ****** **
での広い空白部に意味はありますか?
278275:04/06/28 21:22 ID:FEvbZ/0s
>>276
ありがとう。
やっぱり単独でやるのは難しいんですね。
metamailちょっとためしてみます。
279login:Penguin:04/06/28 21:26 ID:5c7fH18O
>268 ワラタ
280login:Penguin:04/06/28 21:37 ID:NHpw2gP0
>>277
空白部に意味は有ります。
パーミッションの右にある数字の意味が分りますか?
281login:Penguin:04/06/28 21:41 ID:9vYFOzV0
fedora1を使用しています。
xfceを導入したのですが、端末(ターミナル)を起動させたらxtermがデフォルトに
なってしまいました。それまでは、gnomeを使用していたので、端末を起動させたら
gnome-terminalが作動していました。
そこで、現在デフォルト設定のxtermをgnome-terminalに変更したいのですが、
そのような手段はございますか?
どなたか御教授お願い致します。
282login:Penguin:04/06/28 21:52 ID:N3ZvaZQH
>>281
XFceのアイコンから起動したいんなら、端末のアイコンで右クリックして
Preferenceか何かから変更できるよ。
283281:04/06/28 22:05 ID:9vYFOzV0
>>282
thanx!できますた!
284login:Penguin:04/06/28 22:29 ID:A027NhIU
285login:Penguin:04/06/28 22:30 ID:A027NhIU
>>268
window manager の名前くらい書け。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
286login:Penguin:04/06/28 22:33 ID:x9501Ooe
287login:Penguin:04/06/28 22:34 ID:A027NhIU
>>286
>>268 = >>269 なのか?
288login:Penguin:04/06/28 22:56 ID:x9501Ooe
>>287
正確には
>>268=269=286 でっす
289login:Penguin:04/06/28 23:08 ID:A027NhIU
なら名前欄にレス番号入れといてくれよ。
290login:Penguin:04/06/28 23:08 ID:m1drX9nw
ディスク容量が不足した状態で、syslogがログをはいたりしたら
どうなるんでしょうか?(messagesが追加更新されたら)
291login:Penguin:04/06/28 23:10 ID:A027NhIU
>>290
書けなくなるんでは?
292login:Penguin:04/06/29 00:40 ID:e98pJvBt
>>290
聞く前に実験してみろと何百回言えばわかりますか?
293login:Penguin:04/06/29 00:40 ID:G6GuixEK
>>249 >>250
# ulimit -u 4092
$ ulimit -u 4092
はできます。
でも247のスクリプトは動きません。エラーも出ません。

ulimitってファイル存在します?
294login:Penguin:04/06/29 00:45 ID:U3z/ySep
>>293
動いてないんじゃなくて正常動作だと思われ。
適当にechoとか噛ますとちゃんと実行されてる事がわかると思う。
ついでに言うと、ulimitって実行ファイルは無いと思う。
$ which ulimit
which: no ulimit in (/bin:/usr/bin:/usr/local/bin:/opt/bin:/usr/i686-pc-linux-gnu/gcc-bin/3.3)
$ ulimit 4096
$ ulimit
4096
$
こんな感じかな。
スクリプトの1行目の意味をよーく考えて欲しいんだが。
295login:Penguin:04/06/29 00:48 ID:e98pJvBt
スクリプトはちゃんとうごいてる。オマエの理解が間違ってるだけ。

296login:Penguin:04/06/29 00:53 ID:G6GuixEK
うーん動いているのでしょうか?
確かにechoを入れたときはechoは動いてました。

[root@local root]# ulimit -Sa

stack size (kbytes, -s) 8192
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 1023
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
[root@local root]# sh ulimit.sh
[root@local root]# ulimit -Sa

stack size (kbytes, -s) 8192
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 1023
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
[root@local root]# ulimit -u 4092
[root@local root]# ulimit -Sa

stack size (kbytes, -s) 8192
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 4092
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
297login:Penguin:04/06/29 00:55 ID:e98pJvBt
>>296
己の理解が間違ってるという現実をまだ受け容れられないんだな。
脳年令が40才過ぎてますよ。
298login:Penguin:04/06/29 01:00 ID:6KX2QFiO
>>266

># mii-tool eth0
>eth0: negotiated 100baseT4 flow-control, link ok

む、本当に T4 なのか?
T4 って 4 対全部使うやつで、
普通、100Base では Tx っていう 2 対しか使わないぞ。

一晩たったら直ったというところから考えても、
Auto nego. あたりがすごく怪しい。

今、直ってるからって放っておくと、また再現する
かもね。
299login:Penguin:04/06/29 01:05 ID:U3z/ySep
>>296
あーもーウザい。
あのね、JMのManpageによれば、
> これを使うと、シェルおよびシェルが起動するプロセスが利用できるリソースを制御できます。
なんだって。スクリプトを呼んだシェルなんてどこにも書いてないんだからね。
300217:04/06/29 01:15 ID:0Qocau7O
>>218
ありがとうございます。
優先度criticalより下を無視又はNoninteractiveにしたところ
proftpdの設定の質問はパスできました。

ただ、php4の質問はパスできず、
パッケージの問題かと思います。

どうもありがとうございました。
301hitman:04/06/29 11:09 ID:KZuQSeuN
redhatで、Xwindowを立ち上げた状態でCUIを行う為にターミナルを起動しますが、
白地に黒の字で表示されます。
自分的にはあまり気に入らないのでそれぞれの色を変更したいのですが、何か方法はありますか?
302login:Penguin:04/06/29 11:26 ID:0k+Vuwav
>>301
端末エミュレータは何を使ってるの?
どうやって端末エミュレータを起動してるの?
303 ◆Zsh/ladOX. :04/06/29 11:29 ID:gGfz2oGV
>>301
ターミナルがxtermかktermなら-fgや-bgのオプションで変更できる。
詳しくはmanで。
304login:Penguin:04/06/29 11:31 ID:UpdyHqEm
質問させていただきます
今 gentooをインストールしようとしてパーテーションを切ろうと思ったら
15GBのハードディスクなのに600MBしか使えなかったです
これは その前まではNetBSDを入れていたので 多分そのパーテーションがおかしいのだと思います
600MBは多分スワップか何かだったと思います
今 これは クノーピクスで立ち上げています
クノーピクスからcfdiskをすると
致命的なエラー ディスクドライブを読み込めません
となります
強制的に パーテーションをなくすなどのことはできないんでしょうか??
どうか 宜しくお願いします
305hitman:04/06/29 11:39 ID:KZuQSeuN
確かredhat9のデフォルトのxtermです。
ターミナルを起動して、xterm -fgとかをやれば良いんですね。
>>302>>303、助かります。家帰ってやってみます!!
306login:Penguin:04/06/29 11:45 ID:BiMr7vP0
>>304
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
307304:04/06/29 11:53 ID:UpdyHqEm
ごめんなさい
普通に あたし馬鹿です  埋めてください
普通に/dev/hdaだと思ってたらhdc二接続してありました・・。
埋まってきます・・。
どうも 考えてくれた皆さんありがとうございました
308login:Penguin:04/06/29 15:46 ID:ov1BzQXd
Cygwinでの話です。
GHMMというライブラリをインストールして、それを使ったプログラムを書くのですが、
下記のtest.cppのソースのように GHMM_Seq〜 の行を付け加えた時点で下記のコンパイルエラーが出るようになるのです。
これ、どういう意味なんでしょうか??

------ test.cpp --------
#include <ghmm++/GHMM.h>

using namespace std;

int main()
{
vector<double> v;
v.push_back(0.5); v.push_back(0.35); v.push_back(0.75);

// init GHMM_Sequence data structure
GHMM_Sequence seq1(GHMM_DOUBLE, v.size(), 1);

return 0;
}

------ コンパイル ----------
$ g++ -Wno-deprecated test.cpp
/cygdrive/c/DOCUME~1/shige/LOCALS~1/Temp/ccEAX46u.o(.text+0x16d):test.cpp: undef
ined reference to `std::GHMM_Sequence::GHMM_Sequence[in-charge](GHMM_SequenceTyp
e, int, int)'
/cygdrive/c/DOCUME~1/shige/LOCALS~1/Temp/ccEAX46u.o(.text+0x17b):test.cpp: undef
ined reference to `std::GHMM_Sequence::~GHMM_Sequence [in-charge]()'
collect2: ld returned 1 exit status
309login:Penguin:04/06/29 15:52 ID:BiMr7vP0
>>308
板違い
310login:Penguin:04/06/29 15:58 ID:S3svADBX
>>308
コンパイラじゃなくてリンカがエラーを出してるな。
どちらにせよ板違いだけど。

( ´∀`)つコチラニドゾー
ttp://pc5.2ch.net/tech/
311login:Penguin:04/06/29 17:48 ID:ZXkQO3BK
FedoraCore2にXine入れてみました。
DVDの再生は何とかできるようになりましたが、
あるものはきれいに再生、しかしあるものは全体がモザイクがかったような。
なんでしょう、これ?
DVDファイルはあちこちから集めてきたので、出所不明ですがWindowsでは
ちゃんと再生できました。
312 ◆Ms.FTPBUOE :04/06/29 17:54 ID:rFEO8yP0
>>305
xterm -fgだけじゃ駄目よ。色も指定。

xterm -fg 文字の色 -bg 背景の色
例;xterm -fg green -bg black -geometry 80x34+120+60 &
例;Eterm --trans --cmod 200 -f green -c green --scrollbar 0 --buttonbar 0 --geometry 80x34+180+90 &
313login:Penguin:04/06/29 18:17 ID:YqDH1uUV
>>312
そこまで教える必要はないと思う。
man すりゃ全部わかるんだし。
314login:Penguin:04/06/29 18:27 ID:e43JPBxm
manするとエラー出るから助かるヨン
315302:04/06/29 18:49 ID:0k+Vuwav
ちゃんとした質問の仕方ができるようになるまで
甘やかさない方がいいと思うんだけどなぁ。
316login:Penguin:04/06/29 19:11 ID:b77k1/lW
サーバが重いのでTOPコマンドで確認すると
CPU使用率system 96%くらいとってるんですが
下に出るPID一覧のところではCPUに負荷かかってるような
ものはみあたらないのですがこのままじゃ危ないですよね?
どうやって原因を調べるのがよいのでしょうか?
317login:Penguin:04/06/29 19:19 ID:0k+Vuwav
>>316
とりあえず Cpu(s): の user と system の値を見てみ。
318login:Penguin:04/06/29 19:44 ID:b71KQGgn
完全にはまってしまいました。どなたかご助言頂けるようでしたら宜しくお願いします。

SuSE 9.1 kernel 2.6.5-7.75-smpで録画マシン構築中なのですが
ivtvのフレームバッファモジュールの組込みができません。
rootで作業しています。「EPERM」の返って来る要因は他に何があるでしょうか?

insmodの結果:
insmod: error inserting '/[snip]/ivtv-fb.ko': -1 Operation not permitted

strace insmodの結果:
open("/[snip]/ivtv-fb.ko", O_RDONLY) = 3
fstat64(3, {st_mode=S_IFREG|0644, st_size=22941, ...}) = 0
mmap2(NULL, 22941, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE, 3, 0) = 0x40018000
close(3) = 0
init_module("ELF", 0x599d) = -1 EPERM (Operation not permitted)
319314:04/06/29 19:47 ID:e43JPBxm
おい、そこのババァどうすればmanでまともにコマンド調べられるようになるのか教えろ!
320login:Penguin:04/06/29 19:49 ID:YKalZmAn
321login:Penguin:04/06/29 19:57 ID:0k+Vuwav
322login:Penguin:04/06/29 19:59 ID:e43JPBxm
おいババァ早く教えれ。藻れのティムポしゃぶらせるぞゴルァ
323login:Penguin:04/06/29 20:07 ID:e43JPBxm
スマソ質問の仕方が悪かった。
manコマンドをまともに見れるようにするにはどうしたらよいか、今日の下着の色は何か、教えてくださいオネーサン。
324login:Penguin:04/06/29 20:13 ID:0k+Vuwav
>>323
どうまともじゃないのか書かないと
解決法はわかんないよ。

おれの下着はグレーのトランクスだよ。
325login:Penguin:04/06/29 20:21 ID:e43JPBxm
そこの>>312のスペルマ大好きオネーサンに聞いてるんだゴルァ!
326login:Penguin:04/06/29 20:24 ID:0k+Vuwav
>>325
>>312 だろうがだれだろうがわからんよ。
327login:Penguin:04/06/29 20:25 ID:Rd2cdt+a
>>322
>>323
そんな事言ってもさあ、当の本人がPCの前にいなきゃ答えようがないだろうが。
328login:Penguin:04/06/29 20:30 ID:45FbbCSt
>>314=319=322=323=325
小僧、man co し給え。
329login:Penguin:04/06/29 20:30 ID:e43JPBxm
チッ!仕方ねえ、しばらく待つ!
330login:Penguin:04/06/29 20:39 ID:gwKGmbrx
WinXP HomeEditionのコマンドプロンプトの文字コード(?){日本語Shift-JISなど)を
Linuxで一般的に使われてる奴に変えるのはどうやるんですか?

変え方も分からないし、Linuxで使われてるコードも分かりません

今、WinXPからコマンドプロンプト使ってTelnetでLinuxは言ってるんですが、
なんかViで編集すると文字コードがどうのこうのエラーみたいなが出て困ってます
そこで、WinXPのコマンドプロンプトをそのEUCに変えたいのです

どうやればいいんですか?
331login:Penguin:04/06/29 20:40 ID:e43JPBxm
質問変更。>>312のメアド知ってる人教えてください。m(_ _)m
332login:Penguin:04/06/29 20:43 ID:0k+Vuwav
>>330
telnet じゃなくて TeraTerm とか putty とか使えば?
333login:Penguin:04/06/29 20:43 ID:BiMr7vP0
>>330
PuTTY使っとけ
334login:Penguin:04/06/29 20:46 ID:gwKGmbrx
>>332-333
えー。。。 
ダウンロードするのめんどくさい
変える方法ないんですか?                                      
335login:Penguin:04/06/29 20:48 ID:AEBbJAuz
通りすがりだが、>>334死ね
336login:Penguin:04/06/29 20:48 ID:BiMr7vP0
>>335
よく言った
337login:Penguin:04/06/29 20:50 ID:gwKGmbrx
死ねとか言うなよ、バカチン
で、今Puttyとやらをググってみたんだが、なんか小難しそうなソフトだね
まあ、とりあえずPuttyと日本語パッチみたいの落としてやってみるわ

みなさん、ありがとうございました
338316:04/06/29 20:52 ID:b77k1/lW
>>317

userが5%くらい systemが95%くらいでidleは0%になっています^^;
339login:Penguin:04/06/29 20:53 ID:YgzEKn+y
夏休みはまだだというのに
340login:Penguin:04/06/29 21:00 ID:AEBbJAuz
>>338
DOS攻撃を受けてたり、LAN上に故障したjabberが居たりすると、
LANドライバとTCP/IPスタックばかりが働くのでそんな感じになる。
割り込みが絶え間なく入ってる事も。cat /proc/interrupts してみれ。
341login:Penguin:04/06/29 21:01 ID:U3z/ySep
>>339
早い所はもう夏休みだぞ。
#夏休みじゃなくてもいっぱいいるんだろうが…
342login:Penguin:04/06/29 21:18 ID:VbQU3q+S
ダウンロード板でビックニュース!!
なんと、自称UP職人が自分の銀行口座を曝して、入金を求めたのだ。
このハヤシという人物、ハリーポッターとアズカバンの囚人(略).aviの放流主(UP元)
であるといったことから始まり、有料課金制などといい自分の口座に1800円を振り
込めと書き込みをする。「どこに振り込めばいい?」と聞かれて銀行名、口座番号、
その後、「通報しました!」などと言われて
心揺れたのか他人の銀行口座であると言い張るのではあるが、またもや通報を恐れて
自分の口座であると自供する。・・・・それにしても、メールアドレスに生年を入れるとは・・・・

【Share】映画総合スレッドpart1【マターリ】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1087023213/
343login:Penguin:04/06/29 21:19 ID:gwKGmbrx
Putty、クリックするだけだったよ
簡単だったよ

教えてくれた人ありがとう |////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア
344login:Penguin:04/06/29 21:21 ID:vR3WYhef
>>341
まだ6月だぞ。ありえん

#毎日が夏休みなのかもしれんが
345login:Penguin:04/06/29 21:24 ID:AEBbJAuz
>>342また素敵に騙してくれるのだろうとクリックしてびっくり。マジかよ
346338:04/06/29 21:24 ID:b77k1/lW
>>340
えぇー・・。
んー、cat /proc/interrupts したら/proc/interrupts がないとか
エラーだされました・・。
347login:Penguin:04/06/29 21:29 ID:AEBbJAuz
>>346
タイプミスしてんじゃねぇよ。それとも板違いか?
Linuxじゃ/proc無いとtopも動かねぇぞ。
348login:Penguin:04/06/29 21:44 ID:aLc+EuoX
>>337
ネタなんか書くな。バカチン
349login:Penguin:04/06/29 21:53 ID:U3z/ySep
>>344
漏れはもう夏休みに入ったぞ。6月23日から9月5日あたりまで。
バイト三昧。
#普段は忙しいぞ、それなりに…
350login:Penguin:04/06/29 21:55 ID:aTwM18sB
(´-`)。oO(夏厨は隔離した方がよいな…
351login:Penguin:04/06/29 21:59 ID:nAReczuc
>>346
/proc以下を見るつもりで、
$ /proc/interrupts
…で Permission denied を食らってたという話ならよく聞くけど。

ls /proc/interrupts しても「ないとかエラー」が出るの?
352login:Penguin:04/06/29 22:17 ID:gwKGmbrx
>>348
ネタじゃねーんだよ、ばか
マジバナなんだよ
夏休みなんて7月20日ぐらいからじゃねえの?
353login:Penguin:04/06/29 22:53 ID:n6OW2oD0
そりゃ義務教育だろ とマジレスしてみるRMS
354login:Penguin:04/06/29 23:02 ID:kHWbyLVJ
いろいろ調べてみた結果、
gentooでkdeとgnomeを切り替える方法はわかりませんでした。
ほかのディストリでは切り替え用のプログラムが元々入っているみたいなのですが、
gentooにはそれにあたるものがないのです。

emerge hoge -sでいろいろ調べては見たのですが...
355login:Penguin:04/06/29 23:02 ID:fUpYih0N
来年大学入学を目指してる受験生ですが、
電気通信、東京理科、津田塾、日本女子、東京電機、東京工科のうち4校を受験する予定なのですが、
これらの大学のLinuxを使用した授業や実習について教えてください。
よろしくおねがいします。
356login:Penguin:04/06/29 23:03 ID:ha1fJn9w
>>355
大学板にどうぞ。
357login:Penguin:04/06/29 23:07 ID:p0P4oU0E
>>355
見学してこい
358login:Penguin:04/06/29 23:10 ID:65EuKNHV
RedHat9を使用してます
以前までHDDに数時間アクセスがないとHDDがスリープしてたんですが
最近なぜかスリープしません。最近ntsysvで余計なサービスを停めたのですが
それと関係ありますか?
359login:Penguin:04/06/29 23:10 ID:vzNDXHe6
>>351
kernel で CONFIG_PROC_FS を切ってたらそうなるかもね

>>354
rc file 直書きでお願いします

>>355
マ板へどうぞ(あとは知らんよ)
360login:Penguin:04/06/29 23:12 ID:5HM3HeYX
>>355
東京工科のバイオは実務スキルが異常に高い理論屋教授がいる。
授業は受けたことないんで知らん。
361 ◆Ms.FTPBUOE :04/06/29 23:22 ID:Z0h3TJj1
>>355

学園祭シーズンに見学に行くといいと思う。津田塾にはそのような学部学科は無い。

名前で選んでないか?
NEやSEになりたいなら、出身大学なぞ関係ない。(よね?皆さん)
362login:Penguin:04/06/29 23:33 ID:2b5kTM05
コマンドラインから、通信速度のベンチマークをしたいんですが、
おすすめのコマンドはありますか?
普通にFTP等を使うのでしたら、どこのサイトが良く出るでしょうか?
あ、でもミラーサーバとかだったら帯域制限されてそう。

CUI環境ですので、Xはありませんです。
363login:Penguin:04/06/29 23:34 ID:5HM3HeYX
>>358
ほぼ間違いなく関係ある。
興味があるならntsysvで出てくる各サービスの仕事内容でも確認してみ。

>>361
>NEやSEになりたいなら、出身大学なぞ関係ない。(よね?皆さん)
関係はあるだろう。それを採用基準にするのが妥当ではないというだけで。
364人事部:04/06/29 23:46 ID:e43JPBxm
出身大学はあまり関係ない。大学名よりスキル(あまり当てにしてないが)+コミュニケーション能力。
365login:Penguin:04/06/29 23:51 ID:e43JPBxm
そうか、>>361は津田塾か。ところで、manでエラー出てる件だが。
366login:Penguin:04/06/29 23:53 ID:in0JuNUI
>>365
だから前立腺取ったからだろ?
367login:Penguin:04/06/29 23:59 ID:nAReczuc
364 名前:人事部[] 投稿日:04/06/29 23:46 ID:e43JPBxm
出身大学はあまり関係ない。大学名よりスキル(あまり当てにしてないが)+コミュニケーション能力。

365 名前:login:Penguin[ウヒヒヒ] 投稿日:04/06/29 23:51 ID:e43JPBxm
そうか、>>361は津田塾か。ところで、manでエラー出てる件だが。


…説得力のある人事部なのですね。
368login:Penguin:04/06/30 00:03 ID:7LLOTEvs
おいババァ藻れの質問に答えるまでずっとここの板にいるからな。藻れとつき合うなら許すが。
369login:Penguin:04/06/30 00:05 ID:Xx5u+Ed3
>>363
やっぱりそうですか、ちょと調べてみます。
370login:Penguin:04/06/30 00:07 ID:FspjdcVV
>>368
どうした?精神科が満席だったから追い返されたのか?
371login:Penguin:04/06/30 00:10 ID:LfTWzW61
> >>354
> rc file 直書きでお願いします

切り替える便利ツールはないのですか。
372login:Penguin:04/06/30 00:11 ID:8uTA+EAA
>>365
メール欄がネオ麦茶
373login:Penguin:04/06/30 00:14 ID:8uTA+EAA
まあ、確かに出身学校の名前は関係無い。
文系学校・学部の人いっぱいいるじゃん。

>>368
寝るスレ見ろよ。もう寝てるよ。
374login:Penguin:04/06/30 00:17 ID:7LLOTEvs
じゃあ誰か起こせよ。パジャマ姿ハアハア
375263=266=270:04/06/30 00:17 ID:ZusRI9bn
>>298
遅レスで申し訳ない。
ご指摘の通りでした。

Up/Download共速度出てる状態でやると、

# mii-tool
eth0: negotiated 100baseTx-FD, link ok

でした。
100baseT4って表示ミスかと思ってました…。

で、/var/log/messagesとにらめっこすると、PHY Transceiverが蟹のようなんですが、
どうも100BASE-TXでリンクするときと100BASE-T4とではNICの認識っぷりが違う…。

100BASE-T4のときはログに
kernel: eth0: Unknown PHY transceiver found at address **.
(**は0〜31ぐらいまででばらついてます)を連発。

100BASE-TXのときはそのような文は無し。

初期不良なのか、熱暴走なのか、はたまたドライバ不良なのかは判断しかねますが、
とりあえず新NICの導入を考えます。
すばらしいヒントありがとうございました。
376login:Penguin:04/06/30 00:18 ID:qQMfRbUM
>>371
なんで Gentoo なんてめんどくさいディストリを使ってる人が
そんなの欲しがるの?
377login:Penguin:04/06/30 00:25 ID:YgHMLnOd
>>362
netperfあたりを使ってみればよろしいのではないかと。
ftpで計るならプロバイダの中にあるのを使わせてもらうとか。
378298:04/06/30 00:45 ID:58YYmz7k
>>375
まぁ、慌てるな。よく mii-tool の man ページを読め。

mii-tool -F 100baseTx-HD

で 100Base-Tx/半2重 に固定できるぞ。
379263=266=270:04/06/30 01:32 ID:ZusRI9bn
>>378
ありがとうございます。
でも、だめっす。

mii-tool -(F|A) 100baseTx-(HD|FD)
とか、いろいろ試したんですが変わる気配無しです。

"Unknown PHY transceiver found at address"でぐぐるとこのメッセージが
出てる人は結構いるようですが、うちのようなaddressが不定、といういかにも
熱暴走っぽい人はいませんでした。

PCを暖めてから再起動すると100BASE-T4でリンク現象がほぼ再現していますので、
へたってるのは間違い無さそうです。

もはやこれを機にGbEにするかなーとか妄想モードです。
ともかく、ありがとうございました。
380login:Penguin:04/06/30 02:02 ID:Ye2/leoZ
>>379
man ethtool
381sage:04/06/30 06:16 ID:/n6F4teg
squid経由で書き込むテスト
382login:Penguin:04/06/30 06:48 ID:Xx5u+Ed3
WindowMakerでアイコンをシングルクリックで起動させる設定にしていたのですが
バージョンを上げたさいに設定ファイルが消えてしまいダブルクリックでないと起動しなく
なってしまいました。以前は自力で設定出来たのですが何故か今回は出来ません。
シングルクリックで起動させる設定方法を教えて下さい。
383login:Penguin:04/06/30 10:15 ID:iaabKnNL
Linuxでグラフィカルな処理をする場合、CPUはPentiumとCeleronのどちらが適していますか?
例えば1.5GHzのCeleronと3GHzのPentiumを使う場合、どちらの方が速く感じますか?
384383:04/06/30 10:17 ID:iaabKnNL
すいません、間違いました。比べるのは3GHzのCeleronと1.5GHzのPentiumです。
385login:Penguin:04/06/30 10:32 ID:kU1WMG7S
わかりません
386login:Penguin:04/06/30 10:32 ID:nl3SgxVi
>>384
3GHzのCeleronなんてあったか?
387login:Penguin:04/06/30 10:33 ID:SKxAEsWP
OpenGL使うと,グラフィックカードの性能も大きな影響を与えます.
「グラフィカルな処理」ってのが,まだ漠然としているんですよね.
388383:04/06/30 10:53 ID:iaabKnNL
>>386
Celeron3GHzはないかもしれません。自分もよく知りません。
>>387
CPUよりグラフィックカードに気を使ったほうが良いみたいですね。
ありがとうございました。
389login:Penguin:04/06/30 10:58 ID:kU1WMG7S
マザーとかメモリ周りを考えると、Pentium3(だろ?)世代よりは
Celeron(P4ベース)世代の方が速いとは思うけどな。
390login:Penguin:04/06/30 11:10 ID:IqLqt+DC
ここで満を持してPentium4もっさり厨の登場↓
391login:Penguin:04/06/30 11:10 ID:rC0Xv5IQ
psで表示されるrootが動かしてる事になってる-:0ってなに?
392login:Penguin:04/06/30 11:11 ID:1H5MJvfG
具体的に何をするか書いて欲しい
393login:Penguin:04/06/30 12:07 ID:FQPuKNNT
rootが無くなってしまいました。
他にroot権限を持ったユーザーは居ません。

さぁ、君ならどうする!!
394login:Penguin:04/06/30 12:16 ID:qQMfRbUM
なぞなぞはよそでやれ。
395login:Penguin:04/06/30 12:17 ID:6W94yKqn
シングルユーザーモードで起動して修復
396login:Penguin:04/06/30 12:28 ID:yvaQSWei
というか普通にroot権奪取のクラックすればいいじゃん。
397login:Penguin:04/06/30 12:40 ID:nK0fhxmM
くだらない質問ですんません。
Gnome(またはXFce)でDockAppを使うには、どうすれば(何をインストールすれば)よ
いのでしょうか。
ttp://people.easter-eggs.org/~valos/wmdrawer/?section=screenshots
のようなランチャなどを使いたいのですが。。。
398login:Penguin:04/06/30 14:00 ID:TgAw4kXg
ねぇねぇ カーネルをまるまるすべてコンパイルするにはどうしたらいいんだっけか??
なんか とらぶってるからbとりあえず起動できるようにしたいので
すべてをコンパイルしたカーネルが作りたい
教えてカモン
399login:Penguin:04/06/30 14:14 ID:FQPWihSB
質問です。
この前初めてLinux入れて無線の設定しているのですが、DHCPからIP取ってきてくれません。
WLI-PCM-L11GP(eth0) + AileNoteAL20C + VineLinux2.6です。
WEPキーも16進10桁間違いなく入ってるし、iwconfigで見てみるとAPのMACアドレスも取れてます。
チャネルは14CHに設定してます。んでRxInvalidCrypt値だけがどんどん増えていきます。
デュアルブートのWindows98無印では問題なく使えているのに。

>355
電通大はUNIX使って授業してます。(現学部生)
学生用計算機が全部ウニックスなので親しめることは親しめるけど厄介です。
学科にもよるけど、あまり踏み込んだ内容はやらないっぽい。
ちなみに電通大は串鯖が串情報をタップリ吐くので2chにカキコできない(涙
400login:Penguin:04/06/30 14:16 ID:EsFjBO6f
Pentium4のHT機能を最初から設定なしに使えるディストリはなんですか?
また、どのようなソフトを使うと効果が出るのでしょうか?Apacheとかはあまり意味ない?
401login:Penguin:04/06/30 14:21 ID:+d1ZGp53
>RxInvalidCrypt
WEPきるよろし。
漏れのCoregaもずーと前に設定して
WEP通らないから切ったまんま(orinoco_cs)。
402Anonimous:04/06/30 14:39 ID:6/QQUzMU
オモイカネのALMAってもうダウンロードできないのかね?
どこかにミラーサイトあったら教えて
403login:Penguin:04/06/30 15:22 ID:+4J1sInl
operaのlinux版free ってもしかしてなくなった?
404login:Penguin:04/06/30 16:50 ID:VN8h8hMI
405login:Penguin:04/06/30 19:05 ID:MMDuBduc
406login:Penguin:04/06/30 20:44 ID:Zg0I6JRz
特定の得意先にメールが送信できないという
症状が発生したために、原因を追求していったところ、
自社のDNSで特定のアドレスの名前解決ができていないことが判明しました。

問題のアドレスのnslookupの結果が以下です。(DNSサーバ上で実行しています)

 Note: nslookup is deprecated and may be removed from future releases.
 Consider using the `dig' or `host' programs instead. Run nslookup with
 the `-sil[ent]' option to prevent this message from appearing.
 Server: 127.0.0.1
 Address: 127.0.0.1#53
 
 ** server can't find (問題のアドレス).: SERVFAIL
 

別のDNSサーバ(プロバイダのDNS)では、この問題のアドレスは正しく引けています。
まず何の設定を疑うのがよいでしょうか、ご教授お願い致します。

環境は
redhat7.1
bind9.1.0
です
407login:Penguin:04/06/30 20:45 ID:Zg0I6JRz
う、sageたままでした。ageさせてください。
408login:Penguin:04/06/30 21:03 ID:1H5MJvfG
>>406
ちなみにあなたの所のアドレスと問題のアドレスを教えてください
409406:04/06/30 21:24 ID:Zg0I6JRz
>>408
せっかくのレスに対して失礼とは思いますが、
会社のアドレスをこちらに公表するのは問題がありますので避けたいのです。
それでは話になりませんか?

一応、JPNICや下記のnslookupのcgiサイトなどで
自社・得意先のアドレスともに問題なく引けています。

http://www.morry.com/tool/nslookup.html
410337:04/06/30 21:56 ID:5YNsWvDk
おい、昨日PuTTY教えてもらってダウンロードしたもんだけどよ

PuTTYからVi使って編集してもやっぱりコマンドプロンプトの時みたいに
「"/ "が〜だよ」みたいなエラー出るぞ

どうなってるんでしょうか?教えてください。
411login:Penguin:04/06/30 22:19 ID:6vZZUnhV
>>400
RedHat 9でsmpになったよ。
>どのようなソフトを使うと効果が出るのでしょうか?
同時に多数からアクセスされるもの。
データベースとかネットワークゲームのサーバとか、
チャットのサーバとか。
>Apacheとかはあまり意味ない
一日に50アクセスとかだったら意味無いですね。
412login:Penguin:04/06/30 22:39 ID:5PBsvXR8
>410
なんでエラーメッセージをそのまま書かないのだ?
頭おかしいのか?
413login:Penguin:04/06/30 22:54 ID:+TWNvzHb
>>412は、人としておかしい。
414login:Penguin:04/06/30 23:14 ID:XYbvlvUH
Red Hat Linux 9 をインストールしてもらうと、
localhost の IPアドレスが 127.0.0.1 で無いことが多いのですが、
なぜでしょうか。
415login:Penguin:04/06/30 23:17 ID:HX4zaX4z
luit がときどき顔を出して悪さをするのですが退治する方法をお教え下さいな
416login:Penguin:04/06/30 23:19 ID:FQPWihSB
>401
遅レスながらもありがd!WEP外したら行けました。
とりあえずエントリ制限やってあるから乗っ取られることはないと思うけど、
傍受等多少不安が残ります。やっぱり複雑ですね…
417login:Penguin:04/06/30 23:24 ID:nl3SgxVi
>>414
してもらわない場合はどうなの?
418login:Penguin:04/06/30 23:31 ID:+TWNvzHb
>>417
お前には教えない。
419login:Penguin:04/06/30 23:40 ID:Xx5u+Ed3
カーネルをシェイプアップすればマスターブートレコードに
カーネルを入れてブートマネージャなして起動はできるでしょうか?
420414:04/06/30 23:44 ID:XYbvlvUH
>>417
自分でインストールするときは、 /etc/hosts を手で編集するから
問題が発生しません。

>>418
ID 出てるのに、かたらないでよ。
421login:Penguin:04/06/30 23:51 ID:vsum4QSS
>>419
冗談は寝てから言ってください
422login:Penguin:04/06/30 23:54 ID:ku9AWlk9
>>419

まだ BIOS に入れる方が可能性ありそうだな(笑
423login:Penguin:04/07/01 00:07 ID:GfaXT1m4
>>421
ヽ( ´∀`) < そりゃ寝言でんがな
424login:Penguin:04/07/01 00:43 ID:goxEhEB7
DOS を起動可能なフロッピーディスクって2HDだけなんですかね?
自分が持ってるのは2DDだけなんですけど…
425login:Penguin:04/07/01 00:45 ID:lKY2vUwT
仮にMBRに収まったとしても、やっぱりどこかのディスク領域をマウントして利用するはずだから、
わざわざカーネルを普段使うディスク以外に押し込んでもあまりメリットないんじゃないかなあ。
1CDLinuxくらいカタマリが大きくなればまた別だろうけど。
426login:Penguin:04/07/01 00:50 ID:ErYcxtgB
>>424
FDぐらい買え
427login:Penguin:04/07/01 00:51 ID:lKY2vUwT
>>424
フロッピードライブが2モードか3モード対応(最近希少)でそのフォーマットを読み込めて
DOS(の1枚目)が2DDに収まってれば普通に起動できるんでないかい?

面倒なんで可能ならば>>426のようにフロッピードライブごと買い換えたほうがいいかも。
428login:Penguin:04/07/01 00:55 ID:YA6KXoIj
BIOS からハードウェアを制御したいな
仮にそれが可能なら kernel の device driver が不要になる
429login:Penguin:04/07/01 00:57 ID:bsHie+rn

>>425

仮もへったくれも,MBR の 512バイトに収まるわけがない.

# カーネル起動の仕組みを理解してるか?


430login:Penguin:04/07/01 01:07 ID:AMmumBLd
>>429
なぜ収めようとしない?
少しは努力してみろよ。
431login:Penguin:04/07/01 01:46 ID:Qxbr4xn/
まあ要は
> わざわざカーネルを普段使うディスク以外に押し込んでもあまりメリットない
ってとこだろうな。>>429は思い至らなかったみたいだけど。
432login:Penguin:04/07/01 01:50 ID:3/W4s75J
俺はCFから起動したいので
433login:Penguin:04/07/01 01:59 ID:bsHie+rn

>>431

その程度のことは普通に boot loader でできるからな.
最近は MBR って言っても分からん人が多いのか..


434login:Penguin:04/07/01 06:13 ID:ZTiX/7oS
「カーネルを普段使うディスク以外に押し込む」のは、最近の組み
込みっぽいルータやNAS、あるいは network bootなどに思い至ると、
「メリットがあまり無い」とは要としてとても言えないと思うが。
当然はじめのboot領域にはboot loaderを押し込んでおいてから
kernelと filesystemを分離するほうが便利なので今そうなってる。
そもそも元質はカーネルとマスターブートレコード(ブートセクタなら
ともかく)の大きさをどの程度だと思っているのか?
435login:Penguin:04/07/01 06:15 ID:ZTiX/7oS
>>428
ちからなくワロタよ
436login:Penguin:04/07/01 06:43 ID:LnYFCk+z
リナックス用の2ちゃんブラウザで開発が進んでいるものはどれでしょうか?
emacs使うようなクセのあるのは嫌です
今ギコナビ使っているのでそれと見たようなのがいいのですが、
プレビュー機能がついているものはありませんか?
437login:Penguin:04/07/01 07:30 ID:yl9Mt5/h
438lo;:04/07/01 14:05 ID:nY+SoR/l
CUI の画面が薄暗くて見づらいんです。
でも、kon の画面だと明るくなって見やすくなるんです。

通常のコンソール画面で kon しなくても、
見やすくするにはどうしたら良いですか?
439login:Penguin:04/07/01 14:20 ID:yl9Mt5/h
>>438
setterm -bold on
setterm -sotre
かなぁ
440406:04/07/01 14:42 ID:7rhkgClT
unix板でBINDスレを見つけましたので
そちらで質問してみようと思います。

お邪魔致しました。
441438:04/07/01 15:20 ID:nY+SoR/l
>>439
ありがとうございました。
かなり見やすくなりました。

もうひとつだけおしえてください。

画面の左端が少しだけ切れてるんですが、
画面の端から文字を離す方法ってありますか?
442age 推奨:04/07/01 15:24 ID:yl9Mt5/h
>>441
ディスプレイ側で調節するんではだめ?
443login:Penguin:04/07/01 15:26 ID:OuhzH+z8
質問長たらしくて、問題山積ですが、お願いします。

ファイルサーバなんですが、20人程度同時接続が必要になったためサーバ用途OSを必要としています。
ただ、サーバマシンとして利用できるのがCeleron300Mhz、128Mメモリ、10G HDDの貧弱マシンです。
また、そのためのお金も無いのでWindowsServer系OSを購入する予算は有りません。
私自身はREDHAT9でwebサーバの構築を体験しています。HowToサイトの通りにやった"だけ"なので
スキルは低いですが、勝手は何とかわかります。

さて、とりあえず、自分が使ったことがあるREDHAT9をDLしてインストールしてみました。
容量食うし、OSは軽いとは言えず、一番必要とする「日本語フォルダの共有(共有フォルダと言う名前のフォルダを
共有したい)」も出来ませんでした(これは私の設定がヘタなだけ?)。

さて、ここからが本題です。
したい事は以下です。
1.非力なマシンでもある程度サクサク動くOS
2.OSの容量は出来るだけ少なく(10G HDDでOSとファイルサーバ部分を共有する必要があるので…)
3.日本語フォルダの共有(クライアントはWinXPです)

某質問サイトでVine Linux (kernel 2.2系)がいいのでは?と言われました。しかし、2.2はDLする事が出来ず、CDイメージは2.6からしかないようです。
http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.6/CDIMAGE/
(Vine26r3-i386.iso1枚でいいのでしょうか?)
これは、上記マシンでもある程度サクサク動くのでしょうか?
用途はファイルサーバのみです。メモリーの追加が出来ればいいのですが、予算はまったく有りませんので、現状で何とかするしか有りません。
共有ソフトはsambaだと思うのですが、REDHATで日本語フォルダの共有が出来なかったのにVine Linuxであれば共有も可能なのでしょうか?
それとも、samba日本語ページで最新版などをDLしてインストールする事で何とかなるのでしょうか?

お願いします。

444login:Penguin:04/07/01 15:28 ID:yl9Mt5/h
なげーよ。

>>443
> 容量食うし、OSは軽いとは言えず、
ちゃんと入れるパッケージをしぼれば、そんなことないはず。

> 某質問サイトでVine Linux (kernel 2.2系)がいいのでは?と言われました。しかし、2.2はDLする事が出来ず、CDイメージは2.6からしかないようです。
カーネルのバージョンとディストリのバージョンをごっちゃにしないで。
445login:Penguin:04/07/01 15:39 ID:LNrTxoPp
>>443
ファイル鯖用途に特化した最軽量なのは1FDにあったような気が…sambaも使えて

> Celeron300Mhz、128Mメモリ、10G HDDの貧弱マシンです。
充分じゃん。

> しかし、2.2はDLする事が出来ず
ん?本家(kernel.org)にあるよ
446438:04/07/01 15:39 ID:nY+SoR/l
>>442
KVMで4台つなげてるので、他に影響が出てしまうのでダメなんです。

>>443
ウチはPenU350Mhzのメモリ128MBで、HD容量は8GBほどですが、使用領域は2GBほどです。
OSはRedhat9です。
Windows用のファイルサーバをsambaで立てて、使用人数も20人ほどです。
環境はにてると思います。
Sambaは日本sambaユーザー会より日本語版とSwatをDLしてきて使ってます。
サーバ自体のGUI環境での使用は辛いものがありますが、
CUIならまずまず動きます。
447443:04/07/01 15:48 ID:OuhzH+z8
素早い返答ありがとうございます。

>>444
ちゃんと入れるパッケージをしぼれば、そんなことないはず。
>>446
OSはRedhat9です。

の回答から察すると、別にVine Linux を使用する必要性は無いようですね。
いらない物を削れば容量少なくなるのはわかりますが、何を削ったらいいのでしょうか?
どこかでファイルサーバ"のみ"構築のHowtoページはご存じないですか?
(逆に、残す物だけを聞いた方が良かったりしますか?)

更に、日本語フォルダの共有可は
>>446
Sambaは日本sambaユーザー会より日本語版とSwatをDLしてきて使ってます。
で対応可能と言うことでしょうか?

更なる返答お願いします。
448login:Penguin:04/07/01 15:58 ID:yl9Mt5/h
>>447
OS インストール時に
カスタムインストールにして
必要なパッケージだけ入れていくようにすればいいよ。

RHL9 はサポート終わっちゃってるけどだいじょうぶ?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat#content_1_3
449login:Penguin:04/07/01 16:05 ID:d884f05j
つか、RedHat9の派手なGUIで運用している悪寒。
450438.446:04/07/01 16:14 ID:nY+SoR/l
私もかなりの初心者なので、怪しい解答なのですが・・・
sambaはRedhat9付属のもので、はじめうまくいかなかったので
日本語版をDLしてきた次第です。

日本語名のディレクトリ(フォルダ)を作成してSwatを使って共有もしてますが、
それほど、設定に困った記憶はありません。
引っかかったと言えば、所有権の設定がわからなくて、
他からのアクセスや書き込みができなかったりしたことでしょうか。

Redhat9でいえば、オンラインでパッケージをアップする機能(名前忘れました)が
うまく使えず、証明期限切れの何かを更新するために、その機能をDLして
インストールしたと思います。

ちなみに、使ったOSはLinuxMagazineの付録CDです。

がんばってください。
451443:04/07/01 16:16 ID:OuhzH+z8
色々と返答ありがとうございます。

>>448
>必要なパッケージだけ入れていくようにすればいいよ。
それが良くわからないほどの初心者です。ヽ(´Д`;)ノ アゥア...
GUIで動作・日本語環境・ファイルサーバとしての利用、これだけのときに必要なのはどれになりますか?

>RHL9 はサポート終わっちゃってるけどだいじょうぶ?
新しいのが出たと言うのは聞いていたのですが、どちらがいいでしょう?
英語は全然なので日本語環境が少しでもしっかりしているRHL9の方が良いと感じますが…
White Box Enterprise Linuxのユーザーズガイドなどまだ少ないですよね。初心者が手を出して良い物かどうか…
(ここで、こんなヘタレな質問してるような奴がちゃんと構築できると思います?私はムリじゃないかと…)

>>449
WinユーザーなのでGUIは必須ですw
GUI無いとプチパニックになります。この状態でエサを与えるのは危険です。切れて噛み付いてきますw
452443:04/07/01 16:18 ID:OuhzH+z8
>>450
>日本語名のディレクトリ(フォルダ)を作成してSwatを使って共有もしてますが、
>それほど、設定に困った記憶はありません。

ありがとうございます。
OSのシェイプアップ(再インストール)が終わったら、日本語版をDLしてきます。
453login:Penguin:04/07/01 16:23 ID:yl9Mt5/h
>>451
> Winユーザーなので
理由になってないよ。
454438.446:04/07/01 16:24 ID:nY+SoR/l
>WinユーザーなのでGUIは必須ですw
>GUI無いとプチパニックになります。この状態でエサを与えるのは危険です。切れて噛み付いてきますw
いやいや、わかります。
私もいつもはWinユーザーです。
ただ、慣れもあります。
CUIが少しずつキモチよくなってきます。

ただ、構文エラーみたいなものがでると、髪が抜けていきますが(w
455login:Penguin:04/07/01 16:31 ID:4QrZvO5e
putty使ってTelnetで他のPCにアクセスしてるんですけど、
なんか”Delete”押すと[ ~ ]が表示されてしまいます。
なぜですか?

あと「 /  」 もなぜか太字で表示されてしまうんですが、なぜですか?
456login:Penguin:04/07/01 16:34 ID:yl9Mt5/h
457443:04/07/01 16:35 ID:OuhzH+z8
>>453

> Winユーザーなので
軽い気持ちで書いたのに、そこまでマジレスされるとちょっと困ってしまいますが…

DOSとかプログラミングから入っていく人はCUIもさほど気にならないのかもしれませんが、
WindowsからPCを始めた人間にとってはあれが結構しんどいんですよね。
ただ、用途から考えるとGUIを全て捨てて空き容量を増やした方が良いのかもしれませんが、
今すぐ、しかも早くサーバ構築しないといけない状態ではちょっとしんどいです(T^T)
しかも、普段かな打ちでブラインドタッチも出来ない私にはなおさら大変なんです。

慣れてきたらCUIに挑戦です(^o^)ゞ
458login:Penguin:04/07/01 16:36 ID:4QrZvO5e
>>456
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084686527/35

ということで答えてください。お願いします。
459login:Penguin:04/07/01 16:37 ID:yl9Mt5/h
>>457
グチならよそでやってよ。
他の質問者の邪魔。
460login:Penguin:04/07/01 16:40 ID:4QrZvO5e
>>459さん、レスまだ〜
461438.446:04/07/01 16:47 ID:nY+SoR/l
>>457
そういえば、私はGUIは捨ててませんよ。
捨てないでも、OS使用領域2GB以下です。
462login:Penguin:04/07/01 16:56 ID:AgaIOcJZ
正解を知らないので教えてエロい人

#superformat /dev/fd0u1680
でエラーになって
#fdformat /dev/fd0
してから、再度
#superformat /dev/fd0u1680
すると正常に終るのはなんで?

463login:Penguin:04/07/01 16:56 ID:2vur/Iob
sage
464login:Penguin:04/07/01 17:46 ID:+TTDikXC
同時に接続可能なTCPソケット数の最大値って
どこで調べればいいの?
465455:04/07/01 18:16 ID:4QrZvO5e
どなたか・・・
466login:Penguin:04/07/01 18:43 ID:w/eC6gPA
>>464
それはファイルディスクリプタの最大数で制限される。
cat /proc/sys/fs/file-nr がシステム全体の数で、
resource limit でプロセス毎の数が制限される。
こちらはシェルの組込みコマンド ulimit -n で調べたり変更が出来る。
ユーザの ulimit を増やすには mod_limits を使う。
詳しくはpamのドキュメント読め。
デーモンの ulimit を変更するには /etc/initscript を作るか、
/etc/init.d/ の下の起動スクリプトを書き変えて ulimit を追加する。
man initscript 読め。
467login:Penguin:04/07/01 18:50 ID:w/eC6gPA
くそ、取り消すつもりが書いちまった。
468login:Penguin:04/07/01 19:06 ID:7KCNfltr
>436 Chalice (゚∀゚)アヒャヒャヒャ
469login:Penguin:04/07/01 19:08 ID:7KCNfltr
>443
>某質問サイトでVine Linux (kernel 2.2系)がいいのでは?と言われました。
>しかし、2.2はDLする事が出来ず、CDイメージは2.6からしかないようです。

2.6にもkernel 2.2系は入っとるぞ (藁
470login:Penguin:04/07/01 19:27 ID:bteB564t
>>443
> 問題山積ですが、
いえいえ山積していません。とっても簡単な問題です。あなたのスキルの問題以外は。
1FD LinuxをHDDに入れて、さらに日本語版sambaを入れて終了。samba.confはviで編集
すること。

>>469
空気よめ。しらける。
471login:Penguin:04/07/01 19:28 ID:4AgevbRr
クスクス
472login:Penguin:04/07/01 19:32 ID:C+TTdSgI
ashぐらいは入れても贅沢とは言われないだろう >鯖
473login:Penguin:04/07/01 19:44 ID:mi1WILsg
くだらない質問で申し訳ないんですが、

パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
これらを直すためには 'apt-get -f install' を実行する必要があるかもしれません。
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
ochusha: 依存: libatk1.0-0 (>= 1.6.0) しかし、1.4.1-1 はインストールされてい ます
依存: libglib2.0-0 (>= 2.4.1) しかし、2.2.3-1 はインストールされています
依存: libgtk2.0-0 (>= 2.4.1) しかし、2.2.4-6 はインストールされてい ます
依存: libpango1.0-0 (>= 1.4.0) しかし、1.2.5-4 はインストールされて います
依存: libxml2 (>= 2.6.10) しかし、2.6.9-2 はインストールされています
E: 未解決の依存関係があります。-f オプションを試してください。

って一体どういう意味なのか教えてください。
ちなみに-fをつけても同じエラーメッセージです。
knoppix3.4 hdd install
ochusha_0.5.4.10-1_i386.deb
474login:Penguin:04/07/01 19:48 ID:vVfJRwuU
475login:Penguin:04/07/01 20:01 ID:C+TTdSgI
>>473
とりあえず
% ldd `which ochusha`
やれば?
476login:Penguin:04/07/01 20:08 ID:OqSpKNxT
>>473
そのまんまだと思うが。
おまいにシステムに入ってるそれらのもんの依存関係が満せないって事だろ。
・依存関係で要求しているものがデータベースに存在しない
・Pin等の制限によりインストールが許可されてない
あたりが原因じゃネーノ。
477login:Penguin:04/07/01 20:11 ID:yxowMBJN
root権限で、あるディレクトリのアクセス権を変更しようとしてもできません。

drwxr-xr-x 1 root root 4096 6月 22 21:06 test
chmod 777 test
chmod: changing permissions of `test' (requested: 0777, actual: 0755): 許可されていない操作です

上記のようなエラーではじかれてしまいます。
原因と変更方法をご存知の方ご教授ください。

(FAQサイトを探してもわかりませんでした)
478login:Penguin:04/07/01 20:13 ID:T/Acdq9I
>>477

f*ck
479login:Penguin:04/07/01 20:16 ID:yl9Mt5/h
>>477
ファイルシステムは何?
480login:Penguin:04/07/01 20:23 ID:yxowMBJN
>>479
変更したいディレクトリ test のファイルシステムは smbfs です。
(ネットワーク上の別マシン内のディレクトリです)

smbmount //win_srv/test_win /test -o username=admin
※username は、別マシンの管理者名です。
481477:04/07/01 20:25 ID:yxowMBJN
途中で書き込んでしまいました。。。

>>479
変更したいディレクトリ test のファイルシステムは smbfs です。
(ネットワーク上の別マシン内のディレクトリです)

下記のコマンドでマウントしています。
smbmount //win_srv/test_win /test -o username=admin
※username は、別マシンの管理者名です。

そのディレクトリ内のファイルは読めるし、アセクスはできている状況です。
482login:Penguin:04/07/01 20:29 ID:8AzJgBDJ
>>481
NFSで言うところのroot_squashでは?
483login:Penguin:04/07/01 20:30 ID:yl9Mt5/h
>>480
smbfs って chmod できたっけか。
smbmount の dmask とかじゃだめ?
484login:Penguin:04/07/01 20:31 ID:mi1WILsg
>>475,476
すまん、そのまんまだった...orz
もういっかいapt-get -f installしたら
依存改善できますた
485477:04/07/01 20:47 ID:yxowMBJN
情報ありがとうございます。

>>483
smbmount //win_srv/test_win /test -o username=admin dmask=777
としても、
drwxr-xr-x 1 root root 4096 6月 22 21:06 test
のままでした。(設定が反映されていない)

マウント前に777を設定すると、
drwxrwxrwx 1 root root 4096 6月 22 21:06 test
なのですが、smbmountを実行すると
drwxr-xr-x 1 root root 4096 6月 22 21:06 test
になっていました。アンマウントすると
drwxrwxrwx 1 root root 4096 6月 22 21:06 test
に戻ります。

どうやら、smbmountに要因がありそうです。

>>482
そのキーワードを元に調べています。
486login:Penguin:04/07/01 20:55 ID:DKJQutTB
Linuxが安定して動く小さめ(1キロ前半)のノートを探しています。
診察の待ち時間を利用して待合室で利用したいので、あまり仰々しくないのがいいです。
用途はCGI(perl)の作成とその検証用です。
できればXも興味があります。
値段としてはそこそこ、長く使いたいの最近のでもいいんですが、
あまり新しいと動かないとか聞きました。
安定重視で、使ってる人が多いのがいいです。
昔、IBMのがいいとか聞いたんですが、どうなんでしょう?


487login:Penguin:04/07/01 20:57 ID:8AzJgBDJ
>>485
リモートからのアクセスを制限する機能がwinのファイルサーバ側に設定してあるのではないでしょうか?
NFSのroot_squashは,マウントすらできないようにするものだったと思います.
488login:Penguin:04/07/01 20:57 ID:7KCNfltr
IBM(゚д゚)ホスイ 8マソエソ位の野師
489login:Penguin:04/07/01 20:58 ID:C+TTdSgI
>>486
梨奈座右
490487:04/07/01 20:58 ID:8AzJgBDJ
>>485
私,winはさっぱり知らんので参考程度にしてください.
491486:04/07/01 21:03 ID:DKJQutTB
>>489
マジレスしとくと、モバ板で蹴られてここきました。

あと追記なんですが、PHP+MySQLも手出してまして、
最初からEUCで書いて、そのままテストしたいです。
492487:04/07/01 21:10 ID:8AzJgBDJ
嘘書いてた.
>>487
>NFSのroot_squashは,マウントすらできないようにするものだったと思います.
manのexports(5)によると,
>root_squash
> uid/gid が 0 のリクエストを annonymous uid/gid にマッピングす
> る。このオプションは、 root 以外の uid には適用されない。他に も
> 注意すべき uid は存在する (例えば bin など) ので、注意する必要が
> ある。
ですから,マウント自体はできるが,annonymousの権限に制限されるということか.
あるマシンでroot権限が不正に奪取されたときに,他のマシンにroot権限でアクセスされることを防げます.
493login:Penguin:04/07/01 21:13 ID:umcUh2pv
>>491
LAMP厨はUTF-8がスキーなんじゃなかったっけ?

筐体は何でもええよ(´ー`)
494login:Penguin:04/07/01 21:17 ID:PUwRWMp2
とりあえずWindowsがきちんと動くPCから絞り込めば。
Windowsが動けばLinuxディストリビューションは死なない程度には動くから。
その上でここの機種のここが駄目だとか検討すればいい。
つか

> 値段としてはそこそこ、長く使いたいの最近のでもいいんです

こんなんで特定の機種のアドバイスなんかできるかホゲェ、というのが正直なとこなんだが(w
495login:Penguin:04/07/01 21:20 ID:vVfJRwuU
>>486
Zarus
軽いよ。emacsもperlも入れられるよ。
496495:04/07/01 21:22 ID:vVfJRwuU
しまった!>>489とかぶった。梨奈じゃわかんねぇよ。
497login:Penguin:04/07/01 21:32 ID:aJkb+/Rm
いいapt-getのアプリケーションを教えてください。
498login:Penguin:04/07/01 21:37 ID:7KCNfltr
(゚Д゚)ハァ?
499login:Penguin:04/07/01 21:38 ID:tCg3u0cK
fdisk -l をやってみたんだが、なぜか無反応
なぜに…どなたか、改善方法を
500login:Penguin:04/07/01 21:43 ID:tCg3u0cK
>>499
あう・・・fdisk -l /dev/hda と、デバイス指定すればできました
スマソ


さて、いっちょ逝って来るか
501login:Penguin:04/07/01 21:50 ID:PUwRWMp2
>>497
aptitudeかgnome-aptくらいかな
502486:04/07/01 22:10 ID:DKJQutTB
>>諸氏、レスども。
値段濁ったのは、年末にA4ノートを買ってしまいまして、
しかもそれがタブレット付きのちょい特殊なのでしてインスコできない感じなんです。
それ以上に個人使用を常時できない使い方するというのもありまして。
なので、ちょっと前の軽量級ノートを、先の目的を実現できる程度のものをLinux専用機として狙いたいな、と。

具体的には
VAIO U1 VAIO C1-MSX
LOOX-S LOOX-T
InterLink
FIVA216
Libretto L5
Let's Note R1
MURAMASA MV-1 MURAMASA MT-1
ThinkPad s30
Lavie Z
あたりです。

ただ、今となっては入手困難な機種も多く、品薄からくる値ごろ感、加えてXシステムの実用速度も見当つかず、
最新の機種で動くものもあれば考慮に入れたいな、といった趣旨で先の不明な発言なってしまいました。
幸い、相次いで今流行のTypeUやら、イヒ搭載のプチマサといったミニノートも発表されましたし。
ただ、先にリストしたものを含めて、こういった小さめのノートって同じく内部の構成が特殊そうで入れたときの安定性でびびりまくりです。
なので、値段、使い勝手、など総合的に考えるとどうなのか、と煮詰まってこの有様です。

ネタ元
結局、1kg以下のノートはどれがいい?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020500703/
Linuxから愛をこめゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087502272/
プチマサ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0614/hotrev250.htm
503login:Penguin:04/07/01 22:12 ID:ofH6Oto+
マシーンAのdfは下記の内容です
NFSで他のマシーンBからマシーンAの/home/hogeをマウントすると
マウントは出来るのですがマシーンAの/dev/hdb1の内容ではなく
/dev/hda1の/home/hogeディレクトリの内容(実際はマウントポイントなのでファイルは無です)が
見えてしまいます。マシーンAで確認してみるとちゃんと/home/hogeに/dev/hdb1がマウントされています
どうしたらよいでしょうか? /dev/hda1上のディレクトリは問題なくマウントは出来ています。

●マシーンA(df)
/dev/hda1 29997056 27506260 967032 97% /
/dev/hdb1 101517 9235 87041 10% /home/hoge

● マシーンA(exports)
/home/hoge 192.168.1.1/255.255.255.0(rw,no_root_squash)


504login:Penguin:04/07/01 22:26 ID:8AzJgBDJ
>>503
うちは同様の状況ですがうまく言っています.

> /dev/hda1上のディレクトリは問題なくマウントは出来ています。
これってNFS使ってマシーンBにもってことですよね?

マシーンBからdfした際に,
問題なくマウントできているマシーンAの/dev/hda1上のディレクトリの諸サイズと,
/home/hogeの諸サイズはどうなっていますでしょうか?
同じですか? 異なってますか? あるいは,異常なサイズになっていたりとか?
505login:Penguin:04/07/01 22:27 ID:KFThNNsn
>>498
apt-getで入手できる1万のソフトのなかで良いソフトを教えてください、という事です。
506login:Penguin:04/07/01 22:30 ID:umcUh2pv
>>505
(゚Д゚)ハァ?
507login:Penguin:04/07/01 22:31 ID:eqkXd4TS
>>505
人それぞれ。
508login:Penguin:04/07/01 22:36 ID:+TTDikXC
>>497
binutils
マジでお勧め
509login:Penguin:04/07/01 22:46 ID:ofH6Oto+
>>504
>マシーンBからdfした際に,
>問題なくマウントできているマシーンAの/dev/hda1上のディレクトリの諸サイズと,
>/home/hogeの諸サイズはどうなっていますでしょうか?
マシーンBのNFSでマウントしたマウントポイントの諸サイズは/hdb1ではなく
/dev/hda1の諸サイズが表示されます。

>うちは同様の状況ですがうまく言っています.
マシーンBのマウントの仕方に問題があるんですかね?

マシーンBのfstabはこんな感じです
machineA:/home/hoge /mnt/nfs-hoge nfs rw 0 0
510login:Penguin:04/07/01 22:52 ID:PUwRWMp2
>>505
だからaptitudeかgnome-aptあたりでいいって。
大量のソフトウェアを管理閲覧できる素晴らしいソフトウェア。
511login:Penguin:04/07/01 22:55 ID:8AzJgBDJ
>>509
> マシーンBのfstabはこんな感じです
> machineA:/home/hoge /mnt/nfs-hoge nfs rw 0 0
うちはマウントは手動でやってます.
マシーンB側から,
# mount -t nfs machineA:/home/hoge /mnt/nfs-hoge
ってな感じです.

う〜ん,私はギブっす.
512login:Penguin:04/07/01 22:59 ID:SMaAm3Y3
>>502
個人的にはFIVAとThinkPad s30をお勧めするよ。ただしFIVAはcrusoeなので結構遅くて死ねます。
513マシーンBのdf -h:04/07/01 22:59 ID:VBUO8Daw
まさかとは思うが、
実はマウントが出来てない とかな。。ははは。。
514login:Penguin:04/07/01 23:00 ID:1oHxEUHU
>>509
>>504さんには通じてるようですが、日本語の説明がわかりにくいので
df でなくて mount でおながいします(A/B両方)。

マシーンBさんのIPアドレスも。
515login:Penguin:04/07/01 23:00 ID:L0VWbAGA
外付けHDDにLinuxはインストールできますか?
516login:Penguin:04/07/01 23:21 ID:umcUh2pv
余裕
517login:Penguin:04/07/01 23:25 ID:ofH6Oto+
>>511
どうもです

>>513-514
はい、マウントは出来てます
moutとdf -hは下記の通りです

マシーンA
$ mount
/dev/hda1 on / type ext3 (rw)
none on /proc type proc (rw)
/dev/hdb1 on /home/hoge type ext3 (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
none on /dev/shm type tmpfs (rw)


マシンB
$ mount
/dev/hda2 on / type ext3 (rw)
none on /proc type proc (rw)
usbdevfs on /proc/bus/usb type usbdevfs (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
none on /dev/shm type tmpfs (rw)
machineA:/home/hoge on /mnt/nfs-hoge type nfs (rw,addr=192.168.1.2)

$ df -h
/dev/hda2 6.2G 3.2G 2.7G 54% /
none 125M 0 124M 0% /dev/shm
machinA:/home/hoge 29G 27G 944M 97% /mnt/nfs-hoge
518login:Penguin:04/07/01 23:27 ID:ofH6Oto+
下記わすれました。

マシーンAのIPアドレスは192.168.1.2で
マシーンBのIPアドレスは192.168.1.3です
519login:Penguin:04/07/01 23:31 ID:Ss4iQ6tZ
Windowsのクラスタスキャンにあたるものはありますか?
ファイルシステムの整合性を調べるのではなくHDDの“キズ”を調べたいんです。
520login:Penguin:04/07/01 23:32 ID:1oHxEUHU
>>518
> /home/hoge 192.168.1.1/255.255.255.0(rw,no_root_squash)

クライアント指定を、
・192.168.1.3
・192.168.1.0/255.255.255.0
↑どちらかに変えてみたら、どうでしょう。
521login:Penguin:04/07/01 23:38 ID:yl9Mt5/h
>>519
man badblocks かな?
522355:04/07/01 23:58 ID:H/FbKP+4
お答えくださった方々、ありがとうございます。
電気通信大、東京電機大(昼間と夜間)を受験することになりました。
受験勉強がんばります。
523login:Penguin:04/07/02 00:04 ID:rNdUZRCx
>>518
>520 もくさいけど、いきなり fstab に書かないで >511 のように手動でマウント
したら何かエラーメッセージ吐くんでないか?
(というか普通そうやってテストしてからやれよ)
524login:Penguin:04/07/02 00:16 ID:jbOLBAEa
お聞きしたいのですが、
x windowなどを使わずにbashとかのシェルのみで操作してる人は、
ファイルのダウンロードをどうやってるのでしょうか?
wget使って長いアドレスを手入力してるのですか?
それともw3mのようなテキストブラウザでページをたどっているのですか?
525login:Penguin:04/07/02 00:20 ID:Lrkn+KeK
>>522
身体に気をつけて、がんがれ。
息抜きも忘れずに。

>>524
HTTP/FTPごっちゃに書くと、wgetやらw3mやらncftpやら。
wgetだったら -i でアドレス書いたファイルを食わせたり。
526login:Penguin:04/07/02 00:22 ID:G5jy/dAG
>>524
なんかアレな書き方だが要は
「CUI環境での表示のコピペはどうしてるのか」
ってことでよろしいか。
今はscreenがあって表示されている文字列を
カーソルでなぞってコピーできるけど、その昔は…
EmacsのShellモードでCut&Yankでもしてたんでしょうかね。
527login:Penguin:04/07/02 00:27 ID:5q3XHBeP
>>524
僕は主にw3m。
場所がはっきりわかっていれば wget + 手作業でタイプ
528login:Penguin:04/07/02 00:29 ID:VVziHlX4
ケースバイケースだし、使うツールで何とでもなる、
としか言えんやん。
529login:Penguin:04/07/02 00:29 ID:swX3QJli
その昔はほとんどの情報は stdout に吐かさずにしてました
530login:Penguin:04/07/02 00:38 ID:VVziHlX4
しかしあれだな、downloadの話で ftpより wgetが先に出てくる
わけだから、昔話を許してくれんかもしれん。
531login:Penguin:04/07/02 00:54 ID:swX3QJli
そうだな、ここでは sftp の遅さについて議論してもいいはずである
チェック通しながらやってる rsync よりも遅いってどないやねんw
532login:Penguin:04/07/02 01:02 ID:rNdUZRCx
Ciphers ってどれが速いんだっけ
533login:Penguin:04/07/02 01:40 ID:x7/FZfKD
crontabの環境変数って
crontab -e
での編集画面で設定するだけですよね?

Javaのバッチを実行しているのですが、CLASSPATHを
設定しているにもかかわらず実行時に

Error:Driver not found for URL: jdbc:postgresql://localhost:5432/hogehoge

というエラーがでてしまいます。

Crontabの設定は
---------------
CLASSPATH = /usr/local/j2sdk/jre/lib/rt.jar:/usr/local/jakarta-tomcat/common/lib/pg73b1jdbc1.jar:/usr/local/jakarta-tomcat/common/lib/pg73b1jdbc2.jar:/usr/local/jakarta-tomcat/common/lib/pg73b1jdbc3.jar:.:/home/hogehoge/HogeHage.class
*/15 * * * * java HogeHage
---------------
としています。どこが悪いのでしょうか?
同じコマンドをコマンドラインから直接実行すると普通に動作します。
534533:04/07/02 02:10 ID:x7/FZfKD
>>533
事故解決しますた。
pglibの環境変数が足りないだけですた。
535login:Penguin:04/07/02 02:56 ID:T/Fk+7HA
tar.gzでインストールしたソフトをアンインストールするのってどうやるんですか?
そのソフト固有のアンインストールしかないんですか?
536login:Penguin:04/07/02 03:03 ID:Lrkn+KeK
537login:Penguin:04/07/02 03:06 ID:rNdUZRCx
538534:04/07/02 03:19 ID:T/Fk+7HA
>>535
>>536
どうもありがとうございます。
熟読してみます。
539login:Penguin:04/07/02 03:24 ID:elnHKhUv
>>443
亀レスですが。

どうしても日本語というなら、Vineが良いかもしれない。
徹底的に日本語化されてるから。

Vine2.6はもう入手してるんだっけ?
一度インストーラー動かしてみたらどうだろう?
(以下、記憶が怪しいんだが…。)
用途の選択で「サーバー」ってなかったかな?
それでGUI(デスクトップ環境)がインストールされなければ
後から追加インストール出来たと思う。
540login:Penguin:04/07/02 08:52 ID:rsbYm7KT
Mozilla で ユーザー名とパスワードが設定されている FTPサイトに
アクセスする方法を教えてください。

IE、Konqueror だとウィンドウがポップアップして
ユーザー名、パスワード入力を求めてくるのですが、
Mozilla では勝手に anonymous で入ろうとし、
anonymous を許可していない ftpサイトにアクセスすると、
自動的に接続拒否されてしまいます。

541login:Penguin:04/07/02 09:01 ID:CjNYLDT5
# rpm -qa | grep perl

perl-5.8.0-55e

# apt-get install perl
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
perl is already the newest version.
0 upgraded, 0 newly installed, 0 removed and 0 not upgraded.
[root@yellowdog root]# rpm -qa | grep perl

perl-5.8.0-55e

# perl --version
This is perl, v5.8.0 略


今最新版ってperl.orgによると5.8.4ですよね。
これどういうことなんでしょうか?

ちなみにこの前に apt-get update, apt-get upgrade しました。
542login:Penguin:04/07/02 09:12 ID:hjF3toth
543login:Penguin:04/07/02 09:13 ID:H+mY+6+P
>>541
本家がアップデートしたからといってディストリがそれに追従するわけじゃないよ
544541:04/07/02 09:29 ID:CjNYLDT5
>>543
なるほど、たしかにそうですよね。ありがとうございます。

でも一年くらい?前のCDからインストールしてupdate,upgradeしても
kbd 1.06-26c{922kb}しか入ってこないのですけど、これは明らかに
おかしいですよね?
545login:Penguin:04/07/02 09:55 ID:amlxkKQ0
>>544
ディストリ名とバージョンは秘密なの?
546login:Penguin:04/07/02 09:57 ID:H+mY+6+P
>>544
いや全然
aptのリポジトリをlatestとかrawhideとかにしてるのなら話は別だけど
547login:Penguin:04/07/02 09:59 ID:QzaD6kwz
>>544
sources.listに書かれているapt-lineがstableなんだろう。
rpm使っているシステムでaptを使う場合はどうなのか知らないけど、Debianでは

  「新機能はともかくとにかく安定性重視の古い枯れたバージョンを固持する」

ということが望まれていて、そのstable(安定)系列のapt-lineを使っている限りでは
ソフトウェアのバージョンが世間様で上がっても
バグフィックスの部分だけ取り込んで古い機能のまま使うようになってる。

unstableあたりなら多少新しいの入るんじゃないかな。
システム全体が虫食い的に刷新されて不安定になるかもしれないけど、そこまで責任もてないや(w

ただ、もし新しいdebパッケージをWebで拾えたなら、dpkg -i パッケージファイル名 でインストールは試せるよ。
その後aptでupgradeした時も考慮に入れてはくれるので気が楽、かも。
548login:Penguin:04/07/02 10:04 ID:amlxkKQ0
549544:04/07/02 10:35 ID:CjNYLDT5
>>545
あ、すいません。ppc向けのYellow Dog Linux3.0です。
>>546
すいません用語がわからないので調べてきます。
>>547
Debianはインストーラが途中で止まってくじけてしまいました。
ソースリストは以下の通りです。なぜこんなにもアップデートしてくれないのか
がわかりません・・・。いくらなんでももう少し・・・。記憶あいまいなんですけど
昔同じディストリでやったとき何百MBとアップデートされるものがあった気がするのですが。
もしお気づきの点があったら教えてください。

$ cat /etc/apt/sources.list
# base
rpm http://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog apt/3.0 main
rpm-src http://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog apt/3.0 main

# updates (bugfix, security, etc.)
rpm http://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog apt/3.0 update
rpm-src http://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog apt/3.0 update

# contrib (user contributed software not supported by Terra Soft)
#rpm http://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog apt/3.0 contrib
#rpm-src http://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog apt/3.0 contrib

rpm http://ftp.amulet.co.jp/pub/ydl/ apt/3.0 update
rpm-src http://ftp.amulet.co.jp/pub/ydl/ apt/3.0 update
550login:Penguin:04/07/02 10:37 ID:amlxkKQ0
>>549
> あ、すいません。ppc向けのYellow Dog Linux3.0です。
マイナーなディストリの話は
専用スレで聞いた方がいいんじゃないかな。

PowerPC (PPC) ユーザー、集え
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041968296/
551544:04/07/02 10:38 ID:CjNYLDT5
>>548
情報ありがとうございます。そうですか、でも以前は大量にアップデートされるものが
あった気がするんですが。。。
//何なんだろう(独白)。
552544:04/07/02 10:42 ID:CjNYLDT5
>>550
誘導ありがとうございます。後ほどそちらに行こうと思います。
553login:Penguin:04/07/02 10:59 ID:CjNYLDT5
くだ質Part81、550さんから誘導してもらいました。

Yellow Dog Linux3.0のapt-getについて質問させてください。

リリース当時のCDからインストールしてupdate,upgradeしても
kbd 1.06-26c[922kb]しか入ってこないのですけど、これで正常なのでしょうか。

apt-getコマンドの使用方法(YDL 3.0J)
ttp://www.amulet.co.jp/YDL/solutions/apt-get.html
の通りにやっています。

sources.listは以下の通りです。
なぜこんなにもアップデートしてくれないのか
がわかりません・・・。いくらなんでももう少し・・・。記憶あいまいなんですけど
昔同じディストリでやったとき何百MBとアップデートされるものがあった気がするのですが。
もしお気づきの点があったら教えてください。

554553:04/07/02 11:00 ID:CjNYLDT5
す、すいません!誤爆しました!!
555login:Penguin:04/07/02 11:24 ID:T0EunQlE
リナックス使っている人ってAAはどうやって保管しているんですか?
ギコペみたいなのがあるのでしょうか?
556login:Penguin:04/07/02 11:31 ID:amlxkKQ0
>>555
navi2ch に gikope.el ってのが入ってるよ。
おれは使ってないけど。
557login:Penguin:04/07/02 12:09 ID:BJBlN7Rg
grubってテキストのみのモードってありますか?
558login:Penguin:04/07/02 12:24 ID:Y1+jcmO6
>>557
splashimageの行をコメントにすればテキストのみになる。
559login:Penguin:04/07/02 12:24 ID:Lrkn+KeK
>>557
info grub して splashimage の説明を読む、かな?
560disable_:04/07/02 12:45 ID:PLWJmq5Z
Linux使いのみなさん、ちょっと教えてください。
現在、下記構成でサーバを構築中です。

 OS : RedHat Linux 9
 Service1 : sendmail
 Service2 : ipop3
 Service3 : vsftp

つまりメールの送受信サーバとFTPサーバを構築してるのですが、一般的に

 adduser konishiki

上記のコマンドを打つと、KONISHIKIユーザーが追加されますよね。
で、このKONISHKIはFTPでもログインして利用できるようになるし、
konishiki@domainname ←というようなメールも受信できるよう
になってしまうのです。

そこで質問なのですが、サービスを利用するユーザーを制限したいと考えて
います。
vsftpは、ユーザーのアクセスを許可させないリストを作成することができるよう
なので、解決しているのですが、一部のユーザーのメール受信を不可とするため
には、どうすればよいでしょうか?
具体的には、KONISHIKIは、FTPの使用は可能で、メールの受信は不可にしたい
のです。(konishiki宛てにメールを送ってもuser unknownみたいなエラーが
帰ってくるのであれば、ベリーグッド)

お手数ですが、ご回答なにとぞお願いします。

561login:Penguin:04/07/02 13:02 ID:BJBlN7Rg
>>558-559
すぐやってみます、ありがとうございます。
562login:Penguin:04/07/02 13:04 ID:OllBT+mj
>>517
不可解ですね.マシンAで
$ cat /proc/fs/nfs/exports
はどうなってます?
563login:Penguin:04/07/02 13:28 ID:Y1+jcmO6
>>560
いくつか方法があるだろうけど、/etc/mail/access使うのが普通かな。
sendmail-cfのREADMEを読めば使用例が書いてある。
564login:Penguin:04/07/02 13:28 ID:pnMwjKrU
RedHat7.3を使ってます。

自製のシェルでperlでSquidのlogを集計しているのですが、
先月まではちゃんと動いていたのですが、今月から動きません。
実行すると、「ファイルが大きすぎます.」と表示されてしまいます。
先先月分まではlogの大きさが1.9Gぐらいだったのですが、
先月分は2.3Gもあります。

なにが原因なのでしょうか?
あと、強制的に実行させる方法はありますか?
565login:Penguin:04/07/02 13:35 ID:IN+U9714
>>564
理由: ファイルサイズが2GBを越えていて、通常のperlで扱えるファイルサイズの
最大値を越えているから。

解決方法:
(1) perl 5.6.0以上のバージョンを用意してlargefileオプションを使う
(2) そもそもperl内でログファイルを開かず、標準入力を使う
あたりかな。
566login:Penguin:04/07/02 13:37 ID:Y1+jcmO6
>>564
ログが大きくなった原因は知らんが、
logrotateの間隔を短くしたほうがいいんじゃないか?
2Gbyteを超えるサイズのファイルを扱うにはプログラミング上の注意が必要。
カーネル, ライブラリ, プログラム自身が全てover2Gに対応する必要がある。
Red Hat 7.3 ではカーネルもライブラリも対応済のはずだけど、
PerlスクリプトならPerlインタープリターが対応していなければアウト。
7.3のperlがどうかは知らんけど、使用する関数によっては駄目かも。
567login:Penguin:04/07/02 14:01 ID:VVziHlX4
>>517
念のため。mountの出力だけでは状態を第三者が確認することは無理なので、
hostA 上で cat /proc/mounts; ls /home/hoge の結果を、
また hostA,B 両方での df の結果(/ と /home/hoge 該当部分) を
写してみてください。
次に、hostA 自身上で /home/hoge を nfs mount するとどうなるか
確認してみてください。
568Apatch:04/07/02 14:43 ID:cuvndYZt
はじめまして。

一台のサーバで、SSL付の複数サイトを運用したいのですが、
IPエイリアスで固定IPを割り振り、ApatchのIPベースバーチャルホストを
使用する。で、よろしいのでしょうか?
また、この場合、LAN内からはサーバにアクセスできるのでしょうか?
ほかにもっといい方法があれば教えてください。

以上、よろしくお願いいたします。

環境:
KDDI DSLエコノミー(固定IP8個)
RedHatES3
Apatch1.3.31
OpenSSL0.9.7d
bind9.2.2-21
569login:Penguin:04/07/02 14:44 ID:hDhVuZ8R
gtk2アプリをgnome2.X以外から使用する場合、
具体的にはfluxbox上でgaleonを使用したいのですが
そのまま起動するとボタンの下にテキストが表示されてしまいます。
テーマは.gktrcを編集すれば変えられるのはわかったんですが
ボタンをアイコン表示のみにしたいです。どう設定すればいいでしょうか。
570login:Penguin:04/07/02 14:47 ID:hDhVuZ8R
環境忘れてました。
GNOME2.6/GTK+2.4です
571login:Penguin:04/07/02 14:52 ID:amlxkKQ0
>>568
いいと思うよ。
ネームベースだとだめ。

> また、この場合、LAN内からはサーバにアクセスできるのでしょうか?
どういう意味?
572login:Penguin:04/07/02 14:54 ID:amlxkKQ0
>>569
gnome-control-center で変える、とかそういうこと?
573login:Penguin:04/07/02 14:58 ID:Y1+jcmO6
>>568
よろしいです。証明書も複数必要なので忘れずに。
LAN内からアクセス出来るかどうかはネットワーク構成やルータ次第。
本物のDMZ機能付のルータを買ってもいいけど、
安物ルータを二台買ってDMZを構築するのもおすすめ。
574login:Penguin:04/07/02 15:01 ID:hDhVuZ8R
>>572
gnome-control-centerでかえると確かに反映されるのですが
wmを再起動すると設定が元にもどります。(またgnome-control-centerを起動しなければいけない)
ですので.gtkrcを直接編集するしかないのかなぁと思ったのですが…
575login:Penguin:04/07/02 15:14 ID:OllBT+mj
>>574
意に沿えるかわかりませんが,.gtkrcの編集ならswitchとかはどうでしょうか?
http://www.muhri.net/nav.php3?node=gts
576575:04/07/02 15:17 ID:OllBT+mj
テーマを変えたいのじゃないのでしたね.
すみません.
577Apatch:04/07/02 15:17 ID:cuvndYZt
>>571
>>573
ありがとうございます。
LAN内からサーバにアクセスとは、
サーバにプライベートIPも割り当ててアクセスできるかという意味でした。

> 安物ルータを二台買ってDMZを構築するのもおすすめ。
これは具体的にどのようになるのでしょうか?
現在考えていたのは、一台のルータ(corega BAR Pro3)のDMZを使用し
サーバを公開しようと思っています。
ですが、この状態でDMZのサーバに、LAN内のマシンがアクセスできるかよくわかりませんでした。

以上、よろしくお願いいたします。
578login:Penguin:04/07/02 15:26 ID:Y1+jcmO6
>>577
それは「インチキDMZ」。ただのフォワード機能だ。

外側の一台はNAT無しのunnumberedで、サーバはこれのハブに繋ぐ。
もう一台のルータはWAN側に固定IPを割り当て、NAT機能を有効にし、
WAN側を外側ルータのハブに繋ぐ。パソコンは内側ルータのハブに繋ぐ。
こうすればサーバに侵入されてもLANにまでは被害が及ばない。
579login:Penguin:04/07/02 15:29 ID:Y1+jcmO6
ていうか568のレベルならサーバに侵入される確率は極めて大きいから、
ぜひ>>578のような本物のDMZを構築しておくべきだ。
RHES買う金があるならルータもう一台買うくらいなんでもないだろ?
580564:04/07/02 15:39 ID:pnMwjKrU
>>565
> (1) perl 5.6.0以上のバージョンを用意してlargefileオプションを使う
現在使ってるバージョンは5.6.1です。
largefileオプションってどうやって使うんですか?
あ、これだと教えて君ですね。なるべく自分で調べます。

> (2) そもそもperl内でログファイルを開かず、標準入力を使う
perl内では開かせずに標準入力でやってます。

「NLANR Cache Logfile Analysis Scripts」という、Squidのlog解析用のスクリプトを使ってます。
 ↓こんなかんじで。
# access-extract.pl < access.log > summary
581564:04/07/02 15:43 ID:pnMwjKrU
>>566
logrotateは一日に一度やってます。
んで、上述のスクリプトで1ヶ月分のlogを集計しています。
(転送量、アクセス先ランキングTOP100、キャッシュHit率、等々・・・)

なんせ、3000人分の1ヶ月のlogなので大量なのです。。。。
582login:Penguin:04/07/02 15:56 ID:BRayaNPU
583Apatch:04/07/02 15:58 ID:cuvndYZt
>>578
>>579
よくわかりました。確かにそのほうがいいですね。
ルータもう一台検討します・・・。

ありがとうございました。
584login:Penguin:04/07/02 16:50 ID:MGo+Keo9
RedHat9 を インストール後
apt-get upgrade したら useradd コマンドが使えなくなったんですが、
なんででしょうか?
585login:Penguin:04/07/02 16:50 ID:wsV349Td
>>582
その設定をしても豆腐文字になる・・・なんで?
586login:Penguin:04/07/02 16:54 ID:amlxkKQ0
>>584
コマンドはどう打ったの?
使おうとするとどうなるの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
587login:Penguin:04/07/02 17:00 ID:MncxOZQQ
apt-getからlindowsOS4.0から4.5にupgradeすることは可能ですか。
588login:Penguin:04/07/02 17:02 ID:BRayaNPU
>>585
自分の環境に合わせたフォントを設定汁
589login:Penguin:04/07/02 17:05 ID:qiHLRKzr
glxgears がだいたい 60 fps くらいしかでないんですが、こんなもんですか?

Pentium II 266MHz Riva128
1024x768 depth 15bpp

$ glxgears
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".
271 frames in 5.0 seconds = 54.200 FPS
464 frames in 6.0 seconds = 77.333 FPS
421 frames in 7.0 seconds = 60.143 FPS
420 frames in 6.0 seconds = 70.000 FPS
280 frames in 5.0 seconds = 56.000 FPS

590login:Penguin:04/07/02 17:09 ID:amlxkKQ0
>>589
Xの描画が一番速いグラフィックカードってどれ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005144431/
591login:Penguin:04/07/02 17:11 ID:MGo+Keo9
>586

>useradd
bash: useradd: command not found

となります。

find で探してもコマンドが無くなってます
592login:Penguin:04/07/02 17:14 ID:wsV349Td
>>588
どうやるの?
593login:Penguin:04/07/02 17:21 ID:amlxkKQ0
>>591
useradd コマンドを含むパッケージを入れればいいんじゃないの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_11
594login:Penguin:04/07/02 17:59 ID:u8/fUhXh
adduser だったりはしないよな
595login:Penguin:04/07/02 18:14 ID:QfuuRyDu
くだらない質問でごめんなさい。
man mkisofsしても、-Nの意味がよく分かりませんでした。
このバージョン番号って何ですか?
596login:Penguin:04/07/02 18:24 ID:M9EsFFv3
改訂番号とか、そう言ったほうがわかりやすいか
有ろうが無かろうがバージョン番号なんて使ってるOS無いけどな
ブータブルCDでは-Nを付けた方がいいそれ以外ではどっちでもいい、とだけ覚えておけば困らん
597login:Penguin:04/07/02 19:15 ID:+uh2jXtD
今までVineを使っていましたがこのたびFedoraに乗り換えようと思います
ただ1つ気になることがあります

fedora core2 (またはFedora core1)
でメモリが112MBしかなくても
GUIを使うことは出来るのでしょうか?
やはり192MB必要なのでしょうか?
598login:Penguin:04/07/02 19:16 ID:mbV9cB7b
bashのシェルスクリプト作っているんだけど、
二つのファイルへ同時にリダイレクトをするにはどうするんですか?
具体的には
$ echo "test"(>> `tty`)
$ echo "test" >> log
を一回で実行したいと思っています。
599login:Penguin:04/07/02 19:24 ID:OllBT+mj
>>598
tee
600598:04/07/02 19:34 ID:mbV9cB7b
>>599
$ echo "test" | tee log
ですね!ありがとうございました。
601login:Penguin:04/07/02 19:54 ID:fPjLs614
suEXECでApacheを動かしているのですが、例えば
「user(グループもuser)というユーザを作り、DocumentRoot
を「/home/www/user/public_html」にした場合、
/home/www/user のパーミッションを700にすると
なぜか403になってしまいます。

逆に007にするとアクセスできるので、試しにファイルを作成
するルーチンで動作権限を確かめてみたところ、ちゃんと
user.userになっておりました。

原因が一向に見つからないので、どうかご教授ください。
宜しくお願い致します。
602login:Penguin:04/07/02 19:57 ID:xlNCBK/J
>>597
インスコは出来るし、GUIも動くけどディスクがギコギコ言うだろう。
603login:Penguin:04/07/02 19:59 ID:wSSUdVLc
apt-getに、再生中の音楽CDの歌詞をディスプレイに表示するソフトはありますか。
604login:Penguin:04/07/02 20:01 ID:xlNCBK/J
>>601
suEXECが有効なのはCGIだけ。
他のドキュメントは通常のhttpdのユーザ/グループで読む。
700だとそこにファイルがあるかどうかもわからないのでCGIも動かない。
605597:04/07/02 20:02 ID:+uh2jXtD
>>602
そうですか
ありがとうございます
たしかにswapすごそうですよね(vineはあまり無かったけどサー


606login:Penguin:04/07/02 20:03 ID:yAnv2VxV
WinXPとRedhat9.0のデュアルブートをしています。で、WinXPにてパーティションマジックで
Winのハードディスク領域を少し減らしました。
するとRedhat起動時に毎回↓の項目の時に[failed]になってしまいます。

activaiting swap patittions : swapon: /dev/hda3: Invalid argument

ちなみにHD領域は↓みたいな感じです。

hda1 WinXP
hda2 Linux /boot
hda3 WinXP
hda4 Linux swap
hda5 Linux /
hda6 WinXP

ちょっと変な構成ですが、最インストールせずに何とかできるものなのでしょうか?
起動時にfailedが出る以外は普通に動いているのでfailedのメッセージを消せれば
それでOKなんですが。。。
誰か知恵を貸してくださいませ。
607login:Penguin:04/07/02 20:05 ID:xlNCBK/J
>>606
/etc/fstabを書き変える
608login:Penguin:04/07/02 20:10 ID:yAnv2VxV
>>607
ありがとうございました。解決しました。
609login:Penguin:04/07/02 20:12 ID:sg1i4tc8
>603 夏休み楽しいかい?
610595:04/07/02 20:25 ID:QfuuRyDu
>>596
遅くなったが、ありがとう
611login:Penguin:04/07/02 22:07 ID:cPsQ9jvM
今、ある場所(これをAとする)で使ってるLinux(FC2)は普通に帽子メニューからログアウトすると、その後固まった状態になりしばらくすると(10分くらい)ちゃんとログアウト処理が修了します。しかも1台だけでなく数台がこの症状持ちです。
さらに自宅で使ってるLinux(FC2)はそんなことはいっさいないということを考えると、おそらく自宅とその場所Aの環境の違いはネットワークくらいしか見当たりません。
自宅では直接ネットに繋いでいるのに対して、場所AではPCがプロキシ内のLAN内にあるという差異です。

この症状の原因らしきモノってなんなんですかね?もちろん上でいった考えはあくまで推測ですが、たぶん場所Aではログアウトするときに何かネットワーク系の処理をしていてタイムアウトかなにかでこの処理を終らしてるのかなと勝手に思ってる今日このごろ。
かなり情報が少な過ぎて答ようがないかもしれませんが(すいません)、何かヒントになるような情報があれば教えて下さい。
612login:Penguin:04/07/02 22:13 ID:9KuWpLJB
ど、どんなサービス動かしてんの?ハァハァ
613login:Penguin:04/07/02 22:14 ID:xlNCBK/J
>>611
ホームディレクトリがNFSだとそういう現象が起きる。
特にNFSをautofsでmountしてると起きる。
原因は bonobo-activation-server がバグっててすみやかに終了しないため。
gconfd にも似たような問題があるが、こちらは環境変数
GCONF_LOCAL_LOCKS=1
を設定しておくと回避出来る。
Gnomeの設計は腐ってる。
614login:Penguin:04/07/02 22:21 ID:CLY723Oe
mplayerって著作権上の問題とかないんですか?
615login:Penguin:04/07/02 22:22 ID:xlNCBK/J
>>614
アリアリ
だからほとんどのディストリに集録されてない。
616login:Penguin:04/07/02 23:02 ID:pwHErGNT
>>615
詳しく語れ

なお MPLAYERHQ:HU には↓と明記されているが
License
MPlayer is available under the GNU General Public License v2.
617login:Penguin:04/07/02 23:05 ID:QIGt6rmz
MPlayer自体には問題はない。
コーデックの中に問題があるだけ。
618login:Penguin:04/07/02 23:28 ID:pwHErGNT
>>617
で、そも問題のコーデックは何かな?
619login:Penguin:04/07/02 23:32 ID:pwHErGNT
はーむわりってなに?

>>174
ネタを現実世界にまで持ち込むなんてめでてーな
頭大丈夫か?
620login:Penguin:04/07/02 23:33 ID:pwHErGNT
誤爆スマソ
621login:Penguin:04/07/02 23:35 ID:cmF/Rjzg
コーデックはrealが一気に解決してくれるかも
622login:Penguin:04/07/03 00:52 ID:3t6bv7F1
emacsについての質問なんですが、Cプログラミングをしていて、複数行の
コメントを入れるとき、現在の設定では
/* この
  場所は
  こめんと
*/

↑のようになるのですが、先頭にアスタリスクをつけて

/* この
* ばしょは
*  こめんと
*/

↑こんな感じにしたいのです。
どのように設定すればいいかご教授ください。
623login:Penguin:04/07/03 00:57 ID:iLEsGc/e
Mozillaスレでも質問して一蹴されたのですが(涙)、
当方、RedHat9を使用しており、
Mozilla1.7をtarからインストールし、
アイコンから起動する為に、/etc/profile.d/以下の
mozilla.shを書き変えようとしたんですが、mozilla.shが
見つかりません。。

この場合、どうしたら良いのでしょうか?
解る方ご教授願います。
624login:Penguin:04/07/03 01:15 ID:YlkWX5o9
>>623
まず、rootになって以下のコマンドを実行
find / -name mozilla.sh

findの詳細はmanを参照してね
625login:Penguin:04/07/03 01:24 ID:Jg461aSD
>>623
/etc/profile.d/以下のmozilla.shはRPMで入れた場合に
作成されるファイルだ。
RedHat9付属の古いMozillaが入っていない場合は
存在しないハズ。
あなたが入れているか入れていないかは分からないが。
626login:Penguin:04/07/03 01:53 ID:1MYR6/0G
Vine 2.6 r4入れました。
インストール後、ディスプレイの解像度、周波数の設定ができません。
コマンドか何か知ってる方がいたら、教えてください。
627login:Penguin:04/07/03 01:58 ID:2auN/GFL
628login:Penguin:04/07/03 02:14 ID:VueBmgmD
KDE3なんだけど
KWeatherなんだけど
要求された観測所は存在しません!なんだけど
ICAO場所コードは正しく入力してあるんだけど
ハテナに雲のアイコンクリックするとちゃんと気象データ拾って来るんだけど
どうしてなの
629626:04/07/03 03:17 ID:1MYR6/0G
>>627
設定できました。
ども。
630login:Penguin:04/07/03 03:56 ID:wLiGD7wi
>>623
インストールしたディレクトリに、
mozilla って名前のスクリプトがあるから、
それの
moz_libdir=/usr/local/lib/mozilla-1.7
MRE_HOME=/usr/local/lib/mre/mre-1.7

if [ -n "$MOZILLA_FIVE_HOME" ] ; then
 dist_bin="$MOZILLA_FIVE_HOME"
ってところの dist_bin= を
そのインストールしたディレクトリに書き換えればいい。
run-mozilla.sh とかはいじらなくても大丈夫だと思う。

書き換えた mozilla を直接実行するか、
どこかにシンボリックリンクしておいてそれから起動。

>>626 >>629
setuptool って rpm をインストールしてあれば、
/usr/sbin/setup でいろいろ呼び出せる。
631login:Penguin:04/07/03 04:31 ID:wLiGD7wi
>>622
一発でやる方法があるかもしれない。UNIX 板 の Emacs スレへ。

とりあえずだけど、/* */ つけてから置換 って方法。
コメントにする部分をえらんでおいて、comment-region(C-c C-c) 。
/* この */
/* 場所は */
/* こめんと */
って形になるから、
M-% で置換、
*/C-qC-j/*<Enter>
C-qC-j<SPACE>*<Enter>

C-q で置換とか検索の時に改行文字 C-j とか特殊な文字を使える。
632login:Penguin:04/07/03 05:39 ID:s6rmN3/D
拡張子を取得するコマンドってありますか?
633login:Penguin:04/07/03 07:45 ID:5xJvRbET
専用のコマンドはないのでファイル名から自力で切り出してくれ。
634login:Penguin:04/07/03 07:56 ID:ZWYfFTuw
i386.rpm で入ってるのを --target i686で--rebuildしたらかなり違いますかね?
635login:Penguin:04/07/03 08:16 ID:5xJvRbET
ミリ秒単位の戦いを繰り広げている人には重要だと思う。
636login:Penguin:04/07/03 10:44 ID:jeF2WgNd
Turbolinux10ですが、環境変数を弄りたいのですが、
どうやればいいのでしょうか?

大雑把な質問ですが、ご教授していただければ幸いです。
637login:Penguin:04/07/03 11:10 ID:LG7cOM+A
638キャップスロッ君:04/07/03 11:44 ID:XJtSJwHi
capslock キー1回で capslockオン になってしまう。
Windowsみたく shift+capslock でオンにするようにしたいが
どうやってやればいいのや?
639login:Penguin:04/07/03 12:50 ID:dApWvEQX
HTMLファイルをパースしてツリー構造っぽく解釈して
「class名がtodayのDIV要素で囲まれた中の3番目のtableの4つ目のtrの中身ドンさらに倍」
といったように直接指定して抜き出せるようなプログラムってありませんか?
640login:Penguin:04/07/03 13:00 ID:1Pl+Yunx
あります。
641login:Penguin:04/07/03 13:01 ID:1Pl+Yunx
IEで出来るので、ほかのブラウザでも出来るんじゃないかな?
642login:Penguin:04/07/03 13:20 ID:3t6bv7F1
>>631
とりあえずのところ、教えていただいた置換を使わせてもらおうと思います。
一発できる方法も追々探っていきます。
レスに加え誘導、ありがとうございました!
643634:04/07/03 13:26 ID:ZWYfFTuw
暇な土曜日なので586でやってみるよ
早いマシンでrebuildして MMX166に持ってって使ってみる fvwm2 XFree86 emacs-20.7

とりあえずXFree86は、早い方でも1時間近くかかった、動作はまだわからん。
644login:Penguin:04/07/03 13:38 ID:3qkPIvuj
linuxの2.4.22-1.2197.nptlのnptlってどういう意味ですか?
何を意味している?
645login:Penguin:04/07/03 13:41 ID:9pEvcAc2
646login:Penguin:04/07/03 13:46 ID:9tatoVTS
>>641
できないと思う。IEのは余剰の連携機能だから。
Webブラウザを作ろうとしてあれを実装する暇人はそうは居らんだろ。
647login:Penguin:04/07/03 13:55 ID:3qkPIvuj
>>645
ありがとgoogleって基本を忘れてたよ。
648login:Penguin:04/07/03 14:14 ID:BQnPGW+I
Linux 2.4.22-1.2115.nptlsmp Fedora1
なんですが
shutdown -h now
してもHDDの電源が落ちるだけで
電源が切れません
halt までしかいかないのです
電源をきるように設定するにはどうしたらいいでしょう?
649login:Penguin:04/07/03 14:25 ID:5KprY7p3
>>644
Native Posix Thread Library

以前はLinuxThreadsだた。
650login:Penguin:04/07/03 14:32 ID:jj3uqqpn
>>639
DOMでぐぐれ。
651login:Penguin:04/07/03 14:37 ID:C/SV0Mys
UNIX板から誘導されてきました。
Linux headersを2.6にしたので今はいっているパッケージでpthreadに依存しているものはコンパイルしなおせと指示を受けました。
ただpthread.so.0をタイムスタンプを見るとheadersを2.6に更新した時間よりも前だったのですが、このままpthreadに依存するパッケージをコンパイルしなおしていいのでしょうか?
pthread.so.0の含まれているパッケージ(それがなになのか不明)からコンパイルしなおした方がいいですか?
652login:Penguin:04/07/03 14:39 ID:lb9XRzL8
あんさあ、KDEでさあ、パネルのアイコンクリックしてアプリ起動させるとさあ、
そのアプリの小さいアイコンがピョコピョコと跳ねるじゃん
あれ糞ウゼエんだけどどうやって出なくさせられるんだっけ
653login:Penguin:04/07/03 14:42 ID:pEl1w1Mt
WindowsからLinux(FC)へFTPでファイルを転送したら、日本語ファイル名が見事に文字化け。これらの複数のファイル名を一気にFCのunicodeに変換するうまい方法ってありますか?
654login:Penguin:04/07/03 14:44 ID:C/SV0Mys
コントロールセンター -> 外観&テーマ -> 起動フィードバック
でビジーカーソルを調整。
655654:04/07/03 14:45 ID:C/SV0Mys
いまの>>652にね。
656652:04/07/03 14:52 ID:lb9XRzL8
>>654
いままで、そのはずむカーソルのところを0秒に設定したりして試していたんですが
ビジーカーソル以外のものを選んで設定したら、小さいアイコンが出なくなりました
ありがとうございました
657login:Penguin:04/07/03 15:02 ID:oRqVuFsb
debian で windowmaker 0.80 を使いだしたのですが、マウスホイール
によるワークスペースの切替えで引っかかってます。

ホイールを回すとワークスペースが一つ飛ばしで切り替わります。例えば、
ワークスペース3つなら 1-3-2-1-・・・、
ワークスペース4つなら 1-3-1-3-・・・、
な感じです。

1つ飛ばしでなく、1つづつ切替えるのはどうすればいいんでしょうか?
658login:Penguin:04/07/03 15:17 ID:9pEvcAc2
>>651
Unix板にカエレ。おまえの使ってるのはFreeBSDだろが。
659login:Penguin:04/07/03 15:42 ID:SjYmnA9M
いやー、面倒なことは立て続けに起こる
二つの問題があるのですが、まずは一つめ
Shiftキーがおかしくなりました
左のShiftキーを押すと " が
右のShiftキーを押すと X が書き込まれてしまうようになりました
""""""ABCDE XXXXXXXFGHIJ ←こんな感じに
何が原因かわからず、fsckしたりsetupでキーボードの設定をしてみても
治りません
キーボードを正常に戻す設定を教えていただけないでしょうか

そして二つめ、dfコマンドもおかしくなりました
自分は二個のHDDを使っているのですが、
/dev/hdb1 このパーティションのみ、空き領域の表示が0になってしまいました
空き領域がないのではなく、100M以上はあるのですが
そのパーティションにある大きなファイルを削除、移動、追加をしても、使用中の領域の表示は変化しますが、
空き領域の表示は0のままです
df だろうがdf -h だろうが、空き領域の表示は0のままです
これも、どうしたら治せるのでしょうか

レスしてくださる方、両方に答えてくださらなくとも結構ですので
よろしかったら教えてください
660login:Penguin:04/07/03 16:08 ID:BvWRMLZ/
秋葉で10k以下で買えて、FC2で問題なく使えるDVI付きビデオカード、
どなたか推薦おながいしまつ・・
661login:Penguin:04/07/03 16:37 ID:4PAC/An1
>>653

ackとかいうのがあるらしいけど、UTF-8に対応しているかしらん。
こんなのでもどぞ
for f in * ; do yes n | mv "$f" "`echo $f | nkf -w`" > /dev/null 2>&1; done
662login:Penguin:04/07/03 16:50 ID:4Uv4M8/V
Vineをインストールしました。インストールは正常にできたようなのですが、
起動できませんでした。起動ディスクから起動しても、
Loading vmlinuz....
Boot failed: please change disks 〜
となってしまいます。どのような原因が考えられるでしょうか。
よろしくお願いします。
663login:Penguin:04/07/03 17:06 ID:VueBmgmD
>>656
態度の豹変にワロタ

664以前おんなじこといわれた香具師:04/07/03 17:12 ID:4PAC/An1
俺じゃないからね

665login:Penguin:04/07/03 17:33 ID:CEZSnK04
>>604
遅くなりましたが、有難うございました。
知りませんでした
666login:Penguin:04/07/03 18:01 ID:VjyapYm8
リンドウズの評価版をもらったんですが学習用として使えますか?
667login:Penguin:04/07/03 18:10 ID:hPVyKiQK
>>662
マシンの型番とパーティションの構成を晒してみたら?

>>666
君次第
668login:Penguin:04/07/03 18:13 ID:7tTFzo6d
Gladeってよく使用されてるんでしょうか?
669login:Penguin:04/07/03 18:41 ID:SgZDvlm1
xawtvでGrabImage(gかj)するとgrabdisplayの汚い画像でキャプチャされる。
overlayでキャプチャする場合どうすればいい?

映像自体はoverlayで見れています。ただキャプるといつもgrabdisplayなのです。
670login:Penguin:04/07/03 18:59 ID:7tTFzo6d
この板住人の職業が知りたいのですが
671login:Penguin:04/07/03 19:03 ID:SgZDvlm1
>>670
俺は某タレント
672login:Penguin:04/07/03 19:08 ID:ZWYfFTuw
スト-カでつ
673login:Penguin:04/07/03 19:16 ID:LPYVjfDW
>>666
knoppixにしといた方がいいと思われ
674662:04/07/03 20:30 ID:T9EaZfPu
ハードディスク2つで、1つめにwin2000、二つめには先頭にNTFSでフォーマットされた
パーティションと、その後ろにリナックスのためのパーティションをつくってあります。
MBRにLILOをインストールしてありますが、普通に起動すると
L
で止まってしまいます。
675login:Penguin:04/07/03 20:35 ID:EgaUgwcw
日経LinuxとLinux Magazine 同じ日の発売日なんですけど、
みなさんはどちらをお好みですか?
676login:Penguin:04/07/03 20:37 ID:D2AUUuoR
「apt-get -f install」の-fとは何を意味しているのでしょうか?
677login:Penguin:04/07/03 20:39 ID:DoQNwKez
>>675
SD
678login:Penguin:04/07/03 20:43 ID:iLEsGc/e
RedHat9でNautilusを止める方法を教えて下さい。
679login:Penguin:04/07/03 20:49 ID:fKXMYcBm
>>678
一生懸命泣きつく
680login:Penguin:04/07/03 20:52 ID:I8EJ9gk9
>>676
man apt-get嫁
681login:Penguin:04/07/03 20:53 ID:I8EJ9gk9
>>678
killall nautilus
682login:Penguin:04/07/03 20:58 ID:iLEsGc/e
>> 679

・゚・(つД`)・゚・ウワーン

これでいい?
683login:Penguin:04/07/03 20:58 ID:OwzDDzJH
firefox0.9.1で2chを表示したときに、左のフレーム内のリンクを
クリックしても右側のフレーム内にページが表示されません。
なにか設定を見落としているのでしょうか?
684login:Penguin:04/07/03 21:04 ID:gw7cw14G
お前ら、RedHat9・C言語でMACアドレス取得する方法を教えてください
685login:Penguin:04/07/03 21:07 ID:SgZDvlm1
>>683
navi2chの存在を見落としているw
686login:Penguin:04/07/03 21:16 ID:OwzDDzJH
>>685
普段はochusha使ってます。マウス派なもので。
あとfirefoxのサイトに
「あるサイトが、他のサイトによって生成された frameset に対して
リンクを向けたりフォームを送信することに関して、
セキュリティの問題を修正するため、いくつかの変更を行いました。」
とありましたが、おそらくこの仕様変更が影響しているのでしょうか?
687login:Penguin:04/07/03 21:36 ID:j/v6o2fM
>>684
え? なんで?
688login:Penguin:04/07/03 21:42 ID:CphAXtlL
>>684
SIOCGIFHWADDR
iputilsかifconfigのソースでも読め。
689login:Penguin:04/07/03 21:47 ID:OwzDDzJH
>>686
自己解決しました。
firefoxのページにあった通り、about:configで新規に設定値を書き込んで
再起動したらリンクを読み込むようになりました。
690login:Penguin:04/07/03 21:51 ID:gw7cw14G
>>688
良くわからないっす。
691login:Penguin:04/07/03 21:51 ID:lvtcnZC6
firefoxで日本語が表示されないんだけど…
692login:Penguin:04/07/03 21:57 ID:CphAXtlL
>>690
いや、悪かった。おまえには始めから無理な事だったのだから忘れろ。
693login:Penguin:04/07/03 21:58 ID:CphAXtlL
>>691
英語の勉強して読めるようになれ。
694login:Penguin:04/07/03 21:58 ID:ep71GI8a
bashのスクリプトでスクリプト自身があるディレクトリを知るには
どうすればいいの?
695login:Penguin:04/07/03 22:00 ID:lvtcnZC6
>>693
そのまえに日本語だけで発信してるサイトをどうにかしてくれ
英語で統一してくれねぇかなぁ
696login:Penguin:04/07/03 22:01 ID:HpRHcwr5
>>694

$0,dirname

697login:Penguin:04/07/03 22:06 ID:CphAXtlL
>>694
Unix一般に通用する確実な方法は無いので
それを知らなくても動くように設計しろ。
698login:Penguin:04/07/03 22:07 ID:PPT83Gz4
Fedora Core 1で、cannaに2ch用語辞書を登録しようとしたのですが、
失敗してしまいます。

ttp://omaemona.sourceforge.net/packages/Canna/
でcanna,anthy用辞書(2ch.t)をダウンロード
$ mkbindic 2ch.t
# cp 2ch.cbd /var/lib/canna/dic/canna
# cp 3ch.cld /var/lib/canna/dic/canna
# chmod 744 dics.dir
# vi dics.dir で、以下の2行を追加
2ch.cbd(2ch.mwd) -2ch---
2ch.cld(2ch.mwd) -2ch---
$ vi /home/hoge/.canna で、以下の1行を追加
"2ch"

$ cannacheck
すると、
2chをマウントできませんでした
と言われてしまいます。
いろいろ調べてこの手順で良いと思っていたのですが、
まだ何かしてやらないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
699login:Penguin:04/07/03 22:10 ID:ep71GI8a
>>696
なるほど。以下のようにして解決出来ました。

script_dir=`dirname $0`

ありがとうございます。環境変数ばっか見て悩んでた…。
700login:Penguin:04/07/03 22:15 ID:vMnbrrow
くだらないレスに認定されないレスを自動判別するのはどうすれば良いですか?
このスレでそれを実践したいです
701login:Penguin:04/07/03 22:16 ID:2cV1LKYI
ifconifgに出てきている値をawkで切り取れば?
702login:Penguin:04/07/03 22:53 ID:+Mq5ZsP9
konpuerorのブックマークツールバー、一度消しても
再起動後、また出てきます。完全に消す方法はありますか?
703login:Penguin:04/07/03 22:55 ID:2Q/u78U9
>>683
フレームを悪用したサイトへの対策だよ。
同じ質問と対処法がmozillaZine日本語版フォーラムにあるよ。

ttp://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=990&forum=4&jump=1
704login:Penguin:04/07/03 22:56 ID:2Q/u78U9
あ、もう解決していたのか。(⊃д`)
705684:04/07/03 22:59 ID:gw7cw14G
わかる方、よろしくおながいします。
~~~~~~~~~

>>684 について
706login:Penguin:04/07/03 23:01 ID:gw7cw14G
>>687

WindowsC で書かれたソースを、Linuxに移植するんですが、
ソースみたら、Macアドレスを取得する記述があったので。
亀レススマソ
707login:Penguin:04/07/03 23:09 ID:MN4cT1jX
>>705
あ〜やっちゃった・・・。
そんないやみな書きかたしたら
教えてもらえるもんも
教えてもらえないよ・・・。
708login:Penguin:04/07/03 23:12 ID:23VU3nSK
わかる方はこんなくだ質気にしてないと思われるなり。
というかもともと意味の取れない不完全な質問なので。
709login:Penguin:04/07/03 23:27 ID:s5qPgQq6
>>705
ごめんなさい、わかりません
それはいままで誰も成功したことがありませんので
もしできたのならば大々的に報告してください
みなもあなたを称賛するでしょう
710login:Penguin:04/07/03 23:53 ID:tz0RwdUd
ほんとにRedHat9でしか動くかどうかわからんけど
ifconfigの吐く書式ってどっかで決まってるの?
つーか、上の方でいろいろアドバイスもらってんだから
嫌味とかいってる前にこのぐらいサクッっと書けるよう
になってくださいな。

#include <stdio.h>

int main(void) {
FILE* fp;
char addr[256];

system("/sbin/ifconfig|grep HWaddr|sed 's/.*HWaddr //'>/tmp/hoge");
fp = fopen("/tmp/hoge", "r");
fscanf(fp, "%s", addr);
fclose(fp);
printf("MAC addr = %s\n", addr);
return 0;
}
711login:Penguin:04/07/04 00:05 ID:m+RYPHd6
あちゃー、まんまとひっかかって宿題をやってあげちゃったねぇ。
712login:Penguin:04/07/04 00:08 ID:MfhWVH2p
もし宿題なんだとしたら、これ正解になるのかな?
一応動くけどさ。反則っていわれそうな気がしなくもない。
713684:04/07/04 00:12 ID:jsoWPlAq
>>710
ありがたう。しかし、system(やpopen)は使わないでやりたいのれす。

やはり、ソース追うしかないんかな?
ソース追えではアドバイスになっとらんので嫌味レスしました。
714login:Penguin:04/07/04 00:15 ID:lFNlx/R5
ウザ
715login:Penguin:04/07/04 00:17 ID:PZPSMQdJ
うだうだ考えてないで、ifconfigのソースのぞけばいいじゃん!オープンソースなんだから・・・
716login:Penguin:04/07/04 00:24 ID:PZPSMQdJ
不親切と思いソースの在処の探し方教えとく
rpm版ね・・
% rpm -qif /sbin/ifconfig
する
Source RPM: net-tools-1.60-25.1.src.rpm
とかなってるとこ確認。
頭のnet-toolsとsrc.rpmでググるかrpmfind.netに逝く。
それをダウンロードしてrpm -ivhでインストールする。
rootだと/usr/src/redhat/SOURCESってディレクトリにソース群がおかれる。
717login:Penguin:04/07/04 00:24 ID:jUZb+0s4
>>713

#!/bin/sh
ifconfig | awk '/HWaddr/ {print $5}'
exit 0

もう、これでいいじゃん。
718login:Penguin:04/07/04 00:27 ID:GC4wfCan
>>688>>690みたいに返す奴に何アドバイスしても無駄だろ
719login:Penguin:04/07/04 00:31 ID:JBHfxSlR
proc 読みに行こうとする奴はいないですか?
そうですか・・。
720login:Penguin:04/07/04 00:34 ID:p8B+qlnM
>>713
ドキュメントが不足なのは問題なのだけど、この問題の場合は「ソース追うし
か」より「ソースがあってよかった」のほうが適切な感じなの。
サンプルソース見た方がわかりやすい、なんだか奇妙な方法ですよ。一読あれ。
721login:Penguin:04/07/04 00:43 ID:WgW3lrmv
>>719
これ探したんだけどあった?
/proc/net
以下が怪しいとは思うんだけど....
722login:Penguin:04/07/04 00:45 ID:JBHfxSlR
>>721
arp
723login:Penguin:04/07/04 00:48 ID:oD2ZEgYc
[root@hogehoge root]# ps -aux | grep rpm

root 3857 0.0 3.4 14244 8812 ? S Jul03 0:07 rpm -iv webmin-1.150-1.noarch.rpm
root 4126 0.0 0.5 8276 1484 ? S Jul03 0:00 /usr/lib/rpm/rpmq -q --all
root 4127 0.0 0.5 8276 1488 ? S Jul03 0:00 /usr/lib/rpm/rpmq -q --all
root 4141 0.0 0.5 8272 1492 ? S Jul03 0:00 /usr/lib/rpm/rpmq -q --all
root 4831 0.0 0.6 8280 1544 ? S Jul03 0:00 /usr/lib/rpm/rpmq -q --all
root 5004 0.0 0.6 8276 1568 pts/3 T 00:35 0:00 /usr/lib/rpm/rpmq -q --all
root 5053 0.0 0.2 4572 660 pts/3 S 00:39 0:00 grep rpm

[root@hogehoge root]# kill -HUP 3857

SSHから上記のような処理をやっても、rpm -iv webmin...を殺せなくて困ってます。
どうすれば殺せますか?
上記のやつが残ってるからrpmコマンドが使えなくて困ってます。どなたかご教授願います。
724login:Penguin:04/07/04 00:49 ID:MfhWVH2p
なんか ifconfig と /proc/net/arp で違う値が返ってくるよ...
つーか /proc/net/arp のipも変なのが返ってくるよ...
725login:Penguin:04/07/04 00:49 ID:oD2ZEgYc
というか、RHL9.0にwebminをインスコしようとしたら、止まってしまうんですorz
726login:Penguin:04/07/04 00:51 ID:lFNlx/R5
# kill -9 3857
727login:Penguin:04/07/04 00:53 ID:oD2ZEgYc
>>726
即レスthx!!!
728login:Penguin:04/07/04 00:54 ID:WgW3lrmv
うちの/proc/net/arpには,
3つほどリストされてるのだけど,
自マシンのIPが無いのだけど.....
どうして?
729login:Penguin:04/07/04 00:57 ID:Oidzber8
>> 728

そこは ARP キャッシュ(他マシンの MAC のキャッシュ)
man arp
730login:Penguin:04/07/04 00:58 ID:jd+BjGsf
vineのカーネルのアップデートで質問です。
apt-getを利用してカーネルをインストールして、liloに新しく書いたのですが、
rebootして新しいカーネルを選んだところ、二行記述されてそこでbootがとまってしまいます。
なぜでしょうか?
カーネルのバージョンは、 kernel-2.4.22-0vl2.14です。
インストールした後、ちゃんと/sbin/liloを実行したのに・・。
kernel-2.2系でのbootは今でも問題なくできます。
ちなみにkernel-BOOT-2.4.22-0vl2.14なども一緒にインストールされています。
何が原因なのでしょうか?
731723:04/07/04 00:59 ID:oD2ZEgYc
killコマンドで消せたのですが、なぜか rpm -qa ができない。。。orz
732login:Penguin:04/07/04 01:04 ID:rmGpri+A
>730
/etc/lilo.confの内容キボン
733login:Penguin:04/07/04 01:08 ID:lFNlx/R5
>>731
正直、独り言に近いレスから状況を知るのは不可能だよ。
734login:Penguin:04/07/04 01:09 ID:WgW3lrmv
>>729
これって,自分のアドレス追加する時は,
あらかじめMACアドレス調べといて,
例えばそれがhogeだったら,
# arp -s `hostname` hoge
とかするわけ?
735login:Penguin:04/07/04 01:12 ID:0dq1RrON
>>734
なんで ARP に自分のアドレスが必要なんだ?
736login:Penguin:04/07/04 01:14 ID:Dnd0dSdU
VineLinuxでrootで入った時にルートディレクトリの
/usr/ディレクトリが
隠しディレクトリのようになって居たのですが、
気が付くとlsで表示されるようになってしまいました。
再度/usr/を隠しディクレクトリにするにはどのようにしたら
よろしいのでしょうか教えてください。
737login:Penguin:04/07/04 01:16 ID:WgW3lrmv
>>735
話の基が「自分のアドレスが必要」だから,
>>684>>719>>721>>722>>728>>729>>734
738login:Penguin:04/07/04 01:20 ID:jd+BjGsf
>732
boot=/dev/hda
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
message=/boot/message
lba32
default=linux2.2

image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.14
label=linux
read-only
root=/dev/hda3

image=/boot/vmlinuz-2.2 <- バージョンちと忘れました。
label=linux2.2
read-only
root=/dev/hda3

other=/dev/hda1
label=windows

確かこんな感じになってます。
今は問題のlinux機は近くにないので、申しわけないです。
739login:Penguin:04/07/04 01:28 ID:tgCmdVW+
>>738
kernel-headers入れた?
740login:Penguin:04/07/04 01:44 ID:jcX6SxkX
>>737
だったらARPが見当違いだと気づけ
741login:Penguin:04/07/04 01:45 ID:WgW3lrmv
>>740
うん気付いた.
742login:Penguin:04/07/04 02:00 ID:jd+BjGsf
>739
あっ、kernel-headersは入ってなかったかも・・。
apt-getでkernelをアップデートする場合すべてインストールされてるもんだと思ったんだけど。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/583upkernelvl.html
ちなみにここを参照してapt-getしました。
pcが今近くにないので、調べてまたできたどうかを報告させてもらいます。
ありがとうございました。
743684:04/07/04 02:55 ID:jsoWPlAq
自宅なんでLinux環境がないので、
net-tools-1.33.tar.gzとlinux-2.4.0.tar.gzを落として見てみました。
見たのは if.h と ifconfig.c
main→ifprint→ife_print の順に追って、
"HWaddr %s"で出力してるとこかな?
と、言うあたりでもう寝ます。

NLS_CATGETS と hw->print を追えば解決するかな?方向違い?
自作ですんなりソース書いてmake通るのか?
が課題。
744login:Penguin:04/07/04 04:45 ID:CWyh+7pF
Debian sargeを使っているのですが
cannaToolというソフトを試して見た所
起動させると"cannaTool-1.2/cannaTool.rb:463: command not found: lsdic -cs localhost
"
とエラーがでて、なにやら"lsdic"コマンドが無い。と出ている様子でした。

まさかと思い試してみても、lsdicコマンドが使えません
馬鹿な考えかも知れませんが、コマンドのみ入手することなんて可能なのでしょうか?
他に回避方法がありますでしょうか?
745login:Penguin:04/07/04 05:03 ID:WgW3lrmv
>>743
#include <stdio.h>
#include <errno.h>
#include <stdlib.h>
#include <sys/socket.h>
#include <unistd.h>
#include <sys/ioctl.h>
#include <net/if.h>
#include <string.h>
#include <net/if_arp.h>
char *pr_ether(unsigned char *ptr) {
static char buff[64];
snprintf(buff, sizeof(buff), "%02X:%02X:%02X:%02X:%02X:%02X",
(ptr[0] & 0377), (ptr[1] & 0377), (ptr[2] & 0377),
(ptr[3] & 0377), (ptr[4] & 0377), (ptr[5] & 0377));
return buff;
}
int main () {
int skfd = socket (AF_UNIX, SOCK_DGRAM, 0);
if (skfd < -1) {
perror ("socket"); exit (1);
}
struct ifreq ifr; char ifname [] = "eth0";
strcpy(ifr.ifr_name, ifname);
if (ioctl(skfd, SIOCGIFHWADDR, &ifr) < 0) {
perror ("ioctl"); exit (1);
}
close (skfd); printf ("%s\n", pr_ether (ifr.ifr_hwaddr.sa_data));
return 0;
}
746login:Penguin:04/07/04 05:09 ID:WgW3lrmv
>>744
# apt-get install canna-utils

>コマンドのみ入手
に拘るなら,ソースからビルドして取り出すとか.
747login:Penguin:04/07/04 05:31 ID:CWyh+7pF
>>746
さっそくやってみて、lsdicコマンドは使用可能になりました
他にもエラーが出ちまって、ツール自体はダメデスタ

ありがとうございました。
748login:Penguin:04/07/04 06:30 ID:2pwlIK+x
Netscapeのchromeディレクトリにあるファイルを
MozillaのchromeにコピーしたらMozillaがアイコンとか全てが
Netscapeになったんですけど、このまま使っても大丈夫ですか?
749login:Penguin:04/07/04 06:41 ID:WgW3lrmv
>>745
- if (skfd < -1) {
+ if (skfd < 0) {
750684:04/07/04 11:51 ID:jsoWPlAq
>>745,759
ありがd
751login:Penguin:04/07/04 13:46 ID:jdLjJGhq
FedoraCore1 をインストールしたLinux マシンがあります。
ディスプレイが一台しかないのでこのLinuxにVNC server をインストールして、
別のLinuxマシン(こちらはVine Linux 3β)から遠隔で利用しようと思っています。

ところが、FedoraCore1の方が、ディスプレイを接続していないと、
起動中にとまってしまいます。
何とかディスプレイなしで起動させる方法はないでしょうか?
752login:Penguin:04/07/04 14:14 ID:aWXaSz/L
>>751
>ところが、FedoraCore1の方が、ディスプレイを接続していないと、
>起動中にとまってしまいます。
>何とかディスプレイなしで起動させる方法はないでしょうか?

起動中 = startup scriptの実行中と言うことで良いデスか?
もしそうなら、毎回同じスクリプトを実行している箇所で止まりますか?
それとも起動中にランダムな箇所で止まりますか?
シリアルコンソールでも設定してはいかがですか?
753login:Penguin:04/07/04 14:18 ID:NUX5k63l
>>751
>ところが、FedoraCore1の方が、ディスプレイを接続していないと、
>起動中にとまってしまいます。

「とまる」ってのはどういうふうになるのかわからないと何とも言えない。
ちなみに何で Linux 同士なのにわざわざ VNC を使うのかがわからん。

何のための X なんだか。
754login:Penguin:04/07/04 14:18 ID:9T1uhHod
いままでデフォルトのEUCで日本語ファイル名を管理してきたのですが
すべての日本語ファイルの文字コードをShft-JISに変更したくなりました。
ファイルの中身ではなくファイル名だけをすべてShift-JISにするにはどうすればよいでしょうか?
755login:Penguin:04/07/04 14:19 ID:NUX5k63l
>すべての日本語ファイルの文字コードをShft-JISに変更したくなりました。

馬鹿なことを考えるのはやめなさい。
756login:Penguin:04/07/04 14:30 ID:NUX5k63l
>>754
こうかなあ、責任は全くもちません

for tmp in .* *
do
mv -f ${tmp} `echo ${tmp}` | nkf -s`
done

nkfがないならiconvでも
757login:Penguin:04/07/04 14:39 ID:M0WKrzO5
PATHを表示させたいんだけどわからないYO!
日経Linux見てもなかったYO!
758login:Penguin:04/07/04 14:40 ID:NUX5k63l
echo $PATH
759login:Penguin:04/07/04 14:43 ID:M0WKrzO5
>>758
サンクスコ
760login:Penguin:04/07/04 14:47 ID:7IoYdnIn
>>754
ack
761login:Penguin:04/07/04 15:02 ID:2pwlIK+x
*.wmvファイルをmpgに変換するコマンドってありますか?
762login:Penguin:04/07/04 15:12 ID:7IoYdnIn
763login:Penguin:04/07/04 15:27 ID:oD2ZEgYc
RedHat Linux9.0
rpm 4.2

rpm -iv webmin-1.150-1.noarch.rpm でインスコしようとしたら、
途中で止まってたので、ブレークさせたんだけど、
その後、rpm -qaとかやってもフリーズ・・・
他のrpmパッケージをインスコしようとしてもフリーズ・・・
rpm --rebuilddb しようとしても同じorz
誰か同じ現象、起きてないですか?
764login:Penguin:04/07/04 15:39 ID:NUX5k63l
>>763
確かrpmの既知の問題。
固まったrpmプロセスを全部killさせてから
/var/lib/rpm/__db.*
を削除。んで

rpm --rebuildb

心配なら /var/lib/rpm をバックアップしてからやってね。
765763:04/07/04 15:39 ID:oD2ZEgYc
遠隔地にてSSHでログインし、操作していたので、再起動を避けていましたが、
再起動したら、問題ありませんでした。
お騒がせしましたm(_ _)m
766login:Penguin:04/07/04 15:40 ID:oD2ZEgYc
>>764
なるほど。情報ありがとうございます。
767login:Penguin:04/07/04 15:41 ID:NUX5k63l
>>765
多分またなると思うので、>>764の方法を覚えておくべし。
ちなみに再起動で直るのは、確か再起動時に>>764と同じことをやってるから
だったような。
768login:Penguin:04/07/04 15:44 ID:oD2ZEgYc
>>767
そうですね。覚えておきます。
769login:Penguin:04/07/04 16:09 ID:4i3j4cw+
apacheのhttpd.confについて教えて下さい。

redhat9のインストール時、apacheを入れなかったので新たに自分で入れました。
すると/usr/local/apache/conf/httpd.confが存在するようになります。
しかしapacheの動作設定に関しては、実際/etc/httpd/conf/httpd.confだけが有効になります。

個人的には/usr/local/apache/conf/httpd.confの方で設定したいのですが、やはりredhatでは
/etc/httpd/conf/httpd.confでの設定しか出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
770login:Penguin:04/07/04 16:10 ID:2otwtGFI
>>769
configure次第。
771login:Penguin:04/07/04 16:10 ID:mMCOkilM
君たち仲良いんだな
772login:Penguin:04/07/04 16:14 ID:4i3j4cw+
>>770
持ってきたtar.gzをそのまま解凍してconfigureしたので、etcになっているんでしょうかね....。
シンボリックリンクでごまかしたりしてはダメでしょうか?
773login:Penguin:04/07/04 16:17 ID:NUX5k63l
>>772
man httpd

-f config
Uses the directives in the file config on startup. If config
does not begin with a /, then it is taken to be a path relative
to the ServerRoot. The default is conf/httpd.conf.
774login:Penguin:04/07/04 16:27 ID:4i3j4cw+
>>773
ありがとうございます。
-fパラメータで指定すればいいわけですね。
サービスに登録して起動しているのですが、その時はどうやってパラメータ指定するのか分かりません。
さすがにそれは質問できないので、自分で調べます!ありがとうございました。
775login:Penguin:04/07/04 16:32 ID:NUX5k63l
>>774
>サービスに登録して起動しているのですが、

サービスに登録って何?
redhatのchkconfigのこと?

RedHatの起動スクリプト/etc/rc.d/init.d/httpdをそのまま使ってるなら
/etc/sysconfig/httpdにOPTIONS="-f hoghoge"とかする
776login:Penguin:04/07/04 16:47 ID:4i3j4cw+
>>775
はい、「サービスの設定」で、設定するxinit.d/〜です。
中にhttpdってのがあったので、それを触ればいいのかなぁとか思っていました。

/etc/sysconfig/httpdを作って、option=〜すべきでしょうか?
777login:Penguin:04/07/04 16:50 ID:NUX5k63l
httpdをxinetd経由にしてるってことは、そんなにアクセスが無いサーバなの?
俺はあんまりそういう例を見ないなあ。

普通はapachectlをつかったり、httpdをそのまま起動したりだなあ。
778login:Penguin:04/07/04 17:06 ID:4i3j4cw+
>>777
ありがとうございます。そこら辺の違いが全然分かっていなくて....。

xinetdだと起動しっぱなしで良くないみたいですね。ただ今はドキュメント読んで
意味も分からずapachectlで起動したり、GUIの「サービス設定」にチェックを入れている
状態です。

779login:Penguin:04/07/04 18:04 ID:WgW3lrmv
>>751
マシンが離れてるなら無理だけど,
そうでないならKVMスイッチャー買って来た方が良くない?
780login:Penguin:04/07/04 18:11 ID:oD2ZEgYc
LinuxでWindowsのipconfig /flushdnsみたいなDNSキャッシュをクリアするコマンドないですか?
781login:Penguin:04/07/04 18:13 ID:aWXaSz/L
>>776
>はい、「サービスの設定」で、設定するxinit.d/〜です。
/etc/init.dって書くべきだろ

>>777
>httpdをxinetd経由にしてるってことは、そんなにアクセスが無いサーバなの?
xinetdってどこに書いてある?

782login:Penguin:04/07/04 18:14 ID:NUX5k63l
>>778

>>769を読む限り、あなたはソースからコンパイルしてApacheを入れてますよね?
なのであれば、すでにOSの管理から離れてしまっているので、自動起動の設定も
自分で独自にやるしかないと思います。
例えば、
/etc/rc.d/rc.localに/usr/local/apache/bin/apachectl startを記述する
とか、RedHatぽく/etc/rc.d/init.d/に置く起動スクリプトを自分で書いたり
どっかから拾って来たりしないと駄目だと思います。

もしそれが面倒なら、/usr/local/apache を消して、RedHatが提供している
(もしくは本家や有志が提供しているRedHat用の)apacheパッケージをインストー
ルした方がてっとり早いと思います。
783login:Penguin:04/07/04 18:15 ID:NUX5k63l
>>781
ん?ひょっとしてxinetdを知らないの?
784login:Penguin:04/07/04 18:21 ID:FPTJR84M
つーかナンにも分かってないくせに最初からイレギュラーなことを
しない方がいいよ。やるんなら人に聞かずにもっと自分で調べれ。
785login:Penguin:04/07/04 18:21 ID:NUX5k63l
>>781
は、本当だ。今気づいた。失礼しました。
最近のRedHatは/etc/init.d ->(Symlink) /etc/rc.d/init.d になってたんですね
786login:Penguin:04/07/04 18:26 ID:aWXaSz/L
>>783
apacheをxinetd経由で起動している例は見たこと無いぞ。
お前そんな設定をしてるのか?
RPMの中にはそんな設定ファイルのサンプルもないから、
さぞや高い技術の持ち主なんだろうなあ。
負けた。 ごめんな。
787login:Penguin:04/07/04 18:30 ID:NUX5k63l
>>780
そのマシンで DNS を立ててないなら DNS キャッシュなんて Linux には
無いのではないか?

788login:Penguin:04/07/04 18:30 ID:NUX5k63l
789login:Penguin:04/07/04 18:35 ID:NUX5k63l
ちなみにちょっとだけ不愉快だったので。

>RPMの中にはそんな設定ファイルのサンプルもないから、
>さぞや高い技術の持ち主なんだろうなあ。

ServerType inetd

790login:Penguin:04/07/04 18:36 ID:p8B+qlnM
>>786
httpd側の設定は httpd.conf で ServerType inetd 指定だけですね。
御存じとは思うけど念の為。だが、実際これで運用するのは得る所がないなぁ。
791login:Penguin:04/07/04 18:41 ID:YNCqcN/u
君たち仲いいんだね。
792login:Penguin:04/07/04 18:44 ID:NUX5k63l
YNCqcN/uはどこのスレでも孤独なんだね
793login:Penguin:04/07/04 18:44 ID:mMCOkilM

くやしいの?
794login:Penguin:04/07/04 18:46 ID:NUX5k63l
mMCOkilM=YNCqcN/uなんだね
795login:Penguin:04/07/04 18:46 ID:YNCqcN/u
くやしいんだろうね。
796login:Penguin:04/07/04 18:46 ID:aWXaSz/L
>>789 >>790
ふーん、そんなのあるんだ。
それがhttpd.confの中にコメントになってるのかな?
どれどれ、Fedora Core1だと。。。/etc/httpd/conf/httpd.conf には、
あらかじめそのような設定(ServerType)は書いてないですね。
だから明示的に書かないと httpdがdaemonで上がることになるのかな。

797login:Penguin:04/07/04 18:48 ID:iB9XIi6s
>>780
マジレスすると rndc flush
798login:Penguin:04/07/04 18:52 ID:p8B+qlnM
>>796
本気なのかわざとなのか判別つかないけど、補足しておきますね。
ServerType inetd はhttpd側の設定です。実際の運用の為には、
. それをxinetdから起動するなら、xinetdでの設定が、
. serviceとして起動するなら serviceの設定が必要です。
FC2では(というか普通は)後者の設定がしてあります。

それと、設定ファイルのコメントだけを手がかりにサーバを設定するのは止め
た方がいいと思います。まずはマニュアルを通して読むべきです。老婆心ながら。
799login:Penguin:04/07/04 18:56 ID:NUX5k63l
>>796
もしかしたらApache2からはServerTypeは廃止かもよ。
興味があるなら調べてみて。俺も知りたい。
800login:Penguin:04/07/04 19:03 ID:aWXaSz/L
>>799
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-rg-ja-9/s1-httpd-v2-mig.html

10.2.1.4. 他のグローバル環境の変更

以下のディレクティブはApache HTTP サーバー 2.0設定から削除
されました:

ServerType ― Apache HTTP サーバー はServerType standaloneとしてのみ
実行できますので、このディレクティブは不要物となります。

801login:Penguin:04/07/04 19:03 ID:p8B+qlnM
>>799
横から失礼。正解のようです。
2のマニュアルの Upgrading to 2.0 from 1.3 によれば、
The ServerType directive no longer exists.
だそうです。inetdから起動する方法が、絶対的に無いわけではない
The method used to serve requests is now determined by the selection of MPM.
ようですが、実際のところ実装がない
There is currently no MPM designed to be launched by inetd.
ので、設定では無理ってことですね。
802login:Penguin:04/07/04 19:06 ID:aWXaSz/L
というわけで、3名はそれぞれに新しい知識を得たようです。
では、晩飯を食いに行くので離れます。失礼.

803login:Penguin:04/07/04 19:09 ID:1xtIiAF/
SATA200GのHDD購入。GentooのブートCDを起動させ、fdiskをしたのですが、
"DISK /dev/hda: 706 MB, 706826240 bytes"のようにと正しく認識されません。
そのまま強引にパーティションを作っても "unable to write /dev/hda"とでて
書きこみができません。
HDDが悪いのかと、UltraATA 8Gに変更してみても状況は変わらず。
一度FedoraCore2をインストールして(こちらは問題なく認識)、その後でまた
Gentoo起動後にfdiskをしても無理でした。
何が原因なのでしょうか。
804login:Penguin:04/07/04 19:15 ID:57RJU5H1
コマンドで、kernel panicにする事って出来ますか?
#shutdown -h now とか #haltでなくて、瞬時にkernelを落とす方法。
805login:Penguin:04/07/04 19:16 ID:QmD+Alug
( ;´∀`)
806login:Penguin:04/07/04 19:21 ID:ZT7IjdzG
>>804
できると思う。
807login:Penguin:04/07/04 19:22 ID:p8B+qlnM
>>804
x86では先月報告があったかな。fpu廻りだったか。
でも、それが出来るのはOSとして問題なので、既知の物があれば、すぐ対策が作られる。
機能として作られているもの、例えば magic sysrq とかではだめ?

panicするモジュールをロードするのもありだけど、美しくないな。
解としては、システムコール sys_panic()等を追加するのが綺麗だと思う。
せっかくオープンソースなのだから、やってみるといい。
808login:Penguin:04/07/04 19:49 ID:Iupt+/pf
5年前のノートPC(Pentium II か Pro、メモリ・・・?)に入れても使えるような
軽いdistribuitonは有りますか?
Xを入れなければサクサク動きますか?
809login:Penguin:04/07/04 19:53 ID:2sDdQCW1
Xを入れなければサ…ク…サ…ク…ですかね…
810login:Penguin:04/07/04 19:56 ID:07EffBNP
>>808
スワップ多めにとって軽いウィンドウマネージャーを使えばどのディストリでもOK.
使わないデーモンを落すのも忘れずに.
それでもサクサクとまでは言えないだろうが.
811login:Penguin:04/07/04 19:58 ID:pEEmpy0r
tarアーカイブのなかのzeroの塊を、展開時にholesにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
今は、一回展開してからperforateで縮めています。しかしこれだと大きな一時ファイルを作ってしまうので。

812login:Penguin:04/07/04 19:58 ID:ZT7IjdzG
>>808
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/

Debian入れとけと言われる可能性は高いけれど。
813login:Penguin:04/07/04 20:00 ID:GiUZf7S3
甥がBSDデーモン君を見て怖がります。どうすれば良いでしょうか?
814login:Penguin:04/07/04 20:01 ID:huS7OUdz
>>813
Debian入れとけ
815808:04/07/04 20:17 ID:Iupt+/pf
>>809, 810, 812
thank you
816login:Penguin:04/07/04 20:26 ID:48o8GtVW
>>754
not agree
>>755
agree
817login:Penguin:04/07/04 20:28 ID:57RJU5H1
>807
情報、どうもです。綺麗な方法で挑戦してみます〜
818597:04/07/04 20:34 ID:fkaJgygs
597です
結局メモリを増設することになりました

メモリが多いってけっこう素敵ですね
819login:Penguin:04/07/04 21:20 ID:VMLB1hWG
tvtimeって何かボタンを押すといちいち画面に文字がでるよね
あれうざいからやめさせたいんだけどできる?
820login:Penguin:04/07/04 21:22 ID:rapNpV1w
>>818
そうか?起動が遅くなるじゃん?
821login:Penguin:04/07/04 21:27 ID:rapNpV1w
gccについて も、このスレでいいのかな?

EZWGLを使ったプログラムがコンパイルできません。
$ gcc -o cbutton2 cbutton.c -lEZ -lX11 -lXext -lm -I/usr/X11R6/include -L/usr/X11R6/lib -L/usr/local/lib -shared
$ ./cbutton2
Segmentation fault
なんでだろうぅ〜
822login:Penguin:04/07/04 21:29 ID:p8B+qlnM
>>821
それはコンパイルできてるように見えるんだが...
-g つけてコンパイルして、gdbでデバッグいこー。
823login:Penguin:04/07/04 21:37 ID:rapNpV1w
>>822
見方がわかりません。
当方、(いいわけがましいですが)C言語扱ったことほとんどなくて。

$ gdb cbutton2
GNU gdb 6.0-2mdk (Mandrake Linux)
Copyright 2003 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "i586-mandrake-linux-gnu"...Using host libthread_db library "/lib/tls/libthread_db.so.1".

(gdb)
(gdb) run
Starting program: /hdc4/java/program/src/ezwgl/cbutton2

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x00000001 in ?? ()
824login:Penguin:04/07/04 21:43 ID:NUX5k63l
>>823
よくよんでないけど、デバッグ実行すれば

(gdb) b main
(gdb) n
(gdb) (Enter)
:
:
:
825754:04/07/04 21:45 ID:9T1uhHod
馬鹿なことはやめろと言われてしまったので・・・
EUCの日本語ファイル名を
SmartFTPやFlashFXPなどのEUCの設定が出来ないクライアントで
表示させるスマートな方法って何か無いでしょうか?
826769:04/07/04 21:47 ID:4i3j4cw+
みなさんありがとうございます。>>769で最初に質問させていただいたものです。

既に話が自分の理解を超えていましたので、rc.localに直接書き込んで起動することにして
実際にうまくいったのですが、そうすると今度はXが起動?しなくなりました....。
マシンが起動した時にログインのGUI画面が出るはずが、ひたすらGUIを起動しようとしている
状態が続いてしまいます。周波数が頻繁に変わるので、モニターがピュンピュン言っています....。

rc.localを元に戻しても戻りません....お願いです。どうしたものでしょうか?
827login:Penguin:04/07/04 21:50 ID:p8B+qlnM
>>823
なんか変だう。-g は間違い無くついていますか?
examples のディレクトリで
make CFLAGS=-g cbutton
とかでビルド。
828login:Penguin:04/07/04 21:52 ID:NUX5k63l
>>826
/etc/rc.d/rc.local とは全く関係なさそうですね。

まず、シングルユーザモードで/etc/inittabでグラフィカルログインを
やめる。
RedHat9 だったよね?
であればそのあとredhat-config-xfree86で設定し直しするのが楽なんじゃない。
(/etc/X11/XF86Config直しても良いけど。)
829login:Penguin:04/07/04 21:53 ID:p8B+qlnM
今、読んできづいたんだけど....
> redhat9のインストール時、apacheを入れなかったので新たに自分で入れました。
> すると/usr/local/apache/conf/httpd.confが存在するようになります。
ソースとってきて野良ビルドしていれたのね? それは間違ってるだろう。
特に理由が無い限り、redhat9のapacheのパッケージをいれるべきだ。
830769:04/07/04 21:55 ID:4i3j4cw+
みなさん、いつも申し訳ないです....
今から頑張ってみます!
831597:04/07/04 22:01 ID:SEXrO1+6
>>820
いやぁ
まあ1テンポ遅れるぐらいだと思うのですが
1GBとかつんでるわけじゃないですし
832login:Penguin:04/07/04 22:04 ID:rapNpV1w
>>827
$ make CFLAGS=-g cbutton
gcc -I. -I./../ -I./../../ -I../include -I/usr/X11R6/include -g cbutton.c -o cbutton -L/usr/local/lib -lEZ -lXext -L/usr/X11R6/lib -lX11 -lSM -lICE -lX11 -ljpeg -ltiff -lpng -lz -lm
$ ./cbutton
./cbutton: error while loading shared libraries: libEZ.so: cannot open shared object file: No such file or directory
コンパイルは通るけど、エラーで実行できてませんね。
833login:Penguin:04/07/04 22:05 ID:p8B+qlnM
>>754
ftpサーバでファイル名を変換するのかなぁ....
ftpじゃないとだめなの? WebDAVとかじゃだめ?
834login:Penguin:04/07/04 22:09 ID:p8B+qlnM
>>832
LD_LIBRARY_PATH=../lib ./cbutton
835769:04/07/04 22:13 ID:4i3j4cw+
なんどもすいません。
setupでXの設定が出来るはずなのに、Xの設定の項目がありません。
マウスの設定とかサービスの設定項目のみです。

他ですか?
836login:Penguin:04/07/04 22:16 ID:rapNpV1w
>>834
すみませんが
それをどこで指定すればいいんでしょうか?
837login:Penguin:04/07/04 22:17 ID:p8B+qlnM
>>836
コマンドライン。
>>832 のエラーは、それ以前の違って、ライブラリがみつかってないことによるもの。
838login:Penguin:04/07/04 22:28 ID:rapNpV1w
>>837
そのLD_LIBRARY_PATHを指定せずに実行できるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
839login:Penguin:04/07/04 22:32 ID:NUX5k63l
>>837
/etc/ld.so.conf
840login:Penguin:04/07/04 22:35 ID:TXNod6qa
rpm自体のバージョンをあげたいのですが、どうすればできますか?
現在、RHL7.1、rpm-4.0.4-7xを使用しています。
アップデート後にも旧rpmデータベースは使えるんでしょうか?
841769:04/07/04 22:41 ID:4i3j4cw+
>>828
すいませんが、本当にお手上げ何で、何とか教えて下さい....。

XF86Configの設定を、コマンドラインからどのようにするのか分かりません。
setupでやろうとしても、Xの設定はありません。プリンタとかマウスとかしかありません。
XF86Config~ってファイルがあったので、とりあえず元のXF86Configと入れ替えてみたんですが
全く変化なく、GUIログインが起動しないでモニターがピュンピュン言っている状態です。
多分、VNCで接続していたのが何か原因になって変になったのかと思って、.VNCの
ディレクトリも消してみましたが、やっぱりダメでした。

前にネットワークの設定で変なことになって、同じようになってしまいました。
その時は結局、お手上げで再インストールしました。今回再インストールは勘弁して下さい!

本当に宜しくお願いします。
起動ログ?みたいなのが取れたら、撮ってはればいいですか?
842login:Penguin:04/07/04 22:43 ID:PfyWUXIB
テンプレ読めよuzeeeee
843login:Penguin:04/07/04 22:46 ID:NUX5k63l
>>841
だからシングルユーザモードで立ち上げて、redhat-config-xfree86
844769:04/07/04 22:56 ID:4i3j4cw+
>>842
>>843
ありがとうございます....。
まずテンプレ読んでも分からなかった理由なんですが、redhat-config-xfree86を
コマンドラインから打つとは思いませんでした....。リンク先もGUIなので、そういう名前のモノが
あると思いました。

で、実際に打ってみたんですが。

ID: none
Name :none
Horizsync :none
Vertsync :none

xconf.py: fatal IO error 2 (connection reset by peer) on X server :17.0.

っと出ました。何かもの凄くダメな状態でしょうか?
今は普通にも似たとキーボードなどを繋いでいる状態です。
845login:Penguin:04/07/04 22:59 ID:NUX5k63l
>>844

17.0 ?

echo $DISPLAY
の結果は?

あと、
killall -KILL gdm-binary
としてみて。
846login:Penguin:04/07/04 23:02 ID:rapNpV1w
>>839
よくわからないけど
その/etc/ld.so.confをいじるのは普通のことですか?
配布するときに不便ではないでしょうか?
847769:04/07/04 23:04 ID:4i3j4cw+
>>845
何度もありがとうございます。

echo $DISPLAYの結果は

sh-2.05b# echo $DISPLAY

sh-2.05b#

こんな感じで、何もありませんでした。
あとkillallのヤツは。
gdm: no process killedと出ました。
如何でしょうか?
848login:Penguin:04/07/04 23:07 ID:NUX5k63l
>>846
開発者からしたら普通のこと。
でも前の方のレスをあまり読んでないからわからんけど、
ひょっとして実行時でなくコンパイルの時のライブラリのパスを言ってる?
であればgccの-Lオプションだが。


>>847
ps ax
の結果貼って。
849login:Penguin:04/07/04 23:10 ID:rapNpV1w
>>848
>ひょっとして実行時でなくコンパイルの時のライブラリのパスを言ってる?
>であればgccの-Lオプションだが。

-Lオプションがなぜか通用せず、lddの出力も
libEZ.so => not found
と、なってしまいます。
やり方に問題あるんでしょうか?
850login:Penguin:04/07/04 23:16 ID:NUX5k63l
>>849
あなた>>821ですよね?
今そのレスを見たのですが、あなたの言うコンパイル出来ない=Segmentation fault
ですよね?
であればソースから見直さないとわからないですよ。
だからgdb使えばと言った人もいるようですし。

まずはgdbでステップ実行してどこが原因か突き止めないことには
始まらないと思います。
851769:04/07/04 23:16 ID:4i3j4cw+
>>848
ありがとうございます....。やってみました。

PID TTY STAT TIME COMMAND
1 ? S 0:04 INIT [S]
2 ? SW 0:00 [keventd]
3 ? SW 0:00 [kapmd]
4 ? SWN 0:00 [ksoftirqd_CPU0]
9 ? SW 0:00 [bdflush]
5 ? SW 0:00 [kswapd]
6 ? SW 0:00 [kscand/DMA]
7 ? SW 0:00 [kscand/Normal]
8 ? SW 0:00 [kscand/HighMem]
10 ? SW 0:00 [kupdated]
11 ? SW 0:00 [mdrecoveryd]
15 ? SW 0:00 [kjournald]
72 ? SW 0:00 [khubd]
1178 ? SW 0:00 [kjournald]
1264 ? S 0:00 init [S]
1265 ? S 0:00 /bin/sh
1293 ? R 0:00 ps ax

手打ちで醜いんですが、どうぞ宜しくお願いします。
852769:04/07/04 23:17 ID:4i3j4cw+
>>851
すいません。
下から3行は、tty1でした。
853login:Penguin:04/07/04 23:17 ID:FTlQqxJD
>>850
>>823で一応gdbを起動してみたみたいだけど、
gdbのマニュアル探したりする気も無いみたいな。
854login:Penguin:04/07/04 23:18 ID:NUX5k63l
>>851
あ、ごめん。シングルユーザモードでredhat-config-xfree86した?
だとすると、init 3 してからredhat-config-xfree86してみて。
855login:Penguin:04/07/04 23:20 ID:NUX5k63l
>>853
いや、だから>>824
856769:04/07/04 23:27 ID:4i3j4cw+
>>854
ありがとうございます。やってみましたが....。

>>844の結果とおそらく同じと思われる結果が出ました。
()の中が文字化けして読めませんでしたが、xconf.py〜〜:17.0.でした。

857login:Penguin:04/07/04 23:29 ID:M0WKrzO5
ある文字列を含むファイルをリストアップするには
どのようなコマンドを打てばいいでしょうか?
858769:04/07/04 23:29 ID:4i3j4cw+
>>847
同じ結果が出ました。
859login:Penguin:04/07/04 23:31 ID:NUX5k63l
>>856
うーーん
もう俺にはわからんなあ。
もう仕方無いので自分のビデオカードと同じのを使ってる人のXF86Configを
探してきてそれを使えば直るかも知れんが。
まあ頑張って。
860login:Penguin:04/07/04 23:32 ID:rapNpV1w
>>850,>>853,>>855
すみません。いじっていたら、状況が変わっています。
まず、Segmentation faultと出ていたのですが、-sharedオプションを消したら、
出なくはなりました。
exsampleのMakefileを見て、オプションを追加したのが、>>832で、
$ ./cbutton
./cbutton: error while loading shared libraries: libEZ.so: cannot open shared object file: No such file or directory
という状況になりました。
で、libEZ.soがないと言われているから、gdbの出番はいまのところなく、
ibEZ.soがどうやったらコンパイルのパスに加わるのかが、今のわからない点です。
861login:Penguin:04/07/04 23:32 ID:2otwtGFI
>>857
宿題?
862login:Penguin:04/07/04 23:33 ID:NUX5k63l
>>857
存在する全部のファイルかな?
であればrootで

find / -type -f -exec -grep -H "hoge" {} \;

かなあ
863862:04/07/04 23:34 ID:NUX5k63l
間違った

find / -type -f -exec grep -H "hoge" {} \;
864862:04/07/04 23:35 ID:NUX5k63l
>>860
>で、libEZ.soがないと言われているから、gdbの出番はいまのところなく、
>ibEZ.soがどうやったらコンパイルのパスに加わるのかが、今のわからない点です。

そうじゃなくて、コンパイルは出来ているみたいだから、
実行する時に LD_LIBRARY_PATH を指定すればいい。

でなければ/etc/ld.so.conf

#なんかループしてるなあ
865login:Penguin:04/07/04 23:38 ID:NUX5k63l
>>856
あ、/var/log/の下のXFree86.n.log(nは整数)のエラーを貼れば
だれかが何か言ってくれるかも。
866login:Penguin:04/07/04 23:44 ID:M0WKrzO5
>>861
宿題じゃないです。javaのフォント設定をしています。
>>862-863
サンクスコ
867769:04/07/04 23:47 ID:4i3j4cw+
>>865
僕も今思いついて、にらめっこしていました....
最後の方を貼り付けますと

(**) DevInputMice: Buttons: 5
(II) XINPUT: Adding extended input device "DevInputMice" (type: MOUSE)
(II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse0" (type: MOUSE)
(II) Mouse0: ps2EnableDataReporting: succeeded
(II) DevInputMice: ps2EnableDataReporting: succeeded
Could not init font path element unix/:7100, removing from list!

Fatal server error:
could not open default font 'fixed'

When reporting a problem related to a server crash, please send
the full server output, not just the last messages.
This can be found in the log file "/var/log/XFree86.0.log".
Please report problems to [email protected].

でした。フォントが云々って言ってる気がするんですが

859さん、色々有り難うございました。まだ頑張ってみます。
868login:Penguin:04/07/04 23:49 ID:NUX5k63l
>>867
xfsが動いてない。
RedHatなら

/etc/rc.d/init.d/xfs start

してから
init 5

ついでに
chkconfig xfs on
869769:04/07/04 23:49 ID:4i3j4cw+
>>867
redhatスレで似たような事例を見つけました。
頑張ってみます!
870login:Penguin:04/07/04 23:53 ID:rapNpV1w
>>864
ひとつ気になることがありまして。
ezwgl-demoというのをそのままコンパイルしているだけなんですが、
RPMでインストールしたら、demoは実行できてました。
しかし、それを消して、tarballからインストールしてみたら、
実行できなくなったんです。
で、/etc/ld.so.confの更新時刻をみてもRPMで変更されたと思えなくて
なんで動いてくれないのかが疑問なのです。
ちなみにMandrakeを使ってて、入れたRPMはSuSEのものでした。
871login:Penguin:04/07/04 23:54 ID:nQfDmMrY
CVSでプロジェクトの一覧を取得する方法はありますか?
872769:04/07/05 00:05 ID:C8C7V8I5
>>868
動きました!動きました!動きました!
砂時計が出た瞬間、大声で「キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!」って叫びました!

xfs start のあと、ランレベル5に持っていけなくて困っていたのですが、
XF86Configのunix:7100の所をコメントアウトすると、見事に起動してくれました....。

皆さん本当に有り難うございます。
以前も確か同じ問題で再インストールしまくっていました。消えたメールなどは
数知れずです。
本当に有り難うございました。ここら辺を調べて、更に何か分かったら書き込ませていただきます。
873login:Penguin:04/07/05 00:08 ID:MSdRW4dv
>>870
ld.so.conf を見て想像がつきませんか? そこにあれば、なにもしなくていいのです。
tarから野良ビルドしたものは /usr/local/lib にいれたのでしょう?
だから、解は
1. LD_LIBRARY_PATH をつかう
2. /etc/ld.so.conf を編集する
3. /usr/lib にいれる
の、どれかじゃないかな。既出だけど。なんかループしてるぞ。

ld.so.conf を編集するのは、万人には受け入れがたいかもしれないから、
EZWGLのRPMとセットで配布するのがいいのでは?
874login:Penguin:04/07/05 00:37 ID:ifrYgtyv
カーネルのソースを見る以外に、
現在動いているカーネルのスタックサイズを知る方法ってないですかね?
875login:Penguin:04/07/05 00:38 ID:p5NmMLKY
LWP(libwww-perl-5.64)をインストールしようとしているのですが、make testした段階でエラーが出ます。。
エラー内容は以下のとおりです。

# make test
/usr/bin/perl t/TEST 0
base/common-req......ok
base/cookies.........ok
base/date............FAILED test 51
    Failed 1/58 tests, 98.28% okay
base/headers-auth....ok
base/headers-etag....ok
base/headers-util....ok
base/headers.........ok
base/http............ok
base/listing.........ok
base/mediatypes......
The MediaTypes test might fail because you have a private ~/.mime.types file
If you get a failed test, try to move it away while testing.
---中略---
Failed Test Stat Wstat Total Fail Failed List of Failed
-------------------------------------------------------------------------------
base/date.t 58 1 1.72% 51
Failed 1/23 test scripts, 95.65% okay. 1/302 subtests failed, 99.67% okay.
make: *** [test] Error 29

ということなのですが、対応方法を知っている方がいましたら教えてください。
876login:Penguin:04/07/05 00:42 ID:994amtsM
>>870,>>873
わかった。
RPM版のEZWGLは、libEZ.soが/usr/libにあって、
tarballは、/usr/local/libにありました。
納得できました。
877login:Penguin:04/07/05 00:47 ID:6YTC0pD1
>>875
(・∀・)ィョゥ
The MediaTypes test might fail because you have a private ~/.mime.types file
If you get a failed test, try to move it away while testingダ
~/.mime.typesを移動させろと
878login:Penguin:04/07/05 01:07 ID:p5NmMLKY
>>877
移動しましたが、同様のエラーです。
The MediaTypes test might fail because you have a private ~/.mime.types file
If you get a failed test, try to move it away while testing.
は消えましたが、
base/date............FAILED test 51
   Failed 1/58 tests, 98.28% okay
こっちのほうが問題なわけで・・・
これがどうゆう理由で起こっているエラーなのか調べる方法って
ないんですか?
879login:Penguin:04/07/05 01:25 ID:MSdRW4dv
test51をみればいいのではないか?
880login:Penguin:04/07/05 01:29 ID:TNO2PMtf
Webラジオって違法なんでしょうか?
違法でなければxmmsで聴きたいのでつ。
おすすめきぼんぬでつ
881login:Penguin:04/07/05 01:34 ID:xRikaAAR
書籍についてたCD3枚から
Fedora Core1をインストールして別マシーンからssh接続しようとしたら
「port 22: Connection refused」と言われました。
/etc/hosts.allow はALL:ALLと書きました。
どうしたらつながりますでしょうか?
アドバイスお願いします
882login:Penguin:04/07/05 01:37 ID:p5NmMLKY
>>879
date.tってやつでテストしてるみたいなんで、これを直で実行してみたら、
ok 50
FRAC 946652401.234 = 2000-01-01 00:00:01
ok 51
LOCAL 2004-07-05 01:30:55 1970-01-07 03:53:20
GMT 2004-07-04 16:30:55Z 1970-01-06 18:53:20Z
ok 52
ok 53
ok 54
ok 55
ok 56
ok 57
ok 58
って感じで51okですね。ってどうゆうこと?
883login:Penguin:04/07/05 06:00 ID:q/FAoCaU
>>881
sshd が動いてないか、iptables が REJECT してる。
後者なら redhat-config-securitylevel-tui で SSH を許可する。
884login:Penguin:04/07/05 07:06 ID:994amtsM
>>876
しかし、なんで標準で/usr/local/libとかが/etc/ld.so.confに入ってないんだろう?
885login:Penguin:04/07/05 07:13 ID:q/FAoCaU
>>884
使わないから
886login:Penguin:04/07/05 07:19 ID:vcGPlSKv
>>884
なんで /usr/local が初めは空なのかちょっとだけ考えて下さい
887login:Penguin:04/07/05 08:02 ID:994amtsM
>>885
主に使うのは、/usr/libだけってことなの?ですか。

>>886
なるほど!初めはカラだったんですね。
888login:Penguin:04/07/05 08:21 ID:1j8DiCsA
>>880
お好きにどうぞ。
ttp://www.shoutcast.com/
889login:Penguin:04/07/05 11:37 ID:ptJ5sYrB
知ってる人いたら教えて欲しいっす。今"RHEL ES 3"使ってます。
今まで別のRedHatでは"jvim"使ってたんですが、
デフォルトで"vim 6.2.98"が入っているのでそれを使おうかと思ってます。
WEBなどで調べて".vimrc"を
"set enc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,cp932"
とするとShift_JIS"のファイルは正しく読めますが、"EUC"のファイルが化けます。
開いた後の設定はどちらも、
:set
--- オプション ---
autoindent history=50 ruler tabstop=2 viminfo='20,"50
backspace=2 number shiftwidth=2 ttyfast
fileencoding=cp932
fileencodings=iso-2022-jp,cp932
となっているので常に"Shift_JIS"になっているようです。
"cp932"を"sjis"にしても同じでした。
試しに、"set enc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,euc-jp,cp932
としたところ、今度は逆になりました。
もうなにがなにやら...(>_<)
890login:Penguin:04/07/05 15:53 ID:q/FAoCaU
>>889
UNIX板のvimスレ覗いてきたけど、そういうもんらしい。
891login:Penguin:04/07/05 15:57 ID:aSuG7L2F
apcupsdを入れたら、起動時にネットワークが使えなくなった。
一度シリアルケーブルを抜き差しすると使えるようになるんだけど
なんで?助けてplz...
892login:Penguin:04/07/05 16:05 ID:lSvMo7t5
>>889
そう書いたら当然そうなる。
もうちょっとましな調べ方するかサンプル探せよ。
893login:Penguin:04/07/05 16:12 ID:kUUvWnta
.vimrc で se fenc しないほうがいいよ
894login:Penguin:04/07/05 16:37 ID:CLb0lUGp
>>891
起動時のapcupsdがコケている悪寒。詳しく環境を書け。
895login:Penguin:04/07/05 16:45 ID:q/FAoCaU
>>892-893
iconv が EUC-JP と SJIS のどちらにでも変換できてしまうファイルに関しては、
.vimrc で何をしても無駄だと理解したんだけど、何か方法ある?
896login:Penguin:04/07/05 16:51 ID:+/MRE2AX
>>895
漏れは .exrc のほうで設定してる
897login:Penguin:04/07/05 17:49 ID:TT3hPfCn
アドレスからIPを調べるにはどうしたら
いいですか?
898login:Penguin:04/07/05 17:53 ID:qNYvbf3G
>>897
それとLinuxとの関係があるの?
899897:04/07/05 18:06 ID:TT3hPfCn
Linuxのコマンドを知りたいです。
900login:Penguin:04/07/05 18:06 ID:aA/VYqX3
dig -x
901login:Penguin:04/07/05 18:07 ID:aA/VYqX3
違った アドレスからIPね。

dig
ping
902login:Penguin:04/07/05 18:08 ID:q/FAoCaU
「アドレスからIP」って意味不明なんだが
903login:Penguin:04/07/05 18:09 ID:jy/5MqLA
SerialATAのHDDにGentooLinuxをInstallしたいと思っているのですが、
SATAのHDDにLinuXをInstallするといった事例が少なく、困っています。
どなたか知恵を貸してくださいませ…
904login:Penguin:04/07/05 18:09 ID:aA/VYqX3
言われてみりゃそうだな。
「俺はFQDNからIPアドレス」と解釈した
905login:Penguin:04/07/05 18:10 ID:q/FAoCaU
>>903
やる前からグダグダ言うな
906897:04/07/05 18:12 ID:TT3hPfCn
ありがとうございました。
907login:Penguin:04/07/05 18:13 ID:KyaR8Md8
こんにちはwebalizerのことで少々お聞きしたいのですが、
テーブル(棒グラフ)の部分の文字だけ化けてるんですが、
何か良い解決策はさいものでしょうか?
TurboLinux8ServerPromo
webalizerは最初からインストされるものです。
ちなみに他の部分「アクセス統計」とか「月別統計」とかは正常に表示されてます。
908login:Penguin:04/07/05 18:25 ID:ibSSqpSX
RedHat9 です。
uuencodeとuudecodeが入ったパッケージはどれでしょうか?
909892:04/07/05 18:30 ID:lSvMo7t5
>>889
すまん ort、単純に japan=cp932 なんだろうと思ったが、unixのバイナリ
でそれは無いだろうなあ。895 に言われたように、ある程度以上長い文章や
いくつかのサンプルで全部駄目だったのかわからないし。
後、まさかJISX0213でひっかかってるわけでもないでしょうし。
>>895
EUCともSJISとも解釈してもiconvが成功するファイルではということ?
それはもちろん駄目だけど。ただ確率的には、SJISのファイルのほうが
EUCとしてiconvできないケースはかなり多いので、経験上は先にEUCを
ひっかけるよう、例としてutf-8など外すと、
set enc=cp932 tenc=japan fencs=iso-2022-jp,euc-jp
のような検査順が個人的には困らない、なんていうのはあるけど。
910login:Penguin:04/07/05 18:34 ID:lSvMo7t5
新規作成をeucにしたい人は、fenc も追加かな。
set enc=cp932 tenc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,euc-jp
911login:Penguin:04/07/05 18:37 ID:+7rN7Phf
>>908
Vine だけど、
rpm -qf /usr/bin/uuencode /usr/bin/uudecode
sharutils-4.2.1_jp-1.6.1vl2
sharutils-4.2.1_jp-1.6.1vl2
912908:04/07/05 18:41 ID:ibSSqpSX
>>911
どうもです
ありました〜
913903:04/07/05 18:59 ID:jy/5MqLA
ぐほ、お叱りどうもです
出来るまでやってみます
914login:Penguin:04/07/05 19:03 ID:q/FAoCaU
>>913
事例が少ないって…
Gentoo のフォーラム Installing Gentoo でSATAを検索したら山ほどヒットするぞ
915login:Penguin:04/07/05 19:16 ID:aPcjCk9v
Debian で samba 2.2.3a-13 のようなもの使ってます。

 45.png?545 や 33.jpg?533
といった、?に数字のついた名前のファイルが
 45~6Z.PNG や 33~%E.JPG
といった感じでWindows2000のエクスプローラ上では変化してしまいます。

samba経由のネットワークドライブ上のHTMLファイル内のリンクからアクセスしたいので、
どうしてもこの名前の変化の理由というか法則性が知りたいです。
どう変換すれば?つきのファイル名から再現させることができますか?

smb.conf では coding system = euc で client code page = 932 と書いてます。
916login:Penguin:04/07/05 19:38 ID:SzptPMb/
917login:Penguin:04/07/05 20:18 ID:aPcjCk9v
>>916
> UNIX 上の DOS非互換のファイル名をDOS互換の名前に短縮してアクセス可能にする
? はエクスプローラ上では存在できないファイル名ですからね。確かにそうです。うっかり。

> 英数5文字は、 大文字に変換された上で、 短縮名の先頭5文字となる
ふんふん。

> チルダ「~」が短縮名に付加される
ほうほう。

> 更に元々のファイル名のベース部分から生成された一意な2文字が付加される。
……。

sambaのファイル名のmanglingに使われているhashやhash2の動作をさくっと再現するプログラム…
なんて作ってる人いなさそうですよね…。うーん、もう少し悩んでみます。さんきゅです。
918login:Penguin:04/07/05 20:44 ID:VevERw4d
ひとり言はよそでやってよ。
919login:Penguin:04/07/05 21:36 ID:z3+6QjZn
/var/log/messagesだけ週間でローテートさせたいんだけど、ここの設定はどこですかぁぁ?

探してるんだけど見当たらん...
920login:Penguin:04/07/05 21:37 ID:VevERw4d
>>919
ディストリ名とバージョンは?
921login:Penguin:04/07/05 21:39 ID:ZkZAbpow
>>919
/etc/logrotate.d
922919:04/07/05 21:46 ID:z3+6QjZn
RedHat9

/etc/logrotate.d/syslog

/var/log/messages /var/log/secure /var/log/maillog /var/log/spooler /var/log/boot.log /var/log/cron {
sharedscripts
postrotate
/bin/kill -HUP `cat /var/run/syslogd.pid 2> /dev/null` 2> /dev/null || true
endscript
}
というのがあったので、ここから/var/log/messagesのみカットして別に週間単位でやりたいので、いま処理してる部分を探してるとこっす。
923login:Penguin:04/07/05 21:51 ID:VevERw4d
>>922
処理してる部分ってそこじゃないの?
924889:04/07/05 21:51 ID:ptJ5sYrB
>>910
他皆様方、丁寧なレスありがとです。
いろいろやってみましたが解決しないので、
もう ":e ++enc=cpu932" であきらめます。
開いたまま変更できるのって結構便利です。
sjis,euc混在ファイルをよく扱うんですけど、
自動認識onlyのjvim(実は変更方法有るのか?)でだめだと
kccとかに頼っていたので...
ちなみに
set enc=cp932 tenc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,euc-jp
もだめでした。テストに使用してるのは「あ」1文字のファイルです。
925login:Penguin:04/07/05 21:52 ID:VevERw4d
>>922
/etc/crontab から順に追いかけて行け、
とかそういうこと?
926login:Penguin:04/07/05 21:59 ID:B3IOdhka
にゃんで解凍できにゃぁぎゃ?

$ unzip hoge.zip

Archive: hoge.zip

End-of-central-directory signature not found. Either this file is not
a zipfile, or it constitutes one disk of a multi-part archive. In the
latter case the central directory and zipfile comment will be found on
the last disk(s) of this archive.

unzip: cannot find zipfile directory in one of hoge.zip or
hoge.zip.zip, and cannot find hoge.zip.ZIP, period.
927login:Penguin:04/07/05 22:01 ID:EuJqVTVw
>>924
いやだから、そんなファイルだとiconvがSJIS、EUC-JPどっちにも変換できてしまうから
fencsに先に書いた方になっちゃうんだって
928login:Penguin:04/07/05 22:05 ID:p5+f+Lkm
この前vineをapt-getを使用してカーネルのアップデートの事で質問したものですが、
前にheadersが入っていないのではと言われ、今日確認したのですがちゃんと入っていました。
カーネルソースが入っていなかったのでインストールしました。
ですが、bootがうまくいきません。
Loading Linux.......
uncompressing Linux ...... ok,booting the kernel
の二行で止まってしまいます。
何かまだ足りないのでしょうか?
929919:04/07/05 22:06 ID:z3+6QjZn
/etc/cron.daily/logrotate
でlogrotateは
/usr/sbin/logrotate /etc/logrotate.conf
/etc/logrotate.confで
# RPM packages drop log rotation information into this directory
include /etc/logrotate.d
があって/etc/logrotate.dには
syslogがあって、syslogには前のカキコの中身
syslogから/var/log/messagesを取って

/etc/cron.weekly/logrotate2とか作って
include /etc/logrotate.dに
syslog2とか作ってやればOKかも...

あってる? 試してみる。

930login:Penguin:04/07/05 22:07 ID:p5+f+Lkm
928です。/sbin/lilo.confの中身です。linux2.2は問題なくbootできます。

boot=/dev/hda
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
message=/boot/message
lba32
default=linux2.2

image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.14
label=linux
read-only
root=/dev/hda3

image=/boot/vmlinuz-2.2 <- バージョンちと忘れました。
label=linux2.2
read-only
root=/dev/hda3

other=/dev/hda1
label=windows
931login:Penguin:04/07/05 22:10 ID:LAQRe2Vz
Apacheなのですが、公開用のディレクトリはどこに作成するのがよいのでしょうか?
例えば/の下に「www」というディレクトリを作ってそこを公開するとか
/home/wwwに公開するとか思い付くのですが、Apacheの慣習的にはどこが適当なのですか?
932login:Penguin:04/07/05 22:10 ID:VevERw4d
>>931
特に決まっていません。
933login:Penguin:04/07/05 22:13 ID:B3IOdhka
わかりました ちゃんと書きます
どうして解凍できないのでしょうか? おながいしますorz

$ unzip loli.zip

Archive: loli.zip

End-of-central-directory signature not found. Either this file is not
a zipfile, or it constitutes one disk of a multi-part archive. In the
latter case the central directory and zipfile comment will be found on
the last disk(s) of this archive.

unzip: cannot find zipfile directory in one of loli.zip or
loli.zip.zip, and cannot find loli.zip.ZIP, period.
934login:Penguin:04/07/05 22:15 ID:VevERw4d
>>933
書いてあるとおりじゃないの?
935924:04/07/05 22:18 ID:ptJ5sYrB
>>927
あぁなるほど、
iconv -f cp932 -t euc-jp test.euc
これがエラーにならないで化けたまま変換できちゃうのが
問題なのね...
じゃあ JVim 3.0-j2.1a は独自判定エンジンを積んでるのかしら

>>922
そもそもweeklyでは? RH9 は使った事ないけど...
/etc/logrotate.d/syslog にタイミングの記載がないってことは
/etc/logrotate.conf に従うんだよね確か。
もし weekly じゃなかったら、syslog を messages とかの名前で
コピって syslog からは /var/log/messages 削って
messages からは /var/log/messages 以外を削って
messages の中に weekly を足せば良いとか思った。
936login:Penguin:04/07/05 22:37 ID:zL67R3Me
>>933

$ file loli.zip
937login:Penguin:04/07/05 22:39 ID:EuJqVTVw
>>935
あ、すまん。SJIS「あ」はEUC-JPにならないから、
set enc=cp932 tenc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,euc-jp
でうまくいきそうだが
938login:Penguin:04/07/05 22:42 ID:B3IOdhka
loli.zip: Zip archive data, at least v2.0 to extract (;'Д`)ハァハァ
939login:Penguin:04/07/05 22:54 ID:VevERw4d
>>938
file は簡単な検査しかしないから
そう出たからといって正しい zip ファイルになってるかは
わからないよ。
940892:04/07/05 23:28 ID:lSvMo7t5
>>937 >>935
こっちでは前述の設定なら「あ」一文字のEUCでもSJISでも
当然とりあえずちゃんと認識してるんだが。
Debianの vim6.2-426ね。RHはどういうconfigのvimだか知らん。
--version でちゃんと +iconv出てくるとかその他の環境設定の
ことまで関係するかもう知らないけど。とーぜん、VimとJVimも違う。

ところで今回の話とは全然関係ないけど、
>sjis,euc混在ファイルをよく扱うんですけど、
でnkfじゃなくkccって同じファイルに混在と言っている?…
941login:Penguin:04/07/05 23:30 ID:2mkBUo0g
>>903 >>913

最近の起動CDなら、普通に認識する。
SCSI Diskとして認識されるから、注意するのはそれぐらいだと思う。
942login:Penguin:04/07/05 23:46 ID:2WlxIyap
sambaで扱える最大のファイルサイズはいくつでしょうか?
Windows2000で4Gを超えるファイルを直接sambaのフォルダにコピーしたところ
2Gあたりでエラーが発生しました。
そこで ftp でsambaのLinuxに送ったところ、
Linux上では問題ありませんが、Windows2000からだとファイル自体がないように見えます
これを回避して2Gより大きいファイルでもsambaで公開できるようにはなりますか。
Version 2.0.10-ja-1.2です。
943login:Penguin:04/07/05 23:48 ID:VevERw4d
>>942
よく知らんけど、ぐぐったらいろいろ出てきたよ。
http://www.google.com/search?q=samba%202GB&ie=euc-jp&hl=ja
944login:Penguin:04/07/05 23:49 ID:poarnOQY
今、高級生ハム食いながらLinuxしてるのはたぶん俺だけだな
945login:Penguin:04/07/05 23:52 ID:2WlxIyap
>>943
ありがとう
"samba 最大 ファイルサイズ"で検索してたけど何もかからなかった・・・
結果的に、sambaを新しくすれば良い見たいですね
946login:Penguin:04/07/05 23:59 ID:VeFiO7X5
ping や、traceroute などを使って、
adslモデムのinternet側ipを知ることはできますか。
947login:Penguin:04/07/06 00:05 ID:W9xCK1to
>>946
なぞなぞ?
948login:Penguin:04/07/06 00:12 ID:7jwiSE1+
>>944
ああびっくりした。高級生ハムか。高校生ハムに見えた。
949login:Penguin:04/07/06 00:59 ID:kCDjR8Ed
>>928
/sbin/mkinitrdではまってるのかと思ったが
lilo.confの内容からはinitrdが記述されていないから
それも無さそう。/sbin/liloの結果が正常なのかな。
あとgoogle博士に vine kernel アップデート で聞いてみそ。

解んなけりゃO'REILLYから適当なやつ探して
それっぽいこと読めって言われた昔が懐かしい...
950login:Penguin:04/07/06 01:39 ID:1D2fr8dV
>>946
/sbin/ifconfigでは不足?
951881:04/07/06 01:42 ID:2lsvblsW
/etc/sysconfig/iptablesには
-A RH-Firewall-1-input -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 22 -j ACCEPT
とあったんですがまだsshでport 22: Connection refusedと言われます。
/etc/hosts.allow はALL:ALLと書いて
etc/rc.d/initd/sshd startのあと[OK]ともいってくれましたが…。
他に試したいのがiptableなんですがman iptableも今ひとつ理解できないなかったので
googleでシェルのコマンド日本語訳を探しましたが発見できなかったです。
コマンドを日本語に訳してあるwebページも教えてもらえますでしょうか
952login:Penguin:04/07/06 01:55 ID:V28nSkzJ
>>951
iptablesはそれだけなの? それとも抜粋なの?
953login:Penguin:04/07/06 01:56 ID:e8sPvzqq
>>951
# /etc/init.d/iptables stop
してから繋いでみれば iptables が原因かどうかわかる
954881:04/07/06 02:18 ID:2lsvblsW
>>952
レスありがとうです
抜粋です、他にはwebやらftpやらです。
後ほど全部あげなおします。

>>953
レスありがとです。
一度/etc/init.d/initd/iptables stop
してからアクセスしましたが同じエラーでした。
その後startしてもう一度試しましたが同じエラーでした。
ってことは原因はiptables以外ですか、
/etc/sysconfig/iptablesの中身全部を書こうとおもったんですが
全部で22行ありましたので書いていいのか書いたらうざいのか判断できないんですが
書いてもよいですか?
955login:Penguin:04/07/06 02:57 ID:V28nSkzJ
>>954
stopしても同じなら、iptablesの設定を書く必要は無いと思う。
サーバが動いているか確かめよう netstat -a とか。
あと、サーバの指定がまちがってないかも確かめよう。
別のマシンにつなごうとしてましたってオチもわりとある。
956login:Penguin:04/07/06 04:00 ID:JhlhLCRW
http://enlightenment.org/pages/img/efl_shots/rephorm-desktop.png
ほんとくだ質なんだが,↑の画像の右のほうにある「Entice: /home/rephorm/P...2003/Sep20/DSC02748.JPG」
ってウィンドウのソフトはなんてソフト?激しく使いたい!!
957login:Penguin:04/07/06 05:00 ID:DA1Zej7W
smbmountで、転送のブロックサイズって指定できるんですか?
単純な引数ですぐ隣のサーバをマウントしたんですが、お世辞にも早いコピーとは思えなくて・・・。

mountコマンドでは、なぜかエラーが出るので、smbmountコマンドでマウントしています。
958login:Penguin:04/07/06 06:26 ID:BGne47P9
windows鯖からvine2.6に移行しようと、wwwroot以下のディレクトリを丸ごとCD-Rに焼いたのですが、
linuxの方ではディレクトリが0バイトと表示されて、開くことができません。
winで焼いたデータは読めないんでしょうか?
959login:Penguin:04/07/06 07:00 ID:W9xCK1to
>>956
よく知らんけど、書いてあるとおり Entice じゃないの?
http://atmos.org/docs/entice/index.html
960login:Penguin:04/07/06 07:33 ID:JhlhLCRW
>>959
センキュ!!ファッキンライツ!!
ググりが甘かったみたいです。反省。
んー、Enlightenment入れなきゃいけないみたい。
入れちゃおうかなぁ・・・どうせgui中心で使ってるし重くても見た目重視でw
Enlightenmentってカコイイなー。
961login:Penguin:04/07/06 10:53 ID:w/nmiKeC

shutdown -h now
してもHDDの電源が落ちるだけで
電源が切れません
halt までしかいかないのです
電源をきるように設定するにはどうしたらいいでしょう?
962login:Penguin:04/07/06 10:59 ID:/ATbHCgF
>>961
ACPIを有効にする。
963login:Penguin:04/07/06 11:42 ID:7BPsr9vY
APMでもできるがなー
964login:Penguin:04/07/06 12:01 ID:LEX18/OH
コマンドラインから perl スクリプト実行するのってどうやってやるんですか?
cron 使いたいんですけど、その辺りのホームページを見るとスクリプトファイルそのまま書く例ばかり書いてあるけど、それで動くんだろうか?
965login:Penguin:04/07/06 12:08 ID:/ATbHCgF
>>964
シェルスクリプトの例を探せ。Perlスクリプトでもそのあたりは同じ。
966login:Penguin:04/07/06 12:32 ID:W9xCK1to
>>964
コマンドラインで実行してうまく動かなかったの?
どう入力したらどうなったの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
967login:Penguin:04/07/06 13:10 ID:BohEA/TR
>964

vi cron して、スクリプトを適当に書き込む、cronの実行ファイルはただの
スクリプトだから、そのまま実行権限を与えてやって実行すればおっけ
968login:Penguin:04/07/06 14:01 ID:HEwgEXWo
端末が落ちたとき、その端末からフォアグランドで実行してたプロセスが
スリープ状態でサーバに残ったのですが、そのプロセスを目覚めさせる
方法ってありますか? kill -CONT PID ではだめみたいです。
969login:Penguin:04/07/06 14:01 ID:NYgkTB2/
画像のフォーマットをconvert コマンド使って好きなフォーマットに変換できますけど
動画とか出来るものはないでしょうか?

970login:Penguin:04/07/06 14:10 ID:hzz3eYaJ
>>969
画像 convert
音声 sox
動画 mplayer
971login:Penguin:04/07/06 14:15 ID:Q9/wR7+I
>>969
動画・音声関係ソフトウェア総合 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088333356/1-100
972935:04/07/06 14:49 ID:MlbhNYT+
>>937
私の環境はLinux(euc-jp)なので、たぶんこうですよね?
set enc=euc-jp fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,cp932
で EUC「あ」(0xA4A2) を開こうとするとまず fencs の1番目の
"iconv -f iso-2022-jp -t euc-jp"
が試されますよね?これは
"iconv: 位置 0 で不正な入力シーケンスがありました"
となってNGなので次の fencs の
"iconv -f cp932 -t euc-jp"
を試したら
"、「" (0x8EA4,0x8EA2)
なんて無理やりな変換でOKになって、「EUCに変換できたってことは
元ファイルは SJIS なんだ」ってvim が勘違いするわけですね。
EUC「あ」(0xA4A2)をSJIS「、「」(0xA4,0xA2)と勘違いしてるんですねぇ。

>>940
うらやましい
> でnkfじゃなくkccって同じファイルに混在と言っている?…
同じファイルに混在です。nkf じゃなく kcc なのは、
nkf が半角カナを勝手に全角カナにしちゃうため。
(オプションの指定が悪い?)
973964:04/07/06 14:55 ID:LEX18/OH
>>965
>>967

やっぱり動くんですね。
ありがとうございました。

>>966
攻撃?
そんな暇あったら質問の内容よく読んでね・・・
実際、知りたいことって質問の通りだし。
974login:Penguin:04/07/06 14:58 ID:e8sPvzqq
>>972
> 私の環境はLinux(euc-jp)なので、たぶんこうですよね?
> set enc=euc-jp fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,cp932
いいえ。
set enc=cp932 tenc=japan fenc=euc-jp fencs=iso-2022-jp,euc-jp
を試したのか?
975login:Penguin:04/07/06 15:09 ID:l7UIFwtV
>>973

(´Д`)
976login:Penguin:04/07/06 15:10 ID:SQ69edBy
>>973
( ゚д゚)ポカーン
977login:Penguin:04/07/06 15:12 ID:bCF8QNjk
何で質問の仕方に誘導すると謝ったり逆切れする奴がいるんだろうな。
ほとんどの場合解答を得やすくするために善意で誘導してくれてると思うんだが・・。
978login:Penguin:04/07/06 15:16 ID:HEwgEXWo
>>977
リンクをたどったらエロ広告が出てきたから攻撃だと思ったのでは?
979login:Penguin:04/07/06 15:17 ID:l7UIFwtV
>>978

何回リロードしても普通のしかでないけど。(まさかime.nuのこと?
980login:Penguin:04/07/06 15:19 ID:bCF8QNjk
>>978
なるほどね。それはそれでちょっとキツーイな。
981login:Penguin:04/07/06 15:20 ID:bCF8QNjk
そろそろ次スレ立てた方がいいかも。
過去スレ一覧って不要な気がするけどどうでしょう。
982login:Penguin:04/07/06 15:24 ID:5bpdMcfL
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google 検索
http://www.google.co.jp/

過去ログや案内等は>>2-3あたり。
983login:Penguin:04/07/06 15:24 ID:5bpdMcfL
984login:Penguin:04/07/06 15:31 ID:ruebqPVO
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc5.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
MEPIS Linux
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Mosquito
Plamo Linux
RedHat/RHEL
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SUSE Linux
Turbolinux 総合スレ
United Linux
Vine Linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux
985login:Penguin:04/07/06 15:31 ID:ruebqPVO
誰か立ててくれー。(;´Д`)
漏れのプロバはスレ立て荒らしのせいでスレ立てできないみたい。
986login:Penguin:04/07/06 15:45 ID:l7UIFwtV
こんどからスレタイに【まず>>1読め】っていれるのはどうよ
987login:Penguin:04/07/06 15:47 ID:AA/Q0+MP
>>984
をい、いいかげんに
> Kondara MNU/Linux
> Mandrake Linux
> RedHat/RHEL
> おもいかねGNU/Linux
は消せよ。過去の汚物。
988login:Penguin:04/07/06 16:00 ID:ruebqPVO
>>987
RedHat/RHELは必要だと思うが。
989login:Penguin:04/07/06 16:03 ID:Qee7E6UU
>>987
こんだら・まんだらけ・おもいかねは無くてもいいような気はするが
十分に議論するスペースもないんで今回は先送りで次スレでやらない?
990login:Penguin:04/07/06 16:23 ID:7TDZbTj1
Linuxの起動時に、あるmount回数に達すると、自動的にfsckが走りますが、このfsck
が走るmount回数の変更を行いたいのですが、どのファイルを変更すればよいか忘れ
てしまいました。

どなたか、このファイルの名称を教えていただきたいと思います。
991login:Penguin:04/07/06 16:27 ID:l7UIFwtV
>>990
tune2fs
992login:Penguin:04/07/06 16:51 ID:BohEA/TR
このスレの1stの1ですけそろそろ新スレを立てないか?
993login:Penguin:04/07/06 16:57 ID:rmT+o9j9
>>987-989
そういう宗教戦争ネタをテンプレ持ち込まないでよ。
板にスレが存在するなら用意すべきだろ。
994login:Penguin:04/07/06 17:06 ID:l7UIFwtV
nemui
995login:Penguin:04/07/06 17:24 ID:rmT+o9j9
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc5.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux ■KNOPPIX ■Kondara MNU/Linux
■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5 ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux
■Mandrake Linux ■Miracle ■Momonga Linux ■Mosquito ■Plamo Linux
■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux
■SUSE Linux ■Turbolinux ■United Linux ■Vine Linux
■White Box Enterprise Linux ■Xandros ■おもいかねGNU/Linux
■ホロンスレッド ■紅旗Linux

# とは言え、縦にズラズラ並べるのは限界に近いようなので
# キーワードの並べ方を変更してますた。
# ついでに新しくスレが立ったディストロを2つ追加
996login:Penguin:04/07/06 17:33 ID:RhjkACl3
>>982-983>>995な感じで立ててみまつ。
>>986-993の案・各種議論・宗教問題等は[先送り|別途自治スレ等]で
ごにょごにょする方向でおながいします。

# 埋まりそうだし…。

立てられなかった場合は雑談スレが急にあがったりする予定。
(´・ω・`)ショボーン
997次スレ誘導:04/07/06 17:37 ID:RhjkACl3
くだらねえ質問はここに書き込め! Part82
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089102877/

よろしこ。
998login:Penguin:04/07/06 18:03 ID:rmT+o9j9
>>996-997
乙カレー
999892:04/07/06 19:01 ID:QWUrwOAx
>>972
いちおう理屈がわかるように書いたつもりなんだがな。
>>909 をちゃんと読み直して書いてあるとおりの設定試せ
1000login:Penguin:04/07/06 19:07 ID:k0qvS0FU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。