Opera ってどうよ? 第二

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2006/03/23(木) 04:30:04 ID:G0OKIZNe
残念な事に、ここはLinux版Operaのスレなんだ

軽快ブラウザOpera総合スレ part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141587039/l50

Operaにがっかりした人の会。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/l50
953login:Penguin:2006/03/26(日) 23:52:31 ID:t8eEBlHD
>>952
ネタニマジレスカコワルイ
954login:Penguin:2006/03/27(月) 05:50:53 ID:1P4jYJP8
次スレは「Linux版Operaってどうよ? Part3」がいいな
955login:Penguin:2006/03/28(火) 19:34:00 ID:RvAO7Q+g
設定ファイルにあるIDみたいな番号の説明ってどっかないの?
あとContentsBlockで遣えるワイルドカードの資料とかその他諸々。
設定ファイルでこまかい設定が絶対必要なくせに資料が纏まってなくて困る。
あと古い奴のとか混じってて訳ワカメ。
Opera:Configで全て説明つきで設定できるようにしてほしい。
そしたらその設定ページ翻訳すればいいだけだし。
グチグチ…
956login:Penguin:2006/03/29(水) 21:01:28 ID:TqNOxD9i
質問させてください。
fedora3なのですがktermで左クリックしてハイライトしたサイトとか文字列がOPERAのURL覧とか検索ポップに貼り付け出来ません
他のktermウインドウとかには中クリックで貼り付け出来ます。
これって何か設定が足りないのでしょうか?

957login:Penguin:2006/04/06(木) 10:14:37 ID:PjasmoYe
なんかOperaってそこいらへんおかしいよね。
おれもFreeBSDだけど、
selectionだったり、cutbufferだったりなんだかよくわからんけど、
xcutsel使ってごにょごにょやったらできたような、、、
958login:Penguin:2006/04/09(日) 13:41:36 ID:Hjx150o1
フラッシュで落ちまくり
959login:Penguin:2006/04/09(日) 22:57:35 ID:c5IINpTS
変な機能付けるよりもちっと基本機能纏めやがれ。
960login:Penguin:2006/04/10(月) 04:15:42 ID:YnqJ7ssv
確かにウィジェット?は絶対使わないよな
断言できる
961login:Penguin:2006/04/10(月) 15:01:26 ID:XoBp/n2K
ウィジェットって情報家電向けなんだろうな。
javaとかiアプリみたいな…。
商売的にdesktopブラウザがちゃんと動く事より大事なのかも。
962login:Penguin:2006/04/11(火) 02:18:35 ID:vzMVLM09
8.54…
とかいって、あまり話題にならない変更くらいしかないのかな。
963login:Penguin:2006/04/11(火) 08:35:49 ID:PcnNb10v
>>962
目立った変更点は、debian sid で日本語の入力が出来なくなったことかな、
他のqtアプリは問題ないので、やはりoperaの問題のようだ
まぁ、以前から日本語入力に関してはいろいろ問題はあったので、
毎度のことではあるが、
964login:Penguin:2006/04/11(火) 09:20:41 ID:FxWsfizC
そろそろfirefoxに移行したほうがいいのか?
965login:Penguin:2006/04/11(火) 12:34:22 ID:1ArDNNg5
ubuntuで使ってるけど、icewmだとuim-anthyで日本語入力できてgnomeだとできない
できないというかoperaが立ち上がらずに落ちちゃう
icewmでもgnomeのテーマ選択画面出すと以後立ち上がらなくなるので、そこいらを
いじくると直るような気がするけど、どこ弄ったらいいのかわからん。
icewm気に入ってるから別にいいんだけど

新規ウィンドウをバックで開くかアクティブに開くかを選択できるってのが
operaのいいとこだな。これできないと使い勝手がずいぶん違う
966login:Penguin:2006/04/12(水) 00:43:29 ID:WOm/aRbX
>>963
Debian sid + Opera 8.54 ですが日本語入力はできてます。
というのも、libqt3-mt を 3:3.3.5-3 で hold しているから。
(3:3.3.5-4 以降では qt im module patch があたっています)
967login:Penguin:2006/04/21(金) 17:38:32 ID:U+ebLbAv
Opera 9 Beta released!
968login:Penguin:2006/04/21(金) 23:38:17 ID:wD0/k0EJ
公式フォーラム見ると不具合が全然直ってないってレスが一杯だな。
969login:Penguin:2006/04/21(金) 23:50:41 ID:3CXNFKVG
block content使えるようになってた
低速回線にとってはなかなかいいな
970login:Penguin:2006/04/22(土) 16:01:01 ID:I2pcAtVj
FedoraCore5上にOpera8.54 static入れようとしているんだけど、Motifのエラーが解決できません。
openmotifをインストールしてあるのですが、operamotif-wrapper-3(だっけ?)が起動してくれません。
みんなどうしているの?
971login:Penguin:2006/04/22(土) 22:31:50 ID:Ayi1fsXy
Opera 9.0b Released!

>>970
俺、FC5だけど毎回FC4のを入れてる。メニューにも追加されるし。
んで、エラーでインストールできない事は無かったし、起動もできてるよ。
Motifって関係あるの??
972login:Penguin:2006/04/22(土) 22:38:06 ID:KQ0m7++A
lesstifとか
973login:Penguin:2006/04/22(土) 23:04:37 ID:I2pcAtVj
>>971
レスありがとうございます。で、すみません、ちょっと書き方が悪かったです。
インストールそのものは出来ているのですが、
Operaを起動する際に表示される「プラグインのダイアログ」が解決できません。
FC4&Opera8.51ではopenmotifでダイアログが表示されなくなったのですが、
FC5&Opera8.54ではダメみたいです…。
974login:Penguin:2006/04/23(日) 02:05:36 ID:ON3PWfMx
1) site preferencesでのクッキー設定が全然駄目な件について
全然治す様子が見られない件について…
2) 同上のコンテンツブロック、ユーザスクリプト、ユーザスタイルの条件が
ドメインなのか一致URLなのかページURLなのかまだハッキリしない件について
3)同上でその他の設定条件(fit to pageやUA偽装など)の取り込みがハッキリしない件にすいて
4) デスクトップで長時間運用するとだんだんおかしくなるけんについて。
5) おまけ機能の開発に一生けんめいなけんについて。
6) オペラが好きなのにあんいんすとーるしてしまう件について
975login:Penguin:2006/04/23(日) 04:27:09 ID:GbHK9dP3
フォントを変更するインターフェイスで
フォント一覧が表示されているリストボックスのフォントが化けてしまいます。
フォント名が日本語のものが化けてしまって読めません。
インターフェイスのフォントを日本語のものに変えてもダメなのですが、
何か回避する方法はないですかね?
976login:Penguin:2006/04/24(月) 02:00:20 ID:36Sc0nNK
opera:config
977login:Penguin:2006/04/24(月) 12:08:43 ID:aNQXWwU3
9.0でもamd64のサポートは無いみたいだね、
978login:Penguin:2006/04/24(月) 13:29:06 ID:FtdUEc46
こんにちは。

Windows機でOperaがとても使いやすかったので、Mac機でもOperaを
使おうと試みたのですが、Windows機で設定した項目(マウスジェスチャーや
レイアウトなど)を引き継ぐ方法が分かりませんでした。
Unix機(FreeBSD)でも動かしたいのでできましたら両OSでの
設定引き継ぎ方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。
979login:Penguin:2006/04/25(火) 03:08:12 ID:b70v3Fei
opera:config
980login:Penguin:2006/05/03(水) 10:22:29 ID:fDgD/XbG
アドレスにabout:opera
それでオペラのいろいろな設定の置いてあるディレクトリが
わかるのでファイルをマックなりlinuxなり転送すればいいと思うよ
981login:Penguin:2006/05/03(水) 10:37:27 ID:6URc0PEQ
9.0だけの話では?
982login:Penguin:2006/05/03(水) 12:43:39 ID:SgW3xIjb
9betaで価格comの商品のスペックのページ開いたら固まっちゃうんだが皆さんはどうですか?
983login:Penguin:2006/05/04(木) 07:59:06 ID:M6CLO6tS
トップページならちゃんと見れるが…。
それ以上は見る気がしない。
984login:Penguin:2006/05/04(木) 09:44:42 ID:+AXDqF6m
試してみたけど俺のはFirefoxだった
985981:2006/05/04(木) 10:24:54 ID:szn66yhc
固まるのはGV-MVP/RX3のスペックのページだけだった。スマソ
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552010480
ここのスペックのとこ。win版だと普通なのになー
986982:2006/05/04(木) 10:25:31 ID:szn66yhc
小手ミス
987login:Penguin:2006/05/05(金) 20:26:11 ID:6ftXb8B/
Flash多様してるようなページで落ちるね
988login:Penguin:2006/05/06(土) 08:48:15 ID:EaFI7Ncd
FLash無用しているページで落ちる。
989login:Penguin:2006/05/07(日) 21:55:24 ID:UNPXRyDz
Windowsのより不安定なのは確か。
990login:Penguin:2006/05/08(月) 17:18:51 ID:dXFjyLZ1
operaとして認識させる
mozillaとして認識させる
IEとして認識させる
という設定項目があるのが便利。IE以外ではログインできなかったサイト
にもIEとして認識させる設定にすることでログインできたから。
991login:Penguin:2006/05/08(月) 20:04:41 ID:bhnW+Y87
失敗したら自動的に変更してリトライして欲しいな。
992login:Penguin:2006/05/11(木) 22:07:14 ID:QZuYSOyg
opera8.54で、今日イートレードのトップページが開けんのだが、なぜに?
異常なく開ける人いますか?

ちなみにエラーメッセージは
>セキュリティ接続: 致命的なエラー (810)
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
>不正または認証不可能な証明書です。
993login:Penguin:2006/05/11(木) 22:28:02 ID:o0CSprQK
994992:2006/05/12(金) 04:11:40 ID:ZUOwseSG
>>993
英語で理解できませんでした。

とりあえず、OPERAのバージョン落として8.50にしたら、解決しました。
お騒がせしました。
995login:Penguin:2006/05/12(金) 10:42:46 ID:3eNuTh3D
>>968
組み込みのOperaで、確認されたバグのみを直す方針とかありえそうで怖いな。
開発体制がいまいちわからんから、組み込みの方で直ったからと言って
PCの方でも直るとは言い切れないし…。
996login:Penguin:2006/05/12(金) 15:48:55 ID:ud4ZYVAp
終焉が迫ってるので、一応次スレテンプレ候補既出の奴を。
>>954なども参考に
Linux版Operaってどうよ? Part3

Opera Softwareが独自に開発したブラウザ。
自分のシステムにインストールされているQtを使うshared版と
Qtも含まれているstatic版が提供されてます。

本家: http://www.opera.com/
日本語: http://jp.opera.com/
前スレ: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062229031/
ML:http://list.opera.com/pipermail/opera-linux/
langfile: http://www.opera.com/download/languagefiles/

関連スレ
軽快ブラウザOpera総合スレ part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141587039/l50
Operaにがっかりした人の会。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/l50
997login:Penguin:2006/05/12(金) 23:10:49 ID:YDXyLt4/
関連スレを修正
----------------------

Opera Softwareが独自に開発したブラウザ。
自分のシステムにインストールされているQtを使うshared版と
Qtも含まれているstatic版が提供されてます。

本家: http://www.opera.com/
日本語: http://jp.opera.com/
前スレ: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062229031/
ML:http://list.opera.com/pipermail/opera-linux/
langfile: http://www.opera.com/download/languagefiles/

関連スレ
Opera 総合スレッド Part 47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146905470/l50
Operaにがっかりした人の会。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/l50
998login:Penguin:2006/05/13(土) 01:15:06 ID:P4UGL3l+
> 組み込みのOperaで、確認されたバグのみを直す方針とかありえそうで怖いな。
Desktopの優先順位はどんどん下がっているようだな。
フォーラムをみてもウィジェットがらみが優先されているし。
とにかく任点土ーがらみとかで稼いでからじゃないと只ソフトには手が回らんのだろう。
999login:Penguin:2006/05/13(土) 01:51:28 ID:baehYIXv
Linux版Operaってどうよ? Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
1000login:Penguin:2006/05/13(土) 01:53:08 ID:PviOZDqn
12
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。