くだらねえ質問はここに書き込め! Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google 検索
http://www.google.co.jp/

過去スレ等は>>2-5あたり。
2login:Penguin:04/05/22 22:35 ID:bmf1Bm3R
3login:Penguin:04/05/22 22:36 ID:bmf1Bm3R
http://pc.2ch.net/linux/kako/1028/10287/1028738400.html 21
http://pc.2ch.net/linux/kako/1029/10299/1029905501.html 22
http://pc.2ch.net/linux/kako/1030/10309/1030956948.html 23
http://pc.2ch.net/linux/kako/1031/10316/1031670376.html 24
http://pc.2ch.net/linux/kako/1032/10325/1032531237.html 25
http://pc.2ch.net/linux/kako/1033/10334/1033406612.html 26
http://pc.2ch.net/linux/kako/1034/10344/1034428365.html 27
http://pc.2ch.net/linux/kako/1035/10353/1035378265.html 28
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10362/1036210450.html 29
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10369/1036943079.html 30
http://pc.2ch.net/linux/kako/1037/10377/1037793960.html 31
http://pc.2ch.net/linux/kako/1038/10387/1038751327.html 32
http://pc.2ch.net/linux/kako/1039/10398/1039879606.html 33
http://pc.2ch.net/linux/kako/1040/10407/1040724543.html 34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041774712/ 35
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/ 36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/ 37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/ 38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045643038/ 39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047096767/ 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048160972/ 41
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049121714/ 42
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050156031/ 43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050919580/ 44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051687428/ 45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052643916/ 46
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053437578/ 47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054348934/ 48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055140256/ 49
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056044422/ 50
4login:Penguin:04/05/22 22:37 ID:bmf1Bm3R
5login:Penguin:04/05/22 22:38 ID:bmf1Bm3R
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc5.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
MEPIS Linux
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Mosquito
Plamo Linux専用掲示板
RedHat/RHEL
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SUSE Linux
Turbolinux 総合スレ
United Linux
Vine Linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux
6前スレ998:04/05/22 23:02 ID:Rg5Ssn8g
誰かなんとかしてYO!
7login:Penguin:04/05/22 23:02 ID:0f8EXUgz
im-switch m xim
8login:Penguin:04/05/22 23:07 ID:Rg5Ssn8g
>>7
だめぽ
9login:Penguin:04/05/22 23:08 ID:zdLbGzBq
debian woodyをインストールした際に「PCMCIAサポートを取り外すか」と聞かれて
とりあえずNOとしました(あとで base-config でやり直せるとの事だったので)。
で、その後 base-config を起動したらなぜか聞かれませんでした。
PCMCIAは使用しないので削除したいんですがどうでしょう?
10login:Penguin:04/05/22 23:10 ID:0f8EXUgz
ゴメン、ハイフン抜けた。
im-switch -m xim
ね。

im-switchだけタイプするとオプションが表示されるから
いろいろ試してみるといいかも。
11前スレ998:04/05/22 23:17 ID:Rg5Ssn8g
リブートしたら解決したYO!
なにこれ!?

みんなありがとーー!!
12login:Penguin:04/05/22 23:33 ID:npoOtyuk
仕事で大規模な計算をする必要があるのですが、
MPIを用いたPCクラスタは簡単に個人で構築できるのでしょうか?
5台くらいのノードで並列化を考えているのですが。

それと、できればそういったことを議論しているスレッドを教えてください。
13login:Penguin:04/05/22 23:39 ID:k4ODcynj
Windowsが入ってるPCにLinuxを同時に入れることができますか?
起動する前にどっちか選択できるような感じにしたいのですが。
14login:Penguin:04/05/22 23:45 ID:npoOtyuk
>>13
可能。
デュアルブート LILO
で、ググル
15login:Penguin:04/05/22 23:55 ID:PVohr0Vy
GRUB の方をお勧めしとく。
16login:Penguin:04/05/22 23:58 ID:k4ODcynj
>>14
>>15
thanks
17login:Penguin:04/05/22 23:59 ID:iJJSEIqx
>>9
% COLUMNS=200 dpkg -l|grep pcmcia
で出てくるパッケージを
% sudo apt-get --purge remove ...
で削除
18login:Penguin:04/05/23 00:06 ID:Wp6gkw92
>>973
ログが抜けたりとか、丁度受信中のメールがなくなったりとか
はありそうですけど実際にやったことがないのでわかりません。

現在問題なく稼働してるのなら、運がよかったと思ってその
まま使っていいんじゃないかな
19login:Penguin:04/05/23 00:28 ID:4Ad3VGSZ
以下の接続で構成しています
CATVモデム
 │
ルータ
 ├──┐
サーバ PC

この状態でdynamic domainを取得してWAN側アドレスをdynamic domainに関連付けました。
そして、PCのブラウザから登録したアドレスを入力するとルータの管理画面が出てしまいます。
内部アドレスでのアクセス:正常にwebサーバが稼動
http://登録したアドレス/:ルータ管理画面が見える

この状態は正常な動きなのでしょうか?
とした場合どうすれば正常にwebサーバとして稼動させられるのでしょうか?
httpポート(80)を含めアドレス変換してサーバにいくように設定してはあります。
20login:Penguin:04/05/23 00:30 ID:xKvdOyNk
RedHat9を使用してます

何故か X起動時に ~/.Xdefalts を読み込まないのですが
手動で読み込むにはどのように記述すればよいでしょうか?

下をためしましたがダメでした。。
xrdb -merge ~/.Xdefaults
21login:Penguin:04/05/23 00:35 ID:JdsgGJlF
xmmsってmp3聞けなくなっちゃったの?
みんなは何でmp3聞いてまつか?
22login:Penguin:04/05/23 00:42 ID:vUxuqzEd
>>12
このスレでそんな質問しても意味が無いと思うよ。
あと簡単に構築して仕事には使えないんじゃないか
23login:Penguin:04/05/23 00:46 ID:8sIzLaZn
>>21
ライセンスの問題でmp3のモジュールが含まれてないんでそ。
自分でいれればもーまんたい
249:04/05/23 00:47 ID:YAj6ec9j
>17
ありがとうございます。なんとかできました。
25login:Penguin:04/05/23 00:48 ID:b+BxBZNR
>>19
ルータによってはそうなる。
外部のプロキシなどを通してうまく見られるならOK
26login:Penguin:04/05/23 00:56 ID:4Ad3VGSZ
>>25
外部プロキシを設定したら正常に表示されました。
これは、外部ネットワークからのwebアクセスは正常に行われる
ということを意味するのですよね?
27login:Penguin:04/05/23 01:10 ID:LhBMSyno
FC1起動時に特定のアプリケーション(mozillaとか)を
自動で実行するにはどうしたら良いですか?
28login:Penguin:04/05/23 01:11 ID:xKvdOyNk
フォントパスの指定方法はどうやるのですか?
29login:Penguin:04/05/23 01:20 ID:KgaLimSY
>>12は辞表の書き方を学んだ方が良い
30login:Penguin:04/05/23 01:47 ID:4Ad3VGSZ
たびたびの質問ですみません。
表示はされるようになったのですが、IEから参照すると文字化けします。
httpd.confのAddDefaultCharsetをコメントアウトし、httpdを再起動したのですがNGです。
サーバ上のmozillaからは正常に日本語SHIFT-JISで表示されます。
どのあたりに原因があるのでしょうか?
31login:Penguin:04/05/23 01:48 ID:pDJpPdZ7
>>27
FC1ってFedoraCore1か?
起動時がOS起動時なら /etc/rc.d/rc.localに記述
ログイン時なら 個人設定->他の個人設定->セッションの「自動起動するプログラム」を設定。
32login:Penguin:04/05/23 01:55 ID:8sIzLaZn
ieのキャッシュが表示されてるんじゃないの?
33login:Penguin:04/05/23 01:59 ID:4Ad3VGSZ
>>32
まさしくそのとおりでした。つまらない質問に回答してもらいありがとうございました。
34login:Penguin:04/05/23 02:01 ID:X2EFq7Bg
>>31
Xが起動する前でもmozillaは起動できるんですね?
35login:Penguin:04/05/23 02:06 ID:Ahttp7Da
>>12

個人でPCクラスタは組める(金もかからん)
「SCORE PCクラスタ」でぐぐってください
MPIサンプルもSCOREに何個かあるから、
それを参考に頑張ってください。
36長文すみません1/2:04/05/23 02:47 ID:If7WIhSs
windows2000がGRUBからたちあがらなくて困っています。なにか解決策はあるでしょうか?
よろしくお願いします。 以下詳細記します。

win98→win2k→redhat8と入れました。RH8の時はNTローダを使っていましたが
今回RH9を入れるにあたってGRUBを使うことにしました。

MBRに入れたGURB(ver.0.93)から
●win2kが立ち上がりません。●RH9は問題なくブートします。●98を選ぶといまま
で使っていたNTローダが立ち上がりそこからは98も2kもブート出来ます。

GRUBから2kを選ぶと chainloader +1 でとまってしまいます。
======================================
Booting `w2k`
rootnoverify (hd0,4)
chainloader +1

Invalid system disk
Replace the disk,and then press any key(ここで止まる)
-------------------------------------

/dev/hde5 ←このパーティションに2kが入っているのは確かなんです。
(二台のHDDがマザー上のプロミスウルトラATAにささっているので
hdAじゃなくhdEになっているんでしょうか。PC起動の初期画面
でIDEチェックのところはnoneでウルトラATAのチェックでデバイス名が
出てきます)
37長文すみません2/2:04/05/23 02:50 ID:If7WIhSs
だから書式は
title w2k
rootnoverify (hd0,4)
chainloader +1
ですよね?RH9がインスト時に98だけ見つけて生成したもの↓を参考に書きました
title DOS98
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1

ググッたらchainloader +1で止まるのは結構あるみたいでその事例を参考に
chainloader +1 の上に makeactive を書いてみたのですが今度は
======================================
Booting `w2k`
rootnoverify (hd0,4)
makeactive

Erorr 12:Invalid device requested
Press any key to continue...(ここで止まる)
-------------------------------------
となりました。 頭にきて hd0[1-5]とmakeactiveあるなしの組み合わせを全部やってみましたが
ひとつも立ち上がりませんでした。

/dev/hdeのパーティションは順番的に(Disk Druidなどでの表示順)
一番hde1(vfat)、二番hde2(ext2)、三番hde4(swap)、四番hde3拡張領域、五番hde5(vfat:2kのシステムが入っている)
って感じで順番が3と4でおかしいのですがこれが原因なんでしょうか?三番hde4(swap)を削除すると デバイスの
構成が変更された 旨が出て2kが立ち上がらなくなります。

RH9は二台目のHDD,/dev/hdfに入れています。

よろしくお願いします。
こんなことになるなら素直にNTローダにすればよかった_| ̄|○
38login:Penguin:04/05/23 03:00 ID:pDJpPdZ7
>>34
Xが必要なら、/etc/inittabに書くか
自動ログインするように設定して、そのユーザの自動起動プログラムを設定が
手っ取り早いか。
39login:Penguin:04/05/23 03:11 ID:XdvzxZNj
教えてください。

改行コードなのですが、例えば PCで
16進で300d0a(0+CR+LF)の内容のテキストファイルを作成し、
FTPツールでアスキーモード(eucに変換)でサーバに転送したとします。
アスキーなので30000a(0+NL)となると思ったのですが、頭に0dが付加してしまい0d30000aになってしまいます。
このため、viで転送されたファイルを開いてもDOSファイルと認識されてしまい、cgiがうまく動きません。
ftpツールを変えても結果は同じでした。linuxで転送した際、0d が頭に付加されるのはなぜなんでしょうか?

40login:Penguin:04/05/23 03:30 ID:6gMD2EE+
>>39
転送後にLinux上でコード変換すれば?
man nkf or man iconv
41login:Penguin:04/05/23 03:46 ID:nRJ3b0y7
>>39
od ではなく xxd で見てみれ。
設定によってはASCIIモードを無視するFTPサーバもある。
42login:Penguin:04/05/23 03:57 ID:mNSo8WtI
nkfには

NKF(2)
---
-L[wmu] 改行モード
-Lu unix (LF)
-Lw windows (CRLF)
-Lm mac (CR)
デフォルトは変換なし。
---
のようなオプションがあるなー。

cat foo | sed -e 's/^M//g' (^Mは Ctrl-v Ctrl-M)
cat foo | tr -d '\r'
とかでもできるようだ。
43login:Penguin:04/05/23 04:09 ID:XdvzxZNj
>>40
>>41
>>42

サンクス
転送した後に、 nkf --unix a > b
ってやっててるんですけど、手間がかかって・・・・
44login:Penguin:04/05/23 04:14 ID:XdvzxZNj
>>41
xxdで見ると頭に0d はついてないようです。
使うコマンドが悪かっただけか・・
45login:Penguin:04/05/23 07:30 ID:fVOnbWgO
 リコーのプリンターでRPCSってページ記述言語を使ってる
ものを持っているのですが、これってLinuxで使うのは×でしょうか?
せめてRPDLを受け入れてくれれば良かったのですが、これも
オプションみたいで、CanonかEPSONのプリンタを買えば良かった
ととても後悔しています・・・・
46login:Penguin:04/05/23 09:53 ID:aLV6qtpN
>>43
dos2unix
unix2dos
ってプログラムあるから、つかってみたら?
47login:Penguin:04/05/23 11:36 ID:ktos8rTd
最近「w」コマンドを使って確認すると
USER TTY LOGIN@ IDLE JCPU PCPU WHAT
2ch pts/23 11:30 0.00s 0.11s 0.02s w

のようにpts/* の部分の数字がログインするごとに大きくなるのは kernel 2.6 + devfs を使っているからでしょうか?

Google で調べたいけど適切なキーワードが思いつかずほしい情報にたどり着けません。
48login:Penguin:04/05/23 11:39 ID:k2fWlhMh
>>45
Winに繋いでLinuxから利用すればいいじゃん。
49login:Penguin:04/05/23 12:41 ID:UxqILYtU
は?
50login:Penguin:04/05/23 12:47 ID:l9ZgndTy
システム丸ごと、ディスク丸ごとバックアップしてファイルに保存するツールって無いでしょうか?
今まではrsyncで/etc以下とかをtarにまとめてたんですが、インストールし直しとなると
設定だけじゃなく、色々手間もかかりますし…。
HDDが壊れても、新しいHDDとバックアップファイルがあれば、コマンド一発で
元の環境を再生できるようなものは無いでしょうか?
51login:Penguin:04/05/23 12:47 ID:4fBx1ZjX
>>50
man dd
52login:Penguin:04/05/23 12:52 ID:pDJpPdZ7
ddって必要ないところもダンプしないか?
53login:Penguin:04/05/23 12:54 ID:l9ZgndTy
>>51
ddは同じスペックのHDDが必要なのではないでしょうか?
正常に稼働している期間が長ければ長いほど、同じスペックのディスクを手に入れるのが
困難になってくると思うんですが…。
54login:Penguin:04/05/23 13:03 ID:ZPq2WfBH
55login:Penguin:04/05/23 13:09 ID:l9ZgndTy
へぇーへぇーへぇー
便利な物がありますなぁ
HDDの容量が違っててもかまわず丸ごと復旧できるみたいですね
ありがとうございました
56おいら:04/05/23 13:14 ID:GT5cUbOU
フラッシュゲートミニっていうUSBでデジカメで撮った画像を取り込むやつで、
画像取り込もうとしたら「ドライブEがフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」
とか出てきて、「はい」押したら「ドライブEはフォーマットできません」とか出てきやがったのよ。
使ってるPCはノートのバイオでOSはXPのpro。いったいどうすりゃドライブEって使えるのよ。
教えてくれよ。頼む。検索もしたがどこにも載ってない。もう2ちゃんしか頼るところがない。
57login:Penguin:04/05/23 13:19 ID:DkVzV7MI
質問です、昨日苦労して完成させたばかりの鯖が、なぜか今日の朝になって正常に起動しなくなってしまいました。
OSはredhatlinux7.3です。
スイッチを入れるとenablingfilesystemでいろいろとエラーが出て、その後bootloggerで長い時間止まります。
最終的にGUIモードは起動せず、CUIで立ち上がり、
よくよく調べてみるとvarディレクトリが丸ごとなくなっていました、原因は不明です。
varディレクトリとは本来どのようなファイルが置いてあるのでしょうか?
これを直す方法はないでしょうか
58login:Penguin:04/05/23 13:28 ID:ZPq2WfBH
鼬害
59login:Penguin:04/05/23 13:31 ID:4HuR+nVw
>>57
三角帽子をかぶって黒板に「セキュリティ」と百回書きなさい。
6057:04/05/23 13:59 ID:DkVzV7MI
まだ公開しているワケじゃないので、多分自分で誤って消したかなんかだと思います。
varディレクトリの役割については解りましたが、なんとかvarディレクトリの中身だけを
再構築する方法はないでしょうか…
61login:Penguin:04/05/23 14:13 ID:NCNUA3Gt
>>60
環境によって色々違うから、そう簡単でないような気がする。

俺なら自分で設定したファイルをバックアップしてOSから入
れ直してしまうな。

ところで、新規に構築したのに何でいまさらRH7.3なの?
FedoraCoreじゃだめなの?
62質問:04/05/23 14:19 ID:jSwfFz+Z
質問です
mozillaで、あるサイトで閲覧すると上下の文字が
重なってしまいます。
何故でしょうか?

mozilla 1.4.2
RedHat 9 カーネル2.4.20

既出と思いますが、すみませんがお願いします。
63login:Penguin:04/05/23 14:23 ID:hMSRC1KU
>>61
2年前の犬本を買ったんでないの?
64login:Penguin:04/05/23 14:25 ID:hMSRC1KU
>>62
他のgecko家族に相談汁。
だめだったら股来て。
65login:Penguin:04/05/23 14:47 ID:bL78TV5f
Slackware9.1 を使ってます。
ソースからコンパイルしてGAIMをインストールしたのですが、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/p4q40523144516.gif
のように、文字化けしてしまいます。どこをいじれば良いのでしょうか?
66login:Penguin:04/05/23 14:47 ID:9nmnV+xt
くだらない質問で申し訳ないが、リモートPCのMBRに入っているのが、liloか
GRUBかを知る方法はないですか?
遠隔地の複数台をLinuxマシンを管理しているのだが、liloとGRUBが混在していて
どれがどれだったか。。。Kernelのバージョンをあげたいのです。
liloとGRUBと両方のパッケージが入っているマシンもあるので、パッケージの
有無でみるのはなし。VineLinux2.6r4, Seed, RedHat AS 2.1 です。
67login:Penguin:04/05/23 14:48 ID:8emoke6p
>>62
"あるサイト"を具体的に示さないのは何か理由でもあるんですか?
6864:04/05/23 14:53 ID:hMSRC1KU
>>67
そういえばそうだね。
漏れもほぼおなじ環境だから、人柱してもいいんだが……。
69login:Penguin:04/05/23 14:55 ID:lL8d4QL+
>>66
dd で mbr を読んで strings する
7057:04/05/23 14:56 ID:DkVzV7MI
>>63
「RedHatLinux7.3出始める最強の自宅ネット」っていう本です。
>>61
全て再インストールしたいと思います。
redhatの最新バージョンがFedoraCoreなんですか?
探してみます。
7166:04/05/23 15:02 ID:9nmnV+xt
>>69
うまくいきました。ありがとう。
72login:Penguin:04/05/23 15:09 ID:8emoke6p
>>57,70
大抵の疑問は>>1のサイトに書いてあるYO!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat#content_1_2
73login:Penguin:04/05/23 15:09 ID:5MvMrSk1
>>65
libiconv をインスコしなさい
7462です:04/05/23 15:20 ID:FmgJRaEl
>>67
>>"あるサイト"を具体的に示さないのは何か理由でもあるんですか?

ここです。
http://blog.livedoor.jp/geek/

ここは上下との重なりがかなり酷いです。
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040428/news040428_2.html
75login:Penguin:04/05/23 15:24 ID:sjhmxfLI
Fedora Core2でlynx-2.8.5-15いれたら文字化けしてるYO!
Fedora総合で聞いても誰も答えてくれないYO!
7657:04/05/23 15:30 ID:DkVzV7MI
Fedora Coreは情報が少ないみたいなので
無難にredhat9インスコすることにします。
77login:Penguin:04/05/23 15:37 ID:wCosfcvg
既に作ってある.tgzファイルに新しくファイルを追加するにはどうしたらいいのですか?
tar --apppend aaa.tgz 追加するファイルがあるディレクトリ
とやってもできませんでした。
7864:04/05/23 15:38 ID:hMSRC1KU
漏れのはこんな感じだが…。
1.2.1だぞ。

ttp://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/1775.png
79login:Penguin:04/05/23 15:40 ID:5MvMrSk1
80login:Penguin:04/05/23 15:57 ID:9q6W6c78
>>74
html が、汚いね。
mozilla というより、site を書いた人が、I.E. しか、知らないのでしょう。
81login:Penguin:04/05/23 16:07 ID:isU5YUYH
くだらない質問ですがお願いします。
vine2.6でkernelをkernel-2.4.22-0vl2.10からkernel-2.4.22-0vl2.12にアップデートしたのですが、
アップデート後のカーネルでNICが認識されません。NICはintel pro/100+です。
アップデート前のカーネルで起動すれば認識されます。モジュールはロードされている様なのですが、
起動画面のeth0のところで"デバイスが見当たらない"と言われて"FAILD"になってしまいます。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0ファイルを見ても何も問題ありません。
ハードウェア構成は、nForce2 + athlonXPです。
ちなみに、PN133 + Pentium3では問題ありません(NICはrtl8139)。
よろしくお願いします。
82login:Penguin:04/05/23 16:09 ID:OGjNXwp+
>>80
ライブドアの方を htmllintにかけると、-12点。
ジャパンジャーナルは1点。
内容はともかく、体裁はどっちも腐ってるんじゃないの?

# 板違いだ。逝ってくる。
83login:Penguin:04/05/23 16:11 ID:VXIKPzuJ
>>80
というより、見る人によって好きなフォントや文字サイズが違うし、
ディスプレイの大きさも違うということが理解出来ない馬鹿ですね。

自前のスタイルシートを用意して、そっちでimportant!指定するってのは
どうでしょう?
84login:Penguin:04/05/23 16:23 ID:9q6W6c78
>>83
というより、
特定のフォントや、文字サイズや、ディスプレイサイズを想定した、html を書くのが悪い。
"見る人によって好きなフォントや文字サイズが違うし、ディスプレイの大きさも違うということが理解出来ない馬鹿"が、
生成したのでしょう。
pt で指定とか。
85login:Penguin:04/05/23 16:25 ID:9nmnV+xt
>>81
最新版は2.4.22-0vl2.13だよ。
86login:Penguin:04/05/23 16:26 ID:EKzA7OAB
>>84
> 特定のフォントや、文字サイズや、ディスプレイサイズを想定した、html を書くのが悪い。
そうか?漏れは全コンテンツをフォント埋め込み済みのPDFで構成しているサイトを見たことあるんだが…
87login:Penguin:04/05/23 16:29 ID:9q6W6c78
>>86
というより、
PDF が、見れることを"想定している"事が悪い。
88login:Penguin:04/05/23 16:36 ID:EKzA7OAB
>>87
なぜ?では君のサイトのデフォの想定に「htmlで記述する」というというのも駄目ですな(w
89login:Penguin:04/05/23 16:37 ID:EKzA7OAB
どもっちゃった(w
9074です:04/05/23 16:41 ID:K8rNMJQJ
と言うことは解決法が無いと言うことですか?

ちなみに私の環境は
sans-serifの14ピクセル
1024*768です。
91login:Penguin:04/05/23 16:43 ID:9q6W6c78
>>88
どうなのかな?
聴力があるとか、視力があるとか、という "想定" は、してはいけないのです。
だから、xml で書きましょう。
9281:04/05/23 16:43 ID:isU5YUYH
>>85
レスありがとうございます。阪大のミラーサーバしか見ていなかったので、気がつきませんでした。
今から試してみます。
93login:Penguin:04/05/23 16:44 ID:9q6W6c78
>>90
スタイルシートを無効にすれば、きれいに見えますよ。
94login:Penguin:04/05/23 16:46 ID:AFY4af1E
>>81
>vine2.6でkernelをkernel-2.4.22-0vl2.10からkernel-2.4.22-0vl2.12
どーせならkernel-2.4.22-0vl2.13にしとけ。


>NICが認識されません。NICはintel pro/100+です。
以下のどっちか。たぶん。責任もてないけど。
# modprobe 8139too
# modprobe e100

>モジュールはロードされている様なのですが、
解決しなかったらこの辺を詳しく。
95 ◆Zsh/ladOX. :04/05/23 16:55 ID:zGAQE3bp
>>75
Textブラウザならlynxよかw3mが良いYO!
9665:04/05/23 17:22 ID:bL78TV5f
>>73
インストールしてみましたが状況は変わりません。
>>79
そのパッチは送信するメッセージの日本語化なので、多分関係ないと思います。

先に別のところの設定をしていたら、Mozillaでも同様の化けかた(□の中に数字が入る)
をしていることに気づきました。で、Mozillaのフォントの設定を見ると、日本語用のフォントが
登録されていません(選択肢に入っていない)。Netscapeでは登録されています。

引続きどなたかお願いします。
97login:Penguin:04/05/23 17:34 ID:WGj4dWNY
>>96
番地が出てるのはfontconfigがフォントを見つけられないからでは。
日本語TrueTypeフォントはfontconfigが見つけられる場所にインストールされてんの?

Gaim使ってないから分からんが、~/.gtkrc-2.0で直接指定してみるとか。
gtk-font-name = "Kochi Gothic 12"
98login:Penguin:04/05/23 17:36 ID:Wp6gkw92
>>77
$gzip -d aaa.tgz
$tar -rvf aaa.tar hogehoge/
$gzip -c aaa.tar >aaa.tgz
$rm aaa.tar
99login:Penguin:04/05/23 17:52 ID:EaNBbHUr
デジカメやWin領域をマウントしてもroot以外でアクセスできません
皆さんはどうやってファイルをコピーしたりしているのですか?
sudoだとファイル名補完が出来なくてつらいです
100login:Penguin:04/05/23 17:54 ID:bL78TV5f
>>97
fontconfigに登録されてませんでした。
/etc/fonts/local.font にフォントの場所を追加, fc-cache 実行で
無事使えるようになりました。ありがとうございます。
101login:Penguin:04/05/23 18:17 ID:l9ZgndTy
mondoで/以下全部(5Gくらい)をバックアップしてるんですが、4時間とかかかっても
まだ終わりません。
これ毎回こんな時間かかるものなんですか?
それとも二回目以降はもっと早くなったりするんでしょうか。
102login:Penguin:04/05/23 18:20 ID:OGjNXwp+
>>99
いちいちrootにならないで済むように、マウントポイントの
パーミッションを一般ユーザ向けにして、 /etc/fstabの
四番目のフィールドにuser,ro,noautoを入れておく。

103login:Penguin:04/05/23 18:25 ID:68a1onmH
リモートマシンにgdmでログインしたいのですが以下のメッセージが表示されログインできません。

ーーー
# X -query 192.168.0.xxx(リモートマシンのアドレス)

Fatal server error:
Server is already active for display 0
If this server is no longer running, remove /tmp/.X0-lock
and start again.


If you encounter a server crash, please report the problem by filing a bug
report in the XFree86.org bugzilla at http://bugs.xfree86.org and/or Red Hat
bugzilla at http://bugzilla.redhat.com/bugzilla. When filing your report, it
is very important that you explain your problem in as much detail as possible,
and include a complete description on how to reproduce the problem. After
submitting the bug report, attach the following files as uncompressed
individual file attachments using the bugzilla file attachment feature:
- Kernel log file: /var/log/messages
ーーー
リモートマシンの /tmp/.X0-lockを削除するとリモートマシンがフリーズします。
/etc/X11/gdm/gdm.confの[xdmcp]セクションはこんな感じです。
[xdmcp]
Enable=true
HonorIndirect=true
MaxPending=4
MaxPendingIndirect=4
MaxSessions=16
MaxWait=15
MaxWaitIndirect=15

アドバイスよろしくお願いします。
104103:04/05/23 18:26 ID:68a1onmH
環境はリモート、ローカルともにRedhat9です。
105login:Penguin:04/05/23 18:32 ID:HDWxRkUb
>>103-104
Xでは表示担当部を「サーバ」と呼ぶ.つまり,君の場合はローカルマシンがサーバ.
調べるのが面倒で,かつ,少々の失敗が痛くないなら以下を試してみ.
1)ローカルマシンでX関係のプロセスが走っていないか確認.走っていたらKill.
2)「リモートマシンの /tmp/.X0-lockを削除すると」これをローカルマシンで実行.
3) # X -query 192.168.0.xxx(リモートマシンのアドレス)


10681:04/05/23 18:37 ID:isU5YUYH
>>94
すみません、私の勘違いでした。e100はモジュール化されていませんでした。
make menuconfigからe100をモジュール化してコンパイル、インストールしたのですが、
modprobe e100で、`Can't locate module e100'と怒られました。
とりあえず、eepro100をロードしてalias eth0 eepro100に書き換えて使える様になりましたが、
e100をロード出来ないという情けないことになりました。もう少し勉強します。
カーネルは、kernel-2.4.22-0vl2.13にしました。
ありがとう。
107login:Penguin:04/05/23 18:41 ID:lL8d4QL+
>>106
depmod
10881:04/05/23 18:48 ID:isU5YUYH
>>107
depmod -a も実行したんですが、駄目だったんですよ。
一応、/etc/rc.d/init.d/network restart もしたんですけど...
システム再起動もしましたが駄目でした。何でですかねぇ...
109login:Penguin:04/05/23 18:57 ID:cIAlVSBf
会社から自宅のパソコンにログインするには
どうすればよいでしょうか?

自宅のパソコンはwin2000で、CATVからDHCP
によりIPを取得しています。

会社のパソコンもwin2000で、固定のIP
(会社内でのという意味で)です。

宜しくお願いします。
110login:Penguin:04/05/23 18:58 ID:DniGwniO
>>109
板違い。
111login:Penguin:04/05/23 18:59 ID:pDJpPdZ7
>>109
まずは、自宅のパソコンにLinuxをインストールしてから来てください。
112login:Penguin:04/05/23 18:59 ID:lL8d4QL+
>>108
モジュールと違うカーネルで起動してるとか

>>109
板違い
113103:04/05/23 19:06 ID:68a1onmH
>>105
ありがとうございます。
ローカルマシンを init3 でX落としてうまくいきました。

でも、ちと私の思っていたイメージと違うんですが。
リモートマシンには貧弱なグラフィック装備なので基本的にCUIで起動させ
普段利用しているローカルマシンでリモートマシンにGUIログインさせようと
思っています。
上記のやり方でほぼ実現できたのですが、ローカルのX落とさずにgdmでログイン
することは可能でしょうか?
114login:Penguin:04/05/23 19:12 ID:Z5C4PAUi
>>113
>ローカルのX落とさずにgdmでログイン

# X -query 192.168.0.xxx(リモートマシンのアドレス)
この入力によりローカルでXが立ち上がっている.
115login:Penguin:04/05/23 19:14 ID:lL8d4QL+
>>113
chooser 立ち上げれば?
116login:Penguin:04/05/23 19:18 ID:n9Nzrlw0
cat sample001.mpg sample002.mpg ...... sample160.mpg > hoge.mpg
としたいのですが、このファイル羅列部を簡潔にできるスクリプトはどう書けば宵でしょうか?
117login:Penguin:04/05/23 19:23 ID:0L73Ua0y
*
118login:Penguin:04/05/23 19:26 ID:n9Nzrlw0
*.mpgは順番通り出力してくれるんですか?
119login:Penguin:04/05/23 19:29 ID:DniGwniO
>>113
リモートマシン上で X アプリを実行させて
ローカルマシンの X サーバに表示させたい、ってこと?
ssh -X でログインしてアプリを実行、とかじゃだめ?
120login:Penguin:04/05/23 19:33 ID:Z5C4PAUi
121login:Penguin:04/05/23 19:37 ID:n9Nzrlw0
>>120
参考になりまる。ありがとうエロい人!!
122login:Penguin:04/05/23 20:45 ID:sjhmxfLI
tar.gzの解凍コマンドきぼんぬ
123login:Penguin:04/05/23 20:47 ID:n9Nzrlw0
tar -xzvf
124login:Penguin:04/05/23 20:50 ID:sjhmxfLI
>>123
サンクスコ
125login:Penguin:04/05/23 20:53 ID:EaNBbHUr
>>123
-要らないだろ
126login:Penguin:04/05/23 21:01 ID:x5AnerR+
fedoraにdbxコマンドはありませんか?
どこに行けば落とせますか?
127login:Penguin:04/05/23 21:02 ID:r9coowV0
>>125
あってもよい…というかtar側がある意味変
128login:Penguin:04/05/23 21:07 ID:jxsbvzZp
muttというプログラムを起動すると/hoge/Mail/spoolがないとメッセージが出てきます、どうやったら/hoge/mail/spoolを作れるか教えてくだちゃい!?
129& ◆HLZBxsejWg :04/05/23 21:15 ID:VKv/xpyC
http://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.html
redhat9.0で
gaimの日本語化パッチ(gaim-0.59.8_jp4.patch.gz)をいれたいんですが.

$ tar xvfz gaim-0.59.8_jp4.patch.gz
tar: これは tar の書庫ではないようです
tar: 次のヘッダをスキップします
tar: アーカイブに廃れた base-64 ヘッダが含まれています
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました

と、出てしまい解りません どうやればいいのでしょうか、、、
教えてもらえませんか?
130login:Penguin:04/05/23 21:18 ID:x1YcVw60
>>129
tar.gzじゃないじゃん

.gz の圧縮を解くなら
gunzip ファイル名
でそ
131login:Penguin:04/05/23 21:22 ID:DniGwniO
次はパッチの当て方聞いてくんのかよ。
132login:Penguin:04/05/23 21:23 ID:dGQ2qaff
>>129
zcat で patch にパイプするのがエレガントなやり方。
133login:Penguin:04/05/23 21:24 ID:JopxkN5k
apache-1.3.27-0vl3を使ってWebを運営しています。
昨日からaccess_logに奇妙なログが入るようになりました。

知らないサイトからのアクセスで下記のような
"SEARCH"で始まる無駄に長い文字化けが頻繁に見受けられます。
これは何か攻撃されている予兆なのでしょうか?

207.5.206.231 - - [23/May/2004:07:52:28 +0900] "SEARCH /\x90\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\x
b1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1
\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x
02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02
\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\x
b1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1
\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x
02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02
\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\x
b1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1\x02\
134login:Penguin:04/05/23 21:25 ID:DniGwniO
135 ◆Zsh/ladOX. :04/05/23 21:27 ID:zGAQE3bp
>>129
gzip -dc gaim-0.59.8_jp4.patch.gz | patch -p0
って感じに使う。
-p0は適当。パッチの中を見て判断するしかない。
-p0でだめなら-p1,-p2って感じで数字を増やしてやる。

>>131
だな(w
次はなにかな?
13699:04/05/23 21:42 ID:ZPQVI58V
>>102
やってみましたが、/mnt/tempに移動しようとすると
cd: 許可がありません: temp
と言われてしまいます。
ひょっとしてマウント後chmod 777 /mnt -R
などとしておく必要があるんでしょうか。
137129:04/05/23 21:45 ID:VKv/xpyC
135さん その後にFile to patch:って出たんですがどうすればいいでしょうか?
しつもんばっかりですいません
138login:Penguin:04/05/23 21:51 ID:DniGwniO
139login:Penguin:04/05/23 21:54 ID:JxxGhofW
emacsを使った後、バックアップファイル(a.txtを作ったら、a.txt~)とは別に、
ホームディレクトリに、
%backup%~
なるファイルが作成され、それが嫌なのですが、
そのファイルを作成しない方法はあるでしょうか。
140 ◆Zsh/ladOX. :04/05/23 22:00 ID:zGAQE3bp
>>137
FedoraCore2なら日本語gaimが使える(みたい)。

>>138も書いてるが、まずは第3者に分るように
やった経緯を書かないと解決できないのだということを理解汁。
141login:Penguin:04/05/23 22:22 ID:sjhmxfLI
tar玉からコンパイルしようとしたら
gc.hがないっておこられたYO!
どうなってるNO?
142login:Penguin:04/05/23 22:26 ID:VKv/xpyC
FC2ってXPとデュアルブートするとやばいんですか?
143login:Penguin:04/05/23 22:27 ID:lL8d4QL+
>>141
付属のドキュメントくらい読め
144 ◆Zsh/ladOX. :04/05/23 22:28 ID:zGAQE3bp
>>141
何をコンパイルしようとしんたんだYO?
tar玉のファイル名書けYO!
ディストリは何だYO?

おまけ:
まずは↓ここでも熟読しろYO!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon-izen
145login:Penguin:04/05/23 22:34 ID:GRsk53eP
お聞きします
/etc/fstab内のCDのマウントをつかさどる記述が
いつの間にか消えてしまい、CDがマウントできません。
どのように記述すればいいでしょうか?
146login:Penguin:04/05/23 22:37 ID:DniGwniO
147login:Penguin:04/05/23 22:48 ID:OGjNXwp+
>>142
おまいにとっては危険
148login:Penguin:04/05/23 22:57 ID:sjhmxfLI
>>144
w3m-0.5.1だYO!
ディストリはFC2だYO!

>>143
ドキュソメントにはコンパイル問題なすって書いてあったYO!

だめぽ!
149 ◆Zsh/ladOX. :04/05/23 23:03 ID:zGAQE3bp
>>148
FC2ならw3m入ってるだろうYO!

だめぽ!
150login:Penguin:04/05/23 23:10 ID:sjhmxfLI
(ノ∀`) アイタタタタタ サンクスコ
151login:Penguin:04/05/23 23:16 ID:Mc9bdCDN
>>146
ありがとうございます。
いろいろと試してみましたが、
mount;special device /dev/cdrom does not exist
とエラーででマウントできませんでした・・・・
152login:Penguin:04/05/23 23:23 ID:9ikWUwNH
>>148
read doc-jp/README
153login:Penguin:04/05/23 23:23 ID:C277k1mK
パスワードファイルの暗号形式って各自で指定できるんですか?
もし指定できるのなら何処で指定できるのでしょうか?

DESかMD5かプレーンかは管理者が決めた形式で固定だと思ってたんですけど
パスワードファイルみたら$1がついてる人とついてない人が居たもので…
154login:Penguin:04/05/24 00:10 ID:Vgowt/Xe
155103:04/05/24 00:14 ID:ntjbmhOM
>>115
「chooser」が何なかのよくわかりませんが調べてみます。

>>119
それでもいいです。
xdmcpのほうが設定楽だったもので。
そのやり方もしらべてみます。
156login:Penguin:04/05/24 00:21 ID:F/Ywpqh0
xmmsでネットラジオを受信し、楽しんでいるのですが、
Winampでいうブックマーク機能はないのでしょうか?
157login:Penguin:04/05/24 01:15 ID:l7CuPC6D
win時代はnyでエロ動画を集めていたのだが
Linuxな人は何をつかってエロ動画集めてるですか?
158133:04/05/24 01:27 ID:7RoIcISH
>>134 thx Linuxは関係ないようでとりあえず安心しました
159login:Penguin:04/05/24 01:40 ID:mUP5CHpJ
>>157
winと同じくwineでwinny使えば?
160login:Penguin:04/05/24 03:16 ID:Dw6EhsBc
apt-get install で手に入れることができるソフト名(とver.名)って
どうやって入手したらよいのでしょうか?
なにかリストでも?
161160:04/05/24 03:25 ID:Dw6EhsBc
分かりました。apt-cache search ですね。
月曜日の早朝から失礼しましたです。
162login:Penguin:04/05/24 03:25 ID:Irpvrh28
$ apt-cache dumpavai

パッケージ名だけなら
$ apt-cache pkgnames
163160:04/05/24 03:27 ID:Dw6EhsBc
あれ、やっぱりだめです。
こうやるとこうなります。

# apt-cache serach glibc
E: Invalid operation serach
164160:04/05/24 03:31 ID:Dw6EhsBc
ほんとごめんなさい。つづりを間違ってました。_| ̄|○
>>162さん ありがとうござます。
これはなにか特殊な検索ですかね? > dumpavai
165login:Penguin:04/05/24 03:32 ID:Irpvrh28
lが抜けてた…。正しくはdumpavailな。
166login:Penguin:04/05/24 03:35 ID:Dw6EhsBc
>>165 あ、ダァーっと出ました。どうもです。
vineでnethackやりたくて、調べてるんですが、
なかなか大変なんですね。
167login:Penguin:04/05/24 03:43 ID:Irpvrh28
$ apt-cache pkgnames | grep nethack
で表示されないん?Vineではパッケージ用意されてないとか?
168login:Penguin:04/05/24 03:44 ID:9UpQK7Qn
SuSEを使っているのですが、OpenOffice.org1.1 のワードプロセッサなどで日本語
が思いっきり文字化けしてしまうのですが...
オプションからフォント置き換えをしようとしても、日本語のフォントは一つもないので
どうすればいいか判りません...(汗
宜しくお願いします
169login:Penguin:04/05/24 03:47 ID:BuP9N5Kp
atermにaterm-0.4.2-xim.patch1.gzのパッチを当てたいのですが方法がわかりません
*.tar.gzとかのファイルのパッチの当て方は分かったのですが *.gzファイルの当て方が
どうしても見つかりません。

どのようなコマンドを打てばパッチがあたるか教えて下さい。
170login:Penguin:04/05/24 03:52 ID:Irpvrh28
>>168
日本語のフォントをインストールすれば?
つか本当にKochi Gothicとかないん?

>>169
zcatとpatchコマンド使え。どんなパッチなのか知らんが
$ zcat ../aterm-0.4.2-xim.patch1.gz | patch -p1
みたいな感じで。
171login:Penguin:04/05/24 03:56 ID:9UpQK7Qn
>>170
レスどうもありがとうございます。
全く日本語フォントありません(汗
どこでインストールできるのでしょうか?

それと、日本語で書けることは書ける
のですが、全部重なって?しまいます。(字の上に字が重なる
172login:Penguin:04/05/24 04:07 ID:Irpvrh28
>>171
SUSEは使った事ないからよく知らんが
YaSTからkochi-substituteをインストールすればいいんでないの。
173login:Penguin:04/05/24 04:11 ID:9UpQK7Qn
>>172
判りました。試してみます。ありがとうございました。
174login:Penguin:04/05/24 04:20 ID:ongcpWug
>>167
ないみたいです。英語マニュアルを辞書で読みながらやってます。
ところで教えていただいたファイルを、こうするとこうなって、

[root@localhost root]# apt-cache dumpavail > ~chobi/dumpavail.txt
E: read, still have 5101 to read but none left

できあがったファイルはほとんど文字化けなのですが、なぜなんでしょう?
nkfとかで変換しても直りませんです。
ローカルで見れないとか?
175login:Penguin:04/05/24 04:24 ID:ongcpWug
>>167さん
あ、 # apt-cache dumpavail | grep jnethack
の間違いですよね。。。やっぱありませんです。
176login:Penguin:04/05/24 04:35 ID:Irpvrh28
>>174
ウチでは全部英語で表示されるから文字化けも糞もないのだけど
$ LANG=C apt-cache dumpavail > /tmp/dumpavail.txt
なんてしたらどうよ?

>>175
$ apt-cache pkgnames | grep nethack
でjnethackだろうとnethack-gnomeだろうが、あるなら引っかかる。

つか英語マニュアルなんて読まなくても、検索すれば日本語のページが沢山あるだろうに。
177login:Penguin:04/05/24 04:49 ID:34x0wgY5
skktools-1.1 の make が通らねぇ(;゜д゜)
gdbm, ndbm が無いって怒られるんだけど /usr/include/ 下にあるんだけど(´・ω・`)なんで…

エロいしと教えてっ
178174:04/05/24 05:07 ID:8NVEk8So
>>176さん
$ LANG=C apt-cache dumpavail > /tmp/dumpavail.txt
何ででしょうか? やってみたのですが、こんなのがいっぱいです。


>つか英語マニュアルなんて読まなくても、
おっしゃる通りですね。自分も最初、日本語ページばかり探していたのですが、
jnethackはバージョンが古かったり、win対応だけだったりみたいで、
なんかnethack343に日本語パッチをあてるしかない、みたいに思えてきて、、
楽な方法はないかとずいぶん探したのですが、検索の仕方がまずいのでしょうかね。
179login:Penguin:04/05/24 05:10 ID:x/nlZ7MM
fedora core1を使っています。
ライブラリパスに/usr/local/libと
インクルードパスに/usr/local/includeを追加しようと思って、いろいろ調べてみたところ。

ライブラリパスに関しては、LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/libでわかったのですが、
インクルードパスの設定の仕方がわかりません。
もしよかったら、アドバイスください。
180login:Penguin:04/05/24 05:14 ID:ZA1L2Req
>>179
export LD_LIBRARY_PATH=${hoge}/lib:$LD_INCLUDE_PATH
181login:Penguin:04/05/24 05:27 ID:x/nlZ7MM
>>180
> >>179
> export LD_LIBRARY_PATH=${hoge}/lib:$LD_INCLUDE_PATH

即レスありがとうございました。
まだまだ意味がわかりませんが、もう少し自分で調べてみます。
182login:Penguin:04/05/24 05:40 ID:mn/nThjV
>>177
自己レス。db 入れなおしたら通ったよヽ(`Д´)ノ
183login:Penguin:04/05/24 08:34 ID:CodKNKWP
WindowMaker + kinput2 + canna を使っています。
NetscapeのtextareaでShift+Spaceを押して入力モードを切替えると、
フォーカスをkinput2に持っていかれてしまい、毎回TextAreaを再選択しないと
いけない状況です。フォーカスを移動しないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

今までやったことは、
http://www.nurs.or.jp/~gen56/wmaker/wmfaq_j.html#9.1
・GNUstep/Defaults/WindowAttributesに
modeShell = {NoTitlebar = Yes; NoResizebar = Yes; Unfocusable = Yes; }; True
・.Xresources に Kinput2*modeLocation: none
・.Xresources に Kinput2*OverTheSpotConversion.UseOverideShellForMode:
の4つですが、それでも問題は解消されていません。
184login:Penguin:04/05/24 08:38 ID:9XqjaxL9
授業でviエディタを使っているのですが、入力モードで
改行などをしてコマンドモードのxでしか消せなくなった場合に
カーソルの上の文字一文字を消す方法ってあるのでしょうか?
185login:Penguin:04/05/24 08:41 ID:UnbYjFp4
>>184
せっかくまわりに人がいるんだから
有効活用しろよ。
186184:04/05/24 08:46 ID:9XqjaxL9
>>185
習い始めたばかりなので誰もわからないと思います……
あと現在は、BackSpeseでカーソルの前の文字一文字を消す方法はぐぐったら出てきたので活用しています
187login:Penguin:04/05/24 08:47 ID:dcQVePZl
>>184
r
188login:Penguin:04/05/24 09:04 ID:RUqsR6/5
まったくもって意味不明
189login:Penguin:04/05/24 09:39 ID:UnbYjFp4
>>186
教官までわからないわけじゃないだろ。
190login:Penguin:04/05/24 09:47 ID:/TX3IgwC
>習い始めたばかりなので誰もわからないと思います……
周りの人って教官のことでしょうに・・。
191login:Penguin:04/05/24 09:51 ID:RAIzKPwd
少なくともポインタくらいは示してくれるはず。と思いたい
192login:Penguin:04/05/24 09:54 ID:fMEVfgFw
新しいHDDを増設して、/homeを移動したりパブリックスペースとかを増やしたりしたいんですが、
パーティションって基本領域が作れるうちは(上限5個でしたっけ?)
拡張領域じゃなくて基本領域で作った方が良いのでしょうか?
どこかのサイトでそのような記述を見た事があるような気がするんですが
193login:Penguin:04/05/24 10:09 ID:rTnOy7iH
>>184
意味がよくわからんがコマンドモードに戻りたいならESC、
改行コードを削除して行を連結したいならJ
194login:Penguin:04/05/24 10:23 ID:VnZQyplZ
http://fedora.jp/wiki/?IRC%2Fgaim%A4%C7%A4%CE%C0%DC%C2%B3%CA%FD%CB%A1%A1%A2%A4%BD%A4%CE%C2%BE
このページの[日本語 Gaim のビルド方法]をやってみたんですが
./configure のところでつまずいちゃいます。。。そのあとのmakeも
ターゲットがどうのこうのだとか出てこまってます 教えて下さい
195login:Penguin:04/05/24 10:27 ID:RUqsR6/5
>>192
どっちでも構わんと思うけど
基本領域を作らないと拡張領域は作れないので(当り前だが)
そこを注意すればよいと思う。ちなみに基本領域は4つまで。

>>194
質問のしかたが×
196login:Penguin:04/05/24 10:27 ID:UnbYjFp4
>>194
「どうのこうのだとか」じゃ何だかわかりません。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
197login:Penguin:04/05/24 10:41 ID:RUqsR6/5
>>192
ごめん何か間違った事言ってる。
linuxだけなら基本領域は作る必要ないのかな
どのみちどっちでも問題無いと思うよ
拡張と基本併せて4つね
198login:Penguin:04/05/24 10:50 ID:UnbYjFp4
>>192
ブートに必要なパーティションでなければ
基本パーティションでも論理パーティションでも
どっちでもいいんじゃないかな。
199login:Penguin:04/05/24 11:38 ID:T7auRLen
RedHat8.0(Kernel2.4.18-14) を kernel2.4.19へアップデートしています。
大野さんの日本語コンソールパッチをあてFrameBufferサポートを有効にして
カーネルを作り直しているのですが、boot時にコンソールに何も表示されなく
なります。
※コンソールに何も表示されないだけでOS自身は生きています。

やったこと
・2.4.19のソース展開
・http://www.bigfield.com/~hiroshi/jconsole.htmlの
 「ソースからのビルドの」手順に従いカーネルをコンパイル
・同URLの設定と同じくLILOの設定変更

なお、2.4.18でLILOにVGA=731を指定すると800x600のコンソールで立ち上がり
ます。このときdmesgを見るとframebufferの設定値のメッセージが出ていますが
2.4.19の方ではframebuffer関係のメッセージは何も表示されません。

2.4.19で日本語コンソールがうまくいっている方、アドバイスを
いただけないでしょうか。
200login:Penguin:04/05/24 11:49 ID:iPmXLAqy
/binとか/sbinとかlsで見るとなんか赤いんだけどなに?
なにこれ?
201login:Penguin:04/05/24 11:55 ID:RUqsR6/5
>>200
Gnu lsはファイルの種類や、モードによって色付きで表示する機能がある。
どうちがうかls -lで確認した前
202login:Penguin:04/05/24 12:24 ID:iPmXLAqy
>>201
サンクスクスクス クリックリ
203login:Penguin:04/05/24 12:25 ID:iPmXLAqy
>>201
ファイル属性ほかのとかわんないYO!
204login:Penguin:04/05/24 12:27 ID:mAXjYmej
Vine2.6r4でcrontab -lを実行した場合、
/etc/cron.daily内にあるスクリプトファイルの予定は表示されますか?
具体的には/etc/cron.daily内に作成された01logwatchが
crontab -lで表示されるのかされないのかが知りたいです。
205login:Penguin:04/05/24 12:39 ID:OstgWqUe
この前、9時ごろからやってるタケシの番組で、個人情報を売ったりしている仕事ってことで
論議をしてる番組あったんですが、そのなかで、暗号がかかったパスワード(SSL認証と思ってるんですけど)
が13桁ぐらいなら4,5分で解けるとか言ってたんですが、実際どうなんでしょうか?

mod_sslとapacheつかって、httpsからパスワード認証してるんですけど、4,5分で解けるなら別の方法考えないとな〜とか思ったので
206login:Penguin:04/05/24 12:54 ID:UnbYjFp4
>>205
John the Ripper でも使って試してみたら?
207login:Penguin:04/05/24 12:54 ID:ZAjL9Uno
Red Hat9.0でソースからビルドしようとすると

[root@localhost gaim-0.59.9]# ./configure
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets $(MAKE)... yes
checking for working aclocal-1.4... missing
checking for working autoconf... missing
checking for working automake-1.4... missing
checking for working autoheader... missing
checking for working makeinfo... missing
checking for sed... /bin/sed
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cc... no
checking for cl... no
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
See `config.log' for more details.
[root@localhost gaim-0.59.9]# make
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。

うまく行きません 教えて下さい
208login:Penguin:04/05/24 12:55 ID:UnbYjFp4
>>207
> configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
書いてあるとおりでしょ。
209login:Penguin:04/05/24 12:56 ID:RUqsR6/5
>>203
果してそうかな?
210login:Penguin:04/05/24 12:59 ID:cKIt/7Zk
>>207
>>208の言う通り書いてある通りの上に、
>>1のサイトに似たような話が載ってる。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionRedhat#content_1_14
211親切くん:04/05/24 13:03 ID:HCumIM5B
>>207
gccパッケージをインストールしなされ。
212login:Penguin:04/05/24 13:06 ID:lfyXXCqU
>>205
楕円曲線暗号 でググってみ
213207:04/05/24 13:37 ID:ZAjL9Uno
>>211さん gcc入れたら出来たみたいです有難う御座いました!

でもmakeができないっす。。。

[root@localhost gaim-0.74]# make
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。
[root@localhost gaim-0.74]# make install
make: *** ターゲット `install' を make するルールがありません. 中止。
214login:Penguin:04/05/24 13:41 ID:UnbYjFp4
>>213
./configure の出力をよく読んで考えてみ。
215login:Penguin:04/05/24 13:47 ID:/fNb5svt
>_< み〜
216login:Penguin:04/05/24 13:54 ID:W+FsKPFt
apt-get update したらエラーみたいのが出るんですけど
↓これ何て言ってるんですかね?
E: Could not get lock /var/lib/dpkg/lock - open (11 Resource temporarily unavailable)
E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), is another process using it?
217login:Penguin:04/05/24 13:55 ID:+syiWHi4
>>216
他のプロセスがaptやdpkgを使用中なのであとにしれ
218login:Penguin:04/05/24 14:00 ID:W+FsKPFt
あぁ〜そういうことか。。。ありがとうございます
219親切くん:04/05/24 14:05 ID:HCumIM5B
>>213
gccのチェックは通ったけどまだconfigureが成功していないのでMakefileが
つくられていないようです。

configure実行すると多分エラーになっていると思うので、エラーをそのまま
ここに書くと誰かが答えてくれると思うよ。
220login:Penguin:04/05/24 14:21 ID:kH4uwL3x
Fedora core 1で辞書を引くために、
EB-4.0とrubyeb-2.5aとletmeseeをセットアップしようと試みています。
EB-4.0のセットアップはOKだったのですが、rubyeb-2.5aのmakeで止まってしまいました。
以前、ここに書き込んだ際に、ライブラリパスとインクルードパスを設定するというアドバイスを頂き、
~/.bash_profileに
LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:$LD_LIBRARY_PATH export LD_LIBRARY_PATH
LD_INCLUDE_PATH=/usr/local/include:$LD_INCLUDE_PATH export LD_INCLUDE_PATH
を設定したのですが、依然として同じエラーで止まってしまいます...
うーん、何が原因なのやら...fedora core1で辞書を使っている人がいればとても心強いのですが...


221login:Penguin:04/05/24 14:38 ID:/fNb5svt
>>220
ruby入れてるよね?
222login:Penguin:04/05/24 14:40 ID:HCumIM5B
>>220
同じエラーとやらを記してください
223login:Penguin:04/05/24 14:40 ID:owq694qQ
>>195,197,198
どうもです。
224login:Penguin:04/05/24 15:23 ID:kH4uwL3x
すばやいレス本当にありがとうございます。
以下のような状態でございます。

$ which ruby
/usr/bin/ruby

$ ruby --version
ruby 1.8.0 (2003-08-04) [i386-linux-gnu]

$ ruby extconf.rb
$ make

i386-redhat-linux-gcc -fPIC -O2 -g -pipe -march=i386 -mcpu=i686 -Wall -fPIC -I. -I/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux-gnu -I/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux-gnu -I. -DHAVE_RB_BLOCK_PROC -DHAVE_EB_SYSDEFS_H -c eb.c
eb.c: 関数 `text_hook' 内:
eb.c:106: error: called object is not a function
|
|中略
|
/usr/local/include/eb/appendix.h:48: error: storage size of `eb_unset_appendix_subbook' isn't known
make: *** [eb.o] Error 1
225login:Penguin:04/05/24 15:27 ID:/A1EK+Dk
>>224
とりあえずエラーメッセージでググったんだろうな?
レス付けるのはそれからだ。
226login:Penguin:04/05/24 15:38 ID:kH4uwL3x
>>225
> >>224
> とりあえずエラーメッセージでググったんだろうな?
> レス付けるのはそれからだ。


どうもです。了解です。
called object is not a functionやら何やらでググってはいるのです。
もちろんeb関係のサイトもいろいろと調べているのです。

ダメなら、タップすることにします....

227login:Penguin:04/05/24 15:44 ID:UnbYjFp4
>>224
中略のとこにヒントがあるかもな。
じっくり読んでみ。
228login:Penguin:04/05/24 15:47 ID:kH4uwL3x
>>227
> >>224
> 中略のとこにヒントがあるかもな。
> じっくり読んでみ。

了解です!!
google首っ引きで調べてみます。
229213:04/05/24 15:50 ID:y/CJycoq
213
213です。何度もすいません
./configure でどうしてもエラーが出てしまいます。


checking for strftime... yes
checking for strdup... (cached) yes
checking for strstr... yes
checking for atexit... yes
checking for getopt_long... yes
checking for inet_aton... yes
checking for gethostent in -lnsl... yes
checking for socket... yes
checking for getaddrinfo... yes
checking for socklen_t... yes
checking for pkg-config... no
checking for GLIB - version >= 2.0.0... no
*** A new enough version of pkg-config was not found.
*** See http://www.freedesktop.org/software/pkgconfig/
configure: error:
*** GLib 2.0 is required to build Gaim; please make sure you have the GLib
*** development headers installed. The latest version of GLib is
*** always available at http://www.gtk.org/.
230login:Penguin:04/05/24 15:53 ID:UnbYjFp4
>>229
書いてあるとおりじゃん。
231login:Penguin:04/05/24 15:56 ID:/A1EK+Dk
>>229
> checking for pkg-config... no
> checking for GLIB - version >= 2.0.0... no

pkg-config が無いので http://www.freedesktop.org/software/pkgconfig/ からとってきて入れませう。

gtk+2-x.x.x は入ってて /usr/lib/pkgconfig/gtk+-2.0.pc が無いだけなのか
そもそも入ってないのかを確認しませう。前者なら pkg-config いれてから gtk再構築する、
後者なら http://www.gtk.org/.からとってきてインスコしる
232login:Penguin:04/05/24 16:00 ID:UnbYjFp4
>>231
RHL9 には pkgconfig のパッケージが入ってるようだが
それじゃだめなのかね。

あと、いきなり正解を教えちゃうのはあんまりよくないよ。
自力で考えさせるようにしないと
なんでも聞くクセがついてしまう。
233login:Penguin:04/05/24 16:02 ID:/A1EK+Dk
>>232
そうだね…幇助の位置を保つのは難しいので消えます。では
234login:Penguin:04/05/24 16:07 ID:ID3k50Mf
(´-`)。oO(ちなみに gtk2 は glib glib2 gtk atk pango と依存関係にあるし入れる順番も決まっているしバージョン依存は厳しい…
235login:Penguin:04/05/24 16:22 ID:kH4uwL3x
ふむふむ。ここは修練の場でもであるのですか。と言いつつググっています。
236login:Penguin:04/05/24 16:32 ID:ID3k50Mf
237login:Penguin:04/05/24 16:37 ID:UnbYjFp4
>>236
何を言いたいんだ?
238login:Penguin:04/05/24 16:54 ID:+syiWHi4
>>235
というか適当なとこで間引かないと単一のやり取りでスレが埋まる(w
客観的な一定の基準はないけれど。
他人から突っ込みが入らない程度なら深追いしてもいいんじゃないかい。
239login:Penguin:04/05/24 17:50 ID:kH4uwL3x
>>238
> >>235
> というか適当なとこで間引かないと単一のやり取りでスレが埋まる(w

なるほど、精神修養の場ということで、さっきググっていたのですが、
結局、解決せず。
今度はもっと勉強してから来ますので、どなたか答えを教えてください<(_ _)>
240login:Penguin:04/05/24 17:56 ID:UnbYjFp4
>>239
>>229 みたいに解決法がまんま出力されてるのと違って
>>224 みたいなのは解決が難しいのよ。
まずは中略したところをどっかに全部晒してくれ。
241login:Penguin:04/05/24 18:05 ID:kH4uwL3x
>>240
了解です。
どうもです。
242login:Penguin:04/05/24 18:15 ID:Y/xKaE94
ユーザーがパスワードを変更した日付の履歴などは見ることは出来ませんか?

見ることが出来るのでしたら見方をお教え願えないでしょうか?
243login:Penguin:04/05/24 18:15 ID:pQXNnaK1
>>220
えぇと、
> rubyeb-2.5aのmakeで止まってしまいました。
read Notes in ttp://rubyeb.sourceforge.net/

> 以前、ここに書き込んだ際に、ライブラリパスとインクルードパスを設定するというアドバイスを頂き、
DO "# /sbin/ldconfig"

# セットアップは NG ;-)
244login:Penguin:04/05/24 18:25 ID:x97w2pTz
>>242
% /usr/bin/passwd -S
とかか?
SEE man page
245login:Penguin:04/05/24 18:36 ID:kH4uwL3x
> >>239
> >>229 みたいに解決法がまんま出力されてるのと違って
> >>224 みたいなのは解決が難しいのよ。
> まずは中略したところをどっかに全部晒してくれ。

とりあえず、整形中ですか。
http://craft.office.vg/index.php?%BB%AF%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A4%B7


246login:Penguin:04/05/24 18:54 ID:Y/xKaE94
>>244
ありがとうございました
247login:Penguin:04/05/24 19:22 ID:lAOnJzm6
端末上で文字化けするのでそれを直したいです。

#export LANG=ja_JP.eucJP

とコマンドを打つと日本語変換されますし
printenvの結果もLANG=ja_JP.eucJPとなるのですが
端末を一度終了しもう一度起動させると日本語変換が反映されずに文字化けします。

どうすれば直りますでしょうか?
248login:Penguin:04/05/24 19:24 ID:IYV422SJ
WindowMakerのデスクトップを右クリックして出てくるメニューを日本語に
したいんですがどうすればいいですか?

ディストリビューションはslackware9です
249login:Penguin:04/05/24 19:28 ID:aL5rG5HW
>>247
$man bash
-> see FILES
250login:Penguin:04/05/24 19:28 ID:hAd0qT6a
>>247


Fedoraか?だったら/etc/sysconfig/i18n

251247:04/05/24 19:41 ID:lAOnJzm6
>>249,250

レスありがとうございます。
FC1を使ってます。
/etc/sysconfig/i18n
の中身を変更したらシェルの出力の方は直りました(dateコマンドとか)。

只、ファイルの中身が直らず以下のような感じです。

GNOME端末の場合
# man bash
譖譖ク蠑蠑&
bash [options] [file]

闡闡嶺ス菴懈ィ讓ゥ
Bash is Copyright (C) 1989-2001 by the Free Software Foundation, Inc.



xtermの場合は文字化け(日本語の部分)が□になります。
252 ◆Zsh/ladOX. :04/05/24 19:52 ID:gbn73DsL
253247:04/05/24 20:13 ID:lAOnJzm6
>>252

ありがとうございます。

リンク先を参考にして設定した結果、gnome端末は直ったのですがxtermの方がまだおかしいです。

#man ls

man(1)

□□
man - □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
manpath - □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

何度も申し訳ないですが教えて下さい。

254login:Penguin:04/05/24 20:17 ID:n7qqknc0
xtermは日本語に対応していません。以上。
UTF-8には対応しているらしいけど。EUCにも対応して欲しい。
255 ◆Zsh/ladOX. :04/05/24 20:19 ID:gbn73DsL
>>253
>>254が言う通り。
諦めてgnome-terminal使うかkterm使え。
256login:Penguin:04/05/24 20:25 ID:i11SrvL4
ktermはその役目を終えた。rxvt使え。
257247:04/05/24 20:25 ID:lAOnJzm6
>>254,255

そうだったんですか、
ありがとうございました。

258login:Penguin:04/05/24 20:31 ID:exBKXMss
>>247
> 端末を一度終了しもう一度起動させると日本語変換が反映されずに文字化けします。
edit /etc/profile

>>248
ttp://www.nurs.or.jp/~gen56/wmaker/wmfaq_j.html

>>254
> xtermは日本語に対応していません。以上。
> UTF-8には対応しているらしいけど。EUCにも対応して欲しい。
no kidding!

>>256
mlterm ;-)
259login:Penguin:04/05/24 20:36 ID:K7JlmdFa
あるアプリケーションを実行したとき、それが使っているライブラリを知るには
どうすればいいんでしょうか。
260login:Penguin:04/05/24 20:39 ID:LhrzaH8S
>>259
$ man ldd
261login:Penguin:04/05/24 20:39 ID:LhrzaH8S
あ、実行したときか。
gdbでattachするとか。
262259:04/05/24 20:44 ID:K7JlmdFa
すいません、もう少し詳しく教えてくれませんか
263login:Penguin:04/05/24 20:52 ID:n7qqknc0
>>258

何がno kiddingなの。

mltermはスクロール速度がおそくて使う気がしない。

264 ◆Zsh/ladOX. :04/05/24 20:54 ID:gbn73DsL
>>262
ldd /bin/ls
のように使う。
265248:04/05/24 21:16 ID:IYV422SJ
>>258
そのFAQは見たのですが日本語化の話題は載っていないような・・・
もし載ってましたら該当する場所を直接示していただけないでしょうか
266login:Penguin:04/05/24 22:13 ID:1mIxiumc
RedHat Linux5.2をインストールしたものの、
起動時にHDDのチェックみたいなところで止まって起動しない……。
た、助けて……。
267login:Penguin:04/05/24 22:18 ID:RUqsR6/5
昔のハード使わなきゃ
ataとか大容量ドライブなどもってのほか。
268login:Penguin:04/05/24 22:19 ID:RUqsR6/5
>>266
ところでお前、さてはOS板の俺の書き込み見たな
269login:Penguin:04/05/24 22:24 ID:UnbYjFp4
270266:04/05/24 22:36 ID:1mIxiumc
>>267
インストールしたパソコンが、Win98が出る前のパソコンだから、
一応古いハードになると思う。
Debianは動いたのに……。

>>268
見てないと思う……。

>>269
古くてすいません……。
271login:Penguin:04/05/24 22:43 ID:RUqsR6/5
俺まだ遊んでるんだよなぁ5.2でwin95時代のマシンで
biosとかもいろいろいじってみた?
272266:04/05/24 22:48 ID:1mIxiumc
>>271
いじれる部分は少ないかと……。
BIOSメニューを見る限りだと(初心者判断)、
とても貧弱なので……。
自作PCの本に書いてあるようなBIOS画面ではないです。
いじるとしたら、どの辺りを変えればいいのでしょうか?
273login:Penguin:04/05/24 22:51 ID:UnbYjFp4
「……」多すぎ。
274login:Penguin:04/05/24 23:17 ID:aL5rG5HW
>>265
> >>258
> そのFAQは見たのですが日本語化の話題は載っていないような・・・
258ではないけど4章に設定にメニューの変更方法がありますね、
258はそこを読んで自分で設定しろ!といっているのでわ?

4.1の下の方とか
「4.15. どうやってroot menuを編集するのですか?」とか

248さんがWM自体(リソースも含めて)の日本語化のことを質問しているのなら
ディス鳥のパッケージを探すべきです。
slackすれへgo!









275login:Penguin:04/05/24 23:49 ID:wpNxNJ5Z
散々迷ったんですが…GRUBがらみなのでここに質問させていただきます。
WindowsXPとLinuxと超漢字4をトリプルブートしたいと思い。
WindowsXPとLinuxをインストール後、超漢字をインストールしました。
Linuxインストール時にGRUBをインストールしたので、GRUBをつかって超漢字
を起動しようと思いましたが、認識してくれません。

コマンドから

grub>root (hd0, 2)
grub>chainloader +1
grub>makeactive
grub>boot

とやると無事、超漢字が起動できたのですが。
grub.confに上記とまったく同じ記述をして、カーソルキーとEnterキーで選択できるように
しようと思っても。エラーが出ます。

上記の記述だと、どのようにgrub.confに書けばよいのでしょうか?
ご伝授お願いいたしますm(_ _)m
276248:04/05/25 00:03 ID:xAxdlngl
>>274
多分、もっと単純なところでつまづいているのだと思います。
WindowMakerは、ロケールの設定だけで日本語化できるはずでしたよねえ・・・

とりあえず、LANG=ja_JP.eucJP を設定すると、メニューの Workspaces の
中身だけ、日本語で表示されるようになることがわかりました。ただ、他の方が取った
スクリーンショットを見ると、その他のメニューも日本語化されて表示されています。
LANG以外に、どこを編集したら良いのでしょう。今は、
export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
と、設定してあります。
277login:Penguin:04/05/25 00:20 ID:Vizrijm+
>>275
「$ info grub」したほうが早いと思う。いくつかサンプルが載ってるし。
278login:Penguin:04/05/25 00:39 ID:hEyT1jZ4
apache2をダウンロードしてきて、
./configure
make
make install
で/usr/local/apache2
というディレクトリができたのですが、
apacheを動かすために
/usr/local/apache2/bin/apachectl start
としてもcommand not foundとか表示されます。
どうやってアパッチを起動すればよいのでしょうか?
279login:Penguin:04/05/25 00:55 ID:Uil9mMvI
>>278
apachectl で指定されている HTTPD とかはあるんですよね?
make install が問題なくできたのなら自動的に OK なはずだと思うけど…
280login:Penguin:04/05/25 01:12 ID:hEyT1jZ4
>>279
cdでcd /usr/local/apache2/bin
まで来て、そこからbin以下に
apachectlやhttpdという実行ファイル?
があるので、そのまま/usr/local/apache2/binから
apachectl startと直にいれると
command not foundなどとでてくるのですが。。。
281login:Penguin:04/05/25 01:13 ID:9wGm+2hx
>>280
path
man 読め
282login:Penguin:04/05/25 01:22 ID:Uil9mMvI
>>278
./configure; make; make install

で何も error 出ていないよね?ところで apachectl の一行目は?
#!/bin/sh
かな? 他のものでそれが無いってことはないよね?

>>281
そういう問題なのかなぁ。configure がかなり面倒見てくれるはず
だし。
HTTPD='/usr/local/apache2/bin/httpd'
# pick up any necessary environment variables
if test -f /usr/local/apache2/bin/envvars; then
. /usr/local/apache2/bin/envvars
fi

とか結構手厚いと思うんだけど。

自分は apache2 でそういうトラブルにあってないからわからないけど。
283サボテン侍:04/05/25 08:46 ID:9Tj02jmx
突然の質問失礼致します。
FedoreCore2を導入し、FedoreCore1の時と同様に、kpppを用いてDoCoMo P-in Freeによるネット接続を試みました。

初期化文字列1 AT&F
初期化文字列2 ATE0\V2&C1&D2&K3&S0S0=0
ダイヤルトーン検出なし 空白
Uボリューム オフ/小/大 全て空白

上記の通りに設定してネットワークに接続成功しているのですが、Mozilla,X-Chat,gaim等でネット接続する事が出来ません。
何の設定が悪いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
284login:Penguin:04/05/25 08:49 ID:Yw4zRJfQ
Mozillaのエラーメッセージを晒すとか。
285サボテン侍:04/05/25 09:09 ID:9Tj02jmx
Mozillaのエラー表示は、
www.google.co.jp could not be found. Please check the name and try again.

です。他のソフトウェアも全てネット接続出来ません…。
286 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 09:11 ID:U0Mdz8Sp
>>278,282
./configure && make && make install
の方が確実。

まぁ
ls /usr/local/apache2/bin
してみてapachectlがあるかどうか見てみ。
287login:Penguin:04/05/25 11:20 ID:FNFJjEul
質問します。OSはFedora Core 2です。

1..XmodmapでカスタマイズしたレイアウトがGnomeアプリを立ち上げると無効になってしまいます。
再度xmodmap ~/.Xmodmapすると直りますが、何とかならんでしょうか。

2.GnomeアプリでControl + H, A, Eなどが使えないのが痛いです。どこかで設定できるのでしょうか。
WinでいうXKeymacsみたいなソフトがあればいいんですが・・・。
288login:Penguin:04/05/25 11:26 ID:FNFJjEul
sageてました。一応age。
289login:Penguin :04/05/25 11:27 ID:zQyhdtVw
質問です。
1台のPC(OS:RedHatLinux9)でip-masqueradeとsquidをインストールして、
proxyとして利用しつつ、firewallとしての役割も与える事は可能なのでしょうか?
ip-masqueradeの設定を紹介しているHPを見ると出来ないような気がするのです。
290289:04/05/25 11:32 ID:zQyhdtVw
すいません。
googleでの検索の仕方が悪かったみたいです。
実際にやってる人のHP見つけました。
291login:Penguin:04/05/25 11:32 ID:Yw4zRJfQ
>>285
DNS の設定が変じゃないの?
/etc/resolov.conf をいじるとか。
292login:Penguin:04/05/25 11:34 ID:FNFJjEul
>>289
問題なくできると思うけど・・・。
RH9ならiptablesでmasqueradeもフィルタリングも、
希望ならTransparency Proxyの設定までできるよ。
293login:Penguin:04/05/25 13:21 ID:6yjDu0l+
http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/rh_linux/index.html

ここ見て設定したのにできないYO!ヽ(`Д´)ノ
294login:Penguin:04/05/25 13:24 ID:T0Zyh8oK
gnu partedを使いたいのですが、ディスクイメーシ゛2枚目のpartroot.imgが見当たらないんだけど
ご存知の方いませんか?
295まちゃこ@初心者:04/05/25 14:06 ID:Knpty4QK
REDHAT9.0のgaimでyahoo使おうとしたらメッセージ受信&送信で文字化けしてしまうので、
パッチを入手して当てようと挑戦したところ

[root@localhost gaim]# gzip -dc gaim-0.59.8_jp4.patch.gz | patch
can't find file to patch at input line 4
Perhaps you should have used the -p or --strip option?
The text leading up to this was:
--------------------------
|diff -ruN gaim-0.59.8.org/src/aim.c gaim-0.59.8/src/aim.c
|--- gaim-0.59.8.org/src/aim.c Sun Dec 22 05:08:19 2002
|+++ gaim-0.59.8/src/aim.c Sat Feb 1 11:27:02 2003
--------------------------
File to patch:

となってしまい此処から進めません どなたか教えてもらえませんか?
296login:Penguin:04/05/25 14:11 ID:9wGm+2hx
>>295
Perhaps you should have used the -p or --strip option?
297 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 14:13 ID:U0Mdz8Sp
>>295
パッチを当てる前にソース(tar玉)を展開したと思うが
その名前教えれ。
298まちゃこ@初心者:04/05/25 14:15 ID:Knpty4QK
http://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.html
ここの下のほうのやつを右クリックで落して挑戦してました
だめなんでしょうか?
299 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 14:18 ID:U0Mdz8Sp
>>298
下の方じゃわからん。
書けないのかね?
300login:Penguin:04/05/25 14:19 ID:Bf/iOmqa
Vine linuxを使いたいのですが、
Vine同梱のXfree86ではS3 Prosavage DDRが認識されません。
この場合、インストールした後にXfreeを落としてバージョンを上げれば、
S3 Prosavage DDRが使えるようになりますか?
301まちゃこ@初心者:04/05/25 14:20 ID:Knpty4QK
gaim-0.59.8_jp4.patch.gz です。 すいません
302login:Penguin:04/05/25 14:22 ID:hK+ZxrUT
>>295
ぱっちれべるをしていしてやればいいとおもいます
303 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 14:34 ID:U0Mdz8Sp
>>301
それはソースじゃない。パッチ。
ソースはttp://gaim.sourceforge.net/にある
gaim-0.77.tar.bz2っていうのがそれ。
んでこれとパッチを同じディレクトリに置いて以下実行。

tar jxf gaim-0.77.tar.bz2
gzip -dc gaim-0.77_jp.patch.gz|patch -p0
cd gaim-0.77
./configure && make
su
make install

304login:Penguin:04/05/25 14:42 ID:hK+ZxrUT
漏れはこっちのほうが好みだな(w

% cd hoge; zcat ../hoge.patch.gz | patch -p1
305 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 14:49 ID:U0Mdz8Sp
>>304
まぁどっちでも(w

それより>>295が開発環境をインスコしてあるのかが
気になってしょうがない(w
306login:Penguin:04/05/25 15:53 ID:HjSVQAqI
GNOMEってなんて読むんですか?
グノメ?
307login:Penguin:04/05/25 15:56 ID:y143FIam
>私もはじめ辞書で調べてノームと読むのだと思い
>「ノームと読む」と書いてあったのですが、
>GNU系のものではGを発音するそうです。
>GNUも「ヌー」ではなく「グ・ヌー」
>
>ストールマンも参列したGNOME1.0発表記者会見では
>開発者全員「グ・ノーム」と発音していたそうです。
308306:04/05/25 16:02 ID:HjSVQAqI
素早いレスありがとう〜
309login:Penguin:04/05/25 16:04 ID:sNTLkG77
310login:Penguin:04/05/25 16:53 ID:6yjDu0l+
checkinstall1.5.3でソースからrpmパッケージを作ろうとすると
/var/tmp/qqYHqCrBpjTelWMqQGMX/installscript.sh: line 13: 6535
セグメンテーション違反ですmkdir -p "/usr/doc/アプリ名"
とでてパッケージ作製ができません

心当りのあるかたよろしくお願いします
311login:Penguin:04/05/25 16:57 ID:rQosgNlm
checkinstallってなんですか?
312311:04/05/25 17:04 ID:rQosgNlm
checkinstallなんてものがあったの初めて知りました。
こんなものに頼らず>>310自分でspec書いた方がいいんでないの?
313login:Penguin:04/05/25 17:04 ID:6yjDu0l+
314login:Penguin:04/05/25 17:06 ID:6yjDu0l+
>>312
tryしてみます
ありがとうございました
315login:Penguin:04/05/25 17:50 ID:Xnn02EGQ
specファイルを書き換えてrpm -baでやると依存性の解決不能エラーになる。
どうすりゃいいんだ?
ちなみに依存性の解決不能エラーは--enable -mbstringを入れると必ず出る。
PHPのバージョンは4.3.6。
tarボールからmakeすればいいだろってのは無しね。
316login:Penguin:04/05/25 18:00 ID:87QIn3fR
ブート時のメッセージを何らかの方法で保存し確認したいのですがどうすればいいでしょうか?
/var/log/message等に残らない、気になるメッセージがたまにあったりしますので…。
317login:Penguin:04/05/25 18:36 ID:CghMJkcl
/usr/local/apache/htdocs/imgディレクトリにある画像ファイル達を
/var/www/html/imgディレクトリに移動するのが面倒(100ギガほどあるので)なので
ln -s /usr/local/apache/htdocs/img /var/www/html/imgとしたのですが、
アクセスは出来ませんでした。シンボリックリンクでは無理っぽいので、移動以外の
方法はないでしょうか?
318login:Penguin:04/05/25 18:41 ID:tR4cqoIu
Webサーバがシンボリックリンクをたどらない設定になってるんだろうな。
/usr/local/apache/htdocs/imgを/var/www/html/imgにmountしてみるというのはどうだろう。
やっぱり撥ねられるかしら。
319317:04/05/25 18:41 ID:CghMJkcl
あっと、説明不足でした。
Apacheではなく、TUXを使ってのアクセスです。
Apacheだとたしか設定でアクセスできるようになるはずだったんですが。
320login:Penguin:04/05/25 18:53 ID:rQosgNlm
>>315
エラー書かないとわからんぞ
321login:Penguin:04/05/25 19:07 ID:VIWlF8d6
>>276
> >>274
> 多分、もっと単純なところでつまづいているのだと思います。
> WindowMakerは、ロケールの設定だけで日本語化できるはずでしたよねえ・・・
>>276さんがどういった動きを期待しているのかわかりませんが、
258さんの提示されたFAQから一般的には、次の様にするものと思います。
ttp://www.nurs.or.jp/~gen56/wmaker/wmfaq_j.html

1.FAQ(4-1 一番下)から
~/GNUstep/Library/WindowMaker/menu
->あなたのメニューを変更するためにいじるファイルです

2.FAQ(4-1 下の方)から
~/GNUstep/Defaults/WMRootMenu
-> メニューとしてどのファイルを使うかを特定するファイルです。
とのことですので1.WMRootMenuファイルにはmenuへのPATHが記載されている、
もしくは記載されているべき、と思われます。
この場合は、1の内容が記載されているはずです。

3.現状menuが日本語表示でないことからslackのWindowMakerのパッケージを調べます
$ tar tvzf windowmaker-0.80.2-i386-1.tgz |grep menu
...
usr/share/WindowMaker/menu.ja
...
$vi /usr/share/WindowMaker/menu.ja <-確認します。確かに日本語メニューです。

4.日本語メニューをホームディレクトリにコピーします。
$cp /usr/share/WindowMaker/menu.ja ~/GNUstep/Library/WindowMaker/

続く
322login:Penguin:04/05/25 19:08 ID:VIWlF8d6
続き

4.日本語メニューをホームディレクトリにコピーします。
$cp /usr/share/WindowMaker/menu.ja ~/GNUstep/Library/WindowMaker/

5.WMRootMenuファイルを日本語メニューを指す様に編集します。
$vi ~/GNUstep/Defaults/WMRootMenu
~/GNUstep/Library/WindowMaker/menu->~/GNUstep/Library/WindowMaker/menu.ja

6.logoff and logon

slackもWindowMakerも使っていないので試せませんがいけるはずです。お試しあれ。
ロケールだけでメニューが変更できない訳については、
ttp://www.itlb.te.noda.sut.ac.jp/~manome/wmaker/index.html#NIHONGO
がヒントになるかもしれません。

しかし>>276さんにはWindowMakerの日本語化では定評のあるVineLinuxをおすすめ
します。ていうか是非移行してください、おながいします。m(__)m
長文失礼しました>>ALL
323login:Penguin:04/05/25 19:10 ID:VIWlF8d6
4がかぶった...
逝ってきます...
324login:Penguin:04/05/25 19:13 ID:fR5riVcQ
hpが売り出すLinuxプリインスコPCって良いですか?
325login:Penguin:04/05/25 19:17 ID:9wGm+2hx
>>316
dmesg
326login:Penguin:04/05/25 19:42 ID:s6KC73es
>>322
> 6.logoff and logon
巣に還れ

> しかし>>276さんにはWindowMakerの日本語化では定評のあるVineLinuxをおすすめ
巣に換れ
327login:Penguin:04/05/25 20:06 ID:NhfZR6Up
sedを使って置換する時,
各行で一回ではなく,ファイルで一回だけ(最初にマッチしたものだけ)
ということはできるのでしょうか?
328login:Penguin:04/05/25 20:18 ID:s6KC73es
CID フォントだけじゃなくて TrueType フォントも PDF化の際にフォントそのものが埋め込まれるよね?
あと、そのフォントを抜き出すフィルタがあるんだけど
メンドクサイので初めからリンクのみを埋め込むやり方が知りたし。

識者求ム
329勉強中。。。:04/05/25 20:45 ID:KzuhuW9c
「Win2000proからtelnetサーバ(RedHat9)に接続できない。」
よろしくお願いします。
rpmでtelnetインスコして/etc/xinetd.d/telnetを書き変えて、
/etc/rc.d/init.d/xinetd restartして、
TCP Wrapperを書きかえましたが、
localhostからは接続できるのに、
Winクライアントからだと、
「ホストへ接続できませんでした ポート番号 23 : 接続に失敗しました」
と、出てしまいます。
他に、抜けている設定等ありますでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
330勉強中。。。:04/05/25 20:51 ID:KzuhuW9c
もちろんpingは通ります(念のため)
331login:Penguin:04/05/25 20:53 ID:Y25Cv9JK
DDNS利用して自宅にサーバー立てたいんだが、安くて小さくて省電力な定番マシンはない?

RS232CかLANのCUIで操作するつもりなのでビデオカード無しのでOKなんだけど、
やっぱ普通のベアボーンとかになるのかな?
332login:Penguin:04/05/25 20:57 ID:v22EXb+O
/に作った記憶のない
-
というリンクと
00
27
30
55
58
というサイズが0のファイルがあるのに気がついたんですけど
これってなんでしょうか?
333login:Penguin:04/05/25 20:59 ID:y143FIam
334login:Penguin:04/05/25 21:03 ID:gx1nmJPE
>>327
シェルスクリプト使うべし

>>328
まだ待ってるよん

>>329
/etc/hosts.{deny,allow}

>>332
% file 00
335331:04/05/25 21:07 ID:Y25Cv9JK
>>333
誘導サンクス

とりあえずこのスレが参考になりそうな予感。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1062535767/
336login:Penguin:04/05/25 21:08 ID:Y+o4oh5K
Redhat9でgeditとか使ってると、shift+spaceおしても
日本語入力ができなくなることがあるんですけど、
何とかなりませんでしょうか?
あと、漢字変換の一覧ウインドウって、そのウインドウの左下に出ますよね、
これでは最大化の状態では画面の左下に隠れてしまいますが、対処方無いでしょうか?
337login:Penguin:04/05/25 21:09 ID:7Gt2aH+/
FCスレから移行してきました。

/etc/passwd-やら/etc/shadow-やらは、どうやら/etc/{passwd,shadow}のバックアップらしいんですが、もうちと詳しいWebでの情報を教えて下さい。ぐぐりにくい(´・ω・`)ショボーン

非とによっては、-無し,-ありのパーミッションが違うらしいけどこっちでは同じだし。(FC2)
338login:Penguin:04/05/25 21:09 ID:9wGm+2hx
>>329
iptables で LAN 内から telnet を許可するように設定する。
ていうか ssh 使え。

>>332
> /に作った記憶のない
忘れてるだけで何かしようとして失敗した名残っていうオチをよく見かける。
339337 :04/05/25 21:09 ID:7Gt2aH+/
訂正
FC2ではなく FC1
340login:Penguin:04/05/25 21:16 ID:v22EXb+O
>>338
そうですか。
気にしてもしょうがなさそうなので、とりあえず消しときます。
341login:Penguin:04/05/25 21:56 ID:RBCTY+1G
WindowsXPからliloをインストールしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
redhad9のCD3枚持ってます。
342login:Penguin:04/05/25 22:06 ID:YXbxOn15
fedora core2を最小の設定でインストールし
xorgを入れようとしています
xorg-x11-6.7.0-2.i386.rpm
をインストールしようとするとエラーが出るのですが
事前に入れないといけないものとうあるのでしょうか?
いざ0からやってみようと思うと駄目で・・・
343login:Penguin:04/05/25 22:11 ID:FNFJjEul
まずエラーの内容書いて。
344login:Penguin:04/05/25 22:12 ID:JciDMI7r
おちゅーしゃを使いたいのですが、make installしたあと、実行しようとすると
ochusha: error while loading shared libraries: libochusha.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
ってでます。(勉強のためあえてパッケージを使っていません。ちなみにTurboLinux10Dです)
INSTALL.jpにあるとおり、確かに本体は/usr/local/binに、
ライブラリ関係は/usr/local/libに入っているのですが、何が問題なのでしょうか。
Linuxを始めたばかりで、基本的なところがわかっていないのですが、教えてください。
よろしくお願いします。
345login:Penguin:04/05/25 22:15 ID:YXbxOn15
xorg-x11-6.7.0-2.i386.rpm need xorgx-11 -6.7.0-2とか同じことが数行に渡り表示
されています ちょっと記憶があいまいでエラー内容が完全に思い出せませんが
基本的にxorgのインストールパッケージには細かいfontとか複数のrpmが入ってるんだと思っていましたが
もしかして個別に全部インストールしないといけないんですかね
346 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 22:23 ID:U0Mdz8Sp
>>342,345
以下の複数のrpmを同時指定でインスコしないとダメかも。

xorg-x11-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-75dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-100dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-2-75dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-2-100dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-9-75dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-9-100dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-14-75dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-14-100dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-15-75dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-ISO8859-15-100dpi-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-Mesa-libGL-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-Mesa-libGLU-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-Xnest-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-Xvfb-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-base-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-cyrillic-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-devel-6.7.0-2.i386.rpm

続く。
347 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 22:25 ID:U0Mdz8Sp
xorg-x11-doc-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-font-utils-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-libs-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-libs-data-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-sdk-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-syriac-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-tools-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-truetype-fonts-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-twm-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-xauth-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-xdm-6.7.0-2.i386.rpm
xorg-x11-xfs-6.7.0-2.i386.rpm

以上。
ガンガレ:-)
348login:Penguin:04/05/25 22:26 ID:YXbxOn15
ありがとう☆ございます!
早速試してみますね 
本当につまらない質問でゴメンナサイ!
349login:Penguin:04/05/25 22:34 ID:ovORE5vx
RedHat9+samba2.2.7aインストールしました。
swatとsmb起動させ、ブラウザでsambaにログインまではできたのですが
globalやprinterといった項目がでてきません
HOME、STATUS、viewとpasswordのみの項目のみで設定がswat上でなにもできないです。
なにとぞご助言いただけるとありがたいです。

という質問をredhatのスレで質問させて頂いたのですが、回答があまりに抽象的でこちらで
質問を再度させて下さい。
現在、上記の状態は変わらないのですがsamba-3.0.4に変更しました。インストール方法などは
マニュアル通りに進むのですがどうしても上記の部分だけはかわりがありません。
なにとぞお教え下さい。
350344:04/05/25 22:42 ID:JciDMI7r
/sbin/ldconfig -v
したらできました。自己完結すまそでした。
351login:Penguin:04/05/25 22:42 ID:3G2JT2mU
>>344
> ochusha: error while loading shared libraries: libochusha.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
だからねぇ〜キャッシュを更新したのかと小一時間t
352login:Penguin:04/05/25 22:43 ID:3G2JT2mU
_| ̄|○ 御免なさい…
353login:Penguin:04/05/25 22:44 ID:9wGm+2hx
>>349
root で
354login:Penguin:04/05/25 22:52 ID:ovORE5vx
>353
御助言ありがとうございます
もちろん、rootでログインしています。
swat起動すると日本語になっています。本屋で立ち読みしてもわからなし、
sambaの会でもそのような解決方法が見付かりません。
もう、かれこれこのことだけで二週間
355login:Penguin:04/05/25 23:00 ID:pkEs6WBg
>>354

smb.confを直接編集した方が早くないか?結果として。サンプルは
SAMBAユーザー会にあるし・・・
356login:Penguin:04/05/25 23:01 ID:ovORE5vx
ありがとうございます。早速試してみます。
また宜しくお願い致します。
357login:Penguin:04/05/25 23:34 ID:3RpXCzJl
Mozilla 1.4.1にAcrobat Readerのプラグインを突っこんだのですが、
どのサイトのPDFファイルも表示されず(*.pdfを開いたタブがまっ白)困っています。

OS:fedora core1
S/W:Acrobat Reader 5
  mozilla 1.4.1

これまで行ったこと

 1. Acrobat Readerをインストール。
 2. nppdf.soをMozillaのプラグインディレクトリにコピー。
 3. acroreadにパスを通す。

こうすることにより、これまでPDFへのリンクをクリックしたら
ファイルのダウンロードだったのが、なんとかブラウザのタブで表示しようと
しているようです。

mozillaのタブでPDFファイルを見るには、他に何をすればよろしいでしょうか。
358login:Penguin:04/05/25 23:37 ID:3G2JT2mU
>>357
日本語のフォントを入れてください
359327:04/05/25 23:44 ID:NhfZR6Up
>>334
bashとかってファイルの置換機能あるんですか?
360login:Penguin:04/05/25 23:44 ID:YXbxOn15
結局yumで入れちゃいました>xorg
今日はじめてリナックス触ったんでよくわかんないのでこれからも宜しくおねがいしますぅ〜
361 ◆Zsh/ladOX. :04/05/25 23:49 ID:U0Mdz8Sp
>>360
>>1のリンク先熟読しとき。
362勉強中。。。:04/05/25 23:57 ID:fV2vg0ES
>>334
>>338
解決しました。
ありがとうございました。
363login:Penguin:04/05/26 00:01 ID:mB65zko+
>>327
こんなんかな。
もっときれいに書けるかも。

#!/bin/sed -f
/hoge/{
s/hoge/fuga/
:loop
N
$!b loop
}
364357:04/05/26 00:08 ID:hXgEix9A
>>358さま

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9940/acrobat/
の手順でフォントをインストールしたらバッチリ日本語表示されました!
ありがとうございます!!!
365327:04/05/26 00:25 ID:UFy1aVxU
>>363
なるほど,シェルスクリプトで書くというのはこういう事なのですね。
さっそく解読してみます。

自分は
sed -n '1,hoge/p hoge.txtとかで範囲選択して置換できないかと思っていましたが、
そうしたら,ファイルが切れてしまうから駄目ですね。
sedは置いといて、
置換したいワードが最初に出てくる行でファイルをsplitしてからsedで前半分置換してから
出力くっつけてもいいかもしれませんがなんか冗長ですね。

>>334,363
どうもありがとうございました。
366login:Penguin:04/05/26 00:35 ID:/IdJ+Fbf
かなりのかだ質で申し訳ないのですが、Redhatの起動時に、smbfsを走らせる
ようにしたいのですが・・・・・・・。
ってより、起動時に
mount -t smbfs -o username=????,password=xxxx //WorkGroupPC mnt/lanPC/
このコマンドを実行したいのですが、どこのどのファイルにどのように書き込めば
良いのでしょうか?
どこかで見た気がするのですが、色々あさって見たもののみつからなくてΛ||Λ
367login:Penguin:04/05/26 00:40 ID:OtGL/+gN
rc.localに書いてもいいしfstabに設定してもいいんじゃない?
かなりかだ質だな。
368login:Penguin:04/05/26 00:57 ID:brGvZt/j
いまRedHat9でLFSを構築してみているのですが、(LFS-5.1 Final release)
「III. Building the LFS system」の「Glibc-2.3.3-lfs-5.1」のインストールの時に
(ttp://lfs.oregonstate.edu/lfs/view/5.1/chapter06/glibc.html)
エラーが出てしまい進めなくなってしまいました。
make check
touch /etc/ld.so.conf
ここまでは特に問題なく行くのですが、
「make install」のところで
make: *** [install] Error 2
と出てしまい、その後進むことが出来なくなってしまいました。
GCCのインストールからやり直してみましたがやはり結果は同じでした。
この場合どのような原因が考えられるのでしょうか?
よろしければご教授よろしくお願い致します。
369login:Penguin:04/05/26 01:04 ID:mB65zko+
>>365
>>363 はシェルスクリプトとは言わないと思う。
370login:Penguin:04/05/26 01:06 ID:jn2+5mbK
エスパー急募


下質@犬板
371login:Penguin:04/05/26 01:06 ID:/IdJ+Fbf
>367
こんなかだ質に答えていただいて本当にありがとうございました。
無事、自分の思う形にできました。本当に感謝です m(_ _)m
372368:04/05/26 01:41 ID:brGvZt/j
make[2]: gzip: Command not found
make[2]: *** [/usr/share/i18n/charmaps/ANSI_X3.110-1983.gz] Error 127
make[1]: *** [localedata/subdir_install] Error 2
make: *** [install] Error 2
・・・。
すいません自己解決しました。
板汚しすいませんでした・・・。
373login:Penguin:04/05/26 01:49 ID:/1CTOjuW
RedHat8 で、メールサーバを立ち上げたのですが、
Windowsからメールを受信すると、改行コードが消えています。
ただし、改行コードを2回連続で書いているところは、1回だけ
改行されています。

例)
■aaa
bbb

ccc

受信例)
■aaabbb
ccc

色々試しているのですが、なぜだかわかりません。
よろしければお教えください。
374login:Penguin:04/05/26 01:52 ID:nPqU7sOU
wine入れたんですが、/usr/local/lib以下のライブラリを読みに以降とせず、
それらのライブラリが見当たらんといわれるのですが、どうすればよいですか?
Vine2.6です
375login:Penguin:04/05/26 02:11 ID:OtGL/+gN
お仕置しる


LD_LIBRARY_PATHで教えてあげたら?
376login:Penguin:04/05/26 06:08 ID:0tkLm5W8
RedHat9で、qpopper4.0.5使ってます。


メールサーバなんですが、プロバイダのメールサーバへPOPしにいくと、

PASS ********

+OK Maildrop has ***** messages

が、非常に早い事に対し、


すぐ横にある、RH9のLANサーバにPOPしにいくと、

PASS ********

2秒ぐらい応答無し

+OK Maildrop has ***** messages
ずらずら〜。

となります。
どこを修正すれば、この認証のプロセスを高速化できるでしょうか?
377login:Penguin:04/05/26 07:48 ID:Ajyvel/3
/usr/src/linux/scripts/split-include.c

fp_find = popen("find * -type f -name \"*.h\" -print", "r");
ってのがあるんですけど
make zImageでこれをコンパイルして実行すると
find: *: No such file or directoryと出ます
$ find * -type f -name "*.h" -print
自体は上手くいくのですが
どうやら
$ find \* -type f -name "*.h" -print
といった感じで実行される?みたいです
何故アスタリスクがリテラルになるのか解りません
これは何が悪いんでしょうか?
378login:Penguin:04/05/26 07:56 ID:zoHMiC46
*は誰が解釈しているか考えろ
379login:Penguin:04/05/26 08:00 ID:Ajyvel/3
>>378
どもです
このコマンドは -c フラグを用いて /bin/sh に送られる。
とmanにあったので
$ /bin/sh -c "find * -type f -name \"*.h\" -print"
とやってみましたが問題ないです
ワケワカランす
380login:Penguin:04/05/26 08:18 ID:zoHMiC46
>>379
うむ、やっぱ俺にも良くわからんゴメン。
今popen試して見たけどちゃんと動いちゃった。
381login:Penguin:04/05/26 08:26 ID:zoHMiC46
ところでconst char *typeの部分はちゃんと理解してる?
382login:Penguin:04/05/26 08:45 ID:Ajyvel/3
>>381
すいません。全然わかってないです
ポインタとか構造体になると駄目です

system("ls *");
を最初の方に入れるとOKで
問題のところの近くに入れると駄目でした
383login:Penguin:04/05/26 09:05 ID:MRCvAXQA
>>377
そのディレクトリに何もないから
384login:Penguin:04/05/26 09:06 ID:Ajyvel/3
あ、chdir(str_dir_config)で空のディレクトリに入って
だからエラーになるようです。
全然問題なかった・・・でもなんでここでそうなるんだ・・・
385login:Penguin:04/05/26 09:06 ID:Ajyvel/3
>>383
そうです、ハイ
今気づいた・・・
386login:Penguin:04/05/26 09:28 ID:zoHMiC46
俺もついでに逝ってこよう…
387login:Penguin:04/05/26 09:34 ID:Ajyvel/3
原因は
make depの後make cleanして消してたからでした
(´Д⊂グスン
お騒がせしますた
388login:Penguin:04/05/26 10:05 ID:oI4K7FjD
質問が在ります。
redhat9.0 でテレビを見れるようにしたくて
http://www.h5.dion.ne.jp/~tangos/HomeServer/mbrtv/ivtv.html#install
を参考にやってるんですが

[root@localhost TV]# rpm -Uvh perl-Config-IniFiles-2.38-2.rh9.at.noarch.rpm
警告: perl-Config-IniFiles-2.38-2.rh9.at.noarch.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID 66534c2b
エラー: Failed dependencies:
atrpms >= 18 is needed by perl-Config-IniFiles-2.38-2.rh9.at

となってしまいます。先に何か他の入れなければいけないのでしょうか?
389login:Penguin:04/05/26 10:10 ID:mB65zko+
>>388
書いてあるとおりじゃない?
390login:Penguin:04/05/26 10:25 ID:VKcntu86
これ そんなにヤバイの?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085495276/
2ch.net移管問題こりゃいかん!

1 :reffi@報告人 ★ :04/05/25 23:27 ID:???
577 名前: ◆BDFCNV1.to [sage] 投稿日:04/05/25(火) 22:43 ID:TowM+CDl
2ch.net の DNS の管理を PIE 側に移すよう〜
と管理人に伝えたら・・・

フリーのメアドで NSI に登録してあって
そのアドレスは使えなくなっているようです、、、

と言われた。


というわけで29日に色んな事が起こる事が予想されます。
391login:Penguin:04/05/26 10:31 ID:zoHMiC46
2ch.netでつながらなくなる可能性あるな
392login:Penguin:04/05/26 10:51 ID:Ajyvel/3
>>387
すいません、これ間違い
make oldconfigでinclude/linux/autoconf.hを更新してなかったのが
原因でした
make clean関係なかった・・・
393login:Penguin:04/05/26 10:55 ID:wk8WUnPq
>>390
かなりやばい。
最悪の場合週間単位で2ch.netがアクセスできなくなるかも。
394login:Penguin:04/05/26 11:01 ID:Ild6Djqx
それってやばいの?
395login:Penguin:04/05/26 11:10 ID:rKRGTeZj
ま、鯖自体は生きてるからIP直指定リンクを使えばアクセスできるね。

http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu_ip.html
396login:Penguin:04/05/26 11:32 ID:AkTIgjLA
そう。物理的にサーバーが無くなるわけじゃない。
ただ、モノがモノなので、事情を知らない人たちの間で
期間限定とはいえかなり大混乱になるだろうなーという予測はできる。

てなわけで基本的に板違い。
397login:Penguin:04/05/26 12:57 ID:kmm/5AOD
>>325
dmesgは/var/log/messageからハード関連を抜粋しただけのモノじゃ?
カーネル関係のエラーメッセージ(ワーニング)は表示だけでログに残らないものがある。
398login:Penguin:04/05/26 13:15 ID:MRCvAXQA
>>397
> dmesgは/var/log/messageからハード関連を抜粋しただけのモノじゃ?
違う。man くらい読め。
399login:Penguin:04/05/26 13:25 ID:1jX1QQkf
ー?ネフナェ、ヒ。「root、ホ・譯シ・カ。シフセ、ムケケ、ケ、?、ヒ、マ、ノ、ヲ、荀?、ミ、隍、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ
400login:Penguin:04/05/26 13:29 ID:mB65zko+
>>399
一般にはそんなことはしない。
401login:Penguin:04/05/26 13:59 ID:VmitWMFk
>>399が化けてます
402login:Penguin:04/05/26 14:01 ID:ral62DPX
>>401
そこだけEUC
403399:04/05/26 14:02 ID:1jX1QQkf
一般的に、rootのユーザー名を変更するにはどうすればよいでしょうか

>>400
そこをなんとかお願いします
404login:Penguin:04/05/26 14:12 ID:IbC7mSuK
別マシンのXwindow を貼り付けるには、iptable をいじらないとだめでしょうか?
他に何か勘所はありますか?
SunでもMacOSXでもできるのにRedHat ではできなくて困っています。
405login:Penguin:04/05/26 14:13 ID:Ild6Djqx
>>403
何のためにそんなことをしたいんだ?
それによる。
406login:Penguin:04/05/26 14:15 ID:MRCvAXQA
407login:Penguin:04/05/26 14:21 ID:mB65zko+
>>403
変え方や変えたことによる影響がわからないなら
やらない方がいいです。
408login:Penguin:04/05/26 14:22 ID:mB65zko+
>>404
「別マシンのXwindow を貼り付ける」ってどういうこと?
409404:04/05/26 14:23 ID:IbC7mSuK
んーと、ホスト側から「Connection refused. env DISPLAY を確認しろ」
と言われます。 が、DISPLAY はちゃんとLinuxマシンになってるし、xhost +hostmachine
も当然やってます。
普通にSunにもOSXにも貼り付けてるのにLinuxだけはねられるのがわからんのです。
410login:Penguin:04/05/26 14:25 ID:xRSA4a0O
sed(というよりシェルでしょうか?)に関する質問です。

hoge.shというスクリプトで、file1の内容の、引数1($1)で与えられた文字列を
削除したいと考えております
しかし、当然の事ですが、"$1"はそのまま記述すると、行末を示す正規表現"$"と
文字列"1"として扱われてしまいます。
そこで、いろいろクウォートして試してみたのですが、どうしてもうまく変数として
扱わせることが出来ません。

netでも検索してみたのですが、なかなか解答を見付けることができないので質問させて
もらいました。
こういう場合はどのように記述すべきなのでしょうか?よろしくお願いします。


ダメな例

$ cat hoge.sh

#!/bin/sh
sed -e `s/"$1"//g` /tmp/file1
411404:04/05/26 14:27 ID:IbC7mSuK
>>408 telnetログイン→Xアプリを起動・クライアント側のディスプレイに表示
412login:Penguin:04/05/26 14:27 ID:5MSJI3zG
>>410
\
413login:Penguin:04/05/26 14:29 ID:mB65zko+
>>410
なんでバッククオートなんか使って
話をややこしくしてるんだ。
素直に
sed -e "s/$1//g" /tmp/file1
でいいじゃん。

>>411
telnet やめて ssh -X じゃだめ?
414404:04/05/26 14:31 ID:IbC7mSuK
>>413 Oh. ありがとうです。やってみるです。
415login:Penguin:04/05/26 14:53 ID:VVS0LRME
どうしてログインはrootじゃダメなんですか?
基本的に僕しか使わないから、root以外でログインする必要ないでしょ?
それともrootだとなんかまずいことがあるんですか?
今までそんなこと一度もなかったと思うんですが。
416login:Penguin:04/05/26 14:57 ID:mB65zko+
>>415
どうして root でログインする必要があるんですか?
417 ◆Zsh/ladOX. :04/05/26 15:02 ID:iEQLJB2B
>>415
まぁlinuxに限らずUNIXの文化みたいなものだ。>rootでの作業は最小限にする。
ほら、rootだと rm -rf / とか fdisk /dev/hda みたいなこと極論すればできちゃうだろ?
疲れて注意力が散漫になったりしたときにコマンド打ち間違って
システム変にしたり、重要なファイルを消してしまうとかさ。

と、なんでも出来るんです:-)
rootの威力を知れば知る程生半可でrootで作業はできないわけで。

418410:04/05/26 15:03 ID:GX8LcWIv
>>412
即レスありがとうございます。

sed -e s/\$1//g /tmp/file1

こういう事ですよね?
やってみたのですが、emacsのshell-script-modeでは変数と認識されたようなのですが
この場合ですと変数の内容と巧くマッチしてくれないのです。
うーんこれは何故だかわかりません…

>>413
>なんで…ややこしくしてるんだ。
実は最初それでやってみて巧くいかなかったのです…が、うまくいきました!
いろいろ試行錯誤しているうちに気がついたのですが、変数の中身に"/"が含まれてる
のが悪かったようです!
>>413さんのおかげで、その方法が正しいのが確信できたので、問題をクリアにする事が
できました

最終的には
sed -e "s:$1::g" /tmp/file1

とすることで期待の動作が得られました。
ありがとうございました。
419login:Penguin:04/05/26 15:06 ID:hPDV1Xsq
カーネルを再構築したら、

8 root 18446744073709551615 -20 0 0 0 SW< 0.0 0.0 0:00 0 mdrecoveryd

このような変なプロセスになってしまいました。
どうも解決に至りません。

もしもこの現象に関しましてご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授いただきたい次第です。
420404:04/05/26 15:14 ID:IbC7mSuK
>>413 Perfection!! secureじゃないとX通さんようになってるってことかー
421login:Penguin:04/05/26 16:01 ID:3MiQfaky
どこのttyにいるかの調べ方は?
422login:Penguin:04/05/26 16:05 ID:mB65zko+
>>421
tty
423login:Penguin:04/05/26 16:07 ID:3MiQfaky
>>422
即レスThanks
424login:Penguin:04/05/26 17:50 ID:MeXc21QP
 「電源が切れていた時間帯に行われるはずだったcronジョブを電源投入後にまとめて実行する」
と同じような感じで
 「ネットに接続してなかった時間帯に行われるはずだったcronジョブをネット接続後にまとめて実行する」
ことを目的としたアプリケショーンってありますか?
425login:Penguin:04/05/26 17:51 ID:MeXc21QP
アプリケショーンなんて間違え方どうやれば入力できるんだ…まあいいや
426login:Penguin:04/05/26 18:34 ID:VmitWMFk
リナクッス
427376:04/05/26 18:41 ID:K6Y4BSb0
376です。
何かわかることがありましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。
pamとかの設定に関わってくるのでしょうか?
428login:Penguin:04/05/26 18:46 ID:mB65zko+
>>376
> どこを修正すれば、この認証のプロセスを高速化できるでしょうか?
認証に時間がかかってるんじゃなくて
メールが多くてメールボックスのコピーに時間がかかってるんでは。
メールボックスが空っぽだと速かったりしない?
429login:Penguin:04/05/26 19:06 ID:zEwQ91It
アプリケショーンってなんかくしゃみするときの擬音ぽくって(・∀・)イイ!!
430login:Penguin:04/05/26 19:23 ID:JSCa4GOD
mozillaでwebサイトを閲覧する際
名前解決にべらぼうな時間がかかっています
nslookupコマンドではさくっと引けるのですがなぜでしょうか?

ちなみにFedora Core2を使用しています
431login:Penguin:04/05/26 19:41 ID:CAQxqW31
ランレベル3で起動しています、login時に/usr/games/fortuneを自動
で実行させるにはどうしたら良いでつか?
432login:Penguin:04/05/26 19:44 ID:+kL6ocwT
>>431
bashの個人用初期化ファイルに書いておけばいいじゃん。

http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbCZ
433login:Penguin:04/05/26 19:50 ID:tb92xLnd
Windows用のRedhatアイコンってないですか?
434376:04/05/26 19:50 ID:K6Y4BSb0
>>428

 レスありがとうございます。
 ズバリそうでした。
 
 メールが5通ほどで、すべて3MBの添付の時には、
 数秒待たされましたが、
 これを全部、回収してから、
 プロトコルログを取ってみると(Becky2)
 すぐに反応が返ってきました。

 おそらくメール保存分のオクテット値があればあるほど遅いんでしょうね。


 でも、一般のプロバイダで一日100通ぐらいがスパムがきて、
 数日回収せず、300通ぐらいになっていても一瞬で、
 maildropうにゃうにゃ、と出ます。

 これは明らかに性能差ということでいいんですよね。

 プロバイダのメールサーバと、自作p3・1GHz・IDEを
 比べることが間違いですね。
435login:Penguin:04/05/26 19:51 ID:VmitWMFk
>>430
まあ違うと思うがproxy使ってるなんてことはないだろうね?
あとはtcpdumpでnamedにどんなパケット投げてるか見てみることだね。
436login:Penguin:04/05/26 19:59 ID:t8ePGFL/
VNCServerだとユーザ別にXを複数起動できるんですが
普通のLinuxでも同時にXを複数起動することって出来ますか?
437login:Penguin:04/05/26 20:05 ID:+kL6ocwT
複数起動っていうか複数のユーザがログインできるよ。
438login:Penguin:04/05/26 20:09 ID:t8ePGFL/
>>437
F1とかで抜けて違うユーザでログイン出来るってことでしょうか?
439login:Penguin:04/05/26 20:10 ID:CAQxqW31
>432
できますた、.bash_profileに/usr/games/fortuneと書いて再起動
したら、fortuneのメッセージが見れました,THX. m(_ _)m
440 :04/05/26 20:18 ID:Yp4xMOah
>>438

別のVTに移れば、もう一個startxできる、らしい。

441login:Penguin:04/05/26 20:28 ID:f93aPhUp
aaa.txt の中にある #AAA# を BBBB に置換するためには
どういったコマンドを使えばよいのでしょうか。
442login:Penguin:04/05/26 20:42 ID:BUEm0tFd
>>441
grep
443login:Penguin:04/05/26 20:42 ID:22ArDGze
SlackwareやPlamoでmakepkgを使うときの事でちょっと質問させて下さい。
ソースコードを、--prefix=hoge 付きでコンパイルして仮インストールした後、
ディレクトリhogeに移ってmakepkgしますよね?
この方法だと、ライブラリ等の位置の関係で
プログラムが上手く動いてくれない事があるのですが、
なにか良い解決法などありませんでしょうか?
444login:Penguin:04/05/26 20:48 ID:7I0nNpoN
>>442
せめてsedにしよう。
445login:Penguin:04/05/26 20:56 ID:WTfj6OUm
>>376
POPクライアントがidentクエリを無視しているとか。
446login:Penguin:04/05/26 21:00 ID:f93aPhUp
>>442,444

すみません、それをどうやって・・・・使えばいいでしょうか・・・
447login:Penguin:04/05/26 21:01 ID:KwOSGeXa
grepは>>441の用途にはちと厳しいな。

sedの入門みたいなので充分用が足りると思うのでsedでひとつ。
448login:Penguin:04/05/26 21:13 ID:OhEFFMSd
FC2-i386-disc1.iso〜3までをDLして、
CDに焼いてCD-BOOTでマシンたちあげたのですが、
うんともすんとも言いません・・・。
OSもパーテションも全部削除済みです。
CDがダメなのでしょうか?
449login:Penguin:04/05/26 21:17 ID:7I0nNpoN
>>448
何かエラーが出てるのならともかく、うんともすんとも言わないのなら
・CDから起動できてない
・CDがダメ
の可能性が高い。
FAQ(http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_6)
の内容を確認するのが一番。
450login:Penguin:04/05/26 21:19 ID:OhEFFMSd
レスありがとうございます。
win2000はCD-BOOTにて、インスコできるので、
やっぱりCDなのかな・・・。
HP参考にして調べてきます。
451login:Penguin:04/05/26 21:23 ID:OhEFFMSd
デーモンツールで中身を取り出してからCD焼いてました。
逝ってくる必要があるので、逝って来ます・・・。

この中身まるみえCD3枚ぐみはオークションに出展しておきます。
ありがとうございました。
452login:Penguin:04/05/26 21:31 ID:t8ePGFL/
mailコマンドで届いているメールの一覧が文字化けするのですが
対象方法はあるでしょうか?(メール内容は文字化けしません)
453login:Penguin:04/05/26 21:43 ID:qfbj42Z8
rpm -ivh
apt-get upgrade
yum update
などはもしかして
su -じゃなくて
suで実行しては駄目でした?
454login:Penguin:04/05/26 21:48 ID:mB65zko+
455login:Penguin:04/05/26 21:49 ID:mB65zko+
>>453
どう駄目だったの?
456login:Penguin:04/05/26 21:50 ID:mB65zko+
>>443
slack とか plamo のスレで聞いた方がいいんじゃないかな。
457login:Penguin:04/05/26 21:51 ID:mB65zko+
>>452
どう文字化けするの?
458 ◆Zsh/ladOX. :04/05/26 21:53 ID:iEQLJB2B
>>441
sed -e 's/\#AAA\#/BBBB/g' aaa.txt

出力は標準出力なので適当にリダイレクト汁。

なんか本読んだ方が良い。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067815570/l50
も参考に。(結構高度かも)
459login:Penguin:04/05/26 22:06 ID:OhEFFMSd
448です。
無事CDインストールできるようになりました。
ありがとうございました。
460login:Penguin:04/05/26 22:49 ID:sW4Ev9ZW
JCOM で繋いでいます. 昔はホスト名が dhcp-xxxx みたいにされてた
と思ったのですが, 今日繋いだら xx-xx-xx-xx (xxはIP)みたいな
ホスト名にされていて, kinput2 で cannaサーバと通信できないとか
いわれました. Xのリソースで Kinput2*cannahost を xx-xx-xx-xx
にしたらとりあえず変換できるようになりましたが, 毎回リソース
いじる以外に, まともな解決は出来ないでしょうか. 教えてください.
461login:Penguin:04/05/26 22:54 ID:mB65zko+
>>460
DHCP で取得したホスト名を使わないようにする。
どうすればいいかは
どの DHCP クライアントを使っているかによる。
462login:Penguin:04/05/26 22:55 ID:sW4Ev9ZW
>>461
レスありがとうございます. ちょっくら調べて来ます.
463login:Penguin:04/05/26 22:57 ID:t8ePGFL/
>>457
こんな感じです
?ISO-20の部分が日本語です

Mail version 8.1 6/6/93. Type ? for help.
"/var/spool/mail/ys": 19 messages 2 new 19 unread
U 1 [email protected] Wed May 26 04:00 19/707 "Cron <root@aptiva> /usr/sbin/ntpdat"
U 2 [email protected] Wed May 26 04:03 34/1497 "LogWatch for aptiva"
U 3 [email protected] Wed May 26 09:24 71/3270 "[VineSeed:08937] Re: kterm =?ISO-20"
U 4 [email protected] Wed May 26 09:54 95/4116 "[VineSeed:08938] Re: kterm =?ISO-20"
U 5 [email protected] Wed May 26 10:25 82/3564 "[VineSeed:08939] Re: kterm =?ISO-20"
U 6 [email protected] Wed May 26 12:16 118/4449 "[vine-users:065949] =?ISO-2022-JP?B"
U 7 [email protected] Wed May 26 12:31 83/3711 "[VineSeed:08940] Re: kterm =?ISO-20"
U 8 [email protected] Wed May 26 13:42 80/3687 "[vine-users:065950] Re: =?ISO-2022-"
U 9 [email protected] Wed May 26 14:13 89/3403 "[vine-users:065951] Re: =?ISO-2022-"
U 10 [email protected] Wed May 26 14:38 95/4157 "[vine-users:065952] Re: =?ISO-2022-"
U 11 [email protected]. Wed May 26 14:43 120/4599 "[vine-users:065953] Re: =?ISO-2022-"
464login:Penguin:04/05/26 23:00 ID:mB65zko+
>>463
化けてないでしょ。
B-Encoding されたのが decode されずに
そのまま見えてるだけ。
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/sec08.html#japan
465login:Penguin:04/05/26 23:07 ID:O9qAsDb8
#!/bin/sh

cp /home/hoge/test.txt /home/bar/test.txt
mv /home/hoge/test.txt /home/bar/test1.txt


上みたいなファイルを作成して、ファイル属性
777にして

ファイルがあるところで
./test.sh

ってやるとそのようなファイルはないといわれてしまうのですが
なぜですか?
466login:Penguin:04/05/26 23:16 ID:mB65zko+
>>465
メッセージは勝手に要約せずそのまま書いてよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
467login:Penguin:04/05/26 23:18 ID:oXeHz2u+
>>463
保土ヶ谷の人?なんか、思いきりメールアドレス晒してないか?
468465:04/05/26 23:25 ID:O9qAsDb8
>>466
いま手元にないので正確にはわかりません。

Don't find inte・・・なんたらという英語の後に
そのようなファイルやディレクトリはありません。

とそんなようなメッセージですた。

「ファイルが無い」ってのは
test.shがないって事です。
469login:Penguin:04/05/26 23:46 ID:bZevKVsv
killについて質問です。
# kill -INT 'cat /usr/local/openldap/var/slapd.pid'
で、プロセスが終了するはずなのですが、

# ps -ax | grep slapd
 113 ?    S    0:00 /usr/local/openldap/libexec/slapd
# cat /usr/local/openldap/var/slapd.pid
113

であるにもかかわらず、
-bash: kill: cat /usr/local/openldap/var/slapd.pid: no such pid
というコマンドが返ってきてしまいます。

コマンドの用法自体は間違っていないと思うのですが・・・何故なんですか?
470login:Penguin:04/05/26 23:48 ID:MRCvAXQA
>>469
お約束だが ` と ' を間違ってる
471login:Penguin:04/05/26 23:49 ID:t8ePGFL/
>>464
nkfで変換してやれば見れそうですのでやってみます

>>467
書き込んだ瞬間マズイと思った。。。でももう遅かった
472login:Penguin:04/05/26 23:49 ID:mB65zko+
>>468
手元にあるときに正確に書いてください。
473login:Penguin:04/05/26 23:50 ID:W/LDMXdD
>>468
$ cat ./hoge.sh
#!/bin/ch
date

$ ./hoge.sh
bash: ./hoge.sh: /bin/ch: bad interpreter: No such file or directory

このメッセージの場合はファイル冒頭の #!/bin/sh のところが
何か書き間違ってる。
474login:Penguin:04/05/26 23:52 ID:mB65zko+
>>473
#!/bin/sh まで間違わずに書いてても
似たようなのが出るときあるけどな。
475login:Penguin:04/05/26 23:53 ID:mB65zko+
最初から Linux 上でファイルを作ってみ。
476468:04/05/26 23:57 ID:O9qAsDb8
>>473
ああ、それです。そのメッセージ。

#!/bin/sh
が間違ってるんですかね。
明日調べてみます。

ちなみに>>465
test.shに書いたcp・・・とかmv・・・とかのコマンドは
順次実行されていくのですよね?

cpでファイルが大きくてコマンド実行が終わっていないときに
mvが実行されるってことはないですよね?
477login:Penguin:04/05/26 23:58 ID:W/LDMXdD
>>475
ああ、WindowsのShift_JIS専用エディタでファイル作ると
「#!/bin/sh^M」とか語尾にCR改行つけやがったりして
一発でアウトだったりするな。
478469:04/05/26 23:59 ID:bZevKVsv
>>470
やっちまった・・・l|li_| ̄|○il|liスンマセン
479465:04/05/27 00:00 ID:ZVNfiCNs
>>477
ああ、それかも!!

明日1番にそれを調べて見ます。
その可能性高し。秀丸で書いてるし
480sage:04/05/27 00:34 ID:S5tBpEos
XPとFC1でデュアルブート始めたもんですが、
FC1起動時に starting smartd [失敗]
って出るんですが、だいじょうぶでしか?
481login:Penguin:04/05/27 00:38 ID:43BI/Gtz
>>480
オレのThinkPadは大丈夫。
482login:Penguin:04/05/27 00:39 ID:xIV1n5pm
>>479
ちなみに秀丸なら保存時にUNIX形式で保存できたと思うよ。
でなくても、Linux上でエディタ(Emacsかvi)を勉強するが吉。
483login:Penguin:04/05/27 00:42 ID:FdBQRL/2
みなさん起動直後でメモリどのくらい消費してます?
どのLinuxを使ってるかも教えていただけるとありがたいです。
484login:Penguin:04/05/27 00:43 ID:NAu8PDRh
学校の実習で
 「秀丸でプログラム書いてFTPで転送してターミナルソフトで実行」
とかやった覚えがあるなあ。
Emacsをずっと立ち上げ続けるよりはサーバ資源食わないだろうとか思ってたんだけど
実際どうだったんだろう。

Emacsは慣れると楽しいしviは慣れると早いぞ。
485login:Penguin:04/05/27 00:44 ID:0PwRbBH/
>>458

どうもありがとうございます!!
できたのですが、日本語が化け化けになっています・・・
どうしたらよいでしょうか
486login:Penguin:04/05/27 00:51 ID:0PwRbBH/
ハードリンクとシンボリックリンクはどのように違うのでしょうか
487login:Penguin:04/05/27 00:58 ID:43BI/Gtz
>>486
man ln に説明があるよ。
488466:04/05/27 01:02 ID:ZVNfiCNs
>>482
うん。秀丸でLFに変えて保存してみる。

>>476は順次実行でOK?
489login:Penguin:04/05/27 01:04 ID:RopXzY4Y
>>483
8MB
490login:Penguin:04/05/27 01:12 ID:0PwRbBH/
>>487 どうもありがとうございますっっ。解決しました>< 
本当にありがとうございましたっ。
491login:Penguin:04/05/27 01:12 ID:YPfmT7Ha
こちらの板でははじめてUPします
宜しくお願いしますm(__)m

現在、[email protected]な環境です。
質問ですが、同じLAN内にあるWINDOWSの共有フォルダを
自動でマウントしてくれる便利なコマンドみたいなものはありますか?
(MY NETWORKみたいなのがあれば理想)

よろしくおねがいします

※ Sambaによる、WindowsとLinuxの共有は双方向でできています。
492login:Penguin:04/05/27 01:12 ID:v9ua1WDY
>>485
> できたのですが、日本語が化け化けになっています・・・
$iconv --help
or
$man nkf
493login:Penguin:04/05/27 01:29 ID:WGvKw7xJ
Anthy/uimで半角カナは入力出来ますか?
494220:04/05/27 01:44 ID:3KMF7S/Y
>>243さん。
いろいろやってみましたが、やはりダメでした...

http://craft.office.vg/index.php?%BB%AF%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A4%B7
495login:Penguin:04/05/27 01:49 ID:xIV1n5pm
>>491
autofsはどう?
496login:Penguin:04/05/27 02:35 ID:k0qTbx3u
>>493
Ctrl + q でどう?
497login:Penguin:04/05/27 02:36 ID:/q+rBuUe
>126についてどなたかお願いします。
redhatは昔からdbxは配布していなかったのでしょうか?
498login:Penguin:04/05/27 03:33 ID:FuytW8oA
Debian3.0 Kernel2.4.17で、増設したHDD /dev/hdbのパーティション作ってない空き領域
にアクセスすると、以下のようなエラーが出ます。

kernel: hdb: read_intr: status=0x59 { DriveReady SeekComplete DataRequest Error }
kernel: hdb: read_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=128, sector=128
kernel: end_request: I/O error, dev 03:40 (hdb), sector 128

また、このHDDをマウントしているマウントポイントにアクセスすると、
異様にアクセスが遅い時があったりします。lsに数秒かかったり…。
Googleなどで調べてみると、もうこのHDDは使えないという意見が多勢ですが、
復旧できるという意見もありました。
このHDDはどうにかして復旧して継続して使えるのでしょうか?
それとも新しいのに交換するしかないのでしょうか?
499login:Penguin:04/05/27 05:58 ID:YPfmT7Ha
>>495
レスありがとうございます.
autofs apt-getもできたのでさっそく試してみます
ありがとうございました.
500login:Penguin:04/05/27 09:15 ID:oNiDYrLQ
PCMCIAやUSBやIEEE1394に接続されたデバイスがどうさしているか、今どのような状態にあるのか、知るにはどうすればよいのでしょうか?
USBならばusbviewというのがうちのRedHatに入っていたのですが。いろいろあったらいろいろ教えて欲しいです。
501login:Penguin:04/05/27 09:24 ID:HarWkdEW
教えを乞う努力を調べる方へ向けたらいいと思います。
502login:Penguin:04/05/27 09:47 ID:jEZXxsvo
RedHat9.0にmythtv入れようとおもってるのですが
[root@localhost mythtv-0.14]# ./configure
Please note that these settings only deal with libavcodec, not MythTV.
CPU x86
Big Endian no
MMX enabled yes
Vector Builtins yes
Creating config.mak and config.h
[root@localhost mythtv-0.14]# make
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。
[root@localhost mythtv-0.14]#

makeできません

Big Endian no
↑これを入れろってていうことでしょうか?
教えて下さい
503login:Penguin:04/05/27 10:02 ID:02iadp1s
>>502
ちゃんとドキュメント読んだ?
make の前にやることがあるみたいよ。

> Big Endian no
> ↑これを入れろってていうことでしょうか?
単に Big Endian かどうか調べてそうじゃなかった
ってだけでは。
504login:Penguin:04/05/27 10:21 ID:02iadp1s
505login:Penguin:04/05/27 11:09 ID:YBZcxT7L
コマンドがどこにあるか調べるにはどうしたらいいんでしょうか?
506220:04/05/27 11:12 ID:cN8mSFe2
where
507login:Penguin:04/05/27 11:16 ID:02iadp1s
508login:Penguin:04/05/27 11:21 ID:fn18TIgj
>>505
bsh系 なら type
csh系 なら which
509505:04/05/27 11:23 ID:YBZcxT7L
ありがとうございました
510login:Penguin:04/05/27 11:28 ID:rm/HQpn2
>>498
> それとも新しいのに交換するしかないのでしょうか?
継続して使う人もいるかもしれませんが、自分なら交換する。
511login:Penguin:04/05/27 11:31 ID:O92CBhMe
>>494
> libeb.so.8: cannot oepn shared object file: No such file or directory - /usr/lib/site_ruby/1.8/i386-linux-gnu/eb.so (LoadError)
> /usr/lib/site_ruby/1.8/i386-linux-gnu/eb.so
> ./letmesee.rb:17
> /var/www/html/letmesee/index.rb:3:in 'require'
> /var/www/html/letmesee/index.rb:3

えぇと、/etc/ld.so.conf に /usr/lib/site_ruby/1.8/i386-linux-gnu を加えて /sbin/ldconfig しませう。
あとね、確認は
% ldd `which hoe`
でね♪
512login:Penguin:04/05/27 11:49 ID:pJdXbKT5
同じアプリケーション(たとえばMozilla)を使っていても、
WindowsとLinuxではWindowsの方がずっと早くて軽いんですが、
何か改善策はありますでしょうか。
513login:Penguin:04/05/27 11:59 ID:e0Os1X4h
>>415-417
亀だが、俺も最近はrootでしかログインしなくなった。
サーバ環境を構築する際にrootログインが多くなって、
それからずっと全ての作業をrootでやってる。
管理者は自分だけだし、ユーザでログインした時に
わざわざパスを入力するのも面倒。
操作間違えてうんぬんはsuすれば同じことだろ。
特に管理人=ユーザーとして環境を一個人しか使わない場合、
ユーザーでログインする必要があるのかどうかは激しく疑問だ。
Windowsでadministratorでログオンしてるのと同じだろ。
514login:Penguin:04/05/27 12:07 ID:W1HNE8NY
>>513
ある意味、513に賛成だが、rootだとtelnetやsshで他のサーバに入ったりできないとか、
設定がrootとuserとでは異なるアプリとか、面倒なこともあるんじゃない?
権限がrootと同じユーザを作って、sudo を使う方が便利だと思うけど。
515login:Penguin:04/05/27 12:09 ID:zzCXjT5K
HDD容量が3GB程度しかないのですが、この範囲に収まって不自由しないディストリを教えていただけませんか。
516login:Penguin:04/05/27 12:12 ID:02iadp1s
>>515
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
517515:04/05/27 12:14 ID:zzCXjT5K
とりあえずそのスレの過去ログ読みあさります。ありがとう。
518login:Penguin:04/05/27 12:14 ID:e0Os1X4h
ディストリ多すぎ。
「日本のLinuxはVINEです」って決めちゃった方が普及するだろうね。
519login:Penguin:04/05/27 12:16 ID:e0Os1X4h
>>518
誤爆です(w
520login:Penguin:04/05/27 12:16 ID:02iadp1s
>>518
Linux普及のためには その6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084963666/
521 ◆Zsh/ladOX. :04/05/27 12:20 ID:JmhpuiY1
>>513
> サーバ環境を構築する際にrootログインが多くなって、
なんで鯖立てにrootログインが必要なのかな?
あ、GUIでチョコチョコするときか?
xhost +しとけば良いぞ。

言葉も時間と共に変化するようにlinux(っていうかPC-UNIX)の
使用形態も変化して当り前だろうから、以下の場合ならroot Onlyで良いような。

・未来永劫俺様しか使わない。
・鯖は立てない。未来永劫クライアントで使う。
522login:Penguin:04/05/27 12:24 ID:W4e6drCw
作業の大半はユーザーとしてやれば十分な事ばかり。
俺はroot権限の必要な作業なんて大してない。

むしろrootでログインする必要がないな。
523login:Penguin:04/05/27 12:35 ID:02iadp1s
何が起こるかをちゃんと理解してるなら
別に root で常用してもいいと思うよ。
だけど「パスワード打つのがめんどうだから」だけでは
理由として弱過ぎると思う。
もともと root で常用することを想定して作られてないものなんだし。

>>513
> Windowsでadministratorでログオンしてるのと同じだろ。
Windows はそういう使い方をするように作ってあるんじゃないの?
ちゃんと使ったことないからよく知らんけど。
524login:Penguin:04/05/27 12:40 ID:78BSPg+8
root で常用しちゃいけない理由は、これにつきる。

rm -rf /

とあるスクリプトでこんな間違いしてみろって!もしくは
誰かが作ったスクリプトをうっかり実行してみちゃったと
してみろって

rm -rf $1/$2

525login:Penguin:04/05/27 12:42 ID:KewuAUmf
> 何が起こるかをちゃんと理解してるなら
> 別に root で常用してもいいと思うよ。

rootを常用していると、ある日突然何が起こるかを理解するためのイベント発生の悪寒。
まぁ、他人に迷惑かけなきゃ何やっても良いじゃん。
526login:Penguin:04/05/27 12:42 ID:32SBtHUp
Vine2.6r4使っています。
emacs index.html
などとすると、EEJモードでemacs が起動してしまいます。
通常通りEEEモードで起動したいのですが
どうすればいいでしょうか?
527login:Penguin:04/05/27 12:55 ID:NZBgy2Nx
RedHat 9使ってます。
DVDをマウントできないのですが何がいけないのでしょうか
528login:Penguin:04/05/27 12:58 ID:Cjspwxiy
>>527
要領が悪いんだと思う
529login:Penguin:04/05/27 13:04 ID:4Qw7YV2Y
>>513
Winを例にするのは間違い。
だってAdministratorでもrm -rf /が(簡単には)できないし。
>>514のいうとおりrootだとむしろ不自由なことが多い。
530login:Penguin:04/05/27 13:07 ID:4Qw7YV2Y
>>512
何ともいえない。なぜそうなるかはそのアプリの制作者の趣味につきる。
プログラミング勉強して開発コミュニティに参与するのが「改善策」だと思う。

しかし世間一般のUNIX上で動かされるプログラムの大半はWin版より高速なのですよん。
531login:Penguin:04/05/27 13:17 ID:HarWkdEW
rootだとコンパイルさせてくれないものもあるしな
532login:Penguin:04/05/27 13:23 ID:lMd++/0Q
リダイレクションについて質問です。
たとえば、
nkf -e abc.txt > abc.txt
とするとabc.txtの中身があぼーんするんですが
同じファイル名にリダイレクションすると中身が消えるのは
なんででしょうか?
533login:Penguin:04/05/27 13:36 ID:MRXlFzGZ
lock を無視してるから
534login:Penguin:04/05/27 13:37 ID:Cjspwxiy
>>532
シェルの動作がそういうもんだから(w
nkfの場合は

$ nkf -e -OW abc.txt

でフィルタ動作ではなくファイルを直接操作できる。

でもファイル内容が消えるのはあまり直感的な動作ではないね。なんでだろ。
535login:Penguin:04/05/27 13:39 ID:02iadp1s
>>532
nkf -e abc.txt が実行された後に
> abc.txt で出力されるのではなく
両方同時に実行されるから。
qkc 使え。
536login:Penguin:04/05/27 13:46 ID:uQHaIvCl
>>534
直感的でないというより、むかーし最初にさわったころ苦労して作った
文章を失ったことあるから(w、その動作の危険性の方が問題だとおもう
537login:Penguin:04/05/27 13:53 ID:Cjspwxiy
>と>>でリダイレクトの違いを見てみると何かわかるかも。
何かのプログラム言語でのファイルオープンのモード指定とかを知ってるとわかりやすいかも。
> だと普通に書き込み可能でオープンするのと、
>> だと追加書きでオープンするのと同じことだと思うんだけど。

>>536
bashならset noclobberすると同名ファイルへの上書きがシェル上で禁止できる。
これはこれで意外と不便。
でもcatみたくプログラムが同名ファイル上書きを検知して
操作をエラーで止めてくれるようなのもなんだかなという感じ。
538login:Penguin:04/05/27 14:01 ID:02iadp1s
>>537
> > だと普通に書き込み可能でオープンするのと、
> >> だと追加書きでオープンするのと同じことだと思うんだけど。
どういう意味?
539login:Penguin:04/05/27 14:02 ID:02iadp1s
>>537
> bashならset noclobberすると
set -o noclobber かな?
540login:Penguin:04/05/27 16:31 ID:78BSPg+8
ただ単にパスワードをもらってくるコマンドってありますか?
541login:Penguin:04/05/27 16:45 ID:m9g5EXO3
get-passwd
というコマンドはありません。

暗号化されたパスワードが単なるコマンドちょいちょいで
速攻平文になるコマンドがあったら凄い欲しい。
542login:Penguin:04/05/27 16:51 ID:aQyFY2a0
grep で"p -> c"という文字列にマッチさせるにはどう書いたらいいですか?
grep "p\b"はOKですか"p\b\-"で駄目になります
543login:Penguin:04/05/27 16:53 ID:02iadp1s
>>542
grep 'p -> c'
544login:Penguin:04/05/27 16:56 ID:aQyFY2a0
>>543
即レスどうもです
なるほど・・・
545login:Penguin:04/05/27 19:42 ID:xGK9AKjr
Apacheのログ「access_log.a」と「access_log.b」いうものを
時間順にして結合してくれるようなコマンド、またたソフトは
ないでしょうか。

catですとアクセスログ単位の順番になってしまうので、
全く異なる2つのこのファイルを時間の昇順にして結合
させる方法があれば教えていただきたく思っております。

多分ないかとは思いますが、宜しくお願い致します。
546login:Penguin:04/05/27 19:48 ID:8uervclp
>>545
何か専用プログラムあるかもしれないけど、
手っ取り早く sortするとか。
547login:Penguin:04/05/27 20:18 ID:78BSPg+8
試してないので自分で試して!

touch full.log
ls -t -1 access.log* | while read line
do
cat $line full.log > tmp.log
cp -f tmp.log full.log
done
548login:Penguin:04/05/27 20:48 ID:mZZgjn0v
>>545
> 時間の昇順にして結合

ApacheのCommom Log Formatで使われてる
 [DD/MM/YYYY:HH:MM:SS -xxxx]
でソートできれば良いということでいい?
549login:Penguin:04/05/27 21:27 ID:xGK9AKjr
皆さん優しいですね。有難う。
アドバイスを無駄にしないように、一つ一つ実行しております。

>>546
sort、初めて知りました。無知ですみません。
調べて、以下のようにしました。
sort +3 com-access_log_all
com-access_log_allは、aとbをcatしたものです。
現在実行中です。
ログが30MBもあるせいか、全然終わる気配がないですね。
しばらく実行させておきたいと思います。

>>547
ありがとうございます。
これから早速やってみたいと思います。
結果は必ずこちらにてご報告させていただきます。

>>548
はい、おっしゃるとおりでございます。
形式は、以下のようになっております。
例)xxx.xxx.xxx.xx - - [18/May/2004:21:35:52 +0900] 〜
550545:04/05/27 21:33 ID:xGK9AKjr
皆さん優しいですね。有難うございます。
アドバイスを無駄にしないように、一つ一つ実行してみます。

>>546
sort、初めて知りました。無知ですみません。
調べて、以下のようにしました。
sort +3 com-access_log_all
com-access_log_allは、aとbをcatしたものです。
現在実行中です。
ログが30MBもあるせいか、全然終わる気配がないですね。
しばらく実行させておきたいと思います。

>>547
ありがとうございます。
これから早速やってみたいと思います。
結果は必ずこちらにてご報告させていただきます。

>>548
はい、おっしゃるとおりでございます。
形式は、以下のようになっております。
例)xxx.xxx.xxx.xx - - [18/May/2004:21:35:52 +0900] 〜
551login:Penguin:04/05/27 22:31 ID:GlWBXxmu
モジラで検索するときに日本語が打てないんですがどうすればいいですか?
552login:Penguin:04/05/27 22:27 ID:cN/JdDtk
REDHAT9 WINDOWSより遅く感じるけど。
何かの間違い?
553login:Penguin:04/05/27 22:56 ID:28OhVuwv
>>552
RH9あたりはデフォルトだとWindowsより重い。それだけ。
軽さを期待するならカスタマイズするとかデフォルトが軽い奴にするとよろし。
554login:Penguin:04/05/27 23:01 ID:hgU/Qd0I
>>551
kinput2で普通に出来るけど?
555login:Penguin:04/05/27 23:34 ID:W1HNE8NY
>>551
atokxで普通に出来るけど?
556お願いします。:04/05/27 23:35 ID:GQnFStmx
特定のWEBページに数秒おきにアクセスして、
その内容をファイルに落とす方法を教えてください。

いろいろインターネットで調べて
下の方法ならうまくいくのかとおもったんですが
うまくいきません。

#!/usr/expect

spawn telnet xxx.xxx.xxx.xxx 80
send "GET /index.html\n"

教えてください。お願いします。

557545:04/05/27 23:48 ID:xGK9AKjr
すみません、どうやら重くてに二重投稿をしてしまった
ようです。失礼しました。

>>546
ログが30MBもあるせいか、2時間経っても終わる気配がないです。
しばらく実行させておきたいと思います。
結果は必ずこちらにて書き込ませていただきます。

>>547
どうも、catした結果と同じようになってしまうようです。
ともあれ、アドバイスありがとうございます。感謝しております。
558login:Penguin:04/05/27 23:57 ID:YuU//eKO
Win2000とFedora Core1でデュアルブートしていたのですが、Win2000が死んだので、何も考えずに再インストールしたところやっぱりマスターブートレコードが消えてしまいました。
これって、もう一度インストールCDで立ち上げてってやつですか?
559login:Penguin:04/05/28 00:08 ID:jdXL2ExT
GRUBのFDでもつくれ。
560login:Penguin:04/05/28 00:12 ID:fK9hcRST
>>556
スクリプト書くのマンドクサ。ってことでこれ使っとけ。
http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/cronexec/
たとえば10秒ごとにダウソ
cronexec -- 10 wget "http://www.hoge.com/hoge.html"
とか。
561login:Penguin:04/05/28 00:13 ID:xqxhqk80
やったことないけど、
$ watch wget http:/hogege.com/
で出来たりして。
562login:Penguin:04/05/28 00:17 ID:ATmt03g1
TightVNCのサーバをinetd経由で起動しようとしたのですがうまくいきません。
Windowsからクライアントで接続すると"Invalid Protocol"と出て終了、
Linuxからクライアントで接続すると"Not a valid VNC server"と出て終了してしまいます。
通常のvncserverを使った起動なら問題なく接続できるのですが…。
サーバのOSはVine2.6r4です。
以下に/etc/servicesと/etc/inetd.confに加えた行を載せます。
詳しい方、何か解決法ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

/etc/services
vnc-1024x768x24 5951/tcp # vnc 1024x768x24

/etc/inetd.conf
vnc-1024x768x24 stream tcp nowait nobody /usr/bin/Xvnc -inetd -query localhost -once -geometry 1024x768 -depth 24
563560:04/05/28 00:32 ID:fK9hcRST
マンドクサがらずにperlで書いた方が早かった。

perl -e 'while (1) { sleep 10; $_ = time; system "wget -O$_.html http://www.yahoo.co.jp/"'
564546:04/05/28 00:48 ID:F6OCr+6e
>>557
2時間はかかりすぎな気がする(メモリの量にもよると思うけど)。
手元の環境で、同程度のログ処理して10秒くらいで終わったし。

で、それよりも、sortだけだと月がまざっちゃうんだよね _| ̄|○ スマンカッタ
月別に分けて整列して後で結合するか、別の方法を探してつかーさい。
565login:Penguin:04/05/28 01:12 ID:R8MibOla
>>556
while sleep 10; do wget http://xxx.xxx.xxx.xxx/; done
566login:Penguin:04/05/28 01:22 ID:WdlN3toL
Fedoracoreインストール後モニタ設定を誤って
なーんにも映らなくなった
どうつればいいんでつか?
Winみたいにセーフモードとかってないの?
おちえてくで!
567login:Penguin:04/05/28 02:04 ID:1bXHPin0
すいません。ここで良いのかわからないですが、教えて下さい。
Vineでサーバーを組んでいるのですが、
二つそれぞれ違うISPの回線をサーバーに繋いだとして、
アップはこの回線、ダウンはこの回線のように使い分けることは可能ですか?
568login:Penguin:04/05/28 02:50 ID:8Cmwc0r2
Window版のmozillaにある高速起動モードみたいに、予めメモリに
ロードして常駐させておくのをlinuxでもやる方法は無いでしょうか。

celeron 1.8G / memory 256Mでも1回目の起動がもっさりとしてるのが
気になるので。
(2回目からは早いんだけどね)
ちなみにmozilla 1.6です。
569login:Penguin:04/05/28 02:59 ID:QR9mEIYL
>>568
prelink
使ったことないから、どの程度のものかは知らない。
570login:Penguin:04/05/28 03:14 ID:wT8Re2Om
>>566
> Winみたいにセーフモードとかってないの?
シングルモード
571login:Penguin:04/05/28 03:20 ID:JJd7ma7G
パーティション切って、FedoraCore1を使い始めた初心者です(ふだんはWinXP)
ホイールで3ボタンマウスを代用する設定にしたのですが

「中ボタン・クリック」(つまりホイールの押し込み)が、とても辛いっす

押すのは中指?それとも人差し指?皆さんどーしてるんでしょう?
つーか板違いだったらスマソ
572login:Penguin:04/05/28 03:44 ID:jkmZVkfp
中指だな
573login:Penguin:04/05/28 03:50 ID:Gu1kBcSF
中指の右側
574login:Penguin:04/05/28 03:56 ID:NxY8Nbn6
漏れは人差し指だな。
575571:04/05/28 04:25 ID:JJd7ma7G
皆さんレス感謝。中指で練習してみました。
でも自分は不器用でなおかつ中指が妙に長いんで
どーしてもホイールがぐりっと転がってしまう……
人差し指だと力んで指の腹が痛くなるし

愚痴ってても仕方ないので、PS2ポート用の古典的3ボタンマウス
(って売ってるのかな)探してみます
576login:Penguin:04/05/28 05:44 ID:Gu1kBcSF
手持ちのノンブランドの奴はホイールを真上から押さなきゃだめだけど、
MS製のやつはホイールの真横から力加えてもおkだから押しやすい。
店でいろいろホイールマウス触ってみては?
577login:Penguin:04/05/28 08:14 ID:R8MibOla
>>568
cat /usr/bin/mozilla >/dev/null とかでどうかね。

>>571
左右同時押し。
578login:Penguin:04/05/28 10:36 ID:SeHm1Csv
説明しづらいんですが、Shift+Spaceでkinput2を立ち上げて文字を入力するときの、
Enterを押して確定する前の文字がやたらとでかいんだけれど、どうすれば小さくできますか?
579login:Penguin:04/05/28 10:43 ID:/XNBbOms
>>578
kinuput2 で使ってるフォントを減らす。
具体的には ~/.Xdefaults 内で Kinput2*defaultFontList: ;-)
580login:Penguin:04/05/28 10:48 ID:r4QCuIa5
質問があります。
Redhat9で↓のページを見ながらTVーFONTS入れようとおもっているんですが
http://linux.bytesex.org/xawtv/tvfonts.html

copy the *.pcf.gz files to some directory which is in your X11 font path
(/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc for example).
ここが分らなくてこまっています。

tar xzf tv-fonts-version.tar.gz
で、でてきた全ての*.pcf.gzファイルをコピーするんでしょうか?
コピーの仕方が分らないのでどなたかお願いします!
581login:Penguin:04/05/28 10:53 ID:MOoeS8QZ
 ・ download from dl.bytesex.org.
 ・ unpack (tar xzf tv-fonts-version.tar.gz).
 ・ run "make" in the tv-fonts directory.
 ・ copy the *.pcf.gz files to some directory which is in your X11 font path
  (/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc for example).
 ・ run mkfontdir in that directory.

つーかきちんと順番にやれ。
582login:Penguin:04/05/28 11:25 ID:3AiMC7tU
今一番元気のあるディス鳥ってなによ?
583login:Penguin:04/05/28 11:30 ID:R8MibOla
>>582
オススメLinuxディストリビューションは? 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083112545/
584login:Penguin:04/05/28 12:39 ID:C3pryy8S
ホイールは旧IntelliMouseが押しやすかった。
新しいのは何であんな押しにくくしたんだろうね。
585login:Penguin:04/05/28 12:46 ID:+e9pxiPr
押すのは二の次で回すことに注力しました
586login:Penguin:04/05/28 14:43 ID:GRf1qpw+
tail -f みたいな感じでnetstatの情報をリアルタイムに
更新して表示してくれるコマンドってありますか?
587login:Penguin:04/05/28 14:46 ID:Z6fAw12L
>>586
netstat -c
watch netstat
iptraf
etherape
588login:Penguin:04/05/28 15:10 ID:dG8/EUl6
エラーログの解説だけのサイトって需要あるかな?
589login:Penguin:04/05/28 15:11 ID:xqxhqk80
$ ls 2005* |sort |tail -n 1 2> /dev/null
ls: 2005*: そのようなファイルやディレクトリはありません
上記のメッセージを消したいのだが、2>/dev/nullをつけても消えないのはなぜ?
590login:Penguin:04/05/28 15:14 ID:xqxhqk80
すまん。あほだった。
ls 2005* 2>/dev/null |sort |tail -n 1
だった。sage
591login:Penguin:04/05/28 15:19 ID:g7RvNogv
Fedora Core1でfreshthemesから拾ってきた
nautilus用のテーマを適用したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
592login:Penguin:04/05/28 15:27 ID:Z6fAw12L
>>591
freshthemes.com ってテーマ配布してるサイトじゃないだろ?
593login:Penguin:04/05/28 15:32 ID:g7RvNogv
>>592
そうですね、freshmeat.orgでした。
firefoxのgtk2+xft版で日本語がAAで表示されないのはなぜだ??
594login:Penguin:04/05/28 15:37 ID:Z6fAw12L
普通にメインメニュー→個人設定→テーマで
テーマの設定画面で「テーマのインストール」で出来ないか?
俺も今FC1でFirefoxのバイナリだけど、漢字もAAされてるなぁ。
何を落としたのか忘れたけど。
595login:Penguin:04/05/28 15:40 ID:GRf1qpw+
>>587
どうもですwatch netstatにします
596593:04/05/28 15:47 ID:g7RvNogv
>>594
説明が悪かったです。nautilus用のテーマがインストールできません。
方法がわかりません。RH8の時と同じやりかたではないようです。

firefoxもシステムもMSゴシックを指定するとAAで表示されないなぁ
なんでだろ?RH8はふつうにいけたのになぁ
597login:Penguin:04/05/28 15:51 ID:Z6fAw12L
>>596
MSゴシックだと小さいサイズでは内蔵ビットマップを使うんだと思う。
以前は内蔵ビットマップを持ってても使われなかったのが改善された。
nautilusの件はようわからんわ。
598593:04/05/28 15:56 ID:g7RvNogv
>>594
ありがとうございます。
内蔵のビットマップを削除すればいいのかな?
大きなフォントにしてみたところ、大きなフォントだとAA表示
されることが確認できましたので。

nautilusはざんねんだなぁ、気に入ってるテーマがあるのに
599login:Penguin:04/05/28 16:30 ID:eGms5w3H
>>598
/etc/fonts/fonts.confを編集すると良いらしい。
600login:Penguin:04/05/28 16:43 ID:C3pryy8S
>>598
フォントをいじるのは使用許諾契約に引っかからんかな?
601login:Penguin:04/05/28 16:47 ID:exnEMj6Z
教えて下さい。

/usr/X11R6/lib/libfontconfig.so: undefined reference to `FT_Get_BDF_Property'

このエラーメッセージで嵌まりすぎています orz
ググって ML を読み漁ってもいまいち解決方法がありません。
お願いします…

ちなみに /usr/X11R6/lib/libfontconfig.so -> libfontconfig.so.1.0.4 です…
602601:04/05/28 18:01 ID:VxdDN5Fd
自己解決しました。スレ汚しスマソ。
原因は /usr/X11R6/include/freetype2 が古かったため。つぅか /usr/local/include 下に最新のをインスコしてたんだけど
/usr/X11R6/include 下にもともとあったことを知らなかったし優先度も勘違いしてたし pkgconfig に何げに信用してたのもあるし…

まぁソフトリンクを貼って万事終了しましたとさメデタシメデタシ
603login:Penguin:04/05/28 18:01 ID:RIqN5omg
Debian3.0を常時起動して使っています。
最近、2,3日に1度ぐらいのペースでコンソール上に

 VM: do_try_to_free_pages failed for init..

というメッセージが永遠と流れ、apacheやtelnet、その他サービスが
利用不可となりコンソールからのログインさえ出来ない状態になります。

メモリ関連のエラーだと思うのですが、これは /etc/init.d/ の中の人が
悪さをしているのでしょうか?
604login:Penguin:04/05/28 18:05 ID:Z6fAw12L
スワップが足りないのか、カーネルのバグ。
2.2 の時には良く見掛けたけどDebianではまだそれが出るのか。
スワップが足りてるのなら2.4カーネルに入れ換えるのが吉。
605login:Penguin:04/05/28 18:05 ID:V40cyA2S
メモリチェックをした方がよいと思います。
606login:Penguin:04/05/28 18:20 ID:wT8Re2Om
>>603
>  VM: DO_TRY_TO_FREE_PAGES FAILED FOR INIT..
swapが足りない時に出てた覚えがあります。
swapfileを割付て追加してみれば?
607603:04/05/28 18:24 ID:RIqN5omg
>>604-606
やっぱメモリ関連ですかね。。。
メモリ24Mの古いノートでこれ以上メモリ増設が出来ないし。。。
スワップ追加する方法を検索してみます。

↓ちなみに起動直後はこんな感じです
CPU states: 1.7% user, 1.7% system, 0.0% nice, 96.5% idle
Mem: 21744K total, 15888K used, 5856K free, 1276K buffers
Swap: 60444K total, 13176K used, 47268K free, 9876K cached
608login:Penguin:04/05/28 18:34 ID:IVxUPjcF
ファイラーのfd-cloneを使用してます
fd2rcの設定ファイルでドットファイル(隠しファイル)を表示しない
設定をしているのですが、起動されたfdからキー操作でドットファイルを
表示させるキー操作はありますか?
609login:Penguin:04/05/28 18:38 ID:HqtHptdj
あの、カーネルを再構築したら、

8 root 18446744073709551615 -20 0 0 0 SW< 0.0 0.0 0:00 0 mdrecoveryd

このような変なプロセスになってしまいました。
と質問させていただいたものですが、未だにどうも解決に至りません、、、

なにかヒント等ありましたら教えていただきたい次第です
610 ◆Zsh/ladOX. :04/05/28 18:56 ID:oT3AowgF
>>609
Fedoraのx86_64だったかi386だったか忘れたけど、
そうなったことあるよ。
そういえば。

それで負荷が上がってるわけでもなし、漏れは放置してたけど。
#そのうちまたバージョン上げるし。

611login:Penguin:04/05/29 00:03 ID:sorrGsus
>>609
再構築の際なにをどうしたらそうなったか書けば何か解かるやもしれん。
それから環境も書く事
612609:04/05/29 00:24 ID:CW0XhpL0
すみません。環境等書いてませんね。

OSは、Redhat9です。
下記にやった全ての手順を掲載します。
何卒、宜しくお願い致します。

wget http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.26.tar.bz2
tar jxvf linux-2.4.26.tar.bz2
cd linux-2.4.26
cp /boot/config-2.4.20-30.9 .config
make mrproper
make oldconfig# 全部Enter
make menuconfig# FileSystem - quota関係をON
make dep; make clean
make bzImage
cp /usr/src/linux-2.4.26/arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz-2.4.26
cp /usr/src/linux-2.4.26/System.map /boot/System.map-2.4.26
ln -sf /boot/System.map-2.4.26 /boot/System.map
make modules
make modules_install
/sbin/depmod -av
/sbin/mkinitrd -f /boot/initrd-2.4.26.img 2.4.26
vi /boot/grub/grub.conf -<一番上に追加>----------
title Linux 2.4.26
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.4.26 ro root=/dev/hda3
initrd /initrd-2.4.26.img
-------------------------------------------------
ln -sf /usr/src/linux-2.4.26 /usr/src/linux
/sbin/shutdown -r now
613login:Penguin:04/05/29 01:25 ID:x8tv9uOI
Emacsの配色を変える方法を教えてください.
614login:Penguin:04/05/29 01:34 ID:Gc2Zfuqp
Emacsのどこ?
とりあえず、何をどうしたいのか書け。
615login:Penguin:04/05/29 01:46 ID:c4MjrsQ2
616login:Penguin:04/05/29 01:49 ID:AuhG4HU1
そのバージョンのカーネル使ってそうな人のいる所行って訊いたほうがいいな。
617login:Penguin:04/05/29 02:54 ID:uLkz5Fy7
Redhat9にkernel2.4.26ですか。。
Redhatに必須といって過言ではないalanさんのパッチが
kernel2.4.23までしか出てないからなぁ

Redhat9で安定して動すにはkernel2.4.22ぐらいまでかと。。

618login:Penguin:04/05/29 03:00 ID:+TqcqEMC
vineをインストールしたんですが、Xの設定でなやんでます。
使ってるPCのグラボがGeForceFX5900XTなんですが、
調べてみると、サポートされていないようです。
どうすれば、X windowを使うことができるのでしょうか?
619login:Penguin:04/05/29 03:05 ID:8PTgmEWN
nvidiaのサイトはのぞいたのかしらと思う
620login:Penguin:04/05/29 03:34 ID:+TqcqEMC
はい、のぞきましたが解決できませんでした。
621login:Penguin:04/05/29 05:11 ID:KJHNGgX4
質問なのですが、Redhat9に入っている日本語入力は全然学習能力が無いようで
使いにくいです、何かお勧めは無いでしょうか?
622login:Penguin:04/05/29 05:34 ID:FodsFx4v
>>621
一杯あるんだから、自分で試しなさい
623login:Penguin:04/05/29 07:10 ID:H5kioVXL
FedoraCore1 GNOME Nautilus でファイルのリストを詳細表示させると
更新日時が「今日の午前…」とか「2004年…曜日 午後…」とか
ばらばらになってしまうのですが、これを
「2004-05-29 09:15」みたいに統一して表示させる方法が
もしあったら、教えてください
(予備?のKDEのKonq〜の方は、そうなってるみたいでした)
624login:Penguin:04/05/29 09:02 ID:tugyPaZY
>>623
$ ls -fl --fu
625login:Penguin:04/05/29 10:26 ID:TwWXNN2X
PC一台のデスクトップ環境(FC1)ですか自分のメールアカウントが欲しくなりました。
無料でお勧めのDNSサービス(ダイナミックDNS?)を提供してくれるとこ教えて下さい。
626login:Penguin:04/05/29 10:27 ID:3WFafhXf
mydns
627625:04/05/29 10:27 ID:TwWXNN2X
たくさんありすぎて良く解らない。
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/#LIST
628login:Penguin:04/05/29 10:44 ID:3WFafhXf
別に動けばなんだっていいだろ・・・
http://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yoshihiro_e/ranking.cgi
629625:04/05/29 10:58 ID:TwWXNN2X
>>628
はうあ、
ありがとうございます。

630625:04/05/29 11:06 ID:TwWXNN2X
sendmailの設定で参考書にaccess ファイル記述は

com RELAY
jp RELAY
net RELAY

を追加と書いてあり、
「実際には、ここまで短いと危険であり、できるだけ長く記述する」
と言っているんですがどういう意味なのですか?
631login:Penguin:04/05/29 11:58 ID:C3ZZp338
>>630
「馬鹿はメールサーバの設定をしてはいけない」という意味。
そして馬鹿はやめろと言っても聞かない。
死ね。首吊っていますぐ死ね。
632login:Penguin:04/05/29 12:43 ID:o+3kldO5
ってか板違いでしょ。
633login:Penguin:04/05/29 13:29 ID:qR7ZXlg/
xpdfをソースからコンパイルしてインストールしました。
日本語を含むpdfファイルを開こうとすると、
$ xpdf 4th.pdf
Error: Couldn't find a font for 'Ryumin-Light-H'
Error: Couldn't find a font for 'Ryumin-Light-H'
Error: Couldn't find a font for 'Ryumin-Light-H'
Error: Couldn't find a font for 'GothicBBB-Medium-H'
Error: Couldn't find a font for 'Ryumin-Light-H'
……
というエラーが発生し、日本語が表示されません。英語のpdfファイルは表示されます。
find a font for... となっていますが、
/usr/local/share/ghostscript/7.07/lib/CIDFnmap には
/Ryumin-Light (kochi-mincho-subst.ttf) ;
/GothicBBB-Medium (kochi-gothic-subst.ttf) ;
と書き加えてあり、日本語を含むpsファイルは、gvで表示できています。
どうすれば良いのでしょうか?
634login:Penguin:04/05/29 13:33 ID:G0fOop/K
>>633
>どうすれば良いのでしょうか?
ディストリをさらす。
ディストリのパッケージから入れる。
635login:Penguin:04/05/29 13:35 ID:i/v1W5on
>>633
まず最初にAcrobat Reader for Linuxを使わない理由から述べよ
636login:Penguin:04/05/29 14:07 ID:dc+CJc65
>633
cp /etc/.xpdfrc ~/
ってやってみたら?
637login:Penguin:04/05/29 14:13 ID:zual079g
4GBくらいのファイルをwgetかftpで落とそうとしたら
2GBで止まっちゃうんだけど、どうすりゃいんだっけ?
環境はvine2.6+ext3でつ。
638login:Penguin:04/05/29 14:17 ID:G0fOop/K
>>637
man wget
wget -c

ディスクの空きが足りませんでしたなんて言うなよ
639login:Penguin:04/05/29 14:18 ID:qR7ZXlg/
>>634
すんません。ディストリビューションはSlackware9.1です。
ディストリビューションのパッケージについてくる奴は、英語の表示のところで
止まったので、消して、ソースから入れ直しました。
>>634 acrobatよりも軽いんで……
>>634 変わりませんでした
640login:Penguin:04/05/29 14:19 ID:x8tv9uOI
>>614
Emacsの文字とか背景の色を変えたいです.
641637:04/05/29 14:32 ID:zual079g
>>638
ディスクはいっぱいあるんだよね。
wgetはコアで落ちました。
gdbしてもよくわかんなかったので、coreも半端なファイルも消しちゃいました。
ちなみにddコマンドで4GBのファイルは作れます。
もう一回core作ったら、何か教えてもらえるかしら…
642login:Penguin:04/05/29 14:34 ID:hXWWqf2z
2G超対応のwget
643login:Penguin:04/05/29 14:41 ID:s9aPdVCP
あるいはwgetの類似品を試してみる
644login:Penguin:04/05/29 14:58 ID:UXvUVvwA
今間違えてntfsのパーティションをmke2fs -j してしまったんですが
復旧する方法ありますか?
645641:04/05/29 15:04 ID:zual079g
>>642,643
ググったけどわがんね。どれ使えばいいの?
今使ってるwgetは1.8.1らしいんだけど最新ならOKかな。

>>644
不覚にもコーヒー吹き出してしまった。スマソ
治るといいね〜。
646login:Penguin:04/05/29 15:18 ID:s92Kt8Pq
>>640
Emacsのどこの部分の文字・背景?
とりあえず、ググってこい。
解らないならStallmanのGNU Emacsマニュアル買え。
647login:Penguin:04/05/29 15:34 ID:R8YbcaU3
>>645
wget自体をLFSに対応させるべし。
configureとにらめっこしてみそ。
それでだめなら_FILE_OFFSET_BITS=64がひんと
648login:Penguin:04/05/29 15:35 ID:s9aPdVCP
>>645
curlとかncftpとか。
649login:Penguin:04/05/29 15:35 ID:FodsFx4v
俺も>>644にワロタ
あいらしい、イイヨイイヨ
650647:04/05/29 15:53 ID:R8YbcaU3
>>645
今ざとお1.9.1のソース見たが、2GB超え対応するのはかなりメンドイ様子。
ファイルoffsetがintになってるっぽいので、wgetをLFS対応させるのは
無理と思った方がいい。
651647:04/05/29 15:53 ID:R8YbcaU3
s/ざとお/ざっと/
652login:Penguin:04/05/29 15:56 ID:PLvyNTjk
Debian sid xfce4

env GDK_USE_XFT=0 してても問答無用でAAなる。
だれか助けて ・゚・(つД`)・゚・。
653645:04/05/29 16:06 ID:zual079g
>>648,650
情報サンクス!
気軽に質問してみたんだけど、4Gファイル落とすのって結構メンドイのね。
とりあえずncftpで試して、それでだめならcurl勉強してみます。
654login:Penguin:04/05/29 16:16 ID:FYuqrLZR
Windowsスレか迷ったのですが。。。
Cygwinでuseraddしたいんですけど、どうもコマンドが違うようです、
コマンドか、もしくはどこか詳しいサイトご存知でしたら教えてもらえません?

655login:Penguin:04/05/29 16:18 ID:s9aPdVCP
cURL
http://curl.haxx.se/

curl言語と混同しているような気がする。
656login:Penguin:04/05/29 16:22 ID:s9aPdVCP
細切れでスマンが、cURLのmanに、

Largefile
This curl supports transfers of large files,
files larger than 2GB.

とあるっちゃ。
657login:Penguin:04/05/29 16:28 ID:R8YbcaU3
>>654
Cygwin使っている人いますか? その11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076240971/
658login:Penguin:04/05/29 16:38 ID:ZVqGTxwK
すいません、教えて下さい。

 PC付属のモデムからPPPで受けたパケットを、PC本体付属のイーサネットI/Fから
 他のPCに送りたいんですが、どうすればいいでしょうか?

 インタフェースは ppp0 と、 eth0 です。

 よろしくおねがいします。
659654:04/05/29 16:39 ID:FYuqrLZR
>>657
THX!
そちら側に誘導されます。m(_ _)m
660645:04/05/29 16:42 ID:zual079g
>>655
かもねw 
$ curl ftp://xxxx/hoge.foo
ではコネクトすらできなかったので、wgetより敷居が高そうだということは今わかった。
これからman詠んでくる。

>>656
ナイス!
やる気でたよ。
661login:Penguin:04/05/29 16:46 ID:R8YbcaU3
>>658
iptables, ipchains, ipfwadm

え?そんなこと知ってるって?だったら自分で書け!
662login:Penguin:04/05/29 16:50 ID:ZVqGTxwK
>>661
routeとifconfigのmanを読んでみたんですが、よくわからなくて・・・
すいません。
663661:04/05/29 16:50 ID:R8YbcaU3
失礼、威張ったのに間違えた、、、

どっちかっていうと route だな、、
664login:Penguin:04/05/29 17:03 ID:R8YbcaU3
>>662
ちなみに/proc/sys/net/ipv4/ip_forwardはどうなってる?
あとrouteコマンドの結果張りつけると誰かがなんか言ってくれるかも
665login:Penguin:04/05/29 17:13 ID:ZVqGTxwK
>>664
やっぱり、IPフォワーディングが有効でないと駄目でしょうか?
666login:Penguin:04/05/29 17:15 ID:R8YbcaU3
>>665
と俺は思う
667login:Penguin:04/05/29 17:21 ID:ZVqGTxwK
>>666
IPフォワーディングは有効になってました。

で、routeコマンドですが、

Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use I/F
192.168.1.10 * 255.255.255.255 UH 0 0 0 ppp0
192.168.0.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
default 192.168.0.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

よろしくお願いします。
668login:Penguin:04/05/29 18:01 ID:8cEdvRQb
>>667
iptablesのFORWARDのポリシーはどうなってる?
もしDROPなら

iptables --append FORWARD --source 192.168.1.10/32 --in-interface ppp0 --out-interface eth0 --jump ACCEPT

が必要と思う。
669login:Penguin:04/05/29 18:40 ID:ZVqGTxwK
>>668
BusyBoxっていう、コマンド集が入ってるみたいで、iptablesが
無いみたいです・・・ 終了気味でしょうか?
670601:04/05/29 19:15 ID:VAnlGKwm
>>639
> すんません。ディストリビューションはSlackware9.1です。
> ディストリビューションのパッケージについてくる奴は、英語の表示のところで
> 止まったので、消して、ソースから入れ直しました。
だよねぇ〜(´ー`)

> >>634 acrobatよりも軽いんで……
同意

xpdf のサイトにある日本語フォントを使おうよ。
それで表示できたよ。あ〜それでも一行だけゴミが出てしまうけど xpdf 2>/dev/null で見なかったことにしてる(w
671login:Penguin:04/05/29 19:16 ID:VAnlGKwm
名前消すの忘れた orz
672login:Penguin:04/05/29 19:54 ID:KzjB5F8w
東芝のSatellite2500で
Vine2.6使ってます。

1、
ブートローダ選択でlinuxを選択すると
PCMCIAのところでとまってしまいます。
socket:~~という感じです。
それで、
linux 2 2 upで起動しているのですが
どうすれば最新のカーネルで起動できるでしょうか?

2、
内臓のethernetアダプタが有効に
なっているか知りたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
673668:04/05/29 20:32 ID:3xIpm1oa
>>669
いや、用途から言って同じマシンでファイアウォールも構築してると思ったんだけど・・・違うの?
ファイアウォールでブロックしてないなら漏れの言ったことは見当違いです。スマソ
674login:Penguin:04/05/29 20:38 ID:LuUTpeiL
すごくくだらない質問で恐縮ですが OOo で Calc と Impress の
プログラムモジュールだけインスコしても動作に支障はないですよね?
あとこれは .xls と .ppt を扱えますよね?(これで M$ 捨てれる?)
675436:04/05/29 20:40 ID:BG6AC6H3
PCに何本メモリが刺さってるかわかる方法ある?
カバーあけずに、コマンドなどで。
676login:Penguin:04/05/29 20:42 ID:LuUTpeiL
あ、OOo1.1.0 です。1.1.1 は出てるけど Solaris だから敬遠してる…
677login:Penguin:04/05/29 21:05 ID:pu0A7rgg
>>672
> 1、
1.logからpcmciaサービスが止まる原因を特定し、対処する。
linux 2 2 up で起動し、kernel,pcmcia関連をupdateする。
消極的ではありますが
2.pcmciaサービスを止める

> 2、
$/sbin/ifconfig
678login:Penguin:04/05/29 21:08 ID:pu0A7rgg
早まった。
1.logからpcmciaサービスが止まる原因を特定し、対処する。
2.linux 2 2 up で起動し、kernel,pcmcia関連をupdateする。
消極的ではありますが
3.pcmciaサービスを止める
上記いずれかを行う。
679 :04/05/29 21:20 ID:rAuuQ+ZY
>>676

多分問題ないだろうけど、ここはLinux板です。http://pc5.2ch.net/unixへどうぞ

lxrunとやらもあるらしいねぇ。
680login:Penguin:04/05/29 21:32 ID:0V7s5qfd
>>679
(゜Д゜)ハァ?
OOo_1.1.0_LinuxIntel_install_ja
     ~~~~~
なんですけど…
今入れおわった。どれどれ…
681login:Penguin:04/05/29 21:45 ID:eYQKQxsR
mkkpkg でi686版のrpmを作るにはどうすればいいですか。

mkkpkg --rpmarg="--target i686" <ソースパッケージのパス>

だと、たしかに kernel-version.i686.rpmは作られるのですが、
menuconfigで変更した設定がまったく反映されてない(おそらく
デフォルトの設定のままの)カーネルができあがってしまいます。

これに気づかないで無茶苦茶はまりました(3週間ぐらいなやんだ)
682679 :04/05/29 21:49 ID:rAuuQ+ZY
>>680
(゚Д゚)ハァ?
OOo_1.1.1_LinuxIntel_install_ja_curvirgo
    ^^^^^

なんですけど…


気悪くしたらスマソ


683login:Penguin:04/05/29 21:53 ID:amgUq2ys
質問させて頂きます。

現在Windows環境からLinux環境へ移行したのですが、1つ謎なことがありましたので質問させて頂きます。

TVキャプチャーボードを使用していたのですが、テレビ視聴にxawtv、録画にffmpegを使用して環境を構築しましたが
よくよく考えると視聴しながら録画が出来ないような気がするのですが、linuxではそのようなものですか??
windowsでは至極当たり前にテレビ視聴ソフトの録画ボタンを押せば録りながら視聴できてたのですが。
タイムシフト機能が無い時点で出来ないような気がしますが・・・
キャプチャーカードの2枚差しとかで解決するようですが、やはり無理なんでしょうか??
684login:Penguin:04/05/29 21:53 ID:0V7s5qfd
>>682
orz
685login:Penguin:04/05/29 22:27 ID:c4MjrsQ2
>>683
こんなスレもあるよん。

Linux でビデオ録画【三枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079827632/
686644:04/05/29 22:56 ID:UXvUVvwA
あきらめてフォーマットするしかないのか…
687login:Penguin:04/05/29 23:32 ID:zual079g
>>686
これを機にNTFSを捨てろって言うメッセージかと…。
688618:04/05/29 23:51 ID:+TqcqEMC
すみません、分からないので教えてください。
いろいろ検索してみたんですが、解決策を発見できませんでした。
おねがいします。
689login:Penguin:04/05/29 23:56 ID:c4MjrsQ2
690login:Penguin:04/05/30 00:04 ID:dL1wzDeJ
>>675
dmidecode

Handle 0x0006
DMI type 6, 12 bytes.
Memory Bank
Socket: DIMM1
Banks: 0 1
Speed: 8nS
Type:
Installed Size: 256Mbyte
Enabled Size: 256Mbyte
Handle 0x0007
DMI type 6, 12 bytes.
Memory Bank
Socket: DIMM2
Banks: 2 3
Speed: 7nS
Type:
Installed Size: 128Mbyte
Enabled Size: 128Mbyte
691login:Penguin:04/05/30 00:04 ID:dL1wzDeJ
>>675
lm_sensors

eeprom-i2c-1-50
Adapter: SMBus PIIX4 adapter at 5000
Memory type: SDR SDRAM DIMM
Memory size (MB): 256

eeprom-i2c-1-51
Adapter: SMBus PIIX4 adapter at 5000
Memory type: SDR SDRAM DIMM
Memory size (MB): 128
692login:Penguin:04/05/30 00:18 ID:ySjF8KR7
>>688,620

何でバージョンなどの情報を提示しないの?
(ディストリ、カーネル、X、使用したモジュールなど)

> 調べてみると、サポートされていないようです。

何を調べて、サポートされてないと判断したの?

ttp://www.nvidia.com/object/linux.html
693login:Penguin:04/05/30 00:22 ID:58iTFSZX
こんばんは。
質問があって参りました。
Linuxの本を買ってきて初めてインストールに挑戦してみました。
しかしxが起動しないというか、真っ暗になってしまいます。
そこでビデオカードGeforceti4200のドライバをダウンロードしてみたのですが、
ダウンロードし終わった後に、以下の文字列が出てどうも失敗しているようなんです。
WARNING! 34716 bare linefeeds received in ASCII mode File may not have transfeed correctly

そしてDLしたファイルを解凍してみると、やはり以下のエラーっぽい文字が出てきます。
verifying archive integrity... Error in cheek sums 1116977303 3232997086

ディストリビューションはVine2.6で、ビデオカードはGeforceti4200です。
宜しくお願いいたします。
694618:04/05/30 00:40 ID:nmDZ1ltr
Vine Linux 2.6r4をインストールしました。
他のはちょっとわかりません。

>何を調べて、サポートされてないと判断したの?

http://www.xfree86.org/4.3.0/Status23.html#23
ここに載っていなかったので・・・

nVidiaのドライバをダウンロードしてインストールすればよろしのですよね?
現在CUIでしか動かせないのですが、どのようにしてダウンロードすれば、
よろしいのでしょうか?
695login:Penguin:04/05/30 01:10 ID:+aaWlTu/
>>694
書いてあるとおり
FTP で ASCII mode で落としたのがマズいんでは?
696login:Penguin:04/05/30 01:30 ID:eSV/x+Vj
大学1年。
学校でJavaプログラミングの勉強に使うので、
javaを導入してある大学特別仕様のパソコンを買いました。
初心者です。
Emacs(Xemacs)上でプログラムをコンパイルし、
実行できるようにするために
JDEというものをダウンロードしようと思ったのですが、
もう無くなってしまったんですか?
コアjavaにはURLが
http://sunsite.auc.dk/jde/
と書いてありましたが行けません。
他のサイトもいろいろいってみたところ
JDEEというものがあるらしいことがわかったんですが、
これはJDEの後継ソフトと考えていいんですか?
697login:Penguin:04/05/30 01:39 ID:ST3wQ7rS
>>javaを導入してある大学特別仕様のパソコンを買いました。
なら、java 入ってるんじゃない?
698login:Penguin:04/05/30 01:47 ID:uXy5ACSi
>>677
レスありがとうございます。

1はDynaBook特有のエラーでした。
BIOSでPCIのところを変更すればいけました。


参考になりました。ありがとう。
699login:Penguin:04/05/30 01:52 ID:dL1wzDeJ
700login:Penguin:04/05/30 02:09 ID:5avIZT14
>>694
コンソールでもブラウザはつかえます。w3mとか
ダウンロードだけなら wgetとか

XFree86のnvドライバでも、vesaドライバでもだめなら
nvidiaってどうよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009618580/
を検索してくだされ。インストール方法もあった希ガス

>>696
初心者でも、まずググレYO!
Download Site
ttp://jdee.sunsite.dk/

解説サイト(日本語)
ttp://www.02.246.ne.jp/~torutk/jdee/jdee.html#doc1_816
701login:Penguin:04/05/30 02:17 ID:OQ4Z0jr3
glideのソースが必要になったのでglide.xxedgexx.comにいったら
なんかソースのDLまで行かないのだがどこで入手できますか
linux.3dfx.comとかつながらないし
702login:Penguin:04/05/30 02:30 ID:bxqfUI1G
MacOSX風のWMってありまつか?
703login:Penguin:04/05/30 02:41 ID:gMSY6KTQ
>>702
GnomeでもKDEでもXFceでもカスタマイズすれば「それなりに」似たものになるよ。
しかし純粋にWMだけで実現できるものはないと思う。
704login:Penguin:04/05/30 02:52 ID:+6rEVQwN
gnome2 で gnome-clorselがみあたらないのですが
apt-getでもってくるとしたら名前はなんですか?

rgb.txtの色を見ることが出来るツールのことです。
705login:Penguin:04/05/30 03:01 ID:5rXtP+TQ
>>704
これのこと?
$ apt-cache search clorsel
$ apt-cache search colorsel
xcolorsel - display colors and names in X
706login:Penguin:04/05/30 03:25 ID:UwOyCRIe
$ gcc test.c
すると command not found となってしまいます。

$ rpm -qa | grep gcc
とgccがインストールされてるか確認したら

compat-gcc-c++-7.3-2.96.118
libgcc-3.2.2-5
compat-gcc-7.3-2.96.118

となりました。
それなのにコンパイルされません?何故でしょうか
どなたか御存じの方は、どうか御教授お願いします。
707login:Penguin:04/05/30 03:28 ID:r5vJYeYf
>>706
gcc がインストールされてないから
708login:Penguin:04/05/30 03:40 ID:ySjF8KR7
>>694
> 他のはちょっとわかりません。

くだ質スレだから許される…かな?

Xを起動させようとしてどうなったとかの記載がないから、ちょっと
心配になったので聞きたいんだけど、未対応と判断しただけで起
動も試さずに質問したりしてないよね?

試した結果の説明とXのログ、XF86Config-4のSection "Device"
の部分を貼って。
709login:Penguin:04/05/30 03:51 ID:+6rEVQwN
>>705
それを入れて確かめてみます。
710login:Penguin:04/05/30 03:52 ID:70ytNJZa
かなり恥ずかしい質問。。

gentoo linuxにmozilla firefoxを emerge mozilla-firefoxでインストール。

もじら組JLPプロジェクト(ttp://www.mozilla.gr.jp/jlp/)で、JLPを
XPI Packageでインストール

・・・しようと思ったら、215エラーでインストールできず。

~/phoenix/XXX/XXX/ から下を、chmod -R 766 *とかやってみてもだめだった。。
711login:Penguin:04/05/30 04:21 ID:aVZ1BTNP
ってか質問の仕方がさらに恥ずかしいレベル
712login:Penguin:04/05/30 11:37 ID:sqtiPPOe
sendmail8.12.11でメールサーバを構築しようと思っているのですが、
unix標準のmailコマンドではメールの送受信はできないのでしょうか?
また、メールアドレスを他のクライアントに振り分けるにはどのようにすればいいでのでしょうか?
サーバ側の設定では、アリアスと受信を許可するドメインの記述したファイルを作成すればいいだけなのでしょうか?
クライアント側では、メーラでメールアドレスを指定するのでしょうか?
unix標準のmailコマンドでは自分のメールアドレスを設定できないのでしょうか?
サーバのOSはsolaris8です。
クライアントのOSはvineです。
713login:Penguin:04/05/30 12:02 ID:+aaWlTu/
>>712
長いフリだな。
714696:04/05/30 12:21 ID:eSV/x+Vj
>>697
間違えてました。
javaを導入してある大学特別仕様のパソコンを買いました。

linuxを導入してある大学特別仕様のパソコンを買いました。

>>700
JDEググってたら、JDEEにがあることがわかって、
JDEEがJDEの後継ソフトかどうかわかればよかったんですが、
インストールの仕方のサイトも教えてもらってありがとうございます。

>>699さんもありがとうございます。
715login:Penguin:04/05/30 13:42 ID:LMDo24VB
すごい勢いで404出し続ける人がいるんですが、アク禁にしても結局
結構な転送量をやってくれます。
何かいい方法無いですか?
716715:04/05/30 13:43 ID:LMDo24VB
すいません、板間違えました(^^;
717login:Penguin:04/05/30 13:56 ID:5avIZT14
>>710
ドキュメント嫁YO!...と思ったらインストール
ドキュメントのリンクが消えてますね。

確かrootでインストールして
ユーザでは言語設定を有効にするだけだと思います。
718login:Penguin:04/05/30 14:27 ID:dL1wzDeJ
>>715
ipchains/iptablesでRejectしてるんですか?
719login:Penguin:04/05/30 14:34 ID:guGl2JwW
fedora core2いれたて初心者です
先ほどsquidインスコして設定し終わったのですが
ファイヤーウォールの設定でポートの空け方がわからないのですが
暇な方ヒントでもいいのでください
OSインスコ時にあければよかったんですけどすべて閉じてしまって・・・
720login:Penguin:04/05/30 14:43 ID:wOcg0QIY
JF の iptables 関係の文書読む
721login:Penguin:04/05/30 14:47 ID:Y7oEz8EK
つい最近redhatlinuxを入れた初心者です。。
ユーザーでログインしてフロッピーディスクにデータを移したいのですが、権限が無いようなことを言われてコピーできません。
よろしければ教えてもらえませんか。
722login:Penguin:04/05/30 14:55 ID:+aaWlTu/
>>721
どういう操作をしたのか、どんなエラーが出たのかちゃんと書こう。
ディストリの正確な名前とバージョンも。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
723login:Penguin:04/05/30 14:57 ID:wyifJJhP
祖父地図行ったら、NEC PC-Mate シリーズ(Celeron500〜900MHz)が
1万5千円くらいで並んでたんだけど、これでLinux問題なく使える?
724login:Penguin:04/05/30 15:04 ID:ldjPvbsv
用途による。俺はMateのCeleron300 + 92MBを問題なく使ってる。
725724:04/05/30 15:06 ID:ldjPvbsv
おっと少し不正確。
Mate NX Celeron 300MHz + Mem 96MB + HDD 4GB というあたり。
726login:Penguin:04/05/30 15:06 ID:wyifJJhP
用途は学習用・・・。Xが動いて、各種サーバがそれなりに動けばOK,平気そうだね。
727login:Penguin:04/05/30 15:07 ID:oD3yVj7L
>>723
メモリ256MBは無いとつらい
もし無いならメモリもついでに買ってしまえ
728721:04/05/30 15:10 ID:Y7oEz8EK
>>722
ディストリは友人から借りてきた本の付録についてたRed Hat Linux7.3です。
操作はユーザー権限でログインしてmount /mnt/floppy →cp/ファイル名 /mnt/floppy
としたところ、「権限がありません」のようなエラーが出ます。
729login:Penguin:04/05/30 15:23 ID:iB9eqgYo
今回始めてlinuxを使ってみようと思い

パーティション構成を /bootパーティション、/パーティション、swapパーティション
にしようと思っているのですが、自分の使っているOSセレクタが論理パーティション起動に
対応していません。
この場合、基本パーティションは、/bootパーティションだけで良いのでしょうか。
それとも、/bootパーティションと/パーティションを基本パーティションにすれば良いのでしょうか。

ご存知の方教えてください。
730login:Penguin:04/05/30 15:39 ID:12vDimHG
>>729
/bootだけでオケ。
ってか、そんなブートローダは捨てる事をおすすめする(w

シリンダー制限がある訳じゃないなら/bootを分けなくてもいいんじゃね?
/だけを基本パーティションとして用意すりゃいいじゃん。
swapパーティションはメモリを512MBぐらい積んでるなら必要ない。
swapファイルで十分だろう。
731672:04/05/30 17:03 ID:uXy5ACSi
先ほど質問させてもらった672です。

教えてもらった方法で内臓のEthernetアダプタが認識されて
いるかどうかを、コンソールから
/sbin/ifconfig
と打って確認したのですが、
lo ~~
としか表示されませんでした。
これは内臓のアダプタが認識されていないということですよね。

こういう場合はどのように対処すればいいでしょうか。
アダプタは Intel 8255 x-based Fast Ethernet
です。よろしくお願いします。
732729:04/05/30 17:12 ID:iB9eqgYo
>>730
レスありがとうございます。

>そんなブートローダは捨てる事をおすすめする
違うOSセレクタ探してみます。

>swapパーティションはメモリを512MBぐらい積んでるなら必要ない。
>swapファイルで十分だろう。
お金がないので、256MBです。(^^;
733login:Penguin:04/05/30 17:33 ID:v8PJ6TrZ
>>731
それをいうなら、/sbin/ifconfig -a だろう。
734login:Penguin:04/05/30 17:38 ID:v8PJ6TrZ
>>728
mountはできたの?
df
735login:Penguin:04/05/30 17:55 ID:5avIZT14
>>731
> と打って確認したのですが、
> lo ~~
本当にこんな表示でしたか?
messageは省略せずに賭YO!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon

> アダプタは Intel 8255 x-based Fast Ethernet
#dmesg |grep eth
#/sbin/lspci -v

で確認し、Intelのチプなのが確かであれば、
#/sbin/modprobe eepro100
or
#/sbin/modprobe e100
で使えませんか?

736login:Penguin:04/05/30 19:27 ID:+aaWlTu/
>>728
man mount
737672:04/05/30 19:29 ID:uXy5ACSi
>>735
すいませんでした。次からは全文書きますのでよろしくお願いします。

アダプタをIntelのチップだと確認し、コンソールに
#/sbin/modprobe eepro100
#/sbin/service network restart
と打ったところ無事インターネットに繋げることができました。
現在、Mozillaから書いてます。
ありがとうございました。
738login:Penguin:04/05/30 19:58 ID:9w9PzA7M
Plamo Linux3.3(gcc2.95.3)でコンパイルして実行したら、
セグメンテーション違反になります。どこがまずいんでしょうか?
どうか教えてください。
int main() {
char **text = NULL;
char get_c, word_buf[1024];
int i = 0,j = 0;

while ((get_c = getchar()) != EOF){
if (get_c == ' ' || get_c == '\n' || get_c == '\t'){
word_buf[i] = '\0';
text = realloc(text, (j+1) * sizeof(char*));
text[j] = malloc(sizeof(char) * (strlen(word_buf)+1));
strcpy(text[j], word_buf);
text[j+1] = NULL;
i = 0;j++;
} else {
word_buf[i] = get_c;
i++;
}
}
for (i = 0; text[i] != NULL; i++)
printf("%s\n", text[i]);

return 0;
}
739login:Penguin:04/05/30 20:00 ID:N2uJy29x
>>738
>どこがまずいんでしょうか?
質問する場所がまずい
740login:Penguin:04/05/30 20:09 ID:Aqpu2ew8
組み立てPCで、DHCPでIPアドレスをルータから取得しています。
問題なくIPアドレスを取得できて、インターネットにも接続できるのですが、
# ifconfig eth0
した時に、
ハードウェアアドレスが
00:00:00:00:00:00
になってしまいます。どのような原因が考えられますか?
741login:Penguin:04/05/30 20:23 ID:TUTm9aEL
Wonderful World of Linux 2.6 の日本語訳ってないんですか?
ちょっとググって見たけど見当たらず。
無いなら作ってみようかと。。。
742login:Penguin:04/05/30 20:32 ID:QU96mQls
Linuxを学ぶにはいい環境と言える大学はどこですか?
機器が揃ってる、Linuxユーザーが多い、、等のような基準で選びたいのですが。
東京電機大や工学院大や東京女子大なんてどうなのでしょう。
743login:Penguin:04/05/30 20:35 ID:+aaWlTu/
>>742
受験板にでも行ったら?
744login:Penguin:04/05/30 20:38 ID:2SjYkwn4
こうかな?
text = realloc(text, (j+2) * sizeof(char*));

あと free() したほうがよくないですか?
745login:Penguin:04/05/30 20:39 ID:ST3wQ7rS
>>742
東工大 5類情工 or 1類情科
746738:04/05/30 20:50 ID:9w9PzA7M
>>744
おおっ!うまくいったみたいです。
なにがまずかったのかは分かりませんが…orz

>>free() したほうがよくないですか?
アドバイスありがとうございました。
747login:Penguin:04/05/30 21:01 ID:4lIdic0d
東工大は機器に関してはうんこだろ
748login:Penguin:04/05/30 21:11 ID:/qYLUysj
BIND9で自分のアドレスを登録しようとしたんですが、うまくいきません。
named.confに

zone "myaddr" {
type master;
file "myaddr.zone";
allow-update{
127.0.0.1;
};
};

と追加して、myaddr.zoneファイルをtouchで作った後にnamedを再起動しました。
そして
# nsupdate
>update add myaddr 86400 A 192.168.0.12
としたんですが、
response to SOA query was unsuccessful
というエラーがでて登録されません。なにがいけないんでしょうか?
749login:Penguin:04/05/30 21:55 ID:TIv4det5
gentoo(kernel2.4.25)で、evolutionを使っています。
というか、使おうとしています。

メールの本文作成時、日本語入力中の文字が見えなくて、
漢字を確定すると、表示されるのです。
kinput2+cannaの組み合わせです。
(たまにブラウザでもなるような気もしますが・・・)
とりあえず入力はできるのですが、何が原因なのでしょうか?
750login:Penguin:04/05/30 22:18 ID:6EotxHlW
>>748
SOA レコードが存在してないじゃん…。
最初に SOA レコードは必要なんじゃないの?
751login:Penguin:04/05/30 22:35 ID:8gKR6y0J
>>742
東工大のロボット技術研究会。
752login:Penguin:04/05/30 22:50 ID:xWKGwYzR
Red Hat 9をインストールしたのですが、
X Windowが起動できません。

テキストモードでログインしてからstartxをしても、
fatal server error
Caught signal 11 server aborting
とでて失敗してしまいます。

モニタやビデオカードは正しく認識しているようなのですが・・・。

以下、環境です。

マシン:DELL Dimension XPS T550
CPU:Pentium3 550MHz
モニタ:RDF173H
ビデオカード:nVIDIA GeForce 256

モニタ以外は、4年ぐらい前の古い環境です。
用途は自宅サーバなのですが、なにせ初めてなんで
X Windowも体験したいのです。

どなたか解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
753login:Penguin:04/05/30 23:03 ID:YFDUQ70z
GAGでWindows2000とVinesをマルチブートしようと思ってるんですが、
WindowsがインストールされているHDDに、VinesFTP版のCDでインストールして、
その際ブートローダはブートパーティションの最初のセクタってやっています。

で、Vinesのインストールが終わってもLinuxは起動せず、Windowsが起動する状態に
なります。その状況でFDでGAGの設定をしているのですが、Windowsは起動しても
Linuxの方は起動しません。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GAG-11.html【Q6】
でも指摘されているように、一応これであってるんじゃないかな?などと
頭をひねっているところです。
どこにケアレスを、もしくはクリットな感じのボケをかましてるか
傍目からご指摘いただけると助かります。
インストールで一日終わっちゃったよ _| ̄|○

現在進行形で調べていますので、お暇な方いましたらレスしてやってください。お願いします。
754login:Penguin:04/05/30 23:04 ID:OSwPwL1K
>>752
いきなりstartxされてもね…。
Xconfiguratorとかでその辺の設定はしたの?
755 ◆Zsh/ladOX. :04/05/30 23:04 ID:wCvHWE8D
>>752
Knoppixとかの1CDlinuxで立ち上げて
それが作る/etc/X11/XF86Config(or XF86Config-4)
をパクれば良いと思う。
756login:Penguin:04/05/30 23:06 ID:+aaWlTu/
757login:Penguin:04/05/30 23:08 ID:+aaWlTu/
>>752
> ビデオカード:nVIDIA GeForce 256
nvidiaってどうよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009618580/
758login:Penguin:04/05/30 23:16 ID:kiv8nV6l
FC1をインストールして、ALSAをインストールして、なんとか音を
出せるようになったのでさっそくCDを再生してみたんだけど、
音が出ないよ〜〜。
ひょっとしてデジタルでの再生に対応してないのか??
ちなみにWAVファイルは再生できました。
759752:04/05/30 23:19 ID:xWKGwYzR
752です。
皆さんありがとうございます。

>>754
いえ、やってませんでした。
インストール入門みたいなサイトを見た限り、
いきなりstartxでOKみたいだったんで・・・。

>>755
Knoppixですか。
参考にしてみます。

>>756,757
誘導ありがとうございます。参考にさせていただきます。
760login:Penguin:04/05/30 23:32 ID:ySjF8KR7
761login:Penguin:04/05/30 23:42 ID:XAyRL7aQ
>>758
CD音量がミュートになってる悪寒
762login:Penguin:04/05/30 23:51 ID:JR3liP3y
あるディレクトリに、
src-5.3.shar
ってファイルがあったんですけどこれってシャア専用ファイルですか?
ちなみにRedhatでした。
763 ◆Ms.FTPBUOE :04/05/30 23:53 ID:QvKR7TKG
>>742

私はバイト先(PCのサポートセンター)で知り合った師匠の元で勉強しました。
出身大学は(90年代終り頃の事だけど)機器は本当にクソでした。
どこかのユーザー会に入って勉強するのもいいのでは?

大学はどこでもいいのでは、と思うのですが、皆さんどう思います?
764login:Penguin:04/05/31 00:02 ID:hCf8s3+c
>>763
端末を自由に使えたりできると良いね。
授業で何かを学び取るのも良いが、自主的に興味のある分野に飛び込むのが楽しいと思われ。
765どーせネタなんだろうが:04/05/31 00:07 ID:7b4alZ+v
>>762
man shar
man unshar
766login:Penguin:04/05/31 00:11 ID:PreKrfnt
ちょっとおたずねしたいんですが、
Linuxで使うことを考えた場合、
LAN力一ドはなにがお勧めですか?
初心者なので、出来るだけ初期のままで
使えるものをお願いします。
767login:Penguin:04/05/31 00:11 ID:AvZOSuVt
>762
シャア専用なシャアはcharだろう。むしろC言語のプログラムに多数生息。
768login:Penguin:04/05/31 00:14 ID:AvZOSuVt
>>766
普通なんでもいい。昔から妙にLANカードのサポートはいいので。
「初期のままで」ってことなら最新のを避ければいい。
もっと心配なら、Linux動作確認済 ってのを買ってくればいい。
769login:Penguin:04/05/31 00:15 ID:15tGfZon
>>763

学園祭とか公開講座に行って端末見て来る、のはどうか。
電機大なら自由に使える端末ありそうだが。
770login:Penguin:04/05/31 00:22 ID:KWJK6iDF
.inのつくファイルって何のファイルですか?教えてください
771login:Penguin:04/05/31 00:27 ID:S7BTdmYx
>>770
$ man 1 file
772login:Penguin:04/05/31 00:50 ID:6BQMrYwi
アフォな質問ですみませぬが
--helpなんつうディレクトリが掘られてまつ
rmしたいんですけどどうすれば…
773login:Penguin:04/05/31 00:52 ID:adRf/Mkg
apt-get でインストール出来るパッケージをしりたいのですが
教えてください。
774login:Penguin:04/05/31 00:58 ID:WS7kkhS9
>>773
rm --help
775login:Penguin:04/05/31 00:59 ID:3/jbhhcX
>>770
configure.inとかMakefile.inならautotoolsを調べれ。

>>772
rm -r -- --help
776login:Penguin:04/05/31 01:01 ID:K0Pqm4Fp
>>774
なんか物凄く微妙なアドバイスだな
777login:Penguin:04/05/31 01:04 ID:6BQMrYwi
>>774
>>775
ありがとん
778login:Penguin:04/05/31 01:08 ID:vvSICy23
>>772
rm -rf /
779login:Penguin:04/05/31 01:10 ID:aqesVMNe
vncでウィンドウマネージャをtwmにしたいんですが、
$defaultxstartupを書き換えコマンドで起動したときはtwmが立ち上がるんですが
xinetdで立ち上げるとgnomeで立ち上がってしまいます。
$defaultxstartup以外にどこを弄ればいいんでしょうか?
780login:Penguin:04/05/31 01:31 ID:1oH36Hoh
>>776
俺は>>774のセンス結構好き。
781login:Penguin:04/05/31 01:38 ID:6BQMrYwi
>>778
いや、そこまでは、
782login:Penguin:04/05/31 01:38 ID:adRf/Mkg
>>779
ログインマネージャは何ですか?
783login:Penguin:04/05/31 01:45 ID:aqesVMNe
>>782
ログインマネージャというのがあるんですね。
よくわからないんですがgdmだと思います。
784login:Penguin:04/05/31 02:02 ID:jfXGrsyc
             , '"´  ̄ `ヽ、
           /          ヽ
          /              ヽ
.          i  i   /!    il  l i iト、
          i  i l  ,イ_i !   il  l i }
          il i l  iリ,こi i  ill i.l li リ   パンツ見られた
          i l l li i{i「;;;lN  iリ川il l/
          `ヽi l i l J///V ///il |
            il il | \( ̄,フ/ リ! |
        ハ´ ̄ヽヽ|{  ヽフ l ヽ | i!ヽ、
      /   ',   |ヽヽ/ ヽ|  〉.ヽ!/ .〉
     _f´   ',   Lノヘ 〉-i|`ヽ、レ' /|
    /_     }  く   |. l ヽ  /ヽ___ト
 /´ ̄      ノ   ヽ  lヽi  .} l  〉 i
/  ` ー‐´ / ヽ /´⌒ヽ \,ハj  l  ヽ
 ´⌒ヽ ./    V    ヽ   ヽ | \l   }ヽ
    く     /     ノ ヽ   \ ヽ '"_\ー- ._
     ヽ   /__   i  ',   o 〉  \     __ __,..>-、
  /⌒〉〉  /   `ヽ、l   ',  ./\  ̄`ーァ/´      \
 f_/´ ̄V  /      /   ',⌒ ー´ ̄ ̄ ̄/       ,.  ´`ヽ、
. /    ヽ/       /     ', ヽ  ̄`-r‐‐'  `ヽ   /      `丶、
 i     /      ./      ',-、    >      ヽ、i         ヽ、
 { / i ///      /        i ト,  /       /\          \
 ー l///     /         i _ i}、/      ,イ    `丶、        \
   ー/     ./ l         } /       / l       `丶 、       \
.   /     /  ト、         / 入      /-、!
    l     /__」 i` 、___ ,ノ´⌒` ー--‐へ __/
   |     i`ー マ  i    l  \\__ゝ-─'´
785779:04/05/31 02:05 ID:aqesVMNe
>>782
解決しました。
gdmの設定でtwmを選択できればいいんですね。
ありがとうございました>>782
786login:Penguin:04/05/31 02:34 ID:visFsaVe
bashのスクリプトのif文の条件で、ある変数$hogehogeにある文字列"fugafuga"が
含まれているかどうか調べるにはどう書けば良いのですか?
787login:Penguin:04/05/31 02:41 ID:6BQMrYwi
grepの戻り値かな・・・
788login:Penguin:04/05/31 02:52 ID:visFsaVe
>>787 ツンクス
bashだけではダメディスカー?
789login:Penguin:04/05/31 03:20 ID:IJC6SKRs
>>788
if [ "${hogehoge//fugafuga/}" != "${hogehoge}" ] とかを使うのが定番じゃないの。
790login:Penguin:04/05/31 03:38 ID:tR8RsUFN
>>761
ん〜〜〜、GNOMEの音量コントロールをチェックしましたが「消音」にチェックは
ついてないんですよ。
やはり、CDドライブからのオーディオ出力を利用しないといかんのかなあ...。

791login:Penguin:04/05/31 04:04 ID:SG66ftHU
alsamixer使え
792login:Penguin:04/05/31 04:14 ID:5ho1w3DL
>>790
何で再生したんだ?
デジタル再生できるソフト使ってるのか?
793login:Penguin:04/05/31 05:10 ID:KWJK6iDF
winとマルチブート環境なんですが、DOS領域はmountしないとdfで表示されないんですか?
794login:Penguin:04/05/31 06:05 ID:Cx5+ZRP2
>>793
はい
795login:Penguin:04/05/31 07:56 ID:dz7t1GsE
>>790
デバイスの設定は?
796login:Penguin:04/05/31 08:20 ID:visFsaVe
>>789
めりがとう。やってみます。
#普段、tcshなもんで。
797login:Penguin:04/05/31 08:25 ID:zISukimW
>>681
自己解決島須タ

mkkpkgの中身をのぞいてたら --target= という隠しオプションがありますた
(vine2.6 r4)
798login:Penguin:04/05/31 10:13 ID:3r6bzzBh
>>796
tcsh使う人はマニュアル読まないのか?
man test
799login:Penguin:04/05/31 10:27 ID:5ho1w3DL
>>798
man bash だと思うが
800login:Penguin:04/05/31 11:06 ID:3lTZZmZ1
ああごめん。適当に書いちゃったよ
801login:Penguin:04/05/31 12:00 ID:8tEBuUdz
SUNTACのスリッパーというUSB接続PCMCIAをLinuxで使いたいのですが、
マウントの手順が調べても見つかりませんでした。
USBの接続手順を教えていただけませんでしょうか?
802login:Penguin:04/05/31 12:49 ID:9oKDP3B+
linuxはじめたばかりのものです。
windowsばっかだったので何がなんだかわからないんですが、
ひとまず、携帯電話とかPHSでPPPでプロバイダに接続してみたいです。
で、なんというソフトを使えばよいのか解らないんですが、それを教えてほすぃ。
それが解ったらあとは自分でやってみますんで…(多分解らなくなってまた質問すると思いますが。
windowsの時はOSについてるのでダイヤルアップしてたんですが、
linuxだと多分いろいろあるんですよね?PPPoEのクライアントが沢山あるように…(こっちはいろいろ見つかったでした。
803login:Penguin:04/05/31 12:59 ID:qhamP6Ya
>>802
ディストリぐらい書けよ。
Vineだったら、プログラム→VineLinuxメニュー→PPPの設定(qdial)だ。
Winよりも楽に接続できるよ。
804802:04/05/31 13:39 ID:9oKDP3B+
>804
あぁ…すんませんでした。ディストリビューションごとに入ってるのがあって違うんですね。
自分でインストールをするのかと思ってました。
非常に申し訳ないんですが、RedHatでした。

linuxで着信を受ける側にもなってみたいと思うんですが、初心者の僕には荷が重過ぎますかね?
(windowsなら簡単にできたでしたが…
805login:Penguin:04/05/31 13:42 ID:DWFAnfYf
>>804
Red Hat と言っても何種類もあるのだが。
806login:Penguin:04/05/31 13:43 ID:gcVdCt8y
>>802,804
お困りのようだが >>1 のサイトの質問の仕方とかそこら辺を
マターリと読んでから質問することをお勧めするよ。
807login:Penguin:04/05/31 15:07 ID:BHNlbC3p
>>753
GAG つかうなら、
Vine の lilo は 「ブートパーティションの最初のセクタ」じゃなくて、
Vine の「/ が入ってるパーティション」にインストールしないとダメ。
GAG の FAQ かなんかに書いてあったはず。

インストール時に作ってあれば、起動ディスクで Vine 起動してから、
/etc/lilo.conf に boot=/dev/hd** って形で / が入ってるパーティション書いて
/sbin/lilo -v で lilo を / のあるパーティションにインストールをして、
それから そのパーティションから起動するように GAG を設定をする。

起動ディスクとかなくて Vine 起動できなかったら、
Vine をインストールしなおして起動ディスクもつくる。
808login:Penguin:04/05/31 15:38 ID:dAizukgL
ADSL接続が調子が悪いのでADSL接続に必要なrpmパッケージを
アンインストールしてから再インストールしたいのですが
ADSL接続関係のパッケージがわかりません、教えて下さい。

環境はRedHat9です。
809login:Penguin:04/05/31 15:47 ID:wUhSiv/+
rp-pppoe
810login:Penguin:04/05/31 16:09 ID:dAizukgL
>>809
rp-pppoeって接続ツールって認識なんですけど接続は出来るのですが回線に負担がかかると切れてしまう状態です。
ppp接続の心臓部みたいなのを変えたいということです
rp-pppoeがそれにあたるものなのですか?
811login:Penguin:04/05/31 16:11 ID:wUhSiv/+
>>810
>ppp接続の心臓部みたいなのを変えたいということです
>rp-pppoeがそれにあたるものなのですか?

それはカーネルです
812login:Penguin:04/05/31 16:13 ID:wUhSiv/+
もっと詳しく言うとppp_generic.o
813login:Penguin:04/05/31 16:26 ID:6AKQ5cJC
Debian Woodyをインストールしました。
ネットワークカードが認識されなかったのでドライバを探してきて
フロッピーからコピーしてmakeしようとしたら
Makefile:18: *** Linux kernel source tree not found. Stop.
とエラーが出てmake出来ませんでした。
kernel source treeはどうやったらインストールできますか?
814login:Penguin:04/05/31 16:42 ID:DWFAnfYf
>>813
apt-cache search kernel-source
sudo apt-get install kernel-source-x.x.x
815login:Penguin:04/05/31 16:46 ID:dAizukgL
>>811-812
思いきってカーネルのバージョンあげてみます。
816815:04/05/31 16:55 ID:dAizukgL
あとバージョンアップする前に聞きたいのですが
kernel-2.4.18なんですけどこれって悪い噂ありますか?
817login:Penguin:04/05/31 17:12 ID:5ho1w3DL
>>816
素の2.4.18ならセキュリティホール5、6個含んでる
818813:04/05/31 17:22 ID:6AKQ5cJC
>>814
apt-get install kernel-source-2.4.18して成功したようですが
makeすると同じエラーが出ます。
ネットワークが使えない状態だと
woody-i386-1.isoを焼いたCD1枚じゃ無理なんでしょうか?
819login:Penguin:04/05/31 17:25 ID:rENdhdxH
何をしているのか皆目掴めないわけだが。
820login:Penguin:04/05/31 17:33 ID:ln3uay/z
>>818
デバイスドライバをコンパイルするためにカーネルソースを指定したいのなら、
Makefileを読んで指定の環境変数にカーネルソースへのパスを書くか指定すべし。

例) KERNEL_SOURCE=/usr/src/linux-2.4.18 make all
821login:Penguin:04/05/31 17:39 ID:DWFAnfYf
>>818
dpkg -L kernel-source-2.4.18
822813:04/05/31 17:40 ID:6AKQ5cJC
>>819
http://www.nofuture.tv/linux/debian/install/
を参考にしつつDebianをインストールしました。
NICが認識されなかったのでベンダーのサイトからドライバを落としてきて
readmeにしたがってインストールしようとしたら駄目でした。
rpmbuild -bb SPECS/bcm4400.specで同様のエラーが出ました。
検索したら
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?Broadcom%20bcm4401
が出てきたので参考にしてmakeを実行したら
Makefile:18: *** Linux kernel source tree not found. Stop.
が出てきてストップしてしまいました。
823login:Penguin:04/05/31 17:43 ID:DWFAnfYf
>>822
NIC の種類は秘密なの?

> rpmbuild -bb SPECS/bcm4400.specで同様のエラーが出ました。
これ、Debian でやったの?
824login:Penguin:04/05/31 17:44 ID:rENdhdxH
でびーんでRPMとはこれ如何に
825login:Penguin:04/05/31 17:45 ID:DWFAnfYf
sid/sarge ならソースパッケージがあるな。
http://packages.debian.org/bcm4400-source
826login:Penguin:04/05/31 17:50 ID:uTXeNd/Q
皆さん、親切ですな
2chなのに、、、
827login:Penguin:04/05/31 17:53 ID:DWFAnfYf
>>826
2ch だと不親切にしなきゃいかんの?
828login:Penguin:04/05/31 18:04 ID:c2zz85wq
くだらない質問ですみません。

>>817
結構少ないもんなんだな。と思った漏れはMSに調教され過ぎですか?
829813:04/05/31 18:05 ID:6AKQ5cJC
>>820
調べて試してみます。

>>823
すみません、bloadcom 440x 10/100 Intergrated Controllerです。
cat /proc/pciでも型番が出なかったのでWindows上でデバイスマネージャーを見たときのものです。
>これ、Debian でやったの?
最初それでやって駄目だったので検索して出てきた
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?Broadcom%20bcm4401
これをやりました。

>>825
試してみます。
830login:Penguin:04/05/31 18:05 ID:wUhSiv/+
MSの場合はIEだのIISだのOutLookだのがまとめて報じられるからだろ。
831815:04/05/31 18:18 ID:ulX4Bwex
>>817
バージョンアップする価値ありますね。
832login:Penguin:04/05/31 18:23 ID:DWFAnfYf
833login:Penguin:04/05/31 20:19 ID:FJ3RQ/Jy
少し前にも質問させていただいたのですが、
また分からない点が出てきてしまったので参りました。
起動した後、なぜかルートディレクトリがreadonlyでマウントされてしまい
書き込みが出来ない状態になっています。

EXT3-fs: Mounted root (ext3 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 120k freed
INIT: version 2.85 booting
INIT: cannnot execute "/etc/rc.d/init.d/rc"
INIT: Entering runlevel: 3
INIT: cannnot execute "/etc/rc.d/init.d/rc"

と言うようなメッセージが起動時には表示されています。
fstabではroのオプションなどは指定していないのですが…
どこか他の場所で設定されてしまっているのでしょうか?
ご教授、どうぞよろしくお願いします。
834login:Penguin:04/05/31 21:01 ID:wUhSiv/+
起動時は普通rootファイルシステムをread-onlyでマウントするはず。
それはfsckするから。fsckの後は普通のディストリだったらちゃんと
read-writeでremountするはず。
それより/etc/rc.d/init.d/rcに実行権限が無いとか、そのファイルが
なくなっちゃっとかそういうことないですか?
またはスクリプト文法エラーとか。


835834:04/05/31 21:12 ID:wUhSiv/+
>>833
俺はRedHatは良く知らんのだが、ちょっと今RedHatの環境(古いが7.2)
を覗いてみたら/etc/rc.d/init.d/rcなんて無いぞ。/etc/rc.d/rcじゃないの?
/etc/inittabがおかしいんじゃないのか?
/etc/inittabにある「/etc/rc.d/init.d/rc」っつー記述を全部
「/etc/rc.d/rc」になおしてみるとどうなん?

それともRH8あたりからは/etc/rc.d/init.d/rcなんてあるのか?
836login:Penguin:04/05/31 21:54 ID:g0VqMoqH
Debian 3.0
MythTVをコンパイルするのでqmake必要なんだけど
どのパッケージに入ってるの?
libqt3-devかと思ったけど入ってなかった
どのパッケージにどんなふぁいりゅが入ってるか知る方法は無いの?
837login:Penguin:04/05/31 21:56 ID:rMGd6wyj
質問させてください、redhat9です
MovableTypeをインストールしてmt-load.cgiを実行したところ
Loading initial data into system...
An error occurred while loading data:
Your DataSource directory ('./db') does not exist.
と出て、ブラウザで更新すると

An error occurred while loading data:

Can't find default template list; where is 'default-templates.pl'?
Error: Can't locate MT/default-templates.pl in @INC (@INC contains:
./extlib ./lib /usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/
perl5/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi /
usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/
vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/
5.8.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl /usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thre
ad-multi /usr/lib/perl5/5.8.0 .) at /var/www/cgi-bin/mt/mt-load.cgi
line 31.
と出ます。一応ぐぐっては見たんですが同じような症状の人は結構いるみたい
なんですけど解決したって人は見つからず・・・

もちろんdbフォルダも'default-templates.pl'もあるんですけど(パーミッションok)
こんな状態でmt-load.cgiできません。
ご教授お願いします。
838login:Penguin:04/05/31 22:02 ID:ORS9YBrm
lilo.confへ設定なしでフレームバッファコンソールを使う方法はあるのでしょうか?
839login:Penguin:04/05/31 22:05 ID:LAzUBwP2
起動時に vga= すれば?
840838:04/05/31 22:07 ID:ORS9YBrm
>>839
済みません。説明不足でした。
状況的に再起動はさせられないんです。
841login:Penguin:04/05/31 22:17 ID:joa/DfHW
Red Hat Linux 9.0

openofficeを使うべくどこぞに書いてあったとおりにフォントの追加を試みたのですが

% su
# /usr/local/OpenOffice.org1.0/program/spadmin

と入力したところ 「そのようなファイルやディレクトリはありません」
と言われて受けつけてもらえないようなんですけど...
842833:04/05/31 22:22 ID:FJ3RQ/Jy
>>834
勉強のためにLFSを構築していたので
違う構成になってしまったのだと思います。
確かめてみたところ/etc/rc.d/init.d/rcに実行権限がありませんでした。
まだエラーが出てしまっていますがこれから色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
843436:04/05/31 22:30 ID:vypMAlqY
ID:dL1wzDeJ
さん、ありがとう。
コマンド入れてみます。
844802=804:04/05/31 22:52 ID:9oKDP3B+
再びやってきました。
PPPについて聞きたい者です。
PHSでデータ通信をしたい者です。
ディストリビューションはRedHatプロフェッショナルワークステーションと書いてます。
KPPPというPPPソフトでサーバに接続して通信できました。
設定はほとんど自動のようなもので、すぐに遣うことができるようになりました。

モデムデバイスは、/dev/modemと/dev/ttyS1というのが使えました。
雰囲気的に/dev/modemというのは、いろいろ探し回ってよさそうなののショートカットなのかなとか思ったのですが。
カードが/dev/ttyS1になっていたのは何故なんでしょうか?
/dev/ttyS1というのはPCCardモデム用なのでしょうか?
(二つあるスロットのどちらに接続しても/dev/ttyS0でした。
/devというところを覗いてみたら何やら沢山あって、調べてみたらデバイスがおいてあるところらしいんですが、
僕のコンピュータにはこんなにいろいろついてません。
ショートカットな予約ということでありったけ用意してあるのですか?
だとしたら、実際使えるデバイスを見るにはどうすればよいのでしょうか?
あと、windowsのデバイスドライバのようなものはありませんか?

長くなってしまいました。
よろしくお願いします。
845login:Penguin:04/05/31 22:53 ID:5AEFsF1J
>>840
具体的に何がしたいのか書くべき。質問の仕方が悪い。

ただ、死んだばーちゃんのお告げによると、kon使えと。
846login:Penguin:04/05/31 23:04 ID:0d1ltZLE
>>836
次からはDebianスレで質問しようね。

ttp://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_17
847login:Penguin:04/05/31 23:06 ID:Cy1EMBkf
Debian GNU/Linux sargeインストラーでセットアップした物を利用しております。
蟹からVIAのNIC(オンボード)に変更したのですが
起動時にvia-rhineを読み込むのは上手く行き、
eth0: VIA VT6102 Rhine-II うんたんら
と認識に成功しているようなんですが、(しかし積んでいるのはVT6103)
しばらくたってから
NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out
eth0: transmit timed out: status 0003, PHY status 786d, resetting...
などと何度も表示され結局起動した後に
ping ルーターのIPアドレス
としても
Destination Host Unreachable
と帰ってきてしまいます。

端末の画面をKVMスイッチで切り変えながら書いてるのでスペリングミスが沢山あると思われます。すみません
誰か、何でもいいですので情報を持っている方教えて頂ければ幸いです。
848login:Penguin:04/05/31 23:06 ID:6IplTVEy
Cobalt Qube上でApache2+MySQL+PHPの環境を作るべく,
ttp://www.mypress.jp/php/install.php
ttp://www.jpring.net/jitaku/redhat9-no.html
を参照しながらインストールしてきました.ところが,
Apacheを再起動すると,
Syntax error on line 232 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf:
Cannot load /usr/local/apache2/modules/libphp4.so into server:
/usr/local/apache2/modules/libphp4.so: undefined symbol: mysql_character_set_name
というエラーが出て,起動に失敗してしまいます.
mysql_character_set_nameが未定義ということなんだと思うのですが,
PHPのコンパイル時にどこか直さないといけないということなんでしょうか?

環境:Cobalt Linux release 4.0,Apache2.0.49,MySQL3.22.30,PHP4.3.6
849login:Penguin:04/05/31 23:08 ID:uaxlw6u3
>>807
うわ、レスがついてる!ありがとうございます!
GAGでWin2k+Vine2.5デュアルブート挑戦、Vine起動せず、の件です。

え〜と、/が入ってるパーティションですか・・・
たしかMBRとブートパーティションの最初のセクタの2択だったような
気がしますが、DiskDruidではダメなんでしょうか。
とりあえず帰ったら早速やってみます。
インストールはしなおします。そっちの方がわかりやすいし綺麗だし。
やり方までご丁寧にありがとうございました。

あとどーでもいいことですけど、VineとVines間違えました。
うしろの方がなじみ深かったり。sつかないんだね。
850login:Penguin:04/05/31 23:29 ID:BD2AZyeg
>>844
> KPPPというPPPソフトでサーバに接続して通信できました。
ヨカタネ(^0^)

> カードが/dev/ttyS1になっていたのは何故なんでしょうか?
2番目のシリアルデバイスだから
1番目のシリアルデバイスはおそらくPCに内蔵のRC232Cで省
> /dev/ttyS1というのはPCCardモデム用なのでしょうか?
違います。
> (二つあるスロットのどちらに接続しても/dev/ttyS0でした。
/dev/ttys1ですね。どっちに指しても2番目は2番目ですから
> ショートカットな予約ということでありったけ用意してあるのですか?
「ショートカットな予約」が意味不明ですが、そう考えてもらっていいとおもいまつ
> だとしたら、実際使えるデバイスを見るにはどうすればよいのでしょうか?
#cat /proc/interrupts
#/sbin/lspci
とか
dmesg で目的のデバイスが起動時に認識されているか確認するのが一般的
でしょう
> あと、windowsのデバイスドライバのようなものはありませんか?
ありまつ
> 長くなってしまいました
次は、もっと内容を整理してから質問しましょう。
851login:Penguin:04/05/31 23:34 ID:AvZOSuVt
>>838
普通にモジュールをロードすればいいじゃん。
# /sbin/modprobe tdfxfb
とか(もち3dfxの場合の例)。
852742:04/06/01 00:25 ID:5HxHcmZe
>>751
>>763-764

ありがとうございます。情報工学の分野についていろいろ勉強したいので、東京電機大目指します。
Linuxに関しては、入学出来たらユーザー会や学内のサークルなどを探してみます。
とりあえず、今は受験勉強をがんばります。
853login:Penguin:04/06/01 00:30 ID:Tdi5dBxT
>>852
その通り、今から技術を学ぶ必要はない。今しかできないことをやれ。
854844=802=804:04/06/01 00:59 ID:nh9dzIGG
>850
レスありがとうございました。
>> (二つあるスロットのどちらに接続しても/dev/ttyS0でした。
は、おっしゃるとおり、書き間違いでした。
PCMCIAに二枚さしたらどうなるんだろう…今度もう一枚手に入れて試してみれば解るかな…
linuxには始めから鬼のようにデバイスドライバが入ってるんですね(多分)。
あまりにも自動でつかえてしまうのが不思議でたまりません(独り言)。
> あと、windowsのデバイスドライバのようなものはありませんか?
windowsのデバイスマネージャの書き間違いでした。

各種ttyが何を意味するのか語ってくれているページは無いでしょうか?
多すぎて何がなんだかさぱーり。ptyもttyの親戚みたいなものらしいし…ゲフッ…
855login:Penguin:04/06/01 02:50 ID:xJLbQEqL
$ cat ~/file1
a
b x
c
みたいなファイルに対して、
$ cat ~/test1
#!/bin/sh
for fn in `cat ~/file1` ; do
echo ${fn} | awk '{print $1}'
done
なシェルスクリプトを実行すると、
$ ./test1
a
b
x
c
となりますが、なぜ
$ awk '{print $1}' ~/file1
a
b
c
と結果が異なるのか悩んでいます。理由を教えてください、お願いします。
856login:Penguin:04/06/01 02:56 ID:Oo9Pw0gL
>>855
これやってみ。

for fn in `cat ~/file1` ; do
echo ${fn}
done
857login:Penguin:04/06/01 03:16 ID:xJLbQEqL
>>856
a
b
x
c
ですね。
これはなぜでしょうか?
誰が改行を挿入しているのですか?
forループの間、$fnには~/file1から一行ずつ代入されることを予想していたので
とまどっています。
858login:Penguin:04/06/01 05:34 ID:oLzy7VK7
>>818
kernel-sourceIをインストールすると、/etc/sourcesにgzipファイルがあるはずだから、それを解凍しないとダメだと思う。
859838:04/06/01 07:38 ID:+1RbgepR
>>851
ありがとうございます。
あれってモジュールでやってたんですね。
知りませんでした…
860login:Penguin:04/06/01 07:51 ID:Oo9Pw0gL
>>857
> forループの間、$fnには~/file1から一行ずつ代入されることを予想していたので
ここが間違い。
改行の他、空白でも区切られている。
(より正確には $IFS の値が区切りとなる。)
861login:Penguin:04/06/01 09:38 ID:VEsHb2hd
>>801

スリッパーに何のカードを刺すの?
つーか、マウント?
とりあえず刺してからdmesgなり眺めたら?
862login:Penguin:04/06/01 10:48 ID:Yp6s3Ggq
GRUBをいれてるんですが、
loading stage1.5
の後、loading, please waitでリブートしてしまいます。

出先でちびノートなので
補助的な起動手段がありません。
なんとか起動させるほうほうはないでしょうか
863801:04/06/01 10:52 ID:loTGv1M7
>>861
起動時に予め差しておけば勝手に認識してくれました。既に解決していたのですが、
特に回答がなかったの放置していました、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
864login:Penguin:04/06/01 11:37 ID:62QDlibc
qmailとvpopmailで送信メールサーバーを作成しましたが、
自分が送信したメールを他のユーザーに転送させる、あるいは
送信したメールを(IMAP以外の方法で)
サーバー上に残しておく方法教えてください。
865login:Penguin
winxpのノートパソコンにリナックスデュアルフブートで入れたところ、
リナックス起動の時にブート(Grub)でリナックスを選んだ後にでてくるintel(penM)のロゴが
ぐちゃぐちゃーになってしまいました。これを直す方法はありますか?
またはこのintelのロゴの消し方お願いします。
win起動の時はなぜかこのロゴでてきません。。(Winxp選択後いきなりXPの読み込みが始まる)