1 :
login:Penguin :
03/12/19 02:24 ID:7nwSXwqt
2 :
login:Penguin :03/12/19 02:25 ID:7nwSXwqt
3 :
login:Penguin :03/12/19 02:26 ID:7nwSXwqt
4 :
login:Penguin :03/12/19 02:27 ID:7nwSXwqt
5 :
login:Penguin :03/12/19 02:27 ID:7nwSXwqt
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
MEPIS Linux
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Mosquito
Plamo Linux専用掲示板
RedHat/Fedora
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SuSE Linux
Turbolinux 総合スレ
United Linux
Vine Linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux
7 :
login:Penguin :03/12/19 03:49 ID:zjUCZmWu
Fedora Core or Vine Linuxでは FreeBSDのように簡単にソフトをインストールできるような環境はあるのでしょうか? (例えばportsのようにソースの取得からコンパイル→インストールをコマンド1つで全自動でやってくれるみたいなもの) それとも何かをインストールする場合は全てソースなりrpmパッケージなりを自分でとって来てインストールしなければならないのでしょうか?
From: [995] login:Penguin <sage> Date: 03/12/19 04:25 ID:/MCqVTep /bootを別パーティションにしてシステムを構築したいのですが(既存のものを改編したい) どこかに良き解説がないでしょうか? JF文書やWEBを探ってみたのですが適当なものを発見出来ません。
9 :
login:Penguin :03/12/19 04:41 ID:VUjp9Pdj
コンパイルが出来ないのですが、入門書に書かれているとおりに emacsを使い"hello world"を表示させようと思い指示どおりに ソースを作ったのですが、いざコンパイルをしようと思い 指示どおりgccコマンドを使ってもcannot found とエラーが出ます これは 別にコンパイラを入れなきゃいけないのですか? ちなみにインストールしたのは、入門書に付いてた」redhat9で デスクトップを選択しました、、アドバイスお願いします。。
>9 RHL9をインスコした時にパッケージグループの選択で 「開発環境」にチェックを入れてインストールしたのであれば /usr/binディレクトリ以下にgcc*のファイルがあると思うのでそれを確認。 (無ければパッケージエクスプローラ(だっけ?Winの「アプリケーションの追加と削除」みたいなので) で「開発環境」にチェックしインストール) そしたらコマンドラインでexport CC=/usr/bin/gcc*(上の相当するファイル)か、 もしくは.bash_profileにexport CC=/usr/bin/gcc*と追加記述し保存後、 ログアウトするなり、source .bash_profileで変更を反映させる。
11 :
9 :03/12/19 05:09 ID:VUjp9Pdj
12 :
9 :03/12/19 05:26 ID:VUjp9Pdj
もし起きてたらもう一つ質問いいですか? gcc とccは同じ開発環境に 入ってますか?ccもさっき試したのですが駄目でしたので、、、
私はJavaしか今までプログラミングしたことがなく、今C++を勉強している(Win機で)ので あまり詳しいことが分かりませんが、gccもccも出力される結果は同じみたいですね。 それで>ccもさっき試したのですが駄目でしたので、、、 ということですが、bash: cc: command not foundという亊ですよね? それではccもしくはgccをフルパスで指定してみてはどうでしょうか? (/usr/bin/cc --helpとか打ってみてヘルプが表示されればccはあるがパスが通っていないという訳ですし。)
>>12 cc は gcc へのシンボリックリンクになってると思われ
15 :
8 :03/12/19 06:28 ID:NoPuptiM
前スレ
>>999 さん、ありがとうございます。
作業のイメージはできて来ました。
ただ、万全を期したいので、もう少し詳しい解説などが欲しいです。
何処か解説している文書などないでしょうか?
16 :
login:Penguin :03/12/19 08:19 ID:qE5iXIl7
>>8 基本的には
1 パーティションを切る
2 /bootこぴ
3 liloなりgrubなりの再設定
だけ。1が難しいか。
18 :
login:Penguin :03/12/19 09:41 ID:LxQMNqWl
あるときからntsysvとchkconfigがエラーが出て使えなくなりました。 実行すると error reading from directory /etc/init.d: No such file or directory と表示されます。ntsysvとchkconfigを再インストールしてみましたが 直りません。色々調べてみたのですがまったくわかりませんでした。 対処を知ってる方いらっしゃいませんか?
19 :
login:Penguin :03/12/19 09:45 ID:HEd89dR6
20 :
login:Penguin :03/12/19 09:46 ID:HEd89dR6
>>18 No such file or directory が読めんのか?
21 :
login:Penguin :03/12/19 10:02 ID:P/BasbnH
eth0とeth1が時々入れ替わってしまう用なのですが。 RedHatLinux8.0がNIC2枚差しでどちらも同じLANにつながっています。 LANのトラヒックを観測するためのマシンで、 マネジメントNICと観測NICという具合です。 マネジメントNIC(eth0)にはLANのIPアドレスが振られていて、 観測NIC(eth1)には、192.168のアドレス(LAN内では使っていない)が 振られています。 で、別のFreeBSDマシンに以下のようなログが。 > arp: 130.***.***.57 moved from 00:02:b3:06:fd:69 to 00:02:b3:1f:66:75 on fxp0 > arp: 130.***.***.57 moved from 00:02:b3:1f:66:75 to 00:02:b3:06:fd:69 on fxp0 > arp: 130.***.***.57 moved from 00:02:b3:06:fd:69 to 00:02:b3:1f:66:75 on fxp0 > arp: 130.***.***.57 moved from 00:02:b3:1f:66:75 to 00:02:b3:06:fd:69 on fxp0 > arp: 130.***.***.57 moved from 00:02:b3:06:fd:69 to 00:02:b3:1f:66:75 on fxp0 > arp: 130.***.***.57 moved from 00:02:b3:1f:66:75 to 00:02:b3:06:fd:69 on fxp0 :69のNICがLANのIP(130.***.***.57)を振りたいNICなんです。 なのに、時々:75の方が反応してしまってる。 対処法を教えてください。 この間観測マシンは起動しっぱなしです。 VMware入れています。
22 :
login:Penguin :03/12/19 10:21 ID:nFqwW+5Z
前スレの 900 で、セキュアな ftp について質問した者ですが、 FTP だけを使わせたいユーザーのシェルに /sbin/nologin を設定すると やはり ssh のログインもはじいてしまうので、ssh を使った擬似ftp である sftp は 使えませんでした。 しょうがないので、現在は自分用には ssh ではいれる設定で sftp を使い、 FTP 限定のユーザーには /sbin/nologin を設定し、あきらめて平文でユーザー 認証するようにしてます。 よく telnet は平文でユーザー認証するから危ないといわれますが、 よく考えたら、telnet だけでなく、FTP もそうで、さらに VNC とか、 さすがにグローバルにはさらさないがやったとすれば samba だって 平文でユーザー認証していて危ないんじゃないでしょうか? SSH のポートフォワーディングを使えばよいらしいのですが、 それってどうやるんでしょう? 以上、よろしくお願いします。
23 :
login:Penguin :03/12/19 10:29 ID:HEd89dR6
>>22 nologin じゃなくて制限シェル (bash --restricted とか)
を使えばいいんじゃないのか?
あと、VNCもsambaも暗号認証が使えるけど。
今どき(工夫しないかぎり)平文しかチョイスのないのって telnet と ftp ぐらい。
25 :
login:Penguin :03/12/19 11:03 ID:Ew0LwD9l
Debian woody を使用しています。 kernel 2.6 を試してみたいのですが、どうするのがお手軽でしょうか?
27 :
login:Penguin :03/12/19 12:38 ID:WHsz34mE
起動時にusbmouseというモジュールを読み込ませたいのですが、 modules.confに何と書けばよいのでしょう。 man見てやってみたけどうまくいきません。 それとも他で設定するのかな? カーネル構築するときに組み込めばいいのだけど、 どれが usbmouse.oになるのかわかりません。
USB support -> USB-HIDBP Mouse かね?
aptとかportageとかymmだっけ? ディストリごとに違うけど統一してくれないかなー。 一つの規格で。
RH9にBlender-2.31aの非static版いれたんですが、マウス使うと表示が崩れるのはどうしたらいいでしょうか?
キーボードで操作すると、崩れませんが、マウスも使いたいです。
(ソースからビルドしたり、static版を試しても駄目でした。
スクリーンショット:
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20031217195122.png Xサーバの問題かとも思い、
$ Xnest -ac -fp unix/:7100 :1.0
して、
$ DISPLAY=localhost:1.0 ./blender
すると、
'import site' failed; use -v for traceback
ERROR: Unable to open Blender window
とでます。 $ xterm -display :1.0 &や、DISPLAY=:1.0 xterm &
とかはできるので、Xクライアントを他のサーバに写す方法は間違っていないと思います。
blenderはXサーバとの通信の仕方が普通とは違うのでしょうか?
タイムゾーンは日本時間設定にしてるのに、 ファイルをRCS管理しようとすると、 チェックイン時間が9時間前になってしまいます。 ちなみにリモートログインで操作してます。解決方法ってありますかね?
32 :
login:Penguin :03/12/19 16:19 ID:QSDa6prw
立ち上げている物を全て終了しているのに、 umount /mnt/floppy としても、現在使用中ですと言われ、アンマウントできません。
>>32 lsofとかやってみろ。もっといいコマンドがあったはずだけど、なんだったっけ?
fuserだったっけ?
34 :
login:Penguin :03/12/19 16:23 ID:HEd89dR6
>>32 プロセスがすべて終了していたら umount コマンドすら打てないわけだが。
>>32 umount しようとしてる terminal のカレントディレクトリが、
フロッピーの上ってことはないか?
cd ~ とか cd / とかやってみるとか。
>>31 ある。
RCSINITに-zLT
と設定しる。
38 :
login:Penguin :03/12/19 17:03 ID:L2Ngmehw
Vine2.6を使用してますがapt-get upgradeでアップグレードしたまでは良かったんですが/var/cache/apt/archives/のディレクトリのなかにアップグレードされた*.rpmのパッケージがたくさん残っているのですがHDDの容量がすくないので削除したいのですが大丈夫でしょうか?
>>38 rm コマンドなどで削除するのではなく、
apt-get clean を。
/var/cache/apt/archives/ の中の rpm は問題なく削除される。
rm とかで、まちがって関係ないファイルを削除してしまっても
apt-get update とかでまた作られると思う。
40 :
login:Penguin :03/12/19 17:25 ID:zk0xeowj
物凄い、初心者的な事を聞きます。 まぁ、ディストリはどれでもいいとして、ソースからコンパイルについてお聞きします。 例えば、Redhat9の場合、パッケージからインストールすると あらかじめ、Apacheやらその他のソフトが入ってますよね?(もちろん選択できますが) デフォルトであるのを使いたくなくてソースからコンパイルするとします。 /usr/localに回答するとします。(rootで実行するとして) $ tar xzvf (ファイルのパス).tar.gz $ cd (出来たフォルダ名) $ ./confugre $ make $ make install 一般的には大体上記の方法でインストールできるとありますが Apacheの場合、make installまで進むともうインストールできているのでしょうか? (インストールできていると言うのはサービスに追加されているかどうか)
起動するかもしれない状態になっただけだ。 どのような条件で起動する、しないについては自分で設定する必要がある。 具体的にはhttpd.confを書き換えたり、apachectl start したり。
42 :
login:Penguin :03/12/19 17:47 ID:Z4mHDqhr
>>39 ありがとうございます
rmしようと思ってました
質問してよかったです。
>>40 サービスじゃなくて普通のアプリなら、
インストールした所に PATH 設定するだけで実行できるけど、
httpd のようにサービスとして立ち上げるようなものは、
/etc/rc.d/rc<run level>.d とかに、
S<num>hoge とか、K<num>hoge とかつくったほうがいいのかも。
ランレベル とかで調べるといいと思う。
そういった作業を make install でやってくれてるのかもしれないけど
それは、Makefile とか付属のドキュメントとか読まないとわからない。
ソフトによると思うけど、
configure の段階で、設定ファイルの置き場所とか指定するとかしないと、
設定ファイルのパスが rpm で入ってるものと同じになって面倒になるかも。
共有ライブラリについて質問です。 /lib や /usr/lib をざっと眺めるとシンボリックリンクだらけなんですが、 なぜリンクだらけなのでしょうか? ライブラリのバージョンが上がっても同じ名前でリンクできるように、ということでしょうか? また、シンボリックリンクの命名もイマイチわかりません。 libxxx.so みたいな当り障りのないものもあれば、libxxx.so.数字 みたいなものもある。 とても気になっています。 ご教示くださいまし。
45 :
44 :03/12/19 19:05 ID:O1Sp2tuJ
揚げ。
>>37 すみませんでした。Blenderだけで検索してました。
Linuxで画像製作スレに移行しました。
47 :
login:Penguin :03/12/19 20:10 ID:Z4mHDqhr
emacsの調子がおかしいのですが、まず起動すると画面が2分割になり したの画面にエラー表示が出てます「zip99をマウントできませんでした」という 内容です。 あと一番したの1行しかないウインドウ(C-x C-cとか出る部分です)にも 「Error init file: File error: "Cannot open load file", "mime-setup"」と表示されてます わかるかたいないでしょうか?
50 :
login:Penguin :03/12/19 20:52 ID:Z4mHDqhr
>>49 はい、Vineです
その方法で早速ためしてみます
ありがとうです。
51 :
login:Penguin :03/12/19 21:03 ID:Z4mHDqhr
>>49 指摘された通り修正したら無事なおりました
まとをえた解答ありがとうございました。
52 :
login:Penguin :03/12/19 22:25 ID:+nA2e/bj
mozilla firebirdで、マウスの拡張ボタンを pageの前後移動に使用したいのですが、configってどこにあるか おしえて貰えませんか。 デフォでは左右スクロールに設定されてるのです。
55 :
login:Penguin :03/12/19 23:55 ID:KrgiSe02
複数あるドットファイルをまとめてコピーするのは どうやるんでしょうか?
libpng warning: Application was compiled with png.h from libpng-1.0.12 libpng warning: Application is running with png.c from libpng-1.2.1 libpng error: Incompatible libpng version in application and library wmaker warning: error loading image file "/usr/share/pixmaps/gnome-emacs.png" libpngまわりにこのようなエラーがでていてwmakerでpngが読み込めないんですが 何かご存じの方、アドバイスお願いします。
57 :
login:Penguin :03/12/20 00:01 ID:GdHwLs8K
>>53 いえ、どうもabout:configにはキーの設定が見当たらなかったです
Extentionで操作系のそれっぽいのをインストールしたんですが、
key configっぽいのが見つからなかった
58 :
login:Penguin :03/12/20 00:04 ID:GdHwLs8K
59 :
login:Penguin :03/12/20 00:10 ID:rT13Pu4+
GA-8IG1000proのドライバでLinux用って無いでしょうか オンボードのサウンドカードが検出されてないようで音が出ないのです もちろんググって来ましたが解決ページは見当たりませんでした
60 :
44 :03/12/20 00:10 ID:vdkaYnEt
>>55 cp .??* コピー先ディレクトリ とか
cp .[^.]* コピー先ディレクトリ とか。
ワイルドカード とか 正規表現 で調べるといい。
>>58 cp .* だと、 . や .. も対象になってしまう。
オプションつけなければディレクトリはコピーされないからそれでもいいけど。
rm -rf /tmp/.* と同じような事か
>>61 そもそも-rを付けなきゃコピーされないんじゃないの?
へぇ、cpって正規表現とか使えるんだ。 割に.をエスケープしてないとか不審な点が多いけど。
65 :
53 :03/12/20 00:18 ID:vGsv8vpc
>>57 オレの火の鳥には該当項目があるな(デフォルトではないが)。
about:config で mousewheel.withnokey.action の value を 2 に。
66 :
65 :03/12/20 00:20 ID:vGsv8vpc
すまん。 勘違いしていたっぽい。
67 :
login:Penguin :03/12/20 00:23 ID:aV4oTlDd
>>20 さすがにその意味はわかりますよ。ファイルがあるにも
かかわらず"No such file or directory"と出るし、パーミッションとかも
正常稼動しているものと比べても違いはないです。だからわからんのです。
この現象はググると何人(外人含む)か悩んでメーリングリストとか
掲示板とかに書いてる人いましたが、
回答がみんなすっとんきょうだった。解決法を発見した人はいない模様。
68 :
login:Penguin :03/12/20 00:24 ID:JtnpwbM4
>>64 * とかを解釈するのは cp じゃなくてシェル。
正規表現じゃなくて glob だ。
69 :
login:Penguin :03/12/20 00:28 ID:rT13Pu4+
ドライバどこ?
70 :
login:Penguin :03/12/20 00:30 ID:Uy3sIvI1
71 :
55 :03/12/20 00:52 ID:PCZilFAQ
いろいろありがとうございます。 WEB で検索はしていたんですが、"コマンド一発" って訳にはいかないようですね。 結局 cp .* directory で済ませましたが、rm コマンドの亊を考えると これに馴れるのもどうかと・・・
find -name '.*' -type f -maxdepth 1 -print
73 :
login:Penguin :03/12/20 01:03 ID:rgczNuKc
apache1.3.29なんですがconfigureに失敗します。 Debian3.0ウディの環境で./configureを実行すると sed: -e expression #44, char 51: Unknown option to `s' こげなエラーが出てきてMakefileが出来ません んで、sedが問題なのかなとconfigureの中を見てみたらココで出てるっぽいです # 1286行目 -e "s%@PLATFORM@%$PLATFORM%g" \ -e "s%@PERL@%$PERL%g" \ 省略 -e "s%@SHELL@%$SHELL%g" sedが問題なのかなと思い別のバージョンのsedをmakeして入れ替えましたが同じでした ちなみにVine2.6でやっても同じ状況でした。 Redhat7.3では問題なくmakeまで出来ました これってなんでですかね?
>>72 grep -l .*
ここまでは WEB 見て分ったんですけど
このあとどうすれば良いのか・・・アヘ
ブートディスクで、LInuxブートしたら、 CDROMマウントできない・・・ ちなみに、RedHatLinux8.0です
76 :
login:Penguin :03/12/20 01:21 ID:T4U8eaqA
>>67 ログインしたとき、環境変数が正しく受け継がれていないために、
ファイルの所在が行方不明になっているのでしょう。
その可能性が高いと思います。
>>74 `` とか $() とか xargs とか | とか。
find なら -exec とか。
78 :
login:Penguin :03/12/20 01:30 ID:JtnpwbM4
79 :
login:Penguin :03/12/20 01:31 ID:JtnpwbM4
80 :
login:Penguin :03/12/20 01:32 ID:JtnpwbM4
81 :
login:Penguin :03/12/20 01:57 ID:vdkaYnEt
>>80 strace /sbin/chkconfig --list 2>&1 | less
とかして、/etc/init.dを開くところがどうなっているか見てみては?
正常だと↓みたいな感じで通過してますけど。
open("/etc/init.d", O_RDONLY|O_NONBLOCK|O_LARGEFILE|O_DIRECTORY) = 3
fstat64(3, {st_mode=S_IFDIR|0755, st_size=1680, ...}) = 0
的外れだったらごめんなさい。
82 :
74 :03/12/20 02:00 ID:PCZilFAQ
ID が PC...FAQ だー。 やっとこさ出来ました。 find -name '.*' -type f -maxdepth 1 -exec cp {} dir \; dir と \ はスペースで区切るのね。 ワカランカッタ・・・ ありがとさんでした。
>>73 ググったところによると
1.sedの互換性の問題
2./bin/shがおかしなシェルになっている
などなど。
84 :
login:Penguin :03/12/20 02:22 ID:8sMfaWCc
コンソールで、gdk-pixbufを使ってw3mで画像を表示したいのですが、 gdk-pixbufをX無しでコンパイルする方法を教えてください。 ./configureが通ってもmakeの途中でXlib.hやgtk関係のものが必要になるようです。 (詳しいエラーの内容がコピペできない状況です。すみません) やはり、XとGTKの環境が無ければ無理なんでしょうか。 フレームバッファ総合スレではX無しでもできるような内容のレスがありました。 ディストリはLFSです。
85 :
login:Penguin :03/12/20 02:32 ID:vdkaYnEt
>>84 ./configure で --enable-image=fb で指定してみるとか、どうよ?
しらないけど。
86 :
login:Penguin :03/12/20 03:35 ID:EqoNGm0J
RedHat8.0を使用してますMP3を聴くのにROOTでログインしないと聴けないのですがROOT以外のユーザーでも聴けるようにするためにはどうしたらいいのですか?
87 :
login:Penguin :03/12/20 03:43 ID:BnoPiztJ
nihongo nyuuryoku suru key tte doreyo?
89 :
login:Penguin :03/12/20 04:01 ID:BnoPiztJ
dakara nihonngo nyuuryoku no houhou wo osiero yo unko
90 :
login:Penguin :03/12/20 04:02 ID:EqoNGm0J
>>88 エラー表示は「Can't open /dev/dsp!」です。
ROOTだと出ません。
うるせー馬鹿
>>90 MP3プレイヤーの実行ファイルの実行権限は調べましたか?
93 :
login:Penguin :03/12/20 04:30 ID:UizrfzYy
ノートパソコンにrdh9をインスコしたのですが、usbマウスが使えないので <パッドマウスは使える> ホームページを参考にしながらxの編集を してxを再起動かけると エラーメッセージがでて<文字化けして内容は> 解りません、2択の選択があるのですが、どっちにしろxの設定が初期に 戻っています、多分xのリカバリー見たいな感じだと思いますが これは 自分の編集に間違いが在ったのでしょうか? 何度やっても 同じ結果になります、、アドバイス在りましたらお願いします!”!
94 :
login:Penguin :03/12/20 04:33 ID:EqoNGm0J
>>92 実行権はあります
xmmsプレイヤー使ってるのですが
アプリは立ち上がります。
/dev/dsp!権限を普通のユーザにも許せばいいのですか?
95 :
94 :03/12/20 04:45 ID:EqoNGm0J
/dev/dsp の権限を chmod a+x /dev/dsp に変えたら 聴けるようになりました。 こんで問題はないのでしょうか?
96 :
login:Penguin :03/12/20 04:56 ID:EqoNGm0J
w3mでジャバスクリプトのページを見る方法ってあるのでしょうか?
>>93 もっと詳しく状況を説明すること。
どういう状況でどういう操作をしたのか誰が読んでも理解できるように
98 :
93 :03/12/20 05:23 ID:UizrfzYy
>>97 ご指摘有難う御座います! 状況はというとemacs /etc/X11/XF86Config
を使い、マウス部分を編集<これはホムペでの解説どおりにやりました>
c-x c-sで終了し xを再起動しました、そしたらなにやら文字化けした
字がでてきて。。先ほどの状況に成りました、、
>>95 ,94
# ls -l /dev/dsp
crw-rw-rw- 1 root audio 14, 3 Mar 15 2002 /dev/dsp
# adduser hogehoge audio
こっちが正解じゃなかったっけ
>>96 開発バージョンで部分的に対応してるとかしてないとか。
まあ、MozillaやIEとは違うから、俺的には期待しないが。
>>98 つーか、どういじったのか、どうログインして何をどう起動したのか。
ぜーんぜん解んないよ!
仮にstartxでXを起動してエラーが出たというなら
$ LANG=C startx
で起動してみて、エラーメッセージを正確にかけ。
それから君の使ってるディストリは何?VGAは?
何一つ必要な情報がわからなきゃ答えようがない。
102 :
login:Penguin :03/12/20 08:18 ID:Nd3+/mpF
redhat9をインストールしたのですが openofficeで日本語が入力できません。 英字は表示されるのですが日本語は白い空白のように なってしまって見えません。 何とかならないでしょうか?。教えて下さい。
103 :
login:Penguin :03/12/20 08:25 ID:Nd3+/mpF
ごめんなさい フォント変えたら見えました…… お騒がせしました
104 :
73 :03/12/20 08:50 ID:rgczNuKc
>>83 一応ググッテsedのsオプションがなんちゃらは見つけました
んでもってsedを変えてみたんだけどエラーは出ず。
/bin/shもたのLinux同様bashのはず(あぁ、バージョンまでは見てなかった)
たぶん、どっかの凡ミスだと思っていますが、もう見当もつきません
Unix板のapacheスレ行くと叩かれるよなぁ。。。
>>61 cp .*でも.や..が対象になるかどうかはシェルによって違う。
zshだと.や..は入らない。
106 :
login:Penguin :03/12/20 16:10 ID:bAy1xssd
CPUのパワーが貧弱なのでGNOMEを止めてwmをsawfishだけにしたのですが ウインドウを最小化したアプリは見ためでは見えなくなってしまいます 右クリックのメニューでタスクを切替えることはsawfishだけでもできますが もっと視覚的に分かるデスクトップアクセサリーみたいなのは無いですか? WINDOWSで言うとタスクバー見たいなやつです。
108 :
login:Penguin :03/12/20 16:53 ID:bAy1xssd
>>107 ありがとうございます
そうですそういうやつです
これも試してみますがもう少しクールなやつないですか?
sawfishじゃなくてicewmにしてみれば?
自分で探せないのなら素直にそういうのが付属してるものを使えば? fvwm、icewm、blackbox、xfce...etc
111 :
84 :03/12/20 18:16 ID:8sMfaWCc
>>85 そういうようなオプションは見付かりませんでした。
もうちょっと調べてみます
112 :
login:Penguin :03/12/20 18:58 ID:T4U8eaqA
>>86 それなら、su あるいは su - でログインしたら?
root ログインと同等になるでしょう。
113 :
login:Penguin :03/12/20 19:18 ID:RSGYqob2
IBMのノートPC、390XにRH9入れたんですが、 ノートをたたんでおくといつのまにか操作不能になってることが頻発してます。 ちなみにCUIの状態で操作不能になります。 カーソルは点滅してるんですが、キーボード受け付けず。。。 フタを一度閉め、もう一度開くと何故か反応します。 しかし10秒もたつとまた操作不能に・・・。 しょうがないので再起動すると(フタ一度閉じて開けた時に10秒くらい操作できるのでその時に再起動)、 直ります。。。 こういう現象がWEBにアップされてないか探したのですがちょっと見当たらなかったので書き込みしてみました。 もし知っている方いたら教えて下さい。
114 :
login:Penguin :03/12/20 20:25 ID:cNMqlzhu
スレ汚しすいません。 質問なんですが、特定ユーザーにだけ特定コマンドを禁止する方法 はどうやるのでしょうか? 例えばhogeというユーザーにcdコマンドだけを禁止したいのですが。 いろいろ調べてみても分かりません。 よろしくおながいします。
cdは build in command だからなー。
>>114 禁止したい理由は何なの?
ユーザーのホームディレクトリから上に行かれたくないという理由なら
chrootでいいと思うんだけど
117 :
login:Penguin :03/12/20 21:25 ID:cNMqlzhu
>>116 chrootはしてます。
なぜ禁止したいかというと、
CGIでexec使われると危険だからです。
execを禁止する方法もいろいろ調べたんですが
情報がなくて分かりません。
118 :
login:Penguin :03/12/20 21:31 ID:+zWZ15WI
教えて偉い人 GRUB で”Error26: Too many symbolic links” と出てbootしなくなってしまったんだが 笑って再インストールしないでエラーから逃げるやり方知ってる人います? SuSE-9.0です。はい。
>>118 何か別のメディアでブートしてからレスキュー
どんな具合になってるのか分からんけど
>>117 EXEC禁止はhttpd.conf の設定だ
ってあぱっちじゃなかったらめんご
121 :
login:Penguin :03/12/20 21:47 ID:+zWZ15WI
>>119 > 何か別のメディアでブートしてからレスキュー
それはそうですね。
自分のメモを見るとSuSEの場合kernelのrpmをこさえた後かならず
GRUB で”Error26: Too many symbolic links”
が出る模様。spec見れないが余計なリンクをビルド時に張る悪寒。
やり難いですとりだまったく。
パッケージャに教えた方がいいんでない? 重要度の高いパッケージでそんな事が起こるのは問題だし
>>122 まじめに感謝。その解説は発見できなかった。
とりあえず。
125 :
login:Penguin :03/12/20 22:10 ID:+zWZ15WI
> パッケージャに教えた方がいいんでない? 案の定 パッケージのビルド時に /bootにlink張ってました。 vmlinuzへ複数のkernelがlinkしてしかも一つは実存しないと。 「お客さんはビルドしちゃいけません」ってディストリですね。
>>113 ディストリもハードも関係なく、同じ状況が起こるかどうか知りたいのなら
ここでいいけど、
Thinkpad や、RedHat はスレがあるから、そっちにいったほうが、
解決は早いかも。ノートのスレもあったと思うし。
(vine しか読んでないけど)ML でサスペンドの話が出てくると、たいてい
acpi=off とか apm=on とか 起動時のオプションとかも関わってるから、
grub.conf(とか lilo.conf とか)がどんなふうになっているか書いたほうがいい。
ttp://linux2ch.bbzone.net/#content_1_3 [vine-users:062817] も。
KPPPでISPにPPP接続しようとしたんですが、ログインスクリプトウィンドウに ATZ OK ATDT電話番号 NO CARRIER というようなメッセージが出て接続できません。 何か間違っていることはあるでしょうか。。
128 :
125 :03/12/20 22:32 ID:+zWZ15WI
復帰成功。サンクス
129 :
login:Penguin :03/12/20 22:35 ID:cNMqlzhu
>>120 SSIのexecではなくてPHPのdisable_functions
のようなものがPerlにはないのか知りたんです。
なければどうやれば特定関数を禁止に出来るのか知りたいです。
トクトクのようにexecやsymlink、mkdir関数を禁止にしたいです。
130 :
login:Penguin :03/12/20 22:38 ID:bAy1xssd
>>99 属性の変更はa+xじゃなくてa+wの間違いでした。自分のはdspの属性はこんな漢字で一般ユーザも聴けるようになりました。$ ls dsp -lcrw-rw--w- 1 root root 14, 3 8月 31 2002 dsp
131 :
127 :03/12/20 22:40 ID:eT9HH3ae
ごめん。わかりました。電話番号の後に##4をつけないとダメなんですね。 AirH"PHONEだったので。。こんなことに4時間悩んだ。鬱…
132 :
113 :03/12/20 22:50 ID:RSGYqob2
>>126 どうもありがとうございますm(_ _)m
ノートのスレの方にいってみます。
133 :
login:Penguin :03/12/20 22:53 ID:NVN4mcC/
xfce4を使っています。ウィンドウをドラッグして移動するときに ウィンドウ内部を逐一描画させずに、枠だけ移動させるようにしたいのですが どこを設定すればよいのでしょうか?
>>133 設定マネージャ→ウィンドウ・マネージャ
にあるだろ。良く見ろ。
>134 装飾タブしかみえてませんでした。ども。
>>129 CGI のことはよくわかってないけど、
プログラム版とか、WEBプログラミング板にいったほうがいいような気がする。
Linux の話と言うよりは、Perl での CGI の作り方の話になっていきそうだし。
137 :
login:Penguin :03/12/20 23:27 ID:Am0FGEPg
>>113 ThinkPadじゃないけど、以前うちのFujitsuのノートで
似たような経験したことあるよ。
そんときは、フレームバッファをオフにしたら直った。
違うかもしれないけど、一応参考まで。
>>129 perlのコンパイルオプションでどうにかなったはず
もちろん、それのインスコは/usr/local/bin配下ね。
まぁ、どっちにしてもくだ質レベルの話じゃないね
apacheスレとかがいいかも
>>113 ハードの不良はないか?
winとか別のパーティションに入ってるならそちらでも確認。
問題ないのなら、カーネルアップデートはどう?
あるいは、電源管理周りのオプションをいじってみるとか。
>>113 蓋を閉めるとサスペンドだと思っていたけど、単にモニターが切れるだけ?
(ちゃんと書いて欲しいものだが…)
何度か開くととか書いているところを見ると、キーボードのコネクタの接触不良じゃないか?
分解して差しなおして確認を。
141 :
login:Penguin :03/12/21 02:28 ID:lx8iPgXS
Linuxとは直接関係ないですが質問をさせて頂きます。 最近になりLinuxに興味を持ちはじめて丁度その時にDOS/V Power Reportに Red Hat Publisher's EditionのISOイメージが収録されていたので一回Linuxを体験してみようと ISOイメージをCD Manipulatorでマスタリングで書き込みをしようとしたのですが 何度やっても「リードイン書き込み中にエラー(このドライブには対応していません)」 と出て書き込みに失敗してしまうのですが何故でしょうか? ドライブはPioneerのDVR-106DでCD-RはTDKの700MBです。
直接どころが全然関係ねーよ馬鹿 板違いだソフト板にでも行け
143 :
login:Penguin :03/12/21 02:37 ID:lx8iPgXS
ソフト板に逝ってきます。 すいませんでした。
すみません。 日本以外からのアクセスを拒否したいのですが 日本に割り当てられたIPアドレスっていうのはわかりませんでしょうか?
145 :
login:Penguin :03/12/21 04:39 ID:5XsQ9/4a
>>144 .krを排除しようとした人はルール作るのに相当苦労したようだから、
おとなしくDNSキャッシュに問い合わせて排除したのがいいかもしんない。
2chもDNS使って排除してる(してた?)んじゃなかったっけ?
146 :
login:Penguin :03/12/21 04:51 ID:D4FkIa7T
>>145-146 すばやいレスありがとうございます。
アクセス制限をするには少し大変そうですね。
これから徐々に設定していって試行錯誤してみることにします。
ありがとうございました。
148 :
113 :03/12/21 07:52 ID:DjpLGPg4
皆様ありがとうございました。 一応、問題は解消しました。 grub.confはいじっても解消できなかったので、 BIOS設定でフタを閉じた時にサスペンドに入るかどうかをDissableにしました。
コマンドラインからログインのパスワードを変更するにはどうすればいいのですか?
150 :
login:Penguin :03/12/21 10:52 ID:tESiJETZ
turbolinux8使っています。
ハードウェアのRAIDを使っているのですが↓
http://www.net.santec.co.jp/catalog/IM-7500/ このようなエラー?が出て起動できなくなってしまいます。
hda: host protected area => 1
Partition check:
hda: irq timeout: status=0x50 { DriveReady SeekComplete }
RAIDに装着しなければ起動しますし、turbolinux7では
このRAIDに装着しても起動するのでturbolinux8固有の
問題かと思うんですが、何が原因かわかる方いますか?
>149 % passwd
152 :
login:Penguin :03/12/21 12:45 ID:Fy8myBvv
ランレベル5でwdmの起動を指定しているファイル名を教えてください。
153 :
login:Penguin :03/12/21 12:47 ID:znSshv61
>>152 /etc/inittab とか /etc/rc5.d/ 以下とか。
154 :
login:Penguin :03/12/21 13:05 ID:Fy8myBvv
>>153 調べてみましたが起動を指定してるところがありませんでした
Vine2.6を使用してますがログインマネージャの指定は普通
どこで指定するのですか?
/etc/initab 55 # Run xdm in runlevel 5 56 # xdm is now a separate service 57 x:5:respawn:/etc/X11/prefdm -nodaemon /etc/X11/prefdm ←これ見た?
156 :
login:Penguin :03/12/21 13:20 ID:Fy8myBvv
>>155 それ見てません
見てみたら /etc/X11prefdm で起動の指定がしてありました
ありがとうございます。
>>151 サンクスコ
超基本なのかもしれないけど、GUI でしかやったことがなかったので。
158 :
login:Penguin :03/12/21 14:20 ID:OfneXpF7
ホントに初心者のような質問ですが、 数年Linux使っていて、初めてxmmsでCDを再生しようと思い立ちました。 ですが、試行錯誤しているのですが、一向に再生できません。 ネットでいろいろ検索していたのですが、 結局わからなかったので、質問させていただきます。 xmmsで音楽CDを再生するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
159 :
login:Penguin :03/12/21 14:26 ID:znSshv61
160 :
login:Penguin :03/12/21 14:43 ID:OfneXpF7
>>158 自己レスです。
解決しました。
xmms-cdreadというプラグインが必要だったのですね。
スレ汚しごめんなさい。
tcpserver と inetd って別物?
162 :
login:Penguin :03/12/21 15:32 ID:07nw7g8K
割れ物です。
>>162 tcpserver ってのは djbのツールなんですね。さんくす。
165 :
login:Penguin :03/12/21 15:42 ID:OUv7dCQg
Turbolinux10です。 起動毎にresolv.confがルーターのアドレスに書き換えられて困ってます。 過去ログ見たら > /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に > PEERDNS=no とすればいいと書いてあったんですが、それでもやっぱり書き換えられます。 どうしたもんでしょうか。
166 :
login:Penguin :03/12/21 15:47 ID:KzKQDhBu
ぼくははくちなんだけどるーたーをせっていすればいいとおもうよ
168 :
login:Penguin :03/12/21 17:46 ID:dgG0w/Hv
vine linux 2.6を使っています。 gnomeを起動したときに、gmcが起動してしまいます。 起動しないようにしたいのですが、どうすればいいか教えて下さい。
>>168 過去ログさがせ。何度も同じ質問がでてる。
170 :
login:Penguin :03/12/21 19:54 ID:sbD8tf28
Linuxをはじめてみたいんですが どうやって勉強したらいいですか? 本屋に逝くと鳥ごとに本がありますが リナックスは鳥によって全然違うものなのでしょうか? たとえば赤帽を使って、別の鳥を使ってみたいという時 また覚えないといけないんでしょうか? リナックスの入門書とかありますか? ネット通販で買いたいのですが どれがいいのかわかりません。 リナックスがどういうものでどう使うかといった 基本的なことを勉強したいんですが・・。
171 :
login:Penguin :03/12/21 19:55 ID:znSshv61
きみの周囲と合わせれば良し。
>>170 孤立無縁なら赤帽かFedoraがVineが無難。
別の鳥に乗り換えるのは手間だが、それも
また楽しみなのがリナックス。
手間を考えるくらいならWindowsにしとけ。
初心者にFedoraなんて人柱用ディストリビューション勧めるなよ。
Fedora・・・すんなり動いてつまんなかったぞ。
175 :
login:Penguin :03/12/21 20:59 ID:mSbqH8yN
すみません。初心者なので質問させてください。 webサーバーを立ててみたいんですがうまくいきません。 現在ブロードバンドルータの後ろに三台のパソコンをつないでいて そのうちの一台にredhatlinuxにapacheをインストールして 固定IPを設定、ほかのウィンドウズマシンからローカルIPで アクセスしてもアクセスできません。 pingコマンドを打ってみるとつながってはいるようなのですが・・・ ちなみにapacheをインストールしたlinuxマシン上から ループバックIPにアクセスするとちゃんとテストページは表示されます。 何が問題なのでしょうか。教えてください。
>>175 Windows機のコマンドプロンプト立ち上げて、
C:\Documents and Settings\user>telnet [apacheマシンのローカルIP] 80
とでもやってみそ
178 :
login:Penguin :03/12/21 21:38 ID:8LWItJt4
どうもはじめまして。
赤帽9にapache2をいれています。
ユーザーのHPをチルダ無しで表示したくて色々調べてみると
(ユーザーディレクトリはhomeでUserDirがpublic_htmlです)
AliasMatch ^/([^/]+)/(.*) /home/$1/public_html/$2
で出来るとのことですが、これだと来ずに
AliasMatch ^/([^/]+)/?(.*) /home/$1/public_html/$2
といった感じで ↑ に?をいれるときます。
しかしこれだと/usr/local/apache/htdocs/indexが
http://www.***.***.jp/で来なくなってしまいました 。
手詰まりになって早2日・・・ご助言よろしくお願い致します。
179 :
login:Penguin :03/12/21 21:57 ID:mSbqH8yN
>>176 >>177 すみません。解決しました。
firewallがDHCPのみ許可になってました。
180 :
login:Penguin :03/12/21 22:14 ID:Lm5j6jL1
古いPCになんとかやっとred hat linuxをインストしてみましたが、逝けるほど重いです。 ブラウザ立ち上げるだけで20分かかります。 ハードを増強しようと思うのですが、(あまり金をかけない方向で) どうしたら一番効果が出るのでしょうか? 環境は チップセット:SiS社製 SiS Super TX(5598) メモリ:32MB HD:3GB です。 私はハード初心者なのですが、CPUのアップグレードはできるのかわかりません。 調べたところメモリは256MBまで増設できるようです。 よろしくお願いします。
>>180 1.メモリ 2.ハードディスク、と言いたいところだが、肝心のCPUがわからないと。
俺の持ってる Pentium133MHzだと、160MBのメモリを積んでてもXFree86 4.3.0が
重すぎてX捨てた。
ついでに言えば、RedHatはあまり軽さを重視していない。
182 :
180 :03/12/21 22:19 ID:Lm5j6jL1
>>180 WindowManagerを軽いfvwmあたりに換えてみる。
ブラウザはNetscape4を使う。
OSをVine2.1くらいにしてみるw
ハード増設するんだったら、メモリとHDDだな。
まぁ、俺だったら、そもそもGUIを入れずにサーバとして使用するが。
184 :
180 :03/12/21 22:30 ID:Lm5j6jL1
このマザボはCPU変えたりできないんでしょか?つか、CPU変えても意味ねぇって事ですか? ハード初心者ですいません。
185 :
login:Penguin :03/12/21 22:40 ID:RM9wF2I+
>>184 dmesgをlessすりゃ速度でねぇか?
>>184 ハードに金をかけないなら
情報収集に時間をかけるべし。
少なくとも
>>1 のリンク先は目を通せ。
重い理由も書いてある。
>>182 Pentium MMX 200MHzか。そこそこ早いやん。
うちはPentium 133MHzだけど、あまり苦にならないね。
WMはQvwm、ブラウザはネスケ4.8を使ってる。
188 :
mmm :03/12/21 22:47 ID:RAdlzedj
はじめまして。 iwconfigは、どこで手にはいるのでしょうか?
189 :
180 :03/12/21 22:50 ID:Lm5j6jL1
じゃぁブラウザ起動が20分ぐらいかかる原因(その他の動作についても同様) はハードの他に何かあるという事ですね。リンク先探して見ます。 また、メモリを128まで増設してみます。 ありがとうございました。
ブラウザは何つかってんだ? mozillaとかNetscape6以降は重遅いぞ。
>>170 とりあえず、難しいことは考えないで、インストールして、
ネットやらメールやら周辺機器やらを使えるようにしたりして
他の OS でやってることがだいたいできるようになるまでがんばれ。
何かを勉強しようと思うのなら、基礎知識(体力?)をつけてからのほうがいいと思う。
2ch とか ML とかで質問しないで、ネットや本で自分で調べてそこまでできるようになれば、
それだけでけっこう勉強になると思う。
クライアントとしての使いかたは、だいたいそんな感じで。
ディストリの違いとかは、実際にくらべてみるといい。
RedHat(と Vine) と debian と (Linux じゃないけど) BSD を。
GUI つかいまくり じゃなくて、コマンドとか設定ファイルとか覚えれば、
ディストリ替えても、ある程度は対応できるようになってる と思う。
サーバーとしての使い方を勉強するなら、
どんなことができるのか が書かれた本があったほうがいいと思う。
入門書とか買うなら、そんなことも書かれたものがいい。あとコマンドの説明も。
192 :
login:Penguin :03/12/21 22:58 ID:LwW3RtIp
>>180 単にメモリーが少な過ぎてスワップしまっくているだけだと
思うが。32Mbはいくら何でも少な過ぎるでしょう。
ハードディスクにアクセスしっぱなしじゃない?
それから、ハードディスクのアクセスが
PIOになっているんじゃないか?
hdparm -d /dev/hda
やってみるとわかる。DMAを使わないと
どうにもならんくらい遅くなる。
194 :
login:Penguin :03/12/21 23:15 ID:mSbqH8yN
NICの設定で固定IPにすると ホームページが見られなくなるのですが 一体なぜなのでしょうか? ルータも固定IPを登録しています 教えてください
195 :
180 :03/12/21 23:16 ID:Lm5j6jL1
>>190 プリインストなんでmozllaでつ。
>>192 あ。そういう事なんですね。HDDガリガリっぱなですた。
hdparmを打って見ると、「using_dma = 1(on)」と出ました。
これってDMA使ってるって事ですよね。
素直にメモリ増設します。後は、もうちょっと基本部分勉強して出直してきます。ありがとうございました。
196 :
login:Penguin :03/12/21 23:20 ID:fUmghskm
ローカル環境でのみMTAを使用したく、
clientからmailの受信はできるのですが、送信がうまくいきません。
client機から、
[email protected] にmailを送信した場合、
DNSを参照する関係?で届かないようなのですが、
なにか良い手はありますか?
ていうか、んなこたぁないって感じですか?MTA設定でどうにかなる
問題??
197 :
mmm :03/12/21 23:24 ID:RAdlzedj
すみません。ありがとうございました。 Linux、PC初心者で、組み込み系をやらされております。 もう、何がなんだか分からない状態です。 ありがとうございました。
>>194 ルータにpingが飛ぶかどうか試してから、 $ route と $ cat /etc/resolv.conf する。
ルータのIPアドレスをgatewayにしてやらないと外に出られないし、 DNSサーバがどこか分からないと名前解決できない。
>>196 設定条件がわからないと、コメントしにくい。
ディストロ名とインスコ状態を確認してから、それぞれのスレに逝くことをお薦めする。
200 :
質問 :03/12/21 23:46 ID:pibjf3ke
年末に家の眠っているPC(Windows98)にLINUXを入れて勉強も兼ねて遊んでみようと思うのですが、 redhat,FreeBSDとかいっぱいあってよくわからないのですが、LINUXのOS によって使いやすいとかお勧めのLINUXがあったら教えてください。 マジ初心者なのでできれば理由もつけてください。お願いいたします。
202 :
login:Penguin :03/12/21 23:49 ID:Fy8myBvv
205 :
login:Penguin :03/12/22 00:11 ID:kI+JEmZj
>>198 gatewayのアドレスはルータのアドレスですよね
ネットワーク設定のデフォルトゲートヱイに
ルータのアドレスを入れているのですができませんでした(涙
206 :
203 :03/12/22 00:12 ID:LZoogI6y
>>204 上のリンク先と大体同じだったようだ(汗
208 :
18 :03/12/22 00:29 ID:rZWWzznJ
>>81 そのコマンドやってみました。
open("/root/.popt", O_RDONLY) = -1 ENOENT (No such file or directory)
open("/etc/init.d/2", O_RDONLY) = -1 ENOENT (No such file or directory)
open("/etc/xinetd.d/2", O_RDONLY) = -1 ENOENT (No such file or directory)
あっちこっちにno suchなっちゃってます。正常じゃない模様。
正常じゃないのは分かりましたが直し方が検討つきませんです。。
>>205 > ルータのアドレスを入れているのですができませんでした(涙
何ができなかったのか分からんが、ちと脊髄に任せ過ぎたのでコメントし直す。
以下スーパーユーザで。
1. マシン側から ルータにpingする。
(反応がなければつながってないか、IPアドレスが不適切。ルータのDHCP機能は切っておくが吉かも)
2. # route add default gw ルータのIPアドレス
ルータのIPアドレスはホストと同じ方のネットワークアドレス指定してるよね?
3. # ping 216.239.53.99 する(とりあえずgoogleだ)。
これができなければ、外に出られる設定になっていない。
4 # cat /etc/resolv.conf する。
何もなければwww.hogehoge.foo. という名前をIPアドレスに変えてアクセスすることができない。で、/etc/resolv.conf の中に次の一行を。
nameserver hogehoge <- ここにDNSサーバのIPアドレスを入れる。
(ルータがDNSの問い合わせできるなら、それでよい)
5 # ping www.google.com する。
てなところかな。ダメだったら電源を切って一晩寝てから考え直せ。
USB接続のキーボード(USBハブ付き、その先に MSのインテリマウス)を使っていますが、 上手く認識してくれず、Linuxが起動するとキーボードが反応しなくなるのですが どうしたらよいでしょうか?
最近のコピーコントロールCDに対応したドライブってないのかしらん… おっと板違い…
212 :
210 :03/12/22 00:48 ID:rqND3zc5
http://www.a-yu.com/pub/qa80.html にあるように、
lilo: linux nousb
とやってみたり、BIOSの設定でレガシーサポートを無効にしたり
有効にしてみたり、オートにしてみたりしましたが、上手くいきませんでした。
ただ、沢山ディストリビューションを試した中でKNOPPIX Linuxだけは起動したのですが、
流石に、KNOPPIXで毎日Linux生活を送るのは嫌なので、
普通のディストロ(RedHat系)での、ハードウェアの認識の仕方を教えてください。
ハードウェア構成
マザボ: A7V8X
CPU: Athlon 2400+
キーボード: KINESIS Advantage
マウス: MSのTrackball Optical
>>209 おれ,205ではないですけど,ちと気になるので質問いいですか?
routeコマンドでルーティング設定しても,再起動すると設定が消えますよね?
設定を保存するにはどうしたらいいんでしょうか?
おねがいします.
俺なら、 0. USBを外してからインスコし、USBをひとつずつつないで順に環境を固める。 1. Knoppixで起動させて、/proc や /etc の下を頂戴した上で再度挑戦する。 2. 0,1で挫けたら、素直にKnoppixをHDDにインスコする。 あたりだろうか。
>>213 ディストロ標準の設定ツールに任せる方が良いだろう。
どうしても手動に拘るなら、RPM系なら
/etc/rc.d/rc?.d/の下あたりに先程のrouteを記述したスクリプトを入れる。
ファイル名や書式は他を参考にする。
# この種の事なら、slack系ディストロか、*BSDが無難だが。
216 :
login:Penguin :03/12/22 01:14 ID:Bv4/Ll0Y
217 :
213 :03/12/22 01:23 ID:O1fwRqns
>>216 RH9っす.
>>215 ちと難しそうですね.
やはり壁はシェルスクリプト…この際勉強するべきか..
ありがとうございました.
218 :
login:Penguin :03/12/22 01:29 ID:Bv4/Ll0Y
219 :
login:Penguin :03/12/22 01:51 ID:Qw+oCCPn
>>18 なんで /etc/init.d/2 みたいな変なファイル開こうとしてるんだろ。
(2っていう名前のrcスクリプトを置いた?)
/etc/rc0.d〜/etc/rc6.dの中に
S(数字)2
K(数字)2
みたいなファイルがあったりする?
220 :
213 :03/12/22 01:52 ID:O1fwRqns
221 :
login:Penguin :03/12/22 02:12 ID:yy4GJGv6
まさに「くだ質」なんですが。 赤帽9で、samba の存在は確認できたのに、swatがないという事ありますか? etc/xinetd.d/swat がないんでつ´д`
>>221 samba-swatパッケージをインストールしる。
h o g e と い う 慣 用 句 の 生 い 立 ち に つ い て 、 丁 寧 に か つ わ か り や す く 小 一 時 間 熱 弁 し て 下 さ い
あ と 、 つ い で に p i y o と い う の も あ り ま す ね 解 説 き ぼ ー ん ぬ
225 :
login:Penguin :03/12/22 02:45 ID:synfuKwR
226 :
login:Penguin :03/12/22 02:46 ID:Bv4/Ll0Y
ははっ hogeでググったらこんなのがトップに引っかかりますた member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/hoge.html でもこれ以外に情報ソースが無いYO さ ら な る 詳 細 情 報 き ぼ ー ん ぬ
228 :
login:Penguin :03/12/22 02:51 ID:Bv4/Ll0Y
>>226 おっと、別ソフトじゃないか。
んでも別にパッケージされてたら
>>221 みたいなことはあるよ。
229 :
login:Penguin :03/12/22 02:52 ID:Bv4/Ll0Y
>>227 それ以上の詳細情報はないよ。
だれかが調べないかぎり。
>>229 なるほど…
その真相はヴェールに包まれた、謎のフレーズというわけですね。
h o g e
ああ、何と神秘的な響き!
一度口ずさめば、たちまちその魅力に酔いしれてしまう。
debianにGNOMEをいれようとしてるんですが、apt-getができない(リストが古い?)んですが、他に方法はあるのでしょうか?
>>231 > apt-getができない(リストが古い?)んですが、
どういうこと?
233 :
221 :03/12/22 03:59 ID:yy4GJGv6
smb等のソフトのインスコの方法がわからないぐらい無知だったので なんとか.confいじってwindowsとつながりました。 ちょっとうれしぃ・・
234 :
login:Penguin :03/12/22 04:07 ID:nUHKALDm
最近のブラウザってやたらと重いと思うのですが 一昔前の軽いブラウザでも問題ないですか? Netscape4.7あたりが快適なんですけど 特殊なページとか見れないのは我慢すれば 大丈夫ですよね?
dillo
236 :
login:Penguin :03/12/22 04:15 ID:+AI+ydV+
600Mhz以上ならなんでもいい それ以下ならテキストブラウザかネスケ4しかないね
237 :
login:Penguin :03/12/22 10:54 ID:qzMag2yu
RedHatLinux9をインストールしたのですが、
マザーボードに搭載されているグラフィックカード(S3 Graphics ProSavage DDR)
がXfree 86に対応していないらしく、現在CUIのみでしか動きません。
http://www.probo.com/timr/savage40.html ←などにバイナリ情報
などが公開されているらしいのですが、コマンドラインから
対応するドライバをインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
>>238 おれはDebianでXが立ち上がらなかったとき、
knoppixやMepisなどの1CDLINUXを起動させ、Xが立ち上がったら
そのX86config-4をDebianにコピーして立ち上がらせた罠。
RedHat系の1CDのLinuxで試してみれば?
240 :
login:Penguin :03/12/22 15:55 ID:0nmIt3ic
age
241 :
login:Penguin :03/12/22 17:07 ID:tfHyhva0
RedHat9の無料版を今インストールしたんですけど LANは繋がっているのにインターネットに接続出来ないのですが Windowsと違って何か設定をしないと繋がらないのでしょうか?
242 :
login:Penguin :03/12/22 17:14 ID:y4qSp3IT
linuxで3gp(.asf)が、きちんと再生できるソフト、もしくはplugin等はないですか? mplayerで一応、再生できるものの、音が再生されません。
243 :
login:Penguin :03/12/22 17:20 ID:rReBWdxM
Redhat9でpanasonicのDVD-RAM(SCSI外付け)って読めますか? SCSIカードはAdaptecのちょっと古いの(2940?)がついているようなのですが。 中身のデータが読めればそれでいいのですが、新しいDVD-RAMだと ドライバが対応していないとかあるのでしょうか? 会社のRedhatとデータを交換するのに使おうと思っているのですが、 シロウトな質問で、ほんとすいません・・・
カーネルのバージョンと ディストリの種類を表示させるコマンドって それぞれ何でしたっけ?
uname -a
ディストリの種類はでないんじゃないの?
248 :
login:Penguin :03/12/22 18:20 ID:0nmIt3ic
249 :
245 :03/12/22 18:29 ID:IK3YHh9N
FedoraでもRHNに登録しないとUP2date(だったかな) 使えないの?
252 :
18 :03/12/22 20:48 ID:rZWWzznJ
>>219 特においてないです。
変になった心当たりといえばブートローダをliloからgrubに
変えたらこうなったようです。今はliloに戻してみたんですが
直ってません。
253 :
login:Penguin :03/12/22 21:07 ID:Dl61oXAC
Mozillaは重くたって仕方がない。 Firebirdならば幾分かマシ。
Gecko系なら風博士でいいんじゃん? 一番軽くて速い。
./configureやると checking for gcc... no checking for cc... no checking for cc... no checking for cl... no configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH See `config.log' for more details. てなるんだけどなんで?
257 :
login:Penguin :03/12/22 21:28 ID:Bv4/Ll0Y
> configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH > See `config.log' for more details. Cコンパイラが見付かんねぇよ。 はっきり知りたかったらconfig.log嫁
>256 駄目じゃん。
わかんね。結局どうしたらいいの
中学一年生の英語から勉強しなおす
>>260 だからぁ、gccが入ってるかどうか確認して、入ってなかったら入れろって事。
263 :
login:Penguin :03/12/22 22:31 ID:q71M0XEs
>260 マジレスすると 「あなたは、窓を使いなさい。」って書いてあるみたいですよ。
269 :
login:Penguin :03/12/23 00:02 ID:UH921wW2
セキュリティ的に危ないのは承知してるんですが Telnet又はsshで自動ログインスクリプト見たいの作れる でしょうか?
メモリの一部を仮想パーティション化して/tmpにmount出来たら便利そうなんですが、 そのような芸当は可能ですか?
271 :
login:Penguin :03/12/23 00:15 ID:sPzkitOX
>>270 /tmp /tmp tmpfs defaults 0 0
みたいな事がしたいのか?
これなら普通に出来るけど。
Wave(PCM)音源は鳴るのに CD の音が鳴らない ↑ gmix(GNOME 付属) や kmix(KDE 付属) や alsamixer、aumix などの ボリューム設定ソフトで CD のボリュームを設定しましょう。 gmixはどこで設定するのでしょうか?教えてください。
のーとPCにLinuxを入れようと思っています。 しかしCD-ROMがついていません。FDDは付いています。 NICもあります。Linux対応をうたっていたものを購入しました。 この環境に入れるのに一番入れやすいディストリはなんでしょうか?
275 :
login:Penguin :03/12/23 00:36 ID:PuFa5p5v
276 :
login:Penguin :03/12/23 00:37 ID:sArBOssr
今月になって、WindowsからLinuxへ移行しようと決意し、 現在、Fedora Core1を使っています。 まだまだわからないことばかりですが、 Windowsでやっていたこは大抵Linuxでもできそうなので、 うまく移行できそうです。 ですが、ブラックボックスなところもたくさんです。 例えば、現在は /home、/usr/localを、/は違う別バーティションにしています。 /homeをそのまま残し、FC1を入れ直したところ、 設定はそのまま残っており、カスタマイズしたデスクトップ環境なども、 そのまま引き継がれています。 xineなど、再インストールの必要なものもありますが、 OS入れ直しによる負担は軽いと思います。 このあたりは、Windowsより便利ですね。 ところが、/homeはそのままで、TurboLinux10D を入れたところ、 GNOMEのバージョンは同じなので、設定もそのまま引き継いで くれると思っていましたが、GNOME起動せず。 同じディストリならOKですが、違うディストリだとNGのようです。 ただ、FC1→FC1なので、まったく同じOSでのテストですから、 FC1→FC2ではどうなるのか、わかりません。 みなさんはバックアップをとるときに、/home全てではなく、 メールデータなど別々で取られているのでしょうか? また、もし別のディストリへの移行を行うことになった場合、 各種設定は新しいOS側で設定しなおしているのでしょうか? Linuxを長年使ってらっしゃる方からみれば、なんでこんなことで悩むんだ って思われるかもしれませんが、もしよろしければご教授下さい。
277 :
login:Penguin :03/12/23 00:40 ID:PuFa5p5v
>>272 どうもです。
試してみたところ、メモリをきっかり半分もっていかれますた。
size=64mとでもして…
でも、効果のほどは全く実感できませんでした(w
279 :
login:Penguin :03/12/23 00:43 ID:UH921wW2
>>271 LAN内でクライアントAからホストBにtelnet接続してxhostで
必ず立ち上げるアプリがあるんですが、それをクライアントAに
Xでログインした時にホストBのアプリをxhost経由でAのXに起動させたいんですけど。
280 :
login:Penguin :03/12/23 00:45 ID:PuFa5p5v
>>279 スクリプト組まんでも ssh-agent でも上げといて
ssh -X ユーザ@ホストB コマンド
でよくないか?
てしゅと
282 :
login:Penguin :03/12/23 00:58 ID:UH921wW2
>>280 勉強になりました
問題なくできました♪
283 :
login:Penguin :03/12/23 01:16 ID:UH921wW2
>>280 スミマセン早とちりでした
テキストベースのコマンドでは問題なくそれで旨くいったのですが
Xアプリのコマンドに指定するとCommand not found エラーでダメでした
コマンドの書式はこれでよいですか?
ssh user@host ls <- これはOKでした
ssh user@host xeyes <- Xアプリだとダメ
284 :
login:Penguin :03/12/23 01:22 ID:sXnugXPq
Linux/98のインストーラーってどうにかならんのですか? 他のLinuxと比べて非情に原始的なんですけど Vineみたいに作れないのですか?
285 :
login:Penguin :03/12/23 01:24 ID:sPzkitOX
286 :
login:Penguin :03/12/23 01:30 ID:sfhu/l2+
マルチプロセッサ環境について教えて下さい 今、マルチプロセッサ(P3のDual)でDebianを走らせています。 Kernelの再構築をしてSMPのオプションをオンにしました。 それで、現在のそれぞれのCPUの利用率を知りたいのですが topやvmstatではシステム全体の使用率しか解らない?(オプ ションがある?)のですがどうすれば確認することが出来ます でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。 71 processes: 69 sleeping, 2 running, 0 zombie, 0 stopped CPU states: 0.1% user, 0.2% system, 50.0% nice, 49.7% idle procs memory swap io system cpu r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id 1 0 0 13880 8936 98452 334120 0 0 35 25 16 12 34 1 18 1 0 0 13880 8936 98452 334120 0 0 0 0 104 240 50 0 50 1 0 0 13880 8936 98452 334120 0 0 0 0 104 239 50 0 50 それぞれこんな感じです
287 :
login:Penguin :03/12/23 01:32 ID:UH921wW2
>>285 ダメです。。
ssh -X user@host xeyes でOKですよね?
288 :
login:Penguin :03/12/23 01:37 ID:UH921wW2
>>285 申し訳ないですできました
$ ssh -X ys@aptiva /usr/X11R6/bin/xeyes でOKでした。
289 :
login:Penguin :03/12/23 01:47 ID:xLqfshCI
redhat 9を使っています。 メーラーの設定がわからないです。 pine 4.44なのですが、 テストのために自分宛にメールを送ってみたところ 返ってきたメールのfromの ここの部分@xxxxxx.ne.jp がローカルホスト名になってしまいます。 xxxxxx.ne.jpの部分は合っています。 どうしたらいいですか?
ゴルファ!!
291 :
login:Penguin :03/12/23 02:38 ID:hpmqLoPg
XWindow(xfce4)を起動するとき、なぜか数秒間マウスもなにも受け付けずに 止まったようになるんですけど、何が原因でしょうか?XFree86.0.logには WWは見付かりませんでした。.xinitrcの内容↓のとおりです。 xfce-mcs-manager xfwm4 --daemon xftaskbar4 & xfdesktop & xmodmap ~/.keymap & kinput2 -canna & exec xfce4-panel
292 :
login:Penguin :03/12/23 02:47 ID:RHIz6zw1
RedHatLinux8.0のエラータ提供が今月末でおわるんだけど、引き続きエラータ提供してくれないかな? 有料でも延長サポートあればいいのに・・・。なにか情報ない?
情報在るけど教えない。
294 :
_ :03/12/23 04:51 ID:Ef7cxaNv
頼むから・・・ マザーボード:GIGA-BYTE GA-7VT600 1394 とRH9で動作してる人情報求む。 RH9とマザーの愛称はどうですか? 問題はおきませんか? 自作してRH9ベースで作りたいんです。
/etc/rc.d/rc.local に su - zope -c '/usr/local/share/zope/start &' こういうふうに指定しても実行してくれないんだけどなんでですか? 別に zope にかぎらず、どのコマンドを指定しても実行してくれません。
296 :
login:Penguin :03/12/23 10:25 ID:tJNAtpIn
>>295 もしどこからも rc.local が呼び出されていないようなら、
rc.sysinit の後半あたりに rc.local を実行するように書き加えたら?
>>295 su - じゃなくて su -l にしてみるとか。
find /etc/rc.d -iname "K*" -exec grep -l " su " {} \;
でさがしてみたら、K15postgresql しかみつからなかったけど、
su -l postgres -s /bin/sh -c "/us(以下省略)
って書いてあった。
それでもだめなら、問題の解決にはならないけど
とりあえず sudo で書いてみるとか。
rc.local に touch /tmp/rc_local とかなんか書いて、
rc.local が実行されてるか確認するとか。
298 :
login:Penguin :03/12/23 12:32 ID:PuFa5p5v
299 :
login:Penguin :03/12/23 12:32 ID:UH921wW2
Apacheであるディレクトリ以下だけにアクセスするときにパスワードを求めるようにするにはどうしたらよいのですか?
300 :
login:Penguin :03/12/23 12:38 ID:PuFa5p5v
>>299 Apache の公式サイトにドキュメントあるよ。
301 :
login:Penguin :03/12/23 13:16 ID:KajB3FVQ
>>301 CGI の作者か、そのページ管理してる人に直接きいてみれば?
303 :
login:Penguin :03/12/23 14:37 ID:UH921wW2
>>294 一般論としてGIGABYTEのマザーはステステ。
俺も安定して動いているのを見たことが無い。
おかしな挙動をするマシンの蓋を開けてみるとたいていGIGABYTE。
つーか玄人指向の製品を完全掌握出来て、初めて自作道3段が与えられるラスイ
306 :
login:Penguin :03/12/23 17:32 ID:2gTsSx80
RRDtoolのことなんですが、ここでいいんでしょうかね? (昔RRDtoolとMRTGのスレがあったような気がする) 本題ですが、RRDtool+HotSaNIC0.5を使っていますが、なぜか1h/6h/1dのグラフは描画できているのに 1w/1m/1yのグラフは描画されていません。というか、システムを入れ替えたのですが 前者のグラフではシステム入れ替え後のデータもグラフ化されているのに、後者では 入れ替え前のデータしか表示されていません。謎です。 色々考えてみたのですが、その差がどこから生じているものか見当もつきません。 (プログラム的には両者同じ扱い) へるぷ。
307 :
login:Penguin :03/12/23 17:32 ID:UH921wW2
Yahooのニュースページから速報ニュースを取得してテキストにする スクリプトを作ったのですが、このテキストを電工表示板みたく 流すアプリはありませんか?Gnome以外でお願いします。
308 :
login:Penguin :03/12/23 17:38 ID:sXnugXPq
ぶっちゃけテキストログインって面倒じゃん? ログインID入れてパスワード入れてStartXって入力 グラフィカルログインならID入れてパス入力するだけ シャットダウンもマウスでクリックして終わり 俺の場合は、IDはAMD パスはK7000 短いから片手でタバコ吸いながら打てるウマー
>>294 同じサウスを使ったK8VT800MでSATAが無理ポである
以外問題無く動いているよ。>RH9
>>304 うーん、そういうの良く聞くけど最近のlinuxのドライバの出来は
かなり良いんで、メーカごとの癖は無いんじゃないかな、
って気がする。
ちょっとプログラム書き換えるだけなのにX立ち上げるのタリィ。30秒ぐらい掛かる。コンソールなら1秒だ。
書籍に付属していたRedhat Linux9をインストールしたのですが、 gnoRPM(Gnome RPM?)が見当たりません。 パッケージの追加と削除では「GNOMEデスクトップ環境」は35/35と全部 入っているはずなのですが、なんででしょう?
313 :
294 :03/12/23 18:26 ID:Ef7cxaNv
>> 294 サンクスです。 KT400系だとよさげです。
314 :
294 :03/12/23 18:29 ID:Ef7cxaNv
315 :
login:Penguin :03/12/23 19:51 ID:CQy5IPxO
>>312 rpm -q gnorpm
とか
slocate gnorpm
とかしてみた?
316 :
login:Penguin :03/12/23 20:35 ID:UH921wW2
>>311 電工表示できました、ソースはヘナチョコです。
#!/bin/sh
URL=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl OUTPUT=${HOME}/.yahoonews
LYNX="lynx"
W3M="w3m"
WGET="wget"
if which $LYNX > /dev/null 2>&1 ; then
COMMAND="$LYNX -source"
elif which $W3M > /dev/null 2>&1 ; then
COMMAND="$W3M -dump_source"
elif which $WGET> /dev/null 2>&1 ; then
COMMAND="$WGET --quiet --output-document=-"
else
exit 1
fi
317 :
login:Penguin :03/12/23 20:36 ID:UH921wW2
316のつづき STR=`$COMMAND $URL | nkf -e -Lu \ | sed -ne '/<b>主要ニュース/,$P' \ | grep "<small> " \ | tr -d '/' \ | sed s/\<small\>//g \ | sed s/\<b\>//g \ | sed s/\<br\>/,/g ` echo $STR | sed s/\"\>/,/g \ | sed s/\<a\>//g \ | sed s/,・/*/g \ | sed s/\<nobr\>\<p\>・/*/g \ | tr '*' '\012' \ | sed s/\<img/,/g \ | sed s/\<nobr/,/g \ | cut -f 2 -d , | head -n8 > $OUTPUT
318 :
312 :03/12/23 20:39 ID:tTJEg6gH
>315 rpm -qa | grep rpm で出てきませんでした。
319 :
login:Penguin :03/12/23 20:46 ID:CQy5IPxO
>>318 じゃあ、
# apt-get update
# apt-get install gnorpm
320 :
login:Penguin :03/12/23 20:49 ID:94kvGsqj
321 :
login:Penguin :03/12/23 20:56 ID:CQy5IPxO
>>320 その言い方だと、他のマシンで焼いているようだが、
書き込み失敗の可能性は?
実行属性はついてる?
323 :
320 :03/12/23 21:14 ID:94kvGsqj
>>321 別マシンで焼きました。
もう一回焼いてみたんですがやはり失敗でした
念のため言っておくが、自動起動なんかしないからな。
325 :
login:Penguin :03/12/23 21:23 ID:FoWVoh3V
linux組み込み機器のコンパイルについての質問です.
メルコの無線LANの基地局の中のlinuxのコードを
コンパイルできた方はいらっしゃいますか?
とりあえず,メルコから落としてきたコード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/linux_wbr.html と,同バージョンのオリジナルカーネル(ver2.4.5)を見比べてます.
なにげにmakeするとConfigureが起動して,driver/net/hnd/
へConfigureが行こうとするのですが該当ディレクトリが無いようで
そこでエラーで止まってしまいます.
#全然ソース公開してないということ?とも思いますが.
こんな状態ですが,公開されてから結構たつので,
他に試された方とかいらっしゃらないでしょうか.
>>320 うちは
Winでtxtのまま保存
↓
Linuxマシーンにコピー
↓
拡張し変える
でokだたよ。
328 :
311 :03/12/23 21:40 ID:eZyDCH7G
>>316 おめでとう。
ありがたく使わせてもらいます。
329 :
login:Penguin :03/12/23 21:41 ID:w3sVw6tD
Gnome2はGnome1よりどれ位重いですか? CPU MMX Pentium 166Mzh MEM 64M HDD 20G の環境でも使い物になるでしょうか?
330 :
320 :03/12/23 21:42 ID:94kvGsqj
>>327 さんのやり方でできました。
ご迷惑掛けてすみませんでした。
333 :
login:Penguin :03/12/23 23:04 ID:w3sVw6tD
334 :
login:Penguin :03/12/23 23:18 ID:lbYR79Hs
1つのパソコンにLinuxを2種類入れようと思うのですが,swapのパーティションは1つでいいのですか?
いいよ。
336 :
334 :03/12/23 23:25 ID:lbYR79Hs
ありがトン。 んでは早速FedoraCofeをば。。
サスペンドがうまくいってるヒトってこの宇宙にいますか?
今はHDDがドンドン安くなってきてるからねぇ。 160GBが1マソちょっと250GBでも2マソちょっと。フウ
初心者です。教えてください。 cp -p XXXX YYYY とやっても、時間は保存されるけど、所有者とグループは自分に変わってしまうのです。 ディレクトリのパーミッションを777にしても、ダメでした。 なぜなんですか?
341 :
login:Penguin :03/12/24 00:42 ID:ddgl4rXa
>>340 一般ユーザではムリ。
できたらセキュリティホールになる。
>>341 早速のレス、サンクスです。
なるほど、確かにrootでは出来ます。
ファイルの所有者と、コマンド実行者が同じグループに属していてもダメみたいですね。
Cannaが入っているのが条件で、お勧めの1CD Linuxはありますか?
>>343 1CD Linux 総合スレ のほうがいいんじゃない?
345 :
343 :03/12/24 02:19 ID:VwwuoyWv
ごめん。あのスレには良く行くけど、急いでたからここに書き込んじゃいました。 時間がないのでやはり普通にKNOPPIXでも作ることにします。ありがとうございました。 #このIDカッコイイな
lynxでURL先を表示しようとすると、Making HTTP connection to www.2ch.net 等となったまま先へ進みません。 apt-get updateも似たような症状になります。 しかし、ping www.2ch.net等とやると、応答があります。 環境はdebian(woody)ですが、win98のbochs(PCエミュ)上で動いています。 どなたか、解決策を教えてください。
347 :
login:Penguin :03/12/24 13:50 ID:+EmjCZEA
ソースからインストールしたのですがアンインストール方法は どうやればいいのですか?
348 :
login:Penguin :03/12/24 13:56 ID:BdbuV7Ht
350 :
login:Penguin :03/12/24 14:02 ID:tmnPsNQB
FTPサーバーを建てることができて、ノートPCで動く1フロッピーlinuxはありますか? 「謎の1FD FTPサーバ」のノートで使えるようなのがいいです。
351 :
login:Penguin :03/12/24 14:23 ID:fwnZ5PaU
353 :
login:Penguin :03/12/24 14:26 ID:fwnZ5PaU
>>352 Linuxなのに何でBSDに誘導するの?
Multi
PC-98x1 ならPlamoLinuxよりFreeBSDを勧めるに一票。
>>353 Linuxなのに何でBSDスレで質問したの?
>>351 出力が切り替わっていないだけとか。
Plamo-1.4.1か…懐かしいねえ。
すいません、質問させてください。 mailコマンドかsendmailコマンドでhtmlメールを送る方法をどなたかご存知でしょうか。 多分メールヘッダに Content-Type: text/html なんていうのを入れればいいと思うんですけど 入れるオプションが解りません。 申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
359 :
login:Penguin :03/12/24 17:41 ID:BdbuV7Ht
>>359 有難うございました。
どうも僕はhtmlメールの事を勘違いしていたようですね。
361 :
login:Penguin :03/12/24 18:44 ID:FrTj9b6L
皆さんの知恵を貸してください。 vinelinuxにてsambaで共有しようと初心者ながら思ってがんばっているのですが とりあえずすべての設定が終わってユーザ名とパスワードを打って 共有しているフォルダが開けるようになりました。ですがそのフォルダにコピーしようとすると アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性がありますとでます。 なぜでしょう?
362 :
login:Penguin :03/12/24 18:53 ID:HUIS2Ssf
postgresqlの質問なのですが、 ./configure --prefix=/usr/local/pgsql --with-java makeをした後、途中 [javac] 注: 一部の入力ファイルは推奨されない API を 使用またはオーバーライドしています。 [javac] 注: 詳細については、-deprecation オプション を指定して再コンパイルしてください。 という文が表示されるのですが、その後Postgresqlは、正常に 動作しているように思われるのですが、先程の分は正常にできてないという ことなのでしょうか? 説明が下手ですが、何かアドバイスお願いできませんでしょうか?
363 :
login:Penguin :03/12/24 19:09 ID:/TUkW5hX
おいっ!たった今というか、ちょうど19:00になった時点で 俺のデスクトップ上を左から右に緑色の魚がゆっくり横切った んだが、何なんだあれは? ちなみにGNOME使ってます。
そうゆうのあるらしいよ。しゃれ。
>>363 開発の人が作った(仕込んだ)お遊びです。
賛否両論あったけど、、、もう無くなってると思ってた。
367 :
login:Penguin :03/12/24 19:27 ID:e6DHojk8
kernel-2.6をmake中なんだけどmake menuconfig終ったらいきなり
次はmakeしろと言われたからしてるんだがmake depはしなくっていいのかな?
ってか 次はなにしたらいいんだ?
make modulesとかmake modules_installもしなくっていいのか?
次はいきなりinstallkernelしていいのか?
頼む情報求む
保険にいらないオプションいれすぎたかな? かれこれ1時間以上してる
あ マシンが非力なだけか・・・。
>>365 え!!? 始めて知った
GNOMEのバージョンによるの?ディストリによるの?
見てみてぇーw
368 :
login:Penguin :03/12/24 19:36 ID:ZI9kdGh0
Escキーが壊れてしまいました。 vi使うときや navi2chを使うときに不便です。というか使えません。 どうにかならないでしょうか?
369 :
VSFTPD :03/12/24 19:36 ID:fJvVuWh+
自作マシンにRedhatLinux9をインストールし、FTPサーバーソフトはVSFTPDを選択しました。 しかし、ユーザー追加の仕方がわかりません。「VSFTPD 設定」や「FTPD ユーザー 追加」等の 検索ワードで小一時間検索しましたが、インストールの仕方や、CONFファイルの書き換え方ばかりで それらしい資料は得られませんでした。 どなたかユーザー追加の仕方を教えていただけないでしょうか?もしそのようなページをご存知でしたら、紹介していただけないでしょうか?
370 :
362 :03/12/24 19:36 ID:HUIS2Ssf
>>366 そうなんですか、ご回答ありがとうございました。(^。^)
keycode 49 = Escape を.Xmodmapに。 半角全角で。
373 :
Kitznetzky :03/12/24 19:50 ID:tMqp3yco
“LANの接続がうまくいきません” RedHat Linux 9をインストールしたばかりなのですが、Eathernet接続がつながりません。 インストールの段階で“ネットワークの設定”の画面が飛ばされました。 手動で設定しようとあれこれやっているのですがよくわかりません。 ちなみにLAN接続はIO-Dataの無線LAN用のものを有線接続しています。 マザーボードはLeadTekのWinFast K7NCR18G-Proなんですが、 ネットワークアダプタ(チップ?)というものがよくわかりません。 NVIDIA nForce MCP Networking Controllerというのがそれですか? もしそうだとサポート一覧に無いってことでアウトなんでしょうか... イブに迷える子羊ですどうか救ってやってください。
ifupをキーにぐぐってくれ。
>>367 make help しる。
make dep は要らなくなった。
376 :
login:Penguin :03/12/24 20:02 ID:ZI9kdGh0
>>369 redhat-config-users
コマンドではどう?
>>373 /sbin/lspci |grep -i ether
の出力は?
379 :
login:Penguin :03/12/24 20:48 ID:baOSYdJn
指定時間になったことを知らせてくれるアラーム機能を もったソフトウエアをさがしているのですが、なかなかみつかりません。 GUIでもCUIでもいいので、教えていただけ無いでしょうか? RedHat9を使っています。
>>379 CUIは使えるかね?
音はちゃんと出るように設定されているかね?
音を鳴らせるソフトは知っているかね?
テキストエディタは使えるかね?
デーモンとは何か知っているかね?
デーモンの起動の仕方は知っているかね?
たったこれだけのことが出来ればあとは二つのソフトを組み合わせるだけ。
381 :
Kitznetzky :03/12/24 20:53 ID:tMqp3yco
>>373
すいません、メシ食ってました。
00:04.0 Ethernet controller: nVidia nForce2 Ethernet Controller (rev1)
だそうです。
ズバリですか?
P.S.どうやったら”
>>373 ”ってかっこよくできるんですか?
382 :
login:Penguin :03/12/24 21:02 ID:baOSYdJn
CUIは使えるかね? 少しですが、使えると思います。 音はちゃんと出るように設定されているかね? プという音はでています。 音を鳴らせるソフトは知っているかね? しらないんです。 テキストエディタは使えるかね? 多分使えると思います。 デーモンとは何か知っているかね? しらないです。 デーモンの起動の仕方は知っているかね? しらないんです。 たったこれだけのことが出来ればあとは二つのソフトを組み合わせるだけ。 すいません。もうすこしヒントをくれないでしょうか。 やりたいことは、今日の21:30になったら知らせてほしいのです。 お願いします。
383 :
login:Penguin :03/12/24 21:04 ID:e6DHojk8
>>382 > やりたいことは、今日の21:30になったら知らせてほしいのです。
今からじゃ間に合わない。目覚し時計か携帯電話を使え。
386 :
login:Penguin :03/12/24 21:09 ID:baOSYdJn
はい、間に合わないみたいなので、あきらめます。 また今度お願いします。
387 :
login:Penguin :03/12/24 21:12 ID:e6DHojk8
>>384 ワロタ
ってか30分前に30分後に知らせて欲しいってw
たまに時計見たりしたら気づくだろw
388 :
Kitznetzky :03/12/24 21:31 ID:tMqp3yco
>>381 ありがとうございます。
ダウンロードしてみました。
これからLINUX機にFDDつなげたりしてみますけど。
はたしてできるか...
gcc??? な雰囲気ですし。
限りなく弱気です。
では、のちほど。
389 :
Kitznetzky :03/12/24 22:28 ID:tMqp3yco
あ、“>”が半角だとちゃんとアンダーラインがついてる。
390 :
login:Penguin :03/12/24 22:34 ID:+EmjCZEA
Vine2.6を使用してますランレベル5では問題なくかんなが使えるのですがレベル3にするとかんなが起動できません起動プロセスでがんなサーバは立ち上がっている状態でkinput2 -cannaでいいんですか?
>>1 をみると上の方法なのですがなんでダメ何でしょう?
テキストモードならkinput2じゃないよ。いろいろあるから自分で探せ。
>>390 良く状況がつかめません。
>起動プロセスでがんなサーバは立ち上がっている状態
どういう意味かいまいち。
ps axでcannaserverは表示されていますか?
>レベル3にするとかんなが起動できません
runlevel 3で起動してntsysvを起動して設定しましょう。
適当に改行と句読点は入れましょう。
ああ、なんだ。
CUIで日本語入力が出来ないってこと?
"CUI 日本語"で
>>1 を検索してね。
394 :
login:Penguin :03/12/24 22:53 ID:+EmjCZEA
>>393 そうですXで起動しません
>1の日本語関係はよみましたがダメでした
ps aux | grep cannna でcannaserverは立ち上がってました。
395 :
login:Penguin :03/12/24 22:53 ID:XB/XXXVM
red hat linux 6.2をインストールしているのですが、 インストール完了後、リブート中に「00」「01」「07」とか 延々と流れ出します。PC自体は、なんども他のOSをインストール しているので問題ないはずです。 よきアドバイスをお願いいたします。
質問の仕方を勉強して出直せ。
>>1 のリンクを辿れ
397 :
Kitznetzky :03/12/24 23:03 ID:tMqp3yco
>>381 お世話になってます、今夜は。
tar ... restart
とか、ってのやってみました。
“network”とかもできてますしここまではうまくいってるようですが、
この先どうしていいかわかりませんので、
とりあえず今回教えていただいたのとか“gccとは何か!”
勉強しに行ってきます。
“ここまで来たらもう簡単!!”とかいうことでしたらぜひ教えてください。
では、ありがとうございました。
P.S.ここの方々やさしいですね(品もよろしいようで...)
Red Hat Linux 7.3 を使っています。 /etc/hosts に記述した localhost 以外のホスト名が解決できません。 # grep aptiva /etc/hosts 192.168.1.42 aptiva # host aptiva Host aptiva not found: 3(NXDOMAIN) # host localhost localhost has address 127.0.0.1 関係ありそうな設定ファイルの内容は以下のようになっています。 # cat /etc/resolv.conf nameserver 192.168.1.1 search islab # cat /etc/host.conf order hosts,bind 他にどこをチェックすればいいでしょうか。
>>397 >ここまではうまくいってる
なら、次はIPの設定だね。
どうやってinternetに接続しているの?dhcp?固定IP?
>>398 192.168.1.1ってのはたぶんルータか何かだと思うが、
そのIPアドレスが正しいか、通信ができているのか(pingとか)、
外部の64.71.145.43(2ch.net)にpingが通るか、などかな。
401 :
Kitznetzky :03/12/24 23:24 ID:tMqp3yco
>>399 見捨てないで下さっている... !!
インターネット接続ですが、
うちはJCOM引いてまして、
そのモデムからルータ通してつないでます。
今までWindowsだけのときはDHCPでやってましたけど、
一応うちのルータ管理は私がやってますんで
(おかんよりは分かってますんで)
DHCPでも固定でもどっちでもかまいません。
Thanks!!
>>401 お手軽にネットしたいというなら、winと同じ配置に
PCを置いてリブートすればOK。
403 :
Kitznetzky :03/12/24 23:35 ID:tMqp3yco
置く!? PCは同じとこに置いてますが...同じ箱の中に... 先生、すいません。 インターネットの設定の前に イーサネットアダプタの設定とか済ませなくていいんですか?
>>403 DHCPなwinで使っていたケーブルをちょっと借用して、
linuxPCに繋げば?
当然一方はルータに繋がってる。(んだよね?)
もしかしてwinは無線LAN?
405 :
Kitznetzky :03/12/24 23:53 ID:tMqp3yco
>>404 もうちょっと説明します。
今PCは二台あります。
一台は今2ちゃんねるやつです、ノートです、Windowsです、
当初はこいつがLINUX機にされる予定でした。
もうひとつはデスクトップです、HDDが二つあります、
ひとつにはWindows2000が入ってます、もう一つにはLINUXが入ってます、
LANケーブルはひとつです。
なんか昔話風の日本語になってきた。
ですんでケーブルはそこまでつながってて、
Windowsでは普通に働いてるわけです。
で、LINUXじゃ、いきなりMozillaじゃつながんないわけで、
まずはマニュアル通りにイーサネットアダプタの設定じゃない?っていうことなんです。
どうでしょう?
Winノートをひざに乗せて
デュアルデスクトップと格闘してる私の姿を想像していただけますか?
>>405 んで、linuxPCはリブートしてみたの?
アダプタの設定はDHCPなら特に要らないよ。
>>405 なぜ、400の結果やifconfigの結果を出さないのだ?
408 :
Kitznetzky :03/12/25 00:00 ID:NHsqm6qb
おそるおそるお聞きしますけど、 リブートって再起動ですよね? 、は何度か... もう一度してみます。
>>408 リブート=再起動
で、ダメってことは
>>385 で書いたことが失敗してるってことかな。
んーなんか荷が重いみたいだな。
RedHatに拘りがないならFedoraを試してみたら?
>>1 のリンク先は熟読してね。
410 :
login:Penguin :03/12/25 00:08 ID:gFamf2uu
真面目に答えてるやつが数人いるので言いたくないのだが
>>408 お前はWinとかトラブッてもマニュアルすぐみつかるような
OS使っとけ LANにつなぐだけでこんなに聞きまくってたら
普通になにかしようと思っても聞きまくるのは目に見えてる
そうせGNU/Linuxつかってネットとかしたいだけだろ?
じゃあどのOSでやってもほとんど変わらん
っていうか事実上Winのネット環境が一番充実してる
悪いことは言わん やめとけ
411 :
410 :03/12/25 00:08 ID:gFamf2uu
s/そうせ/どうせ/
>>410 に一理あり
しかしクリスマス伊武にこんな質問してる奴のことも考えて
今日ぐらいは優しくしてやろう。
413 :
X (やりたいこと) :03/12/25 00:21 ID:5J17m7lE
tty7 端末で動作している X (startx で起動) をそのままにして tty8 で新たに X (xinit で vncviewer を -e)する方法教えて。
414 :
login:Penguin :03/12/25 00:23 ID:NKUBQl7k
405はちょっとかわいい。
415 :
Kitznetzky :03/12/25 00:24 ID:NHsqm6qb
>>406 Windowsで再起動して確認しましたけど、
192.168.0.3 (デスクトップ)
255.255.255.0
192.168.0.1 (ルータ)
で、DHCP有効になってました。
>>407 まだ不勉強でLINUXでのipの調べ方や
ifconfigっていうのがわかってないので格闘中です。
416 :
398 :03/12/25 00:27 ID:rdnqUWYN
>>400 ご指摘通り、192.168.1.1はルータです。ルータへの ping も外部への ping も通ります。
HTTP、SMTP、POP での通信も問題ありません。また、ssh aptiva で遅延無くログインできます。
名前の解決ができないのは、分かっている範囲では host コマンドと mailq コマンドです。
host コマンドは
>>398 の通りのエラーになり、mailq コマンドは何も表示せず帰って来なくなります。
何かちょっとした設定が欠けているような気がします。
お気づきの点があれば教えて下さい。
417 :
410 :03/12/25 00:28 ID:gFamf2uu
>>414 嘘っ!!? 人に聞く態度じゃないのもあって腹が立ったんだが
自分の意見とかじゃなくてとにかく答えたやつ全員の質問に真面目に答えて
できるだけ早くに解決するために率直、正確、確実に返すべきだろう
ネタなんぞいらん ってか自分で
「イブに迷える子羊ですどうか救ってやってください」
とか言ってるやつが真面目に聞いてると思うのか??
どなたか、346の解決策を知っていたら教えてください。 (´Д`;)、 オネガイシマス。 ノノZ乙
419 :
346 :03/12/25 00:30 ID:a91mxEC/
418 == 346です。
情報が少ない。lynxだけなのか?
421 :
410 :03/12/25 00:31 ID:gFamf2uu
>>415 じゃあ 勉強してから出直してこい
勉強する気があるんなら こんなところで聞かずに勉強して自分で解決しろ
それが 勉強だ
勉強とやらをしても分からなかったらもう一回聞きにこい
勉強とやらをしたんなら聞き方やどこができてないとかも分かるはずだ
そしたらこっちもすぐに回答できる
422 :
398 :03/12/25 00:33 ID:rdnqUWYN
>>416 > mailq コマンドは何も表示せず帰って来なくなります。
書き忘れましたが、mailq が止まる原因がホスト名の解決にあることは
# tail /var/log/maillog
:
Dec 24 22:35:33 localhost sendmail[15361]: My unqualified host name (hobbit) unknown; sleeping for retry
というエラーログから分かりました。hobbit は localhost のホスト名です。
# ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:00:F4:5E:39:4A
inet addr:192.168.1.40 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST NOTRAILERS RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:76750 errors:0 dropped:207 overruns:0 frame:66
TX packets:72295 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
RX bytes:62724312 (59.8 Mb) TX bytes:7721857 (7.3 Mb)
Interrupt:3 Base address:0x300
# grep hobbit /etc/hosts
192.168.1.40 hobbit
423 :
Kitznetzky :03/12/25 00:44 ID:NHsqm6qb
クリスマスに騒がしてしまってすいません。
>>409 ご想像どおりLINUX超初心者です。
2週間くらいです。
>>410 とりあえずネットにつながったらLINUX環境も整うかと思ったんですが。
予断ですが、
LINUXをやる理由は、
自宅サーバーでホームページ作りたいが金がない!
ということです。
あとはこの3月までは自分のIT力を上げる人生のラストチャンスなんで。
>>414 見た目、こわめです、かなり。
>>417 すいません、ふざける性格なのは生まれつきです。
真面目に聞いてます。
理解してるかは別ですが。
ルーターの設定は?DNS関係の設定を確認
425 :
login:Penguin :03/12/25 00:53 ID:0i3Qehym
>>398 hostコマンドは、基本的にDNSで名前解決するんじゃない?
man hostしてみ。
「名前がドットで終っていなければ、ローカルドメインが自動的に付け
加えられます」ってあるから。
だから、/etc/hostsに書いてあるからって一生懸命コマンド打っても
駄目ってこと。
あと、192.168.1.1は、どういうルータなの?
DNSサーバも動いているの?
host localhost
が成功するのは、多分hostコマンド内部で決めうちしてるからじゃ
ないかなぁ。ソース確認していないから憶測でスマソ。
426 :
410 :03/12/25 00:54 ID:gFamf2uu
>>423 ますはじめにLINUXではありませんGNU/Linuxです。
あなたが使ってるディストリはRedHatLinux9です。
あなたがGNU/Linuxを使い始めてからの期間なんて聞いてません。
2週間でも十分マニュアルなど読んで理解している人もいます。
GNU/Linuxでサーバをその知識で立てるのは無謀です、やめといてください。
そしてお金が無いのなら無料サーバでも借りてつくってください、電気代やハードの出費があります。
力を上げたいのならまずは自分で解決、チャンスなんていくらでもあります。
あなたの性格も聞いてません 人に聞くときにふざけるのは生まれつき等ではありません 気の持ちようです
自分で読んでも分かると思うのですがちっとも真面目になんか聞いているようには見えません
427 :
410 :03/12/25 00:55 ID:gFamf2uu
>>416 ルータがネームサーバとして動いてるの?
他のネームサーバ足してみたら?
428 :
login:Penguin :03/12/25 00:55 ID:0i3Qehym
>Kitznetzky とりあえず、いまのWin PCは、どうやってネットにつないでるの? IPアドレスは自動取得? それと、見ためは、おごちゃんとどっちが恐い?
429 :
428 :03/12/25 00:57 ID:0i3Qehym
#すまん、すでにDHCPだって書いてあるな。
430 :
413 :03/12/25 00:58 ID:5J17m7lE
$ ecoh 'exec xvncviewer -fullscreen -noshare' > ~/.xinitrc $ startx -- :2 で解決しますた。
>>410 たとえクンクンが質問してきても、てきとーにいぢりながらマジレス。これ。
もっと楽しくいぢってやれって。
432 :
login:Penguin :03/12/25 01:05 ID:0i3Qehym
>>346 lynxもbocheもよーしらんけど、とりあえず、lynxの問題なのか、
OS/エミュの問題なのか切り分けたら?
telnet でwww.2ch.netにつないでみるとか、wgetやw3mつかってみるとか。
>>431 結構前から気になってたんですが、
クンクンって何ですか?
幾つかバリエーションがあるみたいですけど。
変な人?
ネカマ?
434 :
login:Penguin :03/12/25 01:10 ID:cYuf01aa
>>433 もともとは、変なひと。で、便乗で遊んでる人もいるみたい。
菌類だ、と自己主張したこともある。
まぁ、ペンギン近辺にいついちゃった野良いぬとおもえばいいんじゃない。
邪魔くさかったら、適当にスルーすればよし。
>>434 とりあえず、
df
の結果と、
du -sk /var/*
の結果きぼんぬ。
Debianよく知らないけど、
他にディスク余ってるなら、/varの一部または全部を
一時的にそっちに退避すれば良いかと。
あと、Debianスレで聞いてみたら?
>>434 apt-get cleanとかしてもだめ?
こういう事があるからパーティションをあんまり細切れにしないほうがいいと思うけど。
くだらねえ質問を書く板なんだからくだらねえ質問も許容しる。
>>438 くだらねえ質問で悪いけど、誰に向かっていってるの?
440 :
Kitznetzky :03/12/25 01:36 ID:NHsqm6qb
>>428 やさしさにありがとう。
あと皆さんありがとうございました。
抱えてた問題のレベルが分かっただけでもとりあえず良かったです。
今後の身のふり方は明日図書館にでも行って考えます。
では、おやすみなさい。
P.S.おごちゃんって何でしょう...
441 :
login:Penguin :03/12/25 01:42 ID:cYuf01aa
>>436 >>437 レス、サンクスです。
/var のサイズ設定につき経験がなくて相場をよくつかんでおりませんでした。次の機会があった際にはもっと大きな数字で取りたいと思います。ありがとうございました。
442 :
398 :03/12/25 01:44 ID:rdnqUWYN
レスありがとうございます。
>>425 > hostコマンドは、基本的にDNSで名前解決する
ということは、DNS で名前がひけるように設定しない限り問題は解決できない
ことになりますね・・・。
> あと、192.168.1.1は、どういうルータなの?
> DNSサーバも動いているの?
WAN側にはグローバルIPが一つ設定され、LAN側にはプライベートIPアドレスを
配付するDHCPサーバおよびDNSプロキシサーバとして見えています。DNSプロキシは
LAN側からのリクエストをWAN側のDNSサーバに丸投げしているようです。
>>427 > 他のネームサーバ足してみたら?
現在は足すべきDNSサーバが存在しません。今 /etc/hosts に書いている内容を
保持する LAN 内専用の DNS サーバを立てないといけないんですね・・・(鬱
host コマンドや mailq コマンドが /etc/hosts を見に行くようになる
設定というのは存在しないのかしら・・・。
>>441 で、問題は解決した?
/varコピーするときは、シングルユーザモードでやるのが吉かと。
最近古いノートパソコンにLinuxを入れてみたんですが、 調子に乗ってFedora Coreを入れてしまったので重くて困ってます。 メモリが192MBしかないのでメモリ不足だと思うのですが、これでマシンの限界です。 何とか軽量化することはできませんか? もしくは、オススメのディストリビューションはありますか? CPU Celeron 500MHz メモリ 192MB HDD 30GB
>host コマンドや mailq コマンドが /etc/hosts を見に行くようになる >設定というのは存在しないのかしら・・・。 ん? hostコマンドが/etc/hostsを見に行く必要はあるの? mailqが解決すれば、それでいいって話じゃないの?
>>444 gnome/KDE使うのやめれば、サクサク動くと思われ。
447 :
398 :03/12/25 01:54 ID:rdnqUWYN
>>445 > hostコマンドが/etc/hostsを見に行く必要はあるの?
あ、そうですね。その必要はないです。
> mailqが解決すれば、それでいいって話じゃないの?
その通りです。
>>426 ネクラで世間知らずのヒキオタ降臨でつね。うーはずかすい。
たま〜にいるよな。クリスマスにも独りっきりでエラソー (ワラ
だってさ…
>>426 読んでたらおっかしくって…
よほど Linux だけの人生なんだな。おっと GNU/Linux だっけか(ワラ
冒険もしない、スポーツもだめ、友達いない、彼女もいない、
結婚もできない、そんな人生楽しいか?(ワラ
>>444 Gnome や KDE を使っていたらヤメにして軽いウィンドウマネージャを使うのがいいです。
Fedra に入っているか分かりませんが、WindowMaker や sawmill (sawfish) など
いろいろ選択肢が考えられます。漏れは MMX Pentium 266MHz、主記憶 96MB の
ノートPCに赤帽7.3を入れて qvwm を愛用しています。Mozilla はそれなりに重いけど
Netscape なら快適。このカキコも同機の Netscape からです。
>>444 >>449 オレ、大昔のVineを100MHz,16Mbyteで使ってたな。
Netscapeは少しつらかったが、それ以外は特に不都合はなかったな。
300MHzと64MbyteのときはVine2.0は快適に使えたよ。ウィンドウマネージャはWindowMakerで。
452 :
410 :03/12/25 02:39 ID:gFamf2uu
>>448 で、なんですか?
まず、ねくらでもひきこもりでもないが?
さっきまで友達と遊びにいってましたが?
どこかおかしいですか? 添削をお願いします。
Linuxだけの人生とはどんなものなんですかね? 例を頼む。
はい、GNU/Linuxです。あなたがGNUの副産物を使わずにかつLinuxをgccを使わずに開発をするようにトーバルズに頼んで、それを使っているのなら別ですが。 もしそうならあなたは例外ですLinuxでいいです 訂正します。
冒険とは?スポーツはテニスと自転車とランニングをしています。
冒険が旅を言うなら自転車で旅をしたことがあるのでしたことはあります。
先にも言ったとおり人並には友達はいます。今は彼女はいませんがそれがなにか?
結婚はしたいと思っていますがまだしたいと思う程好きになったことはありません
私は今人生を楽しいと思っています
上記のとおり あなたが言ったことはほとんどが当てはまっていません
でたらめを言うのもいい加減にしてください
自己レスです。 /etc/hosts の各ホスト名に別名として FQDN を追加したら解決しました。 Sendmail はドット無しのホスト名を /etc/sendmail.cf の Dm で設定した ドメイン名を加えた FQDN で逆引きするようです。 mailq だけでなく sendmail デーモンの起動にも時間がかかっていることを思い出しましたが、 この /etc/hosts の修正でいずれも遅延無しで動作するようになりました。 host コマンドで名前が解決できないのは相変わらずですが、 これはそういうものだと諦めることにします。 どうもありがとうございました。 良いクリスマスをお過ごし下さいませ。>みなさま
454 :
398 :03/12/25 02:47 ID:rdnqUWYN
455 :
login:Penguin :03/12/25 03:19 ID:tnBJfZ0b
>390ですがFAQみてもgooleでも解決しないので /etc/X11/wdmの中のスクリプトを見て何処でどのようにかんなを 組み込んでいるか調べたんですけど結局わかりませんでした。 ntsysvでcannaは指定してあり起動時にOKが出ているのでかんなサーバは 正しく立ち上がっています。 次に、テキストログインしてコンソールでstartxしてXを立ち上げて 日本語入力しようと思っても出来ません。やはりstartxの前に kinput2 -canna みたいなコマンドを実行しないとダメなんでしょうか?
>>452 一言君に言うことがあるとすれば、「鬱陶しい」だ。
むきになって自分語りするのは勘弁。
458 :
login:Penguin :03/12/25 03:44 ID:0i3Qehym
>>455 普通は、.xinitrcの中で起動しちゃう。
.
.
.
kinput2 -canna & ← 「&」重要。
twm
みたいな漢字。
あと、startxする前にkinput2立ち上げようとしても、
Xがまだ起動していないので、エラーで落ちる。
多分、run level 5のときは、GNOMEかKDEのセッションマネージャー
あたりがkinput2を起動していると思われ。
459 :
login:Penguin :03/12/25 03:48 ID:JPlP6AK3
パソコンを買い換えることになったのですが、ATOK X のユーザ別の設定は どこのファイルで行っているでしょうか? /var/locale/ja/atokserver/users にユーザ辞書があるのはわかるのですが。
>>458 ヴァイーンは ~/.vine/system/ime ってのがあって
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/setime が、このファイルを読む。
で、このファイルに設定を書き込むのが setime
461 :
login:Penguin :03/12/25 04:31 ID:tnBJfZ0b
>>458 >>460 やっとできました
.xinitにkinput -canna& を書かないで直接コンソールでコマンドを打っていたのが
setimeのほうも確認しましたこんなところに設定があるんですね。
勉強になりました。
いけなかったみたいです。
ありがとうございます
>>432 telnetというのを試してみました。
telnet www.2ch.net 80
Trying 64.71.145.43...
と表示されたまま何も起こりません。
すみません、解決しました。 Linux側の問題ではなく、ホストのWin98上のファイアウォールが邪魔をしていただけでした。 以後気をつけます。
464 :
login:Penguin :03/12/25 09:18 ID:dXlpcnXI
ザウルスSLA300を衝動買いしてしまいました。 あまりにも安いもので・・・ しかしMP3プレイヤーも付いてないんですね><。 誰か無料のリナックスザウルス用MP3プレイヤーダウンロードできるサイト ご存知ないでしょうか?
>>452 >上記のとおり あなたが言ったことはほとんどが当てはまっていません
>でたらめを言うのもいい加減にしてください
>>448 は
>>426 へのレスのように見えるが
実際はただの縦読みネタカキコだから
そうムキにならんでええよ。(ワラ
466 :
教えてください :03/12/25 10:29 ID:/U1G2SYp
KT600マザー(GA-7VT600-L)の購入を検討しているのですが、 このマザーへの、linuxのインストールに関して何か情報をお持ちでしたら教えて頂けませんか? 情報へのポインターだけでも構いませんので、 どうぞ、よろしくお願いします。
467 :
login:Penguin :03/12/25 10:42 ID:aG9i1+Sp
はじめまして。 赤帽9でpostgreSQLをいれているのですが、 rpmにて7.3から7.4にバージョンアップしたところ 起動で 「旧バージョンのデータフォーマットが・・・」 といったエラーで起動してくれません。 7.4のREADME読めとも出るのですが、よくわからず・・・ どのようにしてデータフォーマットを最新の物にすればよいのでしょうか?
>>466 kt600(チプセト名),linux,インストール
をキーワードでググることをお勧めする.
A7V600とかで成功例があるよ.
何か分からないことが在ったら何らかの手がかりを
google に引っかけてみる,っていう作業は基本中の基本.
ID:gFamf2uu=LightCone ∂∂ ブ ラ ス タ 信 者 必 死 だ な (◎-◎) タキオンビ━━━━━━━━━━━━━━ムvvvvvvvvvvvwv━━━>ウワァンヽ(∴Д.;)ノ (´,_ゝ`)プッ
470 :
login:Penguin :03/12/25 11:36 ID:NAdbR942
ほんとうにくだらん質問で恐縮なのだが、赤帽9はIPv6のtelnetはできます? また、IPv6対応のTFTPサーバ構築はできますか? よろしければお教えください。
472 :
login:Penguin :03/12/25 12:58 ID:tnBJfZ0b
自分もIPv6に疑問があります 標準がIPv6に移行したらIPv4の端末からは 接続できなくなるのでしょうか? それともIPv4の端末からIPv6に接続できるトリックみたいなのが あって互換性があるのでしょうか?
473 :
login:Penguin :03/12/25 13:42 ID:aADt5eIn
474 :
login:Penguin :03/12/25 13:55 ID:aADt5eIn
475 :
Kitznetzky :03/12/25 14:02 ID:NHsqm6qb
また短く失礼します。 rootで # ifconfig に対して bash: ifconfig: command not found ってありえるんですか? なんか何読んでも当然のように何かアウトプットがあるみたいな書き方なんですけど。
476 :
login:Penguin :03/12/25 14:04 ID:XEqSb0Vr
debianについて質問させてください。 woody bf2.4上でデバイスドライバをコンパイルして # insmod hoge.o とやると 「このモジュールはkernel 2.4.18用にコンパイルされているけれど 今動いているkernelは2.4.18-bf2.4だ。」 と怒られてinsmodが失敗しまいます。 オプション-f で強制的に実行させれば実行可能ですが 普通に実行できるようにするにはどうするのが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
478 :
Kitznetzky :03/12/25 14:14 ID:NHsqm6qb
475です。 すいませんでした。 # /sbin/ifconfig だと出ました。 でもなんか変ですね。 そんなもんなんでしょうか普通...
479 :
login:Penguin :03/12/25 14:26 ID:Dyw0m6zZ
>>478 頼むから黙っててくれ
もう来なくていいからね バイバイ
>>478 suコマンドでrootになっているなら
$ su -
のように - (ハイフン) をつけて実行してみて下さい。
これにより root でログインしたのと同じシェルの設定になります。
ハイフンなしだとsuコマンドを実行したユーザのシェルの設定が引き継がれるため、
パスに /sbin が含まれないという状況が起こり得ます。
こいつ前にも来た低能SE?
482 :
login:Penguin :03/12/25 14:39 ID:Tdfj36n7
誰か教えて? Vine Linux問題なくインストール後、ためしに起動中に 電源をOFF(主電源)それからPCを起動するとプロンプト表示でグラフィック表示 に戻らない? 再インストールしないとダメなの? 電源落ちたら使えないOSなの? 初心者なので簡単な治しかた誰か教えてください!
単なる釣りだろ。
>>482 ネタか?
Winだっていきなり電源OFFしたらディスククラッシュする可能性大なわけだが。
ログインして、startx 試した結果次第で再インストールでも何でもご自由に。
どーせ、f*ckするから、rootのパスワード教えろと言ってるんだろ。
最近のWindowsはファイルシステムが頑丈だからですかね、
無神経にブチブチ電源を落とすトンデモ君が多いような気がするんですが…。
>>482 Linuxのファイルシステムに文句言う前にReiserFSかext3にすべし。
Vineのデフォルトは確かext2なので。
あと、PCの電源をいきなり落とすのは非常識。
HDDだけでなく、他のハードウェアを破損しかねない。
>>486 ext3じゃなかった?
とにかく、多分Give me root password:とかでてるだろ。違ったらどこでとまってるか書け。
>>482 常識はずれの無茶な扱いすると PC は壊れる。
もうすでに壊れてるかもしれない。
PC が火を吹いて家が火事になる前に、
販売店かメーカーに保証書と PC 本体もって行って、
点検、修理してもらえ。
489 :
login:Penguin :03/12/25 15:01 ID:YZthU0/p
初心者の質問です。 Vine Linux 2.6r3をインストールしたのですが スーパーユーザーでしかログインできません。 仕方がないので新規ユーザー登録をしようとして、 adduserコマンドを実行してもパスワード等の設定ができないでいます。 どう書けばいいのでしょうか。
490 :
login:Penguin :03/12/25 15:04 ID:aADt5eIn
>>486 ReserFS とか ext3 にしても
いきなり電源落としたら
実行中のアプリの保存とかはしてくれないけどな。
ちゃんとシャットダウンしとけ。
491 :
login:Penguin :03/12/25 15:04 ID:aADt5eIn
492 :
489 :03/12/25 15:09 ID:YZthU0/p
>>491 試してみたのですが、これではrootのパスワードが
変更されてしまうのではないのでしょうか。
>>489 adduser shoshinsha
passwd shoshinsha
で逝ける.
495 :
489 :03/12/25 15:11 ID:YZthU0/p
496 :
質問age :03/12/25 15:33 ID:LwckjF0T
497 :
login:Penguin :03/12/25 15:39 ID:aADt5eIn
498 :
496 :03/12/25 15:50 ID:LwckjF0T
>>497 RH9/Fedra固有の解決法ならばあちらに、
lftpコマンドの一般的な解決法ならばここにお願いします。
私はどちらもチェックしておりますので。
499 :
login:Penguin :03/12/25 15:55 ID:aADt5eIn
>>498 どっちかにしてよ。
話が分散するじゃん。
とか言ってる間に向こうにレスがついたな。
500 :
496 :03/12/25 15:56 ID:LwckjF0T
>>499 ち!、内容的にはこっちだったな・・・マルチしてると思わなかった・・・
ま、いいや。
502 :
496 :03/12/25 15:59 ID:LwckjF0T
マルチがなぜ嫌われるのか、一度考えてみてくれよ。
504 :
login:Penguin :03/12/25 17:23 ID:20BCHG4C
j2re-1_3_1_07-linux-i586.binのダウンロードできるところ ご存知の方、教えてください。 1時間近く探したのですが、最新の物か、Windows版しか見つかりませんでした お願い致します。
505 :
login:Penguin :03/12/25 17:42 ID:pfWukanZ
キーコードをコンソールに表示してくれるアプリなんて言いましたっけ?
506 :
login:Penguin :03/12/25 17:49 ID:aADt5eIn
508 :
login:Penguin :03/12/25 18:09 ID:fiEQCkT7
Linuxで特定のディレクトリで使えるファイルの容量に 制限を加えるにはどうすればいいの?
509 :
login:Penguin :03/12/25 18:11 ID:aADt5eIn
>>508 最大ファイルサイズを制限する、ってこと?
510 :
login:Penguin :03/12/25 18:18 ID:fiEQCkT7
>>509 どちらかといえば、そのディレクトリの下にある
ファイルの合計のサイズでお願いします
511 :
login:Penguin :03/12/25 18:20 ID:aADt5eIn
512 :
login:Penguin :03/12/25 18:21 ID:fiEQCkT7
>>511 thanxです
最大ファイルのサイズの制限ならご存知ですか?
513 :
489 :03/12/25 18:34 ID:YZthU0/p
mozillaで漢字を使って書き込めるようになるにはどうすればいいですか? vine linux2.6r3です。
514 :
login:Penguin :03/12/25 18:36 ID:fiEQCkT7
>>506 ああ、X上でした。それでした。ありがとうございました!
516 :
Kitznetzky :03/12/25 18:49 ID:NHsqm6qb
517 :
504 :03/12/25 18:57 ID:20BCHG4C
>>507 ありがとうございます。ほんとうに助かりました。
>>516 まず dmesg でちゃんと認識されてるか確認する
519 :
login:Penguin :03/12/25 19:16 ID:Dyw0m6zZ
>>516 以下実行。
・端末を2枚開く。
・一方の端末でtail -f /var/log/messages
と打つ
・もう一方の端末でifup eth0 upや modeprobe nvnet
を打つ
するとtailを打った端末にズラズラメッセージが
でるので、その部分を晒してくれ。
長すぎる場合は
>>1 のリンク先にuploaderがあるので
そこにうpしな。
521 :
login:Penguin :03/12/25 19:29 ID:tnBJfZ0b
ISAバスのSoundBlasterPnP をやっとの思いで 設定して旨く認識されたのですが この設定を保存しているファイルをバックアップをとるとしたら どのファイルをバックアップすれば良いのですか?
522 :
login:Penguin :03/12/25 19:32 ID:2g6GT0es
FedoraとPlamoのクオリティは何であんなに違うのですか?
へ?
plamoスレから来ました。めちゃくちゃくだらない質問で恐縮です。 ズバリ、ejectコマンドをユーザ権限で使うことはできないのでしたっけ? 現在plamo 3.3を使っているのですが、rootではejectでcdromがアンマウントされ トレイが出てくるのですが、ユーザ権限だと出てきません。 ejectで"cdrom is not found or can't open cdrom"と出ます。このときcdはアンマウントされません。 eject /cdromで "can't open /dev/hdc"と出ます。このときcdはアンマウントされますがトレイが出てきません。 (manだとターゲットデバイスはデフォでcdromになっており、/mnt,/devはつけなくていい と書いてあるのですが) cdromは一般的なATAPIで、ユーザ権限でマウントできるように/etc/fstabに設定してます。 オートマウントデーモンは使ってません。cdをマウントするのにいちいちmountコマンド使ってます。 plamoスレでは「/dev/hdcのパーミッションを調べろ」と言われましたが関係あるのでしょうか。 前の話なのでよく覚えていないですが、vineとかだとユーザのままでejectできたような・・・
526 :
Kitznetzky :03/12/25 20:29 ID:NHsqm6qb
>>518 返事ありがとうございます。
dmesgを見たところethernetやnetworkなどの語彙のものは見当たりません。
nVidia Corp. nForce2 Ethernet Ctrl.とは違ったような表現になるのでしょうか?
>>520 ありがとうございます、急いで頭を整理して取り掛かります.
527 :
login:Penguin :03/12/25 20:34 ID:Jyybg5fR
fedoracoreでデフォルト言語を日本語以外に設定した場合 日本語入力をするにはどうしたら良いのでしょうか? # fedoracore redhat "デフォルト言語" 日本語入力 canna 等でググったのですが、わかりませんでした 厨な質問だとは思いますがお願いします
>>527 君みたいな人はVineあたりを使った方がいいと思うぞ。
529 :
Kitznetzky :03/12/25 20:49 ID:NHsqm6qb
>>529 nvnet.o) is compiled with a gcc version 2 compiler,
while the kernel you are running is compiled
with a gcc version 3 compiler.
This is known to not work.
ってあるんだから、本当にmake installしたnvnetなの?
RH9にはgcc version 2は入っていないはず。
>>527 $ sudo /etc/init.d/canna start
$ kinput2 -canna &
533 :
Kitznetzky :03/12/25 21:47 ID:NHsqm6qb
src.rpmにしとけ
535 :
527 :03/12/25 21:50 ID:ZLqqe1dc
>>528 自分のためじゃないんです、すいません
それにしても最近あんまり日本語目当てでvineを使う必然性を感じないのですが
>>531 本当にありがとうございます!!
これからはあまりくだらな過ぎる質問をしないように気をつけます
536 :
Kitznetzky :03/12/25 21:53 ID:NHsqm6qb
>>532 キビシイですな、国語辞典ですか...
上から読んでも下から読んでも、ってふと思い浮かんだだけです。
意外と図太いあたり狐のしっっぽ...
失礼しました。
#rpmbuild --rebuild NVIDIA_nforce-1.0-0261.src.rpm #rpm -Uvh /usr/src/redhat/RPMS/i366/NVIDIA_nforce-1.0-0261.i386.rpm
538 :
login:Penguin :03/12/25 22:11 ID:CeegG4E6
本当にくだらないことを聞きますが, カーネルを構築する時に あるデバイスを "y" にするのと "m" にして/etc/module.autoload みたいなもので組みこむのと, どう違うんですか? モジュールとして組みこむことのメリットってなんでしょう?
540 :
Kitznetzky :03/12/25 22:25 ID:NHsqm6qb
>>539 モジュールにして置いておくと新しいハードウェアを
追加してもカーネルを再構築しないで済むので便利ですよ。
>>539 ブート後に必要なモジュールだけロードすることができ、メモリをムダにせずに済む。
カーネルに組み込んでしまうと使われないモジュールでもメモリ上に常駐してしまう。
ソース非公開のメーカ製モジュール(ドライバ)を 使えるってのも便利かもね。
544 :
hiro :03/12/25 22:31 ID:QPxmHbH+
お尋ねしたいのですが、職場のLAN(私以外全てWINDOWS)にLINUXマシンを 組み込んだのですが、ファイルの共有をすると、LINUX側からは日本語の フォルダが文字化けしてしまい、アクセスできません。 アルファベットだけのフォルダや、ファイルは問題ないのですが、 どのような処理をすれば、解決できるでしょうか? 当方は、LINDOWSを使ってみました。
ちょと教えておくんなもし。ジェンツーで音楽CDが聞けないのです。 1. xmmsでmp3ファイルはなります。その他、gnome効果音は絶好調 2. データCDのmount /mnt/cdrom はできます 3. gnome-cd を使うと、曲数を読みとり、演奏までは逝きますが音が まったくでません。 4. xmmsに限っては、CDを演奏、の項目すら出ません これって、どこを疑うべき?
>>546 CDドライブとサウンドカードがコードで繋がってないのでは?
549 :
444 :03/12/25 23:33 ID:oEZD8hfo
>>446 ,
>>449 ,
>>450 ,
>>451 レスしてもらっておいて、お礼が遅くなってすみません。
やはりGNOMEを辞めて他のウィンドウマネージャに変えてみることにします。
助言ありがとうございます。助かりました。
>>546 ドライブとサウンドカードを繋ぐケーブルは刺さってるか?
なんつーか名前忘れたが。
既出だった
552 :
login:Penguin :03/12/26 00:18 ID:1+DgxHeU
debian woody を入れたのですが、pppoeで接続後 Packet log:〜という文字がずっと表示されます、 誰かこれの意味ととめ方を教えてください。
553 :
login:Penguin :03/12/26 00:24 ID:kmoSV/Yu
Red hat Linux9をインストールしようと思ったのですが 最初のENTERを押した後画面に何も出てこなくてディスプ レイのエラーっぽいコメントが出てきます。 ちなみにビデオカードは対応していません。 インストールディスクを作れってことでしょうか?
555 :
login:Penguin :03/12/26 00:38 ID:K9M19Rnz
PlamoのFTPサイトにあるCDイメージをDLしてきて Bsゴールドで焼けばインストール可能なCDRが出来上がるのですか?
556 :
login:Penguin :03/12/26 00:41 ID:rW/H4vy/
まずやってみれ。
557 :
login:Penguin :03/12/26 01:01 ID:K9M19Rnz
>>556 失敗したらCDRが・・・・・
俺の貴重な50円が・・・・(ダイソー二枚組CDR
>>557 isoイメージの焼き方を間違えなければ大丈夫だよ。
説明書にも載ってるから注意してやってね。
今時CDRは20円ぐらいで手に入るが。
560 :
546 :03/12/26 01:16 ID:n1Sj6r5T
ケーブルは刺さってますた。音量も上げてますた。 なんか、OSS周りでエラー吐いてるようなので、コンパイルしくじってるのかも。 後日、もちょっと見てみます。 便乗で別件なんですが、xmmsが強烈に文字化けして困っているのです。 LANG="ja_JP.eucJP"ってしてます。 この文字化けなんですが、gterm上げてxmmsコマンドでも当然化けてるんですが、 その状態でgtermに su - "ユーザ名" と打って入り直してからxmms叩くと、なんと文字化けが直ってる!! su - "ユーザ名" って何変わるんだっけ?? 環境変数は、関係ありそうな部分はあまり変わってるように見えないんだけど・・・。
561 :
login:Penguin :03/12/26 01:17 ID:K9M19Rnz
>>558 ありがとう御座います
>>559 確かにPCショップや家電量販店に行けば一枚20円程度ですが
そこまで良くガソリン代が往復で500円それにあんまり安いCDRは
クオリティーに問題があります。実際ノーブランドの10枚で400円のCDRを
買った時に3枚も不良品でした(RW9200Cは質が悪いCDRを嫌う
ダイソーなら家から徒歩で30秒で行けるしCDRの質も良いです。
CD-Rを焼こうとするとPCがフリーズするのですが、おまえら原因を教えろ。 当方の環境は、Fedora Core 1で付属のcdrecordを使用し、ドライブは SAMSUNG CD-R/RW SW-207Fでございますが、 cdrecord -v speed=6 dev=0,0,0 -date hoge.iso とすると、万事順調のようなメッセージが延々と流れた挙げ句、いざ書き込みという 段になってOSごとあぼーんします。
>SAMSUNG CD-R/RW SW-207F
564 :
login:Penguin :03/12/26 02:06 ID:lSbLa9jw
test
565 :
561 :03/12/26 02:07 ID:K9M19Rnz
一応成功したみたいです。CD入れて再起動したらちゃんとブートしました 中身にイメージか入ってないからブラックスクリーンだけど CDブートする必要の無いPC−98用にCDR作ってるのですが もしかしてCDイメージいらなかったのですか?
566 :
login:Penguin :03/12/26 07:09 ID:krWUWGnd
初めてサーバーを構築しているのですが リモートホストからtelnetでuseraddコマンドが実行できません。 いったいなぜなんでしょうか。教えてください。
567 :
login:Penguin :03/12/26 07:14 ID:kqo1utSy
Z/Linux(LINUX for zSeries)と Z-Linux(Z-Linux powered by Turbolinux) って別物ですよね? OracleってZ-Linux上で動作確認されてますか?? 誰か知ってたら教えて下さい。お願いします・・・・
568 :
login:Penguin :03/12/26 08:04 ID:rW/H4vy/
>>566 もしかして、一般ユーザで useradd してる?
569 :
login:Penguin :03/12/26 08:17 ID:krWUWGnd
>>568 いえ、ちゃんとsuでrootになってからコマンドを実行してます。
何回やってもcommand not foundと出てしまいます。
困ってます。どなたか助けて下さい・・・
570 :
login:Penguin :03/12/26 08:44 ID:rW/H4vy/
>>569 権限だけあってもパスが通っていなければ、パス略して起動できない罠。
su -
ってちゃんとハイフン付けてるか?
572 :
560 :03/12/26 09:55 ID:n1Sj6r5T
久々に朝日を見れました。 朝、もう一回分解してみたら、サウンドボードから出たケーブルはCDROM近辺のイヤホンジャックに向かってる模様。XPやredhat9で音が出てたのは、ソフトヱア側で出してたのか。 文字化けは、 cp /etc/X11/.gtkrc.ja ~/.gtkrc.mine で終了。 だめだめでごめん。自分でも情けない。
TurboLinux のSuzukaベータで、Netatalkが動きません。 にっちもさっちも行かないので、誰かなにかヒントをくださいまし・・。
575 :
login:Penguin :03/12/26 10:48 ID:pyaGaEez
576 :
login:Penguin :03/12/26 11:30 ID:MyeFiWfZ
エレコムのL-USBL/1Xっていう商品を、LINUXっでつかうにはどうしたらいいですか?
578 :
login:Penguin :03/12/26 11:35 ID:pyaGaEez
>>577 苦しむっつーか。
何をやってどうだめだったのかが書いてないので
答えようがない。
>>578 そのとおりです、すいません。
ただ、それさえ正確に伝える能力がないので、がんばります。ありがとう。
580 :
login:Penguin :03/12/26 12:28 ID:ony0rvYM
Latexの話です \begin{itemize} \item なんとか \item かんとか \end{itemize} の「なんとか」「かんとか」間のスペースをデフォルトの設定で 変更したいのですがいいアイデアはないでしょうか? 毎回\vspace{-3mm}などとやるのはめんどくさいので。 Linuxと関係ないですがおそらく詳しい人もいるのでは? よろしくお願いします。
581 :
login:Penguin :03/12/26 12:33 ID:GQLfxhCV
2.6を組み込んだディストリはもう出ていますか?
583 :
login:Penguin :03/12/26 13:33 ID:fmSNAV3t
NF7-S(Ver2.0)にRedhat9をインストールしたら、 オンボードのLANを認識してくれませんでした・・・。 難しいことは分からないので、インストールするだけで NF-S(Ver2.0)のオンボードのLANを認識してくれるLinuxはないでしょうか?
>>583 NFなんやらというものは知らんが、普通ならオンボードの認識する。
Knoppixとか試せ。
587 :
login:Penguin :03/12/26 14:13 ID:B4uOw1a0
BlackBoxのワークスペースの移動のショートカットの設定方法は下記のとうりで 良いのでしょうか?ユーザーズガイドの設定どうりにしてもショートカットが 効きません。ショートカットを使うためには他に何かを設定しないといけないのでしょう か? ~/.blackboxrcに下記を追加しました。 session.workspaceChangeModifier: Control
589 :
login:Penguin :03/12/26 14:38 ID:B4uOw1a0
590 :
login:Penguin :03/12/26 15:22 ID:aleo0ICP
>>581 Turboぐらいじゃないの。
大抵は2.6から2.4へ独自にバックポートという形をとってる。
591 :
580 :03/12/26 15:39 ID:ony0rvYM
592 :
login:Penguin :03/12/26 17:05 ID:rQ8x+WHH
rpm版のpostgresqlをインストールしましたら、postgresというユーザー が勝手に作成されたのですが、useraddで作成したユーザーとだいぶ違うので す、そこでユーザーマネージャを見てみたのですが、postgresというユーザー がありませんでした。 私自身にユーザーに関しての知識が不足していると思い、ユーザー管理等で 調べてみたのですが、決定的なページが見つかりませんでした。 どなたか、アドバイス頂けないでしょうか?お願い致します。
/etc/network/interfacesでstaticにする場合 iface eth1 inet static address 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0 network 192.168.0.0 broadcast 192.168.0.255 この中のnetworkは何を指しているのでしょうか?
netmaskとnetworkセットで 192.168.0.*へのパケットはeth1を使う ということを意味する
596 :
login:Penguin :03/12/26 17:19 ID:pyaGaEez
597 :
593 :03/12/26 17:20 ID:5icQd9FX
ありがとうございました。
598 :
592 :03/12/26 17:25 ID:rQ8x+WHH
>>596 postgresユーザーの削除方法と、ユーザーマネージャーに表示されないユーザー
をどこで確認すればよいのか教えて頂きたいです。
欲を言うと、Linuxでのユーザーに関して紹介されているホームページを教えて
頂きたいです。お願いできますでしょうか?
599 :
login:Penguin :03/12/26 17:27 ID:pyaGaEez
>>598 > postgresユーザーの削除方法と、
なんで削除するの?
なんのためにユーザが作られたのかは調べた?
> ユーザーマネージャーに表示されないユーザー
> をどこで確認すればよいのか教えて頂きたいです。
/etc/passwd
600 :
592 :03/12/26 17:32 ID:rQ8x+WHH
>>599 すいません。正確には、削除はするつもりはないのですが、削除する方法が
あるのか知りたかったのです。
私が確認した中で、rpm -e postgresバージョン でpostgres自体を削除
しましたら、一緒に削除されたのですが、他にも方法はあるのでしょうか?
601 :
login:Penguin :03/12/26 17:37 ID:pyaGaEez
>>598 web より書籍の方がいいんじゃないかな。
ポイントは /etc/passwd とか /etc/shadow とか、その辺。
602 :
598 :03/12/26 17:40 ID:rQ8x+WHH
/etc/passwd /etc/shadow
603 :
598 :03/12/26 17:41 ID:rQ8x+WHH
>>601 では/etc/passwd /etc/shadowで調べてみます。
ありがとうございました。
postgres上のユーザ?それとも、OS上でpostgresを実行するアカウント? 前者はDROP USERで、後者はuserdel/groupdelで。
605 :
598 :03/12/26 17:50 ID:rQ8x+WHH
>>604 >postgres上のユーザ?それとも、OS上でpostgresを実行するアカウント?
ユーザーには、権限の問題以外にも何かあるのですか?上記の様な。。
私自身あるのかと思って調べているのですが、イマイチそこらへんが
理解できていないので、もう少し調べて出直してきます。
対応して頂きありがとうございました。
postgres上のユーザ、ってのは気がつかなかった。
>>605 >>592 > postgresというユーザー
> が勝手に作成されたのですが、
作成されたことはどうやって確認したのか、という話だよ。
607 :
login:Penguin :03/12/26 17:53 ID:Z7opoSif
/etc/init.d/ってフォルダは何か特殊というか意味ありですか? こーいうのファイルを入れるとかありますよね? rc.dとの違いとかも出来れば教えていただきたいです。
608 :
login:Penguin :03/12/26 17:55 ID:pyaGaEez
609 :
login:Penguin :03/12/26 17:58 ID:Z7opoSif
>608 いや、それだとパスとかばっかりでイマイチわからないんですが・・
610 :
598 :03/12/26 18:03 ID:rQ8x+WHH
>>606 ソース版のpostgresqlをインストールしようと思いまして、その時に
useraddでpostgresとしたら、作成していないのに既に存在しますと
表示されたからです。
>>610 なら
>>604 の後者だな。
userdel でもいいんだけど、
本質は /etc/passwd の方だからそっちを調べてみて。
612 :
login:Penguin :03/12/26 18:10 ID:LIFgW4Us
debianをインストールしたいのですが どれをダウンロードしていいかわかりません すいませんが教えてください。 Parent Directory 31-Aug-2003 14:26 - 3.0_r2/ 07-Dec-2003 02:45 - current/ 07-Dec-2003 02:45 -
614 :
476 :03/12/26 18:15 ID:mu58x0Kz
>>476 です。
なんとかとりあえず自力で解決できたのですが、その解決方法が
正しいのかどうか教えてください。
要は、version.h を自分で書きかえてよいのか?ということです。
以下詳細です。
ドライバを作るときには
/usr/include/linux/version.h
がインクルードされる事になるのですが、ここにバージョン情報が書いてあり、
このドライバがどのカーネル用のものなのかは、この内容で決まるようです。
そこで、このversion.hと言うファイルの中身の
#define UTS_RELEASE "2.4.18"
の行の最後を
"2.4.18-bf2.4"
に書き換えて、ドライバをコンパイルし直したら insmod 出来るようになりました。
そこで、質問なのですが、このファイルは自分で書き換えてしまって良いのでしょうか?
書きかえることで何か新しい不具合が出たりすることがあるのでしょうか?
615 :
login:Penguin :03/12/26 18:16 ID:pyaGaEez
616 :
login:Penguin :03/12/26 18:25 ID:LIFgW4Us
>>615 読んだのですがわかりません
Parent Directory 31-Aug-2003 14:26 -
current/ 07-Dec-2003 02:45 -
はダウンロードする必要があるんでしょうか?
617 :
598 :03/12/26 18:28 ID:rQ8x+WHH
>>611 はい!調べてみます。
ご親切にありがとうございました。
環境テスト用のマシンに複数のLinuxを入れようと思うのですが swapパーティションを共用しても大丈夫でしょうか?
620 :
login:Penguin :03/12/26 19:55 ID:gzA7zGn0
RedHat8.0です。 netstat した時に ESTABLISHED な任意のTCPセッションを切りたいのですけど そんなコマンドありますか?
622 :
login:Penguin :03/12/26 21:33 ID:K9M19Rnz
すいません母艦で焼いたCDRを5号機に入れてインストールすると CDの読み込みが無茶遅いのですが? 2号機 3号機 4号機は普通に読み込みます 2号機 40倍速 3号機 40倍速 4号機 20倍速 5号機 4倍速
623 :
470 :03/12/26 21:35 ID:Sdkan9JC
>>474 遅レスですが、ありがとうございます。参考になりました。
で、結局Usagiを導入したのですが、tftpdがどうにもv6に対応してくれません。
インストは成功し、xined.dをちょろっと書き換えて終わりと思ったけど・・。
なんかいい方法ないですかね。
RedHat Linux 8を使用しています HPからDLしたnVIDIA Geforce用のドライバを入れようとしたのですが ERROR : Unable to find the system utility 'id' : please make sure you have the package 'binutils' installed.If you do have binutils installed. then please check that 'id' is in your PATH. と、出てうまくいきません binutilsとは何なのでしょうか 又、原因が分かる方は教えて頂けると嬉しいです
英語嫁。 以下すげー意訳 テメー、コンチクショウ。 idってソフト(ユーティリティ)がみつかんねーよ。 binutilsっていうパッケージインストールしてるか? もしインストールしてるんだったらPATH通せつーの!!
626 :
624 :03/12/26 21:50 ID:d9aFUKj5
'id'ではなく'ld'でした
ldだな。変だと思った。(;´Д`)
629 :
624 :03/12/26 22:00 ID:d9aFUKj5
>>625 どうもありがとうございます
もう一度検索しなおして見たらbinutilsが見付かりました
今度は別のエラーが出たようなのでもう少し頑張ってみます
630 :
login:Penguin :03/12/26 22:15 ID:B4uOw1a0
RedHat8を入れて2年ぐらいになるんですけど
>>628 の言うことだ8は
もう終りらしんですが、バージョンアップしないといけないんでしょうか?
GUI環境は使用してなくて、おもにサーバ用途でモニターも接続なしでファイルサーバ、
ルータ、メイルサーバ、WWWなどの目的で使用してますが8でも全く不満はありませんし
もう一度環境を構築すると思うとぞっとするのですが。
あとCPUが非力でPentium166Mzhなので9にすると重くなりそうで8でいいやと
思ってるんですがGUIを使用しなければ8と9はそんなに変わりないですか?
>>630 レッドハットのセキュリティ情報のページ嫁。
> RedHat8を入れて2年ぐらいになるんですけど 嘘こいてんじゃねえよ(プ > もう一度環境を構築すると思うとぞっとするのですが。 そりゃ大変だろうな、8だったらな。 > あとCPUが非力でPentium166Mzhなので9にすると重くなりそうで8でいいやと 8入れた時点で既に重重だからそれほど変わらんだろな。
ワラタ>2年
mltermで、ビットマップの東風ゴシック(RHL9)を使うにはどうすればいいDEATHか? ###.mlterm/main fg_color = black bg_color = white sb_fg_color = black sb_bg_color = white scrollbar_mode = right scrollbar_view_name = athena fontsize=12 termtype=kterm ### END ###.mlterm/font ISO8859_1=-kochi-gothic-medium-r-*-*-%d-*-*-*-*-*-iso8859-1; JISX0201_ROMAN=-kochi-gothic-medium-r-*-*-%d-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0; JISX0201_KATA=-kochi-gothic-medium-r-*-*-%d-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0; JISX0208_1983=-kochi-gothic-medium-r-*-*-%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0; JISX0208_1990=-kochi-gothic-medium-r-*-*-%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1990-0; ### END だと、ktermより字が広がってしまいます。Fedoraにするとktermを捨てなければならないときいたもので。
636 :
login:Penguin :03/12/26 22:51 ID:B4uOw1a0
>>631-634 雑誌LinuxWorldの2003年の1月号だから1年の間違いでした
あとレッドハットのセキュリティ情報呼んだけど発売停止しか情報は
ありませんでした(見付けれませんでした)。
8の行方を簡単にお願いします。
(⊃д`)おやすみ。
638 :
login:Penguin :03/12/26 22:53 ID:dPcvaWeS
versionの違う同一ライブラリをrpmでインストールする事はできますか? また出来たとしたら特別な設定が必要だったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
>>635 については、
s/\;/:100\;/gで、幅を合わせることが出来ましたが、なんか~が、波じゃなくて棒線になってたり、
色がktermより目に悪そうな感じだったりします。(赤とか青)
どうしたらいいですか?
ちなみに、ktermではVineから/usr/X11R6/lib/X11/ja/app-defaults/KTermをパクって快適なゴシックktermを使っておりました。
640 :
334 :03/12/26 23:35 ID:YP5Noz4Y
2種類のLinuxで/homeのパーティションを共有してもイイですか? ドットファイルの互換性とか心配なのです。
641 :
login:Penguin :03/12/26 23:39 ID:TBV52Sl2
red hat linux9を入れてから1週間がたちますが、mysqlやphpをそのままデフォルトでインストール されていたモノを使ってるんですが、とあるウェブサイトにそういうやり方はよくなくて、一から ソースをコンパイルして入れるのがいいんだぞとかいてありましたが、やはり初心者も そういうふうにコンパイルしてインストールしたほうがよいのでしょうか?rpmはよくないと その人はいってましたけど・・・
>>640 たまにSegVとかするので、必要なものだけソフトリンク推奨。
>>641 最新のものならいいんでない?
そのレベルで鯖立ち上げてるのが気になるけど。
>>641 最適化による処理速度向上の話?
ていうか「何故良くないのか」の理由読みなよ。
それとそのサイトのアドレス貼るとか。
645 :
login:Penguin :03/12/26 23:50 ID:Wnd5PlEc
教えてください。 redhat9.0をGUIで使っているのですが、 起動時にrootで自動ログインするように設定できるのでしょうか? root以外の名前ならできたのですが。
>>640 NFS上に/homeを作っておいて複数のディストリやFreeBSD,SunOSで使い回したこともある。
気を付ければ問題ない。
例えば(必要があれば)~/.cshrcでunameやhostnameを実行して出力によって動作を変えるとか。
>>641 rpmはよくないってのがちょっとひっかかるなぁ。
パッケージ管理がしやすいって理由から
tar ball持ってきて .rpm化してる俺もダメなんかいな。
アップデートをサボってりゃ結局同じじゃない?
649 :
login:Penguin :03/12/27 00:14 ID:wEL4pVV7
ネットスケープ4.7で文末と文頭にするショートカットって ありますか?
650 :
login:Penguin :03/12/27 00:25 ID:O2VbRpyh
Linux用のIEて無いのですか? エロサイトで見れないページが結構あるのですが
>>645 正直やめたほうがいい
なんで出来ないようになってるか考えてみれ
652 :
645 :03/12/27 00:35 ID:UfaHUPyQ
>>648 返信ありがとうございます。
>rootのパスワードを求めるダイアログボックスが表示されるので・・・
とあるのですが、
私のではパスワードは求められず、ログイン名の選択肢にもrootは出ないんです。
?です。
653 :
login:Penguin :03/12/27 00:39 ID:JJ7rAhm1
vinelinuxを入れてみましたが liloがおかしくて起動できないみたいです フロッピーからしか起動しません LILO と表示されそうで L のところで苫ってしまいます ちょっと笑ったけど どーすればいいですか?
655 :
login:Penguin :03/12/27 01:01 ID:yawS6mtb
656 :
653 :03/12/27 01:39 ID:SDVDOTxw
-- lilo.conf -- prompt timeout=50 default=linux boot=/dev/hdd1 map=/boot/map install=/boot/boot.b message=/boot/message lba32 image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.8 label=linux read-only root=/dev/hdd2 image=/boot/vmlinuz-2.2.25-0vl3 label=linux-2.2-up read-only root=/dev/hdd2 -- End --
657 :
653 :03/12/27 01:41 ID:SDVDOTxw
-- fstab -- LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /proc proc defaults 0 0 /dev/hdd3 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0 -- End -- こんなところですが どーでしょうか ついでにdfの結果 -- df -- ファイルシステム 1k-ブロック 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hdd2 18429616 2013812 15479620 12% / /dev/hdd1 46636 12687 31541 29% /boot -- End --
658 :
login:Penguin :03/12/27 01:58 ID:QKOqpBqH
texで\underline{ほげほげほげほ………} で囲んだ文章は改行されないのですが、 これをスマートに改行する方法を教えてください。
起動ディスクで起動できるか?
>>656 hddってどんなディスク構成にしてるんだ?
661 :
login:Penguin :03/12/27 02:39 ID:SgGPgg0h
起動ディスクでできてますね HDDの物理的な問題でしょうか 色々入れてきたけど不具合が何回かありましたし fossilとntfsとcdromとext2ですext3だったけな
662 :
login:Penguin :03/12/27 02:48 ID:sOQ5kj7M
年賀状作成スレってありませんか? 無いなら、どなたか立てていただけませんでしょうか。
663 :
login:Penguin :03/12/27 02:52 ID:yawS6mtb
665 :
login:Penguin :03/12/27 03:22 ID:nEysJ+4E
dynabook px 200というノートpcで、coregaのpccard nic FEtherIIPCC-TXDを挿し込みました。 Dec 27 03:00:32 debian kernel: eth0: NE2000 Compatible: io 0x300, irq 11, hw_add r 00:09:41:00:A9:ED Dec 27 03:00:36 debian kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out 上のようなmessageが出て認識しません。 他のcardでは通信できたのですが、これ、transmitって、なにを変換 しようとしてるんでしょうか? ランプが点灯しません。
>>653 /dev/hdaのマスタブートレコーダには、何をいれているの?
lilo.confに、
disk=/dev/hdd
bios=0x80
とかいれたらどぉ?
667 :
login:Penguin :03/12/27 04:26 ID:wEL4pVV7
seti@homeのXクライアントをLinuxで動かしてる人います? PowrPC Linuxだとコマンドラインのやつは動くんですけど X板がダメです。
668 :
login:Penguin :03/12/27 04:36 ID:SgGPgg0h
>666 一個目のMBRにはGAGが入っています biosとか80とかそのへん分からないので調べてみます サンクス
>>668 man liloするとわかるかも。
GAGの動作をしらないんだけど、「L」で止まるのは
LILOの最初のローダ部分がロードしたあと、セカンドローダが
ロードできない状態だと思う。
bios=0x80ってのは、「biosにとって、このディスクは最初のディスクだ」って
MBRに入る汎用ローダは、DOS/Windows95系を立ち上げるために、
プライマリマスタ以外のディスクを「最初のディスクだ」と
だます(?)必要がある。
だから、liloにも「こいつは、最初のディスクってだまされて
ロードされるぞ」と教えてやる必要がある
んだと思う。
違ってたらスマソ。
ごめん、 man lilo.conf だった。
いつの間にか冬休みになってたんだねぇ…
debian系で日本語対応を謳ってないディストリを使ってみたいが、 apt-lineを変えたりして language-env user-ja cannaとかフォントその他等をインストールすれば 日本語環境で使用できるものなんでしょうか?
676 :
ふくろう :03/12/27 11:37 ID:9JiK2nu1
最近、PCに詳しい親戚から、VMware Workstation 4 を譲り受けました。 (Linux用PCが増えたそうで) 早速、Vine Linuxを入れてみたのですが、インストールの最後のほうのディスプレイの設定で 1024×768(ホストPCの画面と同じ大きさ)にしてしまって、大きすぎて困ってます 今から、800×600位に変更できませんか? OSはWinXP Pro SP1 に VMware Workstation4 です。
677 :
ふくろう :03/12/27 11:41 ID:9JiK2nu1
>>676 ゲストPCのOSはVineLinux 2.6r3です。
FTPサイトから取ってきました。
追記してすいません。。
678 :
login:Penguin :03/12/27 11:56 ID:wEL4pVV7
>>673 ありがとうございます下のやつでできました。
$setiathome -graphics &
$xsetiathome &
679 :
login:Penguin :03/12/27 12:06 ID:4IxHQ/Qx
>669 >670 >671 サンクス man読んでみます
タイーホ>
>>676 の親戚
つーか、さいきんなんかコテハン増えたな。
setupでも実行汁。
681 :
ふくろう :03/12/27 12:29 ID:9JiK2nu1
>>680 もらったとき、親戚はVMアンインストールしたかどうか分からないです。。。
GNOME terminal で setpu を入力したら、設定が出来ました
ありがとうございました
682 :
login:Penguin :03/12/27 12:51 ID:7YXDvJ84
50GBほどのパーティションをext2でフォーマットして, マウントすると何故か30GBほどの容量になってしまいます. ext3でも試してみましたがやっぱり同じ結果になります. 超FAQかもしれませんが助けてください.
Linuxを導入してみようかと
>>1 のリンク先を
読んでみた。
すばらしい!
大変参考になりまつ。
684 :
login:Penguin :03/12/27 14:59 ID:UqtxomJv
>>571 su -で入ったらuseraddできました。
根本的に勉強不足でしたね。
ありがとうございました。
>>668 GAG のヘルプを読めば書いてあると思うけど、/ に lilo がインストールされていないと
GAG から lilo をちゃんと呼び出せないか止まるかなんかする。
これはちゃんとできてそうな気もするけど一応。
>>656 の lilo.conf の
boot=/dev/hdd1 を
boot=/dev/hdd2 にかえて、
/sbin/lilo -v -b /dev/hdd2 する。
GAG では、/ のほう /dev/hdd2 を選択する。
GAG でパーティションを選んだあとで、ドライブレターを変えますかみたいな質問がでて、
>>669 さんのいう「最初のディスクだ」とだます設定ができる。
これでだますのと、
>>666 さんの言う disk=/dev/hdd と bios=0x80 を lilo.conf に書き込んで /sbin/lilo やる作業の
2つを、片方だけとか両方やるとか、試してみてください。
私の場合 df で
/dev/hdb6 3.0G 2.1G 820M 72% /
/dev/hdb1 23M 8.4M 13M 39% /boot
だけど、
lilo.conf には boot=/dev/hdb6 と書かれてて、lilo -b /dev/hdb6 やってる。
GAG で /dev/hdb6 のほうを選んで起動してる。
686 :
login:Penguin :03/12/27 15:02 ID:wEL4pVV7
mailコマンドで送信サーバを他のサーバに指定する方法ってありますか?
687 :
login:Penguin :03/12/27 15:30 ID:O2VbRpyh
何でLinuxは大文字と小文字を区別するの? DOSは区別しないので楽なんですけど
DOSは区別しないので楽なんですけど、 文字コードが違うのに変なのって思う今日冬頃です。
689 :
login:Penguin :03/12/27 15:53 ID:/Viepl8h
/etc/profileが更新されていない様です 現在Tomcatをバージョンアップしようと思い、 それに合わせ、/etc/profileを変更いたしました。 [変更前] export PATH USER LOGNAME MAIL HOSTNAME HISTSIZE INPUTRC export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.3.1_07 export ANT_HOME=/usr/local/jakarta-ant-1.5.1 export TOMCAT_HOME=/usr/local/jakarta-tomcat-3.2.4 export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin:$ANT_HOME/bin #export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin: #export TOMCAT_HOME=/usr/local/tomcat export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar:/usr\ /local/jakarta-tomcat-3.2.4/lib/servlet.jar:/usr\ /local/pgsql/share/java/postgresql.jar [変更後] export PATH USER LOGNAME MAIL HOSTNAME HISTSIZE INPUTRC export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.4.1_06 export ANT_HOME=/usr/local/jakarta-ant-1.5.1 export TOMCAT_HOME=/usr/local/jakarta-tomcat-3.3.1a export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin#:$ANT_HOME/bin #export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin: #export TOMCAT_HOME=/usr/local/tomcat #export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar:/usr/local/jakarta-tomcat-3.2.4/lib/servlet.jar:/usr/local/pgsql/share/java/postgresql.jar すいません、次に続きます
690 :
689 :03/12/27 15:54 ID:/Viepl8h
その後、再起動後に、 printenvを実行しますと CLASSPATH=.:/usr/java/jdk1.3.1_07/lib/tools.jar:\ /usr/local/jakarta-tomcat-3.2.4/lib/servlet.jar:\ /usr/local/pgsql/share/java/postgresql.jar JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.3.1_07 TOMCAT_HOME=/usr/local/jakarta-tomcat-3.2.4 という結果でJAVA_HOMEとTOMCAT_HOMEが更新されていませんでした。 そこで、source /etc/profileとしましたところ、一時的には、更新後の内容を 読み込んでくれるのですが、再起動するとまた更新前の状態に戻ってしまいます。 どこか、他に読み込んでいるところがあるのでしょうか? それとも、私の設定でどこか間違えているところがあるのでしょうか? どなたか、アドバイスお願いできないでしょうか?お願い致します。
691 :
login:Penguin :03/12/27 16:39 ID:HKSGN2V6
Xwindowを使っていたんですけど、再起動したら 急にXが立ち上がらずエラーになってしまいます。 RedHatLinux9のCDからXFree86を入れなおしてみたんですけど、変わりません。 再起動する前にした作業というと、ログイン画面のテーマを変更したことなんですけど、 どうやって元に戻したらいいかわから無くて。 どうしたらいいですか?
>>689-690 .bash_profile にも変更前の設定と同じこと書いてたりしてない?
693 :
login:Penguin :03/12/27 18:27 ID:rGDWkI7A
CFで使える圧縮ファイルシステムを探しているのですが、 ご存知の方、教えてください。 jffs2って使えるものだと思っていたのですが、どうやらMTDだけ らしいので、CFには使えないようなのです。 よろしくお願いします。
Redhat Linux9で、インストール時にはセキュリティレベルの設定で その他のポートを入力できたと思うのですが、インストール後は システム設定>セキュリティレベルでセキュリティレベルを設定 しなおそうとしても、その他のポートを開放することができません。 GUIでその他のポート(Samba用のポートを開けたい)を開放する にはどうすればいいのでしょうか?
696 :
694 :03/12/27 19:56 ID:wuiVjJ9m
>695 ありがとうございます! おかげでうまくいきました。 漏れみたいなヘタレはこういう画面じゃないとうまく設定できなくて... というかなぜ「セキュリティレベルの設定」ではこの欄がないのかと... ともかく助かりました。
697 :
login:Penguin :03/12/27 21:06 ID:Q5bIP+/z
Red hat9をインストールしようとしたのですがどうしても途中で 画面に何も映らなくなってしまいます。ブートフロッピーも使った のですがキーボード選択したところでとまってしまいます。 ビデオカードが対応していないのでドライバを落として焼いたの ですがどこで使ったら良いかわかりません。 よろしくお願いします。
698 :
login:Penguin :03/12/27 21:14 ID:2EMI6T3d
linuxてなんですか?
700 :
login:Penguin :03/12/27 21:25 ID:yawS6mtb
>>686 mail コマンドってたしか sendmail 呼んでるよね。
だったら sendmail 側の設定で可能。
>>697 グラフィカルモードで中断するんだよね?
起動時に boot: と出てきたら、
boot:text
と入力して、テキストモードでやってみたらどうか。
702 :
login:Penguin :03/12/27 22:01 ID:wEL4pVV7
>>700 Postfixを使用してるのでそこの設定を変えるで良いのですか?
703 :
login:Penguin :03/12/27 22:04 ID:yawS6mtb
>>702 やってみりゃいいじゃん。
もっとも、mail コマンド以外の送信方法を考えた方がよさそうだが。
やっぱ、LinuxでImpressTVのムービーは見れないみたいっすね。
705 :
697 :03/12/28 00:03 ID:ehpjOsK5
>>701 インストールできました。ありがとうございました。
しかし、[ OK ]っていうのがたくさん出てくる画面で
止まってしまうのですがなぜでしょうか?
706 :
login:Penguin :03/12/28 00:10 ID:j5pnD7vy
VineLinuxのDL方法がわかりません FTPサイトってどうやって使うのでしょうか? よろしくお願いします。
707 :
706 :03/12/28 00:13 ID:j5pnD7vy
706の書き忘れです(汗 いったいどれをDLすればいいのでしょうか?
>>706 ,707
例えばringサーバなら、
Vine/Vine-2.6/i386/ の下のファイル全部。
CDイメージのあるところ(例えば大阪大学)なら、
Vine26-i386.iso
AT互換機ユーザなら、だけど。
709 :
706 :03/12/28 00:25 ID:j5pnD7vy
ppcやi386ってなんの事なんでしょうか?
710 :
709 :03/12/28 00:32 ID:j5pnD7vy
709です。すいません!自分で解決できました!
712 :
login:Penguin :03/12/28 01:01 ID:TAhjUGcU
KDEでCDドライブからCDを取りだすにはどうすればいいんでしょうか?
一番簡単な方法は、ドライブのイジェクトボタンを押すことかな。
ドライブにあるアナにシャーペンの芯を突っ込む
715 :
login:Penguin :03/12/28 01:15 ID:TAhjUGcU
ネタじゃないよ!! umount /mnt/cdrom eject /mnt/cdrom 以外でGUI上で取りだす方法を聞いたんです。
716 :
login:Penguin :03/12/28 01:22 ID:j5pnD7vy
かなり強引な質問かもしれませんが、 LinuxをはじめるにはRedHatとVineのどちらがいいでしょうか? 学校に入ってるのはVineなんですけどRedHatの方がおもしろそうですし・・・
tripwireを導入するときにお勧めのMTAはどれがいいですか スクラッチ環境なんでホントはMTA入れたくないんですw
718 :
login:Penguin :03/12/28 01:34 ID:HuznKgeR
>>716 RedHatは有料です。金持ちならRedHatのほうがおすすめ。
>>716 おもしろそうなほうにしておいたほうがいい。
RedHat いれて、Errata 提供が終わるまで(4月末までかな)
基礎的なことをある程度覚えて、いろいろ実験とかして遊んでから、
Vine か Fedora かその他のディストリに変更。
それくらいのころにはもしかしたら Vine 3 がでてるかもしれない。
遊ぶつもりなら、RedHat の次は Linux じゃなくて BSD ってのもありかも。
720 :
login:Penguin :03/12/28 01:44 ID:Msq8PQpS
>>717 使ってるディストリに最初から入ってる奴
722 :
716 :03/12/28 02:05 ID:j5pnD7vy
と言うことはVineよりRedHatのほうがとっつきやすいってことですか?
723 :
Kitznetzky :03/12/28 02:26 ID:zvW2+k9e
クリスマスイブの火薬庫Kitznetzkyです。 NICのドライバインストール解決したので報告させてください。 NVIDIAのHPからNVIDIA_nforce-1.0-0261.src.rpmをダウンロードして # /usr/bin/rpmbuild --rebuild NV...0261.src.rpm # /bin/rpm -Uvh /usr/src/redhat/RPMS/i386/NVIDIA_nforce-1.0-0261.i386.rpm でインストールした後 インターネット設定ウイ(小)ザードでeth0を設定して /etc/rc.d/init.d/network restart でネットワークの再起動をしました。 rpmbuildが見当たらなかったのはインストールCDの全インストールでごまかしました。 おかげさまで今Mozillaから書き込みをしています。 皆さんの叱咤激励のお陰です。 ほんとうにありがとうございました。
724 :
719 :03/12/28 02:37 ID:w2xD7B4P
>>722 今私がつかってるのは Vine だし、
RedHat よりも Vine のほうがとっつきやすいかもしれないけど、
最初は少し苦労するのもいいかと思って RedHat と書いた。
最初から apt 使える環境だと、
rpm の依存関係の問題とか経験することも無くなっちゃうし、
最初は up2date やら apt やらを使わないってのもいいかなーと思う。
苦労しないかもしれないけど。
インストール作業も何回か経験して
パーティションの分け方とか、どんなデータを残しておくかとか
そういった コツみたいなもの を覚えたほうがいい。
サポートが切られるとなれば、
ある程度使ってから、ディストリを変えるっていう状況が必ずうまれるし。
これからどうなって行くのかとかはわからないけど、
一番メジャーだと思うから、RedHat をいじっておいたほうがいいかなと。
redhat でもapt 使うだろうな。まんどくさいから
726 :
716 :03/12/28 02:52 ID:gcANtwSm
>>724 うーーん。なかなか難しそうですね(汗
はじめはRedHatでいこうと思います。
それで、たびたびすいませんがRedHatのDL方法がよくわかりません。
pub/Linux/redhat
↑このサイトの場合だと、どうすればDLできるでしょうか?
>>726 はい あなたはもうGNU/Linuxは使えません
諦めましょう
バイバイ
728 :
724 :03/12/28 03:15 ID:w2xD7B4P
>>726 あなたは、私が
>>724 で書いたことをまったく理解してないように思える。
>>727 の意見に賛成。
なにもかもここで質問して、
自分で調べようとか、苦労してみようとか思えないのなら、やめたほうがいい。
Linux をはじめたいのなら、まず、このスレや 2ch や その他 BBS などから、
離れたほうがいい。
729 :
716 :03/12/28 03:20 ID:gcANtwSm
730 :
727 :03/12/28 03:32 ID:o0SanFQm
>>728 >>729 への助言サンクス
なんか最近いつもこんなのばっかだから
>>728 見たいに書くのもしんどかったから短く書いたあるよ
ってかこのスレ内に同じ質問が何件あることか(泣
少しでも普及(普及じゃなくて正確には私的に良さが分かって使う人が多くなればいいなと思っています)させたいと思って
質問には分かる範囲で答えてるが本当に自分で調べようとしない人が多いね
>>728 見たいな人を見ると本当に親切だなと思うよ ホント
だから私は向かんと思った人には
>>727 のように書いてしまうんです
ってか まだ
>>729 のように素直に調べにいってくれる人はいいけど
無視したりするとわけのわからん書き込みしたり 答えても礼を言わないし 解決したのならその報告も解決の方法もかかんのが多い
ってか 愚痴を書いてすまなんだ
731 :
login:Penguin :03/12/28 03:35 ID:HuznKgeR
732 :
730 :03/12/28 03:42 ID:o0SanFQm
>>731 おなじことを何回も状況を変えて説明するのがしんどいだけw
733 :
login:Penguin :03/12/28 06:14 ID:TAhjUGcU
すみません。sendmailでメールサーバを立ち上げたのですが メールの送受信は文章のみ可能で、html形式で図が混じっているものや 添付ファイルを付けたメールが、送受信ともにできません。 いろいろマニュアルとかをあたってみましたが、添付ファイルを許可する みたいな設定方法は見つからなくて・・・ どうすればできるようになるのでしょうか? どうかご教示お願いします。
737 :
google :03/12/28 12:18 ID:w0Qe3xgZ
mkmodというコマンドを使おうとしているのですが whereis which findを使っても見つけられません. どうしたらmkmodを使うことができるのでしょうか? どなたかご教示ください。 ぐぐりはじめて1時間経ちますがどうにも見当がつきません。
738 :
login:Penguin :03/12/28 12:25 ID:zcZD3XB+
>>737 mkNod じゃない? (大文字じゃないけど。)
slocate で探すと楽。
なんかいろいろインストールした直後なら、
root で #sh /etc/cron.daily/slocate.cron とかやって
データベースを更新してから。
$slocate mknod | grep "bin"
/bin/mknod
$rpm -qf `slocate mknod | grep "bin"`
fileutils-4.1-3vl5
見つからないときは、こんな感じで探すといいかも。。
slocate mk | grep "bin/mk"
740 :
login:Penguin :03/12/28 12:47 ID:XiLxZQ/G
mewで新規メール作成画面から初期画面(メール受信箱)にもどるキー操作がわからないのですが 教えてください。
741 :
login:Penguin :03/12/28 12:54 ID:HuznKgeR
spam発生源になっても困るね。 C-x b 何回かやる。 それより、M-x info mew-j 逝け。
743 :
google :03/12/28 13:10 ID:w0Qe3xgZ
>738,739 ありがとうございます。 mknodが正解でした。 助かりました!!!!
744 :
login:Penguin :03/12/28 13:15 ID:XiLxZQ/G
>>741-742 M-x mewでもどりまいた。
あと、emacs起動時にmewを立ち上げるにはどしたらいいのですか?
745 :
login:Penguin :03/12/28 13:17 ID:wZWnJWAh
起動時に Finding module dipendencies..............NG とエラー?になってしまいます。 どこら辺が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。
depmod -aやってみたら?
>>744 emacs -e か -f で。
ランチャーか alias にでもしておけばいい。
748 :
login:Penguin :03/12/28 14:56 ID:wR5KhGmX
mplayerをguiでファイルを指定せずに起動($ gmplayer)すると、 起動するとき一瞬画面が暗転するのですがそいうものなんですか? $ mplayer ファイル名 とか $ gmplayer ファイル名 みたくすると大丈夫です。
Lindowsってカーネルの再構築できるの? できるのって言うかできるのは当り前として もしやったら クリック&何たらっていう機能はどうなるの? あれが一番の売りなんでしょ??
知るか
751 :
login:Penguin :03/12/28 16:34 ID:XiLxZQ/G
>>747 emacs -nw -e mew で出来ました。
752 :
login:Penguin :03/12/28 16:52 ID:UqeVIcdJ
tp://www.eyesbeyond.com/freebsddom/java/jdk13.html でACCEPTボタン押してもパッチがDLできないのですが どうすればいいのか教えてください。
753 :
login:Penguin :03/12/28 17:26 ID:bVcwVQyV
fedore core をインストールした時にデイスプレイがあったのがなく モニター未検出でせっていしました。 その後800*640以上に設定することができないのですが、解決策はありますか?
>>753 Winをいれてそのボードのドライバをいれる
755 :
login:Penguin :03/12/28 18:18 ID:wZWnJWAh
DVD-ROMドライブは modprove isofs でCD-ROMとして使えますが DVD-ROMとして使うにはどうすればいいのでしょうか?
modprove
757 :
中卒でDQNな馬鹿でーす :03/12/28 19:18 ID:oNip8yet
こんちわ! 馬鹿でもチョンでもインストール出来るUNIX&Linuxのスレッド作るの失敗しますた 僕的にはデビンだかドビンってのはイクナイと思うFREEBSDも駄目駄目ですた あとプラモってのも駄目駄目ですた RHやTRUBOやVINEやレーザー5ってはえがったです でもねRHの標準ブラウザは日本語表示じゃ無いので ブックマークどこ?って探してしまったけど・・・鬱だ これ馬鹿専用ってUNIX&LINUXあったらここで発表してね 僕がインストールして結果を報告しまつ 僕がインストールできれば誰でも出来ると思います。 僕のレポートは単純明快ですよ インストール出来て2chに書けたかを言うだけですから 僕の環境 CPU:K7-700MHz K75−900MHz アスロンXp2400のいずれか HDD:100GB RAM:1GB LAN:蟹 VIA インテル のいずれか 接続方式:YBB無線LANパック12M 有線LAN→WL1−T1−S11Gなので基本的に自動設定でつ
うん、君にはWindowsというすばらしいOSがピッタリだな
「中卒」とやらを貶める奴か、学歴に関係なくただの馬鹿かのどっちかだな(´ー`)y-~~
760 :
中卒でDQNな馬鹿でーす :03/12/28 19:41 ID:oNip8yet
WindowsXP-PRO入ってるから違うOS入れたいのです!
761 :
中卒でDQNな馬鹿でーす :03/12/28 19:51 ID:oNip8yet
LinuxはTCP/IP自動接続ですがFreeBSDは違うのですか? このまえFTPに繋いでインストールしたらIP入力しろとデフォルトゲートウェイが どーとかって言ってきますた!つーかDNS選べ普通は自動で検出するんじゃないの?
あほんだら
嵐は報知が基本どす。
764 :
login:Penguin :03/12/28 20:47 ID:4BQVKja1
ビデオカードが対応していないとまったく画面に映りませんか? 解像度は落ちるけど映りますか?
765 :
login:Penguin :03/12/28 21:06 ID:GSR7asPC
コマンドでマウントしたドライブがGUI上で見れないのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか?
767 :
EZ田中 :03/12/28 21:21 ID:o0SanFQm
768 :
764 :03/12/28 21:24 ID:iiEnonrk
>>766 さんくす。
さっきから何回もやってるのに起動しない。
やっぱ俺みたいなアホにはLinuxなんかは向いてないな。
>>768 つーか、ビデオカード名くらい書けよー。
770 :
764 :03/12/28 21:47 ID:iiEnonrk
アホにはLinuxなんか向いてない。
772 :
∀安崎 :03/12/28 21:52 ID:kLzYpGgy
どれに入れるか迷っています。 athlonMP 2400*2 athlon64 3000 athlonXP 2500 お勧めはどれですか?
774 :
login:Penguin :03/12/28 22:07 ID:X64k+bv1
>>773 最近はCPU組み込みLinuxもあるのです。
776 :
login:Penguin :03/12/28 22:10 ID:XiLxZQ/G
Vine2.6 でVNCをインストールしたのですが いざサーバを立ち上げようとすると下のエラーが出て VNCサーバが立ち上がりません。 $vncserver :1 You will require a password to access your desktops. Password: <-パス入力した Verify: <-パス入力した ~/.vnc: No such file or directory ~/.vnc をまるごと削除してやってもだめでした もう一台RedHatのマシンでは正常に動いているんで pidの設定などはあってるとおもうんですが。
そのぐらい自分で解決できないなら止めた方がいいんでは?
778 :
login:Penguin :03/12/28 22:19 ID:XiLxZQ/G
>>777 色々やって解決できないから聞いてます
それでvncserverのシェルスクリプトを見てるんですが
何処で落ちてるかデッバクする方法はあります?
とりあえずてきとうにブレークポイント張ってやってるんですけど
スクリプトが長くて途方に暮れてます。
779 :
∀安崎 :03/12/28 22:22 ID:kLzYpGgy
今持っているのは、 ターボの6 freeBSDの4.1 でも古いので、dl出来るプラモのほうがいいのかなと・・・ お勧めがあれば教えてください。
781 :
∀安崎 :03/12/28 22:33 ID:kLzYpGgy
そうですね。 有難う御座いました。 見てきました。 実はathlon64 3000は買ったばかりで、XPホームを入れたのですが、 別のOSも触ってみたいなと・・・
>>781 では とりあえずWinでも使っててください
これ以上ここにいられるのは迷惑です
バイバイ
783 :
おしえてちゃん :03/12/28 23:08 ID:RUdocI3E
あの伺いたいんですがlinux版のIP MessengerのGIPMSGで gipmsg-0.4.0beta1.tar.gzをダウンロードして tar gipmsg-0.4.0beta1.tar.gz で解凍して cd gipmsg-0.4.0beta1で移動して ./configureを実行して makeと make installを実行せよと書いてあるようなんですけど makeでターゲットのファイルがないよって言われるんです これって何が悪いんですか?
>>783 ./configure が失敗してる
またはディレクトリを移った
785 :
login:Penguin :03/12/28 23:24 ID:m9Dfm8qs
いま、nvidia落ちてる? GeForce FX 5200用のドライバがほしいんだけどだめ。
786 :
おしえてちゃん :03/12/28 23:54 ID:RUdocI3E
>>784 ありがとうございます
多分失敗してると思います。configureを実行した後に
↓って出るんですが、どこが悪いんでしょうか??
loading cache ./config.cache
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking for working aclocal... missing
checking for working autoconf... missing
checking for working automake... missing
checking for working autoheader... missing
checking for working makeinfo... missing
checking for gnome-config... no
checking for gnomeConf.sh file in /usr/local/lib... not found
checking extra library "applets"... ./configure: line 1: no: command not found
checking for gcc... no
checking for cc... no
configure: error: no acceptable cc found in $PATH
gcc が入ってない。それに configureが気づいて、止まっちゃったわけ。
>>786 お前はWinでも使っとけ
>>787 答えてやるのだけがやさしさじゃないぞ
まずエラーを読んだらわかる 分からなくても検索すれば出る
しかも
>>1 を読んだら かいてある
そんなやつに答える必要は無い
789 :
おしえてちゃん :03/12/29 00:16 ID:GAHtdfFV
おしえてちゃん なんてふざけた名前のやつは放置しときましょう。
791 :
login:Penguin :03/12/29 00:25 ID:/mJ0iDbV
Linux使ってるやつらってほんとに心が狭いやつが多いな。
>>791 調べたら分かることくらい調べろよ
外国の飯くいにいって分からない食べ方のたべものがあってもどうやって食べるのか聞かないだろ?
自分でどうやって食べたらいいか?や 回り見て考えるだろ?
我ながらいいたとえだ
793 :
おしえてちゃん :03/12/29 00:35 ID:GAHtdfFV
すみません、私のせいで荒れてしまって 今後は気を付けますので、
>>792 おまえみたいなのが一番ウゼーんだよ。
> そんなやつに答える必要は無い
じゃ、黙っとけつーの。
さすがにこの時期は香ばしいですね
お前ら、おしえてちゃんが責任感じ過ぎちゃうからこれ以上はやめとけ。
>>794 フーン じゃあ俺に対してのお前の書き込みもいらんだろ
お前は自分のいってることも理解できないのか?? プププ
>>796 しゃあないだろ このスレでもいつも出てることなんだから
>>797 まあまあ、「くだ質」なんだからもちょっとマターリいこうや。
799 :
login:Penguin :03/12/29 01:03 ID:UKs0KKJW
くだらない質問はどこに書き込めばいいですか?
>>799 まず エラーならエラー読め
そして
>>1 からのリンク読め そして検索しろ
最低2時間くらい検索しても分からなかったらここにこい
チ、チキショー 799に釣られてたまるか
802 :
800 :03/12/29 01:11 ID:B0HBL4Gn
くだらない質問はここでどうぞ。 だからって優しく答えてもらえるとは限らない。 解決するとも限らない。
ああ、それからこういう見当違いの"サイバーデモ"の例として、シェフチェンコ事件ぐらい は教えてあげてもいいかも。
Redhat9.0でFTPの設定を行っているのですが(vsftpd) 特に大きな変更はしていないのですが、 (匿名ログインをOFFにしたぐらい) /etc/init.d/vsftpd start とすると、 vsftpd用のvsftpdを起動中: [ OK ] とは出るものの、ポートが開きません。 ftp 接続しようとするとはじかれ、 nmapで確認しても21は有効にならず、 /etc/init.d/vsftpd restart とすると、必ず終了が失敗するという状態です。 ためしに、FWをきり、iptabelsを切ってみたのですが、 ポート21が開きません。 なぜかわかる方いらっしゃいますか?
806 :
login:Penguin :03/12/29 05:25 ID:nH4CJPix
viエディターの調子が悪いのでおねがいします 一般ユーザでviを使用しても問題がないのですが rootでviを起動すると起動するまでに30秒ぐらいかかります また終了時にもファイルのサイズはあまり大きくないのに時間がかかります viの設定ファイルとかを調べたいのですがrootの設定は何処でしてるのでしょうか?
807 :
806 :03/12/29 06:03 ID:nH4CJPix
806ですが rootでviを立ち上げたときにリソースメータで確認したら CPUの使用率が100%でDISKアクセスが異常にあります なにかのファイルを読み込んでるのでしょうか?
808 :
806 :03/12/29 06:09 ID:nH4CJPix
806です /rootにある .* ファイルを他に移してviを起動したら 正常な時間で起動することがわかりました viに関係ある . ではじまる設定ファイルって何でしょうか?
809 :
login:Penguin :03/12/29 06:25 ID:0pFom4tT
810 :
806 :03/12/29 06:33 ID:nH4CJPix
>>809 指摘ありがとうございます
.cannaの zipcode と geo をコメントにしたら
起動が正常な時間になりました♪ありがとです。
mozillaより重いviなんて使えませんよね。
本当にくだらない質問です Vine2.6r3を現在使用しております ウィンドーマネージャーはsawfishを選択しておりまして 背景画像がブドウのグラフィカルな奴なのですが できれば真っ黒に変えてやりたいと思ってます。 色々調べてみまして、GNOMEを起動させて背景を黒に変えてみたり .sawfishの中へBackgroundというファイルをGNOMEからコピーしてみたり しかし、このブドウ君は居座ったまま黒くなってくれません・・・ 本当に情けない質問なんですが・・・ヒントだけでもお願いします・・・ 環境はほぼデフォルトのままになってます
>>811 xsetroot -solid black
813 :
689 :03/12/29 10:08 ID:Wuo0hJUD
>>692 /root/profile
に同じ事が書いてありました。
すいませんでした。こんな初歩的なミスで。。。
ありがとうございました。
814 :
811 :03/12/29 10:53 ID:Qhcw6e1p
>>812 様
うう、こんな簡単に・・・
さっそく.csherに書いておきました
すごくすっきりして最高です!目も疲れないし!
812様感謝です!
TurboLinuxのSuzukaベータを使っていたのですが、 先日FTP経由でアップデートを施しました。 そうしたらログインが不能になり、 stdin: is not a ttyと出ます。 ブートシーケンスの途中でも、いくつかの項目がNGになっていて、 ナントカファイルが破壊された、と出ています。 修復の見込みはありますでしょうか?
ナントカファイルを修復汁。
_ _._ i!i!i!i' |::| ;''':' '`っ| |_| | |::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人 |::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} 年末だけどlinux,linux |::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' <あうあうああああああ |::| | \ `''"~ ""'' )あうああああああああああああ |::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY |::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::| |::| | l|i|! !|il!シュッ |:::| -''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::| i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~"" \.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':, ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、  ̄ //. \.\`_',.-i /,/ \|_,..-┘ 山崎13からみたおまえら。はっきり言ってキモスギ
818 :
login:Penguin :03/12/29 12:05 ID:Wuo0hJUD
RedHatLinux7.3を使用しています。 Apache等のセキュリティ設定を、色々なホームページを参考に行ったの ですが、正常に設定できているのか、イマイチ自身がありません。 そこで、セキュリティの診断を行おうと思ったのですが、会社に頼むのは イヤなので、自分で、実際にサーバーに攻撃ツールの様なものでチェックを かけたいのですが、探してみると、有料の物ばかりでした。 どなたか、セキュリティ診断のフリーソフトでオススメの物ご存知の方 いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。
>>818 正常に設定できてるか分からなくても
ポートスキャンが正常にできていることは分かるのかい?
821 :
login:Penguin :03/12/29 12:46 ID:rZTqw/xP
APMが効かない。No APM support in kernelって出るの。 どうすればスタンバイに入れるのか教えて。 BIOSからいじるんだっけ?slackwareでは活けたけどやり方忘れたの
>>822 だよねー。ありがと3。BIOS画面だしていじらないといけないってことは
なかったよねー??
>>823 BIOSで設定した電源管理関係をカーネルが受け継いでるならそっちの可能性もあるかも
詳しくは知らね
他のディストリでいけてたってことはBIOSの設定じゃないと思うけど 別マシン?
826 :
login:Penguin :03/12/29 14:58 ID:Wuo0hJUD
>>819 >>820 ポートスキャンは行ったのですが、問題はなさそうです。
一例なのですが、私のサーバーを以前検査してもらったら、Tomcatの
バージョンが3.2.4で、セキュリティに問題がある、脆弱性があると
指摘をうけたのです。それで、バージョンを3.3.1aにアップしたのですが
これでセキュリティの設定に問題がないか、私自身で攻撃ツールの様なもので
チェックしたかったのです。
何かオススメの物等ございましたら、アドバイスお願い致します。
827 :
login:Penguin :03/12/29 15:24 ID:1nfD7Vnf
DRIが有効になってるかどうかを確かめられるコマンドってありますか?
828 :
827 :03/12/29 16:04 ID:1nfD7Vnf
glxinfo | grep directで確認したら↓の出力がされました。 Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0". direct rendering: No OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect 有効になっていないようです。XFree86.0.logでは (II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/extensions/libdri.a (II) Module dri: vendor="The XFree86 Project" compiled for 4.3.0, module version = 1.0.0 ABI class: XFree86 Server Extension, version 0.2 … (II) LoadModule: "dri" となっています。ちなみにノートPCでチップがTrident Cyber ALADDiN-T というものなんですけど、このチップはDRIに対応していないのでしょうか?
829 :
login:Penguin :03/12/29 16:58 ID:kOTxhGc3
830 :
中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG. :03/12/29 17:44 ID:jbxhaNHu
ファイル交換ソフト愛してますか?
本人は釣りで馬鹿って名乗ってるつもりだろうけど実は本物の馬鹿だってのは悲しいな
832 :
中卒でDQNな馬鹿でーす ◆PZTjfxbNG. :03/12/29 17:58 ID:jbxhaNHu
馬鹿って言った人が馬鹿なんです!
833 :
login:Penguin :03/12/29 18:57 ID:nlRBKGtv
インストールしたプログラムのアンインストールってどうやればいいんですか? 試用のためプログラムインストールするたびにゴミがたまっていく・・・
834 :
login:Penguin :03/12/29 19:17 ID:8YZy+NTT
redhat9使ってるのですがローカルホストのdosプロンプトから telnet接続すると文字化けしてしまいます。 どうすればいいのでしょうか?
835 :
login:Penguin :03/12/29 19:36 ID:pZzW+hZp
ちょっと疑問に思ったんですけど、 int main () { malloc (1048576); return 0; } これ動かしても、それ以降使えるメモリが減るわけじゃないですよね?
836 :
login:Penguin :03/12/29 19:42 ID:S9P6t7Xm
複数のps画像を1枚の紙にまとめて出力したいんですが、 何かそういうcommandってありますか? (各fileは1 pageのみの画像) 以前、そういうのを見た記憶があるんですが、 思い出せずググっても見つかりません。 そのときは、 *** -P -c 2 -r 2 *.ps | lpr って感じにやっていたと思うのですが。 (***はcommand)
>>833 > インストールしたプログラムのアンインストールってどうやればいいんですか?
えぇーっと、tar玉とかからインスコしたプログラム?
ちゃんとしたパッケージなら、それを展開したディレクトリに移動して
# make uninstall
心配ならインスコ時に
# make install 2>&1 | tee install.log
とかして、ログを取っとくとか
>>834 redhat9なのにlocalhostがdosプロンプト?
telnet@winからredhatにtelnetなら、
telnetを起動後 set ? してみ。
>>835 もういっかいCのおべんきょしなおしてください。
839 :
login:Penguin :03/12/29 20:25 ID:6D2HhfgB
>>837 マジッスカ
ディレクトリ整理した時に消しちゃってる悪寒・・・
>>838 プログラムを動かしてる間にfreeしなかったら
そのプロセスでメモリリークになるのは分かるんですけど
それが終了してからも解放しなかったことが全体に影響を及ぼすかということを知りたいんです。
Cの本を読んでも説明がなかったように思いました。
>>838 プロセスが終了するとOSが全てのリソースを解放するのでメモリリークが解消(?)されます。
ので、
>>835 のプログラムそのものであれば利用可能メモリに影響しないで正解です。
>>841 異なるfileを同一page内に出力したいのですが、
そいつらで出来るんですか?
man見ても単一fileからしか出来なさそうなんですが。
>>842 ありがとうございます。
利用していたライブラリで自分の感覚では
プログラムの最後に一回だけ呼べばいいと思える関数の説明で
Not calling this function may result in memory leaks.
とあったので不安になったので質問しました。
>>844 “may” だから、メモリリークは可能性としてあるだけなんだけど、
free を呼んでおいた方がいいのは間違いない。
847 :
login:Penguin :03/12/29 21:49 ID:UKs0KKJW
tar玉からインストールするときは、--prefix=$HOME/unko2.1.3 とかに入れて$HOME/unkoにリンクして $HOME/unkoの中のファイルにパスを通したりしてるけどな、おれは。 バージョンアップしてもリンク張り替えるだけでいいし。
>>723 遅れたけど成功オメ。
フルインスコしたみたいだけど、
redhat-config-packagesコマンドで
不要や香具師は削ることも
(もちろん追加も…君の場合は当てはまらないけど)
できるよ。
849 :
login:Penguin :03/12/29 22:58 ID:txNazYNH
VineLinux2.6r3をを使っています。 インターネットに接続できません。 LANカードを認識していないようです。 とか書いたら、まさか誰か答えてくれますか?
851 :
login:Penguin :03/12/29 23:06 ID:XG4AtqgQ
答えてやろう。 箱にペンギンの絵が書いてないLANカードは、対応していない危険性が高い。 アメリカ水牛なんてやばいね。
852 :
login:Penguin :03/12/29 23:06 ID:UKs0KKJW
>>849 # /sbin/ifconfig
とか
# modprobe
とか
Linux って、一度認識した PCI デバイスの IRQ を恒久的に保持してるの? 単純にバス移動しただけなら設定変更無く認識すると思ってたんだけども、 どこに挿しても including invalid IO or IRQ parameters と怒られる。 @ 元の位置に挿し直すと何事も無かった様に起動するし、 @ 他と IRQ のぶつかっていないバスへ挿しても上記エラーが出る ちなみにディストロは Debian GNU/Linux 3.0 ですわ。 # モジュールロード時に IRQ を明示したりはしてない
>>853 いんや。覚えてくれない。
そのへんはBIOSにお任せになってるので、
そっちが何か覚えてるんでは?
>>853 どっかで見たエラーだな…って思ったら
最近蟹のGbEカードを付けた時の鴨。
#鴨っていうのは現在帰省中で手元にそのマシンが無いので…
んで結局解決したが、
原因はカードをちゃんと差してなかったから…
856 :
849 :03/12/29 23:45 ID:txNazYNH
ifconfigを実行するとloのみです。 LANカードはIODATAの10M対応のやつ使ってます。 せめて解説サイトとか紹介してくらはい
>>854 BIOSが覚えたのを忘れさせるには一旦全カードを引っこ抜いた状態で電源を入れろと
昔は言うておったが、いまはどうなのかな?
あと ぷらぐ&ぷれいなOSを使うかい?(yesy/No)な設定があると思うからそれをYesにするといいかも
>>856 そりゃあまずIODATAのサイトに情報が無いか見てくるのが先だべ
859 :
856 :03/12/29 23:50 ID:txNazYNH
>>854 ,
>>855 ,
>>857 ありがとうございます。
やっぱり一番臭いのは BIOS の設定すかね。
暫く件の実機に触る機会は無いので、その辺に転がってるマシンで検証してみますわ。
あと、書き忘れてましたが…
> BIOSが覚えたのを忘れさせるには一旦全カードを引っこ抜いた状態で電源を入れろと
> 昔は言うておったが、いまはどうなのかな?
一度はこれで正常に別バスに移動したカードを認識しました。
# その後リブートかけると同じ症状に戻りましたが
861 :
login:Penguin :03/12/30 01:01 ID:O3eOC/b7
ログインマネージャーWDMを使用してますがログアウトするとWDMの画面になりますが マウスが固まった状態に必ずなります。キー操作は全く問題ないはなくマウスだけが 使用不可になりますマウスカーソルは画面中央ぐらいの所に表示だけされてます。 そこでログアウトしたときにどのような処理が行われているのか教えてください exec /usr/bin/blackbox を指定してあります。
862 :
login:Penguin :03/12/30 01:49 ID:id3cNMg1
>>861 Xを開始するときに何をしてるのか理解してれば、blackboxを終了するときに何をしてるかわかるよ。
マウスカーソルの件と関係あるかどうかはしらん。
グラフィカルログインをしないので。
とりあえず、blackbox以外のウインドウマネージャでどうなるかを試したか?
>>861 ちっとも答えになっていないけど、参考までに。
オレのMebius+Debian+wdmの場合、
その症状はXF86Config(-4?)をいじったら直った。だいぶ昔の話。
>>859 情報の小出しはやめよう。
864 :
login:Penguin :03/12/30 04:13 ID:HUFCmbw/
>>826 テキストログインだと問題は全くありませんでした
グラフィカルログイン(WDM)でgnome+sawfish, sawfish, windowmaker, blackbox, twm と
色々ためしたのですが症状は変わらずでした。あと初期起動もウインドウマネージャだけに
してもダメでした。
>>863 XF86Config4の対話モードで設定してXは問題なく使用できてますが
ビデオメモリの関係から24ppbでなく中途半端な色数の 1280x1024 15ppb を選びました
とりあえず解像度と色数を変えてやってみます。
>>864 >あと初期起動もウインドウマネージャだけにしてもダメでした。
ハァ?
866 :
login:Penguin :03/12/30 05:04 ID:HUFCmbw/
>>863 XF86Configのどんな項目を修正したか思い出せませんか?
おぼろげでもいいので。。
>>865 exec blackbox だけにしたと言う意味です
867 :
login:Penguin :03/12/30 05:12 ID:id3cNMg1
>>866 exec kterm だけとか、exec emacs だけとかやってみれば、
ウインドウマネージャは関係ないことがはっきりするだろう。
testing ochusha_0.4.7-1
869 :
login:Penguin :03/12/30 10:45 ID:UlMv1BZ0
現在Xを入れてない環境で、画面が下に若干ずれています。 Xならxvidtuneでしょうが、コンソールなら何で修正すればよいのでしょうか? お願いします。
871 :
login:Penguin :03/12/30 11:58 ID:6p6uiGy4
Linux使いたいけど まず何すりゃいいの?
>>871 雑誌を買って、付録CD-ROMでインストール。
873 :
login:Penguin :03/12/30 12:32 ID:HUFCmbw/
viエディターがカラフルでみずらいのですが 起動してから:syntax offで単色にできるのですが 最初から単一色にするにはどうしたらよいのですか?
まずKnoppixからQtParted起動が先かと。
>>873 echo syntax off >> ~/.vimrc
876 :
login:Penguin :03/12/30 12:54 ID:HUFCmbw/
Redhat9を使っています。 ext2でフォーマットした拡張パーティション(hd5)を RH9を起動した際に常に rootではなく特定のユーザーが読み書きできる状態で マウントするようにするようにしたいのですが どのような設定をすればよろしいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
man mount
879 :
login:Penguin :03/12/30 14:39 ID:2cU4YB1q
Linuxのインストールの事なんですが インストール起動画面のboot:を[Enter]したまではいいのですけど ブートディスクのチェックも終わり、インストーラが起動されると思ったら CPU......OK PCI......OK . . . Starting kswapt など、あまり覚えていないのですが このような文字列がたくさん現れるだけでインストーラが起動されません。 いったいどのような症状なのでしょうか?
gentooとかじゃないよな? 初心者が手をだすにはちょっとムズイぞ。
881 :
879 :03/12/30 14:55 ID:2cU4YB1q
>>880 VineLinuxです。なにかハードウェアの方がおかしいのかなあ・・・
882 :
login:Penguin :03/12/30 15:12 ID:rqEFScqd
Linuxの勉強のために、使わなくなったDellのノート(Win98SE)を Fedora専用マシンにしようと思っています。 この場合、fdiskでHDをフォーマットして、 パーティションを二つに分けてるのをくっつけて、 その上でFedoraのCD-ROM入れてインストールするだけでいいんでしょうか?
883 :
login:Penguin :03/12/30 15:16 ID:id3cNMg1
>>881 仕方ないから、
boot:text
で、やってみるといい。
>>882 事前にパーティション切らなくても、インストール途中で切れるよ。
885 :
login:Penguin :03/12/30 15:18 ID:id3cNMg1
>>882 専用機にするなら、何も考えずにインストールCDを入れればいいと思う。
>>877 マウントポイントを chown chmod で好きなように変更しる
ハードディスクの容量が20GBでそれを1つのパーティションとして使用しています。 現在Windowsで8GB分くらい使用しております。この単一パーティションをFIPSで 分割して10GBくらいをLinuxに割り当てようと思っています。 FIPSは8GBを超えるハードディスクには使用しないほうがよいと聞いたことがある のですが、それは本当ですか? 代わりに使えるものはありますか? CDドライブの調子が良くないのでWindowsの再インストールはできれば避けたいと 思っています。
888 :
login:Penguin :03/12/30 15:31 ID:yzU6cDCj
gccのバージョンが上でコンパイルのルールが変わってコンパイルできないって事あるんですか? そういう場合オプションで旧ルールでコンパイルすることってできないんですか?
>>888 ある。
configureで緩衝が無理なら、普通はソースから書き換える必要ある
/dev/nullのアクセス権限がどこを誤ったのか crw-rw-rw- -> -rw-rw-rw- に変えてしまい、/dev/nullが機能しなくなってしまいました。 (たぶん)この関係で起動時にリードオンリーでマウントしてしまい、直そうにも直せません。 どうにか書き込みできるようにならないでしょうか? 書き込みできるようになったとしたらnullデバイスファイルの復元をしたいのですが、 nullデバイスのメジャー番号とマイナー番号を教えていただけないでしょうか(これはマシンによって違うのでしょうか)。
891 :
login:Penguin :03/12/30 15:42 ID:id3cNMg1
>>888 何か具体的なソフトをコンパイルしたいなら、それを書いた方が早い場合もあるぞ。
892 :
879 :03/12/30 15:45 ID:n8tV375I
>>883 textでも無理でした。
いったいどうすれば。。。
894 :
887 :03/12/30 15:54 ID:h/eJYlT2
895 :
login:Penguin :03/12/30 15:54 ID:id3cNMg1
>>890 mknod /dev/null c 2 2
かな?
書き込めないのは、KNOPPIXとかでなんとかならんかな?
896 :
888 :03/12/30 15:54 ID:yzU6cDCj
>>889 >>891 レスありがとうございます。
今ドライバをいじってどういう動作をするのか試しています
logicool qv3000というwebカメラを使い、ソースをダウンロードして
/usr/src/linux-2.4/drivers/usb/
に、ソースをそのまま移してmakeしようとしてもコンパイルエラーが大量にでます。
多分gccのバージョンが違うと踏んでいるのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします
897 :
879 :03/12/30 15:56 ID:n8tV375I
898 :
login:Penguin :03/12/30 16:04 ID:id3cNMg1
899 :
login:Penguin :03/12/30 16:05 ID:id3cNMg1
>>895 ありがとうございます。一応KNOPPIXは持っているので試してみます。
901 :
login:Penguin :03/12/30 16:38 ID:mtqEvqh3
スーパーπのLinux版って無いの? 探してみたんだけど無い
そーいや、厨房の作ってるOS[SORA,厨2,すげーよ]に、piコマンドがあったっけ。
903 :
869 :03/12/30 17:32 ID:UlMv1BZ0
>>870 うわ、気づけよ>俺。
ありがとうございます。
904 :
879 :03/12/30 18:09 ID:+5y2JQRl
>>898-899 無事インストールすることができました。
どうもありがとうございました!
>>901 ftp://pi.super-computing.org/Linux
906 :
login:Penguin :03/12/30 19:26 ID:xvMTzBKz
VMwareにWindows98をインストールしたのですが windows98の Cドライブは Linux上では何処に存在してるのですか? ~/vmware の中を捜してもソレらしき物がありません。
907 :
login:Penguin :03/12/30 21:26 ID:Rroa+RRF
XFce4の質問なのですが、 デスクトップの何も無いところで右クリックするとでてくる便利なランチャーみたいなの、 あれの設定ファイルはどこにあるのでしょうか?
>>884-885 ありがとうございました。
と思ったんですが、
DELLノートのアダプタをどこにしまったかわからなくなってしまい、
往生してます。暇なときにやっておきたかったのに…。
右クリックしても便利なランチャーみたいなものなんて出ませんが。
左クリックでアダプターが出て来るよ
>>906 漏れは、VMwareを窓上に入れてる
インストールだけしてLinux使ってるな〜って思っている馬鹿
912 :
login:Penguin :03/12/31 00:11 ID:+4ZD2hMx
RedHat8.0で今 apt-get upgrade してるのですがこれってFedoraにアップグレードになります?アップデートの取得先などは変えてないのですがURLをFedoraがある場所に変えてやらないとひょっとしてだめですか?
913 :
908 :03/12/31 00:27 ID:dLI8l+rY
>>912 かってにFedoraになるなんて怖すぎ。
>>912 redhat8のパッケージがupgradeされるだけだと思われ。たぶん。
916 :
login:Penguin :03/12/31 01:17 ID:2aPTS0VT
Windows のnetstatに当たるLINUXコマンドは何でしょうか? お教えください。
>>916 同名のコマンドがあることなら知ってるが、windowsと同じかは知らない。
918 :
login:Penguin :03/12/31 01:37 ID:LAp/qAOI
>>914-915 8のままでした。
最新のpppoeのadslの設定はadsl-setupではなくなったのでしょうか?
接続もadsl-startで出来ないしntsysvから自動起動の項目も無くなってしまってます。
自動起動のほう、
Fedoraスレで自動起動の質問はしてしまってますがお願いします。
>>864 BIOSのビデオメモリ(?)の設定が1Mとかになっていないか確認してみ。
8Mって項目があったら8Mに直して確認してみる。
それでダメならXF86Configの修正かXのバージョン上げるかだな。
>>918 /etc/ppp/pppoe.conf あたりを確認してみては?
ircdの一番新しいRPM(SRPM)ってどこに落ちてますか? rpmfindとかpboneで探すとかなり古いのしか出てこないのです。 よろしくお願いします。
922 :
login:Penguin :03/12/31 04:00 ID:0O+yWW8o
>>919 rp-pppoeのバージョンが3.3から3.4になったのですが
旧バージョンの3.3に戻すとntsysvで自動起動項目が復活して
接続もOKでした。
ひょっとしてrp-pppoe3.4はadsl-setupの中で自動起動するか指定するのですか?
alsaドライバの正しい使い方を教えてください
924 :
login:Penguin :03/12/31 07:53 ID:A+qZ04am
赤帽9.1を20GBのHDDにインスコしたいです。 用途は特になく勉強用としたいです。 そこで質問ですがパーティションはどれくらいで区切ればよろしいでしょうか? 必要な種類とサイズをおながいします。
>>924 swap メモリーの3倍
/ 残り全部
GNUってGNU is Not Unixの再帰的略語だと本家も言ってますけど、 だとしたら頭がGである必然性がありませんよね。 もともとはGNUというのは何らかのフレーズの略語で、 おめーら古参の商用UNIXとは違うんだヨ!! とアピールするために、 今の言葉遊びが後付け的に考案されたと思うんですが、 真相はどうなんでしょう。 どうなんでしょう。
SWAP:1G,/:19G
928 :
login:Penguin :03/12/31 08:33 ID:Auc4RMlT
>>923 音声データの再生。
セットアップ方法はAlsaスレにどうぞ。
929 :
login:Penguin :03/12/31 09:09 ID:F7p0oSl/
rpmパッケージの依存関係を再帰的にたぐって、自動的に ネットからDownLoadしてくれるサービスってないものだろうか? 例えば、iconvをインストールしようとしたら、 glibcの最新版をインストールする必要があって、 で、glibcをインストールしようとしたら、また別の*.rpmが必要になって 手動でやってるとキリがなくて疲れる。 なんとか上手な方法ってないものだろうか?
>>926 ?NUでしかも意味のある英単語をANU, BNU, ... と調べていったところ、
GNU(ヌー。うしかもしか。牛に似た南アフリカ産かもしかの一種)に辿りついた、
と聞いた。
931 :
login:Penguin :03/12/31 09:24 ID:Mv2IH51Y
>>926 暗に "new" を意味している、ってどっかで読んだな。
"GNU world" は "new world" だ、とか。
"Think GNU" だっけ?
932 :
login:Penguin :03/12/31 09:27 ID:Mv2IH51Y
>>929 それって apt じゃん。
つーか、どのディストリのどのバージョンに
どこのパッケージを入れようとしてるんだ?
>>929 それってLindowsのCNRじゃん。
934 :
login:Penguin :03/12/31 09:47 ID:cjJYVAId
gimpでスキャナ、初めて使ったのですが、1回目きちんとスキャン できたのに2回目以降スキャンできなくなりました。 「デバイスがビジーです」のようなメッセージでした。 なぜかユーザーをrootに切り替えるとスキャンできるのですが... 最初は、一般ユーザーでもスキャンできたのに何ででしょう?
935 :
926 :03/12/31 10:00 ID:jzAQJeJ2
>>930 そう言われてみれば、GNUのシンボルは牛のような生き物…
とすれば、あれはヌーですか。
>>931 色々と含みがあるわけですね。
どうもです。
>>924 できれば
swap / /home
の3つがよい
swap 1G
/ 9G
/home 10G
くらい。
937 :
929 :03/12/31 10:48 ID:F7p0oSl/
あ、さっそくのレス、ありがとう。 ちなみにRedHat7.0にglibcの2.3.2を入れようとしてた。 aptはDebianのパッケージ管理ツールなので、多分、いろいろ不具合が 起きそうな気がするけど、余計な心配だったりするのだろうか?むむむ。
939 :
login:Penguin :03/12/31 11:28 ID:KIBbhfVt
昨日初めて冊子の付録のLinuxを入れて、sambaでウィンドウズからアクセスできるようにしたんですが、 windowsを休止状態にして、再起動後に再び接続しようとすると、 「ネットワークに重複した名前がある」といったエラーメッセージがでて接続できません。 なにか良い方法はありますでしょうか?
940 :
939 :03/12/31 11:35 ID:KIBbhfVt
もしかしてhostsの設定でいいの?
941 :
939 :03/12/31 11:40 ID:KIBbhfVt
失礼しました
linuxにdeamonToolsのような CD仮想化ソフトはないんですか?
>>942 mount -o loop -t iso9660 /hoge/hoge /hoge/fuga
944 :
login:Penguin :03/12/31 11:58 ID:HWmJ9E7a
質問です。 Blackbirdlinuxを使ってフロッピーから起動したいのですが フロッピーを入れて起動後、「NTLDR is missing Press any key to restart」 と表示され起動できません。 どうしたらうまく起動できるでしょうか。 OSは2000SP4、VAIO PCG F79/BPKです。 宜しくお願いします。
945 :
942 :03/12/31 12:04 ID:vn44PPf+
>>943 thx
まだredhatのisoイメージをDLしきれてないので
また報告します。
946 :
login:Penguin :03/12/31 12:42 ID:NWgiwTkC
質問です。宜しくお願いします。 Blackbirdlinuxを使ってフロッピーからの起動を試みているのですが 「NTLDR is missing Press any key to restart」と表示され、起動できません。 どうしたらうまく起動できるのでしょうか。。。 OSは2000SP4 PCG-F79/BPK VAIOノートです。 今年の正月は初めてのLinuxに挑戦しようと目論んでいたのです。 暮れからつまづいてるよ・・・
>>946 確認すべきは
・BIOS設定はFDDブートになっているか
・起動フロッピーはどうやって作ったか(rawwriteを使ったか)
辺りか。
1FD Linuxから始めるのはあまりお勧めしないがなあ(せめて1CD)。
948 :
login:Penguin :03/12/31 14:48 ID:rKq5q189
RedHatLinux9をX-windowとインストールしたんですけど、 テキストモードで起動するにはどうすればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。
Redhat Linux9でApache2.0.40の出力したhtmlの日本語が文字化けしてしまうという症状に ハマっています。ブラウザ(winXP+IE6)が西ヨーロッパ言語(ISO)と判断してしまいます (ただし手動でエンコードをシフトJISに変えてやると正常に表示されます)。 html内に<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> と書いてもだめだったので、.htaccessを使おうと思い、httpd.confおよび.htaccessを以下の ように記述してみました。 /etc/httpd/conf/httpd.conf内(抜粋) DocumentRoot "/var/tomcat4/webapps" AccessFilename .htaccess <Directory "/var/tomcat4/webapps"> Options All AllowOverride All </Directory> /var/tomcat4/webapps/foo/bar/.htaccess内 AddType "text/html; charset=Shift_JIS" ,html それでもやはり文字化けしてしまいます(症状変わらず)。解決策をご存知の方いましたら 教えてください。お願いします。
950 :
LINUX初心者 :03/12/31 14:53 ID:eQbS2NUK
VINEってのをインストールしてみようと思ったんだけども、ISOイメージってどれ使うのさ…。
>>949 AddDefaultCharset, AddCharsetあたりか?
953 :
LINUX初心者 :03/12/31 15:10 ID:eQbS2NUK
>>951 あ、すいませんでした。で、イメージは一個だけでいいんですか?ぜんぜんわからなくて…。
ひとつでいい。
955 :
LINUX初心者 :03/12/31 15:18 ID:eQbS2NUK
>>949 LanguagePriority ja en <- jaを最初にする
AddDefaultCharset none
958 :
login:Penguin :03/12/31 16:13 ID:rKq5q189
>>957 すんません。一通りFAQは目を通したつもりでしたが見落としていたみたいです;;
わざわざURLまで貼ってくださってありがとうございます。
959 :
949 :03/12/31 16:18 ID:0wk7z6ey
>952, >956 とりあえずhttpd.conf内の AddDefaultCharset ISO-8859-1 をコメント化した上でIE立ち上げなおしてCtrl+Reloadしたらなおりました。 ありがとう!
960 :
942 :03/12/31 16:31 ID:vn44PPf+
>>943 mount -o loop -t iso9660 /root/shrike-i386-disk2.iso1iso
こうしてみたんですが、アプリケーションの追加/削除で
どうしてもディスクの挿入を求められます。
うまくいってないようです。
961 :
924 :03/12/31 17:04 ID:A+qZ04am
即レスありがとうございます。 漏れの持ってる古い本(壷4.2)ではSWAPが64MBでした。 ここで聞かなきゃ1GBも取る事はなかったです。 年明けには早速やってみまつ。
mount -o loop -t iso9660 /root/shrike-i386-disk2.iso /mnt/cdrom
963 :
login:Penguin :03/12/31 18:56 ID:Z2TDBm4Z
GeForceFXを搭載したPCでVineLinuxは使えるのでしょうか?
964 :
login:Penguin :03/12/31 19:06 ID:Jqu3/TEg
965 :
login:Penguin :03/12/31 19:07 ID:Jqu3/TEg
>>956 > LanguagePriority ja en <- jaを最初にする
これ関係あるのか?
あけましておめでとうございます
>>949 AddDefaultCharset ISO-8859-1
をコメントアウトする
あ、めっちゃ既出でしたね。sorry.
>>965 エンコード(デコード?)する言語の優先順位だと理解しているのだが?
970 :
login:Penguin :03/12/31 20:21 ID:Jqu3/TEg
2chブラウザを導入しようとnavi2chを導入しようとしているのですが tar展開した後,マニュアルに沿って $./configure; make をしたのですが checking whether build environment is sane... configure: error: newly created file is older than distributed files! というエラーが出てしまいます、どう解決すれば良いでしょうか? ディストリはvinelinux2.6 navi2chのバージョンは1.7.1です 新しく作ったファイルが古いとか訳が分からないよママン
>>971 よくわかんないけど、VinePlusからrpmで入れたら?
バージョンが最新でないといけないのならスマソだけど。
973 :
login:Penguin :03/12/31 22:19 ID:Jqu3/TEg
>>972-973 レスどうもです。
確認してみるとやはり時計大幅にずれており
直したら正常に動作しました
どうもありがとうございました。
975 :
login:Penguin :04/01/01 00:00 ID:/wwSiLa4
新年の新スレ頼む
976 :
login:Penguin :04/01/01 01:15 ID:iEpP3c/9
konso-ru jou de nihongo nyuryoku ha dousureba dekimasuka?fedora desu.
emacs tukae
tteka
>>1 no link wo tadore
ookinidesu tondekimasu. iihitodesune. imaha vi de kaitemasu.
979 :
login:Penguin :04/01/01 01:45 ID:iEpP3c/9
すみません、ほんとくだらないんですけど、 テキストログインしたあとの 黒い画面の時でも日本語入力って可能なんですか?
980 :
login:Penguin :04/01/01 01:47 ID:3hJYyhlx
スマン。 真面目に質問なんだが、人からknoppix貰った。 HDDにインスコするとして、何に使えばいいんだ?
>>979 なぜ
>>977 さんの指示をみてもなお
>>1 のリンクみませんか?
導入後/日本語環境/コンソール上で日本語を入力したい
が、それです。
983 :
login:Penguin :04/01/01 02:07 ID:iEpP3c/9
>>981 すみません、見てみたんですけど、
ctl+oやctl+¥でもできなくって。
それで
コンソール=X上のコマンドライン端末のこと
と勘違いしました。
もう一度見てきます
>X上のコマンドライン端末のこと そいつは、仮想端末なり端末エミュレータって呼ぶ
985 :
login:Penguin :04/01/01 04:44 ID:CveptbJb
Vine Linux 2.6r3をつかっています。 LANカードの設定をするファイルがVine Linux2.5では /etc/pcmcia/configだったようなのですが2.6では/etc/pcmciaが無いようです かわりにどこを設定すればいいのか押しててください
U 凸 U 凹
988 :
login:Penguin :04/01/01 07:22 ID:17bYOxgb
>>985 やっぱりそこです。きっとパッケージが入ってないんでしょう。
kernel-pcmcia-cs をいれるです。
>>990 SATAをIDEとして認識させるやつなら
チップによっては動く。
でも、パフォーマンスと、リスクを考えると
SATAは入れないほうが良いかも。
992 :
983 :04/01/01 11:37 ID:iEpP3c/9
すまぬ、徹夜でがんばったがうまくいかぬ。 教えてくだされ。fedoraです。 コンソール上で jserverは起動するのじゃが(psでたしかめた)、 uumが起動しないのです。 よって日本語入力ができない。 どうすれば日本語入力ができますか? やったこと:コンソール上で $uum とうっただけ fedoraは初期設定の他に何かすることあるのかな? konで日本語出力はできてます。 まるっきりの初心者ということでもないのですが、 今までサーバとしてしか使ったことがなくて 日本語入力をする機会がなく、 いざやってみようとしてもできなかった・・・。
993 :
983 :04/01/01 11:39 ID:iEpP3c/9
上で言われて
>>1 をたどってみたんですが、
ピンとこなくって・・・。
手元にある本ではjserverを立ち上げてuumを立ち上げて終わり、なのに。
994 :
login:Penguin :04/01/01 12:24 ID:QNCCOmyV
ビデオドライバのパッチを当てたら、Sylpheedのメニュー全てが 文字化けて、Mozillaのブックマークの半角英字が空白で表示される ようになりました。ビデオドライバを元のを使用するようにすると、 mozillaだけなおりましたけど、Sylpheedは文字化けしたままです。 どうすればなおるのでしょうか?
995 :
994 :04/01/01 13:35 ID:QNCCOmyV
解決しました。~/.gtkrcを一時的に消していたのが原因でした。
>>992 >>996 の様なオチなら問題外だが、
freewnnのパッケージにuumは含まれとるんか?
redhat7.3の頃は無かったらしいが。
とにかく情報が少ない。やったことをもっと具体的に残らずかくべし。
998 :
983 :04/01/01 18:55 ID:iEpP3c/9
>>997 げっ!uum入ってないかもしれません・・・。
ctr+\は、なんかエラーは出ます。
それを手がかりにちと頑張ります。
ご親切にありがとうございました。
またわからないことがあったら聞くかもしれません。
999
そりゃいいんだけど、fedoraにuumがついてるかどうか 確認できたらここに書いて。 FAQに加えたいから。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。