【悪戦】ど素人から初心者への道 2 【苦闘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どしろうと達
Linuxについて知っていること

1 なんかOSらしい
2 Linuxできるほうが、はかとなく就職有利と見た
3 UNIXと名前似てる
4 ネットワーク方面に強いっぽい

これしか知らないです。でも、頑張ってLinux初心者になります。
全て自力です。人に聞いたりしません。
2どしろうと達:02/12/27 05:14 ID:DKi4cN/u
dat落ちしてから待っていてもスレが立たなかったので立てますた。
3目のつけどころがちがうナナシサソ:02/12/27 05:47 ID:6inn7d4I
いらないから立たなかったんじゃないかな?
4login:Penguin:02/12/27 05:55 ID:DKi4cN/u
>>3
目のつけどころが違いますね。

素人さんが3名ほどせっかく出てきたので。
もともと一週間に数回レスのあるスレだったし。
5login:Penguin:02/12/27 08:18 ID:X3tS+mmX
Xeon2G手に入れたんでカーネル再コンパイルしたいです。
これってProcessor familyはなにになるのでしょうか?
6login:Penguin:02/12/27 08:19 ID:0qR4rYom
>>5
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1040724543/
7login:Penguin:02/12/27 13:24 ID:pipGD1HW
せっかく初心者スレの誘導が終わったと思ったのに。

Linux初めて1ヶ月以内の香具師集まれ!パート2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1040604547/
8login:Penguin:02/12/28 01:09 ID:0VM+Bmn3
雑誌についてたvine linuxかなり簡単にインスコできましたよ。






windows立ち上がらないし、カーネル2,4でlinux(2,6)起動しないけど・・・。
9login:Penguin:02/12/28 01:13 ID:TbZlqDCY
>>8
>>7は読みましたか?
ここは重複スレッドです。移動しましょう。
10login:Penguin:02/12/30 01:19 ID:2y+U1g6y
前スレ

【悪戦】ど素人から初心者への道【苦闘】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010133819/l50
11login:Penguin:02/12/30 21:05 ID:2y+U1g6y
     ,..,_
   γ ・ )=-
   ノ  ヽ
.  / (,,゚Д゚).、  前スレのどしろうとはどこ行った?
 (/:(ノ   i)、)
   |:: Linux|
   |::ヽ,,, , ,ノ
   レ'''し`J
12login:Penguin:03/01/04 00:29 ID:8XZSlcjy
>>9
いやです。重複ではありません。
13login:Penguin:03/01/04 00:59 ID:zLNaYikm
>>12
だったらネタやれよ。
14login:Penguin:03/01/04 01:08 ID:86IEzBcF
>>12
前スレにはたくさん「どしろうと」が着ていたのに彼らはどこへ逝ったんだろう?
15login:Penguin:03/01/07 00:17 ID:kmlcb7M/
降臨期待age
16login:Penguin:03/01/07 00:22 ID:mBYgnRup
素人はもう来るなよ。
17login:Penguin:03/01/07 02:56 ID:sDOlBzeI
折れも度素人だからスレの動向を見守ってみよう
18login:Penguin:03/01/07 20:10 ID:QG83oazp
前スレで、ど素人がサーバーを立てようとしているホームページが
あったんだが、その後どうなったか誰か知らないか?
19login:Penguin:03/01/08 01:43 ID:ILgk0aHy
>>18
これじゃない?

ようこそ、ぼくの、ホームページへ、パート2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1041422635/l50
20login:Penguin:03/01/08 03:01 ID:ILgk0aHy
これかな?

581 名前:login:Penguin : 投稿日:02/07/18 00:22 ID:N9Erh29Z
http://homepage3.nifty.com/kagetsu/

素人がいたぞ!
21IP記録実験:03/01/08 21:21 ID:q1tJvw6R
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
2218:03/01/08 21:39 ID:HEDUf1TO
>>20

それだ! dat落ちしてんのに、どうやって見つけたの?

ま、それはおいといて、その素人、遂に鯖たてちゃったんだね、スゲー!
俺なんかまだ、立ち上げ方と、シャットダウンと、やっとこviとかいうやつ
つかえるようになったってのに。

すげー!!
23login:Penguin:03/01/08 22:23 ID:ILgk0aHy
>>22
過去ログがlocalに保存されていたので。

よかったら些細なことでもいいので日記を書いてもらえない?
どしろうと達の呼び水になりそうだし。


前スレのどしろうと達よ〜、戻ってきておくれー
2418:03/01/08 22:31 ID:HEDUf1TO
>>23

localに保存ってマジ!?

ま、それはおいといて、今日から俺も

581 名前:login:Penguin : 投稿日:02/07/18 00:22 ID:N9Erh29Z
http://homepage3.nifty.com/kagetsu/

を見習って、鯖を立てる決心をした!
ホームページを作る練習から開始だ!(とりあえずウィンドウズで・・・)
25login:Penguin:03/01/09 00:33 ID:janFKrXY
ねーひろゆきー、一日のログファイルのサイズ教えてー。
どんくらいになんのー?
26login:Penguin:03/01/09 00:52 ID:CPz3YJ5L
内部告発とか安易にできなくなるわけでつね。。。
自分の発言に責任を持たなくてはならなくなるわけでつね。。。


便所の落書きに、実印と印鑑証明添付するような
もんですかね。。。
27login:Penguin:03/01/09 00:56 ID:7O52KTcr
まぁ、ひろのしんさん。
あと3年くらいは2ch続けてくださいな。
28login:Penguin:03/01/09 01:15 ID:7O52KTcr
電源が結露したという噂>うちのデスクトップ
29login:Penguin:03/01/09 01:26 ID:7O52KTcr
>>467
マジ!? 知らずに聞いたとはいえ、気を悪くしたらスマソ
30IP記録実験:03/01/09 01:44 ID:1OZtmvZs
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
31login:Penguin:03/01/09 01:57 ID:UKkEsxp7
>>584
ポイズン
32login:Penguin:03/01/09 02:55 ID:pmZN48jX
やばいこと書かなきゃいいだけじゃん。
33login:Penguin:03/01/09 03:43 ID:z58+fY32
こんなんで変わるわけないよ(w
だってスレ立てたらIP記録されるのに、
毎日のようにクソスレや違法スレ立ちまくりじゃん
34login:Penguin:03/01/09 20:40 ID:y6LIlDPw
まぁナイスなタイミングで「IP取得データが飛びますた。鯖死亡しますた。」
って言っとけばいいんだろうけどなw

で、このスレらしいことでも書くか。
他スレでup2dateすれば?って教えて貰ったが、実際打ち込むと変な文字でてきて終わり。
GUIでやるにはどうするんだろうとグラフィカルログイン。
アップデートエージェントなるものハケーン。
多分これだろうと実行。正解だったらしい。
ユーザー登録が必要だったことを初めて知る。
登録したからコンソールで再度up2dateさっきとは違うがまたわけワカメな文字列・・・
諦めてまたGUIに。
現在約88MB分のファイルをダウソ中。
35山崎渉:03/01/15 11:26 ID:+BGYmUVc
(^^)
36login:Penguin:03/01/18 00:41 ID:HyjRSl7G
age
37login:Penguin:03/01/18 02:13 ID:dOEw8BDe
すいません。。redhat7.3でサーバーを立てたのですが、パッチの当て方がよく分かりません。
http://www.jp.redhat.com/support/errata/rh73/
この中にいろいろなパッチがあるのですが、どれをダウンロードすればいいのでしょうか?
今はWEBサーバーだけなのですが、カーネルのパッチとか他のパッチもダウンロードしないといけないんでしょうか?
あと、ダウンロードした後インストールを試みたのですが、依存関係の問題が出て、結局インストールできませんでした。
もうどうしたらいいか分からなくて、混乱しています。誰か教えていただけないでしょうか?
38login:Penguin:03/01/18 02:17 ID:NlAHV0k8
関連するファイルを一気に落として
rpm -Fvh *.rpm
相互依存関係のある奴は同時にアップデートせにゃならんのよ。
XFree86ならXFree-86とあるやつ一気にやるわけ。
あと、たまにrpmがバグってるとしか思えないことがあるが、
その時はまた報告してみれ。
39login:Penguin:03/01/18 19:38 ID:mCY7aad2
>>38
関連するファイルを一気に落として、同時にインストールすればいいのですか。
それでは、試しに上のURLに書いてあるパッチを全部インストールしてみます。

40login:Penguin:03/01/20 01:01 ID:xV1g+ga8
Linux出来たら就職有利なんか・・・・・。
俺なら( ´_ゝ`)フーン ってぐらいにしか思わんが。
どの程度のレベルかにもよるが。
41168:03/01/20 01:16 ID:N1HpCI8L
>>37
up2dateじゃ駄目なの?
42login:Penguin:03/01/20 01:21 ID:k02LSw/t
>>41
FTP版で登録してないユーザーは使えない・・・・・

windowsからtelnetで繋いだときの、コマンド実行時の色分けはどのファイルで管理してるんでした?
(ディレクトリなら青色、実行ファイルは緑色 みたいな)
43login:Penguin:03/01/20 02:37 ID:CnlbiSkf
>>42
登録無料ですが。メールアドレスの数だけマシンが登録できますが。
/etc/DIR_COLORSを~/.dir_colorsにコピーして編集、かな。
で、alias ls='ls --color=auto'。
44login:Penguin:03/01/20 02:46 ID:xV1g+ga8
>>42

ログインシェルファイルとかに記述してあるんじゃないの?
45login:Penguin:03/01/20 12:09 ID:12YRhxa/
ここは質問スレじゃなかったはずだが。
46login:Penguin:03/01/20 13:23 ID:4sszxUzB
>>45
禿同。
でも前スレのど素人さん達の呼び水になれば・・・

とりあえずageで
47login:Penguin:03/01/21 21:24 ID:PFrj+P6u
>>24

がんがれ
48ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/21 23:28 ID:zNAywMV0
じゃあおれが初心者やってもいいですか?
49login:Penguin:03/01/21 23:31 ID:zly/br5u
>>48
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
どぞどぞ、期待してます!
50ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/21 23:34 ID:zNAywMV0
>>49
書き込むネタもないし,カキコもあんま
できないかもしれないけど,
がんばってみようかと思います.

51ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/21 23:38 ID:zNAywMV0
じゃあまず.PC&Linux歴から.

windowsは98を4年ほど使っています.
Linuxは本格的に使った事はありませんです.
RH,Turbo,Vine,Laser5と
インストールだけならしたことありますw
52ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/21 23:41 ID:zNAywMV0
そんでもってFreeBSDというのを学校で使っていた.
プログラミングが主であった.
ようは,簡単な操作はできるけど,それだけ.
こみいったことはできない,というか今までやろうとしなかった.
まさに,すばらしい玩具が目の前に転がっていたのに
それを無視していたわけであり.

53ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/21 23:47 ID:zNAywMV0
とりあえず鯖をたてるのを目標にガムバル!
まずはPCが二台あるので,ftpでファイル転送を目指す.
その後telnet or sshでのログインを目指し,
計算機サーバとして走らせて,
うはうはな性活を目指します.


54login:Penguin:03/01/21 23:48 ID:kSyCrerB
(;´Д`)ウハウハな性活……
55login:Penguin:03/01/22 00:00 ID:biyb2wmW
>>53
応援してるよ!
理系院生の臭いが漂うんだけどw同士かな?
56ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 00:08 ID:I2wacgpv
>>54
失礼.
正しくはウハウハな性生活でしたねw

>>55
どうもっす.
来年から理系院生になるかもしれないですw
今自分のやってることといえば,
プログラムかいて,それで計算して,gnuplotつかって
tgifつかってみたいな普通のことなんで,
なにか漠然とですが,やってみようかと...
57ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 03:43 ID:I2wacgpv
まぁなにはともあれ,インストールしなきゃはじまらない.
ってことでさっそくインストールを試みる.
で,選んだディストリビューションはTurbo8.
日本語化がすすんでると噂に聞いていたので即決w
(本当はLaser5にしようかと思ったが...)

現在のメインマシンはwin2000.
やっぱりいきなりLinux一本は不安なもんで,デュアルボートを目指そう.
デュアルブートといえば...
そう!Linux用のパーティションを確保せねばならない.
ここで失敗すると,Linuxがインスコできなくなるばかりか,
winの領域までふっとんでしまうわけである.

大丈夫!俺には秘密兵器が...
58login:Penguin:03/01/22 03:50 ID:KLLbq+tD
>>57
早く続き書け。
59ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 03:55 ID:I2wacgpv
fipsやfdiskでは怖くてパーティションいじれない
へたれ厨房の俺にはぴったりなソフト!シ○○ム○コ○ンダー!!!!!
...きっとこんなことばっかりしてるから成長しないのだろう

と一人落ち込んでも慰めてくれる人がいるわけでもなし
さくっと次に進みますw
/に5G,/bootに50M,swapに512M領域を確保.
俺も心のスワップ領域が欲しいです.
そして,
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-8.0/s1-steps-install-cdrom.html#S2-STEPS-MAKE-DISKS
を参考に起動ディスクを作成.ここまでは順調である.

次はいよいよインストールだ.
60ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 04:04 ID:I2wacgpv
>>58
すいません.遅筆&乱文なもので.
生ぬるく見守ってください.

よく考ると,CDブートができるPCなので起動ディスクはいらなかった...
まぁこれもいい経験だ.

さて,ここからが本番だ.別に今までがマット洗いだったわけではないw
CDをセットしPCを再起動.biosの設定でCDブートの設定にしてと...



あれ?うんともすんともいわない?
しかもwinが起動しちゃったよ?



すいません...
CD焼きに失敗してました.逝ってきます.
眠いです.今日は今日はもう限界です.
明日こそインスコしてやるぞ!
61ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 04:08 ID:I2wacgpv
ということで,今日はもう落ちます.
中途半端すまんです.

しかし,こうして自分で書いてみると,文章の拙さが...
前スレ1さんの文章のうまさ,話のうまさに乾杯!
そんでもって俺は完敗!

では,又明日...
62login:Penguin:03/01/22 08:12 ID:UKB6wgML
Turbo かよ……。

>>57
「デュアルボート」って……。
63ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 22:50 ID:++9oy1tQ
>>62
Turboはまずいっすかね?

>「デュアルボート」って……。
タイプミスですね・・・
まぁでも次の文で正しくなってるので
多めにみてくださいな.
>やっぱりいきなりLinux一本は不安なもんで,デュアルボートを目指そう.
>デュアルブートといえば...


64login:Penguin:03/01/22 23:13 ID:biyb2wmW
>>62
明らかなタイポに無駄な突っ込みカコワルイ!

>>63
深夜に長文カキコ乙。
前スレの1を知っているとはなかなか通だね。
●は持ってないだろうし。

気ままに続けてね。
65ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/22 23:47 ID:++9oy1tQ
>>64
タイポ?タイポ?タイホ?.....
タイーーーーーホ??
タイポってなんじゃろう?ちょっと後でしらべてみます.

ありがとうございます.
がんばってすこしづつでも前進する所存であります.

とはいえ,今日は学校で作業中なので
今日はお休みですw
66typo:03/01/22 23:47 ID:UKB6wgML
もうたいぽ
67ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/23 20:20 ID:YWdlxZfM
>>66
タイポってひょっとしてtypoの事だったのか
今まで心の中で「チポ」だとおもってた俺は..
よかった人前で口にしなくて.


今日はそれなりに収穫があったので,
またあとで報告したいと思います.
68あら:03/01/24 01:40 ID:ii2/XpeC
何時の間にか、過去スレ読めるようになってますねぇ。

69login:Penguin:03/01/24 03:57 ID:E7d2M/wh
>68
ほんとだね。

前スレ

【悪戦】ど素人から初心者への道【苦闘】
http://pc.2ch.net/linux/kako/1010/10101/1010133819.html
70梨杏草:03/01/24 08:33 ID:xmK9Xm2k
>>63
昔turboつかってた。turboはgnome派だったのでgnomeのファンになった。
アップグレードした。gnomの環境がぼろぼろになってた。kdeに肩入れ
するのもいいけど、gnome実装をなおざりにするのは、どうかと。。。

結局vineに替えた。gnomeの環境はさらに良くなった。
71login:Penguin:03/01/24 13:16 ID:awvVzO+i
私も本日Vineインスコしました。
Unix系は初めてです。
gnome入れてないですが、ド素人は入れた方が良いですか?
HDDが2.1GBしかなくて、入れてません。鬱
>1 ガンガレ
オレモナー(w
72inner:03/01/24 15:38 ID:dlJB4Pbq
VineLinux2.6でUSB-PDC2を使ってネット使いたいんですけど誰か設定の方法教えてください
73login:Penguin:03/01/24 15:41 ID:7GR07wFD
>>72
くだらねぇ質問はここに書き込め! Part36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/
7472:03/01/24 23:42 ID:dlJB4Pbq
無視されます
75login:Penguin:03/01/25 10:06 ID:dVyFy9gX
>>72
何故無視されるのかを考えたほうがいいですよ。
そうすればそんな質問しないはず。
76ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/25 12:25 ID:lb+QGEJY
>>70
なるほど.っていっても,自分は,
gnomeとKDEは両方とも統合デスクトップ環境?
っていうくらいしかわからない初心者です.
(ちなみにウェイントウマネージャとの違いも
よくわからなかったりw)

>>71
おぉ.一緒に頑張りましょう〜!
77ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/25 12:31 ID:lb+QGEJY
さて,CDも焼きなおしてインストールに再挑戦.
ネット関係の設定が実わよくわからなくて
デフォルトのままだったが,後でなんとかなるだろうw
grubをLinux領域の先頭にインストールして,
起動ディスクを作って,再起動と...

おぉwインストールは上手くいったようだ.
あの,やたらながい起動画面がでてくる!!!!
うぉおおおおおお!!!感動したw

さて,インストールだけで満足してはだめであるw
次のステップへすすもう...
78ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/25 12:40 ID:lb+QGEJY
まずは,やっぱりlinuxから2chをみるべきだろうw
KDEをインストールしたので,画面の下のほうに
例の赤い奴をハケーーンw
ポチっとくりっくしてみると....

お,おそい...起動がおそい...
しかしこれはマシン性能が古いからだと無理やり納得しつつ
www.2ch.netと入力して激しくリターンキーを!

キターーーーーーーー(・∀・)-------!!!
2chみれるじゃないですか旦那.
なんの設定もしないでネットに繋がっちゃいましたよw
もぅすごすぎlinux!ラブlinux♥
79ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/25 12:46 ID:lb+QGEJY
ついにlinuxに一歩足を踏み入れたという
興奮をおさえつつ,次のステッポへ

さて,TL8Wはプロモ版しか
用意されてないみたいなので(なんでだろか?),
ftp版?にアップグレードする必要があるらしい.

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/340tl8toftpver.html
を参考にすると...
>ここでは、Turbolinux 8 Workstationのプロモーション版を
>インストールした環境で、FTPサイト
>(ftp://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Workstation/
8/install/turbo/RPMS/)
>にあるRPMパッケージをディレクトリごとハードディスクに
>ダウンロードし、そこからインストールしてみることにする。
だそうだ.

ターミナルを立ち上げて,TLのftpサイトに接続と.
ディレクトリを覗いてみると...
うげぇ!大漁のrpmが.これを全部DLするのかと思うと
気が滅入ったが,これも脱初心者への試練なのだ!
80ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/25 12:55 ID:lb+QGEJY
しかし,あることにきづいてしまった.
ディレクトリ毎ftpでDLする方法がわからないw
mget *.rpm とかやって,いちいちyをおしてたら
日が暮れるw その前に人格崩壊だろう(´ι_`)
(GUIのftpクラインアントの存在などしるわけもなくw
また,頭がスパークしていたのかググルの存在もわすれていたw)

さて...どうしたものかない頭ひねっていると,
禁断の方法をおもいついてしまった!
そう,winで落としてマウントすればいいじゃんw
よろしくIria!そして,しばらくさよなら
僕のTLよw



81login:Penguin:03/01/25 13:26 ID:c5DJKnRd
スレ的には生暖かく観察するべきだろうけど
このままじゃWinに戻ってしまいそうなのでftpのオプションのヘルプ(藁)。
ftpのコマンド入力の画面でpromptって入れれば保存確認しなくなる。

めんどくさくてやってられねーよってことには大抵回避法があるので
探してみるとよい。<Unix系
82login:Penguin:03/01/25 13:54 ID:tK3m3rzV
ncftp とか lftp とか使えよ。
83ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/25 16:07 ID:lb+QGEJY
これはwinから書き込んでいますw


>>81
助言どうもありがとうございます.
winにもどらないようにガン画っていきます.
ftpで?でコマンド一覧がでるってことはしってたんですが,
promptっての,初めて知りましたφ(..;)

>>82
ncftpもlftpも初めて聞きました.
なにぶん初心者なので...すいません.
今後も突っ込みよろしくお願いしますです.
84login:Penguin:03/01/26 22:50 ID:Mf7I4GP7
前スレ

【悪戦】ど素人から初心者への道【苦闘】
http://pc.2ch.net/linux/kako/1010/10101/1010133819.html

>>582

ThinkPadなどのCDからブートできないノートパソコンへのインストールは
素人にはちときついがね。

はじめはCDからブートできるデスクトップマシンでLinuxいれたほうが無難
85login:Penguin:03/01/27 21:57 ID:8n+UzrTt
>>83
それ以前に、プロモ版を通常版に変えることからしたらどうよ?
turbopkgが使えれば済む噺ではないのか?
86login:Penguin:03/01/27 22:00 ID:8n+UzrTt
Cannaで片仮名を打つにはどのようにしたらよろしいか。
87ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/27 23:23 ID:2jVbnmSy
>>85
はい.まずはプロモ版を通常版にかえようとおもってます.
で,>>83のリンク先をみたら,一度HDDに保存しましょう.
みたいなことが書いてあったので,初心者らしくそれに
従いました.
88ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/27 23:32 ID:2jVbnmSy
だいぶ初心者ッぷりを発揮してしまいましたがw
一応通常版にはアップデートできました.
アップデートも,わけもわからず
”とりあえず全部”いれてしまったw

その後今までのアップデート分を
turbopkgでturbollinuxのftpサイトから
アップデートすることに成功!!

しかしここで問題発生!!!

再起動したら,ネットにつながらなくなってしまった...


さて,どうしたものかぁ
89login:Penguin:03/01/27 23:44 ID:X26nGffL
>>88
ネットワーク再設定しる
90login:Penguin:03/01/28 00:38 ID:lWL6Kcts
俺もまさしく>>1さんと全く同じ状況なのですが…
とりあえず、銭かけずにLinuxを味わってみたいんだが…
そんな都合のいいモノは落ちてないですかね…?



あ、導入予定はNEC LavieNX LW40H(ノート)でつ…
91login:Penguin:03/01/28 00:43 ID:vU3zVGV5
>>90
くだらねぇ質問はここに書き込め! Part37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/
92ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/28 02:59 ID:VE/5M8P4
>>89
助言どもです.

ネットにつながらないならネットワークの設定を
すればいいというのは,二秒ほどで頭にうかんだが,
全く持ってわからなかったw

そこでgoogle.
「turbo linux ネットワーク設定 コマンド」とかで
検索したらそれらしきものがあった.
「turbonetcfg」だそうだ.
この[turbo***]ってのは覚えおいて損はないだろう.

さて,ネットワーク設定のコマンドはわかったが,
設定内容がさっぱりわけわからんw

またしてもgoogleの海へ旅立っていくのであった・・・
9389:03/01/28 03:43 ID:EUfArnso
>>92
turbolinux で設定が消えてしまった時は大抵
DNSのアドレスが消えてます。
DNSのアドレスを登録すればいいかと。
94login:Penguin:03/01/28 21:20 ID:u94v8JNn
>>90
VineLinuxがおすすめ。
9590:03/01/29 00:22 ID:k5WJnK+X
>>94
くだ質スレで同じくVINEにナビられたので、とりあえずコレいれようと思ってまふ…
ただ現在、NTFSのパーティション分割に苦しんでますが…(鬱)

諦めてクリーンインストールするかな…
96login:Penguin:03/01/29 00:26 ID:QT611twh
>>95
くだらねぇ質問はここに書き込め! Part37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/
9790:03/01/29 00:29 ID:k5WJnK+X
>>96
あ、スマソ
特に質問したツモリはなかったんだが…
くだ質逝ってきまふ


。。。ちゃんとsageたのに。。。(ボソッ
98login:Penguin:03/01/29 00:52 ID:QT611twh
>>97
分かってるならいいが。

NTFSを分割するのはかなり危険だから、LavieならCとDドライブに最初から分かれているでしょ?
だからDをフォーマットして分割し、linux用に使うといいよ。

ノートPCにインスコするのは波乱万丈など素人日記が見れそうな予感。
9990:03/01/29 01:13 ID:k5WJnK+X
>>98
>LavieならCとDドライブに最初から分かれているでしょ?
WIN98→2KにUPした時に、クリーンインストして統合してしまいまちた…ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
い、逝ってヨシでつか?(泣笑)

。。。おとなしく2Kも消すかな。。。(苦笑)
あ、一応2ndで遊びたい、って話なんで、1stでネットで調べながらやってまつ…
100ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/29 17:39 ID:/ICzosZM
100get!!

さて,ネットにつながなくなった我がTL8ですが,
DNSってなによ?wなレベルなため,
初心者の必殺技,再インストールをすることにしましたw
(こんなんじゃ,初心者になられないぞ!と,
わかっていつつも今回だけは見逃してくださいおながいしますw

さて,最インストールして,ネットにつながるのを確認.
trubnetcfgにて,ネットワークの設定を確認して,
それをメモしておく.これで完璧w
ftp版にアップグレード&アップデートだ!

ただいまアップデート中...
さて,どうなることやらwww
101login:Penguin:03/01/29 17:53 ID:ZfRBybhe
>>100
DNSってのは、www.2ch.net みたいな「ドメイン名」と
64.71.145.43 みたいな「IPアドレス」を相互変換する仕組みです。
詳しくはGoogleさんか本屋さんに聞いてください(w
102login:Penguin:03/01/29 21:32 ID:AP1/ASZD
>>100
漏れもLinux始めて半年だが、再インストールはもう2桁以上でつよ。
あきらめなくてよし。
ところで、Turboで日本語変換するとき、変な色になりませんか?
103かじゅ猫:03/01/29 21:49 ID:/AlV/Tb0
今まで再インスコせずに、
なんでもソフトやデータ落として入れまくってたけど
そろそろ再インスコしたほうが良いかな?
104login:Penguin:03/01/29 22:54 ID:AP1/ASZD
tar,gzで入れるやつって、どこにインストールされてるのか判らん。
その辺、WindowsのProgram Filesという方式は親切だね。
105login:Penguin:03/01/29 22:56 ID:QT611twh
>>104

/usr/local/bin
106login:Penguin:03/01/29 22:58 ID:AP1/ASZD
>>105

禿げしく為になった。ありが豚。
107login:Penguin:03/01/29 23:11 ID:4E8dnkyt
てか、中身を確認してから入れようよ...
tar -tvf(z)
108login:Penguin:03/01/29 23:17 ID:AP1/ASZD
>>107

中身の確認の必要性ありまつか?
109login:Penguin:03/01/29 23:47 ID:2B8oYQiw
>>105
じゃないときもあるけどな。
make install のかわりに make -n install やって調べれ。
110login:Penguin:03/01/29 23:47 ID:2B8oYQiw
それと ./configure --help とか。
111login:Penguin:03/01/30 00:45 ID:V8v9v1lz
>>100
turbonetcfgの使い方(ここは有名な linux活用日記)
http://www.a-yu.com/tlj/tl7w/tl7_netcfg.html

turbolinuxなんでもこいの みのむしさんのhp
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/index2.html
112login:Penguin:03/01/30 00:51 ID:w559VUm5
>>104
Program Filesの形式は/optと違うの?
113login:Penguin:03/01/30 14:31 ID:Gy4Amk6s
現在RedHat7.3と格闘中
現在httpd.confと激戦状態にあります!!
圧倒的劣勢
現状好転の兆し一向に見えず・・・・真っ暗闇

phpの動作確認
しかしPerl動作せず!



うわ〜ん
もいっかいインストールするとこからやり直そうかな・・・

114login:Penguin:03/01/30 16:31 ID:w21hkBQo
キツイ言い方だがインストールし直しても動くようにはならないZO!!
がんがれ
115login:Penguin:03/01/30 20:22 ID:Z479ehfN
>>114
むむ〜ん
やっぱりそうですか(涙)
挫折感をたっぷりと味わいながら今夜もLinuxと格闘する所存であります(号泣)

WIN98SE上でApacheを使ってPerlを使ってたワケですが、
どうせならLinuxでと思ったのが「戦場」への片道切符だったようです。
目下の敵はhttpd.confであります、少佐!
116login:Penguin:03/01/30 20:32 ID:37JWP4hO
>>115
7.3のApacheはSuEXECが有効だったかどうか失念したけど、
Windowsとはまた別の所にたくさんトラップがあるんで(w、
ログを見たりしてがんがってください。
117ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/30 21:36 ID:Vh9ESD3i
>>101
調べた結果,「数字(IP)なんか覚えれられるかよ!」
って解釈しましたw

>>102
インスコは初心者の特権ということでw
漢字変換は,まだそこまでいたっていないので未確認ですw
スマソ

>>111
TLスレでみつけた,「みのむし」ってのは
ここのことだったんですね.
118ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/30 21:43 ID:Vh9ESD3i
さて,最インスコ&アップグレードの後,
ネットにつながってることを確認し,
turbonetcfgの設定をはじからメモ.
念のため,/etc/HOST /etc/resolve.conf /etc/sysconfig/networkの
バックアップを取る.

ほんでもって例のごとく,アップデート&再起動.
ネットに繋がることを祈りつつ,案の定つながらないw
そんな甘くなかったでしたなぁ旦那.

ってことで早速turbonetcfgでネットワークの設定をする.
ひたすらメモを写す予定だったが...
うわぁ!なんかアップデートしたらturbonetcfgの
設定項目変わっちゃってるよw
だ,だめだ.一つ一つの項目のいみがわからないから
設定しようがないw
119ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/30 21:50 ID:Vh9ESD3i
で,ダメもとで先ほどバックアプとっておいた
ファイルをコピーして,再起動してみる.



やっぱだめだこりゃw
でも,今回1つきづいたことがある.
起動中にでてくるメッセージ.普段は全くみていないんですが,
今回注意してみてると,やたら[NG]がおおい.
さらによくみると,eth0 なんとか・・・NG

これってば,eth0が起動してないってことか!!??
eth0ってErthnetカードのことだよな...
120ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/01/30 21:57 ID:Vh9ESD3i
ということで,ネットワークの基礎が全くわかってない&
今は手元にlinuxがないので
これから,探索の旅にでてきます.

なんか,再インスコするたびにアップグレード&アップデート
しなきゃいけないんで,ちょっと他のディストリにしようかと
考え中・・・
121113=115:03/01/30 22:11 ID:Nj/V9oSj
現在113もネットにつながらない状態であります!
とりあえずhttpd.confの前からはとりあえず逃走いたしました。
Win版httpd.confにはPerlへのパスについての記述があるのにRedHat7.3では発見できませんでした。
ひょっとして、コレを追加で書かなきゃなの?
腐敗寸前の脳みそがショートしております

eth0、eth1の存在は確認しておりますが、ネットにつないだことがありません。
近日友人からルーターを譲り受ける予定の為放置プレイ状態でした。
本を読みなおしてみるとADSLってルータ無しでも接続できるかもかも
という個所を発見!

これから挑戦するであります!
122login:Penguin:03/01/30 22:19 ID:V8v9v1lz
>>120
IPアドレス DHCP DNS って用語一度しらべましょ・・・
最初のインストールの設定でネットワーク繋がってるなら大丈夫でしょ・・・
123超ド素人:03/01/30 22:45 ID:4CYIuNrV
偶然にもW2Kを再インストする事となったので、
いい機会と思い、Linux(Vine Linux2.5)を導入する事を決意。

とりあえずインストは成功した様子。
しかし、起動FD使わないとLinuxは起動できない
・・・本の通りやって見たがFD無しの起動(ブートローダーでのW2Kとの切り替え)は
上手く出来ないし、Linux自体も正直、起動しただけレベル
どうやら、先は相当長いようです。
なんと言うか、根本からWINとは概念が違うなぁ・・・
とりあえず、当面の目標は「CDやMP3をLinuxで聞けるようにする」

FDなし起動は、とりあえず後回し
WINと勝手が違うので、起動関係の設定をLinux上の操作はちと怖い。
124login:Penguin:03/01/30 23:33 ID:MRbds6SQ
Vineはもう2.6r1が出ているわけだが
125113:03/01/31 00:17 ID:u1P2TgBJ
結局途中でパニックになり、現在インストール中であります!

前回と同じくRedHat7.3ですが、
ついてた書籍が違うので、きっと中身も微妙に違うにちがいない(滝汗)
126login:Penguin:03/01/31 00:37 ID:jIROMttm
「どしろうとスレ」の書き手が増えてきたみたいで楽しみ。

ポモドーロ、超ド素人、113ガンガレ!
127113:03/01/31 01:11 ID:u1P2TgBJ
>>126
ありがとうございます
ガンガルであります!
今インストールが無事終わりました。
なんだか気分的にスッキリです(苦笑)

書籍は違うのを入れてみましたが、やはりRedHat7.3なので外観は同じでした
(チョト残念)
128login:Penguin:03/01/31 01:16 ID:b4N+wZJb
>>125
> ついてた書籍が違うので、きっと中身も微妙に違うにちがいない(滝汗)
んなこたーない。
129超ド素人:03/01/31 01:54 ID:pvgt3nfq
起動FD無しでのLinux/Win2000の起動選択は可能になった。
・・・LinuxインストCDが入っていた本の操作を完全に無視して、
ぐぐるで見つけた方法であっさりできた。
本が間違いなのか、単に私の設定云々が違うのかは不明(多分、後者が原因)

全然、Linuxの仕組みを理解・・・と言うより、Winとのギャップが大きすぎて、
今までの経験則(DOS時代から入れれば、すでに10年近くはPC使ってる)による
判断が全く出来ない上に、それに引きずられるのが痛い。

とりあえず、次は日本語入力を整える事を目指してみる。
・・・適当に弄くったらひらがなだけの入力はできたんだけどなぁ・・・

素人はともかく、「超ド」の頭文字が取れるのは何時の日か?
130login:Penguin:03/01/31 04:08 ID:u/vZ16ZS
>>120
installのたびにupdateするのは他のパッケージも同じでつ
turbolinux8 プロモは不足分ファイルを入れる作業が余計だけど。
redhatもvine linux も配布パッケージを作成した日よりあとの
修正ファイルは必ずあるのでインストール後のupdateは必須でつ
131login:Penguin:03/01/31 14:01 ID:6AY+Hhq+
LINUX機からカキコミ成功であります!
不覚にも感動してしまいました、教官!
に・・・日本語入力で苦戦を予感しましたが、なんとか成功いたしました。

eth0からはインターネットに接続できなかった為eth1から直結にしてみました。
参考にした本によるとeth0からIPを指定せずにそのままでも接続ができるっぽく
書いてありましたが、直結作戦は成功しませんでした。
eth0にIPをふって、直結挑戦 → 失敗
eth1にIPをふって、直結挑戦 → 成功
しかたないのでeth0の方をハブをはさんでWIN98を接続テスト・・・
なんとなく気配を感じたような気がします。

eth0で何故に接続できないかが不思議であります(滝汗)
132113:03/01/31 14:03 ID:6AY+Hhq+
すいません
嬉しさのあまり、名前書き込むの忘れてました・・・
131は113であります
133login:Penguin:03/01/31 14:39 ID:bxGNVFRq
>>131
eth1はストレートとクロスを自動判別してくれる奴で、
eth0はそうでないとみた。
直結するときにクロスケーブル使ってる?
134113:03/01/31 15:50 ID:6AY+Hhq+
ううっ
ストレートケーブルです。
eth1は買ったときにオプションで付けてもらったインテル製(インテル(R)Pro/100s V6.0ネットワークカード)
eth0は元々ついてたインテル製(インテル(R)Gigabit NICオンボード)
と納品書には書かれてました。

現在プロクシサーバーの設定中であります、教官!
Linux側では設定成功いたしましたが、WIN側で苦戦しております・・・
135113:03/01/31 16:10 ID:6AY+Hhq+
今確認してみたら、eth0 eth1 は同じ種類のカード eht2がGigabitのようです。

はぁぁぁぁぁ・・・
Windows98側からネットが見えない
136login:Penguin:03/01/31 16:15 ID:bxGNVFRq
>>135
おちけつ。
とりあえずNICが3つもあるなんてうらやましいぞ。しかもGbEなんて。
どういうネットワーク構成かわからんけど、
プロクシなんて無くても見れるんだから、とりあえず無しでやってみたら?
137ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/01 17:25 ID:YVYiBmtS
>>120
とりあえず,そこらへんの用語を調べてみました.

>>126
ども,ありがとうございます.がんがります.死ぬまで!

>>130
書き方わるかったっす.俺がいいいたかったのは
>turbolinux8 プロモは不足分ファイルを入れる作業が余計だけど。
ここっす.ここがめんどくさかったっす.

138ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/01 17:29 ID:YVYiBmtS
さて,がんばってみても,updateしたあと
ネットにつながりませんでした.
さてどうしたものか.これでは,
linuxのべんきょが進まない...


ポモドーロはいい手を思いついたw

linux用の領域をもう1つ用意して,
linuxをもう1つインスコ!
そちらで調べつつ,turoboもいじる!

ってことで,なにをいれようかなぁ.
(ディス鳥えらんでるときが,初心者の俺には
結構楽しい時間だったりします)
139login:Penguin:03/02/01 17:42 ID:qP+Hlr0u
>>138
せっかく楽しい時間を過ごしている所申し訳ないんだが、
別の領域を持つんならWin2000を入れたらどう?
もう一つLinux入れるよりも効率的に勉強できると思ってみたり。
140login:Penguin:03/02/01 19:20 ID:la14lsqK
>>138
update後のネットワーク設定だけがんばれば?
ま 別デストリなら問題がなくなる可能性はあるけど。
141113:03/02/01 20:55 ID:XZl2eMkA
<<133
<<136
ありがとうございます、教官!
かなり興奮気味でしたが、すこし落ち着きました。
あいかわらずWindows98側からはネットはつながりませんが、それでは仕事に支障があるので、手動でケーブルを入れ換えるという作戦を実行しています。
現在はLinux機から通信しております。

現在の状況はLinux機のほうがWindows98機よりも高スペック機を導入いたしました。
友人知人一同から、
「サーバー機にWindowsをブチ込み、Windows機をLinux機に生まれ変わらせるのだ!」
とのありがたいお言葉を頂きましたが、それを実行に移すと挫折しそうなのでこのまま頑張ってみようと思っています。

ちなみにLinux機CPUはCelelonで1.7GHz
Windows機は・・・・ XPに移行するにはちと不安なスペックです(汗)

さて、今夜も無計画に作戦が進行中であります
142超ド素人:03/02/02 03:55 ID:x2Ainj2B
win2000の再セットアップと平行して、Linuxを色々といじる今日この頃
…あ、○トリスがある〜M$に喧嘩を売っているとしか思えないゲームが…
いかん、サウンドとプリンタが何度やっても旨くいかないので現実逃避してしまった。

setupで起動する設定ツールじゃあ
”soundcore.oがモジュールサーチパスに見つかりません”
と出て終わりだし、落とした(Winからだけどね)alsaは、何がどう違うのか
そこに書かれていたコマンドを打っても最初の段階でエラーがでて駄目…
つーか、インストの段階で躓いてたらどうにもならん。
(…それ以前に、bz2ファイルをWinで解凍してる段階で間違いって気もする)
取りあえず、色んな所を回って資料を集めないと…
色んな所を見てみる限り、プリンターもサウンドボードが原因で、
引っかかってる様だし。

このままだと…さめがめとビル叩きの為だけにLinuxを使う状態になってしまう。
先は、まだまだ長そうだ。

何としても認識させたいハード
プリンター:エプソンPM750C
サウンド :クリエイティブ SoundBlaster Live!
モデム  :NEC AtemeIT65Pro(USB接続、ISDNなんですよ未だ)
内蔵Moドライブ:…これはまだ調べてないので何ともいえない…
         SCSI接続の外付けHDは覗けるから、旨くいってる気がする。

望みが薄そうなハード
スキャナ : エプソンGT5500WINS
タブレット: ワコム ArdPadII

DVDとCD-Rは、CD-ROMとしては使えるから、後はソフト次第か?
143login:Penguin:03/02/02 09:01 ID:+rNPZWsm
>>142
スキャナとタブレットは簡単に動きそうだと言ってみるテスト。
それよりUSB接続のTAの方が厳しそうだ。
soundcore.oはカーネルのサウンドサポートかな?
144ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/02 23:22 ID:w7lmyxFr
>>139
linuxを入れたマシンには,もともと200が入ってました.
で,HDDを分割したわけです.
>もう一つLinux入れるよりも効率的に勉強できると思ってみたり。
これは,2000でサーバーなどの勉強をしたほうがいいといことでしょうか?

>>140
ちょっとvineをいれてみようかと思います.
145login:Penguin:03/02/02 23:28 ID:+rNPZWsm
>>144
いや、そうじゃなくて情報収集。
Win2000+IE6なら使い勝手がわかってるから、Linuxからネットに繋がらなくても…
#ひょっとしてマシン複数台あります?
#だったらWin2000入れる必要は無いですね。ゴメン。
146ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/02 23:34 ID:w7lmyxFr
>>145
こちらこそ書き方がわるかです.スマソ
win/Linux機ともう一台win機があります.
で,情報収集はもっぱらwin機でやってます.

将来的にはsshやftpで利用できるように考えているです.
(いつになるかわかりませんがww)
なもんで,ネットへの接続は必要不可欠(・∀・)!!
なのです.
147ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/06 08:35 ID:fDjoWW9M
さて,久々の書き込みです.
卒論があってなかなか時間がとれない...ヽ(`Д´)ノ

さて,turoboのネットワーク問題が解決しなかったので
あっさりとvineにのりかえてしまいますた...
インストール後,例の如くアップデート
#apt-get update
#apt-get check
#apt-get upgrade
おお!アップデートしてるしてるw

待つ事数時間.アップデートは完了したようだ.
そこで,再起動.
今度はネットにつながりますように...
148login:Penguin:03/02/06 08:40 ID:XoRqDKLh
>>147
成功を祈る!(w
つうか turboはなんでturbopkgすっとnetworkがこけるんだ?
前から疑問だたよ。 まぁ再設定でなおるんだけど入門者には
つらいかも。
149ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/06 08:43 ID:fDjoWW9M
キターーーーーーーーーーーーー‐(・∀・)ーーーーーーーーーー!!!

アップデートしても,ネットにつながりますた!

さて,次はftpサーバを起動したい!
確かvineにはwebminとかいう,管理ソフトが入ってるから
簡単という話をきいたのだが,どの程度簡単なのかちと不安.
”webmin ftp サーバ 設定”などで,検索検索と...

適当にいろいろ観て回ると,vineにはproftpが
標準でインストールされてるようだ.
ページにしたがって,設定してみる.
そして他のPCから確認してみると...

またまた,キターーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーー!!

150ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/06 08:47 ID:fDjoWW9M
>>148
成功しますたwありがとうございます.

>つうか turboはなんでturbopkgすっとnetworkがこけるんだ?
>前から疑問だたよ。 まぁ再設定でなおるんだけど入門者には
>つらいかも。
これがわからなくて,つまずきまくりでしたw
いろいろいじくって再設定してみたものの,
どうも起動時のメッセージで,eth0がエラーなんです.
ちょっとlinuxにくじけそうになりましたw

しかし,vineで修行をつんだら,
絶対にネットにつないでやるから我がturboよ!!
まっていろメロス!!



151ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/06 08:55 ID:fDjoWW9M
ftpサーバにログインできますたよ!!
ファイルのうp&ダウソもできましたよ!!

実に感動的ですた.この感動に浸る間をおしみ
次はsshサーバの設定か.
これも色々調べた結果,
sshdをlinux起動時に起動するようにすればいいようだ.
これもwebminからちょこちょこっとw

152ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/06 09:01 ID:fDjoWW9M
キターー!!は省略してw

これも別pcからのログインを確認.
成功したみたいっす.

今まではLAN内からのアクセス確認だったので,
LAN害からのアクセス確認をしよう!
ってことで残りは家にかえってから...

一連の作業を通して思った事...
Linuxマンセーw
いやまじですw

でも,なんかえらい簡単にできちゃったんだけど,
俺みたいな初心者にも簡単にできちゃうってのは,
問題ないのかなぁ〜?と思ったり...

153超ド素人:03/02/06 19:43 ID:Q4OnIy36
思う所があって、Vine Linux 2.5を別の奴に変えてみる事にする。
…べ、別にサウンドその他諸々の設定が旨くいかないからじゃ無いぞ…多分

選んだのは赤帽8.0、取りあえずW2Kの管理ツールから、Vine Linuxの領域を削除、
そして赤帽をインストール…前回の経験で特に問題なく進む。
インスト後の再起動、GRUBでWinの領域がDOSと表記されたのでビビったが、
ちゃんと起動できたので問題なし。
(Vineの時はWinのブートローダーだった)
あとで表記の変更方法を調べてみよう。

サウンドがいとも簡単に設定(自動)でできたので、ちょっと拍子抜け…
その代わり、外付けSCSIHDDが読めなくなった…なぜ!?

…多分、フォーマット形式(ただ今、NTFS形式)が問題なんだろうなぁ…
さすがLinux、一筋縄ではいかせてくれない。
単に、私がヘボいだけの気もするが。
154超ド素人:03/02/07 04:35 ID:b0Gpm7wr
うぅ、眠い
色々かけずり回って情報を収集あとは…明日試そう。

今の所、成功しているモノ
サウンド
スキャナの認識(つーか、しらん間にできていた)
プリンタ印刷(専用のドライバは無かったが、代用ドライバで成功)
GRUBでWinの表記を修正。

これから着手するモノ。
MOの使用(SCSI接続のスキャナが旨くいってる事を考えれば…)
MP3、MIDI…可能ならDVDの再生
(MIDIの再生は可能の様だが、ソフトの設定関係がね)
CD-Rでの焼き作業(ソフトはあるから、後は試すだけ)
ターミナルアダプタで、インターネット接続(これが一番難関な気が)

取りあえず、ネットに繋げるようにならないと、アップデートもロクにできん。
(Winで落とした奴は、なんか旨くいかないし)

今日気付いた事:WINで作ったTXTファイルって、そのままじゃ読めなかった。
155age:03/02/08 17:34 ID:Wn+bsZfG
age
156(・∀・):03/02/08 21:11 ID:B6bhKlvn
rpmとmakeinstalって、
インストールするものによって変えたりしないで統一するべき?
157login:Penguin:03/02/08 23:26 ID:EzN48+iE
>>153

NTFSはマウントできないよ。
158超ド素人:03/02/08 23:48 ID:GIyf6iQ3
>>157
Vine Linux 2.5の時はマウントできたんですよ>NTFSフォーマットのSCSI−HDD
だからVine(聞き間違いじゃなれば赤帽が元って聞いたから)の元の上、
ヴァージョンも上(Vine Linux 2.5って、赤帽7.*系って聞いた記憶あり)なら
問題なく読めるかと思ったモノで。
NTFSはマウントが出来ないってのは知っていたけど、初めでマウント出来たもので。
今は、FAT32にフォーマットし直して使ってます。
159超ド素人:03/02/08 23:50 ID:GIyf6iQ3
あれから色々試して成功したのは…
MP3、MIDIの再生
MOの利用
(rootじゃないとマウントできんのがメンドイが…あ、書き込みテストやってねーや)

CD-Rは未だ試してないから何ともいえんが、TAでインターネットは後少しって気が

# etserial /dev/ttyS1 irq 3 autoconfig を打ち込んだ後、
# setserial -g /dev/ttyS1 で状況表記はばっちりでた(おっ)

#/dev/modemへシンボリックリンクを貼り、。
ln -s /dev/ttyS1 /dev/modem
こいつの許可を変える。
chmod 600 /dev/modem

そして、# cu -l /dev/ttyS1と打ち込んでOKが…返らない(ショボーン)

参考にした所によれば
”live in useとか返ってきたらグループを疑う。”
あ、これが返ってきているから、これが該当するのか?
で、対策は…

”グループの変え方は忘れた。確かttyグループにrootを追加すると思った。”

…肝心の所がねーじゃないかっ!!
もう少し、ぐぐって情報を集めるか。
160超ド素人@文が長すぎ:03/02/08 23:51 ID:GIyf6iQ3
ちくしょー只でさえ、日本語名のファイル名やフォルダが????で表示される上、
印刷で日本語が印刷できないって言う問題が残ってるのに…
色々試したけど駄目な上、起動中に文字化けが出てるし。
(SCSIディスクの中には、W2Kで作ったファイルやフォルダが入ってる。
 一応、Vineの時は印刷は兎も角、読み込んだ時は、きちんと日本語で表記されていた)

超ド素人の明日はドッチだ!?
161login:Penguin:03/02/09 00:07 ID:+dA1U97N
>>158

ごめん、今調べたら読専でマウントできたみたい。
162login:Penguin:03/02/09 13:32 ID:8gkAMABE
win板で悪戦苦闘してらっしゃる方がいます。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041085867/662-
163login:Penguin:03/02/10 01:17 ID:Ur+qAWj+
こそこそとROMってます。みんながんがれ。
過去にインストールしてみたが、あまり必要性が
無いかなと思い途中放棄してますた。
漏れもLinux専用機を組んで、やってみようかな。
164113:03/02/10 22:37 ID:CpPqSH9r
ここんとこ忙しくて、全然進んでません(涙)

報告致します!
なんとかDHCPサーバの設定に成功いたしました。
IPマスカレードとかいうやつの設定もたぶん成功した予感がします。
プロクシサーバも設定してみました。
動いているような気もしますが、WIN機からの確認はこれからであります!
165113:03/02/10 23:10 ID:CpPqSH9r
予感ではなく、悪寒だったようです(涙)
DHCP、起動は成功したけれど
接続テスト・・・ping通らず・・・

166113:03/02/11 00:55 ID:rat6pK0s
DHCPが起動したのは幻だったようです(撃沈)
167 :03/02/11 01:44 ID:wJGqY4U9
野球の特徴

○あまり動かない                  
○年寄りが多い
○間が多く、時間が長い
○やたらに「頭を使うスポーツです」を強調する
○試合中に飲食
○きまった動きしかしない
○試合中にタバコを吸う
○暴力沙汰
○ヤクザにチケット融通
○観客数捏造
○ビールかけでTバック
○逆指名で裏金
○裏金による粉飾決算
○裏金による脱税
○肉体改造と称して怪我がちになる
○スパイ行為
○不毛なタイトル争い
○豚のような体型
○球界OBによる理不尽な「喝!」
○独創性のかけらも無い応援
○くさいものに蓋
○完全試合投手の実兄が自販機荒し
○珍走団のようないでたちの応援団
168 :03/02/11 01:45 ID:wJGqY4U9
サッカーの特徴

○豊富な運動量                  
○若手中心、いぶし銀のベテランも活躍
○常に目を離せない試合展開に、潔い試合時間
○高度な戦術中心に加えて、単純に興奮するゴールシーン
○試合中には適切な水分補給
○先の読めない自由度の高い動き
○タバコを吸う選手は基地外扱い
○非暴力
○クリーンなチケット販売
○地方チームも身の丈に合った観客数設定
○ささやかだが美しい優勝パーティーの光景
○新人はチームの理念を優先して加入チームを選択
○クリーンな粉飾決算
○脱税とは無縁
○科学的な肉体改造
○試合後の紳士的なユニフォーム交換
○熱いタイトル争い
○研ぎ澄まされた豹のような体型
○OBによる控えめだが暖かいメッセージ
○各チームの個性を前面に出した応援
○どんなことにも正面から向かいあう姿勢
○完全制覇チームのFWがブンデスリーガに移籍
○イタリア人のようないでたちの応援団
169login:Penguin:03/02/11 01:49 ID:a4H3Bvzy
>>167-168
何を言いたいんだ
170login:Penguin:03/02/11 02:47 ID:d0es6VBo
Linuxを初めて3日目。
インターネットや本を見て自己解決するのは楽しいと思う今日この頃。
やっぱ、自分の力で習得していくと身につくもんですね。
嵌れば嵌るほど勉強になると言うか・・・嵌るのが快感と言うかw
それを自己解決して絶頂したりとかw
171login:Penguin:03/02/11 03:44 ID:as2QcI6c
>>170
わかる。
漏れもそうだよ。
とどのつまり、Linuxとは弄って何ぼだね。
172ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 07:56 ID:m1eS7EzX
1000行くたび板を転々とするスレッドがこの板に来て約10日、
(おじゃましておりますm(_ _)m)
最近98SEの調子がおかしい事と、
その際試してみたKNOPPIXの良さに感銘を受け、
再インストールしながらデュアルブートに挑戦してみる事にした。

選んだディストリは日本語環境が徹底しているというVine
173ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 08:05 ID:m1eS7EzX
まずはパーティションを切る事から始める事にした。

「パーティションマジック」を使い、上から
基本 ext2 47M(/boot用)
基本 FAT32 15G(Win98用C:)
拡張
 理論FAT32 5G(Win98用D:tempとして使用予定)
 理論ext2 11G(/ )
 理論Linuxswap 残り1G
…と切ってみる。
174ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 08:12 ID:m1eS7EzX
しかしそこで問題発生。
データディスクとして使っていたIDE2が「隠しFAT32」とされている。

…どうやら一回コイツから必要なデータのみ移行して設定し直す必要が出てきたようだ。

とりあえずパーティションの作成が終わり次第
KNOPPIXを使ってデータを退避させて、新たに割り振ってみる事にしようと思う。

#文がヘタで申し訳無いです。(汗
175login:Penguin:03/02/11 09:01 ID:as2QcI6c
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
ペ節たん。
1000行くたび板を転々とするスレッドがほかの板に逝っても、
ペ節たんはここに残ってね(笑)。
176ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 09:23 ID:m1eS7EzX
>>175 あ、ども、ジプシスレで召喚してたっぽいのでつい…(^^ゞ

ちなみに先日1回デュアルブートは成功してたのですが、
何やら「rootから何かがダメージうけてるyp!」と警告うけてまして。

サウンドカードが認識してないのは先日インスコした時に判明したので、
alsaでも入れようと思ってます。

デバイス関係に関しては…
出来ればスキャナ(CanoScan FB636U)とタブレット(ワコムのArtPad(シリアル接続))が動けば
一応問題なさそうです。今のところは。
177ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 09:58 ID:m1eS7EzX
さて、実はリアルタイムで進行している為、多少続きますが。

現在はKNOPPIXを起動させ、一応必要であるファイルのみを抽出している最中だったりします。
適度にコピーした後、パーティションマジックで再設定をする予定です。
その後、最小構成にてWin98をインスコし、ある程度のデバイスを認識させたらVineをいれます。
(ちなみに後でWin98をいれたら強制的にWinしか起動しなくてあせりました)

ではまた…。
178login:Penguin:03/02/11 12:21 ID:qnyYhUTn
KNOPPIXをインストールしたらええのに。
179ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 16:22 ID:rkG69fGX
仮眠完了。
パーティションマジックで再設定したデータ用ディスクの中身を確認。
…よし、ちゃんと認識されている。
(追加するディスクには理論領域を使う事を憶えた)
早速KNOPPIXでそのディスクにデータをコピーしてみる。

>>178
確かに成功しているのをクノピスレで確認はしているのですが、
何かこう…違うような気がしましたので。(汗

それにサウンドを認識させる為に模索するのも何か燃えるモノを感じた次第でして(^^ゞ
(何か間違っている様な気もしますけど)
     
180login:Penguin:03/02/11 17:42 ID:f6N4cOwi
samba2.2.4入れて、swatを使いたいのですが
有効にする/etc/inetd.confは、
RedHat7.3だとどのファイルになりますか?
見当たりません。どなたか教えてください
181login:Penguin:03/02/11 17:48 ID:EpsnA+G0
>>180
swatとxinetdのキーワードで検索しる。
182萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/02/11 18:12 ID:uzm6ZsG1
はじめまつて、ジプシの人です。RedHat8.0を入れました。

入れたマシンは
頭....セレロン500、メモリ....128MB、ディスク....12GBぐらいです。
電源がお亡くなりになっていたので
捨てようと思っていたのですが、電源が手に入ったので再生してみました。
マザボも飛んでいたので別のと交換してWin98が復活しました。
もういらないので、Win98は全部あぼーんして、赤帽さんインスコしました。
一応立ち上がっている見たいです。
インターネットもつながっているので問題なしです。
何に使おうかな?
183ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 18:12 ID:PFAVerD+
Win環境があらかた整ったので、いよいよ本題のVineをインストールする事にする。

とりあえずディスクの割り当てをみると…。
「bootに向いてないぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!」

…どうやら、またパーティションの切り方に問題があったようだ。
仕方なくウィザードを使い、元々使ってなかったvfat領域を削除した後、
以下のような構成に切り替えてみる。
(続く)
184ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 18:16 ID:PFAVerD+
/hdc1 /boot ext3  47M
/hdc2 vfat(Win98のC:)15G
/hdc3 /    ext3 17〜8G?
/hdc4 拡張領域
/hdc5 /swap swap 1G
…で、あとは空き領域。
185login:Penguin:03/02/11 18:49 ID:f6N4cOwi
>>181
/etc/xinetd.dに、新規にswatを作って
以下の様に記述してるのですが、動きません
service swat
{
port= 901
socket_type= stream
wait= no
server= /usr/local/samba/bin/swat
disable= no
}

コマンドから/usr/local/samba/bin/swat実行すると、無反応です。
/etc/servicesで、901は設定してあります。
smb.confの設定がおかしいのでしょうか。
186login:Penguin:03/02/11 20:08 ID:H0n+oV5C
firewall(iptable?)が邪魔してるんじゃないの?
187ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 20:18 ID:K7xklHH7
結果
デュアルブートに失敗。
どうやらWin98の起動ディスクとしてデータディスクが割り当てられていたらしい。
(/dev/hdd5…となっていたらしい)
また切りなおしからスタートです…。(´Д⊂
188login:Penguin:03/02/11 20:54 ID:R8+o2bat
>> ペ節 ◆PePsIkrqLk
今更ですが、全く新しいHDDを買って、それにLinuxをインストールします。
それでブートFDDでブートした方が安全です。
18990:03/02/11 21:11 ID:BPbhFxYP
WIN2K搭載の98LavieNXにVine搭載中…

>>90でNTFSを分割しようとがんがっていましたが、いろいろ調べた結果、NTFSを安全に割る方法はないようなので、
諦めてクリーンインスト始めマスタ…

PCジャパンの1月号読みながらやってるんだが、さっそくネットワークカードの認識をしなかった様子…
あとでドライバ探すか…(-。-;)y-゜゜゜
今夜は長い夜になりそうでつ…(後でWIN2Kも再インスコ予定)
190login:Penguin:03/02/11 21:18 ID:R8+o2bat
>>189
以前既存の FAT 内にLinux をインストール出来ましたが、今は知らない。
あと、経験的に先に W2K をインストールした方が良いと思う。
Linuxのインストーラーは他のOSを気にするけど、W2Kは他のOSを気にしない
でブートローダーなんかリセットされますよ。
191login:Penguin:03/02/11 21:28 ID:j+rlZfu3
ファイルの検索はどうすればよいのですか?
19290:03/02/11 21:37 ID:BPbhFxYP
>>190
いや、すでに2KがNTFSでセッティングされてたから、Linuxは入れれなかったんよ(泣)
今、Vine入れ終わって再起動したら、ハングしてる…鬱
19390:03/02/11 22:21 ID:BPbhFxYP
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
起動ディスク作ったらちゃんと起動した…


次は…ディスクなしで起動できるようにしてみよう…
194login:Penguin:03/02/11 22:25 ID:R8+o2bat
>ファイルの検索はどうすればよいのですか?

find . -name "検索したいファイル名(ワイルドカードも可)" -print
195login:Penguin:03/02/11 22:48 ID:f6N4cOwi
>>186
iptableが原因でした 
ありがとうございます〜
196ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/11 22:57 ID:+Z/sTlot
…よく考えたら、最小構成というのは、
1つのHDDとCDDとグラボとFDDだよな…、と思いなおした為、
その状態にしてインストールする事にする。
(これで3日目か…、いいかげんウラシマ状態かも…(汗))
197login:Penguin:03/02/11 23:05 ID:j+rlZfu3
>>194

ありがトン。
新しいwebminでiptablesの設定が複雑になって(-_-)ウツダシノウ。
前の5段階の信号みたいなやつのが良かったなあ・・・・
19890:03/02/12 00:31 ID:LrwDgP6s
2K再インスコ完了…

再起動したら勝手に2Kが起動しる…
起動ディスク使うとLinuxが起動…

わけわかんねーよヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン 
残りは明日にしよう…
199ペ節 ◆PePsIkrqLk :03/02/12 01:03 ID:Az2j7a7h
再インスコ完了。
手順
1)最小構成にした上で>>184とパーティションを切る
2)Win98SEを先にインスコ(最低限のデバイスもここで認識させる)
3)Vineをインスコ(Liloの設定にて/dev/hdc2にWinのブートがあるか確認)
4)動作を確認した後、追加のHDDを装着。

…で、どうにか成功しました。
ToDo
Vineでのサウンドカードの認識
Navi2chとモナーフォント
…etc

といったところで導入の奮闘記をお送りいたしました、お粗末様でした。
200超ド素人:03/02/12 20:35 ID:bcsZ1Ssy
Red Hat Linux300の技という本を購入。
サーバー構築と言った本はよく見るのだが、それ以外の本ってホント見ないなぁ
しかも、全てADSLやCATVと言ったブローバンドしか書いてないし。
(ISDNと言ったナローバンドは、相手にしませんか)

MOのマウントがroot以外でもマウントが出来るようになった。
ただ、root以外でマウント・アンマウントするとエラーが出るのが気に入らないが…
(マウント、あるいはアンマウント出来ませんと言ったエラー)
まあ、読み書きどちらも出来るから実害は無いと言えば無いが
あまり気持ちのいいものじゃない。

あと、日本語名のファイル名やフォルダが????で表示されるのも原因がわかった。
どうやら、FAT32でフォーマットしたディスクは真っ当に表記されないらしい。
iocharsetをつけてマウントすれば出来るとの事…なので

"mkdirで、vfatディレクトリを作成済み。
#mount -t vfat -o iocharset=euc-jp,cidepage932 /dev/sda1/mnt/vfat

確かに日本語表示がきちんと出た。
デバイスとマウントの部分をMOの変えれば、MOの方も表記できるだろう。
…しかし、コマンドでないとと駄目なんだよなぁ…自動でやる方法は無いモノだろうか?
201login:Penguin:03/02/14 17:15 ID:7exrI1Xn
(・∀・)イイ!!
202login:Penguin:03/02/14 17:46 ID:T+jibsNd
>>200
気持は分かるが,今の状況でISDN向けの本を出すのは
出版社にしてはかなりリスキーだと思うぞ(^_^;

それからオートマウント(アンマウント)は簡単にできるよ
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0211.html
この辺読んでから,適当にぐぐってみたら資料は山程あるよ
がんばって1つずつクリアしていってください
203login:Penguin:03/02/14 23:54 ID:7Ml/U7gb
TurboLinux7でターミナルエミュレータ-にrxvtを使用しています。
rxvtでは、文字や背景の色を変えられる。また、背景にXPMファイルを貼付けられるとのことですが、
うまく出来ません。
%rxvt -pixmap {XPM file name} -fg white
などのように、引数を指定しての設定は出来るのですが、
リソースでの設定がうまく出来ません。
Webで調べたかぎりでは、~/.Xdefaultsに書き込むとありましたが、その記述の方法がよく分かりません。
%rxvt*backgroundPixmap: {XPM file name}
のように記述するだけではうまくいかないのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
また、、~/.Xdefaultsには、rxvtの記述すら見当たりませんが、defaultの設定とかはどのように読み込まれているのでしょうか?
204login:Penguin:03/02/15 00:11 ID:1n0bIpwy
>>203
> %rxvt*backgroundPixmap: {XPM file name}
この先頭の「%」が不要なのでは…
それから書き込むファイルは~/.Xresourcesでもいいよ
一応テストしてみたけど、壁紙表示されたよん
あ、なおこれらのリソース・ファイルはX起動時に読み込まれるので
Xを再起動するのが簡単ですにょ
# もちろん xrdb merge してもいいが
205login:Penguin:03/02/15 00:38 ID:MU/xqJOg
>>204
ありがとうございます。試してみます。
ただ、~/.Xresources って見つからないんですけど。。。
206login:Penguin:03/02/15 00:41 ID:1n0bIpwy
>>205
作ればよろし
~/.Xdefaultsでもいいし、好きな方を選んでくだされ
207login:Penguin:03/02/15 20:03 ID:3nbP5SrK
sambaの起動スクリプトを/etc/rc.d/init.dに作成しました。
シェルスクリプトへのシンボリックリンクをはる為に
chkconfig --add smbを実行しても
「サービスsmbはchkconfigをサポートしていません」とでます。


スクリプトのはじめは、以下の様に書いてます
#!/bin/sh
#
# chkconfig: 345 91 35
# description: Starts and stops the Samba smbd and nmbd daemons \
# used to provide SMB network services.

chkconfigはどこでサービスを管理しているのでしょうか?
208login:Penguin:03/02/15 20:31 ID:gnW/pK3J
APMがカーネルに組み込まれてませんが何か?
209login:Penguin:03/02/15 20:35 ID:1n0bIpwy
>>207
上のスクリプトを丸ごとコピペしたけど
ちゃんとaddできたよ。ここに張るときそのままコピペした?
210login:Penguin:03/02/15 20:36 ID:u0BMNomo
>>203-208
禿しく擦違い。
ここはLinuxどしろうとが独り言をカキコするスレです。
質問は、くだらねえ質問はここに書きこめ! Part38 へ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/
211login:Penguin:03/02/15 20:37 ID:mcFa0uUk
質問スレに変化してねぇ?w
212login:Penguin:03/02/15 20:58 ID:3nbP5SrK
>>209 コピペしました。。まだchkconfigできません。
>>210-211 すいません。part38で質問し直します
213緊縛レンドルミン ◆oXLen/sx2s :03/02/15 21:45 ID:UhU2E9mR
ヾ( ・w・)ノ゛ ていうかインストーラがKernel Panic
214login:Penguin:03/02/16 00:22 ID:14OMufE2
ブートローダまでいじる勇気が無かったんで、
パーティションレスインストールで使ってみることにした。

フロッピーで起動するからLILOが入ってないのはともかく、
xinetdまでインスコされないとは思わなかった。
215名無しさん@Emacs:03/02/16 22:59 ID:1AS6pdbg
前すれで入門したどしろうとの一人です
歳日が流れ、桃の蕾もほころび始めた今日この頃
気が付くと僕も、教える側に回っていました
人生って、不思議なものですね、お父さん
216login:Penguin:03/02/16 23:50 ID:XWSg/GdG
>>215
これまでのあらすじキボン。
217login:Penguin:03/02/17 00:07 ID:fgkUFoG3
みんな頑張ってるね!
よ〜し パパも暇だからガンバちゃうぞ
218login:Penguin:03/02/17 19:24 ID:vHGs+4m9
ニヤニヤ(・∀・)
219名無しさん@Emacs:03/02/17 22:23 ID:eqWS2Qa6
>>216
すれ違い。教えてくんはくだ質すれにmv
220login:Penguin:03/02/18 23:10 ID:ffKgMpLN
悪戦苦闘してくれるど素人はいないのか
221ポモドーロ ◆Ym0CLwpMTU :03/02/18 23:55 ID:SVLyOXCs
>>220
卒論に悪戦苦闘してますヽ(`Д´)ノ

はやくlinuxいじりたいでつ
222133:03/02/19 01:39 ID:dHob0Sx7
ぼちぼちと悪戦苦闘中…
223超初心者:03/02/19 11:04 ID:gS+1nWzT
Vine2.6をCUIで使ってます。
exeファイルを実行したいのですが
コマンドがわかりません。どうすれば良いのでしょう?
224login:Penguin:03/02/19 11:16 ID:wEm36iTf
>>223
ネタ?
exeファイルってMSの実行形式だよ。
225login:Penguin:03/02/19 11:19 ID:fZVi0Otu
>>223
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/
226133:03/02/19 20:05 ID:FoYpLCl0
ぼちぼちと悪戦苦闘中です

DHCPサーバの設定もまだエラーが……(滝汗
読んでる本によるとモデム直結にしてる方のカードはIPアドレスを振らずに…
って書いてあったけどIPふらないとネットに繋がらない(苦笑

まだまだ悪戦苦闘は終わりそうにありません(涙
227login:Penguin:03/02/19 23:10 ID:VvcjjwAD
>>224

wineかもしれません。。。。。
228login:Penguin:03/02/20 00:15 ID:0FH1si1c
>>227
wineをCUIで使いたいのか?
229login:Penguin:03/02/20 06:44 ID:NjiabX2T
ニヤニヤ(・∀・)
230login:Penguin:03/02/22 11:01 ID:O8LqgQnn
>>228

wineでwindowsのdosをemulation
231名無しさん@Emacs:03/02/22 19:01 ID:qIgm3+QK
いや、自己解凍ファイルちゃうか
ならlhaだけど
つうか、ひまなんでど素人さん来て下さい

232133:03/02/23 20:29 ID:ne7XoNdG
なんだかどうにもならなくなってきたので、クリーン再インストール中(涙
233名無しさん@Emacs:03/02/23 22:56 ID:bVQjjzeH
>>232
再インスコは癖になるのでほどほどに
気分転換にちがうディストリいれたりするとおもろいよ



234133:03/02/24 00:30 ID:/8MXaPgl
赤帽7.3で煮詰まったので8.0がおまけについてくる本を買ってインストール(滝汗
235login:Penguin:03/02/24 01:27 ID:t0mr26Id
何かをインストールするときに、ナントカが足りないからダメみたいなこと言われるけど
そのナントカはどこから拾うんだろ?
みんなはどんなにしてる?
ものすごいメンドクサくない?
236login:Penguin:03/02/24 01:41 ID:m99uQ5sA
何か = Windowsのアプリケーション
ナントカ = hoge.dll、hoge.ocx
237235:03/02/24 02:09 ID:feVHrHDD
>>236
いやいや
rpmってやつです
238login:Penguin:03/02/24 02:16 ID:kniU+Xje
ふつー apt-get。
239 ◆srDZCTuq9g :03/02/24 04:19 ID:sgbBgii+
>>235-238
ま〜た質問が始まっちゃったよ。
ここはどしろうとが独り言をカキコするスレだって。
最近どしろうとさん達がいないから、すれ違いが紛れ込んじゃうんでつね。
240133:03/02/24 14:49 ID:apClulp7
とりあえず赤帽8.0をインストール終了
なんとかネットにも繋がりました……

なんだか7.3のX-WINDOWと違うとこが多くて、やはり苦戦中(涙
241名無しさん@Emacs:03/02/24 15:25 ID:j6Ugcl9P
>>133
前から思っていますが、あなたは優良ど素人ですね
もうすこしくわしくひとりごちてくれると微笑ましいのですが
242133:03/02/24 16:29 ID:apClulp7
>>241
申し訳ありません。きちんと報告ができるように精進いたします!!
教官!

赤帽7.3をいじくりまわしてて、とうとうどうにもならなくて
赤帽8.0をクリーンインストールしてしまいました。
とりあえず7.3で確実に設定できるようになったのはイーサネットカードにIPを振るのと、ネットに接続をすることだけのような気がします。

DHCPサーバの設定はどうやってもダメ(涙
そもそもWin機を1台LanでつなぐだけなのにDHCPが本当に必要なのかなと思いつつ…参考にしている本を見つつ
検索しては作業を繰り返し
 ↓
だんだんと泥沼化していく中で
思いつきでネットスケープ7.01をダウンロードインストール
そして後から、ネットスケープのHPで赤帽7.3には対応していないことを知る
 ↓
気が付いたらMozillaのボタンの部分だけがネットスケープ7.01もどきで、ボタン部分がつぎはぎ状態になる
 ↓ 
そしてMozillaの作動が怪しくなる
 ↓
Mozillaのアンインストールを試みるもどうやっていいかわからず
イロイロやってるうちにメール部分だけアンインストール完了(さらに自爆が侵攻
(本当はちゃんとアンインストールして、入れなおしたかったけど、プチパニック発生)
 ↓
そしてMozillaの作動がさらに不安定になる(自爆レベルが3段階上がる
 ↓
本屋へ行く
 ↓
赤帽8.0のCDがついてた本を購入
 ↓
クリーンインストール(現在に至る)
243名無しさん@Emacs:03/02/25 02:59 ID:gT8/R6jZ
uninstall
rpm -e hoge

当方vineですが
たしかrpmからのmozillaのuninstallは
依存性がぐるぐるまわってるような
不思議なことになってたような記憶があるねえ
そんなときはgnorpmあたりのguiでやった方がわかりやすいかも
w3mメインなのでようわからんが

244133:03/02/26 11:51 ID:EFVXdxFN
今日もやっぱり赤帽8.0で苦戦中であります!

GUIでネットワークの設定ができるようになってるんだけど
IPマスカレードの設定ができそうにない…
設定ツールがあるのに、それをつかわずに書き換えて7.3ではそれが原因で
3回ほどクリーンインストールした経験があったので
ごそごそと模索中…

それにしても赤帽8.0、デスクトップがキレイだ(笑
245login:Penguin:03/02/26 11:57 ID:RMsMdBXs
>>244
漏れも過去にIPマスカレードで苦戦した。
がんがれ。
246login:Penguin:03/03/01 01:40 ID:pEqzXLQS
Linux使いの皆様にちょっとお尋ねします
Linuxとを使ったきっかけはなんですか?


247login:Penguin:03/03/01 01:57 ID:3neWnL2t
>>246
地下鉄で LinuxのCD拾ったから
248login:Penguin:03/03/01 02:29 ID:z/bq5mA7
友人の紹介
249login:Penguin:03/03/01 18:57 ID:S5QTVerN
Linuxを入れてみたかった。
入れてみたらなんか結構よくて、winから乗り換えた。
250タコ見習いどす:03/03/01 23:01 ID:VU8MpUKK
3日ほど前に VIine Linux ゆうはるの入れおしたんどす
ココの掲示板見が見とうてとうて
navi2chゆうのを入れたんどす
1回目は上手いこといったんどすけどなぁ
navi2chの終わり方が解らしまへんよって
Emacsはんを終わらせましたら
2回目からはEmacsはんが
Symbol's function definition is void : navi2ch
言うて、怒らはりますねん

恐いお人でんなぁ、Emacasはんも
251login:Penguin:03/03/01 23:24 ID:waHLLrTb
Aterm IWX70というターミナル(USB)使ってるんですけど,どうやっても
認識されません。ドライバもどこで落とせばいいのか解りません。
誰か、自分と同じような環境でうまくいっている方、アドバイスください。
ディスとリー:redhat7.3
252YAHOO!を無料にする方法!!!:03/03/01 23:30 ID:WEY/jlOB
**** YAHOO!BBのユーザーへの特報!!! ****

今YAHOO!BBでADSLを利用されてる方。

月額料金を無料にできる方法をお教えします。確実な方法です
し方法も一つではなく何通りお教えしますので、ヤフーbbのユ
ーザーである限り料金発生なくずっと使えます。
もう、2ちゃんねるを見た何人かのラッキーな方がすでに無料
で使用して頂いております。


興味のある方は以下のメールアドレスに連絡ください。
料金をとめる方法を少しの謝礼でお教えします。

[email protected] [email protected]
 よろしくお願いします。
253login:Penguin:03/03/02 02:01 ID:BSHkXLhu
ここは質問スレではありません。
質問は↓こちらへ。

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045643038/
254login:Penguin:03/03/06 17:17 ID:ow1xc1oU
ニヤニヤ(・∀・)
255113:03/03/06 19:03 ID:0guSdHio
今日、注文していたRedHat8.0の本が届きました。
厚さ約3.5cm
ますます泥沼にはまりこんでいくようです(滝汗)
256bloom:03/03/06 19:16 ID:LHFAyE5u
257login:Penguin:03/03/06 23:29 ID:0kR64qv7
ど素人なんかいないじゃん・・・
リナ2.6でネットすらようつなぎません・・・
258login:Penguin:03/03/06 23:59 ID:9K5Hiswa
うえ、
リナって何?
259login:Penguin:03/03/07 00:07 ID:yehBBIVz
ごめんす。vainLinuxの2.6っていいたかったのす。
260login:Penguin:03/03/07 02:12 ID:eKvOANm6
うえ、
vainLinuxって何?
261login:Penguin:03/03/07 02:56 ID:/+YsS900
LinuxってWinと共存できるの?
262login:Penguin:03/03/07 04:56 ID:eKvOANm6
うん。
263113:03/03/07 09:49 ID:2Mo9QFOi
なんとか,ネットには繋げている状況です
しかし,LANでWINとLinuxを繋げることができず
WINでネットを見るときには手動でLANケーブル差し替えをしています.
ネットワーク関連の設定がよくわからず
またまた本を買ってしまいましたが
ますます分からなくなってきた次第であります.

号泣
264login:Penguin:03/03/07 10:24 ID:Il8WIz37
さわってみようと思い過去の雑誌の付録CD等を漁っていると、
赤帽6.0が出てきました。古いバージョンみたいなのですが、
これ使って勉強するのはNGでしょうか?
265login:Penguin:03/03/07 14:24 ID:FlyOi8vc
>>264
古すぎ。
明日本屋に行ってlinux系の雑誌を買ってきな。
266login:Penguin:03/03/07 15:03 ID:ZGQI3NJR
>>113
最初インストール本が一冊あれば、当面他の本はいらないと思うけどなぁ
2chとgoogle大先生で大体こと足りるよ?

どうせ後で鯖立てたり、セキュリティ対策しようとしたときに専門書買って
金バカバカかかるんだから。
必要な本がわからないなら、今は買わないほうが吉だと思う

それと、一度に色々やるんでなくて、順を追ってやってた方がいいんでない?
まずは固定のプライベートIP割り振って、IPマスカレードに専念するとか。

あとiptablesのスレ。ipマスカレードの仕方ものってる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000817457/l50

#ってこういう意見ならいいよね?ダウト?
267login:Penguin:03/03/10 03:59 ID:A1LqG2wN
今しがた、赤帽をインスコしました。
Win2Kが先に入っていたのですが
FDDからのブートの方法が私の持っている本にありません。
失礼ですが教えてください。
お願い致します。
268login:Penguin:03/03/10 12:15 ID:2EVLg+sH
>>267
Redhat インストールの最後にboot diskの作成しなかった?
そのFDで起動すればRedhat 起動すると思うけど。
269login:Penguin:03/03/10 12:25 ID:uK8ukLY3
それが起動しないのです。
BOOTと表示されたまま何も動きません。
270login:Penguin:03/03/10 13:22 ID:Hsw7n9Nw
赤帽のバージョンは?
BOOTってLILOのプロンプトじゃないかと思うんだけど

BOOT:の後にlinuxって打ってリターンでも駄目?
(Tabキーを押せば一覧が出るかも)
271267:03/03/10 13:48 ID:HTxidOvQ
やっとPCが復活しました。
いままで携帯から書き込んでいたので
赤帽のバージョンは7.3です。
ブーロローダは、liloではなくGRUBです。
昨日、linuxのインスコに失敗してWindowsまで消えてしまいました。
今、Windowsも復旧中です。
272267:03/03/10 17:04 ID:T5TQoE8g
起動しないぞ(´Д`;)
これはどうしたものか
linuxと入力してもダメ
vmlinuz root=/dev/hdb
と入力しても起動しません。
HDDは二台つけています。プライマリーのスレーブにlinuxをインスコ
したのだが。。
273login:Penguin:03/03/10 17:33 ID:HEfN9Vnk
よく文字化けしますね。(RedHat 8.0)

ブラウザ(Mozilla)はOKなんだけど、
メーラ(Ximian)は文字化けしまくりで困る。

オレだけ?
274login:Penguin:03/03/10 20:33 ID:CnXiLBLR
>>267
ブートセクタ吸い出して置いとけば簡単になるよ
275login:Penguin:03/03/11 18:24 ID:HX1Tfs0S
とりあえず、samba立てて、DDNS使ってFTPとHTTP鯖立ててみた。
結構苦難の道だった
このくらいならど素人脱却した?
276login:Penguin:03/03/11 19:37 ID:yHG2kon8
>>275
その苦難の道をここで報告せよ
277275:03/03/11 22:10 ID:aMunSmfP
まずsamba。
ウェブから情報を漁り、.confの設定もpassの設定も終わり起動。
なのにうまく動いてくれない・・・・いろいろ試してもだめ。
pingを飛ばすと、Winからは飛ぶのにlinuxからは飛ばない。
なんでだろ〜?と仕方ないので放置。
数日後、思いついたように、「あ、ノートンだ・・・」
ノートンインターネットセキュリティーのファイアーフォール設定を変えるとすべてOK
ちゃんと稼動しました。
278山崎渉:03/03/13 16:45 ID:sbQU2y5R
(^^)
279login:Penguin:03/03/16 13:13 ID:FD/u8zZ/
先日、某所で中古パソコンを買った。
東芝のdynabookT5である。
pen4でHDは40G。256Mのメモリ。持ち帰り仕事をするには(泣 十分すぎる
スペックだ。
HDはパーティションが切られておらず、そのままだったのでパーティションを
切ることにした。どれでも大差はないだろうと一番安いかった「システムコマンダー」
なるソフトを購入。4Gほどのリカバリ領域があるようだが、残りを20G(winXP)、
10G、5Gに切る。5Gには超漢字を入れるつもりだったのだ。

最近になって、data置き場にしか使っていない10GにLinuxを入れてみようと
思った。理由は特にない。強いてあげれば、いい加減MSにもう金を払いたく
ない、ということだろうか。というわけで、本屋にあったLinux雑誌のおまけ
からLinuxをインストールしてみることにした。
280login:Penguin:03/03/16 13:17 ID:dTSj/MzY
281login:Penguin:03/03/16 13:18 ID:7o5JkZtC
>>280

ブラクラ貼るな。飯がまずくなる。
282login:Penguin:03/03/16 13:30 ID:FD/u8zZ/
とりあえず雑誌の記事を読む。ハードウェア環境をよくわかってないと
だめみたいな感じだ。面倒だが調べる。

マザーボード:Intel 845MZ チップセット
グラフィック:S3 Graphics SuperSavage/ IXC-166
VRAM:16MB
LCD:1,400×1,050
サウンド:AC97準拠AC-Link接続サウンドシステム

なんだかよくわからん(w
実はwinマシンは2台目だが(最初はVAIO-C1)、デフォルトはMacユーザー
なのだ。




283login:Penguin:03/03/16 14:07 ID:iot3qHeJ
BXMasterのUltra66からきどうすべく、まずは、440BXのDMA33につないでインストールしました。
で、lilo.confの
hda2となっているところを全部
hde2とかきかえ、swapパーティションも変更し、Ultra66につなぎかえて起動!

うお!カーネルパニックです!
boot: linux root=/dev/hde2
とやるとちゃんと起動するのですが…
毎回linux root=/dev/hde2
をいれないようにするのはsどうしたらよいのですか?
284279:03/03/16 14:28 ID:FD/u8zZ/
ディストリビューターを選ぶ。雑誌の付録に入っているのは

1.Red Hat linux 8.0
2.Turbolinux 8 Server(プロモーション版)
3.MIRACLE LINUX SE V2.1(評価版)
4.Debian GNU/Linux 3.0r1
5.Vine Linux 2.6r1

だ。「日本語対応としては、Vineが最も進んで」いるらしいのでVineに
する。だって英語苦手だし(w
素人がRed Hat linux 8.0をインストールする記事があったのでそっちにしようか
とも考えたが、Vineのインストーラも同様のものらしいし、Vineの記事もあったので
やはりVineにする。

と、ここまでは一ヶ月半ほど前の話。その後急な出張やら何やらで週末のない日が
続く(w で、昨日ようやく時間が取れたのでインストールを始めることにした。
285279:03/03/16 14:56 ID:FD/u8zZ/
現在のHDは以下のとおりである。

C:20G(winXP)
D:10G(data置き場)
E:5G(超漢字4)

このDにVineをインストールする。
ちょっと緊張する。別に誰が見ているわけでもないのに。付録のパッケージを
あけて、DVDを取り出す。別に何ということもない普通の円盤である。
トレイに円盤を入れて再起動する。直後に「しまった」とつぶやいた。
Macなら「C」を押しながらでCD-ROMから起動できるのだが、winマシンは
どうするのだ?
案の定、システムコマンダーのOS選択画面が出る。しょうがないからXPを
起動する。こんなことを検索するのか、と思いながらoperaを起動する。
と、忘却の彼方、無意識の底から何かが浮かび上がってきた。
「BIOS」
おお、そうだ。BIOSなるもので確か起動の順番を設定できるのだった。
286login:Penguin:03/03/16 14:57 ID:+Rj5Lw0x
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/
287279:03/03/16 15:09 ID:FD/u8zZ/
ところで、BIOS画面はどうやって出すのだ?
仕方がないのでDynabookの取説を探す。Escキーを押せ、と書いて
あるようだ。

再起動する。Escキーを押す。甲高いpeep音と共に「F1キーを押せ」とか
何とかのメッセージが表示されたので、何も考えずに押す。
見たこともないような画面が出る。よくわからないまま画面を見ていると、
右隅にFDD - HDD - CD-ROM - LAN と書かれた場所がある。
これだな、と思ってマウスを動かす。

動くわけはない。我ながら「バカみてえ」と思う。カーソルキーを連打して
その場所に行く。ん?どうやって順番を変えるのだ?
とりあえずスペースキーを押す。動いた動いた(w
設定の変更を保存するにはEndキーを押せ、ある。Endキーなぞ、無い。
288279:03/03/16 15:26 ID:FD/u8zZ/
と思ったら、あった(w
単独の「End」キーを捜していたのだ。ノートパソコンだったんだな、
そういえば。カーソルキーの「→」のところに非常に見えにくいグレー
で「End」と書いてある。どうするのだ?あらてめて、キーボード全体を
よく見る。と、その対称の位置、左隅に同じ色で書かれた「Fn」という
キーがあるではないか。たぶん、このキーと同時押しだろうと思って
同時に押してみる。画面の下に

nantarakantara[Y/N]untarakantara

と出た。要するに、変更したきゃ「Y」を押せということだろうと思って
「Y」を押す。突然、画面が真暗に・・・

別に何ということもなく、あっさりと円盤から起動した。
289279:03/03/16 15:49 ID:NVXCT7pF
とりあえず、雑誌に書かれているとおりに「vine」とタイプして
Enterを押す。ふむふむ。何事もなく、

言語選択
→キーボード選択
→マウス選択(3ボタンマウスのシミュレートも忘れずチェックする)
→インストールするタイプ(なんか、勝手にラップトップのところにチェックが
                入っていたので、ご親切なこと、と思いながら
                そのままラップトップにする)

と順調に進む。簡単簡単♪
290279:03/03/16 15:58 ID:NVXCT7pF
パーティション作成するんだそうだ。
迷うことなく
「インストーラが自動的にパーティション設定を行う」
を選ぶ。て言うか、デフォルトで選ばれてるし。次だ次。
ほとんどこっちが選択する必要ないくらいデフォルトのままなので
いい加減早く終わらないかなという気持ちになってくる。

・システムのすべてのlinuxパーティションを削除(デフォルト)
・システムのすべてのパーティションを削除(デフォルト)
・すべてのパーティションを保持し、既存の空き領域を使用

3番目のにしてみる。なんとなく。次へ
案の定駄目だって。空き領域がありませんとさ。そらそうだ。全部埋まってる
ものね。はいはい、スミマセンねぇとつぶやきながらデフォルトのまま次へ。
291279:03/03/16 16:00 ID:NVXCT7pF
おりゃ間違った(w

>・システムのすべてのパーティションを削除(デフォルト)

これはデフォルトじゃないです。当たり前ですね(ww こぴぺすると
こういう具合にミスをする。でも、デフォルトがこれでも面白いとは
思うけどな〜
292279:03/03/16 16:24 ID:NVXCT7pF
と、ここで罠が・・・
何か作成できないといっちょる。よくわからんので戻る戻る戻る・・・

「Disk Druidを使用して手動でパーティションを設定」

を選ぶ。なんかわくわくする。
そうだよな、そんな簡単に全部うまく行くわけないよな・・・

「/bootを作」れって・・・なんだいそれ。よくわからないまま適当に作る。
予想通り(w
意味不明のダイアログ。そのドライブはインストールに向いてませんとか
何とか。「とりあえず作る」とか何とかいうのがあるのでそれをポチっと。
今度は「/」だ?
うーむ。こんなのは雑誌に載ってねーぞ。
293279:03/03/16 16:36 ID:NVXCT7pF
仕方ないので、本屋へ向かうことにする。
土曜の朝。なんとなく雨のにほひがする。
クルマにも最近乗ってないな〜などと思いながらチャリで10分の
本屋に。だって駐車場ないんだもの、その本屋。

その名もズバリ(死語だな)「Vine Linux入門キット」なる本をハケーン♪
よく見もせず買う。2,400円ナリ。CD-ROM付。
ついでにディスカウントストアでフロッピーも買う。フロッピーなんて
もう何年も買ってないけど、後々必要になるらしいので一応購入。

そういや朝飯も食ってない。コンビニでサンドイッチとダイエットペプシ購入。
バイトの女の子替わったんだな〜前のコのほうが可愛かったし。
294279:03/03/16 16:46 ID:NVXCT7pF
スカパーでスペースシャワーTV見ながらサンドイッチ食べつつ
入門キットを読む。何ということでしょう。詳しく書いてあるじゃないの。

再び戻る戻る戻る

次へ次へ。
1./boot を選んで
2.「ext3」。
3.「47」 と入力。なんで47なの?と疑問に思うがとりあえず置いておく。
4.「固定容量」 これはデフォルト

んで、OKをポチ。

またなんだか言ってるよ。とりあえず作る。
295279:03/03/16 16:52 ID:NVXCT7pF
この後数十分、「/boot」「/」「/swap」を作成するために、
戻る戻る戻ると次へ次への繰り返し・・・

結局うまくいかず。何が悪いかさっぱりわからん。こういうときは
2chとぐぐるに限る(w

んで、再起動する。ここで悪魔の囁きが聞こえてきた。


システムコマンダーはLinuxのインストールが出来るはず。

296279:03/03/16 17:03 ID:NVXCT7pF
システムコマンダーの薄っぺらいマニュアルを見ると、
何か色々書いてあるが、要するにインストールディスクを作れ、
ということらしい。入門キットを見る。winからも作れるようなので
そのとおりコマンドプロンプト画面から(ナツカスィ・・・)
C:>E:
E:cd \images
と打ち込む。ディレクトリがうんたらかんたら言ってる。ハァ?と思うが
そりゃそうだ。雑誌の付録のDVDだもんな。入門キット付属のCD-ROMに
差し替えてもう一度。

E:\dosutils\rawrite.exe -d a -f \images\boot.img

は〜めんどくさ、と思いながらも打ち込む。ギコギコ言いながらもインストールディスク
完成の模様・・・
297279:03/03/16 17:13 ID:NVXCT7pF
ここでハッと気づく。入門キット付属のはVine2.5じゃん。

まあ、いいや。まずはlinuxを入れるのが先決。後から2.6にすればいいし。
というわけで再起動。システムコマンダーの「OSウィザード」を起動する。
ウィザードの言うとおりにやってみる。はじめのほうで、
「Linuxを8GB以内にインストールする(推奨)」とあったが、Dは10Gなので
デフォルトではなく
「Linuxを起動する場所を制限しない」にチェック。
OSを入れる容量がどうしたとか言ってるのでDの容量を指定。新しいスワップ
を指定。メモリ容量と同じくらいでいいか、と256MBとした。
粛々と進行。
と、ここでも罠が待っていた。
298279:03/03/16 17:27 ID:NVXCT7pF
ext2ディスクの作成に失敗すますた(w

だそうな・・・はにゃーん♪
でも、その前の画面で「/boot」と「/」「/swap」は作成されていた
模様だったので何とかなるだろうと高をくくって雑誌付録のDVDに
入れなおして再起動。
本日何度目かのBIOS画面を見る。
半ば自動的に次へ次へ次へ・・・
「インストーラが自動的にパーティション設定を行う」で行ってみる。
「システムのすべてのlinuxパーティションを削除」で次へ。
なんだかこのディスクはブートに不向きだとか何とか言ってくる。
やっぱしうまくいかないみたい・・・戻る戻る

「Disk Druidを使用して手動でパーティションを設定」
恐る恐る次へ。おりょ!進めたじゃん(w
299279:03/03/16 17:36 ID:NVXCT7pF
なんだかよくわかんないままインストール作業粛々と進行。

liloは使うつもりないので(システムコマンダーを使うつもりだった)
チェックをはずして次へ。デフォルトデフォルト次へ次へ。管理者アカウントを設定して、
ユーザーアカウントも追加。次へ次へ次へ。

Xの設定。何だかいっぱい並んでいるけど、デフォルトのままでよさそうなので
次へ。「インストールの準備が」できたそうである。次へ
プログレスバーが進むのを見つめていても仕方がないので入門キットを読む。
お茶なぞ入れてみる。大き目のマグカップに温めたミルクと濃い目の紅茶を入れて
午後のお茶を楽しむ。

インストール作業は順調みたいだし。戦争が始まりそうだが日本は平和だ。
300279:03/03/16 17:46 ID:NVXCT7pF
などと考えているうちに終わったようだ。
起動ディスクを作成するか?と言ってる。さっき作ったけどもう一枚
作っておくかと、フロッピーを入れる。ギコギコ・・・

Xの設定?さっきやったのとは違うんだな。画面解像度を設定する。
24bit、1400×1050を選ぶ。

なんじゃ?画面一杯に表示されない。よく見ると1280×1024になってる。
ふーむ。まあ、いいや。あとで直せるだろうし。次へ次へ

どうやら終わったらしい。再起動しる!
301279:03/03/16 17:53 ID:NVXCT7pF
ディスクトレイがグシャと音を立てて飛び出す。
システムコマンダーが起動。
起動ディスク選択画面が出てくる。

ほぇ?

XPはあるものの、Linuxドライブがない。そのうえ、超漢字を入れていた
ドライブも消えてるし。思わず天を仰ぐ。天井見たって何があるわけでもない。
タバコのヤニでうっすらと黄色くなってるだけだ。
気を取り直してフロッピーを入れて再起動する。ギコギコとドライブが仕事してますよ〜
と言わんばかりに鳴る。おお、何やら出てきたぞ。と思ったら、

boot:

と表示されたまま止まった。
302login:Penguin:03/03/16 17:57 ID:S4CX0Qqa
ガンガレ!
303279:03/03/16 18:00 ID:NVXCT7pF
何これ?と思ったが、適当にタイプしてみる。

なにやら表示される。どうやらそんなの見つかんねえぞゴルァ!
と言ってるようだ。入門キットを見る。

何も書いてないし・・・

別の部屋にあるMacで2chとぐぐる。書いてあるのをいくつか試したけど
さっぱりだし。
いかん。十二指腸潰瘍が・・・胃が痛くなってきた。
304279:03/03/16 18:02 ID:NVXCT7pF
>>302
がんばるです(w

ここまでは昨日の昼下がりまでのお話です。ここからが本当に大変だったのですよん。
305login:Penguin:03/03/16 18:12 ID:2RmJdUSk
ここの「279」と↓の、もなべんぎんタンは
どっちが成長早いだろう。
今のところ279タン負けてるぞ!ガンガレ!
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047650851/l50
306279:03/03/16 18:27 ID:NVXCT7pF
しょうがないのでフロッピー抜いて再起動。
システムコマンダーでパーティション情報を見る。
ちゃんとlinuxボリュームも超漢字もあるじゃんよ〜

なんだかワケワカラン♪になってきた。きっと何かがだめなんだろうな、
とは思うものの理由がつかめない。もともとMacユーザーだし、DOSも
すでに忘れてしまっている。VAIOも使ってるけど、officeとOperaとメーラー
くらいしかほとんど使ってない。あ、あとjaneね(w かちゅ重すぎ。

どうせここまできたんだからゆっくり考えてみる。

1.インストールは何とかできている
2.システムコマンダーからはブートできない
3.フロッピーからブートできない(何故かしらん?)

この辺からトホホの神が降りてくる。


システムコマンダーを殺してliloを使うことにして再インストールしてみよう

307279:03/03/16 18:33 ID:NVXCT7pF
>>305
見ますた。

>20 名前:もなぺんぎん[sage] 投稿日:03/03/15 00:41 ID:iNLm8Riq

>ほんとは余ってるノートPC(ダイナブック)に入れたかったんだけど
>インストール後起動できなかったんだよぅ。。。

同じじゃ(w

でも、もなさんよりきっと私のほうが厨だな(ww
308279:03/03/16 18:40 ID:NVXCT7pF
システムコマンダーを殺す。
再起動。
再インストール。

雨だな〜と思いながらも今度は洗濯機を回す。
小腹がすいたのでクッキーなぞ食べる。

liloを使うことに設定して、粛々とインストール作業を進める。
実はこのとき、重大なことを設定し忘れていたのだがそれに気づいたのは
ずっと後のことだった。

小一時間が過ぎる。本日数度目の再起動・・・
ヤター!lilo起動。ん?ちょっと待てよ・・・おいおい!なんじゃこりゃ!!
309login:Penguin:03/03/16 18:45 ID:PT0hq58B
皆さん初めまして。4月から大学生になるものです。
今の暇な時間を使ってLinuxの世界に入ってみたいのですが、まず最初に何をすればよいのでしょうか。
310279:03/03/16 18:53 ID:NVXCT7pF
おいしそうな葡萄の絵の右側にブート可能なOSが表示されている。

Linux 2.6
Linux 2.2 up
   ・
   ・

winXpはいずこへ?
なんでだろ〜などと歌っている場合ではない。さっきより状況は悪化しているのでは
ないのか?でも、Cを削除した覚えはないし、システムコマンダーからLinuxボリュームが
見えなかったのと同じように理由はわからないけどliloからwinXPが見えないだけだと
思うことにして、liloからLinux2.6を起動することにした。
311279:03/03/16 19:01 ID:NVXCT7pF
なにやら意味不明の文字列が流れる。
ほうほう、これが世に言うLinuxか。不安を押し殺しつつ画面を眺める。
ふと、画面が止まる。ん?どうしたんだろう。
一番最後の行をみる。
そこには
kernel panic の文字が。

なんのこっちゃ。パニックなのはこっちじゃ。キーボード押してもどうにもならん。
仕方ないので強制終了する。んで、再起動。
liloから
linux 2.2 upを選んで起動する。今度こそ本当に起動する。長々と文字が流れていく。
何かいてあるんだろう?DOSだとCtrl+何かで止められたよな〜と思いつつ
ぼんやりと眺める。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
login画面になる。本当はマズイことになってるかもしれないのにすっかり忘れて
わくわくどきどき♪
312279:03/03/16 19:14 ID:NVXCT7pF
とりあえずrootで入る。GO!を押す。な、なにごと?
loginダイアログがぶるぶる震えてloginできない。

ほぇ?あわてて入門キットを読む。パスワード?どうやって入れるの?
もう一度rootと入れる。うーん。ワカラン・・・とりあえずEnter。出た出た(w
パスワード入れてもう一度GO!
行った行った。

大きい画面の真ん中にかわいらしく立ち上がっているぞなもし。
適当にあちこちクリックしてみる。動く動く。
まあ、お約束なのでゲームする。フリーセルがあるのでフリーセルする。
三連勝したのでもじら起動する。おお、つながるつながる。
VineのHPが表示される。Vine Linux 2.6 Tips 集を開いてみると、あったあった。
2.6が起動できないときはうんたらかんたら・・・
何が何だかさっぱりわからん。
313279:03/03/16 19:23 ID:NVXCT7pF
雑誌を見てみる。終わりのほうにちょこっと申し訳程度に何か書かれている。
/etc/lilo.cofを開いて何か書けと言ってる。そうかそうか。
エディタか何かで開くんだろうな。適当にさがす。何やらエディタらしきものがあったので
開く。ファイルを探す。
ほうほう。んで、

append="acpi=off"

だな。修正した。次に#liloしろって書いてある。ハァ?何しろって言ってるんだろう。
入門キットを再び開く。ぱらぱらと見る。どうやら端末なるものでやるらしい、と見当をつけた。
再びあちこちクリックする。それらしきものハケーン♪んで、#liloする。



これでお終いですか?
314279:03/03/16 19:26 ID:NVXCT7pF
はぁー。疲れた&腹減ったのでちと落ち。

大改造!!劇的ビフォーアフター後にまた書きますね。って、こんなの読んでも
面白くないか・・
315login:Penguin:03/03/16 22:35 ID:LTlb0ACv
乙age〜
316login:Penguin:03/03/16 22:37 ID:ooYKc8wk
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
317279:03/03/16 23:30 ID:NVXCT7pF
んで再起動。再起動ばっかししてるよ(w
Linux2.6をliloから選択。

だめじゃんかよ・・・強制終了→再起動。

もういい加減まともな考えができなくなってる。
だいたい、システムコマンダーでインストールできないのがおかしい。
ext2ディスク作成に失敗したのが原因かもしれない。
いやきっとそうだ。
そうに違いない。そう決まった。

と言うわけで、XPを起動してシステムコマンダーを生き返らせる。
318279:03/03/16 23:38 ID:NVXCT7pF
またもや再起動。1時間に何回再起動してるんだろう・・・

システムコマンダーさえ起動せず(泣

しょうがないのでシステムコマンダーのCD-ROMを入れて再起動。
はぁ〜。疲れた・・・
なんかよくわからんがliloとシステムコマンダーが喧嘩してるんだろう、と
結論付ける。ホントのところは闇の中。
短期的には XP>>>>>>超漢字=Linuxなので、システムコマンダー
に立ち上がってほしいと考え、インストールしたLinuxを削除する。

今にして思えば正常じゃないよね、この発想。
319279:03/03/16 23:44 ID:NVXCT7pF
再起動だ、再起動。と言うわけで。再起動する。なんじゃこりゃ。
画面が止まる。

untarakantara
honyararahogehoge

LI


って何さ。
Macは家族が仕事に使ってるし。2chもぐぐるもできない。
「アフォですか?winのリカバリフロッピ使え」と言う声が聞こえそう(w
そんなもの最初からねーんだYO!リカバリCDなるものはあるけど、これは再インストール用
だし。ここでまたしても悪魔が囁く。
320279:03/03/16 23:52 ID:NVXCT7pF
「Dにwin2kインストールしてみたら?」

そうすりゃ確かにきれいさっぱりLinuxは消えるわな。ホントに正常じゃないよね、
この発想。今なら別の方法考えるけど、多分。
でも、このときはこれくらいしか思いつかなかったし。
MacにVPC(ヴァーチャルPC)インストールしてるので、win2k持ってるんです。
というわけでDにwin2kインストール。ブルーバックのナツカスィ画面が目に痛い。
再起動何度もするんだよな〜と思いつつ、最初の再起動。

ん?

何故かXPが起動する。な〜んでだ〜ろ〜♪
システムコマンダー抜きだし。挙動が不審している。もう一度システムコマンダーを
生き返らせる。んで、再起動。
321279:03/03/16 23:51 ID:NVXCT7pF
「Dにwin2kインストールしてみたら?」

そうすりゃ確かにきれいさっぱりLinuxは消えるわな。ホントに正常じゃないよね、
この発想。今なら別の方法考えるけど、多分。
でも、このときはこれくらいしか思いつかなかったし。
MacにVPC(ヴァーチャルPC)インストールしてるので、win2k持ってるんです。
というわけでDにwin2kインストール。ブルーバックのナツカスィ画面が目に痛い。
再起動何度もするんだよな〜と思いつつ、最初の再起動。

ん?

何故かXPが起動する。な〜んでだ〜ろ〜♪
システムコマンダー抜きだし。挙動が不審している。もう一度システムコマンダーを
生き返らせる。んで、再起動。
322login:Penguin:03/03/16 23:58 ID:nrToZL7m
>>279
断言しよう。少なくともインストール終了までは、Red Hat 8.0のほうが簡単。
Vine2.6デフォルトのLILOはBIOSの機能を利用するので、いろいろ制限がある(マルチブートの場合は多少の技術が要求されることがある)。
Red Hat 8.0 デフォルトのGrubは、同様の制限はない。

あと、オレはノート(Sharp)にVine2.6とシステムコマンダーの両方を入れようとしたことがある(あと、リカバリCDのXPも)。
入れるまでは問題ないんだが、システムコマンダーがフリーズしまくるので、
結局、XPからシステムコマンダーだけ消した。

その後、ブートFDからVineを起動してLILOを入れなおして、幸せな日々。
Grubにしたほうが賢かったかもしれんけど。

頑張れよ>>279
あと、書き込みはほどほどにな。
323279:03/03/16 23:59 ID:NVXCT7pF
無事にシステムコマンダーのブート画面登場。

C:XP
D:??
E:BRIGHT(超漢字4ね)

とでる。さーて、どうするか。しばし黙考・・・
もう夕方である。晩飯も作らなくては。放っておいてもできる料理がいいだろう。
「おでん」
しかない。というわけでおでんの具材を買いに行くことにする。

昆布と鰹節で出汁をとり、下茹でした具材を放り込んで酒と塩で軽く味付け。
とろ火にしてあとはしばらく放置する。

ここで今日一日のことをあらためて振り返る。
324279:03/03/17 00:03 ID:1NVpac/c
>>322
勉強になります。ありがとうございます。

ちと考えがあって、検索すれども質問せず、と言うスタンスで今回はやってみようと
思っていたので、ほとんど同じようなことをしている方のお話を伺えるのはホントに
うれしいです。

明日も早いので今日はこの辺で打ち止めにしますです。
325login:Penguin:03/03/17 04:00 ID:32VYHec0
>>279
> 検索すれども質問せず、と言うスタンス
エライ!
326133:03/03/17 09:48 ID:ONaXfu8K
教官!
IPマスカレード成功致しました。
感動であります(;_;)v
インターネットもできるようになりました
メールも受信送信できてます〜
苦戦しましたがFTPも通るようになりました〜
327bloom:03/03/17 09:50 ID:ozFk4jAW
328login:Penguin:03/03/17 15:24 ID:f0J3zC4h
>>133
おめでとう&おつかれ
今後もがんがれ
329login:Penguin:03/03/17 21:24 ID:hQmj/wKB
>>326
システム管理者からネットワーク管理者への過渡期だね(言いすぎ?)。がんばれ。
(よけいな仕事を押しつけられてもしらんけど)
330279:03/03/18 00:37 ID:2igbftsl
はぁ〜ようやく帰宅だよ。
とりあえず続き。おでん煮込みながら考えたこと。

1.とりあえずなんとなくインストールはできるようだ。
2.システムコマンダーからのインストールはできないようだ。
3.Vine2.6はうまくいかないみたいだ。

とうことである。というわけで、今後の方針を立てる。

1.とにかくインストールして、起動できるようにしよう。
2.liloからのデュアルブートを目標にしよう。

方針が決まるとなんとなく安心してしまうのはなぜ?ビールを飲む。
なんとなく気持ちよくなって気が遠くなる・・・

というわけで今日はおしまいです。ちなみ今はLinuxからカキコしてるです。
331root:03/03/18 00:42 ID:+2LI+DHo
LPIC(Linux技術者認定試験)ってどう? 使える?
332133:03/03/19 12:35 ID:IrhQBJSi
教官!
現在sambaを攻略するべく作戦進行中であります!
頑張るであります!
333login:Penguin:03/03/19 14:51 ID:q4DiQomd
>>322
>あと、書き込みはほどほどにな。
つい此間まで閑古鳥が鳴いてたんだから、 気にしなくてもいいよ。
すれ違いでなく、 できるだけsageていたら。
334名無しさん@Emacs:03/03/20 15:54 ID:GX+w8FfZ
linuxのFDISKが超漢字領域を認識しないで
ぶった切っちゃうって聞いたことあるけど、
大丈夫かね
279氏の未来予想
インスコ完了(今日)
startx が、だめ=モニタの設定(今晩一杯)
LANカードが認識されません(明日から明後日)
サウンドが出ません(今後一週間)
ってとこかね。みんな此所らでつまってるから、
予習しといた方がいいかもよ
一応、navi2chが入ったら初心者卒業ってことで
335279:03/03/21 08:06 ID:1wZz9v35
>>334
するどい(w

仕事前に先週日曜午前の様子をカキコ。

何度目かのvineインストール作業を始める。
「このパーティションはブートに適していません」とか何とか言ってくるが
気にせずインストールする。んで、>>308で書いた「重大なことを設定
し忘れていた」ことにようやく気がつく。liloの設定画面で、XPの領域を
登録していなかったのだ。これじゃliloの画面でXPが出るわけがない(w
と言うわけで無事設定する。ついでに超漢字も設定する。無事インストール
作業終了。
いくぞー、再起動。
336279:03/03/21 08:14 ID:1wZz9v35
何事もなかったかのように無事lilo起動。
XPもあるし超漢字もある。昨日一日の苦労はなんだったのかね。
linux2.6を起動させる・・・って、起動しないんだったな。画面凍る。
FDDを入れて再起動。止まる。んー。よくわからん・・・再起動再起動。
linux2.2upで起動。普通に立ち上がるけど、画面は小さいまま。
ここで当然妥協する。

1.linuxは起動してるんだから、2.2でもいーじゃん。
2.当面の目標を「フルサイズでの画面表示とする」ことに決定。
3.2chブラウザを早いところ導入する。

と言うわけで、2chとぐぐるで画面表示について検索することにした。
337279:03/03/21 08:24 ID:1wZz9v35
Vineのもじら起動。さいしょに2chへ行く。ブラウザからだと読みにくいな・・・
と思って別な部屋にあるMacで検索して、それをメモしつつ作業することに
する。だって、無線LANなんて組んでないもん。

往復3回でいやになる(w

どうせメモ取るんなら、XPで再起動→検索→メモメモでもいーじゃん!
と言うわけで再起動する。lilo起動。なんとなくいやな予感がして超漢字を
選択・・・・・・起動せず(w
なんでだよ〜。超漢字のボリュームなんかいじってないじゃん!
超漢字まで手が回らんのでとりあえずまたもや再起動→XP起動。

どうやらLCDをきちんと設定できていないらしいことがわかる。どうやって
設定するんだろう。
338279:03/03/21 09:14 ID:1wZz9v35
再起動してVineを立ち上げ・・・って、おい!
liloまたもや起動せず。いきなりXPが立ち上がるのはなぜ?

ブランチなどというカッコのよいものではない朝食兼昼食の
お茶漬けを食べ、しばし考える。昔からこういうときは言い方が
決まっていて、それは大体の場合においてあてはまることが多い。
それは、

「相性が悪い」

である。
きっとこのDynabookと私とVineの組み合わせは最悪に近いのだ。んで、
丸1日の作業を忘れることにして第2の選択肢だったRedHatをインストール(ww
色々と気がつく。モニタの設定をgeneric1400×1050にしてみる。
フルスクリーンで表示されるでないの(w
ブートローダーはGrub。特に問題なし。超漢字が立ち上がらないのは意味不明
だけど。
339279:03/03/21 09:28 ID:1wZz9v35
と言うわけで、

279 名前:login:Penguin[] 投稿日:03/03/16 13:13 ID:FD/u8zZ/
   先日、某所で中古パソコンを買った。
   東芝のdynabookT5である。
   pen4でHDは40G。256Mのメモリ。持ち帰り仕事をするには(泣 十分すぎる
   スペックだ。

に戻る。>>322さんの言うことは見事にそのとおりで、私にとっては
インストールおよびその後のことは、RedHat>>>>>Vineでした。
ただ、LANが認識されないとか、音が出ないとか言うトラブルにはまったく
出会わず、そういった点では苦労しませんでした。組み合わせと言うものは
本当に無限にあって、どんなトラブルにあうかは予測不可能なものですよね。

ようやくはじめの一歩を踏み出そうとしています。
それではみなさまごきげんよう。またどこかのスレで・・・
340322:03/03/22 00:05 ID:cbmbBdjg
>>339
おめでとー。なのかな?
341名無しさん@Emacs:03/03/22 14:30 ID:Zp9eE47z
>>339
じゃ、卒業試験
navi2chをインスコして、
名無しさん@Emacs
で書き込んで下さい
342名無しさん@Emacs:03/03/22 22:56 ID:wnWhzCiB
>>341
ほらよ!!
343名無しさん@Emacs:03/03/23 12:53 ID:quMjqyMk
おめでとう。これで貴方も初心者です
ではお次ぎの方どうぞ
344login:Penguin:03/03/25 03:43 ID:ByPF0UvC
279さんの書き込み全部読んだら
なんだか俺もlinux入れたくなってきた。
2年位前に失敗してそのままだったから
今日、早速本屋に行ってlinuxの雑誌買って来るかな。
345login:Penguin:03/03/25 04:24 ID:52Qv+tUs
>>344
ガンガレ!
346login:Penguin:03/03/25 05:50 ID:vOdWtFle
超ドキュン質問でしーません。
Red Hat 8.0をワークステーションでXPとデュアルブートしました。
この場合、何か不都合って、生じるのでしょうか?
今のところ、両者、動いてはいますが・・・。
347仕様書無くしさん:03/03/25 05:56 ID:LdmM2JcE
>>346
どういう手順でデュアルブートの環境を作ったのかは
わからないが、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/232dualbootxp1.html
ここに紹介されている手順でやったのなら問題は無いと思うが。
348login:Penguin:03/03/25 06:06 ID:vOdWtFle
>>347
ありがとです。
多分、大丈夫です。
ブートローダーをLiloで設定しましたが、Grubでは設定できないのでしょうか?
またまたドキュン質問でしーません。
349仕様書無くしさん:03/03/25 06:12 ID:LdmM2JcE
>>348
自分ではデュアルブート関連の作業はあまりやったことがないので
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/233dualbootxp2.html
ここにGRUB編の情報があるよーとしかいえない。
googleするのがはやいと思うよ。
350344:03/03/25 18:49 ID:ByPF0UvC
さっそく本屋に行ってRedHat8.0の本を
買って来てインストールしました。
2年前と違ってすんなりインストールできました。
今、Linuxから書き込んでます。
なんだか凄く嬉しいっす。
351login:Penguin:03/03/25 19:19 ID:XZhWbaQl
初心者見つけて説教たれる、ああ犬厨。
匿名だと急に「ワル」になる、ああ犬厨。
匿名なのに評判気にする、ああ犬厨。
匿名だからホントの事書いちゃう、ああ犬厨。
ネットで大物ぶりっ子・社会じゃ小物、ああ犬厨
犬っくすで2chにカキコして大喜び、ああ犬厨。
./configureこけたら即行で「make出来ません」宣言。ああ犬厨。
ML、/.を逐一監視して匿名で批判、ああ犬厨。
「世の為 人の為」にと犬っくすの布教活動、ああ犬厨。
wineでWinny使いがルール説く、ああ犬厨。
ここでは自分がルールブック、ああ犬厨。
他の掲示板じゃ「悪態くん」犬板じゃ「親切くん」、ああ犬厨。
自作自演の掲示板、ああ犬厨。
掲示板でチヤホヤ ご満悦、ああ犬厨。
2chだけが我が人生、ああ犬厨。
352login:Penguin:03/03/25 19:48 ID:52Qv+tUs
>>350
オメ!
353login:Penguin:03/03/25 20:28 ID:khDykE88
なんか redhat って 9.0になっちゃったのね。 
おれ やっと8.1βいれたばかっりなのに(鬱
354login:Penguin:03/03/25 21:34 ID:xZEQ1ger
洩れはまだ 7.3 
355344:03/03/25 21:43 ID:ByPF0UvC
ううう・・・。
やっぱりうまくいってなかった。
Linuxは普通にインストールできたんですが
再起動してデュアルブートのXPを起動しようとしたら
エラー25とかいうのが出て起動できませんでした。
本には大丈夫と書いてあったんですが
GRUBをMBRにインストールしたのがいけなかったのかな?
XPの修復コンソールでMBRを元に戻してXPは
起動するようになりましたが、
毎回Linuxをフロッピーから起動するのはめんどくさいなー。
次はliloかGRUBをブートパーティションの
先頭セクタにインストしてみます・・・。
356login:Penguin:03/03/25 22:54 ID:khDykE88
>>355
俺は REDHAT8も8.1βも XP入れたマシンへ追加して
GRUB MBRにinstallで問題なかったよ。
なんでだろ?
357344:03/03/25 23:10 ID:ByPF0UvC
>>356
謎です・・・涙
>>349に出てるやり方でGRUBでやってみたけど
grub geom errorとか出て起動しませんでした・・・。
もうちょっと色々調べてがんばって見ます。
358login:Penguin:03/03/25 23:21 ID:khDykE88
>>357
http://www.a-yu.com/system/nt_linux.html
ここにはいくつかの方法が紹介されています
以前はここに書かれている方法でNTLDRからbootしてますた。
359HERE COMES NEW CHALLENGER:03/03/26 09:07 ID:IFVsNkbd
私も参戦しようと思い、「はじめてのRed Hat Linux7J」(ソフトバンクパブリッシング)を買ったのが先週末。
XPとのデュアルブートにしようと思っていたが、パーティション切りやMBR周辺に戦々恐々する。
幸いデータを整理したら、HDDが一つ空いたのでそれに入れることに決定する。
無駄なトラブルを省くために、ほかのHDDをOFFにしてインストール開始。



インストール中にエラーがでまつДT)
必要最低限の構成なのにエラーとは、これいかに!!
二枚目のDISKまでは行くのですが・・・。
初心者までの道は遠い。
360344:03/03/26 14:12 ID:Ak9B5aMY
>>358
ありがとうございます。
結局インストールしなおして
LILOを先頭セクタにインストしました。
うまくいったんですが、起動OS選択のとこでLINUXを
デフォルトに設定できなくなってしまい
色々調べてやってみたんですが直りませんでした。。。
結局もう一度インストールしなおして
最初の設定でLINUXをデフォルト選択にしたらうまくいきました。
やっとスタートラインに立てました。
次は2ちゃんブラウザ入れるのを頑張ってみます。
361359:03/03/26 14:15 ID:W22gp2k/
設定やブートローダーを変えてもエラーが出る。
選択
→・もう少し設定を変えて粘ってみる。
  ・別種を入れてみる(もう一冊CD付き入門書を買ってくる)。
  ・モウコネーヨー ウワアァァァァァン

今日中に何とかしたいのこころ
362名無しさん@Emacs:03/03/26 16:06 ID:Ak9B5aMY
344です。
なんとかnavi2chもインストールできました。
.emacsが見つからなくて苦労しました。
最初はないから自分で作るんですね。
linuxっておもしろい!

>>359
がんがれ!
363login:Penguin:03/03/26 19:31 ID:nLRC0TZu
redhat8.0を使っているのですが、
間違えて /etc/rc.d/init.d/cannaを消してしまいました。
誰かアップしてくれませんか?
364login:Penguin:03/03/26 21:28 ID:Q9Jcr2om
>>363
canna のパッケージを入れなおすってのはどう?強制上書きでもいいかも。
redhatを使ってないのでパッケージ名まではしらない
365login:Penguin:03/03/26 21:56 ID:NrGTz2OX
>>363
ほらよ!!

#!/bin/bash
. /etc/init.d/functions
PATH=$PATH:/usr/sbin
SERVER=cannaserver
KILLER=cannakill
prog="$SERVER"
[ -f /usr/sbin/$SERVER ] || exit 0

start() {
rm -f /tmp/.iroha_unix/IROHA
echo -n $"Starting $prog: "
daemon $prog -syslog -u bin
echo
touch /var/lock/subsys/canna
}
366login:Penguin:03/03/26 21:57 ID:NrGTz2OX
stop() {
action "Stopping $prog:" $KILLER 2> /dev/null
rm -f /tmp/.iroha_unix/IROHA
rm -f /var/lock/subsys/canna
}

case "$1" in
start)
start
;;
stop)
stop
;;
status)
status cannaserver
;;
restart|reload)
stop
start
;;
condrestart)
if [ -f /var/lock/subsys/canna ]; then
stop
start
fi
;;
*)
echo $"Usage: $0 {start|stop|restart|condrestart|status}"
exit 1
esac

exit 0
367363:03/03/26 22:07 ID:nLRC0TZu
>>364
>>365
ありがとうございました。
結局コピぺしましたが、364さんの方法もありましたね。
しっかり動作しております。
368名無しさん@Emacs:03/03/31 12:53 ID:ciVpuA2r
>>359
インスコ段階でこけたら、別のディストリためした方が良いかと
Vineあたり

369113:03/04/02 17:29 ID:ILypiIDW
222のあたりの書き込みから 
113だったのに 
133って間違えて書き込みしてたことに
今気づきました

133さんごめんなさい(ノ_;)

サンバはなんとか設定することができました。
現在WWWサーバ構築のため、
戦っております!教官
370初心者1:03/04/02 21:13 ID:0zQW6vLC
間違えて
mv -f /* /var/www/html
と入力してしまったのですがどなたか
元に戻す方法を教えてもらえませんか?
371login:Penguin:03/04/02 22:35 ID:33NtDxfm
>>370
root権限でなさいましたか?

だとすれば 復旧不可能

それともネタでしたか?

だとすれば 小学校からやり直してください
372login:Penguin:03/04/02 23:36 ID:2PZbj4kp
>370
cat /dev/null > /
373名無しさん@Emacs:03/04/04 15:27 ID:XvyXFHD5
113氏はもう初心者の閾に達しているが、
姿勢が謙虚なのでこのすれでの発言が黙認されています



374login:Penguin:03/04/06 15:55 ID:Gm/yifKP
ニヤニヤ(・∀・)
375375:03/04/09 02:50 ID:w3T1jqy4
一昨日にふとLinuxを始めようかなと思いつきました。
Linuxのイメージは

・Windowsに対抗して作られたらしい
・ネットワーク関係に強いらしい
・UNIXよりやさしめ

Linuxでやりたい事は家庭内LANを構築する事です。

というわけで一昨日の回想から・・・
376375:03/04/09 03:14 ID:w3T1jqy4
さあ取り合えずインストだ。

どれに入れようか迷ったのち、家にあったノートPCに入れることにしました。
簡単なスペックは以下の通り。
CPU:P133Mhz mem:64MB HDD:1.5GB FD,CD付き。
入れるLinuxは結構前に「Linux入れたいなぁ」と思ったときに
買ったRedhatLinux入門本?に付いてきたRedhat7J

では本を見ながら付属CDからインスト開始〜
・・・
どうも画面表示がおかしい。下に上があるぞ?
無視して本の通りに諸々の設定をして後は待つだけに。

「インストールが完了しました」
なんだ簡単じゃーん♪さあ次々いってみようか。
本をめくり「うーんと、次はGUIでRedhatの感触をつかもう・・・か」
一般で入ってstartx、はい、起動・・・と思ったらまた画面が上上下下なんですが。
どうしてだろうなぁ・・・数回インストし直してモニタの設定を変えるも変化なし

ワクワクが消え、すっかり疲弊した私は寝た。



377375:03/04/09 03:30 ID:w3T1jqy4
昨日(4/8)の回想

睡眠を取り、気力を回復してなぜGUIで画面がおかしくなるのか
メインマシン(win機)で調べる事にした。
色々調べるとliloとかXF86Configとか解決策らしき資料を発見した。
しかし読んでもまったく意味不明だったので、
買っていた入門本を読みふける事にした。

面倒くさそうな、また難解な説明は飛ばし、わかる所から読んでいく。

ハッ!・・・熟睡していた。

4/9現在にいたる。
とりあえず残りを好きなだけ読んで寝ようと思います。
378375:03/04/09 04:01 ID:w3T1jqy4
ちょっと生意気な独り言を言います。
つまずいても事故解決したいので・・・よろしくです。
379初心者Xp:03/04/09 13:12 ID:HpxuNhhc
よーし漏れもモチベーションうpのために参加する!
数年前にインスト厨で終わったLinux歴を再開していきたい次第。
ちなみにWindows、自作PCなら自称中級者ってとこでつ。
インストールするのは知人のお古のマザーをベースに組んだセカンドマシンでスペックは、

MB TYAN Trinity400 Apollo Pro133A
CPU Celeron500Mhz ソケット370
メモリ 256MB
HDD 20GB
DVD-RW DVR-105

現在はWindows2000が入っていて焼き専用マシンでつ。
これをデュアルブートにして使っていきたい!と思う。
とりあえず目標はなんかサーバーを立てるまで。
えらんだディストリビューションはVineLinux2.6R1。
380初心者Xp:03/04/09 13:59 ID:HpxuNhhc
Vineを選んだのは前回挫折したのがVineだったから。現在も正常進化してるっぽい感じだし、
日本語強そうなのが安心感があります。
前回はブートCD作るまでできたな〜、と思いつつFTPからダウンロードを試みる。
えーとISOイメージを取ればいいんだな。と、ふつーにブラウザで落とそうとしたら600MB程で急に
遅くなる。何かと思えばプロバイダの不調だ、ていうかCATVなんだけど。あと10MBくらいなのに2時間位しても
終わらないので待てずにキャンセル。結局、Irvineを使ってダウンロード。最初からそうすりゃ良かった…。
で、B'sをつかってブートディスク焼き焼き。はいできあがり。
パーティションは全部基本パーティションで、

Windows2000 3GB
Vine root 3GB
Swap 128MB
NTFS(データ用) 13GB

こんなかんじ。ブートマネージャーのMBMを元から使ってました。
ホントは最初のインストール時はWin2000以外を拡張パーティション内に作ったけど上のでやり直す。
まあWin2000以外はまたかえるかもしれないなぁ。

でブートCDでインストール。お、前回よりGUIが良くなった感じ。
ファイルシステムはext3がデフォルトになってる。ext2ってのが普通じゃないのか?
調べるとext3はext2の強化版らしい。互換性もあるようだし(関係ないけど)これでいいんだな。
X window systemの設定もちゃんとできた!前回はなんか変な解像度になった気がする。
ほぼデフォルトでインストール。LiloはMBMがあるから入れなくていいのか?んなーわきゃないようだ(これで一回目失敗)
2回目、rootパーティションの先頭にインストール。液晶もちゃんと認識してるっぽい。おおすごいな。

初回起動。英語でハードウェアの検出っぽいのが出る。よく読むとまずはLANカードのようだ。
コレガのVIAチップのカードが刺さっているがVIAうんたらとか書いてあるからそれっぽい。
Configre?設定かな。押すとIPアドレスの設定ちっく。うーん、DHCPとかあるぞ。これで自動取得だな。
あとはマウスとキーボード。あれ、インストールのときやったのにまたか?よくわからんがconfigreだ。
無事起動。おお、起動がマックぽい。ネットはつながるかな〜
つながりますた。無問題。
381login:Penguin:03/04/09 14:22 ID:QpRVyuHr
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041137165/l50
の755です。一緒にがんばりませう・・・
382名無しさん@Emacs:03/04/10 21:26 ID:kX+29AK4
なんとなくローカルルール提案
初心者は、初会のみageてよし
非初心者は、常に下げ
名無しさん@Emacsで書き込めたら、ど素人卒業

383名無しさん@Emacs:03/04/10 22:05 ID:5EprCydl
>>379
> 現在はWindows2000が入っていて焼き専用マシンでつ。
> これをデュアルブートにして使っていきたい!と思う。
それセカンド(or サード以下)マシンだろ?
Linux専用にした方が良くないか?
何か増設する時に、Linux/Win2Kの両方で動作するかを
確認しなきゃならなくなるし。
しかも焼きはLinuxで十分だよ。

>>382
まぁどうせうぜー宣伝がageるんだがな。
384初心者Xp:03/04/11 00:48 ID:CsGDVydX
>381
がんばりませう。インストールは無事できましたか?

>383
アドバイスありがとうございます。
でも増設は余裕ができたらハードディスクを増設するくらいの予定しかないのです。
Linuxではまだ焼けるレベルでもないですし・・・。

昨日からの進捗状況。
まずネットにはつながったが音が出ない。
ちなみにサウンドカードはAopenのAW744Pro。
ビデオカードも書いてなかったがG200のAGP。
まずはダメもとでAopenのサイトをチェック。うーんドライバなんて置いてない。
次にぐぐるとAopenのサイトらしきページでドライバ一覧の中にLinuxサポートうんぬんというリンクを発見。
リンクをたどると英語なので翻訳サイトを使いながらよく読む。
ドライバらしきものをダウンロード。なんとか.tar.gzとなってるがこれはLinuxの圧縮ファイルのようなもんだろか。
よく目にするな。instrationの項目があったのでよくよむ。
意味のわからないコマンドもあるがコマンドラインでやるようだ。
最初は、
su -
打ってみるとパスワードを要求された。なんかroot権限になったっぽい?
続いて、
tarとかchmodとかあったがこの辺はわかった。
そのままインストーラーを実行するとあとはwindowsと同じ要領だったので簡単。
おお音が出た!これでハードウェア的問題は解決した。
気になるのはドライバに有効期限があり有償だと書いてあったこと。うーむただじゃないのか?
385login:Penguin:03/04/11 13:48 ID:qr66cWFX
何とか悪戦苦闘してLinuxをインストールしました。
rootというユーザだと、危険だということで、他のもっと権限の低いユーザを
作ろうと思うのですがどうしたらいいのですか。
386login:Penguin:03/04/11 13:51 ID:qr66cWFX
あと、コマンドライン状態で、画面をロックというか、バックグラウンドでは
プログラムが動いていて、だけどパスワードか何かいれないと操作できない
状態(スクリーンセイバーにパスワード設定するみたいな)って、どうすれば
実現できるのでしょう? すみませんが教えてください。
387login:Penguin:03/04/11 17:31 ID:QBb2j6sV
>>385,>>386
ここは質問をするスレではないのれす。
ど素人が独り言を言うすれなのれす。
ということで、スルーさせていただきます。
388login:Penguin:03/04/11 17:32 ID:qr66cWFX
なるほど! いわれてみれば!
失礼しましたー
389login:Penguin:03/04/11 17:38 ID:qr66cWFX
気を取り直して・・

苦労してLinux入れたけど・・・ 入れてからずっと「root」で使ってんだよなあ。
なんか、それってば危ないって聞いたけど、他のユーザ登録する方法
わかんなくてさ、っつーか、ぐぐってみても、何やらよくわからーん!
まあ自分しか使わないからいいけど。でも気持ち悪いよなあ・・・・。

せめてマシンの前離れる時くらい、ロックかけたいけど・・。
KDEの時はちゃんとメニューにスクリーンセイバーの設定の場所あったんだけど
GNOMEだと、何故か、そういうのが無かった。インスト間違えたのか、壊れたのか。
今は、何となく格好いいし、どうせあまり使わないからってんでCUIのまま
使ってるけど・・・うーむどうすれば。まあ、そのうち何とかなるでしょう。
390381:03/04/11 22:27 ID:6zUN1cd9
Vine調子悪かったのでRedHat9いれました。
KDEも入れたのですが重かったのでGNOME使ってます。Thinkpad X21 PIII700 384RAM。

さて、全くどう使ったらいいかわかんない。
Winでいうところの できるシリーズとか サルでも分かるシリーズ
みたいな表面だけでも扱えるようになる本ないかな。インストール本でも立ち読みしてくるか。

当面の目標はフォントの アンチ なんたら ス を解除する です。
391名無しさん@Emacs:03/04/12 00:20 ID:ahS2Caxw
かわいそうだから、ちょっとだけ教えたる
>>389
rootは絶対使っちゃ駄目。ユーザーの追加は、設定ツールが無いかい?
無いなら、useraddってコマンド使って追加する。

> GNOMEだと、何故か、そういうのが無かった。
「アクション」ってのが無い?そこに画面のロックってのがあるんだが。
それ以外にも、xlockってコマンドや、xscreensaver-command -lockがある
392login:Penguin:03/04/13 00:51 ID:1+3nSAj4
あー、一昨日RedHat8をインストールしたのだが
スワップ、ブートともに1ギガほどパーティションを
確保してしまった。何を考えているんだか……
393login:Penguin:03/04/13 11:50 ID:VlKXuK99
> 名無しさん@Emacsで書き込めたら、ど素人卒業

はずかしいセリフだな……
394389:03/04/13 22:15 ID:PDwnA12p
>>391
ううっ・・有難うございます。実は、会社で「共有フォルダを一箇所で作れ(??)」と
言われ、知ったかぶりで「サーバならLinuxが安くて安定ですよ」と言ったら、
「じゃやってくれ」と言われて悪戦苦闘して何とかLinuxいれてSambaで共有した
んです(他の全員はWin)。

けど前述のようにroot以外の作り方わからない、画面ロック知らない、って状態
で、「かっこいい上にマシンの負担も軽いだろう。それに他の人間は黒い画面なら
怖くて近寄りもしないだろう」と勝手に考えてコマンドラインのrootのまま放置して
あるんです。

これでこっそりセキュリティアップできます。ありがとうございます。
395login:Penguin:03/04/14 16:31 ID:BjHkMJAR
ニヤニヤ(・∀・)
396394:03/04/14 23:16 ID:yYzTgtS4
なんか新しいユーザ作ってそこからログインしたら、今まで使えたソフトが
起動できないので、仕方なくrootに戻りました。
まあ、このあたりが漏れの限界なのでしょう。
397login:Penguin:03/04/16 22:15 ID:+MVVVqqy
cdromドライブのマウントってどうやるんでしょうか?
機種はlavieJでosはVine2.6です。
398login:Penguin:03/04/16 22:29 ID:A4pjcHvM
とりあえず、google さまに、

   cdrom マウント

と入力して、聞いてみてはいかがでしょうか。
このような不甲斐ない私ですが、何卒ご検索いただければ幸いです。
399login:Penguin:03/04/16 22:39 ID:+MVVVqqy
調べて、
「mount -rt iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom」
とやってみたんですが「スペシャルデバイス/dev/cdromが存在しません」
とエラーがでてしまいました。
400logon:Penguin:03/04/16 22:40 ID:+bhVE5Y2
>>398
そのテンプレまだつづいてたんだ?w
401山崎13:03/04/16 23:56 ID:zq2UrPj1
このスレ止めようぜ。面白くもなんとも無い。俺のメモ帳&日記帳に
するから。よろしく!!
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404login:Penguin:03/04/17 00:10 ID:/5lBRVos
>>山崎13
逝ってしまえ
405login:Penguin:03/04/17 01:33 ID:ulXR69w2
>>339
su - で root になるか、root でログインして、
ln -s /dev/hdc /dev/cdrom

SCSI の CD-ROM ドライブだと、
ln -s /dev/sda1 /dev/cdrom
かも。
406login:Penguin:03/04/17 04:06 ID:Oo4nqKZO
ここは質問をするスレとちゃいまんねん。
ど素人がひとり言をいうスレなんだべ。
くだ質へ誘導しやがれ!
407山崎渉:03/04/17 11:48 ID:KRn99/cy
(^^)
408login:Penguin:03/04/17 15:17 ID:QgET5h2K
ニヤニヤ(・∀・)
409399:03/04/17 19:51 ID:iXP08NGH
>>405
レスありがとうございました。
が、しかしどちらもダメなようでした。
後はノートパソコン専用すれで聞いてみます。
すいませんでした。
410login:Penguin:03/04/20 01:04 ID:hdjmVAzf
結局共有フォルダ作っただけで、あと何をすればいいのか
思いつかず、SETI@Homeだけ動いてる。
411山崎渉:03/04/20 05:53 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
412名無しさん@Emacs:03/04/20 12:25 ID:KezB9KQA
書き込みできたかな
413login:Penguin:03/04/29 18:35 ID:l/fuMKH6
GWはLinux日和
414login:Penguin:03/04/29 19:01 ID:du9zCsg9
>>413
禿同だが、休みがない漏れはウイソ
415df ◆KGY6s9UEOM :03/05/03 03:56 ID:9dZY+9xD
GWなので久しぶりにLinux (debian stable)をインストールしてみた。
Linuxはぼちぼち使っていたが、最近はclientとしてだったので、鯖設定は初心者。

mrtgでネットワークの転送量、load、memoryを監視したくなったので、
zdnetの記事( http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/06/ )
を読んで設定してみた。

説明通りやっても上手くいかない個所がいくつか。
なぜだろう・・・他のmrtgについて書かれているページを眺めながら
考えていたら、

   誤   記  だ  ぞ こ れ は ! ゴルァ!

416df ◆KGY6s9UEOM :03/05/03 03:56 ID:9dZY+9xD
記事中いくつか誤記があった。
脱字が二箇所。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/06/06.html
のview all include .1 80 は include -> included 。

http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/06/list_04.html
のLegendO[cpu] 15min はコロンが ] の後に必要。

誤りではないが誤解を生む個所は、
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/06/06.html
の「それにはMyRWGroupという部分の行の先頭に“#”を挿入し,
次のようにコメントアウトすればよい。」
としているが、コメントアウトすると後で
$ snmpwalk localhost private .
を実行しても応答がなくなってしまうので注意すべき。
(これでかなり悩んだ)


ちょっと遠回りしたが、記事は分かりやすくてとても勉強になった。
おかげで目的のmrtgでの監視機能を構築できた。
417df ◆KGY6s9UEOM :03/05/03 04:00 ID:9dZY+9xD
記者さんがこのスレを見ていたら是非誤記を直しておいて欲しい。
次は静音化とIDSの強化でもやってみようかな。

GWいつまでも続いてくれたらいいのにと思いつつ、Linuxばかりも
やってられない現実が。
418linux日記:03/05/04 15:16 ID:87ufjwuS
ALSAらしいものをいろいろインストールらしいことをしてみたのだが動かないらしい。
なんとかして、UA-30をlinuxで使えるようにしたい。
こんなページを見つけた。
----------------------------------------------------------
ttp://jla.linux.or.jp/events/20000610-nagoya/nagoya5.html
----------------------------------------------------------
一応、使えている人がいるようだ。「Audio.o」とやらの関連記事を調べてみようと思う。
-------------------------------------------------------------------
http://member.nifty.ne.jp/Breeze/linux/diary/ldia9910.html
--------------------------------------------------------------------
いろいろと分からない言葉が出てくる。
「Audio.c」「パッチを当てる」「セマフォ」「probe」などなど。
 「Audio.c」について質問したら「それはAudio.oのソースだ」と教えられた。
ということは、Audio.cを書き換えればAudio.oに影響するということだろうか?
 「パッチを当てる」とは、ここ(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Kernel-HOWTO-5.html
を読んでみると「アップグレードするためのデータ」のような気がする。
 「セマフォ」については
http://www.turbolinux.co.jp/world/library/features/c_magazine/vol_06.htmlに
詳しいことが書いてあるが、よく分からない。
 「prove」とは、英語で「〜を証明する」であるが、linuxでもそういう意味なのだろうか?
このような例文を発見。
------------------------------------------------------------------------
もしどのような PCMCIA コントローラ・チップが使われているかわからなけれ
ば、 cardmgr/ サブディレクトリにある probe コマンドで調べることができ
ます。コントローラには大きく分けて Databook TCIC-2 と Intel i82365SL
互換チップの 2 つの種類があります。
------------------------------------------------------------------------
「insmod」というコマンドは、カーネルにモジュールをリンクするコマンドらしい。
419linuxモ?ヒL:03/05/04 15:19 ID:87ufjwuS
ua-30についての設定が書いてあるページを発見。
-------------------------------------------------------------------------
ttp://yuki.sakura.ne.jp/linux/usb.html
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ku3g.org/negi/usbaudio.html
------------------------------------------------------------------
ここは一番詳しそうだ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1528/usb/ua30.html
また、こういったページもある。
-----------------------------------------------------------
ttp://www.ryukyus.net/~miz/
--------------------------------------------------------------
ttp://infobsession.dtdns.net/~ryu1/d/200204.html
----------------------------------------------------------------
かなり近づいている感じがするが、やはりわからない言葉が出てくる。
「modprobeする」「/dev/dsp を通す」「alias」などなど。
「modprobe」はinsmodと似た感じなんだろうと思う。
「alias」は「alias は、コマンドの別名を定義し、unalias はエイリアスを削除する。」
らしいが、なんか例文と一致しない感じがする。

「# insmod audio」で動かすことが出来た。
ただし、毎回起動するたびに「# insmod audio」と書かなきゃいけないらしい。
ttp://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/09/10.html によれば
「/etc/rc.d/init.d」にスクリプトを書かなければいけないようだ。
しかし、この方法は現実的ではなく、デバイスの抜き差しでドライバが解放されたり
自動的に読み込まれる方が理想的だ、と書かれてある。
そのためには、「linux hotplugging」や「murasaki」を利用すればいい様だ。。
ttp://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/10/ ココを参照)
420login:Penguin:03/05/07 23:47 ID:nTsNC2Gn
昨日RedHat Linux8入れた
ノーパソには入らんかたがデスクトップには入った
今日はDHCPサーバー インストした。
明日はSambaインストするぞー
421420:03/05/08 22:56 ID:PfCmBXe8
今日はSambaインストした。
うまくいきますた。
422login:Penguin:03/05/09 20:00 ID:w4xXlHw5
sambaインストールするとwin側の画像とか閲覧できるの?
423login:Penguin:03/05/10 21:52 ID:mXjeeA9B
しかし、うちのVineはインストールしたけど、setupが起動しないとか、で、rpm -qa|grep setup
で調べてみたら、最新が入ってるって。オイオイ。
どうしてこうも不便なのかね。
前はsetupコマンドが起動したんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

ちなみに、serviceコマンドも効かない。毎回、/ect/init.d/rc/d って打たなくちゃいけない。
どうしてこう、てんでバラバラあんだろう。
424login:Penguin:03/05/10 23:59 ID:mXjeeA9B
>>422

できます。
425login:Penguin:03/05/11 07:03 ID:moPs6I6N
mplayerが動いてくれない・・・
426bloom:03/05/11 07:14 ID:+tmpPecX
427login:Penguin:03/05/11 08:50 ID:xrWiibQG
やった!いままでイチイチ「opera &」でブラウザ立ち上げてたけど、
パネルにoperaのアイコンを追加して、ワンクリックで立ち上げられる
ようになったぞ!
428login:Penguin:03/05/11 08:52 ID:xrWiibQG
あと、murasakiインストールしたら、何も設定無しで
usbオーディオデバイス(ua-30)が動いた!
429login:Penguin:03/05/11 16:06 ID:cLfXsvem
DiCE for Linuxインストール&設定完了。
turbolinux7@SSHでのインストールだったけど
コンソールが文字化けしまくりで大変だった(´∀` )
430RedHat9導入日記:03/05/12 03:46 ID:ah8Sj9bX
FujitsuノートPC セレロン466 メモリ192 HD30。
win2kに18G、Linuxに12Gという環境でインストールした。
モニター以外はデフォルトで認識できた。
grubは初心者にもやさしかった。
ネットワーク関連はDHCPだとうまくいかなかったので
手動で設定したらつながった。

431RedHat9導入日記:03/05/12 03:54 ID:ah8Sj9bX
最初の印象として、日本語環境に不満をもった。
しかし、RedHat8以前ではmozillaがデフォルトで日本語化されていなかった
ことを考えると贅沢かもしれない。
著作権の問題もあるだろうが、win2kからMS明朝とMSゴシックを
もってきた。ついでにcannaでつかう辞書もATOKからもってくることに決めた。
事前にwin2k環境にわざわざFATでフォーマットしたパーティションを
3Gほどつくっておいた。NTFSはマウントできても参照しかできないという
情報があったからだ。
432RedHat9導入日記:03/05/12 04:06 ID:ah8Sj9bX
日本語変換侯補がでるウィンドウが
デフォルトのパネルに隠れてみえない。これはちょっと不便だ。
ぐぐるとkinput2がこのあたりを決めているらしい。
とりあえず su でrootになり、
find / -name kinput2 で設定してそうなやつを調べた。


433RedHat9導入日記:03/05/12 04:19 ID:ah8Sj9bX
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults
にkinput2の設定できそうなものがあった。
しかし、
*OverTheSpotConversion.modeLocation: tracktext
となっていた。
ではなぜbottomleftに表示されるのだ?と思った。
xinitrcをながめてみた。
$HOME/.Xresources もしくは/etc/X11/Xresources
あたりにアプローチすればよいのではないかと思った。
434RedHat9導入日記:03/05/12 04:29 ID:ah8Sj9bX
とりあえず、/etc/X11/Xresourcesに

Kinput2*modeLocation:bottomleft
Kinput2*conversionEngine:canna
Kinput2*Canna.cannahost:localhost

とかやってみた。コマンドをあまり知らないので1回ログアウトしてみた。
なんにも変化がなかった。

435RedHat9導入日記:03/05/12 04:37 ID:ah8Sj9bX
これはアプリごとにちゃんと指定しないと動かないんだろうなと思った。
mozillaの設定は user.jsで行なうことを知った。
そこでuser.jsに
user_pref("xim.input_style", "over-the-spot");
と加えてみたらカーソル直下に変換ウィンドウが表示された。
ついでに
user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
も加えておいた。

他のやつも設定しようと思った。

436RedHat9導入日記:03/05/12 04:40 ID:ah8Sj9bX
ということでハジを一部晒しました。
まだまだあります。もしかした逝ったほうがいいですか?
437RedHat9導入日記:03/05/12 04:55 ID:ah8Sj9bX
あっと訂正。
>>434
Kinput2*modeLocation:bottomleftではなく、
Kinput2*modeLocation:tracktextとした
438login:Penguin:03/05/12 07:39 ID:R2QkPLsh
もうド素人いらないですか?
これから学校でRedHatLinux8.0を入れてみようと思ってるんですが、VMwareを使う予定です。
439login:Penguin:03/05/12 18:44 ID:WRW+JcDi
>>437
乙。Red Hat8を入れていただけあってスムーズだね。

>>438
いるいる!ど素人さんいらっしゃい。
440れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 04:32 ID:YqkUMRih
>>439
それでは書かせてもらいますね。
皆さんみたいにおもしろくは書けないけど(笑)

とりあえず、RedHatLinux8.0をダウンロードしてきました。
ISOイメージだったので、VMwareの「DVD/CD-ROMイメージ」のところで、
ダウンロードしてきたISOイメージを選択して、起動してみました。
インストールは…何も問題無く進みました。
まだ何ができるのか分かんないので、とりあえず「サーバ」というのを選択しました。
パーティションは自動設定にお任せしました。
VMwareなので動きが遅い遅い^^;
待つこと1時間、やっとこさインストールが完了しました。
441れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 04:39 ID:YqkUMRih
さて、インストールは終わったんですが、
参考にする本が何も無いもんで、何から手をつけていいのやら…

画面が真っ黒なので、Windowsのような画面にしたいと思ってGoogle検索。
VMwareでWindowsっぽくするには、VMware-Toolsというのをインストールすればいいようです。
VMware-Tools installを選び、

mount -t vfat /dev/fd0/ /mnt
cp /mnt/vmware-linux/-tools.tar.gz /tmp
umount /dev/fd0
cd /tmp
tar xvfz vmware-linux-tools.tar.gz
cd /tmp/vmware-linux-tools
./install.pl

と入力すればいいようです。
マウントして、ファイルをコピー&解凍して、インストール…なのでしょうか。
まだよく分かりません。

その後「startx」と打てば、X-Windowってのが起動してWindowsっぽくなるみたいですね。
GnomeとKDEというのがあるようですが、最初はGnomeのようです。
KDEというのも試してみようと思い、X-Windowをいじってみました。
442れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 04:43 ID:YqkUMRih
これでOKかな?と思ったんですが、
画面が青くなっちゃいました。
文字化けして、「YES/NO」と表示されています。
YESを押してもNOを押しても、真っ黒の画面に戻るようになっちゃいました。
またstartxと入力してみたものの、何やら長いエラーメッセージが出るだけで、
X-Windowは起動してくれなくなっちゃいました。
Gnomeに戻したいものの、X-Windowが起動しないのでどこをいじればいいものやら…
Googleで調べてみたのですが、解像度を変更するには
/etc/X11/XF86Config
をいじればいいようです。
vi /etc/X11/XF86Config
と入力して、XF86Configを開いてみました。
確かに解像度は変更できるようだけど…GnomeとKDEの変更はできないようです。
もうちょっと調べてみます。
443れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 05:07 ID:YqkUMRih
あれれ…
VMware-Toolsをインストールしたハズが、
またVMware-Tools is not running…
うーん、もう一度やってみよう。
444れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 06:02 ID:YqkUMRih
うーむ…
さっぱり分からないので、Linuxを入れ直してみました。
でもまた青い画面に…
どうやらVMwareがおかしいようなので、VMwareから入れ直してみることにします。
445れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 06:31 ID:YqkUMRih
VMwareをインストールし直して、再びLinuxをインストール…
したものの、またまた青い画面が…
VMwareは関係ないのかな??
なんだか混乱してきました。
一服して落ち着いて…
VMware-Toolsのインストール手順をもう一度チェック。
1.rootでlogin
2.mount /dev/cdrom
3.cd /mnt/cdrom
4.cp vmware-linux-tools.tar.gz ~/
5.cd
6.ls → vmware-linux-toolsというディレクトリが無いことを確認
7.tar xfvz vmware-linux-tools.tar.gz
8.cd vmware-linux-tools
9../install.pl
これでうまく行ったようです。
startxしてみたところ、X-Windowが起動してくれました。
何が原因だったのかよく分かんないけど、結果オーライということにしときます。
446れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/13 06:44 ID:YqkUMRih
むむ…
VMwareなので動作が遅すぎると思ったんで、
解像度を下げてみたところ…
またまたX-Windowが起動しなくなりました…
さっぱり分かんないなぁ。何か変なことしてるのかな。
XF86Config.backupというのを、XF86Configに上書きしてみたけど何も変わらず。
全然関係ない設定なのかな?
戻し方も分かんないので、もう一度Linuxのインストール…
447login:Penguin:03/05/13 19:14 ID:ftDtfFVC
>>446

まさに、スレタイ風悪戦苦闘(・∀・)イイ!!
448login:Penguin:03/05/13 19:43 ID:d/5yxiBM
どこぞのOSじゃないんだから再インスコは無いだろ
449れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/14 01:43 ID:O08YTMwQ
>>447
いちおうがんばってるつもりなんですが(笑)
参考にするものがGoogleだけってのがちょっとツラいかもです…
先生に本借りてこよかな…

>>448
んと、VMware使ってるので、どんな無茶してもホストOSには影響が無いんですよね。
そんでもって、元に戻す方法がさっぱり分かんないので、やむなく再インストールしてます…

今、浮気してLASER5Linux7.2をインストールしてみました。
こちらでKDEを試してみて、問題なく使えるようならLASER5に変更します。
変わらないようなら、RedHatでまともに使えるように調べてみるつもりです。
オレの優柔不断さがにじみ出てます…
450れざりな7.2 ◆OZummJyEIo :03/05/14 02:36 ID:O08YTMwQ
名前を「れどはと8.0」から「れざりな7.2」に変更しました。

ということで、LASER5をインストールしました。
RedHatではGUIのインストールができなかったのですが、
こちらはGUIでインストールできました。
インストールだけならWindowsより楽…かも?
で、さっそく同じ手順でVMware-Toolsをインストールし、
startxでXを起動してみました。
バッチリ動いてくれてます。ここまではRedHatとまったく同じ…
デスクトップテーマの変更でKDEを選択して、Xを再起動………
ばっちりKDEが動いてくれてるじゃないですか!
どうやらオレとRedHatは相性が悪かったみたいです(T-T)

いろいろいじりたいのですが、動作が遅いのでイライラさせてくれます(笑)
とりあえず、Xでコンソールを起動しました。
rpm -qaでインストールされているパッケージが表示されるみたいです。
それだと表示が多すぎるので、rpm -qa | grep apacheとしてみました。
どうやらApache1.3.20が入ってるようです。
RedHat8.0は2.0だったのになぁ…ちょっと残念です。
新規インストールは難しそうなので、また機会があればやってみます。
451れざりな7.2 ◆OZummJyEIo :03/05/14 02:37 ID:O08YTMwQ
/etc/rc.d/init.d/httpd status
で、Apacheが起動しているかチェック… ん、起動してないようです。
/etc/rc.d/init.d/httpd start
で、Apacheを起動…
さっそくブラウザ(Konqueror?)を起動しまして、
http://localhost/
と入力してみました。
バッチリテストページが表示されるじゃありませんか。
あとはユーザディレクトリとかCGIとかいろいろ設定があるんでしょうけど、
とりあえずは放置しておきます。
毎回起動させるのは面倒なので、サービスとして動作するようにしたいです。
Googleで調べてみたところ、setupというコマンドで設定できるようです。
setup→System Service→httpdにチェックをつける…と。
再起動してみたところ、ちゃんとApacheが起動してくれました。
ちょっと充実感を感じるのははやいでしょうか(笑)

次はFTPサーバーあたりに手をつけようかな?と思ってます。
452login:Penguin:03/05/15 02:35 ID:JkpQYXZo
>>451
>ちょっと充実感を感じるのははやいでしょうか
わかるその気持。昨日までなかった知識を今日知って乗り切った充実感。
453login:Penguin:03/05/15 18:38 ID:Fcovmt4N
がんばれage
454れざりな7.2 ◆OZummJyEIo :03/05/16 10:10 ID:Hr3bYzAk
んと…
友達がVMwareでRedHat8.0を入れたんですが、
解像度を640x480の16Bitカラーにしたら、同じように青い画面になりました。
そんで、VMware-Toolsを入れたら直っちゃいました…
オレもVMware-Tools入れたんだけどなぁ。。。
何かおかしいことしたのかな?
もう一度RedHat8.0を入れてみようかと思うんですが、
インストールばっかで全然先に進みません(ToT)
455れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/16 22:15 ID:Hr3bYzAk
ぐは…
ちゃんとVMware-Tools入れたらXが起動しました…
ということで、またまた名前をれどはと8.0に戻しました('A`;)

前回と同じくApacheのConfigをいじってみたところ、TestPageを表示させることができました。
今回はさらに、/home/ユーザ名/public_html/を作ることによって
ユーザディレクトリを表示させることにも成功!!
http://localhost/~ユーザ名/
でアクセスできるようです。
その際に注意することは、アクセス権限の設定でした。
/homeに移動して、chmod 755 UserNameとしてアクセス権を変更。
やったのはこのぐらいですかね…
456れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/16 22:19 ID:Hr3bYzAk
今は、FTPサーバを立ててみようと思っていじくり回してます。
RedHat8.0にはVSFTPDというのが入ってるみたいです。
/etc/vsftpd.confをいじれば設定できるようです。
一応設定は完了したつもりなので、WindowsマシンからFTP接続してみました。

ftp
open
192.168.1.222(LinuxマシンのIPアドレス)
UserName
Password

で接続できました!!!
とうとう来たー!
と思ったのですが、
cd ..
とやってみると、どんどんディレクトリを上れるじゃないですか…
これではよろしくない気がするので、また設定をいじろうと思います。
たぶんchrootっていう項目をどうにかすればできると予想してるんですが…
英語ばっかりで読むのに時間がかかるので、ちびちびやろうと思います。
さぁグーグルで検索開始…
457login:Penguin:03/05/16 22:21 ID:KGel+Yx+
hagewara
458れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/16 22:39 ID:Hr3bYzAk
>>457
えっと…
何か変な操作してますか?
気づいたら指摘してもらえたらうれしいです('A`;)

んと、chrootの部分をいじってたら、ユーザディレクトリをルートディレクトリに
見せることができました!!
なのですが、.cannaとか.emacsとか、見えて欲しくないファイルまで見えちゃうようです。
これを見えないようにする設定は… 見当が付かないので、とりあえず後回しにします。
そんでもって、public_htmlにチェンジして、適当にhtmlをアップロードしようと思ったんですが、
553 Could not createfile.
とかエラーが出ちゃうのです。
chmodで755にしたら書き込みもできると思ってたけど…違うのかな?
数字を変えて再チャレンジしてみよう。
459れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/16 22:45 ID:Hr3bYzAk
パーミッションの数字の意味が分かんなかったので、ちょいと調べてみました。
オーナーの読み・書き・実行/グループの読み・書き・実行/その他の読み・書き・実行
という意味だそうです。オーナーとかグループとか分かんないけど…
それぞれが1ならOK、0ならNG、という意味のようです。
数字の出し方はなんとか理解できました…
(↑なんだか意味不明な説明)
ということで、パーミッションを775にしてもできなかったので、777にしたらできた…
という経緯です。
これでいいんかなぁ…
460れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/16 22:47 ID:Hr3bYzAk
適当なhtmlファイルをアップロードしてみたところ、
ブラウザでアクセスしてみたら、みごとに日本語が文字化けしていました。
これはApacheのconfのDefaultCharsetとかいうのをいじればいいのかな?
とか勝手に思ってます。
ということで、httpd.confの設定を見直すことにします。
461れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/16 23:18 ID:Hr3bYzAk
AddDefaultCharsetをshift_jisにしてもダメでした…
ISO-8859-1をISO-8858-1にしたらいい、と書いてあるところもあったので、
そうしてみたのですが、やはり無理でした…
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
でApacheは再起動しているのですが…
なんででしょうねぇ。
なんだか眠くなってきたので、今日はこのへんにしておこうかな。
462login:Penguin:03/05/18 13:46 ID:FK+bwRsA
直し方僕が今日から私はlinuxerってスレに書いてるよ
463れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/18 15:26 ID:lpyQtvri
>>462
ありがとうございます!
AddDefaultCharsetのISO-8859-1をnoneにしたらよかったんですねぇ
ではさっそく…と思ったんですが、
まずは修正前に文字化けをチェックしてみよう。
http://192.168.1.111/
…と。
あれ??
なぜか日本語が表示されております…
httpd.confを書き換えても、httpdをrestartしないとconfは読み込まれなかったような…
うーん?
1日あけたらよく分かんなくなってきたぞ?(笑)
まぁ日本語が表示されるならOK…かな?

えっと、書いてなかったですけど、
Windows版のApacheは入れたことがあるんですよね。
今もWindows版は動いてくれてます。
ただ、詳しく説明してあるサイトでhttpd.confを丸ごと落としてきただけなので、
設定とかはさっぱり分かってないです。

ということで、何が言いたいかというと…
ポート80は既にそっちに使われています。
8080も既に使っちゃってるので、今回のサーバ(sv2)はポート88にしてみました。
アクセスするには、http://192.168.1.111:88/でいいようです
外部に公開するには、ADSLモデムでポートフォワーディングしたらいいのかな?
とりあえずやってみよう…
464れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/18 15:32 ID:lpyQtvri
っと…
Linuxを再起動してみたら、またまた文字化けしていました。
AddDefaultCharsetをnoneにしてhttpdを再起動…と。
おお!バッチリ日本語が表示されてます!
>>462さんありがとうございます〜〜〜

ここでグローバルIPアドレスを書いてテスト公開したらヤバいですか?
イタズラしそうな人はいなさそうだけど…
ご意見求む〜
465login:Penguin:03/05/18 18:11 ID:ynXB/fCE
>>464
ここを見てから判断しては?

自宅サーバ板
うちの鯖で遊んでください
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044886309/
466れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/18 18:50 ID:lpyQtvri
>>465
んー…
なんだか難しそうですね(笑)
さっぱり分からないことばかり書かれてました。
テスト公開って言っても、ssh(?)とかtelnetで繋げるようにするって意味じゃなくて、
Webサーバだけ公開しようかと思ってるのですが…
ただ、既にあるWinサーバのスペースは友人に貸しているので、
そちらをいじられると怖いなぁ…と思ってます。
とりあえず、もうちょっと理解を深めてからにしますね〜。
ありがとうございました。
467れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/20 03:07 ID:EEC4NJ21
今日は何も進みませんでした…
ちょっとFTPについて整理してみようと思います。

RedHat8.0に標準で入っているFTPdは、vsFTPdってヤツ。
設定ファイルは、/etc/vsftpd.conf。
匿名ユーザの許可・不許可を設定できる。
chrootの設定をすることによって、
あたかもユーザディレクトリがルートディレクトリのように見える。
FTPにログインできるユーザというのは、どうやらOSで作ったユーザと同じようだ(?)。
ここでちょっと疑問が。
OSのユーザとFTPのユーザが同じってことは、FTPのIDとPasswordを教えたら、
sshやtelnetで接続できちゃうってことなんだろうか。
sshやtelnetはまだいじってないので、そちら側で何か設定ができるのかもしれない、と思っておこう…

うーん、あと何かあったかな…
とりあえずこんな感じに覚えちゃってます。

そうそう、FTPのコマンドもちょっとだけ。
FTPでログインしたら、lsとかcdとか、ふつうのコマンドが有効なようです。
ここでふと思ったのが、ローカル側の操作をするコマンドは何だろう?ってことです。
ちょっくらGoogleで調べてみたところ、コマンドの前に「!」をつけたらいいようです。
!cd public_html
って感じかな?
なんだか混乱しますけど、CUIのFTPってのも何だか専門家って感じがして気分がよかったです(笑)

そうそう、Xを起動してブラウザ(名前は忘れちゃった…)を起動してみたところ、
ブラウザは英語なんですね。
日本語で書いたhtmlをアップロードして、そこにアクセスしてみたら文字化けしていました。
ブラウザのせいなのかなぁ…

まだまだやることはいっぱいです。がんばるぞー。
468login:Penguin:03/05/20 10:31 ID:veis7tFc
>>463
>なぜか日本語が表示されております…

複数言語が使えるように設定されてるページ(Apache インストール直後の
トップページとか)では、ブラウザの方で「おれは日本語がわかる」とサーバに
通知すれば Add*Default*Charset の指定を無視して日本語ページが表示される。

>8080も既に使っちゃってるので、今回のサーバ(sv2)はポート88にしてみました。

1024以下のポートを使う際には注意すること。
プロクシ経由だとアクセスできない場合がある。
469れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/20 17:08 ID:kk0qTJ9k
>>468さん
ふむふむ…
ちょこっと分かってきました。
実はhtlmのタグを全く知らないもので、viで「テスト」と書いただけのテキストファイルです。

httpdにアクセスする際に、ブラウザが「オレはこの言語がわかりますよー」と通知するわけですね?
そんで、htmlで指定されてなくてhttpdのAddDefaultCharsetが指定されている場合は、
AddDefaultCharsetの言語で表示される…と。
今回の場合はAddDefaultCharset noneでhtmlでも指定無しで、
ブラウザの設定でも、使用言語が「英語」になっていました。
そこで、AddDefaultCharset euc-jpにしてみたところ、バッチリ日本語が表示されました〜。
(実はここは今日先生に聞きました(笑))
↑なんだか乱文で意味不明ですが…

>> 1024以下のポートを使う際には注意すること。
>> プロクシ経由だとアクセスできない場合がある。

なるほど〜。
1024以下だか以上だかのポートの場合は何とかかんとか…と聞いたことがあったのですが、
詳しくはさっぱり忘れていました。
教えてくれてありがとうございます。
ほのかな疑問が2つあるんですが、
・デフォルトの80は1024以下だけど特別なのかな?
・ポートの数字の上限は無いのかな?
ってあたりが気になります。
このへんはGoogleで調べてみます。

本当に参考になりました。多謝〜。
470れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/20 17:26 ID:kk0qTJ9k
あ、読み直したら疑問が出てきちゃいました…

>> そんで、htmlで指定されてなくてhttpdのAddDefaultCharsetが指定されている場合は、
>> AddDefaultCharsetの言語で表示される…と。

ここなんですが…

htmlで指定無し & AddDefaultCharsetの指定無し
→ブラウザに設定されている言語で表示

htmlで指定あり & AddDefaultCharsetの指定あり
→htmlに記述されている言語で表示

htmlで指定無し & AddDefaultCharsetの指定あり
→この場合が不明

ということで、はhtmlの言語指定が一番の優先度を持っていると思うのですが、
ブラウザの設定とAddDefaultCharsetは、どちらの優先度が高いのだろう。
なんとなく「html > ブラウザ > AddDefaultCharset」かなぁ、とは思いますが…

まぁ、細かいことばっか気にしてたら先に進めないので、
ある程度を理解したら先に進んだ方がいいんでしょうね(笑)
全体をある程度把握してから細かい部分を調べることにします。

んと、とりあえず最終的には、Linuxでルータを作ってみたいなぁ、と思ってます。
その前置きをごちゃごちゃやって知識を吸収しようかな…と。
471れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/20 17:31 ID:kk0qTJ9k
…さらによく考えてみました。
ブラウザの設定なんて、ふつう(Windowsユーザ)はデフォルトで日本語ですよね(笑)
あまり気にすることじゃなかったような気がしてきました…
推敲しないからこうなるんだろうなぁ。反省反省。

そうそう、今日はFTPをちょこっとだけいじりました。
昨日までの設定では、FTPログイン直後のリモートディレクトリは
/home/UserName/
だったのですが、
/etc/vsftpd.confに「local_root=public_html」と書き加えることで
ログインディレクトリが
/home/UserName/public_html
に設定されるようです。
(イコールの前後にスペースが入るとエラーになりました)
一般的なFTPはこのように設定されてるんですねぇ。ふむふむ。
472れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/20 17:34 ID:kk0qTJ9k
何度もすみません。
先日の書き込みを見ていて間違いに気づきました。

>> !cd public_html
>> って感じかな?

これ違いますね(笑)
!lsや!pwdはあるのですが、なぜかcdは!cdじゃなくてlcdでした。
全部lの方がやりやすいんだけど…

ということでしたー。
473login:Penguin:03/05/20 18:15 ID:veis7tFc
なぜ !cd じゃないのか理由がわかるようになったら初心者脱出かな。
OS の内部構造に直結する話だったりなんかします。
474れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/21 03:57 ID:XVE/Npoy
>>473さん
ふむふむ…
理由があるんですねぇ。
初心者脱出はまだまだ先でして、今は初心者を目指してます(笑)
OSの内部構造とかを理解できる日は来るんだろうか…
がんばります!
475山崎渉:03/05/22 01:58 ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
476login:Penguin:03/05/22 16:25 ID:uAd57jrG
ニヤニヤ(・∀・)
477れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/23 01:34 ID:W72vJAwt
20、21、22日と連続で会社説明会のため、Linuxを全然いじれませんでした…
いじり倒したいなぁ。

どうでもいい話ですけど、今日コンタクトレンズを買いました。
はずすときに目をグリグリするから泣きそうです('A`;)
478login:Penguin:03/05/23 15:41 ID:LjjUDQvD
あれ?
もしかして、sambaインストールしたら、dualブートしてるlinuxのHDD、winのHDD同士を
ブラウズできるってわけでは無い?
やられた。
479login:Penguin:03/05/24 04:41 ID:9nXexGco
>>478
まんまと騙されましたねクックックッ
480ど素人ヤローその1:03/05/24 19:58 ID:xWopASBl
初代1さんにかなり共感したので自分も独り言を書いていくかな。
なにから話せばいいのか・・そうだなまずはかるく自分の経歴でも書くか。
パソコンを始めて触ったのは5ヶ月前だ。
もちろんネットも5ヶ月前だ。
おそらく今までで一番素人ではないかと思う・・・
結局パソ歴5ヶ月である、勿論OSはウインドウズXPしかさわったことはない。
ことの始まりは友人からだ、友人がパソコンを購入したことから始まった。
初めはふ〜んぐらいにしか思わなかったが遊びに友人宅を訪れたで
すべてが変わった。
481ど素人ヤローその1:03/05/24 20:09 ID:xWopASBl
すごいパソコンではこんなことができるのか。。。
その時いっきにほしくなった。
理由はさておきパソコンを購入する計画がはじまった。ここから長い道のりになるのか・・・
もちろん房な俺はバイトをしなければならない、これが苦痛だ。
計画では20万ためる予定だ。
まず選んだのが比較的自給が高い流れ作業にすることにした。
だが流れ作業3日に気が狂いそうになった。
こんな単純作業俺にはむりだ・・早くも挫折した。
面接はすんなりいったのに。・・おそらく人が足りなかったのだろう。
次はサービス業にしたこれは正解何とか半年で20万ためこんだ。
さあいよいよパソコン選びだ。
482login:Penguin:03/05/24 20:15 ID:F8eOo3UB
> すごいパソコンではこんなことができるのか。。。

何に感激したのだろう???
Hサイト?
483ど素人ヤローその1:03/05/24 20:26 ID:xWopASBl
勿論さすがに房だけに即決SONYのVAIOだ。
早速パソコンショップに行くがかなりのしたっかぶりを発揮していた。
友人にいろいろ入れ知恵されていた・無論何も理解してないただ言葉だけを覚えていた
俺「これCPUどれぐらいなん?」
店員「1.13Gですよ」
俺「いいね〜」
聞いても意味ない。
俺「VAIOってどうよ?」
店員「映像、音楽系、には優れていますよ」
俺「ふ〜ん」
俺「VAIO爆弾があるって聞いたけどそのへんどうよ?」
店員「VAIO爆弾ですか〜〜」
店員「ハードディスクが他製品より若干壊れやすいみたいですね。」
俺「ふ〜ん」
俺「今日現金で買うから安くしてよ」
店員「解りました。ちょっと待ってってください上に話してきますから」
俺「いいよ」
店員「これでどうでしょう?」
俺「買います!」
と言うわけで何とかパソコンを購入。
linuxにはまだほど遠い
484login:Penguin:03/05/24 20:39 ID:WqJX1Pqe
ここはネタスレだったのか。

微妙な創作ですな。
もう少し細やかな心理描写を求む。
それから、文章の中にさりげなく境遇や人間関係を織り込んだほうがよい。
485ど素人ヤローその1:03/05/24 20:42 ID:xWopASBl
ウインドウズに慣れるのはさほど難しくはなかった。
友人も初心者だが俺よりは上をいっていたので俺は障害もなく友人に追いついた。
だが俺と友人が始めてつまずいたのがプロキシサーバーだ。
それまでの経験からまったく理解できなかった。
この時はIEとアウトルックにはなにも疑いをかけずにいるレベルだった。勿論デホルトの設定だ。
まず串の話が見えない。いったい何がしたいんだ。この串とやらは。
後にも先にもこの串が考える楽しさを教えてくれた。
それから先は突き当たることなく順調にすすんでいく。
なぜならこの時検索と言う武器を使いこなすと言うことを覚えたからだ。
486ど素人ヤローその1:03/05/24 20:58 ID:xWopASBl
以来俺と友人はまったく別の方向に進んで行くことになる。
俺は初心者なりに情報を吸収していく
友人は必要のない知識は入れようとしない。
俺は何でも吸収するぞという意気込み
友人は出来ればいいそんな無駄な知識は必要ないと言う。
ま〜早い話が理屈うんぬんはいいからやり方だけ教えろと言う感じ。
そんなこんなで俺は知識を吸収していった。
ウェーブ観覧はなんなくその他もそれなりに出来るようになった。
そんな時目に付いたのがUNIXだ
OSそのものを理解してないがWinとマック以外にOSがあることを
初めて知る。
衝撃てきな出会いだ。
487ど素人ヤローその1:03/05/24 21:12 ID:xWopASBl
UNIXの事についてもっと知りたかったのでググルことにした。
するとあるサイトにUNIXの義兄弟みたいなのでLinuxがあるとのことだ。
するとオープンソースプロジェクトと言うものでLinuxの中にもいろいろあるとの事だ
その時驚いたのがフリーであると言う事だ
だがこの時はまだあまり関心がない。
それからRedHatのホームページにたどりついた。
稲妻が走った・・・かっこいい!
第一印象は缶コーヒーの絵みたいだ。
その時に初めて安易な発想がうかんだのである。
無料なら入れてみる価値はあるのではないだろうか、失敗しても痛くないぞ。
ついに入れる事をこの時決意したのである
488ど素人ヤローその1:03/05/24 21:29 ID:xWopASBl
なんにせよ下調べが肝心だ!
ざっと調べた結果であって現在の俺のすべての知識だ
まず動作環境が難しい。
とっつきにくい。
ほとんどの操作をコマンドと言うものでするらしい。
デスクトップよりノートに入れる方が難しいらしい
とこんな感じだ!
いまいち理解できなかったがとりあえずはかなり難しいと言う事が
解っただけでも大収穫だ。
そこで俺のやる気メーターは最高値からいっきに最低値に落ちた。
別に無理に難しいことをやる必要はないのではと脳内で結果がでた。
そんな時、変化をもたらしたのがデュアルブートと言う言葉だ。
489ど素人ヤローその1:03/05/24 21:56 ID:xWopASBl
デュアルブートを調べるとなにやら1つのパソコンに複数のOSを入れられるとのことだ
俺の感情は高ぶった、、これはいい、いざという時や、なれるまでWINもできるぞ
やり方を調べることにした。
そのうちCDでブートできるLinuxを発見
これによるといまの環境をかえずにLinuxできるらしい
まずはこれ即決だ。
さっそっくダウンロードする事にした、だが待てよ何かが違うことに気づく
httpではないぞftpだまーいい深く考えることはやめだ
どっちでもたいして変わらないだろう。
クリックしてみるとエクスプローラ見たいになった。
どうやってダウンすればいいのだろう。
いろいろやってるうちにドロップ&ドラッグが有効だ
ふ〜んこんなことでいいのか。
待つ事30分ダウンロードが終わった。戦いはこれからだ!
490ど素人ヤローその1:03/05/24 22:09 ID:xWopASBl
ダウンし終わったのでファイルを調べてみた拡張子がISO。。聞いたことないな
調べるとなにやらイメージファイルらしい
これには本当に苦労させられた。
手始めに失敗してもいいようにRWに焼いてドライブにいれて再起動してみた・・・
・・・なにも起きないいつも通りWiNが起動する
調べ直しだ、、なになにBIOSと言うものを設定するのか
で再起動してBIOSにしてもCDが1番最初にブートされるようになっている
と言うことは問題はファイルか・・・
どうやら特殊な焼き方らしい
書き込みソフトのヘルプを見たがのっていない。
適当に設定してみる事にした、、それらしき設定があったのでそれで焼いてみた・・
・・・だめだ・・自体は深刻だ。
491ど素人ヤローその1:03/05/24 22:23 ID:xWopASBl
ISOのおかげで、にっちもさっちもいかなくなった。
しばらくして転機がおとずれた、Knoppixのサイトが更新されているではないか
ISOファイルの焼き方講座が設立されているではないか、これは本当にありがたい
親切に書き込みソフトも紹介されているではないか
早速書き込みソフトを、落として焼いてみた。
うまくブートできたみたいだ、なにやら起動していく。
起動完了。それほど感動はない、あまり苦労してないからだろうか、
ここで疑問がでた、これでなにをすればいいのだろうか・・・
一見途方もない疑問だがこの疑問はとてつもなく深かった。
492ど素人ヤローその1:03/05/24 22:48 ID:xWopASBl
早々に見切りをつけ、CDブートをやめることにした。
結局なにもしていない。
やはり目標を、作らなければ。
Winで現在やっている事をLinuxでやろう!これが目標だ!!
デュアルブートだ!
即作業に移った。
だが、やり方を調べるが一向につかめない。
Winで使用してないパーティションを作ることが解ったが、やり方がわからない。
リカバリはめんどくさいし、もししても、2つ以上は切れない様にできている。
区切るソフトを見つけた。
パーティションマジックが簡単そうなのだが、シェアなので他のにすることにした
名前は詳しく覚えてないが、たしかFipsかなんかそんな感じだ。
493login:Penguin:03/05/24 22:54 ID:3txKYvgh
>>492
Fipsは古いので大容量HDDに使わない方がいいよ。
っていうか全部消して入れ直した方がいいとおもう。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_12
494ど素人ヤローその1:03/05/24 23:01 ID:xWopASBl
そのソフトも落として、やる準備はばっちりだ。
やり方を読むと何やらDos起動ディスクと言うものを作らなければならない
早速検索した。
だが、見てはいけない物を見てしまった・・・FDDが必要だ。
俺のPCにはFDDなんて付いていないぞ。これは一大事だ。
周りを固められた気分だ。
気転をきかせてCD-Rで作れない物かと考えた。
検索した、どうやらNeroと言うソフトならできるらしい、だがそんな物は持っていない
他にもやり方はあるみたいだがかなり意味不明である。
いよいよ行き詰った。
初めからCドライブとDドライブに切られているのでDを丸々つぶすか・・・
495ど素人ヤローその1:03/05/24 23:22 ID:xWopASBl
そんな時だ、思いもしない情報が迷いこんで来た。
今までの情報を根本からひっくりがえす程のものだ。
今まではどうやら、HDのファイルを壊さずに切る方法らしい。
書いた様に初めからCとDに、切られている。
だがWin標準装備のディスクの管理ツールを知った。
今までかなり、違う方向にそれていたようだ。
早速Dは壊れるのでDのファイルをすべて、Cにコピーした。
これでDは壊れてもかまわない。
管理ツールでDを、Winから消した。で新規作成して今までの半分の容量
でCにコピーしてあったファイルを元に戻す。
これで旧Dの半分の8GBをLinux用に作れた。
作れたかどうかは不安だが、とりあえずWinからは消すことができたので
おそらくこれでいいのだろう。
496ど素人ヤローその1:03/05/24 23:33 ID:xWopASBl
さーいよいよインストールだ。
どのLinuxにするかは迷いはないRedHatだ。
なぜならデザインがいいからだ。単純な理由だ!長考してもしかたがない。
なんせフリーだからいろいろやってみればいい。
そのあとで真のよしあしがわかるだろう。やる前から考えてもしかたがない。
そんな時胸の奥にしまってあった疑問が沸いてきた。
Linuxって個人で使うデスクトップOSなのかなと言うことである。
なんせ見かけるのはサーバーに優れているとかサーバー用OSだとかばかりだからである。
検索してみることにした。
どうやら大丈夫の様だ、WINで出来ることはほとんど出来るとのことだ。
よしやろう!こっからが本番だ。
497ど素人ヤローその1:03/05/24 23:50 ID:xWopASBl
早速ミラーサイトから落とす事にした。
だがどれを落とすのか解らない。
こう言うくだらないことは検索だ!
すぐ見つかったどうやら要るのは3つらしい。
なんとか見つけた早速落とし始めた。
その間にインストールの仕方を検索だ。
今日は調子いいぞ。とても親切なサイトを見つけた。
そのサイトは0〜やり方を書いてるサイトだ。
おまけにとても解りやすく絵つきだ。
だが問題が8.0を解説しているのだ、俺が落としているのは9だ!
深く考えない俺は8.0も9も似た様なもんだろうと考えた。
8.0にするかと考えたがやはり動作環境から考えて9にすることにした。
498ど素人ヤローその1:03/05/25 00:05 ID:bAtlnz3w
早速インストールと行きたい所だが。
インストール中はネットが出来なくなる。よって優良サイトも見れなくなる。
誰でも思いつくことだ。
プリントアウトした。われながら力作だ。
さ〜準備万端だ。
ISOをCD-Rに焼くのはお手のもんさ、なんせ前にやったからね
いよいよインストール、うんうん
ここからは気合をいれなくては、なんせ難しいとされているノートに入れるのだから、
おまけに無線Lanでカードだなんとなく難しそうな予感がしてくる。
問題なくブート成功。
でサイトの通りにやってみる、、うん順調、順調、
あートラブル発生!!!
モニターが自動検質されない。・・・どうしよう・・・
499ど素人ヤローその1:03/05/25 00:22 ID:bAtlnz3w
こうなったら手動設定だ!
パソコンの説明書を読んだ。。。だが何処にも書いていない。
何なんだ水平何たらとか、なんたら動軸とか・・意味不明だぞ。
仕方ないのでほっとくことにした・・後から設定すればいいさ
でなんとかインストール完了。
今のままでは起動不可能、なんせブートローダーを作ってないからね
このサイトの解説によればWinのブートローダーを使うらしい。
なのでXPを起動。
書いてある通りなんかbootpa25と言うものをダウン。
で指示通りしてみた。不安だがおそらく出来ただろう。
再起動するのが怖い何の変化もなくXPが起動したらどうしよう。
恐る恐る再起動。
ブートローダー起動。REDHADを選択
するとまた選択画面が出てきた。DOSとREDHADの選択だ。
またREDHAD選択。
うまくいった!!

500ど素人ヤローその1:03/05/25 00:37 ID:bAtlnz3w
セットアップの続きをやれと言ってきた。
ユーザーの設定。
よく解らないが追加の設定。
でなんとか終了。
いよいよだ!
ログイン画面が出て来た。やった〜マジ感動。
この時はホントうれしかった。とりあえずrootでログイン
デスクトップが起動やった〜!!・・・がしかし
問題発生!!
やたら絵がデカイ。おまけにはみ出してる。
やはりモニターの設定か?
設定できそうなとこを探してみる。うんなんかあるぞ
ディスプレイの設定・・・これだな。
選択すると出て来た、間違えないこれだ。
垂直何たらとか水平なんたらとかは、どんな設定をいれたらいいか
解らないので後回し。とりあえずいま800*600になっているのでそれを
1024*768みしてみた。OK押すと。
なにやらでてきた。
501ど素人ヤローその1:03/05/25 00:58 ID:bAtlnz3w
redhatはこう言ってくる。
「変更を有効にするにはログアウトして、Xサーバーを再スタートさせる必要があります。
 設定は/etc/X11/XF86Confingに書き込まれました。
 元来の設定は/etc/X11/XF86Confing.backupとして、保存されています。」
で設定は反映されません。
Xサーバーなんじゃそりゃ〜。ここで思考回路が働くとりあえずログアウトしてみよう
ログアウトしてログインしたが変化無し。もう一度ディスプレイ設定してみる
同じことを言われる。ここでまた考える。
要はXサーバーを再スタートさせる必要があるのだな・・・まてよ
俺Xサーバーなんて立ててないぞ。ネットからログインして設定しなくてはいけないのかな?
ん〜なことはないだろう。じゃーわかんね〜。
初めからこれじゃ〜な〜本要るな〜本の購入を考える。
でもとりあえずインスト〜ルも終わったし、どんな本を買おうか?
こんど立ち読みしに行こう。とりあえずネット検索だ。
すると教えてgooに全く同じ状況の質問が。
だがその人も初心者らしく結局できていない。自分と同じレベルの人がいることが解っただけましか?
502ど素人ヤローその1:03/05/25 01:25 ID:bAtlnz3w
もう1度適当にやってみよう。
同じ事をやってみるだがやはりだめだ。この辺りからだんだん腹がたってきた。
そうだコマンドだ!・・きっと・・・と思ってみる。
WinならDOSブロンプトだコマンドはnetstatしかしらない。
REDHADはどこかな〜とさがす。それらしいのが見当たらない。
検索だ。・・・ターミナルね。
ログインしてターミナルを起動エラーにでた文字を打ってみた。
何も起きない・・・まじで腹が立ってきた。
設定1つ変えるのでこれかい。こういう仕打ちをしてくるのかい?
とモニターに言ってみたが、何も解決しない。
こりゃ〜まじで本要るね、こんど暇な時に本屋行こ。
と言うかコマンド使えないと何も出来ないのではと考えたついた。
俺も歴代素人がやってきたように倉庫番しようかな。
どこかのサイトに習うより慣れろって書いてあったし
まーモニターは害がないから出来るようになるまで放置しておくというのも手だが。
どーも気になる。
とりあえず拉致があかないので検索と本を読む事にした。
WIN起動してふと思ったREDHAD抹消しようかな・・・いやそんな事はしないぞ
絶対使いこなしてやる。
「これが今の現状です。これからは同じ時間がすすむので、急激にレスが遅くなります。
 やっとまとめ書がおわったということです。」
503名無しさん@Emacs:03/05/25 01:38 ID:K2oYiu38
>>502
UnixやLinuxでは、GUIはXサーバが表示するんだよ。
もともと、Unixは分散を意識して作られてるから、GUIを表示する
マシンと、プログラムを実行しているマシンは別でもいいように
なってる。

で、Ctrl+Alt+F1で、「コンソール」(コマンド環境と思ってくれ)に移れるよ。
(そこから戻るには、Alt+F7)
コンソールで、rootでログインして、
init 3
init 5
と順番に打てば、Xを再起動できる。
他にも、GUIの画面で、Ctrl+Alt+Backspaceでもいい。
504名無しさん@Emacs:03/05/25 01:43 ID:K2oYiu38
ああ、ちなみに、GUIって言うのは、マウスでカーソル動かして、
クリックして操作するような環境(ユーザーインターフェイス)の
こと。
505login:Penguin:03/05/25 02:21 ID:s2oQnHL7
Generic Laptop Display Panel 1024x768ってのを選べば良いはず。
ちなみに水平同期31.5-48.5 垂直リフレッシュレート40-70だ。
506505:03/05/25 22:42 ID:s2oQnHL7
どこにも液晶だとは書いてなかったね。
早とちりm(_"_)m
507ど素人ヤローその1:03/05/26 04:51 ID:5Oow8LjZ
今日は、Xウインドウシステムを調べよう。。検索・・・あった!
なになに「Xウインドウシステムは、ネットワークベースのグラフィックシステムです。」
ふ〜んなるほど。  要は絵を担当する所ね。

じゃ〜自分のパソコンのスペックでも調べよ。。。
えーと、、モニターは、液晶のSXGAだね。、、解像度は、、あり、1024*768じゃないや・・・
本当は1400*1050だ。リフレッシュレートは60だね。
やばっ、、、水平がわかんないや、、どうしよう。

脳みそフル回転。。。メーカーサポートに電話しよう。こういう時のためにきっとあるんだ。
初めて電話で緊張するな〜。
以外にあさっり教えてくれる。
担当者「63.9です」・・・本当にあってるのかな、お姉さんかなりあやしいぞ。

よしあとはDTIだね。
定規をもって来て調べること3分、、、よしわかった。
よしREDHAD君に、ログインだ。

今日も調子いいぞ、さすがREDHAT君。
さっそくやってみよう。まずは設定してよし。
天から聞こえてきた、助言にしたがって。Ctrl+Alt+F1ね。
おー真っ暗になった。  ログインだ。
で、init 3 と init 5 をと、、、うんログイン画面にもどったぞ。
ログインしてみると、、お〜〜設定が反映されてる。
あり、、、やっぱりはみでてる。なぜ?
デスクトップのここからスタートの文字がはみでてる。・・・わかんね〜文字が多いからかな?
きっとこういうものなのかな〜・・・設定がまちがえてたのか?
お姉さんか。。あやしかったからな。
的確な数字をいれなければならないのかな。
ま〜いい今日はもう、つかれたからおしまいだ。

508login:Penguin:03/05/27 00:34 ID:w7lpIAps
(・∀・)renice!
509名無しさん@Emacs:03/05/27 00:40 ID:hO0nZImo
>>587
「はみでてる」って状況が分からんが、Xの設定とは関係無い気がする。
メニューバーに、「アクション」->「スクリーンショット」とかでスクリーンショット
とって、どこかにupしてみ。
510login:Penguin:03/05/27 02:45 ID:s42Gmzm7
Linuxを使い始めて、はや5年。HDDぶっとばすわ、CPUは黙りこくった石になりはてるは、私がLinuxとともに弄ったハードはことごとく壊れました。
5年前、私はLinuxど素人でしたが、いまでは、すっかり小心者になってしまった
私ではあります。
511login:Penguin:03/05/27 04:06 ID:o1cQk35V
>>507
モニタを調整すればいいんでないの?
ズレるって言うのはよくある話だよ。
Linuxに限らず。
512名無しさん@Emacs:03/05/27 09:06 ID:w/2EF3CJ
まだまだど素人です。
最近、赤帽でaptを使うことが出来ると知り、
パッケージの管理が楽になりました。
513山崎渉:03/05/28 16:42 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
514ど素人ヤローその1:03/05/29 07:19 ID:oCsiiGo/
モニターの設定は、いろいろいじくってるうちに、何とか自分でベストと思える、設定にできた。
だが微調整をしなければ、いけないようだ・・・なんせはみでてるからね。
検索でそれらしいのを、発見!
ターミナルからxvidtuneを実行。いろいろ調整したが、なぜか反映されない・・なぜ?
何度もチャレンジしてみること数回・・・だめだ!
むかついてきたので、のちのちやることに決定。
とりあえずは、はみ出てるアイコンを動かして、自己満足。

気を取り直して、ネットにつなぐことにしよう。・・倉庫番もあきてきたし。
手始めにLANカードをいれてみると・・・なにやら音が・・これはもしやと思い
Mozillaを起動・・・安易な発想は即効で打ち破られた。

ネットワークの設定で新しいのを作ってみる、幸いWinとたいして変わらないので、直感でいろいろやってみる。
そしてカードを起動して、もう一度Mozillaを起動。
あり・・・つ・つながったみたいだ。。。。案外あっさり。

Mozillaの設定をか〜るくしているうちに、いくつか疑問が出てきた。
ジャバ、ジャバスクリプトの設定はあるみたいだが、ActiveXの設定がどこにもない
ひょっとしてActiveXはLinuxでは使えないのか?
いろいろさがしてみるがやはりない。やはり使えないのかな?
ActiveX使っているページに行ったらどうなるんだろう。


515ど素人ヤローその1:03/05/29 07:21 ID:oCsiiGo/
設定も何とか終わって、さあ〜ネットの世界に飛び出そうとした矢先に。
・・・あの〜・・・もしもし・・・聞いてます?・・・・RedHad君?
あっ〜〜〜なんだそりゃ。日本語入力できないぞ〜。
日本語入力できなければ、話になんないぞ。

仕方ないまたWINで検索するか。
それよりも、Mozillaくそ重たい。Linux用のいいブラウザあるのかな。
とりあえず、目標は、日本語入力と使いやすくて軽いタブブラウザだな。
Linuxでまだなにもインストールしてないからブラウザ入れるの苦戦するんだろうな〜きっと。
516login:Penguin:03/05/29 08:12 ID:ekZSounW
(・∀・)renice!
517名無しさん@Emacs:03/05/29 10:39 ID:5dqoRXma
日本語の使える軽いタブブラウザといえば、
w3mだな
518れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/05/30 05:48 ID:89TJivfq
>>515さん
んと、日本語モードにするのはShift+スペースのようです。
お試しあれ〜
(見当違いだったらごめんなさい)
519login:Penguin:03/05/30 21:26 ID:INbqnN0L
ホームラン級の見当違い
520login:Penguin:03/05/31 01:11 ID:ob4BScS6
どういう見当違いなの?
521動画直リン:03/05/31 01:13 ID:Tf0x/WJe
522login:Penguin:03/05/31 02:58 ID:4AL36ZhC
ど素人サンの話は身につまされるなぁ・・・・
523login:Penguin:03/05/31 21:58 ID:oxZOGHqa
見当違いをとおりこした
524れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/06/03 21:38 ID:QOxeLvJ6
すみません、見当違いだったようですね…
自分はというと、就職活動で忙しくてLinuxができない毎日です。
さっさと決めちゃってLinuxを再開したいです。
525login:Penguin:03/06/09 00:48 ID:tXxAiOcO
シェルスクリプトを実行するときに
$ test1.sh じゃなくて
$ ./test1.ch としないと実行できないことを今知った。
526login:Penguin:03/06/09 00:54 ID:IC6iAJQz
>>525
それは、そのシェルスクリプトがあるディレクトリにパスが通っていないだけ。
「シェルスクリプトだから」という問題ではない。
527タイポミス:03/06/09 01:09 ID:tXxAiOcO
user@localhost user$test1.sh じゃ実行できなかったぽ。
528login:Penguin:03/06/10 22:00 ID:2slqfRcs
Linuxってどういう使用用途があるんですか?
ウインドウズじゃだめなんですか?

Linuxって特別なことができたりするから支持されてるのかな?
529login:Penguin:03/06/10 22:15 ID:5y1O/B4/
>>528

仕事用だといくらでもあるけど。
家庭用ならwin鯖とたいした変わらないかも。
530login:Penguin:03/06/10 22:17 ID:2slqfRcs
>>529
じゃあ、マルチメディア関連(遊びとか)ではWindowsのほうが強いってこと?
531login:Penguin:03/06/10 22:20 ID:5y1O/B4/
>>530

そりゃあ当然。
Linuxでエロ動画みるのはつらいぞ。
重たいし、再生できないファイルがあったり、インタフェースが悪かったり。

サーバ用途に割り切って使うと、Linuxはかなり便利。
532login:Penguin:03/06/10 22:41 ID:2slqfRcs
>>531
どうも!サンクス!
533login:Penguin:03/06/20 18:20 ID:leZGAH72
(・∀・)renice!
534れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/06/20 21:41 ID:HKSMbEP4
まだ就職活動を続けてまして、Linuxはなかなか進展がありません…
とりあえずやりたいことは見つけました。
ファイアウォールを作ってみようと思います。
iptablesというのを利用すればいいようです。
なかなか難しそうなので心配です…
535login:Penguin:03/06/20 21:50 ID:iBZOTkyI
536login:Penguin:03/06/20 22:02 ID:+Oe0xHjF
>>534

久しぶり!

iptablesは難しくて面白いぞ。
ネットワーク越しに設定していて、間違ってsshのポート閉じてしまい
外部からいじれなくなってしまったことが。

iptablesいじる時はコンソールから直接やらなきゃね。
537login:Penguin:03/06/21 00:23 ID:CD+3Rdp1
そういえば、初めてUNIXを使ったときに、./を知らないので、
毎回、Path毎回入れてました。
538login:Penguin:03/06/21 00:48 ID:wzBrdCs6
>>537

そんなこともあるな。
漏れはコマンドヒストリとタブ補完を知らずに、毎回タイプしてうんざりしていた。
539login:Penguin:03/06/21 16:42 ID:CQjh6bri
>>537-538
俺もだ。こういう痒いところを説明してくれる本とかないからね。
TABの使い方なんてWin、Linuxともに最近ようやく知ったしw
540れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/06/22 01:23 ID:zCnGmRZb
ちょっと就職活動始めるの遅かったかも…
5月から始めたんですが、行きたいとこの内定はもらえず…
いらないとこの内定は全部蹴っちゃって、ちょっとあせってます。
今度受ける会社は「Linux重視」だそうで、夏休みにバイトを兼ねて研修があるようです。
プログラムとかやることになったら死んじゃいます。

そうそう、Linuxは学校でやってるので、興味ありそうな友達も誘ってみました。
自分用のサーバマシンが1台しか無いので、SSHを使って分担作業をしようかと相談してます。
2人でやることになったら、iptablesとTomcatを同時進行する予定です。
Tomcatってよく聞くけど、まだどういうものなのかよく知りません。
たぶんJavaを動かすために必要なもの…なのかな?その程度の認識です。

SSHは、setup→SSHdにチェックを入れるだけで使えるようになりました。
あとはXを遠隔操作できたら便利そうなので、VNCも導入しようと考えてます。
VNCはWinでは使っているのですが、Linux版はVNCサーバの設定が必要なようです。
VNCの本は学校に置いてあった気がするので、そちらを参考にしてみます。

やりたいことばっか増えて作業が進んでないような気も…
がんばります。
541login:Penguin:03/06/22 19:50 ID:fmmjVQJB
(・∀・)renice!
542login:Penguin:03/06/25 23:01 ID:q4G+B9IP
(・∀・)renice!
543login:Penguin:03/06/25 23:16 ID:hdO7tOWu
rpm --rebuild
って
rpmbuild --rebuild
になったんですよね?
もしそれをしてもできない場合はRPMがないってことですか?
544login:Penguin:03/06/26 00:21 ID:ghNHxdFd
rpm -ivh で、gpgmeを入れようとすると
gpgmeが必要ですといわれます。
どのようにインストールすればよいのですか?
545login:Penguin:03/06/26 00:45 ID:oG6SwPP4
>>544

apt-get install gpgme

それか gnorpm を起動して gpgme を検索してインストール。
546login:Penguin:03/06/26 02:40 ID:LpSFGQmi
〆〃ハハ
∬∬´▽`)丿<ねこだ!
547login:Penguin:03/06/26 02:47 ID:1xUTFbPx
勉強用に低スペックノート(PEN133Mhz 32MB 3GB)へ
REDHAT7.2をインストールしたけどGNOMEが重くて使い物にならない。
WindowsNT4なら余裕で動いたのにLinux重すぎ(´・ω・`)ショボーン
コマンドなら軽いのかもしれないけどさっぱりさっぱり。
GUIでじょじょに慣れて行こうと思ってたのに
いきなりコマンドを勉強するしかないのか・・・(´・ω・`)
548login:Penguin:03/06/26 03:06 ID:oG6SwPP4
>>547

gnomeなんてやめてfvwm使っとけ
というのが確かくだ質のテンプレにあったはず
549login:Penguin:03/06/26 06:16 ID:9qRfwvMJ
>>547
アホ!Linuxが重過ぎるんじゃなくてGNOMEが重いんだよ!
そのマシンスペックでGUIなんか使うなよ。
てか、コマンドも勉強しないでLinuxで何をしようとしてたんだ?
550login:Penguin:03/06/26 09:01 ID:eIOx50lW
すみません7.3をインストールしなおしたんですが
rebootやshutdown -r nowで再起動をかけてもHaltになったまま戻ってこなくなってしまいました。
なぜかわかりませんどなたかお助けください。
551login:Penguin:03/06/26 11:04 ID:eV4+e+kH
ここは自称ど素人さんが自身の悪戦苦闘ぶりを赤裸裸に綴る
スレッドです。質問は、下記のスレッドへどうぞ。

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056044422/
552れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/06/26 19:28 ID:JurEswzu
久しぶりに友人と出会ったので、Linuxをいじりました。
分担作業をするということで、とりあえずは分担作業がしやすい環境を作ろうと思いました。
1台のPCを2人で使うと同時に作業ができないしね。
SSHだけでも問題は無いんだけど、どうせならXウィンドウもってことになりました。

今Windowsでは、GUIをリモート操作するソフトとしてVNCを使っています。
どうやらRedHatLinux8.0にはデフォルトでVNCがインストールされているようなので、
それを使ってみることにしました。
さて、VNCサーバの起動方法が分かりません。
いつも通りGoogleで検索して…と。
コンソールで
$vncserver
と入力するだけでVNCサーバは起動してくれるようです。
終了は、
$vncserver -kill :ディスプレイ番号
です。
VNCサーバが起動したということで、Windowsマシンから接続。
接続先は172.17.37.16…と。
接続できませんでした。
553れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/06/26 19:29 ID:JurEswzu
LinuxのVNCにはディスプレイ番号とかいう概念があるようです。
Windows版にもあるのかもしれないけど、気にしなくても使えてたので知りませんでした。
ということで、接続先を172.17.37.16:1にしてConnectをポチり。
無事繋がりました〜!

と思ったのですが、Linux特有(?)の砂嵐みたいな画面のまま止まっているようです。
Windows版ではVNCサーバの設定はほぼ必要なかったので知らなかったんですが、
Linux版のVNCサーバは解像度とかを設定しないといけないようです。

ということで、viで
$/usr/bin/vncserver
を開き、解像度を1024x768に、色数を16ビットカラーに書き換えました。
んでもってVNCサーバを起動して、WindowsからConnect!
おお、無事繋がりました。
…が、なんだかウィンドウマネージャが変です。
妙にダサいです。
見覚えがあると思ったら、高校の時に使ってたSunのUNIXと同じVMでした。
たしか、twmだかfwmだか言うヤツです。
554れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/06/26 19:32 ID:JurEswzu
これじゃ使いにくいな〜ということで、KDEに登場してもらうことにしました。
VNCサーバの設定ファイル(?)を開きます。
$vi ~/.vnc/xstartup
で、内容を書き換えました。
-----
#!/bin/sh

xrdb $HOME/.Xresources
exec startkde
-----
これでKDEさんが登場してくれるようです。
で、Connet…。
おお!今度こそ完璧のようです!
バッチリXウィンドウが起動しましたよ〜。

…って、あれれ?(何度目だろう)
Windows版だと、複数のクライアントが接続した場合には、
ひとつの画面を取り合い(?)すると思うんですが、Linux版の場合は
どうやら新しいXが起動してくれるようです。
ということは同時にXを使っても競合しないってことなんですねぇ。
たぶんこれがディスプレイ番号のパワーなんですね。
ようやくありがたさが分かりました。

今日一日かけてこれだけしか進みませんでしたが、
これで環境が整ったのでようやく作業に入れそうです。
友人と出会うのが1週間に1回ぐらいなので、なかなか進みそうにないですが…
そんで、話し合ったところ、Tomcatはひとまずおいといて、
僕がファイアウォール(iptables)、友人がルータを構築、ということになりました。
でもPCが2台しかないので、ルータってあんま必要ないですよね。
でもFWってルータの上に乗っかってるような感じだし、
とりあえず友人の様子を見ることにします。
555login:Penguin:03/06/30 01:39 ID:cjkjGc76
nikkihayamero
556login:Penguin:03/06/30 01:54 ID:gpQrXi7u
>>555

(゚Д゚)ハァ?
このスレのこと知らないなら>>1-嫁
557login:Penguin:03/07/01 12:21 ID:WonPOf/8
(・∀・)renice!
558login:Penguin:03/07/01 17:42 ID:pzs89Jw+
れどはと君
就職活動があるとはいえ、それなりに時間のある学生がそんだけ苦労していると
なると、会社入ってからじゃ到底 linux なんか使わなくなると思うよ。

まあ、仕事で unix 使うというならまだしも、会社入ると時間がなくなるわ、
やらなきゃいけないことたくさんあるわで、道具を使えるようにするだけで
そんな時間喰うようなシロモノなんて付き合ってられなくなるよ。
559login:Penguin:03/07/01 22:53 ID:42y6vZ+A
おっ!
久しぶりの悪戦苦闘してくれてる人が。

がんがれ!
560login:Penguin:03/07/01 23:41 ID:coFZLKhM
>>558
やる気次第でしょ。
俺は40歳過ぎてからLinux始めたぞ。
561れどはと:03/07/02 05:05 ID:ul1LcaIh
んと、前にも書きましたが、現在選考中の会社が「Linuxの経験重視」だそうです。
なので、無駄にはならないかなぁ、とは思ってます。
個人的にもLinux使いこなせるようになったらWindowsから乗り換えたいというのもあります。

昨日Windowsの方のOSを入れ直しました。
トリップを忘れてしまいました('A`;)
562login:Penguin ◆gApeDOnA/6 :03/07/03 06:28 ID:3YSVpmYk
MS-DOS3.3CからPC使ってます。Windowsは3.1のころから使ったことがあり、
PC歴は10年くらいになります。

Linuxは初めてで、とりえずさっきFTPからVine2.6r1落としてきました。
仕様用途はうちにPC(いずれにWindows機)が4台あるので、それのファイルを置くサーバです。
HPを公開する気はありませんが、外出先からサーバ内のデータを取得したいっていうのはあります。

さて、本日インストール開始です。
563れどはと ◆OZummJyEIo :03/07/04 07:44 ID:1mv/Q4Wc
トリップ忘れちゃったので新しいトリップにしました…

昨日は学校でLinuxをやろうと思って、PCの電源をポチッと入れたのですが、
そこで先生が来て一言。
「WindowsServer2003入れてみないか?」
Linuxの方がやりたかったんですが、今Win2kを使ってるということもあり、
後継OSがどんな感じなのか見たかったので、2k3を入れてみました。
エンタープライズエディションとかいうヤツです。

#学校とMSが契約してるらしくて、生徒は無料でインストールできるようです。

インストール中はWin2kを渋く(灰色)した感じでしたが、
実際起動してみると、XPと2kの混ざったような感じでした。

…というのはスレとは関係ないのでほっときます。
564れどはと ◆OZummJyEIo :03/07/04 07:45 ID:1mv/Q4Wc
1週間ぶりにiptablesをやろうと思ったのですが、すっかり忘れてしまってました。
vi /sbin/iptables
と打ってエディタで開いてみたところ、バイナリファイルだったようで化け化けです。
/sbin/ってどう見てもバイナリなような気もしますが、呆けていたようです。
しかもそこであわてて終了しようとしちゃいまして、いつもの勢いで
Esc→:wq
と打って上書き保存して終了してしまいました…
その後、
iptables -L
iptables -F INPUT
などとやってみたのですが、何をやっても
cannot execute binary file
とエラーが出ます。
どうやら上書きがかなりマズかったようです。
Googleで検索してみても、そんな間抜けの助け方は見つかりませんでした。
いろいろいじってみたものの、さっぱり分かりません。
そこで先生にHelpを出しました。
「あー、こりゃあほだね〜」とか言われました…
そんで、先生のPCにもRedHat8.0が入ってるらしいので、
先生の/sbin/iptablesをコピーしてもらいました。
565れどはと ◆OZummJyEIo :03/07/04 07:45 ID:1mv/Q4Wc
余談ですけど、ftpで接続してrootでログインしようとしたんですが、できませんでした。
なんでだかよく分かんなかったんですが、sftpとかいうヤツを使うとrootログインできました。
「ふふ〜ん、これはねーSSLを使ってるんだよ〜」
みたいなことを言われたと思います。

ファイルが戻ったので、
iptables -F INPUT
してみました。
エラー出なくなりました〜。
ついでなので、その先生にちょこっとだけヒントをもらいました。
早口な先生でほとんど理解できなかったけどw
iptablesを起動/終了するのは、
/etc/init.d/iptables start/stop
(どのコマンドか忘れちゃったけど)コンフィグ(?)を表示するコマンドがあって、
「ふふ〜ん、ここでは内容を表示するけど、再起動したら消えちゃうんだな〜」
みたいなことを言ってたような気がします。どのコマンドだったかなぁ…
iptables-saveとiptables-restoreというコマンドも教えてもらったんですが、
メモるヒマも理解するヒマも無かったので忘れてしまいました…
来週じっくりやってみます。
たぶん、起動時に設定を読み込ませる、みたいな感じだったと思います。

WindowsServer2003をいじってたのであまり時間が無くて、ほとんど進みませんでした。
566れどはと ◆OZummJyEIo :03/07/04 07:46 ID:1mv/Q4Wc
あ、書き込んでから気づきました。
このトリップ前のヤツと同じですね(笑)
567login:Penguin:03/07/05 17:40 ID:e6RfkX+J
れどはと 乙。
win server 2003いじってるんだ。
それってwin 2k serverの次だから、win xp serverとなってもいいのに。
568login:Penguin:03/07/06 16:45 ID:pAxJLMRF
>564
よくそんなのでfirewallいじろうと思うな…
GUIの設定ツールの吐き出すconfigで勉強してからやるとかさぁ。

viは:q!で保存しないで終了。
569login:Penguin:03/07/06 23:41 ID:lEtq+gmE
(・∀・)renice!
570無料動画直リン:03/07/06 23:42 ID:wYFJkOTE
571れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/08 00:35 ID:HKZhvotX
>>568さん
すみません。
できれば参考書も買ったりしたいのですが、
就職関係の本や資格の本などを買っちゃって、ちょっと手が出ないです。
:q!というのも知っていたんですが、いつものクセみたいな感じで:wqしてしまいました。

来週は就職活動がビッシリ詰まっているので、できそうにないです。
なので今週がんばれたらいいなぁ…
友達もやる気あるんだか無いんだかわからない^^;
572login:Penguin:03/07/08 00:57 ID:wvWko+bE
>>571
>就職関係の本や資格の本などを買っちゃって、ちょっと手が出ないです。
んなもん買うな。

これを買えよ。↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064069/yfcbookshelf-22%22/250-8577330-5513032
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713195/yfcbookshelf-22%22/249-9901037-1871551
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797308281/ref=ase_yfcbookshelf-22/249-4641973-3937920
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116823/ref=ase_yfcbookshelf-22/249-4641973-3937920
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116831/ref=pd_sxp_elt_l1/249-4641973-3937920
以上の本を即刻習得すべし!

>来週は就職活動がビッシリ詰まっているので、できそうにないです。
>なので今週がんばれたらいいなぁ…
RSN ← 詳しくはthe Jargon Fileを調べよ。

>友達もやる気あるんだか無いんだかわからない^^;
人に頼るんでない。
573login:Penguin:03/07/08 01:32 ID:a4iER9hA
(・∀・)renice!
574login:Penguin:03/07/08 02:15 ID:5WbFO20B
>>561
先方が経験重視とかいってる場合
実際にバイトでLinux使った仕事したことがあるか問われている、と思われ
実務経験重視だからな
大学でちまちまやっているよりも業務としてこなした経験が
あるかないかであなたを見る目が変わるもんです。。。
575れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/08 06:07 ID:HKZhvotX
>>574さん
なるほど…
やったことがあるか無いか、じゃなくて、実務経験があるか無いか、なんですね。
あと、大学じゃなくて専門学校です…

>>572さん
ちょっとLinuxを始める時期が遅すぎた感じです。
今はLinuxより就職を優先しています。

> 人に頼るんでない。
頼ってるつもりは全然ないです。
友人がやる気ありそうな感じだったんですけど、
実際にVNCやSSHを使えるようにして、さぁ分担作業となると
あまりやる気がないように見受けられました。
たぶん大部分は一人でやることになると思います^^;
あと、参考文献のアドバイスありがとうございます。
RSNっていうのは検索してみたんですが、RealSoonNowの略でしょうか?
その前の引用から考えると、「今すぐやれ」って意味でしょうか…
すみません、ちょっとわかりませんでした。
576login:Penguin:03/07/10 01:13 ID:qWAq8okX
ガンガレ若人よ
577login:Penguin:03/07/10 11:33 ID:mSRaWmR6
>572
>>就職関係の本や資格の本などを買っちゃって、ちょっと手が出ないです。
>んなもん買うな。

 パーと違う?
 コンピュータのことなんかより、就職や資格の方が1000倍も重要だろうが、
 これからの人生の問題なんだから。
 こういう訳わかんない奴、勘弁して欲しいよね
578login:Penguin:03/07/10 13:48 ID:CQpliNui
>577
アフォか、就職本なんてのは必要ないんだよ。
そんなもん買うくらいだったら>572の本買ったほうが良いにきまってんだろ。
579login:Penguin:03/07/10 14:26 ID:mSRaWmR6
>578
 私も昔就職本なんか買った覚えはないけど、いるいらないは本人の判断だろ。

 いくら UNIX のことなんか覚えたって全然関係ないところに入ったら無意味だし、
 関係する会社に入ったとしても技術だけありゃいいって訳じゃなくて、
 業界の動向だの会社の中での心得みたいなのとか必要かもしれないだろ。

 そうやって技術論ばかりで周りが見えないからヲタだの言われるんだよ
580login:Penguin:03/07/10 17:03 ID:NELwVyba
>>579
半分同意。

考え方がおじさんっぽいね。 > 579
581れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/10 17:30 ID:m3r+xAaT
んと…
できればまたーりでお願いしたいです。
オレのせいっぽいけど('A`;)

個人的には、今すぐ必要なのは就職&資格の本で、
後々まで使えるのがLinuxとかの本だと思ってます…
(たしかに就職本はあんまりいらなかったかもw)

ということで、今日も今日とてiptablesについてやってきました。
iptablesの設定をするのは、基本的にコマンドラインで/sbin/iptablesのようです。

おおまかに、今日やったことは↓です。
lsmodコマンドで、iptablesが動いていることを確認。
iptables -F INPUT
iptables -F OUTPUT
iptables -F FORWARD
(それぞれのチェインを初期化)
iptables -P INPUT DROP
iptables -P OUTPUT DROP
iptables -P FORWARD DROP
(すべてのパケットを破棄)

とりあえずこれだけ入力してみました。
582れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/10 17:39 ID:m3r+xAaT
これだとどこにも繋がらないスタンドアロンみたいなマシンになってしまうので、
必要なものだけ許可することにしました。
iptables -t filter -A INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT
iptables -t filter -A INPUT -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
iptables -t filter -A INPUT -p tcp --dport 21 -j ACCEPT
(SSHとHTTPとFTPを許可)
とりあえず思いついたのはこのぐらいです…

で、この状態では、まだこの設定はメモリ上にあるだけのようで、
再起動したら消滅してしまうようです。
それでは困るので、設定を保存です。
/sbin/service iptables save /etc/sysconfig/iptables
これで設定が保存されたと思います。
そんでもって、この設定を反映させる(読み込む)コマンドが、
/sbin/iptables-restore
だったような気がします…restoreのうしろに何か必要だったような気も…
583れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/10 17:48 ID:m3r+xAaT
ここでSSHで接続してみたところ、繋がりました。
#書き忘れてたけど、全部DROPだと当然繋がりませんでした。

次はHTTPだーっということで、Startxしてみました。
…あれ??
Xが起動中に動かなくなりました。
ここで、高校の時に先生が言ってた言葉をちらっと思い出しました。
「XってのはXサーバーがなんたらかんたら…」
まさかと思って調べてみたんですが、
どうやらXはマシン内部でXサーバーってのと通信しているようです。
ということで、マシン内部の通信はすべて許可させる設定です。
/sbin/iptables -A INPUT -s 127.0.0.1 -d 127.0.0.1 -j ACCEPT
/sbin/iptables -A OUTPUT -s 127.0.0.1 -d 127.0.0.1 -j ACCEPT
127.0.0.1は自分自身を表すIPアドレスなので、これでINPUTとOUTPUTはすべて許可しました。
ふたたびstartxしてみたところ、無事起動してくれました。
584れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/10 17:59 ID:m3r+xAaT
よっしゃ、これでうまくいったかな。
とか考えたのが甘かったです。
ブラウザを起動してgoogleに接続しようとしたところ、
アドレスが解決できません、みたいなエラーが出ました。
似たようなエラーメッセージをWindowsで見たことがあったので、
なんとなく原因が分かりました。(分かって当然!?)
どうやらDNSへのパケットまで破棄しているようです。
そういうふうに自分で設定したんだから、当然そうなりますね…
誰もいないのに「お、ちゃんとDROPしてるな!」とか大声で言って、自分を慰めました。
そんで、思った以上にDNSには苦戦です。
iptables -A INPUT -p tcp --sport 53 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p udp --dport 53 -j ACCEPT
iptables -A OUTPUT -p tcp --sport 53 -j ACCEPT
iptables -A OUTPUT -p udp --dport 53 -j ACCEPT
これでいけるじゃないかと思ったのですが、どうもうまくいきませんでした。
ここで試行錯誤しているうちにタイムアップになってしまったので、
続きは再来週ぐらいになりそうです…
今ちょこっと調べてみたところ、
iptables -A PREROUTING -t nat -p tcp -d 172.17.37.16 -j DNAT --to 172.17.37.15
のような設定方法が書いてありました。
NAT機能ってヤツでしょうか…?
まだそこまではできてないので、次回がんばります。
585れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/10 18:01 ID:m3r+xAaT
あ、書き忘れ。
FTPはまだ確認できてないんですが、このままではできそうにないです。
モジュールをロードしなければならない、みたいな感じだったと思います。
これも次回やる予定です。
586login:Penguin:03/07/11 18:13 ID:XAK3m918
というか、れどはとは既に能力的にはど素人でも初心者でもない。
587login:Penguin:03/07/11 18:13 ID:xLOKHp/D

Windows最新版「Windows Second NT Longhorn」一週間後発売開始
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1021192107/

OEM版が1ライセンス25600円、随時予約募集中
64ビットCPUに対応。DirectX9aを使用した視覚スタイル採用
588login:Penguin:03/07/11 18:42 ID:XAK3m918
>>587
なぜこのスレに?
589login:Penguin:03/07/11 20:03 ID:gFwuRwvQ
>>587
longhorn一週間後とはまた下手糞だ
590login:Penguin:03/07/11 21:13 ID:yMprC2VN
友人に貸していたSotecのG7100RWが帰ってきたので、ノリでLinux入れてみる。。
C:/がMe/D:\が2kだったので、dに入れるとするか。
とりあえずプログラマな友人からVineを借りてインスコ・・・・
スワップパーティションの設定?だりーな。という訳で、パーティション弄らなくても余裕な
RedhatをFTPでダウソ試行。

riken.go.jp....重い!重ぇぇぇぇYo!
ディスク3枚を6時間かけて落とし、徹夜明けの朝5時からインストール開始。
スワップパーティション非設定でワークステーションでGo
インスコはつつがなく終了したんで、Openoffice writerでも立ち上げてみるか。
591login:Penguin:03/07/11 21:28 ID:yMprC2VN
Win版で設定変えないと日本語入力がままならないことは知っていたので、
オプション→ユーザー設定。既定フォント・・・

( ゚д゚)ぉぃ、どれが日本語サポートできるフォントなんだ?

kocho gothic設定しても満足に入力できない揚句に変換途中で中止したら
日本語IMEを強制的に切る仕様らしく、扱い方が分からず切れかける・・

そして数日後。MP3でも聞いてみようかとMP3入りRを入れて開いてみる。
winでいうマイコンピュータが何処にあるのかさぱーり分からないので不安だったが、
とりあえずデスクトップにCDアイコンが出てきたので安心・・・

Σ( ゚Д゚) 何か文字化けてるし!Googleで・・は、CD内の日本語ファイルは文字化け・・か。

プログラムグループからwinampもどきのソフトを立ち上げ、ドロップ・・

(゚Д゚)ハァ?何だこのエクスプローラもどきは?

一向に聞けないのでgoogleと・・
>Redhat Linux8.0では標準でxmmsがインストールされているもののMP3を聞くことができません。
Redhat 8.0 でMP3を聞くには xmmsのHPでMP3を聞くためのプラグインやMP3をサポートしたxmmsをダウンロードします。
( ゚д゚)y \_ ポロッ
さて、それでプラグインだかアップデートだかをメインマシンのiriaで落としてきて突っ込んでみると。。
xmms-devel-1.2.7-13.i386.rpmのインスコでコケる。(#゚Д゚)ゴルァ
>一応事前に既存のXMMS関係のパッケージを rpm -qa | grep xmms で確認しておき、
rpm -e で削除しておきます。その後・・
って言われても、件のCUIが開けないんだからしょうがないだろと小一時間。。
で、何とか聞けるようになったけど音がえらくドンシャリ。

己のスキルの無さを痛感しました。大学の情報系の授業に潜ってきて逝ってきます。
592login:Penguin:03/07/11 23:03 ID:syKhSBtZ
>>591
おもしろかった。
[Linuxをほとんど触ったことがない人でもなんとか操作できるぞ!]
のように都合よく解釈した。

OOoの
* デフォルトのフォントを置換しないと文字が化けまくる
* Kinput2 cannaで日本語入力する場合
/etc/X11/app-defaults/Kinput2 を書き換えないとうまくいかないことがある
というのはFAQになってる

Shift-JISのファイル名はnkfかiconvでeuc-jpに変換できる。

mp3は mpg123(321) という手もある。
593れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/12 04:01 ID:WVJNDTWV
>>586さん
まぢっすか?w

いちお、Windowsは3.1の頃から兄貴と共用で使ってて、
ネットは6年前ぐらいからやってるもので、Windowsでもあるような
NATとかの存在は知ってました。
ただ、NATの仕組み(IPアドレスを変換するとか)については、2日前に知ったばかりですw
Linuxはほんとに始めたばかりで、具体的な設定方法とかはまださっぱりです。

>>591さん
> 大学の情報系の授業に潜ってきて逝ってきます。
オレはたまに、友人の通ってるPC系の専門学校に潜り込んでますw
594login:Penguin:03/07/14 02:49 ID:5XjH4O4S
age
595login:Penguin:03/07/14 20:15 ID:vmR0PeEd
596山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:2JhhXBQM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
597login:Penguin:03/07/15 12:00 ID:Fo16Kpwc
(・∀・)renice!
598れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/16 00:11 ID:Pi8AB2bS
>>597さん
reniceってどういう意味だか知りませんでした。
Googleさんに聞いてみたところ、「実行しているプロセスの優先順位を変更する」だそうで。
なるほど…
599login:Penguin:03/07/17 00:11 ID:ae8OihF0
使って無いノートにLINUXをインストールしようと試みて
cdからDOSでブートディスクを焼かなきゃいけないらしいんだけど、
マニュアル見てやってますが、何度やっても

ファイル名またはコマンドが違います。

と出てしまいます。

ちなみに、入れたコマンドは

D:\images> ../dosutils/rawrite.exe -n-f boot.img -d a:

です。

っていうか、逆さ/が私のキーボードで打てません。

何がいけないのでしょうか?
600_:03/07/17 00:26 ID:7+LYO6yD
601login:Penguin:03/07/17 00:30 ID:TN6AJWjK
>>599
バックスラッシュ=半角¥
です
602599:03/07/17 07:50 ID:/QqXmdH8
>>601
ありがとうございます。
603LOGIN:初心者2週間:03/07/17 12:43 ID:mJYpnzaX
教えてください。
最近RH7.2でサーバを立て勉強を始めましたが
分からないことばかりです。
試しにkernel 2.4.20-18.7をインストールした所
ログに下のメッセージが出るようになりましたが
解決法が分かりません。どんな対処をすればよいのでしょうか

Jul 16 10:37:49 www modprobe: modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.9-13/modules.dep (No such file or directory)
Jul 16 10:59:59 www modprobe: modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.9-13/modules.dep (No such file or directory)
Jul 16 11:18:27 www modprobe: modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.9-13/modules.dep (No such file or directory)
Jul 16 11:18:49 www modprobe: modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.9-13/modules.dep (No such file or directory)
604login:Penguin:03/07/17 20:25 ID:5+QeK56u
>>603
>>551を嫁
605れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/19 01:12 ID:06rvAC4H
今回はLinuxとは関係いですが…
ようやく内定をいただけましたので、本格的にLinuxと資格取得に向けてがんばれそうです。
これからもよろしくお願いします。
606login:Penguin:03/07/19 03:57 ID:92uxCx7l
>>605
オメ!
607login:Penguin:03/07/19 17:31 ID:Y5UcSI3l
純正外付けCD-ROMからインストールしようと
pcmcia.imgというブートディスクをつくり再起動して

ウェルカム画面になり言語やキーボードの設定までは行ったのですが

「インストール方法」の選択が「ハードドライブ」しかありません。

win,dosからcd-romは普通に認識します。
何が問題なのかわかりません。
608login:Penguin:03/07/20 09:57 ID:Iu1K1yKM
>>れどはと
その先生っていうのはからくりTVにでてくる髪の長い変な喋り方の人か?
609login:Penguin:03/07/20 10:07 ID:Iu1K1yKM
>>607
くだ質行ってコイ。
610607:03/07/20 13:48 ID:sY5Rmmqb
>609
逝ってきました。
でも、答えていただけませんでした。(´・ω・`) ショボーン
611れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/22 18:27 ID:H6JtH69f
>>607さん
どのディストリビューションなのか分かりませんが、
レッドハットのオフィシャルサイトにそれっぽい記述がありました。
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-8.0/
すでにやったことしか書かれてなかったらごめんなさいm(_ _)m
612login:Penguin:03/07/23 12:00 ID:ZPPlsMW8
(・∀・)renice!
613れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/24 22:12 ID:bXeTuJ7E
今日も今日とてiptablesをやりました。
先週は会社の面接でLinuxできなかったので、
今日さわってみたらかなり忘れてました。。。
ついでにクラスの飲み会があったもので、今フラフラです。
続きはまた後日にでも。
614れどはと8.0 ◆OZummJyEIo :03/07/25 08:57 ID:eF/a+70s
ということで続きです。
遅々として進まないiptablesをいじっていたのですが、
それを見た先生が一言おっしゃいました。
「これ使ってみたらどう?おもろいかもよ〜」
ということで、IPnutsというものを紹介していただきました。
FDから起動できるFW、という触れ込みでした。
友人が起動させたので、起動方法などは見ていませんでした…
どうやらこれ、ADSLのモデムのように、ブラウザからログインして
諸設定ができるようです。
FDに収まっちゃうんだからたいしたことはないんだろう、とか思ってたのですが、
設定項目の多さにかなり驚きました。
それを見てちょっと思いつきました。
iptablesをほぼ理解できたら、インターフェイスを作ってみよう。
言語はC言語をかじった程度しか知らないので、Perlの勉強をして、
簡単な設定を簡単に設定できるように(意味不明)しよう。
…ということで、来週から夏休みなのでちびちび勉強してみようと思います。
実は先日、シスコのライセンスのCCNAの対策本を買ってきました。
学校にシスコのルータがあるので、学校にも立ち寄りつつ勉強するつもりです。
夏休みの間は、CCNAの勉強にウェイトを置きつつPerlもやってみようかなぁ、と。
いろいろと並行作業になってしまいましたが、学生生活最後の夏休みなので
いっちょやってやろ!という感じです。
615login:Penguin:03/07/27 11:47 ID:Aq2rr+SO
(・∀・)renice!
616login:Penguin:03/08/01 12:15 ID:6z9CozVd
./configure;make;make installにはどんな意味があるのか。

./configure
make
make install
には,それぞれ次のような意味合いがある。
「configure」は,これからインストールを行うOSのCPUやバージョンを調べたり,
必要な関連ツールを調査する。そして,これらの状況を記述したMakefileファイルを
作成する。
「make」は,configureで作成されたMakefileを基にしてソースコードを
コンパイルする。ここでエラーが起こる場合には,configureで環境に沿った
パラメータを付加させなければならない。
「make install」は,makeで生成されたバイナリファイルなどを
規定のディレクトリにコピー(インストール)を行う。
インストール先のディレクトリは,自分で設定したい場合には
configureで「--prefix=/usr/xxxxxx」などとパラメータを付加させる必要がある。

なるほど。
ところど、dosとかだとインストールする必要の無いexeファイルってありますが、
linuxではそういったものは無いんですか?
617login:Penguin:03/08/01 16:08 ID:wjqaVO7S
618ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:10 ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
619login:Penguin:03/08/02 10:36 ID:2rmp9gin
(・∀・)renice!
620login:Penguin:03/08/05 02:28 ID:fJcvNP04
>>616
./configure;make;make installより./configure&&make&&make installのがよくね?
621login:Penguin:03/08/05 23:26 ID:XgzrayXF
悪戦苦闘してくれる香具師はいないのかよう。
622知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/08 22:52 ID:7xWn2yYt
前スレ1を敬愛して・・・リナックスについて知っている事

1 なんかOSらしい
2 Linuxっていうと何となくハッカーぽい
3 無料
4 鯖にいいらしい

これくらいかなぁ。雑誌についてたCDでインスコするので
お金はかかっているけど・・・無料だよね。
夏休みを利用してがんばるぞい(`・ω・´)

で、とりあえず雑誌を買ったらディストリビューションってのが3種入った
DVDがついていた。どれにしようかな・・・うへへ。
Red Hat Linux 9 Publisher's Edition
Vine Linux 2.6r1
Plamo Linux 3.1

2chの質問スレなんか覗いてみるとそこの>>1から飛べるページに
親切な解説があったのでそれを参考に決めようかな。って事で
じっくり見てみると・・・Plamoの解説にワラタw

「Plamo。国産。日本語環境がすばらしい。でもアニヲタ。
インストーラで謎の娘が出現。二次元娘嫌悪タイプにはオススメできない。」
623知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/08 22:55 ID:7xWn2yYt
しばし悩んだ末・・・RedHat、君に決めた!
基本と書かれたらやっぱり選んじゃうね。初めてだから無難に無難に・・・。
いつかPlamoも入れてみたいな〜。

WinXPが入ってるCドライブにLinuxを入れるつもりなのですが
そこら辺は昔別な用事で買ったSystemSelectorに任せちゃおう。
・・・いつか自分の力でできるようになりますです(;´д`)
まぁ、楽できる所は楽していこうかなって。説明書にWinとLinuxの
デュアルブートのやり方もかいてある・・・親切だ。
では、今からインスコしてみます。

ちなみに、ここに書こうと思ったのは、一人きりでやるより、ここで色々吐き出しながら
やっていけば挫折しにくいかなーと思ったので。
あと、自分が少しでもステップアップしてるって事を確認しながらやりたいので。
これからちょくちょく書かせてもらいますです。
624クンクン(かじゅ猫係) ◆Yzu/FHch4w :03/08/08 23:16 ID:Xq/5O3lP
クンクン。。。

Linuxerへの第一歩は
winを消してLinuxを入れることよ。。。

クククのクン♪
625login:Penguin:03/08/09 00:39 ID:pCzpCsDN
Plamoのインストールの難しさ、そしてインストール成功後に
用意されている卓越した日本語環境は、
RedHatなどの標準的なディストロを体験しておいた方が
よく理解できるかもしれないね。
幸運を祈ってます。>>623
626login:Penguin:03/08/09 01:18 ID:BlF/0vIW
かじゅ猫は初心者以下
627知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/09 10:06 ID:HWVpb94a
インスコはいつもカスタム選んでるので、とりあえず
赤帽もカスタムでやってみる。ワケワカラン(;´д`)
「すべて」を選んだら4.5G程まで膨らんだ、まあいいや。
しかし、時間かかりすぎてインスコ途中眠くなって
昨日報告できませんでした。(関係ないけど、あの赤帽のおっさんは
かっこいい!)

という訳で特に何も困った事もなくインスコ完了できました。


>>625
ただのアニヲタじゃなかったのですねw
いつか入れてみたい・・・情報ありがとう。

>>646
>>624氏の発言は名言だと思った。かくいう僕も初心者以下ヾ(・ω・)ノ゛

628知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/09 10:12 ID:HWVpb94a
ログインする時にGNOMEとKDE(総合デスクトップ環境にいるらしい?)
を選ぶそうなので、これまた2chスレ「KDE vs GNOME」
を参考にして、「KDE」を選んでみた。

そして・・・ログイン!
うほっ いいデスクトップ・・・。
デフォルトでXPのデスクトップよりカッコイイ。アイコンのおかげなのかな。
モジラ起動すると難無くネットに繋がる、ちなみにルータ使用です。
いや、しかし、2ch見にくい。Winではギコナビで2ch見てるので
普通のブラウザで見たのは久しぶりだなぁ。専用ブラウザ欲しい、
よし入れよう!なんでもnavi2chとやらがあるらしいので挑戦してみます。
今は別のマシンで書いてるので、navi2chで書き込みできるようにがんばります。
それにしてもこれが無料っていうのが信じられない・・・。
ゲイツはぼったくりすぎ!
629login:Penguin:03/08/09 11:49 ID:qU4/AeWs
すいません、昨日からlinuxいじり始めました。
そこで、ひとつ質問があります。
よくいろいろなコマンドで/dev/nullにパイプして使用しているのをみかけるんですが、
そもそも、/dev/nullとはなんなんでしょうか??
/dev以下にあるってことは、デバイス関連だということは、なんとなくわかるんですが...
コピーのバッファ(クリップボード)みたいなものなのか??とはおもっているんですが。。
それとも、標準出力の結果とか??
よろしくおねがいします。
630知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/09 14:42 ID:HWVpb94a
トリップ合ってるのかが不安だなぁ…。ていうか書きにくいw
でもなんとかnavi2chで書けてます。とりあえず少しはカスタマイズしないと
このままじゃ使い難すぎ。日本語変換も馬鹿馬鹿だし…。
EmacsはLinuxerにはいいらしいんですけど、僕にはgeditの方が…げふっげふっ。
いつか慣れることができるのだろうか。
ひとまず記念パピコ!!

>>629
質問スレ行った方がいいと思いますよ。
あそこだと、ほとんどの質問にこたえてくれてるような。
631login:Penguin:03/08/09 17:30 ID:62ZKlnZH
>>629
/dev/nullはまあごみ箱みたいなもんだな。出力捨てるときにつかいます。
>>630
Anthyは?
632629:03/08/09 18:06 ID:qU4/AeWs
>>631
なるほど、どうもありがとうございます。
633知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/09 19:04 ID:HWVpb94a
>>630
カンナスレに出て来てたので気にはなってたんですけど、
もうちょっと慣れてから挑戦してみようと思います。
ほんとに変換バカすぎ…。

相変わらずEmacsには慣れないので、おちゅーしゃ入れてみました。
純粋に見るだけならこっちの方が慣れてるのでいいですね。
まあこれ入れるのにけっこう時間かかっちゃいましたけどw

しかし、rpmなんてどこで打てばいいんだー!!!
とか言ってた朝に比べれば少しは進化したかな。
グーグルさまさまですなぁ…。
634知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/10 22:00 ID:VhTl3dqi
現在Winで書き込み中。
今日はNTFSをマウントしようと試行錯誤してました。
最初はカーネル再構築してNTFSを読めるように設定してみたのですが
なぜかNTFSマウントできず。rpm入れるだけでいいみたいなのを見つけたので
入れてみたけどうまくいかず。再構築の時ミスったのかnavi2chつけるときに
意味不明なエラーがでるようになり・・・踏んだり蹴ったりでしたw
そして現在は再インスコ中です。まあこういうの嫌いじゃないので
まったりがんばってみます。それにしても「a-yu.com」はホント助かりますね。
ここ見てるだけでも勉強になります。
635login:Penguin:03/08/12 23:14 ID:NFBMIjnp
応援age
636名無しさん@XEmacs:03/08/14 02:12 ID:TQ8PnyTX
どれどれ? 書き込めたかな?
637山崎:03/08/15 16:37 ID:pkZmpsWQ
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
638login:Penguin:03/08/15 18:13 ID:zAUHA1af
>637
偽物ハッケソ!
639山崎 渉:03/08/15 22:53 ID:ep0zwfOh
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
640login:Penguin:03/08/15 23:44 ID:fuvtkv+Y
(・∀・)renice!
641login:Penguin:03/08/16 10:26 ID:c8dINbUL
Linuxを本格的に初めて1ヶ月。
Winを使い慣れた自分にとってはとても新鮮。
いまだにわからないことだらけで
現在カーネルの再構築に悪戦苦闘中。
642login:Penguin:03/08/16 10:38 ID:xFV894+U
漏れは三日目。
再構築どころかソフトのインスコとか設定で悪戦苦闘中。
おかしくなった時にまっさらにしたくなるため、
OSの再インスコを6,7回やってる。
643login:Penguin:03/08/16 11:41 ID:A5jfszMM
>641
漏れはTurbo3.0以来だいぶ使ってるが、いまだにカーネル再構築したこと
ありません。
644login:Penguin:03/08/16 11:59 ID:5QBuoR69
>>642
もし入れてなかったらAPT-GET使ってみれ。 これ使い出したらもう
普通のRPMとかには戻れない。 有名どころのアプリならインスコ
で依存関係気にする必要はなんもなくなるし。
645login:Penguin:03/08/16 12:21 ID:/S3Z9WG6
atp-get の GUI版が synaptic なんですよね、
KNOPPIX 2 スレの過去ログで教えてもらいました。

利用可能なソフト群がザー、と列挙されているので
すごく便利です。

でも、操作方法がイマイチわかりません。
解説しているサイトなんてないでしょうか?
646login:Penguin:03/08/16 12:30 ID:hnn6rT43
まえいら>>1ぐらい嫁。
647641:03/08/16 12:36 ID:c8dINbUL
>>646
つまり自分はもう素人ではないということですか?
648login:Penguin:03/08/16 12:39 ID:t274Ix8B
kpackageは知ってるが、synapticは知らない。
649知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/16 14:48 ID:kPZAlalO
久し振りにPCに触れたのでやりたかった事を一気にやってみた。
まずは、NTFSをマウント!今回はまずrpmをインストール、そして
mntコマンドを使って…あれ、できたよ。何で前はできなかったんだろ。。。
このままだと日本語が文字化けするので、iocharsetオプションを使うとのこと。
その為にはカーネルのオプションで有効になっていないと駄目な場所があるらしい
のでさっそくmake xconfigで見てみると…やっぱり無効になってたか。
こういう所がデフォで有効になってくれてたらなぁなんて愚痴っても
しょうがないので、またしても再構築してみる。前回やった事なので
さくさくと終わり、次に起動時に自動でマウントするように/etc/fstabに
/dev/hda1 /mnt/win ntfs iocharset=euc-jp,umask=0 0 0
なんて書いてreboot!無事できたー。調子いいなぁ、なんて思いながら
他のHDDもマウントするように追加してみる。
むぅ、USB2.0で接続してる外付けがうまく認識されない。
1階層目のフォルダは読みこめるけど、その下が…まぁその内でいいかなw
あらかじめmp3を再生できるようにxmmsのサイトからrpmをインストールして
あったので、さっそくNTFS領域にはいっているmp3を再生してみる。
うほっ、きける!!次ぎは何やってみようかぁ。
650知ろう徒 ◆L0na9fq6.w :03/08/16 15:09 ID:kPZAlalO
DivXも入れたいけど、やっぱりプログラムもやっとかなきゃって
事でイロイロ調べてみる。コンパイルの仕方も分ったので、さっそく
Emacsでお決まりの文を書いてみる。そして、
cc -o hello hello.c
特になにも言ってこなかったので出来たのかな?
lsコマンドで見てみると、helloなんてのが出来てました。
次ぎは実行っと、
./hello なんて打ってみると
こんにちは 世界
きたー!やっぱりプログラムと言えばこれだよなぁ。
さてと、次ぎはワイン導入をめざそうかな。またまたグーグルの
おせわになりますか。
651login:Penguin:03/08/17 15:36 ID:6U+j8GUR
ある人を探していた
「忍、......」
ついに見つけた。昨晩から無性に合いたくなり探していた。
「3MB。楽勝だ。」
早る気持ちを押えつつ満身の思いを込めクリッコ。
10、30、60%、それはとても長く感じられた
「100%、キターーーーー!」
ZIPをARKで解凍し、クリッコ、

「asxファイルをどのアプリケーションで開きますか?」
昨夜からの疲労に絶えかね、俺は気絶した。
652消防( ´∀`) ◆Z3AUW4m8Mk :03/08/17 20:00 ID:5hXpLvN8
リア消ですが、参加させてもらいます。
PC暦はWin(95〜XP)を7年ぐらい、LinuxはTurboをインスコとログインとX起動ぐらい・・・・あとRedHatのインスコ。
よろしくお願いします。
653login:Penguin:03/08/17 20:01 ID:l3fh7yDp
はい、よろすく。
654消防( ´∀`) ◆Z3AUW4m8Mk :03/08/17 20:35 ID:5hXpLvN8
今、VineLinux 2.6を富士通のBIBLO NU13にインスコしてます。
http://www.fmworld.net/product/former/bi9706/nuline.html
赤帽スレでも質問したんですが、動かないのでこいつを入れてみます。
655login:Penguin:03/08/19 15:21 ID:gBMJynbO
>>654
ヨソのスレの住人に迷惑かけるなよ…。
656超弩級素人:03/08/23 23:18 ID:xl8CNyD4
みんなすげーよ。
初心者って言ってるのに、パーティション切ったりしてるんだから。
オレ?
オレはWIN歴5年と言ったとこ。
しかも文章書きにしか使ってないバリバリ文系だから、
ハードの知識は皆無。
いちおうWEBサイト持っててWEBの知識はそこそこある。
それと初級アドミを持ってる。
そんなオレが会社のメールサーバ立てを命じられた。
さて、どうするオレ?
657超弩級素人:03/08/23 23:19 ID:xl8CNyD4
LINUXってのがサーバに適したOSってことは知ってたが、
それくらい。メールサーバってどうすんの?
そもそもこれはWEB制作系のオレの仕事じゃない気がする。
といろいろ思いは巡りつつ、オレの悪戦苦闘が始まった。
メールサーバ立ての日記ってのは番外編っぽいけど、
みなさん生暖かく見守ってください。
また間違いの指摘など大歓迎です。
658超弩級素人:03/08/24 21:53 ID:FXctopG8
まずは知識から入るオレは何冊か本、雑誌を読んだ。
これで「RedHat」「LINUX」「UNIX」「Apach」「FreeBSD」の違いが分かった。
これらを同列に考えていたことで、オレのど素人っぷりがわかるだろう。
次に勉強用のLINUXマシンが必要となったが、
金も時間もPCを置く場所もなく、かといってデュアルブートなど畏れ多いオレは、
「LINUX ZAURUS」で代替とすることにした。
PDAが欲しかったからだ。まぁコマンドの練習にはなるだろう。
しばらくして会社からメールサーバ用のマシンを買うよう言われた。
ハードの知識が全くないオレは、どの程度のスペックが必要かも分からずに、
DELLのサイトに飛んだ。RAID?SCSI?UPS?IDE?NIC?
チェックボックスに適当にチェックを入れ購入してしまった。
どうせ会社の金だ。
なおOSはRedHat9.0の「プリインストール版」。
こうしてオレは脱ど素人の道の第一歩を、堂々と踏み外したのだった。
659login:Penguin:03/08/25 07:04 ID:3V1tRYtR
今、手元にあるマハーポーシャのパソコンにLinuxを入れて遊びたいのでが、
インストールがなかなか上手くいきません。
660login:Penguin:03/08/26 02:09 ID:q0weSTk2
>>659

 雷電ですか? それともオリハルコン?
661login:Penguin:03/08/26 23:30 ID:CFLgoFEN
>>658
ナイスなオチだな(w
662login:Penguin:03/09/01 00:49 ID:+fvDSe2H
Win -> Linux へ移行された方にお聞きしたいんですが、なぜLinuxでなぜWinを辞めたんでしょうか?
Winではこれが出来ないからだよってのがあれば教えてくださいませませ。

LINUXへの踏ん切りがつかない素人より
663login:Penguin:03/09/01 01:05 ID:IcF72fXD
>>662

全環境を移行する必要はないよ。
クライアントとしてlinuxだけを使っている人はかなり少数派。
多くはクライアントはwindowsを使いつづけ、サーバとしてlinuxを使っていると思われ。
664lanlan:students:03/09/02 09:35 ID:U7TLNXwz
はじめまして、vinelinux2.6を使っているんですが、
webminを使ってipマスカレードの設定をしたいのですが
どこかわかりやすいサイトを教えていただけませんか?
665login:Penguin:03/09/02 16:55 ID:gHmozTP/
>>664
>>1
666login:Penguin:03/09/02 23:21 ID:J9Ps2730
3年くらい前にリナックスを入れてみたのですが、
その駄目GUIぶりに瞬時にフォーマットしてしまいました。

で、雑誌とか見るとだいぶよくなってきた感じなので再挑戦!
Redhat9のFTP版落としてきてVMWare4にインストール中です。
667login:Penguin:03/09/04 21:20 ID:h/LS2kpb
>>662

WinXPでWindowsUpdateしたら、音がならなくなったから。
ウィルスの関係で、WindowsUpdateはずせないし。
668maria:03/09/12 00:14 ID:9gOCYjw+
aspel 1-0.33.7.1-21
インストール中にえらー
メディアの失敗ディスク容量の不足又輪ハードの問題
とか言われるんですが
わけわかりません。
669login:Penguin:03/09/12 00:39 ID:K3JN9M8g
インストールの楽さ
赤帽>>>>>>>debian

パッケージ管理の楽さ
debian>>>>>>赤帽
670login:Penguin:03/09/13 05:20 ID:oXdg6kwx
初心者にやさしいLinuxはいったいどれですか?
671login:Penguin:03/09/13 05:37 ID:9yd/e+Kt
まんだらけ
672login:Penguin:03/09/13 05:38 ID:ETEjmNI5
>>670
初心者にやさしいならKNOPPIXでしょ。
インスコする必要ないし訳わからんようになったら
CD抜いちゃえばいいんだし。
673login:Penguin:03/09/13 10:06 ID:TFyu83sk
>>670
KNOPPIXは保存が特殊なので、まずはdebian次にKNOPPIXかな
674login:Penguin:03/09/13 11:03 ID:ETEjmNI5
初心者にデブヤンはおそらくインスコむずいよ。
675login:Penguin:03/09/13 22:50 ID:ol+ePAWs
KNOPPIXをHDインスコってのはどないだすか?
676login:Penguin:03/09/17 18:08 ID:BreZSRCZ
Windowsにセキュリティホールが有るようにLinuxにもセキュリティホール
があると思います。このセキュリティホールを埋める為に、エラッタ修正rpmをダウソします。
コマンドラインからrpm -Uvh *****.rpmで更新であってますか?
カーネルの更新の場合は -ivh ですよね?

後、リナックスで半角カタカナは入力できますか?
677login:Penguin:03/09/17 19:36 ID:AON6t8Il
このスレは質問スレじゃないんだけどなぁ。。。
ま、独り言をいうど素人さんがいないからなぁ
678login:Penguin:03/09/19 12:16 ID:euPTkuv3
(・∀・)renice!
679age:03/09/19 23:19 ID:q3I3kMKO
とりあえずアプリのインストール方法を教えて下さい。
680login:Penguin:03/09/19 23:27 ID:EhGJD1aC
681age:03/09/20 00:47 ID:tzvES1xa
>>680
全く理解できませんが...
682login:Penguin:03/09/20 12:39 ID:Lc5yD/l+
683login:Penguin:03/09/20 12:57 ID:/jEg5Kgp
隠しファイルはどうやって表示するんだよ
684login:Penguin:03/09/20 13:13 ID:kHkj3w5n
ls -a
685login:Penguin:03/09/20 14:15 ID:Arv9PAe7
>>684
(LKMで)隠しファイルはどうやって表示するんだよ
686login:Penguin:03/09/20 14:21 ID:Arv9PAe7
687login:Penguin:03/09/21 00:11 ID:K+/CAdFN
素人で鯖立てした奴等他にはいないんか?
688login:Penguin:03/09/21 20:55 ID:z9CYQrmZ
ntfsのパーティションのデータはどうすればみれるんでしょう?
マウントしようとしてもカーネルがサポートしてませんとでます。
689login:Penguin:03/09/21 21:06 ID:62B+h4Az
サポートするる。
690login:Penguin:03/09/22 22:18 ID:HBW+/pkK
ド素人から初心者になるべく参加させていただきたい。
というか、私まだインストールできてないのです。
いきなり低スペックのノートにNFS経由でインストールは無謀なのかしら。
今、メインPCがwindowsだからNFSサーバを立ち上げたいのだがさっぱりわからず
お手上げ状態。。。
まぁゆっくりがんばります!^_^o
691login:Penguin:03/09/22 22:29 ID:vlswOvry
>>690

無謀すぎる。まずはCD-ROMから入れて、慣れたらNFSインスコ試せばいいよ。
692login:Penguin:03/09/23 00:45 ID:3OJBCjq6
つーか最初はよくわからなすぎて結局何回もインスコし直すことになったり。
変な設定しちゃって戻し方わかんないとか。
でそうやってる内にだいたいしょっぱなの設定の要領がわかってきたり。
慣れない間はやっぱCDから気楽にやるのがいいと思う。
693267:03/09/23 00:57 ID:TLZtNdap
>>267
に書き込んだ私も
今日までに、ネットに接続・赤帽9にアップ
パッチもあてて
新しいMozillaもインスコし日本語パックも導入。
楽しく2chライフ。

インスコ出来なかった時期から長い月日が流れました。
途中の4〜8月期間はLinux起動すらしてない。

まだまだど素人。
がむばれ漏れ。
694login:Penguin:03/09/23 01:06 ID:YGMttU04
>>687
これから立てます。目的は純粋に古いPCをデータ置き場として再利用。
VineLinuxを取りあえず落としてCDに焼くまでは来ました。
CDでブートしないので、部屋中探してFD発見。ブートまでは確認しました。

ここで、余りキーボードがない為作業は不可。明日仕事なんで、今日は寝ます。
仕事帰りに買って、続きをします。
695694:03/09/23 21:09 ID:YGMttU04
早速開始。ウィザードに沿って進めていく。
パーティーションの設定が出たので、自動で進行。3つ積んでるHDDを適当に分けたみたい。
インストール完了、起動してみると、新しいハードウェア認識画面。マウスの設定をして進める。ここで飯。

食い終わって戻ると、ログイン画面。おお、何とかなるもんだと思いログイン。
しばらく使ってみると、ネットワークに繋がっていないことが判明。さてどうしよう・・・
696login:Penguin:03/09/23 23:30 ID:MylhtxEO
>>695
自分のほむぺに書けば?
漏れがそこをウォッチしてあげるから。

・ネットワークの設定がまずいのか
・NICを認識していないのか

原因はどれだろう?
つ〜か漏れvine使ったことないからよくわかんないな〜     …ごめん。
697login:Penguin:03/09/23 23:34 ID:MylhtxEO
>>695
大体はインストール時に勝手に認識してくれるんだけどね〜。
PCMCIAのだったりする?
698694:03/09/23 23:57 ID:YGMttU04
>>696
LANケーブルが刺さっていなかっただけでした _| ̄|=○

sambaのrpmを拾ってインストール。SWATがなぜか動かないので、あちこちでみたところ
どうやらinetd.confの設定が悪いようなので、項目を見たまま追加。SWATが立ち上がるまでは来ました。
webminというのを使うのが良いらしいが、まだ動かない。これは明日何とかしてみよう
取りあえず、参考にする本は一冊ぐらい買っておこう・・・

HPは、場所持っていない&書き方がよく分からないので、やるとしても後回し
何より、その時間は情報収集に当てたいです。

自分も調子に乗って書きすぎですね、無事に立ったらまたここに顔出します。
699login:Penguin:03/09/24 00:12 ID:e26mSmLV
がんがれ。
俺も最初はeth0が認識されなくて丸一日粘った。ケーブルは刺さってたがなw

webmin 設定 で検索汁。
700login:Penguin:03/09/24 02:39 ID:FsyW1eqh
>>698
>自分も調子に乗って書きすぎですね

あ、気にしないでいいですよ…   
別にたくさん書き込んでも問題ないと思います        つーかすいません。

sambaの設定は・・・
漏れの場合はsmb.confに直書き…   そっちのほうが楽な気がする…
701login:Penguin:03/09/24 02:55 ID:+DoXX6h4
>>696
ここはこういうスレだから。
702login:Penguin:03/09/24 03:02 ID:euFm5HWs
>>700
つーか、おまえも一度くらい >>1 嫁よ!
703 ◆fYZ7OaDRok :03/09/24 21:13 ID:rAC+voJs
初心者ぃゃど素人のくせに、nfsでインストールを試みようとしてる者です。>>690
トリップなんて付けてみますた。
皆様助言ありがとうです。
でも、やっぱりノートにどうしても入れたいのでがんばりたいです。
ちょっと自分のレベルが皆さんに比べ低すぎるので恥ずかしいですが、
悪戦苦闘がちょっと楽しいのでがんばっていきたいです。

soss-nfsと言うのを使うとwindowsでもnfsサーバが立てられる
と言うことまでは分かったんですが、
soss-nfsの使い方がさっぱりわからない。
もう少し調べて見よう・・。
NICは繋がってるぽいので、あとはexportするだけなはず。。

Xのスクリーンショットを見て夢を抱きつつ
Linuxの分厚い本を枕にして寝ます。
704犬糞歴3週間:03/09/24 23:19 ID:FsyW1eqh
>>700
>>701
ごめんなさい。

これからは漏れもオナニーかきこさせてもらいます。
705犬糞歴3週間:03/09/24 23:20 ID:FsyW1eqh
>>701
>>702 だった。
706694:03/09/25 20:12 ID:JpWlfBzK
>>699
webminがインストールされていないだけでした _| ̄|=○
デフォルトでリンクがあちこちにあるんで入ってるものとばっかり思ってた・・・

rpmパッケージを拾ってきてインストール。無事に動いたので安心。しかし、他のマシンからは未だ見えず。
取りあえず、当初の目的であるsambaを無事動かしてから考えよう。
Winマシンで使っているユーザー名とパスをOSとsmbに登録。ワークグループ名もあわせた。
さっそく見てみると・・・見えた!しかし、ログインしてもなぜか蹴られる。telnetも同様。swat、webminは問題ないだけに悔しい。
pingをして分かったことは、Linux→Winへのホスト名でアクセスできない模様。

まだまだ頑張ります。
707login:Penguin:03/09/25 22:45 ID:wFTdGVXs
>他のマシンからは・・・
だからwebmin 設定で検索汁。
初期設定について書かれた文書がいくつか出てくるはず。がんが。
708(*∠_*) ダカラドーシタ:03/09/27 17:39 ID:muXzL3bh
■日本人プログラマーよGoogleを攻略せよ 2003年09月24日 CNET Japan - 梅田望夫・英語で読むITトレンド: http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000697.html

Google Code Jamというプログラミングコンテスト(CNET Japan速報記事「米グーグル:「プログラミングコンテスト出場者を求む」」をご参照)が10月から11月にかけて開かれる。
参加資格は18歳以上(世界中の誰でも)。予選はオンラインで、決勝(トップ25人)はシリコンバレーのGoogle本社で行なわれる。
腕自慢の日本人プログラマーたちには、この機会にぜひその実力を発揮してほしい。

Google Code Jamのファイナリストといえば、これから腕一本でプロとして生きていきたい若い人にとっての大きな勲章になる(中途半端な学歴なんかよりうんと価値がある)。
ファイナリストに残る日本人がいれば、日本人プログラマーの実力が世界でもトップレベルにあるという事実を、広くアピールできるだろう。
さて、コンテストの仕組みとスケジュールであるが、

参加者全員から500人にふるい落とす「Qualification Rounds」、
500人を250人に絞る「Online Elimination Rounds 1」、
250人から25人に落とす「Online Elimination Rounds 2」。
ここまではすべてオンラインなので、自宅から参加できる。
そして、ファイナリスト25人はGoogle本社での「Onsite Championship Round」に進むことができる。

★google code jam 公式サイト(excite翻訳) http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.topcoder.com%2Fpl%2F%3F%26module%3DStatic%26d1%3Dgoogle%26d2%3Dgoogle_overview&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

関連スレ
【IT】Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063972616/
Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063960893
709直リン:03/09/27 17:42 ID:4QFHcPOK
710 ◆fYZ7OaDRok :03/09/27 17:52 ID:MnZpDKQ8
192.168.1.2:/d/plamo on /var/adm/mount type nfs(rw,nolock,rsize=8192,wsize=8192,addr=192.168.1.2)
やりなおす必要はありますか? n
3秒・・・
ちらっと文字が流れ
「インストールが終了しました。」
はやっ!嘘つけ!!してないだろ!!!
なにがいけないんだ〜・・。
分からなかったことと言えば、bootdiskの/etc/networksの設定。
大事そうだけどいくら調べてもわからない。。。
nfsインスコの本買ってきたほうがいいかなぁ・・・。
711login:Penguin:03/09/29 02:02 ID:6X4nplD9
てst
712 ◆fYZ7OaDRok :03/10/01 20:35 ID:u1Nv9Vys
nfsでインストールがんばってた者です。
無事インストール出来ました!
約10日間ねばったかいがありました。
これでやっと私もど素人の仲間入りできます!
今日からLinuxな生活が始まると思うとわくわくです。
次の目標はXを立ち上げること。
さっき試しにstartxしたけどやっぱ駄目でした^^;
713login:Penguin:03/10/03 01:34 ID:Izp6G0GQ
あぁ・・・    午後のこーだーが入れられないー(rpm作れないよ

仕方なくrpmパッケ拾ってきてしまった・・・       俺はカスだ。

あとsmbmountっていう便利なコマンド覚えたんだが
適当なディレクトリにマンウントして見てみたら・・・   文字化けしてる。
まぁでも使えるけど。
714 ◆fYZ7OaDRok :03/10/04 17:16 ID:yTDgDFhR
とてもすんなりX立ち上がりますた。
では次はネットへ繋ぐぞ。
715login:Penguin:03/10/06 18:15 ID:CiAYIzN4
なんともマッタリ進行だな。
716login:Penguin:03/10/06 18:35 ID:LlcCpcCa
デュアルブートでインストールしたけど、セキュリティのこととか
難しくてめんどくさいのでCygwinでいいや
717本よりも:03/10/07 09:05 ID:6lj8J2GT
# smbpasswd -a ユーザ名
New SMB password: ←パスワード入力
Retype New SMB password: ←パスワード再入力
かな。。。
718login:Penguin:03/10/07 19:12 ID:P9ReB8aK
Knoppix3.3をknx-hdinstallでHDDにインスコしたのですが
Error Operating System
とか出て起動しない…
当方コンパックDESKPRO EP450+
なんだよーCDからはバリバリ起動するのに
MS-DOSでsysとかにあたるコマンドがねーのかよー
とりあえずスワップとプライマリは作って後者に入れたつもりで
後者はアクティブにしたよー
ファイルはCD起動のKnoppixからはちゃんと全部見えるよ
何で上手くいかねえんだよー(泣
719login:Penguin:03/10/08 02:55 ID:F+GTQUIA
新スレ「WinLinux2003ってどうよ?」
Windows98/Me(Fat16/32環境)を入れたパソコンに、HDD区画を新たに設定することなく
Linuxをひとつのアプリケーションのごとく起動させてパーティーション共存できます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065517039/l50

初心者に最適!
720login:Penguin:03/10/08 03:31 ID:g6PrmlHj
>713
-o iocharset=euc-jp,codepage=cp932
で、もうちょっと幸せになれるかも。
721login:Penguin:03/10/08 20:11 ID:ItkEX19Z
>>720
へー    ちょっとためしてみます。さんくすこ。

今日リナックスマガジン読んで厳冬りなくすに興味持った。
パッケージシステムがなんかよさげみたいですね・・・ 。
RedHatと共存できないかな〜  

ちょっと調べてみよ。
722login:Penguin:03/10/10 02:21 ID:qWRt+z2M
しまった。
パーティション切らないでHDD全部使っちゃったから新しい鳥をインスコできない。
仕方ないからOS入れ直すかな。今まで構築した環境が・・・   (TÅT)
723login:Penguin:03/10/11 17:23 ID:cdG1Qsus
tarで固めてCD-Rにでも焼いとけばいいじゃん。
でかすぎたらsplitで分割とか。
724login:Penguin:03/10/12 00:17 ID:sUgu2C9E
>>723
そんな素敵な周辺機器は付いてない・・・   (T∀T)
まぁ再インスコもすっきりしていいかも

>>720
できました。
ちょっとどころか、ちょー幸せになれました。   ありがっ(´з`)チュ♥
725login:Penguin:03/10/12 20:26 ID:xI3Tm/YA
別スレでスレ違いだと言われ
きてみたぞゴルァ(゚Д゚)

さぁ早く超ド素人の漏れを初心者へとデヂモンエボリューションさせてみろ
ってかお願いしますm(_ _)m
726login:Penguin:03/10/12 20:30 ID:cDLro+Dc
>>725
ここも違うw

流し読みで良いから>>1から読んでみ。
727login:Penguin:03/10/12 21:31 ID:hMn5WpkX
>>722
knoppix3.3のknoppix-installerメニューにパーテーション作成ツール
らしきものが、まちがっていたらごめん。
728login:Penguin:03/10/12 22:41 ID:E1sJWaH0
>>727
Σ(゚Д゚;)何!?

よーし早速Knoppix落としちゃうぞー♪

他のマシンにFreeBSDインスコしてみたんだが・・・
Xすら立ち上げられなかった・・・    欝。
Portsってのが魅力的で導入してみたのだが・・・   やっぱりLinux入れよ。鳥はvineにしよっかな
729login:Penguin:03/10/14 00:32 ID:BaOXyt7I
パーティション作成ツールってのは見つからなかったな〜    よく見てないだけだと思うけど。
というかKnoppixってすげーよくできてる。      メモリいっぱい積んで動かしたいなー

今日Linuxにインスコしたソフトはdilloとalsaplayer。
dilloはソースからコンパイルしないといけないから (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル だったんだが
サイト見ながらやったらあっさりできた。このブラウザ軽いなー

あとalsaplayer。
RedHat9ようのパッケを貰ってきて

#rpm -ivh hogehoge

・・・あれ?
どうやら何かのライブラリ(?)が足りてないのかな?入んない。
調べるのまんどくさいから

#apt-get install alsaplayer

( ゚Д゚)ウマー
730login:Penguin:03/10/14 17:50 ID:RQcErSFV
NICは3COMがいいって言われたんで、一番新しそうな3C905Cというのを買ってみた。
が、Vine 2.6r1でいまだ使えず。
あとで、3C905Bなら苦労せず使えるらしいと知るが、あとのまつり。

途中放置していた期間も含め、二ヶ月ぐらいかかって使い方を検索。
うーん、ヒットするページは対応するカーネルのバージョンが古くて、
漏れのレベルでは応用できん。

なんとかWindowsでモジュールをダウンロードしてmakeするところまではこぎつけた。
けど、起動時にeth0の初期化に失敗するのが解決できない。

まだまだ先は長い。また二ヶ月後に来ます。
731真性厨房:03/10/15 00:04 ID:mAvzOqOX
>>730
比較的あたらしいバージョンのディストリにすればあっさり認識してくれるような・・・。
vine2.6r1って少し古い気がする・・・        俺なんかインスコでつまずいたし。

Emacsのキーバインドをすぐ忘れてしまう・・・   あとviの操作方法も・・・ (;゚д゚;)

Emacs上で使える2chブラウザを導入してみようと思ったんだけど・・・
よくわからん。
なんかconfigureスクリプトっぽいのがあるから

$./configure

$make

#make install

やってみたのだが・・・   あれ?   .elなんかって
Emacsのelispのインタプリタで動くスクリプトなんじゃ・・・    makeするのは・・・   間違い(゚Д゚≡゚Д゚)?
732login:Penguin:03/10/16 16:45 ID:mB561Uoi
あってるよ
733login:Penguin:03/10/18 00:38 ID:XaEIvmfl
今度Linuxを勉強しようかと思いインストールしてみました。
ところが、Xの起動まではいきましたが、マウスが全然ききません。

1. VM Ware 3.2 に Red Hat 9をテキストモードでインストール。
2. VM WareToolsをインストール。
3. X の起動まではできたが、マウスが全然きかない。
4. マウスの設定(GUI)で、試しにいろいろと変更してみるが
今度は、X が再起動できなくなりました。
5. テキストモードで「setup」を起動してマウスの設定を変更してもダメ
です。

何か、考えられることありますでしょうか?

ちなみに、環境は
DELLノート、マウスはLogitechのUSB ホイール付です。
734login:Penguin:03/10/18 00:51 ID:A7DcRTca
>>733
ここは自力でど素人脱出を目指す過程を晒すスレで、質問スレじゃないぞ。
質問はくだ質へ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066103505/
735login:Penguin:03/10/18 03:07 ID:dPDpRq56
システムソフト辞典のジーニアスとリーダーズ・プラスと広辞苑と新和英大辞典
をdessedでEPWINGに変換して、ndtpdとBookViewで検索する事ができた。
快適快適♪
736login:Penguin:03/10/18 03:39 ID:WUitBaGi
.emacsに

(require 'navi2ch)

って入れたら起動できたよ       (・∀・)ヤター
737login:Penguin:03/10/18 04:29 ID:e5XwhMMn
>736 navi2chは、はまるよ
738login:Penguin:03/10/19 00:15 ID:hz4JGGQc
時間差マルチですが・・・
AccelGalaxy(AGP)というE&S社のREALimage2100チップ搭載の
ビデオカードでをXを問題なく使用されている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば自力で頑張ろうと思うのですが・・・。
(現在VineLinux2.6でXcofiguratorの設定に失敗する状態です。)
739login:Penguin:03/10/19 00:32 ID:EhKMvwYP
あ〜 次はなにしようかな〜 シルフィードとかのメールソフトとか入れてみようかな・・・
でもメール使わないんだよね(゚∀゚ )

つーか基本情報の試験が明日あるのにLinuxばっかり弄ってるw アハハ

そろそろApachを導入してみようかな・・・    鯖って面白そうだし。
もちろん自宅のLAN内をヒトリで (´д`)ハァハァ するんだけどね。
PHPなんかを勉強してみようかな〜
740login:Penguin:03/10/26 02:31 ID:Pr89mGhe
ど素人と初心者の差異とは。
741login:Penguin:03/10/26 15:47 ID:8uEu9QOS
当方WinXPとのデュアルブートユーザー
今日ようやくカーネルのアップグレードとGRUBのインストールが成功した。
manを読んだりググったりで2日にわたって悪戦苦闘
みごとGRUBで新しいカーネルが立ち上がった時には感動の嵐
XPとのデュアルブートも無事完了
これであの忌まわしいLILOから開放された
疲れたが嬉しい。
742login:Penguin:03/10/26 22:31 ID:CdOkZaIP
すれ違いで申し訳ないのですが、
カタカナに変換するにはどうすればいいですか?
いつもはスペースで変換しているのですが、変換されないことが
たまにあるので、不便です。
あと、tar.gzというパッケージをインストールするにはどうすれば
いいですか?
743login:Penguin:03/10/26 23:59 ID:vCpZD2Yd
>>741
カーネルか・・・      

そのへんよく知らないんだよね・・・   勉強してみるか・・・

744login:Penguin:03/10/27 00:12 ID:iLe08wj1
>>742
スレ違いと思うなら該当スレに移動しれ。
745どしろうと ◆8x8z91r9YM :03/10/27 22:01 ID:RualN9TQ
初心者への道、語っていい?
746login:Penguin:03/10/28 19:54 ID:o6l4c+qm
>>745 どぞ〜
期待age
747745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:20 ID:qybb9BLG
openjanedoeで2chを見ていて、間違えてLinux板を開いた。
1CD Linuxのスレッドが一番上にあり目を引いた。
そう言えば、昔、1FD Linuxでルーター構築とかあったなぁ、と思う。
思えば、Windows95の時代、Free-BSDというフリーのUNIXベースの
OSがあると聞いて、Free-BSD(98)の本を買ってきたものの挫折。
TurboLinuxの本と2.0のパッケージを買ってきたもののインストールして挫折。
Linuxを覚えたいと思いつつも、すっかりその存在を忘れて数年が過ぎていた。
748745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:21 ID:qybb9BLG
1CD Linuxねぇ。
以前はデフォルトでは対応していないハードウェアが多かった。
ドライバのインストール方法が分からず挫折したのだった。
っていうか、モデムの認識させることさえできなくて、ドライバを
ダウンロードすることもできなかった。
CD起動のLinuxがあるのであれば、インストールは不要だし、覚えるには
ちょうど良いと思い、再びLinuxへの道を切り開くことにした。
749745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:21 ID:qybb9BLG
Linux板を読みあさっていると、Knoppixなる1CD Linuxがハードウェアの
認識に優れていて入門用には良いらしい。早速DLしてCDに焼いてみる。
メインマシンが飛ぶと嫌なのでサブマシンで起動してみる。
起動しねぇ。何故だ。ISO焼きの焼き方間違えたか?そんなはずは無い。
2chのKnoppixスレを読み直す。どうやらDLしてきたknoppix_20030726-20030812版は
一部の環境ではCD起動できないらしい。ん〜。仕方ない。1個前の
バージョンをDLしなおすか・・・。
750745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:22 ID:qybb9BLG
1個前のバージョンを落としてきて焼いた。
おもむろにセカンドマシンに突っ込む。
boot:
おぉ!起動した!
適当にエンターを押してしばらく待つとデスクトップが立ち上がった。
起動の音もちゃんと出ている!
感動である。
さ〜て。どんなソフトが入っているのかな〜〜〜。
あ?マウスが動かない・・・。
これは認識されていないということか?
751745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:23 ID:qybb9BLG
確かにUSBマウス、しかも訳のわからないメーカーのを使っている。
調べてみると、なんとか互換のUSBマウスじゃないとダメらしい。
ふ〜。マウスこれしか持ってないし、メインマシンはTrackball Explorerだし。
さて困った・・・。メインマシンは大事なデータが入っているので失敗して飛ぶと困るし・・・。
まてよ?確かPCエミュレータがあったな。エミュレータで練習しよう!
何を隠そう、5年くらい前はエミュレータのFAQサイトを運営していたので
DOSやエミュレータは詳しいのだ。Win用のPCエミュレータには、当時Bochsと
VMWareがあったはずだ。Bochesは動かしたことがある。VMは高かったような・・・。
とりあえず、メインマシン上でエミュレータを立ち上げてそこで練習しよう!
まずはエミュ選びだ!
752745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:24 ID:qybb9BLG
2chでBochsとVMWareどちらにするかを決めようと思ったところ、Linuxで使うには
VMWareが良いらしい。Bochsは問題外らしいとの情報を得た。まぁ、Linuxでの
練習に使うんだからどっちでもいいや。評判の良いVMWareにしよう。
さて、値段はいくらだ?・・・。ん〜〜〜高い。確か窓の杜に体験版があったな。
ということで、プラットホームはVMWare体験版に決まり!
早速DL&インストール!使い方は簡単だね。
VMWareにKnoppixのISOイメージをマウントして起動!
動いた!使える!問題なく使える!音も出る!
753745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:24 ID:qybb9BLG
さて、何をしよう・・・。ん〜。これじゃダメだ。目的を持たねば。
とりあえず、Windowsパーティションのmp3を聞く。DVDを見る。2chブラウザで
2chを見る。DivXを見る。このあたりで良いかな。
さて、Windowsパーティションを見るには・・・
って、HDイメージにインストールしてるんだから、Winパーティションが
見えるわけ無いじゃん。何々。VMTool?これを使えばよいのかな?
ってしばらく調べてみたけど、使い方が良くわからん。
えーい!メインマシンにインストールしちゃえ!
754745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:25 ID:qybb9BLG
メインマシンはサウンドがVH7PC(USB)なので音が出るかどうか不安だが、
とりあえずCDで起動してみると問題なく音も鳴るし、TrackBall Explorerも
認識するようだ。初めっからこっちでやれば良かった。
しかし、こっちのPCにはHDDに空きが無いのよね。
かといって、パーティションを削るわけにもいかないし。
パーティションマジックも持っていない。
何かいい方法ないかなぁ。
755745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:26 ID:qybb9BLG
2chの色々なスレを見てみると2ch-Linux-Biggnersなるページがあることを知る。
なんか良い方法が書いてないかな〜と調べると、あるじゃない。
「既存のパーティションを縮めたい。」
やめとけ?余計なお世話だ。やってやる。
756745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:27 ID:qybb9BLG
何々?Knoppixにはqtpartedというツールが入っていてFAT/NTFSのリサイズが
できるそうだ。これでいいじゃん。とりあえずWin2000からデフラグかけて
Knoppixを起動。コンソールを立ち上げて・・・管理者権限が必要なのかな?
事前調査でsuと言うコマンドとsudoというコマンドがあることは知っている。
今でもsu -とsudoの違いは良く分からないが、とりあえずsu -してqtpartedと
入力してみる。おぉ。GUIで起動するじゃない。ま、Winでもコマンドプロンプト
から入力してもGUIのアプリが立ち上がるか・・・。
そんなことに感動している場合じゃない。
757745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:28 ID:qybb9BLG
早速リサイズだ。WinではプライマリC(理論),D,E(拡張)、セカンダリF(拡張)の
設定がされている。Eドライブを縮めて、拡張パーティションも縮めて、
1つの理論ドライブを作ろう。その昔、TuboLinux2.0をインストールしたときは
MBRにLILOをインストールして、消すときに苦しんだ記憶があるので、LILOは
MBRではなく、起動パーティションに入れようと決意する。
758745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:28 ID:qybb9BLG
qtpartedでHDDを縮小し、5GBほどの容量を空けて、Knoppixにあてがうことにした。
パーティションの縮小は特に難しいことは無く終了。そのままKnoppixをHDインストール
を開始することにした。KnoppixのHDインストールは色々な方法があるみたい。
CDをそのままコピーする方法、FAT32に入れる方法、スクリプトを使う方法。
とりあえず、スクリプトを使うのが一番無難そうだったので、これを使うことにする。
コンソールからスーパーユーザーでknx-hdinstall.ja。
759745 ◆8x8z91r9YM :03/10/28 22:29 ID:qybb9BLG
まずはパーティションの作成か。何か昔読んだ本では/とか/rootとか/homeとか
いっぱいパーティションを切る必要があったような気がするが、特に何も聞いてこないので
/とSWAPだけ作ることにした(ちょっと不安)。fdiskが起動する。
空き領域にswapとlinux領域を作る。なんか、それ以外にアクティブって項目がある。
何だこれ?アクティブにしないとBIOSから見えないのかな?アクティブにしておくか。
Win2000の領域もアクティブになってるし、こっちもアクティブにしておけば起動できるんだろう。
さて、fdiskも終了。フォーマットは良く分からないがext3にしておこう。
何事も無くインストールスクリプトが進み、順調に終了した。
あとは再起動するだけだ。
760login:Penguin:03/10/28 23:31 ID:rFOEz5vm
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
761login:Penguin:03/10/29 00:30 ID:LVWXyaex
再起動終わった〜?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1029/pdc01.htm

( д) ゜゜                       …漏れはceleron500だ


今LPIの勉強してんだよね〜     
これがなかなか(・∀・)イイ!!(linuxの勉強になる)。

試験なんてお金持ってない貧乏学生だから受けるつもりないんだけど… (・ω・)
763login:Penguin:03/10/29 04:58 ID:QtKcnFWu
再起動できずに撃沈とか(´・ω・`)
764745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:26 ID:4Spps2HA
念のためコンソールを閉じて、Knoppixをログアウトして、CD出して、再起動してみたところ・・・。


起動しねぇ。No File Systemとか言ってる。
ズカーーーン。飛んだ?
パーティション縮めるの失敗した?
他に何か要素ある?
んー。とりあえずKnoppixのCDで起動してみるか・・・・。
765745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:27 ID:4Spps2HA
ちゃんとHDD中身入ってるし、Winのパーティション生きているように見える。
なにがいけないんだろう。MBRに何か入れたかな?

仕方ないなぁ。MBR復活させよう。こんなこともあろうかとMBRの復活の方法だけは
メモっておいた。Win2000のインストールCDで起動させて、途中回復コンソールを
起動してfixmbrだ。回復コンソール、初めて起動するな・・・ってただの
コマンドプロンプトじゃん。まぁ、いい。Winドライブの中身も確認してみる。
dirっと。ちゃんと残ってるじゃん。じゃ、fixmbrっと。
正常に回復することができたとか、そんなようなメッセージが出る。
ふぅ。さて、再起動っと。
766745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:28 ID:4Spps2HA
No File System・・・・。

わけわからん。中身はちゃんと存在してるし、MBRも復旧させたのになぜ起動しない?
ハマッタ。大事なデータ、いっぱい詰まってるのに・・・(泣きそう)。
幸い、金曜日なので徹夜する覚悟はできている。徹底的に調べまくる。
でも、よくわかんない。何度もfixmbrしてみるもののだめ。

全フォーマットを覚悟しつつもデータだけでも復旧したいとの思いが交錯して
思うように物事が進まない。はっきり言ってパニックになってる。
どうしたら良いんだろう。
767745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:28 ID:4Spps2HA
PCはまだサブマシンがある。LANでなんとかデータを引っ張り出すことを考える。
しかし、メインマシンはCD起動したKnoppixからしか中身が見えない。
Knoppixからサブマシンに送るしかない。Knoppixに何か良いツールは入ってないか・・・。

VNCが目に止まる。VNC。リモートコントロールソフトだ。
KnoppixでVNCサーバーを立ち上げてセカンドマシンから接続を試みよう。
Win2000のサブマシンにVNCクライアントをインストールする。
KnoppixでVNCを立ち上げてみる。何々・・・招待すればよいのか。
招待してみる。パスワードが必要なのか。パスワードをメモする。
良し。OKだ。サブマシンのところに行ってVNCクライアントから接続してみる。
一瞬Knoppixのデスクトップが見えるがすぐに落ちる。
768745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:29 ID:4Spps2HA
メインマシンのところに戻る。
VNCが落ちている。
もう一度起動して、パスワードをメモ。サブマシンへ。
また同じ。ん〜〜〜〜。どうしても繋がらない。
というか、冷静になってもう一度良く考えてみよう。
何故、VNCがすぐ落ちるのか・・・・。いや、待てよ、リモートコントロールソフトで
接続したところで、ファイルを持ってこられるのか?
会社で機器の遠隔操作にNortonPcAnywhereを使っているが、あくまでも
コントロールするだけで、ソフト上からファイルは持ってこられないような気がする。
うん。VNCという選択は多分間違っている。それに起動できないし。
769745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:30 ID:4Spps2HA
さて。どうしたものか・・・。
そうだ!FTPで転送しよう。
サブマシンにFTPサーバーソフトを入れてKnoppixから接続しよう。
FTPサーバーソフトといえば、その昔、TinyFTPdaemonを使ったことがある。
こいつをDLして起動しよう。
ってtinyftpデーモンでググってもヒットしねぇ!
どこかに無いのか?ベクター?見つからねぇ!窓杜?あった!
早速DL&インストール。デーモン起動!

そうしたらKnoppixでFTPクライアントを起動だ!
770745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:30 ID:4Spps2HA
コンソールからftpっと。
・・・・・。
ftpのファイル転送コマンドとか知らないッス。
CGI動かすのにchmodでパーミッション変更とかしたことあるけど、
転送はGUIのFTPソフトしか使ったことありませーん。

困った。数々のデジカメ写真や各種シェアウェアのパスとか
メモってあるファイル全滅ですか?もう、外明るくなってるんですけど。
771745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:32 ID:4Spps2HA
悩む悩む。こうなったのは何が原因だ?
パーティションのリサイズを失敗したのではないことは確かだ。
Knoppixから正常に見えるし。他に怪しいことと言えば・・・・
アクティブ?
もしかして、アクティブにしちゃダメだったのかな?
PC-9821はアクティブなドライブが複数あれば起動時に選べた気が
したんだけど・・・・。DOS/Vだしな・・・。
思い出してみると、その昔TurboLinux2.0に挑戦しようとしたときも
同じ事をしてデータ失ったような記憶も・・・。
772745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:34 ID:4Spps2HA
これだ!きっとこれだ!。これを直してダメだったらデータは諦めよう。
早速KnoppixをCDブートしてfdiskを立ち上げる・・・。
何これ?インストール時に立ち上がったfdiskと違って文字ばっかりで
よくわからない。ん〜。その昔見たことがあるような気もするけど、
使い方がわからない。何か起動スクリプトの時のfdiskとはコマンドが
違うのかなぁ・・・。起動スクリプトの時とは・・・。
スクリプト?スクリプトだったらただのテキストファイルかな?
773745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:48 ID:4Spps2HA
# ↑起動スクリプトじゃなくて、HDインストールスクリプトの間違いでした。
# ついでに連続投稿規制に引っかかってなかなか書き込めないっス。

続き。
実は昨日、Knoppixで始めよう簡単体験Linuxという本を買ってきていた。
中身見るにはどうしたら良いのかな〜〜と調べたらviというコンソールの
テキストエディタが付いているようだ。knx-hdinstall.jaはどこにあるのか
分からないけど、きっと普通に立ち上がったということはpathが通っているんだろ。
念のためsuして、# vi knx-hdinstall.ja と入力してみる。
おぉ。中身読めた。確かにテキストファイルだった。さて、fdiskは・・・と。

何が書いてあるのか全然わからないティストファイルだが、所々見たことがある
774745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 07:49 ID:4Spps2HA
所々見たことがあるコマンドが書いてあるなぁ・・・。
fdiskはインストールの初めだから最初の方だろ。

・・・あった!cfdiskって書いてある。これか!
コンソールからおもむろに# cfdisk。おぉ。さっき見たのと同じfdiskだ。
これこれ。これでアクティブを取り消せば大丈夫だろう。
変更を書き込んで、再起動っと。
775745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:10 ID:4Spps2HA
no operating system......(泣)。
なんで?何で起動できないの?MBRかなぁ。もう一回fixmbr?
とりあえずやってみるか。Win2000のCDブートから回復コンソールの起動が
非常に長く感じる。本当にリカバリーできるの?(泣)
不安と動揺が交錯する中、fixmbrが終わって再起動。今度こそ!
776745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:10 ID:4Spps2HA
no operating system......。
なんで〜〜〜〜。もう終わりだ。大事なデータ復活できない。
先週、子供とディズニーランドに行った時の写真も消滅か?
リセットとno operating systemを数十回意味なく繰り返す。
777745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:11 ID:4Spps2HA
あら?そう言えば、最初はno file systemだったはず。
だから、パーティションのリサイズやアクティブを疑ったんだ。
いつのまにかoperating systemに変わってる。
進歩してるのかな?と思いつつもリセットを繰り返す。
するとBIOS起動後、IRQとかI/Oアドレスとかが一瞬表示されるけど、
HDD部分の表示に違和感を感じる。いつもと違う。
何度かリセットして確認してみるとCHSって書いてあるっぽい。
いつもはこんなんじゃなかった。L・・・。ん、Lで始まる文字だった気がする。
BIOSメニューを立ち上げて確認してみるとAUTO設定でCHSと認識してる。
マニュアル設定にして選択肢を確認してみると4種類くらいあるが
その中にLBAの文字がある。LBA。そうだ。これだ!
LBAに変更して設定保存。リブート!
778745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:11 ID:4Spps2HA
おぉ!。Win2000が起動した!復活だ〜〜〜。
そそくさとバックアップを取りまくる。これで安心。飛んでも大丈夫。
MBRを飛ばしちゃったから、Knoppixは起動できなくなったので再インストールだ。

CDからKnoppixを起動して再びknx-hdinstall.ja。
今度はfdiskでアクティブにせずにっと。
LILOは・・・MBRに入れるのは怖いのでキャンセルっと。
起動FD?あいにく、メインマシンもサブマシンもFDDは付いていないので
キャンセルっと。
そう、FDD付いてないんだよね〜。FDD付いていればリカバリーももっと
楽だったろうに。FDDなんて不要だと思ってたけど、やっぱ緊急時には
必要だね。今度買ってこよう。
779745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:12 ID:4Spps2HA
さて、順調にインストールも終わり、再起動っと。
今度こそknoppixが起動・・・・しない。無条件でWin2000が立ち上がる。
そりゃそうだ。MBRにブートマネージャー入れてないんだから起動できるわけが無い。
起動FDDも無い。ん〜。またまた困った。MBRにいれるしか無いのか?
デュアルブート Linuxでググりまくる。
NTローダーからのLinuxデュアルブート?これだ!これでいける。
何々・・・Linuxをインストール後、FDを入れてddコマンドで起動イメージをコピー?
だーーー。FD使うじゃん。
さらに調査だ・・・。
780745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:13 ID:4Spps2HA
bootpartを使った起動イメージの作成?これだ!求めていたものはこれに違いない。
>bootpart
ずらっとHDDの構成が出てくる。
Knoppixをインストールしたパーティションは・・・と番号(忘れた)を確認して、
解説に書いてある通り、
>bootpart > bootpart 5 bootpart.pbr "Knoppix Linux 3.2"
とこんな感じかな。さて、再起動。

Win98とのデュアルブートをしていたときに見慣れていたNT Loaderのメニューが出る。
恐る恐るKnoppixを選択してEnter。
781745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 08:23 ID:4Spps2HA
ついに念願のLinuxがHDDから立ち上がった!
よーし。今度はmp3の再生だ!
デスクトップ上に全部のHDDドライブがアイコンで表示されてるからWinパーティションの
mp3を聞くのは簡単だろう。さて、再生ソフトだが・・・。
Kメニューには色々ソフトが入ってるけど、どれがmp3再生ソフトにあたるのか良く分からない。
仕方ない。またググるか。
xineとmplayerというのが引っかかってきた。
どっちを入れようかな〜〜。なんとなくmplayerの方が合っている気がする。
mplayerに決めた!
さて、リンクを辿ってダウンロードだ!幸いブラウザはmozillaというのが標準で
インストールされている。mplayerのサイトに行って早速DL。

tar.bz2?
tar圧縮っていう圧縮形式があるのかな?クリックしてみる。
中身が見える。解凍はされてないみたい。Setup.exeに当たるのはどれかなーと
探してみるものの、見当たらない。ん〜。また調査だ。
782login:Penguin:03/10/29 10:39 ID:QtKcnFWu
音楽聴くだけならxmmsでもいいんじゃ。。。?と思ってみたり。
本家逝ってmpg123取って来なきゃダメだけど。
783745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 10:41 ID:xBJW+5kM
mplayer インストールでググる。
丁寧に解説された日経かなんかのページに辿り着く。
なるほど。コンパイルするのね。
解凍はtar xvjf?xvjfってのは何?
まぁ、いいや。とりあえず書いてある通りに実行してみる。
きっとインストールとかは管理者権限でやるんだろうね。
$ su
そして
# ./configure --オプション
正常に終わったように見える。しかし、confihureって何?
コマンドなのかなぁ。いや、それより./の意味がわからない。
まぁ、おまじないみたいなものだろ。きっと。
784745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 10:44 ID:xBJW+5kM
>>782。すみません。mplayerにしたのは>>753に書いてあるとおり、
DVDを見る。DivXを見るってのも考慮して、ってのを書き忘れました。
そして何より、xmmsを知らなかったのです。

785745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 10:49 ID:xBJW+5kM
そして、configureが終わったらmakeしてコンパイルすると
書いてある。おもむろに
# make
入りますディレクトリ。
エラーなんちゃらかんちゃら
出ますディレクトリ。
こんなのが羅列してるがスクロールが速くてよく分からない。

実は昔、見よう見真似で、Win上からDOSのMAMEをコンパイルしたことがある。
あくまでもコンパイルしただけで、何も変更は加えていないしただの自己満足
だったのだけれど。そのとき、途中でエラーが出た場合はもう一度makeすれば
続きから始まると書かれていた。確かにそれでコンパイルはうまくできて、
MAMEも問題なく動作したのだった。

ということもあって、終わるまでmake繰り返せば良いんだろうと考えた。
786745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 10:54 ID:xBJW+5kM
# make
エラー。
# make
エラー。
同じところで止まっているのが明らかだ。これ以上makeしても仕方がない。
play.oが無いとか書かれているようにも見える。ま、いいや。
# make install
なにやらインストール作業が進んでいるように見える。

その他のDVD用decssプラグイン?やスキン、スクリーンフォントを
インストールして、実行するには・・・と。
# gmplayer

スキンが立ち上がる。
コンソールにはなにやらエラーが連打。
試しにWinディレクトリのmp3を再生してみる・・・・・鳴らない。
やっぱあのエラーに原因があるのか。
またしても調査だ。
787745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 11:00 ID:xBJW+5kM
重大な問題を発見する。コンパイル&インストールはmakeまでは
ユーザーで。make installだけはスーパーユーザーで行うことを知る。

まぁ、コンパイルを正常に進めるには開発用ライブラリが入っている
必要があるそうな。そういえば、何のファイルなのかわからなかったが
mplayerのサイトにもmplayer-devel-xxxxというファイルがあった気がする。

コンパイルするにはライブラリが必要なのか。
しかし、どんなライブラリが必要なのかさっぱり分からない。
knoppixは所詮1CDLinuxだし、不要なものは入っていないんだろうなぁ、と
思い込む。仕方なしにknoppixスレを見ると、HDインストールしたら、
# apt-get update
# apt-get synaptic
しとけと書いてあった。
788745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 11:04 ID:xBJW+5kM
とりあえず、やってみよう。
# apt-get update
お、なにやら色々なソフト名のようなものを読み込んでいる。
サブマシンでapt-getについて調べてみると、Linuxには
パッケージ管理というものが存在し、ディストリビューションごとに
提供されているらしい。Redhatではup2dateとか。
なるほど〜。これは便利だ。
などと感心している間にupdateが終わった。
続いて、スレに書いてあった通り、
# apt-get install synaptic
これできっと、synapticというソフトがインストールされたんだろうな。
789745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 11:31 ID:xBJW+5kM
# synaptic
するとなにやらウインドが開いた。英語のソフトだったので
よく分からないが、GUIでパッケージ管理をするツールだ
ってのは分かる。

開発ツールはきっとdevelって書いてあるやつだな。
適当に触り倒して、なんとかやり方が分かったような「気がする」。
develで検索して出てきたものを全てインストールしちゃえ。

えーと、それから、よく分からないけど、updateって書いてある
ボタンも押してみるか。んー。ダウンロードが始まらない。
その隣のdist-updateって書いてあるボタンは何だ?
押してもやっぱりインストール始まらない。

順番に適当にボタンを押していくと、ダウンロードが始まった。
いつまでたっても終わらない・・・。
画面見てるとなにやらアップデートできるファイルを全てDLしてるみたい。
ま、最新の状態になるなら良いか。
しばらく待つ。
790745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 11:40 ID:xBJW+5kM
そういえば、synapticをインストールしようとしたとき、それ単体ではなく、
もう1個、何かがインストールされていた事を思い出す。
おそらく、Winで言うところのDirectXとかVBランタイムとかに相当するもの
だろうと推測する。apt-getでインストールすると、必要なファイルも同時に
インストールされると推測。もしかして、これでmplayerをインストールすれば
簡単なんじゃないの?

synapticを起動してmplayerを探す。見つからない・・・。
パッケージとしては提供されてないのかなぁ。
お、モナーフォントがある。2chを見るためにもいつかはこれを
入れなくちゃ。
791745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 12:00 ID:xBJW+5kM
mplayerはうまくいかなかったので、とりあえず環境構築をすることに。
ビデオカードのドライバがVGAドライバなのが気になるし。
Radeon9000を使っているが、コントロールセンターには見つからない。
標準では入ってないんだな。っていうか、Radeon QYとかQDって何?
まぁ、ATIからLinux用のドライバファイル拾ってくればいいや。
Linux-Radeon9000と選択して、ダウンロードっと。
ん?rpm?rpmって何?
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`) knoppixのインストール…   参考になるな
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
793745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 20:21 ID:4Spps2HA
rpm。Redhat Linux用のインストールパッケージらしい。
Knoppixの元になっているDebianではdebファイルらしい。
インストールできないじゃん。

んー。ドライバファイルに同梱されているReadMeを読んでみる。
英語は全然分からないが、Redhat以外のディストリビューションでは
環境に合わせてalineを使えって書いてある。
なるほど。rpmを相互変換するツールなのね。

# apt-get install aline

お、インストールが始まった。apt-getで入るのね。楽チン。
早速alineでrpmを変換してインストールしてみる。

んー。何やらエラーという文字列が目に付くなぁ。
ま、いいか。再起動っと。
794745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 20:25 ID:4Spps2HA
タスクトレイにATIアイコンが出現する。
エラーでまくりだったけど、成功か?
コントロールセンターからビデオカードのドライバを変更しようとスたら、
VGAドライバのままじゃん。
Radeon9000のドライバが追加されたのかな?
んー。見当たらない。

さて、どうしたものか。
なんか、Knoppixって使いにくいぞ。必要なものも入ってなさそうだし。
やめた!。Knoppix。別のディストリビューションにしよう。

さて。何がいいかな〜〜。
とりあえず、Knoppixの元になったDebianを入れてみるか。
DL、DLっと。

うがー。何枚あるのこれ?全部落とさなくちゃダメ?
最近、DLなんてしていないので、DLツールなんて入ってないし。
手動でコツコツ落とすことにした。
795745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 23:19 ID:4Spps2HA
とりあえず、8枚のisoイメージをDLしてCDに焼いた。
さて、インストールだ。
DebianスレッドからDebian GNU/Linux スレッドテンプレに飛び、
リンクされている「Debian GNU/Linux 3.0(Woody) インストール 手順書」を
じっくり読んだ。準備万端。Debianのインストール開始。

メニューにしたがって、どんどん進めるが、ドライバモジュールのインストールでつまずく。
しかし、「そのドライバはすでにロードされていて、手動でドライバをロードしなくても
ハードウェアを利用できるようになっている場合があります。」というメッセージを
信じて、進める。とりあえず、LANカードさえ認識されてれば問題ないし。

さらに進める。しかし、やはり途中でわけがわからなくなる。
インストール手順書に書いてあった事とは違うことをしているような気がする。
(セカンドマシンの存在を忘れて記憶を頼りにインストールを進めている。)

LILOはMBRには入れないぞっと。Bootpartある限り、MBRに入れる必要が無いし。
796745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 23:25 ID:4Spps2HA
あっぷあっぷの状態で苦痛なインストールを進めていたが、ついに
taskselとdselectで完全に訳がわからなくなった。うぬ〜。

もう、ただただ、Enterを押すだけの投げやりなインストール。
インストーラーは順調に進んでいく(ように見える)。

しかし。

I can do some automatic configuration of your mail system, by asking
you a number of questions. Later you may have to confirm and/or correct
your answers. In any case, comprehensive information on configuring exim is
in the eximdoc package and in /usr/doc/exim/spec.txt

ここで、1〜5番を選ぶようなんだけど、どれ選んでよいのかわからない。
適当にエンターを押しているが、設定がまずいのか、元に戻ってしまい、
無限ループにはまる。抜けられない。

仕方が無い。リセット。
797745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 23:30 ID:4Spps2HA
HDはfdiskしていなでフォーマットをしただけだったので、Knoppixの時のBootイメージで
起動できるはずだ。NTローダーの起動メニューからKnoppixと表示されている項目を
選択。インストール途中でリセットしたDebianを起動してみる。

なぜか分からないが、普通にインストールできているみたい。
LOGIN:
と表示されている。

じゃ、rootっと。

プロンプトが出た。
かなり適当にやったが大丈夫だったのかな?

では、startxっと。

bash - startx なんて知らないよエラー。

ん。やっぱダメか。初心者にはデスクトップが現れないのは
かなりきつい。Debian、やめた。
798745 ◆8x8z91r9YM :03/10/29 23:37 ID:4Spps2HA
さーて。次のディストリビューションはどれにしようかな。

Radeonドライバ入れようと思ったとき、rpmだったな・・・。
rpmから普通にインストールできればドライバのインストールで
つまずくことは無いだろうな。よし。Redhatだ。

CDイメージはっと。6枚?また6枚分落とすの?
ふ〜。もう面倒。ミラーサイト探して、DLツールで落とそう。
しかしツールなんて知らない。

Dドライブに昔使ってたIRIAがあるだけ。
IRIAで落とせるかな?
適当にCDイメージのアドレスを入れてみる。
ftpだけど使えるのかなぁ・・・と思いつつ、開始してみると
遅いけど落ちてくる。これで大丈夫かな。
6枚分のキューを仕込んで寝る。

明日はCD焼いてRedhatのインストールだ。
799login:Penguin:03/10/30 02:53 ID:6+/tqV/K
redhat9ならiso3枚で十分なんだが・・・
800login:Penguin:03/10/30 03:08 ID:8Xioz2cR
Debianも1枚でいいはず…
801login:Penguin:03/10/30 04:20 ID:TexhRhxW
つか、knoppixを極めて欲しかった・・・
802745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 06:07 ID:sX+zfMvi
RedhatのCDも焼き終わり、いよいよインストールの準備が整った。
さて、CD入れて再起動。
・・・お、Windowsみたいにグラフィカルなインストーラーなのね。
なんか、かっちょええ。
パーティション構成はそのままで、/とswapを設定して、と。
モニタはBNC接続だからOSD情報取得できないのね。
えーと水平30-110、垂直50-180っと。
ビデオカードは・・・を、Radeon9000が一覧にあるじゃない。
インストールする種類?
サーバーに使う気は無いので、ワークステーションっと。
開発ツールも入れて、デスクトップはKDEで。

んー。Debianに比べて楽すぎる。
なんか、普通に終わったぞ。
だけど、ブートマネージャーについて聞かれなかったなぁ。
まさか・・・MBRび入った?
803745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 06:15 ID:sX+zfMvi
あれ?そういえば、SRPMのディスクは要求されなかったな。
Binaryの3枚で十分だったのか・・・。

ま、それは良いとして、再起動するといきなりかっこいい画面の
ブートマネージャーが!これがGRUBというやつか。かっこいいのぉ。
じゃなくて!やっぱりMBRに入った?
これは許せない!きっとどこかに設定するところもあったはずだ!
GRUBからRedhatが起動する前にリセット。
Win2000のCD-ROMを突っ込み回復コンソール。
fixmbr&再起動。

NTローダーが立ち上がる。
ここからLinuxを選択して、Redhatを起動・・・・しねぇ。
そりゃそうだ。Redhat用のブートマネージャがブートパーティションに
入ってないし。んー。こんな時はFDで起動してブートパーティションに
ブートローダーを書き込むんだよな。やっぱFDD無いと不便だな。
買ってくるか。
804745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 06:19 ID:sX+zfMvi
近所のDOSパラに原チャかっとばしてFDD買いに行った。
結構、FDDって高いのね。メインマシンとセカンドマシン用の2個を買った。
レジの前にインテリマウスエクスプローラー似のUSBオプティカルマウス
PS/2変換コネクタ付きが980円で売っていたので、それも買った。
セカンドマシンでLinux入れるときに必要になるかもしれないしね。
なによりPS/2変換コネクタ付きってのがいい。認識しないはずが無い。

さて、帰ってFDDの取りつけ&Redhatの再インストールだ。
805745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 06:22 ID:sX+zfMvi
今度はブートマネージャの項目を見落とさないように慎重にインストールする。
パーティションの設定のところあたりにあるはずだ。
ん?下の方に高度な設定?みたいなチェックボックスがある。
これかな?これをチェックして[次へ]と。
お、ブートマネージャーの設定が出てきた。良し良し。
ブートパーティションを選択して、と。
FDDも買ったので起動ディスクを作って、と。
再起動!
806745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 06:32 ID:sX+zfMvi
NTローダーからLinuxを選択すると、GRUBが立ち上がる。
しばらく待つと、グラフィカルログインが起動。
とりあえずrootと。
何やらウィザードが立ち上がる。
ユーザー登録が必要なのか。適当に入力すると、アップデートを
するかと聞いてくる。もちろんすることにする。

アップデートが終わり、デスクトップが現れる。
なんかかっこよくないなぁ。

Gnome?KDEじゃないんだ。インストールのときにKDEも
入れたからどこかで切り替えられるはずだ。

デスクトップの切り替えメニューを発見。
これで、KDEにして、と。
再起動。
807745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 06:37 ID:sX+zfMvi
おぉ。Knoppixで見慣れたデスクトップが立ち上がった。
ひとつ気に入らないとすれば、スタートボタン?がKDEのマークじゃなくて
赤い帽子になっていることだが、まぁ、我慢しよう。

rootで触りまくるのは危険と聞いたので、ログアウトしてユーザーで
ログインしなおす。デスクトップをKDEに変更して準備万端。

しかし、Redhatはインストール簡単だなぁ。
初めからRedhatにしておけばよかった。

さて。最初の目的はmp3を聞く環境を作ることだ。
808745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 07:25 ID:sX+zfMvi
USB音源であるVH7CPは問題なく自動的に認識されて音が出ている。
mp3を聞くには特にハード的に設定は不要なはずだ。再生ソフトさえ
あれば良い。Knoppixではmplayerが入らず苦しんだが、Knoppixの
入門書を読むとxmmsというツールがWinAMPのような物で、これで
再生できそうだ。

とりあえずxmmsをインストールしてmp3を聞こう。

redhatではup2dateだったな。
# up2date --help
と。

んー。よく分からない。apt-getは無いのかな。

# apt-get update
bash - apt-getなんて存在しねーよ

と怒られる。
809745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 07:32 ID:sX+zfMvi
ダメ元でredhat apt-getをググる。
「Redhatでapt-getを使用する」
なんだ、あるじゃん。

apt for Red Hat Linuxのページに飛び、Redhat9用のrpmを
拾ってくる。さて、aptのインストールをしよう!

# su
# cd /home/アカウント名/tmp/
# apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm
bash - そんなのしらねーよ

んー。なんか違うらしい。setup.exeとは違うようだ。

解説サイトに行く。なるほど。rpmというコマンドで呼ぶのか。
オプションは良く分からないけど、まぁいいや。

# rpm -ivh apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm

810745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 07:43 ID:sX+zfMvi
じゃ、お約束の
# apt-get update
と。

ちゃんと進んでる。やったーaptが使える!

じゃ、knoppixで覚えた

# apt-get install synaptic

お。ちゃんとインストールしてるぞ。

# synaptic

おぉ。Knoppixの時よりなんかイイ!
しかも日本語!

xmmsを検索して、と。
ん?なんか、既に入ってるっぽい。
811login:Penguin:03/10/30 07:48 ID:6+/tqV/K
そのままじゃMP3聞けないので
本家のinput pluginから3dNow! 1.2.3拾ってくるべし。
それとmplayerもたしかapt-getでインスコできたはず。
812745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 07:50 ID:sX+zfMvi
コンソールをもう1個立ち上げて、

$ xmms

てろーん♪
お、立ち上がった。これがxmmsか。
さて、Winパーティションにあるmp3を再生するぞ!

ファイルを開くには・・・っと。

・・・・無い。Winパーティションが無い。
そう言えばKnoppixでWinドライブを読むときは、読取専用で
マウントとか、マウント中のアイコンが変化してるとかあったな。

手動でマウントしなければいけないようだ。

# man mount

文字化けしまくり。

KnoppixのKonsoleは日本語表示できたのに、Redhatはだめなのかぁ。
どうしよ。他に日本語使えるコンソールなんて知らないし・・・・。
ん、待てよ、確か最初Gnomeが起動したときにGnomeコンソールってのが
あったような気がする。
813745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 07:54 ID:sX+zfMvi
Konsoleから適当にgnome-consoleとか入力してみる。
てろーん♪(KDEのサウンドテーマ)
お、起動した。タイトルバーにもgnome-consoleって書いてある。

$ man mount

お、ちゃんと日本語で読める!
コンソールはこれをデフォルトで使おう!

っていうか、KDEからGnomeのコンソール立ち上げて
問題ないのかなぁ。まぁ、動いてるからいいか。
せっかくなのでショートカット作っておくか。
814745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 09:07 ID:lsJWxOzz
失礼。
gnome-consoleではなく、gnome-terminalの間違いのようです。

で、ショートカットの作成。
デスクトップにショートカットを作るにはどうしたら良いのだろう。さぱぱり分からない。
適当に右クリックしてみると、ショートカットバー?の部分は、どうやらメニューに
入っている項目であれば表示できるようだ。
メニューを追加するには・・・。赤い帽子の部分を右クリックしてみるとメニューエディタ
というのがある。これで作れば少なくともショートカットバーにはアイコンが作れそうだ。
メニューエディタで新規作成、っと。コマンドはgnome-terminalで良いだろう。
アイコンを変更して[OK]っと。
メニューからgnome-terminalを起動してみる。うん。問題ない。
ショートカットバーに追加する。konsoleはもう使わないから消しちゃえ。

さて、何だっけな?そうだ。man mountだ。
815745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 09:15 ID:lsJWxOzz
ふむふむ。mount -t ファイルシステム -o オプション /dev/hdax /mnt/hdaxで
行けそうだ。DドライブのファイルシステムはNTFSだから-t ntfsだな。
ま、とりあえずやってみる。

# su
# mount /dev/hda5 /mnt/hda5
マウントポイントがありません。

なにー。マウントポイントって何だ?/dev/hda5の事か?/mnt/hda5の事か?
んー。きっとmntはマウントと読めそうだから、きっとこっちだろ。しかも/mntってのは
/rootとかと同じでディレクトリっぽい。

# cd /mnt
# ls

なるほど。ここにディレクトリを作ることを、マウントポイントを作成すると
言うんだな。きっと。

# mkdir hda5
816745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 09:22 ID:lsJWxOzz
# mount /dev/hda5 /mnt/hda5
サポートされていないファイル形式ですエラー。

んー。やっぱりファイルシステムを指定するオプションを付けないと
だめなのか。さて。

# mount -t ntfs /dev/hda5 /mnt/hda5
サポートされていないファイル形式ですエラー。

何故だ。書式は間違っていないはず。何故マウントできない?
knoppixでは読めたはずなのに。

redhat ntfs mountでググる。
なるほど。標準ではサポートされていないらしい。NTFSを読むためには
カーネルの再構築が必要???カーネルの再構築?いきなり再構築ですか?

ふー。仕方が無い。やってやるか。
817745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 09:27 ID:lsJWxOzz
なんとなく解説サイトを見ながら再構築してみる。

# menuconfig

っていうか、YとMとNの違いがわからないんですけど。
Yはインストール、Nはインストールしないだろう。
Mは何だ?わからないなぁ。

とりあえずYにしておけばいいか。
NTFSサポートをYにして。
その他、VFATもYにして。
保存して終了。

# make dep
# make install

これでいいのかな?
/boot以下にはcustomという名前が追加されたカーネルができている模様。
再起動だ!
818745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 09:28 ID:lsJWxOzz
GRUBに勝手にcustom付きのカーネルが追加されている。
良し良し。これを選択して、ブート!・・・・・

KERNEL PANIC

ふー。やっぱ、あんないいかげんじゃダメか。
さて、redhatの再インストール決定。
819login:Penguin:03/10/30 12:28 ID:4hjzknww
NTFSのマウントは・・・     カーネル再構築しないでも
できたような気がする・・・

ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0637.html

(;゚д゚)…
820745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 14:51 ID:lsJWxOzz
一つの目標を満たすために、どんどん遠ざかっている。
ま、初めてのLinuxなのでそんなものかな。

メインマシンでRedhat9を再インストールしている間に、
サブマシンで、RedhatとNTFSについてちょっと調べてみる。
カーネルの再構築という方法もあるが、なにやらパッチを当てるだけでも
NTFSが見えるようになるようだ。もちろん書き込みはできないようだが。

う〜。早くこのページ見つけてれば・・・。

再インストール後、aptをインストールして、
# apt-get update
# apt-get upgrade
を済ませた後、NTFSパッチを当てる。

相変わらずrpmのオプションは良く分からないが、何事も無くインストールは完了した。
821745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 14:56 ID:lsJWxOzz
さて、マウントである。
# su
# mkdir /mnt/hda5
# mount -t ntfs /dev/hda5 /mnt/hda5
#
ん。問題なくマウントはできた。
# exit
$ xmms
xmmsが立ち上がる。
ファイルを開くで、/mnt/hda5っと・・・・。
アクセスが許可されて下りません・・・・。
どうやらrootでマウントしたのでrootじゃないと読めないようだ。
ユーザーで読めるようにするには・・・・。
なるほど、オプションで設定するのね。
822745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 15:00 ID:lsJWxOzz
ユーザーで開けるようにマウントしなおす。
しかし、一々、こんなに長いコマンド入れなきゃダメなのかなぁ、
と思いつつも、とりあえずmp3の再生だ。xmmsから/mnt/hda5を
開いて、Cabinetフォルダの中のMusicフォルダだったな。
うん。ちゃんとフォルダは見える。
Musicフォルダを開いてみる。
からっぽ?
何故だ!ん?ファイルタイプの選択が間違ってるのかな?
mpeg audioを選択してっと。ん〜〜〜。見えない。何故?
フォルダは見えるのに・・・・。

823745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 15:06 ID:lsJWxOzz
色々調べていると、どうやらNTFSパーティションの中の
日本語ファイル名が見えていないようだ。FAT32は?
# mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/hda1
# ls /mnt/hda1/適当なpath
おや?ファイル名が?????になってる。読めないけどファイルは見える。
これはFATとNTFSの差なのだろうか。まぁ、良い。
日本語が読めないだけってのが分かった。

さて、日本語を読めるようにするにはっと。
2Ch-Linux-Beggniersを読みに行くとちゃんと書いてある。
# mount -t auto -o iocharset=euc-jp,codepage=932 /dev/hda5 /mnt/hda5
で良さそうだ。っていうか-t autoってアリな事を知る。
しかし長いオプションだ。何とかならんものかなぁ。
シェルスクリプト書けばよいのかな?
824745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 15:13 ID:lsJWxOzz
とりあえず、マウントしてxmmsで開いてみる。
おぉ!ちゃんと見える!
って入ってるのは"愛しいかけら"だけかい!
mp3は全部CDに焼いて退避しちゃったんだった・・・。

まぁ、とりあえず鳴らすのが目的だし、これでいいや。
ポチっと。

鳴らない。何で?

redhat mp3でググる・・・。
著作権?の問題でデフォルトでは再生できないんか〜〜〜。
デコーダー落としてくれば良いのね。
DL。DL。
825login:Penguin:03/10/30 16:13 ID:Vgm2pa1u
>>823
/etc/fstab
826login:Penguin:03/10/30 16:59 ID:4hjzknww
>>824

#apt-get install xmms*

これでいいじゃん。マンドクサいから。
というか・・・              こんな時間に書き込み・・・(しかも自宅っぽいし

(; ゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚ ;)
827745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 19:33 ID:sX+zfMvi
うぅ。レス付けてくれてる皆様、申し訳ありませぬ。
>>749あたりを見てもらうと読み取れるように、
今書いてるのはちょっと前の出来事なんです。

なので、実はfstabとかは、ぼちぼち解決する話になるんです。

ちなみに仕事中の書き込みなので、自宅じゃありません(^^;。
朝のIDと昼のIDと夜のID見ると昼だけ違います(^^;。

828745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 19:40 ID:sX+zfMvi
さて、デコーダーのインストールも終わったことだし、mp3の再生に
再挑戦!おぉ、鳴る鳴る。第一関門クリア。次はDVDの再生だ!

その前にmountのめんどくさい部分を解決する方法を考えよう!

linux mount 自動でググってみる。
いきなり目的の内容がヒットした。
何々・・/etc/fstabを書き換えるのか。なるほど。
ここにuserも書いておけばuserもマウントできるのね。
iocharsetとcodepageも書いておこう。自動でマウントされて
ファイル壊されても困るので、noautoと。

さて。今度はmplayerだ。
829745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 19:44 ID:sX+zfMvi
mplayerをsynapticで確認してみるとapt-getできそうだ。
しかし、日経のページを見ると、プラグインへのパスを./configureで
設定するように書かれている。aptで入れると、どこにプラグインを置いて
いいのか分からないぞ?
コンパイルするか。
mplayerのmakeも途中エラーが見得るような気がするが、気のせいだろう。
make install
手順に従い、DVD再生用CSS解除のプラグイン?をインストール。
Win32コーデックをインストール。
DVDのマウントポイント作成。
830745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 19:46 ID:sX+zfMvi
さて、準備は整った。
# gmplayer
ずらーっとコンソールにエラーが見えるものの問題なく起動する。
DivXのエロペグも問題なく再生できる。
問題なくというよりも、シークがWMPよりも速い気がする。
いいじゃん。mplayer。
エロペグ1の再生やmp3の再生も確認。DVDの再生も確認した。

んー。なんだかとんとん拍子。
逆に面白みにかける。
831745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 19:51 ID:sX+zfMvi
セカンドマシンは今までDivXエンコード専用機だった。
メインマシンのMTV2000で録画した15Mbpsをセカンドマシンに
転送してエンコードしてた。

しかし、RD-X1の導入により徐々に家電に移行していき、
MTV2000で録画する番組はただ1つになり、その番組も
ついに終了。セカンドマシンの役目は終わった。

セカンドマシンが空いたな・・・。

結構思い通りに動いてくれるRedhatに物足りなさを感じ、
マウスも準備できたセカンドマシンに目がいった。

こいつに別のLinuxを入れよう。
832745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 19:56 ID:sX+zfMvi
さて。次のディストリビューションは何にするかな?
最初に挫折したKnoppixに再挑戦してみるか。
ちょうど3.3もリリースされ、OOoも1.1になった。

OOo1.1は会社にある測定装置に入れてみたところ、PDFも使えるし、
1.0.1の時のように日本語の設定をしなくても使えている。

これが入っていれば結構便利に使えるに違いない。

よし。セカンドマシンにKnoppix3.3を入れよう!構想を練る。
念のため、Win2000とのデュアルブートで、hdaはFAT32の3パーティション。
Cドライブ以外は全て拡張領域にして、その中にLinux用のパーティションを
作ろう。
833745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 22:50 ID:sX+zfMvi
80GBのHDDをC:基本10GB(FAT32)、D:拡張10GB(FAT32)、E:拡張20GB(FAT32)、
残り40GBの空きは拡張パーティション内にLinux領域を作成する。
セカンダリ40GBは拡張パーティション内に全て割り当て(NTFS)。

Win2000を再インストール後、Knoppix3.3のインストールを開始。
拡張パーティション内の理論ドライブからLinuxがブートできるかどうかの
心配はあったが、問題なし。

とりあえず、HDインストールしたKnoppixに対してapt-get update & upgrade。

セカンドマシンのビデオカードはRadeonVEだ。
型番でいうと7000。モニタはもらい物のLG Studioworks575。

まずは、ビデオカードのドライバがVGAドライバじゃお粗末だから
変更しないとね。
834745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 22:54 ID:sX+zfMvi
んー。やっぱりRadeonVEのドライバも入っていないようだ。
ATIのサイトに行くと、どうも公式ドライバはVE用は無いようだ。
さて。どうしたものか。
RadeonVEはハードウェアなんちゃらが付いていなかった気がするが、
R100であることには間違いないだろ。適当に選んでみるか。
どれにしようかな〜〜。よし。とりあえずRadeon QDとかにしてみるか。

デスクトップは15インチだし1024x768で、リフレッシュレートは85Hzは
欲しいよね。

さて、設定が終わったら再起動っと。
835745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 22:59 ID:sX+zfMvi
起動が始まり、グラフィカルログインが表示さ・・・・・カチッ。
モニタがブラックアウトした。あれ〜〜?なんでだ?
リフレッシュレートが対応しきれてないのかなぁ。
OSD情報そのままなんだけど・・・・。

さて。どうしたものか。もう起動しなくなっちゃった。
ドライバ選びが良くなかったのかな?

ん〜。やっぱりKnoppix使いにくいや。
別のディストリにしよ。

何にしようかな〜〜。2chのディストリごとのスレッドを軽く流す。
Mandrakeがかっこよさそうだ。うん。これにしよう。

さて、ISOのDLっと。あれ?最新バージョンは9.2?
9.1しか見当たらないなぁ。DL版はまだなのかな?
とりあえず9.1でもいいか。
836login:Penguin:03/10/30 23:03 ID:8Xioz2cR
 ずいぶん勘のいいど素人だなぁ
837745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:05 ID:sX+zfMvi
焼いたCDを入れてインストールを開始する。
お。Redhatと同じようにグラフィカルなインストーラーなのね。
いい感じ。ついでにRadeon7000も自動認識されるじゃない。
モニタの周波数はOSDで。
開発ツールもインストールしてっと。
さて、インストールも完了したので再起動!

グラフィカルログインが表示されて、root・・・・カチッ。
一瞬画面が乱れて、ブラックアウト。

んー。どうやらOSD情報通りに設定しちゃうと、何故か使用範囲外の
周波数になっちゃうみたい。手動で甘めに設定した方がいいかな?

変更の手段を知らないので、もう一度最初からインストールっと。
838745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:15 ID:sX+zfMvi
>>836
それは、どしろうとではそんなこと気づかないだろ!ってホントの意味なのだろうか。
リフレッシュレートに目をつけるのが間違っているという事なのだろうか。
実際、リフレッシュレートに目をつけたのは間違いであることは後に気が付くのだけど、
ここでまた、苦戦するのね。これは2週間前の話。

ちなみに、PC暦は長いのね。Linuxは全くのどしろうとだけど。
初めて買ってもらったパソコンはまだカセットテープで、キーボードと、グリーンディスプレイと
カセットデッキが一体型のグラフィック機能が無い(この系列で一番最後となる)パソコンでした。

で、続き。

最初からMandrake9.1をインストールしなおして、今度はモニタの設定を1024x768@60Hzを
選択した。ビデオカードはRadeonっと。そして再起動・・・・カチッ。
ん〜。Mandrakeは諦めよう。

次はPlamoだ!(笑)
839745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:26 ID:sX+zfMvi
PlamoのISOイメージをDL。公式サイトにある手順通りにインストールを進める。
Xの設定はXF86Configで。これは一番最初にRadeon9000のドライバをKnoppixに
入れたときに開いたことがある。

ここで、モニタの設定ができるのは知ってたけど、インストール直後に
グラフィカルログインしてしまうKnoppixやMandrakeで、どうやって
Xの起動前に変更をかけるかが分からず(実は今でも知らない)、
毎回再インストールしてモニタの設定を変更していた。

色々設定が終わり、ついにstartxだ。
ビデオカードのドライバはRadeon7000が無かったのでGeneric ATI。
おぉ。KDEが立ち上がる。
しかし、メニューを見てみるとほとんどソフトが入っていない。
インストールしようにもslackwaveって何も知らない。

apt-getのお手軽さを体験してしまった以上、いちいちソフトをDLしてきて
インストールなんて面倒すぎる(ただ単にPlamoのパッケージ管理を知らないだけです)。

とりあえず、グラフィカルログインしなければモニタ周りはXF86Configで設定できる。
やっぱaptを使いたい。でもknoppixはどうもうまく動かない。
Redhatは簡単に動きすぎてつまらない。

よし。Debianに行くぞ(笑)。
840836:03/10/30 23:30 ID:8Xioz2cR
素直に褒め言葉です
841745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:35 ID:sX+zfMvi
せっかく8枚もDebianのISO焼いたんだし、やっぱDebian使わなくちゃね。
前回の失敗をふまえて、インストール手順書のページを全て印刷してっと。

インストール手順書のページ通りに進めるが途中、aptのミラーサイトが
書いてあるファイルを変更するように指示されている。コンソールのエディタ
なんてviしか聞いたことが無い。

viで開くものの入力の仕方がわからない。
現在のバイブルはknoppixではじめよう簡単Linuxしか持っていない。
しかし、都合よく、viの使い方が書いてある。
viの使用方法を覚えつつファイルを変更する。

手順書に従いインストールを終了する。
再起動してコンソールのログインだ。
842745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:40 ID:sX+zfMvi
しかーし。手順書の通りではウインドマネージャがインストールされない。
さて、KDEをインストールするにはどうしたら良いのかな・・・・。

kde インストール でググる。
んー。いっぱいファイルが必要で、インストールにも順番があるようなことは理解した。
とりあえず
# apt-get install qt
なんかエラー。qt入れる前に何かが必要みたい。
理解不能。

さぁ、仕方が無い。結局Redhatだ!
843745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:50 ID:sX+zfMvi
2台にredhat入れてもつまらないので、40GBの空きのうち、20GBを
Radeonにあてがう事にして、とりあえず動作する環境を構築して、
残りは別のディストリビューションで遊ぶことにする。

モニタは表示されなくなると困るので、1024x768@60Hzを選んで、
ビデオカードはRadeon7000っと。インストール終了!再起動!
グラフィカルログインが・・・カチッ!

モニタの設定を色々変更しつつ、インストールを繰り返すこと4回。
怪しいのはモニタじゃなくてRadeon7000のドライバであることに気づく。

モニタは念のため1024x768@60Hz。ビデオカードはVGAドライバで。
・・・・やっと起動した。モニタが腐ってたんじゃなくてRadeonVEに
問題があったことをようやく学習。長かった。

後にRadeon7000のドライバを使ってもハードウェアアクセラレーションを
使用するのチェックを外しておけば問題ないことが判明。
別のディストリ入れるときはドライバの選択に気を使うことを学習。
R100でもVEは全然ちがう!
844745 ◆8x8z91r9YM :03/10/30 23:57 ID:sX+zfMvi
>>843の2行目はRadeonではなくRedhat。


さて、一応、不本意(Redhat)ながらセカンドマシンでもLinuxが
稼動するようになった。とりあえず日本語ファイルの読み込み、
mp3の再生、DVDの再生、DivXの再生はメインマシンで実現
できているので、残りの目標を実行することにする。

2chビューア。
該当スレッドを読み、どのようなものがあるのかを調べる。

navi2chが、一番良い印象。
でも、emacsというエディタは立ち上げたことはあるけど、
いまいちとっつきにくそう。LISPでスクリプトを書くとか?(よく知らない)
LISPは知ってるけど。なんてったってパソコン始めたのは
クリーンコンピュータだから。

でも、かちゅ〜しゃを使い倒し、最近、openjanedoeに移行した身としては
かちゅ〜しゃ似がいい。おちゅ〜しゃにしよう。
845745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 00:02 ID:f3zo3TLS
おちゅ〜しゃのファイルを/home/foo/tmpにDL。
解凍は未だに良く分かっていないが、他のと同じだろう。
$ tar -xvjf おちゅ〜しゃのファイル
$ cd /home/foo/tmp/ochusha
$ ./configure
$ make
$ su
# make install
# exit
$ ochusha
あっさり起動。面白くない。
っていいうか./って何?

まぁ、面白くないのは別にして、おちゅ〜しゃはそれなりに使える。
でも、ログインはどうやってやるの?
datファイルが読めないのはつらい。

次のブラウザ選びへ。使い勝手はともかく見栄えで選ぶ。
Macで動作しているp2のスクリーンショットに惚れた。
p2を使おう。
846745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 00:15 ID:f3zo3TLS
何々。p2はapacheとPHPで動作する2chブラウザ?
apacheは聞いたことがある。webサーバーだ。webサーバーはIISなら使ったことがある。
PHPって何?よくブラウザで右クリックすると、右クリックするとダメよ、とか言ってくる
ページの拡張子が、そういえばphpだったような・・・。まぁ、perlとかRuby見たいなものかな。
要するにブラウザを使った2chブラウザなのね。

さて。apacheが必要なのか。

# apt-get install apache
そんなのねーよ。

なにーー。redhatにはapache無いの?
仕方がないなぁ。webサーバーなら何でも良いのかな?
デスクトップの「ここからスタート」の中のアプリケーションの追加と削除みたいな
ところから、httpdをインストール。ってCD要求されるのかよ。最新じゃないかもしれないじゃん。

インストールして念のためapt-get upgrade。
デーモンだからOS起動時に動いた方がいいよね。
さっき、アプリケーションの追加と削除を探しながら、デーモンの起動の
設定ができるところも見つけてあったので、そこでhttpdも動くように設定。
847745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 00:28 ID:f3zo3TLS
さて。httpdの設定である。

Redhat httpdでググる。
なんだ。名前は違うけど、結局httpdがapacheなんだ。
とりあえず安心。

何々。apacheの権限が必要なユーザーアカウントが必要?
いつものログインユーザーでいいや。
GUIのツールでいつものユーザーにapacheグループ?を追加。

そうそう、phpもインストールしなくちゃね。

httpd.confの設定をする。
えーと、userの設定をnobody、groupの設定をapacheでいいのか?

http://localhost/

お、ちゃんとテストページみたいなのが表示される。

日本語の設定もしなくちゃね。
AddDefaultCharset none

それからディレクトリかぁ。/homeに作ろう。
UserDir public_html
848745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 00:37 ID:f3zo3TLS
phpの設定というのがよくわからない。
とりあえず、p2のファイルをpublic_htmlの下に解凍しよう。

webサーバーからdataフォルダが見えるように・・・か。
chmod 777
これでいいかな?

http://localhost/~foo/p2/

おぉ!設定画面が表示された!

実は全く苦労しなかったわけではないが、程よい難易度で
なかなか充実感が得られた。


Linuxって面白い。Webサーバーとphpの起動方法は覚えた。
会社で構築してるデータベースはWeb公開のしやすさからWin用ファイルメーカー
使ってるんだけど、リレーショナル機能がヘボすぎて使いずらい。
今度、勝手にRedhat + MySQL or PostgreSQL + webAdmin使って構築しなおしてやる!
と心に誓うのでした。(その前に家で実験も必要だな。)
849745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 00:43 ID:f3zo3TLS
インストールで躓きまくってる以外は、それなりにサクサク目的は
達成されていく。これはRedhatが使いやすいからなのかどうかはわからない。

しかし、簡単なのを求めているのではなく、Linuxを覚えることを
目的としているので、やはりRedhatは物足りない。
もっと苦労したいんだ〜〜〜。
ま、インストールばっかり苦労しても仕方ないんだけど、それで
覚えられることは結構あると思うし。

で、まだ、HDDは20GB空いている。
当面の目標は全て実行できるようになった。

次はSQLやWEBを触ってみたい気がするけど、まだまだLinuxの基本を
全く理解していない。でも、パッケージ管理は楽な方がいいなぁ。

適度な入門書も必要だ。本屋に行っても手ごろなのが見つからなかったので
日経Linuxの11月号を買ってきた。そこに偶然付いていたCDが目を引く・・・・・。
( ´_ゝ`) フーン  社会人なんですか…    仕事してる割には時間ありそうだなぁ…(ボソ

すぐに実力付けたいんなら…
Windows捨てれば急激に上達しますよw

ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html
ttp://www.a-yu.com/

ここらのサイトが参考になると思います。

個人的にオススメソフトは

Fluxbox
emacs + navi2ch +w3m
wget
dillo
mlterm

最近はGIMPでコラ作りに夢中・・・   (*´д`)ハァハァ
851login:Penguin:03/10/31 04:36 ID:AXGr4Gdk
>>849
苦労したけりゃEmacsやvi、シェルの操作なんかをみっちり覚えれ。
*nixがなくならない限り使えるスキルでっせ。
ちなみにEmacsの使い方さえ知ってれば、navi2chが一番便利。

Linuxで苦労したいけどインストールで躓きたくないんだったら、
debian、gentooあたりどうだろうか?

852745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 07:22 ID:f3zo3TLS
時間っすか。時間は一般的な社会人としてはあるほうかなぁ。
会社にいるのは9時間半くらいだし。
でも、コンピュータとは全く無関係な企業です。

昨日はたまたまデスクワークの日でちょっと行き詰まっていたので
気分転換としてチョイ時間のずれた休憩時間(ちょっと長かったか)に
書いてみたです。<言い訳

emacsは便利なんですか。なるほど。じゃ、次の目標はemacsを
覚えることにしてみますね。navi2chを目標に。

さて。昨日の書き込みの続きであるが・・・・。

853745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 07:32 ID:f3zo3TLS
たまたま買ってきた月刊Linuxを読んでいると付録に目がついた。
Lindows体験版・・・・・・・・・じゃなくてGenntoo 1.4。
Genntoo。聞いたことはある。2chのお勧めディストリビューションスレで、
「でも、俺はgentoo」とか書かれていた。「素人にはお勧めできない」そうだ。

調べてみるとパッケージ管理はしっかりしているらしい。
しかし、導入時にはすべてコンパイルするので時間はかかるが
チューンアップされたLINUXになるとか。

よし。空き領域にGentoo入れてみよう。時間がかかるらしいので失敗は避けたい。
インストールの手順をプリントアウトすると膨大な量になりそうなので、
要所はメモっておこう。日経を読むとインストールのステージがあって、
1,2,3のそれぞれのステージから始められるらしい。ステージ3からの
インストール方法が紹介されていたが、セカンドマシンはちょっと時代遅れの
Athlon 1.2GHzなのでステージ1から始めてチューンアップしよう。
854745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 07:58 ID:f3zo3TLS
CDでBootすると、かっちょええ画面で起動する。
手順書を見るとパーティション構成は/boot、/、swapを推奨している。
swapはRedhatのを使っちゃえ。/bootは面倒だからいいや。/のみの
パーティションでインストールすることにする。
インストールパーティションはhda10。
ネットワークカードはsis900だが自動的に認識されているようだ。

何何・・・、環境によってmake.confを編集するのか。
i386をi686に、march=athlon-thirdっと。
USE関数に色々書くことで生成されるバイナリに違いが出るのか。
えーとKDEを入れたいのでkde qt canna kinput2 dvd mpeg
とりあえずこんなところかな?

さて、カーネルをコンパイル。何かエラーが出てるような気もするけど
続行。次はemerge systemね。ん。これも何かエラーが出てるような
気がするけど気にしない。

useraddでユーザーを追加して、passwdっと。
「-bash passwdは入ってないよ〜〜ん。」

何故?基本コマンドじゃないの?
855745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 08:04 ID:f3zo3TLS
emerge -p systemしてみる。入ってないものがいっぱい。
何故?emerge system。エラーで止まる。
なにがいけないんだろーなー。
そう言えばカーネルのコンパイルの時点でもエラーが見えてたし。

もう一度確認する。問題がありそうなのは・・・・USEかな?
最初からやり直し。
make.confはCHOST、CFLAGS、CXXFLAGSのみ変更してカーネルの
コンパイルが終わるまでUSEに手を加えないようにする。

しかし、時間かかるなぁ。覚悟はしてたけど。
scripts/bootstrap.sh;emerge systemでカーネルのコンパイルと
systemのemergeを一気に進めるようにして、寝ることにした。
856login:Penguin:03/10/31 22:05 ID:l/V+zOr6
 p2とSquirrelMailをサーバー機に仕込んでしまってからはクライアントはブラウザ
さえ立ち上がればいいので、Linuxで十分になってしまいました。
 仕事はWindows関係だから職場ではWindows使うしか無いんだけど。
857745 ◆8x8z91r9YM :03/10/31 22:26 ID:f3zo3TLS
無事カーネルのコンパイルも終わり、USE="kde qt cjk nls"として
emerge kde。16時間で終了した。その後、emerge cannna kinput2。
各種設定を行い、いよいよKDEを立ち上げるときがきた。

# startx

見事KDEが立ち上がった。しかし、全部英語。デスクトップ設定ウィザードでも
表示言語で日本語が選択できない。調べるとkde-i18n-jaというのが必要であることが
わかった。

# emerge -S i18n

どうやらGentooではkde-i18nというパッケージらしい。

# emerge kde-i18n
言語の設定がされてないのでインストールできないよんエラー。

うぬぬ。色々調べるも解決には至らず。
その後はこんな展開。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065520318/235
858login:Penguin:03/11/01 23:26 ID:ZSyKGLhX
>>853
>Genntoo。聞いたことはある。2chのお勧めディストリビューションスレで、
>

>>851
859login:Penguin:03/11/02 08:16 ID:A4dnHJ38
860login:Penguin:03/11/02 14:35 ID:V+/lRlDy
退屈だな…    なにもやることがない。


そろそろApachとかにチャレンジしてみるかな…

その前にxkanon導入できた人間っている?
なんか./congureでエラーがでてmakeできない。
必要なライブラリは全部いれてんだけどなー    

*** The gtkmm-config script installed by GTK-- could not be found
*** If GTK-- was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GTKMM_CONFIG environment variable to the
*** full path to gtkmm-config.
*** The gtkmm-config script was not available in GTK-- versions
*** prior to 0.9.12. Perhaps you need to update your installed
*** version to 0.9.12 or later

(;゚д゚;)ナンダコレ…
861login:Penguin:03/11/02 18:42 ID:cYJStBav
>>860
読んで字の如し
逝って>>1の如し
862login:Penguin:03/11/02 22:22 ID:V+/lRlDy
>gtkmm-configスクリプトはGTKによってインストールされました。見つけることができませんでした。
>場合、GTK――PREFIXにインストールされた、PREFIX/ビンがあなたのパスにあることを確かめるか、
>十分にGTKMM_CONFIG環境変数をセットする、gtkmm-configへのパス。
>gtkmm-configスクリプトはGTKにおいて利用可能ではありませんでした。―― 0.9.12に先立ったバージョン。
>恐らく、0.9.12以降にインストールされたバージョンを更新する必要があります。

ん〜? 
要するにgtkmm-configのパスを環境変数GTKMM_CONFIGにエキスポートすりゃいいのかな〜?
もう一つの文はよく分からん。
863login:Penguin:03/11/02 22:40 ID:V+/lRlDy
つーかそこそこココに常駐してたんだけど…

逝けとか言われてしまった…     ちょっとショック。
最近新しい(?)方も来たみたいだし
そろそろこのスレから消えようかな。スレ汚してごめんねー
864login:Penguin:03/11/03 04:43 ID:V2LGfUfP
誰かに答えて欲しくて質問として書いたなら逝け だけど、
ただの独り言や愚痴として書いたなら イ`。
865861:03/11/03 12:08 ID:9K3xN8uc
>>861だが、英語くらいきちんと嫁という意味で書いたわけで、
別にこのスレが気にくわんわけじゃない。
逆におもしろくヲッチさせてもらってるから、活きろ。
866login:Penguin:03/11/06 16:31 ID:oOwsnMh0
イキロ
867なめたけ:03/11/06 17:01 ID:Hx4cmWzT
>>863
ここは2chである。煽り罵倒騙し釣りはスレの華である。
それより、その気の小ささでは、この腐った世の中生きていけんぞ。
868login:Penguin:03/11/06 22:37 ID:aylCtJgc
ここは江戸か
869login:Penguin:03/11/11 17:51 ID:oC5loP1A
ed
870login:Penguin:03/11/19 22:46 ID:Uw9KSyAu
腹切りシティ
871login:Penguin:03/11/27 22:07 ID:RK0l2Hj4
悪戦苦闘する香具師はいないのか?
872思考停止:03/12/01 19:59 ID:Dy54h2qF
もう諦めたよ、安西先生
873login:Penguin:03/12/06 01:58 ID:UighY1tu
暇だしぼちぼち書いてみようかな。
874日和見な人:03/12/06 02:06 ID:UighY1tu
えーと、例によってWindowsからの乗り換え組です。
Windows歴は(何年あっても大して変わらないだろうけど)5年程。
Linuxは全く初めてというわけではないです。
昔Vineを入れるだけ入れていました。
でも、よくある話なんですが全く使わずHDDの肥やしです。
875日和見な人:03/12/06 02:23 ID:UighY1tu
Linuxに乗り換えようと思った理由は、自分の使いたいソフトが必要十分に揃ってきたからです。
Mozilla Firebirdを使ってOperaの代わりに使えるとわかり
PDICの代わりにrdicというのがあるのを知って辞書ソフトに不自由しないことがわかり
OOoのオフィススイートとしての実用度の高さをWindowsで知りました。
音楽や動画もそこそこ見れそうでしたし。

定型処理ならLinuxが便利そーという先入観で乗り換え決定です。
あと、オープンソースというのもGOODですしね。
876日和見な人:03/12/06 02:36 ID:UighY1tu
で、ディストリビューションの選定ですけど、時期柄FedoraCore1に決定です。
かなり色々調べました。

FedoraCoreにした理由は
UTF-8というのがなんとなく良い(たとえトラブったにしても)
Redhat系なのでInstallは楽そう
OOoが1.1(pdf書き出し最高です)
サーバー機には多分しないので、デスクトップ用で十分
apt-getが使えるらしいので自動更新が楽そう
情報少ないけど基本はRedhatだろうしなんとかなるんでないか

といったところです。
とりあえずやってみます。
877login:Penguin:03/12/06 11:59 ID:QJVXyfy9
Opera for Linux日本語版もあるという罠。
878login:Penguin:03/12/06 13:42 ID:UighY1tu
>>877
ここのところ環境をフリーソフトで固めようとしてて、行きつく先がLinuxだったもので
Operaのフリー版は奥歯にものがはさまったような感じがしてたんですよ。
その点、Mozillaは真に自由!って感じがしていいじゃあないですか。

まあとにかくインストール終了。
流石にRedhat。何のトラブルも起こりませんでした。
と思って使ってみると明らかにおかしいことがありました。
音がなりません。
自分のもっているUSBサウンドカードが死んでます。
とりあえず検索、検索。
2ch-Linux-Beginnersというページに音が鳴らない場合の対処が書いてありました。

どうやらカーネル標準ぽいOSSとかいうのではUSBサウンドカードは対応してない模様。
ALSAとかいうのを入れなければいけないようです。
なんか複雑そうなのでとりあえず後回しにして、先に異常にアホな変換をどうにかしてみたいと思います。
879日和見な人:03/12/06 21:01 ID:UighY1tu
変換を賢くするには.cannaのfuzokugoのコメントアウトを外せばいいようなのでとりあえず外してみます。
…emacsで開くと文字が化けてます。とりあえずこれも後回し。
;を外すと割と賢くなりました。

調子にのって推奨されてるWhizとやらをインストール。
インストール方法はrpmで簡単でした。
しばし使ってみると確かにちょっと賢くなっている…のか?
880日和見な人:03/12/07 14:03 ID:yRJPnby0
Pedora JP Projectのwikiページを発見しました。
ここにEmacsの文字化けの直し方が書いてあり、ちとわかりづらかったですが
適当に書き直したら見事に.cannaが文字化けしなくなりました。

それにしてもEmacsの使い方がよくわかりません。
今まで友達からぶんどったOfficial Red Hat Linux User's Guideを使って四苦八苦してたんですが
流石に専門の本が欲しいなーと思いました。

有名なソフトだけに使いこなしたいんですけどねぇ…。
881login:Penguin:03/12/07 16:25 ID:LPMAZzpo
emacs -e help-with-tutorial
882login:Penguin:03/12/08 17:30 ID:VUZC1EuP
クソーみんながうらやましい(泣)きっとみんなLINUX機から2ch見てんだろうな。
くやしい、WinでLinux板見てる椰子なんて漏れだけだ・・。負け犬だ。。
当方3スピンドルのノートなのだが、LINUX導入で躓いたとかそればっか。
漏れもがんがってやる。書き込みしてやる。
・・とりあえず飯でも食おう。。。
883login:Penguin:03/12/08 18:35 ID:Y0EiHeln
>>1
はかとなく???
884login:Penguin:03/12/08 18:53 ID:C0i+sBao
>>882
macからみている漏れも負け組だ
...とりあえず飯食うか。。。
885login:Penguin:03/12/08 19:56 ID:dK2j75rq
ケータイから見(ry

そのうちケータイも全機種Linuxになるだろうがな
886日和見な人:03/12/08 23:23 ID:teJVf/ke
空から降ってきたコマンドを入力。
Emacsの操作方法について少しですが理解できました。
もっと使ってショートカットを指に馴染ませないと…。

更に勉強したかったので、とりあえずオライリーの入門GNU Emacsを図書館で借りてきました。

さて、後回しにしていた音ですが、音が出ないと寂しいのでもう一度チャレンジしてみました。
ALSAを入れなければいけないということだったのですが
カーネルをどうこうしなきゃいけないようで、難しそうです。
どうにかできないものかと思っていたところ、色々なソフトのインストールを楽にできる
FRESH RPMSというサイトがあることを知りました。
ここでapt-getを入手。SynapticsとかいうGUIのツールも導入しました。
2ch-Linux-Beginnersにはリポジトリの混用がどーたらと書いていましたが
まぁ、Fedora用のがあったんで大丈夫でしょう。
Synapticsでalsaを検索します。…発見。
明らかに違いそうなbalsaというのを除いて適当に全てインストールします。
…音が鳴りません。玉砕したようです。
再起動してみるとsmpなんとかというのがboot時のメニューに増えています。
ネットで調べてみると、どうやらマルチプロセッサに関係がある模様。
いらなかったようです。消してみます。bootのメニューが消えません。
うーん、まあいいか。
887日和見な人:03/12/09 12:09 ID:6OD0kYgO
sWhizが長文の入力で解析失敗して落ちる&ブラウザを落とす&サービス再起動しても文字入力できないので
Anthyという辞書ソフトに換えてみることにしました。
しかし、インストールの順序のミス?(よくわからない…)から文字入力が一切できない状態に。
仕方ないので再インストールかけます。

再インストールついでに昔使ってた普通のサウンドカードをマザーに追加。
音を出すことを狙います。
今までやってきたセットアップを繰り返し、一応ALSAもインストール。
さて、音を鳴らしてみると…。あれ??USBサウンドカードに音がなっているマークが!
もしやと思いつつ聞いてみると、音が鳴ってます!!
謎です。意味がわかりません。でも鳴ったのでとりあえず良しとします。

結局、現在日本語入力はcannaに落ち着いています。
音が鳴ったので、次は動画再生あたりにチャレンジしたいと思います。
888login:Penguin:03/12/09 21:11 ID:xdqH351z
>>887
なんかとうしろさんには見えないにゃぁ。
889日和見な人:03/12/10 23:49 ID:tUoQ+eW8
>>888
FedoraCore用の解説ページ熟読して、ひたすら検索してたら色々わかりましたから。
Googleは偉大ですねぇ。
コンソールほとんど使ってないんですが結構イケますね。


えーと、動画再生ということで検索かけるとxineというソフトがあることがわかりました。
Synapticsで探してみるとあっさり見付かったので、即座に導入。
何の苦労もなく動画を見られるようになりました。
勝手にコーデックまで入ってるみたいだし、かなり感心しました。

これだけじゃ面白味に欠けるので、テレビを見てみることにしました。
自分のマシンには一応チューナーがついてるので、見なきゃ損でしょう。

テレビを見るためにはxawtvっていうソフトがいるらしいです。
例によってSynapticsで検索…。無い!?
紹介ページを見るとmakeして何とかと書いてありますが、非常に面倒そうです。
それにしても本当にないのかぁ??
一応、念のためコンソールで打ち込んでみます。
するとどうでしょう!見事出てくるじゃないですか!!(エラーメッセージですが)

実は既に入っていた(xine入れたときに入ったのかな?)ので、自分のビデオカード用の設定をしてみます。
自分のビデオカードはAll in WonderなのでAll in Wonder linux テレビ で検索をかけます。
出てきたサイトを見てみると、どうやらati.2 driverとやらを解凍してある場所に上書きするだけのようです。
適当に書いてるコマンドをそのまま入力するといけたっぽい感じが。
よっしゃと思いつつ、コンソールでxawtvを入力して起動すると、ちゃんとテレビが見られて…ません。
なんか惜しい表示のされ方をしています。
あともう少しの気がするので色々いじってると、TV normをntscにしたときにうつりました。
でも右1/4がずれてます。おまけに消したとき画面にラインが残りまくります。
調べてもわからなかったし、直す気力も技量もないので我慢する、という結論になり現在に至ります。
890login:Penguin:03/12/11 04:56 ID:lrYOK39Y
んじゃ、私もこっそり書こうかな…

最近あちらこちらのlinux雑誌で見られるRedHatの話題… サポートが終わってしまうらしいね。
私はお金がない。RedHatPWなんて買えない。
・・・メディアに操られている感じがして嫌なのだが、そろそろRedHatから離れようと考えてる。

「ディストリを変えようかな」

乗り換えで最初に考えたのがVine。これは多分、一番理想に近い。使ったことあるし。
でも簡単すぎ。自分のためにならない。却下。

次にGentoo。ソース主義のディストリらしい。この考え方、非常に惹かれる。
でも私のマシンはスペックがショボイ。コンパイル遅そう。サヨナラGentoo。

しょうがないから、Debianに決めた。というよりKnoppix。

CD起動したあとに

#knoppix-install

Knoppix風味のインストールにした。問題なく終了。
起動してみる・・・     ? アレ? 何語?w
891login:Penguin:03/12/11 05:09 ID:lrYOK39Y
んだか、アルファベットだよ。CD起動の時は日本語だったのに。うぁーん。

KDEのコントロールセンターでJapanesに変更。再起動。・・・気付いたのだが、CD起動と同様、勝手にログインしてしまう。
これよくないね。なんとからないか。
なぜかゴミ箱だけが宇宙文字に化けてる。まぁいいか。
しばらく使ってて気が付いた。日本語を入力できない。
ちょっとKnoppixのスレを調べてみる。    ・・・あった。

#apt-get update && apt-get install user-ja canna kinput2-canna

なんか時間がかかったが、無事導入完了。

$user-ja-conf

なにやら色々質問をされる。ぜんぶYesでいいや。私はYesマン。
再起動。    ・・・できない_| ̄|○

しかもKonsoleでは日本語が?になるし。RedHat9ではちゃんと表示されたぞ。
イライラしてきた。やっぱりKnoppix止め。本家のDebianにしよ。
892login:Penguin:03/12/11 22:56 ID:GDbTT3Qq
debianのCDイメージを落とした。インストールすることにする。
インストール解説のページを参考にNICにドライバモジュールも組み込んで認識できた。
とりあえずインストールはできた。

はじめにログインしてまずは

#apt-get update
#apt-get install w3m

をしてみた。

#w3m http://goggle.com

おー Googleだー   ネットワーク設定がうまくいってるようで安心する。

しかし…    Xが無い。KDEもない。くまった。

とりあえずいち早くGUI環境がないと落ち着いていられない。

#apt-get install task-kde

・・・ダメだ、見つからないって・・・      なんでー
893login:Penguin:03/12/11 23:04 ID:GDbTT3Qq
調べてみるとどうやら /etc/apt/sources.list に

deb http://download.kde.org/stable/latest/Debian/ woody main deb-src http://download.kde.org/stable/latest/Debian/ woody main

を記述しなければいけないらしい。

#vi /etc/apt/sources.list

ぅぅ・・・  viの操作方法よく分からん…   :w と :q! しか知らん・・・

とりあえず書き込んで保存。

#apt-get update
#apt-get task-kde

・・・_| ̄|○ またデキナイ     《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!     もう止め!!
debian系にはほとほと嫌われているらしい・・・   

・・・そういえば、Knoppixのインストールのときにknoppix風以外にdebian風のインストールも選択できたような、、、

よし最後の望みを託して、再度Knoppixのインストールに挑戦だ。
894login:Penguin:03/12/11 23:15 ID:GDbTT3Qq
CD起動したあとすぐにRootシェル起動。

#Knoppix-install

今度はDebianのインストールをしてみよう。   ・・・長い。

インストール終了。再起動。

ん〜     今度はちゃんと最初から日本語化されてる・・・   いいね。
Knoppixのツールを使ってネットワーク設定をした後にMozilla起動。
Shift + スペースを押してみると・・・  ━━━━(゚∀゚)━━━━!!   canna使える!!
しかもちゃんとコンソール上でも日本語表示+入力できるし…   最高!!これでnavi2chが使える。

別パーティションの画像が見たいな・・・

#apt-get update
#apt-get gthumb

なにやら色々聞かれたが全部Yes。22メガバイトも落とすのか。ふーん。

無事インスコ終了。

#gthumb

うぉぉぉぉぉ!!  aptよすぎ!! 簡単!! 画像みれたー
895login:Penguin:03/12/11 23:25 ID:GDbTT3Qq
そろそろ寝ようと思ったのでノートPCの電源を切る。今日はこれまで。又明日。

翌日、PCを起動してみた。最高の環境が私を迎えてくれるはずだった・・・        しかし!!
「あり?」   KDEが立ち上がる。しかし何かがおかしい。
ゴミ箱が文字化けしてる・・・   激しく嫌な悪寒!!
KDEのメニューを見てみても幾つかの項目が文字化けしている。
まさに最初にKnoppix風味にインスコしたときのように!!

「まさか・・・」    ブラウザを起動してみる・・・   やっぱり・・・

canna使えねー ( T∀T)     日本語打てなくなってるし。
しかもコンソール上で日本語表示もできない。ぜんぶ?になってしまう。

俺が寝てる間に誰かがKnoppix風にインスコしなおしたのか・・・   いやそれはない。私はひとりだし。

またまたdebianの呪いにかかった・・・    もうダメポ。

あまり気乗りしないのだが・・・  次はFedoraをインスコしてみることにする・・・    ちくしょー!!
896日和見な人:03/12/12 00:27 ID:SoC9urVZ
おお、仲間だ!
Fedora結構使い心地いいですよー。(てもほとんどRedHatから変わってないと思いますけど)
人柱仕様がステキです♪
apt-get(Fedoraだとyum?らしい)は惚れますねー。
XのSynapticsでもうメロメロです。

自分の方はだいぶ環境が整ってきました。
ブラウザはFirebirdにAll in one mouse jestureプラグイン入れて
Flashプラグイン入れてJavaプラグイン入れました。
Javaがちょっとてこずりましたけど、j2sdkの中の/jre/plugin/i386/ns610-gcc32/にあるファイルのリンクを
Mozillaのpluginフォルダの中に入れるとできました。
少々Javaをやるのでsdk入れてたのが役に立ちました。(jreでもいいだろうけど)
eclipseもMergedocして入れて快適環境構築ほぼ完成です。
eclipseじゃなくてEmacs使えと言われそうですが。

これからはLinuxの真髄、コマンドを使ってみたいと思います。
その前にコマンドリファレンスを手に入れねば…。
897login:Penguin:03/12/12 23:07 ID:w9BvCXyz
>apt-get(Fedoraだとyum?らしい)は惚れますねー。
>XのSynapticsでもうメロメロです。

yumはyellowdogのaptみたいなものらしいですね・・・     詳しくは知りませんが。
Synapticsってそんなにいいのですか・・・      入れてみようかな。

>少々Javaをやるのでsdk入れてたのが役に立ちました。(jreでもいいだろうけど)

Javaができるのですか・・・  すごい(勉強してみようかな)。
漏れはcやらperlの基本ができる程度・・・  (´・ω・`)だめぽ   

とりあえずEmacsとvimの基本を理解できるようにしたいかな・・・

今はFedora入れないで、すでにあるRedHat9でlinuxをつかいたいと思います・・・
898login:Penguin:03/12/16 20:07 ID:LLFwdhZo
たった今FedoraCoreインストール完了。で、Operaから見てます。さて、Flash
でも入れてみますかな。
899login:Penguin:03/12/18 06:54 ID:JqKtnBff
>>895
設定のLANGとかいじれば簡単に直りそうな気配。
ついでにFreeBSDなんかも試せ。

900895:03/12/19 02:33 ID:emQ1WhYF
>>899
もう一回時間を作ってdebianを試してみたいと思います。


FreeBSD・・・
5.1を一度入れてみたんですが・・・  なんか使いにくい・・・
KDE3 + 日本語(入力)環境も作れたのですが・・・     

なぜかマウスポインタが3つ表示される。ダメポ。
Xの設定がすごく難しい気がした。

4.9(?)がリリースされたみたいなので
debianよりもそっちを試してみようかな・・・     

なんかFreeBSDって入門書関係が少ない気がする・・・ (´・ω・`)
901login:Penguin:03/12/19 12:34 ID:yKWES4na
XはOSに関係ないはずなんだが。
設定ツールは不親切なんだろうか?
そのマウスがLinuxで動けばFreeBSDでも動くはず。

BSDのportもdebianのapt?もこういったパッケージ管理はすごい便利。
一度使い出したらやめらんない。
まぁ、FedraなんかもYUVだっけ?ついてるらしんだけどね。


入門書なんて一冊まともなのあればいいんだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/qid=1071803993/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/249-9748614-1219534
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484431680X/ref=pd_sr_ec_ir_b/249-9748614-1219534
とりあえず前者が分かりやすいか。

慣れればHandbook見るだけで事足りるだろ。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html


902895:03/12/20 00:35 ID:G5tygE+6
RedHatのインストール時のハードウェア自動認識+設定に慣れてしまったせいか
FreeBSDは自分には荷が重いです。まぁなんとかがんばってみます。

上の紹介してもらった本を書店で見てたのですが・・・    両方ともホスィ・・・   でも今金欠。

とりあえず今日はFreeBSDの4.9を落とします。
903895:03/12/20 00:39 ID:G5tygE+6
× 書店で見てたのですが・・・

○ 書店で見てみたのですが・・・
904895:03/12/20 01:18 ID:G5tygE+6
だめだ〜     やっぱり自分にはFreeBSDは向かない・・・ (´・ω・`)

マウスポインタが3つ表示されてしまう(操作ができないわけではないのですが)

やっぱりしばらくRedHatにしておこう。
インスコの繰り返しで時間ばかりが過ぎてしまう・・・   
905日和見な人:03/12/20 23:34 ID:cKqhOlYf
お金が無いので図書館で本を借りてコマンド勉強中です。

まず最初にfingerで今まで使ってたシェルがbashだということを知りました。
勉強するならデフォルトだろうということでbashを勉強することに。
本当にはCシェルの方が勉強が楽な気もしますが…まぁぼちぼち後でやるってことで。

まずはファイル操作系のコマンドを覚えていきます。
結構すんなりと覚えていけます。そしてすんなりと忘れていきます。
そうこうしてるとlsでファイルいっぱいだったりすると文字が流れてしまうという問題が発生。
とりあえず本を読んでみると、そういうときはパイプを使ってmoreとかlessとかいうコマンドに渡してやればよいようです。
検索だったらgrepとかなんとか。色々組み合わせられるみたいですね。
それにしてもパイプっていうのはあるコマンドからの出力を他のコマンドに繋ぐもの?
うーん…よくわかりません。
パイプ用のストリームとかがあって、それをコマンドに渡せるようになってるのかな?
引数はどういう扱いになるのかとか(特にファイルを指定する引数)。
cpとかでファイルを二つとって、片方をパイプで渡すにはどう使うんだろう、とか疑問は尽きません。
まだまだ要勉強ですねぇ…はぁ。
906login:Penguin:03/12/20 23:37 ID:b4C91Yp1
応援age
907895:03/12/20 23:54 ID:XhOXpdOk
>そういうときはパイプを使ってmoreとかlessとかいうコマンドに渡してやればよいようです。

へ〜   そうなんですか。勉強になります。

俺はパイプ処理ってあんまりしたことないですね・・・   というか使わない・・・
908login:Penguin:03/12/21 00:01 ID:6FbQ5kyZ
>cpとかでファイルを二つとって、片方をパイプで渡すにはどう使うんだろう、とか疑問は尽きません。
>
あと一週間ほどまじめに勉強すれば、自分が無茶苦茶な事言ってると理解できるはず。

ls -ld *sukatoro* | less
locate erodouga | grep rori | less

とgrepとかlessは使いどころいっぱいです。
909login:Penguin:03/12/21 00:48 ID:8FVd5idQ
ふぅむ、sukatoroか。楽しそうなファイルがいっぱいころがってるンだろうな。
910login:Penguin:03/12/21 11:55 ID:X4GSiVDb
よーするに、
cp a b;grep c b
911login:Penguin:03/12/21 13:45 ID:SHmT/1tx
>>908
よし
俺がおぱえの穴にパイプででかいの流し込んでやるよ。
912login:Penguin:03/12/23 21:31 ID:EM6Na+b3
>>845さんの方法でやってもできん・・・
だれか絵に描いたような低能の俺に教えて下さい。
913login:Penguin:03/12/23 21:32 ID:nKJPmF9q
>>912
どこが解からないの?
914login:Penguin:03/12/24 03:37 ID:2//7Mhf0
>>912
よし
俺がおぱえの頭にパイプででかいのブリブリ流し込んでやるよ。

915日和見な人:03/12/25 08:11 ID:fbnrQI7f
ええっと…、少々勉強したところcpは標準入力を取らないということで
自分が想像していたfind hogehoge* | cp ~ みたいな使い方はできないことがわかりました。
で、この場合どうすればいいのかというとfindの-execオプションを使って
find hogehoge* -exec cp "{}" ~\; とするか
("{}"の部分がfindを展開したものが入るらしい)
cp `find hogehoge*` ~ として実行展開したものを引数としてやるってことでできるってこともわかりました。
(``で囲むと先に実行する…と思う。二重に囲むとどうなるんだろ?)
パイプってのはただ標準入力を流し込んでやるだけで、後は完全に受け手側の問題なんですね。
なぜcpとかrmが標準入力を取らない作りになってるのかはまだわかりませんが。
まだまだ勉強が必要ですねぇ。

今回はcp `find hoge* | grep *.txt` ~ なんかができるってことがわかっただけでも進歩した…かな?
916日和見な人:03/12/25 08:16 ID:fbnrQI7f
あ、grepに*いらないや…。なんか他にも間違えてそうだけど御愛嬌ってことで。
917login:Penguin:03/12/25 11:24 ID:7XckoD2U
xargsとか使いたいの?
何がしたいのか良く分からんけど、例えばhogeというファイルを探して、それをカレントにコピーしたいなら、
$ find / -name "hoge" | xargs cp -r .

918login:Penguin:03/12/25 12:30 ID:HpuQS4UL
findがらみのxargsも-execも恐いぞー。


find . -name '*~'|xargs rm
などやってる時、なにをまちがえたか
find . -name '*.tex'|xargs rm
なんてやっちまった事がある。

気付いた時にはディレクトリ下、書きかけの論文ファイル一部消失っつーことで、
卒論提出前日だったこともありマヂで血の気が引いた。

まぁ、バックアップ取ってたんでなんとかはなったが。

まぁ、急がしいときや余裕がないときに使ってると
とんでもない事になるっつーことだ。
気をつけれ。
919login:Penguin:03/12/25 15:03 ID:yhcm5RSq
とにかく、大事なファイルは、chmod -wしてtar cjvf backup.tar.bz2 file1 file2 file3....
して/rootにコピーしておけ。もちろん、CD-Rとかにも。
さらにいうならmd5sumとuuencodeして印刷とかw(違
920日和見な人:03/12/25 15:05 ID:fbnrQI7f
>>917
なるほど。xargsなるものを知りませんでした。かなり勉強になりました。
おかげでノーマルなコマンドが標準入力を取らない作りになってる理由も納得しました。
単機能で小さいプログラムを組み合わせて使うんですね。
んー。奥が深い。

>>918
了解しました。先に確認するか確認オプションつけるなりして気をつけることにします。
921login:Penguin:03/12/25 20:02 ID:7/qKhvxF
find / -name "hoge" | xargs cp -r .

意味ねーじゃんなにやってんだ>自分(w


ただしいやりかたわすれちまったじゃねーかよ
922login:Penguin:03/12/25 20:06 ID:7/qKhvxF
find / -name "hoge" | xargs -i cp {} -r . か。
find / -name "hoge" | xargs -i -p cp {} -r .
のほうがいいな。
923がらくたLv1:04/01/03 04:55 ID:64LBEjZG
Linuxについて知っていること。

1 なんかオープンソースなOSらしい
2 サーバーなんかによく使われているっぽい
3 UNIXとかいうのと関係あるらしい
4 時代の風はLinuxを押しているように思う

今までwindowsXPしか使ったことないです。
でも、頑張ってLinux初心者になります。

Linuxに乗り換えようと思った理由は、
オープンソースってなんか素晴らしい気がしたからです。
あと自宅サーバに興味あるのでスキルアップに役立つかなぁと。
924がらくたLv1:04/01/03 05:18 ID:64LBEjZG
で、調べてみたらLinuxにもいろいろあるらしい。
とりあえず red hat とかいうのが多いっぽいのでそれにしようかと思ったところ、
なんかこれからはFedore Coreになるとかなんとか。じゃ、それにしようかな。

さすがに不安なのでXPとデュアルブートにしよう。。だめだ。。。
デフラグしてもはじっこによらないファイルがある。
KNOPPIXをCDに焼いてQTpartedを使ってパーテーションとかいうのを切ろうとするけどできない。
まぁいいや。とりあえずXPよサヨウナラ。

Fedore Core 1 インストール完了。
とりあえず情報を集めるためにネットに接続しなくては。
それっぽいところをいじる。接続成功。
さぁgoogleだ。検索するのだ。。。だめだ。かな入力できない。。。
あれこれ検索するもわからない。
しかたないのでLinuxとnihonngonyuuryokuでサーチ。

なーんだ。シフト+タブだったのか。。。
あとは検索と学習を繰り返していこう。
925がらくたLv1:04/01/03 05:37 ID:64LBEjZG
しかしどうも漢字変換がおかしい。
検索によれば.cannaの"iroha","fuzokugo"の;を消せばいいらしい。
よし。じゃあ.cannaを開くぞ。

どうやって?とりあえず開けそうなアプリケーションを試してみる。
ファイルの場所を見つけるのにもひと苦労。
端末ではじめてコマンドとかいうのを使った。
やばい。これ面白い。なんかマシンと対話してる感じがする。
GNOMEテキストエディタとかいうので開けた。修正完了。cannaは賢くなった。

しかし検索してて思ったのは英語が多い。。。
そんなに難しくはないけれど不安なのでtransratethisというサイトでモジラをいじる。
モジラは賢くなった。文章として翻訳するとかなり変だけど。。単語だけわかれば十分。
926login:Penguin:04/01/03 11:29 ID:Al3pRJtD
Shift+TAB?
927login:Penguin:04/01/16 23:00 ID:P1BxresQ
今時のリナックスは凄いね。特別な設定をしなくてもUSB接続のAir-H" Phoneが使えた。Windowsを使わなくても済むように頑張るよ。
928login:Penguin:04/01/19 20:34 ID:vsWhjlBk
linuxとは別パーティションにあるwindowsのmozillaとブックマークを共有できるようになった。
ただスタティックリンクしてるだけだけど、便利。
929login:Penguin:04/01/19 21:12 ID:u5WmzEdD
>>928
user_pref("browser.bookmarks.file", "/WinLinShare/Mozilla/bookmarks.html");
こんなんprefs.jsに書く手もあるぽ。
あとメールも共有できたぽ。まぁメーラーがMozillaじゃないとだめだっていう
素人は俺くらいだろうが。

cacheも共有できたら最強だなぁと妄想しみる。できるんかな?
930login:Penguin:04/01/19 21:56 ID:OHd/+KV/
>今時のリナックスは凄いね。
>特別な設定をしなくてもUSB接続のAir-H" Phoneが使えた。Windowsを使わなくても済むように頑張るよ。
>
そんなことが凄いと思えるあたりが
全然凄くないんだよな............................................
931login:Penguin:04/01/19 23:32 ID:paaEjAW1
なんだか閑散としてるんで、スレも終わり近いが書いてよい?
932login:Penguin:04/01/19 23:46 ID:paaEjAW1
linuxに最後に触れたのは2年ぶり、元はといえば学生時代研究室で
solarisに触れたところからはじまる。
といってもユーザとしてviとフォートランのコンパイルとか位しか使っておらず
Linuxもvine2.1.5をノートに入れたもののswatやサウンドドライバが上手くいかず
挫折。デュアルブートだったもののHDD内の肥しとなっていた。
復帰のきっかけは自作PCを新たに組んで自室に置く事となったので
宙に浮いてるノートを活用しようかな。というところ。
ただ、もう忘れてるところも多いのでど素人からの出発です。

さて、ディス鳥に選んだのはvine2.6r3。理由はインストするノートのスペックが低いのと
前にも入れたことがあるので簡単に行けるかな。と。
というわけで、インスコ開始。ノートは東芝のdynabookSS3410。こいつはCD-ROMが
外付け。純正オプションのCDドライブよりCDブート。
インスコ画面来た。そのままグラフィカルモードでインスコ開始。
ん?いきなりCDドライブ無いって言われた・・・
933葡萄=931:04/01/20 00:02 ID:9eiW0iPC
そういえば、最初にCDをオプションで指定してやらないと行かなかったような・・
と思い出し、年末に大掃除で出てきた、前に入れた時に検索して東芝のMLのlogから
拾ってきたメモを引っ張りだしてきて、それを見て再挑戦
boot:linux ide2=0x1a0,0x3a6
と、おー、anaconda起動した。そのまま無事にインスコは進んでいく。
パーティーションは昔2.1.5であったの椰子の所にインストールするので問題なし。
LILOも前にいれたことがあるのでOKなはず。そのまま新しく入れなおす。
ブートフロッピーはFDDがUSBで作ろうとしたらエラー・・・ま、いいか。
んで、インスコ終了。
で、reboot。
LI                       
久々にLILOトラブル来たー。前にやった事があるもののもう忘却の彼方なので
ぐぐってみる。なんだか同じところに入れると不具合が出ることがあるらしい。
うーん、どうにかしてブートしないといかんのか・・・
フロッピー無いし、クノピクスもノートじゃ立ち上がらなかったしなぁ
どうしようかな。
ま、明日にするか。ということで本日終了。
なんか他のブートマネージャでも入れてみようかと考えてまつ。
934login:Penguin:04/01/22 15:01 ID:XLiyWld/
なにやら仕事で使うポ&自分で遊びたいので少し前からlinux使い始めてます。
FTP、apache、perl、PHP、SQL鯖、telnet等を動かすのがさしあたっての目標。
GUI関連はインストしないでがんばる方針。
935login:Penguin:04/01/22 15:01 ID:XLiyWld/
やべ、sage忘れ(笑
936思考停止:04/01/26 00:48 ID:e76VJ/hw
ウィンドウズでいいや
937login:Penguin:04/01/29 09:04 ID:5JG7AGbB
Fedoraですが本スレに掛けないバカっぷりなのでこちらに。。

日本語表示・入力環境は欲しいのですが
デザイン的に英語版にしたい者です。
1回目 英語インストール
→Canna、日本語TTFインストールできず挫折
2回目 日本語インストール
→ログイン画面からして日本語、英語でログインするとCanna使えず挫折

Sylpheedとか、日本語でログインすると行けるんですが
英語でログインすると文字化けしまくりで全く読めなくて・・
そういうものですか?
938login:Penguin:04/01/29 09:24 ID:RwxKCNx4
>>937
ここは質問スレじゃないぞ。
悪戦苦闘する様を書き込むスレです。
939login:Penguin:04/01/29 16:52 ID:LzK/TSya
>>937
kinput2 -cannaだけ動かせ。英語ログインで。
940login:Penguin:04/01/29 16:52 ID:LzK/TSya
すみません。Sylpheedは分かりません。LANG環境変数はあっていますか?
941はくち:04/02/04 19:24 ID:bSF4Zy+2
今日から参加します
なんだかOSでサーバーを立てるのに良いってのは知ってます
とりあえず今日は本を読むことにした
942れどはと8.0 ◆fFcZi7saWg :04/02/05 17:57 ID:mGADZgrW
こんにちわ。
>>614以来書き込みしてなかったのですが、久しぶりに書き込みします。
トリップはもう忘れちゃったので、新しくつけることにします。

夏休みは、案の定ゴロゴロと寝転がって終わってしまいました。
そのままズルズルと何もせずに冬休みを迎え、冬休みもゴロゴロしていました。

iptablesをWebから設定できるインターフェイスを作ってみようと思っていたのですが、
どうにもPerlは理解できませんでした。
ということで、Linuxそのものとは関係ないのですが、PHPを少しずつかじっています。
SSHやHTTPやFTPなどのパケットを、外部からは拒否・内部からは許可、内部からは拒否・外部からは許可、
という設定項目をラジオボタンで作り、シェルにコマンドを送るという形です。
>>536さんと同じように、HTTPを拒否したら接続できないという問題があります。

そういえば、Fedoraをダウンロードしてみたんですが、VMware3.2に入れてみたところ、
カーネルパニックを起こしてインストールできませんでした。
残念。

さて、PHPの変数の扱いについてちょっと勉強してきます。
ユーザ関数を作ったのですが、グローバル変数とローカル変数の宣言方法を知らないので、
そこんとこを何とかしたいと思います。
943login:Penguin:04/02/16 14:45 ID:JEuNE/+8
応援age
944login:Penguin:04/02/16 15:07 ID:/jHxVGIA
945初心者:04/02/16 21:05 ID:dDQ9mc8e
当方、yahoo無線LAN12MでPC本体側がUSBのやつを使っております。
fedora core1 でこれを認識するにはどういう作業をすればいいのですか?
ググってみたんですけど明確な答え見つけられません。
もしかしてまだドライバー出て無いんですか?
詳しい方、教えて頂けないでしょうか。お願いいたします。


946login:Penguin:04/02/16 21:06 ID:nObCrI7r
マルチポストキター!!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076728817/229
947login:Penguin:04/02/16 21:07 ID:fRbfYEJy
>>945
ここは質問スレではない。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076728817/229
948初心者:04/02/16 21:20 ID:dDQ9mc8e
すいませんでした
949login:Penguin:04/02/18 01:41 ID:KsxG3BYo
ttp://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31164827

この本を買えばこのスレに参加できますか?
それか他にお薦めの初心者本ってある?
950login:Penguin:04/02/18 01:53 ID:U7rmlBmt
本買っただけじゃだめでしょ。
951login:Penguin:04/02/18 13:19 ID:KsxG3BYo
>>950
読めば素人は脱出できるかな?
952login:Penguin:04/02/18 13:26 ID:NfVfptY0
読んだだけじゃだめでしょ。
953login:Penguin:04/02/18 18:20 ID:KsxG3BYo
>>952
じゃあ、どうすればいいんだよぉ・゜・(ノД`)・゜・
954login:Penguin:04/02/18 20:33 ID:NTDqkCAB
>953
とりあえず読んでみろ。
完全に読み終わるころには次に何をするべきかわかるだろう。
読んでもわからなければ、もう一度読め。
955login:Penguin:04/02/18 21:43 ID:KsxG3BYo
956login:Penguin:04/02/19 04:10 ID:ettj1vfi
今年、新しくノートパソコンを買った。
ので、それまで使っていたDynabookTECRA8000とかいう
ポンコツが余った。
バッテリーも買った時にはすでに死んでたくらいのポンコツ。
試しにドライバーで分解して女体の神秘か虫バラシのようなことでも
やって、金をかけずにゴミとして捨ててやろうかとでも思った。
だけど、どうせ余ってるんなら何か別のことにでも使ったほうがいいの
だろうななんて、しょうもない冒険心と金にならない向上心が沸き起こった。
Linuxというのでも入れてみようか。
理由は、知り合いにSEがいて、自宅サーバーを作ってやるという時に
Linuxという単語を聞いたからだ。

さっそく、ネットで検索したらどうやらただでダウンロードできるらしい。
なら、これでいいんじゃないかと思いクリック。さてさて、CDRにでも焼いてと
なんてやって画面をみたら、そこに出てきたのはフォルダ一覧だった。
糞が付くほど不親切な対応、これがLinuxの入り口だと思ったら嫌になってきた。
何だか、交付金目当てだけに運営されている老人ホームの薄ら寂しい入り口に
立っているような気分になりながら、まずは何をダウンロードすればいいのか
迷っている。

ど素人です。とりあえず書いてみただけ。
957login:Penguin:04/02/19 10:48 ID:SrMq61PE
続ききぼんぬ
958login:Penguin:04/02/19 20:38 ID:4pEe39WG
不親切も何も、Windowsだって同じなわけだが。
LinuxにWinのCDいれてもWinのインストーラはでてきません。

つーことでBIOS設定見直してリブート汁。
959956:04/02/20 00:39 ID:vXbPRBlt
まずは、ネットからisoファイルを落として来ればいいということと、
BIOSでCD-ROMをHDDより優先させるということがわかった。
BIOSの設定はESCで入って、中を見てBOOT何やらかんやらと
書いてあるところをペチペペチと変更し、セーブ。
これで、あとはisoのダウソだ。
isoはわかる、B'sGOLDがあるのでそれでジュージュー焼けちゃう
ファイルなんだろ?な?ぶっちゃけny2で割れもん落とした経験あるよ。
何だか、風俗武勇伝なみに間抜けなことを告白したけど、落とさねばなるまい。
まずは、何となく知っているVine Linuxってのを落として来ようと決めた。
雑誌の付録だなんて、すごく変な感覚。強いて言えば食玩プラモな感覚が
どうにもこうにも拭い切れない。
やっぱ、「ネットからブロードバンド回線でダウンロードしてくる」
何てヤリチンでちゃんとしたプラモデルな響きなんだろう。
ちなみに「パッケージを買う」となると、若い愛人を囲っちゃってるレベルで
ミリタリープラモな世界だ。
ええい、そんなことはいい!まずはノートパソコンをフォーマーット!!
もうこれで、このTECRA8000はもう元に戻れないのね。というわけでデスクトップから
ネットにアクセス、なんだかんだでftpサイトリンクにたどり着いた。
「以下のサイトから落とせます」おお、落としてやるともさ!!
クリック!さぁ来い!!最新型来い!!
来たのは、ウインドウにズラズラ並んだフォルダたち。
・・・しばらくすると、ダウンロードの開始があるのかな?・・・インストール用の
アイコンとか・・・これかな?・・・対応アプリがない、いやそうじゃなくてisoを・・・
・・・おい、何を落とせばいいんだ?何かこうドキドキするダウンロードに関する
演出は無しですか。
場末の朝鮮料理屋で飯を食った時の感覚に似た質素いう名目の素で置いた感。

果たしてVine Linuxというのを落とせるのだろうか?ノートパソコンはこのまま肥やしになるのですか?
その気になったら割れ窓入れて中年親父に5万くらいで売ってもいいけど。
本当にVine Linuxというのでいいんだろうか?なんかネットやここで検索したら、
いろんなLinuxあるぞ。知り合いのSEの力を借りず俺はちゃんと初心者までにたどり着くんでしょうかね。
960login:Penguin:04/02/20 01:43 ID:r43X33IB
ってか、「初心者にお薦めのLinux」が解れば良いんだけど。
聞いてもターボとかRedhatとかVineとか意見が別れて
初心者は忘れられ、そこで論争が起こって本末転倒。

ええ、初心者の漏れはハタから見てるだけで何も解らない、
解ってないですとも(´・ω・`)
961956:04/02/20 02:05 ID:vXbPRBlt
Vine Linuxと決めたからには、最後までVine Linuxに行く。
プラモLinuxとかSuSEとかLaser5とかもう知らん!!
SuSEって何となく「寿司?」なんて、まぁ何てかっこ悪い。
レッドハットって言うのが有名らしいけど日本語が怪しすぎる。
とかいいながらも解説ページを探してたらわかったこと。
i386版をドラッグアンドドロップでペッとコピーすればいいらしい。

そこまでわかったので、さっきのftpサイトに行ってフォルダを開いた。
おお、このi386ってフォルダをドラッグアンドドロップすればいいんだな。
isoじゃないけど、まぁいいか。そりゃ
「ファイルをコピーしてます」
おお来た来た。

残り11日と・・・

フザケールナ!!フザケナサイ!!
わたしパカにするか!!シャベチュニダ!!ゆっくり前に向きなさ−い!!
こっちの日本語がおかしくなってしまうわ。

またそんな怪しい日本語であれこれと検索したら、CDIMAGEというフォルダに
isoがあるということがわかった。
ああ、これか。
つーか、なんだよじゃあこのほかのこのフォルダは!!
ボッタクリか!!わしのIPをパカパカ抜くためのボッタクリか!!!
そんなインターネッツについての適当な知識で唸りながら・・・・
発見しましたたたた!!!!あははは、あああiso。OHHHHHHHHHHH
FUUUUUUUUUUUUUUCCCCKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK!!!!!!!!!
もうね、疲れちゃった。これだけで。
そこで、Vine26r4-i386.isoというのを今、ドラッグアンドドロップで落としたばかり。
さぁCDRに焼いて今日は終わろう。
962login:Penguin:04/02/20 03:20 ID:vMlNW4ln
>>960
何から入ってもいい、ってことだよ。
963956:04/02/20 14:00 ID:vXbPRBlt
CDRにisoを焼いた。
これで、このCDRはCDRであってCDRではない!
Vine Linuxであ〜る!!
幸福の科学を髣髴とさせるドキドキでワクワクでアレアレな世界に導いてくれると
いうキラキラ光る夢ディスクである。
しばし、キラキラを眺めてみる。
と、言っていても日が暮れてしまうので、ポコツンノートの電源をいれエルカンターレを
ぶちこんで、リブート。

をおおおおおおおおなんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
PC88の同人ソフトみたいな画面がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うわなんか、思い出してはいけない記憶がモルリモルリと、ああ、勝手にコーラ盗んだっけ。

そんな脳みそに負担をかけてもインストールは順調そのもの。
頭を使うのは新規ユーザーを追加するところだけ。
びびって損したかな?やっぱり新規インストールくらいは楽なのが一番。
あっという間にブートディスクを作って完了。自動的にディスクが「ぺ!」と排出されて再起動。

グラフィカルな画面がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
葡萄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Linuxが2つ入ってるからどっちか選べみたいなことを言ってるので、2.2とかいう法を
選ぶ、直感的にこっちが新しい方だということで。
さくさく処理してます、OK、OK、またOK。OKOKOKOKOKOKOK!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
和田さん!和田さん!和田さん!和田さん!和田さん!・・・・・・・・・・・・。
は!!ここはどこ?
きゃーログイン画面でございますぅ!!鉄格子から出せ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━よ!!!!
ログインネームを入れろと言う訳ですね。
なるほど、ここにさっき設定したユーザー名を入れると、パスワードは?なんて聞いてくるわけですか。
いきなり、両方聞いてくるなんてことはしないんですね。控えめな態度でよろしい。
ログイン名を入れました。
ウインドウがブリーーーーン!!ログオンできません!!
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
964956:04/02/20 14:26 ID:vXbPRBlt
色々と検索を書けたらGOというボタンをクリックせずにエンターキーを
おさないとパスワードを聞いてこないことがわかった。
早速、ログイン画面に行く。
ユーザー名を入れてエンター。

パスワードを聞いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
パスワードを入れて、GOボタンをおそうかどうか迷ったが、エンターを
もう一回お願いしまっす!!


ログオン成功キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

デスクトップが表示されGNOMEとかいうのを使ったデスクトップが表示されている。
ああ、今日から初心者な訳ね。
もう、Linuxって何?とか迂闊に言えなくなってしまったわけね。
さて、WIN時代に使っていたLANカードを動かすようにしなきゃ。

それじゃ。ここでおしまい!
無意味に独り言を書く場を与えてくれた方にありがとう。
965login:Penguin:04/02/20 15:12 ID:bbNjHyQB
えー、もうおしまい?
挫折して Windows に戻るとこまで書いてよ。
966login:Penguin:04/02/20 17:07 ID:r43X33IB
>>962
Redhatかvineって悩んでます。
PCのスペックの絡みもあって先に勧めず(´・ω・`)

>>964
続ききぼんぬ。
アナタについて逝くかRedhatにするか迷いちぅ。
967login:Penguin:04/02/20 17:29 ID:bbNjHyQB
968956:04/02/20 17:56 ID:vXbPRBlt
>>965
ある意味ウインドウズを放棄して、LINUX入れたことが転売に
挫折した結果。
>>966
もっといい人の尻馬に乗ったほうがいいよ。
>>967さんのような人に。
969956:04/02/20 18:28 ID:vXbPRBlt
>>967のリンク先にて2.2というのは古いカーネルさんだということが
わかった。
なんだ、Linuxって書いてあるほうを選べばよかったのかと思い、
そっちでブートしてみることにした。

ブート中に止まった。

Socket Status:30000007って何だよソリッドステイトサバイバー気取りかよ。
やめやめ、2.2、2.2.2.2でポン!
970956:04/02/20 21:16 ID:vXbPRBlt
さぁ、どうしましょ。
そういえば、LANカードがあったな。
これを認識させてあれこれとイタズラすればインターネットに
繋がるんだろうな。
さて、そうなったらドライバを探して見なきゃなるまい。
・・・・・・うん、無い。

さぁて、どうしましょ。
そういえば、KDEっていうのがさっきあったな。
GNOMEとかいうのと一緒で、オサレさんらしい。
よし、それを使ってインストールに挑戦してみよう。
さて、どれを落とせば・・・ああ、また朝鮮料理屋みたいな寂れた
雰囲気をそこはかとなく醸し出すftpフォルダが出てきたぞ。
この何やらウリナラtar.gzってのを落とせばいいんだな。
これを焼いて、移してと。
で、ほほう。アイコンがこうなるのか。
で、インストール方法は・・・VINEのの場合、このコマンドを打つだけ・・・
本当かー!?・・・うん、失敗。削除削除。

さぁてと、どうしましょ。
壁紙でも変えてみるか。
おお、ペンギンだ。これにしよう。ツールバーとかの色なんかも変えられるんだ。
じゃあ、これも変えてみよう。
飽きたな・・・そうだ・・・違うディストリビューションのLinuxを入れてみよう。
検索して見てこの辺にー・・・より一層ひねくれた落とし方だな。
isoでさっくりじゃねーのかよ。
ま、これはいったん保留して、一回システム落とそうっと。
パスワードねはいはい、あれ?カーソルが出てこないぞ?あれ?壁紙変えたのが
まずかったのかな。
ふーん、じゃあAC電源ぶっこ抜いて終了。

さぁてとねー、どうしましょ。
971956:04/02/21 03:54 ID:OBS3RkdE
ふんふんふーん
またまた止まってしまいました。
Vineのページで見たら「一部のマシンでは2.4が正常に動作しません」とのこと。
やっぱり、このポンコツTECRA8000は一部地域や難視聴地区だったわけです。
で、解決手段はというと、エラッタを参考にしてください。
エラッタですね、まったく何を説明したいのかわかりません。
どうしてLinuxの関連するページというのはどこも、誰向けに書いているのか
よくわからないところばかり。
わかる人にはわかりますという、昔見たえびぞり巨匠天国のヘッポコ映像志望家の
コメントを連想してしまいました。
ああ、イチロー夫人がアシスタントだったな。

今回わかったのはCtrl+Alt+BackSpaceを押すと、戻る。
これだけがわかりました。
972956:04/02/21 16:56 ID:OBS3RkdE
あれから、VINEをネットにつなげる方策は無いものかと
探してみたが、もう我慢できない!!
精神衛生上不適切だ。

VINEやーめた。

となると、WINに戻るか?
いや、待て。
どうせなら他のLinuxを入れてみよう。
じゃあ何入れる?
とあれこれと検討してみた結果、Fedra Core1を入れることにした。
Vineの宗主であるRED HATの発展版みたいだし、デビアンだと
JINROみたいな拡張子のファイルを専用のツールでダウンしろってうるさいし。
Fedraだと、isoの落とし方とかがVINEと一緒だったからだ。
CDRを3枚焼かなきゃならないのが面倒だがやるだけやってみよう。
こうして、VINEと同じように進んでインストール開始。
おお、インストールの手順がVINEとほとんど変わらないこれは楽チン。
日本語も選択できるんだ、てーい!

さて、インストールした結果ですが。

ネットにもう繋がっちゃってますキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
画面がきれいです(*^ー゚)b グッジョブ!!
つーか、VINE(゚听)イラネ
OOoもインストールしたんで、暇つぶしにそれをいじれるしこんなLinuxなら
僕にもできそうщ(゚Д゚щ)カモーン!!

と、いうわけですごく手抜きな方法でしたがこれにてあらためてど素人から
初心者に行けそうです。

さて、ネットであちこち回ってみることにします。
それじゃageてお仕舞い。
973login:Penguin:04/02/21 17:33 ID:RistoIRg
>>972
俺も Linux 触ろうと思って 最初に入れた Vine に頭きて Fedora に移行したクチ。
ひと月位経つけどだんだん快適になってきてもう Windows を起動することはほとんど
無くなったよ。それなりに勉強することは多いけど、頑張れ !

Fedora 特有の問題にもいろいろ悩まされるけど、ここは今のうちに読んでおいて損し
ないよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistributionFedora
続き楽しみにしてます。
974login:Penguin:04/02/21 18:11 ID:XU7cHo9L
長文は2レスに分けて書いてくれ。
読むのしんどい
975login:Penguin:04/02/21 18:15 ID:iOYMpZsI
そろそろ次すれ立てないと、前みたいにブランクが発生しちゃうな。
誰か立てれる人立ててくれないか?
976login:Penguin:04/02/21 20:00 ID:08thpdu7
インスコできたらもう初心者なのか?
ほー、それは目出鯛こった。
977れどはと8.0 ◆fFcZi7saWg :04/02/21 23:11 ID:bOi43uXn
こんにちは。
ちょっとショッキングです。
昨日勤務地を通知され、3/1から出勤です。
ということで引っ越しします。
&ド田舎に引っ越すのでネットに繋がりそうにありません。
しばらくオフラインでいじることにします…
むかーし読んでいただいた方はありがとうございました。
978login:Penguin:04/02/21 23:42 ID:XU7cHo9L
>>977
急な話や!
979login:Penguin:04/02/22 01:50 ID:8V6/Qu+Y
すれ違いだろうが、
「もなぺんぎん」さんのスレって削除されたの?
いつの間にかになくなってる…。
結構つかえるスレだったのにな。

誰かあれくらいがんばれるど素人から初心者の香具師はいねーかな。
大概途中でやめちゃうからなぁ…。
980aaa:04/02/22 04:59 ID:BGloNYor
スレッドも終わり近いですが漏れの話も聞いて下さい
一人でコンピュータと格闘を続けると切なくなってくるのです
981aaa:04/02/22 05:07 ID:BGloNYor
当方理系学生で、matlabを使う授業があるのでoctaveを入れてみたくてlinux
をインストールする事にしました。gnuplotやらTeXも使ってレポートなんか
書けたら最高です。全部ウィンドウズで出来る気がしますが、ともかくやって
みたかったのです

スレッドの終わりが近いので一個一個長めに書くことにします。

漏れはコンピュータを使いだしてから六年目くらい。最初はマックを使って
いて、その後ウィンドウズに移行しました。最近のマックはユニックスベース
だったりするらしいですけど、マックはOS8までしか知りません。

デスクトップのコンピュータを持っていてウィンドウズをいれていたん
ですけど、最近親のおさがりで古いめのvaioを頂いたのでそれにリナックスを
入れることにしました。

春休みに入ってここ数日の頑張りっぷりを晒したいと思います。
982aaa:04/02/22 05:16 ID:BGloNYor
まず、雑誌の付録についていたfedoraとvineのCDが手元にあったんですけど、
調べてみたところvineの方が日本語環境が良いということなのでvineを入れる
事にしました。

PCカード接続のCDドライブがついていたのでCDから起動しようとしたところ、
うまくいきませんでした。BIOSで優先順位が違っているのかと思って見てみました。
(バイオはF2キーでBIOSを呼べることを知らなくて少し困りました)

実際見てみるとCDの方が優先順位が高くなっていたので、じゃあカード接続が
まずいのかと思い、起動ディスクを作ることにしました。CDの中に、ウィンドウズ
上で起動ディスクを作るソフトが入っていたのでこれはすぐ出来ました。

起動ディスクをつっこんで起動するとVineLinuxの文字が。よしやったと思って
インストールを始めようと思ったのですが、インストーラを進めていくと
どうもCDを認識してくれていないようなのです
983aaa:04/02/22 05:24 ID:BGloNYor
結局、インターネットで調べたところvaio特有の症状らしくて、インストール
するときにide2=0x180,0x386と入力しないといけない事がわかりました。
(そのホームページにはこれはおまじないとして紹介されていました。)

また、そのホームページではテキストモードでのインストールが勧められて
いたのでその通りにすると、インストーラがちゃんと動きだしました。
キーボードの設定なんかを適当にペコペコ選んで無事終了
(言い忘れていましたが、Dドライブの領域を解放してそこにリナックスを
いれてデュアルブートにする計画でした)

インストーラを終了して無事再起動。LILOが起動してどちらをインストール
するか聞いてきます。Vineの方を選んで、ログイン画面でパスワードを打つと
VineLinuxが起動しました。
984aaa:04/02/22 05:32 ID:BGloNYor
…なんかちっちゃい
インストールするときにグラフィックカードかディスプレイの設定をミスった
のか、画面がディスプレイの四分の一位の大きさになってしまいます。
ここでまたインターネットで検索。どうやらxfree86というやつの設定をいじれば
良いことがわかりました。サンプルが出ていたので、それを書き写します。

ログインし直してみると、ディスプレイ全体に表示はされるものの、どうも
800x600の画面に見えます。ちゃんと1024x768って書いたのに…

もういい!

ということで、fedoraに転向することにしました。
985aaa:04/02/22 05:40 ID:BGloNYor
Vineの時と同様におまじないをするとfedoraのインストーラもちゃんと動いて
くれました。サクサクと進んで再起動。fedoraが起動。あっさりと済んで、
Vineの時の苦労っぷりを考えると、成長したことを感じて嬉しくなります。

ログインしてみると、またも800x600の画面。貴様もか!と思ったのですが、
fedoraの方は見た目がウィンドウズに似ていて、GUIの設定ツールが選べる
ようになっています。こういうのは得意なので適当に設定すると、画面も
1024x768になり、さらにネットワークの認識も成功しました。

ブラウザを起動すると、見慣れたgoogleに接続することができました。
これで一安心。と思い、早速次の段階としてTeXをインストールする事にしました。
986aaa:04/02/22 05:44 ID:BGloNYor
調べてみると、LinuxにTeXをインストールする方法が詳しく載ったホームページ
があったので、そこにある通り試してみます。ところが、ファイルの
ダウンロード中にフリーズ。反応が無くなってしまったので、電源ボタンの
長押しで強制終了します。
再び起動してログインすると、強制終了のときにまずったのか、ブラウザが
起動しなくなっています。

もういい!

ということでfedoraを再インストールすることにしました。
987aaa:04/02/22 05:49 ID:BGloNYor
fedoraの再インストールは滞りなく進んだので割愛します。
再びTeXに挑戦すると、今度は無事ダウンロードできました。TeXのインストールは
パッチをまとめてインストールしてくれるプログラムを作っている方が居たので
それを利用させて頂きました。

READMEに書いてあった通り実行しようとすると、どうもコンパイラが入って
いないと言われます。Linuxってコンパイラついてくる物じゃないんですか。
ということで調べてみると、インストール時に開発環境の項にチェックしない
といけない模様。

はいはい。ということでfedoraを再インストールすることにしました。
988aaa:04/02/22 05:59 ID:BGloNYor
三度目ともなると慣れてくるもので、サクッと再インストール。こんどは
開発環境の所にチェックをいれます。

ずらずらっと進んで、TeXのインストールが終了。サンプルをTeXで変換して
見てみます。成功!微妙にずれたTeX独特の文字が表示されます。
次は日本語だ。ということで、日本語のサンプルを変換しますが、どうにも
日本語を表示してくれません。

おかしいと思い調べてみると、fedoraのTeXは日本語対応が微妙、
みたいな事が書いてありました。

もういいよ!!
ということでVineに転向することにしました。

ここまでが今までの経緯です。
989login:Penguin:04/02/22 06:06 ID:INFvU58Y
>>988
ガンガレ!
連載しるならトリップつけてね。
990login:Penguin:04/02/22 06:14 ID:7D9rKlSQ
俺的にはちきんとLinuxの設定ができるなら
Vineの方がよくね?と想うのだが。
Fedraは昔のパソコンとかメモリが少ないやつだとちと重いよ。
991login:Penguin:04/02/22 06:57 ID:LQiEpVxX
次スレ立ててみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
992login:Penguin:04/02/22 09:13 ID:+3hvwTun
>>990
軽い wm 使うとかでもだめなもんかね。
993login:Penguin:04/02/22 12:52 ID:qkm3MWuR
>>992
俺はwmakerが好きなんだが、
Fedraは普通にインストしたら入ってなかったような。。。
記憶違いだったらすまそ。

ただ、UTF8がなにかとくせもにょ。
994956:04/02/22 17:59 ID:R06TdZrm
ちょっと続き。
インストールしただけで初心者とはお目出度いですよ。
幸福回路がそれだけでフル回転です。
さてと、とりあえずこのままではどうにもこうにも先に進む気力が無いな
とか思ってましたが、大事なことを忘れておりました。
アップグレイト!です。
ウインドウズですらアップグレードもしないでいきなり使い始めるということは
丸腰で日の丸振って君が代を歌いながらソウルの夜を闊歩するようなこと。
ましてや、日々変わるLinuxにとっては中身が変わるとのこと。
さっそく、調べましたところデスクトップの右下の丸いアイコンをクリックすれとのこと。
そうすると、簡単にアップ具零度ができるということではないですか。
今回も簡単だな。クッククッククリック〜

ん?・・・バーが、途中で、tomattyattazo?

あわてず騒がず、再起動です。

2回目です・・・3回目です・・・4回目   フンヌ!!!!
わたくし思わずフテ脱糞致しました。
yumっていうのを使ってるのか?ヤムって読むのか?
RHNに入りますかっつってんのに、入る手続きの前からダウソ開始してんじゃんか!!
また、ションボリーノ・サンドロビッチです。
どっかヒント無いのかなーヒントー・・・お?apt?
aptというのがあれば、アップグレードが簡単らしいということがわかりました。
その解説サイトからそれを落としてきました。
しまった、拡張子がrpmってのは何かコマンドを打たなきゃならないんだったかな。
と考える脳を無視してダブルクリック。そうしたらインスコ開始しますか?というメッセージ
するするー。入っちゃいました。
ははぁん、ここでターミナルだな!!レッツ、ターミナル!!
aptでアップグレードに書いてあるコマンドを打ってみました。
・・・・・・・・・・・・ダウンロードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!インストールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
aptを手に入れたので、これから色々と幅が広がってくるのでしょうか?
995login:Penguin
一昨日8時間かけてGentooを入れてみた。
linksで英語のインストールマニュアル読みながらやったら
GRUBのインストールのところでつまずいた。
GRUBは無理っぽかったからLILOにした。
初めての起動の時、最初にLILOの画面が出てくるはずが
01010101・・・・とずーっと表示された。1回目失敗。
昨日再チャレンジ。
etc-updateがうまくいかなかったような気がしたけど再起動させた。
そしたらLILOの画面もちゃんと出てきて無事に起動した。
しかしログインの画面でユーザー名とパスワードを入れて
エンターを押してもログインできない。2回目失敗。
もう諦めた。