WindowsユーザーはLinuxに乗り換えられるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
662取敢えず
漏れは根っからのWinユーザ。根っから、というか他に選択の余地が
無かったので仕方なく、というタイプだが、パソコンをいじるのは昔から
好きだったので、今までにもLinuxに興味を持ち、5回ほどインストールして
みたことがある。

1回目 7年前、知人が「Linux入れた」というので負けず嫌いの漏れは
    雑誌についてたものをインストールしてみたが、確かグラボにうまく
    対応してなくて(Millenium)、結局使わなかった。

2回目 暫くして、「リナックス・ジャパン」という雑誌が出たので、それから
    インストールしてみたが、やはり何かしっくり来ない。いつの間にか
    使わなくなった。確かTurboLinux体験版みたいなものだったと思う。

3回目 雑誌に「Vineの季節だ」とか書いてあるので、「そうかそういう季節
    なのか」と思って入れてみた。思いのほかうまく入ったが、特にそれ
    でゲームするでもなく、アプリもないので(ネットは遅いのでダウン
    面倒だし、アプリのインストール方法もわからず)結局そのままに。

4回目 何となく、また入れたくなって、入れてみた。GNOMEとかいうのが
    良くなってきて、デスクトップが使いやすいとか何とか、そういうコト
    だったようだ。タスクバーで動く金魚を起動したが、終了方法わからず
    タスクバーで何個もゲームが動いてて、うざったくなって、いろいろ
    試してたらXウィンドウが起動しなくなり、やめた。

5回目 GentooLinuxとかいうのを雑誌からインストールしようとしたが、どう
    してもうまくいかず、立ち上がるとこまでいかなかった。結局やめた
663取敢えず:03/02/08 18:43 ID:hqIUPDME
そして今回6回目。またGentooLinuxを入れてみることにする。
入れるマシンはToshibaDynabookSS3380V。Pen2-400では
最近はWinも辛かろうと死蔵してるものだ。

さて、今から始めるとする。
664取敢えず:03/02/08 18:48 ID:hqIUPDME
ちなみに、媒体は「UNIX USER 10月号」についていたものだ。
「楽しそうなGentooLinux」と書いてあるので、楽しかろうと考えて
のことだ。
665名無し~3.EXE:03/02/08 18:49 ID:aljsA4ut
いじるが好きなんじゃなくて、さわるの好きなんじゃないの?
いわゆるインスコ厨
666取敢えず:03/02/08 18:59 ID:hqIUPDME
早速付録CDROMからブートしてみる。
しかしおかしい。前はいけたはずなのだが・・・雑誌の説明のように
「boot:」プロンプトが出ず、日付が表示されたまま止まってしまった。
何度やっても同じである。いきなりつまづいてしまった。
667名無し~3.EXE:03/02/08 19:06 ID:hqIUPDME
なんだよと思って一服してたら、いつの間にかちゃんと「Boot:」と出ている
ではないか。やった! 早速雑誌のとおりに進めていく。

そのままEnterを押せというのでEnterを押すと、点々がつづいて何やら
英語でいろいろ出てきた。雑誌では「11」を選べというのでJapaneseと書いて
ある「11」を入力し、Enterを押した。
668名無し~3.EXE:03/02/08 19:07 ID:aljsA4ut
age
669名無し~3.EXE:03/02/08 19:07 ID:hqIUPDME
PCIデバイスの自動認識をしているらしい。雑誌のとおりに何度か
Enterキーを押した。すると「#」が出て止まった。プロンプトだったよな、これ。
670名無し~3.EXE:03/02/08 19:09 ID:hqIUPDME
「dateコマンドで日付を確かめろ」と雑誌では言う。一応確かめてみると、
ちゃんと今の日付になっているので、一安心した。

で・・・次が難関だ。「手動でのモジュールの組み込み」とか書いてあるでわ
ないか。確か、前回はここでつまづいて、結局ダメだった。今度こそ。
671名無し~3.EXE:03/02/08 19:13 ID:hqIUPDME
と思ったら、自動認識されてれば別にいいというようなことが書いてある。
自動認識されてるとして、次に進んだ。

・ネットワークの設定
「ifconfigコマンドを実行して「eth0」が表示されたらIPアドレスを設定する」
と書いてある。
ifconfig-Enterしてみる。「lo」の後に、ずらずらと色々出てきた。「eth0」という
文字は見当たらない。もしかすると、ネットワークに繋いでないと、出ないのか?
なんかエラーっていっぱい出てるし。
672名無し~3.EXE:03/02/08 19:14 ID:hqIUPDME
よくみたら、「errors:0」と出てるだけ。つまり、「エラーはない」というコトか。
それにしても「eth0」が出てこないぞ。どうしよう。
673名無し~3.EXE:03/02/08 19:17 ID:hqIUPDME
まあ、今ネットに繋がってないし、後でもきっと設定できるんだろうと
考えて、とりあえず先に進んでみよう。ネットに繋がらないと遊べない
っていう訳でもないだろうし(目標は、これで2chに繋いで書き込むまで、
なのだが・・遠いなあ)。
674名無し~3.EXE:03/02/08 19:21 ID:hqIUPDME
ネットのあたりはすっ飛ばして、「・インストール先HDDの整備」にいく。
fdiskでHDDのパーティションを切る。ここで何時もわからないのが、
それぞれにどのくらい領域を割り当てたらいいか、だった。

「/boot」「スワップ」「/」にそれぞれ128M、1G、残り全部、と分けろと
書いてあるのでそのとおりにしてみる。
675名無し~3.EXE:03/02/08 19:23 ID:hqIUPDME
このマシンは、元々の12GのHDDを20Gに換装してある。fdiskのコマンドで
「p」を使ったら、だいたいそのとおり表示された。

ちょっと領域作成に集中するのだ。
676名無し~3.EXE:03/02/08 19:27 ID:hqIUPDME
さて三つの領域が無事出来た。それぞれを、役割別にフォーマットしなければ
ならないらしく、そのとおりにしてみる。
677名無し~3.EXE:03/02/08 19:36 ID:hqIUPDME
フォーマット出来た。さてマウントしないといけない。

「・パーティションのマウント」
実行例、として次のようにかいてある。
# mkdir /mnt/gentoo
# mount /dev/hda3 /mnt/gentoo
# mkdir /mnt/gentoo/boot
# mount /dev/hda1 /mnt/gentoo/boot

そのとおりに入力する。最後のを入力したとき、「journalが無い」旨
のメッセージが出たが・・・どういう意味?このまま続けてもいいのか?

ちょっと飯食ってから続きをすることにする。
678名無し~3.EXE:03/02/08 19:49 ID:hqIUPDME
あれっ!?
飯食って戻ってきたら、画面が真っ暗になってる!?
なにこれ・・・どうすれば。
勝手に省電力モードにでもなったか? BIOSの設定しとくべき
だったのか?
679名無し~3.EXE:03/02/08 19:50 ID:hqIUPDME
スペース押したら復帰しました。冷や汗かいた。
680名無し~3.EXE:03/02/08 19:53 ID:hqIUPDME
さて「・コンパイル環境のためのシステムをコピー」

実行例(最小限のシステムを展開し、/procとresolv.confをインストール先に
反映させる・・・と書いてあるが、「展開し」までしか意味は分からない)

仕方ないので、実行例5の画面のとおりに入力してみる。
681名無し~3.EXE:03/02/08 19:55 ID:UarkiWBt
Linuxをデスクトップとして使うなら、Winを捨てるぐらいの
気合がないとダメかも。

Linuxを使ってるモチベーションと、Winのお手軽さが天秤に
かけられて、普通、どっちを選ぶかという壁にぶちあたる。

情報収集用にWinを残しとくのがベターだが、そうやって苦労して
結局動いてんのが、ブラウザかよ・・・と。そこで、「ふーん、だから?」
となってしまう。

682名無し~3.EXE:03/02/08 19:59 ID:hqIUPDME
一行目
# mount /dev/cdroms/cdrom0 /mnt/cdrom -t iso9660
を入力したら、マウントがfailedしたと出てきた。これは明らかにエラー
としか思えない。「No such file or directory」と出てるので、要するに
マウント元?が見つからないというコトだろう。

やはりさっきの「journalが無い」というメッセージを無視してはいけなかった
のか? まさかネットワークを設定していないと見つからない、という事でも
あるまい。やはりさっきの「journal」か・・・

うーん、悩みどころ。そういえば、前回も、ここまでは行ったんだった。で、
やっぱりここで詰まって、ディレクトリ見て回ったけど、どこにあるのか
わからなかったのだ。マウント出来てなけりゃ見つからないって事なのか?
683取敢えず:03/02/08 20:05 ID:hqIUPDME
ひょっとして、PCMCIAで繋がってるCDROMは、雑誌で書いてあるマウント元
とは別の場所にあって、自分で考えてやらなきゃならないのか?

ちょっと前に戻って読んでみる。「・手動でのモジュールの読み込み」のところ
で「実行例1」に、「・PCMCIA」という項目がある。これを読み込まないとダメ
なのか?

だけど、今までちゃんとCDROMから読み込んでたって事は、新たなモジュール
なんか入れなくてもいいと思うんだけどな・・・・。
分からないが、PCMCIAモジュール入れたから不具合出る、という事もないだろう。
# insmod pcmcia_core
# insmod ds
# cardmgr -f
を雑誌の「実行例1」のとおりに実行してみることにする。
684取敢えず:03/02/08 20:08 ID:hqIUPDME
あ、二番目に「#insmod i82365」というのがあった。
・・・・しかし、この横に「←コントローラによって変える」とか書いてあるけど、
このマシンのPCMCIAコントローラって何!?
685名無し~3.EXE:03/02/08 20:10 ID:hqIUPDME
二番目を無視して、683のとおりにやってみると、やはりというか
「ドライバが無いじゃん」旨の表示が出るばかり・・・・・
うーん、困った。

子供を風呂に入れる時間だ。入れ終わったら再開とする。
686名無し~3.EXE:03/02/08 20:38 ID:aj4ZyO02
子供を風呂桶に投げ入れた後が気になる
続きキボンヌ
687名無し~3.EXE:03/02/08 20:52 ID:aj4ZyO02
NHKのニュースをみる

「極悪非道の父親!!わが子を風呂桶に投げ入れる!!」
こんなニュースが今にも飛び込んできそうでドキドキする

「Linuxのインストールがうまくいかず、逆上!!」
「なんとその時、妻は麦を踏んでいた!!!!!!!!!」

続きキボンヌ
688取敢えず:03/02/08 21:02 ID:hqIUPDME
子供を風呂に入れたが、次に妻が風呂に入る間子守りをせねば。
しばし中断。
689名無し~3.EXE:03/02/08 21:18 ID:aj4ZyO02
(;´Д`)ハァハァ
いいな...

いや
なんか
690取敢えず:03/02/08 21:38 ID:hqIUPDME
妻が戻ってきた。「子供寝たんだったらベッドに寝かせてくれればいいのに」
と俺をなじる。そーっとベッドに移そうとしたところで子供が起きてしまった。
その後居間で子供をあやす妻の声をききながら、再開。

PCMCIAコントローラの種類がわからないが、とりあえず「例」のとおりのもの
をいれてみる。ちょっと危ないか?
# insmod i82365
なんかいろいろ出てきて、済んだようだ。
改めて、# insmod ds をする。
さっきと違って、いろいろメッセージが出て進んで・・・ありゃ、止まってしまった。
なんだ? やっぱ「例」のとおりじゃダメだったか?
691取敢えず:03/02/08 21:42 ID:hqIUPDME
と思ったが、Enterを押したら、プロンプトが出てきてほっと一息。
早速、続きの # cardmgr -f をする。
おお、だだだーっといろいろ出てきて・・・ってまた止まった。
Enterを押しても、進まない。うっ・・・どうすれば。
さっき、しばらく待ったら自動的に進んだという経験を踏まえて、このまま
ちょっと放っておいてみる。
692取敢えず:03/02/08 21:52 ID:hqIUPDME
待ってる間、ネットで「Gentoo Linux」を調べてみる。
今のいままで「ゲントー」だと思ってたのだが、「ジェンツー」だと知る。
693取敢えず:03/02/08 22:01 ID:hqIUPDME
しばらく放っておいたが進展がない。
電源切って再起動しようか。しかし、UNIX系のマシンを、起動中に電源落とすと
あまり良くない結果に、という話をきいた覚えが。
それに、インストールもまだ途中だから、またやり直しというコトに・・。
パーティションは切ってあるから、その後から、という事になるか。

仕方ない。電源を切って起動しなおすことにする。
694取敢えず:03/02/08 22:16 ID:hqIUPDME
再起動して、マウントから再開。
さて、最初マウント時、「# mount /dev/hda1 /mnt/gentoo/boot」が、
「マウント元が無い」旨のエラーが出た。
今回も、そこでエラーが出ている。
しかし、lsコマンドで調べてみると、ちゃんと/dev/hda1は存在している
のだ。

・・・なんだこりゃ・・。
695取敢えず:03/02/08 22:18 ID:hqIUPDME
再びマウントを試みるが、今度は「デバイスがビジーだ」というメッセージが。
というコトは、いま一生懸命マウント中というコトか? またしばらく放置か?
696取敢えず:03/02/08 22:20 ID:hqIUPDME
ああ、勘違いしていた。マウント時のエラーは、最初は「journalが無い」だった。
だからといって進展はないのだが。
697取敢えず:03/02/08 22:27 ID:hqIUPDME
ネットで少しみてみたら、漏れのマシンでは、BIOSで
「PC card の設定を auto select から PCI compatible に変更」
した方が、Linuxで安定してpc cardが使えるらしい。
そのようにするために、また電源を切る。
698取敢えず:03/02/08 22:37 ID:hqIUPDME
やはりhda1をマウントする時にジャーナルがないと言ってくる。
その後をみると、「e2fsck」を実行するのが推奨される、とか書いてある。
実行してみる。
699名無し~3.EXE:03/02/08 22:38 ID:AqsRDsXz
乗り換え時に最も困るのが、データの移動。
OpenOfficeがあるといっても、Accessは移動できないし、
Linuxの文字コードに無い漢字等を使ってる文書も、移動不可。
今まで受信したメールのログも、どうやって移動するのか分からんし(出来るの?)

以上、Linuxをインスコしたものの乗り換えできないでいるWinユーザでした。
700取敢えず:03/02/08 22:42 ID:hqIUPDME
実行したら、機能の説明が出てきたが、よくわからない。
取敢えず、「自動的に修復する」というらしき「-p」をつけて再実行する。
そしたら「-P」の後に「process_inode_size」に相当するものをいれて
実行しろと言ってきた。

・・・・意味がわからないので、e2fsckは断念する。まあ「推奨」だから
必須ではないのだろうと考えることにする。
701取敢えず:03/02/08 22:53 ID:hqIUPDME
さて、やはり「/dev/cdrom0/cdrom」が存在せず、従って「/mnt/cdrom」にも
マウント出来ないという状況。
つまり、>>682の状態に戻ったわけだが、これはCDROMのありかを自分で
探すしかないということだろう。

漏れのDynabookSS3380V純正のCDROMドライブは、IDEのpc cardにて
接続されているということを踏まえて、/dev内を探してみることにする。

ものすごく沢山のdeviceが表示されて、何がなにやら。ptyabとかtty24とか
vcs5とか、そういう謎のデバイスがものすごく多い。
そして/dev/cdromsというディレクトリには、cdrom0などというデバイスは
やはり存在しなかった。
・・・このディレクトリ(デバイス)群の中から探すのか・・・・・・・。
まあ、前述「pc card はIDEのカードである」という事を踏まえてその辺から探す
が、どうも/ideの中にもそれらしきものは無い・・。
702取敢えず:03/02/08 23:02 ID:hqIUPDME
/dev/discsが怪しいと考え、中をみる。
/disc0というのがあったので、中をみると「disc」「part1」「part2」「part3」とある。
なんかさっき見たような気もするが、何となく、「part1〜3」は、HDDのパーティション
に相当しているような気がする。とすると、「disc」がこのCDROMドライブなんだ
ろうか・・・?

とりあえず、これを/mnt/cdromにマウントしてみることとする。
703名無し~3.EXE:03/02/08 23:04 ID:DgEHbhxL
/dev/hdc
/dev/hdd
704取敢えず:03/02/08 23:06 ID:hqIUPDME
# mount /dev/discs/disc0/disc /mnt/cdrom -t iso9660
とすると「CDROMのフォーマットが同定出来ない」とかいうエラーメッセが。

・・・・うーむ、これではなかったか。
もういっかい、/devの中を探索してみるか・・・・・・。
705名無し~3.EXE:03/02/08 23:12 ID:M5qOrRdI
/dev/cdroms/cdrom?
706取敢えず:03/02/08 23:20 ID:hqIUPDME
>>703
/devの中に、hdcもhddも無かったです・・・・・。

>>705
/dev/cdromsの中は、カラッポでした・・・・・。
707取敢えず:03/02/08 23:25 ID:hqIUPDME
またネットで調べると、DynaBookSS3480でも、似たような「CDROMドライブを
認識しない」という問題があったようで、その場合の対処法として
インストール時のboot:で

boot: linux ide2=0x1a0,0x3a6

とする小技があった。漏れのはSS3380Vなのでそのままうまくいくかどうか
わからないが、他に方法も思いつかないので、また再起動してやってみる
こととする。
708名無し~3.EXE:03/02/08 23:26 ID:M5qOrRdI
/dev/ide/host0/bus0/target?/lun0/cd
/dev/scsi/host0/bus0/target?/lun0/cd
709取敢えず:03/02/08 23:35 ID:hqIUPDME
>>708
/dev/ide/host0/bus0/target0/lun0にはcdらしきモノ、なかったです・・・。
/dev/scsiは、ありませんでした・・・・。
710取敢えず:03/02/08 23:39 ID:hqIUPDME
>>707の「小技」をしてみたが・・・
ブート時の最後に「kernel panic!」とか出てきて、止まってしまった。
やはりダメだったか・・・
711取敢えず:03/02/08 23:51 ID:hqIUPDME
なんか、またサイト探したら、

# insmod i82365
# insmod ds
# cardmgr

これをやれ、と書いてあった。
漏れは、>>683>>684>>690>>691で似たようなことをやっていたが、
ダメだった。しかし、よく見ると、「cardmgr」に「-f」がついてないでは
ないか。「-f」がどういう効果があるのか不明だが、とりあえず外してやってみる。

・・・なんか、良さそうなメッセージがずらずーと。
そして「hde」がどうたら、と。ひょっとして・・・と/devをみてみると「hde」が増えている!
ひょっとして、これがCDROMか!?
712取敢えず:03/02/08 23:54 ID:hqIUPDME
ひゃっほうっ!
# mount /dev/hde /mnt/cdrom -t iso9660
としたら、無事、マウントできたようだ!

やっと>>682から進んだ! 缶ビールで乾杯だ!
713取敢えず:03/02/09 00:06 ID:UuNCsdly
さて次は「・Portageツリーを展開」とある。
また、意味もよくわからず雑誌の「例」のとおりにやってみる。
・・・なんかいっぱい展開されてて、文字がどんどんスクロールして・・・
・・・・・物凄くいい気持ちだ!
714取敢えず:03/02/09 00:16 ID:UuNCsdly
さて次は「・chrootで環境構築」とある。
・・・意味がよくわからないので、やはり「例7」のとおりに打ち込むしか
ないわいなあ・・・・・。
715取敢えず:03/02/09 00:26 ID:UuNCsdly
# chroot /mnt/gentoo /bin/bash
# env-update
# source /etc/profile
とする。
一行目は、おそらくrootを今までの/mnt/gentoo から /bin/bashに
変える、ということだろう。bashというのはシェルの名前と思われる。

さて次は「・コンパイルオプションの設定」だ。
# nano /etc/make.conf とする・・・・

・・・・nanoというのはエディタらしい。これでmake.confというファイルを
開いてるようだ。画面下には一見「すわ文字化けか!?」というようなのが
並んでるが、よくみると、ショートカットキーの説明のようだ。

雑誌の説明をみても、何をどう書き換えればいいのかわからない。
取敢えずは、「i686系にお勧め」と書いてあるとおりにする。
716取敢えず:03/02/09 00:38 ID:UuNCsdly
さて、「お勧め」どおりに設定を終え、次は
「・コンパイル環境と基本システム」だ。

「非常に時間がかかるのでまとめてコマンドを実行する」とか書いてある。
例によって言われたとおりに入力する。

・・・・・ちょっと待て。「おおよその作業時間はPen4/1.8GHz i850 RIMM512MB
7200rpmのHDD(UDMA-5)で2時間ほど」とか書いてあるぞ・・・。

漏れのマシンはPen2/400MHz i440BX DIMM128MB 4200rpmのHDDだぞ・・・・。
717取敢えず:03/02/09 00:41 ID:UuNCsdly
なんか、画面では一生懸命働いてくれているようだ。
ファンも全開だ!

・・・多分、数時間かかるだろうから、このまま放っておいて寝ることとする。
終わったら再開。
718名無し~3.EXE:03/02/09 01:19 ID:ATIbOrYb
オナーニの実況してる香具師がいるようだが。
719名無し~3.EXE:03/02/09 02:20 ID:y+v79jct
オナーニ(・∀・)イイ!
720名無し~3.EXE:03/02/09 02:36 ID:ulHU3UXa


  (⌒\ ノノノノ
   \ ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩Д` ) 
   (ヽ_ノゝ _ノ


721名無し~3.EXE:03/02/09 02:53 ID:ASxrSkPP

+
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
722名無し~3.EXE:03/02/09 05:18 ID:LZala9sf
リナックスは各種設定がむずすぎまだまだPC初心者が扱うものでない
コマンドなしですべての設定ができないとPC初心者は使ってくれないよ
この辺を自動化できるといいんだが
インストールとか
723名無し~3.EXE:03/02/09 05:57 ID:6UlThknC
のうはう
724名無し~3.EXE:03/02/09 05:59 ID:VZhvQCFc
つうかWinみたいなのを目指してるんならGentooはツライと思うよ
やる気がありゃ別だけど・・・


素直にRedHat, Vineあたりの最新版にし(ry
725取敢えず:03/02/09 10:42 ID:UuNCsdly
起きたら「・コンパイル環境と基本システム」は終わっていた。
・・・というか、実は昨日、コンパイルの最中に「さああとは機械にまかせて
寝るか」という段階で、この(書き込んでいる)マシンの電源を落とし、モニター
なんかが繋がってる集合コンセントの電源を落とした時・・・シーンと。
・・・コンパイル中の漏れのDynabookも、シーンと。
そういえば、バッテリがイカレた漏れのDynabookも集合コンセントに繋いであった
のだった。

もう冷静でいられなかったね。

しかしここで慌てると、ややこしい事になってしまう。ぶるぶると理性で抑え
ながら、またCDROMブートし、マウントし、・・・と再現して(CDROMのマウントは
すでにやり方分かってるのでスムーズ)、コンパイル再開して寝たのだった。

>>724
そういうコトも全く分かって無かったのです漏れは。
確か、昔インストールした時は、コンパイルなんかしなかったような気がする
んで、どうも勝手が違う・・と思った。けど、ここまで来たんだから、雑誌の
とおりに進んでいかないと、いつまで経っても「インスト厨」から抜けられん、
と思って何とか進んでいってます。
726取敢えず:03/02/09 10:44 ID:UuNCsdly
さて、次は「・カーネルのコンパイル」だ。雑誌のとおりにやるが・・
「カーネルソースが/usr/srcに展開されるところまでをemergeが
行うので、以降は手作業で行う」とか書いてあるぞ・・・。

手作業・・・
727取敢えず:03/02/09 10:53 ID:UuNCsdly
# make menuconfigしろというので、そのとおりにする。
・・・げっ、なんか設定をしないと。
みてみると、ある程度は標準で設定されているようだが。

ほとんどの部分はわからないが、「Toshiba laptop」というのが。
これはonにしたほうがいいのだろうか。onにした。

また、プリエンプティブなkernelを有効にする、というのがあった。
実はよくわからない。kernelのマルチタスクの環境の事なのだろうか?
以前、「Win95はWin3.1と違いプリエンプティブなマルチタスクで云々」
という薀蓄を誰かから聞かされた事を思いだし、onにする。
728取敢えず:03/02/09 11:13 ID:UuNCsdly
ほか「**をサポートする」とかいう設定は、よく分からないがサポートして
くれるに越したことはないので、サポートしてもらうことにする。
729取敢えず:03/02/09 11:18 ID:UuNCsdly
カーネルのコンパイルが始まった。
なんかこういう画面って、懐かしい。キャラクターがどんどん上に
スクロールしていく。昔、MS-DOSで大量の展開をしたりした時の
あの感じかな・・。何か、CUIって、落ち着く・・・。今更戻れないけど。
730名無し~3.EXE:03/02/09 11:27 ID:7hM/9I4V
Gentooインストールできても、それで力尽きたら「インスト厨」
だと思うのだが。
ちなみにchrootは/mnt/gentooをルートディレクトリとして
/bin/bashを起動するってことだよ。なんでそんなことするかは
自分で考えれ。
731取敢えず:03/02/09 11:38 ID:UuNCsdly
>>730
何とか力尽きないように頑張ります。

さて、雑誌では
# cp /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage /boot しろと
書いてあるが、何度やっても「そんなファイルは無え」と言われるばかり。
確かにたどって行っても、そんなファイルはない。
・・・うっ、これは困った。
732取敢えず:03/02/09 11:51 ID:UuNCsdly
・・カーネルのコンパイルまで戻ってやりなおしても、だめだ。
・・・この辺りが限界か?
733名無し~3.EXE:03/02/09 11:56 ID:4Wfs7tvd
結論:初心者が使うには程遠いシロモノ>Linux
734取敢えず:03/02/09 11:56 ID:UuNCsdly
しかし、きっと場所が違うだけで、bzImageというのはどこかにあるに
違いない。
そういうのを探すコマンドとかが、あるはずだ。
本棚から「人に聞けないUNIXの使い方」を取り出す。
「findコマンドを使って探してみましょう」という項目がある。
これだ!

# find / -name bzImage -print してみる。
735取敢えず:03/02/09 11:58 ID:UuNCsdly
・・・休日だというのに、子供をほったらかしにしてパソコンいじってばかり
いるので、妻の機嫌が悪くなってきた。

ちょっと子供の相手をすることとする。
736名無し~3.EXE:03/02/09 11:59 ID:8yG9PROk
make bzImage は、したんかなぁ。
737名無し~3.EXE:03/02/09 12:24 ID:DuIx2p8d
カーネル構築20分、PenII400Mhzってそんなに速かったっけ?
しかも440BXってATA33だよね?
738名無し~3.EXE:03/02/09 12:29 ID:/HBup24c
つうかmakeだけなら、セレ500Mhzで5分弱。
739名無し~3.EXE:03/02/09 12:42 ID:1RA8BO/O
RedHatは、かなり楽チンで、基本システムをインストールして、
動かすだけならWinにかなり近づいたと正直、関心した。

でも、音鳴らそうと思ったり、無線LAN入れようと思うと、結局、
ベースがベースなだけに、ドキュメントとの睨み合い、makeが必要なのは
どうしようもないね。
いくらディストリが頑張って、CUI&ソースコードから構築するレベルの
システムに、いくら皮をかぶしてもそりゃ限界っつーものがあるわけで。

取り敢えずさんも今からRedHatに乗り換えれば、この休日を
潰さず、子供の面倒や買い物行っても、それらに
有り余るだけの恩恵を受けられるものと思われ。

Winに戻して、インターネットラジオ専用マシンとかにした方が、
家庭内が平和になったりして。
740名無し~3.EXE:03/02/09 12:51 ID:i86TWDq+
子供は生きてたんでつね
ほーっとひと安心
続きキボンヌ

再構築中
。。。。。
。。。。。。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。(n‘∀‘)ηワーイ
741取敢えず:03/02/09 12:53 ID:UuNCsdly
>>736
ええと、「make menuconfig」の後に、雑誌では
# make dep && make clean bzImage modules modules_install
をしろと書いてあって、普通ならそれで出来るはずなのですが・・・
実は、それを実行したら、なんかエラーメッセージがいっぱい出てきて
???という感じだったのです。

>>739
そういうのが漏れのようなPC初心者には分からなかったのです。
つまり、「どのディストリビューションが楽か」とか、そういうことが
全くわからないし、「どの雑誌が初心者向けか」すら、判断出来ず。
またLinuxでもやってみようかと、取敢えず、本屋でCDROMにLinuxが
収録されてるものを、ためしに買ってきてみた、で、たまたまそれが
難しいモノだった、という感じでしょうか。

以前VineとかTurboLinuxを入れた時は、それほど難しくなかったので、
その感覚でGentooを入れ始めてしまいました。
RedHatは入れた事ないですが、これ断念したら試してみようと思います。

742名無し~3.EXE:03/02/09 12:56 ID:va3hIo7U
なんか最初から断念する気満々だな(藁
743取敢えず:03/02/09 12:58 ID:UuNCsdly
妻が子供を散歩につれていった。
これでちょっとの間心置きなくインストールを続けられる。
744名無し~3.EXE:03/02/09 13:02 ID:+5Bpu0PZ
X Windowはとても使いにくい。
Linuxはサーバ用途だけでいいよ。
745取敢えず:03/02/09 13:03 ID:UuNCsdly
あれ、もいっかい
# make dep && make clean bzImage modules modules_install
したら、こんどはいつもより多く回っていや文字が流れてる。
これはひょっとしていけるかも。
746名無し~3.EXE:03/02/09 13:05 ID:iWO0N1EF
make dep ; make clean ; make bzImage ; make modules ; make modules_install
747名無し~3.EXE:03/02/09 13:13 ID:8+3q69st
難易度で言うと
RedHat8>Turbo7,8>Vine>>>Debian>Plamo>>>>>Gentoo
のような気がするんだけれど、何故いきなりGentoo?
748取敢えず:03/02/09 13:16 ID:UuNCsdly
ひゃっほう!
# cp /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage /boot
は、こんどはちゃんと出来た(というかエラーメッセージが出なかった
ので出来たということだろう)。
>>731からやっと進んだ。

取敢えずビールを持ってきて、「ノートではpcmcia-csの最新版を導入しろ」と
雑誌に書いてあるとおりにする。
749取敢えず:03/02/09 13:19 ID:UuNCsdly
>>747
Linux知ってる方々にとっては、多分、その難易度を知ってるのは当然
なのでしょう・・・。
しかし、Winユーザの漏れは、そんな事全く知らなかったのでございます。
750名無し~3.EXE:03/02/09 13:22 ID:/HBup24c
どうせなら、カーネルのリコンパイルでそれぞれコマンドで何やってるか理解しとくと、今後のためになるよー。
751名無し~3.EXE:03/02/09 13:24 ID:h3YIT0FG
>>747
そうか、LinuxもとうとうGUIが中心になったのか。
俺はLinux使うときにはGUIをインストールしないので、RPMで勝手にアホみたいに
インストールされてしまうRHLは大嫌いなんだよな・・・・
自分でmakeして入れないと、プログラムのバージョン上げるのすら面倒に
ならね?
GUIでシステム操作という面に関しては、UNIXユーザである俺から見てもWindows は
なかなかよくできていると思うよ。
セキュリティのこともよくいわれるが、この前のSQLワームだって「Oracleではありえない」
なんていう奴もいたけど、Oracleいれるときには普通SIが入っているだろw
あのワームはなんつーか人的災害だな。
スレ違い失礼。
752名無し~3.EXE:03/02/09 13:24 ID:DuIx2p8d
>>747
さっきから何回か説明されてますよ。
「何も考えず付録CD付の雑誌を買ってきたらgentooだった」ってことらしい。

個人的にgentooは難しいんじゃなくて、初期導入がダルイだけかと。。。
753取敢えず:03/02/09 13:24 ID:UuNCsdly
>>750
うっ・・・確かにそれはそうです。ご忠告有難うございます。
しかし、もうインストールするだけで精一杯の状況の漏れ。
今後の課題とさせていただきます。
(だからインスト厨とか言われるのだな・・)
754取敢えず:03/02/09 13:27 ID:UuNCsdly
さて雑誌では次は「・syslogとcron」という項目だが。
「ここではsysklogdとdcronを導入した」というとおりに導入してみる。
755取敢えず:03/02/09 13:33 ID:UuNCsdly
導入した。これでログが取れるのだろう。で、何のログなのだろう。
Drワトソンみたいなものか?

次は「・システムの諸設定」とある。
パスワード・ネットワークなどの設定を行うらしい。例によって「例」のとおりに
やってみる。なんか例を見てもややこしそうだ。
756取敢えず:03/02/09 13:47 ID:UuNCsdly
nanoというエディタを使って設定ファイルを作る(改造する)ようだが。
# nano /etc/hostname
をしたら、空のデータのようだ。
例には「gentoo.mydomain ←ホスト名とドメイン名を記述する」
とか書いてある。ホスト名もドメイン名も無いのだが、後で変更もできるだろうと考え
nanoで、「gentoo.mydomain」と書きセーブしようとしたが、「ファイル名をつけろ」
と言ってくる。

・・・つまり、# nano /etc/hostname は、「/hostnameというディレクトリに何らかの
テキストファイルを新たに作る」ことであったか・・・

しかして、ファイル名は何としたら良いのか?
757取敢えず:03/02/09 13:49 ID:UuNCsdly
・・よくわからないので、多分「gentoo.mydomain ←ホスト名とドメイン名を記述する」
は、「gentoo.mydomain」というファイル名でホスト名とドメイン名を保存しろという
意味だろうと解釈し、そのとおりにする。
758取敢えず:03/02/09 13:52 ID:UuNCsdly
と思いやってみたが、そんな名前では保存できなかった。
適当にやったらnanoが終了したので次に進む。
759名無し~3.EXE:03/02/09 13:53 ID:9M89C2hQ
見守っておく。
760取敢えず:03/02/09 14:03 ID:UuNCsdly
似たような設定も、何とか同様にやっていく。
何とか例を参考にして、終了したようだ。

では次に「・時間設定」
タイムゾーンを日本にしたりするようだ。例のとおりに入力。
761取敢えず:03/02/09 14:09 ID:UuNCsdly
雑誌では「UTCから9時間足されて、いまの時刻と同じ表示になったはずだ」
とか書いてあるが、# dateをすると画面では

Sun Feb 9 23:09:39 JST 2003

と謎な時刻が表示されている・・・・・・・
そういえば、Dynabookしばらく放置してたから時計は元々狂っていたかもしれず。
JSTというようになってるので、一応タイムゾーンは設定できたのだろう。

762取敢えず:03/02/09 14:11 ID:UuNCsdly
しかしよく考えると、23:09というのは、ちょうど9時間後。
9時間ひけば、正しい時刻になるのだが。
「UTCに9時間足す」というのは間違いだったのか?
はたまた、もっと前の設定に問題あったのか?
763取敢えず:03/02/09 14:12 ID:UuNCsdly
まあ時間なぞ多少ずれてても、動作に不具合はないだろうし、時刻の設定は
きっと後でもできるはず。あまり深く考えずに次にいこう。
764取敢えず:03/02/09 14:18 ID:UuNCsdly
さて次は「・GRUBの設定」とある。
記事によれば「インストール作業も最後である」と書かれている。
・・・ようやく、というか、何とか、ここまでこぎつけた。
感慨深いものがある。
GRUBというのは、ブートローダのようだ。以前、Vineか何かでLILOというのを
使ったような気がするが、それと似たようなものだろうか。
765取敢えず:03/02/09 14:20 ID:UuNCsdly
指示通りに「# grub」Enterすると「フロッピードライブが無いじゃん」と言ってくる。
それは無い。漏れのDynaBookは、フロッピーは外付けだ。
めったに使うことがないので、どこかにいってる。
なんでブートローダ使うのにフロッピーがいるのだ?
766取敢えず:03/02/09 14:21 ID:UuNCsdly
と考えながら放っておいたら、ちゃんと「grub>」とコマンド待ちの状態に
なっているではないか。ほっとしながら作業を進めていく。
767取敢えず:03/02/09 14:28 ID:UuNCsdly
さあ「・再起動」という項目だ。

「chroot環境から抜け、マウントしたデバイスをすべてアンマウントしたら、再起動
しよう」とか書いてあるが・・・・

・・・・・何をいったいどうすれば。

・・・・・と思ってみたら、ちゃんと「実行例」として書いてあるではないか!
そのとおりにしてみる。
768名無し~3.EXE:03/02/09 14:31 ID:bL8+XF9c
アナタ!インスコはもうやめて!子供が泣いてるわ!

父ちゃん!ボクよりパソコンが大事なの?
769取敢えず:03/02/09 14:32 ID:UuNCsdly
# reboot

・・おお、なんか背景が紫色の、ボワワっとした。いい感じ。
「My Gentoo Linux」というのがメニューで選択されている。
なかなかかっこいい・・と思ってたら勝手に起動してしまった。

・・・・っと、login: は、ん、rootでいいのか?
passwordは、さっき設定したやつ。

画面には

gentoo root #

と表示されたまま、コマンド待ちの状態・・・・・。
うーむむむ・・・
770取敢えず:03/02/09 14:36 ID:UuNCsdly
雑誌によれば

「あとは『emerge』でアプリケーションをインストールしていき、環境を整えて
いっていただきたい」とかサラッと書いてある・・・

・・・・・・サラッと書いてあるが、そこでぷっつりと。
あとは「コンパイルを高速化」とかのチップスがあるだけ。

・・・確か、Xwindowを起動するのは、startxだっけか。
あやふやな記憶を頼りに、やってみる。
771取敢えず:03/02/09 14:37 ID:UuNCsdly
# startx
「そんなコマンド無え!」と怒られた・・・・。
772名無し~3.EXE:03/02/09 14:37 ID:hsD5X7Vy
X-Windowをインストールしてからな
773取敢えず:03/02/09 14:41 ID:UuNCsdly
>>772
ううう・・・有難う。ちょっと調べてインストールしてみます。
774取敢えず:03/02/09 14:51 ID:UuNCsdly
# emerge xfree86とかやるのかな。
検索してみたら、「# emerge w3m としたらX-windowがインストールされた」
という記述を発見。
ちょっとやってみる。
775名無し~3.EXE:03/02/09 14:51 ID:hsD5X7Vy
たぶん数時間かかるよ
776取敢えず:03/02/09 14:53 ID:UuNCsdly
>>775
・・・なるほど。しばらく放っといてみます・・・・・・。
777取敢えず:03/02/09 14:55 ID:UuNCsdly
なんか画面では、x-windowのインストもされている様子。
数時間ということなので、しばし放置。
778取敢えず:03/02/09 14:59 ID:UuNCsdly
なんか妻が口をきいてくれません。
779名無し~3.EXE:03/02/09 15:04 ID:bL20PLuF
ワラタ
780名無し~3.EXE:03/02/09 15:05 ID:DuIx2p8d
ナイス落ち!!w
781名無し~3.EXE:03/02/09 15:17 ID:hsD5X7Vy
ごめん笑った

つかGentooはやめといたがイイと思います
ロースペックなPCだとコンパイルにかかる時間がもったいない
782名無し~3.EXE:03/02/09 15:20 ID:oXr9iRpe
>>662 ようするに ヴァカの見本ですネ
783名無し~3.EXE:03/02/09 15:23 ID:KvezPl9f
(・∀・)イイ!
784取敢えず:03/02/09 17:35 ID:UuNCsdly
# emerge w3m の結果は終了したようだが、どうもネットからいろいろ
ダウンロードしてインストールするような感じで「**に繋がらない」旨の
エラーが頻発して終わっている。

・・・当然のようにX-windowは起動せず。
他の方法を探る。
785取敢えず:03/02/09 17:46 ID:UuNCsdly
さらに雑誌をみていると、コラムの中に「i845GのグラフィックシステムでXウィンドウ
システムを起動する」というものがあった。
漏れのマシンはi845Gなどではないので無視していたが、ここにヒントがあった。

# cd /usr/portage/x11-base/xfree
# ebuild xfree-4.2.0-r12.ebuild unpack
で展開するとのことだ(i845Gの場合はドライバを入れ替えるらしい)。

ある場所はわかったのでまず展開してみる。
786取敢えず:03/02/09 17:50 ID:UuNCsdly
i845Gではドライバファイルを入れ替えてからコンパイルするとなっている。
# ebuild xfree-4.2.0-r12.ebuild merge
をしろと書いてある。漏れは特にドライバはそのままでやってみる。
これでコンパイルされるのか?
787名無し~3.EXE:03/02/09 17:57 ID:hsD5X7Vy
ネットワークに繋がってるなら、単に emerge xfree だとおもふ
788取敢えず:03/02/09 17:59 ID:UuNCsdly
>>787
ネットワークには繋がってないんです・・・・。
789名無し~3.EXE:03/02/09 18:02 ID:hsD5X7Vy
だったらソースを取ってこれません
ネットに繋ぐのが先決、もし繋ぐつもりないならGentooの意味ナシかと
790取敢えず:03/02/09 18:04 ID:UuNCsdly
げっ・・
ネットが先決でしたか・・・。
取敢えずXwindowが出来てからネットの設定しようと思ってたんですが。
順番が逆でしたね・・・・。
ありがとうございます。
ちょっとネットの方を何とかしてみましょう。
791sage:03/02/09 18:11 ID:Itw+6LiH
とりあえずさんへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041348878/l50
Linux板にGentooLinuxのスレありました。
まだ50レスしか読んでないけど・・
792名無し~3.EXE:03/02/09 18:15 ID:4241ktpD
取敢えずさんのレス見てたら
激しくLinuxは俺には無理だ(というか面倒くせえ)という気持ちになる。
793名無し~3.EXE:03/02/09 18:20 ID:hsD5X7Vy
Gentooはトップクラスの面倒くせさのような気がしまつ・・・
794取敢えず:03/02/09 18:22 ID:UuNCsdly
>>791
あ、有難うございます。
早速行って見ましたが・・・・やはりというか、「Linuxの基本知識はすでにある
ものとして」書かれているので、恥ずかしながら、何が何やら・・・。

>>792
漏れの入れてる「Gentoo」は、なんか他のに比べると面倒なものらしいです。
RedHatとか、TurboLinuxとか、Vineとかなら、もっと簡単なようです。
むしろコンパイルしながらインストールする「Gentoo」の方が特殊なのかも。
795名無し~3.EXE:03/02/09 18:51 ID:/HBup24c
インストーラないと最初辛いわな。ガンガレー
次回はDebianで(ry
796名無し~3.EXE:03/02/09 18:58 ID:1RA8BO/O
Linuxの記事やWebで結構辛いのは、LinuxやUnixのお約束が思いっきり
省略されていること。

初めて会った奴に、そのノリで話しかけたら、絶対嫌われるぞと
思いつつ調べたりしてるよ。

まぁ1から10まで教えてたらキリがないので、その手の本は逆に
TurboやRedhatをインストールして終わりって感じになってる。
動物を人工施設で育てて、大人になった瞬間に野生に戻したら、
そりゃ生きていけないって。

その間を補完するGoodな本がないのが、インストール厨を生む
原因なんじゃないか?
797名無し~3.EXE:03/02/09 19:02 ID:KvezPl9f
「簡単なようです」って、Vineとかインスコしたことあるんじゃないの?
798取敢えず:03/02/09 19:17 ID:UuNCsdly
>>797
あるにはあるんですが、いかんせん知識もないもので、偶然うまく
いっただけかも・・・と。初心者の感覚なぞアテになりませんし。
時間はずっと短くてすみましたが>VineやTurboLinux
799取敢えず:03/02/09 19:21 ID:UuNCsdly
というわけで・・・X-windowシステムのコンパイル(と思われるもの)が
終わらないが、飯とその後の諸々を考えると、今回はこのあたりで
中断ということになる・・・。残念。

また、時間が取れたら続きをやろう。

2chに繋ぐことが出来て、その時まだこのスレがあったら、その後を
報告します。
付き合って頂いた方々、アドバイスして頂いた方々、有難うございました。
800取敢えず:03/02/09 21:03 ID:jLZyRHbW
RedHat 8.0 を入れてみました。
ちゃんと日本語化してください。 > 日本レッドハット社

っていうか、アプリケーション作成者のせい?
801取敢えず:03/02/09 21:05 ID:jLZyRHbW
Windows と Linux の差は、永遠に縮まらないような気が…。
802名無し~3.EXE:03/02/09 21:05 ID:8yG9PROk
日本語化されてるのを望むならVineの方が
803名無し~3.EXE:03/02/09 21:06 ID:CNV853k6
OSがブートするところにこぎつけるだけでこの苦労か…。
まだまだ素人が手を出すものじゃないと他人事ながら痛感。
Windowsだとシリアル入れればリターンキー連打だけだもんなぁ。
makeだのbuildだのantも要らないし。
彼が日本語をエディタで入力、それをプリンタから打ち出すに
到るのは一体何時の日か…。
804名無し~3.EXE:03/02/09 21:08 ID:injmMlY8
TurboLinux7.0の雑誌付録CDをノートPCのCDトレイに入れて再起動
勝手にインスト画面出てきた。1時間でインスト完了・・・・

特にこれといった設定も無くインターネットにつなげることができた。
(Air-H"だが、Windowsと同じようなダイアルアップの設定ぐらいかんたん)
タスクバーが右に左に伸び縮みするのを10分ぐらい楽しんだ。
メモ帳らしきソフトを発見。メニューとかの配置が違うので戸惑ったが
つかい方は一緒みたいだ。WindowsのPCからテキストデータを持ってきて
読み込んでやると、文字化けして読めない。思ったとおり文字コードが
違うみたいだ。emacsとかいうエディタが有名らしいので使ってみる。
げ、日本語が入力できないじゃん。とおもったら「Shift」+「スペース」で
入力変換するらしい。他にも、Key押したときの動きがWin系のエディタと違うので
かなりの慣れが必要だ。
何種類かのミニゲーム発見。しかし途中でフリーズ。正常に動くのは
5種類ぐらいしかなかった。
CDで音楽を聴こうと思った。
たしか、「マウント作業」が必要だと何かで読んだ気がするので
プロンプトを開いて「mount・・・・」などと打ち込んでいると
かってに曲が再生された。どうやら最近のはマウント作業無しでもOKらしい。
(というかそういう設定がONになってるのか?)
IEEE1394接続のI-ODATAのMOドライブを認識させるのは時間がかかったが
ネットで検索すればすぐにヒントが見つかった。

便利だなと思った機能はデスクトップの画面を4枚保持しているところ。
805名無し~3.EXE:03/02/09 21:20 ID:SfBM2HR7
Knoppixダウソ中
残り27時間
806名無し~3.EXE:03/02/09 21:52 ID:vjaZ48y7
ちょっと触ってみたいだけならCDからブートするタイプのLinuxを試してるといいかもね。
807名無し~3.EXE:03/02/09 21:55 ID:+GVUzHeP
>IEEE1394接続のI-ODATAのMOドライブを認識させるのは時間がかかったが

この手の問題が多いんだよねー>Linux
手立てを見つけられる場合もあるけど、そうでないとお手上げ。
メーカーに問い合わせても無駄だし。
808804:03/02/09 22:49 ID:injmMlY8
>>807
まあ、俺の場合Turboの公式HPのBBSで検索かけたらその手の記事あったからね
もし、載ってなかったらもうお手上げだよやっぱ
Linuxのコマンド集みたいなのを買って予備知識つけておいたから
ある程度わかるわけなのだが・・・
809名無し~3.EXE:03/02/09 23:14 ID:CdcdGikJ
ググればイパーイででくるじゃん > コマンド集みたいなの
そんなのを知るために、わざわざ本かなにかを買ったの?
もったいない…
810名無し~3.EXE:03/02/09 23:14 ID:CdcdGikJ
s/でで/でて/g
811名無し~3.EXE:03/02/09 23:34 ID:7gPJTlnX
本、便利じゃん
812名無し~3.EXE:03/02/10 00:01 ID:apSuj4H+
コマンドリファレンスは一冊もっておくと便利だよね。
813名無し~3.EXE:03/02/10 01:35 ID:H8L9tVMT
紙媒体はあると便利だな
814名無し~3.EXE:03/02/10 02:23 ID:yTR7iJ+J
印刷しとけばいいんじゃないの?
815名無し~3.EXE:03/02/10 02:51 ID:9PPY8ewi
Win鯖で遊びたいやつは、Win2003ではアクチが必要に
なって手に入りにくくなるので、Linuxに移行しないとな。
816名無し~3.EXE:03/02/10 07:07 ID:tVloNLzd
印刷した紙媒体なんてすぐにどっか逝っちまうので、1冊くらいもっとくといいにょ。
817名無し~3.EXE:03/02/10 10:54 ID:TU6eLATd
windows美少女ゲームを、Linuxで快適に確実に簡単に動かせるツールが
出来たら、普及する。
818名無し~3.EXE:03/02/10 10:56 ID:VG5n9XDG
もう有るよ、このエロ。
819名無し~3.EXE:03/02/10 15:00 ID:H/WSVUfI
RedHat 8.0 は、日本語対応が中途半端です。RedHat 7.0のころと同じようにね。
RedHat 7.3 は、それなりに日本語ちゃんと出ます。
VineLinux 2.6r1 は、さすがに日本でやっている分、日本語対応はばったりかと。

「取敢えず」さんの内容を読んでいると、5年以上前にSlackwareを弄ってたころを思い出します。
820名無し~3.EXE:03/02/10 15:01 ID:H/WSVUfI
>>819 =~ s/ばったり/ばっちり/
821名無し~3.EXE:03/02/10 15:08 ID:hRL04FWv
いや、ばったりで合ってるだろ。
822名無し~3.EXE:03/02/10 15:26 ID:OxQu6+D6
ばったり
823名無し~3.EXE:03/02/10 15:48 ID:FOaKZP/j
いまだに日本語が使える使えないのレベルで悩まなきゃいけないLinuxなんて
終わってるっつーだけのことだろ。いつまでもしつこいな。
824名無し~3.EXE:03/02/10 16:36 ID:Q2vMMKNt
MANしたら説明が英語で出てくる。
こんなんじゃだめだ。

しかも日本人が作ったものまでMANが英語で書いてあることが多いんだもんな。
お話にならん。

アメリカのMSが作ったDOSコマンドですら
/?したらちゃんと日本語で説明が表示されるぞ。
825名無し~3.EXE:03/02/10 16:38 ID:i4O8vPaP
あなたのビジネス強力バックアップ ビジネスアシスト社 
メールアドレス収集ソフト、DM送信ソフトなど各種宣伝用ツールを
格安でご提供いたします。
http://www.bizassist-jp.com/?ID=B0484
826名無し~3.EXE:03/02/10 16:55 ID:zGeBeZ3e
Macは高収入な人間しか購入できない
Linuxは高学歴な人間しか使いこなせない
どんなドキュソでも使いこなせる開かれたOS
それがWindows
827名無し~3.EXE:03/02/10 17:21 ID:FlLhx9GN
( ´,_ゝ`)プッ
828名無し~3.EXE:03/02/10 17:26 ID:OxQu6+D6
>>826
BeOSとかMSX-DOSとかPlan9とかXenixとか
はたまたDigitaOSとかITRONなんかは?
829名無し~3.EXE:03/02/10 17:39 ID:Q2vMMKNt
>>826
OS-9、CTRON、BTRON、OS/390、OS/400、PC-UX
Net-BSD、Free-BSD、Open-BSD、TownsOS
MINIX、Solaris、FLEX、UCSD P-system、OS2
SystemV、HUMAN68K、CP/M、CP/M86、CCP/M

はどうよ?
830名無し~3.EXE:03/02/10 18:33 ID:H/WSVUfI
>>824

http://www.linux.or.jp/JM/

ほんとに? wget --help
831名無し~3.EXE:03/02/10 19:39 ID:17GkOUT9
こういったのを別途インストールしなくてはならないとはなぁ…。
Linux初心者じゃ存在すら知らないママ終わるとおもうな。
832名無し~3.EXE:03/02/10 19:53 ID:apSuj4H+
>>831
こういったのって何?
XFree86のこと?
833名無し~3.EXE:03/02/10 19:54 ID:U6xMULwA
てst
834名無し~3.EXE:03/02/10 21:21 ID:D0oy4y5M
>>824
この世界に長くいるとむしろ英語のほうが読みやすかったり
いや普通の英語は全然だめなんだが
835名無し~3.EXE:03/02/10 22:13 ID:078P5EhY
入ります ディレクトリ
836名無し~3.EXE:03/02/10 22:36 ID:1o2L42xc
どうぞ
837名無し~3.EXE:03/02/10 22:48 ID:oGFY9Lu7
このディレクトリに対して行うことは何もありません。
838名無し~3.EXE:03/02/10 22:50 ID:U6xMULwA
出ます
839名無し~3.EXE:03/02/10 22:56 ID:Q2vMMKNt
だめ
840名無し~3.EXE:03/02/10 23:44 ID:hRL04FWv
出します
841名無し~3.EXE:03/02/10 23:50 ID:6ht4WOLd
出ちゃうー
842出ますた:03/02/10 23:58 ID:078P5EhY
core
843名無し~3.EXE:03/02/11 03:44 ID:MjWVxxYe
ニヤニヤ(・∀・)
844名無し~3.EXE:03/02/11 03:58 ID:3Pbg9awn
まあ、重要な事はPCで何をするか?
LINUXで何をするかだ。
誰もアクセスしないHTTPサーバーなんて走らせても意味がない。
ファイルで十分なのにDBを使う意味もない。
意味なく常時起動してる奴は、デフラグを見て喜んでる馬鹿と大差ない。
845名無し~3.EXE:03/02/11 13:06 ID:KNvEOJCY
Redhat Linux8.0入れようとしたらCD5枚組みとか言ってるんですけど
CD1枚でブートして後はネット経由でインストールってできないんですか?
5枚も焼くのめんどくさすぎ
846名無し~3.EXE:03/02/11 13:10 ID:V5GI+B4l
必要なのは1〜3だけ4,5は要らん。

FTP経由とか、探せばいくつかあるぞ。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-8.0/s1-begininstall-ftp.html
847名無し~3.EXE:03/02/11 15:14 ID:adwm4eXp

まぁ俺は仕事で開発環境として使うぐらい。
プライベートで使いたいとは全く思わない。
つーかマジ何に使うの?ファイル鯖?
Winでもええやん。
848名無し~3.EXE:03/02/11 15:46 ID:FkvWioWA
・起動ファイル
・かな漢字変換システムとそこそこの辞書
・簡単なエディタ
・エディタで作ったファイルを入れておく隙間

これらが一枚のFDDに入れば良い。と思ったが今時HDD無いマシンなんて無いか。
MSDOSを98ノートで使ってる時は、
・MSDOSブート
・ATOK6
・フリーのエディタ
が一枚に入ったっけな。
849名無し~3.EXE:03/02/11 15:54 ID:7IZH2paM
Cコンパイラとライブラリ、アセンブラ、スクリーンエディタが
フロッピィ1枚に入ってたころが懐かしい。
850名無し~3.EXE:03/02/11 15:58 ID:FkvWioWA
ああ。そういうの。いいね〜。
851名無し~3.EXE:03/02/11 19:21 ID:QI0OOsJF
>>844
その程度しか思いつかないドゥザはせいぜい一人でオナーニしててください。
852名無し~3.EXE:03/02/11 19:26 ID:QI0OOsJF
>>847
あなたの場合、プライベートってゲームとエロ画像集めしかないってことね。
853名無し~3.EXE:03/02/11 19:28 ID:QI0OOsJF
>>831
http://www.linux.or.jp/JM/にあるのは、日本語ディストリにはすでにバンドルされてるよ。
854名無し~3.EXE:03/02/11 21:13 ID:adwm4eXp
>>852
まぁ家でPC触るときはほとんどメールかブラウジングのみですな。
仕事のこと調べたり、あとは趣味に関することとか。

ゲームはやってない。(できない)
エロ画像集めは結婚してやめました。

俺、なんかムカつくこといったかな・・
もしそうなら謝るよ

855名無し~3.EXE:03/02/11 21:24 ID:QI0OOsJF
>>854
失礼。844と同一人物と勘違い

>まぁ家でPC触るときはほとんどメールかブラウジングのみですな。
>仕事のこと調べたり、あとは趣味に関することとか。
その程度のことをなぜわざわざWinでやるの?
856名無し~3.EXE:03/02/11 21:37 ID:jn0UAPgE
>>855
お手軽だし、IE推奨サイトが多いからな
857名無し~3.EXE:03/02/11 22:20 ID:LKKhdwOS
858名無し~3.EXE:03/02/11 22:50 ID:KNvEOJCY
859名無し~3.EXE:03/02/11 22:52 ID:3M7hn1bi
>>848-849
わしゃMS-DOSと、VZ、FD、MEAL、LHA、TurboPascal、Tasm、自作ユニット群を
1枚のフロッピーに入れて常時持ち歩いてたよ。

その1枚だけで最低限の環境は整う。
今じゃとうてい無理だね。
860名無し~3.EXE:03/02/11 22:53 ID:D/lOo1Tt
>>857-858
つよくなってますね
861名無し~3.EXE:03/02/11 22:58 ID:KNvEOJCY
>>859
今ならsshだけあれば仕事ができますが。
862名無し~3.EXE:03/02/12 14:36 ID:kez5k43i
FDDがないPCが増えてきたからなぁ
FDよりCDのがいいかも
863名無し~3.EXE:03/02/12 17:37 ID:SvaT8Elk
>>856
Mozillaをご賞味あれ
ICQ,MSN Messanger,Yahoo Messengerなどは、Gaim をご賞味あれ

>>861
ですね。リモートに環境があれば、X-Winとterminalとsshで事がすみます。

たとえば・・・
サーバのログを携帯電話のメールに定期的に送信する。
トラブル発生ログをハケ〜ン!
ノートPCを起動。Air−H"などでサーバにssh接続〜これでほぼほとんどの作業がこなせる。

sshがなんなのか知らない人にとっては何を言っているのかわからんのだろうけど。
こういうのを知らずに、自慢気に北へ南へ飛びまわった過去を語るドゥザを漏れは良く見かける。
864名無し~3.EXE:03/02/12 18:03 ID:mabuf0Gk
>>863
Windowsでもcygwin経由でsshdを立てられるから、
とりあえず入れておくと何かと便利だな。
自前でNTイベントログを参照するコマンドラインユーティリティを
置かせてもらってるので、多くの仕事はここでまかなえる。

あと、リモートコントロールという意味合いでは、Windows Terminal Service
(Windows Serverには標準添付、管理用途ならば別途ライセンス不要)
があるし、VNCとかPC anywhereという手段もある。
Windows Terminalにsshを組み合わせればWindowsではほぼ最強(ただしいろいろ設定が必要だが)。
865名無し~3.EXE:03/02/12 18:05 ID:mabuf0Gk
>>863
> こういうのを知らずに、自慢気に北へ南へ飛びまわった過去を語るドゥザ

そんな厨房管理者がこの世に居るのか?
サーバまわりのメーリングリストなりメールマガジンなり購読していれば
商用パッケージのリモートコントロールソフトの情報なんていくらでも
手にはいるのに。。
866名無し~3.EXE:03/02/12 18:30 ID:SvaT8Elk
>>865
>商用パッケージのリモートコントロールソフトの情報なんていくらでも
本当にそのライセンス料を払ってるのかね? 提供する側もされる側も?
867名無し~3.EXE:03/02/12 19:07 ID:7JWJGnIS
( ´_ゝ`)フーン
868名無し~3.EXE:03/02/12 21:23 ID:VgNZlTla
>>863
そういうこといったら、リモートデスクトップのFD一個あれば
WindowsだってそれだけでOKじゃん
こっちのほうが遥かに簡単で遥かに便利だあね

こういうのを知らずに、自慢気にUNIXのリモート環境を語るアホはもう死ぬほど
869名無し~3.EXE:03/02/12 21:56 ID:1epHI5ec
カコ(・∀・)イイ!
870名無し~3.EXE:03/02/12 22:23 ID:Y2X4l/9C
>リモートデスクトップのFD一個あれば
で、どこにあるの?
871名無し~3.EXE:03/02/12 22:26 ID:VgNZlTla
UNIX厨は、UNIXのことは自分で調べろと偉そうに言うが
(たまたま自分が知っているときだけw)
それ以外は、870のような有様
872名無し~3.EXE:03/02/12 22:45 ID:Y2X4l/9C
>>871
プッ
Win厨お得意のはったりでつか?
873名無し~3.EXE:03/02/12 23:35 ID:1epHI5ec
はったり(・A・)イクナイ!!
874名無し~3.EXE:03/02/12 23:44 ID:VgNZlTla
順番ってものがあるからな
そっちが先に、X-WinとterminalとSSHの説明してみそ
Win坊にもわかるようにな

俺にわかるようにじゃねえぞ
漏れは知ってるからな

説明できたら、答えてやるよ
875名無し~3.EXE:03/02/12 23:58 ID:1epHI5ec
>そっちが先に、X-WinとterminalとSSHの説明してみそ
XやTerminalやSSHの、なにを説明するのかも不明だし。

はったりケテーイ。
876名無し~3.EXE:03/02/13 00:06 ID:1uueeSNP
そーいや昔はWinは使いにくいってマカーからボロクソに言われてたよなぁ・・・
WinがLinuxに比べて、(一見)親切なのはなんだかんだ言っても金がかかってる
からだろ、LinuxがWin並に素人に優しくなるにはそれなりの投資が必要に
なるんじゃねーの?
ハデに投資すれば当然値段は高くなるわけで・・・
877名無し~3.EXE:03/02/13 00:14 ID:MMWDsbW6
あ、すまん今調べたらフロッピーじゃなくてCD-ROMだったw

XP ProのCDから、他のWin機にRDPをインスコできる
878名無し~3.EXE:03/02/13 00:19 ID:MMWDsbW6
ちうことで、2k NTのターミナル付かXP Proなら
リモート環境は簡単だぞ
インストールして、ログインすればリモートでWin GUIがそのまま使える

で、X Windows system と Terminal と SSHは
どういうものですか?
Win坊に分かるように説明してね
879名無し~3.EXE:03/02/13 00:21 ID:MMWDsbW6
X Window Systemの間違い
880通りすがり。:03/02/13 00:39 ID:ix+V3Tp8
>>878
他人のマシンにソフトを勝手にインストールするん?
881名無し~3.EXE:03/02/13 00:40 ID:5NjFooMV
>>878
てゆーかお前使ってないだろ?
882名無し~3.EXE:03/02/13 01:08 ID:TOSUK7HT
はったり厨が必死だな
883名無し~3.EXE:03/02/13 03:34 ID:PRpOJE4/
>>880
ブラウザをTerminalServiceClientにすることも可能ですよん。
884名無し~3.EXE:03/02/13 03:58 ID:4Y/egaVn
不自由なパソコン環境には、乗り換えなどできません。
885名無し~3.EXE:03/02/13 09:45 ID:fyaRo2A6
結論
Windowsしか知らないし知ろうとしないWindows厨房
UNIX(Linux)しか知らないし知ろうとしないUNIX(Linux)厨房
はどっちも恥ずかしいってことだ。
886名無し~3.EXE:03/02/13 13:58 ID:1eArw1Pt
X-Window の Terminal 上から
{ローカルホスト} % ssh {リモートホスト}
{リモートホスト} % mozilla &
# ローカルホストにmozillaのウィンドウが現れる。
887名無し~3.EXE:03/02/13 17:04 ID:2xX9xTPz
ドザー
888名無し~3.EXE:03/02/13 17:22 ID:J/wXM86Q
NT4.0wsを常用、AstecXでUNIX上で作業
外部にはTeratermでTelnet
とりあえず不自由なっすぃんぐ
889名無し~3.EXE:03/02/13 19:19 ID:A9/9FDgo
Win2k使いだがCGIテスト用にLinuxも併用。
VNCを使ってWin2kからLinuxを制御してます。
890名無し~3.EXE:03/02/13 20:00 ID:1eArw1Pt
ドザはあれか、
ノートPCでAirH"で外から入れるように (>>863)
平気でVNCとかPC Anywhereとか開けちゃうわけ?
891名無し~3.EXE:03/02/13 20:02 ID:mVGQmsMF
( ´,_ゝ`)プッ…
892名無し~3.EXE:03/02/13 20:06 ID:5NjFooMV
いまどきTeraTermはないだろ。
893名無し~3.EXE:03/02/13 20:09 ID:1eArw1Pt
TeraTerm ならまだしも telnet だそうで・・・
頼むからそれインターネットに接続するなよ・・・踏み台にされるのが落ちだ
894名無し~3.EXE:03/02/13 20:12 ID:BK+xJcEg
Linux板で質問してる奴らにも同じ事言ってきてくれ。
895名無し~3.EXE:03/02/13 20:52 ID:tgPsS6K0
ID:VgNZlTla、必死だな(藁
896名無し~3.EXE:03/02/13 21:38 ID:MyuZ/+Od
そっとしておいてやれ
897名無し~3.EXE:03/02/14 00:19 ID:fR+LX+YU
ニャン(・∀・)
898名無し~3.EXE:03/02/14 04:23 ID:EPHfABWp
>>893 アッ! (▼▼メ)ヤクザダ!!
VPN接続でTerminalServiceですが何か?
TerminalServiceで操作できないOSの機能は有りませんが何か?
OpenSSHは穴が多いので使いませんが何か?
899名無し~3.EXE:03/02/14 04:24 ID:Kt4CohWx
別に何も。
900名無し~3.EXE:03/02/14 04:25 ID:aGOCX8my
何も
901名無し~3.EXE:03/02/14 05:03 ID:iF24YgDO
285 名前:login:Penguin :03/02/14 02:54 ID:n5WvRn5I
Windowsなんか使ってられるか!ゲイシ氏ね!ヽ(`Д´)ノ

これからはRedHatだゴルァ。(゚Д゚)

Mozilla : 何このフォント・・・。小学生が書いた文字?(;´Д`)

OpenOffice : 日本語フォントもまともに表示できないの・・・?(;´Д`)

・・・・・・

Linux(゚听)イラネ。やっぱりWindowsが(・∀・)イイ!


286 名前:login:Penguin :03/02/14 02:57 ID:n5WvRn5I
RedHat Personalは詐欺です。
あと5000円足してXP Upgradeでも買った方が良かったと思います。
902名無し~3.EXE:03/02/14 06:19 ID:EPHfABWp
RedhatなんかサポートがMS以下の1年じゃないですか、こんなもん使えません
Updateも出来なくなるのでセキュリティに穴があってもそのまま。
Apple並だね。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/12/22/0726221&topic=61&mode=nested
903名無し~3.EXE:03/02/14 09:18 ID:ITRdAuE7
所詮は学生のオナニーOSの便乗商売
904名無し~3.EXE:03/02/14 09:29 ID:Ay3FblhP
Linuxたけーよ、何が無料だヽ(`Д´)ノ
905名無し~3.EXE:03/02/14 10:23 ID:O+4DKOWl
>Mozilla : 何このフォント・・・。小学生が書いた文字?(;´Д`)
>OpenOffice : 日本語フォントもまともに表示できないの・・・?(;´Д`)
何時の話?
906名無し~3.EXE:03/02/14 11:22 ID:Q+WSp4Go
商用のを買わねーと使えないようなやつはWindowsで十分ってことだバーロォ
フォントの設定も出来ないなんて論外だぞアーフォォ
907名無し~3.EXE:03/02/14 11:54 ID:ITRdAuE7
↑のようなこと言ってる間はWinには勝てないだろうな
908名無し~3.EXE:03/02/14 12:35 ID:0ji4CfPy
>>902
で、そのサポートにあんた電話したことあんのか?

M$は、クレームや不具合の発見を見つけてもインシデント取られるんだよ・・・

OpenOfficeは、サポートがあれば有料。なければ無料だ。

GNUは、サポートは無い。が、使うのも開発するのも無料。

M$は、サポートが有料。そして使うのも有料、開発するのも有料。
909名無し~3.EXE:03/02/14 12:48 ID:0ji4CfPy
>>898 へぇ、それじゃ、VPNは、なにを使ってトンネリングしてるの?
910名無し~3.EXE:03/02/14 13:30 ID:AqMV7v4c
>>908
特定の問い合わせについて最終的にそれがバグ(不具合)であることが
結論づけられればインシデント消費をキャンセルしてくれるのだが。

(流れ)
インシデントを消費して問い合わせ

問い合わせ内容がバグによるものだと判明
(ただしサポート情報に掲載されている既知のものは除く)

該当するインシデントはキャンセルされ、ユーザに戻される

契約約款にも明記されてるぞ。読んでおけ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/supportnet/agreement.asp

> で、そのサポートにあんた電話したことあんのか?
その言葉をお前にくれてやろう。
911名無し~3.EXE:03/02/14 14:01 ID:QC4v2u6X
912名無し~3.EXE:03/02/14 16:27 ID:kGeOXox9
913名無し~3.EXE:03/02/14 16:32 ID:kGeOXox9
日本の Linux 情報
http://www.linux.or.jp/

Linux JF (Japanese FAQ) Project.
http://www.linux.or.jp/JF/

日経Linux
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/index.shtml

日刊アスキー Linux
http://linux.ascii24.com/

Linux活用日記
http://www.a-yu.com/

Linux Square
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/

ZDNet Linux Tips
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/
914名無し~3.EXE:03/02/14 16:33 ID:UGt89maH
MSのサポートにって電話したこと、ある?
一般のユーザーで。
915名無し~3.EXE:03/02/14 16:35 ID:kGeOXox9
各ディストリビューションの現行スレッド

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045176646/

Gentoo Linux 2 - Gentlemen take Portage too -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041348878/

KNOPPIX LINUX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033652217/

Kondara MNU/Linux スレ 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021174890/

LFS(Linux From Scratch) 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019828587/

Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990360810/

Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/

LinuxMLDってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013350876/

Miracle Linuxって・・・ってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025514889/

Mosquito Linuxなすれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028005887/
916名無し~3.EXE:03/02/14 16:36 ID:kGeOXox9
RedHat Linux 統合スレ Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042469848/

Sorcerer GNU Linuxってどうよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1015576091/

SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/

United Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022686396/

Vine Linux Thread 其の11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043375119/

plamo linux専用掲示板 Volume 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043470356/

windows+Linux=Lindows???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004360384/

★Turbolinux統合スレpart2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029803881/

▼2chでディストリビューションを作ろう!Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011982036/

おもいかねGNU/Linuxスレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1038968384/

ただいまSerioWareをインストールちゅ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997328024/
917名無し~3.EXE:03/02/14 16:36 ID:kGeOXox9
ホロンスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985049773/

古き良き”Slackware”総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980585420/

紅旗Linux ユーザー来れ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996354951/
918名無し~3.EXE:03/02/14 16:44 ID:5Ly7tS2K
大河のマイクロソフト河をDOS船で出航して以来、Windows98など新造船(改造船)に乗り換えつつ今も航行している。
船賃は高く時々故障もするが、住み慣れた船室の居心地は悪くない。
今の所、未知のLinux河へ移り赤帽船などに乗り換える気にはならないな。
919名無し~3.EXE:03/02/14 17:02 ID:kGeOXox9
誰かYOPER使った事ある?


920名無し~3.EXE:03/02/14 19:25 ID:kGeOXox9
http://www.yoper.com/

つながんね…
921名無し~3.EXE:03/02/14 19:44 ID:ZONo/PaP
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
922名無し~3.EXE:03/02/14 20:46 ID:XIiyDteI
LinuxいれてX Window入れても、使えるアプリがなければ何のためのOSなんだよ。
年賀状ソフトも無いのに、何のためにLinuxなのさ?上海ゲームでもやるのが目的なの?
923名無し~3.EXE:03/02/14 20:50 ID:O+4DKOWl
>>922
年賀状ソフトが使いたかったら現状winかmac使えばいいんじゃないの?
別に誰もlinuxを使えと強制してるわけでもあるまいし。
924名無し~3.EXE:03/02/14 21:40 ID:L3Bg1Imi
二言目には年賀状・・・
年賀状大好きだねぇ。

ログにもあるじゃん。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simtak/nenga/nenga.html
925名無し~3.EXE:03/02/14 21:56 ID:jQfyoF8J
MTVなどのTV関連機器が対応しなければリナックスには行かないと思うよ。
926名無し~3.EXE:03/02/14 23:15 ID:v5z6FzJI
>二言目には年賀状・・・
>年賀状大好きだねぇ。

最近の日常生活の中で、
「機械化したい!」
と心から思うものだしな。
927名無し~3.EXE:03/02/14 23:19 ID:O+4DKOWl
928名無し~3.EXE:03/02/14 23:27 ID:WktXbjcG
PCで年賀状を書きたいからWindows
安価にサーバーを運用したいからLinux
ただそれだけの話し
全ての人の希望を全てかなえるOSが存在しない以上、選択肢の中から最良のOSを選べばいいだけです
929名無し~3.EXE:03/02/14 23:58 ID:v5z6FzJI
話し ってなんですか?
930名無し~3.EXE:03/02/15 00:24 ID:1Marj/mJ
MSのサポート電話したらOEMだからパソコンメーカーに問い合わせてくださいって言われた
ここはひどいサポートですね、といいたかったけど
やめた。
OEMでも金とってんだろうがよぅ。
931名無し~3.EXE:03/02/15 00:48 ID:ymHGcGNZ
RHN Errata Alert数多すぎ。ほんとバグバグなOSだよな。
932名無し~3.EXE:03/02/15 00:55 ID:x9uPkylO
簡単に言えば、WindowsでJane2chを入れるのは極めて簡単だ。
msiパッケージが利用できるものであれば、ほとんど何もしなくてもよい。

しかしながら、Linuxで2ちゃんねるブラウザを導入するとすればどうか。
たとえばrpmパッケージ一発で入るものが1つでもあるのか。
Gtk2.×か、1.×とか、Rubyが必要だとか、それもバージョン違ったらもう動かない。
そもそも、GTKとsawfishとGNOMEとbluecarveの違いさえ判らん。
OSなんて、上でアプリを使うものであって、その操作自体を目的化しても仕方ないと
思うんですけどね。

クライアントとして使うには、全く魅力を感じない。
933名無しさん@Emacs:03/02/15 02:53 ID:mSbDsADY
CMとか雑誌の広告とかで、.NET の宣伝してるのと同じぐらい
一般人にはど〜でもいいことかもね。

GTK,sawfish,GNOME
RedHat 8.0 はそういうのを深く意識しなくても使っていけるようにしている傾向が見えます。

RedHat 9.0 とか出る頃には、サクッと今のWindowsと大差無いぐらい成長しててもおかしくない。
934名無し~3.EXE:03/02/15 02:58 ID:f4KeEQ1S
>>932
WindowsだってDLLのバージョン違いで動かないなんてことはしょっちゅうありましたが?
935名無しさん@Emacs:03/02/15 03:00 ID:mSbDsADY
>>931
安心して良いよ
ほぼデフォルトのインストールでポートは全部塞がってるから
外からの攻撃はいっさい受け付けない。
メール、ブラウザ開いたら実行される っていうような危険なメーラはほぼErrataには現れない。

ちなみにErrataのほとんどが、ある特定の設定をしている場合に起きる不具合ですから・・・

Windowsみたいにカーネル組み込みに近い部分の「重要な更新」みたいに更新するたびに再起動なんてする必要もない。
936名無しさん@Emacs:03/02/15 03:04 ID:mSbDsADY
全然関係ないかもしれないけど、

BSDにportsされている全パッケージのErrataを見てたら霧が無いかもね
(なんせ全パッケージもってきたらDVD一枚にぎりぎりってぐらいだし)

全パッケージ使うような間抜けはそう居ないと思うけど。
937名無し~3.EXE:03/02/15 05:42 ID:uYfUWD41
(;´Д`)
938名無し~3.EXE:03/02/15 08:31 ID:pTmLYigw
>>932
こぴぺ?なんか前も同じ文章を見た。

んで、windowsは分かり易いのですか?
じゃぁ、.NETってなんでつか?
939名無し~3.EXE:03/02/15 11:25 ID:ernh8E+I
>>931
バグはどんどん出てくるよ
Linux作ってるのGNUの人たちだから
940名無し~3.EXE:03/02/15 11:33 ID:ZckFXrXP
>>932
各ライブラリ同士の依存関係の構築についてはLinuxのほうが秀でているな。
SuSEでいうYaSTや、Debian/Vineのapt-getで必要なライブラリを提示して
インストールしてくれるのはかなり便利だ。

Windowsの場合は単純なインストーラ(ファイルコピー、レジストリ更新)に
過ぎず、例えばVBのライブラリが必要な場合でもrpmのようにVBのライブラリ
に依存しているからインストールせよ、のように指示を出してくれたりするものではない。

ただ、Windowsの場合はWindows標準で発売当時のVBランタイムはあらかじめ
インストールされる仕組みになっていて、これによってユーザはあえて後から
VBランタイムをインストールしなくても済むようになっている。

(続く)
941名無し~3.EXE:03/02/15 11:34 ID:ZckFXrXP
>>932
しかし、それぞれに解決されていない問題が残っている。
Linux側については依存性を管理する問題だ。rpmデータベースはインストールの
可否や依存関係を管理するだけの仕組みでしかないわけで、実際の依存関係の
管理はディストリビュータが独占的に行なわなければならない。
言い換えれば、ディストリビュータ以外が勝手に依存関係を作ってしまうと、その
非ディストリビュータが提供した依存関係のお陰でOS本体の更新に障害を来たす
可能性が十二分にありうるというわけだ。

Windows側についてはディスクの問題と独占性の問題だ。あらかじめランタイムを
コピーする仕掛けなので、使うかどうかにかかわらずディスクを占拠する。
また、OS標準で添付されてしまうので、競合ソフトは間違いなく売れなくなる。
VBと似たような構成のコンパイラがあって、たとえVBより機能が上で便利だった
としても、利用者はVBランタイムがOS標準で付いているという理由でVB以外の
選択肢を取りにくくなるだろう。

どちらが明確に正しいという結論には達することができないんじゃないかなぁ。
942名無し~3.EXE:03/02/15 11:45 ID:8FRqHA+t
PCがディスクは最低でも数十GB搭載の昨今では、
断然後者の方が正しいでしょう。
それに何と言ってもトラブルに遭う人数が少ない。

>>934
rpm一発でインストール大成功の2chブラウザ、どこー?
943名無し~3.EXE:03/02/15 11:47 ID:acYdSP6T
話戻ると思うけど、

winユーザー的には、OSなんて見えなくてもいい。
したいことができればそれだけでいい。


OSの乗り換えなんて、必要に迫られた時ぐらいしか移らないと思うが。
944名無し~3.EXE:03/02/15 11:53 ID:QSlgxIST
さらに話をもどすと
WinからLinuxに乗り換えることはできるけど、
ほとんどの人は乗り換える必要はないってことだよね。
# でもパソコンで作った年賀状は嬉しくないからやめて欲しいね。
# 俺はWinとLinuxを適宜使い分けてるけど年賀状は手書きです。
945名無し~3.EXE:03/02/15 11:55 ID:ghcMwD+W
KDEとかGnomeの綺麗なデスクトップはちょっと魅力的。
特にKDE3はよさげ。
でも使いこなせません・・・。

Windows2000ユーザーより。
946名無し~3.EXE:03/02/15 12:05 ID:qHvxjKSQ
皮肉なことに、MSが.NETに移行してくれたおかげで、
VBランタイムのバージョンによる不具合はすっかりなくなった。
947名無し~3.EXE:03/02/15 12:11 ID:XcKleesU
いずれにしても「こっちのほうがいい」と
どちらか一方だけを押しつけられるのは嫌だねえ
948名無し~3.EXE:03/02/15 12:16 ID:ZckFXrXP
乗り換えるのか乗り換えないのか、1か0で決めようとするから無理があるんだろうな。
949名無し~3.EXE:03/02/15 12:17 ID:znczcivN
もののけ姫の台詞が頭に浮かんだよ。
950名無し~3.EXE:03/02/15 12:22 ID:qHvxjKSQ
>941
Linuxは、誰も統治してないもの同士だから、依存性が発生するわけで、
根本的なものだよなぁ。。。

Linux OSというものの実態ってカーネルのみなわけで、
あとはデファクトスタンダードのモジュールのみで構成されてる
からそんなことになるわけで。

LinuxをWindowsにするなら、エンドユーザーが触るアプリケーション手前
までのモジュール類は統一フレームワークとして、ほぼ単一なバージョンで
統一しなきゃいけないと思うなぁ。本当は、それがRedHat*.*だったりするんだろうが、
結局、後発のアプリが、ことごとくその依存性を壊していくから、どうしようもない話で。

アプリごとに仮想的なLinux空間を提供して、相互に依存しないようにするとか、
そういう風にするってのはどうよ。MSのSideBySideという話になってしまうが。
951名無し~3.EXE:03/02/15 12:38 ID:BsJUzdg8
dselect使え。
にしてもGNUの連中ってほんとにUIのセンスないよな。
952名無し~3.EXE:03/02/15 17:22 ID:EKo1hW89
でも、PCはともかく
家電関係はLinuxが多くなるね
でも個人的には東芝のTronに期待
953名無し~3.EXE:03/02/15 17:39 ID:eK/7JTn1
家電のOSなんて何だって良いワケで。
954名無し~3.EXE:03/02/15 18:32 ID:EKo1hW89
↑家電ナメてる
955名無し~3.EXE:03/02/15 19:53 ID:qHvxjKSQ
>951
dSelectで、大量updateが選ばれて、その際に、中身目茶目茶
にされたことがあるぞ。libcのバージョンアップとかが絡んだのか
かなりタチが悪い印象を受けた。
依存関係同士のループも最悪だし。

こちらの解決能力がないと言われればそれまでだが。
今のLinuxは、依存関係の警告を受けながら、rpmを一つ一つ
入れてくぐらいが丁度いいよ。
956名無し~3.EXE:03/02/15 21:33 ID:Kz6QFLs4
細かいけど、今の殆どのディストリは、Debianじゃなくても、
用意した分のパッケージについてはマウス操作だけで
依存関係も自動に解決して入れてくれるようになっている。
Debianの場合は組み合わせの可能性を多く残しているので、
その分ユーザが考えなきゃいけない場合がある。

というか、「使いやすさ」という面でLinuxを見るならば
SuSEやMandrakeは外せないのだけれど、日本じゃあまり使われていないんだよな……
957Toriaezu:03/02/15 22:16 ID:fuWiEHrZ
....Xwindow ga haitta ga network ga tunagaranakatta.
pcmcia no card wo nakanaka ninsiki sinakute komatta.
Sikataganainode, kossori syokubano tonarino tukueno kouhaino pcmcia_card wo
sikkei site nantoka tunagatta.
Tinamini kono kouhai wa hijyouni soumei de watasigonomi no jyosei da.

Tunagaru kotoga wakattanode pcmcia_card ga waruinoda---taiousitenainodato
kangaeta morewa taiousiteiru pcmcia_card wo \1980 de kattekita.
Assari to tunagari,Mozilla ga haitta node kousite kakikomeru.

...Nihongo no nyuuryoku ha "Canna"toka iuno wo gambatte install siteiru
saityu.Daga imada minorazu....

(Tinami ni USB_mouse mo hannou nasi..... )
958名無し~3.EXE:03/02/15 23:18 ID:mSbDsADY
>>957
> ... X-Window が入ったがネットワークが繋がらなかった。

> ... 日本語の入力は"Canna"とか言うのをがんばってインストールしている最中。だが未だに実らず ...

ど〜ゆ〜構成のインストールしたんだ・・・? BSD?Linux?
959Toriaezu:03/02/15 23:40 ID:7G/IXirt
Hontou ha Gnome wo tukaitakattaga nazeka umaku install
dekinai... Network ga tabitabi setudan sarete install ga
tyuusi ni naru.
Sikataganai no de KDE tokaiu no wo ireta.
Wow! very nice look! Sikasi Nihongo font ga kitanai.....
Sonouti kaeyou.

>>958
Kousei...?? to iuka, zassi ni tuiteta CDROM no Gentoo-Linux
to iuno wo siko siko to onanie teki ni install siteirunodesu.
960名無し~3.EXE:03/02/15 23:40 ID:H0BoRcoZ
>>956
Mandrakeって破産か何かしたらしい。
961名無し~3.EXE:03/02/16 00:08 ID:+nyc6q4G
>>958
とりあえずサンはほとんど予備知識なく雑誌の付録になっていた
gentooをインストールしたつわものです。このスレにインストール時の
記録があるよん。
962名無し~3.EXE:03/02/16 01:04 ID:XeSyOk+A
>>953
2日に一度落ちる家電があるか?
操作中にレスポンスが悪くていらいらする家電があるか?
963名無し~3.EXE:03/02/16 01:05 ID:a1Qvaq6E
「破産」と「使いやすさ」
964名無し~3.EXE:03/02/16 01:08 ID:XeSyOk+A
使いやすさは慣れ。
Macに慣れてる人は、Windowsが使いにくい。
965名無し~3.EXE:03/02/16 01:11 ID:vAdRpS2N
>>962
>操作中にレスポンスが悪くていらいらする家電があるか?
DVDレコーダーだとか。。
966名無し~3.EXE:03/02/16 01:19 ID:fr7+P87L
有力なゲームメーカーにLinuxオンリーのソフト作ってもらえば
そこら中のマシンがとりあえずダブルブートになるかも。
967名無し~3.EXE:03/02/16 01:22 ID:XeSyOk+A
とりあえず、カーネルはLinuxになってくれ。
WindowsはKDEと同じ立場が良い。デスクトップ環境の選択肢の一つとして。
968名無し~3.EXE:03/02/16 01:23 ID:j+3S4A/g
>>962
家電の中のOSが何であろうとも、WindowsユーザはLinuxに乗り換える/乗り換えない
の判断材料にはならないから、このスレ的には何でも良い、ってことさ。

ちなみにLinux使ってるAX-10は不具合が多くて評判悪いね(藁。
関係無いけど。
969名無し~3.EXE:03/02/16 01:24 ID:XaQIsSiB
家電はカスタムOSが入るんだろ
IOなんかほとんど決まってるからな
970名無し~3.EXE:03/02/16 01:25 ID:Gh0363No
>>966
そんな狂信者なメーカーねーよ。
971名無し~3.EXE:03/02/16 01:25 ID:XaQIsSiB
つかなんでLinuxってあんなにディストリが乱立してんの
ユーザーからみりゃかなり混乱するんだけど
972名無し~3.EXE:03/02/16 01:26 ID:XeSyOk+A
それは制御用のプログラムが悪いんじゃないの? カーネルじゃなくて。
なーんて、人のこと言えんけど。→漏れ
973名無し~3.EXE:03/02/16 01:30 ID:+nyc6q4G
>>971
ディストリが乱立してるのはlinuxバブルの残骸かと。

ま、FTP版なら回線代もしくは雑誌代ぐらいで手に入るんで試してみて
自分に合いそうなのつかったらいいんでない?
ちかくにlinux使ってる知り合いいるならその人と同じやつでもいいだろうし。
974名無し~3.EXE:03/02/16 01:32 ID:XeSyOk+A
>>971
つか、ほとんど、RedHatのカスタムしたもの。
使いやすいようにソフトインストールしたり日本語フォント追加したり。

OpenLinux→MLD→RedHatと使ってきたが、やっぱ、RedHatが良いかな。
975名無し~3.EXE:03/02/16 01:40 ID:ulk2Ad9s
ビジネスとして成り立ってるものと、そうでないものの差は
大きい。Linuxというもの自体が偉大なのはわかるが、
ビジネスとは別次元の偉大さである。

もっとも利益が期待できる非プロフェッショナルユーザー向けの
ビジネスにするには、ユーザビリティ的に、一歩も二歩も足りない。

はっきり言ってユーザビリティとは決断と選択。機能を制限して
自由を減らし単機能にすればするほど、結果的に高いユーザビリティを
実現する。ボタンが一つしかなければ一番使いやすい。しかし、
それでは単機能になってしまう。こういう世界の中で、なんとか機能とユーザビリティを
維持し、それなりに素人でも使えるように改良し、ビジネスを成り立たせてきた
WinとMacは素晴らしい。特にWinは完全にオープンシステムなのに、1000円の
ボードを買ってきてもそれなりに動いてしまうフレームワークが偉大だ。

また、正直、こういう決断と選択は自由を重んじるLinux文化では制御しきれない。
おそらく、Linux文化が企業に乗っ取られ独占されるか、キリストのような魅力的な
人が新たなLinuxの世界を作り上げないと、どうしようもないだろう。

だから、Winのビジネスにどっぷり使ってる人はLinuxに乗り換えることは
厳しい。なぜなら、自由という大海原に身を乗り出さなくてはいけないからだ。
ただし、その自由が楽しいと思えるなら、80年代のPCにみんなが抱いていた
憧れや希望を楽しめる。

976名無し~3.EXE:03/02/16 01:45 ID:Opz+jltW
MSがRedHatに置き換わるだけになってしまうのなら
改善効果は期待するほど高くないんでないの?
977名無し~3.EXE:03/02/16 02:04 ID:XeSyOk+A
LinuxのUNIXソケット通信で送信したTCPパケット、VBのクライアントアプリが取りこぼしするよ。。。
バッファ増やした結果少しは良くなったけど。まだ改善が必要みたい。
978名無し~3.EXE:03/02/16 02:55 ID:d0AG5dP4
自前でハンドシェイクしる!
979名無し~3.EXE:03/02/16 06:33 ID:a1Qvaq6E
シェイクされますた
980名無し~3.EXE:03/02/16 08:23 ID:fnONq5Pq
しかし、「Linuxそのもの」の話題と「Un*x全般」の話題がごっちゃになってるな。
981名無し~3.EXE:03/02/16 10:20 ID:TwkiEAmR
>>977
どっちかのアプリケーションかTCP/IPドライバの問題じゃないかな?
双方がTCP/IPをきちんと実装していればUDPのように落とすことはないと思うが。
982名無し~3.EXE:03/02/16 12:16 ID:iGNOI4kn
無論、977の作ったAPが一番怪しいのは言うまでもない。
983名無し~3.EXE:03/02/16 16:56 ID:+nyc6q4G
埋め
984次スレ:03/02/16 21:55 ID:SgU5LYr7
Microsoftの会社としての従来からある批判(独占・Security・会社姿勢など)は、
Microsoft総合スレッド、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032153361/l50

各Windowsバージョン間の自慢・批判・言い争いは
Windows総合スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033478098/l50

でどうぞ。
985名無し~3.EXE:03/02/16 21:56 ID:SgU5LYr7
986名無し~3.EXE:03/02/16 21:56 ID:SgU5LYr7
2
987名無し~3.EXE:03/02/16 21:57 ID:SgU5LYr7
 3
988名無し~3.EXE:03/02/16 21:57 ID:SgU5LYr7

4
989名無し~3.EXE:03/02/16 21:57 ID:SgU5LYr7

  5
990誘導:03/02/16 21:58 ID:SgU5LYr7

Microsoftの会社としての従来からある批判(独占・Security・会社姿勢など)は、
Microsoft総合スレッド、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032153361/l50

各Windowsバージョン間の自慢・批判・言い争いは
Windows総合スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033478098/l50

でどうぞ。
991名無し~3.EXE:03/02/16 21:58 ID:d90MgjCl
992名無し~3.EXE:03/02/16 21:59 ID:YyfeELfR
次スレまだ〜?
993名無し~3.EXE:03/02/16 22:00 ID:d90MgjCl
、 
994名無し~3.EXE:03/02/16 22:30 ID:Z9p/FXrq
1000ゲット
995名無し~3.EXE:03/02/16 22:53 ID:0WnLDunL
996名無し~3.EXE:03/02/16 22:53 ID:0WnLDunL
ん?1000ゲトまだ〜?
997名無し~3.EXE:03/02/16 22:54 ID:0WnLDunL
よーし、パパ特盛頼んじゃうぞー
998名無し~3.EXE:03/02/16 22:54 ID:0WnLDunL
NOVAうさぎ
999名無し~3.EXE:03/02/16 22:54 ID:dUV6it3P
1000かな
1000名無し~3.EXE:03/02/16 22:54 ID:0WnLDunL
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。