LINUXを導入してみたい人の質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
943941:03/05/24 23:26 ID:w748Eg3g
>>942
推理ありがと。

>>935
まず、普通、データを復活できなくする必要などない。
ハードディスクを廃棄したいなら、機械的に粉砕すればよい。
(中身を理解できないソフトを使うよりも、こっちのほうが確実)

それとも、なにか特殊な事情でもあるの?
944935じゃないけど:03/05/24 23:34 ID:6Ra4KiAo
>>943
中古で売りたい
945943:03/05/24 23:41 ID:w748Eg3g
>>944
>中古で売りたい
完全に頭から抜けていた…。
946login:Penguin:03/05/24 23:56 ID:736aOgh/
新品だと偽って売りたい
947名無しさん@Emacs:03/05/25 00:38 ID:K2oYiu38
dd if=/dev/zero of=/dev/hdd
でいいんでない?
948login:Penguin:03/05/25 00:59 ID:be1vKR2n
>>947
一般的にはそれで間違いないだろな。
949::03/05/25 13:53 ID:nFkLcugd

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
新商品・安売・キャンペーン・流行商品・ネット商品等10万点以上
ジャンル別・50音別で楽々探し物


950login:Penguin:03/05/26 19:37 ID:Qgb5Ir6b
DOS用ですが、私の愛用品。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
951login:Penguin:03/05/27 00:49 ID:w7lpIAps
(・∀・)renice!
952login:Penguin:03/05/27 04:54 ID:plApEKR8
質問です!
ディストリビューションはDebianに決めました。

省スペースPCとして、1Uを漁っていますが、
なぜかRedHat対応を謳っているものはあっても、
Debian対応と謳っているものがありません。

正直気にしてませんが、
Debianを企業がサポートしてないということが、
こういう状況を生んでいるのでしょうか?

用途は自分用のプライマリーなメールサーバ(IMAP4を試したい)と、
linuxなどの勉強用です。
953login:Penguin:03/05/27 09:01 ID:nUMYo0EB
>>952
で、質問は何?
954login:Penguin:03/05/27 10:40 ID:plApEKR8
>>953
すいません、952です。
Debianがサポートされていないのは、
Debianを企業からリリースされていないからですか?
955login:Penguin:03/05/27 18:59 ID:TIcMNj/q
現在 WinXPを使ってるのですが、Linuxをインストールした場合、
両方併用して、ひとつのPCで使用できるのでしょうか?

その場合、必要なものって現状のPC(富士通FMV2002年製)で大丈夫なんでしょうか?

なんかパソコンでテレビを見るには、OSはLinuxがいいと友人に言われまして。
956login:Penguin:03/05/27 19:02 ID:sXT9sHZ6
>>955
ここを全部読んでおきなされ
http://www37.tok2.com/home/nobusan/multi_boot/index.html
957login:Penguin:03/05/27 19:05 ID:i9/fvQXa
テレビを見るというその行為だけしかしないなら便利かもしれんが
準備や勉強の手間を考えるとWindows使ったほうがそれ以外の面で便利なような気がするけど…
958_:03/05/27 19:10 ID:IysqjE0C
959login:Penguin:03/05/27 19:47 ID:Aw2AMGB+
960初心者:03/05/27 22:44 ID:WTf31868
LINUXを導入してみたいと思い立ちましたが、種類がいくつかあるようですが、
「これやっときゃ、まあLINUXに慣れると言っていいんじゃない?」
とか
「これに慣れときゃ、まあ他のLINUXもなんとかわかんじゃねえの」
て感じでも結構なので、オススメのLINUXはありますか?
961login:Penguin:03/05/27 22:48 ID:nUMYo0EB
>>960
そういう観点だと
「ユーザ数が多い=情報が多い」
「各種ディストリのベースに使われている」
な Red Hat Linux が無難かもな。
んでもその線で行くなら Windows の方がいいわけで、
いろいろ使ってみて自分の選択基準を見つけてくれ。
962login:Penguin:03/05/27 22:51 ID:P384qVno
まぁgentooだろうな。
963age:03/05/27 22:54 ID:+ZivZTzO
LiveLinux使っとけばまちがいなし
964login:Penguin:03/05/27 22:54 ID:xQOK/Umj
>>960
Vine Linux が馴染みやすくていいよ。
965login:Penguin:03/05/27 22:55 ID:nUMYo0EB
理由もつけような。
966login:Penguin:03/05/28 00:35 ID:4YvW0T3z
>>960
PlamoかSlackwareを入れて設定ファイルをエディタで編集するのを練習するとか?
RedHatとかだと設定ソフトに頼ろうとするから、そういうのがないほうがいいんじゃないの?
ハードルが高いかもしれないけど。

Plamoが使いこなせれば他のに映ってもなんとかなるんじゃないのかなぁ?
967山崎渉:03/05/28 16:41 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
968login:Penguin:03/05/29 07:49 ID:ekZSounW
(・∀・)renice!
969login:Penguin:03/05/29 18:52 ID:45ayv5h7
WinXPの中にLinuxを組み入れたい場合、
Linuxの種類は何が一番相性っていうか、既存のファイルやデータに
影響なく作動できますか?
970login:Penguin:03/05/29 18:55 ID:59RkhSqZ
>>969
> WinXPの中にLinuxを組み入れたい場合、
どうやって「組み入れる」つもり?
971WEBMINT:03/05/31 06:48 ID:WQd88V95
★★質問★★
しょっぱなからつまずいてます。
RedHat Linux7.3にWebmin-1.070-1.noarch.rpmをFFFTPを使ってLinuxにUP。
クライアント側からTelnetでログインしてWebminをインストールしようと
すると↓こんなエラーがでます。

# rpm -Uvh webmin-1.070-1.noarch.rpm
セグメンテーション違反です

何度もLinuxをインストールし直して、パーティションも作り直し、rpmの
違うバージョンのインストールも試みましたが、いっこうに改善されません。
rpm --rebuilddb や rpm --initdb もやってみましたが効果なし。
長々とすいませんが復旧の仕方がわかる方、ご教授願います。
972login:Penguin:03/06/02 01:33 ID:8pDPHQxX
>>971
ftpの転送をアスキーモードでやってるとかいうオチじゃあるまいな。
telnetを通さずにLinuxのマシンで直接ログインして作業してみるとかは?
973login:Penguin:03/06/02 03:23 ID:/BfY4SiV
>>972
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054348934/6
974login:Penguin:03/06/08 18:40 ID:w8gnEb2z
Windowsしかいじったことの無い人間にとって、
Lindows, Redhat 9, KNOPPIX のどれが最もとっつきやすいのでしょうか?
「○○に関しては× × がよい」なんて感じのアドバイスをして頂けると助かります。

用途は鯖ではなくデスクトップです(移行するための労力がどの程度か知りたい)。
975login:Penguin:03/06/08 18:41 ID:QFItjkOd
KNOPPIXは体験してみたい人向けかな。どっちかつーと。
976名無しさん@Emacs:03/06/08 19:47 ID:wV9Pg1fj
>>974

オリジナルCDの作成
音楽CDのリッピング
プリント(Webページ、PDFなど)
CG作成
アニメーション作成
TV観賞、録画
(ストリーミング)メディア再生
Web参照
e-mail
ゲーム(プレステエミュ、mame、snesなど含む)
p2p(マルチP2P環境mlnetなど)
チャット(メッセーンジャーなど)
オフィス

と言ったあたりは、どれ使っても一緒(普通にできる)だと思うが。
違いは日本語入力システム、フォント程度だろうな。
977login:Penguin:03/06/08 23:55 ID:AOfGQu3+
>>974
RedHatは有名どころなだけに、アプリケーションが
特に苦労なくインストールできる見込みが高いです。

OSインストールの時点で、多少マイナーなハードウェアでも自動認識できる
可能性が高いとか、ディストリが巨大なだけに有名どころのアプリケーションが
一通り添付されているのも長所。

試してみる段階なら「パーティションレス」でインストールしてみると
いいのではないでしょうか。

日本語環境ならVineLinuxをオススメする声もよく聞きます。
978login:Penguin:03/06/11 01:29 ID:rl8IyZ1M
このスレどうする?
979login:Penguin:03/06/11 10:40 ID:qjZdZnsG
次スレよろ↓
980login:Penguin:03/06/11 15:51 ID:J5YHVaeJ
redhatの8と9って何か違いってありますか?
981login:Penguin:03/06/11 15:54 ID:lRxmPjyl
>>980
はい。
982login:Penguin:03/06/11 16:08 ID:LJ5OFB1T
めんどいからこの頃WebMinつかってんな・・・
そういえば
983login:Penguin:03/06/11 23:31 ID:SAATvCfb
次スレが立つなら、テンプレをもっと情報が豊富なものにしたいね。
984login:Penguin:03/06/12 00:33 ID:q67pWVHy
linuxをつかっているんですが

HD(USB接続)を増設するにはどうすればいいでしょうか?

フォーマットの仕方とか
985login:Penguin:03/06/12 00:42 ID:gaiR/ZTm
くだ質に統合でいいよ。
ずっと沈んでたし。
986login:Penguin:03/06/12 01:05 ID:rCUspcT+
くだ質FAQテンプレに移して様子見かなあ。
「初めて1ヶ月」スレといっしょで、現在不要なスレではあるね…
987login:Penguin:03/06/12 15:54 ID:wXoAXDh8
では1000逝かせて終了ってことで
988login:Penguin:03/06/13 09:52 ID:b3vyL9Lz
984と似たような質問なんですが、Redhat8に対応しているUSBかSCSIに対応している
小型の外付けのHDDって有りますか?
大手メーカを一通り調べたつもりなんですがどこもサポートしてないようなんですが。。
989login:Penguin:03/06/13 11:21 ID:ebv/YCS8
>>988
世の中におけるLinuxの状況(もしくはWindowsの状況)を認識していませんね?
メーカーがWindows(と一部Mac)以外をサポートしていると宣言するのは珍しい
ことです。で、SCSIのHDDなら、おそらく全ての装置が使えます。USBはそうで
はないので、検索して実績があるのを選んでください。
990login:Penguin:03/06/13 11:27 ID:wO0R68Um
991AC:03/06/13 13:38 ID:YsGII5Yg
992あこ
☆セクシーヌードを生クリック☆! 〜まずは無料です〜
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html