1 :
login:Penguin :
03/09/08 08:02 ID:T3W1MZxc
2 :
login:Penguin :03/09/08 08:02 ID:T3W1MZxc
3 :
login:Penguin :03/09/08 08:05 ID:T3W1MZxc
4 :
login:Penguin :03/09/08 08:06 ID:T3W1MZxc
5 :
login:Penguin :03/09/08 08:07 ID:T3W1MZxc
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Moxquito Linux
RedHat Linux
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SuSE Linux
Turbolinux統合スレッド
United Linux
Vine Linux Thread
plamo linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux ユーザー来れ!
>>1 乙。
早速だが、woodyにkernel 2.4.21を入れてPromiseのUltra100 TX2を使いたいのだが、
pdc202xx_new.oをmodprobeしたら
Using ./pdc202xx_new.o
insmod: unresolved symbol ide_setup_dma
insmod: unresolved symbol ide_pci_unregister_driver
insmod: unresolved symbol ide_setup_pci_devices
insmod: unresolved symbol ide_get_best_pio_mode
insmod: unresolved symbol ide_pci_register_driver
insmod: unresolved symbol ide_setup_pci_device
と言われます。理由がまったくわからないのですがなんででしょうか?
起動時にロードしてないからですかね?
8 :
login:Penguin :03/09/08 13:49 ID:hPQ86Kzr
agemasu
1. ide.oをモジュールとして組み込む 2. ide.oをカーネルに組み込む 3. わからん
4.インストールの方法が悪い。 5.インストール時のエラーを無視した。 6.depmod -a で直るかも。 7.ちゃんと再起動して、新しいカーネル使え。
8. FastTrak.oを使ってみる 9. 普通のIDE環境にする(笑)
>>11 Fast?? Ultra??
なんか勘違いしてるヨカーン。
13 :
login:Penguin :03/09/08 15:11 ID:Yif2Og4K
fig00.pbm, fig01.pbm, fig02.pbm, ... fig99.pbm という連番の画像ファイルがあります。これを GIF に変換するには、 $ convert fig00.pbm fig00.gif とすれば良いことが分かりましたが、一枚ずつ変換するのは大変なのですが、 一気に変換する何か良い方法はありますか?
>>13 シェルスクリプトでループかませばいいじゃん。
>>13 せっかくLinux使ってるんだったらPerlなりシェルスクリプトなり
使って楽しようぜ。
16 :
11 :03/09/08 16:04 ID:Em9GwyQo
ン?Ultra100 TX2ってFastTrakとかのRAID関係だと思いこんでた(汗) といいつつ未だ何者なのか調べてない・・・。スマソ
>>13 テストしてないけど…
for i in `seq -f %02g 00 99` ;do
convert fig$i.pbm fig$i.gif
done
sshでパスフレーズ使いたくて、ローカルホストで鍵つくって リモートホストの~/.ssh/にauthorized_keysを置いて sshでログインしたら、あいかわらず通常のパスワード聞いてくる。 どうしたらパスフレーズ使えまつか? 一応、-v つけてログ出したので、貼りつけますです。
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config debug1: Rhosts Authentication disabled, originating port will not be trusted. debug1: Connecting to foo [192.168.0.20] port 22. debug1: Connection established. debug1: identity file /home/bar/.ssh/identity type 0 debug1: identity file /home/bar/.ssh/id_rsa type -1 debug1: identity file /home/bar/.ssh/id_dsa type -1 debug1: Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_3.4p1 Debian 1:3.4p1-1debug1: match: OpenSSH_3.4p1 Debian 1:3.4p1-1 pat OpenSSH* debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0 debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_3.6.1p2 Debian 1:3.6.1p2-3 debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received debug1: kex: server->client aes128-cbc hmac-md5 none debug1: kex: client->server aes128-cbc hmac-md5 none debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REQUEST sent debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_GROUP debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_INIT sent debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REPLY debug1: Host 'foo' is known and matches the RSA host key.
debug1: Found key in /home/bar/.ssh/known_hosts:6 debug1: ssh_rsa_verify: signature correct debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS sent debug1: expecting SSH2_MSG_NEWKEYS debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS received debug1: SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST sent debug1: SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT received debug1: Authentications that can continue: publickey,password,keyboard-interactive debug1: Next authentication method: publickey debug1: Trying private key: /home/bar/.ssh/id_rsa debug1: Trying private key: /home/bar/.ssh/id_dsa debug1: Next authentication method: keyboard-interactive debug1: Authentications that can continue: publickey,password,keyboard-interactive debug1: Next authentication method: password
>>13 perl で描いてみる。
perl -e "for(0..99){ system sprintf(qq{convert fig&02d.pbm fig&02d.gif},$_);}"
今更なんだが、スレタイが違う。
23 :
login:Penguin :03/09/08 17:09 ID:Uo6U/u+x
シェルスクリプトの中で、 "foo bar baz" を "Foo Bar Baz" にするにはどうやるのが簡単ですか? trはmanしてもよくわかりませんでした...
RH9にC++コンパイラついてないの?
>>20 debug1: Trying private key: /home/bar/.ssh/id_rsa
debug1: Trying private key: /home/bar/.ssh/id_dsa
と出ているように、id_rsa、又は、id_dsa、で鍵を作りなさい。
時代は、「SSH protocol version 2(SSH2)」です。
>>23 echo foo bar baz|sed 's/\b./\u&/g'
29 :
login:Penguin :03/09/08 17:38 ID:Uo6U/u+x
>>28 しあわせになれました。
ありがとうございました。
30 :
13 :03/09/08 17:39 ID:Yif2Og4K
>>17 sh: seq: command not found
になりました。
>>21 Unmatched ".
になりました。
なぜでしょう?
31 :
login:Penguin :03/09/08 17:40 ID:ZwMGF7Ve
RedHat8インストールしたんですが、イーサネットアダプターの一覧に オンボードのものと一致するものがありません。 スキルがあれば、認識させることができるんでしょうか。 それともカードいれなきゃだめでしょうか。 教えてください。
32 :
login:Penguin :03/09/08 17:53 ID:tjQKQUoO
>>30 ディストリは何?
…って最初に書くもんだろがな。
37 :
20 :03/09/08 19:18 ID:Tc5iv6i4
>27 やったぜ!うまく行ったよ。ありがとう identityはもういらないから捨てました。
38 :
login:Penguin :03/09/08 20:21 ID:Zx8oUpZS
RedHat9使ってます。インスコしたばかりです。
xkanonってソフトいれたいのですがうまくいきません…。
$rpm -qa >hoge
をやってglib gtkmm gtk+ libsigc++ がはいっていることも確認しました。
ttp://www.gobou.com/unix/x-galgame.html ↑ここのサイトを参考にしました。
どなたかこのソフトをいれたことのある方が居られましたら
御指南お願いします…
39 :
13 :03/09/08 20:25 ID:Yif2Og4K
40 :
38 :03/09/08 20:26 ID:Zx8oUpZS
xkanonをインストールするときは #./configure #make #make install と言う感じでやりました。
>>39 なんでこの板なんだ…
ってのは置いといて、
seq → /bin/seq
または
seq → /usr/bin/seq
または
seq → /usr/sbin/seq
または
seq → /sbin/seq
と書き変えてみたら?
42 :
13 :03/09/08 20:41 ID:Yif2Og4K
>>36 seq 自体がインストールされていないみたいなので、
コマンド jot は入っているみたいですが。。
MacOSXはBSD系なのでBSD関連のところで聞いた方が良いですかね。
43 :
◆1haVRB54HY :03/09/08 20:43 ID:V3UJl+Qk
うに板って、Macの話嫌われないか?
>>42 漏れ的やり方
$ ls -1 fig*.pbm |awk -F"." {print "convert",$1".pbm",$1".gif"} > hoge
$ sh -x hoge
動作未確認。
>>42 マック板にもUNIX関連のスレなかったか?
46 :
◆1haVRB54HY :03/09/08 20:47 ID:V3UJl+Qk
>>45 山崎系じゃなくて?(w
幕板はみてないから何とも言えないけど。たぶん、そっちに逝った方がいい。
シャアウェアをインストロールしたらレジスターが 書き換えられてディスクトップがぐちゃぐちゃになって、 エキスプローラでホルダーをクィックしても動かなく なってしまいました。どうすればレジスターを修復で きますか? ソフトはWindous95で機種はBMWの アクティバです。接続環境はフレッシュISBNです。 ヤッホーやゴーグルなどの検索で調べても解らないので ツーチャンネルの皆様、ご指導よろしくお願いします。
>47 シャアウェアじゃねえよ。 shareだぞ。 シャレウェアって読むんだよ。 あんたは冗談に乗せられてるんだ。
>>30 膜でも perl は搭載しちょる。5.8.x
がしかし、
>>22 は無茶苦茶だったスマソ。
perl -e "for(0..99){ system sprintf(qq{convert fig%02d.pbm fig%02d.gif},$_,$_);}"
>>47 ここはツーチャンネルじゃなくてツーメーターです。
むかしPチャンにバンド削られました。
ミッターからナミ出す時はチャンネルチェックしろよ。
52 :
login:Penguin :03/09/08 21:18 ID:HqtxUQJV
vineを英語化(メニューetc)したいのですがどうすればいいですか?
53 :
login:Penguin :03/09/08 21:27 ID:lhWMn/Wg
pptpでvpnを張りたいんですが、1サーバで何セッション張ってもいいのでしょうか? 5台くらいvpn張りたいんですが
.bashrcあたりに、 LANG=us LC_ALL=us LANGUAGE=us export LANG LC_ALL LANGUAGE てな感じに追加、詳しくはlocaleあたりでぐぐってくれ
55 :
54 :03/09/08 22:47 ID:6s4YQxcs
56 :
login:Penguin :03/09/09 00:11 ID:mqtLcAIN
>>52 $HOME/.bash_profile に
>>54 の内容を書いて
ログインしなおせば多分OK。
.bashrc で上書きされているならそちらも。
もしかしたら us じゃなくて eng かもしれん。
つか、vineだら $ eng だけでOKなはず。
58 :
login:Penguin :03/09/09 00:21 ID:GQwqno3V
流れを変えて済みませんがね、チョットお聞きしたいんですがね。 なんでコンソールアプリってのはあんまりないんですかね。 Xもいいんですがね。コンソールの日本語環境を整えた方がみんな使うと思うの ですがね。どうなんですかね。
つか、vineだら $ eng だけでOKなはず。 その後、 $ startx mozillaのメニューは又別だが。
このスレで聞いていいのかわかりませんが、 shellスクリプト(/bin/sh)で/etc/inetd.confに swatが含まれる行が存在しなかった場合、 echo -e "hogehoge" > /etc/inetd.conf みたいな処理をしたいのですがshellスクリプトなど単純なものしか 作ったことが無いため、わかりません。 教えていただけないでしょうか?
>>60 ディストリビューションによっては、そういうのやってくれるヤツが
最初から入ってると思うが...。
どうしてもってんなら、grepの終了コードでも見れ。
>>58 KON2なりjfbtermなりを動かせばあとはいろいろ使えるからでない?
それともここでいう「コンソールアプリ」ってのは画像も使えるやつのこと?
63 :
login:Penguin :03/09/09 00:51 ID:GQwqno3V
>>62 まあそうなんですがね。gnuplotあたりなんかはどうなんですかね。
画像なんかも見るぐらいはしたいとこですかね。
X抜きのコンソールデストリなんか作るのはどうですかね。
>>63 画像も動画も普段からコンソールでみてますよ。でも確かに描くのは大変ね。
gnuplotは、画像におとしてみるのが簡単かな。
65 :
login:Penguin :03/09/09 02:09 ID:bXsKiPTi
KNOPPIXを使って、味ポンやりたいのですが、 KPPP設定してもスピーカーの音量をセットしてますで止まります。 ログを見るとATL1M1のあとエラーと表示。 設定の仕方を詳しく教えてください。
66 :
login:Penguin :03/09/09 04:22 ID:N5QtLP7f
すいません、教えて下さい。 gtk、gladeに関する質問はどのスレに書くのが最適でしょうか?
67 :
1 :03/09/09 06:02 ID:+gAnPu25
>>22 ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
どこ間違えてる?
>>38 >>65 うまく行かない場合はまずエラーメッセージを。
たいがい、終了する数行前に解決のヒントがある。
>>60 こんな感じかな?shはぱっと思い付かなかったのでPERLで
shでもそう難しくないとは思うんだけど。
#!/usr/bin/perl
open(FH,"+</etc/inetd.conf");
while($tmp = <FH>){
if($tmp =~/swat/){
close FH;
exit;
}
else{
next;
}
}
print FH "hogehoge";
close FH ;
わかってると思うけど、バックアップとってからやってね。
>>66 gtkって検索かけたらそのスレがあるはずだけど。gradeはないな。
簡単な質問だったらここでも書いたらいい。
専門スレのほうが答えてくれる率が高いのではあるけど
>>60 シェルスクリプトなら、
>>61 のやりかたで、
#!/bin/sh
grep "swat" /etc/inetd.conf 1> /dev/null
if [ $? -ne 0 ]; then
echo -e "hogehoge" > /etc/inetd.conf
fi
">" で inetd.conf をごっそり上書きするつもりなら、これでどうぞ。
">>" で追記したほうが (・∀・)イイ!! と思う。
>>65 KPPP の設定で音を出さないようにすることができませんか?
音を止めたら繋がるかもしれず。
AirH" スレにそんなことが書いてあったような。
69 :
login:Penguin :03/09/09 08:08 ID:MxYssjo4
RedHat7.3でKickstart Configurationを使用して、侵入を許可の項目 を設定したのですが、これはipchainsを使用しているのでしょうか、 iptablesを使用しているのでしょうか? RedHatのマニュアルなど調べてみたのですが、わかりませんでしたので、 質問させていただきました。よろしくお願いします。
>>67 ,1
× くだらない質問はここに書き込め! Part57
○ くだらねえ質問はここに書き込め! Part57
微妙に2文字違う。
>>69 カーネル2.4ならiptablesじゃないの?
>>68 なんて面倒っちぃ書き方を(><
普通こう、即興一行モノで済ませちゃうよ。
grep "swat" /etc/inetd.conf || { echo -e "hogehoge" >> /etc/inetd.conf }
73 :
login:Penguin :03/09/09 09:17 ID:tetYTS5M
どうもお世話になります。 redhat9でqmail+vpopmail環境に移行しようと、tcpserverをインストールし 常駐させようとしたところ、ポート110に常駐してくれません。 調べたところ # lsof -i:110 COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME xinetd 3767 root 8u IPv4 8220 TCP *:pop3 (LISTEN) xinetdが影響しているようだったので、/etc/xinetd.d/ipop3 の内容を全てコメント化し、再起動したのですが、xinetdが居座ったままです。 どうにか取り除く方法はありませんでしょうか。
>>74 どうも、会社で書き込んで今日確認したんで
お礼のほう忘れており、失礼しました。
改めてありがとうございます。
76 :
login:Penguin :03/09/09 10:34 ID:n5bzypzQ
調子が悪いのでxemacsをアンインストールしようとしたら、 エラーが出て削除できないのですが、解決方法はないでしょうか? アプリケーションの追加/削除からも削除できません・・・ RedHat9.0です。 # rpm -e xemacs エラー: Failed dependencies: xemacs >= 21.4.10-6 is needed by (installed) apel-xemacs-10.4-3 xemacs = 21.4.12 is needed by (installed) xemacs-el-21.4.12-6 xemacs = 21.4.12 is needed by (installed) xemacs-info-21.4.12-6
77 :
73 :03/09/09 10:43 ID:tetYTS5M
74で解説いただいた方法は試させていただきましたが、状況が 変わりません。マシンも再起動し設定も確認したのですが。 他に考えられる原因はありますでしょうか。 色々と勉強させていただいて恐縮です。
78 :
login:Penguin :03/09/09 10:59 ID:K4be8h11
>>76 見るとすねてxemacs関連だから、出てきた3つを順に削除していけば
全部消せるよ。
>>77 /etc/xinetd.d ディレクトリ下に、ipop3 ファイルの編集前のバックアップを保存したりしていませんか? ipop3.bak とか。
ここにおかれているファイルは何であれ読み込まれて、記述されたポートが握られます。
よく分からなければ rm /etc/xinetd.d/ipop3* した方が早いでしょうね。
>>79 つっこまれないうちに訂正しておきます。. なら大丈夫です。
man xinetd.conf より、Every file inside that directory, excluding files with names containing a dot ('.') or ending with a tilde ('~'), will be parsed as xinetd configuration files.
だそうです。でもipop3-bak とかだとダメですね。
81 :
73 :03/09/09 11:57 ID:tetYTS5M
>>79 ありがとうございます。バックアップファイルなど存在しないことを
確認し、rm /etc/xinetd.d/ipop3*
を実行し、xinetdを再起動したのですが、状況が変わりません。
念のため、xinetd.confを確認しましたら
service tcpserver
{
port = 110
socket_type = stream
protocol = tcp
user = root
server = /usr/local/bin/tcpserver
type = UNLISTED
wait = no
}
の記述があったので、削除したら大丈夫でした。
本当に色々とアドバイスいただき、非常に助かりました。
ありがとうございます。
>>81 なんで、tcpserverが110番ポートで待ってるんだ??
inetdの頃の名残り??
83 :
K :03/09/09 15:35 ID:izGvQzu3
すごく変なことを質問してるかもしれませんが・・ 一台のパソコンをウェブサーバーにしてさらにサンバいれても LANは機能するんですか? あとウェブサーバーとメールサーバは別にしなくちゃだめですか? どこにも書いてないので教えてください。
>>83 無問題。
全部入れとけ。
リスクの分散とかなら分けるのもいいかも。
85 :
login:Penguin :03/09/09 15:57 ID:gUPgGp20
VNCでWindowsからLinuxを遠隔操作をしようとしているのですが、
どうも日本語入力ができません。
ウインドウマネージャはWindowMaker0.80.2です。
Shift+Spaceで日本語入力ができないだけで、
メニューなどは完全に日本語表示できています。
ちなみに、twmでは正常に日本語入力ができました。
Redhat9 で カーネルバージョンは2.4.20-8です。
ttp://www.bitlink.co.jp/server/lin_vnc.htm こちらのサイトを参考にしましたが、できませんでした。
どなたか解決法教えてください。
86 :
login:Penguin :03/09/09 16:42 ID:K6P9lZK+
87 :
ドンペン :03/09/09 16:55 ID:UR5CCRUJ
windows2000とredhut9のデュアルブートに関して質問です。宜しくお願いします。 GRUBを使っているのですが、windows2000が起動しないのです。環境はIDE1 のマスターにlinuxのHDDをつなげ、スレイブにはCDドライブ。IDE2のマスターに windowsのHDDをつなげ、スレイブにはfat32のHDDです。GRUBの設定は、 #boot=/dev/hdb default=0 timeout=15 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz title Red Hat Linux (2.4.20-20.9) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.20-20.9 ro root=LABEL=/ initrd /initrd-2.4.20-20.9.img title Red Hat Linux (2.4.20-8) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.20-8 ro root=LABEL=/ initrd /initrd-2.4.20-8.img title Windows2000 rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 こんな感じです。他に必要な項目はありますでしょうか?分かる方ご指導お願い 致します!
88 :
login:Penguin :03/09/09 17:01 ID:+/lozQIW
>86 なんでお前に教えなきゃならんのだ? 何考えてるんだ?シバクぞ。
90 :
ドンペン :03/09/09 17:19 ID:UR5CCRUJ
もちろんLINUXのHDDを外して起動したらwindows2000は起動します。 GRUBの画面でwindows2000を選択すると、 Booting'windows2000' rootnoverrify (hd1,0) chainloader +1 こんな感じで、とまります。
91 :
K :03/09/09 17:27 ID:uLbzYORn
>>89 にもあるけど
プライマリスレーブのcdromが
/dev/hdb = hd1 になってるんじゃないかな?
# ワタシliloの人
93 :
ドンペン :03/09/09 17:37 ID:UR5CCRUJ
89さん92さんありがとうございます! しかし私本当に初心者でわからないのですが、89さんのhd2は行ったんですよ。 title Windows2000 rootnoverify (hd2,0) chainloader +1 こんな感じで、しかしダメでした。それとも間違ってるんですかね? 92さんのは具体的にはどうすればいいのでしょう? 気になるのが、linuxってCDの中のファイル見たりする場合ってどうするんだろ? 正しく認識されてるのかな?CDドライブ どなたかお願いします!すいません。
>>93 俺の場合
map (hd0,0) (hd1,0)
map (hd1,0) (hd0,0)
rootnoverify (hd1,0)
chainloader +1
としないとうまく行かなかった。
95 :
login:Penguin :03/09/09 18:00 ID:gUPgGp20
rootでpassが1234です。 よろしくお願いします。
96 :
85 :03/09/09 18:01 ID:gUPgGp20
97 :
ドンペン :03/09/09 18:02 ID:UR5CCRUJ
94さんありがとうございます! なるほど、間にmap〜と入れれば良いのですね。試してみます。 環境は自分と同じような感じでしょうか? (hd0〜などのところは変更なしかなぁ? ところでCDドライブって接続しているだけでOK?BIOS上では認識している のですが。
98 :
login:Penguin :03/09/09 18:04 ID:EMc+wMsQ
wu-ftpd を使ってFTPサーバを使用してるんですが、 FFFTPなどのソフトを使ってファイルをアップロードした場合、 226 Transfer complete. アップロードは正常終了しました. (1 Sec. 61534 B/S). こんな感じで、UPLOADしたファイルのサイズが出てきますが、このファイルサイズを何とかサーバ側で把握することは出来ないでしょうか? syslogなどを確認してみましたが、UPLOADしたファイル名は出てましたがサイズまでは確認できませんでした。 kernel-2.4.22 RedHat9 Version wu-2.8.0-prerelease(7)
99 :
98 :03/09/09 18:14 ID:EMc+wMsQ
>>98 すいません、よくよくみたら、サイズ確認できました
>>98 wu-ftpdは知らないけど、proftpdは
/var/log/xferlogにログが残るよ。
wu-fptdも同じじゃないかな?
セカンダリマスタのディスクにw2kのMBRが入ってるなら、 w2k使うときだけ バイオスでセカンダリマスタを起動ドライブに指定すればいいかも。 # うちの襤褸機のAward Bios ではそういうことができる。
102 :
60 :03/09/09 18:24 ID:VvBzQoFA
>>61 ,
>>67 ,
>>68 ,
>>72 みなさんありがとうございます。
>>67 すいません、perlの環境が無かったため確認できませんでした。
わざわざ作っていただいたのに申し訳ないです。
そのうち確認させていただきます。
>>68 間違えていました。>>で追記します。すいません。
うまくいきました。が、ためしに実行するとき">"を">>"に
変えるを忘れていて全部書き換えてしまいました。
まぁ再起動すれば元に戻る特殊な環境なのでいいのですが。
>>72 さんのを試してみたのですが、{}があるとうまく動きませんでした。
(自分のshellがbashではなくてshだからかも)
{}をはずしたらうまく動いたのですが/etc/inetd.confにswatという文字列が
含まれている場合、hogehogeをコンソール上に吐き出します。
どこにも吐き出さないようにできないのでしょうか?
103 :
login:Penguin :03/09/09 18:25 ID:nKOocRqC
今関わっているサーバのwgetのバージョンが1.5.3なのですが、 なぜか「*-*.jp」というドメインだけが正常にwgetできない状態 です。 別のサーバの1.8.2のwgetではとれるのですが、これはやはり wgetのバージョンの問題でしょうか。 権限がwgetをインストールできる権限でないので、もしそうで あれば依頼しようかなと思っております。 すみませんが教えていただけませんでしょうか。
104 :
ドンペン :03/09/09 18:31 ID:UR5CCRUJ
94さんありがとう!できました!!!! マジ感動!本当にありがとう!今はwin2000から書き込んでます! やっぱ使い慣れてるから楽だなぁwindowsは・・・。 でもがんばってlinux勉強します!皆さんもありがとうございました。 ところで何でできたんだろ・・・
105 :
◆1haVRB54HY :03/09/09 18:32 ID:7yzdm8mW
>>103 $ ./configure --prefix=/path/to
$ make
$ make install
してみな。/path/toは、権限のあるディレクトリね。
106 :
◆1haVRB54HY :03/09/09 18:36 ID:7yzdm8mW
>>104 がんがれ。今ではLinuxが快適すぎて、winが気持ち悪い。
LinuxでCD見るときは、
$ mount /dev/cdrom
すれば、/cdromとか/mnt/cdromに中身が出てくる。
終わったら
$ umount /dev/cdrom
設定によっては、mount,umountはrootを要求することもあるので、sudoの設定汁。
Red Hat Linuxなどでは、CD挿入したら自動でマウントしてデスクトップにアイコンの出てくると言う親切さ。
# この親切がウザくなったらきみも1/10人前だ。
>>103 自分のディレクトリにインストールすりゃいいじゃん?
108 :
85 :03/09/09 18:40 ID:gUPgGp20
自己解決しました。 簡単なことだ・・・。
109 :
login:Penguin :03/09/09 18:56 ID:w1SH8F18
yahoo gameの将棋をやりたいんですけど、 x-java-vm プラグインが無いみたいでできません。 どこでダウンロードすれば良いでしょうか? mozilla1.2 使ってます。
110 :
login:Penguin :03/09/09 19:03 ID:nKOocRqC
>>105 ,
>>107 有難うございます。wgetはインストールできました。
しかし、
Resolving *-*.jp... failed: Host not found.
と、同じ感じですね。wgetのせいではなかったみたいです。
原因が全くわかりません。
どうやらcobaltみたいなのですが、何か違いがあるのでしょうか、、、
>>102 72ではないが, {の後と、}の前にはスペースがいるぞ。コンソールに吐かない
ようにするには、
>>68 のようにすればいいじゃないか。
grep "swat" /etc/inetd.conf >/dev/null 2>&1 || { echo -e "hogehoge" >> /etc/inetd.conf }
>>85 $. /etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput
$kterm -xim
これでできると思う。
112 :
◆1haVRB54HY :03/09/09 19:03 ID:6alCgVdA
113 :
110 :03/09/09 19:14 ID:nKOocRqC
どうやらIPでのwgetでもだめなようです。 これでさらに迷宮入りしました、、、
114 :
login:Penguin :03/09/09 19:27 ID:EMc+wMsQ
各UIDごとに、ファイルサイズの合計をそれぞれ割り出したいんですが、 どうすればいいでしょうか?
115 :
login:Penguin :03/09/09 19:38 ID:eq/PnOyX
本を買ってきてRed HATをインストールしようとしてるんですが、 現在のハードディスクの構成がC: D: E: となっていてC:にwindowsが入っています。 そこにlinuxを入れてディアルブートにしたいのですが、linuxはどのパーティションに インストールされるのでしょうか? E:にlinuxをインストールしたいのですが・・・。
>>113 wgetでダウンロード攻撃をしたやつが以前いたので
サーバがwgetを弾く設定になっているのかもしれない。
119 :
◆1haVRB54HY :03/09/09 19:50 ID:6alCgVdA
>>115 とりあえず、E:のなかみをD:あたりにバックアップする。E:は使えなくなるので設定変更の必要なアプリは変更しておく。
Red Hatのインストーラーで、ファイルシステムや、サイズなどの情報を見てE:らしきドライブを削除。
swapと/パーティションを作ってイン須子。
----
Parted,FIPS,商用ソフトなどでE:を縮める方法もある。
どっちにしろWinとLinuxではドライブの考え方がまったく違うので、C:がないD:がないLinuxウンコーとか言わないように。
121 :
115 :03/09/09 20:06 ID:eq/PnOyX
この本には、dual bootについてはインストールの途中のパーティション設定で”すべてのパーティションを 保持し、既存の空き領域を使用”を選ぶだけになってるんですが、これだとどこのパーティションに入るのか 分からないんですが。 ちなみにE:はフォーマットしただけで空のハードディスクです。あとインストールしたいE:はRAID0で組んであるんですが 問題はありますか?
122 :
◆1haVRB54HY :03/09/09 20:09 ID:6alCgVdA
>>121 どこのパーティションにも入らないから、自分でE:を削除してできたパーティションじゃないところに、
Linuxの/とswapパーティションを作る。RAIDは分からないから、他の人たのんだ。
もう、なんつーか
せっかくリンク張ったのにねぇ。
>>115 老婆心ながら、君のレベルなら新しいハードディスク買ってきて
インストールしたほうが良いよ
126 :
113 :03/09/09 20:56 ID:nKOocRqC
>>118 ,
>>120 うーん、だめみたいです、、、
片一方のサーバからのwgetではとおるサーバなのに対して、
問題のサーバでは先程言ったようなエラー。
フィルタリングされているのではと思うのですが、フィルタリン
グ自体設定されていませんし、困りまくってます。
ftp://でもだめでした 、、、
うーむ、、、
127 :
login:Penguin :03/09/09 20:57 ID:w1SH8F18
109ですけど、英語で良く分かりませんでした。 ダウンロードしたんですが、インストールでつまずきました。 make installとかじゃないし。 うーん、同じ悩みを持った人はいないんでしょうか?
128 :
login:Penguin :03/09/09 21:04 ID:PnTkNr42
ハードディスクなんて1マソちょいなのになんでDUALにこだわる。なんて逝って見るか。
129 :
115 :03/09/09 21:15 ID:eq/PnOyX
ちなみにC: D: E:はすべて別のハードディスクです。 どれかの領域を消してそこにインスコするってことですか? RAIDはどうなんでしょうか?
>>129 RAID0でストライピングしてるんだったら、領域削除したらデータはみんなパー
だから、新しいハードディスク買ってきてインスト汁。そうでないと
DUALどころかNONEになる可能性大。
>>127 英語苦手なら日本語のほうを読んでください。
132 :
68 :03/09/09 21:55 ID:tj+zFTrq
>>72 はうっ! "||" のほうがずっとスマートでした。指摘、サンクスです。
133 :
login:Penguin :03/09/09 22:04 ID:ulebdtp+
毎年、約1万組の日韓結婚。 それに伴なう朝鮮化した混血児。 年間、日本の新生児約100万人のうち、 約1〜2万人の新生児に 容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。 また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
realplayerで聞いてる番組を録音するのに使えるソフトは? line out => line inでケーブルでつながない状態でやりたいのですが。
RedHat9で突然gnomeやkdeやsylpheedのメニューが英語になったのですが 原因が分かる方がいれば教えてください。 Tcl/TkのRPMをjpの古いのにしたのがあやしいかったかなと思っているのですが。
>>135 LANG環境変数の値がおかしい。
GDMならログイン時に設定できるはずだ。
138 :
60 :03/09/09 23:34 ID:VvBzQoFA
>>111 ,132
ありがとうございます。
>>68 さんのを使いたいと思います。もともとsh用のスクリプトに埋め込むつもりだったんで。
皆さんありがとうございました。
139 :
login:Penguin :03/09/10 01:33 ID:pjy2UtOV
いまだソースからのインストール成功していないカスりなくさーな漏れですが。 なんか読んどいた方がいい書籍ありますか?
>>139 本読むより、googleを駆使した方がネタ新しいと思うよ。
そしてくだ質。kernel2.6-test5試しているんですが、
このコンフィグでps/2マウスが動かないんです。
誰かよい知恵をお貸しください。
.config
#
# Input Device Drivers
#
CONFIG_INPUT_KEYBOARD=y
CONFIG_KEYBOARD_ATKBD=y
# CONFIG_KEYBOARD_SUNKBD is not set
# CONFIG_KEYBOARD_XTKBD is not set
# CONFIG_KEYBOARD_NEWTON is not set
CONFIG_INPUT_MOUSE=y
CONFIG_MOUSE_PS2=y
# CONFIG_MOUSE_SERIAL is not set
# CONFIG_INPUT_JOYSTICK is not set
# CONFIG_INPUT_TOUCHSCREEN is not set
# CONFIG_INPUT_MISC is not set
dmesg
mice: PS/2 mouse device common for all mice
141 :
login:Penguin :03/09/10 04:22 ID:p7SzWd4D
143 :
73 :03/09/10 08:47 ID:fUJCwt/2
>>82 qmailとvpopmailの設定の段階で、webminからxinetdに変更を
加えて、それを忘れて放置していたのが原因でした。
145 :
login:Penguin :03/09/10 10:51 ID:A3vSbI6z
knoppixでgccやると、a.outというファイルができるのですが、 これを実行するにはどうしたらいいのですか?
>>140 #まだtest5は試していないので何とも、、、(mmが出たら入れてみようかな
あくまでtest4の話だけどACPIが有効になってると、PS/2のあたりでパニクってた。
だめもとで、acpi=off でカーネルをロードしてみたら?
148 :
login:Penguin :03/09/10 12:07 ID:hrUMJ/hq
IDE接続のDVD-RAMにLinuxをインストールできませんか?
149 :
login:Penguin :03/09/10 12:34 ID:51x+eL4M
ノートPCでルータ構築する場合、スループットの大まかな目安みたいなものはありますか? 例えば PentiumIII-600M なら 何Mbps 程度、とか。 よろすくおながいします。
>>148 やってみれば?
RAMもってたら漏れも試してみたい(w
ところでRAMといえば linuxからUDFフォーマットできるソフト
しりませんか?
あればM$とかからも読めたりして便利なわけでして.
151 :
login:Penguin :03/09/10 12:51 ID:n2Oi23bN
>>147 それでも何もおこらないのですが・・・。
>>149 CPUも重要だが、NICにも多きく影響を受ける。(かによりも3Comとか)
さらに言えば、ルーティングテーブルがでかければ、
スループットはそれだけ落ちる。
よって、一概にスループットを語る事はできない。
個人的には、pentium3なら十分な速度が出ると思う。
154 :
login:Penguin :03/09/10 14:03 ID:mEbdqZgX
>>151 超初心者が書くa.out程度でエラーが無いのだとすれば、
標準出力に何もでてないのだと思う。
ソース貼ってみ。
155 :
login:Penguin :03/09/10 14:22 ID:fvFRfPVw
partedがdlできなくなってるんだけど、何かあったの?
156 :
148 :03/09/10 14:47 ID:hrUMJ/hq
とりあえずターボの9を普通にインストールしようとしたら出来ませんでした。 dmesgみてROMドライブで認識しちゃってるくらいの事しか分かりません。 俺にはむりぽ
158 :
login:Penguin :03/09/10 15:33 ID:GKURRJxb
.sitファイルを解凍したいんだけど、どうすれば いいの? ググッてもなかなか見つけきれないもんで、、、。 redhat9 & gnome
159 :
140 :03/09/10 15:34 ID:bxPiv8rf
>>146 さんくす。
acpiが確かに以前とがらり変わってるし、一応動いてるからいいや、
とか思ってたんだけどサスペンドが効かない。
はずして今晩試してみます。
>最新の stuffit で作成されたアーカイブを Linux で展開するようなツールは存在しません。 >Executor(Mac のエミュレータ)を使うか、さもなくば DOSEMU ないし Wine で stuffit を >動かすか、ふたつにひとつでしょう。 某サイトではこうなってる。 macutilsってーのがあるけど、最新には使えないみたい。version3.x? までとか。
162 :
login:Penguin :03/09/10 16:00 ID:Nfsv0M71
>>155 どっから落とそうとしてるかくらいは書かないと。
163 :
login:Penguin :03/09/10 16:26 ID:RvaIN3Xf
今、RedHatLinux9をインストールしようとしています。 WindowsXPとマルチブートにしたいのですが、最初のboot:という 画面は出てくるのですが、Welcomeまで行かないで、黒い画面に 白い文字、で止まってしまうんです(最後はrunning install.... running /sbin/loader というメッセージで止まります)。 CPUとかメモリの問題はないと思うのですが。。Welcome画面に いかないということは、デバイスチェックで引っかかっているんです よね。ちなみに、XPは、CPUはCeleron,128MB、20GBHDD、などです。 パーティションの問題でしょうか。ローカルディスク(C:)は 約2.5GB,ローカルディスク(D:)は約9GBの空き容量があります。 共存させるにはパーティションを分けないといけないみたいですが、 これなら大丈夫だと。。。 どなたかよろしくお願いします。
164 :
login:Penguin :03/09/10 16:29 ID:YxrZnBA5
>>158 aladdin のサイトにlinux 用がある。
最新のstufflt に対応しているかは自分で調べてね。
165 :
161 :03/09/10 16:37 ID:wbOZFyyZ
166 :
login:Penguin :03/09/10 16:42 ID:UEYRusBC
GnomeやKDE立ち上げると、断続的にハードディスクのアクセスランプが 点灯するのですが(ちょうど1秒に1回くらいの周期で。) どのプロセスがアクセスしているのか調べる術はないでしょうか? HDDにすごく負荷がかかってきるようで心配です。。。
レイチェル・カーソン。アメリカ・ペンシルバニア州スプリングデール生まれ。幼少から作家を夢みていたが大学進学期、生物学に触れることにより進路の変更を。
大学院夏期研修でウッズホール海洋研究所で海と出会い、海洋生物学者の道を歩むことになる。
父の死をきっかけに政府機関に就職、その時書いた「われらをめぐる海」がベストセラーになり文筆業に専念するようになる。
1964年ワシントン郊外シルバースプリングで死去。享年56才。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
169 :
161 :03/09/10 17:16 ID:wbOZFyyZ
170 :
login:Penguin :03/09/10 17:30 ID:V+gFDvVj
WindowsXPのCドライブをWindowsの領域にして、DドライブをLinux 用にする、というのはうまくいくのでしょうか。
171 :
login:Penguin :03/09/10 17:33 ID:2iJ7sdNU
.sit の件でレスくれた方サンクス。 いろいろとやってみます。 うまくいけばカキコします。 できなかったら知合いのマカーに解凍たのむかな、、、。
>>170 その情報だけでは何とも言えませんが、
少なくともCドライブ、Dドライブと言っているような知識ではだめだと思われます。
175 :
login:Penguin :03/09/10 17:37 ID:U1cTIOlc
uptime で過去15分までのシステムの負荷がわかりますが、それ以上に遡って 負荷を知るには、どんなツールがあるでしょうか?24時間くらいの負荷を知り たいんですが。
xload --geometry 10000000000x50
177 :
.sit の件 :03/09/10 17:53 ID:cf5utIio
stufflt(unix)だけど、金とられるみたいなのでやめました。 というか、金とられるのはいいんだけど、今の使用目的から 考えると俺には高すぎなので。
178 :
login:Penguin :03/09/10 17:54 ID:V+gFDvVj
179 :
161 :03/09/10 18:00 ID:wbOZFyyZ
180 :
176 :03/09/10 18:10 ID:awRX+HUg
がkだらなすぎたので、 #!/bin/sh while true; do date; cat /proc/loadavg; sleep 60; done でどうすか。 # 寝ます。
182 :
del :03/09/10 18:39 ID:my3bwSXE
Samba3.0がでましたが。。 一台のPCにsambaをインストールして クライアント上でWINDOWSのネットワークコンピュータを開くと 同じサーバーなのにあたかも2台あるかのように別々の名前で表示させたい です。 その上それぞれのコンピュータを開くと 違うフォルダやデータが出てくるように設定したいのですが その方法ありますか? まるで、Apacheのバーチャルホストみたいな、、 そんな事出来たらクールなのに。 できませんかねぇ?
183 :
login:Penguin :03/09/10 19:03 ID:Nfsv0M71
>>175 今すぐ取ることはできないと思う。
事前に何か仕込んで統計をとっておかないと。
使うなら sar とか?
MRTG 立てとく、とか?
184 :
deth :03/09/10 19:04 ID:ubztVN7T
クセッ!! 風呂入れよ。 お前がクールなんて言葉使ってんじゃネーヨ↓ 次はリスペクトか!?
185 :
login:Penguin :03/09/10 19:06 ID:Nfsv0M71
>>182 やったことないけど、
IP エイリアスで2つアドレス振って
それぞれで Samba を立てるとか。
クール
187 :
deth :03/09/10 19:07 ID:ubztVN7T
すみませんでした
188 :
del :03/09/10 19:14 ID:my3bwSXE
>>185 samba2つインストールするってこと? だれか〜!
>>188 出来る。
IP 複数割り当てて、bind interfaces only = yes して interfaces
手取り足取り教えて欲しいような人には無理。
samba 二つ入れる必要はないが pid directory とか沢山設定が居る。
prefix 変えてコンパイルした二つの samba 入れるほうが簡単かも。
業者かよ。
193 :
del :03/09/10 19:47 ID:my3bwSXE
>>190 まじすか!
よっしゃ〜! 手がかりがつかめたので
フンバります
IP複数って〜のはNICに?
194 :
login:Penguin :03/09/10 19:59 ID:p2RbZtaO
>>163 です。またインすトール挑戦してみました(ちなみにテキストモード
でやってます)。そしたらさっきより進んで”RedHatLinuxへようこそ”で
言語を選び、キーボードを選択し、本付属のCD-ROMでインストールするので
CD-ROMを選んでOKを押したら、エラーメッセージが出てきてしまいました。
CD-ROMにはRedHatLInuxCDが見つかりません、というメッセージが出てくる
んです。ためしにCD三枚あったのでどれを入れても、同じメッセージが出て
きます。ちゃんとCD−ROM入れているのにこのメッセージが出てくるのは
おかしいですよね。
しかも、原因が分からないです。よろしくお願いします。
195 :
login:Penguin :03/09/10 20:07 ID:wrycVGSy
>>194 インストーラがその CD-ROM ドライブを認識出来ていないようだ。
インストールマニュアルを良く読んで、
CD-ROM からのインストール以外の方法を検討せよ。
んでハードの情報がないのはなんでよ。
Debian3.0を使ってるのですが、apt-get update、apt-get upgrade をしても、apt-get install perlをしても、Perl5.8.0にアップデート することができません。現在のバージョン(5.6.1)が最新だと言われます。 これは配布元のサーバのリストが更新されていないという事なのでしょうか。 また、もしそうならソースをmakeして入れようと思うのですが、 この場合、perlが今後アップデートされても、apt-getではアップデート できなくなってしまうのでしょうか?
Debian 3.0 は perl 5.6.1 が最新らしい。Debian は保守的。 自力で 5.8 系を入れたら自力でアップデートしなければならない。 パッケージで入れたファイルを上書きしたりするのは良くないし、 perl パッケージを削除しようとすると多くのパッケージに影響が出る。 5.6.1 は残し /usr/local に 5.8.0 を入れて共存させるのが良策。
199 :
login:Penguin :03/09/10 20:55 ID:gzRwupuW
>>197 とりあえずデフォルト以外(/usr/localとか)にインストールすればよい。
ということはmake時に./Configureを弄る必要があるのですね アドバイスありがとうございました
Linux 初心者におすすめの書籍が紹介してあるスレを教えてください。
203 :
194 :03/09/10 21:36 ID:+B3CWZVF
ありがとうございます。ハードディスクからとか、いろいろあります よね。 またなにかあったらここきます。
204 :
109 :03/09/10 22:06 ID:eZxTsfdE
javaプラグインインストールできました。 将棋もできました。 でも文字が見えなくて辛い。
206 :
login:Penguin :03/09/10 22:27 ID:yTvuzZVm
207 :
login:Penguin :03/09/10 22:39 ID:A00a31Gy
turbo linux 8 使っているものです。 まだインストールしたての段階で、インターネットにつなごうと 思ってnetcfgの設定を行っているのですが、IP, ネットマスク, DNS, デフォルトゲートウェイアドレスなど、すべて間違いないはずなのに、 どうしてもインターネットができません。 同じルータを介している他のパソコンからは問題なくネットができるのですが ・・・ ちなみにIPはプライベートIP、DHCPなどはもちろん有効にしていません。 IPv4 forwarding というのにチェックはつけていません。 一体何が悪いのでしょうか?思い当たる点がありましたらぜひとも教えていただきたいと思います。
>>207 netstat -r, ifconfig -a
あたりをチェックしたら?あと、「インターネットができません」
ってどういうことを言うのか? どう確認したのか? がわからんと
なんとも言えない。DNS なのに誤解している場合も多いから。
まずはping
210 :
login:Penguin :03/09/10 22:59 ID:A00a31Gy
netstat -r, ifconfig -a を試してみましたが、IP, Mask, Bcastなどの設定は問題ないようです・・・。 Mozziraを起動してYahooのアドレスを入力してもページが開かないということです。 イーサネットの設定(eth0)をきちんとしていればネットにつながると思っているのですが・・・ netcfgの「ネットワーク診断」をやってみると、Gateway と DNS で 'No'がでてきます。 DNSが原因でしょうか?正しいDNSのアドレスを入力したのですが・・・
>>210 もう少し具体的に書いてくれたらわかりやすいのだが、
「Yahooのアドレス」って何? IP address? それとも yahoo.co.jp?
後者なら、前者では繋がるの? 繋がるのなら DNS の問題。
212 :
login:Penguin :03/09/10 23:13 ID:A00a31Gy
>>211 前者でも後者でもつながりません・・・。
ネットワーク診断で、'Gateway is Reachable'の個所に'No'と書かれているのが
気になります。ルータまでいってないのでしょうか?
>>212 おいおい。netstat -r で問題ないんだろ?
214 :
login:Penguin :03/09/10 23:16 ID:A00a31Gy
>>213 すみません。Gatewayの個所が'*'でした。
216 :
login:Penguin :03/09/10 23:22 ID:A00a31Gy
219 :
login:Penguin :03/09/10 23:25 ID:A00a31Gy
220 :
login:Penguin :03/09/10 23:27 ID:7b+US2Kj
222 :
login:Penguin :03/09/10 23:32 ID:A00a31Gy
>>221 LANケーブルが接続されているeth0は動作中になっています。
料金払ってるか?
224 :
login:Penguin :03/09/10 23:35 ID:84Lo1Mfs
えっと、 「1番目」から「一番目」「1番目」を生成したり、 「ソニー」から「Sony」「Sony」を生成したりする メソッドはありますか?
225 :
login:Penguin :03/09/10 23:36 ID:A00a31Gy
料金とかそういうのに関しては問題ないです。
>>225 同じルータにつながっている他のPCからそのturboのマシンに
pingは届きますか?
228 :
login:Penguin :03/09/10 23:40 ID:A00a31Gy
>>226 やってみましたが、つながらずTime Outして終わりました。
>>224 「メソッド」が何を指してるか知らないけど、
辞書使わないと無理でしょ。
そもそも入力と出力が不明確。変換候補をリストアップしたいの?
230 :
login:Penguin :03/09/10 23:49 ID:A00a31Gy
228ですが、実は以前にRed Hat 9をインストールしたときには、うまくネットができるようになりました。 (Red Hat付属のネットワーク設定ツールを使用) しかし、事情があってOSをTurbo linux 8にしてnetcfgで設定しようとした際に、 今までと同じ配線であるにもかかわらず、ネットにつながらなくなってしまいました。 Turbo で netcfg の設定をする際に、何か他のファイルをいじる必要があるのでしょうか? (xinetdとかhost.allowとか)多分そんなことはないと思うのですが・・・ 困っています。
>>228 >>207 でDHCPを有効にしていないとありますけど
これはDHCPサーバのことですか?
DHCPクライアントじゃないですよね?
ルータはDHCPサービスが動いているんですよね?
>>230 自分自身へのpingは返って来るんだよね。
firewallあたりに問題があるのかな。
233 :
login:Penguin :03/09/10 23:52 ID:DcMN3FHu
Vine Linux2.6をインストールしたんですが、winXPと比べネットの速度が遅いです。 ソフトの平均ダウンロードでもwinでは100k/sだったのに、Linuxでは65k/sくらいしか出ません。 モジラとネスケで試しました。両方とも同じで特にネスケの方は特に遅かったです。 これは設定が悪いのか、それともLinux自体が遅いのですか? ADSL12Mです。
235 :
login:Penguin :03/09/10 23:54 ID:A00a31Gy
>>231 いや、プロバイダと契約してネットをしているのではなくて、
専用線からつないでいます。(一つグローバルIPを持っている)
ですので、DHCPは多分無効でいいだろうと思ったのですが・・・
>>235 じゃ、他のマシンにどうやって違うIP割り当ててるんだYO!(w
>>233 PPPoEで繋いでいるなら
'ifconfig eth0 mtu 1454' してみる
>>235 すっかりブロードバンドルータでも使ってるのかと思ってました(;・∀・)
ルータ以下のネットワーク構成を書いたほうがみなさん答え易いのでは?
ちなみに、Turbo8Workstationはインストール直後の状態だと DHCP関係のパッケージはバグがあるので、DHCPクライアントにしたい場合 何とかしてアップデートさせなきゃいけない。
240 :
login:Penguin :03/09/11 00:07 ID:DTahe5ig
>>238 いまネットに繋がらないパソコンには、192から始まるプライベートIPを
割り振っています。ネットマスクやDNS、デフォルトゲートウェイなどは
ネットにつなぐ事の出来る同じネットワーク内のパソコンと全く同じ数値
を入れています。
sambaサーバなどの設定を行っていないので、まだ他のパソコンから問題の
パソコンは認識されないで居ます。
このような状況です。
241 :
login:Penguin :03/09/11 00:08 ID:zYtIWIJr
RedHatLinux8.0をインストールしようとしているのですが、 インストーラが起動してCD−ROMメディアのテストをする画面で 何の操作も受け付けなくなります。 使っているのは、FMVdeskpowerのL18Bという機種なのですが、 メーカーのホムペには7.2での動作確認がでているのですが、 まじでわけがわかりません。 どなたか教えてください、お願いします。
タコです。 libc.so.6をいれたいんですけど、これはなんというパッケージにはいっているのでしょうか? RedHatのRPM庫にいってもわかりませんでした。 また、tar玉があるところも教えてくださると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。
ところでNICは何?
>>240 >>232 の人も言ってますけど問題のturboマシン自身のアドレス
192.168.xxx.xxx へのpingの応答はありますか?
それから、ルータへ直結してますか?ハブ経由ですか?
あと、ルータの機種はなんですか?
245 :
login:Penguin :03/09/11 00:20 ID:DTahe5ig
>>244 turboマシン自身への応答はあります。
ルータに直結しています。
ルータの機種は、CentreComのFH716XLです。
247 :
login:Penguin :03/09/11 00:38 ID:DTahe5ig
>>246 すみません。HUBでした(><)
ルータに直結していません。HUBを介して、
PCiの「ROAD RUNNER WAVE」というルータに繋がっています。
直結してみれば?
249 :
login:Penguin :03/09/11 00:41 ID:DTahe5ig
ルータのある部屋が遠くてできません。
今更だけどNICは何?
>>249 iptables -L あるいは ipchains -L を実行してみて
input や outputが DENY とか DROP になっていないでしょうね。
252 :
login:Penguin :03/09/11 01:00 ID:eXvIKCp7
ALSAの./buildrpmを実行してもspecファイルしか出てこないのですが 普通は一発でrpmができるはずですよね?
253 :
login:Penguin :03/09/11 01:00 ID:DTahe5ig
>> 両方とも'Policy Accept'となっています。
>>242 glibc
ただこれは、システムが動いているかぎり、ほぼ必ずはいっている。
入れたいと思うなら、その理由があるだろうし、
これが入っていないところに入れようとするのはけっこう難しいかも
誤って消してしまったなら、/lib/libc.so.6は/lib/libc-2.x.y.soへの
シンボリックリンクになっているから/sbin/slnでシンボリックリンクを
はるといいかも
何でこいつこんなに頑ななん?
256 :
242 :03/09/11 01:56 ID:Mj7kV5/s
>>254 確かに/lib/libc-2.3.2.soというのがありました。
どうやらlibc.so.6というのを消していたようです。
ありがとうございました。
しかし、ファイルの名称をみているとLinuxの変遷が垣間見れますね。
なかなかおもろい。他にもこういうのってあるのかな。
ところでslnとln -sは一緒ですよね。
ネタか。
>>241 まず、CD は OK なの? 他の PC でチェックするとか。
自分で焼いたなら MD5 チェックするとか。
259 :
login:Penguin :03/09/11 12:03 ID:x5r6QJYF
外付けハードディスクってどうやればmountできるんですか? 1 外付けHDを買ってくる。 2 USBケーブルでつなぐ。 ・・・それからあとどうしたらいいのかしらん。
260 :
login:Penguin :03/09/11 12:08 ID:hRadQgRw
magicpointで使うepsを家のIllustratorで作成したいのですが、 どの保存形式にしたらうまくいくかわかりません。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
>>259 mount /dev/sda /mnt/hdd
じゃないの。持ってないから知らんけど。
>>261 それをいうなら sda1 じゃないのかな。
ちなみに USB フラシュメモリとタテマサクレードルのUSB接続はその方法でいけますた。
263 :
login:Penguin :03/09/11 12:27 ID:x5r6QJYF
>>261 259でつ。すません。何を質問したらいいのかもはっきりしないぐらい無知なんですが、
とりあえず以下の2点、お尋ね申し上げ候。
1 売ってる外付けHDはWindows用にフォーマットされているけど、そのままで利用できるんでしょうか?
2 USBでつなぐだけで、Linux側は「USBに何かつながってるぞ」って認識してくれてるんでしょうか?
Illustratorは知らんのだが、 postscriptプリンタを選んで印刷->fileに保存 がこういうときの常套手段。
>>263 持ってない人に聞くのもどうかと思うけど、
1.○ この場合多分FATファイルシステムだから、
mount 時に “-t vfat” オプションで可能のはず
2.○
267 :
login:Penguin :03/09/11 12:51 ID:x5r6QJYF
>>261 , 262, & 266
263=259でつ。ありがとうございます。
mount /dev/sda1 -t vfat [マウント先]
で成功しました。
ひとつ賢くなりました。
>267 ちなみにLinux側から読み書きできるのは基本的にFAT32だけねー。 NTFS は基本的に使えないとオモトイタホウガイイネ- またFAT32だとパーミッション情報ぐちゃぐちゃになるから、Linuxで使うならなるべくFATは使わないほうがいいねー。 でもwinと共有するならFAT32が一番いいね- samba 使うなら別に何でもイイネー
269 :
login:Penguin :03/09/11 13:19 ID:jIPGKxO7
>>263 フォーマットされてないなら、
fdisk なり cfdisk なりでパーティション切って
mkfs でファイルシステムを作る。
で、mount する。
270 :
login:Penguin :03/09/11 15:30 ID:rynueMQi
GNU のlibtool のページは見られるのですが、肝心のファイルが リンク切れになってます。どこかにミラーされてないでしょうか? それとも、Crack のお掃除が完了するまで待たないとダメなのでしょうか?
271 :
login:Penguin :03/09/11 16:20 ID:jIPGKxO7
272 :
194 :03/09/11 17:37 ID:Igfkgzh8
194です。 CDを入れてるのにRedHatLinuxが見つかりません、というメッセージが でてきてしまう、ということで、CD−ROM以外のインストール方法を 進められたのですが、やはりCDからは無理でしょうか。他の方法は 難しそうなので。なにか案がありましたらよろしくです
273 :
login:Penguin :03/09/11 17:43 ID:L2njSP9P
RedHat9使ってます。 Mozillaの「お気に入り」が格納されてるディレクトリはどこですか?ばくあぷしたいです。 どなたかおながいします。
>>273 find ~/.mozilla -name "bookmarks.html"
>>272 その前に、ハードウェアがトラブってたり、CDがいかれてたりしないか?
雑誌なんかだと付録のCDではインストールできません、なんてのもたまに
あるぞ。
USB接続のプリンタを使うためにカーネルの再構築などはすべて終わったのですが、 /dev/usb/lp0の作り方がわかりません。 カーネルのデバイスドキュメントにも書いてませんでした。 教えていただけないでしょうか?
278 :
login:Penguin :03/09/11 19:26 ID:jIPGKxO7
>>前スレ668 日本語ファイル名で困ってた人へ。 遅レスだけど。(プロバイダが規制されてたので。) 検索したい場所かその近くまで、cd で移動して、 find . | nkf -e | cat -n | less で、ファイル探して、cat -n で行頭に番号でるから、 その番号でファイルを指定。 番号が、200 だったら、 cp `find . | head -200 | tail -1` ~ とか。 less `find . | head -200 | tail -1` とかで処理できる。(tail は 常に 1 で。) 検索対象を絞るなら、grep を入れる。 find . | grep -e "jtd" | nkf -e | cat -n |less cp `find . | grep -e "jtd" | head -200 | tail -1` ~/hoge.jtd
280 :
194 :03/09/11 20:28 ID:7OybIdr9
>>275 さんありがとうございます。
でも、雑誌にはそのCDでインストールできる、て書いてあるんで
大丈夫だと思います。でも、ハードウェアがトラぶってたり、
というのはちょっと分からないです。どうやって調べればいいので
しょうか。
281 :
194 :03/09/11 20:55 ID:7OybIdr9
すいません。ハードウェアについて書きましたが、特に問題は ないと思うんです。WindowsXP使っているのですが、ハードウェアが 原因だとしたら、どうしてCD入れてるのにRedHatLInuxが入って いない、というメッセージが出るのか、どう関係するのかわからない のです。よろしくお願いします。
>>274 返事遅れてすいません。
分かりました、どうもです(・∀・)ノ
apt-getコマンドでインスコできるアプリケーションのLISTはどこかにありますか?
284 :
login:Penguin :03/09/11 21:02 ID:sNH6+gCV
vine Linux2.5にnetscape7.1をインストールしたのですが起動できません。 ./usr/local/netscape/netscape と起動しようとしても run-mozilla.sh: cannot execute /usr/lib/mozilla-1.1/netscape-bin. と跳ね返されてしまいます。何が悪いのでしょうか。
>>281 手間かと思うけど、
>>194 で言っている「エラーメッセージが出てきてしまいました。」
を全部書き写して晒してみ。
原因が分るかもしれない。
多分いままでレスされたことで
原因は当たっていると思うけどな。
>>283 ディストリは?
vine/debianならwebにパッケージ一覧があるだろう。
288 :
283 :03/09/11 21:35 ID:oH1moVWt
RH9です。
289 :
194 :03/09/11 21:36 ID:7OybIdr9
ありがとうございます。 何度か試してみると、@boot:画面のあと黒い画面に白い文字 (最後はrunnning install.... runnning/sbin/loaderというので とまる)、でずっと止まってしまう場合と、 Aboot:→textモードで→黒い画面に白い文字→RedHatLinuxへ ようこそ、という画面で、キーボード、言語でJapaneseを選ぶ →方法でCD-ROMを選ぶ→CDの中にRedhatlinuxが見つかりません、 入っているものを挿入してOKボタンを押してください。 となるんです。今は、主に@よりAのエラーの方が多いんです よね。なにか分かればいいのですが。。
290 :
bloom :03/09/11 21:38 ID:H4y8m/Q0
>>283 APTのしくみがDebianと互換なら apt-cache dump でいけると思う。
293 :
login:Penguin :03/09/11 21:41 ID:kM5VWMbH
>>289 PCの機種は何?BIOSの設定変えてみた?OCはしてないよね
294 :
194 :03/09/11 22:00 ID:3x7WWAQT
普通にCDからブートしていると思うんですけど、もしかして 違いましたか? boot:の画面出てくる、ということは、CD-ROMがちゃんと起動 している、ということだと思ったんです。
>>294 そのときはフロッピーは何も入れてはいない?
296 :
194 :03/09/11 22:10 ID:W3OGYMrW
はい、入れていないです。 フロッピーはCDから起動できないときに必要なのかと思ってたので。 boot:画面が出てくるということは、CDでちゃんとインストールできる、 と思ったんです。
>>296 >→方法でCD-ROMを選ぶ→CDの中にRedhatlinuxが見つかりません、
ここが謎なところなのよ。
で、まぁ自分のPCで試せばって話も在るが、
現在リブートしたくないんで。
フロッピー入れて無いとすると
ちょっと分らない。スマソ
298 :
login:Penguin :03/09/11 22:17 ID:W3OGYMrW
はい、そこがなぞなんです。あ、でもこれってCDからブートしてる ことになりますよね。何枚か入れてみたんですけどどれも同じ メッセージでした。私のCD-ROMが問題なのでしょうか。 他のインストールの仕方、ってメジャーではないみたいなので。。
299 :
login:Penguin :03/09/11 22:18 ID:cDUtS2EB
いまVineLinux2.5使ってるよ。 早速質問なんだけど音楽が流れないけどドライバ入れれば動きますか?
300 :
login:Penguin :03/09/11 22:22 ID:p1+RBD2M
RedHat9を使ってます。 質問なんですが、あるソフトをインストールしようとしてるんですが、 gtk-configが無いというエラーが出ます。 どうすればいいか教えてください。
301 :
login:Penguin :03/09/11 22:23 ID:W3OGYMrW
どなたか、cd-rom以外の方法でインストールして、比較的 簡単にできた、という方いらっしゃいますか
>>298 >何枚か入れてみたんですけどどれも同じメッセージでした。
これも不思議で、普通はブータブルなCDは
3枚組みRedhat9のインストールCDのうち
1枚目だけなはず。
違うかな?
303 :
login:Penguin :03/09/11 22:29 ID:W3OGYMrW
そうなんですが、ねんのため入れてみたんです。あと、もう一冊 本があったので、それも入れてみたのですが、駄目でした。 なんで最初boot:とかRedHatLInuxへようこそ、という画面が 出てくるのに、LinuxCDが見つかりません、なんていうエラーが 生じるのでしょう。。分かりせん。
305 :
login:Penguin :03/09/11 22:36 ID:W3OGYMrW
すいませんが、OCの意味が分からないんです。 BIOSは、CD-ROMがちゃんと起動しているからいいと思ったのですが 勘違いだったでしょうか。
機種は?
>>300 案1 「あるソフト」のRPM版がないかどうか探す。
案2 gtkほげほげ-devel.ふがふが.rpm をインストールする。
>>303 別のCD-ROMドライブもってたら、付け替えて試してみたら。
CD-ROMドライブに問題があるような気がする。
309 :
login:Penguin :03/09/11 22:45 ID:p1+RBD2M
>>307 ありがとうございます。 試してみます。
>>306 >>281 > ハードウェアについて書きましたが、特に問題はないと思うんです。
------
答える必要はないそうです。
>>303 BIOSでCDからブートできることと、LinuxでCD使えることに関係はありません。
どちらも、ハードが壊れていないことが必須ではあるけど、それ以上の関係なし。
ハードディスクからのインストールを試してみたら?
>>303 そのCD-ROMドライブって何?
実はそのPCがノートPCでUSBやIEEE接続だったりしない?
ちなみにbootはBIOS次第でOS関係ないけど、boot後使えるかどうかは
ドライバの有無にかかってくる。
HDが大きいのならISOイメージコピーしてHDインストールしる!
(´-`).。oO(最近断片的な質問が多いな)
(´-`).。oO(しかも聞いても教えてくれないし))
316 :
login:Penguin :03/09/11 23:54 ID:kT7zPFLp
windows98とlinux(Red Hat9)のデュアルブートの環境で Linuxのfdisk使ってたら 二台目のハードディスク(拡張 FAT32)が認識されなくなりました。 何か復活させる方法はありますか?
317 :
login:Penguin :03/09/11 23:55 ID:zcvN4ada
SCOスレで聞くべきかもしれませんが、こちらでお願いします。 「Linuxのライセンスの件は大丈夫なのか?」としつこく言ってくる上司を黙らせる にはどうするのが良いでしょうか。短い一言でなんとかなるなら教えてください。 ちなみに、上司は古くからのUNIXユーザーですが、最近の話はあまり知りません。 「現時点ではSCOが勝手に騒いでいるだけです。証拠も何もありません。IBMが反訴しています。」 という説明では黙らせることができませんでした。
>>316 とりあえず、もう一度 fdisk 起動して、
パーティション情報がどのように表示されるかを教えて。
「fdiskで何をやったか」の情報がほしい。
319 :
login:Penguin :03/09/11 23:59 ID:W3OGYMrW
皆さんありがとうございます、HDインストールしてみます。 私はノートパソコンではないです。
そりゃそうだろう。
>私はノートパソコンではないです。 (´-`).。oO(じゃあなんなんだよ、と思うのは漏れだけではあるまい)
>>321 同意。
>実はそのPCがノートPC
ここより
>そのCD-ROMドライブって何?
こっちが重要だよな。
323 :
login:Penguin :03/09/12 00:47 ID:UJg50IdS
gentoって有料しかないの
324 :
login:Penguin :03/09/12 00:59 ID:3bVz4BD7
>>318 さんへ
>>316 です。
コマンド (m でヘルプ): p
Disk /dev/hdb: 60.0 GB, 60060155904 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 7301 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
コマンド (m でヘルプ):
こんな感じです。
LINUX 素人なので 興味本位で色々みてました。
なにしたのか分からないときに
最後に「W」押したらダメなんですね?
10GBほどのデータがHDDカリカリ言わないで消えました。
ネットで色々調べてみたのですがどうやら
パーテイションを削除したみたいです。
復活にはお金がいるみたいですね?
タダでできる方法ありますか?
なにかファイルを書き換えるとか
>>324 自分はgpartで修復したことがあります。
でも、知識がいるので、詳しいひとに頼むのがいいとおもう。
これ以上わからずに操作すると、取り返しのつかないことになるから。
>>317 実際のところわからないものを「絶対大丈夫」という結論でおさめようとするから
説得できないんじゃないの? 自分はこれ。
「現状ではどうなるかはわかりません。あいまいな情報に踊らされないように、
冷静に、情報の収集を続ける必要があります。新しい情報があればお伝えします。」
>>324 以前のパーティション構成をもう一度 fdisk 使って
「完全に」再現できれば、ディスクの中身はそのまま
残っているはずなので、復活できるかも。
328 :
中古のダイナブックにレッドハット9 :03/09/12 01:55 ID:KzioV99d
しかしリナックスて手作業が多いな。 しかしリナックスて手作業が多いな。 しかしリナックスて手作業が多いな。
open officeをダウンロードしてきたのですけど tar -xf OOo_1.0.3.1_LinuxIntel_install_ja.tar.gz と叩いても tar: これは tar の書庫ではないようです tar: 次のヘッダをスキップします tar: アーカイブの終わりにある不要な 299 バイトは無視されました tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました と言われてしまいました。 どうすれば解凍できるんでしょうか?
tar zxf ..... か gzip -dc OOo*gz | tar xf - どっちか
>>331 サンクスです。
解決しました。即レスありがとうございます。
333 :
194です :03/09/12 08:08 ID:b4WRiB3W
CD-ROMは、SAMSUNG CD-ROM SC-148 を使ってます。 プロパティ見たら、このデバイスは正常に動作しています、と でました。
334 :
login:Penguin :03/09/12 08:13 ID:yd6aZ7J9
awkの素晴らしさに感動して、オライリーの本をYahooで2000円で落とそうと思うんですが、 多少金だしても改正版とかを購入した方が良いんでしょうか?
336 :
194です :03/09/12 08:30 ID:b4WRiB3W
>BIOSでCDからブートできることと、LinuxでCD使えることに 関係はありません。 >ちなみにbootはBIOS次第でOS関係ないけど、boot後使えるか どうかはドライバの有無にかかってくる。 ここが問題なんですよね。よくわからないんですけど、私のPCには CD-ROMドライブ付いてるのですが。。。 ここがミソなんですよね、多分。
337 :
login:Penguin :03/09/12 08:32 ID:pP/uYd8D
>>194 どうやってそれが接続されてるかすら未だしらないんですがね。私達。
339 :
194です :03/09/12 08:49 ID:b4WRiB3W
>実はそのPCがノートPCでUSBやIEEE接続だったりしない? ここでしょうか。うーん、ちょっと分かりません。
340 :
ポケット :03/09/12 08:49 ID:G97vmGFk
RedHat Linux 8.0を使っています。 webalizerの出力をVineLinuxの様に日本語化したくて、 SRMPSからダウソしてきたのを 展開→編集→再パッケージ化→インストール。 しかし、webalizerを実行すると 「Error: Skipping oversized log record」 がずらーっと吐き出されてしまいます。 webalizer.confのQuietを「no」にしてみたところ、 Reading previous run data.. /var/lib/webalizer/webalizer.current でエラーになっているっぽいんですが…。 これって、旧webalizerの活動履歴が新webalizerに引き継がれていないってことでしょうか。 だとして、うまく引き継がせる方法はありませんか?
341 :
login:Penguin :03/09/12 08:51 ID:xW2b5g3e
★新作をどこよりも早く更新/無修正DVD販売★
初々しい女の子や、(゚Д゚;三;゚Д゚) 痴女のお姉さんがいっぱい!!
http://book-i.net/moromoro/ ☆安心後払いの迅速発送でお届け致します☆
ロリ/お姉さん/熟女/女優モノ何でもあるよ(*´∀`*)ハァハァ
もちろんあの娘も━━━━ヾ(。Д゚)ノ゙━━━━!!!!!!!!
>>339 貴方についたレスの全てを理解できるまでここに来ても無駄だと思いますよ。
>>194 boot: プロンプトでlinux hd b=cdrom やってみろ、だめならbをcにだめならdにな
つーか、諦めろ。オマエには無理だ。次はパーティションでつまづく予感がする。
345 :
ポケット :03/09/12 09:25 ID:G97vmGFk
340です。自己レスになります。 # webalizer -c /etc/webalizer.virtualhost.conf …のように、別のconfをあてて実行したところ、 エラーは何も起こりませんでした。 出力htmlが日本語化されているのも確認しました。 どうやら -c の引数なしでデフォルトのlogを解析対象にするとエラーになるようです。 ということは、過去ログの引継云々が問題じゃないみたいですね。 わけがわからなくなってきた…。
347 :
194です :03/09/12 09:39 ID:i1Ey/Gc0
すいません、CD-ROMの接続がどうなっているのか、どこを調べれば 良いのか分かりません。どなたか教えてください。 勉強不足ですね、出直します。 みなさんありがとうございます。
> どなたか教えてください。 正直、人のレスを理解できないならまだしも、無視する人には教えたくありません。
>>347 RedHatが動くPCを買ってくる方が簡単だよ。
動作保証されてるマシンとか、元々RedHatプリインストールモデルが選べるのもあるよ。
ほらさぁ、例えばビデオデッキが動かないとして、その原因なんて判らないでしょ?
普通は買換えるか、専門家に修理を依頼するじゃん。
知識が無いのに自分で何とかするのは無理、無謀、人生の無駄。
まぁ、余裕があるなら、勉強してわかるようになるって選択肢もあるけどな。
>>347 君が天然であると仮定して一応レスしてみる。
君のPCはちょっと前のDELLだね?
まず一応
>>343 を試してみること。
それから、インストールする言語はenglishをえらんでみること。
俺に思い付くのは今はこれぐらい。
もしダメなら、他のCD-ROMドライブを買って来て試してみた方がいいかも。
もっとも、自分で付けるとなると、どうやってやるか学ぶ必要があるけどね。
>>351 >>207 から始まる質問もだよ。
モジュールだけいれてさくっとウイルススキャンできる 無料のないすか?(期間限定試用版とか)
ハードディスクの回転数を、コマンドから調べる方法ってありますか? Megaraidの0か5で組んでいるのですが、/proc以下見ても調べられませんでした。 hdparmで計測することってできるのかなぁ。。
現在使っているWinマシンにRedhat Linux9を入れたのですが、X Windowがどうしても640*480 でしか表示されません。 XFree86のサイトで対応をみても、今使っているProSavageDDRには対応していないようなので それが原因だと思うのですが、何とかして1280*1024等の高い解像度を実現する事は出来ない のでしょうか? 対応されるのを待つか、ビデオカードを変える以外に解決方法があるなら、御指南下さい。 お願いします。m(_ _)m
>>353 こちら側で、質問者が書き残した僅かな情報から彼等のハードウェア/使用機種
まで推測しなければならないとは、、、、、、苛酷なスレだ。
>>359 要するにノートPC(たぶんDELL)の(推定)外付ディスクからのインストールという
難しそうなマネをしてはまっている、という理解でいいのだろうかね?
>>361 初めからやりとり読めば分かるが,ノートではない.
>>194 は漏れ的には情報くれない以上放置対象です.
良く
>>348 を噛みしめることです.
>>360 , 363
おぉ!ありがとうございますっ!
バッチリ1280*1024で表示できました!
TL8WSでglibc-2.3.2を構築できた人いますか?linuxthread-2.3.2をつっこんでmakeしたら、 sscanf.cで、error: `va_start' used in function with fixed argsとか出て止まります。 ネットで検索したら、同じような例があったのですが、「だったら止めとけ」みたいな突っ込み がされてました。 gcc-3.xを入れたころからgprofが効かなくなり(というかgmon.outを出力しなくなった) こりゃglibcのせいかも?と思ったので、新しいglibcを入れてみようとしました。
366 :
login:Penguin :03/09/12 16:12 ID:vqNzLAvm
RedHatLinuxでログインの種類をテキストで現在設定してあるものを、 グラフィカルに設定しなおすのってどうやればいいかアドバイスお願いします
>>365 glibcのコンパイルはどつぼに嵌りそうな予感。
glibc-profileを再インストはやった?
RedHatのkernelをアップデートしようとしてRedHatのサイトを のぞいたのですが自分の使っているやつよりバージョンが上のRPMが 数個(2.4.20-20や2.4.20-19など)あったのですがインストールするのは 最新(RedHatのサイトで)の2.4.20-20だけでいいんですか?
>367 レスサンクス。 プロファイラはTL用だからバージョンが古いのです。ご存知とは思うけどRHのglib関連のrpmをTLには 突っ込めない、つうかやばげなので最新のは入れません。gcc-2.9.xとかだとgmon.outなんかを正しく 吐くのですけど。 TLはglib+gcc周りのアップデートrpmをほとんど出さないから、もう乗り換えたいなーと。
372 :
login:Penguin :03/09/12 17:40 ID:vqNzLAvm
>>371 ありがとうございました。
それではさっそく2.4.20-20をいれてきます。
374 :
login:Penguin :03/09/12 18:27 ID:vejO2RnN
X端末専用に使えそうなLinuxってないですか? 以前フロッピー2枚で動くのはあった気がするのですが・・・ できればCD-ROMかHDDで使いたいです。
375 :
login:Penguin :03/09/12 18:36 ID:prOWl9tQ
>>374 X 端末ってのは、昔流行った XMiNT みたいなやつ?
378 :
login:Penguin :03/09/12 19:49 ID:oWeMop17
Pentium 120MHz, 48MB のノートパソコンをサーバにしようとして Plamo Linux 3.2 をインストールましたがうまく繋がりません. ネットワークにつないでpingを打っても起動にやたらを時間がかかります (起動に2分くらいかかってその後は普通に「0% loss」で応答する) また,ほかのパソコンからこのパソコンにpingを打っても「unreached」となります. (このパソコンがpingを打ってるときに他から打たれたときは普通に応答する) 自分に「ping 127.0.0.1」と打っても同じ症状になります. まったく繋がらないと言うわけではないのですが使い物になりません. どなたか解決法をご存知の方,教えていただけないでしょうか.
>>378 内蔵メモリーどのくらい? メモリーが少なすぎてスワップ頻発じゃ
ないのか
382 :
login:Penguin :03/09/12 20:14 ID:oWeMop17
>>379 , 380
あ,でも起動中はずっとハードディスクにアクセスしてるからそうかもしれません
pingの起動中のcpu利用率はpingだけでほぼ100%くらい
でもXも立ち上げてないのに,メモリ48MBでswap96MBあるのに...
おいこらもまいらレス大杉。 要点まとめて簡潔にしろゴルァ
>>382 cpu の使用率がそんなに高いのか。free とするとどう出るの?
あと、ps vxa とかやって何かメモリ食ってるのないの?
いろいろ余計なサービス立ち上げてるかもよ。
最新の distro だとデフォルト設定ではそんなメモリ少い場合には
合わせていない。ちなみに、俺の P100 は通常使ってないけど、
X も OK だよ。ただメモリはもうちょっとあったような気がする
385 :
194 :03/09/12 22:05 ID:kk+EN6vV
出直します。 反省しました。みなさんありがとうございます。
>>194 キレなかったのは評価してる。まぁがんばってください。
キレ方によっては評価したのにな。
389 :
login:Penguin :03/09/12 22:26 ID:WpYs3GTL
xemacsでtab4にするには、どういうコマンドを入れればよいか どうぞおすえてください。 何とぞ、おながいしまつ。
390 :
login:Penguin :03/09/12 22:29 ID:BPxdoZlW
>384 freeの結果は Mem: total 46688 used 45492 free 1196 shared 0 buffers 416 cached 40216 Swap: total 96760 used 1324 free 95436 です 「ps vxa」でみましたが%MEMの項は bash の3.5%が最大です
soundcoreのモジュールってどのカーネルオプションで作られるんでしょ? 2.4.18なんですが。 というかsound関連ほとんどMにしたはずなんですが...なんでだろう。
392 :
391 :03/09/12 22:48 ID:H1xDD/Yf
あ。もしかしてsoundの項目yにしてるからないだけかも(汗
393 :
login:Penguin :03/09/12 23:01 ID:ZJQsxiIv
ほんとくだらない質問です RedHat9でファイル全体の容量、今使っている容量を見るには どうすればいんですか?
>>393 duコマンドかな。
disk usageの略ってことで憶えてる。
396 :
login:Penguin :03/09/12 23:11 ID:pP/uYd8D
397 :
391 :03/09/12 23:20 ID:H1xDD/Yf
>>394 どうも。
というか問題は、VH7PCで/dev/sndstatが反応しない事だな。
/dev/sndstatってどのモジュールが作るんですか?
今現在、
ls -l /dev/sndstat では見えるけど、
cat /dev/sndstatってやると
そのようなデバイスはありません と返って来ます。
>>394 ルートディレクトリで、マウスの右クリック > プロパティ
399 :
398 :03/09/12 23:24 ID:qoyd8j0C
>>397 それはそれでいいのではないかと。
いつのころからか、そのデバイスは機能しなくなったと思う。
最近はALSA使っているから確かではないけど
ちょっと前にOSSに変えてみたときには/dev/sndstat,/proc/sndstatともに
使えなかった(いつまで使えてたかは不確か。スマソ)
>>389 全部 4 で統一するなら .emacs に
(setq-default tab-width 4)
4 と 8 でトグルしたいなら、
(defun my-tab-toggle (arg)
(interactive "P")
(let ((width (if (integerp arg)
(if (> arg 0) 4 8)
(if (eq 8 tab-width) 4 8))))
(set (make-local-variable 'tab-width) width)
(set (make-local-variable 'tab-stop-list) nil)
(let ((n width)
(max 1024))
(while (<= n max)
(setq tab-stop-list (nconc tab-stop-list (list n))
n (+ n width))))
(message "TAB=%d" width)))
というのをどっかで見た記憶があるので、転載。
403 :
391 :03/09/12 23:33 ID:H1xDD/Yf
>>400 ,401
そうなんですか。
うーむ、難しい...
>>390 それだけ見ただけではそんな問題なさそうに見えるな。
ping がそんなに問題なら ping しているとき top で
状況確認したら? ping 起動するのに 2 分かかるんだよね?
swap しまくり、というのにしてもひどいし、そうかどうかも疑問。
ping して起動するまでの 2 分って swap 明らかにしている?
ずっと HDD がガリガリ言ってるとか。そうじゃないとなんかの
設定ミスの気がするなぁ。
405 :
login:Penguin :03/09/12 23:44 ID:AC6Xjd9B
今、MozillaFireBirdを使おうとしているのですが、展開してできたバイナリをファイルマネージャでダブルクリックしても反応しないし、ターミナルでバイナリのあるフォルダに名前を移動して打ち込んでも動きません。どうしたら動くんでしょうか?
>>403 sndstatをプログラムからみているものは(たぶん)ないと思うので
要はカードが認識されているか、どのデバイスファイルにどのハードが
割りあたっているか知りたいということかな?
それなら、lsmodでロードされているモジュールをみるか、
dmesgでロードされたときのメッセージを確認するとかになると思う。
あとはPCMなら/dev/dsp0から順に使ってみるか。
407 :
391 :03/09/12 23:56 ID:H1xDD/Yf
>>406 いえいえ、
VH7PCは/dev/dsp,/dev/audio,/dev/mixerを使うようにしてます。(多分...)
sndstatがないといけないのかと思っただけで。
実はMUGENっていう格闘ゲームを作るソフトがあるんですが
そっちの設定でESDだのOSSだのに出力指定しても
ハードを見つけていないようなんで、
何か足りない物があるのかと。USB audioじゃ駄目ってことですかね?
ちなみに/dev/dspはcatはできるんですが
xmameが /dev/dsp :no such file or directory を吐いてくれます。
でも何故か音は完璧に出てます。訳が分かりません...
ちなみにesound使ってます。
408 :
391 :03/09/12 23:59 ID:H1xDD/Yf
自分で書いた文章が読みづらいので書き直します。 すいません。 cat /dev/dsp はできます。 xmame は音は出ますが /dev/dsp :no 〜 を吐きます。 esound使ってます。 とこれだけです。MUGENでは全く音出ません。
sendmailとqpopperでpop before smtpを構築していますが pop3で認証したユーザーに一定時間メール送信権を与えるものですが、 認証したユーザーが、与えられたメールアカウント以外の メールアドレスを詐称して送ることがあるのですが、これはどう対処したらいいでしょうか。 pop before smtpを構築している某ISPもpop3認証後、 他人のアドレスを詐称して送ることが出来てしまいました。 pop before smtpなんてこんなもんでしょうか?(;´Д`) smtp authはクライアントのメーラーが対応してなかったら使えませんし 困ったものです。どうすればいいでしょうか。
>>407 aumixは動く?
ls -l /dev/dsp /dev/mixerの結果もきぼん
でもいまはALSA使っているんで助けられんかもしれん(そのときはゴメン)
411 :
login:Penguin :03/09/13 00:12 ID:Ke/BnXcB
tarでシンボリックリンクファイルもリンク先の実ファイルとして tarに取り込む方法を教えてください。 tar cvf hoge.tar ./hoge ではだめでした。
412 :
391 :03/09/13 00:12 ID:JsOrj+EY
>>410 aumixはインストールして動きました。
$ ls -l /dev/dsp
crw-rw-rw- 1 root audio 14, 3 3月 15 2002 /dev/dsp
$ ls -l /dev/mixer
crw-rw-rw- 1 root audio 14, 0 3月 15 2002 /dev/mixer
です。自分で666にしてあります。
413 :
login:Penguin :03/09/13 00:17 ID:Ke/BnXcB
自己レス >411 tar cvfh hoge.tar ./hoge
>>405 普通シェル(ターミナル)は実行に失敗するとエラーを返す。
そのエラーを書かないのはなぜ?
ちゃんと「展開したディレクトリ」で 「./MozillaFirebird」 と打ち込んだの?
416 :
409 :03/09/13 00:58 ID:TS69+43w
番号書き忘れました
417 :
login:Penguin :03/09/13 01:05 ID:VEOIlxru
現在メインブラウザとしてmozillaを使っているんですが http_user_agentを変えたいと思ってます。 環境変数を設定ファイルがあるかな?と思って捜してみたんですが 見当たりません。 弄れるものなんでしょうか? バージョンは1.2.1です
418 :
389 :03/09/13 01:09 ID:YA4Wc7ya
>>402 レスTHNX。
viみたいにset tabstop=4てな具合にはいかないようでつね。
当方、1CD-LINUXなので一々そのようにながいコマンド記述してられません。
当分xemacsの使用はあきらめたほうがよさそうでつ(泣
>>412 よさそうに見える。
以前(ALSAだけど)ランチャ起動したときとかの効果音とかは鳴るのだが
xmmsは起動しないということがあり、そのときはミキサ関係のモジュールが
ロードされていない、ということがあったもので。
(音量調整をしないものは普通に動くが、するものだと動かなくなる)
ちょっとわからない、スマソ。
>>405 >>1 でも嫁
>>417 user.jsに
user_pref("general.useragent.override", "hoge");
421 :
391 :03/09/13 01:31 ID:JsOrj+EY
>>419 わざわざすいません。
もうちょっと悩んでみます。
実行ファイルは.bash_profileの環境変数path=にフルパルを指定して source .bash_profileをすることで自由に実行できると思います。 また、ライブラリは/etc/ld.so.confにフルパスを書き込んで ldconfigを走らせることで呼び出すことができると思います。、 ところで、includeにある*.hファイル、これらはどのようにして管理しているのでしょうか? どこか登記するファイルがあるのでしょうか? それとも/usr/include,/usr/local/includeとか置く場所が決まっているのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
424 :
418 :03/09/13 02:19 ID:YA4Wc7ya
xemacsでviエミュレーション選択したら、ESC :set tabstop=4で viモードでtabキーで4tab逝けました。
425 :
login:Penguin :03/09/13 02:51 ID:K9ValvjE
KDEがもっとも快適に走るXの色深度ってありますか?
自宅サーバたてたのですが、することがなくなりました。 ネットワークゲームを入れて、身内で遊びたいのですが、 おすすめのネットワークゲームありますか? そーいったバイナリーorソースを置いているところありますでしょうか?
429 :
login:Penguin :03/09/13 06:23 ID:LDID0Gxl
ls -laR /hoge/* を実行して、再帰的にリスト表示する場合、シンボリックリンクされたディレクトリも読み込ませに行きたいのですがどうすればいいでしょうか?
430 :
429 :03/09/13 06:27 ID:LDID0Gxl
>>423 /usr/includeしか見にいかないと思う。
gccの-Iオプションでincludeディレクトリの指定ができる。
>>426 Quake とか ID のとか UT とかやったら?
debianを使ってルータを構築しています。 NICにNetgear FA311を使っているのですが、クライアントがいなくなると(ルータのみになると) kernel: eth1: Autonegotiation advertising 0x5e1 partner 0x00. kernel: eth1: link down. と死んでしまいます。クライアントを接続すると生き返るのですが、なぜでしょうか? 原因&解決策がわかる方いましたらお願いします。
434 :
login:Penguin :03/09/13 10:19 ID:AOzB2NjG
gnomeでデスクトップのアイコンの整列方法は画面右クリックして からの「名前で整理する」しかないのかな? 自分でアイコンを並び換えてからきちっと整列させたいだけど。 ちなみにgnomeのバージョンは2.2です。
>>433 通信相手が居ないのでネゴ待ちになってるだけでわ。
スイッチでなくデュアルなHUBだとか。
>>433 Auto Negotiationだな。WANのNICには出ないでしょ。
ドライバなんだか知らんがdoc読めば設定できるかも。
スイッチなハブにしてもいいかも。
437 :
433 :03/09/13 11:23 ID:6qKGqmdS
>>435 >>436 RESどもです。
eth1 は WAN側(YahooBB)なんですよね。
お2人の話によると、autonegotiationを切ったほうがいいのかな・・・?
その辺りの設定をしたことがないので、ちょっと探してみます。
ちなみにeth0側のprivate networkの側にはスイッチングHUBを使っています。
>>433 解読してあげやう。
「僕,eth1。」
「100Base-T/TX,10Base-T/TXの4種類でリンクできるのさ。」
「でも、ケーブルの先に繋がってる相手は、どの種類でも
リンクできない(0x0)駄目駄目君っぽい」
「だから、僕も落ちることにするよ。」
「じゃあね。」
スイッチングハブ買え/買い替えろ。
>>437 ありゃ、のほほんとしてる間に時間差が…
mii-tool -F hogehoge eth1 で固定できるとおもう。
440 :
433 :03/09/13 11:46 ID:6qKGqmdS
>>438 解読どもです。わかっていないかも知れませんが、
それだと通常時もつながらないのではないのでしょうか?
先ほども書きましたが、
BBmodem-eth1-PC-eth0-HUB-clients
といった構成で、clientがいなくなった際にeth1にてlink downが起こります。
clientを接続すると、linkupとdownを繰り返した後、正常につながるようになります。
もしかすると、そちらで原因がわかるかもしれないので一応張ってみます。
#ちなみに、まだautonegotiation関係をどこでいじればいいかがわかりません
441 :
433 :03/09/13 11:49 ID:6qKGqmdS
>>438 書き込んでいる間にRESが・・・
ログ張る前に試して見ますね
442 :
433 :03/09/13 12:28 ID:6qKGqmdS
# mii-tool -F 100Base-FD eth1 を行い、接続がきれないことを確認した後、クライアントを落すと・・・ やっぱりlink downが起こりました。 ただ、先ほどより改善?されており、 messages や syslogには コマンド実行により kernel: eth1: Setting full-duplex based on negotiated link capability. クライアントの接続がなくなる kernel: eth1: link down. クライアントを接続しなおす kernel: eth1: link up. kernel: eth1: link down. kernel: eth1: link up. と、autonegotiation以外の表示のみでるようになりました。 link downが起こるのは別要因のようで、ネットワークがきれる?ため、 autonegotiationに失敗するのではないかと思いました。(ログは失敗してlink downですが) また、mii-toolで設定した後はでてないのですが、 クライアントを復活させた際に kernel: eth1: Link wake-up event 0x40020b というものもログにあります。wake-up-on-lan関係みたいですが、何か関係ありますでしょうか?
443 :
login:Penguin :03/09/13 12:49 ID:VSWSoQeM
psファイルってどんなソフトが画像編集できます? 画像を切り取りたいんですが・・・
445 :
login:Penguin :03/09/13 13:32 ID:LDID0Gxl
446 :
login:Penguin :03/09/13 13:44 ID:iDzzm3Hi
>>443 よく知らんけど
ImageMagick の convert でも使ってみたら?
>>445 inodeは敷地
ファイルは家
敷地の分だけ家を建てられる。
449 :
login:Penguin :03/09/13 14:10 ID:LDID0Gxl
navi2chで 起動するブラウザをmozillaにするにはどうしたらいいんでしょうか? 過去ログとかを見たんですが、どうやら~/.emacs に何か書き込むみたいなんですけど 具体的に教えていただくと幸いです。
451 :
login:Penguin :03/09/13 15:19 ID:iDxF9lPx
apacheをダウンロードしてインストールしようとしたら次のようなメッセージがかえって来ました。 [root@linux httpd-2.0.47]# make make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。 厨房質問で恐縮ですがどうかご教授お願いします。
apacheの何をDLしたのかが疑問なんだが、まさかRPMでmakeしてるわけはな。。
>>450 (setq browse-url-netscape-program "mozilla")
( ´∀`)つ これでつか?
454 :
login:Penguin :03/09/13 15:29 ID:iDzzm3Hi
>>450 M-x customize-group RET
browse-url RET
>>451 1) そもそもgccが入っていないから、コンパイルできない
> rpm -q gcc でチェック。無いならインスコ
2) configure中にエラーになり、Makefileが作成されなかった
> ./configureした時の出力を確認
3) そもそもconfigureしてない
> しろ
457 :
login:Penguin :03/09/13 15:36 ID:iDxF9lPx
>>452 httpd-2.0.47.tar.gz でつ。
#tar xzf httpd-2.0.47.tar.gz で解凍したんですけど....
458 :
login:Penguin :03/09/13 15:37 ID:iDzzm3Hi
最近レスを無視する奴が多いなぁ。
460 :
login:Penguin :03/09/13 15:41 ID:iDxF9lPx
>>456 [root@linux httpd-2.0.47]# ./configure
checking for chosen layout... Apache
checking for working mkdir -p... yes
checking build system type... i686-pc-linux-gnu
checking host system type... i686-pc-linux-gnu
checking target system type... i686-pc-linux-gnu
Configuring Apache Portable Runtime library ...
checking for APR... reconfig
configuring package in srclib/apr now
checking build system type... i686-pc-linux-gnu
checking host system type... i686-pc-linux-gnu
checking target system type... i686-pc-linux-gnu
Configuring APR library
Platform: i686-pc-linux-gnu
checking for working mkdir -p... yes
APR Version: 0.9.4
checking for chosen layout... apr
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cc... no
checking for cl... no
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
configure failed for srclib/apr
こんな感じでつ。
462 :
login:Penguin :03/09/13 15:44 ID:iDxF9lPx
[root@linux httpd-2.0.47]# rpm -q gcc パッケージ gcc はインストールされていません ほんとだ。探してきまつ
463 :
login:Penguin :03/09/13 15:48 ID:iDzzm3Hi
464 :
login:Penguin :03/09/13 15:49 ID:iDzzm3Hi
>>461 よりは
>>460 > configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
だな。
"error" って書いてあったら反応しろよ。
「gccない -> 探してくる」というアイディアがでるようでは、 そもそも、apacheをコンパイルする必要があるのか不安になるんだが... どうしてapacheをコンパイルしたいの?
gccなら apt-get install gcc で入れるのが良いかもね もちろん、apt入れないと いけないわけだが。。。 それに環境不明だしなぁ
467 :
login:Penguin :03/09/13 15:58 ID:iDxF9lPx
LinuxとWinXPをデュアルブートにしているのですが 両方のOSから書きこめて更にパーミッション等の問題のない 都合の良いファイルシステムはありませんか?
469 :
450 :03/09/13 16:08 ID:xDIQq2GJ
>>468 FAT32 だと「パーミッション等」に問題あることになるのかな?
>>467 うむ。それなら全てオッケィ。
>>468 NFS/NFS (うそ。ごめん), smbfs/共有 (ごめん) davfs/webフォルダ (同左)
ということで、ファイルサーバという手も使えれば考慮されたし。
472 :
login:Penguin :03/09/13 17:30 ID:coA4B+eZ
RedHat9で、 1.LANのドライバソースとメイクファイルを、/root にコピー 2.ReadMeの記述どおりコンソールからmakeと入力 3.コンパイルの結果はエラーだらけ どうすればいいのですか? ヒントをください。
>>473 1. ハックする
2. 製作元にコミットする
3. みんな幸せになる
475 :
login:Penguin :03/09/13 18:05 ID:Md+4/t40
見事にソフト名が欠落しているな。
>>473 CD-ROMドライブはSamsung製ですか?
479 :
login:Penguin :03/09/13 22:50 ID:WD75qKIr
>>442 まぁ、ethernetは定期的やってるリンク確認手続きが
途切れると、link downになるからね。
PPPoE使う回線なら、eth1とBBmodemもHubに繋いじゃえ。
ポート余ってるかな?
gcc-3.xではカーネル構築時のモジュールのインスコに失敗する気が しますが、これはライブラリの問題なのかbinutilあたりの絡みのどちらで しょうか? make modules_installの、最後depmod -ae System.mapとか食らわせて いる部分で、unresolved symbolエラーがぞろぞろ出ます。 kernelの構築もmoduleのコンパイルも成功するのですがなぜかdepmodで こけるのです。 しかたなく元からあったgcc-2.96でモジュールをコンパイルしなおしました。
481 :
login:Penguin :03/09/13 23:48 ID:zkNXF00u
>>480 2.9.6でコンパイルできればいいじゃん
482 :
login:Penguin :03/09/14 01:46 ID:RKb3Ye0Q
>>481 C99準拠のアプリに対応したいとか、2.9.xだと構造体中の構造体のメンバへの参照が
バグったりとかでgcc-3.xに移行したかったんですけどね。
# foo->var.count++ とかやると稀にオフセット値の計算に失敗することがあります。
# (fooはmallocされた構造体へのポインタ)
# foo->var.count = foo->var.count +1 だとOK.訳わからん。
あと別件ですが、gcc-3.xでgmon.outが吐けないのは、暗黙にlibc_p.aがスタティック?リンクされ
なかったのが原因でした。環境変数だかで-lc_pとか指定しとかないと、-pgだけではライブラリをリンク
してくれない模様。例:gcc-3.1 foo.c -pg -static -lc_p
gprofの件はよくよく検索してみると答えがあったです。逝って来ます。
Red Hat 9.0 と windows XP のデュアルブートがどうしてもうまくいきません。 ぜひアドバイスをお願いします。 ===================================================== 【状況】 2台のハードディスクの片方にLinuxもう一方にWindowsXPを 入れています。最初にhd1(Primary,slave)にXPを入れて、 その後にhd0(Primary,master)にLinuxを入れました。 デフォルトで、GRUBのOS選択画面に、RedHatとDOS(XP)が 設定されました。そこで、DOSを選択したら rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 と出てその画面でとまってしまいます。 ほかのサイトで調べて、grub.confの設定を root (hd1,0) makeactive chainloader +1 に変えてやってみると File system type unknown, partition type 0x7 makeactive chainloader +1 と出てその画面から先に進みません。 RedHatの起動は普通にできます。 また、BIOSでfirstbootをhd1に設定すると XPが起動します。 ==================================================== ほかに設定するところが検討もつきません。 GRUBで選択できるようにしたいのですが、 ぜひご教授お願いします。
486 :
484 :03/09/14 10:40 ID:N3oC51JW
>>485 申し訳ありません。&ありがとうございます。
すぐ前にあったんですね。
以後気をつけます。
mapの記述を早速やってみます。
487 :
login:Penguin :03/09/14 14:15 ID:1QOmF/DM
IPv6関連の経路表の話なのですが、、、 loデバイスの初期化終了前にlo以外のネットワークデバイスの初期化が終了した場合って、 そのデバイスに付与されるIPv6リンクローカルアドレスに対する経路って、正常に生成されるのでしょうか。。? カーネル初期設定終了後に経路が生成される場合と生成されない場合があり、 これが影響してネットワーク接続がうまくつながりません。。。 カーネルバージョンは2.4.20なのですが、なにか情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか? このスレに書くのが適当か分からなかったのですが、、、あるいは適当なスレがありましたら、 教えて板だければと思います。
488 :
login:Penguin :03/09/14 14:29 ID:4ubvkz2S
Xを起動した状態でほっておくと画面がまっくら になってしまうんですが(何かキーをたたけば元に戻る)、 その瞬間にxmmsから流している音楽が一瞬とぎれてしまいます。 そこで、画面をまっくらにしない方法を知りたいのですが、 御存知の方いますか? Xの上ではKDEが動いていますが、スクリーンセーバーは 使っていません。
489 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 14:30 ID:ZEFlbAPo
490 :
login:Penguin :03/09/14 14:37 ID:4ubvkz2S
>>489 お返事ありがとうございます。
しかし、man xsetrootしてもいまいちどうやれば良いか
分からんのですが...
もう少しだけ詳しく教えていただけないでしょうか?
491 :
スパ :03/09/14 14:40 ID:vEgnttSn
Apachを入れて、外部からホームページにアクセス出来る所までは行ったんですが、 CGIが機能しないのですが、教えてください。 httpd.conf内のAliasの設定も、/cgi-bin/と、間違えていないと思うのですが・・ とにかく、エラーの表示が出てしまいます。 「Server error! The server encountered an internal error and was unable to complete your request. Error message: Premature end of script headers: bbs.cgi If you think this is a server error, please contact the webmaster Error 500」 こんな感じです。。宜しくお願いします。
>>487 よくわからない。ルータに使ってるの?うさぎ?
493 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 14:44 ID:ZEFlbAPo
494 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 14:46 ID:ZEFlbAPo
495 :
login:Penguin :03/09/14 14:48 ID:4ubvkz2S
>>493 xset dpms 0
ででけますた。
どうもありがとう!
496 :
login:Penguin :03/09/14 15:02 ID:1QOmF/DM
487です。 ルータとして使用しています。USAGIは使っていません。 loデバイスの初期化が終了していないタイミングで、lo以外のデバイスの リンクローカルアドレス付与処理が解決(DAD解決を経て)し、その後、リンクローカルアドレスに対する経路が生成 されるはずで、この経路のデバイスはloでなければならないと思うのですが、loの初期設定処理が終了していないタイミングの 場合、経路が生成されていません。 このリンクローカルアドレス宛ての経路が生成されていない場合、ホストに対する近隣探索がこけてしまい、 結果的にpingが通らないというような状況です。 loデバイス生成後に、その他デバイスの起動処理を行った場合は、必ずこのリンクローカルアドレス宛ての経路が 生成されているため、この現象は発生しないっぽいのですが。。
>>495 KDE使ってるなら、コントロールセンターに
「ディスプレイの電源管理」
っつーのがあるのになぁ。
498 :
login:Penguin :03/09/14 15:14 ID:AiHc+C2s
>>491 一言で言えば「鯖側の内部エラー」
/var/log/httpd/以下のエラーログファイルをみるべし。
crapse header(だっけか?ヘッダが腐ってると言う意味の英語)ならば、まず文字コードをチェックすべし。
499 :
login:Penguin :03/09/14 15:15 ID:AiHc+C2s
>>494 うぉ、すまん、、、、、、、解答してしまった、、、。
RedHat9+ATOKで候補リストからの入力だけが出来ないのですが、 どこを変更したらいいのでしょうか?
501 :
login:Penguin :03/09/14 15:31 ID:CVLrpywy
X上ではなくコンソール上のキー配列?(USキーボードなど)の設定はどこでしたらいのでしょうか?
502 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 15:36 ID:6tV8pj61
>>501 /etc/sysconfig/keyboard
>>502 ん?それはディストロ依存では? Debianだと
% dpkg -S /etc/sysconfig
dpkg: /etc/sysconfig が見つかりません。
そんなDebianでの設定については keymaps(5) とか loadkeys(1) あたりを参照のこと。
504 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 15:48 ID:6tV8pj61
>>503 まぁ、そうだけど、質問の内容からするとDebianではないと考えるのが妥当だろう。
デブヲタはGoogleぐらいつかえるはずだ。(w
◆1haVRB54HY は精神病を患っているから。。。
506 :
501 :03/09/14 15:50 ID:CVLrpywy
openBSDだす
>>504 最近のd-uのはちゃめちゃぶりを知りませんな?
まぁ、いちおうフォローしといたのよ。差し出がましくてすまそ。
>>506 *BSDはLinuxではありません(笑
510 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 15:59 ID:6tV8pj61
>>501 openBSDじゃなくてOpenBSDだよ。
つか、あんたのレベルなら自分で調べられるだろ。
(NetBSD on SIMHでネットできない。。。俺って低レベルだ。。
>>509 ハケーン. なるほどね( ´,_ゝ`)
512 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 16:03 ID:6tV8pj61
514 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 16:07 ID:6tV8pj61
重いあたらんなぁ。
Happy Hacking Keyborad Lite2 (US配列 PS/2) を買って来たんで xmodmapでキーカスタマイズをしようと思いました。やりたい事は 1.右Windowsキー(keycode:116 keysym:NoSymbol) を 右Ctrl 2.左Windowsキー(keycode:115 keysym:NoSymbol) を 左Alt 3.Fn + Tab(keycod:67 keysum:Control_L)をCapsLock です。次のように ~/.Xmodmapを編集したところ2と3がうまくいきません (NoSymbolに変化がない)。どのように変更したらいいですか? keycode 116 = Control_R add Control = Control_R keycode 115 = Alt_L add Alt = Alt_L keycode 67 = Caps_Lock add Lock = Caps_Lock エラーメッセージは xmodmap: .xmodmap:3: bad add modifier name 'alt', not allowed xmodmap: 1 error encountered, aborting. です。
516 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 16:13 ID:6tV8pj61
UNIX板のくだ質スレッドのこと? ==== 次はNetBSD等(等が何かというのは禁句)がきます。
(´-`).。oO(レベル…level…rebel…revel…はっ、祭か?)
add Alt = Alt_L ではなくて add Mod1 = Alt_L だと思う。
clear Control keycode 116 = Control_R add Control = Control_R clear mod1 keycode 115 = Alt_L clear Lock keycode 67 = Caps_Lock add Lock = Caps_Lock これで 左MSキー Ctrl_R 右MSキー Alt_L F1 Caps_lock になった。(xevで確認) ただしふつうのキーボード。
520 :
519 :03/09/14 17:44 ID:UfwsJ3c9
つうか
>>518 のでいいみたい。逝ってきます。
失礼しました。
>>518 >>519 レスどうもです。
keycode 116 = Control_R
add Control = Control_R
keycode 115 = Alt_L
add Mod1 = Alt_L
clear Lock
keycode 67 = Caps_Lock
add Lock = Caps_Lock
にしたところCaps_Lock以外は上手くいきました。右矢印キーとか
にCapsLockを割り当ててみたら成功。なぜか Fn+Tabだとうまくい
かないです。どうしてでしょうか。
522 :
login:Penguin :03/09/14 18:36 ID:w5tuUMg4
最近LINUXはじめたものですが、質問です。コマンドラインモードの 解像度がデフォルトでは荒いので、起動時にいちいち「VGA=791」と 追加して解像度を変更しているのですが、これってどこかのファイルを 編集することで記憶させておくことが可能なのでしょうか? 当方の環境はRedhat 9.0。使用してるブートロードは「GRUB」です。 どうかご享受ください。よろしくお願いいたします。
>>522 /boot/grub/grub.conf
524 :
login:Penguin :03/09/14 18:55 ID:FC69O6++
vineなんだけどデスクトップ上にアイコン表示するにはどうしたらいい?w
525 :
◆1haVRB54HY :03/09/14 18:57 ID:WmuMGyWv
>>522 GRUB 設定ファイルの、kernel 行の最後にでも追加しとけ。こんな感じで。
kernel /boot/vmlinuz-2.4.22 root=/dev/hda1 ro VGA=791
527 :
login:Penguin :03/09/14 19:25 ID:rDQ+rReX
コマンドの質問なんですが、新たなアプリケーションインストールする場合、 一般ユーザで起動している時は、一旦shutdownし、再度ルートで起動し直すしかないんですか? login logoutでMANも見ましたがらしき説明がみつかりません。インストール時だけルートになって すぐまた一般ユーザーに戻るのはどういうコマンドを使えばいいでしょう?
>>527 suでrootになって作業が終了したらexit
529 :
login:Penguin :03/09/14 19:37 ID:rDQ+rReX
528さん、ありがとうございます。
>>527 ついでに、suやsudoをしらなくても、
一旦logoutして再度ルートでlogin
ぐらいで止めとくのがよかろう。
なにも、shutdownして再起動することはなかろうて。
赤帽9で赤帽7.3のGUI(GNOME sawfish)を使うことはできますか?
533 :
login:Penguin :03/09/14 21:35 ID:wyKCJY9R
RedHat9でgtk_glというのを入れたいんですが、それのある場所と入れ方を教えてください。
534 :
423 :03/09/14 21:37 ID:m4apAhkT
>>431 ありがとうございます。
確かに/usr/includeがデフォルトっぽいですね。
そこのサブディレクトリにあるファイルを使用する時にはさらにpathを切って
#include <asm/io.h>とかするんですね。
またお聞きしたのですが、
上記の<>のマークってサブディレクトリ用なのかな?
/usr/local/includeに*.hインストールした場合、これも自動的にさがしてくれるのかな?
なるだけ--prefix=/usrでインストールしたほうがトラブルは無い、ということなのだろうか?
細かいことだらけでスマソ
apt-get install gtk_gl
>>531 俺が入れたRH9はデフォルトで Gnome + Sawfish になってたが。
RH7とは違うのか?
538 :
531 :03/09/14 23:13 ID:FwFy6PvK
>>537 sawfishのテーマを7.3と同じものにしたいのですが。
標準ではついてないのかな。
539 :
login:Penguin :03/09/14 23:38 ID:b3KcuJk2
Linuxで137GBをこえたHDDは問題なく扱えますか?
パッチを当てるか2.4.19以降なら扱える。 問題があるかないかはHDDによる。
>>534 なんか勘違いしているような気がする。
man gcc で正しい知識を身につけよう。
ログの記録が見れるにはどうしたらいい?w
543 :
login:Penguin :03/09/14 23:59 ID:9PNGxiIu
squid以外で有名どころのプロキシって何がありますか? また、ポートさえ異ならせればそれらを同時に使うことはできるのでしょうか?
間違ってなにかを消してpatchコマンドが使えなくなったのですが なにをいれればいいのでしょうか?
546 :
login:Penguin :03/09/15 01:06 ID:/qoc804x
Vine2.5使ってます。 beep音がなりませぬ。サウンドカードは使えています。 何が問題でしょうか? xset b 10 とかやってもダメでした。
>546 beep音というのかしらんけど、xset b のやつはサウンドカードは関係ない。 xset b とか xset 100 100 1000 とかはどう? あと、どうやってならそうとしてるの?
起動中(BIOS)は鳴るの?
550 :
AYA :03/09/15 01:15 ID:P56lYAtk
551 :
546 :03/09/15 01:30 ID:/qoc804x
>>548 ,549
ありがとうございます。
shutdown時や起動時はbeep音は鳴ります。
平時はkterm上でbackspace等を連打して鳴らそうとしていますが
鳴りません。
xset b onは始めに入力しています。
xset 100 100 1000
という命令はうけつけられず、
xset の使いかたが流れます。
>>551 kterm であれば visual bell が有効になっている悪寒。
kterm 起動時に +vb オプションを付けてみたらどう?
553 :
??? :03/09/15 01:41 ID:TvdzPlTx
554 :
545 :03/09/15 01:42 ID:uQhssXFi
>>547 試しにインストールしたDiscのpatch.....をインストールしたら解決しました。
すいませんです。
>>551 あう、ごめん。xset b 100 100 1000 のつもりだった。
一つは、
>>552 の可能性。もひとつは、.inputrc の設定の可能性。
.inputrcは bashの manで、bell-style のところをよんでみそ。
# bash じゃなかったら、ごめん
行単位で並び替えをしたいのですが、sort コマンドとは反対に、 ぐちゃぐちゃに並び替えるコマンドってありますか?
557 :
546 :03/09/15 02:17 ID:/qoc804x
>>552 ,555
552の方法でうまくいきました。
ありがとうございました。
558 :
login:Penguin :03/09/15 02:22 ID:Y723cPib
knoppixでadsl接続しようとしたんですが、ホームページが見られません。 フレッツadsl,NTTのブリッジ型レンタルモデムで、DHCPは使う、resolv.confは、 nameserver 192.168.111.1(モデムのIP)となっています。 adslモデムの設定ページ(ntt.setup)にはアクセスできます。 resolv.confにDNSのIPを書き足せばホームページ見れるようになるんでしょうか? ちなみにDNSのIPにping 打っても届いてません。
559 :
login:Penguin :03/09/15 02:34 ID:XoFKk/2O
GNOMEのアプリケーションメニューにあるKDEメニューを削除したいんだけど、 どこいじればいいのかまったくわからん! どのファイルをいじればいいの?おせーて。
561 :
login:Penguin :03/09/15 02:40 ID:Y723cPib
すまない。名前欄にゴミが....
>>556 適当な乱雑度でよければ、
awk '{print rand()*1000000 "\t" $0}'|sort|cut -f2-
みたいのではどう?
>>561 モデムの設定はできてるの?
たぶん、nameserverは、そっちで設定する
... てか、自動で取得されると思うんだけど、うまくいってないってことは、
adslの接続自体がうまくいってないってことはない?
ブリッジでDHCPなADSLってYAHOO?
565 :
556 :03/09/15 03:46 ID:S1BoAOUG
>>562 レスありがとうございます。
何回か実行しても同じ結果になってるようですが、
とりあえず使えそうです。
566 :
login:Penguin :03/09/15 03:50 ID:Y723cPib
>>564 ぷららです
>>566 ぷららはDHCPじゃなくてPPPoEじゃねーの?
ざっとぷららのwebみてみたけどDHCPな接続のやつなんか載ってねーぞ?
それとも隠しページでもあるのか?
ネタか?もしかして釣られたのか!?
>>556 >行単位で並び替えをしたいのですが、sort コマンドとは反対に、
>ぐちゃぐちゃに並び替えるコマンドってありますか?
解決済みかも知れないけど、bogosort とか。
569 :
login:Penguin :03/09/15 07:52 ID:zeVlZGO3
本当にアフォな質問なんですけど、VineLinuxでインストール後に ネットワークの設定を行う(DHCPの設定)にはどうすればいんですか? GUI環境で設定はできないんでしょうか?
570 :
543 :03/09/15 08:27 ID:9BJlJtCg
>>544 ありがとうございました。早速いろんなのを試してみます。
>>569 vineのバージョンは?
DHCPサーバの設定?
それともDHCPクライアント?
572 :
login:Penguin :03/09/15 08:44 ID:HpCDj1gQ
どこで入手するんですか? Linuxって…。
573 :
login:Penguin :03/09/15 09:06 ID:4/vSCJf1
まったくの素人なのですが、TURBO CEやレッドハットなんかの資格って 1ヶ月以内に取れるのでしょうか?
574 :
login:Penguin :03/09/15 09:06 ID:MU1MYh9N
>>571 Versionは2.61rです。雑誌の付録でインストールしました。
で、ぶっちゃけDHCPの設定というよりも、インターネットを閲覧するためのの設定がよく分からんのです。
設定を行う場合、VinelinuxMenu→pppの設定(qdial)で行うのか・・・・・
それとも#netcfgコマンドから設定するのかよく分かりません。
ネット接続の環境はISDNなんですけど、複数のパソコンを接続して・・・・とかいうことはしません。
>>534 gcc -vで見ると、/usr/local/includeも探してるみたい。
/usr/local/include
/usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/3.2.2/include
/usr/include
>>574 ISDN--ダイアルアップルータ--PC(vine)
と仮定して、
今までWindows(だったのか分かりませんが)でOKだったのなら、
$su
Password:
#vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp←ここと
ONBOOT=yes←ここ
これでインターネット接続できると思います。
viの使いかた分からないならnetconfig使えばできます。
577 :
login:Penguin :03/09/15 09:47 ID:hjeiQNkY
>>572 フィンランドのリーナストバルって人が作ったらしいから
フィンランドじゃね?
>>573 Turboに資格いるのか・・・普通免許でいいんじゃね?
レッドハットって赤帽か?いま公社になったから資格とっても
意味なくね?てか資格あるのか?
578 :
login:Pentium :03/09/15 09:51 ID:sTfMrHFF
rpmファイルをリビルドしようと rpm --rebuild packagename とすると --rebuild : unknown option って怒られてしまいます。 man rpmには--rebuildオプションのことは書かれているのに。へるぷみー。
# rpmbuild --rebuild xxxx.src.rpm
580 :
556 :03/09/15 10:26 ID:LKTYDtOo
>>568 私の環境(Vine2.6)だと -n を指定しないと、動かない(か、ものすごく時間がかかる)
ようですが、動きました。
もともとは、find コマンドの出力をランダムに並び替えたくて、
shell の for ; do ; done で、find | head -乱数 | tail -1 みたいに、
乱数をつかってみようかと思ったけど、
echo $RANDOM だと、1000000 回やってみても、1 から 32767 の範囲しかなくて。
C言語で、stdlib.h と rand() つかって、適当な数字を出力するプログラム書いてみたけど、
出力する数字の範囲を 1000 以下に限定するとやたらと時間がかかってしまって
といった具合にはまってました。
bogosort と seq コマンドを組み合わせることで、プログラム作る必要も無くなったようです。
(ちゃんと仕上げないと何も残らない気がするので、作ります(笑)。)
ありがとうございました。
581 :
login:Penguin :03/09/15 11:31 ID:OYIuNY/Z
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないですが。。 勉強のためにXサーバを立ち上げないで使おうかと思ったんですけど、 ランレベルを2から5どれにしてもグラフィカルユーザログイン画面が 立ち上がってしまいます。。。 どうすればテキストログインできるんでしょうか。。 ちなみにdebianです。
582 :
◆1haVRB54HY :03/09/15 11:35 ID:ecMi30lX
>>581 /etc/rc?.d/S???dm
を消す。
583 :
login:Penguin :03/09/15 11:57 ID:0GGjBpQF
584 :
login:Penguin :03/09/15 12:02 ID:Fwm28yBW
>>576 駄目だった・・・・・・_| ̄|○
使用しているのはフレッツISDNのINSメイトというものなんですが・・・・・
これはダイヤルアップルーターではないのかも・・・・・・
最初の起動画面のところで
Bringup eth0
のところでしばらく止まって[FAILED]と表示されます。
やっぱり勉強不足かな・・・・
少し遅くなりましたがありがとうございました。
>>581 # apt-get remove xdm gdm wdm
Debianの場合は、居らない物は一時的に止める場合であっても、基本的にremoveする。
また、グラフィカルログインしたい場合は、apt-get install gdmでもして下さい。
RPMパッケージの名前でみかける i386とかi586とかって・・・・ なんですか? 例) libxine1-1cvs-03914.i586.rpm
587 :
login:Penguin :03/09/15 12:23 ID:IMlMABa6
そこはね、CPUの種類だよ。
588 :
login:Penguin :03/09/15 12:23 ID:0GGjBpQF
>>583 ランレベルで切り替えないのは Debian の方言。
>>587 >>588 そうだったんですか。
ということは、自分はマシンはi686らしいのですが、
ほかの数字のヤツをいれると不味いのでしょうか・・・?
591 :
login:Penguin :03/09/15 12:48 ID:5V2Y7SP2
Unix で長年にわたって利用されて来たやり方に全く従おうとしない。 Debian は腐れディストリ。
>>584 壁の電話のコネクタからPCまでの機械とケーブルの種類を書けば?
593 :
login:Penguin :03/09/15 12:50 ID:0GGjBpQF
>>591 ランレベルで GUI/CUI を切り替える Unix って
例えば他にどんなのがあるの?
594 :
login:Penguin :03/09/15 12:50 ID:IMlMABa6
>>590 i686なら、i386, i586, i686どれでも大丈夫だよ
>>594 なるほどなるほど。
どうもです(・ω・)ノ
596 :
:03/09/15 12:56 ID:Vdr6/mNs
RedHatLinux9.0でrrdtoolを使っています。 大体のデータは取れるのですが、sensorsの箇所がうまくいきません。 lm_sensorsはインストールされており、sensorsでちゃんと温度その他が取れる ことは確認しました。 また、settingsは SENSOR=/proc/sys/dev/sensors/w*****hf-isa-****/temp1,cputemp,CPU temp,3,1,℃ としています。これでいくらまってもsensorsのグラフが生成されないんです。 他のグラフは生成されています。(RUNの箇所にもちゃんとsensorsは加えています) 何が原因なんでしょうか?
597 :
:03/09/15 12:57 ID:Vdr6/mNs
↑ちなみにフロントエンドはHotSaNICです。。。
>>591 じゃあBSDも腐れディストロという事だね。
UnixじゃないけどSuSEとかGentooも。
599 :
login:Penguin :03/09/15 13:22 ID:0GGjBpQF
600 :
login:Penguin :03/09/15 13:31 ID:JcYEUpcI
ADSL回線速度測定サイトでWINマシンとLINUXマシンで速度差があります WINマシンで600-650KBPS程度でLINUXマシンだと500-550KBPS程度です 両方ともMTUはフレッツADSLに最適にしてあります 原因は何が考えられるでしょうか 環境はADSLルータにWINマシン(WIN2000 MEM192MB P2 300MHZ)とLINUXマシン(REDHAT LINUX9 MEM384MB セレロン400MHZ)を接続してます
601 :
◆1haVRB54HY :03/09/15 13:33 ID:mtKSX+SE
603 :
581 :03/09/15 14:04 ID:OYIuNY/Z
>>582 >>583 レスありがとうございました。初心者向けの本を見るとたいていランレベル3に
すればOK、みたいな書き方だったので慌ててしまいました。
なんとかコンソールでログインはできるようになったものの、konを起動したら
画面が左にずれてまともに表示できず、再び右往左往・・・。
JFDOC見ながら/etc/kon.cfgをいじりたおしてなんとかemacsから2chが
見られるようになりました。
604 :
login:Penguin :03/09/15 16:03 ID:0QI7b3Mr
ジャバのプラグインを入れたのですが日本語が文字化けして
見えません。
>>1 のFAQみたら font.properties.ja を自分の環境に合わせて編集 と
書いてあったのですがなにぶん初心者なもんで何をしていいのかわかりません・・・
説明もむずかしいし・・・
結局何をすれば日本語が表示されるようになるんでしょうか?
605 :
558 :03/09/15 16:12 ID:kEy7zUVU
>>563 adslの接続はできています。
pppの接続がうまくいかないです。
LANボード一枚差しなのですが、pon dsl-provider,ifconfigとしてもeth0とloは
あるんですが、ppp0はありません。で ifup ppp0とするとそんなデバイス知らんみたいな
表示でてきます
607 :
558 :03/09/15 16:30 ID:kEy7zUVU
>>606 間違ってないです。
このパターンに覚えはありませんか?> 皆さん
USB外付けHDDのことで。 CONFIG_USB_EHCI_HCD=m なカーネルだとmodprobe ehci-hcdでUSB2な速さになったんだけど、 CONFIG_USB_EHCI_HCD=y なときはどうしたらいいんでしょう。 なんかUSB1な速さになってしまってるっぽくて。
>>605 /etc/network/interfaces に ppp0 かいてないとか?
611 :
login:Penguin :03/09/15 18:12 ID:RHzanr5U
Woodyで/dev/hde1と/dev/hdf1をひとつのパーティションとして 使いたいのですが、そんなことできるのでしょうか? hdeとhdfのサイズは違います。RAIDボードは持っていません。 hdeが120GBでhdfが40GBです。 要はSambaでひとつの160GBディスクがあるように使いたいのです。
614 :
login:Penguin :03/09/15 19:13 ID:JcYEUpcI
>602 何度やってもいつも100K程度の速度差なので誤差でないと考えているのですが
>>614 NIC の違いとか、rwin値の違いとかの影響もあるかも。
カーネルを2.4.22にあげたらコンソールの高解像度表示(1280x1024)が 出来なくなってしまいました。Debianのデフォルトの2.4カーネルでは出来たので、 カーネルオプションだと思うんですが、何か必要なオプションってあるのでしょうか?
617 :
login:Penguin :03/09/15 20:09 ID:rdE2Lje9
今、fortranのプログラムを回しています。 # nohup ファイル名.out & と入力して回しているのですが、実行ファイルのあるフォルダ内に 「nohup.out」が作成されているのですが、プロンプトの出力&エラー出力 がこのファイルに書き込まれていません。 なぜでしょうか?nohupについて詳しく知っている方がいましたら 是非教えていただきたいと思っています。
618 :
◆1haVRB54HY :03/09/15 20:20 ID:c4d6LljA
>>617 なんかちがわん?
$ nohup command [arg...]
のはず。
619 :
login:Penguin :03/09/15 20:22 ID:L0NY2dSm
>>617 標準入出力のバッファがフラッシュされてない可能性あり。
Cでいう fflush()をプログラム中に加えてみるとか。
(fortranでのバッファフラッシュの方法は知らないけど)
>>617 そもそも、nohup無しで、出力は出るの?
# ファイル名.out &
で。
linuxなら、nohupよりdisownだろう。
# ファイル名.out 1> stdout 2> stderr
Ctrl+z
# bg
# disown
ってね。
621 :
620 :03/09/15 20:32 ID:H4r5PJgW
誤: linuxなら、 正: bashかzshなら、
622 :
login:Penguin :03/09/15 20:38 ID:JcYEUpcI
>615 NICは確かに違いますが100Mですし速度差が出るとは思えないのですが RECEIVE WINDOWでそこまでの差が出るものとは マズはご指摘の通りRWINを同じにしてみます いろいろとありがとうございます
623 :
login:Penguin :03/09/15 21:59 ID:8dtsoGrT
Linuxで USBのMOて使えないのかな? ググっても無理っぽいってのしか見つからなかったし。
624 :
login:Penguin :03/09/15 22:14 ID:K+WXvsQz
winXP上からリロ消せますか? linuxアンインスコ(インスコしたパーティション削除しただけ) したんですが、リロだけ消せなかったので消せる方法ありましたら 教えてください。 もちろんフォーマット&XP再インスコ以外で
Windows CD-ROMから起動して、回復コンソールを立ち上げ、fixmbr を実行 または、 Win98とかDOSがあれば、フロッピーで立ち上げて、fdisk /mbr を実行
626 :
login:Penguin :03/09/15 22:35 ID:/qoc804x
vine2.5使ってます。 rlogin userとしては sshを使う毎にパスワードを入力するのはうざいです。 パスワード入力を回避する方法はないものでしょうか?
「ssh パスワード」でぐぐると一発だが
628 :
login:Penguin :03/09/15 23:35 ID:K+WXvsQz
>>625 ご返答ありがとうございます。
こちらの持ってるものは、リカバリCDROMしかないんですが、
リカバリCDROMでは無理ですよね・・
629 :
login:Penguin :03/09/15 23:44 ID:x9zH/ZMw
特定のポートをインターネット経由で特定のIPアドレスからのアクセスしか 許さないように設定したいのです、特にポートスキャンでポートを晒さない ように出来れば嬉しいのですが、何か良い方法はありませんか? 具体的には、PostgreSQLの5432ポートを 特定IPアドレスからの参照時にしか見せたくない、 pg_hba.conf で IPアドレスで弾いてもポートは 誰もが確認できる、これを見えなくさせたい。とか。
630 :
login:Penguin :03/09/15 23:45 ID:CleeDDRp
>>628 エプダイのリカバリCDはfixmbr使えた。
とりあえずそのリカバリCDで起動して、使えるか確認したら?
それにMSがブートFD作るユーリティを配布してたと思う。
>>628 リカバリCDについてはよく知りません。
板違いなので、Win板で聞いてください。
>>629 iptables 使えば? というかファイアーウォールぐらい走らせましょう。
633 :
login:Penguin :03/09/15 23:49 ID:c2y5SE4X
634 :
login:Penguin :03/09/15 23:56 ID:K+WXvsQz
>>630 リカバリCDではできなかったので
MS逝ってきます。サンクスですた。
>>631 ヽ(`Д´)ノムキー
>>633 家のPCは2KとXPしかないので作れないんでつ・・
家にある95デュアルブートして作ろうかな・・w
ってか、板違いついでに板違い質問!!
XPと95デュアルOK??
>>634 ムキーじゃねぇよ。板違いなんだよ馬鹿?
636 :
login:Penguin :03/09/15 23:59 ID:fcfrZpEX
awkやってるんですが、マッチする文字列の否定はどう書くのでしょうか? $1~/\/hogehoge\/hoge\// ←これにマッチしたくないです GNU Awk 3.1.1
637 :
login:Penguin :03/09/16 00:02 ID:cRciJagb
>>634 XP使ったことないから知らないけど、2Kなら、修復ディスクとかいうの作れるでしょ?
そっから回復コンソールって行けなかったけ?
638 :
login:Penguin :03/09/16 00:04 ID:NPIfU2z6
639 :
login:Penguin :03/09/16 00:05 ID:LVY6nvI6
>618,>619,>620 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>636 $1!~/\/hogehoge\/hoge\//
642 :
login:Penguin :03/09/16 00:15 ID:Z9a1y9a2
643 :
login:Penguin :03/09/16 00:22 ID:Z9a1y9a2
すいません、もう1つ質問です。 crwxrws--T 1 692650013 1900544 129, 164 1月 1 1970 testdrivers lsしたら、こんなの発見したんですが、一番前のcってのは、なんでしょうか? キャラクターかなんかの意味でしょうか? みた感じ、UIDもGIDもメタメタなんで壊れてるような感じもするんですが・・
644 :
login:Penguin :03/09/16 00:25 ID:cRciJagb
cはキャラクターファイルだけど、、へんだね。setgidされてるし?
645 :
login:Penguin :03/09/16 00:28 ID:Z9a1y9a2
crwxrws--T 1 692650013 1900544 129, 164 1月 1 1970 testdrivers この cの部分を 無理やり d とかに変えれるんでしょうか?
646 :
login:Penguin :03/09/16 00:29 ID:cRciJagb
それは無理っしょ。普通の操作じゃ…
648 :
login:Penguin :03/09/16 00:32 ID:PPa8aQQ/
つーか被害が拡大する前にバックアップとってfsckするなりした方がいいんじゃなかろうか。壊れてるかも知れんぞい。
linuxはじめて3日目なんですけど、どうやら、DVD-ROMドライブ をCD-ROMドライブって認識してるみたいで、DVDが見れない。 ちゃんとDVD-ROMドライブとCD-ROMドライブを正しく認識させる ためにはどうしたらいいの? だれかおしえて!! 初心者の質問でスマソ
650 :
login:Penguin :03/09/16 00:34 ID:Z9a1y9a2
651 :
620 :03/09/16 00:37 ID:CUYp0qmg
652 :
620 :03/09/16 00:40 ID:CUYp0qmg
>>649 ディストリビューションとバージョンくらい書いてくれんと分からんよ。
あと、最近のディストリだったら、ちゃんとDVDとして認識すると思うが、
何をもってCD-ROMとして認識されていると判断したのかも書いてくれ
んと。
>>652 なんか、音楽CDをDVDドライブに入れたときだけ聴けるから、CD-ROM
として認識してんのかっておもった。
で、 Red Hat 9です。
654 :
login:Penguin :03/09/16 00:54 ID:cRciJagb
>>653 ドライブのオーディオケーブルかなんかが、
マザーボード(かサウンドカード)につながってるのが、
DVD ドライブのほうだけなんじゃない?
まぁ、ガワ開けないとみられないけど。
DVD ドライブ使えてるみたいだし、
CD ドライブに CD-ROM とか入れてデータ読めれば問題ないのでは?
オーディオケーブルがつながってないドライブでも、
CD 再生する方法がなんか方法があったと思うけど。
656 :
620 :03/09/16 01:02 ID:CUYp0qmg
657 :
620 :03/09/16 01:06 ID:CUYp0qmg
答えてくれてありがとうございます
>>656 一様、apt-getでその2つとogleをゲトーしますた。
>>657 そんな感じでやってるけど、
-dvd N is deprecated, use dvd://N instead.
ってでちゃう。これはうまくドライブを設定てきて
いないのかな??って思ったわけですよ
659 :
login:Penguin :03/09/16 01:29 ID:cRciJagb
>>658 警告の意味が理解できてなかったんだな。
660 :
620 :03/09/16 01:33 ID:CUYp0qmg
>>658 -dvd N is deprecated, use dvd://N instead.
-dvd Nは推奨されないオプションになりました。代りに dvd://Nを使って下さい。
と言う意味だけど。その通りに試してみた?
661 :
login:Penguin :03/09/16 01:34 ID:JUk3bG5B
deprecated と instead という知らない単語の意味を調べることすら めんどくさがる腐れ厨房は大腸ガンになって早死にしますように。
>>660 そうだったのか!!スゲー!!できた!!
ありがとう。
>>他にもアドバイスをくれた人も
ありがとう
664 :
login:Penguin :03/09/16 03:43 ID:Z9a1y9a2
665 :
423 :03/09/16 03:54 ID:b5CfXg74
>>541 ,575
ありがとうございます。
man gccをするという考えが出てこなかった。
基本でつね。
666 :
login:Penguin :03/09/16 08:18 ID:NPIfU2z6
Red Hat Linux 9をインストールしたんですが、ディスプレイの認識ができないらしく インスコ画面のディスプレイ選択画面の一番上で 水平&垂直周波数の選択になるんですが ディスプレイの仕様書通りの設定にしてインストール後起動しても、 なにやら、縦線がむちゃくちゃになったような表示しか出ません。 何が原因なのかわかりませんかね? ちなみにknoppixですらバグったような画面になりました。 液晶ディスプレイが対応してないって事はないですよね?
667 :
login:Penguin :03/09/16 08:20 ID:JUk3bG5B
>>666 ビデオチップとディスプレイの機種名くらいは書こうよ。
668 :
login:Penguin :03/09/16 08:27 ID:NPIfU2z6
i845と ソーテックのL7FAS1です。 水平48.0−60.0 垂直60−75です。
669 :
login:Penguin :03/09/16 08:29 ID:NPIfU2z6
あっ! 水平45−80 垂直56−75 ですた。 15インチの方見てた・・w もしかしたら起動できるかも・・
670 :
login:Penguin :03/09/16 08:50 ID:hcq13TGr
671 :
login:Penguin :03/09/16 09:31 ID:NPIfU2z6
やっぱむーりーでした。
672 :
login:Penguin :03/09/16 09:43 ID:NPIfU2z6
R.H.L.スレで聞いてみようと思います。 スレ汚し失礼でした。
673 :
login:Penguin :03/09/16 13:31 ID:Y/zqL4ME
Red Hat Linux7.3で自動更新の設定を行ってみているのですが 次のようなエラーが表示されうまくいきません。 ・RHNへの接続エラー ・Network Error 113:ホストへの経路がありません。 ・Welcomメッセージを取得中に致命的なエラーが発生しました:host not found 環境としては、プロキシサーバー経由でインターネットにつないでいる為、 参考書(プロキシのやり方がのっていなかった) にのっているやり方でできないようで、一時的にプロキシをしようしないで インターネットつながるよう空いていたグローバルの IPで設定しインターネットに接続できるようにしました。 その後下記の様に自動更新の設定をしました。 Welcome to Red Hat Network Alert Notification Toolのウィザードでそのまま次へをクリックし、 Terms of Serviceのところもそのまま次へをクリックし、Proxy Configurationもそのまま次へをクリック、 Configuration Completeで完了をクリック。 その後アップデートボタンを押して個人情報の入力等を行おうとすると、 上記のエラーがまたしても出てしまいます。 それでup2dateのバージョンアップをして見ました。 up2date-2.8.40-3.7.3.i386.rpmとup2date-gnome-2.8.40-3.7.3.i386.rpmに バージョンアップを致しました。 それでも上記のエラーが出てしまいます。 こちらのネットワークの設定にはファイアーウォールで80番ポートと25番ポートしか空いて いないようなのでそれが問題なのでしょうか? それとも、私の使用しているRedHatLinuxがパッケージ商品じゃないからなのでしょうか? ただ、パッケージ商品じゃないとしても、個人情報の入力画面までは、行けると思っているのですが? どうしても、わかりませんアドバイスお願いいたします。
>>673 そもそも、Webブラウザとかで外のサイトは見に行けてる?
経路が無いって言ってるから、DefaultRouteとかの設定が間違ってる気がするが...
675 :
login:Penguin :03/09/16 15:33 ID:Y/zqL4ME
>>674 Webブラウザで外のサイトは見に行けています。
あと、ファイル等もダウンロードできています。
676 :
login:Penguin :03/09/16 15:45 ID:mKLhqeiD
netcfgで「デフォルトゲートウェイを使用する」に設定するにはどうすればいいですか?
SSL更新していないだけと言うなよ
678 :
login:Penguin :03/09/16 20:04 ID:VSDdlLNr
LINUXユーザの皆さんこんばんわー!!!! ちょっぴり質問なんですが・・・ 最近RH9.0を使い出した者ッス。 グラフィカルインタフェイスにも慣れ、 最近はコマンドラインモードでの操作を始めましたが 日本語が文字化けしちまってどうにもこうにも行きません。 「kon」コマンドを使用すると色々なサイトを調べて 見つけたのですが、実際使用すると文字化けどころか 画面が崩れてフリーズ状態です。 もうおてあげっす。どなたかおしえておくんはれぇ〜 お願いします。
679 :
login:Penguin :03/09/16 20:13 ID:VlvMc+bW
681 :
login:Penguin :03/09/16 20:15 ID:im0AZSUj
Linuxインストールしたんだけど、 Starting MURASAKI ってとこでフリーズして起動しなくなることがあります。 なぜですか?
>>681 その次の起動プロセスで何か思いだして思い止まっているから。
683 :
login:Penguin :03/09/16 20:40 ID:Bo8U9M/j
684 :
login:Penguin :03/09/16 20:41 ID:VlvMc+bW
>>681 ディストリ名すら書かないのは
解決を長引かせようという作戦ですか?
×congifure ○configure
687 :
684 :03/09/16 21:21 ID:Bo8U9M/j
>>685 厨な質問ですみませんでした
今度は直接makeと打ったのですが
[root@ayu Emit]# make
gcc -O -Wno-import -I /usr/X11R6/include -c XmEmit.m -o XmEmit.o
In file included from XmEmit.m:13:
XmEmit.h:13:21: Xm/XmAll.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
In file included from XmEmit.m:13:
XmEmit.h:23:24: objc/Object.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
make: *** [XmEmit.o] エラー 1
[root@ayu Emit]#
このようなエラーが出てしまいます
googleで「objc/Object.h Xm/XmAll.h」を検索したのですが、落とせる場所が見つかりませんでした
これはMakefileの修正で解決できるのでしょうか?
OSはTurboLinux7です
>>687 コンパイルにMotifいるんぢゃね?
OpenMotifとかLessTifをいれたあとでもう一度チャレンジ
689 :
login:Penguin :03/09/16 21:38 ID:lgkNsk8r
>>687 root でmake は恐いぞ〜。
不幸になる可能性あり。
>>687 redhat9でコンパイルできた。かなり電波だからコンパイルしないほうがいい
ぞ。
691 :
690 :03/09/16 21:44 ID:Z/uiqewO
これ何言語? C?
692 :
684 :03/09/16 21:44 ID:Bo8U9M/j
>>688 turbopkgでLessTifを入れたところ「Xm/XmAll.h」のエラーは出なくなりましたが
あいかわらず「objc/Object.h」がエラーになってしまいます
個人的にgccなのにファイルの拡張子がmになっているのが怪しいと思ったので
XmEmit.m→XmEmit.cにリネームしてみたのですがダメでした
どなたか「objc/Object.h」に見覚えのある方は居られますか?
>>689 すいません
インストールしたばかりでまだユーザーを追加してませんでした
693 :
691 :03/09/16 21:46 ID:Z/uiqewO
>>692 /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/3.2.2/include/objc/Object.h
695 :
684 :03/09/16 21:49 ID:Bo8U9M/j
>>690 なかなか面白い方のHPに置いてあったので気になったのですが
そんなに物凄い内容なのでしょうか?
・・・・・うう・・・気になる・・・
SunのMad HatterってGnomeでもKDEでも無い、新しいデスクトップ環境なんですか? 興味があるので教えて下さい。
697 :
login:Penguin :03/09/16 22:04 ID:YApnuuTL
698 :
684 :03/09/16 22:06 ID:Bo8U9M/j
動きました! turbopkgでgcc-objcとgnome-objcを入れたらうまく行きました! なんじゃこれは・・・・・・・(汗 これはObjective-Cという言語で作られているのでしょうか? C言語なら少しはわかるのですが、マニアックな言語ですね。
700 :
login:Penguin :03/09/16 22:10 ID:isRZhpqX
awkで10進の数字を16進で表示させたいときは awk '{printf("%x \n",162) }' のようにしますが、その逆の16進を10進、さらには2進で 表示させる方法をご存じなかたはおられないでしょうか?
>>699 サンクス。
Gnome採用の一般ユーザー向けでないディストロなんですな。
あと、ものぐさスマソ。
>>700 単純な0以上の整数であれば
printf("%d\n", 0x12)
のように、頭に0xをつければ16進と解釈してくれる。
2進数での出力はたぶん用意されてないので、自力で変換するか
bcなどの外部コマンドへパイプで渡して処理してもらうしかないかと。
qt-embedded-free-3.2.1をインストールしようとmakeをかけたら、 .moc/release-shared-emb-x86/allmoc.h:22267: Error: syntax error とメッセージが出てきました。 allmoc.hの22267行目を見ると、 __inline__ __attribute__((always_inline)) __attribute__((always_inline)) \ void setSortIndicator( int section, SortOrder order ) とあります。 どこが文法エラーなのかわかりません。どなたか助けてください。お願いします。
Mad HatterとHarry Potterの違いが良く分りません。
705 :
700 :03/09/17 01:13 ID:Ha38Zgq5
>>702 ありがとうございます。
tcsh上で
printf %d 0x12
は値18を返しうまくいきましたが、
awk '{printf("%d\n",0x12) }'
では値0を返しだめでした。
awkでは無理なんですかねぇ。
706 :
login:Penguin :03/09/17 01:31 ID:YLPmuk0x
あなたの awk は狂っているようです。狂っている。狂ってる。 ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああ
$ awk -W non-decimal-data '{num=$1;printf("%d\n",num)}' 0xff 255 おながいだからman読んでね
708 :
login:Penguin :03/09/17 03:53 ID:E3gj7WpI
HDDのバックアップをHDDに取りたいんですが、 KINOPPIXなどの1CD Linuxから起動して、 今の元のHDDと空のHDDをマウントしてddコマンド でイメージをコピーすれば、問題無くコピー出来ますか? # HDDは、同じ型のものを用意します。
709 :
login:Penguin :03/09/17 06:37 ID:90c2P+0I
赤帽9でsendmailとcyrus-saslを入れてSMTP-AUTHタイプのメール鯖立ててます。 自分のドメインがxxx.co.jpだと仮定して、メール送信時に xxx.co.jp以外に送信するときはちゃんと認証しないとメールが送れないのですが、 同じxxx.co.jpドメイン内のユーザーにメールを送るときは 認証しなくてもおくれてしまうのですが、これはどうしてでしょうか? ちゃんと自ドメイン内にメール送信するときにも認証されるにはどうしたらいいでしょうか。
>>709 それが普通の動作だと思うけど。
そのメール鯖は xxx.co.jp の人がよそに送るときに使用されるほか、
よそから xxx.co.jp 宛に送ってきたメールを受けとる役割をしている。
よそから届いたときに認証が必要だったら受けとれなくなってしまう。
もし送受信を別にするなど特殊な構成ならスマソ。
712 :
login:Penguin :03/09/17 10:26 ID:v3YL3koM
Red Hat Linuxでたとえば、Apache1.3.27のソース版をインストールしている 物で、Apacheにセキュリティーホールが見つかった時Apache1.3.28にアップデート しようとした時は、新規でインストールするしかないのですか? Windowsみたいにモジュールを追加するだけの方法とかってあるのでしょうか? 教えてください。
>>712 makeしてinstallしたものに、
rpmを被せられるかということ?
新規でinstallしたほうが楽じゃないですか
714 :
login:Penguin :03/09/17 10:49 ID:hbSqxaiy
>>712 どうすればいいかは場合によって違うので
一概には言えない。
その都度考える。
Apache 1.3.x の場合は
./configure 時指定したディレクトリ以外はいじらないので、
インストール先ディレクトリを mv で退避しておいて
新バージョンを新たにインストールするといい。
自作した起動スクリプトとかログとかについては
自分で考えろ。
715 :
login:Penguin :03/09/17 10:54 ID:VQeB9OsL
こういうソフトのインストール絡みが初心者の頃ってわからないんだよな。 慣れてくると、/usr/localにソフト毎にディレクトリ作って、 メンテナンスを楽にしたりとかするんだけどな。
716 :
login:Penguin :03/09/17 10:55 ID:v3YL3koM
makeしてinstallしたものに、 rpmを被せられるかということ? では、ないです。 すいません説明がへたっぴーで(>。<) さっきと例が変わってしまうのですが 例えば、rpm版の場合は、新しいバージョンを rpm -Uvh sendmail-8.11.6-25.73.i386とするとバージョンアップできす じゃないですか。 そんな方法がソース版であるのかなぁ〜とおもいまして(。。) また説明がわかりにくかったらすいませんです。 教えてください。
717 :
login:Penguin :03/09/17 10:55 ID:hbSqxaiy
718 :
login:Penguin :03/09/17 10:58 ID:v3YL3koM
712番です 716番も私です。 すいませんでした。 色々とアドバイスいただいていたのに、 また書き込んでしまいました。
719 :
login:Penguin :03/09/17 11:39 ID:v3YL3koM
PostgreSQLをインストールしたいのですが、 configureのオプションの説明一覧って日本語のものって でまわってないっすかねぇ〜?
ごめんかぶった。しかも720のほうが親切
724 :
login:Penguin :03/09/17 12:02 ID:v3YL3koM
>>720 ,721
ありがとうございまっす!!
聞いてばかりですまそん(。。)
725 :
login:Penguin :03/09/17 12:26 ID:xlJh+FL1
この度、初めてLinuxマシンを立ち上げようとしている 超初心者です 今、PCをどれにしようか迷っています 質問ですが、 市販で売られているパソコンを使う場合 普通、プリインストールされているOSは Windowsですよね これをLinuxにする場合 ドライバはどうやって入手されるんですか ディスプレイドライバ、プリンタドライバ FDやCDやその他もろもろ・・・ インターネット上にあるのでしょうか?
727 :
◆3bLOx3Cqd. :03/09/17 14:32 ID:SmrVl7S0
PPPoEの設定がうまくいきません。あれをこうしろ!などの助言をいただければ
幸いです。
Red Hat Linux 8 (2.4.18-14)
フレッツADSL1.5M + レンタルのADSLモデム
以下のページを参考にRP-PPPoEをインストールしました。
http:// http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/07/ おおかた手順どおりいくんですが、adsl-startを起動しても
.Connected!が表示されません。
おかしいな?と思いつつ、adsl-statusでIP Address等が取得できているか見てみるとOK、
表示されたp-t-pのAddressにpingをうってもOK、しかし、
www.zdnet.co.jpへpingをうってみたのですがNGでした。
何がおかしいんだろうと思いつつ、/etc/ppp/pppoe.confの内容をチェック
しようと見てみてもファイルが存在しません。
これと関係あるかどうかわからないのですが、adsl-setupしたとき
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-ppp0というファイルが
作成されているようです。
状況説明になっているかどうかわかりませんが以上です。
728 :
login:Penguin :03/09/17 14:35 ID:OEH6M/a8
>>727 よそのスレで親切なレスを戴いていたはずの質問を
もう一度見ているような気がする私の頭は大丈夫なんでしょうか?
いや、きっと ◆3bLOx3Cqd. の頭がおかしいのだろう。
730 :
login:Penguin :03/09/17 14:37 ID:OEH6M/a8
あーたーまーがーおーかーしーいーのーだーろーおー
デバイスドライバはカーネルに入ってる。 どんなのが入ってるかはカーネルのバージョンによる。 出来合いのカーネルに入ってないドライバは 自分でカーネルを"再構築"すると使えるようになる。 グラフィックドライバは XFree86のバージョンとコンパイルオプションによる。 入ってないものは、 xc/config/cf以下のファイルをいじって 自分でXFree86をmake Worldすると使えるようになる。 標準のカーネル・XFree86になくても ディストリビューターが独自に対応している場合もある。 プリンタはghostscriptがどうなっているかによる。 $ gs -h すると一覧が表示される。 その他のものもインターネットを捜せば結構ある。 ハードウェアの製造元とか。
> p-t-pのAddressにpingをうってもOK > www.zdnet.co.jpへpingをうってみたのですがNG p-t-pというのがLANの外なのであれば 単に /etc/resolv.conf にnameserverがないのでは。 たぶんrp-pppoeの設定ファイルのどこかに nameserverを指定するところがあると思う。
この場合、現象から原因を突き止めようとするアプローチは間違い。 出発点が間違っているので正しいところに辿り着くかどうかは運次第。 なぜ間違うかというと馬鹿だから。馬鹿は狂っている。狂人。
>728-729 >あれをこうしろ!などの助言をいただければ幸いです。 って言ってるんだから、ちゃんとレスしてあげなよぉ 「PCを窓から捨てて氏ね」ってさ。
>>735 さん
PPPoEで接続したときにServerからIP Addressをもらう設定に
なっていて、adsl-statusで見るとIP Addressが割り当ててありました。
それと、rp-pppoeの設定ファイルは/etc/ppp/pppoe.confらしいんですが、
このファイルが存在しないんです。うーん、なぜなんでしょう?
今、出先なので、今晩にでも1から再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
>>733 さん
相当暇なんですね。(笑)
さぼってないで SSH のパッケージ作らなくちゃ。鬱。鬱病は脳の病気。
737 :
login:Penguin :03/09/17 16:27 ID:UEBwg7xe
Linuxインストールしたいんですけど ウインドウズと使い分けとかできるんですか? あとどこで手に入れればよいのでしょう? 教えてください!!!お願いします!!!!
>>737 君も鬱になればLinuxインストールしようなんて気もうせるよ。
739 :
login:Penguin :03/09/17 16:52 ID:hbSqxaiy
投稿先を間違えたので再び。すみません。 Linux箱と外部に繋ぐためのFlets用ルータがあるのですが、大抵ルータがDHCPサーバでこのLinux箱は DHCP クライアントになりますよね。DHCPクライアントとして動いているLANカードにaliasでも掛けて固定の ローカルなIPを振ることは問題ないでしょうか? DHCPのクライアントとして動作しているLinux箱に固定のIPアドレスを振るのは、Telnetを掛けて操作したい からです。DNSを動かしているわけでもないので、telnetを掛けるときIPアドレスを入力しなおすのが面倒なので。
741 :
login:Penguin :03/09/17 17:15 ID:hbSqxaiy
>>740 DHCP クライアントにしなきゃいいじゃん。
742 :
login:Penguin :03/09/17 17:23 ID:Jk3bvVs4
インターネットができません・・・・・いろいろ調べて試みたのですが・・・・・・ VineLinux2.61をインストールしました。 ISDNでダイヤルアップルータを用いて、PPP接続をしようとしたのですができません。 qdialを起動して各種設定を行いPPP接続(tkppxp)を使って接続してみたのですが、 どうやらルータを見ると通信可能な状態になっているようなのですが、 MOZILAを起動してHPを見ようとしてもアドレスが見つかりません・・・・・・とかいわれて 閲覧することができないのです・・・・・・・ これってやっぱり設定がまずいんでしょうか・・・・・・・
>>740 TCP/IP や Linux カーネルとしては問題ない。
だが DHCP クライアントやそこから呼び出される設定スクリプトが
悪さをするかもしれん。やってみて駄目だったらまた来いや。
むしろ DHCP サーバを設定して、特定のイーサネットアドレスには
固定の IP を割り当てるようにする事を薦めるけどな。
>>742 直接の原因はネームサーバのアドレスが設定されないからと思う。
いまだに PPP 接続に ppxp を使う Vine の意図がわからん。
Vine スレ以外では回答が得られにくいだろう。
>>742 /etc/resolv.conf に DNS の設定はしましたか?
745 :
login:Penguin :03/09/17 17:47 ID:Jk3bvVs4
>>744 それはしました。
ドメイン名と、プライマリDNSとセカンダリDNSの設定もしました。
746 :
login:Penguin :03/09/17 17:48 ID:Jk3bvVs4
だとするとあとはデフォルト経路が設定されていないのだろう。 デフォルト経路が無いと外に出られないので、 ネームサーバにも接続出来ない。 netstat -r を実行して "default" と書かれた行が出て来るか見れ。
>>743 サンクス。Linux箱の設定を変えたいが、会社のシステムが動いてるので
できれば試験もしたくないのです。
749 :
login:Penguin :03/09/17 18:06 ID:eR0tDanm
>>747 えっと、Linux起動してnetstat -r実行してみました。
defaultと書かれた行はありました。ただ、ゲートウェイのところは*でネットマスクは0.0.0.0でした。
これでいいんでしょうか?
>>749 ゲートウェイの所が * でも
Iface の襴に PPP のデバイスが書いてあればそれでいいはず。
PPxP での PPP デバイス名が何になるのかは知らん。
eth0 とかでは駄目。
> ISDNでダイヤルアップルータを用いて、PPP接続 "ダイアルアップルータ"をDHCPサーバーと見て設定するだけでは。 # PPxPというとルーセントのモデムでビーガラビガラ
753 :
749 :03/09/17 18:33 ID:pnm86cI7
出力結果調べました。
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ MSSWindow irtt インターフェイス
202.238.95.0 * 255.255.255.0 U 40.0 0 eth0
127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 40.0 0 lo
default * 0.0.0.0 U 40.0 0 eth0
>>751 んん・・・これじゃ駄目ってことですか・・・・・・・・
「・」はそんなにいりません。
>>753 駄目だねぇ。eth0 だから、デフォルト経路が無いのと同じ状態。
あてずっぽうだけど、試しに PPP 接続する前に
/sbin/route del default
を実行してから繋いでみたらどうだろう。
既にデフォルト経路が存在すると再設定されないというのはありがち。
756 :
749 :03/09/17 18:41 ID:pnm86cI7
>>752 ルータというか・・・・ひょっとしたらルータじゃないかもしれないです。
TAってことなんですけど、これってひょっとしてモデムだったりしますか?(´д`)
ていうか、PPP 接続してない状態で netstat -r されても。。。。。。 あんまりボケてると狂うぞ。
>>743 >いまだに PPP 接続に ppxp を使う Vine の意図がわからん。
Debianでppxpを使ってるんですけど、あなたのお薦めは何ですか?
> ルータというか・・・・ひょっとしたらルータじゃないかもしれないです。 > TAってことなんですけど、これってひょっとしてモデムだったりしますか?(´д`) ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
>>758 カーネルに入ってる PPP、つまり普通の pppd。
Debian にもデフォで pppd が入るだろ。
761 :
749 :03/09/17 19:10 ID:iIQrLefk
>>755 >/sbin/route del default
>を実行してから繋いでみたらどうだろう。
つないでから実行してみました。駄目です・・・・・・
その後netstat -rを実行したらdefaultの項目が消えてました。
まず TA なのかルータなのかはっきりせいや。 PPP 接続自体がうまくいってなさそうだ。 PPxP だと PPP のデバイスは tap0 とからしいのに。 eth0 にグローバルアドレスらしきものが割り当てられているのも変。
763 :
749 :03/09/17 19:49 ID:iIQrLefk
あとは、TA の機種、自分のやった事、設定した内容を 省略せず、正確に書いて Vine スレでお伺いをたててみれ。 PPxP や qdial は俺じゃわからん。
765 :
749 :03/09/17 19:56 ID:iIQrLefk
>>764 了解しました。アドバイスどうもありがとうございました。
XFce 4のデスクトップにアイコンは置けるのでしょうか? どうやって置いたらいいのかわかりません; そもそも、XFce 4はWMとDeskTopの どちらに当てはまるのでしょうか?
どうかお力添えを下さい。 Linux の HDD に有る EUC のファイル名を SJIS のファイル名に 変更したいのですが、どうも上手くできません。 NKFと言うもので文字コードを変更できるようなのですが上手く 使いこなせません。 よろしくお願いします。
768 :
LANカードが壊れた。 :03/09/17 22:10 ID:d1PwKWFn
LANカードが壊れた。 このカードは非常に優秀であった。 なぜなら、カードを差した状態でLINUX(赤帽7.3)を インストールすると自動的に認識され、使える状態になるからだ・・! これって普通なの?
test
>>768 普通。でもそのLANカードを手厚く葬ってあげなされ。
>>767 >Linux の HDD に有る EUC のファイル名を SJIS のファイル名に
>変更したい
ファイル名の変換ということでいいかな?
ちょっとした Perl スクリプト (Jcode.pm使用) でこなしたことがあるけど、要る?
iconv系の関数でコードの自動判別をするには、どの様な手法があるのでしょ うか?
774 :
LANカードが壊れた。 :03/09/17 22:30 ID:d1PwKWFn
>>771 普通なんですか。ありがとうございます。
LANカードは明日燃えないゴミに出す予定です。
ところで、変わりのLANカードを買おうと思うのですが、お勧めは
ありますでしょうか?条件は・・
・2000円くらいで買える
・LEDHAT LINUX 7.3 に自動で認識される
・PCカードとイーサーネットケーブルを差し込むコネクタが一体型である
(今まで使ってた奴は一体型でなく、コネクタと本体をつなぐケーブルの
接続部がぶっこわれた あぼ〜ん)
LEDHAT=発光ダイオード付き帽子
777 :
login:Penguin :03/09/17 22:57 ID:8SKq4+ij
>>767 nkf -s eucfile.txt > sjisfile.txt
みたいな感じで使うんですよ。
eucにしたかったら、-e
jisにしたかったら、-j
>>777 それはファイルの中身でしょ。
>>767 がいっているのは「ファイル名」
まぁシェルスクリプト組んでnkfやiconvかませるとか
vfatのループバックファイルシステム使うとかが考えられるが。
780 :
709 :03/09/17 23:22 ID:90c2P+0I
>>710 >よそから届いたときに認証が必要だったら受けとれなくなってしまう。
よそ、ではなくて、xxx.co.jp内部のメンバー同士でメールを送るときは認証が
必要がない事が心配なのです。
これは仕方のないことなのでしょうか。
781 :
login:Penguin :03/09/17 23:38 ID:UcQWEMH9
>>780 仕方がない、というかそれを心配していることが理解できない。
理由は
>>710 で述べた通り。
783 :
login:Penguin :03/09/18 00:37 ID:N00hBgTO
>>780 そんなにいやなら送信用と受信用のメールサーバわければ?
784 :
login:Penguin :03/09/18 00:39 ID:OUmspV20
Pentium4のHyper Threadingに対応しているLinuxはどれですか?
>>774 planexの「linux ready」って奴なら大抵自動で認識される。
PCIもPCMCIAも。
787 :
login:Penguin :03/09/18 01:04 ID:UhAZbJK5
LinuxでRAMディスクは、どうやって作るかおすえてくらはい。 例として、64MBのRAMディスク作成の場合を、具体的コマンドでおながいしまつ。 なにと−ぞ、よろしこおながいしまつ。
>>787 man mount で tmpfs を調べろ。
790 :
login:Penguin :03/09/18 01:39 ID:UhAZbJK5
>>788 レスThanx!
今日一日NET接続できない環境で遊んでたので、検索って言葉完全に失念してますた。スンマソン
ADIOSのinitrdがどうしてもマウントできないので(他のディストロで)同じBUSYBOX搭載の
UNIX USER付録の1CD Linuxで逝けるかなと試してみたんだけど、RAMディススクが16MBでしか
作成できないんで???状態ですた。(initrd自体が16MBあるので.gz解凍できません)
結局、起動時にカーネルにパラメータとしてわたさんといけんのネ。
動的にサイズ決められへんのは融通効かんね。(泣
>>789 サイズ可変に出来る?
明日また調べてみまつ。
Thnx
791 :
773 :03/09/18 01:57 ID:Z6A56A/G
>>781 結局、総当たりでやって、エラーの返ってこないコードが正しい、というロジッ
クにしました。
スマートじゃないけど、使い回せば元取れるかな。
ファイル名の文字コードを変えたいに関しまして
書き込みをさせて頂いた
>>767 です。
皆様色々お返事ありがとうございました。
>>770 折角レスを頂いたのですが、私はVineを利用しているといった次第です。
予め使用しているDistributionを書いておくべきでした。申し訳ありません。
>>772 よろしければお譲り頂けないでしょうか。
>>777 質問させて頂いてからも色々調べたのですが
NKFはファイルの中の文字コードを変えるためのプログラム(?)のようでした。
今回は表面的なファイル名の文字コードを変更したく思っております。
>>792 例えば sample というファイルを SJIS の サンプル に変更したければ
mv sample `echo "サンプル" | nkf -Es`
とします。nkf のオプションについては jman nkf を参考にして下さい。
794 :
772 :03/09/18 02:43 ID:/yMM1YIL
796 :
login:Penguin :03/09/18 02:51 ID:NgaFvo98
redhat7.2にてPPTPの実験をしているのですが GREのNATをかけるとwindowsクライアント側でGREのパケットを受け取れません。 内部でPPTPが成功した場合と比べてると、NATをかけた場合は GREの中のCall IDが1050に変更されていました。 そこで、Call IDが変わる原因と、変わらないようにする対策をしたいのですがどうしていいかわかりません。 GREパケットに関して分かりやすい説明や原因の切り分け方法を教えて貰いたいのですが どなかた識者の方、アドバイスをいただけないでしょうか?
797 :
772 :03/09/18 03:00 ID:/yMM1YIL
>>795 おぉ。なるほど。これは知らんかった。
壁|_-) <fnkfだと、--recursionできるの…それだけ。
壁|彡 サッ
798 :
login:Penguin :03/09/18 03:20 ID:AQ1csVAm
マウスの設定について教えて下さい vine linux 2.6を使用 Lgicool製 Marble Mouse ST-45UPI というトラックボールタイプのものを使っています ボタンは全部で4つなのですが、その内の2つをスクロールボタンにし、 左クリック&右クリックで中ボタンエミュレートをさせたいのですが 設定のしかたがいまいち良く分かりません。 誰か教えてくっださい
799 :
xxx YahooBB219181134083.bbtec.net :03/09/18 05:22 ID:CHGsxSxY
ファイル名の文字コード変換に関しまして
色々ありがとうございました。
>>794 とても使いやすいものをありがとうございました。
無事に変換できて喜びも一入です。
>>795 まだまだ検索不足でした。今後気を付けます。
redhat8でコンソール上でCPUの種類(Pentium3の800MHzとか) を知る方法がありましたら教えてください。おねがいします
804 :
802 :03/09/18 11:25 ID:5iRnUWRq
>>803 早々のレスありがとうございます。助かりました
805 :
798 :03/09/18 12:04 ID:hJt7DEDK
>800 すいません、英語わかりません(泣)
806 :
login:Penguin :03/09/18 12:08 ID:9ThH3bDn
807 :
login:Penguin :03/09/18 14:57 ID:qi4Yl3c9
今回はじめてRedHatLinux9.0をインストールしたのですが、 Freeing unused kernel memory : 132k freed と表示されてから動きません。何が原因でしょうか? 使用環境は Celoron500MHz : メモリーは196MBのノーパソです。 すでにWindows2000をインストールしているので デュアルブートにしようと考えてます。
gzipコマンドで GZIP=-9~ ってのを見たんですが何か 違いがあるんでしょうか?
809 :
798 :03/09/18 15:57 ID:/YniYz6G
>806 ありがとーございます!!!!(激感
811 :
login:Penguin :03/09/18 16:11 ID:MxAUzuYN
ThinkPadスレとマルチになってしまってすみません。 swap専用パーテーション無しでインストールする方法ありませんか? 現在のパーテーション構成 17G(Win2k) 2G(DtoDシステム復旧用) やりたいパーテーション構成 4G(Win2k) 4G(Linux) 9G(Data) 2G(DtoDシステム復旧用) だったんですが、最大四つしか論理パーテーションが作れない・・・
812 :
login:Penguin :03/09/18 16:17 ID:3xpQPciU
>>807 そんな質問の仕方で答えられるのは神ぐらい。
すいません。 スワップ無しでもはじかれないインストーラ付のディストリってありますか? に質問内容変更します。
ぐぐる検索はしたのか?
815 :
796 :03/09/18 16:24 ID:NgaFvo98
ちなみに
>>796 で書いたCall IDはkeyフィールドの事のようです。
RFC1701で見る分には送信側が設定するものみたいです。
windowsクライアント側から送られてきたGREパケットのkeyフィールドは0、
RedhatのVPN側から送ったkeyフィールドは1050。
redhatのVPN側でkeyフィールドを書き換えてしまっているようなのですが
これをさせない方法を誰か知りませんか?
816 :
login:Penguin :03/09/18 16:26 ID:3xpQPciU
817 :
login:Penguin :03/09/18 16:29 ID:3xpQPciU
>811 >だったんですが、最大四つしか論理パーテーションが作れない・・・ 論理パティションの最大数はもっと多いがなにか?
818 :
808 :03/09/18 16:30 ID:9CuLNS4G
820 :
login:Penguin :03/09/18 16:47 ID:9ThH3bDn
>>808 てか、「gzipコマンドで」見た、というのが意味不明だな。
まさか
% GZIP=-9 gzip hogerabari
なんてこたぁしないだろう。(ふつー gzip -9 hoge)
822 :
login:Penguin :03/09/18 16:59 ID:3xpQPciU
このスレの質問のデフォルトの答え。 man嫁 ググれ これでかなりいけるな。
824 :
login:Penguin :03/09/18 18:47 ID:m57Vt0tl
RWINの変更方法がわかりません。 routeコマンドも試したのですが、 SpeedGuide.netでは5840から変わりません。 どなたかご教授ください。
825 :
login:Penguin :03/09/18 19:27 ID:3xpQPciU
さっそくきたな。 man 嫁 man route 本当に質問している人はこれくらいやっているのかと小一時間…。
826 :
login:Penguin :03/09/18 19:32 ID:3xpQPciU
827 :
login:Penguin :03/09/18 19:33 ID:Fu6TenmL
>>816 すみません。質問の仕方が悪かったですね・・・・・・
遅くなりましたが、ありがとうございました。
>>824 ドゾー
www.google.co.jp/search?q=rwin+%E5%A4%89%E6%9B%B4+%E6%96%B9%E6%B3%95+linux&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ちなみにキーワードは君の質問そのものから取ったわけで(w
829 :
824 :03/09/18 19:36 ID:m57Vt0tl
man読んだんですが・・・ ちなみに試したコマンドは、 route add default gw 192.168.0.1 window 260176 192.168.0.1はルータです。
( ゚д゚)...
ネットワークモジュールの ****.oのファイルは何処に 保存されているの?
832 :
login:Penguin :03/09/18 22:51 ID:N00hBgTO
alias eth0 nvnet ←これのnvnetはnvnet.oってファイルがどこかに あると言う事ですよね?その保存先が知りたいのですが・・・・
834 :
login:Penguin :03/09/18 23:01 ID:UPaZ5CFP
ターボリナックスsuzukaのβverが無料で出てますけど、あれってそのあとでも無料の奴が出るんですか?
835 :
login:Penguin :03/09/18 23:03 ID:Q9JL4B9R
メルコのLANカードって一般的にLINUXには不向きなんでしょうか? 当方メルコ製LPC4-CLXL使用しています。 自動認識できているティストリってあります?
836 :
わかんねーやつだな :03/09/18 23:20 ID:N00hBgTO
>>833 find / -name nvnet.o
locate nvnet.o
837 :
login:Penguin :03/09/18 23:21 ID:N00hBgTO
>>835 カードの製品名までは覚えていないが、メルコのカードで認識を失敗した経験はなし。
使ったディストリはVine,RedHat,Debian。
何を知りたいのか、よくわからん。
839 :
login:Penguin :03/09/18 23:26 ID:kR/O6Chf
ftpやtelnetで telnet xxx.xxx.xxx.xxx xxxの部分をホスト名とかにしてログインするようにするにはどうしたらよいですか?
840 :
login:Penguin :03/09/18 23:28 ID:N00hBgTO
>>839 DNS に登録する。
もしくはクライアントの /etc/hosts ファイル (相当品) に書く。
USBのカードリーダーでデジカメとかのデータを読むシェルスクリプトを書いてるんですが、一般ユーザーはシェルスクリプト内で"mount"コマンドを実行できないようなんですが、これはそういうものですか? いちおう調べてみたんですがsuidとかいう一般ユーザーでもルート権限を持って実行させるようなことをしないとだめなんでしょうか? ちなみにエラーメッセージは mount: root だけがそれを行なえます となります。 もちろん一般ユーザーのプロンプトからはマウントできるようにしてあります。
842 :
login:Penguin :03/09/18 23:36 ID:N00hBgTO
>>841 man mount とか man fstab とか。
843 :
login:Penguin :03/09/18 23:58 ID:KKXt61Pt
>>842 あの〜一般ユーザーでマウントできてるんですけど・・・
fstabの中身
/dev/sda1 /mnt/media vfat noauto,users, 0 0
んで、一般ユーザーで
mount /mnt/media
ってするとマウントできる。
で、同じユーザーでシェルスクリプトに入ったmountを行うと失敗すると・・・
うげっ! /dev/sda1 /mnt/media vfat noauto,users, 0 0 "users"の後ろの","カンマ消したら動いた(涙)
どこかにカーネルコンパイルの詳細が載っているサイトはありますか? 各カーネルコンフィグの説明とかあると便利なんですが…。
846 :
login:Penguin :03/09/19 00:23 ID:sX/Emq5h
847 :
login:Penguin :03/09/19 00:24 ID:TabwnW4P
>>845 Google
ディストリのドキュメント
JF
848 :
login:Penguin :03/09/19 00:26 ID:TabwnW4P
LANでつながってるマシンAとマシンBがあったとして、マシンAの"/dev"につながった機械にマシンBからアクセスする方法ってありますか? nfsで/dev/sda1とかマウントしたけどダメだった・・・
>>836 検索できました。
ありがとうございます。
>>849 ある。
マシンAで/dev/sda1をマウントする。それをマシンBからマウント。
とりあえずJFのnfsの文章読む。
>>851 まぢすか!?
fnsでハードディスクやCD-ROMはマウントできてるですよ。
だから、usbでつないだスキャナとかシリアルにつないだpalmとかもnfsでマウントできると思ってたんですが、やっぱりできるんですね。
もうちっとnfsでがんばってみるっす!
855 :
login:Penguin :03/09/19 01:40 ID:8P1Eo5NN
large file を扱える OSS な HTTP サーバってないですかねぇ・・
>>853 マウントしたものなら、というか、マウントしたものしか、NFSでexportできませんよ。
マウントできるスキャナとか、マウントできるpalmとかならexportできると思うけど、
そんなのあるの?
>>851 さんは、あなたが /dev/sda1 の例をだしたから、それならできると答えたけど、
/dev/ttyS0 とかなら、できないですよ。ちょっと誤解してそうなので補足しときます。
857 :
login:Penguin :
03/09/19 03:07 ID:r9fGq9Zu >>853 ssh通して操作する方が簡単と思われ。
「GUIじゃなきゃヤダイ!」というなら、
アプリ呼び出すスクリプト書け。