6 :
login:Penguin:03/06/20 02:44 ID:KHbj+Ndk
前レス991ですが前レス997thsnks。
著作権の意味ではどうですか。
xpdfにadobeのjpnktで配付されているフォントを使うと
問題ですかね
>>8 ↓は一部抜粋だけど、単独使用は厳しいんじゃないかなあ
> The font software contained in this package is being licensed to you solely for use with the Adobe Acrobat Reader product ("Acrobat Reader")
>>9 確かにそのようですね。
フリーな範囲で最善を目指してみます。多分好みの問題だろうけど。
情報ありがとうございました。
gdm から ~/.xsession を呼んで fluxbox を使ってます。
bash に .bashrc, .bash_profile を反映させたいのですが、
どうもうまくいきません。どないしたらいいんでしょう?
~/.xsession
export XMODIFIRES='@im=kinput2'
kinput2 &
source ~/.bashrc
source ~/.bash_profile
exec fluxbox
13 :
JGreener:03/06/20 11:44 ID:5i5OVNX6
Redhat 9で、ATOKXを使ってます。
設定方法は「Linux活用日記」の通りに行い、ほとんどのアプリは入力できるのですが、
Mozillaだけうまくいきません。
何か特別に設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
14 :
12:03/06/20 11:44 ID:qWjTGlia
忘れましたが、ディストリはGentoo 1.4です。
>>13 >Mozillaだけうまくいきません。
もうちょっと具体的に自分がやったことを書いた方がいいよ。
>何か特別に設定が必要なのでしょうか?
特に必要がないはずだが。
Gentooか。Gentooスレで聞いた方がいいかも。
>>15 レスありがとう。
設定した内容は、
http://www.a-yu.com/pub/qa87.html ここに書いてあるとおりで、他には何もしてません。
症状はmozillaを起動して、テキストボックスやURL欄(ここは必要ないけど)等で
ATOKを起動してもウィンドウが出ず、まったく日本語入力ができない状態です。
mozillaを最新版に入れ替えているので、その辺で問題があるのかなと思ったのですが、
これはmozillaのスレできいたほうがいいのかな(汗
18 :
login:Penguin:03/06/20 11:57 ID:LP0G/YLG
>>17 なんかGentooスレをちょっと見たがMozillaについて
いろいろ言ってるからGentooスレに行った方がいいと思うよ。
19 :
login:Penguin:03/06/20 13:08 ID:N2wSGgqI
RedHat8.0で、先日より毎日rootからこんなメールが届くようになったんですが、
何が原因なのでしょうか?
/etc/cron.daily/00webalizer:
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
Error: Skipping oversized log record
鯖用途で使ってるので、去年の10月にインストールして以来、ほぼノンストップ
で運用しています。
訳してみ。
Skipping oversized log record
21 :
login:Penguin:03/06/20 13:22 ID:PI4q94QY
いまVine2.6を使ってて、WindowManagerをGNOMEに変えたいと思ってるんですが
rpmでGNOME自体は入れたものの、切り替えるにはどうすればいいのかというのが
調べてもわかりませんでした。初歩的な質問で申し訳ないですが
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
22 :
login:Penguin:03/06/20 13:24 ID:LP0G/YLG
23 :
login:Penguin:03/06/20 13:25 ID:PI4q94QY
>>22 ありがとうございます!できました!
あまりに簡単すぎて泣けてきます。
rpmコマンドが動きません。
ぐたいてきにいうと、rpm -vなどはだいじょうぶですが、
インストール(-i)しようとしたり、パッケージリストをみよう(-qa)としたりすると、
固まってしまい、処理が戻って来ません。C-xもききません。
多分、DBがおかしくなったか、ロックファイル(なんてものがあれば)が
ロックしているかだと思うのですが、
rpmについて詳しくないので、これ以上すすみません。
なにか情報や解決方法を知っていたら教えてください。
redhatlinux8.0+GNORMでKDEのように、複数壁紙を一定時間で変更
するには、どうしたらいいでしょうか。
KDEを使えと突っ込まれそうですけど。
7.3+KDEは不満はなかったのですが、8.0+KDEはちょっと…
Xemacsがパネルに追加出来なかったりしたので
(こっちを解決できればいいのか?
27 :
login:Penguin:03/06/20 17:54 ID:sxJ6nf4z
ネットでダウンロードしてOSとして使用できる無料のLinuxはありますか?
あります。
29 :
login:Penguin:03/06/20 18:26 ID:75wvgYF9
Redhat9に付属しているTimidity++(2.11.3Izumo)と落としたSoundfontを使ってMIDIを再生したいのですが
エラーがでてできません。
(デフォルトの音源&cfgだと再生できました)
設定ファイルは
bank 0
0 %font /mnt/d/data/soundfont/fluid/fluidr3gm.sf2 0 0 amp=30 pan=0
1 %font /mnt/d/data/soundfont/fluid/fluidr3gm.sf2 0 1 amp=32 pan=0
...
としているのですが、再生しようとすると
Couldn't load instrument %font (tone bank 0, program 88)
Instrument `%font' can't be found.
というエラーがでます。
どなたか、対処法を教えてください。
>>25 gconftoolで/desktop/gnome/background/picture_filenameを設定すれば変えられる。
適当にシェルスクリプトを作ってcronで回しとけばいいんじゃないかと。
Windowsが少し不安定で、Linuxがどんなものか試してみたいのですが、
とりあえず何も知らない初心者が使う場合、
最も広く使われていて説明している本も多いRedHatLinux、日本語が整っているといわれたVineLinux、TurboLinuxのどれがいいのでしょうか?
32 :
25:03/06/20 22:53 ID:PVIDP2PK
>>30 ありがとうございます。
>gconftoolで/desktop/gnome/background/picture_filenameを設定すれば変えられる。
>適当にシェルスクリプトを作ってcronで回しとけばいいんじゃないかと。
厨の自分にはチト壁は高そうですが。。
34 :
login:Penguin:03/06/20 23:43 ID:5uU3qHWv
.ttfというフォントをてにいれたのですが
どのようにして登録したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします
35 :
_:03/06/20 23:44 ID:/1cumTHZ
>>34 追加 .ttf とかでぐぐればいろんなディストリビューションの
追加方法の情報がくさるほどある。
37 :
login:Penguin:03/06/21 00:28 ID:CD+3Rdp1
適当に/usr/share/fonts/truetypeに入れたらKDEで使えた。
なんでだろう?
>>37 Xft使っているなら特定のディレクトリにほうりこんでfc-cache実行するだけ
中には起動スクリプトでディレクトリの更新をチェックして
fc-cacheを自動で実行するものもあるのだろう
40 :
2ch-linux-beginner:03/06/21 01:19 ID:fcfJi44p
前スレでもカキコしましたが、改めて。
BBzoneでは、本日、鯖の大規模なメンテナンスが行われるそうです。
開始時間は不明で、作業時間は2〜3時間を予定。
その間は、BBzoneの一切の機能が停止するということなので、
2ch-Linux-Beginnersの方も見ることができなくなります。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
41 :
login:Penguin:03/06/21 01:50 ID:Eu03VlzJ
超初心者です
仕事でX window systemとしてLinuxを試行したかった事情があり
雑誌系の本を買ってきて付属のCDでredhat9入れたところ
特にトラブルもなく、インストールできた
ただ、ファイアーフォールをはずしてもftpやtelnetができない
正確には自分から外へはつながるが、外から自分へがつながらない
あちこちのHPを見ると最近のredhotはデフォルトではftpやtelnet使えないことがわかったが
どれもredhot8までを対象にしてかかれており
redhot9はそれ以前と少し違うようで、どこを設定し直せばいいのかがわからない
(/etc/xinted.d/にtelnet等の設定ファイルがない)
ssh?なる物を使う解もあるようだが、社内なので、危険性は低いため
使いなればtelnetが一番便利なのだが・・・
どなたかわかりそうな方ヒントをくだされ
>>41 そのレベルを掲示板でサポートするのは難しい。
別な本買ってこい。
>>41 telnetとtelnet-serverは違う
>>41 鯖でーもん(ftpd, telnetd とか)が走ってないか,
おたくのネットワーク構成で外からの ftp/telnet 接続を
拒否する設定になってたりすると, そうなる.
45 :
login:Penguin:03/06/21 03:25 ID:CnFVsnme
C:Win98,D:Win2000のパーティション構成で使っていたマシンに、
CのWin98をフォーマットして、Plamoをインストールしました。
現在、起動ディスクのGRUBからPlamoのみ起動できるんですが、
起動ディスクを使わずに、両方のOSをGRUB or LILOから起動するには、
どのように設定すればよいですか?
46 :
_:03/06/21 04:00 ID:PHJnkB/Y
>>45 「起動ディスクを使わず」の条件からGrubをHDDにインストールすることがわかりますよね?
インストールのしかたは、ドキュメントのInstallationの項、
Linuxの起動手順は、ドキュメントのBooting -> OS-specific notes -> GNU/Linux、
Win2Kの起動手順は、ドキュメントのBooting -> OS-specific notes -> DOS/Windows、
をそれぞれ参照してください。
てか、「調べて、やってみて、問題が起きたら聞く」でないと答え得られないですよ。
>>40 昨日の夜、一時期アクセスできなかったけど。
またメンテナンスがあるんですかね?
>>48 昨日の夜ですか。こちらの方で確認が取れてませんので、何とも言えませんが、
メールでの告知が来てるだけなので、終了したかどうかまではわかりません。
ただ、サポート掲示板の方もメンテナンス準備のためということで閉鎖されているので、
まだ完了してないのではと思います。
何か連絡が入りましたら、またこちらで報告します。
50 :
login:Penguin:03/06/21 10:06 ID:EYrxfZgc
Pentium4のハイパースレッディングは簡単にSMPとして認識され、すんなり
動くのでしょうか?
52 :
sage:03/06/21 12:06 ID:pbI1u7WL
~/.emacs ha dokoni arimasuka?
bakade sumimasenn sumimasenn.
~/ というのは、自分のホームディレクトリをさしてるのです。
また、emacsや多くのshellでは実際に ~/ と書けます。(内部で変換します)
今停止してるね
55 :
login:Penguin:03/06/21 14:40 ID:7tAjuDJW
snortをいれて検証するためにsnot-0.92aをインストールしたのですが
以下のエラーがでました
cc `sh /opt/Libnet-latest/libnet-config --defines`
-c -o snot_parse_rules.o snot_parse_rules.c
snot_parse_rules.c:1510:20: warning: no newline at end of file
snot_parse_rules.c: In function `parse_rules':
snot_parse_rules.c:894: `LIBNET_PACKET' undeclared
(first use in this function)
snot_parse_rules.c:894: (Each undeclared identifier is reported only once
snot_parse_rules.c:894: for each function it appears in.)
make: *** [snot_parse_rules.o] エラー 1
viでsnot_pares_fules.cを開いて894行目を見ても
if((( struct dsize *)ds) >size > (1500-(LIBNET_PACKET)))
とありぜんぜん意味がわかりません。
どなたかご教授をお願いします。
56 :
_:03/06/21 14:52 ID:PHJnkB/Y
57 :
login:Penguin:03/06/21 15:01 ID:YX0q3KdI
英語も読めないのにlinux使ってるやつなんていんの!?
59 :
login:ペソギソ:03/06/21 15:07 ID:zFeSbNww
jmodeとanthyの使い方を知りたい。。。
60 :
login:Penguin:03/06/21 15:12 ID:21TfYrGe
61 :
login:Penguin:03/06/21 15:15 ID:+uybIjVg
Red Hat Linux9をいれたんだけど、
LANカードはどうすれば使えるの?
62 :
login:Penguin:03/06/21 15:18 ID:21TfYrGe
>>61 たいていはインストール時の質問に答えるだけ。
>>61 ねえねえ君
>>1の文章読んだ?聞く前にページ見てくださいって書いてあるでしょ?そんなこともできないんならlinuxやめれば?
64 :
login:Penguin:03/06/21 15:25 ID:+uybIjVg
66 :
login:ペソギソ:03/06/21 15:29 ID:zFeSbNww
67 :
login:Penguin:03/06/21 15:43 ID:h/PdWyFQ
HDD交換をしたいのですが、どうしてもLILOの読み込みに失敗します。
現在構成
hda:2.4GB hda1に/
hdc:40GB hdc1にswap、hdc2が/home
homeの要領が限界近くなり、余っている20GBHDDを/にしようとしています。
homeは特定ユーザー(仮にuser1)が多く使っていて、他はそれほどでもないので、
hda:20GB hda1:5GBで/、hda2:15GBで/home
hdc:40GB hdc1sawp、hdc2:/home/user1
という構成にしたいと思っています。
続く
68 :
login:Penguin :03/06/21 15:45 ID:4DvCJpwh
RealTekのチップって評判悪いんですか?
70 :
_:03/06/21 15:53 ID:PHJnkB/Y
71 :
login:Penguin:03/06/21 15:59 ID:h/PdWyFQ
>>67続き
ディストリビューションはVine2.6
具体的な方法は、
1.hddに新しい20GBHDDを接続し、立ち上げ
2.fdiskでパーティショニング(hdd1が5GB、hdd2は残り)しext2でフォーマット
3.mount /dev/hdd1 /mnt/newrootでマウント
4.mount /dev/hdd2 /mnt/newhomeでマウント
5.カレントを/に移してtar cf - [^pth]* | tar xf - -C /mnt/newhomeでproc,tmp,home以外をコピー
6.カレントを/homeにしてtar cf - user1 | tar xf - -C /mnt/newhomeでuser1以外をコピー
7.mkdirで/mnt/newrootにhome,proc.tmpディレクトリを作成
8.vi /mnt/newroot/etc/fstab編集
/dev/hdd1 / ext2 defaults 1 1
/dev/hdd2 /home ext2 defaults 1 2
9.vi /etc/lilo.conf編集
image = /mnt/vmlinuz
root = /dev/hdd1
label = new
read-only
10.リブートしてLILOでnewを選択するとhdd1から立ち上がる。
11.vi /etc/lilo.conf編集
boot=/dev/hdd
12./sbin/liloで反映
13.hddをhdaに付け替えてリブート
>>>LIでストップ(アウ;;;
FD立ち上げも試みたのですが、カーネルパニックでなぜか上がりません。
誰か助けて〜
72 :
login:Penguin:03/06/21 16:01 ID:h/PdWyFQ
>>71続き
9.vi /etc/lilo.conf編集
image = /mnt/vmlinuz
root = /dev/hdd1
label = new
read-only
10.リブートしてLILOでnewを選択するとhdd1から立ち上がる。
11.vi /etc/lilo.conf編集
boot=/dev/hdd
12./sbin/liloで反映
13.hddをhdaに付け替えてリブート
>>>LIでストップ(アウ;;;
FD立ち上げも試みたのですが、カーネルパニックでなぜか上がりません。
誰か助けて〜
73 :
login:Penguin:03/06/21 16:04 ID:7YzITs4r
whoてやると以下のようになります
root tty1 Jun 21 15:51
root pts/0 Jun 21 16:02 (:0.0)
これって誰かに侵入されてるってことでしょうか?
セキュリティは高のデフォルトです(redhat9)
もしそうなら対処ほうを教えてください
よろしくお願いします
75 :
73:03/06/21 16:07 ID:7YzITs4r
追記です
ちなみにこのPCは一人で使ってるので他の人が入ることはあり得ません
76 :
login:Penguin:03/06/21 16:12 ID:jnnOaguZ
沢山あるファイルの中から、動画フォーマットだけを捜そうと思い、
grep RIFF * として、一覧のファイルを出すことは出来たのですが、
この検索に引っかかったファイルだけを、別の場所へ mv するには、どうしたらいいでしょうか?
77 :
無料動画直リン:03/06/21 16:13 ID:jd781ytT
78 :
68:03/06/21 16:18 ID:4DvCJpwh
>>69 RealTekあまり評判よろしくないですね。個人的に
使うのはともかく、大容量転送するとだめみたいで。
これってチップの問題?それともドライバの問題なんですか?
79 :
login:Penguin:03/06/21 16:21 ID:zXULJ4Q7
セキュリティを高めるために考えられることをできるだけ教えてください。
自分が知ってることは、ipchainsでポートを閉じることくらいなのですが。
>>73 rootではいってX起動してxtermいちまいとかがそれです。そうであれば、なに
も問題ないと思うけど? でもrootでloginしたりX起動したりすること自体に
問題があるかといえばあると思う。
>>71 初回は
boot=/dev/hdd
root=/dev/hda1
だ。
>>72 11 やって 13 やったらダメなのは当然です。13の時にはhddが無くなってるのでしょ?
そんな時のために bios= を指定するのです。ドキュメント参照。
LABEL ってのもあるな。
84 :
83:03/06/21 16:32 ID:hQvRRVhz
> LABEL
あっ、これは fstab の方か。
>> 72
ていうか、この機会にgrubにすればいいと思うよ。
>>76 % mv `grep -l RIFF *` dir/to/move
あんまスマートじゃないけど。
あと、ファイル名にスペースが入っているとうまくいかない。
87 :
login:Penguin:03/06/21 17:30 ID:3CrPdX0L
sshでlinuxクライアントから、別のlinuxマシンにXwindowありで、
リモートログインしたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
88 :
login:Penguin:03/06/21 17:47 ID:h/PdWyFQ
>>88 へんだねー。
全角スペースとか制御文字とか変なものが入ってないかチェックするです。
>81 じゃいけないのか?
>>79 それだけしか思い付かないのは問題かもしれん。
「出かけるときは部屋に鍵をかける」とかも重要であることに気づきませんか?
ここで聞くより、ぐぐるなり本読むなりすべきです。まず検索だ。無料だし。
>>90 ごめん、理解できない。どういった手順でやるのですか?
>>73 whoの出力がこんなだったら誰かが遊びにきてます
root pts/1 Jun 21 18:27 (pc.2ch.net)
が、
悪い発火はおそらくutmpとかwtmpを細工して証拠を消します。
94 :
login:Penguin:03/06/21 18:53 ID:h/PdWyFQ
>>89 できました〜。おっしゃるとおりスペースが入ってた;;
さんくす!と言いたいところだが、新たな問題が・・・
今まで使用していた/home(hdc2)が読み込めなくなちまった。
起動時にひかかるので、とりあえずシングルで上げて、fstabの/homeをコメントアウト。
再起動してmountしようとしてもできない。
おまけにkonも効かなくなってしまい、日本語の表示が文字化けしてなんだかわからない。
/homeが読めないとTelnetもできないんだよな〜
う〜む、つくづく自分はタコだと実感します。
>94 > 再起動してmountしようとしてもできない。
どう、できませんか?
96 :
login:Penguin:03/06/21 18:57 ID:VTEjraRy
Linuxプログラミング
というスレを立てたいんだけど、
この板とム板どっちがいいと思う?
97 :
login:Penguin:03/06/21 19:07 ID:h/PdWyFQ
>>95 Telnetできた!homeディレクトリなくてもできるのね・・知らなかった。
日本語表示できたのであらためてmountしようとしてみると
スペシャルデバイス hdc2が存在しません
と表示されます。
んなわけないだろ!fdiskではちゃんと見えてます。
あと、元々hdaだった2.4GのHDDをhddにつけてLILOからhddでブートするとちゃんと立ち上がって
/homeも見えます。/homeファイルが壊れている訳じゃないみたい。
ところが、元のDiskをhdaに戻して立ち上げようとしたら
LIL- でフリーズ!
"-"ってなんだよ〜
今度はこっちのLILOがおかしくなった?でもLILと表示された時点で起動成功じゃなかったけ?
ちょっといろいろ調べてみます。
>>96 ネタだろうけどクソOSで頑張ってプログラミングしてね。
>>97 > んなわけないだろ!fdiskではちゃんと見えてます。
dmesg とか /proc/partitions を確認してみる。
> "-"ってなんだよ〜
LIL- は、デスクリプタテーブルが壊れてる時てREADMEにかいてあるよ。
(BIOSとlinuxでの)geometry不一致かもしれんし/boot/mapが動いたかもしれんって。
ドキュメントを通しで読んだら少しはいいかも。(だめかも)
101 :
login:Penguin:03/06/21 19:21 ID:9BLZ6cat
emacsを使って,GTK+ のプログラミングの練習をしています。
プログラムに
GTK_OBJECT(button)
とか,
GTK_SIGNAL_FUNC(hello)
のように大文字で入力する事が多いのですが,Shiftキーを押しながら,
入力すると手がつりそうになります。
みなさんどうされていますか?
もう少し簡単な方法は無いでしょうか?
CapsLockキーでもお使いになったらどうですか。
>>101 そのためのCAPSじゃないのですか?
と、いいつつ自分は
dabbrev-case-fold-search t
dabbrev-case-replace nil
です。
)41
おんなじよな症状に合いましたが、
システムの設定のセキュリティレべルの設定で穴あけたらいけました。
ちなみにXはGnomeですけど。
こちらも初心者なので違ってるかも。
105 :
login:Penguin:03/06/21 22:01 ID:cBb1FiCE
雑誌付録のRedHat-Linux-9をインストールしてビデオカードの相性がいまいち
なので差し替え、Xの再設定をしようとしたら分からない。XF86Setupはないし、
xf86configもない。setupコマンドは使えるけどXの設定メニューがない。
どうすればいいの? 8に戻すしかない?
106 :
96:03/06/21 22:02 ID:VTEjraRy
もうあったのか
>>101 せっかくEmacs使ってるんだからいくらでも方法があるでしょや。
109 :
96:03/06/21 22:14 ID:VTEjraRy
110 :
login:Penguin:03/06/21 22:20 ID:iQu54JfQ
>>105 XF86Configをいじんなきゃいけないとこまで解っているんだから、素直に
/etc/X11/XF86Configの編集じゃ駄目?
111 :
105:03/06/21 22:21 ID:cBb1FiCE
低解像度のXで立ち上がってメニューからwinのように選択できました。
しょーもないオチでした。
112 :
安井雄太:03/06/21 22:45 ID:i1BweT84
Redhat9をインストールしようとしたのですがSETUP.EXEが見つからないためインストールできませんでした。
まさかマック用?
113 :
httpd.conf:03/06/21 23:27 ID:9JYFe0qE
httpd.confが見つからず設定ができません。
通常ここにあるはずなのですが、/etc/httpd/conf/httpd.conf
httpdのフォルダ自体ありません。
apacheをインストールしなおしても見つかりません。
locateなどでも見つからないので、隠しフォルダとかになってて、
どこかシステムの設定を変更すれば出てくるのでしょうか?
初心者なもので、しょーもない質問かと思いますが、
何卒宜しくお願いします。
>>113 distro は何? そしてどう install したの?
source から install していたら /usr/local/apache/conf
かも知れないよ。locate は updatedb してなかったら
見つからないよ。unix 系では基本的に隠しフォルダとかないよ。
>>112 どうやって何を手にいれたのかわからないけど、RedHat9はi386PC用の配布し
かないから、あなたが手にいれたもので間違いないと思いますよ。
で、SETUP.EXEは普通のディストリには付いていません。Linuxのインストール
はLinuxからやるのが普通なの。Linuxの実行ファイルは*.exeではないので。
インストールのしかたは、RedHatのホームページにいって説明を読んでくださ
い。あなたが手にいれたのがどういう配布形態のものか、貴方のPC/Net環境が
どのようなものかによって、複数の方法が選択できます。
116 :
httpd.conf:03/06/21 23:48 ID:9JYFe0qE
>>114さんありがとうございます
tar.gzファイルでインストールしました。
/usr/local/apache/confにもないです。
findでも見つかりません。
御手数ですが再度ご教授お願いします。
>>116 ディストリビューションはなにですか?
tar玉でいれる必要がありましたか? 初心者の方がつかうディストリで
apacheがパッケージで提供されていないものがあるとは思えないのだけど。
>>116 tar.gz で install って、どういう意味? compile してあるのを
install したの? それとも、source を自分で compile した?
まさか、source を展開しただけじゃないよね?
再度聞くが distro は何なの? redhat? vine? debian? それ以外?
119 :
httpd.conf:03/06/21 23:58 ID:9JYFe0qE
>>117さんありがとうございます
VineLinuxですが、
apacheは最初から入ってたと思います。
でも、/usr/include/apacheにしかなかったし、
httpd.confもなかったので、アンインストールして、
再度インストールしました。
何度も御手数おかけしますが、宜しくお願いします。
120 :
httpd.conf:03/06/22 00:03 ID:Vfk+MZ4A
>>118さんありがとうございます
distroはVineLinuxです。
一応最後のmake installもしましたので、
インストールはできたと思います。
もしかして再起動とかしないといけないのでしょうか?
御手数お掛けします。
>>119 httpd(apache)-develだけが入ったのかな
ふつうは依存チェックで引っ掛かるのだが...nodepsでいれたとか
まぁ、解決してなにより
122 :
121:03/06/22 00:05 ID:SA2fNL7H
あ、まだ解決してなかったのか。
make installしたなら
httpd.confがどこにコピーされたか表示されるはずだ。
流れてしまうなら、
make install > install.log
みたいにして install.logからhttpd.confをさがす。
もう50か...
テンプレだけで1001まで埋まるのも遠くない。
124 :
ニモニック:03/06/22 00:15 ID:BkfsATmx
きょうまちへ出かけてミトニックの著書買って、マトリロ見てきたんだけど、発電設備
のコンソール画面に、「root…」とか「ssh…」とか出てたな…もっと詳しく解読できた
ヤシいねえか?
>>119 Vineでapacheをインストールするのは
apt-get update
apt-get install apache
です。
>>124 ずいぶん前に ./および./J で話題になってますよ。
実際にあったsshのセキュリティーホールを使っています。
127 :
httpd.conf:03/06/22 00:24 ID:Vfk+MZ4A
解決しました。
>>114さん
>>117さん
>>118さん
>>121-122さん
>>125さん、
どうもありがとうございました。
グラフィカルなファイルマネージャーを閉じてまた起動したら出てきました。
/usr/local/apache/conf/下にありました。
しょーもないことで、御手数お掛けして、すいませんでした。
>>120 >>125 apt-get install apache-manual
もやったほうがいいと思う。
make install が成功していて、
すでにインストールされてる httpd.conf をさがすなら、
(root で)updatedb
slocate httpd.conf
再起動の必要はないはず。
>>126 スイマセン、./、./J、ってどこでしょうか…
130 :
httpd.conf:03/06/22 00:33 ID:Vfk+MZ4A
入れ違いですが、解決しました。
>>128さんもありがとうございました。
ただ、ルート以下全てのファイルをfindしても、
「そのようなファイルやディレクトリはありません」
と出るのが、不思議ではありますが。
131 :
login:Penguin:03/06/22 00:38 ID:iPLEY2VR
Redhat9.0使いはじめたところなんですが、canna以外にもwnnが入ってると聞いたんですが
切り替えの方法ってどうするんでしょうか。
あと日本語モードの起動がshift+spaceになってるのをwindowsと同じ
alt+半角/全角にならんものでしょうか。
>>129 ごめんねー。 /. および /.J の間違い(_ _)>
slashdot.org および slashdot.jp です。掲示板です。
133 :
login:Penguin:03/06/22 00:44 ID:rgdSZ6Rc
REDHAT7.3を使っています。先日新しくパソコンを買ってきまして、
インストールしたのですが、navi2chをインストールしたところ、
リロードに時間がかかるんです。毎回15秒以上。
以前は333MHzのペンチアムのノートパソコンで使っていたのですが
そんなことはありませんでした。今のパソコンは1GHZのプロセッサ
なのに。
何故だか分かりません。具体的には、リロードした後、実際に
ルータのランプがピコリリリとなるまで時間がすげぇかかってるんです。
>>126 >>132 アリガトン!すっきりしたよ。ソースまでたどり着けました。ムービーキャプ(なんて
いうんか)にもたどり着けたし。くだらねえ質問に答えてくれて、ありがとね!
>>133 名前解決まわりがおかしいんじゃないの?
nsswitch.conf とか host.conf とか resolv.conf とか確認。
もしくは、primaryのDNSサーバへの接続がファイアウォールにひっかかるとか。
136 :
login:Penguin:03/06/22 01:29 ID:HYs7Adul
質問です。
RedHatを
サンのマシーン(sparc station5)にインストールできますか?_
138 :
login:Penguin:03/06/22 01:39 ID:oEealy3d
Redhatの統合スレにも書いたんですが残念ながら有効な情報が得られません
でしたので、こちらにも書かせていただきます。
Redhat7.1をBochsにインストールしてたんですが、なかなかうまく
いかないので、XやDevelopmentなどのパッケージは外してインストール
しました。いちおう使えるようにはなったのですが、OSのインストール時
に指定しなかったものを後からインストールするにはどうしたらいいので
しょうか? RPMをいちいち調べて一つずついれていくしかないのでしょう
か?
139 :
login:Penguin:03/06/22 01:43 ID:HYs7Adul
136です。
マルチユーザーですかー。
多分、ハードディスクの容量がぎりぎりになってしまいそうです。
ありがとうございました。
>>139 ネタか?(w
どうでもいいがpc.2ch鯖への接続が不安定だナ
だんだん繋がってられる時間が
142 :
@:03/06/22 15:14 ID:sZ9Jvmzd
先日BBルーターを購入して、WinMeのPCとRedHatLinux8.0のPCでネットをしようと試みたんですが、できません。
WinMeでは通常通り、ネットができるんですが、Linuxのほうではネットができなくなりました。
ルータがLinuxに対応していないのでしょうか?それとも設定がマズイのでしょうか?
対処法とかありましたら教えてください。
因みにルータはメルコ製「BLR-TX4M」です。
ルータを経由しない場合ネットはできます。
・・・よろしくおねがいします。
143 :
133:03/06/22 15:17 ID:oQUr4btM
>135 mozillaとかは、全然問題無いんです。リンクをクリックすると
パッと次の画面になる。だから、navi2chか、emacsの問題じゃないかと
思うのですが・・・
ただ、ノートパソコンで同じバージョンのを使ってたとき
問題無かったのに不思議でして・・・・
快適な2chライフが脅かされているんです!!
navi2chのスレに行くべきかしら?
前スレで
「リモードログインしてサウンドを使いたいんだけど」
という質問をした者です。
サウンドデバイスのパーミッションを
600 → 660
に変更したら、うまくいったって書いたんですけど、よく考えたら
600→666
にしないとroot関係者でしか使えないですね。一応報告まで。
あと、別に質問なんですけど、sambaで共有してるファイルで
「今、別のマシンから開かれているファイル」
を知る方法ってあるんでしょうか?
145 :
login:Penguin:03/06/22 15:32 ID:FQ8vS4AJ
Linxを新規導入しようと考えているPCがあるのですが、このPC、不注意で
オンボードのモニタコネクタを折ってしまい、現在のWinでの使用ではPCI
接続のVGAを挿してモニタとつないでいます。(AGPは無いです。)
そこで質問なのですが、PCI接続のVGAはLinux環境で使用することは可能でしょうか。
チップはGeforce4MX440、VRAM64MBです。
よろしくお願いします。
146 :
login:Penguin:03/06/22 15:38 ID:htKHFDQj
最近vine2.6をインストールした者ですが、音を出せずに困っています。
alsaをいれる途中にエラーがでます。
>var/tmp/rpm-tmp.10224: sbin/insserv: そのようなファイルやディレクトリはありません
insservが無いらしいのですが何をもってこればいいか分かりません。
どなたか御指導ください
>>142 ルーターのアドレスが前のやつと違うだけじゃね。
ゲートウェイのアドレス設定してみ。
148 :
login:Penguin:03/06/22 16:09 ID:JGzyhYLk
質問させて頂きます
ちょっとした手違いがありopenofficeを破壊したため
一旦完璧にopenofficeを消し去りたいです
redhat9のインストール時に入れたので削除したのですが
まだまだopenofficeと言う名前のいろいろなディレクトリが残っている状態です
これは直接削除してもいいものなのでしょうか?
また 完璧に削除するときにはこれも消さないと行かんと言うものは無いのでしょうか?
消した後に最新版のopenofficeを使う予定です
よろしくお願いします
>>148 ホームディレクトリの下にあるのは古い版の設定ファイルなので消せ。
それ以外のところにあるものはたぶん放っといても大丈夫だが
気になるなら下のコマンドで調べて
rpm -qf ファイルやディレクトリのフルパス名
「どのパッケージにも属していません」
と表示されたら消しても問題ない。
151 :
login:Penguin:03/06/22 16:52 ID:aA1PtS3J
Shift-Jis のファイル名を EUC に変換するにはどうすればいいですか?
中身が Shift-Jis の書庫を伸張するときに文字化けして困ってます。
>>151 windows上で解凍すればokです。
僕は今vaioのpcv-wを使っていて、
Vinelinux2.5とwindows XPを共存させようとしたんですけど、
Vinelinux2.5のインストールはできたんですが、linuxので起動したときに画面が表示されないんです。
どなたかvaioのpcv-wを使っていてlinuxを表示できた方はやり方を教えてください。
>>153 /etc/lilo.confにlba32という行を追加してliloを再インストールすればokです。
155 :
login:Penguin:03/06/22 17:48 ID:tMZJPCKy
>>151 $ nkf -e filename > newfilename
156 :
login:Penguin:03/06/22 17:48 ID:vI4W/i+x
突然、PINGのソースコードを覗いてみたくなりました。
RedHatのソースCDを探してみましたが pingxxxx.src..rpm等のファイルがありません。
ありかをご存知の方、、教えてください。
よろしくお願いします。
>>156 私は vine を使用しているのですが、
rpm -qf `which ping`
iputils-20001110-7vl2
らしいです。
159 :
155:03/06/22 17:58 ID:tMZJPCKy
>>151 すまん。ファイルの中味とファイル名を取り違えていた。
で、その件は mv でできます(コード変換というよりも単なる名前の変更)。
引数を指定するときはマウスでコピペが簡単。
#locate ping
/usr/bin/ping
#rpm -qf /usr/bin/ping
netutils-1.2.3
netutils-1.2.3.src.rpmがたぶんソースのRPM
上記のファイル名はフィクションであ(ry
162 :
login:Penguin:03/06/22 18:16 ID:vI4W/i+x
157>158>160>
RedHat 6.0では
netkit-base-0.10-29.src.rpm
に入っていました。
ありがとうございました。
163 :
:03/06/22 18:40 ID:pACNmzL9
PlamoをインストールしたあとAfterStepを使っているんですが、
KDEに切り替える場合、どうすればいいんでしょうか?
165 :
@142:03/06/22 18:50 ID:sZ9Jvmzd
>>147 返答ありがとうございます。
あの後少し頑張ってみたんですが、ゲートウェイのアドレス設定方法がよくわからないんですよ。
何度もすいませんが、教えていただけないでしょうか?
HDD容量が400MBしかないノートPCをDNS Serverとして稼動させたいのですが、
最も適しているディストリビューションは何でしょうか?
168 :
@142:03/06/22 19:45 ID:sZ9Jvmzd
>>167 返答ありがとうございます。
今からちょっとやってみようと思います。
ありがとうございました!
169 :
login:Penguin:03/06/22 20:03 ID:KwmPLvor
液晶の壊れたLet's note CF-A1Rを使ってホームサーバを立てようと思い、
内臓NICが無いためPCMCIAのNIC(Corega PCC-TXD)を使っているのですが、
約1日程経つと勝手にネットワークが切断されてしまいます。
最初はカーネルがモジュールを切ってるのかと思ったんですが、
試しにkerneld止めて手動でモジュールを読み込みましたが状況は変わりません。
そもそも、モジュール自体は1日経っても切られておらず、
eth0のみ切断されている状況です。
接続確認した限りでは、定時で切断されているわけでもないので、cronでも無さそう
なんですが。。。
170 :
login:Penguin:03/06/22 20:03 ID:KwmPLvor
続き
-- /etc/network/interfaces ---
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
------------------------------
-- /etc/pcmcia/network.opts --
# 設定部のみ抜粋
*,*,*,**:**:**:**:**:**)
INFO="Corega PCC-TXD Wired LAN Card"
BOOTP="y"
IPADDR="192.168.1.1"
NETMASK="255.255.255.0"
NETWORK="192.168.1.0"
BROADCAST="192.168.1.255"
GATEWAY="192.168.1.100"
DNS_1="192.168.1.100"
;;
------------------------------
171 :
login:Penguin:03/06/22 20:04 ID:KwmPLvor
更に続き
-- /sbin/lsmod ---------------
Module Size Used by Not tainted
pcnet_cs 12740 1
ds 6720 2 [pcnet_cs]
i82365 22416 2
pcmcia_core 37664 0 [pcnet_cs ds i82365]
8390 6096 0 [pcnet_cs]
------------------------------
-- /sbin/ifconfig ------------
eth0 リンク方法:イーサーネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:**
inetアドレス:192.168.1.1 ブロードキャスト:192.168.1.255 マスク:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:55 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:65 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:100
RX bytes:7025 (6.8 KiB) TX bytes:10220 (9.9 KiB)
割り込み:3 ベースアドレス:0x300
lo リンク方法:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1マスク:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:38 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:38 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RX bytes:2752 (2.6 KiB) TX bytes:2752 (2.6 KiB)
------------------------------
1日程経過すると、eth0からの応答が無くなります。
識者の方々、どうかアドバイス宜しくお願いします。
プロバイダによってはある程度時間が経つと勝手に
回線を切ってしまうところがあるとか言う話をどっかで
聞いたような。違うか。
定期的にcronでpingを飛ばして切断を回避したりとかそんな話。
ログを確認するという習慣はどうすればつくものか・・・・
174 :
login:Penguin:03/06/22 20:18 ID:QZ6q+kFB
RedHat8なんですけど、
telnet localhost
とやっても
Connection refused
になってしまいます。どうすればいいの?(初心者です)
175 :
144:03/06/22 20:18 ID:S0rjXMh6
176 :
login:Penguin:03/06/22 20:23 ID:vELUoNYL
turbo linux7でKDEを利用しているのですが、ログインをすると画面下にあるパネルに何も表示されてなく、マウスでパネルをなぞってやるとアイコン等が表示されます。また、パネル上のアイコンの位置を変更しようとすると、パネルが固まってしまいます。
昨日までは普通につかえていたのですが、急にこのようになりました。
特に設定はいじってません。
もとに戻す方法がわかる方がいらっしゃれば、教えてください
177 :
@142:03/06/22 21:11 ID:sZ9Jvmzd
>>142です。
>>167さんから教えていただいたサイトを参考に頑張ってみたのですが、やはりネット接続はできませんでした。
設定がちゃんとできていないのでしょうか?
178 :
login:Penguin:03/06/22 21:14 ID:vJM1E1zb
OSのシャットダウンの最中で止まってしまったため
リセットをした場合起動できなくなることってある?
180 :
login:Penguin:03/06/22 21:19 ID:vJM1E1zb
オートマウントがスタティックマウントと
かぶって設定された場合どんな問題
がおきるのでしょうか?
>>174 ifconfigでloインタフェースは見える?
見えないならとりあえず
ifconfig lo up
それでも駄目ならtelnetdが起動してるか確認。
>>176 ある。
182 :
:03/06/22 21:25 ID:pACNmzL9
PlamoをインストールしたあとAfterStepを使っているんですが、
KDEに切り替える場合、どうすればいいんでしょうか?
183 :
login:Penguin:03/06/22 21:31 ID:vJM1E1zb
184 :
login:Penguin:03/06/22 21:40 ID:/vaqJXQG
Linuxをインストールするために、2つあるHDDのうちのひとつを
フォーマットしようと思うんですけど、FAT32でフォーマットしちゃって
いいんでしょうか?
185 :
login:Penguin:03/06/22 21:43 ID:SJi7a5oq
>>184 ファイルシステムを事前に作る必要はないよ。
インストーラがやってくれる。
186 :
login:Penguin:03/06/22 21:44 ID:SJi7a5oq
187 :
@142/177:03/06/22 21:50 ID:sZ9Jvmzd
>>177です。
ネットに接続できないのはBBルータのせいだと思っていたのですが、今ルータを経由しないでネット接続してもできなくなっていました。
ルータ経由のWin機はネット接続できているのでプロバイダとは関係ないと思うのですが。
恐らくはというか間違いなくLinux機の設定間違いなのですが、原因がわかりません。
助けてください・・・
>>180 automountの起動に失敗しそうな予感。
とりあえず試してみたら?
>>177 他のPCと通信できてるの?pingは通る?
ifconfigでeth0が見えてるなら
/etc/sysconfig/network
ここにゲートウェイの設定があるので、この中の
GATEWAY=xxx.xxx.xxx.xxx
にルータのIPを入れる。
190 :
@142/177:03/06/22 22:15 ID:sZ9Jvmzd
>>189さん、返答ありがとうございます。
他のPCと、というのはどうゆうことでしょう?
pingは通りません。
Destination Host Unreachableと表示されるだけで・・・
/etc/sysconfig/networkでさっきからIPを入れ続けているのですが、無理なんです。
以前ネットができていたときは192.168.0.1だったと思うのですが、
ルータの説明書には192.168.11.1と書かれていて、それに変更してもネットにはつながらなかったんです。
で、192.168.0.1に変更しなおしてもネットは再開できず、って感じなんです。
191 :
HDDが2つあるのよ:03/06/22 22:25 ID:/vaqJXQG
インストールする時って、プライマリIDEのHDDしか選択できないんですか?
セカンダリIDEのHDD(空)にインストールしたいんですけど・・・
ちなみにVine Linux2.6です。
>>190 インタフェースが認識できてないのかな。
lsmodと打って、
eth0か、ドライバ名が表示されていなければ、それの有効化が必要。
イーサネットカードに合いそうなドライバをなんとかして探して入れた後、
/etc/module.confに
alias eth0 ドライバ名
という行を追加し、
modprobe eth0
でドライバをロードする。
これに成功すれば
ifconfig eth0 up
で認識できるはず。
ちなみにIP関係の設定はnetconfigでもできる。
>>190 なぜWinがネットに繋げれているのか解ります?
そこで解った設定をlinuxでもやれば良いと思います。
194 :
login:Penguin:03/06/22 22:36 ID:h0yhvzIh
>>191 プライマリのMBRにLILOをインストールすれば
セカンダリからもブートできます。
>>193 この程度の設定でさえ、初心者にファイルの修正を強要させる
Linuxはクソだと認識してください。
197 :
@142/177:03/06/22 22:41 ID:sZ9Jvmzd
>>192 lsmodはターミナルに打ち込むんですか?
not foundになるんですけど・・・初心者ですみません。
>>193 解りません。
説明書どおり、プロバイダの設定して、IEの接続タブの「ダイヤルしない」を指定したくらいでしたよ・・・
>>197 su -
(ハイフンまで入力)と打って、root権限になってから実行してみてください。
>>197 書き忘れましたが、すべてターミナルでの作業です。
200 :
@142/177:03/06/22 22:50 ID:sZ9Jvmzd
>>198 何かいっぱい表示されました。
システム情報のような・・・
どこを見ればよいのでしょうか?
・・・何度もすいません(汗
guest guest
Winの方は直にネットに繋げたときも、ルータを介して繋げたときも
なにも設定はいじっていないんですね?
guest guest
204 :
@142/177:03/06/22 22:56 ID:sZ9Jvmzd
>>202 特に・・・。
ただルータの初期設定は説明書にしたがって行いましたけど。
guest guest guest
206 :
login:Penguin:03/06/22 23:02 ID:h0yhvzIh
initが壊れたらどうすればいいのよ!
init=/bin/sh
208 :
login:Penguin:03/06/22 23:03 ID:h0yhvzIh
Linuxで起動用のフロッピーって作れるのでしょうか?
たとえばRedHatならどうするの?
>>204 では、設定したってことですか。
ではルータ経由でネットに繋ぐ方に問題をしぼるとして、
基本的に設定する項目はwinでもlinuxでも同じはず。
winで具体的に何を要求され何をしたのか
教えて下さい。
210 :
login:Penguin:03/06/22 23:11 ID:h0yhvzIh
211 :
login:Penguin:03/06/22 23:12 ID:h0yhvzIh
RedHatの起動ディスクについては他スレで質問します
212 :
@142/177:03/06/22 23:13 ID:sZ9Jvmzd
>>209 Winではまず
ttp://192.168.11.1を開きます。
次に接続形態を問われ、ADSLを選択。
次にADSL会社を問われ、アッカネットワークスを選択。
次は「パソコンを接続するための設定をします」「DHCPサーバ機能を有効にします」と表示され、進むを選択。
すると次のページへ移動し、接続しています・・・と表示され、数秒後接続成功と表示され、設定完了です。
ウィザード形式の設定しか行っておらず、細かい設定はいじっていません。
213 :
169:03/06/22 23:22 ID:KwmPLvor
>>172 直接PCをモデムに繋げた場合は何日放置しても問題ありません。
なので、プロバイダの問題では無さそうです。
今はAirStation経由でネットに繋げているのですが、サーバにしようとしてる
もの以外のPCは何日放置しても問題なく繋がりっ放しになってます。
また、定期的にcronでpingを飛ばす方法も以前行なったのですが、
かなり短い間隔で行なったにも関わらず次の日確認してみたら
やっぱり切断されてました。
>>173 済みません、書いては無かったけれど、/var/log以下を色々探ってみましたが
それらしいエラーメッセージが全く見当たらないんです。
それゆえ、現状では手詰り状態。
>>212 DHCPなら、端末を開いて
/usr/sbin/netconfig
を実行して、DHCPを有効にしてリブートしてみたら?
215 :
@142/177:03/06/22 23:32 ID:sZ9Jvmzd
>>214 DHCPを有効にしてリブートの方法を教えていただけないでしょうか?
青い背景に、Use Dynamic IP ・・・・と表示されているのですが。
216 :
148:03/06/22 23:37 ID:GfAGPIbz
>>149 >>150 ありがとうございました
今から消してみようと思います
本当にありがとうございました
>>215 システム設定ツールでインターネット設定を DHCP
にすればいいだけの話じゃないの?
redhat なんでしょ?
218 :
@142/177:03/06/22 23:41 ID:sZ9Jvmzd
>>217 システム設定ツールかどうかはわかりませんが、英語がたくさん・・・(汗
英語で、IPアドレス・ネットマスク・デフォルトゲートウェイ・プライマリーネームサーバーを問われる画面にいるんですが。
どうすれば・・・?
>>215 GUIでやったほうがはやいんじゃねーの?
赤い帽子 → システム設定 →ネットワークとたどれ
名前がちょっと違う可能性もあるが、ネットワークのデバイスと接続の設定
のwindowをとりあえずだせばよい。
DNSタブがあるからそれクリック。192.168.11.1を入力
>>215 先ず項目の移動はタブでやること。
それでそこにカーソルを移動したら
スペースを押す。するとチェックが入るので、
あとはタブでOKに移動してスペースを押せば終了する。
>>208 インストールした時に作るかどうか聞かれます。
222 :
@142/177:03/06/22 23:49 ID:sZ9Jvmzd
>>219 すでに試しました。すいません。
>>220 終了しました。・・・で、どうすれば?
ネットにはつなげないままのようですが・・・
223 :
login:Penguin:03/06/22 23:49 ID:GfAGPIbz
質問させて頂きます
セカンダリのマスターに*54のROMドライブ
セカンダリのスレーブに*48のRWドライブをつけていたのですが
DVDドライブも欲しいと思い
マスターのROMドライブを外して
DVD*16,RW*36のドライブを買ったのですが
cdrecordや他の書き込みソフトにも
書き込みドライブとして認識されていません
どのように更新したらいいのでしょうか?
OSはREDHAT9です
よろしくお願いします「
リブートした?
225 :
@142/177:03/06/22 23:52 ID:sZ9Jvmzd
>>224 リブート?何ですかそれは?ってレベルなんです(ぉぃ
リブートの方法教えていただけないでしょうか?
スイッチ ぷちっ
再起動
あぁwinで言うと再起動です。ハイ
229 :
@142/177:03/06/22 23:59 ID:sZ9Jvmzd
>>224 >>226 「スイッチ ぷちっ」を行うとネットにつながるようになりました。
ほんとうにありがとうございました!!
230 :
login:Penguin:03/06/23 00:09 ID:OzrJUkw/
231 :
login:Penguin:03/06/23 00:10 ID:As/DlFnv
V4Linuxって、USBWebカメラで使える?
やり方か、そのサイト教えてほしいです。
232 :
login:Penguin:03/06/23 00:27 ID:nAmOIQxi
ttp://www.oiden.net/Flets/bangai04/ ココ見て、違う容量のハードディスクに、Linuxが起動するシステムを丸ごとコピーしました。
現在GRUBを使用してるのですが、 ddでコピーした場合、MBRもコピーされるのでしょうか?
また、ddでコピーしてる途中、元のHDDの調子が悪いため、Readエラーが起きます。
そこで、起動できないとまずいと思い、/boot のディレクトリィだけ、cpコマンドを使ってコピーしました。
しかし、新しい、HDDからは、起動することが出来ませんでした。
GRUB-INTSALLというコマンドも使用して、GRUBのINSTALLも試みてみましたが駄目でした。
現在、30GBのHDDから、80GBへのハードディスクへ、
システム環境を丸ごとコピーしたいのですがどこか不手際なところがあったら教えて頂けないでしょうか?
自分的には、ddで丸ごと移したあと、cpでbootをコピーしたのがそもそもいけないんではないかと思っています。
漏は tarで丸めて環境移したけど…。
perl用のエディタってないですか?
ぐぐってみたんですけど、古いのばっかりで、全部リンク先が消えてました。
おねがいします。
235 :
login:Penguin:03/06/23 00:50 ID:DdwWR6hx
再インストールしたら
前の環境は消えてしまうの?
236 :
login:Penguin:03/06/23 00:56 ID:nAmOIQxi
やったことないんですが、別のハードディスクに、再インストールして、/etc /sbin /bin /boot /usr/local などを全部上書きしたら、前の環境を引き継げるんでしょうか?
237 :
login:Penguin:03/06/23 01:02 ID:DdwWR6hx
なるほど!
ブートローダーもそれでいけますか?
新しいハードディスクをつないでフォーマット、
/procや/lost+foundを除くディレクトリをtarで固めて
tar xfpで展開、ディスクつけかえて、レスキューディスクで起動
その後、新しいハードディスクを/にrwでマウント、grub-installを実行、
リブート、でうまくいくかな?
>>234 たぶん(というか間違いなく)、EmacsにPerl用のモードがある。
emacs perl mode el あたりで検索してみ。
240 :
login:Penguin:03/06/23 01:12 ID:nAmOIQxi
grub-install や、ddコマンドを使って、先頭512分をコピーしてるのですが、どうしても起動できません。
私が、前に本で見た限りでは、GRUBさえ立ち上がれば、カーネルのイメージは、どこのセクタにあってもOKだと書いてあったと思うのですが、違うでしょうか?
LILOの時は、/sbin/lilo でしたっけ? を実行して、カーネルの場所をMBRに登録する必要があったど、GRUBは、無いと覚えています。
間違ってたらすいません。
>>232 元HDDをPIOモードにしてからddをすれば良かったかもしれない。
DMAはハードに負担をかけるから。
>>233 ディスクの容量が違うときはtarの方が融通が
効いて良いかもしれないです。
で、さらに元HDDのブートセクタを
dd if=/dev/hda(hdbかも、取り敢えず元HDDを指定ね) of=hoge bs=512
とかしてhogeも取っておいてtarで展開したあとで、
ddで戻すと。
>>236 あと、$HOME もね。オレもやったことないけど。
>>235 普通はその通り。/home や /usr/local はフォーマットせずに残せばOK。
243 :
login:Penguin:03/06/23 01:23 ID:iRzpgUk1
起動してログイン画面がでるまでのメッセージ(〜OKとか)と同じものを
じっくり眺めたいのですが、どこかに保存されているのでしょうか。
/var/log にあるものは微妙に異なるように思うのですが。
245 :
243:03/06/23 01:46 ID:iRzpgUk1
書き忘れましたが、環境はRed Hat9です。
スクロールが速すぎて正確なメッセージを読み取ることができなかったのですが、
eth0 seems not to be present, delaying initialization [failure]
というようなメッセージだと思います。
ノートPCにLANカードという構成で、起動時にeth0も起動するように設定しています。
接続自体に問題はありません。initialization を delayさせるとは具体的にどういう作業でしょう?
246 :
login:Penguin:03/06/23 01:49 ID:IjMHW7V6
247 :
login:Penguin:03/06/23 01:50 ID:nAmOIQxi
色々、ありがとうございます。
ハードディスクが、3,4台余ってますので、tar玉でバックアップも取りつつ、再インストール後の環境移しをやってみようと思います。
>>243 私の場合は、syslogの設定で priority を warn にして、起動用のログを専用のファイルへ落としています。
あまり良い方法じゃなかったらすいません。
>>247 syslogみたら空でした。そこに起動の際のメッセージと同じものがあるのですか?
>>246 /var/lock/subsys/numlock なければ作成して以下記述じゃだめかな?
INITTY=/dev/tty[1-8]
for tty in $INITTY; do
setleds -D +num < $tty
done
249 :
login:Penguin:03/06/23 02:32 ID:nAmOIQxi
>>248 syslogの設定ですので、/etc/syslog.conf の内容です。
私の場合は、error情報だけ欲しいので、priorityをwarnにしてますが、全部欲しい場合は、debugとかにしたら、全情報取れると思いますが
私はやったことありません。
クライアント用途に使う時に必要なセキュリティの設定を教えてYo
ディス鳥に依存しない条件で。
252 :
login:Penguin:03/06/23 03:00 ID:fAtu0Y4C
isoファイルのあるディレクトリに
よく「○○.iso.ls-l」「○○.iso.md5」
ってのがありますよね。
これって何?どうやって使うのですか?
教えてください。おながいします。
とりあえず落としたisoファイルだけ落として
問題なくCDは焼けたんですが。。
253 :
login:Penguin:03/06/23 03:34 ID:Xgxazbal
おいらのvine2.5、リモートログインしてしばらくほっとくと
勝手にログアウトさせられちゃうんだけど。。。
何処をなおしたらいいでつか?
254 :
login:Penguin:03/06/23 05:14 ID:sGDbBZMc
質問です Vine2.5なんですけど、dvips すると
/usr/bin/dvips: ! Couldn't find header file f7b6d320.enc
って言われちゃいます。何が抜けてるんでしょうか????
255 :
((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/23 05:16 ID:zDHcSX65
256 :
login:Penguin:03/06/23 07:43 ID:DDygq1DS
>>252 名前のとおり、ls -l の結果と md5 じゃねーの?
257 :
login:Penguin:03/06/23 07:44 ID:DDygq1DS
>>251 んなもんここに書ききれません。
本1冊でも足りません。
258 :
login:Penguin:03/06/23 07:46 ID:DDygq1DS
>>243 起動時に i 押すと
1ステップごと実行できるんでなかったっけ?
260 :
login:Penguin:03/06/23 08:24 ID:zqx49MeE
DellのDimension2300Cを利用しています。
先日、RedHat9をインストールしたのですが
XWindowの色数を16ビットにすると解像度が640x480でしか表示されません
色数を8ビットにすると1024x768で表示することもができます。
16ビットか32ビットカラーで1024x768の解像度を利用するには
どうすればよいか教えてください。
Dimension2300Cの仕様は
System chip set Intel 845G
Memory connectors512 MB 266-MHz DDR SDRAM (non-ECC)
(内32MBをビデオメモリに割り当てています)
Video controllerIntel integrated AGP graphics
XWindowのバージョンは4.3.0
261 :
login:Penguin:03/06/23 08:26 ID:zqx49MeE
XF86Configは
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
InputDevice "DevInputMice" "AlwaysCore"
EndSection
Section "Module"
Load "dbe"
Load "extmod"
Load "fbdevhw"
Load "glx"
Load "record"
Load "freetype"
Load "type1"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "i810"
VendorName "Videocard vendor"
BoardName "Intel 845"
VideoRam 32768
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
Section "DRI"
Group 0
Mode 0666
EndSection
です。
よろしくお願いします
264 :
login:Penguin:03/06/23 11:59 ID:7O8DOMv3
55808 Trojanはどうなってまつか?
265 :
login:Penguin:03/06/23 12:09 ID:mrJzGirW
>>231 俺も。USBカメラが認識されないんだけど
どうしたらいい?
なあなあオマエラ、スレタイ変えないか?
「くだらねえ質問はここに書き込め!」より
「スレ立てるまでもない質問はここに書き込め!」とか
「すべての質問はとりあえずここに書き込め!」みたいな方が良くね?
質問者にとっては「くだらなくない」場合がほとんどな訳だしさ。
厨房は存在自体がくだらないので今のスレタイが最適です。
まだ懲りてないのか。
そういえば重複スレはいつのまにか消えたようだな。
つーか質問者の利便性云々する元気があるなら
是非板のトップのローカルルール&テンプレ作成議論してくれ。
そのほうがスレの使い良さはぐんと増すぞ。
>>269 Linux板にローカルルールなんて要らんだろ。
今のままで十分機能してる。
つか板のトップにローカルルールが必要になるということは板住人にとっては恥だと思うんだが。
板の厨房、キティ率が高い象徴だろ?
271 :
login:Penguin:03/06/23 14:08 ID:iDFsi3fU
>>270 > 板の厨房、キティ率が高い象徴だろ?
いや、「自治厨の私怨やら圧力が通ってしまう腐敗した板」の象徴です。
274 :
login:Penguin:03/06/23 14:59 ID:WdE2g32a
質問します。
2台のPCがあって、それぞれlinuxが入れてあり
どちらもADSLでインターネットに接続はできます。
その内の古いPCから新しいPCに
ファイルを400Mバイト程バックアップしたいのですが
古い方にはCD-Rもなく、フロッピーで移すのは大変なので
2台の間で直接やりとりしたいのです。
とりあえずLANケーブルで繋いでみましたが
何をやったらいいかさっぱりわからなかったので
どうすればいいか教えて下さい。
>>274 どっちかでNFSかFTPのデーモン動かすのがよさそうですね。
新しいPCの鳥はなんですか?
>>275 新しい方はslackwareの8.0(2.4.21)を入れてます。
古いノートの方はslackwareの3.5(2.0.39)が入ってます。
>>277 ありがとうございます。
今教えていただいたものを調べてみます。
余談ですが、確かに使い始めたのは97年の頃ですけど
今もslackを使っているのは単に他のを試してみなかったというだけで
しかもネットに繋げるようになったのも去年からです。
それまではwindowsでネットに繋いでいました。
ちょっと調べたらwinと同じ感覚で簡単にできたので驚きましたが
Red Hat 7.1 で RPM にて kernel を 2.4.20 にしようと思い、FTP ミラーサイ
トからそれっぽい RPM パッケージを探しましたが kernel-headers パッケージ
は 2.4.20 に相当するパッケージが見当たりません。
kernel-headers で最新と思われるバージョンは 2.4.9-34 のようですが、他の
kernel 関連パッケージは 2.4.20 で、kernel-headers のみ上記のバージョンを
入れてしまっても構わないものなんでしょうか?
ちなみに Errata の kernel 関連のアップデートを見てもバージョンが 2.4.20
な kernel-headers パッケージは見つけられませんでした。
280 :
名無しさん:03/06/23 16:21 ID:/yiVF6Cg
kterm + emacs21.2 + w3m.el
emacs21.2 -nw で起動して使うと、画像が表示されない。
これは仕様? 動作がはやいから、これで使用したい。
kterm + w3m だと画像表示してくれるんだけど…
migemoはとても凄い便利!
281 :
265:03/06/23 17:40 ID:mrJzGirW
>>273 ありがとう。
modprobeとか、よく分からないけど
調べてやってみます。
283 :
名無しさん:03/06/23 17:56 ID:/yiVF6Cg
285 :
傲濫:03/06/23 21:24 ID:z46Mnl9n
REDHAT8使っているのですが
動いていたものを事情があって電源モジュールを一旦外してまたつけたのですが
起動時に失敗してしまいます
configuring kernel parameter がOKになって
その後が止まってしまいます。
そこでCTRL+C入れると進みupdating /etc/fstabが失敗して
その後動きません。
一度再構築しても変わらずです
ハードの問題なのでしょうか?
286 :
:03/06/23 22:17 ID:+3ucu1wn
質問です。
起動直後にホストのIPアドレスとホスト名を自動で変更するにはどうやればよいですか??
287 :
login:Penguin:03/06/23 22:18 ID:CZbHEcsz
誰かブラクラを防ぐ方法知りませんか??
288 :
login:Penguin:03/06/23 22:21 ID:DDygq1DS
289 :
login:Penguin:03/06/23 22:24 ID:d4qrUoP3
topコマンドで、眺めていたら
101 root 18446744073709551615 -20 0 0 0 SW< 0.0 0.0 0:00 0 mdrecoveryd
こんな異様なものが出てきたんですが、これは、
モジュールとして呼び出している、mdドライバだと思うんですが、モジュール自体がおかしくなってるのでしょうか?
接続しているデバイスは、IDE のHDD1台とCD-ROMだけです。
mdドライバは、モジュールとして使うのはまずいのかなと思い
kernelに組み込んでためしに使ってみようとしたんですが、mdはどこにあるのか判りません。
どのたかおしえていただけないでしょうか?
290 :
login:Penguin:03/06/23 22:27 ID:CZbHEcsz
>>288 すいませんディストリってなんでしょうか??
ブラクラ踏んでも大丈夫なのでしょうか??
>>257 ほんとに書ききれないのか?
本一冊でも足りないものなのか。
回線引っこ抜いて…とつっこんでやる余裕はないのか
293 :
login:Penguin :03/06/23 23:22 ID:3/BZpyjO
デーモンプロセスでprintf使っているとどうなりますか?
しばらくして、落ちることありますか。
294 :
2ch-linux-beginner:03/06/23 23:37 ID:kEFMZh5f
BBzoneの鯖メンテナンスのことですが、
本日0:03受信のメールで、90%以上が完了したという旨が届いた後、
何の連絡もありませんでしたので、メンテは完了したものと思われます。
こちらでも22日の午後からは普通に見れることを確認しました。
何か問題がありましたら、こちらで教えてください。
295 :
すみません。ageさせてください。:03/06/23 23:39 ID:G5yE0PJn
もう3日もいろいろ検索しましたが解決しないので、恥を忍んで
質問させてください。
RedHat9をインストールしたのですが、ローカル以外から telnet接続
しようとしても、プロンプトさえ返ってきません。もちろん ping は
通ります。ちなみに、ftp も接続できない状態です。
/etc/xinetd.d/telnet の disable = no 設定と xinetd の restart や
/etc/securetty への pts/nn 登録は行っています。RedHat7 位までは
これで良かったと思うのですが。念のため、hosts.allow も試したので
すがダメでした。
行き詰っています。ヒントだけでも教えてください。よろしくお願いします。
296 :
286:03/06/23 23:40 ID:+3ucu1wn
>>288 えっと、そのままの意味ですが、
192.168.1.1 hoge
で起動してくるものを
192.168.1.2 hage
に毎回自動で変えたいのです。
事情があって/etcは変更できません。
>>295 端末で、
/etc/rc.d/init.d/iptables stop
したらどう?
>>297 できました!
iptables は初めてで、よくわからないのですが、あとはがんばって
勉強させていただきます。ありがとうございました。
>>293 出力先がないのでエラーになるだけだと思うが。
それが元で落ちることはないだろう。
IEEE1394ポートがあるマシンで、Windowsでいうところのいわゆる「ネットワークブリッジ」を
Linuxにさせることは可能でしょうか?
そのマシンのLANポートとIEEE1394ポートをブリッジ接続で繋ぐものです。
可能でしたら方法のヒントというか手掛かりだけでも教えていただけないでしょうか。
301 :
login:Penguin:03/06/24 00:24 ID:zQeFboRB
pdfファイルをxpdfで見るとboldの文字が汚すぎて見にくいです。
Japanese support packageを追加してxpdfrcでは以下のようになってます。
displayCIDFontXAdobe-Japan1
"-*-fixed-medium-r-normal-*-%s-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0" ISO-2022-JP
見やすくするよい方法はないでしょうか。
302 :
login:Penguin:03/06/24 00:33 ID:tg6T1xP4
Linuxで始めて書き込みテスト。。。ここまで4日掛かった。。
>>300 ちょっと試してみた。RedHat9だけどね。
/etc/modules.conf
に
alias eth0 eth1394
を追加してみる。(eth0とかは他のeth*と重ならないように)
「インターネット接続ウィザード」を使う
「イーサネット接続」を選んで次へ
すると、alias で設定した eth0 (eth1394) とか言うのが出てくる。
それを選んで、進めてあとは適当に頼む。
それで、ifup eth0 とかで起動可能。
ただ、ifdown eth0 だとMACアドレスを見てしまうためかだめでした。
かわりに、ifconfig eth0 down とかすればOK
305 :
login:Penguin:03/06/24 01:01 ID:s6sWJ2ej
logが激しく多くて困ったら
# mv /var/log /mnt/nfs
しても問題ないんでしょうか
>>305 いくらなんでもディレクトリごと移動はまずいと思うよ・・・
see logrotate(8)
see /etc/logrotate.conf ( /etc/logrotate.d/* )
307 :
login:Penguin:03/06/24 01:25 ID:L83q4zkt
>>306 こんなのがあったんですか。
ありがとうございます。
308 :
login:Penguin:03/06/24 01:42 ID:5xgopRhs
redhat 7.3 を使ってるんですが、ext2 でのファイルサイズの制限って
何GBなんでしょうか?ファイルを tar しようと思ってます。
309 :
login:Penguin:03/06/24 01:48 ID:YPKyVyly
RedHat8デフォルトのサウンドドライバ(確認できてません。すみません)のもと
i815EマザーボードのオンボードのサウンドカードをLINUXで使ってるのですが、
音楽付のFLASHを見ようとしたときに、音が高くなってプチプチ切れてる感じがします。
CDの再生には異常がありません。
Flashのバージョンは6.0r79で、mozillaのバージョンは1.0.1です。
LINUXでFLASHを使った場合の固有の問題か、
うちのサウンドカード、サウンドドライバを使った場合の問題か切り分けしたいのですが、
ほかでLINUXでFLASHを聞いている方で同様の問題が起きている方はいないでしょうか?
「正常動作している」とのことでもかまいません。
>>308 1ファイルのサイズ制限
ext2は、2G
ext3は、4T
tarしようってなら、tarして保存する先の問題だけど
311 :
login:Penguin:03/06/24 01:53 ID:kNcXQGlg
オンボードサウンドはおまけ程度のもの
Live!あたりに変えとけ
312 :
login:Penguin:03/06/24 01:54 ID:YPKyVyly
>>311 変えたらうまくいってるのですか?
いや、もしオンボードサウンドカードの問題ならそれも選択肢に考えてるのですが、
そうでないのなら、買うだけもったいないので、、、、。
>>312 Flashのなかの音声データがへたってるとか、そういうんじゃないのかな?
CDの再生には異常がないんだから、サウンドカードとかサウンドドライバの問題じゃないと思うけど
>>313 いろいろFLASHをためしてみたのですが、
わたしの知る限り高音化&プチプチの音割れ現象が起きるのです。
デュアルブードにしてあるWINDOWSを起動し直して再生すると
同一のFLASH、同一のサウンドカードでも正常に音がでます。
あいにくサウンドカードは別に持ってないので、切り分けしたいのですが、
私一人では比較実験もちょっとできない環境なので、、、、、。
>>314 DebianのKDEで
>>309に近い症状になったよ。(i815E+ALSAでFlashの音がブチブチ切れる)
Live!買ってきても症状変わらなかった(笑)けど、KDEの
サウンドデーモン(artsだっけ?)止めたらLive!で普通にFlash
再生できるようになったよ。デーモン止めた状態でオンボードは
試してないけど。
>>314 flashを再生するプロセスは、
mozillaのダウンローダー経由、flash playerって感じですよね。
問題を切り分けするため、一度mozillaを1.2.1あたりにしてみてはどうでしょう。
CDの再生で問題がないのなら、ネットワーク経由のデーターに作用する要因を疑うのもいいかもしれません。
ちなみに当方mozilla1.2.1 flash6 の環境ですが、問題なしです。
>>315 おもいっきしKDEです。書くの忘れてました。
atdをストップしてためしてみる→FLASHからの音が完全になくなる
CDはやっぱり音がでる。
と言う情况でした。
>>316 そうですか。redhat公式のRPMはまだでておらず、RPM化の手間が面倒だったので
アップグレードしてなかったのですが、すぐには出来ませんがためしてみます。
2,3日中には確認できると思いますが。
でも、LINUXだと絶対駄目だと言うわけではないということだけ確認できたので、
またためしてみます。ありがとうございました。
あれ?atdを止めててもFLASHから音が鳴ることがある(音はおかしいけど、、、)
まあ、また追試してみます。
あと、KDEのサウンドデーモンらしきものがartsdだと、googleでヒットしましたが、
/etc/rc.d/init.d以下にartsd,artsらしきものは入っていませんでした。
319 :
login:Penguin:03/06/24 04:34 ID:WU9GGNYF
RH9を初めて導入したのですが、
日本語入力をOpenOffice 1.0.2のWriter,Calc共に
cannaで二度目の変換候補を出すと、なんか固まった状態に近い
感じになってしまいます。
その状態にすると、一度ログオフしないと日本語入力は全くできない
状態になってしまいます。
ちなみにフォントはKochi Gothicなので
日本語は、1度までの変換ならきちんと表示されます。
この症状について、いろいろと調べまわったのですが
結構同じような状態に陥っている人のカキコはあるものの
これで解決した!というものはありませんでした。
これはどういったことが原因でなってしまっているのでしょうか?
RH9は今日入れたばかりなので、インストール初期状態からは
ほとんどいじっていないと思います。
どなたか同じような症状改善された方などいたら
ご教授お願い致します。
>>310 1ファイルの最大サイズはext2でもext3でも同じ。
ext2にジャーナリングを追加したのがext3なんだから。
2GBと4TBの差はカーネルのバージョンが2.2か2.4かの違い。
モニタを液晶モニタに変更したのですが、
linux(RedHat9)で使用する場合DVIが使用できません。
linuxではアナログ接続しかできないのでしょうか?
それとも、linux用のドライバとかがいるのでしょうか?
322 :
login:Penguin:03/06/24 10:27 ID:+9ZjU6zI
RH7.2J及びRH9を使ってます。
up2dateでkernelを更新しているのですが、再起動なしで
反映させることできますか?
>>322 kernelは無理です。素直に再起動してください。
>>318 漏れもOSSで音が変になる現象に会ったことがあるよ。
cs46xxのチップを使ってます。
ALSA入れたら音がよくなったのでOSSの問題だと思うよ。
327 :
login:Penguin:03/06/24 12:25 ID:MhRnkuT1
sudoについて教えてください。
visudoで
# %wheel ALL=(ALL) ALL
をアンコメントしました。
wheelに属してるユーザでログインして
$ sudo ls /root
などはできるようになりました。
しかし、
$ sudo useradd hoge
sudo: useradd: command not found
となります。全てのコマンドが使えるわけではないのでしょうか?
328 :
login:Penguin:03/06/24 12:29 ID:VGW0W9XR
>>327 君のユーザは sbin 関係に PATH が通ってないからでしょ。
sudo は root 権限で実行を行うだけなので、PATH はあくまでも
sudo を実行したユーザのものだよ。
% sudo /usr/sbin/useradd hoge
とかすべし。
329 :
login:Penguin:03/06/24 12:30 ID:02SsvGlj
330 :
login:Penguin:03/06/24 12:31 ID:+9ZjU6zI
>>327 sudo echo $PATH の結果と locate useradd の結果はどうですか?
332 :
login:Penguin:03/06/24 12:45 ID:MttTf7Re
333 :
327:03/06/24 12:47 ID:MhRnkuT1
ありがとうございます
コマンドの場所の確認さえしてませんでした(恥
$ sudo echo $PATH
/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/home/******/bin
$ locate useradd
/usr/sbin/useradd
/usr/sbin/luseradd
/usr/share/man/man8/useradd.8.gz
/usr/share/man/fr/man8/useradd.8.gz
/usr/share/man/id/man8/useradd.8.gz
/usr/share/man/it/man8/useradd.8.gz
/usr/share/man/ja/man8/useradd.8.gz
/usr/share/man/pl/man8/useradd.8.gz
パスが通ってないからですね
自分なりに対処を考えてみたんですが、どれがよいでしょうか?
あるいはもっとよい方法を教えてください。
・フルパスでコマンド打つ
・suでrootになる
・パスを通しておく
気分的に1
335 :
login:Penguin:03/06/24 13:07 ID:+9ZjU6zI
もひとつ。
hoge.src.rpmでrpmbuild --rebuildでは、コンパイルできたが、
いざ、rpm -ihv hoge.rpmとすると、
libhoge.soが必要と出たので、
libhoge.tgzを展開して./configure; make; make install;
してふたたび、rpm -ihv hoge.rpmとしても、同様のメッセージ
libhoge.soが必要となるのですが、どうしたらいいでしょうか。
>libhoge.tgzを展開して./configure; make; make install;して
これが大きな間違い。
パッケージで入れないとダメ。
338 :
login:Penguin:03/06/24 13:15 ID:+9ZjU6zI
339 :
327:03/06/24 13:23 ID:MhRnkuT1
というか、1番最初の方がすでに教えてくださってますね。
失礼しました。
340 :
getgoal:03/06/24 15:10 ID:DAE6pQas
質問ですが、WindowsXPとLinuxを共存させていたんですが、WindowsXPだけに戻そうとすると
grubがたち上がって来ます。どうすればgrubを立ち上げずに直接WindowsXPを起動させたらいいのでしょうか。
くだらない質問ですみません・・・
どうかご教授願います。
>>340 Windows XP を復旧モードで起動して
fixmbr だか mbrfix だか・・・
/sbin と /usr/sbin にあるプログラムはフルパスで打つなあ。
Debianだから一般ユーザーではpath通ってないからってのもあるけど。
どこに何があるかってのが感覚的にわかるようになってちょっと便利。
344 :
login:Penguin:03/06/24 15:31 ID:g0iS44ms
漏れは面倒だからPATHとおします。
345 :
login:Penguin:03/06/24 16:42 ID:Tuhc/zpX
Vine Linuxをインストールしたのですが
モジラを起動してしばらくネットをやっていると
メニューやスクロールした文字の軌跡がそのまま画面に残って
消えなかったりする症状が出て、モジラ終了後も直りません。
使ってるビデオカードはVooDoo4 32MBです。
なんとかならないでしょうか?
それとLILOをMBRにインストールしてWindowsとマルチブート環境に
したはずなのに起動時にOSの選択画面が出てきません。
しかたないから起動ディスクを作って起動させてます。
どうしたら直りますか?。どなたか教えてください
346 :
304:03/06/24 16:52 ID:zrrzxtyc
>>304 ifdown eth0 でだめって言ったけどあれは僕の環境の問題ですた。
失礼。
ifdown eth0 で普通にできるっぽ。
347 :
login:Penguin:03/06/24 18:17 ID:LKKSKifM
proftpでFTPサーバをたてたいのですが、セレロン733MHz、メモリ256MBのPCと
PentiumPro200MHzのDual、メモリ96MBでたてるのとではパフォーマンスはかなり違ってくるのでしょうか?
今まではセレロン733MHzの方でFTPサーバ、PentiumProの方をルータにしていたのですが、ADSLからBフレッツベーシックに
切り替えるのでスループット向上のために、マシンを交代させようと考えています。
PentiumProの方はディスクアクセスが遅いので余っているIDEカードをつける予定です。
あなたの「かなり」の定義によるんじゃない?
349 :
login:Penguin:03/06/24 19:03 ID:eUWQ5u1l
Running Linux第4版が24日に発売されたのですが、
どなたか買われた方はいますかー?
ぜひ感想を聞かせてくださいー
351 :
login:Penguin:03/06/24 22:26 ID:r031rDFY
Vine Linuxを使いたくなって、インストールしたら既存のWin2000が起動できなくなりました。
MBRにLiloをいれてしまいWin95/98じゃないのに
環境は以下のとおりです。ごしどういただければさいわいです
HDDa C:Win2K D:for data
HDDb E:Linux F:FAT32(empty)
353 :
login:Penguin:03/06/24 23:15 ID:r031rDFY
>>352 Thank you for your kind.
I haven't used FEP!
354 :
login:Penguin:03/06/24 23:47 ID:WU9GGNYF
>>323,325
レスありがとうございます。しかしながらそのページは見ていました。
*SeparateConversion.input: false
*selectionShell.input: false
*auxShell.input: false
をKinput2の後ろ3行に付け加えて、その後再起動をしてみたのですが
ダメでした。
Kinput2があるディレクトリ上で
ファイルに3行付け加えた後、
lsコマンドを実行すると
なぜかKinput2~というファイルができてしまいます。
これがまずい問題でしょうか?
アクセス権が444だったので744にし
書きこみは可能にしたのですが。。
何か特別なことをしなければならないのでしょうか?
Kinput2~というファイルができても
Kinput2ファイルにはきちんと3行かきこめています。
355 :
login:Penguin:03/06/24 23:54 ID:G/NtHJz2
板違いならご免なさい。
組み込み系のソフト開発能力をUPしたいのですが、
自宅でできる良い勉強方法を教えてください。
対象はリアルタイム性が要求される制御系ソフトです。
宜しくお願いします。
356 :
login:Penguin:03/06/24 23:58 ID:JgyVo+2U
うまくインストール出来ない人は、
リナックス用にパソコンもう一台買いましょう
>>354 Kinput2~ は emacs の作るバックアップファイルだ。
kinput2 の挙動には影響しない。
xrdb -merge /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/Kinput2 とかしてみるのかな。
でも再起動したらリソースは app-defaults から全部読んでいるのか。
これは外している気がする。
暇と体力があるなら kinput2 のリソースを editres とかで
がんがっていじってみれ。
暇も体力もない場合の workaround としては、
emacs で日本語を書いてヤンク → OpenOffice アプリケーション上でペースト
とかできるのでは?
358 :
login:Penguin:03/06/25 00:26 ID:+KNRYpC9
emacs2.2
から
emacs3.2
に変更したいのですが
emacs2.2を設定ファイルを残して削除してから
インストールすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>356 昔だったら馬鹿馬鹿しかったけど、今だとPC安いからなぁ。
どっちかというと、新しい PC買ったら古い方でいろいろ
インストールしてみましましょう、って感じか。
360 :
login:Penguin:03/06/25 00:37 ID:Z8Szdf72
>>358 そんな古い Emacs どこで入手したんだ?
361 :
login:Penguin:03/06/25 00:58 ID:+KNRYpC9
>>360 Emacsではく、mewでした。
mew2.2
から
mew3.2
に変更したいのですが
mew2.2を設定ファイルを残して削除してから
インストールすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
362 :
login:Penguin:03/06/25 01:04 ID:JNV1ZdAu
現在カーネルが2つ存在している状況です。
古いバージョンの方を削除したいのですが、下記6つのファイルを削除でOKでしょうか。
ブートローダー以外で他に削除や変更を加える個所はありますか?
System.map-* config-* initrd-* module-info-* vmlinux-* vmlinuz-*
(*の個所はバージョン)
proftpdをソースからインストールしたいのですが、
# ./configure
とした後の
# make
が、同じメッセージの繰り返しで
何時間待っても終わりません。
Ctrl-c で終了すると
make: *** [config.status] Error 1
というメッセージが出ます
RedHat9を使っています。
proftpdはproftpd-1.2.8です。
どこを触ればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
364 :
login:Penguin:03/06/25 01:16 ID:Z8Szdf72
>>362 あと、2つのカーネルをどうやって入れたのか、も。
366 :
login:Penguin:03/06/25 01:19 ID:+KNRYpC9
おれレッドハットかなんかの
サポートか、大金払って
セミナーいこうかとおもうんだけど
ここで質問されているような
下らない質問にも答えてくれんのかな。
「くだ質へ」っていわれるのがオチ
>>361 mew つかってないからよく知らないけど、
設定ファイルやメールデータをリネームしたりどこかに退避させてから、
古いの削除して、新しいバージョンをインストールすれば、
問題はおこらないと思う。
設定ファイルとかにバージョン間の互換性の問題があるかもしれないから、
古いのをみながら、一から設定していったほうがいいと思う。
とりあえず、やってみればいいかと。
もし何か困ったら、UNIX 板の Emacs スレとかも読んでみるとなにかあるかも。
>>364 すみません。そうでした。
RedHat9を使用しています。
1つ目のカーネルはパッケージインストール段階で入っていたものです。
2つ目のカーネルはソースからmake installしました。
System.map-* config-* initrd-* module-info-* vmlinux-* vmlinuz-*
の*の部分が異なる2種類のファイルがある状態です。
370 :
login:Penguin:03/06/25 01:43 ID:Wgs+i6kr
>>361 Mew3.2をインストールしても個人設定は変わらないはず -> 後で書き換える。
システム側の emacs-lisp のディレクトリをいじっているなら、バックアップをとったほうが無難(たぶん問題ないけど)。
371 :
369:03/06/25 01:51 ID:JNV1ZdAu
書いてて思ったのですが、パッケージインストール段階ではいっていたのはrpm -eですか?
make install の方は make uninstallですか もしかして?
372 :
login:Penguin:03/06/25 01:51 ID:+KNRYpC9
373 :
login:Penguin:03/06/25 01:52 ID:447yMw7J
ソースからコンパイルしてインストールした場合のアンインストールやアップグレード方法って、どの書籍を見ても何で書いていないです。皆さん、どうやってますか?
374 :
login:Penguin:03/06/25 01:55 ID:447yMw7J
どの書籍を見ても何で書いていないです×
どの書籍を見ても書いていないです○
>>373 オレは、基本的にアンインストールはしない。
大抵、「新しいバージョンで上書き」とか「使わなくてもそのまま残す」だな。
パスの張り方を間違えたりしなければ、上書きだけで問題ないと思う。
make するときにできたゴミは消しているけど。
376 :
login:Penguin:03/06/25 01:57 ID:Z8Szdf72
377 :
login:Penguin:03/06/25 02:03 ID:iUZoZM1X
本当に初心者で、何もわからない状態です。
助けて頂けたらと思っています。
やりたい事は、現在日本オラクルからDLできる、
oracle for linux 8.1.7とRedHat Linux6.2jを使って、
データベースサーバの構築です。
そこで、ftpサイトからLinuxをDLしてこようと思ったのですが、
ftpサイトからのダウンロードでつまずきました。
どのファイルをダウンロードすればいいのかがわからないのです。
今現在、ftpに入って、目的のバージョン6.2のフォルダを選び、
jaフォルダをDLしているのですが、
なかなかDLが終わりません。(ADSLでDL中です。)
もしや不要なファイルをDLしているのではと思ったのですが、
大丈夫でしょうか?
また、DLが完了したら、中身のファイルを、
どのように分けてCDに焼いたらいいのでしょうか?
CD1枚では、とても入らないですよね。
378 :
login:Penguin:03/06/25 02:07 ID:447yMw7J
>>375 ありがとうございます。
あまり気にしないってことなんですかね。
でも、makeした後のゴミの見つけ方も見かけたことないし。
やっぱりLinuxは敷居が高いですね。とほほ。。。
379 :
login:Penguin:03/06/25 02:07 ID:wtnWWQzD
GNOMEには、Windowsでの Ctrl + Esc にあたるショートカットキー
みたいなのはないのでしょうか。
380 :
login:Penguin:03/06/25 02:13 ID:Wgs+i6kr
>>378 >でも、makeした後のゴミの見つけ方も見かけたことないし。
たいていは
make distclean
もっと徹底的にやるなら、ソースを展開したディレクトリごと消す。
381 :
login:Penguin:03/06/25 02:17 ID:Z8Szdf72
382 :
login:Penguin:03/06/25 02:24 ID:447yMw7J
383 :
379:03/06/25 02:34 ID:wtnWWQzD
>>381 Windowsでは、このキーでスタートボタンをクリックしたのと
同じ事が出来るんです。マウスが調子悪くて、、、。
>>382 make install prefix=/home/hoge/test/ みたいな感じで、
いったん他のファイルが何も無いところにインストールすると
どこにどんなファイルがインストールされるかわかるよ。
もうすでにインストールしたものでも、そうやってもう一度インストールすると、
インストールされたファイルがわかる。
アンインストールする時は、削除する前に、
rpm -qf 削除したいファイル(フルパスで) で、
そのファイルが RPM に入ってないことを確認すればいいかと。
がんばれー。
385 :
_:03/06/25 02:53 ID:6RPBmV+J
>>380 >>384 両者の方にお伺いしたいです。
unixのコマンド関連(入門系)を読みましたが、それらコマンドはのってませんでした。
そのようなコマンドを学ぶには何を学べばよいですか?
コマンドをもっと知りたいです。
詳解UNIXプログラミングという本を買ったんですが
この本に書いてあることはLINUXでも使えるんですかね・・・?
388 :
login:Penguin:03/06/25 02:58 ID:447yMw7J
>>383 Gnome コントロールセンター開いて、( terminal で gnomecc で起動出来る。)
Sawfish ウインドウマネージャー 開いて、ショートカットを選択。
有効なエリア Global で追加を選んで、
Popup apps menu か Popup root menu を設定すればいいと思う。
TAB キーとかつかえば、マウスなしで操作できると思う。
ついでに、マウスが全然つかえないなら、X 上げる前に
デフォルトで gnome-terminal か kterm かなんか起動するように
.xinitrc か gnome の設定ファイルかなにかわからないけど、
設定ファイルをいじる。それから X(gnome) 起動して gnomecc 。
ALT + TAB とかでキーボードフォーカスは移動できるはず。
390 :
login:Penguin:03/06/25 03:01 ID:Z8Szdf72
391 :
それにしても・・・・・・・:03/06/25 03:02 ID:57qU0DWK
392 :
379=383:03/06/25 03:07 ID:QODG+B5W
>>389 どうもありがとうございます。マウス全然使えないんです。
gnome の設定ファイルをいじる、というのなら何とかなりそうに思います。が、
私には結構難しそうですので、少し調べながら試してみます。
この時間ですので、結果報告明日以降になるかも知れませんが、お許しくださいね。
393 :
386:03/06/25 03:12 ID:JNV1ZdAu
>>390 ありがとうございます。
ソフト附属のドキュメントは最近目を通すようになりました。
*rcファイル等の設定を記述するためです。
ちょっと専門的なコマンド関連の書籍探してみます。
394 :
login:Penguin:03/06/25 03:15 ID:Z8Szdf72
>>393 make の引き数についてはあんまり本に載ってないと思うよ。
慣習だから。
まだ雑誌の方が期待できる。
>>394 ええっ!そうなんですか?
でもunix linux 関連の雑誌って月刊誌多いですよね。ちょっと気が長くないと。。。
web上でドキュメント探す方がよさそうですね。
396 :
384:03/06/25 03:40 ID:g3yKxVl8
>>386 >>395 アプリのインストールに関しては、Makefile の文法が少しでもわかれば、
インストール時に何が行われるかなんとなくわかるようになります。
make ってコマンドの使いかた、たとえば、-n オプションの意味とかもわかるといいかと。
もしプログラミングとかやるなら、オライリーの本立ち読みするとかしてもいいかも。
月刊誌とか本とか買いまくってると金かかるので、金かからない方法を。
たくさんのコマンドを知りたいなら、
terminal で、a TAB とかって押してみると、
aで始まるコマンドがたくさんでてくるから、
好きなの選んで --help とか、man とか info をみてみる。
あとは、xman コマンドで、Manual Page -> Sections で、
どんなコマンドがあるか探してみる。
ディストリによっては、man だけじゃなくて jman なんてコマンドもある。
man とか見ると SEE ALSO ってところに関連したコマンドも出てくるし。
man -k でキーワード検索してみるってのも。
info は、矢印キーと Enter キーと CTRL+x k で、とりあえず操作できる。
一日一個でも、man とか読んでみると、いろんなコマンドや関連する用語を知ることができます。
man や info でよくわからないときとかは Web 上でさがせば、コマンドの説明とかはいっぱいあるし。
書籍なら、例文がいっぱいのってるのがいいかと。
397 :
389:03/06/25 04:09 ID:g3yKxVl8
>>392 明日はたぶんここにこれないので、書いておきます。
gnome の設定ファイルについて調べておくとあとあと役に立つと思うけど、
.xinitrc をいじった方が楽ですよ。
/etc/X11/xinit/xinitrc を ~/.xinitrc にコピーして、
とりあえず一行書きたすだけでできちゃいます。
398 :
login:Penguin:03/06/25 06:30 ID:9AU1KERL
すいません。メシア降臨望みます。
現象
レッドハット9インストール途中で止まる。
レッドハット8インストールできたがやはり途中で止まる。
希望
レッドハット9でiprouterとか、あるけどとにかく9が使いたい。
とまらない9のシステムを使ってみたい。買い足すならどこのマザーがよいか聞きたい。
最初のスペック
母板 845g(aopen AX4Gpro)
CPU celelon 1.7ghz
メモリ pc2100 512mb cl2.5 (nanya)
電源 350w powerking
HDD 20GB ibm
399 :
login:Penguin:03/06/25 06:31 ID:9AU1KERL
行った事まず
HDDチェンジ、マクスター20GB5400PMの物に
マザーチェンジ、intel 845gbvl
電源チェンジ
などしましたが、やはりインスト途中でとまります、
845Gのマザーはオンボードのグラフィックチップが、
相性問題があると書いてありましたが、
引用
>>34 845GのオンボードVGAはだめっぽいみたいです。
845PEくらいにしようかと思ってます。
i850(ABIT TH7-RAID)とi845G(AOpen AX4G-Pro)では
大丈夫でしたね。i845GでのオンボードVGAも問題なく
使用できてます。
引用ここまで
ここから、買い換えるとして845Gチップから離れたほうがいいですかね?
お勧めマザーとうございましたらお願いします。どなたか教えていただけますか?
長文失礼します。
400 :
(/o\):03/06/25 06:41 ID:04+sGuz0
401 :
login:Penguin:03/06/25 07:56 ID:IGH3eClj
Linux(レッドハット)のファイル構造体のメンバおしえてくれませんか?
stdio.hに書いてないもんで・・・
402 :
_:03/06/25 08:16 ID:42iUIQ+7
>>401 助言
基本的に、FILE構造体には直接触るべきではない。
環境によって異なるし、危険。
>>401 /usr/include/libio.hのstruct _IO_FILE
stdio.hにちゃんとFILEの定義あるじゃねーか。
>>398-399 845G は使ったことないが、オンボードグラフィックスが Linux で
うまく動かないのであれば、用途から言って、糞安い VGA カード
を足せばいいだけじゃない?
あと、install 途中で止まる、って言うけど、text-mode での install,
そして X 設定は後回しの install でも止まっちゃうの?
845G も古いから、動きそうな気がするんだが。
408 :
login:Penguin:03/06/25 13:29 ID:u79f5S2P
現在、ノートPCでWindows XP ProとVine Linux2.5のデュアルブートにしています。
Linuxの調子が悪くなり再インストールしました。前はなかったのですが
時計がずれてしまいます。Windowsの方にあわせるとLinuxがずれて、Linuxを
あわせるとWindowsがずれてしまいます。良い方法をご存知の方、教えて下さい。
お願い致します。
409 :
login:Penguin:03/06/25 13:29 ID:sHpLSamw
410 :
login:Penguin:03/06/25 13:42 ID:VXvlNCFx
Redhat9.0のX上でIMEをONにするにはどうしたら良いでしょうか?
まさにくだらない質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。
>>408 両方のOSのタイムゾーンが合ってないとか?
414 :
410:03/06/25 14:27 ID:VXvlNCFx
>>412 FAQでしたか・・・。失礼しました。
おかげさまでできました。ありがとうございます。
415 :
login:Penguin:03/06/25 14:32 ID:iUXyPeyj
マウスでMSのIntelliExplorerを使っているのですが、親指のところにあるボタン
4, 5でMozillaの「進む」「戻る」の動作をさせたいのですが、どうしたらいいで
しょうか?
bcコマンド使って、200^0.75を求めようとしたんですが、
うまく出来ませんでした。
どのようにしたら求められるのでしょう?
>>416 man bc すると整数の巾乗だけ、ってかいてあるのだが。
どうしても、というのなら
echo "e(0.75*l(200))"|bc -l
418 :
login:Penguin:03/06/25 16:06 ID:O1aaDqbz
厨房からのくだ質です。
RedHat7.3をインスコして、嫌になって全削除したんですが、
GRUBが完全には抜けてないようで、マシンを起動したら、
GRUBという文字がでて止まってしまいます。
HDはまったく空にしてるんですが・・・
どこをどういじったらいいですか?
419 :
login:Penguin:03/06/25 16:07 ID:sHpLSamw
420 :
とも:03/06/25 16:12 ID:BQaePH0U
>>418 WINDOWSの起動ディスクで
FDISK /MBR
最近のは結構使いやすくなってるからまた気が向いたら戻っておいで。
422 :
login:Penguin:03/06/25 16:27 ID:sHpLSamw
>>421 > FDISK /MBR
最近はそうとも限らん、らしいぞ。
回復コンソールならfixmbr
リカバリCDしか持ってなかったら、MSからXPの起動ディスク落として使えばよし。
FDドライブがついてなかったらシラネ
424 :
login:Penguin:03/06/25 16:40 ID:O1aaDqbz
418でつ。
>>419,421,422,423サンクスでつ。
確かにWin2000を使ってたときには回復コンソールからfixmbrでLILOを
抜いた経験があります。
ただ、現在のマシンはWinXPが内蔵されてる(?)らしく、リカバリボ
タンを押したら自動的に工場出荷状態まで戻してしまう仕組みになって
て、どこでコンソールに移るのかよくわからない事態になってまつ。
ま、Win98、Win2000のCDは持ってるので、それらから起動してやってみ
ることにします。
425 :
login:Penguin:03/06/25 17:02 ID:O1aaDqbz
418でつ。Win2000のインスコCDから起動して回復コンソールでfixmbrで
旨く逝きました。多謝でつ。
しかし、我マシンの自動回復機能では回復コンソールに移動できそうに
もありませんでした。便利かと思ったけれど、自動化は困ることも多い
ですね。
というか、Linuxを抜く時には、その前にLinuxのコンソールでfdisk /mbr
をやっとけってことですかね。
>>425 成功おめ。
ちなみにfdisk /mbrはlinuxからは無理。linuxのコマンドじゃないから
427 :
login:Penguin:03/06/25 17:28 ID:O1aaDqbz
425でつ。
>ちなみにfdisk /mbrはlinuxからは無理。linuxのコマンドじゃないから
さいですか。じゃあ、いざというときのためにWinのインスコCDは捨てら
れないってことですか・・・。悲しいですね。
429 :
login:Penguin:03/06/25 18:00 ID:zSV1wQci
>>427 んなこたあない。つーか、なんでそう考えるだ?
dd if=/boot/boot.0300 of=/dev/hda bs=446 count=1
430 :
login:Penguin:03/06/25 18:09 ID:KfkC9e01
>>427 インストールCDって捨てないもんだろ。普通。
それとも再インストールのたびにOSやらアプリやら
全部買いなおすんが最近の普通なんか?
431 :
login:Penguin:03/06/25 18:17 ID:O1aaDqbz
427でつ。
>>430 いや、今、脱Win化を試みてるところで、んで、RedHat入れたり
抜いたり、他のディストリを試みたりしてるところなんで。
もしLinuxに満足しても、LILOやGRUBをMBRから抜くために(fdiskや
fixmbrをやるために)インスコCDが必要というのも悲しいな、と。
>>429 厨房なんでよくわからないんですが、Linux上でMBRからLILOや
GRUBを抜く方法があるってことですか?
432 :
login:Penguin:03/06/25 18:26 ID:sHpLSamw
>>431 「MBRから抜く」って何?
別なディストリを上書きインストールするんじゃだめなん?
>>429 LILO なら
lilo -u /dev/hda
でいい、かな?
GRUB その他は MBR のバックアップ取ってくれるの?
434 :
login:Penguin:03/06/25 18:29 ID:sHpLSamw
>>433 > lilo -u /dev/hda
lilo -u /dev/hda -s /boot/boot.0300
の方が確実か。
435 :
355:03/06/25 18:32 ID:G5TqsLtX
>355
板違いのようでした。
すみません。
どの板が適当でしょうか?
度々すみません、お願いします。
>>431 LILOやGRUBを削除
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
MBRをバックアップ
dd if=/dev/hda of=/mbr bs=512 count=1
バックアップから復旧
dd if=/mbr of=/dev/hda bs=446 count=1
438 :
355:03/06/25 18:39 ID:G5TqsLtX
>436
ありがとう。
行ってきます。
439 :
login:Penguin:03/06/25 18:39 ID:O1aaDqbz
>>437 431でつ。ありがとうございます。これメモしておきます。
勉強になりました。ではでは。
>>437 何度も書かれてるけど、LILO や GRUB を削除する場合、512 でやっちゃ
まずいよ。パーティション情報まで消えてしまうからさ。
dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=446 count=1
これって何で FAQ から消去されてるんだ?
441 :
login:Penguin:03/06/25 18:50 ID:sHpLSamw
>>440 すまん、ネタだと思ったんで
混乱を避けるために消した。
必要なら戻しといてくれ。
> dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=446 count=1
これってやる意味あるの?
>>432 にも書いが
別なブートローダで上書きすりゃいいじゃん、
と思ってしまうのだが。
>>441 うーん。結局別のブートローダを使用する事にはなるんで、意味がないと
いえば、確かにそうかも。
>>437 に混乱が見られたから指摘したけど、やっぱり FAQ には必要ないか。
>>399 インスコ途中って言ってもいろいろあるんだが…
また買い替えるのが何かいってくれないと…
ママンに関してならお勧めしたいのはintel製i865ママンなんだけど、
セレ1.7Gなのが微妙なところ。(2G以上なら問題なし)
445 :
login:Penguin:03/06/25 19:02 ID:sHpLSamw
>>441 > これってやる意味あるの?
他の HDD からブートするように機器構成を変えた、
なんて場合なら意味なくもないか。
でもそういうことやろうって人なら
FAQ 見ずに自力で解決しそうだ。
はじめまして。昨日古本屋で100円で売られていたCDからバインを入れました。
リナックスで何かソフトをつかえば、ウィンドウズのアプリが動くとどこかのサイトで読みました。
できればwinnyを動かしてみたいので、やり方を教えて下さい。
OSはvineです。よろしくお願いします。
vvine
448 :
login:Penguin:03/06/25 21:31 ID:J/pog3fi
USB経由でCFを接続しています。
fdiskを使って、パーティションを切ったのですが反映されません。
fdisk終了時は、ちゃんと w で終了させています。
fdisk上の p コマンドで見ると領域が確保されているのですが、
マウントして df すると領域が確保されていません。
この現象の原因や解法をご存知の方、教えていただけると助かります。
449 :
448:03/06/25 21:33 ID:J/pog3fi
訂正
確保されていないのではなくて、
確保した容量が少なくなっているのです。
本来、80MBほどないといけないはずなのに、20MB程度しかありません。
このCFは128MBなのですが、
別に持っていた64MBのCFイメージを dd で展開したのがまずかったでしょうか?
450 :
login:Penguin:03/06/25 21:55 ID:0K6ZggRc
Xnestの使いかた知ってますか?
sshでhogeにアクセスして、
Xnest :1 を実行すると、黒いウィンドウが開くだけで、
あとどうすれば、デスクトップ環境を表示させることができますか?
>>449 たぶん。
ちゃんとmkfsしてから中身をコピーすれ。
Sambaで、日本語ユーザ名でWinを使ってる人から、ファイルサーバにしたLinux上の
Sambaで共有したフォルダにアクセス出来るように設定するには、
どうしたらいいんでしょうか。
質問です。
mozillaを立ち上げると一緒にesdまで立ち上がってしまうのですが、
これを止める方法はあるのでしょうか?
環境はredhat9です。
454 :
login:Penguin:03/06/25 22:40 ID:poeh3Eby
日本語ユーザ名を止めるのが一番早い
456 :
387:03/06/25 23:11 ID:k+75ok08
>>450 そのあと手動でプログラムを貼ってもいいけど、普通は startx。manさんしょー。
>>449 ddでコピーがうまくいくのは同じ機種だけだと思っといてください。
ましてや容量が違うものに.....
>>431 他の方もさんざん御指摘だけど、抜く必要があるかどうかは疑問。
でもliloを抜くのはlilo -u です。
460 :
login:Penguin:03/06/25 23:48 ID:hdO7tOWu
質問させて頂きます
今Fontをインストールしたので
それをMozillaで使いたいのですが
[編集][設定][フォント]でかえれそうにありません
そこでかえるのならやり方を教えて頂けないでしょうか?
もし違うかしょでかえるならそのかえかたも教えて欲しいです
よろしくお願いします
Mozillaは1.2.1
OSはRedHat9です
よろしくおねがいします
461 :
452:03/06/26 00:02 ID:CZerkcDg
>>454 さん ありがとうございます。
それが、うちの部署は、みな「田中係長」とか「経理部鈴木」とかそういう
ユーザ名なんです。その状態で色んなソフト設定とかやって使ってる
ので、今から35人全員アルファベット名にするのは大変困難なのです。
二番目に早い方法は、ないでしょうか。
462 :
452:03/06/26 00:05 ID:CZerkcDg
あ、日本語版Sambaの新しいのだと出来そうですね。
>>460 そこでかえるんです。
> 今Fontをインストールしたので
何をどうしましたか?
slackwareの古いバージョンってどこでダウンロードできますか?
>>461-462 ミラクルをかって下さい。赤帽だと「田中商事の鈴木部長」が
「佐藤物産の小田課長」になってしまいます。
466 :
452:03/06/26 00:36 ID:CZerkcDg
>>465 さん
まじっすか!?
うちのはGentooなんで、大丈夫だよね・・・。
でも、emerge ** でしかソフトインストールしたことないから、
日本語版sambaなんか入れられるかなあ。頑張ろう。
467 :
392:03/06/26 00:42 ID:02Cv6Q+1
468 :
login:Penguin:03/06/26 00:50 ID:0XTBSbhv
Redhat 9で、netatalk-1.6.3をインストールしようとしているのですが
うまくいきません。
./configure --enable-redhat --with-shadow --with-logfile=/var/log/netatalk.log --with-ssl-dir=/usr/include --with-tcp-wrappers --enable-pgp-uam --enable-krb4-uam --with-pam
上のコマンドで、最後に以下のようなメッセージが出て止まってしまいます。
logfile set to /var/log/netatalk.log
checking for DID scheme to use... enabling build with CNID DB support
checking whether or not to use filename mangling... no
checking whether or not to use CNID with Concurrent Data Store... yes
configure: error: Berkeley DB library not found!
確認したのですが、db4はインスコされています。
# rpm -qs db4normal /lib/libdb-4.0.sonormal /usr/lib/libdb-4.0.so
normal /usr/lib/libdb_cxx-4.0.so
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/LICENSE
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/README
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images/api.gif
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images/next.gif
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images/prev.gif
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images/ps.gif
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images/ref.gif
normal /usr/share/doc/db4-4.0.14/images/sleepycat.gif
どこをいじるとインスコできるのでしょうか?
タコな質問ですみませんが、よろしくおながいします。
469 :
login:Penguin:03/06/26 01:31 ID:DsTaudFT
rpm -qa の結果をアルファベット順で表示させるには
どのような方法がありますか?
470 :
login:Penguin:03/06/26 01:36 ID:6uxgciV8
471 :
login:Penguin:03/06/26 01:39 ID:qLl1ZkKX
>>469 あなた本当に Linux (UNIX) 使いですか?
>468
devel
474 :
login:Penguin:03/06/26 04:12 ID:5+aol0J0
レッドハット8使ってるんですが、デスクトップのディレクトリって
どこにあるんですか?
476 :
天皇登臨:03/06/26 09:40 ID:1W5TfxhF
477 :
399:03/06/26 09:42 ID:VG/qqkDX
407
443
さんありがとうございます。
遅レスですまんす
テキストモードでのインストールは試してません。
ちなみにその場合はブートFDDから行うのでしょうかね。
止まるのはディスク2前です。
インテルのマザー845gbvlは内臓グラフィック切れないのかな?
rivatnt2さしたけど認識しませんでした。
geforce2mxを今から試してだめだったら
もっかいAX-4Gproためします。
>>477 テキストモードのインストールもcdからできる。
ディスク2前ってのはディスク2を入れると止まるんかな。なら、
ディスク2が壊れてないかチェックする。
内臓グラフィックとそれ以外の選択はbiosとかでするのでは?
その手のマザー使ったとこないからわかんないけど。
ヽ(`Д´)ノ
480 :
login:Penguin:03/06/26 11:59 ID:nQhN545D
REDHAT7.3をインストールしたばかりで何もしていないのに、
"みにもに"を変換したら"ミニモニ。"と勝手にキチンと。が付きます。
"もーにんぐむすめ"だとダメです。
また"ぽけもん""でじもん"はそれぞれ
"ポケットモンスター""デジタルモンスター"になります。
こういうのって、誰がやってくれているんですか?
481 :
login:Penguin:03/06/26 12:04 ID:E72I5sbk
>>480 お茶目なRedHat制作メンバー
もしくは、GNUのものども
>>480 Canna辞書編集してる糞共
アニオタと在日の巣窟
ぎり => ピカチュウ
こんな馬鹿変換するどこぞの日本語入力ソフトがありましたね・・・
ぎれ、じゃなかったか?
>>474 ないよ。
画面内に広がっている光景は仮想的なものと考えるべし。
>>477 ディスク二枚目の手前で止まる…光学ドライブは問題ない?
487 :
ver.7.3:03/06/26 16:03 ID:jmQK2072
Redhat linux7.3をインプレス出版の本に付属のCD-ROMからワークステーションとしてインストールして
ADSLで接続したいと思い、rp-pppoe本家からrp-pppoe-3.5-1.src.rpmとrp-pppoe-3.5-1.i386.rpm
をダウンロードして、コンパイルしてインストールして設定を行いadsl-startと入力すると、
Connectiedとなって、つながっているはずなのですが、
ping www.yahoo.co.jpなどとコマンドをうって外部との接続を確認するとうまくつながってません。
netscapeなどで接続しようとしてもつながらないのですが、何が原因なのでしょうか?
情報不足でしたら、申し訳ないです。
488 :
login:Penguin:03/06/26 16:11 ID:90ncB2yJ
ノートでLinuxをいれようと思っているのですが
インターフェイスが
PCMCIA*1(TYPE2)
USB1.1*1マイク、ヘッドホン
しかありません
マウスはオンボードのポインティングデバイスがあるのですが
CDはPCMCIA接続ですしFDはUSB接続のため何も空いているインターフェイスがありません
がありません
普通に売っているUSBハブは使えるのでしょうか?
もし使えるならそこにUSB式のLANのやつは使えるのでしょうか?
それと普段CDは使わないとして 今ある
BUFFALOのLPC2-Tでもインターネットはできるのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします
489 :
_:03/06/26 16:20 ID:1Op8cU+I
>>487 /etc/resolv.conf にプロバイダのDNSは書きましたか?
接続はできていても名前解決ができていない可能性が。
>487
ADSL業者を念のために書いておいた方がいい。
心苦しいが、ifconfigの結果は当然OKだよな?
492 :
ver.7.3:03/06/26 20:53 ID:jmQK2072
487です。
>490さん
/etc/resolv.confにプロバイダのDSNは書いていません。やってみます。
setupの際に入力するISPからもらったDSNではなくて、プロバイダのDSNですね?
ありがとうございます。
>491さん
ifconfigの結果は大丈夫でした。ありがとうございます。
ちなみに家はフレッツADSLで、ISPはODNでwindowsではつかっています。
493 :
あじのひらき:03/06/26 21:23 ID:zpv/YY8w
150MBのハードディスクで動くLinuxはありませんか?スペックもi386で
CD-ROMドライブついてません。どなたか教えてください。
1fdlinuxならHDDすらいらんぜ
495 :
login:Penguin:03/06/26 21:25 ID:6uxgciV8
>>492 > setupの際に入力するISPからもらったDSNではなくて、プロバイダのDSNですね?
名前解決できるならどっちでもいいよ。
496 :
login:Penguin:03/06/26 21:25 ID:6uxgciV8
>>493 「動く」と「使える」の差は認識してるか?
498 :
あじのひらき:03/06/26 21:26 ID:zpv/YY8w
ほんとですか!XWindowはつかえますか?
>>498 ああ、CDブートでな。Knoppix
HDDいらねぇ
500 :
login:Penguin:03/06/26 21:55 ID:8VyOI+4I
winlinuxとかlinux mld以外にwin環境そのままでインストールできる
ディス鳥はありますか?
上の2つは有料なんで・・・・
>>500 しらんけど、「インストールしない」って手はどうよ?
502 :
login:Penguin:03/06/26 22:00 ID:6uxgciV8
503 :
500:03/06/26 22:05 ID:8VyOI+4I
いや、単に今のwin環境を保持したいってだけなんですけど。
504 :
500:03/06/26 22:06 ID:8VyOI+4I
HDDも1つですし
505 :
login:Penguin:03/06/26 22:17 ID:gejvqIYx
>>500 Slackware互換のtopologilinuxってのがあるっす
506 :
login:Penguin:03/06/26 22:18 ID:6uxgciV8
507 :
505:03/06/26 22:22 ID:gejvqIYx
>>503 そっちはわかるんだけど、Linux側でなにがしたいのかが問題なのです。
インストールしたいなら、自分
>>501の解はないけど、
使いたいとか、特に試したいとかなら
>>499の言ったのとかよく出来てますよ。
(´-`).。oO(けっきょく何がしたいんだろう?)
>>510 じゃ、俺が代わりに答えてやろう。
イ ン ス ト ー ル が し た い ん で す
うんこしたい
>>500 Mandrake とかどう? RH9 には ntfs tool 入ってないかな?
スペースがあれば resize して Linux いれてくれるよ。
失敗したときのために backup はしておいた方がいいよ。
実行ファイルを./無しにファイル名のみで実行できるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
パスに追加でもしとけ
516 :
468:03/06/26 23:43 ID:0XTBSbhv
>>473 develというファイルが見当たらないでつ。
どこを見ればいいんでしょうか?
>>514 sh 系なら export PATH=.:$PATH
csh 系なら setenv PATH .:$PATH
そして気づかぬうちに ~/ls とか言うファイルを仕込まれて食らっとけ。
RedhatLinux9を鯖目的で古いますぃんにいれました
んでうわさに聞くX Windowsを立ち上げようとしたけどコマンドわからん
調べてstartxなるものを打ち込めばよいというところまではわかったのですが
入れると一回画面が変わり、真ん中にバッテンのマウスカーソルが一瞬見えた後
CUIに戻り
Warning:You selected Fvwm2 as your window manager but your installation does not appear to be functional. The executable /usr/X11R6/bin/fvwm2 was not found on your system.
まぁ言ってることはわかります。fvwm2がないぞと
CD3枚組みのどこに入ってますか?(´・ω・`)
ついでに言うとうちのCDなんか調子悪くて、#mount /mnt/cdrom とやってもすぐにマウントされませぬ。下手するとずーっと止まったまま。CD-ROMがわるいのかしらん(;д;)
519 :
514:03/06/26 23:55 ID:uEpYDdaf
520 :
login:Penguin:03/06/27 00:01 ID:r6tyl5Ai
RedHatLinux9です。
プリンタをブロードバンドルータ経由で
接続しているのですが、使えません。
CUPSってので、LPD/LPR を選択して、
lpd://192.168.0.XX/lp (XX=ルータのIP)
では何故ダメなのでしょうか。
521 :
login:Penguin:03/06/27 00:04 ID:g5JWTj3+
windows上でGNUとかLinuxのソース眺めたいんだけど
どうしたらいいんです?
>>518 RedHat9にはfvwm2は同梱されていない。
(ちなみにRedHat8にもない。漏れはRedHat7.3の
fvwm2をわざわざ後付きでインスコしているので)
なので、そのfvwm絡みのWaringが出るのはおかしい。
523 :
518:03/06/27 00:12 ID:h41YMEry
>>522 れすさんくすです
おかしいですか・・・でもでちゃってるんですよね(´・ω・`)
そもそもインストールの時に結構適当に入れるパッケージ設定したので
(大体サーバ用途の中心)
いまからいんすとーら立ち上げてアップグレードモードでX入れなおしたほうが早いですかね
と思って、bootフロッピー入れて立ち上げたら鯖が普通に立ち上がって鬱
インストールの時は普通にCD動くのになぁ。なんでLinuxだとこんなにわがままに
なるんだろ;;
>>521 ソースをダウンロードしてきて解凍して、適当なエディタで見ればいいのでは?
解凍法がわからないの?エディタでの見方が分からないの?
>>523 ほんとうに空のHDDから一からインスコしたのなら絶対でないと思われ。
/homeとか残していて、~/.xinitrcとかで設定しているとか。
>>524 ありがtoうございまつ。
GNUのソースの風変わりなインデント見ることができました。
今度はBSDの探してみまつ。
典型的なのないでしょうか.
529 :
518:03/06/27 00:37 ID:h41YMEry
>>526 元々妹の使ってたマシンで、Win98が入っていたのでそれ全部消して
ほぼクリーンインストール状態でいれますた。
Xに関しては今まで(といっても入れてからまだ1週間ほどですが)まったくいじっていないので
設定が何かかぶってるとか言うことも無いと思います
>>527 rpmbuildがcommand not foundとなってしまうんですが;;
何かがどこかで大きく間違っていたりするのか
530 :
login:Penguin:03/06/27 00:45 ID:W5pZGQ3u
すみません7.3をインストールしなおしたんですが
rebootやshutdown -r nowで再起動をかけてもHaltになったまま戻ってこなくなってしまいました。
なぜかわかりませんどなたかお助けください。
531 :
login:Penguin:03/06/27 01:02 ID:hqHZjtdG
>>530 halt してるなら電源切ってからつけなおしゃいいんじゃないの?
そういう話じゃない?
532 :
login:Penguin:03/06/27 01:04 ID:W5pZGQ3u
普通はリブートって勝手に再起動しますよね
haltになってそのままなんです
gtkアプリでkinput2を狙った位置に表示させることはできる?
535 :
login:Penguin:03/06/27 01:09 ID:W5pZGQ3u
>>533 私もそこらへんかなと思っています。
APMの設定ってのはどこらへんなんでしょうか?
>>530 最新のカーネルにしてみたらどうだろう?
537 :
login:Penguin:03/06/27 01:10 ID:rDZ1K5T+
RedHatLinuxでインストールのときセキュリティーレベルを中に
設定したのに、インストール後はなぜか高になってるんです。それで
rootでログインして設定変更しようとしたんですが、なぜか設定が
変更されないんです。これってどういうことですかねぇ?
>>537 変更は反映されてるんだが、
セキュリティレベルが高だの中だのって設定は保存されない。
セキュリティレベルの構成は、/etc/sysconfig/iptables に保存される。(もしくは、ipchains)
>>529 調査してみた。
謎のメッセージは
xinitrc-${version}.noarch.rpm に含まれる
/usr/X11R6/bin/RunWM スクリプトが出すメッセージの模様。
-----
if [ "$KNOW_WM" = "no" ] ; then
if [ -f $HOME/.wm_style ] ; then
WM_CHOICE="--$(cat $HOME/.wm_style)"
else
WM_CHOICE="--Fvwm95"
fi
fi
----
なので
${HOME}/.wm_style になにか指定してなければ
fvwm2が自動的に撰択される模様。
このスクリプトでは fvmw*かwmakerしか選べない模様。
${HOME}/.wm_styleに"WindowMaker"と書くか
${HOME}/.xinitrc
を書いてそれを使ってstartxした方がはやいと思う模様。
くだらない質問ですが、
LANカードを2枚さして、同じIPアドレスで2倍の帯域で使うことはできますか?
542 :
login:Penguin:03/06/27 04:27 ID:foQED2Se
上でうまくルーティングすれば可。
ただ単に二枚指しても無理。
本屋にwindows上で動くUnixっていう本があったのですが
その正体はなんですか cygwinでつか?
544 :
login:Penguin:03/06/27 07:23 ID:ATh9olWU
545 :
login:Penguin:03/06/27 07:23 ID:ATh9olWU
>>541 bonding でできるかも。できないかも。
546 :
login:Penguin:03/06/27 07:24 ID:ATh9olWU
547 :
_:03/06/27 07:46 ID:d7VcND2d
548 :
518:03/06/27 07:49 ID:h41YMEry
>>539 >>540 ありがとうございます
今から会社なので帰ってきてから試して見たいと思います。
結果また後ほどご報告させていただきます(´・ω・`)
549 :
勤労学生:03/06/27 08:12 ID:V9ZT0N1G
現在パソコン購入で迷っています。
相談に乗って下さい。
予算は、5万です。(´・ω・`)ショボーン
使用目的は、サーバーの実験用です。
ペンティアム3のサーバー(中古)
ペンティアム4の自作デスクトップ
苦労せずに使えそうなのは前者、将来性なら後者
ではと思うのですが。。。
どちらを購入すべきでしょうか。
よろしくお願いします。
550 :
login:Penguin:03/06/27 08:20 ID:ATh9olWU
>>549 > 使用目的は、サーバーの実験用です。
ならどっちでも動くよ。
>>549 マジレスだが、長く使いたいのなら静かが一番だと思う。
サーバと言っても色々あるから、大雑把にどういうサーバが
やりたいのか書いてくれたら、もっと的確な答えが出るかもね。
552 :
勤労学生:03/06/27 09:44 ID:V9ZT0N1G
>>551ありがとうございます。
こんなサーバーをやりたいです。
www
mail(sendmail,qpopper,qmailなど)
FTP
vmware(試用版)、mysql、PHPなども
入れる予定です。
その後、real server(試用版)
namazu
などをいれてみようかと思います。
宜しくお願いします。
553 :
login:Penguin:03/06/27 09:56 ID:nRtP5PLs
>>552 何を心配してるんだ?
悩んでる時間があったら
どっちでもいいから早く買ってきて勉強を始めろ。
554 :
_:03/06/27 10:34 ID:d7VcND2d
555 :
login:Penguin:03/06/27 11:01 ID:R+m4wuwf
ssh で逆ポートフォワーディングをしたいのですが、うまくいきません。
グローバル IP をもった マシン host-A
壁の中のマシン host-B
やりたい事は host-A の 10080 に接続したら、host-B:80 に接続したい。
ようは host-A を経由して host-B の Web サーバーを公開したい、ということです。
で、host-B にて
% ssh -g -R 10080:localhost:80 host-A
とし、
host-A でも host-B でもないマシンから
% telnet host-A 10080
Trying xxx.xxx.xxx.xxx...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
となってしまいます。
で host-A にて
~% telnet localhost 10080
Trying 127.0.0.1...
Connected to yyy.yyy.yyy.yyy....
Escape character is '^]'.
GET /
と host-A 自体からは host-B へのポートフォワーディングが成功しています。
どなたかアドバイスお願いします。
556 :
login:Penguin:03/06/27 11:07 ID:nRtP5PLs
>>555 デフォルトだと localhost しか受け付けないね。
ssh だか sshd だかの設定で変えられたはず。
man よく読んでみ。
557 :
_:03/06/27 11:35 ID:d7VcND2d
>>555 良く理解していないのかもしれないけど、 host-A の firewall の
ルールで portforwarding すればいい、という話じゃないの?
559 :
555 :03/06/27 11:52 ID:R+m4wuwf
>>556 それを解除するオプションが
-g Allow remote hosts to connect to forwarded ports
だと思って -g をつけてみたのですが、他にもあるのでしょうか?
>>558 host-A は 某レンタルサーバーなので、マシンの設定をかえる事は
できますが, firewall や ルーターなどの設定をいじる事はできないんです。
もう一度ドキュメント見てみますが、アドバイスあれば
よろしくお願いします。
560 :
login:Penguin:03/06/27 11:55 ID:2I9Gh7xl
>>555 思い出した。
sshd_config で GatewayPorts yes だ。
>>558 違う。
host-A 上で telnet host-A 10080 しても同様のはず。
>>559 -g は -L 用じゃなかったかな。
561 :
558:03/06/27 12:06 ID:lMs5dm/v
>>559 納得。どうせ設定するなら、firewall ルールを弄れれば、
そちらの方が素直なんで何か理由あるのかな、と思ったんで。
562 :
555 :03/06/27 12:28 ID:R+m4wuwf
>
>>560 sshd_config の GatewayPorts yes で、できました。
どうもありがとうございました。多謝。
563 :
login:Penguin:03/06/27 12:40 ID:y4b1yg0R
Bフレッツを入れまして、PPPoEで接続できてるんですが、IP電話も今度導入しようとおもっています。
家の環境は、Linux自体をルータ代わりに使ってるもので、特にIP電話用ルータなどを使ってないんですが、
IP電話用ルータなどを使わない環境で使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
どうも、ルータが、UPnPに対応してれば問題ないような気がするので、LinuxにUPnPを入れて試してみようかと思っているんですが、
UPnP導入のサイト
http://www.cool-creators.com/computer/router.htm どうでしょうか?
以下家の環境です
ONU--HUB--eth0,1,PPP(Linux)←こいつに、UPnPを入れようと思っています
|
|--eth0(Linux)
|--eth0(Linux)
|--eth0(Windows)
上手くいくかわかりませんがこういう環境で行こうかと思っています。
ONU--HUB--eth0,1,2,PPP,UPnP(Linux)----eth2(VoIP)-----MJ
|
|--eth0(Linux)
|--eth0(Linux)
|--eth0(Windows)
線とかずれてたらすいません
真っ黒いウンコが出たんですけど、
病気でしょうか?
重症です
ある文字列、例えば"mona"を含むファイルをLinuxを入れてあるドライブ全体から
検索したい場合はどうすりゃいいんでしょうか?
同じく"mona"を含む文字列があるファイルをLinuxを入れてあるドライブ全体から
検索したい場合はどうすりゃいいんでしょうか?
どうか教えてくださいまし。
>>566 内容検索 fgrep mona /* -r
ファイル名 find / -name *mona*
スマソ
>> 同じく"mona"を含む文字列があるファイルをLinuxを入れてあるドライブ全体から
の意味は"mona"という文字列がファイルの中に含まれているか否か という事です。
569 :
567:03/06/27 12:53 ID:9HLU1pzJ
内容検索は fgrep mona / -r でも良かった。細かいけど。
571 :
_:03/06/27 13:42 ID:d7VcND2d
572 :
_:03/06/27 15:57 ID:d7VcND2d
573 :
_:03/06/27 16:54 ID:d7VcND2d
574 :
_:03/06/27 17:38 ID:d7VcND2d
Pentium3-550MHzのPCにRedHatLinuxが入っていて
PentiumPro-200MHzのPCにPlamoLinuxが入っています。
それぞれのHDDをそっくりそのまま入れ替えても動作しますか?
特定のCPU用にカーネルの再構築などはしていません。
>>575 それは動作するかという質問に関してはたぶんOK
使い物になるかどうかは RedHatの方は使い方と設定次第かな?
577 :
login:Penguin:03/06/27 18:01 ID:nRtP5PLs
578 :
575:03/06/27 18:11 ID:SbRwzsoj
>>576 Xなどビデオカード、サウンドカードが関係してきそうな物は両方とも
設定していません。
それでも、何かしらのトラブルとかがでてくるのかな・・・?
>>577 いえ、すべて違います。
同じなのは、ディスプレイぐらいでしょうか。
>>578 問題になるのは、ママンかな。
ノースはオンボVGA使っているなら違いが出る(Xの起動に関係)し、
LANもオンボでやってるならチップで違いが出て(LANの使用)くる。
まぁ違っても起動はするかも知れないが。
>>552 遅レスすまこ。
とりあえず今あるパソコンに入れてみれば?
俺的に譲れない線として、サーバとして使うには最低限、PC-Unixを
常用OSとして使えるだけの知識と教養がいるんだよ。実験したいというなら
なおさらの事。最初からサーバ目的でかかると色々なものを無駄にします。
という訳で、勤労学生クンはまずLinuxならLinuxに慣れた方がいい。
慣れてからでも(サーバ機を買うのは)遅くない。
581 :
login:Penguin:03/06/27 18:51 ID:WdwdEjJ+
最近、ちょっと気になることが・・・
GIF(LZW)のライセンスが切れる(てる?)じゃないですか〜
米UNISYSでは、今年の6月20日に切れているようです。
ただ、日UNISYSでは来年の6月19日に切れるそうですね。
この場合、ImageMagickとかでの対応はどうなるんでしょう?
あと、
米にあるどこぞのマシンでImageMagick(LZW対応した仮定)で
convert hoge.jpg hoge.gifとかやって
日マシンに転送して公開するのは有り?
582 :
勤労学生:03/06/27 19:31 ID:V9ZT0N1G
>>580 ありがとうございます。
ペンティアム4で自作して
みることにします。
583 :
_:03/06/27 19:55 ID:d7VcND2d
>>581 別の板のくだしつの方がいいかも?
漏れにはどの板がいいか分からんので
うまく誘導できないけど…。
585 :
login:Penguin:03/06/27 20:51 ID:u0ff8uOT
ThinkPadでVineLinuxを使っています。
それでフロッピーの中のファイルを利用したいのですが、
どこにフロッピードライブがあるのかが分かりません。
教えてください。
(例えばwindowsで言えば、マイコンピュータを開けば
Aドライブが見つかるということです。)
いろんなフォルダ探ったのですが、見つかりません。
お願いします!!!!
587 :
login:Penguin:03/06/27 21:03 ID:AtQtE/3v
Vine Linux 2.6r1使用です。
windowsでいうところの[画面のプロパティ]→[設定]→[画面の領域]はどのようにしたら変更可能ですか?
症状:
現在、横に広くなって困っております。イメージ的には通常画面でワイド画面をエミュレートしているような・・・
マウスを画面は時に持って行くと移動するんです。
xvidtune っていうのを試しましたが、改善されませんでした。
>>587 vine抜きにしてXFree86として話を進めると、/etc/X11/XF86config の
Screenセクションの、Virtualが有効になってると思われるので、コメント
アウトしたら直ると思う。
Vineならではの設定方法があったらゴメン。統合デスクトップはわからむ
画面がチラついて見づらいので
リフレッシュレートを少し上げたいんですが
どこで設定すればいいですか?
鳥はTLW8、Xは4.2.0です。
>>590 xvidtuneで好きな設定を作って、書き出して
MonitorセクションのModelineにそのまま突っ込む。
>>590 /etc/X11/XF86configのMonitorセクションの
VertRefreshじゃないのかな?
setup 時に適当なディスプレイを選んじゃったのかなぁ。
595 :
587:03/06/27 21:33 ID:AtQtE/3v
/etc/X11/XF86config を
をテキストビューアで開き「Screen section」という項目は発見できましたが、
「Virtual」という項目が発見できませんでした。
>>594 うちのディスプレイがなかったもので、デフォルトのまま決定しました(General)。
実際使っているのは、Future Power の LM1500A というものです。
>>594 setup時の選択肢にうちで使ってるン二一のG420が無かったので
とりあえずGenericを選んで水平垂直の各周波数だけ設定したんです。
GPUのほうはちゃんとげふぉ4MXが選択肢にあったんですが。
そのディスプレイは、Windows ではどの程度のリフレッシュレートで使ってるか
わかるですか?
値がわかっていれば、指定できますです。
>>587 /etc/X11/XF86config の
Section "Monitor"
の行の下辺りに
DisplaySize 横の長さ(mmで) 縦の長さ(mm)
で指定したらどうかな?
mmは書かなくて良いよ。
>>595 vine だったら setup とやってその中で、X の設定をすればいいんじゃない?
解像度をえらく横長なのを選んじゃったんじゃないかな?
ctrl-alt- keypad- でモード切り替えできるから、いくつか設定したの
ならその中で切り替えられるよ。
600 :
login:Penguin:03/06/27 21:57 ID:AtQtE/3v
テキストビューア使ってるせいでしょうか、ファイルの書き込みがまったくできませんでした。何か専用のツールでもあるんでしょうか
ちなみにxvidtuneの使用時、autoモードにし、next ボタンを押下することによって、横に広い画面が横が正常になり、
その変わりに縦に長くなってしまいました(汗
参考までに、その時の画面の状態を添付します。
"1024*768" 65.00 1024 1048 1184 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync
"1280*600" 60.00 1280 1328 1512 1716 600 601 603 705 -hsync -vsync
上記で上が横に長い状態、下が縦に長い状態です。
>>600 そういうことやりたいなら Xconfigurator じゃないか?
あと、1280*600 ってかなり縦長だよ。俺は 1280*1024。
これって普通だと思うけど。
603 :
602:03/06/27 22:09 ID:hqHZjtdG
恥ずかしい。横長であって、縦長ではない。
1280*600 が縦長、というのはどういう状況なんだろう?
604 :
587:03/06/27 22:12 ID:AtQtE/3v
ありがとうございました。
>>599 setupから再設定する方法で解決しました。
>>601 いちおうFAQ読んでxconfigurator実行したのですが、comand not foundになってしまい挫折しました。
>>602 そうなんですよ。組み合わせると、1024*768で正常になるはずなのですが、うまく設定できなかったです::
605 :
581:03/06/27 22:13 ID:WdwdEjJ+
>>584 参りました。適当なスレも板もみつからぁんw
弁護士さんに聞いてみるのがいいと思ふ。[w
607 :
584:03/06/27 23:11 ID:WVvV2r7m
>>605 == 581
まあうんどうずマシン買って「ペイント」で変換しなさいってことか?
あるいは IRIX 入り SGI マシン買って Photoshop3.0 (Unix) 使うとか(無駄
ブート時に最初にマウントされるminirootを読む方法を教すえてください。
お願がいしまつ。
609 :
login:Penguin:03/06/27 23:48 ID:XrzPH+ve
Crusoe600MHz(Pentiamなら300MHz強相当)
のノートPCにLinuxをいれよと思うのですが
最新版のディストリはつらいでしょうか?
いるようなものだけいれて(サーバ類は皆無 開発関係は多少)後いるようなものは
自分でいれるのですがいちいちパッケージを最新版にずるのはめんどくさいので
RedHat9等がいいです(じゃあそうしろと言うのは無しで)
みなさんのお勧めはなんでしょうか?
よろしくお願いします
% bzip2 -d hoge.tar.bz2
すると元のbz2ファイルなくなっちゃうけど、それって
回避できまつか?
-dc < >
--keep もあるよん
>>609 どっちかというと RAM の方が心配。
最近の default の window manager 重いから。
軽めの使うとか X 無しなら全然違うけど。
>>608 "ブート時に"っての意味が日本語の言語仕様上,ちと曖昧でよーわからん。
$ gunzip -c initrd > initrd.raw
$ mount -o loop initrd.raw /mnt/anywhere
程度の話でええの?
bzcat ってのもある。
また tar.bz2 を展開するなら tar jxvf hoge.tar.bz2 という手もあるし、
jが使えないtarなら bzcat hoge.tar.bz2 | tar xvf - という手もある。
618 :
login:Penguin:03/06/28 01:08 ID:hLKN9hQf
>>613 ありがとうございます
参考にしてみますね
>>614 RAMはSDR(速度関係ないか・・)ですが256MB(最大)に増設済みですので多少は大丈夫だと思います
ちなみに普段はBlackBoxのつもりです
一応GNOMEもいれておくつもりですが…
ありがとうございました
619 :
608:03/06/28 01:09 ID:3xKe3afS
>>616 レスthnxです。
色々試して、結局
#mount miniroot mountpoint -o loop -t auto
でmountpointにマウントできました。
最初に-t ext2って指定したら、何やら文句を言われたので質問した次第です。
結局特にこれって言ったものが入っていなかったので、次はmorphixのマウントに
挑戦してきます。
今、Samba+lpd(lprng)でプリンタサーバ組んでます。
Linux側にはドライバを組み込まずにwindowsから送られてきたデータを
そのまま印刷するタイプです。
このような環境をSamba+CUPSでも構築できるでしょうか?
くだらない質問ですいません。
>>617 さらなる情報サンクス。
うちのは tar (GNU tar) 1.13 みたいです。
-jオプションは使えないみたいですね。新しいのいれてみようかな。
なんか man bzip2 するとやたらとコマンドがでてくるんだけど。
なんでtarみたいにコマンド自体が統一されてないの。。?
>>621 tar --help
と打つと為になるかも知れない。
(特に)linuxでは、たいていのコマンドに--helpオプション
があると考えていいです。
623 :
login:Penguin:03/06/28 06:12 ID:fly7ywRr
くだらない質問ですが、
Vine linux のカーネルを
2.4.20に変えて、liloをいじって再起動を
したんですけど、
新しいカーネルになったら、
ping が届かなくなりました。
自分自身以外は、「ホストが見つかりません」というエラーが出てしまいます。
また、外部からのアクセスもできません。
なんでなんでしょう?
>>623 漏はそんな経験ないから 答えられまつぇん。
625 :
login:Penguin:03/06/28 06:42 ID:MLzCbWPM
eth0が上がってないんじゃない?
モジュールが無い、とか。
カーネルはどうやって煎れたのよ?
>>623 晒してほしい情報
/sbin/lsmod
cat /etc/module.conf
/sbin/ifup eth0
とやったときの結果。
これからLinuxをインストールするのですがどうなるか分かりません。心配です。
特にwinの今までで作ったファイルが消えないかと思うと・・・。
誰か助けてください。
Kernel2.5.73 のソース落としてきて
コンパイル・インストール後リブートしたら
liloのあと、カーネルイメージロード後
画面になんにも出なくなっちゃったよ。
だけど、クライアントからtelnetでつながるし、sambaでもちゃんと見える。
動いているみたいなんだよね。
環境 debian sid
make-kpkg 使用
こんな現象起きている人いる?
>>628 そんなに心配なら新しくPC買ってこい。
中古なら1万円もあれば十分。
>>629 フレームバッファの問題?
631 :
518:03/06/28 12:33 ID:Rper4R1I
先日Xが動かないと泣きいれたものです
その後
>>539さんのかきこにしたがってみて、./wm_styleにWindowMakerを指定
そしたらWindowMakerがないよと
まあ入れてやろうとWindowMakerのHPへいき(
ttp://www.windowmaker.org/)
0.80.2というやつをDL
そしていんすとーるまぬあるをみてたらmakeとかしなきゃいけないと
実は今までしたこと無かったので、まぁ書いてあるとおりしたがってやってみましたら
# ./configure --enable-kde
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking for working aclocal... missing
checking for working autoconf... missing
checking for working automake... missing
checking for working autoheader... missing
checking for working makeinfo... missing
checking build system type... i686-pc-linux-gnu
checking host system type... i686-pc-linux-gnu
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cc... no
checking for cl... no
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
こんな感じで、見つからないといわれてしまいます。
んでもしやgccとか入っていないのかと調べてみるとそれらしきものは入っている感じです
で、手詰まりです(´・ω・`)
pathを通してやればいいんでしょうか?
633 :
518:03/06/28 13:00 ID:Rper4R1I
634 :
login:Penguin:03/06/28 14:03 ID:Q6QUaEi1
http://freshrpms.net/ にあるパッケージをインストールしようとして
$ rpm --import RPM-GPG-KEY.txt
と打ち込むと
エラー: cannot get 除外 lock on /var/lib/rpm/Packages
エラー: cannot open Packages index using db3 - 許可されていない操作です (1)
エラー: cannot open Packages database in /var/lib/rpm
エラー: RPM-GPG-KEY.txt: import failed.
となります。rootになってやっても
エラー: RPG-GPG-KEY.txt: import read failed.
になります。意味が解りません。お願いします。
635 :
login:Penguin:03/06/28 14:35 ID:L5njylbk
>>623 じゃ、リモートで入ってログでも見てみれば?
たぶんフレームバッファのせいだと思うから、フレームバッファ
なしでカーネル作り直すこともオススメする。
636 :
login:Penguin:03/06/28 16:03 ID:Wvc5Ir+V
PentiumIIでもPentium4でも、起動できるカーネルをmake menuconfigで
つくりたいのですが、どこを選択すれば良いのでしょうか?
637 :
login:Penguin:03/06/28 16:05 ID:hLKN9hQf
質問させて頂きます
今まで読み込み専用ドライブをつけていたところに
書き込みのできるCDドライブ(DVDも読めるようです)を
つけたのですが
cdrecordをやるともう一台の方の書き込みができるドライブにいってしまいます
どこかに インストール後に足すときは 書き込みなどしなければならないのでしょうか?
教えてください よろしくお願いします
638 :
ちよ:03/06/28 16:07 ID:RjChVZi7
>>637 manによればコマンドラインのdev= および /etc/default/cdrecord の CDR_DEVICE だそうですよ。
640 :
login:Penguin:03/06/28 17:23 ID:xsb0Dk94
LinuxとWindows2000のデュアルブートをやっていたのですが、
うっかりLinuxのパーティションをフォーマットしてしまいました。
再インストールしようとしたのですが、CDから起動できません。
BIOS設定ではちゃんとCD起動最優先にしているのに
問答無用でgrubの画面になってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
何のCDさね。
2000のCDだと何か押さないとHDDに移るぞ。
642 :
login:Penguin:03/06/28 17:37 ID:cejtxZCJ
643 :
login:Penguin:03/06/28 17:48 ID:xsb0Dk94
impress TVの動画を見る事はできますか?
>>642 ウィルスを流すには、一秒間にキーを20個以上、正確に叩く能力が
要求されます。あとPCを片手で自作できる位でなければいけません。
そんな事も知らないで依頼出すなと。
645 :
640:03/06/28 18:08 ID:xsb0Dk94
>>641 RedHat9のインストールCDです。
>>640 自分のThinkPadがそうでした。biosでHDDを抑止汁。
647 :
login:Penguin:03/06/28 20:08 ID:fB34Mn+5
iptables で
filter の OUTPUT と nat の OUTPUT の両者の差がよくわからないのですが,
教えてくれませんか?
648 :
login:Penguin:03/06/28 20:43 ID:iIz/mJCe
Redhat Linux7.3を使っています。
ブラウザやダイアログ等での文字の表示が明朝体なのを直したいのですが、
ウインドウマネージャの外観等をいじってみましたが、こちらでは直らず、
どうしたらよいものかと思っています。
よろしくお願いします。
win98とLinux(Red Hat)を共存させたいのですが、
インストールの際にどこに気をつければいいですか?
651 :
login:Penguin:03/06/28 21:16 ID:iSQzFg/u
652 :
login:Penguin:03/06/28 21:21 ID:1l+3544U
>>649 先にWindowsをインストして
赤棒を後にすること。
ブートローダにLILOを使うと不都合が起こりやすいので
ブートローダは必ずGRUBを使うこと。
赤棒ならGRUBがデフォルトなので簡単だが。
万一に備えて、両方の起動用フロッピーをそれぞれ作成しておくこと。
片方のOSからもう片方のOSを見ることができないと何かと不便なので
赤棒にはWindowsのドライブをマウントしておくこと。
WindowsからLinuxを見るためにはexplore2fsを用意しておくとよい。
648ですが・・
そもそもフォントを変えること自体出来ないのでしょうか・・・?
>>650,
>>652 レスありがとうございます。でも全くと言っていいほど何を言っているのか分からない・・・。
逝きます。
>>648 GTKを使っているアプリならGTKの設定ファイルを弄るなど、
それぞれのアプリで設定しる。
>>654 あの説明で何を言ってるのかさっぱりわからないレベルなら
たぶんまともにデュアルブート環境はできないと思われ。
練習のつもりで何度か実際にインストールしていじってみるほかないだろう。
環境もHDDの中身もめちゃめちゃになる恐れがあるから
あらかじめ必要なものをCDなどにバックアップしておくことを忘れずに。
ところで、みんなセックスしたことあるかい?
ボク?ボクはまだだよ。性格には”まだ”という表現は相応しくないかなw
ボクの場合敢えて童貞だから。ボク神父さんになりたいんだ
汚れることなく、産まれたままの姿で神に仕えて人生を全うしようと思う
ボクのこういう人生を意味ないと罵る人がいることも当然知ってるさ
でもそんな時ボクは必ずこう言うんだ
「人生とは重き荷を負いて坂道を登るがごとし。焦るべからず」ってね
658 :
login:Penguin:03/06/28 22:12 ID:+MsKsbwU
Konqueror3.1.1 on KDE3.1.1aにFlash最新版をいれてみました。
Flashを再生しようとすると
unable to load Netscape plugin to (FlashのURI .swf)
のようなエラーが画面に表示されます。
状況的には
ttps://listman.redhat.com/archives/psyche-list/2002-October/msg00881.html と同じです。
MozillaのFlashプラグインをインストールして、検索をかけました。
Konquerorの「プラグインの設定」によれば
/usr/local/mozilla/plugins/libflashplayer.so
が正常に認識されているようですし、必要とされているOpenMotifも
インストールしてありますが動いてくれません。
Mozillaでは正常に動いているようです。
659 :
login:Penguin:03/06/28 22:19 ID:89qbkWFq
RedHat9.0に入ってる「GVV」ってPDFファイルが見れるとかいうのを聞いたんですが、開けません。
やっぱり無理なんですかね?
660 :
login:Penguin:03/06/28 22:25 ID:R1cseDgF
ggvだよな?
RH9は使ってないけど、うちのggvでは見れるよ。
662 :
login:Penguin:03/06/28 23:16 ID:xsb0Dk94
RealOne Player (αバージョン)for Linux 2.2
をダウンロードできる場所はありますか?
663 :
login:Penguin:03/06/28 23:25 ID:ABtkqUWI
>>659 そういうツールがあったんだ。。。
漏れは必死こいてぐぐった末に英語版acrobat readerを探してインストールした
んだが。
プリンタにしてもpm-750cなんて古いプリンタならどうにかなるだろうと思って
必死にぐぐったがうまく行かなくて、結局Redhat9に標準で入ってるツール
使ったらあっさり印刷できたり。
思うになんだ、昔のLinuxを前堤にしたFAQを見てるとRedHat9みたいな最新の
ディストリではかえって回り道になるような気がする。
664 :
login:Penguin:03/06/28 23:46 ID:1l+3544U
あちこちのFAQに
「swapは実装メモリの2倍程度を用意しろ」
と書いてあるのも
今となっては弊害になってるな。
パーティッションができないのですが・・・。
>>663の場合,まず,自分のマヌケっぷりを笑い飛ばすべきだろ?
端からネットに依存しすぎじゃん。
670 :
637:03/06/29 00:23 ID:DPoRN+Hm
>>639 ありがとうございます
ということはどうすれば認識させられるのでしょうか?
cdrecord -scanbus
しても 前からつけている方のドライブが
0,0,0,にあり 他のは認識?されていません
ここにいれるには具体的にどうしたらいいのでしょうか?
またこれはLinux自体に書き込みドライブとして認識されていないのでしょうか?
>>669 ディストリの設定ツールで素に動くものをわざわざ探しに行くところ。
LinuxのF&Qも読んだのですが、全くの℃素人は何から始めたらいいのか良く分かりません
まず何を理解すればいいのですか?
RH7.3を使っています。
Netscape7.02をインストールしたのですが、アイコンがみつからず、どこから
立ち上げたらよいのか分かりません。自分でアイコンを作らなくてはいけないのでしょうか?
何を理解したいかを理解すれればいいんじゃないですか?
>>673 別にアイコンなんていらないと思うよ。
アイコンを表示する機能のないWindowManagerを
使っている人だってNetscape使ってるんだし。
>>674 そうなんですが、それすら分からないんです
ずぶの素人はまずどうすればいいのでしょうか?
677 :
login:Penguin:03/06/29 00:32 ID:eYVFXpNB
>>672 F&Q ワラタ
>>676 今は何をやってるの?
インストールは済んでるの?
何のために Linux 入れたの?
>>676 どうすればいいのかを考えればいいんじゃないですか?
>>677 インストールもしてません
PCの勉強をしたいなと思ったので調べてたら、Linuxに行き着いたんです
Linuxが何たるかも良く分からないんです。普通のOSとどう違うかなども
680 :
login:Penguin:03/06/29 00:35 ID:eYVFXpNB
>>673 netscapeのアイコンがいいなら、
もれなくついてきてる
>>675 そうしますと・・・どこから立ち上げたら良いのでしょうか?
今の状態では、デフォルトで入っていたNN4.8はプログラム→インターネットの
中にショートカットがあるのですが、NN7.02のが見当たらないです。
困った・・・。
683 :
login:Penguin:03/06/29 00:41 ID:eYVFXpNB
>>682 netscape って打っても起動しないの?
つーか、なんで Mozilla じゃなくて Netscape を使いたいの?
>>682 PATH通して実行ファイルを実行するだけだろ。
>>680 そうしてみます
そうしてまた分からないことがあったら質問させてください
686 :
login:Penguin:03/06/29 00:57 ID:1vUUh3aC
RedHat9入れたはいいが、GNOMEからどうやってKDEに切替えるのでせうか?
682です。
>>681>>683>>684どうもです。
Netscape打つともともとついてきていたNN4.8のほうが起動してしまうんですねえ・・。
アイコンはもれなくついてくるとの事ですが、プログラム内の各項目見ても見当たらないです・・。
>>682 netscapeのディレクトリまで行って ./netscape で起動。
面倒なら今あるとやらのアイコンを右クリックでプロパティー。
netscape本体までのpathをコマンドとして書けばいい。
どこにインストールされているか知らんが、/usr/local/netscape/netscape
とかじゃねーの。
ちなみに
>アイコンがもれなくついてくる
というのは、自動で登録されるという意味ではなく、
netscapeをインストールしたディレクトリ(フォルダ)に同封されているという意味
まぁInstallshieldが便利すぎる弊害ですな。
692 :
686:03/06/29 01:20 ID:1vUUh3aC
switchdesk でKDEが選択肢にでてこないってことはインストールしろってことだな?
むむ、しかしワークステーションでインストールしたのになぜ入っていないんだ.
693 :
login:Penguin:03/06/29 01:33 ID:fBHe72zy
>>673 ネットスケープのアイコンなら
/usr/local/lib/netscape/icons/あたりに入ってると思う。
もひとつ上にインストしたなら/usr/lib/netscape/icons/
KDEだとネットスケープをインストしなくても
なぜか/usr/share/icons/hicolor/32x32/apps/に
ネットスケープのアイコンが入ってる。
アイコンの場所がわかってもNetscapeは起動しない罠。
695 :
ペン太郎:03/06/29 01:40 ID:B5trhwqT
こんばんわ。
過去ログや、HPなどで検索しましたが、どうしても
問題が解決しなかった為、どなたかアドバイスをお願いします。
redhat8.0上でapacheを使っています。
HPの公開は問題ないのですが、
cgiの転送がうまくいきません。
WindowsXPのパソコンからFFFTPを使い、
転送し、CGIを外部から実行するとブラウザ上で
エラー500となってしまいます。
パーミッションは775にしてあり、
そのCGIにhexdumpを打つと以下の応答があります。
00015c0 7469 0d3b 0d0a 230a 2023 4783 8983 5b81
00015d0 888f 9d97 0a0d 7573 2062 7265 6f72 2072
転送はせずに、redhat上から同じファイルをエディターで作成するときちんと表示されます。
ファイルを転送する時に問題が発生しているようです。
転送設定をアスキーやバイナリー、自動にしたり、
漢字コードも色々変更してみましたが状況が変わりません。
初心者で本当にごめんなさい。
アドバイスお願いします。
※Win上でのエディターは秀丸を使っています。
改行コード
697 :
login:Penguin:03/06/29 01:46 ID:iZ1VNdXn
Linuxマシンをサーバ兼ルータとして使うために現在格闘中なんですが、
クライアントからデフォルトゲートウェイにPing打っても反応ナシというのは
どこか間違っていると言うことですよね?(サーバに打ったpingはちゃんと帰ってくるしLANも構築されている)
それと今までルータという物を使ったことがないのでクライアントのIEの接続の設定がいまいち分からないのですが、
コレはクライアント側は、ネットに接続したルータマシンと繋いでしまえば、ネットに繋ぐ際に接続ダイアログで接続する必要は無いですよね?
かなりdqnな質問だと思いますが、チョト困っているのでどなたかよろしくお願いします。
はい。
はい。
ルーティングが変なのでわ。
701 :
login:Penguin:03/06/29 08:30 ID:CGH7p+Dr
メモリを512MB増設したら、(totalで1GB)
PC(Pentium4 2.53GHz マシン)が激遅になってしまいました。
(スピード以外には不具合はありません)
memtestをかけてもエラー出ず。
元々のメモリ(512M)、買ってきたメモリ(512M)とも、
1枚差しなら以前と変わらない速度なのですが、、、。
>>701 そうですか。報告ありがとうございました。
703 :
login:Penguin:03/06/29 09:02 ID:AGpTXzep
LAN内でVineとDebianの2つの鯖を立ち上げているのですが、
Vineの/home以下をそっくりそのままDebianの/home/backup
とかにバックアップしようとか思ったらどういう方法が一番簡単でしょうか。
tar
rsync
NFS
最後に閉じたURLを開けるタブブラウザってありますか?
709 :
login:Penguin:03/06/29 10:48 ID:T47DJfQq
ルートからぶら下がってる、すべてのディレクトリのすべてのファイルを、
属性、ユーザ名、グループ名、サイズ、日付、フルパス名 といった感じでテキスト形式でファイルに落とし込みたいんですが、何かいい方法はあるでしょうか?
grep / -type d |xargs ls -al
でやってみたけど 凄いことになった お勧めできない
find / -type d |xargs ls -al
でつた すまん
いつの間にか、lsコマンドの結果が1行に1つずつ出るように
変わっていました。
恥しながらなおしかたがわかりません。
-1オプションは1行に1つずつ出るようにするだけみたいだし、
逆がやりたいんですが。。
あと、いつの間にかこのようになってしまったのですが、
なんでそうなったのかわかりません。
考えられる原因とかありますか?
713 :
login:Penguin:03/06/29 11:31 ID:eYVFXpNB
714 :
_:03/06/29 11:32 ID:JBylBode
>>709 ls -lR /
だと望みのことはできてない?
sh で再帰関数は使えたっけ。
20分うなってシェルスクリプトを書くのも楽しそうだ。
あんたが寝てるあいだに
小人さんが.bashrcに「 alias ls='ls -l' 」と書き足したんだろう。
>>712 変わってませんよ。リダイレクトで結果をファイルに
落としたら,1行に1ファイルですね。
>>712 そのディレクトリの中にめちゃめちゃ長いファイル名の
ファイルがあったりしない?
>>713 の言うように which ls した後、\ls を実行してみて
挙動に変化がないようだったら ls | less で確認する。
>>709 cd / ; LANG=C ls -AlR --fu
これ最強。
[長いファイル名があった]が正解でした。
ホントにくだらない質問にレス感謝です。
721 :
709:03/06/29 12:06 ID:nZMUP+Ch
>>711 >>715 >>
>>719 どうもです。
これで、定期的に、ファイル名取っておけば、ディスク壊れて、ファイルがlost+foundにいって、数字化されたファイルが大量に出来ても
これを参考に復帰できるかな〜とか思ってます。
容量と所有者などの情報を頼りに、数字化されたファイルを元のファイルにリネームするスクリプトとかあれば、かなり効率が良さそうに思ってるので考えてみます。
722 :
login:Penguin:03/06/29 12:11 ID:eYVFXpNB
>>721 tripwire か何か使った方がいいんでない?
いや、ファイルがlost+foundに逝ってしまうこと自体を防げ
725 :
721:03/06/29 12:35 ID:nZMUP+Ch
>>722 今、googleで調べてみました。
確かに良いツールですね。
ただなんかの拍子で壊れた時、数千ファイルlost+foundに出来てしまうので、tripwireが報告だけの機能でしたらちょっと辛いかなと思うのですが
それでも、ファイル改竄を監視するって言う意味では、このツールは、良いと思いました。
これは、監視の意味で入れてみたいと思います。
>>723 /var/log/message でエラーを常時監視してて、エラーが出だしたので、直ぐに新しいHDDを買いに行ったんですが、システムを再起動したときには、もうmount出来ない状態でした。
今回の反省で、mount出来ないものは、一度、ext3からext2に戻してファイナルデータで吸出した方が安全かなとも思いました。
>>724 今回逝ってしまったHDDなんですが、IOデータの外付けIEEEのHDDで200GBの7200回転のものだったんですが、試用期間は3ヶ月ほどでした。
中身は、maxtor製品のようです。
4台ほど繋げているんですが、200GBの7200回転のものは、凄い熱くなります。今回壊れたのはこのタイプのものでした。
160GBの5400回転は、半年以上経つんですが、まだ大丈夫ですし、それほど熱も出なく手安定してます。
長文失礼しました。
726 :
ペン太郎:03/06/29 12:45 ID:jI+PWS+X
>>695です。
ありがとうございます。
やはり改行コードの問題だったようです。
私は秀丸を使い、WinXPのPCからFFFTPで転送しているのですが、
秀丸で編集し、FFFTPの設定を
「ファイル転送モードで切り替え」
で転送すると、CRLFで転送されてしまいます。
FFFTPは自動で改行コードを変更してくれると思うのですが・・・。
また、改行コードがCRLFでも
CGIのパス一行目に
#!/usr/local/bin/perl --
と記述するとちゃんと動作しました。
その為、現在は秀丸でcgiファイルをLFで保存し、
FFFTPをバイナリモードで転送する事により動作しています。
FFFTPの設定は
オプション→転送1→転送モード→ファイル名で切替
でcgiファイルが登録されています。
※FFFTPの設定はデフォルトです。
FFFTPで自動で改行コードを変更してくれるように設定するには
どうすればいいのでしょうか?
どなたかお願いいたします。
727 :
518:03/06/29 12:52 ID:FkAzJIuF
Xでやきもきしていた518です。その後の状況を
結局WindowMakerをDLしてきたのですが、依存性云々で入れる前に他のものを入れるほうが大変そうなので挫折
とりあえず再セットアップして、X環境のファイルをとりあえず根こそぎいれてみました
んでstartX....起動!
でもめちゃ重い(´・ω・`)
調べてiceWMというやつをいれてみました。
適当に起動設定かましてなんとか成功。今度は中々軽いです
とりあえずここからしばらくいじってみることにしまする
728 :
login:Penguin:03/06/29 14:48 ID:dbADnJ/E
日本語入力が出来ないです。
shift+spaceで[あ]は出るのですが、スペース押して変換しようとしても、
たとえば「お」の字の場合、Oしか出てきません。
何回かやっていたら辞書が無いと言われてしまいました。
どうした良いものでしょうか?
729 :
名無しさん@Emacs:03/06/29 14:52 ID:+9ETMroj
Emacsを起動 Navi2chを起動という自動処理をするためのシェルスプリクトを組みたいのですが、
Emacs起動後の Esc + x navi2ch というキー操作をどのように書いたらよろしいものなのでしょうか
730 :
login:Penguin:03/06/29 15:19 ID:eYVFXpNB
debian linux使ってるんだけど、ウィンドウズorマックライクな感じで、アイコンのクリックで操作できる(GUI環境整ってる)X window上で動くやつってないですか?(やつ って言ってるのは、名前が分からないから・・・すいません)
>>732 あーあれね。ほら、あれだよ。名前忘れちゃった。
何か色々やっていたんですが
気がついたらhttpdが動いていませんでした
っていうか、再起動してたら起動時の読み込みでhttpd FAILEDと
もう一回コンソールからhttpd startをかけても同じ
これって、どこで失敗したとか見れないんですかね?
ちなみにRH9です。さっきまでphpBB動かそうとPostgreSQLとかいじっていました。
どなた?
737 :
login:Penguin:03/06/29 18:51 ID:N2nYp/06
RedHat用の、最新のtelnetのRPMを探しています。でも見つかりません。
どこにありますか?
738 :
login:Penguin:03/06/29 19:07 ID:wXeqWs/R
Diaってオブジェクトを45°回転させるような機能はないんですかぁ?
>>737 telnetって、別にerrata出てないから、ディストリに最初から含まれてるやつが
最新だよ。RedHat用という意味なら。RH9だとtelnet-0.17-25かな。
それより新しいものという意味なら、*.src.rpmの中を見てソースのtar玉の
配布元を調べてみるとかかな。
>>725 復旧屋に持っていくんじゃなけりゃ,まず,ddとかでHDDのダムコピー採る方が先と思う。
動作の怪しいHDD上で作業するのはイヤン♪
741 :
:03/06/29 19:59 ID:inmWXdOn
DELLのDimension2400を購入。
Vine2.6 , Redhat9をインストールしてみたのですが、
どちらもNICを認識してくれません。
仕様を見るとネットワークコントローラは内臓10/100ethernet(オンボード)となっています。
どなたか対応方法・参考になるHPなどご存知ありませんか?
もしくはDimension2400でちゃんと動いてるぞ! という方いらっしゃいませんか?
742 :
login:Penguin:03/06/29 20:04 ID:wKsWXPAT
おいおい何様のつもりだよ
くだらない質問だとか書き込めとか喧嘩売るのもいいかげんにしろ
なぐられたいのか
>>728です。
>>731すみません。
Red Hatの7.3です。アップデートエージェントにより今日現在までのアップデートは
すべて適用してあります。如何でしょうか?
改行コードを手軽に調べる方法ってないですか?
emacsでファイル開けばわかることですが、
それすら煩わしいときに何かいい方法がないかと思うのですが。
745 :
ルーティ:03/06/29 20:50 ID:M+B4izff
ルーティングについてお伺いしたいのですが、
たとえば、ppp0, ppp1 という二つのネットワークインターフェース
があって二つのプロバイダに接続し、default gateway を ppp0 にしてあるとします。
このとき外部から ppp1 に問いかけがあったとき、それに対する返答は
やはり ppp0 から出ていくのでしょうか。それともちゃんと ppp1 から
返してくれるのでしょうか。もしくは設定次第? 詳しい方教えてください。
>>744 file コマンドはどう?
file *.txt とかやると、CR + LF のものは
with CRLF line terminators ってでるよ。
>>744 fileコマンドでいいじゃん。
$ file hoge
hoge: ASCII text, with CRLF line terminators
みたいに表示されるよ。
750 :
login:Penguin:03/06/29 21:05 ID:Hm0zx3GU
>>745 どうでも良いが微妙に名前が可愛らしいなオイ。
例えば、我家のADSLルータの経路情報をパクって、
ppp0とppp1を持つマシンの経路情報をデッチ上げてみる。
"?"で書かれてるのは、漏れの知識ではデッチ上げられな
かった部分な。
$ netstat -rn
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ MSS Window irtt インターフェース
192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 40 0 0 eth0
2xx.1xx.xx.? 2xx.1xx.xx.xxx 255.255.25?.??? ? ? ? ? ppp0
2xx.2xx.xx.? 2xx.2xx.xx.xxx 255.255.25?.??? ? ? ? ? ppp1
0.0.0.0 2xx.1xx.xx.xxx 0.0.0.0 UG 40 0 0 ppp0
てな感じなら、ppp1からの呼に対する応答もppp0から出ていくと思われ。
でも脳内妄想なので、要検証。
751 :
login:Penguin:03/06/29 22:57 ID:8N9f2VjJ
752 :
login:Penguin:03/06/29 23:00 ID:xiRXKOzX
samba使おうとしてまして、termからsmbclientで叩くとちゃんと動作してるのが確認できる
とこまでは来たんですが、Windows側から共有ディレクトリを見ようとすると見れません。
pingが通ってることは確認してまして、参考書とか見てるとLinux側のホスト名設定に問題
があるようなんですが。
外につないでるモデム/ルータのほうにDHCPサーバがあって、Linux側も含めてDHCP
クライアントになってるんですが、この場合にLinux側のホスト名をどう設定したらいいか
わかりません。
今月の日経Linuxとか見てると、/etc/hostsでホスト名を設定せずにDNSで名前解決する
と書いてありますが、DNSサーバをLinux内に立てることになるんでしょうか。だとしても
その方法ってどこに書いてあるでしょうか?
753 :
sarada:03/06/29 23:05 ID:9o8XxUZ7
754 :
_:03/06/29 23:07 ID:NiR1HPGX
>>752 Sambaで表示されるPCの名前は「ホスト名」とは関係ない。
DNSも必要ない。
単にsmb.confで設定するだけ。
756 :
login:Penguin:03/06/29 23:18 ID:GY31VBJM
RedHat 系LinuxのRPMはmakeとくらべ欠陥だらけなのですか?
パッケージ依存関係のセキュリティ、バージョンの互換性が
悪影響を及ぼすそうですが。
以前PostgreSQLをmakeでインストールしようとしたとき見事に失敗しました。
あるはずのreadlineが無いと言われ失敗。(どうしてもreadlineは入れたかった。)。
RPMではすでにインストールされているはずのreadlineがないという扱いになっていました。
>>752 sambaをつなぐ前に、まずルータの137-139あたりを塞ぐことが先決。
じゃないと、村中に迷惑をばら撒くことになる。
...話はそれからだ。
758 :
741:03/06/29 23:26 ID:inmWXdOn
>>748 ありがとうございます。
オンボードだから大丈夫だろうと思い込んでたのですがそうではないようですね。
いい修行だと思ってがんばります
759 :
752:03/06/30 00:00 ID:HE9fzTdx
>>755 Linux側のホスト名設定とsamba上での名前は別と言うことですか。
もう一度smb.confを見直してみます。
>757
今確認しましたが、最近のルータモデムはデフォルトでふさいであるみたいです。
>>756 RPMをmakeと比べることがナンセンス。
ちなみにコンパイルに必要なのはreadline-devel。
現在、RedHat7.3を使っています。
ウィンドウ内などの文字の表示が明朝体なのが気に入らず何とかしたいのですが、最新版のRedhat9を
インストールしたりするとTurboLinuxみたくゴシック表示になるでしょうか?
762 :
752:03/06/30 00:34 ID:HE9fzTdx
その後いろいろ試してみたら、Windows側のファイル直接指定で
「\\sambaサーバ名」を直接入れたらLinux側のフォルダが見えました。
日経Linuxの記事だと、これでエクスプローラからsambaのフォルダが見えない
場合はWINSサーバが必要とありますが、これもsamba内に設定するんでしたっけ?
わたしはいつもソフトを展開すると、ソースのディレクトリに入り
#./configure
#make
#make install
としてインストールしますが、というかそれしか知らないのですが、
こんなの何かスクリプトで一発のような気もしますが、そうでないと
いうことは、どっかにパラメータ付けるともっと便利にインストール
出来るのではないかという考えに至りました。合ってますか?
764 :
login:Penguin:03/06/30 00:56 ID:HE9fzTdx
>>761 東風フォントが公開停止になるかも知れんから、Linux雑誌の今月号が書店にある
うちに買っとけ。
>>759 > >757
> 今確認しましたが、最近のルータモデムはデフォルトでふさいであるみたいです。
何故に、Windows共有のポートを外側(インターネット側)に空けるのか解らない。空けることの方が面倒なんだが。
空けたところで、意味もないし。ルータ製品がブロードキャストを外側に出すなんて、考えられないし。
>>763 rpmのソースパッケージをrpm -iでインスコしたら、どこぞにある。
SPECSってディレクトリを探してそこにおいてあるファイルの中身をのぞいて見ろ。
./configure
make
make install
って書いてあるから。
>>764 それはTurbo Linuxの方の話ですか?それともRed Hat Linuxの方の話ですか?
768 :
login:Penguin:03/06/30 03:01 ID:OyzhGJ9A
Red Hat9 gnome2 mozilla1.2.1 という環境です。
mozillaの初回起動時に「最大化」と「ウィンドウを元のサイズに戻す」のウィンドウサイズが
常に同じ状態になっており、サイズ変更するのが面倒です。
初回起動時から「ウィンドウを元のサイズに戻す」を「最大化」の半分程度のサイズで有効にしたいのですが、
どこかで設定できますか?
acroreadでマウスのホイール使えるようになるのかい?
771 :
login:Penguin:03/06/30 03:43 ID:qu6vn9k4
network カードのIRQを変更したいです。
現在、勝手に11になっているのですが、例えば7にしたいのです。
どうすればいいでしょう?
772 :
_:03/06/30 03:52 ID:YGkIEiz3
>>773 ついでに、私がどうやって設定したか記憶をたどるとその設定ではなかったです。
まあ動けば神なんですが。
私の場合、XF86Config をいじりました。あらゆるアプリケーションでスクロールが
可能になりました。
776 :
_:03/06/30 04:23 ID:wWEK5/VK
>>775 それって
Option "Protocol" "IMPS/2"
とかいう設定じゃなくて?これで大抵のアプリでホイールが
有効になってたんだけど何故かacroreadだけは有効じゃなか
ったんで。
で、acroreadではスクロールバー付近でしかホイールによる
スクロールが有効じゃないみたいで、~/.Xresourcesを変更
したあとにそのことに気づいた。もしかしたら変更する前か
らホイールは有効になってたのかもしれない。。再起動する
のも面倒なんで誰か情報プリーズ。
>>771 モジュールを使って運用しているなら /etc/modules.conf に
オプション設定すれば設定できると思うが。
>>763 普通は
% ./configure --with-gtk --prefix=/usr
みたいにオプションを付けられるようになっている。
% make CC=gcc-2.95
みたいなのもある。
>>771 1.差す場所を変える
2.BIOSで強制的に割り当てる
ところで11で何か不都合があるんですか?
781 :
age:03/06/30 10:49 ID:Vmmh2LCu
質問です。
あるプログラムを起動させるには rc.local 等に
スクリプトを記述すれば、自動起動されます。
マシンを再起動、halt 時に、そのプログラムを
(あるタイミングで) 終了させたいんですが、
どこに書くのがいいんでしょっかー。
782 :
login:Penguin:03/06/30 10:52 ID:A/Zgm8py
783 :
login:Penguin:03/06/30 10:58 ID:Vmmh2LCu
>>782 忘れてました。
RedHat8 です。
とりあえず、/etc/rc.d/init.d/killall の先頭に
追加する事で希望どうりの動作が出来ました。
785 :
login:Penguin:03/06/30 11:24 ID:A/Zgm8py
>>783 /etc/rc0.d/, /etc/rc1.d/, /etc/rc6.d/ に
K で始まるファイル名で停止スクリプトを作れ。
stop という引き数付きで実行される。
挙動の詳細は /etc/rc を読め。
>>783 /etc/init.d/hoge
hogeファイルの中身の例)
#!/bin/sh
#
# chkconfig : 345 85 15
# description : tekito!
#
case "$1" in
start)
## 起動処理
;;
stop)
## 停止処理
;;
esac
こんなファイルにして、(要するに第一引数にstartとstopがくる)
chkconfig --add hoge
とする。
hogeってファイル名は重複しないお好みのもので
787 :
_:03/06/30 11:27 ID:wWEK5/VK
>>785 RedHatの場合、
chkconfig --add hoge
とすると「# chkconfig : 345 85 15」という部分を見て
勝手にrc?.dの中にシンボリックリンクを張ってくれる。
chkconfig : 345 85 15
345 は、起動モード3,4,5を意味する。rc3.d rc4.d rc5.dにシンボリックリンクを作成する。
85 は、S??hoge ??のところに入る数字。起動する順番(85は、後のほう。)
15 は、K??hoge ??のところに入る数字。停止する順番(15は、最初のほう。)
>>786, 788
ありがとうございます。
start は出来ました。 stop はまだ出来ないー。
>chkconfig : 345 85 15
↑
スペースがあると chkconfig でエラーになりますね。
>>789 > スペースがあると chkconfig でエラーになりますね。
そうですた!失敬
>>790 すんません。
いまだ stop が出来ません。(;_;)
コマンドラインからは start, stop できるんですが・・・・
ヒント下さい。
# chkconfig: 345 98 97
↑
いろいろ変えても stop できない。
rc0.d rc6.d にファイルはあります。
x起動できたのですが、マウスのカーソルが×のままになってしまいます。
どうしたら普通に直せますか?
>>790 startで touch /var/lock/subsys/hoge
stopで rm -f /var/lock/subsys/hoge
こんなのが必要かも。
>>793 おぉ、、、できますた!!
ありがとうごぜーますた。 謝謝。
795 :
login:Penguin:03/06/30 14:02 ID:JDS4vDn7
vine2.6 r1 を使用しております。
現在、の環境では
samba-client-2.0.10.ja_1.2-0vl1
samba-common-2.0.10.ja_1.2-0vl1
がインストールされています。
そこに最新版である「samba-2.2.7b.ja-1.0vl1」の導入を考えており、その手のサイトに行き解説を見ると「現在インストールされているものに新しいバージョンを含める」と書かれていました。
ところが、この「含める」という意味と具体的行為がいまいち分からず足止めを食っておる状況です。
すみませんがそのやり方または、解説をしているページへの誘導をお願いできないでしょうか。私の力ではそれを検索することすら出来ませんでした。
よろしくおねがいします。
796 :
login:Penguin:03/06/30 14:04 ID:A/Zgm8py
797 :
login:Penguin:03/06/30 14:07 ID:A/Zgm8py
>>792 xsetroot -cursor_name
799 :
792:03/06/30 14:15 ID:JxNaYPNC
>>798 どうもです。
デフォルトの矢印にするにはnameのあとに何て入力すればよいですか。
たびたび質問すいません。
800 :
795:03/06/30 14:27 ID:JDS4vDn7
>>796 「日本 Samba ユーザ会」です。
>>797 見てませんでした。
上記ページでは最新版は Samba 2.2.8aとあるのですが、vine2.6用のパッケージ版を見ると2.2.7bになっています。と、いうことは現在はパッケージ版を使用せず、最新バージョンである2.2.8aが安全ということですね。
有益な情報ありがとうございます。
801 :
login:Penguin:03/06/30 14:36 ID:A/Zgm8py
802 :
795:03/06/30 15:05 ID:JDS4vDn7
前バージョンを削除し新規にインストールしようと試みたのですが、
「エラー:依存性の欠如」が発生してしまいました。これはどのような方法で回避できるのでしょうか。
803 :
58:03/06/30 15:56 ID:JWC2N5ki
いきなりスレ違いですいません。ただ今祭り開催中です。
先日、6月27日、埼玉県の大宮で「年上好き男年下好き女神」というオフが開催されました。
このオフは、幹事も参加者もオフ初心者ばかりでした。このオフは一度開催され、
今回は新規メンバーを入れての二回目でした。
これは、オフを勘違いしてるねらーがいて、それが当たり前だと思っている人達を紹介します。
【登場人物紹介】
モチッコ:このオフの幹事、セクハラばっか、幹事特権行使する
ヘルシア:自称オフ板常連者、個人プレーが得意、目立ちたがりや
inagawadonn:不細工セクハラ王、酔ったふりで女を口説く、脱いで受け狙い
太平洋:メガネヒッキー、会話ができないキモヲタ、ナルシスト、スカシ
せん:いい年して落ち着きの無い典型的ダメ人間、ノリでセクハラ、馬鹿
ゆうや:浪人生、テニスラケット持ってくる不思議君を演じる奴、未成年
キュービック:女にやたら年を聞き、年齢の話題が大好き、悪ノリ
この男達が参加メンバーです。その日、オフ参加初めての気の弱そうな男性が来ました。
その方はちょっと変わった服装で上着に帯のような物が着いていました。参加者は
それを見て、柔道着だと馬鹿にし、彼が席を立つ度に大爆笑しました。
しまいには本人の前で柔道の話をして女性から笑いをとりました。
自分達こそそんなおしゃれでもないのに彼を馬鹿にし、ある者はこっそり写メールまで
撮りました。みんな初対面なのに、いじめで仲良くなるオフ会、私も、輪からはみ出るのが
怖くて一緒に馬鹿にしてしまった加害者です。彼は勿論気づいていてとても悲しそうな顔で帰りました
後日、オフレポを読もうと思いレスを見ると、みな、柔道の話題が含んでありました。いい大人が
人を馬鹿にしてまだ楽しんでいます。「これから柔道着オフにする?」とちっとも反省していません。
それはおかしいと第三者の意見を言ってあげてください。また7月11日に開催されます。
※もし、ご協力いただけるならば、この文をコピペして他のスレに書き込んでください。できるだけ多くの方に
考えていただいたいので、面倒ではありますがよろしくお願いします。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1055133705/l50
804 :
309:03/06/30 18:08 ID:y5lnbVgQ
大分おそくなりましたが、マザーボードがこわれたついでに
マザーボードを変えた結果、i845Dチップセットのオンボードサウンドカード
&mozilla1.2.1&redhat9.0で、音付きFLASHも正常にうごきました。
ありがとうございました。
805 :
login:Penguin:03/06/30 20:03 ID:Vhvo8G5X
DiCE for Linuxのログを確認したいのですが、文字化けして見れません。
どうやったら見れますか?
文字化けをも解読する能力を鍛えるか
文字化けをしないように表示すれば
いいんじゃないですか?
RedHat9です。
自動更新をやろうと
rhn_register〜とやると
エラーコード31
Profile nameがおかしいぞ
と言うようなことを言っていきます。
profile nameには何を入力すればいんでしょうか。
メモリを192->256に増設したら
pcカードのメモリをマップできなく
なりますた。
no high memory space available
なんてなこと言われますです。
config.optsの
include memory 0xa0000000-0xa0ffffff
行が通らなくなる訳ですが、これをどう
変えたらいいのでしょうか。
>>805 Dice for Linuxがどういうログを吐きだしているのかはしらないけど、
一般論として"nkf"と言う文字コード変換ツールがあるから、
それでエディタのつかってる文字コードにあわせればよし。
多分 nkf -Lue before_file > after_file
で変換してafter_fileを見ればいいと思う
ちなみにこれは改行をとってEUC文字コードに変換と言う方法。
元がなぜ文字化けしてるか、エディタが何か、
どんなふうに文字化けしてるか解らないのでこれ以上はコメントできない、、。
>>802 依存性の欠如ってのははいってるべきパッケージ(RPM)がはいってないために
おきるのだから、その後に依存性の欠如の対象となるパッケージ名があるため、
それをいれれば回避出来るはず。
ただ、バイナリRPM(最期がi396.rpmなどとなってるもの)は
各ディストリビューション毎に最適化されてるため、
必要なパッケージの名前がちがったりするので、
ちがうディストリビューションのものをつかおうとするのなら、
ソースRPM(最期がsrc.rpmとなってるもの)をいれて、
rpmbuild --rebuild package_name
などとやって再コンパイルする必要があるかも。
あ、最後日本語おかしかったかも。
ソースRPMをダウンロードして来て、
再コンパイルして、出来たバイナリRPMをインストールする必要があるかもと。
812 :
808:03/06/30 20:35 ID:w2bjgJSU
関係ありそうなので補足すると、
mem=256Mしないと起動しないような
ノートPCでつ
813 :
802:03/06/30 20:46 ID:JDS4vDn7
ありがとうございます。どこだかのWebの解説ページにコンパイル編があったので、初心者向けの雰囲気はなかったようですが閲覧してきます。
今回は有難うございました。
814 :
808:03/06/30 20:59 ID:w2bjgJSU
ちょっと質問の仕方を変えまして、
カードバス用のハイメモリに割当て可能な
アドレス範囲を調べる方法はないでしょうか?
windozeを使う手でも良いので教えて下さい
>>812 > mem=256M
それは、ノートPCじゃなくて、カーネルが2.2以下なんだろ。
816 :
login:Penguin:03/06/30 22:45 ID:iWekpVIu
RedHat9です
無線Lanカードを使ってます
GNOMEのGUIなネットワークの設定で設定した
essidやkeyの情報はどこに格納されてますか
ターミナルで同じことをやろうとすると繋がらないので
悲しいです。おしえてください
>>815 2.4.20でつ。マザボのせいか、指定しないと起動しない
818 :
login:Penguin:03/06/30 22:58 ID:Kvk9zrXn
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
819 :
login:Penguin:03/06/30 23:05 ID:vV4zRKSI
Linuxを使わなくてはならない状況になりまして
自分のPCにWin2KとデュアルブートでLinux入れたんですが、
何度インストールしても同じ所で、画面固まってお手上げ状態…
どなたか良いアドバイスを!!
まず…どこで止まるかって言うと、ブラウザでネットにアクセスした瞬間。
Red Hat Linux 7.2
Red Hat Linux 9
Turbo Linux
と入れてテストしてみたんだけど
どれも同じ所で必ず止まるんですよ
ハードはSotec G387AV
プロバイダはYahoo BBっす
ハードが悪いのかな〜??
820 :
n:03/06/30 23:11 ID:XtF8twmz
>>819 「ブラウザ」何使ってるの? それ入れ替えてもダメなの?
822 :
login:Penguin:03/06/30 23:25 ID:kxdQYosn
ちょっとお聞きしたいんですが起動系の設定ファイルやディレクトリなどで「rc」
という言葉がよくついてますがこの「rc」は何の略でしょうか。いろいろ調べましたが
和からなっかったので知っている方おしえてください
>>822 そういうのは jargon が詳しい。
って調べたけど jargon にも載っていないね。
色々通説はあるだろうけど、Run Command の略
というのがメジャーかな。
824 :
login:Penguin:03/06/30 23:34 ID:kxdQYosn
823さん 素早いレスサンキューです。勉強になりました。
$ head /etc/rc
#! /bin/bash
#
# rc This file is responsible for starting/stopping
# services when the runlevel changes.
#
# Original Author:
# Miquel van Smoorenburg, <
[email protected]>
#
runlevel changes???
826 :
login:Penguin:03/06/30 23:38 ID:HE9fzTdx
sambaをインストールして、ブラウジングの問題が残ってますが一応動作は
するようになりました。で、Linux側に転送したファイルでファイル名が
日本語のものもwindows側から見るとちゃんと日本語で表示されますが、
Linux側からだと文字化けします。
windows側からとLinux側からの両方で日本語ファイル名をちゃんと表示する
方法ってないんでしょうか。
>>826 smb.conf にこれ入れて万事解決。
[global]
coding system = EUC
client code page = 932
>>826 www.samba.gr.jp
は知ってる?
829 :
login:Penguin:03/06/30 23:44 ID:kxdQYosn
825さんもわざわざコマンドで調べてくれてサンキューです。lpi勉強してちょっと
きになったもので。
RH linux9.0でmozillaが1.2.1なのですが
yahooオークションの詳細な時間の表示が出来ません。。。
何かプラグインが足りないのだと思いますが
何をいれれば良いのでしょうか。
(flashは入っています。)
java_vm
832 :
login:Penguin:03/07/01 00:21 ID:OV95WQGm
833 :
823:03/07/01 00:25 ID:3iFgEvRJ
>>832 本当だ。 EPWING 版を rc で検索したら出なかったので
載っていないのかと思った。
で、何の略だか書いてある?
834 :
830:03/07/01 00:29 ID:ycJFCkvj
>>831様
ありがとうございます。
おかげでインストールでき、詳細時間が見れるように
なりました。(なぜか点滅してますが・・・)
835 :
login:Penguin:03/07/01 00:29 ID:u3FDRWwL
>827
ありがとうございます。今のsmb.confでは
coding system = cap
client code page = 932
になってました。
836 :
login:Penguin:03/07/01 00:46 ID:umXRRxhp
>>819 とりあえずping "適当なホスト。2ch.netあたりでもいい" とやってみたらどうなる?
837 :
_:03/07/01 00:47 ID:KyVtCboE
838 :
login:Penguin:03/07/01 00:55 ID:nqCMKOvA
RED HAT linux飽きてきました、、、
まんねり解消方法
教えて、、、
VMWAREとか最初は、楽しかったなー
839 :
login:Penguin:03/07/01 00:58 ID:QbUzNnmQ
redahat9でredhatnetowork使用しアップデートを行ったのですが
カーネルが2種類インストールされています、
最新版のカーネルを使用可能な状態にして
旧をアンインストールするにはどうすればいいですか?
840 :
2ch-linux-beginner:03/07/01 01:03 ID:jcSXxqtl
報告が遅れまして、すいません。
BBzoneでは、本日未明より緊急メンテナンスを行うそうです。
メンテ中はBBzoneに接続できなくなりますので、2ch-linux-beginnersの
閲覧・更新が不可となりまが、ご了承ください。
841 :
144:03/07/01 01:05 ID:mYibephu
>>839 アップデートしたのならカーネルは1つだと思うが。
一回 rpm -qa | grep kernel とでもやってみ。
本当に2つあって古い方を削除したいなら、rpm -e kernel-* が使えるだろ。
多分最初に入っているやつだろうし。
でもとりあえず 残しておいてブートローダーの設定したほうが無難じゃねーの?
あと念のために/boot以下を目視してもいい。
多分2つ本当に入っているんだろうけど、kernelだけに念のため。
844 :
840:03/07/01 03:51 ID:QbUzNnmQ
>>842 ありがとうございます
>rpm -aq | grep kernel-*
kernel-pcmcia-cs-3.1.31-13
kernel-2.4.20-18.9
kernel-2.4.20-8
kernel-source-2.4.20-18.9
と出てくるのでインストールされているかと思います。
gurbを使用してるのですがやはり、上記2つのカーネルを選択できる状態です。
>>843 /boot以下を確認してみても2種類あります。
>>838 単純に刺激とサスペンスを求めるなら、
1.怪しいパーツに手を出して、それで稼動させる。
2.他のLINUX、UNIX、他のOSにうつる
3.適当なオープンソースプログラムを見て、気にくわないのをみつけてソースの投稿。
がいいんじゃない?
もちろん、それは世界の宝となる情報となるでしょう。
REDHATなんて、かなりあつかいやすい=いいかえればあきやすいOSでは
あるんだからさぁ。
rawhideやら独自パッケージやら導入してバグレポートすんのは結構楽しいよ
848 :
login:Penguin:03/07/01 08:20 ID:4HBuVZPD
RedHat Linux 8.0 + Matrox Millennium G550 + EIZO L565(dvi接続)で使っていたのですが,先日,up2dateを実行して,何も考えずにすべての更新を適用したら,Xが立ち上がらなくなってしまいました.
xf86configで/etc/X11/XF86Configを作り直したら,とりあえずXは上がるようになりましたが,1024*768以下の解像度でしか使えません.(SXGA以上に設定すると,startx後黒い画面のまま)
また1024*768で使用中も,入力周波数が異常であるとのメッセージが常時出ています(ディスプレイ側で.)
1280*1024の解像度でXが立ち上がるようにするには,どのような修正を加えれば良いのでしょうか.
http://www.green-ice.org/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%3Amisc2%5D%5D にログを置いています.アドバイスお願いします.
849 :
login:Penguin:03/07/01 10:43 ID:o/I2qyWr
# rsh -l <USERNAME> <HOSTNAME> <COMMAND>
とやっても command not found となります。
# rsh -l <USERNAME> <HOSTNAME> bin/<COMMAND>
とすると OK
rsh でコマンドを実行する時にはリモート・ホストの .bash_profile とかで
設定されている PATH 環境変数は有効にならないのでしょうか?
また、これを有効にするには、どうすれば良いのでしょうか?
>>844 古い方の削除だったら rpm -e kernel-2.4.20-8
これでgrubのエントリーも消える。
とりあえず、古いカーネル残しておいてgrubから消したいだけなら、
/boot/grub/grub.conf の該当箇所を消せばいい。