くだらねえ質問はここに書きこめ! Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D

前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054348934/l50

過去スレ等は多分>>2-5あたり。
2login:Penguin:03/06/09 15:31 ID:VStAeqEg
3login:Penguin:03/06/09 15:31 ID:VStAeqEg
http://pc.2ch.net/linux/kako/1028/10287/1028738400.html 21
http://pc.2ch.net/linux/kako/1029/10299/1029905501.html 22
http://pc.2ch.net/linux/kako/1030/10309/1030956948.html 23
http://pc.2ch.net/linux/kako/1031/10316/1031670376.html 24
http://pc.2ch.net/linux/kako/1032/10325/1032531237.html 25
http://pc.2ch.net/linux/kako/1033/10334/1033406612.html 26
http://pc.2ch.net/linux/kako/1034/10344/1034428365.html 27
http://pc.2ch.net/linux/kako/1035/10353/1035378265.html 28
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10362/1036210450.html 29
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10369/1036943079.html 30
http://pc.2ch.net/linux/kako/1037/10377/1037793960.html 31
http://pc.2ch.net/linux/kako/1038/10387/1038751327.html 32
http://pc.2ch.net/linux/kako/1039/10398/1039879606.html 33
http://pc.2ch.net/linux/kako/1040/10407/1040724543.html 34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041774712/ 35
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/ 36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/ 37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/ 38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045643038/ 39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047096767/ 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048160972/ 41
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049121714/ 42
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050156031/ 43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050919580/ 44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051687428/ 45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052643916/ 46
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053437578/ 47
4login:Penguin:03/06/09 15:32 ID:VStAeqEg
各ディストリビューションの現行スレッド

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html
から自分で検索しる!!
5login:Penguin:03/06/09 15:32 ID:VStAeqEg
くだらねえ質問はここに書きこめ! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)

http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
6login:Penguin:03/06/09 15:34 ID:VxY0/ZCO
初めて投稿します。
宜しくお願いします。

初歩的な質問なのですが、
redhat7.3をインストールしました。
インストール時に、ホスト名を設定するのを忘れていて、
[root@localhost root]#
↑こんな感じになってしまいます。

今からlocalhostと言う名前を変更することは可能でしょうか?
おながいします。
7login:Penguin:03/06/09 15:40 ID:VStAeqEg
>>6
ここら辺を参考にどうぞ。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0434.html
8login:Penguin:03/06/09 15:44 ID:g37xlOkh
>>6 ここは質問する所ではありません。
9login:Penguin:03/06/09 15:50 ID:xi7YYkCb
>>1
乙。
つーか質問スレがまた二つになったね。
ある意味昔に戻ったっていうか。(w
10login:Penguin:03/06/09 16:03 ID:vwSB0XHM
質問させていただきます。

デジカメを購入したいと思っているのですが、
Linuxで使用する際に注意すべき点などがあったら
教えていただけませんでしょうか。
Linuxでも使えるデジカメには何らかの規格があるのでしょうか。
説明が分かりにくくてすみません。
11login:Penguin:03/06/09 16:04 ID:ayyYBEdU
>>10
> Linuxでも使えるデジカメには
どういう使い方?
12login:Penguin:03/06/09 16:07 ID:vwSB0XHM
>>11
レスありがとうございます。
単にデジカメでとった画像を取り込みたいのです。説明が下手ですみません。
CasioのQV-R7というのが型落ちして買えそうなのですが。
13login:Penguin:03/06/09 16:08 ID:vwSB0XHM
間違えました。QV-R4です。
14login:Penguin:03/06/09 16:08 ID:0ttXLI5k
>>10
全部の機能(PCと接続するのが必要な機能ね)が使えるわけではないと覚悟を決めること、かな。
そのへんはどう頑張ってもWindowsのほうが便利。

候補があるなら書いてみればなんかアドバイスがあるかも知れず
15とも:03/06/09 16:17 ID:9dzsZhDh
16login:Penguin:03/06/09 16:20 ID:asEnRKh7
QV-R4はkernel2.4.8-pre3以降で取り込みができるみたいです
ttp://www.harald-schreiber.de/
17login:Penguin:03/06/09 16:27 ID:ayyYBEdU
>>10
オリンパスの CAMEDIA で
SmartMedia を PC にさして mount して cp とかやってます。
SD カードでもそういうことできんのかな?
18login:Penguin:03/06/09 17:08 ID:Hwa6KlHD
>>12
デジカメと PC をつないでデータ読むのが出来なくても、
内蔵メモリじゃなくて、なんかメディアつかうデジカメなら、
PC カードアダプターとか、USB 接続のメディアリーダーをつかえば
読み書きできるので、
メディアに対応する方法を考えるのもいいかと思います。

USB 接続のメディアリーダーなら、USB統合スレ にいくつか報告あるし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002630729/l50

>>6
webmin をつかうってのも。
196:03/06/09 17:45 ID:VxY0/ZCO
>>7
ありがトン!

解決しました。
20login:Penguin:03/06/09 18:00 ID:6VS3Jnhq
スレ立てるまでも無い質問スレッドから誘導されました
質問させてください。
IMWheelをダウンロードしてきたのですが次のようなエラーが出て
コンパイルできません。
configure: WARNING: IMWheel depends on the Xtest extention!
configure: WARNING: IMWheel depends on the X11 libraries!
環境は vine2.6でWindowmaker使ってます
21login:Penguin:03/06/09 18:12 ID:efI9WmKK
>>20
それはエラーじゃなくて警告なんだが…
XFree86-libs入れてないとか。
2220:03/06/09 18:22 ID:6VS3Jnhq
>>21
#rpm -q XFree86-libs
としたら
XFree86-libs-4.2.1-0vl14
ってかえってきたので入ってると思うんですが、、、
23login:Penguin:03/06/09 18:32 ID:ayyYBEdU
>>21
コンパイルしようとしてるんだから
XFree86-devel あたりじゃないの?

そもそも imwheel 必要なのか?
24login:Penguin:03/06/09 18:34 ID:y7u8YPyV
>>21,22
XFree86-dev入ってまつか?
25login:Penguin:03/06/09 18:35 ID:y7u8YPyV
>>24
すまぬ、XFree86-develだ
(debianと微妙にごっちゃになった)
2620:03/06/09 18:48 ID:6VS3Jnhq
>>23
ありがとうございます。
XFree86-devel入れたら./configureは成功したみたい(?)なんですが、
今度はmakeでエラーです。IMWeelなしでホイールマウスってつかえます?
/.Xdefault書く以外で
27login:Penguin:03/06/09 18:52 ID:bmRrWPPU
>>26
使えるってか、使ってる
28とも:03/06/09 19:01 ID:9dzsZhDh
2920:03/06/09 19:04 ID:6VS3Jnhq
こんな感じのエラーなんですが、、、
Makefile317: .deps/cfg.Po:そのようなファイルやディレクトリはありません
Makefile318: .deps/getmdt.po:そのようなファイルやディレクトリはありません
Makefile319: .deps/Iimwheel.po:そのようなファイルやディレクトリはありません
Makefile320
Makefile321
Makefile322
Makefile323
Makefile324
Makefile325
make:*** ターゲット .deps/util.po をmakeするルールがありません。中止
ホイールマウス使う方法よかったら教えてもらえませんか?
30login:Penguin:03/06/09 19:16 ID:sXc2zkjX
31 :03/06/09 19:26 ID:hGIeLd02
もまえらこれどう思う?
ttp://sohuto.jpn.ph/sohuto/index.html
32login:Penguin:03/06/09 19:35 ID:sXc2zkjX
>>31
Linuxに関係ありません。
33 :03/06/09 19:41 ID:hGIeLd02
>>32
3420=29:03/06/09 19:42 ID:iB07OUj2
>>30
ロジテックのホイール尽きのです型番m-s48a
35login:Penguin:03/06/09 19:43 ID:sXc2zkjX
36login:Penguin:03/06/09 20:04 ID:rnjGS/cr
>>1にある
よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D

textcolorは指定してあるのに、bgcolorが指定されてないため、読みにくいです。
(指定されてないbgcolorがブラウザで指定している配色を使うため)
bgcolorも指定してください。

cssで指定されているtextcolorは#000000,こちらのブラウザのbgcolorは#000000。
37login:Penguin:03/06/09 20:32 ID:R9qFJKZb
>>36が(・∀・)イイ!!こと言ったぞ!!
ということで管理人様ヨロシコ
3829:03/06/09 20:36 ID:1h0k450L
みなさんありがとうございますた。
漏れのマウスではlinuxでホイールを使えないことが判明しますた。
逝ってきます。来世はインテリマウスを買います。でわお元気で
39login:Penguin:03/06/09 20:39 ID:R9qFJKZb
>>38
何で? >>34のページの下の方に設定が書いてあるのに・・・。
40login:Penguin:03/06/09 20:41 ID:6crAHYVy
sudo rpmfind --autoupgrade ghostscript -s http://rpmfind.net/
を実行した後、3時間後くらいに見てみたところ依存関係のループにはまっていました。
そこでやむなく途中でCtrl-Cにて中断しました。
するとsu及びsudoが「セグメンテーションエラー」になります。
再実行ができないのでいったんログアウトを試みましたが、それもエラーが出て失敗しました。
反応が無くなったので電源を切りました。
するとブート中にエラーが出て停止するようになってしまいました。
毎回runlevelのところでエラーが出ます。
ブートディスクも試してみましたが同様です。
カーネルの表示は2.78でした。ディストリビューションはRedHat7.2です。
正直もうだめぽです。助けてください。
41login:Penguin:03/06/09 20:42 ID:R9qFJKZb
>>40
本格的にお亡くなりになった悪寒。
4240:03/06/09 20:45 ID:6crAHYVy
>>41
…マジデスカ?
今は別パーティーションのWinから書き込んでいるのですが、
そうするとWin側を新しく7.2で上書きして、
亡くなってしまったほうからデータを救出したほうがいいのでしょうか?
4329:03/06/09 20:46 ID:1h0k450L
漏れのつたない英語力で読んでみるとロジテックのマウスでも使えるのと
使えないのがあるそうで、漏れのは使えないやつみたい(?)でつ。
4429:03/06/09 20:49 ID:1h0k450L
スマソつかえるみたいです。逝ってきます。
ほんとうにありがとうございますた。
45login:Penguin:03/06/09 20:56 ID:frbdcztr
>>40
エラーメッセージを晒さないのは
宗教上の理由ですか?
46 :03/06/09 20:56 ID:hGIeLd02
>>42
これを使って救出汁
KNOPPIX LINUX
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049549992/l50
47login:Penguin:03/06/09 21:01 ID:0UT2YVts
とあるディレクトリ(例:/home/www/program)に他人には盗られたくない
自作のプログラムを作ったとします。
プログラムは、webで使用するため、パーミッションを
755にしています。
でも、これだと、このサーバにアクセスできる一般ユーザーが
プログラムのソースみることが出来ますよね?
(705でも意味ないですよね?)

どうすれば、webから実行可能でソースの中身を
みられないようにすればいいのですか?
もしかすると板違いかもしれませんが・・・

なんか、自分の中で考えがまとまっていなくて、
ループしています。
4840:03/06/09 21:02 ID:6crAHYVy
>>45
すいません。今リブートしてメモってきます。。。
49login:Penguin:03/06/09 21:02 ID:swwBl7yQ
ファイルの
50login:Penguin:03/06/09 21:12 ID:u1nd0khp
>>40
シングルユーザーモードでは起動するか?
(LILOならlinux single GRUBなら"e"で起動オプションに"single"つけて"b"で起動)

suはそんなに依存しているライブラリがないので
glibcかpamあたりがおかしくなったのかもな
起動できたなら、CDからそのファイルを戻せば...
5140:03/06/09 21:16 ID:PseU30vo
>>45 メモってきました。GRUBは0.90。ブート時に選択したのは2.4.20-18.7です。
以下、エラー部分を書きます。なお、最後の行で反応が無くなります。
Freeing unused kernel memory: 120k freed
INIT: version 2.78 booting
INIT: Id "1" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "2" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "3" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "5" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "6" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "4" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: Id "x" respawning too fast: disabled for 5 minutes
INIT: no more processes left in this runlevel


52login:Penguin:03/06/09 21:18 ID:DX2pdAEC
>>30

RHL7.2のCDROMぶち込んでupgradeインストールでフカーツ!・・・でないか?
tarballからのインストールしてるやつは再インストールの可能性大。
opensslとか
5340:03/06/09 21:19 ID:PseU30vo
>>50
アドバイスありがとうございます。やってみます。
5452:03/06/09 21:20 ID:DX2pdAEC
すまぬ30。
>>40 だわ。
55login:Penguin:03/06/09 21:21 ID:u1nd0khp
じゃあれだ
起動オプションに、禁断の
init=/bin/ash
56login:Penguin:03/06/09 21:24 ID:u1nd0khp
んでその間に、>>47
httpサーバ側の設定だな
ScriptAliasとかAddHandlerとかかな
57login:Penguin:03/06/09 21:27 ID:0UT2YVts
>>47
webprog板に行ってきます。
失礼いたしました。
58login:Penguin:03/06/09 21:28 ID:0UT2YVts
>>56
あ、ありがとうございます。
(返事がないから、番地外かなと思っておりました)

ScriptAliasとAddHandlerを調べてみることにします。
5945:03/06/09 21:32 ID:frbdcztr
>>51
エラーメッセージが確認できたら
`linux respawning too fast' とかでググると良いよ。

とりあえず、こんなのとか見つかって原因究明できる
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bootdisk-HOWTO-7.html
60login:Penguin:03/06/09 21:39 ID:0UT2YVts
>>56
よく考えたら、ScriptAliasとAddHandlerは一般にcgiのことですよね?
PHPプログラムの場合は、どうすればいいのでしょうか。

仮にScriptAliasで、実ディレクトリにパーミッションを700
としても、動作しませんよね。
755にすると、やっぱりみられてしまう。。。

ftpとかsshでユーザ制御する方が早いのかな。。。
6140:03/06/09 21:40 ID:+SfVD7qP
>>52 >>59
ありがとうございます。GRUBからのシングルモードでもブートできないようなので
>>52さんの案を一度試してみようと思います。
62login:Penguin:03/06/09 21:43 ID:u1nd0khp
またはレスキューディスクをつかうかinit=/sbin/sash (Static Linkのash)

glibcとか、最小限もどせばなんとかなりそうな気がしないでもないが...
63login:Penguin:03/06/09 21:43 ID:0UT2YVts
>>60
あ、自己レスです。
よく考えたら、
その上層のディレクトリをrwx--x--xに
すればいいんですね。

馬鹿です。鬱氏。
642ch-linux-beginner:03/06/09 22:11 ID:MQsvC2vh
>>36,37
すいません、遅くなりました。
cssの設定ファイルに「background-color:#ffffff」を追加しました。
こちらのブラウザは背景色を白にしていた(デフォルトのまま)ので気がつきませんでした。
よければ、確認をお願いします。
(CSSはあまり使ったことないので、ちょっと自信がありません)
6540:03/06/09 22:21 ID:wAEq8mvP
アップデートインストールでglibc上書きしたけど症状変わらず…。
もう負け犬ムードです。RedHat9.0落としてWin潰して入れてみます。
せめてデータだけでも……。
66login:Penguin:03/06/09 22:22 ID:efI9WmKK
>>62
まあglibcをなんとかして戻せば、起動すると思うが、
何が入れ換わったかわからん状態だからねえ。

新しいglibcに依存しているのがあれば、そこでこける可能性もあるし。
さくっと入れ直した方が悩まなくて済むかも知れない。
67 :03/06/09 22:27 ID:LVpqol1H
redhat9.0なんすけど、間違ってディスプレイの設定いじったら、
画面がバグって全然みえません。
再インストールするしかないのでしょうか?
助けてください。
68login:Penguin:03/06/09 22:28 ID:gIQvibTc
>>67
ひとまず Ctrl-Alt-F1 とかでコンソールへ。

69login:Penguin:03/06/09 22:29 ID:gCE3Qn3x
>>40
こりゃKNOPPIXだにゃ。
70login:Penguin:03/06/09 22:31 ID:frbdcztr
>>62
早まっちゃだめぽ。

インスコディスクの rescue モード使って
インスコディスク内のイメージ読み込み→既存システムのマウント
→ゴニョゴニョいじると言う方法がある筈なので
まずはそれで必要データをWINに移せないか試せ。
7170:03/06/09 22:32 ID:frbdcztr
×62
○65
7240:03/06/09 22:47 ID:VejBA81I
明日またがんがります。
7367:03/06/09 22:53 ID:LVpqol1H
XF86Configのバックアップ勝手にとってくれてたから治りました。
助かった。

ディスプレイいじったのは、画面がずれているからです。
windowsのときと画面の位置が違うので、いちいち画面をずらさないといけません。
なんとかなりませんか?
74login:Penguin:03/06/09 22:54 ID:R9qFJKZb
75いまぢん ◆xKS/nxUwys :03/06/09 23:09 ID:fRneFZF9
はじめまして。

私はFM-VのBIBLO NB14Bに、vinelinux2.5をインストールしたのですが、
起動時にカーネルパニックを起こしてログイン画面に行く前に止まってしまいます。

そこでメーカーをチェックするとレッドハット7.2でのチェックでは、
インストールもできない機体ぽくかかれていたのですが、
インストールができたため、使用できるのでは?と淡い期待を抱いています。
でも、vineってレッドハット系だし・・・。

なんとか、起動して、使用することはできないでしょうか?
ご返答のほど、よろしくお願いします。
76_:03/06/09 23:10 ID:RqqJpWz7
77最近OSXに転んだ香具師:03/06/09 23:11 ID:gCE3Qn3x
>>75
さりげなくVine板に逝くよほに。
78いまぢん ◆xKS/nxUwys :03/06/09 23:12 ID:fRneFZF9
>>77
了解しました。あちらで聞いてきます。
79login:Penguin:03/06/09 23:16 ID:AgvnuBm0
>>75
その様子だと、途中まではブートできるものと読める

とりあえず、>>50の方法でシングルユーザーモードで起動してみる
うまくいったら、init 3と入力してみる
ログインプロンプトがでたら、rootでログインの上、init 5と
入力してみる。
80login:Penguin:03/06/09 23:17 ID:Ym6UXdO9
Linuxの解説サイトとかによく出てくるhogeってどういう意味っすか?
81login:Penguin:03/06/09 23:18 ID:swwBl7yQ
山田太郎、山田花子、と同じ
82login:Penguin:03/06/09 23:23 ID:OmIkYxQN

■質問です

マイクロソフトのUSB5ボタンマウスを使っているのですが
インストール時のドライバの選択はどうすればよいのですか?
マイクロソフト3ボタンマウスを選択したら
カーネルパニックで起動しませんでした
そこでPS2にしたら問題なく起動しました

マイクロソフトのサイトにドライバも見あたりません
USBポートを使ってマウスを使うにはどうしたらよいのですか?
またインストール後のコンソールでのマウスの設定方法を教えてください
以上よろしくお願いします

ちなみにマウスはこれです
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.asp
83いまぢん ◆aIiv0vVIvc :03/06/09 23:27 ID:fRneFZF9
ナント!vineスレに移動してから、確認しにきたら、ヒントをいただいているではないか!!

とりあえず、上を確認し、試して結果報告しにきます。

追伸。先ほどのトリップは間違いでした。こちらが正しいトリップです。
84login:Penguin:03/06/09 23:39 ID:um7bNJxg
また、明日になったら例のバカがわけわからんスレあげるんですね。
憂鬱です。どう思いますか?
85login:Penguin:03/06/09 23:45 ID:R9qFJKZb
>>84
navi2chを使いましょう。
どうでもいいスレを無視できますよ。
86いまぢん ◆aIiv0vVIvc :03/06/09 23:52 ID:fRneFZF9
>>79
linux -e singleでシェルがキタっぽかったので
init 3と入力しました。
しかし、ログイン画面は拝めず、結局はカーネルパニックを起こしました。

こうでました。
Checking for new hardwareCPU 0: Machine Exception: 0000000000000007
Bank 3: b40000000000083b at 34000000000083b
Kernel panic : Unable to continue
87login:Penguin:03/06/10 00:37 ID:92llRGlq
>>64
OKです。白地に黒文字で表示されました。
88login:Penguin:03/06/10 01:23 ID:018EClJG
前スレで redhat9のメインメニューに使用されるアイコンが
どこから読みこまれているのか質問したところ、
「お前には 無理。 あきらめろ」と返信されたのですが、もう一度だけ質問させてください。

redhat-main-menu.pngがメインメニューのアイコンですが、
grep で /usr/share 以下を全て探すと、/usr/share/comps/i386/hdlist2
に文字列があるとかえってきました。これはバイナリファイルです。
他のアイコンは *.desktop や *.derectory ファイル内にIcon=*.pngとして
テキストファイルで定義されています。
これは探し間違えたのでしょうか? それともメインメニューのアイコンはバイナリで
定義されるものなのでしょうか?
89login:Penguin:03/06/10 01:40 ID:X0VS0RoD
フレームバッファコンソールのペンギン印とかも
linux_logo.h に書いてあったりするテスト。

ソースもついてるはずだからCD6枚(だっけ?)ぜんぶ検索するとか
単純にredhat-main-menu.pngを適当に他ので置き換えるとか
90login:Penguin:03/06/10 01:44 ID:ByuS/kd3
痢INAXって便器のメーカですね。

なんで?
9188:03/06/10 01:52 ID:018EClJG
>>89
>単純にredhat-main-menu.pngを適当に他ので置き換えるとか

それでアイコンの変更はできることは確認してるのですが、
なぜメインメニューのアイコンを
バイナリ定義する必要があるのかが疑問です。
9288:03/06/10 01:57 ID:018EClJG
私みたいなバイナリをいじることができない厨房は
path変更などにアプローチせず、リネームして読みこませろよボケ!
というredhatのメッセージでしょうか?
他のディストリではどうなってるのでしょうか?
93login:Penguin:03/06/10 01:59 ID:ByuS/kd3
ねえ くだらない質問したんだから答えろYO
94login:Penguin:03/06/10 02:00 ID:lr2LdKQs
先輩の方々にぜひともご指導いただきたいと思い、書き込ませていただきます。
現在、私のサーバが、下記のように10分に1回wgetされております。

ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:00:21:00 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:00:31:01 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:00:41:01 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:00:51:00 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:01:01:01 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:01:11:00 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:01:21:00 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:01:31:01 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:01:41:00 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"
ftp1.din.or.jp - - [10/Jun/2003:01:51:01 +0900] "HEAD / HTTP/1.0" 200 0 "-" "Wget/1.5.3"

この要求を根本から弾く良い方法がございましたら、是非ともご指導いただけ
ればと思っております。
初心者ですみませんが、どうか宜しくお願いいたします。
95login:Penguin:03/06/10 02:07 ID:j6ukaeJs
>>94
回線切れば根本的に解決するよ。教えてほしいのは次善の策かな?
96login:Penguin:03/06/10 02:12 ID:HbGSqLRy
>>94
iptablesでftp1.din.or.jpからのやつを全部dropする。
97login:Penguin:03/06/10 02:12 ID:mmAFll/+
>>86
そこまでくれば、
init 1(シングルユーザーモード)からinit 3までの間に実行されるものに
マズイものがあるのがわかるわけで
/etc/rc.d/rc3.d (RedHatの場合。Vineだと違うかも)以下にある
Sではじまるファイルを順に(数字の小さいものから)実行してみる。
クラッシュしたら、それがあたり。もいっかい起動してそのファイルを
リネームとかしておく。
98login:Penguin:03/06/10 02:14 ID:mmAFll/+
...と書いて気づいたけど
"Checking for new hardware"ってあるから、kudzuだな。
kudzuを止めるといいかも
99名無しさん@Emacs:03/06/10 02:34 ID:wA6C4ZrZ
gtskkservとskkinput2で使用してます。

マシンが高負荷で不安定になった後の話なのですが、
漢字変換しようとすると、
read: Success
と出力され、一度変換されたまま停止するようになりました。

skkinput3でも同症状です。

なにか、わかる方いますか?



100login:Penguin:03/06/10 03:37 ID:lr2LdKQs
>>95さん
おっしゃるとおりでございます。
wgetも切った後にまた来ると思いますので、その時の
linuxサーバ側で行う対応策を教えていただければ
有難い次第です。

>>96さん
アドバイス有難うございます。
ルータ側で210.135.90.26を切ることも可能ですが、
できれば今回はlinux側で遮断したいと思っており
ます。
現在ルータを使用しているため、もしlinux側の設定
で有効なものがあれば教えていただきたい次第です。
101login:Penguin:03/06/10 03:39 ID:MIbT9wMw
>>99
SKK 使ってないから私にはわからないけど。
最強の日本語入力システム2 とか、
SKK 専用スレッド Part4 ってスレがあるので、
そっちへ行ってログみるなり、質問するなりしたほうがいいかと。
102login:Penguin:03/06/10 06:52 ID:6cfYR+7t
Redhat7.3でbindをrpmで入れたのですが
/etc/named.confのファイルが作られません。
調べてみたのですが、わかんないんでお願いします
103ikexcom:03/06/10 06:59 ID:SghbrdXk

VinePPC2.5 ーー> cmode:24では Aplle15inchモニターが同期しません
vmode15でXが起動しません
104login:Penguin:03/06/10 07:13 ID:a1X0aRhp
>>102
/etc/named.confがパッケージに含まれるのはcaching-nameserver*.rpmのみ。
名前の通りbindにキャッシュだけさせたい人のためのパッケージなので、
それ以外の用途の場合は自分で作った方がいいと思うよ。
105直リン:03/06/10 07:13 ID:J3d4SgV/
106login:Penguin:03/06/10 07:24 ID:fXZoIwNI
>>94
なんかまずいの?
107login:Penguin:03/06/10 07:25 ID:fXZoIwNI
108login:Penguin:03/06/10 07:33 ID:a1X0aRhp
>>106
combinedの書式だとすると転送量が0バイトになってるから、
無いコンテンツにアクセスされるのがうるさいんじゃないかな?
109102:03/06/10 07:33 ID:6cfYR+7t
>>104
早々のご教授ありがとうございました。m(._.)mペコッ
ひたすらインスト、アンスト繰り返してました(笑)
検索サイトで調べながら自分で作ってみようと思います。
110108:03/06/10 07:43 ID:a1X0aRhp
headだったのか・・・200帰ってるし。勘違いスマソ
111login:Penguin:03/06/10 07:51 ID:CeAUsZ1/
RedHatLinuxのkmailのデータはどこにありますか?
112login:Penguin:03/06/10 07:53 ID:CeAUsZ1/
age忘れage
113login:Penguin:03/06/10 07:57 ID:fXZoIwNI
>>111
「データ」とは?
114111:03/06/10 08:06 ID:CeAUsZ1/
>>113
すみません言葉が足りませんでした。
メールサーバから落として来たメールの本体です。
115login:Penguin:03/06/10 08:10 ID:czS1Ggnn
kmailに限らずメールは ~/Mail 以下にあると思うけど…
116_:03/06/10 08:10 ID:JoErsJrN
117111:03/06/10 08:12 ID:CeAUsZ1/
>>115
thanks!
118login:Penguin:03/06/10 08:31 ID:yHVpfFz1
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

11940:03/06/10 09:48 ID:jbf18FUI
RedHatLinux7.2上でのrpmfindの利用によりbootしないぽもうだめぽ状態になった哀れな>>40です。
確認のためExplore2fsをWindowsにインストールしてみました。
で、見てみると~/.rpmfinddirにrpmが240個以上あります。もうだめぽ。
なので修復は諦め、RedHat9.0を新規に入れることにしました。
現在、Explore2fsでWindows上にフォルダごとバックアップをしています。
/home/xxx以下と/etc以下はバックアップしました。
それ以外に何かバックアップすべきなのでしょうか?
120直リン:03/06/10 11:14 ID:J3d4SgV/
121login:Penguin:03/06/10 12:51 ID:a1X0aRhp
/varあたりにもあるかもよ。
/home/* 個人設定
/etc/* システム設定
/var/* システムご用達領域
122login:Penguin:03/06/10 12:54 ID:a8N/4OLE
>>119
/varの下も確認しておいた方がいいかも。
123login:Penguin:03/06/10 13:18 ID:iFuBJBKi
redhat9.0で、インターネットに繋ぐことができません、
LAN adapter を導入した直後の起動では自動認識し繋げたのですが
次に起動したときには、起動時のeth0の設定初期化に失敗してしまうのです。
いろいろいじってみたのですが、どうもうまくいきません、
考えられる原因を御教授していただけませんでしょうか?
今knoppixでは普通に繋げてます。
124名無しさん@Emacs:03/06/10 13:18 ID:bQjt9yUY
>>88
激しく遅レスだけど、デスクトップの描画をしているのはNautilusな気がするので、
/usr/share/pixmaps/nautilusとかにアイコンのファイルがあると思う。
Nautilusのテーマをなにか落としてきて中を見れば分かるような気がする。
125login:Penguin:03/06/10 13:20 ID:XaJvUKgC
NICが100base対応なのか、10baseのみの対応なのか
調べるには、どうしたらいいのですか?
教えてください。
126login:Penguin:03/06/10 13:21 ID:rdEnQFa/
>>125
チップの型番を Google につっこむ
127login:Penguin:03/06/10 15:22 ID:018EClJG
>>124
メインメニューのアイコン自体は/usr/share/pixmaps/にあり、使用したい*.pngを
リネームして読みこませている状況です。
/usr/share/pixmaps や /usr/share/pixmaps/nautilus にアイコンがあり、
/usr/share/applications/ の *.desktop ファイルで定義されたものがデスクトップに
表示されているようです。
また、メインメニュー内のアイコンは/usr/share/desktop-menu-files の *.derectory
ファイルで定義されたものが表示されているようです。
メインメニューのアイコンもどこかで定義されているはずなのですが、
上記2つには存在しないようです。
少なくともredhat-main-menu.pngにリネームしたものが読みこまれるので、
定義ファイルの文字列にredhat-main-menu.pngがあると思うのですが、
grepさんは/usr/share/comps/i386/hdlist2というバイナリをかえすわけです。

/usr/share/pixmaps/nautilus には各種テーマのアイコンが格納されていますが、
行なっているのはアイコンサイズの定義までのようです。
128login:Penguin:03/06/10 15:23 ID:CEtSbjOM
デュアルCPUマシンでCPUが2個認識されているかをテキストモードで
調べたいのですがどういうコマンドを打ち込んだらいいんでしょうか?
129login:Penguin:03/06/10 15:23 ID:LUw1Mm+l
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
130login:Penguin:03/06/10 15:25 ID:1kMt08DL
>>128
/sbin/lilo -u
131login:Penguin:03/06/10 15:25 ID:7C1cghFc
のcat /proc/cpuinfo
132127:03/06/10 15:41 ID:018EClJG
バイナリファイルを見るにはどうすればいいですか?
ネタじゃないです。
133login:Penguin:03/06/10 15:46 ID:018EClJG
正確には、linuxのバイナリエディタはどれですか?
134login:Penguin:03/06/10 15:48 ID:018EClJG
すんません。分りました。基本でした
135login:Penguin:03/06/10 15:49 ID:a8N/4OLE
>>132,133
見るだけならod
編集するならemacsのhexl-mode
は、多分なにもしなくても入っているはず。
136_:03/06/10 15:50 ID:JoErsJrN
137login:Penguin:03/06/10 15:55 ID:018EClJG
>>135
ありがとうございます。
はいってました。
138login:Penguin:03/06/10 15:56 ID:rdEnQFa/
139login:Penguin:03/06/10 16:27 ID:wexmpLT9
parted でパーティション結合って出来ませんか?
/dev/hda1〜12 まであるハードディスクで、
隣接する /dev/hda6と/dev/hda7 をくっつけたいんだけど
parted じゃ無理でしょうか?

# できても /dev/hda8 以降の番号が狂っちゃうから駄目かな?
140128:03/06/10 16:33 ID:CEtSbjOM
>>130-131
ありがとうございます。
確認できました。
141login:Penguin:03/06/10 16:36 ID:g4B/ywRB
>>139
その機能はなさそうだな。
142login:Penguin:03/06/10 17:22 ID:n76CTJyj
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

RedHatを使っているんですが、
LINUXをプリントサーバにして、ローカルネットワーク内のWINDOWSから、
各種の印刷をできるようにしたいんです。
本を読みながらやっているのですが、
「Sambaを利用して、WINDOWSと共有を行う際には、LINUXのプリンタドライバを設定せずに
ポートのみの設定にしてください。LINUX上でもドライバを導入すると、複数のドライバを
経由することになり、正常な印刷結果を得ることができません。」
となっていました。
@ポートだけ設定するというのはどういう風にやればいいんでしょうか。
単にUSBケーブルを差し込むだけでいいということでしょうか。
ALINUX側から、プリンタにアクセス拒否されてしまうのですが、
どういう原因が考えられるでしょうか。sambaの設定は本の通りにやりました。
LPRngもインストールしました。printconf-tuiによる設定はドライバを導入しないとできないので、
2重にドライバを経由することになるとのことなので、やってません。
WINDOWS側にそのプリンタ専用のドライバの設定はダイアログで試みています。
143_:03/06/10 17:26 ID:JoErsJrN
144login:Penguin:03/06/10 17:56 ID:xWXPgFc+
>>100
では次善の策を教えてあげよう。とはいっても、>>96 の言うとおりに
すれば良いだけなんだけどさ。iptables について誤解があるようなので、
もうちょっと詳しく書くと、あなたの Linux マシンで、
# iptables -j DROP -A INPUT -i ppp0 -s 210.135.90.26
とでもすれば良い。(ちなみに、210.135.90.26 は ftp1.din.or.jp ね)
145login:Penguin:03/06/10 18:07 ID:xWXPgFc+
>>135
bvi なんかも使いやすいと思う。
146login:Penguin:03/06/10 19:37 ID:IhuLLc/F
qmailadminをインストールしたのですが、
CGI実行可能なディレクトリに置いてブラウザに入力するとダウンロードしようとします。
どうやったら正しく実行できますか?
147login:Penguin:03/06/10 19:48 ID:LkQx4brQ
( ´Д`)?
148login:Penguin :03/06/10 19:52 ID:7Ldzn2Oo
よろしかったら教えてください。

Debian GNU/Linux 3.0で

実験用にwebサーバとftpサーバをたてています。

Apache/1.3.26
WU-FTP SERVER, RELEASE 2.6.2

の構成です。

外部ネットワークからftpのデータを転送中にマシンの反応がなくなります。

そのときの状態としては内部からサーバマシンへのpingは通ります。
アパッチの動作を確認するために外部のプロキシからアクセスすると
コネクトはしますがタイムアウトしてしまいます。
キーボードがつながっていないためtelnetしようとしてもタイムアウト
せずにログインプロンプトを待っている状態です。


 どうしようもないので電源を切ってしまいました。

 wu-ftpdのログを見てみましたが普通のアクセスが記録されているだけ
です。


 このログをまず確かめろといったものがありましたら教えてください。
149login:Penguin:03/06/10 20:21 ID:iKQUrHZS
while : ;
do
ls > abc; cat abc | awk '{print}' >abc; ls -l abc
sleep 1
done

というスクリプトを走らすとたまにabcのサイズが0だったり0じゃなかったりします。
シェルは文の評価の際にリダイレクションを先に行うと聞いたので
この場合ls > abcで作成されたabcは次の文の > abcによって削除されるはずで、
必ず0バイトになるはずなのですが・・・
どうしても理由がわかりません。
しかもどちらか一方だけではなく-s がTrueだったりfalseだったりするのは
どうしても納得できません。
識者の方 ご指導願います。
150login:Penguin:03/06/10 20:24 ID:it+OALOl
151login:Penguin:03/06/10 20:51 ID:udLfoO0k
質問させていただきます
たまにJavaを使っているサイトに行くと
javaが埋め込まれているであろう場所がぬけて
そこで右クリックしたりするとjavaのpluginが入っていないと言われます

プラグインについてを見ると
Java(TM) Plug-in 1.4.2-beta-b19
は入っていますし
/usr/lib/mozilla-1.2.1/plugins に libjavaplugin_oji.so

もあります なにがわるいんでしょうか?
それともほかにもいれるものがあるんでしょうか?
152login:Penguin:03/06/10 20:55 ID:jCf0JcAY
RedHatLinux9をインストールガイドと同じようにインストールしていったのですが、
インストールの起動→インストールの設定を開始→言語の設定→キーボードの設定
→マウスの設定→インストールタイプ(パーソナルデスクトップ)→パーティション設定方法(自動パーティション設定)
→パーティションの設定(すべてのパーティションを保護し、既存の空き領域を使用)
ここで[次へ]をクリックするとエラーが出てしまいます。

パーティション設定エラー
要求されたパーティションを設定できませんでした:
Partitioning failed:パーティションを第一パーティションとして確認できませんでした。

どこを治せば良いでしょうか?
153login:Penguin:03/06/10 20:58 ID:VzbNcfih
>>151
vineかな?うちもmozillaのjavaプラグイン動かない。
154151:03/06/10 21:03 ID:udLfoO0k
ありがとうございます
情報を書くのを忘れていました
当方は
RedHat9.0です
ブラウザはMozilla1.2.1です
他に必要なことがあればすいませんが聞いてください
分かる範囲ですができるだけ早く答えさせて頂きます
155login:Penguin:03/06/10 21:09 ID:lxgzuIy+
>>152
パーティション設定方法
156login:Penguin:03/06/10 21:10 ID:GBdCKgyA
>>149
この場合、abc というファイルは正確には「削除される」のではなく、
O_TRUNC 状態で書き込みオープンされるだけです。なので、パイプでつながった
cat abc とは競合状態になり、動作が不定になるのだと思います。
157login:Penguin:03/06/10 21:18 ID:cMFN9yUQ
>>151
/usr/lib/mozilla-1.2.1/plugins にコピーではなく、シンボリックリンク。
何故かはしらん。
158151:03/06/10 22:28 ID:udLfoO0k
>>157
ありがとうございます
私も始めリンクを張っていたのですがそれでもできませんでした
ですので さっきコピーしてやりました
それでもダメでした
159login:Penguin:03/06/10 22:30 ID:GpseqyQ9
ふつー
~/.mozilla/plugins
160151:03/06/10 22:38 ID:udLfoO0k
>>159
ありがとうございます
それでもできませんです
ほかにほうほうはないのでしょうか?
161login:Penguin:03/06/10 22:40 ID:lxgzuIy+
>>159のように個人設定はホームディレクトリにおくってのは
古い考えだと思いませんか?
ほとんどの場合、なかんずくこの板にあっては複数のユーザが
同じマシンを使うってことは稀なことではないでしょうか?
162login:Penguin:03/06/10 22:40 ID:RESuZ6cI
redhat9でkdeに切り替えるにはどこをいじったらよいですか?
163login:Penguin:03/06/10 22:43 ID:OwZVrACk
> 古い考えだと思いませんか?

俺はそうは思わないけど、話題性はありそうだ。
164login:Penguin:03/06/10 22:48 ID:GBdCKgyA
>>160
その libjavaplugin_oji.so にsymlinkしている j2sdk の javaに
先に PATH が通っているか? RedHat9 だとデフォルトで別バージョンの
javaコマンドにPATHが通っていることがあるらしいから。
165login:Penguin:03/06/10 22:51 ID:GBdCKgyA
>>161
古い考えというか、$HOME/.mozilla/plugins に Linuxのバイナリを置いたら、
$HOMEをLinux以外(FreeBSDとかSolarisとか)で共有している場合、
動かなくて困るだけなんだけど・・
同じOS上では/usr/libとか/usr/local/libとかに置いて他のユーザーと共有するべきだね。
166Pちゃん:03/06/10 22:52 ID:pm9e4Dtz
すみません。既出だと思いますが、はっきりしないので教えてください。

lokkitでファイアーウォールの設定変えても、もう一回lokkitでコンフィギュレーション
見たらまた「高」に戻ってしまっているのは、表示は「高」だけども実際は「なし」
のように設定変更は反映できているのでしょうか?(RH8です)

また、iptablesとipchainsはデフォルトでonになっているものなのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いいたします。
167login:Penguin:03/06/10 23:16 ID:GpseqyQ9
>162
setwm (?)
168かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/10 23:17 ID:aAjCiMv5
この先、Palladiumとか出て来たら
Linuxはどう対応するのかな?
心配だよ
169151:03/06/10 23:18 ID:udLfoO0k
>>164
すいませんがどういう意味でしょうか?
まだ知識が乏しいため調べてみたのですが意味が分かりません
どうか説明をお願いします
170123:03/06/11 00:41 ID:05G9m21x
解決しますた
171かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/06/11 00:42 ID:PMmJTx7D
>>162
ログイン画面の下のほうに設定メニューあるよ
172login:Penguin:03/06/11 00:42 ID:rl8IyZ1M
>>170
どうやって?
173login:Penguin:03/06/11 00:50 ID:eMjlXYyO
>>169
164のはln -s /usr/java/j2sdkx.x.x/jre/plugin/*/ns610/*.so
を正しくやってるのかって指摘じゃないの?
/usr/lib/mozilla-1.*/plugins/
と /usr/java/j2sdkx.x.x/jre/plugin/i*/ns610/*.so
のバージョンがあってるかみてみたら?
174login:Penguin:03/06/11 01:09 ID:LQtB6kKO
linuxが入ってるpcのbiosのアップデートってどうすればできるんですか?
当方RedHat8です
175login:Penguin:03/06/11 01:10 ID:ABsHsaIe
>>162
激しく既出だが、
switchdesk
switchdesk-kde
switchdesk-gnome

>>167
setwmはRedHat9にはなぁい
176login:Penguin:03/06/11 01:10 ID:rl8IyZ1M
>>174
マシンによるのでは?
177151:03/06/11 01:13 ID:7cosmiHh
>>173
ありがとうございます
ln -s /opt/j2se-1.4.2beta/j2sdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so /usr/lib/mozilla-1.2.1/plugins/
でやっています
バージョンとはファイル名でいいんでしょうか?
178無料動画直リン:03/06/11 01:13 ID:Zgb4rZdU
179login:Penguin:03/06/11 01:14 ID:Xi1dAIcq
>>176
配布アップデートフロッピーの実行にWindowsやDOSが要る場合は
どうしてるんだろうとかいう話なんでは…
180login:Penguin:03/06/11 01:14 ID:qcIX/F8I
>>166
>lokkitでファイアーウォールの設定変えても、もう一回lokkitでコンフィギュレーション
>見たらまた「高」に戻ってしまっているのは、表示は「高」だけども実際は「なし」
>のように設定変更は反映できているのでしょうか?(RH8です)

はい。そういう仕様だそうです。混乱するわな。。。


>また、iptablesとipchainsはデフォルトでonになっているものなのでしょうか?

デフォルトでONになっているとは限らない。
その辺はサービスで確認すること。なお、iptablesとipchainsとは、同時に
起動させることは出来ないので、いずれか一方が起動することになる
181151:03/06/11 01:15 ID:7cosmiHh
皆さんありがとうございました
いろいろといじっているうちにできました
ありがとうございました
182174:03/06/11 01:17 ID:LQtB6kKO
>>176
GateWay製です。
アップデートのファイルは見つけたんですが、
linuxじゃどうやるかわかんないんで・・・
183login:Penguin:03/06/11 01:19 ID:rl8IyZ1M
>>179
そういうのが必要なら必要、ってだけでは?
184login:Penguin:03/06/11 01:21 ID:uLP1AWH9
>>182
付いてくるドキュメントの通りに。
linux上からアップデートは無理です。
185174:03/06/11 01:24 ID:LQtB6kKO
>>184
やっぱそうなんですか・・・

186login:Penguin:03/06/11 01:31 ID:UyTU/uAl
cpu変えたい→biosのupdate必要→windows必要→イタァイ…


僕もこの口です。biosのアップデートに"freedos(?)"だか何だかを、使ってる人
が居たような…
187181:03/06/11 01:31 ID:7cosmiHh
ブラウザを起動しなおしたら
また表示できなくなってしまいました
またいろいろといじったのですができません
どうしてでしょうか?
どうかよろしくお願いします
188login:Penguin:03/06/11 01:32 ID:rl8IyZ1M
>>187
またいろいろといじってください。
189login:Penguin:03/06/11 01:34 ID:Xi1dAIcq
>>185
一応、FreeDOSあたりでフロッピーが作れたりもする。
…作れないかもしれない。配布ファイル次第。
190174:03/06/11 01:40 ID:/hR8rCps
>>186
その口です、ヤフオクでCPU落としたんだけどBiosが・・・
191login:Penguin:03/06/11 01:41 ID:SSkWADHd
smpカーネルはできたんだけど、
cat /proc/cpuinfo
で2個CPU出て来ないんですけど、、
uname -a
では SMPって出てます。

smpで立ち上げる際に必要な設定って特別にある?

192login:Penguin:03/06/11 01:42 ID:rl8IyZ1M
>>190
アップデート手順が書いてあるページを晒さないのは
宗教上の理由でもあるのか?
このままグチに終始されても無益だ。
193login:Penguin:03/06/11 01:44 ID:NJ89gkrE
特定のIPからのアクセスを絞りたい(遅くしたい)んだけど、
iptablesでうまい事できないだろうか?
194login:Penguin:03/06/11 01:52 ID:eMjlXYyO
>>187
表示できたプロセスを記憶させろ
195login:Penguin:03/06/11 01:56 ID:93IDVuou
>>191
>cat /proc/cpuinfo
>で2個CPU出て来ないんですけど、、
出てくるはずだけど。自分のはちゃんと出力される。変だね。

>smpで立ち上げる際に必要な設定って特別にある?
カーネルコンフィグで設定するだけでいいはず。

考えられるのは、物理的にCPUが1個とか。(w
196login:Penguin:03/06/11 02:01 ID:eMjlXYyO
>>187
http://www.eis.t.u-tokyo.ac.jp/~hara/machine/java.html
ここにある通りにやってみたら?
新たにいれる場合rpm -ivh を rpm -Uvh に読みかえ。
197191:03/06/11 02:02 ID:SSkWADHd
>>195
カーネルコンフィグってのは
make menuconfig
で作る.configファイルですよね。
そのときはSMPをonにしてAPMはOFFにしたりとかしてます。

物理的には2CPUです。
ちなみにRedhat7.3
インストール直後はSMPで動くんですけど、
Intel-E7505チップのせいで
HDDがDMAで動かない(hdparm -d1ではじかれる)
のでIntelでパッチ拾ってきて入れてみたんですけど。。。
hdparm -c1 -d1 /dev/hda
でHDDは速くなるようになったのですけど。
CPUが一個なんです。。。
198login:Penguin:03/06/11 02:06 ID:ABsHsaIe
>>193
それはiptablesの仕事じゃない
ftpならproftpdにそういう機能があったはず。

トラフィックレートの設定が可能なproxyをみっけてそれで制限するとかいう手もある
199login:Penguin:03/06/11 02:32 ID:mu91MT6J
WindowsのVirtual DAEMON みたいなの Linuxでもありますか?
200login:Penguin:03/06/11 02:36 ID:Rqz1Qk8W
CF128MBを使用してソリッドステートなLinuxを作りたい。
解説サイト等あったら教えておくれ
201login:Penguin:03/06/11 02:37 ID:ABsHsaIe
>>199
WindowsのVirtual DAEMONってなに?ぐぐってもみつからないんだけど。
202login:Penguin:03/06/11 02:42 ID:Rqz1Qk8W
daemon toolじゃ
203199:03/06/11 02:44 ID:mu91MT6J
>>201
英語のサイトで、ぐぐって見てください。

100%動かないのは知ってるんですけど、どうしても使いたいときはwineとかで逃げるんでしょうか・・
server用途では、4台ほど赤帽入れてるんですが、クライアントととしては、まだ使ったこと無いもので・・

クライアント用途でお薦めのデス鳥あったら、教えてもらえませんでしょうか?
204203:03/06/11 02:49 ID:mu91MT6J
あっDeamon Tool でしたね。
大変失礼しました。
205login:Penguin:03/06/11 02:53 ID:ABsHsaIe
>>204
はいはい・・・

dd if=/dev/hdc of=hoge.iso
~~~~~~~~ CDROMのデバイス
mkdir hoge
mount -o loop hoge.iso hoge

こういうことがしたいわけか
206205:03/06/11 02:54 ID:ABsHsaIe
ちなみに、どんなディストリでもmountとddは当然のようにある。
207_:03/06/11 03:06 ID:WDt9wlU8
208login:Penguin:03/06/11 03:14 ID:mu91MT6J
>>205
いまさらながら感動しました。
imgとかは、isoに変換するツールがあるんで何とかなりそうです。

man mount
man dd
やって、出直してきます

ありがとうございました
209login:Penguin:03/06/11 03:49 ID:lIffSXjF
>>729(前スレ)

申し訳ありませんでした。
ディストリはRedHat9でカーネルのバージョンは2.4.20-6になってました。
-6の部分が怪しかったのでLinuxサイトからカーネル2.4.20をDLして
同じような手順で試してみましたが駄目でした。

基本的にはmake xconfigでカーネルの設定を行い
make depで依存性の設定、
make bszImageでカーネルの作成、
make modulesでモジュールの作成
make installでカーネルのインストールでよいんですよね?

acpiの関係のパッチを当てたことか
カーネルコンフィグレーションで下手な設定をしてしまったのか
全く見当がつきません。
あと、GRUBの設定も怪しいかも知れません。

そもそもコンパイルは上手くいっているようなのですが
パッチやカーネルコンフィグレーションが合わなくて
bootできないって言うことはありえるのでしょうか?
210login:Penguin:03/06/11 03:56 ID:ABsHsaIe
>>209
RedHat9で2.4.20-6??8じゃない??

*make mrproper (最初の一回だけ)
make (xconfig|menuconfig|config)
make depで依存性の設定、
make bszImageでカーネルの作成、
make modulesでモジュールの作成
*make modules_installでモジュールのインストール
make installでカーネルのインストール

> 同じような手順で試してみましたが駄目でした。
どのようにだめだったの?

> パッチやカーネルコンフィグレーションが合わなくて
acpiのパッチはなにを??
211login:Penguin:03/06/11 07:58 ID:67acG+sG
RedHatLinux9.0でKDEを利用している者です。Emacsについて質問させてください。
メニューorシェルからEmacsを起動した後、小さかったフォントが最後に大きくなります。
この現象がキモイです。超嫌いです。
いちいち手で小さなフォントに戻すのは面倒臭すぎます。どうにかしたいです。
インストールしたばかりのため.emacsはまだ存在していません。
どうやったら起動時の小さいフォントを保つように修正できるのでしょうか。
教えてください。
212login:Penguin:03/06/11 08:35 ID:z3iSHrEh
存在していない.emacsを作って設定すれ。
213login:Penguin:03/06/11 10:15 ID:DIl6/a77
SSHを使って、リモートログインを制御する方法
(例えば、特定ユーザーはログインできて、特定ユーザーはログインできない)
の設定ファイルは、どの辺にあるのでしょうか・・・?
214213:03/06/11 10:17 ID:DIl6/a77
215login:Penguin:03/06/11 10:28 ID:05G9m21x
>>172
設定多分ぐちゃぐちゃにしてしまったので、再インストール。

またなったらどうしよ・・・
216login:Penguin:03/06/11 10:39 ID:lRxmPjyl
>>215
どう設定変更したかメモっとけよ。
217login:Penguin:03/06/11 12:32 ID:mu91MT6J
Bフレッツ入るんですが、PPPoEのための接続設定はadsl-setup つかっていいんでしょうか?
218login:Penguin:03/06/11 12:56 ID:wE8GsO9v
RedhatLinux9を使用しているのですが、root権限でログインするとxscreensaverが起動しないのですが、
どうにかして、rootでも起動させる方法はあるのでしょうか?
もちろん、環境的には問題ないです。root以外のユーザーはちゃんと働いているみたいなので…
もしよろしければお願いします。
219login:Penguin:03/06/11 12:58 ID:KeLaN5xH
必要なときだけsuする癖をつけたほうがいいと思われ。
220login:Penguin:03/06/11 13:06 ID:SQPTvZ5w
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
221login:Penguin:03/06/11 15:20 ID:f9nicpIo
winnyってlinux用は、ないの?
222login:Penguin:03/06/11 16:10 ID:eAgjwzVd
赤帽7.3を使っています。

自鯖で怖いので、telnet&ftpは起動させていません。
出先からは、SSHのみでアクセスしています。

友人が、ファイル置き場として、うちの鯖にスペースを貸してほしいと
言われました。

受けてあげたいのですが、いろんなところみられるのも
ちょっといやです。

WinSCPを使用したファイル操作のみ許可したいのですが、
シェルを使えないようには、(SSHのTelnet?のログイン禁止)
また、ファイルも、WinSCPでログイン後、自分のファイル置き場より
上層をみられないようにするには、
(自分のファイル置き場のみにしかアクセスさせたくない)

どうすればいいのでしょうか?

ftpとかなら簡単だった設定がわかりません ><
223login:Penguin:03/06/11 16:14 ID:lRxmPjyl
>>222
不可能じゃないらしいけど、けっこうめんどいよ。
WebDAV でも使ったら?
224222:03/06/11 16:40 ID:GSPee9hy
>>223
ありがとうです。。。
WebDAVの方が楽なくらい、めんどいのですか・・・
それはそれでめんどくさいですね。

う〜ん、あきらめようっと(ワラ
友人には断ります。
225del:03/06/11 17:22 ID:hgnbw9f4
sambaをPDCにして、
NTサーバー3台をメンバサーバーにする事でクライアントの認証と
各NTサーバーの共有の制限を行なう事は可能でしょうか。

NTサーバー3台のドメインユーザーマネージャは同期が取られています
のでユーザーを登録する時はsambaとNTのサーバー1台
にそれぞれ登録しようと思っています。
226_:03/06/11 17:22 ID:ng8qnVFe
227login:Penguin:03/06/11 17:33 ID:aaplMh3A
redhat9 apache2.0.40-21.3 でユーザーディレクトリでのCGI使用ができず、1.3xx を入れようと思っているのですが、2.0をアンインストールとかする必要ありですか?
228login:Penguin:03/06/11 17:44 ID:AzbOPLiB
ブートローダーがうまく動かないらしく(GRUB)
起動してもGRUB>で止まってしまいます。
その後root (hd0,0)とか打ってって毎回コマンドで起動してます。
どうしたらうまく動くんでしょうか?
229login:Penguin:03/06/11 17:48 ID:RaVzpFnU
>>228
menu.lst
230login:Penguin:03/06/11 17:48 ID:lRxmPjyl
>>227
Apache 入れ替えるより
CGI が動くよう設定を直すべきでは?
231228:03/06/11 18:14 ID:AzbOPLiB
>>229
すんません。。。。
意味わかんないっす
232not 229:03/06/11 18:38 ID:dOb8Dvpr
>>231
menu.lst ってのは grub.confの別名(旧名?)だ。
ブートできたのなら grub.conf修正すれば次回からはそのままブートできるはず。
233228:03/06/11 18:41 ID:AzbOPLiB
grub.confはわかります。
よければどのように修正したらよいか
具体的に教えていただけませんか?
234login:Penguin:03/06/11 19:13 ID:dOb8Dvpr
>>233
grub.conf見てみれば? とりあえずGRUB> にコマンドじか打ちでブートできたんだから、
その時の各種パラメータ等をgrub.confに書いてやればいいだけ。
わからなければ現状のgrub.confをここに貼り付けてくれ。
235login:Penguin:03/06/11 19:50 ID:KtckJc45
MRTGのトラフィック・CPU・メモリー・ディスク情報を
crontabで各種5分毎に動かしているのですが、
不定期に下記のようなエラーが出てしまいます。

ERROR: It looks as if you are running two copies of mrtg in parallel on
   the same config file. There is a lockfile (/usr/local/mrtg-2/cpu.cfg_l) and it is
   is only 2 seconds old ... Check your crontab.
   (/etc/crontab and /var/spool/cron/root)

各種1分ずつずらして動かしているのですが、動作が
重なってしまってロックされてしまっていると受け止め
ているのですが、何か良い解決案があればご教授い
ただきたい次第です。

すみませんが宜しくお願いいたします。
236login:Penguin:03/06/11 20:24 ID:uLP1AWH9
>>235
一個づつ取得するスクリプトを作って、それをcronで叩く。
237login:Penguin:03/06/11 20:39 ID:U5uDMuGZ
>>222
そんなときはrshだろ。(remote-shellではなくて)
238login:Penguin:03/06/11 21:05 ID:Ei5OgxUU
Cygwin2.340.2.5でwindowsドライブがマウントされません。
mount -s "c:\" /cygwin/c
>"c:\" /cygwin/c
と打ってみたんですが
mount:warning:systemmount point of'/cygdrive/c'willalways
be masked by usermount.
mount:/cygdrive/c:Invalid argument
と怒られてしまいます。

mount
と打ち込むと
C:\cygwin/bin on /usr/bin type system(binmode)
C:\cygwin/lib on /usr/bin type system(binmode)
C:\cygwin on / type system(binmode)
c: on /cygdrive/c type user (binmode,noumount)
d: on /cygdrive/d type user (binmode,moumount)
と表示されます。
どなたかなにとぞお願いします…。
239login:Penguin:03/06/11 21:06 ID:V9Wdy0OQ
240login:Penguin:03/06/11 21:07 ID:lRxmPjyl
>>238
なぜ質問するのにこの板を選んだのですか?
241login:Penguin:03/06/11 21:11 ID:XoWdhv5S
mt -f /dev/nst0 erase
↑でテープの消去を実行したんですが、途中で止める方法ありませんか?
一応、killコマンドは試しましたが、ダメでした。
242login:Penguin:03/06/11 21:12 ID:qfhSqhMH
>>241
コンセント引っこ抜く
243login:Penguin:03/06/11 21:14 ID:QhdooQbq
タブレットPC(Dynabook SS 3500)の「タブレット」はlinuxで使えますか?
244241:03/06/11 21:15 ID:XoWdhv5S
>>242
できたらそうしたいのですが、
電源を落とす事が出来ないサーバーなので・・・
245login:Penguin:03/06/11 21:54 ID:Ei5OgxUU
>>239
ありがとうございます。そこの6ページ目ぐらいで詰まってました。
なんとかマウントと出来ました。

>>240
いえ、なんとなく…。
246login:Penguin:03/06/11 22:05 ID:5kfq36lK
>>221
Wine.
現在Linux版nyも開発中らしい。
247login:Penguin:03/06/11 22:19 ID:U5uDMuGZ
>>241
mt -f /dev/nst0 rewind とか offline とかだめ?
248login:Penguin:03/06/11 22:55 ID:lOiOGdYX
今まで、IEEE1394のハードディスクを
modprobe ieee1394
mount -t ext3 /dev/sda /hoge とかして認識させていたんですが、RedHatのアップデートをかけたら認識しなくなりました。
/dev/sda ←ここの部分が変わったんだと思うんですが、調べる方法とかあるんでしょうか?

249login:Penguin:03/06/11 22:56 ID:MZWdyjr8
redhat9.0なんすけど、viで「/」で検索した文字列がずっと残るのですけど
どうやったら消えますか?
いつもエディタ開くと昨日検索した文字の部分が色がかわっててうっとうしいです。
250login:Penguin:03/06/11 23:00 ID:dOb8Dvpr
>>249
$ rm ~/.viminfo
あるいは、vimは糞なので、代わりにnviを使う。
251login:Penguin:03/06/11 23:02 ID:ok/kX2dY
turbo linux7を使っているのですが、音量の調節はどうやればいいのですか?
Windowsでいう音量コントロールみたいなものはないのですか?
252login:Penguin:03/06/11 23:05 ID:sdTEfzRn
test
253login:Penguin:03/06/11 23:08 ID:eMjlXYyO
>>251
turbo linux使ったことないけどアプレットにない?
もしはいってなかったらボリュームコントロールのアプレット入れてみたら?
254あぼーん:03/06/11 23:10 ID:Evizj5TB
255login:Penguin:03/06/11 23:23 ID:0wBCXLhF
LInux用のまともな2chブラウザがいまだにないのはどうしてですか?
256login:Penguin:03/06/11 23:24 ID:5kfq36lK
>>255
p2.
257login:Penguin:03/06/11 23:39 ID:U5uDMuGZ
>>250
すごい...
258login:Penguin:03/06/11 23:43 ID:WmG/JNG5
GIMP1.2.3 on Plamo3.1 で文字入力しようとしています。
フォント選択、プレビューウィンドウに文字を入力してからOKをクリックすると
『フォント '-misc-fixed-midium-r-normal-*-96-*-*-*-c-*-jisx0208.1983-0'がみつからない』
のようなメッセージが表示され、文字を入力させてくれません。
設定方法や必要なパッケージなどありましたら教えてください。。
259251:03/06/11 23:59 ID:ok/kX2dY
ミキサーがありました。スレ汚してすみません
260login:Penguin:03/06/12 00:13 ID:+RoRiKKo
>>258
とりあえず xlsfonts ってのはどう?
261login:Penguin:03/06/12 00:14 ID:+RoRiKKo
っていうか洩れのIDすごくない?
262258:03/06/12 00:21 ID:KLF1hIhw
>>260(ロリッコ?すげぇ…)
実際フォント名が並びました。xfontselでも正常に表示できています。
263login:Penguin:03/06/12 01:00 ID:+RoRiKKo
>>262
-misc-fixed-midium-r-normal-*-96-*-*-*-c-*-jisx0208.1983-0'
この96っていうのがどうなの?って感じ。
オプショナルフォントいれてみたら?
参考になりそうなとこ
http://libra.higashi.hit-u.ac.jp/~takaira/paradise/manual/gimp_font.html
264login:Penguin:03/06/12 01:01 ID:XHIUbOxq
>>222

>自鯖で怖いので、telnet&ftpは起動させていません。
>出先からは、SSHのみでアクセスしています。
>友人が、ファイル置き場として、うちの鯖にスペースを貸してほしいと
>言われました。
>受けてあげたいのですが、いろんなところみられるのも
>ちょっといやです。
>WinSCPを使用したファイル操作のみ許可したいのですが、
>シェルを使えないようには、(SSHのTelnet?のログイン禁止)
>また、ファイルも、WinSCPでログイン後、自分のファイル置き場より
>上層をみられないようにするには、
>(自分のファイル置き場のみにしかアクセスさせたくない)
>どうすればいいのでしょうか?
>ftpとかなら簡単だった設定がわかりません ><
素直にscp以外はメッ!って言えば済むことでは。
違うかにゃ?
265login:Penguin:03/06/12 01:03 ID:+RoRiKKo
それかfonts.dirで定義するかじゃないかな?
ちなみに洩れはロリじゃないよ
266login:Penguin:03/06/12 01:21 ID:ouRZxAaH
medium じゃなくて midium なのが怪しい
267login:Penguin:03/06/12 01:28 ID:+RoRiKKo
激しくスレ違いだと思うけど、ここのIDってクッキーとIP両方?
鬱なんだけど
268login:Penguin:03/06/12 01:30 ID:gaiR/ZTm
>>267
板違い。
269login:Penguin:03/06/12 01:31 ID:34/dqHnW
270login:Penguin:03/06/12 01:32 ID:+RoRiKKo
>>268
すまんかった
271login:Penguin:03/06/12 01:34 ID:QfBgyQru
272258:03/06/12 01:51 ID:KLF1hIhw
すみません。
そのエラーは例であって、どのフォントも入力できないんです。
273login:Penguin:03/06/12 02:00 ID:dB3bsUJ7
>>222

> >自鯖で怖いので、telnet&ftpは起動させていません。
> >出先からは、SSHのみでアクセスしています。
> >友人が、ファイル置き場として、うちの鯖にスペースを貸してほしいと
> >言われました。
> >受けてあげたいのですが、いろんなところみられるのも
> >ちょっといやです。
> >WinSCPを使用したファイル操作のみ許可したいのですが、
> >シェルを使えないようには、(SSHのTelnet?のログイン禁止)
> >また、ファイルも、WinSCPでログイン後、自分のファイル置き場より
> >上層をみられないようにするには、
> >(自分のファイル置き場のみにしかアクセスさせたくない)
> >どうすればいいのでしょうか?
> >ftpとかなら簡単だった設定がわかりません ><
> 素直にscp以外はメッ!って言えば済むことでは。
> 違うかにゃ?

今丁度、似たような設定やってるんだけど(Debian, ftpd-ssl)

1. 新しくアカウントを作る (username: hoge)
2. hoge だけがFTP+SSLサービスを利用出来るように設定する。具体的には
/etc/ftpusers に hoge __以外の__userを列挙する。
3. /home/hoge をファイル置場にする
4. hoge のログインシェルをsftpにすることで、ftp以外の操作を出来ないようにする。

これで良いのかな...と思ったけどこれでも上のディレクトリに昇ることは出来るのね×

※ ところでWindows系のOSで使えるフリーのGUI sftpクライアントって無いものかな?
274login:Penguin:03/06/12 02:17 ID:9LpMpr/G
>>222
ssh + chroot でいいじゃん。
275login:Penguin:03/06/12 10:01 ID:a7As8Ocs
違うスレで聞いたのですがこちらの方が
適していると思い、こちらで質問します。

/var/www/cgi-bin
に入れたHTMLファイルが表示されません。
Apacheの設定を見てもよくわからなくて・・・。

ご存知の方は何が原因でどうすればよいかおしえていただけませんか?
276login:Penguin:03/06/12 10:11 ID:x5YiURpb
277login:Penguin:03/06/12 10:48 ID:NCa5ixhb
>>275
わかないなら、なぜ調べて自分で考えない?
検索すれば日本語で解説してる所見つかるでしょ。
学ぶとは考えることではなく教えてもらうこと、という今の日本教育の弊害か?
278login:Penguin:03/06/12 12:08 ID:vRdRKR35
>>275

何故人に聞く?
何故調べようとする?
そんなことをしなくても、お前は既に気付いているはずだ。
そう、

答 は 常 に お 前 の 心 の 中 に あ る

よーく自分自身を見つめ直してみろ。
279login:Penguin:03/06/12 13:41 ID:vxcs0Y1v
TurboLinx7でWindowsのMS明朝とかMSゴシックフォントを使うにはどうしたらいいんですか?
色々検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
参考になるページでもいいですのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします
280login:Penguin:03/06/12 13:48 ID:a1zAiXcf
んん?パッケージ版ならリコーのが最初からついてるでしょ?
FTP版には無いかも知れないけど、自分でフォントを買って設定。
どこが分からないの?
Windowsのを転用するのはライセンス違反だったよーな?
281login:Penguin:03/06/12 13:52 ID:vxcs0Y1v
FTP版です。WINの使うのはライセンス違反なのですか?
金だして買ったんだから個人的に自由に使わせろって。
インストールの方法がいまいちわかりません。
Xから可能ですか?
282login:Penguin:03/06/12 13:55 ID:5phJ8Khq
複数のコマンドを一つのコマンドのように扱いたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
例えば、rsh でコマンドを投げるときに、
rsh hostname TEMP=1
rsh hostname echo ${TEMP}
とやっても、2行目では1行目の${TEMP} はすでに捨てられちゃってますよね。
イメージ的には
rsh hostname (TEMP=1; echo ${TEMP})
みたいな感じでやりたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
283login:Penguin:03/06/12 13:57 ID:DSTRQIke
>>281
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/321usettxfs.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/322usettxtt.html
↑一回ここ見てやって
俺はうまくフォント入れれたよ

あと、ライセンス違反なんて関係ねぇよ
怒られたり捕まったりするわけないんだし
MSフォントは綺麗でいいよ
284login:Penguin:03/06/12 13:58 ID:x5YiURpb
>>282
> rsh hostname echo ${TEMP}
> とやっても、2行目では1行目の${TEMP} はすでに捨てられちゃってますよね。
捨てるどころか
local の $TEMP を展開してしまうような。

> rsh hostname (TEMP=1; echo ${TEMP})
> みたいな感じでやりたいのですが、
素直に
rsh hostname 'TEMP=1; echo ${TEMP}'
じゃだめ?
285login:Penguin:03/06/12 13:59 ID:QLUV2q6N
>>281
> 金だして買ったんだから個人的に自由に使わせろって。
ソフトウェア関連においては、自由に使わせる権利を売る会社は少ないはず。
たいてい限定された用途において使う権利のみなんじゃないかな。つーか他のOSに流用することはライセンス違反。
286login:Penguin:03/06/12 14:06 ID:zhJxkRTx
現在LinuxをインストールしてあるマシンからHDDをはずし、他のマシンに
つないでLinuxを起動することは可能でしょうか?
接続先のPCは、マザーもLANカードやビデオカードの種類も違います。
いかがなものでしょうか?
287login:Penguin:03/06/12 14:07 ID:vxcs0Y1v
>>283
ご親切にありがとうございました。
288login:Penguin:03/06/12 14:14 ID:+RoRiKKo
>>286
とりあえずやってみたら?
289login:Penguin:03/06/12 14:28 ID:5phJ8Khq
>>284
できました。ありがとうございます。
290login:Penguin:03/06/12 14:32 ID:zhJxkRTx
>>288
一般論でうまくいくか逝かないかをお聞かせ頂ければと思ったのですが・・・。
Winの場合は大抵うまくいきますよね。XPはたまにBIOS立ち上がった後で
勝手に再起動してしまったりしますけど。
291login:Penguin:03/06/12 14:57 ID:+RoRiKKo
>>286
少なくとも LANカード ビデオカードは起動後に設定し直せばよい。
292login:Penguin:03/06/12 15:10 ID:wXoAXDh8
>>286
genericカーネルで起動するように変更してからディスクを移動させる事を勧める。
元々genericで運用してたのなら、多分大丈夫。
293login:Penguin:03/06/12 16:30 ID:yS+zcv+b
IEの「名前を付けて保存」にある「Webページ全体」の保存
これをwget等のツールで実現することは不可能でしょうか。
具体的には、1ページのみを画像ファイルとともにダウン
ロードするようなイメージです。

ページ内で「<img src="/image/img.gif">」というように
指定してあるものは、wgetではどうしても持ってこれな
いかと思います。

もしも良い案等ありましたら教えていただけたら幸いです。
294login:Penguin:03/06/12 16:34 ID:1gfa0yrY
>>293
wget --page-requisites
でできない?
295281:03/06/12 16:44 ID:vxcs0Y1v
msmincho.ttcとmsgothic.ttcを/usr/X11R6/lib/X11/fonts/にWinFontを作成してコピーして、
fonts.dirも同じフォルダにコピーし、XF86Configの書き換えを行ったのですが
フォントが追加されません。
どなたか解決法がわかる方教えてください
296login:Penguin:03/06/12 16:50 ID:1wWvU5ET
>281
xtt 使ってるんですか?
まあ、ライセンス違反な人は自分で解決して下さい
297login:Penguin:03/06/12 17:10 ID:bfE3GE+h
>>295
fontconfigシステムは使えないの?
298login:Penguin:03/06/12 17:12 ID:yS+zcv+b
>>294
できました、、、
本当に有難うございます。心より感謝いたします。
299login:Penguin:03/06/12 18:29 ID:oK2rtrud
RP-PPPOE 3.5 をソースからビルドして、カーネルモード PPPoEを使用してます。
pppd 2.4.1 では動かないので、$RP-PPPoESRC/doc/KERNEL-MODE-PPPOE に従い、
devlopment版の pppd 2.4.2b1を cvs で co して使っていたが、pppd 2.4.2b2の頃から
急にこのドキュメントの方法では pppd が動かなくなってしまった。

四苦八苦した挙げ句、RP-PPPOE 3.5が作る rp-pppoe.so ではなく、
pppd 2.4.2b3(今はこれ)が勝手につくる /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.soを
/etc/ppp/plugin/rp-pppoe.so と起き替えて使ったら動いた。
もしくは /etc/ppp/pppoe.conf の PLUGIN に /usr/lib/pppd/2.4.2b3/rp-pppoe.soを
指定するといい。

ということで pppd 2.4.2b2 で何があったら知っている人いまつか?




300login:Penguin:03/06/12 18:41 ID:yWC70t95
>>299
rp-pppoeが含まれたんじゃなかったっけ。
301275:03/06/12 19:17 ID:a7As8Ocs
>>276-278
遅レスすみません。

276に書いてるhttpd.confを見たのですが
どうをどう変えればいいのか分からない為、質問しました。
あと、もちろん自分で調べてみて尋ねた結果です。
googleでも本日、書店でも調べてきましたが
自分の望む答えが得られませんでした。

googleの場合は検索方法が下手なのかもしれないので
申し訳ありませんが、適切なページがあったら教えていただけ無いでしょうか?
302login:Penguin:03/06/12 19:20 ID:x5YiURpb
303login:Penguin:03/06/12 19:35 ID:u472WSfO
>>284 > たいてい限定された用途において使う権利のみなんじゃないかな。つーか他のOSに流用することはライセンス違反。
サポートに聞くとそう答えるらしいが、使用許諾にそんなこと書いてあったか?
304login:Penguin:03/06/12 19:35 ID:u472WSfO
ぁぁん。>>285です。
305login:Penguin:03/06/12 19:37 ID:u472WSfO
>>282
rsh host sh -c 'hoge; puni'
と、みせかけて、stdinが必要ない場合の定番は、
echo 'hoge; puni' |rsh host sh -
だったりするのですよー。
306login:Penguin:03/06/12 20:15 ID:84bbFd8I
redhat使用
WINクライアントからFTPアクセスするとき、linuxで設定したacc/passつかうよね。
そのホームディレクトリって /home/USER/になってるけど、これを/homeに変更したら
/home以下全てにアクセスできるようになるってこと?
307 :03/06/12 20:28 ID:SHkIRq96
(゚Д゚)ハア?
308login:Penguin:03/06/12 20:29 ID:x5YiURpb
>>306
「パーミション」について勉強してください。
309login:Penguin:03/06/12 20:47 ID:84bbFd8I
学んだ。 次は?
310login:Penguin:03/06/12 20:49 ID:x5YiURpb
>>309
次って?
パーミションについてちゃんと理解していれば
>>306 の答えは出せるはずだが。
311login:Penguin:03/06/12 20:49 ID:UMnbwDGJ
ネタ終了。
312login:Penguin:03/06/12 20:50 ID:84bbFd8I
>310 homeディレクトリのパーミッションを弄くる、でいいってこと?
313_:03/06/12 20:52 ID:a3rZrcLd
314login:Penguin:03/06/12 20:52 ID:x5YiURpb
>>312
なんで >>306 から質問が変わってるの?
315login:Penguin:03/06/12 21:00 ID:84bbFd8I
>314
いや、変わってないよ。
WIN機から /home 以下の全ユーザーディレクトリにFTPでつなぎたかったの。
で、デフォでつながるディレクトリを/home にすればいいのかな、と。

でパーミッション、USER/PASS でアクセスすると /home/USER にいっちゃうから、
/home 以下全ディレクトリにアクセスできるようにするには

HOMEのオーナー、グループをUSERにするって意味のパーミッションってことじゃ間違ってる?

なんにせよ、れすさんくすでした。
316login:Penguin:03/06/12 21:06 ID:vxcs0Y1v
ネットスケープのフォントの変更の仕方はどうすればよいのですか?
317 :03/06/12 21:26 ID:SHkIRq96
>>315

$ftp [email protected] この時の hogeって何?
   ~~~~
318login:Penguin:03/06/12 21:48 ID:PAe/VJup
knoppix Linux 2の板に書き込んだんですが
誰もいない様なのでこちらで質問させて下さい
(こちらに来ることは、書いてきました)

boot:の後に、knoppix ……てオプション設定するとき
デスクトップとかスクリーンの設定を複数したい場合は
一つ指定してenterのあと、またboot:て出て、別の設定を追加
するんですか?
それとも複数設定をする為のやり方が特別に有るんですか?
検索してしてみたんですが、こう言う場合はこうしろとか
はかいてあるんですが複数設定したい時どうすればよいか
見つけられませんでした
宜しくお願いします
319login:Penguin:03/06/12 21:52 ID:ZBUDfffX
マルチは死ね。
10分しか待たずに何を言ってるんだ。

以後放置。
320 :03/06/12 21:52 ID:SHkIRq96
使った事ないから正確な事はわからんけど

> 一つ指定してenterのあと、またboot:て出て、
って事は無いと思うよ これだと いつまでたっても bootしないからね。
321login:Penguin:03/06/12 22:00 ID:x5YiURpb
322login:Penguin:03/06/12 22:13 ID:Awj0kVHX
間違えて rm で消してしまったファイルは復活できないでしょうか?
または、復活できるソフトなどありますか?
323login:Penguin:03/06/12 22:19 ID:UMnbwDGJ
>>322
基本的にはないよん。慎重に削除しよう。
漏れは入らないファイルを一時的に置いておくディレクトリをつくって
そこに mvしてまつ。

>または、復活できるソフトなどありますか?
実はmcっていうファイラでできるらしいけど漏れは成功したためしがない。
324login:Penguin:03/06/12 22:22 ID:UMnbwDGJ
325login:Penguin:03/06/12 22:28 ID:zKBEefEs
ゲームボーイアドバンスにリナックスを入れたいのですがやりかたを教えてください。
326login:Penguin:03/06/12 22:30 ID:UMnbwDGJ
>>325
努力して動くものを作りましょう。
327login:Penguin:03/06/12 23:10 ID:QZFOBIv5
今携帯から書き込んでいます。LILーで止まって困ってます。CDマウントしたまま電源切ったのが原因だと思います。助けて下さい。お願いします
328login:Penguin:03/06/12 23:11 ID:x5YiURpb
329login:Penguin:03/06/12 23:15 ID:u472WSfO
>>325
GBAへの移植はまだなの? 自分は全然おっかけてないのだけど、ARM7に関して
は移植があるから、派生シリーズ対応と、GBA自体の内蔵周辺への対応をすれ
ばいいですね。まず探して、まだだれも成功していないなら、やるのです。

カーネルのあとは、ユーザランドで、これはgcc/glibc/アプリ/ディストリ取
り混ぜての非常に広い範囲での対応が必要だけど、ARM7ならすでに動いている
ので、全部もらってこれるはずです。これがちゃんとしたOSのありがた味。

初期はいろんなところで、違うひとが同じことをやっちゃう場合も多々あるの
だけど、重複は気にせずやるのがいいです。あるていど動いたら(たとえばシ
リアルからloginできるようになるとか)公開して同志をあつめるといいです。

がんばって。

330_:03/06/12 23:16 ID:1V+x7Rnh
331login:Penguin:03/06/12 23:18 ID:91FFcgiw
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

RedHatを使っているんですが、
LINUXをプリントサーバにして、ローカルネットワーク内のWINDOWSから、
各種の印刷をできるようにしたいんです。
本を読みながらやっているのですが、
「Sambaを利用して、WINDOWSと共有を行う際には、LINUXのプリンタドライバを設定せずに
ポートのみの設定にしてください。LINUX上でもドライバを導入すると、複数のドライバを
経由することになり、正常な印刷結果を得ることができません。」
となっていました。
@ポートだけ設定するというのはどういう風にやればいいんでしょうか。
単にUSBケーブルを差し込むだけでいいということでしょうか。
ALINUX側から、プリンタにアクセス拒否されてしまうのですが、
どういう原因が考えられるでしょうか。sambaの設定は本の通りにやりました。
LPRngもインストールしました。printconf-tuiによる設定はドライバを導入しないとできないので、
2重にドライバを経由することになるとのことなので、やってません。
WINDOWS側にそのプリンタ専用のドライバの設定はダイアログで試みています。
332327:03/06/12 23:19 ID:QZFOBIv5
すみません。携帯なので見れません。パソコン一台しかないのです。手元にも起動ディスクとかもありません。本当に助けて下さい
333login:Penguin:03/06/12 23:25 ID:1TZ1ssvR
>>332
ブートして mount して lilo をかけ直して普通に戻せるはず。
install 時に作ることを強く勧められた起動ディスクをもって
いればそれで boot して話はおわり。

もしもっていないとなると、CD, floppy 等でブートするしかない。
(HDD でできないんだから当たり前だが)
とにかく boot さえできれば、最低でも data は mount
してセーブできる。lilo を MBR にインストール
し直すこともうまくやればできるはず。
334名無しさん@XEmacs:03/06/12 23:26 ID:0O1bVpsP
> 起動ディスクとかもありません
Linuxのインストールディスクとか、knoppixみたいなlivecdとかも無いの?
Winの起動ディスクも?
だとしたらむりぽ
335login:Penguin:03/06/12 23:28 ID:oK2rtrud
インストールCDぐらいはあるよな。
336login:Penguin:03/06/12 23:32 ID:bSu80L2f
>>331
なんかその本書き方が悪いか、君の引用がおかしいかだ。
それなのに「本の通りにやりました」と言われてもなあ・・・

まず printconf-gui で設定しろ。
ghostscriot等を経由せずに印刷するには
smb.confのプリンタを設定するところで
print command = /usr/bin/lpr -oraw -r %s
とすればいい。
プリンタドライバがなければLinuxから印刷するときに困るだろ。
(PSプリンタなら別だが)
337login:Penguin:03/06/12 23:32 ID:u472WSfO
>>332
友達にGRUBフロッピーをつくってもらうとかknoppixを借りるとか。
338327:03/06/12 23:38 ID:JdE3Gqp8
必死で探した所win98seのリカバリーディスクはありました。もうだねぽ。リロとか俺が入れたんじゃないんです。環境は作ってもらいました
339login:Penguin:03/06/12 23:38 ID:uPg3Erb9
>>325
http://www.uclinux.org/pub/uClinux/dist/uClinux-dist-20030522.tar.gz
で対応しているという噂を聞いた。
頑張って動かしてくれ。
340login:Penguin:03/06/12 23:59 ID:S+1WXzym
>>338
winのリカバリじゃどうにもならないです
作ってもらったならその人にまたたのむしかないですね
341login:Penguin:03/06/13 00:03 ID:0YdxSSBf
>>338
とりあえず落ち着いて何をするか考えた方がいいよ。
あせってやるとデータ全部吹っ飛ばす可能性あるからね。
ただ、linux に慣れている人ならデータは取り出せるはず
だし、多分 multiboot 環境に戻せる可能性が大きい、
ということをお忘れなく。
342325:03/06/13 00:04 ID:jp+DIHZi
>>339
Σ(・∀・)!!!キシャーン ついさっきuClinuxってのがあると知って丁度そのサイト見てるとこでした。
>>329
ありがとうございます。当方右も左もわからなくて何していいか判らなかったのでとても参考になります。
ということで
>>326
できるよう努力します(`・ω・')。
343login:Penguin:03/06/13 00:07 ID:OZ9NnLB3
>>338
作ってもらった人に泣きつけ。
344341:03/06/13 00:22 ID:0YdxSSBf
元よく読んだら

> CDマウントしたまま電源切ったのが原因だと思います

って書いてるね。だと良くわからない。それだけでlilo
が壊れることは無いはず。いずれにせよ、linux 知っている
人に相談した方がいい感じ。
345327:03/06/13 00:40 ID:a6wtjjmn
リナックスは1からやり直しでもいいです。 ウィンドウズの起動ディスク手に入れて、マスターブートレート消して。 もう一度バイン注意して入れれば大丈夫ですかね。 今晩はもう仕方無いのでラジコンで遊ぼう... 本当にありがとうございました
346login:Penguin:03/06/13 00:46 ID:8MipEwIf
>>338
起動ディスクがないなら、
windowsのMBR書き変えて、windowsを起動。windows上でlinuxの起動ディスクを作成。
linux環境の起動、修復。もしくはwindows側からリナックスパーティションにアクセス、修復。
っていう方向はどうだろう? MBRを書き変えてこれらが実行できるか確証はない。
やっぱ詳しい人に直接みてもらうのがいいかも。
347login:Penguin:03/06/13 00:51 ID:8MipEwIf
あっリカバリのCDROMねごめん
348login:Penguin:03/06/13 00:51 ID:OZ9NnLB3
>>345
> 今晩はもう仕方無いのでラジコンで遊ぼう...

    い や 、 寝 ろ よ 。
349login:Penguin:03/06/13 00:56 ID:Ez6wZKxe
>>345
敢えて突っ込むまでもないと思うが、

MBR=マスターブートレコード(er)
350login:Penguin:03/06/13 01:07 ID:CIoZclWX
教えて下さい。

漏れは vine linux 2.6 を使っております。
最近、ウェブサーバーと、メールサーバーを
別々にして、稼働させてるんですけど。

ウェブサーバーからコマンドで
メールサーバーに登録しているユーザに
メールできなくて困ってます。

Xwindowなどのメーラーでは、SMTP、POP
の設定があるのですが、
コマンドではどのようにすればいいんですかね?

いろいろ調べたんですが、分かりません。
351login:Penguin:03/06/13 01:07 ID:WQvYTX8b
>>349 マスターブートレートの方が、なんか格好良いじゃないか。
352login:Penguin:03/06/13 01:11 ID:JaesSNPM
>>350
man sendmail
353名無しさん@XEmacs:03/06/13 01:11 ID:NHW1xaA1
>>350
sendmail, mail, mailxとか
354login:Penguin:03/06/13 01:14 ID:ugLFAgQ1
>>350
> いろいろ調べたんですが、分かりません。
参考までに、どこを調べたのか教えてくんない?
355350:03/06/13 01:17 ID:CIoZclWX
やたらめったらぐぐりました。
場所わすれました。
どうも初めて間もないもので、的はずれな調べ方をしてるかも。
356login:Penguin:03/06/13 01:20 ID:7L4uhGSh
>>217
結局、adsl-setupで出来ました。
ただ、rp-pppoe3.5を使ってるんですが、スクリプトで用意されてる、./goconfigの設定をして、adsl-startをしたら、connectが
上手くいきませんでした。
そこで、./go-gui とゆうのをつかって、繋いだら上手くconnect出来ました。

X使わないで、connectする場合、adsl-setupでいいような気がするんですが、どうも上手くいきません。
何か他の方法があるのでしょうか?



>>273
WinSCPっての使ったことがあるんですが
Windows98では、RSA1認証ファイル使ったけど上手く動かなかったです。
他のはOKでした。
357350:03/06/13 01:22 ID:CIoZclWX
mail コマンド打って、
届かないので、
たぶん、SMTP、POPの設定をしていないのかと
思ってるんですよ。
358login:Penguin:03/06/13 01:24 ID:ugLFAgQ1
>>357
メール送信に POP は関係ない。
「SMTP の設定」という言い方はあいまい。
mail コマンドを使いたいなら MTA の設定が必要。
359login:Penguin:03/06/13 04:14 ID:l1Bo0RuB
baash で変数を再帰的(?)に呼びたいと思っています。
例えば、
test1=(a 0)
test2=(b 1)
などがあったとき、
test="test1"
echo ${test}[0]
echo ${test}[1]
みたいにして、a と 0 が出力されて欲しいのです。
2個目の方は
echo $((${test}[0]))
でうまくいくのですが、1個目がうまくいきません。
どのようにすればよろしいでしょうか?
360login:Penguin:03/06/13 06:48 ID:nG0ZTCG6
MacでもGrubとか使ってMacOSとLinuxのデュアルブートってできますか?
361login:Penguin:03/06/13 06:50 ID:tqx56LGy
test=`echo ${test1[@]}`
とかしないと中身が出ないようだ。

bash2の拡張みたいだし、
perlとかでやったほうがいいのでは。
362login:Penguin:03/06/13 07:01 ID:tqx56LGy
あれ?こうかな?
test=(${test1[@]})

363login:Penguin:03/06/13 07:14 ID:tqx56LGy
- echo ${test}[0]
- echo ${test}[1]
+ echo ${test[0]}
+ echo ${test[1]}
でもって、こう↑するようだ。なるほど。
364359:03/06/13 09:34 ID:l1Bo0RuB
えと、入力時に
test=$({test1[@]})
とかするのはなしでお願いしたいのです。説明不足でした。すいません。
というのも、実行時オプションから引数として文字列 "test2" とか "test3" とかを受け取り、
それを $test に代入します。
スクリプトでは、test2_data とか test3_data など (a 0) みたいな形のデータを持っていて、
$test に合わせて適宜 test2_data[0] や test3_data[0] を参照したいのです。
イメージ的には ${${test}_data[0]} なのですが、これがうまくいきません。
ご教授お願いします。
365login:Penguin:03/06/13 10:34 ID:LRqdSnR7
本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、
redhatで、鯖をたててみました。

2,3日問題なく動いていると思うのですが、
前回起動してから、何時間動いているか知る
コマンドってありますか?
366login:Penguin:03/06/13 10:42 ID:VHVtGrqH
>>365 uptime
367login:Penguin:03/06/13 11:16 ID:ebv/YCS8
>>364
連想配列の代替で、要素を変数名の一部に使うのね、ちょっと曲がってるかなぁ。
で、やりたいことと離れていくけど。$(eval echo \${${test}_data[0]})
368365:03/06/13 11:22 ID:LRqdSnR7
>>366
ありがとうございます
369login:Penguin:03/06/13 12:53 ID:SeuHSteu
ガイシュツかもしれんけど、
うちのHDDはext3fsが壊れまくるンですワ。ちなみに(rh9)
インスコしなおすときに、不良ブロックチェックしたら「不良ブロックがあるのでインスコしちゃダメ」と出て終わってしまうのですワ。

Windozeではそんなことないのに。。。(chkdskしてもエラーなし)
ext3のほうが厳密で、vfat32のほうが適当ってこと?
ext3でダメだったら、そもそもHDDの寿命ってこと?
(うちのはMaxtorの60G、2年ものぐらい?ですワ)

誰かオセーテ
370login:Penguin:03/06/13 12:56 ID:Eau4y6sL
すいません、質問しても宜しいでしょうか。

当方、東芝DynaBook2140にRedHatLinux9をインストールし、PCスロット1に
BUFFALOのLPC2-CLTを挿しNETに繋げようとしているのですが、全く動作しません・・
cardctl identと入力すると「no pcmcia driver in /proc/devices」
と表示され(PCスロット自体を認識できていない?)ます。
Linux起動時のpcmciaは no socket driver Loaded!とも表示されていました。
/etc/pcmcia/config に
card "BUFFALO LPC2-CLT Ethernet Card"
version "BUFFALO", "LPC2-CLT"
bind "pcnet_cs"
を追加したりもしてみたのですが、状況は変わらずじまいでした。

もし宜しければ救いの手をお願い致します;_;
371login:Penguin:03/06/13 13:05 ID:jlMaIczd
>>360
GRUBは無理だが、ブートセレクタはあるだろ。
ぐぐってみれ。

>>370
PCカードスロット認識してない。
cat /etc/sysconfig/pcmcia の結果貼れ。
372370:03/06/13 13:11 ID:Eau4y6sL
>>371
即レス感謝致します。
cat /etc/sysconfig/pcmcia の結果は下記の通りでした。
PCMCIA=yes
PCIC=yenta_socket
PCIC_OPTS=
CORE_OPTS=
と表示されました。
373login:Penguin:03/06/13 13:16 ID:iIDU9mQQ
/etc/passwd
root:x:0:0:root:/root:/sbin/nologin
(;ノД`)なんでこんなことしちゃったんだろう…
しかもrootから抜けてしまいました。suもできません。

どうすればいいでしょうか…
374login:Penguin:03/06/13 13:27 ID:ebv/YCS8
>>373
Ctrl-Alt-DELでリブートして、シングルで起動。

375sage:03/06/13 13:28 ID:iIDU9mQQ
>>374
ありがとうございます(;´人`)
帰ったらやってみます。いま職場なものでして。
376login:Penguin:03/06/13 13:29 ID:nlhsaPBv
X window立ち上げてるときに日本語入力をオンにすると
「あ」っていうのがウィンドウの下にピッタリくっついて
変換するときに変換候補が見えないんですけど、なんとかなりませんか?
ちなみにRH8で、全部インストールでデフォルトの設定のままです。
377login:Penguin:03/06/13 14:11 ID:ebv/YCS8
>>376
.Xdefaults で、当該アプリの preeditType を OverTheSpot に変更するといいのでは?
378login:Penguin:03/06/13 14:27 ID:VHVtGrqH
>>369
完全に外しているかもしれないけど、もし redhat の方が間違っていると
すると、M/B のチップセットが新しくて dma とか使うと問題だとか
ありうるかも。けど、distro も最新だし、考えにくいとは思うんだけど。
install した後だったら、HDD 関係のパラメーター弄るってこともできる。
379login:Penguin:03/06/13 14:30 ID:7dkZo9Ks
WGETの設定の仕方がわかりません。
状況説明をするとしたら、いまはKNOPPIXを使っているので。
解凍したままで保存は出来ません。できるのは、圧縮状態でFDに
保存のみです。そのため、起動してから解凍して、コンパイルしてインストール
する必要があるんですけど、その段階で必要となるWGETの設定の仕方を
教えてください。
380login:Penguin:03/06/13 14:34 ID:cajvskQb
>>379
( ´Д`)・・・??
381login:Penguin:03/06/13 14:38 ID:ebv/YCS8
>>379
うう。謎だらけだ....

> 解凍したままで保存は出来ません。
何故、何を解凍したまま、何に保存できませんか?

> そのため、起動してから解凍して、コンパイルしてインストールする
何故、何を起動して、何を解凍して、何を、コンパイルするの?

> その段階で必要となるWGETの設定の仕方を
起動や解凍やコンパイルやインストールにwgetが必要になるの???
382login:Penguin:03/06/13 14:40 ID:jlMaIczd
>>372
PCIC=i82365
にしてみる。
383login:Penguin:03/06/13 14:44 ID:ebv/YCS8
いかん。どうでもいいところにつられてしまった。
> WGETの設定の仕方がわかりません。
システム側のは /etc/wgetrc だったり、/usr/local/etc/wgetrc だったり、
それはビルドしたひとの都合、ユーザ側のは ~/.wgetrc に書いてくれ。
ほとんど説明のコメントで埋め尽くされているので書き方は見ればわかる。
384login:Penguin:03/06/13 14:46 ID:7dkZo9Ks
>>381
> 解凍したままで保存は出来ません。
FDを設定の保存用に使っているので。と、いうより、考え方がWINDOWSユーザーですね。
えっと、wget-1.5.3.tar.gz状態でならFDで保存できるんですけど。
それをwget-1.5.3状態にすると4M程になるので保存できないって事です。

>>そのため、起動してから解凍して、コンパイルしてインストールする
>何故、何を起動して、何を解凍して、何を、コンパイルするの?
KNOPPIXを起動してからの事です。それで、wget-1.5.3.tar.gzを
tar zxvf wget-1.5.3.tar.gz
cd wget-1.5.3
./configure
make
以上な様な処理をするって事です。

どうして、WGETを必要なのかというと、FLASHのplug inやショックウェーブが
必要だからです。

分かりにくい質問をしてしまい申し訳ありません
385login:Penguin:03/06/13 14:52 ID:ebv/YCS8
>>384
えっと、Windowsでwgetのソースをダウソして、FDに保存して、knoppixにもっ
ていってコンパイルするのかな?
だーが、あいかわらず、質問がわからん...。どんな問題が発生したんだ??

# それはそうと knoppixってwgetはいってないの? curl派なのかしら。
386login:Penguin:03/06/13 14:52 ID:cajvskQb
(;´Д`)ソレデ ケッキョク ナニガ シタイノヤラ
387370:03/06/13 15:20 ID:Eau4y6sL
>>382
PCIC=i82365
に書き換えて再起動したら、Starting pcmciaの所で
止まってしまい起動しなくなってしまいました・・・

使ってるPCカードのLPC2-CLTが悪いのか・・ノートPC、Dynabookのハードウェアが悪いのか
謎です。
388login:Penguin:03/06/13 15:30 ID:scAbpma2
>>385
「(Flashコンテンツを含む)ページを丸ごと保存」がKNOPPIXのwgetではできないので
最新版のwgetをコンパイルしようと思ったが
$ tar zxvf wget-1.5.3.tar.gz
と定番のコマンドラインではフロッピー内に展開されて溢れてしまい、
とはいえWinであらかじめ展開しても1.44MBフロッピーには入りきらない。
どうしましょ。

とゆーことなのではないだろーか…
389369:03/06/13 15:36 ID:SeuHSteu
>>378
ありがとうございます
むむ、たすぃかにM/BはnForce2のEpox EP-8RDA+なんスよ。
rh9デホルトkernel-2.4.20...だと、udma(33)という認識になる。

kernel-2.4.21-rc5以降(不確か)だとudma(100)まではいくという話をnvidia Forumでききますた。
で、やってみて確かにそうなったんだけど、ソフト電源遮断ができない!(カーネルコンパイル時にちゃんとAPMを有効にして、ACPIを無効にしたはずなのに)
んでhaltして手動電源OFFしていたんですが、ある日ext3が崩壊!
boot up時にエラーぼこぼこでますた。カーネルモジュールの一部が読み込めなくなって、しょうがなく再インスコ。

それで、udma(33)のままで使ってたのでつが...んでまたext3崩壊!
kernel-2.4.21のudma(100)で使用していたときにおかしくなってしまったんでしょうか???

rc使ったのが悪いってのかよーウワーン
390369:03/06/13 15:57 ID:SeuHSteu
>>389
つーっか、これスレ違い?こりゃまたすんずれーいたしました

で、どのスレに逝ったらいいの?
391login:Penguin:03/06/13 16:04 ID:lcy0R2l4
いきなりで、すまそ。

emacsの話。

日本語のファイル名で、ファイルを保存する場合、
文字コードが指定できる(されている)と思いますが、
それは、どうやって切り替えればいいですか?

教えてちょ。
392login:Penguin:03/06/13 16:06 ID:7dkZo9Ks
>>388
そういうことです。
すいません、うまく質問できなくて。
393login:Penguin:03/06/13 16:13 ID:6cks3kdv
Win98→Ledhat9の順にインストールしてデュアルブートしたんだけど、
おとといWinのドライブをフォーマットして再インストールしたら
ブートローダが起動しなくなってLinuxいじれないんだ。
これって解決法あったら教えてほしいなぁ。
394login:Penguin:03/06/13 16:14 ID:cajvskQb
>>391
これかいな?(EUCばっかり使ってるのでよく知らんけど)
http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ohmi/literacy/emacs/emacs-jcode.html
395login:Penguin:03/06/13 16:15 ID:eN5RC6zk
>>391
メニューバーの
Options -> Mule -> Set Coding Systems -> For Saving This Buffer
で、できないこともない。
396login:Penguin:03/06/13 16:18 ID:cajvskQb
>>393
RedHat9ということはLILOじゃなくてGrubかな?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0522.html
397login:Penguin:03/06/13 16:37 ID:8lu7n5hk
>>391
俺みたいなプロは、C-x Enter fだ。
398login:Penguin:03/06/13 16:38 ID:lcy0R2l4
>>394-395
どうも。

ファイルの内容などは、OKなんですけど、ファイル名は、
どこで指定するんす?
ISO-2022-JPの文字列のようになっちゃうんですよね。
?$B" --- (Bみたいな。

emacs21-Redhat8.0のデフォルトの状態で使用してるんですけど、
どうもうまくいきませんね。

どうなんかな?
399login:Penguin:03/06/13 16:44 ID:dRP5NqKy
テープドライブが動いてくれません。

#tar cvf /dev/tape [とあるディレクトリ]
を実行すると
tar: /dev/tape: Cannot write: Input/output error
tar: Error is not recoverable: exiting now
とエラーをはいてしまいます。

#tar tvf /dev/tape
としても同じエラーをはきます。


/var/log/messagesには以下のエラーが出てます。
kernel: st0: Error with sense data: Info fld=0x2800, Current st09:00: sense key Aborted Command
kernel: Additional sense indicates Scsi parity error

構成は、こんな感じです。
Turbolinux 7 Server kernel-2.4.18-12

scsi2 : Adaptec AIC7XXX EISA/VLB/PCI SCSI HBA DRIVER, Rev 6.2.30
<Adaptec 3960D Ultra160 SCSI adapter>
aic7899: Ultra160 Wide Channel A, SCSI Id=7, 32/253 SCBs

blk: queue c1aefa18, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
(scsi2:A:6): 20.000MB/s transfers (10.000MHz, offset 15, 16bit)
Vendor: BNCHMARK Model: DLT1 Rev: 5032
Type: Sequential-Access ANSI SCSI revision: 02
blk: queue c1afe418, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)


似たような状況になった人は居ませんか??
400login:Penguin:03/06/13 17:29 ID:kRaOgp/A
> kernel: st0: Error with sense data: Info fld=0x2800, Current st09:00: sense key Aborted Command
> kernel: Additional sense indicates Scsi parity error

これが全てだと思うが
401login:Penguin:03/06/13 17:53 ID:jS5hBbwo
>>396
ありがとう、でもGRUBの起動ファイルを
Windowsで作る方法がわからないから素直にフォーマットするよ。
402login:Penguin:03/06/13 18:16 ID:ebv/YCS8
>>401
起動ファイルとかなし(GRUBフロッピーでもいい)で起動してから、
おもむろにgrubをセットアップしなおせばいいとおもうんだが...
403login:Penguin:03/06/13 18:34 ID:UQwK7Ajk
仮想コンソールで X を立ち上げた場外で Ctrl+Alt+F*
で他の仮想コンソールに移った後、Xを起動していた
コンソールに戻ってくるとXは起動しているのに
Xの画面に戻りませんどうすればよいのでしょうか?
404login:Penguin:03/06/13 18:37 ID:bJ0N/0if
Alt+F7
405login:Penguin:03/06/13 18:38 ID:ebv/YCS8
>>403
ボード(ドライバ)によってはだめな人もいるかも。
406403:03/06/13 18:46 ID:UQwK7Ajk
ちなみに
i810,XFree4.3.0,kernel-2.4.20 (gentoo-sources-2.4.20-r2)
です。
407login:Penguin:03/06/13 18:49 ID:As8EOQST
>>406
漏れ、i810/Plamo3.0だけど ALT + F7 で復帰できてるよ。
408399:03/06/13 19:02 ID:dRP5NqKy
>>400

回避方法を知りたいのですが・・・
409403/406:03/06/13 19:37 ID:UQwK7Ajk
Alt + F7
で復帰できマスタ。
m(_ _)m
410_:03/06/13 19:47 ID:2jooq41u
411login:Penguin:03/06/13 19:51 ID:ebv/YCS8
>>408
そのてのは、カーネルかデバドラのバグ(orワークアラウンド不足)か、ファー
ムのバグか、ハードの故障か、判断がつかないのですよ。
別の(別のチップを使った)SCSIインタフェースボードに換えてみるとか??
412login:Penguin:03/06/13 19:58 ID:iCITjUo/
Atokを買おうかと思ってますが、Atok付きディストリとパッケージで
迷っております。

バンドル版とパッケージ版の違いってなんでしょう?
413login:Penguin:03/06/13 20:03 ID:ebv/YCS8
>>412 > バンドル版とパッケージ版の違いってなんでしょう?
ディストリが付いてくるかどうか。や、本末転倒風だけど。
特に機能が多いとか少ないとか縛りがあるとかじゃなさげ。
Turboのやつですけど。RedHatでもちょちょいといじればつかえる。
ライセンス的にもTurbo以外につかって悪いとは思えんが、不詳。
# 当然、2つインスコするのはいけないと思う。
414Win蛮カラ来ますた:03/06/13 20:05 ID:Wtt6mwgs
バンドル板は そのディストリで使うことが前提だろ ライセンス的に 多分 どうよ? LPGだったけ?
415login:Penguin:03/06/13 20:16 ID:ebv/YCS8
あれれそうなの? それが読めるところおせーて。
416login:Penguin:03/06/13 20:29 ID:scAbpma2
>>412
バンドル版 -> パッケージ版より微妙に安い。そのかわり他ディストリビューションへの流用不可。
パッケージ版 -> 高い。インストール要件(常に1台のみ、とか)さえ守ればディストリが変わっても継続使用可能。
417login:Penguin:03/06/13 20:33 ID:scAbpma2
…あー待って。書いてて自信なくなってきた。
Turboだったか、1台のみの使用であればバンドル版の流用OKという非公式見解があったってMLで…

どっかに公式見解ないかな。
418376:03/06/13 21:05 ID:UShsx5Vm
>>377
ありがとうございます。家に帰ったらやってみます。
今トモダチの家なもんで…トモダチの家でインターネットというのもどうかと思うけど。
419login:Penguin:03/06/13 21:16 ID:ABHtQDab
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
420399:03/06/13 21:18 ID:S2F5yB3k
>>411
ありがとうございます。

これって最悪なパターンですね・・・
421login:Penguin:03/06/13 22:01 ID:Aa22g2wJ
阪神の勢いが止まらないんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
422login:Penguin:03/06/13 22:02 ID:eN5RC6zk
「dvd-yuis.comからきました」ってわかったら相応の宣伝料請求しちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.2ch.net/
423login:Penguin:03/06/13 22:17 ID:8lu7n5hk
>>421
漏れがさっき、巨人に勝たせた。明日と明後日も勝たせて阪神の勢い、元い、息の根止めたる。
424login:Penguin:03/06/13 22:21 ID:Aa22g2wJ
>>423
原監督キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ありがとうございます!次の試合もガムバってください!!!
425login:Penguin:03/06/13 22:59 ID:PhibFTHA
i686コンパイルオプションつけてコンパイルし直すと快適(激速)
になりますか?手間に見合うほど早くなりますか? KDEとQtをコ
ンパイルし直そうとおもってます。
426login:Penguin:03/06/13 23:17 ID:0YdxSSBf
>>420
なんか他に繋げるのないの?まずテープドライブ自体の不具合
をチエックしたい。俺の経験ではテープドライブって壊れやすいから。
あとケーブルもしっかり繋がっているかはチェック。(してるだろうけど)
427login:Penguin:03/06/13 23:24 ID:ebv/YCS8
>>425
激速になるわけはない。数%よくなることがある。CPUに特化したチューニング
をしてあれば(codecとか)もっとかわる。手間に見合うかどうかは、個人の判
断によるなぁ。あまり手間がかからない場合(gentooの人とかmomongaの人とか)
ならやればいいとおもう。
428login:Penguin:03/06/13 23:25 ID:gMIMUieR
>>425
ほとんどか湾内YO
429login:Penguin:03/06/14 00:05 ID:q1b6Tg3R
>>425
でも、コンパイルオプションによっては(-fomit-frame-pointerとか)
2,3割は変わることがある...って、これはCPUの違いじゃないか。
430327:03/06/14 00:13 ID:LI4jddtw
>>327です。
昨日はどうもありがとうございました。
今日vinelinux入れなおしたところ上手くいきました。
一人で出来ました。
誉めてあげてください。
「LBA32の使用の強制」
これにチェック入れちゃったのですがちょっと不安です。
勇気付けてください。

さぁ、今日もラジコンで遊ぼうかなと...
431名無しさん@XEmacs:03/06/14 00:35 ID:1B9aaAno
> 一人で出来ました。

インストール自体は、数年前に比べ、信じられない
くらい簡単になってるからね。

> 「LBA32の使用の強制」
> これにチェック入れちゃったのですがちょっと不安です。

最近のPCなら、そのチェックは必須。問題無い。
432350:03/06/14 00:41 ID:3Ze6Yg+G
やっとできるようになりました。

relayhost で中継するホストを選択すれば
うまく逝きました。
途中、ずっと同じホスト名をつかっていた為、
loops back to myself
というエラーがでまくって3〜4時間格闘しました。
433login:Penguin:03/06/14 01:17 ID:XTodfPay
現在redhat8を使ってて、9にしたいのですが、
redhat9にfujitsu (fortran&c)V3入れてちゃんと動きますか?
今までのglibc2.2から2.3になるとうまく動かないのでしょうか?
434login:Penguin:03/06/14 01:25 ID:ZXuumSa6
/etc/xinetd.conf
で、ローカルアドレス 192.168.全部と
日本からのISPアクセスのみを許可したいのですが、
書式で詰まっています。

only_from = .bbtec.net .jp .aol.com 192.168

と記述してテストしたのですが、ローカルのアクセスが弾かれてしまいます。
クライアントのマシンのIPは192.168.10.102で ホストが192.168.10.45 です。
どうすればいいでしょうか?
435login:Penguin:03/06/14 01:32 ID:zTwLSbAj
man xinetd.conf
436login:Penguin:03/06/14 01:32 ID:JR01jWV2
今YahooBB12M回線をAthron800MHz+64Mのマシンでルーター
にしてるんだけど Celeron400MHz+512M に変更したらルーティング
効率落ちるかな。
437login:Penguin:03/06/14 01:35 ID:1HDS5RSe
>>434
192.168.10.0/24 とか localhost とかじゃだめなんでしょうか。
で、192.168.10.0/24 ってどこ?
438login:Penguin:03/06/14 01:37 ID:vZw9ztEn
>>436
激速ルーターですな。
439login:Penguin:03/06/14 01:40 ID:1HDS5RSe
あぁ。阿呆だ自分。192.168.x.0/24 なのか。ずっと/24だと思っていた。
440434:03/06/14 01:42 ID:ZXuumSa6
>>437
localhostはホスト自分自身のことになってしまうので駄目でした
192.168.10はルーターにふってあるプライベートアドレスです。
もう一つ192.168.99. のアドレスがあるのですが、
192.168.10.0/24 192.168.99.0/24 と2つ書けばいいのでしょうか?

only_from = 192.168

で行けないのでしょうか。
sendmailのaccessファイルは192.168と書いておけば192.168で始まるローカルIPを
すべて通してくれるのですが。
441login:Penguin:03/06/14 01:43 ID:WTtbS4sX
RedHat9 kinput2 cannaという環境です。
geditでkinput2のwindow位置を任意に変更したいのですが、うまくいきません。
.Xdefaultsの設定は下記のように書きました。

Kinput2*OverTheSpotConversion.useOverrideShellForMode: True
Kinput2*OverTheSpotConversion.modeLocation: tracktext
#これで無理だったので以下明示的に追加してみました
gedit*inputMethod: kinput2
gedit*preeditType: tracktext

この記述の見直す点がありましたらアドバイスお願いします。
442login:Penguin:03/06/14 01:44 ID:8MqbjMM5
>>440
xinetd 使ってないけど、 tcpd みたいに 192.168. って最後の
period が大きな差、ってことないよね。
443login:Penguin:03/06/14 01:53 ID:zuJdBYld
tripwire入れたいんだけどsendmail等のMTAは入れたくない。
かといってSMTPで報告してもらいたい訳でもないんだけど

なんか(・∀・)イイ!!解決方法ありますか
444login:Penguin:03/06/14 02:01 ID:0/tS4Tdl
自宅の二台の Linux マシンで HA 切り替えをさせたいのですが、
フリーでできるソリューションはないですか。
445login:Penguin:03/06/14 02:01 ID:1HDS5RSe
HA って なんだろう?
446名無しさん@XEmacs:03/06/14 02:34 ID:1B9aaAno
エッチなアナル
447login:Penguin:03/06/14 02:43 ID:aLsH+9Yp
アヌスの方がいいな
448login:Penguin:03/06/14 02:50 ID:ZZy/GY70
>>444
スレのテンプレに「質問の書き方」ってのを加えたいね。


449login:Penguin:03/06/14 03:17 ID:LIarmehl
redhat9.0でデフォルトのものをインストールしました。
wishコマンドをやっても実行できず、wishというソフトを
探し回ったのですが何がなんだかわからなくなりました。
wishコマンドを実行するためには何を入れればいいのでしょう?
450login:Penguin:03/06/14 03:20 ID:ecrw8+RB
ageとく
451login:Penguin:03/06/14 03:42 ID:hMDRiTzd
>>449
tcl-8.3.5-88.i386.rpmと
tk-8.3.5-88.i386.rpmってのが
RH9のCDに入っていると思う。

wishはtkパッケージに含まれる。
452441:03/06/14 03:57 ID:WTtbS4sX
あぁもうわからん。なぜなんだ〜
geditは.Xdefaults読みこまねーし、直接geditの設定ファイルらしきやつ編集しても
もとに戻されるしよ〜 ちきしょ〜 どうなってんだ〜!!!!
もうだめ 無理かも

_∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
453login:Penguin:03/06/14 03:59 ID:WTtbS4sX
しかもAAミスったしよ〜 も う だ め だ
454login:Penguin:03/06/14 04:11 ID:hMDRiTzd
>>452
geditはXのリソースファイルは読み込まなかったと思うが...
(GTK2アプリ全般にいえるのだが)

ねらった位置にだすことができれば鷲も知りたいところだが。
455login:Penguin:03/06/14 04:14 ID:DlCvTAg6
rawrite使ってroot.binがフロッピーに美味く入りません。
sucsessfullyという結果にもかかわらず読み込めなくなってしまいます。
compactやらなにやらでもやってみましたがやっぱりだめです。
rescue.binはちゃんと入りましたしブートもします。
debian3.0です。
456login:Penguin:03/06/14 04:24 ID:WTtbS4sX
>>454
>GTK2アプリ全般にいえるのだが
いろいろやってみたけど、そういう結論に至っていたところでした。
でも設定してるとこがどっかであるはずですよね。ちゃんとbottomleftに位置してるし。
まあぼちぼち分析してみます。

457456:03/06/14 04:28 ID:WTtbS4sX
mozillaも.Xdefaultsじゃ無理だね。
JavaScriptで別に書いてやらないとだめだった。
458456:03/06/14 04:33 ID:WTtbS4sX
多分、geditもmozillaみたいな要領でkinput2の位置表示を変更
できるのではないかとがんばってみます。
誰かgeditで設定できた人いたら情報きぼん
459login:Penguin:03/06/14 04:48 ID:SJo3WyQz
RedHat9.0を入れたのですが、サウンドテストをすると、
ものすごい高周波な音が炸裂しやがります。
内部が共鳴しているような音で、一旦再起動しないと鳴り止みません。
PC:NEC LavieNX LB500J/2 外付けはCD-ROM + FD + LANCARD(LD-CDL/T)+USBマウス、
おかしな事といえば、パッケージインストして再起動した後、マウスが効かなくなります。
あと例の異音ですが、ログアウトの表示を出した時も出ました。
ちなみにその前に入れていたVINEでは、まったく起こらなかった症状です。
まじで助けて
460459:03/06/14 04:53 ID:SJo3WyQz
音量コントロールを消音にしたら止んだ・・・
やっぱPCの故障すか?
461名無しさん:03/06/14 07:15 ID:YsMQo9OQ
php-4.2.2-8.0.5をレドハト8で使用
/etc/php.ini を

file_uploads = On
upload_tmp_dir = /tmp
upload_max_filesize = 5M

と設定しても、アプロード機能が働きません。ネットで探したどのスクリプトでも
、エラーさえ出ないです。

どうしてか 心あたりあるお方おりますでしょうか。パーミッションも問題無しです。
462((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/14 07:30 ID:PZ9wfcew
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
463login:Penguin:03/06/14 07:57 ID:EpPIuxjG
Redhat 9でMSPゴシックをつかうにはどうしたら良いのでしょうか?
464login:Penguin:03/06/14 08:23 ID:LIarmehl
>>451

ありがとうございます。
tk-8.3.5-88.i386.rpmはFTP版のDisc3に入ってました。
おかげさまでamsnインストールできました。
465_:03/06/14 08:46 ID:gQDwYYNW
466login:Penguin:03/06/14 08:50 ID:gui8aqVe
Plamo Linux 3.1をインストールしたのですが、起動時に
GRUB loading, please wait
Error 17
と表示されブートできません。
インストール時に作っておいたGRUBのブーチディスクを使えば、ブートできます。
/etc/grub.confをみてみると
default 0
timeout 30
fallback 1
splashimage (hd0,2)/boot/grub/grubimg.xpm.gz
title Plamo-3.1
root (hd0.2)
kernel (hd0,2)/vmlinuz/ root=/dev/hda3 ro
となっています。
/boot、/、swapにパーティションをわけていて、/bootがhda1、swapがhda2、/がhda3です。
どの部分の設定が間違っているのでしょうか?
467login:Penguin:03/06/14 08:57 ID:e5FsCGYJ
>>456
GTKアプリケーションもGNOMEも使ってないけど、
あのへんは.gtkrcか.gtkrc-2.0に書くんでないかい。
468login:Penguin:03/06/14 08:59 ID:hxCAc6w8
redhat7.1でRPMを使ってprivoxyをインストールしたのですが、
IEの日本語表示が文字化けします。
どうもEUCのページしか正しく日本語が表示できないようです。
文字化けを回避するにはOSをSJIS環境で動かすしかないのでしょうか?
469login:Penguin:03/06/14 09:01 ID:kFEApFeT
>>466
Plamo のスタイルは知らないけど、普通、その設定は /boot/grub/menu.lst に
置いておくもんだよ。その辺は大丈夫?
470c1:03/06/14 09:15 ID:qh/in+pn
コマンドにてディスプレイの設定できますか?
WindowzとLinux両方入っているんですが
ディスプレイが左にずれてしまうんでWindowzが起動している状態で
ディスプレイのボタンで画面を右に動かしてぴったり合うように設定するんですがlinuxでXを起動するとこんどはWindowzで動かした分だけ右にずれていてしまいます。。
そこでされにディスプレイの設定をボタンで変えるとWindowzで左にずれてしまっています。。。

コマンドでそのあたりは設定できないでしょうか?
471466:03/06/14 09:20 ID:gui8aqVe
>>469
/boot/grub/にはmenu.lstというのがありませんでした。
いちよう、menu.lstというファイルをつくり、/etc/grub.confと同じ設定にしましたが、Error 17でとまってしまいました。
472login:Penguin:03/06/14 09:24 ID:Qn0banjY
473login:Penguin:03/06/14 09:39 ID:zTwLSbAj
>>470
コマンドってのが意味不明だけど
man xvidtune
XF86Configを手で書き換えることになるけど。
つか、JF嫁。
474login:Penguin:03/06/14 09:41 ID:vhMTt6lW
てか僕のサイト最強
こんな2chとか言う死んでるページとは違うね
うちはみんな言葉遣いも丁寧だし
まぁ、僕はあの有名なK成中学行ってるから当然だけどさ
僕のサイトに来てる友達もみんなK成生だしね、
勉強のために頭が悪い貴方たちも着てはどうですかねぇ・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/fishing16/bbs/
まぁ。君たちはザコだから、荒らす勇気ないでしょ?
475466:03/06/14 09:46 ID:gui8aqVe
>>472
私も検索したのですが、対処法がわかりませんでした。
grubconfigというコマンドを試してみたら
ERROR 15:File not foundとなっているので、何かのファイルが見つからないみたいです。
476login:Penguin:03/06/14 09:50 ID:h+QRLxNW
route addでデフォルトゲートウェイを2つ追加した場合、
一つ目のゲートウェイで経路が見つからない場合、二つ目の探索も
するのでしょうか。
477login:Penguin:03/06/14 09:53 ID:JI1vhEes
>>466
とりあえず、/bootを別パーティションにしたのが間違い。
Plamoで、vmlinuzが / にあるわけだから。
splashimage (hd0,2)/boot/grub/grubimg.xpm.gz となってるけど、
/bootのマウント前にこれじゃぁGRUBが読めるわけない。
478login:Penguin:03/06/14 09:53 ID:smu3yE0R
vim6.1使ってますが検索したときの色の反転を無くしたいんですが,
syntax off とやっても無くなりません。どうしたらいいでしょうか?
479_:03/06/14 10:14 ID:ebg6UZ6Y
480login:Penguin:03/06/14 10:20 ID:/nHR0g1+
Red Hat入れようと思ったけど、入れらんない。
BIOSが起動しないし。。。
どうせればええ?
481login:Penguin:03/06/14 10:30 ID:JI1vhEes
>>480
RedHat 9(と8.0も)のインスコCD-ROMはNoEmulationモードに変わったから、
古いBIOSだとブートしない。FD作ってブートして。
FDDがない場合はネットワークブートでインスコする方法が他スレに出てたよ。
482login:Penguin:03/06/14 10:58 ID:1HDS5RSe
>>478
:noh
でしょうか。
483login:Penguin:03/06/14 11:19 ID:smu3yE0R
>>482 反転消えた!ありがとうございました!
484login:Penguin:03/06/14 11:52 ID:GwC2JSss
おざなりさんってスキルあるんですか?
485login:Penguin:03/06/14 12:19 ID:vI9oH1Ua
Red Hat9についてなのですが、
セキュリティーホールをふさごうと、公式サイトから
アップデータをおとしてきたのですが、

rpm -Uhv glibc-common-2.3.2-27.9.i386.rpm

でアップデートしようとすると、エラー: Failed dependencies:
glibc-common = 2.3.2-11.9 is needed by (installed) glibc-2.3.2-11.9

とでるので、先に
rpm -Uhv glibc-2.3.2-27.9.i386.rpmをアップデートしようとしたのですが
こちらもエラー: Failed dependencies:
glibc-common = 2.3.2-27.9 is needed by glibc-2.3.2-27.9

となってしまいました、どうすればいいでしょうか。はまってます。
glibc-2.3.2-27.9を消去して、rpm -ihvで新規に入れれば良いのでしょうか?
486login:Penguin:03/06/14 12:26 ID:D1o6/ZQX
>>485
同時に二つのファイルを指定してUhvしましょう。

>glibc-2.3.2-27.9を消去して、rpm -ihvで新規に入れれば良いのでしょうか?
地獄を見るからやめましょう。
487login:Penguin:03/06/14 13:03 ID:9QnnODQm
>>459
NEC でも最近は動くんだね。サウンドドライバを手で
module 組み込んだらどうだろう? modules.conf に書いて。

けど、Vine でうまく行ってたのなら、Vine にしとけば
いいような気もするが。
488login:Penguin:03/06/14 13:04 ID:1Fj6rESI
openofficeのワードをつあかうと思ったのですが
日本語のフォントがありません
どこで入手できるのでしょうか_?

またabiwordを起動できません
The font "-misc-Kochi Mincho-medium-r-normal-*-12-0-0-0-c-0-jisx0208.
1983-0,-ZZ_AbiWord-Bitstream Charter-bold-r-normal-*-12-0-0-0-p-0-iso8859-1"
does not support all the required
character sets for the current locale
"LC_CTYPE=ja_JP.eucJP;LC_NUMERIC=C;LC_TIME=ja_JP.eucJP;LC_COLLATE=ja_JP.eucJP;
LC_MONETARY=ja_JP.eucJP;LC_MESSAGES=ja_JP.eucJP;LC_PAPER=ja_JP.eucJP;LC_NAME=ja_JP.
eucJP;LC_ADDRESS=ja_JP.eucJP;LC_TELEPHONE=ja_JP.eucJP;LC_MEASUREMENT=ja_JP.eucJP;
LC_IDENTIFICATION=ja_JP.eucJP"
(Missing character set "JISX0201.1976-0")
/usr/bin/abiword: line 76: 4907 アボートしました $ABISUITE_LIBEXEC/AbiWord_d "$@"
こっちもフォントの問題でしょうか?
一瞬だけ表示されて消えてしまいます
よろしくお願いします

当方はredhat9です
openoffice abiwordともに FTP版からインストールしたものです
できればopenofficeのアップデートの仕方も教えて頂ければ幸いです
489おすすめ:03/06/14 13:05 ID:Eq/pPoko
セクシー画像を生クリック☆!(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
490login:Penguin:03/06/14 13:15 ID:D1o6/ZQX
>>488
OpenOfficeに関してはここら辺はどうでしょうか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054357767/591

Abiwordって日本語使えるようになったんですか?
>does not support all the required
>character sets for the current locale
対応してなさそうな気がします。
491とも:03/06/14 13:30 ID:C1mYIWb8
492425:03/06/14 13:35 ID:spmNqNtm
>>427 428 429
サンクス
493login:Penguin:03/06/14 14:34 ID:1Fj6rESI
>>490
みてみたのですが フォント自体が存在していません

すいませんが もう一つ質問させて頂きます
マウントをするにはどうしたらいいんでしょうか?
普段はユーザーマウントツールというgnomeについているものを
gnomeでもblackboxでも使っているため コマンドの使いかたがわかりません
manで見ようとしたら マニュアルが無いと言われます
よろしくお願いします
494_:03/06/14 14:35 ID:CBLGaUY+
495login:Penguin:03/06/14 14:35 ID:D1o6/ZQX
496login:Penguin:03/06/14 14:37 ID:1Fj6rESI
>>495
ありがとうございました
私mntでさがしてました
すいませんでした
497login:Penguin:03/06/14 14:39 ID:9WUSm2/M
afio の -L オプションって無くなってしまったのですか
ログ取ろうとおもって -L backup.log とすると

afio: "-L": Extraneous argument
498login:Penguin:03/06/14 14:46 ID:gui8aqVe
kernel 2.4.20で再構築しているのですが、再構築の説明のところに
make dep;make clean;make
と書いてありました。今まではmake dep;make celan;make bzImage;make modules;make modules_installでカーネルの再構築を
していたのですが、2.4.20から変わったのでしょうか?
それとも、makeというのはmake bzImageの別名なのでしょうか?
499496:03/06/14 14:50 ID:1Fj6rESI
すいませんが まうんとできませんでした
/dev/cdromはDVDも対応のドライブです
それを/mnt/dvdという風にマウントしたいんです
よろしくお願いします

また/dev/dvdが無いと言われるのですが
/dev/cdromを/dev/dvdにかえることはできるのでしょうか?
お願いします
500login:Penguin:03/06/14 14:57 ID:1HDS5RSe
>>499
「できませんでした」ではなく、なにをやったらどうなったか を書くべきだと思うよ。
501496:03/06/14 15:02 ID:1Fj6rESI
>>500
すいません ありがとうございます
mount -t /dev/cdrom/ /mnt/dvd/
とコマンドしたら
Usage: mount -V : print version
mount -h : print this help
mount : list mounted filesystems
mount -l : idem, including volume labels
So far the informational part. Next the mounting.
The command is `mount [-t fstype] something somewhere'.
Details found in /etc/fstab may be omitted.
mount -a [-t|-O] ... : mount all stuff from /etc/fstab
mount device : mount device at the known place
mount directory : mount known device here
mount -t type dev dir : ordinary mount command
Note that one does not really mount a device, one mounts
a filesystem (of the given type) found on the device.
と 後3倍くらい言われました
コマンドが間違っているのでしょうか?
502login:Penguin:03/06/14 15:02 ID:D1o6/ZQX
>>498
漏れ、2.4.20使ってるけど後者の方法(今までの方法)でやれてるよ。
503login:Penguin:03/06/14 15:03 ID:D1o6/ZQX
>>501
-t オプションはファイル形式を指定するものだよ。
VFATをマウントしたりするときに -t vfat とかで使う。
504496:03/06/14 15:10 ID:1Fj6rESI
>>503
ありがとうございます
mount /dev/cdrom /mnt/dvd/
でまうんとできましたが
わたしが使おうとしているアプリケーションでは
/dev/dvd
から読みだそうとしていて ないので
無いと言うエラーがkえって来ます
/dev/cdrom を /dev/dvdにはできないのでしょうか?
何度もすいませんがお願いします
505login:Penguin:03/06/14 15:16 ID:Xj756bBy
少しは自分で考えたか、と言いたくなるような
506496:03/06/14 15:20 ID:1Fj6rESI
すいませんでした 普通にrenameでできました
本当に御迷惑をお掛けしました
まさか普通にかえれるものだとは思ってもいませんでした
ありがとうございました
507login:Penguin:03/06/14 16:09 ID:KQ2MI32T
・acpiのパッチが当たっているカーネルをリリースしている。
・2.4系カーネルでAirH"を使うのに特別なことをしなくても桶。

なディストリって何がおすすめ?

現状、Vine2.6r1を入れていてacpiはよさげなんだけど
AirH"を使おうとしても2.4系カーネルではppxpが動かなくてショボンヌ。
508こんにちわんこそば:03/06/14 16:11 ID:6uuV3CBU
アプリケーションが立ち上がるときにフォーカスしてるウィンドウ
の左下につかないようにしたいんですが、やりかたを教えてください。
509login:Penguin:03/06/14 16:24 ID:2Y32ktug
>>455
root.binかFDが壊れてないか調べたり
fdimage.exeの方を使ってみるとか
510login:Penguin:03/06/14 16:29 ID:9QnnODQm
>>508 何が付くんだ?
511こんにちわんこそば:03/06/14 16:32 ID:6uuV3CBU
>>510
失礼。
新しく起動したアプリケーションウィンドウ達がつく。
512login:Penguin:03/06/14 16:41 ID:WTtbS4sX
>>467
>GTKアプリケーションもGNOMEも使ってないけど、
>あのへんは.gtkrcか.gtkrc-2.0に書くんでないかい。
っぽいですね。一応 /etc/gtk /etc/gtk-2.0 以下のgtkrc
でも試してみます。
513login:Penguin:03/06/14 16:42 ID:9QnnODQm
>>511
俺の理解が間違っていなければ、普通はそうはならない。
もうちょっと具体的環境 (window manager、設定、等々)
を書かなければ答えようがないと思う。
514login:Penguin:03/06/14 16:44 ID:2OPeDs8n
>>511
汎用的な方法としては、アプリケーションを起動する際に
位置を指定するオプションをつけるとか。
515こんにちわんこそば:03/06/14 16:48 ID:6uuV3CBU
すんません。
RH8でフルインストール。
別に何もいぢってない状態なんですが。

516login:Penguin:03/06/14 16:57 ID:+fSa5afM
>>455
root.binってルートイメージかなんかだと思うんだけど
基本的に「ルートイメージ」は起動後に読むイメージと思われ・・・
ほかにboot.binとかないのか?root.binで起動フロッピーを作成するってどこにかいてあったの?

rescue.binは起動するのはあたりまえ!
システムがブートしないときに緊急用にフロッピーから起動させるためのもの。
517login:Penguin:03/06/14 17:10 ID:9QnnODQm
>>515
ちょっと誤解してたかな。左下って、もろに左下ではなくて、
重なってキャスケード状に開く、ってことかな。
RH8ということは多分 KDE ? いずれにせよ Window Manager
の設定ツールで切り替えられると思う。WindowMaker とかだったら変えられる。
518login:Penguin:03/06/14 17:12 ID:rxvNJBQa
Red Hat(グローバルIP)にApacheをインストールしましたが
ローカルからはアクセスできるのにリモートからだとアクセス
できません。たとえばローカルからネスケでURLにIPを入力する
とApacheのテストページを表示できるのですが、リモートから
だと「Page cannot be displayed」が表示されてしまいます。
netstat -anの表示結果からは80をLISTENしていますし、プロバ
イダに問い合わせても特定のポートやプロトコルをブロックし
ていることはないとの回答でした。考えられる可能性を教えて
頂けませんでしょうか?
519login:Penguin:03/06/14 17:21 ID:KQ2MI32T
>>518
iptableで1023以下のポートがブロックされていたりしてナー。
520login:Penguin:03/06/14 17:42 ID:rxvNJBQa
>>519
レスありがとうございます。
iptableは使ってないんです。
あと、書き忘れましたがインターネットには普通に
つなげててブラウジングとかもできます。
521名無しさん@Emacs:03/06/14 17:48 ID:qh/in+pn
DVDROMのDMAを有効にしたいのですが
hdparm -d 1 /dev/cdrom
とすると
hdparm -d 1 /dev/cdrom

/dev/cdrom:
setting using_dma to 1 (on)
HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
using_dma = 0 (off)

といわれます。パッケージにはULtraDMA33てかいてあるんですが。。
522login:Penguin:03/06/14 18:03 ID:9QnnODQm
>>518
自分でトップページテスト的に書くとどうなるの?
見えない? テストページ見えると恥ずかしいから、
distro あるいは apache の方で外から見えなく
設定してある、なんてこと無いよな。
523login:Penguin:03/06/14 18:03 ID:1HDS5RSe
>>498
実際自分は make だしなぁ。make (ないし make vmlinux)/ make zImage/
make bzImage そのた全部含めて一般的に make とかいてあるんじゃないの?
524login:Penguin:03/06/14 18:09 ID:JI1vhEes
>>518
ネットワーク的にブロックされてたりする場合は"connection refused" とか
"unable to connect"とかのメッセージになると思う。"Page cannot be displayed"なら
文字通り何らかのレスポンスは返っているのだけどNetscapeでHTMLとしてparseできない、
という状況かも。telnet hogehoge 80 でGETはやってみた?
525login:Penguin:03/06/14 18:24 ID:rxvNJBQa
レスありがとうございます。
>>522
自分でテスト・ページ書いた場合もローカルからだと見えるけど、
リモートからだと見えない状態です。設定はデフォルトのままで
特に変更してません。
>>524
telnet IPAddress 80のGET / HTTP/1.0はローカルだとHTMLのソース
を表示できますが、リモートだと
接続中: xxx.xxx.xxx.xxx...ホストへ接続できませんでした。ポート番号 80.
既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
というエラーになってしまいます。
526login:Penguin:03/06/14 18:29 ID:LYkwpLdJ
>>516
Debianの場合は rescue.bin, root.bin, driver-*.bin だ。
boot.binはなくて、rescue.bin を使う。

>>455
は何をもって「読み込めなくなってしまいます」と判断したのか。
エラーメッセージが出たはずなのでそれを書くように。
527login:Penguin:03/06/14 18:56 ID:JI1vhEes
>>518
apacheのlogには何と出ていますか?
あと、ADSLならMTUが関係あるかも。
528login:Penguin:03/06/14 19:07 ID:eiwsXvvo
カーネルモードPPPoEについての質問何ですが、rp-pppoe/doc/KERNEL-MODE-PPPOEを参考にして設定してもうまくいきません。
KERNEL-MODE-PPPOE通りにカーネルを再構築して、/etc/modules.confにalias net-pf-24 pppoeを追記。(他のaliasは登録されていた)
mknod --mode=664 /dev/ppp c 108 0とやるが、既に/dev/pppがあり失敗。
CVSで/usr/src/pppに最新のソースをダウンロード。
rp-pppoeのsrcディレクトリで./configure --enable-plugin=/usr/src/pppとした後にmake && make install
/etc/ppp/plugins/rp-pppoe.soができているのを確認し、/etc/ppp/pppoe.confのLINUX_PLUGIN=に/etc/ppp/plugins/rp-pppoe.soを記述。
adsl-setupでISPの設定を入力してadsl-startで接続しようとすると
................TIMED OUT
/usr/sbin/adsl-start: line 193: 97 Terminated $CONNECT "$@">/dev/null 2>&1
というエラーがでて接続できません。
LINUX_PLUGIN=と、すればユーザー空間で正常に接続できます。
他に必要な設定などがあるのでしょうか?
529login:Penguin:03/06/14 19:21 ID:tGB2E3XC
telnetを自動化させて複数台のサーバのログとリソース空き容量を
取得するシェルを作ってみたんですが
ホスト側においてあるシェルが起動できません。
一応、対話型でbash ●●.shみたいな感じでは正常に動くんですが。

aua()
{
( echo $2 ; sleep 1 ; \
echo $3 ; sleep 1 ; \
edho ./auaua.sh ; sleep 1 ) \
| telnet $1 2>/dev/null
}
$aua 111.111.111.111 age sage

↑こんな感じになっているのですが、ダメな部分の御指摘お願いします。
ちなみに、パーミッションの実行権も付加しています。
530login:Penguin:03/06/14 19:29 ID:j/kC283Q
外部記憶装置がFDDしかないredhatマシン(ネットワークも使えない)に
Winマシンから20MB程度のファイルを移動したいんですが、
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_20
にてLinux上での分割・結合機能があることはわかったんですが
これと互換性のある分割をWin上で行う方法を教えてください
531login:Penguin:03/06/14 19:32 ID:JI1vhEes
>>530
CygwinでsplitしてFDで持ってきてLinuxでcatでいいのでは?
532login:Penguin:03/06/14 19:46 ID:NX/Xor9m
>>530
バッチファイルで復元できる形式で分割してくれる
ソフトならなんでもいい。
バッチファイル内でcopyコマンドで結合しているから。

言い換えればcopyコマンドで結合できる分割の仕方をする
ソフトならどれでもオッケー。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/index.html
533login:Penguin:03/06/14 19:48 ID:1HDS5RSe
>>529
今回の原因がそこにあるかどうかは別として、それはがうまくいくかどうかは
運によります。telnetコマンドを操作するならexpectをつかってくださいな。

てーか、sshじゃだめなん? というよりは、sshつかうべき。
534login:Penguin:03/06/14 19:54 ID:I+jZRzwP
TURBO LINUX7でEPSON PM77Cを使用する設定を教えてください。

535login:Penguin:03/06/14 19:56 ID:NX/Xor9m
536login:Penguin:03/06/14 20:10 ID:Q5tiPh0g
PerlのSchedule:::At:::みたいな感じで動くプログラムがあるんですが、
これはおそらく何かが常駐していないとダメなんだろうと思いつつ、
一応試してみたんですがやはり予定通りの時刻に動きませんでした。
どんなものを動かしておけばいいのかがどうしても調べつきません・・・。
ご存知の方おられたら簡単にでかまいませんので教えていただけないでしょうか。
537536:03/06/14 20:11 ID:Q5tiPh0g
補足です。At.pmなどは入れてあり、Perl関連の動作上は問題ないと思います。
538login:Penguin:03/06/14 20:14 ID:1HDS5RSe
perlのAtは知らんけど通常のatコマンドと同じならatdじゃないの?
539login:Penguin:03/06/14 20:14 ID:KQ2MI32T
>>529,533
こういうときこそinetd。

あらかじめポートを決めておいて、
そこを叩かれたらコマンドを実行させる、と。
hosts.allowとhosts.denyによるアクセス制限の他
iptablesを用いた制限も組み合わせておけば
それなりに実用になるんじゃないかな。
540login:Penguin:03/06/14 20:18 ID:Q5tiPh0g
>>538
ご指摘のとおり、普通のatdでした。難しく考えすぎてました。
ありがとうございました。
541混乱アダプタ:03/06/14 20:49 ID:2hNEibHX
Redhat LinuxにGNOME入れて使ってます。
PlanexのFNW3800TXというLANアダプタを装着したのですが、
そのあとどうすればいいのか、まったく分かりません。
ネットワーク設定で、適当なethernetを設定しても動きません。

LinuxでのLANアダプタの設定をするにはどうすればいいのか、教えていただけないでしょうか。
GUIの操作で、できれば一番よいのですが、コマンドもマニュアルがあれば、なんとかできる程度です。
542login:Penguin:03/06/14 20:51 ID:d/gSg94m
linuxのコマンドの説明が載ってるサイトで、「これ!!」ってものを教えてください。
543login:Penguin:03/06/14 20:51 ID:AGyoKzhZ
バージョンは何?

とりあえずneatと打ってみるべし。
544login:Penguin:03/06/14 20:52 ID:etEWkHi9
>Redhat LinuxにGNOME入れて使ってます。
最初から入ってんだろ?
545528:03/06/14 20:52 ID:eiwsXvvo
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200210/msg00255.html
この症状と全く同じです。
モジュールではなくbuilt inするしか方法はないのでしょうか?
546login:Penguin:03/06/14 20:54 ID:AGyoKzhZ
>>542
ちょうどASCIIが記事出したから見とくといいかも。

【Linux定番記事】覚えておきたい必須コマンドをチェック!
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/06/13/644288-000.html

あと日経にもあったと思うけど、場所忘れた。
547login:Penguin:03/06/14 20:56 ID:d/gSg94m
>>546
どうもありがとう。
勉強してきます。
548login:Penguin:03/06/14 21:00 ID:KtLzKjfJ
>>541
ここに ttp://www.planex.co.jp/product/pccard/fnw3800tx.shtml
※Linux上における動作に関するサポートはE-Mailでの問い合わせに
限定させていただきます。ご了承ください。

って書いてあるんだから メ-ルで問い合わせてみれば?
549login:Penguin:03/06/14 21:02 ID:1HDS5RSe
>>541
FNW3800TXをぐぐると一番うえに出てくるやつは見た?
550login:Penguin:03/06/14 21:06 ID:1HDS5RSe
>>541
ちゅーか、メーカーが動くといってたね。で、元記事よむと、実は問題が発生
したんじゃなくて、「全然わかりません」なのね。
基本は ifconfig だけど、だめ? 自分はGUIは知らんので....
551485:03/06/14 22:51 ID:vI9oH1Ua
>>486
同時に2つ指定することができるのですか?
コマンド教えていただけませんか
552login:Penguin:03/06/14 22:58 ID:NWfPJUIm
>>551
rpm -Uhv hoge1.rpm hoge2.rpm hoge3.rpm hoge4.rpm
553login:Penguin:03/06/14 23:04 ID:OpPvHsFH
日本語が使えるワードみたいのってありますかね?
openofficeで日本語が使えません
554login:Penguin:03/06/14 23:04 ID:RmZ8TQgv
下らない質問ですけれど・・・
インストールに使ったrpmファイルは、削除して良いのでしょうか?
ちなみにnetscape7等なんですけれど
555login:Penguin:03/06/14 23:10 ID:GvbzTZFl
>>553
openofficeでも日本語が使える。
ただしフォントの設定をしなければならず、
文字化けしたダイアログを相手に格闘しなければならない。

>>554
消してよい。
556login:Penguin:03/06/14 23:12 ID:OpPvHsFH
>>555
ありがとうございます
どうしたらいいのでしょうか?
フォント全て試してみたのですが始めからは言っていた奴は無理でした
557login:Penguin:03/06/14 23:23 ID:RmZ8TQgv
>555   さんきゅ!
558login:Penguin:03/06/14 23:25 ID:NWfPJUIm
>>529
何故パイプでtelnetコマンド実行してるかがわからない。

>>533が言うようにsshの方がいいと思うが。
$ ssh hostname -l username hoge.sh
559login:Penguin:03/06/14 23:38 ID:8MqbjMM5
俺の場合 Vine に普通に OpenOffice いれたときも RH9 に
付いてきた OpenOffice を使ったときもすぐメニュー日本語で使えたよ。
別にフォント設定なんかしなかった。見えないときとか
ずれてる時はフォントを書類内でフォントかえる必要あるときもあるけど。
自分で入れたときは一応 ja version 入れたけど。
560553:03/06/14 23:40 ID:OpPvHsFH
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/develop/jcp/
にある奴を使ったら
極度の文字化けになってしまいました
これならまだ元の方がましです
もどしかたおしえていただけないでしょうか?
561login:Penguin:03/06/14 23:48 ID:zTwLSbAj
つか、>>539 に同意する奴っているの?
562login:Penguin:03/06/14 23:48 ID:2Y32ktug
>>560
そんなあなたの為のStarSuite.
563login:Penguin:03/06/14 23:49 ID:pv7GzA77
RH9で
ttp://konosiro.phys.saga-u.ac.jp/~makino/Linux/qvwm/Linux-qvwm.html
を見つつウィンドウマネージャなんとか変えようとするものの
どうやってもGNOMEが立ち上がってしまいます…。
どうすればどうすればウィンドウマネージャーを変えることができるのでしょうか?
564login:Penguin:03/06/14 23:52 ID:2Y32ktug
>>561
いません
565login:Penguin:03/06/15 00:26 ID:el5S95SU
起動用に使っているハードディスク(30GB)を、新調した80GBのハードディスクに移して、80GBのハードディスクから
起動したいのですが、異なる容量のハードディスクの場合dのようにコピーしたらいいのでしょうか?

/dev/hda1 7.7G 5.3G 2.1G 72% /
none 503M 0 503M 0% /dev/shm
/dev/hda5 14G 11G 3.2G 77% /home
/dev/hda6 9.6G 6.0G 3.1G 66% /usr/local

パーテッションは現在このように分かれています。
GRUBを使っていてRedHat8.0を起動しています。

どなたかご指導お願いいたします。


566login:Penguin:03/06/15 00:26 ID:vXpTjGsB
>>561,564
telnetでのログインを自動化するよりかはよっぽどマシなんじゃねーの?
それよりシェルスk(ry
567混乱アダプタ:03/06/15 00:32 ID:RbPNC0fa
ありがたいレスありがとうございます……
>>544
インストールするときに、ウィンドウズ環境として、複数ある中で、
GNOMEを選んだのです。

>>541
メールも送ったのですが、返信は相当遅くなるそうです;;

>>550
ifconfigもやりましたが、接続されてないようです。
netconfigでIPを設定したのち、ifconfigで見ても、IPが変わってないようですし……


FNW3800TXのドライバは何を使えばいいんでしょうかね?
Ethの設定で、ひとつひとつPlanexが出てこないんですが。
568login:Penguin:03/06/15 00:38 ID:bjAPTm5X
>>560
そんなの使わなくても日本ユーザー会のフォントの設定をすれば5分で済むんだが…
つーか、俺も昔それ使って変になった。再インストールすればいいだけ。
569login:Penguin:03/06/15 00:54 ID:gIBT1oQb
シェルスクリプトで、引数として受け取ったフルパスのファイル名を取り出す場合、
スマートな方法って何でしょう。

今は sed で適当にもんだくってるのですが、おそらくイマイチの方法だと思うので…。
570名無しさん@XEmacs:03/06/15 01:01 ID:kUP4ZV3N
>>569
FILE=`basename $1`
571login:Penguin:03/06/15 01:03 ID:4Opb0TTd
>>561,>>564,>>566
sshで十分と思うのだが。
>>539の方法はあまりいい方法でないと思う。
だいたい、リモートホスト先でroot権限を使用してinetdを設定せねばならないし。
572login:Penguin:03/06/15 01:06 ID:gIBT1oQb
>>570
なるほど、やはりあるんですね。
ありがとうございました。
573login:Penguin:03/06/15 01:28 ID:ZFfywcYI
>>571
inetdの設定とリスタートを一回行えばあとはいじる必要ないじゃん。
というか、ログにもよるけどたとえば/var/log/messagesなんてのは
もともとroot権がないと見られないわけで。
もしかしてroot権を持っていない鯖/rootでなくても見られるログの収集を
考えてるのかな。

telnet、sshにしても認証時のパスワードはどうするよ。
呼び出し側で平文で書いておくなんてしたくないし、
sshをノーパスワードで使うなんてのも嫌杉。

あとは、安直な方法だけどcronで定期的にログを作成させて
port80経由で送ってもらうとか。
html形式でログを生成すればブラウザで見られるぞ。
574login:Penguin:03/06/15 02:22 ID:mDxbEvbC
超初心者な質問よろしくお願いします。
Red Hat7Jを試しにインストールしたんですが、
hda: lost interruptのメッセージが続くだけで、起動出来ません。
再インストールをしても同じ結果でした。
どうすれば、いいのでしょう?
ちなみに、HDDは40Gで、他のOSはインストールされていません。
インストール前に、FAT33のHDDのパーティションも開放しておきました。
575login:Penguin:03/06/15 02:23 ID:c4sZjBVE
>>574
ハードかソフトかその両方を換える。
576login:Penguin:03/06/15 02:24 ID:mDxbEvbC

誤爆でした。

Red Hat総合スレに移動します
577556:03/06/15 04:12 ID:dtS/ZNu5
>>568
ありがとうございます

日本語のフォントはどこにおいてあるのでしょうか?
今やっと元に戻すことができました
再インストールだけでは戻らなかったのでいろいろと消したりしあたらできました
ありがとうございました
それで日本語のフォントを探したのですが
見当たらなかったです よろしくお願いします
578login:Penguin:03/06/15 08:58 ID:WPk01+Rl
Path MTU Discovery Black Hole問題の対処で
# iptables -A FORWARD -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
でmtuを調整するようにしたいのですが、--tcp-flagsはないといわれてしまいます。
Unknown args
これに、変わるようなオプションがあるのでしょうか?
579login:Penguin:03/06/15 09:46 ID:jimX1DyX
>>578
カーネル再構築すれば? CONFIG_IP_NF_* のどれかが該当するはず。
580578:03/06/15 10:24 ID:WPk01+Rl
>>579
カーネルの再構築で組み込み忘れたものがあったのですね。助かりました!
以前、rp-pppoeを使っていたときはPath MTU Discovery Black Hole問題を意識せず、使えていたのですが
ppp-2.4.1のsrcにpppoeパッチをあててmake installした環境だとGoogleなど一部のWebサイトがみれなくなる等の症状がありました。
大半の人はrp-ppppoeを使用しているのかな?
581login:Penguin:03/06/15 10:56 ID:Q010nas+
>>573
リモート側のcronに一票。
送受信はメールでもいいかも。
FreeBSDだとデフォルトでそんな感じだよね。
582login:Penguin:03/06/15 10:58 ID:RSuoioRF
どうしょうもないぐらい下らん質問なんですが・・・
Red Hat Linux 7.2ってPentium 475MHzとかの非力なマシンでもGUIで動きます?
583login:Penguin:03/06/15 11:20 ID:OymTxRZF
>>582
Pentium 475MHz
なんてCPUあったっけ。
ま、PII400で64MB程度の
マシンなら問題なく動くと
思うが。
584login:Penguin:03/06/15 11:28 ID:btgEzXa4
システムコマンダー7をインストールした所、fdドライブが使えない機種だったので、
起動直後にBoot Error B-80というメッセージがでてOSが立ち上がらなくなってしまいました。
ホームページには、バージョン7.05にアップデートすることにより解決すると書かれていますが、
そもそも起動しないのでそのアップデート自体を行うことができません。
何か良い解決方法はないでしょうか?外付け
585login:Penguin:03/06/15 12:12 ID:KC6Hxs7C
crontabをguiで操作できるツールって無いかな?
gui房な俺は結構ほしいんだけど
cuiでもそんなにめんどうな作業ではないけどguiがあってもおかしくないと思うんだけど
586login:Penguin:03/06/15 12:13 ID:c4sZjBVE
>>582
それは非力なのか?? わりと贅沢だと思うんだけど。いや、中途半端だな。
[キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 2]
にいくと、贅沢機種あつかいになって、とりあってもらえないと思う。
なおメモリ容量の方が重要です。そのスピードならCPUは問題ないでしょ。
587名無しさん@XEmacs:03/06/15 12:14 ID:kUP4ZV3N
>>585
webmin
588login:Penguin:03/06/15 12:38 ID:RSuoioRF
>>583,586
レスありがとうございます。
動くんですね、よかった。
メモリは64MBらしいです。
そのマシン、友人に貰うんですがスペック聞いたら475MHzって言ってたもんで・・・
南下の間違いかな。
589login:Penguin:03/06/15 12:39 ID:KC6Hxs7C
>>587
あれは…
動作が糞遅いからなぅ…
あれ使うぐらいならcuiの方がましだね
ってことでcuiで我慢します
590login:Penguin:03/06/15 12:48 ID:c4sZjBVE
>>588
メモリ64Mだと、GNOMEとかKDEの贅沢アプリは辛いだろうなぁ。
贅沢にしなければ、GUIでもそれなりに。
591login:Penguin:03/06/15 13:09 ID:vhQ0oQxO
Xを立ち上げてないと動かないソフトを、
Xが立ち上がってると見せかけて無理矢理動かす方法ってないですか?
XMMSをGUIなしで使いたくて..
592login:Penguin:03/06/15 13:20 ID:Pbf1AdCt
>>591
Xvfb という、何も表示しないXサーバが標準でついてたはず。使ったことないけど。
でも、xmmsを使いたいだけなら mpg123じゃなめなの?
593login:Penguin:03/06/15 13:26 ID:vhQ0oQxO
>>592
おお、情報ありがとうございます!ためしてみます。

xmms-shellとPHPで、ファイル鯖内のファイルを再生させたかったんです。
594login:Penguin:03/06/15 14:37 ID:DUEnYSio
xbillのMotifGUIだめぽ。Athenaは逝けるんだけどね。
--gui motif
lddでしらべると、いちおうlibXmにリンクはしてるみたい。
595login:Penguin:03/06/15 15:06 ID:Q10qKzvZ
RHL9でopenoffice.org日本語パッチの適用結果、no problem。
パッチはここのLinux版をダウンロード。
ttp://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/develop/jcp/index.html

ファイル展開後、OOo_ja_config/READMEをよーく読む!
redhat8のやり方をそのままやれ。
ーーーーーーーーー(終了)ーーーーーーーーーーーーーーーー
596login:Penguin:03/06/15 15:14 ID:NKeNQ1gW
ftpが不調。
ProFTPDでftp立てたのにアクセスできない・・・
正確にはできなくなった(最初はできた)

Vine2.6r1でwebminで管理。
よろしく・・・。
597login:Penguin:03/06/15 15:29 ID:CbxWYwhh
誰かLinux上でも快適に動くおもしろいゲーム知りませんか?
(変なゲーム以外で、しかもTransmetaのへぼCPU800MHZで)
598login:Penguin:03/06/15 15:34 ID:ZFfywcYI
>>597
面白いかどうかは別として。

・育成ゲーム:canna、wnn。
・タイピング練習:Emacs + trr。
・俺的お気に入り:えここでふぁいと!

つーか日経Linuxとかに紹介されているのをためすとか。
開発環境がLinuxってことならPS2飼うとか。
一肌脱いでJGに貢献してみるとか。
599login:Penguin:03/06/15 15:35 ID:k3prJ8Gn
>育成ゲーム:canna、wnn

イイ!
600login:Penguin:03/06/15 15:42 ID:Pbf1AdCt
>>597
http://www.libsdl.org/games.php あたりから好きなの選んで。
3DのOpneGL使った香具師を除けばどれでも快適に動くと思われ。
# つーか、ゲームスレって今なくなったの?
601596:03/06/15 16:45 ID:CQhzGqUj
解決しますた。
設定が変だっただけ・・・。
お騒がせしますた。
602login:Penguin:03/06/15 16:52 ID:eriajBky
>>597
JNetHack。

>>600
あるよー。
= Linux Games = 総合スレ Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041737196/
# だから「ゲーム」をスレタイに入れろとあれほど…
603login:Penguin:03/06/15 17:26 ID:ATL5WuVy
Quanta Plusですが、Dreamweaverのテンプレ機能みたいに
『テンプレを書き換えたらそのテンプレを使用している全ページを同時に更新』
ってできるんでしょうか。

要するに
ttp://apple.kiss.kokushikan.ac.jp/wwwadmin/manual/standard.html#template
こういうことなんですが…
#このページおもしろいかも
604login:Penguin:03/06/15 17:35 ID:c4sZjBVE
それはmakeの仕事だ。もしmakeが使えないならそのソフトが糞。
とも言えなくなってきた昨今。どうすればいいのやら。
# makeのbonoboなコンポーネントを作るとかでいいのか?
オフトピ下げ。
605login:Penguin:03/06/15 18:19 ID:sYes7MXV
いままでVCでソフトウエアを開発してきたんですが
LinuxでVCライクな開発環境ってないですか?
お勧めソフトがありましたら、教えてください。
ちなみに当方Redhat8.0です。
606login:Penguin:03/06/15 18:43 ID:fbzGlC51
test
607login:Penguin:03/06/15 18:47 ID:ktc4sVR2
>>605
Kylixなんてどうでつか。
ttp://www.borland.co.jp/kylix/
608login:Penguin:03/06/15 18:55 ID:sYes7MXV
>>607
レス有難うございます。
delphiも使ってたことがあるので
とっつき易いかもしれません。

早速試してみます。
609login:Penguin:03/06/15 19:58 ID:UuRsX2PE
pppdのオプションにdeflateなるものがあり、データの圧縮をしてくれるようですが
これは相手方(PPPサーバ)が同意しないと行われないものなのでしょうか。
もしそうだとすればPPPサーバで同意するような設定が存在するのでしょうか。
610login:Penguin:03/06/15 21:19 ID:qkFbNkn2
1日かけてMandrake Linux 9.1をダウソしてCDに焼き、
2日目にインストールしたら、Xが動かねぇよ!
ちなみに、インスコしたのはNECのLaVie NX(Celeron500MHz、192MB等)なんだが、
数年前のノートで、しかもグラフィックがオンボードだったからマズかったのかな?

ヽ(`Д´)ノウワァァァンオレノヤスミヲカエセェ!!!
611login:Penguin:03/06/15 21:23 ID:ktc4sVR2
612login:Penguin:03/06/15 22:14 ID:bjAPTm5X
>>577
日本語フォント? なぜフォントの場所を聞くのですか?
OpenOfficeでフォントの設定をするだけなのですが…意図が分からないです。
インストール時にフォントをインストールしてないのですか?

OpenOffice日本ユーザー会のサイトに書いてあるWindows向け
の設定と同じようにフォントの置換をしてやればいいだけです。
613login:Penguin:03/06/15 22:15 ID:DUkBmSd+
intel8x0チップのサウンドカードにALSAを入れたんだけどモジュールを読みこまない。
alsaconfでちゃんと設定してるんだけどダメ。さらにamixerも認識してない。
相性が悪いのかな?やっぱノートでLinuxを動かすのは向かないのかな
614login:Penguin:03/06/15 22:17 ID:ktc4sVR2
宗教上の理由か何かでエラーメッセージを書かない方が
結構な数でいらっしゃる模様。
615login:Penguin:03/06/15 22:36 ID:vXpTjGsB
>>613
多分、ノートは悪くないと思う。相性も悪くない。

http://www.alsa-project.org/alsa-doc/doc-php/template.php3?company=Intel&card=i820&chip=i820&module=intel8x0
の通りにやればうまくいくと思う。バージョン違いで、モジュールの名前が若干違うかもだけど。
ALSAのインスコはややこしいからな。初心者は後回しにする事をおすすめしたい気分。
616login:Penguin:03/06/15 23:13 ID:cz+lNH4T
自作にredhat7.2をインストールしたのですが、フロッピードライブを付け忘れたんで
インストール後つけました。
そしたらフロッピーディスクがマウントできませんでした。

mount /mnt/floppy
エラー マウントポイント /mnt/floppy はディレクトリではありません。

mount /dev/fd0 /mnt/floppy
/dev/fd0 入力/出力 エラー



617login:Penguin:03/06/15 23:24 ID:8LPGfgEx
すみません、RedHat8.0です。
インストール直後からマウスのカーソルが猛烈に左下隅に行きたがり、
GUIオペレーションが事実上不可能な状態になってます。

マウスは2ボタン/ローラーのPS/2、インストール時は

PS2/wheelマウス、3ボタンemu無し

でインストールしました。
どこをどうすればまともにGUIが使えるようになるのでしょうか。。。
618login:Penguin:03/06/15 23:28 ID:c4sZjBVE
>>616
や、それつけわすれと関係なしに、
> エラー マウントポイント /mnt/floppy はディレクトリではありません。
だろ。それをつくる。
619login:Penguin:03/06/15 23:28 ID:prxM22j6
>>671
マウスが悪そうな気が・・・
マウスが余っていたら、付け替えてやってみ!!
無ければ、買え!!500円位であるだろ〜
それでも駄目なら、USBのマウスにしろ

620619:03/06/15 23:28 ID:prxM22j6
617の間違い
621login:Penguin:03/06/15 23:39 ID:c4sZjBVE
>>617
mouseconfig で、適当なマウスの種類を選んでください。わからなくても、
あたりそうな方から、ひとつずつやってもたいした手間ではないです。
622616:03/06/15 23:50 ID:cz+lNH4T
どーもそれが/mnt/をlsするとfloppyがあるんですよ。

#ls -l /mnt

drwxr-xr-x 2 root root  (省略)  cdrom
-rw-rw---- 1 root floppy (省略) floppy

それで/etc/fstab もみたんですが
# cat /etc/fstab

/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu,ro,0,0

ってあるんです。
623login:Penguin:03/06/15 23:54 ID:oWbpeRpG
一旦消しちゃえ
624login:Penguin:03/06/15 23:54 ID:N7JmOBzt
質問します
aliasで二つのコマンドをすることはできないのでしょうか?
mvした後にmountしたいのです
できるのでしょうか?
できるのなら 教えてください
よろしくお願いします
625login:Penguin:03/06/16 00:05 ID:GU8Wy4gV
>>624
これを機にシェルスクリプトおぼえれ。
やりたい順に2行並べて書くだけだし。
626610:03/06/16 00:06 ID:9Rm9p2pS
>>611のを参考にさせてもらって(と言うより読めよ俺)リトライしてみました。
俺のノートのグラフィックカード(オンボード?)はATI Rage Mobilty-Mというものなのですが、
サポートしてるデバイスのなかにはRage MobilityとMobility-Pしかなくて-Mが無かったのです。
でも、とりあえず、とMobilityで試してみると案の定フリーズ。
その後に強制終了させてリブート後、同じ構成で設定をもう一度やったら何故かパスしました。
それからリブートすると、GUIでのLogin画面が!
狂喜乱舞でrootでログインすると、突然画面が真っ赤に。
すると、
「rootでX使うのまずいんじゃない?システムにダメージ与えちゃうよ?他のユーザーでログインしてよ。
今自分が何やってんのか分かってるんだったら続けて、そうでないなら今すぐログアウトしる!」
みたいなこと言われました。
リブートしてもGUIのログイン画面が出てしまうので、意を決して操作を継続し、
コマンドなんて全然分からないので、調べてktermからadduserしてみました。
確か、adduser -u 120 -p *******(パスワード) -u ***(自分の名前)
と打ったような気がします。
それからまたリブートしてadduserしたのでログインしましたが、受け付けてくれない。

何がいけないんでしょう?
ハードが駄目なのかadduserの仕方が間違えてるのか、それとも両方か。
627login:Penguin:03/06/16 00:11 ID:GU8Wy4gV
>>626
Alt + Ctrl + F1で真っ黒コンソールログイン画面が出る(Xへの復帰はAlt+F7)。
作ったユーザでログインできるかどうかはそこで単体で確認汁
628login:Penguin:03/06/16 00:17 ID:9Rm9p2pS
>>627
今ログインできるか確認してみましたが、駄目でした。
やっぱadduserの仕方が間違ってる?
629login:Penguin:03/06/16 00:18 ID:fuX0RYgR
>>626
とりあえずrootで入る
/etc/passwdをみれば、ユーザーが作成されているかはわかるから
作成されていれば、chshやpasswdでシェルやパスワードを変更すれば
いける鴨
630login:Penguin:03/06/16 00:22 ID:Q+ffhQwO
webminでホスト名にパターンマッチングを使ったアクセス制御がしたいんですが、
良い方法はないでしょうか。

例: good*.bar.com で goodhost.bar.com, goodos.bar.com, goodman.bar.com, ... からのアクセスを許可する
631login:Penguin:03/06/16 00:23 ID:GU8Wy4gV
useraddしか使ったことない。adduserは対話式なんだっけ?

# useradd USERNAME
# passwd USERNAME
〜USERNAME用パスワード入力〜
〜確認のため再度パスワード入力〜

こんなん。
632login:Penguin:03/06/16 00:23 ID:9Rm9p2pS
>>629
-bash: cd: /etc/passwd : Not a directory

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
633624:03/06/16 00:31 ID:3orQ20v4
すいませんが教えて頂けませんか?
例えば
mntdvdと言うコマンドに
mv /dev/cdrom /dev/dvd
mount /dev/dvd /mnt/dvd/
と言うコマンドを割り当てたいのです
教えてください
よろしくお願いします
634610:03/06/16 00:32 ID:9Rm9p2pS
>>631
adduserでもそんなんだったような。
http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~yutakakn/linux/command/

useraddも試してみましたが・・・
[root@localhost root]# useradd USERNAME
useradd : (文字化けで何が書いてあるか分からない。)

useradd : のところはGUIで赤い画面のまま継続し、ktermで入力した際には日本語で表示されます。
確かオプションがどーたらこーたら。

Mandrakeって何か特殊なのかな?
635login:Penguin:03/06/16 00:36 ID:fuX0RYgR
>>632 cat /etc/passwd というか、lsくらい汁
636610:03/06/16 00:37 ID:9Rm9p2pS
糞厨におつき合い頂いてありがとうございました。
今日は諦めて寝ます。

まぁ、気長に勉強してみますわ。
637login:Penguin:03/06/16 00:38 ID:9szUrqKZ
>>626
はずしてるかもしれないけど、username が数字だけじゃダメだよん。

>>633
alias mntdvd='mv /dev/cdrom /dev/dvd; mount /dev/dvd /mnt/dvd/'
しかし、ln -s /dev/cdrom /dev/dvd しとくだけじゃ、ダメなのか?
638login:Penguin:03/06/16 00:39 ID:9Rm9p2pS
>>635
スミマセンスミマセン
コレカラベンガクニハゲミマス

[root@localhost root]# ls /etc/passwd
/etc/passwd
639login:Penguin:03/06/16 00:42 ID:fuX0RYgR
ユーザーがちゃんと作成されたか見るのに
idという方法もあるな
id username とすれば
uid=501(username) gid=501(groupname) 所属グループ=501(groupname)

作成されていなければ
id: username: そのようなユーザは存在しません
640624:03/06/16 00:42 ID:3orQ20v4
>>637
ありがとうございました
ってか 全然考えもしませんでした
シンボリック張れば良かったんですね//

私の質問に答えてくださるだけじゃなくて
アドバイスまで頂いてありがとうございました

セミコロン切りしたらいくつまでも続けれるってことですよね?
ちょっとしたシェルスクリプトをaliasにいれようと思います
ありがとうございました
641login:Penguin:03/06/16 00:45 ID:GU8Wy4gV
642610:03/06/16 00:46 ID:9Rm9p2pS
あ、今もう一度やったらできました!
ユーザー名変えてやったらできました。
おかしいなぁ、前のユーザー名も全部半角英文字だったのに。

ま、いいや、皆さんありがとうございました!
643クンクン(壱式♂):03/06/16 00:47 ID:Qncy/AaM
クンクンがウザいと思う人は手を挙げて〜。。。 << ウフ

クククnoクーン。。。
644login:Penguin:03/06/16 01:01 ID:KqElgyCv
>>622
をいをい。
マウントポイントってのはモノ的にはディレクトリだぞ。
-rw-rw---- 1 root floppy (省略) floppy
って、ディレクトリじゃないじゃん。

一度消して、新たにfloppyっていうディレクトリを掘れ。
mkdir /mnt/floppyだYO!

645login:Penguin:03/06/16 02:11 ID:v94Jk5Ny
kinput2 + cannaで日本語入力しているのですが、日本語モードに入る時の
[あ]というのがどこにも表示されません。また、変換中の背景色と前景色
が共に黒なので変換中の文字が見えません。
回避方法を教えてください。
646login:Penguin:03/06/16 02:19 ID:1ZqKRhuh
Red Hat でglibcというパッケージをアップデートし、再起動したら
Red Hatが起動しなくなりました。どうすればいいでしょうか。

glibcをrpm -Uhvコマンドでアップデートした後に
「セグメント違反です」とエラーが出たので再起動しました。
そうすると、再起動したときに
「no more processes left in this runlevel」のメッセージで止まってしまいます。
647login:Penguin:03/06/16 02:25 ID:5Bdj644/
>>646
仮にglibcのアップデートで失敗したなら、かなりの重傷。

glibcはカーネルの次ぐらいに基本的なソフト(ライブラリ)なので、
あきらめてOSごと再インストールするのがよいでしょう(それが簡単)。

自分で色々いじる自信があるなら、レスキューディスクなどからブートして
しばらく頑張ってみる。

あと、Red Hat や glibc のバージョンを書いておくと、「これでOK」って情報を
もらえるかもね。
648647:03/06/16 02:28 ID:5Bdj644/
>>646
>no more processes left in this runlevel
とりあえず、シングルユーザーモードでまともに起動できるかためしてみ。

649login:Penguin:03/06/16 02:29 ID:1ZqKRhuh
>>647
もうだめぽなようです。キーボードも受け付けないです。
やたらめったらアップデートするもんじゃないですね。

バージョンはRed Hat9でglibcはred hatのサイトにある最新のものをいれました。
650login:Penguin:03/06/16 02:29 ID:qqiZU8q2
Mozilla で 縦に長ーいページ(例えば「う」)を表示させると、
下のほうが、まだ、表示されないていないのに「完了」してしまいます。
何か設定を変えれば直りますか?
knoppix3.1 と Redhat9 で起きました。
651login:Penguin:03/06/16 02:30 ID:1ZqKRhuh
>>648
すみません、やり方が分かりませんm(_ _)m

Linuxはなかなか普及しない原因が分かった気がします。
652647:03/06/16 02:36 ID:5Bdj644/
>>651
>すみません、やり方が分かりませんm(_ _)m

オレ、RedHat9は使っていないんで推測で。
まず、ブートローダ(graphical)の画面でシングルユーザーモードを指定できるか確認。
できなければ、Ctrl-x か何かでテキストモードに入る。
テキストモードで、たぶん、
 linux -s

>Linuxはなかなか普及しない原因が分かった気がします。
仮に他の人にも起きている症状ならば、誰かがすぐにレスをくれると思う。
レスがこなかったらハード関係のエラーかroot権限でミスをしたかどっちかでしょう。

カーネルとglibcをいじるときは慎重にね。
653login:Penguin:03/06/16 02:42 ID:1ZqKRhuh
>>652
ありがとうございます。入れ直すことにしました。
/home/などにあったデータのバックアップが取りたかったんですが
仕方ないですよね。。。
これからなるべくアップデートはしないように必要最低限の者だけ選ぶようにします
654login:Penguin:03/06/16 02:45 ID:5Bdj644/
>>653
ちょっとまて。
/home は残せると思う。めんどうかもしれんが。

以上っす。
655login:Penguin:03/06/16 02:47 ID:1ZqKRhuh
>>652
もしかして、システムのアップグレードで上書きインストールすると
直ったりしますか?
656login:Penguin:03/06/16 02:56 ID:5Bdj644/
>>655
トラブルの前の状態をしらんから断言できんけど、
たいていは直ると思う。

# home パーティションを別けていなかったら、この方法は無理。

/home を消さんように気をつけろよ。
657login:Penguin:03/06/16 03:01 ID:1ZqKRhuh
>>656
おそらく、パッケージのアップデートのミスです。
ただ単にrpm -Uhvコマンドで実行しただけなのですが。
glibc-commonとglibcを2つ同時にrpm -Uhvで指定しました。
(単品だとアップデーと出来なかった)
658login:Penguin:03/06/16 03:06 ID:5Bdj644/
>>657
たぶん、アップグレードで大丈夫でしょう。home をフォーマットせずに再インストールでもOKだと思う。
( homeのデータをバックアップするかどうかは君の知識と根性次第 )
659getb:03/06/16 05:32 ID:dSXDMJhl
カーネルを再構築しようとしているのですが make xconfig や make menuconfig
ができません。

make: *** ターゲット `xconfig' を make するルールがありません. 中止。

というメッセージが表示されてしまいます。ちなみにredhat linux 9です。

なぜでしょうか?ご教授ください、お願いします。
660login:Penguin:03/06/16 06:42 ID:5Bdj644/
>>659 さんが述べているトラブルは非常に初歩的なものです。
とりあえず、make の使いかたを調べましょう。

カーネルに挑戦する前に他のソフト(gccとかbinutilsとかmakeとか)で練習しましょう。
カーネルの付属ドキュメントを読みましょう。そのほうが近道だと思います。
661login:Penguin:03/06/16 06:51 ID:8mnwTRFx
>>659
どこで make しようとしてる?
662login:Penguin:03/06/16 09:50 ID:vnShR+1O
>>445
> HA って なんだろう?
high availability かな?
663399:03/06/16 11:33 ID:MlnYCXXw
>>411
>>426

メーカーより支給されていたSCSIボード(Adaptec 3960D)ではなく、
オンボードのSCSI(Adaptec aic7899)にしたところ、問題なく動作しました。
ありがとうございました。

ちなみにそのメーカーはLinuxをサポートしていませんでした・・・
664login:Penguin:03/06/16 12:33 ID:vWy6c0Hd
サーバー管理者の仕事(現場)を紹介しているwebサイトを教えてください。
会社にもサーバー管理者はいるのですがなんせ出勤してこないもので教えてもらおうにもさっぱり…。
665login:Penguin:03/06/16 12:50 ID:TH4zAGF3
>>664
仕事を斡旋しているサイトを探してるの?
それとも ルートt訪問記を見たいの?
666login:Penguin:03/06/16 13:00 ID:sdu9MsF6
仕事くだちぃ。
667664:03/06/16 13:10 ID:vWy6c0Hd
>ルートt訪問記
です。
「こんな事やってるんだぞ」っていう情報がほしいのです。
668login:Penguin:03/06/16 13:58 ID:TH4zAGF3
さすが、「ルート訪問記」で検索すると一番上にでてきた.....
http://www.tomo.gr.jp/root/
669login:Penguin:03/06/16 21:49 ID:913V/kCD
windowsからlinuxのext3のファイルを読み書きできるソフト知らないですか?
670login:Penguin:03/06/16 21:51 ID:vnShR+1O
671login:Penguin:03/06/16 22:06 ID:RpCkCrnZ
etherealで取得したパケットデータを日本語も含めて日本語表示できるようにする方法って
誰か御存知ないでしょうか。

パケットデータをそのままEMACSのC-X,X-F、あるいはVIで開く→日本語が文字化けしてる。
etherealのtoolsのfollow tcp streamで開く→HTTPでためしてみたらヘッダー部分のみで、ボディ部分がほとんど標示されない。
nkf -Lueを通したものを開く→HTTPでためしてみたところ、漢字は表示されるのだがHTMLタグ情報もばけてしまう。

nkfのオプションか、etherealのfollow tcp streamで、ボディ部分を表示できるようにするものでしょうが
ちょっとわたしでは解決できなかったので、、、、。
672login:Penguin:03/06/16 22:16 ID:RpCkCrnZ
あ、C-X,C-Fのまちがいでした。

EMACSでパケットデータを開いてみたとき、文字コードがなにも表示されなかったので、
C-U,C-X,C-Fで、文字コードを設定して開けると言うのをみつけたのですが、それで文字コードを設定する項目がでませんでした。
673669:03/06/16 22:17 ID:913V/kCD
>670
そのソフト、管理者でログインしてるのに書き込める様にできないんですよ。
674login:Penguin:03/06/16 22:23 ID:ENFqHC5k
書き込まないほうが身のためと思われ
675login:Penguin:03/06/16 22:26 ID:46EWXbvw
同梱されてるテキストファイルをよく読めば、書いてあるのに
676@:03/06/16 22:41 ID:sNYHPZA5
linuxでmp3聞くにはどうしたらよいのでしょうか?
REDHAT8使用でXMMXは入ってるんですが、使い方がどうにも…
初心者です、すいませんが教えて下さい。
677login:Penguin:03/06/16 22:42 ID:vnShR+1O
678login:Penguin:03/06/16 23:03 ID:3orQ20v4
スレ違いかも知れませんが質問させて頂きます
現在私は工業高校の機械化の3年です
そして もうすぐ就職活動が始まります
そこで質問なのですが 現在私はコンピュータ関係と言うか
コンピュータを使ってプログラミングや管理見たいな仕事につきたいと今は思っています
皆さんはどのような職場にどのような資格を持ってして働かれているのでしょうか?
私は現在
計算技術検定3級
情報技術検定2級
危険物取扱乙種4類
アマチュア無線技士4級
を 持っています
進路指導部の先生に相談したら情報科の生徒じゃないと難しいと言われました
多少はC言語Perlはできるつもりです
半年程度RedHatも使っています
何かこの程度から勉強してとれる資格などあるのでしょうか?
就職活動のためにこの資格とっとけ見たいのや
この資格はあったら便利とかあれば教えてください
よろしくお願いします
679login:Penguin:03/06/16 23:10 ID:KDiP7jqX
>>678
板違いです。
http://etc.2ch.net/recruit/ 就職板へどうぞ。
680login:Penguin:03/06/16 23:10 ID:vnShR+1O
681login:Penguin:03/06/16 23:13 ID:GRSK517o
>>678
coding したいのなら code 書いた方がいいんではないだろうか?
freeware, shareware とか書いていれば資格とかより
説得力あると俺は思う。学歴や資格では coding できるかは判断
できないからね。
682login:Penguin:03/06/16 23:17 ID:3orQ20v4
openofficeのcalcってなんてよむの?
カルク?
683login:Penguin:03/06/16 23:41 ID:v+M47Y2h
>>682
yes
普通の英語だから辞書に載ってる。
684login:Penguin:03/06/16 23:51 ID:GRSK517o
>>682-683
どっちかというと、キャルクに近いと思うけど。
calculate の calc.
685login:Penguin:03/06/17 00:01 ID:Dd5nP1Hm
Redhat9で質問です。
init 3でコンソールモードにして、
konを立ち上げてmanを見たりしてるんですが、
kon上からの日本語入力ってどうやるんでしょうか。
6862ch-linux-beginner:03/06/17 00:10 ID:LhuY0etL
BBzoneでは、21日に鯖の大規模なメンテナンスが行われるそうです。
開始時間は不明で、作業時間は2〜3時間を予定。
その間は、BBzoneの一切の機能が停止するということなので、
2ch-Linux-Beginnersの方も見ることができなくなります。

皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
687sage:03/06/17 00:23 ID:BvQXgEil
Windowsの日本語フォント(例えばMS-Pゴシック)をLinuxに入れることはできますか?
688login:Penguin:03/06/17 00:31 ID:viRZqvEe
>>685
どれでもお好きなのをどうぞ。
- emacs
- emacs + screen
- umm
- canuum
- skkfep
689login:Penguin:03/06/17 01:04 ID:hMfjQWFK
>>687
できます。
690login:Penguin:03/06/17 01:05 ID:G3llOavs
>>688
追加
- canfep
あと、テキストとかメールとかに使うだけ(コマンドラインで使わない)なら、
- vi系エディタ (vimやnvi-m17n-canna等)
691login:Penguin:03/06/17 01:05 ID:INBDZUlC
おまえら、酒のつまみにうまい棒食ってますか?
只今「謎のキャンペーン中」なんですけど。
詳しいことは http://www.yaokin.com/ まで。
692おしえてー:03/06/17 01:22 ID:vE2HakQ/
redhat9を使ってるんですけどー、
サウンドカード(Sound Blaster Live!)が認識されないっす。
どーすればいいの?
693login:Penguin:03/06/17 01:49 ID:pNz/uVgR
Xwindow起動してなにもしないで10分ぐらいすると、画面が暗くなるんですけど、
止められませんか?
694名無しさん@XEmacs:03/06/17 01:59 ID:m1bRi/tH
>>693
xscreensaver-demo
695login:Penguin:03/06/17 02:21 ID:pdKJ/yBx
印刷スプールを大きくする方法を教えてください

いろんなスレをプリントアウトしてるのですが、いつも途中で印字が終ってしまいます

全部で200ページなのに50ページ行かずに終ってしまい、またやり直しです。

canon BJF360です。赤帽9です。和じらです。lpdです(CUPSじゃない)
696login:Penguin:03/06/17 02:43 ID:dVLHiHju
cat をオプションなしで実行したら文字入力状態になって
シェルプロント状態にもどれません
どうすればいいんでしょうか

そもそもこの状態はなんなのでしょうか
697login:Penguin:03/06/17 02:45 ID:cFxDpytB
>>696
Ctrl+D = EOF
698login:Penguin:03/06/17 02:46 ID:pdKJ/yBx
>>696 Ctrl+cでプロンプトに戻る
699login:Penguin:03/06/17 02:56 ID:hMfjQWFK
*rcとかってよく設定ファイルとして見かけるのですが、
これは何語で記述するもんなんですか?
700696:03/06/17 02:58 ID:dVLHiHju
もどりました ありがとうございます
701699:03/06/17 03:03 ID:hMfjQWFK
言語うんぬんではなく、
applicationによって書式が決まっているといったものなのですか?
702login:Penguin:03/06/17 03:23 ID:uvH/POBT
>>701
はい。
703眠いのでてきとう:03/06/17 03:25 ID:Nji1mudP
>>696
catは「標準出力から入力を受け取り、(その内容を連結し、)EOFが来るまで1行ごと標準出力へ吐き出す」コマンド。
標準入力(StandardInput、STDIN)は何もなければキーボード、
標準出力(StandardOutput、STDOUT)は何もなければモニター。
EOFはEnd Of Fileでファイル終端文字。ここまでがファイルの中身。区切り子。

$ cat   (←catだけ単体で実行、つまり流れはキーボード発モニター)
1gyoume (←行末でEnterキーを押してみる)
1gyoume (「標準入力(キーボード)」からのを「1行ごと」「標準出力(モニター)に」表示)
(←Ctrl+DでEOF…エンドオブファイル…ファイル終端文字、を入力)
$ (←EOFが来たのでcat終了)
$ cat hoge.txt (←引数を指定するとcatは入力先をそのファイルに変更する)
ほげの中身開始  (←1行ごと標準出力へ表示中)
ほげの中身終了  (←ファイル終端発見)
$ (←EOFが来たのでcat終了)
$ cat < hoge.txt (←リダイレクトで入力先をファイルに指定)
ほげの中身開始  (←1行ごと標準出力へ表示中以下同文)
ほげの中身終了  (←ファイル終端発見)
$ (←EOFが来たのでcat終了)

シェルの「標準入力」や「標準出力」について調べてみるといい。たぶん面白いから。
704login:Penguin:03/06/17 03:27 ID:hMfjQWFK
ってことはカスタマイズしにくくないですか?
linuxってブラックボックスじゃないって聞きますけど。
READMEとか附属のドキュメント読んでも書式が不明の場合どうします?
705眠いのでてきとう2:03/06/17 03:35 ID:Nji1mudP
設定ファイルが独自形式であったり「Undocumented」だったりすることと
「ソフトがブラックボックス」であることとはあまり関係ない。結構独立事象。

>>704
「うわーこのソフトわけわかんねー」と言われてユーザーから顰蹙を買う。
ドライバとか最近そういうの増えた。ある程度仕方ないんだけども。
作った当人に聞いて、適当に設定して、最終的にはあきらめることになるかな。
706login:Penguin:03/06/17 03:35 ID:G3llOavs
本当ーーーになにもなければソースをみます。
707login:Penguin:03/06/17 03:38 ID:Nji1mudP
>>706
だね。ソースが公開されてればそれが手っ取り早いことが多々(量と複雑さによる…)。
そうやって設定ファイルの書き方とかWebで公開してる人もいるし。
708696:03/06/17 03:39 ID:dVLHiHju
>>703
ああ 今なんかよく分からなかった標準入力とかリダイレクトとやらが
なんとなく分かった気がしました
709login:Penguin:03/06/17 03:41 ID:hMfjQWFK
>>705
結構カスタマイズしやすいのかなっと思ってたのでショックです。

>>706
ほんとーーーーにないんですよ。少なくともgedit。
710login:Penguin:03/06/17 03:45 ID:ofywpDIy
【Jun-S】ハムスター虐殺バッタイじゅん太8【C-Dream】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1055781192/l50
言わずとしれたハム虐待男ズン太。ヲチに気付き問題の日記を削除したもののミラー職人様の
手により過去の悪事が復活する。ドラッグを友人に勧め自殺に追い込む、コンビニでの器物損壊
、偽札の製造などの数々疑惑が持ち上がる中、未だ当スレにおいて弁明&反省の様子を見せない
どころかアクセス増えて嬉しい等と抜かすズン太にヲチ板住人の怒りはヒートアップ。
711login:Penguin:03/06/17 03:47 ID:hMfjQWFK
gtk applications の場合 gtkrc なんか application 自体の *rcなんか、、
からはじまって、その書式の情報もなくて途方にくれて あきらめか?
って感じです。ソースを見る力量があればこのような問題は解決できますか?
712login:Penguin:03/06/17 03:53 ID:uvH/POBT
>>704
> ってことはカスタマイズしにくくないですか?
モノによる。

> READMEとか附属のドキュメント読んでも書式が不明の場合どうします?
ソース読んでドキュメント書いて開発者に送りつける。
713login:Penguin:03/06/17 04:02 ID:hMfjQWFK
>>712
> モノによる
そうですね。確かに
> ソース読んでドキュメント書いて開発者に送りつける。
建設的ですね。やっぱりソースを読めないときついですかね。
今はまだシェルスクリプトが精一杯です。
設定ファイルを作るなら設定できるドキュメントつけろよっていうのはわがままですかね

714login:Penguin:03/06/17 04:03 ID:G3llOavs
>>709
普通Unix系の評価は「すごく自由にカスタマイズできるけどしにくい」かと思ってた。

でも、テキスト故のカスタマイズしやすい部分は大きいよ。viあれば変更でき
るし、よそからコピーするのも楽だし。バージョン管理も楽だし。だがてんで
ばらばらなのは覚えにくい(or覚えるor調べる必要がある)ねー。

>ほんとーーーーにないんですよ。少なくともgedit。
gnome系はパネルから設定するんじゃないの?
715login:Penguin:03/06/17 04:03 ID:uvH/POBT
>>709
gedit でどんな設定したいの?
716login:Penguin:03/06/17 04:08 ID:hMfjQWFK
>>715
kinput2の挙動を変更したいんです。
kinput2自体の設定はtracktextになってるのですが、
geditだとbottomleftに表示されちゃいます。
geditでOverTheSpotが有効になってないんじゃないかなって思ってます。
.Xdefaultに定義してもgeditは読みこんでくれないようです。
717login:Penguin:03/06/17 04:09 ID:G3llOavs
>>711
gtkのリソースの書きかたは gtk+のリファレンスマニュアル の リソース・ファ
イル のところのってるでしょ?
718login:Penguin:03/06/17 04:14 ID:hMfjQWFK
>>717
それを参照したつもりなんですけど、gtk applications での
kinput2の挙動に関しては有益なものがなかったです
よってgtkrc もしくは gtkrc-2 といったファイルにはアプローチせずで終りました。
719login:Penguin:03/06/17 04:21 ID:hMfjQWFK
あと設定できそうなとこは ~/.gnome2/gedit-2 だと思うのですが、
geditのドキュメント見る限り、書式が不明で悩み中です
720login:Penguin:03/06/17 04:39 ID:s173En/k
設定ファイルの書式とか、ドキュメントにしてなかったり見付かりにくいソフトも多いし。
初めのころは「なんで標準化しないの?(関係ないけど)日本語ファイル名も使えないし、うにx
ださださ」て思ってたけど、馴れてしまうんだよね。
良いか悪いか知らんけど。
721login:Penguin:03/06/17 06:48 ID:dQ8oNVnb
redhat9
CDドライブがマウント(?)されない
前までディスクを入れたらデスクトップに出てたのに
だけどCD-Roasterからなら動いている
なんででつか?
722login:Penguin:03/06/17 08:41 ID:m6mre7wn
VM3.2を入れたんですがゲスト上で音が鳴りません。
ホスト:Vine2.6
ゲスト:Win2K
なのですが、Vine上では音がなりますし、Toolsも入れたんですけど
どうすればいい?
723_:03/06/17 08:45 ID:NKXqIxfz
724login:Penguin:03/06/17 09:04 ID:7QqHyZQm
725login:Penguin:03/06/17 09:34 ID:aARbs57v
debianでXが立ち上がらないです。
ログ見ると

(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
Fatal server error:
no screens found

なにがいけないんでしょう・・・
726login:Penguin:03/06/17 09:37 ID:T8rJsCJg
>>725
debian 使ったことないけど、X の設定はしたの?
そこでは問題なし?
727login:Penguin:03/06/17 09:39 ID:c+Uzef1i
>>725
Section "Screen" の設定がおかしいとか、
Section "ServerLayout" に Screen がないとか、
そういうんじゃネーノ?
728login:Penguin:03/06/17 09:48 ID:7QqHyZQm
729725:03/06/17 10:20 ID:aARbs57v
dpkg-reconfigure xserver-xfree86で
カーネルバッファをNOってしたとたん立ち上がりました!
よく分からないんですがとにかくありがとうございました!
730login:Penguin:03/06/17 10:31 ID:TPGesCza
>>729
フレームバッファ・・じゃない?
731login:Penguin:03/06/17 10:54 ID:+VRVLMJc
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。
732login:Penguin:03/06/17 10:58 ID:rtmOBFhH
redhat9なんですけれど
xemacsでソースを書いて保存して
viで開くとバケバケなのですが
何が悪いのでしょうか?
733login:Penguin:03/06/17 11:02 ID:+ALuGq5G
> パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
> openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。
諦めてください。その大事なドキュメントはもう戻りません。

> いったい私はどうしたらいいのでしょうか?
さぁ…?
さしあたっては、さっさと Windows を入れ直して書類を作ったほうがいいと思います。
734399:03/06/17 11:05 ID:ACRS8jZT
>>731
何も情報が無いのでは何もアドバイスのしようがありません。
せめてエラーメッセージの内容を書いてください。

とりあえず入れた友人を恨み、承諾した自分を恨みましょう・・・
735login:Penguin:03/06/17 11:07 ID:WLyJdwqZ
>>731
まず、ネタの疑いが濃厚なので、ネタじゃないことがわかるものを提示してくれ。
ちょっとだけマジレスすると、「わけのわからない英語」というのは
fsckのメッセージだろな。程度にもよるが、多分OpenOfficeのファイルは取り出せる。
ただ、初心者にやり方を説明するのは無理。RedHat系なら、今度からはコンソールでpoweroffコマンドでshutdownすること。
736login:Penguin:03/06/17 11:07 ID:T8rJsCJg
>>731 できすぎた話だが、本当だとする。

とりあえず、他のメディアでブートして、HDDをマウントして
データを取り出す。そして、その後時間がある時(あるいは友人の
いるとき)に修復する、ということになる。あと、 linux でも電源は
最近はメニューから大抵は落とせる、あるいは shutdown はできる。

俺が一番簡単だと思うのは、どこかで使える PC でknoppix を download
して CD を焼く。そしてそれで CD-boot して HDD を mount して
data をサルベージ。ただ、HDDからブートしないことを考えると、
同じ HDDに入っているデータは逝っちゃっている、あるいはそうで
なくても簡単には拾えない可能性もある。 good luck.

>>732 rh9 で入れた vi が日本語に対応してないとかいうことはないの?
737732:03/06/17 11:24 ID:rtmOBFhH
>736
ありがとうございます。
viで入力した日本語は、保存して開いても
正常に表示されます。
コンソール画面でも、日本語のエラー表示はされます。
ちなみにxemacsの下欄にmule/7bitと出てるんですが
これは関係ありますか?
738login:Penguin:03/06/17 12:05 ID:T8rJsCJg
>>737 とりあえず xemacs で書いた日本語のファイルは
less とかで見えるの? xemacs 自身でまた開いたら OK
なのね?
739732:03/06/17 12:32 ID:rtmOBFhH
>738
今試したら、lessでは正常表示でした。
Xemacsで、再度開いても正常表示です。
viだと日本語部分は文字化けで、

xemacsで作った日本語入りccソースをコンパイルすると
エラーになります。
日本語を削除してコンパイルすると成功するのですが
それだと困るんです。
740login:Penguin:03/06/17 12:36 ID:T8rJsCJg
>>739
文字コードが違う、って可能性を考えて、nkf でコード変えたら
vi でも読める、なんてことある?
741login:Penguin:03/06/17 12:39 ID:2nwsBk+V
>>739
(set-language-environment "Japanese")
(setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
742login:Penguin:03/06/17 12:40 ID:2nwsBk+V
これで困ったときはそのmodeだけiso2022-jpとかに再設定しれ。
743login:Penguin:03/06/17 12:47 ID:MQeLvzlA
>>731
>少しはパソコンのことを勉強したいと
> いつも電源ボタンを 直接
パソコンの勉強以前の話では。

OSの出すメッセージを
"わけのわからない英語"で片付けてしまってるのがまた最悪。

>>735
>「わけのわからない英語」というのは fsckのメッセージだろな。
だとすればパソコンの電源入れて
引っかかったところでルートのパスワード入力して
# fsck -y
# reboot
でたいていなおる。
744login:Penguin:03/06/17 12:50 ID:WWWkF31d
745_:03/06/17 12:53 ID:NKXqIxfz
746login:Penguin:03/06/17 13:12 ID:nq5fsclK
会社で社内向けIRCを立てようと思っているんですが、暗号化機能が全然ないので
さすがにちょっと・・・と思っています。
IRCでなくてもかまわないのですが、Linuxで暗号化機能のあるチャットサーバー(的なもの)って何かないでしょうか?
どこで聞くべきか迷ったのですが・・・。スレ違いでしたら申し訳ないです。
747login:Penguin:03/06/17 13:24 ID:3XrIEfUg
マザボを違うものに交換したら動かない可能性高いの? 立ち上がんないとか。
元のマザボと同じ頃に販売されてたマザボを探してるんだけど。
748732:03/06/17 13:29 ID:rtmOBFhH
>>741
それをホームの.emaceに付け足したり、
あるいは
.xemacs/init.elに付け足したりしたら
initファイルが不正です、みたいなエラーが
出ます。どこに書けばよいのでしょうか?
749login:Penguin:03/06/17 13:40 ID:5R8DxLKf
>>397
バッファの内容ではなく、「ファイル名」のエンコーディングの
指定はできるんでしょうか?
750login:Penguin:03/06/17 13:41 ID:mxolSKrU
>>746
SSH のポートフォワード使うのってダメですか? 私も今SSHの使い方
勉強してるところなんで詳しくは教えられないんですが。

>>747
最新のパーツで固められてるんでもなければ大丈夫ですよ。
ある程度メジャーどころで出荷が始まって半年以上経ってる
ものならカーネル側で対策がとられてるはずです。
751login:Penguin:03/06/17 13:49 ID:Hpi/RimL
LinuxでFreeBSDのsyslogdみたいにsyslogを送ってくるプログラム毎に
保存するファイルを指定できるsyslogdってありますか?
752login:Penguin:03/06/17 13:58 ID:T8rJsCJg
>>751
同じなんじゃないの?
単に自分がsyslog.conf でどう指定するかだけの違いでは?
753login:Penguin:03/06/17 14:05 ID:Hpi/RimL
>>752
FreeBSDのsyslogdは
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/467.html
こんな風にプログラム名を指定することができるんです

で、Linuxにもfacility/priority以外にプログラム名指定できる
syslogdはありませんか?ということなんですが
754login:Penguin:03/06/17 14:07 ID:WWWkF31d
>>752
FreeBSD だと ! でプログラムごとに振り分けできんのよ。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&man=syslog.conf&dir=jpman-5.1.0%2Fman
Linux でできるかは知らん。
755732:03/06/17 14:13 ID:rtmOBFhH
xemacsにて、"*.CC"ファイルを新規作成したときの
文字コードを常に、euc-japan-unixになるようにしたいのですが、
どこをどのように設定すればよいのでしょうか?
756login:Penguin:03/06/17 14:28 ID:ua1RhIUJ
>>749
.emacs* に
(prefer-coding-system 'hoge)
と書いておけば、ASCII以外はhogeでエンコードされる筈。
個々に指定する方法も勿論ある。

>>755
XEmacs はよく知らないけど Emacs だと
C-h v RET file-coding-system-alist
すれば分かる。

てか info 活用しましょう。補完機能とisearch、
脳内連想機能で大概の情報は探し出せるから。

C-h i m emacs RET m file RET
とかすれば、Specify Coding というメニューに辿り着く。

# Emacs関連の質問はEmacsスレ@UNIX板を推奨
757746:03/06/17 14:30 ID:nq5fsclK
>>750
やっぱSSHフォワードぐらいしかないですよねー・・・。
ありがとうございます。うーん、もうちょっと考えてみます。
758749:03/06/17 15:08 ID:5R8DxLKf
全ては、infoですか。どうも!
759login:Penguin:03/06/17 15:43 ID:JrPl/8fu
>>753
syslog-ngは?
760kanbara:03/06/17 15:59 ID:BFxL+6Ci
vimを使用していたら
E138: Can't write viminfo file [NULL]!
のようなエラーメッセージが出てくるようになったのですが、
これはどのようにすれば解決できるのでしょうか?
761login:Penguin:03/06/17 16:04 ID:s2OrZspY
hogehogeというファイルを作成したのですが、
#hogehoge#と表示されており、rmで削除しようとしても
削除できませんでした。
#hogehoge#の#は何を意味してるのでしょうか?
また削除するためにはどうしたらよろしいのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い申し上げます。
762login:Penguin:03/06/17 16:12 ID:Hpi/RimL
>>759
syslog-ngのfilterでprogramってのがあるんでこれでいけそうです
ありがとうございました
763login:Penguin:03/06/17 16:22 ID:7QSHCZCt
>>761
Emacs起動して、
C-h t
C-s #
764761:03/06/17 16:39 ID:s2OrZspY
>>763
ありがとうございました!お陰様で無事解決いたしました。
765login:Penguin:03/06/17 16:48 ID:FThqD2Rc
od -c の結果に日本語も表示できるように出ませんか
正しくは日本語が含まれているバイナリでその内容が読めるようになりませんか?
バイナリはwinのアプリです(つまり、Shift_jis?)
766login:Penguin:03/06/17 17:03 ID:uP/X615o
カーネルを2.4.18から2.4.21にアップグレードしたいのですが、
/sbin/mkinitrd -f /boot/initrd-2.4.21.img 2.4.21
すると
All of your loopback devices are in use!
と出て、イメージファイルが作成出来ません。
なにが問題なんでしょう?
767login:Penguin:03/06/17 17:09 ID:KA9/eyoU
>>761
>>763
ぉぃぉぃわざわざemacsかよ

rm #{タブキー}

押して見ろなぜかわかる

そもそも#ってのはシェルで言うとコメントなんだ
そこから改行までの文字を無視するという意味。

#という表現をシェルに教えたい場合は \# ってすりゃいい #の後にタブキー押すと勝手に\をつけてくれるわけ
768login:Penguin:03/06/17 17:12 ID:WLyJdwqZ
>>766
メッセージの通りだ。英語読め。
現在のカーネルはどこから持ってきた? make 時に loop back device を
有効にするのを忘れたのでは? 対処するには CD-ROMを使う。
詳しくは考えてくれ。
769login:Penguin:03/06/17 17:15 ID:wlFjBNxB
Linuxで、自分のPCのCPUとRAMを確認するにはどうすればいい
のでしょうか・・?
770login:Penguin:03/06/17 17:21 ID:AzpRCTn0
>>769
cat /proc/cpuinfo
cat /proc/meminfo
771login:Penguin:03/06/17 17:27 ID:wlFjBNxB
>770
ありがとうございます!
772747:03/06/17 17:32 ID:3XrIEfUg
>>750

レスありがとう。
ABITのマザボでチャレンジしてみます。
773login:Penguin:03/06/17 17:46 ID:P4tHGWoj
mozillaやfirebirdで間違ってマウスのセンターボタンを押してしまったとき、
URLに変換されるバグって直らないんでしょうか・・・?
774login:Penguin:03/06/17 17:49 ID:WLyJdwqZ
>>773
それ、バグじゃなく仕様でしょう。
便利なのでよく使うよ。
775login:Penguin:03/06/17 17:54 ID:P4tHGWoj
>>774
すいません、ありがとうございます。仕様ですか・・・
URLじゃないのをコピーしてることも多く、この機能をオフにできたら、と思うのですが・・・
たぶん設定項目にないですよね・・・
776login:Penguin:03/06/17 18:09 ID:mPwMb613
>>761 >>767
# とか スペースとか入ったファイルやディレクトリなどをいじるには、
rm "#hogehoge#" みたいに、" " か、 ' ' で囲むって方法もあります。
777login:Penguin:03/06/17 18:35 ID:3j1suyDJ
intel845GEのチップセットでは、startxは起動しないのですか?
MSIのマザーボードなんですけど。
778login:Penguin:03/06/17 18:41 ID:6eUeDw2Z
厨房な質問すみませんが
Red Hat9に元から入ってるapache2.0では
デフォルトでphpのスクリプトをアップすると実行されてしまいますが、
/home/以下の特定のユーザーだけには使わせたくないのでずか、
その場合の設定などはどのようにhttpd.confに記述すればいいでしょうか。
cgiの場合なら、EXEC cgiの文字を除けばいいのですが。
779login:Penguin:03/06/17 18:43 ID:11gJPQo5
>>775
user_pref("middlemouse.contentLoadURL", false);
か?
780763 :03/06/17 18:48 ID:7QSHCZCt
>>767
>ぉぃぉぃわざわざemacsかよ
761が無事解決したって言ってるんだから
いちいちつまらん書き込みするなよ。
俺は、
#hogehoge#の#は何を意味してるのでしょうか?
この部分に答えただけ。


781login:Penguin:03/06/17 19:23 ID:TPGesCza
>>775
何もないところの中クリックでalertが出るのが嫌なの?
張り付けの中クリックと間違う状況がよくわかんないけど、
便利な機能なのに殺すのもったいないと思うが。

張り付けの時に少し気を付ける、ってほうがいいんでない?
782login:Penguin:03/06/17 19:31 ID:5IZuOsAK
kdeのktermで、外観(スキーム?)の変更の仕方がわかりません。
どうすればよいのでしょう?
背景と文字色を変えてみたいのですが・・・
783login:Penguin:03/06/17 19:44 ID:DkReDrtN
WindowsXP上でLinuxを使う方法を教えてください。
784login:Penguin:03/06/17 19:45 ID:WWWkF31d
>>783
VMware
785login:Penguin:03/06/17 19:47 ID:z0hYPL1T
>777 777おめ
786login:Penguin:03/06/17 19:49 ID:tOvV1FzQ
マルチ
787login:Penguin:03/06/17 19:56 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。
788login:Penguin:03/06/17 19:58 ID:WWWkF31d
789login:Penguin:03/06/17 19:58 ID:ZUguUdv6
つまらん
790login:Penguin:03/06/17 20:00 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。
791login:Penguin:03/06/17 20:00 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。

792login:Penguin:03/06/17 20:01 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。


793login:Penguin:03/06/17 20:01 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。



794login:Penguin:03/06/17 20:01 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。




795login:Penguin:03/06/17 20:01 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。





796login:Penguin:03/06/17 20:02 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。






797login:Penguin:03/06/17 20:02 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。







798login:Penguin:03/06/17 20:13 ID:z0hYPL1T
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。そして、grubの設定で困っています。

/dev/hda 6.4G vfatのData用HDD ←以前にLinuxのSystemとData用HDDとして使用 BIOS hd0
/dev/hdb 80G linux のSystemとData 6.4GHDDからSystemとDataを移動 ←MBRにGRUB BIOSで hd1に起動設定
/dev/hdc winxp のSystemとData BIOS hd2
GRUBでhd2のxpを起動したいのですが どうも上手く逝きません おながいします

現在 BIOSをOS SELECTORとして使用でつ 欝氏
799login:Penguin:03/06/17 20:14 ID:WLyJdwqZ
>>782
kterm -bg white -fg black みたいにオプションで指定するか、または、
~/.Xdefaults などのリソースで、
KTerm*background: white
KTerm*foreground: black などと指定する。ちなみにktermはKDEのアプリじゃなくX一般のアプリ。
800login:Penguin:03/06/17 20:17 ID:scJU+LDZ
すごく困っているので真剣に聞いて下さい。私はほとんどパソコン初心者
なんです。しかし、友人に相談して少しはパソコンのことを勉強したいと
いう旨を話すると、linuxがいいと勝手にwindowsを全て消して、入れてし
まったのです。しかし、その友人は旅行に出かけてしまいました。
私は、linuxの電源の落としかたもわからないためにいつも電源ボタンを
直接押していました。しかし、ある日をさかいに、わけのわからない英語
のメッセージが出て、なにも起動しなくなりました。私は、これを仕事に
使っています。パソコンの中には明日までに会社に提出しなければならない
openofficeで作った大事なドキュメントが入っているのです。今のこの
書き込みは仕方がないので漫画喫茶から書き込みしています。いったい
私はどうしたらいいのでしょうか?私は人付き合いが苦手で他に相談する
友人もいなくて困っています。
801login:Penguin:03/06/17 20:21 ID:WLyJdwqZ
>>798
GRUB以前の問題として、BIOSからはHDD2台(0x80,0x81)しか見えないから、
3台目からは起動できないのでは? たとえGRUBからは /dev/hdcの
パーティションが見えても、そこにあるWinXPのブートローダが
再びBIOSを使ってブートしようとするだろうから・・
802login:Penguin:03/06/17 20:38 ID:z0hYPL1T
>>801
以前/dev/hdaにSystemが入っていた頃
/dev/hda から /dev/hdbに Systemをコピ-して
試用期間として暫くhdaとhdbをgrubを使ってマルチで起動してたんです

その時に気が付いたのですが
どうやらこのBIOSは、OSを起動したHDDをhd0として認識するみたいなのです
hdaから起動するとhdaは、hd0になる hdbから起動すると hdbは、hd0になる・・・
grub.confを弄ってて気が付いた。


うぅぅぅぅ
訳分からなくなってきたからもういいや・・・ ごめんなさい
今までどうり BIOSで切り替えますでつ
ありがとうございました お騒がせいたしました。
803login:Penguin:03/06/17 21:07 ID:KA9/eyoU
ImageMagickについて質問。

あるイメージがあって ■
これをこんな感じ
+------+
|   |
| ■ | ←まんなかに張り付ける。
|   | ←バックグラウンドは黒に死体。
+------+
のイメージを作りたいのだが、やり方教えておながいします。
804login:Penguin:03/06/17 21:35 ID:ua1RhIUJ
>>803
convert -border 横x縦 -bordercolor black infile outfile
805login:Penguin:03/06/17 21:49 ID:KA9/eyoU
>>804
うお〜!さんくすこ〜!:-)

# borderか・・・気がつかなかった・・・
806login:Penguin:03/06/17 21:58 ID:5IZuOsAK
>>799
ありがとうございました。
やってみます。
807login:Penguin:03/06/17 22:16 ID:6pgUmb1B
turbo linux 8 をはじめてインストールしたのですが、デスクトップの画面がずれています。
どこで設定すればいいか教えてください。
808login:Penguin:03/06/17 22:30 ID:DM6CA/s0
動画をシコタマ置いたサイトを作る場合
PCにはどのくらいのスペックが必要なのでしょうか?
回線はもち光予定で。。

今のところ
Ledhut Linux8.0
HDD 40GB
メモリ125MB
GNOME有
809login:Penguin:03/06/17 22:44 ID:4HSwwakH
divxのaviファイルをlinux鯖のapacheで公開して、
ストリーミングできるようにしたいんだけど、
どうしたらいいですか?
810login:Penguin:03/06/17 22:45 ID:ozoOZUTU
>>808
NICが糞じゃなければいい。
メモリはgnomeを消せば足りる。
811login:Penguin:03/06/17 23:19 ID:gzogCOtE
redhat linux9を入れてみたんですが
「うぇ」ってどうやったら出せますか?
「ゑ」になってしまうんですが、、
812login:Penguin:03/06/17 23:20 ID:ZUguUdv6
uxe
813login:Penguin:03/06/17 23:22 ID:gzogCOtE
811です。ありがとうございました。
814login:Penguin:03/06/17 23:29 ID:6pgUmb1B
turbo linux 8 をはじめてインストールしたのですが、デスクトップの画面がずれています。
どこで設定すればいいか教えてください。
どうかわかる方教えてください。お願いします。
815login:Penguin:03/06/17 23:33 ID:khV3mHCB
canna + kinput2で日本語変換しているのですが、変換中の文字がボールドで
見づらいです。ふつうのフォントに変えることはできますか?
Debian(potato)です。
816login:Penguin:03/06/17 23:44 ID:5kx8Kpwa
>>807,814
さしあたって分かることは質問の仕方が悪いと言うこと。

どうずれて表示され、ビデオカードは何で、解像度の設定はいくつで、
ディスプレイは液晶なのかCRTなのか。

他の人はあなたのデスクトップなんか見れないのだから分かるように書きなさい。
817login:Penguin:03/06/17 23:51 ID:P4tHGWoj
>>779
あ、ありがとうございます。あとで試してみます。
>>781
タブを中クリックで閉じようとしたときとかもです・・・
818login:Penguin:03/06/17 23:56 ID:eD8/aHCc
>>807,814
xvidtune

ところで、
a.html
b.html
1.html
のようなHTML群をw3mを使い別のdirに同じファイル名(foo.html)で
plain text化したいんですがコマンドかスクリプトを教えてください。
ash,bash,zsh,tcshがあります。おねがいします。。
819login:Penguin:03/06/17 23:56 ID:uwoUvlZ8

# df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/hda1 7.7G 5.5G 1.8G 75% /
none 503M 0 503M 0% /dev/shm
/dev/hda5 14G 11G 3.2G 77% /home

上のFilesystemのnone ってところは、なんでしょうか?
820login:Penguin:03/06/17 23:59 ID:tOvV1FzQ
マウント場所を見るに、tmpfsじゃないの
821login:Penguin:03/06/18 00:08 ID:f6hH2Lp8
↑なんかしつこいんですが
822login:Penguin:03/06/18 00:15 ID:BCBGMe19
RedHatってシリアルATA使えます?
823login:Penguin:03/06/18 00:15 ID:Koo0Wta6
>>818
for x in *.html; do w3m $x > 別のディレクトリ/$x; done

でも、plain text にしたなら、.txt じゃないかと思うので、
別のディレクトリ/${x%html}txt
がよいかと。
824821:03/06/18 00:16 ID:f6hH2Lp8
すまそ、800のことでつ。
825login:Penguin:03/06/18 00:17 ID:6hfOr0oq
2つの文字化けしたディレクトリが存在します。
1つは先頭数文字がアルファベットのためtab補完でアクセスできるのですが、
もう1つの方はディレクトリ名全てが化けていて、アクセスできないです。
EUC-JP UTF-8 SHIFT-JIS を試しても文字化け状態です。
どうやったらアクセスできるでしょうか?

両方とも自分で作成したディレクトリではありません。
826login:Penguin:03/06/18 00:18 ID:gNEGn9jg
なんでもできるシステムは
なにもできないシステムと同義である。

っていうのを思い出したり。

カスタマイズすればいいんだけど
カスタマイズする力量のない人にとっては
手も足もだるまさん。

>>747
それはWindoze2000では?
Linuxにはそんな迷惑な機能はないよ。
827login:Penguin:03/06/18 00:23 ID:f6hH2Lp8
>>825
ディレクトリ名をコピペして、cd "ディレクトリ名" で駄目?
828819:03/06/18 00:31 ID:NdSN8/D8
>>820
動的に変化するRAMディスクのことですか。
どもでした。

ココミタ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/277usetmpfs.html
829login:Penguin:03/06/18 00:36 ID:J0a6gwM+
>>826
でも前のマザボ用に設定したXが立ち上がらんとかあるかもな
OSが止まるわけじゃないが、xdmやgdmががんばってXの再起動を繰り返すと
操作不能になってしまう
830login:Penguin:03/06/18 00:37 ID:Koo0Wta6
>>825
ls ?????? とか、文字数でしぼりこむ。
完全にはしぼりこめなかったら(以下、bashだとしてください)
echo ??????| od -c
とかを眺めて、狙ったファイルの文字コード(8進数字3文字)を先頭からいくつかメモって、
ls $'\XXX\YYY'*
とかー。
831login:Penguin:03/06/18 00:39 ID:J0a6gwM+
さしさわりなければ、その(odでダンプした)ファイル名(の一部)きぼんぬ
いや、EUC-JPでも、SHIFT-JISでも、UTF-8でもないのって、
どんなものか興味ある
832login:Penguin:03/06/18 00:40 ID:pi3gOTG3
>>823
ありがとうございます。ほかのHTMLからリンクを辿ってテキストを表示したかったので…
833login:Penguin:03/06/18 00:42 ID:O5Pb7XnR
HDDの容量が少なくなってきたんで、新しいHDDに移したいんだけど、
楽に移す方法ないっすか?
RedHatスレで聞いたらここを紹介されました。
834login:Penguin:03/06/18 00:43 ID:6hfOr0oq
>>827
だめでした。ちなみにX上で該当ディレクトリ名、ファイル名は文字化けしていませんでした。
コンソールで、文字化したディレクトリ名 ファイル名にはアクセス不可能でしょうか。
835login:Penguin:03/06/18 00:45 ID:TxzG6YH4
ユーザーランドって何ですか?
836login:Penguin:03/06/18 00:46 ID:M7XwHlPu
>>825
ほかのディレクトリをどかして、
$ cd *
ってどうよ
837login:Penguin:03/06/18 00:46 ID:GobJI7fM
windowsのスタートアップみたいに
スタート時に自動的にアプリケーションを実行するには
どうすればいいのでしょうか?
一応「linux スタート 起動 アプリケーション」
でぐぐってみたけど駄目でした。
838login:Penguin:03/06/18 00:48 ID:6hfOr0oq
>>830
なるほど そうやって絞りこむ手があるようですね。
やってみます。ありがとうございました。
839login:Penguin:03/06/18 00:48 ID:O5Pb7XnR
>>837
具体的に何実行したいん?
840login:Penguin:03/06/18 00:49 ID:6hfOr0oq
>>836
それもいい! ありがとうございます。
841login:Penguin:03/06/18 00:49 ID:wKgUTHSO
>>837
WM起動時なのかよ、それともOS起動時なのかによって道は分かれる
ログイン時ってのもあるし
842login:Penguin:03/06/18 00:50 ID:GobJI7fM
>>839
実行するのはただのマスコットです
すんません。
843login:Penguin:03/06/18 00:51 ID:z12z4Cs6
jiffiesの値を正確に計算しようとすると、どうやって計算するの?
分かる人いる?
844login:Penguin:03/06/18 00:52 ID:J0a6gwM+
>>834
ファイル名は普通の文字コードで書いてあって
コンソールで表示できてないだけのヨカソ

X上で(マウスのコピペでも使って)リネームするか
ファイル名が変えられないんだったらX上でシンボリックリンク
はったほうがはやいかも
845827:03/06/18 00:53 ID:f6hH2Lp8
>>834
そのディレクトリ名が日本語であることに1票。
ちがう?
846login:Penguin:03/06/18 00:55 ID:O5Pb7XnR
>>837
設定ファイルに記述するだけだよ
847login:Penguin:03/06/18 00:56 ID:FeLuFtIq
848login:Penguin:03/06/18 00:56 ID:J0a6gwM+
>>842
GNOME使っているのか
そうでないか(KDEは使っていないから紫蘭が)でも
道は分かれる

GNOMEだったらメニューから
個人設定→他の個人設定→セッション あたりだが...
849login:Penguin:03/06/18 00:58 ID:6hfOr0oq
>>844
X上でリネームできない仕様のようです。
なるほどシンボリックリンクの手があったか
ありがとうございます
850837:03/06/18 01:00 ID:GobJI7fM
>>848
環境は赤帽9で
こんなことやってるあたりから察しがつく通り
初心者です。
851login:Penguin:03/06/18 01:01 ID:f6hH2Lp8
>>837
$HOME/.Xdefaults or $HOME/.xinitrc に記述で駄目かのう。
852login:Penguin:03/06/18 01:10 ID:5Jp8FIZe
>>849
文字化けファイルを簡単にリネームする方法

emacs ./ でディレクトリ内容一覧表示 R でリネーム

vim ./ 同じく R でリネーム
853login:Penguin:03/06/18 01:22 ID:XSDkuGPn
RedHat8をインストールしました。

XMMSのmp3プラグインをインストールしてmp3ファイルが
再生できるようになったのですが、このPCに
WindowsマシンからVNC経由でログインした場合、XMMSを起動すると
「サウンドカードが使用できない」といったエラーが表示されます。

同じように、telnetでログインしてコンソール用の再生ソフトを使っても
出力デバイスの設定に失敗します。

いずれの場合も、LinuxのPCに直接ログインした場合は
正常に再生できます。

ログインしている側の(Windows)PCで音を鳴らそうとして
音源が使えない、と言ってるんだと解釈したんですが、
どこからログインしても常にLinux側PCのサウンドデバイスを
使用するような設定方法はないものでしょうか?

ちなみに、上の「コンソール用ソフト」は、音まわりの操作にlibfmod
http://www.fmod.org/
を使っています。
854login:Penguin:03/06/18 01:26 ID:6hfOr0oq
おかげさまで文字化けディレクトリ、ファイルにアクセスできました〜!
現在の状況では836さんのご指摘がもっとも簡単かと思ったのですが、
今後のため、830さんの方法で実験してみました。

>>831
差障りをちょっと断定できない状況なので御容赦を
>>852
vi や emacs 勉強します。情報ありがとうございました。
855login:Penguin:03/06/18 01:30 ID:A6Ivqp1h
>>835
カーネル以外のプログラム。
ってのも大雑把だな。

>>843
何を求めたいんだ?
あれは決まった周期を数えてるだけだぞ。
856852:03/06/18 01:31 ID:5Jp8FIZe
>>852の方法、sjis,UTF16,BIG-5等の
変則的な(shellの特殊文字を含む)ファイル名の場合は
emacs で
M-x set-variable file-name-coding-system sjis
とかで合わさんと駄目ぽだった
857login:Penguin:03/06/18 01:45 ID:MXYuuLTD
すみません「ochusha」を導入使用としたのですが
下記の状態で導入できません。
GTK2.2.0と出ているのですが
既に導入はできています。なにか確認点や回避方法があれば教えて頂けませんでしょうか?
Redhat8.0を現在使用しています。

# rpm -ivh ochusha-0.4.2.1-1.i386.rpm
エラー: Failed dependencies:
gtk2 >= 2.2.0 is needed by ochusha-0.4.2.1-1
858login:Penguin:03/06/18 01:46 ID:Koo0Wta6
>>853
> ログインしている側の(Windows)PCで音を鳴らそうとして
> 音源が使えない、と言ってるんだと解釈したんですが、
ちがうと思う。
スピーカーはコンソールに属するデバイスだというポリシなんでしょ。
デバイスのパーミッションをかえませう。
今のLinuxの多くではpamの設定をかえるのが正しいと思うが不詳。
859login:Penguin:03/06/18 01:48 ID:Koo0Wta6
>>857
> GTK2.2.0と出ているのですが
> 既に導入はできています。
を確認するために rpm -q gtk2
860login:Penguin:03/06/18 01:57 ID:jPBw/L7V
>>857
redhat8のgtkは古いよ。
gtkやGLibの新しいのを入れるかredhat9にあげるか。
861login:Penguin:03/06/18 02:03 ID:MXYuuLTD
>>859
ありがとうございます。

# rpm -q gkt2
パッケージ gkt2 はインストールされていません

でした・・・

検索してみると「gtk2-2.0.6-8.i386.rpm」と言うものがあったので
導入しようとすると「ノーチラス」上では
「すでにGKT2は導入されています」
とでまして
ターミナルから試してみたところ

rpm -ivh gtk2-2.0.6-8.i386.rpm
警告: gtk2-2.0.6-8.i386.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID (ナンバーがふられていました)
Preparing... ########################################### [100%]
package gtk2-2.0.6-8 is already installed
[root@localhost ochusya]# rpm -q gkt2
パッケージ gkt2 はインストールされていません

となってしまいます
このGTKとはシェアウエア的物なのでしょうか?
862login:Penguin:03/06/18 02:18 ID:5Jp8FIZe
>>861
># rpm -q gkt2
ここは、gkt2 じゃなくて gtk2 だが…

あなたのは gtk2 バージョン2.0.* なので
# up2date gtk2 するか、赤帽のサイト等から gtk2-2.2.*.rpm を
ダウソして
# rpm -Uvh gtk2-2.2.*.rpm
を試しましょう。
無理っぽかったら、素直にRH9にアップデートした方が良いかと。
863login:Penguin:03/06/18 02:19 ID:yTEBrtab
>>853

同一ホスト上でXFree86/Xvncが複数上がってて
そのどれかで動いてるGnomeのesd/KDEのartsdが
/dev/dspを占有してるのでは。

# fuser /dev/dsp
でpidが表示されるなら、そのプロセスをkillしてから試すか
あるいは esddsp 音アプリ / artsdsp 音アプリ とするとたぶん鳴る。

artsdは設定で"アイドル10秒でサスペンド"のようにすれば
使ってないときに自動的に/dev/dspを開放してくれる。

esdをローカルで上げることができれば
"esddsp"を使って音をリモートからローカルにひっぱってくることも可能。
しかし、win32用のesdはたぶんない。
864login:Penguin:03/06/18 02:41 ID:MXYuuLTD
>>863
ありがとうございます。

# rpm -q gtk2
gtk2-2.0.6-8でした

# up2date gtk2をしてみたのですが何かシリアルキーのような物を要求され
(雑誌に付いて来たCDを利用しています)
使用できそうにないです。

gtk2-2.2.1-4.i386.rpmを落して来たのですが

# rpm -ivh gtk2-2.2.1-4.i386.rpm
警告: gtk2-2.2.1-4.i386.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID
エラー: Failed dependencies:
glib2 >= 2.2.0-1 is needed by gtk2-2.2.1-4
libXrandr.so.2 is needed by gtk2-2.2.1-4
pango >= 1.2.0-3 is needed by gtk2-2.2.1-4

と、依存?の問題が出て来て、今の自分のスキルでは管理できそうにもないので何か雑誌付属RH9をさがすか、素直に製品版の購入を検討します。

長文失礼しました。

865login:Penguin:03/06/18 03:17 ID:WtWh699c
>>864
ftp://apt-rpm.tuxfamily.org/apt/redhat/8.0/en/i386/RPMS.extra/
から、apt-0.5.4cnc9-fr1.i386.rpm をダウンロード、インストールして、
apt-get update
apt-get upgrade
apt-get install gtk2
ってやってみるとか。

依存関係の問題を自分で解決できるようになったほうがいいけど、
apt の使いかたを覚えるとだいぶ楽になるはず。RH9 用のものもある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054357767/2
866login:Penguin:03/06/18 07:53 ID:PQ2CQr9p
>>850
簡単にやるには、
一度マスコット起動した状態でログアウト
そのとき、「現在の設定を保存」にチェック

ただそのとき、不要なもの(マスコット起動に使った
ターミナルとか)も起動しておくと、次からそいつも
起動されてしまう
867login:Penguin:03/06/18 08:22 ID:CtO8uR/I
Redhat8.0をインストールしてオンボードのサウンドで音が出るマザーボード
で一番新しいものご存知ないですか?
出来ればMSIかAopenがいいのですが・・・。
CPUはペンティアム3でも4でもいいです・・・。
どなたか教えてください。
868login:Penguin:03/06/18 08:44 ID:larCEbAW
>>867
Linuxを使うためにPC自作するぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990456058/

なんで「一番新しい」ものじゃなきゃいかんの?
869login:Penguin:03/06/18 10:31 ID:EZAslFEf
>>867
MSIかAopenの日本支部か販売代理店にメールすれば調べて教えてくれるよ

まぁ、オンボード音源でマザーを選ぶより、SB Live!を買ったほうが音質も安定性もいいと思うが
870login:Penguin:03/06/18 11:09 ID:5+nljtm4
871login:Penguin:03/06/18 12:14 ID:XPgOEH9N
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。
今、私の勤めている会社がとんでもないことになっています。昨年度
linuxブームに乗り、ちょうどたいへんパソコンに詳しい社員もいて
社内ラン、ネットワークプリンタの設定等全てをやってくれ快適な
環境を手に入れました。しかし、その詳しい社員が春の人事移動で
本社に転勤になってしまい、だれも詳しい社員がいないため、
ネットはおろか、プリンタの使用もできなくなりました。社員の中には
コジマ電気の100回ローンでパソコンを買った者までいるのに
全く使いこなせないでいます。結局なんとか予算が付き、7月にシステム
屋さんがすべてネットワークを組みなおしてくれるのですが、これまでの
三ヶ月間、私達の職場はひどい状態になっていました。ワープロをハードオフ
でわざわざ購入するもの、手書きでたくさんの書類を書いたため腱鞘炎
になった者までいました。あなたたちがこれからはlinuxだと騒ぎたてる
おかげでこういった状態になった例があるのです。どう思いますか??
872login:Penguin:03/06/18 12:23 ID:vGSUwAPj
>>871
スレ違い。そういうネタも含めてこっちでやってくれ。
「Linux対Windowsその2」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055380200/l50
873login:Penguin:03/06/18 12:46 ID:rW4DfJuZ
くだらねえ質問はどこに書きこめばいいですか?
874login:Penguin:03/06/18 12:58 ID:GU7YX6dV
>>871 ネタかな…

そういうことでいうなら、MS信者が web server も IIS にして
しまいましたが、 code red, blue worm、buffer overflow 等々
でウハウハ状態ですが、どう思いますか?

とか。
かなり来てるからね、IIS 向の攻撃。IIS 使ってたら管理者が
かなりマメじゃないとヤバイだろうな…
875login:Penguin:03/06/18 13:03 ID:aDX5DvBK
WHOもビックリ
876login:Penguin:03/06/18 13:21 ID:8f2Bnnsn
>>871
文句は会社に言え
877login:Penguin:03/06/18 13:33 ID:EZAslFEf
>>871は、最近流行のコピペ
878login:Penguin:03/06/18 13:34 ID:uWoX1PpG
>>871
そうやって、何も考えずブームに乗ると痛い目に合うよ、
という良い見本じゃないでしょうか。

Linuxに限らず、ブームとはそういうものじゃないの?
バブルって知ってる?アフォか?
皆がやってるからやるっていう考えかたは、やめろよな。

しかも、Linuxとは、関係ない話。
Windowsに詳しいなら、Windowsを再インストールしろ。
どっちにしろ、だめなものはだめだったんだろ?

ネタニマジレスカコワルイネ->モレ
879login:Penguin:03/06/18 13:38 ID:HMnN9JfQ
>>787-800 見れ。
880login:Penguin:03/06/18 13:42 ID:vbGzZ8M1
$ rpm --rebuilddb
と入力すると
* エラー: db4 error(16) from dbenv->remove: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
というメッセージが出ます。
修復するには、どうすれば良いのでしょうか?
881_:03/06/18 14:10 ID:VXqwGnCG
882login:Penguin:03/06/18 14:39 ID:fu8dSKpx
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。
今、私の勤めている会社がとんでもないことになっています。昨年度
2ちゃんねるブームに乗り、ちょうど2ちゃんねらの社員もいて
ネトラン購入、OpenJaneの設定等全てをやってくれ快適な
2ちゃんねる環境を手に入れました。しかし、その2ちゃんねら社員がリストラで
ヒッキーになってしまい、だれもプロ固定の社員がいないため、
かちゅ〜しゃはおろか、OpenJaneの使用もできなくなりました。社員の中には
近くの書店での100冊もネットランナーを買った者までいるのに
全く読まないでいます。結局なんとか予算が付き、7月に夜勤さんが
すべてネットワークを組みなおしてくれるのですが、これまでの
三ヶ月間、私達の職場はひどい状態になっていました。平気で2ちゃん用語を
叫ぶ者、大事な書類に手書きでたくさんのモナーを書き腱鞘炎
になった者までいました。あなたたちがこれからは「さいたまー」と騒ぎたてる
おかげでこういった状態になった例があるのです。どう思いますか??
883初心者:03/06/18 15:38 ID:GpGPCZH1
Redhat, Turbo, Vine, Debian, gentoo動作の重い順番をおしえて
884login:Penguin:03/06/18 15:41 ID:azyrHOuf
>>833
初心者と名乗れば何でも教えてもらえると思うな
そういうことを自分でまず試して行かないと
LINUXでは何もできん

まぁ 答えてくれる親切さんもいるが
885884:03/06/18 15:42 ID:azyrHOuf
>>833=883
886login:Penguin:03/06/18 15:46 ID:HMnN9JfQ
>>883
使い方によるので一概には言えない。
887login:Penguin:03/06/18 15:52 ID:FaKNdLB1
>>883
好きなのを射れて、要らんサービスを止
888login:Penguin:03/06/18 15:56 ID:koRSn/Tc
>>883
デフォのバイナリなら
Gentoo > Turbo > Red Hat = Vine = Debian
889login:Penguin:03/06/18 16:00 ID:5a3+QyxN
>>883
Debian が最も重いです。おねがいですから厨房は使わないでください。
890login:Penguin:03/06/18 16:09 ID:azyrHOuf
ソースフォーグ?
なんて読むのかしらん//

落ちてない?
891login:Penguin:03/06/18 16:11 ID:+uXHJKIz
EtermなどのターミナルでXのフォントを
使う方法はありませんか?
892login:Penguin:03/06/18 16:12 ID:FaKNdLB1
メンテ中

We're Sorry.
The SourceForge.net Website is currently down for maintenance.
We will be back shortly
893login:Penguin:03/06/18 16:14 ID:azyrHOuf
>>892
ほんとだ 普通にメンテナンスってかいてあるね
ってか ソースフォーグでいいのか?
いつメンテ終るのか書いてないし
894login:Penguin:03/06/18 16:16 ID:azyrHOuf
>>892
いい忘れたけどサンクスでした
895login:Penguin:03/06/18 16:20 ID:HMnN9JfQ
>>890
> なんて読むのかしらん//
辞書ひけよ。
「//」って何?
896login:Penguin:03/06/18 16:23 ID:azyrHOuf
>>895
後で引いてみる

・・の変わりみたいなもんだ
気にしないでくり
897login:Penguin:03/06/18 16:29 ID:azyrHOuf
辞書ひいたけど
よく考えたら 俺
発音記号読めねぇじゃねぇか
ふいんきてきにフォーグだ
伸ばすことは:←こんな記号で確実だ
フォーグでいい 俺は今日からどうどうとソースフォーグと言う
文句あっか??
898login:Penguin:03/06/18 16:36 ID:A3b/fdtm
>>897
文句はないが、君以外の人は普通に「フォージ」と読むのでよろしく
899login:Penguin:03/06/18 16:40 ID:l4Wra1cR
「俺はフォージと読んでたけど、もしかして間違ってたのか?」
と思った奴は俺だけではないはずだ。
900login:Penguin:03/06/18 16:42 ID:azyrHOuf
>>898
フォージかよ
何かゴロ悪いね
まぁ 男に二言はない
フォーグでとうすv
学校のやからが訂正して来た場合は
「フォージ「だろ知ってるよ糞やろう!!」
と叫びながら逃げてやる!!
メンテ終ったみたいだね
いって来ます
サンクスでした
901login:Penguin:03/06/18 16:43 ID:FaKNdLB1
902login:Penguin:03/06/18 17:54 ID:Eb4A3DzH
看板変わりましたか?
903login:Penguin:03/06/18 18:57 ID:uq4Blkqa
口で読むぶんにはどうでもいいが
カタカナでは「ソースフォージ」としか書けない気がする。
904login:Penguin:03/06/18 19:19 ID:z8VvjP2Q
> よく考えたら 俺
> 発音記号読めねぇじゃねぇか

こんな方でも LINUX を使えるようになったのか。ある意味カンドー//
905login:Penguin:03/06/18 19:26 ID:UtNf9Jkf
発音記号完全に読める香具師なんてそういないし
Linux使うのに発音記号読める必要は全くない
906login:Penguin:03/06/18 19:59 ID:5Omo1PhQ
ttp://www.alc.co.jp/ の英辞郎 on the Web だと「フォージ」とあるな。
forge
| 【レベル】10、【発音】fo':(r)dз、【@】フォージ、【変化】《動》forges | forging | forged
| 【名】 炉、かじ屋、溶鉄炉、鍛冶工場{かじ こうじょう}
| 【他動-1】 〜を形作る{かたちづくる}、築く、立案{りつあん}する、案出{あんしゅつ}する、構築{こうちく}する
907初心者:03/06/18 20:30 ID:VSbSdYTg
どこに書き込みしてよいのか分からなかった為ここに書き込みさせていただきました。

Redhat8でpopサーバーを構築したく、インストール時より入っていた
IMAPのサービスを有効にし、エボリューションを使ってメールを受信
しようとしたのですが、「パスワードが違う」とメッセージがでて、
メールの受信ができません。
パスワードはログインパスワードを使用しております。

どなたか原因がお分かりのかたがいらっしゃいましたら解決方をお教えください。
908login:Penguin:03/06/18 20:39 ID:M+4OWopb
red hat 8.0で、ネットワーク接続をしたいのですが、eth0が認識されず、手動でつなごうとしているのですが、ネットワークアダプタの設定で、自分のLANカードのものがでてきません。NVINDAのnForce2はサポートされていないのでしょうか…


909_:03/06/18 20:41 ID:3vMjxqsO
910login:Penguin:03/06/18 20:48 ID:ee/+VrBb
>>905
英英辞書を何冊か見れば、発音記号を使ってない辞書も多い事がわかる。
身近な単語の発音を例に出したり、綴り通り読める独自の記法を使ってる。
日本の英語教育で難解な発音記号を使うのはデメリットのほうが大きいよ。
911login:Penguin:03/06/18 21:09 ID:XA+F84f6
>>910
英語を身近に使ってる言語圏ならそれでもよし。
912login:Penguin:03/06/18 21:12 ID:lt9lJ7yj
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。
913login:Penguin:03/06/18 21:13 ID:lt9lJ7yj
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。
今、私の勤めている会社がとんでもないことになっています。昨年度
linuxブームに乗り、ちょうどたいへんパソコンに詳しい社員もいて
社内ラン、ネットワークプリンタの設定等全てをやってくれ快適な
環境を手に入れました。しかし、その詳しい社員が春の人事移動で
本社に転勤になってしまい、だれも詳しい社員がいないため、
ネットはおろか、プリンタの使用もできなくなりました。社員の中には
コジマ電気の100回ローンでパソコンを買った者までいるのに
全く使いこなせないでいます。結局なんとか予算が付き、7月にシステム
屋さんがすべてネットワークを組みなおしてくれるのですが、これまでの
三ヶ月間、私達の職場はひどい状態になっていました。ワープロをハードオフ
でわざわざ購入するもの、手書きでたくさんの書類を書いたため腱鞘炎
になった者までいました。あなたたちがこれからはlinuxだと騒ぎたてる
おかげでこういった状態になった例があるのです。どう思いますか??
914865:03/06/18 21:14 ID:MXYuuLTD
さっそく試してみました

残念ながらgtk2は入手できませんでした
とりあえずRH9を探してみます

ありがとうございました
915login:Penguin:03/06/18 21:21 ID:ee/+VrBb
>>908
nVidia のサイトからドライバをダウンロードしろ。
916login:Penguin:03/06/18 21:27 ID:mxN3qmDA
質問させて頂きます
xineをいれたのですがDVDがうまく再生できません
始めに出て来るロゴ(会社名)のところは再生できるのですが
次の本編?にはいったところから音はほぼ正常に出ているのですが
画像がブロックノイズのかたまり見たいな感じでまったくみれません
mplayerもいれているのでDVDを選択してみたら正常に見れます
mplayerでもファイルを選んでみたら同じようなことになります
なにか設定が悪いのでしょうか?
違うDVDを見ても同じです
一枚だけ少しのあいだブロックノイズのすき間から見れたって感じのがあったのですが
liba52: a52_block error
liba52: a52_block error
liba52: a52_block error
と連呼します
調べてみたのですがわかりません どなたか分かるかたがいればよろしくお願いします

redhat9を使っています
917_:03/06/18 21:29 ID:3vMjxqsO
918login:Penguin:03/06/18 21:34 ID:PTgPQSe8
>>904 「カンドー// 」ってなんだよ、「カンドー11」ぢゃないのか/
919login:Penguin:03/06/18 22:07 ID:UtNf9Jkf
ここはシフトキーが壊れた人のスレですか?
920login:Penguin:03/06/18 22:39 ID:mxN3qmDA
>>916
いろいろとライブラリをいれてるうちに見ることができるようになりました
レスは無かったのですが ありがとうございました
これで Linuxは人に聞くより自分でいろいろと努力しているうちに
面白くなると言うことが理解できました
本当に見れた瞬間「ヤッターーー!!」っておもいました
なんの努力もせずに質問してしまい申し訳ありませんでした
921login:Penguin:03/06/18 22:48 ID:UtNf9Jkf
>>920
結局何が原因かわからなかったんじゃ成長しないよ
922login:Penguin:03/06/18 22:50 ID:ERruYsL0
Red Hat 9 でGNOMEを使っていますが、「ここからスタート」の
デスクトップアイコンが消えてしまったので、作りなおしたいのですが
ファイルの書き方がわけわからんことに気づきました。~/.gnome-desktop
以下に、ファイルを作るのだと思いますが、
TYPEに何を書けばいいかわかりません

ここからスタート (多分ファイル名もutf-8?)
[Desktop Entry]
Version=1.0
Encoding=UTF-8
Name=ここからスタート
Type=                     ←ここ
URL=start-here:///
X-Nautilus-Icon=redhat-starthere

ちょっと確認して教えて頂けたら幸いです。
923login:Penguin:03/06/18 23:00 ID:6hfOr0oq
>>922
Type=Link
924login:Penguin:03/06/18 23:21 ID:CQupNtNa
>>922
どうもありがとうございました。
再起動してもOKでした

ちなみにファイル名はEUCでOKでした。
925login:Penguin:03/06/18 23:41 ID:wTHFg958
そろそろ50到達の悪寒・・・
926login:Penguin:03/06/18 23:59 ID:4OzPxKkJ
>>921 完璧に問題の原因がわかる必要は必ずしもない。
そんなこと全ての不具合に関してやっていたらよほど
暇じゃなけりゃやってられない。library いれれば直った、
ってことである程度は原因特定しているんだし、いいんじゃない?
別に勉強のためだけに Linux あるまいし。
927login:Penguin:03/06/19 00:17 ID:E7r7o3Cd
>>926
それはそうなんだけど、
この場合は「***.rpmを入れるとOK」という情報があるとなおよいと思った。
928853:03/06/19 01:30 ID:XzSZ+f0E
>>858 >>863
おかげさまでターミナルから再生が出来るようになりました。

ぐぐってみたところ、 /etc/security/console.perms を編集する
という事がわかりました。その中の

<console>=tty[0-9][0-9]* vc/[0-9][0-9]* :[0-9]\.[0-9] :[0-9]

<console>=tty[0-9][0-9]* vc/[0-9][0-9]* :[0-9]\.[0-9] :[0-9] pts/[0-9][0-9]*

<console> 0600 <sound> 0600 root

<console> 0660 <sound> 0660 root

として再起動、ログインすると、無事鳴らせるようになりました。
サンクスです。
vnc経由からの再生はまた今度試してみます。
929名無しさん@Emacs:03/06/19 01:49 ID:m2FX9/Y0
LINUX用アスキーアートエディタ知りませんか?
930login:Penguin:03/06/19 01:56 ID:MJWLCG7s
伝統的には picture-mode なんだけどね...
931login:Penguin:03/06/19 03:30 ID:+gmNiY9X
>>907
もし、その程度のトラブルの"詳細"を自分で調べて報告できないとしたら、現時点では、
サーバ類の運用をすべきではないと思います(一人で全て解決できる必要はないが)。

勉強中なら、まず、ネットワーク構成やソフトのバージョンを自分で調べて報告する
技能を身につけることから始めましょう。

>>913
たまにはネット以外で他人との接点を持ちなさい。
932login:Penguin:03/06/19 03:58 ID:4/Bs1Nqu
apache2.0が動きません。
./configure; make ; make install
までは問題なく終了/
usr/local/apache2/bin/httpd
と実行すると
error_logに

[warn] pid file /usr/local/apache2/logs/httpd.pid overwritten -- Unclean shutdown of previous Apache run?
notice] Apache/2.0.46 (Unix) configured -- resuming normal operations
[alert] (22)間違った引数です: setgid: unable to set group id to Group 4294967295
alert] Child 31347 returned a Fatal error...

と書き込まれます。
どうぞよろすこ
933login:Penguin:03/06/19 04:04 ID:lt31Rzlg
>>932
httpd.conf の Group にあり得ないものがはいってるんじゃないか?
-1 とか

おとなしく
User nobody
Group nobody
にしておくとか?
934932:03/06/19 04:21 ID:4/Bs1Nqu
>>933
ありがとうございます。とりあえず動くようになりました。

ですが、今度はサーバにネスケでつなぐと
どのページにつないでもファイルが表示されず
画像などを保存するように.htmlをどこに保存するか聞かれる。

これってなんでしょう?
935login:Penguin:03/06/19 04:23 ID:UGP6xtze
回線切って(ry
936login:Penguin:03/06/19 04:34 ID:lt31Rzlg
>>934
telnet でサーバの80ポートに対して「GET / HTTP/1.0」改行2回ってすると
なにが出てくる?
937932:03/06/19 04:40 ID:4/Bs1Nqu
>>936
ありがとうございます。
この問題は解決しました。
httpd.confの
<Directory /home/*/public_html>
の箇所をわけもなくuncomentしていたので(1.13がcomentしていなかたtので)
そうなっていたようです。デフォルトのcoment状態にしたら
表示されるようになりました。

ですが。。。
938932:03/06/19 04:42 ID:4/Bs1Nqu
こんどは以前は何ら問題なく表示されていた日本語のHPが
文字化けするようになってしまいました。
http://myhost/
で表示される
apacheのデフォルトのページは日本が正しく表示されています。

これってサーバーの問題でしょうか?
939login:Penguin:03/06/19 05:31 ID:lt31Rzlg
>>938
サーバに問題があるとしたら、
httpd.confの AddDefaultCharset が英語(ISO-8859-1)になってんじゃないかな
AddDefaultCharset ISO-2022-JP
にしてみるとか?

htptd.conf AddDefaultCharset AddCharset とかでググれば詳しいことは解ると思われ
940login:Penguin:03/06/19 06:03 ID:pHDagHF8
sageの意味を教えてください。
941login:Penguin:03/06/19 06:12 ID:Jly1J3oc
>>940 あがらない
942login:Penguin:03/06/19 06:30 ID:Kr3lh961
コンソール画面を縦置きモニタに表示する
ことはできるのでしょうか?
やり方など情報が載っているサイトがあれば教えてください。
コンソールが無理であればXでも・・・
943login:Penguin:03/06/19 06:40 ID:pHDagHF8
>>941
くだらない質問ですがもう少し詳しくお願いします。(掲示板で使われている意味です)
944login:Penguin:03/06/19 07:57 ID:PevudJO7
>943
ここに書き込む時、E-mail欄にsageと記述してみ。
書き込んだ後、このスレッドが上に上がらないから。
945login:Penguin:03/06/19 08:08 ID:pHDagHF8
sageのテスト書き込み
946login:Penguin:03/06/19 08:19 ID:pHDagHF8
>>944
分かりましたありがとうございます。
947login:Penguin:03/06/19 09:55 ID:F+ty4sIC
私は現在家庭でADSL12Mの環境を手に入れそれまでのISDN環境から
比べしごく快適なネット生活を手に入れました。OSはWindowsXPです。
会社はまだISDNなんですが、先日会社のPCが全て一新されWindowsXP
なりました。しかしネットの体感速度はかわらないのです。
WindowsXPが優れたOSだということを感じ取った梅雨のある日です。
948login:Penguin:03/06/19 12:25 ID:fO9HAnxK
949login:Penguin:03/06/19 13:37 ID:HSqYjXPM
canna-toolを使いたい。
っつわけで、rubyとruby-gtk入れた訳。

で、

ruby cannatool.rb

そうすると三行目のrequire gtk みたいのがおかしいよ、あんた。
とエラーが出るんだけど、どうしたもんか。
950login:Penguin:03/06/19 13:57 ID:ntHY0/dZ
Vine 2.6r1 Kernel 2.4.19-0vl11です。

Shift+PageUpで表示されるコンソールのバックログを
ファイルに保存するコマンドを教えれください。

どこかのファイルに保存されてるかと思って
/var/logの中を探したのですが、探し方が悪いのか
発見できませんでした。
951950:03/06/19 14:00 ID:ntHY0/dZ
もう一つ忘れていました。
コンソールのバックログのサイズを増やしたいのですが、
どこで設定するのでしょう?
952login:Penguin:03/06/19 14:04 ID:bz9/5PTi
>>950
LINESじゃなかったっけ。
953login:Penguin:03/06/19 15:19 ID:hTd8uKhJ
> LINES
昨日出てたな。
954login:Penguin:03/06/19 16:38 ID:GDeNYCeH
>>779さんありがとう。できますた。
955login:Penguin:03/06/19 17:59 ID:maWNlkX4
質問です。
rc.local で、あるプログラムを起動したいと思ってますが
実行ユーザーは root ではなく、別のユーザー権限にしたいのです。
なんか方法ありますか?
956login:Penguin:03/06/19 18:00 ID:ZV9kXPb+
ssh越しにディレクトリをマウントすることってできないんですか??
957login:Penguin:03/06/19 18:09 ID:1hEbdPU2
958login:Penguin:03/06/19 18:14 ID:DfWmCA6V
>>955
su
959955:03/06/19 18:15 ID:maWNlkX4
sudo で逝けそうでつね。
逝ってきまつ・・・
960とも:03/06/19 18:31 ID:vPs8ZLkM
961login:Penguin:03/06/19 19:42 ID:I9AIjLPZ
RedHat9にRealPlayerをインストールしたのですが、起動しませんでした。
インストールに失敗したのかと思い、一旦アンインストールしようとしたのですが、
コンソールからrpm -eをやっても、反応がなくなりコンソールを強制終了するしかありませんでした。
ファイル自体は消えたようなのですが、再インストールしようとしても
すでにインストールされていると言われます。
アプリケーションの追加と削除をやっても、最初のパッケージステータスチェックのところで
5分の1ほど進んだところで「ヘッダを処理中」のまま止まってしまい、
やはり強制終了するしかありません。

ファイルはないのにインストールされていると認識されており、
インストールもアンインストールも出来ない状況です。
どうすればよいでしょうか。
962login:Penguin:03/06/19 19:44 ID:ZK3KXnhC
>>961
激しくFAQです。>>1を読みましょう。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution#content_1_4
963login:Penguin:03/06/19 19:50 ID:xRrMXIul
シンボリックリンク指定したファイル(仮にaとする)のパーミッション変更って出来ますか?
どうもアクセス権の変更が上手くいかないみたいなのですが・・・
964login:Penguin:03/06/19 19:51 ID:ZK3KXnhC
>>963
正直、説明がわからない。
965login:Penguin:03/06/19 19:52 ID:LmPAwIoj
>>942
xfbdev(fb上のX)なら回転が標準でサポートされています。fbdevのman参照。
966login:Penguin:03/06/19 19:54 ID:LmPAwIoj
>>963 > どうもアクセス権の変更が上手くいかないみたいなのですが・・・
ではなく、なにが起きたかを書いてください。
ついでに、仮にaとしたなら、aを使って例示していだだくのがよろしいかと...
967login:Penguin:03/06/19 20:39 ID:LhKoTp7K
killprocコマンドの実体はどこにあるんですか?
968login:Penguin:03/06/19 20:42 ID:LhKoTp7K
>>967
まじでくだらない質問でした。解決しますた。よごしてすいません。
969login:Penguin:03/06/19 21:14 ID:QoP+mOls
ハードディスクが、I/Oエラーのログ沢山だしまくって、ついにマウントできなくなったんで
fsck かけて、以下の手順を踏みました
最悪、データ壊れてしまうのはしょうがないんですけど、

これは、具体的にどういうことを行ってるのでしょうか?

スーパブロックがおかしいので、クリアーします
ext2ファイルシステムにしました
ジャーナルファイルは持っていません、しかしext3モードです。クリアーします
その後の処理は良くわからないのですが、こんな感じで捕らえてるのですが、よいでしょうか?

# fsck /dev/sdb
fsck 1.27 (8-Mar-2002)
e2fsck 1.27 (8-Mar-2002)
Superblock has a bad ext3 journal (inode 8).
Clear<y>? yes
*** ext3 journal has been deleted - filesystem is now ext2 only ***
Superblock doesn't have has_journal flag, but has ext3 journal inode.
Clear<y>? yes

/dev/sdb contains a file system with errors, check forced.
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Journal inode is not in use, but contains data. Clear<y>? yes

Inodes that were part of a corrupted orphan linked list found. Fix<y>? yes
Inode 5750785 was part of the orphaned inode list. FIXED.
Inode 5750786 was part of the orphaned inode list. FIXED.
Inode 5750787 was part of the orphaned inode list. FIXED



970始めて質問します:03/06/19 21:23 ID:cKOvNcP+
CDを焼こうとしているのですが
cdrecord -scanbus
へのエラーで詰まっています。
cdrecord: No such file or directory. Cannot open SCSI driver.
cdrecord: For possible targets try 'cdrecord -scanbus'. Make sure you are root.

JF の CD-Writing HOWTO の「2.1 やってみよう」を見ましたが、
書いてある通りに実行していったところ、途中で
以下のようなエラーメッセージが出てしまいます。
Ensure the module sr_mod is loaded automatically next time.
bash: insmod: command not found
(以下 sr_mod をiso9660, ide-scsi に置き換えたエラーメッセージ)

Google 他いくつか検索しましたがイマイチよく分かりません。
OSはTurbo Linux 8,ハードはFMV-BIBLO MR16AHです。
エラーを取り除いて先へ進むにはどうすればいいのでしょうか。
あるいは cdrecord でなくて他のソフトを使った方が簡単なのでしょうか。

よろしくお願いします。
971login:Penguin:03/06/19 21:35 ID:pC7lSKoL
Debian GNU/Linux 3.0 をつかっています。

OpenSSH_3.4p1 Debian 1:3.4p1-1,
SSH protocols 1.5/2.0,
OpenSSL 0x0090603f

外部から自宅鯖にsshでログインできません。


WAN->ルータ->LAN(debian一台、windows1台)

NAPTでポート22はdebianに向かうようにしてあります。

ポートが開いているかどうかはsygateで確認しました。
プロセス上ではsshdが動いています。

LAN内のwindowsマシンから、debianマシンへのsshは成功します。
(Teraterm + ttsh、RSA認証)

WANからルータ越しのdebianへのsshログインがすべてtime outとなります。

hosts.allowには
sshd:ALLとなっています。

NAPTが間違っているのかと思いtelnetをあけてみたらWANからのアクセスに
成功しました。


 どこの設定をいじってみればいいかおしえてください。
972login:Penguin:03/06/19 22:14 ID:LmPAwIoj
>>970
そのエラーの直接の原因は貴方のrootさんは/sbinにpathが通ってないから。
pathを通すなり、insmod を /sbin/insmod にするなりするといい。

だけど、そもそもJFの2.1の内容は、ide-scsiの設定を除いて、現在の普通の
ディストリだと、既にやってあるor自動で行われることです。つことで
ide-scsi の設定に注力してみそ。

973login:Penguin:03/06/19 22:21 ID:LmPAwIoj
>>969
まぁまぁいい。最初にext3のジャーナルデータが壊れているのを検出したので
消したの。そのために、そのあといくつか、それに関する状況に対応してるの。
その後、その他の壊れにも、あれば対応してると思うけど、その部分はそれだけ。
974login:Penguin:03/06/19 22:21 ID:YIv16Wqk
今私はWindowsXPを使っていて、Vine Linuxをインストールしようと
しています。そこで質問なんですが、ダイヤル回線でもインストール
できますでしょうか。
よろしくお願いします。
975login:Penguin:03/06/19 22:26 ID:FG80rwNT
今Chaliceと言うものを知り
インストールしたのですが
エディタのコマンドではありません:Chalice
と出ます
何かが足りないのでしょうか?
Chaliceのインストールは
sh ./install.sh
としただけです
そしたら
Install directory: /usr/share/vim/vimfiles
と出るだけです

どなたか対応方を教えてください
お願いします
976login:Penguin:03/06/19 22:28 ID:Ua3+8f9a
Vineが付録についていて、
インストールの方法とか説明している本とか雑誌を買ってくれば多分大丈夫。
でもまあ、それなりに苦労はするだろうけどね。
977login:Penguin:03/06/19 22:32 ID:LmPAwIoj
>>974
インストーラがpppをサポートしているのでOKのはず。
自分のはちょっと情報が古いかもしれんので、ドキュメントあたってください。
# むしろADSLをサポートしてほしいのに、そっちはなかった...
978login:Penguin:03/06/19 22:33 ID:lY61sbbQ
>>974
ダイヤルアップ回線で Vine をダウンロードしようとしている
 →電話代のムダなのでやめておく

モデムを使ってPPP接続が使えるかどうか知りたい
 →質問の仕方から勉強し直す

ある程度の事は調べてみようという根性がない
 →向いてないからそのまま Windows XP を使う

と、激しく突き放したいところだけど、君の質問キーワードでぐぐってみた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Linux+%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
でもまぁ、一般的には PPP 接続っていうよね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Linux+%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0+PPP%E6%8E%A5%E7%B6%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
979login:Penguin:03/06/19 22:36 ID:YIv16Wqk
>974さん
ありがとうございます!私はLinux初心者です。大学にあるので
少しは触ったことあるんですが足りないと思い、家にもインストール
していじってみようと思います。サーバ構築とか頑張りたい。。
980login:Penguin:03/06/19 22:38 ID:LmPAwIoj
>>975
とりあえず確認。
. vimは6.1以降なの?
. ディレクトリはそこ(/usr/share/vim/vimfiles)でいいの?
981975:03/06/19 22:48 ID:FG80rwNT
>>980
レスありがとうございます
バージョンは6.1です
find / -name "vim*"
で調べたら
いろいろでて来ましたので
そのなかでvimがつくディレクトリは
/usr/bn/vimdiff
/usr/bin/vim
/usr/bin/vimtutor
/usr/share/vim
/usr/share/vim/vim61
/usr/share/vim/vim61/tools/vim132
/usr/share/vim/vim61/tools/vimm
/usr/share/vim/vimfiles
/us/lib/kbd/keymaps/include/vim-compose.latin1r/X11R6/bin/vimx
になります

上記のものでは行けないのでしょうか?
もしよろしければ やり方を教えて頂ければありがたく思います
本当によろしくお願いします
982login:Penguin:03/06/19 22:52 ID:LmPAwIoj
>>981> もしよろしければ やり方を教えて頂ければありがたく思います
さっきのページにインストールのしかた書いてあります。場所のみつけかたも。
983login:Penguin:03/06/19 22:52 ID:LmPAwIoj
あうあう。s/さっきの/Chaliceの/ (自分がさっきみたの。阿呆>俺)
984975:03/06/19 22:58 ID:FG80rwNT
>>983
親切にありがとうございます
かおりやってところでいいんですよね?
わたしもそこ以外にもいろいろと探したのですが
みつけられませんでした
もしよろしければ リンクか何かを張って頂けないでしょうか?
985970:03/06/19 23:00 ID:cKOvNcP+
>>972
>/sbin/insmod にするなりするといい
ありがとうございました。(アホな質問ですいませんでした)
cdrecord -scanbus がエラーなしで通りました。
引き続きやってみます。
986login:Penguin:03/06/20 00:06 ID:tgX8IKuE
>>984
ソフトウェア板にChaliceスレがあるはず。
987login:Penguin:03/06/20 00:34 ID:R+3QLEH7
>>984
ごめん、どこかは知らないの。
google.com で chalice 2ch いれて I'm feeling Luckyボタンを押したらいくところ。
インストール の [UNIX]インストール の オススメ のところ。
988970:03/06/20 00:55 ID:XS5+v2sZ
970です。引き続き CD の読み書きについて質問です。
その後何とか焼く事は出来た(らしい)のですが、
今度は読む事が出来ません。ていうか mount 出来ません。

Windows でその CD を見るとディレクトリ構造は確認出来ているようです。
ファイルの大きさも合っているように見えます。

しかしlinuxに戻ってmount しようとすると以下のようなエラーが・・・

# mount /mnt/cdrom
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/cdrom のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウントが多すぎます
(could this be the IDE device where you in fact use
ide-scsi so that sr0 or sda or so is needed?)

焼き方がいけなかったのでしょうか。焼く際のコマンドは、
mkisofs -R -J -o CD.iso Back-Up-*******
及び
cdrecord -v dev=0,0,0 speed=4 CD.iso
としました。

アドバイスよろしくお願いします。
989login:Penguin:03/06/20 01:04 ID:R+3QLEH7
> (could this be the IDE device where you in fact use
> ide-scsi so that sr0 or sda or so is needed?)
じゃないんでしょうか?
mount /dev/sr0 /mnt/cdrom
990970:03/06/20 01:15 ID:XS5+v2sZ
>>989 さん、
ありがとうございました!成功しました!

ノートパソコンにしてからバックアップ取れなくて、
半年近くも cdrecord と格闘して全然うまくいかなかったのに、
今日半日で解決してしまいました。

>>972 さん、>>989 さん、どうもありがとうございました!

991login:Penguin:03/06/20 01:55 ID:CZjgiSDg
xpdfのフォントをacrobat reader並みにすることは可能でしょうか。
adobeからjpnktでフォントがダウンロードできるようですが、これを
xpdfに反映できるものでしょうか。技術的な意味でお伺いします。
992_:03/06/20 01:57 ID:5pdk1tMS
993login:Penguin:03/06/20 02:18 ID:Lj/IxUrV
今メディアがCD-RWしかないんだけど、これに焼いてインストールできる?
994login:Penguin:03/06/20 02:20 ID:CZjgiSDg
>>993
コンビニでCD-R売ってる
995login:Penguin:03/06/20 02:24 ID:DO7GQHzf
>>993
私にはできますが、あなたにできるかは知りません。
996login:Penguin:03/06/20 02:27 ID:CZjgiSDg
この調子で991で質問したのが流されて逝くのかと思うと、、
ちょっとかなしくなっちゃったぞ
997login:Penguin:03/06/20 02:43 ID:G+IWnXU1
>>991
よく知らないけど、それはAdobeのjpnfontをXサーバで使えますか?
つー質問になるわけだよね?
CID(だっけ?)をfreetypeで使えるような気がしたけど、jpnfontを
使えるという噂は聞いたことが無いなあ。
998login:Penguin:03/06/20 02:49 ID:Cjn3Augh
998
999login:Penguin:03/06/20 02:49 ID:Cjn3Augh
999
1000login:Penguin:03/06/20 02:49 ID:Cjn3Augh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。