FAQ
よくある質問
Q.今からでも間に合いますか?
A.努力次第でなんとでもなります
聞いてる暇あったら参考書開くなり、過去問といて自分の力を調べましょう
Q.お勧めのテキストはなんですか?
A.
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059246099/ Q.これ合格したらどうすればいいですか?
A.上位試験にソフトウェア開発(春)と情報セキュアド(秋)と言う資格があるので
それを目指すのもいいと思います
Q.この資格難しいんですか?シスアドとどっち先とればいいですか?
A.合格率15%前後で、シスアドは30%前後です
シスアドはユーザー寄りの視点から、基本情報は開発者寄りの試験です
基本的に、シスアド<基本情報の難易度と言われてます
FAQ(続き)
Q.言語は何がいいですか?
A.
・得意な言語・経験のある言語があるならそっちが断然いいでしょう。
・試験に通ることも大切ですが、将来性も考えましょう。
こういう意見もあります。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066749141/537 自分が一番理解しやすい物でいいと思うよ。
ってか、言語を読んで何やってるかが理解出来ればどの言語も難易度的には似たり寄ったり。
ただ、アセンブラ言語(CASL II含)は試験問題では簡単な問題というか簡単なアルゴリズムがよく出るのは確か。
(今年のCASL II問題の文字移動とかがわかりやすい例)
CASL II自体が試験用の言語で、実用性は全く無いと言ってもいいけど、ある程度アセンブラ言語を知っておくと
プログラム(ソフトウェア)とハードウェアの繋がりみたいなのが見えてくると思う。
実際の仕事でアセンブラなんて使うかどうかも怪しいし、この機会に触れてみるのも手だと思う。
まぁ、好きな(得意な)言語を選んどけばいいけど、
2つ以上の言語が理解できれば片一方の問題が分からなかった時に
もう一方に逃げられるから便利っちゃ便利。
FAQ(続き)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066749141/609 実際の試験問題の難易度で言うと
COBOLはプログラムを読んで理解するのが簡単、
処理はCASL IIと比べると若干複雑(それも難しいって程のレベルでもない)。
CASL IIはプログラムを読んで1行1行の繋がりを理解するのが難解というか激しく面倒臭い、
しかし、時間を掛けてしっかり理解すればアルゴリズム自体は単純なので理解してしまえば後は簡単。
ハードウェア苦手ならCOBOL、ソフトウェアよりハードウェアが得意ならCASL IIがオススメかな。
工業系出身で論理回路とかやった事あるならアセンブラはとっつき易いと思う。
(フリップフロップ云々程度の知識で十分)
C、javaは問題以前に言語自体を覚えて理解する準備段階で時間が掛かり過ぎるんで
試験対策って意味ではオススメ出来ないです。
文系ならCOBOL、理系・工業系ならCASL II。
ちょっと考えて難しいとすぐに諦める人にはCASL IIはオススメ出来ない。
(プログラム読み取るのが面倒臭いから)
Q.大学で半年間C習ったんですけど、そういう場合でも違うのが良いですか?
A-1.
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066749141/625 得意な言語・経験のある言語があるならそっちが断然いい。
ただ、習っただけで殆ど理解してないなら他のでやっても一緒。
習ってるっていっても文法覚えてますって程度なら殆ど理解してないのと一緒と考えていい。
試験問題に使われてるプログラムの説明(仕様書みたいなの)を読んで
頭の中にある程度のプログラムの流れが浮かぶようであれば大体理解してる(試験問題にも使える)レベルだと思う。
まずは実際に過去問何問かやってみれば?
今の段階で解ける、もしくは分かるような分からんような…ってレベルならCで行ってもいいと思うけど。
さっぱり分からんってのならCOBOLかCASL IIのどちらか自分にあってそうな方でもやってみるといい。
A-2.
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066749141/626 うんにゃ、Cで良し。
出てくるのは、if文 for文 ポインタ、構造体がメインで
試験に出るのは、分岐やループの条件句埋めたりするのと文字列操作が多い。
基本的な関数しか出て来ないが、何がしたいのか理解しないといけないので
文字列操作、ポインタが苦手だったりと厳しいかも。
実際に過去問解いてみて、判断すれば?
ちなみに、Cは4言語の中でもレベル高いと言われてるが…