【転んでも】基本情報技術者 パート39【国家資格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレス
22:03/05/20 02:59
>>1
3名無し検定1級さん:03/05/20 03:00
>>1
乙カレー
4採点職人 ◆LP005mNNhM :03/05/20 03:00
>>1
乙&おめでとう。
5名無し検定1級さん:03/05/20 03:00
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053356102/

過去の挑戦者達
【合格発表】   基本情報技術者 パート37
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053036061/l50
【基本情報技術者 PART 36】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051193466/l50
基本情報ぱあと35【31が2つあるので飛ぶ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050987415/l50
基本情報ぱあと33  (実質34)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050854655/l50
基本情報ぱあと32  (実質33)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050840293/l50
基本情報ぱあと31  (実質32)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827130/l50
【 基本情報技術者 PART 31 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827169/l50
【 基本情報技術者 PART 30 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050777136/l50
6経験者は語る:03/05/20 03:00
基本情報受ける奴等に告ぐ。
よく聞け。ITEC問題集を5回やれ。用語も何度も書いて覚えろ。
午後は別の対策本を買って5回やれ。アルゴリズムはパターンだから覚えろ。
過去問を5年分やれ。それで受かるから!絶対!勉強しろカスども。
7前スレ1000:03/05/20 03:01
999 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/05/20 03:00
1000 get!!!

1000 名前:名無し検定1級さん 投稿日:03/05/20 03:00
千取ったらやっぱり合格


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
8名無し検定1級さん:03/05/20 03:01
2げと
9経験者は語る:03/05/20 03:01
<用語辞典>
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
http://e-words.jp/
@IT総合検索
http://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
http://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

<有用なリンク>
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
http://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
http://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
http://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/
10名無し検定1級さん:03/05/20 03:01
ま だ 寝 れ な い
11経験者は語る:03/05/20 03:01
■過去問掲載サイト
高度情報化利用技術研究会(H6年秋期〜H10年秋期)
http://kodo.gr.jp/database/html/kihon/index.htm
KIKIの情報処理試験の部屋(H11年春期〜H13年秋期、H12年春の午後問あり)
http://www.kikiroom.com/
東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後)
http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/
問題広場(H13年春期〜H13年秋期)
http://mondai.dip.jp/
エンジニアのための資格試験勉強会(クイズ形式)
http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/

■その他
情報試験Web Ring
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=jyohou;list


きたああああああああああああああああああああああああああ





受験番号 FE430 - 1351 の方は、合格です。
午前試験のスコアは、715 点です。
午後試験のスコアは、700 点です。

ボーダーギリギリだとおもってたけどよかった〜〜〜
13マジレス:03/05/20 03:02
<用語辞典>
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
#http://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
#http://e-words.jp/
@IT総合検索
#http://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
#http://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

※ここで検索してから質問しましょう
14マジレス:03/05/20 03:02
<有用なリンク>
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
#http://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
#http://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
#http://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
#http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/

■過去問掲載サイト
高度情報化利用技術研究会(H6年秋期〜H10年秋期)
#http://kodo.gr.jp/data/html/kihon/
KIKIの情報処理試験の部屋(H11年春期〜H13年秋期、H12年春の午後問あり)
#http://www.kikiroom.com/
東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後)
#http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/
問題広場(H13年春期〜H13年秋期)
#http://mondai.dip.jp/
エンジニアのための資格試験勉強会(クイズ形式)
#http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/

■その他
情報試験Web Ring
#http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=jyohou;list
15名無し検定1級さん:03/05/20 03:02
>>12
おめー。
16名無し検定1級さん:03/05/20 03:03
午前、午後と共に700超える香具師は俺にとっては神
17名無し検定1級さん:03/05/20 03:03
遅れたが、705 640
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あぁ長かった・・・
18マジレス:03/05/20 03:04
がああああ
すまん
みないで貼ってた
19名無し検定1級さん:03/05/20 03:04
ここも

<用語辞典>
通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/

>>15

ありがと〜これでやっと落ち着いてすごせるよ〜
21名無し検定1級さん:03/05/20 03:05
>>18
どうせ今日1日で流れるからいいっしょ、乙
22名無し検定1級さん:03/05/20 03:06
>>1
乙津

なんかもーやる気なくなっちまったわ
今年受験で秋受けれそうにないしもうだめぽ
23名無し検定1級さん:03/05/20 03:06
>>20
目覚めで合格ですか
いいですねぇ
24名無し検定1級さん:03/05/20 03:06
次は何を受けようかな?
迷うよ
25採点職人 ◆LP005mNNhM :03/05/20 03:06
>>20
あなたも、結構早い時期から準備してましたからね。
そういう人は受かるんでしょうな。
26名無し検定1級さん:03/05/20 03:06
資格板で出した解答

特に午後

間違い多いってことか?
27名無し検定1級さん:03/05/20 03:07
>>22
受験がんばれよ!
こんな資格大学はいってから好きなだけ取れる
28AAAAAAAAAA:03/05/20 03:08
新スレ乙
29名無し検定1級さん:03/05/20 03:08
>>25
採点職人

解答間違い多いぞw
30名無し検定1級さん:03/05/20 03:08
>>26
配点のバラつきがすごいのだと思われ
擬似言語あたりがめちゃくちゃ高い予感
かわって問一とかはおまけみたいな配点
31採点職人 ◆LP005mNNhM :03/05/20 03:09
>>25
そうなの?
32採点職人 ◆LP005mNNhM :03/05/20 03:09
>>29  
そうなの?
33名無し検定1級さん:03/05/20 03:09
そういや後ろで受けてたカワエェねーちゃん落ちちゃった〜
34名無し検定1級さん:03/05/20 03:09
受かったヒトってやっぱり学生時代からまじめに勉強して
偏差値のわりといい高校にいた人が多いんだよね?
学生時代勉強まるでやらないで受かった人なんていないよね。
35名無し検定1級さん:03/05/20 03:09
>>33
お前が教えてやれ


明日から中間考査だぁ〜〜
寝まつ。。。
37名無し検定1級さん:03/05/20 03:10
>>34
まだ学生だけどな    
38名無し検定1級さん:03/05/20 03:10
>>36
工房?        
39名無し検定1級さん:03/05/20 03:11
まぁたおぉちまぁしぃたぁぁぁぁぁ
しかもまた午前で。
なんで毎回午前で落ちるんだよぉ!!!!!
40経験者は語る:03/05/20 03:11
>>34
学生時代下から数えて1桁にいた。
基本情報は日本語理解できて、参考書や問題集を真面目にやれば受かるでしょ
41名無し検定1級さん:03/05/20 03:12
午前715
午後740

合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
目がさえてしまってもう今夜は眠れない…
42名無し検定1級さん:03/05/20 03:13
高校までの勉強なんてほとんどでないしな
情報系にどれだけ興味がありセンスがあるか
問題は
特に興味が大切だと思うよ
漏れなんてこの試験の勉強、楽しくてしょうがなかった
知識が増えるのが快感だった
43AAAAAAAAAA:03/05/20 03:14
>>42
ちょっとだけ数学が関わっているかと思われ
44名無し検定1級さん:03/05/20 03:14
>>43
ほとんどな
45名無し検定1級さん:03/05/20 03:15
むしろ>>42みないな人じゃない人たちはなんでこの試験受けるんだろうな
46名無し検定1級さん:03/05/20 03:16
今帰ったよ

午前試験のスコアは、695 点です。
午後試験のスコアは、590 点です。


ぐぅぅ・・・
47名無し検定1級さん:03/05/20 03:16
落ちて鬱だから漏れはCCサクラのDVD見てくるよ
みんなばいばい、またね
48名無し検定1級さん:03/05/20 03:16
全部とはいわないけどほとんどの分野で苦痛を感じるようなら
この試験は辞めておいたほうがいいかもしれない
取ったとしてもこの資格を生かせる仕事には向いてないのかもしれないから
49名無し検定1級さん:03/05/20 03:16
給料増えるからじゃないの?
50名無し検定1級さん:03/05/20 03:17
nCrなんてしらない。
logなんてしたない。
でも、2進16進だけはチャントやってウカタヨ。
51名無し検定1級さん:03/05/20 03:18
春休みこの資格の勉強したんだけど
今期の授業が簡単に見えてしょうがない
この資格の勉強はまるで授業の予習だった
感謝してます
52名無し検定1級さん:03/05/20 03:19
合格したかたおめっと

おれわ秋がんばるわー
53名無し検定1級さん:03/05/20 03:19
もうだめぽ・・・・・・・
54名無し検定1級さん:03/05/20 03:20
実際にはなくてもかわらんけど(手当はあるけど)、PG辞めたらなんか欲しくなって取っといた。
55名無し検定1級さん:03/05/20 03:23
手当=5000円
56名無し検定1級さん:03/05/20 03:24
レスが少なくなって切ないのは漏れだけだろうか…
57名無し検定1級さん:03/05/20 03:24
今いるのは落ちた香具師ばかりだろう。
58名無し検定1級さん:03/05/20 03:26
悔しくて寝れない。
59名無し検定1級さん:03/05/20 03:29
涙で明日が見えない
60名無し検定1級さん:03/05/20 03:30
なぁんにもやる気しない。。
絶対受かるって思ってたから・・・
61名無し検定1級さん:03/05/20 03:31
採点されなかった人
番号とPASS晒しキボン
62名無し検定1級さん:03/05/20 03:32
>>61
今更言うな
63名無し検定1級さん:03/05/20 03:33
落ちたけど秋にセキュアド受けます。
64名無し検定1級さん:03/05/20 03:41
>52

一緒にがんがろー
65名無し検定1級さん:03/05/20 03:43
>40
学校のレベルで雲泥の差があるよな。
66名無し検定1級さん:03/05/20 04:03
午前試験のスコアは、650 点です。
午後試験のスコアは、690 点です。

4回目の挑戦でようやく合格ーーーーー
やたーーーーーーヽ(`Д´)ノ
67名無し検定1級さん:03/05/20 04:14
>>66
おめでと!!!
68名無し検定1級さん:03/05/20 04:42
落ちちゃった、落ちちゃった、落ちちゃった、落ちちゃった、.....。
69名無し検定1級さん:03/05/20 04:47
午前試験のスコアは、615�点です。
午後試験のスコアは、615�点です。

点数低くても受かりゃいんだよ、受かりゃw
70名無し検定1級さん:03/05/20 05:26
午前試験のスコアは、575 点です。
午後試験のスコアは、660 点です。

ウァァァァンヽ(`Д´)ノ
毎回午前で落ちるよ・・・(´・ω・`) ショボーン
午後は楽なのになぁ(´-`)

>6の通りITEC問題集をやりこむか・・・
秋にとらないと就職に響くなぁ・・・(死

愚痴スマソ
71名無し検定1級さん:03/05/20 05:31
午前は過去問だけでOKだと思うけど
72名無し検定1級さん:03/05/20 05:34
午前試験のスコアは、580点です
午後試験のスコアは、620点です

落ちた・・・

まぁ秋に頑張ろう。と思う。まだ高2だし
73名無し検定1級さん:03/05/20 05:59
午前試験のスコアは、735 点です。
午後試験のスコアは、710 点です。

受かってた!よかった!
初受験であまり勉強もできなかったけど、
運がよかった感じです。
74名無し検定1級さん:03/05/20 05:59
受験番号 FEXXX - XXXX の方は、合格です。
午前試験のスコアは、610 点です。
午後試験のスコアは、620 点です。

合格ですた

まわりが退室していく中、ラストまでやってよかた
漏れよりはやく退室して不合格だったやついるんだろうな
ぎりで不合格したやつラストまで残って見直しちゃんとしろ
1点(5点?)の重さを甘くみたら、いかん
まあ軽く合格したやつには関係ないが・・・
75名無し検定1級さん:03/05/20 05:59
落ちます田。
午前705、午後540.
同期で漏れだけだったらどうしよ…
>>74

ギリ合格おめっ〜
俺もいつもヤメレ〜って言うまで書いてるよ


次何受けますか?
俺はテクニカルエンジニアのネットワークか
工事担任者(デジタル2種)か
ソフ開

なんだけど。
ネットワーク系(LANの構築とか)に就きたい場合は
やっぱソフ開はいらないよね?
78名無し検定1級さん:03/05/20 06:09
>>77
ネットワークがいいと思います。
79名無し検定1級さん:03/05/20 06:10
合格キター
80名無し検定1級さん:03/05/20 06:11
76サンクスそっちもおめでと 

受かってると思わなかったのでどれ受けるか決めてないけど
デジタル2種ってどんな問題でどれくらいの難易度?
81名無し検定1級さん:03/05/20 06:26
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、685 点です。
午後試験のスコアは、620 点です。

2度目で合格しました。やっと前に進めます!
前回は採点されなかった。。

合格率13.3%で例年よりは低いようですね
82名無し検定1級さん:03/05/20 06:43
2回目で合格
受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、735 点です。
午後試験のスコアは、645 点です。

ちなみに前回は
受験番号 FE*** - **** の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、690 点です。
午後試験のスコアは、580 点です

ですた。
83名無し検定1級さん:03/05/20 06:57
セキュアドって評価高いのですか?
そんなに高くないですよね?
秋どうしようか 迷ってます
84名無し検定1級さん:03/05/20 07:22
さて、発表でも見に行いくか
85名無し検定1級さん:03/05/20 07:24
受験番号 FE*** - **** の方は、不合格です。
午前試験の採点結果がありません。
午後試験のスコアは、750 点です。

人生ってなんだろう。
86名無し検定1級さん:03/05/20 07:26
受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、625 点です。
午後試験のスコアは、600 点です。

三度目の正直で、ギリギリ合格
87名無し検定1級さん:03/05/20 07:27
受験番号 FE5** - 1*** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、700 点です。
午後試験のスコアは、650 点です。

前回午後が595で不合格だったのでたいして勉強しなかった
のに合格してしまった
前回より簡単だった?
88名無し検定1級さん:03/05/20 07:27
合格者の2ちゃん閲覧率たかくね
毎日閲覧してます。
90名無し検定1級さん:03/05/20 07:31
国家資格、国立大学。日本人は国が付くものがホントに好きですね〜。
91名無し検定1級さん:03/05/20 07:34
午前試験のスコアは、675 点です。
午後試験のスコアは、745 点です。
92名無し検定1級さん:03/05/20 07:35
なんか、ココのみんなは合格率高いな。
私はダメだったけどナー(泣)
93名無し検定1級さん:03/05/20 07:53
午前590・・・ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
94名無し検定1級さん:03/05/20 08:01
午前が異様に高くて不合格、
午後中心に勉強してたんだけどね
俺はとろいのか?
95名無し検定1級さん:03/05/20 08:06
>86 俺も午前635午後600のギリギリ合格だった! 自己採点70%も無かったから適当にマークしたのが効いてるな(゚∀゚)!
96名無し検定1級さん:03/05/20 08:12
落ちたヤツはかかねえんだよ。
簡単だったのになー。
と受かったから言ってみる。
97名無し検定1級さん:03/05/20 08:13
合格発表報告中すまないけど・・・アルゴリズムってどうやって勉強したらいいのでしょうか?
とりあえず、秘伝のアルゴリズムと福崎の1週間でわかる・・・・午後を買ってきましたけど。
流れ図をトレースしまくるだけでいいのでしょうか?受かった人勉強方法おしえてください。
おながいします。(;´Д`)
98名無し検定1級さん:03/05/20 08:13
オークションに出品しヨット。
なんかいっぱい出てるな。
ちょっと間をおいた方がいいのかな?
99名無し検定1級さん:03/05/20 08:15
>>97
アルゴリズムの勉強って、基本情報じゃいらんでしょ
むしろ2,3個でかめのプログラム作るとかしたほうがためになる
100名無し検定1級さん:03/05/20 08:21
シスアドのボーダーってどのくらい?
101名無し検定1級さん:03/05/20 08:27
基本情報に合格したんですけど、JAVAの勉強するには
基本情報向けに出版されてる参考書から入った方がいいんでしょうか、
102名無し検定1級さん:03/05/20 08:30
午前610点、午後615点
(;´ー`)ひゅー…さすがPCヲタとはいえ勉強時間短いだけのことはある
103名無し検定1級さん:03/05/20 08:31
午前720午後615
乙>自分
104名無し検定1級さん:03/05/20 08:34
>>96
氏ね
105名無し検定1級さん:03/05/20 08:38
この試験も合格したし次は公務員を目指します
106名無し検定1級さん:03/05/20 08:43
2回目の受験で合格、ほっ
午前735
午後740

自信がなかった午後の方が高得点ということは
ここの解答には誤答が多いと言うことか?!
107名無し募集中。。。:03/05/20 08:46
しばらく家あけてたら128kbpsしかでなくなっちまったよ
108名無し検定1級さん:03/05/20 08:47
なぜだれも受験番号晒さない?
109名無し検定1級さん:03/05/20 08:48
晒したらどうなるんだ?
110名無し検定1級さん:03/05/20 08:50
2回目で
午前685
午後540

あと60点が遠い。
111名無し検定1級さん:03/05/20 08:55
>>109
ほめられる
112名無し検定1級さん:03/05/20 09:00
前スレ・前々スレで一部か全部晒してた人いたじゃん
113名無し検定1級さん:03/05/20 09:05
じゃあ、さらしちゃう。

受験番号 FE571 - 1396 の方は、合格です。
午前試験のスコアは、655 点です。
午後試験のスコアは、640 点です。


ふふ〜ん♪ぎりぎりっすけど。
114名無し検定1級さん:03/05/20 09:08
>>113
特定しますた! 中村さんですね?
115名無し検定1級さん:03/05/20 09:12
やった
午前755点、午後785点だった!
秋はセキュアド受けます
116名無し検定1級さん:03/05/20 09:15
600
595

595・・・!
117名無し検定1級さん:03/05/20 09:30
去年は半年くらいみっちりやったのに落ちて、今年は
前日に問題集を流し読みしただけですが、受かりました。
午前がやばげだったけど、まあこんなもんです。

午前試験のスコアは、660 点です。
午後試験のスコアは、665 点です。
118名無し検定1級さん:03/05/20 09:44
660・580

まあ周りにいたPGっぽい人たちもぞろりと落ちてたので
何となく救われたような。イイサイイサ
119名無し検定1級さん:03/05/20 10:13
>>77
ソフ開は、基本のような全般な知識だからソフ開いらんというなら基本なんてもっといらん。
ネットワークもってるならいらないと思うけど。
120名無し検定1級さん:03/05/20 10:23
中村
121名無し検定1級さん :03/05/20 10:32
午前試験のスコアは、710 点です。
午後試験のスコアは、610 点です。

午後の一問目と正規表現を落として駄目かと思ってたけど・・・、よかった。
言語はJava。
122名無し検定1級さん:03/05/20 11:13
午前 645
午後 600

ギリ合!マジ落ちてたと思ったので画面見た時思わず叫んでしまった
しかし、この点数・・・。あんまり人には言えんな
他人には合格したとだけ言っとこう
123名無し検定1級さん:03/05/20 11:23
秋に向けて頑張ります。
124 :03/05/20 11:32
午前 770
午後 750
教師に進められて受けました。高2でつ。。
一生懸命がんばって良かった。
ここで、落ちた人たちは怠けていただけ。
勉強が足りなかっただけだと思います。だから、元気出してくださいね。。。
125名無し検定1級さん:03/05/20 11:34
午前 665
午後 615
年齢18です とりあえずよかったw
126名無し検定1級さん:03/05/20 11:35
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
127 :03/05/20 11:37
午前 590
午後 680
・・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノ糞メガ
128名無し検定1級さん:03/05/20 11:37
午前試験のスコアは、670 点です。
午後試験のスコアは、650 点です。

二回目にしてようやく合格。それなりに勉強した甲斐があったよ。
129 :03/05/20 11:38
はぁ、落ちたよ。
皆様、おめでとうございます。
私は秋に受けます。がんばります(; ;)
130名無し検定1級さん:03/05/20 11:39
がんがれよ!
131名無し検定1級さん:03/05/20 11:39
自分より遙かに若造が受かってるのを見ると
せつなくなる
132 :03/05/20 11:41
>>130
優しい方ですね(>_<)/
がんばります。今度は合格発表日は一日中喜びたいです。
では。
133名無し検定1級さん:03/05/20 11:42
プログラム全くやったことないまま受験したら600いってた
まぁ午前が555だったけどね・・・
134名無し検定1級さん:03/05/20 11:44
午前 535
午後 510

なんじゃこりゃ(涙)
135名無し検定1級さん:03/05/20 11:48
>>131
んなこというなよ。余計切ない。
一緒に秋受験までがんばろうぜ!な?
おまいだって少なからずがんばった事は事実だろ?
あのころの自分を裏切らないためにも合否構わず誉めてあげることは大事。
若造たちはそれ以上にがんばったんだよ。・・・たぶん。
ただそれだけのこと。なにも人生が終わる訳じゃない。

よし、勉強してくるか。
136名無し検定1級さん:03/05/20 11:48
今回午後の言語選択欄マークし忘れて落ちたけど
言語選択欄てどこにあったの?
137名無し検定1級さん:03/05/20 11:54
受験番号 FE2ch - 0721 の方は、合格です。

午前試験のスコアは、635 点です。
午後試験のスコアは、730 点です。

あぶねー
午後1できたのにたいして点伸びなかったな。糞
138名無し検定1級さん:03/05/20 11:55
>>136
左上
139名無し検定1級さん:03/05/20 11:58
>>85

俺も前回それで涙飲んださ。
次で受かったからそれでいいじゃねーか。
イ`。
140131:03/05/20 12:00
>>135
イヤ、その・・ごめん俺受かったんだけどさ。

141名無し検定1級さん:03/05/20 12:00
CもJavaもやったことあるけど、基本情報の言語はやっぱりCASLUだね☆

142sage:03/05/20 12:01
>>140
ワラタ
143名無し検定1級さん:03/05/20 12:05
>>141
う〜ん、俺ならプライドが許さないな
144名無し検定1級さん:03/05/20 12:11
CASL2全く分かりませんでしたが、何か?
145名無し検定1級さん:03/05/20 12:15
今回は高得点の人は少ないなぁ。
レベル低いのか。やはり、ゆとり教育のせいか。
146135:03/05/20 12:16
>>140
( ´_ゝ`)・・・・・・・・。
147名無し検定1級さん:03/05/20 12:18
スコア 午前試験 午後試験
750点 〜 800点 584名 556名
700点 〜 749点 2,388名 2,204名
650点 〜 699点 7,014名 5,311名
600点 〜 649点 15,216名 9,684名
550点 〜 599点 18,796名 12,617名
500点 〜 549点 18,300名 14,047名
450点 〜 499点 13,640名 13,080名
400点 〜 449点 7,338名 11,099名
350点 〜 399点 1,591名 7,879名
300点 〜 349点 88名 4,737名
250点 〜 299点 14名 1,699名
200点 〜 249点 12名 293名
合計 84,981名 83,206名
  なお、受験番号未記入・誤記入のため、698名の方々の「スコア」はありませんでした
148名無し検定1級さん:03/05/20 12:25
fe821-0741
午前625
午後655

現在高3
ソフ開めざしてがんばります
149名無し検定1級さん:03/05/20 12:26
>>148
700越えてないのに(ry
150名無し検定1級さん:03/05/20 12:31
今回はレベル低いなぁ。
151名無し検定1級さん:03/05/20 12:35
>>148
ヲタだ。
152名無し検定1級さん:03/05/20 12:38
不合格〜不合格〜

535/430

勉強時間前日only+授業
高3でつ。
153名無し検定1級さん:03/05/20 12:52
午後で落ちたボーダー組への参考
   1 2 3 4 5 6
問1 × × ○ ○
問2 ○ × ×
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 × ○ ○ × ×
問5 × ○ × ○
問8 ○ ○ ○ ○ ○  
問12 ○ ○ ○ ○ ○ ○

正答率71%
スコア620
154名無し検定1級さん:03/05/20 12:53
800点満点の600点で合格ですか?
155名無し検定1級さん:03/05/20 12:57
この試験、受かった人、すぐに勉強した内容を忘れる人がいるんだよね。本当に。
156名無し検定1級さん:03/05/20 13:07
ネットワーク>ソフカイなの?
157名無し検定1級さん:03/05/20 13:14
>>155
合格しましたが
既にMTBFとMTTRの違いを忘れてしまいます田。
158名無し検定1級さん:03/05/20 13:15
学校サボっちゃった。今日くらいいいよね。
159名無し検定1級さん:03/05/20 13:21
受かったみなさんに聞きたいんですが、1日どのくらい勉強しましたか?
160名無し検定1級さん:03/05/20 13:24
>>153

それどこで答えあわせしたわけ?
161名無し検定1級さん:03/05/20 13:25
>>160
ここです。
162160:03/05/20 13:31
ここの答えあわせでいくと、俺は

1 2 3 4 5 6
問1 ○ × × ×
問2 × ○ ×
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 × ○ ○ ○ ○
問5 ○ ○ ○ ○
問8 ○ ○ ○ ○ ○  
問12 × × × × × ○

だったような気がする。

これでもスコア640だよ。

163名無し検定1級さん:03/05/20 13:33
記憶が曖昧な部分をフェールセーフで×にし過ぎてるんじゃない?
164名無し検定1級さん:03/05/20 13:33
午後で落ちたボーダー組への参考
   1 2 3 4 5 6
問1 ○ × ○ ○
問2 ○ × ×
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 ○ ○ ○ × ○
問5 ○ ○ ○ ○
問8 × ○ ○ × ○  
問12 ○ × ○ ×○ ○


スコア575
165164:03/05/20 13:34
間違った
午後で落ちたボーダー組への参考
   1 2 3 4 5 6
問1 ○ × ○ ○
問2 ○ ○ ○
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 ○ ○ ○ × ○
問5 ○ ○ ○ ○
問8 × ○ ○ × ○  
問12 ○ × ○ ×○ ○


スコア575
166164:03/05/20 13:35
問12の最後の2問は記憶が不確
一応○にしておいた
167名無し検定1級さん:03/05/20 13:35
>>165
これマジ!?
さぞ落ちたことが信じられないだろう....
168名無し検定1級さん:03/05/20 13:37
>>165
スコア675の間違いだろ?
169名無し検定1級さん:03/05/20 13:38
午前750キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!




と思ったら

 午 後 の 試 験 結 果 は あ り ま せ ん

マークミスしたぽ・・・
逝ってきまつ・・・
170160:03/05/20 13:39
結局、ここでやってる答えあわせってそんなに信用できんないんじゃない?

問題も手元にないし。
171名無し検定1級さん:03/05/20 13:41
誤答はあるかもしれないけど、ある程度の人間が集まって
根拠を提示しながら作った訳だから、そう捨てたもんじゃ
ないとは思ってるけどなぁ。
172名無し検定1級さん:03/05/20 13:42
>>169
おめ
173名無し検定1級さん:03/05/20 13:43
>>172
まずいだろ、それは....
174164:03/05/20 13:45
マジで落ちてた
会社に合格したって言いふらしてたから昨日の結果見てショックで今日会社休んだ
もしかしたらこのまま会社辞めるかもしれない
175169:03/05/20 13:45
午後、かなり自信あったからショックでつ・・・
正直、もう一度受け直す気力が湧かない。
176160:03/05/20 13:48
俺もここの答えあわせで納得してたからなあ。

採点方法がそんなに特殊なんだろうか・・・

177名無し検定1級さん:03/05/20 13:48
>174
言語のマーク忘れていたのでは?
その正答率ならそれ以外見当つかない。
178164:03/05/20 13:52
言語の最後の2問が記憶が不確かだからもしかしたら間違ってるかもしれないから
間違ってたら言語がボロボロなのかもしれない
どっちにしろこの正解率で不合格はありえないと思ってたから会社に合格したって言いふらしちゃったから
会社にいきずらいんだよ・・・・もう辞めるしかないだろうなぁ・・・
言語マーク忘れは絶対にありえない
時間余って2回見直したし
179名無し検定1級さん:03/05/20 13:52
>>174
俺も>>177に同意だな。
180名無し検定1級さん:03/05/20 13:54
>>164
>>169
ちょっと待て!早まるなよ。
181名無し検定1級さん:03/05/20 13:54
>>148
来年就職するの?
182名無し検定1級さん:03/05/20 13:55
午前試験のスコアは、605 点です。
午後試験のスコアは、640 点です。

午前あぶね〜
ってか2回目なんだけど、前回と午前のスコア一緒ってどうよ!?
勉強したんだけどな〜。
183名無し検定1級さん:03/05/20 13:55
午後で落ちたボーダー組への参考
   1 2 3 4 5 6
問1 ○ ○ × ×
問2 × ○ ○
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 × × × ○ ×
問5 × ○ ○ ○
問9 ○ ○ ○ ○  
問10 × × ○ ○ ○

スコア590
擬似言語配点高すぎ。
184名無し検定1級さん:03/05/20 14:03
問1と問4全滅で合格のパターンとか出てこないかな
185名無し検定1級さん:03/05/20 14:06
>>159
試験前日に5時間くらい。
ていうか、過去問やって、午後は適当に
趣味でプログラムやってたら取れるよ。
186名無し検定1級さん:03/05/20 14:09
問題1に1時間かけた。
実効アドレスとかわけわからんかった。
理解するのに1時間かかった。
でも理解できたらすらすらとけた。
よかったぁ。
Cの二問目もわけわからなかったけど
二分探索法なんだろうなと思って
それっぽい肢を選んだ。
(つまり最大値・最小値と中間値の平均の肢)
コードはまったく理解してませーん。

これで合格だからね。
187186:03/05/20 14:09
>>186
訂正)二分探索法じゃなく二分探索木か。
188名無し検定1級さん:03/05/20 14:13
>>183
やはり擬似言語が重要視されかけてるんですね。
流れ図のかわりなんだ。
189名無し検定1級さん:03/05/20 14:13
午前580
午後600
また落ちたYO!!
これで三回目か…。
懲りずに秋にまた受けてやるべ。
190名無し検定1級さん:03/05/20 14:20
>>189
ちょうど600だから午後の内訳提供してくれません?
191名無し検定1級さん:03/05/20 14:31
>>190
午後の回答メモする時間が無かったっす。
スマソ。
192名無し検定1級さん:03/05/20 14:35
>>191
おっけーっす。
秋がんがれ!
193名無し検定1級さん:03/05/20 14:36
基本情報ってどのくらい勉強すれば受かるの?
194参考になれば:03/05/20 14:39
スコア 不明だが午後
問1 × × × ×
問2 × ○ ×
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 ○ ○ ○ ○ ○
問5 × ○ × ○ ×
C1 ○ ○ ○ ○
C2 ○ ○ ○ × ×
195参考になれば:03/05/20 14:39
で合格です
196191:03/05/20 14:42
>>190
今回疑似言語とC、最後のJavaはある程度出来ていたと思う。
アルゴリズム勉強してたから疑似言語は簡単だったし。
後は問題読まずに○つけたりしてますた。覚えているのはこんなもんでつ。
197参考になれば:03/05/20 14:42
問5が擬似言語でしたよね?
そのつもりで書きました

つまり 1全滅 2 2問詩 擬似言語 三問詩 c言語 2問詩
でうかったわけです
198名無し検定1級さん:03/05/20 14:43
400/400
死んでもいいですか?
199名無し検定1級さん:03/05/20 14:44
擬似言語は問4だよ。
問5は内部設計だったかな
200164:03/05/20 14:54
>>197
お前ホンマは試験うけてないやろ藁
201名無し検定1級さん:03/05/20 14:59
おおっ、164じゃないか。
大丈夫か、会社辞めんなよ。
202名無し検定1級さん:03/05/20 15:08
やっとこのスレからブックマークをはずす日がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
203名無し検定1級さん:03/05/20 15:12
お祭りが一段落してデータ分析モードになってきてる訳ね。
204名無し検定1級さん:03/05/20 15:16
専門はともかく、情報系の 大 学 に就学しているもので、
落ちたら 恥 恥だな。
絶対 恥だ。 大学だよ。
205福島 宏訓:03/05/20 15:19
こんにちは、福島です
206名無し検定1級さん:03/05/20 15:20
>>205
本物ですか?
207名無し検定1級さん:03/05/20 15:21
>>205
お主は、医療福祉の講師でしょ?
208名無し検定1級さん:03/05/20 15:22
>>204
受けようと試験して落ちたら恥なんだと思うよ
209福嶋降臨:03/05/20 15:23
>>205
福祉魔
210名無し検定1級さん:03/05/20 15:36
今ヤフーオークションに出ている2003年度春版とかいうやつ秋にも使えるかな?
211名無し検定1級さん:03/05/20 15:37
スレ違い、板違い失礼します。2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
現在投手先発4位まで急浮上1も夢じゃない!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
祭り会場
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1052349321/
関連スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1052620710/
212名無し検定1級さん:03/05/20 15:39
>>210
使ってから、新しいのも買うのがBESTかなぁ。
213名無し検定1級さん:03/05/20 15:44
川崎なんていれるかよ。イガーにいれたアヒャヒャヒャ
214名無し検定1級さん:03/05/20 15:50
>>211
削除していいか?
215164:03/05/20 15:51
古いやつは使い物になんねぇよ
216         :03/05/20 15:57
まぁ普通に新しいのかったほうがいいのはあたりまえ
217名無し検定1級さん:03/05/20 15:57
福嶋は今回ぜんぜんダメだったな
218名無し検定1級さん:03/05/20 16:02
ああ、午後必須対策は特にな。
219名無し検定1級さん:03/05/20 16:02
午前 725
午後 725

結果的に楽勝だったけど、初回だからパスワード入れてクリックする瞬間は青ざめていたよ
しかし午前、午後が同じだったとは……
何が悔しいって、これからはデータベースの時代、とおもって頑張ったSQLが
一問しか出なかったこと。
しかもなめた問題だったし…… (;´Д`)
220名無し検定1級さん:03/05/20 16:03
悔しがる意味がわからん
221名無し検定1級さん:03/05/20 16:03
無駄な勉強なんて無い
222名無し検定1級さん:03/05/20 16:06

> これからはデータベースの時代

こんなこと言ってる時点で既に古いぞ。
223名無し検定1級さん:03/05/20 16:25
なんとかヽ(´ー`)ノウカッテタ-YO!!

午後は700越えだったけど、午前は625・・・
ヤバカッタ・・・(´Д`;)
224名無し検定1級さん:03/05/20 16:28
>>223
みんな言うておるな。午後の擬似言語が難解だったんか?
225名無し検定1級さん:03/05/20 16:32
>>204
それを言うなら
ソフトウェア企業に勤めていて落ちる香具師は救いよう無いのか?
226名無し検定1級さん:03/05/20 16:36
>>225
そう思う。
227名無し検定1級さん:03/05/20 16:36
>>225
存在価値ないだろ。
228名無し検定1級さん:03/05/20 16:42
今回の試検でソフトウェア企業勤務の香具師の合格率
たった12.2%しかないぞ。
合格者平均よりも更にすくねぇ。
229名無し検定1級さん:03/05/20 16:43
多くの現場じゃ頭使わずファッキンコーディング
230名無し検定1級さん:03/05/20 16:49
ソフトウェア企業勤務者は学生時代に取ってくるのが常識
就業後に受験する者は年配者かつ文系が多い
231名無し検定1級さん:03/05/20 16:52
ソフトウェア企業勤務者はコーディングだけだから知識が偏ってるんだよ
232名無し検定1級さん:03/05/20 16:54
何で文系オサーンがそんなとこに就職できるの?
それと文系でも取れるでしょ。
233名無し検定1級さん:03/05/20 16:54
>>230
んなことないぞ。
234名無し検定1級さん:03/05/20 16:55
また、学生の想像レスが始まったか
235名無し検定1級さん:03/05/20 16:56
>>230
マ板、ム板行って来い。基本持ってない奴はざらだ。
236名無し検定1級さん:03/05/20 16:57
バカは就職して会社に迷惑かけるだけだからな
最低限の知識として基本情報とソフ開は会社に入る前にとっておけ
237工房:03/05/20 16:57

まあはっきりいって工房が取るための資格でしょう。
と受かったから言ってみる
238名無し検定1級さん:03/05/20 16:58
途方も無い議論の始まりですね。お決まりですから。やるだけやらないと、すっきりしない。
239名無し検定1級さん:03/05/20 16:58
ソフトウェア企業って言うのはVBプログラマやコボラーも含まれるわけで。
そういう企業の社員に限って、資格に頼りたいわけで。
240専門:03/05/20 16:58
大学行けばよかったなぁ
3年ぐらい働いて金ためて大学受けようかなぁ
241名無し検定1級さん:03/05/20 16:59
>>237
俺も受かったから耳が痛くない
242名無し検定1級さん:03/05/20 16:59
>>240
頑張れ
243工房:03/05/20 16:59
>>240

なんで?
244名無し検定1級さん:03/05/20 17:00
とりあえず、基本、ソフ開ぐらいじゃ就職にほとんど役に立たないからなぁ、気休めってことで。
プログラマのバイトの方がよっぽど好印象。
245名無し検定1級さん:03/05/20 17:01
>>240
大学で本当に勉強する気があるならいったほうがいいが、入学して適当に、バイトして、
おねーちゃんと遊び、講義ノートみて、テストにPASSし、就職で苦労するなら、どうぞ。
246名無し検定1級さん:03/05/20 17:01
別にとる必要はないけど、取れるだけの力は欲しい。


と誰か言ってた。
247名無し検定1級さん:03/05/20 17:02
つーかソフト業は団体で半強制的に受験させられるケースが多い
から本気モードの人間が比率的に少なくなるんだろう。
248名無し検定1級さん:03/05/20 17:02
>>240
昨日の夜いた人と違って、大学行きたい理由が適当に見える。
249名無し検定1級さん:03/05/20 17:03
>>247
暇な会社はな。
250名無し検定1級さん:03/05/20 17:04
>>249
確かにデスマってる会社で、
んなことやらされたら殴られそうだな。
251専門:03/05/20 17:05
専門の授業が遅すぎてやってられないです。
プログラムはVBしか教えないし

でもまぁ、情報系に就職して自力で実力をつけるのが一番か
252工房:03/05/20 17:05

漏れはとりあえずケーブルTVでやってるISP事業で仕事しつつ
家ではSOHOをしたいというのが夢。これ。
253名無し検定1級さん:03/05/20 17:06
>>252
夢が小さくないだろうか。別にいいけど。
254名無し検定1級さん:03/05/20 17:06
>>251
会社の半年>>>>>>>>大学の4年>>>>>>>専門の2〜3年
255工房:03/05/20 17:07

プログラムはVBしか教えないのか〜。。それは。。
どうせ教えるならCとかがいいなあ。どっちにしろ独学でもいけるんだけど。

256工房:03/05/20 17:07
>>253

しかし夢が小さいと言われる諸刃の剣、
257工房:03/05/20 17:08
ITドカタが夢みちゃあいけませんよ
258名無し検定1級さん:03/05/20 17:09
午前の試験結果は ありません
午後の試験結果は ありません


「・・・・・」
259工房:03/05/20 17:10
とりあえず専門に入ったらサーバーの構築とか勉強しないと。
家にはパソ一台しかないしCATVだから自鯖も開設できないよ
260工房:03/05/20 17:10
>>258

わあああああああああああああ
261名無し検定1級さん:03/05/20 17:10
C++を最初にやるのがいいと思う。挫折しないならば。
262名無し検定1級さん:03/05/20 17:12
さてと
そろそろこのスレとさよならします。
秋リベンジの方は頑張ってください!
263名無し検定1級さん:03/05/20 17:12
>>259
正直そんなもんより、自力でエミュ作ったりした方がよっぽどいいぞ
264名無し検定1級さん:03/05/20 17:13
>>259
大学いった方がいい。
環境も整ってる。
265名無し検定1級さん:03/05/20 17:13
>>251
いまパソコンあるなら、幾らでも異なる言語の勉強ができます。
全てといっていいくらい、いまの時代はPCで勉強できるよ。
266名無し検定1級さん:03/05/20 17:17
マジ最悪。。クラスで基本情報取ってないの32人中4人だけになった・・・
そのうち2人はサボりぎみでほとんど学校きてないし。
4月に専門に入って俺はなにをやってんだろーなー
267専門:03/05/20 17:17
そうですね
卒業までに独学で
ベクターに載せて恥ずかしくないぐらいのソフト作ってみます
268名無し検定1級さん:03/05/20 17:19
>>267
SSのまともに動くエミュ作れ
269名無し検定1級さん:03/05/20 17:20
>>267
でも、就職時の給与は、会社によっては、大卒が少し高いから、それに我慢できなければ
大学にいきなはれ。
270名無し検定1級さん:03/05/20 17:21
>>266
プログラムを教えてくれるのを主に置いてる学校と、
資格を取らせるのが主な学校があるわけで、
前者の場合あまり気にしないほうが良い。
271名無し検定1級さん:03/05/20 17:22
>>269
専門が2年ならばその2年の会社での内容によって、
出世するのも早まるから給料だけみるとかならずしも大学が良いとはいえない。
でも大学をお勧めするけどね。
272名無し検定1級さん:03/05/20 17:25
よくある現実の話

 職場で、大卒が分からないで悩んでいる時に、専門卒があっけなく解いた時、
大卒は、非情な嫌がらせをする人がいるので、適当に大卒を称えてあげてください。

これ本当。変に知ったかぶりすると、怖いよ。プライドは。
273名無し検定1級さん:03/05/20 17:30
ああ、マジ自分にムカついてきた。
気晴らしに.commasterでも受かってやるか。
基本情報だけやってるとあんまり気づかなかったけど
基本情報でやった勉強って他の資格取るときにも役にたちますよね。
274名無し検定1級さん:03/05/20 17:32
>>273
★★じゃないと意味ないから、がんばって
275名無し検定1級さん:03/05/20 17:34
>>273
シスアドないならシスアドでいいんでは。
276名無し検定1級さん:03/05/20 17:50
>>273
そうですよね。私も覚えているうちに他のを受けます。
わすれる〜。
277名無し検定1級さん:03/05/20 18:07
受かりました。
めざせしーぽん!
278名無し検定1級さん:03/05/20 18:11
落ちました。
279名無し検定1級さん:03/05/20 18:18
お前らお世話になったサイトにはちゃんと結果報告しろよな
あれって受験側から見ると結構参考になるんだから
280名無し検定1級さん:03/05/20 18:20
>>279
ここでしょ?
281工房:03/05/20 18:21
>>279

どこのサイトも過去問の答えを比べてどこが正しいか判断するときに
使うくらいしか役に立ってなかったりするw

やっぱこのスレが一番役に立ってるなあ。

282名無し検定1級さん:03/05/20 18:21
漏れに感謝しろ
283名無し検定1級さん:03/05/20 18:23
>>282
やらないか?
284名無し検定1級さん:03/05/20 18:24
昨年の秋に問題をいっぱ〜い 書き込んだ私にも感謝して欲しい。
腱鞘炎になりかけました。IEでやってたから。いまは、専用ブラウザ
で楽々です。
過去ログ参照してね。
285名無し検定1級さん:03/05/20 18:24
でぶっちゃけお前ら次何受けるよ?
286名無し検定1級さん:03/05/20 18:25
司法試験
287名無し検定1級さん:03/05/20 18:25
会社。
288名無し検定1級さん:03/05/20 18:26
午前705  午後505 で落ちました。
参考までに、 午後
   1  2  3  4  5  6 
問1 ○ ○ ○ ×
問2 ○ ○ ○
問3 ○ ○ ○ ○ ○
問4 ○ ○ ○ ○ ×
問5 ? ? ? ?
問8 ○ × ○ ○ ×  
問12 ? ? ? ? ? ○

擬似言語と、Java2問目でだいぶ落としてるっぽいです。
予想ですが、かなり擬似言語の配点高かったのでは?
289名無し検定1級さん:03/05/20 18:26
国会議員
290名無し検定1級さん:03/05/20 18:27
アメリカ大統領
291名無し検定1級さん:03/05/20 18:28
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
292名無し検定1級さん:03/05/20 18:30
擬似言語と言語問題以外
ほとんど落としたのに受かりました
293工房:03/05/20 18:30

大学にはいきたくねえ。なあいまのところ。
やっぱかなり扱いとか給料とか違うのか?
294名無し検定1級さん:03/05/20 18:30
擬似言語有利となるとやっぱりC有利か
295名無し検定1級さん:03/05/20 18:30
>>293
昔から。
296名無し検定1級さん:03/05/20 18:31
>>291
それ今ネットでうわさになってるヤヴァイ商品
騙されちゃったねww
297名無し検定1級さん:03/05/20 18:32
>>296
291は業者が貼り付けているのよ。巧妙な文句で。過去ログみりゃわかる。
前すれを。
298名無し検定1級さん:03/05/20 18:35
>>297
マジレスかよ・・・
299296:03/05/20 18:39

一見、業者が購入者を装い書き込みをしていると思われるが
実は業者が購入者を装い書き込みをしていると思わせてコピパーが書き込んでいるのだ。
しかしあえて前者と仮定してレスしてみた。
300名無し検定1級さん:03/05/20 18:40
午前で落ちたよ
前575
後645

うわーーーーーーーーーーーーーん
301名無し検定1級さん:03/05/20 18:40
JAVAと情報セキュリティの勉強どっちか始めるとしたらどっちがいいですか
またそれはなぜですか
302名無し検定1級さん:03/05/20 18:40
>>299
なるほど。
303名無し検定1級さん:03/05/20 18:47
>>301

>>またそれはなぜですか


知るか!!
304名無し検定1級さん:03/05/20 18:48
同じく、そんなこと知るか〜。
305名無し検定1級さん:03/05/20 18:49
>301
セキュアド。国家資格だから。
306名無し検定1級さん:03/05/20 18:49
>>301
JAVA
まだ秋まで長いから
307名無し検定1級さん:03/05/20 18:51
>>301
英検
まだ5級しか持ってないから
30891:03/05/20 18:52
つーかこの試験、時間あまりすぎじゃない?

午前40分
午後50分でおわったから、

1時間、1時間でよくない?
309名無し検定1級さん:03/05/20 18:54
>>308
頭の回転が速いのか、よく似た問題がでたのか、どっち?
310F大生:03/05/20 18:57
午前585
午後430
やっぱF大生じゃ受かるわけねーか、
でも秋合格目指すぜ!
311高校生2年:03/05/20 19:00
合格!!
しかも高得点!!
31291:03/05/20 19:00
>>308
午前しか勉強していないっす。

馬鹿私立大学2年です。プログラムには大学入学後触れました。
そんだけJavaはカンタンなんだと思います。
TE(NW)のテキストもう2冊も買ってきてたんで受かってよかったです。
313名無し検定1級さん:03/05/20 19:01
誰もいない
念が顔晒すなら今のうち?
31491:03/05/20 19:01
308×
309○


頭の回転は速くないようです・・。
315名無し検定1級さん:03/05/20 19:03
>>314
集中力と、素質かもね。なるほど、参考になりました。
また、勉強の仕方かも。
316名無し検定1級さん:03/05/20 19:11
自慢厨が出てきたわけですが・・・

>>234とか>>246をソフ開スレとか就職板の奴らに聞かせてやりたいw
どんな反応が返ってくるだろうか・・・
317名無し検定1級さん:03/05/20 19:12
>>234でなく>>236ですた・・
31829歳転落人生:03/05/20 19:12
午前675点,午後685点で合格
まあ税金で情報勉強させていただいた身ですので・・・
むしろ点数低すぎで恩師に報告できないっす

職場では驚嘆されました。はあ・・・むなしい。
319名無し検定1級さん:03/05/20 19:13
>>246じゃなくて>>244ですた・・・


モウダメポ
320名無し検定1級さん:03/05/20 19:16
午後、言語チェックするの忘れて落ちたよ。。。

午前700点
午後550点

言語チェック忘れてなかったら700近くいったんだろうな。
鬱。
まぁ気を取り直してまたがんばろーっと。
321リアル17歳:03/05/20 19:16
>>318

職場のヤツラは何点で合格だったンよ?
322名無し検定1級さん:03/05/20 19:16
合格者・受験者の平均年齢ってどんなもんなんだろう?
25超えて基本情報は、ソフ開やテクニカルへのステップアップならともかく
これがゴールだったらかなり寒いとおもふ・・・
323名無し検定1級さん:03/05/20 19:20
私17歳♀
324リアル17歳:03/05/20 19:21


合格証明書ってどんな感じのヤツ?
カードみたいなのだったら欲しいけど賞状並みのデカサだったらいらないなあ。。
325名無し検定1級さん:03/05/20 19:23
>322
公式の統計情報見れ
32619歳:03/05/20 19:27
>>322
私は今回が2度目の受験でようやく合格しました。
点数は両方750点超でした。
所詮通過点なんで、ここで満足はしてません。
327名無し検定1級さん:03/05/20 19:30
>>326
一度落ちてるのに通過点って呼べるレベルなのかwwwww
328326:03/05/20 19:32
>>327
あなたは一度で合格したのですか?
329名無し検定1級さん:03/05/20 19:38
>>328
男は何度も受けるものだwwwww
330名無し検定1級さん:03/05/20 19:42
どうあれ通過点でないとヤヴァイ
331名無し検定1級さん:03/05/20 19:43
何で200点が始点なのかわからんのだが
この200点は参加賞なの?w
もう200点もらえないと合格できない訳だがw
332326:03/05/20 19:43
>>329
そうですか。
通過点などの表現は軽率で申し訳ありませんでした。
333名無し検定1級さん:03/05/20 19:44
>>325
http://www.jitec.jp/1_07toukei/nenrei.html
これか。案外年いってるな。
334名無し検定1級さん:03/05/20 19:48
>>333
をいをい、高いな
335名無し検定1級さん:03/05/20 19:50
受かったとか単調なレスは飽きたから
こうやって受かったっていうアドヴァイスきぼんぬ
336名無し検定1級さん:03/05/20 19:56
>>310
大学関係ないよ。勉強の仕方ですよ。
337名無し検定1級さん:03/05/20 19:57
>>311
かわいそうに。
338名無し検定1級さん:03/05/20 19:57
俺は内定もらって、入社までの間にITECの教材貰ったんでそれを一日1時間未満やってたら合格した。
学生みたいに時間に余裕がある身分なら楽勝だろう。
難しいのは残業残業の中から時間をひねり出して合格することだな。

基本合格から2年。
今自分は、夕方の30分休みに必ずソフ開の問題集やることで来年の合格目指してるよ。
339名無し検定1級さん:03/05/20 19:59
>>324
税金納付書です。
340名無し検定1級さん:03/05/20 20:00
>>324
国庫金納付領収書とそっくりです。
341名無し検定2級さん:03/05/20 20:02
受験番号 FExxx - xxxx の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、645 点です。
午後試験のスコアは、590 点です。

わりーかよう。
午後の1問目が全然わかんなかったんだよう。
午後の2問目?文章長すぎなんだよう。
342名無し検定1級さん:03/05/20 20:03
>>341
次がんばりましょうよ。午後一はわざと難しくしてあります。
343名無し検定1級さん:03/05/20 20:04
午後一問目問題から、解かずに言語から解くといいかも。
344脱落者:03/05/20 20:06
言語だけで1時間ぐらいかかっちゃうんだよねー
345名無し検定1級さん:03/05/20 20:08
小中学生の合格率が一番高いのにワラタ
346名無し検定1級さん:03/05/20 20:10
平成15年度春期の初級システムアドミニストレータ試験、
基本情報技術者試験の合格証書発送は5月22日の予定です

早いね
347名無し検定1級さん:03/05/20 20:18
>>113 は

豊橋愛知大学で受験

348名無し検定1級さん:03/05/20 20:21
まみ13歳が2chについて語っているんだがどうよ
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
349名無し検定1級さん:03/05/20 20:25
合格しました。

桐堂大学に合格したくらいうれしかったです。
350名無し検定1級さん:03/05/20 20:26
>>345
小・中学校10 10 4 -41.2 100.0 40.0
351名無し検定1級さん:03/05/20 20:26
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
352名無し検定1級さん:03/05/20 20:28
言語の選択忘れたのに600点ぎりぎりで合格。
配点どうなってんの
353名無し検定1級さん:03/05/20 20:29
>>349
F :プー(ry ランク?
354名無し検定1級さん:03/05/20 20:31
>>352
試験管が親切だったんでない。
俺が受けたとこも集めた後チェックして、漏れてるやつは塗ってたよ。
試験場の騒音や机、椅子、その他、運もかなり左右する感じする。
355名無し検定1級さん:03/05/20 20:32
皆どのくらいの期間基礎情報の勉強しているの?
漏れ今日秋の試験受けろって言われますた。
5ヶ月もないよ・・・
356バイブ:03/05/20 20:38
公務員になるのに、
セキュアド、祖父会、ネトワーク
ぶっちゃけどれが役立つよ?

基本の次に何受けようか迷う。
357352:03/05/20 20:40
>>354
やっぱ、それぐらいしかないよね。
自分ではその割に点数低いかなって気もするけど。

あとで過去ログ見て答え合わせしてみます
358名無し検定1級さん:03/05/20 20:45
>>356
モラル、住民を思いやるこころ、安い給料の心得、ボーナスがっぽりで、金の使い方の資格。
以上。
359名無し検定1級さん:03/05/20 20:48
受験番号 FE*** - **** の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、630 点です。
午後試験の採点結果がありません。

マジデスカ...
つД`)
360名無し検定1級さん:03/05/20 20:48
>>358
OMRがそろそろ古くなったかなぁ。
361名無し検定1級さん:03/05/20 20:55
どうして、焼酎学生が合格するんだろう?
なんでだろう?
362名無し検定1級さん:03/05/20 20:58
>>359
おめ
363名無し検定1級さん:03/05/20 21:02
午前の試験結果は ありません
午後の試験結果は ありません
こんなもあるそうな。
364名無し検定1級さん:03/05/20 21:02
>>361
頭が柔らかいのさ。
365名無し検定1級さん:03/05/20 21:03
俺も言語チェック忘れたけど
550点取れてた。

もしかして単純に言語の配点が低い?
40%もないかも。
366名無し検定1級さん:03/05/20 21:03
>>364
脳が肥大途中はいいのか?なるほど。
367名無し検定1級さん:03/05/20 21:03
一週間 午前・午後
完全合格教本 午前・午後
CASLU
秘伝のアルゴリズム

福嶋タン儲けさせてやったな・・・合格したからいいけど、これで落ちてたら(ry
368名無し検定1級さん:03/05/20 21:04
>>357
こういう人いるから>>288言語が0だと厳しいと思われ。
だが、午後の配点って、
もしかして言語と擬似言語がほとんど占めてたりして。
369名無し検定1級さん:03/05/20 21:05
>>367
CASLUは福嶋じゃないぞ
何度もいうが
370名無し検定1級さん:03/05/20 21:06
やはりそうか。
プログラムを作るのが目的の試験に思われるので、擬似言語とプログラミングの問題さえ
できていればいいように思いました。
371名無し検定1級さん:03/05/20 21:08
>>369
新星のCASLU完全合格教本っての
福嶋だったかと
372名無し検定1級さん:03/05/20 21:10
>>369
1週間のCASLだろ。あれは間違いやすい。
俺も買ってしまった・・・
373名無し検定1級さん:03/05/20 21:14
ヤフーで
CASLU完全合格教本
で検索するとなぜかばぐる
374名無し検定1級さん:03/05/20 21:14
午後1ってあまり影響なかったってことだね。
375名無し検定1級さん:03/05/20 21:15
そだね。
376名無し検定1級さん:03/05/20 21:16
もう言語やらなくていいのがこの上なく清清しい
377名無し検定1級さん:03/05/20 21:19
ソフ開とか受けないの?
言語は出ないが擬似言語は出るって話だったが。
俺らは無理やり受けさせられるから。俺も受けたいからいいけど。
378名無し検定1級さん:03/05/20 21:19
資格を取ったからと言って終りでは無い
379名無し検定1級さん:03/05/20 21:24
終われ
380名無し検定1級さん:03/05/20 21:28
>>379
うん。人生を終えようと思う。
381名無し検定1級さん:03/05/20 22:02
資格は卒業証書ではない。入学許可書なのだ。
取った時から本当の勉強が始まる。
382名無し検定1級さん:03/05/20 22:02
俺はCの文法をある程度知っているだけで,プログラム開発経験がないのでソフ開は無理ぽ

我が校,情報の奴ら3割も受かってないぞ.しっかりしる!
ちなみに俺は制御で合格だったが,午後Cの大きいほうなんか全く自信がなかった.
逆に,問1は楽だった.実験でZ80をつついているからかな?
午後のスコアは危なかった.

CASL2はZ80アセンブラと比べてどんなもん?
383名無し検定1級さん:03/05/20 22:02
秋に受ける予定のものです。よろしかったらご記入お願いします。

【合否】
【机に向かって勉強した時間】
【業務経験】
【PC予備知識の程度】
【使用した参考書】
【使用した問題集】
【午前(自己採点)】
【午後(自己採点)】
384名無し検定1級さん:03/05/20 22:06
>>353
桐堂大学を知らないのか?

Hamagucheに失礼だぞ
385名無し検定1級さん:03/05/20 22:10
>>384
アハハ
あの大学なら、勉強すれば受かるよ
カンニングすると、恥晒すことになるけどw
386名無し検定1級さん:03/05/20 22:13
午前試験のスコアは、460 点です。
午後試験のスコアは、390 点です。
387名無し検定1級さん:03/05/20 22:14
>>353
おまえ、あの有名な桐堂大学を知らないって?
たぶん、知名度では、Aランク大以上。
やっぱ有名人が入学すると有名になるよ。


388名無し検定1級さん:03/05/20 22:15
>>386
ネタ?
そのくらいだと、落ちても悔しくなさそう。
389名無し検定1級さん:03/05/20 22:16
午後405点だったんですけど、言語欄の選択忘れたためこんなヒドイ点数に。
言語のぞいた場合の点数だと、405点だと何割りぐらいいってる?
390名無し検定1級さん:03/05/20 22:18
これから秋に向けて勉強するもの

【合否】不明
【机に向かって勉強する時間】これから週に平均10時間
【業務経験】ありません
【PC予備知識の程度】情報数学が得意な程度
【使用する参考書】オーム社
【使用する問題集】オーム社
【午前(自己採点)】600点(あくまでぎりぎり)
【午後(自己採点)】600点(あくまでぎりぎり)

これって無謀??
391名無し検定1級さん:03/05/20 22:20
私は二度目のチャレンジ
午前 650点
午後 625点

まーギリだけど受かればなんでも(・∀・)イイ!や〜
素人から一年、ガンバッタ。。
392名無し検定1級さん:03/05/20 22:23
俺は初回チャレンジ全くの素人
午前試験のスコアは、600 点
午後試験のスコアは、545 点
秋には絶対受かってやる!
393名無し検定1級さん:03/05/20 22:25
>>381
> 資格は卒業証書ではない。入学許可書なのだ。
> 取った時から本当の勉強が始まる。
国庫納付書だよ。
394382:03/05/20 22:25
【合否】 合格(午後危険)@初受験
【机に向かって勉強した時間】 2時間/日くらい?を1ヶ月
【業務経験】 なし
【PC予備知識の程度】 マイコン,Cとネットワークをちょっとかじっただけ
【使用した参考書】 オーム社 2002年版基本情報技術者標準教科書 ← これ結構いい 
            C言語の切り札?(出版社・書名忘れた,午後C問題の解説が載ってる)
【使用した問題集】 技術評論社 平成15年度春季基本情報技術者試験
                      パーフェクトラーニング 予想+過去問題集
【午前(自己採点)】 問題解くのに必死だったから覚えていません /スコア650-699間
【午後(自己採点)】 同上 /スコア600-649間

プログラミング経験がほとんどないので,俺にはCの解説が必須だった
上の教科書だけでは足りないかもしれない.載ってないことが出たような
実はJAVAで行こうかと思っていたんだが,試験2週間前にCへと変更しました.
結果,俺には正解だったみたい.過去問は,6回分ぐらい解いたかな?
午後Cは時間に焦ってしまい,冷静に考えることができませんでした.
395名無し検定1級さん:03/05/20 22:25
>>384
どこにあるの?
396名無し検定1級さん:03/05/20 22:26
>>384
ぐぐってもHPでないよ。
397名無し検定1級さん:03/05/20 22:30
>>384
入学】行って失敗した大学(高校もOK)【金返せ〜!】
これ?
【合否】合格
【机に向かって勉強した時間】
最初の1ヶ月は一日20〜30分程度
次の半月は春季休業だったので一日5時間で午前と午後を一気に終わらせた
残りの1ヶ月は過去問と言語の復習をコツコツと。
【業務経験】無し
【PC予備知識の程度】
初級シスアドの知識と一般的なオフィス系・またはPCソフトの
使い方とperlやphpでプログラム経験有り
【使用した参考書】翔泳社のやつ
【使用した問題集】無し(過去問だけ)
【午前(自己採点)】715
【午後(自己採点)】700

基本的に教本は自分の好きなヤツでいいと思うよ。
言語対策もしっかりやっとかないと危ないかも
399名無し検定1級さん:03/05/20 22:35
>>395
栃木県小山市にある<桐堂大学
400名無し検定1級さん:03/05/20 22:36
つか、こんな試験落ちるヤシ居るの?
漏れ、三流大の文系だけど、試験日前1週間勉強しただけで初挑戦だったけど
午前・午後とも700点超えたぞ
(もちろん、勉強前の知識レベルはちょっとパソコンが弄れる程度な)

まあ、落ちても全然関係ない分野の専門学校生とか、高校生ならまだ分かるけど、
それ以外だったらヤヴァイんじゃないか?
401名無し検定1級さん:03/05/20 22:38
きりどーっきりどーっきりどーっきりどーっきりどーっきりどーっきりど〜 by校歌
402名無し検定1級さん:03/05/20 22:38
【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】 0秒
【業務経験】 3年
【PC予備知識の程度】 ソフトウェア開発経験有
【使用した参考書】 なし
【使用した問題集】 なし
【午前(自己採点)】 620 (500?)
【午後(自己採点)】 660 (500?)

午前は消去法でなんとかクリア。
403名無し検定1級さん:03/05/20 22:39
脳内合格者、ご苦労だな。
404名無し検定1級さん:03/05/20 22:40
>>399
ぐぐってみます。
405名無し検定1級さん:03/05/20 22:40
CASLU完全合格教本 買ったけど中のシミュレータが
うんこで全然つかわんかった。ほしけりゃ送料だけで
あげるよ。
406名無し検定1級さん:03/05/20 22:41
>>400
受験番号とパスワードをお願いします。
407名無し検定1級さん:03/05/20 22:41
408名無し検定1級さん:03/05/20 22:41

>>400は受験番号とパスワードを公開しなさい

あ、脳内だから無理かニヤニヤ
409名無し検定1級さん:03/05/20 22:42
>>400
そろそろ、おきまりの 自慢大会ですね。もっと聞かせて。
410名無し検定1級さん:03/05/20 22:42
【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】 3分
【業務経験】 なし
【PC予備知識の程度】 学校で習った程度
【使用した参考書】 なし
【使用した問題集】 なし
【午前(自己採点)】 600
【午後(自己採点)】 605

こんな試験に落ちる香具師がいるのが不思議
初級シスアドよかやさしい。
411名無し検定1級さん:03/05/20 22:43
もっとご自慢を御教えください。
412名無し検定1級さん:03/05/20 22:45
413名無し検定1級さん:03/05/20 22:46
>>410
【午前(自己採点)】 600
【午後(自己採点)】 605
自己採点ってなに、こういうところで本当に落ちた香具師はボロがでる。
414名無し検定1級さん:03/05/20 22:47
>>413
フォーマットだ。>>383を見れ。
415名無し検定1級さん:03/05/20 22:48
帝京さんはまたくるのだろうか・・・?
416名無し検定1級さん:03/05/20 22:49
383がアフォってことでつ。
417名無し検定1級さん:03/05/20 22:49
【合否】合格
【机に向かって勉強した時間】半年〜1年
【業務経験】なし
【PC予備知識の程度】MCP
【使用した参考書】なし
【使用した問題集】Web上
【午前(自己採点)】750→720
【午後(自己採点)】750→655
なんかCASLII選択者の点数おかしいよ!!
午後は2ch解答と比較して3問ミスだけだった。
418名無し検定1級さん:03/05/20 22:52
どうおかしいの?
419名無し検定1級さん:03/05/20 22:52
【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】 土日のどちらかに過去問を試験時間で2ヶ月
【業務経験】 情報系5年
【PC予備知識の程度】 UNIXシステム管理者程度
【使用した参考書】 翔泳社 情報処理教科書「基本情報処理技術者」
【使用した問題集】 過去問をそこいらのサイトからダウンロード
【午前(自己採点)】 765(85%)
【午後(自己採点)】 600(65%)

IT系なのに苦労した。
420名無し検定1級さん:03/05/20 22:55
IT系で午後600 ぷっ!
恥じゃん。
421名無し検定1級さん:03/05/20 22:57
そうかい。
必須5問を半分落としたよ。
言語は全問取った。典型的だと思うけどな。
422名無し検定1級さん:03/05/20 22:58
>>410

600と605ってヴァカじゃん(プ
423名無し検定1級さん:03/05/20 22:58
【合否】 不合格
【机に向かって勉強した時間】 1ヶ月とそこいら
【業務経験】 SEの新入社員
【PC予備知識の程度】 半角ROM程度
【使用した参考書】 翔泳社とか2冊くらい
【使用した問題集】 使ってません
【午前(自己採点)】 685(70%)
【午後(自己採点)】 565(??%)

あえて晒しておこう。
つうか午後の対策0でここまでこれた自分に感動。
言語はC。2ch解答で2,3個しか合ってなかった気がする
秋に希望をつなげたよ
424名無し検定1級さん:03/05/20 22:59
CG検定って基本情報より難しい?
425名無し検定1級さん:03/05/20 23:00
>>421
なるほど、ありがち

426名無し検定1級さん:03/05/20 23:02
>>383
おまえ、調査すきやなぁ。天婦羅、テンプレートか知らんが、暇やなぁ。ぼけ。
427名無し検定1級さん:03/05/20 23:07
俺も文系大生(大学名は恥ずかしくて言えん・・・)だけど、こんな感じだったよ

【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】 3〜6時間*7日くらい
【業務経験】 なし
【PC予備知識の程度】 ゼミのプレゼンと簡単な統計が出来るくらい
【使用した参考書】 "合格情報処理"のヤシ, CASLIIの本(新星社)
【使用した問題集】 同上
【午前】 625
【午後】 650

とりあえず、就職活動中なんで、この資格で内定が出るといいなぁ・・・
428名無し検定1級さん:03/05/20 23:12
>>426
○泳社のネタテンプレじゃねぇの。
漏れも買ったが、あれじゃ内容が全然足らん。
問題集(ITEC)やらなかったらと思うとゾッとする。
429名無し検定1級さん:03/05/20 23:21
【合否】なぜか合格
【机に向かって勉強した時間】昨年の11月から1月にかけて計50時間くらい。
それ以降は残業やらなんやらで勉強手つかずのため、午後対策は全くなし。
【業務経験】人の作ったVBのコードをちょいといじる程度。
【PC予備知識の程度】オフィス系は一通り。マクロを組むのは正直きつい。
【使用した参考書】ポップキャンパスのメール講座。ただし半分ほどしか読めず。
【使用した問題集】何冊か買ったが結局全く使わず。ブックオフに売却予定。
【午前】630
【午後】680

去年ちょっと勉強してたのが案外合否を分けたのかも。くわばらくわばら。
430名無し検定1級さん:03/05/20 23:21
ITECはよくないね。やめたほうがいい
431:03/05/20 23:22
受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、800 点です。
午後試験のスコアは、605 点です。
 …奇跡だ。
 
432名無し検定1級さん:03/05/20 23:24
>>431
午後が595だったりしたら神だったのに
433名無し検定1級さん:03/05/20 23:25
ブックオフではいくらぐらいで買い取ってくれるの?
安く買い叩かれるなら、ずっと持っていよう
434名無し検定1級さん:03/05/20 23:25
もいいや、このスレ、今までありがとう。
いい日旅立ち
435名無し検定1級さん:03/05/20 23:27
ITECマンセー
436名無し検定1級さん:03/05/20 23:28
>>431
すげ!800!!!!!!!
自己採点でも満点?
437名無し検定1級さん:03/05/20 23:28
今度、土方さんから、IT土方に転職しようと思ってます。基本情報の試験に通れば、
プログラム作れそうでしょうか?
438名無し検定1級さん:03/05/20 23:29
>>433
ものによるが100〜200円で買って500円で売るなり
439名無し検定1級さん:03/05/20 23:30
Hello World!なら作れるでしょう
440名無し検定1級さん:03/05/20 23:31
今秋、なにを受けるべきか・・・。悩むなぁ〜。
441名無し検定1級さん:03/05/20 23:34
祭りも終わったしオレも受かったし
そろそろこのスレともお別れしよう
442437:03/05/20 23:34
>>439
それは、Cですか?少し勉強しかけているんですが。
443名無し検定1級さん:03/05/20 23:35
秋は受けん。夏休み満喫予定。
春はソフ開だ。ゴラァ!
444名無し検定1級さん:03/05/20 23:37
>>439
えっ....
そういう聞き方されるとは思ってなかったな....
まあ、どんな言語でもできますが初心者がまず最初に作る
プログラムの王道みたなもんですが。
445名無し検定1級さん:03/05/20 23:37
よーし、このスレともお別れだ。
最後の書き込みをしよう。

さぁ、みんなでネスペの勉強を
はじめよう。

バイバイキーン。
446名無し検定1級さん:03/05/20 23:38
すまそ。
引用は>>442 でした
447名無し検定1級さん:03/05/20 23:38
>>442
Hello World! C言語 でググってみれ。
448名無し検定1級さん:03/05/20 23:39
>>442

#! /usr/bin/perl

print "Hello World\n";
449名無し検定1級さん:03/05/20 23:40
合格証書が22日発送らしいから、
合格証書来たら記念カキコして、
俺もこのスレとはお別れ。
450名無し検定1級さん:03/05/20 23:41
漏れはネスペはスルー
451名無し検定1級さん:03/05/20 23:42
>>447
6780件でました。順番にみていきます。どうも。
452名無し検定1級さん:03/05/20 23:42
>>448
これは、何ですか?パールって読むんですか?
453名無し検定1級さん:03/05/20 23:43
454名無し検定1級さん:03/05/20 23:43
ネスペ?

ネットワークスペシャリスト?

テクニカルエンジニア(ネットワーク)のことですか?
455名無し検定1級さん:03/05/20 23:44
>>448
これも107件でました。Perlなんですね。どうも。
456名無し検定1級さん:03/05/20 23:44
初級シスアド、基本情報ととりあえず受かったのですが、次は
何を受けたらいいのでしょうか?
457名無し検定1級さん:03/05/20 23:44
>>437
プログラム板に行ってみたらいいと思うぞ。
458名無し検定1級さん:03/05/20 23:45
>>453
これは、いいものをご紹介いただきまして、ありがとう御座います。
459名無し検定1級さん:03/05/20 23:46
>>456
当然プログラムマネージャだろ?
ちまちまステップアップしてもしゃあねえ。
460名無し検定1級さん:03/05/20 23:46
ネスペってなに・・
461名無し検定1級さん:03/05/20 23:46
【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】 机ではほとんどしてないが、一週間くらい授業中に教本読んでた。
【業務経験】 なし
【PC予備知識の程度】 雑誌やネットで取り上げられるような知識については一通り。
【使用した参考書】 翔泳社の情報処理教科書 秀和システムのスーパー合格本午後用(こっちは全然使わなかった)
【使用した問題集】 同上。 CD-ROMの過去問も前日に一応やった。
【午前】 715
【午後】 730

高三だから秋は受けられないんで、初受験でうかれて良かった。
プログラムとかは知識としては知ってても実際には全然組めないんで、午後がやばいかと思ってたら、
意外に午前で苦戦してしまった・・・

>>417
成績照会で出るスコアは得点ではなくて偏差値みたいなもんってのに注意。
数字のみで比較すると、最低点でも200だから得点より若干高くなるはず。
462名無し検定1級さん:03/05/20 23:46
>>457
はい。ム板って言うところですね。行ってみます。
どうもでした。
463名無し検定1級さん:03/05/20 23:46
>>459
>プログラムマネージャ
ワロタ
464名無し検定1級さん:03/05/20 23:48
>>459
プロジェクトまねーじゃぁ この仕事はつらいですよ。
文句を言う部下のお茶汲みもさせられますから。
465名無し検定1級さん:03/05/20 23:48
ネスペ=テクニカルエンジニア(ネットワーク)?

馬鹿な私に教えてください・・
466名無し検定1級さん:03/05/20 23:48
マネージャー アイスクリーム 欲しい 買ってきて〜
467名無し検定1級さん:03/05/20 23:49
>>465
それでいいんだよ。
468名無し検定1級さん:03/05/20 23:50
>>459
プログラムマネージャ って Win3.1についていたような?
469名無し検定1級さん:03/05/20 23:51
>>467
ありがとう ヽ(´ー`)ノ
470名無し検定1級さん:03/05/20 23:53
notワークスペシャリスト
471名無し検定1級さん:03/05/20 23:54
ワロタ
472名無し検定1級さん:03/05/20 23:54
>>470
仕事無い特別な人 っていう意味?
473456:03/05/20 23:54
プロジェクトマネージャですか。僕としては何となく
ソフ開かなと思っていたんですが、ちょっと調べてみます。
でも難しそうですね。
474合格しますた:03/05/20 23:55
不合格で、4月20日を無駄にした皆さん

               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

475名無し検定1級さん:03/05/20 23:56
宿題メールの先生は、ソフ界飛ばしたほうがいいって
いってたような
ムズーらしい
476名無し検定1級さん:03/05/20 23:56
おっAAが・・・・・。やばい寝ます。
477名無し検定1級さん:03/05/20 23:57
>>472
むしろ窓際(ry
478名無し検定1級さん:03/05/20 23:58
>>477
見たことあります。水槽みたいな中で、ソフ会とか言う部屋でお仕事されてました。
479名無し検定1級さん:03/05/21 00:00
>>456
鵜呑みにしたらいかん。
実務がIT系じゃないならプロマネはキツ過ぎ。
秋にソフ開は無いからネットワークか上級シスアドで、
落ちてもソフ開につなげられる。
480名無し検定1級さん:03/05/21 00:01
>>474
落ちたが、むだじゃねぇーよ。

と、思いたい〜〜〜
481名無し検定1級さん:03/05/21 00:01
プロマネは論述があります。難関です。
482名無し検定1級さん:03/05/21 00:02
受かった!3回目で合格でした。落ちた人は絶対あきらめないで下さいね!
483456:03/05/21 00:06
>>479
そうなんですか。実は勢いでソフ開の参考書買っちゃったんですよ。
ネットワーク、上級シスアドどちらかですね。
484 :03/05/21 00:09
午後あんなにもできなかったのに560点もあった。
まぁ落ちたにはかわりないけど、もうちょい勉強するだけでうかりそうだな。
でもこんなテストで情報処理の知識ありますよ!なんて証明になるのかな。
不思議です。
485名無し検定1級さん:03/05/21 00:13
名前のとおり「基本」だから。
486名無し検定1級さん:03/05/21 00:16
>>456
ネットワークはソフ開からコンピュータ科学基礎とデータベースを
除いたもの(ネットワークはソフ開より高度)。
上級シスアドはソフ開には関係の無い情報化と経営が含まれる。
故に多くの人が秋はネットワークを選ぶようだ。
487名無し検定1級さん:03/05/21 00:19
つーか、ぶっちゃけとてつもなく簡単だった。
午前午後ともに750越えてたし。
(つっても2ヶ月毎日1〜2時間やってたけど藁)
皆も、集中してがんばれも絶対受かるよ。がんばってな。
秋はシスアドか、がんばってセキュアド受けようかな。
んで、春にソフ開挑戦するつもり。

じゃあ、今日でここは卒業だ。
488名無し検定1級さん:03/05/21 00:22
基本受かった程度の香具師が、上の試験に詳しいわけないだろ
専用スレできけ
489名無し検定1級さん:03/05/21 00:31
やっと止まった。
490名無し検定1級さん:03/05/21 00:49
秋にシスアドかこの基本情報技術者どっちを取るか迷ってます。
こういう資格は全く初めての勉強になります。
みなさん秋までよろしくお願いします。
491名無し検定1級さん:03/05/21 00:50
400点台の漏れは秋をつぶすべきでしょうか?
ちなみに高校3年です。受けるにしても
多分夏休みに予定たててそのまま
何もせず特攻になるだろうけど…。
492名無し検定1級さん:03/05/21 01:31
高三だったら受験を第一に考えろよ
俺みたいに三流大入ると
大変ですよ
493_:03/05/21 01:31
494名無し検定1級さん:03/05/21 01:34
資格はいつでも受けられるけど、大学はそういかん罠。
495名無し検定1級さん:03/05/21 02:04
大学受験がんばる
大学入学後から公務員試験の勉強独学

これ最強
496名無し検定1級さん:03/05/21 02:12
午前3時間、昼休み1時間挟んで午後3時間はきつい。
というか、午前で不合格の奴が午後受けるのはどうかと。
まあ、午前で不合格ってわかっていたら午後さぼるだろうけれども。
一日で二つやるのではなく二日に分けてほしい。
第一部(午前)不合格の者は、第二部(午後)受験できないって感じで。
497496:03/05/21 02:14
>>496
訂正。3時間ではなく2時間半ね。
498名無し検定1級さん:03/05/21 02:24
パスワードが違うとか言われる・・・
何故だ!?
499名無し検定1級さん:03/05/21 02:28
>>498
パスワードが違うんじゃない?
500名無し検定1級さん:03/05/21 02:32
ワロタ
501名無し検定1級さん:03/05/21 02:34
>>496
睡眠不足だったんで、午前はさっさと終わらせて
頭を回転させなければならない午後に備えて仮眠とってた。
502名無し検定1級さん:03/05/21 03:03
落ちたぽ
午前600午後530
もうだめぽスレ逝ってくるぽ
503名無し検定1級さん:03/05/21 03:17
【合否】 合格
【机に向かって勉強した時間】 机に向かって勉強したことは全く無いが、週に3回程度ミスタードーナツで、コーヒーお替わりのお姉さんが4回来るくらいは勉強した。

【業務経験】 なし
【PC予備知識の程度】 雑誌やネットで取り上げられるような知識については一通り。初級シスアド合格済。自作PCを使用。つまり素人。
【使用した参考書】 福島の「一週間{午後}」、「完全合格教本{午前}」、「CASL2完全合格教本(第3章まで)」
【使用した問題集】 なし。「問題と演習」を午前午後とも購入したが、結局全然使わず。正直に言うと時間が無かった・・・・。
【午前】 650
【午後】 645

504名無し検定1級さん:03/05/21 06:07
聞いてないのに年齢とかしゃべりはじめるやつ=知障
505名無し検定1級さん:03/05/21 07:21
秋はネットワーク受ける人間多そうだなー
折れはセキュアドに逃げようかな
でもセキュアドってあんまり学生が受けるイメージないんだよな・・・・
506名無し検定1級さん:03/05/21 11:22
>>492
三流大でも大卒でしょ?卒業できたら。
507名無し検定1級さん:03/05/21 11:23
>>419
5年もunixの管理やってていまさら基本情報受ける理由はなんですか?
もってないと何か不都合あるんですか?
508名無し検定1級さん:03/05/21 11:36
情報系の大学で1年履修で、合格点前後なんて、恥じさらし。逝ってよし。
509名無し検定1級さん:03/05/21 12:17
情報系の高校で合格して喜ぶなんて恥さらし。死んでヨシ
510名無し検定1級さん:03/05/21 12:23
>>506
大卒に見られるどころか三流大卒は、大学時に遊んでるから中卒並に見られるよ
人生そんなに甘くない
511名無し検定1級さん:03/05/21 12:32
>>507
報奨金じゃないかな?
512名無し検定1級さん:03/05/21 12:40
>>509
(ノД`)
513名無し検定1級さん:03/05/21 12:47
>>506
まあそうだけど
なるべくいい大学入ったほうがいいわけで・・
資格なんていつでもとれるじゃん
514名無し検定1級さん:03/05/21 12:50
初級シスアドかこれ
どっち取るか迷ってます
初級は飛ばしちゃっても支障ないんでしょうか?
シスアドも必須なのかな?
515名無し検定1級さん:03/05/21 12:56
煽動的な発言はやめてスレの主旨通りのネタしゃべれよ、おまいら。
516名無し検定1級さん:03/05/21 13:06
>>507
会社の決めた最低保有義務資格が初級シスアドから基本情報に
引き上げられたためです。
取らないと解雇される訳ではありませんが、ネチネチ言われ続
けます。
517名無し検定1級さん:03/05/21 13:28
午後がダメで落ちてると思ってました。
合格確認などする気が無かったのですが、たまたま確認をしてしまいました。
そしたら合格。
710、650でした。

意外にも合格でした。
試験前にここを見てて、難しい問題のレスに取り組んだのも勝因の一つかと。
ありがとうございました。
518名無し検定1級さん:03/05/21 13:29
合格はいいんだけど、この資格ってなんの役に立つのかわからん。
519名無し検定1級さん:03/05/21 13:33
合格だけして、嬉しいのは資格ヲタ
試験出題範囲を全て理解していれば、実務で役だつ。
520名無し検定1級さん:03/05/21 13:35
IT資格の利用目的に自己啓発と報奨金以外なにかあるのか?
自分のジャンルとレベルがここだという資格を受ければ良いだけなのに、
役に立つか否かって言ってる人は、何を求めているんだろうか?
521名無し検定1級さん:03/05/21 13:35
なにも資格持ってない奴よりいいだろ
この資格取った方が
少なくとも就職有利になるんとちゃうん?
522名無し検定1級さん:03/05/21 13:47
今までPCはネットぐらいしか使った事ない俺ですが
取れますか?
523名無し検定1級さん:03/05/21 13:52
さぁ?
524名無し検定1級さん:03/05/21 13:53
俺なんて文系の大学なのに、
ソフ開とこの資格取っちゃったよ

525名無し検定1級さん:03/05/21 13:58
基本情報処理
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/981361679/
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/981/981361679.html
暇なら、ここから見ていけば同じような境遇の人達の体験記が記されている。
526ろぐ:03/05/21 14:13
527名無し検定1級さん:03/05/21 14:28
>>524

プ、アホだな
528名無し検定1級さん:03/05/21 15:14
>>521
就職にはほとんど役に立たないぞ。
529名無し検定1級さん:03/05/21 15:21
会社によるな。
大手なら、どっちみち取らないと肩身狭いし。
ていうか、ソフ開までは持ってて当然で自慢にならんけど。
530名無し検定1級さん:03/05/21 15:24
ネットワークの論述式(事例解析)って小論文と違うの?
531名無し検定1級さん:03/05/21 15:26
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045925321/
532名無し検定1級さん:03/05/21 15:28
>>521
持つことによって
そういう考え方を持っているおまえの不安が消える程度

この資格をもって就職活動に望んだが
資格ってないよりあったほうがいいというのも実感できなかったよ

資格がないからとうじうじしているくらいならとっておけばいいんじゃない
533名無し検定1級さん:03/05/21 15:28
>なお、受験番号未記入・誤記入のため、698名の方々の「スコア」はありませんでした
700名分くらい調べろよ。名前とか書いてあんだからすぐ分かるだろう。




うわあああああああああああああああああん
534名無し検定1級さん:03/05/21 15:36
実際さ、基本情報取得者=皆がみんなPG候補生でもないよね?
535名無し検定1級さん:03/05/21 15:45
あ〜 合格証書待ちどうしいよー 額縁かってこよ
536名無し検定1級さん:03/05/21 15:52
発表から、証書発送までは速いな。
537名無し検定1級さん:03/05/21 16:01
> 毎日閲覧してます。

笑うで、ほんまに。よほどうれしいんやね。
538名無し検定1級さん:03/05/21 16:21
>>521
分野によるんじゃないかな?
プログラマとか志望なら持ってて当たり前なんだろうけど
言語を嫌々勉強した人達はあんま意味ないんじゃない?
基本情報取得者に限るって所はそれ系ばっかだし。
539名無し検定1級さん:03/05/21 16:25
>>538

>基本情報取得者に限る
とりあえずそういうところには行かない方がいい
540名無し検定1級さん:03/05/21 16:31
プログラマって殆ど趣味だよな
合わない人には苦痛でしかない
541名無し検定1級さん:03/05/21 16:34


落ちたやつってヴァカだよねーププ
工房でも受かってるのに
542名無し検定1級さん:03/05/21 16:39
>>541みたいなレスを見るとこの資格の価値が低いのがわかるな
543名無し検定1級さん:03/05/21 16:42
プログラマーって腱鞘炎に椎間板ヘルニア
鬱病に慢性的な腹痛に悩まされるんだろ?イヤダヨ
544名無し検定1級さん:03/05/21 16:42
>>540
それはいえる。
うち、プログラム未経験でも取るんだけど、
手に職を持ちたい(これもなんか違う気がするが)
とかいって入ってきた、(とくに女)はことごとくやめてく。
545名無し検定1級さん:03/05/21 16:43
>>543
そういう会社に入ればな。
546名無し検定1級さん:03/05/21 16:44
IT業界の大卒新人はどうせ入社までに取らせるから
就職活動時に持ってたってほとんどプラスになんかなりゃしない
547名無し検定1級さん:03/05/21 16:49
40代の基本取らなきゃヤヴァイって逝ってたおっさんは受かったんだろうか
548名無し検定1級さん:03/05/21 16:52
>>544
適性検査とかやらないんですかい?
549名無し検定1級さん:03/05/21 16:53
>>548
やるよ。あとSPI検査だったっけ?それもやる。
人間的には問題ないし優秀なのもいるけど、根本的に合わないんだろうね。
1〜2年ぐらいでやめてく人多し。
550名無し検定1級さん:03/05/21 16:57
そっか難しいね
551名無し検定1級さん:03/05/21 17:03
なーんだ
二流大でこれとソフ開取ろうと意気込んでたが
一気に萎えた
552名無し検定1級さん:03/05/21 17:03
>>551
プログラマになりたいならプログラマのバイトした方が良い。
プログラマになること自体激しくお勧めしないが。
553名無し検定1級さん:03/05/21 17:04
>>527
うるせぇぇぇぇ!
就職どうしよ・・
554名無し検定1級さん:03/05/21 17:08
>就職どうしよ・・

禿げ上がるほど同じ気持ち
あー、景気良くならないかな〜
555名無し検定1級さん:03/05/21 17:09
SEとかどうなん?
556名無し検定1級さん:03/05/21 17:13
>>555
SEっていってもなぁ、プログラムできないSEって個人的には下につきたくない
557名無し検定1級さん:03/05/21 17:14
さんざんだな
じゃあお前らなんでこの資格とったの?
558名無し検定1級さん:03/05/21 17:15
これとソフ開とればSEになれますか
559名無し検定1級さん:03/05/21 17:15
>>557
自己満足
560名無し検定1級さん:03/05/21 17:16
>>558
ソフ開と上級シスアドにしましょう
561名無し検定1級さん:03/05/21 17:17
つーか
SEってどんな仕事なの?
プログラマーはわかるけど
562名無し検定1級さん:03/05/21 17:17
>>557
就職に役に立つと思ったから
シュウカツするまでは、否定されてもあまり信じてなかった
563名無し検定1級さん:03/05/21 17:17
>>559
>>562
実際これ取っただけじゃ
なんにも変わらないってことか・・・
就活まで時間あるんで、上の資格狙います・・
564名無し検定1級さん:03/05/21 17:18
>>560           
わかりました、がんばります     
565名無し検定1級さん:03/05/21 17:20
>>561
うちはプログラマの延長でプロジェクトのリーダー見たいなのがSEってことになってるけど、
なんか就職板とか見てると就職→SEってのが多いみたいね。うちは特殊なのかなぁ?
566名無し検定1級さん:03/05/21 17:21
なんか選ぼうとしてる道が根本的に間違ってるような気がしてきた・・・
567名無し検定1級さん:03/05/21 17:22
>>566
迷っちゃいかん
突き進め
568名無し検定1級さん:03/05/21 17:23
>>565
まぁ、みずほのシステムやってたSEが
プログラムできないはずないわけで、
大規模なシステムやる会社はPG→SEって
感じじゃないんですかね。
569名無し検定1級さん:03/05/21 17:30
役割分担ってものがあるのれす
570名無し検定1級さん:03/05/21 17:34
>>569
だから、中堅どころがプログラマーからSEになって
新人がまた入ってくるというサイクルでいいのではなかろうか。
571名無し検定1級さん:03/05/21 17:36
お前等、プログラムが出来ないSE志望の学生が不安がってるじゃないかw
572名無し検定1級さん:03/05/21 17:41
>>571

おまえのことじゃん
573名無し検定1級さん:03/05/21 17:41
根本的に勘違いしてる学生が多いけどSEで入ったってプログラム勉強させられるぞ。
574名無し検定1級さん:03/05/21 17:42
プログラムは出来ないが俺が作る肉じゃがは糞旨い
575名無し検定1級さん:03/05/21 17:42
>>572
また就活する気は無い
576名無し検定1級さん:03/05/21 17:50
>>575
そうですか、フリーターさんがんばってくださいね
577名無し検定1級さん:03/05/21 17:51
学生が怒り出しちゃったぞw
578名無し検定1級さん:03/05/21 17:52
ハイテク土方の反撃
579名無し検定1級さん:03/05/21 17:53
情報系の資格が就職に役に立つと思ってる人結構いるんだねぇ
580名無し検定1級さん:03/05/21 17:54
とりあえずSEもプログラムやっとけってこと?
581名無し検定1級さん:03/05/21 17:55
資格が役に立たなくても、勉強したことは役に立つんじゃない?
それから、資格を取るために勉強をするっていう姿勢が重要だと思うけど。
582名無し検定1級さん:03/05/21 17:55
基本情報取得したので将来安泰です
583名無し検定1級さん:03/05/21 17:57
勉強する姿勢をアピールするときに
大学の成績が悪いと説得力に欠けます

大学の成績も大事にね
584名無し検定1級さん:03/05/21 17:58
>>581
過程が大事だとは誰もが言ってる。
資格自体が就職に役に立つと思ってる人が多いがそんなことはないってこと。
とるまでの過程も面接官にはわかりにくい。
585名無し検定1級さん:03/05/21 17:58
ほう
じゃあ三流大、成績下の俺は
ソフ開とろうがネットワークとろうが
終わりってことか








ぎゃああああああああああああ
586名無し検定1級さん:03/05/21 17:59
>>583
もちろん大学の成績がいいから資格をとろうという余裕が生まれてくる
587名無し検定1級さん:03/05/21 17:59
一発逆転なら公務員しかないって
588名無し検定1級さん:03/05/21 18:01
>>587
仕事に遣り甲斐がなさそう
遣り甲斐のありそうなとこにはもちろん入れなさそう
589名無し検定1級さん:03/05/21 18:05
>>585
諦めるな
590名無し検定1級さん:03/05/21 18:11
まあ公務員は勝ち組だな      
591名無し検定1級さん:03/05/21 18:12
バブルの頃は負け組みの代名詞
不況の今は勝ち組み

さて景気はよくなるのであろうか
592名無し検定1級さん:03/05/21 18:15
公務員のPGやSEなんてあるの?
593名無し検定1級さん:03/05/21 18:19
>>591
こんなに逆転すると面白いな

594名無し検定1級さん:03/05/21 18:19
                  >>592
                |   ↓
                |  ('A`)<公務員のPGやSEなんてあるの?
               / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄
595名無し検定1級さん:03/05/21 18:20
ぼくSEめざすよ!
ぶんけいだけど
596名無し検定1級さん:03/05/21 18:27
お前ら勘違いしてるか知らんけどSEは最初4〜5年はPGとして働くんだぞ?
597名無し検定1級さん:03/05/21 18:30
>>596
何年かは知らないけどそう思ってるけど
598名無し検定1級さん:03/05/21 18:31
>>596
わかってるよ
でもがんばるよ
ソフ開も秋にとるよ
ぶんけいだけど
599592:03/05/21 18:33
>>594
晒してないで教えろや

公務員が勝ち組みってどういうことよ?
600名無し検定1級さん:03/05/21 18:33
まぁ、秋にソフ開ないけどな(ウヒョゲラ
601名無し検定1級さん:03/05/21 18:35
>>600
そうなの?
じゃあネットワークとろうかな
ぼくがんばるよ
602名無し検定1級さん:03/05/21 18:36
('A`)<晒してないで教えろや公務員が勝ち組みってどういうことよ?
ノ( ヘヘ
603名無し検定1級さん:03/05/21 18:38
↑ヴァカジャネーノ
604名無し検定1級さん:03/05/21 18:38
('A`)<ヴァカジャネーノ
ノ( ヘヘ
605名無し検定1級さん:03/05/21 18:41
 厨房は消えろ
606名無し検定1級さん:03/05/21 18:42
昨日
    |                     \
    |  ('A`)          公務員は
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄       勝ち組み/

今日
    |                      \
    |  ('A`)           公務員は
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        勝ち組み/

明日
    |                     \
    |  ('A`)           公務員は
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        勝ち組み/ 
607名無し検定1級さん:03/05/21 18:43
だれか説明してあげて・・・
アホの相手は疲れる
608名無し検定1級さん:03/05/21 18:44
609名無し検定1級さん:03/05/21 18:48
この資格はどうなのとか言ってる間に
すこしでも勉強して取れよ
あって損はないよ






そっち方面の仕事に進むんだったら
610名無し検定1級さん:03/05/21 18:49
得もないけどな
611名無し検定1級さん:03/05/21 18:51
ソフ開とネスペも取った
疲れた
612名無し検定1級さん:03/05/21 18:57
予定

来年の春:ソフ開
来年の秋:セキュアド
613名無し検定1級さん:03/05/21 19:02
今年の秋は?
614名無し検定1級さん:03/05/21 19:12
勉強期間
615名無し検定1級さん:03/05/21 19:13


公務員は負け組み

616名無し検定1級さん:03/05/21 19:17
今年の秋:基本
来年の春:ソフ開
来年の秋:ネットワーク


ぎゃはは
617名無し検定1級さん:03/05/21 19:17
何で公務員なの?
618名無し検定1級さん:03/05/21 19:18
さっき煽られたのが悔しかったんだろ
619名無し検定1級さん:03/05/21 19:26
お勧めの参考書を教えてくれませんか?
620名無し検定1級さん:03/05/21 19:26
福嶋本
621名無し検定1級さん:03/05/21 19:27
これとネットワーク取ってSE目指します
622名無し検定1級さん:03/05/21 19:32
>>620
サンクス。秋葉で見てきます。またなにかありましたらよろしく。
623名無し検定1級さん:03/05/21 19:44
プログラマーやSEになりたいなら資格より英語
624名無し検定1級さん:03/05/21 19:53
>>623
そうなの?
6254年位前にシス合格:03/05/21 19:57
655/500ウチュ…秋はセキュイクゾー
626名無し検定1級さん:03/05/21 19:59
文系のSE採用は理系とは違うことが求められていることを自覚しろ
627名無し検定1級さん:03/05/21 19:59
そうでもない
628名無し検定1級さん:03/05/21 20:00
>>624
でまにきまってる
629名無し検定1級さん:03/05/21 20:01
>>626
そうなんですか・・・
例えば?
参考にさせてください
630名無し検定1級さん:03/05/21 20:01
690点って悪いと思ってたら85%も正解してるんだな
俺ってすげーと思った
631名無し検定1級さん:03/05/21 20:04
文系のSEは人間関係が重要
英語とかできると○
ワードとか使えると○
知識があると○

理系は主に開発側だから
指揮能力
プログラミング能力
発想能力

などが問われる
632名無し検定1級さん:03/05/21 20:04
文系なんて新人社員に基礎教えるぐらいだろ
633名無し検定1級さん:03/05/21 20:04
コミュニケーション能力がすべてといっても過言ではない
634名無し検定1級さん:03/05/21 20:08
>>596
大企業ではPGを経ずしてSEとして育成される所もありますよ。
635名無し検定1級さん:03/05/21 20:10
どうせプログラマーは使い捨て。
636名無し検定1級さん:03/05/21 20:13
PGやSEで
どんな会社でも同じような仕事なわけ?
637名無し検定1級さん:03/05/21 20:17
PG一日中プログラム作ってる。
背ほとんど半分営業。
638名無し検定1級さん:03/05/21 20:19
漏れ情報系の大学逝ってるんだけどなんか鬱になってきた
もう漏れは負け組みなのだろうか
639名無し検定1級さん:03/05/21 20:20
>>624
そうだよ。ドキュメントなんて全部英語だし。
640名無し検定1級さん:03/05/21 20:21
>>628
その発想は就職は難しい・・・・
641名無し検定1級さん:03/05/21 20:21
発想じゃだ。

俺の日本語が1番怪しい・・・
642名無し検定1級さん:03/05/21 20:25
>>628
この業界英語が大事だってのは常識だろ。
話せる必要な無いけどな。訳せれば十分だが。
643名無し検定1級さん:03/05/21 20:27
最新の情報は英語だよ。
マジで。
644名無し検定1級さん:03/05/21 20:28
最新の情報を発信できなきゃだめ
645名無し検定1級さん:03/05/21 20:28
2ちゃんでみたとコメントしてください100円割り引きます!
アダルトDVDが1枚900円です!

http://www.net-de-dvd.com/
646名無し検定1級さん:03/05/21 20:33
英語とコミニュケーション能力ですか・・・
英語の方は不安が・・
あまり得意じゃないので
647名無し検定1級さん:03/05/21 20:34
>>638
なんでそう思うの?
648名無し検定1級さん:03/05/21 20:35
就職活動でいろいろ回ったけど英語能力はこれといって必要とされなかったよ
入ってからでいいんじゃない?
IBMでげきむずい英語のテストあったぐらい
649名無し検定1級さん:03/05/21 20:36
入ってから英会話学校じゃ駄目ですか・・・・?
650名無し検定1級さん:03/05/21 20:37
>>646
普通に訳せれば問題ない
651名無し検定1級さん:03/05/21 20:37
>>649
会話じゃなくて訳す能力だ
652名無し検定1級さん:03/05/21 20:39
>>648
必須事項じゃなくてアピール事項だろ。資格も英語も。
なんもないやつはそりゃ受からん。
653名無し検定1級さん:03/05/21 20:39
>>650
だめぽ
>>651
会話じゃないのね
654名無し検定1級さん:03/05/21 20:40
じゃあTOIECもやるとするか
655名無し検定1級さん:03/05/21 20:40
とりあえずMSDN。この程度が訳せればOK。

http://msdn.microsoft.com/
656名無し検定1級さん:03/05/21 20:41
英語が必要なのは下流
657名無し検定1級さん:03/05/21 20:42
また、学生の脳内レスかw
658名無し検定1級さん:03/05/21 20:45
さて勉強するか
コツコツやろっと
659名無し検定1級さん:03/05/21 20:45
さっきからどっちも抽象的だな。
はっきりどこがどう違っていて実際はこうだ、と指摘しろよ。

俺に正確な情報をくれよ。
660名無し検定1級さん:03/05/21 20:45
>>659
学生しかいないので不可能www
661名無し検定1級さん:03/05/21 20:46
>>659
英語は大事できないから落ちるってもんでもないけど、
資格よりもアピール度は高い。
662名無し検定1級さん:03/05/21 20:46
就職
http://etc.2ch.net/recruit/
ここもあるので、どうぞ。
663合格しますた:03/05/21 20:47
行政書士と同じだが
とってもあまり意味はない
意味はないが、会社の手当てがついたり

異動希望調査の資格欄に国家資格として記入できるのは快感です。

国家資格、国家資格、国家資格・・・

いい響きだ・・・  
664名無し検定1級さん:03/05/21 20:47
fuck
665名無し検定1級さん:03/05/21 20:47
>>662
そこはここより学生ばかりじゃないか。
マ板の方がよっぽどいい。
666名無し検定1級さん:03/05/21 20:49
来年から月一回になるのかよ
667合格しますた:03/05/21 20:49
「君、何か資格持ってる?」

「ええ、いや、なに、国家資格を一個」

「へぇー すごいね」

「いやぁうほほほほほほ」

668名無し検定1級さん:03/05/21 20:49
そうなると試験が難しくなる予感・・・
669名無し検定1級さん:03/05/21 20:50
え?
月一回になるの?         
670合格しますた:03/05/21 20:52
コンパのとき

「ねぇ ○○さんは、何か資格とかとったぁ?」
「え、おれ? まぁ 情報処理技術者をね・・・」

「え!すぅごぉおおおおい。それって国家資格じゃなかった?」
「うん?まあね」

「うちに賞状あるけど見に来る?」
「ええ、いいの?じゃ、つれてって!」

うひゃへdじぇいじょjふぃd
671名無し検定1級さん:03/05/21 20:53
妄想レスやめれ
672名無し検定1級さん:03/05/21 20:54
でも合格したのは嬉しかろう
次はソフ開でも受けれ
673名無し検定1級さん:03/05/21 20:55
ネットワークは無理かな?
674名無し検定1級さん:03/05/21 20:55
無理なことは無い。その人次第。
675名無し検定1級さん:03/05/21 20:55

|  受かった奴が、妄想レスつけるの
|  なんでだろ〜♪
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

|  妄想の内容が、去年と似ているの
|  なんでだろ〜♪
\_______________∧_____
                /
                 |  なんでだろ〜♪
676名無し検定1級さん:03/05/21 21:00
初級シスアド、基本情報に受かったのですが、次に何を受けるか
迷っています。一応アプリケーションエンジニア、上級シスアド、
テクニカルエンジニア、情報セキュアドを考えていますが、
どれにしたら良いのか・・・
ちなみにPCの知識はほとんど無く、ネットワークを組んだ事もありません。
来年の春にはソフ開を受けようと思っています。


677名無し検定1級さん:03/05/21 21:00
>>673
無理じゃないよ
がんがれ
678名無し検定1級さん:03/05/21 21:01
>>676
やりたい分野によるんじゃねえの
679名無し検定1級さん:03/05/21 21:02
>>676
>>675あたりを受けれ
680名無し検定1級さん:03/05/21 21:05
681名無し検定1級さん:03/05/21 21:09
今現在ほとんど知識がなくて秋季試験を受けたいのですが間に合うでしょうか?
専門生なので夏休みはあります。
682名無し検定1級さん:03/05/21 21:10
>>681
余裕だろ









そういう俺も全く知識無し秋受験希望
683名無し検定1級さん:03/05/21 21:10
無理
684名無し検定1級さん:03/05/21 21:23
受かりますた。
お世話になりますた。
685名無し検定1級さん:03/05/21 21:28
秋の試験受けたいんだけど
今から勉強して間に合うかな?
先輩は1ヶ月程度勉強したら受かったって言ってた
686名無し検定1級さん:03/05/21 21:28
>>683
・・・無理?
687名無し検定1級さん:03/05/21 21:33
>>685
ひとそれぞれ。
一ヶ月の勉強で受かるひともいれば、大枚払って学校にいっても受から
ないひともいる。本屋で過去問集を立ち読みして、いま現在の実力を確
認してみたまい。

‥‥という漏れも、秋試験にむけてがんがってまつ。
確率統計で耳から煙が出ていまつ。
688名無し検定1級さん:03/05/21 21:34
>>687
0から勉強始めようと思ってるんだよね
689名無し検定1級さん:03/05/21 21:38
俺も全く0からだが、数日前から秋に向けて
頑張ってるよ。
無理かもしれないが、やるしかない。
690685:03/05/21 21:46
>>689
がんばろうぜ!
おれは高3だから切羽つまってるんだよねw
691名無し検定1級さん:03/05/21 21:50

情報系の工房は別に時間いらないだろ
普通の工房だったらまあ1・2ヶ月は必要だな
692687:03/05/21 21:54
>>688
初級シスアドはもってるんだが、やっぱ情報数学がしんどいでつ。
言語はCをゼロスタート。午前の問題と若干重なるからということで、
最初はCASLを薦められたけどね。
693名無し検定1級さん:03/05/21 21:58
>>665
あれまぁ、そなの?(w
694名無し検定1級さん:03/05/21 22:02
>>690
お前高三ならそれどころじゃねーだろ
695名無し検定1級さん:03/05/21 22:11
高3で、春ソフトウェア受けて落ちた。
おとなしく基本にしときゃよかったw
696名無し検定1級さん:03/05/21 22:13
初級シスアドってくそですね。

このスレの代表として、せめて来ていいですか?

697名無し検定1級さん:03/05/21 22:14
とりあえず
一週間でわかる基本〜〜/午前 を買ってきました。
これが終わったら午後をやります。
あとは言語の教科書と、過去問、
これでいいですか?
698名無し検定1級さん:03/05/21 22:14
みなさんは平日、1日どのくらい勉強しますか?
699名無し検定1級さん:03/05/21 22:15
>>681
いけます。
自分は0からはじめて20日で受かりました。
自分は4月に情報系の会社に入社して、基本情報とらないと
人間扱いしない&いつまでたっても給料が上がらないと言われ
必死にならざるを得ない状況を作られ、受かりました。
ちなみに午前、午後ともに700越えですた。
700名無し検定1級さん:03/05/21 22:19
>>699
あなたはもちろんかなりのの知識があったんでしょうが、
1日どのくらい勉強したんですか?
701名無し検定1級さん:03/05/21 22:22
>>699

情報系の会社に勤めて700超えなきゃバカじゃん
高2でも700越えいくってのに
702名無し検定1級さん:03/05/21 22:23
初めて書き込みします。
今度の秋の試験、受けようと思います。
よろしくお願いします。
703リストラ直前禿げた親父:03/05/21 22:25
>547
私の事を覚えていてくれた人がいて光栄です。

なんと、受かりました。
選択はC言語でした。
スコアは午前700午後670です。

みなさんの励ましあっての合格です。
これで、しばらくは勤めれます。
しかし、上司達は、私を辞めさせる口実に受験を勧めていたので、
合格の報告をすると不機嫌になりました。

しかし私は、性根尽きるまで戦います。
みなさん、応援ありがとうございました。
704699:03/05/21 22:29
>>700
知識は完全に0からです。大学じゃ電子を専攻してたんで。
一日の勉強時間は睡眠時間三時間、通勤往復1時間、飯、風呂、トイレ
以外全部勉強です。会社でも研修でひたすら基本情報の対策講座。

ってか何で俺みたいな低学歴で専門外を採用したのか・・・

周りみんな高学歴、資格持ち。6割ソフトウェア持ってるし・・・
ついていけん
705名無し検定1級さん:03/05/21 22:32
ぶっちゃげて学歴は入っちゃえば何の意味もない
そこでなにをやったかが問題
706名無し検定1級さん:03/05/21 22:33
>>704

しょうがなく20日間とかいいつつ2ヶ月前に願書出してたんだろ?
ってか自分で選んでその会社にしたくせに周りがどうのこうのいってんじゃねえよ
オメーがいけねーんだろバカ

707名無し検定1級さん:03/05/21 22:40
>>705
激同
ここ見てる学生諸君がんばりなさい
708名無し検定1級さん:03/05/21 22:49
>>703
上司は団塊?団塊上司こそ氏ね。
709名無し検定1級さん:03/05/21 22:52
>>665
マ板には夏頃スレ立てます。
710リストラ直前禿げた親父:03/05/21 22:53
>699
君も頑張れよ

私が言える事は、
向上心を常に持ち続けよ
ということだ。
私は、もう中年であるし、活躍する様な人間ではない。
しかし、向上心だけは持ち続けて今までやってきた。

君達が、今から入って行く世界はおそらく
今よりも厳しい。
しかし、諦めるな。
向上心、努力、いざという時の爆発力で生き抜け。
これが、私が今まで働いてきて得た事だ。
しがない中年親父の言葉として、興味があれば受け取ってくれ。
711名無し検定1級さん:03/05/21 23:08
合格率11%と難しかったようだね。
それより、なぜ問題を公表しないのか?
今回落ちても、次回のために復習勉強もできない。
712名無し検定1級さん:03/05/21 23:12
>703
年齢は何歳なのですか?

まだ30代なら転職したらどうですか?
713名無し検定1級さん:03/05/21 23:13
つーか、工房は暇。
社会人は忙しい。
馬鹿はうかることが以外と予想外だから
嬉しがって自慢する。
714名無し検定1級さん:03/05/21 23:22
>>713

とりあえず 秋 がんばってください
715名無し検定1級さん:03/05/21 23:37
>>713

とりあえず工房にバカにされないようにね(ワラ
716名無し検定1級さん:03/05/21 23:44
>>714
どーせパソコン部とかに入ってんだろ。
受かって当然だ。
717名無し検定1級さん:03/05/21 23:51
合格者の方に質問です。
午後対策はどのようにしましたか?
良い参考書などがあれば教えてください。
718名無し検定1級さん:03/05/22 00:04
午前だけ600オーバーしますた。
秋は免除になったりするんですか?
もっかい午前もうけなきゃだめ?
719名無し検定1級さん:03/05/22 00:06
おまいら!
もしかして、パソコン上でプログラミングしたことない香具師でも受かるのか?
720名無し検定1級さん:03/05/22 00:08
>>719
うかる
721名無し検定1級さん:03/05/22 00:10
過去門ばっかやってりゃ受かる
722名無し検定1級さん:03/05/22 00:10
>>717
とりあえず福嶋本の 「午後編」と 「c言語」をやった。

あと、C言語を資格に限らずマスターしたかったので
リナックスザウルス買って、どこでもCのコードを
試せるような環境を整えた。

今回の試験の後、三角形の問題をすぐに自分で思い出して
入力して、電車の中でへらへらしてた。

ああ情報系の会社に転職してぇ・・
723名無し検定1級さん:03/05/22 00:15
やったるでー
724名無し検定1級さん:03/05/22 00:19
しかし大学生の合格率が低い理由がわからん
社会人:会社で強制的に受けさせられやる気無し
専門生:もともと馬鹿
ちゃんと勉強やればできるはずなのに
わざわざ自分の金で申し込んだ試験に半端な気持ちで臨んだのか?
725名無し検定1級さん:03/05/22 00:22
>>724
大学生:彼女に合コン、クラブ活動、遊んでばっかしで途中で挫折
726名無し検定1級さん:03/05/22 00:24
今、勉強中です。
私が勤めている会社は情報処理の会社なんですが、
今回社内で受かった人は1割だけでした。
基本情報技術者試験って難しいんですね。
私は一般事務職で情報処理の事は、分からないですがこれから
秋に向けて頑張ろうと思います。
727名無し検定1級さん:03/05/22 00:27
>>726
もまえが勤めてる会社が情報系だとしたらそこはDQN会社だな(ワラ
728名無し検定1級さん:03/05/22 00:27
午前800だった
絶対間違えた問題あるのに。正解率低い問題なら5問ぐらい
間違っても800っぽい
729726:03/05/22 00:31
727さん、こんばんは。
私の会社は情報系の会社です。
おっしゃるとおりDQN会社だと思います。
こんなDQN会社で明日も頑張ります。
730名無し検定1級さん:03/05/22 00:36
>>718
残念ながら免除にはならないよ。
基本情報よりも上位の資格を持ってると午前が免除になる。
731名無し検定1級さん:03/05/22 00:48
基本情報取ったらどれくらい就職有利になるかな?
少なくともメーカー子会社あたりだったら有利になるかな
732名無し検定1級さん:03/05/22 00:49
中小企業だったらそこそこ有利になるんじゃね
733名無し検定1級さん:03/05/22 00:58
資格手当ては5000円ぐらい?
734名無し検定1級さん:03/05/22 01:07
基本情報処理技術者合格をめざして、数年前からL○Cの講座を受けたり、某ス
クールのCOBOL講座に通ったりしていたが、今回の秋期試験は、早くもあきらめた。
5月にあきらめるというのは珍しいだろう。

基情を取ろうということ自体、もう放棄することにした。
情報処理技術者は、初級シスアドだけは取ったからこれで打ち止めだ。
これから1か月半は6月のJ検、7月のドットコムマスターの勉強に集中し、あとは
とは方向転換してパソコンスクールに通ってMOUSを取ることにした。
735名無し検定1級さん:03/05/22 01:12
>717
午後はITECの重点午後対策を3回通しましょう
今回の午後は似ている問題ほとんどなかったけど難しさになれてたおかけで
なんとかなりました、あとは言語と擬似言語は8割以上とるつもりで重視すべきです
(この2つで5割いくから)今までにプログラミング言語いじってないなら言語はCASLがいいです
736名無し検定1級さん:03/05/22 01:13
>>734
なんで諦めんの?
737名無し検定1級さん:03/05/22 01:44
>>734
どういう職業に就きたいのか知らないけど、ろくな資格取ろうとしてないね・・・
よーし、秋試験に向けて勉強始めちゃうぞ!

って言ってる、情報系専門卒のコンビニ店員ですた。(現在無職)
あ。そうそう福島さんの一週間でわかるって本買いますた。
740名無し検定1級さん:03/05/22 01:58
>>737
いや、もう10年以上同じ会社で働いているサラリーマンだ。
741名無し検定1級さん:03/05/22 02:01
>>738
俺もそろそろ始めるとこさ!
一緒にがんがろう!
742名無し検定1級さん:03/05/22 02:15
受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。
午前試験のスコアは、600 点です。
午後試験のスコアは、600 点です。

もうだめぽ・・・・・・。(´・ω・`) ショボーン
743352:03/05/22 02:18
これから勉強始める人へ

午前対策は教科書の反復を中心にして、過去問をやりすぎない方がいい。
過去問おぼえても、最近はそのままの問題少ないからね。

逆に午後対策は過去問中心で。
言語の文法おぼえたら、後はひたすら過去問でいいと思う。
というか擬似言語なんかは、たくさん解いて慣れるしかない。
言語まだ決めてないならアセンブラかな
744743:03/05/22 02:20
あ名前が・・・
ついでに言っておくが言語選択のチェック忘れるな
745名無し検定1級さん:03/05/22 02:31
ITECは、駄目だろ
時間かかる割りに内容外しまくり
746名無し検定1級さん:03/05/22 05:48
>744
選択忘れるとマジ、点数カットされるんですか?
747名無し検定1級さん:03/05/22 06:37


午前、午後に限らず過去問はやっとけ。
午前の過去問何回かやると同じような傾向の問題があることに気づく。
748名無し検定1級さん:03/05/22 07:42
>>746
カットっていうか配点されない
749名無し検定1級さん:03/05/22 13:17
配点っていか採点だろ
750名無し検定1級さん:03/05/22 14:08
ほお!この試験は本と問題集をやるだけで、受かる試験なんですな。
暗記と過去問題なんですな。
技術はいらないんですな。
分かった。
751名無し検定1級さん:03/05/22 14:23
CBT化って今年から?来年から?
752名無し検定1級さん:03/05/22 14:33
発表されてること忘れてて今見てみたらギリで合格。
ホントあきらめていただけに嬉しすぎます。

秋に受ける皆さんもガンガッテ下さい。

753名無し検定1級さん:03/05/22 14:39
B木って何の略ですか?
754名無し検定1級さん:03/05/22 14:43
午後はプログラム組むに尽きるね
オセロとかテトリスとか
755名無し検定1級さん:03/05/22 14:45
人の名前だったような
756名無し検定1級さん:03/05/22 14:56
makeによるコンパイル手順の自動化
って まけ って何?
757名無し検定1級さん:03/05/22 15:26
>>753
平衡木(balanced tree)みたい。多分。
758685:03/05/22 15:36
>>694
履歴書の資格欄になにか入れときたいんだよ
工房だから暇だし
759名無し検定1級さん:03/05/22 15:40
午前試験の採点結果がありません。
午後試験のスコアは、510 点です。

ウァァァァァァァァァァンヽ(`Д´)ノ

760名無し検定1級さん:03/05/22 15:49
CBT化は来年の秋からだよ
761名無し検定1級さん:03/05/22 15:51
証書こねー
762名無し検定1級さん:03/05/22 15:55
>>758
大学逝けよ馬鹿
763名無し検定1級さん:03/05/22 15:56
>>761
2週間かかるってかいてあるだろ、この天才
764名無し検定1級さん:03/05/22 15:57
259 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:02/12/23 18:35
ネスペ2回目。
セキュアド1回目。
で受かったけど、2種は落ち続けてます。4回ぐらいかな。
言語とかさっぱりなわけで・・・。
仕事でも使わないわけで・・・。
守備範囲が違うわけで・・・。
でも、そろそろ受かりたいわけで・・・。

260 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:02/12/23 18:40
ほらー。ネスペ受かってる人でも基本は落ちてるわけじゃーん。
基本最強説急浮上!!
765名無し検定1級さん:03/05/22 16:09
能力は、高卒でも日々の勉強を怠らなければ、大学へ行かなくても十二分に備わるが、
どうしても大学へ行きたければ逝けば宜しい。学費という金銭的な問題が。

学費を無駄にしている学生は五万といるが・・・・・。

まじ、普通に卒業した大学生は・・・(ry
766名無し検定1級さん:03/05/22 16:13
大学行くなら1.5流以内のところに行け
それ以外の2流以下は入るだけ無駄
というより2流以下は遊びが本分になるから中卒並までレベルが下がる
大卒として扱ってくれると思ってる奴は甘い
767名無し検定1級さん:03/05/22 16:14
帝京大なんて入っちゃった奴は人生終わっちゃうけどな 藁
あそこは小卒以下に見られる犯罪者の溜まり場
768名無し検定1級さん:03/05/22 16:14
あれ?CTBは今年からじゃないの?
769685:03/05/22 16:23
>>762
大学でやりたいことないもん
770名無し検定1級さん:03/05/22 16:30
偏差値39か40の大学って、いいの?
771名無し検定1級さん:03/05/22 16:33
それって大学なの?
772名無し検定1級さん:03/05/22 17:08
保育園だろ
773名無し検定1級さん:03/05/22 17:25
偏差値の高い大学にも、保育園児がいるのは不思議だ。
774名無し検定1級さん:03/05/22 17:30
データの宛先を見て、データをどのネットワークに送るかを判断し、自動的に
次のネットワークに送信する機器の名称は何か?
775名無し検定1級さん:03/05/22 17:35
> 754
テトリスとか作れるの?この試験のレベルでも。
776名無し検定1級さん:03/05/22 17:46
漏れはシスアドしか持ってないけど
若い頃ゲーム会社の開発部でゲーム作ってたよ(・∀・)/
777名無し検定1級さん:03/05/22 17:49
二流以下の大学で学ぶようなことって独学で十分対応できるしなあ
わざわざ4年もかけてやるようなことでもない気がするよ アハ

○ごまんと
×五万と

778帝京様 ◆lHG3Yzo0a6 :03/05/22 17:52
おまえら落ちたのか。
アハハハハ
779コーヒー ◆EKc1x5gUsU :03/05/22 17:53
秋に向けて、
勉強中!
今までは、勉強してきたけど、
自信が無くて、受けなかった!
そろそろ、基情とって、資格手当てをもらおう!

今もっている資格
ORACLE SILVER

780名無し検定1級さん:03/05/22 17:57
なんだ 資格ヲタか
781780:03/05/22 17:58
スマン、別スレに書い散った
782名無し検定1級さん:03/05/22 18:03
>>777
運が尽きたね。
783761:03/05/22 18:03
>>763
え?今日じゃないの?
784名無し検定1級さん:03/05/22 18:06
もうリールを巻こうと思ったが、良かった。
785名無し検定1級さん:03/05/22 18:15
>>783
プおまえやっぱり天才だわ。


正解
786761:03/05/22 18:15
 平成15年度春期情報処理技術者試験の初級システムアドミニストレータ試験、
基本情報技術者試験の合格証書は5月22日発送予定です。
他試験区分は合格発表後2週間程度で発送の予定です。

まあ いいや もう出かけちゃおう
787名無し検定1級さん:03/05/22 18:15
>>777
> ○ごまんと
> ×五万と

よく分かりましたね。ネット検索したら、間違っているのが・・・・・。
788名無し検定1級さん:03/05/22 18:18
ていうか辞書に載ってる

789名無し検定1級さん:03/05/22 18:22
>>774
???
790名無し検定1級さん:03/05/22 18:24
なんだろ、ルータ?
791名無し検定1級さん:03/05/22 18:31
CBTって今秋からじゃなかったっけ?
来年?マジ?
792名無し検定1級さん:03/05/22 18:32
>>790
わいも、そう思う。
793名無し検定1級さん:03/05/22 18:36
ソフトウェアが支障なく動作し、与えられたシステム要件を満たすために必要な
ハードウェアの規模と性能を見積もること。性能と同時に経済性や拡張性を考慮
しなければならい。これを、なんというか?

794名無し検定1級さん:03/05/22 18:48
採点されなかった奴に朗報
電話すれば理由教えてくれるそうだ
795名無し検定1級さん:03/05/22 18:49
写真が他人。(w
796名無し検定1級さん:03/05/22 18:58
>>793
キャパシティプランニング
797名無し検定1級さん:03/05/22 19:06
>>796
正解です。
798名無し検定1級さん:03/05/22 19:08
企業の一定期間の財政状態 資産・負債 資本の状態 を明らかにしたものは?

799798:03/05/22 19:08
もの=表
800名無し検定1級さん:03/05/22 19:14
きょうび経営問題なんてでないんだよ
ヴォケ
801名無し検定1級さん:03/05/22 19:18
そうなの?
802名無し検定1級さん:03/05/22 19:20
そうでもない。
それと基本受かったからここらへんも覚えていかないといけないなぁ。
803名無し検定1級さん:03/05/22 19:21
BS?
804名無し検定1級さん:03/05/22 19:21
貸借対照表 
805名無し検定1級さん:03/05/22 19:21
実際ここ数回はでてないよ
かこもんやれや
806名無し検定1級さん:03/05/22 19:23
今日発送したら、いつつくんだ〜
807名無し検定1級さん:03/05/22 19:26
>>805
もう、基本受かったから次の試験のために丁度いい
808名無し検定1級さん:03/05/22 19:31
>>807
次の試験は関係ネーだろスレ違いのバカ氏ね
809受かった郵便局員:03/05/22 19:42
>>761

配達記録で、22日発送ということなので
本州では、大体翌日と思っていい

つまり九州とか東北とか以外は、明日配達です。

よろしくおながいします
810名無し検定1級さん:03/05/22 19:49
B/S
811810:03/05/22 19:50
すまん800までしか見てなかった。
812名無し検定1級さん:03/05/22 20:07
>>800
馬鹿は放置。
813名無し検定1級さん:03/05/22 20:08
>>803-804
正解。150万円

814761:03/05/22 20:08
>>809

わかりました。

証書よろしくおながいします。
815名無し検定1級さん:03/05/22 20:08
>>810
正解。150万円
816名無し検定1級さん:03/05/22 20:09
>>805
お好きどうぞ。
817770:03/05/22 20:21
>>771-772
あら、そなの。これはだめね。
>>773そんな人もいるのね。社会でれば、期待大で、かわいそうね。

818名無し検定1級さん:03/05/22 20:23
とても80%以上正解してたなんて思えない…
合格してないんじゃないかとまだ疑ってみるテスト
819名無し検定1級さん:03/05/22 20:32
スコア/800*100 = 正解率、というわけではない罠
820名無し検定1級さん:03/05/22 21:09
午後6割でスコア605ですた。
821名無し検定1級さん:03/05/22 21:10
帝京生の俺でも受かったんだぞ
落ちた奴はアホ
822名無し検定1級さん:03/05/22 21:16
>>821
禿同
専門の俺でも独学で受かった
まあ社会人の方はしょうがないとして・・・・
823名無し検定1級さん:03/05/22 21:20
もんだいです。
ふくすうのしーぴーゆーを、ちょくれつにせつぞくしたしすてむ なぁ〜んだ。
824名無し検定1級さん:03/05/22 21:24
転職板を見たのですが、V,四流大でも四苦八苦してるんですね。ひどいなぁ。
825名無し検定1級さん:03/05/22 21:26
V,四流大は小卒以下だからな
826名無し検定1級さん:03/05/22 21:30
なんにもやらずに遊んで
三流・四流大卒業すると、悲惨だね
これでもネスペでもソフ開でも取っておくと全然違う
がんがれ
827名無し検定1級さん:03/05/22 21:32
3、4流大は学歴コンプをエネルギーに勉強できる。
苦労するのは2流大。
828名無し検定1級さん:03/05/22 21:36
>823
タンデム
829名無し検定1級さん:03/05/22 21:37
ハルカリ タンデム エレクトリック先生
830名無し検定1級さん:03/05/22 21:40
>>828-829正解300円

831名無し検定1級さん:03/05/22 21:41
>>823
ドラマの犯人は生?
832ドラマQUIZ形式:03/05/22 21:45
ゆーざーから、いとしていないつかわれかたをしても、こしょうしないように
せっけいするほうしき。さて、なぁんだ。
833名無し検定1級さん:03/05/22 21:50
>>821
ぴころ流の書き方ですね。
834名無し検定1級さん:03/05/22 22:25
二流以下で、一流大出と競争するのは無理。
あいつらは、始めから幹部候補だ。
でも、上位資格とって、二流出を三流出が追い越すのは簡単。
実際、そんな例はたくさんある。
835名無し検定1級さん:03/05/22 22:31
一流の顔がどうなるのか、楽しみですね。
非情な、意地悪もありそう。(w
836名無し検定1級さん:03/05/22 22:32

てかある程度稼いだら退職金もらって独立だろ
837名無し検定1級さん:03/05/22 22:41
さて今日も2,3時間やるか
838名無し検定1級さん:03/05/22 22:41
fail safe ?
839名無し検定1級さん:03/05/22 22:43

フェーラ ソーープ
840名無し検定1級さん:03/05/22 22:46
ワラタ。そろそろ午後試験対策でも始めるか・・・
841名無し検定1級さん:03/05/22 22:46
>>838
よく間違うんですよ。
あぁ、漢字変換してしまった。(w

 ゆーざーが意図していないですから、あほなゆーざーといことで、
ふーるとか、言う言葉で、フールプルーフ
あほが、むちゃくちゃしよる と 覚えればいいかも。
842名無し検定1級さん:03/05/22 22:47
>>839
これは、答えを書いているうちに、面白い解答が・・・。
843名無し検定1級さん:03/05/22 22:48
>>839
わしは、彼女にやってもらた。
844名無し検定1級さん:03/05/22 22:50
>>840
そうですね。午後完璧にしておけば、後は午前を覚えるだけですからね。
845名無し検定1級さん:03/05/22 22:55
ループザループ
846名無し検定1級さん:03/05/22 22:57
フールプルーフは最近では、JCOが話題になったときに、新聞に良く出てましたね。
フールプルーフの設計で身近なものは、乾電池のBOXです。
極性を間違えないように、なってますよね。
847名無し検定1級さん:03/05/22 23:04
モジュール強度のレベルの一つとして、情報的強度がある。
 情報的強度をもつモジュールの例として、適切なものはどれか。

 ア 関連した複数の機能を一つにまとめてあり、どの機能が実行されるかは
   呼び出されるときの引数の値によって決定されるモジュール

 イ 特定のデータ構造を扱う機能を一つにまとめたモジュール

 ウ 複数の関連性の低い機能を一つにまとめたモジュール

 エ 複数の逐次的な機能を一つにまとめたモジュール
848名無し検定1級さん:03/05/22 23:05
タンデムで思い出した。こんなのも日本で動いてるところもあります。
ttp://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/qm/qm000304/special/sp_05.html
849名無し検定1級さん:03/05/22 23:06
>>847
定番問題やね。
850名無し検定1級さん:03/05/22 23:07
>>849
ぐぐれば、かすみ草が・・・
851名無し検定1級さん:03/05/22 23:08
CBTは来年からでしょ?
852名無し検定1級さん:03/05/22 23:09
CBT化したらぴっころす
合格者より
853名無し検定1級さん:03/05/22 23:12
まじでCBTになるの?
854名無し検定1級さん:03/05/22 23:15
CBTって今秋からじゃなかったか?
855名無し検定1級さん:03/05/22 23:15
なんか手ごたえのあるおもしろい問題ないかな〜
856名無し検定1級さん:03/05/22 23:17

C クリトリス

B ビチクソウンコ

T チチクリマンコー
857名無し検定1級さん:03/05/22 23:21
3回目落ちたぜ。午前は5時間くらい勉強すれば700近く取れるのに
午後がぜんぜん駄目。PG適性検査でも適正なかったし進路を考え直すか・・・
858名無し検定1級さん:03/05/22 23:23
>>848
これだったら ジャヤパネBKも大丈夫だったか?・・・・
859名無し検定1級さん:03/05/22 23:26
やっと自尊厨が消えたな
恥じだバカだとうるせーったらありゃしねえ
860名無し検定1級さん:03/05/22 23:39
>>859
来年またがんばってください
ぼくは合格しました
861859:03/05/22 23:42
あ....いや、俺も合格してるんだ。
紛らわしくてすまん。
862編隊¥¥¥:03/05/22 23:49
>>860
>>861

おまいら 愛してます&hearts
863名無し検定1級さん:03/05/22 23:51
今回午後の合格ラインは正答率で
66%(配点最大)〜70%(配点最小)
ボーダー平均67%くらいでしょうか?
864名無し検定1級さん:03/05/23 00:02
2つともCASL選択だったら全部で何問になりましたっけ?
865名無し検定1級さん:03/05/23 00:14
つい最近ADSL回線にしました。
今まで電話回線でインターネットしてました。
やっぱり今時電話回線で繋げてる人なんていないですよね。
こんな私ですが基本情報技術者試験受けます。
866名無し検定1級さん:03/05/23 00:15
> 午前試験の採点結果がありません。
ってどうゆう事?????????????????????????????
「受験番号未記入・誤記入」でもしてしまったのか???????????????????
きちんと書いたつもりなのだが....
哀しすぎる

ちなみに、
> 午後試験のスコアは、710 点です。

867名無し検定1級さん:03/05/23 00:25
>>847

868名無し検定1級さん:03/05/23 00:27
>>865
俺もそんなもんだ
がんばろうぜ
869865:03/05/23 00:34
よかったー、こんなに遅れてるの私ぐらいかと
思ってました。
ちなみにIP電話機能付きのADSLモデムにしました。
母が長話ばかりしているので余計電話代増えそうです。
870名無し検定1級さん:03/05/23 00:50
ADSLなら合格間違いなしだね
871865:03/05/23 01:00
870さん。
ほんとですか?嬉しいです!
しかも使い放題コースに入ってます。
それからというもの2ちゃんねるに取り憑かれてしまったみたいで、
昨日は初めて書き込みしました。
基本情報の勉強より2ちゃんねる用語の勉強してます。
でも難しい言葉ばっかりで意味が分かりません。
今わからない言葉は「ぐぐる」?です。
なんだろーー。自分で頑張って調べます。
872名無し検定1級さん:03/05/23 01:06
ラウンコ行け
ゴミが
873名無し検定1級さん:03/05/23 01:06
自作自演ウゼー
874名無し検定1級さん:03/05/23 01:07
>>871
もういいから勉強しろ
875名無し検定1級さん:03/05/23 02:06
今見た!!!
受験番号 FE875 - 0875 の方は、合格です。
午前試験のスコアは、685 点です。
午後試験のスコアは、600 点です。

ヤタ〜
5回目の正直。
876天才:03/05/23 02:07
        ,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
     ,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
 ./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
 i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
 |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
 i::::::';:::|,r'''' `ヾ\   r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
 .|::;::::'、|. r'i;;ヽ,      .r';;;;;;;;;;! i   ! iソ,ノ .!:::::i  みんながんがってね
  i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ.      '、;;;o;リ '   ,.ィ.   !:::::|
  !:/、::::'、'、ヾ;;;リ ,     ''"゙     ,リ'    |::::::!  
  "  \!、` ''" ヽ           !     |::::::i
      |::'、    -‐''フ    ,    i    |:::::::!
       |:::::`i''-、、,_ .`"  .,.r'"    ',   |:::::::|
      |:::::::i    ``''、‐'"        .',,,_  |::::::::!
       .!:::::::',    ,,,..ゝ     ,,.-‐''" i. |::::::::|
      .';::::::::'、 ,,.r''7i、__,,,,..-─''"    _,,`'''ァ::::::|
        '、:;;:-'/          _,.-‐''"   !:::::::|
     ,.-''7 /         ,.r'"   _,,.-'''"`、:::|
    /  / /'`''ー''-、、,,、,,_,,/  ,,.r''"     ';::|
877名無し検定1級さん:03/05/23 02:08
果たしてどこの地方が一番最初に証書届くのか・・
878名無し検定1級さん:03/05/23 02:43
ワショーイ
合格しますた
879名無し検定1級さん:03/05/23 02:56
誰もいないようなので自作自演
>>878
お疲れ、俺
880名無し検定1級さん:03/05/23 04:05
しーぽん
漏れも秋がんばるよ。
881 :03/05/23 10:46
午前800、午後630ですた。
会社でめっちゃ自慢しました。
・・・が、俺人事。プログラムなんて全く縁がありません。
秋は上級シスアド玉砕覚悟で頑張ります。論文必死。
882千葉県木更津:03/05/23 10:53
>>877
合格証書キター !
883名無し検定1級さん:03/05/23 11:22
>>882
千葉県ハヤッ!!
おめっとー
884名無し検定1級さん:03/05/23 11:28
結構低い。
885名無し検定1級さん:03/05/23 11:36
今回初めて受験するDQ大生です。言語はなんでもいいので、COBOLの参考書みてます。
二分探索木をつくるアルゴリズムなんですけど、ポインターを順番に読んでいく
んですね。複雑。
886名無し検定1級さん:03/05/23 11:42
合格証書キター!!
というか照会日のことすっかり忘れてた・・・
ということでさっそく照会してみた。

午前試験のスコアは、695 点です。
午後試験のスコアは、700 点です。

午後の方がいいってどういうことよ・・・!?
猛勉強した前回落ちて、さっぱり勉強しなかった今回受かるってどういうことよ・・・

やっぱり運も重要なのね(´・ω・`)
887名無し検定1級さん:03/05/23 11:53
ハイハイ良かったね。
自慢大会はこちらでどうぞ
http://etc.2ch.net/denpa/
888名無し検定1級さん:03/05/23 11:59
>>886
嬉しいだね。(w 笑うよ。
889名無し検定1級さん:03/05/23 11:59
今きたー
890名無し検定1級さん:03/05/23 12:04
890
891名無し検定1級さん:03/05/23 12:05
>>886
適当に ●したらいいんですね。なるほど。
892ドラマQUIZ形式:03/05/23 12:17
もんだいです。
じっこうかのうじょうたいであるふくすうのタスクのなかからじっこうさせるべきタスクを
せんたくすることで、いくつかのしゅるいがありますが、
じっこうかのうじょうたいになったじゅんにまちぎょうれつにはいり、じゅんにじっこうされる
ほうしき。さて、なぁ〜んだ。

あるふぁべっとでこたえてもらってもいいです。
893名無し検定1級さん:03/05/23 12:22
待ち行列
894ドラマQUIZ形式:03/05/23 12:30
>>893
そうです。到着順(FIFO:First-In First-Out)方式

895名無し検定1級さん:03/05/23 12:35
合格証書キタ━━(゚∀゚)━━!!
896名無し検定1級さん:03/05/23 12:39
>>895
神棚か仏壇に飾っておいてください。(通産省)
897名無し検定1級さん:03/05/23 12:40
合格証書どうしよう
898761:03/05/23 12:42
オレもキタ-!!!
ヤッタポ----------ヽ(`Д´)ノ
899名無し検定1級さん:03/05/23 12:44
俺もチョットポストみてくる。
みんな、何処住んでんのよ?
900名無し検定1級さん:03/05/23 12:51
みんな無職?自営?たまたま休日?漏れは学生
901名無し検定1級さん:03/05/23 12:55
平沼さんありがとう!
902名無し検定1級さん:03/05/23 13:31
>>901
大臣はお忙しいので、担当官が処理しております。
903名無し検定1級さん:03/05/23 13:35
>>899
ポストに放置はないよ
配達記録でくるよ
904名無し検定1級さん:03/05/23 13:55
諸行無常   臥薪嘗胆
905名無し検定1級さん:03/05/23 14:18
今回も資格落ちてしまったぽ。
学歴も資格も職も友達もなしだぽ。
神は不公平だぽ。

906名無し検定1級さん:03/05/23 14:19
>>905
勉強しまひょ。
907名無し検定1級さん:03/05/23 14:20
↑ごめん、スレまちがった。
908名無し検定1級さん:03/05/23 14:50
この資格ってどの辺のレベルの人が受けるんですか?
早稲田の理工なんですが・・。
909名無し検定1級さん:03/05/23 14:52
帝京くらいだよ
910名無し検定1級さん:03/05/23 14:57
取ったら評価はされるんでしょうか?
911名無し検定1級さん:03/05/23 15:10
912名無し検定1級さん:03/05/23 15:42
>>908
一度、無勉強で受けて、報告してください。御大学がどのレベルか知りたいのです。
913名無し検定1級さん:03/05/23 15:44
合格証書がつきました。
午後、CASLII全く準備してなくて(PDP-11のアセンブラは勉強したことあったけど)、
しかも時間なくて2問目全部適当にマークしたのに。
こんなんでいいのだろうか

受験票をなくしてスコアの確認はできず。たぶんぎりぎりなんだろうな。

ところで、なんだよ、この合格証書。なんかでかいし、折れないし、運動会の症状みたいだ。
折りたためてふつうの封筒に入れられる「合格証明書」はないの? 就職の時にこれ見せるの?
まあ、基本くらいで就職の役には立たんと思うが。
914帝京様:03/05/23 15:47
ちょっと目を離せば、なんじゃゴルァ!!ヽ(`Д´)ノ
915913:03/05/23 15:48
>>908
ちなみに私は某3竜私立大学の文学部です
916名無し検定1級さん:03/05/23 15:48
>>913
そこで質問、秋にはなんか受験する?
917913:03/05/23 15:54
>>916
ソフカイと生きたいところだが、秋はないね
だから危険物取り扱い氏でも受けます。

ところで、いま分布みてみたけど、受験者のうち6割しか受験しないですね
4割も申し込みしながら受験しないって、以上ではないですか。
それくらい軽い試験なんでしょうか。
918913:03/05/23 15:56
情報セキュリティとかって、どうだろう。
これから需要の増えそうな分野だし
919916:03/05/23 16:00
>>918
受けるつもりなら逆にオレが聞きたかった・・。
920名無し検定1級さん:03/05/23 16:00
経済産業大臣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

千葉北西部
921名無し検定1級さん:03/05/23 16:01
>>920
え?地域経済活性化の視察に?
922平沼赳夫:03/05/23 16:05
ハンコ押しまくりで腱鞘炎になったYO
923名無し検定1級さん:03/05/23 16:17
合格証書届いたけど……じゃまだなこれ。
とっておくのはただの礼儀みたいな資格なんだからもうちょい扱いやすくしてくれよ!
924平沼赳夫:03/05/23 16:17
(・∀・)カエセ!
925名無し検定1級さん:03/05/23 16:28
>>924
漏れの証書判子が逆になってるぞ いい加減にしれ!!
926名無し検定1級さん:03/05/23 16:28
>>925
レア。
927925:03/05/23 16:35
>>926
こちとら遊びじゃねえんだよ、ポケが!!!
928名無し検定1級さん:03/05/23 16:43


すげえ!俺のキラだった!
929名無し検定1級さん:03/05/23 16:44
キラ・ヤマト?
930名無し検定1級さん:03/05/23 16:45
ヘッドロココ?
931アスラン・ザラ:03/05/23 16:48
俺のキラ
932名無し検定1級さん:03/05/23 16:52
魔将ネロ
933名無し検定1級さん:03/05/23 17:05
いつか問い1の答え合わせをしたものです。
不合格だと思って見てもいなかったけど、何か合格だったYO.
自己分析では午後11問間違ったと思ってたけど…

次回受ける人たちも頑張ってね。
934名無し検定1級さん:03/05/23 17:06
証書щ(゚Д゚щ) カモーン!
935名無し検定1級さん:03/05/23 17:10
>>925 は何で怒ってんだ?
936名無し検定1級さん:03/05/23 17:14
>>935
うっかり中出し
937名無し検定1級さん:03/05/23 17:18
証書щ(゚Д゚щ) カモーン!
938名無し検定1級さん:03/05/23 17:19
なるほど。
遊びじゃあねーんだ。
939名無し検定1級さん:03/05/23 17:25
中だし(・A・)イクナイ!!
940名無し検定1級さん:03/05/23 17:27
みんな証書の保管はどうしてるの?
941ドラマQUIZ形式:03/05/23 17:28
くらいあんとさーばーしすてむにおいて、さーばーがわでしょりする、もっともてきせつなもの。
さて、なぁ〜んだ。
1、ぷるだうんめにゅーのひょうじ
2、でーたべーすのこうしんしょり
3、いんさつけっかのぷれびゅー
4、にゅうりょくでーたのちぇっくしょり
942名無し検定1級さん:03/05/23 17:42
くらいあんとさーばーしすてむにおいて、さーばーがわでしょりする、もっともてきせつなもの。
さて、なぁ〜んだ。
1、ぷるだうんめにゅーのひょうじ
2、でーたべーすのこうしんしょり
3、いんさつけっかのぷれびゅー
4、にゅうりょくでーたのちぇっくしょり
943名無し検定1級さん:03/05/23 17:45
>>942

に。
944名無し検定1級さん:03/05/23 18:02
<丶`Д´>ニダ
945名無し検定1級さん:03/05/23 18:04
宮城は来ましたか?
946名無し検定1級さん:03/05/23 18:05
模倣あらわる。馬鹿だね、やはりこのスレは。
947名無し検定1級さん:03/05/23 18:06
>>940
そんなこと、自分で考えられないの。
948名無し検定1級さん:03/05/23 19:00
>>940
枕のしたじき
949名無し検定1級さん:03/05/23 19:04
>>940
ティンコに巻いてる
950名無し検定1級さん:03/05/23 19:13
>>949
おまえ2ch居心地いいだろw
951名無し検定1級さん:03/05/23 19:16
うちの犬が、証書に噛み付いて引き裂きました・・

まじです。証書の再発行きぼーん
952おっちょこちょい:03/05/23 19:34
>951 少なくとも夫婦喧嘩よりは価値があることが証明された。
953名無し検定1級さん:03/05/23 19:46
ひどいなおまいら・・・
落ちた奴もいるのに・・・
954おっちょこちょい:03/05/23 20:01
>>953
悪かった。
落ちた時のあの気持ちをすっかり忘れていた。
実は欲張って高度を受け、2回もすべった。
笑ってくれたまえ。
955名無し検定1級さん:03/05/23 20:19
>>953
え?優秀な2chねらーでもこんな試験に落ちるの?
2chねらーって、エリート集団じゃなかったの?
あらゆる犯罪に精通し、情報化社会の覇者として君臨している
2chねらーが?

956合格した人:03/05/23 20:24
これで、吉本興業の山崎と同じレベルに到達した・・・
私の中では、コンプレックスのひとつでもあった

あの屁たれの山崎が、私よりも頭がいいなんて認めたくなかったんだ
それだけの為にこの試験を受験し、合格したのだ。

そして、彼は、今度、立正大学に入学したという・・・

まぁ大学は、勝ったからいいか・・
957名無し検定1級さん:03/05/23 20:26
証書と一緒に証明書もくれたらいいのに。
ケチだなぁ。
958名無し検定1級さん:03/05/23 20:28
シスアドスレから来ますタ!
初書き込み、これからよろしくね(>ω<)/

まだCでいくかCASLで行くか決めてないけど
どっちがいいのかな?
ちなみにVBはそこそこいけまつ(関係ないかw)
959名無し検定1級さん:03/05/23 20:29
956
960名無し検定1級さん:03/05/23 20:29
>>951
犬的には不合格だったんでしょう
961名無し検定1級さん:03/05/23 20:31
>>956
にいさん、山崎邦正は一種持ってるでしょ?
(現:ソフトウェア開発)
もっと上ももってたかもしれない、ちがったかな?
962合格した人:03/05/23 20:34
>>959
スベッタ人にさらに落ち込む事実を伝えておきたいと思います

山崎邦正は、第2種情報処理試験(基本情報処理とおんなじ)

に合格していたそうです。

不合格の人は、彼に敬意を表して「いぇい、いぇい、いぇい」と3回繰り替え
してください。

おながいします。
963名無し検定1級さん:03/05/23 20:43
福嶋のJavaの本はいつ出るのかと問い詰めたい
964名無し検定1級さん:03/05/23 20:47
「郵便物お預かりのお知らせ」キテター!
965名無し検定1級さん:03/05/23 20:48
70 名前:gg 投稿日:01/10/29 23:57 ID:xL0bwck3
ていうか
山崎は、情報処理の専門学校に通ってて2種取って
即、中退したよ。
俺達がいうところの半期学費を滞納にしておいて
適当に授業出て
国家試験受かってトンヅラするクール派だった。
(いちばんバカは2種受からずに卒業する奴)
まあ、まじめにやってれば誰でも受かる試験ですが、、
不思議に彼の経歴の中でこのことが出てこないのは
意図的に隠してるんじゃないの?


71 名前:でもでもね 投稿日:01/10/30 01:07 ID:mdiWkeeb
いぜん2種のことをラジオで言ってたよ。
「だれでも合格する資格とっただけやん」って言ってた。

966名無し検定1級さん:03/05/23 20:58
芸能人は馬鹿なふりをしたほうがウケるよ。
967名無し検定1級さん:03/05/23 20:59
で、お勧めの本を教えてください。明日買ってきます
968名無し検定1級さん:03/05/23 21:00
>>963
Java本は、6月発売予定らしい
「秘伝のJava」福島宏訓著 エーアイ出版社
969名無し検定1級さん:03/05/23 21:03
秋用の本はまだでないのかっ!??
970名無し検定1級さん:03/05/23 21:20
>>956 立正大学に入学?Web上にソースないかな
971名無し検定1級さん:03/05/23 21:21
あれ?山崎ってソフ会受かったんじゃなかったっけ?
972名無し検定1級さん:03/05/23 21:23
チッ
俺の親め
俺より先に開けやがった
まじでしね
973名無し検定1級さん:03/05/23 21:24
>>968
ネタかよ。氏ね。
974名無し検定1級さん:03/05/23 21:25
で、秋用の本はいつ出ますか?
975名無し検定1級さん:03/05/23 21:27
>>913
>>1のjitecのサイトみれ
700円
976名無し検定1級さん:03/05/23 21:29
>>970
いや、hamagucheの桐堂大学受験の時の
めちゃいけで、ちらっと山崎邦正が合格した
立正大学といっていた。

ソースは、めちゃいけ です。
977名無し検定1級さん:03/05/23 21:44
合格証明書って日付入ってるの?
978名無し検定1級さん:03/05/23 22:23
FE年−期−通番
979名無し検定1級さん:03/05/23 22:24
通番は総合成績順ね
980名無し検定1級さん:03/05/23 22:29
>>979
majide-?
981名無し検定1級さん:03/05/23 22:39
>>980
usopyoon!
982名無し検定1級さん:03/05/23 22:50
>>981
ga----n.....
983名無し検定1級さん:03/05/23 23:05
すっかり合格発表のことを忘れていて、今日の郵便で気づきました。

ああ、前回は落ちてここでROMをしているだけだったけど
ようやく書き込める側になりました・・・

やっぱり運が大きいですよね〜これ。

今回、落ちてしまった皆さんも次にはきっとチャンスが
まわってきますよ。がんばってください。
984名無し検定1級さん:03/05/23 23:20
統計ページみてきましたが、合格者が10%くらいしかいないのはなぜ?
こんな簡単な試験なのに
山崎包茎でさえ、「誰でも受かる試験受かっただけや」といっているのに。

それから、受験者が申し込みした人の60%位しかいないのは、
やっぱ会社で強制的に受けさせられて、
でもプロジェクトが忙しいから受験できなかったとか
午前で新だから午後行かなかったとか
そういう人が多いからなのかな
985名無し検定1級さん:03/05/23 23:20
基本的にAHOだもん!
やるっきゃないもん!
合格するもん!
986名無し検定1級さん:03/05/23 23:22
今回の合格率13.3%か。
次は絶対高くなる!
よーし勉強しないぞー
987名無し検定1級さん:03/05/23 23:23
↑不合格ケテーイ
988名無し検定1級さん:03/05/23 23:25
>>984
山崎は本当に合格したのか?
989名無し検定1級さん:03/05/23 23:25
数ヶ月先の予定なんぞ知るかボケェ
だからとりあえず願書は出しとく
990名無し検定1級さん:03/05/23 23:28
次スレは?
991あわび:03/05/23 23:29
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
992名無し検定1級さん:03/05/23 23:29
合格率13.3%という事は1000人受験したら867人不合格

簡単な部類に入るのかこれ?
993名無し検定1級さん:03/05/23 23:31
>>992
平均的な受験者のレベルも加味すれば・・・
994名無し検定1級さん:03/05/23 23:32
>>993
加味しても簡単とは思えないが・・・
995名無し検定1級さん:03/05/23 23:33
1000?
996名無し検定1級さん:03/05/23 23:33
もうすぐ1000
997名無し検定1級さん:03/05/23 23:34
997
998名無し検定1級さん:03/05/23 23:34
998
999名無し検定1級さん:03/05/23 23:34
999!
1000名無し検定1級さん:03/05/23 23:34
1000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。