基本情報ぱあと31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
がんがれ
2名無し検定1級さん:03/04/20 17:27
今帰ってきたよ
お前らどうよ
3名無し検定1級さん:03/04/20 17:27
あげ
4名無し検定1級さん:03/04/20 17:30
帝京様は落ちますた
5名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
帝京様は落ちますた 
6名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
擬似言語全滅っぽいけど可能性ある?
7名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
帝京様は落ちますた  
8名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
【 基本情報技術者 PART 31 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827169/
9名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
10名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
誘導です


【 基本情報技術者 PART 31 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827169/
11名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
>>1 モツカレーだけど、統一しようぜ!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050827169/l50
12名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
デジカメ問題の正体はシスアド12年秋午前問35
答えは一枚

間違えたyo..
13名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
再利用のため浮上
14名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
問1、0.1011
問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
15名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
午後1の解説きぼんぬ
16名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
>>12
解説キボンぬ
17名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>>前スレ958
>「簡単なプログラムっていう意味で」っていう文章でてなかった?

だけどその後に、「現在ではサーバからオブジェクトを落としてきてクライアントで実行するって意味になってんだよ」
って書いてあったからアプレット
18名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
>>1
19名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
問?、A U B(ベン図)
20名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
アプリコットでいいよ
21名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
空白は判別する意味無いんだよ。
頭で数字以外で判別して、その下で+やら記号は全部判別してるから。
22名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
願柔軟採点
23名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
悔しい
1000のがした〜
24名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
再利用か?
25名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
擬似セックス
26名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
どうせすぐ埋まるからここでもいいよ
27名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
28名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
今回の試験の難易度について専門家の意見が聞きたい
29名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
>>16
1600×1200×3=5760000

5Mちょいだーね。
最後の3は、24ビットカラーなので、一ドットにつき3バイトだからかけてある。
これを忘れると、多分4って答えになるはず。
30名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
                   `
         ,_,,,_        
      .,u!''“゙゙~゙゙゚゙'≒      
      .,l″_     ゙《     
     ._,il |゛゙゙l  .r'"'i、 '|     
     l}] ゙"′ ‘''"  |'┓   
     ゙|i廴       .,|,,F    
      ゙'ll,、  r   ,√     
      ,,l゙ヘipuu,,yrホ,,      
     ,lケ  ヤ ,i″ ゚゙l、    
    .,l「.,、  .゙゚″   ゙l、    
    || .ト           |,゙l|    
    .,||.,l′          《|〕    
    ,|l゙,l′           l!.l|    
   .レ.,Z         l|'l|    
   ||s||          l|.]   
   .凵'⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"'''''''''|'】    
    .゚}          广   
    │          l゙    
    l゙           |    
    |            |    
   丿     ,i、     ゙l    
   ‘----,--,,,,゙l,,.,,,,,,,,,,---″   
    ._,,,,l|  l" ] .Z       
  .,/゛  `'''゙゙l ,i´゙'''"`゙'‐.    
  {、     .,"|      ゙i、   
   ⌒゙゙゙゙゙゙゙"゙゙゛ `゙'''''――-′  
31名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
まぁ合格率10%、国家資格であるこの資格がそう簡単に受かるわけないよな…
32名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
さあ、前のスレが埋まったから、2ちゃん切り上げて試験終了の開放感を楽しもうかな。
33名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
2001とかの検索は間違えたけど空白じゃないのはあってた。
34名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
JAVAの人

  三角形、長方形はアブストラクトのクラスを継承して
  正方形は長方形を継承したよね?
35名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
空白の下はELSE文だったかと。
36名無し検定1級さん:03/04/20 19:05
前の席の女子高生、ブレザー脱いだら汗臭かった。
集中できないだろ。
37名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>>32
俺は天ぷらパーティー
38名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>>17
JAVAアプレットはサーバで実行されるよ
39名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>>29
そんなん知らないよ〜うわーん
40名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
(●´ー`●)<ソソレダンシン夏祭ワッショイ
41名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>34

ファイナルアンサー?
42名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
43名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
シスアドとの距離がどんどん離れていくな
44名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>>34
そうですね
45名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>>38
おーい。お前不合格。俺的に。
46名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>17
スクリプトはオブジェクトをローカルに落としたりしません
47名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
サーブレットはどーなったー??
48名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
>>35
elseの中で判別してたけど
49名無し検定1級さん:03/04/20 19:06
JAVAとJAVAスクリプトの違いがわからない俺様が
アプレットなんて選べるわけがない
50名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
>>34
そうだと思う。
最後、残り3秒くらいでソレに気付いて、(長方形を継承するの)、
間に合わなかったよ〜ι(´Д`υ)
51名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
>>42
メモリと変更と悩んだ末にメモリはなんか胡散臭いと思って変更にしたよヽ(´ー`)ノ
52名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
今日寒かったな
53名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
>>34
漏れもそうした
54名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
うほっ、いいプログラム・・・
55名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
JSPはサーバで実行されるよ。

あれスクリプト言語だよね。
56名無し検定1級さん:03/04/20 19:07
前スレ>>915

>それは数字以外の判別でフラグ立ててたような気が

いや、平行して"+"、"-"、"*"、"/"で条件があったから、
残りは空白では?
57名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
>>51
俺もまったく同じ。

なんか胡散臭かった
58名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
欠席率10%くらいか
59名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
CASLが全問合ってたら合格ラインには達するのだろうか・・・。
これ落としたら4回目。後がない・・・。
60名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
午前:激難
午後:問1以外、易
61名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
C言語なんて業務でばりばり使ってるけど。
ありゃ分からんわ。過去見れば載ってるの?
62名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
合格ラインは7割5分でいいのですか?
63名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
>>56
915じゃないけど空白は判別する意味ないと思うけど。
64名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
>>54
ところで俺のアプレットを見てくれ
 こいつをどう思う?
65名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
JAVA→サンマイクロ社
JAVASCRIPT→ネットスケープ社(旧)
JSCRIPT→ゲイツ社

サーブレット→サーバーサイドで実行
アプレット→クライアントがDLしてVM上で実行
スレッド→JAVAのプログラム単位(微妙)
66名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
ゴボゴボ湯垢が出てきて気持ち悪いんだよ!
67名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
>60

同意
68名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
数字かどうかフラグの初期値はFALSEですよ。
69名無し検定1級さん:03/04/20 19:08
午前の答え

○複数のタスク〜→再入可能
○CIOの問題→ア(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
○MIPS値→0.3
○天気→33
○HDLC→データリンク層
○データリンク層の問題→MACアドレス
○動的リンキング→論理と物理を結びつける
70名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
>>38
それなら、JAVAゲーはコマンドをサーバに送って、処理して貰って、結果をダウソして表示してるのか・・・(w
夜は反応が遅そうだなw

ttp://www.220.jp/~d2ac/java/wirehang/
↑これお気に入り。反応が遅くなったりはしませんが。
71名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
72名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
>>63
どいうこと?判別する意味がないとは?
73名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
>>59
4回やって学んだ教訓をおしえてくれ
74名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
だから、アプレットなんだよ!終了!
75名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
最初で数字かどうかで判別すると負数の計算がされなくない?
76名無し検定1級さん:03/04/20 19:09
良いプログラム・・・・・・      
ってプログラムの変更をしなくてすむ みたいな感じの奴にしたけど
77名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
>>71
ウザイ。
78名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
>>71
ブラクラ
79名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
>>72
空白だと使わない変数がでてくるからありえない。
80名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
Cの10まったく何してるぷろぐらむかわからんかった
81名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
アプレットとは「簡単なプログラム」的な意味合いでつけられた名前です。
覚えとけ
82名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
>>73
俺も4回目だが、はじめてみる問題におびえるというのは敗北を招く
今回の一問目みやいなやつ
83名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
>>75
"-"のところでそれらしきものがあったよ。
84名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
使わない変数でてこないって
85名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
「基本情報処理に7回落ちてる俺をなんとかしてくれ」
ってスレまだぁ〜?
86名無し検定1級さん:03/04/20 19:10
    ┏━━┓
   ┃;;;;;;;;;;;;;;;;┃
   ┃;;;;;;;;;;;;;;;;┃<スクリプトだろ
┏━┛;;;;;;;;;;;;;;;;┗━┓
┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
┃;;;;;┃;;;;;;;;;;;;;;;;;┃;;;;;;┃
┃;;;;;┃;;;;;;;;;;;;;;;;;┃;;;;;;;┃
┃;;;;;┃;;;;;;;;;;;;;;;;;┃;;;;;;;┃
┗━┫;;;;;;;;;;;;;;;;;┣ ━┛
   ┃;;;;;;┃;;;;;;┃
    ┃;;;;;;┃;;;;;;;┃
   ┃;;;;;;;;┃;;;;;;;┃
  .┃;;;;;;;;;┃;;;;;;;;┃
  ┃;;;;;;;;;;┃;;;;;;;;;┃
  ┗━━  ━━┛
87名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
サーブレットはどーなったー?
88名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
午前は計算問題が簡単になって
用語問題が難しくなった気がする
っていうか知らん単語ばっか
89名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
>>14
>成年男性又は成年女性

なんて選択肢あったっけ?
成年男性または未成年女性じゃないの?
90名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
合格ラインで7割5分もあんの?
こりゃだめだ・・・
91名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
>>79
あれはひっかけです
・・・とかだと面白いなぁw
92名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
>>82
4回やってても問1は初見だったか・・・

漏れはダメポだな
93名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
空白は演算子なのか符号なのかを判別するものだと思ったが
94名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
ぶちゃけ三回目だけ4回目に突入しそう
95名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
>>90
そんなにないよ
96名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
空白判別しないとスタックにつっこめないんじゃなかった?あれ?
97名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
>>91
だよなぁ、全然わからなかったから空白にしちゃったよ
98名無し検定1級さん:03/04/20 19:11
iアプリでアプレットを選んで正解!
ドコモでよかった。
99名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
数字が続いた場合の処理

数値がマイナスの時の処理(実際にマイナス化)

足し算処理

引き算処理

掛け算処理

割り算処理

よって、1.はマイナスフラグの判別。
100名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
>>94
オナニーだったら凄い
10160:03/04/20 19:12
>>85
やばい!オレ6回落ちてる・・・・
今回落ちたら・・・・ヽ(`Д´)ノ
102名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
>>95
どのくらいなんですか?
103名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
>>84
フラグの変数が2つあったけど、
それを使ってる比較文は2つだけ。
最初の比較文にいれないと値をいれるだけの
わけわからない変数が残る。
104名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
腹減ったな・・・
105名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
>>79
NumFか。あれは無視しちゃった。
でも、空白でもいけそうな感じがしたんだけどな・・・
106名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
numなんとかって何に使ってたっけ
107名無し検定1級さん:03/04/20 19:12
七割五分とりゃ99%合格
108名無し検定1級さん:03/04/20 19:13
んでサーブレットはどーなったー?
109103:03/04/20 19:13
間違った。1つだけ。2つなら使ってるやん。
110名無し検定1級さん:03/04/20 19:13
ここに来てる皆様は、けっこうレベル高いと思っていた。試験前。
今は‥‥
オイラはもうだめぽ。
111名無し検定1級さん:03/04/20 19:13
まぁ、使わない変数が残るのはまずいよね。
112名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
>>108
ちったぁ過去ログ嫁
113名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
基本受からないとシスアド受けさせてもらえない・・。
難易度からいって普通逆じゃないか??
114名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
115名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
サーブレットは鯖で実行
116名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
>>113
逆だよ
117名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
6割しかできてない場合は不合格ですか?
118名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
空白

以後符号に従属する数字はないから
ーTをTに代入(Tは文字列を数字に変換した変数)    でしょ
119名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
>>99
マイナスの判定は"-"が出てきてからしてたよ。
だから"+" "-" "*" "/"の中で、"-"の所は
他より多く書かれてた
120名無し検定1級さん:03/04/20 19:14
っていうか未知問題解答技術者試験に改名汁
121名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
RISCの特徴はやっぱ

「固定」だよね?
122名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
初受験だったんけど
午後の問1はあれどーいう意味なんでしょうか?
問題の意味すら理解できなかったよ・・・
123名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
HDLCってデータリンク層?
まんまでよかったのか・・・
124名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
>>116
俺も午後が難しかった。午前はいつも通りって感じ。
125名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
>>98
別にJavaが動くのはドコモだけじゃない
126名無し検定1級さん:03/04/20 19:15
127名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
>>122
三回目の俺も理解不能だった
128名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
>>121
モチのロンです。
129名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
変数がつかわれてないとかも見なきゃいけないのか・・・・
空白比較してない!とか思って迷わず空白にしたよ(泣
130名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
午前は47問ぐらいあってるかな
きわどいやつはあってるとして
数えたが・・
131名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
RISCは固定でワイヤードロジックだから答えは ウ
132名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
>>123
まんまだよ、これは点を取らせてる問題だな
133名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
"-"のとこで変数使われてた気がしたけど
134名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
かすかな望みすらない
135名無し検定1級さん:03/04/20 19:16
きわどい奴を除いて
午前15問
午後 3問
程度間違えた。
136名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
ぶっちゃげ問一に一時間無駄に使った
13760:03/04/20 19:17
午後はいいとして、午前が・・・・・
138名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
逆に俺は午後が心配
139名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
問1、0.1011
問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、複数のタスクを同時に・・・・ 再入可能
問?、天気 33
問?、HDLCはデータリンク層
問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、ルーターがどうやって・・・ IP
問?、ウ RISCの特徴、固定 ワイヤードロジック


CIOの問題 ?
MIPS値 ?
動的リンキング ??
140名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
午前でほぼ確実にあってるやつが55個だったんですが、漏れは合格ラインでしょうか?
つーか初受験だからボーダとかわからんぽ。
141名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
>>137
6回落ちてるおまいが何を言っても(ry
142名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
選択肢にロールバックとかロールフォワードがあった問題は?
143名無し検定1級さん:03/04/20 19:17
午前は7割5分とれた気がする
144名無し検定1級さん:03/04/20 19:18
3回目だがまさか午前のほうがあぶないとは思わなかった
145名無し検定1級さん:03/04/20 19:18
午後の問1はなかったことにして欲しい。
146マジレス:03/04/20 19:18
動的リンク(DLL)はアだったきがする
147名無し検定1級さん:03/04/20 19:18
固定かよ・・・とほほ
148名無し検定1級さん:03/04/20 19:18
でも合否がわかった時点で勉強し始めても遅いよなあ
もう落ちたつもりですぐ勉強やらないと
149名無し検定1級さん:03/04/20 19:18
>>142
フォワード
150名無し検定1級さん:03/04/20 19:18
午後の問題数って何問?
151名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
SRAMとDRAMの問題、選択肢なんだっけ。
152名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
>>148
そうなん?
漏れ一週間しか勉強してないんだが・・・
結果はボーダ上ってとこだと思う。
153名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
>>142
バックアップ参照だからロールフォワード
154名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
75%もいらん。70%あれば、660くらい出る。
155名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
55問俺が覚えててしかもあってる答えを発表してくれ
156名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
>>113
逆だね
シスアドは基本と比べたら
メッチャ楽だよ

でも
「基本情報」と「システムアドミニストレータ」
では、シスアドのほうが凄そうではある
基本って付くし。
157名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
>>151
選択肢は忘れたが、高集積化できるってのが正解。
158名無し検定1級さん:03/04/20 19:19
これから引っ越すんだけど、合格証書の送付先は電話とかで変更してもらえんのかな?
ウカッタラダケドサ・・・
159名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
集積度が高いとかそんなんだろ?<DRAM
160名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
なんか、CASL以外の言語選んだ人に対して、サービス加点してくれないかな?
161名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
>>156
死すアドは初級がつくぞ
162名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
>>139
動的リンキング
プログラム実行時に、共有ライブラリやシステムコールライブラリのモジュールをロードする
みたいな選択し

H12 春 1K 問31らしい

1Kってなによ
163名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
http://p-area.net/clone-zone/daiben/imgboard.cgi
ここでも回答速報やってるぞ!
164名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
前回は駄目駄目だと思ったけど6割付近だから勉強した今回は受かると思ったけど、
ここみてると不安だ
165名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
面積小さくできる・・・とかだよね
166名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
>>151
ウだったかなあ 漏れは
たしか金額がたかいってやつにしたよ
167名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
って言うか五月下旬に発表だと!!なめとんのか
お前らの解答技術磨けや
168名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
>>156
シスアドは初級がついてるだろw
169名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
>>150
1〜5絶対回答
6〜9から1問選択
10〜13から1問選択
170名無し検定1級さん:03/04/20 19:20
あぁ…間違えたっぽい >DRAM
171名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
逆ポーランド記法がクセモノですな。

1+1=2

1 1+=2

空白をきちんと判別しないと分からなくなるハズ
172名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
午前は勉強すれば受かる。
午後はしようがしまいが関係ない。
173名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
金額高いのはSRAMだよ
174名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
>>164
鬼のように勉強した去年の秋は死亡して、
適当に過ごした今年の春は結構いい感じ。
175名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
ブラックボックステストは数値がどうとかってやつでいいんですか?
176名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
過去問は100%近くとるぐらい勉強して
あとは高度に時間まわさないと
なんかおちるたびに受かる確立減っていきそう
177名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
上級なら基本なんかより遥かに上だな。
178名無し検定1級さん:03/04/20 19:21
SRAMの方が高価じゃないか?
179名無し検定1級さん:03/04/20 19:22
>>162
第一種ってことじゃなかったっけ?<1K
180名無し検定1級さん:03/04/20 19:22
>>169
それは知ってるけど細かく数えて
ちなみにCASL
181名無し検定1級さん:03/04/20 19:22
>>175 俺イにした
182名無し検定1級さん:03/04/20 19:22
>175
第三者がどうのこうのってやつ。
183マジレス:03/04/20 19:22
ブラックボックス問題はイ
184名無し検定1級さん:03/04/20 19:23
オマンコ野郎!!!
185名無し検定1級さん:03/04/20 19:23
だいたい何パーセントくらい正解してれば合格?
186名無し検定1級さん:03/04/20 19:23
78%付近
1872ちゃん解答速報:03/04/20 19:23
午前
問1、0.1011
問4、情報落ち
問6?、33(天気)
問8、成年男性または未成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
問?、複数のタスク〜→再入可能
問?、ア、CIOの問題(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
問?、MIPS値→0.3
問?、HDLC→データリンク層
問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、動的リンキング→論理と物理を結びつける
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、ウ、(RISCは固定でワイヤードロジック)
188名無し検定1級さん:03/04/20 19:23
次回は学校でみんなと基本対策をしつつ、シスアドを受けに行こうか・・。
こそ〜りと・・・。
189名無し検定1級さん:03/04/20 19:23
>>178
高価だよ
190名無し検定1級さん:03/04/20 19:23
さてドットコムマスターでも申し込んでくるかな…
191名無し検定1級さん:03/04/20 19:24
>>156です

そうでした
初級が付きますね >シスアド
じゃあ>>113
基本→初級と考えられてるとか?

それにしても難易度的には
基本情報 > シスアド
なのに、この差は一体。。。
192名無し検定1級さん:03/04/20 19:24
ドットコムマスター<<<<<<<<<<<<<とっとこハム太郎
193名無し検定1級さん:03/04/20 19:24
9問ぐらいまちがえたらアウトかなぁ?
194名無し検定1級さん:03/04/20 19:24
>>170
俺もだ・・・
ちゃんとリフレッシュって逆だったと思ったんだけど
自信が無くて自分の記憶違いにしてしまった
195マジレス:03/04/20 19:24
SRAM問題は確かエ
196名無し検定1級さん:03/04/20 19:24
このスレ見てる香具師って、殆ど素人?
学生とか?
だよな?
197名無し検定1級さん:03/04/20 19:25
>>193
20問ぐらい大丈夫
198名無し検定1級さん:03/04/20 19:25
199名無し検定1級さん:03/04/20 19:25
>>190
辞めとけ。金の無駄。COMPTIAにしておいた方がいいぞ・・・☆☆の人より。
200名無し検定1級さん:03/04/20 19:25
>>196
52歳
201名無し検定1級さん:03/04/20 19:25
>>197
午後のことでは?
202名無し検定1級さん:03/04/20 19:25
>>マジレス
どうだった?
20360:03/04/20 19:26
ダメだこりゃ
午前:60%
午後:75%(推定)
204名無し検定1級さん:03/04/20 19:26
どんな問題があったか思い出してみようよ。
いまさらだけど、アプレットは一語一句変わらない解説付きの問題を解いたことがあるよ(藁
205名無し検定1級さん:03/04/20 19:26
>>198
わざわざエンコすな。氏ね。
206名無し検定1級さん:03/04/20 19:26
大学生
勉強期間二ヶ月
予想得点
午前65%
午後55%
207マジレス:03/04/20 19:26
問2  5
208名無し検定1級さん:03/04/20 19:26
上級CASEがどうこういうのは?
209名無し検定1級さん:03/04/20 19:27
質問なんですけど、基本情報技術者の資格を持ってる文系の学生よりも、無資格の理系の学生の方が優先されるの?
210名無し検定1級さん:03/04/20 19:27
>>208
上流
211名無し検定1級さん:03/04/20 19:27
問1、0.1011
問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
問3、(n xor 11111111)+00000001
問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、複数のタスクを同時に・・・・ 再入可能
問?、天気 33
問?、HDLCはデータリンク層
問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、ルーターがどうやって・・・ IP
問?、ウ RISCの特徴、固定 ワイヤードロジック
問?、ロールフォワード
問?、動的リンキング プログラム実行時に、共有ライブラリやシステムコールライブラリのモジュールをロードする
問?、SRAM、高価。

ブラックボックス イ??
CIOの問題 ?
MIPS値 ?
212名無し検定1級さん:03/04/20 19:27
213名無し検定1級さん:03/04/20 19:27
センモン
勉強期間1年
予想得点
午前75%
午後85%
214名無し検定1級さん:03/04/20 19:27
ページング発生中のアプリケーションのCPU使用率がどうのこうの
215名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
>>209
就職?基本ぐらいじゃなんもかわらん。
216名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
とりあえず、ロールフォワードって答えはあったよ。
217名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
デジカメって1枚だったっけ?
8Mビットじゃなくて8Mバイトだったから、
11枚にしたよ
218名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
スラッシングのやつか
219名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
>>212
不 合 格 者 必 死 だ な(w
でも社会不適合者合格。
220名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
>>214
CPU低い主記憶高いだったっけ?
221名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
俺もこれで4回落ちたがナー(´Д⊂モマー
22260:03/04/20 19:29
>>209
うちの会社は基本持ってると優遇される
223名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
>>209
つうかあれは理系の資格ともいえないかも
特に午後なんて文章読解能力を試すような試験だからな
224名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
ぶっちゃけもう自分の落ちは、けてーいだから一緒に受けた皆々様に
落ちてもらわないと・・。
225名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
>>217
多すぎ
226マジレス:03/04/20 19:29
>>202
ぼろぼろっす
午前も二時間もかかっちゃって見直しちょっとしかできずに終了
午後は問一に一時間もかけて結局解けずに終了
過去問が激しく意味なかったです(泣
227名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
>>209
そんなことより大学の偏差値で決まります。
228名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
>>219
早口言葉みたいですね
229名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
>220
確かそんな感じだった。
230名無し検定1級さん:03/04/20 19:29
データベースの再構成とか再編成とかいうやつは?
231マジレス:03/04/20 19:30
>>220
CPU高いんじゃない?
232名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
そういや今回、座席自由だったので最初焦ったよ・・・
233名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
>>215
何も変わらないというのは、文系が基本をとっても無駄という意味ですか?
234名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
>>230
再編成だったきがしるが・・・・
235名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
>>226
俺も午後の一問目は全滅
俺は午後の一問目を15分ほどで切り上げたから被害を最小限に
できたけど・・・
236名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
CPU率高いね。
237マジレス:03/04/20 19:30
>>230
再編成
238名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
再編成
239名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
再編成 だね。
追加。
240名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
>>231
過去問。CPU低いメモリ高い
241名無し検定1級さん:03/04/20 19:30
DRAMは大容量
242名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
午後も割と解けたのに
なぜかMTBFが解けなかった
243名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
高校
勉強期間1週間
予想得点
午前70%
午後80%

と、言っても午後は正直予想がつかん・・・

>>211
MIPSは0.3のはず。
普通MIPSの問題は処理時間ナノ秒で与えられるよなぁと思いながら解いた。
244名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
oremo
再編成
245名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
問題おもいだせるやつは神
246名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
ああもう、今ここ見てる香具師は全員不合格だよ!
手ごたえある香具師はこんなとこ見ないYO!
247名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
午前の解答2

○ハブを用いて〜→USB
○ウォーターフォールモデル→逆流しない
○直接編成ファイル→シノニムレコードが発生する
○データベースの問題→再編成?再構成??
248名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
わたしも再編成に再賛成。
249名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
しまった・・・

24ビットカラーで
1600×1200を計算したら、
約46Mビットだった・・・(6Mバイトくらい)
計算間違えて4.6Mビットにしてた・・・
250名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
251名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
>>233
無駄というか、文系ならプログラム未経験者として就職ってことでしょ?
基本もってようがソフ開もってようが偏差値高い方がいいと思うけど。
252名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
MTTBじゃなくてMTTRじゃ。
253名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
スラッシングの方にcpu使われるからね。
アプリケーションが使うcpuは低いね。
254名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
だからジュースの問題はウだろ?
255名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
>>248
にヘキサゴン
256名無し検定1級さん:03/04/20 19:31
午前試験免除ってどういう人なの?
前回午前試験合格点とった人?
257名無し検定1級さん:03/04/20 19:32
著作権は死後50年のやつであってる?
25860:03/04/20 19:32
>>250
もういい わかった
259名無し検定1級さん:03/04/20 19:32
新人SE

勉強時間、、、WBTをすっ飛ばしたのと、あとは自主勉3時間ぐらい。

午前:60%
午後:80%

ちなみに、前回前々回も何も勉強せずにいったけど、午前は受かってたのに
今回は午前で死んだよ...
260マジレス:03/04/20 19:32
>>240
(|| ゚Д゚)ガーン!!
261名無し検定1級さん:03/04/20 19:32
秋に向けて問題集買おうと思うんだけど、平成15年秋試験向けの問題集って
出るもんなの?少し待ったほうがいいのかな。
262名無し検定1級さん:03/04/20 19:32
高度持ってる人は午前免除、とかじゃないの?
263名無し検定1級さん:03/04/20 19:32
>>257
そんな選択肢はなかった
264名無し検定1級さん:03/04/20 19:32
>>261
でるよ
265名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
>>261
持ってるならわざわざ買い直す必要はないんでねーの?
266名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
>>246
逆に、俺はここで答え合わせしてる人達はみんな受かってそうな気がする
俺?




(´ー`)オワッテルヨ
267マジレス:03/04/20 19:33
ウォータウォール逆流?
なんか一貫性ってとこが気になっエにしたきが
268名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
>>263
あったと思われ。どんな問題か忘れたが
269名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
>>261
出る。
今回いろいろ変な問題多かったかたそれ対策の本にしてくれるかも。

もしかしたら問題が元に戻るかもしれないが
270233:03/04/20 19:33
大学・・・・・偏差値高くない
271名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
>257
死後50年っていう選択肢あった?発生後50年みたいなニュアンスだったような。
272名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
1セクタ500バイトで 8セクタ/ブロック のセクタ数求める問題あったよね?
あれ、確か32セクタだったと思う。
どう?追加していい?
273名無し検定1級さん:03/04/20 19:33
>>268
選択肢に製作後50年みたいなのはあったが死後ではなかった
274名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>257
死後じゃなくて製作後50年見たいな感じじゃなかった?
275名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>247
あー直接編成ミスったーーーーーーー
276名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>267
アの戻れないだったとおもう
277名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>267
ウォーターは戻っちゃいけないんだよ。


理想は、だけど。
278名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>266
去年俺もそうだったよ。
でも午前は20問くらい間違えても多分合格するから大丈夫さ。
午後は・・・(以下略
279名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
スラッシング発生中のアプリケーションのCPU使用率、主記憶と補助記憶装置のやり取り。

アプリケーションのCPU使用率=低 (ページングにCPUを使うから。)
主記憶と補助記憶装置のやり取り=高

だと思いましたが、どう?
280名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>261
ん、その質問はどっかで見たな。マルティポストですか。
勉強するなら今すぐ買って勉強しろよ。
新しいの出たら新しいの買えば?
281マジレス:03/04/20 19:34
>>272
漏れもエ
282名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>272
漏れも32
283名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
>>257
死後50年という選択肢はなかった。
著作後50年という選択肢はあったが。
で、答えはどれ?
284名無し検定1級さん:03/04/20 19:34
今、一生懸命問題を思い出してるからレス控えて!
285名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
>>272
2000と9000のやつだね。
8+24=32でOKなハズ
286名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
決定的な自分の点が知りたい。
誰か午後の解答全部教えてくれ!!(記号だけじゃなく)
287名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
288名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
>>278
つーか20問間違いって75%じゃん。
余裕で合格っしょ。
289名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
>>272
500と9000で4000/ブロックだったよな。
4*8で32じゃねーの?
290名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
>>285
俺と同じだ
291名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
上流CASEツールがどうこういう問題はどうなん?
292名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
>272
(4000+12000) / 500 だっけか。
293名無し検定1級さん:03/04/20 19:35
ブラクラの香具師批判要望板に通報しときますた
294名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
禿げしく便意!
295名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>285
さんきゅ。
32セクタ追加ね。

で、確か「MO」って答えもあったと思うんだけど?
どうかな?
296名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>247
ウォーターフォール、成果物がどうとかにしちゃった・・・
297名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>291
ウォーターフォールの上流だった気がする、選択し失念
298名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>287
高卒
299名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>295
ありました。あってます。
300名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>295
あった。
それであってるよ。
301名無し検定1級さん:03/04/20 19:36
>>295
MOだよ。光磁気Diskだからそのまんま。
302名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
ISO9001:2000が出るとは思わなかったよ
303名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
>>295
CD-RとかLDが選択肢の奴?
あれってCD-Rじゃないの?
304名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
CD−Rにした漏れは不合格
305名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
法人は公開しなくても著作権は〜ってやつとか
306名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
>>302
エにしたよ
307名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
レイドの問題はどうだったかな・・・

高速 高信頼 みたいな答えだったけど記号は覚えてない・・・
308名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
午後がいくらやっても出来ねぇ・・・
309名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
>>287
crashme
310261:03/04/20 19:37
>>264 >>265 >>269
ありがとん♪もうちょっと待ってみますね〜。
311名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
ウガー!MOかよ・・・
312マジレス:03/04/20 19:37
焼くが気になってCD-Rにしてもうた…
313名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
SRAMに比べてDRAMはどうか って問題はDRAMのが容量多い だと思う
314名無し検定1級さん:03/04/20 19:37
とりあえずしのにむ と注文してみたい
315名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
>>307
合ってる
316マジレス:03/04/20 19:38
>>307
317名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
問題の最後、光の波長の長さだけでDVDを選択した俺は・・・
けど、諦めないぞっ!
318名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
ISOは一国につき一機関云々しか覚えてなかった
319名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
>>312
俺!俺も!
320名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
問題にレーザーってあったからLDにしちゃったよ。

今更おかしいと思ったんだがなか
321名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
CD-Rは磁気ではないんだな。
322名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
カレーにソーセージ入れるとおいしいよ。
323名無し検定1級さん:03/04/20 19:38
>>317
DVDは磁気を使わず光だけで書き込む
324名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
>>303
CD-Rは磁気使わない
325名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
磁気使ってるのはMOだけだろう・・
326名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
大学の名前に「情報」という名前がしっかりはいってるため
基本くらいもってないと面接官から手痛い指摘が・・・。
327名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
補助記憶の問題はいつもむつかしい
328名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
漏れも思い出せるやつ勝手に追加。

問? 順次、選択、繰り返し
問? データと処理を一体化(オブジェクト指向)
329名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
OSから見たオーバーヘッドは何?って問題があったと思う・・・
選択肢・・・

アプリケーションの割込み
タスクスケジューラ
入出力開始命令

みたいな感じだったが記憶の限界だ・・
330名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
>>322
アナルにソーセージもなかなか。
331名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
>>326
でも、難しいからやになるよね。
332名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
>>326
東京情報とか・・・
333名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
ヒット率計算して順番に並べる問題があったんだが・・・詳細が思いだせん
334名無し検定1級さん:03/04/20 19:39
カレーのときは牛乳を飲む我が家は変ですか?
335名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
>>318
会社側の品質保証とかいうのが正解だよ
336名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
午前のみ受験して午後は消えてた人が数人いました。
337名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
>>326
東京情報
338名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
で、今回のをふまえて午後試験はどうやって勉強すればいいんだ?
対策が全くわからない!
たのむ教えてくれ!
339名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
>>327
どこがやねーん
340名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
CASEの奴、プロジェクト管理にしたんだがなんか違うっぽいなぁ。
341名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
データと処理を一体化は「メソッド」じゃないかな。。。
342名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
>>328
データと手続きを一体化
343名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
こんな感じの問題なかったっけか…?

f(x)の値が変化しなくなるのは
 アf(y)=a イf(y)=0 ウf(x)=a エf(y)=y  
344名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
>>338
マジレス

プログラム組め。
345名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
中途半端に覚えてると足元すくわれるな・・・
346名無し検定1級さん:03/04/20 19:40
バグ図の問題もあったな
347名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
キャッシュメモリと主記憶の奴、ADBCだっけ。
348名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
>>343
349名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
排他的論理和のやつは?
350名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
や、やっと追いついた
スレ進むの早すぎ
でも読んでいて一喜一憂できました
同じ問題で
351名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
>>340
俺はシステム設計だかなんかの上流のにした。ちとプロジェクトと迷った。
352名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
>>343
エにしたが・・・違うっぽい
353名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
カプセル化じゃね?
354名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
プロジェクト管理って支援ツールじゃないのかな
355名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
>>346
右の奴が品質悪い
356名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
PERT図もあった
357マジレス:03/04/20 19:41
>>343
あああああ
エだったのか
変えてしまった欝
358名無し検定1級さん:03/04/20 19:41
本当に難易度上がってるな
消去法でも最後の2つで迷ったのが何個かあった
359名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>341
「処理」がメソッドじゃない?
360名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
ヒット率の問題は

15
17
30
40

確かadbcでイだったような気が・・・
これも記憶の限界だな。。
361名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>>343
なんとなくエにしたら賛同が多かった。
362名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
363名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>>328
追加してもいいけど、間違ってるぞ
364名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
俺も上流をシステムなんたらにした
365名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>>343
アにしてしまった
366名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
東京情報・・・・ではない
367名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>>357
さっきからみてるとあんたやばそうだな、まぁ俺もだが

368名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
今日の漏れの予想得点。

午前 750
午後 200

あぼーん
369名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>>360
おお、数値はそんな感じだ
数値が合ってれば答えも合うな。OKOK
370名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
2/10*4/10とかいう問題なんだったっけ?
371名無し検定1級さん:03/04/20 19:42
>>362
crashme
372名無し検定1級さん:03/04/20 19:42

エf(y)=y  だったような気が・・・
どうだろうか?
373名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
>>363
えっ?なにが?
374名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
>>368
午前の点くれ
375名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
>>368
もし棄権じゃないならある意味神
376マジレス:03/04/20 19:43
アのシステム設計なんたらなんやらはCASEを日本語訳しただけみたいだったから
エにしてみた
377名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
>>334
小中の給食でもカレーと一緒に牛乳だからいいんじゃない?
漏れもカレーと牛乳は合うと思うよ。
378名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
もう試験の事は忘れてオナニーしようぜ!
379名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
急にまとめやくがいなくなったど だれか〜
380名無し検定1級さん:03/04/20 19:43
今回は合格率何パーセントくらいですか?
381名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
>>380
去年の秋より高いと思うけど
382名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
最短何時間で処理完了かってやつ
383名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
とりあえず午後問題何問ぐらい間違えたら落ちる?
384名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
風呂入ってのんびりしてくる
385名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
>>380
推定12%くらいだな、私のカンでは。
そんなとこじゃないか?
386名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
ホットスワップ
コールドスタンバイ

とかの問題はどうだったかな・・・
387名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
ここに来てる奴の合格率はどのくらいなのかな
388マジレス:03/04/20 19:44
>>367
漏れはもうだめだよ(w
あの出来で受かられて国家資格といわれても困る(w
漏れのぶんまでがんばってください
389名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
合格率99.8%くらいかな・・・
390名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
>>381
んな訳ない。
391名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
392名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
午後の点くれ
393名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
>>382
5だったような
394名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
>>383
10問じゃまずい。でも言語問題あってれば大丈夫。
395名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
A、レジスタ無し メモリ15マイクロ秒
B、レジスタ無し メモリ30マイクロ秒
C、レジスタ?マイクロ秒 ヒット率60% メモリ70マイクロ秒
D、レジスタ10マイクロ秒 ヒット率90% メモリ80マイクロ秒

Cのレジスタ忘れた。
あと、CとDのメモリ逆かも。
誰か補完よろ。

ちなみに答えは多分、
A>D>B>C
396名無し検定1級さん:03/04/20 19:44
漏れもプロジェクト管理にしちゃった
397名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>389
俺が減らしてる・・・ゴメン 。・゚・(ノД`)・゚・。
398名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>382
俺は4にした。
399名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>386
コールドスタンバイ
400名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
どんどん思い出すから誰か気が向いたらまとめ頼むー。
401名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
pert図はわからんかった・・・
5にした記憶ある
402名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>378
http://cgi.2chan.net/up/src/f4208.jpg
これをおかずにどうぞ!
403マジレス:03/04/20 19:45
>>386
三つあって絞りきれなかったから
ミラーリングにかけてみた
404名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
去年の秋は午後で苦戦して落ちた。
今回2回目だが、今回はすんごく楽勝だったな。
去年の秋より全然簡単。
午後のM1のレジスタの問題は45分もかかってチョトびびったが。

おれの覚えてる問題でやや不安なやつ。
プログラムの多重度が2で、JOBが複数に分岐したり、2つのJOBが終了
してからじゃないと次のJOBができない、かつ順番どおりに処理していく云々で
最短の時間はとかいうのは、イの5時間であってるかな?
(問題文よく覚えてないや、スマン。分かるよね?)
405名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>390
そうか?去年の秋より簡単だった気が・・・
406名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>398
最後の処理時間足すの忘れてない?
407名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>343
エだよね
yを入れてyが出てくるんでしょ
408名無し検定1級さん:03/04/20 19:45
>>393
同意。
>>395
同意。
409ヨ?ヨ?ツ?プメ?ツPヒノツ?ツ?:03/04/20 19:45
>>395
確か20
410名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
午後のネットワークの問題なんだが、
最初の数字は2だろ?だって往復するじゃん。
411名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
ファンクションポイントの問題は ア だったような気が・・・・
412マジレス:03/04/20 19:46
漏れも5
413名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
>>395
Cは40か20だったかなぁ、答えはそれであってるよん
414名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
午後もうpして!!
415名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
>>404
4時間で出来なかった?
416名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
>>382
5時間にした
417現在33問:03/04/20 19:46
問1、0.1011  問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
問3、(n xor 11111111)+00000001  問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性  問?、JPE?G
問?、32(IPv4)  問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)  問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、複数のタスクを同時に・・・・ 再入可能
問?、天気 33
問?、HDLCはデータリンク層
問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、ルーターがどうやって・・・ IP
問?、ウ RISCの特徴、固定 ワイヤードロジック
問?、ロールフォワード
問?、動的リンキング プログラム実行時に、共有ライブラリやシステムコールライブラリのモジュールをロードする
問?、SRAM、高価
問?、デジカメ、1枚
問?、1セクタ500バイトで8セクタ/ブロック。2000と9000のファイルで(4000+12000) / 500=32セクタ
問?、データベースの再編成
問?、MO
問?、RAID 高速 高信頼
問? データと手続きを一体化(オブジェクト指向
418名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
>>404
そりゃそうだろ
簡単になってないと実力ついてないってことだろ
419名無し検定1級さん:03/04/20 19:46
>>410
Xが出したのをYが受け取る前だから
1マイクロ以下
420名無し検定1級さん:03/04/20 19:47
み、ミラーリングにしてしもた・・・
421解答速報:03/04/20 19:47





















422名無し検定1級さん:03/04/20 19:47
>>398
俺は5だった。
最初、アローダイアグラムと混同して、最初を0にしてたが、
アローが→に時間がかかるのに対して、今回の問題はプロセスで時間がかかるから、
最初が1ってことに気づいて5にした。
423名無し検定1級さん:03/04/20 19:47
>>386
シスアドにもでたらしいな
424名無し検定1級さん:03/04/20 19:47
>>416
俺漏れ
425名無し検定1級さん:03/04/20 19:47
ジュース問題
426名無し検定1級さん:03/04/20 19:47
ジュースは激簡単
427名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
ミラーリングだな
428名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
>>394
それ聞いて少し安心しました
言語問題は1問まちがえたと思う
後の問題は9問ぐらいまちがえた、微妙だね
429名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
>>395
やべ、問題見間違えてた・・・
430名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
なんか真中の二つの処理を後回しにした記憶がある。>PART図
431名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
32セクタの問題、
"4"っていう選択肢あった???
もしあったらブロック数で答えてる気がする。。。
432名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
>>395
20だった。
キャッシュですらAのメモリに負けてやがる、とか思ってたよ
433名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
俺はミラーリングにしたぞ
434名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
>>402
踏んでも大丈夫?
435名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
>>417
神様サンキュー!

よし、どんどん思い出すぞー。
436名無し検定1級さん:03/04/20 19:48
問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
ってxを足すなんて書いてありました?
437343:03/04/20 19:48
自分もエにしたです。
同じ人いっぱいいてうれしい。

あと開発から運用へスムーズに引き継ぐにはどうするかみたいな問題もあったよね?
とりあえず、最初から運用も開発にかかわるようなのを選んじゃったけど…
438名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
コールドスタンバイであってるよ。
439名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
午後の時に後ろからペットボトルが転がってきたのが面白かった
誰にも当たらずに教壇の前までペットボトルころりん
440名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
>>432
俺も、たぶんAのメモリはSRAMを使ったんだなあとか思った
441名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
E-R と DFD の問題も出てたような気が・・・・
442名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
>>436
あった
443名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
>>436
書いてあった。
444マジレス:03/04/20 19:49
>>436
かいてあったよん
445現在33問:03/04/20 19:49
>>435
ガンガル。俺自身気になるし。。
446名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
ジュース問題はゆっくり考えたら簡単だった
みた事なかった問題形式だったから戸惑っただけ
447名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
>>437
同じく。
448名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
問1 0.6875
イ.0.1011

問2 x<<2+x
ウ.5倍

問3 8桁2進数nの-nを求める式
エ.(n XOR 11111111) + 00000001

問4 大きな数と小さな数の加減算
ウ.情報落ち

問5 x←a、y←f(x)、x←y・・・
エ.f(y)=y


449名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
>>442-444
ありまくり!!
450名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
問6 雨の2日後が晴れ
          明日
       晴れ 曇り 雨
    晴れ 40  40  20
今日 曇り 30  40  30
    雨  30  50  20
エ.33%

問7 A∨(~A∧B)
イ.A∨B

問8
       not and
 not and       not and
男性 成年    女性 未成年
イ.成年男性又は未成年女性
451名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
>>395
同じです
452名無し検定1級さん:03/04/20 19:49

問9 8ビットレジスタ奇数パリティ
エ.d0+d1+...+d7+p=1

問10 ジュース

     50/ジュース
  ←ーーーーーーーー
     100/ジュース+50
  ←ーーーーーーーー
  ←−−−
    a
S0      S1       S2
  −ー−→  −−−→
    50/*     b
  −−−−−−−−→
        100/*
ウ.a:100/ジュース b:50/*
453名無し検定1級さん:03/04/20 19:50
運用も開発に積極的に参加して〜

って奴でOK?
454名無し検定1級さん:03/04/20 19:49
午後もやってよぉ〜!!
455名無し検定1級さん:03/04/20 19:50
>>446
問題集でやったことあった
456名無し検定1級さん:03/04/20 19:50
E-R:実体と実体間云々。
DFD:流れ云々
457名無し検定1級さん:03/04/20 19:50
>>404
漏れも5だよ。間違いない
458名無し検定1級さん:03/04/20 19:50
神降臨の悪寒
459名無し検定1級さん:03/04/20 19:50
460マジレス:03/04/20 19:50
なんかすごい記憶力の人がいるような(w
461名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
レグレッションテストとか出てなかったっけ?
462名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
463名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
E-R図って似たような選択肢2つ無かった?
464名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
神がいるw
465名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
>>427
ヤター、ヤマカンが当たったー
466名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
解答はさあ、漏れの試験中に出してくんない?
試験中にトイレの中でチェックするから。
467名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
>>461
それの答えは多分負荷テスト
468名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
>>427,465
もうええって
469名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
>>457
俺も多分そうした
470名無し検定1級さん:03/04/20 19:51
>>462
すげーな、暗記しにてすといったんかな
471マジレス:03/04/20 19:51
ファンクションポイント法とCPUの周波数だっけな
あれはどうだろう
472名無し検定1級さん:03/04/20 19:52
うんこA 固定費 1000万円 7万円/個
うんこB 固定費 2000万円 5万円/個

逆転するのは何個のときか?だったけ?
473名無し検定1級さん:03/04/20 19:52
れぐれっしょんにしちゃーたーよ。
474すごい記憶力の人?:03/04/20 19:52
どんどん思い出すから、まとめ頼むよー。

aとbのテストとバグの累積発見数の問題があった。
475名無し検定1級さん:03/04/20 19:52
>>471
ファンクション難しかったからわかんねー

CPUはクロックあげると性能も上がる、 かな
476すごい記憶力の人?:03/04/20 19:53
dhcpって答えもあった気がする・・・
477名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
50個とか500個とかそんなんだったような
478名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
周波数:速いほどCPUの処理が速くなる的な解答
ファンクション:難易度を考慮する的な解答
479名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
ファンクションポイントは機能ってキーワードが入ってるやつじゃないの?
ウ だと思うんだが
480名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
>>471
CPUは素直に処理効率が上がる、でいいかと。内部時計は関係ない。
確かアだっけかな。
481名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
漏れは今回で5回目なのですが、
去年までは午後は勉強しないでも合格ラインに達してたのですが、
今回は午後の問1に泣かされますた。
次回は午後対策をしようとおもいます。
482名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
ホットスワップだろ?
コールドは止まってる待機系が動き出すんだろ?
483名無し検定1級さん:03/04/20 19:53
試験管のお姉さんは、アゴが出ていたような気がする
484名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
>>472
うんこの時
485名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
>>479
俺は数字にして計算とか書いてある奴にした
486名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
周波数 割り込み云々?
ファンクション 外部
487名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
>>472
アでは追い付いてなくて
イで一緒の数になって
ウでうんこBが抜く
488名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
ぶっちゃけ、何%までならまだ望みはあるんだ?
489すごい記憶力の人?:03/04/20 19:54
tco の問題もあった気がする・・・
490名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
試験の途中退室ぜんぜんいなかったけど
今回も合格率は15-18%ぐらい?
491名無し検定1級さん:03/04/20 19:54
言われると思い出すな〜w
492名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
とりあえず、望みは無い。
493名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
>>487
ワロタ
494名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
最後の方の問題の答え

リテールバンキング
495名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
>>489
あんますごくないな・・
496マジレス:03/04/20 19:55
解答集める人がこそっとお疲れ様と言ってくれるのに和んだ
497名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
午後のJAVAの2問目最後の問題。
同じ人が複数の席を取れないようにするには?っていうの
4択じゃなくてなぜか3択だったね。

とりあえずイにしておいたけど。
498すごい記憶力の人?:03/04/20 19:55
XMLの問題もあった・・・
499名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
>>490
こっちは午後必死だったから気づかんかったけど
よく見たら結構途中で出て行ってたぞ
500名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
501名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
これって分岐点(確か利益1500マソ)を選択すんの?
それとも、逆転するところを選択すんの?
502名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
前回SQLで失敗したから勉強しまくっても午前にしかでなかった・・・
503名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
午後の言語の配点が高かったら救い。
504名無し検定1級さん:03/04/20 19:55
>>482
そうかもしれん。「待機」って書いてあったっけ。どっちだろう。
505名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
>>497
よく見たら=あとで見たら
です
506名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
>>498
タグを定義できるってやつな
507名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
可愛い子は途中退出が多かったな
508マジレス:03/04/20 19:56
>>462
そこのサイト利用すれば何パーセントあってたかわかる気がしてきた…
509名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
ファームバンキングを選んだ漏れは社会不適合者でつか…?( ´Д⊂
510名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
逆転するところっつっても500から100もかけ離れた場所で逆転言われてもな
511名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
午前大丈夫そうだ。
512名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
部落らに500とられたよ。
513名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
TCOはtotal cost of ownership
コンピュータの購入だけでなくて、教育運用保守をふくめる
514名無し検定1級さん:03/04/20 19:56
>>477
500個だね。
一個につき2万の差があるんで、500個売れば
1000万になる
515マジレス:03/04/20 19:57
>>498
あったねぇw
エとイで迷った気がする
516名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
今回午前のハードル高そう?何割ぐらいかな?7割じゃむり?
517名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
>>500
激しくしつこい
518名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
>>504
他が替わって処理を続ける・・・
だったっしょ?
519名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
>>509
ファームバンキングで正解
俺の会社で利用してるから間違いない
520名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
結局、午後の疑似言語の答えは?
521名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
おい!午前は50問くらい正答だ。合格できますか?
522名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
>>509
ファームバンキングが正解です。
523マジレス:03/04/20 19:57
>>513
エか…
524名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
模範解答っていうの開いちゃだめだよ
ブラクラだから
525名無し検定1級さん:03/04/20 19:57
また秋に会いましょう〜♪
526名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
散々今回こそは暗号化のかぎが出ると聞かされ
今回で3回目。
527名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
crashmeは有名
528名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
>>509
俺も不適合者…( ´Д⊂
529名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
逆転する所を選べっていう問題、AとBが逆転する点って書いてあったよね、たしか。
最初、どっちが上とか書いてないんだよね。
だから、同じになる所(イだったかな)を答えに書いた。
AをBが追い越す点、とか、そういう書き方はしてなかったよね。
すごい悩んだけど。
530名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
ファームで牧場しか思い出さなかった・・・
531名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
ファームバンキングでいいという意見も・・・信じていいの…?( ´Д
532名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
昨日の常連って 持論が暗号
533名無し検定1級さん:03/04/20 19:58
システムテストはどうよ

 インタフェース? 負荷?
534名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
俺も逆転する点 と解釈したから500にしたよ
535名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
セキュリティーポリシー
会社の方針云々
536名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
企業はファームで正解だってば。
537名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
>>509
ホームバンキングにした漏れは
もっと不適合者でつ
538マジレス:03/04/20 19:59
>>533
インターフェースだった気がする
539名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
俺は500じゃ逆転していないと理解し600
540名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
さて・・・秋はいつあるのか調べるか・・・(藁
541名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
>>529
逆転する「点」だろ。
600だと逆転はしてるが、そこは逆転する点じゃない。
500だと実際に逆転はしてないが、そこが逆転する点であることには間違いないだろ。
542名無し検定1級さん:03/04/20 19:59
10月19日
543名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
孵化
544名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
逆転するところは清原のHRとかじゃないのか?
545名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
バンキングなんて問題
聴いたこともなかったし
546すごい記憶力の人?:03/04/20 20:00
ダメだ。。。スマソ
コテハンになった瞬間に限界が訪れた

レビューをする理由を聞いた問題無かったっけ?
547名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
おい!50問正解で合格できるかって訊いてるじゃありませんか
548名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
>>541
分岐点を選べみたいなカンジじゃなかたけ?
549名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
>>546
デザインレビューが出たね。
550名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
結局今回は午後は全部で何問あって何問合ってればいいんだ・・・??
551名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
>>546
デザインレビューのやつ
552名無し検定1級さん:03/04/20 20:00
>>547
62.15%だから限りなく不合格に近いな
553名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
>>477
700じゃなかった
500じゃ逆転ではなく同じ
554名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
555名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
足キリ
556名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
インターフェースって結合テストのとは別物でつか?
557名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
ねえねえ、俺って合格?
558すごい記憶力の人?:03/04/20 20:01
再入可能 って答えが合った気がする・・・・
559名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
50問正解だけでは足りないと思われる
560名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
crashmeウザイ
561名無し検定1級さん:03/04/20 20:01
合格発表いつ?
562名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
>>557
合格じゃ
563名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
>>556
俺もそれ気になったんだよなあ
結局負荷にしたけど
564名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
午前は余裕
午後死んだ
565名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
A∨Bって答えあったよね?
566名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
正直、午前甘く見すぎてた。
567名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
初めて受けたんですが
もっと難しいモノかと思ってました
もし落ちても次はいけそう
568名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
最初リテール選んでホールセールに直したわけだが、ファームかよ!
569名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
(・∀・)って答えあったよね?
570名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
>>565
Vって論理和だっけ?
論理和ならあったよ
571名無し検定1級さん:03/04/20 20:02
午後は_
572名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
デザイン・レビュー
  Design review  
商品企画や設計の段階で、製品の性能・機能、品質などを価格、
納期などを勘案しつつ、設計作業そのものへの吟味を加え、
設計品質を高めるようにするリビューのフェーズのこと。
このレビューには通常、専門家が参画し、彼らの知恵と知識を動員して、
第三者としての客観的な立場から推進担当者達が見落としがちな事項を
指摘し、解決方向、手段をインプットすることで、以後の製品開発を
円滑化させる。

573名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
一回で受かっても嬉しくないな



                             言わせてよ。
574名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
どれを選んでも正解だ
575名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
(´・ω・`)って答えもあったよ
576名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
バiタ
577名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
複数回答ありの問題は1つ1つで点になるのか??
578名無し検定1級さん:03/04/20 20:03
>>572
間違えた










気がする
5792ちゃん解答速報:03/04/20 20:03
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
問?、複数のタスク〜→再入可能
問?、ア、CIOの問題(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
580名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>565
論理積じゃなかったか?答えは
581名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
ソフトA ソフトB OS を走らす為に必要なディスク容量。350MBだっけ?
582名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
(;´ω`) って答えもあったよ。
583名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>572
デザインレビューは、品質を上げるってのと、後のテストをやりやすくするの二つで悩んだ。
>>572見てもどっちかわかんないんだが・・・
584名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
ラプソデーのイメラルドソード聞いてたら少し頑張れる気がした。
だから、親孝行するまで死ねねぇな。
585名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>581
350同意
586名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>581
OK牧場
587名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>581
OS ソフトA ソフトB
OS ソフトB
の合計だったな
588名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>584
リアル誤爆スマソ
589名無し検定1級さん:03/04/20 20:04
>>581
AとBは同時には使わないとか書いてあった
350にしました
590名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
午後問1の問題の意味理解できたヤシいる?
591名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
60問正解 合格
55問正解 微妙
592名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
ωチンコ って選択肢あったよね?
593名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
デザインレビュー

  さっさとミスを見つけるため って感じの
594名無し検定1級さん:03/04/20 20:05

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!

って答えもあったぞ。
595名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
>>581
350で正解。
Bで必要な容量がAもカヴァーするから(・∀・)イイ!
596名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
>>580
論理和じゃねーの?
AのすべてとBのすべての範囲。
597名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
>>587
うむ。
正確には
OSの容量+ソフトAの容量+ソフトBの容量+OSのスワップ+ソフトBのスワップ
だな。
598名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
午前は60がボーダでしょう。
599名無し検定1級さん:03/04/20 20:05
>590
>27

(アドレス渡し)
600名無し検定1級さん:03/04/20 20:06
さて、お前らは今回の試験には

 不 合 格

となってしまったわけだが、
私はお前たちが情報処理資格以上の
素晴らしいものを持っていると感じている。
601名無し検定1級さん:03/04/20 20:06

 現 実 逃 避 し よ う ぜ っ !
602名無し検定1級さん:03/04/20 20:06
レビューは誤りを見つけるみたいなことを選んだが、どうなんだろう??
603すごい記憶力の人?:03/04/20 20:06
論理和であってる。

OSとソフトA、ソフトBは350
604名無し検定1級さん:03/04/20 20:06
(´・ω・`)って答えはあったっけ?
605名無し検定1級さん:03/04/20 20:06
>>596
問題どんなんだっけ?(ぇ
606名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
60がボーダーって厳しすぎないかね、今回の問題にあたって
607名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
ふう、どうやら午前は9問ぐらい間違えた。

午後は6割ぐらいだわあ。

受かりますかね?
608名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
ブロック単位のファイル割当

教えて〜
609名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 問題透かし読みしてんじゃねえ!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

って答えあったよなお前ら
610名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
正解率が悪い問題は採点されないだろ
611名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
>>608
26
612名無し検定1級さん:03/04/20 20:07

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という問題だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

 
613名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
六割はきびしいな
614名無し検定1級さん:03/04/20 20:07
っていうか高めに考えて70%=56問正解で合格だと思うが。
615名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
>>608
500*8=4000
2000と9000で
2000が4000 1つ使って 9000が4000 3つ使うから
8*4=32
616名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
胃が痛い
後一ヶ月も痛いまま???
617名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
午前80%逝ってたら午後何パーで合格?
618名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
お前らAAうけすぎw
619名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
スプーリングの問題どんなだっけ。圧縮して50%にするとか言う奴。
620名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
今回の問題つくった香具師は死刑だな
621名無し検定1級さん:03/04/20 20:08
お風呂から上がって桃の匂いを漂わせつつ帰還
問題思い出せ無かったよ・・・
622名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
>>619
あれは確か500M
623名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
>>619
500にしたが素直すぎて間違ってる悪寒
624名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
>>614
午後は??
625名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
>>621
問題: 相手は芸能人に例えると誰?
626名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
56点で70%ですので、、、最低。
56点以下の人は死亡です。
627名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
>>619
500にした
628すごい記憶力の人?:03/04/20 20:09
2M×500×0.5で、

スプーリングの問題は500Mだったと思う。
629名無し検定1級さん:03/04/20 20:09
おい、来秋の問題なんだっけ?
問1からちょっと教えてくれよ。
630名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>617
片方良くて片方ダメだったら落ちるよ。
どっちも合格ライン超えてないとダメだから。
631名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
500でいいよね。ひっかけじゃないよね。
632名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
C言語の答えきぼん
633名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
スプーリングは50%に圧縮したデータを一日に100メガためる
とかそんな問題だったような。
634名無し検定1級さん:03/04/20 20:10

 午 後 の 話 は よ そ う ぜ ! 

  だ っ て 盛 り 下 が り そ う だ も ん
635名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
午前、午後それぞれ別に評価でしょ?
636名無し検定1級さん :03/04/20 20:10
まじ質問なんですが、
午前の問題冊子に、受験番号と生年月日記入欄ってあったっけ?
637名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>623
2Mで1時間に100件で5時間必要だから1000Mになるんだけど
スプーリングファイルになる時点で50%圧縮されるから500Mにヘキサゴン
638名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>628
ここらへんで一回正解まとめたの貼ってくれ。
639名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>636
atta
640名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>629
ワラタ
641名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>636
勿論です。
書いてないの??
カワイソウニ。。。。
642名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>636
ありまくり。
643名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
今回、Javaってどんな内容でしたかい?
644名無し検定1級さん:03/04/20 20:10
>>636
それよりも問題の選択欄塗ったかよ
645名無し検定1級さん:03/04/20 20:11
俺来月からPGになるけど。
今回の午後問題で 生 き る 希 望 を な く し ま し た。
646名無し検定1級さん:03/04/20 20:11
>>643
去年より簡単だった   といってみる
6472ちゃん解答速報:03/04/20 20:11
問1、0.1011
問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
問3、(n xor 11111111)+00000001
問4、情報落ち
問6?、33(天気)
問8、成年男性または未成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
問?、複数のタスク〜→再入可能
問?、ア、CIOの問題(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
問?、MIPS値→0.3
問?、HDLC→データリンク層
648名無し検定1級さん:03/04/20 20:11
おまいら、午前だけじゃなく午後にも目を向けようよ。
午後はそんなに自信があるのカ??
649名無し検定1級さん:03/04/20 20:11
問1、0.1011   問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
問3、(n xor 11111111)+00000001   問4、情報落ち 問5 エ.f(y)=y
問7、A∨(~A∧B) イ.A∨B   問8、成年男性又は成年女性
問10、ウ.a:100/ジュース b:50/*
問?、JPE?G   問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)   問?、100(MTTB)   
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)   問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX   問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1   問?、12E-10   問?、アプレット
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、複数のタスクを同時に・・・・ 再入可能   問?、天気 33%
問?、HDLCはデータリンク層   問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、ルーターがどうやって・・・ IP   問?、ウ RISCの特徴、固定 ワイヤードロジック
問?、ロールフォワード   問?、SRAM、高価   問?、デジカメ、1枚
問?、動的リンキング プログラム実行時に、共有ライブラリやシステムコールライブラリのモジュールをロードする
問?、1セクタ500バイトで8セクタ/ブロック。2000と9000のファイルで(4000+12000) / 500=32セクタ
問?、データベースの再編成   問?、MO   問?、RAID 高速 高信頼
問?、データと手続きを一体化(オブジェクト指向)
問?、E-R:実体と実体間云々。  問?、スプーリング 500M
問?、プロセッサの割込み 浮動小数点数のオーバーフロー
問78、 ファームバンキング 問?、ア、CIOの問題(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
650マジレス:03/04/20 20:11
>>636
書いてない人いっぱいいたっていってた
651名無し検定1級さん:03/04/20 20:11
>>636
それは午前も午後もありました。
書いてない人は、回収時書くように言われて書いていましたが。
652名無し検定1級さん:03/04/20 20:12
>>645
PGなんて上から言われたとおりに
ソース書くだけだから猿でもできる。
気にすんな。
653名無し検定1級さん:03/04/20 20:12
>>636
集める時に試験官に確認されなかった?
654名無し検定1級さん:03/04/20 20:12
>>636

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

うわぁぁあぁ【うわぁぁあぁ】
うわぁぁああぁぁああぁあぁぁあああぁあぁぁ
655名無し検定1級さん:03/04/20 20:12
11番だかのcは、、、

p++
(p+1)->なんか - p -> なんか
だったような。
656名無し検定1級さん :03/04/20 20:12
>>639,641,642
majide?
mo-damepo
657名無し検定1級さん:03/04/20 20:13
>>656
きっと試験管が気を利かせて書いてくれたんだよ
658名無し検定1級さん:03/04/20 20:13
問30 ウ
659名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 問題回収されんのに○つけてんじゃねえよ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
660名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
流れがトマタ・・
6612ちゃん解答速報:03/04/20 20:14
さきほどから、答えをまとめていたものの一人です。
ちょっと我が家は飯時間なのと、もうひとかたがやっていただいてるみたいなので、
しばらく、落ちます。

では、また
662名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
問題用紙持って帰れない制度ってやめて欲しい。
答え合わせ出来ないし復習もできないんで。
663名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
>>661
お疲れさま〜!
664名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
問11 数値
<数値>::=<数字列>|<数字列>E<数字列>|<数字列>E<符号><数字列>
<数字列>::=<数字>|<数字列><数字>
<数字>::=0|1|2|3|4|5|6|7|8|9
<符号>::=+|-
イ.12E-10

問12 1-10
      5
    4   a
  ○      ○
 ○ ○    b ○
            ○
ア.a=6,b=7

問13 ENQ n:挿入、DEQ:取出。次のDEQ
ENQ 1, ENQ 2, ENQ 3, DEQ, END 4, ENQ 5, DEQ, ENQ 6, DEQ, DEQ
ウ.5

問14 A:1-Z:26。ハッシュが"SEP"と衝突。
h=(総和) mod 27
イ.FEB
665名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
p++あった??
666名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
スコーシ武蔵でも見るか
667名無し検定1級さん:03/04/20 20:14
とりあえずおまえらお疲れ様です
今夜は赤子のようにゆっくり眠ってくださいな
668名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
>>662
復讐はできるぞ。
669名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
問15
□■■■■■■□  □□□□□□□□
□■□□□□□□  ■■■■■■■■
□■□□□□□□  □□□□■□□■
□■■■■■□□  □□□□■□□■
□■□□□□□□  □□□□■□□■
□■□□□□□□  □□□□□□□■
□■□□□□□□  □□□□□□□■
□■□□□□□□  □□□□□□□□
イ.A(i,j)→B(j,7-i)

問16 SRAMと比較、DRAMの特徴
エ.ビットあたりの面積を小さくできるので、高集積化に適している。
(知らんかっhttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/am/2-h1504.htm参照しますた

問17 CPUのパイプライン処理を有効にするには
ウ.分岐命令を少なくする。

670名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
問18
CISCと比較、RISCの特徴
イ.命令長:固定、ハードウェアの制御:ワイヤードロジック制御
  演算の対象:レジスタ
(覚えてないっすhttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/am/2-h1504.htm参照しますた

問19 コンピウータの命令ミックスでMIPS
命令種別 速度μ秒 頻度%
整数     1.0     50
移動     5.0     30
分岐     5.0     20

問20 CPUの周波数について
ア.クロック周波数は命令タイミングを制御。で、高いほどPCの命令実行速度が向上
671名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
なんか、、、答え晒してるのと違ってる気が…
やべ。怖くなってきた(つД`)・゚・。
672名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
神がキタな
673名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
だからさ、SRAMとDRAMの問題は
「SRAMに比べてDRAMはどうか?」って問題だったと思うわけよ
答えは大容量だと思う
674名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
お前ら・・・・・・・・







合格!         シテルトイイナ
675名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
>>668
やるか
676名無し検定1級さん:03/04/20 20:15
>>662
持ち帰り、復活する予定はあるみたいです。
十分な問題と解答のサンプルが集まったら。
CBT形式の試験になったらそれもできんけどナー
677名無し検定1級さん:03/04/20 20:16
問1
R2に代入する命令あったっけ?
678名無し検定1級さん:03/04/20 20:16
パイプラインを効率化するのは分岐を減らすだよね?
ペン4で散々言われてたから覚えてたぞ。
679名無し検定1級さん:03/04/20 20:16
>>675
ウホッ!(ry
680名無し検定1級さん:03/04/20 20:16
>>673
ザンネン
681名無し検定1級さん:03/04/20 20:17
>>671
ばかやろー いまさら 引き返せるかよー
682名無し検定1級さん:03/04/20 20:17
ペーパーテストの方がやりがいがあるよな〜
2時間半もディスプレイと睨めっこしたくなーよ?
683名無し検定1級さん:03/04/20 20:17
>>673
あーあ
684名無し検定1級さん:03/04/20 20:17
>>676
まじ?
685名無し検定1級さん:03/04/20 20:17
>>677
あった
686名無し検定1級さん:03/04/20 20:18
ISO9000→エ(品質がどうたら)
687名無し検定1級さん:03/04/20 20:18
>>677
あーあ
688名無し検定1級さん:03/04/20 20:18
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
試験会場で記念写真ぽ。
689名無し検定1級さん:03/04/20 20:19
そろそろ人が減ってきたな
690すごい記憶力の人?:03/04/20 20:19
>>671
お疲れです。

俺は前スレから数えて2度目の名無しに戻ります。
では。
691名無し検定1級さん:03/04/20 20:19
>>673
=高集積化な。

あとの選択肢は、リフレッシュ不要、単価が高い、構造が複雑
って感じだっけ?
692名無し検定1級さん:03/04/20 20:19
 
693名無し検定1級さん:03/04/20 20:19
RISC
固定の「ほぼ」が付いてない方を選んだんだけど、それってワイヤードロジック?
694名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
こんなのどうか?
おそらく正解しているであろう問題=50問
絶対に間違っているであろう問題=10問
不明=20問

さあ合格ですか?
695名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
もーいいや。
winnyでもやってオナニーして寝よっと。
696名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
ディジタル署名あったっけ?
697名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
>>677
4つ目の命令
698名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
>>693
確かそうかと。
漏れは、命令長固定&演算対象はレジスタのみ
で選んだ。
699名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
>>670
周波数 対 命令実行速度は正比例するとは限らない
っていうか、鈍化してくから外す的な文を見た記憶から外しちゃった(つД`)・゚・。
700名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
受かってろ
受かってろ

うかって…λ.............
701名無し検定1級さん:03/04/20 20:20
10 11=Bか・・・
あったな
何を勘違いしたんだろう
702名無し検定1級さん:03/04/20 20:21
C言語の1つ目(問6?)おせーてほしい。
てきとーにやっちゃったんだけど。
703名無し検定1級さん:03/04/20 20:21
>>688
ブラクラ

こんなチャンコロの巣までごくろうさん
704名無し検定1級さん:03/04/20 20:21
>>696
あったね
送信途中でなんたらってやつにした
705名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
>>677
確か命令は最初から、0に代入、3に代入、2に代入、1に代入、終了
って感じだったかと。
706名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
>>696
改ざん防止みたいな
707名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
まぁジュースが150円はちと高いよな
708名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
午後でアセンブラ選択した人はいないの?
709名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
>>696
途中で読まれない、みたいなやつにした。
710名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
おまえらどこだ?
俺を1人にしないでくれ!寂しくて死んでしまいそうだ
711名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
デジタル署名は改竄防止でオッケイ?
712名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
うさぎがいるな
713名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
デジタル署名は書いたあとに変更できないとかじゃないの?
714名無し検定1級さん:03/04/20 20:22
著作権は法人がどうたらってやつだよな?
おれ卒論著作権書いたのに・・
715名無し検定1級さん:03/04/20 20:23
ディジタル署名
第三者による偽造防止の他、署名者がその文書を作成したことの証明にも
用いることができるのが特徴。
716名無し検定1級さん:03/04/20 20:23
ペットボトルなら自販機で買っても150円はしたよな?
717名無し検定1級さん:03/04/20 20:23
アセンブラやったけど、答えも何も覚えてない・・・
っていうか似たような選択肢ばかりだし(つД`)
718名無し検定1級さん:03/04/20 20:23
>>707
ペットボトルのジュースだろう
719名無し検定1級さん:03/04/20 20:23
ディジタル署名は改竄があったらわかる みたいなやつ。改竄は防止できない。
720名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
まあいいや
他のレジスタには影響ないし
721名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
キャッスルとかいう言語は消えたの?
勉強していた人いたらかわいそう
722名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
アセンブラ問13の最初?の問題で
LD か LAD で迷って
LD なんとか WORk にしたよ
あってる?
723名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
>>721
ナイスフィッシング
724名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
>>721
神降臨
725名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
>>714
俺もそれにしたーよ
726名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
アセンブラ楽だった。
やりたい事を掴めりゃ簡単
727名無し検定1級さん:03/04/20 20:24
スラッシングの問題文キボン
728名無し検定1級さん:03/04/20 20:25
アセンブラよく覚えてないけど
カエ、とか、クエ、とか、カオ
のような、選択したような・・・
729名無し検定1級さん:03/04/20 20:25
まぁ、落ちただろうけど
とりあえず肩の荷が下りたというか開放感に満ちている
730名無し検定1級さん:03/04/20 20:25
>>726
同意。何がやりたいのかを掴めないヤシがつまづく
731名無し検定1級さん:03/04/20 20:26
疑似言語はT←" "が必要なんだって!
732名無し検定1級さん:03/04/20 20:26
CASLで左シフトするときに、アリツメチックかリテラルで迷った
733名無し検定1級さん:03/04/20 20:26
俺はつまづいて頭を強打した模様
734名無し検定1級さん:03/04/20 20:26
>>705
0、3、1、2の順だったはず。
2は二回連続でジャンプしたやつ
735名無し検定1級さん:03/04/20 20:26
>>732
ロジカルだろ
736名無し検定1級さん:03/04/20 20:26
午後の 問1の問題 解説及び解答できる方いない?
神様お願いします
737名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
そんでリテラルでいいの?
738名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
問?、スラッシング発生中。アプリケーションのCPU使用率、低。主記憶、高。
739名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
逆ポーランドのスタックポインタはpushで増える?
740名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
落ちた
選挙カーにむかついた。
以上
741名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
>>722
そこ散々迷って最後にLADにしてしまいますた(つД`)・゚・。
742名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
>>738
同意
743名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
スラッシング=悪者だから悪い方悪い方選ぶと当たる気がする。
744名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
>>731
何それ?
745名無し検定1級さん:03/04/20 20:27
午後の問1は、ア〜クまですべて塗りつぶします
746名無し検定1級さん:03/04/20 20:28
レジスタか・・・
完全に捨てちゃったw
747名無し検定1級さん:03/04/20 20:28
午後の問1はわかんなかったから
ウを軸にダイヤを描いて遊んでみました
748名無し検定1級さん:03/04/20 20:28
>>732
リテラル?
749名無し検定1級さん:03/04/20 20:28
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
試験会場で記念写真ぽ。
750名無し検定1級さん:03/04/20 20:28
シスアドの方は厨房が荒れだしてるぽ
基本情報は落ち着いてる罠…っていうかモヤモヤして泣きたい感じが・゚・(ノД`)・゚・。
751名無し検定1級さん:03/04/20 20:28
>>747
アーティストへの道が開かれたぞ
752名無し検定1級さん:03/04/20 20:29
>>750
シスアドなんて落ちようがない
753名無し検定1級さん:03/04/20 20:30
>>752
まぁ確かに…
754窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:30
午前は六十五問位正答
午後は言語2問、擬似2問、問一全滅
ですが受かる可能性ありますか?
だれかはっきりいってくれ
明日市にます
755名無し検定1級さん:03/04/20 20:31
基本情報>J検2級>J検定準2級>J検3級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シスアド
756名無し検定1級さん:03/04/20 20:31
>>741
LADにしたぞ。アドレスを見ているからそうだと思ったんだけど。
757名無し検定1級さん:03/04/20 20:32
正直、J検って知らん
758名無し検定1級さん:03/04/20 20:32
正直、LADとかLDとか迷った覚えがない。何も考えてなかったに違いない
759名無し検定1級さん:03/04/20 20:32
LAD GR1, WARD PUSH GR3
760名無し検定1級さん:03/04/20 20:32
午後の問5でファイルAに必要なキーを答える問題の他はなんだったっけ?
761名無し検定1級さん:03/04/20 20:32
>>754
樹海で待ち合わせしようぜ!
762名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
午後問1
ハンド逆アセンブルで解いた
答えがあってるかはしらんが・・・
763名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
LADだよね、 ビビったじゃねーかYO!
764名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
>>750
漏れがシスアド受けた時は酷かった
 
問:ウィルスっぽいがメールで送られてきましたどうしますか?
 
ア・システム管理者に通報。
イ:システム管理者にウィルスっぽいメールを送って確認してもらう
ウ:業務に支障が無いのでほっとく
エ:システム管理者に迷惑をかけないよう、同僚に確認してもらうってから考える。
765名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
どっからどんだけ在庫をもってくるか
766名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
さっきの続きなんだけど、
問題冊子に受験番号書かなかったらあぼーん?
ま、どちらにしてもこのスレ見てる限り、
半分くらいしかでけてねーからいいんだけど。
と言いつつも望みは捨ててないのが本音。
767窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:33
午後は間違えたのが、
八問ってことです
合格してるかもって思ってると
気がめいるんではっきり断定してください 真面目に
お願いします
768名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
http://wonderful.at/2ch
こっちでもシスアド盛り上がってます。
769名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
>>757
ジャパニーズ検定
770名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
逆ポーランドなんとかってのなんですが
a、ex[cp] = " "
b、0→T
c、negf = true
後は忘れた・・・?????
771名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
>>760
条件に合う数字入れるんじゃなかったけ?
在庫の数入れるヤツ
772名無し検定1級さん:03/04/20 20:33
不合格です
773名無し検定1級さん:03/04/20 20:34
でっかい表があって、空欄に70とか在庫量を答える問題
簡単なんで、これが間違ったら死亡してると思います
774窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:34
誰が?>772
俺?
775名無し検定1級さん:03/04/20 20:34
数値の構文解析

ってどんなんだっけ
776名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
>>770
aだけ間違ってる
777名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
>>770
aは違うって話しだけど
778名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
午後問題の1ページ目を開いた瞬間、

  勉強しまくった浮動小数点数関連の問題
  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

と思ったら、全然わけワカメで正直泣きそうになった。

しかも並みの分からなさじゃない。
それぞれの表の見方からしてさっぱり分からないという悲劇っぷり。

なんで努力しても報われない問題を作るんだゴルァ!!

・・・漏れが馬鹿なのか。(;´д⊂)
779名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
午前60〜65%
午後70〜75%
 
午前の配点次第では・・・・ とかすかな希望を持つ漏れ
780名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
>>772
そっか。明日から秋に向けて勉強しまつ。
781名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
aは違うって話だけど、実際のところ、空白でいけそうな感じがする
782名無し検定1級さん:03/04/20 20:35
在庫の数の答え希望
783名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
午前。
今、43問くらい正解で
4問不正解、確定なんだけど。。。
784名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
>>778
あれは、問題自体は簡単なんだけど、
何を意味してるのかは理解するのが難しい。
785名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
>>770
実はaは合ってる
786名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
>>771
確かそれは、上から70、120、30だった気がしたぞ。

んで、必要な情報三つは何?
漏れは、在庫数、拠点コード、輸送方法にしたんだが、合ってるかな?
商品コードか在庫数か悩んだけど、商品コードは別に右側の処理で使わないから在庫数にした。
787名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
>>776
樹海に行くとするか・・・
788名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
>778
俺も最後まで一問目分からんかったw
789名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
>>776
マジで!?俺も同じなんだけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
790名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
問題中
「スレッド」って選択肢にニヤリ
791名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
コンドーム 1ダース
792名無し検定1級さん:03/04/20 20:36
でも、空白を判断しないと数値の区切りが
ワカランじゃないか
793741:03/04/20 20:37
一気にブルー入りました
794名無し検定1級さん:03/04/20 20:37
>>778
漏れも最初見たとき、
どう見ればいいのかワカランかった。
とりあえずほっといて、問二からやって、
後で問一とにらめっこしてたら突然解き方を閃いた。
795名無し検定1級さん:03/04/20 20:37
擬似は5問だけか??
796名無し検定1級さん:03/04/20 20:37
>>781
空白の場合、そこでやってる処理で意味不明なのがあった気がする。
797名無し検定1級さん:03/04/20 20:38
>>781
いや、無理。
Num→trueにしないとその内の条件で変になるよ。
おれは最初は空白にしたが、書き換えた。
798名無し検定1級さん:03/04/20 20:38
あと180日くらいあるじゃないか
秋の試験なんて正直余裕だろ、おまえらなら
799名無し検定1級さん:03/04/20 20:38
>>796
NumFだな。
800名無し検定1級さん:03/04/20 20:38
空白でトレースしたら、俺の脳内では見事に稼働したので空白にしてやった
801名無し検定1級さん:03/04/20 20:38
空白入れてるヤシはこれが入るだろって大体で入れたと思う。



俺がそうだから。
802名無し検定1級さん:03/04/20 20:38
午後の問1ってもう完全に文法問題じゃん…
例も少なすぎるし
803名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
>>798
途中で忘れるという罠
804名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
>>786
おなじ
805名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
もうあきらめろ
おれのように
806名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
>>800
脳内コンピュータの性能を上げろ
807名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
>>800
俺は全部トレースする時間なかった
808名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
他に空白判定するところあった?
809名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
マイナスがオンになってた場合
それが演算子か符号かを判断してると踏んだのですが
810窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:39
誰か俺を見捨てないでくれ。
これ、今回受からなかったら
リストラの可能性出てくる。
もう、転職とかしにくい歳になってるし
樹海行きかもです
811名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
わからん。文字の区切りの判定方法不明
812名無し検定1級さん:03/04/20 20:39
午後問の模擬回答きぼん
813名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
>>808
ないよ。下でインデックス値増やしてたからそれでOK
814名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
>>810
これから合格発表までの1ヶ月間を楽しめ
合格間違いなしって吹いたって誰も文句言わない
いいか、あと1ヶ月だ
815名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
あ、そういえば空白の判定、下の方にあったかも。
論理積かなんかの条件で
816名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
>>810
六回落ちましたが、何か?
817名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
>>810
いくつ?俺24
818名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
在庫数、拠点コード、輸送方法 って、
イウエ?
819名無し検定1級さん:03/04/20 20:40
http://wonderful.at/2ch
模範解答作ってみたぜ。
820名無し検定1級さん:03/04/20 20:41
>>815
判定自体はないけど、そのまま通れば上手くいくようになってる
821名無し検定1級さん:03/04/20 20:41
>>786
なんか真ん中160とかにした気がするな・・・うぅ・・
他に在庫数160ってのがあった気がして
120だったかな・・・ん〜
822名無し検定1級さん:03/04/20 20:41
>>808
NumFで判断するのかな・・・
空白でも(擬似)プログラム的には問題ないと思うが、
NumFがあぶれてしまうのは気になった。
でも無視して空白にしたが(w
823名無し検定1級さん:03/04/20 20:41
>>810
資格だけで決まるものなのでふか?
その会社の方がおかしい
824名無し検定1級さん:03/04/20 20:41
空白は判定してなかったけど、次の数が数字かどうかの判定はしてたような感じがする
825名無し検定1級さん:03/04/20 20:41
>>810
とりあえず、「受かった 簡単!」と騒いでおいて
落ちたら「マークずれていたかも」と誤魔化せ!!
826あぼーん:03/04/20 20:41
827797:03/04/20 20:41
確か、Num→trueにしないと、T←Oの時に内の条件はいると0が出力されてしまう。

トレースしたから間違いないはず。
828名無し検定1級さん:03/04/20 20:42
>>821
160だったら、最優先になっちゃうから、問題あり。
120だったら、優先順位二番目になって問題無し
829名無し検定1級さん:03/04/20 20:42
これ受けてる人たちって結構歳いってる?
周りおいちゃんばっかりだったよ・・・
830窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:43
39です
世間で言われているハイテク土方になりきれていない
能無しです
トーイックやら、情報試験などで、
リストラにおいこまれそうです
831名無し検定1級さん:03/04/20 20:43
>>829
19
832名無し検定1級さん:03/04/20 20:43
Num→true って何?条件?代入?不明
833名無し検定1級さん:03/04/20 20:43
漏れ17っす。
834名無し検定1級さん:03/04/20 20:43
俺も
70
120
30
にしたと思う。多分
835名無し検定1級さん:03/04/20 20:43
160でもパターン番号が若い方から処理されますよ。
もうひとつも160だから
836名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
あ、Num=trueね
837名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
>>830
予想以上の歳だ・・・まだプログラムばりばりやってるんですか?
言語は?
838名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
次スレ立てるのは950の人でいいのか?
839名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
>>830
5,60の人が二人ぐらい居ましたよ
840名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
>>829
28歳、女です。
元プログラマー。今はPCインスト。
841名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
http://wonderful.at/2ch
回答速報作ってみたぽ
842名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
>>840
よし、合コン
843名無し検定1級さん:03/04/20 20:44
あーーーもう基本なんて受けたくなひ・・・言語だるい・・・神様・・・・
844窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:44
仕事できないんで、
会社が理由つけて解雇させるために、
資格試験を勧めて受けさせます
自費で
もう、駄目です
助けて
845名無し検定1級さん:03/04/20 20:45
>>829
20
去年の秋シスアド無弁で受けて受かったので、そのノリで受けたら…微妙な正解率。
もしかしたらウカルくらい
>>830
TOEICは500ですた
846名無し検定1級さん:03/04/20 20:45
専大で受けたけど
おねーちゃん決行いたよ
847名無し検定1級さん:03/04/20 20:45
>>841
ブラクラ&コピペでアクセス規制されないようにな。
848名無し検定1級さん:03/04/20 20:45
>>843
問題回収されるから対策難しい
過去問古い奴ばっかだもんなあ・・・
849名無し検定1級さん:03/04/20 20:45
周りにかわいい子がいなかったおかげで集中できたYO!
850名無し検定1級さん:03/04/20 20:45
だれかJavaの話をー
851名無し検定1級さん:03/04/20 20:46
シスアドなんか誰でも受かるっつーの。
帝京みたいなもんだ。
852名無し検定1級さん:03/04/20 20:46
>>835
もう一つは150だったよ。
真ん中から、50出荷だった
853名無し検定1級さん:03/04/20 20:46
つうか午後時間足りんかった・・・・
854名無し検定1級さん:03/04/20 20:46
>>853
1に時間かけすぎたんだろ。
855現在41問。もう寝ます。:03/04/20 20:46
ここ↓と組み合わせると、大体午前わかります。
http://johobbs.lib.net/cgi-2k/johobbs.cgi?code=13025

問1、0.1011   問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
問3、(n xor 11111111)+00000001   問4、情報落ち 問5 エ.f(y)=y
問7、A∨(~A∧B) イ.A∨B   問8、成年男性又は成年女性
問10、ウ.a:100/ジュース b:50/*
問?、JPE?G   問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)   問?、100(MTTB)   
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)   問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX   問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1   問?、12E-10   問?、アプレット
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、複数のタスクを同時に・・・・ 再入可能   問?、天気 33%
問?、HDLCはデータリンク層   問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、ルーターがどうやって・・・ IP   問?、ウ RISCの特徴、固定 ワイヤードロジック
問?、ロールフォワード   問?、SRAM、高価   問?、デジカメ、1枚
問?、動的リンキング プログラム実行時に、共有ライブラリやシステムコールライブラリのモジュールをロードする
問?、1セクタ500バイトで8セクタ/ブロック。2000と9000のファイルで(4000+12000) / 500=32セクタ
問?、データベースの再編成   問?、MO   問?、RAID 高速 高信頼
問?、データと手続きを一体化(オブジェクト指向)
問?、E-R:実体と実体間云々。  問?、スプーリング 500M
問?、プロセッサの割込み 浮動小数点数のオーバーフロー
問?、ファームバンキング 問?、ア、CIOの問題(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
問?、4 ハッシュ法の計算 あまり13のやつ。  問?、IP割り当てDHCP
問?、スラッシング発生中。アプリケーションのCPU使用率、低。主記憶、高。
問? 構造化プログラミング 繰返し、順次、選択
856名無し検定1級さん:03/04/20 20:47
>>844
某電話会社では、首切りのために資格まで作ったらいしですよ。
ホントかどうかはわかりませんが。
トットコハム太郎とかいう(笑)
857名無し検定1級さん:03/04/20 20:47
午後の問1の1人勝ちだな
858名無し検定1級さん:03/04/20 20:47
>>844
諦めないで・゚・(ノД`)・゚・。
859窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:47
cできますって嘘ついて入りましたが、
実際はそういう仕事をほとんど任されず、
たいてい営業や事務してます
まあ、成績がかなり悪いんで
ふるいにかけられるのですが

ここでぐちってもしょうがないですが
860名無し検定1級さん:03/04/20 20:47
MTTBって何?
861名無し検定1級さん:03/04/20 20:47
在庫の問題わかんなかったから普通にバランス考えて入れた。
午後は問1含め意味わからんのが多かった。
c言語の温度係数求めるやつはメンバとか出てきて
時間かかったけど何とか埋めた
862名無し検定1級さん:03/04/20 20:48
>>859
何歳でその会社に入ったの?
863名無し検定1級さん:03/04/20 20:48
M マンコ
T ティクビ
T ティクビ
B ボイーン
864名無し検定1級さん:03/04/20 20:48
SRAM高価ってやつ、いい加減なおせよ
865名無し検定1級さん:03/04/20 20:48
午後の問い1は皆わからなかったので自分が理解できてなくても
安心してOKだよね?
866名無し検定1級さん:03/04/20 20:48
空白と比較すると、数字の後に符号が来た場合、Tをプッシュするタイミングが無くなる。
数字じゃなかった場合は、NumFがtrueだったらTをプッシュ。..ですよね?
867名無し検定1級さん:03/04/20 20:49
M マムコ
T ティムポ
T ティクビ
B ボイーン
868名無し検定1級さん:03/04/20 20:49
>>859
猫でもわかるからやってみたらどうですか
869名無し検定1級さん:03/04/20 20:49
午後の問2の初めの問題って何にした?間違ってるのを選ぶ奴
p[1-3]
v/p103
とかのやつ
870名無し検定1級さん:03/04/20 20:49
MTTFだかいうのとかわかんなかったけど
A/A+Bだというのは知ってたから解けた。
871名無し検定1級さん:03/04/20 20:49
まあ疑似言語の一問くらいどうでもいいさ。
872名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
>>861
もったいない。
発注の優先順位3つを使うだけで解けたのに
873名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
SRAM問題ってSramと比べてDrameがどうので
集積度を上げられるじゃないの?
874名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
>>871
|∀゚) プークス

>>722

LAD なんたら WORK

じゃない?
876窮地に立ったヒツジ:03/04/20 20:50
二十四です
もう十五年位昔ですが、
あのころはまだ、リストラっていう言葉はありませんでした
877名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
>>873
そうだっていってるだろーーー!!!
878名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
22歳
新卒。 基本情報取らないと上の階級に上がれないw
879名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
「すべて選べ」って問題、結局ひとつだけ答えたんだけど、どうなん?
880名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
MTTR平均修理時間
881名無し検定1級さん:03/04/20 20:50
M マンコ
T ティンコ
T try〜
B byyu....
882名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
おいおい貴様等、MTBFとMTTRだぞ。
883名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>>876
丁度バブルの末期ぐらいか・・・
884名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>>879
二つある。これは確定の模様
885名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>>879
おお俺もだ!
同士よ!
886名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>>879
887名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>>882
MTBF平均故障時間
888名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>879
おれもひとつだけだった
889名無し検定1級さん:03/04/20 20:51
>>859
悲観的になっても始まらないYO
これからがんがれることがいぱーいあるはず
辞めさせる会社なんかこっちから蹴っちゃえ

cは

NegF?だっけ

NegF ← true

にした気がする。
891名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
>>871

|∀゚) プークス |∀゚) プークス |∀゚) プークス |∀゚) プークス
892名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
>>879
俺もウと書いたけど2つ選ぶのが正解。納得できた。
検索は全て合致しなくてもいい。
893名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
>>884
majide--?

894名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
午後の発注の問題の表の在庫量は、上から70,120,160でいい?


選択欄6は塗ったけど、10は塗ってない気がしてきた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
895名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
>>888
だから2つだってば・・・
896名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
午後は問題少ないからまぐれも起こるかも。
なんか3角形作るやつあったよね。
あの合っといてくれないと困る
897名無し検定1級さん:03/04/20 20:52
>>894
俺も同じ。
898昨秋に合格した人:03/04/20 20:52
もまえらのために合格証書をさらしてやる!!
http://i.tosp.co.jp/i-landimage/NAL/G/A164/P1640317N11.gif
こんな感じだよ。
899名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
>>886
hidemaru=を使って検索してみ
見事に2つになるよ
俺も間違った
900鉄男:03/04/20 20:53
どうでもいいや〜。あんな資格ー。
901名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
最後に確か30ってあったよ
902名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
>>896
おちつけ
903名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
問1、0.1011   問2、整数xを2つ左シフトしてxを足す。5倍
問3、(n xor 11111111)+00000001   問4、情報落ち 問5 エ.f(y)=y
問7、A∨(~A∧B) イ.A∨B   問8、成年男性又は成年女性
問10、ウ.a:100/ジュース b:50/*
問?、JPE?G   問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)   問?、100(MTTB)   
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)   問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX   問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1   問?、12E-10   問?、アプレット
問?、良いプログラム (一部を変更しても全体に影響しにくい)
問?、複数のタスクを同時に・・・・ 再入可能   問?、天気 33%
問?、HDLCはデータリンク層   問?、データリンク層の問題→MACアドレス
問?、ルーターがどうやって・・・ IP   問?、ウ RISCの特徴、固定 ワイヤードロジック
問?、ロールフォワード   問?、DRAM 高集積   問?、デジカメ、1枚
問?、動的リンキング プログラム実行時に、共有ライブラリやシステムコールライブラリのモジュールをロードする
問?、1セクタ500バイトで8セクタ/ブロック。2000と9000のファイルで(4000+12000) / 500=32セクタ
問?、データベースの再編成   問?、MO   問?、RAID 高速 高信頼
問?、データと手続きを一体化(オブジェクト指向)
問?、E-R:実体と実体間云々。  問?、スプーリング 500M
問?、プロセッサの割込み 浮動小数点数のオーバーフロー
問78、 ファームバンキング 問?、ア、CIOの問題(大まかなことを決めて、具体的にはやらない)
問?、パイプラインを効率化=分岐を少なく
問? デジタル署名 改ざんを防ぐ
904名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
もうね、MTTBとかMTBAとか言ってるのを見るのは耐えられない
905名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
まぁ、全問正解じゃなくてもいいわけで
906名無し検定1級さん:03/04/20 20:53
>>896
JAVA?
三角形、長方形→抽象から継承
正方形→長方形から継承
907名無し検定1級さん:03/04/20 20:54
ここも参考にしとけや
http://johobbs.lib.net/index.htm
908名無し検定1級さん:03/04/20 20:54
>>896
三角よりも温度調整するやつが全然分からなかった。
909名無し検定1級さん:03/04/20 20:54
俺、9割取らなきゃ給料カットだよ
910名無し検定1級さん:03/04/20 20:54
その会社は多分そのうち潰れるよ
うちの親父がそうだった
もういい歳なのに営業やら出向させられたりしてた
で、親父は退職して会社も潰れた
911名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
>>899
俺は一つとゴネていたが、検索した所やはり一つだと思っている。
一度「正規表現 + ()」で検索してそれぞれの意味を調べてみよう。
912名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
ファームバンキグなの?ホームバンキングじゃないの!?
913名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
なんかしらんが今年からシスアド受かっても会社が金くれるようになった。
金稼ぎのために秋受けよ。
914名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
リテールバンキングじゃいかんのかいのう
915名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
試験場所どこだった?
慶応理工はケータイが通じなくて萎えた。
まぁ、蹴った場所だからいいけど・゚・(ノД`)・゚・。
916名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
夜までに何問できたかわかるようにしようぜ
>>903
をがんばってみんなで埋めていこうぜ!
917名無し検定1級さん:03/04/20 20:55
もう午前はいいから午後の問2の1を教えてくれ
918名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
>>911
まじ?一つならうれしい
919名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
ホームバンキングってgoogleで検索しても一件も出てこないよ。。
920名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
前向きにプログラム勉強したほうがいいよね
ちょっと組んでたら試験簡単ですよ
921名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
午後の問2ってどんな問題だっけ
922名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
それにしても異様な伸びだな基本情報スレ
重複のスレまでもうすぐ1000なんて
恐ろしいんだが・・・
923名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
成年男性又は成年女性 なの?成年男性又は未成年女性じゃないの!?
924名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
みずほテレホンバンキングならでたがな。
925名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
未成年だよ
926名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
>>915
慶応理工蹴るような香具師は最初からソフ海受けろ
927名無し検定1級さん:03/04/20 20:56
>>923
それであってる。おめでとう。
928名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
午後のネットワークの問題は
最初の数字が2(往復しないとわからないから)で
2番目の数字が1(伝送時間から)だと思うのだが。
929名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
>>879
ウとエ
930名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
>>912
>>914
前スレからも話題になるが絶対ファームバンキング
931名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
>>911
すきにごねる分にはいいけどさ。
問題文に例で書いてあったんだからしょうがないだろ。

>>917
どんなのだっけ?
932名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
>>928
それわからんから1,1とかいた。どっちかあってるだろうと。
933名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
2と1を逆にした悪寒
934名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
いや二つでケテーイ。
漏れも一つだとゴネてたがようやく理解できた。
935名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
>>919
いっぱいでてくるじゃねぇかよ!
936名無し検定1級さん:03/04/20 20:57
今回もダメっぽい・・・
937名無し検定1級さん:03/04/20 20:58
>>936
5回ぐらい受けてればどうでもよくなるよ
938名無し検定1級さん:03/04/20 20:58
java問8三角の問題って
クラスと同じ名前をインプリメントじゃないの?
939名無し検定1級さん:03/04/20 20:58
俺は16歳の高校2年生、午後の問11はひどかった。
940名無し検定1級さん:03/04/20 20:58
継承3連発の時点で答えバレバレの感じがした…
941名無し検定1級さん:03/04/20 20:58
>>932
俺もそれ逆にしてもた
942名無し検定1級さん:03/04/20 20:59
>>931
(X)+で()内を繰り返さないのは間違っていると思う。
まぁ、別にこれが出来ても出来なくても構わないが。
943名無し検定1級さん:03/04/20 20:59
>>869
R..1?
944名無し検定1級さん:03/04/20 20:59
今回落ちたら3回目だよぉ
やだ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
945915:03/04/20 20:59
ごめんよぅ
慶応蹴ったって自慢したいだけだったんだよぅ
946名無し検定1級さん:03/04/20 20:59
>>941
逆でも1と1じゃないのか?
947名無し検定1級さん:03/04/20 20:59
>>921
型番号やらなんやらで間違ってる奴を選ぶやつです
948名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
>>928
逆じゃないか?
Xが送信開始してから何秒以内にYに送信データが出来るとステップ1でチェックされないかってのが一番で、
次が、Yがデータ出してぶつかったのがXに届く前にXが送信を終える可能性があるのは、送信に何秒か、でしょ。

最初のが1マイクロで次が2マイクロ。
949名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
合格発表遅すぎ・゚・(ノД`)・゚・。
950名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
951名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
>>947
確かイにした
>>869

俺もR..1
953名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
>>928
Xが送信したものはYは1秒後には確実に伝達される。
よって1だと思われ
954名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
>>869,952
仲間
955名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
成年男性又は成年女性

これちがくない?
956名無し検定1級さん:03/04/20 21:00
>>939
COBOLだよね。
はっきりいってあんまり意味はわかんなかったが、c.d.eはできたと思う。
has-stockってなかった??
957名無し検定1級さん:03/04/20 21:01
>>948
あってた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
958名無し検定1級さん:03/04/20 21:01
C言語
問6、ク エ オ ア
問10、イ オ ア ウ エ
どうですか??
959名無し検定1級さん:03/04/20 21:01
4300とか0.0043とかいう数字がどっからでてきたのかわからんかった
960名無し検定1級さん:03/04/20 21:01
(0(0|1)¥−).1 

こんなんだっけ?
961名無し検定1級さん:03/04/20 21:01
そろそろ次スレよろ
962名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
言いだしっぺの法則って知ってる?
963名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
>>959
俺もそれを必死で考えてて時間くっちまった
964名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
1000GETしたら受かりそうな気がする
965名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
>>960
..(0(0|1)\-)+.1な。
966名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
果報は寝て待て…
そろそろ離脱します。
967名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
>>956
なんか、損益に何かを掛けてたね。
968 ◆9Ce54OonTI :03/04/20 21:02
1000
969名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
ウとエ
970名無し検定1級さん:03/04/20 21:02
>>962
俺は立てられない。
971928:03/04/20 21:02
鬱だ・・・

あれは?

AとB二つのサブシステムがあって

Aは300件でBは200件

Aはバグ検出率が時間の経過によりS字になっていたが
Bのほうは綺麗に直線描いてたやつ。

アにしたんだけど、、

973名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
採点してください。受かってますか?
午後問
1クオカエ
2イウウ
3アエエオア
4アアイアク
5【ウ←一個しか書かなかった】エウイ
6クエオア
10ウウアオウ
974名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
>>965
クスコ
975名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
1000
976名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
>>908
温度変化は初期化する関数とか比率の逆数を
もとめる関数のやつだよね。メンバとかポインタで
途中でややこしくなってきた。
スタックの逆ポーランドの問題とかも操作する所とT
うんぬんで自信ないな
977名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
>972
俺も〜
978名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
>>972
通常のバグ曲線を描いている奴は収束に向かってるっぽい選択肢にした。
979名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
午後問2 の最初の答えaにしたような気がするんだが、
aてなんだったっけ?
980名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
1000げt
981名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
1000?だみつお。
982名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
おれは問1全部アにしたぜ!
983名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
100げっと
わーい
984名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
その問題、答えをすべて書け!みたいになってたけど
結局答えは一つしかなかった。どうだろう。
985名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
1000

確かアは Aは収束に向かっているので品質が高いといえるで、

エが未解決バグ数が0なので十分にチェックされてる

だったな
987名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
1000
988名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
1000ゲットした香具師は落ちます
989名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
>>984
MCPは日常茶飯事だったが?
990名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
朕が1000getだに。
991名無し検定1級さん:03/04/20 21:04
>>984
それ答え2つらしい
992名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000か。
993名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000gets
994名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000
995名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000
996名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
>>999は不合格3連続で苦しむ
997名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000!
998名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000
999名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
1000増田
1000名無し検定1級さん:03/04/20 21:05
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。