【 基本情報技術者 PART 31 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
秋まで語れ
2名無し検定1級さん:03/04/20 17:26
うんこ
3名無し検定1級さん:03/04/20 17:26
2!!
4寝不足さん ◆tu7tZvF57U :03/04/20 17:27
02
51だが・・・:03/04/20 17:27
6名無し検定1級さん:03/04/20 17:27
>>1
乙乙
71だが・・・:03/04/20 17:27
<用語辞典>
■情報処理用語検索
アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/
e-Words情報・通信辞典
http://e-words.jp/
@IT総合検索
http://www.atmarkit.co.jp/aig/searchtop.html
ZDNet用語解説
http://www.zdnet.co.jp/help/glossary/index.html

<有用なリンク>
■メルマガ
のんびりやろう!情報処理試験! 〜1問1問コツコツと〜
http://www.melma.com/mag/89/m00000189/index_bn.html
バックナンバーのダウンロード
http://www.shunzei.com/mm/backnumber.html
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
http://www.mag2.com/m/0000001414.htm
バックナンバーのダウンロード
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/homework/hwbackup/

81だが・・・:03/04/20 17:28
■過去問掲載サイト
高度情報化利用技術研究会(H6年秋期〜H10年秋期)
http://kodo.gr.jp/database/html/kihon/index.htm
KIKIの情報処理試験の部屋(H11年春期〜H13年秋期、H12年春の午後問あり)
http://www.kikiroom.com/
東京理科大学の情報処理試験のページ(H6年秋期〜H13年秋期の午前/午後)
http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/
問題広場(H13年春期〜H13年秋期)
http://mondai.dip.jp/
エンジニアのための資格試験勉強会(クイズ形式)
http://fox.zero.ad.jp/~zat90273/

■その他
情報試験Web Ring
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=jyohou;list

最適発注量=√{2*年間需要量*1回あたりの発注量)/1個1年あたりの在庫維持費用}

9名無し検定1級さん:03/04/20 17:28
こっちで
10名無し検定1級さん:03/04/20 17:28
おい!お前ら!回答速報でてるぞ!!
http://www.yscon.co.jp/j/am/2-h1504.htm

CASLで受けた人。

問9のCASLで文字の回転問題があったけど

 X   Y

ABCD  MIEA
EFGH  NJFB
IJKL  OKGC
MNOP  PLHD
121だが・・・:03/04/20 17:28
【1から】基本情報技術者 統一スレ Part24【勉強】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038519406/


【合格発表!】基本情報技術者 統一スレ Part23
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037619461/


基本情報技術者 統一スレ Part22
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035280987/

基本情報技術者2002秋Part21
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034995352/

基本情報技術者2002秋Part20
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1034851167/


次は秋か・・・・・。長いな・・・・お前ら・・・。
13名無し検定1級さん:03/04/20 17:29
>>11
+4とー13
14名無し検定1級さん:03/04/20 17:30
>1
P部長
15名無し検定1級さん:03/04/20 17:30
>>1 牛もつカレー!!
>>10 くぅー、メモしてこれば良かった・・・・
16名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
1000取れなかった(;´Д`)
17名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
問1を全部エにした俺は勝ち組
18名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
1000はじめて取れた(゚∀゚)
19名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
>>16
秋がんがれ
20名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
>>1
21名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
>>13
やたーあてーる。
22名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
>>1
ギリギリでしたね
乙カレ
23JITEC:03/04/20 17:31
>>18
チミ合格
24名無し検定1級さん:03/04/20 17:31
帝京様は落ちますた    
25名無し検定1級さん:03/04/20 17:31


   キーワードは午後の問1
26名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
実はここの2ゲトは俺
といっても信じてくれんだろうが・・
27名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
前回のCASLにそっくりの問題が午前でた。
「ふふっ粋な事してくれるじゃないか、ジャイテック」
とか思ってしまった。
28名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
こっちかよ。変なところに書き込ませられた。

擬似言語全滅です。他は八割方できてそうですが

合格できますか?
29名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
帝京様は落ちますた          
30名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
>>21
すげっぇえええええええええええええおれもそれにしたひゃっほう
31名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
>>26
俺だし
32名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
帝京様は落ちますた         
33名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
>>13
残りの二つは?
漏れは、-1と15にしましたが。。。
34名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
軽く見積もって
確実に正解が50問
微妙なのが20問
確実に違うのが10問
はぁ
脚きりだけは免れたい(´・ω・`)
35名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
36名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
帝京様は落ちますた            
37名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
CASL2の問9の応用の方の答えって?
38名無し検定1級さん:03/04/20 17:32
>>25
問1できたおれはああああああああああすげええっぇぇぇぇぇぇぇえええええ
39名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
>>33
恐らく正解。
そういや、回答する順番間違えたかも・・・
40名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
俺は午前さえ通れば多分合格。
今のところ5問ほど間違えた。
41名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
やっぱり試験後は開店早いな。
 X   Y

ABCD  MIEA
EFGH  NJFB
IJKL  OKGC
MNOP  PLHD

こういう考え方でいいのかな?

GR1 A
+1 B
+2 C
+3 D
+4 E



んで

LAD GR2,4,GR2

んで行更新の際には LAD GR2,-16,GR2

んで反時計回りに回転させる問題は

GR1に15足して、
1回終わるごとに LAD GR1,-1,GR1

43名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
擬似言語は前半は難しく後半2つがあほほど簡単だった
44名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
CASL簡単だった。問題集だと全然解けなかったのに
45名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
プロセッサの割込みって内部割込みと解釈していいの?
46名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
合格点数って
最高点=800 最低点=200 合格点=600
だから、両方とも三分の二だよねん? 66.66666666666666666666666
47名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
予想通り午後はできた。問題は午前だ。ギリギリくさい・・・
48名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
ほんとに微妙だ・・・
java次第だな
super(width,width)って答えあったよね
49名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
>>39
あ、おれが書いたのは覚えてるやつだけだから順番適当
50名無し検定1級さん:03/04/20 17:33
午前は後半になるに連れ、さっぱりわからなくなっていった・・・
午後は午前が難しかったので、考えるのがメンドイ+眠いで問2〜5はテキトー


51名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
あの‥‥‥午後の問1どうでしたか?
私、全然わかんなかったんですけど。
52名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
>>37
俺は
LD GR2,15,GR1
LAD GR1,-4,GR1
53名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
COBOL2問目は過去に類を見ない難解さ
54名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
午後の問1が難しかったぞー
皆解けたのかな?
55名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
>>43
なにぃ。前半で試合終了だったよ。
56名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
CASL簡単で良かったけど、JAVAできる奴は何かカコイイ
57名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
>>48
あった!
58名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
午後の問1クオカエ
59名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
>>51
俺は全部ウにした
60名無し検定1級さん:03/04/20 17:34
>>48
あったーよ
extend Rectangleだよ
61名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
>>42
やたー!合ってた
もう一つのほうはSLAで1ビット並べてSRLとSLLでビット調整すればいいだけだよね?
62名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
午後問題、平均点若干低くなるかなぁ・・・

そうすれば希望が・・・。
63名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
>>51
とりあえず、他の問題やって、最後の40分かけたらできた。
問1からあれはつらいけど問題自体は落ち着けばできるレベル。
64名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
>>59
俺も
65名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
午後の問い1はアセンブラやってると結構わかる
66名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
只今 あとの祭り中
67名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
午前で画像を保存する奴はいくつになった?
68名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
午後1問目は問題を理解するのに苦労したよ…
69名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
>>54
CASLやってるやつは解けたんでない?
70名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
71名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
絶対落ちてるから逆にすっきりした。
きわどいとずっと気になるから。
そんで合格したら晩万歳だ。
72名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
あれはFFで終わりってのがのってたからやっと理解できた。
73名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
午後の最初の問題ってCASLやってない人はほぼ全滅じゃないの?
いいのかYO!!!!!!!!!こんな問題
74名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
                             人,ノ
lllllllllllllllllll!      ,;; .;;''      ,:,:,:,:,:  illllllllノ 安
llllllllllllllllll!,,,,,   i  ;; i/ ;;;,,       ,,,,,,,  illlll丿 .西
lllllllllllllll'l!iil||||||||||lゞ  ((||||||||||||||||llllllliiiiii'''  ;illllllヽ 先
lllllllllllll'l! _,,,,,ニニ,, ヽ  ``..:::  ノ^==- ..,_   illllllllノ 生
llllllllllll'l!ク',...,(‐'..;)ヽ >  .::::: ク   (`'" `i¬、 'illllllヽ :
lllllllllll'l!' `'--‐`¬' ノ   ヾ、¬‐-ニ二二.フ'' ` 'illlllノ ! !
llllllllll'l!##;; ''   ノ      `           'illlllヽ,.-、,.-
lllllllll'i!     /                   'illlllllllllllllllll
75名無し検定1級さん:03/04/20 17:35
>>67
一枚
76名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
>>67
1枚だよ
77名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
>>69
CASLやってるけどピンと来なくて
終了間際に命からがら解いた。
78名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
そろそろ解凍をまとめてみませんか
79名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
>>48
そんな答えなかった私は逝ってヨシですな‥‥‥
ウワアンι(´Д`υ)
80名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
ファンクションポイントの問題、外部設計がどうたらっていうのと難易度がどうたらっていうのと
どっち?俺後者にしたけど。
81名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
擬似言語は簡単だった
プログラムも簡単だった
問一も多分できた
午前がやばい
82名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
>>73
Cだけど問題ないよ。
83名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
もう一回やらせてくれないかなー。

やっぱ面倒だからいいや
84名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
そういや擬似言語の後ろ2つもアセンブラのスタックの問題だったな

アセンブラ優遇されすぎ・・・
85 :03/04/20 17:36
>>62
平均点とか関係ない
600点行けば合格
595点なら不合格
86名無し検定1級さん:03/04/20 17:36
言語はいいとして、他の問題で午後は終わりますた (((´・ω・`)カックン…
87名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>75-76
さんくす。ちょっと不安だったんだー。俺の1にしました。
88名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>81
おなじく。午前の前半はよかったけど中盤あたりから滅茶苦茶
89名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
午後のC、問十の答えを教えてくれ。
90名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>84
あれはアセンブラなのかっ?!
91名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
http://www.yscon.co.jp/j/am/2-h1504.htm1
は余り信用できないかな。
92名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>82ずるいよ
93名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>89
最後オにした・・・
94名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>85
簡単な問題ほど得点が高いはずでは。
TOEICか何かと同じ配点方法で。
95名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
久しぶりに選挙カーに対し殺意を覚えました。
96名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
MTTRを求める問題って、問いは
1.いくつにすればよいか?
2.いくつ増やせばよいか?
どっちだっけ?
97名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>42
LAD GR2,-13,GR2 じゃない?
98名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>69
CASL選択したけどわからなかった
99名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
>>85
秋に受けた友人は650って言ってたけど・・・
100名無し検定1級さん:03/04/20 17:37
java問8

三角形 extends 抽象クラス
四角形 extends 抽象クラス
正方形 extends 四角形クラス

高さ×幅
super(幅,幅)
101名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
>>89
俺、イオアオイ
おまいは?
102名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
午後って
回答数が少ない分
配点がでかいの?


問13のCASLについてだけど

最後のeは

push 0,GR4

( e )

pop GR3


だから LD GR4,GR3

でいいのかな?
104名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
105名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
多摩大目黒で受けました
106名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
ところで午後の採点方法も最低点200 最高800 合格点600でいいの?
107名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
>>97
同意
108名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
MTTRは100にすればいい
109名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
>>96
する
110名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
>>90
アセンブラっつーかCASLやってたら考えやすいだけだな
111名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
>>96
増やしたら、もっと悪くなるだろ。100
112名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
午後の1問目を誰か解説してくれ。
全然わからんかった…
113名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
>>37
俺は
LD GR2,15,GR1
LAD GR1,-1,GR1

にした。
ようは、1語づつ後ろから、出していくの。
114名無し検定1級さん:03/04/20 17:38
まーあれだ、おまいら。




い ま さ ら あ が い て も 無 駄 !
115名無し検定1級ちん:03/04/20 17:38
Cはわりと簡単だったな。
116名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
>>95
同じく。
試験官に、「アレ黙らせろ!」って言いたかった。
117名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
>>103
俺も
118名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
Cは簡単だった
119名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
問12 java
最後の選択枝は ア?
120名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
アセンブラ優遇されすぎ
言語選択問題だけに影響出すべきだろ
差別だぞ
121名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
午後の前半でダレて、得意なCからちょっとかじったアセンブラにしたけど
けっこうできるもんだなあ
122名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
>>119
123名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
>>119
124名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
>>60,>>100
よかった
問い8は全問正解っぽい
もしかすると受かったかな?
125名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
>>119
わかんなかったからウにした
126名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
鬱だから会場で知り合った女の子に癒してもらうか。

。。。なんて書いたら更に虚しくなってきた。
127名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>120
CなりJavaなりできればできるだろ
128名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>119
私もアだと思った。
ウと、すこ〜し悩んだけど。
129名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>115
>>118
だったら答えを晒してくれ
俺のは>>101
130名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>119
イにしちゃった
131名無し検定1級さん:03/04/20 17:39
午後の問い1.FFが来るまで命令続けるってわかった瞬間すごい気持ちよかった。
132名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>115
Cの一問目はどうなった?
133名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>103
それにしたつもりが今思うと逆にしたかも(;´Д`)
134名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
どなたか、正規表現問題の選択肢“エ”の数値覚えてませんか?
135名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>131
やっぱそう解釈するしかないよな、あれ・・・
136名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>101
イオアまで同じ
後の2つ間違えたっぽ
137名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
今日の会場は快適だった。
静かで気温もちょうどいい。トチ狂って電卓持ち込んでカタカタする人もいなかったし。

ただ女子大だったんで便所が個室しかなくて行列だった。
138名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>129
記号覚えてないよ。問題あれば晒すけど。
139名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>103
それでいいんだよ
140名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
できねーよ馬鹿
141名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
プログラムカウンタは、一つの命令が終わったら
右隣にある次の命令に行く。
それに気付ければ問一は解ける。
142名無し検定1級さん:03/04/20 17:40
>>131
それあるある
143名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
>>131
俺も!
5,6行解かなきゃいけないのか・・・とか思ってたけど
実は1行。プログラムにしたら4行。
144名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
ええいJAVAの話をするな
145名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
まぁ、caslは

9がクエオエ

13がカクケエアオ  で異論ないよね?
146名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
>>136
俺も自信無し
147名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
>>103
漏れも同じ
GR3とGR4入れ替えるだけでしょ
つーか注釈付いてたし・・・
148名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
>>137
男女共同だったの?
(*´Д`)
149名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
COBOLやった人誰か解答おねがい〜
感想としては、
問7=できたようなできないような。
問11=全然わからない。

つうか、株なんてわからん・・・
150名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
Cでさぁ、->がなんだか分からなくて30分くらい無駄にしたよ。
だって漏れの持ってる本だと構造体のメンバ変数は、構造体名.変数名 ってなってたんだもん
(´・ω・`)
151名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
擬似言語の最後の2問何にした?
Pushは、はじめにSp←Sp+1で、
Popは、あとにSp←Sp+1
ア、ケかな?
152名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
>>144はアセンブラ
153名無し検定1級さん:03/04/20 17:41
午後の一問目は解けるまでに40分かかりますた (((´・ω・`)カックン…
154名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
>>148
覗き放題デスタ・・・
155名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
構造体へのポインタの場合は->を使う
156名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
夕飯買ってくるからこのスレ残しておいて。
157名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
CASL注釈が親切すぎ。
ろくにプログラム読まなくても解ける。
158名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
>>150
本しか読んでないからだろ
159名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
>>151
俺逆だ
160名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
>151
Popは Sp←Sp-1 じゃないの?
161名無し検定1級さん:03/04/20 17:42
ハンドアセンブルとかやっても意味ねーじゃん!とか思ってたけど、珍しく役に立ったなw
162名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>119
163名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>134
エは確か2003-??-??
2003で始まる時点で除外してたので
覚えてません
164名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>126
そういやシスアドだけどミニスカ高校生が結構いたよ。
165名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>160
同意
166名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>95
俺にとっちゃ試験管がうるさい。開始30分で「これより退出できます・・・。」
残り10分ってところで「これより退出はできなくなります・・・・・・。」
ってな感じでそれぞれ1,2分喋りやがる。もう少しで机を殴るとこだった。
167名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>151
POPは引くんじゃないのか?
168名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>151
俺は キ、ア。


時間無かったから問題まったくみないで選択。
169名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>159
一緒いっしょ!
170名無し検定1級さん :03/04/20 17:43
COBOLだよ。
問7=イキイウカ
問11=オエウキカ
一応自信ある。
171名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>166
確かにうるさいよな、あれ
172名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
>>150不親切な本だね。普通は載ってるのに
173163:03/04/20 17:43
あ、エじゃなかったよ
スマソ
174名無し検定1級さん:03/04/20 17:43
あんさ、 ..(0(1|2)\-)+.1  の検索の問題あったじゃん?
あれさ、みんなエは違うって騙されてるけどさ、正解はウとエだよな?
175名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>157
同意
優遇されすぎ
176名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>97と同じですた
177名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
午後の逆ポーランドの問題で、
PUSH と POP ってどっちが先に書いてあったけ?
PUSHがdでPOPがe?
178名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>137
いいなぁ。女の人が使ってるトイレで洋が足せて
179名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>166
それはしょうがないじゃん。
180名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>174
いや一つだけ。12は1が駄目。
181名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>174
俺はウだけにした
.は一文字としてカウントされるから
182名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>174
ウ だけ
183名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
0113
0004
0005
0003
だな。。。鬱
184名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>174
エってなんだっけ?
185名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>174エは最後がおもいきりダメでしたよ
186名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
>>174
ウだけにしてしまった
187名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
おまえらレスはやすぎです!
188名無し検定1級さん:03/04/20 17:44
販売価格12万円
固定費 変動費
1000万 7万円
2000万 5万円

という問題って、500であってるよね?
189名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
エは2002-11-10だす
190名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
ウだけだよ。絶対あってる。
191名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
>>174
マジ?ウだけにしちまった・・・
192名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
>>174
グッバイ
193名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
大体出尽くした?
まだ他になんかあったっけか?
194名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
擬似言語の最後は
ア、クだよね
195名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
ウだけだね
196名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
>>188
逆転する、という表現が気にかかったが500にした
500だったら一応、追いつくだけだからな・・・
答え600だったら酷いと思う。
197名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
>>174
あれは問題よく読めば簡単
198名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>190
ウって右上?
199名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
確か5Mぐらいになったから1にしたけど・・・
200名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>174
最後の数字が1 になってないと除外
月が1or2月じゃなければ除外

201名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>189
最後の「.1」が引っかからない
202名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
01-か02-を繰り返すからエは間違いでしょ
203名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>188
あってるよ
だが、問題は午前ではない、午後だ
204名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>178
そうでもない。和式だからチンコから便器まで距離があるので
そこらじゅう小便だらけ。

放課後には便所全体がチンコ臭かった。
205名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>174
2002-02・・・だけが正解だったと
206 :03/04/20 17:46
>>181
すべて選べという奴かな?俺もウだけにしたような・・・
207名無し検定1級さん:03/04/20 17:45
>>188俺もそれにしたけど12万円ってひっかけかな?
208名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
俺も正規表現ウとエだと思うよ
209名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>190-191
ウだーーーーけだーーー!
210名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
普通、間違うならイとウだろ。エは問題外。
211名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>174
2003年が消えて最後が1で終わってないのが消えて
月が01と02以外が消えてってやってたら、1つしか
残らなかったけど。
212名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>194
漏れも同じ
213名無し検定1級さん:03/04/20 17:46
>>174
ちょっとまってくれ。あれ二つ選ぶもんだったの?
おれひとつしかつけてない気がする
214名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
拠点コード 商品コード 在庫数 じゃないの〜?
215名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
午後難しいよう
216名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
漏れはウとエにしました

エ.2002-11-10

「2002-11」の部分に引っかかるじゃん、、、と思った
217名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
「.」は任意の1文字
218名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>>207
販売価格関係ないでしょ
219名無し検定1級さん :03/04/20 17:47
寝過ごした!!
武蔵工大行かなきゃいけなかったのにー!!

220名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
エって2002-01-**とかだったよな。

20 02- 01- と分解してみれば
正規表現にマッチするよ。最後の**はどうでもいい
検索でヒットするかどうかなんだから
221名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>214
合ってると思われ。
222名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>>213
ていうか何個でもよし。答えは1つだけ。
223名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>>214
賞品コードはいらん
224名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
正規表現の問題、

2001-02-*1
2002-01-*1

もあの表現でひっかかるんじゃないの?
俺もウとエにした。
225名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>>202
+は0〜n回じゃなかったっけ
226名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
拠点 商品 発注数?
てしたような・・・
227名無し検定1級さん:03/04/20 17:47
>>213
全て選びなさい だからね
ただ、答えは1つしかないらしい
228名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>211
月が01の場合は該当の可能性があるじゃん
「.1」(ピリオド1)なんだから
229名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>216
最期の.1は。。。
230174:03/04/20 17:48
くそっ、一人だけでも戦ってみせるぞo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
でも違ったらごめんね。

「2002-11-10」ってさ、一見最後が0だから駄目そうだけど、「..(0(1|2)\-)+.1」でヒットするんじゃない?
231名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
エの数値誰か覚えてないの?
232名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>214
やべ・・・拠点コード・商品コード・配送方法にしちまった・・・
233名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
午後1問目で悩み気付けば1時間経過
脳内爆破を起こし、残りの問題は適当にやって会場を出た。
234名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>225
+は*と違って1回以上
235名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>214商品コードは別になくても商品1種類しかないからいらないと思うよ
236名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>223
いるだろ
237名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
拠点コード 在庫数 運搬方法だよ
238名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
スクリプトってたしか日本語に訳すと

「破片」とかそんな感じの意味だったよね?

「もともとちいさなプログラム」みたいな表現があったから
スクリプトにしたんだけど…

アプレットの意味はアプリケーションからきてて
サーブレットはサーバがわのアプリケーションって
意味だったはず、だからスクリプトにしました。

CGIってサーバがわでコンパイルっていうか結果を出力するよね?
239名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
.1でヒットするのは01 11 21 31だけだと思う
240名無し検定1級さん:03/04/20 17:48
>>230
それ以前に月もだめだろ
241名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
馬鹿な。12万円を考慮しないでどうやって計算したんだ。
242名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
>>237
おれも
243名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
>>232

商品コードは、流れ図の最初に記憶するって書いてあるからね。
244名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
>>233
俺はあれを15分であきらめて2問目に移った
245名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
>>240
はげどう
246名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
>>230
詳しく教えれ。
247名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
350MB
誰か補足お願い。忘れた。

GR1には配列Xの先頭アドレスが記憶されている
GR2には配列Yの先頭アドレスが記憶されている


        GR3 =16
        GR4 =4
LOOP0
LOOP1
        LAD GR2,3,GR2
        ST  GR1,GR2
        SUB GR4,1,GR4
        JZE NEXTROW  ;1行すべて完了?
        LAD GR1,1,GR1
        JUMP LOOP1

NEXTROW  
      
249名無し検定1級さん:03/04/20 17:49
>>237
それが判断基準になるみたいだからそれにした
250名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
拠点コード・在庫数・輸送方法

にした。あれって、どこの拠点からいくつ運んでくるかを決めるんだから、
数を決める時の優先順位に書いてあった項目を選んだ。
251名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
正規表現の問題「すべて選べ」 で一個だけだったのでとても不安だった
252名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
>>229
「.1」は「11」に対応するつもり
253名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
午後の正規表現はUNIX使ってたからわかった。
しかし、正規表現の問題って予想されてたのかな?
初めて見た気がする。
254名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
商品コードいらないのか・・・間違った
255名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
>>233また最初にあの問題を出すとこがいやらしいよね
256名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
エ=2002-11-10だと

..(0(1|2)\-)+.1

..が 20
(0(1|2)\-)が 02-
.1が 11

になるからヒットすると思う
257名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
>>230
やべ・・・今考えてみたらヒットするね・・・

もうだめぽ・・・(´;ω;`)
258名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
正規表現、イとウにしますた
259名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
>>251
だったら最初から「一つ選べ」にしとけよプンプン
260名無し検定1級さん:03/04/20 17:50
>>254
俺も落とした
261マジレス:03/04/20 17:50
終わった…
262名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
>>230
答えは以下のように当てはまればいい(だろう)
××0Z-0Z-×1
 
×=任意の一文字
Z=1or2
263名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
塚、問題用紙を回収する意図は一体何なんだ?
264名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
>>252
もち、11に引っかかるけど、最期の2桁ね。
265名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
sp←sp+1
stack[sp]←t

t←stack[sp]
sp←sp-1
ですか?
266名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
>>233
漏れは1分であきらめて、1時間後隣の香具師のを見ました。
267名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
>>256
10がヒットしない
268名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
>>256
だから月が駄目なんだよ。
269名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
>>263
再利用
270名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
拠点 商品 発注数←これってイウエじゃなかったっけ?
271名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
月は01か02しかヒットしないでしょ
272名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
エはヒットしません!!!!何が何でも!!
273名無し検定1級さん:03/04/20 17:51
部分マッチでもいいの?>正規表現
274名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
>>265
そうだよ。
275午後問6と問10:03/04/20 17:52
問6 区於枝阿
問10 伊尾亞宇緒
276名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
マッチポンプ
277名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
うーそうか、輸送に掛かる日数も賞品によって違うのか。
間違ったなぁ。
278名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
試験中に便所行く奴多発
279名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
ところで問題用紙に書き込みしてもよかったよな?
280名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
正規表現は

ウ 

のみが正解です。

281名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
>>256
「+」は 1 回以上の繰り返しです。


正規表現って

XX02-02-X1



XX01-01-X1

の2つだけじゃないの?

283名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
はい!はい!はい!はい!落ちますたよっ!
284名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
時計忘れて試験管に借りてた奴いたぞ
285名無し検定1級さん:03/04/20 17:52
+って、1回以上繰り返す、だから、1回でもいいわけで。
とすると、月が1で終わっていてもいいんじゃないのかな。
そうすると、3つくらいヒットしたんだけど、そんなの私だけ?
286名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>265 違う
287名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>279
怒られるよ
288名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>265
そんなきもする
289名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
ロールフォワード
290名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>264
正規表現で「.1」で終わらなければならないのなら
明示する記号があるはず

特に指定してなければ、「.1」で終わらなければいけない理由がないと思う
291名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>286
多分お前が違う
292名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>289
だな
293名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>263その問題を丸々次の年の参考書に載せて金儲け
294名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
漏れも午後の問一がまったくわからんかった
なんかの参考書などに類似問題あった?
295名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
あーあ。
商品コードは記憶するなんて、オレの目には入ってこなかったなぁ。。
ちぇ。
296名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
問題くすねてきた奴いないの?
297名無し検定1級さん:03/04/20 17:53
>>289
それは点とってください問題だろ
298名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
エもヒットするってば!

2002-11-10
でしょ?確か。

最後が0だから最後だけ見てると間違えるけど、
2002年の最後の02は一回だけでもいいから、月の11がヒットする。

数式だけで、最後が日付からしか選べないなんて書いてないしね。
299名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
(0(1|2)\-).1

XX01-01-X1
XX01-02-X1
XX02-01-X1
XX02-02-X1

この4種じゃないか?
300名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
2001年の1月 か 11月
2002年の2月 か 12月
2001年の1月の 01,11,21,31 日
2002年の2月の 01,11,21 日
でしょ? 右上と左下、ウエじゃない?
301名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>290
そうだよね!私もそう思うよ!
302名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>285
一回、繰り返せよ
0回繰り返すんじゃないだろ
303名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>294
参考書とかいってる時点でわからんと思うよ
304名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>294
CASL選択者もしくはアセンブラ経験者なら簡単だっただろう・・・
305名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
え!問題用紙に書き込みダメなの!?


オワタ?
306名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
..(0(1|2)\-).1

XX01-01-X1
XX01-02-X1
XX02-01-X1
XX02-02-X1

この4種じゃないか?
307名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>294
CASLをやってれば分かりやすくなるらしい
別の言語選んでたら勉強方法皆無
308名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>174
同意

2002-11-10の場合、
「20」が最初のピリオド2つ
「02-」が「(0(1|2)\-)+」にヒット
「11」が「.1」にヒット
残り「-10」は無視

これでいいんじゃない?
309名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>279
俺は午後の最後のメモんとこ破って使った。
310名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
時間さえあれば満点とれた
311午後問6と問10:03/04/20 17:54
問6 区於枝阿
問10 伊尾亞宇緒














キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
312名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
>>298
だから〜日の前に月が駄目なんだよ
313名無し検定1級さん:03/04/20 17:54
なんかだんだん受かってる気がしてきたぞ
まぁ、就職活動まであと一回チャンスはあるけど
314名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
で、成績照会っていつからできるのですか?
315名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
玉川学園で受験したけど
朝は女子高生いっしょに通学してるみたいで
(;´Д`)ハァハァしたのは俺だけじゃないはず
316名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>305
問題用紙に書き込みしなくてどこに書き込みするのか・・・
317名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>298
最初に「..」(ピリオドが2つ)あったよ

>>265

最初のspの値は0だから

PUSHは

stack[sp]←T
sp←sp+1

でPOPは

T←stack[sp]
sp←sp-1

じゃないの?

319名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
あれ、一個だけ2003年無かったっけ。
320名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>310
試験なんてそんなもん
321名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>299
それが正しいと思う!
ウだけじゃナイだろ!?絶対。
322名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
エもヒットすると思われ
+は繰り返してもいいし、繰り返さなくてもOK
323名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>296
早稲田、問題くれたよ。
324名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>316
ヨカタ
325午後問6と問10:03/04/20 17:55
午後

問6







問10




合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
326174:03/04/20 17:55
みんな、混乱まねいてスマソ。
でも仲間がいた。

2002-11-10 の最後の -10 の部分は考えないんだ。

で、

..は20の部分。

(0(1|2)\-) は 02- の部分。

.1が 11 の部分。
327名無し検定1級さん:03/04/20 17:55
>>309

「問題用紙を持ち帰ったり、切り離した場合採点されないことがある」

って表紙に書いてあったよ
328名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>>309
切りとったら採点してくれないって試験管がいってたけど・・・
329名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>>318 >>319
そんな気がする
330名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>>318
俺もそうした
331298:03/04/20 17:56
>>308
うん、そうだね。
ちなみに+は最低一回の繰り返しって書いてあったけど、別に繰り返さずに、一回だけ書いてもOK
ちゃんと前ページの例のところに書いてあったぞ。
332名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>>298
不の相関ってどんなの?
333名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>>318
POPが上下逆かも?
334名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>265さん
先にカウントアップさせちゃ駄目。
if MAX >= sp だから、
MAX=SPのときにカウントアップさせた後で添え字として使うと死ねる。
335名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
正規表現は、検索の一部が引っ掛かればいいんじゃなかったけか?
それならウとエだと思うんだが
336名無し検定1級さん:03/04/20 17:56
>318
あー!しまったぁぁぁ!!
337名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
>>318
違う。
PUSHで+1する前にいれるとPOPで取れるべき値を上書きしてしまう。
338名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
小便たーいむ
339名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
>>332
右下がりのヤツ。
340名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
違う!!
(0(1|2)\-) はこれだけで1つだろ?
それに+であと1回だyo!
341名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
>>327-328
マジ???
うおおおおおおおお。
342名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
難度は高かったのかね
343名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
情報落ち
..(0(1|2)\-)+.1

こうでしょ。

+っていうのは直前のヤツを1回以上繰り返すから

もし直前のが

01-

だったら 01-01-

と続く

02- だったら 02-02-


ってなるんじゃないの?

345名無し検定1級さん:03/04/20 17:57
去年の秋受けたとき午前問題がむずかったけど今回午前が簡単すぎ。 逆に午後が理解不能。 1問目はわからんし、5問目も問題読むの面倒で飛ばしたし、Cも勘だし。 落ちた! 秋は午前をクソ難しくして欲しい。
346名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
で、結局派遣の答えはなんですか?
347名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
>318
POPの条件でSP>0とあったから、
265が正しいと思うよ
348298:03/04/20 17:58
>>317
最初のピリオド二つは「20」でしょ。
それから02は01or02にあてはまってるでしょ。
その後にハイフンで11
だからヒットするって。
別に*1が日付の部分である必要はない。
349名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
問6 クオエア
350名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
みんな、秋に向かって勉強しよーぜ!!受かっててもソフ開の勉強になるぜ!!
351名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
俺は>>318のとおりにした
352174:03/04/20 17:58
もしかして少数派の意見が逆転しましたか!?
353名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
>>305
ホントに駄目なの?マジで〜?
354名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
つーか難しくなかったか?
355名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
>>265
違う
スタックにいれるときは、まず数値をいれてスタックポインタをあげる
出すときはスタックポインタを下げて出す。で、あってるはず
じゃないと、空のスタックにいれるときに先にポインタズラしたら
一番最初が空になってしまう。
356名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
上書きしねえええええええよ!
357名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
>>341
俺切り取ったらやばいと思って問題中の隙間で計算しまくったよ、
わざわざめくるのめんどくさいし
358名無し検定1級さん:03/04/20 17:58
>>344
それは根本的に違う。
繰り返すのは値じゃなくて条件。
359名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
擬似言語のスタックって上に積むんだっけ?下に積むんだっけ?
360名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>344
直前のを1回以上繰り返すというのは、1個でもいいわけですよ。
例を見るとちゃんと書いてありましたよ。
361名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
PUSHは

stack[sp]←T
sp←sp+1

でPOPは

sp←sp-1
T←stack[sp]

だよ。
362名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>340
>>344
正規表現はそういう解釈ではないです
363名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>344
「1回以上繰り返す」
は、1回以上それを使うという意味で、
2回以上使うという意味ではない
364名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>345
それ2回目だからだろ
俺過去問ときまくったけど今回のがその中で一番難しかったよ
365名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
俺は午前が難しかった
午後は勉強せんでも解けた
366名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
エはヒットしないってタモリさんが言ったはりました
367名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
問題用紙、破るのダメなのかよっ!!!!
死にそうだ。。。。
368名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
そもそもスタックの値が0から始まるものではない。
369名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>357
あれ何とかしてほしいよな。
普段でっかく字書いて計算するから
ゴチャゴチャになってわけ解らなくなった
370名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>361
よっしゃ!
371名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
push
入れてから1を足す

pop
1を引いてから出す

0から始まる訳だから、popは先に1を引いてエラーチェックしないと
おかしくなる。
同時に、pushも0にいれるには先に入れてからカウンタを増やさないと
いけない。
372名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
待ち行列は%
373名無し検定1級さん:03/04/20 17:59
>>174
どんどんわけがわからなくなってきたな・・・・
374名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
>>361と同じでっつ
375298:03/04/20 18:00
>>344
確かに文だけ見るとそう見えるけど、ちゃんと例のところに書いてあったぞ。

+の所は、「ABX+ = ABX、ABXX、ABXXX」 ←アルファベットは違うかもしれないけどこんな感じ。
376名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
ただいま、凄いスレ消化率だね
過去ログ読んできます
377名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
午前は激しく楽勝
勉強が無意味に思えた。

午後は激しく困難。
眠気まで襲ってきたので早々退室。
まぁー・・合格は無理だろうなぁ
378名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
最低点200、最高点800で合格基準点が600ってことは
3分の2取ればOKなのか?それなら何とか逃げ切れるかも・・・
379名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
>318
stack[sp]←T
sp←sp+1

でPOPは

T←stack[sp]
sp←sp-1

じゃないの?

↑だとポップの時にTに入る要素がないよ。
sp←sp-1
T←stack[sp] だべ。
380149:03/04/20 17:59
>>170
ありがとう〜

COBOL半分まちがえてた・・・
落ちたっぽ・・・
381名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
派遣は一年間拘束しちゃダメですか?
382名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
ここ読んでたら絶対落ちた確信を持った(;´Д⊂
383名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
push popの使い方もわからんゴミが受けてんじゃねー
誌ね誌ね誌ねしねしねしねしねしねしねしねしね
誌ね誌ね誌ねしねしねしねしねしねしねしねしね誌ね
誌ね誌ねしねしねしねしねしねしねしねしね
 
問6
くおえあ
問10
いおあうお
384名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
>>305
減らすのはダメ。足すのはOK。
書くのはOK
385名無し検定1級さん:03/04/20 18:00
って言うかもう答えがどうあれ事実は変わらないんだから
素直に結果待つことにするよ。んじゃ
386名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
>>355
CASLのスタックはそういう仕様だったりする・・・
387名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
問題用紙に書き込むのはOKでしょ
ってかダメだったら頭おかしい
388名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
>>377
少数派ですね
389名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
>>387
自動車免許は問題用紙に書いちゃダメ
390名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
みなさん
今日試験だったんですか?
391名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
>>381
いいんでない?
392名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
>>355
PUSHのあとにPOPしたら値取れなくない?
393名無し検定1級さん:03/04/20 18:01
>>381
ダメだと思う
394名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
>>390
まさに
395名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
PUSHとPOPの意味をしっとけと
396名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
>>383
10問目の最後の答えはイの説のほうが強いけど
397名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
コボル問11

c,d,fは簡単だったよね。
398名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
今から話題に参加させてもらうが
>>265>>318>>379は違う。
普通に考えて、それだと、pushした後、なにもないとこでpopすることになるぞ。
399名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
>>390
何を唐突に
400名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
>>381
ダメ
401名無し検定1級さん:03/04/20 18:02
てゆーか、スタックを知っとけ
402名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
派遣なんて社会の底辺の話しらねーよ
403名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
>>389え!そうなんだ。
404名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
>>381
俺もそれわからんからそれにした
405名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
デブヲタがいっぱいいました
406名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
誰かまとめれ。問題付きで
407名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
..(0(1|2)\-)+.1
XX01-01-X1
XX01-02-X1
XX02-01-X1
XX02-02-X1
よって答えはウ。一つだけ。
408名無し検定1級さん:03/04/20 18:03
>>402
この試験受けてる次点で(ry
409名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
問1
問2 ううう
問3 ううえおい
問4 いおえおえ
問5 あえき、えきい

問6
くおえあ
問10
いおあうお
410名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
合格率30%のときに受験しとけば良かった(´・ω・`)
411名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
>>407
漏れと一緒。
ただ、複数しるししても良いって書いてあったから不安。
引っ掛け?
412名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
派遣の問題、ささいな問題だから勝手に処理した、みたいな答えにしたんだけど‥‥‥
413名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
>>410
ヘタレ
414名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
>>410
その時に落ちましたが何か?
415名無し検定1級さん:03/04/20 18:04
>>407
はじめそうおもってたけどウとエとか言われて
マ板みたらウとエって言われてたからウとエだろう、間違えたよ(;´Д`)
416174:03/04/20 18:05
プッシュは、+1した後に、プッシュでしょ。
で、ポップはポップしたあとにー1でしょ。

spが0の時、ポップがエラーになってたから。
417名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
消去法で消していったら、イとウが残ったんですが・・・
418名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
ぜってー難しくなってる・・・
419名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
どうせ派遣なんて役に立たないもんね。
1日中2chやらチャットやらで遊んでお咎め無し。
420名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
>>401
CASLやってないとわからないんじゃないか?
LIFOしってりゃいいことだけど。
421名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
最低点200、最高点800で合格基準点が600ってことは
3分の2取ればOKなのか?それなら何とか逃げ切れるかも・・・
422名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
>>407
お、わかりやすい。
423名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
秀丸持ってる人ー
正規表現での検索できるので
2002-11-10

..(0(1|2)\-)+.1
でやってみるよろし。
424298:03/04/20 18:05
>>407
だから、
XX01-X1-XX と
XX02-X1-XX
も入るってのに。
425名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
>>414
ハマグチェ?
426名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
1.ウウウウ
2.イオウ
3.ウカエオア
4.アイオオク
5.(イウオ)エカイ
8イイウエオ
12.コケカカオア
427名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
午前、難しかったって!!!
428名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
答えは試験受ける前に書いてくれない?
429名無し検定1級さん:03/04/20 18:05
午後の問1がさっぱり分かりませんでした
同じような例題(+解説)のってる本あったら誰か
教えてください。
430名無し検定1級さん:03/04/20 18:06
「全て選べ」なら

解 答 が 複 数 あ る と 思 う よ な ?
431名無し検定1級さん:03/04/20 18:06
>>415
あのスレはアテにならないよ。
・・・俺も書き込んでるから。
432名無し検定1級さん:03/04/20 18:06
擬似のスタック完全版

まずspには0は初期設定されている。

PUSHは

stack[sp]←T (初プッシュの場合はstack[0]にTを入れる)
sp←sp+1 (ここで次の配列の準備する。)

でPOPは

sp←sp-1 (プッシュで1つ先に行ってるので1引きます)
T←stack[sp] (そして、出す。)

だよ。
433名無し検定1級さん:03/04/20 18:06
>>429
典型的だな
434名無し検定1級さん:03/04/20 18:06
午後の問1なんだあれ?
あんなもん後回しにしてカンで書いたっちゅーねん
435名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
>>423
検索したらヒットした・・・

もうだめぽ・・・゜д゜)鬱死
436名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
派遣就労期間は最長3年になりました。

http://www.mainichi.co.jp/info/my-shigoto/weeklyreport/weekly_20030131.html
437名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
>>429
おまいはオレか?
同じ内容をちょっと前に書きこんだぞ
438名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
>>407
それの違うところは
..(0(1|2)\-)+.1
は、
2003-01-01でも引っ掛かるわけ
多分そこを理解してない
439名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
>>432
配列の最後までトレースしてみ。
440名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
CSMA/CDのxとyの 信号衝突いくつになった?
441名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
>>435
マジか!!!!!!!!!!
442名無し検定1級さん:03/04/20 18:07
>>429一つ言える事は運が悪かった
スレを見直してみてください
443名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
>>434
CALS使いだったら余裕で解ける罠
30分かかったけど・・・
444名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
>>432が正解
445名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
で、派遣の答えはなんなんじゃーーーーーーー
446名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
福岡会場は受験者4000人だってさ
447名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
>>432
よくやった。それを言いたかったがめんどくさかった。
4482ちゃん解答速報:03/04/20 18:08
午前
問1、0.1011
問4、情報落ち
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、PBX
449名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
>>437
 っつーか 解き方教えてくれ
 あんなのまた出されたらうからんぞ!
450名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
派遣は悩んだなw
451名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
>439 あふぉでつか?
452名無し検定1級さん:03/04/20 18:08
午前難・午後楽 ってのと
午前楽・午後難 と二分されてますな

私は後者
453名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
>>436
まじですかー!?
知らんかった‥‥‥ありがとう。
間違えたということが確実にわかったよ。
454名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
>>449
FFで終わりなんだよ
455名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
>>423
秀丸HITしちゃった(つд`)
456名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
問2 5倍
457名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
午前難・午後難 だろ
458名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
午前の最後のほうがわからんかった
CIOってなんだ?
459名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
午前の問題は、かつて見たこともないような問題がいっぱい出ました。
午後は考えればわかる問題。
460名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
pushとpop、どっちがdでどっちがeだったのか不安なんですが、
上がpushで下がpopだよね????
461名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
デジカメ画像の容量問題は
ちょっと引っ掛け入ってるよな
462名無し検定1級さん:03/04/20 18:09
>>432
スタックは0から入れられるんだったっけ?
だとしたら俺間違えた
463名無し検定1級さん:03/04/20 18:10
>>458
検索しろよ
464名無し検定1級さん:03/04/20 18:10
レジスタが全くわからんかった
465名無し検定1級さん:03/04/20 18:10
午前難・午後難
466名無し検定1級さん:03/04/20 18:10
>>457 ホントにな。 同士よ!
467名無し検定1級さん:03/04/20 18:10
ジュースの問題はウだよな?
468名無し検定1級さん:03/04/20 18:10
>>460
んだ
469298:03/04/20 18:10
というわけで、答えはウとエの二つってことでよろしく。

みんなウだけって言ってるから間違ったかとドキドキしちったよ(;´Д`)
470名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
ごごの問1を教えてくれ。
471名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
>>467ジュースって?
472名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
前回みたいに全回答だれかUpしないの?
473名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
>>432
やられた・・・
CALSのスタックはSP操作が先なんで、ア・クにしちまった・・・
474174:03/04/20 18:11
やった!
逆転っぽい!

それでは逆転の雰囲気が消えない隙に(藁
俺は名無しに戻ります。
475名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
>>467
せーかい
476名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
>>467
あれまったく同じ問題どっかでみた

福嶋の基本情報問題と解説の一番最後の演習かな
477名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
>>269
.1=..という意味?
478名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
自販機を壊してジュース全部飲む
479名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
自信満々に「ウだけ!これ定説!!」とか言ってた奴を晒しあげるスレはここですか?
480名無し検定1級さん:03/04/20 18:11
>>423
検索したらヒットした・・・

もうだめぽ・・・゜д゜)鬱死
481名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
>>458
chef Information Officerだっけか
482名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
>>474
数時間後論破されるとも知らずに…
483名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
つーか、まともな所からの解答速報って出ないの?
初めて受けたからその辺りがよー分からん。
484名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
>>468
ありがとん!

これってさ、
if(0 < sp
で、偽ならエラーってあったよね?
485名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
この勢いはいつ止まりますか?
486298:03/04/20 18:12
午後の問1は、例えば

2170 0003 ってのがあったら(多分実際とは違う)
70を二進数にした1110000を、前ページの命令表と照らし合わせていけばOK
487名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
だからよぉ、
最初に受注のデータは記憶するって書いてあっただろ?
だから、拠点コード、在庫数量、輸送方法でいいんだよ!
488名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
>>174さん
疑惑が晴れました(笑)
489名無し検定1級さん:03/04/20 18:12
午後の問い1は
最初の命令2語から順番に2語づつやってって、
FF00でなにもしないで終わり。
1つのGRが0000だった。もう1つのGRは上書きされた。
これでOK?
490名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>481
Chinchin Ijyouni Ookii
491名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>483
ない
492名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
ね〜〜〜
午後の問い1って何なの??
493名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>485
半年前はかなり続いてた。当分覚めやらない。
494名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>482
秀丸検索でヒットするからウ・エで確定っぽい

嘘だと思うなら試してみ
495名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>487
その通りですが何か?
496名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>487
はいはい、俺が間違えましたよ
497名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>492
FF
498名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>298
レス番号間違えた(´Д `;)
..=.1という意味なの?
499名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>477
違〜う

検索条件で「.1」で終わってるから、最後が「1」でなければならないと思っているのだろうが、
別に検索条件が途中で終わっても良いので、「.1」は月の部分の「11」に対応しているのです
500名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
拠点コード、在庫数量、輸送方法 じゃないと整列する意味わからんよ
501名無し検定1級さん:03/04/20 18:13
>>448
MTTBは125だよね?
 MTTBが減るとMTBFは増えるよね?
502名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
はえーよおめーら
503名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
>>501
そうでもない
504名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
複数回答は罠。絶対ウのみ。
505名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
ひでまるマクロやったひとSSうp希望
506名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
正規表現の選択肢はホントにあってるんだろうな。俺はどうしても2003年が一個あった
ような気がしてならん。
507名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
MTTBってなんだよ
508名無し検定1級さん:03/04/20 18:14
>>501
100で計算したら1.25倍になったからそこでやめたよ
509名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>501
おれもそうだと思ったんだけどなぁ

多数決で負け
510名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
毎度のことながら午後は眠くなるな
511名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>504
そうであって欲しいが現実は・・・
512名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>508
止めたらそこで終了ですよ
513名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
ウだけです。お前ら。
514名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>506
2003年あったよ。
515名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>504
だからhidemaruで検索してみれ
516名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>499
それを先に言えばいいんだよ、バカ野郎。
お前なんか落ちちまえ。顔も見たくない。半角二次元板にでも行け。
517名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
眠気ざましにチンポ出しっぱで受験してた
518名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
擬似のスタック完全版2

まずspには0は初期設定されている。

PUSHは

stack[sp]←T (初プッシュの場合はstack[0]にTを入れる)
sp←sp+1 (ここで次の配列の準備する。)

でPOPは

sp←sp-1 (プッシュで1つ先に行ってるので1引きます)
T←stack[sp] (そして、出す。)

だよ。

ではトレースしてみよう。
PUSHを1回した後POPをしましょう

stack[sp]←T (このときspは0です)
sp←sp+1   (1足してspは1になったよ。)

そしてPOPしてみる。

sp←sp-1 (spは1ですが、ここから1引いて0にしとく)
T←stack[sp] (spは0なのでさっきプッシュしたstack[0]から出せる!)

もしspから1引くのを後に回すと、、、何も出てこない。
(;゚Д゚)ガクガクブルブル
519名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>471
150円のジュース買って
200円入れたらおつりがどうのこうのって奴
520名無し検定1級さん:03/04/20 18:15
>>506
カ.2003-01-10
521名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
>>515
7000円払えよ
522名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
午後試験50分で出てった香具師がいたな
523名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
524名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
派遣の問題は「プロジェクトが〜一年〜」のやつで正解でつか?
525名無し検定1級さん :03/04/20 18:16

さあヲマイらに問題です。

4択の問題をランダムに答えて、60問正解する確率を求めよ。
ただし、ここでは解答者には知識が皆無であるとする。

だれか解いて下さい、お願いします。
526名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
>>522
それ俺だよ・・・
527名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
1500/2000 > 3/4 * 1.25 = 3.75/4 = 1500/1600 だ
528名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
>>516
顔はもともと・・・
529名無し検定1級さん:03/04/20 18:16
うちの教室終わるまでに3分の2ぐらい人が帰っていったよ。焦った
530名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
あーわかったわかった。

あとの祭りっていうんだな、これは。
531298:03/04/20 18:17
>>489
多分間違い。
全部に値が入ったはず。

んじゃ漏れもそろそろNANASHIにもどりまつでつ。

>>500
よかった、漏れ合ってたよ。
商品コードは一回のチャートの実行で一つの商品しか扱わないからいらないと思った。

>>501
100だよ。
検算したから間違いないと思う。
532名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>524
そんな社会の底辺の話はしらん
533名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
ハッ 選択肢4つじゃなかったのか。スマソ。
534名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
025^60
535名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>526
も、もしや鶯谷?
536名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
ウだけと解答したが
ABX+の例がABX、ABXX、・・っていうのを忘れてた。
エも入るんだな。。
537名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>506
2003年 確かにあったよ。
エだったような気もするけど全く自信ない。
538名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>489にレスくれ。

>>522
コーディネーターだろ。
539名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>518
それならあってる
540423:03/04/20 18:17
俺、普段から秀丸で
正規表現使ってたんで。。。

慣れないとわかりにくかもね
541名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>525
4^60
542名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
秀丸でやってみたらOKだけど、Perlでやったらダメとか、そんな
情報キボンヌ
543名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
話がループしてんな・・・


 派 遣 は 1 年 以 上 拘 束 し ちゃ ダ メ !
544名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
>>525
最高点800、最低点200で合格点600だから
80問中60問も正解する必要ないんじゃないの?
545名無し検定1級さん:03/04/20 18:17
..(0(1|2)\-)+.1
の「+」はどこへいったんだ?
546名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
エって最後が0なのになんでヒットするの?
547名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
さて、そのくらいにして。
来秋の話でもしようかの。
548名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
>>543
最近3年に延長したらしいよ
549名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
>>489
全部に値が入ったよ。最後は0115。だといいな
550名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
JITECのページにアクセスできない・・・
何故!?
551名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
まともによめねええええよ
552名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
>>543
今は3年らしいよ
553名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
>>540
おっ誇らしげだねぇ。
554名無し検定1級さん:03/04/20 18:18
最後じゃないや。2か
555名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
..(0(1|2)\-)+.1
とりあえず、この問題の回答群?を
覚えてるヤシ全部出してくれ
556名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>550
合否の確認
557名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>542
秀丸でやってみたらOKだけど、Perlでやったらダメ
558名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
エの年月日ってなに?
559名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>550
暴動がおきてます
560名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>508
MTTRが標準の時だと3/4
これの1.25倍だと9.…になる
125だとちょうどその値になるわけで。

つか、午後問題やたらとウが続いたのだが。大問2から5個くらい。
午前のウォーターフォールのとこからのテストの細かいとこがやたらいやらしかった。
午前9割、午後6割くらいでぎりぎり7割で受かってほすぃ。
ってか勉強期間一週間だけどね
561名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
7000円払えよおめーら
562名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>545
この検索の場合「+」は機能していない
563名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
BTTFの問題よくわからんかった
564名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
そろそろ煮詰まってきたな・・・。

ま、今回はこんな感じでしたってことで。




           秋  に  会  お う !
565名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>518
POPの条件がSP>0となってたから、
取り出さないと思うが・・・
566名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>545
そうだ。
567名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
>>561
どうでもいいけど3000円じゃないか?
568名無し検定1級さん:03/04/20 18:19
80C60*(1/4)^60*(3/4)^20


569名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
>>531
>>489
>多分間違い。
>全部に値が入ったはず。

がーん。まじかよ!でも多分だからなぁ。
570名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
>>560
おれもおもった、ウォーターフォールあたりから深く突っ込んできたんだよ
もっと勉強しときゃよかった
571名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
問題回収したところでしょうがねえよな。
572名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
>560
君は勘違いをしている
573名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
だから+は一回以上の繰り返しって書いてあったけど、実は一回でもいいんだってば。
574名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
>>560
秋も頑張ってね
575名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
>>569
はいったよ
576名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
>>548
時事問題かよ!
577名無し検定1級さん:03/04/20 18:20
HIDMARUは4000YENだよ
578【中吉】:03/04/20 18:21
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にuranaisanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
579名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
誰か 解答を作ってくれ
580名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
派遣の3年以上の期間延長って45歳以上の労働者って制限が付いてるんだけど
いいんだろうか・・・・・
581名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
>>573
それは秀丸の話だろ。
JITECのオリジナルテキストエディタかもしれないじゃん。じゃんじゃん。
582名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
1500/2000 = 0.75
1500/1600 = 0.9375

0.75 * 1.25 = 0.9375
583名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
>>577
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
584名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
4000円だったか。
585名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
>>577
要するに実は誰も金を払ってないんですね?(w
払ったなら額くらい覚えてるだろうに・・・
586名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
>>555
ウホッ・・・いい解答群

ア.2001-02-10 イ.2001-12-11 ウ.2002-02-21
エ.2002-11-10 オ.2002-12-01 カ.2003-01-10
587名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
>>573
(0(0|1)\-)の後に記号があるから実際0回じゃん・・・
588uranaisan:03/04/20 18:21
589名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
>>563
>BTTFの問題よくわからんかった

根本的にわかってないな
590名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
591名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
ADSLの問題

  ア
592名無し検定1級さん:03/04/20 18:21
あーーーーー受かってそう。。微妙。。。。このへんで切り上げるか。。。
593名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>577
言うな!
594名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>580
というかこういう微妙な問題を出す時点で糞
595名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>586
ぜひやらないか?
596名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
597名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>581
だから問の最初の例のところにそう書いてあったってば。
漏れ秀丸で正規表現なんて使ったことないってば。
598名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
hidemaru
599名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>591
いっしょだ
600名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>591
見た瞬間アをえらんだ !!!1
601名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>565

SP=1のとき
条件を満たし、

SP=SP-1 でSP=0
T=sta[SP] でSP=0のスタックの値が入る。
完璧。
602名無し検定1級さん :03/04/20 18:22

問題持って帰ったら、オークションで5101円以上で売れるかなぁ…
603名無し検定1級さん:03/04/20 18:22
>>585
銀行振込の値段なんていちいち覚えてないよ。
604名無し検定1級さん:03/04/20 18:23
adslは上下非対称だよな?
それ以外は消去法で消えた。
605名無し検定1級さん:03/04/20 18:23
ADSLの問題みたいなのが続けばイイ!!
606名無し検定1級さん:03/04/20 18:23
午前試験免除って、800点満点中何点とればいいの?
607名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
午後1問目ってさ
まず数字を2進数に直すんだよね?
たとえば2100 0114とかだと
最初の21でアドレス先の内容をレジスタに上書き(だっけ?)
で、次の00をそれぞれ2進数になおして
0000 0000にして、仮定通り2ビット2ビット1ビット3ビットに区切って
00 00 0 000と読み替えてRXIDにそれぞれ当てはめると
レジスタ00にXが0、Iが0だからadr(この場合)0114になり、
114をみて、114の中身が0003だったら最初の21から0003で
レジスタ00の、中身を上書き=レジスタ00は0003になる
とか、こんな感じであってるよね?
細かいところ忘れたから適当だけど
とりあえず、21とか20のあとの二つの数字を
2進数になおして後はルール通りやれば出来たと思うけど、違うかな?
608名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
>>481
シェフかよ!
609名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
>>587
(0(0|1)\-)を一回書けばいいんだよ?
繰り返しはなくてもOK

ABX+はABX、ABXX、ABXXX
ABX*がAB、ABX、ABXX
610名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
擬似言語、答え全部教えて
611名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
トイレには試験官がついていくって言ってたが
男女二人同時に行きたくなったらどうするのかな?
どっちか我慢するんですかね
612名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
780点
613名無し検定1級さん:03/04/20 18:24
みんな、愛してるよ
614名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
>>604
んだ。
ADSL=Asymmetric Degital なんたら。
615名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
>>603
ハゲドー
616名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
結局受かってるかどうか微妙なライン・゚・(ノД`)・゚・。
617名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
アルゴリズム必死で勉強したのにでやしねぇ・・・
618名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
もしかしたら俺、午前も午後も満点かもしれない
619名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
>>609
 その答え俺一つだと思ったが皆はどうよ?
620名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
>>607
アンタは偉い。
俺はワケワカラン
621名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
スレの開始が17:26
622名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
HIDEMARU作者はあれ一本で家立てたらしいから

もう払わなくてもいいんでない?

俺は7000円払ったけど
623名無し検定1級さん:03/04/20 18:25
>>619
二つで確定だそうです
624名無し検定1級さん:03/04/20 18:26
>>623
                     ショボーン
625名無し検定1級さん:03/04/20 18:26
>>606
午前試験免除は、一部の専門学校生以外は何点取ってもされないとか・・・
期待しないほうがいいよ
626名無し検定1級さん:03/04/20 18:26
サクラエディタでいい
627名無し検定1級さん:03/04/20 18:26
途中トイレに行った斜め前の白髪まじりのおっさん。
用を済ませて席につき、上着を着ようとしていた手がえらく震えていた。
628名無し検定1級さん:03/04/20 18:26
>>622
4000yenじゃねーのか?
629名無し検定1級さん:03/04/20 18:26
>>607
そう、それで最初に実行アドレスを出す
630名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
>>614
アシメトリック?
631名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
なんで今回こんなに難しいんだよ。
半分くらい基本情報じゃなくなってる気がする
632名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
午後の問1が出来なかったけど、
それ以外がおおむね出来たので多分4回目にして合格。
633名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
こんなに問題の難しさにばらつきがあるならどっちか受かったら免除すればいいのに
634名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
>>624
騙されんなよw
635名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
>>617
そういやそうだ。なんたらソートとかなんたらソートとか微塵も出なかったね
636名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
午後の問1だけど、相当簡単だったよ。
言語caslで受けたから。

そのまんまだった。
637名無し検定1級さん:03/04/20 18:27
2つ・・・
もうダメポ・・・
638名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>627
ハマグチェと同じ事したな
639名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>625
マジでつか!?    
               ショボーン
640名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>636
そりゃそうだろ
641名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>606
俺三回午前突破してるからそろそろ免除してもらいたい
ああ、さっきの書き間違えました。。
PUSHはさっきのでPOPは他の人が言ってるやつですね。
643名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
一応二分探索は出た。
644名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
とりあえず午後問題の答えはどうなったんだ。。。
そろそろまとめてみようよ。

漏れは
1 ク ア ア ア
2 イ ウ ウ
3 ウ エ イ オ ア
4 ア オ ウ ア ク
5 ウエカ エ カ イ

CASLの人9番の答えの記号求む

まぁ落ちたな(´д`;)
645 :03/04/20 18:28
>>627
便所で何かうってきたな
646名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>631
ネットワークとかデータベースの一部の問題も、もろ上位試験から出てるからな
647名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>627
失禁したんだろ
648名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>635
まったくだよ
バブルやらシェルやら必死に覚えたのに
福嶋の1週間午後が使えないったらなかった
649名無し検定1級さん:03/04/20 18:28
>>635
ほんとほんと、私も必死で覚えたのに(泣)
あと、通信関連の問題がヤケに多かったな。
IPv4っていくつ?
650名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
pusu、popの問題は、
CではA[0]に数値ははいるが、擬似言語ではA[0]に数値は入れれるのか?
で違ってくる。

正規表現は
(0(0|1)\-)の\の意味がわからないから誰か教えて。

651名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
擬似言語簡単だったよ
Cそのものだったから
652名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
前々回午後560
前回午後580
今回は午後600じゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
653名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
ひとつやふたつ間違えたからってクヨクヨするな。
そんなもん総間違い数に比べたら屁みたいなもんだ。
654名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>630
asymmetric = 非対称。
655名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>627
生活かかってるからな
656名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>649
    32     といってみる
657名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>627
前の奴の手元を見る君にカンニングの恐れあり
658名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
擬似言語は前回のめちゃムズなのに比べれば天国
659名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>643
出たっけ?
660名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
うわ、、自信あった正規表現のマッチ間違ってたし(w
1個しかヒットしないのはちょっとおかしいとはおもったんだが。

そうか、部分一致でもヒットしちゃうのね
..(0(1|2)\-)+.1

^..(0(1|2)\-)+.1$

ではないと
661名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>649
32
662名無し検定1級さん:03/04/20 18:29
>>656
漏れも32だったら嬉しい
つーか、これも時事問題か?
663名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>>649
32らしい わしは間違えた
664名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>>635
ソート出ませんでしたね
せっかく一生懸命トレースして
勉強したのに・・・(´Д⊂グスン

2分木の検索がちょこっと出たくらい・・・
665名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
caslの9はクエオエ
IPV4は32ビット
666名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>659
Cでね。
667名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>>662
常識でつ
668名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>>648
あんなのオぼえるのにいちにちかからないだろw
669名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>>649
普通に考えればわかる。IPくらいうったことあるっしょ?
最大で、255.255.255.255だから、それぞれ8ビットで32ビット。
670名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
午後の問題でここまで答え合わせやって
確実に間違えたところが言語以外で6個、
言語で怪しいのが2個もある。

もう駄目ポ
671名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>>649
32
672名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
そろそろだれかまとめてくれんか?
673名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
いい夢見させてもらったぜ、あばよ!!
674名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
>派遣期間制限を受けない業務は以下のとおりです。
>1. 26業務(政令による規定)
>(中略)
>上記の業務の派遣可能期間は、1は今までどおり3年、
>2は上限3年、3は最長2年となります。

>派遣法では、以下26業務を1年の派遣期間制限を受けない業務としています。
>1号: ソフトウェア開発業務

この2つを合わせると、派遣は三年まで結論にならない?
675名無し検定1級さん:03/04/20 18:30
255.255.255.255 どうみても32ビットじゃないか。
676名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
>>654
> >>630
> asymmetric = 非対称。
発音は?
677名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
MACアドレスと同じにしてみた
678名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
午後一問目 とりあえず全部「エ」にしてきた。
全部アにしとけばよかったよ・・・・・・・・
679名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
アサイメトリック
680【大吉】:03/04/20 18:31
>>578
test
681名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
>>擬似言語ではA[0]に数値は入れれるのか?

入らないよ。
[0]の時はエラーになってた。
682名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
70%いきゃ安全合格だな…
683名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
柳沢慎吾が混じってるな受験生の中に
684名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
                        ,. -‐‐‐- 、,,
                     , ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!   ‐┼‐   ‐-
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  ‐┼‐   ´ ̄)
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|   Lノ   /
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|                o
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l!  ┼  ″ ,レ./、   |  ┬
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  l -‐   l V ヽ  |  ┼
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  | 、__  しヽ ノ  レ⊂'ヽ
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
          / ``''';=       /      / i    ,l
          /   /  i     /     ,/   l  ,/ l
          ,>、  /   ヽ,  r‐'     /‐- 、....,+'" ./ヽ
          /  `"     i''',レ<.、  ,. ‐i".,_     |,/ヽ  iヽ
685名無し検定1級さん:03/04/20 18:31
>676
アジメトリック
686664:03/04/20 18:31
二分木じゃなかった
二分探索でした
687名無し検定1級さん:03/04/20 18:32
問題用紙無いから解答速報見てもサパーリ

なんで持ち帰れないんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
688名無し検定1級さん:03/04/20 18:32
>>675
それじゃ16ビットだぞ
689名無し検定1級さん:03/04/20 18:32
機構像の問題。
あれって6と7だよな?
690名無し検定1級さん:03/04/20 18:32
つか、午前午後それぞれ70越えなきゃ駄目だろ
691名無し検定1級さん:03/04/20 18:32
擬似言語の答えきぼんぬ
692名無し検定1級さん :03/04/20 18:32

 
  著作権はプログラム書きあげた時点で発生しまつ。

693uranaisan:03/04/20 18:33
大吉なら合格
694名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
落ちたなこりゃ
二種とまったくべつの試験といっても過言じゃない
過去問非公開はつらすぎ
695名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
どっちだよ
696名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
IPv4だけど

サブネットマスクをかけるときに

255 255 255 255 って入れるでしょ?

そういうことだよ。
697名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>>689
OK牧場
698名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
IP 32
ADSL 上り下り違う
PBX
699名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>>676
アシンメトリック
じゃないのか?
対称はシンメトリックって言うし。

活字でしか見たことないから知らんがな。
700名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>>690
65くらいでもいけるっぽい
701名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>>688
8bitは0-255じゃん、それが4つあるわけよ
702名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>688
意味がわかりかねる。
703名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
けきょーく確かな答えあわせなんて出来ない罠。
どーすりゃいーんだよ。
704名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
言語と擬似だけで50%
705名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>>701
うほ
706名無し検定1級さん:03/04/20 18:33
>>681
>>>擬似言語ではA[0]に数値は入れれるのか?

>入らないよ。
>[0]の時はエラーになってた。

では、問題ではSPの初期値は1それとも0のどっちだっけ?


複数選択しろっていう問題は

1個間違ってるだけでその設問はパーですか?

708名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
なんとなく頑張って午後問1の解き方をまとめてみた。 値は例であって正確じゃないです。

【問題】
21C0 0111 2070 0002 21B8 010D FF00 0000
を実行したら、レジスタ1,2,3には何が入るか。

1命令は
CCCCCCCCRRXXIDDDadrresssssssssss←32bitの内訳(一文字1bit) でできている。

C:命令
20・・・実行アドレスを汎用レジスタRに入れる
21・・・実行アドレス先に格納してある値をRに入れる
FF・・・終了
R:レジスタNo. X:以下参照
I:以下参照 D:Dummy(必ず000)

X=0 かつ I=0 なら、実行アドレスは、adr
X=1〜3 かつ I=0 なら、実行アドレスは、adr+(x)
X=0 かつ I=1 なら、実行アドレスは、(adr)
X=1〜3 かつ I=1 なら、実行アドレスは、(adr+(x))  
ただし()はそのアドレスまたはレジスタに格納してある値

   | +0  +1  +2  +3  +4  +5
0110 | 0112 0003 0004 0005 0006 0007

と、以上ここまでが問題で提示されていた前提資料
続きます。
709名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
開催者に基本情報差別に暴動起こそうぜ
710名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
さてこの中途半端な知識を生かせる資格でも探すか
711名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
続きです。
【21C0 0111】
命令部が21、adressが0111。間のC0の部分を2進数にして見てみると、
C0→11000000→R=3,X=0,I=0,D=0
X=0,I=0なので、実行アドレスはadrそのままで、0111
よって、0111に書いてある値を汎用レジスタ3にいれる。→レジスタ3は、0003

【2070 0002】
70→01110000→R=1,X=3,I=0,D=0
X=3,I=0なので、実行アドレスは adr+(x)つまり0002 + 0003(レジスタ3に格納されてる値)=0005
レジスタ1は、0005

【21B8 010D】
B8→10111000→R=2,X=3,I=1,D=0
実行アドレスは (adr+(x))
{010D + 0003(レジスタ3に格納されてる値)=0110}に格納されてる値=0112
命令番号が21なので、0112に格納してある値がレジスタ2に入る
よってレジスタ2は、0004

【FF00 0000】
終了
712名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
午後の問13(CASL)って
最初の3問全部SRLではじまったよね?
713名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
>>703
いま、左手首から血を流しながらカキコしてます。
あなたもどうですか?
714名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
基本ではなくなってるYO
715名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
>>707
全部塗っとけば問題ないだろ
716名無し検定1級さん:03/04/20 18:34



        た し か な ん も の な ん て


    け っ き ょ く ど こ に も な い も の さ
717名無し検定1級さん:03/04/20 18:34
女、手を上げろ
718名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
>>707
to-zenn
719名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
擬似言語の最後の2問はわかったが、
最初の3問を教えてくれ。
720名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
>>713
今のトレンドは練炭だぜ
721名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
>>706
spは、最初0だったよ。
722名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
IPv4は32で間違いないが今後はIPv6の問題が出ると思う
723名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
>>715
ワラタ
724名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
とにかく午前の過去問は激しく無駄だったことでけは胸を張って言える
725名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
一生懸命考えているのですがなぜ2001-11が該当するんだろう。
..(0(0|1)\-)で○○00か○○01になる。
+の処理では1回以上前の文字を繰り返すことになってるため、簡略化して00\-+としても、
00--にしなければいけないと思うのですが・・・
ましてや(0(0|1)\-)は一つの文字列ではかならずこれを繰り返す必要があるのでは?
..0((0|1)\-)+なら2001-11でも分かるのですが・・・
726名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
基本情報ってなんでこんなにむずいの? 俺は認めないぞ! 試験でこんなに勘で答えたのは初めてだ!
727名無し検定1級さん:03/04/20 18:35
>>693
おめでとう
728名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
>>717

そーいれば漏れが受けた教室には女が1人もいなかったんだが

女は女だけ集めた教室で受けたの?
729名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
誰か疑似言語の解答教えれ
730名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
っていうか午前に二時間も使ったのは初めてだ…
731名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
>>713
左手を激しく動かしながらカキカキしてますが何か?
732名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
>>709
むしろ言語による難易度の差をどうにかしてほしい・・・
CASLの連中、血祭りにすんぞ!
733名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
かわいい子いた?
734名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
今回落ちたらもう受けない
意味不明の午前問題&過去問非公開の基本情報より
過去問公開してるソフ開の方がまだイラつかずに勉強できそう

どうせ落ちてもギリギリだろうし次はソフ開だ。もう愛想が尽きた
735名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
なんかここで盛り上がってるから
試験終わったというのに
全然クールダウンしない。。。
736名無し検定1級さん:03/04/20 18:36
>>730-740のうち一人だけ受かっています
737名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
>>725
ミス。
一番下の表現は「..0\-(0|1)+」です。
理解されている方、教えてください。
738名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
>>717
はい、女です。
私が受けた教室は、ぢょしこーせーイパーイいましたよ。
半分くらい女だった。
739名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
俺なんてIPv4が32ビットナノ知ってたのに、直前でIPv6がナンタラカンタラっての読んでしまったために
4と6がごっちゃになって64を選んでしまった。
740名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
今回難しかったの?
午後に限って言えば13年秋からどんどん簡単になってる気がする
741名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
CとCASLを選択したのはきっと漏れだけだろうな

どっちも中途半端な知識しかない
742名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
>>725
 (1|2)でしょ
743名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
>>725
問題用紙の日本語が悪かったけど、+の処理は繰り返さずに一回だけ書いてもOKなのよ。
744名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
>>728
女は俺の回りに集められてたよ
745名無し検定1級さん:03/04/20 18:37
神奈川大学ってへんなところにあるんだなあ

ということがわかりますた
746名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
>>732
前回Cが簡単だったからバランスとったんだろ
747名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
>>728
隣女 前女 右斜め前方女 で集中できませんでした





まあもうオワタ事だしな。

1ヵ月後にまた来るよ。
749名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
>>712
CASLの最初ってSRAじゃなかったかい?
750名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
過去問非公開で70%きつすぎ
今回、特例で65%とかにならないかな?
っていうか70%って予想でしょ?
751名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
午後のC言語の10問目の話しません?
752名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
>>734
ノ 漏れも
半年かけてわけ分からん基本よりも、1年かけてソフ開のほうが良さそう・・・
753名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
祖父会今回受けたら死にました
午後2sqlなんてあんまりだーー

おぼえてないととけねーよ
アルゴとプログラミングだせ


zの数だけ1を並べるとかいうの

算術右シフトだね。
755名無し検定1級さん:03/04/20 18:38
>>743
?の文字列も入力できるタイプという事でつか?
756名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
757名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>>739
選択肢には32までしかなかった気が・・・・
758uranaisan:03/04/20 18:39
>>750
65〜70といわれている
759名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>>750
みんなが当たった問題は点数を操作するとかあるらしい。
あくまでも、噂に過ぎませんが。
760名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
午前が難化、午後が易化するのは当たり前
午前時間あまり過ぎるもん
7612ちゃん解答速報:03/04/20 18:39
午前
問1、0.1011
問4、情報落ち
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、PBX
762名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>>749
その通り。注釈読めばすぐわかる。最初は算術シフト
763名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>>750
最近ちょっと傾向が変わりつつあるもんなあ
売ってる過去問は古い奴ばっかで対策が取りづらい
764名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>725

2002-.1で
2002-11部分一致するやん。
765名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>>749
だよな、z-1で11111を作らなきゃいけないからな
766名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
確定してる答え。(午前)

ちょっとまだ解からんやつもあるけど。まとめて行きます。

IP 32
ADSL 上り下り違う
PBX
JPE?G
エorder by 部署コード、社員コード
MTTR 100
DEQしたら取り出される数字:5
成人男性又は未成年女性
d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
12E-10
A(i,j)→B(j,7-1)
パイプラインを効率よくするには:分岐を少なくする
クライアントサーバについての問題 サーバはクライアントにもなる。


ちなみにエムウェーブでうけたんだけど

なんか近くにいるオッサンか誰か身障っぽくて
試験中オナラだかゲップだか腹の音だかメチャクチャならしたうえに
ぶつぶつ独り言いってたのにはまいった。

768名無し検定1級さん:03/04/20 18:39
>>750
なんか、正答率が高いのを配点高くして
低いのを低くするって聞いたことがあるんだがw
769名無し検定1級さん:03/04/20 18:40
>>750
前回は合格点が650点
たぶん今回も一緒・・・
770名無し検定1級さん:03/04/20 18:40
>>759
午前は得点操作するらしいね
あまりに正解者の少ない問題は配点を低くするとか
771名無し検定1級さん:03/04/20 18:40
>>728
>>733
俺の後ろにいたよ。
772名無し検定1級さん:03/04/20 18:40
>>757
だよね。俺右端選んだってことだけ覚えてて>>739読んでビクっとした。
773名無し検定1級さん:03/04/20 18:40
>>767
悲惨だね
774名無し検定1級さん:03/04/20 18:40
つか、SQLがなぜでない!!
775名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
>>774
でたじゃん午前に
776名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
>>769
秋頃のこの板の過去ログ見たら
両方620くらいで受かってる奴結構いたぞ
777名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
アプレット スクリプト スレッド      どれ?
778名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
>>774
そういやSQL出てこなかったな
あれは初シスの領域ってことになったのかな?
779名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
>>776
そのくらいの奴が一番多い
780名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
福嶋の演習と問題、完全にマスター
過去問やっても常に80%を常に超える俺が
70%いったかも疑わしいこの試験
完璧に二種とは別物です
781名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
>>774
私も、そう思った!
午後の、直前までSQL本読んでたーヨ!
782名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
あぷれっと

過去ログよめ
783名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
おれの前に座ってるやつ屁こきやがった、臭くて集中できなかった。
しかも屁するときケツあげやがった。
784名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
「未成年女性」って記述をみて

幼女ハァハァって思ってたのは俺だけではないはず
785名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
で、インターネットで試験結果照会できるのはいつごろから?
786名無し検定1級さん:03/04/20 18:41
>>774
だから昨日、去年2回SQLでたから今年はでないことを祈るみたいな書き込みしたじゃん俺
787名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
あんなのSQLじゃねー!
誰でもわかるだろ、あれw
788名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
>>766
確定っていうかも答えでてるし
789名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
知り合いが去年の秋午前610午後600で合格していました。
790名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
確実にアプレット
791名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
610で受かってた
792名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
疑似言語の最初は空白かどうかで、次はTに0をいれたけどこれでよかったのか??
793名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
>>767
その程度の人間なら町中に溢れてる


スレッド  の文字をみたとき即座に2ちゃんねるを思い浮かべてしまった
795名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
てっきり午後にSQLが出ると思ってた
796名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
ほんとに過去問なんて当てになんねえな
797名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
>>792
俺漏れ
798名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
>>725

..(0(1|2)\-)+ で2001 (+で1回繰り返し)
.1で11月。
799名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
SQL出なくて助かったよ。
昼飯の時に参考書見てSQL覚えよう、と思ったら持ってくるの忘れてた。
午前のやつは勘で当たった。
800名無し検定1級さん:03/04/20 18:42
>>774
だからSQLは出ないって夕べ言ったろ?
801名無し検定1級さん:03/04/20 18:43
>>794
俺も
802名無し検定1級さん:03/04/20 18:43
発表のある5月末まで今日のことは忘れよう・・・

まあムカツクから落ちても二度と受けないがな
803名無し検定1級さん:03/04/20 18:43
>>794
多分みんな思った
804名無し検定1級さん:03/04/20 18:43


すべての女がかわいく見えた一日でした
っていうか話が合いそうっていうか気があいそうっていうか
805名無し検定1級さん:03/04/20 18:43
午前の前半あってれば後半間違えまくってもいいよな?
後半の問題は糞だよな?
806名無し検定1級さん:03/04/20 18:43
>>794
爆笑 俺もだ
807名無し検定1級さん:03/04/20 18:43
>>794
おれは、これに反応してる2ちゃんねらいるだろうなと思った。
808名無し検定1級さん:03/04/20 18:44
>>794
思わずそれを答えに選んでしまった
809名無し検定1級さん:03/04/20 18:44
>>792
擬似言語の最初はNum→trueみたいなやつだよ
810名無し検定1級さん:03/04/20 18:44
つーか、方向転換しすぎ・・・
去年のトレンドだったセキュリティ関連ほとんど出てこないし・・・
811名無し検定1級さん:03/04/20 18:44
俺の隣の奴が臭くてハエがぶんぶん集まってきて集中できなかった
ありゃ反則だろ
あと教官が物凄い体格のいい女でスリットがすごくて気になってしょうがなかった
812名無し検定1級さん:03/04/20 18:44
>>787
はげどう
order by句くらい誰でもわかるよ。
813名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
今回の試験は応用情報技者試験ですね。
814名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
???
\(\)
(と)で囲むことにより、ある一部分の文字列や正規表現をひとまとめに扱うことができます。
たとえば(bang)+という正規表現は、bangやbangbang、bangbangbang という文字列にマッチします。
bang+としたときとどのように違うかを確かめてみてください。
\(\)は、sed、grep、ed等 BREで使用される書き方で、働きは()と同じですが、 BREでは後方参照を行うための指定にもなります。
GNU grepの-Eオプション指定時では()も同様の働きをしますが、POSIX 1003.2 で規定されているEREでは後方参照が使えるという記述はありません。
815名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
帝京ですごいかわいい子がいた
816名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
2001−01−.1
2002−02−.1 じゃだめ?
817名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
あれは?アローダイヤグラムっぽいやつ。

5にしたけど
818名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
疑似言語の最初って条件分岐じゃなかったか
819名無し検定1級さん:03/04/20 18:45
いいかおまえら。いいこと教えてやろう。

今回難しかっただろ?意味わかんなかっただろ?
次受ける人数減るんだよ。でも困るよな?減っちゃったら困るよな?




簡単になるんだよ。サービスでな。
820名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>813
"技術者"試験ではないと思う・・・

なんつーかコンピュータ基礎科学試験かな?
821名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
逆に午前の前半の計算問題は死ぬほど簡単だった
822名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>819
工作員氏ね
823名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>819
お前の前向き思考には頭が下がります。
824名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>819
今回簡単だった
825名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
男と女を分けた理由って一体??
826jabee:03/04/20 18:46
jabee取得すれば
午前試験は免除されるんだよな〜?
なら、jabeeを取得してから
基本受けっかな、今回みたいな
問題出されたんじゃ、やってらんねーしな。
まあ、まだ合格でないと決まったわけではねえが。
 JABEE=Japan Accreditation Board For Engineering Education
827名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>818
そうです。空白ですよね?
828名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
午後から来たおっさんが退出可能になって
すぐ出て行ったんだがなんなんだろう・・・
829名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>804
よく考えたら、同じ試験受けるくらいだから
話が合うんじゃないか?
近くに座ったかわいい子に話しかけてみればよかった
830名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
>>821
なんだか午後の一問目みたいな問題が多かったな
831名無し検定1級さん:03/04/20 18:46
基数変換6問くらいだしてくれよ
832名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
>>809
疑似言語の最初って条件文の条件部分でしょ?
空白かどうか判定じゃなかったっけ?
その次がTを0で初期化じゃなかった?
833名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
>>827
うん
834名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
>>819
午後の言語が無茶簡単になってるからバランスは取れてるんじゃ?
835名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
>>827
ノン
836名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
>>804
俺の前にいた女子高生
足が太かったな
837名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
>>825
ほら、情報関係って童貞多いじゃん
全力出せるように気を使ってくれたんじゃねーの?
838名無し検定1級さん:03/04/20 18:47
午後は配点操作しないのか?
ってか女子高生と一緒の部屋がよかったな
839名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
午後試験を40分くらいで出て行った奴らが何人か居たが
あれは出来てるのか?諦めただけなのか?
840名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
条件分岐は省略できる。
Num→tureじゃないとその後の条件分岐でおかしくなるはず
841名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
>>839
飽きたんだろ
842名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
>825

ハァハァ後ろの鼻息がうるさいって苦情が出たらしいよ
843名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
>>837
一番多いのは電子関係とか
844名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
結局のところ疑似言語の最初の3つは何なんだ!!
誰か解答まとめれ!!
845名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
難しすぎる今回の試験。
過去問や予想問題なんて役に立ちやしない。

アイテックの高い午後対策なんて本買わないで良かった
846名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
必須問題5問+言語2問=合計7問

これ40分で解けると思うか?
847名無し検定1級さん:03/04/20 18:48
>>825
右上の奴
848名無し検定1級さん:03/04/20 18:49
そら諦めだろ。午後は最後は半分くらいになってた
849名無し検定1級さん:03/04/20 18:49
>>846
遅刻したのか?
850名無し検定1級さん:03/04/20 18:49
午後の一問目最後にやったが、結局わからず鉛筆転がしますた
851名無し検定1級さん:03/04/20 18:49
>>839
漏れの隣のヤシがそうだった・・・
しかも全問解いてたっぽい・・・
かなりプレッシャーになったよ・・・
852名無し検定1級さん:03/04/20 18:49
>>832 正解
その次が確か負の符号フラグをTRUEにするやつ
853名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
>>851
それ俺。カッコマンだろ?
854名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
午後で人が減るのはいつものことだ
855名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
流石にできるやつでもあれ40分は無理!
1時間はかかる。
856名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
シスアドとそふ界は回答でとるよー(涙
857名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
>>850
最近はシャープペンに押されて、鉛筆も転がす状況がないのが悲しいな(;´Д`)
858 :03/04/20 18:50
会場が女子高で、100%女でした。
基本情報受ける女がこんなにいるとは思いませんでした。
859名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
なんか、酒飲んでたらどうでもよくなってきた。
860名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
午後問一がまったくわからなくてもうダメポと思ってたが
みんなできなかったんだな?
861名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
俺の右の奴と左のやつ、全部イとかウにマークしてた
862名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
>>827
空白の場合はどれにもあてはまらないで下でカウンタ増やしてるから
フラグとの比較。それじゃないとそのフラグは値を入れるだけでどこでも使われてないし。
863名無し検定1級さん:03/04/20 18:50
>>851
俺もそうだった。諦めたような様子じゃ全然なかった。
神は居るんだな・・・というか将来情報関係の仕事につくのが少し嫌になった
あんな奴には勝てない
864名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
擬似言語は
最初がNumF = true
あとはNegF ← true
あとなんだっけかー
865名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
空白じゃないだろ
866名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
>>845
やっぱり問題非公開がキツイ
傾向変わっても対策が取りづらい
867名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
午前アが少なかった
868名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
>>864
そう、それ
869名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
問6と問10の答え解説キボンヌ。
自信ないっす。(´Д `;)
870名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
>>862
正解
871名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
午後の問1ぜんぜん訳わからん・・・
クオカキとか適当書いちゃったンだけど、
正解は何?
872名無し検定1級さん:03/04/20 18:51
今回の試験はやたら難しかった!













アーバン虎ノ門ビル8階に殴りこみだ!
873名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
俺、今月からPGになるんだが・・・
この資格取れそうにもない・・・
874名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
っていうか問題集の問題がまったくでない
なにで勉強すりゃいいんだよ
875名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
>>871
クオカキ
876名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
>>872
良し、スレ立てろ!!
877名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
午前の答えってどっか出てるのか?
878名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
皆できない方が配点高くなるんだから、受かる香具師は午後1解けた奴。
879名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
疑似言語の最初は空白だと思うのでしゅが
880名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
>>871
3と4と115と3にした気がする
881名無し検定1級さん:03/04/20 18:52
>>878
逆らしい
882名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>878
883名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>878
おれのことだな、わざわざすまんな
884名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
一ついえることは福嶋の一週間をマスターしたとして70%取れないレベルだった
885名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
886名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>878
逆って聞いたが・・・・
887名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>873
今月からPGだが、今回落ちたよ
秋まで資格取るの義務って言われたし・・・

シスアドにすっかな
8882ちゃん解答速報:03/04/20 18:53
午前
問1、0.1011
問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
889名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>879
>>862
宣言した論理型の変数を使わないなら空白でもいいけど
890名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
擬似言語は
最初がNumF = true
2番目がT←0
あとはNegF ← true
891名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>879
俺も空白にしてしまった
892名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
>>881
それは午前
893名無し検定1級さん:03/04/20 18:53
誰もわからん問題を偶然正解しちゃった奴とかが高得点なんて許せないよな
894名無し検定1級さん:03/04/20 18:54
じゃいてっく死亡してる・・・
メールで文句言ってやろうとしたのに。
895名無し検定1級さん:03/04/20 18:54
>>871

釣らんでください・・・
今回取らなきゃ、マジ職なくしそうなんだ。
誰か解説キボンヌ
896名無し検定1級さん:03/04/20 18:54
MTTBってなんだ
897その1:03/04/20 18:54
--------------------------------------------
○運搬コード、拠点コード、商品コード
○70 120 160
--------------------------------------------
○SELECT 3桁のコード 5桁のコード 名前
 ORDER BY 3桁のコード 5桁のコード
○JPE?G
○..(0(1|2)\-)01 のやつ  2002-02-11のみ
--------------------------------------------
レジスタ0 0013
レジスタ1 0004
レジスタ2 0005
レジスタ3 0006

自信ない・・・選択肢はこんなだった気が
ア0000 イ0001 ウ0002 エ0003 オ0004 カ0005 キ0006
           ク0013    ケ0015
898名無し検定1級さん:03/04/20 18:54
午前の初っ端の一問目って5倍でしょ?
899名無し検定1級さん:03/04/20 18:54
JPE?G は違わないか?
900その2:03/04/20 18:54
-------------------------------------------
a 1minute
b STEP3
c 2minute
d STEP4 ?覚えてないや
e 覚えてない
--------------------------------------------
1△2+△−34*   Lp=9

(1+2)*(−34)
ちょっと違うなぁ。
この問題のやつ。

○Sp=''
○Numb → faulse
○Nup?(Numbじゃない方) → true
?あと覚えてない。
901名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
>>899
いや、正解。
902名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
>>898
1問目は違う。2問目は5倍
903名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
一問目と擬似とシス開がまったく駄目だった。落ち決定だろうか・・・。
904名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
>>899
わかってて無視してんの
905名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
一問目は0.1101
906その3:03/04/20 18:55
問6
a = b + c
if b == ALIVE then printf("*")
とかなんとかのやつで

S(i,j-1) S(i,j)
S(i+1,j)

こういう配置で
____________________________
|S(i,j-1)| S(i,j)| S(i+1,j)|
| 1  |  1 |  0 |
|  1 | 0 | 1 |
| 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でたしかこんな表使うやつ

a S(i+1,j)
b S(i,j)
c S(i,j-1)

と設問2は全部がALIVEになる ア ?
____________________________
|S(i,j-1)| S(i,j)| S(i+1,j)|
| 1  |  1 |  1 |
|  1 | 0 | 1 |
| 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 1 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
907名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
>>899
?は前の文字無くてもいいから正解
908名無し検定1級さん:03/04/20 18:55
>>899
?はそのすぐ左の文字があってもなくてもよかったから
JPGとJPEGであってるよん
909名無し検定1級さん:03/04/20 18:56
>>890
2番目は同じ。
910名無し検定1級さん:03/04/20 18:56
>>862
理解できてないのでは・・。空白は数字の区別に用いる。
12+3では
12△3+ となる。ので、空白がきたらスタックに突っ込む。
空白を区別するのは重要なのだ。
911名無し検定1級さん:03/04/20 18:56
プ
912名無し検定1級さん:03/04/20 18:56
つーか、もまえらよく覚えてんな
いっぱいいっぱいで覚えてねーよ
913名無し検定1級さん:03/04/20 18:56
>>905
0.1011じゃなかったっけ
914名無し検定1級さん:03/04/20 18:56
そういや午前に14秋の午後の問1を彷彿とさせる問題があったな。
915名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
>>910
それは数字以外の判別でフラグ立ててたような気が
916名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
>>912
皆で断片的に思い出してるんだよ
917名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
JP?G にしちまったーよ
918名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
>>914
あれは全く同じ
Fの回転の問題
919名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
一問目はイ
920名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
勃?起
921名無し検定1級さん:03/04/20 18:57
問1、0.1011
問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
問?、DEQしたら取り出される数字:5
問?、d0 xor d1 xor d2 xor ... xor p=1
問?、12E-10
問?、アプレット
922名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
>>910
そうなるとNumFが使われなくなるが
923名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
>>920
起きるor勃起
924名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
そろそろ次スレか?
速いな〜
誰か立ててくださいな。
925名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
午後のC言語の1問目の三角形の図が綺麗で見とれてしまった人手を挙げなさい
926名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
>>921
お、午前結構あってる
927名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
午後1がいちばん簡単ジャン
928名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
さぁて、勉強中溜まりに溜まったAVIでも焼くかな。
ついでに放出?←これを放でもOKとか思う奴は合格。
929名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
>>917
俺もはじめ普段使ってるワイルドカードのように思ったけど
気づかなかったらそれ選んでたな
930名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
>906
設問2が違うっぽい。0,0の時以外ALIVE。
931名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
?とか*ってワイルドカードじゃないの?
?はその左の文字が云々?????
932名無し検定1級さん:03/04/20 18:58

  なんかこの解放感がたまらなくいい

  この時のために試験うけるようなもの
933名無し検定1級さん:03/04/20 18:58
空白だよね?゚・(ノД`)ノ・゚・
934名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
アプレット?スクリプトにしちまった
935名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
問8ってどっちかが未成年じゃなかったっけ?
936名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
>>928
ソレ、イイ!
937名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
やべー、俺もワイルドカードのつもりで解答しちまった
938名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
>>934
それは違うだろ!!!
939名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
>>925
きれいな分こんなん作るの不可能だろと思いました
表があったから助かったけど
940名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
>>932
同意。そして1ヶ月後地獄に堕ちる
941名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
>>921
どっちかが未成年じゃなかったっけ?
9422ちゃん解答速報:03/04/20 18:59
午前
問1、0.1011
問2、5倍
問4、情報落ち
問8、成年男性又は成年女性
問?、JPE?G
問?、32(IPv4)
問?、1枚(デジカメ画像)
問?、100(MTTB)
問?、ア(ADSL・・・上下非対称)
問?、エ (SQL・・・order by 部署コード、社員コード)
問?、ウ(クライアントサーバ・・・サーバはクライアントにもなる)
問?、PBX
943名無し検定1級さん:03/04/20 18:59
>>926
答えが書きやすい

簡単
944名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
>>938
え、アプレットじゃないの?
945名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
新スレたてろ
946名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
NOT男とNOT未成年とNOT女とNOT成年のNANDだったかと。
947名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
>>931
いや、ワイルドカードだけどさ。
問題文でもワイルドカードとは限らん訳よ。
なまじ知ってるやつに限って問題の定義読まずに解いて間違える訳よ。
948名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
なんかビール飲んだら気分よくなったよヽ(´ー`)ノ
949名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
>>943
簡単な方が得点高い
950名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
JPEGの問題、確実に正解している問題としてカウントしてました。
951名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
落ちても次はソフ開かな
記述式だから分かんなかったら( ´∀`)ぬるぽって書いてやる!
952名無し検定1級さん:03/04/20 19:00
>>944
スクリプトだろ
953名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
954名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
>>952
JAVAアプレットってあるじゃん
955名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
スクリプトはコンパイルしません。
956名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
>>952
スクリプトじゃソースコードのまま落とすことになるだろ。
957名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
>>951
ガッって送られてきますよ
958名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
アプレット サーブレット スクリプト スレッドの問題で

「簡単なプログラムっていう意味で」っていう文章でてなかった?

だったらスクリプトじゃない?
959名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
1000とった奴は合格
960名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
うちではスクリプトコンパイルするよ
961名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
千葉敬愛単騎大学でうけた輩でサンダル+半ズボン+上半身マッパ
の人いたよね??あまりの疲れで目の錯覚かと思ったけど・・・。
しかも帰りにブルブル震えてますた。
まぁ、そんな俺も明日会社の上司になんて報告しようかブルブルなんですけどね・・。
962871=895:03/04/20 19:01

>>871じゃなくて875あてですた、失礼。
午後問1のクオカキってマジ?(;´Д`)ハァハァ

あぁ、でも今回午前もやばかったからなぁ・・・
963名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
アプレットだよ。JAVA NOT= JAVASCRIPTだよ(pu
964名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
>>953
そうだな、どうせ雑談で消化できるからなそこでいいな
965名無し検定1級さん:03/04/20 19:01
>>954955
だから、スクリプトのこと違うって言ってるんじゃないのか?
966名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
?はそのすぐ左の文字があってもなくてもよかった なんて書いてあったのか・・・
鬱死
967名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
1000は取る
968名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
ユーザの希望でみたいな事書いてあったからスクリプトじゃないでしょ
969名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
>>961
上半身マッパ!?
すげえな・・
970名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
>>958
スクリプトなら「ソースコード」になるんじゃない
javascriptみたいな・・・・
971名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
誰か擬似の最初、空白が正解だって言って・・・・・・。
972名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
で、午前は80分のいくつ取れればいいの?例年だと
973名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
陰茎
974名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
>>971
問題外
975名無し検定1級さん:03/04/20 19:02
なんか答えが交錯していて
すっげぇ不安だ・・・
976名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>>972
65
977名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ぬるぽ!
978名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ごふっ
979名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
擬似の最初、空白が正解と言ってみるテスト
980938:03/04/20 19:03
スクリプトは違うだろ!って意味です(マル
981名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>>972
70
でも非公開になってから65って噂が
982名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ちんこ
983名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>>976
そんなにいらねーよ、あほ
984名無し検定1級さん:03/04/20 19:03

 技術評論社の予想問 いいね。
985名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ちんこ?
986名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>>672
60取れればいけると思うよ。
987名無し検定1級さん:03/04/20 19:03

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>977
988名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
疑似の二もんめが空白だろ?
989名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ウ、エ
990名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
10000
991名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>976
終わりますた。
ヽ(`Д´)ノウワーン
992名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ちんこ!
993名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
(゚д゚)ウマー
994名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
>>983
絶対合格ライン。問題によって配点違うわけだし
995:03/04/20 19:03
ずばり1000
996名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
ラッタラッタラー
1000!
997名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
1000
998名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
そろそろ1000?
999名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
yatta
1000名無し検定1級さん:03/04/20 19:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。