司法書士は地方で儲かる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
都会はダメらしいけど地方じゃウハウハらしいね!
2名無し検定1級さん :02/06/05 15:23
認可時代に資格を簡単に取った地方の名士が大儲けしているだけ。
3名無し検定1級さん:02/06/05 15:25
俺の友人は、新規開業するなら地方で大もうけするっていってたけど?
4名無し検定1級さん:02/06/05 15:39
ま・・・大儲けはできんかもしれんが・・・
少なくとも都会でやるよりはなんとかやっていけるのでは?
5名無し検定1級さん:02/06/05 15:40
いま29ですがあきらめたほうがいいんでしょうか?
6名無し検定1級さん:02/06/05 15:40
地方コネなし開業経験者のおはなしがききたい。
7名無し検定1級さん :02/06/05 15:48
司法書士は地方でも結構な人数がいるからもう全然ダメです。
地方で新規開業して大儲けというのは弁護士の話。
不動産鑑定士の場合は地方だと地価公示と地価調査は回ってくるが
年200万程度。
年200万はある程度保証される鑑定士のほうが書士よりマシと
いえばマシかもしれないが、かなーりレベルの低い話ではある。
8名無し検定1級さん:02/06/05 15:50
司法書士じゃ年200万もダメってことですか?
9名無し検定1級さん:02/06/05 15:52
>>7
あなた地方の兼業の方ですか?
もしかしてN県?
10名無し検定1級さん:02/06/05 15:53
もういいよ、このスレ下げろよ。
結論は将来性無いよい、マジで。
ロースクールのキーワード1つでもその理由になるが、他にもいくらだってあらーな。
それでも価値あると思ってんなら、そいつの頭の中だけ価値があることになってればいい。
書士受験生の頭のオカシサは、これ以外のスレでもすぐにわかるだろーし


11名無し検定1級さん:02/06/05 15:58
名前:公務員夫婦の優雅な定年後人生 :02/06/05 01:12
http://www.jeynet.ne.jp/~seikei/KINKAN.html
12名無し検定1級さん:02/06/05 16:00
親が弁護士なんだがどうだろう?
13竹下通信13年度生:02/06/05 16:19
ことし合格するよ。
開業してがっぽり儲けるよ。
14 :02/06/05 16:35
クレサラやっていると金融関係のヤクザが司法書士事務所に
やってくるなんてことは頻繁にあるのでしょうか?

TVのカバチタレ(あれは行政書士という設定だが)で
法律を語るとスゴスゴと帰っていくというシーンが
ありましたが、現実にはどうなんでしょう?

イメージ的にはすごく、泥臭いような気がするのですが?



15  :02/06/05 16:41
子供じゃあるまいしTVのカバチタレなんか見て本気にするな。
16名無し検定1級さん:02/06/05 16:43
親が弁護士だと有利ですかね?
17名無し検定1級さん:02/06/05 16:45
漫画版の「カバチタレ」も似たようなもんだが。
1829歳:02/06/05 16:58
もっと有益な情報をお願いします。
せっぱつまってるので。
勉強を続けるべきか、見切るべきか。
19名無し検定1級さん :02/06/05 17:00
>>18
あと1ヶ月だろ。とりあえず試験受けてから考えれば?
俺はもうすぐ都内で開業。
大したコネもないが、結構希望はあるんじゃないかと思ってるよ。
20名無し検定1級さん:02/06/05 17:11
最近になって司法書士業界の現状を聞いてしまって、
もう1ヶ月というのに勉強が手に着かなくなったんです。
正直いって、半分見切りモードに入ってます。
もう29だし・・・
21名無し検定1級さん:02/06/05 17:21
親戚の司法書士はなりたてで月に50万らしい。
22名無し検定1級さん:02/06/05 17:28
>20
あほ!
現状聞いて司法書士試験辞めてなんとする?先の心配より今の現状の打開が必要だろう!
打開できなけりゃ、君の人生そのものが終わってしまうんだぞ!
そんなことでは何でも中途半端な半端者だ!
ただ、競争社会に生きていく自信がなけりゃささっと辞めるんだな!
23代書屋たっくん:02/06/05 17:29
>>20

今回はまじめに回答するよ。
どうしても司法書士になりたいなら、まず不動産関係の仕事に就いて
モチベーションだけ保ち続け、不動産実務を覚えながら、
その間に宅建・調査士など取得しとけ。それで、気分を換えてから司法書士試験受けなおせ!
本当に仕事に自信がついたら、もう司法書士などの糞資格など
どうでも良くなるから。まあ〜がんばれ!
24代書屋たっくん :02/06/05 17:31
ここに居る皆さん、 私は,本当にバカでした。どうぞ、許して下さい。
今まで、司法書士の皆さんに言ったことをどうぞ、 バカのたわ言と
許して下さい。
25代書屋たっくん :02/06/05 17:38
私は,本当にバカな人間です。人を罵倒したり軽蔑したりしかできない
人間失格者です。だから、>23のことは、バカのたわ言です。聞き流して、
下さい。それより、現職の司法書士のかたの、言うことを信用してください。
2629歳:02/06/05 17:57
>>21
ホントですか?よほど強いコネがあったとか?

>>22
ごもっともです。
でも、やり直すなら今しかないかな、と思ってしまいます。

>>23
やはり一度社会に出た方がいいですかね。
27暇書士 ◆SLjhubO. :02/06/05 18:07
>>29歳
こんにちは。
私は開業2年の書士です。せっぱつまっているようなので
マジレスします。その前に以下の質問させてください。

1.どこに住んでいるんでしょうか?
2.コネありますか?
3.今どのように生計たててますか?
4.合格可能性はどんなもんでしょう?

28名無し検定1級さん:02/06/05 18:10
>>27
こんにちは。
1.大阪です
2.親が弁護士です
3.親元にいます
4.正直、今年はあきらめモードです・・・
29たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 18:34
>>24>>25

ガキがいきがるな!
30名無し検定1級さん:02/06/05 18:35
たっくんさんトリップつけたの?
ファンなのでがんばってください。
31名無し検定1級さん:02/06/05 18:39
30代を迎えるのが怖いのです・・・
30過ぎて無職は怖い。。。

32たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 18:42
>>22

司法書士試験に受かる可能性の少ない奴なのに、さらに受験を続けさせ
ようとして何考えてるんだ?!
そいつの人生が破綻したらどうするんだ?!
早めに見切りをつけるのも人生なんだよ!タコッ!!!
ガキがいきがるな!
33たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 18:43
>>30

ありがとう!
34名無し検定1級さん:02/06/05 19:20
30過ぎてもチャレンジし続けている人っているのでしょうか?
35たっくん:02/06/05 19:24
私は,本当にバカな人間です。人を罵倒したり軽蔑したりしかできない
人間失格者です。だから、>32のことは、バカのたわ言です。聞き流して、
下さい。それより、現職の司法書士のかたの、言うことを信用してください。
36たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:24
彼女欲しいけど正直時間がない。
相手にしても、構ってもらえないから鬱だと思うし。
受かってからで充分と思う。
毎日朝から晩まで自習室にこもってるから出会いも何もあったもんじゃない。
それに、司法試験やってる女を彼女にするつもりもないし。
受験生カップル見ると、どういうつもりなのかな、と思う。
お互いがお互いを縛りあって不幸になるだけなんじゃないの?
両方とも同時に受かればいいんだけど、この試験で二人揃って同時に合格、
なんてことは天文学的に奇跡的な確率だと思う。
37たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 19:26
>>35>>36

偽者の糞馬鹿が多いな! ぷぷぷっ お前ら、今年も撃沈確実!!!
38たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:27
私は,本当にバカな人間です。人を罵倒したり軽蔑したりしかできない
人間失格者です。だから、>32のことは、バカのたわ言です。聞き流して、
下さい。それより、
現職の司法書士のかたの、言うことを信用してください。
39名無し検定1級さん:02/06/05 19:27
あの・・・まじめに話がしたいので、やめてくださいな・・・
40たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:28
私は,本当にバカな人間です。
41たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:29
合格者の平均年齢が30歳ぐらいなんだから
30歳すぎて合格している人もたくさんいるよ。
42たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 19:32
>>38>>39>>40>>41

マジでお前ら、キモすぎるし、自殺でもしたほうがいい。ぷぷぷ。
43名無し検定1級さん:02/06/05 19:34
地方の司法書士が儲かるのは、申請書を提出する法務局が、限られてくるからだ。
都会の司法書士は、電車で、1時間以上かかる法務局へ提出することが多々あるが、
地方の司法書士は、あまりなく。ほとんど、地元の法務局しか提出しないからだ。
つまり、事務所を運営する上で、1番の固定経費=人件費が、かかりにくいからだ。
事務所を運営するうえで、これは大きな違いがある。
44たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:34
僕は,今まで、間違っていました。 今日から、心を入れ替え、
7月7日の試験に向けてがんばります。ゴメンナサイでした
45たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 19:36
>>44

判例六法でオナニーでもしてろよ!!!!!!ぷぷぷ。
46たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:38
ここに居る皆さん、私は,本当にバカでした。どうぞ、許して下さい。
今まで、司法書士の皆さんに言ったことをどうぞ、バカのたわ言と
許して下さい。
47たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:39
>45 はい、私は、バカなので判例六法でオナニーでもします。
48たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 19:41
>>46

司法書士でさえウンコなのに、46の奴は・・・キモいオタ受験生か?!
49たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:44
はい、私は、バカなので判例六法でオナニーでもします僕は,今まで、間違っていました。 今日から、心を入れ替え、
7月7日の試験に向けてがんばります。ゴメンナサイでした
私は,本当にバカな人間です。



50たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:45
>48 はい、私はウンコな人生の敗北者です。許して下さい。
51たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 19:45
>>偽者

ERよ。 司法書士なら、もうちょっと大人らしい
やり方で攻撃しろよ。。。
52たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:47
俺は受験生だーい。
今年合格するぜ。
53たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 19:50
>>偽者

もういいよ。 君の勝ち!  
54たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 19:55
もういいよ。 敗北者の勝ち
55たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 20:01
           >>偽者

        ERよ。 司法書士なら、もうちょっと大人らしい
         やり方で攻撃しろよ。。。

56現役の司法書士:02/06/05 20:20
先ほどの43は、本当のことです。ここには、たっくんというバカが時々
出てきますが、バカの言うことと聞き流してください。
57たっくん ◆FEZi9W0I :02/06/05 20:25
>>56の偽者め

な〜にが現職の司法書士だ。さんざん、偽者たっくんを語ったくせに。
さすがは、馬鹿のくそミソ司法書士だね。ぷぷぷっ。
58たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 20:26
司法書士なら、もうちょっと大人らしい
やり方で攻撃しろよ。。。
59たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/05 20:26
60名無し検定1級さん:02/06/05 21:32
明日が登録だが正直怖い。
61暇書士 ◆SLjhubO. :02/06/05 23:18
>>29歳さん
なんかすごいことになってますね。
お父さんが弁護士であれば本気で動いてくれるだろうし、
相当いいんじゃないでしょうか。同業の人、顧問先、税理士等
紹介してもらえば食っていくことぐらいなら当面可能だと思います。
試験に関していえば、無職でやりつづけるのはかなりリスキーです。
この試験は、合格可能な学力に達するのが大変ですがついた後はかなり
運に左右されます。模試の優秀者常連を5年続けた人を知ってます。
私は会社員やりながら受かりました。残業が極端に多くないかぎり
働きながらでも合格可能な学力にはもっていけるとおもいます。
62名無し検定1級さん :02/06/05 23:38
7>
鑑定士は、関東、関西圏をのぞく地方約35県では1県20名程度。
200マンではなく、固定も3年間で割って平均すると公示、県調も含めて
約2000マンだよ、まじでね。悪いが1桁違うのよ。
63名無し検定1級さん:02/06/05 23:48
>親が弁護士 というのはネタだな。
64名無し検定1級さん :02/06/05 23:55
>>62
統計を調べて単純にベテランとド新人に平等に仕事が回ってくると
思って計算しているお前はドアホ。
65司法書士です:02/06/05 23:58
 地方で開業4か月目ですが、売上は約30→60→120→130です。経費とし
て家賃・借金・活動実費25万を引くと収入になります。最初の1か月はやばいとお
もいましたがね。このうち登記はわずか6件です。他は破産、民事再生、民事調停で
す。司法書士悲観論は登記しかしないことを前提にした場合です。そのような主張の
殆どの理由が銀行とのコネがないことですしね。私自身は司法書士になってよかった
と思っていますよ。弁護士増員の危険も叫ばれますが、ロースクールも当然視野に入
れておけば良いだけです。
 上記の司法書士の悲観論はどこで聞いたのでしょうか?もし、ネット上なら、鵜呑
みにせず(私の情報も含めて)、直接信頼できる開業者に聞いてみるのが良いかと・
・・
66名無し検定1級さん:02/06/06 00:07
>65さん、裁判事務の報酬は枚数主義でもらってるんですか?
67地方司法書士:02/06/06 00:14
地方司法書士で、勤務司法書士です。
確かに都会と同様、がっちりと地方の名士が登記の仕事をほとんど持っていきます。
ただ弁護士が少ないため、破産事件や、支払い督促など毎週のように事件を受託しています。
ですから普通の勤務司法書士、また回りの同級生よりも確かに給料はいいです。
ただ、今後弁護士増員になったら私のような立場の司法書士がどうなるのかはしんぱいですが・・・。
 合格同期の人間等の話しを聞いてみますと、都会も田舎もほとんど登記に関しては、
いしい仕事はほとんどなく、儲かっている人間はいませんね。(2代目のぞく)
開転休業中の人間がほとんどです。田舎も都会も。
68名無し検定1級さん:02/06/06 00:27

不動産鑑定士の合格者
鳥取県、島根県、高知県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
以上6県2年間合格者なし
昨年度合格者218名
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、愛知の合格者合計162名
69名無し検定1級さん :02/06/06 00:30
>64
新人も中堅になり次にベテランになる。
どの業界でも新人が割りくうのは当たり前、公務員になるわけじゃないんよ。
きみ、バカ?
70名無し検定1級さん:02/06/06 03:18
>>31
おれ、東大卒でいままで司法試験やってた。
現在3○歳。無職独身。
無職でも、なんとか生きていけるよ。
おれ、これからは司法書士目指します。
皆さんよろしくね。
71名無し検定1級さん:02/06/06 09:23
>>65
登記6件って月6件?
4ヶ月で6件?
72名無し検定1級さん:02/06/06 09:37
田舎では新人の締め出しが激しい
73名無し検定1級さん:02/06/07 00:20
>>65
都会ではそんなに破産や特調で売上あげることは不可能。
弁護士多いしクレサラやる書士も多い。やっている人でも月1、2件程度。
これでは経費もでない。
都会では登記中心でいかざるを得ないし、開業する人間も目処があって開業
する。
コネなしで開業する→登記がこない→破産もこない→食えない。とこうなり
ます。地方の方は、食えないということは信じられないとおもいますが、都会
では別にめずらしくもないことです。
74名無し検定1級さん:02/06/07 00:42
ageる
75たっくん ◇FEZi9W0I :02/06/07 14:51
僕は,今まで、間違っていました。 今日から、心を入れ替え、
7月7日の試験に向けてがんばります。ゴメンナサイでした

76名無し検定1級さん:02/06/11 09:27
皆さん、「代書屋たっくん」、をこれから尊敬の意味をこめて、「バカたく」又は
、「アホたく」、「敗北者のたく」と呼びましょう。本人に失礼です。....
77代書屋たっくん:02/06/11 10:30
>76 私は、「アホたく」と呼んで下さい。それは、
一番私に,似合っています
78名無し検定1級さん:02/06/11 12:44
俺の近所のおっさん、県庁やめて、司法書士になって独立してるけど
年収2000万あるみたいやで
地方やけど
79名無し検定1級さん:02/06/11 12:51
県庁わざわざ辞めて司法書士やるのだから、相当コネがあって顔が利いて
いるということですよ。
何にも考えずに学生から無職で勉強しているようなアホなガキとはまったく
次元が違うわけですな。

80司法書士:02/06/11 13:20
79>
そのとおり。
俺は3年間サラリーマンやってからこの世界に入ったけど、学生からいきなり
司法書士になって儲かると思ってるやつを見ると、哀れでさえあるね。
学卒後に補助者から本職になるにしても、司法書士事務所は基本的に零細で教育体制なんて
無いんだから、やっぱり一度は大企業に入ってキチンと社会常識を教育してもらって、
それから開業というふうじゃないとダメだろ。
81名無し検定1級さん:02/06/11 13:32
>79,80
なるほど
きついご意見ですけど
勉強になりました
回りに社会経験してから、よく司法書士になれと言われますから
82名無し検定1級さん:02/06/11 13:41
社会経験して自分の営業力の無さを知って、士業で独立なんて考えていた
学生時代の自分を反省してイチ企業人としてまっとうに生きていくと
いうことも大切なことです。
83名無し検定1級さん:02/06/13 16:24
>80
仮に大企業で働いたからと言って、ちゃんとした社会常識がみにつくのだろうか?
三菱自動車、雪印、みずほ、外務省、農水省、様々な企業、職場で問題が起きているのどのように説明付くのか?
そんな現実とかけ離れた意見は意味がない。

そして、はたしてそれ程立派な社会常識をもつ司法書士は居るのだろうか?
補助者の使用は無視をしているという一例を持ってしても明らかなのではないか?
弁護士事務所も似たようなもので補助者から訴訟されていたようだな?
84名無し検定1級さん:02/06/13 21:24
>三菱自動車、雪印、みずほ、外務省、農水省、

それをハンで押したように批判するあたりが社会経験のなさなんだよ。
社会のほとんどは組織で動いてるし、どこも組織なんて似たような
論理で動いてる。それを知ることが重要。
85名無し検定1級さん:02/06/14 10:20
>84
君は会社でたいした部署に居たことがないな?もしくは、早々に会社を退職したか?
そんな奴に社会常識があるとは思えず。
もっとも、自分の考えもなく、意見を反映せずに仕事をしていたなら、それは当然君みたいな意見になる。
86通りすがりのアナリスト:02/06/14 10:40
>>85
社会を知らないのは君の方です。
いずれの事件も極一部の部署で起こっていた事です。
(会社ぐるみで起こっているという例外もあるが)
机上の空論だけで話すと君みたいな意見になる。
現場を知らないな。
87名無し検定1級さん:02/06/14 10:44
なんでそこまで必死になってんの?
恥ずかしくない?
88名無し検定1級さん:02/06/14 11:15
例えばさーコピーライターってあるじゃん。あれって実体あると思う?
街歩いててもそんな看板なんてないし、知人にも「私コピーライターです」なんて人いない
でも、少数だけどそれで喰ってる人はいるよね、ちゃんと家族養ってる人もいる
本人次第で稼げるわけよ。(大都市ならそれなりの人数がいるよ、広告業界なら知ってる)
あんなの資格なんてないから名刺作って「僕今日からコピーライターです」でもOKじゃん
行書も試験簡単だから「今日から行書です」が多いのよ、登録する人のうち8割は脱落していく。
でも、実体ないとまではいえない、コピーライターと同じさ
89名無し検定1級さん:02/06/14 13:26
どんな現場かしらねーが、極一部と言っているとこが何も考えてない。
表面化したのが極一部だと思わないか?
現場は必死にやっていると聞くが、ほんとかな?自分の社会経験を振り返ってみな?
もっとベターな方法はなかったか?上司の言う事が本当に理があるのか?
すくなくとも個人、担当者レベルでの考えの甘さが会社の損害に結びついていなかったか?
俺の現場は裁量があったから君とは違うのかもな?まあそれでも社会には迷惑かけたがな。
9089だ:02/06/14 13:38
≫86
君を何か批判してしまったが、社会常識で飯は食えない。俺も前職辞めて開業者だからな。
飯を食うためには、必死で自分で人間のスタイルを作らなきゃな?
それは器、個性、理性、バランス感覚、あと社会構造に対する知識みたいなものであって、社会常識ではないと思うよ。
社会常識に従うなら、人の仕事取っちゃいけません。まずこれを守って食えるかな?
それと補助者に対する保険はどうしてる?そこを答えて欲しいな。
91たまにみる:02/06/14 14:31
ここたまにみるのだが、新規開業者には、社会常識は当然必要だよ。
司法書士は特に仕事の内容からして信頼置ける人でないと、うまく
できないな。開業者の中で成功してる人に脱サラ組が多いのは、
理由があるよね。目上の人への話し方から名刺交換の方法、会社宛の
事務書類の作成方、電話の受け方、送付書の書き方など、その人を
直接間接的にあらわすものから、相手はどういう人かを感じ取るからね。
些細なことが結構重要だったりする。90の人は人の仕事を取るという
けど、これは悪いことではないけど、露骨にやったり、同業者の悪口を
いったりすると、結局自分に帰ってくることが多いよね。社会常識の範
囲内で競り合うことが必要だよ。やはり、社会に出たことのある人が成
功しやすいのはうなづけるね。私がもう10年以上も前だが、合格して
研修を受けたときに、学生時代から社会にでずに何年かかかって合格
した人にあったけど、言葉遣いから態度まで学生のままでびっくりした
ことがあったけど、結局その人は開業したときに随分と苦労したといっていたよね。
92名無し検定1級さん:02/06/14 18:10
社会常識なぁ?本当に必要と考えてるのか?

信頼置けるかどうかは、仕事ぶりを見て貰わなきゃ判断できない。社会常識とは関係ない。

目上の人への話し方から名刺交換の方法、会社宛の事務書類の作成方、電話の受け方、
送付書の書き方など、の人を直接間接的にあらわすものから、相手はどういう人かを感じ取るから???
顔を合わせて話せば人となりは判断できるし、そんな形式は問題じゃないと思うが?

ある生命会社の取締役にこれからゴルフ始めようと思うんですけど?と言ったら今はゴルフあんまりやんなよ。って答えてたぜ。
ゴルフよりも本を読めと忠告されたよ。こんな事は他の人も同じ意見だな。接待ゴルフは社会常識でしょ?

何か勘違いしてないか?
93名無し検定1級さん:02/06/14 19:06
型にはまりすぎてる人間は逆にだめだな

もっと、人間味がある人間でなきゃ

それじゃ、機械と同じだよ
94ma ◆RXveSMRY :02/06/14 19:12
9580:02/06/14 19:51
俺の書いた「社会常識」という言葉が一人歩きしてるようだな。
俺が言いたいのは、言葉を変えると、「経営感覚」でもいいんだが。
結局はお客さんから金をいただくためにやるんだから、学生からそのまま司法書士
になるより、しばらく組織の中でペーペーとしてのつらい思いを経験したほうがい
んじゃないか?
金儲けに対するシビアさは、学生からいきなり開業して経験するより、やはり企業
の中で経験したほうが本人のためだと思うんだが。
まあ、ネット上の誰かをわざわざ俺が心配してやることもないんだが。
96名無し検定1級さん:02/06/15 10:28
80へ
悪いが司法書士は経営者だ。しかも肉屋や八百屋のおっちゃん達とかわりばえしない。
高卒であろうが、大卒であろうが、そんな経営者スタイル(能力)を持っている者は当初から持っているし、
持っていないのに独立して成功しようと考えている奴は身の程を知らない。最近のほとんどの開業者は
そんなスタイルを持ち合わせていない者が多い。コーヒーでも飲みながら話せば持っているかどうかはわかる。
最初にいておくがサラリーマンをしたからそんなスタイルを持てるとはかぎらない。
資質のある者は高卒の主婦でも当初から収入を上げている。頭を打たれることもあるだろう。
しかし資質を持つ者はそんなことにひるまないファイティングスピリットをも持っているものである。
ようは本人の資質というものだ。社会常識とはまったく関係ない。
97 :02/06/15 11:27
誰も>1の「ウハウハ」を突っ込まないのが不思議......
98名無し検定1級さん:02/06/16 01:51
>>97
「ウハウハ」ではないだろうけど地方ならそこそこ食えるだろう。
裁判事務の需要が結構ある。じいさん、特認には絶対無理。
都会じゃ弁護士多いし、書士も裁判事務やる。裁判じゃ食えない。
登記はコネないとこないのは地方も都会も一緒。さらに都会では大事務所が
登記は根こそぎもっていく。登記はますますこなくなる。
簡裁代理権は地方じゃ強いだろうな。都会では?。
いずれにしても書士はもう終ってるな。個人事務所で残ってくのは都会じゃ
無理だろう。地方はまだ平気。
少なくとも儲かるなんて時代は二度とこない。これは地方も同じ。
俺は今んとこ食えてるけど、今後どうするか考え中。
99名無し検定1級さん:02/06/17 08:36
俺は政令指定都市で開業1年半だけど、順調に収入上がって食えてるよ。
仕事のある所に行けば仕事があり、無い所には本当にないというところか?
コネや金を持ってる奴の開業方法を聞いて真似ようとしても金なし、コネなしじゃあ真似できないから、
それを自分の開業で実践するのは無理な話。それなら自分の合ったスタイルでするしかないじゃん!
個人事務所と言えどもすでに都会には大きな事務所があるから、個人事務所が成り立たないと言うのもどうかな?
個人事務所のほうが投げかけた答えのステップ、切り返しが早いはずだから今でもやっていけるはず。
法人化されることで税制面が有利なれば、法人事務所に歩はあるかな?

将来の司法書士像は、司法書士の立場としては、簡裁代理権の実績を提示して、弁護士に吸収されようと動くだろうし、
他の資格と違って政治的な風土が強いので、何らかの救済措置が出ることは間違いない。と思うな。あまり性急に考える必要は無いと思うよ?
まあでも10年後には司法書士の報酬より他の収入が増えるように考えておかないとな?
100名無し検定1級さん :02/06/17 09:19
100get
101[〜書士受験生絶望?!〜]:02/06/17 10:31
■□■司法書士資格/3年後を目処に廃止の方向へ!■□■
◆−日本経済新聞社刊−朝刊−NO,329714号◆ [〜書士受験生絶望?!〜]

  司法改革が終盤をむかえるこの時期に、新たに司法関係者を揺るがす大改革
が発生した。司法改革委員長・佐藤委員長によると弁護士の増加や裁判所職員
の法曹資格取得特例措置をふまえ、もはや時代の要請により司法書士資格
ひらたく言えば代書人資格は不要であるとの最終結論に至った。
もともと登記申請は本人申請が多く、裁判事務の代書も扱える司法書士
が非常に少ない現状であるので資格廃止もやむなしといった感がある。
しかし司法書士業界の落胆、反発は強く今後、政府筋との会議で
司法書士資格は名称独占資格として存続し行政書士資格を無償提供
される事で合意に至るものと思われる。国民の理にかなった規制緩和が
ますます進む事が待ち望まれる。

102名無し検定1級さん:02/06/17 11:06
↑ アホたくの書き込み。。
103名無し検定1級さん :02/06/17 11:40
>>101
司法制度改革審議会の設置期限は、昨年7月まで。
もう存在しないよ。
104代書屋たっくん :02/06/17 12:57
>103 僕は、アホなのでそんなことなんか全然知りませんでした。
    スミマセンデシタ
105名無し検定1級さん :02/06/17 13:07
>>代書屋たっくん

まあ、アホやからしゃーないけどなー。
106代書屋たっくん :02/06/17 13:09
>105 ありがとうございます、こんなアホたくに同情頂いて
107名無し検定1級さん:02/06/17 13:19
>>101を真にうける人間がいるとでも思ったのだろうか・・・
やっぱ救いようのない挫折君だねたっくんて
108名無し検定1級さん :02/06/17 13:20
>>107

アホやからしゃーない。
109名無し検定1級さん:02/06/18 19:57
↑へ
110代書屋たっくん :02/06/24 16:17
>107 そうです ボクは、本当にアホな人生の挫折者です
皆さん、笑ってください。それで、皆さんへのザンゲになるのでした
111木公:02/06/24 17:06
おい、あほうども、勉強してるか?
おめぇら全員試験落ちろ!!
112代書屋たっくん:02/06/24 18:38
>111
お前もいい加減に合格しろ、この糞喰い虫が!!
113名無し検定1級さん:02/06/24 23:53
ue
114名無し検定一級さん:02/07/01 18:42
shita
115名無し検定1級さん:02/07/17 07:38
司法書士に合格するために必要な知識を得るとき
暗記と忘却がいつかは平衡状態に達するドキュソが
全人口の9割以上は居ると思われ
予備校で教えてて痛感するよ。
それでも何度も受けて予備校にお布施
する受験生が
たくさんいて見てて痛々しいよ。
努力すれば必ず受かるなんてだまされて・・哀れだよ・・
努力すればだれでも合格できる試験なのかは合格率見ればわかる
と思うけど・・・








116名無し検定1級さん:02/08/10 22:49
age
117名無し検定1級さん:02/08/11 05:41
漏れの感想。短期合格者・・・朝から晩まで勉強
      暢気不合格者・・・予備校来て朝から晩まで談笑。終了
60分前くらいからお勉強。コレで満足。そして僕は難しい試験にチャレンジ中
そして合格の難しさを偏差値で・・に書き込んで自己満足。

早く目覚めて勉強しる! いい大人が10代の予備校生のつもりでいるな!
と言ってみたりするテスト。 
118代書屋たっくん:02/08/18 18:28
司法改革で弁護士が増加すれば、幾ら地方だといっても司法書士に儲かるチャンスは
100%無くなるであろう!

甘い夢をいい加減見るのは辞めな!!
119名無し検定一級さん:02/08/19 20:09
age
120名無し検定一級さん:02/08/26 05:51
地 方 の 司 法 書 士 ほ ど、惨 め な 者 は な い。
121名無し検定1級さん:02/08/27 19:03
企業法務でがんばれよ、たっくん。しかしながら、
君は採用されないと思うけど
122代書屋たっくん:02/08/27 19:09
>>121

君だと?! 現役の法律家に向かってなんだ! その言い方は?!

企業法務なんぞ、目じゃね〜ゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!

この馬鹿チョンが!!!!!!!!!!!!!!!!!!逝けや!!!!
123名無し検定1級さん:02/08/27 19:10
不動産鑑定士も地方のほうが儲かるらしいね
124名無し検定1級さん:02/08/27 19:12
地方なんてほんと弁護士0人とかもたくさんあるので、法律家にとっては
まだまだ未開の地じゃないのかなあ。
まあ、届出とかする行政官庁の周りに法律屋が乱立してるようだ。
125名無し検定一級さん:02/08/30 06:14
司法書士は勿論、不動産鑑定士も司法改革で無意味に弁護士が増加すれば
幾ら地方にいても生活が苦しくなっていくのは確実である。
126代書屋たっくん:02/08/31 17:53
えっ、未だに司法書士が地方で儲かるなんて戯言信じている人間がいるの??
127名無し検定1級さん:02/08/31 22:08
>>125
不動産鑑定士の業務は独占業務だから弁護士には法的に業務が出来ないよ。
司法書士業務の登記の代行は弁護士でも出来るけどね。
128名無し検定1級さん:02/09/05 13:30
>127
125が言いたかったのは、高裁の判断から言えば、法律上弁護士は何でもできて、たとえ不動産鑑定士業務でもできる可能性を言いたかったのでは?
司法書士法でも司法書士以外の者が業として権利に関する登記業務を行なう事は禁止されているから、弁護士の登記業務について争いになり、
高裁で弁護士においても登記業務ができる判断になったのだけれども、その論理を展開すれば、弁護士はあらゆる資格の業務範囲を越えて、業としてできるととれる内容だからでは?
だから私も弁護士のできる業務は他の資格で保護された業務全般に及び、登記業務だけではないと思うよ。
129名無し検定1級さん:02/09/05 13:37
〉127・128
弁護士は、登記の代理はできません。
埼玉事件の判決は誤りです。そのことは、判決後、司法書士の碩学たちが
論証しています。詳しくは、判決前後の司法書士会の会報を見てください。
130名無し検定1級さん:02/09/05 13:37
130
131名無し検定1級さん:02/09/05 13:38
/:;:;::;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ミ   
    /:;:;;:;;:;:;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ミ  
  /::;:;:;:;:;:;:;;:;::;;:;:;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ゝ 
  i:;:;;:;::;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:/"""""ゝゝゝゝ
  i;:::;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ ,,,,,,,,,,,,,,,  ヽヽ)) 
 |:;;:;:;::;;;:;:;:;:;:;:;:;:;::;/ `゙"   "'ヽ) ヾii   
  |;:;:;:::;: ー-,:;:;:;/    ー=ニj'i ヽ=|   
  ! ;:;:;:;ヽ ヘ ヽ:;|         ヽ,   
   !;:;;:;;::;ヽ し !:!       ヽ、.., )    _______________
   !;:;:;:;:;:\__/         '  ヽ   /   
   !:;:;:;:;:;:;:;|        、-ー`ヾ  < 司法書士?行書と同じ 帰っていいよ
   !:;:;:;:;:;:;|  ヽ      '〜=`)   \
   ミヽヽヽ|            |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |      \,,,,,,######/    
   / \    :;:;:;:;/         
            |
132名無し検定1級さん:02/09/05 14:08
>>49
 年齢的にどっちも無理があるのは事実。
133名無し検定1級さん:02/09/05 14:09
>>129
悪いが司法書士側の論証じゃ額面通りには受け取れんな
134名無し検定1級さん :02/09/05 16:47
>>133

はは、無知。
135名無し検定1級さん:02/09/07 07:52
122の人は121をばかにしてる。それはともかく
『馬鹿チョン』とは差別用語です。謝りなさい。
122の法律家としての資質が問われると思います。
みなさんどう思われますか?
136名無し検定1級さん :02/09/07 10:53
>128
125が言いたかったのは、高裁の判断から言えば、法律上弁護士は何でもできて、
たとえ不動産鑑定士業務でもできる可能性を言いたかったのでは?>

もうむちゃくちゃな展開だよ。鑑定士鑑定&会計士監査&医師診療は100%は、
弁護士でも行う事は永久的に無理だよ。
弁理士、司法書士、税理士その他は可能であり弁護士増員に伴い影響される
傾向にある。
137128:02/09/07 13:04
>136
私も特定の業種に絞りできると言った覚えはなく、弁護士のできる業務は他の資格で保護された業務全般に及び、登記業務だけではないと思うと言ったにすぎない。
確かに医療分野での医師、放射線取扱主任者等々様々な資格の全てにおいて、弁護士の資格があればできるというのは無茶苦茶な事だと思う。
じゃそうすると法律の規定を照らし合わせた場合に、弁護士に対する司法書士と不動産鑑定士の立場はどう違うのかな?ほぼ同じじゃない?司法書士法では司法書士会に登録をした司法書士以外の者は登記業務を行なってはならないとあるよ?
単純に法律を読めば、司法書士会に登録していない弁護士はできないんじゃない?鑑定士法や会計士法はどう規定されているのかな?きっと同じだと思うよ?ついでに医師法もね。
138名無し検定1級さん:02/09/07 13:13
>>136
東京高等裁判所平成6年(ネ)第2755号損害賠償同反訴中間確認請求控訴事件判決及び、
(旧)浦和地方裁判所昭和60年(ワ)第1071号損害賠償請求事件等判決の判断は、
どうしてくれるんだよ。
・・・・裁判例の判断も知らずに、訴訟代理とは、笑わせてくれるな。
国民の迷惑なんだよ。司法書士は、裁判所に来るな。
139名無し検定1級さん:02/09/07 13:46
>>136 単純に法律を読めば、司法書士会に登録していない弁護士はできないんじゃない?
司法書士は、判例を知りません。六法の条文を形式的に読んで(眺めて)判断するのが、
精一杯です。こんな連中が、法廷に出入りするようになれば、国民が大損害を被ります。
今の内に、資格自体を廃止しましょう。
140名無し検定1級さん:02/09/07 13:47
140?
141名無し検定1級さん:02/09/07 15:03
ニュートン学習ソフトで狙える?
142名無し検定1級さん:02/09/07 16:27
ageru.
143名無し検定1級さん :02/09/08 11:57
>128
じゃそうすると法律の規定を照らし合わせた場合に、弁護士に対する司法書士と不動産鑑定士の立場はどう違うのかな?ほぼ同じじゃない
>どこが同じなの?具体的には?判例を展開しすぎだよ。
じゃそうすると法律の規定を照らし合わせた場合に>ここに無理があり、
飛躍し過ぎでは。社会や世間が弁護士は、会計士や鑑定士業務が出来るとは誰も思ってないし、それとは反対に司法書士業務は出来ると思ってる。
この一般認識は大事。一人又は少数で自分流に解釈を広げてもあまり意味ないと思うが。
144128:02/09/11 20:34
>143
いやだから判例の論理構成と各士業の法律の条文からその可能性を言ってるわけで、その臨界点は判例として出なければ定まらないんじゃない?
判例理論に基づき、各事案の中でこれはできるこれはできないと判断するのは自分の価値観に基づく考えであって、常識やこれから出てくる判例とは違うかもしれないよ。
現時点では、判例は弁護士においても登記業務を認める旨だが、他の士業にどれだけ広げていけるのか若しくは後戻りするのかそれはこれからの弁護士の努力次第じゃないかな?
弁護士さんも謙虚に間違いのない仕事をしていけば、それなりに社会で認められてくるとは思うけど、今のままならやっぱり司法書士さんにと言うのが流れなんじゃないかな。

司法書士においてもクレサラ問題に関与する者も増えてきているが、弁護士との協調関係で研究グループを作りやみ金問題、敷金問題に積極的に関与している。
司法書士が裁判実務に関与することは、裁判所職員・弁護士からの反発はあるようだけど、認知されうる成果をあげているようだよ。

145名無し検定1級さん:02/10/07 00:20
このスレもマターリと最期の時を迎えようとしてるようだね。
146名無し検定1級さん:02/10/18 11:25
サムライ稼業もマーケティングが大事ですわ。どの世界も、またいつになっても競争なんですわ。
147名無し検定1級さん:02/10/18 12:14
>>143
???
148名無し検定1級さん:02/10/25 02:07
つーか事務官系 出てくるなよ ウザい
149名無し検定1級さん:02/11/08 18:51

女性も男性を職業で選ぶ時代

司法書士ならモテモテ

試しに書き込んでみてください

高学歴・エリート出会い掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
150名無し検定1級さん:02/11/08 21:50
実際のところの司法書士の平均年収はいくらぐらいなんですか?
151名無し検定1級さん:02/11/08 21:54
司法書士は年収300万で成功者。
司法書士は兼業・副業・趣味・名誉でやる仕事。
これは煽りじゃないよ。本当のことを言うと、なぜ煽りになるの?
司法書士っていい資格だよ。
弁護士が年収800万で行き詰まったとするじゃない?
そしたら、司法書士で200万上乗せだよ。合計1000万。これが司法書士の本当の生かし方だよ。
定年を迎え、第二の人生を司法書士で社会貢献する。これなんかも最高だね。
ひまをもてあました主婦が、司法書士で活躍?(研修会にでたり飲み会行ったり)楽しいじゃん。
これのどこが悪いの?司法書士ってそういう資格だよ。
時々勘違いして専業で開業しようとする人いるけど、おすすめできないな。
専業で年収1000万なんて夢は見ないほうがいいぞ。
けど考えてみるといい資格じゃない。
152名無し検定1級さん:02/11/08 21:55
↑コピペ
153 :02/11/14 21:17
司法書士受験生の親です。
私の息子は、某有名国立大学に進学したのですが、背伸びをし過ぎた所為か、講義について行けず、精神に変調を来たしてしまいました。
それで大学は中退せざろうえなかったのですが、今度は息子がおのれの無能力も省みず、司法書士浪人しています。
予備校の受講料、教材費、遊興費、生活費等々、出費が大変かさみます。
勉強がたいへんなのもわかるのですが、息子と同世代の方々が、立派に社会人として活躍されているのを見るにつけ、やるせなく思うのです。
このまま落ち続けたら、息子はどうやって生きていくのでしょうか?
在学中に合格される方もたくさんいらっしゃるのに、中退後、働きもせずに勉強しても不合格。
適性が無いとしか思えないのですが…。
加えてようやく娘の結婚が決まったのですが、兄である息子の真実の姿がばれたら、破談になってしまうのではないかと心配で心配で…。
いっそのこと、息子を殺して、私も死のうかとも思うのですが、残される夫と娘のことを思うとそれもできません。
勤労の義務も、納税の義務の果たさず、憲法論を語る息子を見て、この子を産んだのは間違いだった、と悶々とする毎日です。
ああ、また息子の奇声が聞こえます。
殺してしまいたい。
154153の息子:02/11/24 14:28
>>153 母さん 止めろよ
照れるじゃん
155心理学者:02/11/24 17:17
153と154は同一人物です
高校中退の私にはよく分かる
156そういえば:02/11/25 00:17
地方の地主階級の、DQN司法書士(不動産鑑定士・土地家屋調査士合わせてもっているヤシ)がいたなあ・・・
商法の利益相反行為もわからんくらい、DQNだったよ・・・
157名無し検定1級さん:02/11/25 01:47
>>156
公務員辞めて資格もらったんじゃなくて?
158156:02/11/28 09:22
>>157
それは、ヤシのオヤジ。世襲制の事務所(鑑定士メインだから、会社だったけど)
だったよ。
資格は持っているけど、実務経験は皆無、しかも金は持っている、っていう
一番タチが悪いタイプ。不況を理由に給与や賞与を削るだけ削るし、出勤記録
はタイムカードじゃなくてノートに自筆。行政書士の資格も持っているんだか
ら、労働基準監督署にリークされれば、確実にヤバいんだろうなあ・・・
159名無し検定1級さん:02/12/05 18:44
160率直にさ 教えてよ:03/01/03 00:11

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!地方ってどういう基準ですか
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

161名無し検定1級さん:03/01/03 00:51

ISIS(アイシス)生あつまろう!
http://www.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=11&KEY=1028591126
新ISIS生集まろう
http://www.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=11&KEY=1041152262

ISIS(アイシス)生あつまろう!司法書士(2ちゃんねるバージョン)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1041032428/l50
162山崎渉:03/01/11 11:29
(^^)
163名無し検定1級さん:03/01/15 22:05
司法書士で成功したい方にオススメのメルマガです。

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
164山崎渉:03/01/17 22:29
(^^;
165名無し検定1級さん:03/02/25 15:11
warota
166名無し検定1級さん:03/02/26 23:57
司法書士に有限会社設立の登記をおねがいすると
いくらぐらいかかるんですか?

ご親切な方、教えてください。
167名無し検定1級さん:03/02/26 23:58
10まん位v
168名無し検定1級さん:03/02/27 00:02
司法書士の資格をとって任侠の世界に入りたいと思ってます。
何か犯罪やっても若い奴身代わりに出頭させてくれるし、
もちろん鉄砲玉はやんなくていいって人づてに聞いたんですけど、
実際どうですか?マイチャカなんかも支給されるんですか?

ご親切な方、教えてください。
169名無し検定1級さん:03/02/27 00:25
167
ありがとうございます。
10マンですね。
170名無し検定1級さん:03/02/27 00:27
この世にはチャカよりいいものが2つある。スイスの時計と若い娘だ。
171名無し検定1級さん:03/02/27 00:28
170
ありがとうございます。
スイスの時計と若い娘ですね。
172名無し検定1級さん:03/02/27 00:32
チャカって何?
173キラー:03/02/27 00:35
172 > カーンに決まってんだろ
174名無し検定1級さん:03/02/27 00:38
万物は虚数なり

キティ害は去るのみ…
175名無し検定1級さん :03/02/27 00:39
>>167
10万?報酬だけでもちとやすいね。費用込みで35万だな普通。
176名無し検定1級さん:03/02/27 00:42
チャカ=拳銃
177名無し検定1級さん:03/02/27 00:53
有限会社設立だと、俺の周りでは諸費用込み25〜30万くらいが相場だな。
178名無し検定1級さん:03/02/27 01:07
25−30マン。高いですね。
自分でできるのかな?
179名無し検定1級さん:03/02/27 01:35
25万もらって純利益は8万くらいかな。
180sage:03/04/14 13:47
age

181名無し検定1級さん:03/04/14 13:51
有限会社なら簡単
参考例に合わせてパソコンに入力するだけ
法務局も親切に教えてくれるし、3日+1日で完了。
182名無し検定1級さん:03/04/15 19:49
地方=静岡

静岡県司法書士受験生サークル

静岡県の司法書士受験生は是非お越しください

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834920&tid=a1yc0e2ac8a9bbjka1bdqbbnbcu83c08a55a1bca5afa5ka1y&sid=1834920&mid=1&type=date&first=1
183山崎渉:03/04/17 13:17
(^^)
184名無し検定1級さん:03/04/30 22:49
最近の司法書士のポテンシャルは本当に高くて感心したします。
185名無し検定1級さん:03/05/13 18:26
しにたい
186名無し検定1級さん:03/05/15 21:34
>>160
簡易裁判所があるのに、周囲10キロ以内に弁護士が一人か二人しかいないとこ。
意外とあるよ。
187山崎渉:03/05/22 03:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
188名無し検定1級さん:03/05/22 22:16
もうかりません
189名無し検定1級さん:03/05/22 22:17
司法書士が地方で儲かるとは初耳だなー。
鑑定士が地方で儲かるなら、たまに聞くけど。
190山崎渉:03/05/28 10:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
191名無し検定1級さん:03/06/06 19:13
地方age
192名無し検定1級さん:03/06/06 19:48
司法書士の仕事は、弁護士先生が嫌がってやりたがらない
仕事を片付ける、いわば残飯整理のお仕事です。
たとえば、もうけにならない簡易裁判所にのこのこ出かける弁護士がいないから、
司法書士に簡易裁判所代理権が与えられたのです
193名無し検定1級さん:03/06/06 20:58
バブル期前後から開業してる人はどこでも儲かってるよ。
顧客をその時がっちりつかんだからね。営業しなくても、向こうから話しが入ってきたし。
今5年目とかこれからっていう人は厳しいよ。
だから最近過去5年位で合格した人で開業したって話あんまり聞かないでしょ?
昔は合格後1年か2年したら、皆開業してたし。そこそこ食べれた。
昔も今も主な仕事(登記)の内容は移転・設定・抹消とか変わりないのに、
今は厳しいから、もう若手の独立意欲は低下してる。
194名無し検定1級さん:03/06/19 14:09
>>193

だから今のうちにとっとくべきなんだよ。
今はコストパフォーマンスはよくないけど
これからどんどん難易度は上がる一方。
10年先にはバブルやプチバブルがくる可能性だってある。(ユダヤ資本の
動向みれば)
既得権益を持つジジイどもも減り(その後継ぎは書士は極端に少ない)
今は兼業でもいいから仕事を続けて人脈を少しでも増やす時だ。
30代40代の合格者なら50代60代の時に一儲けできるぜ。
今は暇だろうから他の商売の片手間にやってりゃいい。
とにかく続けることだ。
長いスパンで考えることだ。


195名無し検定1級さん:03/06/19 14:37
>>194
>30代40代の合格者なら50代60代の時に一儲けできるぜ。
儲かるまで20年かかるなんてw普通にリーマンしてる方が結局金になる。
>10年先にはバブルやプチバブルがくる可能性だってある。
こない可能性だってある。てか、来てももう不動産神話はない。
てかこれから人口益々減りつづけるから、不動産の価値は基本的には下落傾向。
>今は暇だろうから他の商売の片手間にやってりゃいい。
つまりは本業はアルバイト。そんな事してたら時間だけが過ぎる。

難易度は上がるって事は受験者増加、つまりは合格者も増えてるから、競合者増加。
昔は合格者400人台だった、今は700人。
近い内に1000人台で、10年もすれば、1500人時代も来るでしょう。
人口減少基調で不動産売買減少の流れの中で、単純にパイは減る基調で取り合う人数は4倍。
つまりは、開業者の平均報酬400万円時代。手取り200万でも不思議でない。今の行書だね。
冷静に社会の流れ的にはこうだが、どう思う?
196名無し検定1級さん :03/06/19 14:43
>>195
司法書士って細かい仕事ばかりですごく神経すり減らしそうなイメージがあるけど、
手取り200万で割が合うの?
200万でもまたーり仕事ができるのだったら全然問題ないけど。
197名無し検定1級さん:03/06/19 14:57
登記もこまかいよ。斎藤さんの名前一つ取っても登記簿と印鑑証明とか
色々確認しとく。斎藤・斉藤・齋藤・齊藤って登記は通るけど、
細かい客は自分の正しい字じゃないといやって人いるからね。
裁判関係は神経減らす。多重債務者から報酬取るのにどうしようかと
悩んだり。丸暴も当然相手しないと。
マターリしたいなら公務員でもなりな。
司法書士は割が合うとかより、ボランティアとか社会正義みたいなもの。

198名無し検定1級さん:03/06/19 15:07
>>196 大体それぐらいが目安かな でも月200万円なら
君たちもウラヤマシイデショウ
199名無し検定1級さん:03/06/19 15:11
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
200名無し検定1級さん:03/06/19 15:26
>>195
>儲かるまで20年かかるなんてw普通にリーマンしてる方が結局金になる。
普通のリーマンがそんなに稼げるのか?一流企業や銀行ならともかくw
>つまりは本業はアルバイト。そんな事してたら時間だけが過ぎる。
だから本業じゃないんだって。他に自営やってる奴のサイドだって。

これからも難易度が上がるならなるべく早いうちにとらなきゃ。
なんで今ただでも需要少ないのに合格者増やす?
増やすのはバブル(需要増時)が自然な流れだが?
その時になった時のために片手間に今のうちから人脈をしこしこ
開発してるのが効果的だって。
つまりその時の若造(新規合格者)に対抗できる脈を今のうちからつくっとく
ってこと。
今のジジイみたいに。
時代は繰り返されるんだよ。気づけよこの事実に。

201名無し検定1級さん:03/06/19 15:39
司法書士食えないなんていってる奴はまず資格取ってから言え。
どうも工作員が紛れ込んで、受験者の意気を殺ごうとしているようだが・・・
なんにしても持っといて損はない資格だ。終身雇用が崩壊してる今の世の中では。
202名無し検定1級さん :03/06/19 15:40
>>198
年収200万だと思ってた。
203名無し検定1級さん :03/06/19 15:48
で、司法書士の仕事って面白いの?
税理士・会計士の仕事がつまらんというのは直接聞いたことがあるけど。
204名無し検定1級さん:03/06/19 15:53
>なんで今ただでも需要少ないのに合格者増やす?

規制緩和
205名無し検定1級さん:03/06/19 16:04
司法書士受験生の社会性・社会常識の著しい欠如欠落を、自ら
世間に晒して墓穴を掘っているようですな。
206名無し検定1級さん:03/06/19 16:05
じゃあ難易度下がるね。
207名無し検定1級さん:03/06/19 16:13
難易度は高すぎだね。合格者は年1500人くらいいてもいい。
そこそこ実力ある奴は、さっさと試験をパスさせて、市場で競争させるべき。
むやみに何年も受験(だけ)させ続けること自体、社会経済的な損失。
208名無し検定1級さん:03/06/19 16:16
1500人合格させたら1300人はフリーターになってしまうだろーが
209名無し検定1級さん:03/06/19 16:19
いいんだよ、それで(1300人はオーバーだが)。
非生産的な受験生生活を何年も続けさせる方が無駄だろ。
適性がないと判れば、他の道を探す。
そういう試行錯誤をスムーズに行わせる人材的流動性の高さが重要。
210名無し検定1級さん:03/06/19 16:25
それはいいがならじいさん連中も試験受けさせるべきでは?
211名無し検定1級さん:03/06/19 16:43
おっといきなりレス減ったなwwwww
212名無し検定1級さん:03/06/19 17:37
お前等書士で成功云々は試験合格してからいえよ(w
どうせフリーターのお前等にはだめもとだろ?(w

213名無し検定1級さん:03/06/19 17:59
まじでわからん!なぜに書士なの?認めなきゃ、現実を!
214名無し検定1級さん:03/06/19 18:06
確かにじいさん方がいる限りはいくら合格者増えても
しごとはまわってこない
215名無し検定1級さん:03/06/19 21:56
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/nintei.html
とにかく、7月28日です
216山崎 渉:03/07/12 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無し検定1級さん:03/07/12 18:18


司法書士と土地家屋調査士って?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
司法書士試験と司法試験の難易度って
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037864173/l50
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法書士と行政書士って将来統合するの?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047882413/l50
ってか、司法書士って存在価値あるのかなあ? 5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052215955/l50
もう嫌だ司法書士試験。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033031457/l50
★2003年 司法書士試験 反省会会場★ 第3回
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057883835/l50
司法書士・調査士の補助者が語る 参
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057719665/l50



218山崎 渉:03/07/15 12:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
223山崎 渉:03/08/15 13:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
224無級さん:03/09/09 22:19
人間は、生きざまでその値打ちが決る。
225名無し検定1級さん:03/09/09 22:21
裁判所の周りを取り囲んでる司法書士事務所はまず儲かってる。
226名無し検定1級さん:03/09/09 23:16
和歌山で司法書士開業したら儲かるらしい。
和歌山は人口に比べて弁護士の数が少ないし、土地持ちが多いから。
227名無し検定1級さん:03/09/09 23:18
といさんのところだね。
228名無し検定1級さん:03/09/09 23:23
あーそうそう。といさんって有名みたいだね。
和歌山って言っても、和歌山市内じゃなくて、ちょっと南の方がもっと司法書士足りないらしい。
土地持ちめっちゃ多いらしい 相続の仕事も多いらしい
229名無し検定1級さん:03/09/09 23:31
といさんのところは司法書士が充分食っていけるかもしれないけど、
あそこの掲示板の狂信的受験生の信者は、大部分の食えない司法書士のことを「負け犬」と決めつけて自分の理想的な虚構の世界から排斥しようとしてるのが痛いな。
230名無し検定1級さん:03/09/10 13:58
これから資格で食うのは厳しいものが有ると思う。
経済同友会が盛んに資格を統廃合し法人化を主張している。
資格における独占力を無くし、経済を活性化させるそうだ。
これからは個人事務所ではなく、法人の事務所が幅を利かせて
きそう。
湖心の時代は終わった。
231名無し検定1級さん:03/09/11 20:06
登記屋の時代は終わった。
232名無し検定1級さん:03/09/11 21:50
消費者金融と合同で・・・
233名無し検定1級さん:03/09/11 21:53
>>232
金貸しやりながら、個人破産処理も手がけるかな
234名無し検定1級さん:03/09/11 22:17
消費者金融=司法書士

深い繋がりがありそうだ。
社会的地位なんかないね。
235名無し検定1級さん:03/10/20 20:22
>>197
誰も突っ込んでないが…
 
斉 と 斎 は 別 字
236名無し検定1級さん:03/10/20 20:57
レックで取得したい理由を書くだけでいい
特別奨学生試験ってあるじゃないですか。
あれって普通に書いたらいくらくらい
安くなるんでしょうか
237名無し検定1級さん:03/10/20 22:09
5くらい
238名無し検定1級さん:03/11/08 08:15
へぇー
239名無し検定1級さん:03/11/14 11:56
age
240名無し検定1級さん:03/11/14 14:52
受験生なんですが、実際のところを教えてください
司法書士は年収どれくらいですか?
開業と雇われ各別に教えてください
241sage:03/11/14 15:13
開業は100万から1億
雇われは15万位から100位
ばらばらだね
242名無し検定1級さん:03/11/14 15:19
雇われはMAX100万円ですか
きついですね

243名無し検定1級さん:03/11/14 15:22
>> 241
ありがとうございました
244名無し検定1級さん:03/12/02 18:10
age
245名無し検定1級さん:03/12/20 01:04
過疎地>地方都市>地方中核都市>東京は最悪、
246名無し検定1級さん:03/12/22 15:07
今ローンの申し込みしてきたよ。100万円だってさ、
半年で2万円の利息、銀行員にはよわいさ、新人司法書士より
247with:04/02/06 21:34
地方は新人の参入が難しいのでは?
248名無し検定1級さん:04/02/18 01:39
司法書士受かる能力があって、努力できるだけの人物ならば、
きちんとビジネスプラン立てれば、都会でもやっていけますよ。

ただ資格があれば儲かると思ってる同業者も多いからね。
ま、そんな資格バカがいるから、相対的に儲かってるってだけかもしれないけど。

249名無し検定1級さん:04/03/09 12:38
やるしかない
250名無し検定1級さん:04/03/16 21:08
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
251名無し検定1級さん:04/03/16 21:10
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
252名無し検定1級さん:04/03/16 21:20
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
253名無し検定1級さん:04/03/16 21:21
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
254名無し検定1級さん:04/03/16 21:22
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
255名無し検定1級さん:04/03/16 21:22
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
256名無し検定1級さん:04/03/16 21:23
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
257名無し検定1級さん:04/03/16 21:25
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
258名無し検定1級さん:04/03/16 21:25
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
259名無し検定1級さん:04/03/16 21:26
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
260名無し検定1級さん:04/03/16 21:27
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
261名無し検定1級さん:04/03/16 21:27
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
262名無し検定1級さん:04/04/01 19:43
263名無し検定1級さん:04/04/06 08:22
地方出身者は地元に帰って2代目のいない爺さんの弟子になって地盤を引き継いだら安泰。
264名無し検定1級さん:04/04/06 12:20
>>263
引き継ぐまでが地獄だがな(藁
265名無し検定1級さん:04/04/08 11:07
司法書士は地方では名士になれる。
但し、10年ほど地道な活動が必要。
266名無し検定1級さん:04/04/08 16:05
東京でも儲かってるよん♪
267名無し検定1級さん:04/04/08 16:50
>>266
一部の人間だけだろ。
都会は競争が激しく、大手事務所が寡占状態と聞く。
田舎も最初はしんどいが、3年もすれば食えるようになる。
行書・調査士をセットで持てば鬼に金棒。
5年で近隣の建売の仕事(所有権移転・設定・分筆、新築後の表示・保存・設定)
は大半を受注できるようになった。
でも、補助者を多数雇わないと処理できないので事務所経営は楽ではない。
と言っても、お陰様で同年代のリーマンよりは遥かにイイ暮らしはさせてもらっている。
268名無し検定1級さん:04/04/08 16:57
>>265 その地道な活動中に飯は食っていけるの?蓄え必要かな?
269名無し検定1級さん:04/04/08 17:06
>>268
田舎はテナント料が安いので何とかなる。
妻子持ちなら蓄えあるいは共働きが必要。
一人なら何とか食っていける。
3年ほど我慢すれば徐々に顧客は増える。
依頼者を大事にすれば口コミで客を呼んでくれる。
地縁がなければ最初の1年はカナリしんどいけど努力は報われる。
270名無し検定1級さん:04/04/11 22:00
>>265
田舎でも、司法書士だけでは無理でしょう。
Wライセンスでトータル的な仕事をこなさなければ名士にはなれない。
行書・調査士OR税理士。
271名無し検定1級さん:04/04/15 18:43
>>270
行書なんかいらん。
あっちが違法行為を堂々とHPにあげているんだから、
こっちも本人申請で代行すればいい。
272名無し検定1級さん:04/04/15 18:55
話をまったく変えて申し訳ないが、
現在使われている司法書士徽章(バッチ)は3回変更されているらしいが
他の法律国家資格の徽章に比べかなり小さく薄い。(直径:13mm)
デザインもお世辞にもカコイイとはいえない。(五三の桐の花)
国家の繁栄を象徴した法務省同様のデザインだが、まるで従属した
奴隷のようである。方や弁護士徽章は大きく分厚い立派な金張りの
純銀ヒマワリで威厳や高度知的階級特有の高尚さを醸しだしている。
(直径:16mm厚さ:5mm)
簡裁代理認定司法書士も誕生した昨今。そろそろ新しくカコイイ司法書士徽章
を考案、製作するべきではないだろうか?
弁護士に負けない程の立派な徽章を。


273名無し検定1級さん:04/05/22 17:59
Q.早稲田は今後やばいのでしょうか。

A.一応ここは企業サイトなのでそういう質問には答えにくいのですが,
附属校出身者と一般受験者の人数比・レベルの不整合や,債務問題,
センターによる東大併願工作の失敗,医学部誘致の失敗,
小学校開設を含む系列校の「帝国化」の遅れ……
などが指摘されています。
274名無し検定1級さん:04/06/01 22:08
いい四角だね
275名無し検定1級さん:04/06/09 03:35
司法書士、弁護士の開業最適地は?
276名無し検定1級さん:04/06/09 08:13
網走なんかどう?
277名無し検定1級さん:04/06/09 10:34
網走ではないが、北海道の女満別だっけ?
あのへんで開業して結構有名な若手司法書士がいるよ。
278名無し検定1級さん:04/06/22 16:18
―貧乏司士の悩み―
近くの司士兼調士事務所の所員から一緒に会社作って提携しようと言われた。
その事務所には無資格の馬鹿ボンがいます。資格者たる親は入院中でやばいようです。
私は誘いに乗るべきでしょうか?
279名無し検定1級さん:04/06/22 16:20
>>278
条件次第で乗る。
280名無し検定1級さん:04/06/23 22:27
バックは懲戒事由です。
281名無し検定1級さん:04/06/26 18:53
司法書士の町。

町長は司法書士。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/senkyo/

町議も司法書士。
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw040621.htm

282名無し検定1級さん:04/06/27 09:01
興味ナス。
283名無し検定1級さん:04/06/29 22:48
重複あるいは板違い
【最終章】 司法書士試験 part10 【本スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087743476/
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/
284名無し検定1級さん:04/07/22 16:27
弁護士の開業最適地は大阪か?
285名無し検定1級さん:04/07/31 22:49
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
司法書士は敵にあらず!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023072186/l50
司法書士試験の基本書
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/l50
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法試験落ちた→司法書士うけるか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052663688/l50
【2004】司試受験生 司法書士に参戦!!【1歩下って】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055367498/l50
司法書士と土地家屋調査士って?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
行書も取得してない香具師が司法書士受けるな馬鹿
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079613177/l50
司法書士試験=97%以上の受験者が落ちる試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089291100/l50
286名無し検定1級さん:04/08/02 01:18
司法書士で食える幻想はすてろ。最近は、司法書士をくいものにするやつらさえでてきてる。
http://www.shigyou.jp/
287名無し検定1級さん:04/08/03 23:56
>>286 このページのショボさにワラタ。
このオッサン何だ?
288名無し検定1級さん:04/08/06 07:46
自分を弁護士と勘違いしている香具師ハケーン
http://www.nakao-office.jp/bussiness/index.html

相談料は,以下のとおりです。
30分 金5,250円
ただし,私が,法律相談が必要でないと判断した場合の他,
ご希望のスケジュールに沿えない場合には,
法律相談をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。
289名無し検定1級さん:04/08/06 07:49
書いていて恥ずかしくないですか?

会務・公務
奈良県司法書士会 理事
奈良県司法書士会 消費者問題委員会 副委員長
近畿司法書士会連合会 代議員
近畿司法書士会連合会 ADR検討委員会 委員
(財)法律扶助協会 奈良県支部 審査委員
290名無し検定1級さん:04/08/06 08:27
告発されるぞ
291名無し検定1級さん:04/08/06 09:10
>288
認定司法書士なら、有料で法律相談受けても問題ないです。
292名無し検定1級さん:04/08/06 09:42
>>290
俺そいつ知ってる
超優秀
くやしいがいいやつ
293名無し検定1級さん:04/08/06 15:21
>>291
行政書士も有料(30分金5,250円)で法律相談受けても問題ないです。
294288 .289.293:04/08/06 15:26
よくみたら
>>290=>>291=>>292=自分を弁護士と勘違いしている香具師
じゃないのw
行政書士潰しもたいがいにせ−よ
無料相談理事さんw
295名無し検定1級さん:04/08/06 22:50
>>289
司法書士倫理違反!!

第11条
司法書士は、職務上の権限を目的外に利用してはならない。
→会務・公務の目的外利用
第13条
司法書士は、不当な方法によって事件の依頼を誘致し、又は事件を誘致してはならない。
→会務・公務の不当利用誘致
第16条
司法書士は、不当な目的を意図し、又は品位を損なうおそれのある広告宣伝をしてはならない。
→会務・公務の不当な目的利用による広告宣伝は品位を損なうおそれがある
296名無し検定1級さん:04/08/06 22:56
>>291
特認は有料法律相談ができるのですか?
297名無し検定1級さん:04/08/08 20:02
特認司法書士 ≠ 認定司法書士

298名無し検定1級さん:04/08/08 20:02
司法書士法第3条7
七  民事に関する紛争(簡易裁判所における民事訴訟法 の規定による訴訟手続の対象となるものに限る。)であつて紛争の目的の価額が裁判所法第三十三条第一項第一号
   に定める額を超えないものについて、相談に応じ、又は裁判外の和解について代理すること。
299名無し検定1級さん:04/08/08 20:03
>>291の言ってる事はホント。
300暇人:04/08/08 20:36
     ∧∧
  ;y=ー( ゚∀゚)・∵.300
  \/| 暇 |)
301名無し検定1級さん:04/08/26 04:35
地方なんてほんと弁護士0人とかもたくさんあるので、司法書士
にとってはまだまだ未開の地じゃないのかなあ。
302名無し検定1級さん:04/08/26 04:50
無理よん。コンビニバイトの方が儲かる。
303名無し検定1級さん:04/08/26 08:43
地方はべテ士、特認士が牛耳ってる
仕事のパイが限られてるので
新規参入者には、どんな手使っても自らの縄張り守る
簡裁で食うなら別だが、一人食うのに5年、10年かかるだろう
304名無し検定1級さん:04/08/26 10:04
地方は警察署長・税務所所長・助役・市議、町議などで牛耳られている世界。
弾かれたら都市部より食えない。おまけに悪い風評が立つと消すことは非常に
困難。都会で勝負した方がよろしいかと思うな。
305名無し検定1級さん:04/08/26 10:27
>>301
よくテレビで、弁護士0人の地方へ弁護士が行くという
ニュースがあるが、すべて食えないから日弁連の補助付き。

てか、そんなにおいしいのならとっくに誰かが行って
るよ。
306名無し検定1級さん:04/08/26 21:05
>>301
弁護士はゼロ地域でも食ってはいけるのだが
ルーキーだと複雑な事件等は、まだ処理できないし
年収も500〜700万ぐらいだし
娯楽もないし  
なので正直な話・・・あまり美味しくない・・・

司法書士も考え方が柔軟な人は生活ぐらいはしていけれるよ
307名無し検定1級さん:04/08/27 08:00
成年後見の団体(都道府県各LSとか)って
やはりベテ・高齢士が執行部を牛耳ってるの?
やりたいし研鑚したいのだがどうも権威主義的雰囲気で
近寄りがたい
入らなきゃできんし
 
青二才書士
308名無し検定1級さん:04/09/06 19:07
>>96
俺もそう思う。
リーマンやってた頃に思ったが
元々、社交性のある奴、相手の気持ちの分かる奴
つまり、ガキの頃から明るくて友人多い奴ってのは
営業やっても結局うまくいく。マニュアル覚えるだけでうまくいく。

元々、根暗だったり、友人少なかったり、嫌われたりしてた奴ってのは
会社でいくら苦労しても、ほとんどかわらん。
人間性が全てだと思う。

会社で苦労すれば・・云々というのは
つまり「マニュアルに無いことをやらないように、しおらしく自分を控えめにする」技術だからな。
309名無し検定1級さん:04/09/07 16:26
>>308
君もなかなかいいことを言うが、人間性=社交性云々はどうかな?
マイナス要素をプラスに変えることができればOKでしょ。
簡単じゃないけどね。
310名無し検定1級さん:04/09/07 19:05
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
311名無し検定1級さん:04/10/04 23:41:01
>>305
そんな、腰掛で来るような弁護士を誰も信頼しない。
骨を埋める覚悟で来れば仕事にことかかない。
これは司法書士も一緒。
地元に根付かなければ信頼は得られない。
ただ、田舎は単価が低いので忙しい割りに儲からない。
でも、都会で暇しているより充実している。
312名無し検定1級さん:04/10/05 07:59:42
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
313名無し検定1級さん:04/10/06 17:09:47
>>311
ツテもコネもなく、田舎でやっていけますか?
314名無し検定1級さん:04/10/06 17:12:20
ツテもコネも
都会でも田舎でも必要当たり前
315名無し検定1級さん:04/10/06 18:53:23
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
316名無し検定1級さん:04/10/07 19:24:19
>>313
コネもツテもなければ、司法書士に専念するなら、ある程度の蓄えは必要。
1年くらい地道に仕事をこなせば徐々に仕事は増えてくる。
3年もすれば軌道に乗ってきて、補助者を雇えるようになる。
317名無し検定1級さん:04/10/07 20:27:31
俺は訳あって一生貧乏司士暮らしが決まってる。
変にツテ・コネ使うも。。
318名無し検定1級さん:04/10/07 20:44:06
法律系専門家HP専用登録閲覧サイトを新規開設致しました。
出来立てのホヤホヤです。

ワンストップリーガルサービスが叫ばれる昨今、単独事務所では厳しくなっています。
士業同士での横の繋がりを広めましょう。

HP開設している方は自己登録になっていますので「カテゴリー」を選んで登録してください。


法律系専門家HP専用登録(リンク)閲覧サイト
http://senmonka.jog.buttobi.net/
319名無し検定1級さん:04/10/08 19:28:31
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
320名無し検定1級さん:04/10/20 15:38:27
どうしようもないくらいの田舎じゃなくて、ほどほど人のいる地方都市でなら儲かる。
321名無し検定1級さん:04/10/20 22:12:45
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
322名無し検定1級さん:04/10/22 20:33:47
323名無し検定1級さん:04/10/25 20:48:18
>363 名前:名無し検定1級さん :04/10/15 14:38:35
>聞いた話だけど関東某S局管内で今年の司法書士試験で
>A・Kという奴が親戚に有力な法●局OBがいて妹か弟?が現法●局職員で
>この辺から事前に筆記の試験問題を入手してたらしい  
>もちろん口述のも入手して口述の当日はやらせの茶番っだったらしいけど

>いつになってもこうゆうのは無くならないんだね
324名無し検定1級さん:04/10/30 12:41:43
age
325名無し検定1級さん:04/11/07 14:50:59
age
326名無し検定1級さん:04/11/13 03:25:59
ume
327名無し検定1級さん:04/11/13 07:22:03
 
328名無し検定1級さん:04/11/14 00:38:22
 
329名無し検定1級さん:04/11/23 12:27:10
弁護士がいない地域ではニーズが大ですよ〜〜
330名無し検定1級さん:04/11/23 17:56:26
司法書士総合スレッド Vol.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101198191/
司法書士試験の基本書☆パート2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099224842/l50
司法書士・調査士の本職・補助者が語る【壱参】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100957317/l50
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/l50





331名無し検定1級さん:04/12/07 08:57:35
みなさん、マジレスして頂きたいのですが、私は小さい店ですがホストを経営しています。
ウチの店長が『司法書士の資格を取りたいんで今月いっぱいで辞めたい。』と言い出したんですが、司法書士って儲かるんでしょうか?
現在の彼の給料は売り上げに関わらず月、30〜40はあげているんですが、彼いわく『和歌山県は今、司法書士が100人位しかいないんで開業すれば絶対儲かります!』と言い切ります…。
実際、僕は高校中退で接客業と飲食業しかした事が無いんで、『司法書士』の仕事自体が「弁護士の手伝い』くらいの知識しかない有様です…。
水商売が不安なのもわかるんですが、今から始めても問題無いんでしょうか?
ちなみに彼は高校中退、職歴は大工とホストで現在26歳、コネがあるとすれば建築関係(和歌山県)です。
332名無し検定1級さん:04/12/07 09:21:18
なんでもそうだけど絶対儲かることはない。ホント本人しだい。絶対に儲かるなら試験に受かった人は、みんな開業するでしょ? でもしてない。
和歌山が儲かるなら引っ越してでも 和歌山で開業するよ。
開業すればわかるけどこの世界暗黙のルールみたいのがある。
コネの話しだが、建設業界はあまり関係ない。
333名無し検定1級さん:04/12/07 09:26:42
332さん>レスありがとうございまスm(__)m
学歴無いのとかは全く関係無いんしょうか?
334名無し検定1級さん:04/12/07 09:47:07
一人で開業するには、ほとんど関係ない。どっかの先生の下で働くならいる。
その前に試験に受かるかだよ、偏差値の高い高校を中退ならわかるが、低い高校だと難しい
勉強癖がついてないから。一日6時間毎日勉強できる?
なにも資格持ってないならまず、簿記3級、行政書士を受けてみて。
いきなり司法書士初めても難しいよ。
俺てきには、立命館大学受かるよりむずかしかったよ。
335名無し検定1級さん:04/12/07 09:54:29
漢字間違えた。
でも頑張るのはいいことだから 応援してあげたほうがいいよ。
336名無し検定1級さん:04/12/07 10:03:56
暗黙のルールなんてあるのかね?全然感じたことないけど。
有資格者で補助者してた香具師が独立した場合、先生の
テリトリーを荒らさないというようなことはあるかもしれんが。
あと、この業界のお得意さんは銀行様・金貸し様・不動産屋様。
高校中退、職歴は大工とホストというのは、後2者とは話が合うと思われ。
337名無し検定1級さん:04/12/07 10:22:22
334‐336さん>勉強になりますm(__)m
ありがとうございまス!
応援したいんですが、甘すぎると思ってしまいなかなか…。
僕が司法書士の事をわからないからなんでしょうが、専門学校行っても若い頃から勉強してる方や、近い仕事をしてる方にくらべて明らかに不利だと思ってしまうんです。
本屋で本を見て調べたらしいんですが、ただ漠然と『26になっても司法書士なら問題無いし、和歌山県なら儲かる!』と言われても釈然としません…。
まぁ信用できる人間が辞めてしまうのが寂しいってのが大半かもしれませんが(*_*)
338名無し検定1級さん:04/12/07 10:29:56
>ただ漠然と『26になっても司法書士なら問題無いし、和歌山県なら儲かる!』と言われても釈然としません…。
そりゃそうだろうな
この業界で生きてる俺としては、本人の努力次第でどうにでもなるとしかアドバイス出来ないけど、
でもその店長さんの考えは甘すぎないか?と思ってしまう
受かるまでは大変だし、受かってからも結構大変だよ
ただ、本人がやると言ってる以上周りが止める権利はないよね
「がんばれよ」と送り出してあげるのがよいかも
339名無し検定1級さん:04/12/08 00:28:14
だいたい司法書士は弁護士の手伝いじゃねぇよ、ボケ
いつも弁護士と比較されるけどなー書士は登記屋なんだよ、弁護士とはあまり関係ないの
340名無し検定1級さん:04/12/08 00:31:24
338さん>アドバイスありがとうございまス!
専門学校に行くみたいですが、そんな簡単に受かるはず無いですよね?
彼の場合、僕が雇われホスト時代に一緒に働いてて、僕が自分で経営しだした頃に彼も一度水商売をあがったんですが、その時に楽して儲かるという理由からパソコンの仕事(出会い系のランキングサイト)をしながら毎日スロットで遊んでたって経緯があるんで心配です…。
当然パソコンの仕事は儲かるはずも無くヒモ同然の生活をしてたんで僕の店に誘ったんですが、そんな彼がいきなり『司法書士になりたい!』と言われても…世の中には一生懸命勉強してイイ大学出て、本気で『司法書士になりたい!』って人がたくさんいるはずですよね?
彼の口振りは『学歴が無くて、イイ年になっても努力しだいで、司法書士ならなんとかなる!』って聞こえます…。
本気で司法書士を目指してる方に失礼じゃないでしょうか?
341名無し検定1級さん:04/12/08 00:37:55
339さん>ゴメンなさい!全くわからないもんで…m(__)m
登記って具体的にどんな事をするんですか?
よろしければ教えて下さいm(__)m
342名無し検定1級さん:04/12/08 00:47:03
登記っていったらすごく大雑把にいうけど家を立てたり、土地をかったりする時に国に登録するって考えればええよ、
そういう手続きは普通の人には法律的にむずいから、専門家がやるんよ、
343名無し検定1級さん:04/12/08 01:05:43
そんなに簡単に受かるなら、仕事の片手間に俺が試験受けますよw
あ、俺、土地家屋調査士ね
本気で目指してる方に失礼と言うより、そういうスタンスでは書士の試験は受かりません
自分の欲望何もかも捨てて、死ぬ気でやらないと合格圏内にすら入りませんからね
だいたい、学校のパンフに良い事書き過ぎなんだよね
学歴は関係ないとか、コネ・経験が無くても開業すれば大丈夫とか、仕事は一杯あるとか
あれ、ぜ〜んぶ嘘ですから
実際は、実力(実務経験)はもちろん、コネ(人脈)がないと早々に店終いをすることになります
なんでみんな士業に夢を見ちゃうんだろうなあ
344名無し検定1級さん:04/12/08 01:07:36
342さん>教えていただいてありがとうございまスm(__)m
需要の方はどんもんなんでしょう?
コネというのは友人に不動産屋がいる程度じゃ無理ですよね?
345名無し検定1級さん:04/12/08 01:14:52
無理にきまっとるわい
バカか?
346名無し検定1級さん:04/12/08 01:17:10
需要は先細り
地域差はあまり無いと思う
コネは、開発や売買を専門にやってる業者で他の書士との付き合いがないなら有効
賃貸業者はコネあっても無意味、他に付き合いのある書士を抱えてる業者であればヤな仕事だけが回ってくるだろう
コネコネ言っても、業界が狭いからね・・・
347名無し検定1級さん:04/12/08 01:23:47
343さん>ありがとうございまスm(__)m
昨日本屋で二時間勉強してやる気になったみたみたいなんでパンフレットに騙されたクチかもしれません…。

たぶんさっき知り合いに教えてもらったんですが、一次試験とか二次試験とかあるんですよね?
そのへんの事教えて下さいm(__)m
348名無し検定1級さん:04/12/08 01:30:37
>昨日本屋で二時間勉強してやる気になったみたみたいなんで

いやそれ勉強じゃないし
349名無し検定1級さん:04/12/08 01:31:49
一次試験と二次試験の区別は便宜的なもので、
実質は、マークシートと書式。詳しい話は長くなるのでry
350名無し検定1級さん:04/12/08 01:44:19
348さん>そうっスよね…(*_*)
349さん>知り合いの知り合いは13年目で一次試験は受かったらしいです。
ちなみにその人は勉強のため仕事はしてなくて奥さんが働いてるみたいです。
みなさんに聞けば聞くほど大変そうですよね…。
もう少しココで勉強してからウチの店長と話しようと思うんで、もうしばらく色々教えて下さい!m(__)m
351名無し検定1級さん:04/12/08 01:47:57
本人がやりたいと言ってるんだからやらせてあげれば?
そういう人達が合格率3%を維持してるんじゃないかな
352名無し検定1級さん:04/12/08 02:06:48
話し見てる限りその人合格するの無理だよ。
でも止めても無駄だと思うから 送り出してあげて。三回から五回受けたら諦めるでしょ。
以外に択一はヤマで点取れちゃたりして 自分の実力過信するから、その人受験三回目位じゃないと自分の実力気づかないよ。
353名無し検定1級さん:04/12/08 03:01:11
351さん&352さん>送り出さないわけじゃないんですが、専門学校のお金とか勿体ない気がして…(*_*)
最終的には現実的で、年齢的にもなんとかなる資格をすすめたいんで何かあれば教えて下さい。
m(__)m

仕事行ってきます!
354名無し検定1級さん:04/12/08 03:59:56
とりあえず、店長をこのスレに呼べよ。
355名無し検定1級さん:04/12/08 21:01:16
今日の朝ウチの店長にココを見せてみました。
2chを見るように言っておいたんで、もしかしたらココに顔を出す事もあるかもしれないんで、その時にはよろしくお願いします!
まだ何も知らないのに2、3年で余裕で取れると思ってたみたいなんでイイ勉強になったと思います。
変にプライドが高くて負けず嫌いなんで意地になって目指すかもしれませんが、その時は黙ってようと思います。
みなさん、ありがとうございました!
m(__)m
356名無し検定1級さん:04/12/08 21:13:41
よっしゃ。
357名無し検定1級さん:04/12/08 23:02:12
資格素人が目指すのに勘違いしやすいのが司法書士だ
昔俺もそうだったw
目指す前に現実に気づくのか、そのまま突っ走るのか
358名無し検定1級さん:04/12/10 09:15:51
俺は難易度を重々承知で、今年から勉強はじめたけどねー
予備校がよくいってる平均年収云々とかどうでもいいし、金だけが目当てなら他にも道はあるしな。
359名無し検定1級さん:04/12/10 12:09:49
ド田舎は九円よ
俺のことだが
360名無し検定1級さん:04/12/10 12:13:48
司法書士だけでは食えないよ。
サイドビジネスやってる先生多いぞ。
361裁判記録より:04/12/11 17:03:03
犯人を許さないで下さい。裁判記録を公開します。
(女子高生コンクリート詰め殺人事件)

1989年、東京都足立区の少年A〜Dらは、女子高生を監禁して、
40日の間に仲間ら計100人位に強姦させ、殺害した。
 被害者の陰毛を剃り、全裸で雪の降る屋外に出していじめる。
「何でもするから家に帰して」と泣く被害者に、自慰(オナニー)をさせ、
約束を破る。膣にマッチを入れて点火し、灰皿としてタバコを入れる。
膣や肛門に、極めて太い鉄棒や瓶を挿入して蹴り、花火を入れ爆発、
性器と肛門を完全に破壊する。身体のあらゆるところに揮発性油
をかけ火を付けて焼く。目には溶けたロウソクをたらす。
 被害者は、苦しさのあまり何度も気絶するが、水をかけて意識を戻し、
強姦、虐待を繰り返した。 被害者は「いっそのこと殺して」と哀願した。
 被害者のご冥福をお祈りします。(犯人糾弾のための掲示です。)
362名無し検定1級さん:04/12/12 11:46:11
地方でもちゃんと調査して選べば食えるよ。
年収1000万は固い
363名無し検定1級さん:04/12/26 21:59:45
過疎地の開業おもしろそう。
364名無し検定1級さん:04/12/26 22:04:36
331 :名無し検定1級さん :04/12/07 08:57:35
みなさん、マジレスして頂きたいのですが、私は小さい店ですがホストを経営しています。
ウチの店長が『司法書士の資格を取りたいんで今月いっぱいで辞めたい。』と言い出したんですが、司法書士って儲かるんでしょうか?
現在の彼の給料は売り上げに関わらず月、30〜40はあげているんですが、彼いわく『和歌山県は今、司法書士が100人位しかいないんで開業すれば絶対儲かります!』と言い切ります…。
実際、僕は高校中退で接客業と飲食業しかした事が無いんで、『司法書士』の仕事自体が「弁護士の手伝い』くらいの知識しかない有様です…。
水商売が不安なのもわかるんですが、今から始めても問題無いんでしょうか?
ちなみに彼は高校中退、職歴は大工とホストで現在26歳、コネがあるとすれば建築関係(和歌山県)です。
365名無し検定1級さん:05/01/08 23:10:50
竹島って司法書士不在地域?
366名無し検定1級さん:05/01/24 14:33:12
ええと、参考になれば、と言うことで。。。

2003年に司法書士試験に合格しました。(正直運がよかったと思う)
以来、大阪において、3人の先生の下で色々と経験を積んでます。

結論からすると、食べていくのに困らない職ではあるけど、将来的な観点からすると、少々厳しいですね。
何よりもうすぐ弁護士がバンバン増えますんで、それに伴う影響が出そうです。
例えば簡裁における訴訟代理権自体も先行き不透明です。

登記自体も都市部での新規開拓は困難で、先の方が言ってる通り、地方でやる方が賢明かもしれません。。
もちろん、地方だからといって、楽に開業できるものではないでしょう。

勉強を始めようとされてる方へ
年収1000万…経営が波に乗れば十分に達成できる額だと思います。
ただ、その年収という外見の言葉に惑わされずに、
現在の書士の状況やその業務実態などの内面をしっかり調べ、
その資格をどう活かして食べていくか納得した上で、勉強を始めることをお勧めします。
僕自身はこの将来への見通しが甘かったと思ってます。

いじょ、乱文スンマセン
367親方日の丸:05/01/24 14:40:04
死ね。ばか。
368名無し検定1級さん:05/01/24 21:54:26
>>366

的を得た発言やな。
要は誰でも資格さえとれば1000万稼げるワケやナイって事でしょ。
それにこの業界、めっちゃ体質古いし、新規は苦労する
369名無し検定1級さん:05/01/27 01:14:03
登記業務のオンライン化でかなり影響あるんですかね?
やっぱり仕事が激減するんでしょうか?
370名無し検定1級さん:05/01/27 01:16:29
371名無し検定1級さん:05/02/14 06:27:02
司法書士最強
372名無し検定1級さん:05/02/15 02:46:45
債務整理と破産のことは司法士に任せろ。
登記の仕事は弁護士に譲れ。

弁護士=総合法律職
司法士=消費者破産専門職

373名無し検定1級さん:05/02/15 02:55:31
>>366
登記業務激減するんで、登記専門司法書士不要ってことだ。
破産専門司法書士が大事だろ。
374名無し検定1級さん:05/02/15 02:58:44
いい?ずばり言うわよ。

あんた、司法書士受かんないわよ。

もう勉強やめなさい。

わかった?

それで、行書になりなさい。

違法行書になるのよ。

あんたの勉強が生きる道よ。いい?わかった?
375名無し検定1級さん:05/02/15 03:08:03
>>373
司法書士に三種類ありますよね

破産屋、訴訟屋、登記屋。
376名無し検定1級さん:05/02/15 03:13:35
>>375
医師大分類
一般医師、歯科医

司法士大分類
登記科、裁判科


377名無し検定1級さん:05/02/15 03:15:36
司法書士合格したら
新人さん、訴訟の道か、登記の道か迷うのでしょうか?

378名無し検定1級さん:05/02/15 03:21:09
●訴訟専門司法書士
(長所)生きがいが持てる
(短所)貧乏人が多い

●登記専門司法書士
(長所)労なく金入る
(短所)業者と呼ばれ○○○○
379名無し検定1級さん:05/02/16 02:17:02
司法書士独立開業 ああ本日も仕事なし
http://www.ne.jp/asahi/nemuri/engetudou/oshirase.html

苦節10年、晴れて司法書士となった1人の青年がいた。
2001年、東京・池袋に司法書士事務所を開業したが、訪れるのは口座開設を迫る銀行員や怪しげな先物取引業者ばかり…。
380名無し検定1級さん:05/02/28 14:28:07
私はリストラに遭って離婚した人生終りの46歳です。再就職が無いです。司法書士を摂取すれば就職有りますか?46歳では受け入れてくれる事務所は有りませんか?
381名無し検定1級さん:05/02/28 14:46:37
674 名前: 龍ちゃんがんばれ 02/09/12 23:25 ID:1olligaL

>>673
堺は会社の寮住まいの頃。元は関西人です(今も心は関西人ですが)。
その後、寮を出て奈良住まい。この頃は鈴鹿とTI専門でしたなぁ。富士は年に一回か二回。
FNスレにも書きましたが、わさび平に研修所があって、研修がないときはとてもお安く泊まれる
ので(゚д゚)ウマー
JTCCビデオを寮や奈良で見て萌えてたのがこの頃。ナツカスィです。

で、その後、去年本社勤務になって東京へきますたですよ。今は東京郊外某市在住。今はもっぱら
富士ともてぎです。今週末ももてぎに逝ってきます。
382名無し検定1級さん:05/03/04 00:02:39
khlk
383名無し検定1級さん:05/03/18 05:11:01
とある地方都市で司法書士をやっていますが、夫婦で年収は2,000万程度です。
(但し古くからある事務所です、お客さんも2代、3代つづいていますが、
10年前、20年前に比べると収入は減りました。営業活動は一切やっていません。)
同じ地方の知り合いの若手弁護士は夫婦で1,500万のようです。

>>380
お気の毒です。私の地域の場合、新規開業者でも破産関係であれば充分な仕事があるようです。
登記業務はないようですが、それでも今だと年収1,000万は可能でしょう。
がんばって下さい。

384名無し検定1級さん:05/03/18 20:54:35
>>281

町長は司法書士。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/senkyo/

↑リンク先が毎日新聞なのだが、スパイウェア仕込んであったぞ!
ふざけんじゃねぇ 
385名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 08:47:50
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 01:09:26
司法書士事務所内で司法書士自殺

 18日午前、仙台市の〇〇司法書士事務所内で、この事務所の司法書士(43)が死亡して
いるのが見つかった。
 同日午前9時ごろ、事務所の入っているビルの管理人が滞納家賃の催促に出向いたところ、
ドアにチェーンがかかったままで、様子がおかしいと110番通報があり、所轄署員が室内に
入ったところ、○○司法書士が既に死亡していた。机の上には、3年前に脱サラして開業した
司法書士業の運営がうまくいかず前途を悲観する内容の遺書がおいてあり、仙台中央署は自殺
とみている。(産経新聞)
386名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 08:48:39
イノシシが女性の指かみちぎる 【神戸】

 14日午後7時50分ごろ、神戸市東灘区住吉台、兵庫県住吉台住宅2号棟1階階段付近で、
住人の女性会社員(56)と女性司法書士(52)(大阪司法書士会所属)がイノシシに襲われ、
女性が右手親指をかみちぎられる重傷、女性司法書士はでん部を牙でつかれ全治2週間のけが。
女性司法書士は、イノシシが住宅街に現れでん部を負傷したのは市の管理に落ち度があると主張。
近く裁判所に賠償を求めて提訴するという。
【市のコメント】
 イノシシが被害者のでん部を負傷させたことと市の管理責任とは因果関係がないことを説明して
きたが、被害者に受け入れてもらえなかった。 
387名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 08:49:11
【司法書士】 横領容疑で司法書士逮捕

 依頼者から登記申請の依頼を受けたベテラン司法書士**(56)が、依頼者から預かって
いた高額の印紙代を着服したとして、県警は28日この司法書士を逮捕した。
 **容疑者は県警の取り調べに対して「この数年で同業者が増えたことなどにより売り上げが
激減、従業員に支払う給与や事務所家賃の支払いに困っていた」と供述しているという。
 地元司法書士会の役員も務めたベテラン司法書士の逮捕に、司法書士会も「国民の信頼を傷つ
ける行為で情けない限り」と驚きと怒りの声を上げている。
388名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 14:17:45
破産新法施行後の実務では
自己破産申立後に貸金業者からの訴提起などは
なされていないのでしょうか?
389名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 14:26:41
司法書士は全然儲かりそうもないね・・
390名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 14:41:49
儲かる為に資格とるっていう時点でダメでしょ。
儲ける為の道具の一つってだけで、営業力もいるし、コネもいるし
下積み生活も絶対いるわけで。弁護士だって東京あたりじゃ
夫婦共働きじゃないと食えないって言うしね。だから司法書士は
女性向きの資格だよ。ちょっと高級パートって感じだな。
391名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 15:50:41
今、東京で1人でやっていて、年収(売上)2500万円くらいだが、
田舎で1500万円ぐらいでいいから、マターリやりたい。
392名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 17:15:23
結論。儲かるよ。
ただし、酒飲めて、馬鹿やれて、人前で裸になれて、締めるところは礼儀正しく。
あと、話がおもしろく、合わせることが得意。
上記があればコネクションなくてもまあ売り上げ3000はいけるでしょ。
ただ、倫理規定は無視してね<何を言ってるかわかる人なら金は稼げるよ。
393名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 17:19:23
最近、そんな感じの仕事の毎日が嫌になったのだが

394名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 17:32:05
まあそれは感じかた次第でしょ。私はまあ金の為として納得してる。
金ないと世の中に発言力無いしね。金あると世の中の上位との付き合いも増えて、
なかなか出来ない経験も出来るよ。
395名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 17:59:24
>>392 >>394
俺はコネ全くなしで始めて、倫理に関しては人一倍石頭で、>>391の売上げ。
何事もやり方次第だね。
396名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 18:07:29
禿同。
要は目的。金に置くか、はたまたもっと高尚な何かに置くか。
どっちに置いても達成出来る悪くない資格だよ。
ただ、何かに挫折して目指してるとか、対人が不得意で資格あれば…って考えてる人が
成功するのはなかなか難しいと思う。
397名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 15:30:20
398名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 21:34:02
収入が上がっていく途中の方が面白いな。
もう一つ他の資格とるのもいいかも。
399名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:00:00
>>392
おいら、
・酒は一滴も飲めない
・裸はいや(カントン包茎だから)
・ユーモアのセンスなし
なんだけど…仕事もらうの無理かな?
400名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:23:27
マジで聞きたいんだけど、書士って営業で仕事もらえるの?
俺の実家の超過疎地でも書士だけは10人以上いて、競合してるんだが。
しかも地元の地銀辞めて開業した書士とかもいて、銀行からの仕事もなさげ。
新規に事務所を開いて、田舎で食えるの?
差別化の仕様がないと思うんだけど。誰か教えて。
401名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 02:08:46
今どき登記で食えるか、ばか者。
新規開業者は、すべて裁判事務、登記の仕事自体少なく
田舎の司法書士は裁判手続きじゃないと食えないって言う。

交通事故、離婚、内容証明


402名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 02:11:29
自己破産とかもできんの?
403名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 04:07:07
田舎じゃたしかに高給取りだろうけど、
コネコネ村社会に入り込めるかどうかだよな
404名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:13:46
>>401
それ行書でもできない?
405名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 08:59:44
田舎は都会以上に参入しにくい一面がある
御大の鶴の一声で生も死も左右されかねん
まあ、死ぬ寸前の俺なわけだが
406名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 01:10:12
ここで書いている人で不思議なのは
自分の生まれ育った故郷で人脈も
支援者もないのかってこと
マイナス思考の人間はそもそも
開業なんて夢みちゃダメだよ
公務員か安定企業に入るべきだ
その前に司法書士試験に合格ってのも
むずくない?
407名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 14:49:39
こんな危険な事が、堂々と行われているのか。

司法書士の裁判手続き少ないから、弁護士さん密室事件起きんだよ。
破産事件に司法書士管財人増やさないと、類似の事件多発しないか?

業務上横領:
県弁護士会長に懲役6年の判決 甲府地裁
 破産手続きの際に債権者に支払う配当金など約1億5800万円を横領したとして業務上横領の罪に問われた甲府市上阿原町、元山梨県弁護士会会長、関一被告(55)に対し、甲府地裁は28日、懲役6年(求刑・懲役10年)の判決を言い渡した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050428k0000e040082000c.html
408名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 13:45:31
>>406
いやそれは都会の人の発想。
マイナス思考とかそういうんじゃないんだよな。
なんつうか、世襲制だから、田舎は。
409名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 19:44:44
意識が本職も依頼者も保守派自民でつ
順番待ち的とも言えるか。。
410名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 19:48:29
1マソ町で1人だが地元からの案件はほぼ0といっていい
同町で40ネン選手が隣町でしてるから
411名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 20:02:57
司法書士ではダメということか。
412名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 19:33:28
個人とのまく環境も大きいぽ
413名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 21:09:26
>>408 特定郵便局みたいなものか?

しかし、まったく人口の流動がない田舎ならともかく、
2〜3マンの町ならやっていけるハズ。
広告宣伝もある程度自由化なった事だし
裁判、クレサラ、成年後見など業務も広がったと聞いている。
兼業で調査士、行政、宅建、社労のどれかあれば
効率の良いルーチンな業務も寄ってきそう。

なにより、そんな田舎なら看板あげているだけで
名士じゃないかな・・・
414名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 09:00:26
ポジティブシンキングは重要
結果がついてくるのは10年単位

  
415名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 09:20:13
田舎でも都会でも儲かる人は儲かるしだめな人はだめ。
司法書士の資格を生かせないようならどんな資格取っても駄目でしょ
416名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 09:31:55
社会って単純なんでつね。
実体験でつか?
417名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:32:15
田舎(地方都市含む)出身の人は地元に戻った方がいいと思う。
修業時代のみならともかく、ずっと大都会にいようという人の気が知れない。
418名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:42:07
>>415
 一般論に過ぎ。せめて、地域社会に溶け込む工夫をすべきか、とか、
自己の専門性を確立し同士業・他士業とのネットワーク造りに勤しめ、
とか、都会と田舎でも傾向と対策が問われるはず
419名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 10:16:21
ゼロワン地域へリ−ガルサ−ビスをと
言っとるが中途半端な過疎地帯に根ざして
やるのが環境的には一番つらい、たとえ地元でも。
名球会間近の書士が2.3いて、まあ登記偏重だけど
かといって登記度外視で食ってけるかと言うと
登記ないと正直つらいし
420名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 12:26:06
>417
俺もそう思う。
今は青森でさえ中心部は十分用が足りるレベルの町だし
逆に東京は街ばかり。同じ種類の店が多いだけ
田舎より何も無いように思えるのだが

海水浴やウィンタースポーツが好きな俺としては
綺麗な海に行くのにはわざわざ静岡までいかなければいけない
スキーは新潟まで行かなければならないからめんどくさい
421名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 13:39:17
>>420
いえる。
俺は九州のそれなりに都会である某都市で開業しているが、
車を30分も走らせれば、透明度の高い海に遭遇する。
また、街中に綺麗なねえちゃんがやたらに多いのもうれしい。
東京は意外にブスが多い。

422名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 14:11:44
司法書士の数が増えてるのは実は大都市(特別区、指定都市、道府県庁所在地)だけ。

中小都市や町村では減少傾向にあり、今後5〜10年でさらに加速的に減少するのは必至(特認のベテランが多いから)。
田舎には放置状態の相続案件が多数あり、しかも高齢化に伴い、後見業務と併せて件数は増えていく。
表面化していない未発掘の民事紛争案件(多重債務含む)も大量にある。

新人の諸君、田舎はイイぞ。
ただしどんな変な案件が来ても依頼は断りにくい。w
423名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 00:18:40
> ただしどんな変な案件が来ても依頼は断りにくい。w

それは困る。
424名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 00:36:36
中小都市はもともとは司法書士が多く弁護士が少ないという形態だったが、
今や書士が減る中で徐々に弁護士が増えてきている。
よって書士が活路を見出すには町村レベルのド田舎しかない。
しかし例外的に歓迎される医者は別物として、田舎によそ者がそうそう入り
込めるものではない。
425名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 00:57:17
「市」の半数くらいは弁護士ゼロワン地域だと思いますけどね。
そこに数人ずつ弁護士が新規開業したところで、
慢性的な「法律実務家」不足は解消されないのでは?
まして司法書士が減っていったら、相殺されてチャラですね。
426名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 01:02:22
地元登記所管轄意識が強く活動範囲が狭い司法書士とは違って、弁護士は活動範囲
は広く周辺市区域を大きくカバーして業務を行うのである。
427名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 01:10:41
>>426
反論になってないよ、それ。
428名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 14:08:00
司法書士はどこでも儲かる
429名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 14:28:28
司法書士は行政書士に吸収される運命。なぜって?登記が行政手続だからさ
430名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 14:40:17
どっちもどっち。
開業している人は現実はどちらも普通に食えている状態
431名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 14:41:05
432名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 20:55:01
ものすごい拡大解釈だな
433名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:26:35
今夜9時から

女金融道シリーズA
「あなたの借金請け負います!悪徳詐欺商法連続殺人!
甘い儲け話が招く借金地獄」
★司法書士で消費者金融会社の社長・双葉(中村玉緒)
が詐欺事件に立ち向かう

司法書士で消費者金融社長 ???? 
なんじゃこれ??
434名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:58:19
司法書士って一回の試験で800人位しか合格しないんでしょ
行政書士は5000人、司法試験も今後3000人を目指している

司法書士は絶滅危惧種だな
435名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:41:10
田舎の特徴だけど、都会と違って弁護士とかが少ないし
そういう専門家が居ない分だけ、違うネットワークが機能している。
それは、地縁血縁に根ざした御大の先生の存在であったり、
市町村なんかの行政が代行していたりする訳よ。
特に行政の存在は大きくて、田舎の有力就職先でもあるんで、
地域と行政と議員が一体化していたりする。
だから、そういうのに食い込んでいかないと
まあ色々と難しい側面があるわけ。
436名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:50:24
んで、行政はあくまで執行機関であるから、政治や司法の分野に
本来踏み込むのはおかしい訳なんだけど、じゃあ原理原則を
振り回して法律家が喧嘩を売ったとしても、それはそれで
静かな反作用が起こるわけよ。これがいわゆる村八分ってやつ。
437名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 19:32:09
理由はわからんが近くの調士がやめた
たぶん60才はいってない感じ
438名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 19:49:05
>>426
がっぷりよつの訴訟案件、シトリの弁が
年に何件抱えられると思ってんだ
物理的限度と報酬のバランス勘案して
且つ利益・倫理相反案件きぃつけて
広範な法的救済の需要を満たせる?
439名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:10:21
440名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:44:31
>>434
行書は粗製乱造
441名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:59:07
試験で稼いで、入会金で稼いで
・・・じきに廃業。
442名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 11:09:27
>>434
司法書士は間引き駆除対象種
443名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 12:41:50
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    資格予備校のパンフレットを鵜呑みして
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  開業すりゃ、仕事がじゃんじゃん入ってきて 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    お金もじゃんじゃん儲かって、家を新築して
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 外車を買って毎年家族で海外旅行に愛人・・・・ 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   なんてそんなふうに考えた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
444名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 12:51:13
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    リーマン時代、時間に追われ休みもない生活でした
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  開業すりゃ、そこそこの仕事量でいいから時間が自由に 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    使えて、それでリーマン時代の収入があればいい
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   なんてそんなふうに考えた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
445名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 17:06:45
田舎に入り込むのは人脈が全て
446名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 14:20:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 + .゚ + 。☆ ゚。。.  
               。    ★  。  +。, + 。. o ゚, 。+, o 。
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ + 。゚. o.゚  。 . 。
        。   .   。  . .゚o 。 +. 。 .. ☆ . +. .  .
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。+ 。 . o. 。 . .★
        。   .   。  . .゚o 。 +. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ + 。. , 。゚ +. 。+。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。+ 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。   .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 +。. 。 。 .    。    .
゚。゚+゚', o。。.゚+。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,   ゚   .
 ゚. o + 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
   。  マターリ・・・          .      。
      ∧ ∧                ☆
     ミ,,・∇・彡   ∧ ∧ マターリ・・・・
    〜(,,uuノ_〜(,,(-∇-,,)
   //////////\ 
 //////////.七夕\
  ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄
   ┃☆       ____ ┃
   ┠─┐   ‖ ∧∧  ‖┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃  │   ‖(,・ー・) .‖┃<ミンナナカヨシガイイネ…
   ┃°│      ̄つ⊂ ̄  ┃  \_____
 ━┻━┷━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━
447名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 14:39:48
かわいっぽ
448名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 15:02:38
私は身体で稼ぐわ
449名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 15:20:54
倫理違反該当可能性ありぽ
そんな覚悟があるならちがう職場があると思うぽ
450名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 16:50:20
からだとは
足をつかってかぽ
手を使ってかぽ
451名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 16:56:04
司法書士は銀行か不動産屋と組まないとダメでしょう。
そういう営業ができるかどうかだよな。

民事法務待ってても司法書士じゃ電話ちりんぽとも鳴らんよ。
それなら行書の方がフットワーク軽いぶん儲かる。
452名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:14:51
○○がいうには、気に入った女がくれば仕事をやるだと
男よりかは女がいいだとよ。
男に仕事をやるのは、そいつの親戚筋に有力者がいるからだと

トータル的に女は得らしいよ。
453名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:49:01
>>451
ボキは売上3000万くらいだぽ
でも、そのうち馴染みの銀行や不動産屋の割合は半分もないぽ
そのかわり、10人くらいの税理士とつきあっとるぽ
454名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 23:19:53
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
455名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:42:46
もう遅い時間だ。寝室に戻って、まんこ、しなきゃ。おやすみなさい。
456名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 23:38:27
今からここは司法書士総合雑談スレッドになります。
457名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:06:01
弁護士も首都圏では食えない。
司法書士は地方で裁判業務やれば何とか食える。
458名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:26:06
459名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:52:55
460名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 22:11:16
age
461名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 22:48:37
ていうか、この職業はもう終わり。おい、そこの代書ってなもんで、
使い走り稼業も年貢の納め時。資格試験頑張っている奴も、これから開業の奴も
さようなら。ある程度良いときに顧客確保できていた奴だけがなんとか食いつなげるだけ。
財産食いつぶすだけのこの世界ももう駄目だ。これから頑張ろうとしている奴は悪いことは言わん、、
止めとけ。独立しても借金増やすだけ。自分の土地に抵当つけて、差し押さえ登記でもして終わりだよ。
462名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 23:23:27
今勉強中の人は、企業の法務部にでももぐりこんだ方が幸せだ。
個人情報保護法のおかげでどこも募集増やしてる。
463名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 23:37:48
>>462
勉強中じゃ相手にしてくれんだろう。矛盾した世の中だし。
資格は、学生の内にとって当たり前らしい。司法書士資格、学生で取る奴なんて、
院にでも進んでるかしても全体の1割程度だろう。全国で年間100人ほど。アホか。
法務部なんぞ入れない。募集が増えても、雇うかは別だ。
464名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:04:35
今月100売ですが何か
465名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:24:26
地方は足の引っ張り合いですよ。

なんか醜い。
466名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 19:06:51
転職資格なんて言われて目指す人も多いが
未来が無い。地方でも儲からない。大体土地の動き自体が少ない。
バブルの時のための職業だったんだろう。それにソフトも発達すれば登記なんて
資格無くても出来るか、登記所がやるだろう。代書なんて完全な使い走りになる時は近い。
税理士だってソフトが酷く使い方簡単だし、日常的に税理士の世話も必要なくなる。
悲しいけど、もう終わったんだと思う。
467名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 19:59:39
>司法書士は地方で裁判業務やれば何とか食える。
同感


468名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 20:57:39
裁判業務もいつまで続くやらだ。
定着してるの?これからって時5年後くらい弁護士にごっそり持っていかれそうだよね。
ロースクール組みとか出張ってくるだろうし。
469名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:50:40
そういえば司法書士の登記業務って先が見えてきたな。
司法書士の最後の砦なんて訴訟なんだろう。
470名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 23:15:58
死ね。儲からない。こんな職業なくしちまえ。目指している奴が不憫すぎる。
目指す先のオアシスは蜃気楼の如くか。
471名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:12:31
age
472名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 19:31:46
俺の住んでる某市は人口10万人以上で司法書士は20名弱
その約9割が50歳以上残りの2名は40代と30代各1名
弁護士は4名で3名は50歳以上残り1名は30代です
司法書士も弁護士もここ10年で入会したのは現在30代の
1名づつという状況
司法書士も弁護士も10年後には現在開業してる人の半数は
鬼籍に入られてると思う(平均寿命で逝くと計算すると)

今からでも司法書士は俺の地区では十分おいしそうなのだけど
皆さんどう思う?

473名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:48:32
仕事が減っているし、10年後は登記簿の発達で皆無になるかもしれない。
474名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 21:03:20
司法書士=訴訟の専門家
税理士=税の専門家
475名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 21:06:47
>>474
訴訟?どこが?簡裁か?あんなもん付け焼刃もいいとこ。
司法書士=登記の専門家だろ。訴訟関係を狙って司法書士とか止めておいた方が良い。
訴訟やりたきゃ法曹になれ。
476名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:11:17
>>472
おいしいなんて言ってられる余裕があればいいけど・・・。
忙しすぎて大変なことになるのでは?
477名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:21:29
登記はないようだから今からの司法書士は訴訟特化か。
東京では弁護士の銀行回りチラホラ見てるけど。
最終的に登記は弁護士が奪っちゃうから司法書士の生き延びる
唯一の道は田舎で小訴訟に徹することだと思うよ。
478名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:23:31
登記簿の発達?
479名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:35:01
簡裁代理の目玉は3条1項7号。
これで事務所を維持できる程度の収入を確保している人もいる。
訴訟などは祖学が知れているので儲かるわけがない。
480名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 23:03:44
>>478
最近はコンピュータ化しただろう。次第にソフトが発達するぞ。オンライン申請にしても
個人でできるようになるだろうし、そうしようとするだろう。
481名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 09:15:34
ところでみんな開業者なんかえ?
すべて、かも、だろう、だけど。
482名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:42:28
合格したら個人で資格学校でも作って
講師したほうが儲かるような・・・

と思っておりますが
483名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:53:08
コンピュータ化したら、登記簿は無いんだけどな・・・。
484名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 01:39:23
>>480
今の紙申請でも本人申請できるんだが
485名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 02:33:43
>>483

真面目なことを言っておくと、新法においても「登記簿」はある。
登記簿は磁気ディスクで調製される(法第2条第9号参照)。
経過措置として、紙の登記簿も認められるということになる。
486名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 02:34:17
本人次第ではあるが、普通に働く方がよっぽど未来がある。

行書なんて現状で違法に司法書士業務やったりして繋いでいる程度。もう終わっている。
司法書士も数が沢山いるのに不景気で仕事はめっきり落ち込んでいる。資格より経験の
世界だし、無職で資格狙っても雇われ先は無い。10年後には弁護士が急増して司法書士も廃業。
税理士も、残念ながら会計なんてソフト使えば誰でもできるし、公認会計士も余っているのに、
税理士なんて世の中はもう必要としない。これからなる人の分の仕事なんて残っていない。
あと5年でベテラン以外は淘汰されるだろう。新卒なら事務所に多少雇い先もあるかな程度。

資格の時代は終わり。転職の時代競争は激しさを増すが、仕事は減る一方。
みんな今の仕事を頑張るしかない。無職で資格を狙っている人は、とりあえず歳食う前に
就職した方が良い。本当に自殺するか警備員かしか道がなくなるぞ。
487名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 02:37:10
任意整理で月200マンから300マン。
事務員一人で、事務所も低家賃、ウハウハなのだが、
むしろこれからの司法書士は基本に戻って登記の仕事をやっておくべきでは
とは思うのだが、コネも時間もない。
練習のために報酬タダとか1円とかでやってもいいのだが、
不当誘致で綱紀、懲戒まっしぐら間違いない。
嗚呼。
488名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 02:59:01
>任意整理で月200マンから300マン

すごい地域ですよね。
やっぱりアレが多いのですか?
489名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 04:56:24
486みたいな奴って頭おかしいとしか思えない。
490名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 07:15:09
債務整理も少しずつしてるんだが
回収面がなかなか捗らない
人情見せると払わないし、かといって
事実上猶予する余裕だってこっちにはない
報酬の半金前払いしないと受任出さないと
いう同期もいるけど、そこまでしないと
ダメなのかな。。
491名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 10:35:44
>>486
オレが書いたのをコピペするな。重いし。
492名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 12:39:36
弁護士が激増して、業務拡大しようかって時代に、司法書士ってwwwww
司法書士や行政書士の業務って特化した弁護士がやっていくようになるんでしょ
同じ報酬なら弁護士に頼むはな、司法書士は事務員として雇われる程度
一級建築士=弁護士、 二級建築士=司法書士、行政書士
というのが一般人の認識で、一級建築士事務所がこれからバンバン開業していく状況だろ
司法書士なんか相手にされなくなるって、終わったなwwwww
493名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 12:49:11
>>490
>そこまでしないとダメなのかな。。

普通はそこまでするだろ
494名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 13:34:45
>>492

負け犬行書め、シッシッ。
495名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:18:04
”一級建築士=弁護士、 二級建築士=司法書士”はわかるが、
ADR代理すらない行書は”建築士”の範囲にすらならんだろうが。
10級だって無理なんだよwwwwwwwww
496名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:28:13
弁護士を増加させるのは司法書士、行政書士のリストラ
会計士を増加させるのは税理士のリストラ
政府は多数の士業を単純化させて国民の利便性を図ろうとしている
専門家といえば医師、弁護士、会計士でことたりる社会が理想で分かりやすい
10年後には司法書士っていうとどこの法律事務所にお勤めですかって聞かれるの
ボス弁護士>>イソ弁>>>>>越えられない壁>>>>>>司法書士=行政書士>事務員
って構成になるの
そんなの普通に考えればわかるじゃん
497名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:31:27
>>496



なんか一昔前のパソコンオタみたいな論調だけど 。
498名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:35:20
ニートの頭で普通に考えられてもね
499名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:36:35
現役公務員の方ですか?
500名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:42:56
痴呆はもうかりまつ
501名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 14:45:01
司法書士に未来は無い。
行政書士には今さえない。
502名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 19:42:42
503名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 20:00:47
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になるということ
504名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:04:40
司法書士にとつて100回熟読する判決でる。
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200507190204.html
505名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:06:29
司法書士らは裁判事務多いのですか?
506名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:15:57
>>504
100回熟読するのは貸金業者の方だな。
507名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 22:06:31
>>504
今日は本当に訴訟専門の司法書士にとって嬉しい日でしたね。
508名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 23:30:49
あとは三洋信販の件(43条みなし弁済)がどうなるか、だが。
509名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 01:10:13
>>505
労力の割には金にならんが
裁判事務は多いよ。
510名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 00:50:48
>>505
売上の6割ぐらい
見返りは多い 競合あまりない
511名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 23:19:57
みんなが登記識別情報をばんばんなくしてくれれば、司法書士のパラダイスがくる。
本人確認情報で大儲け。
512名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:19:31
>>511何を言っているのだキミは?

登記識別情報の通知を希望しません→→→□のなかにチェック
をしていると思われ。



513名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:21:12
当たり前だのクラッカーを食べたいと、本職が言っています。
514名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:26:52
>>512
はぁ??
515名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:32:48
>>512
はぁ???
516名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:51:52
>>513

コンソメ・スープの素がついていたね。
517名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 02:12:59
ってかこのスレに何人合格者いんの?
儲かるかどうかは自分で判断すりゃいいじゃん
518名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 09:08:05
今の司法書士の仕事は、10年後は負け組の食えない弁護士がやるって聞いたけどほんとうですか?
司法書士試験って、そろばん10段とか意味のない難関試験になるって聞いたけどほんとうですか?
官僚は、司法書士、行政書士は不必要で弁護士に淘汰されていいと考えてるって聞いたけどほんとうですか?
519名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 09:14:50
司法書士って儲かるのですか?
女性事務員の給料は安いようですね。
知り合いの20代の女性事務員は風俗店でバイトしてるようです。
職場にそういう女性いませんか?
520名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 11:00:58
職業選択の自由
521名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 11:22:16
人件費安いから儲かるぽ
522名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 18:30:49
>>511ちなみに本人確認情報いくらくらい取りますか?
523名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 13:18:50
うちの事務員の女の子にも、バイトしてそうなのがいるな。
524名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 14:22:28
>>512=登記は簡単と勘違いしている行書
525名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 09:56:52
443-444に涙した俺。。。究極に同感。
526名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 19:51:04
大学が近大でも、大学院が京大なら、最終学歴として
京大になるでしょ だから、近大出たことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて京大卒業するのと同じ事でしょ

だから官庁とか大企業ででも 近大卒の京大修士 は他の阪大卒とかよりも
京大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも例え近大卒であったとしても
京大院というだけで ほかの大学と別格扱いでしょ 
ようするに、今学生の人は資格試験受けるよりも 東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽だよ.
527名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 20:12:56
アイフル問題は大きな社会問題に発展しきたぽ。
今日からマスコミ各社一斉にトップニュース扱いだぽ。

アイフルを集団提訴 取引履歴不開示の慰謝料請求など求め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000204-yom-soci

司法書士の皆さん この重大事に登記など
いじくりまわすの止めてチョウダイ。

司法書士全員が登記業務放棄し
対アイフル戦争に参戦される事を望むぽ。
(今からは不動産登記は弁護士 商業登記は公認会計士の
独占業務ななるぽ)

自己犠牲の精神なくんば対アイフル戦争負けるぽ。

528名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 21:58:30
ぽ、ウザイ。
529名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 19:28:48
行政書士が全国で住民票や戸籍158件不正取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000211-yom-soci
530名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 00:16:12
age
531無責任な名無しさん:2005/07/28(木) 19:29:44
書士は収入低いよ!コネ無し、都会ね
去年の今頃かな、元部下の相談で不動産関連会社、弁護士事務所を紹介してやったけど
それでようやく今年1000万くらいに成るらしいよ
結構その後事務所移転したり努力したらしいよ

532名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 18:16:07
533名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 18:35:28
■■書士ベテまんせー■■
534名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 00:51:06
司法書士うけ続けて再来年に30歳になりますけどまだ続けたほうがいいですか?
535名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 23:10:19

身元調査、司法書士、裁判、登記で請求! 司法書士は都会で儲かる?

http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2004/news2004/news20041122-2.html
536名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 23:19:59
>>535

なんじゃ、そりゃ!! 違法行為じゃねぇきゃ
だれだ、ほなことやっとるのは
537名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 23:48:41
>>534

止めたほうがいい、つぶしが利かない。
行政書士受験を勧める、もっとも持っているのなら、受験に費やすエネルギーを
営業、開拓にまわしたほうがいい。やるとおもしろいよ、行政書士業務。
538名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 23:50:53
行政書士は、地方でも都会でも儲かる

ということか?
539名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:47:53

行政書士は世界中で儲かる。在留、入国、帰化、貿易、海外投資、英文くらい
読めなきゃ、資格者じゃない。社会保険労務士、そんなの国際的に通用するか?
司法書士、何すんだ?!
540名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:50:48

行政書士業務、忘れてならないのが、会計経理業務に税務書類作成業務
、これもばかになんね、司法書士や社会保険労務士は認められていない、

税理士法に行政書士、しっかり書かれている。
541名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:51:10
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
542名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:53:27
>>534
30歳から始める人も多いんすけどね、この試験
つーか、そんなことここで聞いてどうすんの?
どこの誰かも知らない人の書きこみで自分の人生を決めんのかい?
543名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 01:22:46
>>542

肉体的、頭脳的限界を感じたんでしょ、そんなにきつくいわんといて
あ、それと経済的理由、世間体もあるでしょ
544名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 01:28:32
司法書士と行政書士と
会計士と税理士と不動産鑑定士と
社労士と中小企業鑑定士とればニート脱出できる?
545名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 06:52:39
にせ税理士に注意して下さいヽ(´▽`)/

http://www.taxanser.nta.go.jp/phone/9204.htm
546名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 08:46:34
弁取れば何とか食っていけまつか?
byロ−生
547名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 08:47:19
>539
大きくでたな〜
548名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 10:50:20
全士業もしょせんは代行
使われてなんぼ
549名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 16:16:25
司法書士総合雑談スレッド


の代わりとして進行中。
550名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 16:28:20
本に書いてあることをそのまま鵜呑みにしてる、アホ(藁
551名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 22:41:19
age
552名無し検定1級さん:2005/08/15(月) 09:33:40
553名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 17:52:52
牛の肛門に指を突っ込んで風邪 ひいてるかを診断する診断士
もうかりすぎ
554名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 11:31:15
age
555名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 11:35:29
>>546
アメリカでは弁護士ゴロゴロいるからタクシーの運転手兼業も珍しくない
これからは日本でもそうなるだろう
結局、儲かる椰子とそうでないのとの格差が拡がっていく
マイホーム建てて妻子を養っていく小市民的幸福で良いなら公務員がお薦め
556名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 19:10:05
司法書士総合雑談スレッド


の代わりとして進行中。
557名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 10:19:25
選挙:衆院選 選対本部長、自民支部が置かず−−11区 /神奈川

 小泉純一郎首相の地元・横須賀市の自民党支部は17日、次期衆院選で神奈川
11区に選対本部長を置かないことを決めた。6月の横須賀市長選での自民分裂
のしこりを修復できないためで、小泉陣営は初めて「選対本部長なし」の異例な
選挙戦を迎える。
 前回の選対本部長は竹内英明県議。それ以前も父の竹内清氏が本部長を務め、
11回当選を果たしてきた。しかし、6月の市長選で竹内県議が小泉陣営の推す
前副市長の対立候補を支援。竹内県議は今回「小泉陣営から声が掛かっても受け
ない。選挙は裏方に徹する」と表明していた。
 「選対本部長がいなくても当選確実」と楽観視する自民党員もいるが、古参の
党幹部は「小泉事務所が実質、選挙を仕切るということ。自民党本部が選挙を仕
切り、地方県連とけんかしている構図をそのまま横須賀に持ち込んだ」と苦り切
る。【網谷利一郎】

558名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 19:05:32
>小泉陣営は初めて「選対本部長なし」の異例な
選挙戦を迎える。

http://www.pressnet.tv/log/view/6172
559Lolitaguy:2005/08/19(金) 19:07:40
ずいぶん違います?
変更したほうがいいだろうか…。
http://www.forum.ivo.ru/topic86s60.html 11-59 jpg
560名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 22:09:42
田舎に帰ろ、引っ越そう。戦争は地震や雷よりこわい、おそろしい

“台湾有事視野”中露の軍事演習、本格的な実戦訓練に (読売新聞)

 【北京=末続哲也】新華社電などによると、中国とロシアによる初の合同軍事
演習は3日目の20日、舞台を露極東ウラジオストクから中国の山東半島や周辺
海域に移し、本格的な実戦訓練に入った。

 演習の「第1段階」の18〜19日に行われた図上演習を踏まえ、25日まで
海上封鎖や上陸作戦などの訓練を行う予定で、「台湾有事」を視野に入れたと見
られる大規模演習が一気に熱を帯びる。

 中国側の報道によると、演習の「第2段階」の20〜22日は軍部隊の移動、
展開などの訓練を、「第3段階」の23〜25日には交戦実施訓練を、それぞれ
行う。演習には、中露双方の1万人近くが参加し、うち7000人以上が中国兵
という。

 中国系香港紙・文匯報によると、20日以降の実戦訓練では、露空挺部隊が、
中国軍との連携をとりながら、「敵の後方」へ降下する作戦や、露太平洋艦隊に
よる上陸作戦などを行う見通しだ。また、露軍の超音速爆撃機Tu22Mや戦略
爆撃機Tu95が海上の「標的」をミサイル攻撃する演習も予定されているとい
う。

[ 2005年8月20日19時57分 ]
561名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 22:14:04
そーなのかなー
今田舎にいるけど、合格したらまた東京に行こうと思ってるんだが
562名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 23:58:10
563名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 08:37:45
司法書士総合雑談スレッドは何処にあるの?
564名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:04:11
>>563 ないよ。
565名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 13:49:35
566名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:11:51
age
567名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:15:55
568名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:42:26
うりゃー
569名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:28:09
職業洗濯の自由 司法書士あきた
570名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:24:03
ほんとは、弁護士になりたいけど、もう27歳なんだ。
ロースクールなんていくお金もないんだ。
だったら、司法書士になる以外夢がないんだ……!!(泣)
571名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:03:04
>>570
ロースクールに行く金なんていくらでも都合つくだろ。
ま、書士経由→ロー逝きってのも手ではあるが
572名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 15:04:54
>>571
たとえば日大ローの場合。
入学金100万+授業料200万×3年間=700万
573名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 15:06:04
安ぅ〜〜〜〜〜〜〜っ
574名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 15:09:30
ぱぱ^
575名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 16:10:35
>>372
俺の大学では司法試験予定組の友人のうち30%くらいは
費用の問題から司法書士に転向しているな。中には不鑑士
へ転向した者もいる。
ローに行きたくても金がない優秀なやつも多く、司法書士
に仕方なく転向が現状なんだよなア
576名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 17:13:16
>>575
司法試験仲間7人中の4人が司法書士試験に変わったが、その理由
はみんな金。ローの定員割れなんて当然。困ったもんだ!!(泣)
577名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 17:28:04
排泄物おじさんは司法書士だったらしいね・・・
578名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:14:02
行書は排泄物それ自体だがな・・・
579名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:33:21
地方で儲かるか? 新潟とか四国あたりで700マンくらいじゃないの?
580名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:37:21
四国はともかくなんで新潟なんだ?
581名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:39:53
確か似たような報酬だったような
582名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:41:03
例えばコンビニの親父店長みたいに
高い加盟金支払って 若いSVに口うるさく注意され
バカな学生バイトを休まさせないようにご機嫌伺って
正月も盆暮れもなく 深夜勤務して働くよりも
いいんじゃないかと思って選んだのが
今のサムライとしての生き方だったのでは?

営業は嫌いじゃないし
世間的には要領良くやってきた
社会人経験もあって 人脈もそこそこある

独立後の収入に関して不安がないと言えば
嘘になるけど、自惚れながら普通に稼ぐ自信はある
年々信用を増していけば仕事も増えるし
社会的地位も向上する

親戚や家族、友人や知人
前職の上司や後輩、同僚
その他もろもろからも一目置かれ心健やかに
人の役に立つことを目的として仕事に従事する
そういう人生を送りたいから
資格を取得して独立の道を選んだ
資格を取ってからが本当のスタート
スタートに立つ前の準備段階で
四の五の言っている余裕も暇もない

どうせ断念したところで待っているのは
自分が思い描くよりもはるかにみじめな未来だ
他人を羨みながら生き続けることなど滑稽だ
ぼーっとしてても過ぎゆく日々
社会や家族に大した貢献もせぬままに
資格取得のための勉強に没頭できる身分に感謝しよう
583名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:09:28
行政書士の一般教養をなくしてくれたら、受験してもいいが、行政法もなくしてほしい。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:36
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:13
586名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:35:27
司法書士という文字を見付けたので、少し皆さんに伺いたいのですが。 司法書士と弁護士って世間一般的に格差ってあるのですか?試験の合格率はどちらも3%なので同じくらい難しいと聞いたんですが難関度は同じですか?何も理解していなくてごめんなさい。
587名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:41:57
司法書士本職です。世間の人の認識では法律系で2番目に難しい試験
祖父の葬式のとき集まってくれた親戚からは「○○君も次は弁護士に受かれよ」と言われた
588名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:43:05
↑の者ですけど、そりゃ弁護士の方が難しいだろうと予測はつくのですが、司法書士は弁護士と同じくらいのレベルだうんぬんかんぬんと語っている方がいて、、気になってしまいまして。
589名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:48:30
本職の方に答えて頂いてありがとうございます。
590名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:49:23
司法書士は法律系で2番目の試験。
行政書士と同列。
591名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:49:37

絵に描いたような自演でげすな(w
592名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:50:31
ワロタ
593名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:56:34
受験生の母体はやはり司法試験の方が上です。
司法書士試験受験生はどこも雇ってくれるとこがないから仕方なしにこの試験をやってる人が司法試験受験生よりも多いです。
ただ択一中心の書士試験も馬鹿にしてたら10年なんかあっという間です。
芥川龍之介の蜘蛛の糸みたいに今の地獄から抜けだそうと背水の陣でやってる人が多いですし
人によっては書士よりも司法試験をやった方が早く受かることも充分あり得ます。
594名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:07:20
古事記を読むと分かるが、日本は兄妹が夫婦になって作った国だ。
それが姉と弟だって、悪いことはなかろう。妻がその交合の現場を見てしまった。
妊娠3ヶ月にもかかわらず妻は、男の子二人をおいて追い出された。

妻は古事記を読んでいない、無教養だ。古事記に習って、逆ではあるが、姉弟で
国を作る行為をして、どこが悪い、ましてやその行為を盗み見るなどトンでもな
いことだ。覗きは犯罪だ、秘密を知った以上家において置けないのは当然だ。

民法では近親相姦は禁止されてはいない。近親婚が禁じられているだけだ。 
刑法には姦通罪もなくなった、私は・・・・・だ!!!! 生きていることは素
晴らしい、感動した、感動の連続で痺れが来ている、誰か、誰か、止めてくれ〜
〜〜・・・・・
595名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 14:22:19
司法書士は地獄地方で儲かる!
>>1

天国都会はダメらしいけど地獄地方じゃウハウハらしいね!


596名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 14:44:54
中野のうんこ男さん、自民党大躍進の功労者?

自分がひりだしたウンチは、某宗教団体だった。「層化学会税金払え」と怒鳴り
まくっていたそうだから。糞と味噌を分けた功労者だ。司法書士が考え出した高
等戦術、とても低級資格者の行政書士や社労士、宅建主任者などに思いつくもの
ではない。
597名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:36:35
598sage:2005/09/16(金) 10:12:34

ウンチ取扱業務主任者=司法書士資格に自動附帯

登録しないでも運地取扱主任者、証明書や資格者証はない、任意のトイレットペーパーで
作成しても自由、もっとも誰も欲しがるものはいないようだが、若干一名ほど必要な人が
いたようだ。

主任者なので、誰も罪に問うことはできない、非常に素晴らしい資格司法書士自動附帯。
さすが長男間資格についてくるオマケ資格は有用だ、行書が他の資格のオマケなどとは
わけがちがう
599名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 06:32:03
        γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってシホーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      

600名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:01:46

司法書士は都会で撒散らせる
601名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:34:05

何を?
602名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:34:55
603名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:39:50
>>601

今は懐かし、田舎の香水、人糞臭 じゃない?
604名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:46:51
【2006年】司法書士受験生のスレ【夢は花咲く】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117413391/
非社会人24歳〜27歳の司法書士受験生スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115269246/
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126076862/
司法書士受験 過去問分析塾
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102358585/
■司法書士試験 講師・予備校評■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094012388/
司法書士講師ミシュランスレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092546347/
LEC司法書士・女性講師陣について語ろう!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123654279/
LEC司法書士15ヶ月コースvol.3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125805022/
【司法書士】択一データファイリング講座【合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125620491/
【司法書士】Wセミナーの山本浩司【はげ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095156343/
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩Vol.4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125834583/
【2006年版】司法書士受講者集まれ!【TLT】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126007120/
司法書士専用ソフトって
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091857167/
605名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:48:11
司法書士みじめな反省会談13階段
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125485270/
【合格を】司法書士反省会20【とめるな】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127281319/
【即死組】司法書士試験反省会【緊急集合】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124460123/
【不合格】司法書士受験生処刑処【判明】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127382124/
【司法書士】別紙3件逆臣択56合格者が語るぽ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125980408/
司法書士・新会社法を語るぽ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126384819/
司法書士試験の法改正
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099892986/
司法書士口述対策サロン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120403426/
◎金髪で司法書士の口述を受ける◎
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097073116/
606名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:48:58
司法書士・調査士の本職・補助者が語るぽ【弐壱】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126611651/
司書、行書、調査士の本職、補助者が集うスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124017355/
司法書士崩れです。相談に乗ってください
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060000464/
司法書士は地方で儲かる!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
●食えない(司法書士)将来不安●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123252307/
司法書士と行政書士の和解スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115697137/
【難易度】 看護師 vs 司法書士 【地位】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1104385310/
弁護士は看守、司法書士は囚人 という役割の合併
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124971948/
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
[不動産鑑定士一本]vs[司法書士+調査士]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085653990/
607名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 02:09:48
age
608名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 02:20:45
脱さらして士業目指すに当たり、いろいろな資格を調べてみたが、
弁護士の格の違いだけが際立った。

609名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 02:21:22
目指せよ!弁護士!
610名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 02:22:28
マジレスすると、弁護士の場合、一流大学を出ていないと
合格後が厳しいです。
611名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 02:28:22
ロースクールに行くお金がないんだ。
しかも、新司法試験受ける頃には、30超えてるんだ。

そこで、やはり司法書士しかないのかなと。
司法書士だったら、九州の田舎の港町でも予備校があるし実家で勉強できて
経済的負担も最小限ですむ。しかも、憧れだった法律専門職には変わりはない。

弁理士とか不動産鑑定士とかも興味あるが、法学部卒にはきつい面も…。
唯一つ確実にいえることは、俺は絶対に行書など目指さないということだw
612名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 02:33:49
そういってても、ふと気づくと行書開業してたりするから不思議
613名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 03:38:31
行書だけは、絶対に嫌だ。
614名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 03:53:37
>>611
嘘付け。学力に自信がないだけだろ。
ローは奨学金でもなんでもあるだろ。貸与だがな。
615名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 03:56:42
>>614
高卒はローにいけないんだよ。
一般教養がないから行政書士も無理。
残るのは司法書士だけ。
616名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 03:58:36
書士ベテの妄想
@弁護士と統合する。
A行政書士業務は司法書士免許で出来る。
B登記は弁護士には無理。
C行政書士試験は超かんたん。
D司法書士は儲かる。
E司法書士になれば結婚相手がみつかる。
617名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 13:45:40
614=馬鹿
問題なのは、たかだか年間数百万の学費ではなく
勉強を続けられるだけの生活費なんだよ。
奨学金でローに通うとして、その間の生活費はどうすりゃいいの?
やっぱりパパ頼み?
618名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 13:49:11
>>617
生活費も貸与制度があるのしらない?のですか?
619名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:32:02
↑知らなかった。早速調べる。
620名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:47:41
>>619
借りたものは返さなければならないってのを忘れるなよw
621名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:19:03
>>620
問題は利率だよ
そのうちインフレで借りておけばよかったと思うよ
しかも正規のところは差押えなんてせんからな
622名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:36:53
死亡書士
623名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:22:41
親の財産を食いつぶしてまで、ローに行く気にはなれない。
しかも、大したスペックもないので、上位ローは無理だろう。

俺からしてみれば、司法書士になれたらそれで十分だろうな。


でも、行書だけは嫌だ。
624名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:24:59
あきらめて行書になれ
625名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:26:20
行書になるぐらいなら、今の仕事やめないよw
626名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:27:10
今の仕事って何よ?
627名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:28:33
しがない地方公務員
628名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:30:59
いいじゃん個生む印。
何が不満よ?

まさか捨て猫や捨て犬の処理係りとか?w
629名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:39:07
土木管理

境界確認とか表題登記とかしてるけど、所詮素人にすぎない。
どんなに頑張っても、土地家屋調査士とかのおっさんには勝てない。

公務員ってずーとそんな感じなのかなーと思うと、なんか嫌になった。

630名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:46:44
>>629
それならまず調査士取ればええよ。むずいけどね
631名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:52:32
おれなら公務員続けるな
632名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:04:13
俺も。
633名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:10:59
行政書士と司法書士はどうちがうんでしょうか?
634名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:17:52
おなっじです。
635名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:55:33
>>631.>>632
おまいら司法書士狙ってる癖して、公務員試験にも受からんような連中だったたのか。
がっかり。
636名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:01:58
637名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 11:32:05
>>633
司法書士は登記屋だから法律職というよりは不動産屋さん。
行政書士は事務弁護士職だから弁護士代替する職業だよ。
638名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:51:01
実際行書は事務弁護士という建前からかけ離れた権限の無さ
社労士でさえADRあるのに・・・。要するに検定資格。
639名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 13:24:47
事務弁護士たる行書さん教えてください
暴行行為を加えた者に対する慰謝料請求で
額算定の基礎として最低何と何を主張すれば
よいんですか?
加害者側から主張されることとしては
何を想定しとくべですか?
640名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 13:42:16
◎ 行政書士の「国際事務弁護士」の名称使用
  (平成二年三月二十六日 大分簡裁判決)
 行政書士何某は、「国際事務弁護士」名刺等を使用し、虚偽表示を行った。これは弁護
士法第七十四条(非弁護士の虚偽表示の禁止)に違反するとして、罰金三十万円の支払を
命じた。
641名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:41:19
法廷を主な活躍の場とせず、地味な仕事する弁護士増えること必至
そうなると、行書が一番無用だということに気づけwwwwwww
642名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:50:44
行政書士は和製ソリスターとして生き残るのです。
643名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 22:25:40
どーも。
ダイエックスの受講料401600円分があります。
それを300000円で買ってくれる人探しています。
興味ある人は連絡下さい。
関東であれば手続きに一緒に行きますので
ご安心下さい。
644名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:47:34
地方在住で、司法書士の勉強を考えていますが
ハローワーク、情報誌、新聞見ても、司法書士の募集は見たこと無いですよ。
税理士、公認会計士、土地家屋調査士ならぼちぼちありますが。
介護福祉関係、医療技術関係、看護士関係ならいつも山ほど出続けているのに。
司法書士って、本当に募集あるのですか?定年が無いのですよね。
しかも、仕事に関してコネが要る。案内書では、独立してナンボと謳われ
その上で、年収が1000万とか500万とか書かれています。
それから予備校の合格率、そこの模試を受けただけの人も合格数に算入されている模様。
あらゆる所に怪しい点が・・・ 一生の食い扶持としての目標にするには、無理があるのかな。
まだ受講料払ってないし、いろいろ下調べ中だから書いてみたんです
645名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:58:03
それから、公務員辞めて司法書士事務所を開業したものの
借金返済に詰まり、半年ももたない内に行方知れずになって
しまった人も見ました
646名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 12:01:31
>>644-645
そっかそっか。じゃああなたは司法書士目指さなければいいのですよ。
プロ野球選手になったって億稼ぐ香具師もいれば、解雇されて殺人犯す
人間もいるし、TVに出ずっぱりで電波芸人になったり、証券会社の社長
になったりした人間もいる。

みんな子供の頃から、キャプテンでピッチャーで4番だったりして
甲子園に出場して好成績を修め、地元の期待の星で前途有望な若者
だったのにさ。

勉強する前から合格後について思いをめぐらすのは、
野球をはじめた人間が、「俺、プロで上手くやってけるかなぁ。だって
自由契約になったりしたら、路頭に迷うに決まってるし」
とか言ってるようなもの。こんな人間いたら100人が口をそろえていうでしょう。

「寝言言ってないで、練習汁。まずはベンチ入りを目指せっての」
647名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 17:15:11
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/     i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           ,  - ` r---、
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /    /   / ̄Y⌒Yヽ
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /.    /  /   /|  | ム、_ .,____
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!         i'| '   └イ _ノ  ゝ_ノしノ ´´  ̄`ー
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,.  i'|、',',',',',
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/ ⌒i'|   ヽ、_',',',',',      ィ^ー--、__ィ,=
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´     ij      ヽ 、    ``、、、、、、ヽ ̄テr'´
              !     i!                    ヽ-、 _  ``ヽヽヽヽ`ヽヽ
           i                            ` ー―、__   


648名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 21:51:34
司法書士はくわえるね
649名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:59:39
650名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 00:42:00
大事なのは、儲かるか儲からないか
社会的評価が高いかとか、そんなことじゃないよ。
そういう打算的な人は、一流企業にでも就職すればよい。
俺は、法律専門職で飯を食べて生きたい。
そう思うから、司法書士を目指している。
人前にづかづか出て行くような派手な人間じゃないから、弁護士は向いてないしね。
いまから、開業後の年収がどうだの、就職先がどうだの
ほんとに司法書士になりたいならそんなこと関係ないはずだよね?

651名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 11:58:17
>>650
> 人前にづかづか出て行くような派手な人間じゃないから、
> 弁護士は向いてないしね。
法律で食ってきたい割には
非常識な薄っぺらい知識しかないバカハケーンw
652名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:03:11
>>651
相当気に障ったようですなw
なぜか分からんがwwwwww
653名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:38:09
たしかに650は薄っぺらい文章だな
654名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:43:42
俺、行政書士受けるよ!
願書もらいに逝った時、「ギョーチューの願書ください!」って
思わず言ってしまったよ。
そしたらさ、「終わりました」って言われた。通じていた。
655名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:33:30
656大原バンザイ:2005/10/18(火) 23:43:14
ぽまいら早く勉強しろ
657名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:49:50
>大原バンザイ
ぷっ
658名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:50:14
各資格の試験日程(日付順。賢い順との有力説あり)

・司法試験 5月上旬〜10月下旬
・公認会計士 5月下旬〜8月下旬
・弁理士 5月中旬〜10月中旬
・司法書士 7月上旬〜10月中旬
・土地家屋調査士 8月中旬〜11月上旬
・社会保険労務士 8月下旬、午前・午後
・宅地建物取引主任者 10月中旬、午後


・行書 10月下旬、午後のみ(笑)
659名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 16:38:01
司法書士の合格率2.8%は
合格した人には自慢のネタ
不合格者(撤退組)には都合のいい言い訳

660名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:22:04
661名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 03:19:10
見てる感じだと、行書専門受験生はほぼ全滅の感じ。
(自分も66点で沈没)
受かってるのは、司法試験・司法書士受験組ぐらいの気がする。
本当にこの資格がほしいと思っている人の邪魔をしないでよ。
662名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:26:06
北海道の司法書士会で釧路周辺のHPがあるのだけど司法書士がいない町があって
「来ませんか〜」と書いてあるHPをみたけど
開業したら客がどのくらい来るのかな〜
田舎に行ってマッタリニンビリ行きたいのだが
663名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:31:50
わかんなくても何でもがむしゃらにやる必要があるな
おら恐ろしくてできんが
664名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 09:57:31
>>662
医者じゃないんだからその辺を勘違いしないように。
あなたがそこで開業したって、たまたま司法書士を
必要とする町民が助かるだけですから。仕事が潤沢に
来る保証はない。むしろその逆だから募集してるだけ。
665名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 10:51:58
どんな仕事にせよ
商売の才能が必要だろ
行書だって商売の才能あればもうかるじゃん
サムライぎょうだって
人から金とるしごとなんだから
666名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 15:18:13
>>664
北海道のとある町に赴任した司法士の元に、開業前から金融機関・商工会の幹部が向こうから挨拶に来たという実例がありますが。
667名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 15:37:03
何の支援・援助なく1個人として
ゼロから始めるのとは違うべ
上のシトは
668名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 15:43:25
中途半端なド田舎が1番つらい
登記屋御大がしきる保守派地域
669名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:57:18
>>668
 調べてみると、おうちのローンの抵当権消すにしても、やはり銀行さんに書士さんを
紹介されるし、まあ抹消するのは個人でも可能ですが、結局おまかせです。
 で、そういう司法書士の息子さんが司法書士とって、認定司法書士になって弁護士事務所で働いています。
 サラ・クレの問題は簡裁で片付くようですし....弁護士さんは重い規模の問題を扱う達人と....
 わが市では、そこの司法書士の一族のネットワークで、、土地登記・商業登記・供託・簡裁代理権をつかった問題解決に
市やその周辺、あるいは遠くの米子まで動き回っているようです。
670名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:30:35
東京の法律事務所で研修後、地方開業のパターン
の司法書士が増加中です。
671名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 20:40:11
そいつら登記実務いつ習うのよ?
672名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 21:19:13
>>671
 人口の少ない田舎地方都市ですと、@@司法書士事務所とかありまして、司法書士のご子息が
親父である司法書士の補助者をしつつ受験して、司法書士試験に受かると言うパターンがよく
あります。
 長年受験やっていても受からない方も多く、一生懸命補助者(親父の手伝い)をしつつ受験勉強に
励んでいる方も多くございます。
 親父から離れた子供さんの場合は、簡裁代理を必死にやろうとしたり、弁護士に頼む金が無いので
自分で自己破産したいとかの人の相談にのったり、書類作成してますなあ....親のシマを奪うことは
田舎では許されないらしい。

673名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 22:16:21
そんなものなんですか。
地元の開業者は皆、高齢者ばかりなので狙っていたのだが。。
674名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 22:48:49
>>673
 いや、任意後見制度が活発化すれば、その分野の司法書士業務は盛んになりうる。
 実は田舎というのは、もっていなさそうな婆さんが、たんまり金を持っていることってよくあります。
 だから、うちの付近では老人医療介護で有名な@@一族と組めば、任意後見による利益はすごいものが
あると思いますが。
675名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 20:18:12
俺は地方で儲かると思う。
コネが無くても、少しずつ人脈を増やしていけば
数年後には花開く。
676名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 22:56:40
地方では地元の司法書士事務所に就職して
凡そ、何円働いて独立するの?
677名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:30:34
人それぞれですが、マーケティング次第でしょう
678名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:41:36
コネはほとんどありませんが、
事務所に就職→独立→収入安定
まで5年でいけますか?
679名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:47:32
司法書士は簡裁代理で道をあやまったな。
司法書士は登記の専門家ということがアイデンティティなわけ。
その登記の6分の1を占める商業登記が開放ってことになれば、不動産登記も遠くない将来に開放される。
法務省も、「司法書士にとってスペシャリティは裁判所の書類であって、登記ではなく、完全な独占ではない」と認めている。
登記を失ったら司法書士の価値ってなに?簡裁代理だけで食っていけるのか?
これから弁護士は大増員される。現状の政治力は司法書士が上だが、弁護士の政治力が上回るのもそう遠くない。
司法書士受験生も、優秀なひとはローに転向するだろう。さあ、どうやって生きていく?司法書士。
680名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 12:35:19
さすがに学費や生活費で1000万円近くもかけて弁護士になって
田舎には来ないであろう

医者が糸引いて腐るほど居るというのに無医村地区は無医村のと同じで
居ない地区はやっぱり何人登録者数がいても来ない
681名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 12:38:03
>>678
そりゃ無理です。
独立→収入安定で最低5年が目安です。
682名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 12:59:07
>>679
おまえは何の仕事してんの?w
683名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 22:34:21
ニート
684名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 15:12:55
 
685名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:54:45
>>680
歯科医なら田舎にいくよ
てか都会は飽和状態だから田舎を狙うしかない
司法書士も文系の歯科医みたいなもんだからね

医者は分業ができるからイイ!
弁護士はその辺どうなんだろね?

TVの離婚弁護士みたいに
交通事故弁護士・不動産弁護士とかできたら
おもしろいのに…
686名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:58:53
司法書士は本人確認なんてほとんどやってない。
銀行が身元確認してるんだからやる必要がない。
依頼者も司法書士に会ったことがない。
687名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 18:02:24
いや、でも今は本人確認情報つけなきゃいけなくなったし難しくなると思う。
実際、本人確認情報に虚偽記載したっていって懲戒食らっている人いるし。
でも、正直な話銀行から来る仕事で本人確認なんかできないよな。
688名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 18:23:40
おら地方だが
設定プロパ−でも
契約ん時におらも本人と会う感じの
手はずしてくれるが
うすうすギンコウも必要性を感じてる
気がすると思うのはおわだけか
本人確認の法律、出来て久しいが
689名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 19:32:27
このスレまだあったんだな
690名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:46:24
いや、こっちは大阪だけど、本人確認は銀行がしているんでそれを信じるって感じでやってるとこ多いと思うが。
基本的に本人と会うのは決済の時だけ。
さらに問題なのは補助者が決済に立ち会ったりする大手事務所の話(最近はどうか知らないけど)。
本人確認って本職しかやったらあかんかったはず。
かといって本職が全ての決済に立ち会うのは不可能。
法人化して事務所名義で受託すればいいのか?
うーん、よくわからん。
うちみたいな弱小には関係ない話だし。

691名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 11:10:21
大半がそうだろ。もう決済は本のみの建前を
徹底させるため。綱紀厳格にしてくれ
茶髪のニイちゃんにまで決済確認されてたら
オラみたいなツテコネない若手ちびっこ事務所は淘汰されちまう
制度自体機能不全となるぞ。下が育たず帰属しない



692名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 18:44:01
激しく同意。
大阪の滝川司法書士も司法書士の若手がどんどん司法試験に転向していく、司法書士の業界をもっと魅力あるものにしなければ制度自体が崩壊するって、書士会かどっかのHPに論文をあげていた。
大手は少し遠慮して欲しい。
実際、周りの司法書士でロースクール入ったり、現行合格したってな人結構でだしたからね。
693名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 00:37:34
>>691
管轄法務局に通報汁
694名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 01:16:31
いや、法務局じゃなくて書士会だろ?
通報するなら。
695名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 01:24:29
>>694
司法書士会の調査は任意

法務局は通報があった以上、司法書士会に調査させる義務がある
696名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 02:40:42
平成15年から司法士の示談交渉可能だが
活動状況どうかな?
697名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 02:55:04
司法士とは、司法試験不合格者の資格でつか?
698名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 02:58:40
わー。やめてくれー。

司法書士の実体がばれたら、受講生がへっちゃうよー。

新人司法書士にとっては講師の仕事だけが頼りなんだあ
699名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 14:44:24
>>698
クマの子見ていたかくれんぼー

お金を出した子 一等賞

世の中えてしてそんなものー

そーんなーもーのー


(・∀・)イーイーな
(・∀・)イーイーなー
おーかねって
(・∀・)イーイーなー


おいしいご飯に 泡泡お風呂

あったかい肉布団で寝れるんだろな

ボクも稼ご お金を稼ご

散々サラ金まわって 倍 倍 倍(利子が)
700名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 17:33:26
age
701名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 18:10:52
登記屋だけにはなるなよ。ローへ行け。登記屋と弁護士とのギャップは想像以上だった。


702名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 10:12:48
>>701
司法書士やってるとロー入学って有利になりますか?
703名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:49:39
>>702
開業して3年程度業務を続けると勧誘が来る。
704名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 04:41:53
関西、関東の司法書士の大手事務所ってどこですか?
705名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 04:51:58
706名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:25:54
age
707名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 17:35:45
<isis最強isis予備校isis>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139118502/l50
高合格率。低料金。中身の濃い講義。試験範囲を網羅。
過去問無料配布。 一ヶ月以内なら無理由解除。
短期合格したら受講料返還。遠足無料。
24時間無料自習室。無料での予習システム。
様々な点で他の司法書士予備校より優れている
全国のisis受講生全員集まれ。
708名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 07:25:02
儲からん、退会者激増中、電子登記申請がネックになっとるようじゃ。地方では死亡書士が出とる。
電子登記申請の設備が300万もかかるといわれちょる。心労で死んでしもたんじゃろ、どこから300万
捻出すればいいんじゃ、ということでな。
709名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 07:42:00
【「弁護士って儲かる??」より】

司法書士で開業していた時の年収 1080万円(10年目)

しかし司法書士として開業しながら6年間コツコツ勉強し念願の弁護士資格取得。

司法修習時の年収 280万円(この時点で司法書士事務所は廃業し司法修習所に入所(年収1千万円もマイナス)

そして晴れて弁護士になり弁護士として開業。1〜4年目迄は年収450万円、6年目650万円、現在年収950万円(10年目)

司法書士時の年収1080万円、現在の弁護士時の年収950万円 (この差130万円)

130万円もマイナスなのに、6年間も勉強し弁護士になる価値が本当にあったのだろうか?

        (手記/それでも弁護士・2002年)
710名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 15:35:44
社団法人成年後見センター・リーガルサポート
 東京都新宿区本塩町9番地3 司法書士会館4階
 http://www.legal-support.or.jp/

NPO法人成年後見センター・リーガリとうきょう
 東京都豊島区巣鴨3−16−13木内ビル 山内事務所内
 http://www.yamauchi-jimusyo.com/704tm.html
711名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 16:55:41
>>709
それは極端な例かもしれないが、一般論を言えば「機会費用」は必ず考えるべき。
司法書士で開業するのと、ローに行き直して弁護士になるのと、実はどちらが得なのか。
712名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 03:32:15

年間予算が、5%5000万円も前年度予算より、減少した予算を組めないということは地方に行っても
食えない、都会より余計食えない、そういうことではないだろうか。

法務小は、地方の書士さんのために空中権の登記制度を設けるらしい。不景気で空き地が増え、
駐車場が一番儲かるという状態で、誰がそんな制度を利用するか。

農地はどんどん潰されて、宅地の値段は下がるばかり。空中権、そういう制度を作ったとしても
地方でも都会でも司法書士様は食べてはいけない。
713名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 03:57:12
弁護士のいない過疎地で裁判事務するのが
司法士の生きがいだろ。
714名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 10:05:27
>生きがい

では満腹にならない、品位を保つことも困難だ。回避も満足に払えなくなる、連合会の
前年比5000万円減額平成17年度予算はそれを物語っている。

どうして、5000万円も予算が少なくなるのか、そんなに大量の退会者がどうして出たの
か、執行部は何をしているのか、何をしてきたのか? 行書兼業者が司法書士に見切り
をつけ、行書専業になっているというのは事実なのか? 会員に余り厳しく当たってい
るのが、会員減少の理由だとしたら、あまり、無理な主張をしてきた付けが回ってきた、
そう考えるのが、あたりまえだ。
715名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 10:23:04
司法書士は地方で儲かる!
1 :名無し検定1級さん :02/06/05 15:18
都会はダメらしいけど地方じゃウハウハらしいね!

司法書士は痴呆で儲かる?
じゃ、だめ?
716名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 10:40:20
>司法書士は痴呆で儲かる?
じゃ、だめ?

そんな、人様のお世話様になるようでは、資格者失格です。
717名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 10:40:34
■弁護士法違反の疑いで行政書士ら3人逮捕

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。

弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
尾上容疑者ら3人は去年1月から5月にかけて、弁護士の資格がないにもかかわらず、タウン情報誌やインターネットのホームページにクレサラ相談室などど掲載していました。
そして多重債務整理の相談に訪れた倉敷市内の男性と女性に対し、自己破産や特別調停などの説明を行い、裁判所に申立書を提出させるなど法律事務を取り扱い、報酬10万6000円を受け取ったというものです。
尾上容疑者は容疑を認めているということです。

http://www.rsk.co.jp/news/news.html
718名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 11:00:06
なんか毎月、行書って捕まってるなw
でも、>>717に書かれてる行書は典型的なネット行書だな。
違法行為はおかまいなしにやり、異様なプライドを持ってて、
それでもって自信過剰。
やっぱり、行書なんて苦労せずに資格が取れるから、違法行為は危険覚悟でバリバリやるんだろうな。
行書資格なんて剥奪されて痛くも痒くもないぜ!みたいな感じだろうな。
どうせ、片手まで取った資格だしさwみたいな感じなんだろうな。
719名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 11:08:08
司法書士が積極的に裁判手続と債務整理をすれば
犯罪は減ります。
登記専門司法書士が裁判専門司法書士となれば如何わしい事件はなくなる。
720名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 18:24:35
代書人・司法代書人は、現在の弁護士法72条の対象外、対象は昭和11年消え去った
代願人、弁護士法72条は代書人や司法代書人の後身である行政書士、司法書士を取り
締まるために存在しているのではない、代願人の復活を阻止するために現在も存続存置
残されているのだ。埼玉訴訟研究会の著書にもはっきりそう書いてある。日弁連調査部
が出版した、条解弁護士法にも代願人とは明示されていないが、対象者は昭和8年から
昭和11年の間に消え去った、そうはっきり書いてある。

岡山の行政書士逮捕は、明らかに不当誤認逮捕であるといえる。
721名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 19:30:56
■弁護士法違反の疑いで行政書士ら3人逮捕

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。

弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
尾上容疑者ら3人は去年1月から5月にかけて、弁護士の資格がないにもかかわらず、タウン情報誌やインターネットのホームページにクレサラ相談室などど掲載していました。
そして多重債務整理の相談に訪れた倉敷市内の男性と女性に対し、自己破産や特別調停などの説明を行い、裁判所に申立書を提出させるなど法律事務を取り扱い、報酬10万6000円を受け取ったというものです。
尾上容疑者は容疑を認めているということです。
722名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 19:34:14
723名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 21:18:06
司法書士になるには何処の学部に行ったらいいんだ?
724名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 21:21:25
これから登記屋なんか目指す奴なんて本当にいるのかや。いたら、よほどの世間知らずのアフォだな。


725名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 21:28:23
おまえモナー
726名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 21:48:50
司法書士になるには何処の学部に行ったらいいんだ?
727名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 22:02:54
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/okayama/news/20060215ddlk33040598000c.html
弁護士法違反:行政書士ら3人逮捕 非弁活動容疑で報酬−−県警 /岡山
 県警生活環境課と岡山西署は14日、倉敷市美和2、行政書士、尾上博信容疑者(30)
と、尾上容疑者経営の事務所の元職員、池田省三(57)=倉敷市真備町辻田▽同、桑折
直子(30)=同市白楽町=両容疑者を弁護士法違反(非弁活動)容疑で逮捕した。いず
れも容疑を認めているという。 調べでは、尾上容疑者は倉敷市内に「尾上法務事務所」
を設置し、タウン情報誌やインターネットで「クレジットやサラ金の相談に応じる」との
広告を掲載。昨年1月中旬〜同5月中旬、自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出す
る手続きを教えた報酬として、同市の建設業男性(36)ら2人から計10万6000円
を得た疑い。 岡山弁護士会が昨年9月、同法違反(虚偽表示)容疑で尾上容疑者らを告
発。同署などは、尾上容疑者らが04年から05年にかけ、同様の手口で約30人から計
約250万円の報酬を得ていたとみて追及する。【傳田賢史】
毎日新聞 2006年2月15日
728名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 11:26:02
とんだバレンタインデーの贈り物だな
729名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:33:27
司法書士になるには何処の学部に行ったらいいんだ?
730名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:37:16
政治学部で政治活動の勉強
731名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:02:23
法務省・検察庁による違法行政書士の実績作りが始まっただけ
732名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:58:10
司法書士になるには経済学部じゃ駄目?
733名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:14:01


1.法学部
2.商学部
3.文学部

弁護士も3分の1は法学部卒業してないよ。
大学の専門関係ないが法学部がベターだろ。
734名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 06:38:32
age
735名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 19:38:51
代表社員だよ!
手取り21万円だよ!
今日休日出勤でお客さんからねぎと里芋もらったよ!
736名無し検定1級さん
過疎だな