司法書士と行政書士って将来統合するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:03/11/18 08:54
行書が司法書士に統合、、、

平和相互銀行に就職して、合併で三井住友銀行員になるより酷いロンダリングだな
953名無し検定1級さん:03/11/18 08:59
>>952
ヤミ金に就職して銀行員になると言った方が適切かな。
954名無し検定1級さん:03/11/18 10:53
役人は新資格で
新たな利権を確保する。
最近のハヤリだ
955名無し検定1級さん:03/11/18 11:15
まさに役人天下だな。
956名無し検定1級さん:03/11/18 11:28
行書でも比較的知能のある香具師より、
青息吐息で行書に受かった香具師の方が、
タイーホ沙汰起こしてるように思う。

自分が必死こいて取った資格だから、
これがとんでもなく凄い資格と錯覚するから
非弁行為でも躊躇無くやらかす。

多少レベルが上の行書は、上には上がいることくらいは分かる。
957名無し検定1級さん:03/11/18 11:52
このスレがここまで伸びるとは…
司法書士受験生に統合の恐怖が
あるということか…
958名無し検定1級さん:03/11/18 12:22
だな
959名無し検定1級さん:03/11/18 12:24
駅伝の実力が似てるからと言って
早稲田と山梨学院を統合するようなもの
960名無し検定1級さん:03/11/18 12:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031118-00000007-khk-toh

いままでは司法書士と行政書士の区別がつかなかった人も
今後は弁護士と司法書士の区別がつかなくなるかもしれん。
961名無し検定1級さん:03/11/18 13:16
現時点で認定を受けた司法書士は3000人いないのにこの反響。
今後2回、3回と認定組みが増えてくる。従来の年配の登記専門書士
は民事法務の分野に手を出さないだろうが、今後新人は積極的にこの
分野に参入するだろうな。訴額が制限されている分、この一般民事に
特化していくだろうから、ある意味今後この分野では弁護士よりも
司法書士の方が信頼される可能性がある。
962名無し検定1級さん:03/11/18 13:25
一般民事が食えないという噂もやり方次第だ。銀座の一等地にばか
でかい事務所を構え、アホみたいに事務員ばんばん雇えばそりゃ一般
民事なんぞあほらしいが、マンションの一室で自分1人又は従業員
1人くらいならばなんとかなる。1人の客でも最低10万円、多いときは
40万円くらいは報酬がとれる。例えば貸金20万円の事件でも一括では
なく毎月5000円の20回払いといえば報酬が10万円でも客は納得する。
そんな客が月に4人くればまぁ”食える”レベルにはなる。
963名無し検定1級さん:03/11/18 13:29
10万の報酬ちと高い気がする。成功報酬の相場は2割くらいじゃないの?
964名無し検定1級さん:03/11/18 13:41
>駅伝の実力が似てるからと言って
>早稲田と山梨学院を統合するようなもの

ここでいう駅伝というのは行政書士と司法書士の何に例えられるのか?
何か例えになっていないような感じがする。
965名無し検定1級さん:03/11/18 14:07
>>960
河北新報?

そういう地域って合格者ゼロだったりするわけだが・・・・
966名無し検定1級さん:03/11/18 14:17
>>962

 平均的な司法書士なら銀行1支店、不動産業者1社、税理士3人
くらいの顧客がいるだろう。そうすると962の事実に加えて、銀行から
の設定、抹消、移転、不動産屋からの売買立会、税理士からの役変、設立、
さらに銀行からは商業登記として中小企業をバンバン紹介される。今後は
それらに加えてその顧客達から債権回収、企業再生アドバイス、個人的な
借金問題、離婚、損害賠償、相続等の依頼が増える。さらにその噂を聞いて
個人客がわんさか来客する。もうこうなりゃパパ成年後見もやっちゃうぞー
ってな感じで年収2000万円はかたいぜ。誰だ司法書士が食えないなんて
いう奴は?
967名無し検定1級さん:03/11/18 14:21
>>963

 だいたい30万円以下の事件は金の問題よりも感情的に納得がいかない
、なんかムカつく、相手を懲らしめたい、そんなお客がほとんど。それを
ある程度解決してやって、なおかつ月に5000円払いとかだったら納得
するよ。着手4万円、成功報酬4万、日当その他諸費用2万円って感じ。
968名無し検定1級さん:03/11/18 15:54
裁判所的に訴額が30マソでも、
アパートの立ち退きなんかだと、
裁判まで起こす時点では、付帯請求の滞納家賃がデカイ上、
早期立ち退きでの二次的利益を考えれば、
訴額と報酬同額…なんてのもアリだろう。
969名無し検定1級さん:03/11/18 15:55
きちんと客から金を頂けるのか?
970名無し検定1級さん:03/11/18 16:09
司法版の「行書うけませんか?」で祭り始まってますw
971名無し検定1級さん:03/11/18 17:38
なんじゃそれ
自虐か
972名無し検定1級さん:03/11/18 21:42
ははは
973名無し検定1級さん:03/11/18 21:45
>>966
銀行3支店、不動産業者1社、税理士110人くらいの顧客いますが?
おまけに行書兼業でメーカー系ディーラー1社ありますが何か?
974973:03/11/18 21:46
途中で終わっもおた
それでようやく年商2000万弱ですが何か?
975名無し検定1級さん:03/11/18 21:57
税理士110人も友達いないだろ?
976名無し検定1級さん:03/11/18 22:45
>>973は夢遊病…もしくは、すでに現世の生き物では無いと思われ。
977名無し検定1級さん:03/11/18 22:58
いい妄想だ
978名無し検定1級さん:03/11/18 23:39
行書にはムリだな
979名無し検定1級さん:03/11/19 02:03
980名無し検定1級さん:03/11/19 10:02
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,        エー、コソーリするなんて・・・卑怯では!
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (
981名無し検定1級さん:03/11/19 10:22
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゜д゜)
                                /三/| ゜U゜| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )
982名無し検定1級さん:03/11/19 13:52
というか・・弁護士や司法書士が、
行政書士のことなんか普段考えたこともないよ・・・
あほとしか・・・
983名無し検定1級さん:03/11/19 13:54
おい、統合なんてするわけないだろ。
行書以外だれもいってねえよ。んなこと。
勘弁してちょ。
984名無し検定1級さん:03/11/19 14:09
書き込みヤメテくれ。司法書士らは当掲示板は大迷惑だ。
弁護士と司法書士の合併話はあるも、行政書士-司法書士間ないから
受験生惑わすな。


985名無し検定1級さん:03/11/19 14:15
>弁護士と司法書士

ないない、それも。
さっき電話で話した弁護士が笑ってたぜ。
986名無し検定1級さん:03/11/19 14:49
資格ロンダリング
987名無し検定1級さん:03/11/19 15:00
というか、将来的には、法律系の資格は弁護士のみ
にするらしいから、司法書士と行政書士は統合というか
両方とも、消えてなくなるよ。
988名無し検定1級さん:03/11/19 15:25
司法書士=統合 根拠:簡易裁判所での代理及び示談交渉等の業務範囲拡大
行政書士=廃止 根拠:電子申請で一部業務を民間に開放した。一部業務の
           範囲は定まっていない。将来的に実質的に全面開放
           の可能性大。

989名無し検定1級さん:03/11/19 15:30
988に同意
990名無し検定1級さん:03/11/19 16:16
教育課程を修了してもなお「人生を模索している」
などと甘ったれたことばかりいって現実逃避。
責任の無い仕事に身をおとしめて、卑しいその日暮らし。
残忍な犯罪を犯すのはいつも引きこもりとフリーター。
彼らは社会に貢献しないばかりか、逆に害をなすばかりです。
フリーターは社会のお荷物です。
彼らを見つけたら後ろ指を差して軽蔑し、どれだけ彼らが
世間に甘えているか、ガキのようなわがままを主張しているかを
気づかせるべきです。社会不安の要因であるフリーターを
正しい道に立ち戻らせましょう。
991名無し検定1級さん:03/11/19 16:33
991
992名無し検定1級さん:03/11/19 16:36
というか、将来的には、法律系の資格は弁護士のみ
にするらしいから、司法書士と行政書士は統合というか
両方とも、消えてなくなるよ。
993名無し検定1級さん:03/11/19 18:15
皆さん、合格できない司法書士万年受験生なんですね。
政府はイギリスのように事務弁護士と弁護士の形にしたいみたいです。
司法書士も行政書士も登録してない人は紙切れになりますね。
994名無し検定1級さん:03/11/19 19:07
「行政書士は契約の代理ができる」とかいうこじつけ解釈を
堂々とHPで開陳しているアホ行書をなんとかしてつかあさい
995 :03/11/19 19:23
996 :03/11/19 19:24
997名無し検定1級さん:03/11/19 19:24
多いね。無理な解釈を展開する行政書士先生。
政治的プロパカンダなのか知らんけど、かえって胡散臭くて逆効果じゃないかな。
998 :03/11/19 19:24
999 :03/11/19 19:25
1000 :03/11/19 19:26
!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。